【原発問題】関電社長、大飯3・4号機と高浜3・4号機の再稼働申請を明言

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
関西電力の八木社長は、大飯原発3・4号機と高浜原発3・4号機の4基について、
新たな規制基準が施行されたあと、速やかに再稼働を申請すると明言した。

八木社長は「当社として大飯3・4号機、および高浜3・4号機は、
新・規制基準が施行されたのち、速やかに申請したいと考えています」と述べた。

国内で唯一稼働している大飯3・4号機は、9月に定期検査に入る予定だが、
八木社長は、検査終了後も引き続き稼働ができるよう、7月にも、
高浜3・4号機とともに、原子力規制委員会に、再稼働を申請する考えを示した。

また、高浜原発で、プルトニウムを含むMOX燃料を使用することについて、
「国のサイクル政策の動向や地元の理解の状況などを総合的に判断することになる」
と述べ、再稼働が認められた場合、MOX燃料を使用する可能性にも含みを持たせた。

(06/14 21:36)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00248021.html
2名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:52:25.36 ID:UyPd54DA0
               . -―- .      やったッ!! さすが  っ!
             /       ヽ
          //         ',      おれたちが想像もできない事を
            | { _____  |        平然と言ってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {               \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
3名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:52:28.64 ID:63umeNGn0
極左テロリスト反日売国奴集団ブサヨが火病発症して発狂錯乱
4名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:52:56.04 ID:3L0ui1BL0
「申請を明言」ってなんか詐欺くせえ
「運転を明言」と勘違いさせようとしてねーか?
5名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:53:03.36 ID:bYgXvcoaP
うん早く動かして
関電何もしてないんだから
6名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:53:45.12 ID:uwVigWPH0
隠蔽して捏造して献金して脅して、再稼働します
7名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:54:06.86 ID:PT3OkgcM0
で、最終処分地は決まったのか
8名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:54:34.24 ID:kTbZMnaW0
以下、反日クサヨクの発狂レスが続きますw
9名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:56:01.81 ID:mCtUVTSA0
関電の株ストップ高だな
10名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:56:29.18 ID:oxR/K8s60
.
■6月15日(土)■ 【明日】

反日マスコミ・反日極左・排害デモ in 渋谷

【日時】 2013年6月15日(土) 14時00分集合 15時00分開始 
【集合】 渋谷区 神南2−1−1 代々木公園 けやき並木NHK前
【告知動画】 http://www.nicovideo.jp/watch/sm21070651
.
11名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:56:53.26 ID:jRiMjkOZ0
とっとと審査しろ
12名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:57:24.39 ID:3L0ui1BL0
>>10
場所的に犬HKも入ってる?
13名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:57:36.38 ID:f7t1TeNi0
原発稼動していいから1割値上げを撤廃して元に戻してくれ。死活問題だよ。
長期的に見て引越しも考えてる。
14名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:00:27.72 ID:Er9UcAOB0
そんで事故起きると想定外でした。賠償は皆様の税金をお借りし
それでも足りなければ電気料金値上げして誠実に対応いたします。だろ?
15ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2013/06/15(土) 00:02:51.01 ID:gNp5bsBD0
さっさと再稼働しろよ!
今季も配当無しなんて株主は納得しねーぞ!
16名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:05:00.10 ID:SzdniIfM0
お願いします、電気料金が上がるのはキツイ
大丈夫そうな原発は稼動して電気料金をできたら下げる位して欲しい
下手したら節電と節水のダブルパンチ…
17名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:06:38.65 ID:MdCq60ol0
>>12
動画を見れば分かるけど、NHKのことも入っていますね。
18名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:08:00.56 ID:YndMoh7/0
● 自民個人献金、72%が電力業界
http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011072201000982.html

● 放射性物質予測、公表自粛を 気象学会要請に戸惑う会員
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104020166.html

● 規制委の3人に1人、原発事業者から「資金提供」「公正な判断」に懸念
http://mainichi.jp/feature/news/20130125dde012010003000c.html

● 【千葉県&東京都がウナギ放射能汚染隠ぺい!】江戸川の”ウナギ”から151ベクレル検出!
http://www.best-worst.net/news_aFApOgXuYc.html
19名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:12:22.08 ID:axWjrytF0
再稼働には賛成なんだが事故が起きた時に責任を取ることと事後対応を厳しくしないとね
20名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:13:56.20 ID:h/qPIUCf0
安全で安い石炭火力発電所ができるからもう原発はいらない

原発再稼働させたくて必死な自民党もいらない
21名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:21:32.22 ID:+yJTxS8I0
早期再稼働が当然。

再稼働が先延ばしになればなるほど、
日本の国益が失われていく。

関西電力の頑張りに期待したい。
22名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:22:14.52 ID:woNxNkuHO
>>1
感電の株主総会は26日水曜日ね
橋下徹は来ないよ。神戸のワールド記念ホールでやる
23名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:26:06.25 ID:Wk7AeTB00
安せいや
24猫屋の生活が第一:2013/06/15(土) 00:31:17.76 ID:nSnBTZfr0
「電力会社は公益性の高い高貴な存在なので自由に好き勝手やるのは当然だ」という我々日本人の伝統的な、差別的で腐敗した心がこのような事態を招いたことは、
決して取り返しの付かないものであり、神の裁きによって殲滅させられるべきであります。
25名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:45:57.64 ID:+yJTxS8I0
やっと日本が正常になる。
26名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:00:01.21 ID:Oavb1vYW0
ハシゲ信者だけ24時間停電させとけ。
27名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:03:41.92 ID:tQffYiYRO
うわあ工作員だらけじゃねーか
キンモー
28名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:07:59.83 ID:SV0p+pmkO
さっさと動かせカス
くっそ暑いんじぼけ
29名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:08:13.10 ID:ZyMqVdia0
大阪湾の湾岸一帯にも原発つくれよ。びっしりとw

電力需給に関しては、都市部が寄生虫、辺境が宿主になっとるな
30名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:10:55.26 ID:maXBVx5w0
昔はそれが地域ごとの役割分担だったけど、それが2年前に崩壊した。
都市部はもう金が無いから補助金渡したくないし。
31名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:12:55.82 ID:Oavb1vYW0
ハシゲ今年は福井県と関電を恫喝しないの?
信者と共に原発無くても電気は足りる詐欺しろよ。
32名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:13:04.11 ID:6XzO3l/g0
左翼のクソは無視すればええよ
さっさと動かしてくれ
33名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:13:24.43 ID:axWjrytF0
パチンコ店なくして電力消費の少ない店に変えよう
34名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:17:45.74 ID:rcj4qNOx0
とっとと動かして燃料費節約してくれ
年間数兆円もタービン回す為だけに使うの馬鹿らしいわ
現状札束で発電してるのと変わらんわ
35名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:19:05.18 ID:Oavb1vYW0
関西人から「福井県の皆さん原発を引き受けてくれてありがとう」とか
「西日本の皆さん融通送電で身を削って助けてくれてありがとう」とか
一度も訊いた試しがない。
何とかなるやろって甘い楽観論なのか、関西の為に西日本の地方は犠牲になって当然との思い上がりか。
従って原発反対する関西人が24時間停電しても同情する気持ちになれないし融通送電してあげようとも思わない。
一度くらい身をもって停電の苦しみを味合わないと懲りないのかもしれない。

今年夏は分けてやる電気があるくらいだったら九州に回すぞ。
36名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:20:09.49 ID:maXBVx5w0
今まではその分担ができていたからそんな言葉聞く必要さえ無かったけど、あの事故の後ではな。
37名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:24:08.35 ID:+yJTxS8I0
やみくもに再稼働に反対する奴らは、
どうせ他人の金が燃料費で消えるだけだと
思ってるんだろうな−。
38名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:33:36.88 ID:54rskK3J0
はよはよ、再稼働しましょう。
正しく怖がりましょう。
39名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:37:36.74 ID:maXBVx5w0
もちろん橋下がそんな地方は植民地化してしまえと言う人間なのは百も承知。
40名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:46:32.12 ID:Oavb1vYW0
>>39
再稼働賛成派だが、ハシゲが福井県知事に謝罪しない限り無理に動かす事ないだろとも思える。
ハシゲといい嘉田といい行政職にありながら電気によって支えられた生活と経済を余りにも軽く考え過ぎてる。
あそこまで健康リスクに過敏だったら関西を離れて空気の綺麗な山奥にでも引っ越せと言いたいよ。
41名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 02:02:13.49 ID:FJlSHRuA0
新しいの建てればいいのに
42名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 02:17:14.94 ID:7BCzaRJe0
>>35
>今年夏は分けてやる電気があるくらいだったら九州に回すぞ。




やれるもんならやってもらえクソ乞食wwwwww

そんなに遠いとこへ送ったらロスがでかすぎて金にならんぞww
これだから知恵遅れ乞食は使えんわwwww

汚いゲロ発電機にいつまでも頼ってたら
せっかく発電屋にケツ貸して村を町にしてもらったのに
また村に逆戻りだノータリンwwwwwwww




ヒャヒャヒャ
43名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 02:22:40.91 ID:umEc53vD0
さっさと再稼働しろ

もちろんハシゲと信者の自宅は配電設備を撤去したうえで
自転車型自家発電機のみ設置な
44名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 02:25:55.33 ID:GfpSwIVg0
原発再稼働派はキチガイ
45名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 02:44:58.52 ID:7BCzaRJe0
ああそうだw




今年はクラゲ出てないのかwwっw?
馬鹿みたいに原発は安定的な電力供給がご自慢のようだが



去年みたいにクラゲで出力落とすような事があれば
サイカドー乞食面目丸つぶれだぞwwwwww



どうだ? 嘘つき乞食wwww
46名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 05:20:23.21 ID:JvImMP7K0
反対派の馬鹿って
原発を止めて自分たちが子供や孫にツケを残してるって
まったく考えられなのな

自分の電気代が上がるのはガマンしてやるから原発止めろとかな
お前の電気代なんて鼻くそみたいなもので、企業や公共施設にとっては死活問題だつての
目先のことしか考えられないから即止めろとか、馬鹿のひとつおぼえで
原発利権ガーとかな
こんなの100年単位で廃止していけばいいだけ
47名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 05:23:34.36 ID:wQBPwI7T0
原発くらいつくっていいけど、地方でつくって都市部へ送電するやり方はもう終わったから、自分の家の前でつくって。
補助金?好きにすれば?同じ日本人としてやっていかなければいいことだから。
48名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 06:53:41.60 ID:9ppPj+MJ0
まあ大飯は活断層で×だが、高浜もなんとか止めないとな、あんなとこで事故ったら近畿の飲み水が無くなるで
49名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:25:24.24 ID:HnC0s2ktP
見事なまでの工作員の活躍ぶり
福島の事故原因さえ分かってないんだが
電力会社ってこうやって印象を落としていくわけだ
50名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:44:06.49 ID:Dx42umrS0
原発なくても電力余ってるしな。
原発ないほうが太陽光が促進されるし、円安にもなる。
シャープも松下も喜ぶ
51名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:59:55.69 ID:rbbYOJOO0
太陽光は、もう1桁安くならないと(38円から3.8円に)、市場では独り立ちできないだろうからな。

不安定な電源は、3倍ではなく、3分の1くらいの価値しかないわけで。
52名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:06:59.92 ID:IQ5LCMW30
大阪湾に原発を建設して稼働させるなら大賛成。
53名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:08:28.42 ID:fJRGb1OZ0
>>35
福井土人が勝手に誘致したんだが
原発のおかげで福井の零細工務店から準大手ゼネコンまでになった企業あったよな
潰れたけどw
54名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:34:40.36 ID:zZHIX+FmP
放射脳の方々が無茶な事おっしゃるお陰で
脱原発派はどんどん衰えて行くわけだが
55名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:04:47.04 ID:4+J0xbVh0
でもさ、2年も3年も動かしてないプラントを再稼働するって、いたるところが錆びたり劣化したりしてんじゃないの?
ちゃんと整備はしてるんだろうけど。
そのへんミスのないようにして欲しいよね。
56名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:10:03.41 ID:G8ymbWOe0
昨日までの35℃超なのがこれから続けば、マジでやばいからな。
大飯も、もうすぐ止まるし。
57名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:11:59.91 ID:G8ymbWOe0
>>35
ちなみに、和歌山県は、どれだけ寒村で、どれだけ貧乏でも、原発だけは要らない。って
あの二階はじめ、歴代の土建王国の代議士が頑張っても、絶対に首を縦に振らなかったんだよ。
58名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:45:07.69 ID:DTKy854p0
関電は自主廃業して関西人を土人生活にしてやれ
59名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:59:34.17 ID:Zq/h8cVQ0
>>1 いまごろ申請ってどういうこと?
まだ稼働してないの?
60名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:00:33.37 ID:Zq/h8cVQ0
>>57 福井はゼネコンが政治家も兼ねていたからなあ。
61名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:02:55.38 ID:C347t2/50
即再稼動すれば良い。
後は電力自由化を行って、電力会社を自由に選択できれば何の問題も無い。
62名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:03:48.00 ID:dKkc9s3f0
>>45
冷却水取水口にクラゲが集まると出力落ちるのは火力発電も同じだぞ
去年、大阪あたりで問題になってただろ
63名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:11:47.66 ID:QfoHlxaj0
>>59
規制委員が仕事してない
64名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:36:12.58 ID:9ppPj+MJ0
今迄は基準も無かったんだよ、自分たちで勝手に作ったの以外に
65名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:23:53.53 ID:avEavkUD0
去年は橋下のせいで酷い目に遭ったからな。
66名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:00:08.70 ID:wtIV5QqJ0
東京が汚れる分にはかまわないけど
こっちが汚れるのは勘弁してくれ
67名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:36:27.29 ID:avEavkUD0
橋下信者って大飯高浜の電気でクーラー涼むんだろ?
心の奥底では教祖の戯言に疑問を抱いてる癖に。
68名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:37:23.51 ID:Nz7vNhuF0
菅直人の死刑も明言しろ
69名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:14:09.15 ID:HBiQOigL0
「マーフィーの法則」

●起こる可能性のあることは、いつか実際に起こる。

●うまく行かなくなり得るものは何でも、
うまく行かなくなる。

●何事であれ失敗する可能性のあるものは、
いずれ失敗する。

●何か失敗に至る方法があれば、あいつは
それをやっちまう。

●作業の手順が複数個あって、その内破
局に至るものがあるなら、誰かがそれを
実行する。

●機械が故障する確率はその重要度に
比例する。
70名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:14:59.87 ID:38PTwSYZ0
>>62
当たり前だろw
何訳知り顔で書き込んでるw?

火力は冷却水の流れが悪けりゃ火を落とせばいいだけ

原発は数千度にもなる燃料を冷却しなければならん
出来なけりゃフクシマだ・・・

排水口近辺の生態系を乱して
熱帯系の生き物を繁殖させる実力は伊達じゃないw
71名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:25:20.24 ID:F1x1yyhEP
>>21
笑わせる
72名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:26:45.23 ID:38PTwSYZ0
>>67
大飯の2基合わせて200万kwもない電力なんぞ



福井の使用済み燃料冷やすだけで終わってるんじゃないか?

なんせ敦賀も合わせりゃ4000トン弱
何百度にもなる4メートルのゴミの燃料棒が24000本ほど
グツグツいってるからなw
73名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:27:45.27 ID:pcME6a9g0
 
          ‐-、  ィ-‐、         ハノ\
         | ‐-⊂⊃-‐ }⌒ヽ_ノ|r、  /      >─、
         >´ ̄ ̄ヽー'、__ノ \二ニ─‐ニ´__/
        /_____  ヽ   <´____ノ、  ヽ
        l  r-、  r-、\_r-|    / r-、  r-、\r-}
        |   ⌒      )    l    ⌒     )
        \(´ ̄ ̄⊃  厂     \ (´ ̄ ̄フ ノ´
          >二二<´        >⊂ロ⊃<
         〈_,ィ o  ト、〉、      <_,ィ  o  ト、_>
        / / ノ o  (  '、ヽ    / / |_o_|  | |
        mn∠___\ nm   レm(_r-,_) レm
          \‐∨‐/         \ ∨ /
          ⊂-┴-⊃         ⊂-┴-⊃
       土 | 干 二、 /)⌒) ⌒ゝ丶/  | ‐┼`` ‐─ァ``
      rノ、 l rノ、 _ノ .レ ノ 、_  (__ .l rノ、   (_





        た〜のし〜い  な〜かま〜が





        ポ    ポ   ポ   ポーン♪
        ∵∴  ∵∴   ∵∴   ∵∴
        ∴∵  ∴∵   ∴∵   ∴∵
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
       1号炉 2号炉 3号炉 4号炉
74名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:29:52.15 ID:F1x1yyhEP
>>46
そのまま返却
放射線廃棄物どうにかしてちょwww
75名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:34:09.59 ID:IbbaWXO00
原発コストが一番高いと認めた電事連(関電社長)

【上地兼太郎】電力会社から送配電部門を切り離す「発送電分離」について、
電気事業連合会の八木誠会長(関西電力社長)は15日の記者会見で、
「今の状況では(原発は)多分持てない」と述べた。

送配電網が切り離されれば売り上げが減り、【原発の維持費用などを出せなくなる】 と心配しているからだ。
76名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:40:30.93 ID:kUjLQIvh0
>>55
50基分の経年劣化を足すと100年
2基分の寿命を無駄に消費してしまった。その間の火力の燃料代も無駄に消費してしまった。
得られたのは反原発オナニーによる快感くらいのものか・・
77名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:42:06.66 ID:vqNOeg5W0
安倍内閣が出来てから半年近くになるから、原発は40基以上稼働しているはずだが、いったいどうなっているの?
78名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:43:21.95 ID:vqNOeg5W0
>>76 自民党も同罪だろ。
79名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:45:03.50 ID:kUjLQIvh0
>>77
参院選後だろうな。財界とはそーいう約束なんだと思う。
80名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:46:31.28 ID:CStnISIa0
 

【速報ニュース】 “オウム真理教”、菊地直子さん、獄中で自殺

http://e.im/www_headlines_yahoco_co_jp_20130615_00051-yom-soci

>殺人容疑などで去年逮捕された菊地直子容疑者(41)が昨夜、獄中で首にブラジャーを巻いた状態で見つかり、病院で死亡が確認された。
>司法解剖の結果、死因は首が絞まったことによる窒息死で、菊地直子容疑者が「死にたい」と話していたことなどから自殺とみている。
>なお、今後自殺予防として女性受刑者には紐がないタイプのヌーブラを導入する予定


.
81名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:47:12.75 ID:kUjLQIvh0
>>78
何でそこで自民党がwwwwwwwwwww
82名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:48:10.26 ID:CasF+8SK0
良いからはよ動かせや
6月に気温30度超えてるのに節電なんぞやってられるかボケ
83名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:48:15.95 ID:NPS2DKY00
関電が原発建てるために福井の住民にやってきたことはえげつなすぎる
84名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:48:42.49 ID:t67M7aoz0
 
「原子力発電は二酸化炭素を排出しないクリーンなエネルギーです」
 
という恥ずかしいCMは一生忘れないよ
85名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:49:30.30 ID:YJCVE7QS0
夏前に動かせないの?
今年は暑そうだぞ
86名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:56:04.02 ID:fSzv8lif0
稼働してから廃止時期を検討すればいい。 
とりあえず稼働だろ
今の保守状態でも稼動状態でも危険性はあんま変わらん! と本音は言えないけどさw
87名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:10:45.95 ID:2MZFBZKjO
関電圏内の原発依存率は異常
はっきり言って関電の圏内以外の土地では原発が無くても
まったく困らない事が証明されてしまったからな

ここまで原発に依存した関電がおかしいって事だ
88名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:15:01.09 ID:vqNOeg5W0
>>81
たかが選挙のために稼働を遅らせているじゃないか。
89名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:37:35.84 ID:Rhms6xay0
これさストレステストどうなってるんだ?

欧州のストレステストは退避計画までストレステストに組み込まれてるけど日本で適応したらまず再稼動は無理だろ
90名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:39:36.17 ID:OK/qiKAD0
株価沸騰!
って喜んでる人たくさんいるだろうな。

ただ申請して通ったとしても稼働できるかっていうと・・・
安倍に決断できるかな。
関西人にとっては関東やら福島で起こったことは他人事だけど
関東人やら福島人は東電が再稼働させるのと同意義にとって大反対するだろうよ。
91名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:49:04.24 ID:OK/qiKAD0
地震が来ても津波にやられなきゃ大丈夫ってわけでもないような。

女川は大体1メートル地盤の高さが変化したそうな。
冷温停止してるから安全ではあるけど、
でも1メートルだけ均一水平に動いたわけでもあるまい。
今回の震災では運に恵まれただけで、
場合によってはやっぱり福島並みの最悪を見てたんだろうなと。

経済面だけを見てれば原発再稼働は歓迎だけど、
反対する人の気持ちも良く分かるし、
安全だと言い切れる人も世界に一人もいないんじゃないのかと。
原発なんてちょっと調べればすぐになんか出てくるもの。
クルマなんかと比べるとまだまだ幼い技術だし。
それでもGOを出すだけ安倍は背負えるのかね。
自民が大勝ちして支持率が一か月前と同じぐらいあれば再稼働の目はあるかもだが、
現状それは無理っぽい。

電力会社が申請して国が審査したのち結論見送りのまま半年経過ってとこが上々ではないか。
92名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:06:53.45 ID:NEjGVKBtO
>>87
水力発電所作ろうとしたら反対する輩がいたんじゃね?
93名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:07:36.41 ID:9ppPj+MJ0
女川なんて震度6の縦揺れの時にもし緊急停止してなかったら福島第一と同じ状態になったってだだろうな、ただの奇跡的幸運だった、もう原発としての強度は保てていない、廃炉にするしかないんだな、柏崎狩場原発と同じで
94名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:31:10.62 ID:qyfVvpyPO
山羊は失脚して欲しいな。諸悪の権化、原発村村長。
95名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:23:06.64 ID:QYAYnJ6i0
>>92
水力の割合は高い方で、他所と比べると火力の割合が低い。
96名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:03:50.88 ID:lQk4uyco0
あのさあ、

事故った時のための、住民へのヨウ素剤配布、まだなんだろ?

スピーディの不具合、もう直ったのか?今度は絶対ヘマしないんだろうな?

事故った時の、住民の避難経路、何か決まったのか?
97名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:04:42.13 ID:/Wb5hkMb0
関電め
一昨日の朝停電させやがったな
電話の設定全部ぶっ飛んでたぞ
98名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:06:08.84 ID:Bh2U8T8C0
福井が逝ったら近畿全域が超汚染地帯になるのに何考えてんだ
99名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:06:29.93 ID:I4H1Jo2iO
>>1恥じて死ね
100名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:10:27.02 ID:lQk4uyco0
福島原発が事故を起こして、福島という国土を失い
地域社会や地域の伝統・歴史を破壊しておきながら、
ゼニカネのために原発稼動しろなんて
日本人の発想じゃないよな。

原発カルトの連中てのは、地域社会や伝統・歴史を重視する
保守層の日本人からすれば、オウム信者と同じ類のカルトに見えてるんじゃないの?
101名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:12:02.19 ID:5AqzyPJIO
>>87
だったらおまエの考えを述べよ馬鹿でもわかるように簡潔にな。
102名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:15:50.28 ID:lQk4uyco0
大飯周辺の農業従事者や漁業従事者でさえ、
原発に事故が起こった時の補償なんて、何も約束されていないんだから、
反発してるんだろ?本当は。
もともと保守層だった自民党の支持基盤ですら、
原発カルトには眉をひそめてるんじゃないか?
103名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:23:29.08 ID:rIDTYD1w0
計画停電すれば反対派のバカどもも原発の必要性を理解するだろ
104名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:24:11.54 ID:lQk4uyco0
まあ、原発稼動なんて、ゼニカネ経済界の要望なんだろうけど、
同じ自民の支持基盤である農業団体や漁業団体からすりゃ、迷惑な話でしかないよな。
農協・漁協は、衆院選後、TPPでも裏切られ、ダマされてきたわけだが、
今度の選挙、どうするんだろうね。
おまいらも、靖国参拝見送りで、もう既にダマされただろ?
消費税増税や年金で、散々国にダマされてきただろ?
105名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:26:18.82 ID:1SGGx/MO0
定期検査そもそも3ヶ月かかるんじゃ?w
106名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:42:13.50 ID:Bh2U8T8C0
>>103
電気余ってるから停電したくても出来ないんだけどね
107名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 05:25:00.80 ID:AhAsNmgU0
>>105 いちいち停止して点検しているのは日本だけ。
稼働しながら点検するのが普通。
108名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 05:34:50.99 ID:G5YRGhp00
また雷に打たれ?
109名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 05:42:00.62 ID:VDHYZueT0
ちまちましないで関電管内の原発を全部再稼働させろよ
110名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 05:44:32.66 ID:AhAsNmgU0
>>109 理由もなく設備を稼働させずに会社に巨額の損失を与えていて、
すでに経営陣が特別背任で逮捕されて当然の状況になっている。
111名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 06:39:49.51 ID:XQ8E8I5Z0
電気が足りてる今となっては原発稼動しても電力会社とそれにたかるシロアリ以外はデメリットしかないからね
これで稼動を容認するような奴は底抜けのお人よし、というか救いようの無いバカ
112名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:13:24.51 ID:Do0+XYl20
>100
少しでも多く補償に回すためには燃料代の出費を抑えなければならない。
そのためには再稼働も選択肢だろう。
113名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:21:31.35 ID:bqzvBhfn0
避難者をモンスター呼ばわりしてまで補償を削ろうとしているやつらが収益が増えたら補償を増やすだと?
ありえんわw
それも元凶である原発を動かしてだとw笑わせるw
114名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:26:59.06 ID:Do0+XYl20
>113
懐具合がさびしければいっそう補償を削るわな。

それに事故の元凶は福島第一であって福井のではない。
あ、会社も違うか。
115名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:27:05.10 ID:9GulFXSO0
大飯は新基準のテロ対策ってどうなってるんだろうな。
旅客機数機によるカミカゼアタックにも施設全体が対応しなきゃならないんだが。
116名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:30:08.44 ID:JRKjHmtb0
どんどん再稼動しろ。 反対ゆうてる奴には
ならば関西の糞暑い夏を冷房なしで過ごせ といいたいね。あと四国中国住民
には、いざとゆうとき関西に電力融通するため心して節電に励め!と忠告しておく
117名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:32:56.23 ID:sADxe3fp0
えっと?
夏は稼働しないってことか

電力足りるのか??
今年は、家庭用・工業用共に節電のお願いってあまり聞かないんだけど
自民になってうまくやってるの???
118名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:36:34.31 ID:MpAsLulH0
東京電力以外の原発は動かしていいだろ。
九州はちょっと慎重な方がいいか。
119名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:48:23.30 ID:/8FbuaC+0
止めたところで危険なんだし、
津波かぶった時の電源対策だけやってさっさと動かせよ。
電気代下げろ。
120名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:49:33.53 ID:Wqmzyrvx0
原発推進の自民党が圧勝したのだから、反原発厨は宗教くらいにしか国民は思ってないんだな。
胡散臭い。
121名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:54:37.16 ID:10NNSJJTO
電力関係者が多いスレだな。
電気代が下がるわけでもないのに。
122名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:56:50.50 ID:F+Giuju90
事故らない前提なら東京や大阪などの都市部の真横に作れよ。
そうすれば送電ロスも小さくなる。
それなら俺も納得するわww
123名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:03:37.06 ID:Do0+XYl20
>122
地価もあるだろうが事故のリスクがあるってのも地方に置いた理由だろう。
その辺は阿吽の呼吸だったんだろうが、この際はっきりさせとかないと。
補償はどこまで、安定ヨードはこうなったら飲む、ぐらいのことをしないとだめだ。

まあ大阪市内に原発というのは反対はしない。
送電ロスは少ないし、事故を起こして大阪が消えてなくなれはそれはそれで良いことだ。
124名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:31:10.56 ID:NBjELKrL0
>>52
よし、東京湾とどっちが早くできるか競争だ!
125名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:32:21.59 ID:WCtYfHSE0
126名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:33:31.15 ID:WCtYfHSE0
原発がなくても電力は足りる!
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51S5Q-68pjL.jpg


「原発止まって明日あさって死ぬわけではない」改めて大飯再稼働に反対
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120402/waf12040210360004-n1.htm


【大阪】 橋下市長「次世代のためにも電力使用制限令を一度認識、経験するのも必要かなと思う」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337032326/
127名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:35:33.77 ID:WCtYfHSE0
 

【橋下日記】「霞が関は国民をなめきっている」関西電力大飯原発の再稼働要請について
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334606734/

【政治】橋下市長「戦争に突っ込んで行った時の政府の状態とだぶる」 大飯原発再稼働問題で政府を批判
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334237982/
 
128名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:36:19.86 ID:Do0+XYl20
>124
東京湾内なら海ほたるを使えば小さい原子炉ならおけるだろう。
129名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:36:39.07 ID:WCtYfHSE0
 
【節電】橋下知事、関電社長は「霊感商法の商売人」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309405859/
 
130名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 12:36:32.93 ID:GtlqKfhP0
 
過酷事故が起きたら、福島の二の舞 は確実。

過酷事故前と現在とで、実質的に何も変わってない。

過酷事故現場は、手も足も出ない。
131名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 12:39:32.85 ID:BbHsBXBe0
再稼働しながら地震の時の安全性が保てるのか。
それだけは気がかりなところ。数年経ったから何も変わらないまま再稼働ってのは
こわすぎる。それさえできるなら、再稼働して全く問題はないんだ。蓋をするんじゃだめだよ。
132名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 12:41:27.21 ID:GtlqKfhP0
 
福島の 過酷事故 では、多くの被害者が泣き寝入り。

その補償費用などで、政府は3兆円を超える支援を東電にしてる。

このカネ、戻ってくるはずが無い。

事実上の国民負担。

まだまだ、底なしにカネがかかり続ける。

これが、過酷事故。
133名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 12:45:27.06 ID:GtlqKfhP0
 
福島で 過酷事故に至ったのは、1,2,3号機。

いずれも、事故当時は稼働中で、現在は核燃料が熔け落ちてる。

4号機も爆発したが、これは3号機からの水素の流れ込みによるもの。

定期点検中だった5,6号機は、無事だった。

すなわち、稼動をしていなければ、安全サイドに振ることが出来る。

稼動を止めさせよう。
134名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 12:54:06.31 ID:Do0+XYl20
稼働させなければ、ただ無駄に電力を消費して冷却しつづけるだけ。
稼働させれば、電力を生み出す。化石燃料の購入もその分浮く。
135名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 12:54:38.74 ID:TwrHuZOg0
関電は早く大阪に使用済み燃料の貯蔵施設を作れ
136名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 12:59:14.55 ID:bqzvBhfn0
最悪の事故が起きたらどれだけの被害が出てどうなるのかハッキリさせや
137名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 13:00:08.41 ID:Px5JIRX30
事故前は放射性物質の規制値は1キロあたり500ベクレルだった。
事故後、わざとパニックを拡大させるため100にした。
ちなみに、おまえらの体内には自然に7000くらい入ってる。
さらに、諸外国の食品規制値は1000ベクレルの国が多い。
138名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 13:09:28.05 ID:bqzvBhfn0
おかしいな、事故当初は`あたり1000か500だったろ
それに事故前は基準が無かったと聞いたけどな
どちらにしろ汚染食材があふれかえるんだから、事故後のほうが厳しくなっても不思議じゃないね
体内の7000はそれが正常であるのでただの詭弁

ばかじゃん
139名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 13:11:05.44 ID:GtlqKfhP0
 
福島の 過酷事故 を考えれば、

原子力は、発電のために選ぶべき手段ではない ことが知れる。
140名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 13:13:56.50 ID:WCtYfHSE0
>>132


 法的な責任はまったくないと思っている、判断はベストだった!!

 後の予測できない事象の全責任を取れというのでは、政治なんて一切できない!!



     トール・ハシーゲ
141名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 13:18:55.30 ID:bqzvBhfn0
最悪時の事故の規模その被害を予測する
その結果を国民に知らせる
それでも原発を望む声が多いのなら続ければ良い
142名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 13:31:33.49 ID:GtlqKfhP0
 
東電と国は、「補償対象は、福島県下に限定する」という取り決めをした。

これで、福島県外は補償対象外・・・ 泣き寝入り 決定である。

例えば、自主再建を目指した銚子電鉄。

客が30%以上も減った。

海産物が主力製品の銚子に、人が寄らなくなった。

これで、自主再建を諦めた。

数多い過酷事故被害のひとつである。
143名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 13:36:19.27 ID:Wqmzyrvx0
放射脳は、空き菅や太郎ちゃんでも拝んでおけ。
144名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 13:36:32.02 ID:qaoSeRyUO
さっさと再稼動
145名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 13:37:11.17 ID:bLGusJYv0
◆若狭湾岸の原発の津波想定について危うい!
  地盤からみて、想定以上の大津波も、地震直後のすぐに津波がくることも
  関西電力の津波対策・ストレステストの問題点(志岐常正・京都大学名誉教授(地質学))

若狭湾一帯が活断層の巣であることは、昔から知られていたことであり、そこに原発を設置したこと自体が問題であるのは言うまでもありません。
東日本大震災で福島第一原発が津波に襲われて以来、若狭の原発群が津波に襲われる恐れも多くの人々により指摘され、政府や各原発企業も対策を
検討しつつあります。ところが、沖合でなく若狭湾で津波が起こる場合、水の動きが、東日本大震災の東北太平洋沖を震源とする地震による津波と
も、日本海側で起こった奥尻島沖地震の津波とも、全く違うはずであることが忘れられているのです。つまり、問題は、第一に、沖合からやってく
る津波をイメージして対策を考えると、またぞろ“想定外”の規模の被害をうけることになりかねないことです。
若狭湾で起こる地震はいわゆる内陸直下型地震です。その際には、断層に囲まれたブロックをなす地盤が、瞬間的に沈むか上がるかします。つまり
原発が立地している地盤か、そのすぐ側の海の地盤がどんと動き、それによって海水が動かされ、その後、ある時間、激しく運動を続けます。この
水の動きはかなり複雑で、予測がかなり困難です。どの地盤ブロックが、どう動くかによって、非常に違うからです。陸と海の地形が複雑であるこ
とも関係します。水の達する高さや勢いが、従来の想定津波をはるかに越える恐れも大です。当然、これからシミュレーションや模型実験をして検
討、研究しなければならないのですが、あらゆる場合をもれなく想定しなければならないわけで大変です。
146名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 13:42:09.61 ID:bLGusJYv0
>>145つづき

もう一つの問題は、水の動きが起こるのが地盤の突然の下がり、または上がるのと同時だということです。他のほとんどの原発では地震の揺れが来
てから津波に警戒できるのですが、ここではそれができません。原発運転でのとっさの対応もほとんどできないと考えねばなりません。
若狭湾岸の原発の再稼動に関しては、まず大飯原発のストレステストが行われましたが、この原発に限らず、若狭湾岸の他の原発についても、同じ
問題があることは言うまでもありません。これまでの検討事項だけのテストでは安全性を判断することはできません。上に記した問題が、徹底的に
検証されねばなりません。事は重大です。
http://www.tanpoposya.net/main/index.php?id=1046
147名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 13:44:07.42 ID:lP8OyJys0
別に原発止めていいど、滋賀や大阪みたいな自給率低いところから止めてけ。
小金井みたいなことしてんじぇねーぞ。
148名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 13:46:20.57 ID:Wqmzyrvx0
まあ、干されてた人間は太郎ちゃんみたいに適当なこと言って不安を仰いで救世主を目指す。
宗教だね。
149名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:38:17.31 ID:QYAYnJ6i0
>>96
福井県は若狭湾を横断して敦賀、そして嶺北らしい・・・

京都府は南方面の避難先は一応決まったけど、移動方法はシミュレーションしたり検討中。
下手に鉄道を利用すると却って時間がかかるし、自家用車の割合が増えると渋滞が酷くなるし、
かといって大量のバスを確保するのもまた難しい・・・
150名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:17:44.53 ID:Z5zbDxl60
>>1
福井は前回の福井大地震から100年は立っているだろ、
そろそろっていわれてるのに馬鹿じゃないか
151名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:19:24.21 ID:GpzAq0oB0
>>150
安倍 「日本の原発は世界一です! 世界に売り込むぐらい優秀です! 地震でも津波でも壊れるようなことはありません!」
152名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:22:00.57 ID:o79vJiWY0
>>93
書き込みがデタラメすぎてワロタw。

すべての原発が正常に停止したわけだが。
運命を分けたのは、津波の高さに対する敷地の高さ。
153名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:27:57.61 ID:41jsAFws0
下に断層があるかどうか以前に、日本の沿岸部はもともと地殻変動で急激に地形が変化しやすい場所
東北大震災でも数メートル隆起したり、沈下した場所が多数
これにより冷却用の海水を引き込め無くなったり、問題に対処できなくなったりする
たかだか500年前の地震で宿場町全体が消えちゃったなんてこともあったからね

浜名湖口の西に「橋本」という宿場町があり、東から伸びていた砂洲を歩いてきた旅人が、浜名という橋をわたり、
その宿場町にはいることができたという。松林も大変きれいだったとも。
その宿場町は1498年の明応東海地震の津波で、宿場町も橋もあたかたもなく消失してしまったいう話。それも
最近分かったらしい。
9月23日ABC放送の「古文書が語る巨大地震」より

つまり、日本の沿岸部に原発を作ること自体が間違い
154名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:30:42.14 ID:UFUavJxn0
真面目に基準作ったら日本に原発作っていいとこなんて最初から無かったってこった、諦めろ原発脳
155名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:40:11.80 ID:/mkAgkUD0
事故が起きる事を前提に考えられない以上は今の日本で原発稼動は無理だろ
対応できないから事故が起きたら諦めて死ねとはっきり言うわけでもないし
156名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:42:41.60 ID:zLxm+8s00
 
発電に原子力を使うことを推進してるのは、

およそ文明の利器を使うに適さない 猿 が大多数だ。

例えば、文系の猿とか。

小学校の教諭は文系がほとんどだが、この連中、理科の実験で使う

ガスバーナーを恐れる。猿が、火を恐れるのと同じ。

文明の利器を操るセンスに欠ける連中。

だから、原発の怖さが分からない。

そんな連中が、カネになるとばかりにゾロゾロ集まってる構図。
157名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:43:38.02 ID:WhAwZ7nj0
>>135
おまえが反対派説得して用地買収して提供してやれや。
158名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:46:55.82 ID:C2qwG1Fw0
>>152
書き込みがデタラメすぎてワロタw。
福一は配管壊れ電源引いてきてる鉄塔も倒れ津波以前にぶっ壊れていた
配管から水が噴出していた証言もあり
規制委の現場調査を東電が嘘並べて妨害した状況証拠もある

女川も内部の被害は相当のものだった
紙一重でどうにか持ちこたえたというのが真相
159名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:47:04.74 ID:hrHF1xTi0
安定供給優先で頼むわ
まだ6月なのにこの暑さで節電とかやってられんし
計画停電なんて論外
160名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:50:34.62 ID:C2qwG1Fw0
>>153
なにしろいくつものプレートがせめぎあっている世界でも珍しい地殻活動集中スポットだからね
161名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:01:24.95 ID:zLxm+8s00
 
>>153
>東北大震災でも数メートル隆起したり、沈下した場所が多数

↑そのとおり。

例えば、神奈川県の江ノ島。
島の裏側は広いテラス状になってて、波の穏やかな日は遊べる。
ところがこのテラス、大正時代の関東大震災で隆起したもの。
それ以前は、海の中だった。
関東大震災では、江ノ島全体が隆起したそうである。

日本に原発を作るなんか、およそ道理の分からない連中の自殺行為。
162名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:18:57.06 ID:JRKjHmtb0
ここまで再稼動に消極的な書き込みしてる奴は関東居住民です。奴らは
3.11直後に自分たちが体験した輪番停電の苦しみを関西人にも体験させたい
と考えている。 
163名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:20:16.60 ID:C2qwG1Fw0
精神が歪んでいるから原発脳になっちゃうんだね
164名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:25:24.01 ID:wew9vQtC0
とりあえず経営者又は家族は原発の敷地内に住め。
そうしないとコイツら安全に対して真剣に取り組まない。
165名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:28:29.35 ID:nNhCKv8f0
関電社長の家系を調べろ。
万一原発事故が起きた場合は、子々孫々まで呪うために。
166名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:29:04.72 ID:g5JDKwW90
あれ?橋下は何やっているの?東京観光?

もう反原発忘れちゃった?www
167名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:42:41.54 ID:sADxe3fp0
>>166
原発では有権者受けしないからでしょ
嘉田は散々だったし
168名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:49:32.90 ID:10NNSJJTO
>>162
輪番停電は地震で多くの発電所が被災し(原発だけではない、火力も)、供給量が一時的に足りなくなったから。火力は比較的早く復旧できるから、1週間程度で収まった。
原発依存が大きいと、巨大地震が起きたときに輪番停電が長期化する恐れがある。
169名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:09:55.20 ID:La26tsfm0
金曜の原発いらないデモってまだやってんの?
170名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:34:50.94 ID:UQ6je9g4O
今後は各社が賠償金を積み立てるんだよね?
171名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:39:26.90 ID:jDdDgRMB0
きたきた、もっとやれ
原発停止したせいで大赤字なのに補填も何もないんじゃやってられんわ
172名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:47:26.14 ID:dTIwujHz0
そういや美浜原発って話題にならないな最近
173名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:40:22.22 ID:Yt0IFM/e0
 
大多数の国民は、「発電手段を、原発にしてください」などと頼んだ覚えは無い。

むしろ、「過酷事故が発生したら手も足も出なくなるから、他の手段にしてくれ」
と頼んだ。

それを官僚主導政治の下で自民は、強引に推進した。
その顛末が、福島第一の 過酷事故 。

「便所の無いマンション」と言われた原発。
そのマンションで食いたいだけ食って、我慢できなくなって脱糞した状況だ。

便所も出来ないのに、脱糞した後始末が出来ると思うか?
174名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:43:26.05 ID:mwxW7BpP0
ふざけんな全廃以外許さんってここに書いただろうが
175名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:44:12.43 ID:w0m1qBis0
>>173
先の総選挙では原発推進勢力が勝利したのだが?w
メロリンと一緒に海外逃亡したらどうだ?
176名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:44:28.22 ID:ZwNvKVE6P
そりゃ原発は事故起こせば廃炉費用、国にタカれるって分かった訳だし
安全だろうがなかろうが稼働した方が関電には得だわな

こいつらは国の敵だよ
177名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:44:36.81 ID:dTIwujHz0
まあ一度事故を起こしたら人間の力ではどうにもならない代物だということを
嫌というほど見せつけられたのに、学習すらしないもんな・・

福島原発なんておそらく半世紀くらいかかるんじゃないか
完全に無効化できるまで
178名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:55:57.97 ID:DgrN90uF0
珍しく原発厨がいない
みんな安倍の東欧営業スレとかに行ってるんだろうか
179名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 21:20:09.23 ID:9GulFXSO0
>>175
阿部っちの奥さんは有名な原発反対側派だと知らんのか?
再稼働チラツカセは参院選用のニンジン。
実際には新基準クリアできる既存原発なんぞ無いんだよ?
180名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 21:31:57.78 ID:Wqmzyrvx0
着々と再稼働進んでてワラタ。
結局、放射脳は何してたん?(笑)
181名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 21:40:28.54 ID:AwhDQQss0
東電のお陰で杜撰な管理が原因で事故を起こしても
国が全責任を持ってくれることが改めて証明されたからな
182名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 21:41:52.03 ID:Yt0IFM/e0
 
日本の大きな問題は、「学歴社会」に象徴されるように、
宗教のようなものに翻弄される国民が多いことだ。

宗教で「神様が」と言ってみたところで、実際に神の存在を感じて解決できた問題は存在しない。
学歴社会も同じこと。時に日本の入試や在学中の試験には、実際に有効な「対策」が存在する。
例えば、既出問題の徹底克服である。

残念ながら、社会で発生する問題・・・カネになる問題・・・市場性のある問題で
既出問題は通用しない。未知の問題の解決を見出すことに、市場はカネを支払う。
さらに言えば、問題解決途上で発生する学校で習う程度の問題は、
まったく知らなくても、既存の書籍で十分に習得できる。

すなわち、学歴には、大した理由は存在しないのである。
だから大企業は、こぞって新卒採用に留学生を増やしてるわけである。
留学生の採用は、「実を採る」と言うことなんだろうと思う。
183名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 21:44:15.30 ID:JKZlUDdF0
原発に未だに どうとか言ってる奴は ジジババの連中と
極左の連中 こいつら差別は良くないと言いながら
放射能がどうとか言ってて性質が悪い
184名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 21:51:19.97 ID:MtUGu02f0
運転再開するなら、speediの毎月、季節ごとの予測を公開、各自治体で半径50km以内に配布しろよ。
ヨウ素も配れ。

文科省と西川知事、関西電力のやってることが全く理解できない。
185名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 21:54:58.56 ID:UFUavJxn0
>>172
耐用年数切れ間近だから申請すらしないだろう、40年使ったら40年かけて廃炉にするんだよ
186名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 21:59:38.35 ID:MtUGu02f0
標高40mの波わけ地蔵級の津波に、関西電力の原発は耐えられるのか?

発電所一帯が津波で一時沈んでも、非常措置で廃炉にしてでも6時間以内に冷やせる。

そうでなければ、いずれ関西電力は倒産する。
187名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 22:54:41.99 ID:JKZlUDdF0
それに原発輸出がどうとかって
なんでそんな事まで国民の合意が必要なのか
企業が何輸出しようが そんなの企業の自由でしょ
産業スパイじゃなかったら
188御前崎市民:2013/06/16(日) 22:58:07.09 ID:baUIezwiO
川勝知事、当選オメ!
浜岡再稼働が遠退いた!
投票した甲斐が有った!
189名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:05:53.31 ID:DgrN90uF0
>>188
おめ

>>187
迂闊な商売したら泣くのは未来の日本人

689 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/06/16(日) 20:33:00.18 ID:po9qq6vs0
インドやベトナムでは、もし日本の原発が事故を起こしたら、日本に賠償請求するという法律がある。

情報管制が敷かれているのか知らんが、
マスコミは日本が原発の輸出先と結んだ
原子力協定の中身をほとんど報道しないのだけれど
サウジやUAE、トルコでも、
事故を起こしたときは日本が同様の責任を負う可能性が高い

日印原子力協定に罠!インド法では原発事故の賠償は設備供給側が大部分負担!
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65782742.html

原発輸出これだけのリスク
http://www.iwanami.co.jp/sekai/2011/01/pdf/skm1101-2.pdf#search='%E5%8E%9F%E7%99%BA%E8%BC%B8%E5%87%BA+%E4%BA%8B%E6%95%85+%E8%B3%A0%E5%84%9F'
PDFファイル 6ページ目にベトナムの「原子力法」では、
有事の際に原発メーカーに落ち度があった場合は、
原発メーカーやその後見人としての
日本政府が連帯責任を追及されることや、
損害賠償の肩代わりを求められる可能性についての記述あり。

原発事故いかんによっては、
日本がとてつもない損害賠償責任を負担させられる危険があるし、
事故の対応次第では、その国との関係が著しく悪化し、
国際紛争に発展するかも・・・
190名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 00:11:11.28 ID:u8qGChhtP
反原発プロ市民は放置し
再稼動するしかないわな
191名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 08:57:46.47 ID:MkvSYeCB0
・免震事務棟(平成27年度)
・防波堤のかさ上げ(平成25年度)
・緊急用高所受電設備(平成27年度)
・恒設高所非常用発電機(平成27年度)


工作員の朝は遅い
192名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 09:33:23.21 ID:5a2X7s7S0
>>145-146
に結論出ている
若狭湾の原発は極めて危険
193名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 09:58:55.96 ID:BKe2SmgP0
火力だけでもやって行ける事は証明されちゃったね
たかが月数千円程度の電気料金アップなら我慢できるわ
またアフォどものせいで事故が起こって故郷を奪われるよりは遥かにマシ
194名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 10:04:33.27 ID:JAHLDosX0
事業者の言い分だけを聞いてたら、駄目だろうな。大飯査察時の更田氏は非常に堂々としておられ、頼もしく感じた。
195名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 10:05:59.22 ID:MkvSYeCB0
原発再稼働させたいのなら

@福島第一の収束
A放射性廃棄物の処理の確立

この2つだけでも目処をつけてから話し合いましょう

それまでは全基停止
当然ですよね
196名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 10:06:32.11 ID:nwOfOamS0
>大飯3・4号機と高浜3・4号機
一応この4つはまだ使用済み燃料プールに余裕があるんだっけ?

まあ原発の安全性とは別に単純に場所の問題で、地震列島の日本に原発はイカンだろと
思うけどね。
197名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 10:15:19.71 ID:MkvSYeCB0
被曝なら8分で死…2号機格納容器、最高の線量

東京電力は27日、福島第一原子力発電所2号機の格納容器内の線量を事故後、初めて直接測定し、
最高で毎時73シーベルトだったと発表した。
 事故後に測定した最高線量で、人が被曝ひばくすれば1分弱で嘔吐おうとなどの症状が発生し、
約8分で死に至る。東電は「容器内での人の作業は不可能で、内部の状況を把握するためには、
高い放射線に耐える機器開発が必要になる」としている。
198名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 10:39:40.89 ID:nwOfOamS0
そういえば福島の事故でも、やたらに危機感を煽るのは悪意のある煽動者だ!
少しでも良心が残っているなら今すぐ止めろ!と言ってた人がいたな。

・原子炉は二重三重の防護壁に守られており、事故が起きたって必ずしも放射能漏れは起こさない。(正しい)
・そもそも自然界には放射線が溢れており、放射線=危険と言うわけではない。(正しい)
・仮に放射能が漏れても危険なプルトニウムから出るアルファ線は紙一枚で防御できる。(正しい)
・ベータ線やガンマー線は貫通力が高いが、貫通力が高いという事は逆に人体を突き抜けてしまうのでアルファ線より安全。(正しい?)
・染色体に当たっても人間には自然治癒力があるからエラーは復元できる。(正しい)
・染色体は細胞の極一部なので、染色体に当たる危険はそもそも少ない。(一応正しい)
・人間の体は原子で構成されており、原子核と電子の間には地球と太陽ほどの隙間があり、放射線などすり抜ける。(?原子の構造については正しい)
・仮に奇跡的な確率で放射線が原子核と電子の間をすり抜けずに当たってしまいそうになっても、人間には反射神経があるので反射で放射線を避けるから危険はない。

いや、さすがにその理屈はおかしい。と思ったが、「人間に反射神経があるのは事実」「原子に隙間があるのも事実」
「あなたの言い分はただの揚げ足取りだ」と言われて反論できずに言い負かされてしまった。

今でも自分が間違ってるとは思ってないが、ああいう人にはどう言ったらわかってもらえるのだろうか?
199名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 10:46:59.14 ID:MkvSYeCB0
8分浴びたら死ぬ状況

って東電自身が言ってんだから
それで終わりじゃん
200名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 10:47:47.31 ID:YGpXsf4Y0
お前ら来年から復興特別税と称して
原発賠償税が重くのしかかってくるぞ!
結局事故の責任を取るのは電力会社ではなく国民だ
201名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 10:52:11.06 ID:MkvSYeCB0
しょうがねえよ

でもおまえらはダメだ

【その他】松永和夫・広瀬研吉・班目春樹・久木田豊・久住静代・小山田修・代谷誠治・鈴木篤之・寺坂信昭・衣笠善博・近藤駿介
【東電】勝俣恒久・皷紀男・西澤俊夫・相澤善吾・小森明生・清水正孝・藤原万喜夫・武藤栄・武黒一郎・田村滋美・服部拓也・南直哉・荒木浩・榎本聰明・吉田昌郎
【医療】山下俊一・神谷研二・高村昇
【文科省】板東久美子・山中伸一・合田隆史・布村幸彦
202名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 10:52:56.26 ID:xbLsSlbW0
>国内で唯一稼働している大飯3・4号機は、9月に定期検査に入る予定

9月か、夏はすぎたから止めろと叫ぶ奴が増えそうだ
203名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 10:55:48.82 ID:MkvSYeCB0
工作員の朝は遅い
204名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 11:01:03.82 ID:jHzyMMdB0
てめーんとこの利益ばかり追求して近畿を危険に晒すテロリスト
関西電力に天罰下れ
205名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 11:18:40.31 ID:y+ncGK1/0
>>193
仮に原発9基を稼働させた場合の電気代は、原発ゼロに対して約2パーセント安くできることが報告されている。
一般的な家庭の電気代を月8000円とすると、何と安くなるのは月にたった160円。
http://greengreenheart.blog.fc2.com/?no=642
206名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 11:35:03.19 ID:5a2X7s7S0
発送電分離・電力自由化来ますね

電気事業法改正案、参院で午後審議入り
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1700A_X10C13A6EB1000/

民主党も賛成する気マンマン
207名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 11:37:09.18 ID:MkvSYeCB0
>>205
ワロタw
原発いらねえwwww

>>206
既存利権どもが今さらギャーギャー騒いでもこれは時代の流れだからな
208名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 12:05:06.63 ID:kc1YGT2R0
一刻も早く再稼働頼む、50機全部動かすのだ。
何と言っても燃料の安定確保だ。燃料が下がればアベノミクス余裕!
原発デモ隊はシナ韓にでも行って存分に声張り上げてこい、原発反対!
209名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 12:11:21.55 ID:z/2aOGLk0
橋下信者は原発無くても電気は足りるって言ってるけれどさ、具体的な根拠あるの?
電力融通は答になってないよ、足りてたら融通送電の必要なんてないからね。
関電手持ちの火力/水力で真夏の需要を賄える積算根拠を提示してくれよ。
210名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 12:15:00.56 ID:Z7rA3CYWO
暑いからはよ回せや
反対するやつは、朝鮮人
211名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 12:17:57.10 ID:FUz2idFF0
>>210
お前が回っとけ
212名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 12:18:01.94 ID:z/2aOGLk0
橋下信者って教祖様が再稼働反対の旗を畳んだらどうするの?
教祖様に倣って再稼働賛成??
それとも嘉田信者に鞍替え??
213名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 12:18:05.13 ID:9StEA89NO
関西電力は構わんだろ


トンキン電力は絶対ダメだけど
214名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 12:35:57.59 ID:Z7rA3CYWO
>>211
お前は、祖国帰れや
朝鮮人
215名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 12:38:18.05 ID:u8qGChhtP
火力でなんとかなるとか言って
電気料金がどんどん高騰して
潰れてる会社も出始めてる

反原発派の妄想の中で
何とかなってるに過ぎない
216名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 12:41:31.54 ID:MkvSYeCB0
パチ屋のネオンが今夜も眩しいぜ
217名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 12:44:06.34 ID:VOgkHMjZ0
そもそも何のために止まっているのやら?
218名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 12:51:57.95 ID:z/2aOGLk0
>>217
それが不思議なんよ。
東日本大震災発災から丸一年、平常運転し続けてたのにな。
教祖&信者も原発反対どころか豊富な電力で企業誘致と積極的だったはず。
関西復権のツールとして原発フル活用を目論んでた橋下一派が、ね。
あいつらいつの間にスタンス変えて市民生活と地域経済を停滞させようとしてるのか?
219名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:28:40.63 ID:MXuYfyWs0
そういえば、先週の夜中の停電の言い訳まだ聞いてないけど。
220名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:47:56.01 ID:FUz2idFF0
>>214
オラオラもっと回れw
221名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:32:02.11 ID:JMRW7zaH0
原発由来の電力を使用したい人と
それ以外の電力を使用したい人と
プランを分けて利用料を徴収するとかできないのかな
それぞれのメリット・デメリットを完全に分離する形で。
当然事故補償もデメリットとして扱う訳だけど。
222名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 16:21:08.30 ID:5a2X7s7S0
東電終了

<柏崎刈羽原発>東電、再稼働申請先送り濃厚…地元了解まで
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130617-00000042-mai-soci
223名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 16:25:20.42 ID:EtulkIRG0
>>222
東京に作っておけば地元の理解が簡単に得られたし、
補助金ばら撒く必要もなかったのにね。
100%安全な原発なんだからさ。
224名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 16:49:43.34 ID:MkvSYeCB0
東電ハジマタ
225名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 19:26:17.12 ID:5a2X7s7S0
東電社長、14年3月期「ありとあらゆる手段で必ず黒字化」 2013/4/1
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL010NA_R00C13A4000000/

> 東京電力の広瀬直己社長は1日午後の記者会見で、2014年3月期の業績について「ありとあらゆる手段で必ず黒字化する」と
>述べた。昨年5月に政府認定を受けた総合特別事業計画では今期の黒字化が「公約」となっており、実現できなければ国や金融
>機関から融資を打ち切られる恐れがある。
> 総合特別事業計画では4月から柏崎刈羽原子力発電所が順次再稼働すると想定していたが、広瀬社長は「今月からの再稼働は
>無理」との認識を示した。そのうえで「為替レートなども(総合特別事業計画での想定と)差異が生じており、そうした状況に
>適宜適切に柔軟な対応をしていきたい」と述べた。



支援打ち切りきちゃうね
226名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 19:54:04.83 ID:4VclzUXP0
>>217
定期点検だろ
227名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 21:34:02.11 ID:wpBA+fsKO
大飯町の町長は原発の
関連企業から数億もの
不正受注をしております。
228名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:46:27.63 ID:Wmc43fwL0
電力会社は経営上、原発を辞められない


 原発で安く発電するには、
安全対策コストを出来るだけ抑え、
原子炉の稼働率を上げ、廃炉を先延ばしにすることです。
当然、危険性は上がりますが、
電力会社の経営上、背に腹はかえられません。
(そもそも100%絶対に安全な原発を造る事なんて無理ですし)

 一方、稼動していない停止中の原発は、
維持費が非常にかかる巨大な不良債権になります。
原発を稼動しなければ、電力会社は赤字が膨らみ、
経営危機に陥ります。

 だから電力会社にとっては経営上、
原発の安全性や電力不足や賠償責任等は二の次で、
嘘を吐いてでも原発を稼動させたいのです。

 もし原発を稼働できなければ、赤字を埋めるため、
電気料金を値上げするしかありません。


 もし、このような理不尽が嫌ならば、
原発を国有化するなりして、
電力会社を原発から解放してください・・・

 もともと原発を民間会社に任せるなんて、
無理があったんですよ。
(だから電力会社は当初は原発導入に反対していたのに・・・)
229名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:25:21.57 ID:XP3P6FmQ0
柏崎刈羽はGE製の沸騰水型だろ、中部沖地震で壊れて一度も動かせてないのがあるのに再稼働申請なんておこがましい
230名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:36:18.15 ID:ZwxSj4YD0
滋賀の糞婆の口抑えとけ
どうせキチガイ発言するだけ

反発したら滋賀県だけ計画停電で

滋賀県ごとき電気止まってもほかの地域に影響はない
ただ、JR在来線と新幹線だけには電気供給しろ
231名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 08:02:03.23 ID:j4+QHDo40
東電経営に危機感、財務リスクと退職者急増で−議事録で判明
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MODFPT6KLVRD01.html
232名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 11:48:35.01 ID:O/GmxPIgP
>>230
子孫残せる展望もなく日本の将来に責任を持てない原発奴隷は黙ってろ
233名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 13:08:52.41 ID:+hqUuS3/0
>>229
柏崎は、北米プレート境界―奥尻島津波〜日本海中部地震〜中越沖〜中越地震と続く
大きなプレート境界上にある。
「活断層」ではない。だから再稼働を申請している。

だけど、数万年に一度動くか?程度の活断層とは違って。プレート境界は「絶対に動く」のだけどね…。
何故か、規制委員会も活断層調査には躍起になるけど、プレート境界を調査しない。
234名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 13:10:04.43 ID:CculKWwgO
>>227
徹底的に告発して
失脚を図るべきだな。
235名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 13:14:52.35 ID:2l8+6jvDO
自宅の上に原発作れ
236名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 13:16:38.81 ID:jVcQx7LH0
よっしゃ来たか
さっさと動かしてくれ
一度作ってしまった原発なんか止めてもデメリットしか無いからな

つか、火力中心で企業向けの電気代が上がってるのが大問題になっとる
237名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 13:17:56.20 ID:clnx8Z6RO
ドンドン稼動させてよ いいね いいね
238名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 13:34:24.75 ID:0XY1fHtl0
関電とばっちりだったし、さっさと稼働すればいいよ
239名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 14:28:59.79 ID:f3rBKckI0
原発の稼動を望むような人間はいないよ
電力会社が儲かるだけでこちらはとんでもないリスクを負わされる
迷惑なだけ
240名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 14:41:58.97 ID:f3rBKckI0
太平洋に向かって飛んでった福島のケースとは大違い、
福井が逝けば京都琵琶湖大阪奈良と徹底的に汚染される
まったく条件が違う、そして原発事故は確実に事故は起きるよ
何にも改善されていないタダタダゴネまくり裏に手を回しての済し崩し稼動以外頭にない
頭狂ってるんだよ
次の事故が起きるとすれば考えたくも無いが関電がやらかすね
東電以上の杜撰さと勘違い驕りの塊の究極のクズ会社の1つだ
関電以外考えられんわ

どうにかならんかね本当にな
241名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 15:45:17.40 ID:eeJIfB7m0
http://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/flash_view.cgi

06/18 15:33 関電社員を書類送検、停電を発生させた容疑
 配電設備を操作し一般家庭などを停電させたとして、大阪府警が関西電力の男性社員を書類送検。



こんな会社が原発だなんて無理
242名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 16:22:36.78 ID:U01xmXkX0
>>233
活断層上がダメという根拠は施設がギロチンになるって理由だからね
揺れの質や強弱は全く考慮してない
243名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 16:24:52.10 ID:U01xmXkX0
>>234
赤旗が1年以上前に突っついているんだねこの話
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-01-04/2012010415_01_1.html
244名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 00:50:00.15 ID:2HMG/dp8P
地震学者なんて占い師レベルだろ
特に地震予想は

活断層なんてものは存在しない
過去動いた箇所が断層になるんであって
世界の原発の地下を
数十万年前まで調べれば
止めなければいけない原発なんて
ゴロゴロ出てくるだろう
245名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 00:52:14.43 ID:L83Xve3LO
デモ隊なんて 気にしないわ
原発だってだってだって お気に入り
汚染させるのが大好き
金儲けもっと大好き
私ら 私ら 私ら関電
ひとりぼっちで稼働 ちょっぴり寂しい
そんな時こう言うの「経済見つめて〜!」
腐った〜腐った〜 腐った関電
我欲の権化は潰れろ!ねっ?関電関電〜
246名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 01:21:22.60 ID:yh/fySlnO
>>243
立地自治体の首長が原発
とズブズブはマズイわな。
247名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 01:39:42.35 ID:H7Ku7ih20
>>239
そんなことないよ
俺の【9503】平均取得852×4000株が絶賛高騰中だよ
248名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 12:25:27.11 ID:Wckh/pnz0
福島原発を中心にドーナツ型の雲が発生 半径200キロ なんなのこれ?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1371278915/
6月15日
http://thunder.tepco.co.jp/wdata/1/21_151112.gif
http://thunder.tepco.co.jp/wdata/1/21_151530.gif
http://thunder.tepco.co.jp/cgi-bin/image_past.cgi?area=1&type=1&zoom=2&date=06151115&dx=0&dy=0&day=15&hour=11&min=12
http://thunder.tepco.co.jp/cgi-bin/image_past.cgi?area=1&type=1&zoom=2&date=06151542&dx=0&dy=0&day=15&hour=15&min=30

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

福島第一原発でストロンチウム
6月19日 9時31分

東京電力福島第一原子力発電所で2号機のタービン建屋の東側にある観測用の井戸で採取した地下水から、放射性物質のストロンチウムとトリチウムが、
国の排出基準を上回る濃度で検出されました。東京電力は海への漏えいはないとしていて、詳しく調べています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130619/j69973010000.html



震災以後定期的にこういうの起こってるんだがそれでも再稼働したいとか・・・
自己中心的すぎだろ
249名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 12:27:13.41 ID:Z78+D4et0
だから停電させたのかね
250名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 12:30:37.39 ID:5+AZIr0oO
日本は地震があるから日本だけ原発やっちゃ駄目
じゃあ輸出します
やめろお!!
251名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 12:35:15.18 ID:Izp8Egin0
輸出はOK
再稼動はやめれ
最低でも輸出する原発と同品質の新品の原発を安全な場所を吟味して立て、それを使え
252名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 12:36:01.77 ID:PCkqlNuN0
折角こさえたんや稼動させんかいや
253名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 15:49:00.93 ID:jfUTFAuX0
>>248をみるとすごいなwww

見事な形だ・・・・・
これは、さすがにやばいだろ・・・・
254名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 16:21:47.25 ID:ZfoWgXFX0
東電が放射能撒き散らすのは構へんけど
関電が原発稼動するのは絶対許さん
255名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 18:27:01.50 ID:7EMwdx+o0
再稼働!?





半径100qの危険に晒される「地元」自治体全議会の了承を得ろよ





わかったな
256名無しさん@13周年
>>255
それ最低条件だよな
骨の髄までピカってる地元住民は賛成するに決まってるんだし、茶番だわ