【社会】海自潜水艦「やえしお」、長崎港で一般公開…男児「楽しかった!」と笑顔[06/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キャプテンシステムρφ ★
 海上自衛隊の潜水艦「やえしお」(2750トン、長さ82メートル、幅8・9メートル)が長崎市の長崎港に入港し、同市常盤町の出島岸壁で歓迎式や一般公開が行われた。

 やえしおは約80人が乗り組み、5月中旬に母港の横須賀港(神奈川県)を出港。
自衛隊活動のPRのため長崎港に立ち寄った。
長崎防衛協会による歓迎式では、植松俊徳会長が「異国ロマンと伝統のある長崎の空気を満喫してください」とあいさつ。
やえしおの生嶋正智艦長らに花束が渡された。

 歓迎式の後、事前に申し込んだ人たちが乗組員に誘導されて潜水艦の内部を見学したり、甲板を歩いて記念撮影をしたりしていた。
家族と訪れた小4男児は「中で潜望鏡をのぞいて楽しかったです」と笑顔で話していた。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130615-OYT1T00697.htm?from=blist
2名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:09:14.90 ID:B5LxsuXET
【社会】 還付金不正受領で国税局職員免職 仙台、税務調査担当
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371211027/
3名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:10:06.42 ID:jQRqvfa20
なんでそうりゅう型じゃないの?
4名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:10:42.11 ID:924KYqVJ0
あしおとが
5名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:11:48.88 ID:ICZp7GyF0
軍靴の匂ひがする
6名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:11:50.51 ID:3Eez6zsI0
ガキンチョはメカや乗り物大好きだぞw
7名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:12:25.40 ID:I/PHUACf0
日本名中国人家族連れスパイとかいないの?
8名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:12:26.11 ID:FFMTCxat0
尖閣で警戒してたのかな ついでに中国船相手に訓練をしてたかも
9名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:12:36.47 ID:FGAVjk3A0
 
      グ  ン  ク  ツ  が  !
10名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:14:07.94 ID:23qc7M/R0
最重要国家機密を一般公開する意味は?
11名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:14:12.83 ID:3MCFmlW40
のりしお
うずしお
しおしお
おしお
12名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:14:37.68 ID:rXX46VKS0
やえちゃんがボーイフレンドとエッチした
13名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:15:01.79 ID:pvwqBRhs0
秘匿兵器で合同演習にも出てない兵器に部外者は乗せられません
14名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:15:09.26 ID:1yZ+56l7O
軍靴の足音がする

戦前の帝国主義が脳裏をよぎった

この子が銃を持たされ戦地に送り込まれることを思うと心が痛む

徴兵制復活への布石では?
15名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:15:21.34 ID:IJs400jfO
在日と愉快犯が混ざって分からなくなるからネタすんな
16名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:17:43.42 ID:I0sWghMS0
>>10
それ程秘密ではないから
17名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:17:48.18 ID:cBPNeezi0
おやしおの艦内なんてとっくに公開されてるし
18名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:18:57.01 ID:HmWRzYk70
ピンガーの音が聞こえる
19名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:19:27.97 ID:iKbfXo390
のちのシーバット艦長である。
20名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:20:39.45 ID:ICZp7GyF0
ところで、潜水艦の乗組員の靴って特殊な靴なのかな?
21名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:22:14.05 ID:7uxlp8eZ0
しお級の最新鋭のやつ?
22名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:23:35.19 ID:S6umts9s0
「やえしお」ってどういう意味なんだよ。
「○○しお」ならなんでもいいと思ってないか。まったく最近の自衛隊は教養がなくて困る。
23名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:26:15.89 ID:TgBzd5/x0
この艦名は2代目や
24名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:27:11.98 ID:1BYGnXc/0
>>9>>14 おまえは 鮮人  か  チャンコロ
25名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:30:08.13 ID:Unq5hNIs0
>>23 たくさんの潮って意味だろ?「しおしお」じゃ締まらないものな。
26名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:30:35.70 ID:1m8cNshJO
>>22
八重の潮
2代目のネーミングに文句つけるとか無教養すぎる
27名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:30:39.59 ID:EsoL7/+pO
名探偵コナンかよ!
28名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:31:50.79 ID:XQpKMKiJ0
ちなみに最新型は、「そうりゅう型」で艦名「〇〇りゅう」だね。
29名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:34:17.38 ID:7hfVdge70
雲竜型と不知火型でいいじゃん。
30名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:35:00.06 ID:UoV+1Wov0
やさしおは結構いける
31名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:35:19.64 ID:ZPa3bMEU0
>>20
なんかゴム底の足音しないやつだとか聞くね。

潜水艦の食堂で飯食べたい、なんかああいう狭い食堂に憧れる。
32名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:35:29.29 ID:2HDMSN/80
そろそろひらがな艦名ってやめません?
33名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:37:11.93 ID:/oGjMzYVO
動力は原。。。(>.<)
34名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:39:32.66 ID:S6umts9s0
>>32
漢字にすると自衛官が書けないだろう。
35名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:40:17.73 ID:ffRUchcV0
軍靴!軍靴!
36名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:40:27.09 ID:vPC3NY+S0
>>32
そうだな旧海軍式の片仮名に戻す頃合いだな
37名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:44:36.02 ID:I7P1wk/70
>>24
朝日新聞語録のつぎはぎだろw
38名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:44:41.36 ID:vPC3NY+S0
>>22
お前は「椰子の実」を百万遍詠唱しろ
39名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:47:03.27 ID:bLsMsXF+0
最近は見ただけでは性能が判らない素材やら電子機器で
固められてるから公開しても形真似するくらいしか出来ない
40名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:47:36.25 ID:NpUjSeYx0
コーンポタージュしお
41名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:51:43.32 ID:E4SdQ2y80
>>11
ごましお
あじしお
42名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:54:59.81 ID:MLOrIuyk0
>>39
コピーしようと思ったらオリジナルの性能超えてた、みたいな事が出来る国はそんなにないからな。

そんな国あったら今頃アメリカの使いっ走りになってるわ。
43名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:55:33.17 ID:p/f1zTE60
>>32
マジレスすると、明治の頃に、女性名詞の物はひらがなで書く、と言う伝統が出来たらしく、
そのため、女性名詞たる船は、名をひらがなにする事がある、と言う話を聞いた事がある。
ソースを明示出来ないので申し訳ないが、昔、高校で習った。

例えばフェリーや豪華客船でも、「さんふらわあ」とか、「ぱしふぃっくびいなす」とか書くだろ。
そう言う伝統があるらしい。
44名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:00:41.68 ID:E4SdQ2y80
海上自衛隊呉資料館に夜しのびこんで、展示されてるあきしおを真っ白に塗って
ゴマちゃんの顔を書いて、艦名を「ごましお」と名付けてえええ!

誰かCGで完成予想図を作ってくれ

http://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/lrg/23/13/35/lrg_23133588.jpg?20110911205603
45名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:04:29.87 ID:nhm/fxzJT
【福岡】那珂川町の町立中学校で部の練習を休みがちだった同級生を4人で暴行 動画撮影しLINEに
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371095542/
46名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:06:32.61 ID:dR5tzl5P0
はつしお
初潮
47名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:06:50.29 ID:TNP+5ehI0
深度計の目盛を見て来い
48名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:13:40.48 ID:r4TsjoM/0
おやしお級の定員は70名ではなかったけ?
49名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:13:56.04 ID:n34ABVpC0
最高軍事機密を一般公開しないでくれ!!!!!!!!!
やらなくていいレベルのことをしていて売国行為だ!!!!!!!
機密が漏れていざ戦時に危険が増したらどう責任取るつもりなんだ?????
即刻中止で!!!!!!!!!!!
50名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:15:27.14 ID:4qU1HVjw0
ひらがなもそうだが、潜水艦に「○○しお」とか「ひりゅう」とか違和感があり過ぎる。
51名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:17:19.81 ID:nzSGE0PX0
他の艦名基準は良いと思うが潜水艦の○○しおというネーミングだけは
増えるにつけだんだんと無理矢理感が漂って何か違和感があった
そうりゅうからは違うけど
52名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:19:12.32 ID:4qU1HVjw0
>>50
「そうりゅう」だった。
53名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:21:46.31 ID:nmnLXQ6G0
おやしお
くろしお
あじしお
あかしお
54名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:22:56.94 ID:NpUjSeYx0
はかたのしお
55名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:23:07.38 ID:T/dnE6ni0
>>41
たんしお
せるしお
56名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:25:34.71 ID:4qU1HVjw0
い-○○号
ろ-○○号

とかはダメなのかな?
伊号とか呂号の区別はよく知らんが。
57名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:27:53.76 ID:y2sqB+Mr0
食べ物系で  ○○しお って、意外と難度が高いなw
  これまでの認定は

のりしお
ごましお
あじしお
たんしお

しおしおは審議中
58名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:29:16.32 ID:OzJD1uD80
のりしお
うすしお
こんそめ
59名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:30:54.32 ID:XQpKMKiJ0
じゃがりこ
60名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:31:17.77 ID:8nDDXrcR0
こじまよしお
61名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:35:13.69 ID:uVmWTonrP
>>11
初潮が抜けてる
62名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:35:19.41 ID:vdIoyIWYO
おしお
63名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:36:04.26 ID:7xmxIF5K0
別にひらがな艦名はいいだろ
ひらがなは漢字ベースとはいえ日本オリジナルの文字だ
問題は漢語をひらがなにしてることで
艦名は全て大和言葉にすべきだ
64名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:37:35.98 ID:y2sqB+Mr0
もりしお  は関西の食べ物屋さん限定? これは審議だな;
みずしお  これも料理用です

あらしお
やきしお
65名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:42:41.70 ID:rTxqHPIMO
何か食べ物スレになってきたな…
昔みたいに、ィ・ロ・ハに戻せば、潜水艦増やしても名前のストック無くならなくていいじゃないか?
100隻だって行けるぞ。
66名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:44:50.40 ID:agNlf8w50
>>25
「ごましお」のエントリーを期待し続けていたのに、海自にはもうガッカリだよ!
67名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:45:20.52 ID:BvUcqZbf0
事前に申し込んだ人←つまり調べるんだよ。
シナチョンが混じってないかね。
68名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:47:39.62 ID:/M/KATAS0
>>56
それだと旧海軍そのままだからさすがに抵抗があるんじゃないかな。ドイツも戦後に開発した潜水艦には
「U」は付けていない。
因みにイ号とロ号の区別はサイズの違い。イは1000トン超で、ロ、ハはそれより小型。
69名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:49:59.50 ID:ojlSkeTI0
某新聞「軍隊関連の記事に子供を使うなんて風上にもおけない!」
70名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:50:59.55 ID:EsoL7/+pO
ゆずしお
まっちゃしお
71名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:58:33.13 ID:NpUjSeYx0
かしお
72名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 21:00:51.74 ID:4qU1HVjw0
>>68
イロハはサイズの違いでしたか。どうもありがとう。

艦名に関して、やっぱりそんな所かなあ。
艦種は兎も角、ひらがなとは言え、護衛艦は帝国海軍の艦名を受け継いでいるんだから、
今更、別に構わないと思わないでもないが。
わざわざ、騒ぎたい人にエサをやることはないかw
73名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 21:06:06.08 ID:EZ5mM55A0
ID:S6umts9s0はさっさと首吊って死ねよクズが
74名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 21:08:51.27 ID:OSHHHCK80
グンクツの臭いがする
75名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 21:12:45.03 ID:cBPNeezi0
そうりゅうもネットで探せば艦内の画像あるぞ
76名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 21:18:17.76 ID:6bK8Dj0O0
「もちしお」は食べ物の名前っぽい
つきたてのお餅に塩だけ振ってそのまま頂く感じで
77名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 21:27:28.24 ID:n34ABVpC0
どんなに調べても漏れない保証はない。
見学者が隠し撮りしたり、何かを設置したり、
または目で見た記憶があるから拉致されて情報漏れを起こすかもしれない。
一般人を乗艦させる意味はない。
デメリットの方が上回ること確実なのだから即刻中止してほしい。
日本の抑止力も平時の外交力も低下するぞ!
78名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 21:31:10.21 ID:4RtcpCHp0
おしおせんせいはどこいった?
79名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 21:45:31.97 ID:mCQ7HRvj0
日本の潜水艦は性能が低い。
原潜よりかなり弱い。
80名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 21:48:43.86 ID:2fKBEggiO
長崎に潜水艦が入港し、一般市民に公開された
潜水艦に乗った少年は、楽しかったと答えたようだ
だが、年端もいかぬこんな幼い子供に兵器をみせる意味があるのだろうか?
沖縄の小さい子供たちは、毎日空を見上げると、オスプレイが爆音を轟かせ沖縄の梅雨明けの青空を飛び交っている
9条を持つ平和な市民に対して、他国を侵略するかもしれない兵器を
幼い子供に公開する自衛隊こそが軍国主義復活と言われても仕方ない
東アジアの安定の為に、まだ日本がやり残したことは多いと謂わざるを得ない
中国、韓国に対して幼い子供を利用した軍国主義復活を煽るような行動を自制することが、今の日本には必要なのである
【2013年6月17日天性人語】
81名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 21:53:30.56 ID:Gctfay1x0
>>49
簡単にいうと秘密度が低いから。

あと、一般公開は事前に応募した小中学生がメインだから俺たちは乗れない。
82名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 21:55:17.60 ID:Amxu6V/G0
>>79
ヘタな支那の原潜よりよほど高性能だぞ日本のスターリング潜水艦
83名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 21:59:28.54 ID:W0w1bQ300
>>80
さすが天性塵語
クズっぷりにブレがないな
84名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 21:59:41.61 ID:6bK8Dj0O0
>>77
ちなみに何を記憶されたり盗撮されたりすると、どんな性能がバレてまずいことになるの?
さすがに重要な部分は隠すでしょ?
85名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 22:02:40.01 ID:l1U+BJor0
タモリ倶楽部で特集してたやつか。
86名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 22:07:13.28 ID:D83Ph4MS0
家族と訪れた小4男児は「オイルが滲んでるのはオイルが入ってる証拠」と笑顔で話していた
87名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 22:07:44.72 ID:8oguN3Ao0
日本国防軍所属 原子力潜水艦 「ひきしお」 ( 艦長 安倍晋三 )

2013年7月21日 尖閣諸島南方にて、原子炉暴走の連絡後消息不明。同年同月22日除籍
88名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 22:07:55.26 ID:gdFznpqMP
呉のてつのくじら館へ来ればいつでも見れる。
入場無料
http://www.jmsdf-kure-museum.go.jp/

潜望鏡で海自呉港内も見れる。
89名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 22:17:07.95 ID:WqxuJXjw0
潜水艦からは軍靴の足音は聞こえません。してたら意味がないです
90名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 22:29:44.95 ID:kOSR66pD0
潜水艦なんて見に行く子供たちなんていけない子供たちですね。
先生方は子供に注意しなさい。
91名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 22:33:51.69 ID:nazbhztEO
とりあえず潜水艦に乗ったなら発令所で「メインタンクブロー!」は言っとけよ少年たち!
92名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 22:37:31.38 ID:qYf2KQDK0
>>5
水虫がひどそうだ
93名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 22:43:10.26 ID:8oguN3Ao0
>>89
潜水艦からキャビテーション音
潜水艦から放射能
潜水艦から軽油
潜水艦から遭難信号
94名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 22:54:12.60 ID:/M/KATAS0
>>93
「コンロに中華鍋がぶつかる音」が抜けている。
95名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:04:08.21 ID:H8zZlAfG0
うすしお
96名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:17:29.28 ID:BLfuQlmPT
未遂
97名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:34:58.10 ID:7hfVdge70
>>79
お前バカ
どんな戦術を基準に原潜と比較してんだよ?
98名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:50:58.47 ID:l5JoIlReT
へー
99名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:53:09.74 ID:hoffF78s0
>>1
俺洋食系だから
何とかソースみたいなのが好き
100名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:56:31.96 ID:EMLmvvYH0
>>25
ブースカ思い出したわw
101名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:56:40.69 ID:hoffF78s0
タルタルソースとか
デミグラソースとか
そういうのにしろよ
102名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 00:01:31.97 ID:0PYNDoXT0
>>47
そういうところにはダミーのカバーが付いている
103名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 00:02:44.92 ID:rofF06FO0
そんな事より、今日の宇宙戦艦ヤマトの雪の入浴シーン、
あれは必要だったのか?
父ちゃん、5歳の息子と観てて凍り付いたぜ
104名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 00:16:46.78 ID:Pbp/Zabv0
>>94
中華鍋使ってるのかな?
そういえば、中国海軍は艦に備えられた火力では炒め物が
できなくて苦労しているような記事があったと思うが
105名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 01:00:16.82 ID:yuwNsBu30
せるしお
106名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 01:02:06.56 ID:yO88GTWk0
機密情報の宝庫ニダ、盗聴器、追跡チップ仕込みたい放題アル♪
107名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 01:18:27.64 ID:8JU5NVi80
これうちの大学に留学で来てる韓国人の友達がすげー軍オタクで
一緒に行こうと言われて言ってきたよ。すごい軍オタクだから撮り終わったら
この一眼レフのカメラとデジカメあげるからいっぱい写真とるの手伝ってと言われて
何でも彼の家は韓国でもお金持ちでカメラとかは結構良い物もってるから
喜んで2人して基地の内部の写真をメモリカードと電池交換しながらとりまくったよ
けど基地で場所指示しながらどこに何があるとかさすが軍オタクで基地の警備の人が
そこはいちゃ駄目といわれてスーツ着た人が来たなあ
それでもこのキャノンの一眼レフとデジカメを約束通りくれて今はすげーハッピー!!!
撮影したSDカードは全部渡したから明日SDカードを買いにいかないと^^
108名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 02:22:00.95 ID:M4290N3E0
>>107
寂しいの?レスが欲しいの?

737 名無しさん@13周年 sage 2013/06/17(月) 01:27:59.22 ID:8JU5NVi80
人がささってるグロ写真だったorz
もう今日は眠れないよ・・・
109名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 02:32:03.76 ID:InzUQUO70
コピペ?前にもみたような
110名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 03:09:31.26 ID:+ttnxEmG0
護衛艦ならともかく潜水艦を一般公開しちゃダメだろww開示さん
111名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 03:10:21.55 ID:L0kHmTq80
長崎の中国汚染はヤバよ。
112名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 03:20:05.43 ID:9StEA89NO
113名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 03:21:44.11 ID:E06S9qjH0
>>10
もう、時代遅れ (日本では) だから
114名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 03:22:53.04 ID:VH5mNqGwO
オーストラリア行った時に、観光用の潜水艦みたいなの乗ったけど圧迫感みたいなのがあって早く出たくて仕方なかった。

平気で潜水艦に乗ってる海軍の人、尊敬します><
115名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 03:23:20.53 ID:oxDNywa60
あぶねえなあ、その80人の身辺調査ちゃんとしたのか
116名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 05:22:26.50 ID:7ABF7s170
以前クイズ番組でそうりゅう(?)に普通にゲスト乗せてたよな
表面の無音響タイルとかばっちり見れた
117名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 05:36:41.60 ID:M4290N3E0
こういうバカがいる。射殺しろよ

http://www.youtube.com/watch?v=aJkjLB3p-6I

おがさわら父島二見港に潜水艦が来ました。
一周回って撮影させてもらいました。最後にスクリューを撮ろうとカメラを海に入れたとたんに注意されてしまいました。水中画像は自粛。
118名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 09:56:02.79 ID:mvw4VEWd0
長崎のサヨ連中が「軍靴の音がする」て抗議集会しなかったのか。
なんかいつも条件反射みたいにやっているような感じがしてたんだが。
119名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 10:03:06.14 ID:kYi9pUr1O
あじしお
ごましお
のりしお

ご飯が進みそうな沈黙の艦隊作ってほしい
120名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 10:26:16.78 ID:DxqzCIE30
みそしお  オプションしょうゆ
121名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 10:30:14.23 ID:5coeNn5D0
朝ピーに老人もしくはオバサンの軍靴の投書が出そうだな
122名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 10:32:17.58 ID:GF5HAPAX0
カネは掛かるけど、やはり戦略型原潜は持つべき。
もちろん、SLBM運用のために、戦術型もその数倍。
123名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 10:36:01.28 ID:BSHr2ub70
>>5
これからの季節は大変ですね
124名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 10:36:25.51 ID:cjcDE5Sx0
>>114
戦闘機パイロット並に適性いるからな潜水艦乗員
125名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 10:39:31.49 ID:qsqpEOkq0
>>1
こういう報道は公開が終わってするのではなく、公開する前にしてください。
知ってたら見に行ったのに!
126名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 10:45:20.16 ID:jTX4/asz0
>>117
ああ、銛で刺して殺して良いレベルだな
127名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 10:54:46.91 ID:kmHkSN6v0
>>119
おぬしやるな!
128名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 10:57:11.26 ID:24xUdSJ9O
>>119
ただし、
おしお
だけは勘弁な。
129名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 11:41:02.18 ID:04ngSLRn0
>>5
臭そう
130名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 11:44:39.87 ID:04ngSLRn0
>>43
べが
びるご
びなす

無理やりでもひらがなw
131名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:41:36.82 ID:s95muis00
いそのふね
132名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:48:50.68 ID:t19OTcjE0
見に行った!
めっちゃカッコよかったよ
133名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:54:39.77 ID:t19OTcjE0
>>125
横須賀だったか横浜だったかでも
一般公開やるみたいだよ

内部の一般公開は
学生〜23歳までだって
23歳より下なら応募してみては?
134名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 15:27:35.68 ID:Oq+ItfoA0
>>1



日本の次期ヘリ空母の全長は、帝国海軍空母「加賀」と同じです。(豆知
135名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 15:38:46.54 ID:5e3gSxFh0
おぐしお って退役したんだっけ?
136名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 16:03:42.14 ID:ymt+hEFji
うちもへるしお使ってる
137名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 16:07:22.63 ID:5e3gSxFh0
>>130
そうか?
第二取鱒丸とか漁船は別枠か?
138名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 16:09:12.01 ID:ymt+hEFji
ちのしお
139名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 16:43:50.08 ID:p58ky2D60
>>137
調べ直したら大函丸とか居たw

昔の青函連絡船も○○丸か。よくわからんw
140名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 17:31:29.48 ID:2QY1r6Eh0
こじまよしお
141名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 17:59:38.04 ID:oSZq/8GO0
やえしお、口に出して言ってみるとなんかいいずらい、ヤyェシヨみたいになる

親戚に旧軍の潜水艦乗りがいるんだが、閉所恐怖症の俺には聞くだけで怖い世界
せめて窓を付けてあげればいいのに、今の技術なら窓くらい付くだろ?
シービュー号みたいなイカしたの作ってくれ
142名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 18:29:15.26 ID:Gyg/VMGL0
>>141
潜水艦乗りの生き残りってのは珍しい罠
ちなみに当時の潜水艦は乗員が少ないこともあるがほとんど階級格差がないと言われていた
143名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 18:48:00.06 ID:s95muis00
魚住少尉命中
144名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 21:41:46.91 ID:d0n/N05l0
>>130
「はあきゆり」とか何のことかと思ったらハーキュリーズかい、と思ったわ
145名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 21:54:01.17 ID:nvFYH5tq0
前と後が分離して前は空飛ぶようなの作ってください。
146名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:29:09.02 ID:ZFClxpj50
ちしお
147名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 02:07:00.43 ID:4u4R+MrI0
あさしお
148名無しさん@13周年
>>142
潜水艦海苔が というか、歩兵以外が圧倒的少数なのかな。