【携帯】 ガラケー命男「オレは時代に流されない。この携帯と心中する」★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
ガラケー命男「オレは時代に流されない。この携帯と心中する」
NEWS ポストセブン 6月13日(木)16時6分配信

 スマホ全盛のいまの御時世だが、頑なにガラケーを使い続ける人もいる。
しかも、同じ機種を何年も使うというパターンも。
東京都に住む女性Oさん(45才)の夫(45才)は、そんなガラケー命な男性。Oさんが、夫のエピソードを披露する。

 * * *
 ダンナは8年前の携帯を修理しながら使っているの。携帯って2年目ぐらいから故障が多くなり、
3年目には携帯の環境がガラッと変わるから、変えたくなる…っていうようにできていると、私は思っているのね。

 だけどダンナは「せっかく使い慣れたときに変える意味がわかんない」と言って、
壊れるたびに修理に出してたら、あっという間に8年。

 そのうち「えーっ、珍しいですね〜。その携帯。私、高校生のとき使っていたんですよ。なつかしい」
なんてバイトの女の子に言われたとかで、変えられなくなっちゃった。
陰では「すっげーガラケー」と言われているに決まっているわよ。

「スマホに変えれば?」と言っても、「オレは時代に流されない。この携帯と心中するつもり」
ってわけわかんないことを言って、威張っているもの。

※女性セブン2013年6月27日号
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130613-00000021-pseven-life

前スレ(★1:2013/06/13(木) 21:24:35.18)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371180190/
2名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:46:11.48 ID:wSMaif0Q0
だからスマホとガラケーは別物だって言ったじゃないよ
3名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:46:26.32 ID:L69toxaS0
俺は携帯すら持っていない
でも問題ないww
4名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:47:11.02 ID:DlqOcQJHO
ガラケーという表現に違和感。
良い言葉じゃないよな。
5名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:47:31.98 ID:Ohr7WqDI0
>>1
イモー虫さんのことですか?
6名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:47:45.63 ID:a0etD8ev0
まあ歳とると周りの変化に対応するのがおっくうになるからな
7名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:48:06.95 ID:CvyqacCR0
いるいるw
8名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:48:22.83 ID:f7Xo9Aov0
買わせたくて必死だな
9名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:48:28.33 ID:xvkbIw6i0
>>1
意識している時点で流されそうになってるやん
10名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:48:42.47 ID:de/prfY70
 

公安捜査は、公共の安全と秩序を維持することを目的とする。
また事案の特殊性と保秘の観点から、公安捜査官のみで行われる。
 
通常は、不審者の生活行動の視察や追尾して違法行為の有無を確認する。
近隣住民を買収して協力者に仕立て上げ、情報を収集することもある。
所属・職名(場合によっては名前など)を偽って様々な人物と接触したり、
内偵などを行うことが多く、住民・関係者・人権擁護機関などからの抗議も多い。
 
調査活動には逮捕、家宅捜索等の司法警察権は与えられていない点が警察と異なるが、
団体規制法第7条では公安調査官による対象者への立入検査について、
拒否した者に対して1年以下の懲役刑又は50万円以下の罰金刑が規定されており、
結果、調査活動において警察以上の捜査権限及び、盗聴・監視・拘束など法適用外行為も行う。
 
対象とする犯罪も特殊なだけに、事件発生後に捜査するのではなく、
不審な対象を発見した場合、公共秩序を乱す行為を行っていなくとも捜査や対処策を行う。
 
11名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:49:29.34 ID:D9snDUp10
,:‘.   ..   _  ___
:‘. :    /::::::`':::::::::::::::\.. .    +  。  , .. .    +  . : :...
     /::::::::::::;, ヘ、::::::::::::\ ,   ,:‘.   ..      ,   ,:‘.   ..
    /::::/ ~|:/   ヾ` \::::::| ,:‘.   ..           +  。
    |::/| /,,||    ノ\ |::::| . 。
     |::| 、__ ヽ    __, |:::|  + >>8
.。.   |::| ` `' ヽ   ' `'   |.:|  ..; ',  …パードゥ〜ン?
,:‘.  |:|      ≡      .|:::ヽ ,:‘.   , .. .    +  。  , .. .
::    |:|   ( ●  ● )   |::::::::\  .... ..   ..; ', . . :::  ' ,:‘
    ノ::|  /、_,、,_, ) 丿:::::::::::::ヽ  . 。   .. . . :::
   丿::::\  ` ー '   /::::::::::::::::::::)
   ((|:::::::::::ヽ、 ー /|;;;::::::::::::::::人し ←100点の笑顔
  丿::::::::::::::::::| ー─' ノノヽ、::::::/  \
12名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:50:00.16 ID:YA68f10k0
車を使う奴はガラの方が便利
13名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:50:13.57 ID:CUAimEbg0
デザインが好きとかポリシー持ってるならいいんじゃない?
14名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:50:25.40 ID:mFaQcAXc0
庭だけど
ガラケー使い
今月からついに(?)ガラクタータブにMVNOのSIM刺して2台持ち
15名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:50:37.17 ID:E2oR1GI40
ガラケーの持ち主は口を揃えて、ガラケー最高、俺勝ち組とか言ってるが、
全く勝ち負けの意味が分からない。
16名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:51:02.11 ID:WAczUxXc0
ウサイン ボルト F1マシンで陸上トラックを走る
http://www.youtube.com/watch?v=kQ5JetG4vOo
17(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2013/06/15(土) 22:51:36.86 ID:hZR9TYT30 BE:470650477-PLT(14072)
まだやってるのか(゚ω ゚)
18名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:52:01.30 ID:U3pohDLw0
流されたくないなら、携帯自体持たないのが正解
19名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:52:29.12 ID:SCqfjTOp0
>>1
俺かw
心中するつもりはないがスマホなんて中途半端な物にするつもりもない
20名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:54:01.61 ID:IFiN+yaA0
スマホ禁止の大手企業って結構あるぞ
21名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:54:21.96 ID:V7vsgGzw0
料金が安いのが勝ち組だろw
22名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:54:34.04 ID:Q1NbVJJl0
スマホとガラケー1台ずつ使っているわ
通話ならガラケーの方が便利だし
ガラケーで会話しながら、スマホでスケジュール確認とかメモ入力が
「ぼくのかんがえたさいこうのしごとじゅつ」になってるw
23名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:55:19.39 ID:Qq3ibDF00
スマホは雨とかあたるとすぐ操作できなくなるしな

willcomのBluetooth子機みたいなのがもっと増えてくれるとありがたい
24名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:55:31.71 ID:kwdX08TI0
スマホ買ってもパケ代が高すぎるからネットしないし
ガラケーで十分だろ
25名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:56:02.82 ID:v4tuKOwoO
スマホじゃ両手塞がる、バグって落ちる、雨で使えず、手袋で使えず、バッテリ弱くて、入力誤爆、まさにウンコ以下といえよう
26名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:56:31.16 ID:YMNpYOjz0
好きにさせときゃいいだろうに
ガラケもスマホも各々一長一短があるんだし
まぁ両方同時持ちが最強最安だけど
27 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/15(土) 22:56:34.85 ID:xoTlRmUb0
>>12
 スマホ → Bluetooth → ナビ → 車内オーディオ
 で、ハンズフリーで使えるから不便じゃない。
28名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:57:04.38 ID:c/lSslr90
アイフォンにスイカが載ったら速攻で変えるって言ってんだろうがよ。
それまではガラケー。間違いない。
29名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:58:15.71 ID:qhgsnOAc0
別にガラケー持ってるヤツが時代に流されない、みたいな偏屈な思想掲げてるわけじゃないだろ?
物が売れないときはとりあえず今持ってるものを捨てさせる
そのために古いものに固執してるやつをバカにする記事やテレビを量産する
典型的な昭和のやくざ的押し売りの発想すなあ
30名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:58:58.73 ID:Zdp+huWt0
家の固定電話は買い替えないのに、
携帯電話は買い換える不思議。
まあ、携帯は電話じゃないからな。
31名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:58:59.73 ID:YMNpYOjz0
>>24
使い方次第で月1000円2000円程度で済むやん
ガラケ単騎より安いわ便利だわ

ただ常にポチポチしてる連中の頭の中は理解出来ん
32名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:59:03.94 ID:I+Ldlojo0
>>23

雨とかに弱いのか
予期せぬゲリラ豪雨とか大変そうだな
33名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:59:31.97 ID:0FVUZCjf0
まあ確かに今の、たとえばiphoneの月額利用料は不当に高いわな
携帯事業者だけがウハウハだからな。ガラケー使いの意図もわかる

はやく国内メーカーが頑張って競争が生まれるようにならないとずっと
このままだからな
34名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:59:44.56 ID:sP2HJm+/0
タブレット7インチとガラケーでいいよ
35名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:00:22.74 ID:hsbflpSr0
新しいものが優れているとは限らない
36名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:00:33.38 ID:gQBgIuhX0
いくら金が流れてるのか知らんが
ガラケー叩きのマーケティングやったって逆効果だろ
スマホのほうが金を搾り取れるから移行させたいのはわかるが
スマホは全世代が欲しがってるものじゃないよ
年寄りや子供に持たせるのは安全性が高い物だよ
今のスマホにそれができるか?無理だよ
37名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:00:44.24 ID:v4tuKOwoO
バイク乗りがメール連絡、とかだとガラケ以外考えられんしな
38名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:00:51.67 ID:E0fRjp/wO
>>1

オークションやバンキングをよく使うけど、携帯の方がいい。

スマホは、セキュリティが非常に心配。
39名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:02:33.19 ID:TT4HRzXm0
お前の携帯がガラケーだろうがスマホだろうが
どっちでもいいわw 好きにしろw
40名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:03:12.38 ID:poDq7Yxi0
ガラケーの機種変したいけど、どこに売ってるのさ
41名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:04:39.82 ID:E0fRjp/wO
>>39

ガラゲーだよ。

オークションやバンキングをよく使うから、セキュリティを気にしてるんだよ。
42名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:05:41.52 ID:veZHoHFA0
>>1
これのどこがニュースですか?>わいせつ部隊所属φ ★
43名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:06:56.54 ID:xmX331WT0
デカイ画面のipad10インチの方がスマホよりいいに決まってるしガラケーまだ壊れないから
44名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:07:23.16 ID:sjHQFr7uO
まだシェア30%程度で全盛期て
先は短いな……
45名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:07:37.48 ID:tt1Py7te0
つまんないからガラ使いからかって遊ぼうかな
ガラケーの人はすぐムキになるから面白い
46名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:08:04.57 ID:lanRunLO0
>>22
通話に便利も糞もないと思うが
もうガラケーのメリットって無い気がする
もう当たり前に片手で打てるしさ
絶対携帯より早く打てる
47名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:08:24.87 ID:xjbDMo/s0
修理しながら同一機種を8年ってのはすごいな
スマホどころか、携帯そのものに興味がないんだろうな
48名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:08:38.80 ID:lanRunLO0
>>23
今は防水のスマホだぞ
49名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:09:21.62 ID:ksXbao2PO
Softbankはカタログ見るとガラケーがまだ結構あるな。
50名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:10:06.90 ID:UgLSeshaO
んー、こういう人って『携帯なんかイラネ』って最初は言ってたんじゃないかなと思ってしまう。
51名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:11:02.47 ID:XRKDfjMrO
ドコモで10年ガラ持ち割引やってるからそろそろ逝こうと思ってる。
52名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:13:13.06 ID:UgLSeshaO
こうやって書き込んでるのもガラケーから。iモード契約し直したもんな。スマホもWIMAXも絶たれた俺(笑)
13年前は携帯なんかなくても仕事していたのになぁ
53名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:14:04.13 ID:e7VBgKyCP
P905iをいまだに使ってるけど
別に不都合はないからなあ
メール、ネットはPCでやるから
54名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:14:58.07 ID:gQBgIuhX0
ネットに繋がってる小型PCに電話帳やアドレス帳が入っててGPSまでついてる
そして下手うつとそのデータが簡単に流出する
恐ろしいことなのに通信会社やマスメディアは問題視しない
選択肢をスマホだけにしてそれを皆に迫ると大きなトラブルが起こるだけ
55名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:14:58.37 ID:j6o5ltjtO
シェア5割とかステマながしてる雑誌もあったな
56名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:17:29.76 ID:xfJf/gaF0
携帯ってほんと二年過ぎると計ったかのように壊れ始めるよな
サブディスプレイとかどうでもいいところから
57名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:17:44.28 ID:yaOD+yJdO
ガラケー2ちゃんねらーの俺参上。意外に俺の仲間がいて安心した。
58名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:17:50.66 ID:v4tuKOwoO
>>48
土砂降りでメール打ってみろよww
59名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:19:07.48 ID:81LIFV5i0
ガラケー命じゃねえだろw

折りたたみパカッ命だろこういうやつはwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
60名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:19:18.48 ID:ussm6Bas0
>>41
なんでガラケーが高セキュリティだと思ってるの?
61名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:20:15.27 ID:5Dw++ZKZO
勝手にワンセグのみにしてNHK受信料くっつけたりは
違法性高いと思うから絶対に選べるよう指導して戴きたい
携帯電話が欲しいのに質が悪くても
とにかくTVくっつけて販売するというのは
悪質な抱き合わせ商法で不法行為に当たるんじゃないのか?

NHKの受信料契約については不動産の賃貸契約などと
同じく請け負いによる非弁行為も多く見受けられるのに
弁護士は敵が強大過ぎて弁護団組んで闘うのに
恐れを為しているのか?と思ってしまう
62名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:21:12.78 ID:F3VaMos9O
>>59
うむ
63名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:22:19.35 ID:WAczUxXc0
こーゆーのって原稿料いくらなんだろうか
64名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:23:03.71 ID:zW5UThYvO
ネタに釣られスギだろ。
65名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:23:22.50 ID:Z1rhLd8c0
>>18
仕事で必要なければ携帯解約したい
66名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:23:41.51 ID:XRKDfjMrO
ぶっちゃけガラ持ちがなぜ須磨歩に移行しないかという理由の一つは韓国メーカーが幅を利かし過ぎてるからだ。
特にドコモ、iPhoneがないから自然と韓国 メーカーが選択肢に入ってこざるおえない。
今日のたかじんの番組でもあったように実際は橋下発言はほとんどの人が支持してる、つまりそれはほとんどの人が韓国にノーという事でもある。
政治を巻き込んじゃいけないと思うが、日本人という団体にいる以上そういう気持ちになるのは仕方ない。
67名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:23:56.44 ID:Z6cwuwLKP
スマホで電話すると汗べっちゃ〜な季節だな、我ながらまじで汚いと思うわ
68名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:24:42.21 ID:7AyIkSAA0
携帯電話も自動車もガラパゴス(ガラケー、軽自動車)の方がランニングコストが安いよね
69名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:25:13.77 ID:de9YSB5J0
時代はガラケーを裏切らない
ガラケーも時代を裏切ることはない
70名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:28:54.31 ID:twiIWvVS0
都会と田舎の違い
田舎じゃスマホなぞマジいらんわ
71名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:28:56.58 ID:tJ9hOYUm0
自分もラクラクホンを何年も使ってます
メールはした事ない
電話も母から用事がある時だけです
72名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:29:33.42 ID:Z6cwuwLKP
仕事用アンドロイドスマホがはや3機種目なんだが、
どいつもこいつも画面が汗まみれになると誤作動、制御不能、果ては
勝手に電話発信と暴発しまくるんだが、アイホンだとそんな事ないのか?
それとも汗かきはスマホ持つなって事か?
73名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:29:37.80 ID:24z5JRfo0
てか、電池もたないから、スマホ無理。

まじめに仕事で通話つかってるので・・・・
74名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:29:41.28 ID:AeCQV6cW0
>>48
おまえホントにスマホ持ってんのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
75名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:30:04.82 ID:zkHaHq3C0
良いものは良い
特に日本製は高品質
と唱えながら

いつまでもフロッピーディスクとか
プリントゴッコとか日本語ワープロとか
ブラウン管テレビとか
使ってそう
76名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:30:33.72 ID:nbYHSH0Y0
スマホの機能を極限までシンプルに絞り込んだのがガラケー

俺はそう思う
77名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:33:17.88 ID:twiIWvVS0
携帯会社がボロ儲けしてるのがスマホ
78名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:33:39.60 ID:GBue4xVf0
書き込みはガラケー
動画等の閲覧専用にはスマホ
79名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:35:32.91 ID:5QKQd2RDO
オレの携帯
・待受800時間、災害時も安心
・防水、GPS、赤外線、パケホ契約で使い放題
・折り畳みだから仕舞うときキーロック不要
・メール、通話、i-modeを使う
・常に片手操作
 
スマホ不要、携帯が最強
80名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:35:48.83 ID:CDr7mZRY0
印象操作なのかステマなのか、ガラケーって言葉に悪意があるよね
俺に言わせればスマホはインポートケイタイ、略してインポンもしくはインケー
81名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:36:18.97 ID:b3+fAaWt0
スマホスマホと言われてるが
まだスマホ持ちて50%いってないだろ
82名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:36:19.10 ID:lIAZZsF40
俺も8年前の携帯電話を使っているが、いまだかつて壊れたことがないがな。
特にガラケーを使い続けるという確固たる信念も無いけど。
ただ、単純に買い替える金が無いってだけ。
83名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:36:48.40 ID:f4xmfqEI0
カッケーーー
84名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:37:54.60 ID:4mUh+ta/O
>>50
そりゃ当然!
今みたいに携帯持ってて当たり前な時代じゃなかった世代だよw
85名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:38:54.17 ID:ppFDi2E40
スマホに携帯のときのような影響力が無いのがなぁ
86名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:40:08.61 ID:zkHaHq3C0
電車の中では大半がスマホ

今日、何年かぶりに電車内で
ガラケーでワンセグを見てる人をみかけて
感動した
87名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:40:15.55 ID:XRKDfjMrO
>>75
そこまで極端じゃなくてもいまだに日本製がいいというか日本製がマシだと思う。
特に中国は全く品質にたいしての意識がなさ過ぎる。
見た目だけ同じなものを作ればいいんでしょう?みたいな考え方が滲み出てる。
日本製も昔に比べそういう考えに近いものが増えてきたけど、やっぱりそういう所と比べると雲泥の差だね。
88名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:40:23.24 ID:twiIWvVS0
って言うか
みんな、そろそろアプリも飽きて来たんじゃねぇ
89名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:40:26.24 ID:TSHFLPIJ0
ガラケー機種変する感覚でスマホに機種変したら大変な事になるよw
PCいじった事ない人間にはまずスマホなんて無理w
90名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:41:33.08 ID:ESv3cgxK0
開発費をかけてるのにスマホアプリを無料で使わせてる理由を知らない人大杉
91名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:41:46.46 ID:zjC8bKNy0
俺はショルダーフォンと心中する
92名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:42:14.01 ID:wi5iak/j0
携帯屋行ってもガラケーは一社しか展示してないし…
ほとんど強制的にスマホに移行させる気満々
なんでだろう
93名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:42:50.52 ID:6kt2xNLnO
スマホって通勤通学中にエロ動画見る為にあるんでしょ?
94名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:42:51.35 ID:NnIbNAvc0
すきにしろ
9579:2013/06/15(土) 23:43:10.87 ID:5QKQd2RDO
あ、ワンセグもついてる
あとモバイルスイカ
 
携帯が最強でしょ
96名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:44:40.47 ID:zkHaHq3C0
最近じゃ、ガラケー同士で機種変する意味もなくなった。
「新機種」のほうが劣化しているんだもん。

同じ製造元の機種を買っても、電話帳の移動はできるけど
買ったアプリや着メロとか音楽とか移動すらできない奴がある。
せっかく使い慣れた画面も変わっちゃうから

「ガラケー」派の本音は、機種変すら、したくない
だろ
97名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:44:49.04 ID:opGU6hXg0
3からずいぶん時間たってからたったな
98名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:45:00.48 ID:ODkzqU5hO
タブレットとかで一通り操作に慣れてからスマホに機種変したほうがいいのかな。
99名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:45:47.07 ID:GWkgJ4Gz0
オレは時代に流されない
今使ってるのが壊れたら新しいのを買う!
100名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:45:50.15 ID:AeCQV6cW0
>>77
もっとボロ儲けしてるところがある

【シリコンバレー時事】インターネット検索最大手の米グーグルが22日発表した2012年10〜12月期決算は、
売上高が前年同期比36.2%増の144億1900万ドル(約1兆2760億円)と、四半期ベースの過去最高を更新した。
基本ソフト「アンドロイド」搭載のスマートフォン(多機能携帯電話)拡販を原動力に主力のネット広告の取り扱いが増えた。
 
【ニューヨーク=越前谷知子】インターネット検索サービス最大手の米グーグルが22日発表した2012年10〜12月期決算は、
主力のネット広告が堅調に伸び、売上高が前年同期比36・2%増の144億1900万ドル(約1兆2800億円)と、4半期の過去最高を更新した。
純利益は、同6・7%増の28億8600万ドル(約2600億円)だった。
2012年1〜12月通期では売上高が32・4%増の501億7500万ドル(約4兆4700億円)と、初めて500億ドルの大台に乗った。
 
【ニューヨーク=畑中徹】米インターネット検索最大手グーグルが22日発表した2012年10〜12月期決算は、
売上高が前年同期比36%増の144億1900万ドル(約1兆2800億円)となり、過去最高を更新した。
純利益は、同7%増の28億8600万ドル(約2560億円)と高水準を保った。

主力のネット広告事業の売り上げが好調だった。
 
ラリー・ペイジ最高経営責任者(CEO)は「ネットの利用者が使う(パソコンやスマートフォンなど)機器の種類が増え、事業の機会が際限なく広がっている」と述べた。
101名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:46:11.07 ID:skdqMbrgO
社会人は携帯でいいよ。私も携帯。高校生はスマホでないひといない
102名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:47:28.99 ID:Vbtw+9Gx0
今スマホ使ってる連中からインフラ代回収しきったら価格競争に移行するだろうから、
その時に替えようと思ってる。

ガキじゃないから焦ってスマホにしなくて困る理由なんて皆無だし。
103名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:47:31.98 ID:t2HcJ91t0
>>86
くそ!
俺の事か?
104名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:48:23.23 ID:0pKmmbXbP
スマホ使いが多いのは学生と都市部のリーマン
それ以外の層はまだ半々ってところだろうな
105名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:49:09.09 ID:x/P3BMNF0
電池が長持ちで電波が届きやすい方がいい
山で遭難した時や災害の時に電池が切れて使い物にならなくなると意味がない
106名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:49:21.13 ID:41VekDkiO
てか、今のスマホを二つ折りのガラケーみたいにして出せば売れるんじゃね?
形態はガラケーで機能はスマホ。
今の高機能スマホのガワだけ変えるってのは別に物理的に可能なんじゃね?
107名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:49:45.99 ID:Wm8D+hKZ0
年寄り扱いされたくないからいい歳したおっさんおばさん連中も買い換えてる
20代までは仕方ないけどな。みんなと一緒じゃないといじめられるからw
108名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:50:40.52 ID:nbYHSH0Y0
>>86
ネット依存の強い人ほどスマホに乗り換えるし、また四六時中スマホ弄ってる
だから電車の中なんかだとスマホばっかりに見えるだけ

ガラケーでいいやっていう人は、もともとそういうのに興味が薄くて
今も昔も電車の中なんかでイチイチ携帯だしたりしない層

今はまだ後者の方が人数多いんだろうけど、街中で目につくのは前者になるから
皆スマホもってんだな〜っていう印象を受けるんだよな
109名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:51:08.31 ID:zkHaHq3C0
たとえ2台持ちでもガラケーは通話だけで十分だろ。
サイズに制限があり、自由に転送ができず、外国からの迷惑がフィルタできない
キャリアメールはもう役割を終えたと思う
110名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:51:25.53 ID:24z5JRfo0
>>104
学生か
通勤時間が長いサラリーマンには、いい暇つぶし。

自動車通勤してたりするサラリーマンにはいらん。
バス通勤は、うーん、酔うかも・・・
111名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:51:28.85 ID:+hDlcLcoO
やたら伸びてんなw
当のガラケー使いはあんまそこまで思い入れないぞ。そりゃ出来ればガラケー使い続けたいけど
どうしてもスマホにさせたいメーカーがムカつくなぁ
112名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:52:21.19 ID:y7lIupru0
俺様の優雅なiPhone生活

6:00 起床 モーニングコーヒーを飲みながらiPhoneでクラシックを聞き、iPhoneで新聞を読む、知的な俺。
8:00 出勤 電車の中、オライリーの電子ブックpdfをiPhoneのgoodreaderで読む、田舎モノが羨望の眼差し。
9:00 会社 今日の予定をiPhoneのスケジュール管理で確認、出来る男に手帳はいらない。
12:00 出先 近場のレストランをiPhoneのSafariで検索、iPhoneのGoogleマップで迷わず到着、旨い、写真撮ってTwitterへ。
14:00 客先 iPhoneでプレゼンして絶賛される、さすが俺。
16:00 移動 歌舞伎町を歩いているとヤクザの抗争に遭遇。流れ弾が胸に当るが懐にしまっていたiPhoneで命拾い。
17:00 帰社 日報をiPhoneのメーラーで作成、上司からは絶大な信頼を得ている。
19:00 帰宅 iPhoneで株とFXをチェック、やっべ税金どうしよ?
21:00 勉強 TOEICは満点だからTOEFLも満点目指してiPhoneの様々なソフトで勉強、旧帝卒。
23:00 ネット iPhoneで2ちゃんを覗く。Gigazineやスラッシュドットをチェック。iPhoneでblogを更新。
24:00 読書 就寝前の読書はiPhoneの電子ブック蔵書10000冊から、今日はウェルベックの素粒子を原書(仏語)で読む。おやすみ。
113名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:52:21.31 ID:AeCQV6cW0
>>104
東京みたいな場所って○○本社とか営業ばっかりで基幹工場が無いから機密が漏れる事ないもんな
逆に工場なんかすげえ厳しいもん
114名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:53:12.01 ID:5jTj4ouD0
メインが電話として使うのでガラケがいい
けっこうハードな現場なので
スマホ使いがちんたら仕事してると頭にくる
115名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:53:58.43 ID:jW7QO50H0
仕方なくスマホにしちゃったんだけど、会社や事務所、役所にしか電話しないから電話料金がハンパない
もう1台ガラケー買うしかないのかね
116名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:54:41.72 ID:IiG2SFGD0
攻殻のトグサと一緒
彼がリボルバーに愛着があったのは安全性
俺がスマフォにしないのはタッチパネルを信用してないから

物理キーのスマフォ出すだけで、今のガラケー層全部乗り換えるぞ
117名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:54:48.36 ID:zkHaHq3C0
050+
118名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:54:58.14 ID:Fisu1xXM0
繋がりやすさとバグの少なさでPHS最強!www
119名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:55:18.18 ID:lHXmZusqO
現実に携帯と心中した奴なんていない
120名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:55:31.57 ID:twiIWvVS0
利用料金で
ガラケー1台あたり1000〜3000円
スマホ 1台あたり6000〜8000円

俺、間違ってっか?
121名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:55:57.31 ID:PegDEtyXO
可愛い子がガラケー使ってると惚れそうになる。
122名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:57:32.77 ID:Y3HGQ0jYP
>>108
ガラケーでちまちまちまちま打ち込んでるの、意外と伸ばした爪でカチカチ音なって、病気みたいに必死に打ち込んでるのがうっとうしかったんで、スマホに変えてくれて助かったわ。

画像や動画、文字情報の多さのお陰で見たり読んだりする時間がかかるのか、必死に打ち込んでる人見なくなったな。
123名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:57:55.26 ID:DUhpOiQ+O
海外では本体代の一万きる安いガラケーとスマホは共存してる。
日本のガラケーは製造コストがスマホと同じで4〜5万するのでどちらかが消えるまでやりあうしかない。
124名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:58:08.77 ID:XRKDfjMrO
>>98
俺はガラケ使いでIPad持ちだが一時ネクサス使ってた事がある。
だから大体今のスマホもわかる。
文字打ちにくかった思い出が強い。
まあアプリは充実してるからな。
スマホ対応の目覚ましとかもあるし。
125名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:58:09.53 ID:0pKmmbXbP
>>113
それガラケでも同じ事じゃん
ガラケなら機密情報漏らしていいのかよ
126名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:58:36.72 ID:vcN034IY0
俺はアーティストだから携帯もスマホも持たない
127名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:59:34.93 ID:HUDeMTjmO
俺の使い方だとガラケ+WiMAX+iPodtouchで十分なんだよなあ。
128名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:59:39.97 ID:ZO9QbADW0
>>112

おまえiPhone中毒だろww病院行って診察してもらえ
129名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:00:50.60 ID:B3S+sCV40
今でも使っているが、ガラケーは物理的なボタンがあるのがいい
いずれスマホに移行すると思うが、両手でタッチパネル押す
姿は見ていてカッコ悪いんだよね
130名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:00:52.89 ID:ZyXWtBQk0
スマホAVも

「使える無修正アダルトサイトニュース」
131名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:01:14.71 ID:lanRunLO0
>>116
既にあるよ
132大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/06/16(日) 00:01:27.78 ID:w/fJX7+30
PHSだっていまだに残っているじゃないか!
133名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:01:33.49 ID:Xd0MG6f10
ガラケーですら過剰な機能が多いと思うけどなw
カメラ機能すらいらんと思う
携帯屋でシルバーフォン勧められたがデザインが残念すぎる。
ボタンが無駄にでかいとかw
134名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:02:04.14 ID:Rkxa8lReP
>>120
間違えてる。
賢く買えばiPhone5でも次に3700円で使える。
135名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:02:37.56 ID:PhXCEfKq0
ガラケーで新規一括ゼロ円したいのに、もうほとんど選択肢が無い
136名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:02:58.64 ID:lanRunLO0
ガラケー派の理屈が情弱過ぎてやっぱ化石なんだと実感した
137名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:03:26.35 ID:DUhpOiQ+O
スマホ一色のラインナップなんて海外でもないよ。つか海外では好きな機種買ってカード差せばそれで使えるらしい。日本もドコモとauとソフトバンクで共通のガラケーでも出したらどうなんだ?
138名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:04:13.21 ID:WQxS7T9a0
どうぞどうぞ
139名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:04:13.55 ID:lX/PCVkE0
簡単に言えば、スマホは電車内の暇つぶし携帯でしょ
140名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:04:16.20 ID:XsJpenIX0
>>115
ん?意味わからん
電話料金のプランはスマホもガラケーも変わらないはずだが
141名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:04:17.76 ID:ogElaACJ0
今携帯を月1000円(ガンガンメール)で使ってるけど、
スマホがこの条件で維持できるなら直ぐにでも変えても良い。
142名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:04:50.02 ID:vZU59h1OO
>>133
うむ。カメラとワンセグなくして欲しい。
つか通話とi-modeだけできりゃいい。
143名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:05:34.36 ID:wNs03inXP
ガラケーと、950円SIMでスマホ、
一番安上がり
144名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:06:01.73 ID:pnLOeJoY0
こういう記事があるから、

意地になってると気付けない無能な広告代理店
145名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:06:30.31 ID:2QV7lSkV0
>>92
ガラケーはボタン数多いし、二つ折り機構もあって検品にも時間かかるのでコストが高い
のに対して、スマホは物理的コストは格段に安い。加えて円高を利用して外国、朝鮮・支那
で作ると更にぼろ儲けになってウハウハ。
ユダヤ・アップルとチョン・サムスンが必死になるのは当たり前で、そこからおこぼれ貰う
携帯會社がからむ。
146名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:06:52.92 ID:jN2y21A3P
>>116
操作はタッチパネルの方がずっと楽だよ

もう文字入力でボタン連打なんてアホらしくてやってられんし
画面スクロールさせるためにボタンずっと押しっぱなしにして
指が痛くなるなんてガラケ使いは可哀想だなって思うわ
147名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:06:56.22 ID:/9L1coMx0
10年後、まだスマホとガラケーで討論してるのかな?w
それか全く新しい通信機器が出てるかな
148名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:07:01.10 ID:/whSejFsO
動画なんかPCで見るほうが快適だよ
149名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:07:17.45 ID:lX/PCVkE0
>>134
パケ放題でか?
150名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:08:55.15 ID:7vkJTHEs0
携帯使ってる時点で時代に流されてるとは考えないのか。
どうせ「みんなが持ってるから」って理由で携帯持つようになったんだろ。
151名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:09:01.54 ID:Rkxa8lReP
>>149
YES
152名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:09:50.26 ID:oZNUd7sn0
ガラケーのボタンの数が多すぎて
いったいどれがマナーモードなのか、どれが解除なのか
メール受信はどれで、電話帳はどれなのか

グループメールとか
「使いこなせない」のはガラケーのほうだろ
153名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:10:45.93 ID:A/IfMO9dP
いいから画面汗まみれでも誤作動制御不能にほぼ100%ならないスマホ出せよ、
つうかあるなら教えてくれ
154名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:10:52.99 ID:a8QEWWwl0
物理フルキーボード付きのスマホ出してくれませんかね
ブラックベリーは新しいの日本じゃ出ないし
155名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:11:01.12 ID:vEwyMK9u0
2つ折りガラケーですら面倒くさいのに両手を使ってピコピコ出来るかよ。
スライド式のガラケーを再販売してくれよ。
あれだと片手で開けるしボタンも近いから指が疲れないのが良い。
156名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:11:26.28 ID:88EtqD2b0
ネット依存になる人間がスマホいじりだすと危ない
157名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:12:01.94 ID:lX/PCVkE0
>>151
どんだけ友達いないんだ
158名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:13:26.61 ID:jN2y21A3P
スマホがイケてるのはスクロール操作
パシって画面弾くだけで擬似的に慣性が付いたみたいになって
勝手にスクロールしてくれる
でスクロール止めたいところで画面押せば止まる
この楽さは体感してみないと分からないだろうな
159名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:15:55.17 ID:Rkxa8lReP
>>157
電話は他社はLINE。
160名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:16:54.52 ID:+M0DbKta0
スマホ歴1年のやつが今でも「メールはガラケーがいい」って言ってるから換えられない。
(ちょっとタッチがズレて入力ミス多数でイライラすると)
携帯なんてメールと電話がメインだし暇つぶし程度のネットならガラケーでも出来るし。
161名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:17:16.80 ID:lX/PCVkE0
>>159
でた〜
LINE ・・・糞アプリ
162名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:18:14.40 ID:fZSguo6Z0
好きにしたらいいじゃん
うぜぇ
163名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:18:30.03 ID:5A5Pwf680
>>125
クラウドとか使うと中身覗かれるって言うじゃん
スマホってそういう事がガラケーより手軽にできるのがウリなんじゃないの?
スマホ持ってるやつってスマホの使い方説明してるITサイト()を鵜呑みにしてそうだし
164名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:19:00.28 ID:Rkxa8lReP
>>161
糞と言われても皆使ってるからなぁ。
165名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:19:16.12 ID:vrp9woNP0
自分の使い方にあったほうを使えばいいじゃん
166名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:20:54.02 ID:nKmDZYpY0
>>164
そりゃガキの間ではな
167名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:21:07.18 ID:PTtIkcayO
電話会社は囲い込みするならスマホの他に通話とメールだけの安い端末(ガラケー)を販売する義務がある。その義務を放棄するならシム解除して海外製のガラケーでもなんでも好きな電話をユーザーに選ばせるようにしなくてはならない。
168名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:22:07.21 ID:Rkxa8lReP
>>166
俺は学生では無いけど、使ってるぞ。
会社用はドコモのガラケー。
169名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:23:10.67 ID:B8oA/5jJ0
>>90
広告収入だろ。それが何か?
170名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:23:15.53 ID:NNMGXBWH0
月々の料金が1000円前後になって
ぱっかんってできるようになったらスマホにしてやってもいい
171名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:23:25.66 ID:prr2esyq0
705shを6年使っているが、壊れたことがないな
数十回は地面におとしているが全然平気
バッテリーの妊娠で一度無償交換はしてる
172名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:23:54.89 ID:jN2y21A3P
>>160
メールはスマホもガラケも大差ない
メッセージはメールじゃなくてSMS使ってるし
それでもメール使いたいって駄々こねるならGMailでおk
携帯キャリアメールは消える運命だろう
173名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:24:21.16 ID:5A5Pwf680
>>168
ガキ=20代
なにも学生だけじゃないぞ
あーでも40代おっさんでもLINE使ってるやついるわ
すっげえ怪しいやつだけど
174名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:24:38.10 ID:Rkxa8lReP
>>170
そのパッカンにこだわる理由がわからない。
175名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:24:58.94 ID:vrp9woNP0
>>171
あの頃のシャープはよかった
176名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:25:33.81 ID:6jYSer/v0
本人の自由だろ。ああだこうだ言うほうがおかしい。
177名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:25:52.92 ID:NNMGXBWH0
>>174
落としても画面が傷つかない
178名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:26:26.86 ID:zWCNEBHW0
コンパクトなスマホが出るまでは普通の携帯電話で良いわ。
小さいといわれてるスマホでも大きい。
どうせメールと電話くらいしか使わんが。
179名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:26:44.07 ID:o5Z8RGoj0
ノートPCとガラケーでいいよ
180名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:26:59.11 ID:nKmDZYpY0
>>169
なんでどのアプリも個人情報抜やらアドレス帳抜くのかな?
そんなの無くても動くようなアプリでも
181名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:27:06.29 ID:lX/PCVkE0
>>164
LINEって音質が悪く、長時間通話で話してるとイライラする
まぁ、他の無料通話アプリそうだけど
携帯会社でわざと通話品質落としてんだよな
182名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:29:31.21 ID:OvSaB+jvO
ガラケー最高ぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉー!ぽぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉーーーーーーー
183名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:29:33.20 ID:Rkxa8lReP
>>173
俺30代だけど…
>>177
iPhoneでもカバー付けたら傷は付かんよ。

こんな俺でもスマホの料金が月5000円を超えたら、
格安SIMに変更する。
184名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:30:46.43 ID:5A5Pwf680
>>177
こんな鉄板の上に落として自分で踏んづけて滑らせたけど動作は余裕
http://digitaldna.jp/texture/tex/teppan01.jpg
もちろん傷は付いたからそろそろ外装リニューアルしようかな
185名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:31:05.64 ID:touRBC/yO
みんなスマホだからって馬鹿みたいな理由で変える奴たまにいるけどあれはどうかと思う
186名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:31:11.08 ID:B8oA/5jJ0
>>180
どのアプリも?
今使ってる2chmateは個人情報へのアクセス許可が与えられてないけど?
187名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:33:09.02 ID:NNMGXBWH0
>>183
あと畳めるから結果的に小さい
つかもっと小さくしてほしい
188名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:33:13.11 ID:5A5Pwf680
>>183
人の電話を覗きこむ趣味は無いから俺が知らないだけで
LINEが流行ってるのは認める
189名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:34:10.25 ID:TmBl86bS0
てか総数ではガラケー使いのほうがまだ多いだろ

どんだけ捏造したいんだ糞電話業界死ね
190名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:34:11.89 ID:lX/PCVkE0
でも、見方によっちゃ
ガラケー使っている人の方がスマートなのは事実だし
191名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:36:51.91 ID:nKmDZYpY0
>>186
あーあー悪かったよ全てじゃないよ
このあと「そのアプリの数は?」「アプリの何%が個人情報吸い上げてるわけ?」
とか言い出すんだろ?(´・ω・`)
192名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:39:03.38 ID:Rkxa8lReP
ガラケーでも電話専用機が出たら買うわ。
ワンセグどころかカメラも不要。
今の糞UIのガラケーは使いたく無い。
193名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:39:06.60 ID:+UjQuIJS0
どうでもよくね?
194名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:40:02.55 ID:8ZMUeJFE0
スマホを否定してガラケー最高と言っておきながら、

「タブレットやtouchも持ってるけどな」

って、後から言うのは何で?
195名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:40:43.09 ID:JahBSTh10
スマホを買うくらいなら、ガラケーとタブレットの方が良いよな。
196名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:41:37.66 ID:nnJzFZqNO
>>194
スマホとは別物だからだろ
197名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:42:27.23 ID:NNMGXBWH0
>>194
スマホは画面が小さ過ぎて使いづらいってことでしょ
そして電話としては大き過ぎ
198名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:46:12.18 ID:bW0kUBMFP
ガラケーはガラケーで意味がある
別におかしくはない

スマホは便利だが見合うかは使い方次第
199名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:47:25.65 ID:kcWyOh+L0
ガラケーで全然問題ないと思う
スマホの入力はほんと不便
コピペ上手くできる人っているの?
200名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:47:44.15 ID:5A5Pwf680
>>196
>>197
どうせ会社でPC使うんだしキー入力も苦にならないからノートでも買えばいいのにと思う
そんな高いもんじゃないから
個人的には自分で筐体を支えなきゃ入力できないのがちょっと理解できないわ
テーブルに置けば画面上向きになるし
あくまで個人的にな
201名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:48:19.20 ID:SdleWXOw0
>>1
もうこんな子供騙しを信じるのは情弱だけだな
202名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:48:24.25 ID:fs3aWdJr0
>>120
間違っている。
俺のガラケーは561円
203名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:49:53.24 ID:MPMFX+n10
利用料金ケチってガラケだ
204名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:50:28.43 ID:yAhD4ys60
携帯とかスマホとか、持たないのが一番シアワセなのかも・・・
205名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:50:38.14 ID:EMtv78bZ0
折り畳み携帯をカシャッって広げるオレが
かっこいいから替えない
206名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:50:55.18 ID:YiE+QTbF0
DTIつかってみたいんだけどすごい遅いらしいんだけ
そこそこはやいところはないだろうか
207名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:50:59.34 ID:4P2SzKfZ0
>>202
スマホも月額490円simがあるじゃん。
208名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:51:25.98 ID:dD1eatQt0
7持ってるからスマホいらね。
何でスマホ持ちはスマホ勧めるの?
携帯に高い通信料払いたくないって言ってるのに勧める意味がわからん。
209名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:53:09.50 ID:SdleWXOw0
>>194
機能が違うだろ。電話としてはガラケー>越えられない壁>スマホで
ネット接続用の携帯端末としてはタブレットが優秀ってことだよ
何も矛盾してない

>>185
馬鹿なんだろう
210名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:53:51.39 ID:oL5gUgWzO
>>192
ウィルコムでいいやん
211名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:54:00.40 ID:4P2SzKfZ0
>>206
OCNの980円simなら1日30MBまでは高速通信、以降は低速通信。
http://ascii.jp/elem/000/000/791/791434/
212名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:54:38.80 ID:GbM6NpeU0
ガラケー程度で時代に流されない男を気取るなんてぬるいな
固定電話一本でいくべき
213名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:55:09.62 ID:XsJpenIX0
スマホなんて手にしたらガラケーには戻れないからな
ガラケー好きならスマホには手を出すべきじゃないのかも
214名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:55:17.11 ID:zH15bLVrO
この前、スマホにちょっと興味持ったからショップで月々の支払いを試算して貰ったら約1万になって驚いた。
しかも最近のスマホの料金プランには無料通話とかないんだってね。Lineとか使えって事なのか
215無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:57:03.67 ID:V0x9vT2Z0
>>6
周りの変化に対応してると見せるためにゴミを買い続ける日々大変だなw
216名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:59:12.85 ID:IbaxoEDh0
私はガラケーですが、正直どちらでも好きな方を使え程度にしか思っていません。
最近PCいじる事も面倒になってきているので、ガラケーで書きっぱなし→消滅を繰り返して申し訳ございません。
217無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:59:36.77 ID:V0x9vT2Z0
>>213
スマホなんて手にしたら、いかに使えないゴミか分かって後悔するだけだろ
地図見てユーチューブ見てとか頭悪そう
218名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:59:48.97 ID:sm/up1B/0
時代に流されないとか言うから中二病って言われるんだよw
電池の消耗は激しいし、携帯専用ページじゃなくPCと同じようにインターネットが見れるといっても、実際は小さすぎて
拡大してズラしながら見なきゃでめんどくせーし、タッチパネルなんかよりボタンの方が操作確実だし速いし、
そもそも電話とメールぐらいしか使わないからガラケーとやらで十分だしとか、もっともらしい正直な理由を言えよw
219名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:01:09.87 ID:YiE+QTbF0
>>211
ありがとう、これはセルスタンバイ問題というやつはどうなのだろう
220名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:03:43.75 ID:VQOaQx2+0
>>218
煽るためにそういう設定にしてるんじゃないの
むしろ拘りがないから変えないだけだよ
家の固定電話をころころ買えないのと同じ
221名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:05:29.07 ID:BYlo7wd70
外でまでネットするような中毒者じゃないしPCあれば十分
スマホなんかただで貰っても嫌だ
222名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:06:03.76 ID:qHft+sc4P
ネットなんか家に帰ってPCでゆっくりやれば良い。
月1,500円で済むガラケーは月券糸且
223名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:07:55.42 ID:5A5Pwf680
>>220
今まで目が腐るほどPCでネット見てきたのに
今さら「スマホはネットに特化してます!!」とか言われてもな…
224名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:09:41.95 ID:4CpMGUqs0
docomoなんだがiphoneでるまで変えることはないだろう。
機種自体は5年以上前のものなんだがな・・・・
225名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:11:20.41 ID:bC+b48UL0
>>126
お前15日の2ch賞な
226名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:12:53.93 ID:dNLCyZo80
スマホってポケットに入れてると勝手にカメラとか起動してるからむかつくんだよ。
折りたたみガラケーが一番
227イモー虫:2013/06/16(日) 01:15:04.29 ID:VeWidoOpO
前スレ>>996
1大学の1学部で尚且つ1学科内の統計(たったの113人)で一体どう信用性が付与されるというのか?アホもここまで来ると国宝だな
228名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:16:33.80 ID:Z1UbQnnTO
ガラケーで2ちゃんもTwitterもFacebookも問題ないし
パソコンサイトも見づらいが出先で見れないことはない
Googleタブレット持ってるけどYouTube動画が綺麗以外に魅力を感じない
パソコンあるし…
ガラケーが好きです
あの指でツーツーやるのが好きじゃないんだよ
229名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:17:37.57 ID:4P2SzKfZ0
>>219
セルスタンバイはandroidのみで、iPhoneとWindows Phoneは関係無かったはず。
設定を弄るのが面倒ならDTIか、090や080が付くスマホ電話simの方が良いかもね。
230名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:19:26.07 ID:CH+n9aQf0
このオッサン、ガラケー時代は「ケータイなんぞ持たん」とか言ってたんだろな。
231名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:20:51.63 ID:s2Shadsk0
ガラケ−なんて無礼者が。携帯電話と言いなさい。webなんて家に帰ればバッテリ−気にせずにpcで見れる。しかも自作だから楽しいよ。
232名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:22:23.23 ID:kSgImgb/0
>>15

スマホつながらない。
これ、子供の送り迎えしてた人こぼしてた。
docomoのギャラクシーは電話の最中に切れるらしい。
233名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:23:06.83 ID:V/ReJU9x0
スマホ便利。
会社のトイレで、海外の証券会社にアクセスして株とか売買するのに使ってる。
逆にそれ以外の使い道はガラケー。
234名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:25:01.30 ID:ws1RG0xHO
ま、ガラケー持ちたいやつは持たせとけよ。俺も2個使い1個ガラケーだし。
ただぼろぼろになったの持ってる人は正直引く。
235名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:25:50.62 ID:kSgImgb/0
>>214

だいたい安くても八千円以下にならないらしい。
アパート暮らしで子供が三人いる家庭では赤字なんだってね
236イモー虫:2013/06/16(日) 01:26:14.83 ID:VeWidoOpO
>>146
何回でも指摘してやる。「慣れ」という概念が万能なら世の中苦労はしない。慣れ万能説を唱え始めたのは老害だしなwww「誰かが出来るからみんな出来る」も同義で屁理屈極まりない
眼球の構造(焦点)を考えたらタッチパネル入力は焦点移動が激しくなるからテンキー以下の安定性になる
周辺視野には限界があり、ミスタッチを連発させる
端末の無駄な横幅でグリップ力が失われるからイライラにも拍車がかかる
快適に持てない上にブラインドタッチもできないインターフェイスは退場願う
言わずもがなセキュリティの問題もあるしスマフォの存在意義が解らない
>>18
何度言わせたら気が済む?
ガラケーが出た時点でガラケー並みに便利な外出先通信機器があったか?
なかったから普及したんだよ
便利だからな
それを果たして『流されてる』というか?
用途的に必要ないのにスマフォにしてブラックリストに載るアホと一緒にすんなっ
237名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:26:20.72 ID:Z1UbQnnTO
幼稚園のお母さんがスマホいじって「line」て出るのみるとゾッとする。
またみんなで人の噂話かよみたいな。
238名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:27:32.11 ID:bW0kUBMFP
今でこそスマホの性能はよくなったけど二年ちょい前のスマホは過渡期で酷かったぞ

今はLTEの広告詐欺で繋がらないのにLTE料金取られるとか別な問題がある
239名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:30:28.44 ID:YiE+QTbF0
>>229
さんきゅ、ちょっと考えてみるよ
240名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:32:17.64 ID:4P2SzKfZ0
>>238
六,七年前のスマホと比べれば、今のスマホはらくらくスマホじゃん。
241名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:33:54.83 ID:O0mRR81n0
>>172
>>160はスマホの文字入力のしづらさを言ってるんだと思うんだが
242名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:35:17.48 ID:vp0BoO5x0
ガラケーのほうがレスポンスがよくて押し間違いがないから
満員電車では重宝する。あとは電池の心配がない
家ではiPod touch使ってるけどな
243名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:41:56.51 ID:Z1UbQnnTO
安そうなチープなスマホで綺麗なカバーもしてない人みると貧乏なのかなと思ってしまいます
244名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:45:05.40 ID:aK44T/VL0
LINE入れとくだけで世界が変わるよな
若い娘とSEXしまくりだよ
腰がもたんわ
245名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:45:47.05 ID:5rEX4rIf0
>>243
なああなたは10代か、もしくはいってても20代前半ですよね?
246名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:48:00.72 ID:vp0BoO5x0
あと、iPhoneは割れて使ってるやつ結構見る
携帯ごときケースになんか入れたくないしガラス剥き出しなら割れるよなあ
ガラケーの二つ折りはガラパゴスなりの優れた発明だろ
247名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:50:44.80 ID:xbQ4+n8D0
メーカーの都合は知らんけど
人それぞれ求めるものが違うんだから、選択肢は多いほうがいいな
スマホはアプリで様々な用途に対応できるとはいっても
ありとあらゆるニーズに応えられるとは限らないわけで(特に物理的な面で)
携帯に人間が合わせろというのはなんか変だ
248名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:50:48.28 ID:PTtIkcayO
海外では本体代5千円ぐらいのガラケーとスマホが仲良く共存してるからじき日本もそうなると思われ。
今のタブレットより本体代の高いガラケーは二台持ちの人にとっては大きな負担になっていることだろう。
249名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:54:52.98 ID:4P2SzKfZ0
>>248
昔あったスマホみたいに、筐体がガラケーみたいになるのかもね。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/review/39329.html
250名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:55:45.90 ID:jc/BIg2b0
セキュリティ問題が解決されないかぎり普通の携帯でいきます。
251名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:58:38.60 ID:/+QjqdJ60
ぜってーー 数年後に、「ガラケーかわいい!」とか言って、女子高生の間で流行る。
252名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:59:15.45 ID:+CRAw6w50
俺もガラケーで十分
ネットは家に有る高性能ゲーミングノートPCでバリバリだしねw
253名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:01:14.04 ID:CH+n9aQf0
>>252
ゲーミングPCは通信性能が優れている訳じゃないよ。
254名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:01:18.77 ID:gTTuufvAO
>>246
今のアップル製品は売ればそこそこの値段つくからケースにきちんと入れてたほうがいいよ。
スマホもそう。
新しいの買ったりしたら売ればいいんだし、その時目立つ傷があると大幅減額されちゃうよ。
255名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:03:10.46 ID:vp0BoO5x0
>>251
そんなニュースは携帯会社が全力で潰すに決まってる
256名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:03:24.80 ID:CH+n9aQf0
>>254
発想が貧乏くさい。
257名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:03:54.12 ID:BMHJuwgF0
とりあえず、南朝鮮製のスマホを売るのやめたら、スマホ買ってやるよ。
258名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:05:42.29 ID:gTTuufvAO
>>256
別にどうだっていいだろうw
ただそのまま使い捨てるのはもったいないと言ってるだけだ。
259名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:06:37.69 ID:vp0BoO5x0
>>254
ケースに入れたまま電話とかちゃんと通話できるの?

俺はそもそもおサイフで改札入りたいから
ポケットに入れたい派なんだよね
それだとケースは無理だしガラス剥き出しスマホは怖い
260名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:06:57.15 ID:8jTSUYDFO
だってスマホってなんかバカっぽいじゃないか
261名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:07:24.43 ID:buSDboLU0
ハヤイハナシガモッタイナイ
262名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:07:26.82 ID:CH+n9aQf0
>>257
イーモバイルのスマホが買えますね。
263名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:07:55.31 ID:+TaeaAN70
>>253
といって劣ってるて訳でもなし
264名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:08:04.41 ID:soyEua1Q0
>>234
なんで引くん?携帯ごときで引くとか言うのが引くわ
265名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:08:19.08 ID:SQ4XVzPFP
>>27
直接にガラケーで電話しているということだな。
違法です。
266名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:09:42.05 ID:arD7iWHV0
ガラケーって
267名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:09:46.68 ID:7vhI9b4B0
>>260
俺のガラケーより分厚いスマホを持って自慢してる同僚は、
確かにバカだw
268名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:11:19.60 ID:jN2y21A3P
>>267
別にスマホはそんなに大きくないだろ
厚さだってむしろガラケより薄いくらいだぞ
269名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:11:48.83 ID:qThLBFDt0
ここは2chを象徴するようなスレだね
270名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:12:16.57 ID:y2sqB+Mr0
メール専用機なら、基本料金は月額500円固定でやれるだろ?
271名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:12:44.35 ID:CH+n9aQf0
>>263
じゃあ「高性能ゲーミング」を強調する必要は無いんじゃないですか?
272聖天使小野恵令奈ちゃん親衛隊 ◆ERENAqhjok :2013/06/16(日) 02:13:04.95 ID:gS8+eVET0
「オレは時代に流されない。この携帯と心中する」

そう思っていた時期が、おry
273名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:14:18.17 ID:7vhI9b4B0
>>268
初期の頃のスマホかな? なんでスマホなんて名前を付けたのかと
思うくらい分厚いよw  そもそも、打ち込みに両手を塞がれることの
コストを考えられる人は、わざわざスマホに乗り換えないよw
274名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:15:05.77 ID:sFP32wgt0
ぜってースマホにしない
275名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:15:34.56 ID:qThLBFDt0
2chってこう言う所だよね
他のスレも似たようなもんだと思ってみていれば間違いない
276名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:17:01.66 ID:jN2y21A3P
ガラケの折り畳めるって特徴は長所でもあるが短所でもあるんだよ

あの折り畳みのお陰でガラケーは機械動作部分が多い
つまりスマホより余計な部品が付いてるわけで、
必然的にスマホより大きくなりがちなんだよなぁ
それでいてスマホより非力という
277名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:17:20.54 ID:7vhI9b4B0
>>268
>厚さだってむしろガラケより薄いくらいだぞ
ガラケより薄くなくて、「スマート」とはコレ如何に
278名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:17:56.99 ID:fs3aWdJr0
まだ結論出てないの?
ガラケーとwifiタブレットの組み合わせが最も効率的なのに。

スマホなんて電池は喰うわ、料金は高いわ、二年縛りはあるわ
端末がすぐに旧型になるわ
おまけに高い金払って購入した端末が短期間で暴落するわ
MNPで購入したヤツがいい目を見るわ
スマホなんて詐欺端末だろ

誰か反論ある?
279名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:20:27.09 ID:fs3aWdJr0
おまけにキャリアのスマホなんて消せない糞アプリが常駐して裏で動きまくっているじゃん。
あれはパケホーダイ入らんと怖いわ
寝ている間にパケット超過していそう
280名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:20:55.02 ID:lZ+uBJjZO
スマホは韓国と日本が戦争になった時に、サイバーテロをしかける草として、在日がステマしているツールと認識している。
281名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:21:16.48 ID:slhwOvg1O
lineとか、YouTubeとか、盗撮とか、
どうせエロ機能全開なんでしょ…
電話なんてどうでもいい
282名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:21:19.27 ID:qThLBFDt0
2chは末期
283名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:22:19.41 ID:tn73tLcH0
一度スマホに変えようかなと検討してみたことはある。
でもめんどくさいんだ。めんどくさいんだよ。
バッテリーの充電すらめんどくさいんだ。
今のガラケーなら1週間か2週間かあるいはもっとか?
長いことバッテリーが保つんだよ。
通話もメールも週一であるかないかレベルだからね。
携帯電話なんだから電池保った方がいいじゃん。
災害の時とかさ。
新しいアプリを入れて自分仕様にカスタマイズ?
あーめんどくせー!どうでもいいわそんなん。
284イモー虫:2013/06/16(日) 02:23:04.68 ID:VeWidoOpO
>>268
誰にでも体格に依って服(体)にも靴(足)にも「合うサイズ(世の中にはTシャツみたいにS・M・Lといった感じに大きなカテゴライズがあるから1ミリ刻みで作れと言ってるわけではない)」があるんだけど、なんで携帯電話(手)にはそれがないと思ったのかな?
街中や電車の客見てるとiPhoneですら両手使いが多いよ。こんなソースもある
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20111018_484487.html
>本体横幅は50mmに抑えた。ユーザーアンケート調査などによると、この幅は男女通じてもっとも持ちやすいサイズなのだという
285名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:23:12.94 ID:ti2RqK8N0
ガラケーで新しい機種が発売しても変えないだろ
286名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:23:33.60 ID:y2sqB+Mr0
街で生活する分には、無線LANさえつかえればいい。 電話なんか要らない
287名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:23:51.05 ID:4P2SzKfZ0
>>278
1万円ほどで端末を買って、MVNOのsimを使えば安いじゃん。
ガラケーみたいに回線と端末を抱き合わせで買わないと使えないわけでもないし。
288名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:25:57.05 ID:jN2y21A3P
>>278
>誰か反論ある?
二個持ち運ぶ事に何の疑問も抱かないわけ?
タブレットはポケットに入んないから
いざというときにさっと取り出して調べ物とか出来ないよ
289名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:26:22.46 ID:qThLBFDt0
>>283
もう携帯もやめちゃえw
290名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:26:54.18 ID:y2sqB+Mr0
パソコンだって、多機能です、高速ですって・・・無意味じゃん
   新機能の99%は無駄なんだよ

ファンレスで長期間駆動して、最低限の機能を厳選したい
  逆に、メーカーは選別されないために、あらゆる手段で妨害する
291名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:27:19.99 ID:mRQUB9MG0
ねえねえ何で日本人てみんな同じでなきゃ嫌なの
買い換えるのが面倒余計な金使いたくない気に入ってるからとか理由は色々あるじゃん 
何で放っておけないのかね 何が気に障るのだろう
292名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:28:29.23 ID:NuFPTDM80
「スマホ中毒」が急増=10代利用者の18%−韓国
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date2&k=2013061500064
293名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:28:39.24 ID:qThLBFDt0
ガラケとtouch二つ持ちの人は
touchの入力もガラケ打ちしてるんだよね?
私的にそこがネックだ
294名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:28:40.47 ID:b5rkhh340
スマホにガラケーを持ってる。

スマホのよさが全然わからない。
ガラケーは壊れたと思ったら、簡単に直ってしまい、
スマホを買ったの後悔してる。
一応携帯料金は下がったけどさ。

慣れないからかもしれないが、角度違うと
きちんと反応しないんだよね、スマホ。
電話もしにくい。

日本でアップル見ても、スマホ作らずにガラケーに
とどまったのわかる。結局サムソンがスマホ圧倒したわけだが。

スマホ、ほんとにいい?
295名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:28:54.81 ID:nnJzFZqNO
ガラケーのカメラ機能
作動中を示すランプ(かなり明るいLED)と作動音で盗撮防止を図られてる
それに対しスマホって何の対策もされてないよな
スマホユーザーが盗撮に無頓着なら本体からデータ盗まれるのにも無頓着w
他人の迷惑省みず、だからスマホは嫌われる
これじゃまるで朝鮮人みたいじゃないか
296イモー虫:2013/06/16(日) 02:28:55.70 ID:VeWidoOpO
>>276
開いた時の面積でなぜ語るのか?
折り畳み故に手のひらにフィットするものばかりだからね
全面積=握る面積・収納時の面積じゃないから
そこをまずミスリードしすぎ
297名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:28:56.43 ID:fs3aWdJr0
ソフトバンクの禿げに言わせるとスマホを持たないヤツは人生を悔い改めろだとよ
298名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:29:25.17 ID:HQFW69JX0
>>4
インディーズケータイとか呼べば何となくカッコイイ
299名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:29:55.48 ID:B+kK/YUb0
>>297
そりゃ、ガラケーが普及してると朝鮮・中国企業が入って来にくいからな。
もう手遅れだけど
300名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:30:36.99 ID:5A5Pwf680
>>268
分厚いスマホだなと思ったらバッテリ付のケースだったってことはある
スマホは進化だとか言ってるのにちょっと滑稽だよね
そもそもスマホってネットに常時接続常時ログイン使用がデフォだから笑っちゃいけないんだけど
301名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:31:06.56 ID:qThLBFDt0
一応書いとくと
ガラケーは国産高性能の奴の事だったんだよ
世界中どこにでもある単機能物理キーの奴は別
302名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:31:17.49 ID:y2sqB+Mr0
>>291
元携帯電話SEとして回答しよう!
旧型機のユーザーが残っていると、サーバの固定費はそのままだから、経営を圧迫するんだ。
だから、一日も早くユーザーをゼロにしないと、不良資産が解消できないんだ。

自動車電話なんて最期は、極少数のユーザーのために赤字を垂れ流したんだよ
303名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:32:36.56 ID:6zkhCi+MO
まだやっててワラタ
304コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2013/06/16(日) 02:34:06.89 ID:oWyORjyV0 BE:357777667-2BP(999)
一応MVNOを持ってるけど、スマホの必要性を感じない。
維持費が高い。

ネットはパソコンで充分だし、電話はガラケーで良い。
スマホはバッテリーもすぐ切れるし面倒。
305名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:34:09.99 ID:y2sqB+Mr0
本当に金のある奴はイリジウムを契約するし、
ビジネスのやつは、暗号化に優れたブラックベリーを使ったよ。

日本人の携帯からは、金を稼いでいる臭いが伝わってこない
306名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:34:14.01 ID:qThLBFDt0
>>291
ガラケー時代だって同じだったんだよ
まあそこまで気付いてないだろうけど
307名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:34:33.47 ID:irHsj/590
人生詰んだ中年ニートとかいるんだろココw
そういうのが多いんだろココw
ただ自分にない物、自分より上の者、自分の時代に無かった物を無駄に見下して自我を保ってるんだろ?
じゃあ…ねぇ…www
308名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:34:34.34 ID:sFP32wgt0
>>302
この手のサービスの常だよな。
309名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:34:59.95 ID:HQFW69JX0
>>303
2ちゃんねらーはガラケーの話題に異様に食いつく
310名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:35:52.73 ID:fs3aWdJr0
>>288
スマホ持ってるヤツはモバイルバッテリーも持っているだろ
さらに言えば5インチサイズってもはやスマホじゃない
1台ですんでないんだがな。

スマホがだんだん大きくなって来ている事自体
スマホが中途半端でタブレットの方が理想だということの証拠やん。
311名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:36:05.54 ID:5A5Pwf680
>>309
特に+はなぜか伸びる
312名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:36:07.49 ID:tn73tLcH0
つーか今の機種まだ2年しか使ってないし。
あと2年は使わないと償却した気がしない。
313名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:36:26.53 ID:qThLBFDt0
>>305
今の外国人で”金の匂いがする”人は
何使っているの?
イリジウムって昔消えたような・・?
314名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:36:45.25 ID:nnJzFZqNO
>>305
「実用品」だからな
通信インフラも携帯用に整備されてたよ
海外製品が普及しなかったのは日本のインフラを無視したから
315名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:37:35.08 ID:Uz7a2ib60
CASIOのガラケー5年使っている。
少なくとも韓国産のスマホには変えない。
316名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:38:30.27 ID:VSbD+bVl0
>>310
でもタブレットで電話とかちょっと・・・。
317コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2013/06/16(日) 02:39:19.55 ID:oWyORjyV0 BE:459999296-2BP(999)
株取引はガラケーの方が使いやすい。
スマホでありがちな数字の打ち間違えは致命的。
318名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:40:15.07 ID:y2sqB+Mr0
>>313
イリジウムは倒産して経営が引き継がれたけど、報道などの特殊用途で生きているよ。
ぶっちゃけ、プロか金持ちの道具になってる。

ブラックベリーは暗号化の評価がいまだに高いね。(こないだ、社名が変わった)
高度な暗号を必要としないビジネスユーザーが大半なので、
お気に入りの暗号化アプリをつかえる端末に客が流れた。
319名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:40:20.08 ID:qj6G9V+B0!
それが俺とガラケーとのEternalだし。
320名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:41:02.27 ID:HQFW69JX0
>>278
2ちゃんねる的には確かに一時期それが一番効率的と騒がれたが
今となっては違う。 情報遅れてるよ。 完全に2ちゃん脳って言われるよ。
321名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:41:05.59 ID:jN2y21A3P
>>307
2chねらーは本当に底辺の巣窟なんだよ
匿名で偉そうなことを書いててもこういうスレだと
書いてる奴の本当のレベルが分かってしまう
322名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:41:10.14 ID:fs3aWdJr0
スマホの画面でネットとかメールやりにくいんだよ
となると携帯性と重量やスペックでバランスの取れた7インチのタブレットが一番スマホでやりたいことが楽に出来るんだよ。

通話は勿論ガラケーが優れている。
スマホは中途半端なうえボッタクリ価格
323名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:43:01.05 ID:qThLBFDt0
>>318
へ〜そうなのか>イリジウム
今度気をつけて見てみよう

ブラックベリーはちょっと欲しかった
324名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:43:05.86 ID:4P2SzKfZ0
>>305
法人向け端末というとBlackBerryとWindowsMobileという感じだな。
後者はあの会社が採用していたりする。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1007/14/news092.html
325名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:43:06.35 ID:31WiqRMqO
漏れのガラケーmp3転送して聴けるしYouTubeやTwitterや2chも見れる
ワンセグ防水防塵赤外線おサイフケータイあり
PCメールチェックもショートカットからワンクリック
月額980円でほぼ無料通話、パケット定額
暇つぶしにゲームの有料コンテンツにも登録してるけど毎月請求6千円ってとこだな
何より通話品質が最高にきれいで重宝してるわ
326名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:46:10.37 ID:PiedKR/F0
今日スマホやめてガラケー買ってきた
327名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:46:15.53 ID:fs3aWdJr0
>>320
ほう?
では2チャン的には何が最強なのかね?
328名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:46:59.41 ID:jN2y21A3P
現在のスマホはイノベーターとアーリーアドプターには
ほぼ行き渡っててアーリーマジョリティにも大分行き渡ったってところだろうな

2chねらーがガラケ派ばかりということは、つまり2chねらーは
殆どレイトマジョリティかラガードばっかりということ
329名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:47:52.41 ID:vp0BoO5x0
>>278
反論一切なしだが日本国民がみんなそれをやったら
携帯会社が危うくなり料金が高くなる
だから馬鹿を踊らせておいて
「俺いまだにガラケー使ってるんです。ダサいですよねハハハ」
と道化しておくので十分

>>293
普通にフリック入力してるよ
でもガラケーのほうがミスがない分、打ちやすいね
330名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:48:28.01 ID:fs3aWdJr0
>>320
まさか格安白ロムスマホに格安SIM挿すのがトレンドか?
331名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:48:29.07 ID:slhwOvg1O
>>302
ドコモが菓子持ってきて土下座しても絶対に許さない!
332名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:50:33.74 ID:gpS9hgHXO
更なる画面の大型化と折り畳みを実現してくれないとスマホは中途半端でいらないなあ
333名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:51:37.97 ID:b5rkhh340
スマホのどこがいいのか、わからん。
どこがいいのか教えて
334名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:52:03.92 ID:dD714Kxz0
ここまでゴリ押されると余計買いたくないんだがw
いまもってるガラケで出来ることがスマホで出来るなら
わざわざ買い換える必要ないだろ
ごり押しクン、言ってる意味わかるだろうか…
335名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:52:39.63 ID:wXV1D5xi0
スマホを1年で解約しタブレットとガラケーに替えた。

理由は使い難いし電池が1日持たない。
336名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:53:53.16 ID:cV5u9IX0O
そろそろスマホも機種変でしか売れなくなるから焦らずガラケーで楽しめばいいよ
337名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:54:00.34 ID:voCkypSy0
アーリーアダプターはそろそろガラケー&タブレットが最強だと気づきつつある頃
338名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:54:03.47 ID:qThLBFDt0
誰かが言ってたけど
「パンの耳だけ欲しいといっても無理」ってのが上手い言い方だと思う

単機能で安い携帯がいくら良くても
それだけでは経営が成り立たないだろうと。

高性能国産ガラケーについては
上手く戦って生き残っていかなきゃしょうがない
昔を懐かしんでいる暇は無い

パンの耳買ってる人が、色んなパンのバリエーションを楽しんでいる人を見て
「バカ」と蔑むのも違うと思う
ただしランチパックは高い
339名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:54:09.37 ID:NuFPTDM80
末尾Pってどこの板でもウザがられるよな
340名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:54:50.98 ID:fs3aWdJr0
>>329
現時点で充分料金高いだろ。
スマホでMNP古事記でもやらん限りは一人辺り6500円はするだろ
これに端末の分割代金上乗せしてみろ一人で年間10万近くも払う気?
家族4人で40万だ
お父さんもビックリだ
341名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:55:27.79 ID:Okn2+KRg0
そもそもパンの耳は無料でもらえるし
342名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:56:20.85 ID:sFP32wgt0
スマホを買ってあげてもいいけど次の条件を満たしてほしいな。
・ボタンをつける。
・折りたためる。
・厚さ8o以下。
・マウスピースとイヤーピースが今の携帯と同じ位置に
・バッテリーは5日持つ。
・今の携帯電話より通話料安い
・韓国無関係
343名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:57:03.05 ID:/as4TaWi0
まあ今のガラケー、月の維持費が1500円程度だけど
このレベルの維持費になったらスマホにしていいよ
344名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:57:06.64 ID:LMpExQTH0
ソフトバンクのプレミアム2010年の夏 使ってるけど後、12年つかうぉ
345名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:58:08.58 ID:wP7nG1e3O
家族は俺以外スマホだ。
346名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:58:43.66 ID:TGjdWiiH0
単にガラケーが壊れない→店に行く用事がないのでわざわざ足運んでまで
スマホに買い替えるのめんどくさい→だからそのまんま

では ダメなんでしょうか
347名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:59:07.02 ID:qThLBFDt0
使っている人がこれじゃガラケー作っている人も大変だよな
「進化するなよ!するなよ!」「変わらなくていいから安くしろ」
って足を引っ張るのが当のユーザーなんだから
348名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:59:23.43 ID:vp0BoO5x0
>>340
ちゃうちゃう
みんながガラケーに流れてきたらガラケーまで高くされるってこと
いまはガラケーの分までスマホ使いさんがたくさん払ってくれてるから
ガラケーは安く使えてて感謝なのだよ
349名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:59:34.35 ID:g5ESarS20
スマホに操作されてることにさっさと気づくこったな。
350名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:59:42.20 ID:jN2y21A3P
>>337
ねーよ
タブレットはこの際置いといて、何でスマホじゃなくてガラケなんだよ
機能的にはスマホの方が上だろ
351名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:00:13.41 ID:rHEppeOl0
ガラケーの液晶サイズで
業務メールとか無理だからなぁ
料金はBモバイルに下駄で安く出来るんでない?
352名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:00:54.89 ID:f0OHDYkY0
8年も使っているなら、それはガラケーじゃなくてただの携帯電話でしょ
非スマホケータイ=ガラケ、という人はボタン式のスマホつかってても
ガラケーよばわりしてきそうだな
353名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:01:31.36 ID:voCkypSy0
>>307
人生詰んでるのはお前だろIQ60未満の低知能生物w

2年前からスマホを使い始め、最近ガラケに戻しましたが、何か?
アプリはipod touchでもタブレットでも使えるし何も問題ない。
そもそもスマホ持たなきゃいけない理由って何?
2ch、ツイッター、FBに常に書き込みしてる中毒患者にしか必要ないじゃんw

お前みたいにスマホが浸透してから買って、使いこなせもしないくせに情強ヅラしてるクソ未満のミーハー低脳ビッチと一緒にしないでほしいわw
354名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:02:55.35 ID:fs3aWdJr0
>>348
あーそう言うことか。
ならば!
お前ら今すぐにスマホにするんだ毎月キャリアのコンテンツに貢いで
生活をエンジョイするんだ。
月6〜8000円で彼女が出来るぞ。

俺みたいな旧い時代の遺物はガラケーでいいy
355名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:03:09.87 ID:qThLBFDt0
みんなサッカー待ち?

>>352
>>324のWindowsMobileなんかガラケーって言いそう
356名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:03:32.69 ID:+FIE9Gif0
なんでもいいけどもっと音質いいの頼むは
うちのじいさん耳が悪くなり始めてるから年寄りに相応しいのが欲しい
357名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:03:33.48 ID:jN2y21A3P
スマホからガラケに戻す理由が分からんな
よく言われるスマホの欠点って電池が持たないとか
セキュリティが〜って話だけど電池なんかガラケと同じ使い方をすれば
むしろスマホの方が持つしセキュリティに不安があるならiPhone買っとけばいいだけ
戻す必要なんか無い
358名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:04:05.01 ID:HQFW69JX0
>>348
ガラケー完全排除するためにガラケー側を極端に値上げしてくる戦法もあり得るってことか?
359名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:04:34.46 ID:4GpnZ8tx0
>>1みたいな作り話を書いて、むなしくならないのかと思うのだが
360名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:04:39.23 ID:gIP/GkxL0
>>4
いいじゃん、ガラケー
361名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:04:41.92 ID:b5rkhh340
>>353
そうそう スマホ使ってる奴はFB中毒ばかり。
時間あるといじってて気持ち悪い。

FBとか興味ないんだよな。どこいった、何食べたとかしか
どいつもこいつも書いてないw
362名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:04:56.55 ID:5A5Pwf680
今の時代ネットを利用することが優れていると言えない
なぜなら広告がネットに溢れてきて本当に知りたいことになかなか辿りつけない
特に買いたいモノ探すときなんかもっとひどい
金のある広告主が有利で同じ広告ばかり目にすることになる
スマホで価値観の画一化をしようとしてんじゃないの?とすら思える
363名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:06:25.93 ID:fs3aWdJr0
>>358
そんなことしたらガラケーを業務用に社員に配布している大企業群を敵に回すことになります
364名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:06:53.91 ID:f0OHDYkY0
>>362
いまはインタレストマッチ広告もあるから、
広告主が多くはらったから表示されてるんじゃなくて
その人のサイト表示履歴や検索履歴なんかから
傾向を絞ってるだけっていうのが多いよ
365名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:07:28.74 ID:4P2SzKfZ0
>>340
050ではなく、090や080が使えるプランでも、
白ロムスマホ1万円くらい+スマホ電話sim月2060円で、4人合わせても年間で
14万円程だろう。しかも毎年端末を4人全員が買い換えての費用。
366名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:07:52.21 ID:5A5Pwf680
>>357
うるせえぞ2chにいる底辺
367名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:08:17.79 ID:vp0BoO5x0
>>350
電話やメールならスマホよりガラケーだろ
ネットの部分をタブレットに任せるってこなんだから
組み合わせるのはガラケーだろ
スマホとタブレット持ってどうすんの
368名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:09:54.48 ID:7jpizHsSO
ガラケー以外の奴はでしゃばんなよな
369名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:10:00.00 ID:qThLBFDt0
2chて情報が遅くて3年〜30年くらい前の事話しているよね
370名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:10:26.55 ID:PiedKR/F0
今日買うときガラケー種類が少なくなってて残念
選ぶのに迷わなくて良かったかもしれないが
371名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:11:16.50 ID:31WiqRMqO
同キャリア間のスマホ機種変更だと低く見積もっても本体価格込み24回分割払いの2年縛りで毎月1万円くらいするだろ
ガラケーで毎月2、3千円前後の人たちにとっては何のメリットもないと思うよ
今の料金体系だとスマホ契約は頭打ちだろうな
372名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:11:37.81 ID:a0+VFtlj0
>>363
むしろそういう大口需要家向けにしかガラケーを出さず、
力の弱い個人向けはスマホだけにしてパケ代を徹底的に搾り取る方向に出そうだな
373名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:11:58.29 ID:fs3aWdJr0
むしろタブレットを買えない
スマホに縛られたままの人多いんじゃないか?
家庭餅のお父さんなんかはそう簡単にガラケーとタブレットの2台をすぐに買い換えられんでしょ
374名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:12:50.56 ID:5A5Pwf680
>>364
「個人を特定できる情報をマルッと集めます」と言ったあとにこの文章はどういうことだろうか?
さすがに閲覧履歴やcookieだけじゃないような気がするが

収集した情報の利用方法
Google は、お客様に合わせてカスタマイズしたコンテンツを提供するため(関連性がより高い検索結果や広告を提供するなど)
にも当該情報を利用します。
375名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:13:18.24 ID:vp0BoO5x0
>>357
スマホのほうが電池持つとかまじありえないから。
ちょっといじってるだけで夕方にはもう危ういじゃんか。
問題なけりゃあんなにモバイルバッテリー売れねーよ。
376名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:14:19.26 ID:fs3aWdJr0
>>372
そんなことしたら意地でもタブレットだけで通話とメールするわ
377名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:14:44.31 ID:pNcp9Xl10
使いかたにもよるけど、タブレットorパソコン、あとガラケーでいいとおもう
378名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:16:35.45 ID:jN2y21A3P
>>367
タブレットなんか常時持ち運べるわけ無いじゃん

確かに稀に電車の中でタブレットで新聞や電子書籍読んでるリーマンを
見かけることはあるけど、あれは鞄の中に入れて持ち運んでるだけ
タバコ部屋やトイレの中でネット見たいなんて思った時には使えないんだよ
それにネット部分をタブレットに任せるとしても、スマホとタブレットの
組み合わせの方がいいよ
LINEとかスマホじゃないと使えないからな
379名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:16:46.72 ID:C/39pSveO
スマホを否定する気もないけど必要性も感じない
380名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:18:26.97 ID:vp0BoO5x0
>>372
電池問題が解決すればありえるな。
ただ、お年寄りの反発がすごそうだから無理じゃないかな。
381名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:18:50.44 ID:nnJzFZqNO
>>351
正式な業務なら書類で送付するぞ?
382名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:21:55.56 ID:FQvApYV4O
>>370
昨日たまたまショップ見たんだが、ガラケーの手抜き感半端ないなww
383名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:22:10.06 ID:nKmDZYpY0
>>374
やっぱ解析してるんじゃねえか
384名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:22:32.91 ID:vp0BoO5x0
>>378
タバコ休憩やトイレでまでネットしなきゃいけないことがあるの?
席に戻ればPCあるよな?
385名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:24:13.05 ID:irHsj/590
どうでもいいけどたまに見かけるガラケ+touch派ってなんなんだろ
あれは子供用だろ。進研ゼミで何かのプランで申し込んだらもらえたりなんだろ?
スマホ買って維持する金は無いけど人前ではそれっぽい物を弄りたいっていう見栄なのかね?
今すぐ売ってサーフェスなりちょっとまって新型ネクサス7でも買いなさいと言ってあげたい
386名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:24:30.24 ID:iQU9BcL10
なんでガラケーがこんなに侮辱されなきゃならんのか理解できないな。
みんなと同じじゃないと笑われるとか住みづらい国だな。
387名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:24:36.59 ID:oqACIIwv0
ブラックベリーでいいだろ
388名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:25:36.86 ID:jN2y21A3P
>>384
業務用のPCを私的用途に使える訳ないだろうが
いや大らかな企業だったらあるのかもしれないが
殆どの会社はプロキシでアクセスログ取ってたりするし
下手するとウィルスチェックに引っかかってしまう
389名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:26:52.02 ID:ijVSwMwW0
Androidはスマホでもタブレットでもなくステック型端末が俺的に一番有益だった
390名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:27:49.09 ID:/AHk65bNO
俺は正直白黒表示がカラー表示に変わったことさえ認めてないからな
白黒表示、単音着信音が携帯の飽和曲線の頂点、最大公倍数だったんだよ
スマホはアップルがパソコンを小型化したもんだから成り立ちは関係ないし
携帯とすればガラケーが最強なのは間違いない
391名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:29:24.70 ID:F1OT2UKc0
棺桶にガラケー入れてやれ
392名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:30:47.52 ID:C/39pSveO
>>385
電池の関係等もあるし音楽プレイヤーと電話は分けておきたい
393名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:31:35.98 ID:vp0BoO5x0
>>388
なんだ仕事用途じゃないのか
タバコ部屋やトイレでLINEとかするために月5000円とか払ってるのなら
俺には理解できんな。まあ感覚の違いだな
394名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:41:33.04 ID:jN2y21A3P
>>393
もちろんそれだけじゃなくて他にも色々活用してるけどさ、
まあそれは置いといてだ・・・

問題はタブレットがあればスマホは不要なのかって点
ガラケ信者がやたらとタブレットを推してくるけど
タブレットこそ「これは」っていう用途がない
画面が大きいから電子書籍読んだりするにはいいかもねってくらい
何よりガラケorスマホとタブレットを2つ持ち運ぶのが面倒だし、
タブレットでネットするならwimaxなんかも要るから実質3台持ち運び
この組み合わせを最強だと言い切れる奴がいるのが信じられない
395名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:44:24.00 ID:UUkZ++Pu0
>>394
全く同意だ
396名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:52:27.51 ID:+qy0QKCY0
スマホだとコレができる!
ってのを聞いても、別にスマホじゃなくてもいいんじゃ?ってなるから必要ない
397名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:53:50.15 ID:f0OHDYkY0
>>394
最強、って決め付けちゃうのはどの所有パターンでも滑稽でしょ
ただ、その人にとっての場合が明言されてれば別だけど。

自分にとって便利だから、他人にとっても便利に違いない
って考えはどんな道具を語るにしても滑稽だよ。
398名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:55:31.95 ID:BJxfMTze0
スマホだとガラケでプチプチイライラ押し間違えながら30分かかったメールが
押し間違えても10分でできるようになった この差はでかいマジで
399名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:55:38.42 ID:+zVrPFSS0
>>394
恐らくガラケー&タブレットユーザーは普段から仕事でビジネスバッグとか持ち歩いてる層だろな
だからさほど持ち歩きが苦にならない
趣味でしかやらない連中はスマホ一台で済むから手ぶら派が多いと思う
自分の環境に置き換えて想像するから理解し難いんじゃなかろか
400名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 04:00:34.43 ID:ceBlafvg0
俺は単純に金かけたくないからガラケで十分だわ
今2000円くらいで済んでるのが7000円近くになるのなんてアホくさい
401名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 04:00:35.23 ID:JhKBUQKfP
時代に流されないなら携帯自体持つなよ・・・
402名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 04:06:09.13 ID:nnJzFZqNO
>>390
ドット絵作ったり着信音打ち込みしたり、みんなで見せっこ聞かせっこしたよな
いわばボカロみたいな存在だった
そしてストラップやデコレーションも
ギャル文字なんてのもあったじゃんw
携帯(ガラケー)の進化ってユーザーとメーカーの共同作業の結果だもんな
ところがスマホにはユーザーが入り込む余地はない
ただただひたすらスマホユーザーは食い物にされてるだけ
憐れみを感じるよ、本当に憐れだ
403名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 04:10:13.08 ID:JmYpJpAi0
自分が使いたい方を選べばいいだけ
何でみんな同じじゃないと叩くんだよ
404名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 04:10:14.41 ID:MmX51FK40
スマホは携帯電話じゃないよな
PDAに通話の機能がオマケでついてる感じ
電池持ちも悪く携帯電話のかわりにはできん気がする
405名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 04:10:33.56 ID:5CNRMbGH0
45歳で時代に流されないなら、ネットとか不要だよな。
通信はせいぜいプッシュの電話。
パソコンも地デジのテレビも不要だろ。
録画には8mmでも使ってればいい。
406名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 04:14:10.34 ID:5CNRMbGH0
>>402
わけわからん。
ガラケーはキャリア規格の押し付けだぞ。
メーカーの意見はほぼ通らないし、ユーザーの意見など反映されたか?
407名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 04:14:54.73 ID:nVvwuu0M0
中古のスマートホンを買ったが、全く使っていない
408名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 04:18:55.34 ID:MmX51FK40
ショップ勤務の友人はフィーチャーフォンと呼ぶ
ガラケーと言ってはいけないと聞いた
409名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 04:21:03.60 ID:sFP32wgt0
>>404
それが正解だから
ガラケーだの、化石だのとあおってるわけさ
410名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 04:22:17.04 ID:lXTPD4kOP
他人の持ち物にイチャモンつけんな
411名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 04:28:01.54 ID:jcZJ/iy/0
>>404
代わりじゃないっつうか、
アレ持つと「電話しなくなる」んだよね。
だから代わりにする必要がなくなる。

スマホ慣れした人間にとって、音声通話を頻繁に求めてくるヤツは
正直なところ「ウザい」。
ガラケの人が「スマホ持てよさっさと」という圧力を感じるとしたら、
原因はソレ。
412名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 04:28:24.49 ID:of0VmCPSO
もしガラケーがなくなったら固定電話にするかもしれん
413名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 04:32:52.45 ID:r2wy2Zq60
>>215
頭悪いと大変だな、おっさん。
414名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 04:33:47.96 ID:nnJzFZqNO
>>406
メーカーの人間も「ユーザー」だってことを忘れちゃ駄目だよ
415名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 04:39:35.05 ID:YcLxl3z00
スマフォは安いsim入れて電話はガラケーに戻しているよ

スマフォに電話機能があれば便利だが、スマフォは携帯電話の代わりになり得ない。
というか責任ある仕事している人なら大体そうでしょ。
416名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 04:40:17.90 ID:QomMQaJf0
スマホ禁止の企業もおおいなぁ
ゲームがはいってるし
スマホのGPSで営業がサボってないか
監視してる大企業もあるが
就業中のスマホも使い方次第だよな
417名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 04:45:01.90 ID:6vgsHjlb0
携帯持ってない持ってるだけで
何千円も払いたくない
まぁ持ってても鳴ることもないしな(´・ω・`)
418名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 05:13:49.48 ID:4oRprANl0
そんなことより、うそつき気象庁についてはどう思う?
419名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 05:46:49.16 ID:OW2cYfio0
携帯買ってるじゃねーかよ!w
420名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 05:56:29.58 ID:jPX/nTTi0
初代 Sportio まだ使ってる
ボタンは押し辛いが、首から下げても重く無いちっこさが良くて手放せない
421名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 06:03:12.15 ID:1Qfvxfo/0
>>288
いざって時が頻繁に現れるバカには大変なんだろうな
自分の生活環境に必要そうな事は覚えておけよ
422名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 06:07:14.76 ID:iLMH4Cd10
俺も今のが壊れたら移動通信機材から撤退する。
付き合いで買わされたけど、出掛けないので意味が無い
423名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 06:07:37.06 ID:zcf7x0vZ0
二年縛り終わったらガラケーに戻した方が良いかと。
残ったスマホには適当にsim刺せばいい。月1000円で済むだろ。
424名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 06:07:44.05 ID:ORcDEuXmO
こういう事を書かれると換えたく無くなるな
昨日電池の蓋が取れたのを修理に出してきたら店員が機種変更を勧めてきたけど、
にこやかにお断りした
425名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 06:09:07.42 ID:86SIuZx80
お前ら、毎月の携帯代通信代幾らかかっているの?
426名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 06:10:46.80 ID:xeITpgUa0
・いつもカバンもってる社会人マン
ガラケ+ルーター+タブレット

・手ぶら学生&休日マン
スマホのみ

実際こんな感じがベストなんじゃね?
427名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 06:15:03.95 ID:a86MZamN0
iPod TouchとNEXUS7持ってるけど、携帯はガラケーでいいや
外でネットはやらないと割り切ればいい
428 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/16(日) 06:17:20.24 ID:L4tiEShBO
>>29
全く傷んでいないものを流行遅れにして、次々に新品を売り付けるのがファッション業界だよな…
でも、それは流行を気にする人の話であって、そもそも服自体に大して関心の無い人にはどうでも良い話だ
携帯にしたって…ファッション感覚で最新スマホを買う人がいても良いし、そんなの無駄遣いだと思って今までのガラケーを使い続ける人がいたって良い
俺なんか音楽を聴くのも、いまだにCDプレーヤー&MDレコーダーだぜw
429名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 06:18:37.68 ID:1Qfvxfo/0
>>394
その場ですぐに解決したいのがスマホ派ならカバンは必須だろ?
いつ何時困ったことが起きるかわからないしな
財布、携帯、ハサミ、カッター、定規、シャーペン、ボールペン、
印鑑、ドライバーなどなど最低でもこれくらい持ち歩かなきゃ
不安でその辺歩けないわ
430名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 06:19:56.66 ID:W1MTETtO0
>>1したらいいじゃん、知ったことではない。w
431名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 06:23:02.08 ID:nOyLV1dK0
会社は、この間までiPhoneだったけど
データ流出の懸念と、バッテリーの持ちがあまりに不評で
ついに遠隔操作でデータ消せるガラケーに戻ったよ

バッテリーの持ちが全然違うし、社内的には好評。
432名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 06:30:04.30 ID:zcf7x0vZ0
mvnoでスマホ1台で済ますのもありかもな、とくにガキは仕事してるわけでもないし。
433名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 06:30:06.12 ID:KoIz3aUt0
バッテリーの持ちが1番重要だけど、それ以外にも最近のデカくなりすぎ。
434名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 06:35:07.90 ID:BY0xoZwC0
>>116
オートマは壊れやすいし
ジャムる事があるからねぇ。
信頼性だったら文句なしでリボルバーだよなぁ
ゴルゴも拳銃はリボルバーだし

ゆえに、ガラケーとスマホも共存すりゃいいのにね。
何でいがみ合わないといけないんだ???
435名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 06:37:41.54 ID:IRYVkgTi0
>>22
スマホでスケジュール管理とかメモとか、
普通の人は紙の方がずっと便利だと気づいてるんだが
436名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 06:43:46.88 ID:nMN4kRkN0
ガラケーで十分だけど、ipod touch買ったらあまりに快適に電車で暇つぶしできるので驚いた
ネット繋いでなくてもこれだからそりゃみんなスマホに夢中になるわな
437名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 06:47:24.85 ID:1Qfvxfo/0
>>436
樂しんだだけ電池も減るがな
充電器が必要なら2台持ちと変わらないのにな
438名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 06:50:13.34 ID:wQwmNCldO
スマホ命男の記事か
439名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 06:55:35.15 ID:1SCt4hq6O
こんなもんたかが道具だ。
流行に乗るのがあたりまえ、乗らない奴は変な奴みたいなのはいかにも日本的でアホくさい。
440名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 07:00:51.13 ID:bZo6XOjb0
>>435
昔先輩がパームとかいう携帯機器持っててスケジュール管理とかやってると自慢してた
けど半年もしないうちにその機器使ってるのを見なくなった
あれってやっぱり面倒だったんだろな
441名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 07:03:38.47 ID:Wtst/GRo0
スマホ買ったより安物のノートPC買った方が捗るし
442名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 07:06:37.46 ID:HJclyL010
ガラケーは良いけど同じ機種を8年使うのはありえないw
443名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 07:10:19.63 ID:ueSHc+/GO
ガラケー無くさないでくれ
444名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 07:12:40.42 ID:K9iOo24g0
スマホは馬鹿が使いうもの。
445名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 07:13:15.83 ID:q3wt5ukXO
流行を気にしない1人の人間の価値観から見たら、流行なんて本当に関係ないんだか、流行の細分化なんて本当に関係ない。
446名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 07:13:33.11 ID:gpdkqP6T0
暇つぶしにゲームばっかしちゃって電池の予備持ってないと外で電池切れする
って言うかスマホのゲーム以外の使い道が無い
447名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 07:20:40.80 ID:/lYm6K4Z0
未だに、W52CAを使っているよ。
W41CAほどではないが、名機だし。
448名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 07:24:24.11 ID:DEUfMDW10
スマホ厨は、不要と言ってる奴に

「御本尊様は、こんなに素晴らしい」
とか
「信心しないと地獄に落ちる」
とか
言ってくんなw

まじうぜえ。
449名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 07:25:52.70 ID:O0HETxUJ0
ガラケーの頃より維持費が安くなって助かってるよ…
docomoは反省してほしい
450名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 07:34:53.87 ID:zcf7x0vZ0
スマホは維持費1万円超えてる奴等が大半かと。
451名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 07:37:03.85 ID:IrcskbN/O
あうは秋モデルで新機種を出すって言ってたけど、信じていいのか?
452名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 07:41:16.73 ID:Y4g+QXCs0
契約はガラケーで、SIMだけ抜いて
それをSIMフリーのスマホで使えば
維持費は千円ぐらいだよ。データ通信は
WiFiでやればいいし。
453名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 07:41:38.96 ID:xjHnogBF0
見た目がスマホのガラケーがあれば問題解決だな。
454名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 07:45:59.72 ID:QHESvclF0
2,3年前の携帯って、携帯お届けサービスで在庫あるの?
455名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 07:47:46.76 ID:VnnubeL30
昨日が電話とメールだけで、超軽量、投げつけても壊れない、
充電を忘れるくらいバッテリーが超持続の携帯が、
格安で出たら、意外と売れるんじゃないの?
持っているだけで集金されるスマホを売りたいだろうから、
絶対、出さないだろうけどな
456名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 07:49:21.62 ID:5jpxz/5b0
ガラケ 通話無料枠付き3000円プラン 通話とメール
スマホ MVNO1000円プラン 暇つぶしと地図と検索

職場に持ち込むのはガラケだけで十分
てか職場にスマホ持ち込んで暇つぶし出来るしと言ってる馬鹿がたまにいて困る
出来る仕事探せ、無いなら出来てない事覚えろ
457名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 07:51:50.20 ID:Nv3C4XK40
2年前にスマホ(シャープ)に変えてガラケーに戻したくてしょうがなかったが
もはやガラケーがほとんど投下されなくなりイチかバチかでXperiaAに変えてみたんだが
Androidが糞なんじゃなくてシャープが糞だったでござるよ。。。
458名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 08:20:24.12 ID:41jsAFws0
2010年代の日本は、不景気と貧乏、性病、大震災、侵略国家・韓国中国、部落・在日利権、ナマポ問題、
反日マスゴミ、そしてスマホの台頭と、まことに生きるのに辛い時代だった。
459名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 08:36:22.04 ID:GkJkBY0t0
一年ちょっと前に2G携帯と心中した自分は、今はスマフォ。
ガラケーにしなかったのは、二つ折りかスライド式のダサいデザインばかりで、
2G携帯時代にあったスティック型とか小型のタイプが皆無だったから。
スマフォも同じような大きさ、デザインが多かったが、ガラケーを折り畳んだ
のとほぼ同等の大きさのを海外製で見つけたので、それに決めた。
460名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 08:57:53.87 ID:PTtIkcayO
たしかに一度スマホ持ってみると今のガラケーにも意外と無駄な機能満載なことに気づく。このスレの人の使い方なら海外製の安いシンプルガラケーで十分。
461名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 09:07:44.38 ID:W0GRhqIQP
>>450
中古で買ったスマホをWiMAXで接続してるから、月2600円で使い放題だよ。
462名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 09:08:29.54 ID:GkJkBY0t0
日本製のガラケーにしてもスマフォにしても、余計な機能ばかり付いているのが多いのに閉口する。
あの機能太りが大きさや価格に反映しているとしたら、日本として残念な技術の使い方だ。
ウィルコムのフリスクサイズPHSが飛ぶように売れている事実を、他の携帯メーカーは
どう見ているんだろうか。
463名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 09:08:32.88 ID:RmW7HVzsO
docomoのCMの遠隔操作サービスを見て
恐怖を感じない奴は馬鹿だな。(笑)
スマホも持つけど一家に一台ガラケイは必要。(笑)
464名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 09:10:17.87 ID:S9cDjMZx0
流されないというより両手が塞がるのが嫌でガラケー使ってるわ
465名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 09:13:27.79 ID:dwuqMHLr0
>>1
まーたスマホ信者の作り話か
466名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 09:13:46.48 ID:dgSZ2+/Y0
スマホで携帯屋に稼がせる気はない
メールと通話だけで十分だ、無駄に電気を使うような非エコ製品はいらない
金貰ってステマ記事出すなよ、女性セブンw
467名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 09:14:29.71 ID:u4L6qZko0
ガラケともスマホとも心中なんてまっぴら嫌だ
たかが道具にどこまでこだわりあるんだよ
468名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 09:15:46.80 ID:Q0V5tzxw0
>>448
分かるw
スマホを持たないのは、スマホの便利さを知らないからだと頑なに信じてる様だけど
ガラケ持って普通に仕事して幸せに暮らしてる人に
何故その便利さとやらが必要なモノだと思うのか
お前個人が感じる便利さが万人にとって必要なモノじゃないといい加減気付けよと
469名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 09:16:13.15 ID:0q4ZqPgr0
ガラケー新規で買ったけど、一括で買ったので
月々の月額が数百円、もっと安いプランだと月々数十円なんだが
470名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 09:18:39.50 ID:5ZfQOnuR0
で、死ぬ間際に
「一度、スマホをもってみたかった」
って言うんだよな
471名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 09:19:27.62 ID:dgSZ2+/Y0
スマホが売れないから金で記事を書きました、としか…
ドコモを始めとした携帯屋はスマホ買ったらもう1個!みたいな通販方式で売れよw
金と電気食い製品を無理に進めるな
472名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 09:23:06.51 ID:5F/HtMBY0
俺もガラケー使いだけど、今のノートPCをタブレット一体型に買い換える時に
WiMaxに入ってタブレットを持ち歩き、携帯はウィルコムの通話専用にする予定

だからもう少しの辛抱
473名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 09:26:50.80 ID:35GmqxqMO
ガラケー使ってても普通にスマホと両方持ってる奴がほとんどだろ(オッサンやオバハンは除く)
自分は、タブとスマホとガラケー使ってるよ。

SIMは、低価格帯のとかフュージョンとか色々ある。
474名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 09:29:24.83 ID:Sw4G3i8d0
auのメール無料、0円(390円ではない)から始まる上限4410円のインターネット
っていうのにあたるスマホのサービスが780円で出てるなら、考える
使わない機能のために月々料金高くなるから変えられないというのが本音
475名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 09:31:07.04 ID:u4L6qZko0
>>473
俺が疑問なのは、外出時に何でそこまで必要になるんだ?
476名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 09:34:21.48 ID:2RdVOu4b0
考えてる時点で流されてる
477名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 09:36:21.07 ID:GkJkBY0t0
>>475
多分、リアルタイムで返信しないと失う”お友達”ばかりなのかと。
478名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 09:38:02.98 ID:W0GRhqIQP
>>468
>ガラケ持って普通に仕事して幸せに暮らしてる人に

家で幸せに暮らしてる家族が海外旅行に行きたいと思い、飛行機で気軽に
数時間で行けるのと、長期間の休みを取って帆船で何ヶ月もかけて、やっと
辿り付ける旅行とでは、どっちが人生をより楽しめるか?

というとこかな。

便利なものを使えるのと使えないのとでは、人生の楽しみ方が違ってくると。
479名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 09:39:24.71 ID:dgSZ2+/Y0
常に繋がっていないと不安なら、病気だ
金の回りが偏ってるのが景気回復の邪魔なんだろ
480名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 09:39:38.11 ID:5F/HtMBY0
スマホ VS ガラケーではなくて、

スマホ  VS タブレット+ガラケー

の戦いになると思う
481名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 09:40:44.42 ID:Te0Hr2ZE0
スマホは売り手側の都合で
売ってるだけの消費者無視の商品

シムフリーにするなり
通信事業社と携帯電話製造社の
談合を無くせないかな
そうすればベンチャーで個性的な
ガラケーを作って出すとこが出てくると思う

独占禁止何とかとか法的に何か訴えられないのか
実質スマホしか売らないのは
消費者の利益に反する
482名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 09:42:16.31 ID:xEMhzIWr0
>>474
スマホの中古買って、DTIの490円SIM+050Plus 315円+無料のGmail使えば
メールし放題になって、通話も3分/8円で安くなるよ。
780円じゃなくて、805円になるけどね。
無料通話ソフトも使えるし。
483名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 09:43:19.47 ID:lzHXO4Iz0
おまえらのガラケー愛は異常
484名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 09:43:59.80 ID:dgSZ2+/Y0
実は在庫が余ってまずい状況、ステマだろうがゴリ押しする…なんてなw
良いものなら買うが実際、必要ない買うならタブレット
485名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 09:45:01.32 ID:GQZqMZRJ0
>>475
おれはガラケーと7インチタブ使用中だが、別にいつもってわけじゃないよ
ケースバイケース、その時の気分で使ったり使わなかったり
別に拘るもんじゃないよ
486名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 09:46:00.69 ID:qBmrms7M0
柄Kもないおれは勝ち組
487名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 09:50:08.16 ID:GQZqMZRJ0
>>480
うーん、住み分けできているような気もするがなー
タブ持っている人はタブにしか興味がないんじゃない?

Nexus VS ipad mini VS kindle その他
488名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 09:50:26.56 ID:YzJCTbBBO
>>116
>物理キーのスマホ

『au IS15SH』(テンキー)の後継機発売を祈念、待機中の俺…(T_T)
489名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 09:52:45.38 ID:klkrPhRuO
>1
いい加減ポストセブンや祭る目当てのスレ立てで調子に乗ってる奴らに街中で会ったら殴る蹴るしてやんねーとなあぁ。
490名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 09:53:04.47 ID:Ym1qd2SN0
今まで40年間PCを一度も触ったことない知り合いがガラケーからスマホに変えるか迷ってるんだけど勧めていいもんなの?
491名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 09:56:06.80 ID:nfQQFNhu0
ipod touch + wifi + ガラケーが最強
492名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 09:57:46.76 ID:1Qfvxfo/0
>>490
世界が変わるんじゃね?
ここに居るスマアホみたいに
493名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 09:57:47.93 ID:lzHXO4Iz0
>>490
そういう人はミスタッチしまくりで誤発信とかしちゃいそうだから
格安中華パッドで練習させてやって
494山口壮一@AKB48の本体:2013/06/16(日) 09:57:48.05 ID:diuYj3gf0
ロスチャイルド長者が語る:その3
http://www.youtube.com/watch?v=6DH7_B5qToE
ロスチャイルド長者が語ります。AKB48、めちゃイケ、スーパージェネシス・サーティーンについて。

実はAKB48は私を中心にした計画で
シンジ→山口壮一=1984年1月7日→1989年1月7日昭和天皇崩御+1997年1月7日母方の祖母の命日
レイ→篠田麻里子=1986年3月11日→311地震
アスカ→大島麻衣=1987年9月11日→911テロ
という構造になっているため、私がAKBの本体なんです。
495名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:03:23.05 ID:8MzzmisR0
>>478
説得力ゼロw
アタマ悪い人は持ち出す喩え話が逆効果の良い例だな…
496名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:03:46.94 ID:hBVxbgPCO
>>490
わかる。
上司がガラケーの電池交換に行きたいけど、ショップ行ったらスマホ推されるから嫌なんだよね
と相談されてる。
ネット通販でガラケー代理購入しますよ、と答えたら頼むと言われた。
こういう層に嫌われてるよね
スマホもスマホ推しするのも
497名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:04:40.45 ID:O/escV6U0
ガラケーのイメージ悪くしようと必死だなw
ガラケーは不動。


◆ガラパゴスケータイ
Japanese phones rule, US phones suck...

"フィリピン
何で日本の会社は正式に海外販売をしないんだろ。絶対他の国の携帯を出し抜いてトップになると思うけど。"

"アメリカ
これはシンプルにスゴイよ。"

"中国
この携帯見ると、iPhoneがくだらないものに思えるな。"

"インドネシア
日本の携帯ってこんな進んでんだー..."

"アメリカ
携帯一台に物凄い量の情報が詰まってんだな。すげー!"

"アメリカ
日本人がiPhoneを見て笑ってんぞ!!!"
http://matome.naver.jp/odai/2135129514701941101
498名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:07:10.15 ID:O/escV6U0
ガラケーのシェアは7割。
スマホ全盛?笑わせんな。
499名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:14:50.17 ID:RUTgQZuG0
>>497
ガラケーはどんなにハードウェアが凄くてもソフトウェアに汎用性がないから使い物にならない
500名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:14:59.71 ID:O/escV6U0
>>480
だと思うね。
光通信やめてドコモのデータ通信用端末契約してきたわ。
株でエクセル必須なんで俺はノートPC+通信端末+ガラケー。
テザリングにしないのは無駄に被る機能はいらん。
んで2015年の次世代の高速無線回線を視野に。
501名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:15:03.98 ID:8ZMUeJFE0
このスレには、タブレットもtouchも持ってなくて、本当にガラケーしか使ってない人はどれだけ居るの?
ほとんど併用してる人みたいだけど。
502名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:15:10.56 ID:8M6fw69f0
>>460
意外じゃないってw ガラケーだって無駄な機能いらない機能ありすぎ。
でも何が無駄か個人差がかなりあるから絞れないんだろうな。
今と同じ使い方で2000円にならないと換える気になれない。
503名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:16:06.57 ID:O/escV6U0
>>499
500にも書いたけどノート使わなきゃいけないからさw
504名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:18:27.73 ID:4P2SzKfZ0
>>498
年齢層によってかなり違う。20代や30代は過半数がスマホユーザーだけど、
50代以降になるとガラケーユーザーが一気に増える感じ。
90年代のワープロ→PCの転換期と似ている感じはある。
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_eco_it-mobile-smartphone-use
505名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:20:11.62 ID:n34ABVpCO
ガラケーでいいから
データ容量アップとSkypeなどのアプリ対応にすればいいだけ。
506名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:25:29.55 ID:JM7eP4H40
>>504
20代〜30代前半ぐらいでもガラケー持ちを結構見かけるのは、信念の問題というよりも
最小コストの携帯電話を選ばざるを得ない経済的な事情なんだろうなぁ。
塗装のはげたボロボロの携帯持ってたりするし。
507名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:25:38.09 ID:O/escV6U0
>>504
そもそもがイマドキの20代30代が好む機能を取り出して
専用端末みたいにしたのがスマフォだからじゃね?w
10年前くらいのPDAに電話が付いたくらいにしか思ってないんで
結局限界があってそれなりに終わると思うけどなw
508名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:31:30.72 ID:4P2SzKfZ0
>>507
今のスマホも八年前のスマホも機能自体はあまり変わらない。
ハードスペックはさすがに違うけど。
509名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:31:47.71 ID:oZNUd7sn0
GPSとストリートビューがなくて
どうやって試験会場への道とか
確認するの?
510名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:33:05.02 ID:GkJkBY0t0
片手で操作出来ないスマフォを持つくらいなら、タブレットを買った方がいい。
画面サイズもスマフォは中途半端だし。
そもそも、情報端末として使うものにあえて通話機能を付けたものを持って喜ぶ
神経がわからん。
通話機能重視であればガラケー、と言いたいところだが、こちらも要らない機能
ばかりでシンプルかつ小型のものが無いのが残念。
結局、海外のシンプルな電話+タブレットが自分にとっては一番合っている。
511名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:34:56.54 ID:SPTJQulv0
スマホにして半年になるけど、ガラケーに戻りたくなってきたわ
ガラケーみたいにサクッと操作できずに、いまだにもたついてしまう
ゲームもラインもやらないならスマホなんて使いにくいだけ
重いしさ
動画や音楽だって電池切れが不安で落ち着いてみられないから
テレビ録画はウォークマンでみてる
512名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:35:22.05 ID:Z3P3INg90
スマホだけど緊急時とかの電話は明らかにガラケーが便利
スマホだと電話画面を呼び出してる間に死んでるんじゃないかとか思う
513名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:36:05.73 ID:WUdmJm1T0
いつまでガラクタケータイ使ってんだよ
514名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:37:39.73 ID:O/escV6U0
機能ってことばは語弊だったねw
若者が好むものを動かすくらいの端末でしかないってこと。
ポケベルと電話とポータブルCDとゲームボーイが一個に収まったもの?w
それ以上でもそれ以下でもない。
515名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:43:32.38 ID:O/escV6U0
>>510
俺も電話とメールがメインであとは臨時のおまけなんで
ペンシルタイプのケータイあれば良いんだけどなw
516名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:45:47.16 ID:/A5jpRWLO
ゲームはいらないから計算機に√ボタン付けてくれ。
>>509それで困るひとが試験に合格するとは思えない。
517名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:46:07.14 ID:0ebRROgdO
au安心サポート入ってると毎年バッテリーが送られてくる

あと10年は戦えるな
518名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:48:35.43 ID:Te0Hr2ZE0
日本人の7割は
ガラケーでいいだろ

スマホに何か期待してた奴も
いい加減大して何も無いと気付いただろ
むしろ邪魔だと
519名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:48:42.14 ID:fO8NgQv0O
>>504
その年代でも2台餅だらけだよ。
520名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:48:46.31 ID:8M6fw69f0
>>501
タブレットは知ってるけどtouchってなに?って感じ。
携帯でネット見るのはバスの時刻表くらいだからあとは家のパソコンでいい。
外でネットしようなんて思わない。でも電車に乗るとみんなスマフォ出して
ジーっと見たりゲームやってんのね。
521名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:48:56.48 ID:JM7eP4H40
>>513
多分あと5年〜10年ぐらいでしょ。その頃には、使用契約も含めて完全に消滅してるだろうし。
522名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:49:53.26 ID:BHkeurkdP
時代とか関係ないよね。大事なのは、自分にとって必要かどうか。電話とメールにしか使わないならガラケーで十分。
ただ料金的にスマホが得な場合もあるのでそんな選択肢もあり。ネックだった電池持ちもいまの最新スマホなら2日は持つから問題ないし。
523名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:50:24.92 ID:9/KOgkbb0
携帯電話使ってる時点で流されてるだろ

必需品でもなんでもない、流行りもんなんだから
524名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:50:53.20 ID:k665ZTKa0
自分はガラケーで充分だけど
そろそろ子供用にスマホを調べてたら
格安SIMとかカーナビにもなるとか
カーナビの地図買い換えるんならスマホがいいんじゃね?って
思ってきて、契約縛りみたら今年の11月が解約月だったので
これは、いい機会じゃね?って思いスマホに買い換える予定にしてるけど
LINEとかSMSがいるとか、電話番号はあった方がいいとか聞くので
やっぱり2台持ち!?って思ったけど、それだったら今の解約しない方が
いいんじゃね?って思ってきて、もうどうすればいいか解りません
525名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:59:13.68 ID:6tOpTy8rO
通勤電車で暇潰しに2ちゃんとか見る為には吊革で片手塞がるから安定した操作ができるガラケーがいいんだよな。
スマホはでかいし片手での操作性保持性に不安があるし、メール打つときは物理キーが欲しい。
よって未だにガラケーだ。

物理キーと大きさを解決したら乗り替える。
526名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:00:31.60 ID:W0GRhqIQP
>>524
Skypeは登録時に携帯番号要らないよ。

LINEよりは機能が少ないけどね。
通話メインならSkypeで十分。
ビデオ通話も無料でできるし。
527名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:00:37.81 ID:y+OtIPP20
スマホは子供のおもちゃみたいで持つのが恥ずかしい
528名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:01:42.03 ID:Xrp+KXAt0
>>527
そうそう
俺も引きこもりだから同じ考え
529名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:02:18.98 ID:SDFW1x/y0
>>525
通勤時はネックストラップの方がいいよ。
万が一、手が滑っても落下までは至らないし。
530名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:04:06.76 ID:q/Oj0d3n0
>>520
電車の中の暇さは異常
手ぶら族の俺はボーっと外を見てるか
ガラケの時は使いにくいネットを無理やりやってた
531名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:04:21.38 ID:10D+Fg9Y0
>>524
まさに時代に取り残された典型的な情弱やなw
532名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:04:40.74 ID:1RSGch/J0
電話は電話
カーナビはカーナビ
GPSはGPS
餅は餅屋

なんでも出来ますってヤツは全て中途半端で低レベル。
533名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:05:27.85 ID:XcD4RpIRO
両手使わせる時点でガラケーから退化している。
スマホは作り手の自己満足の結晶にしか見えない。
534名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:07:51.07 ID:PibfdxETO
>>1のダンナがかわいすぐる事案が発生
535名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:08:22.97 ID:1RSGch/J0
>>533
乙武涙目
536名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:08:26.93 ID:7vkJTHEs0
そもそもスマホにする事が時代に流される事だと思い込む根拠が知りたい。
537名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:09:42.70 ID:y+OtIPP20
日本人はコミュ力が無いから通話が苦痛なのか?
欧米行くと8割ぐらいの人は通話で使用している
うつむいて黙々とスマホいじってる日本人は自閉症みたいでキモイ
538名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:09:56.56 ID:Fnz/Nclj0
教育テレビでジジババのスマホ入門みたいな講座やってた
ジジババにはどう考えてもPCのが使い勝手いいだろ
539名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:09:57.56 ID:vp0BoO5x0
>>533
だよな。これ言うとスマホでも片手で打てるとかいうやつ出てくるけど
相当鍛錬しないとミス連発する
540名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:11:02.59 ID:10D+Fg9Y0
>>536
流されるとかそういうレベルでもない
単に頭が悪すぎて時代についていけないだけ
541名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:11:31.52 ID:SDFW1x/y0
>>532
電話持って行って通話しなかったら、電話持ち歩くだけ無駄だし。
カーナビ持って行って使わなかったら、カーナビ持ち歩くだけ無駄だし。
GPSロガー持って行って使わなかったら、GPSロガー持ち歩くだけ無駄だし。
餅持って行って食わなかったら、餅持ち歩くだけ無駄だし。

というわけで、コンパクトにこれらのものが集約されたものを持っていけば、
出先でどれかの機能を使えれば便利ということです。

スマホは十徳ナイフみたいなもんということですな。。。
542名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:12:13.64 ID:nKmDZYpY0
>>536
スマホはネットに特化してる時点で不要な層がいる
スマホとガラケーの2軸で行くのが正常だよな
543名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:12:17.07 ID:qBmrms7M0
マルチバンドトランシーバーで十分
544名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:12:30.60 ID:TJv4/nfA0
au G'zOne これが俺には最高。
Nカシさん次を出してください。
545名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:13:47.45 ID:10D+Fg9Y0
>>539
鍛錬ww
いまどき中高生でも片手だよww
身障かよww
546名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:14:01.80 ID:vp0BoO5x0
>>540
時代についていくためにスマホにしたのか?
自分にとって必要か不必要かで選ぶものじゃないの?
547名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:15:02.73 ID:Te0Hr2ZE0
携帯電話を常にいじっていて欲しい
それが金になる

これが電波事業社のスマホ詐欺の正体だろ

携帯電話なんていじる時間が少ないほど
いんだよ 

通勤が暇だとしても本を読むなり
スマホはいじらない方がいい 
楽にできることからは何も得られない
548名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:15:24.25 ID:SDFW1x/y0
>>539
>相当鍛錬しないとミス連発する

相当鍛錬と言っても、画面をタッチして実際に操作する率がどのくらいかというところだろうね。
ナビで自分の位置を確認しながら歩いてる時なんかは画面にほとんど触ることもないし。
録画した映画やYouTube見てる時も映像見てるだけの時間の方が多いし。
メールも1日に何時間もメールのやり取りしてるわけでもないから、メール作成で画面に
タッチしてる時間もそんなにないと。
549名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:15:35.52 ID:y96/+f300
首都圏限定でスマホ展開しろよ!!

暇な学生以外、車移動がデフォな地方ではスマホを使う場所も時間もないぞww
550名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:16:11.73 ID:10D+Fg9Y0
>>546
だからおまえはバカなんだよ
大バカ
超大バカ
551名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:17:37.28 ID:W0GRhqIQP
>>547
出版業界が冷え切ってることからも判る通りで、読みたい面白い本と
いうものがないんだよね・・・。

本を開いて映画や面白い映像見ることはできないし。

本はスマホの代わりにはならないんだよ。
552名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:17:56.71 ID:vp0BoO5x0
>>548
打てるってのはメール始め文章のことな
ネット閲覧するだけなら片手でできるのは俺も認める
553名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:18:12.87 ID:4LNvNph00
下駄草履を捨てられなかった侍くずれか
554名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:18:48.20 ID:oZNUd7sn0
どんなに便利でも
古いものや
廃れつつあるものに
依存するのは
危険
555名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:21:40.14 ID:vp0BoO5x0
>>550
質問にも答えられないようだな
556名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:21:47.30 ID:10D+Fg9Y0
>>554
むしろそのまま廃れゆくものと共に淘汰されてほしい
変化できない欠陥人間は
557名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:22:07.28 ID:Amxu6V/G0
料金が同じなら今すぐ買い換えるが
558名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:22:56.38 ID:IxVXd2eZO
ドコモのガラケー最近規制ノーマークだから気に入ってるw
PCは規制がマジ大杉
559名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:24:39.03 ID:10D+Fg9Y0
>>555
いくらこちらが意見述べようが変わる気もなければ納得もしないだろ?
おまえはそういうやつだよ
片手だの両手だの超低次元な話をしてるやつに言っても無駄
560(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2013/06/16(日) 11:25:32.63 ID:2Fs0D3S50
命を懸ける程のもんじゃないんだけどなw
逆にそいつの命はガラケーくらいの価値しかないと自虐的に思ってるのかな?w
561名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:25:46.82 ID:0fktaEB80
昔は携帯なんか使ってると、
キチガイみたいで気持ちが悪いと言われたもんだが
562名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:27:29.41 ID:y+OtIPP20
彼女も友達もいないキモ男にケータイは必要無い
563名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:27:34.10 ID:C4iHe8wEI
一昔前は携帯なんて一生持たないとか言ってたくせに今はガラケーですか
口癖は「昔は良かった」なんて化石人間にはなりたくないな
『いまを生きる』という名作映画があったが、本当にその通りだ
564名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:29:55.67 ID:W2KQXUT/0
もうスマホに強制移行でいいじゃんw
ドコモで言えばmovaからFOMAに強制移行させたみたいな感じで
565名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:30:59.90 ID:wb8UcxF9O
壊れた時のために白ロム買ってある
566名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:31:26.84 ID:Te0Hr2ZE0
>>551
そう思い込んでしまうのが
スマホの害

料金払ってるから何とか使おうと
どうしても思ってしまう
567名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:31:36.25 ID:vp0BoO5x0
>>559
変わる必要なんてないだろ。
スマホが必要かどうかなんて人によって違うんだから。
ただ必要不必要に関係なく時代についていくために
スマホにしたのなら情けないねって思っただけ。
568 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/16(日) 11:35:18.25 ID:L4tiEShBO
>>509
試験会場って…
受験前に最低1〜2回は下見に行くのが普通なんじゃないのか?
569名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:35:21.25 ID:Tws/v+nJ0
スマホは間違って電話かけてしまうのが怖い
通話の前にもう一度確認する機能を追加できないのか?
 
570名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:35:56.92 ID:10D+Fg9Y0
>>567
俺からすれば絶対におまえみたいになりたくないね
バカを公言しているに等しい
みっともねえ
571名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:41:42.13 ID:FXKBGheFO
>>374
スマホに移らせたい理由はこれか
どいつもこいつも広告に目を付けやがって
572名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:42:07.83 ID:genMzo1cO
まあ携帯ごときと心中するとか口にする奴の意思なんて金魚すくいの網程度のもんだろ
573名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:42:25.42 ID:O/escV6U0
>>537
同意w 若者ならまぁゆるせるんだけど
30後半以降のやつらはながらケータイ歩きやめた方がええねw

>>551
読まなきゃいけない株関連本が山ほどあって
1冊読み終わる頃に5冊未読本が増えてる俺は幸せ者だなw
しかもこだわりの紙本だぜ。
574名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:43:18.22 ID:1qQ6z0Cn0
まーたバカ雑誌の作り話かw
575名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:44:27.33 ID:966HsH8G0
こういう風にして携帯電話の買い替えをすすめるステマをしてるわけですね
576名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:44:56.69 ID:O/escV6U0
>>571
多いよ。TSUTAYAのTポイントカードとかw
情報収集しまくって俺には1円なのかよって。
どんだけ人の情報で稼いでんだよってな。
577名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:48:24.02 ID:eNNUvdk/0
修理で8年も対応してくれるなんて国内メーカーしかありえないな
普通はこの手の商品はすぐに部品が無くなって販売終了後3年がいいとこだぜ
日本はこの辺が既にガラパゴスだから。
578名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:49:58.94 ID:G6nxXPPg0
>>291
たぶんファッション的な感じで買い替えてる人も多いんだと思う
流行に遅れまいとする
579名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:51:56.47 ID:k665ZTKa0
ところで、スマホ持ってる人はやっぱり毎年買い換えてるの?
580名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:53:01.89 ID:E1K9nGv00
電池交換できるからガラケ
581名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:54:58.49 ID:pny5iCIj0
携帯ですら仕事に必要だから仕方なくもってる。だからスマホとかいらん。
いや、パソコンだと思えばちょっとおもしろいかもと思うが、画面小さいからいらん。
でもiPadとかだと、通勤時くらいにしか使わないからデカすぎる。
と思ってたら、最近ちょっと小さいミニPadみたいのがあって、欲しいかもと思ってしまった。
582名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:55:30.13 ID:qThLBFDt0
なんかここって気持ち悪いわ
583名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:56:03.17 ID:Ss+Ukr53O
もう、ありとあらゆる手を使って、ガラケーユーザーださい、スマホ最高を押し付けてるな
ガラケー最高とは思わないけど、時期が来たら変えるよ
いまは変える必要がないと思ってるだけ
584名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:59:49.32 ID:wZeqsL7A0
>>28
つ両面テープ
585名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 12:00:55.09 ID:GTat0SaW0
>>1
俺もガラケーで十分とは思うが。
スマホに替える理由がないから替えないだけだな、俺の場合。
別に課金地獄の被害にあってまでゲームしたいと思わないしw
586名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 12:01:03.16 ID:qThLBFDt0
iPhone出始めの頃は、ガラケー最高!って散々煽ってたじゃん
587名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 12:01:50.38 ID:PSOXiB3e0
携帯を持たない俺に死角なし
588名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 12:02:53.87 ID:Y4g+QXCs0
>>579
俺iPhone3GSだけど、もう4年ぐらい買い換えてない。
ガラケーのときは、2年おきには買い換えてから、
スマホにしてから買い換えなくなった。
589名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 12:03:31.66 ID:1Qfvxfo/0
>>504
それだけ責任のある仕事してるって事だな
電池切れで電話が繋がらないと困る
590名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 12:06:30.41 ID:dBd1epK30
N900isだけど不便は感じない
けどスマホも使ってみたい
591名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 12:06:32.62 ID:kXDIK2e50
>>18
まあ持ってないけど
なくても実際困らん
592名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 12:07:04.30 ID:KoCrRpdg0
メールと通話で事足りてる奴はガラケーで十分
593名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 12:15:59.96 ID:FXKBGheFO
>>576
個人情報を商用利用するなら有料にするべきだな
1企業あたり1000円/月ならGoogleだろうがLINEだろうがどこでも登録してやるわw
594名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 12:18:15.84 ID:1Qfvxfo/0
>>593
たかが1000円を欲しがる人の情報なんて欲しいだろうか?
595名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 12:18:21.96 ID:04g4DkpxO
心中する気無いけど、確かに2chはしにくいなあ。
596名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 12:20:11.35 ID:sOSJqmXC0
月々の料金に見合うだけの価値があるかというと殆どの人にはないと思う
と言うかむしろ時間を浪費してマイナスかと
597名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 12:20:23.20 ID:4P2SzKfZ0
>>547
囲い込みに関してはスマホよりガラケーのほうが凄いよ。APNを設定できな
いから、キャリアのsimしか使えないし、キャリアメールをはじめ、インタ
ーネットもガラケー専用サイトをキャリアごとに用意するくらいだから。
スマホになってAPNを設定出来るようになったこと、IP電話やPCメールの
プッシュ化など機能も強化されたことで、キャリアサービスに依存しな
いMVNOの格安simで済むようになったことは大きい。
598名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 12:20:28.09 ID:MMMrXL0D0
別に>>1みたいな考え方のもとでガラケーなんか使ってないってw
599名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 12:21:05.18 ID:PTtIkcayO
まだやってる。海外では下位機種のガラケーと上位機種のスマホは仲良く棲み分けしてんのに、なんでこのスレの人たちはどちらか一方を完全に撲滅しようとしてんの?
600名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 12:21:12.47 ID:y+OtIPP20
ネットにしがみつく人生はむなしいと思う
601名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 12:22:53.21 ID:T/dnE6ni0
ガラケー(この言葉も好きではないが)の「何でも課金」みたいなスタイルが嫌で機種変したWM機が最初のスマホだったな。
まだ「スマートフォン」という言葉自体マイナーだった時代さ。
それから時が過ぎ、スマホが主流になった今、こっちも「何でも課金」な感じになっちまった。
メジャーになると金儲けが始まるんだなぁ、と感じた瞬間だね。
602名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 12:23:29.49 ID:MYiE2mH80
>>58
雨宿りしてから打てよ
603名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 12:25:10.82 ID:Te0Hr2ZE0
>>599
ガラケー撲滅しようとしてるのは
移動体通信事業者
604名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 12:25:12.21 ID:8Gg/HDZBP
スレタイにワロタw
俺もガラケーつかっているけど心中は考えてねーw
605名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 12:25:20.91 ID:n6kPz2+R0
>>217
スマホの用途がそれくらいしか思い浮かばない馬鹿 w
お前にはガラケーすら豚に真珠だわ w
606名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 12:26:56.38 ID:qTktPgQK0
40才の知り合いにはガラケーをネット通販で買って機種変したらいいんじゃないと言っといた
PCいじった事ない人間には未知の世界だし一歩間違ったら電話機能すら使用不可になるからなw
んで年代別でスマホ、ガラケーのシェアはどうなの?
30代前半まではスマホのイメージなんだけど
607名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 12:27:11.01 ID:BKtP+PBO0
順調に伸びていたスマホのシェアがある上限を境にほとんど伸びなくなった
販売側はガラケー→スマホはVHS→DVD(BD)なみに既定路線だったので慌てている
でスマホに行かないと時代遅れ時代遅れと連呼
でもガラケーにこだわる固定層は買い換える様相なし

ガラケーとスマホの関係はVHSとDVDの関係ではなくDVDとBDの関係なのかもしれない
ちなみに俺はガラケー+スマホ
608名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 12:29:00.88 ID:TYEZrhV50
ガラケーでテザれて防水防塵耐衝撃でテザりっぱでも1日半ぐらい電池もちするならそっちにする
609名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 12:29:26.46 ID:BYlo7wd70
PCない奴はスマホ必須だろうがこちとら携帯なんざ電話とメールとカメラ機能だけあれば十分なんでスマホにする理由が無い
携帯会社も情弱から金をむしり取りたいがために必死でスマホ推してるが絶対にその手には乗らない
610名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 12:31:30.43 ID:y+OtIPP20
ケータイの指令で動いてるのかと思う若者が多いよねw
611名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 12:35:37.00 ID:Ss+Ukr53O
>>607
それ分かりやすいね

ホントに最近のガラケー中傷は、裏で糸引く存在を感じる
やりすぎは逆に反発を招くだけやで
612名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 12:42:28.80 ID:FXKBGheFO
>>594
欲しいから集めてるんだろ
613名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 12:43:24.94 ID:ct3JXsOl0
外でネットしちゃいかんのか?世の中には外出するときガラケーと一緒にWIFIルーターを持ち歩くひとだっているんだぜ。
ネットは外でして家にいる時間は家族と過ごしたいものだ。
614名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 12:49:39.64 ID:CH+n9aQf0
>>613
ガラケーをWi-Fiルーター経由でネットに繋ぐ人も珍しいな。
615名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 12:50:56.95 ID:W0GRhqIQP
>>607
>順調に伸びていたスマホのシェアがある上限を境にほとんど伸びなくなった

これは単にドコモとかauのスマホの契約者数で言ってるのかな?

キャリアの契約数以外にも、中古や新古品の白ロムで入手してWiMAXや自宅のADSLや
光回線でWi-Fi接続で使ってる人も居るし、格安SIM入れて使ってる人も居るし、
ネットに接続しないで動画や音楽を楽しむために使ってる人も居る。

こういう公表される契約者数以外の潜在ユーザーも多数居ることを忘れてはいけない。

ちなみにうちは外出時にはWiMAXで接続して、家では光にWi-Fiで接続して使ってる
スマホユーザー。
616名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 12:51:01.21 ID:Kp5nyvUs0
イモー虫でてこいやオラ
617名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 12:51:09.66 ID:/RUFIdMV0
>>607
切り替えたの完全に情弱だけだよ。

端末を使いまくってる人はスマホ登場以前から複数持ち
(音声+データ)が主流だった、だからスマホも二代目として
導入するほうが良いことが当初から指摘されていた。

結果二台もちの割合が多く、音声なら携帯で十分であることが
明確に確認できたことから、データの重要性が上がらない限り
携帯への回帰は無くならないだろう。

ほか、ソフバンの無料で企業に配る戦術も、長続きするわけがn
ないのだからその反動もデータに含まれているから顕著に
見えるんだろうね。

まぁ、半々でシェアを分けるような感じになるんじゃないかな。
618名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 12:51:58.11 ID:8ZMUeJFE0
Wi-Fiルーターを持ち歩いてまで、ガラケーでネットしてるって何かよくわからん。
619名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 12:55:45.38 ID:ZgEsN/eV0
10代20代は当たり前として10代の時にポケベルPHS携帯所有してた層(35才以下)はスマホだろうな。
40代〜の人の為にガラケーはまだまだ需要あるから新機種出すべきだ。
620名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 13:01:43.18 ID:TvyvbbqC0
ドコモだがスマホXiの通話プランが1つしかない
そしてバカ高い

スマホ使用者増やしたいなら
せめて従来浸透している無料通話や繰越の制度を
入れておかないからそっぽ向かれるだけ
621名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 13:05:41.65 ID:1Qfvxfo/0
>>619
つまり遊びにしか使わないって事だな?
622名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 13:06:29.47 ID:CH+n9aQf0
>>620
家族のFOMAの無料通話分と分け合えてるからそんなに困ってないな
623名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 13:06:29.48 ID:W0GRhqIQP
>>620
>せめて従来浸透している無料通話や繰越の制度を
>入れておかないからそっぽ向かれるだけ

無料通話ソフトが使えるのがスマホの魅力のひとつなのに、30秒/20円の
高い携帯通話の無料分を入れて基本料金若干高くしても意味ないっしょ?
624名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 13:09:05.88 ID:zcf7x0vZ0
しかし子供がスマホ持ってるとか、エロ動画見まくりだよね。
今のガキは羨ましい限りだわ。
625名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 13:17:40.77 ID:TvyvbbqC0
>>622
Xi側からあまり旨みが無い

>>623
意味はあるよ
渋っているのは面倒な手続きが嫌か分からないかの層だから
あとIP系はビジネスや気遣いの必要な相手には遅延があって向かない
626名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 13:19:54.62 ID:N9MCVyJz0
携帯と一緒に嫁も新しいのに替えたらいいじゃないの
627名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 13:20:47.94 ID:mntggorK0
陰謀論と戦う自分に酔ってる人がいますね
628名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 13:21:47.80 ID:Jx48sieC0
選択肢あるんだから好きなの使えばええがな
629名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 13:22:59.40 ID:CH+n9aQf0
>>625
なんでXiから旨みがないの?
Xiでの通話料にFOMAの無料通話分が適用されるのに。
あなたの言う旨みとは?
630名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 13:24:05.94 ID:YA6eGs7D0
俺のガラケーも相当古いが家のPCが規制に巻き込まれた時に威力を発揮する。
631名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 13:26:01.38 ID:hjV0i9QT0
>順調に伸びていたスマホのシェアがある上限を境にほとんど伸びなくなった
とりあえず日本は順調に伸びて五月現在約45%のシェアがあり、
来年にはガラケーを越えると予想されている
ま、どこの国でも老人はスマホを使わないからこれ以上は伸びんよ
632名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 13:29:35.29 ID:PTtIkcayO
選択肢ないよ。海外ではスマホが普及しても下位商品で安価なガラケーは辺層やサブ機として選択肢に残されてるのに、
日本ではスマホしか新機種が出ないという世界標準からみてものすごく異常な事態になっている。
633名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 13:29:48.68 ID:0VB+MCiNO
だいたい携帯とスマホではまったく用途が違う代物だろ

それを買い換えるものと思わせるメーカーの企みがどうも
634名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 13:34:37.47 ID:4rIuyLpj0
ガラケーという差別用語つかってスマホに変えさせようする
あざといやり方が気に入らない。
だからガラケー
635名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 13:36:00.43 ID:1z+X6ZD60
>>620
auもLTEプランには無料通話が無い
スマホにしたら、通信料も通話料も上がる
完全に電話会社の丸儲け
スマホによる通話は、無料通話アプリを使えって事なんだろうな
通話設備も削減出来るし、トラブルや自然災害時の責任も負わずに済むし
636名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 13:36:01.89 ID:TvyvbbqC0
>>629
無料通話分があればの話ですし
と書かなかったからわからなかったのですね
無ければXi側には割引適用されないので
637名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 13:37:28.15 ID:OzLuCvT90
通話とメールしかしないのに、スマホ買わされて貢ぐ情弱乙www
638名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 13:40:10.24 ID:oZBvk4n00
うちのおじいちゃんも、これ(ガラケー)死ぬまで使うって言ってる
639名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 13:41:08.63 ID:W0GRhqIQP
>>632
>日本ではスマホしか新機種が出ないという

新機種って例えば、LTE対応の40Mbps通信か出来るガラケーとか出して、何か意味があんの?
640名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 13:44:43.76 ID:nKmDZYpY0
なんで末尾Pっていつも企業側の擁護するのかね?
しかも2chで
641名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 13:45:04.35 ID:q5adiwam0
>>579
古いスマホだけど今ほとんど音楽専用端末だから壊れるまで使いそうな気がする
642名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 13:47:56.43 ID:ihNdlwB1O
別に携帯命でもないし、心中する気もない
ただスマホに変える理由がないだけ

単なる道具、連絡手段だろ…なにをそんな熱くなってんだか
643名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 13:48:35.52 ID:lCxLGinK0
ガラホつくれよハヨ
通話は二つ折りのパカパカ
メールする時は、二つに分離して
くっつけると使える感じで
644名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 13:48:43.51 ID:3owgrWmx0
ガラケーってなんであんなにユーザーインターフェイスが糞なの?
iPhoneがでる前から言ってるんだけど、もう少し使う人の身になってデザインして!
もっとも近年のスマホも大概なんだが・・・orz

とりあえず持ち手は右か左かがわかるようにデザインしてくれ。毎回中途半場且つ使いづらいデザインでは買う気も起こらない。
それとソフトの階層化ももっとわかり易くしろ。スマホからガラケーに戻ると階層化が滅茶苦茶だから再設定する気も起きない。
645名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 13:52:20.73 ID:qThLBFDt0
>>644
ガラケーから入った人はアレが当たり前で
アレ以外使いにくいらしいよ
646名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 13:53:55.09 ID:q5adiwam0
このガラケー命の男性が実在するとして
実はアホ提灯記事書いてる記者よりPCスキルが上だったりするんじゃないかね
647名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 13:55:20.71 ID:vRuWcoXD0
>>1

糞携帯会社

今度は、ガラケーを使っている人間を罵倒ステマしてスマホを買わせる作戦か

アホか
648名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 13:57:38.69 ID:Y4g+QXCs0
ガラケーからスマホに替えて、苦手だったテンキーで文字打つのから
開放されて、もうそれだけでガラケーには戻れないんだが
649名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 13:59:07.07 ID:4P2SzKfZ0
>>634
フィーチャーフォンにPDAの機能を中途半端に付け足したのが
ガラケーだから、他の良い名称が無いんだな。
650名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:00:02.32 ID:vRuWcoXD0
俺はアイポッドタッチ(WIFI)、ガラケー(メール+通話)、自作PC(DTM)、メーカーデスクトップ(事務所仕事用メール)、
ネットブック(出張用)、アマゾンモバイルで分けてるから電話はガラケー。

ぶっちゃけ、片手でメールも電話も出来ない上にでかいスマホなんか必要ない
651名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:02:21.53 ID:35Y3qGGf0
俺もガラケのテンキー無理だった
字打つとき何度も押すのにイライラして字飛ばしちゃってもう一巡プチプチして
また飛ばして壁に叩きつけたくなる
652名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:02:27.21 ID:qThLBFDt0
>>634
それが差別用語とか、卑屈すぎる
キョロキョロしてないで自信持ちなよ
ガラパゴスって名前の何が悪いの?
653名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:04:38.92 ID:qThLBFDt0
>>650
あなたはiPod touchを両手打ちしてるの?
654名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:04:45.91 ID:QuYsWbu0O
会社からアイホン支給されてるけど海外で2ちゃんするだけだ

金払って買う気にならん 一生今のガラケーでいい
年取ったら携帯なんかどうでもよくなった
655名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:05:12.22 ID:vp0BoO5x0
>>644
え、右手か左手かでしか使えなかったら使いにくいじゃん
UIがクソといいながらあなたが商品企画したらそんなの作るんですね
656名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:06:59.08 ID:vRuWcoXD0
>>653
ハァ?
657名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:07:52.13 ID:vp0BoO5x0
>>651
シャープのガラケーなら逆順にも入力できるぞ
658名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:08:19.66 ID:iokPQiq70
永六輔って爺さんがよくラジオで
私は携帯電話もスマホも持ってませんって自慢しつつ
スマホをdisってるんだけど

「この間、番組で話題になった、ある小学校の校歌の歌詞の件
打ち合わせの時、スタッフがその場でスマホで歌詞を検索して、動画で演奏まで見せてきた
怖い。便利なのは認めるけど便利過ぎて怖い。こんな世の中で良いのか?」

みたいな感じだから

なんというか、チンパンジーを哀れむような感じで見てあげたらいいと思うようになった
659名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:09:11.84 ID:vRuWcoXD0
>>655
両手でも片手でも使えるというのが、優秀なインターフェースだ
お前みたいな無知で、何の能力も無い思い付きだけで生きているような
クズが、片手でしか使えないものは、使いにくいとか
一般的なインターフェース論に完全に脱した意見はブログでやってろカス
660名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:10:04.59 ID:ud9T5/pLO
>>651
ポケベル打ちもあるぞ
フリックすると指が擦れてその内じんましんが出てくる
661名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:10:56.56 ID:qThLBFDt0
>>656
あなたはiPod touch を片手で使えますか?
使えませんか?
662名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:11:25.43 ID:q5adiwam0
ガラケーサイトの無差別エロバナーが大ッキライだから
スマホやタブレットの普及で通話とキャリアメールに特化できるようになったのはよかった
663名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:13:36.99 ID:3owgrWmx0
>>655
はじめは不便に思うかもしれないけど結果的にはそっちの方が使いやすいよ。
画面デザインは左手で使うようにデザインサイドボタンは右手で使うようにデザイン
もしくはメインで使うボタンはなぜか右手で使うようにデザイン各種機能ボタンは左手で使うようなデザインが多いでしょ。
こんな不整合性の塊を使いやすいと思う方がおかしいと思うが?
664イモー虫:2013/06/16(日) 14:14:45.70 ID:VeWidoOpO
>>631
なにホラ吹いてんのアンタ?
テレビやネットで猛烈にアピールしといてこの惨めな契約率
明らかにスマートなアホは三割に充たない
■今年05月末時点のドコモですらスマートなアホは31.5%※公式ホームページより計算
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ir/finance/subscriber/
【補足】
■ドコモのアンドロイドは意外にも売上ランキングでiPhoneを超える時が多い(過去全て参照してから反論を)
http://k-tai.impress.co.jp/docs/ranking/gfk/latest.html
■アンドロイドスマートフォン1−3月期はサムスン・LGの韓国2社が世界の営業益97.2%
http://logsoku.com/r/news4plus/1368722346/
■2012年08月スマフォのOSシェアはiPhone18.7%、アンドロイド81.0%
http://logsoku.com/r/news/1347345594/
禿と庭はアイポンしか売れてないと言っても過言じゃないからな
売上ランキングについてもCDの売上ランキングをイメージすればわかる事だが、『Top10入り=大量に売れてる』とは限らない
1000枚売れれば10位にランクin出来るからね
665名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:16:20.27 ID:XbAsV9y70
>>1
携帯なんかいらない黒電話と公衆電話と心中する
って言ってたに1億ペリカ
666名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:16:48.46 ID:v3Omma6Z0
やばい6年使ってるわ・・・
667ガラケ使い:2013/06/16(日) 14:16:49.34 ID:AOgUxzpVO
スマホの「次」が出てきたら考えるよ ノシ >機種変
668名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:17:27.71 ID:qThLBFDt0
>>667
次のイメージってある?
どんなのが良いとか
669名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:19:11.68 ID:q5adiwam0
利き腕折ってた間ガラケーのお陰で片手でにちゃんできてたんだが
利き手専用となるとそれもさせてもらえないな
670名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:19:28.60 ID:k4wxNKUEO
ガラケーデザインでスマホの中身にしろよ
なんか縛りがあんのか?

あとアプリ取得制限かけて値段安くしろ
671名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:20:16.27 ID:TvyvbbqC0
年配者にスマートフォンは操作もしづらいし無理だと思うよ
指先がフルフルとなるし力の加減も難しいみたいだし
フリックやらタッチやらで操作するためにはiPadくらいの大きさは必要だと思う
そうすると持ち歩きに支障が出るし
今の日本で数多く売ろうと思ったら
年配者ユーザーを取り込まないと難しいからなあ
672イモー虫:2013/06/16(日) 14:20:16.58 ID:VeWidoOpO
>>659
平均値を考えたら『両手でしか』使えねーだろスマフォはwww
片手で使えるから良いんだよ携帯はな
片手で携帯を操作しながらもう片手には買い物袋とかな
スマフォじゃできねーわな
>>539
そもそも人に依って手の大きさは違うからな…。『誰かが快適に持てるから、みんながみんな快適に持てる』わけじゃない。『平均値』から考えたら日本人にはアイポンですら片手は辛いよ。アイポン自体『全体的に体つきがでかい白人・黒人向けに作られたもの』だからね
>>351
サポートが短期間で打ち切られ、セキュリティホールが放置されちゃうゴミクズなアンドロイドを業務に使ってんのけ?www笑えるな。一体どこの韓国企業だwww
673名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:20:40.45 ID:+e9VLhC80
>>298
インケーとか呼ばれそうだなw
陰茎
674名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:21:58.81 ID:IQCajpx60
いや
メンドクサイのと金が無いだけですう。
携帯はないと困るのでやらないが、必要なら踏み潰しても構わない。
コレは紛れも無く物質だから。
675名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:22:29.51 ID:+e9VLhC80
>>672
片手余裕w
機種によるって話ならガラケでも同様だな。
676名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:23:16.43 ID:3owgrWmx0
>>665
黒電話様を馬鹿にすんじゃねー。回線がNTTの昔ながらの回線だったら停電でも使える優秀な電話だぞ!
回線がNTT以外だとどうにもならんと思うが。そんな訳でウチでは保管用1台。現役1台だ!
将来的には停電時通話可能な機能も使えなくなるとは思うが・・・
677名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:24:51.47 ID:AU5+QSSKO
そこまでして買わせたいなら基本料金上げればいいだろ
678名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:26:39.35 ID:FTOCMObZ0
>>670
一応そういうのもあるけど、浮上しないね
逆にスマホデザインのガラケもあった

アップルとかサムスンとかが形状でギャーギャーいいあっても
結局は大差ない形状のものしか出回らないんだよな
それはしょうがないとしても、形状固定なら耐久性くらいは確立してほしい
679名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:27:11.47 ID:3owgrWmx0
>>671
一番の問題は乾燥肌だと思う。常に保湿クリーム持参してるなら問題ないだろうけど・・・
下手すれば銀行のタッチパネルすら操作できないって話も聞くし・・・
680名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:28:21.95 ID:AOgUxzpVO
>>668
FSSで出てた騎士用の実用的かつ他の用途にも使えるものとかかな。
アイシャの使ってたものみたいに、通信のみとかじゃないタイプ。
通信箇体としての形状は既に無く、他のものに組み込んで使う、基盤としての「携帯」


セキュリティー強化は言わずもがな。
ガラケの良いところは個人情報の流出も抜き取りもなく、ブラクラやクラッシュの恐れもない。
681名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:29:44.16 ID:ct3JXsOl0
実際 通話なら家の置電話が最強だな。電磁波とかの心配もない。
一時ガラケーに淘汰されたけどネット回線でただみたいにひけるようになったから一台おいたほうがいいよ。
外では通話はあんまりしないでメールですますし。
682名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:29:55.91 ID:vp0BoO5x0
>>659
アンカー俺で合ってるの?ぜんぜんそんなこと言ってないのだけど。

>>663
ガラケーのボタンは右手でも左手でも難なく押せると思うが。
どちらかに寄せてしまうと重いカバンを持ち替えたときに不便が出そう。
683名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:30:41.82 ID:W0GRhqIQP
>>672
>片手で携帯を操作しながらもう片手には買い物袋とかな

買い物袋って、肘までかけて持てるじゃん。
684名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:31:12.63 ID:XA1ZJ8DM0
スマホが氾濫する現在において改めて思ったこと。
フィーチャー・フォンは工業製品として実に美しい。
Android何てAKBのようにどれも同じにしか見えない。
685名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:31:32.55 ID:qThLBFDt0
>>680
アイシャ知らなくてゴメン
だけどかっこよさそうだね

他のものに組み込んで使うのは良さげ
今みたいにみんな四角になっちゃうのは
きっと過渡期だからだな
686名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:32:30.90 ID:oRehI/7t0
こうやってメディアに、不便があったり壊れた分けでもないのに
携帯だけやたら短いスパンで買い換えるのが普通のように踊らされてる
687名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:32:57.38 ID:FTOCMObZ0
>>676
それは光回線にしたりするだけでアウトだからなあ。
緊急用に回線1本保守するのはいいことだとおもうけど、
費用を考えると現在においては一般的な選択になりえないのがネックだね。

あと震災の時に被災した友人がいってたわ。
「ほんとにダメな時は基地局もやられてて携帯も通じないから」って。
ただの停電程度なら電源・電波が独立してるケータイは難なく使えるわけだし
道具として黒電話に固執する意義は実際的には低い。
688名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:36:39.38 ID:FTOCMObZ0
>>686
これが一昔前ならクルマが当てはまってたよ。
クルマについては、一般社員以下の人間にとっては
もうその流れは崩れ去ってしまったけどね。

てかケータイ(スマホ)にしても、今は白ロムだの中古だのが
普通に売買されてしまっているんだよなあ。
煽るだけ煽って買われるのが中古や処分品てのも悲しい現実。
689名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:38:55.88 ID:q5adiwam0
今auのガラケーだけど
キャリアメールの絵文字がdocomoのつまらんデザインに統一されたらしいので
あんまり新しい機種には変えられないな
自分ではまず使わないんだがばっちゃが打ってよこすから
690名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:40:20.51 ID:Ef6VbyCwO
何でも検索に頼ってると記憶障害になるぞ
691名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:40:50.78 ID:KvhJFlTiO
どっちかつーとスマホの
電池のもちと通信料がまだまだ現実的でないのが
乗り替えない理由だなあ
これは買わねばてレベルじゃないね
692名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:42:29.82 ID:NTR5N2CgI
オレもスマホ派かな

ガラケーはネット見るのにはもう適していないしね
スマホ向けの対応は着々と進んでいる中、ガラケー向けサイトは少なくなって、
ガラケーはほんとに単なる電話機能しか用途がなくなるからね
693名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:43:01.71 ID:SdZPq8mAO
うわー気持ち悪いダンナだねえ
694名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:43:35.74 ID:tVxuADJH0
>>676
安心しろ
311の時は局舎ごと停電して役に立たなかったからw
695名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:45:36.04 ID:AOgUxzpVO
>>685
こっちこそコアなネタでゴメンw
そこで出てたのは化粧コンパクトで、ミラー部分がディスプレイ部分にもなるタイプ。

ディスプレイ部分自体は投影型でもなんでもいいんだし、そこにスマホの
タッチパネル式の操作性持たせればカスタマイズの幅が広がるだろう。


化粧コンパクトに組み込んだり腕時計に組み込んだり携帯ゲーム機器に逆に組み込んだり。
今のように多機能でなくていいよ。
696名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:46:24.50 ID:iHWGByRx0
スマホとガラケーの月額に差がなくなれば喜んで乗り換えます
697名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:47:25.90 ID:FTOCMObZ0
>>694
ついでにいえば、基地局が問題なくても物理的な断線でアウトだしな。
これは光などでも同じことだが。
一時の停電ならちょっと待てば復旧するし、慌てて電話かける必要はない。
698名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:47:37.03 ID:XA1ZJ8DM0
>>687
東日本大震災の時携帯電話は繋がらなくても、
何故かSkypeは繋がったときもあったらしい。
理由はインターネット回線だったからだとか。
699名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:48:35.03 ID:koQm4YTF0
時代に流されないとか言ってる人なんて初めて聞いたわ
ただ単に、まだ壊れてないで使えるからってのと
買い替えようとすると、アイフォン4が4Sになり、しばらくしたら5になり、って
タイミングがイマイチ合わなかったってのも個人的な理由
ついでに次のまで待とうかな、みたいな
700名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:50:23.37 ID:PTtIkcayO
別に無理して乗り換えんでいいんだよ。海外みたいに高性能のスマホと安価なガラケーで棲み分けりゃいいだけだから。
ガラケーは本体価格が高いのがネックだけど。らくらくホンでさえお値段は全然らくらくじゃない。
701名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:52:36.06 ID:lsa/HoCY0
手段と目的が入れ替わっている典型的な例じゃないか
道具に振り回されるなよ
702名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:52:57.05 ID:q5adiwam0
>>696
スマホの電波状態は不安定極まりないんだから
むしろガラケーより安くあるべきなんだぜ
703名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:56:09.99 ID:Ss+Ukr53O
スマホマーケットは、成熟期に差し掛かりつつあるんだよな
これから買わせるには、日本人特有の横並び意識に訴えかけて、半ば強引に誘導するしか手がない
だから、普通に考えれば奇妙な内容の記事が増えてくる
704名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:56:37.50 ID:hzgHYiDH0
ipodtouch+wifiとガラケーで十分だとおもいます
705名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:59:50.43 ID:oZNUd7sn0
会社の公用語が
英語の時代にガラケーは無理
706イモー虫:2013/06/16(日) 14:59:54.44 ID:VeWidoOpO
>>675
ガラケーは50mmプラマイ1mm付近だよほぼ全部な
誰にでも体格に依って服(体)にも靴(足)にも「合うサイズ(世の中にはTシャツみたいにS・M・Lといった感じに大きなカテゴライズがあるから1ミリ刻みで作れと言ってるわけではない)」があるんだけど、なんで携帯電話(手)にはそれがないと思ったのかな?
街中や電車の客見てるとiPhoneですら両手使いが多いよ。こんなソースもある
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20111018_484487.html
>本体横幅は50mmに抑えた。ユーザーアンケート調査などによると、この幅は男女通じてもっとも持ちやすいサイズなのだという
>>683
買い物袋には様々種類がございましてね
重量も様々ありましてね
片手で携帯操作、片手でチャンネル操作
片手で携帯操作、片手でポテチ
とか
スマフォじゃ困難だわな
707名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:00:12.57 ID:Ss+Ukr53O
そういや都心だが、東日本大震災のときは個人携帯が半日以上死んでいたが、
会社のPHSが普通に通じていたのは面白かった

結局は利用者の数だね
これからはスマホが災害で真っ先に死に、利用者が減ったガラケーが、災害時に役立つと思うよ
708名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:01:09.88 ID:hzgHYiDH0
709名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:03:30.09 ID:FTOCMObZ0
>>707
てかスマホの回線は災害もなにもない日でも時々死んでる件
auのカバー率虚偽があったけど、人を招き入れたいわりには
インフラとしてはまだ未熟なんだよね
710名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:05:31.51 ID:oZNUd7sn0
オフラインでもGPSが使え位置が確認できるのがスマホ
オフラインになると地図どころかGPSも死亡するのがガラケー
711名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:07:57.76 ID:6dA0hOFl0
>>699
わかる。去年の春に買い換えたばかりだから興味はあるけど・・・って感じ
まぁ安いやつだから別にいいんだけど
712名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:07:58.38 ID:oZNUd7sn0
地図の場所を指で指し示せるのがスマホ
「2」「4」「6」「8」のボタンで、その位置まで必死にカーソルを動かすのがガラケー
713名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:08:28.28 ID:hzgHYiDH0
>>252
高性能ゲーミングノートPCクッソワロタwwwwwwwwww
なんでノートにしたんwwwwwwwww
714名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:08:53.35 ID:q5adiwam0
スマホのテザリング使えば固定引かなくてもいいじゃん
そう思った時期が確かにありました

とてもじゃないけどPCぶら下げられるような回線じゃありませんでした
715名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:09:11.18 ID:FTOCMObZ0
>>710
>>554みたあとに>>509見ると滑稽極まりないw
道具の新旧問わず、依存だけで生存してるんじゃねーかw
GPSなかったら隣のコンビニにすらいけない人生楽しそうだなw
716名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:11:04.93 ID:+QGtYx/10
>>692
派と言うか、ネットするならスマホでいいやみたいな程度だね。
LTEガラケがでるわけでもないしw

どこかの基地コテみたいに意地でもガラケとかはついていけんな。
717イモー虫:2013/06/16(日) 15:12:24.38 ID:VeWidoOpO
>>709
カバー率自体が詐欺だからな。ある程度以上の人口密集地で繋がれば99%カバーを騙れるから。
『"土地"カバー率』で考えたらLTEは詐欺でしかない
>>710
よっ、歴代Top10入りの迷子の達人
スマフォがない時代は迷子になりまくってたんだな
かわいそうに
718名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:12:35.93 ID:vp0BoO5x0
>>715
新しいものに依存するのはいいみたいだねw
試験会場を探すときに電池が切れてたらどうすんだろ
719名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:13:17.32 ID:49KeDjhK0
携帯と命を共にする基地外がいるわけない
720名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:13:29.40 ID:oZNUd7sn0
スマホのGPSのおかげで都内を歩いて
いろいろな歴史探訪ができるようになった

途中の電車の中でも、行った先の地図を下調べができるし
ストリートビューのおかげで、駅をおりてからも
迷わず、安心して歩けるようになった

ぶらタモリのようなことをするには
スマホが欠かせない
721名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:15:51.10 ID:YJoP76RJP
     ノテテニ=ー-、、
   ,,イ'´       'kヽ、
  //         ヾミミ、
 〈イ r'-‐━、,ノi,━‐-~ ミ ヽ 
  ||  ,,=・= ) '( '=・=' 〉,, } おやおや
  'リ'~   (o、,o ),   Y/kソ 
  |  〈トェェェェェイ〉  ;> /   まだ持ってない愚民がいるとはwww
.  |   'ヾェェェ/ ,  ン  
   |    ,::::::,,    ,,,//
    \ `ー― '''   l゛   
    〉        ト、
   ,,イ \.     / ト、 
 /  |   \_,/  | \
/.   |     / ヽ    |   \
722名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:16:07.69 ID:FTOCMObZ0
>>720
でも、家にかえるまでに見たものを忘れちゃってるんでしょう?
写真をみかえしても何を写したのかわからず、
またストリートビューをみて満足するんでしょう?
723名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:17:44.32 ID:nnJzFZqNO
>>712
「ジョグダイアル」ってのがあってだな、物理キーでもジョグでもカーソル移動が出来るのよ
ガラケーの操作って常に二の矢、三の矢があるんだよ
724名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:19:33.24 ID:q5adiwam0
知らない所に行く時は

・詳しい地図帳があれば持っていく
・ないor持ちたくない時は先にPCかタブレットで調べる→スクショ撮る→スマホかガラケーにメール送る

こんな感じか
725名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:19:48.27 ID:0T7GsNaf0
>>720
ガラケにもあったが有料にしないと使えない代物すぎた上に選択肢がなかった。
(ちょっと地図動かすと金払えの画面だけで見れないナビウォークとかのことだが)
それに比べたらスマホは選択幅があって使い勝手もいなと思った。
726イモー虫:2013/06/16(日) 15:19:49.14 ID:VeWidoOpO
>>712
スマフォがない時代はどうしてたの?迷子センターや警察にお世話になってたタイプ?
人に聞いたら一回で覚えられるダロ
どんだけ脳ミソが小さいんだ?
727名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:21:16.24 ID:16lF6lcD0
いや好きなの使えばいいじゃん
PCだってXP使ってるのまだいるだろ
それはバージョンアップなしで問題なく
使えてるからだろ

好きなの使えばいいじゃん
728名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:22:20.21 ID:NTR5N2CgI
>>716
だよね

ガラケー機種のOSはもう頭打ち
モバイル端末としての新しい機能やサービスに対応できなくなるのも時間の問題
H/W性能的にも限界が来ているガラケーはもはや車載電話と同じ道を辿るのは必然
729名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:22:21.98 ID:Q6M1mqL+0
韓国行ったらスマホ普及率ほぼ100%でワロタ。
ガラゲー使ってる奴なんて1日1人見るかどうか。
日本はまだ4割くらいだろ。おおむね40台を境に
ガラとスマホの分かれるようだが、韓国は老若問わず100%。
730名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:22:31.14 ID:KZzcUnRG0
>>723
あれは便利だったな。
ただガラケ全盛期で廃止されたが。
731イモー虫:2013/06/16(日) 15:22:43.62 ID:VeWidoOpO
>>724
スマフォがない時代はどうしてたの?迷子センターや警察にお世話になってたタイプ?
人に聞いたら一回で覚えられるダロ
どんだけ脳ミソが小さいんだ?
>>725
グーグルマップで迷うやつはなにを使っても迷うわけだが
人に聞いたほうが早いしな
732名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:25:31.70 ID:My91rtCB0
正直電話とメールしか使っていないのでガラケで十分なんだわ
733名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:25:42.30 ID:q5adiwam0
あぼんから的外れなレスが付いてるらしいな
見えないけど
734イモー虫:2013/06/16(日) 15:25:44.25 ID:VeWidoOpO
>>728
『スマフォには頭打ちは来ない(キリッ』
byスマートなアホ
>>729
四割?はて?一体どこからそんな捏造シェアが?
テレビやネットで猛烈にアピールしといてこの惨めな契約率
明らかにスマートなアホは三割に充たない
■今年05月末時点のドコモですらスマートなアホは31.5%※公式ホームページより計算
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ir/finance/subscriber/
【補足】
■ドコモのアンドロイドは意外にも売上ランキングでiPhoneを超える時が多い(過去全て参照してから反論を)
http://k-tai.impress.co.jp/docs/ranking/gfk/latest.html
■アンドロイドスマートフォン1−3月期はサムスン・LGの韓国2社が世界の営業益97.2%
http://logsoku.com/r/news4plus/1368722346/
■2012年08月スマフォのOSシェアはiPhone18.7%、アンドロイド81.0%
http://logsoku.com/r/news/1347345594/
禿と庭はアイポンしか売れてないと言っても過言じゃないからな
売上ランキングについてもCDの売上ランキングをイメージすればわかる事だが、『Top10入り=大量に売れてる』とは限らない
1000枚売れれば10位にランクin出来るからね
735名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:26:49.31 ID:DaUXUelI0
ガラケー2年で故障が増えるって…

どんだけ雑に扱ってるんだよw
736名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:27:31.73 ID:9pSCdtpX0
昔の日本は所有率が半分を超えるとあとの半分も急速に埋まったんだが
もうそういう時代ではない
737名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:27:37.17 ID:44TNorkh0
スマホはハッキングされたい放題だからな

スマホ使ってる奴で「キャリアIQ」の事を知らない馬鹿が多いし
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111202_495431.html
738名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:27:55.49 ID:ykOda+AD0
世紀末ガラケー伝説
媚びぬ、引かぬ、顧みぬ
739名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:29:44.90 ID:lMf1BUaG0
電話とメールがあればいい人は携帯電話がベストだと思うわ
比較するのがどうかしてる
自分に最適な器機を選べばいいだけのはなし
740名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:29:50.50 ID:PuntXwL2O
電話とメールに特化したバッテリ長持ちで画面ペタペタ触らなくて良いスマホでたら乗り換えるよ
741名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:30:31.84 ID:FTOCMObZ0
>>733
実際ついてるレスが的はずれ(というか半分自爆)でワラタ
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いの典型すぎた
742名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:30:36.80 ID:9J8zKDt70
>>730
まだ使ってるぉ。マウスのホイール間隔だからスクロールするのはホントに便利。
743イモー虫:2013/06/16(日) 15:33:48.48 ID:VeWidoOpO
■2012年度、日本へのサイバー攻撃が最多の78億件
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/629569/
■真性のスマートなアホが認めたアンドロイドの危険性
http://logsoku.com/r/newsplus/1367728540/590
■自信過剰な人ほど被害に遭いやすい
http://www.rbbtoday.com/article/2012/09/13/94431.html
■無音シャッターによる被害増加
http://www.excite.co.jp/News/android/20130318/Exdroid_53802.html
■LINEを利用した性犯罪増加
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121222/t10014376451000.html
■PC並みには期待できないアンドロイドのウイルス対策
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1207/13/news012.html
■クリックしただけで犯罪に強制加担。ハッカー集団がツイッターに不正なリンク
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1201/23/news021.html
■NTTdocomoがアプリを使って顧客のクレカの暗証番号などを収集しちゃった件
http://logsoku.com/r/newsplus/1364882053/
■ユーザー情報を収集する「Carrier IQ」、Appleも使用を認める
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20111202/375480/
>Carrier IQはデバイスの奥深くに埋め込まれており、ユーザーの手でこのソフトウエアを削除することはほとんど不可能だという(米CNET News)
744名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:35:12.33 ID:qThLBFDt0
実はマウスよりトラックボールの方が使いやすい
だけどシェアは低い
745名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:36:02.21 ID:q5adiwam0
>>741
実際そいつってガラケーに嫌気を差させるための逆工作員じゃないかと思ってる
746名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:36:06.12 ID:FTOCMObZ0
ところでスマホとガラケの定義の違いってなんなんだろう?
キャリア主導のOSを使ってるかどうかくらいしかわからないんだが
747名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:36:24.52 ID:T/dnE6ni0
HT-01A→SO-01B→SO-02D→iPhone5と使ってたけど、
使いやすさはiPhone5>>>SO-02D>SO-01B>>HT-01Aなんだが、
持ち運びやすさとか、片手で持ったときの取り回しのよさはHT-01Aが一番なんだよな。次がiPhone5。
で、その大きさを見ると、HT-01Aってさらにその前に使っていたW53Sと同じくらいなのさ。
そう考えると、ガラケーって中身はともかく外側は「携帯し、片手で取り扱うことを考慮して設計された電子機器」としては非常に優秀なんだよな。
748名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:39:51.79 ID:oZNUd7sn0
わしが昔、大切につかっていたPHS
スーパーパルディオ551Sこそが、日本最初のスマホだ。
画面をタッチペンで直接さわって
操作したり、図を書いたり、それをFAXしたり自由だった。
http://porix.sakura.ne.jp//media/img_20070202T103016062.jpg
詳細(PDF)
http://www.sharp.co.jp/corporate/rd/journal71/pdf/71-10.pdf
749名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:40:39.40 ID:sFP32wgt0
>>529
その前に「今使ってる携帯電話のままでよい」
という発想はないのか?
750名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:41:06.72 ID:uLx0zjy40
世の中はロックフェラーが恐怖で支配している
時代に流されないと恐怖を感じるように仕向けているのも
ロックフェラー
751名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:41:53.18 ID:BY+EQC5M0
正直、メールと電話が出先で出来れば充分なので買い換える理由が特に無い
というのが正解なのだが・・・
752名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:42:56.69 ID:BLCNdzwJ0
マスゴミが必死にケチつけてるってことは、当分ガラケーで十分だな。
753名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:44:19.61 ID:sFP32wgt0
>>524
カーナビなんか専用据え置き機のほうがいいに決まってる。
そんな理由でスマホにしたって結局苦労して使い方を模索した挙句
放置で毎月無駄に取られることになるだろ
30分もなびさせたらバッテリー上がるんじゃね?
754名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:45:18.84 ID:DBaKQUQf0
>>744
マウスとは学習曲線が違うからな
トラックボールはとっつきにく過ぎる
755名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:45:22.36 ID:DFcEi9SpO
マイク○ソフト商法をしたいから携帯各社がガラケーのネガキャンに必死だな
スマホにしたら色々難癖をつけて絞り取って行くつもりのくせに
756イモー虫:2013/06/16(日) 15:47:09.39 ID:VeWidoOpO
俺らガラクタ同盟は見た目(機構や形状や模様や色)も端末選びの基準にしてるからな
「そこにガラケーと呼ばれるものがあれば良い」わけではない。見た目への「飽き」や修理受付期限(大抵は六年で終わる)の問題もある。簡単に言うと選択肢が少な過ぎ
しかしおまえらスマートなアホは見た目にこだわらない上にインターフェイスがタッチパネルでOSがアンドロ等(マーケットから機能を自由にインストール)なら充分なんダロ?あんなに大量に端末を展開するイミがわからん
757名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:48:48.98 ID:hjV0i9QT0
>>746
キャリア主導のOS云々は的外れ
ドコモ主導のTizenを載せたらガラケーなのか?
>>751
機種変しないのはキャリアを喜ばせるだけの養分様だ
ガラケーを使い続けるにせよ、定期的(今のドコモなら三ヶ月毎)に格安機種を購入しないと損だぞ
758名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:50:20.36 ID:ppj/AHW80
ガラケー持ってないことが不思議に思われるようになってきてるのか
759名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:50:26.21 ID:dv6tPwyFT
強力が生きている間はauでスマフォにはしない。
760名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:50:29.57 ID:Ss+Ukr53O
外でまでネットで調べることって、ガラケーのWebでも十分なんだよなー
もっとガチでやるなら、PC使うし

2ちゃんはガチでやるもんじゃないと思ってるから、ガラケー主体
761名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:50:30.85 ID:44TNorkh0
スマホユーザーは洗脳されやすい
電通の10か条
1. もっと使わせろ
2. 捨てさせろ
3. 無駄使いさせろ 
4. 季節を忘れさせろ
5. 贈り物をさせろ
6. 組み合わせで買わせろ
7. きっかけを投じろ
8. 流行遅れにさせろ ←←←
9. 気安く買わせろ  ←
10. 混乱をつくり出せ 
http://nakamorikzs.net/entry/20090217/1234874605
762名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:50:57.25 ID:3owgrWmx0
>>731
あなたは知らない土地を練り歩く怖さを知らない。
込み入った道でその辺の人にうかつに道を恐怖を知らなすぎる。
えてして親切心から近道になるようにと細路地を案内したりする(当然土地勘がない人にとっては危険行為)
そんな事を日本縦断で嫌というほど味わった。
あきらかに土地勘のないと思われる人には面倒でも大きな道を案内してあげてください。
細路地しかない場合は目印となる建物を2〜3件に絞ってください(多くなると結構間違った道にハマってしまいます)
今ならスマホがあれば問題なし。
763名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:51:31.80 ID:q+olQHMW0
半年前に携帯変えたんだが
店の姉ちゃんはスマホを進めてこず
ガラケーを進めてきたからガラケーにしたけど
764名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:52:51.76 ID:ppj/AHW80
ガラケー持ってることが不思議に思われるようになってきてるのか
765名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:53:55.35 ID:JzCCW+NN0
車通勤
友達少ない
年齢40以上

この条件に一つでも当てはまればスマホは要らない気がするな
766名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:54:10.25 ID:weTtnn/90
安心しろ・・・。真のガラケーユーザーの大半は・・・

ガラケーの名前がガラケーであることも知らない昭和世代の人間だ!

「え?ガラケーって何?これケータイだよね?」
767名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:54:40.52 ID:r30CrfGI0
俺のカラゲーは壊れもしないからな
本当に変える意味がない
768名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:55:35.79 ID:DYaOa3DS0
使ってみたらスマホよりガラケーの方が使いやすいっていうおっさんも多いからね
無理に流行に乗る必要はないと思うわ
769名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:55:40.84 ID:2pGYqtOwP
別に心中はしないし中二病発言もしないけど
壊れるまではこれ使うよ
770名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:00:30.83 ID:NTR5N2CgI
ガラケーの限界は国内でしか通用しない技術がほとんどなこと

スマホは林檎やノキアやらがUI等のS/W部分だったり、タッチパネル・通信処理等の
技術開発を先行して行っているので、国内開発とのスピードに格段の差が出る

日本国内でのLTE仕様に海外端末が完全適用できるようになれば、
それこそSIMフリー化が進み、海外製端末での国内使用が可能になり、
これはガラケーではまず成し得ない
771名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:00:45.93 ID:vp0BoO5x0
>>757
Tizenはガラケーみたいなもんだな。ガラスマかな。
欧米では普及しないでしょ。

>>760
そうだよね、俺は外でやるのって
携帯メールと乗換案内だけだからガラケーで十分。
772名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:02:36.09 ID:wP1owTIvO
どーでもいいけど、
スマホでゲームとTwitter、2ちゃん、エロ、ぐらいしか使ってないやつって何なの?
マジでバカにしか見えない。
773名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:02:45.50 ID:YiE+QTbF0
>>757
>ガラケーを使い続けるにせよ、定期的(今のドコモなら三ヶ月毎)に格安機種を購入しないと損だぞ

なぜに?
短期間の機種変での契約者のメリットと
機種変しないことによるキャリアのメリットとはなんぞや
774名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:04:09.64 ID:q5adiwam0
>>770
端末の普及とインフラ整備の注力順が間違ってんだよなスマホって
利用者呼び込む前に値段に見合った回線用意しろと
775名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:05:20.84 ID:ppj/AHW80
貧乏だからスマホ使わないって言う視点はないのか
776名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:06:46.42 ID:EXPO+0oe0
耳悪いから通話しやすい携帯のほうがいいや
777名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:10:35.90 ID:ooa7DOFMO
ガラケだけどスマポにしたいでつ
778名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:11:11.45 ID:HEjKnjY/0
・ネットのヘビーユーザーにはスマホでは足りない
・出掛けてまでネットやりたくない
(その場で調べる感覚がない、予め計画など。移動時間を楽しむ)
・月額の使用料が3倍になる

これ
779名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:13:42.61 ID:NUMey4/u0
>>765
俺と友達になってガラケーでメールして遊ぼうず
780名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:15:50.37 ID:iUEZ+Uc60
movaがサービス終了になった時に無料でFOMAに換えてもらえたからガラケーもサービス終了になって無料で
スマホゲットしようと思ってるのにいつまでも終了にならなくて困る。。。
781名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:18:03.42 ID:GxLcNpqcO
サムスン部品が無くなればスマホも選択肢だよ
次のiPhoneなんざサムスン部品無しでワンセグ無し!
NHKを黙らせるには最適な一品
782名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:19:01.73 ID:JIh5s2i60
なんでガラケー持ちの人がこんなに必死なのかがワカラン
不便な道具を顔真っ赤にして使うなんて松本零士のマンガに有った
「俺にはこれしか無いんだ!だからコレが世界で一番なんだ!!」
と通じる物があるな
783名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:19:51.39 ID:KNpCsYbNI
何年か、前にスマホは絶対広まるわけない(キリッ
とかドヤ顔で言ってた奴ら、くっそ笑えるなw

まあ二ちゃんの自称専門家なんざ実態はニートだろうし、
そもそもネラーが予言した事で当たった事なんぞほぼ無いもんな。いつも完敗w
ネットの声が主流だと思い込んでるバカの集まり
784名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:19:56.94 ID:wUUbb7udO
311以降電池もち時間が大事だと思った

買い換えもそれでガラケーにした
785名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:20:57.10 ID:NTR5N2Cg0
>>774
そうなんだよなぁ
スマホ厨を釣った売上でこれから本格的にLTEのインフラ投資始めるって
態度が気に食わんよなぁ

だから当分ガラケーでいいや
786名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:22:39.97 ID:4jTvoIvh0
スマホにしてもラインする相手いないしメールもかれこれ何年
もやってない。ガラケーだと2ちゃん書き込みも出来るんだよな
やはり友達いなかったらガラケーのままがいいかな?
スマホのラインって紹介とかなくても楽しくできるの?
787名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:23:08.74 ID:hjV0i9QT0
>>780
3Gがサービス終了するのは10年後ぐらいだぞ、それまで今の端末を使い続けるのか?
そもそも去年のゴールデンウィーク前ならガラケーのままでもGalaxy NexusだのOptimus Padを無料で何台でも貰えたし、
昨年末〜今年正月にかけてはGalaxy NoteやF-03Dを2台買うと端末代一括0円縛りなしかつキャッシュバックが何万円も貰えただろ?
788名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:24:25.05 ID:RJh2ihqP0
俺はP-01BとL-09Cとnexus7を持ち歩いてるよ。
L-09CでノートPCを使うこともある。
重い事以外に不便は無い。
789名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:24:44.32 ID:2ZL9VoUc0
携帯でネットなんてほとんどやらないし通話頻度も高くない
月1500円くらいで使えるなら今すぐスマホに乗り換えるんだけど
790名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:24:45.38 ID:VGW2MNSz0
日本通信産業の象徴である、ガラケーガラバコスは絶滅危惧種だ。
791名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:26:08.70 ID:vyfC3ihv0
>>782
どう見てもスマホ側が煽ってるだろ
ガラケー側の大半は変更するほどのメリットがないって言ってるのに
スマホ側が時代に取り残された爺だのボッチだの言ってるじゃん
792名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:26:47.73 ID:bImEc8bs0
iphone4が2010年6月下旬発売だからこの3年間で2年縛りの人でも多くて2回買い換えられたわけで
新製品もほぼスマホでガラケーを縮小してきたにもかかわらずこの普及率とは
みんなよっぽどガラケーから変えたくないんだろ
793名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:30:57.77 ID:JzCCW+NN0
まあいつの時代もそうだよな
新しいものに変わる時は古い物に固執する層が必ず一定レベルで存在する

あと5年もすればほぼ居なくなると思うよ
794名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:31:35.70 ID:vp0BoO5x0
>>782
ガラケー側は慎ましく使ってると思うけどな。
スマホ側のほうが必死でしょ。
スマホに変えないだけであれやこれや文句つけてくる。
他人が何使っててもいいだろ。
795名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:32:06.13 ID:lphhu+1a0
>>782
意地がない人間にはわからんだろうな
796名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:35:41.21 ID:JIh5s2i60
>>795
iPhoneに変える前のシャープのガラケーは三回修理して使ってましたが?
その度に5000円取られるのが馬鹿らしくてスマホに変えたけどね
ソニーのガラケーの時はリコール回収で3回ドコモから通知来たし
797名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:35:41.28 ID:DBaKQUQf0
>>782
必死に抵抗しないと、すぐ過去の遺物になっちゃうからね。
いずれ生産停止するだろうが、その時間をいかに延ばすかだなw
あとは、ガラケー関係の技術者とか?
798名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:35:42.97 ID:xcVh9V4n0
ガラゲー使ってる人の9割は単に料金が理由でしょ
799名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:35:52.91 ID:S0AwWm55O
>>787
それらが欲しいかと言われれば・・・
800名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:35:59.71 ID:B2cqZ3N70
このまえ4年前くらいから使ってる携帯修理に出したら、部品がないので修理出来ませんって言われたぞ

無料で機種変してくれたけど
801名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:37:45.41 ID:4jTvoIvh0
>>798
俺はガラケーだけど料金殆ど使ってないのに7000円近くいくよ
メールと電話はほとんどしてないのに。2ちゃん見るくらい。
でもスマホにしたら友達増えるんだよね?
802名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:39:50.52 ID://4jb6Ym0
スマホが売れないから買って欲しいだけだろ?
つまらん煽りだな
803名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:41:21.48 ID:JIh5s2i60
>>798
ガラケーの時もパケホ入れていたからスマホの時と料金変わらんけど
804イモー虫:2013/06/16(日) 16:43:57.28 ID:VeWidoOpO
>>762
日本の親切度(世間体の意味を強調)は世界トップクラスなんだが
おまえ日本人じゃないダロwww
>>782
そんな必死な人達に反論してくるおまえらはどんだけ必死なんだっつーお話になるんだが
805名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:46:24.99 ID:SMlKlLqJ0
丁寧に使えば携帯はそうそう壊れないからな・・・・明らかに携帯屋の押し売りだろ
movaが停波になったんで今はFOMAにしたけど、movaで同一機種8年以上使ってたぞ

Fomaにしてから今1年半くらいか?
今の機種が壊れたときにスマホしかなければ、携帯は解約だな
スマホ使う気は全くないので
806名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:47:08.74 ID:Noy6i5n00
あんまり使わないからか知らんけど
携帯なんてそんなに壊れないよね?
807名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:49:28.92 ID:JIh5s2i60
>>804
別に反論なんてしてねーし
まぁムーバやアナログテレビみたいに最後の日まできっちり使いたいのなら使えば良いだけじゃねーの?
808名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:49:58.12 ID:2CofsNue0
以前はスマホは不安定、フリーズするってイメージがあって
ガラケーからの買い替えは遠慮してたのだが、
今の機種はどうなんだろ。
809名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:52:13.04 ID:8M6fw69f0
>>798
料金もあるけど通話機能が使いにくいっていうから嫌だ。
ネットが使いにくいなら別にいいんだけど。
810名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:53:41.08 ID:2pGYqtOwP
>>807
その通り最後の日まで使いますんで
お気になさらずに
811名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:55:48.75 ID:JIh5s2i60
>>806
完全に死亡したのは水没(雨の中で使っていたらダメになった)の1回目と
決定キーが取れたので持っていったら外装全取っ替えしか無いと言われて交換の2回目
充電の差し込む口が壊れたので持っていったら以下同文の3回目だったね
812名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:56:00.12 ID:C47nJyFj0
ぶっちゃけガラケーつかってる奴はただの中二病
マイノリティであることに酔ってるだけ
俺がそうなんだから間違いない
813名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:57:16.51 ID:Cn03iqUu0
いつまでも生きた化石として
重宝される=バカ扱い
814名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:00:36.90 ID:NUMey4/u0
>>795
意地がないとかじゃなくて必要がないからスマホに変えないだけ
何でスマホじゃないと駄目なん?教えてくれ
815名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:01:50.39 ID:NYEAsB/60
ガラ+5インチタブが使いやすいよ
余裕でポケットに入るし
816名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:02:50.84 ID:Eeo6FbizO
必要か必要でないかで判断できない人ってのは、流されてるタイプか意固地なタイプと思われ
817名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:05:07.37 ID:o5NZ/Ul70
もう5年目に成るから壊れたらスマホにするけど是が壊れないんだな。
電池も予備が元気だし。片手で何でも出来るし捨て難いw
818名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:07:34.36 ID:NUMey4/u0
>>816
何でそんなあさっての方向むいてんの?w

メール、通話、スケジュール、多少のネット接続
俺これ以外の機能は全く必要だと思えない。

スマホって具体的にこれ以外に何が出来るん?
819名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:07:50.87 ID:4jTvoIvh0
ガラケー使ってる人で結婚してる人みたことない友達もいないってこと
820名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:07:58.60 ID:PpsZsDwY0
社用の携帯ガラケーからスマホに変えるハメになったけど鬱陶しいわ
通話とメールしかしないのに
821名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:08:26.82 ID:A0Lr3mve0
ガラケーにこだわることと、同じ機種を8年間も使い続けることは全く別次元の問題だろ。
折れだってガラケー派だけど、買い替えは積極的な方だ。

まぁ、音声通話しかせんなら修理しながら何年も使っててもおかしくはないがな。
822名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:10:05.42 ID:NUMey4/u0
>>819
お前すげーなw
何歳?w

俺ガラケー使ってる知ってる奴が何人も結婚してるw
逆にスマホ使ってた奴は三人いるが三人とも結婚してないんだがどういうことだよww
823名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:10:32.02 ID:RGPSDRIN0
いっそのこと
俺のように契約自体解約しなよw
用があるなら家の固定電話にかけてこい(`・ω・´)ノ
824名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:11:48.09 ID:5naLYAe3O
ガラケとipodtouchで満足しちまってるわ
イイのがあればスマホでもイイんだけどiphoneじゃなんかツマランし
825名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:12:26.13 ID:IxjMLYvT0
メール、通話、カレンダー、アラーム
それしか使わん。
826名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:13:41.90 ID:kLzoqAl5O
ガラケーからこんにちわ。ちなみに結婚してます。友達は携帯持ってないけど結婚してます。
827名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:14:29.86 ID:q5adiwam0
スマホはキャリアが大量にプリインアプリ仕込む問題もあるから
どっちにしても契約しないでタブレットその他のSIMフリー端末試す方がオススメ
828名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:14:51.03 ID:97Zw/rOP0
時代に流されないというのであれば、黒電話にしろ。
829名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:16:42.01 ID:/5yCFYZbO
>>828
甘えるな
葉っぱ一枚で暮らせ
830名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:17:08.27 ID:82sz3oAn0
チャリ通になったからスマホいらね
831名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:17:18.10 ID:ZKyu+qtc0
スマホも悪くはないと思うけど
すぐ役に立つものはすぐに役に立たなくなる
832名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:18:35.82 ID://4jb6Ym0
>>819
出た出たチョーセン人臭い煽りwww
孫の手先だろ?
833名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:19:56.38 ID:AMHLqlI70
>>4
フィーチャー・フォン
834名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:19:58.77 ID:+QGtYx/10
>>737
ガラケで抜かれてないと何故思う
835名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:20:14.36 ID:jDdDgRMB0
煽ってくるなぁ
今使ってるガラケーが壊れたらスマフォにするけど、わざわざスマフォを使うために買い替えようとは思わんわ
ガキのオモチャみたいな使い方しか思い浮かばないし、これ以上ネット環境の便利さに慣れると脳がボケる
836名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:22:03.49 ID:+QGtYx/10
>>755
M$したいならガラケ流行らす方がよくね?
837名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:22:25.11 ID:ujExvqcx0
次代に流されてガラケーを手にしたくせに。
838名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:23:16.62 ID:2pGYqtOwP
>>820
社用でスマホってマジ無駄だよなw
同僚の営業はサボるのに重宝してるみたいだけど
会社としてそれでいいのかとw
839名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:23:47.93 ID:ZKyu+qtc0
>>834
ガラケーの時は固定認識番号かな
かんたんログインとかこれだろうし
840名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:26:28.05 ID:XPbqO67A0
>>775
本体価格抑える事が出来るなら、ネットや2chしまくりの奴はスマホの方が安くあがる。
別に通信専用sim買えとかそういう話じゃなくても。
841名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:26:39.38 ID:fgxUCm3a0
>>4
スマホ売りたい連中の造語だろ
842名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:28:40.09 ID:XPbqO67A0
>>772
てかエロにすら使ってないよw
まあ、ガラケはそれ以外何に使うの?みたいなw
843名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:29:58.51 ID:EDBLoUuo0
みんなが片手でガラケーを使ってたころ
俺がW-ZERO3を両手で持ってメール書いてたら馬鹿にされたもんだ

なんだこの世の中
844名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:30:38.08 ID:XPbqO67A0
>>786
ラインとか真っ先にアンスコしたよ…
845名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:30:50.46 ID:ZKyu+qtc0
>>772
スマホのアプリにまったく魅力を感じない
電話とメール、あとはカメラがちょっと扱えればいいって俺は
恐らく異端児だなwwwwww
846名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:31:45.85 ID:K3qcN1UC0
ステマです。
847名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:32:02.26 ID:XPbqO67A0
>>791
いや、煽ってるのはコテ一人だろよw
848名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:32:18.48 ID:4IVY5dVh0
設備二重に負担し続けるなんか無理だし
そのうち自然に排除されるだろ
849名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:32:20.28 ID:qEfVAXtq0
iijmio&iPod touchが最強
850名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:32:42.73 ID:WCGo6A0i0
PCにネットブックまで毎日漬かるほど触れてるのになんで電話までスマホみたいな端末必要なの?
バカなの中毒なの?
851名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:32:57.35 ID:m0wgV2mQ0
メールと電話だけしか使ってない人がいたなあ。
乗り換え案内とか知らないらしい。
それでも社会人やれてるんだからスゴいと思った。
852名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:35:29.61 ID:QNGkcq/p0
>>798
俺も>>803と同様だったからスマホでむしろ月1000以上下がった。
まあ本体価格分考えたらトントンになるだろうけど。
853名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:35:50.76 ID:NUMey4/u0
>>851
それ普通に携帯で使えるぞ?

まさか知らん訳じゃあるまいに
スマホにする意味益々無いんだよな
ついでに言えば、GPS機能もあるから普通にナビも使用可能
スマホに変更する利点が全くないんだよな。
値段が上がるしネットするとすぐに電池切れるし液晶保護が無いから画面割れやすいし
手が個人的な理由でサラサラしてたりベトベトしてたりするから落とすし

パカパカの携帯が今んとこ一番だわ
854名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:36:01.54 ID:8xnHdU1w0
ガラケーとipod touch の2個持ちだけど
最近は、ipod touch だけ持って出かける事が多くなってる。
メールはちょくちょく来るけど、電話は滅多にかかってこないんだよね
855名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:37:00.17 ID:AXJ3WGiM0
Bluetoothの対応レベルがスマホとガラケーで水が空いてる
856名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:37:31.96 ID:NJhexYPm0
暇つぶしにはなりそうだけど
外で暇つぶすってシチュエーションが少ないからなぁ
移動は車運転するし
857名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:38:10.73 ID:QNGkcq/p0
>>818
まあNexus7との同期はすげー楽になったなw
858名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:38:34.56 ID:KUaIjyxb0
N-03Dだけど、心中する気は無い・・・。
スマホもそろそろ良い機種が出てるだろうから、あと1年半したら無事に乗り換えてみせる。
859名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:40:28.88 ID:NUMey4/u0
>>857
ネクサス7持ってないから意味ない機能
やっぱり今すぐにスマホにしなきゃならん理由が存在しない。
もっとブラッシュアップされてから買うわ。
860名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:41:15.09 ID:H+aolxiP0
いくらスマホ買わせようとしても無駄だよ。
所詮低性能だし。
861名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:41:22.26 ID:A0LmAraI0
>>850
こういうのいるなあ
全然用途が違うのに
862名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:42:40.39 ID:dSjB4sDB0
目が見えない人はガラケーでないとまずい
863名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:43:45.64 ID:7joOwZMB0
>>782
イモー虫みたいなアホが噛みついてくるからな。
864名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:44:08.33 ID:O5nL14Ml0
>>859
要らないと思うならp無理には要らないと思うぜ。
俺もNexus7なかったら買えなかったかもしれんから。
まあどこぞのコテみたいに頑なに買わないって言い張る奴は頭おかしいと思うくらいで。
865名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:45:40.10 ID:m0wgV2mQ0
>>853
その人は、ガラケー使いです。
乗り換え案内、知らないとか言ってた。
にわかには信じ難かったが、あまり追求するのもどうかと思って黙ってた。目上の人だったし。
866名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:47:16.39 ID:0FsnfhxNO
合コン行けばまだガラケーなんと馬鹿にされる。もうシェアの8割はスマホだろ。乗り換えどきか
867名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:47:19.28 ID:YzJCTbBBO
>>825
其等にプラス『2ch書込み』
868名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:47:19.61 ID:S/oME6zO0
ガラケーて言い方が何か嫌だな
普通に携帯で良いだろうに
869名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:47:55.05 ID:4IVY5dVh0
ガラケーぶっ壊れなければ多分まだ使ってたな
買い換えようにもちょっと見たらキッズ携帯くらいしか売ってなかったし
870名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:47:56.12 ID:NUMey4/u0
>>864
そうなんだよな。
まぁ携帯が好きって言ってる奴はそれでいいと思うんだが
何故かスマホ持ってないだけで上から目線で「今時スマホじゃないなんて!」みたいな事言いながら
使ってる機能がゲームとチャットと言う阿呆を絵に描いたような女とか居たりするから・・・

おっさんも嬉しそうにスマホ使ってるのはいいんだが
やってることが会社の若い子とのコミュニケーションツールでしか無いからなw
別にいいんだけどあんたそれだけのために買ったのかとw
871名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:51:16.02 ID:QJuZV4af0
8Gのtouchで鞄に入れたネットブックをリモートで操作
中古なら総額1万5千円程度でおk
まじで何でもできる。
872名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:51:34.57 ID:O5nL14Ml0
>>867
まあガシガシ2chにレスまで書いちゃうタイプは色んな意味で一般よりはスマホ向きではあるなw
873名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:51:36.08 ID:NUMey4/u0
>>865
そんな時には乗り換え案内とか使うならーって言ってお薦めの教えてあげれば良かったのに。
「普段お世話になってるので少しでも役に立てて嬉しいです」程度言えば好感度ちょっとアップでしょw

>>867
それも携帯で出来るんだよな・・・
スマホの価値ってほんとに何なんだろ?
携帯のメリットは片手で使える、液晶保護も二つ折りなので効果高い
ネット、通話、スケジュール、メールと機能も多々あるし
874名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:53:41.94 ID:HXKNQc0v0
スマホは大人のおもちゃだよなぁ
変な意味でなく
875名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:54:37.43 ID:RLzty/uUO
あんな大判の銭みたいな やつで電話することに違和感があるわ
昔のストレート端末でさえ変な感じがしたが、通話口が 近くにないと安心ができん。
例え通話の性能面があがっても
876名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:54:44.16 ID:QOqLphaE0
金がなけりゃあ
いくらスマホが欲しくても無理があるし
金があっても携帯電話がいいっていう人もいるだろう
馬鹿は人のことが気になるみたいね
877名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:55:07.66 ID:Ev5Bg5Pw0
>>869
電池交換2回やって、3回目にのヘタりがきた時点で諦めたわ。
100%から1時間位でなくなるって状態になる位には使い込んだが。
878名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:56:51.21 ID:nKmDZYpY0
>>865
社会人やっていくには不要ってことだろ
乗り換え案内くらい他に手段はいくらでもあるし
879名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:57:40.40 ID:QNGkcq/p0
>>873
スケジュールを付箋代わりに色々メモに使ってたからよく上限パンクしてた。
880名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:58:04.86 ID:+buzLZtaO
いや別にいつでもスマホに買い換えるけどさ

1基本料金がほとんど変わらない(数百円UPならOK)
2docomoからI-PHONEが出る
3もしくはXPERIAがI-PHONE並みの機能を持つ
4麻里子さまがAKB卒業するが、ある意味AKB名誉メンバーとしてこれからもAKBに携わって行く
5今、小腹が空いてるので、誰かコンビニ行って、プリンかヨーグルトを買って来て


この条件を満たすなら買い換え可能です。
881名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:59:47.17 ID:QNGkcq/p0
>>875
むしろガラケタイプのBTな通話ユニットが欲しくなるw
882名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:00:04.46 ID:y2sqB+Mr0
型落ちの携帯電話は、客が減ってもサーバや交換機などシステム一式のコストが減らない。
だから、一刻も早くサービスを停止して、新しい機種に乗り換えさせたいんだよ。
中古端末をジャンク屋に買い集めさせるのも、安い中古を国内に残さない目的。

おかげで、アフリカには世界各国から、ジャンク屋経由で中古システムが流入し、
低価格の携帯電話サービスが、伸びに伸びている。
883名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:00:32.07 ID:jDdDgRMB0
何にも考えないで流行ってるから買い、月8000円〜10,000円も搾取されてる連中と一緒にすんなってこった
昔ガラケーも年1回買い替えてる奴とかいたな、バカバカしい
ネットが登場して消費者は賢くなったんじゃないのかよ
884名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:02:17.35 ID:2pGYqtOwP
>>865
俺も定額じゃない契約にして値段下げて
極力パケット通信しないような使い方にして、乗換検索とかはPCとかでやるようにしてるから
携帯でどうやって乗換調べるのかよく知らんわ
885名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:02:54.15 ID:QNGkcq/p0
>>880
林檎いらんだろ。
サムチョンはもっと要らないが。
あと林檎基準なら性能は既に抜いてる。
いたちごっこだからまた変わるだろうけど。
886名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:03:10.76 ID:SoO5JmwQO
>>1
心中なんかせんわ
どうしてもスマホに変えなきゃいけなくなったらスマホに変えるわ
887名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:04:24.39 ID:QNGkcq/p0
>>883
LTE固定で5000円なんだが…
888名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:04:35.76 ID:H+aolxiP0
業者にとっておいしいってだけだろ
889名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:04:53.35 ID:QOqLphaE0
>>882
そうなん
数年後には無料で交換するから変えてって言ってくるかな?
890名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:05:14.33 ID:WdhRdS230
ガラケーこそが至宝
891名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:05:26.22 ID:ukvdwZiTO
右向け右っつったらスマホになると思ってんのがおめでたいわな
892名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:05:44.35 ID:JKNPpJgo0
スマホ買っても、電話とメールだけなら無意味だしな。
893名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:07:13.02 ID:T/dnE6ni0
>>885
XperiaZ並のスペックでiPhone4Sと5の間のサイズならまたAndroidに戻るかなぁ。
上にガラケー推しの人がいるけど、「スマホはでかすぎる」というのには同意できる。
電話機能付きタブレットはいらん。
894名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:07:53.22 ID:AgX/qUtC0
料金高いし
普段スマホで遊び続けるほど時間もないし
電池のもちもいまいちだし
自宅ならPCとかwifiがあるから無駄に金出す意味がない

月額2000円で運用できるようになったら考えるわ
895名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:08:01.60 ID:Ef6VbyCwO
御託はいいからスマホ買えよ
896名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:08:20.91 ID:+e9VLhC80
>>889
以前の流れから見るに、何時ごろから使えなくなりますって喚起するだけ
+在庫処分市ってパターンでは。
897名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:08:33.76 ID:wQzVauq10
20年前のポケベル時代が懐かしいわ・・・
今じゃ、携帯電話依存症の人間が左右振り向けば必ずいるからな。
携帯も急に使えなくなったりするとパニック起こしてパンクする
人間結構いるんだろうw文明社会も皮肉なもんだ
898名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:08:52.68 ID:lOl+cNBF0
>>874
変な意味でもな
899名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:09:53.79 ID:QJuZV4af0
見た目が普通の眼鏡に内蔵されてて、
レンズに表示するやつが出たら、即買う。
900名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:10:19.07 ID:tmNsUyKP0
ガラケーとipod touchで機能的にほぼ同等で料金激安で済むのに
901名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:12:52.85 ID:qBrlfi170
スマホの売り上げ落ちてるの?
もう欲しい人に行き渡ったんじゃないか
日本に居る人全員にスマホを売りたいのか?
902名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:13:54.49 ID:CZl9pk+O0
>>899
ロマンではあるが、法規制的に日本じゃ販売すら出来ない可能性が。
車の運転と干渉するからな。
903名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:15:24.95 ID:2pGYqtOwP
スマホが流行る直前くらいにPHSとかが流行りかけて
端末1台の月額料金が1000円台とか2000円台とかになりかけてたのに
なぜあの流れは消えてしまったのか
904名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:15:48.03 ID:CZl9pk+O0
>>900
ガラケにLTEとテザリングが実装されるならそれでもいいな。
905名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:16:41.54 ID:wgsMNp7WO
たかが道具なんだから、用が足りるならガラケーで充分じゃないかね。スマホが売れないと困る奴らの思惑なんざ知らね。
906イモー虫:2013/06/16(日) 18:17:25.01 ID:VeWidoOpO
>>872
セキュリティと操作性がゴミクズなスマフォで2ちゃんとか一体どこの国で仕入れたギャグなのか
>>879
スケジュール機能使ってパケ上限?なにそれ
907名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:17:52.75 ID:C93YkkQe0
タッチパネルが壊れて
何もできなくなるのみてから
まだまだだと思った
908名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:17:58.03 ID:jDdDgRMB0
>>887
はいはい、安く使う方法はあるね
値段の話をすると決まってこういうレスが返ってくるが
東京の平均使用料金が7300円であるように、別に個々人の話をしているわけでも固定費だけを指してるわけじゃないから
909名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:18:23.76 ID:UJQFWUM+0
いまだに7割はガラケだろ。
少数派みたいに書いているのがなあ。

学割MNPでただみたいに配ってるので
若い層で強制的にシェアあげてるだけだろう。
910名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:18:27.06 ID:+U+Qk5HU0
>>903
電話受信のみでパケット通信しないなら今でもそのくらいじゃね。
いやもう少し安いか。
911名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:18:57.15 ID:zcf7x0vZ0
格安simのおかげでガラケーに戻る奴出てきたな
912名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:20:06.75 ID:+U+Qk5HU0
>>908
>>883とレスが矛盾してるぞw
913名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:20:54.40 ID:y2sqB+Mr0
>>903
藻前が携帯会社を立ち上げて、安いサービスを提供すればいいんだよw

こういっちゃなんだが、都心でしか使えない無線LAN携帯システムでも、格安なら商売になるよ。
914名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:21:01.15 ID:J72TXBExQ
Haswellと同じくVRオンダイのAtomが出てきて、x86のアプリケーションが動作するケータイが出てきたら買い換えるわ。
でもタッチパネルだけだったら見送る。最低でもテンキー、出来ればQwertyの物理キーを。
915名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:21:46.71 ID:PTiwh7Fu0
ガラゲーで十分だよ
スマホにする理由が無い
916イモー虫:2013/06/16(日) 18:21:51.51 ID:VeWidoOpO
>>908
みんながみんな格安シムやwi-fiのみ運用をし出したら携帯キャリアは破綻するわけだが
917名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:22:31.04 ID:Itj5jW8LO
単純に電話とメールがしやすいからガラケー
調べるとか資料見るのはアイパッド持ってる
これで充分なんだが。
スマホステマはもういいだろ。
ガラケーも新商品出せよ!!
918名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:24:42.81 ID:y2sqB+Mr0
>>914 キーは一つだけでいい・・・・モールス電信、この際だから憶えろw

というのは冗談だが、19世紀の第一次モバイルブームでは、
鑽孔テープとモールス発信機で、ピクニック先からでも株を売買するキティがおったそうな;
919名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:26:04.59 ID:0FsnfhxNO
学生がスマホを支えてるだよやつらはラインに必死だ
920名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:26:42.71 ID:ArR1UHdQP
中国ですら、そこらで物乞いしてる連中もスマホだぜ
まじで日本ぐらいだから
921名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:26:58.71 ID:jDdDgRMB0
>>916
何?搾取されてる方々ご苦労様ですとか言って褒めてやればいいの?

>>912
どこが?平均が7300円ってことはそれ以上に使ってる奴もいれば使わない奴もいる
人によりまちまちなのは当たり前だろ
一般論て言葉知ってる?
922名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:27:23.94 ID:PTiwh7Fu0
スマホのステマはもうウンザリだ
別にスマホなんか要らないんだよ
923名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:28:20.25 ID:ycBgusWpO
スマホが人気無いのは大人なら知ってるよ

だってデメリットしかないしね
外国人に人気でも日本独自に進化してきたガラケーの方が優れてるのは揺るがない事実だからね
924名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:28:21.96 ID:+U+Qk5HU0
>>916
それはそれでいいんじゃね?
お前もスマホ叩きしなくて済むだろう。
925名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:28:44.90 ID:UQnnSDiI0
月の運用が安けりゃどっちでもいいよ
ほぼ機器代金が高くて笑わせるけどな
926名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:29:55.64 ID:y2sqB+Mr0
ぶっちゃけ、ガラケー用のシステムを維持するだけでコスト要因なんだ。 早く止めたい。
  でも、スマホが本当に完成形かな?
藻前らの中から、次の次を提案する香具師が出てくると、電話業界は面白くなる。
927名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:30:01.15 ID:PTiwh7Fu0
どっちも笑っちゃうぐらい高いからな
928名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:30:36.44 ID:+U+Qk5HU0
>>917
通話は圧倒的にガラケがいい、これは覆らない。
ただメールはスマホのが楽かな。
929名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:30:58.33 ID:J72TXBExQ
ウチの会社は7割がiPhoneで1割があんどろ、2割がガラケ。
iPhoneの人は休憩時間にパズドラやLINEばっかやってる。
俺はガラケでツイッタか2chでいいや。
930名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:32:30.70 ID:QgBF0eS10
ガラケー以前に電話とメールとアラーム機能だけあれば他は何もいらない
931名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:33:55.63 ID:+U+Qk5HU0
>>929
日本のスマホの林檎シェアは世界的にみても異様に高い。
なんてデータを見た記憶がある。
932名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:35:46.67 ID:y2sqB+Mr0
アテネオリンピックのときは、日本の電話会社がアテネ市内にアンテナを仮設し、
ガラケで写真をとりまくる日本人観光客が、携帯電話の大宣伝になったんだよ。

なぜ、ガラケが世界規格にならなかったのか?
秋月のキットに、携帯電話自作が無い、これが全てを物語っている。  通信事業者が閉鎖体質なんだよ
933名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:37:46.50 ID:QJuZV4af0
>>932
自作いいなーーーミニ四駆とかレゴブロックみたいなのあれば
めちゃほしい
934名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:39:44.11 ID:1VWDd9rI0
月に三千円前後で維持できるなら、すぐにでもスマホにします。
ただ、スマホは画面が小さいので実際は、使いづらいと思うし
先端の文明の利器を持てば、絶対的に幸せになれるかは、疑問。
現代は本質的に意味が、あまりないものにも意味を持たせて
付加価値を押し売りしてるだけだと思う。
創意工夫は勿論大切なんだけどね。
935名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:39:56.82 ID:F5hHzGVIO
スマホは両手必須な時点でうんこ
936名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:40:24.76 ID:QJuZV4af0
てか、互換性とメンテナンス性が無いのは
日本の製品全般に言えるね
囲い込みも、それを維持できなければネックになってくる。
937名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:41:31.57 ID:k665ZTKa0
親指が二つあったら片手でスマホ出来るのにな
938名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:43:42.54 ID:vp0BoO5x0
>>931
「ブランド」と「一位」にはとことん弱い日本人気質
939名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:43:45.75 ID:y2sqB+Mr0
>>933 無線LANだけを使い、電話を使わない前提なら、秋月のキットだけでも作れるぞw

CPUがH8で、通信が蟹チップ、これに無線ルーターを直結して、液晶は二行だけにして
OSはLinux(GUI無しの軽量版)、アプリはCで組んでくれ・・・ 電池はニッケル水素充電で・・・

いかん、ガラパゴス携帯のように軽くはならんw
940名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:44:03.26 ID:0FsnfhxNO
スマホにしたら彼女出来る可能性上がるのは本当ですか
941名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:45:11.20 ID:EcjIErwH0
PCのかな入力が最強だよ
942名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:48:10.16 ID:GvcNQgtm0
スマホスマホって言うけど
電車の中で何してるのか見ると、くらだないソーシャルゲー
それをするために月5000円以上払うとかアホかい
943名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:50:18.69 ID:UJQFWUM+0
スマホステマもエスカレートしてきてるわな。
「ガラケーオトコ。携帯と心中」とか異常すぎるわ。

来年は買い替え需要が減り、売上激減してるだろう。
理由は枯れたから。
PCといっしょ。PCはXP買い替え需要があるから今年いっぱいは
うれるかもしれんがスマホにはそういうのない。
944名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:53:46.58 ID:vp0BoO5x0
>>943
雑誌社がガラケー擁護していいことなんて一つもないからな。
ガラケー叩いて携帯会社に広告売れれば儲け物。
945名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:53:49.15 ID:XA1ZJ8DM0
しかし皆よくあんな小さい画面で操作できるよなぁ
俺なんかNEXUS7ですら、押し間違えるのに。
946名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:59:36.16 ID:JqNy9CtS0
ドコモ通話のみフィーチャーフォンと
dtiかocnデータ契約スマホ持てば
低コストですむよ。ocnなら
ラインもスカイプも問題なく通話できるしね。
947名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:03:34.42 ID:4IVY5dVh0
スマホはGmailが便利かな
EvernoteとかでPCとの情報連携も楽か
948名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:04:14.28 ID:JM7eP4H40
>>945
慣れの問題じゃね?

1ヶ月使ってみて尚も上手くコントロールできないようなら、多分、老化かと。
949名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:04:35.03 ID:q5adiwam0
>>945
7インチタブレットだと疑似キーボード感覚で入力できるけど
スマホで入力するならガラケーの方がマシ
950名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:05:34.59 ID:u3x0SMsaO
ケータイとスマホはそこそこ別物
951蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/06/16(日) 19:07:39.04 ID:yO/ahNVQ0
>>1
浮気相手との当たり障りのないエピソードを家庭での会話にさり気なく差し込むのは浮気をバレないようにする為の常套手段
旦那はそのバイトの女と浮気してますよ
952名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:11:00.18 ID:srwg4ytzO
スマホは2ちゃんに書き込めないから駄目だな
953名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:14:04.40 ID:UPZjGKGD0
>>945
メールや通信環境そのものははNexus7に軍配だな。
しかもNexus用のキーボード(Nexusにぴったりくっつく奴)装着させてるよ俺w

まあ街中でちょっと見たりするときにはNexusではちと困るが…
954名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:15:43.12 ID:0FsnfhxNO
スマホで音楽聞くし。電車では必須ではないかな
955名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:16:50.22 ID:UPZjGKGD0
>>952
えっ
956名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:19:07.46 ID:OIiCVwBI0
>>947
ブラウザで見るのと違う挙動するんだが、なんなんだあのGmailアプリ。
消せないとか新着が見えないとか、不審過ぎて使ってない。
957名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:21:03.57 ID:HSrVizaGO
何が何でもデジタルがいいってワケじゃないから。
ガラケーのプッシュ部分がタッチパネルだったら使いにくくてしょうがないもん。
958名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:22:37.05 ID:JLNlB+Gb0
3大携帯キャリアがまともな料金プラン出せば2ちゃんのスマホガラケー戦争も終結すると思う
959名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:25:23.12 ID:UPZjGKGD0
>>958
まあ通話やLTE固定とか込みで月2000円くらいなら終結はするなw
960名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:26:30.25 ID:zcf7x0vZ0
xperia arcoHDとか白ロムで安く売ってるから試しに買って見ればいいんじゃね。
通常simだからガラケーの多分させるだろ
961イモー虫:2013/06/16(日) 19:28:19.90 ID:VeWidoOpO
>>931

テレビやネットで猛烈にアピールしといてこの惨めな契約率
明らかにスマートなアホは三割に充たない
■今年05月末時点のドコモですらスマートなアホは31.5%※公式ホームページより計算
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ir/finance/subscriber/
【補足】
■ドコモのアンドロイドは意外にも売上ランキングでiPhoneを超える時が多い(過去全て参照してから反論を)
http://k-tai.impress.co.jp/docs/ranking/gfk/latest.html
■アンドロイドスマートフォン1−3月期はサムスン・LGの韓国2社が世界の営業益97.2%
http://logsoku.com/r/news4plus/1368722346/
■2012年08月スマフォのOSシェアはiPhone18.7%、アンドロイド81.0%
http://logsoku.com/r/news/1347345594/
禿と庭はアイポンしか売れてないと言っても過言じゃないからな
売上ランキングについてもCDの売上ランキングをイメージすればわかる事だが、『Top10入り=大量に売れてる』とは限らない
1000枚売れれば10位にランクin出来るからね
962名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:28:38.29 ID:4IVY5dVh0
>>956
スマホではあくまで補助的な扱いしかしてないな
読む・書く・ラベル貼り・アーカイブ化ができればとりあえず俺は満足
こないだアプリアップデートしてレイアウトかなり変わったのは戸惑ったけど
963名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:28:41.13 ID:HSrVizaGO
3歳児が登ったぐらいで倒れて重体になるようなもん園児だらけの
場所に立てかけてるなんて有り得ないだろ。
964名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:28:55.87 ID:1RrJoOMv0
またか
これ
965イモー虫:2013/06/16(日) 19:37:15.45 ID:VeWidoOpO
>>948

何回でも指摘してやる。「慣れ」という概念が万能なら世の中苦労はしない。慣れ万能説を唱え始めたのは老害だしなwww「誰かが出来るからみんな出来る」も同義で屁理屈極まりない
眼球の構造(焦点)を考えたらタッチパネル入力は焦点移動が激しくなるからテンキー以下の安定性になる
周辺視野には限界があり、ミスタッチを連発させる
端末の無駄な横幅でグリップ力が失われるからイライラにも拍車がかかる
快適に持てない上にブラインドタッチもできないインターフェイスは退場願う
言わずもがなセキュリティの問題もあるしスマフォの存在意義が解らない
966名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:47:55.42 ID:1Qfvxfo/0
>>945
指の太さは決まってるんだから画面が大きい方が押しやすいよな
967名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:48:58.67 ID:MabotJkv0
今時スマホもってないって、かなり遅れてるよね。
968名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:49:06.46 ID:51aizyy6O
片手で使えない時点で却下。んなめんどくさい物論外だわ。
969名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:50:19.06 ID:NpUjSeYx0
>>967
自分の意志があるのかい?w
970名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:51:47.50 ID:IhIQd0s40
ネトウヨってガラケー率高そうw
971名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:53:32.42 ID:IhIQd0s40
>>909
7割ガラケーはねーよw
972イモー虫:2013/06/16(日) 19:55:46.54 ID:VeWidoOpO
テレビやネットで猛烈にアピールしといてこの惨めな契約率
明らかにスマートなアホは三割に充たない
■今年05月末時点のドコモですらスマートなアホは31.5%※公式ホームページより計算
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ir/finance/subscriber/
【補足】
■ドコモのアンドロイドは意外にも売上ランキングでiPhoneを超える時が多い(過去全て参照してから反論を)
http://k-tai.impress.co.jp/docs/ranking/gfk/latest.html
■アンドロイドスマートフォン1−3月期はサムスン・LGの韓国2社が世界の営業益97.2%
http://logsoku.com/r/news4plus/1368722346/
■2012年08月スマフォのOSシェアはiPhone18.7%、アンドロイド81.0%
http://logsoku.com/r/news/1347345594/
禿と庭はアイポンしか売れてないと言っても過言じゃないからな
売上ランキングについてもCDの売上ランキングをイメージすればわかる事だが、『Top10入り=大量に売れてる』とは限らない
1000枚売れれば10位にランクin出来るからね
973名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:58:29.86 ID:03d71lhU0
まだまだ買い替え時じゃないよ
ガラケー+iPod最強
974名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:59:05.11 ID:av4uAH6t0
携帯電話はサービスが廃止されなければ
一定量は需要があるはず
携帯電話の扱いやすさはすてがたい
975名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:59:13.91 ID:IhIQd0s40
>>782
ガラケーと両方使った事あればガラケーの方が不便だとわかるからな
ガラケー側の主張が的を射てないんだよ
976名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:59:40.31 ID:0FsnfhxNO
スマホにしたことないから分からないだけで後悔はしないよ。感動するよ。ガラケーなんて使えなくなる
977名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:00:31.60 ID:2wdBeyD4P
そういやワープロからパソコンに変わりつつあった時もあえてワープロ買ってた奴がいたな
978名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:00:53.49 ID:IhIQd0s40
逆にipadがいらん
スマホありゃ十分
979蠍 ◆C8utSR9LI6 :2013/06/16(日) 20:01:04.11 ID:yO/ahNVQ0
ガラケーかスマホかを話題にすることがダサい
980名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:01:05.19 ID:uQWY23UaO
うちの会社は、支給品はガラケーだよ
スマホを買ったら怒られる
981名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:01:14.32 ID:OIiCVwBI0
>>962
その読むすらまともに出来ないんだが。
何か変な設定してたりすんのかな。
982名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:01:30.73 ID:av4uAH6t0
馬鹿がけっこういるよね
スマホにはスマホのよさがあり
携帯にもスマホ二ないよさがあるのが理解できないのかい
983名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:02:16.97 ID:BXqqiVhYO
飼い犬にガラケーかじられて死亡しますた。
またガラケー買い直した俺は一般的にみたら情弱?
984名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:02:45.03 ID:IhIQd0s40
ネットやアプリに興味ないか
金掛けたくないか
ただ偏屈なだけか
ガラケー使いはそんなとこだな
985イモー虫:2013/06/16(日) 20:02:59.90 ID:VeWidoOpO
通信機器に重要なセキュリティと操作性をガン無視したスマフォが便利なわけないやんwww
986名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:04:03.10 ID:guC9NYi+O
>>1
>【携帯】 ガラケー命男「オレは時代に流されない。この携帯と心中する」★4

高いスマホのプランを押し付ける為に、
とうとうフツーの携帯ユーザを人格攻撃して
貶めはじめたかwwwwwwwwww
987名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:04:47.06 ID:IhIQd0s40
>>985
セキュリティなんて自分次第だし、
操作性はスマホの方が上だよ
988名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:04:52.13 ID:zH/b+B0W0
俺様は出来損ないのミニPCなんざ欲しくねーんだよハゲ
漢ならガラケー一択じゃボケ!!
989名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:05:11.48 ID:LnwUsTSh0
未だにPHSの俺、最強www
990名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:06:26.37 ID:nKmDZYpY0
Androidはあのプライバシーポリシーがあるから問題外として
残りはiPhoneしか無いってのもな
選択肢無いに等しいじゃねえか
991名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:06:53.64 ID:K7BkuJlb0
何この対立構造は?

スマホにしないと恥ずかしい的な流れをあえて作る。
要らない層も相当にいると思うが。

まるで電通
992名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:07:32.80 ID:5q9mzlz20
畳と携帯と妻は新しい方がいいのかな?
993イモー虫:2013/06/16(日) 20:07:41.37 ID:VeWidoOpO
>>987
なんでもかんでも自己責任社会は勘弁だよ
操作性に関して
何回でも指摘してやる。「慣れ」という概念が万能なら世の中苦労はしない。慣れ万能説を唱え始めたのは老害だしなwww「誰かが出来るからみんな出来る」も同義で屁理屈極まりない
眼球の構造(焦点)を考えたらタッチパネル入力は焦点移動が激しくなるからテンキー以下の安定性になる
周辺視野には限界があり、ミスタッチを連発させる
端末の無駄な横幅でグリップ力が失われるからイライラにも拍車がかかる
快適に持てない上にブラインドタッチもできないインターフェイスは退場願う
言わずもがなセキュリティの問題もあるしスマフォの存在意義が解らない
994名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:09:12.32 ID:nKmDZYpY0
>>991
Googleも電通も広告屋
似た者同士で協力関係にあるんじゃないの?
995名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:10:17.28 ID:IhIQd0s40
>>993
ガラケーは指疲れるだろ
慣れとか言うなよw
996名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:10:28.19 ID:VL/K4wfB0
社会人でも営業職や外回り中心ならスマホが必要だろうが社内職ならPCが在るから必要が無い
自宅に帰ればPCが在るのならやはり必要が無い
結構多いと思うのだけどね
997名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:10:48.23 ID:q5adiwam0
Android用アカウントに本名入れるヤツなんかいないだろ
998名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:11:27.75 ID:FXKBGheFO
>>991
2chと電通が契約してるけと知らないのかよ
宣伝し放題だぞ
999名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:12:06.06 ID:GkJkBY0t0
このスレ終わればイモー無視
1000名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:12:24.97 ID:It0zuLhK0
世界的ですもんね
乗るしかない、このビッグウェーブに
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。