【事件】中国産混ぜたハチミツをアルゼンチン産と販売 農水省が改善指示

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
中国産を混ぜたハチミツをアルゼンチン産として販売したとして、農林水産省は、
ハーブ専門店を運営するカリス成城などに、JAS法に基づく改善を指示した。

改善指示を受けたのはカリス成城と、ハチミツ製造販売の加藤美蜂園本舗で、
2003年から2013年初めまで、およそ10年間にわたり、
中国産が混ざったハチミツをアルゼンチン産として流通・販売していた。

農水省によると、これまでに2万個余りが消費者に販売されたという。

カリス成城は、「加藤美蜂園本舗に原材料など問い合わせたところ、中国産が
含まれていたことが発覚した」と説明していて、自ら農水省に届け出たという。

(06/14 23:18)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00248028.html
2名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:46:24.74 ID:6dZVcMt10
3 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/06/14(金) 23:47:30.12 ID:UyPd54DA0
        _ -───- _
      /            \
     /            ヽ
      l                  i
    i                 |
     |  ノj|"ノハj リ}ハ{`j!^i}、  {
    }  }i'二二ヽ /二二`i{  }
    {  }|ヽ ●ヽ|=|/ ●ノ |  }
    }  } ヽ二二' `二二-'}  }
     } {  /(●_●)   }  {
     }  { <-─---─-> {  }
    ノ { \_`ー--─''゙_/{ ノ
    "リハ{\o|⌒| ̄ ̄|^i/リハ`
    i'\  `   `i _ノ´   / `i
     | ヾi     ´ /   lノ |
http://img.youtube.com/vi/u1Cwb1U7oe0/hqdefault.jpg
4名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:48:14.07 ID:Z0DPYPSD0
爆発するハチミツか
5名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:48:24.37 ID:xrJ0W4dU0
ミツバチが作ったもの盗んでおいて偉そうなこと言えるの?
6名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:48:54.29 ID:hUm6Hpvw0
                             ノ´⌒ヽ
  ┏┓┏┓         ┏┓    ┏┓┏┓ γ⌒´    \
┏┛┗┛┗┓   ┏━┛┗━┓┗┛┗┛.// "´ ⌒\ )
┗┓┏┓┏┛   ┗━┓┏━┛      i./ ⌒   ⌒  .i )
  ┃┃┃┃     ┏━┛┗━┓      i  (・ )` ´( ・) i,/
  ┗┛┃┃     ┗━┓┏━┛      l   (__人_). |
      ┃┃         ┃┃          \  `ー' __/
      ┗┛         ┗┛            i':::::::::ヽ、,,,...,,_
                              |::::::     ::::..ヽ、
                              ヾ::.      :::::.ヽ、
                               ヾ:i、      ::::::ヽ,
                                 ヽ.         ヽ,
                                   `ヾ.'ト、i‐- .、  ヽ
                                    ヽ. ヽ   `''ー"
                                     〉 〉
                                     / /
                                   _/_ /
                                 ==゙`ー ̄`
7名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:50:25.19 ID:Pn6o/Cwi0
聞いたこともないような胡散臭い店から買う奴はまあ自己責任とやらいうやつだな
ちゃんとまともな商売を長く続けたところからしか買わないのが正解
8名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:50:29.71 ID:nzWss2nm0
いやアルゼンチン産もどうなの?
9名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:51:08.18 ID:oCg522up0
加藤美蜂園本舗
何コリャ?
密航人経営者だったのか!!
騙されたぜ!!
糞!!
10名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:51:12.78 ID:+e3Zr4zE0
サクラ印ハチミツ = 加藤美蜂園本舗
よくスーパーに売っているやつね

やっぱりなぁ
ハチミツの産地表示なんか信用できねえってのは前々から思っていた

植物の甘い液が食べたいならメープルシロップ一択だろ
11名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:51:50.64 ID:BChE1hZY0
毎回、改善指示や是正勧告ばかりだな。
産地偽装なんて逮捕ものだろ
12名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:52:07.97 ID:8Ui5eN7p0
  
■民主党のやったこと・・・  在日韓国人は申請すれば50人分まで支給するよう大臣命令

    /⌒⌒⌒⌒⌒γヽ 
   l   i"´  ̄`^ v`゛i )
.  γ´,-ノ   野田   ‐、i    韓国の皆さん、在日韓国人の皆さん応援してね ガンバッテます
   .{ 彡   _    _ V  
 . `(リ     ━'    ━' l    在日朝鮮人の皆さんに「外人の子供手当」プレゼントします
    l       ノ( 、_, )ヽ  |
    ー'    ノ、__!!_,.、  |    日本の金を一生しゃぶりつくせるようにしました。
     ∧     ヽニニソ   l 
   /\ヽ           / 
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ
    ヽ/`、_, ィ/     ミンス  ヽ
   /     /
> 【民主党】「外人の子供手当」は、外人は50人分まで、長妻が市町村に大臣命令
>                                   ( 厚生省 2010年4月9日)
> 外人は申請だけすれば50人分までは支給するとミスター年金長妻が約束している。
> 外国人が不正に請求してくる問題で、長妻生大臣は市町村に対して外国人就労者
> が扶養する「子供手当」支給は、人数制限として50人迄しか支給しないと示した。こ
> れを受けて、外国人は50人分までは申請さえすれば「子供手当」がもらことになった。

 50人×17万円(半年分)= 850万円 6月に外国人の口座に振り込み
13名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:52:54.68 ID:JBkU51xl0
>>1
重金属混ざってんじゃね?
14名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:53:00.10 ID:GFfmLSUV0
 
中国人が「支那」と呼ばれるのをいやがる理由。
大陸の教養人たちは、本当は昔から事実を知っていた!
http://kodaimoji.blogspot.com/2013/02/blog-post.html?spref=tw
  
15名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:53:36.32 ID:aD9Hxc8k0
これはもう殺人未遂か無差別テロ行為で起訴するべき犯罪だろう
16名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:53:36.18 ID:9puVGJz+0
日本産と言わないだけまだ良心的
17名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:53:42.30 ID:fVsnWser0
中国産はちみつ安いよなぁ。
はちみつって昔は高いイメージがあったんだけど、昔のは国産だったのかな?
18名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:53:43.97 ID:IfBntsWe0
加藤美蜂園本舗ってサクラ印のところだよな。

たしかニュージーランド産とカナダ産ってなってたやつを買ってたのだが
そっちは大丈夫なのか?
わざわざ中国産を避けて買ってたのに。
19名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:54:47.50 ID:BChE1hZY0
加藤美蜂園本舗 サクラ印ハチミツ
http://www.sakura-honey.co.jp/
 
これだな。
産地偽装やるような企業体質の悪いところは何度でも同じことやるぞ。
買わない方が良い。
20名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:56:20.38 ID:RJtwijRS0
サクラ印のこれか?
http://sakura-honey.co.jp/catalog/argentin/
21名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:56:35.92 ID:+e3Zr4zE0
混ぜ物の噂は前々からあったけどね
こうして指導が入ってしまったんなら、もうどうしようもない
22名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:56:40.12 ID:JMxiecZB0
今日日、店で売ってるハチミツってどれもこれも全部偽物だろw
昔は冷蔵庫に入れたら白くなったけど、全然ならないし

wikiみたらアカシアは結晶化しないとか、消費者騙すために誤誘導してあるし
じゃ何かい?世の中で売ってるはちみつはある時期から全部アカシアオンリーになったんか?あ?
23名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:56:52.28 ID:W2fNXwwN0
> 改善を指示
ぬるッ。
幸い、犠牲者は出とらんよ〜じゃが、フツ〜に殺人未遂で処刑でエ〜じゃろ^^
24名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:57:15.21 ID:vxCcNd5G0
どこかと思えばサクラ印かよw
八景島のそば、金沢工業団地に工場がある
25名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:58:49.58 ID:ZSDlieIi0
大地も空気も汚染しまくった過酷な環境の中で
ハチさんが必死に集めたハチミツなんだぜ
それをアルゼンチン産として売り出すなんてハチさんに失礼すぎる
26名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:00:26.99 ID:51H+ridN0
何で日本は食品の偽装に甘いの?

中国産さけてアルゼンチン産買ってんのに10年間とかまじ詐欺だろ。
27名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:00:35.69 ID:zZ6v1oTd0
>>18
私も、全く同じ。
今使いかけのやつがあるが、返金させられるかな。
金の問題じゃないや、くそ。
28名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:01:13.77 ID:OXep8gsh0
>>26
大人の情事
29名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:02:04.07 ID:AObnQzgWO
うちはニュージーランド産だから安心かな
30名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:02:40.35 ID:MZJSIU7Mi
中国産は買わない俺からすれば、賠償問題だと思うぞ
31名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:02:48.82 ID:tY960mLh0
>>26
中国の人間ですらビザ免除で入ってくるんだから、食品なんか無条件で入りまくりだろ
32名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:03:23.22 ID:BwLlA+OsO
日本は企業に甘すぎる
注意や指導で済ませるから続発するんだよ
33名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:04:49.91 ID:0trGbe9z0
これで分かること

日本人の信頼  アルゼンチン >>>>中国
34名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:05:15.61 ID:i8F0MEC50
だまされた、サクラ印ハチミツカナダ産だから買って今使い切った
35名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:05:48.04 ID:lFSyEFDR0
>>32
日本の役所は企業の味方だからね
36名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:06:25.18 ID:OgIEWC9V0
中国は避けてアルゼンチン産!   産地表示信じてた消費者
        ∩___∩          ↓          ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪  残念中国産でした
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶      どうせ味で区別もつかず
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |      アテにならない産地表示鵜呑み
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____ どんな気持ち?
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/  ねえ、どんな気持ち?
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
37名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:07:41.10 ID:BFOFEnDg0
殺人未遂で逮捕しろよ。
38名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:08:14.32 ID:5wV2EASM0
てゆうか詐欺じゃん?
39名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:09:21.41 ID:rJuMJ4a60
おいおい。
カナダ産っ純粋はちみつ ってやつ今日買ってきちゃったよ。

わざわざ中国産よりも割高なのを買ってきたのに大丈夫なのかこれ?
40名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:11:08.15 ID:T5bT8g6t0
客の代わりに政府が罰金で販売相当を回収してくれよ。

故意でやったら潰すくらいの勢いでいいと思う
41名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:11:34.63 ID:MY22SBIH0
貴女動くか?
42名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:12:01.56 ID:0pIq1jJ8O
>>36
AAにマジレスもなんだがこの場合は味がわかるわからないの問題じゃないだろバカか?
安全性の問題だろうが
43名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:12:09.98 ID:kB4biBJ/0
888
44名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:12:47.07 ID:0CuHRzJ/0
さすがコナンは舐めただけでわかるんだな。
45名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:12:49.24 ID:ASxm9/Dn0
ハチミツ詐欺は多いが、最大手のサクラ印まで黒とはねぇ・・・
46名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:13:16.78 ID:r5J+lWPf0
慌てて冷蔵庫見た。
レンゲ印だった…こ、これは大丈夫だよね?
もう、偽装だけはほんとやだよ。
47名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:14:43.33 ID:OgIEWC9V0
>>42
アホ
産地や花ごとに味の差があるんだよ
48名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:14:46.97 ID:jTWqvMhb0
中国産って何もかもが嫌われるな
逆に中国産こそが世界最高品質ってか、一番人気のあるものってある?
49名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:15:09.65 ID:g9iTD9/l0
>>7
加藤美蜂園本舗はサクラ印だよ。スーパー等で普通に売ってる老舗。
50名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:17:01.81 ID:DoG/AkxHO
甘すぎだな
51名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:17:16.33 ID:i8F0MEC50
良く見たらレンゲ印だったわセーフ( ^ω^ )ニコニコ
52名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:18:13.75 ID:a13mU+Eh0
蜂蜜業界ではよくあること
甘いのがほしかったらメープルシロップが常識
53名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:19:08.97 ID:C9D0nDye0
サクラ印のハチミツなんて貧乏人用の安物って誰でも知ってるだろ
あんなもん小学校の給食でしか口にせんわ
54名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:19:17.34 ID:fvpNdCNc0
>>48
墓石とか?近代以前の職人技では中国はなかなか侮れない
55名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:19:51.77 ID:yAp37d6q0
>>19
マジ?
56名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:20:10.84 ID:ywXxXHlBO
サクラ印の会社か…
家も実家も蜂蜜常備してるけど、ここのは二度と買わない。
親戚や友達にも広めるわ。
57名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:20:44.11 ID:C4NjxpMf0
中国産は水あめだろ
58名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:21:15.87 ID:NMaWGBn+0
>>48
硯は?
59名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:22:19.76 ID:K+3zLvhW0
美蜂だけに弥縫は当然
60名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:22:52.94 ID:fI+osvrj0
ちなみに中国政府の公式発表(2006年)

中国の蜂蜜供給量・・・7万トン
中国の蜂蜜販売量・・・25万トン
61名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:23:30.73 ID:szpC1VXC0
詐欺しておいて改善指示だけで済まされるって楽な商売だな。
ほんと食品業界ってのはゲスな奴が多いわ。
62名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:24:06.52 ID:vgFlhgAd0
>>22
なにメンチきってんだテメー
あ?
63名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:26:01.30 ID:O9CxH17X0
はちみつって何の花の蜜をすったかで全然違うよな

大体保存料が入ってるはちみつ買うとか情弱すぎる
最低道の駅、玄人になると自分で木箱を設置する
64名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:26:55.77 ID:kB4biBJ/0
壇密があればいい
65名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:26:59.52 ID:iVhTCOb/0
福浦1丁目:日本カーリット(2回爆発、閉鎖)
福浦2丁目:富士繁(玄倉川BBQ)、サクラ印ハチミツ(産地偽装)
福浦3丁目:市大附属病院(何かと話題)
柴町:横浜市内埋立地で唯一の液状化現象

あの辺、蠱毒だなw
66名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:27:05.80 ID:irK792cDO
友達に、昔ちい散歩でも紹介されてたっていう、
横浜の専門店のハチミツもらってるんだけど、
ここじゃないよね…
67名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:27:48.33 ID:XqenpFmF0
産地偽装は、ホントに潰れるまで叩こうぜ。
高い金払って、中国産が出てくるなんてうんざり。
68名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:27:55.63 ID:wjsiKxkM0
69名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:28:53.06 ID:a2yt6VQC0
改善要求なんかで済ますなよ
もっと罪重く白。詐欺行為じゃないかよ
70名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:29:07.95 ID:0pIq1jJ8O
>>47
だーかーらーさー蜜柑の蜂蜜を買ったらレンゲの蜂蜜でした、つって文句言ってるわけじゃないだろ?
今回の場合は味がわからないのにwwって煽りは違うだろと
71名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:29:19.11 ID:7Ig6vpIQ0
>>43
はちみっつです。
72名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:29:20.50 ID:JGOBZfwK0
蜂蜜は山田か、農作物受粉用でやってくる業者から直接買ってる。
73名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:30:43.80 ID:C6gkwwcU0
毎回 毎回 こういうもの見るたびに改善指示じゃねえだろ
詐欺だろうが!と思うんだが。
警察は詐欺罪で逮捕しろよ
74名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:30:46.05 ID:iVhTCOb/0
>>66
ぐぐったけどそれは石川町の「天狗屋養蜂」だね
http://www.tenguyayouhouten.co.jp/
75名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:30:48.93 ID:C9D0nDye0
>>72
山田も中国産を国産って偽装してたな
76名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:31:19.51 ID:K6SOvbpf0
改善指示とか甘すぎる 詐欺師のやったもん勝ちだろ

完全な詐欺行為なんだから


詐欺罪として逮捕して売り上げの数倍の罰則金を徴収して実刑くらわすようにしろよ
77はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/06/15(土) 00:32:16.26 ID:rpACRS9O0 BE:1683927375-2BP(3457)
>>5
基本的に動物は子孫残せればいいんだよ。
人と持ちつ持たれつ。
78名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:35:13.23 ID:JGOBZfwK0
>>75
どこの山田の話ですかね
79名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:36:51.25 ID:0B60YhiM0
水あめ増量じゃなくハチミツいれるだけ良心的なのかもw 食わんけど。
80名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:40:57.77 ID:cFnhBtQGP
確か、中国産のハチミツは猛毒が入ってなかったっけ?
81名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:43:41.35 ID:4dH5Yy9w0
ハチミツは偽装が多いな。
今は遺伝子検査で簡単に分かるらしいな。
82名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:43:43.42 ID:C9D0nDye0
>>78
俺の知ってる山田だよ
83名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:43:47.30 ID:irK792cDO
>>74
ご親切にありがとうございます。
84名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:45:21.67 ID:OgIEWC9V0
>>70
あのなぁ、中国産はもはやハチミツでさえない
安物ばかり食っているから、舌の方も非ハチミツが標準になっていて
その混ぜ物の区別もわからんのだ
外国産の中でも、中国産は特筆すべき別物だからな

っていう煽りなんだが、くっそめんどくせーなw
85名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:45:45.13 ID:syMQuH/U0
>>1
加藤美蜂園本舗ってクソ会社に騙された。クソ野郎。
86名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:45:50.82 ID:0pIq1jJ8O
>>60
一体何を混ぜてるんだよ…
87名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:47:47.15 ID:bDk446aG0
>加藤美蜂園本舗に原材料など問い合わせたところ、中国産が含まれていたことが発覚した

グルじゃないアル。偶然に発見したのでア〜ル
88名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:48:00.64 ID:DsAjKK9b0
改善指示じゃなくて行政処分しろよ
だからいつまでたっても産地偽装なくならん
減らすつもりがないんだろうけどw
89名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:48:42.02 ID:jUTwHdBB0
こんな対応してたら業界全体が信じられなくなるだけ
もう輸入物しか買わん
90名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:50:10.00 ID:DsAjKK9b0
>>68
キレキレやん・・・
91名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:50:51.90 ID:YA01ZQ1I0
中国産
水で割ったら
アルゼンチン産
そのまんま東のネタですな
92名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:51:42.08 ID:E/Ec3Flo0
ハチミツって微量の花粉が入るよね
採取した場所PM2.5で汚染された地域の可能性あるよね
どうなってるんだろねw
93名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:52:12.69 ID:S6ob1CLL0
>>81
じゃあ誰も知らんな

怖いなぁ
米国産のピーナツ菓子に使われていた蜂蜜も発がん性物質を含む支那産蜂蜜だってんで前に大騒ぎになってたよな
94名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:52:41.59 ID:AmIrJM3kO
食品偽装はいい加減、重罪にしろや。
自民党は全然変わってないクソ政党だな。
民主党でも自民党でも、何も変わらんクソ利権組織。
95名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:52:49.99 ID:DsAjKK9b0
近くの農家がミツバチ飼ってて毎年俺の車に黄色い糞すんだよ
あれいつか絶滅させてぇ
96名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:52:58.82 ID:t5oEk27w0
扇雀飴のはちみつ100%のキャンデーも中国産とメキシコ産のブレンドだからな
amazonとかで評価高く健康の為とかで買ってるやついるけど中国産じゃな・・・
97名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:53:22.08 ID:2DhKDgvk0
産地偽装って立派な詐欺だろう
人体に入れるもので偽装とか一番重くて無期懲役でもいいくらいだ
98名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:53:56.47 ID:mi0yVbxD0
ああやっぱり
アルゼンチン産だなんてヘンだなと思ってたし
そもそも値段的にも加糖蜂蜜なんだろうけどさ

最近怪しいと思ってるのは明らかに加糖蜂蜜としか思えないものが国産として高い値段で売られてる点
二極化すると絶対こうなるからな
真ん中の品質で安心できるものが完全に消えてしまう
99名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:58:23.74 ID:bc29gmDC0
加藤美蜂園本舗ってサクラ印はちみつのトコかいな
フザケンナ、おまえんとこのブランドはもう買わん
100名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:00:33.70 ID:5qDdhosT0
>>5
中国産に本物が含まれてると思ってるの?
101名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:00:37.55 ID:8aYf0Hv60
>>26

マジレスすると
検査技術が向上しすぎて、ほとんどが偽装してることが近年わかった
処罰重すぎると、全体が混乱する


日本は偽造偽装の国だよw

科学分析すれば分かる
102名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:00:39.00 ID:MIVfVEseO
>>95
えっ蜂のウンコ薄茶色だよ
黄色なら花粉じゃね?
103名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:01:37.00 ID:gRkoOICdO
蜂蜜で色々ググってたら、蜂蜜酒の作り方とか出てきたけど、
蜂蜜を水で薄めてイースト入れて放置したら出来るらしい。
本当にそんなに簡単に出来るのかな。面白そう。
104名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:02:22.53 ID:8Bw4Cbt60
「国産米使用煎餅」とか「国産大豆使用豆腐」なんかも
100%国産を使っているわけじゃなさそうだなw

1%でも国産を使っていれば確かに「使用」ではあるからw
105名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:03:23.97 ID:J4iqIGE5P
>>1
中国産ハチミツが怖いのは、ハチミツじゃない材料で作ってること。

砂糖水でごまかした偽装品、硫酸の検出も!蜂蜜関連製品の検査で3割以上不合格―広東省深セン市
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=16336
これは広東省となっているが、実際は全国あちこちで作られてる。
106名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:07:43.05 ID:BmHkko2G0
家のもアルゼンチン産が決め手で購入したから慌てて見てきた
レンゲ印だったけど大丈夫かな?
国産は高いんだよね

中国みたいな空気の悪そうなところで出来たハチミツ怖い
107名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:07:59.38 ID:J4iqIGE5P
こんな記事があった。抄訳してみた。分割。
105kgの「蜂蜜」に含まれる蜂蜜はたった4kg。養蜂家が語る偽蜂蜜の秘密。
http://www.kankanews.com/ICtaste/info/2013-05-29/1642027.shtml
2013/05/29
北京の養蜂場の人が記者に語った偽造方法。
500gの白砂糖に175gの水を入れて砂糖水にし、時には105kgの蜂蜜1桶で
砂糖が80kg、蜜が4kg、残りは全て水という時もある。
今は白砂糖の価格が高くなったので、ブドウ糖やトウモロコシ糖、
甘味料等を使うようになり、さらに食用ペクチン等添加剤を加える。
(105kg分の「蜂蜜」に対して)原価はたった数元(100円前後)である。
しかし、出来た「蜂蜜」は本物と比べると甘く、より粘度も高いので、
経験がない人は見抜けない。
他に工場での偽造や蜜を買って偽蜂蜜を作っているのもいる。
輸出向けは検査が厳しいので大多数はやらないが、国内向けは・・・・。
薬品工場で作った蜜は偽物もより多い。
108名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:08:01.81 ID:07eWRFUW0
うちにあるわ、サクラ印のハチミツ
ほか産もあったけど、アルヘン産が一番安かった…
風邪でのど痛めたからもう半分以上舐めちゃったorz
109名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:09:50.86 ID:2gLXi+Bb0
おいおいサクラ印ってスーパーでよく見るヤツじゃないか
どんな気温でも固まらないやつ
110名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:10:15.82 ID:OJr+t9h/0
中国産はきっちり表示しろ
生死に関わるからな
111名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:11:55.08 ID:HQaljSD80
蜂蜜=中国産ってイメージだから買わないw
112名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:14:28.95 ID:J4iqIGE5P
>>107
(続1)
この記者はこの養蜂家が言ってることを疑って、中国養蜂学会の第5代理事で
20数年の養蜂経験がある専門家の王さんにも偽蜂蜜のことを確認しに行っている。

外見や味では判別できない。市場では純粋な蜂蜜は500g20元(320円)以上するが、
加糖したものは10数元で買える。物によっては蜂蜜ゼロでブドウ糖だけで作ったものもあり、
さらに安いなどの話を聞いてる。
さらにネットでの告白が紹介してあり、今はいろんな花の蜂蜜が売っているが、中には、
「銀杏の蜜」など、そもそも蜜自体が存在しないものも売られているという。

さらに、本物の蜂蜜にも抗生物質や重金属、残留農薬などが含まれているものがある。
他にもいろいろ書いてある。
113名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:15:13.72 ID:S6ob1CLL0
毒米全国流通事件は衝撃的だった
二度とああいうのは起さないでほしいのになぁ
もっと厳重に管理できないもんかね
114名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:16:29.84 ID:mRcwnqmL0
産地偽造って懲役刑じゃないの?
詳しい人教えて
115名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:17:58.31 ID:J4iqIGE5P
>>112
(続2)(以下、記事から。真偽は不明。他にカキコがないと連続投稿規制にかかるかな?)
偽物の見分け方として、基本的に結晶にならないものは恐らく偽蜂蜜とのこと。
本物は手で擦ると粘ってベタベタする。
加糖したものはこすると顆粒があり、ザラザラ?して粘らない。
手拭きの紙ナプキンの上に1滴垂らして染みるのは蜜に対して水分が多い。
スーパー等蓋を開けて見れない時は蜂蜜の上層に記法があるかを見て、
もしあれば水分が多い、濃度が足りないか、放置した時間が経ちすぎて
発酵してるということになり、このような蜂蜜は容易に腐る。
多くの人は結晶化した蜂蜜をダメだとするが、実際、槐(えんじゅ)やナツメの
蜂蜜等以外の多くは加工後、低温になると容易に結晶化する。
結晶化しないのは恐らく偽蜂蜜である。
一般的に蜂蜜は3年前後保存でき、蓋をよく閉めて冷蔵庫には入れない。
そうすれば結晶化もしない。

蜂蜜の買い方で一番いいのは地元の養蜂農家で最も良い場所を探して
買うことであり、農産品市場や道端の露店では買わないことである。
116名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:18:30.30 ID:BDEVD+Ab0
欧は支那産だけでなく日本産もアウト
117名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:19:12.60 ID:4dH5Yy9w0
>>95
それ花粉じゃないの?
花粉もとるの大変そうだけど。
118名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:22:42.32 ID:melk8W8S0
>>114

俺も詳しくは知らないけど、どうも処分が軽いみたいだね。

支那や業界団体の圧力が消費者保護より勝ってるんでしょうよwww
119名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:23:50.13 ID:J4iqIGE5P
>>115
(続3。別記事)
先の記事には輸出品は検査が厳しいとあったが、フランスでも
「フランス原産」と表示して売られていた中国産偽蜂蜜が見つかっているらしい。
http://www.kankanews.com/ICpet/web/2013-05-20/1544952.shtml
2013/05/20

この記事には別の見分け方と写真もある。いずれも真偽不明。

透明の容器に蜂蜜を少量入れヨードチンキを1滴垂らす(入れたものは捨てる。
当然食用、再利用は不可)。黒か青みを帯びて変色すれば、後で加工したり
砂糖等を加えたものである。色が変わらなければ本物である(色が変わらずとも
実験後に必ず廃棄のこと)。
#どの蜂蜜でも同じかはよくわからん。
#蔗糖に反応するらしいが・・・化学に詳しい人に真偽を聞くヨロシ。
120名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:24:28.19 ID:f3Kjk9Er0
一度でも美味しい蜂蜜食べちゃうと、二度と安物は食べられないんだよな
121名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:26:34.02 ID:a2yt6VQC0
もう自分でハチミツ作るしかないな
122名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:27:07.81 ID:J4iqIGE5P
>>115
記法→気泡
123名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:27:09.47 ID:0B60YhiM0
ハチミツは産地や成分表示不要になるように業界自体が働きかけたとかきいてるけど。やる気満々w
124名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:27:23.21 ID:DsAjKK9b0
>>102
>>117
固形の黄色だからハチの糞でしょ
ぐぐるとミツバチが黄色い糞するらしい
うちの近所に養蜂やってる農家がある・・・
張り紙でもしようかなもう8年くらいになるが
125名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:28:41.64 ID:HNtTen8P0
サクラ印のハチミツ
今後絶対に買わない
126名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:28:41.97 ID:6Ya1Jhtw0
>>1
こういうのは時効無くして、問答無用で刑務所入れろ。
時効でやったもん勝ちな場合が多すぎる。
127名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:31:38.61 ID:melk8W8S0
それにしてもさw

アルゼンチン>>>>>>>>>>>>支那って扱いなのが笑えるw
128名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:32:21.73 ID:7ozUG6ihO
昭和の蜂蜜あるんだが、大丈夫かな?瓶で未開封。
129名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:32:53.41 ID:BjqRBLs50
>>109
うちのは結晶化したぞ
130名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:34:25.77 ID:4dH5Yy9w0
>>124
洗濯物の被害もいろいろ有るみたいね。
都内の銀座のビルの屋上でも養蜂してるみたいだけど、糞はいやだな・・・
131名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:36:06.31 ID:5d6zGzuO0
こういうのって殺人未遂レベルにして欲しい
132名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:38:52.17 ID:ebBKt8mbP
日本人の食べ物の恨みは怖いで!
133名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:39:28.35 ID:J4iqIGE5P
要するに買ったらとりあえず、
触ってみて、少量を密封して冷蔵庫に入れて冷やしてみて、
ついでにガラスコップに少し入れてヨードチンキを垂らしてみたらいいんだな。

全滅だったりして。
134名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:40:03.94 ID:4dH5Yy9w0
サクラ印のハチミツの商品名からして騙す気満々に感じる。

サクラ印 純粋ハチミツ ← 純粋という名前なのに、中国、アルゼンチン、
            ニュージーランド、カナダ、他の国)



サクラ印アルゼンチン産純粋はちみつ ← 同じく純粋のネーミングだが、アルゼンチンのみ
135名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:40:38.08 ID:S6ob1CLL0
>>128
ボツリヌス菌だらけ
ラベル張り替えて河野太郎の家にお中元で届けておけ
136名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:42:20.25 ID:Q+RWmUbU0
産地偽造はしても罪にならないからなー
無くなるわけがない
137名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:43:35.74 ID:jaxmSjHrP
農林水産省  お前が仕事してないからこうなるんだボケ
138名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:43:49.77 ID:JO+ZXiAy0
100パー国産の蜂蜜とかコスパ悪過ぎで一人暮らしでもないと買えないしな
蜂蜜って蜂を使わず花の蜜だけで人工的に作る方法とかないの?
139名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:45:50.08 ID:X+NWX27p0
他のメーカーもっと怒れよ
こいつらのせいで蜂蜜全般不買されるんだぞ
140名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:49:52.23 ID:CjXDZDEN0
中国の汚染れた大気の粒子とかを、ハチが蜜と一緒に集めてそう
141名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:50:09.94 ID:H8kmsGRL0
シナの天然の蜂蜜自体は決して悪いもんじゃないがそれを現地で詰める段階で何を混ぜてるか信頼できない
142名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:52:27.63 ID:0B60YhiM0
>>139
他のメーカーもやってるから怒れないんじゃね
143名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:54:30.36 ID:FJlSHRuA0
>>33
中国より下って、半島の上下しかないから
144名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:55:22.11 ID:qbEVoG8IO
>>140
残念ながら日本にも無視できない量が飛んできてる訳で…
145名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:57:23.79 ID:zrrB3vq50
なに?
カリが性情でアルゼチンチンだって?
146名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 02:08:41.99 ID:R6p+LG+1O
明治屋とか生協とかコストコとかは大丈夫かな?

サクラ印はなんとなく安いから避けてたんだけど。

煮魚に蜂蜜入れると臭み抜けるってためしてガッテン!見てから、蜂蜜使ってるんだけど。
147名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 02:14:08.00 ID:S6ob1CLL0
>>145
無理やりすぎる
お前はレイピストか?
148名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 02:16:25.71 ID:rBf7gllcO
自ら届け出たところだけは認めたいな。

他の食品会社や小売業も製品をキチンと調べて、混ざり物や原産地偽装がないようにしてほしい。
149名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 02:30:26.19 ID:akhFdG7D0
日本産の梅ハニーっていう梅にはちみつ漬けた飲料を
せいきょうのパルシステムで購入した
高かったけど、日本産だしと思ってたら実はそれが中国産だった
謝罪の紙が入ってたけど偽装って本当にいたるところであるんだね

何より信用してたせいきょうでそんなことがあるだなんてショックだった
150名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 02:33:39.57 ID:PLpcVLdO0
>>79
その混ぜもののハチミツとやらが水あめで増量されていないといいね。・・・いくないか。
151名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 02:41:27.24 ID:fOMY+Z/x0
「国は愛さなければいけない」!!

は間違い。

その国が悪かったらどうする?
悪いものを愛してはいかんし、
悪いものを愛する義務があるとは決していえない。

放射能汚染の危険区域となった首都圏に、
数千万の人間を放置してる国を、
悪い国ではないと言えるか?

「国を愛して何が悪い!」
とか開きなおる馬鹿はあとをたたないが、
「悪い国を愛してる奴は悪人」に間違いない。


国家に対する吟味を放棄して、
無条件で愛国を押し付けてくる馬鹿は、
ウンコでも食わしてやればいい wwwww
152名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 02:47:36.86 ID:U6fY/Uka0
カリス成城って、ハーブやアロマ関連の老舗的なお店なんだよな。
ここで扱っている物だからって、信用して買っている人も結構いると思う。
自分もたまにこの店で買い物するので、ちょっとショック。
でも、自ら農水省に届け出たということだから、誠意はあると思う。
153名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 02:53:44.27 ID:T0+FLiI7O
あちゃー加藤美蜂園買ってたわ。
っつーか、スーパーでは全く選択肢が無い。
韓国産とこれしか無いんだもの。

通販とかは余計信用のしようが無いし、八方塞がりだよ。
厳罰化しろよ。
154名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 02:56:29.24 ID:Q4qKUZI10
加藤美蜂園本舗では原料段階、製品段階で二重、三重のチェックを行い、
お客様に蜂蜜を安心して食べていただけるよう万全の体制をとっております。

全ロットに対して専任のスタッフによる分析検査を実施するのと同時に、
第三者機関にも分析を依頼、毎日の原料及び製品ごとに管理しております。
蜂蜜の安全性と純粋性をまもるために検査分析システムは
特に強化しております。

嘘しか書いてねw
二重、三重のチェックをすり抜け100%アルゼンチン産の蜂蜜に返信。
中国産はどこにいったw
155名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 03:01:06.40 ID:+6Z24Ojo0
混ぜたっていうか、80%ぐらい中国産なんじゃね。
156名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 03:06:03.43 ID:nZAHbAht0
詐欺偽証罪で立件すればいいのに
157名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 03:07:06.20 ID:KTqA1bwn0
カナダ、アルゼンチン、ブラジルなんかの蜂蜜は国産並みのクオリティー?
158名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 03:19:12.21 ID:Ir793BMj0
改善指示?w

指示されて終わりかよw
だったらやらなきゃ損だなw
ばれてからやめりゃいいだけだろw

以前産地偽装のドキュメントを見たんだが、
詐欺師どもが完全に行政を舐めてるのがよくわかる。
なんど摘発されても、その日のうち偽装再開w何度も何度もw
159名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 03:21:14.18 ID:AuHAMxQY0
http://sakura-honey.co.jp/
>「純粋」と「安全」を守る
>当社では、原料段階、製品段階で二重、三重のチェックを行い、お客様に蜂蜜を安心して食べていただけるよう万全の体制をとっております。
>全ロットに対して専任のスタッフによる分析検査を実施するのと同時に、第三者機関にも分析を依頼、毎日の原料及び製品ごとに管理しております。
>蜂蜜の安全性と純粋性をまもるために検査分析システムは特に強化しております。
160名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 03:23:31.06 ID:nZAHbAht0
ミートなんとかや吉○みたいにこういう会社は潰せよ
改善する気ないんだから
161名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 03:37:02.54 ID:RiWLL8t6O
TPPまで黙っとけば良いのに
162名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 03:42:24.30 ID:ExSxBNs+0
確かにあのサイズであの値段はおかしいと思ってた。
163名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 03:58:31.68 ID:W1mBPfLQ0
昔(20年以上前)のハチミツは冬場にすぐ結晶してた
今でもイタリアやスペイン産のハチミツはお店に並んでる時点で白くジャリジャリに結晶してる
本物の蜂蜜が食べたければ、売ってる時にすでに結晶してるのを買えばいい
溶かせば味も品質も全く問題ない、ってか純粋ハチミツは腐らない
エジプトで墓から3000年前の蜂蜜が発掘されたけど、全然変質してなく普通に食べられた。
164名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 04:04:36.20 ID:zSh0ized0
また、情弱が、
「結晶する蜂蜜は、砂糖が混ぜてあるニセモノ」
と、己の無知をドヤ顔で書き込むスレになるのかw
165名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 04:11:46.18 ID:MCENLWxW0
ハンガリー産とかニュージーランド産蜂蜜とかってのは
さくら印はちみつのHPに載ってるけど
中国産ハチミツってのは無いな
166名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 04:19:47.48 ID:aCf2Qr/R0
道の駅とか地場産の販売所とかなら本物のはちみつ買えるだろうと思って探すけど、
たしかに国産って表記してあったりいい値段のがあるけどイマイチ怪しいw
ラベルが安っぽかったり製造表記が簡単でそっけないしw
167名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 04:31:35.35 ID:h/ad4es10!
はちみつは信用してはいけない
これ常識
168名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 04:33:19.29 ID:8kfHqfYC0
国産純粋蜂蜜ってのも相当怪しい規格だからな
169名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 04:40:10.30 ID:2nqXVIeJ0
昨日ここのカナダ産はちみつ買ってもうた!
何だかドロドロしてる。水あめみたいなのが入ってそう。
今まで結構いいのを使ってたから一目瞭然だ
170名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 04:50:48.83 ID:pLa7mSKb0
いつも思うが、何で改善支指示だけで許されるんだ・・・?

詐欺で逮捕でいいだろ、こんなもん。

ほんと食品偽装に甘すぎるわ。
蜂蜜だけに。
171名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 04:54:00.87 ID:bIj2XojO0
いつも道の駅で買う
安い蜂蜜は粘度が低い
172名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 04:58:46.06 ID:JHItfc7t0
改善指示とか何だ?
なんか、消費者をとてもバカにした感じ。
詐欺だろ詐欺。
173名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 05:09:33.38 ID:ho0stxfD0
蜂蜜絞りは結構大変な作業
手伝うと絞りたて1-2kgぐらいは貰えるよ
174名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 05:15:11.53 ID:D12kpMGU0
アルゼンチンより信用がないのかw
175名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 05:16:00.95 ID:ho0stxfD0
蜂蜜の粘度や結晶化は花の種類によって変わるぞ
ウンチク足れるのは良いが嘘はいかん
嘘吐きは朝鮮人の始まり
176名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 05:18:02.97 ID:yqUqqY7J0
で本物の安全な蜂蜜はどこで買えばいいのよ
高級スーパーで売ってるすげえ高いやつとか信用できるのかな
177名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 05:21:24.25 ID:gdFeObzM0
こんなのテロ行為じゃん
178名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 05:22:18.47 ID:zLr7v0g+0
ハーブ専門店だから
信用したんだろうな
179名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 05:23:52.55 ID:3wxgz+rT0
>>7
サクラ印ハチミツを見たことない日本人はいないでしょう
あれが加藤美蜂園本舗です
180名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 05:24:36.65 ID:MXwS6sI0O
業務用スーパーにある蜂蜜。
ちうごく産だろうが、純粋はちみつが1キロ498円の訳がねーよな…
181名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 05:25:48.27 ID:0eSfzXO90
サクラ印なんか安物やん。
182名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 05:27:54.86 ID:ZlftTbvGP
加藤美蜂園本舗は購買リストから消えた。潰れろ。ほんま腹立つ。
183名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 05:36:51.84 ID:b1OzOjqIO
中国産の蜂蜜なんか、信用出来んわな。

中国人でさえ、自国産のは買わん。
184名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 05:43:30.40 ID:/dXCCssv0
>>1
むしり取れよ!改善指示とか舐め過ぎ

JAS法があるぞ!
185名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 05:48:37.09 ID:qsHEgDi5P
>>19
今、見てきたけど、この件について何も記載が無い件について。
186名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 06:19:47.17 ID:uNo8Hcix0
このスレ蜜っていう字がいっぱいあってフランス書院的な何らかを感じる
187名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 06:40:27.01 ID:LHFdw8io0
改善指示
そりゃ偽装なくならんわな。
食品業界はアンタッチャブルなのかい?
188名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 06:50:32.49 ID:yDAdgoLT0
最悪な会社だなー
一生買わない

スーパーに行って蜂蜜を買おうと売り場に行くけど
いつも怪しくてふんぎりつかなくて結局今まで変えてなかった
アルゼンチンサンだから衛生的にいいってわけでもないだろうし

中国産なんて粉ミルクや玉子でさえニセモノ作るんだから怖いよ
ビニールとか混ぜてそう
189名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 06:55:20.54 ID:BU+tC5wa0
はちみつに関しては農薬撒き過ぎで中国の養蜂家も頭を悩ましてるらしい
まあ叩かれても仕方がない話だね
190名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 06:58:01.99 ID:OMzJT4yTO
なんか喉が焼ける感じがするなと思ったら中国産だった
191名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 06:58:02.18 ID:/K36UDGkT
偽装で捕まるのとそうでないの
よーわからん
192名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:02:54.29 ID:L7Kqsb940
自主つーか納入業者に騙されてたんだから被害者だろ
193名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:15:06.86 ID:aCf2Qr/R0
むかしテレビの報道特集かなんかで中国の汚いビルか倉庫の一角ではちみつ作ってる
の見た記憶があるw 汚水から油作るのと同じような不衛生・非常識な印象しかないw
だいたい何が混ざってるか考えただけでおそろしい。

やっぱ100グラム千円くらいの値付けのはちみつなら本物の国産かもしれない
194 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/15(土) 07:15:21.21 ID:ipT9/TGY0
藤井養蜂所オススメ
地元だからたまに行くけど、ちゃんと作ってるヨ
伊達に100年以上の歴史ある会社ジャナイ。美味しいヨ
195名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:19:35.71 ID:AuHAMxQY0
スーパーで売ってるのにほんとに日本でミツバチを使用して作った日本製蜂蜜は存在しない。
ほぼ中国産か運が良ければ中国+他国産のブレンド品。
196名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:32:03.27 ID:E+sNiAfD0
倫理観の欠片もない中国人が作る蜂蜜
倫理観が崩壊した日本の蜂蜜販売業者
消費者にとっては最狂の組み合わせ
197名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:37:01.05 ID:OMzJT4yTO
ハチミツはモンハンとかゲームの中だけのファンタジー食品になりつつあるな
198名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:37:07.42 ID:huwCfum/0
蜂の巣の前に水あめを置いとくと、蜂がそれを吸って巣に持ち帰り、
それが蜂蜜として色を付けて販売されている。それが中国産。
199名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:41:45.61 ID:+N9p/Z4e0
加藤美蜂園本舗は偽装した _〆(。。)メモメモ…
200名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:42:49.32 ID:4L56GR2T0
こわいのは工業用グリセリンの肝臓障害
201名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:42:52.90 ID:N25jezmCO
以前からブレンド言われてたろ
202名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:43:08.00 ID:lTjOaPrV0
日本のハチミツっておいしくないよな
砂糖水でも吸わせてるのかね
203名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:43:10.40 ID:CGMTuXupO
>>197
USJで売ってたアイルーのハチミツ味の飴まずかった
次はリアルハチミツ期待してる
204名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:43:56.99 ID:HuvOuxWk0
で、中国産には何が混ざってたかも公表しろよ
205名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:44:54.41 ID:/5qILP2c0
こういっちゃなんだけど、アルゼンチン産に偽装しなくてはならないくらい
中国産は一般人に嫌われて警戒されてるんだな
混ぜたりせずに、しっかりチャイナフリーを明記したらいいのに
そしたら割高でも売れるよ
206名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:46:01.05 ID:IeSHyxeV0
いいですよ^^最近はバターを塗ったトーストにハチミツじゃなくってメープルシロップかけて食べるから^^
207名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:46:21.76 ID:Jx64Zdjh0
>>190
実際にそれ体験した。
食ったらなんか喉の奥がピリピリしてちょっとエグいというか薬臭いんだよな。
それまで蜂蜜の産地なんて食べただけでは分からないと思ってたが、
あれは素人でも分かるぞ。
208名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:47:10.91 ID:MFsnwQIf0
改善を指示?改善を指示?

購入者は詐欺罪として告発せよ!!
209名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:48:08.98 ID:KDjRlFaN0
サクラ印の蜂蜜は危険!
消費者に誠意のない会社は市場から退場せよ!

偽装ハチミツ加藤美蜂園をしっかり記憶しておけ。
210名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:50:30.27 ID:BU+tC5wa0
品質なんて素人にはわからないし
人工物で加糖されていても区別つかん
ごまかしやすい食品の筆頭クラスですよ
211名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:51:26.47 ID:QF33tgPq0
カリ     ス   成城
212名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:52:08.00 ID:cvC1cn2iO
レンゲミツとか今年も高いもんなあ
来年度は10万越すじゃね?
213名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:56:19.36 ID:vUPfCRxL0
>農林水産省は、ハーブ専門店を運営するカリス成城などに、JAS法に基づく改善を指示した。

指示だけ?
労働基準法とかもそうだけど食品偽装・産地偽装も違反側の罰がほぼなしっていうのが
クズ企業を蔓延させる一因だと思う
214名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:56:40.08 ID:KDjRlFaN0
サクラ印の蜂蜜ってのは、スーパーへ行くと安くて量が多いボトルに入ってるからすぐわかるよ。
安し悪しの典型例ですね。
それを目印に排除していけばいい。
215名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:58:13.33 ID:Twbg4qi30
サクラ印のHPではこの件に一切触れられていない。
やり過ごせると思っているのか。

>>205
何を今更、・・・中国産と非中国産では既に価格差があるぞ。
たまにはスーパーに行ってみろ。
216名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:59:04.67 ID:ix1VDAiM0
しかし、HP見ると
食品安全マネジメントシステム(ISO 22000:2005)及び、
食品安全管理システ ム(FSSC 22000:2011)認証工場
だとよ。
偽装を隠すにはバッチリじゃないか。
217名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:59:07.69 ID:RCO2xSJo0
>>193
でもさ、カリス成城の商品って安くないよ。
中国産なのにアルゼンチン産の値段で売ってちゃ値段だけでは判断出来ないよ。


しかし、カリス成城は被害者とはいえ、何をきっかけに産地を問い詰めたんだろうか?
客の中に研究職の人がいて、たまたま成分検査でもしたのかな。

いずれにせよ、サクラ印のハチミツはもう買わない。
218名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:59:21.61 ID:dlIWml3NO
>>206
しかし、そのメープルシロップも…
219名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:01:07.64 ID:7jCZm8wj0
今、いろんな観光地で国産はちみつとか
○○養蜂場というネーミングで売っているけど
信用出来ないから絶対に買わない
値段が高いから本物とは限らない

支那製の蜂蜜はかなり出回っているし
値段がまるっきり安い、それに混ぜても
余程の検査でもしないと解らない
220名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:01:58.42 ID:IeSHyxeV0
>>218
うわぁぁぁぁぁぁ
かえでの汁までも侵食するかぁああ
カナダアアアアア
221名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:02:04.20 ID:Ymony8KI0
ハチミツは殺菌処理が出来ないからな
中国の粗悪製品をそのまま口にすることになる
222名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:03:01.06 ID:KXNxrJD+0
加藤偽蜂園
223名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:04:37.99 ID:IeSHyxeV0
どうせ外国産ならトルコがいいな
224名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:05:18.91 ID:IkPX01tD0
結局2倍の値段のさくら印の奴買ってたとしても中身は同じ中国産かよ。
てか中国産蜂蜜が安全って証明されたな・・・
225名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:06:13.09 ID:4RLHTXp40
クソの混じった支那製を混ぜるとは、市中引き回しのうえ打ち首だ
226( `ハ´):2013/06/15(土) 08:07:23.19 ID:fE/wLTKR0
キル! 切る! 斬る! KILLア〜ル
チャン チャン ChinaはKILLア〜ル
文化包丁  文化包丁 JをKILLア〜ル
227名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:12:11.40 ID:1yJ/UFo0O
まあ中国産はすでにみんなの口に入ってるからな。俺も某牛丼屋によくいってたから中国産の玉ねぎとコメは沢山食べているし、弁当屋で野菜とチキンばっかり食べたから中国産ばっかだ
228名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:14:08.50 ID:GPq2NGhe0
わざわざ中国産を避けて買ってる人も多いのにこれかよ。10年間偽装とか悪質過ぎるだろ。

アメリカじゃ集団訴訟起こされて会社潰れるレベル。

レンゲ印の方もどうか分からんぞ。
229( `ハ´):2013/06/15(土) 08:17:01.77 ID:fE/wLTKR0
サクラとレンゲは買ったことないな
直感的に嫌〜な感じがしてたから
俺は正しかったわけだw
230名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:17:22.54 ID:uAcn1y0T0
でもハチミツ今めちゃ高いよね

同情はするわ。

原因不明の全滅とかあるし
231名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:21:19.64 ID:LQlZMC1k0
なぜ食品詐欺で摘発しない?
232名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:23:18.19 ID:ywXxXHlBO
>>205
最近は下着のセールですら「中国製」と「その他の国製」で値段に差がついてますよw
233名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:27:49.82 ID:dlIWml3NO
混ぜてるから偽造、詐欺にはならないんだろう、法的には
まるっきりの中国産をアルゼンチン産として売ったら詐欺だろうけどな
松茸がほんの小指大入ってても松茸ごはんには違いないのと一緒
234名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:28:05.46 ID:O58GFOZEO
●反社会的集団サムスンを潰しましょう
●他企業ネガキャンとコピー製品の裁判だらけの不祥事企業
●こんな最低な企業の製品を使ってて恥ずかしいと思わないですか?

※ちなみに全ての不祥事の指揮はサムスン社長イジェヨンが行なっています
※組織ぐるみでネガキャンとコピー製品作りをしています

【ストップ・ザ・最低企業】
235名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:29:15.99 ID:f3MO8cl80
ふざけんな!
236名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:30:14.71 ID:fxs35/HM0
冬頃、突然ホットケーキが喰いたくなって
ケーキシロップってやつも一緒に買った
カナダ産メープルシロップ入りってやつ
はちみつも入ってるけど産地書いてないわ
やばいなw
237名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:30:54.75 ID:H4FI17Y50
安いハチミツって中国産ばかりだよね

怖いから一切買ってない
238名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:36:21.07 ID:VvRPtwMC0
サクラ印ハチミツ横浜工場は、食品安全マネジメントシステム(ISO 22000:2005)及び、食品安全管理システ ム(FSSC 22000:2011)認証工場です。
原料及び製造段階において「厳しい品質チェック」を行い、優れた技術と近代的な設備を備えた工場で充填しております。
239名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:39:04.12 ID:Z2/CyeQ00
改善指示ってアンタ・・・
罰金制にしておけよ
優秀な役人様を養う為の金が必要なんだろ?
罰金は国庫に入るようにしておけよ
どうせしばらくしたら別名義の会社を作って同じような悪さをするに決まっている
240名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:41:03.97 ID:hJWwtDmiO
生産地偽装は重罪にしないと駄目だ。
なんだ、この指導ってのは?
241名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:42:12.08 ID:tDw14TXc0
中国産が何割だったのかを公表して欲しい
サクラ印の公式サイトではダンマリ決め込むつもりなのか
242名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:42:19.35 ID:AEOhbswG0
日本産を作れよ
内需100パーせんと目指せ
最強の軍事力と内需100%で引きこもろう
243名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:45:22.99 ID:Cbw3AaDTO
チュン産ハチミツは大半が偽装ハチミツ。
水飴にわけわからんモノを混ぜて売る。
くわしくはようつべで。
244名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:45:38.85 ID:5/uwjdzl0
>>190
硫酸
245名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:46:35.02 ID:A6eCBTze0
明らかな詐欺なのに注意されるだけなのが不思議。
246名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:53:02.68 ID:zSh0ized0
>>198
やっぱりこういう馬鹿が湧いたかw

蜂蜜=ブドウ糖と果糖の2種類の単糖の混合物
水あめ=ブドウ糖が2つ結合した麦芽糖が主成分

ドヤ顔でゴミ知識書き込んで楽しいか?ん?www
247名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:58:42.95 ID:B+QT0Z+e0
中国のハチミツって、水あめに濃硫酸混ぜてカラメル化して色づけしたやつのことだろ
248名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:02:04.02 ID:ga0ALoLbP
そもそもサクラ印は偽蜂蜜だろ
冷蔵庫で固まらない蜂蜜を買う奴は馬鹿
249名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:04:09.44 ID:C4WyrbOG0
>>77
何その身勝手理論
250名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:10:55.69 ID:f3MO8cl80
ハチミツのストック確認したら全部サクラ印だったんだけど
返金してもらえるかな
気持ち悪くて食えねーよ
251名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:13:00.28 ID:mSlsEf5Z0
中国産>絶対買わない
アルゼンチン産>買う

俺にとってこの差は大きい
252名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:13:46.75 ID:7VsmCXrV0
>>58
雨畑の硯買えよ
253名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:16:42.04 ID:Mujkr6UO0
韓国産の海産物とか規制したのか?
254名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:18:37.01 ID:2u6fifKr0
産地偽装は偽造紙幣並みの重罪にすべき
255名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:20:17.97 ID:980JRAkP0
そりゃぁ中国産では売れないからな
おれも安くても中国産は極力避けてる
死にたくないからな
256名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:20:59.06 ID:bdaPB3+J0
加藤美蜂園本舗

http://sakura-honey.co.jp/

「サクラ印」って超メジャーやんww

というかサクラ印は中国産と表記してるのがほとんどだけど
アルゼンチン産はわざわざそう表記して高値で売ってたってことだろ?

悪質すぎるだろ

http://sakura-honey.co.jp/catalog/
257名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:21:48.44 ID:mSlsEf5Z0
>>19
あー、コレ買ってたわ
アルゼンチン産とハンガリー産って書いてあった奴
どっちも中国産まぜまぜだったのか
258名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:23:27.25 ID:dlIWml3NO
谷垣法務大臣のコメント

加藤美蜂園本舗、あなたは大将なんだから! 中国産を混ぜるなんてダメですよ!
加藤美蜂園本舗が動く時は俺たちだって動くんだから!
259名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:24:00.90 ID:ETNUHaLQO
デカくて安い蜂蜜は買わない。産地嘘っぽいし、混ぜ物してそう
ニュージーランド産マヌカハニーしか買わない
喉痛いときに舐めてる
260名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:26:29.35 ID:UB4rigAb0
そく営業停止にしろよ
ぬるいからつけあがるんだろ
バレるまで稼いでやれって感じじゃねぇの?
ヤクザかよ
261名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:28:14.72 ID:CGMTuXupO
アオアシラが爆発したのは中国産はちみつのせいだったのか
262名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:32:45.02 ID:GrBpSWR10
ほんと、NZさんじゃなくてほっとしたよ。
ザーケンナヨ、下等。
263名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:32:49.94 ID:xt9HcWNb0
>>48
金華ハムとか紹興酒とか烏龍茶なんかは、自ずと中国産だから、最高級品も中国産。
264名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:34:25.07 ID:JFT3sljw0
北海道産が安心。
265名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:36:26.22 ID:IVNkUq4N0
日本で売られてる蜂蜜は、ほとんど中国産が混入してる。

しかも、還元糖と言われる擬似蜂蜜入り
日本の法律では、還元糖を混ぜるのは、違法では無い。
カニカマを蟹として売ってるのと同じ。

本物が欲しければ、輸入食料品店で買え
266名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:38:54.60 ID:a81zXqf60
産地偽装の総本山みたいな業界だからな。 蜂蜜業界ってさ。
業界団体つくったところで、全員前科持ち、かつ現行犯という業界。
産地偽装だけではなく、水飴注入したりもう何でもありな業界だよ。
純粋な蜂蜜欲しかったら、ニュージーランドや欧州など
比較的マトモなモラルを有した国から直接取り寄せたり
国内の養蜂家から直接買うのが吉。それでも100パーセント大丈夫とは
言い切れないけど、日本国内のデタラメ業者が介在するよりはリスクが
圧倒的に少ない。
それと蜂蜜って本来ものすごく値段の高い高、贅沢な高級食材なんだよ。
どんだけ手間かかってるか落ち着いて考えるとわかるだろ?w
スーパーで何百円で売ってるような、あまりに不純な商品の値段が安いので
勘違いしている人が多い。
267名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:40:20.09 ID:dlIWml3NO
>>48
両脚羊
268名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:42:43.05 ID:WElp7VET0
偽装表示の罰則をいい加減まともなもんにしろ。
何のデメリットもないじゃねーか。
偽装したら社員全員死刑くらいでいいだろ。
269名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:43:04.64 ID:wczDRcKg0
>>258
8888888888888888
270名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:52:09.81 ID:KTqA1bwn0
俺は蜂蜜買うときは道の駅とか地区の農産物売ってるとこで買ってるな
国産買うならそういうとこで買うのが一番だろ
それか輸入雑貨の店なら中国産は避けれるかもな
271名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:52:43.47 ID:XC6DSlP/0
殺す気か
272名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:53:13.45 ID:4L56GR2T0
農家がまぜてるから
273名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:53:51.50 ID:wczDRcKg0
サクラ印ハチミツ(加藤美蜂園本舗)のホームページ
(6月15日現在)
・ 原料及び製造段階において厳しい品質チェックを行い
・ 「純粋」と「安全」を守る
・ 専任のスタッフによる分析検査を実施
・ 第三者機関にも分析を依頼
・ 毎日の原料及び製品ごとに管理

★ 全部嘘でした ★
★ お客様を10年間だましてました! ★
274名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:55:05.04 ID:IrPWdQMt0
アルゼンチンというと
いまだにマルコのお母さんの国だな
275名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:55:08.92 ID:bdaPB3+J0
>>263
アールグレイなんか、最高級は中国茶のキーマン茶が原材料なんだよな
ただ酷い品質のが多いから嫌われてるだけで
276名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:55:58.90 ID:a81zXqf60
>>270
そういう所で地元養蜂家の名前・連絡先を明示して売っている商品は
比較的安全ですな。
で 次はその人に直に連絡とって売ってもらうと
もっと安(以下略w
277名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:56:27.98 ID:lNYAjP0J0
産地偽装してました はいおしまい
じゃ、なくて
実際にどんな毒物が入っていたかも公開しろや
278名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:58:28.28 ID:z9VeD8+R0
ハチミツを買う時は、パッケージングまで海外(中国以外)でされた輸入ものを買うようにしてるな。
国内でパッケージングされてる物は、何を混ぜられてるか解らない。
279名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:58:41.82 ID:bdaPB3+J0
ハチミツは以前もなんか、偽装が大部分だと話題になったよな?

まだやってたのかw

以前は国産の大部分が中国産だったんだっけ?
280名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:58:49.18 ID:vF+/lm0N0
アルゼンチン逃避行
281名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:02:53.82 ID:KTqA1bwn0
>>276
まあ純国産だと200mlくらいでどんなに安くても1500円くらいだな
イオンに売ってるような蜂蜜みたいな値段にはならん
282名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:02:55.07 ID:X/NxXU1si
>>101
この際やれ!暴け!見える化とか言って余計な仕事増やして本業圧迫して給料上げないくせに不祥事が表に出ないんだったら本末転倒だ!
283名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:03:57.38 ID:XNAQCxt70
中国産のはちみつってw やばすぎだろ
284名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:05:02.27 ID:4L56GR2T0
ベトナムコーヒー
ポーランドコーヒー
ブラジルチキン
オージービーフ
========= 越えてはならない深い溝
中国冷凍食品
月例引き上げ米国吉野やビーフ
285名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:05:22.76 ID:Twbg4qi30
>>278
イタリア産表示のトマト缶に中国産トマトを使用している場合もあり、
海外でパッケージしてあっても油断はできない。
286名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:07:18.40 ID:axDkrUpo0
>>281
安いのって蜂蜜風シロップだよな。
287名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:09:54.73 ID:0wXJesnJ0
消味期限切れで大騒ぎしたみのさ〜〜ん、こちらの方が悪質ですよ
徹底的に追及してくださいね
288名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:11:59.38 ID:HPOPLrcKO
これを知った人はしばらくこの会社のは買えないな。
まあ余り知らされないからやったもん勝ちになってるんだろうな。
289名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:12:47.32 ID:EXGTg2Rv0
詐欺だな。
口に入れるもの中国産とかありえん。本当に、ハチミツだったのか?
290名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:13:58.82 ID:BU+tC5wa0
自家製造してるとこぐらいしか信用しちゃいけないな
工場経由のものはすべて怪しいぐらいが正解でしょう
291名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:14:37.11 ID:0fnPl1ik0
ハーブハニー(産地偽装)
http://www.charis-shop.com/eshopdo/refer/cid108s594m0.html
292名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:16:45.24 ID:wczDRcKg0
>>276
産直は、まあ、大丈夫だと思うが、
地元のスーパーの九州まつりで、九州産乾わかめを買った。
業者に名刺をもらったので、注文前に、
グーグルストリートビューで業者の家を見てみた。 普通の農家の横に物置兼作業場。

俺「お宅の家の前、ラーメン屋、横が中古車だよね」
業者(びっくりして)
「来られたんですか? 」
俺「ええ、行きましたよ、あそこで作業無理でしょう」
業者「すみません、材料仕入れて、袋詰めしてるだけなんで」
俺「じゃ、産地偽装かもね」
業者「勘弁してください。
ちゃんと調べてみますから」

俺って変態かしら。 
293名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:17:08.07 ID:oqnGX7oU0
年に1回はハチミツの産地偽装のニュースが出ますね。
こういう偽装やってる所との価格競争に負けて、真面目にやってる業者が淘汰されて行くんですよね。
悲しいことです。
294名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:24:59.98 ID:kmkUo26dO
成城石井で売ってる蜂蜜かな。
295名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:27:13.68 ID:lVG+MKse0
中国産蜂蜜=「蜂蜜1」+「水飴9」
 
↑こんな感じ?ww
296名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:27:42.82 ID:wczDRcKg0
ドラッグストアによく行く。
コーヒーは、国産メーカーの特売を普通は買う。
国産ではなかたが、棚に特価コーヒーがあったので、
ちょっと気持ちが動いて、かごにいれようとしたが、
いつものように、虫の知らせがあって、
製造国をみると、
★★★ 韓国産 ★★★
思わず落しそうになったわ。
韓国でコーヒー???
★★★ 韓国産コーヒー ★★★
死ぬやんけ。
韓国海産物があぶないのも有名でござんす。
特に海苔。 
韓国では、し尿処理(うんちですな)が間に合わず、
海苔養殖の近くに捨ててます。
自己責任です。 気をつけましょう。
297名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:29:41.29 ID:ndUJ71JZ0
まぁこのスレの伸び具合だと、あまり皆関心がないようだから
サクラ印側も黙ってりゃ忘れられると思っているだろうなwww


俺は忘れないけどな
298名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:34:59.20 ID:aN4RI5xk0
改善指示だけか?嘘ついてもバレれば訂正すれば済むのか?

殺人未遂だろ
299名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:38:01.15 ID:Xpj1j/un0
偽物のハチミツを見分ける方法ってないの?
300名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:42:04.49 ID:xt9HcWNb0
>>295
蜂蜜はそんなに入ってない。
301名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:43:52.10 ID:wczDRcKg0
299
おばあちゃんの家のはちみつは、
近くの蜂蜜農家が瓶詰めしてたやつで、
冬は白く固まって、
温めんと、パンに塗れんかったね。
寒くても、とろっとしてるのは、
混ぜ物が入ってると思う。
302名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:46:14.91 ID:Ym+nOp6H0
ここのは買った事ないけど、これ以降も一切買わないと思う。
放射能で国産蜂蜜も危ういから、昔買った花の種類別の蜂蜜や
地元産の蜂蜜、ハワイのオヒアレフア蜂蜜を未だに大事にしているわ
303名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:47:25.34 ID:4L56GR2T0
ニュージーランドかハワイの買えば?
304名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:53:42.34 ID:lVG+MKse0
>>300

はい、すみませんでした m(__)m
305名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:53:48.00 ID:7uJSuTzG0
趣味で養蜂やってるが、蜜を採る手間を考えると市販されてるものは信じられないくらい安い。
306名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:54:18.43 ID:RGELANsI0
ハチミツ大好きで地元の養蜂家のを買ってる
高いけど嗜好品だし買い支えたい気持ちもある
307名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:55:45.55 ID:Eilflea2O
こりゃヒドい。
日本人が口に入れるものに、他国産と偽ってシナ産を混ぜ込むなんて。
 
お客さんに毒入り蜂蜜を売ってたようなもんだ。
深刻な健康被害が出ても、チャンコロは知らん顔だぞ。
308名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:56:00.21 ID:LZvHBd+i0
中国産そば粉を長野で製麺したら「信州そば」と名乗れるような仕組みもどうにかしろよ
309名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:58:14.50 ID:wczDRcKg0
原発が爆発、静岡あたりのお茶に放射能が出た時期。
4月ごろか、お茶を買おうと思い、
スーパーの売り場から、商品の裏の製造業者のフリーダイヤルに電話した。 
放射能が心配だというと、主任だとかがでて、
「当社のお茶は安全です、検査してます」とのこと。
あれ?と思って、一時間位たって、もう一度名前を変えて電話したら、若い女の子が出た。
「今のお茶は、去年の収穫なんで、大丈夫ですよ。
5月からは、新茶がまざりますから、検査は今の所してません」とまあ、正直。 若い子はいいな。
納得して、買いました。
それ以降は、西日本以西産にしてるけど、
ちょっと神経質すぎるかな。
310名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:58:30.59 ID:bdaPB3+J0
>>308
そうなんだ
でも茨城の会社がつくってる信州そばって売ってるから
ネーミングになんか基準あるのかね?
311名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:59:30.73 ID:6FjcbvvQ0
>>301 冬は白く固まって、温めんと、パンに塗れんかったね。

実家から貰った蜂蜜は正にそうだった。そして濃い。

支那産なんて、有毒化学物質テンコ盛りだろ。
312名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:06:03.92 ID:93bZEHFq0
サクラ印ハチミツ横浜工場は、食品安全マネジメントシステム(ISO 22000:2005)及び、食品安全管理システム(FSSC 22000:2011)認証工場です。


原料及び製造段階において厳しい品質チェックを行い、優れた技術と近代的な設備を備えた横浜工場で充填しております。
313名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:10:05.30 ID:wczDRcKg0
蜂蜜には、ボツリヌス菌が入ってる確率が5%位あるみたいで、
免疫力のない幼児には絶対ダメ、小さい子供もさけたほうがいい。
昔、「消毒が不十分な」からし蓮根を食べて、11人が死亡。
中国産なんか、危なくてしょうがないわ。
「消毒してない」「消毒しすぎ」
さくら印は、一生買わんぜ。
314名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:31:43.52 ID:5m2SDndE0
俺はメープルシロップ使ってる

なぜって? 蜂蜜はハチがいちど飲んで、それを吐き出した物だから
さすがに虫が吐き出したものは食べれない
315名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:57:18.08 ID:HJrh9Zo7O
なんか蜂蜜じたいが汚く感じてきた。

虫が採ってきたやつだしなあ。
316名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:08:27.10 ID:wi5iak/j0
国産と書いてあっても信用できん食品はいくつかあるな
真っ正直に商売してる業者は気の毒だが見分けがつかん
317名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:11:32.13 ID:RTuD7rOA0
普通に詐欺だろこれ

刑事告訴しろや!
318名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:15:35.14 ID:b7A/CgZsP
根っこで簡易的に濾過しただけの雨水が詰まってる西瓜や大根とかの野菜の方が気持ち悪い
319名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:51:57.49 ID:bdaPB3+J0
うちに「カナダ産」のサクラ印のハチミツあるんだがw

こっちは大丈夫!・・・・なわけないよな?w
320名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:52:01.84 ID:qYRiWF5q0
加藤美蜂園本舗はサクラ印ブランドでどこでも売っている大手メーカー
大手製品が中国製混じるのは当然あるだろうね

したり顔で追求する自然食品系販売店の方がおかしい
もっと信頼できて高品質の製品作る小さなメーカーに依頼しろよ
321名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:33:17.89 ID:f3MO8cl80
>>319
今問い合せ中
322名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:57:22.26 ID:uZskysuW0
消費者庁 はちみつ 景品表示法
でググると結構な数あるよな。

自分で蜜蜂飼うしかないな
323名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:57:47.47 ID:bo/IlRTi0
家にあるの見たらくらしモアってブランドで加藤美蜂園本舗だった
一応現時点で常温(温度計は30度)でも結晶化してる
ちゃんと中国、アルゼンチンの表示はあるな
324名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:44:09.46 ID:KUfBMREa0
さよう 堂々とシナ産をうたってる製品だって結構あるのに、
国産と書いてシナ産混ぜ混ぜしたりするから
全体で信用がなくなるんだよ。当然の結果だね。
ヘンな業界だよ ホントw
325名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:18:12.46 ID:n4r1WbFeO
改善指示って何だよ
詐欺かつ傷害罪だろ逮捕しろよ
326名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:29:38.36 ID:i89hSoNp0
改善要求やったってまた同じ事やらかすんだから
廃業させろよ。
327名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:31:28.64 ID:U/vZERXy0
アルゼンチンバックブリーカーの刑にしる
328名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:37:45.17 ID:2aW8luWq0
真面目な業者まで穿った見方をされ損害を被り、業界全体が低迷する事になるぞ。
改善指示とかぬるい事してないで厳しく取り締まれよ。
発覚した際のリスクが小さすぎて抑止にもなりゃしない。
329名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:38:58.59 ID:Q1JNJxD10
ハチミツのままで売ってる製品はまだ自分で判断できるのでマシだろ
意外に盲点なのがどら焼きなどの菓子類やはちみつ入り梅干しなど
加工食品に含まれてるハチミツ
直接ハチミツのまま食べる量より、加工品から摂るハチミツの方が一般人は多いと思う
これらにはハチミツの原産国は全く記述されていない
当然一番安いあの国のなんちゃって蜂蜜の割合が一番高いだろう
俺はその事実に気付いて以来どら焼きを食ってない
330名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:44:28.53 ID:PyRduOeN0
>>242
あるけど、あれは価格で驚く。
331名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:21:50.19 ID:2+Oc3/Rx0
日本産よりむしろ海外産の方が安心だわ(中国除く
ハンガリー好き
332名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:24:05.67 ID:wz3DhXl/0
株式会社カリス成城
〒157-0066 東京都世田谷区成城6-15-15
TEL 03-3483-1960 FAX 03-3483-1973
[email protected]
333名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:29:50.67 ID:EvL8YKiX0
 
なんでもかんでも安く手に入れようとする自分の愚かさに気付よ…
 
334名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:31:49.64 ID:LIJOjcuC0
発覚してなきゃ安心ってわけじゃないからな。
値段が高くても中国のが混ざってる可能性だってあるし。
335名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:33:38.41 ID:b2D5eS8S0
サクラ印って表示なんかどうでも中国100%かと思ってた
336名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:33:39.47 ID:HsQ0wlRt0
こういうのいい加減詐欺で引っぱれ
337名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:35:57.34 ID:pLa7mSKb0
いつも思うんだが、改善指示とかじゃなくてキチンと罰しろよ!

なんでこんなに食品偽装に甘いんだよっ?
338名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:36:04.94 ID:2+Oc3/Rx0
サクラ印って業界最大手だからなw 詐欺で引っ張ってたら業界全滅だろww
339名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:36:26.14 ID:l7KvD1JE0
はじめから中国産を買った俺は勝ち組
340名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:37:12.77 ID:JE3RrKkJ0
改善指示じゃねーだろ
詐害で逮捕しろよ
341名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:38:48.12 ID:Zdv28UZq0
食品偽装は業界の常識。
だから発見されても改善指示だけで処罰はされない。
努力義務みたいなもんだ。
342名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:42:32.09 ID:ywXxXHlBO
蜂蜜、生姜、あと梅を使った菓子と飲み物はなるべく避けてる。
和菓子屋とかのどら焼はどうなんだろう…
343名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:47:14.95 ID:fVCeBr2A0
サクラ印の蜂蜜は中国産だったのか
344名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:48:16.51 ID:Td5opKYdP
分析器をかって、かたっぱしから市販の商品を調べて

偽装してる企業に配達証明で警告したら、

金になりそうなだ(ヤクザ笑
345名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:52:00.40 ID:KI8ak14b0
サクラ印のはちみつはちょっと買う気になれなかったので
代わりに明治の加糖練乳買ってきた
甘いぜ…ちぅちぅ
346名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:29:24.93 ID:aCf2Qr/R0
>>308
まじで? もう何も食えないっw
347名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:09:28.44 ID:RVst6w/J0
今週のコープのカタログに加藤美蜂園本舗のアルゼンチン産とオーストラリア産をブレンドした蜂蜜が載ってた
500gで598円だけどこれも中国産が混じってる分かな
348名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:11:20.71 ID:SCqfjTOp0
>>1
ドブからリサイクル?
349名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:16:10.10 ID:dMbKabZmO
加藤美蜂は蜂蜜、黒糖
加藤化学は果糖
350名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:17:24.81 ID:dB1Chmww0
親戚の養蜂家から直接買ってる俺に隙はない(`・ω・´)
351名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:17:39.30 ID:Zdv28UZq0
そりゃあ、中国産は原価が安いし、まずバレないし、バレても改善指示されるだけだし。
産地偽装しない理由が無いでしょ?
もしかして、良心・・・w?
良心とか言っちゃうw?
352名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:22:03.55 ID:ZGfSgfrw0
以前も官僚の天下り先が審査そっちのけでシール売って問題になった業界だよな
353名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:27:34.24 ID:1cySgxkP0
むかし、はちみつって、ちょっとするとすぐ固まっちゃったな
最近のはあんまり固まらない
なぜだ?
354名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:27:51.50 ID:EVydIC370
さくら印のはちみつが俺の家にもあった
カナダ産だけどやっぱりダメかな・・・
355名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:34:08.44 ID:vRrplRuh0
356名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:37:01.13 ID:8RXKrd+N0
>>1
いや指導とかじゃねえだろ
357名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:37:22.86 ID:lZpQClbK0
ハチミツ好きで以前よく買ってたけど
中国製農産物、食品製造の危険性
産地偽装と混ぜ物だらけの業界実態
知って以来自分で買うの完全にやめた
また買いたいけど無理そうだね
358名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:38:28.89 ID:zSh0ized0
>>353
蜜源の花の種類による
ソバ、ナタネはすぐに結晶する
クローバーとかニセアカシヤは1年以上結晶しない
本物と偽者とか関係無い、相対的にブドウ糖が多いと結晶する
固まらない蜂蜜は偽物とか絶叫する情弱が必ず湧くが、
放射能対策でイソジン飲め、とやってるの同じレベルw
359名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:48:59.22 ID:Uw862i3J0
はちみつ、あまり食べないけれど
昔食べていた本物のと最近口にするものが
かなり違うから偽物が多いんだろうな
昔のはやたら白い塊ができていた記憶
360名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:36:37.63 ID:cZ4/Ybp+0
昔、給食に蜂蜜がついてたんだがな。
入れ物が今のような四角形で切り込み付きでなく先っぽが丸い独特の形だったが。
361名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:38:30.44 ID:DtOwWyyI0
自首したから無罪なんてあり得ねえだろうが
罰則は必要。
最終的に自首して無罪になるなら犯罪し放題になる
362名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:50:13.74 ID:EWs8zvvLP
中国産が敬遠されだしてから
一気にアルゼンチン産になって怪しいと思ってたから驚き全くなし
小さい小瓶のクソ高いのを有り難がって食うもんなんだよなやっぱり
363名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:56:03.11 ID:4EtH262B0
本物の天山蜂蜜を扱っている輸入業者は日本にあるのかな?
364名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:58:20.30 ID:LIbtzwz30
中国産はやばい
癌になるぞ
中国食材を使っている食べ放題や安さが売り物の居酒屋は
要注意
重金属は体内に蓄積され癌の原因なる
1Kg 2KGの袋詰めで、漬物やら、野菜やら、水にに関係のある
食材が、レストラン専門スーパーで売られている。
小売のスパーからは中国食材がだいぶ減ってきたが、
レストラン専門スーパーではいまや中国食材が花盛り
危険だ
365名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 20:01:13.75 ID:FHDPch+F0
なんで詐欺にならないの?
金売りますって言って真鍮を売っても改善支持で終わるのかw
366名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 20:15:16.25 ID:Zdv28UZq0
いったん偽装してそれがスルーされちゃうと止められんのよ。
分かってくれよ人間心理。
だってそれがそのまま利益になっちゃうんだもの。
367名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 20:15:25.87 ID:dlIWml3NO
金と真鍮は全くの別物だろ
混ぜていたから、この蜂蜜をアルゼンチン産というのは、不正確だが間違いではない
368名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 20:39:20.56 ID:fiO1jQWM0
これはあなりの業者がやってると思うよ
特に、現地製品を直接販売するんじゃなく、
いったん国内の養蜂園を通した販売だと中国産を混ぜてる所も多いかと
正直に記載してあっても、消費者が誤解するようなパッケージなんてのはよくある
中国産は儲かるし、蜂蜜なんて味で判断できないからね。DNA検査しなければわからない
業者がこの手の誘惑に負けないようにするのは難しい
369名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:04:09.60 ID:EXUsx8e20
>>227
気づいたらそれ以上は手を出さないのが大切なことなんですよ?
370名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:05:51.90 ID:XSEBQYuD0
Made in PRC
371名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:42:59.56 ID:KGdSupQ+0
擁護する気は一切ないけど、アルゼンチン産が安全とか?
はちみつの残留農薬や残留抗生物質等の成分分析を仕事にしてたけど、
正直、中国産よりアルゼンチン産の方が値が高かったよ、数年前は。
今は知らないけど。
372名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:46:59.74 ID:KI8ak14b0
そりゃ水飴には残留農薬も抗生物質も入ってないだろうからな
373名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:49:50.25 ID:KGdSupQ+0
水あめかはちみつかどうかの分析もできるよ
374名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:02:37.41 ID:SNpg3ct40
375名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:08:17.86 ID:Ffqda6zHO
冬に固まらないのは水飴がたくさんはいってる
376名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:14:21.09 ID:eOgxHbxq0
食品テロにも等しい
377名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:45:53.39 ID:FsQ5lE4y0
先だってのノロ大流行と同じように、
何かが起きてもなぜか原因に言及されることは無いのでしょうね・・・
378名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:05:03.08 ID:6s11j83t0
スーパーとかで韓国産や中国産の野菜やアメリカ産の牛肉ある店は、
売れ残ったら弁当や惣菜にしてると思う。
中国の米置いてる店も売れ残れば弁当や系列の飲食店で出すよね。
国産は異常に高いし売れ残れば赤字になる。
ブランド力があり高品質でも食品は衣類、カバンと違って腐る。
安く作り高く売りたいのは理解できるけど安心安全を提供して欲しい。
モラルない中国人韓国人が作る猛毒食品は迷惑でしかない。傲慢なアメリカ人が作る食品も迷惑。
小麦粉、大豆なんて危険なアメリカばっかだもんね。米中韓の食品は迷惑。
379名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:12:02.24 ID:NmMkabeP0
だから、安いモノには理由があるんだよ。
真面目に取り組んでる商品は、多少高くても売れるという
風潮にせねば、特定アジアの思うつぼ。
380名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:20:49.61 ID:zhmDI8dL0
>>378
どこのスーパーでも、お惣菜は売れ残りの材料使うの当たり前だけど。
サンドイッチも売れ残りのパン使うし。
そんなの昔から常識だよ。
381名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:22:49.27 ID:6jYSer/v0
は?その程度か?会社潰れるくらいのペナルティが必要だろ。一罰百戒。
382名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:31:51.82 ID:brDUw2U90
しっかり対処してくれないと、ネットをあまりやってない層の人とかだと、知らないで買っちゃうよね
と、いつも思うんだよな

中国産の梅や蜂蜜、生姜、フルーツ缶詰なんか激安で売ってるけど
老人とか気にせず買ってそうで可哀想

100均の中国産ようかんも前に問題になって回収されたよね
383名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:34:32.57 ID:P8MSBceA0
【社会】食品ラベル 中国産の材料使っても日本で製造なら国産と表示
http: //anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1371293703/
384名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:36:22.83 ID:i9SoTuqP0
そもそも本当にハチミツなのかも疑わしい
385名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:16:52.03 ID:9DW9RBOg0
どうせ偽物ばかりならもうはちみつ自体を避けたほうがいいな
386名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:18:17.68 ID:bW0kUBMFP
酷い話だ

改善指示って、虚偽の犯罪だろ
387名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:19:37.78 ID:M+folBbv0
>自ら農水省に届け出たという

これは責められたらかわいそうだ
隠蔽したもの勝ちになるだろ
388名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:26:08.13 ID:AKtXuSZt0
サクラ印って迷ったけど買わなかったやつだ
でも買ったやつに中国産が入ってないかは確かめられんし
389名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:28:07.96 ID:lnLpBIMQ0
伯方の塩はメキシコ産
390名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:29:23.90 ID:2pCdyxfF0
ラベルに書いてる花の名前で、全然味が違ってるところは信用していいのかな。
それもやばいのかな。食品偽装はマジで詐欺罪で逮捕にして欲しいわ。
391名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:31:36.35 ID:i4bjrdN/0
大手や専門店はもちろん
地方の農協などで直売と称して売っているものを含めて
国内で売っているハチミツは99%インチキ混ぜものが入ってると思っている

証拠1)イギリスやフランスやイタリアで買ってもちかえるハチミツは濃厚で比較にならないほどめちゃんこ美味しい
証拠2)趣味で群馬でハチ飼ってる親戚のおじさんがたまにくれるハチミツもこれまた濃厚でひかくにならないほどめちゃ美味しい
なにが○×養蜂所じゃ、ヴォケ!詐欺もいい加減にしろよ
392名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:33:57.03 ID:BMHJuwgF0
おまえら、ハチミツは中国のミツバチさんが集めてるのであって、あの怠惰でセコい中国人が集めたわけじゃないんだから、少し大目に見てやれよ。
おれは環境汚染のひどい中国のハチミツは食いたくねえけどな。中国のミツバチさんには罪は無いと思うぞ。
すべて中国人が悪い。
393名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:34:28.48 ID:coNE91jp0
>>3

きくちゃん!きくちゃんじゃないか!?
394名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:44:23.58 ID:4M47BB4a0
まじかあああ
いつもはサクラ印のカナダ産のを選んで買ってたのが
先日ついお試し感覚でアルゼンチン産の方買っちゃったよorz

まあもう気にしたら余計ストレスで体悪くするから
今ある分は気にせず食べきることにする
でも今後はサクラ印買うかどうか迷うわ
395名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:49:02.50 ID:lekklSyVP
なぜ、詐欺にならんのか?
396名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:55:22.83 ID:i4bjrdN/0
サクラ印とかいってる奴ぁ
一度輸入もんの外国の高級はちみつ買ってみ
あまりの味の違いにマジで衝撃受けるぞw
日本だと下手したら1個2000円以上するけど、ヨーロッパ現地の高級デパートだと一個1000円しないので
いつも大量にはちみつ買って持ち帰るのよ、わしゃ
397名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:03:02.31 ID:Du79tBcP0
きっと来週にも全国販売店でサクラ印からのお詫びがでるんだよね
大騒ぎだろうな
398名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 05:31:29.38 ID:xUNSkQox0
ぼくzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
くるまzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
ようびzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
ひにちzzzzzzzzzzzzzzzzz
399名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 06:32:08.19 ID:FNwt7ULl0
>>394
カナダ産も混ぜ物だとなぜ思わない
信用できる会社だと思うの?
400名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 06:44:15.19 ID:eDprK2rZ0
この業界、どこの会社も多かれ少なかれ似たようなことしてるんだろうな
かといって個人輸入も、けっこう重くてワレモノだからやりにくいし、困ったものだ
401名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 06:54:31.15 ID:LFszLbUM0
産地偽装で儲けてた分を回収しろよ。
バレるまで儲け放題だろ。
あと支那産の場合は毒物が入ってる可能性があるから厳罰にしろよ。
あいつら中身まで偽装するからな。
402名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 08:01:36.28 ID:uT+H5XzeO
オーストリアやドイツの会社が出してるハンガリー産とかの直輸入ものにしてる。
原産国に他国の名前が入っていれば多少は安心できるから。
403名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 09:20:34.70 ID:eOUODQ3VT
バ〜カ
404名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 09:23:43.90 ID:PFNNvmaL0
詐欺なんだから、ちゃんと逮捕してよ
指導で済ませるから、こういう行為が減らないんでしょ
405名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 09:23:59.05 ID:+lGkwJ1K0
詐欺
406名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 09:44:23.67 ID:DbjQLlYZ0
詐欺やん?
407名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 09:51:16.84 ID:iTVikn+b0
JAS法に産地偽装の罰則条項をいい加減で追加しろよ。
見つかっても何の罪にもならないんじゃ、そりゃ誤魔化すわ。
408名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 09:51:59.13 ID:x0Sgdy8V0
中国ハチミツwww
死ぬーーーw
409名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 09:54:20.89 ID:0xtrRDfW0
ちょっと待て
今うちで食べてる加藤美蜂園本舗のメキシコ産ハチミツは大丈夫か?
アルゼンチンだけ混ぜて他の産地のハチミツに混ぜない理由はないだろ
中国産より高い値段とってなんなんだ
凸る!
410名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 09:56:49.45 ID:7IqmijIm0
あれか
またテヘペロか
しね
411名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:01:20.21 ID:8zmR77RfO
企業側が自首してるんやから許したい、と考える。
輸出側や商社側のミス(もしくは企業側が騙された)も考えられるし。
412名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:08:31.48 ID:nYFTy4lM0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´    産地偽装やめて!!! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
413名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 10:13:28.82 ID:0xtrRDfW0
このシリーズのハチミツは2人暮らしにはちょうど良い少量で
中国産以外の色んな国の産地のハチミツをすでに食べてるんだけど・・・
ちなみにこの外国産シリーズでハチミツ結晶したこと一度もないわ・・・orz
414毛無しさん@13周年:2013/06/16(日) 11:17:55.81 ID:F1gvemtv0
>>84
お前が煽られてどうするw
415名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 12:23:12.45 ID:cVX5L+MI0
追求した経緯や結果が出てこない不思議

一番悪いのは農水省なんじゃねーの
416名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 13:04:42.61 ID:11IysLQXP
はちみつなんて食わなくても死なないんだから、
ドイツの純粋ビール法みたいに
純粋はちみつ法ってつくって
偽装した業者は追放すりゃいいだけだな。
417名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:17:10.09 ID:UW9BGJTV0
そもそもハチミツなんてそんなに大量に食うもんじゃないんだから、
高くても田舎の道の駅で売ってる地元産ハチミツ買って大事に使えばいいんだよ
市販では中国産だらけのニンニクとかラッキョなども道の駅で買う地場産で十分
田舎でよかった
418名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:18:26.51 ID:muOGIExx0
いま中国では猛烈な勢いで蜂がいなくなってるんだろ?(CCD)
やばいよ!
419名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 15:25:54.47 ID:x12qgfyw0
果汁が1%未満でもメロンジュースとして
表示できるのも止めて欲しい
420名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:19:32.52 ID:UzbawqAp0
給食によく出てたプラスチックのケースに
入ってて、頭ねじ切る奴
あれがアルゼンチンとか中国、その他ブレンドって書いてある
ほぼ中国だな
421名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:20:56.14 ID:UzbawqAp0
>>392
中国の蜂蜜って砂糖水を巣の近く置いといてとかやってんだけど
それすらやめて砂糖水煮詰めてんだぞ
422名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:23:14.52 ID:9qOt+37K0
花が少なくなると、
コーラとかの糖分を集めるらしい。
結構綺麗らしい。
423名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:26:00.72 ID:52tUPk7Z0
殆どのハチミツが違法で、検査すればいいんだけど
圧力で出来ないって本当かな。
噂で聞いただけだけど。
424名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:27:51.16 ID:Gm834SWL0
アルゼンチン
425名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:56:03.64 ID:GfYz+hGh0
サクラ印のハチミツ、何度か買っているんだが
やばいもの入ってないだろうな
426名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:14:24.90 ID:rz3Jf8IRO
今日スーパーで見たらカナダ産も中国産も488円だった
まあ中国産のが量多いんだけどさ
427名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:15:47.40 ID:/MM/W0XS0
>>1
>およそ10年間にわたり

こいつら死刑でいいよ
許せない
名前と写真全部晒して
428名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:18:08.23 ID:9HEEVvUZO
産地偽装は、逮捕すべきだ!
改善指導?

重度の詐欺罪だろうが…
騙された人数は半端ないんだけどな。
429名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:19:29.21 ID:CrYUDHf70
これ普通に食ってるわ
しかも10年前からかよ・・・
気持ちわりい
430名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:21:40.64 ID:pABGIPt8O
バレてもやった方が得なのが産地偽装
431名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:22:25.19 ID:GfYz+hGh0
毒ピータンは硫酸銅入りだってさ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371369245/l50
432名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:24:08.95 ID:XnCVwMlN0
>>419
>>果汁が1%未満でもメロンジュースとして
>>表示できるのも止めて欲しい

???? あたな,どこの国の人? ここは日本だよ
433名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:26:05.57 ID:swKnaV/W0
中国産は安く、その他は高く売ってんのに
高いほうにも中国産を混入させてたわけだよね
倫理観が欠如した会社はつぶれたらいいのに
434名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:38:39.97 ID:andXXxLq0
とっさに、手元にあった蜂蜜のボトルラベルを見てしまった
・・・良かった。「アルゼンチン産」でもない
435名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:53:16.14 ID:w0m1qBis0
>>423
まあ、ただ蜂蜜において「100パーセント純粋」というのはむずかしいんじゃないの?
中国産を混ぜたりするのは論外だけど、
厳密に言えば、「○○蜜」とうたいながら、
やはり何パーセントかは別の花の蜜が混じるんじゃないの?
ミツバチだって、たまには別の種類の花に浮気するだろうしw
436名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:55:22.22 ID:11IysLQXP
それはいいよ。
砂糖混ぜたり、重金属が問題の中国産だから問題なんだろ。
花の種類を純粋にしろなんて誰も言わない。
437名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 21:37:56.14 ID:wSImcq5L0
蜂蜜って蜂の巣を壊して採るわけだが…
巣には当然、蜂の卵や幼虫もいる。
丁寧な業者はキチンと手作業で蜜のある部分を分ける。
中国人がキチンとその作業をするだろうか?
さらに遠心分離器使うならまだイイが、下手すりゃ幼虫や働き蜂がいるままプレス機で絞るだろうから…。
438名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 21:44:56.31 ID:6kqRsLT90
>>435
たまに、どころじゃないよ
それしか生えていないという極めて不自然な環境でならともかく
ミツバチ見てると本当にあちこち色々な花を渡り歩くよ
少しは観察して御覧よ
439名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 21:48:09.16 ID:mCQ7HRvj0
業者にしてみれば、産地偽装した方が絶対お得。
バレてもバレなくても得する。
440名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 21:50:29.78 ID:MYSJ0pFgO
詐欺で立件できるように法改正しろよ…
441怒髪 ◆6Ih34Awd1Q :2013/06/16(日) 22:03:30.05 ID:C2gIRXN90
>>19

>当社では、原料段階、製品段階で二重、三重のチェックを行い、
>お客様に蜂蜜を安心して食べていただけるよう万全の体制をとって
>おります。全ロットに対して専任のスタッフによる分析検査を実施
>するのと同時に、第三者機関にも分析を依頼、毎日の原料及び
>製品ごとに管理しております。蜂蜜の安全性と純粋性をまもるため
>に検査分析システムは特に強化しております。

ですってよお前らwツッコミどころ満載www
中国産を混ぜる専任スタッフwwwww
最高のスルー能力を誇る第3者機関と検査分析システムwwww

冷凍野菜でも中国産はできるだけ避けるこのご時世で、
中国産なんて混ざってたら誰が買うかっての。(´ω`)
442名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 22:45:15.65 ID:zdX6IczN0
ほんと別のもんだから一度試せ
名店と言われてる珈琲喫茶のコーヒーと缶コーヒーぐらい味と風味が違うよ
日本で売ってるはちみつ
443猫屋の生活が第一:2013/06/16(日) 22:48:12.51 ID:iJPwERvo0
ニホンミツバチは弱そうな雰囲気ですが、アルゼンチンミツバチは強そうですね。
444名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 22:54:31.91 ID:W2MUXKOH0
これは殺人未遂罪で起訴すべき
445名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 22:55:37.18 ID:3LA0eLyZ0
>>121
マジで考えたことがある
西洋ミツバチなら巣箱単位で通販で買える

近くに雑木林の山があるからどうにかなりそうだけど近所に小さい子供もいるので躊躇してる
446名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 22:55:48.89 ID:sjVK/OHN0
こんなのでビビってたら、お前ら・・・どこぞの百貨店のパンも食えなくなるぞ
447名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:01:10.44 ID:zdX6IczN0
まず養蜂家と知り合いになってちょこっとハチミツを直接分けてもらえ
味の違いで衝撃を受けるはず
448名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:03:21.71 ID:W2MUXKOH0
これ、取り扱ってるスーパーに返金要求したり苦情言ったりすれば
スーパー側も桜印の取り扱いを中止するレベルだと思うけどね。
どこの店でも普及してる商品だけに、10年も産地偽造とか悪質すぎ。
449名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:08:35.15 ID:q58uGT7s0!
中国の蜂蜜とは、砂糖水と水あめの混ぜ物であることは
だれでも知っている
450名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:09:26.93 ID:2uc+XB7S0
岡山の山奥の
451名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:11:57.38 ID:T+sZZKjl0
一般消費者の殆どが「偽蜂蜜」に慣れてるんだし、もう化学合成で
「安全な合成蜂蜜風調味料(日本国内生産)」を開発して安値で売ってくれんかな。
得体の知れない代物よりそっちの方が安心して食える。
452名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:18:22.63 ID:UQQdxTwY0
産地偽装は徹底的に叩いてこうぜ。
真面目にやってるところがかわいそうだろ。

サクラ印商品買った人は返品するべき。
453名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:30:04.90 ID:onec7ZJJ0
>>19
”お問い合わせ”にここのURL貼り付けたったわ
454名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:40:23.11 ID:zdX6IczN0
>>449
それを知ってる日本の販売会社が平気で買ってまぜまぜしてるんだよね
何かあったら「チュウゴクガー」って自分も被害者づらするつもりで
ちなみにアルゼンチン産でも全然安心できない
食材の産地ロンダリングは世界的に行われているから
455名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:41:46.35 ID:q58uGT7s0!
桜たま子好きだった
おじさんっ!ってうたう人
456名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:49:07.14 ID:Qq5Ezm2C0
>>18
カナダ産とあるのは味がしつこくないから気に入ってたけどどうなんだろ
中国産になってるのとは明らかに味が違ったから大丈夫だと思いたいが
混ぜられてるんじゃわからんかも
457名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:50:19.12 ID:U8WUhWUX0
> 2003年から2013年初めまで、およそ10年間にわたり

これ悪質すぎるでしょ
458名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:58:27.52 ID:2ZL9VoUc0
10年も消費者欺いておきながら注意だけ?処分甘すぎというか処分になってないじゃん
459名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 00:03:03.45 ID:16sDxx+G0
おまえら農水省の無能さを舐め過ぎだわ
わしゃ仕事で関わったけど
会議の出席者全員パブコメすら目を通してこないアフォ
厚労省とも仕事したけど3ランクぐらいアフォが揃ってるよ農水省は
460名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 00:43:08.84 ID:7jymxIPC0
みつばちはにはに
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1652526
461名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 01:28:40.08 ID:VOHvy5dc0
はちみつやめてメープルに移行するわ
462名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 01:54:42.75 ID:CB0roYeY0
昔某百貨店で九州の養蜂場直営の蜂蜜の売り子やったことあるんだけど、
店主に教えてもらったのが「スーパーで1kg398円で特売するような蜂蜜は
水飴で薄めてるからあんなの蜂蜜じゃないよ」と。
その時暗にサ○ラ印をさしていると思ったんだが、まさか中国産+水飴だったん?www
463名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 03:21:37.97 ID:BsesBNZq0
日本ハムの冷凍ピザにハチミツがおまけされててココのだったが、
産地は中国、アルゼンチン、他の国だったw
仕入れは同じで確信犯だろ
464名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 03:25:26.13 ID:BsesBNZq0
材料表示は含有の多い順だよな
っまり中国製たっぷりか
465名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 03:26:40.74 ID:mpDAwEd30
10年間も偽装し続けて改善指示はねえだろ、厳罰下せよ
466名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 04:06:35.19 ID:7LiGE8No0
アルゼンチン産のアカシア蜂蜜がうちにあったわ…
もう二度と買わない!ぜーったいだ!
幼稚園で他の奥様たちにも教えてあげよう。

ハチミツは捨てないで、洗顔フォームに混ぜて使うと良い。
うるおいも保湿も、美白もいけるよ
467名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 04:21:39.41 ID:10kPie090
>>465
JAS法に罰則規定がないから改善指示だけ
消費者にとっちゃ詐欺以外の何物でもないのにな
468名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 04:52:55.82 ID:vJjYrkBU0
もう蜂蜜は養蜂場に行って目の前で瓶詰めしてもらわないと信用できないレベルと聞いた
アルゼンチンだろうがカナダだろうが信用してない
469名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 04:56:03.29 ID:lArX20380
>>19


産地偽装した中間業者がいるんじゃね?



スーパーで生産者の顔写真付きの野菜とかあるだろ?
あれも、韓国人経営の食品流通を通すと、偽の顔写真つけて売ってくることがあるらしい。
470名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 05:16:30.97 ID:QSod26eb0
うわあああああああああああああ!
わざわざ高いの買ってる意味ネェじゃん!
サクラ印氏ねよ!
471名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 05:52:32.82 ID:0bzzD5OD0
普通絶対自分から認めないよね
誰かDNA分析やって突きつけて口割らせたのかな
分析費用がやすくなってみんながどんどんできるようになれば
偽造品駆逐できるかな
472名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 06:14:46.81 ID:SuBIBkzaP
産地偽装はもっと重罪にすべき
473名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 06:14:53.08 ID:Osu4awXg0
サクラ印は10年以上前から買ってない
中国の農場が何れだけ大きいか知らんけど、日本全国に流通してる量を
蜂が集められるとはとても思えない
474名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 07:20:09.42 ID:E4hTsX2W0
>>7
カリス成城は告発したほうだ馬鹿
加藤美蜂園本舗という蜂蜜大手が中国産混ぜてたんだよ
475名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 07:24:27.92 ID:jKV3kVRw0
養蜂家のところに直接買いに行ったら
小屋の戸の隙間から中国と書かれた大きな缶が積み上げてあったのが見えたってさ
直接買いに行っても危ない
本物は家族にしか食べさせてないよ
476名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 07:36:14.57 ID:5KZNMVgl0
サクラ印は買わない
スーパーなんかで他のブランドと並んでいると見た目違和感があるもん
中国産以外も成分調整で何やってるか信用できない
477名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 08:06:09.83 ID:6kpTTQ240
みかん類買うときに 和歌山のみかん農家が作っているはちみつ買うか
カルディのカナダ産はちみつ買っているけど やっぱ怪しいよな・・・。
478名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 09:04:09.65 ID:XTJupAGh0
アルゼンチン「すごい迷惑!(怒)」
479名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 09:19:08.61 ID:TYkQAoNG0
とはいえアルゼンチンより中国のほうがうまいよな
試しに昨年国産の瓶いりも買ってみたけど
中国産には及ばない
まあ味だけでの判断なので栄養成分は知らない
480名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 09:23:13.09 ID:16sDxx+G0
>>475
そういや
農家の二男という同僚が
出来の良いコメは全部家族・親戚で食べてしまうので流通してる米はまずいのばっか
と言ってたばい
ハチミツも同じなんだろうな
481名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 09:27:40.22 ID:TC5SuEydO
>>10
国産ハチミツを養蜂家から買うのが一番ですけど…
まあ貧乏人には無理かw
482名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 09:31:34.11 ID:QulpsJQ20
10年間やって、改善指示だけかよ

産地偽装やらなきゃ損じゃんw
483名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 09:34:40.05 ID:UQzQd8oG0
> 加藤美蜂園本舗

いかにも養蜂業を営んで自前で蜂蜜を調達してるような名前つけやがって
園の字を外せ
484名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 09:38:15.99 ID:TYkQAoNG0
永谷園はどうすんだよ
485名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 09:38:23.39 ID:zDRUgOBU0
シーズンオフには在庫切れになって
販売が予約受付中に変わる養蜂業者は信用できる
486名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 09:42:12.01 ID:JKufVnwZ0
 >中国産が混ざったハチミツをアルゼンチン産として

毒薬を健康食品と偽って売るようなもんだろうww
487名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 09:43:46.38 ID:5+/cZ6XM0
あほおおおおおおおおおおおか?
10年間だと???????????????

詐欺じゃん
488名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 09:43:52.25 ID:16sDxx+G0
でも、一回本物食べとけば、
養蜂家に混ぜものとか中国産売りつけられても食べればすぐわかるよ
どんな花のハチミツであれ味の違いは隠しようがないから
文章で説明するの難しいけど、へんな甘ったるさが全然無くて物凄いキレのある甘さというか・・・
489竹島は日本の領土です:2013/06/17(月) 09:44:26.92 ID:MczYVjta0
詐欺以外の何物でもないんだが
改善指示だけで済ますのは違法だろ
490名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 09:44:53.89 ID:TY+FdIHj0
10年間てw
もう食っちゃってんじゃんw
491名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 09:44:57.94 ID:FGwYPwGU0
サクラ印ってだいぶ前にもやらかしてなかったっけ。
何年前のことか忘れたけど、その時からもう買ってない。
492名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 09:45:04.37 ID:KpctBe3q0
国内の養蜂所で買ったからといって、安心してはいけないな
493名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 09:46:58.93 ID:OA7Tzq4VO
その中国産は7割砂糖だか水飴を足してる代物。
494名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 09:48:34.23 ID:QulpsJQ20
>>493
水飴というより下水飴だろう
495名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 09:54:14.06 ID:7LiGE8No0
>>479
それ、隠し味では?
496名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 09:58:59.63 ID:k7vgJaqB0
中国産ってハチミツですらない偽物じゃん
生産量よりはるかに多く流通してる
497名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 10:00:22.38 ID:+1Q5RcXw0
サクラ印ってスーパーやコンビニで一番出回ってないか?
498名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 10:00:58.19 ID:5+/cZ6XM0
結局さ、スーパーのバイヤーとか商品部長とかも
仕事してないってことだよな
499名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 10:03:50.40 ID:2F84YEc90
>>488 どの花の蜜かにもよるだろ・・・
500名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 10:06:22.00 ID:ItJbV/pM0
ひどいな、アルゼンチン産混ざっていたのか?

おれのは100%ピュア保証中国製だ。
501名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 10:06:31.29 ID:8nX35T5j0
食品偽装って様々あるからなぁ
そこら辺の産直に並んでる商品だって産地で作られたものじゃない
場合だって多いからな

山奥の温泉のみやげ物屋で見つけた栗で作った甘納豆ってのが
珍しいなと思って購入して、食べたら旨かったんで生産地を見たら
現地の企業だった。
数ヵ月後に別の県の産直品売り場で同じパッケの商品を見かけたんで
見てみたら、生産はその現地の企業になってたし…
なんかもう色々と信用できないとおもったわ
502名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 10:12:05.31 ID:2F84YEc90
>>501 まぁよくあるなw
でもさ、本土は通販で翌日に届くようなご時世なんだから
距離が近いという認識で、ある程度は笑ってすませばいいんじゃないの?

東京XXっておみやげ物も工場は東京にない、なんてよくある話だし
売ってる場所が東京ダケならOKでしょ

どこで加工しようと、買った場所の方が重要なんだと思う
503名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 10:12:31.42 ID:EQTqa27A0
>>1
>カリス成城は、「加藤美蜂園本舗に原材料など問い合わせたところ、中国産が
>含まれていたことが発覚した」と説明していて、自ら農水省に届け出たという。

こういうことが出来ることが凄い。
信用はこうして生まれるんだな。
504名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 10:17:16.54 ID:zDRUgOBU0
>>503
「あんたところ、うちが言っただけ注文に応じてるけど
本当に国内養蜂で確保できているの?」って確認したんだろうな
505名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 10:24:22.16 ID:XpaMU8M+0
偽装したのはサクラ印ハチミツの加藤美蜂園本舗なのに
届け出た店も悪いように書いてるのは何なの
506名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 10:25:11.56 ID:96uS15BV0
どこの観光地にもある山田養蜂場ってどうなの?
507名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 10:34:59.51 ID:zDRUgOBU0
>>506
有名度、商品の流通数から判断して
真っ黒だと思ってる
ミツバチさんそんなに集められんよ
508名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 10:37:50.29 ID:UOhSkBBA0
そんな毒物を混入させるなんて・・・

大規模テロ?
509名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 10:41:17.93 ID:wjdYSBYs0
ハンガリー産のうちには死角無し
510名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 10:43:39.44 ID:kC+8QGdM0
雪印の偽装以上に酷いレベルだろ
こんな会社潰せ
511名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 10:47:01.48 ID:5+/cZ6XM0
http://sakura-honey.co.jp/apology.pdf

おわびこれだけ??????????????????????????
512名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 10:48:25.14 ID:U9cTngtQ0
知ってる人は少ないだろうけど、
蜂にもおおまかに
ニホンミツバチ
セイヨウミツバチ
の二種類がいて市販されてる蜜の大半はセイヨウミツバチの蜜。
ニホンミツバチの蜜は量産が難しいのでかなりの高級品。花も色々な種類を集めるので百花蜜と呼ばれて100gで千円はする。
我が家では趣味でこのニホンミツバチを飼育してて蜜採ってるけど季節や群れごとに味が違い非情に楽しめる。
513名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 10:52:58.80 ID:4P8uVvVi0
>>512
そんなの一般常識だけど何言ってんの?
514名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 10:53:10.33 ID:7ArLLip20
>>62>>68>>90
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
515名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 10:55:57.58 ID:vGmT5vjdO
カエデの樹液使えよ
516名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 10:57:24.69 ID:GlJm/nRO0
>>511
これはかなり悪質だな
517名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 11:00:57.90 ID:JyV5W6sJO
中国産+水飴だろ、ほとんど。
518名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 11:01:30.08 ID:q5hCYu9R0
改善を指示とか、そんなんで終わりかよ。
519名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 11:02:28.58 ID:ApA7rtkI0
>>21
流通している量が異常だったし、
妙に薄いんだよね
520名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 11:04:31.88 ID:EN1bFKrJP
最近はシナコロ製に対して
消費者は身構えるし

事実危険だしな

シナコロ、チョン製を喜んで買う消費者などいない
521名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 11:06:39.69 ID:qTs3Xgkp0
昔の蜂蜜は数日で固まって沈殿してたのに今の蜂蜜はそうならないよな

明らかに水飴やらシロップがほとんどだろ
522名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 11:07:38.49 ID:zvNfDzqEO
>>11
詐欺で立件出来ないのかな?
523名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 11:39:37.12 ID:OBP7T7sW0
>>521
シナ製を混ぜられるくらいなら
そのほうが10000000000000000000000000000億倍まし
524名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 11:59:14.31 ID:iXcunoDK0
>>511
10年前のリニューアルの際に表示を変更し忘れた
ついでに販売店にも中国産の混ぜもんするようになったの言い忘れてた
これからは中国産って表示するから今回のことは水に流してくれ

こういうこと?悪質すぎるだろこれ
525名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 12:25:23.30 ID:Kkt/n7/kP
はちみつ風味の水あめってことだろ。

ちゃんとそう書け。
偽装すんな。
526名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 12:32:06.31 ID:FPWpUIDP0
サクラ印に10年も騙されてた
いやもっとかも
527名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 12:32:56.10 ID:UvNjgQ/40
でも何もペナルティないんだよね
人の口に入った後なのに
528名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 12:34:37.42 ID:ovK3amrc0
場所はどこだよ
529名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 12:36:24.70 ID:hbZprdbl0
内部告発?
530名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 12:40:31.69 ID:gbMezWT50
>>529
そんな感じ
531名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 12:43:02.72 ID:49jgsBD60
どっちもアルがつくから似たようなもんアル
532名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 12:49:24.81 ID:8Q4l1we7O
ここの蜂蜜を子供のおやつに使ってた
大丈夫かよまじで家に電話して捨てさせた
自分の馬鹿さ加減と子供が心配な気持ちが渦巻いてる
子供に申し訳ない気持ちでいっぱいだ
533名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 12:51:34.26 ID:5+/cZ6XM0
この会社にサクラ印のハチミツは大丈夫かメールで問い合わせてみた。

原文そのままコピペしたらまずいよね?
とにかく、偽装という認識がかけてる文章だった。

「中国産」表記が抜けていたことが問題らしい。
なんなんだこの会社は?
534名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:02:05.55 ID:VOHvy5dc0
10年間中国って書くの忘れてたわwwwってか
いやいやねーよ
535名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:19:25.13 ID:D98Oq7jP0
>>511
これカリス成城ブランドのアルゼンチン産ハチミツのみってこと?
一般商品は関係ないと言いたいのか?
536名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:59:06.94 ID:tFMPrOdG0
>>533
速攻でつぶれるべき会社だな
社員も恥知らず
537名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:00:48.29 ID:oikh00p/0
中国産=毒入りみたいなもんだからな
538名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:03:55.74 ID:sSJPdWhDO
毒を混ぜるなよ
539名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:08:37.35 ID:3SD3y0wDO
最低な会社だな。よりによって世界一食べ物が危ない国のものを騙して売るとは。
支那朝鮮モノの輸入は厳格な検査をしろよ!
540名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:09:47.82 ID:bdOvFLTE0
>>19
このマークを信用してたのに。
もうここの蜂蜜はゼッタイ買わないわ
541名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:13:06.85 ID:+GinHGw9O
改善指示って何?
産地偽造が正しいよな
食に対する裏切り行為には厳罰を与えなきゃ
542名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:15:16.98 ID:ltOwmkynO
これにはプーさんも激怒
543名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:15:24.52 ID:CB/Ryf5p0
本当に10年間かな・・・
544名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:20:53.78 ID:bdOvFLTE0
>>533
うぷ
545名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:24:59.06 ID:oeizWWbSO
>>257 >>441
トレーサビリティ制度そのものが
全くもって信用に値しない物だという事だね
546名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:25:50.30 ID:tmaw2aH50
また改善指示で終わりかよ
こんなの何とも思わないだろよ
547名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:25:53.68 ID:Od5Ntxpw0!
蜂蜜という代物、輸入関税がかかるから
中国産の蜂蜜なる代物は100%ギミックだと思う
そこへ別枠で輸入したはちみつをほんの少しまぜている
で、間違いないと思うな
548名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:28:25.25 ID:u1Q4wyUe0
ふむ。
偽装品食わせられるくらいなら、始めから中国産明示してある物を買ったほうがマシだな。諦めも尽くし。
549名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:30:22.20 ID:QulpsJQ20
ハチミツ色した何か別の汚物としか思えん。
550名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:30:41.43 ID:6k1MtIZ/O
>>533
うp
551名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:34:43.70 ID:B+WxIdL20
ハンガリー産と記載されたものなら、今うちにある
これは混ざってないだろうな
552名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:37:11.67 ID:PrSMbOiS0
金持ちが騙されてるのは別にどうでもいいな
553名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:38:06.15 ID:HR53m3wV0
地元産の蜂蜜買ってるんだけど、商品紹介には
「蜂は春まで福島の浜通りで過ごします」ってあるんだよね…
554名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:39:34.21 ID:oPwp0LO/0
サクラ印って何故か冬でも固まらないハチミツだよね
555名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:44:50.80 ID:5+/cZ6XM0
メールで「偽装の認識はないのですか?」「何年間放置していたのですか?」
と聞いてみたが、未だに返信なし。

とんでもない会社だな
556名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:47:11.08 ID:SeoxbHaq0
>>10
えええー国産って書いてあるから高い方買ってたのに…
557名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:47:57.48 ID:Xq4dILFpO
>>554
花の種類によっては低温でも結晶化しない蜜もある
アカシアとか
百花って書いてあるのに固まらないのは微妙だが
558名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:49:29.68 ID:bdOvFLTE0
>>554
水飴を混ぜると固まりづらくなるんだっけ?
559名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:49:51.52 ID:HR53m3wV0
本物の蜂蜜は癖なくて美味しいな
200gで1000円以上するのは痛いけど
560名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:54:48.06 ID:1VbydUlKO
今頃、スーパーは一斉に書くメーカーに対して
「『ハチミツ使用製品』に使用したハチミツの原産国を回答しろ」
と指示してるだろうね。
ハチミツ使用製品は膨大な数があるから、キングファイルが何冊も出来上がるわ。
561名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 15:03:42.52 ID:1VbydUlKO
>>556
『中』が抜けていただけじゃん。
562名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 15:29:59.78 ID:odmtiUruO
成城、それは偽りの高級住宅街
563名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 15:31:05.89 ID:eiboMAwp0
夾竹桃の蜜を集められたら大変ですよ
564名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 15:36:13.41 ID:wJ6aAafL0
中国産の蜂蜜って蜂蜜ですらない可能性が高いよね?
565名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 15:49:33.63 ID:KGOhguyp0
高価なものが高品質とは必ずしも言い切れないけど、
瓶詰め国産、生産県まで書いてあるのと比べて半分ぐらいの価格だし
怪しいのが混ざってたりしても不思議ではないレベル
566名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 16:45:48.90 ID:XVh36EgS0
>>329
梅干ってすっぱーいのが美味いのに
あのハチミツ梅干ってなんで異常に増えてしまったのか…
567家政夫のブタ:2013/06/17(月) 16:52:11.92 ID:4Nh5gUvO0
二万人のアルゼンチン産蜂蜜購入者m9(^Д^)プギャー

まともな蜂蜜なら何年たっても食べられるからね。
うちには10年物の蜂蜜もある。w
568名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 16:56:07.31 ID:dYO50h/90
中国の養蜂家のドキュメンタリーを見たが、連中、近くに花がないと
砂糖水を蜂に吸わせて、それで蜂蜜作ってるんだよ。そんなもん、食
べたくはない。
569名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 17:01:41.02 ID:PDFPDlvI0
>>511
あくまで表示の間違いで逃げ切るつもりかね?

受託製造の製品なんだから、カリス成城の了承無しに勝手に原材料を変更するなんてありえない。
加藤美蜂園の説明が本当なら、カリス成城は原材料の変更を知っていたということになる。
これは、「加藤美蜂園本舗に原材料など問い合わせたところ、中国産が 含まれていたことが発覚した」
というカリス成城側の説明と明らかに矛盾している。

嘘でごまかそうとするとボロが出るねwww
570名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 17:02:07.80 ID:ApRSjw2i0
サクラ印 = 中国産毒蜂蜜 一生買うべからず
571名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 17:08:52.58 ID:CCdWO5H00
中国産蜂蜜とか、半分くらい唾じゃねーの?w
そのくらい信用ないわ
オエエエ
572名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 17:10:51.32 ID:ApRSjw2i0
粉飾決算した企業が廃業に追い込まれるのに


生命に関わる食品偽装した企業が改善指示wだけとかおかしいだろ



故意に食品偽装した企業は即時廃業させて責任者は懲役10年ぐらいに処すようにしろよ
573名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 17:14:07.26 ID:BfaSIP4o0
つまり毒を混ぜたって事でおけ(w
574名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 17:14:35.98 ID:dsFwxvyd0
産地偽装って罰則無いんだな
これじゃ、無くならんわな
575名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 17:15:58.95 ID:Iq6rVemz0
最悪だろ
こっちはわざわざ高いほう買ってるというのに
576名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 17:18:00.72 ID:GTg/0fXG0
米、コーヒー豆、蜂蜜に関しては
産地表示は全て嘘ってのがデフォでしょうに
577名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 17:18:57.12 ID:ApRSjw2i0
こういう糞企業は消費者の力で潰すべきだな

全国のお母ちゃんにシール印刷して配って、スーパーの蜂蜜コーナーに貼って歩こう

**********************************************************
サクラ印のハチミツは10年間も産地偽造して消費者を騙してました
**********************************************************
578名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 17:30:14.94 ID:Iq6rVemz0
商品全部回収しろや
579名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 17:31:51.37 ID:8HkKFQAO0
>>575
改善指示するだけでなく思い切って悪徳企業解体にまで追い込んでほしいわ
食品偽装されると消費者は自身を守る手段がない
株主保護制度と同様に消費者保護の制度作りをしてもらいたいわ^^;
580名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 17:32:45.28 ID:3TQXsPI40
だからこの手の輩には、役所の指導くらいじゃ効かねーよ
無期限の営業停止処分くらいやらないと
581名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 17:33:23.88 ID:wJ6aAafL0
>>568
中国にしては良心的な養蜂家だな
向こうじゃ蜂蜜を砂糖水で割って出荷するんじゃねーの
582名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 17:35:06.26 ID:iXcunoDK0
プレリリースにて告知されました件につきましてご説明いたします。
株式会社カリス成城様より製造受託しております
「ハーブエキス入りはちみつ」のラベルに記載している
はちみつの産地表示に「中国産」が抜けていた事が問題となります。

ラベル表示ミスが発覚後、ラベル表示責任者である株式会社カリス成城様を通して
農林水産省に自己申告を行ない、今後のご指導をいただくことを決断しました。
その結果、先日の農林水産省ホームページ上で告知に至ります。
ラベル表記に誤りがあった製品については既に回収を行ない、
現在は適正なラベル表示した商品を販売しております。

当社商品につきまして調査した結果、農林水産省よりご指摘を受けた上記製品以外は
表示の内容が適正であることを確認しております。

上記のことから様がお買い求めいただきました
弊社商品「カナダ産純粋ハチミツ」につきましては全く問題ございませんので
何卒ご理解いただき、ご安心してお召しいただけますよう
宜しくお願い申し上げます。


偽装して申し訳ないという気持ちは一切ない模様
583名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 17:35:27.21 ID:aYf2JIkl0
とにかく中国製だけは勘弁
土壌、大気、水、生産者のモラル、すべてにおいて信用できない
584名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 17:36:36.76 ID:PWtJjHJB0
>>581
ほんとに添加物が砂糖、水飴で済んでるのか怪しいよな
585名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 17:37:54.64 ID:qZl6QhI00
レンゲ印は大丈夫でしょうか?
不安になってきた
586名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 17:39:31.81 ID:bdOvFLTE0
サクラ印=産地偽装、国民の敵と認識しましたから。
これからもそのように親類縁者友人に説明していきたいと思います。
587名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 17:40:13.78 ID:ApRSjw2i0
>>506
>>507
怪しい臭いがプンプンするなw
しかも 250g/3,990円〜 って
どっかの怪しい宗教法人が売ってる壷レベル



今山田養蜂場のハチミツはがんがんCMでやっているので、かなり有名なハチミツになりましたよね。山田養蜂場のハチミツはその評判どおりにとても驚異的なハチミツだと思います。
山田養蜂場のハチミツを紅茶に少し入れるだけでその紅茶が本当に花の香りがするんです!!これは私にとってはとてもびっくりしたことでした・∀・

ちなみに、山田養蜂場のハチミツは何がそんなにもいいのかといえば100%「ほんとうのハチミツ」だからです。中にはハチミツの表示を偽装している会社もあるのですが、山田養蜂場
のハチミツは全くそんなことはありませんし、品質も最高です。安いハチミツなんかではよく偽装してあるといううわさです。

ただ、山田養蜂場のハチミツで一番ネックとなるのはその価格であり、250g/3,990円〜なので、私のような一般庶民にとっては思い切りのいる価格というわけです…しかし、山田養蜂場
のハチミツはその価格ですら私を迷わせるほどのハチミツということを忘れないでくださいね♪

ttp://kusoniks.waremowaremoto.com/
588名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 17:42:22.22 ID:jKV3kVRw0
山田養蜂ってハチミツオタクの間じゃ中国産で有名じゃなかったっけ?
589名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 17:43:15.81 ID:ApRSjw2i0
>>523
安心しろ!


シナの怪しい工業用糖類や下水道より水質悪い水道水がたっぷり混ぜられてるから
590名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 17:43:40.00 ID:UaKtnqx90
中国産を混ぜて売るような企業は焼き払え。
591名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 17:46:04.14 ID:nb/uBLAk0
どっかの牧場とかで売ってる高いハチミツと
スーパーの安物って全然味違うからなあ
ほとんどアウトなんじゃないかと
592名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 17:46:07.08 ID:PWtJjHJB0
ビーミュージアムで中国の養蜂家訪ねて欲しいな
593名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 17:46:29.37 ID:ApRSjw2i0
>カリス成城は、「加藤美蜂園本舗に原材料など問い合わせたところ、中国産が
>含まれていたことが発覚した」と説明していて、自ら農水省に届け出たという。



これってたまたまカリス成城という良心的な販売店が問合せて発覚しただけで

サクラ印が今まで売ってきた自社ブランドの商品も偽装しまくりだったんじゃないのか?

スーパーや家庭の所蔵品を回収して徹底検査しろよ
594名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 17:50:03.79 ID:CCdWO5H00
なんで雪印は潰されて、
ハチミツ屋はセーフなん?


中国がからんでるからなん?
595名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 17:50:19.65 ID:zhLNeZ2nO
中国産で最低最悪なのは 中国人
596名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 17:50:56.23 ID:HsxNSnRL0
なぜ詐欺などで捕まえないの?
ちゃんと法改正しろよ
597名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 17:53:28.89 ID:d1D1YY9K0
>>560
加工品に使われている蜂蜜のほとんどは中国製じゃないか?
蜂蜜に限らずだけど。
598名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 17:55:54.78 ID:Iq6rVemz0
中国産と明記してあるのは100%中国産で
アルゼンチン産、日本産と明記してあるのは100%ではなく、
中国産もブレンドしてあるってことなの?
599名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 17:56:02.99 ID:ApRSjw2i0
>>588
やっぱり詐欺的商法なんだなw 山田養蜂場


ハチミツ業界の詐欺まがい三巨頭、ローヤルゼリーは山田、ハチミツは野々垣、悪徳商法の手ほどきはナチュラルグループ橋本幸雄

小紙が過去二年半にわたりはちみつ業界の裏を暴き、全国はちみつ公正取引協議会の是正と組織改革に少なからず貢献したと自負していたが、
このたびローヤルゼリーの世界もでたらめであるとの告発があり、この業界を仕切っている「株式会社山田養蜂所 代表 山田英生」の催眠商法と
年寄りを相手にした強引な電話勧誘は目に余ると激怒。
はちみつ業界のドン、「アピ株式会社 代表 野々垣孝彦」と手を組み、催眠商法で200億円をも集めたマルチの「ナチュラルグループ 代表 橋本幸雄」
を師匠として、悪の限りを尽くす、極悪金儲け銭ゲバ商法を手本に急成長をした陰には、厚生マークと金賞マークを使い、山田養蜂所の製品は
他の製品の業者の製品より優秀であるかのごとく錯覚させ、電話攻勢と催眠商法で業務拡大を計ったやり手とされるが、純粋はちみつと表示しながら
「水あめや人工糖類」で加糖して、たった4円の「安全・安心マーク」の公正取引協議会のラベルを貼り、付加価値をつけて高い値段で売るという
目くらまし商法であり、タネを明かせば手品師のからくりと同じではなかろうか?

   中略

山田養蜂場は地元・鏡野に200坪ほどの土地に巣箱を置いているが、本紙に言わせれば、それはタダの目くらまし、催眠商法用の手品のタネだと断言する。
外国から仕入れた安いハチミツやタダ同然の雑蜜を睡眠商法で売りつける山田養蜂場が、今後、したれ顔で養蜂家を名乗るなら、健康増進法にある不実
記載であると、教えてあげなければいけない。

http://kokusaipress.jp/archives/208
600名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 18:00:57.40 ID:vIOgJlvD0
甘い言葉と 蜜の味
601名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 18:22:52.93 ID:BsesBNZq0
B2Bの小袋には中国ってはっきり書いておいて、サクラ印は中間業者のせいとかありえんな。
ハナから偽装じゃん
602名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 18:24:25.81 ID:S2cZ3GxU0
果糖ブドウ糖液糖、トレハロース、水飴で増量 偽物
603名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 18:25:00.34 ID:KT9GcqKN0
これの問題点は、アルゼンチン産の商品のイメージを著しく貶めたこと。
604名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 18:25:58.00 ID:PdJM0tgD0
詐欺で捕まえましょう
法治国家なら
605名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 18:26:37.28 ID:eBPLmvjv0
生産者は中国産の危険度を理解しているよな。
606名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 18:28:44.74 ID:2QlLbm2d0
シナ産の奴は大量の水飴で嵩増ししてるでそw
607名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 18:29:37.67 ID:Esn1DQ+60
自分が買う食品は徹底して中国産を避けてるけどこんな風に口にしてるんだろうなぁ
608名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 18:29:47.66 ID:70ofW64W0
最低でも10年は偽装してたって事で、昔からずっとやってたって事も有り得るな。加藤美蜂園本舗か、二度と買わん。
609名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 18:32:52.87 ID:e6wWk9tgP
どくいり
たべたらしぬで
610名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 18:32:58.84 ID:KT9GcqKN0
【野球】統一球で「中国産」リスクにはまったミズノ 反発力数値が下ブレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371353650/
611名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 18:34:24.35 ID:2IeW/p/I0
これはもう殺人未遂では
612 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/17(月) 18:35:36.93 ID:vDt8sgF5O
蜂蜜を花の蜜だと思ってるやついるだろ
蜜蜂のゲロなのにw
613名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 18:37:51.57 ID:k2r9FeXR0
またイオンか
614名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 18:40:15.10 ID:KDlRT/PP0
>>1
注意とか生ぬるい、潰せ!
615名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 19:04:32.53 ID:htFLYOyN0
>>1
安心しろ
不買いリストに登録したよ
616名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 19:20:15.90 ID:k1jCLEwd0
犯罪を犯して罪に問われなかったら次にどういう行動に出るかは
想像に難くない。
617名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 19:47:32.62 ID:nj6qKb+O0
中国産のハニートラップにかかっちまったぜ
618名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 20:29:27.94 ID:njz4PFtz0
>>594
市場規模がかなり小さい、今の所健康被害が無いからとかじゃね?
619名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 20:30:35.54 ID:7EzCOwsVO
テロじゃねえか
620名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 20:31:50.54 ID:Ob/bN9Bj0
食品偽装した奴はもう二度と食品に関われないようにしろよ
621名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 20:33:35.33 ID:5k97LJ+S0
ちょっとまて。
そのアルゼンチン産は本当にアルゼンチン産なのか?
それも中国産だったら、100%ぴゅあ中国産じゃないか(w
622名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 20:51:51.81 ID:F9sslKiE0
こういう事件を聞くと
やっぱり業者も中国産ってことは隠したいんだな
623名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 22:10:31.99 ID:+gH5heQl0
民間の効率化ってこんな犯罪ばっかりだよなw
サビ残などの奴隷労働や詐欺、犯罪で利益追求

民間=善なんて幻想、妄想に過ぎん。
624名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 22:16:18.13 ID:vLcb72X50
>>620
食品偽装やっても初回はだいたい注意だけ
何度も繰り返すようならようやく刑事告訴

日本政府は企業に甘いのよ
625名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 22:35:20.18 ID:ssBqP1iU0
今日、業務用スーパー行ってきた。
 
三洋通商 純粋はちみつ 中国産 1kg 299円
サクラ印 ハンガリー産アカシア贅沢蜂蜜 300g 699円

10年間消費者は安全を買ってたと思うの。
この代償は大きいと思いますよ?
626名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 22:39:20.84 ID:wjdYSBYs0
蜂蜜オタ共のオススメ教えろください。
627名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 22:42:59.11 ID:UU1eIdWW0
>>621
100%はないだろ、98%ぐらいじゃね
628名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:08:08.90 ID:KI/wm9qP0
サクラは表示漏れと言うスタンスだから今でも漏れ続いてるだろうな
629名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:09:11.42 ID:e/m4qwyX0
10年間騙され続けたのに何で今更発覚したんだよw
「加藤美蜂園本舗に原材料など問い合わせたところ、中国産が含まれていたことが発覚した」
こりゃカリス成城も怪しいなw
630名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:21:48.10 ID:Bc+kprqsO
近所のドラッグストアで注意書きもなくおいてあったりするんだろうか…
10年も消費者をだまし続けた企業なぞ潰れてしまえ!
631名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:29:35.40 ID:U+UTLoE50
ハチミツはハンガリーぐらいしかイメージなかった
アルゼンチン産とか有名なのか
632名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:47:19.28 ID:2Mygz2Ub0
サクラ印は悪質
633名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:48:16.12 ID:C0CAJNeL0
634名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:53:35.06 ID:q4IA2nXN0
coopブランドの蜂蜜がここのアルゼンチンと&オーストラリア産の蜂蜜なのよね
鳴門わかめに中国産が混入してるのが判った時は、何年かに遡って返金されたけど
今回も返金されるのかな?
635名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:58:44.95 ID:Pzzgi1Jw0
>>323
うちも確認したら「くらしモア」 (株)加藤美蜂園本舗

どこやらのスーパーで格安販売してたから疑いながら買ったw
ノズルボトルは使ってると結晶化するけど、湯せんか電子レンジで
50〜60度まで加熱して温度勾配なくすようにボトル回転させて
しばらく放置すると透明になる

加熱するとボトル内部圧も上昇するのを忘れずに
636名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:03:17.85 ID:Pzzgi1Jw0
今時、1kg \1k くらいの蜂蜜に中国産が入ってないことはないだろ
まだ砂糖水割りが少ないだけ幸せだと思わないと
1kg \5k出して国産買うか1kg \1kの廉価品買うかの選択
637名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:05:51.98 ID:X1JaLGsh0
>>634
言えば返金されるんじゃないの?
優良誤認どころか悪質な詐欺だし
638名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:11:46.87 ID:JMUd3lwEO
>>535
んな訳ねーよな
加藤なんちゃら=サクラ印ってわからない層もいるし
これ以外はしらばっくれそう
639名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:16:19.51 ID:1wRDuRYY0
>>1>AS法に基づく改善を指示した。


どこまで企業に甘いんだアホ役人ども
詐欺だろうに
消費者返金措置させろ

アホの木っ端役人ばかり
企業とつるんでるのか?
640名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:16:31.17 ID:RVLBFyBs0
>>631
中国産避けようとしてチェックすると見るね
あとカナダ産も
641名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:18:30.50 ID:4u4R+MrI0
アルゼンチン人に謝れ!
642名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:21:26.73 ID:OKPbBWG40
これは凄まじく悪質・・

加藤美蜂園本舗・・ここで蜂蜜買ってた奴・・・可哀想

え?サクラ印ハチミツってその辺のスーパーでもごくごく普通にみるよね
うわ〜
643名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:22:52.72 ID:FXlxeNSQ0
ここってカナダ産のハチミツも売ってたよなー
買わない方が良いかな
644名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:26:36.39 ID:T0combun0
こんだけ国産っていいはってて
それで中国産ってなるおt
なにもかも信用できないな
645名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:27:00.67 ID:+6betQfq0
明日coopに問い合わせしてみよう
646名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:29:18.48 ID:/kdfTGZF0
こういうのはまだまだ続くだろ
次からは高ければ安心だろうと思うバカを騙せばいいw
647名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:36:14.36 ID:OKPbBWG40
http://sakura-honey.co.jp/
サクラ印ハチミツの商品って結構、その辺のスーパーにもあって

誰しもが目にしたことある蜂蜜だよな・・・

10年も前から不正してたんだ・・よかった、この安いハチミツだけは買わないで
648名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:40:06.86 ID:ul11lvXk0
>>644
国産の記述て、何の話?
これは輸入蜂蜜と明記してたけど、原産国「中国」を隠した?だけだけど

Kg 1000円くらいの蜂蜜を国産と信じて買う消費者の頭がおかしい
649名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:40:10.02 ID:1wRDuRYY0
食品業界との癒着だろ
何年も前から産地偽装が横行してるのに
jas法・・・アホか?どの面下げて言ってるんだクソ役人

産地偽装は明らかな詐欺であり非常に悪質である
消費者に返金や賠償だけでなく
粗悪な食品が原因で将来健康を害する場合もあるんだよ。

その責任は非常に重いし重罪にすべき
650名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:42:16.40 ID:ul11lvXk0
>>649
守るのは消費者の安全ではなく、自分たちの立場と省の安全を守るんです
消費者のことは消費者庁へどうぞ
といいたそうなw
651名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:42:26.52 ID:RVLBFyBs0
>>626
観光地や道の駅で、その近くでとれた蜂蜜を買うのが好き
中国産でないかは断言できない
652名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:44:09.75 ID:5n0KfcA/0
>>5
頭悪そうw
養蜂をミツバチに対する泥棒に例えてるのか。
そんなこと言い出したら農業や漁業なんか殆どが殺しだぞ。泥棒どころじゃない。
食い物を買うお前は殺しの出資者www
653名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:48:08.83 ID:0s7usWrE0
>>474
バカというほうがバカ、という典型を見せてくれなくてもいいよ

聞いたこともない胡散臭い店であることには変わりないから
654名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:48:17.91 ID:ul11lvXk0
>>652
そうだよ、本当は殺しだけど皆で渡れば怖くない協同組合だろ
農業は泥棒だろうけど
655名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:50:27.65 ID:ul11lvXk0
>>653
自分は馬鹿だ、なんて晒さなくていいからw
656名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:50:50.55 ID:KTY+UN1O0
うちは農大の学生達が製造してるはちみつ毎年買う
人気あるから沢山買えないけど
657名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:55:41.81 ID:GdaCf0pL0
>>653
よう馬鹿
658名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:56:49.89 ID:1wRDuRYY0
>>650
そうなんだよね消費者守る気はさらさら無いw
日本の役人も一部中華の行政並の腐敗が過去から有るんだろう

消費者庁行けば行ったで動かないんだよこれが

中国行きだしてからこういう事が多くなったのは事実
タダみたいな値段で仕入れてその割に高い値段で売る

中国なんぞ企業が行ってろくなことは無かったね敵国の中国を肥えさせて
一見価格が安い様に見せかけるギミックで粗悪な食品や商品を
買わされ・・・被害者は結局日本の国民だったと言う図式。
659名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 01:01:47.89 ID:wPlSl2wQ0
>>101
いいじゃん。
いっぺんリセットすべきだよ。
産地偽装、みんなでバレれば怖くない。
660名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 01:17:18.28 ID:azBrk4G70
産地偽装や混ぜ物を犯罪として定義したら、いっきにプレミアム価格になりそうだな。
産地抜きでも100%ハチミツって日本でどれだけ流通してんだろうw
661名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 01:20:00.34 ID:XK1euQT30
>>653
赤くしてやろう
662名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 01:21:42.09 ID:I1IsQ2tF0
あまりひどいのは詐欺で立件しろ
663名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 01:31:45.69 ID:+Vj+IlDCP
改善指示なんて痛くも痒くもないだろ
664名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 01:36:00.40 ID:16At7z3zO
さっきマツコの番組でとれたて蜂蜜を食べててうまそうだった

全然味違うんだろうな

今までスーパーでサクラ印買ってたけどやめよう
665名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 01:38:21.82 ID:CgeSruGM0
サクラ印純粋ブレンドはちみつ!たっぷり2.5kgプレゼント♪

「自然の恵みをまるごとあなたへ」この言葉通り、私達は皆様の食卓へ健康と幸せを運ぶことができるなら・・
一企業の社会理念としてこれ以上の誉れは無いものと考えております。 皆様と共にあるべき企業、それが今までの、
そしてこれからの私達の姿です。 ミツバチ達、そして社会の全てに感謝です。

開催期間
2013/06/04 20:58〜2013/06/18 10:00

https://present.crocos.jp/49988
666名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 01:40:50.81 ID:Czl9fGZH0!
>>651
断言できるじゃないか、中国産
そもそも巣箱は花の季節に合わせて
日本中移動する
その辺でとれた蜂蜜なんて言葉はむなしいぞ
667名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 01:42:07.51 ID:ul11lvXk0
>>660
100%牛乳とか100%蜂蜜なんてものは流通してないていうか
不純物、殺菌、食感、扱い安さとかで流通できないだろ
668名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 01:44:53.79 ID:ul11lvXk0
>>666
製造者が自主的に、販売者からの依頼とかで糖割や混ぜ物してないていう保証はないだろ
669名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 01:47:04.92 ID:OrpZCV2n0
カリス成城(販売店)の謝罪文
http://www.charis-herb.com/lib/20130617herbhoney.pdf
サクラ印のハチミツで有名な加藤美蜂園本舗(製造元)の謝罪文
http://sakura-honey.co.jp/apology.pdf

どちらが客を馬鹿にしてるか良く分かる
670名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 01:48:20.75 ID:ul11lvXk0
販売会社(自然食品販売者)の担当者の依頼があったかも知れないな

さくら印ブランドやOEMブランドだと中国産が明記されてるのに、ここの製品には
671名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 01:50:23.65 ID:IwUQL/SY0
ほとんど報道されないから全然騒がれてないなw
この事件は闇に葬られるわw
672名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 01:58:43.06 ID:6vKgTiZy0
ハチミツってこういう問題が定期的に起こるな。
ブラック企業が多いんだろうな。
673名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 02:02:56.36 ID:fTnBRHEJ0
中国産はちみつ混ぜるくらいなら、日本で国産水飴混ぜて貰いたい。
674名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 02:03:39.87 ID:yxqLqtUa0
サクラ印の蜂蜜は一生買わないし、ここの蜂蜜は産地偽装してると周囲にも広める。
文春、新潮あたりが大々的の報じないと駄目だな。
こんな会社倒産しても構わないよ。

ヨーロッパかオセアニアの蜂蜜しか信用しない。
日本企業も儲かれば何でもするんだな。
規制はやはり必要だな。
675名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 02:08:20.69 ID:ul11lvXk0
ハチミツの原産国がわからない商品
http: //www.charis-shop.com/eshopdo/refer/vid6918.html
676名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 02:10:31.25 ID:ul11lvXk0
>>674
規制しないから権益が大きくなるだけでこの様だろ
>JAS法に基づく改善を指示した。

規制するんじゃなくて、情報公開と違反した時の罰則を重くすることだろ
677名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 02:12:35.62 ID:r7iELsCN0
蜂蜜って前も問題起こしてたよね?
国はどうしてこんなにこの業界に甘いんだ
678名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 02:16:23.31 ID:ul11lvXk0
>>677
基本が省益だから

遠距離高速バスの件でも、本来なら運行予定(タイムスケジュール、運転手人数等)を
公開してチケットを購入するようにしないといけないのに、規制ばかりして利用者は門外
679名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 02:21:57.55 ID:ASayiZse0
結局、中国産表示じゃ微塵も売れないってことだろ。

スーパーでも中国産野菜は日本産の半額以下でも売れ残りまくってるし。

表示変えるだけで売れるの解ってるんだから、同様の違反行為は厳罰にしてほしい。
680名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 02:22:40.26 ID:dKjKb5/v0
アルゼンチンタンゴ
681名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 02:23:04.53 ID:Eaa7OuPN0
カナダ産にしよう
682名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 02:26:27.46 ID:KxjeTxtBO
産地偽装がアルゼンチン
おらの国に蜂蜜取れるところはナイジェリア
カナダ産が信用できるかどうカナダ
683名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 02:28:13.60 ID:OqA5yaRS0
メープルシロップのほうが美味いけどな
684名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 02:32:07.58 ID:GSO0eAVY0
アルゼンチンのアルは中国のアルでアルよ
685名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 02:38:30.43 ID:jdxexT0m0
>>683
メープルシロップもかなり胡散臭いぜ
何でそこいらのスーパーで山積みで売られてんだよっていう
本物なんてカナダ国内で消費する分しかねーんじゃねーの?
686名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 03:07:17.77 ID:Y9qExxjB0
加奈陀国内で中国産と混合して日本に出荷  ←加奈陀産?
687名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 03:08:58.44 ID:QvgzRx0xP
いつもラベイユで買ってる。
キロあたり2万円位だから大丈夫と信じたい。
688名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 03:12:10.06 ID:gIJnV3Qm0
>>685
最近日本でホットケーキだのパンケーキだのがブームだからだろ。
日本のスーパーの、外国食品の充実率はすごいぜ。
日本人は珍しいものや新しいものが好きだからな。
世界中の店がこんなんなわけじゃない
689名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 04:06:29.97 ID:ejxafTvc0
>>1
過失はともかく、故意にやった加藤美蜂園本舗は、詐欺罪で罰するべきだ。
いまだに行政指導で済ますから、この手の犯罪が減らないのだ。

行政は、法律により仕事を進める。
その法律を制定するのは、立法府。
つまり、政治家がまともに仕事をしていないという事だ。

多額の罰金刑+実務者および決定者に対する実刑を導入しないと、いつまでもこの手の詐欺は減らない。
ばれても行政指導で済むなら、詐欺をやった方がずっとお得だからだ。
690名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 04:06:36.15 ID:FuE6FpCE0
うちはレンゲ印だけど大丈夫かね
691名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 04:20:51.57 ID:Y9qExxjB0
>>689
どっちが悪いかわからんだろ
それとも何か恨みが?w

>>690
原産国:中国と書いてたような
原産国争いより水増し競争のほうが醜いらしい
692名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 04:39:27.03 ID:FuE6FpCE0
>>691
いや、うちのはレンゲ印の「アルゼンチン産 純粋はちみつ」
693名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 06:11:44.81 ID:5dqvPhOI0
サクラ印は詐欺や!
694名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 06:20:25.50 ID:dDrcxmUU0
>>101
人間すら偽装してるからね
695名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 07:28:30.51 ID:UCIzNwWo0
>>673
同感だ

わざわざ中国産&韓国産を避けて買い物してんのに、産地偽装とかふざけんな

もっと厳罰化しろ
696名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 07:31:21.85 ID:kT+MFUfY0
”農水省が改善指示” じゃね〜だろう、輸入禁止だろうが。
697名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 07:48:05.44 ID:WEcNir/E0
業務停止レベル
698名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 08:42:27.39 ID:lPY7WxCs0
>>445
へー!無理だけど気になるな
たしか東京も社民党だかどっかの党の屋上で
蜂の巣作ってはちみつとってんだよな
東京でも花探してくる模様
699名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 08:47:27.86 ID:lPY7WxCs0
と思ったら今年社民党本部移転だ
巣箱がどうなるのか気になる
巣箱が
700名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 08:52:54.90 ID:zHFKjx0D0
蜂蜜は前から怪しいと思っていたから別にいいや。メイプルシロップでいい。
701名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 08:55:58.20 ID:7EsqplJXO
>>700
蜂蜜がこんだけ怪しいのに
それも本当にサトウカエデから採ってるか怪しくないか?
702名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 09:07:46.53 ID:3HvmNu12O
 ま た 中 国 産 か !
もう中国産とか中国製とかの産地偽装ネタでは驚かないぞ
703名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 09:10:50.77 ID:KIvx9plf0
ハチミツ会社、なんかすげー金持ってて、おかしいと思った。
やっぱこういうことなのか。ズルいね。
704名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 09:26:00.13 ID:t5VIyRX4O
有害物質はふくまれてたのか気になるから検査してくれ
705名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:31:44.32 ID:OKPbBWG40
これちゃんとニュースで流れるかな?
朝のニュース昼のニュース、夕方のニュース、夜のニュースと・・

ワイドショー報道丸出しなあいつら、ちゃんと主婦層にも気になるニュース
有名なハチミツ会社の原産地偽装を伝えるかな

おどろおどろしい、ワイドショー報道特有の伝え方で
706名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:32:44.88 ID:rR7pLnV00
なんであっさり中国産混ぜてるって
問い合わせに答えちゃったの
707名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:41:04.65 ID:uu88kdp/0
どこにあっさり答えたと書いてあるんだ?
708名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 12:59:04.86 ID:vS0NEb/A0
>>635
使うたびに湯煎するのが面倒で蓋付のコップみたいな容器に移し替えたところ、
下半分は結晶したけど半分は上澄み液みたいにデロデロになった
この上の部分が中国産だったりするんだろうか
709名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 13:10:22.55 ID:KxjeTxtBO
すべては、トルコ人留学生ヌスレット・サンジャクリが厚生省に訴え出たことから始まった
710名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 14:12:19.66 ID:eI35VpYBO
母親と嫁にこの件について話したらめっちゃ引いてた。
他の商品にも混ぜてるかもしれないから今後は一切買わないってさ。
きっとそれぞれ友人や同僚に拡散してくれることだろうw
711名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 14:25:08.68 ID:u9V5Vof7O
こないだ買ったの半分使っちまったわ
損害賠償請求したい
712名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 14:30:02.02 ID:u9V5Vof7O
日本の産地表示も中国と変わらんな。
地に落ちたもんだ
713名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 14:31:59.68 ID:M0eIP5dt0
産地偽装の厳罰化をぜひともお願いしたい。
714名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 14:33:53.55 ID:E6UX+22U0
サクラ印か。
普通に買ってたな。
715名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 14:36:10.44 ID:p5NL1d0P0
罰則つけろよ。こんだけ偽装あんのに何で注意だけで終わんの
716名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 14:36:12.53 ID:UQ0Fe4Gb0
食品の産地偽装はテロ行為
シナチョン製は特に

潰れてしまえ
717名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 14:37:40.64 ID:PSMbU6J10
信用ならんからここ数年ハチミツ自体買わなくなったわ
想像通りの屑業界だなw
718名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 14:43:05.04 ID:u9V5Vof7O
気持ち悪いから、もうジャムとかも海外のにする
719名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 14:45:39.50 ID:Qd6mvoIS0
伝家のエア宝刀「改善指示」wwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
720名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 14:48:45.61 ID:+IamhV2TO
サクラ印は今後一切買いません!
721名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 14:54:18.20 ID:JwAkKEIPO
在日精神が日本人に浸透しつつあるね
もう腐ったリンゴを取り除いても全部にカビが行き渡ったから手遅れ
722名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 15:16:37.80 ID:mSxautRA0
こんな意図的な偽装が事件化でもなく改善命令って無茶苦茶だよな。
723名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 17:33:21.91 ID:lKQs1wL40
農水省「私達だけ安産食品を食べてたっぷりお金が入れば偽装も何でもOKで〜す♪」
724名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 17:55:31.99 ID:12KzlaJD0
>>1
加藤美蜂園本舗って、要するに「サクラ印のはちみつ」のことだよね。
725名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 18:07:25.46 ID:OxPEO+2E0
中国の蜂蜜は硫酸から作るアルよ
726名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 18:17:01.60 ID:NZymJk/90
>>5
中国産の蜂蜜って、蜂に砂糖水のませて吐き出させたもののことですから。
727名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 18:19:48.05 ID:RQ4Ju5kd0
スーパーの蜂蜜数種を手に取った時、必ず裏の成分表示見るけどさ、
「中国産、加糖」って書いてあるのがあったのにはびっくりした。
加糖って…。甘くない蜂蜜なんてあるのか?
加糖しなくちゃならないほど薄めてあるんだろうか。
728名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 18:20:47.80 ID:7UEokdpm0
>>720
まあ ここに限らず、大手で全国のスーパーとかに
流通させてるような所は基本全部スネに傷の業界だからw
何とかしようと誰かが音頭取ろうとしても、「オマエが言うな」状態になるからw
養蜂業のおじさんから直に買うのが「比較的」安全だけど、
あくまでも「比較的」であって「絶対」とは言い切れないのが・・w
それと、蜂蜜って本来高級食材だから、千円札で買えるようなもんは
初めから除外した方がいいよ。毎朝家族で気軽に食パンに塗れるようなもんじゃないw
万札使って、大容量のを信頼できる業者のおじさんから代引きで送ってもらうのが吉。
使い方も紅茶や甘酒にスプーンでちょこっとって感じで・・w
729名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 18:26:26.76 ID:OxPEO+2E0
「中国 蜂蜜 硫酸」
730名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 18:30:42.04 ID:WJMvD2SHO
中国産のハチミツを混ぜるなんて、完全に殺人未遂の無差別テロじゃないか!!
731名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 18:31:41.21 ID:0GUDIRDcP
大手のサクラ印か。前からおかしいってささやかれてたよね。
732名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 18:34:18.36 ID:0GUDIRDcP
>>727
薄めてるっていうか、薄いまま取り出してる。

本来、中にいるハチがぶんぶんやって水分飛ばしてるんだけど、
それをしないうちに取り出しちゃう。効率のために。
733名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 19:01:44.99 ID:IjaVZu03O
手元にサクラ印1Kあるが、中国、アルゼンチン、ニュージー、カナダ、他の国、となってる。中国産の割合が一番多いのか。
734名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 19:14:39.68 ID:3UPQoWqoO
サクラ印のはちみつ は悪質だな

今回たまたま小売店の指摘でバレただけで

普段から中国産や砂糖水まぜまくってるんだろ

社長『今期は売上厳しいから3割増しでマゼマゼしちゃってよ』

てな感じで

ミートホープみたいに責任とって自殺しろ
詐欺会社サクラ印のはちみつ
735名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 19:15:57.33 ID:kubUQMsQ0
メープルシロップはアクリルアミドたっぷりの不健康甘味料だよ〜ん
736名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 19:26:35.45 ID:obX7rxwL0
実際は中国産にアルゼンチン産を一滴だろ
どこかの温泉と同じだ
737名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 19:27:29.78 ID:0K3kwt/lO
食品卸し業やってます
スーパーの惣菜の揚げ物、八割は中国加工です
まあ原価知ってるのもあるけど俺は絶対買わない
738名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 19:29:01.39 ID:Nfp2sSUH0
中国製どころかシロップ混ぜてたりとかありそう
739名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 19:55:15.98 ID:9iUJVVGH0
何やったってバレやしないって
蜂の巣や巣箱から取出した本物の蜂蜜をなめたことのあるヤツなんて殆どいないんだし
オマエらの中にだって一人もいないだろ、そんなのは?
740名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 19:57:46.34 ID:KxjeTxtBO
加加糖微蜂園本舗
741名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 19:58:55.04 ID:u72EoWFo0
アルゼンチン産の蜂蜜が1滴でも混ざってるとか、すげー良心的だな。
仮に、中国産豚肉を国産霜降黒毛和牛肉と言って売っても罪にならないから
偽装しまくりんぐな業界なのに。
742名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 19:59:03.83 ID:25TcfZxBP
10年間、中国産を混ぜたのをアルゼンチン産と偽り販売

       ↓

   改  善  指  示


おわり
743名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 20:10:30.81 ID:ahRqhkXr0
業務スーパーの商品は原産国名表示がなくて
販売者名とその住所しか書いてないのが一杯
744名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 20:32:24.02 ID:3glIyYFd0
>>742
ん? 米の産地偽装だって,書類送検レベルですが
今までニュースなんて見た事無かったの?w
745名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 21:49:00.35 ID:ejxafTvc0
>>744
書類送検→起訴猶予・・・だろw
全偽装のうち、実刑(執行猶予なし)とか高額(やったところが確実に潰れるほどの額)の罰金刑とかの判決が出たのは、どれくらいあるんだ。

・・・・偽装した方が経済的にはお得だから、やるやつはやるんだよ。
極端な話、ばれたら即死刑なら、やるやつは激減するw

こういう、悪いと分かっていながら行われる犯罪に対する刑罰は、厳罰化すべきだ。
746名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 22:15:45.36 ID:DSyiz9ho0
まあ中国産の加糖ハチミツ買っとけば不当表示は無いってことか
747名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 22:31:27.30 ID:b8F5Q0lC0
必需品ってわけでもないからはちみつなんて買わないようにするわ
748名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 23:23:04.01 ID:u72EoWFo0
>>746
中国産と明記してあると、本当に蜂蜜かどうかすら怪しくなってくるけどな。
ニスか何かに人口甘味料をぶち込んだだけの代物かも知れんぞ。
中国人って「代金さえ貰ってしまえば、それを口にした人間がどうなろうと構わない」と言う考え方だからな。
平気で食い物ですらないものを使って偽装してくるから気をつけろよ。
749名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 23:51:18.09 ID:6uokgcE40
サクラ印のハチミツって固まらないよな
何か混ぜてんのか?
750名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 23:58:48.78 ID:gZkAtX3V0
詐欺なのに改善命令ってなんなの?
知らずに混じってしまったのなら改善命令も判るが
儲けるために嘘を付いて偽装したなら詐欺だろうが
751名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 00:19:47.69 ID:kSAabbqX0
中国産でもなく(日本)国産でもなく
アルゼンチン産選んでる人に謝れ
ふざけやがって…サクラ印
752名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 00:42:51.00 ID:7nwU4nPR0
ちょうど養蜂家から頂いた国産のハチミツがあったので
>>103のレスに触発されて蜂蜜酒なるものを14日夜から仕込んでみた。
イースト菌が糖分を分解して二酸化炭素を小さな泡にして出すんだけどさ、
まるで一生懸命食べてはオナラをしてるみたいですごくカワイイ。
いや、菌なんて見えないんだけど、でもなんだか可愛くて仕方がない。
今日で4日目くらいだけどちゃんとお酒になってた。
酒って簡単に作れちゃうんだな。
※酒税法に引っかかるので当然アルコールは1%未満だよw
753名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 00:45:28.41 ID:iCet8e800
>>732
ハチさんがぶんぶんやらないかわりに、加熱して水分飛ばすんだろ?
そこに加糖少々すると綺麗になる加藤美
754名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 01:04:48.06 ID:8cDpad7MO
テレビのニュースでやった?
知らない人多そうだな
755名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 04:11:01.30 ID:DT2N7SmWP
うちで毎日食ってるハチミツも外国産なんで見てみたらニュージーランド産
マヌカハニーMGO 550+て書いてあるわ。なんじゃこれ。
756名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 04:35:55.31 ID:Vlx+um3M0
容器があるから返金してくれるよね。
くそ〜2回も買ってしまった。ドロボー!
757名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 05:58:51.01 ID:dOa81r5g0
>>32
懲罰が厳しかったら、経営者への嫌がらせに使えちゃうだろ
警察が優秀で、動機や背景もしっかり捜査できるならともかく
758名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 07:50:26.63 ID:/VLjRt5M0
もしかしてこれ以上警察もつっこまないのは
中国とのデカイ取引があるからなのか?
759名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 10:38:25.74 ID:zv38AbuEP
>>755
いいものくってるなぁ。
クセない?
760名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 11:20:05.05 ID:30BjhKVh0
>>10
そのメープルシロップも「メープル風味」になってはいないか?
本物は結構高いぞ?
761名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 11:30:32.01 ID:00toiUn2O
偽装のハチミツとろ〜りとけてる♪
「ヒデキ、還暦!」
762名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 12:16:21.64 ID:v7AnmhGb0
>>757
32じゃないけどそんなこと言い出したらあらゆる処罰がそうだろ
国の機関にちゃんと働いてもらい、その上でこういう悪質な偽装は
厳しく取り締まるべきだ、という意見は当然
763名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 12:20:52.83 ID:uI1BlDrXQ
ハチミツの産地偽装って、何度もあるよな
764名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 12:25:09.38 ID:EZqxdakD0
どちらも同じはちみつなのに何が悪いのか?
むしろ高級になっているかもしれないのに
765名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 12:47:20.91 ID:7VXu/nPd0
>>764
それなら胸を張って中国産の表示をするべき。
766名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 12:56:42.28 ID:00toiUn2O
イメージ的に中国産と聞けば“安かろう悪かろう”になってるからな
767名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 15:37:30.27 ID:3E9Aey560
中国の蜂と聞けば何かストレスにつよくて立派なハチミツ作ってくれそうだけど

いろんな化学物質にも負けないような頑強なハチミツ
768名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 17:20:56.52 ID:ENZt4Hnj0
中国産ハチミツは輸入時に厳しく検査してるから、水飴で増量したりしたものは日本には入ってこないよ。
国産ハチミツのほうがよっぽど杜撰です。
養蜂業者の直売なんて誰も検査しないから何が入ってるかわかったもんじゃない。
769名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 18:38:21.77 ID:ts/yfm+O0
食品偽装刑は書類送検で終わり?
2・3年の実刑を科せ、そうすれば即食品偽装は無くなる、筈だけど。
770名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 18:53:54.70 ID:OKZHdS+K0
またイオンか
771名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 19:00:09.04 ID:w2zMQOOB0
【中国】はちみつの9割がニセモノ、禁止の添加物も・・・湖北省武漢[2010/09/06]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1283784869/

はちみつの9割がニセモノ、禁止の添加物も―中国・武漢市

湖北省武漢市で出回っているはちみつの9割が
ニセモノという事態が業界関係者により明らかになった。

武漢葆春蜂王漿の朱黎総経理によると、はちみつを採取してから商品化するまで
少なくとも10日はかかる。しかし、一部業者は毎日のようにはちみつを取り出し、
水分を専用の機械を使って高温で蒸発させ、食品添加物を加えることで水増ししているという。

両者のコスト差は4倍。ニセはちみつの方が圧倒的にコストを抑えられる。
ニセはちみつは水分を高温蒸発させているためはちみつ特有の香りは失われるが、
市販で売られている商品ではそれほど大きな違いはないという。

はちみつは国際協定により添加物を加えてはならないと決められているが、
製法に関する関連規定がないのが現状。業界関係者は市民に対し、
においや柔らかい食感でニセものと区別するよう呼びかけている。
2日付武漢晩報が伝えた。
772名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 19:08:56.22 ID:Bu+ckQifP
偽装食品の罰が緩いんだな。

やったもん勝ちならやるに決まってる。
773名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 19:13:18.83 ID:00toiUn2O
昔から屏風と商いは曲げんと立たんと申しましてな
774名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 19:22:14.10 ID:7ARVqm4L0
確かにやったもん勝ちになるけど
偽装とか儲けるための嘘食品とか最終的に大勝するのは政府じゃない?
775名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 19:29:03.91 ID:pOcxmLGQ0
直売所で個人名が入ってるやつ買えや
776名無しさん@13周年:2013/06/19(水) 19:32:08.37 ID:pOcxmLGQ0
>>774
勝ち負けじゃないんだよぉ
ボクゥ

10代なら反抗期で結構だが、反体制がかっこいい、政治家は悪、政府が悪っていうのをオトナになってからも
してたら、週末に家族連れに賑わうスーパーの横で、共産党の旗を一日中持って立ってる
くたびれた哀れな中年になるぞw
777名無しさん@13周年
>>755
トロトロの甘ったるい飴みたい。濁ってる。少しクセあるけど、どちらかといえば
おいしい。パンに塗りやすい感じ。普通のはちみつより濃い感じ。