【政治】水産白書 ウナギなど不漁深刻化で資源管理推進の必要性など指摘

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
政府は、2012年度の水産白書を閣議決定した。

サンマやウナギなど魚の不漁が深刻化していて、
資源管理推進の必要性などを指摘している。

白書では、ウナギの稚魚「シラスウナギ」の不漁が続いているほか、
サンマも2011年の水揚げ量が10年前のおよそ8割に落ち込むなど、
「重要魚種」の不漁が相次いでいることから、原因の解明を進めるとともに、
国際的な資源管理などを進める必要があると指摘した。

また、世界的な需要拡大で水産物の国際取引価格が上昇し、
日本の輸入シェアが低下していることから、水産物の輸入が
不安定になる可能性があるとしていて、今後は過度に輸入に依存せず、
日本周辺の水産資源を有効利用することが重要としている。

(06/14 23:05)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00248024.html
2名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:18:06.62 ID:o+9o4HqyO
ウナ2
3名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:18:48.14 ID:P6wkk8oa0
理化学研究所のUnaGのニュースのインパクト
4名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:19:54.07 ID:ZUuSS5d+0
早く完全養殖しろよ(笑)  頼みます
5名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:22:45.28 ID:PT3OkgcM0
もう、ウナギを諦めてドジョウの養殖にしろ
6名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:29:48.69 ID:tMXtCDLZ0
中国の漁船団がハワイやグアム周辺で滅茶苦茶な乱獲しているからな。
7名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:36:08.81 ID:FeFLg5ao0
太平洋側はともかく、日本海側はどんだけ資源管理してもシナチョンどもが気にせず捕りまくるから意味ないな
8名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:41:02.23 ID:EgU6eHGQP
丑の日にあれだけ大量に売り捌けば絶滅寸前になるわな
9名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:42:05.97 ID:Go4E4kAi0
10名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:42:45.02 ID:BChE1hZY0
いくら日本が規制しても中国や台湾が根こそぎ乱獲してるんだから回復するはずがない。
11名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:43:04.40 ID:5qEoaGJM0
丑の日
12名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:46:32.99 ID:oCIMMfN8P
>>7
自尊心を慰撫したい気持ちは分かるが、
根こそぎ穫りまくるのは日本の漁師と商社なのは現実なんだぜ。
13名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:49:15.35 ID:EAZDKNgT0
乱獲が激しい。
カツオがいい例だけど日本に来る前に黒潮ルートの上流のほうで
どこぞの国にガーッと獲られちゃう。
腹は立つけど実際にそれを止める有効は手立ては無いし
中国の魚需要はこれからも激増していくからますます海は枯れる。
日本は広い海を生かして大規模養殖やってかないといけないと思うわ。
14名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:07:17.59 ID:JEmA1Y3CP
>>13
そして、その下流で成魚をガーっと穫りまくる日本の漁業のせいで
稚魚が産まれなくなる訳ですねw
15名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:20:08.69 ID:XqenpFmF0
ナマズの蒲焼って美味らしい。
完全人工養殖も可能なんだから、大々的にやってみたらどうか?
16名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:24:31.57 ID:qFbFvNF50
中国や韓国から魚介類(加工品も)を買わなければいい
日本だけで管理しても無理なんだし流通量を減らすしかない
17名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:27:22.12 ID:sbH1jonk0
・ニホンウナギもCITESに載せて、国際取引を禁止
・成魚の捕獲禁止を含め、国内漁獲量調整の厳格化

この2本立てでどうか?
18ツチノコ狩り:2013/06/15(土) 01:08:43.79 ID:tttOk+A30
アナゴ喰っとけばOK











おいらは天然うなぎ食べるけどな。
19名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:19:29.73 ID:h/qPIUCf0
原因の解明って原因はわかりきってるだろ
日本人が捕り過ぎ、食いすぎ

>>10
ほとんどのうなぎ食べているのは日本人
うなぎを絶滅寸前まで追い込んだのも日本人
20名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:28:07.67 ID:GTGODHZyO
貴重な江戸川のウナギをセシウム漬けにしちゃったのに何言ってるんだ!
21名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 02:42:53.82 ID:RAHQwFiYP
>>10
その中国が釣ったシラスウナギを養殖したものも
大半が日本で消費している

シラスウナギ・ウナギの成魚の輸入禁止×10年延長有と
国内でシラスウナギの漁獲量の制限
及び鰻1匹の販売に付1000円の税金
自分で捕っ多場合も勿論課税
非申告の場合は100万円の追徴課税で
22名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 05:38:39.45 ID:mrPGvq6J0
>>15
埼玉の吉川市がなまずで町興ししてるけど、
あの形状だから食べられる部分がとても少なくて、
かろうじて「タタキ」ってつみれにしてるだけだなw

ちなみにこういう種類は、エビスに集るから
受け付けないヒトも多い。
23名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 05:49:57.22 ID:zn32hYFhO
報道しないけど江戸前アナゴも激減してるからね
24名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 05:50:42.20 ID:LJ0QzpfF0
ダムをなくすとあら不思議。ウナギが戻ってくるってさ。
25名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 05:51:54.33 ID:8LyOWp2t0
近所のスーパーでうなぎの蒲焼3000円で売ってた。ちょっと手が出ない。
26半田溶助:2013/06/15(土) 05:52:17.83 ID:l6RrHEJI0
コンビニで売ってるうな丼て

大豆たんぱく紙にウナギが印刷してあるのか?
27名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 05:58:58.30 ID:RVWbBBCEO
今は中国産でも一尾1000円かよ
ほんの数年前は300円ほどだったのに
28名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:07:42.39 ID:sOx+RgbK0
水産総合研究センターの予算を大幅に増やすべし
29名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 19:41:59.98 ID:wTlwLbZL0
>>12
根こそぎ買いまくったのは日本の商社、それは認める
しかし、それもいまや昔の物語
30名無しさん@13周年
福島の回りにおおきな禁漁区を設けて被曝防止と資源保護。