【社会】川越シェフ「水だけで800円、当然」「年収300万円の人が慣れない高級店に行き批判を書くのはおかしい」 食べログの悪口にキレる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
バラエティー番組出演などでも有名なシェフの川越達也さん(40)が、
自身の経営するレストランが飲食店評価サイト「食べログ」で悪口を書かれた、としてキレている。

川越さんの店で出す飲料水が800円もして高すぎる、という内容だったようだ。川越さんはいい水を出しているからこの値段になるのは当然で、
年収300万円、400万円の人が慣れない高級店に行き批判を書くのはおかしいと訴えた。

川越さんのインタビューが掲載されているのは2013年5月19日付で配信された雑誌「サイゾー」のウエブサイト。
「食べログ」のような評価サイトをどう思うかと質問され、「くだらないです」と即答。年収300万円、400万円の人が高級店に行って批判を書き込むこともあるが、
そういう人たちには高級店の企業努力や歴史がわからない。以前に自分の店が「水だけで800円も取られた」と非難されたが、

「当たり前だよ!いい水出してるんだもん。1000円や1500円取るお店だってありますよ。
そういうお店に行ったことがないから『800円取られた』という感覚になるんですよ」と語った。

川越さんのイタリアンレストランについて書かれている「食べログ」の投稿をみると、確かに水に関する苦情が2件あった。
ある人はサービス料込みで一人8470円のコースを頼み、追加で800円の瓶ビールを注文した。グラスワイン、
カクテルは1杯1200円だった。そして、料金を支払うときに仰天したという。水の代金が800円と打ち込まれたからだ。

「ぶち切れました。いいんです、別に有料の水でもいいんです。あたしが必要で頼んだなら。
何も聞かず、勝手に入れて、結果二人呑まずに、で、800円かい?」
この水は食事の後にサーブされたものだという。

ソース ジェイキャストニュース
http://www.j-cast.com/2013/06/14177332.html?p=all
川越達也シェフ(12年11月撮影)
http://www.j-cast.com/images/2013/news177332_pho01.jpg
(続)
2そーきそばΦ ★:2013/06/14(金) 20:06:55.54 ID:???0
別の人は、 「お水を勧められたら800円とられるのでお断りしようねと望みましたが、気がついたらお水がいれてありました。
領収書みたらやはりアクア800とありました。ここは日本ではなく外国のレストランだと思いましょう」
と書いている。どうやら水の値段が高いというだけでなく、勝手に置いていき、料金を取ったということにも腹を立てているようだ。

今回の川越さんのインタビュー内容についてネットでは、
「水で800円も取られたら文句言うわ」
「自分がどう感じたか書いてるだけなのに 、貧乏人に書き込む資格はないと一蹴するのはどうなのか」
「水に800円出すことに何の問題も感じないくらい収入がある人たちが美味しく食べてるところに、
勝手に貧乏人の理屈を振りかざして入って来るな、って言われてるんだよ」などといった意見が出ている。

しかし、なぜ高級レストランが飲み水の代金を徴収するのか不思議だと考えている人は多い。
ファミレスや定食店などは水やお茶が無料で出てくる所が圧倒的に多いからだ。

ホテルやレストランのコンサルタントに話を聞いてみると、高いのはそれなりに理由のあることだという見方だった。

「いいレストランは安全、安心なおいしい水を提供します。水道水をそのまま使うのではなく、海外から水を輸入したり、
水道水をろ過するなどの設備が必要になり、そうしたコストが水の値段として付加されるわけです」

またレストランによっては、サービス料を取らない代わりに水の値段にその分を上乗せして高く販売するというところもある、
と説明する。(終)
3名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:07:56.62 ID:AfZ5FfdrT
最近見ないね
4名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:08:56.50 ID:qU79pe5t0
このスレは伸びる
5名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:09:05.06 ID:KWzs5sku0
ぼったくりを自慢してるのか?警察に被害届出せそうだな。
6名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:09:14.49 ID:BnaHNvZKP
高級店(笑)
7名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:09:23.52 ID:rmPUZI2y0
ああいうのは一切関わらないのが正解
8名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:09:25.54 ID:k55pEL7t0
くたばればいいのに
9名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:09:31.15 ID:KnexQ773O
ネラー敵に回したらいろいろと厄介だぞ。
10名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:09:41.13 ID:9GK6XFL80
「食べログ」で悪口を書かれた、としてキレている川越シェフの画像ください!
11名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:09:45.09 ID:Mgeh2/a20
年収300万とかどこの途上国だよwwwwwwwwwwww
12名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:09:45.85 ID:uVvpsCO30
何スレ目指す?
13名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:10:00.43 ID:QhJhRt7QP
そう言う店なんだから、そうなんだろうが

水で800円は、庶民にしたら嘲笑の対象だわ。
14名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:10:11.71 ID:NaXeYtYo0
高級店の水はお通しみたいな扱いってことなのかな?
15名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:10:15.99 ID:qz3UuPJZ0
>>1
このスレは無職の底辺が激怒して伸びる!


日付が変わるまでに1000いくwwwwww
16名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:10:17.11 ID:iEfEN0LqP
書き込む方も書き込むほうだが
年収を引き合いに出した反論はまずかったな
17名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:10:24.00 ID:b92M3MKFP
店に入って金払ったら
金持ちもビンボーもないわ
18名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:10:28.70 ID:JGIyIZli0
いい水w

見る目もねえくせ「いい」ねえw

見る目もねえやつの「いい」はそこらの泥水未満だろ
19名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:10:33.26 ID:6Bn7xuIk0
>>5
ぼったと思う奴は来るなって事だw
20名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:10:36.08 ID:JerhgM1e0
突き出しみたいなもんだろ
21名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:10:44.56 ID:aGA5fA/V0
「食べログ」って掲載拒否できるだろ
22名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:10:45.54 ID:YmVvFQz1P
>>2
一番いい水の純水すらそんな値段しないだろ
23名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:10:55.69 ID:ZUuSS5d+0
俺も高いと思う  それだけ
24名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:10:57.54 ID:lSrwcsgq0
押し売りじゃん
25名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:11:05.19 ID:lzEqO8kc0
川越の店の電話番号プリーズ
26名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:11:17.57 ID:kQ7mDter0
年収ってどうやって知ったのー?
27名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:11:49.03 ID:mtUpmg0uO
俺は酒が飲めないからいつもガス入りの水を頼んでる。
だから普通の水を出されることはないから問題ない。

頼んでないのに有料の水を持ってきて請求されたら怒るよ。
28名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:11:50.49 ID:4ETu1yqb0
乙武のことと同じで、庶民感覚と小さな正義で引きこもりニートが攻撃するパティーンだな
河本の生活保護、乙武のレストラン、矢口の浮気、そして今回の水800円

引きこもりニート、低所得者は常に誰か攻撃対象を探してる
対象は誰でもいい

やつらの目的は、攻撃すること、叩くことだ!
29名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:11:51.22 ID:yrVk+HTY0
30名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:11:54.29 ID:xfOKf5vx0
テレビで顔売ってやっすいキャラ作ったからこんなことが起きる
31名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:11:55.24 ID:ADk0SbaqP
匿名で言えばいいのに、なんで名前だすかなぁ
32名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:11:56.48 ID:yBKFu9FP0
個人的には正直胡散臭いwまあ押し売りでも騙してるわけでもないからな。
自身の責任と顔で値段つけて売ってる訳だから。メディアが太鼓判押してくれるかもしれんしw
33名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:11:56.62 ID:93exW7ez0
イタリアンレストランね それだけで中身が無いと分かりますよ、ヨーロッパの朝鮮イタリアだもんね。
34名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:11:56.89 ID:SYnd06hRO
こいつは海原雄山に罵倒される類いの料理人
35名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:12:00.39 ID:hEeB96tl0
店の雰囲気とかも含めて飲んでみて800円の価値なかったら批判されるんじゃない?
36名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:12:07.15 ID:dNuLR/4G0
>>22
ナントカ還元水だからだよ
言わせんな恥ずかしい
37名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:12:08.25 ID:t3dcE/Pf0
VIPPERを敵に回すと厄介なのに…
38名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:12:08.50 ID:nru4NtrM0
水道水を出すところなんていまどきないだろ。

ファミレスだってないよ。そんなの。。。

水一杯800円は高いよ。
39名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:12:11.35 ID:VxFNspB30
そりゃなんとか還元水松岡も生き返るわ
40名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:12:20.22 ID:efi6rdXb0
いやいや、成金バカで中国製のブランド品を喜んで買うような奴には丁度いい店だろw
41名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:12:21.40 ID:jn0AF4vr0
まぁこれは川越が正論だな
嫌なら行かなきゃいいだけ
貧乏人のくせに高い店に行くこと自体が間違い
42名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:12:26.47 ID:MGlSgVmLP
このスレは9時までに500超えるな
43名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:12:28.09 ID:xrJ0W4dU0
正論だけど、こんなことでキレてるようじゃ品性はなさそうだ
44名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:12:33.04 ID:VdF5jxxy0
あーそれはたしかにちょっとアレだな
注文してないもの勝手に出して金とるのなんて
ゴミ居酒屋だけで十分でしょう
45名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:12:38.25 ID:TjwkWi4v0
800円でラーメン食べられるのに、水の値段が800円もして、それをおかしいと思わない非常識な人間はダメだわ。
これは人間の根本的な問題に起因する何かを露呈してるわ。
46名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:12:44.15 ID:8ZMs0Agq0
JR総武線稲毛駅近くのシバというカレー屋で普通に出してくる水はタダだが
一杯数百円(正確な値段失念)という水がメニューに出てる。
ボトル一本だと5,000円以上するらしい。
一度ためしに飲んでみようか、という気もするけどやっぱりもったいなくて飲んでない。
47名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:12:48.00 ID:6nelOy290
良い水って具体的に何だろう
48名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:12:54.75 ID:4wpnpZdl0
川越もバカだなあ
ちゃんと説明すればいいのに、こんな言い方しちゃったら皆に叩いてくれよっていってるようなもんじゃん
どうしてそういうことに気付けないんだろうか?
49名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:12:58.19 ID:PNEik3Cv0
>>1
川越の考えだと
「食べログ」は金持ちしかみないのかよwww
50名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:13:02.35 ID:jRiMjkOZ0
なんとか還元水さんは蓮舫に追い込まれて自殺した
51名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:13:02.39 ID:i+tgGywh0
こういう人を小馬鹿にした反論しかできないのは
客商売としては致命的だな。
長く続かないと断言しよう。
52名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:13:11.26 ID:OcqmuF5C0
「僕ならオリーブオイル!」
53名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:13:13.71 ID:XMBaGgxHP
川越の店に行ってる時点で味覚障害だから仕方ない
54名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:13:18.21 ID:mChleOgK0
800円の水って原価いくらやろね
55名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:13:18.61 ID:6Bn7xuIk0
>>5
お店で買う値段とレストランで出される値段を同じに論じるのは馬鹿w
56名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:13:19.23 ID:CwwXsJTw0
付き出しでお金を取られるようなもん?
57名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:13:19.54 ID:0sK8+7uF0
勝手に入れて請求したら問題だろ
58名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:13:21.09 ID:SV+Q8i8o0
ああ、

チョン料理人か
59名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:13:23.22 ID:aGA5fA/V0
クリスタルガイザー一本35円
60名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:13:26.40 ID:JAkWxuXl0
飲み屋のお通しみたいなもの?
営業権ってヤツで頼んでもいない品を勝手に出して、料金を請求する。
61名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:13:26.47 ID:QLnXtl6F0
水で800は無いわ
62名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:13:32.25 ID:ukEG3H+80
やっちゃったな
63名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:13:35.08 ID:cQzNfJFO0
>>1
良い水が800円になるのではなく
提供する側の人件費、経費でそうなるんだろ

さも800円の水が存在する様に物申すなよ

それは、あんたらのサービス対価として頂いてます、と素直に言えないものかね

ちなみに、正当な対価を要求してるなら誰も何も言わない
あんたの店がそう言う対価を要求する店だと言えばよい

貧乏人は来るなと。
64名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:13:38.08 ID:8paI0X4c0
食べて批判して何が悪いの?お前がやってることじゃんw
65名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:13:48.24 ID:D4uChnfD0
勝手に客が注文してない品を出すなって話なのに、

高いのはあたりまえ、低所得者はうんぬん、ってのはおかしいよね
66名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:13:48.84 ID:6nelOy290
鳩山由紀夫の会員制の店?
67名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:13:51.24 ID:ceMLdNVK0
六甲のおいしい水なら近所で2リットル98円で売ってるがな
68名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:13:54.56 ID:WXTSGfLm0
水で1000円や1500円取るお店の名前ハヨ
69名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:13:54.38 ID:lSrwcsgq0
>>26が鋭いw
70名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:13:54.26 ID:ViNW39PoP
>>1
確かに
航空機のビジネスクラスの機内食とかブログで自慢するのも底辺層の家庭の女だわ
71名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:13:54.36 ID:qU79pe5t0
このスレを大切に育てたい
72名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:13:55.75 ID:fpiIP8MR0
昨今、スーパーに行けば
濾過水が無料でもらえるよね。
73名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:13:58.90 ID:gxAZrycy0
高級感が感じられない顔なんだよなあ。
74名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:13:59.61 ID:ACQ6CyteO
つぶれちまえ
75名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:14:04.81 ID:rnAXZM8G0
正論だけど、わざわざ、客商売なのに敵を増やすようなことをしなくても。
76名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:14:05.94 ID:eXI15VxE0
>>28
おめーも1日中2ちゃんやってる立派な引き篭もりじゃんw
77名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:14:06.94 ID:uJ9o4dvR0
>>22
商品として仕入れて在庫して管理してとコストが乗ってるわけだろ
食い物屋なんて原価率10%とか20%でやってるんだから
市販価格の数倍の値付けになるのは普通だよ
78名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:14:11.88 ID:3gtxIdaf0
年収いくら未満お断りって店の前に貼っておけよ。
79名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:14:13.50 ID:W4AHN04j0
高級店って頼まないもの出すの?
突き出しはそうだよな?
80名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:14:18.00 ID:QhJhRt7QP
こう言うスレみると、いつも大沢誉志幸のゴーゴーへブンって曲を
思い浮かべてしまう。

「良いか、よく聞け。表通りでお前は確かにビーナス。
だけど1つ入った路地では、笑われてるんだぜ!」
81名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:14:23.25 ID:X0Jif9Hk0
台湾に尖閣海域の漁業権を売り渡す→中台分断ホルホルw→台湾が中国と漁業協力模索←今ココ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1371203822/
台湾に尖閣海域の漁業権を売り渡す→中台分断ホルホルw→台湾が中国と漁業協力模索←今ココ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1371203822/
台湾に尖閣海域の漁業権を売り渡す→中台分断ホルホルw→台湾が中国と漁業協力模索←今ココ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1371203822/
台湾に尖閣海域の漁業権を売り渡す→中台分断ホルホルw→台湾が中国と漁業協力模索←今ココ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1371203822/
台湾に尖閣海域の漁業権を売り渡す→中台分断ホルホルw→台湾が中国と漁業協力模索←今ココ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1371203822/
台湾に尖閣海域の漁業権を売り渡す→中台分断ホルホルw→台湾が中国と漁業協力模索←今ココ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1371203822/
台湾に尖閣海域の漁業権を売り渡す→中台分断ホルホルw→台湾が中国と漁業協力模索←今ココ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1371203822/
台湾に尖閣海域の漁業権を売り渡す→中台分断ホルホルw→台湾が中国と漁業協力模索←今ココ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1371203822/
台湾に尖閣海域の漁業権を売り渡す→中台分断ホルホルw→台湾が中国と漁業協力模索←今ココ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1371203822/
82名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:14:27.01 ID:c9wOJvaZ0
いかにも差し歯っていうスマイルが気持ち悪い
83名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:14:31.71 ID:qVFEd83X0
そろそろほんものの高級店は食べログには載ってないような...
84名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:14:34.69 ID:UZ8OKeNv0
エビアンが800円ってマジ?
85名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:14:36.73 ID:Cm545ZJP0
金持ちが食べログに書き込むかよww

相手にしてる時点でバカ丸出しだろ
86名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:14:37.65 ID:EYXKbCelO
たとえ年収低くても、高い料理をわざわざ食べに来てくれたお客への感謝はないのか?
87名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:14:38.74 ID:mvP57uEv0
800円がきになる人が1万円の飯食うなよ
分相応っていうか稼ぎに見合った生活しようぜ
頑張っていいとこ行くんなら見栄張っていこうや
88名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:14:41.60 ID:Msz+PUiL0
川越シェフという芸名のタレントだと思ってた
牛鍋丼のピーアールに駆り出されてたよ
89名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:14:42.46 ID:wzntGoex0
コンビニで、こいつのキムチ売ってない?
韓国料理屋なのかと思ってた。
90名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:14:42.69 ID:5OlcZBf50
たしかになんでも書き込まれるのは可哀想。行き慣れてる人からすると800円致しますがおつぎ致してよろしいですか?とかデート中に聞かれたら逆に腹立つし
91名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:14:46.49 ID:3sMCBZjO0
水と安全はタダ。
800円もとるなんてボッタ店ですな。
92名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:14:46.54 ID:g1mAvEcx0
テーブル代ならともかく
注文してない水の料金入れるのは不味くね?
93名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:14:50.64 ID:v156qoiTO
川越は料理を金儲けの道具としてしか考えて無いから嫌い。
料理に対する愛情とかリスペクトが無い。料理ってのは人間性も含めて料理だから
94名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:14:55.70 ID:zws+ymgr0
こんな奴の店に行くほうがどうかしてる
95名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:14:56.16 ID:t4li9YPy0
行く必要のない、または行けない店には「行かない」という明快な選択肢がある。
なんでネットのヒキオタ連中は、世の物事全てを自分のレベルにまで引き摺り下ろして
非難したいわけ? 敗者の上から目線もいい加減にしろよ。
96名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:14:56.39 ID:EhR9IXsNP
貧乏人はどうしたって高いと思う
そいつらに合わせて商売してないんだから文句言っても変わらないよ
97名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:14:58.41 ID:vqFYgD7n0
喰いに行くほうが馬鹿
98名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:15:12.72 ID:TcTNZB5y0
バラエティー番組出演、食べログ、サイゾーインタビュー
これだけチョンのリーチ目あるのにわざわざ行かないだろ、そんな店
99名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:15:15.45 ID:PsyQNkAZP
800円ってあと80円足せば甲類焼酎1.8リットル買えるやん
100名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:15:20.87 ID:XrnDZXLo0
飲み物は儲けるところだしな。
101名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:15:25.63 ID:KWzs5sku0
日本人発想じゃない。どう見ても韓国料理人の発想だな。
102名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:15:35.72 ID:93exW7ez0
イタリア料理で一番はなんて言ったって、鉄板ナポリタンだわね。他に何かある?
103名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:15:40.66 ID:2FUWwF7e0
居酒屋でも頼んでないお通しだされたらゲンナリする。
104名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:15:50.07 ID:TjwkWi4v0
>>57
水を買うという契約が成立してないもんな。
「水を注文します。」
「では、水を出します。」
これで売買契約が完成するからな。「水を注文します」と言ってないわけだから、裁判を起こせば確実に勝訴する。
105名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:15:51.23 ID:H+XqsdVB0
件の県会議員なら間違いなくお会計すっぽかして帰るだろうな
106名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:15:51.94 ID:+HomHFnZ0
まあ修行もまともにしてないんだから料理への愛情もないわ
107名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:15:52.38 ID:PUq1Z3sB0
> 年収300万円、400万円の人が


これがすごく余計な一言だったね
富裕層を相手に商売してるのに下品な説明。
108名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:15:53.24 ID:8tXWzkr+0
川越ってテレビのイメージのせいか「高級店」とかけ離れてるんだが
109名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:15:55.33 ID:iEfEN0LqP
水800円って言ってペットボトルで売ってたらそりゃ当然高いが
高級レストランという演出された空間でのものだからなぁ
それ言ったらベンチに座ればタダなのにバーは座るだけでお金取られるで
110名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:16:08.68 ID:p+7nGJw2P
まあ水うんぬん料理がじつはあんまりだから不満になるんだけどな
味でうならせてたら代金に文句なんか出ないさ
111名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:16:12.94 ID:Hsnnqcaj0
1食1万以下の食事ってそれ程高級というわけでもないからなぁ。
そこで水800円は日本では無いわな。
ウーロン茶だと有りなのは確かに日本の不思議。
112名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:16:14.72 ID:qjfM5skP0
それだけの価値があるとお客が思えばまた来るだろうし
それだけの価値がないと思えば来ないだけ
別にキレる要素はないわな

江戸時代にも八百善の一両二分の茶漬けなんてのもあるしなw
113名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:16:19.01 ID:Oh7Rb74F0
そういえばこの人は料理の人だったな
114名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:16:19.26 ID:fAH2BjtuP
>>11
「日本の」平均年収そんなもんだよな

いい加減、日本は大卒9割とか身分不相応だと気付くべき
115名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:16:20.38 ID:nru4NtrM0
>>87
価値のないものをうやむやのうちに押し付けられて、
高額なカネを払うのはおかしいということでしょ?

水一杯に800円の価値があるとは思えないしなぁ。。。
116名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:16:20.86 ID:tGg8wgYv0
カップラーメン食べて能書き垂れてるヤツw
117名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:16:21.41 ID:+lYfcH740
↓ダルマが
118名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:16:22.11 ID:CtJQCy2/0
軽井沢かどこかの大して高級でもない喫茶店でも水で600円くらい取られたな
119名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:16:23.96 ID:a6kLDOng0
試作料理とか作って努力している店なら
その料理と関係なく高くなってもかまわないと思うね
行った事ないけど
そういうものの見方が出来るかできないかじゃない
水800円とか  金でも入ってるのか??????
121名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:16:30.90 ID:Ikv+FgdN0
こいつの作った餌を食いに行く時点で、その程度の客ってことだ
122名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:16:31.97 ID:axqS5H9r0
ひとこと多い
123名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:16:33.96 ID:3CFL4SVS0
800円の水って市販の水と何がどう違うの?
124名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:16:36.71 ID:6nelOy290
サービス料にしとけば誰も文句言わないのに
年収の話にするあたりバカまるだし
125名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:16:40.00 ID:6M7ABS/H0
いや 「富士山の天然水」みたいな自然の水が100円で売ってるのに
どう考えても800円はないだろ
126名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:16:48.28 ID:iMaLBa0S0
水の値段はどうでもいいけど
有料なのに勝手に注がれて金取られるのは文句言いたくなるな
127名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:16:56.74 ID:VdF5jxxy0
>>95
この世の物事を割る物差しに貴賎は無いだろーw
128名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:16:58.30 ID:h4PTwaleO
年収500万円台は中間扱いなんだな
129名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:16:58.51 ID:+MVXJuoIO
伸びるのはえーな
130名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:17:00.54 ID:mqKsRfTTP
99%こっちの理由だろwww

またレストランによっては、サービス料を取らない代わりに水の値段にその分を上乗せして高く販売するというところもある
131名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:17:06.44 ID:hH7XXje60
てか、頼んでないモノを勝手に置いて
はい800円って

押し売りじゃねぇの?
通報した?
132名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:17:10.44 ID:6Bn7xuIk0
>>91
水道水と同じに考えているのは根本的馬鹿w
133名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:17:15.26 ID:280n9wEq0
>>1
そんなこだわりあるなら気にしないで最後まで沈黙通せばいいんじゃ。
それで客が逃げるのを恐れているようじゃ
134名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:17:16.85 ID:o2KTqlzwO
>>17がすげぇよい発言だわ

川越の店はいちいち年収きくのかな(; ̄Д ̄)?
高収入のやつが水の押し売りはないわと書いたのでは?

好きで頼んだやつならいくら高くても払うわ
135名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:17:20.27 ID:gxAZrycy0
>>93
金儲けの道具として考えていても
焼き畑農法的な考え方なんだよな。
安っぽさがただよう。
136名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:17:21.12 ID:YLDSBM6h0
アクアと呼べば金とれるのかw
137名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:17:21.27 ID:hinB0R+k0
不純物無しの超純水なのかな
138名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:17:21.45 ID:Zg9FxYpO0
>>1
つまり「身分不相応な場所に行っている」ということだろう。
俺のように飯は松屋、風俗はピンサロで満足しとけ。
139名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:17:24.10 ID:9j19EGvH0
年収1000万近いこの俺様クラスでも水が800円はマジ無理
140名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:17:24.15 ID:YQRunAkq0
水800もする高級レストランが

食べログふぜいに載っているだと?
141名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:17:29.61 ID:qUxPXsUu0
「貧乏人お断り」の看板をつけておいたほうがいい
142名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:17:31.58 ID:hbjA7dtA0
>>9
そういう発言は靖国で小便してたヤツを吊るしてからほざけ
143名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:17:31.62 ID:yrVk+HTY0
食べログを下らないと言う割に執着してるというか怒ってるようだけども
あれだけテレビ出て宣伝してれば、そりゃ貧乏な人も行くでしょ
来られて困るなら大衆を相手にしなきゃ良いだけじゃん
144名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:17:39.58 ID:+SoZGY3O0
分不相応なやつが来るなって部分は同意だが
勝手に供される水が800円か
それは怒っていい
145名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:17:43.56 ID:JMxiecZB0
> 800円の瓶ビールを注文
> 水の代金が800円

ビール安いな・・
146名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:17:44.31 ID:VG6zIdfe0
有料だったら水を選びたい。
どんなにいい水でも飲めないのあるし。
>>92
ここは日本だし、それの方がなじみがあって角が立たないのにね。
147名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:17:49.22 ID:BCIk+kap0
頼んだ水が800円ならまだいいけど
>>1のは頼んでないのに出てきた水が800円だろ?893じゃん
148名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:17:51.55 ID:BdrXiii30
で、800円の水ってどんな水なの?
149名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:17:51.83 ID:B9w+ezn90
まあ800円でもいいけどこいつの店が嫌
150名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:17:52.31 ID:QDnLra7H0
田舎者が慣れない東京で商売すると
やたら気張るよな
151名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:17:54.52 ID:iAGPGu/SP
>>30
ああ、確かに。
言ってる事は的外れではないけど、こいつのチープなキャラクターで水800円は無いな。
152名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:17:57.72 ID:8Lji8r/10
確かに高級店に入って難癖つけるとか馬鹿だろさすがに
153名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:17:59.60 ID:zDcwTjVH0
いい水使ってるんで頼んだら800円頂きますよとメニューに書いておけば問題なかったのにな
154名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:18:07.39 ID:VsgM8Fi70
高級な店があっていいし、水にいくらの価格をつけてもいい。
ただ、私が個人的に思うのは、
>以前に自分の店が「水だけで800円も取られた」と非難されたが、
>「当たり前だよ!いい水出してるんだもん。1000円や1500円取るお店だってありますよ。
>そういうお店に行ったことがないから『800円取られた』という感覚になるんですよ

というような反論は、高級店のイメージを激しく毀損してはいないかという懸念。
ご自分がオーナーでしょうから、どのように論評してもいいのでしょうけど、
高級店に通われる方々から、どのような印象をもたれるかは推して知るほかない。
私個人としては、お行儀のよくないように感じます。私は貧民なのでどうでもいいのですが。
155名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:18:07.19 ID:9goiK68O0
何処から水を仕入れているんだろ
たっかいお水だこと
156名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:18:08.69 ID:FYzw3QhzO
だったら年収四百万未満の客はお断りと伝えなきゃ。
157名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:18:10.39 ID:v156qoiTO
川越に全く高級店のイメージ無いから不満が出たんじゃないの?
158名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:18:10.96 ID:i+tgGywh0
勝手に有料の水出してレジで何も言わずに金請求してたら文句もでるわな。
いい水といいながら具体的な内容は客に不明だし不審がられるのも当然。

金持ちほどこういう細かいとこはうるさいぞ。
159名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:18:13.03 ID:LAs0HYp4P
貧乏ネトウヨ激怒w
160名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:18:15.98 ID:rbPDIboDP
み、水が800円て
  ___    
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))   
  |  ||__|| <  丿     
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/   
  |    | ( ./     /
161名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:18:16.85 ID:joLVPX9B0
正論だけど川越さんが言っても・・・
162名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:18:18.48 ID:E8XCmjli0
居酒屋で「頼んでないのに勝手に出されたお通しに金払いたくない」って叫んでるレベル
163名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:18:19.50 ID:vjcfmdG70
年収低い奴を馬鹿にしてんのか
どんなにいい水でも800は水代じゃねえだろ?ゴミクズ死ねよ
164名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:18:22.05 ID:3+z/idggO
頼んだなら分かるけど、頼んでもいないの持ってこられて金取られたら、そりゃ頭に来るわな。
165名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:18:24.58 ID:OcqmuF5C0
チャージのつもりなんだろうけど、だったら最初からサービス料込みのコースなんて設定しなければいいのに
せこいというか狡いというかw
166名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:18:28.40 ID:FZxo7MnM0
水でも金取る店は案外多いよ。
ほんのちょっと高い店でも水やお茶は有料だったりするからね。
無料の水があるかどうか聞けば良いんだよ。
167名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:18:34.21 ID:8Y9gyzia0
要約すると、「俺に貢げる金持ちだけ来い」かな
168名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:18:34.79 ID:l1uwm0EP0
億泰が飲んだ水くらいの水なんですよね
恐らく
169名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:18:35.21 ID:tio8bAEa0
で文句いう人の年収は実際3、400万なの?
170名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:18:39.78 ID:WAgpG5NJ0
>>1
これ、問題は知らないうちに800円の水を飲まされて金を取られていたことじゃね?

値段の高い安いじゃない気がする
171名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:18:45.61 ID:3CFL4SVS0
ルーピー鳩山の行きつけの店が水だけで3000円取ってるって言うよな
172名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:18:49.43 ID:xwz62fEq0
>海外から水を輸入したり
いい水も何もミネラルウォーターなんて安いもんだろ
水の値段にしないで、サービス料として取ればよかったのにね
173名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:18:55.89 ID:HlrJIV230
>>22
吉野家、ガストならまだしも、「水にもコスト転嫁しますよ」という店は
雰囲気でわかる。それに突っ込みを入れるのはお子様、貧乏人と
言われても仕方ないね。
具体的な年収額を記載して反論してるのはバカと思うが。

まぁ、バカとアホのなじり合い。
喧嘩両成敗な結論は安易すぎて嫌いだが、この場合はまさにこれだな。
174名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:18:58.68 ID:SYnd06hRO
そもそもコース料理なら、サービス代は料理の代金に上乗せするもんじゃないのか?
175名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:18:59.16 ID:Omf61qSQ0
カルトかよっ!
176名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:19:04.84 ID:Fx0UuIx00
ネラーの祭りの予感
177名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:19:05.59 ID:E9cbPVQB0
>>95
こいつが何回も行って文句言ってるなら馬鹿だなと思うが
1回は行かねーとわかんねーだろ
178名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:19:07.35 ID:oZz0Nriv0
何で年収300万円と決めつけてるんだろう。

俺は年収1000万円程度あるが
黙って水を入れて800円を請求されたら警察呼ぶよ。
それぐらいの事じゃん。

この川越とかいう乞食レベルの経営やってる人て何物なの?
179名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:19:09.34 ID:efi6rdXb0
ポッポクラスの奴だけが行けばいいんだよw
180名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:19:10.20 ID:wT/FAOYw0
水だけ注文しに行こうぜ
181名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:19:17.80 ID:8Y9gyzia0
>>168
あの水なら800円出してもいいわw
182 【東電 89.7 %】 :2013/06/14(金) 20:19:18.08 ID:SKbVdVlf0
ま、一言、料理に合わせて選んだお水が御座いますがいかがいたしましょうか?
とでも聞けば良かったんじゃ無いの。
内容次第では、800円が高いとはいえないだろ。
大体、高級店って、料理自体のほかに、
お店の雰囲気やサービスも値段に含まれてるものだ。
183名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:19:20.46 ID:I6SPbn+L0
貧乏人は来るなってことだろ

店だって客を選んでもいいだろw
184名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:19:22.06 ID:ip6aQMsy0
試しに今度は味への批判をしてみれば?
やはり食べ慣れてない人には分からないと言われるのかな。
185名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:19:26.67 ID:BG1dd6qF0
.






「貧乏人」 の批判にブチ切れるレベルのクズ料理人など、生きていけないよう容赦なく叩きのめせ。






.
186名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:19:27.42 ID:uLIhVlGt0
いい大人が、たかだか800円くらいでガタガタぬかすなよ、恥ずかしい。
800円くらいのなんとも思わない人がターゲットの店なんだから。
187名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:19:33.04 ID:fCxAUhqy0
一人3万くらいの店で水800円ならまだ納得できそうだが
一人9000円弱の店で800円はやっぱり高く感じるだろ
やっぱりそれ相応と感じられなかったから文句出たんだろう
188名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:19:40.47 ID:l2a/QE1gO
この人オカマみたいで気持ち悪い
189名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:19:41.00 ID:+xThen5PT
>>123
運んでくる人の人件費が異常に高いだけ
高級料理が高いのもいい素材ってのもあるがそれも人件費で相当上がってる
190名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:19:42.87 ID:mwV6RWEw0
「けん」だか「けんしろう」だか忘れたけど、そっくりな傲慢さだなw
ま、良くも悪くも、そういう傲慢な性格だから、料理人なんてのができるんだろうな
191名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:19:45.80 ID:F0+FUYyv0
280円均一の居酒屋で
お通しに1人630円とられたときは驚いたな
もう行くことはないだろう
192名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:19:48.06 ID:rhxq0pQU0
>>1
これのどこがニュースですか?>そーきそばΦ ★
193名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:19:50.47 ID:/i3wGv7b0
良い水・・・





ワロタwwwwwwwwwwwww 
飲ませくれよwww
良い水wwwwwww
194名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:19:50.58 ID:QhJhRt7QP
完全、会員制にしろよ。

一見さんOK程度の店如きが高級面すんなやwwwwwww
195名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:19:52.14 ID:pR7nz2E40
>>1
そこまでいい店というのなら
Z武さんが来たら当然川越自ら運搬するんだよな?
196名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:19:53.93 ID:K6oubYqBO
こんな富裕層がいるのに貧乏人や被災地から消費税10%も取る気か鬼畜自民は
197名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:19:55.18 ID:FdquFGe+0
ブランド代とか広告費とかが乗っかるれば水800円は十分ありえる
198名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:20:01.88 ID:UG2CinjY0
乙武、みつおに続き川越かw
199名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:20:03.92 ID:3ZWhzdkl0
ボッタクリでFA
200名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:20:05.67 ID:bGmeYvS10
予約とりすぎで料理出てくる間がやたら空く自称高級店が多いし
そんな店で水800円なら怒っていいな
201名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:20:07.64 ID:nru4NtrM0
>>186
知らないうちに押し付けられてることが問題なのでは?
202名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:20:12.22 ID:RDYDsMYm0
>>1
>「いいレストランは安全、安心なおいしい水を提供します。水道水をそのまま使うのではなく、
>海外から水を輸入したり、 水道水をろ過するなどの設備が必要になり、
>そうしたコストが水の値段として付加されるわけです」

まあ、そうだわな。そうでない水だった場合は問題かもしれんが。
203名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:20:12.82 ID:HoqqMePF0
水だけ飲んで帰るのもあり?もちろんちゃんと800円払うよ。
204名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:20:16.22 ID:6Bn7xuIk0
>>172
個人輸入すれば800円程度とっても高くもないぞ。
205名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:20:19.07 ID:9fHmNr9o0
>この水は食事の後にサーブされたものだという。

年収300万だからわからない
どういうこと?
206名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:20:19.67 ID:bL+l2Fu/0
チャージ料ならともかく、水で800円は高すぎるだろう。

つか、いい水ってなんだよw
南極の三万年前の雪解け水とかか?
207名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:20:20.63 ID:q56cr4UA0
そんな店は 年収○千万円未満の客はお断り って書いとけよ
208名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:20:20.45 ID:POHEkUyaO
つまり、押し売りにあっても、文句言わずに払えと。
209名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:20:20.91 ID:p23ak97d0
水は仕方がないとしよう。ただ、外国でも頼まなければ出てこない。
ビールは定価が決まってるよな。ろ過するわけでもあるまいし、こっちは高い。
210名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:20:23.03 ID:gTLHweIYP
お通しみたいなもんじゃないの
211名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:20:23.58 ID:w/sSzS9d0
水に金出させるならこれ一本出すくらいやってほしい
http://www.fillico.com/jewelry
212名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:20:24.43 ID:NOXoKExg0
「じゃあ水1杯800円それが本当に常識なのか、広く世に問うてみましょうよ!!」
213名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:20:24.62 ID:48DVUXad0
>>178
同意

俺2300万
214名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:20:27.64 ID:Nbu/u0l00
客を選ぶ高級店ってかwww

川越〜偉くなったな〜
215名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:20:29.95 ID:huS0Rp180
で、その水の品名と原価は?
216名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:20:33.05 ID:ruxcpQtn0
高い店が別にうまいとは限らん
雰囲気なりのものが出てこないよね。
オマケにオーナーがこんな文句言うなんぞ台無しだわw
217名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:20:37.38 ID:NfUV7wM5O
ミネラルウォーターでお金取るのはいいけど
まあこーゆー事言っちゃうあたり商売下手だなとは思う
218名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:20:40.37 ID:5OlcZBf50
風俗やめるとなんでも食べに行けるよな。妻帯者じゃこうはいかない
219名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:20:41.24 ID:Y6rnJx7YO
コースのある高級店ww
水だけ高級なんじゃない?
220名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:20:43.02 ID:ylUxd2pE0
そのとおりだと思うけど
文句言いたい奴は一層炎上しそうな予感も・・・
221名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:20:45.75 ID:vb8YRXlZ0
乙武砲ぶち込んでやれ
222名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:20:46.35 ID:3c8wi9TCP
チープな話しだな。
文句言うくらいなら、食べログなんて初めから掲載拒否しておけばいいんじゃね?
223名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:20:47.50 ID:tio8bAEa0
そーきは親か自分が飲食店出身とかなの? まんまそば屋?
224名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:20:52.89 ID:cQzNfJFO0
>>166
場末のスナックでも水の料金取りますよ?

大体200円くらいかね、ミネラルと言って、1瓶単位で
225名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:20:53.98 ID:D/zKZ0ZW0
川越もここまで言うなら会員制にして年収3、400万の
ビンボー人が入れないようにすればいいのに
226名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:20:55.70 ID:bDoWpFII0
気の利いた店は無料でキチンとした還元水を出すところもあるのになぁ。
店によっては相当グレードが高い還元水を出す装置を置いてあるから還元水?と思うこともある。





もっとも多くの客がそれを理解しているかどうかははなはだ疑問だが・・・
227名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:20:56.53 ID:lOhHbym00
水1杯800円ってキャバクラかよ
228名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:21:00.31 ID:FZxo7MnM0
理解不能だよ。
「いいレストランは安全、安心なおいしい水を提供します。水道水をそのまま使うのではなく、海外から水を輸入したり、
水道水をろ過するなどの設備が必要になり、そうしたコストが水の値段として付加されるわけです」
229名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:21:01.53 ID:3CFL4SVS0
>>189
つまりクラブのチャージ料みたいなもんか
230名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:21:08.69 ID:bL10eJ3H0
帰れまテンなんて出てる奴が高級感売りにしてんのかい
231名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:21:08.65 ID:J4pft0udi
>>107
川越シェフだから許される発言。
イケメンじゃなきゃ、いまごろとっくに★12は行ってる。
232名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:21:17.33 ID:+l1TrVe1P
>>1
顔でわかる。

屑やなw
233名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:21:20.11 ID:WnxoNWOo0
気色悪い顔
性格が滲み出てる
234名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:21:20.78 ID:ElbkwCFGI
イケメンなだけで中身は糞だな!
235名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:21:24.12 ID:/xVQCREK0
ネラーを敵に回すと
236名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:21:30.44 ID:f7iNgZ9Y0
貧乏人に食わせたくないなら、会員制にして金持ち専用にすればいいのに。
237 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/14(金) 20:21:31.26 ID:Hs89Lj8nO
>>17
シェフ自身がそう言う差別意識を持っていることがバレちゃったな…
普通に「只の水道水と最高級ミネラルウォーターは違うんですよ〜」で良かったのにさ
238名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:21:32.33 ID:C38TvBPT0
>>1
この水って、飲み屋の席代とかに等しいよな。
それも価格提示しないで勝手に置いて金とるとか、
違法じゃないのか?
239名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:21:33.16 ID:eK6xhgqj0
まあまともな人はこいつの店にいかないだろ。
つーかシェフなんて所詮裏方だろ。表に出るなよ。
しっかし高級店?
笑わせんなよw
240名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:21:34.00 ID:tGIS6Xk20
食べログの評価や感想はあてにならんから、真面目に見てない。
店の悪口書くやつはアホだろ。
241名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:21:38.53 ID:nZwWqrmE0
東京の店?東京は大変ですなぁ
北海道でそんな事をしてくる店を俺は知らない
242名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:21:42.10 ID:bnvjQx3n0
オーダーなしでも有料の水が出て来んのか
貧乏人だから知らんかったわ
243名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:21:43.51 ID:6Bn7xuIk0
>>200
ヨーロッパでコースを頼めば、下手をしたら2時間コースだぞ。
吉野家と同じに考えるなよw
244名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:21:44.92 ID:kZ+UDAZo0
外国人旅行者が日本の居酒屋で飯喰ってお通し代取られてブチ切れた記事を以前見たが
それとおなじようなもんだろ 
245名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:21:50.04 ID:Mgi239fX0
これは先輩料理人に苦言を呈されシュンとするパターンだな。
246名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:21:50.47 ID:aKIBfDAv0
じゃあ、ぼったくりバーも実は良い酒を出していたんだ・・・
247名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:21:55.22 ID:JYqwOXDV0
勝手に水を出して金を取るなんて外国にもないぞ
必ず客が水とかがガス入り水とか注文する
248名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:21:59.52 ID:yO3qdq7z0
>>166
聞く必要もなくメニューをみてそんなものがあったら店を出ればいい
そして情報を事細かに流せばことが公になる
そして書いていなければ裁判で全額返金された裁判があったね
249名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:22:04.65 ID:q7LJ/V/b0
貧困層はスシローでも並んでろよ。
ホント嫌いだわ。
軽自動車、底辺進入禁止の地区があったら住みたいもん。
250名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:22:05.49 ID:K3DuJG0kO
店なんだから客ぐらいえらんでいい

飲食店は公共サービスじゃねえし、
金払わない客は神様でもなんでもねえ
251名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:22:04.92 ID:5r69oi560
いい水といいながら、どこの水かも言えない。フツーの水道水だな。
252名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:22:05.86 ID:zwCIrOHA0
水とカクテルに瓶ビールだけでもwww
253名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:22:06.98 ID:upxcoPaa0
勝手に出された水が800円でビールも800円だったらそりゃ不信感抱くだろう
254名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:22:07.61 ID:tAbcmHD+0
別に800円がおかしくないならそこまでキレるなよ
そこで年収云々とか言い出す川越は馬鹿
255名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:22:08.40 ID:cBVKUxN8O
>>1
こいつは、ただの自称シェフだからなぁ
主婦でもわかる新鮮な野菜を選ぶ事すら出来ない姿にはビビった
技術も無いし、メディアに出てきた背景がわからない
256名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:22:10.91 ID:gxAZrycy0
そもそも安っぽい客が主な客の店だろ。
257名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:22:11.63 ID:thq3jveA0
この人には年収300万400万が何かの基準なんだろか
258名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:22:11.73 ID:uWoRlrkz0
キレることないんじゃない?
ネット評見てくる程度の客なんか要らん、と本当に思ってるのなら
259名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:22:19.61 ID:4UOR1oEv0
ミネラルウォーターなら普通だろ
水道水なら誰でもおかしいと思うけど
260名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:22:22.43 ID:LAs0HYp4P
居酒屋のつきだしと同じだろ?
サービス料もわからない奴って

ホースくわえて水道水でも飲めよw
261名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:22:22.63 ID:KJ/1nGcm0
こうなると、この日本で最高額の水を出す料理店を知りたい
1500円まではあるんだな
262名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:22:23.10 ID:sFi241qk0
>>191
むかし安い飲み屋でバイトしてた経験があるんだが
そういうのだけで何時間も粘る客がいるからなw
263名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:22:26.27 ID:coFf4BLM0
おしうり水
264名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:22:26.93 ID:6Bn7xuIk0
>>200
メニューには乗っているから合法。
265名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:22:28.36 ID:qmz/P0pu0
いい水出してるとかそういう問題ではなく
客が頼んでもいない水を食後テーブルに勝手に置いて水代800円
って請求するのがおかしいって批判されてるんだろ?

あ、ちなみにそのいい水の銘柄は?
266名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:22:29.80 ID:3RYs62VG0
いやいや。
それなら普通の水も用意しろよ
267名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:22:29.88 ID:Qtrfam3MP
若い頃、貧乏だった自分に同じ事言えんの?
268名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:22:30.53 ID:uSZTTWYo0
>>1
高級店気取ってるんなら、そのへんの安居酒屋みたいな商売すんなってことだ
おまいさんとこの店はそれだけの価値が無いと客が判断しただけだろう

さすが高いだけある、と客に思わせれなかったあんたの腕が悪い
269名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:22:31.00 ID:ZMMBqmaD0
客が頼んでもいないのに勝手に800円の水を追加する方がおかしい
270名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:22:31.21 ID:zws+ymgr0
>>177
さすがにこいつに関してはテレビで一回見ただけで食わせ者だとわかるでしょ
271名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:22:32.36 ID:+MVXJuoIO
寄居シェフに格下げだな
272 【東電 89.1 %】 :2013/06/14(金) 20:22:33.98 ID:SKbVdVlf0
>>191
それは、酷いな。
273名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:22:35.13 ID:iARSd8r10
っていうか、そんな相手の年収までイチャモン付ける経営してんなら
会員制にすりゃいいんじゃん。
一般にまで商売しておいてその言い草はないだろう。
相当、意地汚い根性してんなコイツ。離婚歴も多いし、ロクな奴じゃないんだろうな
274名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:22:36.55 ID:E5IH1DN30
欧州みたいな硬水でしかも質の悪い水道水の環境でも無いのに、水に800円は割高に感じるのは仕方ない。
この様な感想を持たれたくないなら、店頭に貧乏臭い奴はお断りと表示しとけよ。w
275名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:22:37.31 ID:J4pft0udi
>>228
理解できない人は、すき家にでも行ってればいいんだよ。
276名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:22:38.22 ID:Msz+PUiL0
まあおれもね、300円のビールに600円も出すほど金はないんで
外では飲まない
277名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:22:39.22 ID:natpc6H90
川越って、スポンサーだったりして大して美味くも無い
冷凍食品だったり、ファミレスのメニューをべた褒めする人ね。

川越スマイルする時は、大体不味い。
278名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:22:39.82 ID:Lqs8nUbd0
水という名目でサービス料とってるだけでしょ
まあそれも分からず水で800円なんてって騒ぐような階級の人間を相手したくないって気持ちはわかる
279名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:22:46.55 ID:UaS5NCw50
テレビに出てれば
そういう人たちが来るだろ
280名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:22:46.58 ID:eSNMH8CT0
海外に年間1400万人も旅行する国で、高級店自慢かよ。単なるボッタクリだな。
281名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:22:48.27 ID:RjTqZheN0
そのうち
「店内の空気は高級清浄機を使ってますので1呼吸あたり500円頂きます」
とか言いそう



息止めて店内入るしかないな・・・
282名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:22:49.14 ID:hP/V6HUu0
水800円はさすがにないわ。
川越は1200円とるところもあると言ってるけど何処だよw
しかも注文してないのに料金とるなんてあり得ない。
283名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:22:53.59 ID:wT/FAOYw0
だから数十人で予約して水だけ注文して数時間粘るOFFだろ
284名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:22:53.91 ID:mwV6RWEw0
800円だとカインズの「和歌山のアルカリ天然水」2リットルが1ダースも買えるな
285名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:22:55.13 ID:iw+w/lQq0
こんな奴の店に行く方も悪いんじゃない?
286名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:22:56.09 ID:mvP57uEv0
こういうレストランは政治家や財界人なんかが行くとこなんだよ
そういや鳩山元首相が通ってる会員制のクラブは水もすんごい値段だったよね
287名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:22:57.35 ID:i5OjEm/20
あれだろ、居酒屋でお通し出されて席代取られるようなもんだろ
288名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:23:01.81 ID:Duu2N0CM0!
  発展途上国ではよくあること
気を付けましょう 発展途上国の店に行くのは
289名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:23:02.25 ID:nhaANyWOO
高いと思う人もいれば、安いと思う人もいる。どう思うかは自分自身の問題。
290名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:23:04.22 ID://9qT9vx0
ケンシロウ「み、水・・・」
川越「800円です!」
291名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:23:11.77 ID:IyFKysVv0
>>1
正論だよ。
ぼったくりと思うなら食わなきゃ良いし。
ビンボー人は金持ちが味が分かって無くても何も支障ないんだから文句言うのがおかしい。
金持ちがバカ金使うから賢いビンボー人様におこぼれが回ってくるんだろ。
賢いビンボー人様は賢いんだら理解しろよ。
292名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:23:22.58 ID:7i0xDlW/0
まぁ水800円ってのは別にお店次第で構わんと思うけど
勝手にサーブしておいてお金取るのは日本ではどうなんだろう?

もっと高級な店なら気にしない層がターゲットだろうけど
一人8千円のコースが有るような店だと違和感感じる人が多いんじゃ…。
293名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:23:23.07 ID:WAGdydas0
なんで悪口書いた人が年収低いってわかったんだろ。
294名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:23:24.14 ID:/Xxt0P7x0
福一の貯水槽の汚染水をわざわざ汲んできてろ過、
測定して基準値以下で出しても
いっぱい800円までいかねーだろ
295名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:23:24.64 ID:zpMBix+n0
高級店がどうのこうのってレベルじゃない話
まともな感覚を持ってない証拠だな
296名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:23:26.69 ID:bgRxtz/j0
高級店w

園山真希絵のような勘違い客に乗せられた感を感じる
297名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:23:27.65 ID:I6SPbn+L0
イオンでカナダから輸入したミネラルウォーターが58円だった
298名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:23:28.12 ID:yxluMioB0
年収300万で馬鹿にされるのか・・・
299名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:23:32.37 ID:OcqmuF5C0
○○「こんな水に800円の価値なんてないね」
川越「・・・!?」
○○「一週間後にまた来てください。本当の水をご馳走しますよ」

○○、金を払わずに帰る
300名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:23:33.42 ID:KLThS1MQ0
水道もコンビニも自販機も無い田舎なら仕方ないな
301名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:23:33.60 ID:bL+l2Fu/0
>>225
つーか、「8470円のコース」なんて、別に高級でもないぞw

1万オーバーのディナーコースのほうが多いくらいだ。
302名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:23:35.06 ID:48c+QBN20
川越シェフの店高級店だったのか
それに驚いた
303名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:23:35.14 ID:FYzw3QhzO
怪しさ全開だし。
腕の良い本当の人気料理人とかバラエティーとか出ないだろうし。
暇なんだろうな。
304名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:23:36.96 ID:/XZiOKGL0
川越
胡散臭いキャラだと思ってたら

ついに本性がバレたな

年収300万400万のヤツは来るなってかw

大半の日本人を敵に回した自覚を持っておけよ
305名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:23:37.60 ID:cQzNfJFO0
>>249
海外があるじゃないの、行けよ
306名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:23:37.48 ID:IrYhflUFO
金は持ってるけど、持ってるからこそ川越の店になんか行かない。


あれは、年収数百万円クラスの奴に、たまの高級っぽさを体験させる店だろ。
307名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:23:38.35 ID:MKEii7GbO
お客様あっての商売なのにな
少し客が入ると初心を忘れるバカが多い
実る程頭を垂れる稲穂かな?とか言う諺があるだろう

まぁ、こう言う思い上がった経営者は
必ずしっぺ返しを喰らい後で後悔する日がくるw
308名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:23:40.34 ID:yrVk+HTY0
http://ameblo.jp/tatsuyakawagoe/entry-11325008091.html
クレームを頂きました。
309名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:23:40.79 ID:FZxo7MnM0
何だか雰囲気が気持ち悪くて不気味だと思ったら、こいつ元ホストか。
何だか納得したわ。
310名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:23:44.04 ID:QhJhRt7QP
本当の高級店は常連の紹介が無いと入る事すら出来ません。



高級ぶってる大衆店でだけですwwww
311名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:23:45.97 ID:KhQledZ/0
フリー素材のクセにw
312名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:23:46.84 ID:60X6zcFI0
どんなに有名になっても最高価格コース3000円台設定の落合シェフとの格の差www
313名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:23:48.01 ID:NjJFQ4860
要は水がお通しなんだろw 居酒屋の350円のお通しにも文句言えよ!!
314名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:23:51.03 ID:/u3Y78xU0
注文していない800円の水も黙って飲んで金払えというこです。

あとビジネスとして批判するのは問題ないわけね。
315名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:23:52.67 ID:4ihTFUfi0
頼んでもいないのに勝手に出されてお金取られるの?
お客の年収は関係ないでしょ
316名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:23:54.78 ID:hIPqMutk0
アクア・パッソでも頼んだんじゃないの?
317名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:23:55.83 ID:NaXeYtYo0
バッグに130万円とか、キーケースに10万とか簡単に出せる
そういう価値観の人が行く店なんじゃないの?
318名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:23:56.24 ID:6kM8enKI0
水を無料と考えるのは日本人の悪いところ
319名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:23:57.20 ID:Wu3cR/uQ0
ちゃんと店の前に「年収3000万以下の客はお断り」って書いとけよ、川越www
320名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:23:59.72 ID:znpPvBU90
貧乏人馬鹿にするのもいい加減にしろよ。
321名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:24:02.42 ID:5r69oi560
>>186
無料と思わせてカネをとるとこが問題なんだろ。
322名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:24:03.04 ID:x/0vxqIt0
>>1
それで仰天するような貧乏な人がそもそも行く様な所じゃないって事だし
貧乏人基準で計られてもそれは物差しが正しくないって事なんだろう

この手の市井の人はすき屋辺りを批評しているのがちょうどいいだろうし自分もそうだろうな
323名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:24:04.48 ID:bKFfkvk10
いい水の正体を説明できるのかしら
324名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:24:04.68 ID:3CFL4SVS0
フジ「嫌なら観るな!!」
川越「嫌なら来るな!!」
ま、こういうことでいいんでないの?
325名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:24:07.73 ID:DAMXF/Ua0
断っても800円請求されたらキレてもいいだろ
326名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:24:07.91 ID:SYnd06hRO
サービス料込みのコース料理頼んで
頼みもしない水を注がれ、水代をとられた。

で、その水代はサービス料だと言う。


このインチキシェフがおかしいだろ
327名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:24:11.55 ID:ErtL9rQoO
頼まれてないのに勝手に水出してお金とるんだね
居酒屋のお通しみたいなもんと思えばいいのかな?
つまり席代(の一部)的な

身の丈にあわない店にはこれからも行かないことにするわ
それが自分のため、お店のため
328名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:24:12.52 ID:XXShf/9N0
>>225
せやな
329名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:24:13.95 ID:J4pft0udi
>>237
日本以外は、店舗ごとにゾーニングってのがあるんだよ。
イギリスなんかそのあたり厳格。
330名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:24:18.31 ID:f1umlGZP0
年収がどうとか関係ないじゃん
頼んでないもの勝手に出されてカネ取られたから文句言ってんだろ
331名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:24:18.77 ID:ZRpi3W+W0
要するに、川越はもう今後一切、高級料理のことしか喋らないということだな
別のこと喋ったら批判しまくってやるか
332名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:24:20.13 ID:93exW7ez0
イタリアンで高級を謳われてもなあ、イタリア料理に高級なものなんか無いじゃん。
333名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:24:23.74 ID:yBKFu9FP0
なんか記事読んだら悪い奴じゃなさそうだなw
人気なのがわかるw
まあ確かに余計な一言だったなw
高級店にいく奴なんてそれこそ1000円、2000円なんて気にしないだろう。
でもこういう奴に限って無駄銭はびた一文出したがらんからなw
たのんでないのに含まれてたらうるさいかもしれん。
あと日本じゃその300万400万の奴がほとんどだからなwテレビ見とる奴らもたぶん。
はやめにごめんなさいでいいんじゃないかwたいしたことでもないし。
334名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:24:25.02 ID:iEfEN0LqP
>>231
あれってイケメンなのか?
335名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:24:28.91 ID:vb8YRXlZ0
800円がお通しの代わりとか言ってるけど
サービス料は別に取ってるからな
336名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:24:29.17 ID:NfUV7wM5O
高級ホテルのフレンチでも有償の水は勝手に入れないよ
必ず尋ねる
337名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:24:31.75 ID:napjbLx90
年収300万って一昔前ならアルミ缶回収しているホームレスの年収だろ
デフレって怖いな
338名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:24:32.01 ID:ZVJ41Rd00
>>286
入会金160万円で年会費が37万円で、水一杯3500円だもんな
339名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:24:33.30 ID:ymOsNpFs0
テレビに出ると人間はこうなる
テレビ取材拒否の店が正しい
340名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:24:35.66 ID:pRE7D49H0
ペリエ頼んで瓶で来て5、600円ならまだ分かる
が、頼んでもいない水を勝手に注がれて800円は考えられない
200円でも腹が立つと思う
341名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:24:35.47 ID:uWoRlrkz0
貧乏人相手にしたくなきゃ、テレビ出なきゃいいじゃん
テレビ見て釣られるのって基本貧乏人ですよ、あんたが嫌いな
342名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:24:35.53 ID:i+yCOtuv0
病気治りますって売って欲しいね
343名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:24:38.02 ID:IkOshQt40
やっぱり在日なの?
344名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:24:38.78 ID:xyvCDYIU0
で、800円水オフ会いつ?
345名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:24:41.52 ID:yO3qdq7z0
タツヤカワゴエオフィシャルブログ「タツヤカワゴエの料理天国」Powered by Ameba
http://ameblo.jp/tatsuyakawagoe/
346名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:24:41.95 ID:nAK0SoLV0
誰しも最初は年収少ないだろ
初心に戻れよ
汚れてしまった大人はさ
347名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:24:42.23 ID:j5Kr7Jn90
ヨーロッパ行きゃ、ペットの水200円くらいするんだよな
348名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:24:42.19 ID:Oh7Rb74F0
川越は在日だしな
349名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:24:44.89 ID:opkMKQCi0
料理の鉄人とかアイアンシェフの鉄人で誰か高級料理も
多くの人に広めるためになるべく値段を下げて提供してる人いたよな?
350名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:24:47.96 ID:pjF8o1OF0
これ840円って金額に文句言ってないだろ?注文してない水を出して金取ったから文句言ってんじゃん。
さすが川越シェフ、カラオケボックスでしか修行してないやつは違うな。
高級店はちゃんとした店で長く修行したり、何店も武者修行して店出すんだけどな。
351名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:24:48.08 ID:WWZDki8s0
この人の変な顔好きだから今回は叩かない
352名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:24:49.36 ID:B9w+ezn90
水商売っていうからな
353名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:24:50.26 ID:vmphobwh0
貧乏人はぼったくるお前はなんなんだと
354名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:24:53.00 ID:vjcfmdG70
キムチ川越
355名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:24:53.37 ID:fpiIP8MR0
って言うか、
有名人価格が付いてる食べ物屋に
わざわざ自分から食いに行ってるのに
800円ごときでブーブー言うなよって感じだ罠。

一般庶民は、1人8470円のコースなんて食いに行きません。
356名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:24:54.03 ID:Cm545ZJP0
てかキムチとか売って貧乏人相手に小銭稼いどいて、よくもまあここまでバカにできるなw
357名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:24:54.68 ID:6+SfZcc0P
>>48 説明できるなら、そう言っただろ。毎日六甲から取り寄せてるとかなら。
ただのエビアンか普通の水なんかで文句言われたから頭に血が昇ったんだろ。
俺はレストランでは高いワインなんか絶対頼まないよ。大体3倍だもんな。
家で食後にチーズで飲めば3倍のワインが飲めるんだから。
358名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:24:55.81 ID:E9cbPVQB0
>>250
金は払ってるだろ
359名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:25:02.63 ID:4Pe5dIso0
公園の便所の水汲んで来てたりしてな。
TVに出てるやつは金儲けしか考えていないんだからそんなところに行くなよ。
360名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:25:03.83 ID:6nelOy290
>>318
外国なら水だって注文するだろ
361名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:25:04.22 ID:DdqVfyXg0
>>9
ネラーは800円ごときでネチネチ言わない寛大な紳士の集まりだから
362名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:25:04.91 ID:3ubISz2f0
アクアwww
363名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:25:06.16 ID:5qitnka5P
嫌なら来るな。
364名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:25:06.47 ID:6LkKZRYQO
川越の店は歴史がある高級店なのか
365名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:25:08.16 ID:8bugIgm70
誰か、店行って水持って帰ってこいよ。
ついでに、消費者生活センターで調べて貰ってこい。
366名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:25:08.54 ID:AXRnJ20a0
波動を含んだとか受けた水だとか、教祖様の汗が滲み出たありがたい残り湯とか、そういうのもあるからね

そう考えると「誰が飲んでも安全な水」は800円というのは間違っていないのかも、知れない
367名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:25:09.63 ID:VdF5jxxy0
まあ地方のレストランでも平日ディナー1万超でないところのほうが少ないしな……
368名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:25:10.90 ID:d0dFxtt10
スレはやっ(笑)
まあそういう店ってことでグラス一杯の水が200円くらいなら怒られないだろ
勿論有料だって断って価格も告げた上でだけど
369名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:25:16.72 ID:RjTqZheN0
こういう店でトイレしたらお金取られるんじゃないかとビクビクして紙でケツも拭けないわ
370名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:25:16.77 ID:J4pft0udi
>>293
金持ちはわざわざ食べログなんか見ない
371名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:25:17.64 ID:FaZpP7z40
高級レストランでも高級シティホテルでも
年収300万円の20代前半の客が来たら、そいつに多少の粗相があっても大事なお客様として丁重に扱うよ
だってその客が将来出世してVIP客になる可能性があるからね

でも将来のない50代で年収300万円の客が来たら、この川越みたいに邪険に扱うのが普通
>>1



    このスレは伸びる  っていうか、水がうまい棒80本分だぞ?  ありえんだろ?w
373名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:25:22.69 ID:qjfM5skP0
鳩山が通ってた会員制バー

東京・北青山の会員制クラブ「ウラク アオヤマ」
入会金1575000円、年会費378000円
ミネラルウォーター (500ml) …… ¥3,500
アイス …… ¥2,500
374名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:25:25.33 ID:5OlcZBf50
良かったー 俺これより年収あるわ。でも800円はビビるかも
375名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:25:25.45 ID:mwV6RWEw0
おしぼり代やナイフ代フォーク代、果てはナプキン代やレシート用紙代まで請求する店もあるんだろうな
376名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:25:25.94 ID:w5y1gVPl0
>>17
あんた良いこと言うね
377名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:25:27.10 ID:cBVKUxN8O
>>286
お前、金持ち舐め過ぎ
こんな偽物の店なんか行かんぞ
378名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:25:27.90 ID:uLIhVlGt0
>>247
ああ、でも今まで行ったレストランは確かに水はちゃんとメニューに載ってて、注文しないと出てこなかったわ、俺も大体ガス入りたのむわ。
379名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:25:28.04 ID:N2BcNRM10
大富豪のモーガンいわく、値段を聞かないと買えないものはそれを買う資格がない
水野値段にケチつけるような貧乏人はその店で食べる資格はない
批判するなら味やサービスの批判にしとけ
380名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:25:30.29 ID:sbuAzabe0
まともに修行したこともない川越が飲酒について偉そうに言うな
お前はイケメンシェフ扱いにしてもらってる単なるタレントだろ
381名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:25:34.64 ID:Y20ZTtJi0
バラエティ出てるくせにw
382名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:25:35.23 ID:OPHwvH+W0
夜な夜なコンビニ飯やらファミレスメニュー食って「これうめぇwww」とか
騒いでる奴が作ったイタリアンなんてそもそも食いたくねぇ。
それに良い店はテーブルチャージ料金で結構取るから、水なんざタダで出すんだよ。
水一杯で800円も取るようなけち臭い店だから情弱の貧乏人相手にした商売しかできないのに
なに一流店きどってんだかww
383名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:25:38.54 ID:LAs0HYp4P
見栄張って女連れて行く

レジで八〇〇円程度でファビョル

幻滅w
384:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:25:39.71 ID:zqot593y0
>>123

何か、付加価値があるんだろうね、たとえば
水道水と南極の氷山を溶かした水の違いとか
385名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:25:39.90 ID:i/hjKR76O
これ単なる嫌な奴じゃん。
386名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:25:40.32 ID:3RYs62VG0
800円ぼったくって批判されたら逆ギレするような神経がおかしい。

祭り確定
387名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:25:49.02 ID:S+qx5zsJP
どれほどの高級水か銘柄を教えてもらおうか
川越の店が他の高級店に比肩し同程度取れるレベルには無いと思うがな
388名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:25:49.98 ID:nkB4z0jL0
芸能界でも飲食業界でも消えかけてる人間の戯言だろ
気持ちに余裕があって、店の経営に自身があるのなら
年収300万程度の下賤な人間が食べログごときのサイトで店の悪口を書いてても気にしないだろ

ってか、俺は高級店に行った事無い下賤者だけど、勝手に水(有料)って出て来るものなの?
さすがにそれだったら俺も違和感を感じるが
389名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:25:51.18 ID:zYBGy4RS0
この人は客の年収調べて言ってんの?
390名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:25:51.47 ID:a8OqLcXF0
ある意味正論なんだよ

華族制度をやめちゃったから勘違いしてるだけで
イギリスと同様日本にも、階級ってのは厳として
存在してるんだから、お互いのためにちゃんと棲み分けないと

ただ、今の変な教育のおかげで勘違いしてる人が多いから
店の方も、きちんと年収1千万以下の人お断りとか
きちんと告知しないと

自分はもちろん労働者階級なんで、中古のファミリーカーに乗って
ファミレスに行きますよ
391名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:25:52.98 ID:D+FqcPPE0
本当は席代とかチャームとかお通しって事なんだろうけど
それを水代という名目にしているから
おいしい水の為にうんたらかんたらと変な言い訳になっている

いまどき水道水そのまま出す店って街の零細飲食店ぐらいだろ
大部分はそれなりに設備に金掛けてもほとんど無料だよな
高級店の水はそれとどう違うのかの説明してみろよ
それと単に有料って事を言ってるんじゃなくて
勝手に提供したってことを怒っているんだろ
392名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:25:53.77 ID:SCMbNGezO
水に金だすの嫌ならファミレスでも行ってろ!
393名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:25:57.52 ID:Ik4VKXnyO
この人チョンだよね?
394名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:25:58.96 ID:yZHXDsSm0
在日かもなあ。この火病は。
395名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:26:00.64 ID:eSNMH8CT0
日本じゃこういうのは、高級店じゃなく成金御用達のお店
396名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:26:01.25 ID:nZwWqrmE0
便所使用料を取る店すら出てくる勢いだな
397名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:26:04.33 ID:Av1+RRXr0
800円の席料ぐらいで騒ぐ貧乏人が悪い
398名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:26:05.62 ID:pR7nz2E40
キムチ売ってるような自称イタリアンシェフの店が高級ってのもなんだかなぁ
つかスーパーの棚に並んでるキムチ売ってるようなやつが年収300万以下お断りってわけがわかんねーよ
399名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:26:06.54 ID:eOe0fu7k0
ミネラルウォーターで3500円のuraku青山の悪口はやめたまえ
400名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:26:07.63 ID:LjEw87T3O
所詮外食
401名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:26:08.59 ID:K6oubYqBO
>高級店の企業努力や歴史をわかってない
まあ一理あるけど文章全体を通してみると貧乏人を見下していると思われても仕方がない
402名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:26:11.48 ID:dsY+Mn1y0
‘イケメンシェフ’っつー
身の丈にまるで合ってない自称ゴリ押ししまくったが
世間は決して許さなかったな…
その結果が「川越シェフ」グーグル画像検索…(´;ω;`)ウッ
403名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:26:11.85 ID:kTQgdDe80
値段に文句付けてる時点でアホだろ(´ω`)つか1回だけ行った店の批評すんのかよw
404名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:26:13.48 ID:jihFA5/B0
バカでミーハーな客相手にしてるんだから文句言うな。
405名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:26:15.17 ID:fe7CUKac0
>>215
品名 東京都水道局原産
原価 東京都水道局発表の水道料金と同じ
406名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:26:17.09 ID:NaXeYtYo0
>>104
居酒屋行ってお通しが勝手に出てきて料金取られたら
裁判で勝てるかな
407名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:26:19.40 ID:kSmYflu90
あやしい経歴のコックだよなw
水で800円とか
408名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:26:19.62 ID:PbFhVM9eO
お通し論争か、経営上仕方ないなら他のサービス料表示を水増しして
水料金低く表示させるとかすれば
てか乙武といいキレすぎ
409名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:26:19.85 ID:X8USFPHC0
>>336
似非のボッタ栗レストランだよな・・・
頼みもしないものを勝手に押し付けて金をせびるんだから
410名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:26:21.00 ID:NmN+TUzL0
店が水800円としたいならそうすればいいけどさ、
勝手に出して勝手に料金にいれるのはダメだろ
値段をつけるのは店の自由だが、注文しないという客の自由もあるはずだ
411名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:26:21.91 ID:qG05lR6i0
水道水をろ過って、無料で出していてもチョットしたレストランやホテルなら当たり前の事。
412名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:26:25.89 ID:ukgCRpXXO
この人の事あまり知らんが、コース諭吉以下なら十分安いんじゃ
ねーのかな。
飲み物なんてそこで取るのが当たり前だしねぇ。

水も水道水じゃねーんでしょ?
そろそろサービスとは何かって感覚つけましょ。

ただ年収で区切って貶めるのは如何かな。
蛇足だと思うけど。
413名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:26:27.23 ID:zZUWkCMc0
東京の高級料理店は経費と人件費がかかりすぎて値段の割に料理が微妙。
414名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:26:32.24 ID:kQ1pfq+hO
確か鳩山の行き付け会員制クラブの水がスゲー高かった記憶がある
415名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:26:32.51 ID:2Mjp697k0
何に触発?影響されておるか知らんが、
こんな店に行くのが間違い。

水¥800なんて理不尽。
416名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:26:33.26 ID:41Hw8nBl0
客に対していきなり年収だのなんだのって
(調べたわけでもない、ただの誹謗中傷でしょ?)
下品なオーナーシェフだこと。
まず水を入れる前に一言客の意志を確かめるべきだし
こういうクレームに対しては
「お水も最高のものを提供させていただいております。
ぜひご賞味ください。」とでも言っておけば、角は立たない。

金持ち喧嘩せずって言うでしょうが。
417名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:26:33.45 ID:/aMd5swJP
まあ、そこそこの店ならミネラルウォーターで800円ぐらいは普通だろう。
嫌なら水道水を頼めばいい。
418名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:26:34.19 ID:5r69oi560
山手線に乗ったこともない田舎モンがいい水だから800円は高くないってるな。
419名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:26:35.26 ID:I6SPbn+L0
なんだ

在日

か()
420名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:26:36.34 ID:Rd0FvPKHO
水の金額の問題じゃなく頼んでないのに勝手に出して代金を取ったのが駄目なんじゃないの?
421名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:26:38.30 ID:uSMreHV20
アベノミクスみたいな店だな
物価を上げて経済効果!
422名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:26:38.64 ID:E8XCmjli0
「お通しに金取られるのは違法」とか叫んじゃうレベルの文句はそいつがお察し

市販の冷凍食品やらカップアイスを美味いと言っちゃう川越シェフが
「俺の店は低収入は来ないでいい高級店だから」とか気取ってることをプギャーすべき
423名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:26:39.94 ID:C0dVh5QAO
いや、単純にボッてるだけだろ
424名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:26:40.46 ID:3z/L+T+I0
イタリアに行ってみたら判るよ。
レストランでは水なんか出てこないし、水を頼んだら300円くらいかかるよ。
425名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:26:43.01 ID:hI3JRL+d0
そんなに貧乏人が嫌なら
貧乏人が好きそうなバラエティ番組に出るなよ
426名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:26:44.52 ID:uWoRlrkz0
>>291
論として正しいが、貧乏人釣ってる奴が言うとお前が言うな、となる
427名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:26:45.12 ID:ZFjDbaYSO
逆に800円の水ってどこの水よ、それが気になる
428名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:26:45.81 ID:SYnd06hRO
>>301
まあ、普通は10000は超えるよな
ランチなのかもしらんが、ランチをやる高級店ってあまりない印象。
429名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:26:47.01 ID:oKawfZsb0
◯◯プロデュース

これほどインチキで金儲け出来る物はない
430名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:26:47.34 ID:o2KTqlzwO
シティーホテルのミニバーでも良心的に金額書いてるが…

メニューに金額書いてないのがいけないのでは?
431名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:26:48.91 ID:3ZWhzdkl0
>>326
場末のボッタクリバー経営してるのがお似合いの人種って事だよなぁ
432名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:26:50.21 ID:xSxUdyxB0
いい水使ってるからってのは正論だけど、年収云々は言い過ぎだな
余計なことを
433名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:26:50.46 ID:74An/0D10
アクアw
434名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:26:52.35 ID:DIu6jLSS0
じゃあ年収300万円、400万円の人を入店拒否したら?
客として受け入れてる以上はどう批評しようと客の自由でしょ。
435名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:26:52.40 ID:2NjqzxNi0
こういう風に思うのは自由だけど、発言するのは商売人としては失格だろ。
436名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:26:53.79 ID:nru4NtrM0
>>373
これは。。。

この値段を払うことに躊躇いがない人たちだけが
入るんだろうね。いやなせかいだなぁー。
437名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:26:55.41 ID:vmOgpx6a0
食べログみるような貧乏人は来なくなるから逆によかったのにね
それにしても偉そうなおっさんやな
438名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:26:57.15 ID:hDP75wNn0
金持ちほどケチだったりするけどなぁ
439名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:27:00.18 ID:JVL1VmBCO
了解なく勝手に出して料金に加算するのは違法

ボロいキャバレーのホステスでも『私も一杯飲んでも良いかしら?』と尋ねるぞ
440名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:27:01.43 ID:M5zhKzVAP
お通しとして強制的に徴収してるって言えばいいのに。
441名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:27:01.76 ID:J4pft0udi
>>326
そんなことでガタガタ言うやつは来るなってこと。
金持ちなら、たとえそれがおかしいチャージだとしても、
「ま、しゃーねーな」で済ますもの。
金持ちけんかせずってやつ。
442名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:27:02.64 ID:IyFKysVv0
>>304
>大半の日本人を敵に回した

理解していないと思うけど、7:3の法則とか8:2の法則ってのがあってな・・・。
300万が大半で、それを集めても、高級店が相手にする高年収にまったく足りないというな・・・
443名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:27:03.13 ID:RXs4/Ijt0
この発言を年収1000万の人がしている可能性はゼロなの?
444名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:27:04.56 ID:yO3qdq7z0
>>392
ファミレス行かずお手ごろなおいしい店を知っているからどうでもいい
445名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:27:06.00 ID:GhxBzStli
水で800円は勿体無い

水を我慢する

そして、食事が水無しじゃキツいから、いくら食事が旨くても不味くなる

このパターンって少なからず結構多い
446名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:27:07.02 ID:fM+Nh3dK0
コース代金に含まれてるんじゃないの?
それなら何も問題はないんだが
447名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:27:11.03 ID:CwPMLWcM0
テレビ出るなよ
テレビ観る層なんざ年収低いよ、
さらに味や値段への批判なんざ主観なんだよ、出て当たり前、
いちいち下衆な価値観で言い返すな。

第一高級店でもないだろ
チンピラはしょうがないな
448名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:27:11.98 ID:gm1uCmz00
結局こいつも芸能人全員が思ってる
「食物連鎖の一番下の人間が何か言ってやがる(笑)」
のタイプの人間か。
449名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:27:12.11 ID:XkSep7bk0
サービス料だろ
450名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:27:13.51 ID:XnC5qQl/0
まぁ貧乏人に嫌われたって元々客じゃあないんだから関係ないわな、川越的にはwww
451名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:27:15.61 ID:Me1MZla8O
やっちまったなwww
452名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:27:16.64 ID:rb27XXk20
つまり年収400万前後の貧乏人なんて相手にしてねーんだよ、ということか。
だったらTVやブログ、店のHPで改めて明言してもらいたいな。

『年収300万円、400万円の人が慣れない高級店に行き批判を書くのはおかしい』
とはそういうことだよな。
453名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:27:23.27 ID:FZxo7MnM0
>>313
お通しは席料でもあるし、今回の例とは違う。
この店はサービス料を別に取っているのだから。
454名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:27:24.09 ID:wxY7CiJ40
水800円とかねーわ。しかも勝手に付け加えられるんだろ。そら文句言う
455名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:27:25.43 ID:VolS0NlZ0
麻生のバー通い
ホテルオークラ東京の「バー・ハイランダー」
入会金0円、年会費0円
ビール …… ¥998〜
2万5千円のウイスキーをキープしていたことで連日叩かれる

鳩山のバー通い
東京・北青山の会員制クラブ「ウラク アオヤマ」
入会金1575000円、年会費378000円
ミネラルウォーター (500ml) …… ¥3,500
アイス …… ¥2,500
456名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:27:27.07 ID:ngF8sjGy0
韓国人が日本にきて,韓国料理屋でキムチを頼んだらチャージされて文句いうのに似てるな。
457名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:27:33.44 ID:vb8YRXlZ0
>>424
それと勝手に水出して800円取られるのとは別だろ
458名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:27:36.58 ID:KJ/1nGcm0
>>373
3500円か

でも会員制バーとかは
(貧乏な)客層を排除して成立してるわけだからな
459名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:27:36.72 ID:oZz0Nriv0
800円の水が高いか否かなんて
食べログに書き込んだ人も書いて無い。

■ 勝手に注いだ水に800円取るのは変だろ!

ということを主張されてるんだろ。それに対して

■ 年収300万円だから〜、というのは何の回答にもなってない。何でそう決めつけたのか川越氏は説明する必要があるし、
そもそも、何で1000円近い代金を事実上、余計に請求するような商売方法をしてるのかも説明する義務がある。

「水が高いか安いか」なんて誰も議論してないんだよ・・・。
460名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:27:40.44 ID:7xyrJ6PO0
はし下、乙武、コイツ
最近、馬脚を見せるのが流行ってるのか?
461名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:27:42.80 ID:yRMxrnOe0
値段じゃねぇんだよな
客商売でありながら、公然とこんな物言いする奴の出す食いモンなんかよぅw
462名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:27:43.79 ID:do3tsSKt0
高級店シェフが100円台の
冷凍食品のパッケージに顔だすのか?
463名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:27:43.88 ID:vjcfmdG70
キムチ売ってろ
464名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:27:44.03 ID:6LeZqK9rP
頼んでないのに勝手に出された水が800円wwww

しかもサービス料のつもりかと思ったらサービス料は別で10%wwww

ぼったくり悪徳商法wwww
465名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:27:44.08 ID:zJzBqP9y0
466名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:27:45.87 ID:RjTqZheN0
結構いい店に連れて行ってもらったことあるけど
最初に出てきたアルミの器の水がぬるくて不味かったぞ
あれで800円ならボッタクリだな
467名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:27:50.40 ID:hDytEEYR0
これってぼったくり店じゃ?
468名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:27:50.93 ID:N2BcNRM10
ガッキーのおしっこなら8万円で買うけどな
469名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:27:52.78 ID:2W1lXDgR0
注文していない水で800円ってことないだろ。食い物屋って業法ないの?
うちの業界で似たようなコトしたら即違法行為なんだが。
470名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:27:53.65 ID:8tXWzkr+0
800円くらいのファミレスのパスタを「うちで2000円のパスタと同じくらい美味しい!」とか言ってる時点でこいつの店は行きたくねぇwww
471名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:27:55.26 ID:Cup+7eCL0
灼熱の砂漠に置き去りにされたら
水1杯5000円でも払うがなw
472名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:27:56.55 ID:5OlcZBf50
なるほど、キムチが出てくるイタリアンだから喉が乾く、で高い水を出すと
473名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:27:58.36 ID:GOhBKaG90
注文して値段に文句言うならアレだが、勝手に注がれて勝手に取られるのはぼったくりじゃねえか
474名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:27:59.09 ID:9oKIdWlP0
>>355
850円の定食とか食べて勝手にお茶代80円取られるようなもんだろ
俺は80円でも怒るぜ
475名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:27:59.26 ID:ljL8efrgP
正論だろこれ
貧乏人は身の丈に合った生活をせよ
476名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:28:00.26 ID:hLSBAux/0
つーか
その手の文句を言う人に来てもらいたくないなら、放置すれば良いじゃんw
その書き込みが貧乏人の来店防止に役立つだろ
言い訳しちゃうところに高級に程遠い物を感じるねえ
477名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:28:02.36 ID:9Kw8jh4s0
元ホストなんだっけ?
478名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:28:02.52 ID:uLIhVlGt0
俺は年収400くらいだけど、年に一回くらいはレストラン入るなぁ。
ちゃんとお行儀よくしてるつもりだけどねぇ。
479名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:28:03.36 ID:i+tgGywh0
ただ持ち上げられてるだけじゃん。

歴史も実績もないところに金持ちはいかんよ。
隠れ家みたいに静かなところのほうがいい。
480名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:28:04.85 ID:dJoQYWHV0
水800円ってボッタクリバー並みだなwww
481名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:28:05.27 ID:vmphobwh0
じゃあそのいい水とやらの原価を公表してみようかw
まさか普通の水道水じゃないだろうねえ?
482名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:28:06.63 ID:JYqwOXDV0
注文しないと有料の水は出てこないぞ
無料の水が無い場合は「○○か××の水がありますが、いかがされますか?」って聞かれる
483名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:28:09.26 ID:ixsLsQ8x0
この人がテレビで作ってるところを見て気持ち悪くなった
とても美味しいとは思えなかった
484名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:28:09.62 ID:mwV6RWEw0
やたら高いキャットフードもあるからな
猫や鳩山由紀夫なんて、何を食べても同じだと思うが
485名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:28:11.80 ID:8ZMs0Agq0
なんでこんなにスレのスピード速いんだ?
486名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:28:12.78 ID:eSNMH8CT0
だいたいにして、本当の超高級店なら、そう言う客は最初から入れない。
487名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:28:15.75 ID:23Junt1tO
たまたまだったけどホテルオークラのレストランの飲料水は旨かった
この水特別美味しいですね、とウェイターに言ったら
「でしょう?ヒミツです☆ミ」みたいな可愛いリアクションでワロタw

サービス料をとられちゃいるが、無料だぞw
488名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:28:16.20 ID:qyotLomw0
帝国ホテルのカフェでは水出されたけど金はとられなかったな
489名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:28:18.95 ID:jFmw6g2tO
サービス料の中に水代含ませてる訳でもないのに確認が曖昧だったり
客の年収持ち出して批判するのはどうかと思うけど
良い店で水高いのはよくある事なのにそこから批判するの人が結構多くて驚く

まぁ川越の店がそこまで良い店かは知らないが
490名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:28:20.38 ID:kDzDHmtV0
高級料理店のオーナーとしては当然の意見だと思うけど、もうテレビに出てはいけない奴になったな。
491名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:28:21.49 ID:mtUpmg0uO
誰か既女板に転載してこいよ
492名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:28:21.55 ID:qwRuyqn30
いつも人が必死に努力して考えたメニュー
を散々批判しているくせに自分の批判は許さないのか
493名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:28:23.14 ID:5r69oi560
>>412
有料はサービスとは言わないわな
494名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:28:34.16 ID:HtkLfMSP0
理由もなく無駄にプレミアム乗っけられるのを喜んで受け入れる人たちが行くところなんだし
それが嫌ならファミレスなり居酒屋なりに行けばいいじゃん
495名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:28:34.35 ID:rnJiYoCj0
昨今では居酒屋の一応調理された突き出し300円とかでも批判が起こるのに、
何も言わずに水出して800円取るのって詐欺のレベルじゃねーの?

まだ欧米みたいなチップ代を書きこむ欄があるとかのほうがマシに思える
496名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:28:34.60 ID:5csW1cF70
川越の店って高級店だったんだ。 
テレビでチーズかかったチープな料理に「おいしい!」って連呼してたから安い店を開いてるのかと思ってたわ。
497名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:28:36.24 ID:P4b/HlL+0
水に800円払うのが惜しくない人だけがこの店に行けばいいだけの事だろ
そういう店に自分がしたのになんでキレるのか理解できない
498名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:28:37.97 ID:kSmYflu90
次の獲物を見つけんだなw
499名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:28:38.19 ID:IPxiv6S30
おれの知ってる店は座っただけで800万円
500名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:28:39.51 ID:aVJznK7q0
どっちもどっち

どうせ「川越の店なんだぜ〜とか言いながら女連れていったんだろ?」
どーでもいいわ
501名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:28:39.93 ID:X8USFPHC0
>>446
しみったれ根性で小銭を稼ぎたいんだろ・・・
502名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:28:44.49 ID:bGmeYvS10
年収300万の人が8000円のフレンチって十分晴の日だろうに
その晴の日を満足させられない程度の料理だから批判されるんだろうね
503名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:28:45.69 ID:8j6ZlCWM0
やっちゃったなw
504名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:28:46.61 ID:MGlSgVmLP
amazonで高評価のこの水が気になる
http://www.amazon.co.jp/dp/B0041VRQWO
505名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:28:47.55 ID:4zpt8v3J0
12〜13スレくらいはいく?
506名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:28:48.43 ID:ujIyghNX0
ろ過しただけの水を勝手に注がれて800円取られるのはたまらんが
そういう店に行くにはそんくらいの覚悟はいるよな
と言っても川越さんのこの態度はひどいな
507名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:28:52.08 ID:gxAZrycy0
自分のところを高級店だと思っている時点でな。
508名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:28:54.35 ID:wUvAI6Oa0
>>1
                         /⌒/   へ
            /           /  /   /( ∧  ) ヘ ヘ
           く           // ( /| | V )ノ( ( (  ヘ\   喰  て
    ┘/^|    \         (  | |ヘ| レ   _ヘ|ヘ ) _ヘ    わ  め
    /|   .|              |  )) )/⌒""〜⌒""   iii\    せ  |
     .|  α  _          ヘ レレ  "⌒""ヘ〜⌒"  ||||>   て  ら
          _∠_       イ |  |  /⌒ソi   |/⌒ヘ  <    や  に
     _     (_        ) ヘ  | ‖ () ||  || () ||  _\   ん  は
     /               (  ) ヘ |i,ヘゝ=彳  入ゝ=彳,i|\    ね
    /ー               ( /  """/   ー""""   >   |
      _)   |          ヘ(||ii    ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<   |||||
          |          ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;    フ   ""'
    /////   ヘ_/       ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
    /////              (  | ii  | |LL|_|_LLL// |    )( ∨| ∨)
   ・・・・・                ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | |   ( ヘ | ヘ ) (
          ___        | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | |  iiiiヘ ( | ( | /
            /         / (|.| | |       | | |  iii  ) | ヘ )( )
            (          ( /..|  | |_____/ | |  iii  ( )( // /
            \
509名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:28:55.05 ID:LWo/HP8J0
貧乏人お断りと書いておけばよい
510名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:28:56.33 ID:koloSLxfO
そういうの書いてもらったほうが、
来て欲しくない貧乏人除けになっていいだろ?
なんで怒るの?
この人。
511名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:28:57.15 ID:zpMBix+n0
イタリアンのシェフも賛同なのか
512名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:29:05.69 ID:pFbxMmcBO
値段の問題より有料なのを知らせなかったことに苦情言ってんじゃないか
川越悪質だな
513名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:29:07.77 ID:iBtbBzCM0
水商売とかで、市販の酒がなんでホステスやホストが
居るだけで馬鹿みたいに高くなるんだろうね?
場代とサービスかもしれないが、アホらしい・・・行くか、ボケwって感じる。
514名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:29:08.16 ID:3EV2dBxn0
.


     韓国人の発想wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



 
515名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:29:13.76 ID:JV4pEx/w0
516名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:29:13.94 ID:Cm545ZJP0
しっかし、嫌われてんなコイツ

自分も嫌いだがスレの勢いからしてw
517名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:29:14.49 ID:rdN16wcG0
正直貧乏人だから云々という話はどうでもいいが、
金持ちが高級店の企業努力や歴史を理解しているから文句を言わないというのはどうだろう
それこそ貧乏人の観点なのではないだろうか
518名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:29:15.97 ID:IjLNm1Sh0
あ〜あ、やっちまったな川越…。
これからは自分のレストラン入り口に『年収制限有り』
と掲げたらイイよ!
519名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:29:16.06 ID:R06HgqO40
ロクに修行もしてない川越が何を言うか。と思うよ
カラオケボックスでバイトしてた時に
ベロベロに酔っ払った某有名シェフから「これおいしいね」って言われただけで
中間すっ飛ばしてテレビでゴリ推しされただけの癖に生意気なんだよ
520名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:29:18.12 ID:BCIk+kap0
いい水は勝手に出すのに、なんでいいビールは出さないの?
521名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:29:20.33 ID:JtyOUCTm0
暴力団にはペコペコの川越です
522名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:29:20.50 ID:TJ3eM3Ku0
>>391
もちろん、あの、高級な水だよ。
いろはす
523名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:29:21.22 ID:fe7CUKac0
松本「エビアン汲んできて」
524名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:29:24.03 ID:H7Mpi1EQ0
この人顔しか知らないしよくネタにされてるけど
本当にシェフだったのか
525名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:29:29.11 ID:5r69oi560
>>291
無料と思わせてとるのがもんだいなのては?
526名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:29:29.70 ID:K3DuJG0kO
まあ、嫌なら行かなきゃいいだけ

受け入れられたら続くし、反発されたら潰れる
そんだけ
527名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:29:30.11 ID:Lmtob6OI0
【エセイタリアンの奇行師】川越達也アンチスレ8【料理の廃人】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1347871110/
528名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:29:30.45 ID:nx9snx9L0
初めから水は有料で注文しないとテーブルに出ないなら
別にミネラルウォーターで金を取っても構わないけど
頼みまもしないで出てきた水に金を払うのは一円でも嫌だな

低所得者が高級店に行っちゃ駄目なの?これは完全にアウト
529名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:29:30.99 ID:J4pft0udi
>>401
べつに見下すのは構わないんだけどな。
経営戦略だから。
貧乏人を入れて格式が下がれば、
ターゲットの客層まで逃すからな。
530名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:29:32.07 ID:kQN0susQ0
>>1
つか、悪口書かれても問題なくね?

その書き込みで、店にふさわしくない貧乏人は来なくなるし、
常連客が見ても貧乏臭い書き込みと思うだけだろ
531名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:29:35.77 ID:d0dFxtt10
まあ心落ち着けて庶民の味方ナポリタンでも食べようぜ
http://www.good24.jp/resources/images/blog/1/files/20110715_up.jpg
532名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:29:39.19 ID:zelNbBo60
ぼくには水道水ください
533名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:29:39.71 ID:ZyYTEq630
\(^o^)/
534名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:29:45.37 ID:93exW7ez0
NHKに出ていたコウゲンテツとか言う朝鮮人のことかと思ったわ
535名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:29:47.52 ID:E28YHwKW0
確かに貧乏人が高級店で食事を取ろうとするのは間違いだけどね。
高級店側も年収400万以下のお客様は入店お断りの張り紙でもしてればいいんだよ。
貧乏人風情の奴に店の雰囲気を壊されたらかなわないんだろ。こういう店はね。
536名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:29:47.40 ID:fpiIP8MR0
ハマタがフランスまで行って汲んできたエビアンなら
1000円ぐらいで売っても無問題
537名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:29:47.99 ID:ZFjDbaYSO
>>468
飲用、保存用、スプリンクラー用
538名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:29:51.45 ID:4ZsAcg2h0
きっと超神水なんだよ・・・
539名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:29:53.49 ID:zbmlVqZA0
別に水が800円は良いと思うんだ、もっと高いとこもあるだろうし
問題は勝手に置かれて金を取られる点と料金発生の有無を確認しない点でしょ?
540名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:29:53.80 ID:vjcfmdG70
川越キムチはいくらですか?
541名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:30:01.65 ID:whbaoonV0
まあ、料理人なんざ低学歴しかいないからこんなもんだろw
542名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:30:02.99 ID:petEBJ850
あぶねーな。おれ飯食うとき水ガブ飲みするからw
543名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:30:07.58 ID:Fx0UuIx00
            ようこそタツヤ・カワゴエへ。
       ∧_∧  このアクアは私からのサービスだ。
       (`・ω・´)  シュッ
      (つ   と彡 ./
          /  ./
         /   ./
       ///  /
      / 旦  /←\800(水)
     /      /
544名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:30:10.26 ID:70zH4Fk9O
水800円は、あぁそうなん?って感じだけど、アクアって
書かれてたらなんかムカつく
545名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:30:10.51 ID:72oUse8o0
>>350
そこだよな
注文してない水なのに、何で金を取るのかってことだよな
546名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:30:12.53 ID:hP/V6HUu0
>>357
家飲み最高だよな
映画見ながら、おつまみにワイン
これ知ってから居酒屋なんて行かなくなったよ
547名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:30:12.34 ID:lMsaU/2H0
イケメンシェフって詐称ですよね。
その点に関して何か言うことはないのですか?
548名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:30:16.60 ID:KuLKPrnz0
嫌なら食べに行かなければいいんじゃないかい?
549名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:30:19.03 ID:mwV6RWEw0
海外で水が酒よりも高いと言って、ブログで激怒していた県会議員がいたけど
そいつが書き込んだのかもなw
550名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:30:19.93 ID:hKIwFHGUP
そんな店に行く奴がアホってこったろ
詐欺は騙す奴より騙される奴が悪いんだよ
551名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:30:22.55 ID:uA9kQAZKP
総理が食べた3000円カレーを高すぎると批判した新聞社のレストランで
4500円カレーを見つけた時の気持ち
552名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:30:23.00 ID:7lvWcizD0
(´・ω・`) 800円払うなら水はもちろん飲放題よね?
553名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:30:24.24 ID:SuYmxXFZ0
いっそ空気も良いもの出して空気代取れよw
554名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:30:24.96 ID:yxluMioB0
まあ川越さんはおいしい水をお客様に出すために、毎週末
灯油ポリタンクを背負って秋川渓谷をサバイバル登山してるからな。
555名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:30:26.02 ID:8tXWzkr+0
>>42
「20:30まで」にしておけば慧眼と言われたろうに
556名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:30:32.32 ID:ffJAzCEe0
サービス料とっておいて
有料の水を無断で出すってのは微妙
1円だったとしても愚痴を言いたくなる
557名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:30:36.96 ID:8ze6oGFOO
800円なら怒るほどでは…と思ったら注文してないのに勝手に注いで代金とるのに怒ってるのか
値段や年収の問題じゃないよな

そりゃ怒るわ
558名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:30:37.37 ID:+drGl08b0
洒落たバーでミネラルウォーターが800円なら納得するけどな。
559名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:30:37.46 ID:r5DM8pO+0
キムチシェフってことしか知らない
560名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:30:38.29 ID:zws+ymgr0
「水800円」じゃなく「アクア800」ってとこにしびれちゃうw
561名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:30:39.81 ID:KJ/1nGcm0
貧乏人はこれない店という事で
いいじゃないか

俺はいかないし
562名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:30:40.27 ID:DIu6jLSS0
てか水800円ってどんな基準で値段付けてるだろうw
563名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:30:44.09 ID:vIFT8E090
年収300万認定された人、バレバレじゃん。
たしかに語るほどいい店に行ってるわけじゃないみたい。
564名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:30:46.77 ID:eK6xhgqj0
勝手に水をおいて、その金を盗るのが、良いサービスと言えるだろうか。

中国にある七色の水を飲めるレベルにして出してるなら、この値段もあるかもしれん・・・
565名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:30:47.87 ID:rnJiYoCj0
>>496
メインが「パスタ」の「ランチ」が5000円とかの相当な高級店だよ
少なくとも値段だけは一流の設定
566名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:30:50.72 ID:5OlcZBf50
ライブハウスのワンドリンク500円はどないなん?
567名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:30:54.33 ID:s9vziSLbP
「海外から輸入した良い水」とか仰々しく言われてもなw
普通のミネラルウオーターの多くもそうだし
568名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:30:55.51 ID:uWoRlrkz0
>>529
じゃ食べログの批判に共感する貧乏人をシャットアウトできていいじゃん
キレるどころか感謝してもいいくらいだ
569名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:30:56.48 ID:/75+89M9O
水はタダって考えは日本だけだもんなあ。
公園の便所で汲んできた、
クソ水出せばいいのさ。
チェーン牛丼と同じ水じゃない、
うちの料理にそんな水は出したくない、
牛丼屋やマックと同じ感覚で来る店じゃないと川越が思うなれば、
川越の言い分が正しいだろうさ。

水800円は高いと思うけどな。
と思う、俺らみたいな層が行く店じゃないな。
570名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:30:56.84 ID:Yl1g5tc60
AQUA800ってかっこよくね?
571名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:30:57.17 ID:cSJZnK4E0
>>484
>やたら高いキャットフードもあるからな

それはフランスのパテというものじゃないかい
572名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:30:59.22 ID:ym4gDlEzO
貧乏人って水や御通しに文句言ったりするんだろ?
見苦しい
573名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:31:05.25 ID:sbuAzabe0
>>412
1万円以下のコースで水が800円だと価格バランスがおかしいだろ
コース外のものでぼったくろうとする根性が透けて見える
基本的なコース設定・価格設定が変だと批判されて当然
574名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:31:07.38 ID:/oKxN4/l0
●●
575名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:31:08.03 ID:6+coJCSV0
水が800円って凄いなw
576名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:31:09.99 ID:K6oubYqBO
こういう富裕層をスルーして貧乏人や被災地からも消費税10%取る気か糞自民は
577名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:31:13.80 ID:iq+WiRfiO
まあこいつの料理はカラオケBOXにでてくる料理だわ。シダッスみたいな
578名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:31:22.25 ID:Nbu/u0l00
数件のコメントに反応しちゃう川越って・・・
579名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:31:23.31 ID:b0mBssEF0
水800円取られるのは金持ちの間では普通
騒ぐのは貧乏人
580名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:31:27.56 ID:E/34loL10
>>1その食べログのURL貼れや
581名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:31:28.50 ID:NaXeYtYo0
ワインなどドリンクを頼まない人には自動的にアクアになるってこと?
582名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:31:30.90 ID:ZlchLcjmO
>>446なぁ、コース料理で
ステーキ代一万円
スープ 代二千円


とか、一品、一品、値段値段が書いてあるコース料理見たことあるか?
583名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:31:34.51 ID:M5zhKzVAP
水代とってることを指摘するようなセコイ客お断り、うちは高級店だからね


水代とるようなセコイことをする店が高級店か
584名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:31:34.46 ID:m4i0HowK0
まあ値段に文句つけてるような輩には
年収で貶められても相応の扱いじゃねえのw
585名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:31:36.48 ID:jTSw9EDnO
店の入口に年収ナンボ以下お断りって書けよ。
貧乏人でも金払ったら客は客。一見さんお断りでも良いのに出来ないのはコイツに自信がない証拠。
586名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:31:37.14 ID:eSNMH8CT0
歌舞伎町辺にいっぱいあるな。座ると、ん10万円取られる高級店。ウォーターだフルーツだって。
587名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:31:37.74 ID:D/zKZ0ZW0
こいつキムチ臭くてほんと胡散臭いわ
588名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:31:41.69 ID:vWWNR3Dq0
高級店って8000円ぐらいからのコース料理あるもんなのか
特に高級店って感じの店でなくてもそれぐらいのコースあるから
20000円〜ぐらいの物しかないのかと思ってたぜw

8000円もするコース料理なんて頼まないけどな(´・ω・`)
589名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:31:43.81 ID:QewJGwlS0
というかなんかロックですよね
590名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:31:45.15 ID:u4tEAQLK0
どーせ水道水なんだろ
わかりゃしねーもんなw
591名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:31:45.08 ID:G/phZW8g0
貧乏人に来て欲しくないなら
もっと高くすればいいだけ
592名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:31:46.24 ID:zpMBix+n0
>>550
そういう風潮にしたいんですね
詐欺師は
593名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:31:46.42 ID:+Ss9dyJb0
>>28
パティーンってかっこいいな
594名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:31:51.66 ID:Vw26vhHU0
この人がコラ以外で話題になってるの初めて見た
595名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:31:52.21 ID:GWSFIPc/0
〉またレストランによっては、サービス料を取らない代わりに水の値段にその分を上乗せして高く販売するというところもある、と説明する。

都心の水道水を飲む気にはならんが年収がいくらあっても頼んでもいない、説明を受けていないものを請求されれば怒るよ、常識の範疇。
言うがままに払う愚行を美徳や常識、スタイルとは思わない。
596名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:31:52.73 ID:NfUV7wM5O
どんなリストランテでもこれはない
だいたい有償の水はまずガスの有無を聞かれるからね

まあ行く気なかったけど
やっぱり行かないなw
597名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:31:52.78 ID:PyGGR8pQ0
test
598名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:31:54.00 ID:oe+1S5IF0
※349
多くの人に広めたい人は広めれば良いし
高所得層狙いで絞りたい奴は絞れば良いと思うよ

高所得層の人間だとみすぼらしい奴と
同じ店に入りたくないってのも居るしな
599名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:31:55.27 ID:weiAPCuk0
ぼったくりバーじゃないんだよな?
600名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:32:05.15 ID:KgLphS3f0
俺はそこそこ高級な店に行く時なめられないように水じゃなく炭酸水を頼むぜ
601名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:32:05.73 ID:uaEhFB3K0
こいつは間違いなく朝鮮人
602名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:32:09.51 ID:I1C/TCNwO
何様
無様
603名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:32:11.92 ID:wUvAI6Oa0
 
       _ , ,,,,, , __
     ,;f::::::::::::::::::::::::ヽ
     i/'" ̄ ̄ヾ:::::::::::i
     |_,,` ',, _  |::::::::|
     (三);(三)==r─、|
     { (__..::   / ノ′
     `., ∀丶  ノ |         一般庶民 だっせぇ〜w
      !__ /__|>、
       ヽ/ ̄ __|              つか、くっさぁ〜www
       |~  /   (
       ヽ./
604名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:32:13.45 ID:Msz+PUiL0
>>466
レモン浮かんでるのな
605名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:32:13.47 ID:nfqEmE8TQ
お客の評価は自由だ。どんな評価があってもいい。
だが、誇大広告が無いなら尊大な店があっていい。
「全ての店が、全てのオーナーがこうあるべき」という押し付けは迷惑だ。
606名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:32:13.57 ID:J4pft0udi
>>460
おまいらが望んだ格差社会の到来だよ。
おまいらががんばって、共産国から普通の国にしてきたじゃん。
607名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:32:13.82 ID:23Junt1tO
某店のワカメ水は8000円
608名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:32:14.07 ID:XI8162vB0
年収うんぬんはマズイ。たぶんタレント活動ー糸冬了ーだ。
609名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:32:14.50 ID:yq/Pqs7h0
DQN家族が奮発して場違いなところに来てると本当に残念な気持ちになるわな
610名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:32:19.98 ID:YWVR8a5IO
個人の店だから何にいくらの値段を設定するかは自由だと思うけど、この人は何をもって出してる水が「良い」としてるんだろ?
その価値判断に主観意外の確たる根拠はあるのかな?
611名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:32:21.99 ID:nru4NtrM0
>>499
マジで????

それなんのお店でどの辺にあるのさ。
612名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:32:23.24 ID:4zpt8v3J0
この人テレビで味オンチっては料理センスの無さばれて恥かいてたよな
613名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:32:24.25 ID:4Pe5dIso0
>>424
飲料水が貴重な外国と比べてどうするの?
614名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:32:27.75 ID:lHiHY6FV0
貧乏人なんか相手にしないが吉
615発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/06/14(金) 20:32:29.93 ID:IoDkysNk0
うーん


水で800円とかないなあ


どうせ 水タンクもって

富士山とか長野の無料湧き水だろうに


うちの地域のうまい湧き水も
原発爆破前は 業者が100gは持ってってたよ
616名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:32:33.41 ID:kTQgdDe80
「私はこんな事知らなかった!ひどい店だ掲示板に書いてやる!」

(´・ω・`)次から保護者に連れてきてもらいなさい
617名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:32:34.78 ID:5r69oi560
>>558
コップの水じゃ無いだろ
618名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:32:34.91 ID:Xs2Wrl+J0
サービス料として取れば「高級店」ということで終わりだけど、水代として取られると詐欺に感じるな
619名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:32:36.43 ID:SLgs/EUf0
スペインに住んでたことるが、
よく行ったレストランはハウスワインは飲み放題無料、
コーラが80円くらい、水は130円くらいだったなぁ。
水が一番高いんだなって思った思いであり。
620名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:32:36.70 ID:nZwWqrmE0
水代込みのコース料金に設定しない理由が気になる
みみっちく小銭集め?高級料理店なのに?
であれば本末転倒
621名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:32:39.89 ID:WeOLoSLK0
川越の店に行きたいって思う方が恥ずかしいな
もっといい店あるだろうに
622名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:32:40.02 ID:RFosyYnE0
みなさん、これがアベノミクスです。
623名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:32:40.80 ID:NOXoKExg0
川越 貧乏人はシャラップシェフ
624名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:32:43.09 ID:X8USFPHC0
>>548
食べた後で「嫌なら来るな」と言うのはルール違反

最初から貧乏人は来るなと言うべきです
625名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:32:46.56 ID:ZW7xqHLe0
筋の通った批判もお客様の声だということを肝に銘じておかないとダメだわ
626名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:32:47.36 ID:gA2HqSms0
川越オワタw
627名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:32:47.47 ID:RjTqZheN0
水に値段つけるのは勝手だが

注文もしてない水で800円も取られたらたまったもんじゃないわ
628名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:32:49.00 ID:9y14SlbNP
そういう店に行くほうが悪い。
800円取られない店はいっぱいあるんだから、そっちで食べればいいだろ。

にしても800円は高いと思うが。
629名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:32:50.00 ID:0E5boCIW0
テレビで冷凍食品食って旨いとか言ってるような人が
こういうこと言うのは間違ってる
お試しかとかおねラン見てるやつは間違いなく
年収300-400万のやつが主流だろうに
630名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:32:50.13 ID:DzXF48iB0
批評家の返しが貧乏人認定とか性格も頭も悪いな
631名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:32:54.39 ID:J4pft0udi
>>547
つ「鏡」
632名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:32:55.98 ID:mvP57uEv0
>>512
単に客が有料と思ってなかっただけだと思うよ
飲むか聞かれてタダだと思ってるから生返事しちゃってるのさ
633名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:32:57.87 ID:hKIwFHGUP
>>592
風潮もクソも事実だよ
詐欺もギャンブルも投資も、普通のスーパーでの買い物も、何もかも騙された奴が悪いんで
634名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:32:59.66 ID:bKMiaHKaO
アフリカキリマンジャロの5万年前の雪どけ水で…
眼球内をよごれとともに洗い流し睡眠不足を解消してくれるなら、800円でも納得
635名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:33:07.61 ID:mZYy1xjkO
800円ごときで文句言う人間相手に商売してないのなら反論しても良いと思うけど
騒ぎが大きくなればテレビに出られなくなるかもね
テレビを見ている層なんて低収入だろうしテレビに出なくなったこの人のレストランなんて誰が行くんだか
この人のお店なんだから客は勝手に選べばいいと思うけど先に客が選ぶの止めそうだよね
まともなシェフならタレント活動してないわ
636名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:33:12.68 ID:bL+l2Fu/0
「いい水出してるんだもん」

なんて言うから、バカにされるんだよ。
ああ、コイツも判ってないなぁ、ってw
637名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:33:15.20 ID:pRE7D49H0
>>308
うわあ…根本的にズレてんのか
638名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:33:16.04 ID:mwV6RWEw0
>>424
その代わり、ワインが安いけどな
日本がぼったくっているだけか
639名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:33:16.34 ID:ZrDsJlu50
高級店が食べログw
640名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:33:18.99 ID:cHRYPPwt0
そもそも川越シェフという何の実績もないネタ料理人が料理について語る滑稽さ
641名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:33:19.87 ID:NCr20xHt0
こいつチョンだろ
642名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:33:21.40 ID:jYMRogkS0
高級店といっても水の値段はピンキリだしな
まあ川越の店に水代800円の価値なしと判断されただけ
643名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:33:22.36 ID:ZY3xboL/0
川越シェフって何してる人?
644名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:33:23.84 ID:rnJiYoCj0
「いいレストランは安全、安心なおいしい水を提供します。水道水をそのまま使うのではなく、海外から水を輸入したり、
水道水をろ過するなどの設備が必要になり、そうしたコストが水の値段として付加されるわけです」

って書いてるけど、日本では輸入品のボトル水より水道水のほうがはるかに安全なんだよね
645名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:33:28.70 ID:VdF5jxxy0
>>582
いわゆるスペシャリテが決まってるような店だと普通に……
646名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:33:32.87 ID:ZFjDbaYSO
この話は水に流そう
647名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:33:33.27 ID:irHHLf3d0
本当に金持ち相手なら、貧乏人の戯言に耳を貸す必要はない。
貧乏人を騙せなくなるからキレてんだろ?
648名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:33:36.10 ID:yrVk+HTY0
649名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:33:36.91 ID:SCRweL510
前半はともかく後半はその通りだな
650名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:33:39.44 ID:N+zF3KJ2O
>>485
ネラーは金持ちが嫌いだからwwww
651名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:33:39.76 ID:ylRRC28sT
降級点
652名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:33:40.53 ID:NaXeYtYo0
車いす対応が検索できるのに
客の年収別の検索機能がない食べログが悪いのかw
653名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:33:42.12 ID:YmVvFQz10
反論で年収とか変な事いわなきゃいいのに
庶民に来て欲しくないんだったらコースの金額を高く設定すりゃいいのに
654名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:33:42.34 ID:s9vziSLbP
水よりワインが安いような国を例に出されてもw
655名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:33:43.02 ID:/acRrtkB0
もうコイツ見ることもないだろな
656名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:33:44.76 ID:DIu6jLSS0
しかし水代要求するって逆にセコイよなw
657名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:33:47.02 ID:rq7mcozn0
コイツのイケメン扱いに腹がたつ。
どう見てもブサイクだろ。
658名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:33:48.82 ID:adVsk6B60
ホストやってた人だろ。
659名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:33:48.97 ID:0HAtvMtN0
俺は貧乏人だけど、これは川越の方が正しいだろ
金持ちの世界を、貧乏人の基準で批判しても意味が無い
自分の身の丈にあった生活をしようぜ
660名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:33:50.40 ID:kLdWdTNJ0
え?
川越の店に金持ち来るの?
661名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:33:52.40 ID:v67iDC7S0
超純水は決して美味しいわけではない
精製するのにカネは掛かるが。
662名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:33:53.40 ID:oqqyHN0Y0
高級店の企業努力と歴史か
高い水はそれなりの物を使っていて
勝手に出すのは水ごときで客は文句言わないっていう慣わしなのかなw
でも今はすぐにネットに評判乗るから、そら批判くらい出るわな
663名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:33:56.80 ID:J4pft0udi
>>613
だったら日本じゃ1万円ぐらい取らないとな。
飲料水が貴重だからなんだろ?
664名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:33:57.96 ID:vmphobwh0
こいつが来店したら勝手に注文してないものをテーブルに置いていって
料金を請求していいらしいぞ
良かったな。全国の飲食店の皆さん。
665名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:34:01.69 ID:Vw26vhHU0
金持ってる奴は水に800円でもどんどん使ってくれ
じゃんじゃん使ってくれ
666名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:34:03.62 ID:cfCR3Yfy0
>サービス料込みで一人8470円のコース
>800円の瓶ビール、グラスワイン、 カクテルは1杯1200円

ここまではまぁそんなもんかだけど
>何も聞かず、勝手に入れて
>水の代金が800円と打ち込まれた

これはハッキリいって詐欺になるな、
注文していない=売買契約が成立していない商品を
無料だと思わせてすすめ、飲んだ後に代金を請求する
667名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:34:04.61 ID:kDzDHmtV0
ところで、よく読んでみたけど文脈から年収云々って関係あるかな?
ただ単純に水には金かかるでいいじゃないの?
物の価値はわかる奴にはわかるだろうし、わからない奴は年収あってもわからない。

これは十分、経済格差差別だろうし職業差別だろう。

川越始まったな。
668名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:34:04.71 ID:cnk0w/vt0
年収ウン百万円未満の客はお断り、って店に載せとけよw
669名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:34:05.74 ID:wUcA1ILE0
>>393
キムチもプロデュースしてる。
670名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:34:05.72 ID:5csW1cF70
↑川越と最初に結婚した元嫁が一言

↓川越と2番目に結婚した元嫁が一言
671名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:34:06.67 ID:zpMBix+n0
>>633
事実は詐欺をするやつが悪いだから
刑罰もあるからな
おまえの国じゃないのかもしれんが
672名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:34:09.29 ID:/QWuHQwb0
彼の気持ちは理解できるが、口に出したら損するのも自分だよね・・・
俺だって自分の技術を安く見積もられると腹が立つ愚痴も言う

口は災いの元だね。

これでつまらない客が減って、逆にお金に余裕のある良客が選んでくれるかが楽しみだね。
673名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:34:09.24 ID:lMsaU/2H0
>>631
おまえ投資能力でもあるんかゴミ
674名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:34:09.98 ID:f7t1TeNi0
勝手に出してぼったくったらいかんわ。
675名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:34:10.73 ID:5TQQNPBB0
年収に文句つけるならサービス料込みで一人8470円のコースなんて300万、
400万の年収でも手の届くコース作らなければいいだけだろうに
676名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:34:12.92 ID:nYzW/eX5O
そう言えば俺の奢りなのにオレンジジュース700円で高過ぎとキレてた知り合い居たな‥。
677名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:34:13.10 ID:vOV0qQCw0
アクア ¥800
678名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:34:13.73 ID:91X3v3ea0
Amazonのレビューとかも素人がいろいろ書いてるけど、ミスマッチを起こすマイナスなケースも少なくない。

まぁ、ある意味ポピュリズムの弊害みたいなもの。
679名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:34:13.68 ID:+QNQ/lQlP
800円は高いと思うけど、テーブルチャージの代わりなんじゃないの?
680名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:34:17.52 ID:x07cq8z7O
さすが南朝鮮人
681名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:34:18.38 ID:oK9b+BT40
>>624
>最初から貧乏人は来るなと言うべきです

まったく同感。堂々と店先にそう書いた看板を出せばいいのにね。
682名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:34:22.39 ID:kSmYflu90
有料はペリエからw
※要オーダー
683名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:34:22.49 ID:SmHcbJfA0
キムチをプロデュースしてるおっさんじゃないんか
684名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:34:28.47 ID:AZabqa9O0
高級店のシェフなら、食べログごときにコメントしないだろ
685名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:34:31.63 ID:C0dVh5QAO
>>466
節子、それ飲み水ちゃう
フィンガーボールや
686名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:34:32.92 ID:eSNMH8CT0
まあ水でも銘柄聞かれるKらいは普通だけどな。黙って出しちゃいけないわ。
687名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:34:34.53 ID:fM+Nh3dK0
居酒屋のお通し代もわけ分からんけどな
出すときにお金がかかるってちゃんと言えよ
688名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:34:35.50 ID:xrJ0W4dU0
800円は高いけど、100円くらいはとってもいいような水を出してほしいな
たいていタダだから
689名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:34:38.47 ID:weiAPCuk0
新大久保の占い師に顔が似てるよな
690名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:34:45.99 ID:lVh/ypEm0
メニューに入れれば問題なかった
691名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:34:46.28 ID:BaiQ/0WNP
輸入っつってもエビアン100円程度だろ
ぼったくり杉
692名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:34:47.63 ID:r1DoGymh0
一生の思い出としていいじゃん、ずっと話のネタにできる
693名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:34:48.10 ID:p1QE+JeI0
海外の水が安全?
全然、安心感のイメージが無いんだが
694名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:34:48.22 ID:qU79pe5t0
いまのうちに謝っとけwww
695名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:34:49.75 ID:6nelOy290
つーか水で金取るほうがセコいだろ
696名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:34:50.97 ID:BG1dd6qF0
.







ド腐れ達也は、人間のクズ。  顧客の率直な評価に激怒する畜生未満の池沼劣等生物。  このゴミシェフが生きていけないよう、徹底的に叩きのめせ。






.
697名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:34:51.70 ID:iT2ONA8/0
なんとかのハイエナと同じにおいがする
698名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:34:52.43 ID:QHkohdpL0
年収300万〜400万以下の人は入店お断りって看板に書いとけ
699名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:34:53.64 ID:vIFT8E090
お好み焼き屋で修行していたんでしょ、この人
700名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:34:57.03 ID:hIPqMutk0
この人の料理って実際美味しいの?
701名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:34:58.52 ID:VdBYb6Iu0
水が有料なのは別に構わないが、どうしてそこに年収が出て来るのか。
702名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:35:00.49 ID:J4pft0udi
>>635
イケメンは何をやっても許される

by オイラー
703名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:35:06.69 ID:3EV2dBxn0
.


     韓国人の発想wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



 
704名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:35:07.76 ID:GcevvSoy0
料理2000円のを2800円にすればいいのに
何か、嫌味な奴だね 
前から嫌いだし、おっさんのくせにあの髪型が痛いわ
705名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:35:06.90 ID:tuFafaiDO
どんなに良くても批判コメ書くヤツは必ずいる
しかし、高くてビックリしても
凄〜く美味しくて雰囲気や対応も良かったら
なかなか悪口って書けないものだよなぁ
706名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:35:13.68 ID:kQN0susQ0
>>531
熱々の鉄板に乗ってないナポリタンなんて認めないぞ
707名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:35:13.68 ID:E/34loL10
噂通りお水は有料!

'11/12/18 ('11/11 訪問)

古いな
708名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:35:14.25 ID:LAs0HYp4P
>>666
コースがそんなに安いのにそれでもゴタゴタ言うのかよw
709名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:35:15.09 ID:RjTqZheN0
おまえらの今日の昼飯代がこの水より安かったら負け組

正直に今日の昼飯代言ってみろ?

ちなみにオレは・・・












420円
710名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:35:16.75 ID:p7IQPeAn0
>> 川越達也
誰?
711名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:35:17.42 ID:kv9netm5O
むしろ金にこだわるのは高所得者。
712名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:35:17.72 ID:vjcfmdG70
ここまで言いきったなら水の銘柄を公表すべきだろ
713名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:35:18.06 ID:7zjMRD3kP
年収700万でも行かねえわ。
714名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:35:18.49 ID:hKIwFHGUP
>>671
刑罰があるから悪だ?
んなワケねーよ
アホが騙されなきゃ詐欺師は永遠に善で要られるんだから
715名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:35:18.60 ID:nTOc+ls50
トイレの水も有料ですか?
716名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:35:19.17 ID:zws+ymgr0
>>643
企業とつるんで低レベルをだまし、クソ商品の販促をする人
717名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:35:21.84 ID:6M7ABS/H0
六甲のおいしい水やエビアン、ボルビックが100円前後で
何で800円も掛るのかが分からない。 誰か教えてくれ
お通しの代金を転化してるってんなら分かる
718名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:35:22.24 ID:JVL1VmBCO
水が800円でも八万円でも構わないけど、客に了承得ないで勝手に出して料金に加算するのは893
719名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:35:23.31 ID:R06HgqO40
冷静に対応していれば言いだけなのに
年収300万ガーとか余計な事言うから荒れるんだろう
そこが頭悪いのな川越
実力無しのラッキーボーイも運が逃げるぞ
720名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:35:23.64 ID:mee3SXsY0
>>9
2ちゃんねるで怖い人は鬼女様だけやで
それ以外は無害
721名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:35:26.71 ID:+e3Zr4zE0
メディアに露出しまくっている奴の店が、いいところなわけネェーだろ
722名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:35:27.90 ID:mFzF6/Sa0
ただのタレントかと思ってたけどほんとに料理人やってたんだなこのブスw
723名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:35:28.22 ID:J4pft0udi
>>667

ヒント

食べログ
724名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:35:31.16 ID:tcZ8A58vP
これは水道水使ってましたのオチだな
725名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:35:31.31 ID:lPRZMZ72P
金持ってない奴は家で飯食えよ

品がなくてかなわんよ
726名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:35:33.01 ID:rQxYFwAO0
有名人が経営する飲食店なんか行ってる時点でダメだろw
727名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:35:34.89 ID:LOQ1hkxiO
その場で文句を言えばいいものを、黙って支払ってから
家に帰って悪口拡散とか陰湿なやつだな。

それなりな店の料金システムを知らない貧乏人なのだろうが、
反応してしまった川越も馬鹿だわ。
728名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:35:38.23 ID:oZz0Nriv0
>>610

もちろん値付けは自由だが、
頼んでない物を勝手に出した上でその代金をシレっと会計に入れるのは
「自由」ではないだろうよ・・・。

社会的習慣が根付いてる居酒屋のお通しですら、
今の時代、かなり微妙な存在になってきてるのに・・・。
(メニューに明確に書かないとアウトになってきてる)
729名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:35:39.01 ID:rg5KUuUc0
勝手に出てくるもので、お通しは金取られることが慣習的になってるけど、
水に関してはその理屈が通用しないんじゃないの?
どれだけいい水だそうが。
730名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:35:39.64 ID:mwV6RWEw0
>>531
ハンバーグはないのかよ
731名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:35:40.90 ID:2j1D+GLK0
飲み物高過ぎ!水でさえも800円して頼めなかった!
って騒いでるなら貧乏人が悪いけど
頼んでないのに勝手に出されて後から800円ですって言われたらハァ?ってなるのも分かる
テーブルチャージやサービス料に金払うのは別にいいんだけど
居酒屋とかで勝手にお通し出されてそれの代金を請求されるのとかもだけど、なんかムカつく
732名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:35:45.25 ID:4Pe5dIso0
>>663
馬鹿すぎて話にならない。小便でも飲んで炉。
733名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:35:45.60 ID:9y14SlbNP
>>666
居酒屋のお通し(席料)とどう違うか。
あれも頼んでないのに出てくるぜ
734名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:35:45.62 ID:5r69oi560
>>619
ここは日本
朝鮮に帰れ
735名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:35:46.64 ID:9jCVE3D+0
鉄鍋のジャンで最高級ブレンド水にただの水道水で対抗してたの思い出した
736名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:35:50.03 ID:sHUVROKs0
>>487
ホテルオークラに三人で行って
ケーキとコーヒー頼んだら
一万円だったwwwwwwwwwwww

たしかに美味しかったけど
まあ
笑うしかなかったわwwwwww
737名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:35:50.37 ID:Jr38g9VvO
普通に金持ちだってキレるだろ。

自分もイタリアンレストランでワインを勧められ開けたら
ワイン代だけ10万円以上を請求された。

払えるが、そんな物を価格も言わずに勧めるなよ。
水で800円なら有料なことを伝えるのが日本のサービス業の常識だ。
日本は水有料は一般的じゃない。
738名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:35:50.86 ID:72oUse8o0
注文してないのに勝手にコーヒー出して金を取る店があるか?
注文してないのに勝手に紅茶を出して金取る店があるか?

注文してないのに勝手に水を出して金取る店があるか?
739名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:35:53.54 ID:XFrPw51O0
金持ちのバカのための店なんだよ

貧乏人のバカが行くなヨ
740名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:35:54.82 ID:ukgCRpXXO
>>615
でもそういう水って腐りやすいんだよねぇ。

つかある程度の値段で旨いもの出してくれるなら文句言わない
スタンスなんで。
741名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:35:57.71 ID:3reV9/4qO
高級店てそんなもんだろ
値段の大部分が雰囲気代
742名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:35:57.68 ID:X8USFPHC0
>>679
それならばテーブルチャージ800円と書くべきです

注文もしないものを勝手に押し売りするのは問題
743名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:36:00.19 ID:LablmnVG0
>>186
10000円以上金出して食事する人間が、1000〜2000円加算されたからってガタガタ言わないよ。
でもよ〜納得出来ねーもんに黙って金払うヤツはバカだって思わねーか?
そして、店に入り食事をして会計をする、客が店を去るまで気を配りともてなしに納得がいくのが高級店じゃね?
水が有料なら一言声を掛けるのが店側の気配りだと思うけどな。
水が有料なのは当たり前発言して年収で語る。そんな店は高級店じゃなく、高い食材を使ってる値段の高い店でしかないよな
744名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:36:02.86 ID:/xVQCREK0
こいつオカマ?
745名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:36:02.90 ID:c8cHWiwq0
水道水を800円払って飲む。
それが高級店の実態だ。
みんな吉兆を思い出せ!
746名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:36:02.95 ID:ZntR6Rhu0
こいつネットの怖さを知らんだろ
もそらくフルボッコで客数激減になるぞ
747名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:36:04.74 ID:SD75+RJt0
お通しを理由におかしくないと主張してるひとが居るみたいだが、
レストランの水も社会通念として「お通し」と同じ扱いになってるの?

ナマポ以下の収入しかない貧乏人なのでわからない。
詳しい方、解説頼む。
748名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:36:06.07 ID:XGnjaslZ0
800円の水はどうでもいいけど
この発言は良くないわな
749名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:36:11.57 ID:4zpt8v3J0
>>648
www
750名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:36:12.29 ID:FoepNCoG0
ホスト気分が抜けなんじゃないw
こんな発言をすればどうなるか考えられないんだろうね。
この程度のお店なんですよw
751名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:36:13.15 ID:DO4LJl/7O
川越は今まで俺の中でも普通な存在やったけど

今日嫌いになった

貧乏人はうちで食うなって事言いたいんやね
いちいち当たり前だみたいな事言う必要あるか?
752名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:36:14.99 ID:/XZiOKGL0
>>442
コイツがTVで
庶民向けに作り上げたイメージが
全く嘘だったと
メッキが剥がれたのが痛いんだよ


コイツが監修した商品とか
あるだろ?

もう、そういう商品は
見向きも去れなくなるよ

だから、そういう仕事が来なくなる




コイツが一般向けに受ける時代は
二度と来ないだろうな
753名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:36:18.73 ID:P6PMW0800
>そういう人たちには高級店の企業努力や歴史がわからない

政治屋の機密費や交際費で成り立っております。
元をただせば、国民の税金ですw
754名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:36:23.38 ID:QhJhRt7QP
文句言われたくないなら金持ちだけを相手にした完全会員制の店にしろよ。

まあ本当の金持ちは、川越の店なんて相手にしないけどなw
755名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:36:23.44 ID:VQSPqH0R0
>>1
水で800円、1500円取られても満足できたと思わせる
サービスを提供するのが真の高級店

文句を言われたあげくに反論している時点でこいつは三流
756名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:36:24.09 ID:7sEdNY580
>>624
禿同。最初から年収2000万以下お断りとか書いておけば問題なし。
757名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:36:23.90 ID:KuLKPrnz0
>>624
一応下調べしてから店に行ったんだよな
当然水一杯800円ってのも知ってるよな

後で文句を言う方がルール違反だと思うぞw
758名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:36:26.02 ID:FyNIjObj0
犬と年収300万以下の奴はお断りって書けばいいのにw
759名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:36:28.28 ID:P4b/HlL+0
何も知らない人がこの店に行って水だけで800円も取られるから問題なんだろ?
だったら食べログやなんかで始めから水が800円と情報があればこういう人もいなくなる
なんでキレているのかマジで理解できん
760名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:36:28.90 ID:Y3/eKKil0
俺の知ってる店なら800円でベロベロになるまで飲めるぞ
761くろもん ◆IrmWJHGPjM :2013/06/14(金) 20:36:32.00 ID:/2VkxkUw0
断りもなく置かれた水が800円は無いな・・・
762名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:36:32.64 ID:uYhq9/fI0
実際、水を頼んだら1000円もするような高級レストランもあるし
輸入品のミネラルウォーターだとか酒屋とかで買っても
1本1000円もするようなのもあるのは確かだ。

しかし、そういう水を使ってるのなら
「アクア」などというおかしな明細にせずに
ちゃんとブランド名を表示するはずだし

そんな貴重な水を、注文もしてない客に出せるわけがない
763名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:36:34.04 ID:w5y1gVPl0
>>1も読まずにレスするやつ大杉

注文してない物を出して金取られたら怒るだろ
川越正論とか書いてるやつアホだろ
764名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:36:34.70 ID:J4pft0udi
>>701
年収3000万もあれば、800円ごときで争いたくないし、男(女)を下げたくない。
765名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:36:35.42 ID:/xVQCREK0
たかがコックのくせに調子に乗って
766名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:36:37.50 ID:lMsaU/2H0
>>702
残念ながらブサメンだから滑稽なんだわ
767名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:36:38.02 ID:ECoV9YabO
イタリアン如きが高級店とかやめろ基地外
勘違いにも程がある
768名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:36:40.74 ID:/75+89M9O
しかし、水道水と、別注したミネラルウォーターが、
どっちもタダって言い分もおかしいと思う。
水道水ならタダだけどね。
特注の水800円は確かに高いと思うけど、タダはないな。
俺みたいなのは、一挙手一投足に金を取る、
こうした高級店は行かないけどね。
行く人だけが行けばいいだろうさ。
安倍晋三が常食してる3500円カレーを一生に何回も食える層でもないんだから。
769名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:36:42.80 ID:V7ifN7pI0
何の技術もないのに800円とるってことの証明か。
770名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:36:43.19 ID:zpMBix+n0
>>714
詐欺師って時点で悪だから
詐欺って無いのが分からないのか
771名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:36:43.34 ID:ecsS+Pmv0
この人の写真と名前が付いて売られてる安〜いレトルトや冷凍食品群は
貧乏人向けのパチモン食品ってことなんだろうな

高級料理店の商品があんな値段で売られている訳がないよなw
772名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:36:43.86 ID:dAzTJw/v0
そりゃ金使ってナンボのセレブ相手にこういう店が存在する事はわかってるさ。
でもなんかムカつくのよね。写真や言い回しのせいでw その辺もうちょいかっこつけろよ。
773名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:36:44.51 ID:hH7XXje60
>>615
ウチも日本の名水100選地域だけど
近隣のコーヒーショップやら何やらがタンクもって浄水場で水汲んどるわw

まぁ、旨いコーヒーの為に旨い水を汲みに来てるんであって
水で金取るためじゃないんだろうけどな
774名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:36:45.03 ID:d3Sodzmq0
高級店だからなしょうがないだろ水で800円は
775名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:36:47.68 ID:AmF80XMV0
これは場違いな店に入っちゃったと諦めるしかないだろ
776名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:36:47.54 ID:hSxxwT1vO
キムチシェフ
777名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:36:48.12 ID:do3tsSKt0
テレビでは庶民派ぽいけど
裏の顔は金亡者
778名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:36:48.81 ID:3RYs62VG0
クリスタルガイザーとかなんじゃねぇの?

ぼりすぎだ
779名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:36:49.86 ID:QiYUGd9I0
他の料理人ならともかく
川越が言うと、うさんくさい
780名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:36:50.58 ID:vmphobwh0
別に年収8桁以上の人には注文してないものを請求していいわけではないぞ?
金持ちだから800円くらいいいだろうっていう発想が貧乏人だよね
781名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:36:51.77 ID:yaglK84B0
やっちまったな河肥!
おめー馬鹿なw
てめぇのキムチは?貧乏人相手に商売してるんじゃねーのかよ?
知らねーよ?
782名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:36:52.05 ID:tAbcmHD+0
大体800円とったことは事実なんだしそんな客に来て欲しくないなら
いちいちキレて反論する必要ないだろ。淡々と説明すればいいだけ
書き込み見ておかしくないと思う金持ちは来るしおかしいと思う貧乏人は来ないだろ
783名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:36:54.72 ID:weiAPCuk0
25円ぐらいにしとけよ
784名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:36:55.18 ID:GWSFIPc/0
論点は説明、告知を受けたか?オーダーしたかで水の価値ではないよ。

これでは飲み代3000円、チャージ料50000円のぼったくりバーと変わらん。
彼らも彼らなりの価値観で人件費とサービスを主張するさ。
785名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:36:55.82 ID:gm1uCmz00
超ボッタクリ価格で
頼んでもいないのに持ってきて
強制的に料金請求される


ヤクザの店そのものじゃねーか
786名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:36:55.73 ID:/xVQCREK0
料理が少しうまいからって
787名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:36:57.48 ID:veIfKX0U0
乞食は食べ物に価値を見出せないから
「食を乞う」と書くのな
788名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:36:58.53 ID:1TgEiWaQ0
高いとわかってる店に行ってんだからしゃーないな
吉野家で水800円ならキレてもいい
789名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:37:04.73 ID:Ub1g9XqB0
金持ち用の店なんだから当然だろ。

老人なんて何千万もタンス預金して使い道ねーんだから、
若者が老人やその娘息子から金取ってくる手段だよ。合法的おれおれ詐欺なんだよ!

お前らも貧乏を愚痴る前に、川越を見習って、取れるところから取る努力しろよという話。
790名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:37:05.02 ID:Yppr0snv0
高級店なら水で800円も不思議でない
そういうことを理解せずにミーハー根性で行って
文句垂れるのはアホらしいよ
でも川越のこの言い方は自分のファンを減らすことになるよ
馬鹿だなあ
791名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:37:06.20 ID:Rjb6F6OF0
年収1000万円以上だけど、高いと思うよ。
まあ俺は高いお店にはほとんど行かないけど。
792名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:37:08.10 ID:89sH1f730
年収1億円でもぼったくられたらムカツクだろうが
793名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:37:08.18 ID:4Kd/KSFGO
メニューに「水」ってなくて、勝手にミネラルウォーター持ってきたんなら詐欺だな。
あんたが知っててミネラルウォーターって頼んで想像より高かったんで騒いでるならクレーマー。
794名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:37:09.86 ID:FsLI6BX50
まあでも
ガヤガヤやかましい
テーブルマナー皆無
小汚い格好
800の水にガチ切れ

こんな貧民や中国人みたいな客層には川越も
来て欲しくないだろ正直
795名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:37:09.98 ID:ssKaLyWc0
何でこんなペテン臭い店で食うんだろ??
796川越シェフ ◆sCXYF5hz7k :2013/06/14(金) 20:37:12.38 ID:kZ+UDAZo0
タツヤ・カワゴエ
"年収300〜400万円の方お断り"
797名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:37:13.10 ID:KhQledZ/0
>>545
NHKの集金みたいなやり口だよな
798名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:37:13.37 ID:d0dFxtt10
ところで肝腎の料理は旨いの?
799名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:37:14.69 ID:pYemZE3E0
おそろしや
800名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:37:16.61 ID:dJoQYWHV0
店で飲むと800円
コンビニで買えば100円wwwww
801名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:37:17.67 ID:0XJ6lsB8P
キムチ
芸能人
ぼったくり
切れる
食べログ
802名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:37:18.02 ID:CH9v0Q8V0
客の了承を得ずに 品を提供して 金銭を請求する。

蟹送りつけ詐欺と同じ手法ですね。
803名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:37:19.79 ID:i4JD7UGL0
感動するくらい料理が美味ければ、「まぁ、しょうが無いか!?」と思うよな。
804名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:37:21.75 ID:2M6uEvtt0
朝鮮人はキチ害です
805名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:37:23.96 ID:/mKgY11e0
>>1
頼んでないのに水置いてって、それ800円のアクア(笑)ですって値段の問題じゃねーからw
なもんいらねーってことだろw
頭おかしーんじゃねーの?
806名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:37:26.88 ID:p7IQPeAn0
>>715
最高の水を使用していますので♪
807名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:37:28.18 ID:nZwWqrmE0
>>717
「三浦さんがエベレストから運んできた雪解け水」
とかなら¥1000くらいの価値はありそうだがなww
808名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:37:28.95 ID:aA9+6ArBO
勝手に置いて金取るのはダメだろw
809名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:37:31.34 ID:ToYsG1kr0
かといって
飯食ってる時に「800円の水いりますか?」とか
水頼んで「800円になりますがよろしいですか?」
なんて言われても困るけどな
810名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:37:32.07 ID:SuYmxXFZ0
自分もバブルの頃神戸の高級レストランで神戸ウォーター800円取られた
まぁ、高いのは承知してたし料理も良かったので、チップ代と思えば腹は立たんかったがな
料理がマズかったので余計ムカついたんじゃね?
811名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:37:36.81 ID:mee3SXsY0
>>717
クラブやキャバでも1,000円以上する

そういうことや
812名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:37:40.82 ID:vkS4dJg/0
クラブやライブハウスでペットボトル1本500円とるけど
それ自体はハコへの援助みたいな側面もあるからなぁ
この800円の水の内情がわからないとなんともいえんわ
高級店なら注文してない水を付加することで収益を得てるってこともないんだろうし
もちろん飲み口がよくてミネラル豊富な海外産で
放射性物質の検査もすませててNDでないと割に合わないw
都内の水道水を濾過した程度なら高いと思うわ
813名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:37:40.72 ID:+bVFt3rm0
その400万の為に毎日必死に働いてる訳ですが(´・ω・`)
814名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:37:41.89 ID:uWoRlrkz0
>>679
その理屈だと水を断るとチャージ料が浮くことになるが
つまり別扱いで関係ないです
815名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:37:42.05 ID:3EV2dBxn0
.


     韓国人の発想wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



 
816名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:37:44.90 ID:iN95VCG80
作り手の思いを込めた幻の水なら800万円いけるかもな。
飲食店がする水商売こええw
817名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:37:46.50 ID:9nAT5cLB0
バーは警戒されてボッタくれなくなったから、飲食店にしましたという感じか
818名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:37:50.30 ID:Kssb2tOJ0
経歴見たら
お好み焼きやだとかカラオケボックスとか・・・w
そんな高級食材使ってすごい腕前で作ってる店で働いてたことなんか
ほとんどなさそうじゃんw
なんで自分の料理はこれだけの価格って思っちゃったの?それともメニューの中でお水が
一番お高いお店ってことかしら?
819名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:37:54.24 ID:kQN0susQ0
>>709
100円ぐらい
自作の弁当
820名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:37:55.46 ID:eSNMH8CT0
日本で8000円のコースなら、欧米じゃ2・3千円相当で同じ物が出る程度。
金持ちなら、最低でも一人5万円クラスのところに行かなくちゃ。
821名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:37:56.67 ID:6LeZqK9rP
>>789
これが金持ち用の店か?

> ランチが2500円、4500円の2コース、18時からのディナーメニューが、5500円と7700円の2コースとなっています。
822名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:37:58.28 ID:0pXQcC670
コップ1杯の水が800円というのはいくら弁解してもとおらん
完全に消費者を舐めとるな
たかが料理人ふぜいのくせしやがって
823名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:37:58.76 ID:R06HgqO40
オレは割りと金持ってるけど
少なくとも川越の店で食事をする人間だと思われたくないけどな
バカです!と公言して回るようなもんだろ
824名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:37:59.81 ID:aCn80uIB0
ホストクラブやぼったくりバーだって水で800円は取らないんじゃないの?w
825名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:38:00.80 ID:XGTCHlWG0
お冷はただの店にしか行ったことねーわw
826名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:38:04.36 ID:vemjyKTi0
>>632
それはあるかも。
川越からすると年収400万以上稼いでいる人は請求されても文句言わないんだろうな。
827名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:38:10.70 ID:V5vSi3lDO
お前らはコイツ知ってるの?
>>1の写真見て全く知らない自分にショック受けたw
TV出てるヤツなの?
828名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:38:14.72 ID:NfUV7wM5O
リストランテで何も飲まないのきついだろ
下戸で1番安いのはジンジャエールとかじゃね
安くあげたいなら最初にそれ飲めば勝手に水とか来ないよ
829名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:38:15.88 ID:M5zhKzVAP
800円のビールを回避したら800円の水があったでござる



「どちらにしろ800円は取るからビール飲むか飲まないかや」
830名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:38:17.93 ID:MbacZsgb0
昔と違って立ち食いそばとかでも、
カルキ臭いモロに水道水って水は最近は減ったよな
831名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:38:19.10 ID:6+coJCSV0
今度からちゃんと食べログに年収400万の人がお断りって書いておけよ

ちょっと背伸びして食べに行ったら、水で800円取られたらかなわんわ
ビール1本1万とかするボッタクリバーとどこが違うんだ
832名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:38:21.28 ID:J4pft0udi
>>728
そんなことで朝鮮人みたくわめきちらすような貧乏人は、
すき家でやきそば牛丼(笑)でも食ってればいいんだよ。
日本にもゾーニングという概念ができたってこと。
833名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:38:24.29 ID:uDb7Pxe60
要するに値段ほど美味くないんだろ?高くても美味かったら全然良いけどなあ
俺のイタリアンとか俺のフレンチは並ぶけど安くて味も十分だぜ
834名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:38:29.16 ID:emOeEbho0
>>629
普段縁がないような高級店利用すんなら、
最後まで、客は見栄張り通せって事だよ。
835名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:38:29.56 ID:vWWNR3Dq0
>>715
上高地のお店みたいだな、善意だけどw
836名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:38:31.87 ID:xNaxn/WU0
水一杯が俺の年収かよ
837名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:38:32.43 ID:2Pb97nBM0
これ頼んでないのに勝手に出して請求してるから怒ってるんでしょ
838名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:38:32.85 ID:nx9snx9L0
川越の料理は食ったことがないけど
川越プロデュースのミニストップのソフトクリームって食ったけど
不味くはないけど値段の割に店員さんの作る手間ばかり掛かる上に
何より食べる方も苦労を強いられる最悪の代物だったぜ
839名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:38:40.10 ID:OPHwvH+W0
>>679
だったら、テーブルチャージ800円取れば良いじゃんよ。
高級店()なんだし
840名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:38:41.50 ID:Gyluk4xj0
店側が、暗にでも「年収300万円、400万円は来るな」と主張したいなら、
むしろ「水が800円する」という情報が書かれていたほうが、
低所得者を遠ざける効果があって店側にとっても都合がいいはずなのに
それを書くなと言っちゃうと「水が800円する」のを隠し通してぼったくりたいと取られちゃうよね
商売下手だね
841名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:38:42.54 ID:mvP57uEv0
>>763
確認取らずに置いていったってのが間違ってないと?
食べログの内容が正しいと信じてる方もおかしいよ
842名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:38:43.42 ID:FF8gKOFsO
バカだな、いい水出してるとだけ言えばいいのに。
いちいち他人を貧乏人扱いするから炎上する。
原価が高いから当たり前だで十分なのに。
843名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:38:44.44 ID:XMBaGgxHP
こいつは園山みたいなもんだから
844名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:38:49.14 ID:lMsaU/2H0
普通に考えりゃブサメンチョンがチョンメディアに優遇されてるだけだろjk
845名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:38:50.04 ID:nFIoWqvd0
>>379
そんな信条で生きてたら大富豪になれない気がする
846名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:38:49.93 ID:KJ/1nGcm0
ところで年収300万って言いきってるけど
年収400万の人はアクア800円で納得できるんだろうか

もうちょっと高収入の人でないと
辛いのでは?
847名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:38:51.42 ID:sgXyCizk0
高級店では当たり前、という言い訳で通じる詐欺行為
すごいよなあ
848名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:38:51.73 ID:P4b/HlL+0
客の言い分も店の言い分も事実なんでしょ
だったらそれで十分じゃない
事実を述べただけで悪口なんかじゃないし
こんな事でキレるのはチョンだけで十分
849名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:38:54.59 ID:d9nH2FpR0
瓶ビールの原価が350円くらいで800円ってことだから、
水も原価が350円ってことだ
(このくらいの原価率はめずらしいものではない)

海外の高いミネラルウオーターを使っているなら
このくらいの値段は、無いとは言えない
500mlで1000円のものは、実際にいくつかある

まあ、本当にそういう水を使っているかどうかは知らないが、

それよりも
コースで8500円程度の中級レストランが、
800円もするような水を頼まれもしないのに提供するのは、いかがなものかと思う
850発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/06/14(金) 20:38:55.47 ID:IoDkysNk0
>>640
だよな俺も思ってた

飲食業界も国の資格で

各料理人の 段位認定作った方が良い


飲食業界は胡散臭いのが多すぎる
851名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:38:57.79 ID:hKIwFHGUP
>>770
じゃあ詐欺の定義が何か書いてみろや
いじめと同じで、相手が詐欺だと思わなければ詐欺罪は成立しねーし
852名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 20:38:58.59 ID:3XmOCtsC0
だから客選んで良いよ
看板に年収300万以下お断りって書いておいて
853名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:38:58.91 ID:1ER9fRBp0
お金持ちが川越のトコに行きたいとか思うのかねw
こいつの経歴見てもロクなもんじゃないだろw
854名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:39:00.32 ID:5Ev3Co9o0
原価いくらで、どこのどういう水をつかっているのか
その説明が必要だな

それがなけりゃ、水道水で800円、しかも頼んでもないのに
かってにもってきて請求されたってことになるなw
というか、この店が高級店だとは誰も思わんし、一つ星でもないのにね
855名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:39:00.34 ID:c8cHWiwq0
>>821
ワロタwww
856名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:39:02.59 ID:qRYVYjnM0
勝手に提供して800円取ることが本当にお客様のことを考えてのサービスなのか?
食事代金8000円としたら、+800円は+10%なんだが。

つーか普通に考えてサービス料は食事代8000円に入ってるか別にサービス料記載するべきであって
年収がどうとか関係なくこういう詐欺まがいの商売は気持ちのいいもんじゃないだろ。
857名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:39:03.75 ID:bGmeYvS10
>>747
サービス料を別にとってるからお通しではない
なんなんだろう?
858名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:39:03.78 ID:vUrCam4i0
テレビ関係者か
どうせろくな店じゃないだろ
まず、あたま悪いしw
859名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:39:06.88 ID:VifhGYao0
川越は金もらって文句言ってるケチケチ男
「御代は頂きませんから、二度と来ないでください」くらい言えよ
対応が高級じゃないから叩かれてるだけだろ
860名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:39:07.40 ID:bL10eJ3H0
水800円勝手に出されるならビール飲みたいね
861名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:39:11.24 ID:vmphobwh0
消費者センターに確認してみりゃいいよ
そういうぼったくり押し売りがまかり通るのかどうか
862名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:39:11.46 ID:J4pft0udi
>>766
なんじ、鏡で己を見てから語るべし

by アイザックニュートン
863名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:39:12.27 ID:d3Sodzmq0
こういう文句付ける奴らを排除するためにもっと値段を高く設定するべきだな
864名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:39:13.90 ID:ZrDsJlu50
こんなもの言葉を見たらお金持ちのお客さんも離れてしまいますね
865名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:39:14.02 ID:qG05lR6i0
最高のトンスル入り水かも知れない。
それなら1万円の価値もあるので決して高くない、ニダ
866名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:39:16.60 ID:X8USFPHC0
>>788
それでは吉野家で牛丼頼んだら勝手に味噌汁まで出して金取られたら怒らないか?
867名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:39:18.51 ID:jAD4U2lk0
水が高いか安いかじゃないだろ
頼んでもいない水を勝手に出して追加料金とるのがおかしい
っていってんだろ食べログの奴
元からまともなもん作れないらしい川越だけど
点論点をすり替えて何反論してんだこの詐欺師わwww
868名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:39:22.14 ID:kZ+UDAZo0
客が注文してないのに有料だと教えないで有料の水を提供して金とるのか
凄いなぁ・・・
869名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:39:24.30 ID:gbOyfssa0
あいつきらい
あいつよりおれのがたしか
870名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:39:26.83 ID:6nelOy290
>>809
聞く必要もなかろう
欲しければ注文するんだから
871名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:39:31.11 ID:ALkQ/akh0
注文していない有料の水を勝手に提供されて請求されたら
それって世間一般的には


          押  し  売  り


って言うんじゃね? 
872名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:39:31.85 ID:4muwO75P0
スレ早過ぎw
873名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:39:33.28 ID:SlJrI087O
海外行くと水だけで金取られるけどな
874名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:39:33.99 ID:hLSBAux/0
貧乏人が他の店で同じような苦情を言ったという話も聞かないけどね
よくあることなんですかね?
875名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:39:35.81 ID:do3tsSKt0
年収300万円はくるなというなら、
会員制にしたら、そんな自信もないから
テレビでヘラヘラしてんだろ。
876名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:39:38.25 ID:Xl9xzUnrP
川越達也がバツ2な理由がよく分かりました
877名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:39:40.32 ID:lDyJhRI7O
>>548
うん
だから行く前に「嫌だ」って分かるなら
それに越したことはないよね
878 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/06/14(金) 20:39:40.67 ID:vUseOlhaO
ホテルのロビーのコーヒーが1200円とか1500円するのを
高く感じてムカついた俺は小さい野郎か
879名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:39:43.91 ID:cnk0w/vt0
有料のお水を勝手に置かれたら、金持ちだって腹立つんじゃね
880名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:39:45.54 ID:BCIk+kap0
コース料理頼んでるのに別途お通しとかおかしいだろ
881名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:39:48.55 ID:gm1uCmz00
水800円が当然の富裕層をターゲットにしてるのに、庶民が見る検索サイトなんかに登録してるのはおかしい?
882名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:39:50.66 ID:SYnd06hRO
客を納得させる料理を出してから言えよ

大体、一万を切るようなコース料理を出すような大衆店が何勘違いしてるんだ?
883名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:39:51.14 ID:oZz0Nriv0
>>846

年収1000万円ある俺も
頼んでない水が出てきて800円を請求されたらキレるよ。

年収の問題では無いのに、川越氏が何で年収〜と言いきってるのか不思議でならない。
884名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:39:55.62 ID:JYqwOXDV0
>>588
ワイン代(飲み物)とサービス料と税金かかるから
それの1.5〜2倍はかかるよ
885名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:39:58.74 ID:9SwWY3OW0
しかし、川越のレストランなんか氷山の一角、こんなレストラン山ほどあるよ。入口でお帰りくださいと叩きだされる店もあった。
886名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:40:01.09 ID:iN95VCG80
>>824
お金もらう場合はウーロン茶かソフトドリンク出すよねw
887名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:40:01.72 ID:uWoRlrkz0
>>832
このシェフ自身、そんなゾーニング放棄して商売してるでしょ?
貧乏人が寄り付かなくなる工夫をしてから言え
888名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:40:03.26 ID:yBKFu9FP0
>>504
これがどうとは言わんが水商法は馬主とかといっしょでかなり昔からあるぞw
889名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:40:03.94 ID:AZabqa9O0
>>821
庶民価格だな w
890名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:40:07.69 ID:inriLU620
注文してなかったのか
ぼったくりと何が違うんだ?
川越は味音痴だし盛り付けの際の皿選びもセンス悪いし
何か世界的な賞でも取ってるのか?
891名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:40:10.01 ID:9NIUaKxq0
川越「貧乏人は、ボクの顔が載ってる冷凍食品でも食べてくださいw」
892名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:40:10.58 ID:b+o6ff8/0
確かに水800円って知ってて頼むならまだしも
有料の品を勝手に出すのっていかがなものか、とは思うな

よく味の濃いものを飲んだり食べたりしたあとに水を飲んで口の中をさっぱりさせたいときがある
俺なんかはアイスとか食べたり、ジュースとか飲んだあと「水飲んでさっぱりしたい」とか思うんだけどさ・・・

それと同じでレストラン側としては食後の口直しみたいな感じで
親切心で無味無臭の水を出しているのかも知れんが
別に水なんて飲みたいと思ってない人もいるだろうし、そういう人にも問答無用で有料の水を出すのはどうなんだろう
893名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:40:14.15 ID:K6oubYqBO
スレの伸び早過ぎだろw



川越オワタな
894名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:40:16.43 ID:e4Q3/TTm0
水の値段云々より
川越が客を小馬鹿にした愚痴を大っぴらに言ってるのが一番の問題だよな
携帯ショップの店員が中年層に「お前らはらくらくフォンで十分でしょw」って言ってる様なもんだ
895名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:40:18.43 ID:t+J2Lm/D0
乙武のコメントが待たれるw
896名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:40:20.93 ID:GCZRHlCYO
わかるけどコイツが言うとムカつくわ
897名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:40:26.25 ID:VQSPqH0R0
>>757
店のHPいくと価格「時価」メニュー「あるもの」になってて
少なくとも水800円なんてのはわからない
898名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:40:27.79 ID:TuVzgHlj0
ふつうに「かくかくしかじかでこういう価格設定にさせて頂いてます」でいいのになw
899名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:40:29.06 ID:IpVeX6ffO
値段云々じゃなく「頼みもしないもん勝手に置いて行って金取るな」
って事じゃないの?

コイツの言う「高級店」は、どこもそんな手口なのか?
900名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:40:30.19 ID:rZzVE9BAO
金持ちや見栄っ張りの中にはボラれたらボラれただけ喜ぶ層があるんだよな。
川島なおみとか、いかにも「流石このお店。お水も美味しいわ」
とか言ってそうだろ?

そういう人相手に経営が成り立ってれば別にいいじゃん。
901名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:40:30.51 ID:ToYsG1kr0
>>870
メニューにあるのか?
902名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:40:31.90 ID:lSAjFJX4O
お前ら知らんだろうが
ホテルの飯なんて全部レンジでチンするだけだからな
903名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:40:32.52 ID:FZu1WiUN0
場代だと思えばいいよ
お店って雰囲気を楽しむとか、そういうものだから
904名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:40:34.65 ID:aCn80uIB0
蓋を開けたら便所の水より汚い水出してんだろ?
905名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:40:35.00 ID:mDAUPUUo0
高い金取ってるんだから車椅子は運んでくれるんだろうな?
906名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:40:35.17 ID:5csW1cF70
907名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:40:35.22 ID:j3oro4kd0
>>800
うちの自治体の100%地下水が水源の水道水だと1立米80円。
908名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:40:37.53 ID:yHoUq3Jp0
うちは高そうな店にはいかないよ そもそも外食しないし
大衆店でぼったくられたなら話は違うが庶民が敷居の高そうな店に特攻するには覚悟が必要
909名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:40:38.04 ID:d3Sodzmq0
店の入り口に年収400万以下の貧乏人はお断り って書いておけばいいじゃん

これで全部問題解決だべ?
事後に文句言い合うよりよっぽど建設的
910名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:40:40.31 ID:72oUse8o0
テーブルチャージ800円なら払ってもいいが
911名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:40:41.78 ID:U93YIFBC0
>>137
超純水ってやばいのと違うの?
912名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:40:42.49 ID:6odB6rbh0
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧__∧ ⌒`)ド し'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧__∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)
913名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:40:42.85 ID:5ee7Vs8N0
海外から輸入といっても現地の人は無料で飲んでる水だろ?
なんかすごいもののように語るのはどうなのかね。
914名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:40:45.72 ID:vjcfmdG70
グラス1杯の水が800円!キムチは付きますか?
915名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:40:45.95 ID:flZdR7dJO
どうでもいいが、こいつの顔をイケメンと最初に言った奴はどこのどいつよ?
916名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:40:46.14 ID:DrXMSUjkO
店の紹介に、年収400万程度の方はお断りと書いておけよ
917名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:40:47.63 ID:RzQrvF2rP
注文した水とかで1000円とかわりとあるけど
注文してないのに料金とられたことはないなー
918名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:40:49.54 ID:7W0NRkHv0
>>1
まーた嫌儲からロンダか
919名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:40:51.35 ID:r5DM8pO+0
>>733
「お通しはどうなさいますか?○○○円です。3種類から選べます。」
とか聞かれないか?
920名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:40:52.22 ID:RjTqZheN0
でも川越みたいなのに限ってスーパーの半額シール買い漁るんだよな
921名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:40:53.44 ID:JkEQdwrz0
>>820
「欧米」って一くくりにするかな・・・
欧と米どころか、米の何所の都市かで全く違うのに・・・
その感覚でシカゴとか行ったら発狂するぞ?
922名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:40:53.80 ID:tlBRvTG10
・・・金持ちは納得できるのか?これで
923名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:40:56.66 ID:0QZtIAnw0
これはお前らが悪い。

「た だ の 水 道 水 く だ さ い 」

とちゃんと言え。それでも800円なら怒ってもいい。
924名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:40:58.35 ID:r+fDTSErO
川越祭りじゃーwwww
925名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:41:01.09 ID:uDb7Pxe60
ラーメン屋の水だってレモンぐらい入れてるところあるよなwうまくないけど
926名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:41:02.43 ID:kSmYflu90
927名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:41:03.19 ID:kQN0susQ0
ドヤ顔でアクア言ってる写真マダー?
928名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:41:03.28 ID:sHUVROKs0
>>788
そんなん暴動おきるわwwwwwwwwwwww
929名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:41:07.70 ID:ivO2+YaJ0
川越シェフって、ぼったくりかよ
930名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:41:09.27 ID:J0XHrGIE0
シェフはおかしな人が多い。
料理業界は人材の品質が低い。
931名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:41:08.80 ID:9nAT5cLB0
高級店(笑)には要注意だな
932名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:41:10.35 ID:7A6taBW40
庶民の自分は高いと感じるが、頼む側が水の値段800円と知っても頼んだのなら何の問題もない。
でも値段も知らせずさらには勝手にもってきてお金を請求するのは詐欺だと思う。
933名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:41:13.84 ID:9rs8+rk70
年収900万円でも、800円の水は糞高く感じるわ
年収3000万円未満お断りぐらいにすればok
934名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:41:17.22 ID:uDKC1YQj0
こういう高級()なレストランでは水が勝手に出てきて
しかも有料ってのは常識なのかい?

俺が行った8000円程度のホテルバイキングの時は
お水を頼んだら有料だと前置きされた上で選ばせてくれたな。
でかいボトルがワインみたいに冷やされて登場して、貧乏人の俺はびっくらした。
935名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:41:19.04 ID:mVGp36sq0
よくわからんが食べログにコメしてるヤツの大半は馬鹿だというのは知ってる
936名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:41:19.67 ID:3ubISz2f0
なぜにキレる必要があるんだ?
937名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:41:20.67 ID:kDzDHmtV0
>>827
格差社会で最も騒いでた朝日に良く出てくる芸人みたいな料理人。
政治を語ったりする爆笑問題に出てくる奴ね。

この発言は十分に朝日を叩けるネタだと思うよ。
938名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:41:21.36 ID:zpMBix+n0
>>851
成立した時点で詐欺だろ
つまり詐欺師は悪
騙されたやつが馬鹿といっても悪にはならんよ
939名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:41:25.46 ID:maTnlrOfI
注文してないのに、勝手に高級な水出して料金請求するのはダメでしょ。
契約成立してないじゃん。
940名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:41:25.73 ID:xQEOXqsV0
顔もキモイが性格まで悪かったのか
まぁわかってたけど
941名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:41:26.76 ID:QhJhRt7QP
800円の水に文句言う客。

安い客筋の店だなあwww
942名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:41:27.75 ID:KhQledZ/0
>>850
マネーの虎に出てきたショーンコネリーもどきのジジイも
胡散臭かったな
943名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:41:29.34 ID:hvCRnD/50
ほんとに高級店だったら余計にいちいち客のこととやかく言わないよ
944名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:41:30.09 ID:lMsaU/2H0
>>832
おっと川越シェフの出自云々するシャベツはそこまでだw
>>862
川越を嘲笑する程度の顔に生んでくれた両親には感謝してる
945名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:41:30.90 ID:kcsTOz/60
ある意味浅ましいのは富裕層相手に商売してるやつ
946名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:41:32.85 ID:Ncuc/vl00
おとたけさん、
ここに行けばいいじゃないか。

水が800円なら、抱っこサービスに8万円くらい請求されて
現実を見たほうがいい。
947名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:41:32.71 ID:mFzF6/Sa0
まあテレビタレントの店になんて真の金持ちがくるわけ無いわな
948名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:41:34.12 ID:CdPoLkj3P
川越はぶっちゃけ嫌いだが今回の件に関しては川越が言う事が正解w
正直それなりのお店では当然、もっと高い店も沢山ある

貧乏人が無理しちゃダメってことだ^^;

貧乏人どんまいw
949名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:41:35.40 ID:h+YDAqX5O
>>793
高級レストランでメニューに水の値段が載ってることは無い。
普通、水は時価だし、更に言えば今回のケースの様に、頼まなくても出てくるお通しみたいなもんだし。
950名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:41:35.53 ID:9I4SYgGC0
だったら貧乏人お断りって看板置いといてよ
951名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:41:36.10 ID:UTlEJ+ui0
ミネラルウォーターで800円は問題ない。ただ、水を下さいで800円とか、勝手に注がれて800円だとなあ。
952名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:41:42.10 ID:vWWNR3Dq0
>>821
お手頃価格w
953名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:41:48.25 ID:gLqSnxxA0
良い水って何なの?
954名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:41:48.85 ID:4zpt8v3J0
成り上がりの小金持ちが一番やっかい
955名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:41:51.03 ID:sJWf+OnR0
川越も食べログも書いた奴もみんな金持ちだから死んでしまえ
956名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:41:51.78 ID:+bVFt3rm0
取り返しの付かない一言 キタコレ(゚∀゚)
957名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:41:53.91 ID:OcqmuF5C0
☆二桁は行きそうだな
おめでとう川越
958名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:41:54.90 ID:CO9kA7wU0
勝手に水代金を請求するのは問題なだけ。

価格は、そんなもんだろ?

シャテルドンだと2,000円超えるぞ
サービス料10%-15%も追加するから。

2人でメシ食って、ドリンクとサービス料で
料理価格の3倍を見ておけ
959名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:41:55.06 ID:0pXQcC670
年収300万〜400万の人間を完全に見下してるところが低能だな
おめえの店がなんぼのもんじゃい
ドアホ
960名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:41:55.53 ID:6LeZqK9rP
>>821
一般庶民が行く店
961名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:41:55.91 ID:rnJiYoCj0
こういう店の水の成分調査とかやったら神認定されそうだけど誰もやらないよな

なんでだろう
962名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:41:57.36 ID:w5y1gVPl0
>>841
そこまで疑ってかかったら何も書けんわ
963名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:41:58.34 ID:VdF5jxxy0
ちゃんとサービス代も取ってるんだし
これもきっとサービスのつもりなんだろうな
いやー心に残るサービスですね
964名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:42:00.64 ID:KTIk/nC20
高級店(笑)の客層を相手にするような立派なシェフが冷凍食品に名前を貸すとかありえないんですけど
965名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:42:00.47 ID:KBlFhJtxO
高級店なんて「800円の水飲む俺格好良すぎ……」と思える奴じゃないと入る資格無いよ
高い金払うのが重要なの
高級な雰囲気に金払ってるの
966名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:42:02.46 ID:sbuAzabe0
そもそも何百円もする水にそんな価値はないから
殺菌してないから安全じゃないし、ミネラルとか言ったってそんなもん普通の食材の方が上だし
967名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:42:02.51 ID:do3tsSKt0
川越の顔のはいった
冷凍食品会社に
メールだせばいいじゃね
968名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:42:03.74 ID:GcevvSoy0
絶対に行かねえ

感じの良い大衆向けだけに彼女と行くよ
969名無しさん@13周年名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:42:09.15 ID:gD/ToUIO0
>「くだらないです」と即答。年収300万円、400万円の人が高級店に行って批判を書き込むこともあるが、
>そういう人たちには高級店の企業努力や歴史がわからない。以前に自分の店が「水だけで800円も取られた」と非難されたが、
>「当たり前だよ!いい水出してるんだもん。1000円や1500円取るお店だってありますよ。
>そういうお店に行ったことがないから『800円取られた』という感覚になるんですよ」と語った。

いやいや、そんなふうに叩かれたくなかったら、会員制にするとか、
富裕層の紹介がなけりゃ入会できないようにすればいいんだろwww
970名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:42:09.27 ID:9y14SlbNP
>>919
お通しを選べるような高級店に行ったことがないので分からん。
971名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:42:10.00 ID:39Ux1PMn0
進行が早いな
972名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:42:09.89 ID:iN95VCG80
>>846
年収1000万円でも、自分の納得のいかない出費にはブチ切れですよ。
メニューに水800円って書くか、水出す前に「こちら800円ですが構いませんか?」が普通の感覚だろう。
973名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:42:13.29 ID:NfUV7wM5O
つーかこの店、ガス入りミネラルウォーターないの?
有償ならそれくらい置けよ
ミネラルウォーターのボトルもちゃんと出すんだよね?
974名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:42:18.63 ID:5Ev3Co9o0
フランスの三つ星でも水1杯で800円することなんてねぇよw
フランス人でもそんなことされたらブチ切れるわ
975名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:42:20.67 ID:Wa+w3XQVP
スネークが尾行してその辺のペットボトルの水だとわかって再炎上とかかな。
976名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:42:24.76 ID:C9hCRAKa0
川越にも来るべきときが来たようだな・・・
977名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:42:26.15 ID:p+7nGJw20
まあこれは書くほうも書くほうだな

外国でチップ渡すの知らなくてキレてるのと同じレベル

それに水は高いので1万超えたりするしね。
978名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:42:28.32 ID:d3Sodzmq0
全ての値段が高いのがいいんだろうが
979名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:42:28.75 ID:CH9v0Q8V0
>>936
内容がやばいからキレる
980名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:42:31.63 ID:FoepNCoG0
論点が間違っている。
こいつはお客様に対して「貧乏人」とレッテルを貼ってるのよ。
こんな発言を考えもなくするオーナーの店で食いたいかって事。
水が幾らであろうと関係無いのよね。
981名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:42:31.69 ID:R7z2Qmah0
川越ってあれだろう 料理を利用して自分をタレントとして売り込もうとしてる奴だろう
982名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:42:34.92 ID:P4b/HlL+0
飲み屋のお通しと同じ感覚なんだろうからそれはそれで良いだろうけど
でもそれで文句言われてキレる店ってのはほとんど聞いたことないな
983名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:42:35.97 ID:hH7XXje60
>>809
いや、そう聞かれたら
逆にドコのどんな水だよ!?

ってなって頼むかも知れんw
984名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:42:36.90 ID:UzntpUti0
       
魚ちゃんとか言うチョンにそっくりなんだが
985名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:42:37.32 ID:J4pft0udi
ちなみに、食べログ含む批評サイトでは、値段のことについての不満を書くのはNG。
あくまでも接客やクリンネスなど、今すぐ改善できることしか書かないのがネットでの不文律。

したがって、水800円で朝鮮人に豹変したバカは、ネチケット違反。
986名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:42:37.51 ID:Rjb6F6OFP
>>1
安心安全な水の為に海外から輸入ねぇ
余計不安だわ
987名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:42:38.63 ID:6+coJCSV0
>>911
ちょっと良いガソリンスタンド行けば、純水で車洗ってくれるよ
つまり不純物がまったくない水なんて、その程度の価値なんだわ
988名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:42:39.36 ID:G2jmavVo0
フランスは飲食店で水道水くれと言われればタダで供出しなけりゃいかん法律があったんじゃなかったかな
989名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:42:42.05 ID:AZabqa9O0
高級店は確かに水も有料だけど、ちゃんとしたミネラルウォーターのボトルで出てくるよね
990名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:42:42.82 ID:guv6RcxJ0
>勝手に置いていき、料金を取ったということにも腹を立てているようだ。
勝手に置いていくのも異常だが、川越のところって水を選べないのか?
いくら料理に合っていても、水の好みは人それぞれだからな、
大体1人単価数万越す店は、5、6種類から選べるんじゃ・・・

高級店気取っている割には随分貧乏臭い店だなぁ。
991名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:42:46.40 ID:KJ/1nGcm0
やっぱ金もってる人間でも
勝手に料金取られると不快だという感じはあるわな
992名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:42:48.00 ID:euG8xquX0
日本人の糞どもが、低所得者が俺の店に食べに来るなよ。

ってこと?
993名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:42:49.44 ID:UAH0MwA1O
たかが800円が出せないなら高級店に来るなよ
994名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:42:50.46 ID:S2+rQ2hw0
消費者が認知しない形で商品提供して代金請求とか詐欺だろ

これが許されるなら
子供や老人の買い物カゴに勝手に商品追加するとかやり放題だよ
995名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:42:51.55 ID:KuLKPrnz0
高級店と歌っている店にファミレスやマクドに行く感覚で入店するのが可笑しい思うぞw
996名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:42:52.44 ID:sbTnLTTd0
>>30
同意
997名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:42:53.38 ID:ajG0rjVE0
 
ある人はサービス料込みで一人8470円のコースを頼み、料金を支払うときに仰天したという。水の代金が800円と打ち込まれたからだ。
 
 
明瞭会計すぎたんだな、9,270円のコースだったら文句も出なかっただろうと、ホカ弁を食いながら言ってみるよ。
 
998名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:42:53.68 ID:Fx0UuIx00
食ベログ見たら、一杯¥400の水を二人分払わされたんだなw
でも¥400の水とかいらねー
999名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:42:56.31 ID:pJwI+uYy0
【西村眞悟先生をお招き致します】戦後体制打破・帝國憲法復元改正を目指す「國體維新あづさゆみ」
http://twitter.com/bokusatutenshi/status/344096256374738946
1000名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:42:58.94 ID:cTtT4Do30
なんで水800円にしたんだろう、サービス料800円なら誰も文句言わないのにな。
もしかしてサービス料は別で徴収してるのかな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。