【グルメ】「焼き牛丼」東京チカラめしの業績が鈍化 牛丼御三家による「チカラめし包囲網」が原因か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★
牛丼業界の「第三極」「台風」とも言われるほどの勢いを見せていた「東京チカラめし」も、
ここへきて業績の低迷が見られるようになってきた。
チカラめしは「彗星のごとく出現した、牛丼業界のニューフェース」(外食業界関係者)として、
11年6月に池袋に1号店を開業以来、首都圏の主要駅を中心にしたドミナント(集中)出店で
12年9月に早くも100店出店を達成。多い月は15店も出店するなど、業界参入からわずか1年3カ月の急拡大ぶりだった。

牛丼と言えば牛肉を鍋で煮る牛丼が常識の牛丼市場で、牛肉をオーブンで焼く「焼き牛丼」で
差別化を図ったのが特徴。タレで味付けした焼き肉を丼めしに盛ったボリューム感が、ガッツリ食べたい学生や
若いサラリーマンに受け、瞬く間に人気牛丼チェーンになった。
12年8月からはFC(フランチャイズ)加盟店募集も開始。チカラめしを展開する三光マーケティングフーズは
「14年中に直営とFC合わせて500店を目指す」との積極姿勢を見せていた。しかし、それも束の間、
昨秋から出店ペースは急速に鈍り、9月の新規出店は3店、10月も4店と減速し、13年6月1日現在の
店舗数は、首都圏、群馬県、大阪府、兵庫県に、合わせて132店にとどまっている。

 出店ペースの減速とともに、三光はメディアに出店の中期目標をPRしなくなった。
そして減速と軌を一にするかのように、三光の業績も低迷している。
同社が今年5月10日に発表した13年6月期第3四半期決算(12年7月-13年3月の9カ月累計)によると、
売上高は前期比1.9%増の196億円を確保したが、
営業利益は同89.1%減の1.8億円と大幅な減益に沈んだ。最終損益に至っては1.5億円の赤字だった。

 同社はこの決算期間中、チカラめしを53店新規出店する一方で、
早くも既存店が16店も不採算になり閉鎖、純増は37店にとどまっている。
チェーン拡大ペースが急速に鈍ったのもうなずける。

続きます
http://biz-journal.jp/2013/06/post_2321.html
2名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:46:38.24 ID:Qii7BMlWP
安全性
3名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:46:45.75 ID:F/zvFyA60
東京カエラめし
4名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:46:45.99 ID:s9YnqQtOP
鈍化したのは牛丼か
5名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:47:09.35 ID:FCMVSKiF0
いつ不味いからだと気付くの?
6名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:47:19.10 ID:csvZ56AY0
遅い
高い
不味い
ヌルヌル
7おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2013/06/15(土) 11:48:10.01 ID:???0
 
同社は通期の業績予想も、すでに2度も下方修正している。
第3四半期決算と同時に発表した2度目の通期下方修正では、
売上高が前期比0.4%増の260億円、営業利益が同97.7%減の0.4億円、最終損益が5.7億円の赤字となっている。

同社はこの業績予想について「主力の居酒屋事業の売上低迷、東京チカラめし事業の新規出店計画未達、
食材の価格高止まりなどが原因」と説明している。
だが、業界関係者は「売上高の8割程度を占める『金の蔵Jr.』など居酒屋の
業績不振に効果的な手を打てなかったのに加え、デビュー当初は出店ラッシュを様子見していた
牛丼御三家が、昨秋辺りから本格的な『チカラめし包囲網』を敷いたのが、業績低迷の真因」と見ている。

 つまり、チカラめしに限って言えば、すき家、吉野家、松屋の牛丼3強(牛丼御三家)が揃って
“チカラめし潰し”にかかってきたというわけだ。

(少し略)

まず、松屋が12年8月に「焼き牛めし」(380円)を発売、次いで
吉野家が同年9月に「牛焼肉丼」(480円)を発売、
最後にすき家が同年10月に「豚かばやき丼」(630円)発売というかたちで、
御三家の「焼き肉丼」が揃い踏みした。

いずれも定番の「煮る牛丼」と比べ、価格を高めに設定、「煮る牛丼で得られない味と
食べ応えで、値段の底上げを図っている」(業界関係者)のが共通。プレミアム丼と言われるゆえんでもある。
プレミアム丼戦争が勃発した背景について、エコノミストの一人は「御三家の安売り競争が
行き詰まる一方で、食傷感のある『煮る牛丼』より少々高めでも『おいしい牛丼』を食べたいという
消費者層が出てきた。

この新しい消費者層に活路を見いだした御三家が、相次いで『焼き肉丼』を
投入したのが要因。当時、人気上昇中のチカラめしに触発されたのは言うまでもない」と分析している。
そして「プレミアム丼戦争が、結果的にチカラめし包囲網の形成につながった」(同)という。
8名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:48:16.69 ID:rQPArjmv0
米が不味過ぎて食えない。
金が無い学生のときだったら我慢して食べてたかも。
9名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:48:43.50 ID:XjWfg0Rr0
トンキンステマめしwwwww
10名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:48:44.05 ID:S79nqZfs0
パイの自喰いだろ。
11名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:49:04.75 ID:wjsiKxkM0
不味い
遅い
汚い

の三拍子揃ってるからな
12名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:49:35.20 ID:LkeKNDM60
>牛丼御三家による「チカラめし包囲網」が原因か?

単に飽きたんだよ牛丼に
13名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:49:36.73 ID:csvZ56AY0
レモン水嫌い
14名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:49:48.44 ID:/Z8eG/VQO
値上げ>煮る牛丼

もう迷走しすぎだろ。潰れるんじゃないの?
15名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:49:51.19 ID:2OOv5UxBP
だって不味いし、店はきたないし、店員はクソだし
16名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:50:00.40 ID:h5rKTvw30
うまそうだからって高い物食ってたら笑われないか
そういう客層じゃないの
17名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:50:12.33 ID:vM5QoxwjO
いつから業績右肩上がりが続くと錯覚していた?
18名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:50:15.79 ID:BtoihZE60
ここは仕事が雑過ぎんだよな
調味料周りとかきたねえし
1回いったら2度と脚が向かんな
19名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:50:16.15 ID:EpKXmVvS0
何がまずいって、米が最高にまずい!!!!
20名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:51:11.07 ID:OT8lvPeF0
中国のPM2.5入り御飯でチカラめしやめたわ
21名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:51:17.73 ID:F/zvFyA60
御三家は「所詮やつは四天王最弱」とさえ言いたくなかったのだな。
四天王とはなれなかったのか。
22しいたけ ◆I.Tae1mC8Y :2013/06/15(土) 11:51:23.30 ID:kTy77CAv0
 
こうして御三家に「牛丼市場の大きなチャンス」を阻まれた三光は、
今度は「煮る牛丼」に参入した。

今年3月に出店した新丸子店(川崎市)で煮る牛丼を発売したのを手始めに、
5月末現在、9店で煮る牛丼を販売している。3?5月の間に
新規出店したチカラめし11店中、9店が煮る牛丼店になっている。

 同社は「あくまで実験的な取り組み」と説明しているが、前出エコノミストは
「御三家に行く手を阻まれ、焼き牛丼から消費者層の多い煮る牛丼への方向転換を図っているのは明らか」と言う。

 一方、業界関係者は次のように分析する。

「焼き牛丼より調理が簡単で、パートの訓練期間を短縮できる。
厨房の設備投資も軽い。客回転率の高い煮る牛丼へ
シフトすることで、業績回復を図ろうとしている。よほど資金繰りが苦しいのだろう。
だが、これではチカラめしの差別化要素がなくなり、御三家とガチンコの低価格競争に
引きずり込まれるだけ。『御三家と同じ土俵で勝負すれば負ける』との自戒は何だったのか」

周囲から無謀と言われた「居酒屋から牛丼への転換」の行方に注目が集まっている。
23名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:51:50.36 ID:csvZ56AY0
煮る牛
焼く牛

次はなんだ?
24名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:51:51.29 ID:3E69XL++0
>>6
まさにそれ
人間誰しも一度二度は興味本位で食ってただけだよね
米も不味い
25名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:52:33.63 ID:xKN7Zq3iO
出店どころか撤退しましたよ
横浜綱島店
26名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:52:43.20 ID:cd1m0uCj0
高い
高い
高い
27名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:52:46.52 ID:/Feqv+D00
米が中国産だからな……
28名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:52:56.58 ID:1luTFGJm0
そういや近所のチカラめしが24時間じゃなくなったな
29名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:53:17.83 ID:DTNdMh7x0
アクア川越スレが潰えたあとはこれか?
まぁ、十三店で1回食っただけだがなw
30名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:54:14.03 ID:my8C9vxl0
いつの間にかそこら中で見かけるようになったな
行った事ないけど
31名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:54:18.36 ID:/z8lxFFvO
>>23
漬ける


一回行ったらもういいな

店が狭すぎし味は飽きる
32名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:54:24.66 ID:/gq3os280
>>1
どうして客の意志を無視するの?
一番大事でしょ?
33名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:54:29.67 ID:F/zvFyA60
>>5
未来でしょ!
34名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:55:42.34 ID:oqb3GWcI0
1度だけ試しで食ったことあるけど、
ここって丼にご飯盛るときに
まるでソフトクリームみたいに機械からうにゅーっと
出して盛るのがどうも気分が悪かった。
それ以来1度も行ってないわ。
35名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:55:42.76 ID:Gc3GugE1P
久しぶりに東京チカラめしに行こうと思ってたら、店が東京スパゲッチになってた
36名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:56:10.92 ID:dvFbZHp20
牛丼御三家だって指を咥えて見てるわけにいかんだろ
新規参入するなら牛丼御三家にはない目新しさで勝負していけよ
37名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:56:26.76 ID:O5UGk5gaO
チ カ ラ

この表現がいらつくんだよ。
この店だけに限らんが
38名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:57:43.13 ID:D8zoTt4w0
ちゃんと水代800円とらないから利益出ないんだよ
39名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:57:52.84 ID:RpzkRet10
よかったのはオープン当初だけ。
コンビニおにぎり2個買った方がましなレベル
40名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:58:15.24 ID:/AlbkGju0
チェーン展開当初の、「どんなものか試すか」のご祝儀入店が一巡しただけだよ。
41名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:58:16.76 ID:DTNdMh7x0
>>38
880円だろw
42名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:58:49.77 ID:fmRJwgHeP
米だけはうまいな。これだけは認める。
43名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:59:06.73 ID:XL/GwNfJP
地元の店、定食ごはんおかわり自由だったのに
ジャー撤去店員申告制になって行かなくなったら
先月からおかわり自体廃止になった。
44名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:59:29.98 ID:qbS8My8f0
米は中国産、怖いです…
45名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:59:56.45 ID:1pMXrtAM0
3〜4ヶ月前、赤坂店で平日昼店員二人のみだった
店員テンパってた

店員増やせないほど厳しいかと思ったな
案の定潰れてた
46名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:00:36.35 ID:htmikNFc0
>>23
揚げる
蒸す
47名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:00:44.62 ID:fuKtN3V70
一時の物珍しさから流行ったのが落ちつき、不味いものは不味いと商品に見合う評価がなされただけだろ。
大手3社は何もしとらんよ。
48名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:01:27.59 ID:DTNdMh7x0
>>42-43
もしかして、お米が美味しくなりました!昇りが出た後か?
あのプラスティック米が旨くなったけど、お代わりが出来なくなったのか。
49名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:01:59.73 ID:feLx54vw0
ジャンクフードにそこまでクオリティは求めんが
おっさんにはちょっとくどいな。

包囲網というか他が成功してるメニューを取り入れるのは当然でしょ
50名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:02:35.27 ID:3Lxx10y60
カレー頼んだら、ぬるい冷めたカレーが出てきた。
もう行かない。
51名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:02:37.33 ID:csvZ56AY0
いらっしゃいませ
ぴろろん
しょっけんをおとりください
ありがとうございました
52名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:02:44.78 ID:lLjc7Qc20
肉自体が美味しくない
米が米と認識しづらいくらい桁違いに不味い
設備も食い物も全てギトギト
店員態度最悪 盛り付けとか適当すぎる

そりゃ潰れる
53名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:04:22.27 ID:NVJhu6sCP
急拡大のせいだと思うけど、まず店員の教育が出来ていない。
決定的なのは、味にばらつきが多すぎること。
やたら脂っぽい時があったり、たれが殆ど付いていない時があったり。
チカラめしは辛子たれしかカウンターに置いてないから、味の調整のしようがない。
後、他の人も書いているけど、カウンターが汚らしい。
あれじゃ、あまり行こうって気にならないよね。
54名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:04:47.45 ID:csvZ56AY0
ぶっちゃけタレの味しかしない
肉の味?何それって感じ
55名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:05:27.38 ID:3/dRGHtD0
肉がマジでまずい。
56名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:05:58.87 ID:tPKA+auCP
飽きただけだろ
米もやばそうだしな
57名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:06:15.43 ID:8dqqk/Fq0
つか焼き牛丼は一度試してみたら、もうリピしないでいいやって気分だった。
普通の牛丼は好きだから週1で食うけど、焼き牛丼は脂っこいし、甘ったるいし、すぐに飽きが来る味だと思ったわ。
58名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:06:28.33 ID:I4SsOAUI0
これ、中国人バイトで成り立っているチェーン店だろ。
接客がなっていないし衛生管理も全くダメ。
だからトンキン・チャンコロめしには行ったことがない。
59名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:06:53.28 ID:I9/mQ81xO
なか卯サイキョ
60名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:07:03.90 ID:M95MBD4n0
くだらねぇ事やってる暇があったら
質を上げろ
田舎もんのいざこざかよwww
61名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:07:56.82 ID:DTNdMh7x0
>>58
1回くらいは食ってから批判しろよ・・・俺は、1回食ったぞw
62名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:08:40.98 ID:x6snvJtGO
もともと都心中心に乱立させただけで全国レベルの味じゃないだろ
63名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:09:03.28 ID:xmkTBHf80
中国米やめてマシになった
64名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:09:08.60 ID:ASSevfYL0
牛丼やハンバーガーに、グルメのタグが付くのに半笑い。
65名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:09:10.35 ID:Uua5P1PGP
新宿ヨドバシの近くなんだけど、片言の日本語で応対が非常に悪い。
食べてるトコでダスターをヒラヒラさせながらテーブルを拭いたり調味料入れ替えたりうざい。
出てきた食べ物の盛り付けがグシャグシャで不味い。
肉自体ヘンな味がする。
ご飯も黄ばんで臭い。
総じて最悪。
安かろう悪かろうの典型だった。
66名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:09:15.01 ID:z48BxK/o0
何故新規事業を中国産米と中国人店員で始めてしまったのか

ここまでするなら最初から何もしないほうが良かったんじゃないか?
67名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:09:18.43 ID:8dqqk/Fq0
昔、上野で食った牛丼屋が最強だったなぁ。
同じ牛丼でもこんなに美味く作れるものかと感心した。ああいうチェーン店が家の近くにもあればいいのに。


ま、値段も倍以上した記憶があるがw
68名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:09:32.72 ID:5V4+qRhP0
>>1
店員の質が悪すぎる

どこ行ってもガイジンしかいない。
別に、対応がまともならガイジンでもいいけどさ。

ある店舗では、中南米系のガイジンが3人集まって
ギャーギャーうるさく談笑中。入っていってもこっちに来ねぇ。

ある店舗では、中国人ぽい店員に食券渡したら、
「カレーもうない。返金でイイカ」
を繰り返すだけ。仕方ないかと思ったが、店内の調理を優先されて、
金が返ってくるまで5分以上かかった。

もう二度と行かない。
69名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:09:38.46 ID:0gyhjrVr0
普通にマズイよね
70名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:09:53.26 ID:l53pSPv1O
そんな東京にしかないローカルな店舗の一時的な人気と
全国展開してる超大手の安定した業績を比較してる時点で
東京人の傲慢さが伺えるな
71名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:10:03.45 ID:oZRhg1tDP
三光マーケティングの店は全てマズイ
72名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:10:06.82 ID:CIZ6qEBIO
阿佐ヶ谷店に二、三回行ったけどチョンと黒人店員しか見たことない
73名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:10:23.11 ID:5zsvU0gqO
御三家も玉葱はもれなく中国産使ってるだろ
底辺労働者は文句言うな
74名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:10:28.42 ID:Z0Lolh5P0
店員向けの標語を客にも見えるように貼ってあるのがうっとうしい
75名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:12:21.39 ID:FRuneG+I0
俺的にはすき屋、松屋、チカラめし、吉野家の順かな
あんまり牛丼屋も行かなくなったけど
76名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:12:42.30 ID:Og7wmalR0
特別なサービスは求めないが、店員の対応がクズすぎる。
二度と行かない。
77名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:12:52.54 ID:xPKzt5E20
床ヌルヌル、米パサパサ、肉ペラペラ
二度と行かない
78名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:12:55.83 ID:3vzzy+O+P
中国の汚い米使ってるから
79名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:12:56.99 ID:V+qbkeu80
一度だけ行ったけど、米は不味いわ肉はヌルヌルして気持ち悪いわで何でこんなのが人気なのかと思ったけど、案の定人気が落ちてきたかw
80名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:13:23.71 ID:KXNxrJD+0
フランチャイズって人のふんどしで相撲を取るようなもので、
個別の採算が悪くても一気に広がるから、業績好調なんて錯覚しやすい。
私もその業界にいて、元締めのザーが危ないのにジーが甘言に騙されて
どんどん増えるのはちょっと異常な感じがあった。
81名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:13:26.77 ID:NPS2DKY00
牛丼一筋600日〜 遅いの不味いのたっかいの〜
82名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:13:33.33 ID:sYpbizTz0
>営業利益は同89.1%減

どうやったらこうなるんだ?
83名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:13:42.27 ID:RbI3xihc0
で、東京以外に店出てるの?
84名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:13:56.65 ID:z+7nEsqi0
他の牛丼屋もたいがいだとは思うが、この店の汚さ、場末感は尋常じゃない。
流行るわけないわな。
85名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:14:01.98 ID:VmhtJpabi
牛丼はサンボ
86名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:14:13.84 ID:gBD9emWG0
味がクドくてすぐに飽きました
87名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:14:18.62 ID:tXA+9aonO
東京チカラなし
88名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:14:52.77 ID:csvZ56AY0
>>85
サンボが焼き牛丼に参戦の衝撃
89名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:15:46.74 ID:DTNdMh7x0
>>83
俺が食ったのは大阪の十三店だよ。
注文だけで外人だと判る店員は居なかったし、ヌルヌルもしてなかったw

米はプラスティック米だったけど・・・
90名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:15:49.94 ID:/x8V3JUi0
マズイから
91名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:16:37.05 ID:2MlvQYY20
この間、食ったけど旨かったよチカラ飯
それよか、あれは注文受けるたびに焼いててファーストフード店というには
キッチン担当大変すぎるな。
92名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:16:45.29 ID:I4SsOAUI0
6月から24時間営業をやめたんだよね。
朝は9時からで、23時にラストオーダー23時30分終了。
出勤前に食えなくなったし、帰りの遅い月末なんて夜も食えなくなった。
ま、別に食えなくてもいいけど。
93名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:16:47.96 ID:cW8yc0780
>>1
チカラめし包囲網とか言う前に、金捨てるつもりで食ってみろ。
最初の一回しか行かない理由が一発でわかるから。

ジャンクフードをなめてるが、一番基本の「味」は大事。
94名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:16:50.63 ID:ZxE6+aNHP
>>1
御三家=すき家、松屋、なか卯
95名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:16:51.12 ID:jjmWvPgQ0
年を取ると魚の方が食べたくなる。
俺の家の近所には揚げたてのアジフライが食べられる店が無くてつらい。
96名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:16:51.88 ID:z48BxK/o0
あとコチュジャンが赤くて辛い液体に改悪されてたな
97名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:17:16.51 ID:xqSVge5BO
食ったらすぐウンコしたくなっちゃう味
98名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:17:47.33 ID:hoRWaOxU0
定食おかわりやめた時点で松屋以下になったw
99名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:18:14.10 ID:IGQw4Kdx0
こういうクソマズデフレ飯はもういいよ。
素材はすべて国産で、味もまぁ割と旨くて値段は500円の丼。
これなら近場にあればめんどくさいときにちょくちょく行くだろうな。
100名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:18:25.76 ID:LujXmzvl0
店内ベタベタ
水に黒いカスが浮いてる
101名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:18:35.94 ID:UZwbUT//0
これクソまずい
東京のやつ味覚おかしいんじゃないか?
都会の謎の疾患じゃないのか
102名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:18:58.77 ID:LS7GpI2Z0
原因は中国米だろうが。
103名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:19:21.19 ID:JjT0dMNx0
人件費ケチルからいけないんだよ。
交通費は300円固定、制服は自費購入じゃロクな人が来ない。

新規出店より現状の店の内容をを充実させる方に力入れろよ。
104名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:19:43.88 ID:ckuJ9ptP0
ここまで
コバエ無し
105名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:20:00.80 ID:+zF2y207O
一回だけ行ったが
仕上げに上から油かけたんじゃないかってくらい油っぽい、
ご飯が温い、店の雰囲気が暗くて店員もやる気がないからいく気も起きない
106名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:20:08.49 ID:W7EQp8+i0
日替わり限定高級ブランド和牛牛丼で勝負しろよ
107名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:20:22.20 ID:4gmSxak90
ステマってことばを知った牛丼?屋だったなあ
108名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:20:30.47 ID:/6xToDkZ0
まずいとは言わないが煮る牛丼と比較して脂っぽくて高い・・
お水が自分で注げて味付けも出来て安い松屋に行っちゃう、水がぬるくて食ってる最中強盗に襲われそうな
すき家は論外
109名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:20:32.34 ID:PHd+B8Qn0
バイトの質があまりにもアレ過ぎるって話だな
110名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:21:03.67 ID:bWKVtBM90
こんだけマズイ飯は他無いだろう。よく商売やってるわw
111名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:21:10.52 ID:mkf2xxNt0
倒凶ヒカラビタめし
112名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:21:12.53 ID:VpMYHMFkI
客2人しかいないのに無料のサラダ忘れんな代々木のボケナス店員
113名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:21:26.06 ID:XL4sy+f90
はあ?くだらん
114名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:21:37.82 ID:S5PQii+fO
米マズでは食べる機会はなさそうだ。
115名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:21:47.37 ID:HfKH0dhT0
ちゃんと分析できていないからグループ全体が落ち目なんだよ。
客にアンケートとりゃ一発でわかるだろうが!
この店は、クレーム対策かなんかしらんが、問い合わせしづらくしてるのな。店員の質の悪さ、値段の高さ、味の不味さ、スピードの遅さだよ。
初めは焼き牛丼が安くて珍しかったけど、今は全然違う。
遅い、不味い、不潔、高い、店員が不快。
116名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:22:04.80 ID:lBkbsVbM0
外食産業はもういらんだろ
117名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:22:20.28 ID:z8bYjpBg0
完全に飽きる味だもんな
118名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:22:22.38 ID:UZwbUT//0
いつも残さずに食うピザが見事に残した
油めしに改名した方がいい
119名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:22:30.45 ID:4gmSxak90
>>101
由来は知らないが、東京で生活してる人間なら「東京〜」とか付ける気が起きないと思うんだよね。
120名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:22:46.71 ID:lRx7tRk70
ここ露骨に量減らしてんじゃん
自業自得
121名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:22:58.04 ID:V+qbkeu80
がっちりマンデーで取り上げられた外食チェーンて押し並べて、その後成長が鈍化するイメージ
122名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:23:55.05 ID:XL4sy+f90
>>112
おまいが悪い
123名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:24:12.78 ID:dPvHm7680
最初は旨かったんだが、ガリも好きだし。

今の店舗は汚いね。店員から生ゴミの臭いする時もある。
家の近くにできたけど、行ってないな。
124名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:24:17.97 ID:qu3F5hmS0
一回行けばおしまい
125名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:24:23.74 ID:0vnLeBLbO
炙り牛丼の「大阪げんきめし」も終了。
126名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:24:27.73 ID:1H4KMgu80
肉体労働者の豪快な食事を連想させる店名だけど肉が薄くて少ない。
それでいて値段も安くないしね。

リピーターもいなくなるよ。
127名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:25:02.09 ID:RUAkHtYZO
父さん間近やね
128名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:25:05.08 ID:VpMYHMFkI
>>122
理由を家
129名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:25:05.77 ID:d4A8UlQy0
東京チカラめしは、系列の「東京スパゲッチ」を運営している。行って来ましたが、恐ろしく不味かった。
130名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:25:24.08 ID:0i3iQxsR0
露骨に松屋の近場ばかりに増やしてるせいで、
松屋がキレたって話は聞いたことがあるな。
131名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:26:01.68 ID:C4Wo7e2FO
やっぱりそうか
小滝橋通りにあった店がいきなり他の店に変わってたから
もしかしてあんまり儲かってないんじゃないかと思ってた
132名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:26:19.40 ID:YBarTQXU0
近所にできたので、行ってみた。
焼きじゃなくて煮だったんだが?
133名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:26:41.30 ID:DypYRTZL0
またステマかよ
134名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:26:43.50 ID:QFbg0ujF0
恵比寿で焼き牛丼食べながら夢を語っていた女ふたり
周りは必死に笑いこらえてたんだからな
事務所の派閥とか誰がきれいとか、あなた気が利くよねとかwww
この店で食後に語ることじゃねーd路
135名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:27:02.22 ID:V+qbkeu80
自転車操業で出店繰り返してきた分、ツケは大きそうだね
136名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:27:12.63 ID:l3fPaUWI0
汚い、が一番だよな。
次が、遅い。
あとは、店員が全部中国人ってところが。。。
味はまぁ値段を考えると許容範囲だ。
137名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:27:15.36 ID:DTNdMh7x0
>>125
そんな店、知らんがな・・・w
138名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:27:42.50 ID:4gmSxak90
>>133
わざわざニュースにするレベルでもないしねえ
通信社とかとつながってるのかなぁ
139名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:27:47.05 ID:qlV6jfWI0
そういや隣の駅にも出来るとかで求人募集しておいて
結局オープンしなかったな
140名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:27:52.10 ID:l53pSPv1O
なか卯にすら負けてる時点で何を勘違いしてるんだろうな
身の程を知れよ
141名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:28:21.53 ID:6Og+2BDb0
中国産米使ってる時点でダメだわ。
利益追求の守銭奴の経営する店で食べたら気分が凹むわ。
あとマクドのショートニング油使ったポテトもな。
142名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:29:11.35 ID:IM1IIc/V0
ゴムみたいな肉の店は二度と行かん
すき家も同じ
143名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:30:33.14 ID:U2vCKfKj0
ただのブームだったんだろ。豚丼の方が旨い。
144名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:31:06.72 ID:4gmSxak90
>>141
ラードポテトはあれはあれで味出てるからいいんじゃね。
145名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:31:27.79 ID:I4SsOAUI0
「マーケティング」フーズなのにまともに集客を考えていないんだよ。
146名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:31:39.00 ID:UxB1/0piO
出店早くしすぎでバイトも素人、出るの遅すぎが最大の理由かな。
味を言える値段じゃないしね。自分で首絞めたのは明白。
147名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:31:41.98 ID:B3S+sCV40
>>141
毒米使う時点でアウトw
148名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:31:57.04 ID:NL+Oz4/lI
美味しくない
肉少ない
提供が遅い

なんか食べてて悲しくなるんだよねぇ
149名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:33:14.91 ID:Z0Lolh5P0
ローソンの東京チカラめしコラボおにぎりは早いし国産米だし
150名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:34:04.77 ID:QFbg0ujF0
B層って非科学的な健康オタクおおくね?
151名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:34:18.92 ID:KSaTfo190
出てくるんが超遅いんだもんよ
遅くてもそれでも食いたいって思わせてくれるもんでもないし
152名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:34:19.52 ID:3yHCPmhX0
発想はおもしろかったんだけどな
味と店員の質がいくらかまともだったら、本当に新興勢力としてのびたかもしれん
大手に対抗して値段を下げときながら、はじめから採算性を取ろうとするから
安い材料使う羽目になって味の質がお世辞でもよいとはいえない状態だし
急に拡大なんかするから人材の教育が出店速度に追いついていないしで
本当に惜しいとしか言えないわ
153名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:34:29.56 ID:I4SsOAUI0
ウンコみたいに落ちて出るライス盛り器が見ていて嫌になる。
だから注文したら出て来るまでひたすらスマホ見ている。
154名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:34:56.39 ID:1H4KMgu80
松屋で似たようなもん売ってて、あっちの方が量が多いし味も上。店も多い。

ここは存在価値ないだろ。
155名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:36:23.00 ID:CkKbckEP0
安いとはいえ外食で不味い支那米食わされちゃ2度と行かない
156名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:37:11.27 ID:m2gEv1/w0
出てくるスピードがファーストフードじゃないのに、
味はファーストフード
根本的に間違ってる
157名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:37:26.19 ID:dPvHm7680
少量の牛肉で、パサパサご飯を、
できるだけ、美味しく食べる。

という意味では、焼肉風は悪くない。
158名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:37:47.63 ID:5ke2CANfO
>>23 生牛

これが出来れば業界1位になれる!
159名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:38:55.02 ID:lOP6DnFG0
銀行もそろそろ回収モードかな。
160名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:39:28.16 ID:du2pu6xf0
>>154
確かに松屋の方が美味い。
難は店員次第で味付けの濃さがかなり違うところか。
161名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:39:59.40 ID:N8pX3D9V0
<5E>
遅い
汚い
汚い
汚い
もう行かない
162名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:40:20.78 ID:JjT0dMNx0
社長の鶴の一声で新メニューが決まるらしいね。
社長がそんな細かいとこまで口出す企業はロクなもんじゃない。
163名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:40:33.35 ID:vO/VkCJw0
まずいからじゃないのか?
164名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:40:50.10 ID:Dr7I+0/10
ただのカレーがめっちゃ遅かった
いく気しないわ
165名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:41:27.41 ID:gKjisttD0
もともと松屋って焼肉定食とかしてなかったっけ
20年近くいってないからあれだが
166名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:42:03.56 ID:AOnTi6q40
大阪初の日本橋ができて少ししてから行ったが店員の数がやたら多かった
2号店以降の研修も兼ねて、数が多かったのか?と思ったが
最近行った時も他の牛丼屋と比較して多い
失速の原因の1つに人件費がじわじわ来てるのかもしれんね
167名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:42:14.36 ID:yipYucxHO
ここの食べた事無いけどイメージ的にニンニク臭く感じるな
168名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:43:07.96 ID:TXsTdY4i0
トンキン油めしに改名しろ
169名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:43:20.93 ID:47DwRaOj0
煮る→焼く→ 次は当然「蒸す」でしょ。
煮る→焼く→ 次は当然「蒸す」でしょ。
煮る→焼く→ 次は当然「蒸す」でしょ。
煮る→焼く→ 次は当然「蒸す」でしょ。
煮る→焼く→ 次は当然「蒸す」でしょ。
煮る→焼く→ 次は当然「蒸す」でしょ。
170名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:43:31.80 ID:4MWf8/x00
誰かライス盛ってる画像貼ってくれ、見てみたいw
171名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:43:48.08 ID:1DIuG+wk0
どんな人気店でも作りすぎると、飽きられる。

ケンタッキーなんて世界に1店だけだったら間違いなく行列の絶えない店になるはず。
あちこちにあるから有難さを忘れるんだよね。

このチェーンの最大の問題は知名度が無いところ。
インターネットを見ない層は、「知らん」って態度だと思うぞ。
入りやすいデザインの店と、わかりやすい値段表示を店の前に掲げて、
ついでに広告もしっかりやれ。
172名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:44:03.86 ID:Y1iL8ebT0
トンキンゲロマズめし
味覚レベルの低いトンキンでしか通用しない
173名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:44:45.81 ID:GH09NeOwP
中国米だけはいただけない。

せめて海底ランクで良いので国産米に戻すべき
でないと本当に経営ヤバくなると思う
174名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:44:54.28 ID:N8pX3D9V0
当初の社長コメント

「企業秘密の焼く設備に投資がいるのでライバルは焼き牛丼に参入してこないので
 我社の独占市場となる」
175名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:44:58.48 ID:t0C01j6q0
>>169
揚げ牛丼のほうがインパクト高いな
176名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:45:47.10 ID:B3S+sCV40
>>154
松屋はボリュームはあるが、味では他店に劣るかな
ガッツリ食いたい人向けだな
177名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:46:37.40 ID:g6OKXCp/0
いやいや、次は予想を覆して  揚げる  でしょ
178名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:47:01.20 ID:lLjc7Qc20
>>175
揚げ牛丼ww 想像するだけで胸焼けが・・・ 牛カツ丼とはちと違うか
179名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:47:28.78 ID:oFR0NJ070
牛丼とかマックとか、しょっちゅう価格をいじる店には全く行かなくなったなぁ
結局味で勝負してないんだもん。同じファストフードのモスや美味しいうどん屋やそば屋なんかは、
あれこれ価格をいじくり回さないもんね
180名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:47:40.99 ID:Z0Lolh5P0
食券機がうるさくていらんないよ
181名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:48:10.20 ID:tpA4lqlXO
定額居酒屋ブームも去って、焼き牛めしもだめなら終わったな
182名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:48:12.75 ID:VbGTAGFY0
支那コメ使う店に行くわけがない
経営方針が成ってない
183名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:48:13.26 ID:9fMjGkte0
中国米のくそまずい
メニューの中身からしてカウンターはすぐ油とかで汚れるのに店員は拭こうともしない
味に変化を途中でしようと思っても調味料は1つのみ

2度目で行く気なくしたわ
184名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:48:13.45 ID:N8pX3D9V0
どの店も異常に不潔で
この社長、衛生観念かなり人とちゃうやろ
185名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:48:46.37 ID:o52Xsz1I0
次は炙り牛丼か?
186名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:49:27.30 ID:F/zvFyA60
>>164
無料カレーと勘違いしたのはまだいいが
TDNカレーだアッー?ケツアナから出るのかよ!
と思った俺はもう重症だ。。
187名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:49:31.03 ID:L8ZH1De/0
>>169
モー娘。はそれで失敗したんだよ。
188名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:49:32.17 ID:1DIuG+wk0
すた丼もそうだけど、「ちょっと健康に悪そう」ってのもリピート率に影響あるかもね。
「この量の油は美味いけど、やばいでしょ」って思う客のためのメニューも必要。
189名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:50:17.48 ID:JV3G6mPMO
店が汚いとか接客悪いとかいう書き込みみると、俺が行った店だけじゃなく、どこもそうなのかと驚いた
190名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:50:19.02 ID:qZuZy4XuP
不味いって300円の飯に何を求めてんの?
300円という値段からすれば十分うまいよ
ここも吉野屋も松屋もすき家徒歩圏内にあるけど最近はここばっか行ってるわ
まずいとか言ってるのは東京という文字に過剰に拒否反応してる
田舎者か水800円で文句言う馬鹿と同類か
うまいもん食いたいなら相応の金出せって事
191名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:51:04.76 ID:wkQxWp8j0
牛丼御三家って違うでしょ
なか卯を入れて牛丼四天王でしょ
192名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:51:30.58 ID:sSam5kM0P
味はまあ好みだとは思うけど、単純にリピーターがつく味じゃなかったってことでしょ
出てくるの遅いし
193名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:51:46.14 ID:L8ZH1De/0
>>190←周回遅れがきたわw
194名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:51:46.54 ID:avjg6xDf0
東京発信の時点でどうも・・・
195名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:51:58.02 ID:GF6ol44z0
>>157
そんな食べ方では回収できないほど米が不味い

とにかく丼ものを売りにしてるのにコメを最低ラインのレベルのものすら使わないのは論外
196名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:52:23.67 ID:lLjc7Qc20
>>188
「安い、体に悪そう、でも美味い」ならそりゃわかるけど
ココは「安い、体に悪そう、しかも不味い」だからなぁ・・・
197名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:52:27.71 ID:XWwzlRcG0
だって、他と比べて米が圧倒的にマズいじゃん。
あと、レモン水じゃなくて、普通の水が欲しい。
198名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:52:55.24 ID:1nAxhbhK0
すた丼でいいわ。
毎日食いに行くわけでもないし、少なくとも吉野家とすきやには行かなくなった。
普通の定食屋と惣菜屋で事足りるから、同じ外食でもだいぶ変わる。
199名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:53:20.60 ID:3XDc3U8x0
米がまずい上に中国産だからなぁ。
最近、米の国産主張するのれんが出るようになったけどどうなんだろう。
200名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:53:40.39 ID:S3aheoUy0
米の不味さが尋常じゃないからな
値段と話題性で数回いっても
やっぱこの米じゃといかなくなるのは至極当然

あれだけまずい米を堂々と出せる感覚がすごい
201名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:53:45.23 ID:8dMJI4260
出すのが遅いんだよな
待ってる間に2階行ってみたら糞汚いし
202名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:55:02.85 ID:t0C01j6q0
普段食ってる米に感謝できるようになる貴重な店だよ
203名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:55:06.28 ID:FM6ilkSj0
不味いのに高いから当然、もう潰れていいよ
204名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:55:26.91 ID:X9cL2HJ9O
トンキンウンコメシなら仕方無い
205名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:55:28.44 ID:F00MziAJ0
物珍しさで食べてた奴らが一巡しったって事だろ
206名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:55:28.77 ID:VbGTAGFY0
吉野家が一番マシなのは疑いようがないな
207名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:55:36.85 ID:jlVDnRPnO
なか卯>吉野家>松屋>すき家の順番だな。
東京チカラ飯?
無いな…
208名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:55:37.51 ID:VBOi8m7C0
業績鈍化って言うけど、借金まみれフランチャイズだらけで次々に出店してけば、
どんなに売れない企業だってみための業績は右肩上がりだろ。
ただ、それに見合うだけの客が付かなかったってだけの話。

急激に出店してる店はそーゆーのばっかだろ。
209名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:56:07.14 ID:qZuZy4XuP
>>148
ここは肉が多いのが売りだろ
googleの画像検索で見てみろよ
210名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:56:08.75 ID:3S1yUFy5O
戸越銀座のチカラめしは半年で潰れた
この街はペッパーランチも潰れたことがある
やたら人通りが多くて賑わっているように見えるが
実は年寄りばかりなんだな
211名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:56:14.22 ID:lLjc7Qc20
>>206
やれやれ、君は何もわかっていないようだ・・・
212名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:56:14.93 ID:VuS+QRdUP
資金繰り相当行き詰ってるなww
213名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:56:30.27 ID:0dXIoosz0
新宿のどの店舗も不衛生過ぎだし
出来てすぐに潰れたりするし
客席からして汚すぎるのはどうなんだよマジで…
214名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:57:15.75 ID:S3aheoUy0
つぶれてる店のほうが新規出店より多いんじゃね?
野方とか馬場とかいつのまにかつぶれてたぜ
215名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:57:19.96 ID:6531wuLP0
新規参入するなら高級路線しかありえないと思うんだが

低価格競争じゃ古参に勝てるわけがない
216名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:57:40.48 ID:VbGTAGFY0
>>211
お前は何がわかってるんだ?
217名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:57:49.09 ID:caoofovEO
そんなに米不味いの??。

「美味しくない」って米は判るけど、「不味い」って感覚は中々味わう場面が無いぞ。
すた丼最強
219名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:58:03.02 ID:4gmSxak90
>>206
吉野家はまたつぶれそう
220名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:58:10.84 ID:9fMjGkte0
>>191
なか卯はすき屋のゼンショーグループになってじょじょにすき屋化してるからすき屋と一緒でいいいんじゃない
221名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:58:11.55 ID:lOP6DnFG0
不味い米を脂ふりかけで誤魔化しているだけだものな。実質肉滓丼だろ。
222名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:58:46.88 ID:Cl5iejjY0
不衛生っていうか、とても女性は入れない雰囲気
彼女を連れて行ってもいい牛丼屋俺的ベスト2
すきや>吉野家>松屋>>>>>>ちからめし
223名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:58:54.11 ID:KDt0WPEC0
やたらとステマが激しかったけど、ここで食べたことがある同僚みんなが
「米が不味い」「中国産」「接客が最悪」と声を揃えて言ってたから
未だに一度も行ってない
カドミウム入りの中国米なんて食べたくないし、行かなくて正解だね
224名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:59:29.22 ID:XL4sy+f90
>>128
感じろ考えるな
225名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:59:40.53 ID:bPp4xklQ0
>>15
そうなんだよな。
普通の牛丼店が特にうまいとか綺麗とか言う訳じゃないけど、
チカラめしがとにかくひどすぎる。
226名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:59:45.39 ID:U7tZkCqY0
出店が急すぎるだろ、多分。もう手遅れだろうけど。
227名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:59:54.12 ID:B3S+sCV40
>>206
普段は高級懐石料理の店にしか行かないが
牛丼店でどこが一番かと聞かれたら吉野家だな
228名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:59:59.25 ID:+hDlcLco0
安いから接客には期待してないつってもさ限度ってもんがあんだろ
店もきたねえし
不味いし
その上そこまで安くねえっつーね
流石にこれでリピーターはつかねえよ
229名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:00:08.19 ID:nuCeY6Dq0
中国産米なのに食べに行く奴がいるのが不思議
230名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:00:17.10 ID:HpCMdKkMO
店舗数は、首都圏、群馬県、大阪府、兵庫県に、合わせて132店にとどまっている。

群馬・・・
231名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:00:18.64 ID:kJrI+5u00
>>21
つなか卯
232名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:00:49.91 ID:3XDc3U8x0
>>217
日頃食ってるお米に、改めて感謝するレベルでまずい。
233名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:01:00.73 ID:4gmSxak90
>>230
焼きそば吹いた

首都圏から撤退で茨城も外されてたことがあったっけな。
234名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:02:06.24 ID:1nAxhbhK0
結局、最近の報道とかで流れる業績好調の店って一過性のものでしかなくて
本当の意味で酷いシステムの会社ばっかりだよね。
つぶれはしないけど、価格競争に取り込まれて、結局味勝負できない雑魚だったと
露呈してるだけだしね。
もう、マスコミとかの報道じゃ誰も騙せない。
235名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:02:54.12 ID:pQWtVnMT0
松屋は1年に一回位行くけど
チカラめしは5年に一回しか行かない
236名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:03:17.08 ID:Cl5iejjY0
汚らしい、っていうのが、とにかくダメ
お客が帰った後のテーブルが汚れてるとか、人手がないのはわかるけど
基本的な接客がなっていない
237名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:04:41.43 ID:vPN/+0pO0
水代取れば解決するな
238名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:06:52.46 ID:VpMYHMFkI
総じて接客が悪いみたいだな
>XL4sy+f90
こいつコミュ障だろ
239名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:06:56.02 ID:4IoUAeJO0
一回食べたけど美味しくないし。。。
240名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:07:08.98 ID:Z0Lolh5P0
>>217
どれほど鈍感な味覚の持ち主でもまずいっていうレベル
241名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:07:58.80 ID:iY9sjq4K0
>>27
その情報はもう古い
1週間前に通ったら国産米使用でご飯が美味しくなりましたと
横断幕が店前にあったよw

さすがに中国産米の評判が悪いと気づいたんだろう
242名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:08:21.60 ID:FJfmxNsP0
東京行ったとき知人に自慢げにこの店連れて行かれたんだけど
本当にまずかった
東京の人ってこんなのを美味しいと思って食べてるの?
243名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:08:39.79 ID:mGpwW7NR0
ウシだけに牛歩戦術
244名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:09:04.46 ID:eEcz7CWD0
恵比寿駅前店だけど、
若い社員っぽい人のバイト(年長者)に対する扱いが酷かったな・・・。
1人年長者のバイトのおばちゃんの事を、お母さんとあだ名で皆が呼んでたが
「お母さん(クズが)」
と言うのがにじみ出てた。

近くの太龍軒もだけど、
飲食店の社員の身分制度と言うか、上から目線、バイトを馬鹿にした口調、
威張りたいだけの文句とか凄いな…

普通の会社だと、社会人になれば礼儀や謙虚さが身につくけど。
ガキみたいな精神年齢低いのがドヤ顔して上に居る業界なんだなと思う。
245名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:09:43.84 ID:DIphMdX+0
>>1
絶望的に、白飯がマズい。
焼き牛丼は、調理に時間が掛かり過ぎて回転が悪い。待たされて順番を抜かされウンザリする。
しかも、新規店には焼き牛丼が無い。

これで、どう成長する気だ?
246名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:10:22.63 ID:KDt0WPEC0
すでに去年からこんな状況だったんだね

「東京チカラめし」の三光Mが純利益98%減(2012年11月09日)
http://media.yucasee.jp/posts/index/12365
247名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:11:42.19 ID:Tal28N3Z0
「だが、某レストランは水が800円だった!」
248名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:12:09.38 ID:MIVfVEseO
国産米?
ピカ福島米じゃね?
249名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:12:10.93 ID:D5mDk/540
ステマめし
250名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:12:21.83 ID:SKRmPPH80
原木中山店で焼肉定食頼んだら25分待たされた。

2度とこのチェーン店には行かないと心に決めましたw
251名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:12:31.11 ID:bmW8yQUi0
ステマ飯 ブースト失敗
252名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:12:37.09 ID:yJ4usfU8O
タイ米とか中国米使う時点で客をナメてる
253名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:13:10.42 ID:fY/dbBSX0
水を飲もうとコップを取ったら、どのコップにも食事の
カスがこびりついてた。
どんな衛生管理してるのかわからないから、夏はいけない。
254名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:13:19.09 ID:py/1a2L50
アジア系アルバイト
レモン水
紅ショウガ
どうしようもないくらい味付けが濃く脂っこい

サラダが腐りかけ
255名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:13:19.70 ID:HfKH0dhT0
何て言うかな…
客を誤魔化して儲けよう感があるんだよな。
マックにしても、ソフトバンクにしてもそうだけど
サービス業なのに客にリスペクトがないというか
そういう雰囲気が敬遠されちゃうんじゃないかな。
大きい企業なら強引に進めていくけど、このレベルでやったら無理。
256名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:13:19.79 ID:I9/mQ81xP
店内ベタベタなのかよw五期ぶりだらけだろうなwww
257名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:13:32.88 ID:+zF2y207O
ほんとステマも露骨だったなー
あちこちのニュースサイトで最近オープンしたチカラめしが美味いとか
掲示板系のサイトでもチカラめしが美味すぎる件みたいな事書かれまくってたわ

そして批判コメントすると数人?からボコボコに叩かれるw
258名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:14:36.49 ID:Z6Ni0YwM0
タレの味しかしなくマズいからと何故気がつかない
259名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:14:48.35 ID:Eynfga1R0
東京ガマン汁
260名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:15:12.50 ID:gZDjrR6e0
「がっつり」って何?
下らない流行り言葉?

「しっかり」とか「がっつく」ならある程度理解できるけど。
261名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:15:45.58 ID:py/1a2L50
紅ショウガ →ガリ
262名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:16:14.69 ID:IGeXysYh0
米がダメ
263名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:16:50.98 ID:UlHPvMXt0
どんぐりのめくそはなくそ。

>>9
お前はカッペのコンプめしでも食っとけよw
264名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:17:19.39 ID:x+SV6mqC0
一度行ったら店員が日本語通じなすぎてわらった。
265名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:18:31.02 ID:jwju2J4l0
すた丼の方がうまいし差別化出来てるんだよな
266名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:18:33.43 ID:KDt0WPEC0
>>253
マジか
店が汚いという噂は聞いてたけど、想像以上に酷くてびっくり
梅雨〜夏場は怖くて行けないな
267名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:18:36.03 ID:p30Uiif/0
人員過多で人件費を削ろうというのは良いんだが
とりあえず人件費をケチるバカが多いね。
書き込み見るだけでも、カウンターの掃除やら基本業務に
手が回らないのは明らかな人員不足。
最優先する業務、盛り付け、品だし、片付け、補充で手一杯なんでしょ。
多分店で働いてる奴は人員補充を上に要望してると思うけど
きっとこう返ってくる。「売り上げ上げろ」と。
こうなると他がコケてくれるのを待つしかない。
御三家みたいな大手は値下げや新商品とか対応してくるけどね。
肝心なところに投資をせずに、すぐ利益を求める経営者
よくある構図だろうね。
268名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:18:38.40 ID:dPvHm7680
店舗が不潔になる。
ってのは想定してなかったんだろな。

あと居酒屋は、厨房が客に見えないから
ウンコご飯が、客足を遠ざけると想像できなかったと。

でも、まぁ想定しろよ。って話で。
269名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:19:08.05 ID:o6nOeHCl0
>>255
数百円程度のものにリスペクトとか
こういうケチくさい上から目線だけのクレーマー体質の連中が増えたせいで
日本の労働産業はメチャクチャになっているよな。
270名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:19:19.74 ID:CVZadZqi0
>>260
方言
271名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:19:45.14 ID:py/1a2L50
安い・遅い・不味い
これにつきる
272名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:20:39.82 ID:t0C01j6q0
>>244
以前中の人に聞いたんだけど、そういう社風らしい
現場のスタッフはクズだっていう
中でも社長の息子が役員なんだがそいつが酷いらしいね
早朝から現場はクズなんだからもっとうまく使えって声高に叫ぶ会議やるらしいよ
あと仕入れ業者に対しても些細なミスを高圧的に責めてあり得ない取引条件を提示したりね
そいつは本社スタッフでそういうのが耐えらなくて辞めたけど、社員は居酒屋に自分の知り合いを送客しなきゃならないノルマが毎月あって、以前はよく付き合いでいったもんだわ
まあ、そんな会社なんで現場のやる気が起きるはずもなく、サービスも悪いに決まってるわな
273名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:21:33.51 ID:GRpSVech0
三光 平林
274名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:22:15.49 ID:BUSK1u7cO
まあ、牛丼御三家も採算わるい場所はさっさと撤退してるし
16店舗ぐらいの不採算は何でもないだろ
275名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:22:47.83 ID:py/1a2L50
ここの会社ってもともと290円居酒屋で
後からこの業態はじめたよな

人件費を削ることしか頭に無いだろ
276名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:23:51.40 ID:b7K96th5P
場所も良かったし旨いから何度か言ったけど、あるとき行ったらトイレの芳香剤の
匂いが店内に漂ってて気分が悪くなった。しばらくして閉店したね。
中国人バイトまかせで経費節減してるからそういうことが起きる。
277名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:24:14.11 ID:VXLKmOnZ0
コメが絶望的にまずいよ
焼き牛丼ならタレで誤魔化しが利くけど、この前にチーズのやつ食ったら吐きそうになった
けっして嫌いではないから、どうにかコメを何とかして欲しい
278名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:24:53.30 ID:CrIh5yVx0
ちうごく人も食わない米を
なんで日本人が喰わなきゃいけないんだよ
279名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:25:28.03 ID:p3Iw5gWW0
まずいわけでもないがおいしいとも思わなかった
結局値段で松屋になるね
280名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:25:41.79 ID:jlVDnRPnO
カドミウム米?
281名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:25:53.84 ID:2asj1KE/0
ドミナントってその地域におけるライバルなしの完全な新規事業か
余程の体力がないと有効じゃないと思うんだが
282名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:26:00.32 ID:AcXnr1cw0
>>244
飲食店の社風でしょ。
学生の時テングでバイトしてたけど、そんな感じ。

だって・・・現場の人って、高卒のチャライ系が勘違いしてる雰囲気だぜ。
(店長は違うが)
283名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:26:11.78 ID:VXLKmOnZ0
水にレモン入れるのやめろ
284名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:26:14.37 ID:DY2B08cM0
>食傷感のある『煮る牛丼』より少々高めでも『おいしい牛丼』を食べたいという
>消費者層が出てきた。

ただしそれがすべての客に当てはまるわけじゃないってだけの話だな
285名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:27:34.37 ID:qeA9DXihP
>>23
煮る犬
焼く犬
286名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:28:21.02 ID:N8pX3D9V0
このバカ社長既存の居酒屋を全部焼き牛丼にするぐらいの勢いで
舞い上がってたんだよw
287名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:28:25.60 ID:Gqy5BuWS0
これって食べたことないんだけど、ステーキ丼の薄いやつとか焼肉をご飯にのせたとかそんな雰囲気なん?
それなら煮込み牛丼とは違って需要はあるんじゃないの?
288名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:30:02.59 ID:hWePIi1a0
焼きチーズカレーだけはまじでうまい
しかも安いし
むしろカレーを主役にした方がいいんじゃないか
289名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:30:02.84 ID:lOP6DnFG0
>>267
まるで硫黄島の戦闘状態だね。

>>275
ここの居酒屋に連れられて入ったけど、頼んだ酒が一向に出て来なくて頭に来て
出た事がある。最悪。二度と入らない。
290名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:30:04.63 ID:ZRW6fAmQ0
焼き牛丼とやらを一回だけ食ってみたが
やき牛肉とご飯だけ・・・玉ねぎが一切れも入っていない・・・。
そういうレシピなのか見しれないけど、二度とこんな店に来るもんかと思った・・・。
でも最近、四川麻婆豆腐のノボリが上がってるのを見て
ちょっと食べてみたいかと思ってる意思の弱い自分・・・。
291名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:30:07.50 ID:t0C01j6q0
>>287
ステーキ丼じゃないな
油焼肉丼かな
292名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:30:16.99 ID:Jbk981zY0
不潔で愛想も無い中国人がテンパって作ってるから丼が脂でベトベトだし、臭い。
293名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:31:07.95 ID:2pdYSgkXO
自転車操業なのに新規店舗がつくれなくなったら死亡でしょ。
跡地が何屋になるか予想スレにしようぜ。
294名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:32:16.52 ID:+/IOwEGu0
油が悪くて胃にもたれるからリピーターいないだけじゃねえの?
295名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:33:14.11 ID:gBIxAmyf0
っていうか迷走しすぎじゃね?
久しぶりに店の前を通ったら、いやに定食押しの店になっていたような
296名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:33:32.65 ID:bWKVtBM90
中国産カドミウム水銀米を出すところで終わってる
297名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:33:51.53 ID:xJ3xqCoP0
 

【速報ニュース】 “オウム真理教”、菊地直子さん、獄中で自殺

http://e.im/www_headlines_yahoco_co_jp_20130615_00051-yom-soci

>殺人容疑などで去年逮捕された菊地直子容疑者(41)が昨夜、獄中で首にブラジャーを巻いた状態で見つかり、病院で死亡が確認された。
>司法解剖の結果、死因は首が絞まったことによる窒息死で、菊地直子容疑者が「死にたい」と話していたことなどから自殺とみている。
>なお、今後自殺予防として女性受刑者には紐がないタイプのヌーブラを導入する予定


.
298名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:34:09.18 ID:2MoU13Mi0
なんでステマめしって店ごとに当たり外れが大きいんだろう
接客がダメ、オーダーミス、店が汚い、盛り付けをケチってる、と散々だぞ
俺が知ってる中では唯一、目黒一号店が模範的なほど素晴らしい。
近けりゃ試してみ?他のステマめしには入れなくなる
299名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:35:26.21 ID:F/zvFyA60
チカラだめしさ 俺達の戦いはこれからだ!

  〜 未 完 〜   ※先生の次回作にご期待しないでね
300名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:35:47.55 ID:4MWf8/x00
比較に松屋の名がよく挙がってるけど
前食ったらマトン丼か?っーくらい臭かったぞ
301名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:35:50.66 ID:lOP6DnFG0
>>287
いや、肉滓丼。焼肉で片付けて残った肉みたいな感じ。
302名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:36:07.41 ID:wz3DhXl/0
まずいからしょうがない
303名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:36:10.94 ID:HfKH0dhT0
>>269
安いんだから客を粗雑に扱っていいという発想が一番さもしいんだよ。
貧乏人が意見述べるとすぐクレーマーという単純脳は恥を知った方がよい。
そういう奴が経営者になると、東京チカラめしみたいな店ができるんだよ。
304名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:38:00.93 ID:lZe0knU+0
行ったこと無いけどこれだけ評価が統一されてるなら間違いなく行く価値無さそうだな
305名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:38:06.07 ID:AMC3Xxq50
地方民で食べたことないが、ネットの画像見るかぎりでは一度は食べてみようと思ったが

やっぱいいやw
306名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:38:07.96 ID:qYRiWF5q0
店が汚いのをなんとかしろよ
飲食店の最低限のレベルだろ
307名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:38:14.06 ID:a1UiCptsO
コンビニの牛カルビ弁当のがマシ!


てレスを散見するが、実際そんなもん?
308名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:38:41.01 ID:DIphMdX+0
>>303
客は粗末に扱ってるのに、掛け声だけは体育会系で勇ましかったぞwww
309名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:38:47.34 ID:jAH/td4D0
小泉改革以降、この手のブラック企業が正当化された感がある
310名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:38:52.46 ID:py/1a2L50
マック食べてもそうは思わないが
ここの飯は確実に寿命が短くなると実感出来るありがたいお店
311名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:39:40.33 ID:lTjOaPrV0
牛丼教の信者は多いからな
新興宗教がフルボッコされてもしょうがない
312名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:40:10.03 ID:zumGS+lH0
自転車操業は止まると死ぬからもう無理だね
こんな出店ペースじゃ
313名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:40:13.13 ID:KmYd73P90
米が中国産ってだけでもう愚の骨頂

日本人の心を舐めてんのか
314名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:42:29.93 ID:/AHBfyKtO
釣られて一回行ったけどなんで流行ってるか理解不能な味
315名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:43:10.77 ID:0Uyurzb00
>>1
安かろう悪かろうでも良いと言う安さを求めるマーケットを飽和させちゃったから止まったんじゃ無いの?
316名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:43:22.88 ID:2MoU13Mi0
>>309
ブラックだよね。日本人店員の店は避けるようにしてる
ブラック勤めの精神状態で調理されてるものは食いたくないわ。
中国人で、気のいいオバチャンがやってる店がいいよ。目黒がそう
317名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:46:05.38 ID:F3VaMos9O
営業時間12〜14時でいいだろ
客入ってねえから
318名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:46:46.45 ID:NRG3f+KB0
ここの油飯好きなんだ…
319名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:48:07.76 ID:yXfAqDlz0
一風堂のサブの力飯はうまかったけど
同じものを期待すると死ぬんだな。良いスレを見れた
320名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:49:08.21 ID:lOP6DnFG0
狂牛肉禁止の時の大井競馬内の吉野家は信用出来たな。怪しい材料を使えなくても
契約上提供を続けなければいけないから普段より良い材料を使っていた。

しかしチカラめしの肉滓丼とレイパーランチの偽造肉サイコロステーキとどっちが
マシなのかね。
321名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:49:23.93 ID:Y2UxRoN50
小さいGが大量に湧いているのを見たことあるし、とにかく清潔感が無い
近所の店も深夜営業止めたし、最近弱ってるんだろうな
322名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:51:41.24 ID:TJwM+im70
まずいし店員の態度悪いし速攻で職場の近所の店潰れてたぞ。半年もたないなんてw
323名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:52:55.03 ID:i1/ziktG0
>>321
そんなんほかの飲食店でもあるで
324名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:53:51.19 ID:TJwM+im70
あとテーブルに置いてるドレッシングやらタレとかベタベタでキチンとテーブルも拭いてなくて不潔。
325名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:54:10.39 ID:FM0y2Bgj0
街の恥になり下がった東京(とんきん)チャンコロめし
326名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:54:57.82 ID:Gqy5BuWS0
>>301
まじかww
それはひどいな。
いまいくらか知らんが数百円程度で普通に提供すればいいのにな。
クズ肉はダメだわ。
327名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:55:43.39 ID:+vxX9RexO
飯が不味すぎる
だから、食欲を掻き立てられないんだよね
328名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:56:07.90 ID:+VCWf+KS0
しらねえこんなの。行ったことねえ。
329名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:56:21.93 ID:FAD5z3dd0
笑い飯
330名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:56:41.89 ID:t0C01j6q0
最後の賭けで、国産米で美味しくなった!とかTVCM打つんじゃねえなな
331名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:56:54.58 ID:i1/ziktG0
田舎者やで東京にいったときは
東京チカラめしにしてるで
吉野家とか松屋は近所にもあるけど
チカラめしは田舎にはないでな

>>326
脂っこい感じやとおもうけどおいしいで
332名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:57:08.14 ID:KItbCC7HP
南京ステマめし、管理者不在の店舗でチャイナバイトが好き勝手し放題。
333名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:58:04.52 ID:9SwKdtvW0
>>25
>出店どころか撤退しましたよ
>横浜綱島店

戸越銀座店も撤退
334名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:59:03.51 ID:i1/ziktG0
>>332
外国人のアルバイトなのは
ほかの飲食店やコンビニも同じやで
335名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:59:19.65 ID:7PViuu9f0
>>1
これが3社が電通経由で働き掛けたのネガティブ記事かーっ!
必死だなw
336名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:59:25.58 ID:jAH/td4D0
新しく出来た地元のチカラめしは売りの焼き牛丼がない
337名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:59:50.31 ID:t0C01j6q0
>>332
ここエリアマネージャに値するものが存在しないんだよな
そのかわり本社で監視カメラを常時モニタリングする部署があるらしいよ
まあそんなんでうまくいくはずないな
338名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:59:56.73 ID:IHWiuYYi0
>>305
いや、一度は行ってみろ
米食がアジア圏以外に普及しなかった理由がよく分かる
きっとあれが、本来のコメの味なのかもな
品種改良をずっと続けてきた先人達に感謝
339名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:00:18.35 ID:2uFszJ5d0
>>1
>食傷感のある『煮る牛丼』より少々高めでも『おいしい牛丼』を食べたいという
>消費者層が出てきた。

支払う余裕のある人が少しグレードアップしたものを食べる。好景気にとっては大事な事。

って書くと、味がどーたら、搾取がどーたら、原価がどーたら言う世の中にとって
マイナスしか生まない香具師が湧くんだわなぁ。
340名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:02:37.04 ID:KItbCC7HP
>>334
食品衛生管理者がいないのはチェーン店でもここぐらいだ。免許取り消しレベル。
341名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:02:46.91 ID:aSnEeKCp0
何回か行ったけど
メシ食ってるとコバエが5匹くらいぶんぶん飛んできてめっさ鬱陶しかった
野菜も火が通ってないのが出てきたりするしもう行くことはないだろう
342名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:03:17.81 ID:E0Ik9ZRE0
マジ店員の質悪すぎ
俺が行ったところはおばちゃん2人だったけど
まず食券買うと中に聞こえる仕組み、次にドア開けたら音がなる仕組み
で、中に3人しかいない状態で、どうしたら俺が来ても気が付かないのか不思議不思議
343名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:04:02.35 ID:G6h19KnUO
口を開けたままクチャクチャ汚い音をたてて食べるバカがいそうな雰囲気。
だから食べる気しないわ。
344名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:04:04.79 ID:jAH/td4D0
>>340
マジかよ、それは( ´ー`)< エグいな
345名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:04:08.37 ID:GwenS9k30
近所に出来たから一度行ってみるかと思ったら焼き牛丼無いんだもんな。そりゃねーよ
346名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:05:09.35 ID:lOP6DnFG0
>>307
そんなもん。
とりあえず脂で誤魔化しておけば美味く感じるだろなやっつけ感バリバリ。
こんな商材で自転車操業やろうってのは無いね。
347名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:06:22.75 ID:EV8hukY80
中国産使って、どこまで行けるかの実験だったわけだ。
死ねば良いのに。
348名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:06:24.09 ID:TYDasc090
>>343
なんだ川越シェフの悪口かよ
349名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:06:30.77 ID:HqbgdDhP0
昼のピーク時に店員2人って無理があるだろ
全くさばききれてないから人件費おさえてもそれ以上の損失だと思う
あれじゃ店員もかわいそうだわ
350名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:06:31.72 ID:zlhk77SD0
中国米を使うことを了承した経営層に問題があるな。
もう駄目だろうね。1,2年後には倒産してそう。
351名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:07:18.94 ID:ButVsDfN0
ここは中国米だから無理
352名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:07:42.16 ID:sgfgJb+I0
チカラメシはまずい。
すた丼はうまい
353名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:08:12.06 ID:rARijYLs0
勝手に無茶な拡大して
煮る牛丼もやるとか言ってけんか売っといて
「包囲網だ」なんて…

なんで飲食業界ってこんなのばかりなの・・・
354名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:08:12.45 ID:F/zvFyA60
もう乙武さん招待するしかねえ!
355名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:08:16.21 ID:Ga+efAQ50
>店舗数は、首都圏、群馬県、大阪府、兵庫県に

あれ?群馬って首都圏・・・だよねw
違うグンマーの事かなw
356名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:08:43.44 ID:5MTeQpEE0
ここの米の不味さは半端ない
357名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:08:56.32 ID:j2F074LG0
>>46
358名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:09:30.49 ID:wDDnLvZxO
次は茹で牛丼で業界に新風を!
359名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:09:32.59 ID:vpmEGjm80
上場詐欺とか?
360名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:12:33.88 ID:veZHoHFA0
>>1
Biz+でやれ>しいたけφ ★
361名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:13:02.96 ID:CbAfVrgQ0
食べ物は出来るだけ粗末にしない主義なんだけど
外食で一口で食うのやめたのはこれが初めてだったわ
362名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:15:32.91 ID:9KAeLvW60
美味い、美味くない以前に回転悪すぎる
昼飯時に行くと厨房に焼き網が山積みなってて、数が間に合ってないじゃねぇかw
マジでもう焼かなくていいと思ったわ
363名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:16:48.66 ID:ylXcBFnl0
そこまで評判悪いと一度行ってみたくなる
364名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:17:43.81 ID:HHXsxBJ5O
ここまでみんながまずいって言う店も珍しいな
もれは行ったことないけど、逆に行きたくなってきたよ
365反日マスコミ:2013/06/15(土) 14:18:20.02 ID:8MgF+7hL0
これは市場競争なので見て聞いて楽しむだけ
我々は第三者なのでワルか頷くか、こういうものかと現実をみる思いだけ
要はどうでもいい無責任な読者です。
366名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:18:28.63 ID:WSe8URD20
「焼き牛丼」ではない
「焼き肉丼」だ
367名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:19:08.91 ID:LNeW/Zaa0
やっぱり、まずかったのね
一度も食ったことないけど@大阪
368名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:20:29.25 ID:HfKH0dhT0
ここは一発、コストが低い<生牛丼>で勝負だ!
369名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:21:14.81 ID:FdLcZ71QP
日本のヨハネストンキン
370名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:24:13.99 ID:CYVljkmCP
マズイし常識のない中国人店員ばっかだし
一回行ったら二度と行かないからだろ
371名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:25:53.35 ID:HHXsxBJ5O
お前らボロクソに書き込みすぎ
さてはお前ら牛丼御三家の社員だろ?
372名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:26:43.32 ID:dMGm5Q0F0
看板が下品でイラッとする。
373名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:28:24.68 ID:Mu3VtyFy0
なか卯の白滝が入った牛丼がいい
すき焼き気分
374名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:28:31.99 ID:80+0pO3A0
おまいら牛丼とかマックのスレだと何でも食いつくよな

まぁわかるよ、これらが主食なんだもんなw
375名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:29:12.65 ID:ubyrYw5F0
まぁ人は常に新しいものを求めるからな。
それ以上の動機がなければ二度と行かない。
376名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:29:42.36 ID:WAczUxXc0
とりあえずもうちょっと店内を綺麗に保つ努力したほうがいい
377名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:29:57.84 ID:fzH3S4O5O
米は変わった?中国米じゃなく日本米になったら行ってやる
378名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:29:25.09 ID:Y2VLWsVX0
包囲網関係ないよ
単に不味い
それだけ
安けりゃ良いってもんでもない
379名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:31:24.76 ID:bc9t4KTFO
油すごい、しょっぱい、厨房汚い(これは焼く以上仕方がないとはいえ)
と本当に酷いよ。他の店も酷いんだけど厨房が思いっきり見える以上あれはヤバい。
そりゃ負ける訳だw
380名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:31:42.26 ID:8lFG0KI3O
チカラめしのある都府県の民度は低い


豆知識な
381名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:33:25.49 ID:xPKzt5E20
何が悪いか列挙していこうか

まず店舗は新しいのに店が汚い。
@メニュー、机、床、調味料ケース一式全部ヌルヌルベタベタ
A水差しにレモン入れてるんだけど氷が融けてヌルい
Bその水をコップに水を入れると油がうっすら浮く
C提供スピード遅い
D肉ペラペラ、米パサパサ。米のパサパサはプラスチック食べてるみたい。

ファーストフードに接客力なんて求めてないから
中国人に接客されても何とも思わんが衛生状態が悪すぎる
382名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:33:33.00 ID:CrIh5yVx0
牛丼ってめったに食わない
たまに広重に行くくらいか
383名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:33:37.31 ID:zlhk77SD0
>>377
水道橋店は米が美味しくなったとノボリが出てたが、
中国米の印象が悪すぎてもう入らんな。
384名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:33:59.20 ID:Y2VLWsVX0
せっかくだから
ついでに言うと
同じ三光フーズの
楽釜ももうだめ
不味くなった
385名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:35:36.16 ID:ZzhAuZge0
コンセプトはいいんだが安普請が祟った
386名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:35:44.16 ID:dMGm5Q0F0
甘辛い味にもう飽きた。

バターライスの上に、鶏もも肉とシメジを塩こしょうで炒めたのを載せた丼の店があって
あれがなかなか安くて美味かったのに、立地が悪くていつの間にかなくなったな。
387名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:36:44.89 ID:qZuZy4XuP
>>371
スレの意向次第でしょ
チカラめし絶好調!ってスレが立てば逆のレスばかりになるよ
マックの過去スレがいい例
388名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:37:49.13 ID:+t4ZTlZQ0
おおさか進出で糞マズいのバレちゃったしな
トンキンだけでやってたら良かったのに
389名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:39:12.69 ID:0Uyurzb00
>>383
0.001が0.01になっても「美味しくなった」といえるよね
390名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:39:47.40 ID:t8ntklMrO
食券出してから最長20分待たされたわ
地方出店1号店の大阪日本橋店だった
当然周りの客もキレて厨房の店員に罵声浴びせてたし
391名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:41:01.16 ID:icGjlqt80
チカラメシのサイト重いw
392名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:41:05.19 ID:OBUn0UNZP
三光マーケティングフーズ株主の俺が来ましたよ。

東京チカラめしが牛丼大手の伍するレベルに成長することはまず無理。
味が脂っこすぎて高頻度来店が見込めない上煮込み牛丼に比べてコスト高
無理やり他社と同価格を維持すれば店舗は荒廃し、店員の質は下がるのは必然。

だから新規客が多く見込める優良立地とか自社居酒屋の1Fに抱き合わせで出店とかに絞るべき。
体制もできていないのに大量出店は無謀だった。

むしろ楽釜製麺所のほうが潜在力が高いと見ている。
オペレーションはグダグダだったけど居酒屋っぽいセンスあふれるメニューはgoog。
居酒屋との組み合わせも悪くない。

なんで牛丼なんかに手を出したのやら。牛丼業界は寡占だけど居酒屋よりはるかに厳しい競争状態だと
わからなかったんだろうか?
393名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:42:45.51 ID:IGltSVbHO
興味本意で来た客が一巡したんだろ
で、食べた結果「・・・一度食べたらもういいや」
となったからこうなった
394名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:43:23.39 ID:bc9t4KTFO
>>387
それだけは無いと言える。
チカラめし絶好調!→なんであんなマズい所がwww
これ。
395名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:43:25.32 ID:zMMU3rNO0
大阪ではこんな感じだ
ttp://zephyrus.jpn.ph/tv/s/test1371274972353.jpg
396名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:43:42.62 ID:3RaElavq0
>>210
戸越銀座は
「学校やオフィス街が無いのでランチタイムの客が少ない」
「クルマが入れない商店街なので工事のおっちゃんや外回りのサラリーマンがメシ食いに寄ることができない」
という事情もあるな
397名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:44:15.59 ID:Ga+efAQ50
>>390
俺なんか存在忘れられたぞ、並み40分くらい待ったかなw
398名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:44:36.00 ID:80+0pO3A0
おまいらが認める牛丼てどこの店のどのメニュー?
399名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:45:13.15 ID:OkgYPwU30
やっぱり3強の壁は厚いな
400名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:45:42.92 ID:OMzJT4yTO
お前ら中国の米なんてよく食えるよなー
水源がどんなかわからないわけじゃないだろ
401名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:46:23.26 ID:Ga+efAQ50
>>398
サンボだな
知らなかったらググってくれ
402名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:46:53.15 ID:K2ECjwNt0
いいけど選択肢は多い方がいいから潰さないで欲しい。


行った事ないけど。
403名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:46:54.67 ID:xPKzt5E20
>>395
オープンだけだろ

今は道路挟んで正面のなか卯の方がはいってる状態
404名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:47:25.20 ID:LNeW/Zaa0
まとめると、
調理場が汚い、従業員は中国人多数、米は中国
405名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:47:54.04 ID:fzH3S4O5O
>>383
米を変え始めた噂聞いたから聞いてみたんだが。水道橋は変えたのか。全店変えたのかね?
おいしくなったって どこ産なんだろ
406名無し:2013/06/15(土) 14:48:47.80 ID:q28SOGYH0
一度行くかと思っていたが、書き込みを見て止めた
味は吉野家>松屋だが味噌汁が出るので月に数回松屋
数ヶ月に一回吉野屋の客になる 松屋は気持ち安いので利用するが
でもやはり味があまり酷いのは困る 行かなくて良かった
署名 年収300以下の男
407名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:49:05.12 ID:lOP6DnFG0
>>388
大阪で肉関連で商売しようと思ったらまずハンナン浅田御殿詣でをしないといけないし。
あと大阪民国には鶴橋があるからな。
408名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:49:09.39 ID:Hkn3BCz50
>>387
マックはないないw
株価上がったてスレでも、叩きばっかりだった。

チカラめしは、単純に知らない奴が多かっただけ。
不味いって知れ渡ったから、今後は叩きレスばかりになるよ。
409名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:49:19.77 ID:xFA4t8exP
>>6
俺の行った店だけじゃなかったんだな
一度だけで嫌になった
410名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:49:19.98 ID:CYVljkmCP
コメ変えても無駄だよ
油ギトギトでまずい焼肉丼なんだから
根本から考え直さないと
411名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:50:31.16 ID:JB9PrA8q0
大手が二番煎じの零細コピーを仕掛けてくるのはどの業界も同じ
412名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:51:03.55 ID:bP2dTr8e0
米が劇的にマズイ
他の追随を許さないほどマズイ
本当にマズイ

原因はこれだけ
413名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:51:19.26 ID:LNeW/Zaa0
東京アブラメシ
414名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:51:42.06 ID:cmk+UKF+0
脂がしつこそうだから食べたことない
415名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:51:55.21 ID:qav55Y+b0
研究が足らない
甘すぎるんだよ 味の素入れすぎじゃん
416名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:52:33.51 ID:HfKH0dhT0
>>392
株主総会で言え
417名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:52:57.14 ID:yJDkyfv5P
>>395
行列しない大阪人をここまで並ばせるってたいしたものだな
418名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:53:03.72 ID:mjLURPav0
遅い 不味い 安くない

ってどういう事だよw
419名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:53:16.10 ID:py/1a2L50
脂分を緩和するためレモン水やガリにしてるんだろうけど
よけいに気持ち悪くなる。
420名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:53:24.08 ID:XL/GwNfJP
ごはんが美味しくなりましたの幟立ってたわ
でもおかわり自由じゃないしさくら水産とやよい軒でもういいや
421名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:53:44.00 ID:O58GFOZEO
●反社会的集団サムスンを潰しましょう
●他企業ネガキャンとコピー製品の裁判だらけの不祥事企業
●こんな最低な企業の製品を使ってて恥ずかしいと思わないですか?

※ちなみに全ての不祥事の指揮はサムスン社長イジェヨンが行なっています
※組織ぐるみでネガキャンとコピー製品作りをしています

【ストップ・ザ・最低企業】
422名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:54:32.96 ID:Ad7WGH6Z0
味以前に遅くてやだ。
イラついてる客が多くて文字通り殺伐としてる。
ビジネス街の休日でこれだったからな。平日の昼食時とかどうなんってんだろ。

レモン水やだ。普通の水くれ。
店汚い。
たぶん二度と行かない。
423名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:56:21.75 ID:joCBLP3H0
前から食べたいと思ってた
牛鍋丼を初めて食べようと先日注文したらもうやってませんと言われた。
これからは今日できることは今日中にしようと思った。
いつでもできると思ったら大間違いだな。
424名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:56:25.98 ID:js4HC9/M0
ここ店の衛生状態悪いんだよね
425名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:57:56.06 ID:WIDI1rix0
味が濃すぎる
426名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:58:10.94 ID:bP2dTr8e0
江古田のとことか怪しい中国人がちっさいホットプレートで焼肉やいて出してくるんだが
他の店もこんななのww
427名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:58:41.17 ID:ezFB3Z6R0
お前らマンセーしてたくせに
428名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:00:30.33 ID:cgfB5cpv0
ただたんに糞マズイだけやろ
脂だらけのギトギト肉が乗ってるだけの丼にええっ!?何コレとビックリ〜
429名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:00:40.51 ID:0Uyurzb00
>>392
> わからなかったんだろうか?

 分かってたからニッチを求めて参入したとか語ってたよ
 焼いて安かろうというニッチ

http://news.livedoor.com/article/detail/7312206/
430名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:03:16.02 ID:z48BxK/o0
コチュジャン改悪のネタがあまり出てこないのを見ると
リピーター少ないのかな
431名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:03:49.53 ID:pnENuoI0O
川越シェフがキムチと800円の水でおいしくしてくれるww
432名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:04:25.66 ID:X8MyQojd0
24時間営業と言いながら、
深夜に入ったら鉄板の掃除とかで駄目な事が何度かあった
印象は良くない
433名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:04:53.90 ID:xqSVge5BO
>>118
ハッハッハッハッハwwww
確かにwww
434名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:05:32.23 ID:B8kF6Xn3P
鈍牛め
435名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:07:53.71 ID:7fDvff2R0
一度食べたけど、米が激マズすぎで、二度はなかったな
改善されたの?
436名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:08:36.39 ID:O+YquQZO0
どこの店も「中国人が思う衛生の状態」なんだよね
437名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:08:41.01 ID:B8kF6Xn3P
>>426
江古田は「えこだ」なのか「えごた」なのかハッキリしろ!
438名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:09:36.73 ID:qeski7e1i
>>8
つーか、肉もマズイだろう。
439名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:10:15.84 ID:GXVxJCMf0
一回ステマに乗せられてチカラめし食いに行ったけど
量、味、店員の態度、店の内装
牛丼屋と比べて何一つ勝っている点がなかったからな
440名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:10:39.36 ID:qav55Y+b0
朝鮮・中国で加工急速冷凍食材だな
エボラダイオキシンのタレのほうがうまいんだよな
アマすぎ、味が濃いのだ 
441名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:11:17.59 ID:B8kF6Xn3P
>>428
油は天ぷら油を添加してます
あ、それは六角家か
442名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:11:43.11 ID:ip2ki8xP0
お試し客だけで業績が良かった時代もあったと思えば、なかなかなものだと思う。
443名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:11:57.32 ID:7fDvff2R0
>>217
食べるのが苦行レベル
444名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:14:13.04 ID:Hkn3BCz50
>>429
もっとも、他の牛丼屋も、今や「牛丼」だけの
単品でやっていけないのは明白なんだけどね。
だから、各社他のメニューにも力を入れている。

その現状が、各社に柔軟な対応が出来る隙を与えてしまった。
棚からぼた餅だろうね。
445名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:15:19.95 ID:sLVp3jGz0
やっぱコメントに多いけど、米まずいよな。あれは絶対に中国産かどこかだと思ってる。
あとコップ汚すぎ。二度といかん。
446名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:16:38.20 ID:jmb3MMwW0
>>442
関東の人口ならお試しだけでも上手くいく
だが全国区で勝負するとなると勢いだけではダメだ

ひとつだけ言える事は・・・名古屋に進出して成功すれば本物
447名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:16:57.27 ID:4fpMDICb0
牛肉とは思えないようなマズい肉だったな
マトンかと思ったわ

おいしいと食えるトンキンの味覚おんちパワーを感じたわ
448名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:19:03.29 ID:6JphXW5p0
>>445
東京チカラめしは中国産米 松屋は豪州産米 かっぱ寿司は米国産米
http://www.logsoku.com/r/morningcoffee/1337943766/


最近になって一部店舗から徐々に国産米を使用することになったらしいが。
449名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:19:10.03 ID:q4Et3aEv0
隙間産業でもあるまいし、伸びれば伸びるほど既存大手と激突するの
あたりまえなのになんでそんな強気に成長できると思ったんでしょうか
450名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:19:13.75 ID:EPNY11ELO
油めし
従業員が反日チョンとチャンコロばっかだしな
451名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:23:48.92 ID:DIphMdX+0
>>217
食えば分かる。

あんなに臭い白飯、刑務所入りしたって食えないと思われ。
452名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:24:36.04 ID:jbzwAXOf0
リピーターがいないんだろうな
一回行ったけど、作りおきしてるのかなんか微妙に冷たい生ぬるい肉が出てきて、二度と行く気ない
453名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:24:52.71 ID:sjga4Ymn0
 

 中国米汚染メシ


 
454名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:27:21.23 ID:lh9VpFNF0
だから麻婆丼復活しろって。
あれはマシだったんだから。
455ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2013/06/15(土) 15:27:32.33 ID:olfzQdzm0
あのチョン企業すき家より不味い牛丼が登場するとは思わんかった
456名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:27:54.03 ID:cmk+UKF+0
300円弱の食事に文句を言う人
800円の水に文句を言う人
いずれも低収入
457名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:27:54.76 ID:CJD6Z6CVO
チカラ飯は何気にカレーと定食系が旨くてコスパがいい
米はさすがに改善されたみたいで普通に食えるようになってる
458名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:29:33.58 ID:vpzahJKZ0
味がまずいだけならまだしも
固くて食えないメシをだしやがったから
459名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:32:38.17 ID:py/1a2L50
持ち帰り20人分位オーダーされたらしく
店俺含め3人くらいなのに30分くらい待たされたわ
460名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:32:55.09 ID:MIVfVEseO
馬鹿
グラス1杯800円の水は高い
今時ミネラルウォーターは1L=100円だぜそれとも8L提供したのか
461名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:33:46.38 ID:csvZ56AY0
このスレ印刷して社長に読ませてやりたい
462名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:33:53.17 ID:CCtPk0PL0
>>458
同意する!
経営者側は、気づいてると思うんだけどな・・・
気づいていないのならアフォーだとしか思えない!
463名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:35:14.78 ID:Maoy4kG60
前に付き合いで入ったけどあれは脂っこすぎて無理
塩じゃなくてタレなのも気に入らん
464名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:35:48.04 ID:hdjmpKKq0
age
465名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:36:07.53 ID:CbAfVrgQ0
食べ物を粗末にするのに抵抗がある俺だが
ここの場合はあんだけ不味いものを作り上げてしまう店側が食べ物を粗末にしてるとしか
思えんし、そもそも食べ物とは呼べない代物だったから遠慮なく残した
466ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2013/06/15(土) 15:36:24.55 ID:olfzQdzm0
>>456
いや、たとえ高収入でも日本でコップ一杯\800もする水に納得する奴はそういない
もちろん俺は低所得者だけどなw
でも好きな事には湯水のごとく金掛けてるよ
467名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:37:14.21 ID:qYRiWF5q0
店内ベタベタ
テーブルもドレッシングの瓶も床も
全部ベタベタ
468名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:38:20.50 ID:TX0zJnGl0
米がまずいという書き込みがあるけど
どうやったら米をまずく炊けるのか教えてくれ
469名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:38:28.95 ID:lOP6DnFG0
香辛料や油で誤魔化せない程の飯は日本で商売するなら論外だな。
出店計画ばかりでなく基本のメニュー開発をもっと真面目にやれよ。
470名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:38:41.91 ID:1V6BLaXmP
まず店が汚いんだよ。テーブル拭けよwww
471名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:39:48.77 ID:fGnc74h90
丼で飯が不味いって終わってるよね
472名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:40:51.16 ID:MXbC0h/oP
お米が不味い店には二度と行かない
そんなの当然だろ?
473名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:41:23.01 ID:DIphMdX+0
>>468
元の米が粗悪品。
474名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:41:27.34 ID:RWzGmCfD0
>>468
古米とかを安くで仕入れてるんじゃね
475名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:42:27.53 ID:Hkn3BCz50
>>456,460
一瞬川越のスレと間違えたかと思ったw
476名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:42:48.25 ID:Ut3eG24P0
ステマ頑張ったけど不味さは隠せなかったな
年内に終了しそうだな
477名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:43:09.96 ID:lOP6DnFG0
絶対アフラ米も使っているな。
478名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:43:57.29 ID:yaVoPOyt0
美味しいって言っている女友達がいたが、舌大丈夫か?と思ってた。
店もカウンターも脂ぎってギトギトして汚いし、味もおおざっぱ。一度行って、もう行きたくないな
479名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:45:04.68 ID:AkjHUqiqP
包囲網なんて要らない。
時間をかけてあんな不味いものを出す店に二度と行くはずがない。
しかも店員のレベルが低く、とにかく不潔なんだから。
480名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:46:23.28 ID:AvouXNd/0
定価320円だけど今だけ280円>290円>330円
との価格推移だが、最初の280円の頃が一番スペックがよかったという・・・。
481名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:47:21.28 ID:vZSIzTQJ0
自滅じゃねえの
ご飯がゲロマズなんだろ?
482名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:47:21.52 ID:4bogfTe10
二年前に行ったときに2ちゃんに感想カキコした。
二度と行かん、たぶんすぐに潰れる。

当時はボロクソに叩かれたのは懐かしい思い出w

んで、この店、
恐らく飲食店の素人が始めたんだろね。簡単な運用シミュレーションするだけで無理ゲーに気づく。
いくら頑張っても回転率が損益分岐点に達しない。
平均待ち時間が20分、実食で5分とすれば昼間に3回転しか出来ない。中級レストランかw無理w
というかFC商売だから店舗の利益は無視なんだろけど、あまりにも想定採算性が悪すぎ。
なのでFC詐欺が一巡終わるまえにFC募集自体が破綻w
483名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:47:30.92 ID:csvZ56AY0
>>480
280円の頃は肉の隙間から米が見えなかったが、
いまは隙間だらけだしな
484名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:48:54.55 ID:1V6BLaXmP
ガリが置いてあるのは評価する
485名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:50:03.96 ID:vpmEGjm80
結局トンキン人しか食わないシロモノか。。。
486名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:50:25.46 ID:Cb6noNHM0
不味いのに加えてあれこれ不潔だという情報がいっぱい出てるんだよね。
わざわざ金払って不衛生な汚物を食べたがる奴の気が知れん・・・
487名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:50:52.87 ID:GF6ol44z0
>>406
やっぱり一度は行くべきだと思うよ
「チカラめし批判してる奴はどうせ工作員なんだろ?」なんて考えが起きなくて済むから
488名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:52:32.13 ID:XRKDfjMrO
安い牛丼屋とかならまずいだけだけど、ここのはなんか気持ち悪くなるからな。
胸がムカムカするというか。
いくら安くても食えない。
489名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:52:39.24 ID:pl3cYpgD0
とにかく時間がかかりすぎ
490名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:52:51.03 ID:azcHkNaM0
遅い、これに尽きる
ジャンクフードに一定以上の味は求めない
491名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:52:52.14 ID:Cb6noNHM0
東京オブツめし
492名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:55:01.93 ID:Cb6noNHM0
東京不潔めし
493名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:55:20.29 ID:At3LWI5R0
ここは不味いし遅いし、不衛生ぽいし、何もいいところ無いよね。
494名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:55:37.38 ID:nHfcZ5wi0
辛党だから辛味だれ大量ぶっかけで何とかごまかせるけど
その選択肢がない奴には最悪だろうなというか
これが無くなったら行かないw他の店に置いてないからだしね
495名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:55:46.18 ID:nFrNcD5AO
とりあえず白湯みたいな味噌汁をなんとかしろ!

味噌汁代もセット価格に含まれてると思うと腹が立つ。
496名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:58:31.24 ID:RKP1qT410
バイトが雑すぎ
時給ちょっとあげて面接ちゃんとやってみ(DQNはカット)
497窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2013/06/15(土) 15:59:02.23 ID:fIrij/bf0
( ´D`)ノ<次は炒める牛丼?
498名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:59:09.67 ID:Gx95Hep20
全然「がっちり」じゃないな。
本当あの番組で紹介する飲食店はろくなのないなw
499名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:01:17.36 ID:F3GAfQTB0
トンキンステマめしだし
500名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:03:30.11 ID:/Z8eG/VQO
っていうか少人数で焼くってオペレーションが負担になってるからじゃねぇの?
だから煮るなんて迷走はじめたわけで
501名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:04:11.66 ID:Xpo3dWOJ0
食ってみたけど、すき家や吉野家より上か?と訊かれると疑問符が付く感じだった。
俺はちから飯より後述の二店の方が好きだ。
502名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:04:51.17 ID:RKP1qT410
仕事が増えただけっつう
最後の悪足掻き
503名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:05:43.27 ID:g1CK0/1N0
近くに2軒あるが、場所が最悪で入る気しない
504名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:07:53.36 ID:rZAgIaAA0
地元にはまだなくて、大阪行った時に道頓堀の店で初めて食べたけど、
490円のセットはお得感あって良かった
牛肉の量もちゃんとあったし、野菜炒め、野菜サラダ、味噌汁あって
ご飯はおかわり自由
十分使えるなって思った
505名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:08:36.19 ID:z+QgaqDH0
店員教育とサニテーション&クリンリネスからやりなおした方がいいよ
商品はともかく店員レベルが牛丼御三家と段違い
おしゃべりがひどいし、客がいても平気で客の悪口言うし、
野菜や肉の分量も適当、リーダーが育ってないから
バイトのみのシフトだと店ガタガタ
506名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:11:43.35 ID:5JAWFemfP
ギトギト油丼よりここが旨いのはサクサクの唐揚げなんだけどね。
ここでは油淋鶏定食しか食わんわ。

まあ普通の牛丼出せば一度はみんな食べて見るだろう。
みんな御三家の味にも飽き飽きしてるだろうから、もし上手ければ
リピート取って復活できる可能性があるが、そこでダメなら終了だね。
507名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:16:59.08 ID:6aFCszKs0
甘辛の豚バラ丼だと思って食べに行ったら違った
すた丼もしょっぱいし、もう少し甘いといいのにな
508名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:17:30.37 ID:Vl1GD9Im0
普通にうまいから一月2、3回は行ってる
健康に悪そうなのも、バイトの態度が悪いのも確かだが

これだけ「まずい、汚い」でスレの意見が統一されてると
逆に気持ち悪いわ
ライバルが組織的にやってるの?
509名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:19:04.93 ID:DIphMdX+0
>>508
あれで納得出来るってなら、好きに利用すりゃいいんじゃね?
俺は御免だ。
510名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:19:07.95 ID:Ex3Psnse0
>>504
普通の定食屋が減ってる今となってはやっぱ羨ましい
雑多飯でそこそこバランスのいい店って無いんだよねえ
511名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:20:02.93 ID:KDt0WPEC0
次は揚げ牛丼クルー
512名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:23:02.34 ID:DIphMdX+0
>>510
つ「やよい軒」
513名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:29:00.16 ID:iqZX1BiR0
店員の質が悪すぎる
日本語がまともに通じないし、テーブルはまともに拭かない
テーブルの上の米粒を店員が手で取って食った時は唖然としたわ
514名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:29:20.42 ID:oJgcpA+q0
業務用スーパーで材料揃えたら牛丼並を200円で売れるだろ
515名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:30:11.76 ID:E9dHcqsb0
何故中国人しか採用しないのか
516名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:31:30.01 ID:F3fZcItI0
>>510
松屋でええやん・・・・
517名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:32:07.98 ID:RKP1qT410
経営者が、お金しか頭にないからだよ。これがすべて。
518名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:32:23.34 ID:bWKVtBM90
メシ食ってトラウマになったの初めてだわ
519名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:33:25.14 ID:DIphMdX+0
>>514
そんなものを、わざわざ外食で食いたいと思うのか?
520名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:33:51.34 ID:oPh5EVBC0
がっつりという時代ではないのだよ。
521名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:34:15.78 ID:BmHVDqCBO
実際に行った人はわかるけどリピーター少なそうな店だよね
522名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:34:24.06 ID:edwHnFpg0
人いなさすぎて入らない
523名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:35:12.33 ID:IEJ3W+WZ0
>>510
やよい軒。
慎重な店舗展開で、田舎では縁が無いのが残念だな。
524名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:35:40.63 ID:8n+Fco+x0
>>1
一回だけ行った時にどんぶりの底(裏ではなく内側、言わば飯の中)に食券らしい紙が張り付いてました。
ほぼ完食まで気付かなかったので完食の上指摘だけした。
大阪日本橋のお店。

私は実害無ければ気にしない方だけれど、特に美味しいわけでもないから二度は行かない。
525名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:36:03.14 ID:rlZkEi2ZO
中国米の時点でね
526名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:37:02.56 ID:a0etD8ev0
出てくるのが遅いからなあ

それで行かなくなったわ
527名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:37:28.55 ID:CVNumjVFP
焼き牛丼は良いとは思うがいかんせん高い
しかも簡易厨房持ってる松屋が焼き牛丼に参戦できたのは致命的だと思う
528名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:39:10.44 ID:bsV6qaZn0
大戸屋も悪くないんだけど、やっぱやよい軒かな。おかわり自由は大きい。
近所の店は小さくてしょっちゅう満員なのが残念。
529名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:39:32.70 ID:pqK+z5u90
飽きるんだよ
530名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:39:54.24 ID:qqYWIj9hP
>>217
「かっぱ寿司」「宮本むなし」「西友の68円おにぎり」あたりで
米が「不味い」って感覚は普通に味わえるぞ

それ以下の米ってもはや喰い物じゃないだろw
531名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:42:02.96 ID:NP5P1WJu0
お冷にレモンがはいっているのはいい。
しかし、レモンの繊維がとけだしており、
不潔感があった。
532名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:42:34.50 ID:p3FF6TY0O
>>23
揚げる牛
たたき牛
蒸し牛
ブロック圧力鍋チャーシュー牛
刺身牛
発酵牛
燻製牛
炙り牛
533名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:43:02.76 ID:FbErrSvIO
一度行ってみようとは思っているけど
ネットでの評判を見てるとちょっとね
534名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:43:11.80 ID:CVNumjVFP
これから暑くなると焼き牛丼の脂っこさが逆にマイナスポイントになるんだろうね
夏バテしてる時に脂っこい牛丼とか食べたくない
535名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:43:30.81 ID:+bX15eNh0
店自体見たことないんだけど
536名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:44:07.59 ID:08uALjlY0
カルビ丼なら家でも作れるし
わざわざ店で食うもんじゃない
537名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:44:21.91 ID:Q6l6QfIy0
すた丼もここも、なんでコメがあんなに不味いの?食用と思えないレベルなんだけど
538名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:44:47.88 ID:1BMhNo1Y0
店名がなんか調子こいてるから行かない
539名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:45:09.90 ID:2OOv5UxB0
汚い店って二度と行かないな。
色んな意味でダメそうだし。
肉はヌルイし、表面にサラダ油塗りたくったような味だった。
挙句テーブルにおいた袖が汚れた・・。
二度と行くか阿呆。
540名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:46:01.31 ID:CVNumjVFP
>>537
すた丼は貧乏学生向けだから
541名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:47:56.11 ID:RKP1qT410
コジキが餌つくってコジキが背中丸めて食べてる
542名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:48:00.92 ID:qSaV/vIG0
新宿出店し過ぎぃ!
個人的には、定食がただの味噌肉野菜炒めになったのが、がっかり
543名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:48:03.15 ID:ubyrYw5F0
>>536
そもそも家で作れないものなんてほとんど無いだろ。
基準としてそれはおかしい。
544名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:48:28.98 ID:oPh5EVBC0
すた丼なんて卵で中和してもまだ醤油っ気しかしないからな。
545名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:48:44.94 ID:CStnISIa0
 

【速報ニュース】 “オウム真理教”、菊地直子さん、獄中で自殺

http://e.im/www_headlines_yahoco_co_jp_20130615_00051-yom-soci

>殺人容疑などで去年逮捕された菊地直子容疑者(41)が昨夜、獄中で首にブラジャーを巻いた状態で見つかり、病院で死亡が確認された。
>司法解剖の結果、死因は首が絞まったことによる窒息死で、菊地直子容疑者が「死にたい」と話していたことなどから自殺とみている。
>なお、今後自殺予防として女性受刑者には紐がないタイプのヌーブラを導入する予定


.
546名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:49:48.84 ID:2OOv5UxB0
つか衛生面の感覚が日本人じゃないだろう。。
どんな会社よ。
547名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:52:54.47 ID:i1QPxYlY0
て言うか外食産業も飽和状態でもう限界なんだろ
548名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:53:02.71 ID:a0etD8ev0
あと当たり外れが激しいんだよな
オレも当初食って普通に美味かったが何回もリピートすると油でお粥みたいになった
飯の上にスカスカの肉が乗ってくるようになった

それでいて提供が遅い
客は普通の牛丼屋感覚で来るから尚更遅く感じる

あ みそ汁はお吸い物みたいで好きだ
549名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:53:51.64 ID:DIphMdX+0
>>540
梅田ヨドバシのレストラン街に入っているスタ丼は、老若男女に人気だが。
550名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:54:59.16 ID:CVNumjVFP
>>549
そこは大盛り20分で食べたら割引はあるのか?
551名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:55:24.02 ID:hj2blBKv0
中国製の肉を食うのは35歳以下のゆとり世代だけでいいわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
552名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:58:00.18 ID:/BUavf7D0
すき家みたいに日本全国に出店したらいいじゃない
553名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:58:48.02 ID:l0qT3m0oO
まずい
554名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:02:32.60 ID:cZufYZ31O
最近吉野家がうまくなったからな
555名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:02:47.26 ID:yAcNbYnG0
バイシクル操業がピンチ!
556名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:03:20.38 ID:1cySgxkP0
まあ、脂がすごくて

若い人はいいかもしれんが、おっさんにはきつかった
557 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/06/15(土) 17:04:00.68 ID:BBAKYQXr0
北欧風カフェチェーン展開すりゃいいんじゃ!
まあ失敗するだろうけどな
558名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:04:28.97 ID:C4Wo7e2FO
>>549
すた丼も最近じゃ店変えてるぞ
新宿のすた丼がステーキ屋になってた
559名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:06:42.31 ID:ezZD0oCQ0
まだ設備投資の段階で伸び続けないと採算合わんのに早すぎるな。
もう終わりだろ。
560名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:07:17.31 ID:JFT3sljw0
ここって
カレーがうまいって本当?
561名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:08:28.39 ID:CVNumjVFP
ビジネス街だと御三家と競争してるけど
そうなると逆に大手のほうが資本力的に有利になるわな
チカラメシは戦略が間違えてる
562名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:08:51.20 ID:AkjHUqiqP
>>556
スカスカの肉をごまかすために、サラダ油か何かを塗りたくって焼いてるんだろうね。
563名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:09:40.69 ID:cmk+UKF+0
ここコメがくっそ不味くてちゃんと焼き目が付いてなくて肉がくっさいときあるよな
564名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:09:53.47 ID:CaemucIU0
>>560
そんなに美味くない
この店は臭いニオイで3割くらいのリピーターを
失くしていると思う
565名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:13:01.88 ID:zrrB3vq50
出店を急ぐあまり空き物件になりふり構わず入居するものだから、
動線とかそういったものを一切考えてないのよね。
それでオペレーション面で負の連鎖が。
566名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:13:34.39 ID:osT8RQtzP
・中国米
・店内が汚い、床が油でヌルってる
・なんだかんだで時間かかる

このへん何とかしない限り無理じゃね?
567名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:13:44.68 ID:cwlR4/cK0
いまだ大阪店に行ってない効果が出始めたようだな
568名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:14:41.02 ID:CVNumjVFP
そもそもここ焼き牛丼売れてないよね?
昼に行くとご飯おかわり無料の定食しか売れてない感じだったけど
569名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:15:34.65 ID:KItbCC7HP
>>567
つかこのレベルでは大阪でやっていけない。
570名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:15:51.88 ID:qSNQyEPA0
この前知り合いがチカラメシは300円以上するから高いとか言っててドン引きしたわ・・・
お前ら普段どんな豚の餌食ってんだよ
571名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:15:59.43 ID:osT8RQtzP
大阪も日本橋に1店だけあったときは、オタがアホみたいに並んでて
どんなものかと思ってたが、実際に食べたらさすが東京の味覚だと
納得した

定食はそこそこウマそうに見えるんで、まずは米の変更から始めれば
いいんじゃね?
572名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:16:54.94 ID:H8TjeVxi0
吉野家安いし美味いから。
最早要無し。
573名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:16:57.76 ID:ezZD0oCQ0
何となく耳に入って来るけど見た事無い奴もまだ多いだろ。
首都圏に集中しすぎなんじゃねーの。
俺も見た事無いけど。
574名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:17:09.16 ID:k2e5q72y0
>チカラめしを展開する三光マーケティングフーズ

三光w すごいネーミングだな
殺し尽くす・焼き尽くす・奪い尽くす
逆に自分たちがやられそうになってるわけかw
575名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:17:26.10 ID:TgonoL4e0
経堂の店行ったけどバイトの店員の質が悪すぎる
576名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:18:05.02 ID:CVNumjVFP
日本橋
十三

大阪の出店計画は何が狙いなんだ?
577名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:18:49.55 ID:Y3ihE2I70
まじれす

1、コメが中国産で不味い
2、店員の質がわるすぎる
3、最初は290円とかだったのに値上げしすぎ
4、吉野家の値下げ
578名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:21:21.68 ID:DxCjv+Fh0
職場の先輩がこの店を気に入ってもう一度行こうと言ってきた。
店名がうろおぼえだったらしく「東京元気ごはんに行こう」と言われた時にリアルで噴いた。
9割くらいは正解だと思うがw
579名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:22:07.45 ID:1Pjn9W58O
まずいからでしょ
食べたことないけど
580名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:24:54.27 ID:clzwUED60
トンキン発ステマメシかw
別にイラネ
581名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:24:59.14 ID:zWeFI0E10
やたらうまいって騒がれたけど実際は・・・
582名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:26:11.22 ID:CaemucIU0
>>579
微妙に不味い訳でもない
店員の態度が悪い、店が臭い
583名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:26:54.50 ID:3HlHeIZzO
ローソンとコラボしたオニギリが最悪だった。肉や野菜のカスが微量の具(笑)
584名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:27:43.92 ID:BDT0icjD0
この丼 生命の危機を感じるんだよね。
585名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:28:21.02 ID:GDegcN4xO
吉野家
586名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:28:21.95 ID:3Dmxbw5nO
今日はジンギスカン食べる
587名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:30:01.34 ID:DiSVW71A0
>>581
一時期は肉の味と、話題性で騒がれたけど、
リピーターはそんなに居なかったってことでしょうな。
米不味いから、2度行ったら飽きる。
588名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:31:17.31 ID:lNYAjP0J0
>>23
いままでもあったけど、一応隠しメニューになってた

床に落としたけど気にしない牛

だろ
589名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:31:31.32 ID:5cK2VbsyT
単純に不味いから飽きられただけだろ
590名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:31:37.64 ID:zjXNgZVVI
麻婆豆腐くっそまずかったわ
あと店内便所臭かった
591名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:33:13.97 ID:pBzdK9eRP
普通に量があるだけで不味いしな 一回しか食った事ないけどw
592名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:34:54.28 ID:mvES+D130
焼き牛丼まず過ぎ!
あんなまずい牛丼初めて食った

肉は激固、タレはドレッシング??ご飯もまずい!
おかげで次の日顎が筋肉痛!

とにかくまずい!豚のエサ以下!
593名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:34:55.81 ID:ACr8ePIE0
名前から何がメインの食べ物屋なのか分からない。
594名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:35:05.49 ID:5yvB2Jhc0
脂っぽいからな、普通に牛丼の方がうまい
珍しいからみんな1回は食べる感じ
595名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:35:09.91 ID:1tCqlndri
>>569
大阪だと、マジで200円で定食食えたりするからな。
味や安全性は保証できないけどw
596名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:35:24.90 ID:KItbCC7HP
>>590
本部の監視モニターには臭いまで写らないからな。
597名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:36:07.11 ID:clzwUED60
>>570
地方はスーパーのよりどりみどりの弁当280円、チェーン弁当店でものり弁270円
うどんすら280から300円、うまいラーメンでさえ350から400円なんだよw
吉野家さえ家畜のエサに近いのに食えるから280円
チカラメシか何だか知らんが豚のエサに300円以上も払わねーよw
うまい飯なら500だろうが1000円だろうが出すんだよw
598名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:36:24.43 ID:b/SOrov5O
一回食べたからもういいや。
599名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:39:30.29 ID:KItbCC7HP
>>595
大阪ageる気ないけど安くてハズレが少ないのは事実。
ステマめしに勝ち目ないわ。1食試して終了確実。ヤクザならキレて店を壊すだろうなw
600名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:39:49.07 ID:zjXNgZVVI
頼むからあそこの麻婆豆腐くってみてくれ
まずさにビビる
601名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:39:49.24 ID:FJfmxNsP0
東京って名称が付いてるだけでマズそうだな
東京って名前が付いた食い物はたいてい不味いしw
602名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:40:30.45 ID:8qxJlofp0
近所に出来たので1度、食べてみたんだけど……まぁ、不味くはないけど絶賛されてるほど美味くもなかった。
603名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:42:42.26 ID:mvES+D130
その辺のド素人が作った方が100万倍旨いと思う

あそこまでまずい食い物を外で金出して食べたことがないから驚いた
604名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:44:22.30 ID:4DDImQ6g0
一度食べてみたいけどな
近所にあれば行きたいんやけど
605名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:46:08.76 ID:3RaElavq0
>>401
サンボは俺にとっては「一度食べてもういいや」だったな
アキバなら一度だけの客ばかりでも充分商売になるんだろう
606名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:46:54.16 ID:KItbCC7HP
質の悪い脂がねっちょりまとわりついた成型肉
ぼろぼろに崩れて文字通りに臭いメシ
訓練も出来ていない態度の悪い店員

粗悪品の組合せで既存の牛丼屋に対抗してるのがステマめし
607名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:48:14.29 ID:InGCvyzTO
東京 ぬるぽ飯 (ノ-_-)ノ~
608名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:48:24.81 ID:1BPR5+zlO
ご飯がまずい
しかもお代わりがジャーで自分で装うんじゃなく
店員申告制ってのが輪をかけてダメ
押しボタンがあるわけじゃなし店員もウザそうな顔するしで
呼びつけてお代わりを要求させる負い目につけ込んでる感が嫌だわ
案の定一人がお代わり言うと周りが一斉にお代わり頼んでたし

システム見直して米どうにかすりゃまだ見込みある
609名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:49:24.98 ID:+00v98ymO
この店は量は多いけど米が糞不味いのが致命的。味より量で腹一杯食べたい人は行けば良い。俺は米が糞すぎて合わないから二度と行かない
610名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:50:24.07 ID:rwH7cUMg0
値上げだろ
安いだけが取り柄だったのに
611名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:50:29.20 ID:pBzdK9eRP
すごい量だけど食いきれない不味さw
すき家でもゲンナリするのに上を行くからなw
612名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:50:45.50 ID:bsV6qaZn0
>>605
かなりリピーター多いぞ。
いくらアキバでもリピーター無しじゃあんなに長くは無理。
俺は嫌いじゃないが、あれダメこれダメが嫌で今は行ってない。
613名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:51:28.00 ID:f9iSdg+A0
吉野家が280円になったし、もう用はないよ
614名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:52:55.26 ID:Db4gaRAe0
牛丼なんて、コンビニ弁当でもスーパー弁当でもデパ地下弁当でも・・・どこにでもあるし、弁当のほうがいい肉使ってて美味い
615名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:53:15.44 ID:lOP6DnFG0
同じ安物なら日高屋の方がまだマシなものが食える。美味くはないが。
でもここのは論外。不味い米をギトギト油で誤魔化しているだけ。しかも誤魔化しきれず
不味い。肉なんか滓だよ。これも油で誤魔化している。
616名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:54:25.92 ID:39tMjNY+0
この教訓はなんだろう。
簡単に真似されるようなアイデアなら無駄だってことか?
617名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:55:39.82 ID:yGZ03hWE0
いつの間にか定価が280円じゃ無くなってたし
レベル低い東アジア系従業員が増えすぎて焼肉のクオリティが低下したし
御三家包囲網じゃなくて自滅が正解

これ書いた記者の分析力が小学生並みで哀れ
618名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:56:34.76 ID:x5jeI/zFO
この前初めて食べたけど肉をただ焼いただけ!肉の量も少ないし期待ハズレ!二度と行かないわ!!
619名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:56:45.82 ID:M3EYpeTMO
中国米とか質最低の物使うポリシーだから危険
620名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:56:46.68 ID:Db4gaRAe0
急拡大→急縮小 って○キャラメルみたい
621名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:56:56.22 ID:clzwUED60
>>616
違うなw
適正価格で食い物提供しろってことだ
622名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:57:12.23 ID:RKP1qT410
中国コジキえさ
623名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:57:20.15 ID:w/6w6XzQ0
飯が不味いを通り越して豚のエサ以下。
リピーターがつく訳がないわ(´・ω・)
624名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:58:04.02 ID:uCW4vGP80
まだ食べた事無いけれど、ここの意見を見ると工作員が紛れ込んでいるとしても、

米が不味い

肉がすかすか

店が汚い

店員教育が糞

以上はガチと思われる。
625名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:59:45.02 ID:U7tZkCqY0
一年ぐらい前には、ここ美味いって、書き込みあったと思ったけど、ステマ?

俺んとこにステマするけど、どうってFAXきた、多分長い眼で見たら
失敗するだろうと思って遠慮しとく。
626名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:00:38.34 ID:bsV6qaZn0
200円だかのラーメン屋思い出した。
一度行って目が点になったな。サッポロ一番の方がうまいと感じるレベル。
627名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:01:46.15 ID:DiSVW71A0
>>615
日高屋の飯も、違うベクトルで不味いだろ。
チカラ飯がネットリ固まっているなら、日高屋は臭い。
日高屋は、多少不味くてもいいから、麺食いたい時にいくところ。
628名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:02:52.74 ID:peNY4zoN0
東京チカラメシ?中国チカラめしにした方があってるんじゃないの?w
629名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:03:14.23 ID:FJfmxNsP0
http://deaifree.sakura.ne.jp/up/src/up13596.jpg

東京の人って本当にこんなのを毎日昼食に食べてるの?
にわかに信じられなんだけど…
630名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:04:40.49 ID:KItbCC7HP
>>629
うわーグロい!!なんだよこれw
631名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:04:47.25 ID:RKP1qT410
その東京コンプレックスはなんなんw
632名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:05:27.79 ID:U7tZkCqY0
>>626

びっくりラーメンか?
結構食べれたけどな、あの金額なら恩の字。

なか卯の200円目玉焼き朝定食-トッピングつけて280円なかなかいける。
633名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:09:58.75 ID:py/1a2L50
634名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:14:56.29 ID:E88KL5Rj0
つーか今まで伸びてたのが意味不明。
入店すれば「マジで???」と叫ばれて睨まれるし、客が貯まるまで料理作り始めないしで早く日本から無くなってほしい。
635名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:18:26.50 ID:KItbCC7HP
>>629
東京は、裏道にあるなにげない定食屋が一番うまい。しかも昼時は安い。
636名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:20:07.43 ID:ezZD0oCQ0
焼き肉屋でごはんに肉乗せて食ったら美味いだろ。
なんでそんなマズくなるの。
637名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:21:23.53 ID:3RaElavq0
>>337
>そのかわり本社で監視カメラを常時モニタリングする部署がある

ココイチがそういうシステムだね
638名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:21:25.93 ID:2OOv5UxBP
明らかにここは不味いけど、この際美味い不味いの話は置いておこう
問題なのは、店内が不衛生、店員が(`ハ´)<`∀´>だらけで糞過ぎる点
松屋や吉野家の(`ハ´)<`∀´>店員はまともだぞ?
639名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:22:54.32 ID:h7oRYys70
>>634
>入店すれば「マジで???」と叫ばれて睨まれる

ワロタw
こんな店あんのかよw
640名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:23:44.83 ID:umF9F7JZ0
ただ単に不味いからでしょ
ごはんとか黄色くなってるっていうし
641名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:23:46.82 ID:wNbAALdpO
>>626
外食の場合の家賃だの人件費だの考えたことある?
642名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:24:12.85 ID:5sLLss4X0
バイトの質が酷すぎた感
643名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:25:23.93 ID:8Oy+v8350
>>23
腐肉
644名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:25:24.40 ID:X9LYDuLy0
米が悪すぎた
645名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:25:49.86 ID:4o54fBm70
東京では売れてたが、調子に乗ってあちこちに出店したら
1回は好奇心で来てくれた。
…ここまでが好調と感じてた原因
しかしリピーターは居なかった。←現在

ってことだろ?エア四面楚歌ワロタ
646名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:25:52.90 ID:lOP6DnFG0
>>627
だから日高屋も美味いなんて言ってないさ。この手の安物外食は滅多に食わない。
仕方無い時だけだね。比較してもチカラめしの方が酷かったというインプレッション。
豚の餌レベルと言うなら他の牛丼屋だって皆同じ。
こんなものは常食するものではないという事さ。
647名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:26:59.41 ID:3RaElavq0
>>612
>俺は嫌いじゃないが、あれダメこれダメが嫌で今は行ってない。

それよりも

昼まで店を開けない
そのくせ日暮れ前にはサッサと店を閉める
日曜祭日は休む

でイマイチ使い前が悪いのがな
648名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:27:45.70 ID:6XAHKzBWO
ここの水ってレモンの欠片入れてたな

レモン水が嫌で2回ぐらい行っただけだな

低迷の原因は全体的に美味しくないだろうな
649名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:31:09.75 ID:SQ2/E+ww0
国産牛のスライス(近所の肉屋だと250円からある)を、まずニンニクを牛脂で炒めて
火が通ったところに肉投入。味付けは塩コショウに醤油少々
こいつをどんぶり飯の上にそのままぶっかけて食べるのが好き
野菜は別に食べる、白菜漬けなどがあればさらによし

昔はガーリックバターにしてみたり、ガーリックライスにしてみたりしたが
普通の白米にぶっかけるのが一番口にあった
650名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:31:58.53 ID:Dadc8/k30
m
651名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:32:04.33 ID:sab3X8HrO
うまくないから
それだけ
ご飯とかこげてるの平気でだすよ
652名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:32:27.53 ID:s/SWHbo20
すた丼だっけ
アレはどうなの?
653名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:34:26.13 ID:MnTH6pjRO
新宿の店に2回行った。

1回目は開店したばったで?とにかく料理が遅かった。
2回目はとにかく不味かった。

いいところは何もなかった…
654名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:34:28.26 ID:q4Oghlb80
不味いくせに出来上がるまで時間がかかりすぎる

バイトによって肉の焼き加減がばらばら

接客が糞すぎる
655名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:34:30.71 ID:4SOFaEr80
米はコシヒカリ
肉は国産にしろ
俺たち無職ネトウヨを家畜扱いすんな

せめて在日ナマポよりいい物を食わせろ
656名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:37:59.00 ID:Srrfo/AQ0
>>58
確かに汚かった。
コップとか。床とか。
657名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:42:24.94 ID:OZ875Vmt0
なんか、店内がベタベタしてんだよねここ。
あと、油が強すぎてダメだ。翌日胃もたれしそう。
658名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:44:56.58 ID:Sxvw1hzy0
単に不味いからだろう
659名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:45:15.36 ID:eUNuKOc0O
前から気になってていつか行ってみようと思ってたけど行かないわw
660名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:46:33.00 ID:Nr2GXXbq0
TVで宣伝してたから一度だけ食べてみたが・・・・・まあ業績が悪くなるには理由があるわな
661名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:46:35.11 ID:Db4gaRAe0
>>641
家賃考えたら、弁当牛丼のほうが良い米良い牛肉使ってるのは明らか
662名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:48:21.33 ID:oG0Chx5O0
>>652
俺の地元(江古田)のすた丼は夜中12時過ぎても結構客入ってる。
663名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:48:22.49 ID:NJuhEQdK0
>>531
お飲みになってしまわれたんですか?
フィンガーボウル用でございます
664名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:49:20.96 ID:g9LSNPes0
>>1



ここの料理は、油がギラギラしてる感じ。健康上ちょっと心配・・・・
665名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:50:46.75 ID:U7tZkCqY0
2ちゃんも食べログもステマめしの舞台になっている訳だ。
666名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:51:50.11 ID:c6fy9TzuP
まずは東京チカラめし食いに行ってみろって
俺は三回目で嫌気さして二度と行かないと思ったけど普通の感性なら二度目も無いって
667名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:53:16.30 ID:ylibwqCZ0
>>641
知るかアホ。
値段相応未満のもが出てきた、それだけじゃボケ。
668名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:53:41.31 ID:q689HK3K0
>>67
上野の何処?
669名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:56:02.87 ID:cD+NcQpgO
丼鉢が重い理由は?
670名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:57:01.49 ID:xxG55FpsO
ご飯が悪過ぎる。何年前の米?って感じ。


魚沼の農家から米を買っているから、どうしても比較してしまう。
671名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:57:31.87 ID:TP0zCpxE0
御三家?
雑巾すき家は論外
672 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/06/15(土) 18:58:21.50 ID:BBAKYQXr0
すき家はいいやろが! ゼンショーグループは割り切りがよくてええんじゃ!!
673名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:58:59.50 ID:6uTlPp6QO
東京残飯めし
674名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:59:33.04 ID:U7tZkCqY0
すき家近くなので行くけど、トッピングの豊富さに感謝、食事のバランスを考えるわしとしては、
組み合わせが嬉しい。
675名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:00:07.07 ID:k7Wizbw10
だっさい看板をなんとかしろよ。街の景色が安っぽくなる。
676名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:00:46.28 ID:9QoRJl/K0
残念ながら、食べ物に「東京」とつくと不味く感じる
677名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:01:38.71 ID:9BjMrCOU0
中国農薬メシ
678名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:02:18.11 ID:F5gT+7OB0
被害妄想すぎだろwwwwwwwwwwwww
679名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:02:53.22 ID:9M17e06+0
トンキンチカラめしくそまずくてワロタwww
680名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:04:36.20 ID:7f+VC5qd0
ここは米が不味いからなあ
681名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:04:46.07 ID:9BjMrCOU0
>>668
丸井とおもちゃ屋の間だろ
682名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:06:05.68 ID:Afy2vN2S0
>>50
牛丼も。冷めてるからあまり美味しくなかった。
683名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:08:18.61 ID:peNY4zoN0
恐らく、ちゃんとしたマニュアルがないんだろうな。ここまでバラつきがあるって評価が出るようだと。
料理はもちろん、清掃面でもかなりおざなりなのが見て取れる。
684名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:08:18.85 ID:4N9QnjjXO
とにかく不潔。汚い
685名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:10:28.99 ID:qi+c0rLW0
まずいとか文句言ってるヤツはなんなんだw
あんな値段なんだから、あたりまえだろ!
食う前に判断しろや。
686名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:10:34.26 ID:uCW4vGP80
吉野家にしても、すき屋にしても、松屋にしても
悪口カキコ=ほぼ真実だから、東京チカラ飯して相当ダメな子の様だね。
687名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:11:42.51 ID:3Dmxbw5n0
チカラめしは3回食ったら飽きた
688名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:11:47.33 ID:rlZkEi2ZO
中国米(笑)
689名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:13:54.80 ID:rA7Hg3Cw0
少なくとも、高槻店に行く意味はゼロ。
吉野家も、なか卯も、聖地「高槻やよい」軒もあるしな。
690名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:14:24.09 ID:6AXY4AzWO
米が不味すぎるのは致命的

米がまだ食えるレベルならまだ救いはあるんだが
691名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:14:49.35 ID:5xSpOLJ+0
名前は聞いたことあるけど見かけたことないから
店やメニューを見ようとしたらサイトがめちゃくちゃ重い
何これ
692名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:15:11.91 ID:nxjRP01e0
>>652
今まで通り。別に悪くない状況かと
693名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:17:00.06 ID:FLJBNZW30
単純に、景気回復して牛丼屋なんてものに行かなくなった人が増えただけ。
694名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:17:04.00 ID:D9snDUp10
飲食なんてどの方向の風が吹くかだけの運商売だろ

好調だからといって経営者が調子に乗ると痛い目に会う
695名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:17:30.55 ID:cV04/R0ZO
>>685
それなりの味である競合店に劣る、という意味合いで言ってるだけだろ?
そこまで説明しないと分からないのか?
696名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:17:43.25 ID:0GNQgBZ00
>>23
好きにしてくれ丼
697名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:18:32.25 ID:QXFhRawyP
店内が油でギドギド東京アブラめし
698名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:19:14.37 ID:T52brBAI0
松屋の米も味噌汁もくえたもんじゃないが、あれよりひどいのか
699名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:19:20.64 ID:NLtVwMPU0
他の牛丼屋に比べて圧倒的にリピーターいなかっただろうな
広告費も2ちゃんステマでケチっていた位だし
700名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:19:26.59 ID:H9yzL/XcO
焼き牛丼は飯まで油でギタギタで一度食えばもういいやのレベル
701名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:19:43.43 ID:dllaLPyj0
急拡大してあっという間に赤字転落って普通のパターンではあるが
リテール外食アパレルは他にやり方が無いんだろうかw
牛丼チェーンは抗争の歴史が長いからポッと出じゃ太刀打ちできないよなw
702名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:20:02.69 ID:4o54fBm70
このスレ見てるだけでもリピーター少ないの分かるw
703名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:20:49.68 ID:dF3xnLTq0
>>666
1回目:チカラめし試そう
2回目:定食試そう
3回目:実は飯不味くね?

俺はこれで飽きた。
704名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:21:42.63 ID:iY9sjq4K0
だからもう国産米なんだってば
食べたことは無いけどね
705名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:22:36.26 ID:QXFhRawyP
牛丼サンボだって小汚い店なのに客足が途切れない不思議
706名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:23:51.33 ID:uCW4vGP80
国産米(福島の放射能米入り)
707名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:25:49.81 ID:9BjMrCOU0
>>705
古いのと不潔なのは別
708名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:26:42.36 ID:MXbC0h/oP
マクドスレよりもずっと悪評多くてワロタ
コメが不味くて店が汚い  絶望的だなこの店はw
709名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:27:48.77 ID:qi+c0rLW0
>>695
ああ、わからねえ。比べる意味がわからねえ。
どうせどれもゲロ食ってるみてぇな味だろうが。目つぶってよく味を思い出してみろや。
ウチでご飯に味噌汁ぶっ掛けて食うほうがよっぽどマシだと思うぜ。
710名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:28:16.86 ID:w9tDd2SrO
いくら安くてもそれなりの味じゃないとリピートは難しい。
油がいくら食いたくたって、日本人の許容範囲を越えてるよ。あれは
711名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:28:47.85 ID:olWxWzJN0
ステマのやりすぎで不評を買ったのが原因
712名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:29:33.12 ID:f59vWqVgP
チカラメシ、全然うまくないのに何か高飛車。
一回食ってから二度とイカないと決めた。
713名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:31:05.14 ID:Y1iL8ebT0
お前らトンキンの郷土料理をディスるのはそれくらいにしておいてやれ
チョンがトンスルを誇りに思うようにトンキンもステマめしが誇りなんだよ・・・
714名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:31:32.95 ID:qX2freM10
静岡無いです。
715名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:31:59.23 ID:edwHnFpg0
野方のお店スカスカ
716名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:32:07.62 ID:7TVr4ejAO
>>480同意、急激に米が不味くなった
717名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:34:22.94 ID:edkVok8yO
どこも急成長の90年代なら排除するような事は無かっただろうな
718名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:35:03.33 ID:Afy2vN2S0
牛丼はすき家のツイートの時からしばらく食べてなくて久しぶりに食べたのがここのでもうしばらくは食べなくていいかなとw残念すぎる味
719名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:36:11.00 ID:QXFhRawyP
公式HPのどこを探しても原材料の産地が明記されていない。
720名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:36:31.10 ID:djOjERLSO
チカラめし
ひとくちたべて
くチカラめし
721名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:36:41.69 ID:VhBNMv610
昔一度食べたことあるけど、味付けが濃すぎてな…
722名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:38:02.29 ID:vR8eEz+RO
チカラメシはびっくりするほど米が不味い。
いままで生涯食べたことない不味さに「こんな米が存在するのか」と僕たち私たちは驚きました。
723名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:38:12.60 ID:I1mfnrTN0
ガラガラだった吉野家に客が戻ってきてるからのうw
724名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:38:55.49 ID:ubH0uqT30
閉店ラッシュの前に足掻くような出店ラッシュがある
そうなったらホントの終焉
725名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:39:18.53 ID:QonKFMh1O
煮牛丼参入とかアホすぎる
しかもうちの市には煮店舗(Nなんとか)しかない。
726名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:46:59.01 ID:w+b5Af5i0
>>23
生牛
727名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:51:51.22 ID:P1+EgtTw0
>>37
なんかね ちからじる 連想させるの 力汁
728名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:52:25.98 ID:K9KN1U0YO
車で行ける店舗がないから行きたくても行けね
729名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:53:36.15 ID:peNY4zoN0
>>685
ぶっちゃけ、同じ価格帯の同業他社に負けてる。
その上不衛生な店が多い。実はこっちの方が致命的かも知れん。
730名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:53:49.58 ID:Maoy4kG60
>>713
誰も誇ってないし
731名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:55:37.81 ID:E8UFklDY0
はやくつぶれないかなー
工作員も実店舗も目障りこの上ない
732名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:57:54.92 ID:2OOv5UxBP
>>716
一昨年の年末以降、ご飯が本当に目も当てられないほど不味くなった
その後、他の店もそうなのか確かめてみたが、不味かった
それ以来入ってないな
733名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:59:48.36 ID:ezZD0oCQ0
こうやって悪評が立つ前に拡散しないと。
首都圏集中してる場合じゃなかったよ。
もうオシマイ。
734名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 20:01:32.00 ID:bWKVtBM90
黄色いご飯が出てきたとき、これがカドミウムイエローかと思った
不味いを通り越してヤバイw
735名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 20:01:59.65 ID:PQF11pHc0
> 食材の価格高止まりなどが原因
これが一番大きい要因のような。
今後もこの状況が続きそうであるし。
736名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 20:04:16.01 ID:peNY4zoN0
>>734
食べたらお腹壊しそうだな・・・・それ。
737名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 20:07:10.76 ID:Ab+8yiof0
>>5
出店してから半年以上経った大阪日本橋店も、最近やっと昼時でも客が店の前に
並ばないようになったから、流石にみんな気づいたんじゃないか?
738名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 20:07:20.56 ID:CaemucIU0
営業なので出先でこの店に入ったこと数度ある
言える事はどの店も押並べて油ギトギトで豚臭い
臭くてリピーター消してんの本社は認識してんの?
739名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 20:08:57.93 ID:XSkHgRrh0
大手と資金力の違いなのかわからないけど、設備面で屋台的な感じがある。

抜本的には品質、接客、清潔の基本的なレベルアップが並レベルまでは必要。
740名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 20:10:22.73 ID:L1rr6O53O
米が不味いの?
致命的じゃんか。
741名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 20:10:43.81 ID:mj8ubMtHO
あのクソマズイ米をなんとかしろ!!
742名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 20:12:31.62 ID:KiCV19940
> 店舗数は、首都圏、群馬県、大阪府、兵庫県に、合わせて132店にとどまっている。

群馬も首都圏なのになぜ別に書いた
743 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/06/15(土) 20:13:58.15 ID:BBAKYQXr0
群馬県は首都圏じゃないから
高崎観音までが遠いから
744名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 20:14:04.25 ID:pY/Dv9I00
>>194
古代の言い方で、くだらないという奴だな
745名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 20:15:03.58 ID:rlZkEi2ZO
中国米(笑)
746名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 20:15:34.65 ID:A1iEraXu0
今の松屋とかかなりイケてるからな
肉系の定食食べたいときに重宝してる

店舗も綺麗
747名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 20:19:18.58 ID:uCW4vGP80
国産米(福島の放射能米入り)
748名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 20:19:36.50 ID:mj8ubMtHO
すき家で「うな丼」「豚汁」
松屋で「カレー」
吉野家で「牛丼」

チカラメシでウンコ
749名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 20:22:34.44 ID:s5GxJ3Dm0
あまりの安かろう悪かろうぶりに
味オンチのお前らですらとうとう耐えられなくなったか
750名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 20:22:44.51 ID:EPNY11ELO
油ごはん
いくら安くても1回で懲りた
751名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 20:26:35.54 ID:s5GxJ3Dm0
店舗数が前期比4割5割増えてて、売上高が1.9%しか増えないって
一店舗あたりの売上が3割4割減ってことだな
752名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 20:26:38.81 ID:6J99Jhsa0
ラーメン革命よりうまかった
753名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 20:27:33.63 ID:AXLjTGkO0
トンキンとエゲレスって
どっちが食文化レベル低いんだろ?
754名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 20:27:57.16 ID:H9KB6/NcP
>>749
たいして安くないよ
755 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/06/15(土) 20:30:21.07 ID:BBAKYQXr0
>>753
エゲレスなめんじゃないわよマジで
ブリティッシュは味にこだわりがない人が多いってだけで
すばらしい料理を出す店は多いんだよ!客がつかないだけで
756名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 20:31:03.68 ID:QonKFMh1O
今さら読んだ。3巻まで。
19話でキスで虜解除してんのに、25話で「小田切がいないと元に戻せない」ってなぜ?
22話で潮が、絡まれてる女(小田切なの?)の存在が見えてないのはなぜ?
757名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 20:32:45.52 ID:gC6e9vjz0
>>1
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/72a772d570e4c4ab1c8a671a4e6457ea/
http://megalodon.jp/2012-1017-0036-38/www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/72a772d570e4c4ab1c8a671a4e6457ea/
すき家の「豚かばやき丼」は中国産の豚肉とゼンショーHDは説明する。

( ゚д゚)牛丼屋を始め最近の外食産業は
中国産の豚肉(毒入り飼料)や鶏肉(鳥インフル)まで使用する
他にも青ねぎ、玉ねぎ、にんにく、生姜、林檎、蜜柑、桃、山葵、がり等は中国産ばかり

【社会】すき家ゼンショー「経営を度外視してまで防犯に取り組む必要があるのか?」★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318526718/
すき家を運営するゼンショー「アルバイトは『業務委託』なので『労働者』ではなく残業代は発生しない」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1345374779/
【社会】「商品のご飯をドンブリ5杯、無断で食べた。窃盗だ」 すき家ゼンショー、残業代不払いを告発した女性店員(41)を告訴★16
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239950565/
【社会】「売り物のご飯でおにぎり6個作って食べた。まかないにしては多すぎる、窃盗だ」 すき家が女性店員を告訴した背景は?★9
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241589885/
【残業代不払い】株式会社ゼンショー が+の書き込みすべてのIP開示を要求【報復訴訟】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1239894274/
【社会】すき家ゼンショー、残業代不払いを告発した女性店員(41)を告訴 「飯5杯盗んだ」 地検は不起訴処分★9
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239842292/
【社会】すき家のゼンショー、残業代不払い認める…団体交渉には応じず
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283947930/
【裁判】「すき家」未払い残業訴訟、終結へ…ゼンショーが請求認める [08/27]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1282918247/

アメリカ産の狂牛肉を推進する吉野家からのメッセージをお読みください
http://i.imgur.com/eZoWkCI.jpg
758名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 20:34:11.70 ID:QonKFMh1O
>>756←規制スマホで当該スレを見ながらガラケで書き込んだせいで、ありえない誤爆をかました
759名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 20:35:14.02 ID:gC6e9vjz0
>1 http://sankei.jp.msn.com/life/news/130406/bks13040612000006-n1.htm
〈国が定める「モニタリング検査」「命令検査」「自主検査」の三つでは
 全輸入品の約一〇%しか検査できておらず、残りの九割以上は検疫をスルーしているのが現状〉
検査自体を中国の検査機関に任せているケースも多いが、
〈「検査結果を偽造することがある。製造から出荷まで徹底的に管理・監視しないと
 中国から安全な食品は輸入できないのです」(輸入食品会社経営者)〉

トップバリュの中国産冷凍野菜&中国生産の加工食品
http://www.topvalu.net/brand/safety/tvalu/chnfrznfood.html
イオン商品の5〜8割が中国産と社長が語る
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288085829
【中国】下水道の廃油や残飯などを原料とした地溝油 専門家「年間300万dが食卓に」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316175152/
中国:メラミン添加飼料流通、5.9%から検出・「安くて栄養価が高い」と人気…農業省
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225579550/
【原発問題】中国ほぼ全土で放射性物質 各種野菜からヨウ素131[04/08 23:29]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302274163/
KFC、チキンから過剰な抗生物質見つかるもずっと使い続ける。マクドナルドも同じ業者使用…中国
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357386346/
マクドナルドのナゲットは中国原産&中国生産&シリコンゴム入り
http://www.mcdonalds.co.jp/cservice/information/q_a/q5.html#question-7
チキンマックナゲット、チキンフィレオなどの鶏肉は、中国、タイ産のチキンを使用しています
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20100708/Recordchina_20100708009.html
CNNは米国で販売されている「マックナゲット」からPDMSとTBHQが検出と報道。マクドナルド中国は、これらの添加物使用を認めた

http://megalodon.jp/2012-1017-0036-38/www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/72a772d570e4c4ab1c8a671a4e6457ea/
すき家の「豚かばやき丼」は中国産の豚肉

( ゚д゚)牛丼屋を始め外食産業は中国産の豚肉(毒入り飼料)や鶏肉(鳥インフル)まで使用
また青ねぎ、玉ねぎ、にんにく、生姜、林檎、蜜柑、桃、山葵、がり、もやし等は中国産ばかり
760名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 20:36:54.68 ID:uCW4vGP80
国産の肉も野菜もモニタリング検査の放射能だらけ
761名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 20:39:12.13 ID:nOVdQOfa0
>>666
うん、悪くない
762名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 20:41:06.88 ID:7ath6+Bb0
違うよ、ステマ攻勢の神通力が切れただけ。
実際には大して旨くないから油ギトギトの分中年以上でリピートに繋がらない。
763名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 20:41:30.60 ID:IZZzBOk+0
あのクズ米はすごい。どんな味音痴でも、あれは明らかに
中国産のしかもクズ米ってことがハッキリ分かる。
764名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 20:49:51.46 ID:JSLZz7eC0
>>738
牛なのに豚臭いの?
765名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 20:50:31.98 ID:VXqn9zEe0
米はぱっさぱさで不味いわ、肉はゴワゴワで不味いわ
丼の底にべっとり溜まるほど脂っこいわでいいところが何一つねーからだろ

不味い、遅い、高いで何一ついいことねーってことにいい加減気付けよ
766名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 20:54:29.80 ID:lOP6DnFG0
>>746
松屋のカルビ定食はあまりに怪しい肉で一口食って止めた事がある。
767名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 20:54:34.80 ID:CaemucIU0
>>764
そうだな・・牛臭いが正しい表現かも
だが行けば分かるが豚骨ラーメン屋の
換気ダクトからしてくる豚臭いニオイなんだぜwww
768名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 20:59:53.62 ID:f36d4qGs0
とりあえず米が変わらない限り使う事はないな
丼もので飯が不味いのは致命的だよ
769名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:01:16.33 ID:o4UWbu3s0
やりすぎ感があるな、なんかヤバイ空気がする
商売は慎重にやらないと継続できない、急成長は崩れるのも早い
770名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:05:19.28 ID:uCW4vGP80
ここまでの結論

普通どの牛丼屋スレにも、明らかにおかしい工作員が多数登場するものだが、

東京チカラ飯し擁護の雇われ工作員と信者も居ないと言う事実

大手牛丼3社は、どれだけ工作会社に金払ってるんだよw
771名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:07:29.39 ID:mvES+D130
>>768
いや、米だけじゃダメ

肉も激まずいしタレもまず過ぎ
接客も悪い
ポットへの水の補充すら客に言われなきゃ出来ない

全てがダメ
772名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:08:59.67 ID:cd0u9Y9z0
店員も料理も店舗も不衛生で手際が悪すぎる。
ファストフードなのに注文から出てくるまで20分もかかる。
モスと違ってメニューのバリエも大してないのにw
773名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:09:38.71 ID:xxlo5zl10
吉野家よりはうまいと思うけど
774名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:11:26.68 ID:V4aToYp20
あの外観がイヤで入ったことすらない
775名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:14:42.46 ID:TLpNZs2h0
776名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:15:44.21 ID:eGH09mGf0
とにかく飯がまずい
中国産の米で、臭い
次に、汚い
ゴキブリが店内にいる
掃除は全くしてない不衛生さ
その次に、店員は決まって中国人

その結果、今じゃ出店する以上のハイペースで閉店の嵐
ネットでのステマが広告の命だったが
リピーターが全くいないのがこのチェーンの特徴
777名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:16:14.87 ID:NQC8TEki0
まず「東京チカラめし」という店名が下品

さらに店構えが下品

最後に出てくる料理の味が不味い
778名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:16:32.45 ID:t8ntklMrO
入り口の外にあるはずの券売機まで油っぽいのには驚いた
779名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:18:32.08 ID:k1D4FfC+O
マズイと聞いて行ってなかったわ
780名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:19:01.94 ID:hKG3Qt0C0
閉店のペースで行くと
鳥奇賊とトンキンチャンコロめしとどっちが上なんだろうね
781名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:19:36.29 ID:NVRZAPN+0
一番うまい牛丼屋おしえろください
782名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:20:25.43 ID:zvlKeRpfO
全てにおいて下品だな。
783名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:22:15.03 ID:s9YnqQtO0
不味い不味い言い過ぎだろこのスレww

俺行ったことないけどそんなに不味いの?
松屋と比べても明らかに酷い?
784名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:25:39.73 ID:XGV38mmQ0
ブラック企業過ぎたから淘汰されたんです
785名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:26:39.93 ID:uCW4vGP80
牛丼屋スレ史上、フルボコの東京チカラ飯してよっぽど不味いんだろうな。
一回どんなものか食って見たいものだ焼き牛丼に乗っかっている肉だけ
786名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:28:31.77 ID:f36d4qGs0
>>771
あの価格だし、そこまで求めんのは酷だろw
ただ米に関しては同じような価格でやってる吉野家の方は食える米使ってるからな
競争なのに明らかに他社のが優れてる部分があるのはヤバい
このスレで「米」で検索かければ分かるでしょ、何が致命的なのかは
787名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:29:29.94 ID:eGH09mGf0
ZAKZAKとかでステマやり過ぎたアホ企業
店内はまったく清掃してないし
とにかく「臭い飯」(吐き気がする)
中国産の古古古古米だったが
今はついに何処産かも不明な米に突入
三光って在日企業だし
788名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:29:48.19 ID:s6cCSEii0
>>783
松屋>>日高屋>>>>(超えられない壁)>>>>チカラめし
789名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:30:25.58 ID:PnFDc1EB0
一回食べたら飽きる
玉ねぎか何か入れろよ
790名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:30:42.93 ID:0CnXpVkZ0
米がおいしくないし、油がギトギト
1度でも行けばステマめしって言われてた意味が分かる
791名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:31:16.78 ID:XGV38mmQ0
>>788
日高屋?日高屋も糞不味いけど
792名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:32:46.84 ID:s6cCSEii0
>>791
そだよw
793名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:34:57.42 ID:hK94da+h0
>>788
逆に興味湧いたわ。一度食べてみるかな
最初で最後になるかも知れんがw
794名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:35:11.85 ID:uCW4vGP80
日高屋てのも、一度どんなものか行って見たい。
795名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:35:29.95 ID:qQ3SBhxrO
吉牛で牛焼肉丼食べて不味かったから
結局この店には一度も行かなかったな。

そうか、汚くて店員態度悪くて米が不味くて高くて
それで肉も不味いのか。行かなくてよかった。
796名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:36:04.28 ID:yKF5PSwg0
中途半端に消費性向の低い奴らがあまり町に繰り出さなくなって、
営業だの仕事帰り学校帰りだのが牛丼を食うのだと思う。

相対的に町に出る人間が低くなるのでそれ以上の数字は出ない。
797名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:37:11.20 ID:5I/H7eL30
米がまずいとかどんだけひでえんだよww
入らんほうがいいな。
798名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:37:36.84 ID:OAdOnb5h0
原因?
マズイからだろ
799名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:39:31.15 ID:UbWZ7sWi0
>>755
エゲレス人も、酒の味だけはわかってると思う。
800名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:47:20.67 ID:ZHCkCBY10
>>6
ヌルヌルってどういうこと?
801名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:53:03.41 ID:/KjMSse4O
牛肉でも豚肉でも胡椒ふって醤油で焼くのが一番うまい。
それで店に出せばいいんだよ。
802名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:53:50.90 ID:6GRD4D5F0
>>800
油っぽいってことじゃないの。
803名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:56:39.46 ID:ykRzW8xaP
肉焼いてるから油煙が店内に充満してソースやドレッシングの容器がヌルヌル状態
804名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:57:10.06 ID:8uxBuxXK0
チカラめしって美味いと思う?
業績の悪化は、お客の反応なんだと思う。
安くても不味ければもう行かない。
805名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:58:23.73 ID:Qh2xk7Sw0
>>801
それ、松屋定食。
しかし、そこまで美味しくもないんだな。
鉄板に載せて出す訳でもないから、すぐ冷める。
806名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:58:29.29 ID:MO/ohmce0
米が黄色っぽいが始めて見た、ファミレスや他の牛丼屋でも見たことないわ、一体どういうルートで仕入れたんだか。

味音痴だが、一味食べて、なんか違うと思ってから入るのに抵抗が出てしまった。

まあ肉は普通
807名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:59:00.78 ID:i+FWMCd+0
一体いつから人気牛丼チェーンになったと錯覚していた?
808名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:59:15.97 ID:A0phRPqD0
みんな”マズイマズイ”って書いていて、驚いた。
吉牛一筋の俺には、焼き牛丼は結構うまかった。

でも、支那の米を使っているのが本当だったら、もう次は無いな。
809名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:59:49.44 ID:cIfdq3r30
なんで外食してまでゴミみたいな肉食わなきゃいけないんだよw
家で作れば200円で腹一杯だぞ
原価考えたらとても外で肉なんか食えないw
810名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:02:39.26 ID:1OdMU7Ee0
この店で醤油のピンを取ろうとすると、
ビンが油でべとべとなことが多いんだよね。
それも複数の店舗で。
当たり前の仕事をしていれば、こんなことにはならないはず。
この時点で、この店は長くないと確信した。
811名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:02:42.68 ID:YilHVYwl0
焼き牛丼は、ホントにマズイ。
それだけじゃなくて、店員もダメ。
オペレーションがなってない。
品出しの前後を間違えたり、食券取りに来ないで客を怒らせたりとか。
だから店の雰囲気がスゴく悪い。
812名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:03:46.50 ID:8uxBuxXK0
>>783
今日新宿行ったらたまたまあったんで初めて食べてみた。
だしの無いラーメンを食べているような味だった。
ラーメン屋じゃないから勿論、麺類は置いてないが、表現するならそんな感じだと思う。
813名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:03:59.59 ID:Qh2xk7Sw0
>>809
料理で大変なのは、作るのより
準備と片付けなのだよ。
自宅警備出来るなら、是非自分で作りたいよw
814名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:05:21.88 ID:dF/cL7KV0
米があんなにまずいのに流行ったのが本当に謎
このソーシャル全盛の時代に
815名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:05:40.52 ID:MO/ohmce0
始めて外食でまずいと思った
816名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:06:00.36 ID:Q/dj4Y2hO
普通に飽きられただけだろ
817名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:06:28.67 ID:zlhk77SD0
>>814
途中で変更した。
材料費が高くなったとかで。
818名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:06:48.00 ID:2DihRv510
牛丼自体そもそも好きじゃない

コンビニのフードコート頑張ってほしい
819名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:07:51.14 ID:Aly5Un2Q0
そんなにマズいなら一度だけ試しに食べてみるか

というイタチの最後っ屁的ステマを感じる
明日喰ってみるわ
820名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:09:01.81 ID:uCW4vGP80
ドレッシングはどうなんだ?
俺的には、松屋がズレッシングが最悪なのだが東京チカラ飯しのドレッシングの評価が無いから
821名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:09:24.33 ID:sIzvOiFOO
最近、松屋の米も不味いよね。
牛定好きだったけど全く行かなくなったわ。
822名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:09:43.99 ID:llRuBtPIO
飽きたんじゃね?
823名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:11:46.88 ID:2MZFBZKjO
チカラめしって入った事ないけど
話を聞く限り俺はすぎ屋でいいや
824名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:12:21.37 ID:Qh2xk7Sw0
>>820
松屋が最悪と思うなら、もっと悪いと思うよ。
なんか知らないけど、粘性が高いから。

焼き牛丼、粘性ドレッシング、レモン水、
のコンボであれだけ不味いんじゃないかとも思う。
825名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:12:32.89 ID:8uxBuxXK0
昔、東京で198円のラーメン屋があって餃子やチャーハンなど他の商品も
駄菓子屋みたいな値段だった。
社長がテレビで安くても儲かるシステムになっています。とか言っていたな。
食べに行くとこんな不味い物出して恥ずかしくないのか?と思うような味で
実際に殆どのところがガラガラで即効で潰れたよ。

チカラめしも同じように不味い。将来が見えているよ。
826名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:13:32.27 ID:JdUXXdlWP
ウェブサイトまで出てくるのが遅いのだがw
827名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:17:55.47 ID:vpmEGjm80
安売りラーメン屋は結局全滅したなあ。
牛丼ほどの満足感ないからな。
828名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:19:20.58 ID:uCW4vGP80
>>824
松屋よりドレッシング最悪なんて相当酷いな
松屋のドレッシングさえ俺は耐えられなくて一切使わずに塩掛けて食べるからな
(原発事故以来外食はしてないけれど)
829名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:22:28.54 ID:A0phRPqD0
>>828
おまえは一生、自宅警備員していろよ。
830名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:23:15.71 ID:f7Xo9Aov0
包囲網以前に、おいしくない
出てくるのも遅いし

一度は目新しさで、食べたけど
831名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:24:32.41 ID:Q6zQaIkMO
>>23
しゃぶる
蒸す

一人鍋にして自分でやらせれば。
832名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:27:53.52 ID:sUWPJB/HO
新規店に行ったら、焼き牛丼がないから
「あの焼き牛丼がメニューに見当たらないんですけど?」って店員に聞いたら
店員がさ
「うちは焼き牛丼は扱ってない店舗なんです。よろしかったら普通の牛丼をお試しください」って

おいおい、おたくら名物焼き牛丼が売りじゃねえのかよと?
しょうがないから普通の牛丼を食ったけどさ

これも牛丼ギルドの闇の圧力かなんかか?
833名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:28:09.65 ID:nnXFsZYZ0
>店舗数は、首都圏、群馬県、大阪府、兵庫県

ちょっと待て。群馬県は首都圏じゃないのか
834名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:28:35.13 ID:IeSHyxeV0
そんな店があるのも知らなかったのに鈍化言われても
835名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:29:32.70 ID:txoOG3eB0
>>833
クソワロタw失礼すぎだろw
836名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:29:36.02 ID:OF9+oSW80
俺、東京チカラ飯一回食べてみたいんだよね。

恵比寿にあるんだよな。
837名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:31:25.13 ID:txoOG3eB0
「三光」フーズとか
チカラめしのロゴがゲバ文字みたいだし
な〜んか不気味なんだよなココ・・
838名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:32:50.52 ID:3O2QPHJ50
典型的過ぎる成金会社だな

知名度上げた所でFC業に転じて詐欺まっしぐら
株式錬金術もやって荒稼ぎ
839名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:33:15.30 ID:FM6ilkSj0
とにかく米がまずい。他店を圧倒している。
840名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:33:48.94 ID:iIz1g8C3O
単純に食ったらマズすぎるからリピーターがいないだけだろw

ステマも通用しなくなったな
841名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:34:11.85 ID:cORnERQEO
>>833
関西人は群馬県と栃木県の場所を知らない
842名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:34:50.95 ID:lVMpH4a50
吉野家よりはいいんじゃねえ?
俺はボチボチ好きだよ
843名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:34:54.76 ID:fniYfnoo0
>>825
びっくりラーメンかな。189円。
吉野家フーズが買収してテコ入れしたけど
結局潰れたな。
844名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:37:36.75 ID:mFaQcAXc0
すき家の中盛380円+卵50円に落ち着いた
吉野家はタレが甘すぎなんだよな
ご飯もあんなに量要らないし
終電間際に有楽町店で喰ってたあの味はもう戻らない
845名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:38:01.05 ID:sUWPJB/HO
焼き牛丼がない店舗ってのが未だに理解できない
吉野家のゴボウサラダの廃止といい
まだまだ我々の知るに及ばない牛丼界の闇は深い
846名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:38:26.35 ID:6G/3mDiw0
吉野家も米がまずくなった。
この前よく見たら普通の米の2倍の長さの米粒があった。
あきらかにタイ米が混ざっているね。値下げするために
タイ米入りのブレンドご飯なんだよな〜
847名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:38:39.20 ID:i1QPxYlY0
ガッツリ食べたい時はすき家のメガ盛り食べる
848名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:38:42.36 ID:8uxBuxXK0
>>843
正解!

吉野家が買収してそれからどうなったのかと思っていたけど
結局潰れたんだぁ〜。(;^ω^)
849名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:39:14.93 ID:2C1zHyZb0
接客悪い
要領悪い
肝心の味も悪いときたもんだ
850名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:39:57.11 ID:xJo+rivBP
ほかの所に比べて、やたらと時間がかかるからな。そりゃいかなくなるわ
851名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:43:50.24 ID:uCW4vGP80
>>829
俺は、高層マンション5棟の警備だ家賃収入だけで一生安泰だけれど、庶民の牛丼も
たまには食いたくなるのさ
852名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:45:31.46 ID:LudUfKdd0
>>841
うん、知らないよ。
毎日、東京へ通勤してる人のベッドタウンじゃないの?
853名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:49:12.64 ID:vNrGne1r0
いくら安くても不味ければ誰も行かないだろw
854名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:50:28.35 ID:Vl1GD9Im0
これ完全に業者だなw

ステマも問題だが、下げ方向の情報操作も
見苦しいったらありゃしない
855名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:52:17.70 ID:Yl+s17HB0
最近国産米を使ってます。という看板をみるけど
どこに外国産米なんかあるんだよ。
関税800%で国産より高くなるだろ。
856名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:52:44.09 ID:sdTFZ/At0
本当汚い、そのうち食中毒出そう。
857名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:53:49.63 ID:zcIJLhzP0
各牛丼店にも焼き牛丼もあるし、おかわり自由も宮本むなしや街屋食堂でも
あるからなぁ。何より出てくるのが遅いし、サイドメニュー間違いがあっても
侘びに一言もなかったところがなんとも・・。
858名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:54:21.12 ID:KItbCC7HP
店の周囲へ意図的に煙をまき散らしてるんだよな。
だからあのマズさを知ってると、前を通るだけでオエッとなる。
859名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:54:27.38 ID:psICK0CK0
コメに焼いた肉載せているだけってのにビックリした。

二度と食わねえw
860名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:57:51.37 ID:6RXWuSKU0
中卯やランプ亭みたいに細々やる感じじゃないな
スパッと潰れそう
861名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:58:51.92 ID:0t/mQYYYO
行ったこと無いけど評判悪すぎるよなここ。お前らのレスで好評課ゼロじゃねーか(笑)
862名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:02:49.68 ID:MnTH6pjRO
チカラめしはもちろん酷いけど、
楽釜製麺所も丸亀やはなまるに比べたら
かなり酷かった…
863名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:03:12.41 ID:YMNpYOjz0
>>25
綱島って周りに何もない田舎だべよw
864名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:03:22.24 ID:OMzJT4yTO
>>846
懐かしいなタイ米、米にも色々あるんだなと思わされたわ
ただブレンドしてるとか間抜けにもほどがある
865名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:03:47.43 ID:1yJ/UFo0O
855>>855 まあ食品表示の仕方を調べたほうがいいな。たしか、国産と外国産をブレンドして外国産の割合が一定以下なら国産と表示してもいいんだっけ? 遺伝子操作の表示と同じ…?
866名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:05:49.08 ID:BFA37fBk0
>>844
吉野家とすき家が逆じゃないの?
すき家はハッキリ甘い。
867名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:12:55.50 ID:u1svsdZj0
セルフサービスなんだけど、ホールに人が来ないからテーブルとか永遠にふかないんだよな…
きったない雑巾はテーブルにおいてあるけど、これで勝手にふけと?で、これで綺麗になるの?

…食中毒とか出ないのが不思議です
868名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:17:41.49 ID:lI8HrPJnO
話のタネにと、この間初めて食ってきた。


確かにスゲェ話のタネになったよ。


ありがとう東京ゴミ飯。
もう二度と行かねえ。
869名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:24:34.48 ID:g8IuChNUi
トンキンパクリ飯だからなw

お里がしれてる
870名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:25:12.31 ID:i6pZhUOw0
>>846
タイ米のほうが国内米より高いぞ
871名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:25:43.49 ID:K9KN1U0YO
来週胃を全摘予定なので食い行ってみよう
その後吉野家行くつもり、人生最後の牛丼になるかもしれないからな
872名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:29:13.62 ID:1BYxOzELO
>>871
ヰ`

つうか
もっといいもん食えよw
873名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:30:31.94 ID:NVRZAPN+0
>>871
胃がなくなったらもう液体状ので補うの?
まあ全摘じゃ無い事祈る
874名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:31:39.96 ID:KItbCC7HP
>>846
>タイ米入りのブレンドご飯なんだよな〜

吉野家のはタイ米じゃない、アメリカ産の長粒米。
日本米だけだとべたつくから、わざと長粒米を入れる丼屋は多い。
875名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:32:11.72 ID:Tt631DrP0
やっぱりここは続かなかったな
接客、味、オペレーションとも雑、何より不衛生という所がいけない
876名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:34:01.96 ID:uCW4vGP80
末期胃癌で全摘出したらヤバイな生き残れる可能性も有るけれど、数ヶ月で死ね事も多い
俺の親父がそうだった。
877名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:35:54.97 ID:Tt631DrP0
店員が外国人ばっかり、日本人だとどんなDQNでも割とこまめにテーブル拭いたり
するんだけど、アジア系外国人って汚れてても平気なのかな
878名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:36:48.27 ID:JsFXmbqe0
まずいから
879名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:40:13.28 ID:gWXNV2XQO
飲食業は、落ちると早いからな
880名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:47:58.95 ID:Tt631DrP0
三光マーケティングやばいな
やっぱりゼンショーの一人勝ちか
881名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:52:59.87 ID:KItbCC7HP
>>880
創価vs創価 在日vs在日
882名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:57:25.39 ID:x2S2pjKZO
笹塚の店は1年足らずでなくなってたな
客が入ってなかったわけでもなさそうだったが
883名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:58:59.94 ID:XJogATkN0
御三家?

280円になった吉牛の一人勝ちだよ
884名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:00:17.35 ID:LZNhy3Iy0
吉牛の焼肉どんのほうがうまいけどね
885名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:02:43.31 ID:wxDCJvU60
吉野家、ぶーちゃん復活してほしいわ。牛よりあっさりしてて美味しかったぞ。
886名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:02:49.69 ID:xddXFhai0
「チカラめし」 というネーミングに憎しみと殺意がわいてくる。

土人が食う残飯というイメージ。
887名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:04:03.93 ID:lWNpa5Pq0
まずい、不潔、対応悪いで何一つまともなことがないことがばれたからな。

単にマスゴミの捏造あおりで伸びただけだし。
888名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:04:05.53 ID:6cpeyEqQ0
店出る頃には口も手も体中油でベットベトになるんだよな
889名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:05:06.45 ID:Yq7l69ik0
2ちゃんでこんだけ叩かれてまうともうダメな希ガス。。
890名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:05:20.29 ID:wxDCJvU60
>>886
景気が良ければ「24時間戦えますか」みたいにポジティブ評価もするだろうけどな。
891名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:05:51.83 ID:avAgd8iqO
試しに食べてみたが、味がくどいし胃にもたれた。
892名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:06:16.23 ID:7Jym8Ptl0
 
目黒店は2店舗とも1年以内に潰れたよ
893名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:07:00.35 ID:emVhay/cP
>>888
全身がクサいから近寄るなと言われる。客と会う職種の奴は入れないよ。
894名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:07:52.21 ID:9Dfj6aovO
ほぼ批判レスしかないのもめずらしいなw
895名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:09:34.44 ID:sInlO++Y0
>>855
西友が中国産米売ってたような

米としたら関税高いけど、加工品だったり、工業用なら安かったよな
工業用を流用だったら怖い
896名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:10:47.48 ID:e3kVg5zE0
オーブンで肉を焼くと、うまいんだが、
半端ない油煙が発生して、室内に充満する。

自分家の台所でやってみるとよくわかる。
天井から壁から床から、隣の部屋の家具に至るまで、
室内の全てに油煙が付着し、ベットベトするから・・・

ここの店は、それを一日中やってるんだから、店内はすごいことに。
店内にいるだけで、体中が油煙で脂ぎってくるレベル。
半端な掃除くらいじゃ追いつかないだろうな。
もともと無理があるシステムなんだと思うよ。
まして、中国米じゃなぁ・・・・
897名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:10:58.44 ID:P6DdYnm/0
この間行ったら定食のご飯おかわり用の釜がなかったんだが廃止された?
898名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:12:50.00 ID:Zxhlcl9y0
店のデザイン変えるべき。チカラめしという文字も、半券ショップみたいな装飾も
食べ物屋にしては下品すぎて入る気しない
899名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:13:17.35 ID:I9ptMKHx0
ステマめしは潰れていい
900名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:13:21.77 ID:+257xFem0
敗因は中国米
吉野屋松屋でさえ中国産はタマネギにとどめているのに
901名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:13:49.37 ID:YiEWt8530
値段高くなったからだろ。
安くなきゃ行かねーよ。
902名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:13:52.14 ID:6cpeyEqQ0
ガリやレモン水よりまずこの店はおしぼりにしてほしいわ
903名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:14:02.97 ID:jivN32G20
リピーターが少ない店はかならず失敗するの法則
904名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:15:01.67 ID:wxDCJvU60
>>855
>どこに外国産米なんかあるんだよ。

外国米の輸入にはトリックがある。米は高関税だが、米加工品は関税率3%。
せんべいやあられは、かなり昔からこうやってタイ米加工品を輸入して作られている。
ちなみに用途に制限はない。あとはわかるな。
905名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:19:35.20 ID:LszVA2Lz0
きいたことがない
906名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:20:45.50 ID:SXY70yhdO
材料はいいんだがいかんせんスタッフが未経験からの方ばかりで
行くと100%気分が悪いオペレーション@大阪、不思議は食材もスタッフも悪いなか卯、宮本むなしが続いてる事だは
907名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:24:01.27 ID:9IUx4JYy0
まずくなって店がきたなくなった
908名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:26:13.84 ID:F/as2rrs0
東京油ドブめし
909名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:29:01.14 ID:4LD1kWci0
東京家畜エサ
910名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:36:32.47 ID:6cpeyEqQ0
東京キモダめし
911名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:38:25.56 ID:9Dfj6aovO
東京ゲロめし
912名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:40:44.00 ID:O3DazhmXP
>>896がきっと的確なんだろうな
913名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:50:30.87 ID:bfEgs8090
>>901
>値段高くなったからだろ。
>安くなきゃ行かねーよ。

それが一番大きい
吉野家が280円になって以来
吉野家オンリー
914名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:52:22.81 ID:kJHSBa+00
店員が中国人
味が不味い
店内が暗い
915名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:57:48.83 ID:IPKJsdDT0
>>901
あれ、290円じゃなくなったの?
んじゃ価値ないな。
916名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:04:23.22 ID:K/tXNB4ET
俺的には牛丼はなか卯が一番うまいな

なか卯>松屋>吉野家
917名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:09:50.78 ID:9xZKi2dg0
先日久々にチカラめしで焼き牛丼を食べたんだけど、
米が美味しくなってるかわりに肉がまずくなってた
肉が硬くて噛み切れない・・・
918名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:10:27.82 ID:gr3Hv1I20
>>800
店の中がヌルヌル
919名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:12:28.75 ID:gr3Hv1I20
>>917
ご飯が美味しくなりました!ってノボリ立ててるけど
支那米が国産米になったわけじゃないんだよね?
920名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:13:26.61 ID:oEt1pcLGO
食ったこと無いけどまずいって感じる米ってどんだけだよ
921名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:13:28.37 ID:4SM0zUgW0
一時期、批判コメすると袋叩きにあってたけど、やっぱりステマ部隊だったか。
今見たら、みんな同じ感想で安心した。
922名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:13:31.61 ID:BtfBCpD80
前からゴム肉だろ?
と言うかステマめしは肝心の飯が冷えてるのがいただけない
あんなゲロまずい店がまだ持ってるのが不思議だな
923名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:15:17.77 ID:9xZKi2dg0
>>919
国産になったよ〜
だけど、肉が・・・
924名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:15:31.64 ID:gr3Hv1I20
>>896
他の牛丼チェーン店はそんなことないんだよなぁ。
松屋、吉野家は肉焼いてるだろ…。
なか卯は揚げ物やってるし。
925名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:16:06.44 ID:uLAssEYy0
最大のウリである焼き牛丼がない店舗があったり、値段もバラバラ。

チェーン店舗の強みである統一した値段、一定ラインのサービスをおこなえないってのは致命的でしょ。
店舗を増やしても維持できんよ、これでは。客が定着し難いシステムだから。
926名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:25:27.58 ID:aK44T/VL0
チカラめしってスタ丼のことだと思ってた
927名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:27:04.39 ID:TK3PsWWbO
知らないうちに 大阪 なんば地区に
2店舗できてた(日本橋.道頓堀)。
最初は もの珍しさと 肉の 厚みで 旨いと 感じたが
市販の肉を焼いて.ご飯のうえにのせて.エバラのたれをぶっかけたほうが
旨いと感じるようになった。
なか卯だが 米さえ 変えてくれば 牛丼NO1なんだが
『あの産地』の米じゃ 駄目だよ
928名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:37:25.27 ID:r52Fmq200
焼き牛丼が差別化とは思わないが、(既に各社牛肉定食があるし、ご飯の上に乗せれば焼き牛丼の完成だ)ここは経営が杜撰なんだよな。
味は他の牛丼屋とそれほど変わらないが、(というか牛丼屋なんて多少の味の違いはあっても基本的には一緒、あとは好みの問題)コストダウンを優先して客をないがしろにしたことが敗因だな。
929名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:41:03.93 ID:Du/VONf30
肉が少なくてご飯が半分くらい残ったw
二度と行ってない。
930名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:46:13.60 ID:jK90SjNE0
味じゃなくて衛生面じゃない?
931名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:50:19.81 ID:x8WFlXGV0
松屋の焼き牛丼とチカラめしの焼き牛丼、どっちがおいしい?
932名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:55:07.92 ID:15DE90w6P
普段は何でも食べる俺だけど、初めてご飯と肉を残した。
俺が食べた時だけかもしれないけど、明らかに何か危険な味がした。
933名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:57:37.43 ID:3zzBMjTVP
>>931
松屋のは酸っぱいから嫌い。唐揚げにレモン汁勝手にかけるような味覚音痴が
つくったような焼き牛丼だ
934名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:58:49.00 ID:hbiN52S40
大阪の西成のホームレスのおっさんがチカラめし食った感想を一言
935名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:58:51.90 ID:+KNIbS+T0
普通に不味いだけだと思う。
936名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:00:14.21 ID:R9W7hDhe0
牛丼御三家って、もう家柄みたいな感じなのかw
937名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:02:07.34 ID:U1pbTIiv0
牛丼御三家 吉野家 すきや 松屋
なのか
自動車だとトヨタ 日産 ホンダ
というかトヨタ 日産 マツダって感じだな
938名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:03:43.13 ID:paWoCUlRO
>>930
大半は味だよ。
939名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:05:46.83 ID:LQUtaIlE0
焼き牛丼は俺食ったことないけど
某天丼チェーンの米もまずくてたまらん
米は大切な
940名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:06:38.27 ID:px6Cerc20
こういう記事が出るあたり
マスゴミが三光に集ってるんだよ
「俺たちに記事書いてもらわなきゃどーせやっていけないんだろ?」
「もっとカネ積めや」ってとこなんだろう?

マスゴミの得意技
持ち上げまくって叩き落とすって感じ?
941名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:07:11.47 ID:3zzBMjTVP
>>927
日本橋は1件しかなかったからオタが集結したけど、後にできた堺筋の
道頓堀川北の店は、オープンした瞬間から微妙な客入りだった。
至極当然だと思うけど

何よりもまず中国米をやめること。これから始めるしかないだろうな。
鉛の舌を誇るおれがまずいと思ったんだから間違い無くまずい。
産地知ったのは後だし

次は店舗だけど、なによりもまず狭いから、新規出店は厳しく審査すべき。
どこの飯屋行っても、各種具材やタレの入ったダンボールや持ち帰りの容器が
丸見えな店なんてねえよ。狭いのと換気がおかしいんで、店も汚くなる。
ただでさえ油使うメニューが多いのに。十三なんかそのいい例だ
942名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:07:37.76 ID:gr3Hv1I20
>>937
じゃチカラめしは第一汽車か?
943名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:07:40.35 ID:ngmNPchT0
>>896
それが家の汚れのゆえんだよなあ・・・・
944名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:08:15.76 ID:4R0JwQz60
味オンチの東京人しか騙せなかった東京アブラめしwwww
945名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:09:20.96 ID:gr3Hv1I20
>>944
東京もガンガン閉店してるぜ
946コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2013/06/16(日) 02:09:24.39 ID:oWyORjyV0 BE:127778235-2BP(999)
東京チカラめしは、
ニンニク臭い脂ぎった焼肉が同じく脂ぎった臭いご飯の上に乗ってるのだが、
リーマンがランチとして喰う訳にはいかない。どうしてもといううなら歯磨きセット必須。

そもそも不味いし。東京アブラめし。
947名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:11:24.81 ID:3zzBMjTVP
まあ東京の人の味覚が相当やられてるのは確認できたよな
あれで平気ってのに危機感もたんと
948名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:11:45.25 ID:TK3PsWWbO
>>941
道頓堀の店の周りがけっこう 怪しい。
ホストが ウジャウジャ
949名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:14:04.41 ID:3zzBMjTVP
>>948
川の北はホストと無料案内所、川の真ん中はチュウゴク韓国からの旅行客による
観光バスの違法駐車、川の南は競艇とホテルヘルス各種。まあ終わってる土地ではある
950名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:19:47.11 ID:OOYg0YTqO
>>732超同意、激同意
最初はあれ?今日だけ米の炊き方失敗したんかなと我慢
一度くらいのミスは280円だし許容範囲
でも、まさかあの糞不味い米が通常米になるとは思わなかったわ
安い飯屋たくさん行ってるけど初めて家畜の餌を食べさせられてると感じた
951コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2013/06/16(日) 02:29:31.75 ID:oWyORjyV0 BE:306666566-2BP(999)
東京アブラめしは一度行ったら二度と行かないのが普通の神経・味覚。
952名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:29:48.04 ID:Ik+OYuzsP
>>931
チカラは一時期酷かったが最近のはだいぶマシになってるそうだ

一般人
やよい軒大戸屋王将グループ>>>吉野家すき家日高屋G>>チカラ飯松屋幸楽苑G
これが首都圏の正直なところじゃないか? 最後グループはちょっと再来店がきつい群
953名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:30:19.02 ID:V47iREEEO
さんざん皆書いてると思うけど、米が中国。これが全て!!
シナ米止めるだけで多分2割は戻ると思うけど。
俺は食うと思うな。
954名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:32:57.76 ID:A6Lpyyux0
米も肉も中国
955名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:33:44.86 ID:Y8k7aQoI0
不味い米はムギとか粟とかヒエとか混ぜとけばアホが喜んで食うのに。
956名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:37:01.49 ID:NTR5N2Cg0
店員がでかい声でゴミ捨ての打ち合わせ > 金町
こっちは食事してるんだよ?
957聖天使小野恵令奈ちゃん親衛隊 ◆ERENAqhjok :2013/06/16(日) 02:37:42.86 ID:gS8+eVET0
やはり牛丼屋だったら、大型Pを作ってくれているすき家に軍配だな!

吉牛も、幹線道路沿いの店でやってくれたら通いまくるのになー
958名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:44:20.27 ID:UJlaX5xD0
ほんとにゴム肉
959名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:51:17.79 ID:+0GpBIwP0
>>952
いや、こないだ食ったけど不味いよ
松屋より不味い
てか牛丼とは別の食べ物で異次元の不味さだ
もういかない
960名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:52:00.42 ID:7E+CPcdn0
中国で飯食べたときですら、チカラめしレベルのまずい米じゃなかったんだが
チカラめしは中国産の中でも余程粗悪な米を使ってんのか?
国産に変えたらしいけど、一度離れた客はもう戻らないだろ
961コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2013/06/16(日) 02:52:17.94 ID:oWyORjyV0 BE:204444746-2BP(999)
三光のやってる居酒屋「金の蔵」の看板が不快。
渋谷とか歩いているとやたら多い。
街の景観を汚染している。
962名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:57:12.05 ID:Tr75Vdq80
本当に業績が良かった時なんかあったの?
出店して規模拡大しただけじゃん
ネズミ講とどう違うの?

俺はまあまあ好きだけどね。
最近、米が国産になって以前のパサパサ感がなくなったし。
潰れない程度には生き残って欲しい。
963名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:59:29.45 ID:U1pbTIiv0
>>960
要するにライスって高いんだろうな
一人暮らしすればわかるけど米って食費でいちばん高いじゃん
964名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:00:14.77 ID:okCO2eexO
在日企業のすき家はないわな
965名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:00:50.91 ID:zidaWXEW0
>>962
やっぱ、米が変わったってのはホントだったのか。
俺もそうだが、皆、1回で懲りて新しい現地情報がないんだよな・・・
966名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:01:02.86 ID:Y8k7aQoI0
米なんて関税障壁でまともに輸入できないだろ。
中国産の米なんて政府がいやいや買ってる外国米を
外食産業や加工食品用に割り当ててるだけなんだろ?
そこまで不味い米が白米として出回るってヤバくないか。
毒カビ米の時みたいに予想を上回る大疑獄事件に発展しそうだ。
967名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:02:35.76 ID:3SYT0oft0
御三家による包囲網ってホント?
この記事書いた人が適当にこじつけただけじゃないか?
接客の悪さ、味の悪さ、不潔さ
勝手に堕ちただけじゃないか?
968名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:03:43.90 ID:s16YCZ4/0
包囲網も何も、単に不味いだけ
あんなの喜んで食べてるのは田舎者だよ
969コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2013/06/16(日) 03:03:47.65 ID:oWyORjyV0 BE:459999869-2BP(999)
>>962
あんな不味い店は潰れて当然。
アブラギッシュで臭い。
970名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:07:05.73 ID:V47iREEEO
ほう、シナ米止めたんだ。今度麻婆定食でも食ってやるかな…。
971コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2013/06/16(日) 03:08:32.08 ID:oWyORjyV0 BE:340740858-2BP(999)
やはり牛丼は肉を煮る物なんだよ。
油抜きしてちょうどよくなる。
焼くのが正解だったら明治時代から誰かがやってる。

例えば、アベノミクスの「異次元緩和」もそれが正解なら疾うの昔に他の誰かがやっている。

結局、今からやって失敗するようなものは過去の誰かが失敗したもの。
972名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:09:34.32 ID:+0GpBIwP0
>>961
金の蔵のグループは安くて結構旨いよ
激安なのに料理はちゃんとしている
973コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2013/06/16(日) 03:11:21.81 ID:oWyORjyV0 BE:238518847-2BP(999)
>>970
麻婆定食なら陳麻家の方が良いのでは?
974名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:14:00.07 ID:+0GpBIwP0
チカラ飯は国産米と聞いたけどな
輸入じゃ量的に無理じゃないの
それより不味いのは肉だろ
975コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2013/06/16(日) 03:14:23.18 ID:oWyORjyV0 BE:51111432-2BP(999)
>>972
値段は安いが何より皿が小さいじゃん。
お得感無し。

酒もなんか薄いし騙された気分になる。
976名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:15:51.23 ID:zidaWXEW0
>>973
価格帯が全く違うのではないか?
977名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:17:09.08 ID:cWI6isqVi
チカラ飯は韓国にに受けるんじゃねーか

焼肉は焼きたて、ご飯も悪くはない

しかし、日本人にとっては、暑苦しい

吉野家は食べやすいしだくつゆが美味い
978名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:18:19.70 ID:HAFTaWyVO
バーキンとチカラめしで大きな差がついたな
979コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2013/06/16(日) 03:20:26.84 ID:oWyORjyV0 BE:68148724-2BP(999)
>>976
確かに価格帯は違うけど、そもそも牛丼屋で麻婆丼食う方が間違っている。
980名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:21:57.23 ID:cZqKY+cIP
店汚い、ってのが定説のようだけど、

『東京チカラめし』では常に綺麗なお店作りに心がけております。
そのため定期的(朝3:00〜5:00)に店内清掃を行っているため一時的に営業致しておりません。
大変ご迷惑をおかけしますがご理解とご協力の程よろしくお願い致します。

って、サイトには書いてあるんだよな。
まぁ、単なる建前だとは思うけどw
981名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:22:55.25 ID:+0GpBIwP0
>>975
ふうん
店によるのかな
俺が入った店はそんな感じを受けたことはないな
味も量も普通で値段は安い
めっちゃお得感があった
982名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:28:40.32 ID:i75rAcbKO
濃い味は飽きるからリピーターも減るだろ。
983コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2013/06/16(日) 03:31:04.44 ID:oWyORjyV0 BE:102222443-2BP(999)
プロジェクトで日中糞忙しい時に吉野家、松屋、すき家で
手軽に昼食を済ます事は毎日でもOKだが、
ステマめしのアブラギッシュな食事は毎日はできない。

ステマめしの敗因は不味いこともあるが、
アブラギッッシュすぎてヘビーユーザーの獲得に失敗したことだろう。

>>981
タッチパネルは面白いけど、一品物の量は値段なりに小さい。
取り分けは不可能。
居酒屋としてはダメな部類。
984名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:31:12.84 ID:K6G5KrpqO
もの珍しさで騒がれてる時期からまともな米と店員使っていればこんなことにはならなかったのに
985名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:32:16.07 ID:+0GpBIwP0
>>975
酒が薄いというけど、
例えば生のままの焼酎に瓶のホッピーというメニューがあって
とうぜん薄める余地はないけど
それも安かったよ
おれが入った店の話しだから他は知らん
10軒くらいしか入ってないし
きっと店によって当たり外れがあるんだろう
俺が入った店は良かったよ
986名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:34:09.64 ID:OOYg0YTqO
>>974国産米100%は開店初期だけだと思う
今、米が美味しくなりましたって告知してるけど国産の表記はしてなかった気がする
肉は不味くても我慢できるんだが米は駄目だ
987名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:34:29.48 ID:PEHSxNmR0
ご飯がまずいって普通じゃないよな・・・家で普通の米を普通に炊けばうまい代物なんだから
事故米の粗悪品でもつかってたのか??
988名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:35:22.65 ID:cV5u9IX0O
今や東京はイメージ悪い
華でも憧れでもない
989名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:37:34.39 ID:OH0FVV+S0
所詮、東京の食いもん屋のレベルはこの程度w

大阪も最初は物珍しさで食ってたが今はどの店もガラガラ

東京アブラめしにした方が良い位アブラギトギトの店内と

激マズの米を何とかしろ!
990コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2013/06/16(日) 03:40:03.24 ID:oWyORjyV0 BE:76667033-2BP(999)
>>985
金の蔵でひもじい思いするくらいなら
普通の居酒屋で普通に飲み放題コースに加入した方が良い。
991名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:41:08.18 ID:uS/4GVsK0
店員の質が悪すぎる
992名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:42:30.87 ID:4zJb0Ebc0
リピーターが居ないからじゃねえの。
993名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:44:17.00 ID:9vNKHOp90
どこも米が不味い
994名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:47:34.61 ID:IMhHBru10
満場一致でまずいみたいだな・・逆に行ってみたい
995名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:52:06.25 ID:zidaWXEW0
>>994
記念喰いくらいしとけよ。
来年、在るかどうか判らんしなw
996コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2013/06/16(日) 03:52:59.45 ID:oWyORjyV0 BE:306666094-2BP(999)
>>994
高田馬場の東京スパゲッチもかなり不味いから一度行ってみては?
997名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:53:11.85 ID:ZJN8W4RBO
ま、このくそ暑い時期にあんなギトギトのもん食いたくねーってのもあるだろ
998名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:53:53.64 ID:Lmivhp5S0
東京地溝油めし
999名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:56:40.22 ID:vEbCZ78W0
トンキンにうまいものなし
1000名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:57:38.31 ID:0R4CrPZ50
>>1
じゃ、チャンコロ飯の社長自身が忍びで10回てめえの店で食ってみろよ。
てめえの会社をどうやって立て直したらいいかがよく判るから。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。