【経済】日経平均株価、300円以上値上がり 1万3000円台を回復

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
週明けの17日の東京株式市場は、午後に入って値下がりした銘柄を買い戻す動きが
一段と広がって、日経平均株価は300円以上値上がりし、1万3000円台を回復しました。

日経平均株価、17日の終値は、先週末より346円60銭高い1万3033円12銭、
東証株価指数=トピックスは、28.27上がって、1084.72でした。
1日の出来高は、25億430万株でした。

市場関係者は「このところの株価の急落で割安な銘柄が多くなっているという見方から
大きく値下がりしていた銘柄が買い戻され、全体的に値上がりする展開となった。
ただ、今週開かれるアメリカのFRB=連邦準備制度理事会の会合で今の金融緩和策の縮小について
どのような議論を行うか見定めたいという投資家もいて、取り引き自体は低調だった」と話しています。

6月17日 15時42分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130617/k10015358451000.html
2名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:27:55.34 ID:ta+bnI/g0
ミンス涙目
3名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:28:42.23 ID:bICFfZKR0
wwwwwwwもう、笑うしか無い  
4名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:29:03.75 ID:H5iIjsCL0
最近の流れじゃどうせまた落ちるんだろって感じだな
5名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:29:55.37 ID:bF97ocBy0
日経先物上昇中
6名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:30:01.58 ID:EES+/eB50
1万2000円台を行き来していくんだろうな。
7名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:30:08.03 ID:pLBxAmlx0
どうせ明日下がるけどね
8名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:30:58.44 ID:uxlqiBxj0
時給300円国家の誇り、サムスンは架空利益を巨大に見せる時価総額経営そのもので、中身 ( キャッシュ ) のないバブル企業。


サムスンの営業利益が異常に大きいのは、
中計でン兆円投資する生産ラインの減価償却費を、姦酷会計制度では計上しないでいいから。
その分、つまり毎年1兆円近い架空利益が、営業損益ベースでかさ上げされる。

経常損益ベースではグループ会社の利益を技術使用料名目で付け替え集約し、さらに特別損益でも税還付で爆アゲ。

ところが営業キャッシュフロー ( 以下CF ) は、サムスンG全体でも日立単体の半分以下。  ← ★★★ 
これが騒がれてサムスンは数年前からCF計算書の公開をやめ、
設備投資と営業CFをあわせたフリーCFしか公開しなくなった。


なぜサムスンは日本の全電機メーカーの利益を上回るのか? ( プレジデント ) [ 10/06/11 ]
  http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1276230640/
  >減価償却制度なども異なり、日本に比べると韓国企業は有利
サムスン、稼動中の生産設備や竣工済み建物を「 建設中の 」 仮勘定科目とし減価償却費を縮小
  http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/10/05/20051005000025.html
売上高8割を占める連結子会社の利益を、連結ベース売上高は2割のサムスン経常利益に、配当や特許使用料で集約
  http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/05/18/20050518000055.html
サムスン、過去最高業績というが、実は創業以来最大の赤字 [ 10/14 ]
  http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255474116/
  > 姜委員長 「 サムスンが過去最高業績というが、為替効果と財政出動効果を引けば、創業以来最大の赤字 」
  >http://www.samsung.com/us/aboutsamsung/ir/ireventpresentations/earningsrelease/downloads/2008/20090123_conference_eng.pdf
  > 去年のQ4は6604億ウォンの税還付
9名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:31:22.94 ID:6OcItq5K0
ぼちぼち選挙前の好景気を演出しだすんじゃね?  って姪っ子が言ってた
10名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:31:28.03 ID:QfOtLxSx0
明日は上がりだろ。
明後日は知らん。
11名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:31:37.41 ID:8JcuH0EfP
以下紫BBA禁止
12名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:31:42.29 ID:REv+yRmwP
300円上がっても次の日には500円下がるとかだからな、最近の
相場は。
13名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:32:12.91 ID:Xc+TNZqG0
割安とは全然思えない不思議。
14名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:32:49.31 ID:mcJVWy+v0
底が見えたか
15名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:33:10.81 ID:4eL7T2sV0
>>9
どうやって?
16名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:33:24.09 ID:XP4kiiOQ0
狩場探しの旅だな
17名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:33:29.33 ID:jp4r1jQr0
もう、終わりだね
18名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:34:02.12 ID:8uU1Fi4C0
マスコミはダンマリか?
19名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:34:12.59 ID:Uwa1nMJAP
      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \  
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__ やはりアベノミクスは
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /    
       l   `___,.、     u ./│    /_  正しかったんだよ!
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
20名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:34:12.95 ID:VxqJU8ohP
安定して乱高下だな
21名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:34:23.61 ID:gryMDbgt0
上がったり下がったりしながら、微妙に上がって行けばいいね
22名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:34:35.68 ID:VAaoZpwF0
>>17
君が小さく見える
23名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:34:52.27 ID:bmji+hPZ0
ヤッタルチャンってなに?

http://www.youtube.com/watch?v=rM-TXkMA6PU&t=21m20s&hd=1
24名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:35:12.50 ID:cxwUJwVp0
もうダメだろ

全然景気が良くならない
25名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:36:03.55 ID:vacPB54G0
今株やらないのは馬鹿、とか一か月前くらいに何度もレスみたが。
ギャンブルの才能ない俺は止めておいて良かった。最初からやる気ないけど。
26名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:36:05.47 ID:J8dwU+bl0
上がったらたまたま
下がったらやっぱり
マスコミの報道はバイアスかかりまくってるから嫌いだわ
27名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:36:20.61 ID:hwLS34jz0
>>20
それは乱高下なのか?www
28名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:37:35.12 ID:bo639cZn0
地味に落ち着いてきたな
株価云々より為替が100円前後で推移してくれた方が精神的に楽なんだが
29名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:37:45.04 ID:gq+nnkM70
総悲観は買い
もうちょいか
30名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:37:46.13 ID:aVgR/polO
そして明日下がる
31名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:37:56.70 ID:6BGaELQh0
>>22
僕は思わず君を 抱きしめたくなる
32名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:38:18.40 ID:BzP4+LWL0
紫ババア一喜一憂(笑)
33名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:38:41.93 ID:D6mH3fxN0
騙し上げだろ 含み損300マソの俺ならわかる
34名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:39:02.58 ID:kCphgbR5O
ダウ100ドル上げ
コレは明日も上がるな
35名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:39:04.17 ID:L9+eead90
適正な金額に落ち着いてきたかな
12,000円辺りと思ってたけど
10,000円台に落ちるまで国内投資はお休み
36名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:39:14.04 ID:JLYkW2Wb0
ただ単に、SQ過ぎたからじゃないの?
37名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:39:40.89 ID:6RE9qSGB0
完全にオモチャみたいな相場になっとるw
38名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:39:42.80 ID:hGVP2g60O
底にこっつんと、当たる音がした。
もう、13000以下で買えないよ。
明日は13500になる。
週末は14000川越えるよ。
だから、明日、買っておけ。
でないと、水だけで800円を請求される。
39名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:40:02.79 ID:qpbALXkZ0
もういーじゃねーか。景気ダメだったら百兆円くらいブっ込んじまえよw
あ、もちろんやるなら日本国内にな。旨く行けばTPPとかふっ飛ばせるかもよw
40名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:40:31.66 ID:MHKlCtnkT
次落ちたら証券会社の株仕込んでおこうかな。
手数料収入でかくなっていそうだ。
41名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:40:45.61 ID:4HoUmeb60
反発記念カキコしておく
42名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:40:52.92 ID:X7M3awaV0
そして、明日は500円の下落ときたもんだー\(^o^)/
43名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:40:53.92 ID:90ZayAV40
>>38
基本は下げの流れ
買いより売りから入るのがいいね。
44名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:42:33.03 ID:IiN1vMpAO
もう、マスコミも一喜一憂しなくなるから、よいんじゃないの?国民には株価なんて基本的に関係ないし。経済なんて数日で前進後退するもんじゃないだろ。安倍晋三が最初に、株価一神教のように騒ぎ立てたツケのようなものだ。株価で支持率が上下するようでは困る。
45名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:42:37.32 ID:CS0WmcZ10
10歩進んで10歩さがる。

これが今の市場。
46名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:42:37.82 ID:MOE54yJz0
いま笑ってるのは証券会社と仕手筋ぐらいだろ

つーかギャンブルと胴元やりたい奴はそこで集まって勝手に
取り合いやっててくれよ
47名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:42:49.90 ID:gryMDbgt0
小遣い稼ぎ
48名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:43:14.74 ID:WypgSllE0
まぁ、奇数日だったからな
49名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:43:36.92 ID:REv+yRmwP
どうせ近々またでかい下げがくるやろう。
50名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:44:19.96 ID:Z8QfCn+b0
昨日、今日は爆上げとかスレたってたな
51名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:44:47.80 ID:CS0WmcZ10
>>46
まあ、俺は証券会社に全部任せてるけどな。

一応まあまあ、儲けさせてもらってる。
52名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:45:15.87 ID:xSUn/Gtc0
今日買って無い奴は株投資やめたほうがいいよw
53 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/17(月) 23:45:43.36 ID:xAcCpJjB0
.
 うまく、刻むよなぁ(笑)。
54名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:45:53.10 ID:Uwa1nMJAP
やはりアベノミクスは正しかったんだよ!(虚無感を滲ませながら
55名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:45:53.70 ID:1WpF9I7z0
>>25
俺もまったくもってその通り!
人間地道が一番ええわ
56名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:46:10.80 ID:kPuW4/kh0
株価と実体が一致してきたんじゃね。

これから、移動平均では上がると見た。秋までね。プッ
57名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:46:11.48 ID:LdCLoXD40
よっしゃー!参院選後、平均16000突破は確実じゃ!!
今のうちに仕込んどけ、愚民共!!
58名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:47:09.94 ID:5Xb4ta52P
これからの円はユーロ並みに乱高下する通貨になるのかなあ
これがアベノミクスのマイナス効果だった、という感じになったりして
59名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:47:35.19 ID:MOE54yJz0
>>51
株屋なんて信じるものじゃないぜ
親父見てつくづくそう思ったよ
60名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:47:41.06 ID:X7M3awaV0
>>45
違うぞ!
一日1歩、三日で3歩、3歩進んで5歩下がる〜♪
61名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:48:00.86 ID:WypgSllE0
>>51
何だかんだで投信さんは頑張ってる
62名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:48:09.27 ID:8097m3yI0
>>38
今年は上がっても15000円だ。うまみがないだろうに外資にとっては。
63名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:48:55.02 ID:xSUn/Gtc0
>>59
付き合い方なんだよ。
担当や上司にこまめに小遣いやったりすると、色々とうまくやってくれる。
64名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:48:56.79 ID:waw3DCxI0
G8開催中だもんなww。
65名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:49:11.89 ID:Wv5EgK4+0
明日は15000円まであがるぞ

早朝から買いだ!
66名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:49:30.66 ID:DWoRboLK0
良かったじゃん
67名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:49:50.39 ID:vcRZuwEV0
もうどっちでもええわw
よく見る上げすぎたボロ株みたいな動きだわ
68名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:49:59.11 ID:MOE54yJz0
>>63
親父も同じ事言ってよく可愛がってたよw
ま、ほどほどにな
69名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:50:36.69 ID:CS0WmcZ10
>>62
参院選で仮に自民が圧勝したら、
16000円台も視野に入る。

そういう意味では、安倍はうまいことやった。
70名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:51:27.73 ID:F/qbZyizP
東京大学大学院経済学研究科大学院卒の私の見解

最近の株安の要因は円高にふれている事、アメリカの情勢、中国の景気などが原因
アベノミクスなんて1ミリも関係ない!w
この状況でアベノミクスが原因とかあさっての方向の話をしているのは99%朝鮮人です!w
株が下がったとは言え4月頃の株価でありここ2ヶ月間ほど異常な速度で上がり続けた
本来は3歩進んで2歩下がる流れでの上昇が良いだがこの2ヶ月間は10歩進んで1歩下がるような状況だった
ここで少し下がっても何ら問題は無い!
もしこれが民主政権のままだったら今頃、株価は6000円ぐらいになっていただろうw
あと朝鮮人が得意な嘘のすり替えもねw例えばこれ→アベノミクスは劇薬!副作用がある!wwwwねーよばーーかw
本来はドル円が70円台突入時や株価8000円台の時にアベノミクス的な事をするのが正等だがそれは政権が民主w
日本を潰そう!!って頑張ってる政党だぜwwwこんな日本を立て直す事するわけねーよなw
そこでとうとう日本人に民主=朝鮮人って事がばれてこのアベノミクスが生まれた!
けど朝鮮人は気分悪いよなw そこで得意の捏造情報ですよwww特効薬w劇薬w副作用www

簡単です!今この局面でアベノミクスが原因、アベノミクスうんぬん語ってる輩は99%

朝鮮人 である 簡単な見極めですねw

まさか未だに朝鮮人に騙されるキチガイは居ないと思うけどw
売国政党である民主党共産党社民党や朝鮮人の嘘情報に騙されないようにねw
71名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:51:50.16 ID:5RPBPOlK0
買いたい銘柄があるから下げてくれていいよ。
72名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:53:02.83 ID:xSUn/Gtc0
今日買って無い奴は株投資やめたほうがいいよ
73名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:53:23.40 ID:3p4mYXPK0
先週の木曜日(暴落時)は
「これで自殺者が増える。せっかく民主党時代に
3万人を切っていたのにな」
と言いながらも掘る掘るしてる奴がいたけどね。
74名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:53:35.06 ID:iM4DtyhL0
三井住友建設の株価おかしくねえ?
75名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:54:36.84 ID:HbgPEHA30
どうせまた木曜日に下がるんだろ
わかります
76名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:55:18.98 ID:sP05N7g70
>>55
そうそう。
瞬間的には勝てると思うけどその後も張るでしょ
そこで負ける
で、往復ビンタ食らって退場

でも、こんなに上下したらエロいことしたなるわなw
77名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:55:45.72 ID:8097m3yI0
>>72
こういう煽り馬鹿がいるうちはまだまだ転換しないんだよな。
78名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:55:59.26 ID:CS0WmcZ10
>>75
で、金曜にまた上がると。
79名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:56:18.07 ID:m5wB7WEQ0
ミズポや海江田はアベノミクスは成功だったって褒めんの?
80(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2013/06/17(月) 23:56:36.50 ID:Cj7rwSU50
(´-`).。oO(1万3000円台を回復?? 経済関係の人って数字メチャクチャだな...)
81名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:58:00.34 ID:MHKlCtnkT
景気の上がり方に対して早すぎな感じはするけどな。
アベノミクスって言ったってそこまで即効性は無いだろう。
まだ、潰れかかってたのが、何とか生き延びだって程度だし。
82名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:59:46.41 ID:xSUn/Gtc0
>>77
買ってないの?www

>>78
先週だって暴落週って認識が強いけど、実際は100円程度の下げなんだよね。
83名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:00:12.03 ID:gK9ReH4e0
あ、底打ったぁ(^O^)
84名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:00:24.63 ID:4cp3RLWg0
>>81
今現在、円高が是正されない状態で株価が回復したのは大きい。

基礎体力がついてきたと考えるべき。
85名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:01:08.67 ID:lyQQ+pK60
>>31
私は泣かないから このままひとりにして
86名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:01:15.21 ID:3sa0L5/UO
さすがは神の国
87名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:01:26.88 ID:o/wR5EY30
即死するのは信用全力でやってる奴だけw
88名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:02:57.09 ID:rMfdfjcJ0
>>81
株価は先行指標だしね。
潰れかかった企業が回復基調になる時はいつもV字回復になるもんだ。
89名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:04:21.19 ID:CS0WmcZ10
>>87
信用はやめた方がいい。
リアルに地獄を見る。

身の丈に合った現物がなにより。
90名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:04:31.94 ID:51T6AzYq0
果たして底打ちしたかどうかを女房にベッドで訊いてみた。
「あッ、そこ、そこ……そこよ」
91名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:04:45.73 ID:dfpfvC1T0
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l   ねんがんの優良株をてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´インデックス `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /
92名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:05:03.28 ID:zWCT8SDn0
>>9
すげーな姪っ子w
93名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:06:07.22 ID:ivCqI03tP
暴落

ネトウヨ「これは単なる調整!」

暴落

ネトウヨ「底を打った音がした」

暴落

ネトウヨ「アベノミクスと株価は関係ねーし・・・」

暴騰

ネトウヨ「アベノミクスの成果出たわwww」



手のひら返しすぎて手首壊すぞ
94名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:06:26.47 ID:9jsi4FYK0
株はほんの10秒ほどで1万円手に入る
しかしその逆も然り

ある程度、人間的に壊れてないと勝てないよ
95名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:06:33.30 ID:4cp3RLWg0
>>9
姪でもわかるのに、
三年前にいきなり消費税増税に言及した菅って一体。。。
96名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:06:50.75 ID:RxCsYj7v0
軽く儲けさせてドボンで胴元が儲かる仕組みだな
落ちるぞ
97名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:07:05.34 ID:DtA2Bqvh0
投機マネーのせいで乱高下するから短いスパンで見ても傾向がわかりづらい
98名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:07:50.65 ID:4xbsrmQLP
倍プッシュだ!
99名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:08:18.62 ID:lmeYRtYO0
姪が50歳の件
100名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:08:59.62 ID:9jsi4FYK0
ただある程度の資産があり
数百万ほどなら全部スっても全然かまわんという
環境の人は株は勝てる

資金的な余裕は心の余裕
心の余裕が無いと株は勝てない
資金が少なければその大事な心の余裕が持てない
101名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:09:00.25 ID:RxCsYj7v0
>>69
景気がよくなるって事はな先ずない。
世界的にどこも傷を抱えている。
日本だけよくなるっていう事も無い。
上がって14000円程度
日本の経済の実体なら12000円がいい所
102名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:09:15.14 ID:G7W8zZXi0
※明日は700円暴落します
103名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:09:25.09 ID:yplNOh6o0
ひとつだけ言えることがある。
5月22日までのような上げ相場がまた来ると思ったら大間違い。
104〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2013/06/18(火) 00:09:47.29 ID:4Fz7BE780
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
        | し  一   い   |
        | な  喜   ち   |
        | い  一   い  |
         \   憂   ち  |
          \____  _/
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                J:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `==='
105名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:10:28.08 ID:dvtAx/EA0
今週は水曜に暴落する気がs
106名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:11:14.54 ID:4cp3RLWg0
>>100
全くその通り。
107名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:11:26.68 ID:0wnT09DI0
現物株でやってるのにレバレッジ効かせているような変動だよ
疲れるわ
108名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:12:03.61 ID:j/p3FQHmO
別にゲリノミクスなんてまだ評価しないが株価下がったときのマスコミの騒ぎようはスゲーな…
上がったらバブルの危険で下がったら政府の責任… どうしろと…
こんな状況でも一年前に比べれば…
109(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2013/06/18(火) 00:12:43.37 ID:HCb8U04F0
底よ底、底 ああ〜底底 60歳からの性生活
110名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:14:28.97 ID:OszGLU9N0
>>102
下がっても儲かる方法ってあるんだろ、おもしろそうだけど無駄な金はないわ
111名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:14:45.77 ID:Qr+FKA6i0
民間企業のボーナスが出るまで、とりあえず輸出銘柄中心に一服
それまでは公共投資銘柄に買いが集まるはず
112名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:15:07.26 ID:R0lBJFX+0
トレンドが変わったな
これからは上がってくだろな
113名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:16:22.03 ID:0wnT09DI0
>>62
変動が激しいから禿鷹外資はそこそこ儲かる
本来ならもっと上がるはずのところ、少しずつジジババ騙して市場から金吸い上げている
114名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:16:30.73 ID:HEnHVzYUO
>>100
株に限らず、賭け事ってそうだよね。心折れたら駄目だからなぁ。
115名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:16:38.90 ID:wOygQ57P0
>>76
二択ギャンブル必勝法

負けたら倍プッシュを続ける
たとえ勝率1%でも最後には勝って儲かる。

儲かった分を全部投資していくと
これの逆になってたとえ勝率99%でも負けるw


儲かった分は「予備の弾」としてとっておけば再起も出来る
116名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:17:00.72 ID:l9D91o0x0
あれだ、株でギャンブルやってる連中のために経済政策発表するわけじゃないしな
勝手に踊って踊り続けて疲れて踊れなくなった奴から奈落の底へ落ちていけば?
117名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:17:31.12 ID:ISSpU8v30
もう貧乏人も金持ちも、このキナ臭いゲーム誰も見てないね
演者さん達、そろそろデフレ脱却に向けて本領発揮したら?
118名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:19:02.82 ID:Nf2/jyQj0
いつ買うか
今でしょ!
119名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:19:04.78 ID:ha6afHTb0
さすがに株価ネタも飽きてきたな・・・
120名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:19:52.12 ID:0wnT09DI0
>>110
それは信用売りってやつだよ
2000万円ぐらい元手があれば始められる
121名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:20:43.23 ID:gFB+Xp+q0
また養分を集めてから狩るだけだろ
122名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:23:07.78 ID:0wnT09DI0
>>115
数学でそれ習ったわ
期待値は同じ
したがって意味なしなんだわ

やっぱり景気上昇局面で各社が資本余剰金積みますときに、それに比例して株価が
上がる
これが鉄板の王道だわさ
123名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:25:22.65 ID:fivWZKlp0
NYダウも爆上げじゃん
明日も余裕だな
124名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:26:29.83 ID:Zl9DmaOU0
追証怖い
125名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:26:32.83 ID:9jsi4FYK0
1日目
資金100万円の人 →A株買う→株価下がる10万円の損→凹むがなんとか耐える
資金10000万円の人 →A株買う→株価下がる10万円の損→寝てて株価は見ない

2日目
資金100万円の人 →A株買う→株価更に下がる30万円の損→耐え切れなくなり損切り 
資金10000万円の人 →A株買う→株価更に下がる30万円の損→更にA株を買い増す

3日目
A株大きくリバウンドし2日前の株価を大きく上回る
資金100万円の人 →前日に損切ったのでマイナス30万決定 
資金10000万円の人 →安値で買い増した株と一緒にボロ儲け

これが真理です。
小額の人は今の相場ではどこか人間的に壊れてないと勝てません。





 
126名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:27:32.51 ID:gFB+Xp+q0
負けたら掛け金二倍のマーチンゲール法は
無限の資産で無限回チャレンジできるならいつか勝てる
大抵はドツボに嵌って破産する
127名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:28:32.56 ID:/gkY38RW0
実体経済はほとんど何も変わってないのに何で株価は毎日激動するの
ギャンブルのほうがまだマシに思うぐらい怖い
128名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:28:48.44 ID:E9M8xH1h0
等差級数とか等比級数とか率とか言葉知らないのか
129名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:29:07.10 ID:GI1NOzEP0
HFも慈悲深いよ
もう1000〜2000円上げるまで引っ張れば更に多くのにわか投資家が阿鼻叫喚だったのに
16000で売り浴びせて下さったからなw
130名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:29:38.98 ID:65MIE0rh0
>>85
君の頬を涙が流れては落ちる
131名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:31:28.82 ID:H2AbZ9/qP
アベノミクスの本格稼動による円安は確実だから、
年末にはかなり上がってるだろうね。
132名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:33:51.87 ID:wP1r2DL00
アメリカがダメリカのまんまじゃ今はこんなもんだろな・・・
133名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:34:28.77 ID:d1TicjL60
株価上昇時
 カスゴミ「景気回復しても、家計はピンチ!」
 http://www.asahi.com/business/topics/ogiwara/TKY201212180130.html
 野田「インフレで喜ぶのは株を持ってる人、土地を持ってる人。一般庶民には関係無い」
 http://desktop2ch.tv/newsplus/1353829064/

株価下落時
 カスゴミ「株価暴落に歯止めがかからない...日本経済、アベノミクス失敗を示唆」
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130527-00000024-xinhua-cn
134名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:35:23.80 ID:dvtAx/EA0
>>125
ここが底値かなー?って普通わからないの?わかるよね?
翌日〜翌週くらいに小幅に下がるくらいはあるけど、1週〜1年後て二倍になってたりするものじゃないの?

わからない人は国債でも買ってなさい
135名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:39:58.89 ID:9jsi4FYK0
>>134
株にとって種銭の多寡はゲームでいう己のLIFE値
たとえ底値の後にリバウンドが来るとわかっていても
資金が少なければ耐え切れないもの
ある意味、麻雀漫画の自分の血液賭けてるアカギに似てるわな
136名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:42:11.12 ID:9Z/RJy67P
>>125
下がっても売らない、増しくは買い増しして、上がるまで待てまいい。
その単純な理屈に従えば必ず勝てる。

そう言ってみんな、NTT株とかを塩漬けにしてるんだけど?
137名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:42:17.16 ID:TfxN/a/X0
あれ?ニュースウォッチ9でやってたかな?
138名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:45:24.64 ID:gFB+Xp+q0
本当に高掴みしたら、下手な買い増しなんてかえって傷口が広がるだけだからな
139名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:46:38.66 ID:mR5hN6410
>>134
ここが底値だ、買いだ! → 底抜けして更に下落

ここが天井だろ、売りだ! → 更に上昇

こんな感じで株って難しいです。甘くないよw
140名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:49:23.50 ID:4cp3RLWg0
>>139
上がるのはわかってたけど、
これほど荒れるとは思わなかった。

参院選後は落ち着くだろうけど。
141名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:50:47.16 ID:rMfdfjcJ0
>>125
資金に見合った株価の株を買えばいいだけじゃん。
1株1万の株なら99回ナンピンできるぞ。
それだと銘柄が限られるなら、その為に信用がある。
30万からできるから100万あれば、余裕。
142名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:51:48.74 ID:wOygQ57P0
>>136
バッバブルの頃に曾祖父さんがへそくりで買って
30年近く塩漬けの株があるけどこれ勝てるのかなw?
16000円の時でも半分にも回復してないw

法事の度に引っ張り出してみんなで笑い話の種にしてるw


後30年ぐらい寝かせないとダメかな?
そもそもこの会社持つのかw?

林業並みに気が長い・・・
軽自動車が普通乗用車に進化(というか復活)するのはいつだろw?
株価8000円の頃の高級な原付よりはマシだがw
143名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:56:42.44 ID:mR5hN6410
去年、政権変わる前から株やってた人って、たいていリーマンショックでやられて塩漬け株になってるのがほとんどじゃないの?
日経16000とかに上がっても、まだその時に買った金額に戻ってなくて損してると思うよ
144名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 01:00:22.53 ID:rMfdfjcJ0
>>143
リーマン・ショック前の16000円以上の時からやってるけど、
5月のピーク時には小型株までかなりの利益になってたよ。
リーマンショツク前の水準までには確実に戻ってる。

船株とかもどってない業種もあるけど、ほとんどの業種は戻ってる。
145名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 01:00:39.46 ID:8+QllLAh0
13億円も儲けたデイトレーダーがいるんだね。

アベノミックスで儲けた人、損した人
http://www.youtube.com/watch?v=oNsiINnBPWQ&feature=youtu.be

政府の経済政策がいいの悪いのと言って、他人まかせでは 何も始まらない。

今が株で金を稼ぐチャンスであることは確かだ。
読みが当たるときも 外れるときもある。
運がいいときも 悪いときもある。
ベンチャー起こして成功する者もいれば失敗する者もいる。
失敗恐れて チャンスに挑戦しないものは 一生浮かばれない。

自分の読みを信じ 発注する指に精魂込めて、
デイトレーダーは今日も行く。
146名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 01:02:40.86 ID:04ZDNirZ0
目先の株式市場を粉飾で短期的に上げる為だけに日本円の無尽蔵なバラマキ

後、価値大幅劣化を企てたバカ騙しのカス 経済成長に見合わない実体経済再生抜きの

金融緩和のみの政治なんて軍事クーデター上がり大統領の発展途上国レベルの亡国策 
147名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 01:04:07.69 ID:8+QllLAh0
13億円も儲けたデイトレーダーがいるんだね。

アベノミックスで儲けた人、損した人
http://www.youtube.com/watch?v=oNsiINnBPWQ&feature=youtu.be

政府の経済政策がいいの悪いのと言って、他人のせいにしていては何も始まらない。
今が株で金を稼ぐチャンスであることは確かだ。
株価が上がろうと下がろうと、 
乱高下するときこそ デイトレーダーの読みのみせどころ。
株価が変化しなければ デイトレーダーはあがったり。

読みが当たるときも外れるときもある。運が良いときも悪いときもある。
ベンチャー起こして成功する者もいれば失敗する者もいる。
失敗恐れて チャンスに挑戦しないものは 一生浮かばれない。

自分の読みを信じ 発注する指に精魂込めて、
デイトレーダーは今日も行く。
148名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 01:04:35.10 ID:dvtAx/EA0
>>135-136
割安感や割高感は感じるよね?
NTT株なんて塩漬けにしちゃう人は其の辺の感覚が鈍いんだと思うよ。

今の株価なら経営基板上の割安感はあるけど、単純にこれ以上伸びる業界ではないから元々いらないと。
149名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 01:05:22.49 ID:98Gx2KhD0
チャートだかなんだか見る限り明日遅くても三日以内にどかんといきそうね
150名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 01:05:46.67 ID:CiLpaxSc0
株が儲かるなら誰も働かんわな。
151名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 01:08:08.26 ID:8+QllLAh0
>>150
何をやるにも 才能が必要 ってことですね。
152名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 01:09:39.96 ID:04ZDNirZ0
>>145
それは正しい おれは1万5千円割った時点でもう株全部売った 後で買い戻せるし

市場全体が揉みながら全体的に大きく落下してってる時は市場暴落のサイン 古今東西

世界中市場経済の鉄則 で実体経済体質改善を何にもやってないから反転材料はない

また上げるのには永遠円の価値がなくなるまでただ刷り続けるだけになる そんなことしたら

この国は滅ぶ 終わり 産業空洞化の歯止めも掛けない既得権維持の目先目くらまし緩和

これで今株でも儲けてないやつは成長なき恐慌インフレと無駄な増税漬けだけ押し付けられる
153名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 01:12:22.22 ID:/pRI/Ajr0!
今週はアゲの週
いくらなんでも続落しすぎ、今週は1%以上は上がる
154名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 01:14:41.64 ID:kgRc/5A50
>>152
行間空けるな。読みにくい。
155名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 01:16:08.64 ID:lyQQ+pK60
>>130
「僕らは自由だね」いつかそう話したね
156名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 01:17:18.62 ID:04ZDNirZ0
>>153
資本主義の摂理とか市場経済の仕組みとか知らなすぎ 資金力のある機関投資家でさえ

こんな局面はどうにもできない 乱高下での短期益出し以外は総資産を大きく掏るのみ
157名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 01:18:38.72 ID:R6XltvWv0
ところでさー
これだけ株価が乱高下してるけど、
それって実際の経済情勢や企業の業績にどんな影響があるの?
ヘッジファンドが大もうけしてるっていうけど、じゃあ誰が損してるの?

経済音痴なんで、実体経済なんていう聞きかじりの単語は避けます
158名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 01:19:21.95 ID:8+QllLAh0
証券会社の読みは どの程度当たりますか?

会社の株価予想 .
http://www.youtube.com/watch?v=6mjZxM72cG0
159名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 01:19:59.53 ID:GI1NOzEP0
つうかデイトレやってる奴は何で仲間を増やそうとすんのかね
現物で充分だっつうのに宗教かよ
160名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 01:27:34.29 ID:lRW4bmiN0
年末には5万円だな うん
161名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 01:28:38.70 ID:7MFU5uBs0
>>157
株価が上がってるだけなら皆大儲けさ
162名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 01:30:29.07 ID:yplNOh6o0
>>159
デイトレは証券会社の奴隷。手数料で証券会社は成り立ってるから。
163名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 01:36:29.49 ID:8+QllLAh0
そんなに株価が上がるのはしゃくにさわる、
下がればいいと思っているなら、
空売りしておけば。

ブーたれるより 流れに乗る、
軽やかな精神が必要。
164名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 01:40:28.21 ID:s2byEG8fO
甘利ごえ〜
165名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 01:41:38.25 ID:04ZDNirZ0
>>157
めんどいから興味あるなら自分で調べなさい 経済の大まかな仕組みを学ぶことは世知だ

株式市場というのは資本主義経済の原点だ みんなの少ない資金を誰隔てなく投資することで

投資を募った企業は新たな研究開発や設備投資、事業拡大などを図れる そうしてこの数世紀

経済は飛躍的に発展してきた それと同時に市場には目先人気が集まって値上がりするのを

相乗りし短期的な売買で益出しをしようという側面ももっている 外国人投資家でさえそういった

連中を集め市場に投機資金が流れる事は日本国内に投資の資金が集まるということで基本歓迎

すべき話だが中長期的に持続可能な全体の発展構造の画を投資家に描けなければ単なる目先の

小遣い稼ぎ程度の効果しか齎せず、資金はまた他へ流出するのみ そして国の最大市場に上場

している株式会社(100%の株式収得でその企業や資産丸ごと買える)企業群総額の目減りは

国全体の経済投資資金枯渇という事態を引き起こす だからと言って現在投機マネーというものは

世界のあらゆる儲けを追ってバンピーに流動しているので結局「中長期で市場価値を維持できる

中身のある(国際的に競争力があり例えば家電やらその市場シェアの一定部分を長く占められ

安定的に売買利益を生める力とか、そういった各産業の市場をたくさん日本企業各各が占めていて

経済基盤が磐石で雇用賃金が高値で安定しそこに立脚するサービス業なども活況→実体経済力)

つまり短期的な投機市場と関係ない実利を国際貿易内需なんかで上げられる経済をまた再建しよう
166名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 01:42:04.36 ID:6vKgTiZy0
>>157
海外ヘッジファンドと素人で株に手を出しちゃった人w
167名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 01:43:39.17 ID:iG0IzR490
ここで買うとまた下がるんですね
分かります
168名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 01:43:49.59 ID:04ZDNirZ0
途中で送信しちゃった もうめんどいからそれ以上は自分で調べろ こんなん大学の経済経営学卒とか

常識、基礎教養の範疇だ そんなんもわからんで株やってるバカは大損は覚悟すべき 危なきゃ売れ
169名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 01:46:09.65 ID:98Gx2KhD0
100万円で買った株が10万円まで値下がりしたとしたら
誰が損したかは明白だわな
170名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 02:04:10.48 ID:Cn/KpqDc0
円高が進んでるから、やはり300円高くなっては500円1000円下がるという展開が続くだろうな
171名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 02:09:10.71 ID:q72YYbV0P
指標発表予定 - FX 6月17日〜9月19日 / 2013年

http://blog.livedoor.jp/fxspreads/archives/29373493.html
172名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 02:20:18.57 ID:XZ3jzna/0
>>157
まずイメージしやすいところでは証券会社。ここは株価があがる→売買が増える→手数料増える。で、増収

その近くの業界である金融機関もわかりやすい。金融機関って株を持ってる。預かったお金に利子をつけるためにね。なので、株価上がる→安いときに買った株を売る→増収。ここら辺のことは詳しく書くと長くなるからこの程度で。

続きます
173名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 02:22:55.24 ID:XZ3jzna/0
普通の会社(ただしそれなりに大きい)。ここも、それなりには株を持ってる。他の会社との付き合いなんかで。
そうすると、売ることもできる(そういった株は付き合いの手前、売ったなら次の決算期なんかに買い戻す必要あるけど)。決算なんかで使う資産の評価額として株価が上がっていることもうれしい(長くなるからこの程度で)。
ここまではまぁ、イメージしやすい。
続きます
174名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 02:23:01.36 ID:04ZDNirZ0
運がよかったな たまたまここ読んだやつは 酔狂で>>165の簡単な結論補足だけしといてやる 

つまりだ 今の日本には需要がない 得意分野の家電自動車などで世界の他企業に競争で負け始め、

国際的な政治環境からも発展途上国では現地生産が進出や税での条件になり、外への輸出で食えなく

なってきた 貿易黒字も減ってる にもかかわらず日用品の消費財などほとんどが服のタグをひっくり返し

ても商品ラベルを確認しても何でも「メイドインチャイナ」 つまり商品1つを100円とすると昔は国内で製造

し流通販売しその儲けもほぼ国内循環で売上利益雇用やらに吸収されていたものが為替の安値攻勢から

6〜7割中国に持っていかれている 現在多くのもので 100均とか、食品とか、中国製で溢れてるだろ?

国内100万売上で相当数のものがこの20年で70万は中国の実利儲けに変わりその分日本の製造雇用は

失われ、もっと安い派遣やバイトへの転職や失業へと変わってる 国内は人口の減少、技術革新の停滞、

空洞化低賃金スパイラルからの総貧困所得水準低下なんかが起き、ある特定分野以外相対的に物が売れなく

なっている こういった経済の停滞、出口のない市場衰退はインフラ過剰投資済みで投資した分だけ経済効率や

発展に※金額的に見合わず国民負債つまり借金が溜まるだけの赤字国債公共事業ではもう再建できない。
175名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 02:24:28.64 ID:8+QllLAh0
いついかなるときでも その状況で 儲かることを考える人と、
不平不満を言うブー太郎 がいますね。

どんな環境でも 不平不満を言わない、
流れに従って その中で 儲けることを考える柔軟で軽やかな精神が ないと、
株だけでなく、何をやっても 成功しないでしょう。
176名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 02:26:53.22 ID:04ZDNirZ0
じゃあどうするか 現在まだ保有している技術力の粋や特許、ビジネスモデルなどを活かしたりし新たな得意分野を

もっと投資で伸ばして新たな基幹産業を※政治が作らないといけない こんな国家的な大規模事業は国にしか不可能

と同時に既得権益でもう必要ないのに国の税金使途(予算)に依存し事業継続や増額を求めるため天下りなんか

飼って予算決めの権限のある役所役人と組んで国の政治的投資資金投入先を聖域固定化させ結果日本を停滞させ

ている企業団体、市場の 整理、代謝、自由参入開放をしなければならない ※ここらへんくらいにしか今日本には新たな

需要=市場がなく、この規模は毎年の国家予算使途に当然匹敵するもの この大胆な作業の着手以外未来に借金だけ

回して結局国民にさらに減った給料から増税で負担させる悪スパイラルから抜ける具体的な方法はないと立ち上がったのが

橋本龍太郎や小泉純一郎、小沢一郎なんかで「=大胆な構造改革」を掲げ政治を担ったが、失脚、郵政事業開放一個で終了、

犯罪者レッテルで消され、日本の税金は天下りと土木農業圧力団体ロビー財閥系宗教・・・の相も変らない支配浪費と経済

低迷が維持され、テレビ新聞が賛美する国民支持6割の安倍が「行革は忘れてください、自民型の最も古い紙幣バラマキと

借金土木大量積みのみで日本経済は良くなるんです」の低迷原点振り出しに戻る 状態 日本はね 滅ぶんだよ 新たには何も

生産してないんだから 財政赤字と貿易赤字の慢性化状態を金融緩和とさらなる借金土木公共事業だけで乗り切るとかお笑い世界
177名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 02:28:21.31 ID:Nf2/jyQj0
>>164
あなたと超えたい
178名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 02:31:47.54 ID:04ZDNirZ0
>>175
無教養には理解不能だろ 読み飛ばしてくれ 理解出来る水準の者だけ吸収してくれ
寝る
179名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 02:34:59.89 ID:04ZDNirZ0
下がるんだって もうこれだけ異常に緩和したのにもうお祭り注射効果も切れて

これ以上緩和するのか?新たに発表するのか?国滅ぼす気でもなきゃ当面追加はできない

他に株式市場をむりやり粉飾し引き上げる材料なんかねーよ 見ての通りだあほかいw
180名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 02:38:39.56 ID:auwzuE+N0
そろそろ底だな。
181名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 02:45:12.76 ID:8+QllLAh0
万人が悲観するときが底といいますね。 
182名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 02:47:54.90 ID:DG8T3pQj0
今日は14000円しか儲からなかったわ(´・_・`)
引けで大幅に上げたから途中で利確して失敗した。
まあ明日はGUで陰線になるだろう。終値は今日と変わらない感じと予想してる。
前みたいに上がり続けることはないと思うよ。
上がったり下がったりで徐々に上げていくだろう。
でないとまた一気に下がります。
183名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 02:49:12.65 ID:0nBuLiRP0
>>1
乱高下を止めるためにも
韓国は早く潰した方がいい

連中は日本製品をパクって安売りしてるから
潰れれば日本株が上がる

とりあえず、金融スワップは継続しないように
ライセンス生産もどんどん縮小すればいい
184名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 02:49:41.85 ID:hV+eNaCy0
日本は中国韓国のために円高株安を1000年は続けるべきだ
為替は1ドル50円、日経は4000円!
これがアジアの安定のために必要なレートだ!
とくに韓国には2000兆円ほどの国家賠償をするべき!
過去の経緯からしたら当然だ!
185名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 02:50:58.90 ID:3N8NaZon0
まさか一本調子で何年も上がり続けると思った馬鹿はいないよな
186名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 02:52:05.08 ID:aVLJ8CS6P
>>1
株価↑を牽引してるのはソフトバンク

■日経平均寄与度ランキング(前引け)〜ソフトバンクが日経平均をけん引する格好で値上がり寄与トップ
http://www.zaikei.co.jp/article/20130617/136337.html
187名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 02:54:40.63 ID:CykMXkoyO
>>184

おつかれ
188名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 02:54:59.39 ID:auwzuE+N0
汚い悲鳴だな。
189名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 02:55:14.50 ID:n49YLeKs0
G8が開催されてるから、中韓以外の世界の株式市場は
平和そのものだね。
190名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 02:56:56.11 ID:LpgXdncL0
フジはベンチャーキャピタル始めたからな
191名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 02:57:42.20 ID:51T6AzYq0
明日は下がります。
暴落パターンです。
192名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 03:00:52.49 ID:p6g7BRu80
日経平均は、ほとんどソフトバンクとユニクロの株価に左右されてるけど
個別銘柄で見ると、ほとんど関係なく小動きしてるだけなんだよな
193名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 03:01:28.87 ID:3ORuf+ZU0
12000円まで下がって狼狽売りした奴肥やしにされてやんのW
金融緩和と財政出動やるって言ってるんだから長期で見れば絶対上がるのに、馬鹿でこらえ性のない性格だと肥やしだねW
194名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 03:02:33.42 ID:3lzRTaLO0
ようやく梯子が かかるのか
195名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 03:02:58.93 ID:Eh56tY3j0
捨ててあった先週の週刊ポストの株価記事見て笑った。
あの株価アベノミクスとか全く関係なかったんだよな。
ヘッジファンドが日経平均先物を吊り上げる銘柄(ユニクロ、ファナック)を集中的に買い入れて
さらに日経平均現物を吊り上げる銘柄を集中的に買い入れて
日本人の個人投資家がだまされて提灯つけるの待ち構えていたんだと。
日本人でもこの仕掛け見抜いた人はいたんだと。日経平均が爆上げしてるのに
TOPIXが全く反応してない。日経平均銘柄以外ほとんど値動きが無かった。などなど。
196名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 03:05:18.42 ID:1hShdJY80
左翼の経済分析

株価が上がると・・・「バブルが危険で怖い」
株価が下がると・・・「大暴落だ日本経済は終わり。これからは韓国に土下座して生きよう」
197名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 03:06:14.18 ID:DplCOA/I0
可哀想。




米ハイエナに追い銭相場

と言ってるのに
もしかしたらと
買う心理。

字余り スマソ。
198名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 03:07:55.23 ID:auwzuE+N0
売って売って売りまくれーーーー

そして民主党に投票お願いします。
199名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 03:09:50.58 ID:uXC9m1oq0
>>195
週刊ポストwww
安倍政権と黒田日銀の金融緩和策の明言が無いと、
流動性が生まれないから日本の株式市場にも資金が流入しなかった。

日経平均が上がる事で上場企業の含み益が増加する他、
金融緩和と各国間の協調方針確認の効果で円安になり、輸出企業を中心に
数十億〜数百億の増益に。

鉱工業生産指数や機械受注、消費支出などが増加。
ボーナスも増加する見込み。
つまり実体経済に好影響が波及してきている。
200名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 03:10:18.41 ID:twuEmUZI0
>>198
お断りします。

株は買うけど、民主党は捨てます。
201名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 03:11:25.02 ID:auwzuE+N0
>>200
単なる皮肉だ 気にするな。
202名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 03:12:45.97 ID:Eh56tY3j0
>>199
実態経済は少しづつよくなってるんだろうね。
ただあのばかげた株価はヘッジファンドに演出されてた
ということなんだろ?
203名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 03:13:31.39 ID:2/TGx0pR0
メディアやマスゴミのいい加減さがよく分かるね
204名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 03:15:37.13 ID:uXC9m1oq0
>>202
「演出」ってなんだよw
市場に資金が流入した結果、極めて異常なスピードでの
日経平均の上昇が起こったってのはあるがな。

逆に言うと海外の機関投資家が流入しないような市場は冷え込んでる証拠。
中国市場なんて見捨てられつつある。
205名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 03:16:00.41 ID:QSvVlC460
>>1
為替の連動で上がってたけど為替叩いても下がらなくなってきていて、
前の95円水準より500〜800円ぐらい余裕があるんだよなぁ。
ココで地面をしっかり固める意味では今月いっぱいもみ合って13000円
前後のレンジで良いんじゃないかなぁ・・・。

なんか落ち着いて来たらゴミ野党が何も言わなくなっていく件。。。
206名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 03:18:15.41 ID:04ZDNirZ0
しかしレス読んでると無知ってつくづくカモなんだなと思うわw

誰にも未来は創造できんが経済には摂理や仕組みからの法則というものがある

絶対的な 現在の金融緩和と借金公共事業一辺倒というのはほぼ先の持続発展の道0への

前借なだけなんだと理解さえできないw まあ毎日暴落相場と戦って時間と資産を摺るといいよw
207名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 03:20:29.11 ID:QSvVlC460
>>206
鞭で加茂に鳴りたく内ので、アナタ様の考える理想の経済政策を教えてくだちぃ。
208名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 03:21:47.54 ID:1hShdJY80
>>206
イノベーションで経済発展は
確実性無いからどこの経済学者も使わないモデルだよw
何時革命的な技術革新がおきるんだよ?
予測してみろカスw
209名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 03:22:43.69 ID:auwzuE+N0
>>206
宗教でも起こしたいのか?w
210喫茶おらんじゅ ◆tK8sB7omKw :2013/06/18(火) 03:23:51.50 ID:V84Bsc720
1000なら明日も株価上昇!
211名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 03:24:18.37 ID:2Ke9dj8c0
ITバブルなんざ一瞬だった・・・
212名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 03:25:07.54 ID:hvRu3n6jP
213名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 03:25:37.41 ID:Eh56tY3j0
>>204
>「演出」ってなんだよw

だから日経平均に一番反映させやすい銘柄に集中的に大量資金ぶちこんだ
HFって書いたやん。
214名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 03:25:46.39 ID:QSvVlC460
>>206
コンナ夜中に人気物のアナタのケーザイせーさくお教えてくだちぃ。

1000なら明日の日経1000円上昇!! ・・・今日だ・・・おやすみぃ。
215名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 03:26:43.20 ID:pvK6TVUJO
下がるのもすごいから全然安心できないな
216名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 03:26:58.22 ID:VeI9blOgP
>>195
そうなんだよ
日経は上がるのに
TOPIX連動ETFがちっとも上がらなくて腹立って腹立って
217名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 03:28:52.61 ID:04ZDNirZ0
>>205
あのねえ・・ まヒント1個だけ

ドルやユーロ他の圏の経済力や発行総額、繰り返した緩和での流通量とか国際政治力とか

日銀が多少刷ったレベルで自国有利に※長期的に 誘導できるパワーなんかないんだよ 円単独に

で実体経済の先持続的な成長政策(投機資金が先の国内需要を生む設備研究開発投資など)無き

閉塞低活力市場のままの粉飾通貨緩和策は「日本の経済力・規模と=通貨発行総額バランス」だけ

崩し、日本の通貨は国際信用力や相対価値を下げて行くのみ 経済崩壊からの円安なんて望んでるのか?w
218名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 03:28:59.86 ID:2HN7vFg10
>>208

よくあんな精神障害丸出しのレス相手にコメントつける気になるな。
ID:04ZDNirZ0ってどう考えても精神分裂病(旧名)でしょう
219名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 03:29:00.01 ID:X4cAWAFPP
           r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  アベノミクスよりもな、
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ 
          't ト‐=‐ァ  /  おまえら、もうすぐとてつもない麻生くるから。
        ,____/ヽ`ニニ´/   よかったなあ。とてつもなくくるぞ麻生
     r'"ヽ   t、     /      
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐--
220名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 03:29:55.88 ID:+XPcthM40
>>195
ユニクロ使った吊り上げ云々あるけど、単純に5月は調整期だしな。それと青山繁晴が
先月ぐらいに「政府のコンセンサスは大納会で日経16000円」って散々言ってたから
なる程「16000」って数字がキーポイントだと思ったね。上半期で既に達成するのは
明らかなスピード違反だし15500からノーポジを貫いて調整待ちに徹した。で先週、
騰落レシオ60台まで下落したから買戻した。まあ馬鹿評論家がバブル崩壊だ何だって
騒いだから、随分安く買い戻しが出来たよ。
221名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 03:32:08.77 ID:bv1UWIeS0
ID:04ZDNirZ0 こいつ馬鹿だな
222喫茶おらんじゅ ◆tK8sB7omKw :2013/06/18(火) 03:32:24.29 ID:V84Bsc720
これで16000行くという能天気がいんだw
223名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 03:33:58.45 ID:Ox49Impo0
民主の時はこんなにしょっちゅう株価とか為替の動向出てたっけ?
安倍政権になってからやたらに出るよね
悪い方向に行ったら即効で叩こうって感じのマスコミ
224名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 03:34:13.28 ID:04ZDNirZ0
>>218
無知はかわいそうだ 無知を鑑みず棚に上げ理解不能を相手への攻撃にすりかえるのみw

ここに書いたような話は経済誌になど普通に毎日載ってる 常識レベル 他書いてないw
225名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 03:34:40.36 ID:uXC9m1oq0
>>222
実体経済が堅調に回復する事と、アメリカを中心とした
海外の景気動向が悪くなければ、来年中にかけて2万円台を回復するのは、
充分あり得るだろうな。
226名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 03:35:06.02 ID:jwcGJ3rB0
開いてた窓を全部埋めたから落ち着くな
上がりも下がりもしない相場が続くかw
為替は90〜110で
227名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 03:38:28.77 ID:2Ke9dj8c0
日経平均がナンボになろうが
貸出総量が伸びまいが、経済が壊滅する様な事も無く円が崩壊する事もない。
10年後の未来を想像した場合、今の様な流通過程こそ衰退してるだろう。
ここ20年伸びてきた流通こそ単一化し過ぎて
商品力、集客力を共に失い崩壊に近づいている。
崩壊するなら蓄財を債権のみに絞りすぎた現通貨体制と相場
10年の内に必ず崩壊する予測は出ている。
228名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 03:38:53.84 ID:04ZDNirZ0
>>225
実体経済がどう具体的に持続成長、回復していけるのか 書いてごらん? まず

安倍を奉ってるのはこの国でも最低辺の辺りが集う新興宗教レベルwwwwwwwwwwwwwwwww 寝よほんと
229名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 03:39:27.73 ID:ByFPyS0Q0
下げれば識者?にこの世の終焉のごとく騒ぎたてさせ、戻せばサラッと
事実だけ述べちうマスコミ連中の悪意を感じますな。
230名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 03:44:28.16 ID:04ZDNirZ0
>>229
だからどうやったら戻るんだよw 緩和策打てばなかった資金が金融不動産らに臨時で

降ってくるんだから目先だけ活況になるのは 当たり前 それだけで経済が持続的に回る

国なんか世界中どこにも存在しねえよw 中長期で実体経済がテコ入れできなきゃみな

国内経済は※更に 悪化している 緩和の副作用=自国通貨価値の低下にて 繰り返すのかw
231名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 03:46:47.19 ID:+XPcthM40
>>222
別に行かなくてもいいよ。ジャンピングキャッチしてねーから無傷だし。
まあ明日のFRBの政策如何でもあるが、仮に金融相場が終わって、調整挟み
業績相場に移行するなら、それ相応の対応をするだけ。まあ短期的には先週
陰の極値まで接近したから、買い戻してみたってだけさ。
232名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 03:46:58.44 ID:OguP8/8G0
爆下げのあと上げてもチョロチョロなんだよなw
で。チョロチョロ上げてるから、上げ基調かなと思った素人が
買いに参入した途端に爆下げ。
この繰り返しよ。
要するに、アベノミクスがどうのこうのじゃなくて、
株式市場の体質がこうなってしまったということ。
誰がこうしたかは発言を控えるがww
233名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 03:47:20.46 ID:2Ke9dj8c0
>>230
あのね、純債務国のあなたのお国には関係ないのよ。
234名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 03:59:51.59 ID:auwzuE+N0
永久的に持続可能な成長なんてできるわけないじゃんw
実際は、上げ下げしつつ淘汰されていくんだろうな。
重要なのは成長しようとする姿勢。
停滞は、衰退を早めるだけな気がする。
235名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 04:00:45.75 ID:04ZDNirZ0
>>233
おまえら本格的なるバカなんだなwwwwwww

純債務って返して欲しい時に返して欲しい分だけ即引き出せる銀行みたいな貸付国など

存在しないんだぞ?w 売り掛け資産があろうが資金繰りや別に振り出したり回ってきた手形が

落とせなくて倒産する企業などそこらじゅうに存在する 益して日本は国内で国の借金のみで

金融資産総額を上回りつつある 個人向けローンなんか抜いて日本中の地方自治体の借金

なんか入れれば限界点を上回っている 明日破産する事はなくても日本経済は確実に萎んでいるんだ

事実として 海外投資や貸付とは相手国のインフラ整備縛り資金らが大半でその国が今後発展

していくための工業化などの下整備、発電所送電網や高速橋設置らの日本の公共事業業者が受注する

枠などがほとんどであって中国らとも競争、返って来ないもの棒引き放棄免赦になることもある

純債務国は破産しないとか経済は滅びないなんて三橋とかに騙される社会音痴が唱える宗教だwww
236名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 04:03:18.32 ID:exE4eHOj0
本格的に買いや!
流石安倍様。アベノミクスはホ物やでーーー。。。


と煽ってみるw
237名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 04:07:21.62 ID:X4cAWAFPP
さげものwwwwwwwwwwwwwwww

どんなけ過敏なんだよwwwwwwwwwwwwwww
238名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 04:14:35.28 ID:Z6vM35zw0
フリーメーソンの世界的陰謀がなんだかんだっていう宗教に入りたいんですけど
どこに行けばいいんですかね?
俺も現実に疲れちゃったから、妄想敵相手に聖戦しちゃう聖戦士になりたい
239名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 04:21:59.15 ID:X4cAWAFPP
まだまだ乱高下しそうだなw
240名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 04:23:26.78 ID:fRM6SL0q0
わざわざ一行ごとに改行するのはどういう心理状態なのか説明してみ
241名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 04:25:32.90 ID:+q8IdJuHP
明日の銘柄決まらなくて寝れない
242名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 04:32:42.51 ID:X4cAWAFPP
緩和マネーが行き場を探してる
243名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 05:03:23.44 ID:dfpfvC1T0
>>241
つ4835
244名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 05:05:06.28 ID:Toe2Zcj80
1歩進んで3歩下がるだからな今の日本の株は

300円上がって500円下がる
245名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 05:11:50.30 ID:nDdhm2wjP
経済の基本
自国の通貨が安くなると、一時的に株価が下がるが
その後爆発的に上昇する
これを「J時回復」と呼びます
246名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 05:18:32.70 ID:oBWjASj/0
緩和マネーの行き先は国債です。
株式や不動産に向かうとしたらそれはバブルです。
247名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 05:38:50.17 ID:a7j8WbTVP
景気回復とか馬鹿じゃね世界的にみて
これだけ裕福で景気のいい国は日本だけ
年収400万円以上は世界の5%だよ
248名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 05:38:57.28 ID:++GTZmT80
なんだかんだで理屈つけて消費税は上がるんだろうし
そこまで景気持つとか思ってんのってネトサポとネット聖戦士ぐらいじゃないのwww
249名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 05:40:48.70 ID:uXC9m1oq0
>>248
> なんだかんだで理屈つけて消費税は上がるんだろうし
> そこまで景気持つとか思ってんのってネトサポとネット聖戦士ぐらいじゃないのwww

財政規律の問題があるので、いつかの時点でなんらかの措置は必要になる。
そうしないと円そのものの信用が破たんしかねない。
250 忍法帖【Lv=4,xxxP】(-1+0:5) :2013/06/18(火) 05:42:04.73 ID:wQKVCUhC0
osi
251名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 05:47:43.82 ID:s6K4nPmG0
昨日は引けにかけてもぐいぐい上がって今までの反発とは少し違う感じはあった
252名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 05:52:16.40 ID:RPqzA8Nf0
「今年○番目の上げ幅」が無いと思ったら産経じゃなかった
253名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 05:54:38.28 ID:qu67F7480
デイトレやっている以外の普通に暮らしてる人間にとっては、そんなに神経質になるような話題ともおもえない
ディーラーじゃあるまいし
254名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 06:01:13.00 ID:sME7/laZ0
>>155
まるで今日のことなんて 思いもしないで
255名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 06:11:16.02 ID:mR5hN6410
別に大勝できなくてもいいよ
日銭稼ぎできれば十分

by ニートトレーダー
256名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 06:21:29.93 ID:dfpfvC1T0
>>254
さよなら、さよなら、さよなら
257名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 06:24:59.24 ID:DzYnfn1M0
景気回復見込んで金融緩和での投資拡大で収益拡大見込める企業に投資するなら大丈夫だろ?
これでも期待値盛込済みだからまあ1年で50%とかの上昇株はそんなに多く無いよ。
でも、信託とかのファンドで10%以上期待とかは余裕だろ。良かったね。
相場には相場の都合が有るんで売りポジ持つ気が無いなら短期勝負は無理だよ。
258名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 06:27:37.96 ID:AOWoW8U90
今日は急落して買い日和かと思ったけどダウも回復してるな
259名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 06:40:36.18 ID:nOH6TO560
今日も上がる
260名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 06:46:10.61 ID:Y0rHpi4D0
上がるとヤフーニュースのトップにはならんのよね
ヤフージャパンってどこの国の人?
261名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 06:48:15.31 ID:F1ceWJ5c0
1円あがるごとに俺の口座に1万円が振り込まれる法をいますぐ整備してくれ
それなら株も面白い
262名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 06:51:37.72 ID:dfpfvC1T0
>>261
1321を今すぐ買うんだ
263名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 06:53:21.48 ID:W+MrRHMp0
今までの下げを調整と呼び、この上げをトレンドと呼ぶよりは、真逆に見た方が正解だと思う。ここ戻り売りの場面でしょ。
264名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 06:54:49.60 ID:ROdXtz8+0
次の種を仕込み中ってだけだし

まさか正常な値動きと思ってる阿呆は居ないよね?
ここ三ヶ月の間だけでも5回以上は経験できたはずだし
265名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 06:57:05.50 ID:eYN00bda0
個人と機関投資家の情報収集スピードは、そんなに差がなくなってきたが、
両者の勝敗がついてしまう原因は、損切りできるか否かだけである。

会社だと、上から売れと言われれば売らざるを得ないが、個人だと自分しだいだ。
そうは言っても、売買手数料がネックになる。
266旅人:2013/06/18(火) 06:57:46.57 ID:KvWfbPrEP
基本的に株ってのは売りで入っとけば間違いない

なぜなら、株は確実に暴落するものだから。暴落したら、下げどまらないのが株
上げる力よりも下げる力のが大きいのが株だ。

今は下げ相場になってきてるから、また8000台まで下げると俺は見込んで空売りしてる
267名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 07:00:06.38 ID:h/2pRtpD0
民主政権みたいに
政府主導で中韓へ利益供与して日本企業を苦しめ無い限り、
1万円割る事はもう無いだろうな
268名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 07:04:43.97 ID:mR5hN6410
>>266
確かに上げるのはジワジワだけど、下げる時は一気に逝くもんね
信用口座作って空売りしたいけど、半年以上の現物取引経験ないとダメらしい(楽天証券)
空売りしてえよ
269旅人:2013/06/18(火) 07:05:59.06 ID:KvWfbPrEP
>>267
もうないと思っている予想を必ず上回るのが株なんだよ
民主党時代も8000割ることはないと言われてたのに簡単に割ってきた

一万なんて三ヶ月以内に割ると思うよ。俺のレス保存しておいてくれ
270名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 07:09:07.75 ID:RalsNd4m0
中国のバブル崩壊とEU債務問題、アメリカの財政赤字が悪い方向で決着ついたらあっという間に1万は悪だろうけど…
中国がどこまで取り繕うことができるのか、てな部分だのう…
271名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 07:10:09.17 ID:5vRaLHSm0
>>1
中長期の足で見ていると興味深い
あがるあがるさがるさがる騒げばいいのさ
272旅人:2013/06/18(火) 07:11:19.91 ID:KvWfbPrEP
>>268
人間は上がってる時の楽観よりも、下がった時の悲観のが心理的影響が大きいんだよね

S高になると、まだまだこれからー!となるがS安になるともう頭真っ白になってこの世の終わりのようなショックを受ける

だから下げのほうが強い
俺は全力で空売り中。日本株は割高すぎるからね
273名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 07:12:35.40 ID:5vRaLHSm0
>>266
売りは青天井じゃないの
274名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 07:17:06.92 ID:DG8T3pQj0
今日は円買い進むと思うぞ
93円台ありえるね
275名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 07:20:33.81 ID:h/2pRtpD0
>>269
じゃあアンタは借金しまくって全力で空売りだな
3ヶ月後には億万長者だ おめでとう
通帳うp待ってるよ
276名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 07:25:15.76 ID:XHOtq97CO
株は慌てて買う奴はいないが、慌てて売る奴はいる。
277名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 07:27:34.17 ID:oXMdy00S0
パイプドビッツ爆発の予感。
278名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 07:27:37.54 ID:oDTYJxGy0
総悲観は買い
おサルさんでさえ株の話し始めたら売り
279名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 07:28:54.51 ID:FbvDYXWX0
海江田・モナ男「チッ」
280名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 07:38:27.02 ID:Y0cOPDRzO
民主は5000円台たたき出してたし
民主よりまし
281名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 07:43:43.82 ID:e5rneK2CO
売り豚の沸き具合を見ると、いったん14000円台まで上がってから5000円下げそうな感じwww。
282名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 07:44:19.07 ID:L1WhQfZ60
>>1
G8でアベノミクス承認 → 上げ
都議選自民党勝利 → 上げ
参院選大勝利 → 爆上げ

慌てる乞食は貰いが少ない
283名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 08:16:17.08 ID:zlwM25zQ0
今日は500円下がるよ\(^o^)/
284名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 08:21:17.88 ID:jE7qPWE+0
上がった時だけ
静かだよな

民主党の時よとは比較にならないほど
上がってるのに
285名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 08:50:44.91 ID:0iD58Tof0
政権を評価する題材として株価を使うなら
前政権、前々政権時代との株価比較をしないと不公平じゃないの?
なんで「安倍政権で一番高かった」時と比べて「下がった下がった」とかいうわけ?
286名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 08:54:18.66 ID:aXVvdyHz0
>>282
次の参院選後は6年ぶりの安定政権の誕生だもんな
胸熱だわ


え?鳩山政権も衆参過半数あった?そうだっけ?
287名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 08:59:25.23 ID:jGxk/dkQ0
>>269
消費税増税決定までは上がり続けるよ
役人が相場操縦やってんだからやりたい放題

まあその後は坂道転げ落ちるように暴落するだろうけど
下手すりゃリーマン以上の世界恐慌来るかもな
288名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 09:14:16.25 ID:O70YZI7c0
連日の株価報道が止まったのはこれかw
289名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 09:16:10.83 ID:5vRaLHSm0
上ると静かになって下がると騒ぐじゃちょっとあからさまではと
290名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 09:16:50.25 ID:PQqRdaH50
 < `Д´ > 韓国に対する愛は無いニカ

>韓国銀行(中央銀行)金仲秀(キム・ジュンス)総裁は17日、日本の円安政策に対し、
アジア諸国が連携して立ち向かう必要があると訴えた。

金総裁は国会の委員会での席上で、「日本に一国で立ち向かうことはできない」「地域
全体への影響に対応すべく、各国間の協力体制を構築すべきだ」と発言。

アベノミクスが韓国経済に「直接的、間接的に影響している」とし、他のアジア諸国も
影響を受けていると主張した。
291名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 09:17:37.76 ID:czpvqBp30
もうこれ以上急激に上がるな!
292名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 09:31:09.58 ID:tLTMlyB90
G8がグレーなアベノミクス円安誘導を容認したからかすら
293名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 09:33:56.59 ID:TdrrdTZbP
94.70円
294名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 09:36:37.31 ID:OszGLU9N0
今週は都議選があるから株価上げに必死なのかね ちょつと変
295名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 09:38:06.62 ID:3HvmNu12O
上がってる時はアベノミクス叩けないからなぁ分かり易い
296名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 09:40:56.75 ID:oMQNJLD40
紫ヘッドの浜信者、激怒だなw
297名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 09:45:05.62 ID:cxN2+I5LO
これより上がる度紫BBAが一枚づつ脱いでいきます
298名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 09:45:46.11 ID:uGv5KwG0O
乱高下が終わればいいんです緩やかに上昇すればそれでいい
299名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 09:46:22.98 ID:rfDP4h0m0
>>297
心の底から株の値下がりを願った
300名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 09:50:32.59 ID:hSk1i/eS0
12000円付近まで下がり
13000円まで2日で上げ

これ繰り返してるだけだよね
いちいち急落とか回復とかって記事書くの馬鹿馬鹿しくならないのがすごいよね
301名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 09:50:45.49 ID:dpIX19MK0
800円下げて300円上げてもなぁ
302名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 09:56:28.54 ID:7kDEl2lM0
>>256
もうすぐ外は白い冬
303名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 10:06:21.81 ID:rd/U1J1M0
ボールがバウンドするみたいに上下を繰り返していくんだろうが
重力には逆らえずに再び元の高さに戻る事はないだろう
304名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 10:07:23.77 ID:7RgZZCjJ0
オフコーススレにしようと画策してる連中が跋扈してるな。
305名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 10:13:42.08 ID:t59FrXUx0
大丈夫だお前らの払った年金資金で高値だろうと買い支えるからwwww
株価は13000をしばらくキープする
もちろん選挙のあと暴落して年金は崩壊するけど
お前らの寿命は65歳以下にあるから安心しろ
306名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 10:15:51.47 ID:kfjI1/7+i
この乱高下
307名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 10:18:51.02 ID:ts8kPiSCO
朝ワロスw
308名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 10:23:46.83 ID:rfDP4h0m0
http://iup.2ch-library.com/r/i0939059-1371518566.jpg

俺の目にはどう見ても上昇トレンドには見えない。
309名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 10:35:15.91 ID:s2byEG8fO
祭りは毎週木曜日
310名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 10:36:40.17 ID:0HmIv3+0i
先物が突き刺さったからそろそろくるかな
311名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 10:50:41.69 ID:SGqnt1QE0
何が始まるんです?
312名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 10:51:23.13 ID:BOpH8IT50
ドーンと下げてちくりと上げるw
313名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 10:56:31.82 ID:OszGLU9N0
まるで市場がカジノのようだ
314名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 11:08:22.24 ID:Nf2/jyQj0
持ち上げてドーン持ち上げてドーンの繰り返し
315名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 11:23:40.54 ID:ti4VkZ9O0
 
                  ∧_∧
                  ( ´∀`*) キャッ キャッ!
                 と  と ノ
                と  と ノ

         ∩_∧∩ 彡
         /丿・∀・) << タカイ、タカイ、 他界ぃ〜
     .   /     /
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
316名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 11:26:12.53 ID:TdrrdTZbP
ところで、最近Jカーブバカを見ないな
317名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 11:27:02.92 ID:yd8Mjc+g0
一喜一憂するようなものではないだろうに・・・
現在の適正日経平均株価は14,052円です
少しづつ上昇しているけどね
318名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 11:28:10.33 ID:Iy6uTZOx0
まさか底打ちしたことに気づいてない奴いないよね?
319名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 11:29:26.71 ID:sNhNQFT40
投資で大切なのは、他の連中と逆をすること。
世間が「うわ高い。今は売りだわ」って時に買い、世間が「充分に下がった。今が買いだ」という時に売る。
320名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 11:32:01.34 ID:oX+rfVDU0
個人がはがされるよねぇ… こんな乱痴気相場じゃ


乱高下っておいしいとか思ってる個人多いけど…

欧米のトレーダーからすると

そんなものあまりないほうがいいってのが常識なんだよね…


非対称性で儲けるのが相場で

乱高下はそれとは必ずしも相容れないものだから…


だから

この日本市場の乱高下…

「変」というのがプロからも言われてるのよ…


要するに

市場が壊れた状態

日本政府が壊した

というのが問題なんだけどねぇ…
321名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 11:34:29.89 ID:7RgZZCjJ0
Jカーブ効果は現実にあるし確実にあるよ。
円安基調の定着って言ったってまだ半年程度だし、
輸入の外貨建て比率が輸出のそれよりも高い事からも、貿易収支改善には暫く時間は掛かる。
322名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 11:35:33.06 ID:yd8Mjc+g0
Jカーブ効果を止めるための円高調整だろ?
来月には円安再開で一時指標に影響する程度だろうけど
323名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 11:38:59.72 ID:0HmIv3+00
最近の下げで嘆いてるやつは
それまでの上げで利確しなかったわけでしょ
じゃあ今上がったとしてもどうせ利確しないんだから
どうでもいいじゃん
324名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 11:39:04.73 ID:Y19Wu43F0
>>317
ただの終値30日平均じゃねえかw
で30日の平均の意味も不明だし。せめて営業日数の20日とかにしろよ。
325名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 11:45:00.18 ID:oX+rfVDU0
Jカーブ効果って

円安効果はそのうち来るよってザクっとした効果

ドル建ての輸出価格の低下で輸出が増えて拡大した貿易赤字は縮小すると期待…

ってことなんだけど

これって今の日本ではあまり関係ないかも…

だって

今の貿易赤字は貿易相手国の輸出量が減ってることが主要な問題だから…

わかるかなぁ〜…
326名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 11:47:43.63 ID:t/OZs4MB0
中国の水増し何の影響も無しか
みんな知ってたんだな・・・
327名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 11:48:23.51 ID:7RgZZCjJ0
>>325
そう?ユーロはともかくアメリカは復調してるし、新興国(特にASEAN)に期待できる。
先に断っておくけど、今の日本の輸出してる財貨は中間財が殆どで最終消費財じゃない。
328名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 11:52:18.68 ID:oX+rfVDU0
>>327
米国は自動車だけ

新興国は今ヤバいよ…ASEANにこれまでの輸出量をカバーする需要ある???

ユーロも英国もダメ

さあどこの国が日本からの輸出を増やしてくれるのかな…
329名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 11:54:39.94 ID:oX+rfVDU0
>>326
うん

知ってた

でも木曜日のPMI速報値には注目してる…
330名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:02:59.60 ID:P/4y2u6s0
>>281
そんな心配はいりませんでしたw
331名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:03:38.22 ID:DG8T3pQj0
1000円マイナス(´・ω・`)
332名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:04:15.51 ID:SUqhPtii0
>>319
俺はその方法で 1000万円を100万円にした。
333名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:07:14.33 ID:7RgZZCjJ0
>>328
ASEAN地域は年間8%の勢いで中間所得層が増大してる。
対米では現地向けの中間財輸出。
民主党政権時代の地獄の円高期間は、対外直接投資を飛躍的に加速させた。
その直接投資先に輸出を行ってるし、契約表示通貨の外貨建て比率によって円建て受取分も増大する。
334名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:08:06.66 ID:n6vL6wM2T
一喜一憂しても仕方あるまい。
335名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:09:03.27 ID:MH+h8X/g0
悪いのは自民讀賣警察
336名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:12:05.82 ID:oX+rfVDU0
>>333
よくそういう論あるんだけど

中所得国の罠ってのもあるからねぇ…

これからだねぇ…Jカーブ効果があるのかどうかを見極めるのは

いずれにしても

後半年くらいで結果が見えてくるから…
337名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:14:03.14 ID:MH+h8X/g0
外資から、日本政府で証券をオモチャにしたと批判が出てますよ
338名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:16:33.73 ID:TdrrdTZbP
やっぱJカーブバカは相変わらずバカだったwww
339名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:20:57.85 ID:qTxgL7ReP
>>337
日本語がおかしいよ。在日でしょ。
日本のことには口出すなよw
340名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:27:39.03 ID:SRmTEsDM0
なんだかんだで12500安定か
341名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:30:12.02 ID:89WAHARU0
社会の勝ち組みたるネトウヨの怒りの愛国買い支えマダー?
342名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:32:40.11 ID:MH+h8X/g0
>>339
日本の女とおまんこできないって意味なら、ほめ言葉だね
それでおまえマジの韓国人なの?
343名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:34:46.32 ID:7RgZZCjJ0
>>338
Jカーブ効果を否定するってかなり気合入った根性者だな。
オマケに芝だけ生やして小馬鹿にするだけ。何の具体的反論なし。
344名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:43:39.59 ID:X4cAWAFPP
売り注文入れたった
345名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 13:04:14.05 ID:Ylw6U58Y0
最近興味本位で日経平均の値動き見守ってるんだけど
デイトレーダーの中の人って毎日こんなジェットコースターみたいなのを相手にしてるのかね?
346名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 13:08:41.46 ID:MH+h8X/g0
アメリカ証券市場の波はもっと酷い、無慈悲って奴
347名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 13:09:19.59 ID:ldFR8Z8k0
>>345
デイトレーダーはジェットコースター相場でないと燃えないらしい
ぶっちゃけ日本の景気なんかどうでもいいと思ってるし
むしろデフレ大歓迎だろう
348名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 13:11:23.98 ID:MH+h8X/g0
>>347
いま低廉化してるのは、一般会社員のボーナスをつぎ込ませる演技である
とのもっぱらの噂ですけどね
349名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 13:31:02.97 ID:TdrrdTZbP
>>343
だってお前みたいなJカーブバカって話にならないバカなんだもん
350名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 13:33:45.18 ID:H/6kBk6Q0
245 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 13:21:33.97 ID:6WMmDEsM0
日銀白川総裁の退任の日(3/19)の日経平均終値が12468円。
結局黒田に変わっても500円くらいしか上がってないと言うオチw
誤差の範囲だ罠。
351名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 13:35:37.76 ID:7RgZZCjJ0
>>349
結局具体性のあるレスなし。さよなら。
352名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 13:37:47.63 ID:7RgZZCjJ0
>>350
白川日銀の力で\12,468台まで持ってった訳じゃない。
353名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 13:38:01.16 ID:sZHulLf/0
>>347
デイトレも売買手数料が必要だから、いちばん楽して儲かるのは証券会社か。
354名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 13:39:52.94 ID:SGqnt1QE0
日経また下がり始めた
355名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 13:40:56.70 ID:uo+P8fESP
ゴールドラッシュで一番儲かったのは採掘権を販売した人。
次に儲かったのはツルハシを販売した人。
356名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 13:41:09.20 ID:wOygQ57P0
>>353
そりゃ金が出てゴールドラッシュが起きたら
一番楽に儲かるのは金を掘りに来た人相手に商売する店w
357名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 13:45:28.91 ID:MH+h8X/g0
2chのむかし、歴史を語る奴がいた

金塊をもとめて男たちはさまよった
掘ってみたがでない
ジーパンとスコップ屋だけが儲かった
それでも諦めない男たちは更に西へ
掘ってみたがでない

その西部の荒野で男に出会った
そいつはいう、これだ
と人差し指を出す
大事なものなんぞ1つだがみんなそれぞれ違うんだ
と言って男は去った、流れ者も去った

強者どもの夢のあとだった

#選挙まで大騒ぎしてボーナスをへそクリにして儲け選挙が終わったら知らない、これだけ
358名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 13:46:23.58 ID:oX+rfVDU0
証券業界って

「これがラストチャンス!」ってことらしいよ…

だから

今は調整局面で押してる…

なんか今

白川さんのバレンタイン緩和と同じトレンド描いてんだけど…

起点は2012年2月14日と2013年4月4日なんだけどね
359名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 13:46:35.25 ID:H/6kBk6Q0
>>352
おまえが何を言おうが白川がトップの時の株価だろ。株価なんて
所詮美人投票みたいなもの。期待で上ブレてもいずれ実体経済の
レベルに収束する。ここからまだ下があるだろうし、1万円を
割るようなことになったら言い訳は出来ないぞ。
360名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 13:47:20.26 ID:MvBC76JnO
なんか13000が天井っぽいんだが
361名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 13:48:33.57 ID:mR5hN6410
今日は先物、けっこう粘ってるよね
どっち逝くか分からないけど
362名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 13:51:27.39 ID:H/6kBk6Q0
        /⌒ヽ  
        ( ^ω^)
        |:. /
        ノ:ノ
       (:(
        );)    _
       ((    __|_...|   ピーーーーーーーーーー
        )   |  | |
        (    |_| |
   _ /⌒ヽ____ノ  |
  /| |( -ω-) |ノ   |    
 ||, 〜〜'⌒⌒ヽ〜-.、...|
 ||\   '  ,⌒ `  ゙ヽ
 ||\.\|| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄||
    \|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
      || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

アベノミクス脂肪
363名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 13:53:27.09 ID:rBR7ZzhR0
下がってる原因はこれか?w

【政治】麻生財務相、国の借金「お金を刷って返せばいい。簡単だろ」

【税制度】全国民対象 死亡消費税 首相官邸の会議で提案される
364名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 14:04:08.05 ID:PQqRdaH50
下がると急に喜びのレスが増えますな
365名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 14:05:25.44 ID:/gkY38RW0
安倍政権株価上がったことしか主張無かったのにこれからどうすんの
366名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 14:08:45.51 ID:mR5hN6410
このヨコヨコの展開、眠くなるなw
367名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 14:12:54.48 ID:hoQKeeL40
おめーらをれさ、口に出して「おしりのすぢがただれて痛い、風呂でなぐさめ様子みる♪@大意」的に歌ってたらある変化が起きたんだけど。
368名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 14:13:22.50 ID:7RgZZCjJ0
>>359
株価上昇の切っ掛けは、昨年11月14日の国会党首討論で野田が解散を表明したこと。
当時、野党第一党党首だった安倍は、事ある毎に日銀法改正やインタゲに言及してたからな。
この党首討論以前の11月7日にも、政府が日銀と協定を締結して、インタゲ設定すべきと言ってる。
http://jp.reuters.com/article/vcJPboj/idJPTYE8A507K20121107
369名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 14:14:26.17 ID:MH+h8X/g0
>>367
痔みん?

アメリカなんか、毎週おまんこの筋の講釈やってんぞ?
370名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 14:15:06.26 ID:hoQKeeL40
あと混線してすごいことなってる@AKIRA な部屋を眺めて「コードの問題は、高度だな…」とゆってもミキミキと音立てたな。

>>369そこまでゆかんがときおりびらん星人に。
371名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 14:19:07.30 ID:srPsQfFy0
上がる事は上るだろうが^、短期的な売買には手を出さないほうがよさげ。
372名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 14:20:26.26 ID:NruxMs7w0
為替が下がってる割に強いな
373名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 14:31:08.63 ID:dpIX19MK0
今日はじんわり下げておわりだな
374名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 14:32:04.96 ID:H/6kBk6Q0
>>368
>株価上昇の切っ掛けは、昨年11月14日の国会党首討論で野田が解散を表明したこと。
だから今の株価は経済の実体を反映してない株価だと言ってるんだろうが。 株価が下落が
去年の11月の水準で済めばいいなw自民のバイト君よww
まあ間違いなく1万円は切ってくるよ。
375名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 14:34:00.78 ID:jVcmbMOq0
今日明日は飛び込みなしか
376名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 14:35:55.47 ID:7RgZZCjJ0
>>374
株価が実体経済を一切反映してないと思ってるのか?
1-3月期の輸出の驚異的な伸びや、堅調な個人消費推移も知らんのか?
日経平均が10,000円台を割り込むという根拠は?
あと俺バイトじゃねーから。言う事がいちいちガキくせーな。
377名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 14:36:56.50 ID:oX+rfVDU0
>>368
おもしろいよ

起点を白川バレンタイン緩和の2012年2月14日と黒田バズーカ砲宣言の2013年4月4日

に揃えると・・・

なんか似てるね

ttp://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/expert/post_42820/
378名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 14:38:25.26 ID:JgtJl00L0
>>17
あっという間に終わったね、「アベノミクスバブル崩壊」はw
379名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 14:38:53.63 ID:uo+P8fESP
もう1段階下げると思ってんだけれど、明日のFOMC発表までは大人しめかな。
380名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 14:40:10.70 ID:oX+rfVDU0
>>376
まあ落ち着きなよ…匿名なんだし

>>377にもレスちょうだいな
381名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 14:43:45.69 ID:au+Sidb30
一万割れはいつですか
382名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 14:44:21.28 ID:H/6kBk6Q0
>>374
>株価が実体経済を一切反映してないと思ってるのか?
だれがそんなことを言ったんだ。いずれ実体経済に収束するといってるだろうが。

>1-3月期の輸出の驚異的な伸びや、堅調な個人消費推移も知らんのか?
嘘をつくな。輸出は円安で伸びて当り前だが貿易赤字は拡大してる。
小売業の売上高はこの3月まで1年以上ずっと前年割れで堅調とは程遠いが。
バイトとは言え嘘をついておまえ心が痛まないのかw
383名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 14:45:44.08 ID:uo+P8fESP
設備投資も良くなってないしね。
384名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 14:47:32.96 ID:H/6kBk6Q0
レス番間違えたw
>>374じゃなくて>376な
てめえにレスしてどうするww
385名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 14:47:40.90 ID:oX+rfVDU0
>>383
民間の設備投資は致命的だね

いくら設備投資減税するっていっても

投資先なければ

意味ないじゃんw
386名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 14:48:42.05 ID:N3KmQVo60
>>374
民主の時の株安が実体経済を反映していないという考えはないの?
現在は世界と連動して株も動いてるけど民主党政権時代は日本だけ低空飛行だったろ
387名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 14:48:53.13 ID:JF9894Hi0
まぁ、こんな短期の動きで一喜一憂してるやつはバカってこった
388名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 14:52:10.80 ID:H/6kBk6Q0
五期ぶり黒字のゴキブリ企業がいっぱい湧いてるけど、全部資産売却とか
金融利益によるもの。ソニーも本業のエレクトロニクス部門は真っ赤っかの
大赤字。保険業とか金融ビジネス、保有資産の売却でで赤字の穴埋めが
出来たが来期はどうなるかね。まあアベノミクスなんて虚構だということは
はっきり言っておくわ。実体経済が良くなることは天地がひっくりかえっても無い。
389名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 14:57:41.09 ID:H/6kBk6Q0
>>386
民主党の時は麻生政権の6996円から数カ月で11400円台まで一気に上昇しただろ。
その後は大震災やギリシャショック、ユーロ危機、アメリカの大規模金融緩和に
よる超ドル安で低迷したんだろう。日本だけ低空飛行っておまえも大うそつきだな。
2011年にはダウも今の50%安、10000ドル目前まで下落しただろう。
390名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 14:57:55.35 ID:oX+rfVDU0
>>388
SonyもToyotaも基本、金融業なんだよねぇ…
391名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 15:00:27.33 ID:oX+rfVDU0
>>389
野田さん…

運悪いねぇ

たぶん

解散しないで年越ししてれば

株も上がって為替も円安に振れて

ちょっと見直されたかもね…
392名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 15:03:42.04 ID:7RgZZCjJ0
>>377
民間主体のマインドと周囲環境がまるで違う。

>>382
>368でおまえは
>だから今の株価は経済の実体を反映してない株価だと言ってるんだろうが
こう書き込んでるなw

それから1-3月期の輸出は、名目季節調整系列(前期比)でプラス8.2だ。
しっかり見とけ。
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/files/2013/qe131_2/pdf/jikei_1.pdf
393名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 15:08:18.31 ID:7RgZZCjJ0
>>389
麻生政権のラスト時は8,999円、次の鳩山時代は最初の月に10,000円台以上を回復したが二ヶ月で割れた。
あとは菅時代に10,000円台回復はあるが、いずれも二ヶ月足らず。野田時代は8,000円台推移。

>>391
期待好転での株価上昇と、国際収支統計の悪化(円安要因)だけで株価上げるのとは違うw
394名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 15:11:55.68 ID:N3KmQVo60
>>389
鳩山政権の経済政策の成果を聞かれて鳩山総理と菅財務大臣は
エコポイントとエコカー減税の成果だって胸を張ってたんだけどねw
395名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 15:12:44.69 ID:TdrrdTZbP
 
 
         ID:7RgZZCjJ0 www
 
 
396名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 15:13:36.84 ID:H/6kBk6Q0
>>392
何を言ってんだお前は。。。。。
だからまだ収束中なんだよ。1万割れて収束ってことになるだろうよ。
それに政府発表の数字なんてどうにでもなるから意味が無い。
民間の発表する個人の消費額が全く伸びてないのに個人消費が堅調とか
嘘も大概にしろって。
397名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 15:14:27.20 ID:oX+rfVDU0
>>392-393
でも

今回のように期待が剥げて株価下落する(と巷間伝え聞く)のと

円高に振れて株価下げる(と今回も一部いう輩がいる…)のと…

ん???

これって後知恵だし

似てないかい?w


野田さんの「たられば」も

そんな感じになると思うけど…
398名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 15:19:28.35 ID:5h871rYlO
>>391

おまえバカだろ
円高容認して日本国内の産業を壊滅させた上に
原発爆発テロリストの民主党を何だと思ってんだ?
399名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 15:23:08.04 ID:7RgZZCjJ0
>>396
10,000円台を割るという根拠は?単なるおまえの願望じゃねえの?w
あとは政府発表数字の否定かよw 陰謀論厨と同じ匂いだな。恥ずかしくねえの?w

>>397
期待が剥げてるという根拠は?
半年以上、平均株価を10,000円台以上にキープしてるが?w
400名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 15:33:21.97 ID:oX+rfVDU0
>>399
知らない

「巷間伝え聞く」って書いたよ


別に1万円だろうが2万円だろうがいいんだけど…

>>377のように

日銀の政策発表日を起点に見ると…同じような上げ下げのトレンドラインということが面白いよね


北野一さんに言わせれば・・・ゼロ金利下での中銀の政策効果はないんじゃないの?ってことらしい…
401名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 15:33:37.98 ID:ts8kPiSCO
結局ドロー
402名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 15:36:03.43 ID:oX+rfVDU0
>>398
ん?

別に何とも思ってないよ

ただ

野田さんは運がなかったねって思ってるだけ…

彼や民主党の政権担当能力の是非は別にして
403名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 15:38:14.33 ID:H/6kBk6Q0
>>398
おまえがどうしようもない馬鹿だ。
為替なんてコントロールできないし、円高を容認したのは自民党も同じだろう。
自民政権下、1ドル124.16円(2007/06)から1ドル87.1円(2009/01)まで
わずか1年半ほどの間に42.5%の暴騰があった。
一方民主政権下では1ドル93.44円(2009/09)から91ドル75.54円(2011/10)まで
変動率は23.7%。自民政権下より圧倒的に変動幅が小さくて影響も当然小さかった。
自民政権下のわずか1年半ほどの間で42.5%の暴騰は壊滅的で、この時多くの日本企業が
海外に逃亡していった。
自民のアホバイトはもうちょっとマシな嘘を考えろよW
404名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 15:39:21.44 ID:eWN8GRWcO
>>10
最近の流れからすると、木曜日は下がってばかりだから、明後日も下がるんじゃないか
405名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 15:39:27.13 ID:7RgZZCjJ0
>>396
一つ忘れてた。

>民間の発表する個人の消費額が全く伸びてないのに個人消費が堅調とか
>嘘も大概にしろって。

俺の書いた事がウソだっていうんだな?w
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/files/2013/qe131/pdf/qepoint1311.pdf
>[3]需要項目別の動向(季節調整済前期比)
>(1)民間需要の動向
>民間最終消費支出は 実質 0.9 %増と 2四半期 連続 の増加となった。
>外食やレクリエーション等のサービス に対する消費、自動車等の耐久財に対する消費が相対的に大きく増加に寄与したとみられる。
>また、衣服等の半耐久財や飲食料品等の非耐久財への支出も増加に寄与したとみられる。

おまえの目は節穴で、政府発表数字が出鱈目だとしか思えないバカだって事は理解した。

>>400
FRBやECBが行ってる事も効果は無しだとでも?凄いね。世界の潮流を全否定かい?
名目金利下限でも効果を働かせる為の量的緩和と物価目標へのコミットメントじゃないかw
406名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 15:42:05.12 ID:oX+rfVDU0
>>403
そういえば…

製造業の空洞化って

民主党政権で起こったとかいう人がいて驚いた

違うでしょ!空洞化はその前からつまり自民政権時代から起こってる現象だっていったら

売国奴だってw
407名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 15:42:05.67 ID:H/6kBk6Q0
×91ドル75.54円(2011/10)まで
○1ドル75.54円(2011/10)まで
ゴミが残ってたわww
408名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 15:43:23.04 ID:ix8MJa3o0
相場おつかれさん。
日銭稼いだだけだったな。くそ。
難しいわ。

つっかナンピンしてこらえてる人どうやら多そうだけど
しばらくもどらんとおもうよ。これ。
409名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 15:44:48.70 ID:H/6kBk6Q0
>>406
自民党は日本企業の海外逃亡を絶賛推奨してたからな。相手国の雇用増大に
繋がると言うことで日本の役人が現地の政界、財界とつるんで進出の御膳だて
をやってたね。海外工場の建設に日本のゼネコンも絡んでたからうま味
たっぷりだったのだろうよ。
410名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 15:46:06.92 ID:oX+rfVDU0
>>405
そういうことじゃないんじゃないw

少なくとも日銀の非伝統的量的緩和に目立った効果はない(なかった)

だから白でも黒でも同じってことなんじゃないの?
411名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 15:50:52.68 ID:ix8MJa3o0
>>403
そりゃまあミンスのほうが下へののびしろ少なかったからなー。
突き抜けやがったけどw
412名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 15:51:21.48 ID:H/6kBk6Q0
>>405
日本政府(霞が関幕府)の統計は支那狂惨党の経済統計と大差ないと思うぞ。
民間の統計を信じないで腐った幕府の統計が正しいとかおまえも相当
可哀想な馬鹿だなあ。
413名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 15:54:03.27 ID:ix8MJa3o0
しかしおまえらなんでも喧嘩のタネにすんだな。
経済学なんて占星術と同等の価値しかないのにね。
414名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 15:58:57.43 ID:7RgZZCjJ0
>>406
円高基調の定着は、それだけで空洞化を促進させるんだよ。
証拠は四半期ごとの対外直接投資残高推移で見たら解る。
2011年(平成23年)第三四半期に過去最高の流出超になってる。
http://www.mof.go.jp/international_policy/reference/balance_of_payments/bp_trend/bpfdi/fdi/D-0-3.csv

この時期は、ちょうど菅から野田に変わる節目辺りで財務相は野田と安住。
無能が大臣務めると、各相場が低位安定(為替だけ円高)する事が良くわかるw
415名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 16:02:51.24 ID:H/6kBk6Q0
ID:7RgZZCjJ0
こいつ>>403の事実

>自民政権下、1ドル124.16円(2007/06)から1ドル87.1円(2009/01)まで
>わずか1年半ほどの間に42.5%の暴騰があった。

見て反論もできずに逃亡wwww
円高で日本経済をぶっ壊したのは自民党。
416名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 16:03:57.97 ID:7RgZZCjJ0
>>410
目立った効果?90円台以上の円安水準(まだ足りないが)の定着と株価の良化。
BEIの上昇と民間主体の期待好転。

ぜ〜んぶ民主党時代には、誰一人として達成し得なかった効果だなw

>>412
おまえの狂って偏向してる主観が齎す判断なんか無価値だから。
どうしても否定したいなら、政府発表の経済指標以上に正確な指標出してみ?w
政府発表とか書いてるけど、実際には内閣府とか財務省や経産省だけどなww
417名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 16:07:50.81 ID:7RgZZCjJ0
>>415
芝いっぱい生やして大変だな。これ見て同じ事を書き込めるのか?w
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5070.html
麻生から鳩山民主に政権交代したのは09年の9月なww
418名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 16:11:39.82 ID:H/6kBk6Q0
>>417
>麻生から鳩山民主に政権交代したのは09年の9月なww
おまえ何言ってんだ。オツムが逝かれてるようだが。
俺のカキコの内容と何の関係も無いだろう。

>自民政権下、1ドル124.16円(2007/06)から1ドル87.1円(2009/01)まで
何も間違いじゃないし。
419名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 16:13:17.91 ID:+XPcthM40
法人企業景気予測調査は改善傾向。まあ内閣府発表だけど。大企業・全産業の景況判断BSIは
1〜3月期:+1.0  4〜6月期:+5.9  7〜9月期:+14.0 
2013年度の設備投資計画 〜前年度比〜
5月調査(全産業)+7.2% (製造業)+5.8 (非製造業)+8.1
2月調査(全産業)▲6.5  (製造業)▲2.8 (非製造業)▲8.8
420名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 16:16:48.44 ID:7RgZZCjJ0
>>418
反論できないみてえだな。潔くゴメンナサイしたらどうなんだ?
>417の為替レート推移見ても解らんバカなら仕方ないがww
http://ecodb.net/exchange/usd_jpy.html

これを見りゃ直ぐに解るが、09年1月の対ドルレートは90.4822円だ。
90円台以上の円高になったのは、鳩山政権発足後二ヶ月目の09年11月に89.1905円だなw
これでおまえが嘘吐きである事が判明した。消えな。
421名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 16:25:27.51 ID:H/6kBk6Q0
>>420
月平均の為替レート出してきて何をしたいんだおまえは。。。。
おまえら自民のバイトは民主党叩くときは瞬間レートの75円を
出してきて叩く癖に自民の方は都合が悪くて月平均か。
なんならその月平均で変動幅計算してくれよ。お前の腐った脳みそで
算数が出来るならなw
422名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 16:31:23.45 ID:+XPcthM40
経常利益予想 内閣府データ (%)
2月調査 製造業(上期)14.7 (下期)18.9   非製造業(上期)−0.8 (下期)7.0
5月調査 製造業(上期)15.6 (下期)21.4   非製造業(上期) 3.4 (下期)6.5
423名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 16:33:42.71 ID:zcO6cbhVO
都合のいいデータ並べての1対1なんてこんなもんだなw
424名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 16:33:55.27 ID:7RgZZCjJ0
>>421
はぁ?先におまえが>>403で月次ベースのデータを出してんじゃん。
まさか分足ベースで書いてたのか?だったら笑うわw
どっちにしても自民党時代以上の円高を定着させたのは民主党だ。これは動かない。
425名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 16:34:01.57 ID:tsGkgDue0
今年3月に仕込んだ株でこの3ヶ月胃袋痛めつけたけど

もうね
上がろうが下がろうが塩漬けする

投機じゃなく投資すると思えば割り込んだって痛くない
結局のところ本音は日本企業に立ち直って欲しいんだし
426名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 16:38:34.20 ID:H/6kBk6Q0
>>424
チャートも見れない情弱かおまえは。記録した月を書いただけに決まってるだろうアホ。
何年にも渡る値動きは月足チャートで見るのが普通だろうに。
ニュースでも日々の最高値、最安値を報道してるのに分足で笑うとかやっぱ
おまえ脳に病気があるわw
427名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 16:39:55.52 ID:H/a/VZN/0
>>425
買う企業も決め、車、海外旅行は止めて。遊びは近場で堅実に貯蓄、日経最安値付けた時に
旅行にでも行った気で捨てる事前提の意識で買って放置

株がニュースで話題になり始めたら2ヵ月後辺りに適当に売る。
人生の内に2、3回は経験出来るだろうから結構な資産形成出来るハズ
428名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 16:42:14.00 ID:QqZiiCHB0
ジミンガーは批判のための批判にしか見えないね

でどうすれば良くなる?対案出せよって言われるけど
日本が衰退すれば満足なんだから対案なんて出るわけない
429名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 16:42:15.23 ID:H/6kBk6Q0
>>425
損益率-5%でも-10%でもいいが、とにかく損切りしろ。再び上がりだしたら
また買えばいい。そうやって塩漬けにしてると株価が20分の1になったり
会社が倒産、上場廃止でゼロになったりすることもある。株で必ず
儲けようなんてアホの考えること。株投資は損切りと利食いを繰り返して
少しずつ増やしていくものだ。個人は損切りが出来ないからみんな負けてる。
430名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 16:46:51.10 ID:H/6kBk6Q0
>>428
対案なんて出す必要ねえだろ、そんな義務はない。公党、政権与党を批判するのは国民の自由。
この前のブラジル対日本のサッカーみたか。ブラジル国民は変なプレーしたら自国チームでも容赦ない
ブーイングの嵐。この厳しさがチームを強くするんだよ。政治も同じだと思うがな。
431名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 16:53:07.17 ID:zcO6cbhVO
対案はいらないわな

でも民主ageはもっといらない
432名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 16:53:14.58 ID:7RgZZCjJ0
>>426
月次ベースで見たら民主党が戦犯だよな?
明らかに円高を定着させてるのは鳩山政権(藤井財務相)だから。
しかし分足ベースで、過去の為替レート推移を語る奴は初めて見たわ。
おまえ完全に恥を晒してる事を自覚してるか?w
433名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 16:57:13.60 ID:+XPcthM40
ミンスの支持率見る限り参院選は無理でしょ。自民が間違った所をそっくり
改善するみたいな事を吹いてた分、もはや国民は詐欺に合ったような感情しか
残ってないんじゃね。無駄の削減ぐらいはマトモに取り組むと思ったけど
大臣連中が無能すぎて、結局官僚に飲み込まれたしな。
434名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 17:02:58.53 ID:H/6kBk6Q0
>>432
>おまえ完全に恥を晒してる事を自覚してるか?w
恥さらしの池沼はおまえだろ。
為替の最高値最安値に意味が無いと思ってるなら本当に
オメデタイ馬鹿だよおまえは。
世の中民主党で1ドル75円になったと叩いてるのに。
それに俺の出した宿題はやっぱりおまえの脳みそでは無理か。
俺が代わりに計算してやったが月平均レートでも自民党の方が
結果が悪い。
435名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 17:05:48.73 ID:7RgZZCjJ0
>>434
為替レート 長期推移
この辺のキーワードでググれよゴミ屑くんw
分足で過去のチャート推移載せてるサイトとかあんのか?w

>俺が代わりに計算してやったが月平均レートでも自民党の方が結果が悪い。

バロスwwww計算結果出してみろようぇええwwww
436名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 17:10:04.48 ID:+XPcthM40
>>434
為替はミンスって言うか白川じゃね。あれは自民の最後の方からやってたから
自民にも多少責任あるが、ミンスがゴリ推しした経緯があるからな。で、リーマン
みたいな世界同時不況・信用収縮を迎えた際の日銀の対応が他国の中央銀行に比べ
大胆さが足りないから相対的に円高が進行した。藤井の円高容認もアレだったしな。
437名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 17:14:35.84 ID:7RgZZCjJ0
>>436
だよな。
だいたいリーマンショック以降の長期金利1.00%以上もあったんだぜ?w
あんだけの極端な需要ショックがあったのに。白川は異常だわ。
蜂に刺された程度とか言った与謝野も異常だけどw
438名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 17:18:31.17 ID:H/6kBk6Q0
>>436
超大国アメリカが金融緩和やってドル安になってた時期に日本に
対処する術があったと思うか。アメリカも一息ついた今だから
日本にも出来てるだけの話。口先介入なんて一時的で投機家が
儲けるだけだと散々言われてるのに、藤井発言がどうとかアホかと。
あれでトレンドが変わった訳じゃなくてトレンド転換の起点は
リーマンショックだろ。元はと言えば自民が円キャリートレードを
長期に渡って容認してたのが悪い。裁定解消で一気に円高になった。
439名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 17:21:58.69 ID:7RgZZCjJ0
>>438
円高は国益発言で、マーケットは為替介入しないと踏んだ。
あそこからの円高ペースは異常だっただろうが。だからおまえはバカなんだよ。
民主党時代にどんだけ為替介入してると思ってんだ?それで円安になったか?名目GDP増えたか?
440名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 17:23:49.11 ID:oMQNJLD40
白痴が恥晒してジミンガーしてると聞いて、来て見れば本当だった。
441名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 17:25:49.59 ID:thLt/V2M0
解雇自由化、金銭解決制度を加速するってニュースを受けてだな

派遣や契約社員の首切る側の企業としてはこれは好材料
442名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 17:29:10.56 ID:GEKUjyZW0
>>438
ヨーロッパがアメリカと同調して札すりまくった時に
一緒にすらなかった当時の政府が馬鹿なんだ
443名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 17:37:12.03 ID:7RgZZCjJ0
>>441
解雇自由化はマスコミの飛ばしだから。正確には「解雇ルールの明確化」だ。

>>442
そのとおり。
ID:H/6kBk6Q0は一人で勝手に、緩和なんか出来なかったと思い込んでるだけ。
現実には、量的緩和を円高定着後に遅れて導入させ、最後の一年で漸く長期金利を下げさせただけ。
444名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 17:38:06.15 ID:+XPcthM40
>>438
だから白川が悪いって言ってるじゃん。各国と協調するにも一々躊躇してたろ。
で、だいぶ遅れてしれっと量的緩和に戻しやがった。FRBがインタゲやったらマネ
したが、僅かなインフレも達成してないのに出口を過剰に気にする自らの逆アナウンス
メント効果で帳消し。白川は負のバイアスが強すぎたんだわ。藤井は泣きっ面に蜂の
蜂wの部分ね。 政権交代後のミンスはただでさえ無策なのに、余計なんだよ。
445名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 17:55:16.15 ID:H/6kBk6Q0
>>444
近いうちに慎重姿勢の白川が正しかったことが証明されるよ。
446名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 18:02:35.39 ID:QqZiiCHB0
中韓にとっては正しかっただろうな
447名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 18:09:03.87 ID:uo+P8fESP
白川はルール守ってただけだから。
いいか悪いかはともかく、ルール破りした黒田の結果が出るのはもっと先だよ。
448名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 18:33:02.77 ID:8+QllLAh0
>300  12000円付近まで下がり、13000円まで2日で上げ
>>これ繰り返してるだけだよね

そういう繰り返しパターンこそ、デイトレーダーにとって、もっとも読みやすいパターンww
449名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 18:48:15.55 ID:e5rneK2CO
チョンはこんなところで油売ってないで、ウォンとサムスンを全財産はたいて買い支えろよwww。
450名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 19:21:51.68 ID:XtxvQceX0
今日も暴落か
いったい何がしたいんだアベノミクスは?
451名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 19:34:04.09 ID:6IuxeDUj0
投資家に代わって底辺が悲鳴を上げます。
452名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 20:24:20.73 ID:Uym78Wxx0
 ネットウヨク君、良かったね。現在、くりっく株365で13172円だ。
株の売りなら日経平均先物CFDや日経平均先物取引でもやれるぞ。
ただし、売りは確実に損切り出来ないと死ぬけどな。買いの場合は
配当金分が貰える日経平均先物CFD取引があるから余裕があれば
長期で引っ張れる。
 サヨクだが投資家の私は安倍首相が参議院選挙で勝利する為に
株価を上げる政策をなりふり構わず出しまくり実行するからそれを
利用して儲けさせて貰うか。騰落レシオも底値圏だから落ちても
12000円までだな。
453名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 20:25:59.54 ID:sLSvWzZi0
ゲリノミクスガー
ネトウヨガー
の基地外はどこへ?
454名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 20:27:08.30 ID:UlWQpGahP
ウォール・アマリに空いた穴は塞いだようだな
455名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 20:29:40.46 ID:Azrp7FUq0
アベノミクス終了とか言ってたヤツwwwwwwwwwm9(^Д^)
456名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 20:31:24.86 ID:8+QllLAh0
株価が横ばいで上がるか下がるか分からないときは、上がる確率も下がる確率も2分の1。
この場合でも、予想と反対方向に動いたら、例えば−5%で損切り、予想通りの方向に動いたら
反転するまでそのままで反転したところで終わりにする。このやり方でも、平均はプラマイゼロに
ならないで、プラスになるだろう。
株価が上がっているときに買ってそのまま上がり続ける確立、株価が下がっているときに売って
そのまま下がり続ける確立は2分の1より大きい。この場合にも、例えば、−5%で損切り、
予想通りの方向に動いたら反転するまでそのままで反転したところで終わりにするというやり方を
すれば、平均がプラスになる確立はもっと大きくなるはずだ。
これをコンピュータでやらせるソフトはないですか?
457名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 20:37:13.40 ID:UlWQpGahP
>>456
世界中にヘッジファンドが同じことをやってるだろう
特にCTAなんて関係パラメーターしか見てない
458名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 21:13:06.89 ID:6IuxeDUj0
>>455
また16000台に戻るとでも思ってるの?!
( ^∀^) プw

>>453
そう思うなら四の五の言わずに株買えよw
上がるだの下がるだのわざわざ不利になる事抜かす投資家なんて居ないぞ?w
459名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 21:31:23.98 ID:q5Spirc5O
先週もこうやってたかだか一日安定したと思ったところから急降下
安定っても今日は下がっているしね
ジリジリ下がる可能性の方が大きいんだよ
そしてもしここが底だったとしても
過去から学ぶと乱高下の暴落相場の時は
底についてももう上がらない
460名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 22:13:54.88 ID:/M6tomWo0
オー

ゲリピミクスヒャッハー!!
461名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 22:18:18.01 ID:5K1OQqGv0
あれ15000円じゃなかったっけ?w

しばらく見ないうちに随分下がったねw

財政大丈夫かい?リスクとってるのに成果なかったらどうすんの?w
やばいじゃんw
462名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 22:24:52.19 ID:wXSYzvXr0
まあ異様にあがった株価をまっとうな額により戻そうといういつもの値動きなんだけどね。
馬鹿な安倍自民アンチは無能で低学歴なので理解できないで大騒ぎしてたがw
463名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 22:30:19.31 ID:uhn0yBI9O
で何時になったらウォン爆死させる事が出来るんです?
464名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 22:31:37.07 ID:iUOlSY1h0
上げ下げは要因がありすぎて仕方ないけど、
その幅が行って戻って値幅1千円とか無茶やわ
465南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/06/18(火) 22:32:45.48 ID:HMshUoaa0
一々上がった下がったうるさいよ。マスゴミqqqqq
466名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 22:33:12.15 ID:G63CczYVQ
こんなニュースでも無い
毎日の業務みたいなモノのスレ建てるな
467名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 22:33:40.73 ID:wXSYzvXr0
>>461民主馬鹿政権下では7000円台が普通だったんだけどなw
468名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 22:36:36.28 ID:mR5hN6410
ミンス時代は空売りしとけば儲かる相場だったからなw
今みたいに乱高下するほうが難しい
469名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 23:38:40.31 ID:lyQQ+pK60
君が思うよりきっと
470名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 23:42:02.93 ID:py1focBx0
浜ぁあああああああああああああああああああああああああああ
471名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 23:50:08.91 ID:U+p/LQLI0
紫BBA 脱糞ww
472名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 23:50:56.16 ID:31x+7Drc0
やっとか・・・・・
このまま上げ続けてくれると助かるがな
473ツチノコ狩り:2013/06/19(水) 00:01:53.23 ID:HWt0ZnxA0
仕込むなら今でしょ!

たぶん日経15000までいくよ

そこでまた乱高下

参院選で自民党が勝てば17000年末いくかもな!
474名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 00:39:18.98 ID:0PLlc0F/0
>>465
お、南米院さんてまだいたんだ。
なつかしいな。
あのころは 北米院とかもいたから、
それに対抗して付けた名前でしょ。
475名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 05:55:31.34 ID:pOWlESKh0
>>473こういう市場関係者のほうが選挙とかをもろ正確にみてるんだよな。株があがるとだいたい選挙で自民が勝利する。
郵政選挙とか今回の衆院選でも選挙が終わる前に株価が異様に上がり出した。まあ経済人とかってもろ正直だよねw
民主って間違いなく日本経済に害がある存在なんだわw
476名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 05:57:34.96 ID:/D8fyBHH0
こんな相場でよく勝負してるな
完全に食われてるだろ
477名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 06:04:57.21 ID:yGrHD/LW0
デイトレ感覚でやってた馬鹿の死亡多数だろ
478名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 06:07:27.12 ID:fg+TSio40
>>477
今死亡してるのは、上がり切ったとこで
マスゴミに煽られて始めたバカが多数なんじゃまいか?
479名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 06:20:47.56 ID:sfrppv2d0
デイトレしてたけど被害ゼロだよ
−1000の時でも利益出せてたぐらい
やられてるのは、長期ホルダー
480名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 06:38:29.58 ID:00Hyb/rwT
民主政権前から持ってたのは、軒並み含み益出てるけどな。
もう一寸で、配当と優待だけで元取れるからホールドしとくけど。
民主不況を乗り切れなかったのがいくつかあるから、トータルではマイナスだが。
481名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 08:50:00.19 ID:Qd1gWa2a0
>>480
へたくそw
482名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 09:17:09.64 ID:zJpqIAC5O
消費税10%効果
483名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 09:28:08.14 ID:UBF+pFN30
明日は木曜日か。そうかそうか
484名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 09:34:55.70 ID:tGzLfOjP0
なんか今日も日経平均が高くなっている。誰が買っているんだろう。
不思議だ。
485名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 09:36:16.84 ID:7IQi+zra0
>>479
長期ホルダーはまだまだ余裕だろ
486名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 09:37:25.35 ID:sfrppv2d0
利確完了
1万の利益
どうも寄り天くさいから、今日はここで止める
487名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 09:38:24.49 ID:AyZL/b4NO
親の全勝じゃあ賭けが成立しなくなくなるじゃないですか^^
488名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 09:42:58.64 ID:hl6mhwBs0
>>484
材料といえばG8で文句言われなかった事かな?
それとダメリカの上げ
489名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 09:46:06.85 ID:WZKbkNbTO
買おうが売ろうが儲かるな
ポジって鼻糞ほじってりゃ良いんだから楽なもんだw
490名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 09:48:03.17 ID:euRvsPzT0
下げてる時、暴落ざまぁと騒ぎたてた浜矩子信者は何処行ったんだ?
491名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 09:48:43.67 ID:nPkOle4P0
【民主党時代】
 __....,,._                         
 ' 、   ゙ヽ          ・−   パキュン !    ∧_,,∧ チョッパリ ウェーハッハッハッ
   ':、    ゙:    ・−        ・−    ー=y;<`∀´ ,,>
   ,.''  U .:       ・−   パキュン !       と┬O ) ≡
 , '´   ,.:' ≡                     ◎┴し' ◎ キコキコ
 ´"''''''"´

【自民党復活】
                       __,,,.....,,,__
                   ,. -‐''"´     `゙゙''ー 、,
                ,.- '´                `'ヽ、
                /                     ヽ、
              , '                      △
 ───      /                      △
           ,'                      △
 ───     ,'      | |           △
          !     ‐┘ └‐          △
 ───    ,!     ‐┐ ┌‐        △
          l      .| |        く
          ,!                 ▽
           !                   ▽
 ───    '!                     ▽
           `、                    ▽
 ───      ヽ                      ▽          アイゴォォォォー
            \                      ▽          ∧_,,∧
 ───         ヽ、                      冫 ≡≡≡  <; `Д´>
                `-、                  _,.-' ´  ≡≡≡  ( O┬O
                   `゙゙''ー- 、,,_    __,,. -‐''´       キコキコ ◎ヽJ┴◎
492名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 10:06:40.64 ID:lT1FkQcP0
このチャンス相場で+27000しか儲けられなかった(´・ω・`)
493名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 10:11:11.81 ID:t+O4Arev0
>>491
パックマンかw よく出来たAAだ。
494名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 10:13:16.22 ID:Vp0MIO7K0
>>490
ァーァーキコエナーイ
495名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 10:15:24.19 ID:Vp0MIO7K0
>>492
パチンコなんかより確実に儲かるよなw

とりあえず20万元手に、短期成之売買してりゃ
下手じゃなきゃ1週間で数万は獲れる。
ただ、素人は大ばくちは禁物だが。
496名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 10:51:48.88 ID:zJpqIAC5O
>>495
二十万元
497名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 10:59:24.02 ID:O4LSIAif0
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   今夏中に株価20000以上になりますように。
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
498名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 13:48:31.99 ID:4imIdjyo0
>>495
弐拾萬元
499名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 13:58:24.77 ID:4imIdjyo0
またナイアガラキタ
自民13000防衛隊がなんとか頑張ってるだけの相場だな。
出来高の細り方もパネエっす
500名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 14:26:20.87 ID:ZY98LaMk0
ここからの仕掛けは

バーナンキ発言待ち…

個人がまた身ぐるみ

剥がされませんように…
501名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 14:30:33.95 ID:ZY98LaMk0
あと日経平均株価が6〜7%下落し、円相場が1ドル=88〜89円になれば、アベノミクスは効果がなかったことになる

By 植田和男東大教授

なんか控えめな感じですが…

結構厳しい批評でした
502名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 14:35:23.53 ID:t+O4Arev0
日経平均13,000円台は定着して、対ドルレートも95円台近傍で揉み合う形で落ち着いてきた。
アンチはアベノミクスを叩く為の材料が枯渇してきて焦ってる。

悪いが端から勝負は決まってた。紫BBAも野口ゆっきーも余計な恥を掻いただけ。
経済学的に真っ当で本質的な政策を打ち出してる安倍政権が正しい。
503名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 14:35:35.43 ID:61S3qxPW0
浜ぁあああああああああああ
上がってんじゃねーかぁああああああああああああああ
504名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 14:43:15.02 ID:/Sju4/080
先の衆院選の通り、自民党が勝てば景気が良くなるとの観測で株価は上がる。
参院選での自民党の勝利が見えてきたから株価は上がっているだけ。
もしも自民党が負けそうになったなら、ねじれによる景気停滞との観測から、株価はとてつもない暴落をするだろう。
505名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 14:45:02.99 ID:ZY98LaMk0
>>502
>経済学的に真っ当で本質的な政策

って

なあに?
506名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 14:47:11.89 ID:4imIdjyo0
 |      先物13,000円     |
 |._______________|
 .:⊂⌒ヽ.:./づ゙  ゙゙つ:/⌒つ:.   今のうちに早く逃げろ!もう俺だめかもしれないから早く・・・にげろ!!!
  .:\ ヽ/   \   /.i  ./:.     
   .:|  |   {;,・;} {;,・;}.|  |:. 
   .:|  彡 u  .( _●_) .ミ ./:. 
   .:\_,,ノ    .|WW|、._ノ:.
    .:/⌒ヽ.   |WW|/⌒ヽ:.        
   .:(   ヽ   .゙⌒゙ ゙   .):.       
   .:(⌒______)_____,,,,ノ(______⌒):  
507名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 14:48:28.86 ID:ZY98LaMk0
>>504
5月23日から

3000円近暴落したのは

参院選で

自民党が負けそうだから?
508名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 14:49:33.38 ID:61S3qxPW0
というか、自民がどこに負けるんだよ
相手が居ないだろ
509名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 14:50:21.42 ID:rGXbFHoI0
>>505
需要があれば価値が上がる、ということ。
売り支えで安値を維持していても、続かない。
510名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 14:50:57.82 ID:ZY98LaMk0
>>508
市場との対話に

負けたとか…
511名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 14:52:02.28 ID:61S3qxPW0
いや、参院選って言ってるやん お前が
512名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 14:52:10.91 ID:4imIdjyo0
バブル崩壊後、失われた23年間のうち、19年間以上が自民政権。自民政権で
経済回復すると思ってる経済のプロ、市場関係者がいたら頭を割って中身を覗いてみたいwww
513名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 14:54:27.78 ID:ZY98LaMk0
>>509
でも

供給力ないと

長続きしないと思うけど…
514名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 14:55:13.99 ID:fvdFta700
上がったらダウのおかげ、下がったらアベノミクスのせい
515名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 14:56:55.30 ID:yAD4zDXo0
>>1急落や急騰はよくない。日銀や政府が介入するのなら、穏やかなカーブにすることが景気経済の安定・人々の安心に繋がる。
516名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 14:57:31.99 ID:ZY98LaMk0
>>511
いや

>>504のひとが

自民党が負ければ株下がるってゆいんで…

どうでもいいけど

参院選なしでも
517名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 14:59:08.42 ID:rGXbFHoI0
>>512
バブル退治と消費抑制による日本精強化を叫んでいた人のうち、

・伊東正義→小沢自民党離党後急死
・加藤紘一→中国よりの姿勢が仇となって政治的に死亡
・谷垣貞一→法務大臣として息を繋ぐ

もう、「バブル退治と消費抑制による日本企業の弱体化」は流行りません。

(言っている人間(文藝春秋や週刊東洋経済など)は、「消費が細れば日本企業が復活する」と主張していたが、
国内消費の削減は日本経済の弱体化でしかなかった。)
518名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 15:00:17.71 ID:ZY98LaMk0
てゆうか

今晩の

明朝の???

FOMC

たのしみぃ〜〜〜
519名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 15:00:42.82 ID:t+O4Arev0
>>505
財政政策で需要の下支え&金融政策で資産価格の下支え&規制改革で生産性引き上げ。
賃金上昇率=物価上昇率+生産性上昇率
資産価格が下げ止まれば民間主体の期待好転と共に、投資その他経済活動も活発化する。
生産性が高まれば企業の利潤率も高まり、新規雇用や賃金引き上げにも前向きになる。
520名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 15:04:01.37 ID:ykpLJbP50
G8効果ね。

G8全部若干上げてる。

さてさて、これからどうなるか?

Panasonicの60インチTV、2万3千円も下がってんじゃね〜か。1か月で。
ばかやろ〜。

先に言ってくれ。
。どうせ痴情波見ないし、モニターにして経費にするかな
521名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 15:04:07.84 ID:aTUAyK4D0
右翼が、それでも東証8000円だった民主党時代よりマシだと言っているが、
アベノバブルが崩壊して東証が5000円になったら、もうそれは言えないよね。
バブルが崩壊したら、バブルになる前のボトムより必ず下がる。
そもそも、経済のファンダメンタルズや産業の競争力は10年前より悪化している。

今回の事態をバブル崩壊だと認めない人間は、
いったい日経平均が何円まで下がったらバブル崩壊だと認めるんだろうね。1万円か、8000円か。
2週間で3000円(19%)下がったんだから、次の2週間で2000円は下がるだろう。
1万1000円か。それでも認めない者は認めないだろうが。

池田信夫は、日経平均は1万2000円で落ち着くと言っているらしい。そうは思わないね。
これがバブル崩壊なら、投機で高騰した資産は、必ずバブルが発生する以前の水準まで下落する。
それが経済の常識だろう。アベノミクスのバブル発生の起点は8000円だ。そこまでは下がると考えて当然。

アベノミクス・バブル崩壊。バブル崩壊後の株価は、必ずバブル増殖前の底より下がるから、
民主党時代の8000円を割る可能性が高い。日本の実体経済はどんどん悪化している。
バブルの化けの皮が剥がれたら、一気に7000円ー6000円台に突入するかもしれない。
個人投資家は全員撤退だろう。

何度も言っているが、バブルで高騰した資産価格は、バブル崩壊のあと、
バブル発生前の水準よりも下落する。ITバブル崩壊のときの日本株がそうだ。
この経験則から言えば、今後の日経平均は、野田政権時の8000円を割り込む可能性が高い。
7000円とか6000円の底を這っておかしくない。

2000年のITバブル崩壊のとき、バブルの前の底より下がっているよね。知らないのかな。
https://twitter.com/yoniumuhibi
522名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 15:07:15.30 ID:rGXbFHoI0
>>521
文藝春秋などの右翼の皆さんは、今でもバブル退治と消費削減を主張しております。
20年ほど前に司馬遼太郎と一緒に会津武士道を叫んでいた時からすると、あなた方は社会の主流からすっかり外れてしまいましたね。
523名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 15:08:34.34 ID:t+O4Arev0
>>521
この程度の資産価格変動でバブルとかありえない。
確かに5月の株価変動はバブル気味ではあったけど、今は落ち着いてる。
そもそも日本経済をまともなマイルド・インフレ状態にすれば、
名目4%成長なんて夢でも何でもなくなる。
バブル前までの80年代日本経済パフォーマンスは、今でも充分に可能。
524名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 15:08:50.21 ID:ZY98LaMk0
>>519
なるほど

ならば

賃金が上がらないで物価だけ上がる

スタグフレーションはどう説明するの?
525名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 15:09:17.18 ID:Zs7YwNCt0
安倍ちゃんイイヨイイヨー
526名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 15:10:11.85 ID:qfERRhRa0
アベノミクスで終わった国
韓国・中国

アベノミクスで終わった人
ハシゲー・民主党議員達・その他の党の議員さん達。
ブサヨ。レイシストウ○コ隊 ←New
南無南無。
諸行無常
527名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 15:10:47.52 ID:rGXbFHoI0
>>524
それは野田佳彦の円高デフレ政策をとった場合に発生します。
野田佳彦政権下では、賃金が物価と比べて加速度的に低下したのですから。
528名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 15:12:41.50 ID:I9+vJbJA0
>>521
しかし株が上がるのを望むとなんで右翼なんかね?
529名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 15:14:42.05 ID:FMeCbqCkP
FOMCどうなるかな。
530名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 15:16:35.42 ID:rGXbFHoI0
>>528
株価が低下し日本経済が萎縮することを「武士道」と呼び寿ぐのが、ここ数十年来の文藝春秋などの武士道右翼の皆さんですよ。
右翼の定義が誤っていると思います。

右翼とは、文藝春秋や週刊東洋経済のような、
日本経済の崩壊を、選ばれた特権階級のみの時代が来るといって狂喜する人々のことです。
531名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 15:16:44.02 ID:ZY98LaMk0
>>527
えっ!?!

そうなの???

調べてみよって…
532名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 15:18:02.14 ID:APk0nXW10
>>527
>>531
低下した
っていうより、その前の菅直人が税制をいじくって
みんな節税に動いたってことだけどね
533名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 15:19:47.41 ID:ZY98LaMk0
>>527
ん???

ちょっと待って

スタグフレーションって

不況下でのインフレでしょ?

なんで

円高デフレ策で

インフレになるのぉ?
534名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 15:20:34.42 ID:t+O4Arev0
>>524
デフレの国が金融政策の変更を行い、リフレーション政策を執った場合にスタグフレーションにはならない。
年率で物価上昇率がマイナス→量的緩和と物価上昇率達成へのコミットメント
→資産価格の下げ止まりと上昇→期待インフレ率の上昇が実体経済へと波及
→買い急ぎや賃金交渉での実質価値維持の要求→需要増と名目賃金の高まり

このような過程の中で、スタグフレーションが発生するメカニズムはない。
仮に在ると危惧するとしたら資源価格の高騰による供給不足だろうが、
それは輸入インフレとなって、国内市場から外国産品を駆逐する効果として作用する。
現実にあらゆる資源価格が暴騰したとすれば、アベノミクス云々は無関係だともいえる。
535名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 15:20:57.33 ID:I9+vJbJA0
>>530
それって戦前の敗北主義者みたいなもん?
536名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 15:22:10.38 ID:APk0nXW10
>>534
無関係も無関係
野田総理大臣のときに、景気はすでに回復してた
自民党は必死でカネを民主党に渡さなかった
それだけのこと
537名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 15:23:21.77 ID:ZY98LaMk0
>>532
てゆうか…

野田政権下で

スタグフレーション発生したってゆう感じなんだけど…

これって正しいの?

誰もデフレとは言ってたけど

スタグフレーションとは

いったなかった気が…
538名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 15:23:41.96 ID:bHOvbmlxO
またチョンのジミンガーか
539名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 15:24:21.82 ID:rGXbFHoI0
>>532
菅直人と野田佳彦の経済ブレーンは同一で、水野和夫(三菱東京UFJモルガン・スタンレー証券の売り煽り屋)ですよ。
同じ経済担当者が企画したものを別人が言ったように装うのは、酷いごまかしでしょう。

菅直人と野田佳彦の経済方針は、円高デフレの推進と消費への増税(消費への人為的な萎縮推奨)で一貫していました。
問題は、その一貫性が日本を衰亡させる方向しか向いていなかったところにあります。
540名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 15:24:32.59 ID:t+O4Arev0
>>536
野田政権時代に景気回復していたとする根拠を出しな。
悪いが俺はそこらの木偶の坊とは違うから、迂闊なこと書き込むと恥を掻くぞ?
541名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 15:25:03.76 ID:APk0nXW10
>>537
銀行だけはこ臭いってので大もうけ出来たんだよ、野田さんの時代は
地方公務員以下みんな駄目で、銀行だけ大もうけできたの
アベノミスクでそれが潰れて恨んでるとおもうよ
542名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 15:25:52.62 ID:kUrfc0aAO
>>536
おまえは一体何を言ってるんだ?
543名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 15:25:54.53 ID:ZY98LaMk0
>>534
では>>527のひとのレスは

間違い???

なんだかわからなくなってきた…
544大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/06/19(水) 15:26:37.45 ID:APk0nXW10
>>539
>>540
めんどうだから直接はなししようや、電話番号かこうか
にげるなよ、キチガイでもひと味ちがうぜ
545名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 15:26:43.30 ID:0+LZ+J5h0
>>540
ああ、こーゆーのがいるからネトウヨってキモいんだよな
546大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/06/19(水) 15:28:24.56 ID:APk0nXW10
いっとくが、原潜をアメリカからいれた馬鹿が俺だ
ここの板の連中は嘘でだまされてる馬鹿ばかりだ
核抜きな日本でここまでカネが守れるわけないだろ
547名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 15:29:08.73 ID:rGXbFHoI0
>>535
むしろ、バブル退治を推奨している文藝春秋や週刊東洋経済などの編集者たちは、
第二次世界大戦期の東条英機や軍官僚の多くの人に近いでしょう。

自らの提言した政策が経済萎縮と日本の衰亡への道を引き起こしていることを知っていながら、
政策が誤っていると発言すると責任問題なので、「今にアメリカに勝てる期が来る」とか言ってごまかしていた人々です。
548大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/06/19(水) 15:30:13.69 ID:APk0nXW10
搭乗火出来
俺の名前は、アメリカの持つトラウマの亡霊であります
549名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 15:31:04.42 ID:t+O4Arev0
>>543
経済理論上デフレの国が金融緩和政策を行って人為的に物価上昇率を高めようとした場合、
物価だけが上昇してその他の経済指標が全て下向くなんて事は在り得ない。
マイナスのCPIからプラスのCPIへと経済状態が変化する時に、
総需要量や賃金等の指標が動かないなんて事は絶対にない。
550名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 15:31:54.93 ID:ZY98LaMk0
すいません…

>>519のひとが

賃金上昇率=物価上昇率+生産性上昇率

ってゆうんで

これってスタグフレーションをどう説明するだろう…円高デフレ策だとそうなるってゆうんで

なんか疑問に思っただけです。。。

すいませんでした。。。
551大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/06/19(水) 15:33:26.88 ID:APk0nXW10
小泉純一郎時代
「経済学は死んだ」
と言われた
安倍晋三時代
「日本証券市場は死んだ」
と言われる、たぶん
552名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 15:34:57.31 ID:ZY98LaMk0
>>549
なるほど…

ってことは

浜田宏一さんいってた

インフレで実質賃金は低下する

ってのは間違い?
553名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 15:35:01.86 ID:t+O4Arev0
>>544
いきなりコテ出してダサい脅しかよ。それで上手く逃げたとでも思ってんのか?
早く出せよ。景気回復したという根拠をな。

>>545
そういう定式化された批判レス飽きたから。
相手にラベリングすれば議論で勝ったとでも思うタイプなんだろうけど。
554名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 15:35:56.80 ID:rGXbFHoI0
>>543
野田佳彦の政策では、円高デフレによる企業の収益力低下と、賃金低下・失業による消費萎縮が並行して起こっていましたので、
野田政権下においては物価より賃金が常に低下を続けた。
それは事実なんですよ。

「企業が収益を上げても社員の雇用や給料が上がるとは限らないじゃないか」とデフレ主義の人は主張しますが、
企業が収益を挙げられなかったらそもそも賃金も雇用もない。デフレ主義の主張は間違いだらけなんです。
555名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 15:36:08.50 ID:vTK4mZBs0
お前ら買わなかったのか?

556名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 15:37:12.31 ID:t+O4Arev0
>>552
インフレで実質賃金は低下するよ。だから皆が買い急ぐんでしょ。
それとも貴方は、現実に物価が上昇したのを確認してから消費するの?
557名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 15:38:36.22 ID:ZY98LaMk0
>>549
ついでに…

学校で

インフレになると実質賃金は下がって雇用は増えるって

習ったんだけど…

これって名目賃金が上がらないことが前提でしょ?

どうなんだろうか…よくわからない
558名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 15:40:37.92 ID:t+O4Arev0
>>557
それもそのとおり。実質賃金が下がるって事は、企業の固定コストに対する実質負担が低まるってこと。
559名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 15:42:06.39 ID:ZY98LaMk0
>>556
給与明細の支給額が増えたら

消費を増やすと思います…

今後物価が上がると思っても

給与明細書の額が上がらないと知ってたら

消費を抑えると思う…

てゆうか今そんな感じかな
560名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 15:43:07.08 ID:Ka5zCjHT0
そろそろ予算の執行が始まるから右肩上がりで安定するんじゃないの。
561名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 15:44:07.77 ID:Y+C60lQl0
雇用が増えるなんて大間違いだよ
企業は海外に生産拠点を移してるし今後もこの動きは続くだろうから
インフレで雇用は増えません
562名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 15:44:18.54 ID:em71Mimc0
こんな古いニュースさっさとsage落とせよ
563名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 15:45:19.89 ID:ZY98LaMk0
>>558
ありがとうございます

じゃあ名目上の賃金は

どうやって上げるんでしょうか?

名目上げると雇用が減る??

結局成長戦略次第???

でもそれが不安ってゆうか支給額上がる気しない。。。
564名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 15:46:01.73 ID:ZzdsnkMo0
ちょと聞いていいか?

値下がりで消えた金はどこへ行ったんだ?
タンスって訳じゃないと思うが、何もかもが安くなってて 現金が宙に浮いてるとしか思えない。
なら またどっかに向かうはずだと思うんだよ

まぁ 去年から上がった分は何処から湧いたって話もあるが・・・
565名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 15:47:08.18 ID:t+O4Arev0
>>559
期待インフレ率っていうのは何もBEIだけじゃない。
内閣府が消費動向調査の一環として調査してる。
そんで貴方は、名目賃金が高まるのを待ってから消費をするってこと?本当か?
給与明細支給額という目に見える形になるまで、どんなに物価が上昇し始めても消費を堪える?
普通は物価が上昇し始めたら、更に上昇する前に購買するか
当該財貨に対する購買そのものを諦める。このうちのどちらかだよ。
566名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 15:47:08.53 ID:FMeCbqCkP
>>563
雇用が増えれば名目上の賃金は増えるよ。
567名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 15:47:31.66 ID:ZY98LaMk0
>>561
え?!?

そうなの???

インフレで雇用が増えないとなると…

賃金が下がるだけ???

万が一そうなら

嫌だなぁ。。。
568大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/06/19(水) 15:49:31.66 ID:APk0nXW10
>>553
根拠は本にかいてあるが
出すまえに、おまえの本名を書け
569大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/06/19(水) 15:50:31.18 ID:APk0nXW10
ちなみにネット右翼は俺だけだ
おまえもネット右翼というなら本名を出せ
570名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 15:50:42.50 ID:Y4F2nZDdP
1万2000〜1万3000
往復エレベーターでございます
571大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/06/19(水) 15:51:22.43 ID:APk0nXW10
>>564
為替に消えた
あがったのもさがったのも
中国と韓国に泥がいった
572名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 15:51:49.98 ID:25uMYQUH0
先週いくらさがってるか知ってんのかって話ですよ
573名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 15:52:01.20 ID:ZY98LaMk0
>>565
よくわからないけど

たぶん

今消費を抑えてるのは

物価どうのというより

支給額が増えないことがわかってるからだと思う…気持ち的に

周りもそんな感じかな

>>566
ほんとにぃ…

今全然増える気しないんだけど。。。

てゆうか

雇用が増えないってひともいるし…

難しい。。。
574名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 15:53:10.67 ID:7IQi+zra0
>>570
7月まで短期的に軟調だとおうよ
575名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 15:53:19.56 ID:t+O4Arev0
>>563
実質賃金が低まれば貴方ならどうする?
賃上げ要求するか、或いはそれでも賃上げされなければ勤め先を変えるよね?
効率賃金仮説っていう仮説が経済学にはある。元祖は有名なスティグリッツ。
この仮説では、企業は雇用者の現実の労働力や労働価値を見張って管理できない。
だから一定水準の賃金を支払う事で、労働者の怠慢や裏切りを抑制するというもの。
この仮説に倣えば、企業は雇用者である労働者を一定数確保しながら効率よく働いて貰いたいので
企業の利潤率を徒に悪化させない範囲で、労働者への限界までの賃金を支払う。
ところがインフレで企業の名目売上高や利潤率が高まってるのに、それを労働者へ還元しなければ、
労働者は企業に対して裏切り行為(職務怠慢)を働いたり、退社して違う企業に転職されてしまう。
だから名目売上高が上昇すれば、必ず企業は名目賃金を引き上げる。
576名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 15:53:48.87 ID:euRvsPzT0
経済学者は嘘吐き者、経済学は嘘吐きの学問です。

2012年7月の取材、民主党への政権交代は何をもたらしたか?で、
何処ぞのオバサンは、

「あの政権交代は日本政治の命の恩人だったということである。
あのまま自民党体制が続いていれば、日本の政治は確実にあの世行きだったろう」

その民主党政権に政治を始め経済まで「あの世」行きにされる寸前だった事実w
577名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 15:53:52.96 ID:mNGIXpyN0
今日は新興が駄目だったから結構損してる人多いぞ
俺も2万しか勝てなかったわ(´・ω・`)
578名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 15:54:37.32 ID:ZY98LaMk0
>>571
為替はゼロサムっていうから

そうかもね
579名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 15:54:56.21 ID:Y+C60lQl0
雇用が増えればトータル的に労働者賃金は増えるが個々の労働賃金が上がるかどうかはまったくの別問題
580名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 15:58:15.87 ID:t+O4Arev0
>>573
それは貯蓄動機に基づいてのものでしょう。
名目所得が伸びない限りは、現在時点の消費を諦めて将来時点に回してるってこと。
この時に現実の物価水準が先にドンドン伸び始めた場合に、それでも将来時点に回す?
貯蓄残高と睨めっこして、購買可能な水準の貯蓄水準でも消費を将来時点に回す?
581大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/06/19(水) 15:58:38.21 ID:APk0nXW10
>>578
そうかもね
時計の内蔵水晶体にノイズを送り発振された周波数が個人を襲い
その担保が為替に影響して証券にまでゆがみが出た
582名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 15:59:07.65 ID:rsUVBfdDO
>>572
民主党から幾ら上がったか知ってんのかって話ですよね
583大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/06/19(水) 15:59:51.54 ID:APk0nXW10
>>582
その話題、トピックスがほとんど変わってない洒落かよ
584名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 16:00:31.26 ID:ZY98LaMk0
>>575
だから労使交渉ってあるんだね

ああ勉強になる…

でも

名目売上高が上がって名目賃金が上がるってゆう場合も

リストラとかないのかなぁ…?

正社員減らして

非正規増やしそお…
585大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/06/19(水) 16:02:25.75 ID:APk0nXW10
>>584
その場合、団塊世代が割増退職金を貰って会社を設立し
事務所の人間すべてを再雇用する
と賃金が名目下がる
が、事務所は退職金もらって再雇用するからカネは変わらない
586名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 16:02:31.39 ID:pXJGMTy70
自分の給料が上がらないのは政治のせいなんやろうか…?
確かに自分の業績が悪くて給料下がった事あったけど
その後成績残したから上がったし
587名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 16:03:48.46 ID:t+O4Arev0
>>584
そんな企業へ率先して就職したいなんて考える労働者がいると思う?
588名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 16:04:10.24 ID:ZY98LaMk0
>>580
ん?

貯蓄したいって動機が上回るっことで

ダメなの?

現実に物価が上がるってわかってても

額面の賃金増えないことが分かってたら

消費を抑えたいと思うけど…

これじゃダメなの???
589大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/06/19(水) 16:04:21.31 ID:APk0nXW10
>>587
ここに居たが
590名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 16:07:02.05 ID:ZY98LaMk0
>>585
wwwおもしろい

面白いしわかりやすいけど…

結局なんだかハッピーな感じじゃないみたい…

>>587
でも

全部が優良な会社じゃないからね…
591名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 16:08:10.10 ID:t+O4Arev0
>>588
ダメじゃないがw、結局最後は人それぞれだけどさw
貴方の感覚として、給与所得水準が高まらない時にインフレ期待が高まって、
物価が現実に上昇し始めたらスタグフレーションじゃないの?って事でしょ?それは違うから。
そもそもスタグフレーション経済でのインフレ率は二桁だよ。
1-2%程度のインフレ率なんて甘いもんじゃないw
592大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/06/19(水) 16:08:27.91 ID:APk0nXW10
>>590
実際に俺とか家族でやったことさ
実験データは豊富だよ
593名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 16:10:27.30 ID:S+8a0NC30
今日は株価上がったのかー
ちょっと儲け損ねたかな。でもデイトレとかできんわ
594名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 16:11:38.04 ID:nnJDqj4u0
ブサヨ憤死ざまあwwwwwwww
595名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 16:13:46.67 ID:ZY98LaMk0
>>591
これからそのスタグフレーションになる可能性は全くないのかな…

高いインフレは抑制できても

適度なインフレにすることはできないって

学校で習ったから…

そんな風に上げることはできないんなら

上がり始めたら引き締めるタイミング間違うもしくは見失う可能性もあるってことでしょ?

>>592
従業員様は

ハッピー?
596名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 16:16:19.67 ID:bHOvbmlxO
グダグダ気持ち悪いな

こういう奴は何かあったら常に責任を他人に持っていくんだろうな
597名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 16:17:26.33 ID:+rTmRQQJP
今は株は買わない方がいい
素人は誰も株に見向きもしないような底値で買って放置
5年〜10年に一度のバブルを待つしか勝ち目は無い
598名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 16:20:39.69 ID:PQ69ORro0
選挙までにある程度上がれば合格っしょ
599名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 17:29:37.51 ID:O2dtAObc0
 今は株は買わないほうがいい。騰落レシオも底値圏だから暴落しても
12000円が限度だ。そういうわけで今は少しずつ仕込んでいくとよい。
 安倍首相や自民党も景気対策を連発し株価を上げて好景気を演出しないと
選挙で勝てないからなりふり構わず株価を上げる。そういうわけでサヨクだが
投資家の私は安倍首相や自民党を利用して株で儲けさせて貰うか。ちなみに
今回の暴落では売りで儲けたから安倍首相や自民党の無能ぶりに感謝している。
600名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 17:31:40.00 ID:u7Cmt6jr0
>>599
左翼で投資家って矛盾じゃん。
社会主義者なのに資本の論理は受け入れるのねw
601名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 17:36:32.63 ID:O2dtAObc0
 民主党時代は底値圏の銘柄が多くあり激安価格で仕込むことが出来たから
感謝している。8411も11年12月に106円で買った。配当利回り5%以上で
J-REITクラスだ。あと900円台で買った7860も今では3000円近くと3倍に
なり配当利回りは5%を越えた。あとJ-REITも安値で仕込み含み益と
分配金で儲かった。選挙で自民党が勝ちそうだというと自民党を支持し、
逆に民主党が勝ちそうだというと民主党を支持するなど人と同じ事をする
のが大好きな日本人には株式投資は向いてないね。株式投資は人の逆が
出来るサヨクの奴のほうが向いているね。
602名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 17:40:11.43 ID:euRvsPzT0
大体、株で儲けるなんて「アブク銭の使い道が無い」から株をやる!って具合にやらないと、
素人は大損する仕組みになっている。
603名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 17:40:14.92 ID:Q7e+25a+0
1万3000円台を回復??
604名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 17:41:39.31 ID:IfNA4qNA0
>>602
株もパチも変わらん
どっちも博打や
605名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 17:44:55.53 ID:QJrW4pzxP
安倍・黒田が言うと、株価が落ちる。
何も言わなければ、株価が上がる。
606名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 18:24:17.26 ID:77SpnBNjP
円高のままなのに株価上がってるね
607名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 19:03:14.32 ID:ZY98LaMk0
>>606
株が仕掛けなのか

それとも

為替が仕掛けなのか…
608名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 19:29:16.54 ID:COKJlsJ8P
動くなあ。。。
609名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 19:32:23.68 ID:DdmSHsN30
>>600
アベノミクスなんて完全な社会主義政策じゃん
610名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 19:43:34.55 ID:3f+dH9sT0
つか、円安進んだ時も、95円抜けた後えらい勢いで円安進んだし
もう一回仕切り直し みたいな流れもあるんかね?
前回も95円抜けるか抜けないかで結構わーわーしてたイメージあったけど
611大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/06/19(水) 19:44:58.04 ID:APk0nXW10
バーナンキFRB議長が金融緩和停止(低廉化)とのことだが
612名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 19:45:05.13 ID:og+Aw8BD0
ゲリノミクスガー
ネトウヨガー

ネトウヨ連呼=基地外+人間の屑
613名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 19:46:49.79 ID:qmPgqeKx0
都議選自民党全勝来てしまうんか
614名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 19:49:08.05 ID:rGXbFHoI0
>>613
二人区があるのでそこまで単純ではない。
しかし民主党には、生活の党の獲得議席未満になってほしい。
615名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:40:05.77 ID:zkeps2yZ0
>>611
その割りに為替動いてないけど、ソースある?
616名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 20:47:21.21 ID:WjsVFILeP
深夜3時ごろ発表だから
明日の朝起きたらどうなってんのやろ
617名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:05:08.10 ID:66qAAsUl0
今年の1月までに買わなかった奴は食い物にされるだけだから株なんてやらない方がいいよ。
どうせ、運よく値上がっても売り時を失敗する。
618名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:15:11.47 ID:TG3m0FYYP
95.05円
619名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:24:45.27 ID:t/gH411l0
>>611
景気が良くなって金融緩和ゆるめると株が下がるってアホな事態になっちまってるからねえ。
620名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:25:11.12 ID:K64L7q1Z0
為替は現状イマイチ読めない展開なので、94.99L利確後はノーポジ中。
ノーポジは最善のリスクヘッジ手段。
株は倒産時のリスクがデカ過ぎるので手を出してないが、FX屋と同様に株屋諸兄は悩んでるのでは。
621名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 21:31:52.42 ID:Qd5E/J+50
株価が上がると伸びなくなるスレ
622名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 22:13:59.99 ID:QoLdE/NB0
民主党落選議員の腰巾着だった元議員秘書が悔しさのあまり、株価下がるとゲリノミクスだ、
アホノミクスだと書き込んでいるんだろう。
どうあがいても参院選後に解党消滅して終わるだろうに。
623名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 22:42:06.46 ID:TG3m0FYYP
94.95円
624名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 22:46:03.28 ID:KFWptWfN0
いやぁ、トレーダーの皆さん、ご機嫌いかがですか?
私は株など買わずにコツコツ貯めた500万で車を買おうと思います。
625名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 22:56:08.74 ID:lqcYcbzg0
下がったら自民のせい、上がってもそんなに期待されてないで終わるマスゴミ
民主時代にはありえなかった株価なのに完全スルー
626名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 23:03:10.73 ID:TG3m0FYYP
東ソーがエチレンプラントを廃止するんだってよ。
円安になったのに円安バカの思い通りにはならないな。
627名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 23:06:17.78 ID:cFB9iQIH0
アメの量的緩和策の早期縮小で、
日経は上がるの下がるの?
628名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 04:08:22.40 ID:B4tx3BC7P
とりあえず今ダウが暴落中
629名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 04:12:28.04 ID:naXAZYAx0
ドル円も急騰中、ただいま96.50で一気に1.5円の円安ドル高
630名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 04:14:41.07 ID:naXAZYAx0
現在96.72円 近日100円もありか?
631名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 04:15:00.97 ID:Y8hFrLeB0
>>629
ナニコレこっわ・・・
632名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 04:18:59.75 ID:LLK54rO70
ダウ暴落で円安?
633名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 04:20:40.47 ID:H39X7zl40
これは円安株安債券安のトリプル安が来ちゃうかもね・・・。
634名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 04:52:18.89 ID:U6GDoxsJ0
爆上げくる
635名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 04:59:19.42 ID:xgciTOSeP
これ市場開くころには、円も戻っていて、日経はダスに反応して暴落するパターンやな
636名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 05:03:22.56 ID:U2nIVhTLP
空売ってる馬鹿が死ぬ相場だな
637名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 05:15:28.89 ID:aIMnwklK0
本日、円はドル98いくで
638名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 05:21:02.60 ID:pbVCB9/Q0
ユダヤノミクスw
639名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 05:22:33.56 ID:B4tx3BC7P
>>635
先月はドル円上ダウ下で梯子外されてドル円下で日経は前場騙し上げするも大ガラで死屍累々だっけ?
640名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 05:51:18.63 ID:2cymc8t/0
円安の方向で進むと言うことだな。
ダウに引きずられると行っている馬鹿はもう駄目だろ。
641名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 06:18:57.86 ID:/TjJ822Y0
>>564
株価が上がっても、存在する株が全てその値段で売れるわけじゃないってだけの話。
直近でその値段で取引されましたよってだけだしね。下がった場合もまた同様。
評価額のみで利益や損を考えるのは本当はおかしい話なのかもしれない。特に評価額が税に影響しない個人はね。
642名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 06:38:39.18 ID:T1yy6SbF0
今日もまた木曜恒例の大幅下げが見られそうだなw
643名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 06:47:47.30 ID:2noJGzQc0
ダウ急落してっけど何があった?

今日は日経大幅減だな
ここ数日の小幅な上げは全部なかったことになりそう
644名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 06:52:39.28 ID:T1yy6SbF0
禿が緩和縮小について言及した。
645名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 06:59:51.62 ID:MVflOeHF0
>>1
アベノミクス成功のお知らせ
646名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 09:15:29.29 ID:n+SVsjdI0
株が上がると…アベノミクス成功

株が下がると…外部要因

By アマリノミクス
647名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 09:18:25.48 ID:n+SVsjdI0
不動産・住宅関連株は

これで

オワリ

かもね…
648名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 09:24:38.88 ID:n+SVsjdI0
バーナンキ先生のご発言は

なんだか

不透明感が残った感じよねぇ…

市場もどう受け止めてよいのか

分からないって感じみたい…

でも

これだけ「外部要因」に振られる日本株って

なんだか

終わってる

てゆうか

安倍さんの経済政策の先も

見えてる

感じよねぇ…
649名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 09:26:50.75 ID:QRPk5ACeO
>>643
>>644
…かな? ※「禿」=バーナンギ議長@FRB


FRBの議長が、規制緩和の縮小について言及しました!
さぁ、市場の反応は?株価はどうなるか?
円/USDが93〜92あたりまで円高になればおもしろいのに
650名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 09:27:40.14 ID:n+SVsjdI0
これじゃ…

資産効果も

リバランス効果も

疑わしい感じよねぇ…

これじゃ

企業は国内に投資も

個人は消費も

続けられないって

感じだし…

どうするつもりなのかしら…

黒田さん…

長期金利ちょっと上がると思うけど…
651名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 09:27:45.09 ID:OEXlDn/y0
 日本株が下がると大喜び
652名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 09:29:52.08 ID:q2rTQ+7k0
13000割れてるがな
653名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 09:30:09.94 ID:n+SVsjdI0
ベアあるから…

そりゃ嬉しいよねぇ

株キチは
654名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 09:30:45.16 ID:9D98dk1UP
ダウ下がってるからね。
655名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 09:32:07.70 ID:3BCogNxxO
円安になっても下がる日経
656名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 09:33:20.52 ID:0wOcHLCl0
 嬉しい 日本株が下がると嬉しい 
657名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 09:34:16.12 ID:b1lQbguV0
一日一日株価の変動をニュースにせんでいい
658名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 09:34:22.74 ID:AEiASLUwO
当然の結果だな。
まだまだ上がるわ。
659名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 09:34:53.91 ID:n+SVsjdI0
昨日より微妙に円安だけど…

市場マインドからすると

円高っぽい感じよねぇ…

株安も

見事なくらい商い薄の中での

この下げ…

市場は目先も見えない

困惑してる感じかな…

政府や黒田さんの読みとは異なって

まだまだ落ち着かない動きが

続く

って感じかなぁ…

でも

個人デイトレは元気みたいw
660名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 09:37:18.68 ID:CGoT73bk0
株価暴落時に国民年金を使って支えたゲリゾウ

安倍政権・・・ 「国民のカネ」に手をつけた
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130618-00000019-pseven-soci

参院選を前に「第2の株価大暴落」が起きれば、安倍政権の高い支持率も国民の期待も一気に弾ける。
それを恐れた政府は、株価急落を食い止めるため、「国民のカネ」に手をつけた。
株価が大暴落を続けていた6月7日、厚労省傘下の「年金積立金管理運用独立行政法人」が突然、
株の買い増しを決めたのだ。
「国民から預かっている公的年金の運用は手堅くすべきで、専門家の間にはリスクある株式での運用そのものに批判が強い。
百歩譲って株を買うにしても、せめて株価が上昇を始めた今年1〜2月までに決めるべきでした。
それなのにわざわざ株価急落の真っ最中に買い増しを決めたのは、国民の財産を政権維持のために使っているも同然です。
株価がさらに暴落したら、国民の年金資金を失うことになる。 その責任を一体、誰が取るのか」
661名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 09:38:03.65 ID:n+SVsjdI0
>>654
ダウ下がると…円高?円安?日本株下がる

アベノミクス成功すると…円安日本株上がる

どっちが強いの?
662名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 09:40:27.27 ID:n+SVsjdI0
ほんとに

ジミンが参院選で勝つと

株価が高値で

為替が円安圏で

落ち着くのかしら???

よくわからなくなってきた…
663大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/06/20(木) 09:41:26.86 ID:cC4CfGYL0
窓の空きは暴落を呼ぶ

日経平均は12000から13000に急激にあげた
グラフを見るとこの間に乖離があり
この窓がさきざき土台を失わせ暴落する
急激に騰げすぎた株価は危険なので埋め合わせが要るがなしえて居ない
664名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 09:43:52.26 ID:YjPhCg9E0
ダウ下がったから日経下げてると思ってるバカは
株もFXもやらないほうがいいぜ
T-NOTE10yr金利上げてるって事は円高ドル安基調んい向かうってこった
実際に通貨先物見ても円は上昇してる
665大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/06/20(木) 09:45:08.86 ID:cC4CfGYL0
選挙後暴落は見えてる
666名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 09:46:18.98 ID:n+SVsjdI0
>>663
株が上がると安倍さん賞賛して

株が下がるとなんだか外部要因とかいって

支離滅裂な政府や日銀なんだけど…

これって

下手くそな証券アナリスト並みの解説で

いつも笑ってしまうんだけど…
667名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 09:49:47.61 ID:n+SVsjdI0
>>664
じゃあ

甘利さんも

政権にいないほうが

いいわねw

>>665
暴落かどうかは分からないけど…

参院選後

剥げる感じの

予感がする…

この点

市場は織り込んでない感じだし…
668名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 09:53:20.32 ID:QCQhhBWL0
>>1
東証寄り付き、反落し一時1万3000円割れ 下げ幅200円超す 【公開日時2013/6/20 9:34】

http://www.nikkei.com/markets/kabu/summary.aspx?g=DGXNASS0ISS11_20062013000000
669名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 09:54:04.91 ID:n+SVsjdI0
米国の長期金利が上がる時って

米国の景気がいい時

ってのはわかるんだけど…

今朝上がってるのは

需給の悪化懸念だと思うから

市場は

バーナンキの緩和縮小発言に

ちょっとだけ驚いたんでしょうね…

みんな

クレクレくんかぁ…
670名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 09:54:06.55 ID:YjPhCg9E0
自称:相場師どものクソの役にも立たん予想なんか要らん。
どうせおまえら株もFXもやってないんだろ?w
付け焼刃の俄仕込み知識で解説しても誰も読まんよ。
671大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/06/20(木) 09:58:39.40 ID:cC4CfGYL0
>>670
埋め合わせじゃないな
かわりの女だよ、エッタ
672名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 10:00:06.03 ID:ZGJOujEI0
円安株安とは初パターンじゃん
673名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 10:06:14.11 ID:JFTDGlj+0
>>669
アメリカの緩和縮小ははやすぎるっていう市場の本音の判断なんでしょう

昔のIT景気みたいな回復の牽引役がいないのに今緩和やめたら実体経済が死ぬでしょう

そうは報道できないので、株と債券の人気交代による短期変動と報道してると思うけど
実際にはアメリカの景気の実体が悪いのが本音
674名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 10:09:48.34 ID:n+SVsjdI0
>>673
なんだか

アメリカって

サブプライムっぽいバブル

起こってるって感じなんだけど…

日本では

あまり

報道されないよね…

感じ悪いわ

By テレ東
675名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 10:12:59.82 ID:n+SVsjdI0
>>672
市場のマインドは

円高株安っぽい

と思うよ


米国の長期金利↑かな

ちょっと円安に振れてるのは…
676名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 10:13:15.30 ID:JFTDGlj+0
>>674
まず上げやすい指標から上げてるって感じかな
中古市場取引件数、新規住宅着工このへんは貸出条件を緩和すれば上がります
それから農業以外の雇用者数の伸び、これも低賃でも仕事を与えれば伸びます
しかし景気の足腰が強いとは特に何もしなくても自律的に成長するのが本来だと思うが
そこまで行ってないと思われるのに、金融当局は回復過程にあるとして緩和縮小の時期を狙ってるんですね
無理があると思う
677名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 10:18:51.25 ID:n+SVsjdI0
>>676
FED

てゆうか

バーナンキ先生は

いくらジャブジャブ好きだっていっても

もおそろそろ終わりにしたいと思ってると思うからこそ

ジャブジャブ作戦を引き継いでくれる黒田さんには

カンシャカンシャ

なんだと思う…


このままだと

日銀は

FEDと日本政府の穴埋め機関

に成り下がる可能性があるかな…
678名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 10:23:14.87 ID:YjPhCg9E0
通貨先物もまた下げ始めた
おもしれーな円安に向かってるわw
日経先物も上昇し始めたしJGBは売られて金利小幅上昇
と思ったらJGB10年先物がワロス曲線描いて上昇中w
為替がまるっきり読めなくなってるww
679名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 10:25:57.66 ID:n+SVsjdI0
>>678
先週のメジャーSQ通過で

次第に安定落ち着く

とかいってたひとたち

どうしてんだろう…
680名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 10:27:08.52 ID:gRVatH+o0
ゲリノミクス連呼厨、そろそろ湧いてくるかな
681名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 10:51:26.06 ID:n+SVsjdI0
一目均衡表がどうしたこうしたって…

偶然に決まっててんじゃんw
682名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 10:53:57.30 ID:n+SVsjdI0
チャート分析家なんて…

占い師



詐欺師

みたいなもんかな…
683名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 10:58:05.94 ID:75SEHuS40
一時的に一喜一憂しても、結局「塞翁が馬」じゃ?
状況に踊らされるんじゃなくて、自立して判断できる奴が勝ち組になるんじゃ?
684 【中部電 84.6 %】 :2013/06/20(木) 11:00:27.62 ID:xSdzRYrPO
上がっても下がっても不安を煽るんだろうな、、、
685名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:02:03.74 ID:zz4h5S8H0
>>672
短期的な動きならあるだろう。
色々変動させないと金融業界は儲からないから。
686名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:04:51.40 ID:n+SVsjdI0
>>684
ついでに

ヨコヨコワロスチャート

でもw
687名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:16:29.89 ID:7L9Js7XHO
テレビのニュースは株価が少しでも下がれば大きく報道し、株価が上がっても報道しない。
688名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:18:59.69 ID:n+SVsjdI0
>>687
そうかなぁ…

去年の11月から今年の5月までアゲアゲ報道だったけど


あぁあ

11時現在で

やっと

売買代金1兆円。。。

ガイジン逃げてるし

こうなるよねぇ…


個人デイトレさん

ガンバっ!
689名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:24:20.52 ID:RZJp2t3k0
とりあえず、捕まってる奴が逃げたがってるということはわかった。
690名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:27:01.51 ID:bbaq3/zWO
>>687
2ちゃんは株が上がった時にはすぐにスレが立つが
下がった時にはスレが立たない。
691名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:28:47.48 ID:ZIq4+EOH0
●●大臣

もっと上がると思って損したというのは、
その人たちの感性の問題、その責任までこっちに言われてもどうにもならない



株歴0で資産がないネトウヨによるとお前が悪いって
あと自民党よろしく
692名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:30:09.19 ID:BPwSKOzr0
無理やり13000円台維持してるなw
選挙までは絶対維持するように自民-霞が関から指令が出てるんだろう。
そこまで禿鷹が黙っているか見ものだな。日本株売り崩しと日本国債の
暴落の両方狙ってくるかも試練。
693名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:35:18.75 ID:n+SVsjdI0
>>692
禿鷹は

6月2週連続

売り越し

です…
694名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:38:34.08 ID:4KDY3A+x0
>>690
バブル崩壊だのでたくさんスレ立ったけど
小林よしのりとか紫ババアのはまだスレあるんじゃね?
695名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:39:47.58 ID:/SkFWqy90
ドルが引き締めるんだから円安は当然だろ
ただアメリカ景気は幾分弱まるだろうから
どっちの影響を重く見るかで迷いながら
日本株はヨコヨコじゃねーの
中国もなんだか怪しげだし
全面高から個別株物色って感じじゃないの
知らんけど
696名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:41:28.34 ID:4KDY3A+x0
>>695
ドルが引き締め?
大規模緩和を継続するって発表あったばかりじゃ?
697名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:43:20.85 ID:n+SVsjdI0
>>696
市場は

そんな風に

楽観的に

見てないよ
698名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:44:37.41 ID:/SkFWqy90
>>696
一応今回はね
まぁ市場は予測で動くからさ
699名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:45:19.02 ID:Dq0Wqg6P0
つ ドル円チャート

昨日の爆上げで103円からの下りのTL破ったけどいまだ下値張り付きに近い
来週 or 再来週辺り、97.5付近つけてからもう一撃底を抜けると思われる
月足レベルの調整ならまだスインガーはロングの出番じゃない
700名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 11:59:54.14 ID:Dq0Wqg6P0
>>699
昨日じゃなくて今朝だった、失礼
ついでに言うと為替の話は株とも連動してるんでL放置は同じくまずい。そもそもこのタイミングでのLはただの逆張り
701名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 12:10:28.23 ID:BPwSKOzr0
>>693
????
意味不明。。。
702大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/06/20(木) 12:41:56.32 ID:cC4CfGYL0
>>701
あれがテレビ東京だったら淫売の霊媒師だろ
703名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 12:59:04.91 ID:n+SVsjdI0
円安への仕掛けかぁ…

本日最初で最後の

お祭りだあ〜
704名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 13:28:36.58 ID:aazE1uOA0
円安のまま株が下がり続ける

日本はいよいよwwww
705大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/06/20(木) 13:32:27.48 ID:cC4CfGYL0
>>703
>>704
妻権だけ、滝のぼりしてるんだが
706名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 13:32:38.59 ID:9CHgyQan0
>>696
たしか毎月850億ドルの金融緩和継続って言ってたな。
707名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 13:43:21.49 ID:UTmEXMKPO
円安株安とはこれいかに
708名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 13:46:11.50 ID:tZFB27yU0
13000円の攻防を見てると韓国のワロス曲線をワロエナイ
709名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 13:46:44.15 ID:dSvfumH30
バーナンとかのせいじゃき
710名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 13:50:20.10 ID:p4BG0cfc0
Twitter y_shida (志田義寧@ロイター)
中国の翌日物レポ金利が10年超ぶりの高水準に。
現在は13.75%(+5.88%)。一時25.00%で取引されました。
10年チャートを添付します。 pic.twitter.com/8SvRLXI2OY
http://pbs.twimg.com/media/BNLHrzMCQAACop2.jpg:large
711名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 13:51:15.42 ID:YjPhCg9E0
今日はアジア全体が低調だぞ
日本はかなり奮闘してるほうだ
台湾、香港、上海、韓国、シンガポール辺りのチャート見れば日本は天国
712名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 14:04:16.77 ID:BPwSKOzr0
先物13000にタッチ。もう割れるべ。13000円台でも高いんだよ。
アベノミクスなんてなんのプラスにもなってない。
713名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 14:04:31.21 ID:n+SVsjdI0
>>706
株屋さんたちは

6か月先とか

見てるからねぇ…
714名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 14:05:31.01 ID:cyQnyDIJ0
円安なのに株安、最悪のシナリオ、やばいぞアベノミクス
715名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 14:06:58.60 ID:n+SVsjdI0
>>710
ちょっと

いやっ

そうとう

こわくない?

それって…

まさか…中国のソブリンリスク顕在っぽい???
716名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 14:09:05.40 ID:cyQnyDIJ0
シナなんぞ7月破綻説はずっと前からある、想定の内w
717名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 14:09:08.68 ID:n+SVsjdI0
>>714
それに

債券安

加われば…

藤巻JAPANが

それは大喜びw
718名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 14:09:29.28 ID:BPwSKOzr0
支那経済7月危機説ってちょっと前から囁かれてたけど本当に危機がくる鴨
719名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 14:10:04.82 ID:p4BG0cfc0
>>715
刷りすぎた結果やな
720名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 14:10:22.15 ID:YjPhCg9E0
すげーなw
下げだすと途端に湧いてくるのなw
どんだけ工作員なんだよ
721名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 14:11:26.03 ID:n+SVsjdI0
>>716
でも

ほんとに破綻したら…

困るよ

安倍ちゃん

あっ!

ここで

外的要因ね…By アマリッチ
722名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 14:11:55.29 ID:E7AG9eyg0
また下がってるな、好い加減にしろよ安倍
723名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 14:13:43.20 ID:n+SVsjdI0
富士通って

良くも悪くも

安定株だよねぇ…
724名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 14:15:13.25 ID:B4tx3BC7P
てか引けでこの倍落ちたら大惨事だが想定内だろ為替も暴れて無いし
725名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 14:15:18.04 ID:Dq0Wqg6P0
>>708
ふむ、13000円が日本政府の防衛線と考えるとすれば…
投機筋は日経先物を下値でロング、13000天井で利確&ショートで値落としを繰り返せば無限に儲かることになる
個人投資家はそれに便乗して資金を増やすのも良し。本当に介入してるならの話だけどね
726名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 14:15:56.43 ID:n+SVsjdI0
>>724
想定内って

なあにぃ?
727名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 14:18:15.17 ID:B4tx3BC7P
>>720
売り豚は下がってもらわないと焼け死にますでおすし
728名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 14:18:16.68 ID:n+SVsjdI0
>>725
みんなそう思って

仕込んでるんだろうけど…

そんなに

成功してないと思うよ…
729名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 14:18:51.01 ID:YjPhCg9E0
支那はドルペッグだから資本取引か自国向け金融政策のどちらかを捨てないといけない
730名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 14:21:34.49 ID:n+SVsjdI0
>>729
と思います…講学上

>>727
いまどき

ブル一方とか

ベア一方とか

いるのかしら…

たしかに

B・N・F様は

ブル一倍一辺倒だったけど…
731名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 14:22:06.41 ID:q0GOnhxP0
574 :可愛い奥様:2013/06/20(木) 13:10:34.57 ID:iQLZQyDP0スレ違いですいません。
ウォンが急落中ですww

22 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/20(木) 13:03:35.35
【為替】ウォンが急落、米FRBの緩和縮小示唆受け[06/20]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1371700126/
※実況はこちら
【KRW】ウォンを看取るスレ1870【サムスン先は闇】
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1371279453/
韓国ウォン為替相場 USD/KRW★236【クネノジメツへカウントダウン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1370337591/
732名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 14:24:00.74 ID:YjPhCg9E0
>>731
ウォン下落は韓国にとっちゃ渡りに船だろうが
鬼女はバカしかいねーな
733名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 14:24:03.17 ID:n+SVsjdI0
テレ東も

MXTVも

市況解説に

混乱中…
734名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 14:24:35.73 ID:B4tx3BC7P
>>726
ID抽出して発言みてから絡めよと思ったがID抽出したら釣りくせえ
735名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 14:26:30.51 ID:n+SVsjdI0
>>734
釣るとか

めんどいこと

考えてないんで…

素直に

2ch

楽しんでますぅ…
736 ◆UMAAgzjryk :2013/06/20(木) 14:26:50.71 ID:Sdvitbro0
安定しないねー
737名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 14:27:17.46 ID:VnFzRww/O
13000で完全に蓋されてるな
738名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 14:28:55.49 ID:n+SVsjdI0
後場

円安に

釣られたひと

多いと思う…
739名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 14:30:20.90 ID:p4BG0cfc0
まあダウが300ドル下げてこの程度だから
日経は普通にレンジ内だろう
ついこの前ダウが100ドル下げてドル円が3円円高になったの比べれば大した事はない
740名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 14:31:07.44 ID:DfFILFU/0
>710
おわったなチャンコロw
元なんて欲しい人間いないからなw
これからタップリと苦しんでもらおうw

奴等は苦しんでいるのがおにあいだ
741名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 14:31:11.51 ID:n+SVsjdI0
それにしても

今日の

SVの解説は

なおさら

激しく

ひどいわねぇ…
742名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 14:33:40.11 ID:n+SVsjdI0
>>793
え?!?

ダウは

206.04ドル安の

−1.35パー下落

ですが…
743名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 14:34:09.41 ID:YjPhCg9E0
>>740
残念ながら今月初めにも似たような事があって問題ない
あっちはインフレだしな
744大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/06/20(木) 14:35:19.57 ID:cC4CfGYL0
革背の安定って、なんの滝の革だよ
745名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 14:36:02.11 ID:n+SVsjdI0
>>743
でも

今中国って

銀行が短期市場から

資金調達できなくなってるみたいよ…
746名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 14:38:27.28 ID:n+SVsjdI0
いまさら

新興国の

通貨安株安いわれても…

それが原因でドル高なら

リスクオフで

もっと円高でしょw
747名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 14:40:55.09 ID:JsiYB2wgO
>>746
お前キモいよ
童貞だろ?

ちなみにち、 違!っていう弁明はいらん
748名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 14:42:45.16 ID:YjPhCg9E0
>>745
管理フロート制という名の為替操作国の限界
別に今日明日に国が潰れる問題じゃない
まあ潰れて欲しいがw

>>747
解らんが恐らく鬼女だろう
女である事は確か
749名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 14:46:04.29 ID:n+SVsjdI0
>>747
そおでえ〜〜すぅw

>>748
中国政府がつぶれるつぶれないというのはともかく…

日本への負の波及効果が

こわいよねぇ…
750名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 14:48:53.12 ID:n+SVsjdI0
どさくさに紛れて…

豪ドルが

ヤバい!


お祭りが

終わったのかな…
751名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 14:51:28.90 ID:n+SVsjdI0
日経平均VIが低下傾向って…

まだ37Pなのにぃ…

SVのひと

いい加減にしてよぉ!
752名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 14:55:09.93 ID:BPwSKOzr0
今日も13000防衛隊勝利かw
753名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 14:59:13.58 ID:cyQnyDIJ0
2円も円安でこんだけ下げてるのが不安
流れが円高になるとそら恐ろしい事がおこるかもしれん
754名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 14:59:57.10 ID:YjPhCg9E0
こりゃ来週にも対ドル100円台復帰あるかもしれんな
755名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 15:10:12.14 ID:BPwSKOzr0
今の株高も参院選までの命w
選挙終わったらドスンと落ちるで〜〜〜〜〜
756名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 15:30:43.43 ID:B4tx3BC7P
>>750
オセアニアは中華クソ指標で株価下げてるが
この通貨安は狙い通りです
ニュージーランドは介入迄して誘導してます
南アランドもですが資源国はもう少し下げたいようで
757名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 15:35:26.73 ID:OF8LQhlvO
底についたと思うとまた抜けるを繰り返している上に
まだ経済状況が落ち着いていない空気が満々と
上昇する事はなくヨコヨコの乱高下かもう一度底抜ってとこかな
来週も様子見だなぁ
758名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 15:42:33.76 ID:n+SVsjdI0
>>756
狙い通りかもしれないけど…

まだFEDが緩和を縮小するのは先なのに

この新興資源国からの資金流出というのは

過剰反応というか

仕掛けなのか…


難しいですね
759名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 15:47:44.83 ID:n+SVsjdI0
あっそうか…

新興資源国から資金流出するということは

ドル買い円買いが同時に起こる可能性も…

ということは

日経平均も

下がる余地がある

ということなのかもねぇ…
760名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 15:51:16.09 ID:pS64PEOl0
>>757
僕もそうする。
4月26日にお試しで東京電力を@416円で1,000株買ってみた。
5月22日に売っときゃよかったものの後の祭り。
なので暫く様子見だ。
761名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 15:59:04.37 ID:n+SVsjdI0
円安進行中なんだけど…

仕掛け臭いけど

こうなると

円安と株安の同時進行という

可能性もある…


なんだか

新たに

嫌な感じ…
762名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 16:00:00.56 ID:q2rTQ+7k0
「日本の場合は円安なので、まだ良いじゃないかという見方もあるが、
 これは円安ではなくて同時にドル高。

 ドル高というのは新興国の株を売ったお金がアメリカに帰って来たらドル高。
 
 もしかしたらこの先、新興国の株が売られて円にお金が帰って来るので為替が円高になる。
 こうなると、もう一段日本株が下げるリスクがあるので
 まだまだ警戒は必要だと思う」

だそうです
763名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 16:03:17.70 ID:n+SVsjdI0
>>762
ベアーフィールドさん…

解説いいよねぇ…
764名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 16:05:02.85 ID:uwQlc9Ei0
自分のアベノミスク失敗予測が著しく外れると困りますと経済学者がw
765名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 16:11:37.68 ID:BPwSKOzr0
>>760
毎日安値、高値とも切り下げてるのに様子見なんてしてる暇無いだろう。
前日の安値を割ったら決済することを勧める。様子見なんて言って
眺めてるとどんどん利益が減ってマイナスになるぞ。個人はそうやって
損切りや決済しない理由を探しながらホールドを続けるから結局塩漬けに
なるんだよ。
766名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 16:51:00.30 ID:OF8LQhlvO
自分はGW明けに上がり方が怖くなって売れるものは売ってしまったので
本当に様子見
優待目当ての物まで売ってしまったので
どこで買い戻すか今は眺めている

チキンなので利益が出るとすぐ売ってしまうし
安くなってもしばらく眺めている習慣がある
そのかわり大損した事はあまりない
唯一311の時に東電で大損したww爺さんから譲り受けた株だったんだよね
大損っても直後にはビビって売ったので半値は残ったけど
767名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 16:53:33.83 ID:n+SVsjdI0
なんだか

アジア発

同時株安

って予感が…

アジア通貨危機

を彷彿とさせるような…


目先日本は

円安株高もあるかもしれないけど…


今晩の米国市場に注目かな…
768名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 16:55:28.09 ID:9D98dk1UP
さらに一段とドル高になってんな。
769名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 16:55:37.96 ID:0wOcHLCl0
馬鹿が湧いてるな 嬉しい嬉しい 日本株が下がって大喜び 
そんなんだからいつまでも底辺、貧乏なんだよ
770名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 16:58:29.72 ID:HQkShE4c0
株価が上がって嬉しい嬉しいしてたら金がどっかから湧いて来るのか?
そいつは知らなんだ
771名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 17:02:17.87 ID:rQPyth340
実態が伴っていないからブレまくるよなー
772名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 17:06:54.77 ID:6MuXBekn0
円が3日間で4円も下がるって、
今までだったら考えられないことが普通に起こってる、
773名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 17:23:24.57 ID:B4tx3BC7P
>>772
ユーロもドルも乱高下してるから
774名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 17:27:30.05 ID:qrfUYuS/O
何かもう、ホントによくわからん事になってるな。
下手にあがったらまたどっかが爆発して下がりそう。
今回は米国頼りの上げだから日本がどうとかじゃないしなー。
775名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 17:27:51.54 ID:U2nIVhTLP
まぁ空売りでヘッジしてあるからなんぼ下がっても平気やな
776名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 17:27:54.71 ID:dPk7q1zZ0
8月に18000円、秋には20000円あるで
777名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 17:28:50.60 ID:NKit/rbvO
>>770
株は上がった方がいいわけだが
778名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 17:29:27.42 ID:n+SVsjdI0
>>772
つまり

大口の投機家が資金を右左に

いいように動かすことができるようになった…

つまり

それくらいのことができるくらい

世界の中銀がマネーを

ジャブつかせてしまった

ツケ

ってことだと思う…


そんな感じだから

個人なんて彼らに

竹やりでかかってるような

感じよねぇ…
779名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 17:29:38.65 ID:Y4f+XJ3P0
空売り死んだな、先物爆上げ。
780名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 17:30:20.40 ID:NAnT9Jf+0
 日本株が下がって大喜び。株の信用取引や日経平均先物取引の売り
をやってる奴は下がると儲かるから大喜びだ。
 ネットウヨク君、良かったね。現在くりっく株365で13204円だ。
98円を越える円安で日経平均先物は大幅上昇だ。今日は暴落した時に
信用で買った9831がこのところの猛暑をおかげで上昇し儲かった。
安倍首相や自民党は参議院選挙での勝利の為に株価をあげる政策を
連発する。サヨクだが投資家の私はそれを利用して株の買いで儲ける。
781名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 17:32:57.75 ID:HQkShE4c0
>>777
別に日本の景気回復を期待して株価が上がってる訳じゃないからな
金融緩和や年金、構造改革によって再び労働者から企業が搾取するおこぼれを目当てに
薄汚いハイエナ共が群がって来てるだけだ
782名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 17:34:02.77 ID:U2nIVhTLP
空売り以上に現物買いしてるから
俺も上がった方が良い

まぁ俺は安全に儲けたいのさw
783名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 17:38:43.01 ID:T1yy6SbF0
一般論としては株価が上がったほうがいいが、
そんなことを相場スレで言うのはナンセンスだわな。
んなもん、そいつの立場によるだろw
784名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 17:39:26.01 ID:PDHx6jfP0
ためかえがすごいね〜。また100円が戻ってくるのかえ?
785名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 17:42:24.41 ID:AiYhwBmu0
アメリカはこれから下げる時期だからね。5年チャートみれば楽観はやばい。
786名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 17:44:12.06 ID:TodR1nGn0
世界中まっかっか〜
http://sekai-kabuka.com/nikkei.html
787名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 17:48:42.71 ID:z+LNufRJ0
>>782
全然安全じゃないな。アホなだけwww
788名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 17:53:10.19 ID:TodR1nGn0
世界恐慌きたな
789名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 17:54:51.12 ID:P3lHFLPh0
株安円安にならなきゃいいけど
790名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 17:56:44.69 ID:as5WCqnNO
今やっている政策が実効を現わすにはまだまだ株高円安が必要でしょう。
そしてデフレ心理が剥がれ出せば徐々に実際経済が前向き上向きになってきます。
先日の国際会議では、この方向性に正しさと同意が得られたんですね。
791名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 17:57:24.13 ID:n+SVsjdI0
>>789
そうよね

それが最も懸念すべきことだと思う…

さらに

債券安まで来たら

よくある国家破綻関連本にはまってしまう構図…
792名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 17:59:39.12 ID:2KplkJfk0
>>781
あなたが、金融緩和や年金、構造改革によって再び労働者から企業が搾取するおこぼれを目当てに
来る薄汚いハイエナ共に見えますが。
793名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 18:00:30.06 ID:n+SVsjdI0
>>790
デフレ心理って

なあにぃ???
794名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 18:01:08.56 ID:U2nIVhTLP
>>787
お前みたいのが
電車に飛び込むのさw
795名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 18:01:23.19 ID:B4i2wHVJ0
為替力尽きたな
796名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 18:03:35.11 ID:B4tx3BC7P
>>780
全銘柄ぶん投げてるのに調整連呼してたネトウヨよりは正しいですね
しかし上げ材料は猛暑なのかw
コードで書かれるとついスケベ心でググってしまうのは何故だw

為替は殴り合いが始まったしドッチに飛ぶか
797名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 18:04:00.78 ID:PDHx6jfP0
これからは、金利で景気を操作するという通常の状態に戻すだけだろ
緊急時の政策終了
円安に行くから、国外資産のあるところは財政状況が好転する
輸出も助かるしインフレにもなるのかなあ
798名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 18:08:54.45 ID:n+SVsjdI0
>>797
え?!?

FEDの場合

政策金利は当分

というよりも

来年以降も

ゼロ(金利政策)

だけど…


当分は国債の買い入れペースを

どう縮小していくのか

それこそ

市場との対話で

緊張するんじゃない?
799名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 18:10:09.85 ID:tOlDyHV10
>>660
原因と結果を逆に言うなよ。
日本のGPIFという世界最大の年金基金は資産のうちの株の保有比率が決められて
たが、昨年末からの株価爆上げによるリバランスで売らざるを得なくなったのがその
あとの下落の原因。ちなみに下落の間、外国人投資家はそれほど日本株を売ってな
どいなかった。
だから保有比率を変えようっつってんだろうに、「株価急落を食い止めるため、「国
民のカネ」に手をつけた」がどうとかってどこのあほが書いた記事だよ。
800名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 18:13:40.15 ID:PDHx6jfP0
>>798
なの?永久にゼロってことはないでしょ
本来の姿は金利で操作するんじゃないのフェデラル・ファンド・レートだっけ?
801名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 18:14:06.31 ID:iUyBnwG60
>>799
2chに居座ってるおまえより
一応文責とってる雑誌のほうが信用できるに決まってるわな

チョンはスラスラ嘘をつく
802名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 18:17:57.61 ID:n+SVsjdI0
>>799
5月第4週
ガイジン:44億円の売り越し
信託銀行(年金基金):4659億円の売り越し

5月第5週
ガイジン:1270億円の売り越し
信託銀行(年金基金):219億円の売り越し

たしかに

5月23日の大暴落は

身内に敵がいた

感じよねぇ…


それで

安倍ちゃんが

神経質になったんだと思う…


けど

年金基金にキレてもねぇ…
803名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 18:20:13.93 ID:FVVtlMjKP
ありがとうアベノミクス!
もう稼ぎ終わったんで消費税あげちゃってOKですよ
804名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 18:22:10.44 ID:hgo4ObzHO
13000円が底って感じだな

素人だけど
805名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 18:22:55.30 ID:n+SVsjdI0
>>800
たしかに

平時はそうだけど…

当分QEの国債の買い入れ止めるわけじゃないから

まだ


たぶん

出口は

QEの終了→国債の売却

でその後

通常の金利政策に

移行するんだと思う…
806名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 18:23:03.46 ID:pTuFzQXb0
両建てしたとたんにこれかよwwww
ユダヤ死ねよwwww
807名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 18:25:35.15 ID:PDHx6jfP0
>>805
ン、納得
808名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 18:26:30.52 ID:n+SVsjdI0
アジア→ヨーロッパ→米国→日本…

って感じで

本格的な

世界同時株安にならなきゃいいけど…
809名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 18:30:41.89 ID:L5wvM4Lj0
外国人の買い越し状況から見て
日本のマーケットはまだまだ有望視されているわけでしょ
楽観でいいんじゃない?
810名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 18:31:39.20 ID:buD3tPOq0
明日も日経平均は下げだろうよ。

ダウ平均が下がりだしたら、円安なんて関係ないよ。
811名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 18:35:43.63 ID:y/4s/ifg0
支那の下げがきついな
ずっとたいして上がりもしなかったけど下げもしなかったのに、ここ最近の下げは大きすぎる
812名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 18:44:30.68 ID:e73smU530
円安きてるな
来月は15000円だわコレ
813名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 18:47:36.60 ID:TodR1nGn0
さすがのアメリカ人も今日は警戒するだろうからダウ下げ。
明日の日経も下げ。円安関係なし。
814名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 18:53:00.31 ID:y/4s/ifg0
円安でも株価が下がると恐ろしい事が起きる
誰も得をしない世の中
815名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 18:53:21.68 ID:6sw1iA770
三本の矢=トリプル安
816名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 18:54:30.31 ID:/e4Ik0GF0
今日は -230.64 円か
こんな乱高下が本当に日本のためにいいの?
817名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 18:57:30.62 ID:+WFQ7WqC0
円安と株高が連動しないのはいいこと

ユダヤ含み損ざまあwwww
涙拭けよwwww
818名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 19:00:19.04 ID:6sw1iA770
株安、円安、債券安の流れきてるねw
819名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 19:02:33.76 ID:vn1uRcli0
日経もそうだけどダウも15000割りかけててヤバいw
820名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 19:04:18.81 ID:n+SVsjdI0
わたしたちって

いつの間にか

「円安が国益」とかって思い込んでしまってたけど…

たぶん

それは

間違いなんじゃないのかって

気づく時が

そろそろ来るのかもしれない…
821名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 19:07:54.78 ID:n+SVsjdI0
>>816
黒田さんは

資産効果の狙ってるみたいだけど…

これだけ株価が乱高下してると

企業の投資マインドは上向かないし

個人も消費マインドが冷えるしで

何もいいことないと思う…


短期筋も

こんな乱高下は

要らない

って思ってると思う…
822名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 19:08:20.68 ID:Y4f+XJ3P0
>>920
うちのばっちゃが、無駄に行間空ける人間にはならないでおくれといっていたな。
823名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 19:09:22.21 ID:TyrT8oLE0
>>822
一日中このスレ「だけ」に張り付いてる人に触らないの。NG突っ込んどけよ
824名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 19:11:50.34 ID:CZcKq/Z60
最低三ヶ月みないとなにもわからんな。
投資って難しい。
825名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 19:11:51.45 ID:n+SVsjdI0
甘利さんって

金融市場は落ち着きを取り戻しつつある

決まり文句みたいねw


でも実態は

日経平均VIが

まだ30ポイント後半だし…


せめて30ポイントを下回れば

そうだろうけど


いずれにしても

20ポイント台にならない限り

落ち着きを取り戻したとは言わないと思う…
826名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 19:12:08.86 ID:8NuTuHUP0
国民年金基金を株式に突っ込んで無理矢理株価吊り上げてるらしいな。
禿鷹の売り崩しに負けたら国民年金の資金が雲散霧消するんだろう。
いい加減にしろや糞自民め。
827名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 19:14:07.30 ID:AqlhDpne0
参院投票日までは年金ゆうちょ預金ぶっこんで
株価支えます。それ以降はハシゴ外されるぞw
828名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 19:14:24.68 ID:ec9ypONQ0
こんな日に4万しか儲けられない俺って・・・。
829名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 19:17:25.01 ID:n+SVsjdI0
なんかダウ

ヤバそうね…


ほんと

お祭りおわっちゃったのかしら…
830名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 19:17:47.96 ID:3LI+hBpg0
マスゴミ。上がると「アベノミクス効果!」、下がると「外的要因で・・・」
831名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 19:18:51.51 ID:pj6+on2t0
>>826
売り崩しの先陣切ったのは年金だけどな
832名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 19:21:30.30 ID:n+SVsjdI0
>>830
それ

甘利さんもだよw
833名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 19:22:00.70 ID:wbT108130
すべては中国が発信源や。世界経済終了。
http://pbs.twimg.com/media/BNLHrzMCQAACop2.jpg
834名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 19:24:29.66 ID:xgciTOSeP
ふう、逃げておいてよかった。CP100だ
835名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 19:24:33.88 ID:n+SVsjdI0
金も下がり始めてる…

本格的に

ドル買いと円買いが

始まったのかしら…
836名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 19:25:52.43 ID:/e4Ik0GF0
ダウなんてシャブ打ちながら毎日パーティーしてるようなもんだからな
いつか体が持たなくなって現実に戻る日がくるだろ
837名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 19:29:09.48 ID:9D98dk1UP
ろくな調整もせずに上げてたしな。
下がるきっかけが出来たし、割りと大きく下げていくんじゃないかな。
838名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 19:30:55.05 ID:Y4f+XJ3P0
FTSE100だって不思議なほど高すぎる、ロンドン市内はシャッター通りだし若年ホームレスも多いのに。

アラブマネーのみがジャブジャブ流れ込んでるけど、いずれ暴落する。
839名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 19:33:31.65 ID:8NuTuHUP0
>>831
株価急落で利益最大化の為の売却ルールが発動しただけだろう。売り崩しとは違う。
840名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 19:35:16.96 ID:n+SVsjdI0
>>839
リバランスしたってことね
841名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 19:39:19.17 ID:xgciTOSeP
ゲリノミクスで大暴落もこれっていう悪材料がなかった。
昨日のバーナンキの発表もこれといって悲観する材料でなかった
日本で起きたことがアメリカでも起こると予想。
リーマンショック級の暴落が平時に起こる。それが今の未知の相場だ。
とてつもない不安がする
842名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 19:43:41.80 ID:buD3tPOq0
アジア・米国・欧州の株価指数先物を見ると、
世界同時株安って感じだね。
ダウは13000ドル、日経は11500円くらいが底かな。
843名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 19:45:36.24 ID:Y4f+XJ3P0
今日日経があまり下がらなかったのは円安だったからかな?世界全面安キタコレ。
844名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 19:48:45.90 ID:elaKnW2b0
FOMCの行方を気にさせて受動的にさせておいて、ヘッジは売り仕掛けしておいたんだろうな。どちらにしても高いと。
身近なところでは、ガンホーとか値動きお菓子すぐる。
845名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 19:54:09.55 ID:n+SVsjdI0
バーナンキ発言は

意外と

市場には衝撃的だった

ってことかぁ…
846名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 19:59:27.81 ID:UTmEXMKPO
三円も円安行ったのかよ、で株安\(^o^)/
847名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:02:49.81 ID:vn1uRcli0
殆どの国が株安になってるんだな
ダウですら15000を一時割り込むレベルだし相当だな
848名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:04:48.72 ID:n+SVsjdI0
なんかドル買い

すごいね

世界中のお金が

米国に還流してる感じ…
849名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:05:26.05 ID:T1yy6SbF0
市場に与えた影響はでかいけど、
想定を超えた発言というわけではないので衝撃的だったってのはちょっと違うような。
850名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:05:28.40 ID:1hv/87BJP
98円まで行ったのか
もう何が起きても不思議じゃないな
851名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:06:40.75 ID:vVDVv7hl0
マスコミは大々的に報道しろよ
ちょっと下がっただけで大騒ぎする程度には少なくとも報道すべきだろ
852名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:10:03.55 ID:n+SVsjdI0
>>849
そうね

でも

このリスクオフへの巻き戻し的な市況見せつけられると…

やはり

衝撃的だったのかもって

思うのよねぇ…
853名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:14:46.55 ID:IFdV8MeX0
>>848
いつかは来ると覚悟は決めてたけど
改めて言われるとショックってところかな

底の深さを全世界が知ってるから
皆がびびってる
854名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:19:58.18 ID:EJO2EDwb0
アメリカ死ねよ
日本の足引っ張るなカス
855名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:21:17.29 ID:n+SVsjdI0
>>853
いつかお祭りが終わるとはわかっていたけど

いざほんとに終わるんだと分かると…

っていう感じで

もともと

認知バイアスがあった

のかもねぇ…
856名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:24:18.40 ID:q2rTQ+7k0
今日のザラ場、変だったよな
円安なのに輸出銘柄、全然反応しないし
857名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:30:44.85 ID:T1yy6SbF0
円安に反応しないってより、
この為替だから日経ちゃんも頑張れたってとこだな。
858名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:35:21.75 ID:buD3tPOq0
自民の参院選公約、法人税の大胆な引き下げを実行ってなんだよ!
やっぱり、法人税減税のために、消費税増税するのかって疑うよね。
長期金利が上がるっていうのに、財政再建はどうするんだよ。
859名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:41:13.91 ID:MrDKUsoV0
NISAなんて子供だましの制度はどうでもいいから
譲渡益10%課税を延長というよりも恒久化して欲しい。
2005年に10%課税の恒久化は、ほぼ決まっていたが公明党の猛反発で頓挫した。
860名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:41:56.25 ID:+WCP1vuG0
輸出銘柄、明日は上がるだろ
861名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:42:49.36 ID:n+SVsjdI0
>>858
たぶん

市場は疑わずに好感すると思う…

法人税っていろいろ誤解されてるけど

日本の企業ってこれあんまり支払ってないのよねぇ…

どちらかというと

法人税減税は

外資を大喜びさせるためにやるんだと思う

まあ真面目に法人税払ってる国内企業も喜ぶとは思うけど…


消費税増税も

長期金利が気になるからこそ

やるべきだと

市場は思ってるから…

やれないとなるとヤバいと思う…
862名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:46:56.93 ID:ktseAw+70
>>861
消費税増税こそ日本の景気を破壊する最悪の税制だろ
863名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:51:05.63 ID:n+SVsjdI0
>>862
てゆうんだけど…

市場的には

国際比較で消費税税率引き下げ余地があるから

日本国債の長期金利が低い

というのがコンセンサスなんだよねぇ…

でも

個人的には

消費税増税反対!!!

なんだけどねぇ…
864名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:54:16.94 ID:gbgihY9yO
今日が最後の押し目ラインだったのかもしれない!為替の日足が転換しつつある
明日、円安で引けるとミニゴールデンクロスが形成される。
865名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 21:00:07.72 ID:n+SVsjdI0
>>864
「円安→株高」のトレンドが

まだ続いてればいいんだけど…
866名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 21:06:39.96 ID:xgciTOSeP
トリプル役満 ロン! じゃらじゃら〜
867名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 21:09:19.54 ID:XccaelS90
>>865
円安、株安という流れでした
868名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 21:23:13.15 ID:TyrT8oLE0
>>867
今回はバーナンキ経由ダウ下げ、円安に関しては
単純にドル安いってだけだからな。
無駄にトレンドとかの言葉を使って、現状の株安円高を煽りたがる
妙な人にレスするのはどうかと思うよ
869名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 21:28:34.38 ID:XylW1dIw0
>>865
ずっと円安→株高の流れだったんだけど今日で終わった
円安→株安が始まりさらに年金砲で日経平均13000円死守とか
自民党は自分の金じゃないからいいやって思ってんだろうな死ねばいいのに
870名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 21:30:32.32 ID:6seqtMay0
安倍「自民党議員は死なない。何度でも世襲続けるさ…」
871名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 21:34:39.90 ID:n+SVsjdI0
>>868
ドル安い???

ドル高いと思う

てゆうか

ドル高ですけど…

>>869
市場が

そんな風に

トレンド転換したとなると…

先物のひとたち

ヤバいわね
872名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 21:38:31.19 ID:nmzPz7k80
今日の円安ってアメリカ景気上方修正期待でドル買いなんだろ。
これから円の動きは雇用統計に素直に動いていく相場になりそうだな。
873名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 21:39:33.94 ID:ZWhQ6GVV0
円安なのに日本株暴落ってヤバくね?
874名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 21:43:44.47 ID:ZSklZXGlO
別に黒田が乱高下させてるわけじゃねーし

国際金融資本てタチの悪い害虫くらいにしか思えないんだが、何の役に立ってるんだ?
875名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 21:44:57.16 ID:RSvzeTeK0
最終系は円安株安。
そして日本は秘境となる
876名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 21:48:32.56 ID:2KplkJfk0
>>874
国際資本というよりは、信託銀行(年金)と国内証券会社の自己売買=空売りが迷惑をかけているように思えて仕方がない。
877名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 22:03:55.84 ID:xgciTOSeP
制御不能に陥りつつある
878名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 22:09:17.64 ID:TWLxNqC80
これが有名な、アメリカが咳をすると、日本は肺炎になる、って言うやつだな。
それにしても、米国景気が良くなると株が下がるとは、なんとも皮肉な話。
879名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 22:26:25.51 ID:n+SVsjdI0
目先

ダウが15,000ドル

日経平均が13,000円

の攻防

って感じかな…
880名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 22:29:45.52 ID:wbZhqYhz0
a
881名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 22:30:32.45 ID:K/828GzeP
東京大学大学院経済学研究科大学院卒の私の見解

最近の株安の要因は円高にふれている事、アメリカの情勢、中国の景気などが原因
アベノミクスなんて1ミリも関係ない!w
この状況でアベノミクスが原因とかあさっての方向の話をしているのは99%朝鮮人です!w
株が下がったとは言え4月頃の株価でありここ2ヶ月間ほど異常な速度で上がり続けた
本来は3歩進んで2歩下がる流れでの上昇が良いだがこの2ヶ月間は10歩進んで1歩下がるような状況だった
ここで少し下がっても何ら問題は無い!
もしこれが民主政権のままだったら今頃、株価は6000円ぐらいになっていただろうw
あと朝鮮人が得意な嘘のすり替えもねw例えばこれ→アベノミクスは劇薬!副作用がある!wwwwねーよばーーかw
本来はドル円が70円台突入時や株価8000円台の時にアベノミクス的な事をするのが正等だがそれは政権が民主w
日本を潰そう!!って頑張ってる政党だぜwwwこんな日本を立て直す事するわけねーよなw
そこでとうとう日本人に民主=朝鮮人って事がばれてこのアベノミクスが生まれた!
けど朝鮮人は気分悪いよなw そこで得意の捏造情報ですよwww特効薬w劇薬w副作用www

簡単です!今この局面でアベノミクスが原因、アベノミクスうんぬん語ってる輩は99%

朝鮮人 である 簡単な見極めですねw

まさか未だに朝鮮人に騙されるキチガイは居ないと思うけどw
売国政党である民主党共産党社民党や朝鮮人の嘘情報に騙されないようにねw
882名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 22:32:22.56 ID:GeCdYb2j0
>>881

おまえは100%朝鮮人
883名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 22:34:18.40 ID:K/828GzeP
■アベノミクスが困る人ってのは・・・
@年金、生活保護受給者など労働所得を得ていない者
A韓国経済界、或いは韓国経済界と強い結びつきを持っている者
B中国経済界、或いは中国と強い結びつきを持っている者
C景気が回復してしまうとこれまでの主張が嘘だったと攻められる立場の人たち
D在日韓国人 中国人など本国に送金を目的で日本に不法滞在している者
E朝日・毎日・中日新聞・NHK・ゲンダイ・ポストセブンなどの反日マスコミ
F日本・日本人の国益に反する商売をしている
このいずれかに該当します。

■逆にアベノミクスで喜んでいる人
@まともな日本企業
A日本に対して投資している人達
Bふつうの生活をしている日本人全般 (※帰化朝鮮・韓国人などを除く)
C日本の景気に連動しやすい主要先進国
このいずれかに該当します。

参考までに具体的なところで言うと
■アベノミクス支持派■
・ウォール街 ・伊モンティ首相  ・ノーベル経済学賞受賞者・クルーグマン教授
・ノーベル経済学賞受賞者・スティグリッツ教授  ・イギリスBBC ・ゴーンCEO
・エール大 浜田教授 (東京大学教授;白川の恩師)  ・米財務相 ・FRB
・IMF  ・OECD ・カナダ銀行 ・国内主要総研 ・独メルケル首相

■アベノミクス失敗する派(又は失敗を願う派) ■
・池田信夫 (上武大大学院教授、元NHK職員)  ・丹羽宇一郎元在中大使
・小林よしのり  (漫画家)  ・大前研一 (コメンテーター) ・丑
・浜矩子( 同志社教授)  ・日銀白川元総裁 ・香山リカ(自称医師)
・民主党  ・共産党  ・社民党 ・韓国  ・中国  ・野田佳彦
・福島瑞穂  ・辻元清美 ・ゲンダイ・朝日・毎日・中日新聞・ポストセブン
884名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 22:34:29.18 ID:U2nIVhTLP
空売っておいて良かったな
885名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 22:39:38.65 ID:n+SVsjdI0
5月…

生保が外債を売って国債を買い越していたそう

現時点では

黒田バズーカ砲の目論見のひとつである

ポートフォリオ・リバランス効果がない

ということね…
886名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 22:45:46.58 ID:n+SVsjdI0
ダウ

寄付き

−1.0強…

嫌な感じね
887名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 22:49:40.00 ID:1nf+J1Ys0
世界中にばら撒いた$の米国還流祭りってとこかな
特に新興国や中国べったり国の通貨が売られまくってますな
ハイエナファンドが調子に乗って便乗してる感はあるけど流れは当分このままか?
株式や金や先物に流れていたジャブジャブのお金も見切りをつけてる
さーてこれからは株やFX、先物もジェットコースターになるぞ面白くなって来た
888名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 22:50:58.63 ID:6seqtMay0
888高配当get
889名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 22:54:36.60 ID:0ZtI127s0
>>142
現物をただ塩漬けしてるだけだと、
株価そのものが買値以上に戻さないといけない。

しかし日経最高値3万9千円の高値つかみも、
ナンピンしてたらとっくにプラスに転じてるという話を読んだことがある。
正確にはナンピンというより追い買いというか、長期積み立てというか。
890:名無しさん@13周年::2013/06/20(木) 22:56:41.82 ID:YSnIYVrrP
            
量的緩和の停止見通しになれば、円安もしばらく定着しそうだな。

シュールガス、イラン緊張緩和が確定すれば資源安になり、

日本経済には良い傾向が見えてきたと思うが・・・
891名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:12:22.55 ID:B4tx3BC7P
米指標良いがダウは下継続か
為替はドル買い継続で日経先物も粘ってるが
892名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:18:39.60 ID:n+SVsjdI0
アジア←通貨安・株安・債券安

ヨーロッパ←株安・債券安

米国←ドル高(確定)・株安?・債券安?←今ココ

明日の日本は???…


では

皆様

おやすみなさいましぃ…
893名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:23:19.31 ID:T1yy6SbF0
おやすみー。

しっかし、これ、13000意識しすぎだろw
894名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:28:45.68 ID:7QlJozNy0
しばらくの間、円安で株式市場は12500円から13000円前後の展開
が続くかもしれない。
895名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:28:47.66 ID:7qynSdGU0
米株も上がりすぎてんだから良い調整でしょ!
日本は円安で相殺されてそれ程は下がらないでしょw

不味いのは欧州とアジア(日本除く)じゃないの?
中国も韓国も年初来の安値更新してるみたいだし
中国がクラッシュしたら日本にもかなり悪影響出る
かも知れないね・・・
896名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:29:41.17 ID:+WCP1vuG0
なぜ一行開けるのか
897名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:32:48.66 ID:U2nIVhTLP
俺の売り玉が光り輝いてるわな
898名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:32:57.01 ID:7qynSdGU0
>>896
え?
自分の書き込みのこと?

上の段はそれ程問題ない話で下の段は
懸念のある話と分けただけだよw
899名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:36:45.86 ID:zh2kHUUq0
上がったときも下がったときも
騒いでる奴同じ奴
900名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:45:04.32 ID:7qynSdGU0
今考えるとアベノミクスってアメリカの金融緩和引き締め前に日本株を
吊り上げてダメージを少なくする算段だったのかもしれないねw

何だかんだ言っても日米は根っこでは繋がってる(日本が子分として?)
訳だからそれなりの配慮をしてもらったんじゃないのかな?

逆に中国韓国は低い株価から更に下に落とされてるし結局は見捨てられて
んじゃないのかねw
901名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:48:29.35 ID:UTmEXMKPO
>>900
うむ、アメリカの衛星国でよかったな
902名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:48:48.93 ID:MYZ10jzs0
>>900
安倍信者のアメポチ万歳妄想キモすぎ
903名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:51:35.83 ID:7qynSdGU0
>>902
いやや別にそう言う意味で言った訳じゃないしw
とりあえず今考えるとそう言う可能性もあるわなって事だよ

都合が悪い話だと直ぐ否定的に思う奴の方がキモいだろw
904名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:52:59.84 ID:MYZ10jzs0
>>903
安倍信者のキモさバカさは異常
905名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:53:59.46 ID:6seqtMay0
何でも安倍に都合が良い話に持ってくオマエの方がキモいから >>903
906名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:55:08.38 ID:I/tMPdChO
>>904
早く自殺しろよクズ
907名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:55:17.27 ID:XylW1dIw0
>>903
アメちゃん信用しすぎだろ。あいつらなんて根底じゃ日本人なんざ極東の黄色い猿としか思ってねーよ
908名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:55:54.93 ID:7qynSdGU0
>>904
日本が子分と言うネガティブな言葉も使ってるのに
馬鹿じゃないのか君w

別に安倍を絶賛してるんじゃなく現状見ての可能性を
言ってるだけなのに・・・

君こそが妄想が酷すぎ気持ち悪過ぎだぞw
909名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:56:40.29 ID:YLN26n+o0
結果を求めるの早すぎだろ
参議院選挙前に失敗だと言いたいだけじゃないか
910名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:56:59.25 ID:dAvZj1sY0
アメリカ金融緩和継続なんて大本営発信して
どうするの?
あいたたた
まあ5時間あるけど欧州暴落、ダウ下落
円安株安やのう。
911名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:59:28.29 ID:7qynSdGU0
ちょっと安倍嫌いの人は被害妄想が酷すぎんだよ!
現実見たら株価吊りあがってほぼ頂点の所でFRBのバーナンキが
引き締めを示唆してまず5月末に日本株調整開始・・・

そして今回のFOMCでアメリカも調整開始・・・
この現実のタイミングを見てそう言う算段があったんじゃないか?
そう言う可能性もあるよねってだけだろ?

ちゃんと現実見てんのかよ?
912名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 23:59:34.65 ID:T1yy6SbF0
5時間待たずともダウは既に下がっている。
913名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:02:17.05 ID:ctV0ytwH0
>>911
まともな頭脳があれば、非伝統的(笑)金融緩和の出口がいかに難しいかを学ぶはず
なのにオマエときたら・・・
914名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:03:13.50 ID:LBk+4Zwy0
円安で株安になるとかなりヤバイ
長期金利も上昇(債券安)も加わるとトリプル安
915名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:04:01.11 ID:7qynSdGU0
>>913
そら当たり前じゃん!
だから色々ダメージを少なくするための算段や打ち合わせが
何かしらあったんじゃないかといってるんじゃんw

何か根本的にこちらの言ってる事理解して無いんじゃないの?
916名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:09:00.20 ID:9aybq4tI0
一時的に株が下がっても、
円が下がるんなら問題ないでしょ。
917名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:11:32.69 ID:N666qBlj0
どっちにしろ揺れ幅大きすぎ
電車が止まりっぱなし
918名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:11:40.06 ID:i5W1F3P20
この円安はあかん円安や!
919名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:17:43.58 ID:LBk+4Zwy0
>>916
今回はアメリカが金融引き締めで、下手したら再び不況に落ち込むかもって話だからな
さらに新興国からも資金が引き上げられるので、世界的な不況に恐れも出てる
円安でも輸出先が大不況になるなら輸出しても商品が売れなくなるから、円安株安の流れは続くかもしれない
920名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:22:24.47 ID:QWLf9OOS0
>>898
いや、すまぬ
君の事じゃなくて・・・
921名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:24:34.16 ID:wU74mP8O0
日本株の保有比率、銀行・生損保は過去最低 12年度
http://www.nikkei.com/markets/kabu/marketsnews.aspx?g=DGXNZO5644237020062013DT0000
922名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:25:06.77 ID:KJQ9Gc5K0
中国エライことになってるのに、
なんで報道しない?
923名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:26:55.06 ID:Uq/PzrHkO
ダウが下がったのもアベノミクスの責任ニダ
924名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:27:10.09 ID:+GQaZG1qO
為替も円安たから、今日、沢山、勝ったよ。
また、日経は15000まで上がりそうだし。
もう、13000台で買えないと思う。
マジ、買うしかないよ。
925名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:27:28.25 ID:sS3ELYbD0
>>922
テレビを見るババアには関係ないからな
報道するのテレ東のニュースくらいっしょ
926名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:33:46.72 ID:8XroI1Nj0
明日の株価は知らんけど
$の量的緩和縮小で$買いによる¥安が決定
今後株価は↑でしょ
927:名無しさん@13周年::2013/06/21(金) 00:37:49.15 ID:U0azAxxZP
           
中国は経済の停滞に絡んで、太子党内の胡耀邦や趙紫陽
の子供たちを中心とした党改革派が習近平上海閥に反旗を
翻し始めて、共青団に接近を始めた。

共青団の大会の参列幹部の顔ぶれが近年まれに見る盛況
だったとか。

もしかしたら、中国は政治的にも大きな変動が近いかもしれない。
928名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:37:51.72 ID:gyOgww5a0
貴金属市場崩壊

だまされたおばかさんざまあ
929名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:47:07.37 ID:GA9zOEfe0
ナイトセッション結構上昇してたのに、また急落して13000を挟んだ動きに
なっちゃったよ。もう上は無理なんじゃないかね。13000付近で横ばいかな。
930名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:47:49.20 ID:LBk+4Zwy0
>>924
日経先物は12000円台に落ちてるが
931名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:50:40.66 ID:N666qBlj0
金は下がらない
本気で信じたwwwwwwww
932名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:52:41.13 ID:+OoDfnYwO
>>928
一時期、中国人が買い漁ってなかったか
933名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 00:53:49.28 ID:gyOgww5a0
>>932
だな。ざまあとしかいいようがない。
934名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:13:49.13 ID:oBbybNrf0
今週の株がgdgd上げ下げってのはまぁ想定内だが
為替がまた面白い値動きしてんなー、例の発表のせいだが
すっかりショタ狩り昇竜拳
ま、どうせしばらくしたらまたナイアガラで逆にロンガー絶滅するんだけどな
935名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:16:25.85 ID:/4k/3mqW0
街づくりゲームで起きる天変地異イベントみたいなもんだな
936名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:34:55.00 ID:9aybq4tI0
どうにも馬鹿馬鹿しい話で、

お金の価値ってのは、
何と交換できるかで決まるんだよ。

価値提供能力の無い市場の通貨に、
価値があるわけないだろ。

提供能力のある市場が、
支えるなら話は別だけど。
937名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:42:16.27 ID:MrOYDdtEO
このスレを>>1から読むを暴落中に少しでも上がれは
ホラホラもう大丈夫。もう上がる!みたいなノリが
少しづつ減っていくのが面白いなw
全体がもうどーにでもなぁれーになった時に落ち着くんだろうな
938名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 01:49:45.42 ID:9aybq4tI0
基本的にグローバル経済と言うのは、

経済的に若い国に有利なんだわ。
豊かな国ではお金の回りが細くなって足踏みになる。
経済的に若い国は、高度成長で駆け足になる。

米国債を買って循環させるのが嫌なら、
アメリカに産業を返すべきだわ。

円高で死にそうなら、
国際災害対策基金でも作って、
円を下げればいいんだよ。

お金に価値があるとか勘違いして、
市場の能力を損ねてしまうと結局のところ、
お金の価値は暴落するんだわ。

今の日本が困ってるのは、
経済的に若い国との競争に巻き込まれて、
お金の流れが細くなって、産業が衰退しながら、
内需を食われてる状況なんだわな。

豊かな国の内需に依存しながら高度成長してきたら、
徐々に内需拡大して、豊かさを釣り合わせろよ。

80年代にアメリカの労働者が、
日本製品をドラム缶に叩きこんで燃やしてた気持ちだって、
いまじゃ日本人には理解できるんだよ。
939名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 03:58:37.11 ID:i5W1F3P20
IMF、ギリシャへの融資支払い停止の可能性=FT紙

追補
IMF、ギリシャ救済プログラムは30億−40億ユーロ不足


バーナンキ+ユーロ+チャイナがおんどれらを襲う!!!
940名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 03:59:25.30 ID:FuCSNQAEP
これはだめかもわからんね
941名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 04:15:45.82 ID:DTjWWVoh0
ダウが暴落なう
http://sekai-kabuka.com/
942名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 04:19:48.38 ID:4epvdn4R0
みなさん世界同時株安が始まりましたぜ。
株も金も債券もバンバン売られとります。
大暴落中でっせ。
943名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 04:19:58.36 ID:3MGTJL3K0
今日は日経12000の壁が試されるな
944名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 04:25:10.65 ID:z1HLC2kB0
白夜嵐だな
945名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 04:30:04.13 ID:mBSSqVT30
今までは民主党(白川)の成果
これからアベノミクス(黒田)の効果が出てくる
946名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 04:33:53.20 ID:Y9yqnLk/0
12000割れはあると思うけど11900割れはないと思うんだよな。
12200くらいで気合入れて買い仕込むから頼むよ。
と言ってもロスカット11000に耐えられる程度にしておくが。
947名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 04:36:29.70 ID:FuCSNQAEP
さすがにここまで来ると年金買い支えないから5.23以上暴落するかもね
948名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 04:40:07.85 ID:kqA75pKo0
アメリカは下げの初動っぽいんだよな
緩和で恩恵を受けていたところほどきつい巻き戻しを食らうとすると
日経の下値めどはどこになることやら
949大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/06/21(金) 04:47:58.47 ID:qoKXsZMU0
なにやってもかまわないんだろ、フジテレビ
950名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 05:07:10.26 ID:BLrhgi6/0
おはぎゃあですな
951名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 05:26:32.91 ID:FuCSNQAEP
今日の終値は12450と予想
952名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 05:33:16.77 ID:QiHfKp3g0
あれ、何NYダウへたれてんだよ
為替もまたガラの予感だし
953名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 06:01:03.32 ID:R4g48bxB0
ロンドンもニューヨークも下がってるから今日の日本も下がるでしょ。
日本は海外市場に左右されすぎなんだよ
954大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/06/21(金) 06:31:26.43 ID:qoKXsZMU0
あげてもさげてもいいけど、どう死体んだ、おまえら
955名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 07:08:54.49 ID:S/6ziBOH0
今日は日経やばいぞ
956名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 08:21:11.14 ID:1AIgzv850
アジア←通貨安・株安・債券安

ヨーロッパ←株安・債券安

米国←ドル高(確定)・株安・債券安(2.41パー)

本日の日本は???…

皆様

おはようございまするぅ…
957大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/06/21(金) 08:23:28.86 ID:qoKXsZMU0
為替はエーンだか悪いんだが
958名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 08:26:13.60 ID:ldgBfkGNO
金価格も暴落!
中国人がっくりやろなあ
959名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 08:35:30.83 ID:OzaTDMF70
ゴールド・プラチナは高くなり過ぎたからな
このまま順調に下げて1/2か1/3ぐらいまでいってくれても構わん
960名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 08:41:30.90 ID:1AIgzv850
黒田さんが

いくらジャブつかせようとも

銀行の当座預金残高過去最高へ

安倍ちゃんが

いくら成長するのよってはっぱかけても

日本企業の預金残高過去最高へ…


そりゃそおよね

だって

政府や日銀に

わたしたちの将来不安を払しょくすることなんて…

結局できないんだから


一生お上に

クレクレくんは

できやしなんだからさ
961名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 08:50:29.97 ID:1AIgzv850
金融市場の落ち着きを待つって

誰が落ち着かなくさせたと思ってのよぉ===>安倍ちゃん、黒田さん

ついでに…

アソウアマリッチとかベンちゃん


ってひと

多いかも…
962名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 08:56:04.85 ID:5stcOieB0
もうすぐ恐怖の金曜日が始まります^^;
963名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:18:06.20 ID:jcm7ylyS0
964名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:33:34.44 ID:t+fGkSDa0
支那が今、超ヤバイ状況で
市場はまたしばらく乱降下するけど

これを安倍首相のせいにする連中は
支那チョン傀儡のデマ野郎だから


チェックチェック!!!
965名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:33:38.18 ID:aiejziy50
        , -‐──‐-、
       /        ヽ
     /i           ヽ
    〃;;;;;            iヽ
   彡;;;;;;  ,ィ===、  ィ=ミ i::::i   日経弱いねー
   ヾr、:::;   _,ィtュ } / ィtュ, |::ソ
    i }:;     '´  ヽ   彳
    i ゞ:ヽ,    (   )    |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     
        ::::::::::::::::∧_∧   
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   おまえのせいだろ   
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, 
966名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:36:50.91 ID:1AIgzv850
株が上がるとぉ…

安倍ちゃん最高!

株が下がるとぉ…

「外部要因」
「外部要因」
「ガイジンのせいだろっ!
俺らのせいじゃねえよ!!
しらんがなっ!!!」

By アマリッチ
967名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:46:06.69 ID:/mkIVnhd0
>>937
確かにwww

押し目とか買い場という単語がなくなったなw
968名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:47:44.71 ID:2UR35SzI0
機長はどうされてますか?
969名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:48:21.23 ID:iCQ/CDk20
バーナンキショック!!
970名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:49:51.48 ID:jlqQ06+m0
円相場は堅いな
まあよし
971名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:52:12.29 ID:JY0iv8k/O
14000台のときに、調整だまだ上がる
言ってた奴ら生きてるかな
972名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:52:24.14 ID:xrdD/mRxP
商品詐欺物暴落で株価ガタ落ち
ただし円安方向で日本はダメージ軽微か
973名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:53:51.53 ID:1AIgzv850
モルヒネ切れること

悟らされた

荒手筋が

どうこの相場を

乗り切ろうとしているか…
974名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:55:06.96 ID:2UR35SzI0
金融緩和の先に待ち受けるのは崖
日本の未来じゃ・・・
975名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:56:01.87 ID:xrdD/mRxP
売り玉どこで利確すっかな
976名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:56:16.98 ID:1AIgzv850
>>971
円安というよりも

すべての通貨に対して

ドル高

だと思う…

ならば

日本の「円安株高」というトレンドは

変わった可能性があると思う…
977名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 09:57:37.46 ID:1wXF1vOt0
>>17>>22>>31>>85>>130>>155>>254>>256>>302
おwまwえwらwwww
978名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:03:38.87 ID:rhjbwGGW0
頼む、なんとか今日を致命傷で切り抜けてくれ
979三河農士 ◆oBLAUCRxKYHL :2013/06/21(金) 10:07:17.26 ID:zEP0K52y0
NYも下げてるし、昨晩支那からとんでもない話が出てたからそれが原因かな。
29兆元ほど裏処理での焦げ付きが出てきたらしいな。
980名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:14:50.52 ID:fNId1Z5XO
遠い過去の話しだろ
981名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:22:09.02 ID:4LQNnrl6O
株でスレ検索をしてみれば・・・
こんな過去のスレがまだあったのか
982名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:30:20.48 ID:db2BXh+fP
.:.:.:.::| ∨::::::/:::::;/::;/ _.j/、 ,ノ::;ノj/,ィチマァハ、::::::、:::\_        |::::::::l::::::i::::::::::;イ::::::::::::::::i:::::::::::::|:::::;r‐‐、::::::|
|:.:.:::.|_,ノ::::∠:;/::;ィチ弐ォ、 '"´  ´{:ィ:;リ ,'l } \::{ ̄ ̄      |::::::::|:::::|l:::i:::::| |::::::::::::::::|l::::::i:::::|:::;{ .Ο ,}::::|
:|:::::::| ̄ {´,,ノ::;/'.Vィ:;リ  ゛      ー‐' ゛|ノ   `         |::::::::L::」|::ハ:::」`L::ハi::::::||::::::|:::<_ノ`:ーl´::::::|
:ヽ、::|   ∨'´ ハ. ´"ー-‐'    、.     |                ´ ̄ |:::::|,ィチ弐ォ     ̄`ー-L:::|:::::::::::::|::::::::|
:.:.:.:.∧  `ー-ヘ、               , '                   |:::::l'、 {'::t:|゛     'テ弐:z、,|:::::::::::::|::::::::|
..:.:.:.、::\    _lヽ、  `ー-‐'   /  ニヤニヤ            |:::::| " ー-     :. ト'::t;:;;ゞ|:::::::::::::l::::::::|
ヽ:.:.:.ヽ、::\r‐'´ ,r;j .::>:..、..__ .,.ィ'´                   |:::::l     ,       ー- '´゛|:::::::::::::|::::::::|
::::\:.:.:.:ヽ、::/〈::∧\    .::/ヽ、 ト、___                   |::::::::、               |:::::::::::::|::::::::|
::::_:;ノ∨:.:.:.::.;> ハ::∧. \__...,ト、:_} |:..`   }、        クスクス   |:.:.:::::`ヽ、 ー-‐'     ,.ィ|:::::::::::::|:::::::λ
:/  /:.:.:.:./:、 ハ:∧.  \  /  |:::   / ハ              |.:.:.:.:.:.:::i::ヽ、__ ,..-‐<,ィ':|:::::::::::::|:::::::::∧

_|_ _|_          ___   -―フ  _|_ _|_          ___   -―フ
ノ \   |  \ |    \     /    ∠   ノ \   |  \ |    \     /    ∠
  X    |  | |     |    /        )    X    |  | |     |    /        )
/ \  |  | \/       \    ○ノ  / \  |  | \/       \    ○ノ
983名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:32:29.94 ID:dTN5Stzp0
後場は、もっと下がると思うぞ。
さすがにこの不安定な中、持ち越すのは怖すぎる
984名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:33:38.54 ID:o71cIogd0
(´・ω・`)また電車が止まるのか
985名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:33:49.80 ID:S/6ziBOH0
>>983
総悲観は買い
ここで持ち越してこそ真の勝者になるれかも
986名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:34:09.27 ID:trKdg84q0
270円も下げたぞ
987名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:35:47.11 ID:2wPKPzpZ0
ダウ下げすぎだろw
日経はむしろこの程度で済んでるというイメージ
為替に助けられたな
988名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:36:17.08 ID:Gbw858+c0
>>987
中国ヤバイ。
989名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:40:28.50 ID:MrOYDdtEO
乱高下して落ち着かないところに中国のショックだもんな
ズルズル行くかな

まぁ政治的には中国のせいにできて良かったね
990名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:41:09.21 ID:yq8SwqCM0
ああ、中国がトリガーか
先々週末ぐらいから既に中国がキナ臭いって話はあったが、いよいよだな
991名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:42:02.62 ID:O4lgF1Zq0
この米中の相場がやばい状態で
この程度の日経平均株価sageは逆に凄い

野田政権だったら6000円切りが見えてたぞ
992名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:48:25.09 ID:VXX+tnNI0
>>991
この状況で大して下げないから逆に怖くて手が出せないわ。
とりあえず、月曜まで様子見だ。
993名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:50:08.00 ID:/th5cg6p0
麻生財務相「日本経済は底堅い。米国株安に影響受けることは無い」
底からまだまだ高いから政府は高みの見物で「市場にへつらわない」な
日経があと1000か2000下がれば何かあるか
994名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:52:33.35 ID:DXMTnmi6O
>>993
まさか何も対策しないつもりなのか?
995名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 10:54:11.36 ID:YQtD3x7b0
>>994
仮に水面下で対策しててもおいそれと公表せんだろ
投資家のエサになるだけだ

介入目標額を公表した民主党のちびっこギャングじゃあるまいし
996名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:00:05.82 ID:S3eWkeb00
30年米国債は額面の88%にまで下落し利回り3.51%
アベノミクスと米国債下落の相乗効果で、日本国債大暴落がカウントダウンに入った
同時進行で進む新興国の止まらない通貨下落
米国の量的緩和終了によるグローバル規模での金融ショックに備えよ
997名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:01:58.15 ID:lX8IeeHR0
株価より注視すべきは為替だな
998名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:04:03.43 ID:MrOYDdtEO
馬鹿だな底が固いと思わせつつ
ここから下がるにきまってんじゃないか
こうなった以上上がる要因はない
ヨコヨコの要因もない
下がる材料が出揃った
多分政治も動かない
999名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:05:01.19 ID:1AIgzv850
日本市場のメインプレーヤーはガイジン

ガイジン目線で日経平均を見ると…

11月の起点から今年の5月23日のピークまで

ドル建て日経平均は 2割 の上昇…



そのピークから現在まで

ドル建て日経平均は 1割 の減少…


今ガイジンさんたちは

日本から離れるのかどうなのかの

検討に入ってると思う…
1000名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 11:05:36.34 ID:2wPKPzpZ0
世界大恐慌
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。