【社会】川越シェフ「水だけで800円、当然」「年収300万円の人が慣れない高級店に行き批判するのはおかしい」 食べログの悪口にキレる★9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウィンストンρ ★
バラエティー番組出演などでも有名なシェフの川越達也さん(40)が、
自身の経営するレストランが飲食店評価サイト「食べログ」で悪口を書かれた、としてキレている。

川越さんの店で出す飲料水が800円もして高すぎる、という内容だったようだ。川越さんはいい水を出しているからこの値段になるのは当然で、
年収300万円、400万円の人が慣れない高級店に行き批判を書くのはおかしいと訴えた。

川越さんのインタビューが掲載されているのは2013年5月19日付で配信された雑誌「サイゾー」のウエブサイト。
「食べログ」のような評価サイトをどう思うかと質問され、「くだらないです」と即答。年収300万円、
400万円の人が高級店に行って批判を書き込むこともあるが、
そういう人たちには高級店の企業努力や歴史がわからない。以前に自分の店が「水だけで800円も取られた」と非難されたが、

「当たり前だよ!いい水出してるんだもん。1000円や1500円取るお店だってありますよ。
そういうお店に行ったことがないから『800円取られた』という感覚になるんですよ」と語った。

川越さんのイタリアンレストランについて書かれている「食べログ」の投稿をみると、確かに水に関する苦情が2件あった。
ある人はサービス料込みで一人8470円のコースを頼み、追加で800円の瓶ビールを注文した。グラスワイン、
カクテルは1杯1200円だった。そして、料金を支払うときに仰天したという。水の代金が800円と打ち込まれたからだ。

ソース ジェイキャストニュース
http://www.j-cast.com/2013/06/14177332.html?p=all
川越達也シェフ(12年11月撮影)
http://www.j-cast.com/images/2013/news177332_pho01.jpg
過去スレ ★1 2013/06/14(金) 20:06:45.78
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371235665/
(続)
2名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:04:00.41 ID:ovbx5n5v0
高級と、高価格は違うって
3ウィンストンρ ★:2013/06/15(土) 08:05:50.98 ID:???0
「ぶち切れました。いいんです、別に有料の水でもいいんです。あたしが必要で頼んだなら。
何も聞かず、勝手に入れて、結果二人呑まずに、で、800円かい?」
この水は食事の後にサーブされたものだという。

別の人は、 「お水を勧められたら800円とられるのでお断りしようねと望みましたが、気がついたらお水がいれてありました。
領収書みたらやはりアクア800とありました。ここは日本ではなく外国のレストランだと思いましょう」
と書いている。どうやら水の値段が高いというだけでなく、勝手に置いていき、料金を取ったということにも腹を立てているようだ。

今回の川越さんのインタビュー内容についてネットでは、
「水で800円も取られたら文句言うわ」
「自分がどう感じたか書いてるだけなのに 、貧乏人に書き込む資格はないと一蹴するのはどうなのか」
「水に800円出すことに何の問題も感じないくらい収入がある人たちが美味しく食べてるところに、
勝手に貧乏人の理屈を振りかざして入って来るな、って言われてるんだよ」などといった意見が出ている。

しかし、なぜ高級レストランが飲み水の代金を徴収するのか不思議だと考えている人は多い。
ファミレスや定食店などは水やお茶が無料で出てくる所が圧倒的に多いからだ。

ホテルやレストランのコンサルタントに話を聞いてみると、高いのはそれなりに理由のあることだという見方だった。

「いいレストランは安全、安心なおいしい水を提供します。水道水をそのまま使うのではなく、海外から水を輸入したり、
水道水をろ過するなどの設備が必要になり、そうしたコストが水の値段として付加されるわけです」

またレストランによっては、サービス料を取らない代わりに水の値段にその分を上乗せして高く販売するというところもある、
と説明する。(終)
4名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:06:28.18 ID:BUAfjJ250
そのうち謝罪コメント出すだろうなあ
5名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:06:33.07 ID:5jTj4ouD0
確かに良い水がないヨーロッパでは、
ミネラルウォーター一杯が1000円以上するのは分かるけど、ここは日本だよ。
ドイツで一杯3000円の水をレストランが出してたけど、中身は「六甲のおいしい水」だったw
(日本から普通にあのパッケージを輸入してる)

ま、普段から吉野家とかサイゼリアとか貧相なものばかり食べている貧乏人が
材料と技巧を凝らした料理の味を貶してたら文句言いたくなるのは分かるがw
「一般庶民」って本当に知っている味が極端に少なくて、
その味の範囲内じゃ無いと理解できず不味いとしか言わない。
自分の身の程を知らない。
6名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:07:44.22 ID:CqzaGwUt0
振り上げた拳をどうするんだろう
客に向けて振り上げた拳を
7名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:07:51.63 ID:WYfhkRxI0
事の顛末

川越の店はドリンクの料金が記載されていない(また店員に訊いても答えられない)

料金が訊いてもわからないので、ドリンクは最小限に留めたのだろう→客単価が減る

客単価を上げるため「お水はいかがですか?」と客に訊くようになる。

客はどこの店でも国内では水は無料だからいいか、と頼む

請求書に「アクア 800」(食べログ報告者は2人で来店。川越の店は最低二人一組の予約)

食べログに書かれる。2ちゃんねる料理板のアンチスレでも叩かれる。

その後、来店した客はその情報を知ったのか、店員が訊いても絶対に水を頼まくなった模様

客単価が減っちゃった

客単価増大の為に、無い知恵を絞った

店員が勝手に水を注げば、嫌でも料金発生するじゃない。ボクチン、アッタマイイー!!

今回も叩かれ、川越逆切れ

料理+フリードリンクにして8000円コースを15000円に値上げ←今ココ
8名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:08:07.91 ID:AHHqVjCw0
今時、イタリアンなんて食ってるのがおかしいだろう
原価なんか百円単価なんじゃねぇの?
外飯食うなんてバカな人間のすることさ
9名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:08:26.94 ID:Jl6JcyBU0
居酒屋で頼んでもないのに最初に付きだし出てくるじゃん。
あれも有料だけどおまえら踏み倒すの?
10名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:09:02.29 ID:6O+5I7tT0
水商売
11名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:10:00.62 ID:WYfhkRxI0
川越達也謎の経歴

宮崎県の本庄高校出身。野球部
女子にモテていたと自称するが、公表している生年月日での卒アルには川越の
名前も写真も存在していないし、同級生も川越の名前はおろか存在の記憶が無い。
辻調のフランス料理科専攻。
辻調出身の同期では地味で目立たない人物、とある。同期との交流は当時も今も
皆無に等しい。

卒業後
北新地のフランス料理店で働くもバブル崩壊で閉店。
店主の紹介で神戸の料理店(どのジャンルか、形態かは不明)へ転職
阪神淡路大震災で店は被災。1か月後上京。
上京後、辻調出身者なのに、喫茶店、飲食店でバイト
飲食店経験は大阪でお好み焼き屋を経営したり日本料理店で働いていたり、謎な行動。

その後、イタリア料理店の経営を始めるが、カラオケボックスでの注文も受けていた。
そんなに暇だったのか?
カラオケボックスの客の1人の料理人(誰かは不明)に認められて、新店舗の料理長となる。
カラオケボックスで注文を受けるほど暇な店をやっていたので、当然客足は伸びず。
営業終了後はホストクラブでバイトをしていた。(料理人としてこれアリか?)

その後、メディアに登場し現在に至る。
しかし呼ばれるのはバラエティ番組だけで、
きょうの料理やキユーピー3分クッキングに呼ばれたことが一度もない。
新参の男子ごはんにはスポットで主演したが、栗原心平に負けた。

ちなみにTVチャンピオンに出たことがあるが、1回戦で敗退。
著名な謎の料理人からスカウトをされたのに何で?
12名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:10:05.86 ID:9SFcAInQ0
トリ、その水うまいか?
13名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:10:06.65 ID:ucXbuJyS0
>>7
ちょっ〜〜〜(wwww
14名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:10:49.25 ID:CIa9GTa60
癌が治る水だったんでしょ
15名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:10:59.07 ID:0QtX7clU0
んで、騒動の元ネタのレストランはなんつー店なんだよ?
16名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:10:59.68 ID:+muRf4Js0
料理が高いのならともかく水で800円はボッタだろ
17名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:11:02.86 ID:hx5d1nsY0
ここは日本なんだから、他国の風習を持ち出して来てドヤ顔されても・・・(困惑)
18名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:11:33.61 ID:CGMTuXupO
また今日も貧乏人と富裕層の罵り愛が始まるのか
19名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:11:37.33 ID:BUAfjJ250
>>9
席料と一緒にするのは問題が違うぞ
20名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:11:39.85 ID:NQ+HnWVi0
水もそうだが
貧乏人が無理してのこのこやってきて四の五の言ってんじゃねーよ!つーことか川越シェフさんよお
21名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:11:46.65 ID:R1P9Lgit0
金バエ 「お金を送ってください、現金書留で」

800円なんて送ると、怒られるヨ。
22名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:12:09.75 ID:WYfhkRxI0
川越達也がプロデュースした商品 その1
・『川越達也イチオシキムチ』
・『まかないむすび カルボオムすび』
・『まかないむすび 紅鮭(味噌風味めし)』
・『まかないむすび シーチキンマヨ(カレー風味)』
・『僕の好きなメロンパン(カフェラテ風味クリーム)』
・『トマトなピザパン』
・『パルミジャーノ風味のドルチェスティック』
・『バニラなカフェモカ』
・『ミスターサンドイッチ』
・『うまトマトチキンステーキ弁当』
・『つけチョコわらびもち』
・『チョコレートブリュレ』
・『パンナコッタ 〜カラメルシロップ添え〜』
・『イタリアンなまかないロール』
・『愛犬用おやつQuun クーン プレーン味』←☆ 注 目 ! !
・『愛犬用おやつQuun クーン トマト+リンゴ味』←☆ 注 目 ! !
・『ロッテリア イタリアンチキンバーガー』
・『韓国新鮮直行便 極キムチ』
・『ベニマキ&シロマキ タツヤ・カワゴエ ロールケーキ』
・『ニッチン食堂 川越達也のボロネーゼ』
・『ニッチン食堂 川越達也のカルボナーラフェットチーネ』
・『一段重おせち』
・『二段重おせち』
・『日清スパ王 川越達也監修 鶏肉と3種きのこのクリーミーソーススパゲッティ』
・『日清スパ王 川越達也監修 厚切りベーコンとオニオンのトマトソーススパゲッティ』
・『おうちで生パスタ 川越達也監修 フェットチーネのカルボナーラ』
・『おうちで生パスタ 川越達也監修 フェットチーネのボロネーゼ』
・『川越達也のカスタード蒸しパン』
・『川越達也のラタトゥイユチーズパ
23名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:12:23.90 ID:ZV+y8YkG0
>>9
居酒屋のお通しは一般的な慣例の範囲だろ
水は違う
日本ではな
24名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:12:51.12 ID:JKlARvf+0
川越ナントカ高級水に文句言うのはビンボー人、ってこれナズイだろ、何らかの謝罪は当然。
25名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:12:55.63 ID:xh0sNDdsO
原価で文句いう奴がパスタみたいな粉もん食うなよw
26名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:13:19.51 ID:nJBA+ibO0
こういうのはレストランとかホテル以外では小汚い水しか飲めなかった欧州の名残でしかないからな
現代日本には合わないよな
27名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:13:36.10 ID:aO5PB+9a0
川越:貧乏人は来るな

→だったら食べログで水で800円取られる店だと分かれば貧乏人は来なくなるじゃん
28名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:13:39.89 ID:uUsiH480O
水に川越の精子でも入ってんのか?
29名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:13:41.38 ID:EVydIC370
>>7
これが本当なら酷すぎるな
でも、俺がなぜ300〜400万の年収だとバレたんだw
30名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:14:13.09 ID:QUkL7QPd0
外国でも頼まない限り有料の水なんて出てこない
そんなの出したら下手すると訴訟ものだからな
31名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:14:18.81 ID:WYfhkRxI0
川越達也がプロデュースした商品 その2
・レンジで半熟卵ボウル 2個用
・クイックオムレツ
・レンジで半熟卵ボウル
・シリコンレモン絞り
・おろし付きカッティングボード
・ガーリッククラッシャー
・ベジタブルブラシ
32名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:14:29.64 ID:fBnEBKGf0
ボッタクリじゃねーか
33名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:14:33.39 ID:LXAq/mnG0
何みんな怒ってるの?
別に行かなければいいだけだろ。
高いと分かってていって文句言うって馬鹿だろ。
34名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:14:42.54 ID:JV/c3hSs0
川越の店って高級だったの?
ファミレスに毛の生えた程度かと思ってたわ
35名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:14:50.12 ID:a9Cf5QAm0
高級店でも無料の水と有料の水は区別して
客に確認せずに有料の方出すかね
36名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:14:56.97 ID:qfghapDS0
何が問題なのか理解できないんだが?たかが800円じゃん。
高級店なんだから当たり前。文句があるなら行かなきゃいいだけじゃん。
だいたい戒名とかだと下手したら500万だぞ。それからしたらバーゲンセールだよ。
騒いでる奴はほんと小さいよね。よほど暇なんだろうな〜。はよ寝ろ。
37名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:15:12.34 ID:6xLmDQPE0
お前らみたいな貧乏人は来るなって言われてんだから
行かなきゃいいだけだろw
38名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:16:00.56 ID:y0a1yujg0
>>36
何が問題なのか理解出来ないのは頭の出来の不具合なのでは
39名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:16:00.64 ID:jEZZ9ZVkO
ボッタクリバーかよ
(´・ω・`)
40名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:16:08.47 ID:0W00Digq0
シェフ()が出演する、安っぽいバラエティー番組や
プロデュースしているキムチだのコンビニ弁当だのは
まさにその辺の年収層をターゲットにしてるんじゃないですかね
メイン客をディスるとかよくやるわwww
41名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:16:16.88 ID:CcSbAP7TP
水に疑問を持つ人を遠ざけたいから
「年収低い奴は来るな」発言なんだろ

つまり水で利益率維持してたとか、
もしくは水の販促でインセンティブ貰ってたとか
そういう触れられたくない現実的な事情がありそう

まあ逆効果だったけどね。
42名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:16:17.14 ID:gZ+jXUKg0
料理は知らないけど
鼻の穴は凄いと思う
43名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:16:41.50 ID:8v5bjiuf0
>>1
まあ、正論だとは思う。





あなたの店が本当に高級店ならねw
44名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:16:50.14 ID:A5jy6pAL0
>>7
ぼったくってるか否かが問題なんじゃないの。
水も80円だったらまぁここまでの騒ぎになってないでしょ。
突き出しも8,000円取られたら文句言うんじゃない?
45名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:16:50.87 ID:e8n+OAg1O
風呂の残り湯を高値付けて売ってたのってオウムの麻原だっけか?
46名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:16:53.15 ID:7cOZ7CO40
>>9
日本では水は有料にするならテーブルチャージやサービス料に含めるべき。
47名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:16:55.56 ID:JV/c3hSs0
>>36
はよ寝ろって今起きたばかりですが
48名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:17:03.54 ID:F2OddLIQ0
言いたいことはわかるような気もするが
客商売なんだから、表現を考えた方がいいな
49名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:17:40.39 ID:xQXuBlE2O
こっちは富士山の天然水が水道からジャバジャバ出てるぜ
しかも場所によってはお茶も出る蛇口がある
50名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:17:40.94 ID:/vffiS/V0
>>7
バカ丸出しですね
51名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:17:56.46 ID:GBXZlBNIO
水道水下さいって言えばよかったのに
52名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:17:59.80 ID:QRNHo64Q0
金持ってても水に800円は払いたくないよ
53名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:18:03.00 ID:if4J71q00
この800円と釣り合うのは富士のF-1弁当(1万円)くらいだなw
54名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:18:09.61 ID:2OvliJeC0
適切な説明なしに水を置いて料金を請求するのは詐欺
サービス料10%は別に取っているので「お通し」扱いはできんでしょ
あと、こういった不透明なやり方は脱税の温床ですよ
55名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:18:13.80 ID:n94DDi0L0
頼んでもいないのに金取られたら愚痴りたくもなるわ
56名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:18:28.09 ID:QyH/W4fT0
http://image1-1.tabelog.k-img.com/restaurant/images/Rvw/5122/320x320_rect_5122193.jpg
サービス料チャージ料は別途徴収
注文してもいないミネラルウォーター料に800円
(写真では1000円)を無断で請求してくる

川越がぼったくった水の適正価格
http://kakaku.com/item/S0000277678/
アクアパンナ 500ml \252
アクアパンナ 1000ml \310

ACQUA PANNA(アクアパンナ) 750ml×12本 [正規輸入品]
http://www.amazon.co.jp/dp/B005672JEM
2,903円

1本 242円

コップ一杯200mlだと65円

65円(一般価格) → 1000円(川越価格)

これを悪質と言わずして
なにを悪質と言うのか
どんどん拡散しましょう
57名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:18:36.53 ID:49OofMpv0
お通し。確かあれって有料だっけ?
あれみたいなものという認識なのかな?
58名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:18:36.83 ID:gx1+Mukl0
>>5
お前なに関係ないことダラダラ書いてんの?頼んでもない水勝手に注いで金とってるのが問題になってんだけど?
59名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:18:38.23 ID:Vlb4Qaxi0
居酒屋のお通しでも文句言うの?
60名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:18:40.17 ID:yZl9silQ0
>>34
この人、昔から経歴詐欺やら受賞詐欺もやらかしてるんだけどね。
>>33
水商売とは言え、水で商売するとは・・ 乙武と対決させてみたいw
61名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:18:45.65 ID:hMILpe3z0
有料の水を勝手に押し売る時点で客商売失格
とんだ高級店だなw
62名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:18:48.59 ID:PAQEfhFN0
なんか有名店になると中身関係無しに店のハッタリで言い値で通用しちゃうようなところが合わないなあ。
成金が味も分からんくせに有名店で高い料理を食ったというステータスを買いに行くみたいな感じに見えてさ。
まあ、そういうのも文化だけどそれに胡坐をかいちゃうとこまで行ってしまわない様にして欲しいな。
63名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:18:59.47 ID:kpCwuxk70
糞テレビ見てないからどうでもいい
糞芸人は死ね
64名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:19:16.64 ID:aUsXqEvm0
川崎のキッチンとらじろうさんがアップを始めました
65名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:19:18.33 ID:dn4zy3y40
>そこまでの店にしてきた企業努力や歴史は、あなたにはわからないでしょ? と思うんです。

店が裏でどんだけ大変で苦労してようが、そんなこと客にとってはどうでもいい話。
66名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:19:22.48 ID:nGjSuLgl0
>>36
昼夜逆転生活を送られているのですね
67名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:19:23.69 ID:mBXc7LG40
料亭の突き出しみたいな物?
68名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:19:26.20 ID:A5jy6pAL0
>>36
今どき戒名なんて出してくんなよ。
あれでぼったくられるとか都市伝説だぞ。
69名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:19:31.34 ID:ztufoywM0
馬鹿が馬脚を現したwww
もうこいつ終わったなw
もとの売れないホストにもどれ
70名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:19:35.89 ID:hGswp9fu0
まあ、川越の顔つき商品一回でも買ったら次からは警戒するレベルのものしかない
71名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:19:38.29 ID:ojxCHjlH0
勝手に置いてゆき料金をとった。
これは水ではなく、経営的に問題だろ
72名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:19:50.08 ID:vviRxZZ90
むかし、ディーラー車検で頼みもしないのにウォッシャー液を入れて1000円近く取られたのを思い出した。
カーショップいけば、2Lで100円くらいなのに。
73名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:19:53.62 ID:CGMTuXupO
サイゼリアでも行ってればいいのに
74名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:20:03.64 ID:LXAq/mnG0
この店で飯食うことはありえないから腹も立たない。
何でみんな怒ってるのか不思議。
75名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:20:20.37 ID:qfghapDS0
騒ぎすぎ。全く問題ないと思うんだが?
富士山とかでは500mlの水が500円。
なんで富士山は問題にならなくて、二人で800円のこっちが問題になるのか理解できない。
ただのやっかみ、謂われなき中傷にしか思えないね。
76名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:20:21.56 ID:6xLmDQPE0
>>36

注文してないモノを勝手に持ってきてカネとる点とか気にならない?
ボッタクられる金額が
800円なら気にならないけど 500万だと気になるのが金持ちだってとこが

?ですw
77 【東電 73.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/15(土) 08:20:22.00 ID:5jry7Nuk0
800円の水に正当性があるのならぐだぐだ書かないで水の原価を書けばいいだろ。
一発で納得させられるはずだが。
78名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:20:37.96 ID:CqzaGwUt0
タレントショップという解釈でよろしいか
79名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:20:43.20 ID:QRNHo64Q0
こいつの店にいくのはミーハーだけだろw
80名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:20:45.34 ID:gx1+Mukl0
>>36
ならたぶん日本語の読解力に問題があるんじゃない?小学生からやり直しなよw
81名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:20:47.32 ID:xOoy5Gi+0
それ以前にこいつの所、そこまで高額料金出して食べる価値のあるレストランなの?

水もすでに栓が抜かれてたやつとかだったら怪しいぞ。裏で水道水入れてそれを高値で売ってる可能性がある。
(スナックとかでやる手口)
82名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:20:55.00 ID:yXfAqDlz0
>>56
水は日本では無料の感覚強いからサービス料で含めるのが妥当だろうと思ってたら
きっちり10%とってるのかw

ワロタ。これはひどいw
83名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:21:00.39 ID:kTGwnl/r0
なんで水が800円もするの?東京怖いわ
84名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:21:12.20 ID:CcSbAP7TP
あともうひとつ、このシェフの無知さを露呈したのは
欧州の高級レストランを知っている層こそが、
この水料金の強制徴収に最も疑問を持つってことを知らなかったこと

なぜなら欧州で水を頼むときは、価格の表示された飲み物リストでソムリエに注文するから。
アメリカは行ったこと無いから知らん。
85名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:21:22.35 ID:TGt2kVaWO
>>7
これはヒドいw
86名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:21:28.49 ID:97NTtWlhO
>>15
料理で8000円、飲み物だけで7000円かよ
700円のカクテルを10杯位飲まないといけないのか
87名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:21:29.01 ID:fOxbS5OuO
川越のルックス才能に嫉妬しまくりの貧乏人w
88名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:21:41.08 ID:jvxCP2kOO
お前ら原価厨って怒るかもしれないが
家でアクアの水を飲んだらコップ一杯いくらするんだよ?
単純に考えてコップ一杯100円もしないと思うんだが、サーバーから水入れて運ぶだけで700円も取るの?
まぁ、原価がいくらであれプラスαで値段をつけて構わないが、どれだけ手間をかけてるかもプラスαされるべきだと思うが、
手間もかけてないのに、手間をかけてた物と同じようにプラスαされるのはいかがなものか
89名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:21:45.27 ID:dmWaIx0RP
>>1
ちょーしこいてると
Z送り込むぞ コラ


川越にお姫様抱っこさせんぞ コラ
90名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:21:51.92 ID:piHmQUKoO
押し売りは違法じゃないのか
91名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:21:53.90 ID:hGswp9fu0
>>57
あれはテーブルチャージ料金におまけが付いてると考えるべき物
92名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:21:58.37 ID:ZV+y8YkG0
>>75
富士山の水が高い理由がわからないのは、単純に頭悪すぎw
93名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:22:26.52 ID:A5jy6pAL0
>>75
富士山には表記があるんじゃないの?
話の組み立てがかなりおかしいけど、これ火消し工作員かね。かなり臭い。
94名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:22:31.41 ID:igXPy1pC0
>>36
安心しろ。君と同レベルの文盲は過去スレにも結構いた。
95名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:22:38.54 ID:5Bk2Hvh00
店自慢の黄金水
96名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:23:03.17 ID:QRNHo64Q0
水道水を浄水器で浄水した水ですw
97名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:23:31.95 ID:CIa9GTa60
火消しは川越の依頼かね?
98名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:23:34.96 ID:fqCyTOoRO
擁護工作員が沸いてるな。
川越もそっち系だったかw
99名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:23:37.47 ID:C1AiBlM20
ヤクザの店ですか
100名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:23:42.22 ID:zjael8HoO
>77
出た、原価房(笑)
学生だか、ニートだか知らんが恥ずかしいぞ。
101名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:23:57.23 ID:Nzpd2DjA0
>>56
それを言ったら、ワインとか酒類はどうすんのよ。
102名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:23:57.60 ID:JKlARvf+0
料理屋とか料理人って結構こういう勘違いゴーマンKYクズ多いよな!
103名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:24:21.90 ID:CcSbAP7TP
>>97
いろんな食品の「プロデュース」をしてるみたいだから
電通とかの広告代理店やPR会社が手配はするだろうね
104名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:24:28.98 ID:QyH/W4fT0
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i          ./≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i;          .|┌──────┐   |||
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"        | |           | J |||
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i        .| | アクア     ...| ◎ |||
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"        | |    800円   .|    |||
::::::: |.    i'"   ";|             | |           .| ||||||| |||
::::::: |;    `-、.,;''" |               |└──────┘||||||| |||
::::::::  i;     `'-----j             | | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
105名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:24:36.85 ID:91xkVnv20
В民乞食どもは拘る店も知らずにトンチンカンな事ばっか言ってんじゃねーよ
高級店は品性下劣で川辺のチンピラ風情なんて相手にしてねーんだよ、ば〜かw
達也グループも基地外越えのストーカーに絡まれて災難としか言いようがねーわ
カレールーに屑野菜入りのカス飯でも食ってろよw貧乏人はw
富裕層のメンバー相手にアレコレ言っても、自分が惨めになるだけって事も分からねーのかよw
106名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:24:49.61 ID:loUeCFUt0
おれは1500万だけど日本でイタリアレストランなんかいかないなあ。
イタリア出張で行きまくってるから、日本のイタリア料理のレベル
低さが身にしみてるからね。
107名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:24:50.41 ID:LXAq/mnG0
川越もスルーすればよかったのに、
イナゴの餌食になったな。
108名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:24:52.19 ID:ixUJPx7p0
この人の下で働きたくない
109名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:24:59.78 ID:y5mj8Ohb0
>>1
こいつが地元の長年やってるハンバーグ店店主に対して「いい仕事してますね」的な偉そうな態度取ってたこと思い出したわ。今ではイライラするわ。
110名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:25:06.67 ID:knSMaLzn0
キムチシェフ くたばれ

広島のローカルでキムチ特集しやがって
111名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:25:07.30 ID:xQXuBlE2O
>>88
レンタルの水素水サーバーでも月に1万円以下なんだよな
いったいどこの水を使ってるんだろうね
112名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:25:09.23 ID:UPBdvOKd0
早く次スレ立てろよw
113名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:25:15.56 ID:5Bk2Hvh00
エラい事になってしまったねぇ
114名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:25:20.56 ID:KPndt8jW0
水が800円でもいいけど言い方が客商売としてはちょっとね。
客も初めて行く高級(かどうかは知らないけど)料理店ならそれぐらい覚悟して行けよ。
800円でブーブー言うようなギリギリの予算で行くなよ。
115名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:25:24.71 ID:qfghapDS0
高級店では水一杯800円ぐらい普通の価格だよ。むしろリーズナブルな方。
欧米では空気お持ち帰りで2000円ぐらいする店も多いよ。批判している人は世間を知らなさ過ぎるw
116名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:25:29.29 ID:JxOqUk3j0
よーし父ちゃん今日は「アクアパンナ」ボトルで入れちゃうぞ〜
117名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:25:38.33 ID:aUsXqEvm0
土井よしはるさんの方が絶対に美味いしリーズナブルな料理をつくれるよ
118名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:25:55.14 ID:dmWaIx0RP
同意なく、価値に見合わないものを混入して、金品をとれば

詐欺罪


同意なく混入して、支払いを強く迫れば

強要罪
119名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:26:16.64 ID:ucXbuJyS0
>>111
なんとか還元水
120名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:26:17.95 ID:xlwjDedT0
ぼったくりとそう変わらん気がするが、、、
121名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:26:18.06 ID:e1U+m6ERP
海外の水より日本の水道水のほうが安全なのに。
122名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:26:41.48 ID:yZl9silQ0
>>56
いやはや、何とか還元水とかいう高級お水もありましたっけ?

確か、その後自殺したんだよな・・
123名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:26:44.14 ID:IvGwF6RV0
>>75
富士山行ったらその水無理やり買わされるのか?
自分から注文したのなら誰も文句いわんだろ
124名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:26:44.74 ID:JKlARvf+0
ガンだって治るカワゴエ高級水が目に入らんか! ってボトル販売も始めろよクズw
125名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:26:47.35 ID:Po43T/KH0
キムチをプロデュースしたらしいが、この人在日?
126名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:26:47.45 ID:yXhajS010
確かに俺みたいな貧乏人としては、この手のレストランで水を含めた飲料が高すぎるのは困るw
127名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:26:49.69 ID:nGjSuLgl0
ID:qfghapDS0

しなこみたいな奴だなこいつw
128名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:27:02.00 ID:ZdOHXjQ90
テレビでる奴なんて糞ばっかだろ
129名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:27:08.12 ID:gx1+Mukl0
>>114
おまえは元記事すらもまともに読めないのか?水の値段が高いだのなんだのそんなのとは別の話しなんだけどわかる?
130名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:27:12.30 ID:c87qL4mO0
いちもつ
   ∧∧.∩      ∩_ ・∵’、
  (    )/ ⊂/"´ ノ )
 ⊂   ノ   /   /vV
  (   ノ    し'`∪
   (ノ
131名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:27:13.33 ID:aO5PB+9a0
>>92
多分、富士山の水を車で大量輸送して補充していると思っているんだぜw
132名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:27:22.23 ID:S1DVQKPo0
川越シェフは苦情の中の、水に言及した一部分だけを切り取って騒いでるから卑怯
133名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:27:25.63 ID:KPndt8jW0
>>56
生ビールの原価とか知ってる?
134名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:27:32.73 ID:Y0ip9+HpP
ホント大卒の肩書きなんて社会じゃほぼ無意味だからな
重視されるのは経験な
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
135名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:27:34.64 ID:CcSbAP7TP
>>115
恥ずかしさのあまり、ネタに見せかけようとしてるが
富士山の発言があんまりアレだから、素でやってるようにも見えなくも無いw
ID:qfghapDS0先生の次回作にご期待くださいw
136名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:27:40.46 ID:ttRbBTja0!
>>1
お前は正しいが、しかし貧乏人の悪口は日本ではご法度だよ。
それを知らないなら高級レストランのシェフは失格だ。
137名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:27:44.14 ID:fqCyTOoRO
擁護すればするほど
きな臭くなるのにねぇw 色々分かり易くて助かるわ。
138名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:27:54.25 ID:gUbhwLA90
具体的にどんなすばらしい水使ってるんだろうね。
サービス料ってことで計上してました。日本にはチップって概念無いし…ってとこが真相?
139名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:28:03.01 ID:WYfhkRxI0
・川越は厨房内では料理をしない、ていうか料理が嫌い
・料理人のくせに料理服に腕時計をしている
・料理帽をかぶらない。ていうかそのチャラ男風の帽子を脱げ。
・おしぼりにバラの精油を仕込ませており、拭いた手にはバラのかほりが・・・
・ホールのギャルソンは香水をつけている。
・川越も香水をつけている。番組で明石家さんまが突っ込んでも
 「バニラの香りだからいいんですよ(ドヤッ」と答える。
140名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:28:41.19 ID:jEZZ9ZVkO
おい川越!
ボッタクリは東京都迷惑条例違反やで
(´・ω・`)
141名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:28:47.41 ID:edwHnFpg0
川越露出高くて儲けてるのに更にお店でもボッタくるのか
どんだけ強欲なんだろ
142名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:28:52.48 ID:MB+8qLhj0
この人そもそも何で有名なの
143名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:29:04.35 ID:1E+lzrkg0
年収400万の貧乏人に書き込む資格はない!
144名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:29:14.80 ID:2C6skCeZ0
工作員かなんかしらんがその前に

川越 達也(かわごえ たつや、1973年3月7日[1] - )は、日本の料理人、歌手。株式会社タツヤ・カワゴエ代表取締役。水道水を800円で出すことで有名。

↑wikiのこれなんとかしてやれよwww
145名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:29:18.07 ID:gx1+Mukl0
>>115
欧米で水を勝手に注いで水代請求してくる店なんてどんな高級な店でもねえよwwwそんなもん普通に犯罪でしょっぴかれますww
146名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:29:26.31 ID:e1U+m6ERP
>>4
川越スマイルで謝罪

>>9
スーパーで酒と惣菜を買って家で飲め。
147名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:29:28.34 ID:DQAeg6vs0
この人の店って元がそんな高級じゃなかったんでしょ?
知名度に合わせて料金を上げてくのって難しい
いろいろぞんざいな部分があるのをどうするんだろうね
148南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/06/15(土) 08:29:38.47 ID:ZpZBmLne0
水に800円w賢い金持ちはそんな店行きませんqqqqq
149名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:29:45.51 ID:cVSn7g+h0
川越さんあんた心が貧しいぜ
150名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:29:47.84 ID://ZijiEX0
金持ちにはバラエティー番組でのネームバリューなんて通じず
味で呼び込もうにも二流三流で振り向いてもらえないから
貧乏人相手にする値段設定にしてる癖に何言ってんだコイツ
高級店名乗りたいなら万札1枚で払えるような店なんぞ作るな
151名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:29:49.15 ID:YC2zpruX0
800円もする水なら勝手に注いだらいかんだろ〜
水は金が掛からない、という日本人の常識を逆手にとった悪質商法
152名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:29:53.46 ID:mw+K80p9O
この理屈が有りなら頼みもせんのにロマネコンティ注いで、数万付けるのも有りになるからな
高級、庶民的抜きにしてアウトだろ
153名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:29:53.52 ID:ttRbBTja0!
>>5
下の段は同意だな。味覚に幅の狭いやつほど無駄な批判をする。
154名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:29:56.71 ID:BkIEpJ9Z0
典型的、成り上がりの末路ですなあ。
胸熱
155名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:30:00.73 ID:rkmBsCHsP
ID:8ttiuaBkP
正真正銘のキチガイが、前スレで意味不明なレスを書き殴って大暴れしてたわけだが

697 名無しさん@13周年 投稿日:2013/06/15(土) 05:11:43.32 ID:8ttiuaBkP
769 名無しさん@13周年 投稿日:2013/06/15(土) 05:23:44.21 ID:8ttiuaBkP
>この勘違いしたクレーマー共は無知なアホと切り捨てて置けば良い
>自分が恥ずかしい奴だと気付く日は来ないだろうしな
★病人のおめえこそ「自分が恥ずかしい奴だと気付く日は来ないだろうしな」www

845 名無しさん@13周年 投稿日:2013/06/15(土) 05:34:00.20 ID:8ttiuaBkP
>このカマは腹を立てる相手が違うよな
>低レベルな客をあてにしてきた自分の馬鹿さに腹を立てとけ
★逆上ヒステリーでイミフの怒声を上げるにしても、日本語で頼むわww 誰に何を怒鳴ってるんだ?

933 名無しさん@13周年 投稿日:2013/06/15(土) 05:46:27.65 ID:8ttiuaBkP
>わざわざ頼まないでも水が出てくる飲食店なんてごまんとあるぞ
★精神異常者らしいレスだよなw ごまんとも何も、普通にタダで水を出すわ
>その水が0円なら黙ってサービスを受けてるにくせに、
>800円なら怒るってのはまさに貧乏人の論理だよ
★統合失調症患者の言動は、ますます奇々怪々だなww

995 名無しさん@13周年 投稿日:2013/06/15(土) 05:54:30.65 ID:8ttiuaBkP
>提供された時点で断れば良いだけだわ
>水は頼んでいないので要りません、とか
>この水が無料でないなら要りません、と言えないのかと
★で、キチガイのおまえは言えたのかよww
>黙って出された物がタダだと思い込んで手を付けたのは客の過失だよ
>断わるなり値段を聞くなりすれば良いじゃん
★「水」に値段聞くのは精神居住者のおまえぐらいだろうにww
>800円なら非常識な値段でもないんだし、自分の金銭感覚に合わないからと騒ぐのは恥ずかしいよ
★こんな支離滅裂な怪電波を解読させられる松沢病院の看護婦さんも大変だわww 
156名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:30:04.19 ID:qmh7yTgw0
納得できないならその場で払わない事が重要
払ったあとは民事の領域
あんまり騒げば下手すりゃ店から損害賠償とられるよ
157名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:30:04.48 ID:UrXis3YM0
>サービス料込みで一人8470円のコース
全然高級店じゃないだろ。
コースがこの値段で水800円はオカシイ。
というかミネラルウオーター注文した訳ではないんだろ?
158名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:30:09.56 ID:hGswp9fu0
>>138
チャージ料とサービス料も別にしっかり徴収してるよ
159名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:30:10.11 ID:o4UWbu3s0
世間の成功者は、年収300万円をこう見ている
ホンネが聞けてよかっただろうな、ここだけじゃなくレクサスやヤナセ
住宅展示場、デパートの高級品の連中も同じだろうな
160名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:30:12.42 ID:JS08oMht0
客のことを第一に考えない料理人に未来はない!

って偉いシェフが言ってた。
161名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:30:14.07 ID:bh4FaxRM0
客商売なのに貧乏人は来るな!なんて言ったらあかんだろ
しかも年収300万円は貧乏人とはっきり言うのもどうか
162名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:30:16.41 ID:hwWb6fm80
宅配水とか4000円のジュースとか飲んだことないんだろうな
163名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:30:16.92 ID:U2R1oiD40
乙武「俺が確かめる」
164名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:30:21.73 ID:qcsLNSTF0
チャーム料 800円
内容 店員の笑顔
165名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:30:22.95 ID:uUsiH480O
川越の店が予約制じゃないならお前ら800円握り締めて
集団で川越の店で水を飲むOFFとかやってみたら?
166名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:30:49.39 ID:ZCHTp5v50
事の発端となった食べログのレビュー記事
長いけど面白いので一読をお勧め
http://u.tabelog.com/000790130/r/rvwdtl/3240261/
167名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:30:57.97 ID:G/2IaNDC0
>>106
日本じゃフランス料理で店やれないのがイタリアやってる風なのが多いからな
そりゃ1段落ちるわさ
168名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:31:09.34 ID:3WZyKVfZ0
日本人の田舎に暮らしていると、
美味い水がタダってことが当然になっちゃうからな。

水に高い金を払うのは世界的にみりゃ当然だろうし、
都市部の飲食店が店の格や品のグレードに従ってとる金が増えるのも当然。

シェフのいう話は一般論としては完全に正しい。
しかし、具体的に店の格や品質に見合ったものかは不明だな。

残ったのは、低収入の人一般を見下したシェフの態度。
169名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:31:10.82 ID:qfghapDS0
これのどこがニュースなんだ?政治性が全くないな。
170名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:31:24.78 ID:geDBG6H60
水道水でも注いどけw
171名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:31:25.62 ID:R8FY6tad0
なんでこのスレが伸びているのか知らなかったけど、これは酷いね。
法に抵触しないの?

>>3
>何も聞かず、勝手に入れて、結果二人呑まずに、で、800円
>どうやら水の値段が高いというだけでなく、勝手に置いていき、料金を取ったということにも腹を立てているようだ。

>>5
ヨーロッパでも、ドリンクウォーター(水道水)は無料です。

外国へ行ったことがない人、外国事情に詳しくない人は
外国=水は有料と考える人が多いですが
そんなことはないです。無料の水もあります。
それより、これの問題は、客が頼みもしないのに押し売りしたことじゃないんですか?
172名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:31:28.71 ID:SznUVPP90
私は水を飲みに来たんじゃないぞ!なんだ水が400円とは!
アクアをメニューに書いとけよ 
私が間違っていますか? 川越シェフが間違っていますか?

俺は貧乏人を呼びたくないぞ! なんだ食べログで悪口とは!
俺はマスゴミの上得意様なんだぞ
私が間違ってますか? レビュアーが間違ってますか?
173名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:31:30.04 ID:iKkxgHUaP
年収400万なんか牛丼がお似合いだぜ
174名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:31:30.69 ID:FeExuL3+0
クラブでもペットボトル500円でしょ
外国でそれをけちって踊り続けて死んだ人いるんだよ
175名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:31:32.26 ID:Q4o4+M2qI
川越シェフ学生時代のヤンキーっぽい写真週刊誌載ってた事あるよ。
176名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:31:33.22 ID:EDJ7FwI40
それなりのレストラン行って、食った後食事の明細と金額を検証するの?
177名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:31:36.94 ID:i16D/8Jr0
「むう、この水は・・・・・!」

「知っているのか雷電!」

「これは・・・、某永田町に伝わる幻のナントカ還元水・・・!
これを求めるために命を懸けた農水大臣もいたというッ・・・・!
まさか実在していたとは・・・・!」
178名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:31:39.43 ID:8lFG0KI3O
店名 テツヤ・カワゴエ
場所 代官山


拡散禁止で
179名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:31:41.89 ID:zuy+/Ltl0
>>1
川越の分際でキレんなよ
180名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:31:45.05 ID:f36d4qGs0
とりあえずこのスレで水800円が高いか安いかの書き込みをしてる奴はアスペを疑った方が良い
181名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:32:05.43 ID:dmWaIx0RP
刑法223条 強要罪

強要罪(きょうようざい)とは、刑法で規定された個人的法益に対する犯罪。
権利の行使を妨害し、義務なきことを強制することで成立する。保護法益は

意思の自由
182名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:32:21.73 ID:IvGwF6RV0
>>157
一杯400円×2じゃないかな

瓶ビールが800円って考えると400円ってのはとっても高く感じるけど
183名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:32:28.68 ID:wQ78qW8Qi
>>134
まだこのコピペ使う奴いたのか。
久しぶりに見たわ。
184名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:32:28.96 ID:8uxBuxXK0
高級レストランだから海外から水を輸入しているとか本末転倒だよな。
外国のおいしい水と日本のおいしい水とを比べても日本の方がおいしい水は沢山ある。
何でもかんでも高級店は外国産を使わなければならない理由が分からない。
それと文句を言うのは貧乏人だけだと思っている小さい考えがアホらしい。
結局、大金持ちが文句を言ってもアイツは人間性がどうだとか言い出すんだろ?
185名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:32:35.66 ID:QyH/W4fT0
>>163
川越「来んな」
186名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:32:45.84 ID:gx1+Mukl0
>>168
ねえ?なんで頼んでもないのに勝手に水注いで金徴収してることを無視するの?バカなの?
187名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:32:48.27 ID:4Y/KOzLtO
正論。高いと思えば行かなければよい。分相応な生活をするしかないのだから。
188名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:32:48.52 ID:TDQTviUB0
水の悪いイギリスなら、分かる話だけどなぁ
それでも、水道水を選ぶか、ミネラルウォーター選ぶか聞かれるぞ
いきなり高いミネラルウォーターを出して、はいお水代800円なんてことはしない
189名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:32:55.01 ID:DnnJf0W/0
こういう客もセコイのぉ。
190名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:33:02.22 ID:R3Fh57e40
席料800円なんて言い方は低俗だから
アクア800円って言い方にしてるのに
私お水いりません!!とか
サイゼリア行けって話し。
191名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:33:04.67 ID:3TTIjmXZO
あの世にも気持ち悪い川越スマイルを見なくて済むようになら
どんな理由にせよバッシング大歓迎。

多分サイゾーの記者もその趣旨だろうね。

性格悪いのは前から有名だったし。


ザマあ見ろ、不細工三流料理人w
192名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:33:05.26 ID:9rVJRVelO
別に水が800円でも良いけど
無断で出して金を取ったり
客の年収を否定したのはまずかったねぇ
こいつの主要客層ってOLたろ、本当の富裕層はこんな所来ないだろ
終わったな
193名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:33:22.92 ID:U2R1oiD40
スタバに入りたがらない奴っているよね
1杯500円のドリンクが高すぎるって虚勢はってんの
194名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:33:30.38 ID:J3zZXFmi0
>8
普通に6000円くらいのランチくいにいってるけど、
付加価値として金とられるのは当然だろ。
同じもの家では作れないわ。
おまえのイメージできるう外販とは、支那の焼き飯ギョウザとかラーメンとかなんだろ(w
195名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:33:31.83 ID:v2NK7Zgb0
お通しで金を取られるのを知らない奴は無知
いらなければ返す事もできます
でも、レストランで最初に出てくる水が有料ってのは常識じゃないだろ
ミネラルウォーターを注文したのなら有料が当然だが
川越シェフの店も客が注文するまで一切の飲み物を出さなければ良かったんだよ
196名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:33:43.46 ID:HpCMdKkMO
書き込んだ人間がどんな素性か分からないのに、勝手に想像したのが年収が低いヤツ
普段から年収で人を判断する屑というのは分かった
197名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:33:44.50 ID:hgKxq2ZX0
何でこんなのが伸びてるの?
198名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:33:45.61 ID:4RLHTXp40
川越もバカを騙すぼったくり業界の人ですからw
199名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:33:48.44 ID:e1U+m6ERP
>>29
本物の金持ちは川越のような外食では食わないから。
金持ちは日航ホテル内・料亭で食うし、メイドが作ったりする。
賢い人は自分で作って食べる。
200名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:33:52.07 ID:/DVjQNM60
こんな糞店にこそオトタケ軍団の出番だろw
201名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:33:52.28 ID:geDBG6H60
>>159

そうだね。そりゃ車屋さん等のブランド売る人は300万円くらいは
カスとしか思ってないよw
202名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:33:54.74 ID:LcDLCHo70
川越終了のお知らせ?
203名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:34:07.62 ID:Q4o4+M2qI
六甲の美味しい水
204名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:34:08.31 ID:qfghapDS0
今年の夏、水不足になれば800円ぐらい安く感じるからもういいじゃん。
そんなことより参院選の議論してた方が有意義だよな。
205名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:34:08.96 ID:DQAeg6vs0
>>157
ね、全然高級じゃないよね。
少し前は5000円とかのコースもあったみたい。
206名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:34:12.70 ID:CcSbAP7TP
>>5
なんでふつうにエビアン頼まなかったの?
どこでも売ってるじゃん。
207名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:34:12.97 ID:rMHU62D+0
嫌なら飲むな
208名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:34:19.00 ID:pspQlgCM0
こんなとこ行くような馬鹿は水800円でも嬉々として払って
友達とかへの自慢の種にすると思ってるんだろw
209名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:34:24.72 ID:p5HB3B2O0
そーいえば
前にテレビで野菜の目利きのクイズで
「自分の店ではこういうのを選んでるから」
ってドヤ顔で言ってて
全問不正解で笑って誤魔化してたよな
210名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:34:37.71 ID:RIp9KxCI0
真に一流の料理人はテレビで芸能活動なんてしないからな
211名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:34:42.44 ID:dmWaIx0RP
刑法246条 詐欺罪

詐欺罪(さぎざい)とは、人を欺いて財物を交付させたり、財産上不法の利益を
得たりする行為、または他人にこれを得させる行為を内容とする犯罪のこと
未遂も罰せられる(250条)
212名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:34:44.42 ID:/KS7YH8f0
まぁ、こういう金の取り方すると
なんとか還元水を店員が勝手に注いで1万とるのもokになるからな
213名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:34:44.75 ID:O8dhCUQ70
>>192
同意
214名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:34:48.28 ID:JDvAKpCr0
>>139
あの茶色いのはやっぱり帽子だったのかw

868 :ぱくぱく名無しさん:2013/06/15(土) 06:11:35.37
サイゾーもたまにはまともな仕事するじゃん
本当は、記者は髪はヅラなのかどうか聞きたかったはずw

【エセイタリアンの奇行師】川越達也アンチスレ8【料理の廃人】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1347871110/l50
215名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:34:51.72 ID:oDGk6NY80
キムチシェフはお断りやで
216名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:35:16.26 ID:ttRbBTja0!
>>150も正論だな。
217名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:35:16.56 ID:JxOqUk3j0
>>165
テツヤ・カワゴエでは最低千円持っていかないと水すら飲めませんww
800円握りしめての来店ではでは叩き出されるぞ!
218名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:35:19.43 ID:6uHEzHbs0
料理人でもないくせに料理を語ってんじゃねえよ川越
てめえは花月嵐のコラボラーメン()が相応だっての
219韓日友好大使 ◆rDFHqFbD31ES :2013/06/15(土) 08:35:29.36 ID:NVulQt9KP
ここの人達はテーブルチャージ5000円なんて店を知ったら失神しそうね…
雰囲気や景観を維持するのも無料ではないのよ
そもそも頼むワインの値段にはソムリエの対価も含まれてるでしょ
何故水にはギャルソンの賃金も含まれてると理解出来ないのかしら?
日本人のケチさは世界中でも笑われてるのよ
もう少し恥を知りなさいな
220名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:35:41.65 ID:mw+K80p9O
>>190
チャージ料は別途
しかもあれは単価が予想しにくい客が多いから保険として取るもんだから、高級店とやらではどうしても取らなきゃ成り立たない物じゃない
221名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:35:47.80 ID:gx1+Mukl0
>>207
あのー勝手に注いでるくるみたいなんですけど?
222名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:35:48.51 ID:uNo8Hcix0
こいつの水道料金その金額で請求してやれよ
上水道だって結構金かかってんだぞ
223名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:35:57.68 ID:vuNC1DEK0
美味い不味いは別として、高級店で食材だけ見て「高い」というのはナンセンス。
場所、広さ(家賃)
従業員数(ワインは自分で注いじゃガダメよ)
その他生け花やテーブルクロス、食器など見える所からコストを想像しよう。

安けりゃいい人は、「俺のフレンチ」に行こう!
224名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:36:16.82 ID:TDQTviUB0
スイスじゃ、うどんが3000円もしたよ
それ以前に、お茶だけで800円w
年収300万円の方がよっぽどいいもん食っているw
225名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:36:17.58 ID:AEOhbswG0
俺んちの水道水は井戸水から引っ張ってるけど
その辺に売ってるミネラルウォーターよりうめぇよ
800円も出すとか馬鹿じゃねーの
226名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:36:24.28 ID:Q4o4+M2qI
いろはす
227名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:36:30.66 ID:GMrdFpuH0
キモイ奴だな
ゲイじゃないのか
228名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:36:40.00 ID:J3zZXFmi0
ちなみに似非イタリアンとかは口に合わないので殆どいかないし、
800円とるとこには行かないわ。
229名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:36:42.23 ID:iMPBMXblO
川越ふざけんな!こんな店絶対に行かない!!
230名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:36:48.76 ID:FzOoEWE1O
ちゃんと貧乏人お断りって看板掲げとけば良いのに
つか8000くらいでコース食える店で水が800円つうのは背伸びしすぎな気がするな
231名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:36:58.57 ID:G/2IaNDC0
開き直って韓国料理の店にフルモデルチェンジすりゃいい
マスコミだけは好意的に報道してくれるだろうし。キムチをバカみたく辛くしてアクア800。儲かるぞ
232名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:37:02.51 ID:feVsTDzf0
今までコイツのプロデュースしたおにぎりと冷凍パスタを食べたことが
あります

どちらもクソでした
売れなかったのか、即無くなりました
233名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:37:18.17 ID:sG7w4dAY0
無理矢理押し売るのはどうかと思うが800円ごときでぎゃーぎゃー騒ぐ客はそういう店に行かなければ良いだけ。
高級レストランに庶民感覚を求めるのは完全に間違ってる。
234名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:37:32.98 ID:DQAeg6vs0
>>223
だからまだ高級店じゃないし
これから高級店を作っていこうとしてるだけ
235名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:37:34.28 ID:fPbHXWEt0
貧乏人多過ぎだわwww
この前飲みに入ったバーなんかビールコップ一杯8000円
+10分位居ただけでテーブルチャージ5000円に呼んでも居ないババァが横に来て指名料1万円
合計25000円とか言われたのを黙って支払って来た
普段からまともな高級店に行けよおまえら
236しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/15(土) 08:37:38.62 ID:glaZ21tY0
あんたら高級レストラン行った事ないの?

アクア800とか稀によくありますけど?

そういう店はどうなるんですか?
237名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:37:49.61 ID:t48uOZaHP
まぁ結局 ほとんどブランド価格だからなぁ
例え原価が同じでも高く売れるのがブランドってもん
それをとやかく言うなという気持ちも分かる
ただそれを言われた店のオーナーがいうのもどうかと思うし
文句いった客の年収決めつけて発言するのも この人の人なりをよく表してると思うよ
その性格が悪いともいわないけど 小物なんだなとw
238名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:37:54.04 ID:RWnquPQ20
キャンセル料取るってマジか?
飲食店で聞いたことねーw
239名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:37:57.00 ID:qmh7yTgw0
有名人と話せるだけで10万とか平気でとられるから
一般人はわからないかもしれないけど
有名とはそうゆうことなんだよ
240名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:38:02.52 ID:1DIuG+wk0
>>208
発想が低所得層丸出しになってる。

他人は、お前の価値観を投影する対象じゃないぞ。
241名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:38:15.27 ID:e1U+m6ERP
>>128
ワタミもクズだよな。
テレビに出ない孫正義のほうが結局は信用されている。
242名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:38:17.11 ID:gx1+Mukl0
>>233
ちゃんと元のレビューぐらいよめば?水の値段にケチなんていっさいつけてないけど?
243名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:38:46.35 ID:pFl7vsAs0
「年収300万円、400万円の人が慣れない高級店に行き批判を書くのはおかしい」じゃなくて、
「年収3000万円、4000万円の人が慣れない高級店に行き批判を書くのはおかしい」なら、納得できる。
244名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:38:47.76 ID:Adv7GgwtO
貧乏人は、来るなと言う事がわかりました。店の看板に年収400万以下はお断りとか書いとけよ。
245名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:38:59.21 ID:oZgNgJMN0
川越「世に問うてみましょうよ」
246名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:39:03.60 ID:XyKFbjk60
その良い水とやらを詳しく語ってほしいな。
247名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:39:04.50 ID:ZCHTp5v50
>>235
それただのボッタクリバーとちゃいますのん?

池沼乙
248名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:39:20.48 ID:hx5d1nsY0
こんな理屈が通るなら、俺ぼったくりバーでも経営するわwww
249名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:39:23.93 ID:fqCyTOoRO
>>219
、。が使え無い人種に言われてもねぇ…(・∀・)
250名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:39:26.27 ID:Ga+efAQ50
水800円って高級店なら普通だろ?
値段高くてドン引きしちゃうから価格書いてない
デートや接待用のメニューも普通にあるだろうし
ドレスコードがある店に行ってみればよくわかるさ
川越の店なら短パンでも良さそうだがw
251名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:39:29.36 ID:feVsTDzf0
>>236
その普通にある店ってのはどこも頼まないのに出てくるのか?
252名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:39:33.05 ID:EDJ7FwI40
お通しにも文句言うんだろうなあ。



牛丼食ってろよ。
253名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:39:37.26 ID:HpCMdKkMO
てかスレ9かよ
どんだけ嫌いなやつ多いんだよ
254名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:39:38.22 ID:RPws7Frf0
こいつは駄目だろう
芸能界から干すしかないわ・・・
255名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:39:40.36 ID:1/mARPZ60
TVで庶民に顔売ってたのが問題だよね
正直水で金取るような店のシェフだとまでは思って無かったわ

TVでなく専門誌だけに出てりゃよかったんじゃないのと
256名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:39:41.78 ID:J/efnskU0
>>1
>グラスワイン、カクテルは1杯1200円だった。

味でバレるものは金取らないんだなw
空港のレストランなんてコーヒー1杯800円ぐらいだよな
高給な浄水器を通した水なら800円でもいいと思うが?
257名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:39:41.97 ID:PAQEfhFN0
>>153
旨いという先入観で旨いつもりでいるだけのゲテモノ食いはボッタクリにむしられれてしまえ。
258ちょん:2013/06/15(土) 08:39:45.50 ID:kJ0cTSrx0
水が800円は悪くないけど
年収うんぬんは言わなくていいよ

年収300万でもパチンコ屋に100万ぐらい突っ込むからねww
259名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:39:55.01 ID:WLka5DU4P
水代800円でそんなに騒ぐことかね?

と思ったら>>7
これは叩かれてしかるべきレベルだなぁ

サービス料とかで金額の5〜10%とる所とかあるけど
あれに入れてる形にしたら良かったんじゃないかねぇ

それに800円も取れるすごい水なのかね?
260名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:39:56.88 ID:LFgyQVXE0
高級店に行ったことないけど
知らない客に一杯800円の水を勝手に注いでまわるのが普通なのか
2杯で1600円?まじか
261名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:40:11.09 ID:gFMzULQF0
川越は高卒で頑張ってきたんだろう?、初心を忘れたらもう終わりだよ
262名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:40:12.32 ID:5vroIFq50
金持ち相手だと、どんなつまんないことにも理由付けて金を毟り取れるし
取っても文句言わないからな。いいカモだろう
263名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:40:13.10 ID:gUbhwLA90
いろいろ修飾してるけど>>1って一言で言えば「嫌なら来るな!」だよね。
それでも来る客がいて商売成り立つのならいいんじゃない。
264名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:40:32.22 ID:GMrdFpuH0
>>235
ぼったくり店でカモにされたのを高級店要ってきたと妄想するお前が情けないw
265名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:40:34.03 ID:TDQTviUB0
日本の水は軟水だから旨い
ミネラルウォーターの方がホントはマズイ
266名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:40:51.38 ID:e1U+m6ERP
川越は水資源が豊富な熊本には絶対に来るな。
川越は熊本の水を800円で出しそうだからな。
267名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:40:55.78 ID:BJ/Svoe10
川越の反応だと頼んでもいないメニューなのに「これは高くない。当たり前の値段だ」と言って勝手に追加したのを肯定しているじゃないか。
せめて店頭に大きく「当店では水代として800円いただきます」と明記しておけば誰も文句言わないだろう。
268名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:40:59.62 ID:p5HB3B2O0
>>235
それ
ボッタk

イヤ、ナンデモナイデス
269しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/15(土) 08:41:00.00 ID:glaZ21tY0
>>251
確かそういう店も稀によくあったはず
270名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:41:01.30 ID:sqAvTnxbO
焼酎の水わりでも
焼酎より水が高かったりする

もちろん その店はつぶれた
271名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:41:02.19 ID:cSog0m2u0
我々のような貧乏人がボッタクリ高級レストランに行くべきじゃないのは確かだね
272名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:41:14.12 ID:H00czRhSP
タレントが店長やってる店が
高www級www店wwwとかwwwwwwwww
273名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:41:30.76 ID:kJk0226t0
うんこをしたら1万円くらいとられそうだな この店
274名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:41:31.59 ID:2+FIshlhP
>>87
あの気持ち悪い顔に嫉妬する奴が
本当にいるのかね?w
275名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:41:32.18 ID:qfghapDS0
全く問題ない件を炎上させてるようにしか思えないんだが?
料理において素材の味を重要視する日本人なら水こそがもっとも重要な要素だよ。
水の味で料理の味が決まるものなんだよ。
むしろ800円なら安いよ。素人は知ったかぶるべきではないね。
276名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:41:36.24 ID:E9dHcqsb0
800円が問題じゃない
頼みもしないのに金取られて怒ってるんだろ
もっとも川越の店に行くならこういう事も想定しないと
277名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:41:45.41 ID:6rLiiPia0
2階にある店へ身体全移乗介護をタダで仕事中の一般人に強要したのが問題だったのに
車椅子の人自体の入店拒否問題にすり替えたプロ障害者のZ武のようだ
278名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:41:48.05 ID:gx1+Mukl0
>>250
高級店ならなおさらメニューに水の銘柄やガス入りかガス抜きか載ってるのが常識ですけど何か?
279名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:41:57.70 ID:B2JUCUq+0
川越なんて胡散臭いこの上ない奴の店にホイホイ行く方が馬鹿
テレビ大好きっ子って頭悪いのしかいないよね
280名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:42:00.71 ID:JKlARvf+0
ビンボー人は公給水、セレブには川越ナントカ高級水で決まりだな、これは。
281名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:42:09.57 ID:mNSdAPqUP
飲み屋で言うお通しみたいなもんか
282名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:42:20.02 ID://ZijiEX0
高く良い水=外国の水という短絡思考では自分で水すら探してないだろうね
その水は本当に国内で手に入る鮮度の高い美味い水よりいいのかい?
こんなんじゃ使ってる材料も仕入れ先の売り込みを間に受けて
自分で探したりはしてないのが丸判りだよ三流シェフ
283名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:42:20.78 ID:OmsIbRQ40
川越がプロデュースしたプレミアムカルピスが糞不味かった思い出。
284名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:42:33.78 ID:nGjSuLgl0
>>260
高級店は知らんが
このくらいの価格のコース食いに行っても水800円はねえな
水が無くなったらタイミングよく注いでくれるよ
285名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:42:39.92 ID:GrBpSWR10
古代人の方がこいつの料理よりおいしいモノ食ってたんじゃねw。
うまいまずいブス美人なんて、脳の超絶相対主義の典型。
で、食べる人をいかにおいしいと騙すかだろー。それを年収のような
絶対性で語ったことが、愚か杉てワロタ。バカの料理は、すでにまずい。
化学実験じゃねぇーンダヨ、ペクチョン出自。
286名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:42:44.02 ID:1E+lzrkg0
完全予約制にして年収の低い人はお断りすればいいだろ。
287名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:42:44.35 ID:HEdgsGwk0
貧乏人でも、たまに慣れない高級店に行くと、料理や雰囲気のハイグレードさが
新鮮で、わりと簡単に満足するので、高い金取られても腹立たない。
やっぱりお値段もすごかったよー、と話のネタにする。

たかが水800円で文句がでるのは、値段だけが高い店だったからだろう。
288名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:42:47.83 ID:CcSbAP7TP
聞いたところによると、ホストの経験があるからこういうボッタクリバーみたいなことするらしい
高級店というとクラブ(銀座とかの)みたいなのを想像する人種が沢山集まってきたねw
レストランじゃなかったの?
289名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:42:51.81 ID:bWKVtBM90
ぼったくバーみたいなもんか
290しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/15(土) 08:42:56.51 ID:glaZ21tY0
もうアクア800やめたの?

じゃあもういいじゃん

なんで叩いてるのw
291名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:42:58.55 ID:o20aJVvC0
>>9
漏れが行く店は無料だが?
292名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:43:04.00 ID:G/2IaNDC0
>>273
確かに最低アクア800×10くらいの水量が無いと流れないもんな
293名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:43:15.97 ID:umm22DPuO
年収300〜400万を小馬鹿にしているし、
年収200万以下は自分の店には絶対来れないと馬鹿にしているし、
年収500万以上はぼったくられても気づかずニコニコしている良い鴨だと馬鹿にしているし

こんなに多方面にケンカ売ってどうしたいの?
どんな目的があるのか知りたい
まさか何も考えてない訳じゃないだろうな
294名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:43:17.83 ID:rlXal6+7O
>>174
お前はこの狭いレストランで踊るのか
295名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:43:19.21 ID:mw+K80p9O
>>263
値段書いて無かったり勝手に料金付けたりは、嫌なら来るなとちょっと違うわな
296名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:43:20.91 ID:UrXis3YM0
テレビ見て田舎から出てきて店行っちゃった奴は、
東京は怖いところだ。って思うんだろうなw
297名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:43:21.48 ID:jX6qsIoE0
よくわからんけど、この人のシェフとしての腕前はどうなの?

僕はテレビに出まくっている自称文化人的な職人は一切信用しないんだけど。本当の職人ならそんな時間を削ってでも仕事に邁進しているはず。
298名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:43:29.19 ID:aUsXqEvm0
>>166
読みました

この店オワタw
299名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:43:36.89 ID:8uxBuxXK0
スナックとか行けば、勝手にツマミが出て来たりお通しだって当たり前のように出てくるよな。
横に座った女店員が勝手に飲んだカクテルにまで支払いがこっちに回ってくる。
お客はそれを知っているから苦情とか出さないけどこれが常識。

川越の店も勝手に出す水が有料なのも世間的には、常識なんじゃね?
授業料を払ったと思えば安いもんだよ。
300名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:43:45.96 ID:jrzwcmNt0
川越の云うとおりだ。
おまえら年収300万円の貧乏人が大きな顔してレストラン何ぞで飲食しようって
料簡が間違っとる。
アパートか公園あたりで水道水と発泡酒でも飲んでおれ。
301名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:44:09.69 ID:h/G0MVWnO
川越()の店に行くくらいならサイゼリアに行った方が満足できる
302名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:44:14.32 ID:VtWVI5H10
これが気に入らないひとは来なくなって、
元の客足に戻ればいいんじゃないの
でもコースの値段見るに、年収300-400の人が、。
年に数回奮発するのに丁度いいくらいの店だと思うけど。
そこ悪口言うのは商売としちゃダメだろな。
303しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/15(土) 08:44:15.06 ID:glaZ21tY0
>>291
お前の行く店とか知らないし

そういう勝手にお店側が出す事もあるよ?

って言ってるの

それなのにアクア800だけダメっておかしいでしょ
304名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:44:25.68 ID:hGswp9fu0
>>176
1万円札でおつりが来る店はそれなりのレストランとは言えないかと
305名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:44:31.62 ID:BkIEpJ9Z0
>>166
説得力あり過ぎワラタwww
これを貧乏人呼ばわりまずいだろ。
謝罪しときゃど〜って事なかったのにね。
つい馬脚
306名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:44:31.99 ID:7+We7hCj0
高級店かどうかは店が決めるんじゃないよ
客が決めるんだよ
307名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:44:33.30 ID:RYXskiKU0
経歴詐称のヅラホストをテレビに出すなよ
308名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:44:36.61 ID:qBqVEP65P
料金支払った後にいちいちレシートで品目と値段チェックなんて貧乏人しかしないからな
この店じゃそういうことするみみっちい客いらないってことだろ
スーパーでもたまに小汚いババァが精算後にレシートとにらめっこしてるが見てて恥ずかしいわ
309名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:44:40.18 ID:de/prfY70
言っとくけど居酒屋の突き出しは事前に言えば断れるぞ
仮に出されても下げてくれって言えば下げてくれる(金もとられない)
ただし良い顔されないから次からは行き辛いけどな
310名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:44:42.81 ID:axHSU/820
テーブルの横に立ち、様子を見て”水はいかがですか”と聞き、水を持って来て注ぐという行為の代償が800円なのである
わからんかな
311名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:44:45.78 ID:JMNA3aVI0
川越正論過ぎるw
これで貧乏人がよりつかなくなったら目的達成だよ
312名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:44:45.85 ID:ojxCHjlH0
水を勝手に置かれ金とられて、店に文句言ったら、年収300万の奴は黙ってろ。と言われる。
キレルよな。
313名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:44:47.46 ID:gx1+Mukl0
>>303
ねぇよww具体的に店の名前出してみろよww
314名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:44:59.85 ID:CxokwZWRO
クラブですら水は500円
315名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:45:02.26 ID:GLjPb7xz0
>>1
ちゃんと「水800円」って表示しとけ

で、肝心の水はどこから輸入して、どんな設備で濾過してるんだ?wwwwwww
316名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:45:18.45 ID:tUcfLNqq0
俺年金年収180万円
居酒屋へよくいくけど相場ってもんがある
ビール酒類は小売値の2倍
水お茶はタダです
317名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:45:20.44 ID:AEOhbswG0
サンディエゴにある歴代大統領が通っている入り口に機関銃もった黒服がいるイタリア料理店に行ったことあるけど
水はタダだったぞw
そもそも”本物”の店がぼったくるわけねーだろw
318名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:45:21.21 ID:SicnAuIvP
元バイト関係者だが

普通に買えるありきたりのボトル水。
金になりそうなので
月曜に文春、新潮に取材依頼してみる。

*********


さすが勢いある週刊誌、記者より連絡あって昼に取材。
色んな事、全部喋ってやるかな。
319名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:45:25.64 ID:JKlARvf+0
高級店詐欺は水に始まり水に終わる、とか珠玉の言葉が生まれるな
320名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:45:38.36 ID:97NTtWlhO
>>144
前職にホスト歴有り、と言うのも追加で
ボッターなのはホスト時代に仕入れた経験からかも
321名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:45:39.73 ID:FzOoEWE1O
>>139
ギャルソンが香水はいかんだろ
川越は料理作らん客の前にも出ないなら好きにしたら良いと思うけどw
322名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:45:44.22 ID:ImmYWaPz0
>>273
カワゴエ「当店では最高の便器を使ってますからw」
323名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:45:50.42 ID:UrXis3YM0
高級店名乗るならコース2万円からにしろw
324名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:45:58.40 ID:TDQTviUB0
年収300万円のオイラには、これを食べるのがせいぜいですわ
http://livedoor.4.blogimg.jp/hamusoku/imgs/a/c/aca2942f.jpg
325名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:45:58.97 ID:uSVTu6Rv0
いずれつぶれるだけだろ
326名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:46:05.01 ID:VI6EA+yMP
頭の悪い3流タレントが誰もそこまで誰も言ってないのにボロ出しちゃうパターンだにゃw
羽賀研二と同じパターン
この馬鹿もいずれ消えるよww
327名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:46:07.52 ID:dEhrh/vv0
コンビニに行き500円の弁当をレジに行き清算しようとしたら水を勝手に追加させられ650円の請求をされた。

自分で頼んでもいない商品を説明もなく買わされるって犯罪だろ。
328名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:46:07.70 ID:FDM5ZtMB0
日本の水道水普通に飲めるだろ
外国の真似してミネラルウォーターとかアホとしか思えん
東京の水は知らんが
329名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:46:07.76 ID:hlkxsNE20
>>1
> 川越さんはいい水を出しているからこの値段になるのは当然で、
> 年収300万円、400万円の人が慣れない高級店に行き批判を書くのはおかしいと訴えた。
>
> 「当たり前だよ!いい水出してるんだもん。1000円や1500円取るお店だってありますよ。
> そういうお店に行ったことがないから『800円取られた』という感覚になるんですよ」と語った。



正論
330名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:46:17.77 ID:x7HyC4pS0
トンキンの高級店なんてどこもショバ代でボッタくってるようなもんでしょ

セシウム汚染でその土地代すら幻だが
331名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:46:20.01 ID:+EoIE1EC0
>>264
ネタにマジレスw
332名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:46:27.08 ID:RPws7Frf0
さぞかし年収が高いんでしょうね、川越さん。
333名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:46:28.18 ID:KX9wO27eP
水800円が常識の範疇なら、別に食べログで批判されても気にする必要ないってか
そもそも食べログ見るような庶民は対象外なんじゃないの?
どっか後ろめたい気持ちあるからキレてんじゃなく?
334名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:46:33.22 ID:RO+J3T5QP
7000円や8000円のコースがある店は高級店じゃないと思うが。
335名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:46:34.52 ID:2OvliJeC0
>>297
料理は「デパ地下の総菜レベル」とか。
336名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:46:49.15 ID:de/prfY70
>>ID:glaZ21tY0
口が臭いしなこお早う
337しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/15(土) 08:46:49.88 ID:glaZ21tY0
>>297
国内屈指レベル

私の中では

道場さん 川越さん 周富徳 金萬福

が四天王
338名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:46:54.24 ID:JeLvNbxcO
>>275

料理にその美味しい水が使われている確証は?

勝手に値段を告げずにおいていって金をとる

どこに信用があるのか?
339名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:47:06.65 ID:aO5PB+9a0
頼んでいないのに勝手に押し売りして法外な値段を請求する
NHKと同じだよ
340名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:47:14.04 ID:NiPb1KWZ0
どうでもいいけどペットボトル飲料が水道水水より安心安全と決めつけてる風潮はどうだろうか?
日本の水道水ほど安心安全な飲み物はないと思うんだけど昔のイメージかね?
341名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:47:19.32 ID:GLjPb7xz0
>>1
「年収300万円、400万円は評価お断り」ってのも最初に言えよ
342名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:47:20.55 ID:gx1+Mukl0
なんか勝手に提供して金せしめてるのをスルーした書き込みするバカが湧いてるけどこれマジで関係者かなんかなの?
343名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:47:25.21 ID:JMNA3aVI0
貧乏人と同じサービスを受けたくない金持ちだっているからな
これで貧乏人がこなくなるのは有り難いこと
344しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/15(土) 08:47:37.03 ID:glaZ21tY0
>>313
はあ?

あなたお通しが勝手に出てくる店知らないの?

古事記すぎワロタwwwwww
345名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:47:47.16 ID:RqO47hZy0
食後に水が出されるのも不思議
たいていの店では食前か食中に出してくれるけど
346名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:47:54.92 ID:UFQ0IJOm0
食べログなんてサイトがあるのがそもそも問題だろ
削除要請で裁判起きたりしてるし
こういうところは規制しろよ
悪質な書き込みで日本の食文化をダメにしている
347名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:48:01.93 ID:hGswp9fu0
>>195
最初に水が出てきた訳ではなく 食事の終わり頃に勝手に注がれて飲みもしなかったのに料金ぼったくられたって話なんだけど
348名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:48:19.87 ID:ulo7QEIc0
wiki わろたw
349名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:48:22.16 ID:E9dHcqsb0
金持ちが川越の店なんかいくかよwww
350名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:48:32.62 ID:vJV3EMGA0
川越シェフがアクア800に改名するってほんとなの?
351名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:48:35.72 ID:awPr7UdN0
貧乏人は来るなという強い意志は評価してもよい

貧乏人向けのインスタント麺やら弁当やらのプロデュースしていて、この発言はどうかとも思う
が、
利用できる貧乏人は利用するという、料理よりも金儲けに一貫したポリシーを持っているとも言える
352名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:48:49.19 ID:hyo516q4O
この人何で急にテレビに出るようになったか知らないけど
アイドル並みにドーラン塗りまくりの厚化粧だったよね。
353名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:48:51.81 ID:y66KHK9V0
こんな味覚障害者の店に行くのが悪いw
354名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:48:51.96 ID:kbQEHce10
苦情書いた人の全文を読めばわかるが、値段が高いじゃなくて
水で金取るならオヤクソクがあるでしょなんだよね
ちゃんとしたレストランでシェフの修行はおろか、ホールの仕事すらした事のない
川越さんにはそれが理解できない上に、自称高級店名乗っちゃなんのコントですって話しなんだわ
355名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:48:57.65 ID:ttRbBTja0!
>>257
まあ、俺は川越の店なんかいかんよ。そもそも代官山って地域が嫌いなんだ。
あの軽薄な街は大嫌いでね。
356名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:48:58.61 ID:sN0wwcsN0
ストロンチウムがたっぷり入って将来白血病になる水が800円ですか?
357名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:49:02.41 ID:V8NHr8gd0
水商売では座っただけで、女がいないカウンター席でも
一万円とかもある。
しかし、料金をもって高級店を自称してる店も多い。
それらの価値判断は個々の責任。
かといって食べログは確かにあてにならない。
358名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:49:30.80 ID:u4uFp3HE0
こいつの場合あの民族だから圧力団体から抗議来ないよ
359名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:49:35.07 ID:aaYU1Tl60
>>313
突き出し、お通しは普通にあるだろ
有料で断れない店もいくらでもある
お前の住んでる地域で普通のことでも他では違うなんてざらにあるってこと
360名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:49:41.72 ID:v0Wb5K4O0
低所得者のネトウヨ火病wwwwww
361名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:49:45.03 ID:gx1+Mukl0
>>344
お通し?それチャージ代にあたるんだけどわかる?

川越はチャージ代と別に勝手に頼んでもない水注いで水代として金請求してんだけどわかる?
362名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:49:51.04 ID:DGoyn+1u0
価値があるんなら、そういう水を飲みながらという雰囲気も含め、その対価を払うのは当然でしょ。
ただ、この日本でそれだけの価値のある水といえば、通販や訪問販売に登場しそうな水くらいだろ。

で、どこのなんて水なんだい?

日本は水道水だってペットボトルに入れて売られるほど、美しく美味しいんだがな。
にもかかわらず、高級な雰囲気作りのためにワザワザ高いだけの水を海外から輸入するのかね?

それって本末転倒なんじゃね?
363名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:49:56.75 ID:qfghapDS0
理解不能な批判が多いな。
文句言ってるやつはライブハウスでドリンク付きのチケットにも文句言えよ。
あれも勝手にドリンク付くじゃん。あれと同じなんだから全く問題ないよ。むしろライブより安い。
364名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:49:58.83 ID:AEOhbswG0
料理人が料理で勝負せんでどーするw
それはもう料理人じゃねーよw

俺が行ったことある一食3万円オーバーの店はどれも
タダで料理にあった水を提供してくれたぞw
365名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:50:01.00 ID:C9D0nDye0
どうしても高くて飲みたくないと言う貧乏人は、来なければいいのではないか?
366名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:50:02.85 ID:JDvAKpCr0
>>297

料理ライターを名乗る友里征耶は『私は1度、店を訪れましたが、料理はデパ地下の総菜レベル。
きちんとした店で修業していないのだから無理もありません。
多分、ご本人もそれを理解しているからこそ、味ではなく雰囲気で見せているのだと思います。
テレビ受けがいいのは、しゃべれる料理人は珍しいからでしょう。
芸人とトークできる“プロ”の料理人はいませんから』と推測している[3]。

http://ja.wikipedia.org/wiki/川越達也
367名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:50:03.33 ID:rlXal6+7O
>>311
貧乏人は来なくなるかもしれんが、舌の肥えた富裕層は端から来ないし
いまや数少なくなった中間層もこのばか騒ぎで寄り付かなくなるから
店としては苦しくなるんじゃね?
368名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:50:07.86 ID:y2DmNyA30
ランチが2500円と4500円
ディナーが5500円と7700円のコースしかない店が高級店名乗んなよw
この程度の料理しか出さないのに水800円てぼったくりにすぎw
369名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:50:08.77 ID:JMNA3aVI0
座っただけで法外なチャージをとる店がある
貧乏人排除が目的 金持ちは店のそのやりかたを歓迎する
あとはわかるよな 貧乏人にきてほしくないのは店だけじゃない
370名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:50:09.19 ID:G/2IaNDC0
>>356
ばかやろう。東村山浄水場には高度浄水処理設備があるんだぞ
371名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:50:12.58 ID:P2Zy8qEg0
女子供向けの馬鹿商売なんだからw


バカが文句言うなってwww




タレントショップだろ?
分かっていってんだろ?





ばあああああああああああああああああああああああか
372名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:50:13.26 ID:CcSbAP7TP
>>345
そりゃ変だわ。ちゃんとした人は連れて行けないな。
373名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:50:16.90 ID:ixad7t/+O
アクア皮肥え「貧乏人は水を飲むな。特に年収400以下の貧乏人は泥水飲んでろ。」
374名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:50:22.92 ID:K2QBbrGj0
.



ド腐れ達也は、人間のクズ。  畜生未満の池沼劣等生物。



クズメシを食わせ、クズ水を押し売るようなクズサービスを提供した挙句、



代金を徴収した顧客からの評価に逆切れするこのクズシェフを容赦なく叩きのめせ。


.
375名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:50:27.44 ID:f36d4qGs0
>>337
単に鉄人の名前挙げたかっただけだろw
376名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:50:28.85 ID:T1fV+kna0
まあチップが無い日本では、この水はサービス料っていう考え方なんだろうね。
大体10%ぐらいだし、まあ、妥当かと。
川越の言い方はどぎついけど、まあ、正論だろうな。
377名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:50:38.71 ID:pHvZvTSK0
こういうクズは全力で追い込め
378名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:50:38.89 ID:dnCZ5xqC0
もうこうなったら、
水は、
持ち込み許可にするべき。
「自分用の味覚をリセットする水です」と言ってね。
小皿一皿食べるごとに、持ち込み水を飲む。
グルメだ。
379名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:50:43.31 ID:ZV+y8YkG0
川越wwww
どんだけ嫌われてんだよwwww
380名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:50:54.24 ID:hGswp9fu0
>>219
イベントの時はチャージ料1万5千円取る店知ってるけどね
381名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:50:54.76 ID:p/VCTSIMO
授業料だと思って諦めればイイじゃん。
有名店や芸能人の店に行く方がどうかと。


町の定食屋さんの方が地もピーの好む味を知っているし。
382しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/15(土) 08:50:59.38 ID:glaZ21tY0
>>361
はあ?

チャージ?

わけわからん事言うなぼけ

お店は入ったら食べたくもないお通し出てきてお金払わないといけないの

日本ではこれはならわしなの
383名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:51:00.62 ID:ws7vR1T2P
まあ有料の飲み物を勝手に注ぐような店は
高級店から低級店まで例外なくアウトだろうなw
キャバクラくらいか。アリなのは
384名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:51:03.11 ID:y66KHK9V0
>>283
川越が関わってるもの、褒めたもので旨いものがあったか?
385名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:51:07.78 ID:E9dHcqsb0
>>359
お通しが水なんかあるかよwww
386名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:51:16.30 ID:6w9zXrZ90
川越達也「うちは光と闇の戦いが勃発してるんでね」
387名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:51:17.09 ID:ttRbBTja0!
>>279
これも正論だな。
388名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:51:17.36 ID:R8FY6tad0
>>188
イギリスでもドリンクウォーター頼んでいましたw
今はイギリスも浄水器が普及して、昔よりは水道水も
良くなっているんですよ。
389名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:51:23.02 ID:qL0lRUeb0
テレビは見てないからテレビのおかげなのか料理の腕なのかは知らない。
どういう商売をしようと勝手でもある。
金持ちが何も考えずに金を使うと思うとすれば大間違いだ。
カネにがめついから金持ちになったんだ。
手持ちの金が出来ると金を出すのは客だってことを軽く見たりする人も一定割いそうじゃ。
高級店かどうかも客が決めるもの。
390名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:51:30.00 ID:HaU1WxgI0
391_:2013/06/15(土) 08:51:38.45 ID:SBoaxAMb0
>>166ありがとう

>>166 :名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:30:49.39 ID:ZCHTp5v50
事の発端となった食べログのレビュー記事
長いけど面白いので一読をお勧め
http://u.tabelog.com/000790130/r/rvwdtl/3240261/
392名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:51:47.44 ID:u4uFp3HE0
しかしろくに料理もできないやつの店によくいく気になるな
頭おかしいや
393名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:51:47.68 ID:edwHnFpg0
3万円くらいの高級店行くような客層でも勝手に置いていかれお金取られたら激怒すると思う
394名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:51:54.24 ID:kZNIU7cl0
押し水
395名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:51:56.40 ID:EDJ7FwI40
http://u.tabelog.com/000790130/r/rvwdtl/3240261/

読んでみた。
なんか悪意に満ちたレビューだなw
テレビでボコボコに言われたことのある店の人かな。
396名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:52:02.31 ID:yZl9silQ0
>>250 >>278
>>56
http://ameblo.jp/roba-to/entry-10588050097.html
http://jac20820.blog99.fc2.com/blog-entry-385.html
カンテサンス(三つ星シェフ、岸田周三)
http://www.amazon.co.jp/%E9%A3%9F%E5%93%81-%E9%A3%B2%E6%96%99/dp/B0040BZ8KW
サンタニオール(上記レストランで出してる水、小売一本¥273)
もちろん10種類くらいある中からアルコール類含めて選ばせる。

カンテサンスでは一杯¥560 何より、有料の飲み物としての「水」を
出す時はメニューを見せるなりして選択させる。勝手に出すのはルール違反
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1290479812
397名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:52:03.27 ID:GesMZBku0
食べログってなんで個人の日記みたいなクソレビューてんこ盛りなの?件の日記(レビューもどき)も余計な事書きすぎで気持ち悪さだけが際立つんだが
398名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:52:05.50 ID:mw+K80p9O
>>376
サービス料は別にキッチリ徴収してる
399名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:52:26.03 ID:6bl6pIYV0
>>382
その池沼キャラもそろそろ飽きてきたな……。
もうちっと頑張れ。
400名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:52:29.68 ID:knDzU00U0
800円の水って何とか還元水ってやつ?
401名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:52:32.32 ID:6YuiQhh+0
年収300万なら、ちょっと無理すれば年に数回は良い食事できるでしょ。
そうやって奮発したものに対して人は、
「高額に見合ったいいものだった」と自分で自分を納得させたい心理が働くから
それなりにしっかりしたものを出しておけば
普段からいいものを食い歩いてる人より高評価が得られると思うんだが。
402しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/15(土) 08:52:33.30 ID:glaZ21tY0
嫌なら行かなくていいんだよ?

行って文句言うな基地外クレーマー
403名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:52:38.25 ID:JeLvNbxcO
>>310

金額の明記がない
404名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:52:38.95 ID:VbAtYZN50
いつものニュー速のスレにしては、不思議と拝金主義の新自由主義者の擁護が少ないけど、
それはそれとして、ただ望むべきは、たとえば皆様の税金10を費やして1の個人の利益を得る
政官財の特権階級を批判した方が世の中の為になると思うけどね。
405名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:52:39.39 ID:woECF69/0
          ノ´⌒`ヽ      
      γ⌒´      \   
     .// ""´ ⌒\  ) 
     .i /  \  /  i )  
      i   (・ )` ´( ・) i,/    私の行く会員制クラブは麻生総理より庶民的だ
     l    (__人_).  |          
     \    `ー'   /
.      /^ 〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ  
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄       
.      |          |    
406名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:52:50.23 ID:2Dx3eV2P0
サービス料は別途10%チャージしておいて

客のオーダーが無いにも関わらず店側が勝手に水を出し\800取るのは

ボッタクリ行為。

さすが、元ホストが経営する高級レストランだけのことはある。
407名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:52:53.27 ID:AYuRQ9Ys0
値段にほぼ問題なく、提供方法に大いに問題ありって感じだね。
408名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:52:56.35 ID:NQuxNKDP0
同じものでも800円、1000円,1500円と好きな値段つけれるんか
まさに水もの
409名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:52:59.93 ID:WYfhkRxI0
>>300
川越さん、ちーっすwwww
ν速無印、+、VIP、ゲイスポ、鬼女と忙しいねwwwww
410名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:53:01.75 ID:gx1+Mukl0
>>382
始めのレス読んでなかっわ
水勝手に出して金請求してる店があるって言ってんだと思ってた。スマソ

ただこの水の話しとお通しは関係ないだろ
411名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:53:18.40 ID:GLjPb7xz0
>>1
さっそくwikiに書かれてるなwwww


>川越 達也(かわごえ たつや、1973年3月7日[1] - )は、日本の料理人、歌手。
>株式会社タツヤ・カワゴエ代表取締役。水道水を800円で出すことで有名。
412しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/15(土) 08:53:21.56 ID:glaZ21tY0
有名人ってこういう

基地外クレーマーに絡まれてかわいそうだよね・・・

川越はこういう奴ら相手にしないでいいよ
413名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:53:32.49 ID:RO+J3T5QP
安価なコースと川越のネームバリューで釣って、飲み物でふんだくるビジネスモデルのようだな。
414名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:53:34.19 ID:Th//LL7n0
>>400
蛇口出てくるやつだよ
415名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:53:45.98 ID:QRNHo64Q0
ミーハー層しか来ないのになに勘違いしてんだか
416名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:53:50.06 ID:JMNA3aVI0
声を上げる人間の発言は目立つが
そうでない大半の客は普通に満足して金払ってきたことだけは事実だよな
新規オープンの店じゃあるまいし
417名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:53:52.13 ID:uMp7yQhK0
まさに水商売だな
水だけに
418名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:53:54.44 ID:ws7vR1T2P
>>366
テレビ受けって言うかテレビ(のプロデューサー・ディレクター)受けだな
視聴者であいつを求めてるのがいるとは思えんw

宣伝費いっぱい払うから大人気なんでしょ
419名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:54:17.30 ID:t48uOZaHP
>>166
このレビューした人 かなり金持ちじゃないかなぁ
つーか勝手にいれた水飲んでないのに800円とんのかw
420名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:54:21.96 ID:WQpU5Rw/0
良いからどこの水か言ってみろよボッタクリw
421しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/15(土) 08:54:25.03 ID:glaZ21tY0
>>410
気を付けろボケが
422名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:54:25.34 ID:uvl42VBZ0
年収がどうとか本音で思っても言っちゃダメだろw
ステーキけんのバカ社長じゃないんだからさ、それこそ「高級店」の品位にかかわるだろ
423名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:54:26.29 ID:GesMZBku0
>>411
wikiの改変はやめろアホ
424名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:54:34.10 ID:dEhrh/vv0
昔歌舞伎町で飲んだビール1本3万円より安いな。
425名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:54:37.69 ID:4L56GR2T0
品プリのモーニングジュースでも2000円だぞ。
どんな聖水をだしてるんだ?
426名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:54:42.26 ID:ttRbBTja0!
>>388
イギリスではタップウォーターっていうと確実だよ。
427名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:54:55.56 ID:F3a7tH1q0
>>159
本音もうまいこと隠せないしやり方もドヘタクソだからバカだなーと思ってるよ。
本当に高級なところって、貧乏人相手でも良い接客をしてくれる。
あとでどう転ぶかなんて分からないんだから。
428しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/15(土) 08:55:02.42 ID:glaZ21tY0
>>420
アクアパンナちゃんですが何か?

この水はおいしくて有名ですが何か?
429名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:55:03.79 ID:veP/Xfqi0
1日100人の客に800円の水を無断提供したとして8万円の収益
1か月30日で240万円。1年で2880万円

これはやめらないわな
川越シェフ
430名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:55:04.12 ID:DknDzcwN0
入店や予約の時に年収聞けよ
431名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:55:09.28 ID:nGjSuLgl0
水道水なんだろうなアクア800
432名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:55:09.81 ID:WYfhkRxI0
>>311
あ、ここにも川越さん発見www

昨夜から忙しいですね。
まだまだ行くよ−。
そうそう、8,000円のディナーをフリードリンクにして15,000円値上げしたね。
433名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:55:11.52 ID:ch6nknsE0
良い水って何処でどういうの買ってんだろうな。それ言ってみろよ。
434名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:55:14.54 ID:nLEOhSCbO
顔からクズなのが全面にでてるじゃん
そいつの店に行くってことは似たようなもんだろ
435名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:55:21.13 ID:Ei4oyNxa0
>>1
誰だよ、こいつ。
「大地の恵みの蒸し物」みたいな詐欺面しやがってw
436名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:55:21.49 ID:aaYU1Tl60
>>359
突き出しが有料の店なんかあるかよってのにレスしたつもりだったんだが
437名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:55:28.39 ID:LlLUgVFy0
これはワインと比べて高いから文句言ってるんだろ
ワインの原価知ったらたぶん水については言わなくなるよ
438名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:55:48.26 ID:yU3KrSaI0
アクアwww
ただの水をアクアwww
439名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:55:49.37 ID:j7U3vGst0
この件はこのおっさんが元ホストな所に起因してるなあ
まあ今はネットであっという間に尾びれ背びれが付いて
広まるからこの店もこのおっさんも終了なのは確定 
合掌
440名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:55:51.81 ID:CcSbAP7TP
>>411
水道水なの? L'eau du robinet なの?
フランス人なら店壊してるわ。
441名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:55:53.83 ID:FDM5ZtMB0
ソース全部読んだけど
お通し(水)とサービス料(サービス無し)10%が別途かかりますって書いとけば問題ない
442名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:55:54.91 ID:zcjwpGL70
洋食店でお通し、突き出しってあるのかな?
443名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:56:02.39 ID:WQpU5Rw/0
まあ一般大衆はボッタクリには敏感だからな

「貧乏人はお断り、当店はボッタクリ店です」と看板立てとけよw
444名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:56:02.20 ID:uMp7yQhK0
この話題の笑いどこは
そもそもこの店が高級店を自称してるとこだよな
445 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/15(土) 08:56:22.75 ID:jEiuzYPd0
>>433
なんとか還元水。
446名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:56:30.03 ID:MIVfVEseO
川越ってテレビ東京に後ろ砂かけてるよね
義理の欠いた奴がレシピ以外の料理出来んの?
447名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:56:32.49 ID:gx1+Mukl0
>>421
で水を勝手に注いで水代として金とる店があるんなら教えてほしいんだけど?
448名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:56:37.29 ID:lPnpkMHD0
店の入り口に

『貧乏人(年収400万以下)・高級店未経験者お断り!』

 って書いとけば良かったのにね。ご愁傷さま。
449名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:56:39.37 ID:Kz2D2mGB0
ただのみずでも限定感あおってもったいぶって売ればいいだけなのに
指摘されて逆ギレとか愚の骨頂商売が下手杉
450しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/15(土) 08:56:45.00 ID:glaZ21tY0
古事記ホイホイスレじゃないんだよ

古事記はちらばれぼけが
451名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:56:49.62 ID:4L56GR2T0
30分ポッキリ,延長あり
452名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:56:50.40 ID:JCnF+z3C0
イタリアンっていっても、本場のトラットリアならタップウォーターを冷やしただけですって断って、最初から水を出すところが多い。そっちに行け。

貧乏人はリストランテになんか行っちゃいけないよ。他の客に迷惑だ。水の味も分からん奴に料理の味が分かるわけがない。
453名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:56:53.97 ID:zrrB3vq50
便所の洗面台から汲んでくるんでグラスだけ貸してください!
454名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:56:54.36 ID:39xVrHyI0
水800円の値段に納得出来ない店だったんだろ
「歴史」とか言ってるけど、歴史のある店なの?

権威主義的な考えで良くないのはわかってるけど、
例えばロブションで勝手に出された水の値段が800円で、
やはりこのような書き込みがなされるかどうかは甚だ疑問

「価値のあるサービス」か否かが問題
455名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:56:55.54 ID:ixad7t/+O
ここでアクア皮肥えさんより重大な質問が
「へい、君たち年収いくら?」
456名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:57:07.25 ID:WQpU5Rw/0
ドイツのビールすら800円しないってw
457名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:57:10.14 ID:RCO2xSJo0
>>11
へ〜、この人ってこんな経歴だったんだ。

まぁ、美味けりゃいいんだけどね。

実際のところ美味いのかね?
458名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:57:10.74 ID:VK9VyVtW0
>いいレストランは安全、安心なおいしい水を提供します。

どこかの後進国じゃあるまいしバカじゃね
ヨーロッパも硬水が多いからミネラルウォーターを使うのは誰でも知ってる事だし
この評論家は擁護のつもりかも知れんが頭悪過ぎ
459名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:57:11.38 ID:yxs5kVqW0
堅気のレストランで
メニューにも乗ってない水
食後に勝手に水出されて飲まないのに800円はないだろwww
460名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:57:22.80 ID:xJCE0QlK0
水の800円が高いか妥当かってことより
客が知らないうちに勝手に料金取ってるってことはあきらかに問題ありでしょ
461名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:57:32.60 ID:Ml7Jl5QH0
>>376
サービス料は別にとってる
462名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:57:36.89 ID:6bl6pIYV0
ここまで野田聖子の弟血族説なし。

そっくりだと思うんだけどなあ……特に鼻が。
463しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/15(土) 08:57:39.36 ID:glaZ21tY0
>>447
言ったらお前ら基地外クレーマーが嫌がらせするかもしれないでしょ??

無言電話とかさー

私は優良店をそういう危険な目に合わせる事はできない
464名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:57:41.46 ID:diCQxg3I0
バブル華やかなりし頃に接待に使ってた店は水と酒の値段が同じだったな
水だけで何種類もあるんだが吟醸酒と同じ値段を取るの

ただし3万円からの店だった
コース8000円って今でも貧乏人がちょっとムリしていく店だろ
465名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:57:48.14 ID:2VdD3co60
低所得者の人が妬んで行った事も無いのに書き込んでるだよ。低所得者の生活。

車はもっていない。東京圏は家賃と駐車料金が高いから、車を持てないなのだ。
移動はディスカントストアで7000円で買ったババちゃり。
買い物はすべて、ディスカントストア。良く買うのは29円の胸肉。刺身はすべて
閉店前の見きり品しか買えない。野菜はほとんどが冷凍野菜。金が無いので新鮮野菜が買えないのだ。
もちろん、ミネラルウォター牛肉なんて買えない。豚肉は特売のある時だけ。

映画は行けない。家族でシネコンなんて行けば例えば、映画代、食事代、
ポップコーンやジュース代を入れると1万近くになる。だから、映画は
新作は1年待って、ゲオ100円DVDを見ている。これだと、映画代100円
と100円ショップで買ったお菓子で見れば、1000円以内に収まる。

デジャー施設も同様。水族館や動物園も家族で行けば、交通費や食事代や
入場料も含めてやはり1万近く。ディズニーランド行けば数万円。家族旅行
と成ると10万単位。
こういった人は、金が無く何処も行けないので、ネットのホームページとユーチューブで仮想旅行をしてる。
これだと、お金は掛からない。今はユーチューブの見れる大型テレビが出てる
ので、十分楽しめるみたいだ。

こういった心貧しい貧乏人が妬んで、行った事も無いのにある事ない事書き込む
からこうなるんだよ。
466名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:58:00.72 ID:GesMZBku0
イタリアだと水で高額な金取るの当たり前だからそれに倣ったんだろ。んで理由も考えずにそれが当然と思い込まされたアホが喜々として金払ってただけでアホ越が調子こいた結果ですわ。
467名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:58:02.39 ID:UB4rigAb0
水商売ってことね
店も客もその程度ってこと
468名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:58:02.26 ID:Q01/bg/S0
なんとも両方さもしいな
469名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:58:05.40 ID:u6ZW+7GC0
客あっての店だろうに。客の「年収」のことに言及するなんて、思い上がりも
甚だしい。たいした料理人でもないくせにやたらテレビに出まくって、店をなおざりにして

店ログ読んだがほとんどが「店員の態度が最悪」というものだったぞ。
ろくに店に行かず、テレビ出演にかまけてるから社員教育がままならなくなって
客の不満が爆発してるんだろ。

お前、気持ち悪いんだよ。髪を切れよ。不潔なんだよ。
テレビに出るな。
470名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:58:25.11 ID:y66KHK9V0
川越プロデュースのキムチw
川越プロデュースのロッテリアw

モスよりロッテリア、はい終了
471芋 ◆OimoNGInRw :2013/06/15(土) 08:58:26.09 ID:wjJtJysi0
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…アクア出るっ、アクア出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!アッ、アクッ、アクアォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!アクアッ!!アッ、アクッ、アクアッッ!!!アクア見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいアクア出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…アクア出るっ、アクア出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!アッ、アクッ、アクアォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!アクアッ!!アッ、アクッ、アクアッッ!!!アクア見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいアクア出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…アクア出るっ、アクア出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!アッ、アクッ、アクアォォォッッ!
472名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:58:26.19 ID:byjWABKt0
高級店でも水は2種類ある『無料水と有料水』
水には硬度があって飲む側の好みがある
軟水を飲み慣れてる人で外国産の硬水は苦手な人も居る
そういったこともあり有料水は客からオーダーされなきゃ出さないだろ
そこを批判されているのに
「800円を高いって言う貧乏人は来るな」
と言わんばかりに年収出して客を否定する時点でバカ丸出し

そもそもディナーが1万円程度ならターゲットはそれこそ
年収400万前後の平均年収の庶民層だろう
473名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:58:28.94 ID:v0Wb5K4O0
社会常識がわからない低所得者が火病るすれ
474しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/15(土) 08:58:31.04 ID:glaZ21tY0
いいから注がれたらお金払えばいいんだよ!

文句言うなくそが

有名人のお店だぞここ
475名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:58:33.32 ID:PzxLfJxk0
>>444
本人の店が高級でも何でもないのに
高級店の企業努力や歴史を語る(笑)
コイツに同調してるのも脳内グルメ脳内金持ちの可能性が高い(笑)
476名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:58:49.65 ID:khRst8010
オーナーが庶民は来るなって言ってるんだから、みんなで行かなければ良いだけの話
477名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:58:49.92 ID:N7x8kPyG0
いやいや食べログなんかに載ってる時点でどうかと思うが
そんなのいちいち気にしてどうすんだ
高収入で舌の肥えた連中が食べログで調べていくとは思えないんだが?
味に自信があるならスルーして淡々と営業してれば評価されていくだろ
短期的に結果を求めすぎだろ
どんだけ金好きなんだよ
478名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:58:57.73 ID:8zyg+iFZ0
なに… 年収300万が低所得だ…と!? 
479名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:59:04.65 ID:gx1+Mukl0
>>463
ないから言えないんだよね?ね?言い訳してないでホントのこと言いなよww
480名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:59:05.37 ID:j7U3vGst0
>>299 その考え方めっちゃ間違ってる ドヤ顔で言わんほうが良い
確かに飲み屋はそうだけど
481名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:59:16.28 ID:4L56GR2T0
スパクリのみずなら300円はあるけど
482名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:59:17.53 ID:dMVOoqCc0
>>166
ちゃんと色々と「わかってる」人が書いてるように見えるけど
川越シェフは読んでないのかね
483名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:59:22.46 ID:JMNA3aVI0
嫌ならいくなよって感じかな
水がタダででてくるというのはやっぱり貧乏人の感覚だよ
雰囲気か何かに満足して利用してる客は沢山いるんだろうから
484名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:59:23.59 ID:TXpn+Zx7O
>>233
水の値段に文句言ってんじゃないんだよ

ちゃんと読めや
485名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:59:24.32 ID:6R/mpEUv0
糞左翼のクレームの電話が鳴り響くと思いますが8000円のコース料理を食べる客相手にがんばってください
486名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:59:27.88 ID:mw+K80p9O
>>454
ロブションなら勝手にグラスに注いで金取らない
ちゃんと銘柄聞いた上で目の前で栓抜いて提供
487名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:59:28.27 ID:GesMZBku0
>>458
イタリアだと水はワインよりたけーんだよ無知が。
488名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:59:31.82 ID:VkJCCU3d0
フィンガーボウルの水として使ってやれ
489名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:59:37.99 ID:T1qnw/e00
キレたら店たためばいいでしょ?いつする?今でしょ!
490名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:59:39.55 ID:6YuiQhh+0
年収300万の人間すら満足させられないのかって思うけどな。
491名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:59:39.96 ID:UgFnglcr0
カピバラ川越ぼったくり過ぎ
492名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:59:41.57 ID:qBqVEP65P
>>469
高級店は客を選べるんで
493名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:59:54.35 ID:MIVfVEseO
生搾りオレンジジュースで500円だぞぉ
水で800円
舐めすぎ
494名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:59:54.48 ID:XNAQCxt70
注文をしてないのに高価な水の代金を取ったのが問題なのに・・・
495名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:00:05.12 ID:MEuYlxUW0
800円の水は
どんな味?
 
496名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:00:27.86 ID:NhtdDE/B0
800円の値段が正当かどうかじゃなく、注文もしてないのに勝手に出して
飲んでないのに料金を取られる事が問題なんだよ、詐欺師さん

大体、コースで一万以下の店が「高級店」なのかよ、朝鮮では
497名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:00:31.05 ID:arsQHTfO0
源泉徴収票か納税書見せろと言い出すのか
498名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:00:40.53 ID:veP/Xfqi0
8000円のコース料理で800円の水
料理に対する水の価値が1割?
しょーもない料理なんだな
499名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:00:41.51 ID:P+wYAnNq0
>>494
そーなの?
500名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:00:44.86 ID:/qW4iFDq0
キッチンとらじろう「水一杯800円はボロ儲けだなwwうちもそれやってみるわ」
501名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:00:51.02 ID:ttRbBTja0!
>>477
まあ、金持ちはこんな店いかんだ
502名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:00:56.45 ID:Vw86k+VWO
いや普通にテレビが作り上げた虚像なんだから、そんなとこで飯喰うなよ。

あのほっそい眼のドヤ顔貼り付けてぼったくってる様々な市販商品見ても、インチキ臭さバリバリじゃんかよ。
503名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:00:57.51 ID:kbQEHce10
食べログへの苦情から
>「ガス入りに致しますか?」これが加算の合図。
>何も聞かずにいれる所はサービス料に入っている。
>選択肢を与えられたらそれはオーダーになる。
川越より客の方が水が優良になる高級店に行きなれてるみたいw
504名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:01:02.65 ID:GLjPb7xz0
ネットの検索に「年収」と「サービス外の水の値段」の項目が必要だなw
505名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:01:03.05 ID:A41VhR5l0
格差社会をもはや隠す必要もないw
506名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:01:09.37 ID:jxA5s1Qw0
思い出してごらんよ、吉兆と言う高級料亭をwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
食う方も食わせる方もゴミクズなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
507名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:01:09.93 ID:feVsTDzf0
あのさ、年収がいくらとか関係ないだろ

そのお客は貧乏人で一生に一度の贅沢かもしれない
大金持ちの冷やかしかもしれない

だが同じ値段を払うお客なんだよ
508名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:01:10.11 ID:JllEkDE40
トラコテの水の一升瓶1本なら
いいかな?
509名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:01:14.65 ID:8uxBuxXK0
川越のいう良い水の定義ってなんだろうな!
昔、商社の人から聞いた話なんだが、ビッテルって水を丸紅が独占的に輸入販売していた時代があって
輸入直後に宣伝やお客の反応を確かめる為に複数のスーパーやデパートでマネキンを使って
試飲をさせたらしい。その時の反応でこれは美味しいとかこれは素晴らしいとかの反応は殆ど無かった
と言っていた。
所詮、水なんだからお客から見てもやはり水なんだよ。水で感動させる事は出来ない。
南アルプスの天然水や六甲の水で十分。お客に輸入した水を飲ませても分からない。
高い水を出す行為は、お金をボッタくる手段でしかない。
510名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:01:18.29 ID:gx1+Mukl0
>>483
勝手に注いで金とってることに対しては見えない聞こえなーいですか?wwww
511名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:01:18.54 ID:GMx48tFuP
日本料理店や居酒屋のお通しみたいなもんだろ。
1種のテーブルチャージみたいなもんだ。
512名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:01:21.27 ID:JV/c3hSs0
頼んだ水なら高くても文句言わないよな
頼んでもいないのに勝手に出されて有料どからクレームくる
たしかに頼んでもいない飲まない水に金払いたくない
513名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:01:25.86 ID:8zyg+iFZ0
乙武に凸らせようぜwwww
514名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:01:26.58 ID:aaYU1Tl60
安価まちがえた
>>385
突き出しが有料の店なんかあるかよってのにレスしたつもりだったんだが

>>447
ドリンク頼む人と一緒に水って言うとミネラルウォーター出されたりは良くあるぞ
普通の水はお冷くださいと言えばよい
515名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:01:30.51 ID:kFCWhsUe0
仕事でちょいちょい高級店いくけどメニューに1000円のぼったくり水あるところはそこそこあるけど、勝手に出されるのはあまりないなぁ
あるときは大抵サービス料は取られずに水に入ってるパターンだし

ここみたいにサービス料と勝手に出される水が別代金なのは知らない
516名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:01:40.62 ID:E9dHcqsb0
ここ2か月先まで予約で埋まってるって本当?
トンキンはバカの集まりなんだな、そら川越も強気に出るわ
517名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:01:42.91 ID:EH6VrJG6O
で 結局どういう水を使ってて800円も取ってるんだ?
518名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:01:44.67 ID:O2Ru5lE+0
女が旨いという料理は たいがいマズイ。

味覚がおかしいから 店の雰囲気、食器、サービスの話ばかり。
519名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:01:51.90 ID:fPbHXWEt0
>>500
ちょwwwこんな所に登場させんなや
もうみんな忘れかけてんだからwwwww
520しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/15(土) 09:01:57.22 ID:glaZ21tY0
だからここの水飲んだことない奴は800円握りしめてお店行けばいいじゃん

アクア800がどれだけおいしいか分かるよ

おマラがいつも飲んでるミネラルオータとの違いがさ
521名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:02:00.80 ID:KoPOmOpm0
年収300万円、400万円の人をバカにしてることだけは分かった
僕は年収500万円だからバカにしないよね川越シェフ?
522名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:02:07.60 ID:qBqVEP65P
>>498
水は2人で800円で1人の料金は400円
このクラスの店じゃ普通
523名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:02:11.10 ID:hx5d1nsY0
海外の高級店では〜って言ってるけど、頼んでないのに有料の水なんて出てこない

てか客の心証を悪くするとチップが出ないから、
そんな頼んでもいないものを持ってきて心証悪くするようなことはしないw
524名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:02:14.96 ID:FjfFcZPm0
水の値段800円が問題なのではなく頼んでいない「アクア」なる物の代金を請求された事が問題

客が発注していない「アクア」なる物の対価を取る行為は押し売りとして刑法第223条の強要罪に該当します
525名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:02:21.71 ID:WQpU5Rw/0
人は図星つかれたときに切れるからね
526名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:02:28.07 ID:EBAglQ000
そのいい水って何処で手にいれてるんだろ
まさか市販の美味しい水じゃないよな
六甲のおいしい水や四万十川なーんちゃってな
527名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:02:28.48 ID:yZl9silQ0
さすが元ホスト、キャバクラで勝手に横に付くネーチャン(の飲み物)に
値段が付くのはよくご存じでw

その内、客のグラスに勝手にドンペリ入れちゃうよね。精算時にゴラァ!
ボッタクリ防止条例に違反してる。猪瀬は何やってんだ?不倫ですか?
528名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:02:34.59 ID:4L56GR2T0
くそまずい東京の水はのめない
529名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:02:48.02 ID:JMNA3aVI0
貧乏人は文句だけが多くて疲れるだけ
特定の金持ち相手に商売したほうが楽だし楽しい
530名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:02:59.94 ID:arsQHTfO0
経歴疑惑に突っ込む局がそろそろ出てきてもいいな。
もう、噛みすぎたガムだし。
531名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:02:59.98 ID:55MoYfdM0
大体、高級レストランって名乗ること自体がインチキだろ。単なる電波料理人が何ぬかしてやがる。
ただの朝鮮漬宣伝マンじゃないか。
532名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:03:21.10 ID:svORUkzu0
川越達也監修冷凍日清スパ王を不買するわ
533名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:03:31.10 ID:gx1+Mukl0
>>514
そんな店はメニューに水の値段と銘柄ぐらい書いてるってのw
534名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:03:35.03 ID:6e8hpZc80
とにかく理由つけて金を取りたがる性根
535名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:03:43.34 ID:GMx48tFuP
>>518
そういうのも大事だろう。日本のレストランは総じて雰囲気とサービスが悪い。
内装が安っぽいところが多いな。欧米のレストランと比べると。
サービスも大声で呼ばないと店員が来ないし。
536名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:03:52.12 ID:A41VhR5l0
>>519
結局まだあんの?あの店
クーポン側も騒ぎにひるんで請求せずとか痛み分けにしたのかな?
537名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:03:55.97 ID:de/prfY70
>>487
イタリアの水道水は日本同様飲めるんだよ無知が。
硬水が嫌なら軟水も売ってるがワインより高いなんてことは無いよ無知が。
538名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:03:56.80 ID:yiLyRa4M0
料理にはどんな水つかってんだろ
539名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:04:11.95 ID:3Ni6YHLL0
水が有料か無料かの論点じゃなく、
水が高いか安いかの論点じゃねぇ?
540名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:04:16.07 ID:yxs5kVqW0
キャバの乗りで自称高級レストランやってたんだな。コイツw
541名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:04:30.12 ID:mnUsDeqk0
農水大臣の「なんとか還元水」定価570円より高いのか。
農水大臣の「なんとか還元水」定価570円より高いのか。
農水大臣の「なんとか還元水」定価570円より高いのか。
農水大臣の「なんとか還元水」定価570円より高いのか。
542名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:04:38.85 ID:HReczsv40
>>538
水道水だって。ソース2chだけど。
543名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:04:42.46 ID:MIVfVEseO
500mg1本120円の南アルプス天然水の自販機店に置け
水欲しいならそれ買え
なら納得もする
544名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:04:45.67 ID:Aj2Cqyja0
この問題の一番の被害者ってのは客でもなければ川越さん(または関係者)
ではないよね
アクアパンナを製造、または販売している人たちじゃね?
545名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:04:46.30 ID:uiMt0eegO
最初からプラス1,000円くらいサービス料あげとけよw
サービス料とアクアが別になってるのがおかしいだろ。それ以外の水が飲みたければ自分で頼むし。
546名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:04:48.78 ID:FNCbGPxZ0
メニューやサービス料とかテーブルチャージとかに
ガッチリ乗っけておけばいいんじゃないの?
違和感のある明細立てる方が高級店っぽくないよ
547名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:04:51.08 ID:jgC7hb9a0
冷凍食品とか、カラオケ店のフードとか、コンビニの弁当とかを食って、
大袈裟に「これ、最高においしいね〜!」って大絶賛してみせたりする川越さん。
548名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:04:51.26 ID:UB4rigAb0
>>529
だから会員制でいいんだよ
入れて金取って評価は認めないとかあるかよw
貧乏人も相手にしている時点で終わってるんだよ
549名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:05:10.79 ID:+5mC+zhV0
み・・・水・・・
550名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:05:12.34 ID:qdXLSq5V0
本当に変で嫌だと思ったら二度と行かなければいいだけ
551名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:05:13.37 ID:EY72xNoe0
浄水器を通しただけの高級飲料水でございますw
552名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:05:14.14 ID:rLt2OoVG0
高級店舗に入ってこんなに安くていいのかと思った店は道六くらいだった(´・ω・`)
水で800円は慣れない奴には無理なんだろうね
553名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:05:19.72 ID:GesMZBku0
>>537
ツアーでローマ辺りのホテルしか行った事ない人かな?無知乙。
554名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:05:37.81 ID:o8zLpiAy0
サイゾーのインタビュー記事を読んで、ムカついた。
他の料理人のことをを見下しているし、料理評論家も見下しているし。
子供の頃の家庭環境が悪かったのは可哀そうだと思うけど、自分は何様だと思っているのか。
555名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:05:48.18 ID:JDvAKpCr0
>>469
あの茶色いのは帽子らしいよw
556名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:05:59.85 ID:veP/Xfqi0
メニューに水800円と書いてあって誰が頼むと思う?
誰も頼まないだろうな
557名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:06:03.31 ID:SyVwfLHhO
利益率90%ならしかたない
558名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:06:05.66 ID:dfz6zrwB0
つーか川越って高級店だったんだ、初めて知った
身近な食材を工夫して作る安い創作料理とかだとばかり思ってた
559名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:06:10.59 ID:x+SV6mqC0
よー知らんけどあれだよな、キムチのパッケージの人
560名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:06:34.73 ID:diCQxg3I0
平日の昼間に2chやってる人間に金持ちなんていないよw

オレらの時代は中流リーマンでも本物のウマい飯と酒にありつけたし
40代で三重にいたから盆暮れには松坂肉がブタ肉代わりだったわ。
スーパーのサシ入り牛肉とは匂いが違うんだわ。フタあけると生肉でも
香りが室内に満ちる。

今は一握りの金持ちしか贅沢が味わえない時代。
つまんねー国になったもんだ。
561名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:06:35.19 ID:D0XQb24v0
こいつの料理ってうまいの?
562名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:06:37.46 ID:ws7vR1T2P
>>482
「わかった」ら反論不能なので
わざと論点ずらしと人格攻撃で対抗してるんだろw
2chでID真っ赤にして必死に描きこむ奴と同じ手口だよw
563名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:06:38.08 ID:arsQHTfO0
>>547
低所得者向けの見下したリップなんだろうな w
564名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:06:45.45 ID:kZNIU7cl0
>>539
川越の言い草が気に入らないってのが最大の理由じゃないの?w
565名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:06:46.30 ID:JllEkDE40
砂漠で商売
566名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:06:47.85 ID:tyLH4t4d0
関係者発見
必死だな


【キーワード抽出】
対象スレ: 【社会】川越シェフ「水だけで800円、当然」「年収300万円の人が慣れない高級店に行き批判するのはおかしい」 食べログの悪口にキレる★9
キーワード: qfghapDS0

>>36,>>75>>115,>>127,>>135,>>169,>>204,>>275

抽出レス数:8
567名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:06:48.80 ID:WQpU5Rw/0
原価率10%w

超絶ボッタクリwww
568名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:06:51.77 ID:BhB5LLRm0
>>368
ホームページで確認したらいきなりディナー15000円になってたw
完全に頭おかしいw
569名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:06:56.68 ID:2OJ4EDs+0
そもそも本当に「高級」を求めてるような高収入は川越の店なんていかんだろ
TVで見て知った低収入の庶民が土産話を作りに奮発して行くのがせいぜい
つまり川越にとっての客のほとんどがそれ
その客を見下してるとか天狗になりすぎだろ
570名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:06:56.93 ID:kGBFQJe00
>>559
あー見たことある。
手にとったことは無いけどw
571名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:07:00.31 ID:GMx48tFuP
値段はどうでもいいわ。場所代も混みなんだし。
ホテルのラウンジで1000円以上もするコーヒーに文句をつけるやつはいまい。
572名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:07:00.45 ID:coWo0XTp0
文句あるなら行かなきゃいいだけ
金のない人はファミレスで十分
573名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:07:01.87 ID:bWKVtBM90
自称高級レストラン(笑)
574名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:07:02.39 ID:Aj2Cqyja0
>>522
すまん レシート(ネットにあった画像ね)みたけど
1000円って書いてあったが
どっちが正解なのかなぁ?
それとも時価?
575名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:07:04.36 ID:L6F/e+9p0
>>465
おまえもか??
576名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:07:12.62 ID:E1c0WDHk0
年収1500万だけどこんな糞店行かんわ
577名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:07:18.52 ID:JMNA3aVI0
クレーマーはちょこっと捏造してまでクレームに仕立てるからな
冷静にみるなら推定利用客数からいうならあまりにも同種のクレームが少なすぎる
新規オープンの店じゃないんだし
578名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:07:22.32 ID:BQRQP1v50
>>56
注文してないものがっ勝手に計上てのが問題であって、いくらで仕入れていくらで販売ってのは
店側の裁量でしょ
それこそ、いやなら頼まんかったらいいじゃんって話になるわけで
579名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:07:24.07 ID:Vw86k+VWO
>>526
韓国産ミネラルウォーターじゃないの?

人工エストロゲンが入ってるから、きっと特別なアクア(笑)なんだよ。
580名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:07:26.88 ID:zwvUCuZC0
オーダーしてない商品が勝手にきて、客はそれに手をつけなかったんだろ?
普通に店側のオーダーミスっていう状態だと思われるが、川越氏の経営感覚では
店のオーダーミスは、客が負担するのか
581名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:07:37.09 ID:de/prfY70
>>553
お前こそ引きこもりだろうが無知乙。
582名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:07:37.72 ID:WYfhkRxI0
川越達也はホストで芸能関係者に売り込みをした。「料理をして店を経営している」とね。
でも実質のレベルは「カラオケボックスの料理にしては美味しい」程度。

当時のカラオケボックスは業務用冷食をチンするだけの簡単なお仕事で、
「無いよりまし」程度の食事だったからね。
謎の有名料理人(鬼女さんゲスパーで笠原)が期待していなかったカラオケボックスの
ミールで思いがけないところで見つけた逸材と勘違いしちゃったんじゃないのかな?
583名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:07:38.15 ID:iT6C/OU50
川越から高級感を感じたことはない。
何でマスコミがこんなにチヤホヤするのか不思議。
電通に好かれる有名人にロクなヤツはいない。
584名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:07:38.51 ID:ixad7t/+O
「ここで皮肥えシェフに質問です
水道水とアクア2つの水があります。
どちらでしょうか?」
アクア皮肥え「こんなものもわからないのか年収400万は!こっちに決まってるだろ。うーん、まろやかでいいコクがでている、これ飲んだらボルビィックやエビアンなんてもう飲めないね。この水は最高に美味い!」
「ブタの小便を飲んだアクア皮肥えさんの感想でした。」
585名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:08:01.97 ID:+kc9wDGlO
料理人ってそんなに偉いの?
刑務所から出所したような人間でも勤められる職場でしょ?
川越なんて苗字も曰く付きじゃないのさ
586名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:08:06.95 ID:Ml7Jl5QH0
そもそも1万以下のコースで高級店ってのはおかしいだろ
仕事で行った鳩山がよく行く店とかアイスだけで3000円したぞ


ビールと水が同じ800円な時点で破綻してる
587名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:08:10.77 ID:hqiWaXX80
あーそうか!
ここってホストクラブなんだ
それなら謎水に800円なんてある意味良心的w
料理がついてくるんでみんな勘違いするんだな
588名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:08:24.16 ID:kJk0226t0
朝鮮人の成り上がりだろ こいつ
589名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:08:25.29 ID:aaYU1Tl60
>>533
それと勝手に注がれるのとに何か関係あるのか?
メニューあろうとなかろうと特に注文しなくても
有料の水が出されることもあるって話だろ

そういう店があるってことと
川越の店が不親切ってことは別だろうに
590名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:08:29.26 ID:kbQEHce10
>>539
ちがうよ有料で出すなら、やりかたあるでしょ
川越さんはそれすら知らないのって事でしょ
591名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:08:31.14 ID:wmi9ZboP0
イケメンのフリして実はブサメン
髪型で誤魔化してる
592名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:08:43.87 ID:8t3efQGjO
>>500
とらじろう 懐かしい
593名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:08:47.28 ID:hda5KdGDO
普通だけどな。俺は金持ちでないが帰りにレシートみて 笑えるだけの余裕はある。
594名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:08:52.81 ID:FNCbGPxZ0
店員が水を頼まれた時にどういう案内したかにもよる
595名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:08:53.76 ID:kmqjJaJP0
>>568
水単価をごまかす為か、ドリンクバーにw
596名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:08:54.46 ID:+WPJLv4G0
食べログの数件程度のコメントで本気になる高級店・・・
597名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:09:01.00 ID:MIVfVEseO
>>551
東レの1万円クラスの浄水器は性能いいよ
浄水器メーカーの回し者じゃないけど
598名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:09:04.46 ID:4uORifhK0
>>83
川越エキス入りだからだろwww
599名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:09:07.72 ID:EY72xNoe0
蛇口をひねるだけで普通に飲める水、しかも軟水が出てくる名古屋では
ミネラルウォーターを買うのはよほどのお馬鹿様。

ヒャッハー!水だー!!www

>>513
それだwww
600名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:09:28.45 ID:qdXLSq5V0
常連の方々はおいしいと満足していらっしゃいますよ
くらいで済ましてりゃいいのに。
名前出して余計な話題提供せずに
601名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:09:33.11 ID:2/pXV0zA0
世界一高い水道水w
こんな店が一流なはずがないw
602名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:09:36.31 ID:yvEi86JH0
華麗に騙されるのも上級クラブのスキルだろ。細かく突っ込んで自らも華麗さに程遠くなっていく人々が出入りすべき場所ではなかったという事だよ。
全てを銭勘定に変換して考える俺なんか絶対に行くべき場所じゃないな
603名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:09:39.23 ID:T1qnw/e00
>>548
車椅子の誰かも排除できるしね
604名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:09:40.35 ID:JkEMh6Ut0
>>531

水が一杯800円で
電波が0円なのが問題なのよ

公共電波を全チャンネル有料化すれば公平だろ
605名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:09:41.17 ID:QFbg0ujF0
最近またイタリア料理出してるの?
フランス料理にジョブチェンジしてたたかれてなかったっけ??
606名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:09:52.21 ID:GesMZBku0
そもそもこんな奴に何を期待してるのか。ぼったくられたのも笑えるくらいのネタ精神で食いに行けよ。まともな料理やもてなしなんかハナから期待すんな。
607名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:09:54.61 ID:77Is9E0PI
水の原価知っとるか?
自分でエビアン汲みに行けばタダやで
608名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:09:56.06 ID:uMp7yQhK0
この店はホストキャバと一緒って広めてやればいい
それが川越のお望みみたいだし
609名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:10:03.48 ID:N1TKOpj00
川越の店は予約時にちゃんと客の年収の確認をしないとダメだな。

ええっ?お客様は年収300万円でございますかぁ?w
当店は年収300万円程度のお客様は受け付けておりませんでしてぇw
お客様に相応しいお店としてマク○ナルドを紹介させていただいておりますぅw
610名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:10:11.53 ID:+EoIE1EC0
>>166
>大体一流店はまず、聞くんです。
>「ガス入りに致しますか?」これが加算の合図。
>何も聞かずにいれる所はサービス料に入っている。
>選択肢を与えられたらそれはオーダーになる。

>この店、何も聞かず、入れたよ、水を。
>そしてお会計で気付いた。
>水800円也....

なるほどそういうもんなのか
611名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:10:22.23 ID:mNSdAPqUP
貧乏人の為に水道水用意しとけばいいじゃん。
予約入れる時に年収を聞けばこういうトラブルは回避出来るだろう。
612名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:10:33.51 ID:6R/mpEUv0
>>7
弱者と弱者の味方のクレームのおかげでコース料理8000円の人気店がフリードリンク付き15000円になりましたとさ
障害者の首を絞めたあの人といい何でこんな馬鹿なんだろう
613名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:10:34.22 ID:yZl9silQ0
「今日お誕生日のお客様には、私高級シェフが特別に用意しましたパリ
直輸入のドンペリ・プラチナ還元水を勝手に提供させていただきます。
精算時には800マン円いただきます。払えないお客様の為に当社経営
の短期ローンも御用意させていただきます。」
614名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:10:41.90 ID:hGswp9fu0
>>297
一流の料理人は川越をシェフだなんて思っていないよ
615名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:10:47.19 ID:4L56GR2T0
ワイン飲めよ
616名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:10:58.19 ID:mw+K80p9O
>>568
飲み物で稼ぎたいのによっぽどオーダー少ないんだろうな
617名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:11:00.44 ID:gx1+Mukl0
>>589
注文してないのに有料の水が提供される店ってどこにあるのよ?
というか有料の水だったらそもそもボトルも持ってくるのが常識だけど
618名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:11:10.44 ID:vq8Ah6f8O
電通が作ったキャラ
叶姉妹と同じ枠
なので経歴不明なのよね
619名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:11:10.52 ID:7IP9YWn/0
さすが800円の水、旨いわ〜ってなる?
ならんでしょ 
620名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:11:35.42 ID:HY9tNwXi0
入店する際に、年収1000万円以下の人は拒否すべきだな。
621名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:11:37.51 ID:L40If1MmO
・高いか安いかの問題ではなく、注文していない商品の料金を請求してよいか
 という問題をすり替えている
・客に事前に告知し、了解を得ていればOK
 また、「テーブルチャージ」として請求し、そのサービスのひとつとして
 水を出すのは合法
 しかし、頼んでいない「水」という商品の代金は違法
・欧米では水が有料なのは当たり前だが、それは客が注文した商品だから有料
 有料の店では、そもそも客が頼まないと出てこない
・欧米の水が有料の店では、ソフトドリンクのように水の銘柄が選択できるか
 「ガス(炭酸)入りか無しか」を選択できる
622名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:11:41.95 ID:JMNA3aVI0
クレーマーの主張を全て事実と受け取る人間も未熟ですよ
押し売りならもっと同種のクレームがあってもいいだろうね
623名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:11:56.62 ID:T1qnw/e00
>>561
コンビニのパン出してる位だから「そんな感じ」と思っておけばいい。
624名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:12:05.90 ID:n62kfTAW0
コース料理なのにオーダーしてないお茶や水が出てきて会計加算されたらダメだよ。
625名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:12:07.65 ID:7n5nK4lOO
流石はバツ2の豚っ鼻!キモ過ぎ(笑)
626名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:12:09.00 ID:dnCZ5xqC0
ついでに、
その貧乏庶民が、そのメニュー見て、
「これだったら、家でもできるわねえ」
「そうしましょう」
と言って、店出たら最強だね。
昔こんなレンジのコマーシャルあった。
627名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:12:09.27 ID:z5q3iq+h0
「水で800円とる店なんて、他にもいくらでもあるんですけどね」
「ああ、そうでしたか。僕、今回は『食べログ』を見て来店したので……」
「何を見たかは知りませんけど、水が有料の店があるのは常識じゃないですか?」
キョトンとしてしまった。僕は、いまなぜこの人にケンカを売られているのだろう?
いや、もしかしたら彼にはケンカを売っているつもりなどないのかもしれない。
でも、それはどう考えても初対面の相手に放つべき言葉ではないと思うし、
あきらかにケンカを吹っかけているようにしか思えない口ぶりだった。
「いや、それが常識なのか、僕にはわからないです。
そもそも、僕はこれまで一度も代金を払わずに水を楽しんできましたし」
「いや、常識でしょ」
他人を小馬鹿にしたような笑みを浮かべる店主に、ますます僕は頭に血がのぼってしまった。
「じゃあ、それが本当に常識なのか、広く世に問うてみましょうよ」
「ええ、どうぞ」
もう、この頃になると、僕は激昂状態だった。こんなに冷静さを失ったのは、いったい何年ぶりだろう。
このあと、二言三言やりとりがあったかと思うが、残念ながら記憶が定かではない。
だが、店主が最後に言った言葉だけは絶対に忘れない。
「これがうちのスマイルなんで」
その言葉はとても冷たく、これ以上のコミュニケーションを拒むひとことだった。
扉を、閉ざされた思いがした。この時点で、僕は完全に思考停止となってしまった。
628名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:12:26.15 ID:iT6C/OU50
要するにコイツの金銭感覚はホストなんだな。
水商売と高級店を同レベルで語るとか。

こいつの店に行くのはホスト通いするような馬鹿女ばかりだろう。
629名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:12:27.12 ID:FLEmg/ub0
頼んでないのに置いていき800円とるのはおかしい

高いのは当たり前、味がわからない奴はしらん

反論になってないよね
630名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:12:34.12 ID:aTHGIwIn0
たべログ初めて読んだが、川越達也の店の口コミ、明らかにステマってのが
多く入っているな。
631名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:12:45.02 ID:Ai1+PkCF0
まぁ、店の運営コストと利潤を個別の商品やサービスにどう振り分けるかという
話だから、同じ店の中で他の商品やサービスとの釣り合いが取れている価格設定で
あるなら、別にどうという事はない。その記事にもあるように、サービス料相当分を
そういう名目で賦課している場合もあるわけで、単なる水の価格としてだけ見るわけには
いかないのかもしれないから。

ただ、ああいった発言をしていいかどうかは別の話だし、また客からの注文がなく、了解すら
取らず勝手に置いていってシレっと勘定書きに足しているやり方には、嫌悪感を抱く。
客商売の意識が欠如していた事は否めない。そういう店には、行きたくなくなるなぁ。

ヨーロッパ云々はナンセンス。
了解も取らずにふんだくっても文句も言わず支払う層が一定数いるのは、ここが日本だから。
632名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:12:51.76 ID:MIVfVEseO
東レの高性能浄水器お水でも1L=50円提供が限界だよ
633名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:12:56.74 ID:c0SzCfwei
食べグロにも嫌儲板が必要
634ちょん:2013/06/15(土) 09:12:58.19 ID:kJ0cTSrx0
うーん、実に不思議だな
松坂牛が美味いとか冗談にもほどがある
あんたら韓国や中国に行ってそこそこ高級店に行って食事してきたらどう?

日本の高級店より全然美味しいよ
日本の高級店は料理より『場所代が高いだけ』
635名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:13:01.02 ID:K2QBbrGj0
.






水道水 800円。  頼まなくても出す。  嫌なら来るな。            達也






.
636名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:13:06.97 ID:ws7vR1T2P
>>568
おまえらが8000円なんて高級店じゃねーって煽るから
ムキになっちゃったじゃねーかw
637名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:13:11.24 ID:FNCbGPxZ0
高い水は別にかまわないけど、
勝手に出すんじゃ不親切な店だろうね。
638名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:13:12.72 ID:FzOoEWE1O
>>166
フルボッコだなw
つか俺の中のイタリア料理となんか違う、やっぱイタ飯はゴチャッと食う方が美味いと思うわ(´・ω・`)
639名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:13:17.35 ID:VzfmKuGz0
この人イタリアンシェフだったんか
知りたがりかその前の番組で出始めた頃は韓国料理の話をよくしてたような記憶があるんだが
640名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:13:33.61 ID:T8jN8N+k0
こういうクソ高い謎の水といえばそう、
「自分の入った後のフロの水」を数万円で
売ってしまったあの麻原彰晃を思い出す。これからは
こういった水を「アサハラウォーター」って名付けようぜ
そうすれば変な高級店も水出すのやめんだろ。
641名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:13:34.96 ID:djWwIS36O
【セレブ】川越シェフの店、来店時に所得申告書または源泉徴収票の持参を義務付けへ「年収500万円未満は入店不可です」★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1370759980/
642名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:13:38.26 ID:HReczsv40
こんな屑が計画している店に行ったあげくに自慢するような間抜けが友人に居なくて良かったw
643名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:13:43.85 ID:p/O35pWs0
>>553
町中でも2ユーロ出せば1バール買える
田舎だと1ユーロで買える
ワインはピンキリだが水より安くはないぞ
644名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:13:44.42 ID:zWnze3oi0
どこぞの障害者もそうだが、ちとおもいあがったのが多くね?
645名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:13:47.13 ID:0iZXrXaL0
>>568
くそわろたwwwwwwwwwwwwwwwwwww
646名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:13:57.06 ID:GesMZBku0
食べログレビュアーなんか池沼しかいないんだから、まともにやり合うのも池沼
647名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:14:03.45 ID:BhB5LLRm0
>>616
しかも即戦力となるシェフ・ウェイター募集とか書いてたw
人材のいない高級料理店ってどんな店だよw
648名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:14:06.69 ID:FjfFcZPm0
「ぶち切れました。いいんです、別に有料の水でもいいんです。
あたしが必要で頼んだなら。何も聞かず、勝手に入れて、結果二人呑まずに、で、800円かい?」
この水は食事の後にサーブされたものだという。

「お水を勧められたら800円とられるのでお断りしようねと望みましたが、気がついたらお水がいれてありました。
領収書みたらやはりアクア800とありました。ここは日本ではなく外国のレストランだと思いましょう」

水の値段800円が問題なのではなく頼んでいない「アクア」なる物の代金を請求された事が問題

客が発注していない「アクア」なる物の対価を取る行為は押し売りとして刑法第223条の強要罪に該当します
649名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:14:10.96 ID:GMx48tFuP
パリの高級店で、最初にミネラルウォーターにするか聞かれて、
「タップウォーター(水道水)でいいです」つったら、
ウェイトレスさんが特別にevianの大ボトル1本サービスしてくれたな。

真の高級店ってのはそういうものだ。
650名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:14:17.39 ID:LFgyQVXE0
おそらく水の利益率は店で一番だろうから
必然的に、水を勝手に注げば注ぐほど店が儲かる仕組みになるわな
そんなんでやっていけるわけ無い
年収1000万あってもお断りだわ
651名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:14:23.23 ID:kmqjJaJP0
コーヒー一杯2000円とか3000円の
ホテルのラウンジでも特に指定をしなければ
水は無料のものを持ってくるのに
652名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:14:30.35 ID:Ml7Jl5QH0
>>637
というか高い水ならボトルとか出すはずなんだが
653名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:14:38.88 ID:HY9tNwXi0
基本的に、ぼったくりバーと同じシステム採用してんだなw
654名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:14:40.89 ID:mU+6Z+sGP
料理人の中にはたまに、どうでもいいところに凝る奴がいる。
客が満足する料金と客が満足する料理の質のバランス感覚が分からない奴もいる。
この土地柄とこの店舗の外装から、この店にはどういう客層が来るのかを見誤る奴も多い。
水で客から800円を取りたかったら、最初からセット料金に組み込んでおけば良かったんだ。
店の経営者や料理人は客の言うことを聞いた方が良いが、別に客の言うことに従う必要は無い。
なぜなら客は料理店の経営のプロでも、料理人のプロでもないからだ。
高級店を自称しててフルコース料金がたった8000円程度の店らしいが、フルコースで約8000円程度の店は
全く高級店なんかではない。
http://www.robuchon.jp/topics/739.html
http://ameblo.jp/alphalavie-fm/entry-11507771290.html
http://www.apicius.co.jp/index-3.html
http://www.lanneaudor-tokyo.com/menu_wine/menu.html

最低でもフルコースで15000円以上のものを出せる店が高級店だ。
水のようなしょぼいものからしか金を取れないレベルの店は高級店ではない。
655名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:14:51.79 ID:0+wZzoUh0
コイツの顔写真入りの冷凍食品があるんだけど
あの顔キモいから早く撤去して欲しい
656名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:14:53.15 ID:8uxBuxXK0
>>607
交通費どれだけ掛かるんだ?w
さんま一匹、アジ一匹だって自分で捕まえてくると思えばスパーで買ったら超安いって事なんだよな。
657名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:14:55.08 ID:UszhSdrIP
たしかに貧乏人が高級店に行って空間荒らすのは迷惑
一見さんお断りも批判されるし、貧乏人は迷惑
658名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:14:57.82 ID:DQAeg6vs0
結局高級店にしたいんだけど、やり方がうまくわかんなくて
なんかあこぎな感じのことになっちゃいました。すみませんって謝ればいいのに
それをしたら終わりだもんね
強気で押し通すしかないね
659名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:15:18.21 ID:N7puZ/GG0
高級店はわざわざ水でかねとらないだろ。

その分料理に上乗せすればいいだけなんだから。

水にコストが〜なんて言う時点で高級店じゃない証し。
660名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:15:33.84 ID:aaYU1Tl60
>>617
>>533はどういうつもりで書いたんだ?
お前のレスは行き当たりばったりで
お前が何を知ってて何を妄想で書いてるのかさっぱりわからん
店員が空気読んでそうすることもあるって話だから
そういう店が悪みたいに思ってる奴に店名教えたりしない

そういう店があるってことと
川越の店の不親切さの話は別だろ
そういう世界もあるってことを否定することに意味はない
661名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:15:36.55 ID:rARijYLs0
なにが高級店なんだよ?

高級店ばかり行って、上質のサービスに慣れ、舌の肥えてる人より
たまにしか高級店に行けない人の方が要求レベルは低いはず

その低いレベルすら満たせず、不満が出てくるのだったら
もっと恥じるべき

貧乏人相手にボッタクリ商売やってるだけでしょう
662名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:15:40.44 ID:VI6EA+yMP
川越が気持ち悪いのは同意w
アルフィーの高見沢と似た部類だねこの人
663名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:15:48.10 ID:hda5KdGDO
頼んでいない水の料金を請求されたのかね
664名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:16:14.97 ID:mw+K80p9O
>>647
川越の店はスタッフを顔で選ぶらしいからね、伸びなきゃ使い捨てなんだろう
665名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:16:19.35 ID:JMNA3aVI0
クレーマーは説明受けてても聞いてなかったってあとでいいだすからな
来て欲しくない客だね
666名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:16:22.02 ID:bOYfZwTN0
>>576
資産ウン十億の本当の金持ちは普段は質素な食事で、ここぞという時には腕のよいシェフを自宅に呼ぶらしいな。
そうでないと金は貯まらんよな。
667名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:16:22.69 ID:QFbg0ujF0
 2006年にオープンした川越達也シェフ(40才)がオーナーを務める『TATSUYA KAWAGOE』。
 彼の店は「予約のとれないイタリアン」として、2か月先まで埋まっているという予約を求めて、
今でも日本中からの電話が鳴り続けているという。しかし最近、同店では、「なぜ?」と
客たちがざわめきたつ事態が起きていた。
 今年7月から、「ランチでもディナーでもいいから」と、キャンセル待ちをしていたという
都内在住の会社員A子さん(42才)もその1人。9月上旬になってようやくランチをすることができた。
ところが…。
「楽しみにしていたパスタはなく、メインが“豚のロティ”。赤ワインを使った濃厚なソースが
かかっていたんです。でも、“ロティ”って、フランス料理の調理法なんですよね…」
 A子さんも連れの友人も不思議に思ったものの、「これが“ジャンルにとらわれない”ってことかしら?」
と首をかしげながらランチを終えた。そして最後に近くのスタッフに声をかけ、前菜のサラダに使われていた
「パッションフルーツのソースが美味しかった」と伝えると、「しょうゆと合わせてありまして。
最近、フレンチは本場でも、ソースにしょうゆを使っているそうです」と自信満々に説明、
その場を立ち去ったという。
「え? フレンチ?」
「この店、イタリアンでしょう?」
 A子さんと友人はびっくりして口ぐちにささやき合った。
 それに気づいてあわててやってきたのが支配人。そして、「この6月から1年間限定で
フレンチをやっているんです」とA子さんたちに説明したというのだ。
 昨年10月放送の『行列のできる法律相談所SP』(日本テレビ系)の中で、自分に代わる新しいシェフを
募集していた川越シェフ。その条件は29才以下で、ジャンルはフレンチだった。
「一応6月から、『TATSUYA KAWAGOE』のジャンルがフレンチになることは、雑誌で発表したことも
あったみたいです。たしかにその雑誌を見逃した私たちが悪いのかもしれませんが、
ホームページは3か月経った今もイタリアンのまま。私たちにしてみれば、
知らぬ間にフレンチになっていたわけですから、裏切られた気分です。
せめて予約を入れたときに言ってくれれば…」(前出・A子さん)
668名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:16:26.86 ID:veP/Xfqi0
頼んでもいないのに勝手に出して料金を請求する
犯罪だよね?
669名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:16:29.24 ID:yfC3WWIk0
ろくさん亭、四川飯店、銀座満点星、北京飯店、たん熊、吉兆、美濃吉
ココらへん行ったことあるけど、水に金取られたことないなあ
670名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:16:36.42 ID:DV2J+vii0
まあわからんでもないけどね
から揚げにカレー粉とハチミツかけて喰うような奴がまともな店の味
非難してたら 無関係の俺でもぶん殴りたくなるわ 
671名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:16:36.85 ID:kmqjJaJP0
>>657
だったら最低、五万くらいのコースに設定すればいいんじゃないかね
三万程度ならデートで奮発したりして庶民も使いますから
672名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:17:01.39 ID:WYfhkRxI0
65 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2013/06/15(土) 08:52:52.42 ID:0tJSiksB0
テーブルの花がガーベラ
それって一番安い花では?
資生堂でもランが飾ってあるってのに、
経費ケチり過ぎだろ。


さすが女性は見るところが違う。
673名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:17:07.31 ID:0iZXrXaL0
>>662
高見沢に失礼だろ・・・
674名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:17:08.25 ID:uMp7yQhK0
結論
この店で一番おいしいものは800円の水です
675しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/15(土) 09:17:09.07 ID:glaZ21tY0
>>668
居酒屋のお通しw

はい論破w
676名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:17:11.01 ID:sjez5B+cO
昨夜からスゲーのびてるなw
まぁ勝手に置いて金取るのはダメだろなw誰だってキレるわ
677名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:17:18.82 ID:Ml7Jl5QH0
>>659
良いところは2000円の2Lボトルに入った水と水道水ろ過した無料の水用意してる
678名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:17:22.47 ID:MIVfVEseO
>>647
そこは通り一辺倒で解釈しちゃだめw
即戦力×
こき使います〇
679名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:17:24.47 ID:hyo516q4O
つか
元ホストだったんだw
680名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:17:30.83 ID:UszhSdrIP
仮に水が1円なら良かったのか
そういう問題ではないだろうな

無理して来んなって感じ
681名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:17:39.29 ID:FLEmg/ub0
>>663
頼まれてないのに水をスッと出す、気配りの効いた小粋なサービス料が800円になります
682名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:17:40.50 ID:39xVrHyI0
俺がわからないのは

川越 水800円に文句をつけるわかってない客が来店することがなくなる
客 予め避ける

と、両者にとってそこまで悪い関係ではないのにキレてることと、
ID:qfghapDS0が必死なことかな
683名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:17:49.95 ID:FB4oamuh0
>>166この人、文章上手いね
最初から読んでみると、中途半端な立地、安普請のインテリア
ホストのようなロン毛従業員、と到底、高級とは掛け離れた店、雰囲気
その上、食材を殺す温度や味付けに不満が高まったところに
ウォーター事件発生!って感じですかね?


>しかも、最後にあたしキレました。
>お水をサーブされたんです。
>姉もあたしも基本食事屋さんで水は頼まない。
>あたしはアルコール入ったらアルコールで通す。
>チェーサー?チェーサーはビールだよ!
>この水があたしの怒りを買った。

>大体一流店はまず、聞くんです。
>「ガス入りに致しますか?」これが加算の合図。
>何も聞かずにいれる所はサービス料に入っている。
>選択肢を与えられたらそれはオーダーになる。

>この店、何も聞かず、入れたよ、水を。
>そしてお会計で気付いた。
>水800円也....

>ぶち切れました。
684名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:17:55.64 ID:fio8aILk0
アクアの錬金術師こと川越さんの女性経験人数は600人以上
今つきあってる女性はすでに700番目の彼女かもしれないという事
685名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:17:59.31 ID:ztufoywM0
>>675
何が論破だw
キチガイか
686名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:18:08.13 ID:xVEVDIcZ0
水が800エーン!焼肉定食が食えるがな。
687名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:18:10.86 ID:9n9Tekzl0
高級店ではこのような詐欺は絶対にしない
こういうのは世間ではボッタクリ店と言います
688名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:18:21.80 ID:kbQEHce10
>>658
うん、高級店のやり方知らないでそこを指摘されて、むきになってうちは高級店だって
言い張ったって感じ
指摘した客は書き方イタイ人だけど、その辺は行きなれてる人だわな
689名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:18:22.98 ID:bhSmGjP60
×高級店
○値段だけ高い下品な店

色物二流半料理長の店は中流下部層が主な客層だろ
690名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:18:28.29 ID:me9NNCqVO
>>166 これ読んだら誰しも行きたくなくなるくらい完ぺきな批評だなw
焦ってキレる気持ち解るわwww
691名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:18:35.34 ID:yvEi86JH0
店側も客も金銭感覚がズレまくっていれば800円なんかどうでもいいわけだよ。この場合、店側は客にそれを期待していたということ。つまり、店側はそういう客層を相手にしてるつもりだったわけ
それが良いか悪いかは別にして。
銭金にうるさい俺にはついていけない感覚ではある
692名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:18:38.13 ID:veP/Xfqi0
水400円か。3万円のコース料理ならゴミみたいな値段だけど
8000円のコース料理だとぼったくりだな。水で稼いでるセコイ奴と思ってしまう
693名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:18:42.62 ID:ym76LCW/O
金持ちと貧乏人は違う生き物
マジで感覚が違う

人間部相応の世界で生きるべきというのは正しい
694名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:18:49.62 ID:HReczsv40
>>574
ほかの口コミ見ると、昼夜でも違う、昼一杯200円、夜一杯400円、
画像の時は昼で3名で千円で何杯かは書いてない、人数的にピッチャーでよこした可能性がある。
695名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:18:50.81 ID:TtyK4amp0
>>別に有料の水でもいいんです。あたしが必要で頼んだなら。
何も聞かず、勝手に入れて、結果二人呑まずに、で、800円かい?

>>お水を勧められたら800円とられるのでお断りしようねと望みましたが、気がついたらお水がいれてありました。
領収書みたらやはりアクア800とありました。


問題点はここでしょ。価格の話じゃないよ。
何が批判されてるか、まったく理解していないらしい。
696名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:18:51.77 ID:u+FGuPMCP
微妙な料理人の価値を底上げしたり
TVの影響力はまだまだ大きいのな
697名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:18:54.51 ID:FjfFcZPm0
>>675
居酒屋のお通しもお客が告訴すれば立件される

水の値段800円が問題なのではなく頼んでいない「アクア」なる物の代金を請求された事が問題

客が発注していない「アクア」なる物の対価を取る行為は押し売りとして刑法第223条の強要罪に該当します
698名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:18:58.74 ID:diCQxg3I0
>>675
初めて見るコテだな
決めのセリフは美香のパクリじゃなくて自分の頭で考えろよ
699名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:19:06.43 ID:6R/mpEUv0
2人800円の水に騒いだ馬鹿のせいで2人8000円の出費増になりました
700名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:19:17.82 ID:ytQCealI0
>>620
そういう問題じゃなくて、
あの態度だと高収入でも敬遠するだろ。
水で金取りたかったら、ブランド分かるように瓶ごと出してメニューに載せなきゃね。
当然瓶は未開封
701名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:19:18.93 ID:JMNA3aVI0
同じクレームであふれかえってるなら
正当なクレームだと見てもいいだろうが
なんか気にさわったことがあってケチをつけてる感じ
702名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:19:19.02 ID:SyVwfLHhO
料理の値段を上げれば高級店なんだろう


その内店内の空気は有料で御座いますってレシートに「エア」の文字がwww
703名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:19:21.69 ID:FNCbGPxZ0
上手いまずいじゃなくて、不親切な店ってことでいいんじゃないかな。
704名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:19:22.32 ID:bhT5mrsGO
貧乏人ばっかW見苦しい
705名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:19:25.22 ID:cTzWbRbO0
人気が出てくると読者にバカが増えてくる、という
ある作家の発言を思い出した。
706名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:19:26.55 ID:/9KgqNVhO
どこの水かもわからん液体を勝手に注いどいてレシートにアクア800なんてあったらそりゃあ不満爆発だわ。
こんな在日三流ゴミカスシェフいい加減干されろよ
707名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:19:26.89 ID:Go23ntpa0
価格設定からしてとても一流店とは思えないし
それこそ年収300万の人が来てくれる店なんじゃないかね
経営ヘタなんじゃないか
708名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:19:29.99 ID:bOYfZwTN0
>>657
一般人に知られるようなお店で外食するのは本当の金持ちではないという思うよ。
>>671
庶民を排除したいのなら、支払をプレミアムカードオンリーにすればいいのだよ。
それで商売が成り立つ一流の料理人はまあ、ほんの一握りだけどね。
709名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:19:44.57 ID:yxs5kVqW0
>>568

なんだやっぱここ見てるのかw
710名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:19:55.69 ID:gx1+Mukl0
>>660
お前がドリンク頼む人と一緒に水頼んだらって書いてるだろwでそれで持ってきたのが有料だって話しだろ?頼んでるじゃん。しかもそれ注がれたコップ一杯の水じゃねえだろ?w

空気読んでって何の話ししてんの?
711名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:20:08.81 ID:HY9tNwXi0
>>666
馴染みの料亭じゃないか?
一見さんお断りで、一般人の利用は絶対不可能な感じの。
何世代にもわたって付き合いのある。
712名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:20:10.18 ID:X/NxXU1s0
川越シェフの店は年収3、400万円の人はこないでほしい
もしくは文句を言わないことを条件に食べに来なってことか
713名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:20:10.41 ID:4L56GR2T0
注文の多い料理店
714名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:20:24.82 ID:KDt0WPEC0
いい気になって客を見下してるけど、調子に乗ってたらあっという間に落ちぶれるよ
715名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:20:28.98 ID:ILMLy4FI0
勝手に有料の水を出す。調剤薬局の薬歴と一緒か。
低所得者だから文句を言う。何故、低所得者だと分かるんだ。
良い人そうに見えても実は嫌な人なんだね、この人。
716名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:20:30.58 ID:+UhHK4Cv0
終わったなwザッマアアアアアアアwww
717名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:20:31.88 ID:gMfeX+mt0
川越達也の店は、もうぼったくり専門の店という感じだね。
こんな店、近所にもあったよ。
お客も一回はだまされて行くが、
二度と行かないので、すぐに閑古鳥が鳴き、
倒産、閉鎖してしまったが・・。
718名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:20:49.14 ID:Z8XFJ6Kp0
ドリンクメニューがないとか最初から金額を提示しろとか貧乏人がほざいているがバカじゃないか
一流の寿司屋では、値札などなく客はおまかせで注文しなければいけないのに
貧乏人が入ってきてメニューを要求したりしたら、どんなにうざいことか分かるか
719名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:20:54.12 ID:PSpXY6iu0
水はタダとか海外生活が乏しい人の主張かな?
そもそも麻生のカップ麺や安倍のカツカレーと一緒で、庶民感覚がないとか庶民は!庶民は!っていう輩は庶民ですらなく最下層民という件
背伸びして庶民が行くような店で食事せずに分相応のファミレスに行けばいいのにね。
720名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:20:58.00 ID:FzOoEWE1O
>>568
さて、値段が上がって何が変わるのかな
量が倍になったりしてたらワロスなんだがw
721名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:21:03.97 ID:R0VrZpJO0
乙武スレに続いて、ここにも しなこ かよw
もうしなこは見飽きたwww
722名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:21:06.86 ID:Q7mcQgA30
自販機の水と同じだろ・・・
だから外食産業はブラックだっつってんだよ
近所のくっそ安い洋食屋で十分
こういう胡散臭いシェフと店はどんどん叩かれてボロ出して死ね
723名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:21:13.00 ID:A44Q/RFW0
川越の店に予約の電話してくるわ
「年収300万円だけど、予約出来ますか?」ってね
724名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:21:22.51 ID:v1gw01Ob0
駒田はかんけいないだろ
725名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:21:30.38 ID:mw+K80p9O
>>705
この人の場合は最初から馬鹿相手の商売でしょ
726名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:21:36.98 ID:ar7kubTz0
10 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2013/06/14(金) 21:24:53.86 ID:mOu8liPj0
川越って朝鮮人シェフでしょ?しかも整形。こうけんてつさんなら
まだしも。

11 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2013/06/14(金) 21:29:01.04 ID:bmvl89Bt0
ゲイじゃないの?
ちょいたしレシピをアドバイスしたらしい奴の書き込みを同サロで読んだ。
727名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:21:48.29 ID:M1NFUuB4P
つーかこれ価格率的に
ランチ2万の本当の高級店だったら水8000円ってことだよね
728名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:21:51.75 ID:bWKVtBM90
星のついてないレストランは只の食堂だからww
729名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:21:55.86 ID:aTHGIwIn0
フルコースの値段で高級かどうか判断するやつって、自分の舌で判断出来ない
連中だろうな。
俺の中で、一番美味しい店のフルコース、たったの7千円だ。でも、接待で時々
行く嵐山の吉兆より美味いんだ。
730名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:21:56.30 ID:GesMZBku0
>>166
余計な事書きすぎ。これだから食べログレビュアーはキモイ。
731名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:22:08.78 ID:bOYfZwTN0
乗用車の「アクア」が800円ならきわめて良心的だとは思うけどね。
732名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:22:09.64 ID:CcSbAP7TP
>>718
うん。で、川越の店は寿司屋なの?
733名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:22:24.43 ID:HqMyocwB0
店の入り口に「貧乏人お断り」と書いておけよ
734名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:22:42.58 ID:Ml7Jl5QH0
>>718
ねーよ
それ一流じゃなくて一流ぶった二流
735名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:22:45.24 ID:39xVrHyI0
>>486
言葉足らずで申し訳ない
仮の話

ロブションが勝手に注いで金取るような店だったら
今のあの評価になってないと思う
その上で「もしもロブションだったら」ってことで
736名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:22:53.72 ID:me9NNCqVO
>>529>>548
壺に似た顔した女の人はそういう店やってがっちり儲けてたよね
下手な売名したら潰すしかなくなったけど、その辺はわかってたんだな
737名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:22:59.27 ID:GesMZBku0
>>731
面白いと思ってんの?
738名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:23:00.86 ID:KDt0WPEC0
>>712
うん、そのように言っているとしか受け取れないね
「キッチンとらじろう」と同レベルの下品なシェフだってこと
そんな店で食事したくないね 飯がまずくなる
739名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:23:01.27 ID:JMNA3aVI0
押し売りなら普通は怒る
ところが事実として押し売りに対する反応としては
あまりにもクレームが少ない
川越さんがとんちんかんな返しをしているからわからなくなってる面もあるんだろうね
740名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:23:01.32 ID:x59lCV600
正直どうでもいいw
741名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:23:02.43 ID:0wXJesnJ0
キムチの宣伝してるから韓国料理も出してるお店かと思ったら
高級イタリアンレストランのオーナーだったのねw
742名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:23:03.30 ID:de/prfY70
>>675
お口臭い子ちゃんw
居酒屋の突き出しは断れますよ〜
743名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:23:09.16 ID:JvsRaf/Q0
ラオスで水頼んだら100円だったし、タイで氷頼んだら200円だった
物価を考えれば日本で水が800円なら妥当じゃね?
744名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:23:17.60 ID:Aj2Cqyja0
>>675
お通しは拒否できるよね
でも、今回の件は何時の間にか注がれて
請求される。ぜんぜん違うと思うが
745名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:23:26.58 ID:+EoIE1EC0
>>723
報告楽しみにしてる
746名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:23:33.78 ID:Ml7Jl5QH0
>>729
ここの店そこまで旨くないぞ
747名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:23:37.08 ID:ku794E0R0
>>657
コース料理7700円程度の店を高級だと思い込んでるお前が貧乏人ってことはよくわかる。
748名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:23:50.77 ID:FNCbGPxZ0
>>718
じゃ料理のメニューもやめちゃえよ。
全部お任せの高級店気取れば良い
749名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:23:51.43 ID:Uc/7Ku0r0
水800円とかどこの世紀末救世主伝説だよw
ヒャッハーw
750名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:23:54.72 ID:9a9d6uxZ0
水が豊富な日本でわざわざ外国から輸入するのもどうかと思うけどな
外国産の水でうまいと思ったこと一度もないわ
751名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:24:14.00 ID:1vXtIgnLO
食べログなんて年収200〜300万の人間しか見ないんだから、高級店様には何の問題もないばかりか、貧乏人を弾くことができて
いいことづくめだろうに、この高級シェフ様はなんでキレてんの?(´・ω・`)w
752名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:24:17.19 ID:HReczsv40
川越が本筋を理解しないで貧乏人どうのこうの大口叩いたあげく、
出てきた水は、実はたいしたこと有りませんでしたwって流れで渾沌としてきていいねぇ。
753名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:24:24.16 ID:Ml7Jl5QH0
>>743
水の価値が違う
754名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:24:28.45 ID:ucXbuJyS0
>>726
韓国イケメン並にキムチ悪いと思ってたけど、やっぱりチョンかよ(www
755名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:24:28.46 ID:/DrqBbJT0
>>743
頼んだらな
頼んでないのに持ってきてるから叩かれてるんだろ
756名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:24:33.68 ID:bOYfZwTN0
>>711
料亭は商談や密談用。秘密は絶対守るから。
料理の味を楽しみたいときは、デリバリーサービスだね。
757名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:24:37.81 ID:yvEi86JH0
この後のドリンクは何になさいますか?

じゃあ水で。

という話ならオーダーはしたという理屈になる。両者の理解に齟齬があったとしても
758名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:24:50.45 ID:pspQlgCM0
スレ見たらまともな料理人でもないのか
料理の出来る芸人レベルか
759名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:24:54.15 ID:N7puZ/GG0
>>719
海外でも勝手に出てくる水に金は取らんぞ。
水道水が飲めない地域はタンクローリーでレストランに配達されてくるがそんな水には金は取られん。

エビアンだ何だというのは有料だが。
760名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:24:58.57 ID:I4jkaH010
>>675
あ!「稀によくある」とか
2ちゃんで普通に広まってると勘違いして+で使っちゃってネトゲ実況板民であることを暴露しちゃった
おっさんじゃないっすか!ちーっす!
761名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:24:58.82 ID:dmWaIx0RP
当店では、トイレのお水に富士の銘水を使っております。

お会計の折に、ご清算下さいませ。

時価販売ですので、ご注意下さい。
762名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:25:07.52 ID:AGw1xW8oO
800円の瓶ビールって まさかピルスナーじゃないだろうな?
763しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/15(土) 09:25:19.78 ID:glaZ21tY0
>>698
8年前からこれが決め台詞ですけど?

またまた論破っと
764名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:25:19.86 ID:qcsLNSTF0
ランチはやめるって?
765名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:25:21.38 ID:7Ig6vpIQ0
工作員投入して火消しに必死な詐欺シェフがいると聞いて記念真紀子
766名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:25:30.16 ID:EDJ7FwI40
年収とか出したのは問題だが、店や料理の写真撮られて恰好つけた文章で
レビューを好き放題書かれて・・・レストラン経営も大変だなw

この食べログのレビュー書いた人も最初からサイゼリア予約してりゃこんな不快な
経験しなくて良かったのにな、
767名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:25:32.45 ID:Aj2Cqyja0
>>694
なるほどありがとう
768名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:25:33.16 ID:b6a3RdxH0
水に金かけるのは勝手だが
お金が発生することはあらかじめ注文の時に言うべきだな。
それがサービス精神ってもんだ。
家賃が高い所だし傲慢になればいずれ潰れる。
769名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:25:36.39 ID:MIVfVEseO
レストランの料理なんて、完璧なレシピの通り1mmも誤差無く作れば誰だって作れる
コレが現実
770名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:25:40.95 ID:byjWABKt0
>>568
ディナー1万程度で高級店気取りかよw
と言われて値段上げたのかな

バカだねぇ・・・
味とサービスが伴ってなきゃ更に批判が増すぞ
771名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:25:55.55 ID:PzotesREO
このシェフも、客の基準をネットにするより、
『お客様へはサービスで満足する努力にございます。
お客様を心からのサービスにてご来店お待ち申し上げます。』
で客のスクリーニングは終わってる話

社会人としては、基準にたっしていない
772名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:25:59.27 ID:mw+K80p9O
>>735
無い前提を考えようが無いけど、最低限開栓前のボトルしか出て来んよ
773名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:26:00.09 ID:MeD9zjgO0
本当にいい水なのかが不明確
774名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:26:03.34 ID:4L56GR2T0
バッフェのモーニングが42$だからなんでもありだろ。
ほとんどが地代なんだけど。
話のねた
775名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:26:03.21 ID:TUjlScKI0
>>707
だよなぁ、なんかテレビでてちやほやされすぎちゃってその精で店も繁盛して儲けちゃったものだから
自分は一流シェフみたいな変なプライド持っちゃって、へんな差別意識わいちゃったんだろうね
僕と店は有名=一流=高級店みたいな思い込みしちゃったんだろうか、いいとこ小洒落たイタリアンカフェ程度なのにな
776名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:26:06.11 ID:FB4oamuh0
>>675
居酒屋なら良いんだけど
このシェフ?評論家?オーナー?は、高級イタリア料理店と言ってるらしいから
それは無理設定でしょ。
どこに、お通し出す高級イタリア料理店があんのよ?
教えてよ
777しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/15(土) 09:26:17.86 ID:glaZ21tY0
お通し出してる店は叩かなくて

有名人の川越さんだから叩くんですかあ?w

やる事が下衆すぎw
778名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:26:24.14 ID:+EoIE1EC0
>>757
勝手に入れちゃったんだってさw
普通は「ガス入りにしますか?」って聞くんだってさ
779名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:26:24.80 ID:aaYU1Tl60
>>710
わざわざ有料だと言われずに出される水の話だろ
水頼んで有料でしたならいいのか?
>お前がドリンク頼む人と一緒に
だから空気読んでミネラルウォーター出すってことだ
釣り合いとるために

ようするにお前がそういう店をまったく知らないってことだろ
知らない世界のことをどうこう言ったところで関係ない
川越の店の問題は別だと言ってるだろうに
780名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:26:26.82 ID:IGltSVbHO
>>9
お通しと水を一緒にするなよ
781名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:26:28.49 ID:S98ZJTho0
笑顔の作り笑い度とうさん臭さMaxで見る度に嫌悪感Max
782名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:26:29.21 ID:FjfFcZPm0
>>763

水の値段800円が問題なのではなく頼んでいない「アクア」なる物の代金を請求された事が問題

客が発注していない「アクア」なる物の対価を取る行為は押し売りとして刑法第223条の強要罪に該当します
783名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:26:46.65 ID:5SIO3hsuO
ここより銀座の乙武騒動の店の方が
ずっとおいしそう
784名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:27:00.15 ID:hLNWcNwg0
食後に、テーブルにあるのとは別にナプキンを勝手に置いていかれて、
使ってなくても支払い時に「ナプキン使用料」を請求する

いろいろ応用できそうな手法だな
785名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:27:13.49 ID:aTHGIwIn0
>>746
たべログ見る限りでは、川越の店は3000円でも満足出来ないかもね。
料理を提供する温度って、結構重要なんだがな〜
786しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/15(土) 09:27:15.17 ID:glaZ21tY0
>>776
居酒屋はのお通しは勝手に出して良くて

川越のお店のアクア800はなんでいけないんですか?w

どこにそんな法律がありますか?w
787名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:27:38.38 ID:FNCbGPxZ0
水タダかタダじゃないかの問題じゃない。
注文してない項目で立てるから、違和感がある。
テーブル料に乗っけておけよ。
788名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:27:47.27 ID:edwHnFpg0
妨害しようとコテが必死
789名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:28:06.43 ID:FB4oamuh0
>>786
それはね
本場イタリアでも、黙って有料水を出す店なんてないからですよ。
790名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:28:09.67 ID:EBjp/Iij0
注文もしてない物を勝手にだして高額な金額を請求するのは犯罪だろ。
犯罪野郎はもうテレビに出てくるな。
791名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:28:09.67 ID:PDCb9MPh0
>>730
川越乙wwwwww
792名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:28:13.11 ID:PjA87bP/0
今は無いと思うがバブルの頃にウォーターバーというのがあって
各国のミネラルウォーターを一杯500円800円で出していた

あれは自分で注文していたからいいが、勝手に出して料金と取ろうとするのはどうよ?
日本は水はタダという感覚が普通じゃん
793しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/15(土) 09:28:17.55 ID:glaZ21tY0
>>782
お通しも勝手に請求されますw

はい論破っぱw
794名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:28:18.97 ID:bOYfZwTN0
>>747
ショバ代が違うので、単純比較はできないが。
東京:3万円以上:高級店、1〜3万円:一般的なフレンチ、1万円以下:リーズナブル大衆レストラン
地方大都市は東京の6〜7割の価格
地方都市は東京の3〜5割の価格
特殊な料理以外は地方都市で食べた方が美味しいよ。(もちろん水も地方の方が美味しいし)
795名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:28:26.34 ID:Ja/ZISa70
大阪の自民は腐りきってて、東京の本部は「46都道府県」って、大阪府連を見放してる。
参院選は柳本卓治に太田房江。旧来型利権政治どっぷりの2人、だめだわ。
拉致問題にしたって救う会はなくてブルーリボンの会だけ(救う会大阪は不正があったので全国会から除名)
最近はチーム関西の残党が拉致問題にかこつけて御堂筋でヘイトスピーチしてる。
ありゃいかんわ。

大阪にはこんな人もいるのに。

http://ameblo.jp/kakimotoatsuya/
796名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:28:30.55 ID:fFt80KEM0
スーパーでパスタソース買ったことあるけど、微妙だったわ
797名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:28:35.95 ID:n62kfTAW0
水商売でオーダーしてない水を押し売りしたらダメでしょ?
水商売は水を飲ませてサービスを売るんだよ。
ラーメン屋で水10杯8000円がまかり通る理屈だ。
これは間違いなく、ぼったくり。
798名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:28:36.07 ID:badXsY2sO
そもそも高級料理店と川越の高級料理店の客層が同じな訳ないからな
そういう客層取り込んだのはメディアに出演しまくって呼び込んだ川越自身だし文句いうのはどうかと
799名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:28:39.82 ID:FjfFcZPm0
>>786

居酒屋のお通しも客が告訴すれば立件される

水の値段800円が問題なのではなく頼んでいない「アクア」なる物の代金を請求された事が問題

客が発注していない「アクア」なる物の対価を取る行為は押し売りとして刑法第223条の強要罪に該当します
800名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:28:51.67 ID:CcSbAP7TP
>>568
せめて30.000円くらいにして、星の付いた本物の高級店相手に
大好きな富裕層の取り合いすればいいのにw
ギリギリの価格設定だね

ほんっと情けない
801名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:28:57.68 ID:bhSmGjP60
>>705
この店は馬鹿が主な客層
802名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:29:01.74 ID:aaYU1Tl60
>>759
そもそもが勝手に出てこないからな
803名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:29:02.36 ID:GMx48tFuP
そもそも日本のレストランはメニューや値段が中に入らないとはっきりしない。
欧米のレストランは、たいてい入口に全メニューと値段が掲載されていて、
中に入らなくてもきちんと確認できる。
804名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:29:03.61 ID:VI6EA+yMP
国民の9割が300〜400万だってのにど偉い事言ってしまったなw
川越シェフ(自称?w)お疲れさんww
805名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:29:04.00 ID:KDt0WPEC0
>>768
客に選ばせずに加算なんて、ぼったくりバーと同じだと思うよ
それを「高級店だから当たり前」みたいに言い訳してる川越シェフの
常識のなさと厚かましさに唖然とする

しかし、このスレ伸びるの速いな
806しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/15(土) 09:29:13.11 ID:glaZ21tY0
古事記ども必死すぎワロタw

800円も払えないとか年収いくらなのwwwww

400万以下なの?w
807名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:29:16.68 ID:RqO47hZy0
コース5000円からの店でも
バイトじゃないプロの接客業の人がいて
食べログの写真と同じくらい綺麗な盛り付けで
量もたっぷりで食べ応えがあって
有料の水を希望するかどうかきいてくれるイタリアン結構あるけどなー
808名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:29:18.45 ID:Oi5ewW7p0
オマエら
川越プロデュース食品を売ってる会社に凸するなよ
809名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:29:27.66 ID:FB4oamuh0
>>793
田舎の人かな?
最近は、外国人のお客様も多くなったので
居酒屋でも、お通しはメニューに値段付きで書かれるようになっているし
拒否もできるようになっているんだよ
810名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:29:34.91 ID:TBfA6vvYO
海外ならともかく日本で安心安全な水だから高価ってのは無いわ
水道水でも大丈夫だしスーパー行けば2リットル百円で買えるのに
811しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/15(土) 09:29:37.09 ID:glaZ21tY0
>>799
立件された例出してくださいw

はやくw
812名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:29:44.76 ID:ytQCealI0
>>669
今もそうかは知らないけど、道場六三郎は、カタログハウスに登場して、そこの浄水器
使っていると語ってたことある。
本体5,6万円。フィルターも1万以上するやつ。
813名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:29:46.12 ID:RVu1v9K60
サービス料800円(アクア付き)って明記しときゃいいんじゃね?
814名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:29:48.78 ID:7Ig6vpIQ0
必死な ID:glaZ21tY0

時給は800円ですか?現物支給で水ですか?
815名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:29:50.30 ID:2+FIshlhP
TVに良く出ている人達は
本職の方では
全然たいしたことないってことだなw
816しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/15(土) 09:30:08.53 ID:glaZ21tY0
>>809
そういう店もあるし

勝手に出す店もありますw

残炎でしたw
817名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:30:16.18 ID:ztufoywM0
>>718
風俗のボッタクリでも行ってお金貢いでこいw
818名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:30:24.48 ID:PSpXY6iu0
無料だからサービスがいいとか勘違いしてる人も多いよね
819名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:30:26.05 ID:Ml7Jl5QH0
>>813
アクアとサービス料は別なんだよ
820名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:30:33.13 ID:0eIZMDdP0
文句言ってる奴さー基本食事屋さんで水は頼まないとかキレてるが←こーゆう奴が場違いの店に行くからこーなる、
で、そこでグダグダねちねちと文句言う、「自分にはミネラルウォーターとか合ってないから次回からもう行かない」
それでいいだろ、行く店の選択を間違っただけだろww、他人のせいにすんなよwめんどくさい奴
821名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:30:41.63 ID:WYfhkRxI0
>>783
銀座のあの店はリストランテと言うよりも
ハードロックをBGMにワインと料理をアラカルトして楽しむ隠れ家的な店、
て感じなんだよね。
銀座界隈で仕事をしている人がたまに寄っていく、て感じの店。
実際料理の評判はいいと聞くし。
822名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:30:44.43 ID:aM4puUXZ0
わろたw
823名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:30:47.26 ID:+EoIE1EC0
>>786
一般常識の違いだろうね
お通しの存在は皆知ってるけど、アクア()の存在は一般常識じゃないからw
824名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:30:48.54 ID:sUvEQunA0
>>1
同じことをしてる店にあるらしいけど、何で他店は批判されないの?
やっぱり川越シェフの人徳w

宣伝がてらテレビに出て稼いでるんだから、水くらいサービスすればいいのにw
825名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:30:50.24 ID:ar7kubTz0
>>166
>でも、この店、キャンセルすると3000円か5000円(だった気がする)キャンセル料が発生する。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
826名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:30:52.75 ID:FLEmg/ub0
値段を書かないのが高級店(ドヤァ
827名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:30:53.19 ID:Fv/gK/J90
マナーとはもてなしの心のはず、
貧乏人はもてなす相手ではないということか
828名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:30:53.66 ID:RkAaTfSt0
なんかセンスない盛り付けだw
829名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:30:58.99 ID:D24L93/80
所詮はTvで話題作りの為だけに使われてる3流料理人だわな
830名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:31:04.94 ID:kbQEHce10
日本じゃ水は無料だと思ってる人も多いので、有料だと伝える代わりに
ガス入りの水とそうでない水、または数種類の水から客に選択させることで
有料ですよと伝えるってやり方がちゃんとした高級店
そこを指摘されたもんだから、むきになってうちは高級店ですって言い張ったって事でしょ
831名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:31:04.94 ID:ZOXXxZqGI
サービス込みの価格なんだから、原価よりは高くて当たり前。


でも、ちゃんと代金払ってくれるお客に文句言われたんなら、それはサービス不足だったってことだろ。
シェフに反論の資格なんてないよ。
これは文化圏もランクも関係ない。
832名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:31:10.07 ID:/DrqBbJT0
>>793
川越は貧乏人による貧乏居酒屋のお通しで擁護されてるの見たらどう思うんだろw
833名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:31:14.08 ID:FjfFcZPm0
>>811

居酒屋のお通しも客が告訴すれば立件される

水の値段800円が問題なのではなく頼んでいない「アクア」なる物の代金を請求された事が問題

客が発注していない「アクア」なる物の対価を取る行為は押し売りとして刑法第223条の強要罪に該当します
834名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:31:17.92 ID:4L56GR2T0
塩素は膀胱がんになるし

料理がまずけりゃ残して帰ればいい。金とらないだろ。
835名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:31:18.56 ID:45jmz4JMI
ケチなやつの書き込み
日本人イケメンシェフを僻むスレ
レストランが嫌なら行かなきゃいい話し
836名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:31:21.53 ID:qqYWIj9hP
>>809
拒否できるかは知らないが
メニューに明記してあるよなそういう事は

何の記載も説明もなく勝手に取られたらそれはボッタクリバーと一緒じゃんw
837名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:31:36.34 ID:PIXmk99m0
「高級」料理店というものはボッたくり料金と相場が決まっている
そんな事言ってたらああいうところで喰うものは全て「妥当な料金」とは言えない
ビール1本例にとっても判るはず
ボッたくられて文句言いだすヤツはそもそも行くな、来るな

これは判る言いぶんだな
838名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:31:42.62 ID:6R/mpEUv0
ワタミがもてはやされるのがよくわかる
839名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:31:44.81 ID:FzRiBEut0
京都の料亭なんかお茶は無料だし
一品サービスしてくれたし
帰りには女将からお土産として高級おかし貰えたし
年収300万の俺が奮発して一番安いコースをたべただけだけど
840名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:31:54.07 ID:F92N68RW0
何も味がしない水だったら、日本円で800円もしたら高いわ>>1
841名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:31:55.16 ID:aTHGIwIn0
不思議なのが、ドリンク類のメニューが無い点だよな。
利益率最高の商品の値段を隠す意味ないしw
842名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:32:06.22 ID:vDXhtMS30
>>56
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27068715/dtlrvwlst/4663079/ 1000円
http://tabelog.com/tokyo/A1306/A130601/13044422/dtlrvwlst/3388002/ 1200円


どっちもアクアパンナの料金だが
川越の店が特別高いわけじゃないようだ
843しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/15(土) 09:32:08.24 ID:glaZ21tY0
>>823
アクア知らないのあんたら古事記軍団だけw

私らセレブでは常識w

背の丈に合ったお店に行った方がいいのでは?w

臭そうw
844名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:32:09.59 ID:fFt80KEM0
>>786
お通しはサービス料代わり
サービス料取ってて、さらに勝手に水出して金取るのは高級店ではまずない。
845名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:32:15.19 ID:yekiN6u+O
マジレス
この能面シェフ気持ち悪い
貧乏なシェフ?成り上がり?
イタリアやらフレンチやらキムチやら不味い冷凍食品とかキモイ!
うちの人、年収1000万軽くこえているけどこの能面シェフの料理だけは絶対食べない
料亭の方がいいってさ
当たり前だと思う。ドーラン塗りすぎ
846名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:32:31.74 ID:531Y0yXq0
800円の瓶ビールってのが比較的良心的で謎だわ
小瓶?
847名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:32:37.63 ID:Ml7Jl5QH0
>>830
そもそも高級店は有料の水がボトルで出てくるからなぁ
848名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:32:38.02 ID:AGw1xW8oO
なんたら還元水
849名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:32:40.00 ID:bOYfZwTN0
>>803
そりゃあ、欧米のお客さんは、日本人みたいにおとなしくないから。
値段に見合わない料理を出されたら大変なことになるよ。
850名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:32:45.58 ID:K42UKfrn0
>>53
それは任意で買う・買わないはこっちに決定権があるじゃん

自動的に有料の水がついてくるシステムって初めて知ったよ
高くてもいいが有料ならてっきりこっちで買う・買わないを選べるもんだと思っていた

事前説明あった方がいいと思う
851名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:32:46.25 ID:dGMXCIvV0
アクアラインも今なら800円
852名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:32:48.11 ID:5gNNlPea0
場合によっちゃ800円でも安いのかもしれないぞ
基本的に貧乏人は高級店に逝ってはいけないんだよ
俺はいつも立ち食いそばか大衆食堂
853名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:32:49.26 ID:yvEi86JH0
この場合、非は店側にある。客層ガーとか下手な言い訳でメンツを保とうとしたのだろうが、客商売である以上、非はすぐに認めて善処する事が最もスマートな方法だったと言える
854名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:32:50.21 ID:Ml82uAfTO
>>758
ホスト上がりの料理人なんて聞いた事ねぇだろ?w
855しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/15(土) 09:32:57.83 ID:glaZ21tY0
>>833
ソース下さいw

どこでもお通しは勝手に出してますw
856名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:32:59.74 ID:9n9Tekzl0
完全に詐欺系のお店なのに
高級店と偽ってるのは良くないでしょ
857名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:33:03.32 ID:cvC1cn2iO
調理師てしては一流かもしれないけどサービスマンとしてはかなりの減点ですよね?
彼は顔だけなんだから表にだしちゃ駄目
858名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:33:07.00 ID:aaYU1Tl60
>>799
席料として認められるかどうか個々に判断されるんじゃないのか
異常に高額だったりすれば別かもしれんが
859名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:33:12.23 ID:WQpU5Rw/0
テレビで1回だけ見たけど超自分好きで他人はどうでもいいという冷たさを感じた

元ホストか、納得w
860名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:33:14.28 ID:ku794E0R0
>>236
> 稀によくあります
日本語おかしいぞ低脳

コース7700円程度で水が800円する店を10店舗ほど挙げてください。
「よくある」と言い張るなら簡単だよね。
861名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:33:20.04 ID:N7puZ/GG0
>>793
お通しは断ることができます。
お通しを断った客を店は断ることもできます。

商習慣等から暗にでも双方に同意があったとされる場合のみお通し代が合法となります。
862名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:33:26.84 ID:PzotesREO
一流店になると、カップルで店へ行くと、女性側のメニューには、金額ないもねー

男性側だけ
863名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:33:33.45 ID:/DrqBbJT0
前提として日本には水無料お通し有料ってのがあるからな
864名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:33:33.59 ID:MIVfVEseO
いま考えてみれば、近場のお好み焼き屋が良心的だったな
ジンジャーエールが瓶出しで150円
川越の店より超良心的だろww
865名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:33:34.53 ID:HReczsv40
>>775
こいつは、企画で金稼ぐ連中の目に止まって、のし上がった口だよ。
元々腕にそぐわない一流的な考えがあってココまで来たんだと思う。

そしてそれを感じてた連中が望んでいた祭りがやっと来て大喜び。
866名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:33:35.78 ID:0R74u42z0
このチョンもいい加減目ざわり
867名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:33:36.64 ID:gx1+Mukl0
>>779
水頼んで有料だったならいいよ?だって普通そんな店はボトルも持ってくるもん。
欧州でも当たり前

コップに注いだ一杯の水で金とる店なんてどこにあるんですか?
868名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:33:46.68 ID:uK+RrnG20
お客様は神様ですと昔テレビで活躍してた人が言ってたが
今のテレビにでて活躍してる人はお客様に対し
「食物連鎖の一番下の人」と言う芸人やら
「年収300万円の人が慣れない高級店に行き批判するのはおかしい」と言うシェフか
869名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:33:46.95 ID:uMp7yQhK0
ここは店員の指名料とかもあるのかな
870名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:33:51.36 ID:FjfFcZPm0
>>843

水の値段800円が問題なのではなく頼んでいない「アクア」なる物の代金を請求された事が問題

客が発注していない「アクア」なる物の対価を取る行為は押し売りとして刑法第223条の強要罪に該当します
871名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:33:55.42 ID:izvEoHmJO
この人、オーナーシェフって肩書きなんだけど、どこからそんな金が?
経歴見てたらそれだけの金が貯まる訳ないんだか。
872名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:34:04.65 ID:humBrubD0
>>419
だねー
食べるのが趣味の金持ちだね
873名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:34:14.15 ID:4RLHTXp40
シェフw

味音痴のバカを騙して金儲けする調理師は倫理観の欠如w  まあいいか
874名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:34:16.66 ID:2+FIshlhP
>>614
二流、三流の大衆食堂の料理人ですら
TVで見る限り、こいつは料理が下手だと思っているよw
875しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/15(土) 09:34:25.46 ID:glaZ21tY0
>>861
じゃあ店員がアクア注ごうとしたら断ればよかったのでは?w

今度から断ればいいねw

800円も払えない古事記さんw
876名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:34:28.25 ID:6WrzJQH90
>>786
つまり川越の店は居酒屋レベルってことっすね。
877名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:34:33.52 ID:awPr7UdN0
Z武にやられた店といいコイツといい、店は客を選ぶことができるという主張は全く正しい
878名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:34:34.69 ID:OUewSlZsO
水道水サイコー!
879名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:34:48.92 ID:kJk0226t0
最低な人間の店が高級店?  893かよ川越ってwwww
880名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:35:04.90 ID:fFt80KEM0
>>813
サービス料は別に10%で取ってるから、できないんじゃね?
881名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:35:07.04 ID:Ml7Jl5QH0
>>871
ヒント・民団
経歴不明だからそんなもん
882名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:35:09.92 ID:kbQEHce10
>>843
しなこちゃん釣りのつもりかもしれないけどアクア800って名前の水だと思ってた人が
わたしらセレブになっちゃだめw
883名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:35:18.60 ID:mw+K80p9O
食い終わった後にどこの物かもわからんシャンパンをおもむろに注ぐ、そしてそれをクリュグと言い張り数万取るってのも合法になるよね
川越のタチが悪いとこはこれぐらいなら文句言いにくい金額って確信犯的にやってる事
884しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/15(土) 09:35:24.26 ID:glaZ21tY0
>>870
該当しませんw

これで捕まるならたくさんの居酒屋が捕まりますw

捕まってませんw
885名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:35:29.31 ID:TBfA6vvYO
1日五十人に8百円水を出して×年間300日としても1200万円
そんな高価な浄水器あるのか
886名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:35:41.28 ID:QABKAFuqO
サイゾーでのその他の川越発言おもしろいな(笑)



>じゃあ僕は何が違うと言いたいか。僕の目標は初めから料理人じゃなくて、ウルトラマンなんです。身内も知らない人もひっくるめて、いざという時には困っている人を助ける大人になるためにこの仕事を選んだんです。


年収云々いってる同じインタビューでこんなこともいってるし(ww
887名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:35:47.13 ID:Xpo3dWOJ0
日本の水がどれぐらい安全で美味いかも理解できずに、わざわざ不味い水しかない海外から
輸入したから高いですとか、とても料理人とは思えん。

海外は、そのまま飲める水が少ないから、わざわざバカ高い金払って糞不味い硬水のミネラル
ウォーターなんか飲んでる。

欧米様なら何でも有り難がるアホ共の奴隷根性って、どうやったら無くなるんだろうね?
888名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:35:53.06 ID:kBHHqlK90
高卒のくせに生意気だな
889名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:36:02.93 ID:haWSEdQR0
なんだやっぱりチョンがらみなのか
下品だと思った
890名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:36:03.74 ID:+EoIE1EC0
>>843
>大体一流店はまず、聞くんです。
>「ガス入りに致しますか?」これが加算の合図。
>何も聞かずにいれる所はサービス料に入っている。
>選択肢を与えられたらそれはオーダーになる。

なんだってさw
貧乏人だから知らなかったんだけど、あんたも知らなかったんでしょ?
891名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:36:04.54 ID:faKdvyWUO
昔入った店を思い出すな。
鰻ややとんかつ、刺身みたいにメイン食材を堪能できるような料理を期待してんのに、スーパーで売ってるような大して旨くない小鉢をたくさんはべらかして、メインがしょぼかった○○御膳みたいな料理…
892名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:36:06.47 ID:zwvUCuZC0
コース料理なのに、料金は何故かアクアだけ別建てなのね
893名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:36:08.43 ID:yvEi86JH0
>>871
有名人になれば手元にカネが無くても借金してでも店を出す人が多いだろ。
金を貸す方や一緒に組んで儲けたい側から持ち掛けて来るんだよ
894名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:36:11.62 ID:veP/Xfqi0
若乃花がやっていたちゃんこ屋も潰れたな
あれもボッタくり系だから潰れたんだろ
895名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:36:14.60 ID:PIXmk99m0
お通しがどうこう言っているヤツがいるが
酒呑みに出てお通し断っているようなシミったれた野郎と
一緒に酒呑む気になれるか?俺はゴメンだ
896名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:36:16.48 ID:/f6GLuqG0
メニューに書いてるあれば文句言うのはお門違い。
でも、美味しい水が幾らでもある日本で、水を800円で売って得意気になってるのは基地外。
897名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:36:19.93 ID:cjGcO9h30
>>841
1件目は1000円もしてねーし
2件目はブルガリ 川越と同等なわけねーだろ
898名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:36:19.81 ID:qCjn33oKO
昔、囁き女将がいてなw高級店もたいがいだと世間に知らしめたんだよ…
899名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:36:26.50 ID:FjfFcZPm0
>>858
いや、もれなく違法な行為だけれど客が納得して支払っているだけ
席料が必要なら席料で請求するべき物


>>884
居酒屋じゃねーだろw

水の値段800円が問題なのではなく頼んでいない「アクア」なる物の代金を請求された事が問題

客が発注していない「アクア」なる物の対価を取る行為は押し売りとして刑法第223条の強要罪に該当します
900名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:36:29.47 ID:WQpU5Rw/0
まあ北斗の拳の世界なら水800円でも売れるだろうけどなw
901名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:36:33.59 ID:IDcWQ2in0
小汚いヤツは来るな作戦ですね。
902名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:36:41.68 ID:PX65FSA20
確かに年収に不釣り合いな客は高級食材や料理法知らないから変な評価しないのはわかるな
高級寿司店に行っても回転寿司と比較する奴も多いからな
店も店の合った客層ターゲットにしてるのでいかにも貧乏人って人に来られてもマナーも知らないし困るだろ
川越は嫌いだけど言ってる事は正しいわ
903名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:36:43.08 ID:9n9Tekzl0
川越の店を高級店と呼ぶことは
ボッタクリバーを高級店と呼ぶことと同義

値段が高けりゃ高級店になる訳じゃないよ
904名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:36:44.57 ID:Aj2Cqyja0
>>786
居酒屋のお通しでも問題になっている
川越のアクアでも問題になっている
それだけじゃね?
905名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:36:50.12 ID:UXUjCsxF0
川越 < 年収300万とか400万の低所得者どもうるせーよwwwww くんなよばーかwww
906名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:36:50.54 ID:MIVfVEseO
>>876
居酒屋の方がボラ無い分格上です
907名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:36:51.33 ID:+WPJLv4G0
川越ちゃんのお店、景気よくないんだろうねー
908名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:36:52.72 ID:6WrzJQH90
>>875
客に無断で800円たかる店は乞食じゃないの?
909名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:36:55.76 ID:RkAaTfSt0
ノーパンレストランなら水800円は安い
910名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:36:57.03 ID:v7DRVwCJO
頼んでもいない水を出してきて金取る川越の店はブラック過ぎる
911名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:36:59.22 ID:yZl9silQ0
>「年収300万円の人が慣れない高級店に行き批判するのはおかしい」

逆切れとは言え、これもおかしな言い方だよな。新人社員で年収がそれ位でも
実家が裕福で幼い頃から高級店行ってる人だっているだろうに。
912名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:37:00.00 ID:kJk0226t0
汚らしいカッコで調理すんだろ チョンで決まりじゃんww
913名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:37:01.93 ID:XajmJfiD0
高級店で水が800円はいいと思うが
勝手に出したり銘柄も聞かないのは
まともな高級店とは言え無いと思うわ
914名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:37:02.14 ID:4MiOdgYGO
百貨店とスーパーに川越の写真入り商品がキモイから撤収して下さいって要望書くわ!
915名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:37:08.31 ID:Me+RteJl0
川越はマスコミに踊らされてるんだ
まだ気づいてない
まだまだ若いな
料理人は厨房で切磋琢磨しろ
916名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:37:09.38 ID:2+FIshlhP
>>875
有料の水だと客に知らせていないのに
客にそれができるわけねーだろ あほw
917名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:37:22.60 ID:bhSmGjP60
>>807
賃料バカ高い区域とかじゃなければ
一般的な料理なら5000円〜10000円で食べれるよね
918名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:37:34.31 ID:vuNC1DEK0
昔、パスタの上に
「よろしければ、白トリュフおかけしましょうか?」
とスライサー持ったギャルソンが現れたことがあった。

知らない人が頼んだら怖い。
919名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:37:36.36 ID:w2+ilACc0
京都や東京の一部の一見さんお断りの店に毒され過ぎなんだよ
あれは一流の上の超一流だから暗黙の了解も通る訳で

つかディナー8000円で高級料理店()とか舐めんなっての
920名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:37:40.89 ID:K42UKfrn0
>>852
無料サービスと思っていたものが有料だと驚くじゃん
こういう面倒くさい混乱を防ぐために
事前説明はした方がいいと思う
921名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:37:41.39 ID:+37k6NY40
>>839
一期一会
来ていただいたお客様を大切にしているのが解るね。

一方川越シェフのコメントは、お客は金を持ってくる道具みたいな言い方だよね。
922名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:37:47.09 ID:/WGwbnh30
スレ盛り上げるために>>166は読んでおくべきだな
923名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:37:47.16 ID:WQpU5Rw/0
ホスト臭い奴がやってる美容院行くとしょうもないシャンプーを超高額で売りつけてこようとするよなw
924名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:37:49.46 ID:/DrqBbJT0
まず水の銘柄が何か知りたいな
まさか水道水じゃないだろうな
925名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:37:53.02 ID:yxs5kVqW0
で☆はいくつあるのかね?この高級レストランは?
926名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:37:59.85 ID:DTNdMh7x0
なんかもぅ、深夜からアクア川越スレで疲れたわ・・・ニュー速+と芸スポ速報+で連続だもんなぁ。
927しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/15(土) 09:38:00.67 ID:glaZ21tY0
だからこれで捕まるならアクア800は捕まってないの?w

普通にテレビ出てますけど?w

法治国家日本舐めないでねw
928名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:38:03.32 ID:n62kfTAW0
一杯1000円のコーヒー頼んで水3杯飲んだら3400円のシステム
そういうレストランに行っちゃったって事だ。
ウエイトレス、ノーパンだろwww
929名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:38:04.43 ID:asuoUDYvO
「頼まれもしない水を勝手に持ってきて、課金する習慣はどんなフレンチにもイタリアンにも、欧米全般のレストランにない。」 違うのなら指摘してくれ。俺が高々十数回の出張で食った限りでは記憶にない。
930名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:38:08.50 ID:JMNA3aVI0
クレーマーは説明受けてても聞いてないって抜かすからな
客は神様というのを勘違いしてるんだよ 客に非がある場合でも店側は何も言えないという状況を平気で利用しようとする 
だからクレーマーなのさ 障害者は神様って考えてるかのような人間もいるよな
931名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:38:18.20 ID:bOYfZwTN0
>>900
「札束なんか○○を拭く紙にもなりゃあしねえってのによ。」とか言っていたような気がする。
932名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:38:22.65 ID:DrwShORW0
高級店なら食べログのシロウト投稿なんか相手にしないだろ普通。
933名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:38:28.49 ID:MIsfnoND0
水商売
934名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:38:29.21 ID:veP/Xfqi0
最初から水代400円をコース料金に含めておけよ。そうすれば問題なかっただろ
まあ、8000円のコース料理で400円の水って料理としてどうなのって思ってしまうが
935名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:38:33.22 ID:FLEmg/ub0
しなこは美香より大分低レベルだな
乞食乞食って言う以外なにもねえじゃねえか
936名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:38:37.52 ID:qqYWIj9hP
川越シェフがパスタとキムチ以外の物を作れた事に驚き

>>166のリンク見ると「メインパスタ」って要はパスタがメインらしいから
やっぱただのスパゲティ屋さんでしかなさそうだけどw
937名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:38:42.60 ID:ku794E0R0
>>927
さっさと、コース7700円程度で水が800円する店を10店舗ほど挙げてください。
よくあるなら簡単だろ。
938名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:38:44.01 ID:HE7kEWNL0
ねえねえ
ここにいる貧乏人どもは
だいたい物の価値を知ってるのか?
いっぱいの水が800円って安い方だぞ
スイスじゃ3000円だったけどそれが普通
キレンジャーはカレーが好きだよね
939名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:38:49.73 ID:v4B+92k80
これ怒った人に年収確認したの?
してないなら誹謗中傷じゃん
勝手に水の押し売りされ文句言ったら勝手に年収決めつけられw
940名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:38:53.24 ID:u6ZW+7GC0
>>841
そう、普通はこういうレストランの場合、ドリンクメニューは別にある。

ワインやシャンパン、高級日本酒、ビールなんかのね。
ドリンクメニューが無いのは、最初からボルつもりなんだろ。
941名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:38:54.66 ID:OY6MzEcG0
こういう軽蔑的言動は良くないな。
水も水道水ならただで出せ。
942名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:38:56.65 ID:FjfFcZPm0
>>927
違法行為があったか否かと逮捕されるか否かは別の話

水の値段800円が問題なのではなく頼んでいない「アクア」なる物の代金を請求された事が問題

客が発注していない「アクア」なる物の対価を取る行為は押し売りとして刑法第223条の強要罪に該当します
943名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:39:03.16 ID:0eIZMDdP0
この客、川越のお店だから文句いっただけでしょ、同じ条件でホテルの高級料理店なら文句言ってないのでは?
?悪意を感じるね
944名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:39:10.86 ID:CcSbAP7TP
>>915
いやサイゾーの記事読むと、「テレビに出る有名シェフ」になりたかったみたいだぞ
945名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:39:15.54 ID:aaYU1Tl60
>>867
俺は頼まないでって書いてたか?

何言ってんだお前
946しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/15(土) 09:39:19.53 ID:glaZ21tY0
>>916
常識だからですw

アクア800が無料だと思ってる貧乏人はそういうレベルの店行けばいいだけでは?w

私らはアクア有料店で食事しますんでw
947名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:39:23.48 ID:QQYWcLNE0
>>11
在日キムチは嘘八百が十八番
948名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:39:25.78 ID:kJk0226t0
ぐぐったら「在日」で「元ホスト」かよ こんな店。金を貰っても行きたくないわwwww
949名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:39:46.57 ID:4L56GR2T0
今日のおかずででてくるひと?
950名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:39:52.15 ID:GQ77DCEG0
裏新宿の違法ボッタクリバーと変わらん。
おまいら、全力で潰せ
951名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:39:53.06 ID:yZTtlSLx0
高級店?
952名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:39:55.47 ID:humBrubD0
>>882
(´・ω・`)むちゃくちゃワロタ



しなこばかまるだしー
953名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:40:12.25 ID:gzVwrkUt0
シェフだあ?
ただの錬金術師だろが
954名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:40:15.02 ID:ds/S8Vne0
こいつこの飲食店主はチョンだろう?
バラエティー番組は、チョンが支配してるからゲストは同胞しか出さないよ。
955名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:40:21.43 ID:EBjp/Iij0
本物の金持ちはケチだよ。
頼んでもないものにはビタ一文払わん。
956名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:40:25.04 ID:fpnlzk+P0
松岡利勝のナントカ還元水使ってたのか
957名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:40:32.66 ID:mAOQNxmoO
川越クソムシ
958名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:40:40.18 ID:mjLURPav0
【社会】ってw
こっちにスレ立ってると思わなかったわ
しかも9とかww
959名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:40:40.84 ID:qcsLNSTF0
いきなりディナー15000円オンリー
効いてるんだよ
960名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:40:54.60 ID:mw+K80p9O
>>930
そもそも説明が必要なもん勝手に持ってくんなよって事
961名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:41:05.20 ID:DTNdMh7x0
>>935
中の人は一緒だろw

>>938
スイスでもフランスでも、タダの水を貰ってたよw
962名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:41:07.16 ID:FjfFcZPm0
>>946
常識ではなく法律に基づいて考えるべき

水の値段800円が問題なのではなく頼んでいない「アクア」なる物の代金を請求された事が問題

客が発注していない「アクア」なる物の対価を取る行為は押し売りとして刑法第223条の強要罪に該当します
963名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:41:14.37 ID:+WPJLv4G0
>>938
スイスに帰れ
ここ日本
964名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:41:15.71 ID:9n9Tekzl0
もうこいつのアダ名は
アクア800で決まりだろうな
965名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:41:17.38 ID:kbQEHce10
>>946
アクア800キャラに戻したw
キャラ設定はしっかりね
966名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:41:18.11 ID:SqUOGwKe0
川越シェフ!白菜の目利きをお願いします!!!
葉がスカスカの見るからに不味そうなのを選べば良いんですよね?!w
967しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/15(土) 09:41:27.69 ID:glaZ21tY0
>>959
お前ら古事記クレーマー排除したいんじゃねw
968名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:41:31.98 ID:CcSbAP7TP
>>943
高級ホテルのレストランならソムリエがいるから
そもそもこんなトラブルは起こりませんよ
一度体験してみましょう。
969名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:41:31.84 ID:UXUjCsxF0
貧乏人は来るなよwwwwwwwwwwwww
970名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:41:33.51 ID:JMNA3aVI0
>>942 クレーマーの発言がすべて事実だという自信はどっからくるんだろうなw
まあただただ妄想の中で正当性を主張したいのかもしれんが
そうじゃないなら、もう少し全体を見たほうがいいと思うけどね
満足してる99人より、なんくせつける1人を重視しすぎるのもバランスを欠くと思うけどね
971名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:41:34.28 ID:8t3efQGjO
>>895
大嫌いだね
もう二度とそいつとは酒呑まないし顔見ない
972名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:41:35.82 ID:YMSUSn890
某公共施設にテナントとして入ってる高級喫茶店でバイトしてたことあるけど原価50円もしないコーヒーを1杯1200円でお出ししてた
金持ちそうなババアがここのコーヒーは違うのよねー美味しいのって言ってくださるのを聞き笑顔でありがとうございますって言うのが仕事だった
水だって水道水そのままだし
973名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:41:37.53 ID:cjGcO9h30
>>924
東京水
974名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:41:39.25 ID:faKdvyWUO
>>834
お客さん…せめて材料費と水道光熱費と人件費と、税金とサービス料を…
975名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:41:42.87 ID:AGw1xW8oO
>>887
しかも船便で赤道を通ってくる
海外の水とか……
どう考えてもまずいわな
976名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:41:42.82 ID:izvEoHmJO
サイゼリアの方がマシwww
977名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:41:43.38 ID:BUqDAZ0gO
年収1100万だけど高いと思うよ。
同じ店の瓶ビールと水が同じ値段とは思わないだろ普通。
978しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/15(土) 09:41:55.99 ID:glaZ21tY0
>>962
該当しませんw

するなら逮捕できるはずですw

けど逮捕できてませんw
979名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:42:03.10 ID:veP/Xfqi0
食べログで批判しているのはそういう店に行き慣れた人っぽいけどな
そういう人達に喧嘩を売ったらヤバいんちゃう
980名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:42:04.10 ID:FNrcZKnv0
>>7

値上げしたなら
問題はもう解決済みにみえるけど
それをも許さないネットの怖さw
981名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:42:04.92 ID:kJk0226t0
こいつじゃ乙武を抱っこするのは無理そうだな
982名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:42:13.86 ID:gx1+Mukl0
>>945
なに頓珍漢なこと言ってんの?絡んできたわり何を突っ込みたいのがわからんのだが?
983名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:42:28.62 ID:doZcAmdo0
一時期この人の写真が付いたキムチが山積みで売ってたけど今じゃサッパリ見かけない
984名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:42:51.78 ID:lk4gi0800
もう許してやれよww
985憂国の士:2013/06/15(土) 09:42:52.31 ID:TC3gOVU80
おいらの理解では欧米では
「お飲み物は?}と尋ねて、「only water!」と答えれば、無料の水になるけどな。
炭酸の入った水やアルコールなどをいろいろ注文すれば、有料ですよ。
普通、注文の時に説明をしなくてはね。

それと、欧米と日本ではシステムが異なるので、おまりあちら風のことを
言わない方が良いけどな。

テレビに出たりしたので、偉くなったとでも思っているのではないかな。
パスタ屋だろう。この人。

年収が多かろうと少なかろうと、食べにくるお客さんは大事にしなくてはね。
986名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:42:53.18 ID:DLhT46xL0
この客も野暮てんだし、それに反応するだけじゃなくいらん事言う川越は馬鹿
987名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:43:05.57 ID:W9qv29AU0
>>962
まぁ刑法に触れるかどうかは置いといて、
少なくとも店側の選択肢の提示と客側の了承が無い以上、契約無効となるだろうな
988名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:43:09.78 ID:MIVfVEseO
どんな浄水器でも1L800円取れる程の能力は無い
どんなに頑張っても1L=100円が限界
989名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:43:18.32 ID:2+FIshlhP
>>948
こいつの顔、本当に気持ち悪いと思っていたら
在日だったかw でかい頬骨が気色悪いw
990名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:43:23.66 ID:DTNdMh7x0
>>971
俺はお前見た印旛のが大嫌いだねw
もう、1000だから書けないけど・・・
991名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:43:38.30 ID:j2xTY3it0
どうなんだろ
高いお店で高級水出すって考え方はわかる

例えば「生一つ」って言えば普通にその店の生ビール持ってくるように
「水ちょうだい」って言ったら有料でもその水持ってくるだろ、説明はしないはず

まぁ高級店行かないから知らないけど
992名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:43:40.32 ID:v1gw01Ob0
貴族の中の貴族って感じだな川越さん
993名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:43:45.50 ID:Ml7Jl5QH0
>>924
SUIDOUSUIだよ
日本で一番売れてる水
994名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:43:53.05 ID:GWUm+atG0
川越シェフというと聞こえはいいが、所詮テレビが作り上げたシェフでしかない。
一度食べた経験があるが、まあ口直しにラーメン食ったほうがいいと思ったよ。
995名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:43:53.85 ID:E9dHcqsb0
このスレの間に
川越の呼び名がアクア800になってるwww
996名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:44:00.11 ID:sUvEQunA0
本物の料理人なら、テレビに出まくってる時点で自分の店が高級店とはほど遠いってわかるだろ。
本当の金持ちがこんな芸人崩れみたいなシェフの店に行くと思うかw
ただのぼったくり店です。
997名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:44:03.87 ID:vDXhtMS30
前にも似たような話題見たと思ったら
何かオタク向けのイベントで食いもんが高いっていうのあったな
あれもよく見たら食い過ぎてるだけでひとつひとつ見たら普通のイベント価格程度だったが
998名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:44:14.36 ID:aaYU1Tl60
>>899
それは名称の問題だろ
席料をお通しと呼んでるだけ
一般的にそういう認識だと思うが
999名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:44:15.89 ID:FjfFcZPm0
>>970
2ちゃんでそんなこと言っちゃダメw

>>978
水の値段800円が問題なのではなく頼んでいない「アクア」なる物の代金を請求された事が問題

客が発注していない「アクア」なる物の対価を取る行為は押し売りとして刑法第223条の強要罪に該当します

>>987
発注していない商品の対価を受け取っているのだから明らかに違法行為
1000名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:44:17.00 ID:0tdVNb8l0
>>541
それは一本5000円じゃなかったけ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。