【社会】川越シェフ「水だけで800円、当然」「年収300万円の人が慣れない高級店に行き批判するのはおかしい」食べログの悪口にキレる★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
バラエティー番組出演などでも有名なシェフの川越達也さん(40)が、
自身の経営するレストランが飲食店評価サイト「食べログ」で悪口を書かれた、としてキレている。

川越さんの店で出す飲料水が800円もして高すぎる、という内容だったようだ。川越さんはいい水を出しているからこの値段になるのは当然で、
年収300万円、400万円の人が慣れない高級店に行き批判を書くのはおかしいと訴えた。

川越さんのインタビューが掲載されているのは2013年5月19日付で配信された雑誌「サイゾー」のウエブサイト。
「食べログ」のような評価サイトをどう思うかと質問され、「くだらないです」と即答。年収300万円、
400万円の人が高級店に行って批判を書き込むこともあるが、
そういう人たちには高級店の企業努力や歴史がわからない。以前に自分の店が「水だけで800円も取られた」と非難されたが、

「当たり前だよ!いい水出してるんだもん。1000円や1500円取るお店だってありますよ。
そういうお店に行ったことがないから『800円取られた』という感覚になるんですよ」と語った。

川越さんのイタリアンレストランについて書かれている「食べログ」の投稿をみると、確かに水に関する苦情が2件あった。
ある人はサービス料込みで一人8470円のコースを頼み、追加で800円の瓶ビールを注文した。グラスワイン、
カクテルは1杯1200円だった。そして、料金を支払うときに仰天したという。水の代金が800円と打ち込まれたからだ。

ソース ジェイキャストニュース
http://www.j-cast.com/2013/06/14177332.html?p=all
川越達也シェフ(12年11月撮影)
http://www.j-cast.com/images/2013/news177332_pho01.jpg

過去スレ ★1 2013/06/14(金) 20:06:45.78
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371214261/

>>2へ続く
2再チャレンジホテルφ ★:2013/06/14(金) 22:36:01.16 ID:???0
>>1の続き

「ぶち切れました。いいんです、別に有料の水でもいいんです。あたしが必要で頼んだなら。
何も聞かず、勝手に入れて、結果二人呑まずに、で、800円かい?」
この水は食事の後にサーブされたものだという。

別の人は、 「お水を勧められたら800円とられるのでお断りしようねと望みましたが、気がついたらお水がいれてありました。
領収書みたらやはりアクア800とありました。ここは日本ではなく外国のレストランだと思いましょう」
と書いている。どうやら水の値段が高いというだけでなく、勝手に置いていき、料金を取ったということにも腹を立てているようだ。

今回の川越さんのインタビュー内容についてネットでは、
「水で800円も取られたら文句言うわ」
「自分がどう感じたか書いてるだけなのに 、貧乏人に書き込む資格はないと一蹴するのはどうなのか」
「水に800円出すことに何の問題も感じないくらい収入がある人たちが美味しく食べてるところに、
勝手に貧乏人の理屈を振りかざして入って来るな、って言われてるんだよ」などといった意見が出ている。

しかし、なぜ高級レストランが飲み水の代金を徴収するのか不思議だと考えている人は多い。
ファミレスや定食店などは水やお茶が無料で出てくる所が圧倒的に多いからだ。

ホテルやレストランのコンサルタントに話を聞いてみると、高いのはそれなりに理由のあることだという見方だった。

「いいレストランは安全、安心なおいしい水を提供します。水道水をそのまま使うのではなく、海外から水を輸入したり、
水道水をろ過するなどの設備が必要になり、そうしたコストが水の値段として付加されるわけです」

またレストランによっては、サービス料を取らない代わりに水の値段にその分を上乗せして高く販売するというところもある、
と説明する。(終)
3名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:36:15.19 ID:gwzAJ8G00
>>1






川越達也シェフ、吉野家の牛丼に太鼓判 「うーん、うまい!」川越スマイル連発wwwww

(値段;280円)w

http://news.ameba.jp/20130510-406/








裏金を貰ってる、ステマ川越のマヌケなインチキ写真


http://stat.news.ameba.jp/news_images/20130511/12/2a/ff/j/o065004321027650_650.jpg


http://prtimes.jp/i/5221/6/resize/d5221-6-977805-0.jpeg


http://livedoor.blogimg.jp/mildch/imgs/2/9/29d569c9-s.jpg
4名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:36:27.59 ID:5a51teos0
川越シェフ近影
http://twitpic.com/7d3xjd
5名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:37:02.44 ID:dYT0O0TA0
>サービス料込みで一人8470円のコース


そこらの店じゃね?
6名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:37:16.72 ID:HRKlSvv/0
コースなら最初から料金に入れとけばよかったんじゃねえの
7名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:37:20.30 ID:BG1dd6qF0
.



ド腐れ達也は、人間のクズ。  畜生未満の池沼劣等生物。



クズメシを食わせ、クズ水を押し売るようなクズサービスを提供した挙句、



料金を徴収した顧客の評価に逆切れするこのゴミシェフを容赦なく叩きのめせ。


.
8名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:37:22.65 ID:f+BAKqQZ0
イオン
岡田
最低賃金
9名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:37:33.69 ID:n0eMSZC70
川越達也のレストランが酷い!業界関係者「二度と行かない!」

ttp://entamegeinounotubo.seesaa.net/article/291523846.html
タレントとしても活躍中の川越達也シェフに、今業界内で悪評が飛び交っているといいます。
川越シェフがオーナーシェフを務める代官山のレストラン『タツヤ・カワゴエ』を訪れた業界関係者は、
口々に「もう二度と行かない!」

(以下引用)
「最近、川越シェフは店には立たなくなったようですが、店員はみな『入ったばかりのアルバイトでは?』と思ってしまうほど接客に慣れていない。
予約電話の時点から応対が悪いし、帰り際に『ありがとうございました』の一言もない。
内装は豪華なので居心地はよいかもしれませんが、サービス料10%を取っておいて、あの接客態度は考えられないです」(芸能プロ関係者)
(以上引用 サイゾーウーマン)

タツヤ・カワゴエのHPを見てみると、メニューはコースのみとなっているようです。
ランチが2500円、4500円の2コース、18時からのディナーメニューが、5500円と7700円の2コースとなっています。
消費税は込みで、サービス料は別途10%。
ビックリするほど高いというわけでもないですが、そこそこのお値段です。
店内の様子を見ても、格式の高いレストランとして作られているようなのに、
帰り際に「ありがとうございました」も言えないような店員を接客に使っていては台無しですよね。
10名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:37:35.58 ID:vRoecWyZ0
◆ EXILE TAKAHIRO / 二日月 Special Music Film -short version-
http://youtu.be/nG-g07LIlNU

◆ EXILE TAKAHIRO / with... Special Music Film -short version-
http://youtu.be/h4Mop1GkuoE
11名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:37:45.72 ID:yrVk+HTY0
12名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:37:52.14 ID:SZpkWKwr0
誰なん?
13名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:37:56.16 ID:rx4ISUFS0
テス
14名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:38:01.15 ID:/xVQCREK0
貧乏人は二度とうちの店にくるな!!!わかったな!!!
 
                       川越ウンコ達也
15名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:38:10.31 ID:VrZgsub20
アクア800?
嘘八百だろ
16名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:38:11.37 ID:AfU68c8X0!
地震に備えて、念のためにカロリーメイト と水買ってきた、 意外とうまいなコレ。
パサパサしてるから水も買ってきて正解だった。
17名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:38:14.70 ID:7ZPW1ehT0
はい、もう一杯お代わりいくよー
18名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:38:24.42 ID:hCi7kv500
これも料理人のプロとして謝るなり、諭すなり大人としての行動が有るだろ
両方がガキなだけだね
19名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:38:24.57 ID:y8VahnbG0
>>5
そこらの店。
この価格設定なら、ターゲットは明らかに庶民。

なのに水800円、しかも有料だとわからないように注ぐから炎上する。
ディナーの10分の1の水代、誰が納得すんだよ?
20名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:38:28.85 ID:uyqS07uh0
冷凍食品やファーストフードにコメントや点数付けて
金貰ってるくせに、年収とか言い出しちゃダメでしょう
21名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:38:38.39 ID:kSmYflu90
    ___
   ,;f     ヽ         
  i:         i   ありがたやありがたや
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
22名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:38:39.86 ID:9y14SlbNP
別に高級水を出すのは構わないが、
値段も告げづに勝手に注ぐのはアウト。

お通しも似たようなものではあるが。
23しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/14(金) 22:38:43.52 ID:hjNNzcc80
低所得者層怒りのスレwwwwww
24名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:38:48.86 ID:Iwkf1CgC0
>1000 名前:しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ [] 投稿日:2013/06/14(金) 22:37:12.32 ID:hjNNzcc80 [27/27]
>1000なら実は水道水

カルキ抜きという手間をかけてるんだろw
25名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:38:55.60 ID:EbQk2H1Q0
どんな水か公表しないと収まらないなこれは。
26名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:38:58.05 ID:oe8FScaM0
前にダウンタウンDXで、和田アキコが
ファミレスで、定食に付いてる漬物を、お金を払うから単品で出せと、責任者呼び出してまで注文して、
無理矢理、出させたのに、その漬物が5切れで120円という高値をつけていたことに怒っていたな
27名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:38:58.49 ID:eWTfok0L0
1000:しなこUo・v・oU◆HxwwcPIeL1MJ 06/14(金) 22:37 hjNNzcc80
1000なら実は水道水

やっちまったなw
28名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:39:01.19 ID:SVc/68q2P
よっぽど水に拘りがあるんだな。

水商売

に鞍替えすべき。
29☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/06/14(金) 22:39:12.85 ID:rCzjvI6IP BE:25425432-2BP(3000)
>>23
我が家の「ぅおぉ〜」は1杯5000円で特別に飲ましてやっても良いぞ。
30名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:39:14.30 ID:lMsaU/2H0
>>12
ブサメンだけど糞チョンメディアではイケメン扱いな料理人
31名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:39:16.04 ID:OTYFrcYz0
32名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:39:16.22 ID:/xVQCREK0
うちの店に来るときは、源泉徴収票もってこい。年収1000万未満は客として認めない。

                                        川越ウンコ達也
33名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:39:20.97 ID:ij3RhIvY0
ちょっとまて
  その水道水は
     800円
34名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:39:27.63 ID:oXh+y+5r0
食べログの検索条件に年収制限設けたら?
35名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:39:32.92 ID:4Y+ENUu90
8470円のコースってその辺のホテルのレストランレベルだけど勝手に入れられた水が有料で800円なんて無いよな。
36名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:39:35.92 ID:gS1RJI3/0
「企業努力」という言葉を誤用してるバカw

あと貧乏人にも触手を伸ばすために食べログに登録しておいて
貧乏人叩きとかアホかとw
37名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:39:39.56 ID:oDJVEuCZ0
         ____
       /      \
      /ノ  \   u \ !?
    / (●)  (●)    \
     |   (__人__)    u.   | クスクス >
     \ u.` ⌒´      /
     /        ___|__
    |   l..   /l アクア800 |
    ヽ  丶-.,/  |_____|
    /`ー、_ノ /      /

         ____
.< クスクス  /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
     /        ___|__
    |   l..   /l アクア800 |
    ヽ  丶-.,/  |_____|
    /`ー、_ノ /      /
38名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:39:48.14 ID:FzUdeo0w0
他の高級店なら文句言わないけど
川越店だから文句言われてるんだよ
高級店として見られてないんだよ。ただの有名人がやってる店って印象なんだよ。そこに気づけよ
39名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:39:49.41 ID:WfdsdSiRO
正論
40名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:39:55.00 ID:yrVk+HTY0
800スレまで・・・は無理か
41名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:39:55.40 ID:XGTCHlWG0
生ラーメンをスーパーで買って来て家で食う 100円ほど
ラーメンを店で食う 900円ほど

ミネラルウォーターのペットを買う 100円ほど
このシェフのレストランの水が800円

こう考えるとラーメンより良心的な値段設定じゃね
日本人は水が無料で飲めるものだと当たり前に思ってるらしいが
外国では違うからな
42名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:40:01.88 ID:DQemNZFU0
言いたい事はわからんでもないけど低所得者相手に冷凍食品とかのプロデュースしてるんだから
口を慎んだ方がいいと思うよw
43名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:40:07.15 ID:i+tgGywh0
勝手に持ってきて高いも安いもないだろ。
馬鹿か
44名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:40:08.62 ID:SOEdl5dx0
水だけ10杯飲んで、8800円払って帰って良い?
45名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:40:09.92 ID:SIjQB8fb0
自称高級店の川越氏の店に、間違えて年収300〜400万円の貧乏人が行って恥をかかないように、
自称高級店の川越氏の店に行くと水が800円するということを、もっと多くの年収300〜400万円の貧乏人に知ってもらう必要がある。
年収400万円以下の貧乏人は、川越氏の店に行ってはいけません。川越氏本人がそう言っています。
46名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:40:21.98 ID:emOeEbho0
この批判コメ投稿せずにいられなかった奴は、
「この水で、吉牛3倍は食えるなー」
とか考えちゃうような貧民なんだろうな、
なら背伸びすんなよと。
47名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:40:23.05 ID:X2l58dBK0
飲め飲め詐欺
48名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:40:26.12 ID:dI8Cnob/0
>「最近、川越シェフは店には立たなくなったようですが、

立つや・川越なのに?
49名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:40:26.31 ID:ooC7FIgB0
>>38
他の高級店ではこんな事しないよ
50名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:40:28.41 ID:1hbllS6r0
水の値段を問題にしてるのではなく、強制的に買わされた事が問題なんだと思うのだが。
高額所得者だって押し売りや嫌だろう?
51名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:40:30.51 ID:kvoQ8qGS0
ア ク ア 川 越
52名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:40:42.18 ID:kDeFhEKYP
嫌なら来るな
53名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:40:46.61 ID:JdrSWhtE0
       __
      |・∀・|ノ  よい
     ./|__┐
       /  図
    """"""""""""""

         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ  しょっと
         |__| ))
          | |
          .図
  """""""""""""""""""""""""
54しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/14(金) 22:40:47.21 ID:hjNNzcc80
>>41
そうなのよ

川越の所は相当水が自信あるらしいからね

アクア800でも安いと思うよ
55名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:40:48.35 ID:Wdz28GP60
水の値段800円が高いというのが問題ではない

頼んでもいない水で800円取られるというのが問題
56名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:40:49.98 ID:/fSlptrx0
ガンダムを強奪したアムロが立ち寄った店より安ければ問題ない
57名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:40:58.30 ID:eBad28twP
「お通し代金って・・・お通し出てなかったけど?」
「水がお通しです。」
だったら飲み屋でもぶちきれるだろ?
58名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:40:59.32 ID:3KxoSDzyP
水でそれなりのお金を取るのなら、
先にお金が掛かる事を言うのが最低限の礼儀でしょ。
59名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:41:05.64 ID:1KKuO7Oo0
こんなヤツの所で飯を食おうとした方が悪い。
ちょっと調べれば解るはず。
60名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:41:06.00 ID:uyqS07uh0
ぼったくりバーのやり方。
ピーナッツは別料金、一粒500円
61名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:41:08.13 ID:FWH3ryt20
勝手に出した水が有料とか、ふざけてるの?
水が高いかどうかの問題じゃねーぞw
62名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:41:11.13 ID:IZBCOsGM0
領収切るような貧乏は行かない方がいいってことだろ。

自分の金で行けるような身分になったら水如きの値段でゴタゴタ言わない。
63名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:41:13.60 ID:dJoQYWHV0
シェフの店の水は800円
コンビニで買うと100円wwwwww
64名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:41:18.40 ID:YfwvMYuA0
ナントカ還元水だったら納得
65名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:41:19.05 ID:/xVQCREK0
貧乏人は二度とうちの店にくるな!!!わかったな!!!
 
                       川越ウンコ達也
66名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:41:21.16 ID:h7uwnCso0
スルー出来ないのは痛いが
川越の言う通りだと思う。

普段スタバとかでしかお茶しない奴が
有名ブランド企業がやってるカフェとか
行ったら失神しそうだなw

良い店ってのは場所も高い所でやってるから
ショバ代が必要なんだよ…
67しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/14(金) 22:41:22.16 ID:hjNNzcc80
>>50
海外では当たり前
68名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:41:24.09 ID:QS5adCGA0
「オヤジ、テレビで報道してやるからタダにしろ」
これがテレビグルメの始まり
69名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:41:26.82 ID:8M5n0SSx0
イタリアに修行もしてない喫茶店勤めでイタリアンシェフwww
70名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:41:29.56 ID:Rudgzb8e0
川越よ、ナントカ還元水は死亡フラグだぞ
71名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:41:36.60 ID:AZabqa9O0
高級店でも注文しない水は無料だよ
ワイン頼むと、水もサーブしてくれてるけど
請求されたことはない
72名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:41:37.00 ID:6Oxn9fbp0
これから、川越シェフは、「アクア800」と仇名されるのか
73名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:41:37.73 ID:ZEUYvfBDO
情弱ババァ御用達キムチシェフ?
74名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:41:42.55 ID:PJFZC4SxO
実際あまり美味しくはなかった
もっとも味は好みの問題だから人それぞれだが

但しコイツ監修のキムチはマズイ
75名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:41:42.97 ID:nx9snx9L0
>>28
それ出戻りだから
元ホストだろ川越
水ボッタクリはホストクラブからの伝統じゃね?
76名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:41:44.30 ID:a9VvJKm20
800円もあったら、ワゴンセール常駐の川越シェフ監修キムチが4パックは買える。
77名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:41:53.24 ID:egZgGctO0
ナントカ川越水800円
78名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:41:53.50 ID:5rEVybkw0
収入は低くても、こつこつためて年に一回くらいは贅沢をしたいものである。
79名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:41:55.41 ID:bG6FZpuc0
2chのネトウヨって高学歴高収入のリア充ていう設定じゃなかったっけ?

分を弁えろっつうのも2chでよく言われる科白だし・・・
よくわからんなあ
80名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:41:55.87 ID:bzoejXmrO
アクア800はな、標高800mの山頂に湧く水を川越シェフ自ら危険を冒して汲みに行ってるんだよ。




と、想像してみたw
81名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:41:57.00 ID:edWCxWVJ0
勢い2万w
82名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:41:58.32 ID:Xvov9x3R0
この低所得層ばっか
83名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:42:00.10 ID:sgXyCizk0
そんな自慢の水があるなら
顔写真入りでスーパーで販売するべき
84名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:42:10.80 ID:gtsBvVtU0
アクア
USO 800
85名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:42:13.44 ID:10IBX6MB0
>>1
マスコミに釣られて有名店に行く奴に同情はできない
自分で探せと
86名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:42:18.98 ID:3iBt1EIn0
こいつら水商売に喧嘩売ってんのかよw
87名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:42:20.15 ID:eutUWg1Y0
吉兆さんだって素直に謝って
少しましなやりかたしてれば
あれだけダメージは受けなかった

こういうところが上にいけるか
落ちるかの瀬戸際

欲を張らずに上手に謝って
この件をプラスに変えたほうが良いんじゃないでしょうか
88名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:42:20.37 ID:pmP8OKAg0
値段じゃない、勝手に出てくるのが問題だ(キリッ
コース料理のレストラン行って食前に水飲まないってなんかの冗談だろw
89名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:42:21.59 ID:JbhVHBle0
アクア川越か
まぁまぁ語呂はいいんじゃねぇのwww
90名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:42:23.01 ID:HRKlSvv/0
人間苦労し過ぎると歪むよね
91名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:42:24.41 ID:y8VahnbG0
>>22
お通しは、まだサービス料の一環としてとかそういうのはわかるし
普通に食えるからいい。

だが、不意に注がれる水に800円請求されたら怒るわ。
そして日本の一般常識では水に800円の価値はない。
その辺の常識がないから、過激な反論をする。
このシェフは商売人としてどっかおかしくなってるんじゃないか?
92名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:42:31.02 ID:HNb9al4s0
バラエティとかコラボ商品とか
明らかに安っぽい売り方してるおまえにも問題あるんじゃね
93名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:42:32.46 ID:Iwkf1CgC0
>>44
は?
馬鹿も書き込み禁止な!
94名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:42:33.15 ID:EbQk2H1Q0
口コミサイトの書き込み内容としては、いい加減な他人の味覚による評判を
書かれるより、もっとも口コミサイトとして有意義な書き込み内容じゃないか?

事実を書いてるんだからね。
95しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/14(金) 22:42:43.81 ID:hjNNzcc80
いいから800円持って水飲んで来い貧乏人ども

アクアの世界変わるぞ
96名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:42:44.97 ID:DL8Rm8qQ0
高級な水はかまわんが勝手に出して金とるのは押し売りと変わらんだろう
97名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:42:45.40 ID:l5SfFgHIP
万単位の店でも、水で金払った記憶が無いけどな
98名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:42:47.93 ID:5eyTuuEC0
川越さん水商売出身だから癖が抜けないんだな
園山真希絵と組めば良いのに
99名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:42:48.47 ID:1hbllS6r0
>>67
ここは日本です。日本の常識で考えてください。
100名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:42:49.98 ID:/xVQCREK0
ネラーの平均年収は1000万超えてるはず。なら、水800円でも問題ないだろ?
 
                                     川越ウンコ達也
101名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:42:58.54 ID:Wdz28GP60
>>67
日本での出来事なんだけど
102名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:42:59.05 ID:U5aHctM20
この屑シェフに800円の水代払うぐらいなら、
キャバクラで散財したほうがマシだなw
103名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:43:08.86 ID:KrVEvf2FO
川越マジでやっちまったな!

川越プロデュースの食品はマジで不買運動確定だな!

スポンサーに苦情電話を絶対におまいら入れるなよ絶対になwwww
104名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:43:11.45 ID:Rxchs1I40
取りあえず100円のミネラルウォーターと800円の水を
川越シェフに飲み比べてもらおうぜ
105名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:43:15.28 ID:IoMXqNG50
名探偵ポアロが、飲み物を聞かれて
「冷やしてないペリエの小瓶を」
みたいに答えるのを思い出した

こういうリクエストに答えてくれるなら
全然許容範囲の値段だけどな
ガスの有り無しすら選べもしないんじゃ、金取っちゃ駄目だろ
106名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:43:18.45 ID:XxP37mry0
川越の店ってそんなに敷居の高い店だったんか。
水800円ておかわりするのもためらわれるw
107名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:43:24.99 ID:VZNBH0Kr0
>>66
ランチ2500円だぞ。このクラスならふつうタダだろ水w
108名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:43:31.01 ID:4UrRY7kH0
× 良い水だから高い
◎ 塩素臭い水を美味しいとして誤魔化す手間があるから高い
109名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:43:38.89 ID:eBad28twP
>>67
> >>50
> 海外では当たり前

ここは海外ではない
110名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:43:38.69 ID:/xVQCREK0
年収300万を馬鹿にしたら、もうテレビの仕事なんかできないじゃんw
111名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:43:41.07 ID:fq4/wptn0
ぼったくりってこと?
112名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:43:47.58 ID:VsD3BK0K0
川越も自分が成功者であることを自覚しなきゃ
川越の言ってることも正しいけど発言すべきでなかった
嫉妬してる奴が批判してくるんだから
113名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:43:48.81 ID:k2RespQq0
「ナントカ還元水」思い出したw 自殺しろ川越w
114名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:43:49.78 ID:O64lw4pkO
別に代金に問題ないけど対応を間違えちゃったね
騒ぎ大きくすると水の出所がバレちゃうよ
115名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:43:56.72 ID:uyqS07uh0
素直にサービス料20%にすればいい
116名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:43:58.44 ID:1ZMVg+nT0
入店時に所得証明書を提示しないとお断りにすれば解決だな!
117名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:44:09.95 ID:JpqZvn7/0
>アクアの世界変わるぞ

なんか新興宗教みたい!
アクア!
118名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:44:09.98 ID:SOEdl5dx0
やり口がエゲツ無いな、さすが高級店w
119名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:44:13.18 ID:Xvov9x3R0
ヨーロッパだとワインと水が同額だもんな
120名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:44:16.15 ID:2M6uEvtt0
ダメだなチョンは
121名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:44:22.43 ID:6Oxn9fbp0
>>67
アメリカじゃ経験がないぞ、
ドレスコードのあるようなところでも
122しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/14(金) 22:44:23.21 ID:hjNNzcc80
>>99
>>101
だから川越はこの腐った日本を変えたいんだよ

アクアは有料なんだよ

世界ではそうなの
123名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:44:25.40 ID:oDJVEuCZ0
アクア800って水道水なんだろ
124名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:44:26.64 ID:RxFBzBXi0
>>71
水差しで水を下さいか、キャラフで水を下さいって言えば
水道水って通じるよね。
わからない店はバッタかたいしたこと無い店
125名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:44:26.51 ID:PWIuIB6a0
この800円の水には高級店に相応しい企業努力と歴史があるんだよ
なんといっても5500円のディナーを出す高級店だからな
126名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:44:29.57 ID:BMSboHl+0
>>99
このコテさんは、ここが海外
127名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:44:29.59 ID:Zi6wT7vQ0
鳩山のバー通いは普通の範疇だったのか
東京・北青山の会員制クラブ「ウラク アオヤマ」
入会金1575000円、年会費378000円
ミネラルウォーター (500ml) …… ¥3,500
アイス …… ¥2,500
128名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:44:30.71 ID:yiz3ggeK0
馬脚を現したかw
129名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:44:39.75 ID:10IBX6MB0
>>3
こいつの品性は鼻に出てる

マスコミ御用達の有名シェフです
130名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:44:40.38 ID:/xVQCREK0
うちの店に来るときは、源泉徴収票もってこい。年収1000万未満は客として認めない。

                                        川越ウン
131名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:44:41.22 ID:VS3vusuh0
コース8000円なのに、ミネラルウォーター1杯800円って色々おかしいと思うんだが
132名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:44:46.15 ID:MUAc5FmU0
「水を一杯いただけませんか」
「余分はないな。すぐ川越の店だ。そこで買え」
133名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:44:51.19 ID:ZMMBqmaD0
>>30
ワロタ

あれだけ変なコラが作られてるのは
明らかにブサメンなのに何故かイケメン扱いされてる間抜け顔が
ウケたんじゃなかろうか
134名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:45:08.47 ID:Yc/0xnvf0
>>924
そういえば、帝国ホテルのプレミアムフロアだと、皇室などにも御用達の富士ミネラルウォーターがただで2本もらえるな。
135名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:45:10.74 ID:Cyyty0Yp0
>>44
それで良いだろうw
商売だから川越の言っている事は正しいし、嫌な目に遭った客は行かなきゃ良いだけ。
マスコミが作った料理人、話のネタに飯を食いにいく客。

何の矛盾も無い。
136名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:45:12.87 ID:auWW7Z8h0
>>95 てめー自分のレスに責任もてよボケ!

1000 :しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/14(金) 22:37:12.32 ID:hjNNzcc80
1000なら実は水道水
137名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:45:14.95 ID:M8LHGmCg0
なんで年収300万てわかったんだろ
138名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:45:18.92 ID:bzoejXmrO
東京の水道水とアクア800飲み比べやろうぜw
CMでやってたけど東京水おいしいらしいじゃん。
139しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/14(金) 22:45:20.53 ID:hjNNzcc80
乙武さんも

海外では車いすの検索機能があるって言ってるよね?

だから日本もアクア800にするべき
140名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:45:21.57 ID:RkO1RUux0
川越シェフの顔が描かれた水はいつ売られますか?
売られているなら、どなたか画像をお持ちではないでしょうか?
141名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:45:22.33 ID:5rEVybkw0
>>80
一流店では実際にそれに近い事をしている店はたくさんある。
142名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:45:26.34 ID:silHzfZw0
わんこそばのようにいらない時用の蓋が必要だな
143名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:45:35.96 ID:W3elTfZP0!
海外の中韓系のジャパレスが
マヨネーズだらけのぼったくり寿司に、
水道水臭の緑茶に5ドルとかチャージするのを彷彿させる。
144名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:45:36.64 ID:1hbllS6r0
>>126
納得しましたw
145名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:45:38.06 ID:Iq/gk+WGP
このスレ人気だなー
146名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:45:42.15 ID:p2LyyBwK0
>>123
違う。オキシジェン・ジハイドレートという高級品だ。取り扱いを誤ると危険でもある。
147名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:45:44.12 ID:pmP8OKAg0
ソフトドリンクでも500円くらい取るんだからそこらのコンビニで売ってない水なら800円で何の問題もない
148名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:45:48.41 ID:y8VahnbG0
>>119
ここは日本。ヨーロッパの水の価格は一切関係ないな。
149名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:45:53.95 ID:S99qY2So0
まあ、アクア800円の言い訳は別にして
外食での料理の値段設定というのは、貧乏なDQN客を足切りする目的もあるからなあ

わかりやすい例が、マックとモスの客層の違い
150名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:45:55.13 ID:kb/hiUvX0
151名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:45:55.48 ID:eutUWg1Y0
喉が渇いてる人が何度もお変わりしてたら
危なかったね
152にゃもー君:2013/06/14(金) 22:46:01.94 ID:vrmfrGjw0
にゃもー君はナントカ還元水を愛飲しているにゃん♪
153名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:46:02.00 ID:Iwkf1CgC0
>>131
もはや
ミネラルウォーター1杯800円がおかしい
のではないのだが・・・
154名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:46:02.26 ID:PmlR1woEP
ここもZ武さん来店にはハードな階段の店
155名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:46:04.18 ID:AZabqa9O0
例えば、わかりやすいところで丸ビルのデルポンテあたりで
コースでワイン頼んで食べてると水もグラスに入ってるけど請求されないよ
行ってみればわかるから
156名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:46:05.42 ID:IrCzGY650
キムチをプロデュースしてる時点でおかしい
157名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:46:05.80 ID:1KKuO7Oo0
>>67
いや、ヨーロッパでもせいぜい2〜3ユーロ。
158名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:46:07.84 ID:3ZWhzdkl0
>>115
勝手に出された水にもサービス料10%掛かるらしいぞ
159名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:46:13.87 ID:/xVQCREK0
スレ速いい感じだわ。
160名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:46:17.43 ID:Wdz28GP60
>>122
日本なんだから日本の法律に従ってください

客が発注していない「アクア」なる物の対価を取る行為は押し売りとして刑法第223条の強要罪に該当します
161名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:46:18.11 ID:3KxoSDzyP
水で800円取るなら取るでも良いけど、
まず先に800円掛かる事は伝えるべきだよね。
この店は川越さんの発言で相当評判下げたと思う。
162名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:46:19.32 ID:ICpfT1Vl0
川越さんの店って安いんだね〜。

代官山に他のそれなりの店の相場は昼5000円〜、夜1万円〜だぞ。

ま、味もサービスもしっかりしてるお店だけど。
どこも水も勝手に売りつけられたりしないよww
163名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:46:19.94 ID:SIjQB8fb0
年収400万円以下の貧乏人は川越氏の店に行くと恥をかくだけなので行くのはやめましょう。
水一杯が800円するのが当然と思える人だけ行きましょう。
164名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:46:20.91 ID:9Q2j5u5kO
つーか
まずどんな水なのか公表する義務があるだろ
頼んでもいない水で金取るんだから
切れてるとこ見ると疚しいんじゃね?
165名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:46:22.78 ID:l5SfFgHIP
水が凄まじいか料理がショボイかどっち?
166しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/14(金) 22:46:23.81 ID:hjNNzcc80
そうだよね

アクア800って相当頑張ってるよね?

高級店の企業努力や歴史がわからないんだよお前ら底辺は
167名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:46:26.29 ID:UPS8VM9DO
これパリならフッツーの反応
水道水なら只なのに「ミネラルお持ちしましょうか」
この時点で舐められたと思え
毅然と「マクドナルドに行きたくなりました」と言え
168名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:46:29.83 ID:y5T+0EC6P
お前ら川越シェフの店にいって水だけ一人10杯注文するオフでも
開いたらどうだ?そんでこの店の水はどうウマイかと一頻り語らい
あってこいよ。
169名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:46:34.94 ID:JsErizAc0
何で 貧乏人が発狂してるの?

お前ら自分が貧乏ですと主張してるのと同じだよ
170名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:46:36.29 ID:YosPDEbs0
800円握った手を、じっと見る
171名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:46:37.10 ID:YNP1LvDhP
ではその水には、食客を満足させるに足る品質があると自負するものと当然に推認されるが、
その根拠は何なのかね?
当然ながら、「高級店だから」、と言うだけでは説明にならないよ?
どう言う合理的な付加価値があっての前提での価格と提供方法なのか?
きちっと説明しろよ。一番わかってるはずだろシェフなんだから
172名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:46:38.16 ID:BGGfelVHP
こんな人だとは思ってたよ
173名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:46:41.62 ID:kDeFhEKYP
コンビニ 100円←分かる
スキー場の自販機 150円←まあ分かる
川越のレストランのアクア 800円←は?w
174名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:46:45.23 ID:mc0bpRSZ0
>>148
グンマーとヨーロッパは硬水だからなぁ。
175名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:46:46.88 ID:SbvpCt8+0
苦情への対応も知らないようなのが高級店の経営者とは笑わせる
176名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:46:48.70 ID:Ouub9x360
川越の言いたいこともわからんでもない。
どういう水なのか明らかにすればいい。
177名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:46:49.26 ID:47cnDRzz0
>>3
プロの電波乞食だな・・・
178しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/14(金) 22:46:54.56 ID:hjNNzcc80
>>149
ここで騒いでる奴の事だねw
179名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:46:56.63 ID:RAyUWVTo0
水800円は年収関係なく高いよなw
180名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:47:02.89 ID:uyqS07uh0
これ料理に使ってる水は大したことないの?
181名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:47:05.17 ID:m4jkvcTq0
田舎の地下水うめぇwwwwwwwwwww
182名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:47:07.10 ID:vOV0qQCw0
ア ク ア ¥ 8 0 0
183名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:47:08.28 ID:vRa9xWdi0
なに?どっち潰せばいいの?
184名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:47:09.42 ID:fl3w4cXU0
元々日本の水は綺麗なのにどこから買ったらそんな値段になる
185名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:47:14.81 ID:WQMdH6nEO
なんかコイツは
実の無いインチキ臭い奴だよな。

まあ名前貸しであちこちでぼったくり「監修」してる奴はみんなそうだけどさ。
186名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:47:14.87 ID:JJZkkjB7O
地下200mから湧きまくる水で炊いた御飯を毎日食べられる幸せは金じゃ買えない
187名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:47:20.06 ID:FWH3ryt20
↓一日の食費が400円以下の人の意見
188名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:47:20.36 ID:bGmeYvS10
年収400万は貧乏人
川越さんの料理を食う勝ちのある人間じゃない
もちろん2馬力800万でもだめ
馬車馬のように働いて水でも飲んでろ
800円だけどなw
189名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:47:22.12 ID:8SOnKXDP0
客「あれ?なにか高くない?」
店「お客様。水代でございます」
客「水増しですね」
店「うまいことをおっしゃる」
店・客「アハハハハ」
190名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:47:24.01 ID:JpqZvn7/0
>アクアは有料なんだよ

>世界ではそうなの

>そうだよね

>アクア800って相当頑張ってるよね?

>高級店の企業努力や歴史がわからないんだよお前ら底辺は


やだこの人キムチ臭いニダ
191名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:47:27.71 ID:MINyj3ko0
イタリアンで8000円か〜
行かないなw
192都民 ◆.OTokyo/.. :2013/06/14(金) 22:47:28.58 ID:LjZtCoAk0
小倉優子の店と同じで高級店じゃあねーぞブサイク
193名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:47:30.18 ID:9n4N3RES0
水代っていうか、場所代、雰囲気代だよね
「えさを食いに来た」っていう感覚の貧乏人には理解できないんだろう
これはしょうがない
194名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:47:34.40 ID:+ALGdBryP
はやっww

まあちょっと美味いもんでもって食事で
夜のコースが12000・10000円・8000円
飲み物とチーズとか入れて一人1〜2万ちょい、くらいのイメージ
195名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:47:39.55 ID:dI8Cnob/0
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことよりサイゼリ屋行こうぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
196名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:47:41.35 ID:nx9snx9L0
>>88
その理屈が通るなら初めからコースの値段に入れておけよって話だろうが…

川越を擁護していのかアンチなの馬鹿なのかハッキリしてくれ
197名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:47:42.40 ID:xY2BAsIYO
福島に来いよ
その800円の水より旨い水道水飲ませてやるわ
タダでな
198しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/14(金) 22:47:45.48 ID:hjNNzcc80
>>157
ばーーーーーーーーーーーかw

海外で

アクア800 ok?

って言ってこい

ノー アクアワンサウザンド とか言われるわ
199名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:47:48.50 ID:kSmYflu90
エビアン汲んできて
200名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:47:57.25 ID:10IBX6MB0
>>67
うそいくない。

海外じゃ水はあえて出さないところは多いが、要求すれば無料で出してくれる。
ただ、水が高価な地域は、水を要求すると価格を提示してオーダーとして処理する。

これが常識。
201名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:48:01.52 ID:CxlO3Yon0
高級な店云々よりオーダーしてない物を勝手に持って来て料金請求したのが問題なんだよね。
居酒屋のお通し程度にコンセンサスを得ているのなら別だけど。
202名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:48:04.19 ID:SOEdl5dx0
送りつけ商法と同じw
203名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:48:07.24 ID:y8VahnbG0
>>149
5000円〜8000円のディナー程度なら十分すぎるほど庶民の価格。

それを庶民の常識からは考えられない水800円なんてやるからおかしくなる。
このシェフにはその手の常識がないんだろう。
204しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/14(金) 22:48:11.29 ID:hjNNzcc80
>>160
嫌なら来るな

ハウスルールだ
205名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:48:15.90 ID:89LvO+TY0
お通し
206名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:48:17.36 ID:Yc/0xnvf0
>>138
昨日だかラジオでやってたがミネラルウォーターと銘柄隠して飲み比べしたら、
東京水が勝ったらしい。
207名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:48:19.03 ID:bmwk7i3e0
こいつみたいなチョンが2chで低収入がどうのとか書き込んでるんだろうな
208名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:48:20.26 ID:5SZi48JX0
貧乏人クレーマーお断り
209名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:48:21.05 ID:PIwmDjcc0
んじゃあさあ、新規客は入店前に収入証明書でも提出義務にして
年収700万以下は断れば?
たぶん潰れるからw
メディアに出てる人間の名前を看板に使ってる所、価格帯から考えて
どう考えても富裕層の店じゃなくて低所得層のたまのご馳走じゃねえか。
まともな収入と舌がある奴はこんな所にいかないだろう。
210名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:48:21.71 ID:VrZgsub20
沸点の低さといいキムチの血が流れてるのは確か
211名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:48:25.35 ID:NVZXaRs10
嫌なら行かなけりゃいいじゃない。
212名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:48:27.74 ID:MtEUvG3O0
年収380万しかないけど、川越シェフの言うことはわりともっともだと思う
庶民の感覚で高級店の常識を判断することがおこがましいんだよ
213名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:48:28.57 ID:cOoJ0afs0
川越シェフは味音痴なのは

間違い無い

だってコイツ長崎ちゃんぽんの

皿うどんのあんかけをベタ褒めしていたからな

なんなあんかけは大甘に評価しても美味くも不味くもない極平均的な普通のあんかけの味だ
214名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:48:29.57 ID:ib3L4Wb10
「水だけで800円もする店に行っちゃってさ〜(照)」
となるか、
「水だけで800円もする店に行っちゃってさ〜(怒)」
になるかの分岐点を川越が見誤ったってことだろ。
前者になる努力をしなかっただけ。

水の原価が高いから、高い金を取るのでは無く、
高い金をとれるから、水が高いんだよ
215名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:48:30.29 ID:YfwvMYuA0
>>146
あの飲み過ぎると死んでしまうやつか!?
216名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:48:32.02 ID:4Y+ENUu90
>2
外国のレストランでも頼んでも無い水に800円取られるなんてことは無いよな。
日本の”お通し”システムは世界的に見て異端だし。まあチャージ料と考えればいいんだけどさ。
217名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:48:32.73 ID:5rEVybkw0
明細書には、水800円と書かないで、チャージ料800円で良かったのでは、
一流店でチャージ料800円は格安だぞ。
218名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:48:32.66 ID:ecsS+Pmv0
川越の店がこんな店って周知されればいいだけだろ

それだけで金のない奴は寄り付かなくなるだろうて
219名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:48:33.49 ID:d/Zb1pNeP
>>107
一方、鳩山いきつけのクラブは水2500円だった
220名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:48:37.06 ID:/iMRIoar0
水高いとか以前に勝手に出してきた商品に金払え根性がもうだめだろ
221名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:48:38.96 ID:6Oxn9fbp0
>>149
えらく低レベルな客層分類だな
222名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:48:46.03 ID:8M5n0SSx0
年収300万、400万の底辺を相手にしたくないんならもうテレビに出るな。
223名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:48:46.54 ID:0esI1bT10
水がタダだという認識は批判してもいいが、高級レストランでも800円も取らないだろ。
224名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:48:49.55 ID:hrhylg/g0
まあコーラでも千円とかとる店あるから
日田天領水みたいな水だったら…と思いかけたけど
それにしたって価格の提示がないまま出されるってのはなー
225名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:48:52.29 ID:E2PY24uv0
庶民をバカにするとは。
コイツの芸能人生終わったな。
料理人としての人生は始まってもいないけど。
226名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:48:57.09 ID:piQoRSpLO
まぁ勝手に入れるなり置いとくなりして800円はなぁ。
押し売りと変わらんね。
水要るかどうか聞けばイイのに。
227名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:49:02.83 ID:Wdz28GP60
>>198
高いか安いかではなくて注文していない物の対価を取る事が問題なんだよ

日本ではね
228名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:49:05.48 ID:SIjQB8fb0
化学系の人、800円の水を持って帰ってガスクロで成分分析してみてよw
229名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:49:10.17 ID:l5SfFgHIP
>>149
8000円とか、焼肉1回より全然安いじゃん(´・ω・`)
230名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:49:10.56 ID:zQJfIA+n0
論点は水の価格ではなく、勝手に水を出してお金をとるという所。
800円じゃなくて100円でも、水ではなくウーロン茶でも勝手に出されて金とられたら不信感抱く。
チャージ料、水800円とどこかに書いてあればなんら問題はない。
海外は水は有料とか論点履き違えてるBBAは恥を知れ。
231名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:49:12.35 ID:H+vLr9Cd0
ウォーターサーバーのおいしい水だから800円なんだろうな
232名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:49:17.26 ID:mc0bpRSZ0
>>187
1日で400円は無理だろ?
233名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:49:20.78 ID:hQnU1kex0
化けの皮が剥がれたな
234名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:49:21.14 ID:d2jo+FLe0
別にメニューにかいてあるんならいいと思うが
日本では水はタダというのが慣習としてあるからな
外国なら普通に有料だけど
235名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:49:24.76 ID:3KxoSDzyP
>>141
一流店ではそうでしょうね。
ただこの川越さんの店が一流店とはとても思えません・・。
236名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:49:26.60 ID:eutUWg1Y0
>>189
ははは
文字通り
水増し料金か

巧いな
君みたいなウイットがあれば
この人も巧くかわせてただろうね
237名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:49:27.38 ID:KtST9W9B0
500万くらいなら文句言ってもいいの?
238名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:49:27.84 ID:3WhnlN7f0
自分の店のメインターゲット層じゃないからって客に喧嘩売る意味がわからん
馬鹿なの?
239名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:49:28.11 ID:EbQk2H1Q0
>>134
最近はビジネスホテルでも無料のミネラルウォーターは冷蔵庫に入ってるね。
海外のホテルのいい部分を真似した例だわ。
240名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:49:29.11 ID:6+coJCSVP
8470円の物を頼んで
9270円請求されたら割とイラっとする

芸人レストランに限らず
241名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:49:30.51 ID:bGmeYvS10
>>217
サービス料がとれなくなるがなw
242名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:49:31.54 ID:wpyxl49y0
たかだか水800円にぶーたらぶーたら文句言う奴はすき家にでも行ってろw
243名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:49:35.64 ID:m3BqfzaM0
>>218
コイツをパッケージに載せちゃっている冷凍スパとキムチの食品会社が大変だ。
244名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:49:37.24 ID:ZEUYvfBDO
>>1

× イタリアンシェフ
○ シコリアンシェフ
245名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:49:39.13 ID:eBad28twP
>>166
> そうだよね
>
> アクア800って相当頑張ってるよね?
>
> 高級店の企業努力や歴史がわからないんだよお前ら底辺は

売り上げ減って、じり貧で大変なのかもしれんね・・・
なんかランチやめちゃったらしいし
人来ないのかも
そこであの手この手で・・・
246名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:49:43.75 ID:H15vFzOx0
llll    ,lll,   ,,ll''''''''''l,,,     ,,,ll'''''''''ll,,,     ,,ll'''''''l,,    ,,l''''''''l,,    ,ll'''''''l,,,
llll    lllll  ,lll     ''   ,lll'     ''ll,   lll    ll   ,lll    lll,  ,lll'    ll,,
llll    lllll   ''''ll,,,,,,,     lll       lll   ''l,,,,,,,,l''   ,lll     llll ,llll    lllll
llll    lllll     ''''''ll,,   'lll       lll   ,,ll''   'll,,  llll   llll'  lll   lllll
'lll,     lll'   'lll,     lll   lll,     ,ll'   lll,    lll   lll,   ,ll'   lll,   ,ll'
 '''ll,,,,,,lll'''     '''lll,,,,,,lll'''     '''lll,,lll''''     ''lll,,,,ll'''    '''lll,,ll'''   '''lll,,ll'''
247名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:49:43.64 ID:+tfJ0bOn0
煽り引っ提げてどこかの団体が参入したな
248名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:49:44.99 ID:62KhB6lU0
いいんじゃね?金持ってる奴だけいきゃ。
俺たちの大半はいく資格ねぇわ。
川越さんとか言う人の店で飯食ってもいいって
許可がいただけてから行くかどうか考えりゃ。
畏れ多いからTV出てたら他所回すわ。
許可がいただけるまで。
249名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:49:49.63 ID:1hbllS6r0
普通に考えて、批判的コメントが水の件だけとは思えないのだけど。
怒りと自己正当化で「批判コメントは味音痴な貧乏人」と決め付けて
貧乏人っぽいコメントを叩いてるだけなんじゃねーの?
250名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:49:53.41 ID:9wxBxWLj0
>>91
  水は、まだサービス料の一環としてとかそういうのはわかるし
  普通に飲めるからいい。
 
  だが、不意に出されるお通しに500円請求されたら怒るわ。

と書き換えても違和感が無いな。
君の考えってそんなもんだよ。


  そして日本の一般常識では水に800円の価値はない。
  その辺の常識がないから、過激な反論をする。
  このシェフは商売人としてどっかおかしくなってるんじゃないか?

貧乏人の一般常識では、でしょう。
やつが相手にしているのは、我々庶民ではない。
251名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:50:01.63 ID:Hj9013TR0
>>227
居酒屋のお通しはどうなるの?
252名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:50:03.08 ID:a48f4TrE0
今日からアクア800って呼んでやる
253名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:50:03.48 ID:ODviUryp0
『年収400万以下はお断り』 ( ー`дー´)キリッ
254名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:50:03.99 ID:ffh3yxqc0
高級なものを出せばいいと思っているシェフと、客を喜ばせようとするシェフとの
違い。
なにか勘違いしちゃってるんだろう。
水の中の酸素濃度まで拘ってるというのなら、800円でも認めないこともないが
多分、高い水を使ってるだけだろうな。
255名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:50:05.07 ID:2VK+XfHs0
800円の お水くらい 多めにみろよ
256名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:50:06.23 ID:TLgvSnFN0
わしは1羽9000円の北京ダックよく食べる。いろいろ頼んで4人で3万円くらいかな。
そこでは「お茶」を強制的に選ばされるんだが、きゅうすに入った鉄観音とかジャスミン茶など800円くらい。
なくなったらお湯を注いでくれる。もちろん追加料金は取られない。

川越よ、「当然」と胸を張れる高級レストランとはこういうサービスを普通にやって、しかも
「お客を満足させる」店のことを言うんだよ。

お前のところはたんなる「高級気取りレストラン」だ。(客が店を満足させるってか?w)
257名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:50:11.63 ID:IVzEGWvg0
貧乏人は来てもいいけど、なんもわかってないんだから
批判はするなって事だろ。ただ、うめー、うめー言ってろと。
258名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:50:13.24 ID:VS3vusuh0
例えば買い物に行って、食料品を8000円分買い込んで、会計の時にレジ袋が必要か聞かれずに店員が詰めちゃったとする
で、レシート見たら800円って書いてあって、話を聞いたら「このレジ袋は特別性なんです」って返ってきたとする


大阪のおばちゃんならブチ切れる罠
高級料理店なら仕方ないって、そういう話じゃない
そもそもコース2万とかの店でも、水が有料ってほとんど聞かんぞ
259名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:50:13.98 ID:mnEatSxa0
川越にそのへんのミネラルウォーターとアクア(笑)を目隠しで飲み比べさせたら
区別できないに1200ペリエ
260名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:50:14.40 ID:JpqZvn7/0
シコリアンがシコリアンを必死に庇ってるスレはここ?
261名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:50:16.54 ID:10IBX6MB0
1000 名前:しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ [] 投稿日:2013/06/14(金) 22:37:12.32 ID:hjNNzcc80 [27/27]
1000なら実は水道水


こいつは釣り確定w
262名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:50:17.03 ID:/cdeQ9HT0
そもそも、食事に行って文句を言っている人は、料理とか接客のレベルの低さに憤慨していて、ついでに水に対しても文句を言っているだけだろう。

根本的な問題を解ってないんだよ川越は。
263名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:50:18.82 ID:kSmYflu90
栓をしてないミネラルウォーターにお金を払っちゃダメと
死んだばっちゃがいってた
264名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:50:18.91 ID:uyqS07uh0
パンとかタダじゃないの?
サービス料とかチャージ料に含まれてるんだろ。
だったら水もそっちに含めろよ
265名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:50:21.65 ID:CSIxxwdB0
一杯、8000万円とかすればいいのに
266名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:50:23.97 ID:oDJVEuCZ0
     l⌒Yl  lY⌒l      \水下さい!/
    { ´┴`} { ´┴`}        (^ν^)
    ( | ̄ ̄|   )       /( )\
     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       | |


   800円です
     l⌒Yl  lY⌒l
    { ´┴`} { ´┴`}        (^ν^) ・・・
    ( | ̄ ̄|   )       /( )\
     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       | |


 ___
/ || ̄ ̄||
|.....||__|| (ν^ )  <アクア800飲んできた
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
267名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:50:28.46 ID:yXZmjyU/0
これは川越終わっただろ。貧乏人相手のテレビで稼いでるのに。
268名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:50:28.82 ID:5a51teos0
>>198
単位はドルですか?
それともガロンですか?
269名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:50:31.76 ID:dGf7HQva0
しなこって、仕事で擁護してるの?

乙武の時も擁護してたし、
暴言吐いて擁護ばっかりしてるよね
270名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:50:37.31 ID:eiBrm71h0
>>250
5500円からのコースの店はどうみても庶民相手だろw
271名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:50:42.28 ID:Iwkf1CgC0
>>209
そうそう
俺年収2000マソだけど
まずテレビみねーから
この人の店とか知らないし
結局行くのは庶民なんだよね
272名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:50:45.24 ID:LwY6dnAm0
別にいいじゃねーか、基本自炊で夕飯に月5000円の俺には
関係のない世界の話だよ。
273名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:50:46.52 ID:dI8Cnob/0
照英が川越シェフに水代800円請求されて
涙流している画像下さい。とか誰か言った??
274名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:50:47.12 ID:LtnVK7Ql0
アルプスの天然水の7〜8倍くらい、いい水なのかな

そういえばおぼっちゃまくんでも水が高くて柿野くんがびっくりしてる描写があったな
275名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:50:48.21 ID:hzE8Tzni0
サービス料込みで一人8470円のコース出す店を
高級店だとは思わねーよ
上等な店だって自負があるなら
水800円取る価値のある店と料理だと思われなかったってことを恥じたら?
276名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:51:02.86 ID:RkO1RUux0
>>215
保冷剤に使われているのですね
純度が高い高級品は電気を通さず、切れ味も抜群とか
277名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:51:08.07 ID:JBkU51xl0
あれさ、川越の顔が写ってる冷食あるでしょ?スパッゲティだっけ?
値段の割りに糞不味い。日清の冷凍スパゲッティ普通に食っても不味い。
嘘だと思うならテーブルマークとか食べ比べてみ?不味いから。
278名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:51:12.18 ID:MnRq0P2+0
悪く言う人間はどこにでもいる。
言われた本人が怒るのは、言われても仕方のない
ことをやっている証拠だ。本当に正しいと思うなら
淡々と弁明すれば良い。別に上から目線でも
構わない。相手の目線でガチンコ勝負するのは、
便所の落書き程度の料理しか出していない
ということだろう。
279名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:51:19.32 ID:qlybh0SaO
>>119
高級ミネラルウォーターで金をとるのは事実だがオーダーしないとでてこない

川越が、テーブルチャージやお通しの感覚でやってるなら萎えるが
280名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:51:19.36 ID:lUL5PU3g0
食べログ見たけど1万前後のコースじゃん
こんなの高級店の内に入らないと思うんだけど
学生が彼女連れて行けるレベルっしょ
281名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:51:20.20 ID:k2P+ORJn0
そんなことよりほか弁買いに行くんだけどおすすめある?
282名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:51:22.71 ID:rdN16wcG0
水800円でもいいけど注文してないのにこっそり出して後からとるのはいかんだろ
それなら最初から水込みの値段にしとけよ
283名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:51:28.69 ID:IZBCOsGM0
大体そういう店はおあいそで詳しいレシートなんかないだろ。

合計金額の提示のとこがほとんど。水代なんてそもそも分からんわ。
284名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:51:29.96 ID:JsErizAc0
これは行くやつが悪いわ




サイゼ行かないのに800円で発狂



アホか
285名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:51:29.96 ID:WtRGLe1y0
まあ擁護するわけじゃないが、

水一杯800円で気絶するような貧乏人は行くなよ
チュニジアの砂漠で水一杯いくらすると思ってるんだよ
286名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:51:32.85 ID:omwMrN7I0
アクア800って何処の銘柄?
287しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/14(金) 22:51:33.09 ID:hjNNzcc80
>>269
擁護してお金貰えるなら仕事ください

ついったーまで連絡を
288名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:51:35.62 ID:Cyyty0Yp0
>>172
まあTVが騒げば、貧乏人が高ぇ高ぇと言いながら、川越の店に行くからなあ。
昔、なんたらの鉄人とかでブームに成ったが、食ってみりゃ何処も普通の味。
もう一回食いたいとは思わない、不思議な鉄人料理。

まあ、黙って食えるひとだけ行けば良いんだよ、こんなもんは。
289名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:51:37.25 ID:WQMdH6nEO
つうかマスコミが川越「シェフ」とか祭り上げてチャラいバラエティーに出してる時点で、料理人じゃねーなってわかるじゃん。
290竹島は日本の領土です:2013/06/14(金) 22:51:38.80 ID:M7TqSsIs0
低年収を馬鹿にするなら客からせこせこ金取ってんじゃねえよ
タダで料理出せ
291名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:51:39.46 ID:Wdz28GP60
>>204
客が被害の届けを出せば立件されます
お通しについて廃止するところもあるようです
日本国内での営業は日本国内法に従う必要があります
292名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:51:39.77 ID:pCBgpAkg0
川越を擁護してる奴は貧乏人だろ。
コースが1万もいかない店を高級店とかw
293名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:51:40.84 ID:bWZdXAJx0
芸能活動の片手間にメシ作ってるやつの店にいくほうが馬鹿
294名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:51:45.80 ID:BiNtApgg0
別にいいんじゃね?

これからは勝手に水出されて800円を請求されることに何の疑問を抱かない人がこの店に行けばいいだけなんだから。

そういう人達で繁盛することを祈ってるよ、川越さん。
295名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:51:47.27 ID:VQSPqH0R0
水を押しうるバカはタヒねばいいと思いました
296名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:51:48.30 ID:RxFBzBXi0
食べログ見たけど、デザートでロールケーキとかなめてるの客???
つーか全然高級店の料理じゃないじゃん。
安い分サイゼリアのほうがマシだろ。ロールケーキとマカロンってwww
297名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:51:51.50 ID:Ue3dmkl30
こんな下品な発言をするシェフの店の常連方は
やっぱり頭が悪いか品のない人達なんでしょうね。
298アベノミックスに逆らう奴は朝鮮中国の手先:2013/06/14(金) 22:51:53.50 ID:YZc1JOUN0
貧乏人は貧乏人らしくワタミにでも行ってろ
299名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:51:57.66 ID:ICpfT1Vl0
しなこって乙武スレでも散々

外 国 で は ー !!!

ってやって、いらん恥をかいてたなww
300名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:52:02.59 ID:l5SfFgHIP
順調にTwitterで拡散してるなw
301名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:52:08.34 ID:JqZyy5RP0
水道水の飲めない国と同じに語ってもな
川越もとうとう化けの皮が剥がれたか
302名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:52:10.30 ID:B1dNppEf0
8000円のコースで水800円ってのはなんか釣り合わんな。

35000円くらいのだったら分かるけど。
303名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:52:13.47 ID:BOyO0eGV0
>>269
安価一つで20円だよ
304名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:52:20.51 ID:jcmlhAPl0
貧乏人相手に商売してるのに貧乏人を馬鹿にするとはこれいかに
305名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:52:25.63 ID:MTbRoiZI0
これからはレストランでお冷もらう時には「アクア800」で
306名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:52:27.78 ID:10IBX6MB0
>>255




俺が評価したる
307名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:52:31.01 ID:EYKWi7N80
やはり×3は伊達じゃないな
相当性格悪そう
308名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:52:32.79 ID:CgRlbKEa0
日本一の富士の湧水は500ccで、せいぜい100円だぞ
309名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:52:43.37 ID:JpqZvn7/0
支那子
310しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/14(金) 22:52:45.58 ID:hjNNzcc80
お前らが飲んでる無料な液体は水道水なの

川越の所のはアクアなの

アクアって分かるか?

それもアクアの中でもおいしいアクア800

これで文句言うとかイミフ
311名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:52:47.87 ID:tHxRNgbI0
んで、貧乏人相手の食べログに載せたのはだれなんだ?

どうせ不明瞭な価格設定なんだろうから店に入っただけで価格帯を判断できなかったんだろう
店の内装とかがひどすぎてw
312名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:52:49.76 ID:hrhylg/g0
しかし客商売でよりによって
一番やっちゃいけない反論やっちまったなこれは
313名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:52:50.47 ID:9wxBxWLj0
>>270
上はいくらまでなんでしょうね。
314名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:52:51.28 ID:2VK+XfHs0
川越ウオタ
315名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:52:51.60 ID:xUAFplhwO
日本って確実に差別社会化しているよね。
AKBも差別と区別の集団でしかないし、たかが飯屋の親父でさえいけしゃあしゃあと差別して来る。
二世議員たちが税金を湯水のように飲み食いするから、こうなるんだよ
316名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:52:52.15 ID:oDJVEuCZ0
>>292
そうだよ

634 名前:しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ [] 投稿日:2013/06/11(火) 11:46:14.29 ID:dBHV36xw0
おかねもったいないからデパ地下でご飯食べてくるか
317名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:52:53.63 ID:5a51teos0
>>273
そう言われると思って俺が>>4で貼った
318名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:52:54.70 ID:emOeEbho0
>>203
日本人の外食の一人あたりの平均予算は、
約2千円だ。

彼女に見栄張るとか、特別な事情でもない限り、
こんな店で食うぐらいなら、4回外食行くよ、
ほんとの庶民ならな。
319名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:52:55.38 ID:auWW7Z8h0
そんだけ経営が苦しいんだと思ってやれよ・・・

ただ押し売りで800円を取っちゃだめだわな・・・

あと、客を見下した時点で、川越の本質が分かったのは収穫
320名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:52:56.01 ID:kFEcVIQP0
金持ちはテレビ見ない▶川越知らない▶川越の店に行かない
貧乏人はテレビ見る▶川越知ってる▶背伸びして川越の店に行く
321名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:53:02.24 ID:5rEVybkw0
明細書には、水800円と書かないで、チャージ料800円で良かったのでは、
一流店でチャージ料800円は格安だぞ。
322名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:53:02.94 ID:d2jo+FLe0
年収300万とか400万とかは余計だけどなw
嫌味言っても自分の評判落とすだけだから
こういう点はアホだなと思う
323名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:53:05.23 ID:KtST9W9B0
>>277
キムチもあったな。スーパーで売ってるのみたとき
「こいつなんでキムチ売ってるの?」って思ったわ
まあそれ以来こいつの言うことあまり信用しなくなったけど
324名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:53:07.27 ID:TMsobRfP0
注文していない物持っくんなよ、タカリ野郎。
325名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:53:17.03 ID:2Q/MBpbf0
そんなにいい水なら水だけで商売してみろよw
800円の対価で売れるような水なら店頭でもいいから水だけ販売してほしいわw
326名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:53:18.22 ID:vOV0qQCw0
サービス料とチャージ料は別なんでしょ?w
そのうえで水800円は、かなり高級なとこでも聞いたこと無いねwww
327名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:53:22.56 ID:NfUV7wM5O
ステマだろ?
行かないよ
328名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:53:23.78 ID:eutUWg1Y0
基本的にコテさんの相手する時は過剰に褒めちぎるか徹底スルーの
どっちかにしないと巧く行かないよ
329名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:53:25.91 ID:bmwk7i3e0
こいつチョンじゃん
こんな奴の店に行くのは還流ババアのみ
330名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:53:31.97 ID:1eE+yWFi0
NHKと同じ理屈だな
331名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:53:32.21 ID:dGf7HQva0
>>287
バイトで年収300万なんて絶対無理だよ?

下層とバカにしてる人より低収入でもやるの?
332名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:53:33.05 ID:0Jx8K0oc0
タダだと思ったものに値段が付けられてたら、いくらであっても「えっ?」とは思う。
スペシャルウォーター 800円 ってメニューに書いて注文とるなら問題ない。
333名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:53:33.14 ID:zn6dINug0
過去TV出まくってタレントみたいな活動してる奴のお店で
うまかったためしがないんだがww
334名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:53:36.46 ID:AZabqa9O0
海外は契約の世界だから、外人はむしろ日本のお通しに戸惑う感じだろう
日本でも料亭なんかはその場で払わず後で請求が来るが、明朗会計だよ
後請求で盛っていたら、常連客なんて存在しないだろ
335名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:53:42.74 ID:JVL1VmBCO
やはり川越は品が無いな

そう言うお客様にも『大変失礼致しました。給仕 が確認すべきでした。次からはこの様な事が起きぬ様に教育を行き届かせますのでお許し下さい。
ただひとつ、当店は前菜からメインディッシュ、デザートからお飲み物に至るまで最高のモノをバランスを考えてお出ししております。
水もその大事な一部であると当店は考えてます。どうかご理解下さい。今後とも当店をご利用下さい。最高の料理とサービスでお客様をお待ちしております。』
と言えんあたりが二流成金のチンピラ
336名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:53:50.18 ID:Wdz28GP60
>>251
安価まちがった

客が被害の届けを出せば立件されます
お通しについて廃止するところもあるようです
日本国内での営業は日本国内法に従う必要があります
337名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:53:51.95 ID:2PSGpz1f0
>>127
さすがポッポw
月に1500万貰ってても気づかない大物だわ
338名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:53:53.38 ID:CxlO3Yon0
年収400万円以下の来店をお断りしちゃうと客がいなくなったりしてww。
339名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:53:56.66 ID:EsuBn2PY0
>>125
5500円で高級ディナー???
10年くらい前にあったフルコースを出すすかいらーくのアレかい?

それに原価厨なのかは知らんが、スーパーで100円の生ラーメンが、
店では900円する、なんて詭弁を抜かしているけど、本質はそこじゃないの。

川越の店ってね、料理には水道水を使っているんだよ。それは川越自身が公言している。
でだ、
今回の問題は「頼んでいない水を勝手に注がれて、かつ請求された」てこと。
以前にもギャルソンが「お水はいかがですか?」と訊ねて、客は他の一流店でも
無料だからと思ったら、請求書に「アクア 800」と出ていたんだよ。

恐らく川越はこの顛末から水を断る客が続出したので、何とか客単価を上げようとない知恵を
絞った挙句、客にことわりなしに水を注いで料金を発生させる手を思いついたんだろう。

その点が悪質だ、て騒がれているんだよ。
340名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:53:58.24 ID:39U9XGDg0
安っぽくて薄っぺらい感満載やんこの人
そういう人の店に行く時点でアウトー!
341名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:54:01.98 ID:rfNpfw0b0
いい水出してるんだもん、当たり前だよね
で、いい水の説明をしないと、商売キツくなるよ?
342名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:54:02.60 ID:Lv+eeCl60
こいつ終わるなw
貧乏人相手のTVで名を売っておいて手のひら返しかよ。
343名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:54:03.41 ID:VS3vusuh0
年収300〜400万以下の人間が行かなくなったら、こいつの店潰れると思うけど
344名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:54:04.92 ID:3KxoSDzyP
>>255
両手をついてあやまったって許してあげない〜。
345名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:54:09.42 ID:YNP1LvDhP
採水地は? 採水方法は? 業者はどこ? 品質管理は? 栄養成分表示は?
その辺のペットボトルのラベルに書いてあることに相当する様な情報ぐらいは、
はっきりしてもいいのではないかね?
346名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:54:11.06 ID:LAs0HYp40
内情知る人が出てきて水の素性をバラしてくれればいいのにw
347名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:54:13.03 ID:p2LyyBwK0
>>215
ジハイドロジェン・モノオキサイド(DHMO)が正式名称だったなww。
348名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:54:13.23 ID:HlvW1Eg90
ホモ顔のキムチ野郎が何調子こいてんだ?
349名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:54:21.71 ID:eBad28twP
川越シェフは文句は言ったが
結局、今後、水で800円取らなくなると思うwww
350名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:54:24.02 ID:/xVQCREK0
お客様のメールを無断で!? 「タツヤ・カワゴエ」の呆れる接客術
http://www.cyzowoman.com/2012/09/post_6703.html
351名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:54:26.41 ID:WQMdH6nEO
>>285
エビアンだろうがなんだろうが、街の外の堀抜き井戸で詰めた偽物瓶詰めだけどなwwwアレ
352名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:54:29.48 ID:lPKlAjAy0
食前、口直しで、卓越した技術と知識で選別した水を出して
直前・直後の料理の味を引き立たせたり、後口を良くしたりと企業の努力があるのは事実
硬水軟水という大別だけでなくこだわれば数十〜数百種類という水を管理して
出し方・温度・タイミングなどを熟考の上で出している店もある
これだけのことをしたら当然1000円や1500円になる
地域・国によってはもっと高騰しても不思議ではない

勝手に出しておいて請求するなとおまいらは言うが、
その水は料理を引き立たせるためのものであって切り離すと料理の価値が落ちるから
シェフは当然のようにセットで出したのだろう
押し付けがましい場合もあるわけで、水を飲むことを促すこともできない
故に説明ナシで飲まなかった場合でも請求はする
ここまではシェフの擁護・・・というか水にある程度チャージを取る側の説明

以下、シェフがヘタクソだと思う点
・肝心の料理が10000を切るのにそこで割高な値段の水を選択するのはどうか?バランスを欠いてないか?
・上記のような努力をしていた場合であっても水の料金を直前直後の料理にあらかじめ加えてなければ
当然こういった苦情は出るに決まってる
・料理に対するこだわり故に水もセットで出すのが当然だと思ってるなら尚更単品での請求は良くない
・客の気分を害しかねない選択をしてたら、仮に良い料理を出していても客によっては、その水はむしろ逆効果だ
・場外のネットでの書き込みとはいえ、年収云々で客非難はただ単に敵を作るだけ
・水にも努力をする他の同業に迷惑、説明するべきところは説明しろ
353名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:54:34.37 ID:BVGpS7rzO
だいたい 飲食ごときで
わーわー言い過ぎだろ
まあ 平和だからいいのか
354名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:54:35.17 ID:WtRGLe1y0
で、水800円払ったらどういうサービスが受けれるんですか?

部位と時間で教えてください
355名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:54:36.58 ID:PT3OkgcM0
水が800円もするような店は、大金持ち専用の店だな
356名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:54:38.25 ID:uCttVXa80
なあなあ無知な俺に教えてくれ
食べログに店を載せるのは店主側?客側?
357名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:54:43.68 ID:JbhVHBle0
そもそも
「アクア800はたけーだろ」→「あ?年収300万が文句つけんな」
となる思考回路からしてヤベぇわ
年収500万でも1000万でも、水一杯\800に違和感覚える奴はいるだろうに
358名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:54:44.08 ID:J9CJxgMT0
むかしラーメン一杯に3千円とるラーメン屋があってだな
359名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:54:54.71 ID:Cyyty0Yp0
>>229
だよなあ。チェーン店のかに道楽より安いw

水でガタガタ騒ぐ客は足切りして良いんじゃないか?
店も客を選ぶ時代だろう、特に高級志向でやっている店は。

大衆店じゃ無いんだから。
360名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:54:55.99 ID:CjS6spHr0
>>198
お前のいう高級店というのはディナーを5500円で出す店のことかね
お前どんだけ底辺なんだよw
361名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:54:57.35 ID:qlybh0SaO
>>122
グランメゾンとかリストランテに属する店は、水もドリンクとおなじあつかい商品だからオーダーしないとでてこないわけだが。

勝手にだして金取るスタイルは、お通しとかチャージの日本の様式だな。
362名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:54:57.50 ID:pmP8OKAg0
>>196
常識的に飲み物の値段は別だろ
込みがいいならマクドナルドへ
363名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:55:01.00 ID:JC1q3BXU0
バラエティ番組に出てるシェフww
今時そんなの見てるの底辺しかいないのになに言ってんのこの人
364名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:55:02.54 ID:2OZbRuQB0
そこそこ正論かなぁ・・・
カクテルの値段は東京とかあっちのほうなら普通だろうし
田舎のbarでもそのくらいとるとこはいくらでもあるし

水が嫌なら頼まなければいいかと思う
barなんかでも水は富士とかいい水使ってるしね
365名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:55:04.08 ID:GhxBzStli
とりあえずさあ、水は高級フレンチでは、お金がかかるってことは日本人は知らないんだから、そこら辺、常識人として説明した方が大人の対応だよ

本場フランスでは当たり前ですよ、じゃちょっと庶民をバカにする以前の問題

水の銘柄教えて、フランスでは、いくらしますよって説明が必要

川越シェフは少し日本人目線で考えた方がいいよ
366名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:55:04.49 ID:/xVQCREK0
>>349
いや、逆に8000円に値上げしてくると思うよ
367名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:55:06.63 ID:/cdeQ9HT0
>>41
100円で買った生ラーメンに、トッピングのメンマやチャーシュー、煮卵や刻み葱を付けると幾らになるのか?

それとも君が店で食べる900円のラーメンにはトッピングが何もないのか?
368名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:55:08.25 ID:vR0kSUdV0
海外だと、有料だけど、
でかい瓶みたいなのをテーブルに置いていく。
コップの水が半分くらいになるとお店の人が来て、
その瓶から水を注ぐ。

水はなんとなく味がついていてほのかに甘い
369しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/14(金) 22:55:09.22 ID:hjNNzcc80
>>349
それはかわいそうでしょ

これでアクア800やめたらお前らのせいじゃん
370名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:55:10.34 ID:y56FLw3I0
ここゲロマズだったわ
トンキン土人舌にしか通用しないレベル
371名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:55:11.70 ID:FWH3ryt20
居酒屋のお通しは暗黙の了解だから文句ないけどね
372名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:55:12.48 ID:z1YepSap0
川越聖水
373名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:55:16.04 ID:nzZEmFQS0
初めて居酒屋行った時、頼んでもないお通し代が300円位かかってちょっと驚いただろ
高級店でもそれは勉強代だと思えばいい、嫌ならもうそこ行かなきゃいいよ
374名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:55:16.52 ID:tUQZDba10
新潟県胎内市では「胎内の水」と言うミネラルウォーターが売られている
375名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:55:18.32 ID:720+uSuO0
お客様の年収をバカにするなんてゲスいにも程があるだろ
普段思ってる本音がでたなw
イタリアン如きで高級とかほざいてる時点で薄っぺらい
376名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:55:19.00 ID:hzE8Tzni0
そもそも金持ちはシェフがテレビタレントやってるような店に行かねーだろ
377名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:55:21.47 ID:cQbcugmR0
バラエティ番組に出まくってるシェフwがやってる店なんて大衆食堂と同じだろ
テレビなんか出たら勘違いしたミーハーが押し寄せるなんて馬鹿でも分かる
378名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:55:23.52 ID:gM33DeVE0
で、実は水道水なんでしょう?
379名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:55:25.08 ID:buL+lgAE0
超神水とか?
380名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:55:25.90 ID:UPS8VM9DO
四谷駅ビルの喫茶は普通にペリエで700取ってた
381名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:55:27.10 ID:Rmx/CPjc0
それだけの価値を感じさせられなかった事を猛省しなきゃならんのに、なに逆ギレしてんだか
382名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:55:29.45 ID:ZZ9OaORqi
断わっても勝手に出してくるとは。いらねーよ
383名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:55:30.90 ID:uXeCq0M40
あーあ、2ちゃんねらーだけがよき理解者だったのに自爆行為じゃんこんなの
384名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:55:32.34 ID:LwY6dnAm0
>>308
富士の道の駅でポリタンク何個も持ってきて水汲んでる奴ら、どう見ても
カタギじゃねえよな。
385名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:55:34.37 ID:Apf/OYx00
>>3
しばらく吉野行かない事にする、あんな顔があったらキモイ。
朝コーヒー買うコンビニでもこいつのフェアがやってて、つい、かうきなくすわーって呟いたら、翌日には入り口のでかい看板が取り外されていたw
他の人も看板見た瞬間汚物見るような顔してたし。
386名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:55:35.92 ID:St5byGyA0
レストランなんていかないからさっぱりなんだが
三ツ星とかの水も高いの?
んで、かってにつがれるの?
387名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:55:36.02 ID:/iMRIoar0
そもそもいかないやつに対して切れるならともかく金払った人にたいして切れるって頭悪すぎ
388名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:55:42.35 ID:1Ypix8MX0
オレのバイト先 クリスタルガイザー飲み放題だぜw
389名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:55:43.44 ID:TReL9/Bb0
\(^o^)/オワタ に100万ペソ
390名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:55:46.67 ID:J8656Zi20
シェフ!800円といえばメダル40枚ですぞ!
391名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:55:49.96 ID:eutUWg1Y0
「水は味覚を高めるために上質なものを
必要なものとして置かせて頂いてます」
とかいえればよかったんだけどね
392名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:55:50.43 ID:92PQqBpXP
元三流ホストが偉くなったもんだ
393名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:55:51.10 ID:xI65qAyC0
こんな下品なアホバカが経営してる店で頭と品の良い金持ちは食事しません。ただそれだけ。
394名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:55:51.16 ID:SdNvF6160
あーあー 完全に庶民を敵に回しちゃったねー
395名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:55:52.47 ID:N9898S6F0
俺コストコで、1本17円の水買って飲んでるけど、川越出入りしちゃマズイ?
396名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:55:53.92 ID:yrVk+HTY0
397名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:55:54.06 ID:e/OTBOyr0
    1         2           3           4

.     __                       __             _
    ,i,_,i_        ,-,_         ,-i,_,l 、      :.. :. ≡=-i'__l,
    |  `i         /'-' `i         //l   l       iコ==ラ`'i ti
    | lヽi li,   →  | lヽl li   →   l i,,l   l |   →     ./  /l/
    | l-'l |,l       | | // l        `"|iコ=''         /  /
.    'Fヲ|,H      E三l_l_A         | .i .|         /  /
    ,i_| .| |                   | || |         i' /l .l,
     -'‐'                      | || |_       l l .ヽ,ヽ,
                          ‐' ' `‐'       -'-'  -'-'
    脱ぐ       たたむ      コーヒーを     アクア800
                         つくる
398名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:55:55.76 ID:+ALGdBryP
>>349
ここで客単価800円減ったら潰れんじゃない?
399名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:56:00.84 ID:JpqZvn7/0
在日うざす
400名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:56:01.24 ID:XxP37mry0
瓶ビールと同じ値段なのか。
最初から水はいらないからと言ってビール頼めばいんじゃね?w
401名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:56:01.21 ID:Wdz28GP60
>>310
どんなに貴重な物でも価値が高くとも入手が困難であっても
客が頼んでいない物の対価は取れません
刑法第223条の強要罪となります
402名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:56:09.14 ID:r0SZRmd5O
スナックやクラブとかのミネ代は、単なる水道水なのに、もっと高いですよ。
403名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:56:11.23 ID:/gN8N+lp0
>>285
宇宙ステーションなんかおしっこ濾過して飲んでるのにな
404名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:56:13.20 ID:lUL5PU3g0
そもそもテレビ自体が低所得層の娯楽だからな
そこで顔売って商売してんのにその相手バカにしたらいかんわ
高所得層相手したいなら最低5万円くらいからのコースにしろよ
405名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:56:14.01 ID:7C17B08wO
こいつ調子のってるな
406名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:56:18.69 ID:l5SfFgHIP
>>277
ギャラの分だけ定価を上げるか原価を下げるかしかないから、まずいのはしょうがない
407名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:56:20.11 ID:3ZWhzdkl0
>>321
そんな事したら有料なのを隠して複数回注いで多重取りできないじゃんw
408しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/14(金) 22:56:22.66 ID:hjNNzcc80
テラスハウス見るからじゃねー
409名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:56:27.92 ID:hLSBAux/0
有料の水を勝手に出して料金を取る企業努力ですか
暴力団経営のお店で、よくありますよね。
410名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:56:29.16 ID:CsNha9xb0
水をアクアと言い換えて800円w
言い換え料800円w
411名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:56:29.99 ID:cw9l08KU0
元記事みたけどおかしいとは言ってないじゃん
それに批判の矛先は「料理評論家」とかいってテレビ出てる奴
412名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:56:30.36 ID:+Lm6ZEA50
自分の人気を支えてくれた庶民が店に来たらブチ切れたって話
413名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:56:33.65 ID:/xVQCREK0
>>386
普通、水なんか無料だよ。
有料なら、メニューに値段が書いてある。
414名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:56:38.65 ID:2VK+XfHs0
800円も取るのなら、テイスティングさせろや。
415名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:56:38.63 ID:FvBcbqeA0
水の値段って人によって違うの?


■2人連れの人・・・一人水200円
http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130303/13008403/dtlrvwlst/3952505/
>あとはお水をご用意しますと言われ、こちら側が希望していないのにしっかり料金(200円)が取られていたこと。
>事前にこの情報を聞いていたのでやはり…と思いましたが、
>これはちょっと…と思う人も多いのではないでしょうか。
>別にケチケチするつもりはありませんが、有料なら事前に言って欲しかったですね。

■2人連れの人・・・一人水400円
http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130303/13008403/dtlrvwlst/3486277/
>ドリンクメニューがないので
>金額がわからず不安になると思います。
>頼まなくてもお水は自動的に1人400円です。
416名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:56:38.92 ID:1KKuO7Oo0
>>227
そう、ヨーロッパでもメニューに値段書いてある。
417名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:56:45.39 ID:3sMCBZjO0
まぁ、サービス料金込みのコースにいきなりアクア800なんて領収書に追加されてたら確かにビビるなw始めからコース料金にいれておけよって言う。
ライブのドリンクチケットじゃねぇんだからw
418名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:56:48.48 ID:6cW6SHI1O
コイツもZさんの対戦相手も在日な訳ですが…
チョンの間では最近は焼肉じゃなくてイタリアンに寄生するブームなの?
誰か詳しい方教えて下さい
気になってしまって夜も深夜アニメ観賞で眠れません
419名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:56:49.51 ID:XZXuxaPc0
収入の低い人だって好きでそうなったわけではないだろう
水に800円とかはどうでもいいがもう少し他者に配慮して発言すべき
420名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:56:50.62 ID:xxCWb/j00
水で儲ける高級店w
421名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:56:58.23 ID:qmz/P0pu0
8千円の料理で800円の水は高すぎるだろ。
水飲みに来たわけじゃないのに。
10万ぐらいのコースなら800円の水でも何となく納得するけど。
422名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:57:03.65 ID:Xvov9x3R0
川越さんの味は知らないけど落合シェフのウニのクリームパスタは濃厚で絶品
423名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:57:05.75 ID:TLw+DImo0
424名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:57:06.24 ID:kSmYflu90
どんな高級なグラスに入れてきてもエビアンやコントレックス程度では
金は払わないよwこれは店の趣味にすぎない
425名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:57:06.52 ID:yMIgEDWF0
一人8000円代なら普通だろ。
川越に絡んでるヤツってどんだけ貧乏臭いんだよw
まあこういうアホにムキになってる川越も大人気ないけどな。
426名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:57:13.17 ID:dNKoVR5K0
お通しに、苦手な物を出された時は、テンション下がるよね。
特にアレルギーのある人とかは、最悪!
427名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:57:18.19 ID:YA2eIOgp0
コンビニやファミレスの料理をほめる馬鹿舌の川越の店に
行く馬鹿の顔が見てみたい
428名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:57:18.95 ID:pYdL1RPpP
まぁ、その通りだろ
上流階級に対応する店に中流以下の経済感覚持ち込む方がどうかしている

川越シェフの店がそうかどうかはしらにけど
429名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:57:19.32 ID:bmwk7i3e0
チョンだからゴリ押ししてもらえたのに何勘違いしてんだこいつ
キムチプロデュースする暇あったらイタリアンの腕磨けよカス
430名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:57:21.44 ID:BOyO0eGV0
我が家の水は半年使い放題で2000円です
431名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:57:22.38 ID:W2kdtUKg0
まぁ、カラオケボックスの飯作ってた人だからなぁ。
432名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:57:25.34 ID:rZxiPRbh0
よくわかんねーけど、いちいち水を汲まれたら800円払うのか?
433名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:57:25.45 ID:oDJVEuCZ0
コンビニとか冷凍食品とか庶民相手の商売してるみたいだが
そんな奴がこれ言っちゃ駄目だろう
一応建前はしっかりしておけよw
434名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:57:26.50 ID:dGf7HQva0
まあ、この韓流俳優みたいなシェフが、
誰相手に商売しようと勝手だけど、

文句言う相手に、「低収入が!貧乏人が!」と言ってる様な、
批判をしちゃったのは商売人として、致命的だよね

貧乏人相手に商売したくなかったら、入店拒否でもすれば良いのに
435名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:57:27.25 ID:3vUG6WE6O
頼んでない有料の水を客に出して客からカネ取るのはアウトだろ、客も払わなきゃいいんだよこんなもん
ぼったくられた客は国民生活センターに報告するべし
436名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:57:30.10 ID:3QecVSw50
おいおい欧州のレストランでは
水は常識として有料だろ・・・
437名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:57:34.76 ID:SOEdl5dx0
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     いっぺんアクア800飲みに行こうぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
438名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:57:41.88 ID:KADnQSlR0
お願いランキングから干されるぞw
439名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:57:42.89 ID:kdIMqp1x0
アクア800wwwww
アクア800wwwww
アクア800wwwww
アクア800wwwww
アクア800wwwww
アクア800wwwww
アクア800wwwww
アクア800wwwww
アクア800wwwww
アクア800wwwww
アクア800wwwww
アクア800wwwww
アクア800wwwww
アクア800wwwww
アクア800wwwww
アクア800wwwww
440名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:57:42.90 ID:w6zyf95H0
ボッタくりバーの値段は当然
値段の分いい雰囲気の店にしてるんだからな
441名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:57:44.76 ID:Cyyty0Yp0
>>310
日本でも水道料金ってのがあってだな(ry
442名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:57:47.90 ID:AZabqa9O0
不明瞭会計というのは、金を持っている持っていないにかかわらず気分が悪いだろ
高級店って言うのは何を重視してるいるのか考えれば自ずと答えはわかる
要はそういうことだよ
443名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:57:50.65 ID:H15vFzOx0
 
【関連ニュース】
アクアライン800円!継続中!〜東京湾ひとまたぎ〜
ttps://www.pref.chiba.lg.jp/keisei/aqualine/hitomatagi/index.html

ttps://www.pref.chiba.lg.jp/keisei/aqualine/hitomatagi/images/umihotaru-mark.jpg
444 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/14(金) 22:57:50.71 ID:0M46EzF50
意図的に捻じ曲げて書いてるよな
苦情言ってる人は、水が高すぎるって言ってる訳じゃなくて
そんな高いもの勝手に出すなって言ってるだけなのに
ただの川越叩きの記事
あほらしい
445名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:57:53.71 ID:5a51teos0
>>415
時価なんじゃね?
446名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:57:56.08 ID:KtST9W9B0
>>396
そうそう、これこれ。こいつって韓国料理してたっけ?って思ったわ
ちょっとテレビに出だしたらこんなこと始めたな
447名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:57:56.73 ID:+tfJ0bOn0
>>364
頼んだわけではないらしいからなw
注文にない水を勝手に置いて請求をしてるらしいw
448名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:58:05.65 ID:BRkwq3yu0
テレビタレントの店が高級店っていうのは無理があんだろ。
449名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:58:08.17 ID:M8LHGmCg0
肝心の料理の味はどうなんだろか
450名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:58:11.44 ID:Y/16UedC0
事前に説明もなく分けの分からない物を飲まされたと保健所に電話すればおk
451名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:58:12.62 ID:fvPBYzz30
>>132
気に入ったぞ、小僧。
それだけはっきりものを言うとはな。
わしからも奢らせてもらうよ。
なら食っていけるだろう? ん?
452名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:58:16.03 ID:MTbRoiZI0
ボッタバーよりは良心的

うん、これで行くしかないねw
453名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:58:17.76 ID:gp4fPFVK0
良い水なのは分かった。でも原価調整して他で利益出せよ。
水800円なんてタダにして、いくらでもできんだろう。

川越終わったな。けっきょく、俺様凄ぇ〜なんだなw
454名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:58:19.53 ID:1/hi/M5s0
水で800円とる不祥事を宣伝してどうする>川越
お前はもう終わりだ。
455名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:58:21.91 ID:O6QUlqw50
これは川越の言う通りだなwww 貧乏人は恥を晒すなよwwwwww
456名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:58:31.18 ID:jtu8eyA70
結婚式などでも人気のあるお店にて

以前はテーブル毎(お代わりは自由)に、
水代(富士山方面の湧水)として
50円だったか、150円だったか取られたけど、
久し振りにHPをみたら、消えていた。

料理やサービス料に含まれるようになったのか、
水もソフトドリンクと同じく、有料になったのか…どっちだろう?
457名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:58:40.92 ID:z1YepSap0
試薬もって凸れ
458名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:58:41.37 ID:CJDcStDv0
高い安いじゃなくて、最初から騙そうって気満々なところが叩かれてる原因だろうにな
日本の一般常識として水やお茶はサービス。それを金を取るならちゃんとその旨を告げてから提供すればいいだけ。
459名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:58:44.30 ID:WtRGLe1y0
水800円払ったらどの部位をどの部位を使って何分くらい刺激して頂けるのでしょうか?
その場合、何か特別なサービス料とか発生するんでしょうか?
460名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:58:54.13 ID:lyLam41R0
あ〜あ

客相手の商売人が絶対にやっちゃいけないことやっちゃったな

おわた
461名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:58:56.78 ID:y8VahnbG0
ま、シェフの暴言が一番やばいよな。
用は年収300万の貧乏人は来るなと、全世界に公言しているわけだ。
1万以下のコースを提供する店が。

俺の年収は600万程度だが、普通にこういう対応されてたら気分悪くするわ。
462名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:58:57.60 ID:7NYsAYqi0
川越シェフってずっと思ってたけど、目から下「世紀末リーダー伝たけし!」
のたけしにそっくりだと思ったの俺だけ?ヒゲの青ゾリあれば完璧かなと思うんだが
463名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:58:58.92 ID:Mw1ALg+v0
金儲けしか考えてないだろうしな 原価なんてタダみたいなもんだろ
464名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:58:59.28 ID:AZJ3PNHw0
>年収300万円、400万円の人が高級店に行って批判を書き込むこともあるが

これはいかんでー
コンビニと提携して庶民向けのビジネスもやってるのに
465名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:59:06.42 ID:jUr6Q6o60
>>1
ホスト上がりなのが丸分かりだよなw
水商売の延長線上でやってるんでしょ?
高級店名乗るなよ、恥ずかしいw
466名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:59:08.18 ID:yc+UKVsA0
客商売分かってないな
こんなのに一々キレてるなんて馬鹿じゃないか
本心が出ちゃったんだろうけどイメージダウンはかなりのものだ
467名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:59:08.58 ID:WQMdH6nEO
>>426
お通しに、いきなりナマコ酢出す飲み屋とかなwww俺は好きだが連れが引きつってた
468名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:59:10.32 ID:UQpkkdVH0
そんなことよりもこいつの店は車椅子の客が来たらきちんと運んでくれるんかいな?
運ばないと誰かさんからツイッターに晒されるで
469名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:59:11.28 ID:6Oxn9fbp0
>>424
コントレックスはレストランじゃださないんじゃないの? あれ硬くて飲みにくいし食べものにもあわないよ
470名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:59:12.96 ID:/xVQCREK0
471名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:59:13.49 ID:FvBcbqeA0
>>445
どこの何ていう水なんだろーな
472名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:59:16.91 ID:derNlJm6O
正直あれだ川越シェフって料理の腕怪しいよな
料理人としての腕もだが味わう舌も怪しいと思う

まだ石塚とかキミマロとかのが舌の評価が正確だろ
473名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:59:19.38 ID:Yc/0xnvf0
皆でウォーターバー行こうぜ。
http://www.artica.co.jp/index.html

http://www.artica.co.jp/menu/bar/whisky.html
でも、ジャックダニエルも800だた。w
474名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:59:25.99 ID:NmftE8zaP
ニュース見て来ました。やっぱりこうなってたかw
475名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:59:28.36 ID:+tfJ0bOn0
テレビ見てないからコイツ知らんが、料理人失格でサービス業失格な事はわかった
つまりタレント目当ての見栄っ張り専用店か、それも今回でおじゃんかな
ネットは遅行性だが確実に蝕んでくるからな、笑われる為に金払う層は日本広しと言えど、かなーり少数派だろう
476名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:59:30.94 ID:e/OTBOyr0
>>419
有料の水を勝手に置いてくやつに配慮なんて期待すんなw
477名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:59:31.09 ID:8G0whh1k0
勝手に注ぐなという話なんじゃねぇの
詐欺だよそれ
478名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:59:35.55 ID:2PSGpz1f0
>>444
そうだよな。勝手に出して料金を取られる事に疑問を呈してるにすぎない
479名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:59:38.48 ID:FWH3ryt20
>>425
有料の水を勝手に出して金を取るから叩かれているんだ
居酒屋のお通しみたく、店と客との間に暗黙の了解があるわけじゃないんだよ
480名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 22:59:39.09 ID:3XmOCtsC0
会員制にすれば?
481名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:59:45.98 ID:oXh+y+5r0
ぜひ、川越さんのお店でコース料理食べたいんですけど

あのぉ、年収証明するために源泉徴収票は
持参した方がよいでしょうか?
482名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:59:48.29 ID:jl0C3abPP
貧乏人が大発狂してるな
483名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:59:50.88 ID:B07lqB+e0
くんな、っていってんだからいかなきゃいいんじゃね。
484名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:59:51.69 ID:pmde8yp50
>>335
そういうことだね。客商売の経営者が『売り言葉に買い言葉』してるようでは
ダメだわな
485竹島は日本の領土です:2013/06/14(金) 22:59:52.25 ID:M7TqSsIs0
ピットクルー湧いてるな
486名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:59:53.37 ID:rPGA6ZlnO
800円くらいくれてやれよ。チップ払わないんだから、日本は。
ガタガタ言い過ぎ。さもしい。
487名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:59:53.61 ID:v6EImvU40
実際のところこれって合法なのか
片方に合意がないんなら契約成り立たないんじゃないのか
488名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:59:58.15 ID:720+uSuO0
高級店がお客様の年収をバカにはしません
この店は高級店ではなく価格が高いだけの店です
489名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:59:59.48 ID:E52UXYhi0
まぁそれだけ価値のあるものを使っているのだろうな
で、800円の水ってどんなの?
490名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:59:59.79 ID:nWDRVGNWO
こんな水もこんなプライドも金にならん

ダムの決壊に繋がる小さい穴が空いただけ
491名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:59:59.79 ID:G/phZW8g0
これはぼったくりとどう違うの?
水はメニューになくて勝手に店側が入れて金取ったんだよね?
492名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:00:00.03 ID:rZxiPRbh0
水一杯が800円なら、他の飲料を注文するよね。
493名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:00:02.49 ID:KrVEvf2FO
吉原の最高級ソープランドで頼んでもいないのに寿司とヘネシーXOが出され総額8万5千円だった!

食べログに苦情書いていいレベルか?
494名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:00:04.10 ID:HMsozF6M0
どうせ水道水を一回沸騰させただけじゃないのかwwww
495名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:00:07.33 ID:oVGY7XFv0
自称高級店のオーナーシェフは客をクレーマー扱いし
メディアを使って非難し、尚且つ年収まで決め付けるしまつ。
テレビに出演し庶民の腹を満たす外食チェーンの味をジャッジし
商品開発までする人がやるこではないと思う。
水以前の問題。
496名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:00:07.16 ID:4Y+ENUu90
>>415
水の値段が違う事もあれだけど(ドリンクメニューが無いって‥)、写真からして全然高級店では無いな。
497名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:00:07.44 ID:JbhVHBle0
生協のカタログにまで「川越シェフ監修の○○」みたいな食品載っけて
貧乏人相手の高級()料理って線で売ってたのに
メイン客を敵に回してどうすんですかねー
498名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:00:08.03 ID:JpqZvn7/0
この人パチンコに夢中になって客の予約キャンセルしたって
本人がAMラジオで言ってた
499名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:00:10.64 ID:FWfqVo4Q0
生キャラメルブームでぼったくった田中義剛と同じ臭いがするw
500名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:00:13.63 ID:w6zyf95H0
>>436
ここは日本なんだよ
501名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:00:14.27 ID:cMuULPbh0
食べログに問題があるのは事実だと思うけどね

責任者でもない赤の他人が、勝手に偽情報載せても
店が知らなければ把握すら出来ないし

このシェフも問題だろうけど、食べログとは切り離して考えるべきじゃね
502名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 23:00:18.91 ID:3XmOCtsC0
それか入り口でチェックするシステムで身なりとか見て300万以下そうだったら断りなよ
503名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:00:20.93 ID:QS5adCGA0
全く味の無い(自称)高級帝国ホテルの朝食と
朝マックを比べてみよう

自分で作るベーコンエッグが一番安くておいしい事に気づくはず
テレビと広告は視聴者購読者をダマしてナンボの世界
504名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:00:26.79 ID:P9PzGQRk0
料理人の人間性は、
必ず、料理に反映されるよ。
そうゆうこと。
505名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:00:28.16 ID:Y0gG9J9nO
注文していない水一杯で800円か?
スゲー大問題じゃん
詐欺レベルだろ?
506名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:00:29.77 ID:MTbRoiZI0
最初から年収3000万円未満の方お断りって書いとけば良いのに
507名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:00:31.99 ID:1/hi/M5s0
たとえ良い水であっても
他の値段にうすく上乗せして
水の値段はとらないのが商売ってもんだ。
川越、お前はおもう終わりだ。
ほんま、シャラップ上田といい、独善野郎が墓穴を掘りすぎる昨今だ。
508名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:00:31.97 ID:kA0vA1lD0
結局こいつって




反日だよな
509名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:00:32.49 ID:ooC7FIgB0
>>67
無知だな

海外というか、フランスやイタリアの一流レストランではこんな事はあり得ない
510名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:00:32.62 ID:bmwk7i3e0
>>396
顔が指原に似ててキショい
511名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:00:32.66 ID:dI8Cnob/0
>>418
2ch脳の俺の情報だと、日本にはチーズ利権があって
イタリアの本物のおしいいチーズは殆ど輸入できない。

その本物おチーズを使う→皆がうまいと言う。

在日コネクションでそのチーズを輸入。

簡単に儲かる。

と思ってる。
512名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:00:34.42 ID:/xVQCREK0
>>481
年収いくらだよ?1000万未満はお断りだけど?
513名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:00:38.30 ID:0zEWuOxI0
>>470
口紅塗ってるのかな
514名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:00:44.65 ID:auWW7Z8h0
まぁ、海外と比較するな・・・

ここは日本。

で、川越の店の水は、どこ社のミネラルwなんだ?
515名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:00:45.84 ID:JqZyy5RP0
食物連鎖の底辺の人ってキレた人も順調に仕事減っているしね
516名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:00:51.42 ID:48Sm6wpF0
だから水商売と
517名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:00:51.89 ID:pmP8OKAg0
僕は食通です(^p^)コース料理で水は頼みません(^p^)って食べログに書く奴は相当の馬鹿だ
518名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:00:52.65 ID:bnCCHM+OP
>>364
飲食店ならただお冷とミネラルウォーターを区別させておく必要があるだろ
519名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:00:52.74 ID:SlJrI087O
高い店に行って高いっていうのは間違いだよ
銀座のキャバレー行って五反田のキャバクラと比べて値段が違うと逆ギレするのといっしょ
520名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:00:53.70 ID:tkALQ8Pe0
サービス料込みで一人8470円のコース
水だけで1割近いとかw
521発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/06/14(金) 23:01:01.33 ID:IoDkysNk0
こんな

胡散臭い料理人の店いくなら


金まんぷくの店いくわ
522名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:01:03.70 ID:WtRGLe1y0
お店で聞いたらそんな事言ってない と断言されましたが、
ねんしゅう300、400が云々 っていうソースどこにあるの?
ソースも無いのに言っているの?
523名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:01:04.32 ID:W4fH+vC/0
海外のレストランはかなり行ってるし
日本の高級レストランでも割りといった方だけど

勝手に水出して金取ったところはねーよ普通

海外の高級レストランだと水を含めたドリンクリスト出してきて
たとえ、適当に出してくださいって頼んでも、、銘柄の確認はしてから出すんだし
524名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:01:06.64 ID:CjS6spHr0
>>508
そこかよw
525名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:01:11.77 ID:dGf7HQva0
もうさ

店名を「アクア800」に改名しちゃえよ

そうすりゃ客も納得するしさ
526名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:01:19.80 ID:RJtwijRS0
>>426
あるあるw
キムチ出された日にゃ、そのまま帰るわw
527名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:01:20.78 ID:vOV0qQCw0
海外はともかく
日本じゃ聞いたこと無いよ

ほかにあるか?
そうゆう店
528名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:01:29.14 ID:OHx7UwYr0
銀座のクラブのミネラルウォーターよか高いだろね
面目をテーブルチャージにした方が良心的な気がする
529名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:01:30.71 ID:BVGpS7rzO
たぶん あれだろ
なんとか還元水なんだよ
530名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:01:38.25 ID:sBEvz49D0
逆に川越には800円の水を出しても文句言われない
531名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:01:38.92 ID:qws+/OO80
最近電通とつるんだ外食産業の連中がでかい顔しすぎ
532名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:01:39.70 ID:oDJVEuCZ0
>>499
テレビを使って食いもの商売してる奴ってろくでもないよな
533名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:01:44.12 ID:/xVQCREK0
>>513
口紅は分からないが、もっと厚くドーラン塗れと。
534名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:01:44.54 ID:kvoQ8qGS0
アクア川越w
535名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:01:45.87 ID:eBad28twP
>>415
> 水の値段って人によって違うの?
> ■2人連れの人・・・一人水200円
> ■2人連れの人・・・一人水400円

経営が苦しくてエスカレートしてるのかも・・
536名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:01:48.64 ID:k1OyOOpq0
つーかセレブ相手なら水代くらい価格に盛り込んどけよ。
なんで別料金にしてコースを安く見せようとしてんだよ。
貧乏人に来て欲しいってことだろw
537名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:01:56.38 ID:W2kdtUKg0
モンゴル800
538名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:01:58.23 ID:aB0pJ++m0
年収高くても不透明な料金の請求って嫌だよね?
539名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:02:01.28 ID:SB2jXwVN0
ミネラルウォーターなんて80円台でスーパーに売ってるけどな

日本人の口にも合う軟水だからおいしく飲めるし
540名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:02:06.56 ID:Ub1g9XqB0
川越シェフのドヤ顔芸をサービスにつければここまで文句言われることもないだろう。
アレだけだろ価値って?川越スマイルやってくれるよね?
541名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:02:11.96 ID:3KxoSDzyP
>>461
お金を取るなら取るでもいいんだけど、
お金が掛かる事を相手に伝えないのは非常にまずいでしょ。
川越さんは良識がないと思う。
542名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:02:15.13 ID:rZxiPRbh0
要するに、サービス料とかならいいんだよ。
だけど最初にそう言わなきゃ伝票を見た客はびっくりするって。
8000円のコースで水が800円とかwww
これは貧乏人とかの問題じゃなくて、店の常識の範疇だろ。
543名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:02:15.50 ID:ooC7FIgB0
>>523
それがサービス。基本だね。
544名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:02:16.39 ID:MxJ1Zx3a0
800円ってのは嘘八百に掛けてるんだよ。
分かれおまえら。
545名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:02:17.08 ID:2YaPiZLaP
この川越の主張は
乙武やみつおに比べると可愛いな

さてスレはどこまで伸びるか
546名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:02:21.56 ID:RH57nrAo0
貧乏人には人権はありません
547名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:02:28.39 ID:UG2CinjY0
スレ伸びすぎワロタw
548名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:02:36.71 ID:Ta5B6Ez60
勝手出した水に金取るのかと聞くのにも年収いくら以上って限定するのか
549名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:02:41.21 ID:JpqZvn7/0
仕事中にパチンコ行くような人信用できない
550名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:02:41.84 ID:kgGV4Zff0
高級店を自称するなら、ドロンボー一味みたいな狡い商売はやめた方がいい。
551名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:02:42.88 ID:zbLaCObT0
一人1万円くらいでディナー食べられるなら高級店ではないのでは?
552名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:02:44.00 ID:eutUWg1Y0
なんていうか客の前では地を出したらあかん
それは基本
完全なオフの時間に愚痴なら良いけど
一応オンな時はやっぱり
商売人の顔でいないと
取り繕わないと
553名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:02:47.68 ID:0zEWuOxI0
>>481
[email protected]
直接聞いてみて下さい
554名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:02:52.15 ID:L/o1opjr0
ぼったくりバーと同じ論理だなw
555名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:02:52.16 ID:7QC/SFnC0
まーたキレやすい経営者かw
感情に任せて公然とこんな事吐いてたら親は泣くし、子供は学校で虐められますよ。
556名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:03:03.21 ID:WXXV1RZX0
>>1 を読めば常識的に言って、

誤)高級店
正)守銭奴店
557名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:03:22.59 ID:mEjiPKj1O
そんな高いコースでもないんだし、はじめから水代800円加えた価格にしときゃいいのに。
558名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:03:22.96 ID:mvP57uEv0
酔っぱらいの何もいわずに置いていったってのを信じるほうがアホ
客の勘違いの可能性のほうが高いのにお前ら熱いなw
559名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:03:31.63 ID:WQMdH6nEO
誰かスネークしてきてよ。

俺はあんな朝鮮糸目に一万も払いたくないけど、お金余ってる奴、暇つぶしに写真撮って来てよ。

グルーポンのゴミおせちみたいの撮れたら楽しいな。
560名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:03:37.41 ID:/kmNQM6l0
年収云々ださなければ叩かれなかったのにな
いい年して分別が無いといわれても仕方ないな

まぁバカが釣られたってことだw
561名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:03:37.50 ID:AZabqa9O0
海外の場合は、有料ということを告知してない場合は
契約が成立してないから料金は請求できないよ
もし、訳のわからない店でとられたら単にぼられてるだけ
562名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:03:45.67 ID:ujIyghNX0
そもそもおまえらこの件関係なく行かないんじゃないの?
おれも行かない
563名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:03:49.95 ID:x/AAs93/0
いや、年収1千万程度でも水800円は高いと感じるぞ。
文句言うかどうかは別だが。
564名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:03:50.92 ID:YRWEfD870
>>255
今日のよくできたで賞
565名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:03:51.18 ID:vOV0qQCw0
あー
銀座のバーとかならあるかもね
ミネラルウォーター料

そうかタツヤ・カワゴエは
バーだったのか!!
566名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:03:52.83 ID:7TKqo4lP0
ホストクラブでは「達ちゃん」と呼ばれていたんだそうな。あの豚鼻でね。
567名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:03:53.50 ID:5Ej1mYmKP
wwwwwwwwwwwww

好感度だだ下がりwwwwwww

株価みたいww
568名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:03:55.76 ID:/iMRIoar0
他の高級店がかわいそうだな こんなぶちきれて経営努力とか失笑ものだろ
569名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 23:03:57.06 ID:3XmOCtsC0
本当そこまで年収で発言権考えてるなら会員制にしなよ
お互いトラブルにならない為にさ
570名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:03:58.22 ID:8G0whh1k0
お通しとかチャージ料みたいな感覚なんかね
それでも水は嫌だな

気にせず飲みたいし水道水でかまわんからタダで出せ
571名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:04:02.53 ID:l5SfFgHIP
>>535
アクア200やアクア400があるんじゃね(´・ω・`)
572名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:04:02.74 ID:3glua50c0
画像検索したらキモいのとキムチばっか出てきたんだが
何このキムチ星人
573名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:04:11.28 ID:WtRGLe1y0
出、一杯800円の水ってどこのなんていう水源の水なの?
一杯800円なんだからそのぐらい聞いてもいいだろ
574名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:04:13.78 ID:SlJrI087O
もう
ペットボトルの水が牛乳より高いんだよ
自覚しないとお前ら
575名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:04:15.43 ID:N/gK60yX0
低所得者をバカにしてるのがミエミエだな
会員制にして高収入の人だけ入会できるようにすれば嫌いな貧乏人の相手しなくて済むぞ
576名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:04:15.55 ID:W4fH+vC/0
>>548
たとえ大富豪でも
ワインとかは好き嫌いあるから
銘柄とかの確認はするな
勝手にグラスに注ぐなんてしないし
577名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:04:18.02 ID:aOqrYHHt0
高級ミネラルウォーターなんていくらでもあるし
本当に「いい水」ならどこの水かくらい言うよね
本当に「いい水」なんだろうか?
578名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:04:28.46 ID:dGf7HQva0
飲食店の経営者ってこういうの多いよな

ステーキ店のオーナーみたいのも、似た様な事言ってた記憶がある
579名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:04:30.89 ID:vgnpaQV20
もう十分儲けただろうし
言いたい放題っていいことだな
580名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:04:36.60 ID:H3zUG90bO
言い方はマズイけど、水代とるのはフツーじゃないかい
頼んでないのを請求したのはどうかと思うけど、儲けられるうちにミーハー客からボってやれって気持ちなんだろね
店を気に入ってくれるリピーターを育てる気持ちが川越氏にないんじゃないの、言い方を見ると
581名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:04:39.96 ID:CWtWmwEb0
一流店だとある程度の金額使うと内外問わずこれは店からのサービスです
って言ってちょっとした菓子の盛り合わせを持ってきてくれるものだけどココはセコいなwww
582名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:04:41.36 ID:eG2JuEkG0
1万以下で高級でもないし、レストランでしょうもないペリエとか(個人的にはペリエ好きだけど量販店で買ったら安いって意味でね)の炭酸水で800円取られることがあるのはおkだけど、何も言わずについできてお金取るのはおかしい。
例え100円でもおかしい。
お通し理論にしたって日本にそんな文化が根付いてない時点でアウト。
583名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:04:41.29 ID:VtLzbGKSO
>>310

アクア800だろうが何だろうが所詮、水は水!!
584名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:04:42.48 ID:IveWNqF6O
輸入物のボトルウォーターならありじゃね
水と安全はタダってのはジャポンの感覚
585名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:04:44.02 ID:MTbRoiZI0
アクア800よりは大庄の佐渡C50の方が良さそうね
586名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:04:48.64 ID:y5T+0EC6P
ヤマハあたりが川越シェフプロデュース アクア800ってバイク
出せば90万ぐらいで売れると思う。
587名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:04:49.54 ID:w6zyf95H0
事前に会計を明朗にせず高額の料金を取ったなら
ボッタくりバーと変わらないんじゃないの
588名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:04:52.83 ID:XxP37mry0
そもそもアクア800なるミネラルウォーターはどこがだしてるもの?
アクアクララ?
589名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:04:56.26 ID:JNHQ/hE+0
貧乏人相手のキムチだのコンビニ商品だのプロデュースしといて
年収どうこうはないわぁw
590名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:04:58.57 ID:3KxoSDzyP
>>538
不透明な料金の請求は普通に嫌だよね。
誰だってそうだと思う。
591名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:04:59.99 ID:sBPpLfFg0
.




川越の店の客は、低収入のOLと庶民的なオバサンばかりなのに





いつから高級店になったんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww





.
592名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:05:00.30 ID:kA0vA1lD0
ニュー速民の琴線に




触れてしまったよね
593名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:05:01.09 ID:KtST9W9B0
水800円が高くないって言うやつがおかしくないか?
594名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:05:02.91 ID:2OZbRuQB0
>447
だとすると店側がちょっとやりすぎたって感じか

コース1万ぐらいの店からするとちょっと横暴かもか・・・
チャージとかサービス料とかどうなってるかわからないから何とも言えないけど
595名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:05:03.61 ID:sBEvz49D0
>>565
逆に水単体のお金は取らないよ
596名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:05:07.56 ID:vZNzOP+MO
川越のお店のことは知らんけど
食べログのいかにも通ぶったコメントは
信じないことにしてるわ
597名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:05:11.36 ID:/8kpvzYy0
○武「川越君、交代のタッチだwwww」
598名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:05:13.07 ID:LkPqN05kP
こういうのこそコンビニと提携して売ればいい


川越水(スマイル入り) 800円
東京水  0円
599名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:05:17.72 ID:o/Rq0ytT0
ホームページに年収400万で入れる店かどうか明記しろよ
600発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/06/14(金) 23:05:20.93 ID:IoDkysNk0
こんな店より



金満福の店いこうぜ


http://www.tobuhotel.co.jp/utsunomiya/restaurant/chikuen/chief.php
601名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:05:27.73 ID:pCBgpAkg0
年収1000万の人でも料理の一割分の値段を水代として勝手につけられてたら怒るだろw
602名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:05:27.83 ID:iARSd8r10
川越シェルの店はキャバクラのフルーツ盛り合わせみたいな適当に値段つけてんの?
さすがに大抵のキャバクラは値段言った上でちゃんと注文聞くけどw
それより悪質だなぁ。こりゃ詐欺と言われても仕方ないね
川越オワタw
603名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:05:28.15 ID:kvoQ8qGS0
ア ク ア 8 0 0
604名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:05:29.08 ID:xgS9E8p30
>>523

アルコールがだめなので、フレンチのコースで
ミネラルウォーターを頼んだりしたことがあるが
丸の内のレストランでも、メニューに銘柄と値段があって
そこから選ぶ。

勝手にもってきて金をとるなんぞ、聞いたことがない。
605名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:05:37.15 ID:5a51teos0
>>527
ミナミや錦糸町のガールズバー
606名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:05:42.06 ID:auWW7Z8h0
>>567
結局、それなんだよな・・・

大阪の橋下と似てる
607名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:05:42.70 ID:SOEdl5dx0
アクア800ください
608名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:05:47.11 ID:tXMGQwgv0
年収云々は余計だったな
それ以外はまあ、わかるんだが
日本人はサービスに対する価値を低く見過ぎだわ
609名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:05:47.83 ID:JRBwtJ8f0
アマゾンもクソレビューが多いから
あんまり素人のレビューはアテにしないけど。
当然とキッパリ言うってことはそれなりのものを
出してるんだろうな。
610名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:05:48.84 ID:oDJVEuCZ0
>>573
俺が子供の時代に戻れたとして
水やお茶が売ってるって皆に話しても誰も信じてくれないだろうな
611名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:05:51.58 ID:y8VahnbG0
>>503
たいていのホテルの朝食はうまいもんではないよね。
ここでホテルが稼いでいるみたいで、どうも苦手。

朝抜け出して、コンビニで朝食買って食ったほうがおいしかったり。
612名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:05:52.85 ID:JTjb7J+k0
彼氏「テレビでてるシェフのわりには大したことなかったな」  
彼女「でも話の種にはなったから...」
彼氏「そろそろ帰ろうか、...ん?なんだ?このアクア800って?」
彼女「.......み.ず?」
彼氏「水なんて注文してないよな、あいつらが勝手に持ってきたんじゃん」
以下しばらくヒソヒソ話し
シェフ「ふん!貧乏人め!!」
613名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:05:57.17 ID:10IBX6MB0
>>571
つか

アクア800って何者よ?
ググっても出てこんし・・
614名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:05:57.87 ID:O5wPFjhR0
ついこの前、牛丼屋の宣伝して小銭稼いでた奴が、客を貧乏人呼ばわりか。
615名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:06:01.11 ID:j8wBTsflT
そこらへんの庶民だけどそこそこお金があって暇なおばちゃん達を
怒らせたら怖いよねw
口コミでいくらでも広まっていくから、食べログ何か経由しなくても
「あそこはダメ」みたいな評判が立ったらたちまち閑古鳥だわ
616名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:06:06.37 ID:7BAprBT60
12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 21:33:00.11 ID:xMhlVhD+0
まじで、相手によって水の値段かえてる!!!!!!!!!!!!!!!!

飲み物のメニュー(値段表)はないならしい

■2人連れの人・・・一人水200円
http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130303/13008403/dtlrvwlst/3952505/
>あとはお水をご用意しますと言われ、こちら側が希望していないのにしっかり料金(200円)が取られていたこと。
>事前にこの情報を聞いていたのでやはり…と思いましたが、
>これはちょっと…と思う人も多いのではないでしょうか。
>別にケチケチするつもりはありませんが、有料なら事前に言って欲しかったですね。

■2人連れの人・・・一人水400円
http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130303/13008403/dtlrvwlst/3486277/
>ドリンクメニューがないので
>金額がわからず不安になると思います。
>頼まなくてもお水は自動的に1人400円です。
617名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:06:08.74 ID:dI8Cnob/0
このスレみたいになるから

「貧乏人は面倒くさいから嫌だ!」ってタツヤ君に言われちゃう。
618名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:06:09.53 ID:GoEmMsyB0
無視しとけばいいのに、下手に反応するから同程度って見くびられるんだよw
619名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:06:10.47 ID:bxVY/wHj0
年収400万ぐらいの層がターゲットだろ。どう見ても。
620名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:06:19.96 ID:bmwk7i3e0
.


乙武に目付けられたイタリアンが大繁盛だから便乗して炎上ステマしたか

.
621名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:06:27.09 ID:JpqZvn7/0
余命いくばくもない客に料理をお出ししてー
とかラジオで感動話風に言ってたけど
そういう人にもアクア800なん?
622名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:06:27.17 ID:NiB0VY7h0
こいつも胡散臭いな。
623名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:06:28.04 ID:azDCe7kxP
>いいレストランは安全、安心なおいしい水を提供します。水道水をそのまま使うのではなく、海外から水を輸入したり、
>水道水をろ過するなどの設備が必要になり、そうしたコストが水の値段として付加されるわけです

水道局は怒っていい
624名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:06:39.38 ID:JsErizAc0
+は底辺が多いからこそ 底辺を一番わきまえてる


+は擁護しようぜ


皆同じだとつまらんだろ
625名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:06:41.58 ID:JqZyy5RP0
目の前でコーラやビールを勝手に注がれたら
ちょっ頼んでませんよって言うけど
水を注がれて要りませんという人はいないことにつけこんだ悪徳商法
626名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:06:42.01 ID:6Oxn9fbp0
>>493
吉原の高級ソープで総額8万台なら全然高くないというか、そのヘネシーやら寿司やらは
サービスされたのか?
627名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:06:43.87 ID:BbYaueiH0
800円もする水っておいしいの?w
金持ちって金の使い方間違ってるだろ

絶対ラーメン食った方がいいってw
間違って入っちゃうかもしれないから高級店って書いておいてくれ
俺も場違いな店には入りたくない

高級すしとかも時価だったりするから値段表記できないのもわかるが
通常客にはちゃんと価格表示して同意を得た上で取引しないと民法上問題あるだろ
628名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:06:43.65 ID:RJtwijRS0
>>600
冷やし中華食いたいな
水2杯分の値段のw
629名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:06:47.49 ID:/xVQCREK0
>>415
少なくとも、2の倍数 x 100円ってルールはあるんだなw

200円
400円
800円
1600円
3200円
6400円
12800円
 ;
1M円
1G円
1T円

ハードディスクの容量の世界へ、ようこそww
630名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:06:58.01 ID:emN5duQi0
シェフがwテレビに出てるって時点で
そんなとこに行く奴がバカ
631名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:06:59.69 ID:kA0vA1lD0
どこのブランドかって、そりゃあ・・


アクアクララじゃないの?
632名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:07:00.48 ID:69tchpWk0
この人って高級店の人なの?
クレヨンしんちゃんでB級グルメやってたからそういう人かと思った。
高級店の人ならいくら金に目がくらんでも仕事選ばなきゃいかんよ。
633名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:07:02.54 ID:Cyyty0Yp0
>>461
TVが煽ってくれて財産築いたから、後は乞食客の足切りで良いんじゃね?
馬鹿が沢山踊って来店して、大して旨くないパスタに、馬鹿みたいに金落としてくれた。

金持ちはこんな芸人の店に来てはくれないが、大衆が金落としてくれたから、
貧困から成り上がる事が出来た。TV様様だけれど、
もう飽きられたってのも川越も自覚してるだろ。

大名商売してみたいんだよ、これからはw
634名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:07:04.60 ID:3ZWhzdkl0
>>557
コースの安さで釣るつもりだからこそ勝手に出した水でボッタクルんでしょ
635名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:07:10.83 ID:JBkU51xl0
>>600
金満腹ってまだ居たのかよwww
あれ周富徳?っていったか?あれはどうなったんだよww
636名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:07:18.83 ID:93nZUeR8O
まー、つくづく有名人はキレたら負けだなあと思った
637名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:07:19.83 ID:/cdeQ9HT0
>>193
それはサービス料10%に含まれるんじゃね?
638名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:07:20.82 ID:/8kpvzYy0
水に川越自ら「おいしくなぁ〜れw」って目の前でしてくれるんだろ?w
639名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:07:25.19 ID:JNHQ/hE+0
今年入って一番イラついた画像
http://mognavi.jp/image/mogtomo/51.jpg
640竹島は日本の領土です:2013/06/14(金) 23:07:27.11 ID:M7TqSsIs0
火消し湧いてるな

800円程度くらい払えっていう論調は
800円程度なら払わなくていいという返しがあるからやめとけよw
641名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:07:28.34 ID:4I1M1uRp0
日本人は蛇口を捻って飲める水の有り難みが解っていないしね。
外国のレストランでも普通は只で水は出てこない。大抵チャージ乗せられる。
まあ、一々レシートをチェックしてボッタクリだのと騒ぐレベルなら分相応な店に
行けとは思う。
642名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:07:30.08 ID:8G0whh1k0
この800円の水でカップラーメン作ったら美味いんだろうか
643名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:07:35.04 ID:GSXpQXMS0
いい話だ。拡散w
644名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:07:36.39 ID:WXXV1RZX0
>>563
ピンぼけでも年収1000万とはうらやましいw
645名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:07:37.88 ID:T0q25s20O
性格悪っw天狗きた〜w
646名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:07:38.50 ID:EbQk2H1Q0
サービス料やお通し代などの価格表示は義務ではないようだけど
お客さんとのトラブルを避ける為に、一流高級店ほどメニューに表示して
無用なトラブルや不快感をお客さんには与えないように努めるだろうな。

お客さんから不満を言われたら返金しろって・・・
647名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:07:42.68 ID:YA2eIOgp0
こいつの店なんて馬鹿舌アホ女しか行かないんだから
普通にホストクラブにした方がもうかるだろw
648名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:07:45.66 ID:yUcSfcjZO
ホテルオークラだって水に800円も取らないぞ
649名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:07:49.78 ID:Tus+o+lEI
なんだろう〜、売り方が下手だよね。
中流階級だって高級店に行くってのを視野に入れるべき。
水頼まれたらタダで高級な水出したら良いのに〜そのかわり他でとればOK
650名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:07:49.56 ID:4Y+ENUu90
取りあえず乙武さんにでも突撃電動車椅子訪問でもしてもらうか。年収超えてるだろうし。

にしても大衆向け食品メーカーに対して川越ブランドのライセンスビジネスをやってるというのに
その大衆に喧嘩売ってブランド毀損させてどうするんだろうな?
651名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:07:50.47 ID:y5T+0EC6P
でも俺が欲しいのは普段のチョイ乗りに使えるアクア125あたりだな
18万ぐらいなら購入を検討したい。
652名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:07:51.02 ID:eujNwAgaO
ウンコ臭がする
653名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:07:51.47 ID:sBPpLfFg0
.




川越の店の客は、低収入のOLと庶民的なオバサンばかりなのに





いつから高級店になったんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww





.
654名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:07:52.23 ID:yGsEin8X0
自分の部下とか同職仲間に言っとけ

失言一回で終わるんだからやっぱ飲食関係は怖いな
655名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:07:55.39 ID:OsF0Xjfc0
こんなやつだし気分悪くなるかも知れないんだから最初から行かない方が良い
656名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:07:57.13 ID:JRBwtJ8f0
>>608
どの業界でも言えることだよね。
簡単に値切ってくる。もういい加減
全部お断りしてるけど。
657名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:07:57.72 ID:SlJrI087O
高級ホテルのコーヒーやオレンジジュースは1杯1500円
安い店は100円

お前ら自覚しないと
658名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:08:01.19 ID:X77cjN8fO
川越「うちのお冷やは水じゃなくアクアなんだ!だからお高いんだ!!」
659名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:08:02.15 ID:kvoQ8qGS0
アクア800
660名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:08:03.41 ID:fvPBYzz30
>>1
お前の言うことも一理ある
ただ、それなら食べログなんかに掲載すんなよw
661名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:08:05.59 ID:lMv2NeHY0
>>悪口を書かれた、としてキレている。

ワロタw
662名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:08:13.18 ID:+NopSGVY0
食べログ見てきた
この店ってワインリストも出さず
「言ってくれれば合ったのをお出しします」
だと。
おいおい・・・
663名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:08:13.57 ID:WQMdH6nEO
>>570
飲み屋のミネラルはカウンターの下のダイレクト水道水。マジなwww
664名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:08:13.47 ID:pyIMOo5l0
川越がキレてる理由が理解不能
川越にとってこういう人間は客じゃないみたいだしこのレビューを読んで来ないようになるのはむしろ望ましいことではないのか

勝手に水800円取られて不快感を感じる人間が一定数いるのは事実であるわけだし
665名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:08:15.32 ID:W4fH+vC/0
>>604
リストや有料の告知が無きゃ高級店でも無料で出してくれたりするからな水は
海外でも地域次第じゃ高級店でもサービスしてくれたりするし
666名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:08:17.08 ID:oDJVEuCZ0
うちの水道水も一晩冷蔵庫で冷やしてアクア800って命名したらおいしく飲めそう
667名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:08:20.17 ID:eutUWg1Y0
だよな
俺も某市長さんと
同じ系統の匂いを感じた

才能や才覚を生かしきれてない
凄く勿体無いよね
668名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:08:28.78 ID:YNP1LvDhP
これが認められるなら、
頼んでも居ないキムチを勝手に出されて法外なキムチ台を請求される事も容認するのかと言う事になる
669名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:08:34.39 ID:P1SOwbcn0
>>635
まだいたのかよ、ってそっちが本職だろw
670名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:08:38.01 ID:Xajc980nP
>>1
そもそもよくこんなインチキ臭い人間のお店になんか食べに行こうと思えるな。
てか頼んでもいない、値段も分からないようなものを提供して金取っていいの?
671名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:08:41.48 ID:H79gLrAj0
>>415
>>352
直前・直後の料理が違うんじゃね?
672名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:08:42.21 ID:Lv+eeCl60
実際に店で食事した奴に対して「批判するな」はおかしいだろ。
それに嘘ではなく事実なんだし。
673名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:08:45.41 ID:NJi/3HOt0
えーと、別に批判するのはいいけど。
お客さんにいちいち年収聞いてるんだ。いやな店だね。
674名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:08:48.62 ID:BdBMjqJt0
これ放っておいたら、勝手に水を注いで法外な料金を取る店が出てきても対処出来なくなるんじゃないか
本当に良い水かそこらの水道水かは検査すればわかるだろうが
証拠品として被害者が持ち帰るとか出来なさそうだし
675名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:08:49.70 ID:jUr6Q6o60
>テレビ番組『川越達也のキムチ研究所』

こんな番組やってるんだ?w
モロ朝鮮人やんw
676名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:08:51.33 ID:jTSw9EDnO
自分の店のターゲットがどのへんか考えなぁ。イタ飯屋でキムチ出した時点で終わってると自覚せな。謝罪文出しても遅いよ。お前は300万以下決定。
677名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:08:51.77 ID:QS5adCGA0
>>611
朝食でボッタクるのが基本ですよ高級ホテルは
678名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:08:52.56 ID:AZabqa9O0
まあ、普通に考えて
有料であることを告知していない場合は
日本では一般的には飲食店で水は無料なので
錯誤による契約無効で払わなくていいと思うよ
679名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:08:54.19 ID:l5SfFgHIP
800円はいいけど、取水地はどこかとか説明して欲しいよな
680名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:09:02.59 ID:18y+rnfz0
商売人なら、そこを押さえて、ニコニコ揉み手してなくちゃ。

サービス業の男は揉み手よ、揉み手! ごちゃごちゃ言ったらだぁーめ!
681名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:09:04.74 ID:DQemNZFU0
川越スマイルは無料ですか?w
682名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:09:09.89 ID:KgQrv2vzO
これって詐欺にならないの?
683名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:09:11.77 ID:auWW7Z8h0
>>648

モーニングの目玉焼きに2000円取るホテルがあったけどな・・・
684名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:09:19.85 ID:LyGo98U20
実際のところこの人は一流なのか?
だとしても小さい男だな 無視すればいいだけだろ
全員が大絶賛なんてありえんわ
685名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:09:21.58 ID:0zEWuOxI0
>>639
こいつの顔の出てる商品は全部イラつくから絶対買わない
買わないだけでなく陳列棚の一番手前の商品を裏っ返しにしてる
686名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:09:22.30 ID:JsErizAc0
+は底辺が多いからこそ 底辺を一番わきまえてる


+は擁護しようぜ


日本を愛する聖戦士だろ
687名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:09:27.44 ID:vgnpaQV20
でもここってコース(水込み)で1万円超えないんでしょ
それって高級店っていうんかな

それこそ年収300-400万の普通の人が
たまにはちょっといいとこ行く?くらいの感覚の店じゃないの
688名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:09:27.88 ID:BRkwq3yu0
>>596
儂もそう思う。食べログなんて信じてる奴は情弱。
689名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:09:28.29 ID:Y6pSGJ0k0
おまえら勘違いしてるけど日本の料理会自体、海外でも評価が低いのが本当の話
日本の料理は量が少なく値段が高いがデフォ
これはテナント料か高いからそうなるが味自体はゴミ
ラーメンなんて味が受け入れられば高くても売れるが原価は20円以下
あとその辺にある日本の料理は殆どレンジチンかリトルト材料のイースタントだからね
690名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:09:44.16 ID:glNVMVgTP
食品関係って工場もそうだけどなんでこんなピリピリしてんのが多いんだ?
感じワリイ・・
691名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:09:47.75 ID:yO3qdq7z0
注文してないのに勝手に出て来てお金請求されるなら、押し売りじゃないの?これが法律上OKなら注文にないお通しで一万円請求とかでもOKだよね?ボッタクリバーもOKだよね?
692名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:09:52.79 ID:GbptIF8D0
値段に疑義があるからそう言ったまでだろ。
水800円って、客が承知で頼んだわけじゃないだろ。
メニューにそう書いてあんのか?
693名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:09:53.43 ID:gw5ISS7+0
川越もこんな事でキレだらいかんやろ。
まだまだ若いな。
食べログを参考にする程度の下々の事なんてほっとけ
694名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:09:54.39 ID:kSmYflu90
どっかのホテルのなだ○の朝食がすごくまずいのを思い出した
695名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:10:00.43 ID:bL+l2Fu/0
銀座の高級クラブで、「サービス料二万円です」って言われても納得できるけど。

すき家で「紅生姜100円です」って言われて納得いかないような感じ。
696名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:10:05.91 ID:KtST9W9B0
>>681
有料だろ、本人がいてるときに店に行ったら
なにげに料金が高くなってるかもな
697名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:10:06.68 ID:emOeEbho0
低辺層だけを相手にする様なテレビ番組にしか出てないのに
この発言は酷いw
698名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:10:07.13 ID:XvPP7+zYP
きっと800円程度で文句を言う客は今まで来てなかったんだろうな
金持ち客なら断りもなく注がれても800円という値段とプライドが邪魔して
何も言わずに払ってたわけだ

てかこれ普通に違法行為だろwwwww
699名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:10:11.74 ID:kvoQ8qGS0
川越・アクア・800さんの店はすげーなw
700名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:10:12.99 ID:xN4EJe5LO
>>593
別におかしくない。世の中すべてが低収入、低能基準になることこそおかしい。貧乏人は安いものを食べればいいし、金持ちは高級店で食べればいい。互いに批判することはない。
701名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:10:15.22 ID:/xVQCREK0
>>639
今日は赤のテツヤで。(むかつくぅ〜
702名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:10:19.66 ID:o/Rq0ytT0
こいつがもう少し早く世に出ていれば、なんとか還元水の大臣は死なずに済んだ
703名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:10:26.47 ID:MTbRoiZI0
そういやグアムで泊まったホテルは朝食3000円だったな
704名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:10:30.94 ID:ULMEXWanO
食費を浮かしたいならすき家でも行っとけよ
味よりも値段が気になる輩に食材の違いなんか解るわけない
705名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:10:31.07 ID:SOEdl5dx0
よーし、今夜はアクア800でパーッと行こうぜw

もう今年の流行語大賞だろw
706名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:10:31.56 ID:7qBYaSIe0
>>639
チョン流スターの顔写真がパッケージのパンを思い出した
707発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/06/14(金) 23:10:32.44 ID:IoDkysNk0
金満福の店いけば


14歳から中華料理修行した


金さんの中華料理が

ランチなら1000円で食えるぞ


http://www.tobuhotel.co.jp/utsunomiya/restaurant/chikuen/lunch.php
708名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:10:32.53 ID:JTjb7J+k0
とりあえず、水800円の味が分からん貧乏舌は来るなってこったろ。
分からんのでいきませんw。
709名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:10:39.95 ID:dGf7HQva0
>>608
というか、こいつが商売下手なんだよ

海外じゃこういう店が多いのかもしれないけど、
日本人は、値段を明示しないのは納得できないだろ
710名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:10:41.53 ID:juXKpgl30
高級店気取りも良いですけど
通常高級店というのは顧客の情報やクレームを公開したり説教したりしませんよね。
711名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:10:44.11 ID:JNHQ/hE+0
ディナー7千円てそもそも高級店じゃない

>>662
ひでえ
つまりメニューに明記できないんだな
712名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:10:46.88 ID:VtLzbGKSO
>>657

でも水は?
713名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:10:47.25 ID:cQbcugmR0
とりあえず批判するやつは貧乏人ってレッテル貼っておけばいいという短絡的な考え
田舎者が〜ってのと同じ

ステーキけんの井戸もレッテル貼りが得意だったな
714名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:10:48.10 ID:v6EImvU40
さすが高級店の一流シェフ
見事なフランベですねwwwwwwwww
715名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:10:55.78 ID:6cW6SHI1O
>>511
ありがとう参考にさせて頂きます
ニューヨークの魚市場とかチョンのコネクションに乗っ取られてるとか有名な話ですよね
それも日本人に擬態して日本料理店を〜って所から来てる発想らしいです
それから「2ch脳」とか丁寧な前置きは結構です
+民は自分も含め9割方2ch脳ですから
716名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:10:58.19 ID:4OJGfpDs0
多分やーさん絡んでるんだろうな
有名人の店って必ずといってもいいほど絡んでるし
水も有名税的な名目で買わされて売らされてるんだろうな
717名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:11:12.70 ID:4YiCQj/m0
こいつは料理する時キラキラの腕時計したままだったから信用出来ないわw
718名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:11:12.78 ID:JpqZvn7/0
旅行で名古屋行った時に喫茶店で
いらんというのにお茶のお代わりと菓子をしこたま貰ったんだが
こういう方が気持ちいいね
719名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:11:19.57 ID:vZNzOP+MO
料亭に行ったら200円のコーラが800円になるみたいな感じか
川越の店がそんなに高級なのかね
720名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:11:25.73 ID:L/o1opjr0
>>629
ムーアの法則か
さすが川越シェフ、最先端を行ってるな
721名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:11:26.34 ID:Tkr/P/nH0
高級店って水が800円もするのか
料理品がベラボウに高い分、そういうのはいいのを使ってただだとばかり思ってた
近くの高級焼肉店は、高いけど
ウーロン茶がただだった
といってもウーロン茶って煮たら安いもんね
でも、嬉しかった
そして、そう飲めるもんじゃないと思ったw
722名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:11:27.75 ID:TLw+DImo0
723名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:11:28.15 ID:YRWEfD870
>>596
バイキングの料理が冷めててまずいのか、温かくて美味しいのかだけは参考にしている
724名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:11:32.08 ID:3KxoSDzyP
>>679
決して言わないんじゃないかね。
平気で暴言をのたまってし、ただのぼったくり水だと思う。
725名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:11:33.07 ID:XxP37mry0
まぁ、コンビニとコラボするような人間に
どうこう言われたくわないわな。
726名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:11:33.57 ID:3LtqtAF70
川越シェフのレストランで800円の水を出されて激怒してる照英の画像ください
727名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:11:37.92 ID:/xVQCREK0
>>711
相手の年収によって、値段が変わります
728名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:11:43.29 ID:OvqLG8y/0
729名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:11:45.29 ID:+5OpdtKDO
チャージやお通しならまだわかるけど頼んでもいない水に800円とってこの言い草はない

G8サミットでファーストレディが使ったオーベルジュでさえ
こんな阿漕なことはしてなかったがなあ
ま、そういう店ほどするはずないけどな
730名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:11:45.86 ID:1kraJC2iO
水が800円もするからおかしいんじゃなくて
また、その水が特別おいしいかどうかも問題じゃなく
世間にはそういう店もあるって事だろ
そういう値段設定はどんな商品も存在するよ
値段に納得出来そうな仕事が解りそうなのと
素人(その分野に詳しい人間でも?)には何故この値段なんか想像も出来ないってものまで
800円で、こりゃダメだと思ったのなら安い勉強代じゃないか
731名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:11:48.20 ID:yUcSfcjZO
これで水道水使っていた、と言うオチだったら笑える
732名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:11:50.82 ID:7eI0dhYM0
>>689
縦読み斜め読みじゃないだと…
733名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:11:53.59 ID:o2KTqlzwO
値段表記がない

頼んでいない

押し売り商法は最近禁じまられたはずだが?
734名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:11:54.98 ID:7BAprBT60
12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 21:33:00.11 ID:xMhlVhD+0
まじで、相手によって水の値段かえてる!!!!!!!!!!!!!!!!

飲み物のメニュー(値段表)はないならしい

■2人連れの人・・・一人水200円
http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130303/13008403/dtlrvwlst/3952505/
>あとはお水をご用意しますと言われ、こちら側が希望していないのにしっかり料金(200円)が取られていたこと。
>事前にこの情報を聞いていたのでやはり…と思いましたが、
>これはちょっと…と思う人も多いのではないでしょうか。
>別にケチケチするつもりはありませんが、有料なら事前に言って欲しかったですね。

■2人連れの人・・・一人水400円
http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130303/13008403/dtlrvwlst/3486277/
>ドリンクメニューがないので
>金額がわからず不安になると思います。
>頼まなくてもお水は自動的に1人400円です。
735名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:11:57.81 ID:o2A/MSGi0
カッとなって無茶苦茶な反論する人っているよね
736名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:11:57.98 ID:oXh+y+5r0
>>686
哀戦士と言ってほしかったね
737名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:11:58.65 ID:mJIF7tLo0
メニューが無い店って
どんな注文でも聞いてくれるの?
738名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:11:58.91 ID:HveuwEoiO
水はタダっていう世代&地域に育ったから、いくら高級店でも、頼んでもいない水に800円も取られたら、ちょっと“え?”って思うけどな〜。
739名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:12:01.36 ID:WQMdH6nEO
アクア800が
韓国産ミネラルウォーターだったりしてなwww
740名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:12:04.82 ID:9wxBxWLj0
>>461
俺は27歳620万だが、ランチには1,000円もかけたくないけどなぁ。
特別な日のランチでも1,500円くらい。
同じ感覚の嫁だから上手くいっているのか。
741名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:12:05.45 ID:JykeaNAp0
めんどくせーなー
だったら今度から客に源泉徴収表の提出でも義務付けとけよ
それで年収400万以下は省けばええねん
742名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:12:06.32 ID:raSZNsp70
なんにせよ、川越シェフが今後世間の尊敬をうけることは、無くなってしまいましたねwww

どうせ松屋の定食より不味いだろwwww
743名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:12:07.41 ID:l5SfFgHIP
自称高級店のくせに、底辺層向けのTVの仕事は受けるんだな(´・ω・`)
744名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:12:09.07 ID:kSmYflu90
>>714
ワロタw
745名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:12:14.59 ID:10IBX6MB0
このスレの伸びwwwwwww

マスコミの持ち上げ方とは逆に
皆こいつにムカついてた証拠ですね。

女性ファンが多いとか嘘っぱちだし
746名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:12:16.17 ID:ZATm6K8qP
誰かアグネスの啓蒙画像みたいなやつはよ
散々ネタにせれてたシェフだから簡単だろ
747名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:12:19.48 ID:3ZWhzdkl0
>>664
詐欺ボッタクリ批判が図星だからキレる
反論が非論理的なのがその証明
748名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:12:23.81 ID:BRkwq3yu0
>>700
どちらかというと貧乏人相手のタレント飲食店で頼みもしない水が800円で出てきたというお話だからなあ。
749名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:12:23.95 ID:Cyyty0Yp0
>>684
食ってみて、舌に合えば一流店、
クソ不味けりゃゴミ店。

ガイドブック過信していないで、自分の舌で生きていけw
750名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:12:24.16 ID:/xVQCREK0
>>729
市販のエビアンを3日間ぐつぐつ煮込んでます。燃料代が含まれます。
751名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:12:26.37 ID:kA0vA1lD0
また
朝鮮人に
してやられた
752名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:12:26.49 ID:pCBgpAkg0
>>657
もちろん、そこも勝手に水代をつけるんですよね?
753名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:12:27.95 ID:TRAxMVne0
行く行かないの自由があるんだから、好きにすればいい。
こう云う店に行く連中は、値段や支払いの事は一切気にしない人種だよw
庶民には関係ない世界。  こんな処で庶民感覚を出す奴がおかしいw
754名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:12:27.74 ID:MdAIblxO0
キムチやレトルトプロデュースしてるのにwwwwwwwwwwwwwwww
755名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:12:29.46 ID:4NN4JZrl0
最近?スイーツも始めてるよね
デパートの広告にマダムしんこの横にキモ顔で出ておった
無茶苦茶三流臭いんだけど
756名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:12:35.00 ID:daVArxcH0
俺んちは糞田舎。水道は村の簡易水道だが、200mの深層井戸から汲んでいる
もちろん、水道法に則って塩素消毒はしているが、冬は暖かく、夏は冷たい水だ
1tあたり70円だけどな
757名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:12:36.71 ID:W4fH+vC/0
>>709
むしろ逆
海外のが有料だって提示しないと許されない
日本だと店主がこれはどう?って勝手に出して金取る店はあるが
758名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:12:37.94 ID:U5aHctM20
松岡農林水産大臣の「ナントカ還元水」以来のビッグ・スキャンダル!!!!!!
759名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:12:39.91 ID:9yNcv1n8P
たとえ資産100億あっても町の飯屋の水に800円はないわ。
せめて、三ツ星取ってから言ってよ。
760名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:12:40.79 ID:QFHRVUIdO
年収幾らとか馬鹿にするから炎上する。
761名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:12:41.30 ID:y5T+0EC6P
年収に合わせてアクア50,75,90,125,200,250,350,380,400,650,750,800
900,1100,1200,1600みたいに細かくラインナップを展開しないと。
762名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:12:43.01 ID:cAj0YQZH0
論点ずれてる奴いるけど
これは水が800円だったのが問題じゃなく
勝手に出された水が800円だったのが問題なんだよ

自分で注文した水が800円なら問題になってない


それにしても
川越擁護に必死な工作員が多いなw
763名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:12:47.75 ID:UQpkkdVH0
水で税金ちょろまかしてたりして
764発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/06/14(金) 23:12:53.88 ID:IoDkysNk0
>>635
周さんは病気で倒れ

むかしの勢いはなくなってしまった...
765名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:12:55.92 ID:oDJVEuCZ0
マジで誰かアクア800の成分を検査して来て欲しい
766名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:12:56.66 ID:CdbBe9oG0
料理の味付け塩辛くして水を何杯も飲ます商売思い付いた
767名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:13:01.29 ID:WXXV1RZX0
>>704
川越さん、勝利なき闘い、乙ですw
768名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:13:01.15 ID:mvP57uEv0
>>688
SNSみたいなもんだから尾羽根つけまくりだし
有ること無いこと書きまくってるからね
口コミにも質があるけどあそこは量が膨大すぎて埋もれちまう
769名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:13:01.71 ID:FHj8vmGz0
貧乏人だが日々節約して、半年に1回くらい高級店に行っている。
まさかそういう高級店が全て「『そういう人たち』が来たよケッ」と
思ってなんかいないよね・・・不安だ。
770名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:13:04.04 ID:zx3GCsoD0
外国で水が高いのはワインとか酒の方が安いからだろ?
違うの?
771名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:13:08.68 ID:7qBYaSIe0
>>662
客の足元見て一本400円のワインとか出してそう
772名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:13:18.19 ID:+tfJ0bOn0
>雑誌「サイゾー」のウエブサイト。
わざわざ性格の悪さとプロ意識の無さを宣伝てる、
それにしても最近はおかしい
乙武、みつお、添乗員、自爆が集中する星回りなんだろうか?
773名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:13:19.48 ID:EbQk2H1Q0
>>694
どーせ、白米かおかゆか選ぶ定食だろw
774名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:13:20.83 ID:auWW7Z8h0
まぁ、これから川越がテレビに出るたびに

アクア800キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

とレスされてしまうわけだが・・・
775名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:13:23.79 ID:JNHQ/hE+0
値段相応のブランド水なら誇らしげにメニューに載せるだろ
それが出来ないってことは…と思われても仕方ないな
ましてや頼んでないのに勝手に上乗せ
776名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:13:31.10 ID:WtRGLe1y0
俺はね 砂漠の真ん中で 2週間ぐらい水飲んでなくて 水一杯800円だったら何の躊躇も無く800円払って飲むぞ
777名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:13:32.56 ID:/xVQCREK0
>>761
食べろぐの情報からすると、200円、400円、800円の場合があるらしい。
778名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:13:36.32 ID:SOEdl5dx0
タツヤは吉牛を絶賛していますw
779名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:13:36.43 ID:1MpxOklD0
無視してりゃいいのに余計なこと言ってしまったね
780名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:13:36.30 ID:B1zPR+xe0
店側が何だそうが、どんな値段設定しようが自由だけど
それを批判するのも自由だわ

コイツ勘違いしすぎだろw
781名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:13:38.02 ID:XOhblaTb0
>>697
見栄っ張り庶民が「わたしはそこらの貧乏人とは違うわ」と無理して行くようになるんだよ。
そのための微妙な料金設定w
782名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:13:41.96 ID:tXMGQwgv0
日本人は基本礼儀正しく正直だからな
そしてだからこそサービスの価値というのがわからない
それが当たり前になっているのだから

ま、俺は年収のくだり以外は川越に同意だね
783名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:13:50.85 ID:AObnQzgWO
マックにでも行ってろよ貧乏人
784名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:13:52.48 ID:bKTIIQUj0
どうせゴリ押しで売れてたんでしょ?こいつほんとに料理できんの?
785名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:13:54.34 ID:4Y+ENUu90
>>657
ラグジュアリーホテルたまに使うけど、自分から頼んで無いもので金取らんから。
サービス料、チャージ代は明記されてるしな。
786名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:13:56.13 ID:tGIS6Xk20
どう見ても記事の書き方が悪質
インタビューで食べログを馬鹿にされたから怒ったんか?
787名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:13:56.73 ID:9n4N3RES0
単純にリスクリターンの問題だよ そういうのを考えるのがイヤだから俺らはサラリーマンやってるんだ
こうやってネットで叩かれるのがリスクで、そのリターンが水代800円
まあ、どっちを選ぶのかはご自由にと、それが自由経済のすばらしいところだねw
788名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:13:59.60 ID:720+uSuO0
食べログ読むと水の有料が根本の問題では無さそうだな
サービス力不足と料理も美味しくないって意見みたいだな
その上で水が有料だから腹立ったって事みたいだな
つまり値段相応の付加価値が不足してるって事か
世の中には1000万円でも安い物もあれば100円でも
高い物もあるからなあ
789名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:14:00.14 ID:dSAqJ60Gi
>>762
おまえは寿司屋でも値段が示されてない!
ぼったくりとか文句言うのか?

何でもありだなあ?お前らの理屈だと
790しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/14(金) 23:14:00.81 ID:hjNNzcc80
あやがブスすぎてつらい

ブスなのに王子にコクるなドブス
791猫屋の生活が第一:2013/06/14(金) 23:14:07.61 ID:4G37weup0
「国同士の重要な情報交換の為には、毎年何百億円も国民の税を飲み食いに使って当然だ」という時代は終焉を迎えつつあります。
奴らに自由にやらせてロクな事はなかった。
792名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:14:08.46 ID:8G0whh1k0
>>728
アクアパンナっていうのが水か
1L3780円だとさ

アホか
793名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:14:08.67 ID:TjcFoPfy0
水に800払うなんて、いいカモだな
客の名前、教えろよ
ぼろいぜ
794名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:14:09.65 ID:DQemNZFU0
キムチに800円の水は最高やろなw
795名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:14:13.07 ID:Ub1g9XqB0
まあ商売やったことあるから、貧乏人つかケチな人ほど口うるさいってのはわかるよ。
セールで電池無しで最安値で商品売ったら、電池も付いてない!こんなの価値がない!

みたいなことをお前らみたいな奴に言われたので、安売りやめて、
3倍の値段でやっぱり電池無しで売ってるけど、
それ以来文句言われたことはないし別に売れ行きが極端に落ちたわけでもない、利益考えたら、薄利がバカバカしい。

口うるさい原価中や貧乏人の余計な対応に追われるので。
価格コムとかで最安値競争のデフレ合戦はそろそろ無益であることに気が付こう。
796名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:14:14.92 ID:r9aETNRm0
水800円・・・

俺の朝飯(なか卯の200円朝定食)が4日分・・・
貧しいときの朝食(半額セール食パン5枚切1枚)なら15日分・・・

みんな金持ってるなぁ・・・
797竹島は日本の領土です:2013/06/14(金) 23:14:17.05 ID:M7TqSsIs0
こんだけ話題になったら特筆性は十分だな
Wikipediaに記述すべき事案だろう
798名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:14:28.42 ID:KpVThDZPO
川越にそんな店あったっけ?と思ったら川越違いでした
799名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:14:30.90 ID:3sMCBZjO0
普通にテーブルチャージ料金として明示しときゃ誰も文句言わんよな。
強引に水に転化するからこんな事になる訳で
800名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:14:32.19 ID:Cyyty0Yp0
>>722
そこだけ読むと、店主が正しいw
801名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:14:36.26 ID:k0+ylSEP0
800円の水出して納得できない客がいるのが今の川越の状況だろ?(笑)

もう潰れるよw
802名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:14:37.54 ID:sqYy8uNG0
>>777
アクア800って事はむしろ小金持っていそうと思われたわけか
803名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:14:37.61 ID:Wdz28GP60
>>762
その通り
そして店がその不手際を詫びることなく年収がなんちゃらと関係の無い話に振ってるということ
804名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:14:38.67 ID:BRkwq3yu0
”川越達也 キムチ”で画像検索してみ。w
805名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:14:43.00 ID:4szJvF7O0
料理は一流なのか知らんが、少なくとも人間としては三流以下だな。
806名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:14:52.19 ID:/xVQCREK0
>>777
俺もね、富士山の山頂でうってる水がね、200ccで800円だったら買うけどね。
こいつの店は、砂漠の真ん中とか、富士山の山頂にあるのかね?
807名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:14:52.73 ID:n1ezeN8F0
オトタケには飽きたのか?
808名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:15:04.84 ID:K2G1SxRX0
高級店じゃ800円ぐらい普通
ネトウヨってほんと貧乏の底辺層だったんだな
809名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:15:09.01 ID:OGSayBlk0
こいつ終わったな
乙武、かわしたな
810名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:15:13.19 ID:uCMP6uD70
正論だな

貧乏人が高級料理店の批判とか無理だろww
811名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:15:13.61 ID:glNVMVgTP
高級レストランの刷り込みを利用した押し売りですね。
逆ギレしてイメージを利用しようと食い下がらないのか。許せない。
812名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:15:19.81 ID:G0Bakdkw0
領収書でアクアって書かれてたら車要求してもいい
813名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:15:22.18 ID:xlo5AfcWI
書き方が阿保だなわざわざ喧嘩売らなくていいのに
814名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:15:22.60 ID:Cj7xZDAX0
川越終わったな
ざまああああああああああ
815名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:15:22.72 ID:CfZ7T5YJ0
この人って金儲け主義なわけだから
この人には何を言っても無駄

この人の薦める商品とか、
川越シェフが作った○○スィーツは高いだけで全く美味しくないって評価
この人が商品名に入ってるお菓子を職場の10人に配ったら9人に不味いって言われた経験ある
816名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:15:27.18 ID:YA2eIOgp0
川越の店ってセントラルキッチンだろ
料理の質はファミレスレベルだよ
817名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:15:27.56 ID:YQ1f3+DD0
海外ならいざ知らず、日本で水代金を取るなんて聞いたこともない。
川越はもうとっくに飽きられてるでしょ。なんかみっともないシェフを
演じ続けてるよね。FC外食チェーンからの裏金バレバレで恥ずかしい限り。
もうテレビにはでないほうが身のためだろう。
818名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:15:27.78 ID:yO3qdq7z0
これボッタクリバーの注文してないないのにフルーツ盛り合わせが出て来て10万円請求されるのと同じだよね?モノが違うだけでやっている事は同じだよね?注文してないのに勝手に水が出て来て800円取られる訳でしょ?wちょっと酷いね。
819名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:15:34.95 ID:5rEVybkw0
本当の一流店は、けっこう貧乏人が年に一度の贅沢をしにくる事が多い。
そういう人はすぐに着ている服とか雰囲気で分かるから、さりげなく
説明してくれる、
「このお水、当店で生成した特殊加工のミネラルウォーターですけど
いかかですか?」
その一言でただではないと思うが見栄を張って値段も聞かずに
くださいと言ってしまう。
俺はまさにこういう経験をした事がある。
でも年に一回の贅沢だったから高いとも思わなかった。
最近は年収も増えて年に一回ではなく時々贅沢ができるようになった。
820名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:15:35.96 ID:kvoQ8qGS0
>>762
コース料理に水は必須です
料理を飲み物なしで食えとかあり得ません

つまり ア ク ア 8 0 0
821名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:15:39.36 ID:kSmYflu90
こんなの世界()では標準だよ
無知な奴を騙してるだけに思えてきた
822名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:15:41.46 ID:bL+l2Fu/0
きゅうり1本700円、という店もあるからなぁ。

というか、今は亡いけどw
823名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:15:44.84 ID:ON5m3gAo0
《年収400万以下は入店お断り》
って店の前に張り紙でもしとけよ
824名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:15:45.72 ID:vOV0qQCw0
825名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:15:48.83 ID:xxCWb/j00
燃料のバリエーションが少ないな
826名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:15:50.45 ID:yUcSfcjZO
乙武の見た例の店の食べログには、スタッフの人数が少ないからコース頼むと
全ての料理が出て来る迄2時間以上かかるとか書いてあったようだが
そう言う情報は信用して良いと思う
まあ味についての感想は、人それぞれだからな
827名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:15:51.51 ID:4nB9FrJq0
水が800円高すぎ
ぼったくり、ぜったいこの店いかんわ
828名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:15:52.32 ID:ULMEXWanO
>>769
味を楽しむ為に行くなら金持ちでも貧乏人でも関係ないよ
829名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:15:53.37 ID:GbptIF8D0
てかどんな水か説明すればいいじゃない。
1Lで1万円もするような水を仕入れてるんならまだ溜飲も下がるだろ。
それをもっと取ってるところもあるだの低所得者層がウンタラカンタラとか
なんじゃそりゃ。
830名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:16:00.28 ID:7M/uFUav0
水800円は別にいいよ、押し売りすんなよ
831名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:16:00.88 ID:2VK+XfHs0
乙武「車椅子です、運んでもらえますか?」
川越「いいですよ」
〜無事入店〜
乙武「ありがとう」
川越「800円になります」
832名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:16:00.92 ID:y8VahnbG0
>>807
乙武はほっといても次のネタを提供してくれるからな。
みつおもこれから新情報が出てくることだろう。
833名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:16:01.42 ID:CbbE0ev10
川越さんてもっと若いと思ってたけど40なのか
834名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:16:03.30 ID:azDCe7kxP
835発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/06/14(金) 23:16:03.74 ID:IoDkysNk0
>>740
きさま

さては銀行員だなwww
836名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:16:03.88 ID:JNHQ/hE+0
アクア川越に改名しとけ
837名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:16:04.88 ID:FP2t2pnI0
海外では水は有料


でも言わなきゃ出てこない
838名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:16:05.14 ID:eBad28twP
>>697
> 低辺層だけを相手にする様なテレビ番組にしか出てないのに
> この発言は酷いw

吉野家の牛丼の宣伝もしてるwww
839名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:16:12.46 ID:JTjb7J+k0
砂漠では金よりも冷たい水がいい♪
840名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:16:14.70 ID:Y39F8qYSO
こいつの店、正直不味かった。
パスタなんかあれはパスタじゃなく、うどんだわ。
あんな延びきったパスタを良く出してると思う。
841名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:16:14.49 ID:xt1U7eHtO
野菜もまともに切れないくせに偉そうに客を選り好みかい

勝手に水ついで金とるな
注文してないだろ
842名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:16:14.83 ID:LkPqN05kP
徐々にマキエ化していってる感がハンパないな
843名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:16:20.44 ID:+FjcQKAFO
所詮、成り上がり。顔と言葉に品がないね。
844名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:16:21.80 ID:10IBX6MB0
>>685
同志ですね・・
この嫌悪感はどうしようもないっすw
845名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:16:26.70 ID:Tus+o+lEI
うちは高級店だから水だって高いんだよ〜
って経営者が言ったらダメだよな。

うちの水は○○産で△△でとれた貴重な水をつかっているから高いって言えばよいのに

高級店だから〜はダメ、それじゃあ納得出来ない

エルメスは高級店だから、ハンカチも2万円する。
これエルメスの経営者が言ったようなもん
○○製で△△製法で高いんです。でたぶん納得
846名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:16:28.79 ID:oDJVEuCZ0
>>818
ホスト上がりだからもうそういう脳みそが出来上がってんだろうな
847名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:16:29.21 ID:OvqLG8y/0
>>734
昼200円、夜400円 かな?
848名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:16:34.17 ID:gRHxPDe20
そもそも日本じゃ水道水が飲めるでしょ。

そっちのほうが珍しいんだ、
って話は聞いた覚えあるけど。
849名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:16:38.89 ID:MdAIblxO0
川越商品を出してる企業全部に凸するわ
年収で味が分からないのですか?ってwwwwwwwwwwww
850名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:16:42.38 ID:rg5KUuUc0
適当なもの店に忘れておいて、後々300万とか請求すればいいんだろう。
こいつの店の理屈ならこれもアリだろうし。
851名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:16:44.45 ID:auWW7Z8h0
川越の店っていっても川越が料理してるわけじゃないからな・・・
852名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:16:47.36 ID:8jOLWKEx0
びっくりするくらいのブサメン
853名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:16:47.86 ID:dZduWuZoO
アクア川越「年収300万の貧乏人はくるんじゃねー。」

問題は貧乏差別だな
年収一千万円でも、あれ、水800円か、高くね?
と思うかもしれないだろ
文句をいうやつは貧乏人という考えが卑しい
まあ初めからうさんくさいやつだと見てたけど
854名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:16:49.23 ID:KtST9W9B0
だいたい金持ちは食べログなんて見てないから
気にする必要ないだろ、なんでキレるの?
855名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:16:56.96 ID:TjcFoPfy0
カモリストまだ?早くだせよ
856名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:16:57.08 ID:Rk7ZvHw0O
9千円のコースで水が800円は高すぎるだろ。
857名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:16:57.52 ID:3sMCBZjO0
客はこのサービスに800円として捉えず、
この水に800円?と思っちゃうのも仕方ねぇよ
858名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:16:59.97 ID:Te3T2K/O0
くだらないですと言っておきながら・・バカかコイツ。必死で反論ってw
859名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:17:00.43 ID:hKfWwBw/0
800円の水と都内の水道水、
ブラインドテストでの見比べて確実にわかるものなの?
860名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:17:02.18 ID:EfqLOdEG0
所詮マスゴミにちやほやされてるクズ
マスゴミに関わってる連中の品性なんてこんなもん

シェフだかコックだか知らんが、
おまえの精神はただの水でも笑顔で注いでくれる吉野家のおばちゃんにも劣ると知れ
861名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:17:03.28 ID:T0Lmyiji0
1000円や1500円取るお店だってあります。

ドコだよw
862名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:17:05.78 ID:iARSd8r10
まぁ、でも、川越シェフの店は不味いって評判だったよね
食べログにはなんて書いてあるかしらんけど
863名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:17:06.21 ID:dIvGDItt0
「食べログ」のような評価サイトをどう思うかと質問され、「くだらないです」と即答。年収300万円、
400万円の人が高級店に行って批判を書き込むこともあるが、

「食べログ」のような評価サイトをどう思うかと質問され、「くだらないです」と即答。年収300万円、
400万円の人が高級店に行って批判を書き込むこともあるが、



経営者に転身してこの発言は料理どおり不味いだろ
864名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:17:11.26 ID:BbYaueiH0
っていうか金持ちってプライド高いからこの手の商売は儲かるなw

ある程度の小額だとカッコつけて何も言わないから川越みたいな奴の思う壺w
ある意味商売上手だよこいつw
いままでこの手法で利益を得ていたと思うよ

試しにちゃんと水生産してる現場とかウラとってみwwww
865名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:17:13.85 ID:9y14SlbNP
>>817
800円は異様に高いが、
水が有料な店はたくさんある。

もちろん、出てくるのは有名ブランドのやつだけど
866名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:17:14.02 ID:JcoawKawP
年収280万のオレに隙はなかった
867名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:17:14.92 ID:v6EImvU40
もし俺が従業員でお客さんが強面の人だったら
レジ打つときションベンちびるかもw

ここの従業員は勇敢やな
868名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:17:18.96 ID:6EnDcBpu0
ポイントがずれてるからスレタイ変えろっつってんだろ無能
869名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:17:22.08 ID:3KxoSDzyP
>>777
値段の透明性がまるでない。
まさにぼったくりだ・・。
870名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:17:25.83 ID:Imzjy+OU0
貧乏人御用達の食料品やファーストフードとコラボしておいて貧乏人へヘイトスピーチすんのかよ
悪口書かれたくないならネットに載せなきゃいいのに
871名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:17:31.19 ID:/xVQCREK0
>>847
相手によって値段が変わる。

200円、400円、800円、・・・・・・100テラ円
872名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:17:37.64 ID:AZabqa9O0
>>662
高級店だと、ワインリストで注文して
ソムリエが、ラベルを見せてこれでよろしいでしょうかと聞いた後で、
封を見せて確認、その後開封して、グラスに少量注いで、
白ならそのまま、赤なら回して
テースティングしてOKなら契約成立という感じだよね
873名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:17:42.42 ID:+tfJ0bOn0
>>789
寿司屋時価がメイン反論に映ると思ってたwwでもね周知の風習と無差別ヘイトの違いは弁えないと
職人×
サービス業×
につづいて
商売人×

悪役レスラー適正ぐらいしか残ってないよ
874名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:17:46.51 ID:eutUWg1Y0
なんとかさんもだけど
もうちょっと本格的な店で
厳しい修行を積まれたほうが
良いのでは

俺が言うのもおこがましいですけど
875名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:17:47.23 ID:I0SVpTI90
キムチだけ売っとけよw
876名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:17:47.74 ID:WFobxDq+0
二人で800円ならちょっと高いけどあり得るんじゃね?
ペットボトルのミネラルウォーターって200円ぐらいするんだろ?
877名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:17:49.33 ID:v7b7oJ680
実際いい水だろうがなんだろうが関係なく
それで商売が成り立つんだから余計なお世話だな
878名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:17:49.66 ID:MuIgryT50
>>762
たかが800円にせこせこしないといけない貧乏人が
食べログで恥ずかしげもなく一丁前に批判してきたことが問題
879名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:17:51.09 ID:JRBwtJ8f0
>>834
すき家言ってメガ牛丼たらふく食ってこい
880名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:17:54.19 ID:SVLnw9vp0
>>657
それは勝手に出されたものじゃないでしょ。

帝国ホテルのラウンジのコーヒー、
1500円くらいだけどおかわり自由なのでお得な感じがする。
881名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:17:55.22 ID:YNP1LvDhP
ホテルでも不透明な料金請求なんて論外だよ
日本人だろうが外人だろうが関係無い。
882名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:17:59.26 ID:W4fH+vC/0
>>811
日本人は高級レストランだと
勝手にワイン出して勝手に請求されるってイメージある奴がいるみたいだが
どんな高級レストランだって出すものは事前に確認するわな普通
883名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:17:59.08 ID:Cyyty0Yp0
>>781
旨いマズイより、「TVに出ているあの人の店!」だからな、客層なんて。
庶民の小銭集めれば金持ちになるけれど、そろそろ大衆に飽きられたんじゃないか?

叩かれるのはw
884名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:18:00.50 ID:vgnpaQV20
サーブ代とか別名目にしてりゃ文句出なかったと思うが
水代とか、やりたかっただけちゃうんかと
885名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:18:04.37 ID:4tICjebD0
>>789
一般的にタダでも出されるものと有料に間違いないものを同列に語るなよ
886名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:18:08.53 ID:pcu7Bs+P0
貧乏人なら貧乏人らしく安い店いけよ。
みっともねぇ。
887名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:18:12.22 ID:6KO4cjpZ0
こんなやり方通るのかよ
ラーメン屋でもやってみたらどうよ?

水勝手に出してアクア800円取れるんなら
利益率上がりまくるぞ
888名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:18:13.81 ID:OQq1dm1y0
水商売は儲かる
889名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:18:15.14 ID:hrk8zvpp0
平子理沙のジュエリーウォーターFillicoを使ってるのね?
だから800円?
890名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:18:16.20 ID:H+XqsdVB0
なぜイケメン扱いされてるのかがわからん
891名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:18:22.75 ID:XvPP7+zYP
客「なんで800円もの水を勝手に注ぐんですか?」

川越「そこにグラスがあるからです(キリッ」
892名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:18:28.19 ID:vOV0qQCw0
>>728
http://www.mizutaku.net/cgi-bin/pc/product/disp_product.cgi?in_brand_id=6
アクアパンナ1L
3,780 円 (税込・送料別) 1本当たり 315円
値下げしました★¥4570→¥3780!
品番 : 221006
容量 : 1L 1ケース(12本入)


1本あたり315円って書いてるぞ?
やっぱボッタクリじゃん?
893名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:18:28.94 ID:h9j6BgVPO
居酒屋のウーロン茶もくそ高いよね
グラスで五百円とか

こだわりの水を出してる分だけ良心的じゃね?
894名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:18:28.96 ID:3ZWhzdkl0
>>789
有料との断りも無く勝手に800円のお茶を出してしれっと請求してくる寿司屋は普通に文句
言われるだろアフォ
895名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:18:34.26 ID:8G0whh1k0
>>847
多分料理によって分けてるんだと思うわ
輸入したブランド物の水を使ってるっぽいし
896名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:18:36.56 ID:LRj1MlTT0
ミネラルをオーダーしたわけじゃなく
コースの終わりに出されているんだろ 
そら怒るわ 取りたいなら最初からコースの代金に含んでおけよ
1万しないディナーなら尚更ね
897名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:18:37.60 ID:YfwvMYuA0
>>789
寿司屋は注文してない物勝手に握ってその料金請求したりしないだろ
898名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:18:40.35 ID:lMv2NeHY0
              /_/           . . -‐‐- . .
               /         ∠:: /⌒>,, `ヽ
  し  は  乙  7__       /ニ、{{∠∠二、 li ハ
  て  や  武   /     /. -‐…'''⌒ヽ   ij _」
  く  く   |     / 、__    ,'{ r‐…''⌒ヽーi  .<⌒ヽ
  れ  レ   |     {/ヽ)   ! iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| |i  ト、 !i
  |   ビ       >''´}    ', ',.:.:.:/⌒し':::::::| ij  )ノ リ
  |  ュ     >イ     ', V^)⌒V⌒/7  >こノ
  |    |  ! ! ! ! >ノ     丶ヽ.__ー__彡'  /
  っ        \ーァ'⌒ヽ.._ \  ̄    {x‐/.:.
 ! ! ! !        r‐一.:.:.:.:.:/.:.:`ヽ/  ノ __//.:.:.:.:
///l/ ̄`ヽ∧j:.:.〈.:/.:.:.:.:.:.∠二 { ∠´/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
899名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:18:41.66 ID:lHScuQkZ0
ミクニで800円のお水あったけどおいしかったから全然オッケー
何しろちゃんとメニューにあったからね!!
川越さんのお店はドリンクメニューなしで「お水でもお持ちしましょうか」でしょ?
その言い方だと無料のお水だと思うよね普通は「お水をオーダーなさいますか」とかじゃん?
900名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:18:42.27 ID:/xVQCREK0
>>771
400円のワイン?メルシャンワインかw
901名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:18:43.45 ID:kvoQ8qGS0
ア ク ア 8 0 0 (拒否不可)
902名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:18:45.78 ID:4I1M1uRp0
まあ、8000円程度では高級店ではないな。しかし頼んでもいなくていざお会計で
水が800円は阿漕だな。キャバクラみたいな商売しているね。
実はこの店、コンビニ弁当レベルを8000円で食わせているだけじゃないの?
どうせ味なんか判らねーと見下して。
903名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:18:51.03 ID:MdAIblxO0
>>861
ロブション
けど、普通に客がチョイスできる
904名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:18:52.82 ID:Tus+o+lEI
自分で店の価値を下げてるのは間違いないね。

他もやってるし〜

はダサい
905名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:18:58.48 ID:uEf5pNLu0
>ランチが2500円、4500円の2コース、18時からのディナーメニューが、5500円と7700円の2コースとなっています。

自分で高級店だと威張るほどの値段かね。
慣れない高級客をもてなすのはおかしい、て言われちゃうよ。
906名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:18:59.73 ID:FP2t2pnI0
>>872
テイスティングは腐ってるかどうかのチェックであって、開封した時点で契約成立だよ。
907名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:19:00.80 ID:f/MTajuj0
何の銘柄かも告げず、勝手に注いだ水が800円とか。
全くサービスがなってないのに、高級店名乗って恥ずかしくないのか。
908名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:19:06.70 ID:OzHVMQtf0
ガタガタ言うなら行かなきゃ良いよ。
自分から高い飯食いに行って「高い!」とキレるって、頭おかしいだろ。
まあ、レビュー読む方も分かってるとは思うがw

だいたいさぁwww一人一万程度のコースで…一人一万か…一万かぁ…
909名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:19:09.06 ID:raSZNsp70
マスコミに持ち上げられて天狗になっちまったタレントシェフなんてこんなモンだw

これ、かなり恥ずかしいよね、オレだったら自殺してるわwwwwwwww
910名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:19:12.49 ID:4nB9FrJq0
なんで水が800円するのか教えてほしい
ただの水も置いてあるんだろ
911名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:19:13.54 ID:EfqLOdEG0
>>890
豚は豚に惚れるだろ?
マスゴミから賞賛されるなんてゴミに「おまえすげえゴミだなwww」と言われてるようなもん
912名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:19:20.49 ID:XFcZ6l4z0
>>779
根本的に人として安っぽいんだよコイツは
913名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:19:27.18 ID:EsuBn2PY0
事の顛末はこんな感じ?

川越の店はドリンクの料金が記載されていない(また店員に訊いても答えられない)

ドリンクは最小限に留める客が増える。→客単価が減る

客単価を上げるため「お水はいかがですか?」と客に訊くように徹底させる。

客はどこの店でも国内では水は無料だからいいか、と頼む

請求書に「アクア 800」

食べログに書かれる。2ちゃんねる料理板のアンチスレでも叩かれる。

その後、来店した客はその情報を知っているので、店員が訊いても絶対に水を頼まない

客単価が減る

客単価増大の為に、無い知恵を振り絞る

店員が勝手に水を注げば、嫌でも料金発生するじゃない。ボクチン、アッタマイイー!!

今回も叩かれ、川越逆切れ。
914名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:19:27.10 ID:OsF0Xjfc0
>>789
あほw
915名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:19:30.40 ID:rX82t+sS0
勝手に出された水に対して代金を支払う

それがこの手の店として当たり前なら、それでいいんじゃないかな
それで通用していて、そんなこと気にもとめない客がちゃんといるんだろう
俺はそんな店はまっぴらごめんだけどね
916名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:19:33.63 ID:Z7K5lTs10
水が高いことよりも勝手に注いでいって800円ってことに文句言ってるんだろ
高級店では当たり前のことなの?
917名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:19:39.58 ID:6Oxn9fbp0
この店、ホストクラブ感覚のボッタクリやってるんだろうなぁ
918名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:19:39.84 ID:uCMP6uD70
正論だが言葉にした時点でバカ。
919名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:19:40.06 ID:sT/nkyccO
川越の店放火するとかヤメろよ!


絶対だぞ!
920名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:19:40.61 ID:Kp0FZGTQ0
川越さんはごめんなさいした方が賢明だと思うな
921名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:19:42.75 ID:/5GIkdRE0
ここにいる奴って原価厨と同じ臭いがする
水の選別の技術料や保管料を取ったら駄目なのかよ・・・
922名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:19:45.81 ID:Rk+TeAhZ0
こんな発言が知れ渡れば、どうなるか?
客はバカじゃない、減るさ
ユッケで食中毒出して潰れた
焼肉チェーンえびすの社長の顔を
思い出した。
923名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:19:48.32 ID:Y3MzBa6w0
頼んでもいない水に金取るのかよ!
924名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:19:50.68 ID:/fsl1LkS0
商売が下手。
本体が無料で通信費で稼ぐ、ケータイビジネスを研究した方が良い。
あと、プリンタとかソーシャルゲームなども。
925名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:19:52.95 ID:OBeWEcF20
川越達也の店に食べに行った後、美味しかったけれど、

「スタッフの対応が悪かった、シェフがオープンキッチンの中で腕組みをして料理をしていなかったのが残念、シェフはオープンキッチンが最高の舞台だと思うので料理をしているところを見せて欲しい」
と、『ご意見・ご要望』に更なる期待を込めて、ちょっと気になったので何の悪意もなくメールをしました。

再訪の予約もして帰ったので「プロの方に注文をつけてすみません、次回ランチも楽しみにしています」ときちんと好意的に丁寧に書いたつもりでした。

すると、川越達也氏本人の名前で、スタッフの対応の悪さを詫びる文言も、ご来店ありがとうございましたの文言も一切なく、お客様にも店を選ぶ権利があるが店にも選ぶ権利がある、という書き出しで

「次回来店はご遠慮願います」と当たり前のように次回来店を断るメールが来ました。(二ヵ月も経ってから・・・)
『色々努力をしている川越のことを何も知らない他人のくせに、客だからと上から目線で威圧的な態度を取る人に料理は提供できない』ということだそうです。

私の周りにはこのような価値観の人間は存在しないので、驚き呆れました。

店に多大な迷惑をかけたわけでもないし、悪意があったら次回予約などしません。
ブログには「普段のクレーム、ご忠告を戴けるのは我々にとっては有難い事ですし、財産になります。」と書かれていましたが
自分のやり方に意見をする客を排除するのはオーナーシェフなら普通のことなのでしょうか?
テレビで見る印象とまったく違い、私は非常に不愉快に感じましたが、不愉快に感じるのはおかしいでしょうか?


ttp://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1060784430
926名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:19:54.12 ID:HJkb5kZ0O
中目黒のサイゼリアには裏メニューでグラス1500円、ボトル9800円のワインがあるのだが、アクア800は置いてない。
豆知識な。
927名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:19:54.97 ID:juXKpgl30
テレ朝で水のテイスティングでもしてもらおう。
928名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:19:56.67 ID:bL+l2Fu/0
>>872
ワインはブショネだったりするからなぁ。
929名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:19:57.95 ID:EYOjdzTa0
水の輸入て・・・日本より安全で良い水が海外にあると思えない
930名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:20:02.35 ID:r9aETNRm0
きっとあれなんだよね?

ジョジョの億泰がイタリアンの店で飲んで眼球ふにゃふにゃになるまで涙出たじゃん?
あんなすげえ水なんだろ?
931名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:20:09.91 ID:3ODDxKB4O
文化は金持ちがつくるんだよ。
932名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:20:18.95 ID:SOEdl5dx0
既に「けん」と同格。
933名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:20:21.86 ID:CWtWmwEb0
アクア川越


www
934名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:20:23.90 ID:OQq1dm1y0
>>893
絶対こだわりないと思うw
935名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:20:27.13 ID:Cyyty0Yp0
>>834
見ように因っちゃ、”ふん詰まりの朝”ってタイトルが似合いそうだなw
936名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:20:29.19 ID:ARCEl2YX0
川越の水とかいって、ペッドボトルで発売すりゃ良いじゃん。
それなりに高い値段つけてw
937名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:20:30.81 ID:7NYsAYqi0
>>532
でも実際そういうのにステータス感じちゃう人っているからね

前にどっかで見たけど、お店流行らなくて料金高め設定にして高級感出してみたら客来だした
みたいなの読んだことあるけど、高いものを食べてる自分ってのに酔う人って結構いるからね

良い物をわかってる自分、高い金を払うことでそれだけの価値が自分にあると思う人
そういう人の心理良く分かってるなぁって俺は思うな

この発言にしても、上記のことを思う人間にとっては
「やはり俺たちと庶民とは違う」って思わせる一言なんじゃね

まぁ民間で評判悪いと、スーパーとかで売ってるコラボ商品の売上は落ちるかもしれんが
セレブ狙いだけでいくなら別にいいのかもね
938名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:20:35.40 ID:48Sm6wpF0
レス早いな

俺、年収1500万だが
一杯800円の水なんか飲んだことない
どんな味がするのかは知らんから飲んでみたい


とも思わん
939名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:20:40.11 ID:AZabqa9O0
>>906
これはなんかおかしいといえば成立しないよ。
940名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:20:41.35 ID:WQMdH6nEO
>>815
こいつのドヤ顔がついた商品は100%の確率で不味いよ?

安っぽい荒稼ぎしといて何が高級店なんだかしらんが、多分本人高級レストラン行ったことないような気がするわ。
941名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:20:42.56 ID:hrk8zvpp0
これね!なら800円OKだよ
http://fillico.ocnk.net/product/114
942名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:20:44.65 ID:3ZWhzdkl0
>>907
恥ずかしくないんだろうね、水商売上がりだし
943名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:20:47.04 ID:6KO4cjpZ0
これ高級店じゃなく詐欺店だろw
ボッタクリバーと同じ括り
944名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:20:52.08 ID:GfTgI+UnO
食べログ覗いてみたけど、酷評多数
945名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:20:53.63 ID:dSAqJ60Gi
居酒屋のお通しも勝手に出されて
料金しっかり取られてるんだぞ

世間知らずの馬鹿たれが多いけど

文句があるなら調べて店側に言えばいいだけ
その店のルールに従えない客は店もお断りだろ
946名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:21:06.09 ID:JpqZvn7/0
シナチョンなら火病起こすレベル
947名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:21:10.42 ID:TbzzKYEX0
>>9
サービス料取って水の押し売りもやってんのか
948名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:21:10.81 ID:Ub1g9XqB0
>>924
いや、お前よりは上手いだろうし金持ちだろw
949名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:21:14.41 ID:nrTGlB1O0
さすが底辺ネトウヨ
この類の話題の食いつきの良さは異常だな
マジで貧乏臭いww
950名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:21:18.38 ID:fpu1vBYe0
てかこの人全く修行したことないから味が町場のレストラン並み
だというのは色んな所に書いてある
そんな中級の庶民店なのに偉そうなことを言うのが間違い
そろそろお終いだな
951名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:21:27.19 ID:vOV0qQCw0
無断でミネラルウォーター出して
勝手に料金とっちゃダメでしょ

事前に確認取るのがマナー
川越が悪いと思うね
952名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:21:31.11 ID:bii+Uw2b0
水800円なんて普通に高級店行ったらかかるんじゃ…
川越の店が高級店かどうかは知らんが
953名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:21:31.41 ID:LsOUYwp70
ナントカ還元水
954名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:21:32.07 ID:DsO7WnuG0
なめこが何か言っていると思えば腹も立たない・・・

んな訳ねーよw
955名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:21:32.77 ID:YgtEoNxX0
格安料理で釣って「食器レンタル料2万円」とかもありだな
956名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:21:34.79 ID:W4fH+vC/0
>>916
むしろ高級店でそれやったら末代までの恥扱いされるレベルの出来事
957名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:21:37.73 ID:eWTfok0L0
これはサービススタッフがなって悪い
「すみません、お水下さい」と言われた時にミネラルウォーター有料だと伝えないと
絶対にビバレッジメニュー見ないで言ってるんだろうし、明らかに水は無料だと思ってるって判断できる
958名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:21:38.11 ID:IrCzGY650
誰かに似てると思ったら指原に似ているわw
959名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:21:40.98 ID:o+Abk20q0
もともとインチキくさいやつ
何食っても、まずいと言って
最後の料理だけうまいというやつ
ジャンクフード食ってもうまいというやつ
コンビニとタイアップして安い料理提供してるやつがこんなこという資格なし
勝手に水出しといて金取るのは、NHKに似たやり方
960名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:21:47.53 ID:UG2CinjY0
うんこ
961名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:21:49.47 ID:7LunB9zV0
水道水まずくはないけどな
962名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:21:53.70 ID:Wdz28GP60
>>789
そういう寿司屋は「時価」って値段あるでしょ
963名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:21:54.61 ID:XxP37mry0
川越水800とかにしておけば客も納得したんじゃないのか

アクア800とか微妙なのが悪かったんだよw
964名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:22:00.25 ID:EfqLOdEG0
>>931
パンが無いならケーキを(ry
とか言って殺されたヨーロッパ随一の名家出身の王妃がいてな

庶民を舐めるとこうなるっていう見本だわな
965発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/06/14(金) 23:22:02.44 ID:IoDkysNk0
バット 『おやじ 水をくれ水を』

川越 『はい アクア800円ね』


バット 『はっ800円!? ただの水だぜオッサン』

川越 『いまの時代 うまい水なんて簡単にてにはいらねえんだ 金がないなら帰りな』

バット 『ケーン なんとかしてくれよぉ』
966名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:22:05.57 ID:BdG+NU2XP
どっかのステーキ屋と同じだな
967名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:22:06.00 ID:FP2t2pnI0
>>939
だから、腐ってるかどうかのチェックだって言ってるだろ。
不良品じゃなければ口に合わなくても料金とられるよ。
968名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:22:06.26 ID:8G0whh1k0
>>945
文化として根付いてるか根付いてないかの差
日本人の価値観からすれば勝手に出てくる水はタダで飲めるものなんだよ
969名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:22:08.78 ID:8I3/16Vh0
この不細工調子のってんね
970名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:22:11.90 ID:7W0NRkHv0
コップ一杯の水じゃ、どんだけ頑張っても原価10円未満。
971名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:22:13.18 ID:RoRCQ0HH0
まあ、ちょっと腹が減ってきたんで
吉牛食って来てからまた書き込むわ。

じゃあの。
972名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:22:14.97 ID:mJIF7tLo0
>>859
修羅の街の住人だが、
水道水と浄水器通した水は
家族全員当てたよ。
973名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:22:15.25 ID:4OJGfpDs0
クソ飯に名前をホイホイ貸す店なんて二流以下
974名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:22:16.05 ID:CbbE0ev10
ファミレスだって水道水は出してないと思うよ
あれも一応濾過してあるんじゃないの?
975名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:22:17.94 ID:/xVQCREK0
>>958
国民的アイドルグループのセンター様に失礼だわ
976名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:22:18.97 ID:dSAqJ60Gi
>>894
>>897

居酒屋のお通しは?
ほぼオートマチックにでる店ばかりだぞ

そういう店は批判してるのか?なあ、おい
977名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:22:27.37 ID:yUcSfcjZO
>>716
富良野のラベンダー畑に行った時に例年より開花が遅くて
未だ花が咲いていなくて、観光客が1人もいなかった
喫茶店に入って紅茶とケーキ頼んだら、店の人がおまけにメロン一皿付けてくれた
978名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:22:31.08 ID:63HCTrwc0
キムチは買いませんw
979名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:22:31.97 ID:joFxgPSF0
相変わらずムカツク顔してんなコイツw
やってることもムカツクw
擁護してるやついんの?
980名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:22:32.06 ID:SWuGMPb40
枝豆800円って良心的だったんだな
981名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:22:33.23 ID:7M/uFUav0
>>905
普通だよな
せめてランチがそのディナーの価格で、夜は15000とか30000とか…
982名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:22:33.73 ID:KtST9W9B0
ちょっとテレビに出だしていろいろ手を広げてたら
痛い目みるのってよくあるパターンだけど、そうなるかもね
983名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:22:35.37 ID:yO3qdq7z0
注文してないのに勝手に水が出て来て800円請求されるなら、間違いなく押し売りになると思うんだけどw警察に被害届け出したほうがいいんじゃないですか?アクア800の請求書はお持ちなんですよね?
984名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:22:44.45 ID:vFCO45820
これ以上ない正論だね
貧乏人はもの言う資格無し
985名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:23:02.21 ID:B1zPR+xe0
水800円でも良い思わせるサービスしないからだ

そのうえ客に対して年収と貧乏人批判展開して恥ずかしくないのかねw
986名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:23:03.13 ID:zQCbSVbc0
というか客コメにいちいち噛みつく必要なくね?
やましくないんならなおさら
経営厳しいのか
987名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:23:04.41 ID:ARCEl2YX0
まぁ、外国じゃ水を買うのが普通とか言うしな。
普通に水が手に入らない地域もあるだろう。
水のありがたみを思い出すには良いんじゃないか。

日本はインフラが整備されている。
中国の結構良いホテルでも、この水は飲めませんって書いてあったからなw
988名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:23:05.46 ID:LkPqN05kP
>>913
マジかwすげえな
普通に詐欺じゃん
989名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:23:11.93 ID:aVJznK7q0
食事代に最初から水代を入れておけばいいのに
勝手に出されて飲んでないのに払えってヤクザじゃん
990名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:23:12.45 ID:3KxoSDzyP
>>945
お通しと水を一緒にする感覚はおかしいでしょ。
あと有料だってことをあらかじめ伝えない姿勢は非常にまずいだろ。
991名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:23:13.97 ID:/xVQCREK0
992名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:23:18.12 ID:6KO4cjpZ0
高級店とか関係ない

ただの詐欺ですw
993名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:23:17.90 ID:MdAIblxO0
>>929
安全云々じゃなく、硬度が違う
川越がマズ違いを説明出来ない時点で料理人失格
994名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:23:19.40 ID:eutUWg1Y0
そうだね 要らない余計なこと言いました
すみません
プロに失礼極まりなかったですね
すみません
本当に申し訳ないです
995名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:23:23.18 ID:4nB9FrJq0
うちの近所じゃ、どこも水はタダ、お茶もタダ
ちょっとびっくり
996名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:23:28.49 ID:e5FuhC8b0
だったら店に
犬と年収1000万以下の貧乏人はお断りって書いとけば解決

でもこの店って伝統もクソもないだろ
そもそも企業努力云々ってのは投資家に説明する事で消費者に言う事じゃないと思うんだが
企業努力をしているから中身(料理だけではなくサービスすべて含む)度外視して評価すべきって自由市場でなに勘違いしてんだよと
北朝鮮や中国行って政府に賄賂でも払って威張り散らすのが似合ってるよ
997名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:23:30.07 ID:CkRABdEd0
いやこの値段設定といい年収300万くらいの人がちょっとだけ贅沢するような感じで利用する店じゃないの
てか金持ちって結構文句つけるぞ金は払うけどw
慣れてない人はそういうもんだって納得して黙る
998名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:23:33.55 ID:HEoYNwLX0
こいつ、運を手放しちゃったな
もうこいつに上がり目無し
999しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/14(金) 23:23:36.04 ID:hjNNzcc80
1000ならまたまた水道水だった
1000名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:23:42.18 ID:/cdeQ9HT0
>>415
ドリンクメニューが無いって、ワインリストも無いのか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。