【経済】 「映画・音楽事業の分割」 ソニーに米主要株主が迫る…日本のキャッシュリッチ企業狙う海外株主が活発化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
ソニーに米主要株主が迫る“解体”…日本のキャッシュリッチ企業狙う海外株主が活発化
Business Journal 6月15日(土)8時12分配信

 米国のアクティビスト(物言う株主)の日本企業への攻撃が始まった。
有力ヘッジファンド、サード・ポイント(ニューヨーク市)のダニエル・ローブCEO(最高経営責任者)は5月中旬に来日して、
ソニーの平井一夫社長兼CEOと会談した。ソニーの発行済み株式の6%を保有していることを明らかにしたうえで、
経営再建策を突きつけた。

 ローブ氏は言う。「映画、音楽などエンターテインメント部門を分社化して、15〜20%の株式を米国で上場させる。
上場で得た資金で不振のエレキ事業を再生させる」。

 さらにサード・ポイントは最大2000億円を出資する用意があるとともに、ソニーから要請があれば社外取締役を送り込むとした。

 ローブCEOの行動は素早かった。経済産業省を訪れ、サード・ポイントのソニーへの提案に理解を求めたという。
テレビ事業が9年連続赤字のソニーの経営陣は、同氏に外堀を埋められた格好だ。

 平井社長は5月22日、東京都内で開いた経営方針説明会でサード・ポイントの提案に対する考えを初めて語った。
「株主からの重要提案なので取締役会で十分に議論したい」。
外部の財務アドバイザー(FA)を起用して、提案内容がどのくらい業績を向上させるかを試算。取締役会に最終判断を委ねる。

 財務アドバイザーとしては、モルガンスタンレーとシティグループが選ばれた。

 ハワード・ストリンガー取締役議長は6月20日に開かれるソニーの株主総会で退任し、
中外製薬会長兼CEOの永山治氏が後任の取締役会議長になる人事が内定している。
新任の取締役として、日本マクドナルドホールディングスの原田泳幸会長兼社長兼CEOら3人が就任する。

 13人の取締役候補のうち、執行役を兼務するのは平井社長と加藤優CFO(最高財務責任者)の2人だけ。
ソニー米国法人の元幹部のティム・シャーフ氏を除く10人は、いずれも社外取締役だ。(つづく)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130615-00010002-bjournal-bus_all
2名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 20:54:47.30 ID:LX2mxqUK0
2だな。勘でわかる。
3わいせつ部隊所属φ ★:2013/06/15(土) 20:54:53.27 ID:???0
 つまり、こういうことなのだ。ダニエル・ローブCEOは、この10人の社外取締役に「映画・音楽事業の分割」を提案した。
ソニーの執行部とは違う公正な判断を求めているのだ。

 ソニーの社外取締役は、ハワード・ストリンガーの働きに見合わない高額な役員報酬の決定などで“隠れ蓑”に使われてきた。
ストリンガー氏個人のために重要な役割を果たした以外は、これまでほとんど機能していない。
今回、この10人の社外取締役がどのような判断を下すかが注目点だ。

●次に狙われるのはどこだ?

 ソニーは前哨戦に過ぎない。「日本の大企業に注目するのはサード・ポイントだけではない。
政治的な発言力や情報発信力を持つ大物のアクティビストが狙っている」(市場関係者)。
アクティビストは2008年のリーマン・ショック後の金融危機で資金難に陥り活動が停滞していた。
しかし、金融緩和による日米の株高で資金力が増し、息を吹き返した。
標的にするのは巨額の手元資金を抱えるキャッシュ・リッチ企業だ。
デフレ不況下、設備投資はやらず、従業員に対して賃上げもせず、現預金を貯め込んできた企業群だ。
金融機関を除く民間企業の現預金残高は、2010年末の194兆円から12年度末には209兆円に膨らんだ。
こうした企業がアクティビストの餌食になる。
業績が回復する過程で「配当を増やせ、自社株を買え」といった株主還元策を迫られるケースが増えそうだ。

 キャッシュ・リッチの筆頭はトヨタ自動車(豊田章男社長)。
13年3月期来の現預金は1兆8000億円、利益剰余金は12兆6000億円にのぼる。
キヤノン(御手洗冨士夫会長兼社長)は株主総会で「貯め込んだ金をどう使うのか」との質問が出ている。
最盛期には“松下銀行”と呼ばれたパナソニック(津賀一宏社長)やファナック(稲葉善治社長)などが狙われるとの見方もある。

「株主提案について相談したい」。大手コンサルタント会社や法律事務所にこんな相談が相次いでいるという。
3月決算会社の株主総会の今年のピークは6月27日。
水面下で争いを続けている第二のソニーの提案が、一気に表面化するかもしれない。
4名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 20:56:58.55 ID:V9XWpJpwT
【国際】中台団体が尖閣海域覚書 台湾側、今度は中国と漁業協力模索
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371212784/
5名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 20:57:29.33 ID:muhvtsIY0
ソニー解体から消滅へ
6名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:00:04.67 ID:s9YnqQtOP
ソニー近世のエレキか
オサレだけど保障期間過ぎたら
あっという間にフレット削れそうだねw
7名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:03:16.81 ID:GAmL+UJI0
日本の企業は敵対買収の対策全くやらないな
無能な経営者ばかりだ
今の50代60代は無能しか居ないのか
平井社長も漏れ無く無能だな
あと10年もすれば ソニー 盛者必衰の理を表すとでも言われるんだろう
8名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:04:21.18 ID:ThB+msq40
日本の企業は相対的に時価総額が安いから
狙われたら逃げられない
9名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:06:20.60 ID:mU5pEDkx0
こんな昔の記事を今更何でニュースにするの?w
10名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:07:38.94 ID:B/HBJo+r0
ヘッジファンドのほうが経営の才覚あるとか情けないわな
11名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:12:00.45 ID:07eWRFUWO
これは安倍ちゃんGJだね
12ジャップ ◆.EDMOUBKE2 :2013/06/15(土) 21:15:06.57 ID:K2fD54+6O
>中外製薬会長兼CEOの永山治氏が後任の取締役会議長になる人事が内定している。
>新任の取締役として、日本マクドナルドホールディングスの原田泳幸会長兼社長兼CEOら3人が就任する。

回転ドア(笑
13名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:16:12.91 ID:TamFWqOb0
アップルとかMSとかグーグルは分社化しないんですかねえ。
14名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:18:34.45 ID:FLJBNZW30
ソニーの収益面で足を引っ張っている事業というと、
テレビ、携帯、ゲーム機の3つか。

実際、今後もエレキを続けていくべきなのかね?
15名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:18:52.70 ID:GAmL+UJI0
>>12
法則発動
マクドが下降線たどってるから
次の寄生先だな
アップル時代は詐欺に加担してたのに被害者面してウリも被害者ニダとか言って
原田はまるで朝鮮人のようだ
16ジャップ ◆.EDMOUBKE2 :2013/06/15(土) 21:20:05.42 ID:K2fD54+6O
成功モデル!

アップルもキラキラ・ジョブスだけだったがな。
17名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:20:19.09 ID:qeA9DXihP
>>7
とは言え、お前の1024倍は優秀だよ
18名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:55:17.19 ID:cIfdq3r30
外国が日本企業に口出すな!

内政干渉!
19名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:03:06.52 ID:NEo8QUcAO
日本の大企業の多くは、オーナーでもない経営者に私物化されている。
欧米では、利益が出せない経営者は飛ばされるが、
日本では、末端の社員がリストラされ、失敗した社長が会長に納まる。
これでは、まともな軌道修正も健全な淘汰も機能しない。
資本主義が正常に機能していないから、産業全体が衰退する。
20名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:03:14.58 ID:3aMgKQLpP
円安になるってのはこういうことなんだがなあ
21名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:10:27.56 ID:2Z+3oSwx0
ハゲタカですら弱ってから集るというのにwwww
22名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:12:22.10 ID:NEo8QUcAO
テレビもスマホも、設計製造は今や韓国や台湾、中国。
誰が作っても、そこそこの性能で格別不満も無い。
安物化したデジタル家電に執着するのは止めるべき。
株主でなくても、誰が見ても、そう思うわなw
23名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:18:02.99 ID:xvkbIw6i0
>>7
たしかに
ライブドアのフジ買収の時も全く危機感が無かった、そして責任を当時優秀だった社長をクビにして今では韓国ラブの糞経営陣で固める始末。
三木谷ファンドの阪神買収の時も阪神は丸腰無警戒だったし。
日本の経営者は新しい次世代の社会に対応できていない。
24名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:27:36.02 ID:hJWwtDmiO
もう、ソニーは外資系で日本企業じゃないからな。
25名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:53:45.38 ID:GAmL+UJI0
>>22
あんたみたいなのが日本を衰退させたんだろう
身の回りにあるのがそこそこの家電ばかりだから
そう見えるんだろう
じっさいそこそこの家電を作るのには技術が居る
中韓のメーカーは未だに冷蔵庫で感電死したり洗濯機が止まらず子供が死んだりしている
自分が恵まれた環境に居るという自覚がない
今の50代60代は奢っている
26名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:56:03.21 ID:f4xmfqEI0
なんか禿鷹風に書かれてるけど、
これって当然だろう?むしろ死に体のソニーにゃ起死回生の手だよ。

なんでストリンガーをずっと据えつけてたんかね〜。
27名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:06:19.01 ID:2Z+3oSwx0
アップルの沈没が始まったからネズミが
救命筏に殺到してるな
28名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:08:48.62 ID:9KjfwyOKP
ソニーは家電部門廃業でいいだろ
もう見込ゼロだからな
29名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:10:30.53 ID:2Z+3oSwx0
ソニーは太陽が出ているのだからコートを脱ぎ捨てるべき
北風のことは忘れろ
30名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:16:52.02 ID:jM/SjbhP0
安保やインフラ関連企業には、外資規制かけるべきだ!
31名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:22:47.15 ID:inzonaKR0
>>1
でかいしっぽに寄生されたソニー。
このしっぽ、本体を振り回してずたずたにして生き血を吸う。

さらに悪いことには、本体が死ぬと別の宿主にとりつく。
32名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:24:29.08 ID:2Z+3oSwx0
米国主要株主はソニー城を攻め落とす気はないのだから
まずはソニー側自ら外堀を埋め警備の兵を減らし
歩み寄って友好の意を示すべき。話はそれからだ
33名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:30:36.68 ID:agRHBYn80
日本人経営者って「株式上場」が名誉と思って
そのリスクも考えずに突っ走りたがるよな
そのくせ創業者一族以外が大株主になったら
「外圧だ〜」「禿鷹だ〜」って
その可能性を受け入れて市場から資金を呼び込むのが「上場」だろうに
34名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:31:15.24 ID:IAPj+ni70
ソニーばかりはコンテンツとの分離を迫るのが正しい道だと思う。
ハードウェアが、自社コンテンツの利益を守るためにいかにクソ仕様になったことか。
視聴を拒否するコンテンツと再生機、という超現代芸術でもやりたかったのか
35名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:11:07.11 ID:71/behyJ0
ソニーが生き残りたかったら映画・音楽事業は分割してアメリカに売却するべき
アメリカにとっての映画・音楽は大衆洗脳という政治そのものだから
36名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:13:02.33 ID:28FKlSPi0
TPPはもっと悲惨だからな!日本に主権がない憲法違反
37名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:22:02.30 ID:X0hncbGo0
>不振のエレキ事業を再生させる」。
エレキ事業って何?若大将か?
38名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:08:44.32 ID:VEI3H6bK0
>>7

お前はどのくらい有能なの
39名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:19:21.25 ID:3BWF5YqQ0
>>38
俺なら1年でソニーを倒産させられるぞ
若大将を舐めるんじゃない
40名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:46:16.72 ID:KfUj12Gn0
>>39

再生はできないの?

無能以外何者でもないんだけど
41名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:46:19.96 ID:VEI3H6bK0
>>39

サムスン社員として有能なわけだな
42名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:48:35.71 ID:hn5Qx1h2O
>>33
日本人はそういうやり方をしないからだろ
43名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:53:05.74 ID:dZ9W6+vb0
>>33
アメリカだと、売上が日本円で10兆円規模の同族経営の非公開企業とか平気である。

穀物メジャーで有名な「カーギル」とかティーパーティー運動のスポンサーで有名なコーク兄弟
が経営する「コークインダストリーズ」とかは、10兆円企業だ。この両社は、全米で最大規模の非公開企業だ。

日本は、GHQと左翼の影響で同族経営を悪視し過ぎる。

GHQは、終戦後に財閥解体を推し進める為に、
同族経営批判のプロパガンダを散々流した。それに乗じたのが、左翼であり、マスゴミであり、証券会社だ。
44名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:55:22.44 ID:N7kf4QnF0
今回のこれって、ハゲタカか?
コンテンツ事業上場が本当に良いかは別にして、提案自体はそんなにおかしくないだろ
こういうファンドよりも、経営判断を間違えて従業員をリストラしてるのにも関わらず
高額な報酬を得ている経営陣の方が癌だわ
45名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:23:38.51 ID:Ff1He8a4O
米国はEUとのFTAで、映画・音楽の文化侵略別枠要求を認めてるが、
これはマシなケースだなw。エレキ事業再生宣言とかw。
経産省にまで出向くとは・・・本気なんだなぁ。
ただ単に期待や、もう信用がないだけなのかもしれないが・・
46名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:32:24.89 ID:xbQ4+n8D0
ソニーピクチャーズの映画って
どれも映像は派手ではあるんだが、お話が著しくビミョーなものばかり
と思うのはおれだけだろうか
BD売るときに派手な映像のほうが客寄せしやすいのかもしれんけどなあ・・・
47名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:52:50.86 ID:4pSZcCcG0
>>1
この外資系ファンドは、ホリエモンと同じ事をしようとしている。
ホリエモンは、エレクトロニクス部門をサムスンに売却しようとした。

>>42
戦前までは、財閥本社は、全部非公開だよ。

竹中工務店やYKK、矢崎総業などが今でも非公開。
つい最近まで、出光興産や大塚製薬も非公開だった。
48名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:03:21.74 ID:+0GpBIwP0
これは経営戦略として正しいよな
ソニーは金融部門が超優良
エンタメとコンテンツ産業と著作権等の知財分野は絶好調
絶不調の家電を分離するのは正しい
分離したうえで不採算部門は売却し
儲かる部分がコンテンツや知財産業と結んで
新しい分野を拓けばいい
アップルのような成功もできるだろう
しかし製造業が信仰にまでなってる日本では無理かな
49名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:09:12.25 ID:nizg23do0
ただな〜
ヘッジファンドは売り抜けるその瞬間に
株価が最高潮になればいい訳よw
 
それ以降は知ったこっちゃないがな
 
 
ただソニーにはあのマック原田がいる
マック原田ならきっとやってくれる
 
きっと

 
何か笑えることをw
50名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:55:25.59 ID:3BWF5YqQ0
ソニーのコアはデバイス事業なのに
売却しろだの捨てろだの
速+は国賊のすくつか
サムスンの工作員が今もソニーのネガキャンに邁進してるんだな
51名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 06:53:58.84 ID:AhAsNmgU0
資本主義者にメチャメチャにされちうんだね
愚民が支持したんだから仕方ないけど
ソフトとハードの両方をやるから相乗効果が生まれるのに
金儲けしか考えない資本主義者
52名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 07:09:46.71 ID:UCv6xube0
まあこれがマネー原理主義だ。
企業に財務基盤を固めさせ、株で乗っ取り、現ナマGET。
ホリエモンのころにも散々やったじゃん。
53名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 07:26:03.70 ID:mcIVyGrU0
アメリカ企業家「資金がほしいっす」

アメリカ投資家「ほれほれ、おお、その分野は新しく、今は儲けは出ないがやれやれ」

日本企業「資金が欲しいっす」

日本投資家「アップルの真似事すればwww」

アメリカ投資家「そのアップルの真似事は止めろ、OSは作るな、CPUも作るな、そこには金出さん」


アメリカ企業「配当金が出せません」

アメリカ投資家「おお、大丈夫大丈夫、がんばれ、ほれ出資金だ」

日本企業「配当金が出せません」

アメリカ投資家「その儲からん音楽業界を無くし、儲かる映画業界だけにすれば儲かって
           配当金出せるだろ、早くそうしろ、このくそジャップが」
54名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 07:30:49.91 ID:mcIVyGrU0
アメリカ企業「役員報酬はどうしますか?」

アメリカ役員「1円でもいいし、名誉役員で無料でいいよ」

日本企業「役員報酬はどうしますか?」

ゴーン「ウン億円よこせ、はぁ?駄目? 
     その工場を売って労働者を解雇して、それで金つくれ」

日本企業「もう売るものも、解雇する人員もありません」

ゴーン「じゃあもう良いや、腐れジャップ企業は
     もう売るもの無いから来年で役員辞めるわ
     あ、でも今年の役員報酬は去年の売り上げから確実にもらうわwww」
55名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 07:52:41.85 ID:kyZjNVTs0
ソニーからエンタメ産業取り上げる気だなこれ
56名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 07:59:01.74 ID:ap+b3jdu0
エレキとエンタメが歩調を合わせながらシェアが縮小している。足の引っ張り合いじゃねぇのか。
57名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 08:02:43.48 ID:4R0JwQz60
ソニー倒産してほしいわ。マジで。
58名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 08:04:51.15 ID:s4HBsid90
>>54
某S社のハワード何とかは?
59名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 08:19:02.23 ID:Tf3AGGN50
エンタメから離れれば、著作権保護無配慮の使いやすい規格の製品を遠慮なく発売できるんじゃね?
60名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 08:47:06.47 ID:41jsAFws0
2010年代の日本は、不景気と貧乏、性病、大震災、侵略国家・韓国中国、部落・在日利権、ナマポ問題、
反日マスゴミ、そしてハゲタカ外資と、まことに生きるのに辛い時代だった。
61名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:05:52.20 ID:jMe48xL3P
どうでもいいけどソニーの外国人持ち株比率は上位100位にも入ってない

任天堂は54位だけど
62名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:15:57.78 ID:ZmF95puE0
上り調子の中で育ってきた温い世代の経営者に期待するほうが能無し
63名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:15:07.45 ID:pwbsyb5j0
民主党のために日本がボロボロになった象徴だな
64名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 22:54:16.98 ID:Um5T3Fgl0
さよなら僕たちのソニー
65名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 09:51:00.65 ID:dATcWAev0
>>61
通名は勘定外ですね、わかります
66名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 18:10:57.86 ID:6ujIa4cL0
あららら
67名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 18:21:15.82 ID:XGWnT5SK0
これ事実上の解体、消滅って事言われてるよね
家電部門は確実に死ぬから
元ソニー幹部が言ってた事が本当になるかもなぁ
「未来のソニーはゲーム機とソフトの会社ですよ・・・」っていうのが
68名無しさん@13周年
ぶっちゃけ今のソニーは日本にとって有益ではない。
相手が禿鷹だろうがきちんと経営整理した方がいい。