【社会】「頑張って帰ってきて下さい」 客をイギリスに置き去りにした阪急交通社、添乗員の教育を徹底すると表明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
 阪急交通社(大阪市)の生井一郎社長は14日、ツアーに参加した仙台市の男性が英空港に置き去りにされたトラブルに関し、
「添乗員の教育を徹底したい」と述べ、全社で再発防止策を徹底する考えを示した。阪急交通社の親会社、
阪急阪神ホールディングスが大阪市内で開いた株主総会で説明した。

 男性は添乗員に「頑張って帰ってきて」と言われるなど精神的苦痛を受けたとして、阪急交通社に慰謝料などの損害賠償を求めて提訴。
生井社長は「添乗員の発言に問題があった」と述べ、不適切な対応があったことを認めた。空港での乗り継ぎ時間など、
ツアーの設定については「問題はなかった」と語った。

 男性は5月17日付で40万円の損害賠償を求めて仙台地裁に提訴。訴状によると、男性は1月、欧州ツアーに参加。
中継地の英ヒースロー空港で搭乗検査が長引き、日本への帰国便に搭乗できなかった。

ソース 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130614/biz13061414370017-n1.htm
【裁判】添乗員「頑張って帰ってきて下さい」 英ヒースロー空港に置き去りにされた男性、ツアー会社を提訴-仙台地裁★20
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370708862/
2名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:59:18.87 ID:JR8A9DGQ0
ひでーな
3名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:59:20.77 ID:sVtO3OpE0
あらら
4名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:59:21.87 ID:r7D0RrsA0
阪急に頼まないから関係ない
5名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:59:34.09 ID:RJtwijRS0
もう遅い(´・ω・`)

誰も阪急なんか使わない
6名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:59:41.10 ID:uOyZpIGj0
認めてしまったか
敗訴確定
7名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:59:58.40 ID:WYE6vGJV0
できたらとっくにしてるだろ。
8名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:00:14.66 ID:dQGvuXyk0
> 生井社長は空港での乗り継ぎ時間など、
> ツアーの設定については「問題はなかった」と語った。

問題はなかった、キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
9名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:00:34.25 ID:NuSAJHTH0
ほんと対応が馬鹿すぎる。
帰国後フォローしておけば訴えられず社会問題にもならなかったのに。

客を客とも思ってないんだろうね、この会社。
10名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:00:43.65 ID:qy+G89Hy0
>「頑張って帰ってきて下さい」
今年の裏流行語大賞に決定です
11名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:00:59.08 ID:sIvvRjJi0
その前に訴訟沙汰にした
会社の体質を改めろ
12名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:01:24.53 ID:hLSBAux/0
多々ある選択肢に阪急交通社を含める必要性がなくなった。
13名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:01:35.16 ID:IBDlP+iC0
ツアーの設定自体は問題ないだろうよ
でも添乗員の質は悪いし、会社としてのその後の対処も悪い
更にこの物言いじゃ今まで以上に自分たちの首絞めてるよね〜?
14名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:01:46.50 ID:6Qr8w0rF0
旅行先が韓国じゃなくてよかったな・・・
15名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:02:00.79 ID:jkHOV2nr0
>>8
添乗員の問題だろこれは。
16名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:02:21.87 ID:tXZuzbxI0
敗訴じゃなくて和解コース確定だろ
17名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:03:11.11 ID:qy+G89Hy0
>>8
いや、設定には問題ないとおもうぞ。
QBKやトラストミーに匹敵する一言が問題で。

>>14
運良く年寄りがいれば韓国の方がマシかな。
日本語で話ができる可能性が高いから。
18名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:03:13.98 ID:egcPlJz00
・土産物屋にたからない
・機内をうろうろしない
・勝手に席の移動をしない
・予定にない土産物屋訪問で私腹を肥やさない

この辺も教育してね
阪急さん
19名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:03:23.85 ID:vpFFvSpY0
賠償に応じなかったクセに何責任逃れしてんだクズ会社が
20名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:03:24.47 ID:ZJTen4TC0
いや、もう二度と阪急交通には頼まないから関係ないよ。
ミスはしょうがないとしても、そのフォローが最悪。そして日本に戻ってからも対応が悪すぎる。
よって個人の問題ではなくて会社の体質だと判断します。
21名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:03:28.07 ID:Ioj13VT5P
>>1
和解だろうね
22名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:03:34.96 ID:rQLFXFVLO
今ごろ教育するとか言われても困るんだよね
今後、我が社の慰安旅行は阪急さん以外のところに頼むことにするわ
23名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:04:09.13 ID:Nre28Xa60
> 「頑張って帰ってきて下さい」

 この添乗員は解雇すべきだな。責任感がマイナス領域だ。
24名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:04:25.00 ID:IBDlP+iC0
普通は和解交渉するはずなのに闘う気満々だよね・・・
25名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:04:35.34 ID:h0UAoGL1P
約款に
「場合によってはお客様お一人で置き去りにする場合もございます」
と記しておけばおk
26名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:05:01.89 ID:RJtwijRS0
>>23
その前に非を認めず裁判にまで持ち込ませた社長を解任すべきでは
27名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:05:37.12 ID:aCdvb+f20
> 「頑張って帰ってきて下さい」

糞バラエティのノリでシゴトしてんじゃねえよ。
28名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:06:17.88 ID:4sCwCbg30
>>8
まあ、ツアーの設定は問題ないだろう。
設定は。
29名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:06:19.39 ID:p8mT09e80
音無響子さんに言われたなら
30名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:06:31.39 ID:THC3L/7i0
客が悪いという事で解決したんじゃねーの?
31名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:06:32.40 ID:m4uACo1T0
設定に問題は無かったかもしれないが
添乗員の行動に問題があった
自分や家族がこんなことされたら絶対に許せない
32名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:06:35.79 ID:oTGlHZ5m0
で、裁判は続行中なんですよね。
33名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:06:35.91 ID:EIGZDZ6FP
正当な請求40万円を渋るアホ社長じゃ信用できん
34名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:06:44.39 ID:oBjpJR+w0
HISの馬鹿添乗員のブログ見てからHISも選択肢から消した
35名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:07:48.80 ID:+6J1ZqcZ0
空港での乗り継ぎ時間の設定に
問題あったから乗れなかったんだろ
空港での検査は通常の行為で普段からされてたんだから
それを見越してなかったからこうなったはず
36名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:07:50.09 ID:XF5s1d9w0
新たな燃料投下でまた工作員が沸くのか
37名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:08:26.67 ID:4sCwCbg30
>>29
最後に「ね」が入る。
38名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:08:45.63 ID:uh9fxeaP0
提訴されたかったら知らんぷり
39名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:09:00.62 ID:e3OzECGi0
>空港での乗り継ぎ時間など、ツアーの設定については「問題はなかった」と語った。
客より先に添乗員が検査を受けるとかモロモロは問題無しの見解なのか
絶対使う事無いわ、この会社
40名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:09:03.98 ID:TrTif2cn0
>添乗員の発言に問題があった」と述べ、不適切な対応があったことを認めた。空港での乗り継ぎ時間など、
>ツアーの設定については「問題はなかった」と語った。

口の悪い社員はいたが、置き去りにされたのは問題ないってこと?
41名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:09:41.26 ID:bJqYu3GG0
相当効いてるみたいだな
まあ上の人間がいくら言っても下が本気でやるかは別問題だね
42名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:10:20.86 ID:tzl6QLXHP
>>32
もう、戦って勝つしか選択肢がないってだけじゃね。

負けても「当たり前」って評価されるだけでこれ以上評判は悪くならないだろう。
43名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:10:26.01 ID:L0pD9oST0
>ツアーの設定については「問題はなかった」と語った。
計画に問題が無くても、想定外の事態にどう対応するかが大切なんですよw
そんなときにばっくれるような旅行会社は怖くて使えません
44名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:10:37.84 ID:ozSlpqpfO
ハンキュー・トラブル・ビュロー
45名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:10:43.94 ID:xmCCRlK/0
二度と阪急は使わない
46名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:10:44.75 ID:WLavhC30O
自分で搭乗手続きも出来ないなら海外なんか行くなよ
47名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:10:56.95 ID:l5zEPBhL0
今や問題はそこじゃなくて、問題なしと突っぱねた阪急そのもの
48名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:11:02.57 ID:SGxfJRZL0
>>34
水上タクシー2万円を大学生に払わせて、当たり前ってブログ?
49名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:11:18.24 ID:eFaig1DT0
おっさん勝利。
50名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:11:18.78 ID:itS7e+WY0
置き去りはしょうがないとしてその後の提案ぐらいしろっつう話だからな
相手の自費であってもその上で。
結局これ客が全部自費で自分で手配して帰ってきてんだから。
51名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:12:29.83 ID:hqw1OYzP0
>>40
会社は悪くない添乗員が悪い、ってことだろ。
52名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:12:41.22 ID:TfbCV0o10
問題無かったって言ってたのに、記事になったら慌てだす。
53名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:13:16.67 ID:jWndg9dO0
>>1
> 空港での乗り継ぎ時間など、
> ツアーの設定については「問題はなかった」と語った。
いや、だれもそこは叩いていないだろ。
こういういい訳をつけくわえるところが
ま、いやらしいというか、自己保身というか。
54名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:13:54.45 ID:tzl6QLXHP
>>46
置き去りおじさんは確かに自分では出来なかったようだがちゃんと帰って来たぞ。

その上での慰謝料請求と事態を世間に周知するための提訴だ、何か問題あるか?
55名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:14:43.48 ID:/acRrtkB0
バカ工作員投入したばかりにムダに会社の悪評広めたな
56名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:15:00.91 ID:oBjpJR+w0
>>48
そう 客が謝るのが当然だとのたまってるやつ
57名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:18:12.64 ID:dYKs6XUc0
なんか、バスガイドさんより質が低いな

今の旅行会社の添乗員ってw
58名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:18:31.83 ID:62SNj2jv0
阪急白旗w
59名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:18:37.26 ID:u5tTN65q0
ライバル社から営業妨害目的で送り込まれた社員?
60名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:18:47.92 ID:IPgb21OS0
 
 

      ■ お 前 ら 死 亡 の お 知 ら せ 

【 “速報ニュース” 】 2015年度から、18歳〜40歳までの一定の基準をクリアする“男”限定で、2年間の徴兵制導入か?

http://ncoq.com/www_headlines_yahoco_co_jp_20130614_00165-jij-kr



 
61名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:18:59.63 ID:jWndg9dO0
>>46
いや、添乗員つきツアーというものを理解しろよ、まず。
商品なんだぞ、ツアーも。
商品に虫があったり、かけていたり、いきなり故障とかだめだろ。
62名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:19:12.47 ID:ZkcYU+sU0
最低添乗員Hの失敗
ラノベのなりそうやん
63名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:19:15.83 ID:zOleIugm0
>>53
原告男性は「添乗員が残るべきだった」「ツアーの旅程に無理があった」
の二つの主張をしているというニュースがあった。社長はたぶん後者について
言っているのでは?
64名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:19:40.00 ID:IyFKysVv0
>>1
対応は添乗員かもしれんけど、対応拒否って訴訟にまで持ってったのは会社だよね??
って書こうと思ったら既に11あたりで書いてた。

まぁ旅行の際に阪急交通社は除外するけどね。
65名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:19:56.10 ID:jx0PFvj10
また週末の暇つぶしネタが立ったか。おまいらドンドン叩けw
66名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:20:00.38 ID:QFWr5PWS0
教育する側に問題があったんじゃないのか
67名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:20:07.42 ID:01n7y/pl0
>>1
537 名前:名前をあたえないでください[] 投稿日:2013/06/11(火) 09:23:27.89 ID:0iM8rWmu
週刊朝日で置き去りの記事が載ってるとの事だったので朝イチで買ったw

週刊朝日の報道
・乗り継ぎの時間が短かったのでおじさんは心配していた
・添乗員は出発時間が迫っているので早くして欲しいと抗議した
・おじさんは禁止品は何も所持していなかった
・出発ゲートに着いた時は出発予定時刻を10分過ぎていた
・おじさんは片言の英語で搭乗券再発行カウンターを探し当てる→当日便は既に満席だったので翌日便に振り替える事に成功
・空港で一泊する事は禁止なので旅行日程表に記載されていた現地旅行代理店にホテルや通訳の手配を依頼
・ホテル宿泊代や通訳代は10万円近い
・おじさんはせめて実費だけでも阪急に負担して欲しいと申し入れた
・しかし、阪急は「運送機関のサービス停止など、旅行会社が関与していない理由で生じた損害は負担できない」として賠償拒否
・おじさんは慰謝料含め40万円の賠償訴訟に踏み切る
68名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:20:09.67 ID:NWd/Raql0
まだ、四十万円をケチって裁判で争う気なのか。
反省ゼロだな。
69名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:20:40.79 ID:2aik6g6AP
添乗員が元だが、会社だって裁判にまで持っていかれるほど
対応に誠意がなかったんだろ。
70名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:20:44.99 ID:01n7y/pl0
>>1
244 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2013/06/11(火) 13:08:56.61 ID:PrVpUCFj0
>> 240乙
週刊朝日買ってきた。一部抜き書きするね。

・おじさん数年に一度の海外旅行(初めてじゃなかったのね)
・友人5人と参加18万1000円サーチャージ込み
・今までのツアーより乗り継ぎ移動時間が短い感じがして不安だった
>添乗員は、出発時刻が迫っているから早くして欲しいと、再検査係員に抗議していました。
しかし自分が先に再検査を終えると、女性参加者にだけ搭乗ゲートの場所を伝えて、
他のツアー客が待つ搭乗口に行ってしまった。
続けて女性参加者も検査を通過し、私一人が乗り残されたんです。
禁止物は何も所持していなかったのに……
>A氏が再検査を終え、巨大な空港内を走って搭乗口にたどり着いたとき、
搭乗手続きの締め切り予定時刻を30分、出発予定時刻を10分過ぎていた。
搭乗口は閉められ、誰もいなかった。
>待っていてくれると思った添乗員は、飛行機の中から私の携帯に電話をかけてきて、
「今飛行機が飛び立つところで、もう乗れない。頑張って帰ってきたください」と言うんです。
・現地旅行代理店に依頼すると「お金がかかることだし、すべてはA様が決めることです」と
にべもない。

・和歌山大学観光学教授:(いろいろ省略)テロ厳戒の巨大空港の乗り継ぎで団体引き連れての旅程が
適切だったかは微妙
・A氏のトラブルが報じられた直後、代理人弁護士のもとには「同じ目に遭った」という相談が寄せられてる。
・弁護士は安かろう悪かろうであってはならない。というスタンス
71名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:21:09.01 ID:zH9rAAeM0
>>40
この会社を庇う気は全くないが
今回はそうは言ってないだろ
ツアーの設定ってのが何を指すのかくらい、「曖昧な部分も含めて」理解しろ

頭大丈夫かお前
72名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:21:15.17 ID:Hc4W7Ye4P
今から本気出して添乗員教育を徹底します、か
誰が信じるんだよそんなの
阪急交通は選択肢から消えました
73名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:21:22.18 ID:01n7y/pl0
>>1
292 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2013/06/12(水) 13:00:08.14 ID:7Q3m0JXN0 [2/3]
入金で銀行に行ったら週刊朝日があったので読みました。
>> 244,274の奥様の言われるように荷物検査に30分取ってあったと書かれていました。
おそらく乗り継ぎに要する諸々の時間の中で26名分の手荷物検査が30分ということなのでは?

ヒースローは慣れた人でも乗り継ぎに70分はかかるとどこかで読んだから
団体なら2時間でギリギリという感じなのかな。
1ページ目最後の「阪急は過失がないと言うが、私にも過失はないんです・・・」の部分が
なんとも可哀そうでしたよね。

2ページ目は今の旅行業界の問題点(コスト削減のため慣れない添乗員も使うとか)、
ツアーを選ぶ時に注意すること、大学教授の話と現役添乗員の反論など。

あと男性が参加した旅程表らしき写真があって「スペイン・ポルトガル8日間」と書かれていました。
74名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:21:38.57 ID:zFuj4bNs0
おまえら阪急交通社でググってみろ

もうちょっとで 阪急交通社 置き去り
が上位に来るぞwww
トップ目指して頑張れwww

阪急交通社 置き去り
75名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:21:46.62 ID:Fp/eYnX50
この添乗員、帰りの飛行機の中で
置き去りにしてきた男性のことを、それなりに心配してたのかな
76名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:22:29.52 ID:jWndg9dO0
>>63
あっ、そうなんだ。
サンクス。
77名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:22:52.48 ID:gUfGeHgG0
まあうちの両親がここ使おうとしたら全力反対するだけさ
78名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:23:05.14 ID:Ioj13VT5P
>>63
「残るべき」とは言ってないよ
「時間の余裕を持ってスケジュールを組むべきだった。添乗員はツアー客がスムーズに
搭乗できるように果たすべき注意義務を怠った」と言ってる
79名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:23:10.75 ID:/8rRn59d0
>「頑張って帰ってきて下さい」

日本人かこの人。
80名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:23:42.75 ID:qy+G89Hy0
>>74
yahooなら阪急交通社で検索したらその下にこう出てるよ。


関連検索ワード阪急交通社 置き去り阪急交通社 トラピックス阪急交通社 福岡阪急交通社 裁判で検索
81名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:23:54.51 ID:dYKs6XUc0
>>79
なんか中国残留孤児的な扱いだなw
82名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:23:55.81 ID:eFaig1DT0
客より先に機内にいて乗り遅れた事をアナウンスで気づいた。
83名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:24:09.40 ID:tEa8BArl0!
でも40万は払いません!
84名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:24:12.10 ID:Gzgvgkod0
>>1
教育以前の問題

会社は不測の事態に対してのマニュアル作ってないのか?
85名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:24:29.52 ID:uYkzo5Wy0
>>53
いやむしろそこが会社としての問題じゃない?
十分な時間をとっていればそもそも今回の件はなかったわけで

会社的に不可抗力な事態で、スケジュールに問題なかったのに今回の件が起きた、としても
アフターフォローがちゃんとできてればおおごとにはならなかっただろうけど
86名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:24:53.30 ID:rfNpfw0b0
阪急はもう、会社傾くくらいの信用落としただろ
87名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:24:57.57 ID:8FJLHtgr0
阪急交通社、この一件で相当なダメージを喰らってしまったな
88名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:25:07.27 ID:PSNRhOx60
いい大人がどんだけ時間かけてんねん
89名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:25:19.19 ID:Pg+lCzt90
こういう屈辱的な発表させられるなら
示談してしまったほうがいいとか考えなかったのか

会社にろくな人材いないのう
90名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:25:29.54 ID:04HbhPK30
大阪の旅行会社というだけで疑ってかからないと。
91名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:25:32.74 ID:tNPGvwKv0
どういう状況で言われたんだ?
電話対応?
空港で直に?
よくわからん
92名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:25:37.85 ID:u9dknjkn0
 
 
 しょせん阪急wwww
 
 
 
93名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:26:18.27 ID:ChyHLhJ00
>>8
これの問題は
乗れなかったのは仕方ないがその後の対応が最悪を通り越した最悪だったって話ですよ
94名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:26:21.64 ID:ktFkqhrk0
>>1
いや裁判沙汰にしたのは会社の体質で末端じゃない
95名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:26:50.45 ID:u5tTN65q0
被害者のおじさんはよく自分で通訳や宿泊先を探したものだ
自分ならタワーブリッジのてっぺんから身投げするかもしれん
96名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:26:51.56 ID:NWd/Raql0
HISでハワイに行って良かった。
阪急みたいに、トラブルを客に丸投げされたらたまらんわ。
97名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:27:00.81 ID:1MpxOklD0
手遅れ
98名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:27:16.94 ID:qJo5oFojP
き〜〜〜〜っとかえ〜〜〜〜って〜〜〜〜〜く〜〜〜るんだ〜〜〜〜とぉ〜〜〜〜〜〜♪
99名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:27:21.42 ID:i4OcAGHH0
起きざりにされても俺は返って来れるのに訴えを起こしたこの男性ときたら。
100名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:27:22.06 ID:s7rBXkoQ0
>>1

つうかさ〜この話が広まってしまったから、こんなこと言ってるだけだろw
どうせなら「広く世に問いてみましょう」ぐらい言えばよかったのにね。
101名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:28:17.53 ID:juf9gXpY0
>>1
いやいや
もちろんこの添乗員も褒められたもんじゃないけど
一番の問題は法人阪急交通社の事後処理についてだろ
102名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:28:30.98 ID:RBBeI4Rz0
お年寄りのお客さんが多いから
こういうの聞くと不安になるよね。
103名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:28:32.33 ID:Rcj6Pp7Q0
ヒースロー怖いな
104名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:28:39.85 ID:+QftgEQX0
ぞっとする対応だね
105名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:29:19.64 ID:7TS4BxLa0
ああ徹底か
撤廃にみえた
106名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:29:20.62 ID:1BBxh2aGO
覆水盆に返らず

一事が万事。もう要らない。
107名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:29:22.32 ID:HdZWQPwJ0
昔の阪急交通社は、親切で有名だったんだがな

大阪の本店を使ってたからそうだったんだろうか?
108名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:29:48.32 ID:e/OTBOyr0
>>1
いやいやいやw
問題が大きくなったのはその後の対応の所為だろw
原因はおまえだよw
109名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:30:41.06 ID:eCrbtpKN0
自社が全面的に悪いのに40万ケチって裁判になってるってどんな判断や、馬鹿経営陣
110名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:30:43.49 ID:BwLlA+OsO
最初は何の問題もないって言ってなかったっけ?
訴えられて態度を変えたのかなw
111名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:31:12.03 ID:ZYTFtivfP
客商売だからイメージ低下は嫌なんだから釈明してるつもりだろうが
何が何でも賠償したくないんだな
112名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:31:13.93 ID:6idzuzvq0
なんか、トンボ鉛筆と同じ匂いのする話
113名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:31:20.16 ID:NWd/Raql0
同行ツアーで海外ぼっち置き去りなんてイメージ最悪なんだから、
早く示談にしたほうが傷は浅いのに、
阪急交通社はアホすぎる。
114名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:31:34.28 ID:are+QN/D0
まあ報道になるまで上の方は知らんかっただろし
今頃は示談に向けて頑張ってるだろうなあ

40万が400万でも示談するだろ、株主総会に合わせて訴訟するってのは良いなw
115名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:31:59.62 ID:umSctygx0
半休交通社と言えば置き去りwwwwwwwwwwwwwwwww
116名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:32:06.87 ID:T4hMnZo+O
酷いよね

旅行の思い出が台無しだあね。
取り残された嫌な記憶が楽しい記憶を上書きしてしまう
117名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:32:34.79 ID:R/qBcQP40
今までの人には普通に出来てた事を、教育しなければ出来ないとか、どんだけスペックが低いんだよw
これがゆとりってやつか?
118名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:32:37.59 ID:uWoRlrkz0
今更おせーよバーカ
119名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:32:41.16 ID:Cf+sXuDI0
発言だけじゃなく行動もだろ。ぼけ

解雇しろよ
120名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:32:42.92 ID:IBDlP+iC0
添乗員は言うまでも無く社長が糞だなw
121名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:33:20.41 ID:e3OzECGi0
>「頑張って帰ってきて」
現地○○に至急連絡取って下さい、とかだろ
何でこの言葉が出てくるんだよ
信じられん添乗員だわ
どういう社員教育なんだよ、この会社
122名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:33:27.75 ID:26kJcpZI0
トラピックスのツァーは日程がすし詰めで有名だからなあ。

下手に爺婆が参加すると過労死すると言われている。
123名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:33:56.82 ID:CkRABdEd0
> 「頑張って帰ってきて」
やっぱこれ強烈だわ
この突き放し方
124名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:33:59.86 ID:AA89YZxW0
添乗員が「頑張って帰ってきて下さい」と励ましの言葉をかけてることに対し何が問題なのかわからない。
どー見ても暴言でもなく励ましの言葉に思えるが・・・?
 






同じ事があったら、また支払い拒否をするのかしないのか、ハッキリさせろ。




 
126名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:34:07.14 ID:JBqXfeOA0
>>56
それオレも読んだ

ttp://ameblo.jp/tourshop/

このブログ読んでゾッとした
オレはこいつ曰くの分別を備えた立派な社会人じゃないから
HISと阪急で海外は行かないことにする
127名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:34:27.19 ID:NWd/Raql0
これだけ話題になると海外旅行トラブル特集で、
仰天ニュースや、アンビリバボーあたりで再現ドラマ化もあり得るな。
128名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:34:28.84 ID:ChyHLhJ00
>>91
阪急交通社 置き去り
で検索
129名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:34:46.01 ID:Qy0X8NyP0
遅いな。御愁傷様
130名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:35:03.13 ID:tzl6QLXHP
>>111
似たような案件が大量にあるんでしょ。
131名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:35:58.22 ID:azIxDSGv0
時代は変わったな、前なら現地にいるエージェントが駆けつけてくれて
助けに来てくれた。旅行会社系のエージェントがダメならカード会社系とかの連携でな。
イギリスでこのざまだったら安心して旅行できないな。
132名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:36:35.22 ID:BRqZLg7s0
>生井社長は「添乗員の発言に問題があった」

行動は問題無いから裁判で戦うのか?
133名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:36:37.90 ID:Vj5x1zap0
>>8
何度でも再発するって事じゃね?
阪急、終わったな。
134名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:37:12.82 ID:lQlZ+Z590
いやいや阪急さんはもう使わんから…
使ったこと無いけど
135名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:37:35.11 ID:5UNqgsvo0
まあ旅行会社は沢山あるし
下手すりゃ命に関わるから
こんな会社二度と使わないよね。
136名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:37:49.08 ID:uWoRlrkz0
>>126
烏合の衆をまとめるのが仕事も癖に偉そうだなソレ
そんな出来た人間ばかりなら、そもそもクソみたいなパックツアーなんぞ世の中に必要ないのに
137名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:37:50.00 ID:zEKdhoAI0
ヨーロッパ行って
>・友人5人と参加18万1000円サーチャージ込み
とか、無いわーw

普通30万とか50万するだろ。
138名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:38:54.48 ID:BG1dd6qF0
裁判起こされて叩かれて、ようやく非を認めるのか。
139名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:39:39.65 ID:/M4tFmXs0
>>6
つーか、それならそれで、どうして提訴前に和解しなかったのだろうか
140名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:39:57.75 ID:khqkluZI0
18万円のツアーなのに
1日帰国が遅れただけで40万円の訴訟
141名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:39:59.71 ID:OFOSPAyh0!
添乗員とかって客を見下してるのが多いのかなぁ
自分じゃ旅行できない、英語もできない、ただのカス、みたいな視点
それなら空港でアホみたいなチェックに回されてイライラしてて
「頑張って帰ってきて下さい」と突き放すのも何となく想像できる
142名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:40:15.73 ID:J9jRUVYG0
それで、調停でもするんか?
前面抗戦の構えで言われてもなぁー
143名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:40:25.51 ID:420xpy6b0
ん?苦情無視して好きにすればいいじゃないって言ってたんじゃないの?
今更こんなことを言ってももう遅いでしょw
144名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:40:38.70 ID:Ioj13VT5P
まさかテレビや週刊誌が取り上げるとは思っていなかったんだろうな
145名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:40:42.01 ID:rGmw2+0Y0
ハンキューコーツーシャ オキザリノタビー
146名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:40:44.56 ID:oBjpJR+w0
>>139
泣き寝入りすると思っていたんだろ
こりゃ似たような例がぼろぼろ出てくると見た
147名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:40:46.05 ID:1UO+8qU00
年寄り相手のクラブツーリズムなんかも
強行日程と添乗員の質は相当なんだが
148名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:40:50.51 ID:7TqHnNus0
もう遅い
少なく見積もっても数千人の客失っただけ
億単位の損失ですかね
それでどうこうはならんだろうが
149名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:41:00.40 ID:ZJTen4TC0
>>74
トップになってたw
トレンドも爆上がり中w
150名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:41:08.12 ID:kUAcUvZ50
>>137
50万は無いわ。ビジネスクラスでも使うのならわかるけど

それでも18万は安い。
安いツアーには、そりゃ危険もつきものよ。
151名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:41:09.89 ID:KEPNJvb20
教育うんぬんじゃない。常識だろ、
152名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:41:14.60 ID:3mC/DW220
和解でごまかしたら最悪だな
ちやんと最後までやれよな
153名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:41:20.13 ID:ChyHLhJ00
>>138
いやまったく認めてないよ
1番問題になってる部分をすっぽり省いてるから
その後の対応が最悪を通り越した最悪だったって点がね
154名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:41:22.14 ID:RHgYaYjq0
ヒースローってテロ対策のセキュリティ検査がいつも長蛇の列になることぐらい旅行会社だったら知ってるはずだけど
なんでこんなギリギリの時間設定だったの?
バカみたいに広い上に無茶苦茶長い時間待たされたことあるから、ヒースローが経由地の便は避けるようにしてるわ
155名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:41:38.42 ID:ZbndfdH10
反省したのかw
156名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:42:18.39 ID:vvSFouzlO
社長が反省してないなら同じような事がまだまだ起きるだろうな
157名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:42:25.46 ID:SGxfJRZL0
>>56
あれは酷いよね。HISは安い割にはマシなイメージが有ったのに。
158名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:42:41.26 ID:YqTE4vy90
>>67
置き去りにされたおっさん、指示通りに頑張ったんだな。
添乗員の問題のある指示(阪急阪神ホールディング認定済)にまで従っているんだから
阪急交通社は実費位払ってやれよ。
159名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:43:01.00 ID:k6oQcHn6I
やはり添乗員のせいにしたか…派遣なら業界で生きていけないね。
160名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:43:35.20 ID:khqkluZI0
154は海外旅行素人
乗り継ぎ時間は空港とエアラインがきめる
Mctでスケジュールつくてるかぎり代理店に
過失はない
161名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:43:39.56 ID:uWoRlrkz0
>>141
まあ実際そういう連中が客ではあるんだろうが、
自分の給料はそいつらの尻拭いをすることで発生してるんだってこと忘れてるな
162名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:43:43.19 ID:zEKdhoAI0
>>150
え? 50万ぐらいするだろ。
俺阪急でイタリア行ってビジネス使ったら一人100万掛かったぞw
半分はエア代だから、50万のツアーだ。

18万とかエコノミーでも香港往復でエア代だけで終わる時もある。
163名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:43:52.12 ID:74An/0D10
もう遅いねや
164名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:43:53.26 ID:F1tU879S0
このおじさんも確定勝訴判決出るまで頑張って欲しいw
和解持ちかけられても雀の涙の上乗せだろうし。

サラ金のグレーゾーン裁判見たいに、阪急が詰め込みツアーが金輪際できなくなるまで行け。
165名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:43:53.75 ID:NWd/Raql0
>>140
ツアーでは、売れ残ってる席を集団分まとめて抑えて安くするんだよ。
普通の飛行機に載るとバカ高い。
166名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:44:22.77 ID:5QvubDhD0
ここ以外のも派遣を添乗員にする会社なんていくつもあるし
これから他社でも似たような事件が起きるよ

ここを選ばなければ安心だと思うのは間違い
167名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:44:38.12 ID:33fiI1XK0
このツアーの利益って、全員あわせても20万とか30万だよな。
クレーム対応で40万払ったら下手すりゃ赤字になりかねない。

だから、裁判にならないことを祈ってクレームを無視した。
ってことだろう。
168名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:44:41.69 ID:e/OTBOyr0
>>155
いや、どう見てもしてないだろw
「添乗員が悪い(キリッ」って事後対応を誤ったやつが言ってんだぞ。
169名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:45:33.37 ID:ZbndfdH10
>>168
あー、添乗員に押しつけただけか……
170名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:45:41.86 ID:dAUkaDod0
いやいや
明らかにお前らの指示だから裁判になってんだろうがw
171名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:46:10.07 ID:SKK3xK2K0
>>1
> 「頑張って帰ってきて下さい」
イギリスに置き去りにされてこんなこと言われたら、俺は泣く。
172名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:46:18.49 ID:9139kKYhO
>>155
してない
全部添乗員のせいにして知らん顔
173名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:46:20.44 ID:khqkluZI0
Jtbのエジプト気球死亡ツアーはスルーで
阪急の翌日無事故帰国がさわがれるのは
なんか世論誘導
174名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:46:26.43 ID:iHQx2lJwO
>>140価格関係ないから。1万ツアーでも死亡事故なら何千何億だもん
175名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:46:32.05 ID:NWd/Raql0
>>157
HISの創業者は旅行マニアでいい人だよ。
添乗員にクズがいただけ。
176名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:46:37.66 ID:owndbqjA0
>>126
これVIPか鬼女あたりに投下すると盛大に燃焼しそうだな。
いつ消すか楽しみに観察しよう。
177名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:47:10.52 ID:z1YNsuIw0
>>126

ブログ主の尊大さに呆れてしまう

>ヨーロッパ内の空港には必ず日本人職員がいます

そんな所しか行ってないんでしょ?
本当に何処でもいるんだったらルーマニアの女子大生も死なずに済んだ
178名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:47:12.99 ID:ChyHLhJ00
おーいみなさんこの社長1番肝心な部分の非を認めてないですよ
この記事の上ではね
今回問題になったのは
置き去り、男性客個人の力による飛行機手配やホテル、ガイド手配
それらに対する補填が一切なかったことに対する訴訟であり

今回認めてるのは添乗員の不手際のみで会社には何の責任もないって立場ですからね
その点は間違わないように気をつけてくださいね
179名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:47:21.88 ID:i/C9yAjH0
添乗員がたまたまアホだったとかじゃなく
会社の会議や顧問弁護士が問題なかった、とか言ってるんだろ
全員が頭のおかしいクズだろw
180名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:47:36.39 ID:qy+G89Hy0
>>171
ちょっとBGM置いておきますね・・・
http://www.youtube.com/watch?v=d9yJa5pcPME&t=19
181名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:47:43.90 ID:tzl6QLXHP
>>150
じゃあ、「このツアーは危険です」って告知して売れ。

免許取り消されても知らんけど。
182名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:47:44.83 ID:NT6egBp80
株主総会になって

やっと詫びたw
183名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:47:58.10 ID:04wkTyB+O
イギリスとユナイテッドキングとイングランドとグレードブリテンなんとかって全部英国?
184名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:48:25.37 ID:U+fpHHPp0
本来あり得ない理由で
185名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:48:27.35 ID:NT6egBp80
松岡修三が

186名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:48:29.75 ID:iPsvHXNU0
これは株主の責任でもあるな
187名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:48:32.45 ID:ARZ6rJJxO
反省するなら添乗員の画像出せ
188名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:49:31.59 ID:33fiI1XK0
>173
それが良いか悪いかは別にして、
事の重大さよりも対応の善し悪しがその後の騒ぎの大きさを決めるという法則通りじゃんか。

JTBはまがりなりにも謝罪と賠償をしたからな。
突き放した阪急はアホ。
189名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:49:47.78 ID:gzsINd870
この会社、ガイアの夜明けで取り上げられた時

「失敗上等」みたいな趣旨で
新卒の新入社員にツアー仕切らせてたっけ。
190名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:50:10.89 ID:SnDnqCo/0
>生井社長は「添乗員の発言に問題があった」と述べ、不適切な対応があったことを認めた。

でも男性には謝罪も費用賠償もしないんですね

>>146
なるほど

>>133
そうだね
191名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:50:30.21 ID:cA2mcP3eO
なぜ添乗員が先にチェックの列に並んだ?
普通は客を先に並ばせて自分は最後に並ぶのが常識じゃないか?
192名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:50:33.30 ID:NWd/Raql0
添乗員のミスといいながら、補償はしない阪急交通社。
何があっても補償しないのが社是なのだろうか?
193名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:50:40.78 ID:uWoRlrkz0
>>126
>私も、ツアー中、外人を列に割り込ませたお客さまには注意する。
>「なぜ、しっかり並ばずに、外人を割り込ませたのか」と。

俺がコイツの上司なら、「なぜしっかり並べと前もって注意しておかないのか」と注意するが
194名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:52:04.80 ID:zEKdhoAI0
これってしかし難しい問題じゃね?

じゃーMCT以上に乗り継ぎに時間取ると、今度は長く待たせやがってとか、
空港で迷子とか出そう。
195名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:52:11.35 ID:JBqXfeOA0
>>175
そうなんだ
ブログ読んでHISにもgkbrしてたわ
トラブル対応は添乗員の性格にもよるかもしれんね

この、添乗員歴20年とか言ってるクズい添乗員は派遣なのだろうか
196名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:52:37.45 ID:9F0NftTc0
添乗員の殆どは下請け・外注
197名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:53:13.86 ID:SGxfJRZL0
>>175
確かに、ブログを書いた一人の添乗員のクズっぷり ← HIS
無能添乗員。それ以上に社の事後処理最悪 ← 阪急
ですね。

>>176
鬼女には(阪急スレにて)投下され済み。
198名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:53:31.25 ID:U+fpHHPp0
>>195
現地在住者の契約でしょ
199名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:53:54.05 ID:LSVWje7/O
北朝鮮やシリアであれば 問題なしであった
200名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:54:31.39 ID:YqTE4vy90
>>191
前って言っても、間に合った女性より前なのがな。
最大限、添乗員の側に立つと先に行った客の面倒を見ないとでテンパっていたのかね。
まぁ、その判断が最悪の結果を招いたので添乗員は無能。
201名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:54:44.37 ID:/V/tjeahP
40万円と謝罪はしないってこと?
202名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:54:51.22 ID:tU0D/aM10
元々阪急交通社の海外ツアーは評判悪いからねえ
国内はそうでもないんだけど
203名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:55:02.63 ID:eFaig1DT0
阪急から買った商品だぜ。
204名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:55:03.75 ID:lpNFtku00
今年の夏の売り上げが楽しみだな
205名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:55:16.07 ID:J1N9DkzP0
発言が悪かっただけか
これからも置き去りにしていきますってことだなw
206名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:55:27.94 ID:MVq3hPZZ0
教育以前の人間性の問題の様な気がする
207名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:55:45.90 ID:9+dAr4bJ0
トカゲの尻尾切り!

添乗員だけに責任を転嫁するな。

問題は会社のたい面を守ることに専念している阪急の体質!
208名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:55:56.14 ID:zo5FAJ4s0
初出のときはひどいニュースだと思ったけど
放置せず対策を打った点はいいんじゃないかと
209名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:56:02.20 ID:CvBpiT+P0
対応が悪いのはわかるけど客は言う事守ってたの?
210名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:56:14.92 ID:JBqXfeOA0
>>176
消されても大丈夫

今後海外旅行するときにHISのベテラン添乗員さんのありがたい助言を
オレの胸に刻むため魚拓とっといた

http://megalodon.jp/2013-0614-1753-45/ameblo.jp/tourshop/
211名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:56:27.23 ID:hiLqXLBOO
誰かHISに問い合わせて見れば?
御社もツアー客を外国の空港に置き去りにして放置するんですか?
って>>126のブログのリンク付きでさ。
212名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:56:38.50 ID:ZkcYU+sU0
>>209
お前ばか?
213名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:56:53.62 ID:zEKdhoAI0
不思議に思うのだが、俺の時もそうだったのだが、ヨーロッパからの帰国便だと
いろんなツアーがまとまって帰ってくるわけで、阪急の添乗員も複数人いたと
思うんだよね。

なんで、そこをうまくやらなかったのか、とは思うがね。

俺の時は3ツアーが合同になったので添乗員も3名になったわけだが。
214名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:57:00.09 ID:YqTE4vy90
215名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:57:09.97 ID:PV5YkIB/0
>>191
この人が飛行機に乗り遅れた理由はテロ対策の無作為抜き打ち検査。
だから列の順番は関係ない。
216名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:57:15.22 ID:ChyHLhJ00
>>194
問題は置き去りじゃないよ
コオ言ったら叩かれるかもだが結構な確率で起こってしまうらしいからね
ただその場合でもセーフティネットがあって現地代理店なり支社が
手配とかしてくれて客を孤立させたりとかはしないようになってるのに
阪急交通社は置き去りにした挙句全ての手続きを被害者に押し付けた上に
その代金を一切払わずに我々は悪くないから払う必要はないとか抜かしているんですよ
217名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:57:16.42 ID:6KcwlSf90
HISの方がきっちした対応取るんじゃないかな

取らなかったら、ハウステンボス社長に転進してる創業社長にハガキ書いて直談判すりゃいいだけだ
筆頭株主なのは間違いないし、対処はしてくれんだろ
218名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:57:38.53 ID:LC/CklvU0
教育を徹底しても 適性は変えられないと思う。
219名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:57:54.82 ID:fLWhSsDZP
>>67
おっさんかなり頑張ったんだな。
220名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:58:54.40 ID:CvBpiT+P0
>>212
詳細しらねーもん
221名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:00:05.43 ID:+oAdNg6R0
>>67
これを見る限り、置き去りにされた方もできうる限りの努力をしている
ように見えます。
手落ちがあったわけではないのだから、かかった費用は置き去りにした
方が払うべきでは。
222名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:00:10.61 ID:zOleIugm0
>>78
>>78
第一報の河北新報のニュースでは、原告男性は、

>添乗員は空港に残って男性の安全確保に力を尽くすべきだった」

と主張している、と出ていた。河北新報が間違えたのか、または代理人弁護士が
主張を変えたのかはわからないけど。
223名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:00:13.17 ID:xSi+GDPYP
会社は悪くない添乗員が悪いとかいってるやつは中学生なの?
224名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:00:16.04 ID:yLXzYVDS0
現地にバックアップ体制が構築されてないとかありえないんだけど、どういう体制の組織なんだ?
225名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:00:17.97 ID:SGxfJRZL0
>>216
>現地代理店なり支社が
>手配とかしてくれて客を孤立させたりとかはしないように

・現地旅行代理店に依頼すると「お金がかかることだし、すべてはA様が決めることです」と
にべもない。
だそうだ。
226名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:00:28.81 ID:dKeN+blR0
40万安すぎw
勝訴してもどうせカットされるんだから4000万くらい行っとくべき。

まあ、訴訟費用無かったんだね('A`)
227名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:00:51.34 ID:dq3WzT050
「頑張って(自腹で)賠償金を払ってきて下さい」
228名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:01:12.22 ID:+oAdNg6R0
>>217
>>126読むとちょっと不安になってきました。
229名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:01:19.10 ID:tzl6QLXHP
>>215
その検査も列になってて添乗員は一応「急いでる」って抗議したようですよ。

他のツアーの割り込みもあったようですが。

つうか、抜き打ちだろうが特別強化だろうが普通乗り遅れが続出するような対応取らないでしょ、検査側も
航空会社も。添乗員の動き次第ですよ。
230名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:01:54.89 ID:NWd/Raql0
>>195
HISの創業者が、売れ残りの空席チケットをまとめて買い付けるシステムを発案確立した。
おかげで、海外旅行代が安くなった。

まあ大きな会社になったらクズも混じる。
重要なのは本社の対応。
阪急は下の下。
231名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:02:01.41 ID:DHhmT2ht0
>>67
通訳まで手配したのか
たった1泊のホテル代と通訳で10万って高いよな
訴訟費用だってバカにならないし
他の意図がありそうだな
232名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:02:11.98 ID:NT6egBp80
>>224
こういう組織w
233名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:02:34.52 ID:SGxfJRZL0
>>223
>会社は悪くない添乗員が悪いとかいってるやつ
阪急交通社の親会社、阪急阪神ホールディングスが大阪市内で開いた株主総会で説明した、
阪急交通社(大阪市)の生井一郎社長
の事?
234名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:02:43.42 ID:ChyHLhJ00
>>225
補足ありがとう
俺の情報はスレ番15ぐらいまでの情報だったからその点の情報は持ってなかったのですよ
235名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:03:31.03 ID:zOleIugm0
>>225
その現地旅行代理店というのは、スペインないしポルトガルのか、それともロンドンのかに
よって、だいぶ違ってくる。もし阪急が原告男性のために手配したのならば
(普通はする)当然ロンドンのだろうけど、すれ違いになってしまい、
原告男性が先に、旅程表に記載されているイベリア半島の代理店に依頼した
のならば、当然「お金はかかる」だろう。
どうもすれ違っている印象があるんだけど。
236名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:03:46.93 ID:SnDnqCo/0
>>231
同時通訳は時給で2万くらいする
各種手続きに3時間雇ったら6万な
237名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:03:56.08 ID:64O/SmUd0
つーか良くある事、ありそうな事だったらバックアップ用意しとけばいいじゃん。
このおっさんの場合だとホテル1泊とチケット代の手数料が余分に儲けが出たのに阪急はアホなの?
株主だったらそこに突っ込めよw
238名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:04:00.10 ID:WDIsiLYX0
けど認めただけで、
謝罪も賠償もしてないんだよね?
非は認めても末端に責任を負わせてカネは出さない、
シンドラーとかユダヤ系企業みたい。
239名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:04:25.41 ID:yLXzYVDS0
>>231
イギリスのヒースロー近くで、ビジネスホテルみたいなのに泊まったら身包み剥がれる
それなりの格のあるホテルに泊まったら2〜4万はかかる
イギリスは物価が高い

通訳も実質的に二日雇って交通費も依頼人が出すから、10万ってのは妥当だろうと思うぞ
240名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:04:27.36 ID:oBjpJR+w0
>>223
それ会社が言ってるんだが
241名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:04:44.59 ID:KVi5JHU00
>>4

だよな?

旅行会社はいくらでもあるからwww
242名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:04:50.17 ID:7bht2UU/O
>>225
これはダメだわ
なんでフォローしなかったんだろ
243名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:05:05.95 ID:0IEqti5oO
>>29

漫画とはいえ80年代に三十路だぞ
244名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:05:20.79 ID:f7t1TeNi0
>>1
おいおい現場添乗員のせいにしやがったのか。ブラックすぎワロタw
社員切り捨てんなよ。庇えよクソ会社が。
245名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:05:26.73 ID:c0w8c4Qj0
普通は乗れない乗客にツアー会社がホテルを用意して対応するもんだが
二流会社は恐ろしいな
246名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:05:38.90 ID:IzrSQBCU0
NGワード 頑張って帰ってきて(はーと)
推奨ワード 日本からお客様の携帯に電話させ以後の対応を精一杯させていただきます

客が携帯もってんならこれだけでいいのに
添乗員ばっかじゃなええの
247名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:05:49.60 ID:ChyHLhJ00
>>235
その後の阪急交通社本社との交渉も不調に終わったから訴訟に踏み込んだわけで
この時点で最悪な旅行会社だと思うのだがね
248名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:05:52.36 ID:zEKdhoAI0
>>231
まぁ良いホテルで当日予約なら4万とかするだろ。
通訳つけたら時間五千円はする。1日なら4万。
諸経費2万で10万ぐらいはするわなーw
249名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:05:56.54 ID:YqTE4vy90
>>231
半分以上通訳代だと思うよ。
あと、イギリスだと日本語通訳は特殊言語扱いだと思う。
250名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:06:07.74 ID:rxwBIF/j0
>>210
なんだ・・・このマジ基地な内容の日記はw
251名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:06:14.08 ID:YCY5aI8x0
>>166
帰国に対しての阪急交通社側の対応についても言っているから、阪急交通社の話もあるよ。
252名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:06:44.64 ID:+ko3ob1+0
>>244
下請けに委託とかじゃねーの?
253名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:06:49.70 ID:fLWhSsDZP
>>242
現地旅行代理店って、阪急交通社では無くて、提携してるオプショナルツアーの会社じゃないかな?
阪急側から手配があれば対応は違ったはず。
254名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:06:49.80 ID:zOleIugm0
>>236
こういう場合には同時通訳までは頼まないでしょ、
国際会議ではないし。普通の、観光ガイド資格も持っている観光客用
通訳では?
255名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:06:54.60 ID:0gviuTH5O
阪急ってバカだな
おじさんに幸あれ
256名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:06:58.07 ID:FViQt5h50
これホントにこのままのセリフ言ったのかw
普通、現地オフィスに対応を任せる電話入れたり、
現地オフィスや日本大使館を頼ってとかアドバイスしたりするもんじゃねえの?
257名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:07:37.94 ID:h50v/DIuO
男性が、添乗員の事前説明や注意をまるきり無視して、持ち込めない物を持っていたか検査に非協力的だったんだろ。
さもないと、乗り継ぎ時間設定に問題は無かったと明言できない。
258怒髪 ◆6Ih34Awd1Q :2013/06/14(金) 18:08:09.48 ID:LyhiiA2W0
>>1
しかし、もしこれが美人ツンデレ添乗員であったらどうだろうか。
「とっとと自力で帰ってこい、馬鹿ッ!///」とかゆわれたらどうだっただろうか。
お前たちは望外のご褒美に狂喜乱舞しながらドーヴァー海峡を泳いだのではなかろうか。
つまり添乗員の素質こそが問題の本質ではなかろうか。( ゚ω゚ )
259名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:08:29.59 ID:OHfEDHhUi
「添乗員の発言(頑張って帰って)」に問題が有っただけで、対応(置き去りフォロー無し)自体には問題は無かったってのが会社の見解なんだな。
260名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:08:42.86 ID:CvBpiT+P0
想像以上に客は添乗員におんぶにだっこなんだな
価格競争もあるから大変すなー
ガイドブック片手に迷子になるのも旅行のひとつと思ってる俺にはわからんわい
261名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:08:55.76 ID:+ko3ob1+0
>>249
特殊言語てなんだ
猿ジャップは人間の言葉しゃべるなとでも言うのか
262名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:09:10.37 ID:Palpi3FG0
>>235
その普通を阪急がしなかったから問題になっているんじゃないのかね?
263名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:09:11.61 ID:zEKdhoAI0
>>256
ていうか、5人のグループで行ったんだろw
先の飛行機に乗ってさっさと帰っちゃったお友達は薄情すぎないか?

何か言葉を掛けなかったのかな。 帰国後の友情が心配ですww
264名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:09:22.31 ID:ChyHLhJ00
>>253
だからその後の阪急交通社の対応を鑑みるに最悪な旅行会社だと思うのだがね
265名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:09:30.61 ID:yLXzYVDS0
>>257
抜き打ち検査はテロ対応の特別警戒なのよ

つまり、抜き打ちでやるという事を周知させる事で、テロを起こしにくいように抑止力として実施してる
266名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:09:42.58 ID:tzl6QLXHP
>>256
客に直電して「頑張って帰って来て」だからな、地上の同僚に電話するまもなく電波が途切れたか
CAに取り上げられて日本に直行しちゃったんじゃないかな。
267名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:09:51.56 ID:sH2fCzA50
>>1
お笑いウルトラクイズだったら罰ゲームにもならんよ。
268名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:09:54.11 ID:b96U6AFS0
この空港、宿泊不可って使えないな
269名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:10:03.71 ID:wuoMh/EwO
>>257
そうではないみたい。
イギリスは無作為抽出して、抽出した人をとことん検査やるんだよ。
抽出されたら間に合わなくなる。
270名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:10:05.93 ID:eFaig1DT0
パック旅行商品と言う前提が理解できない人がいるようだ。
271名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:10:14.92 ID:Duu2N0CM0!
 ヒースロー空港の嫌がらせ?
272名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:10:18.31 ID:J1N9DkzP0
>>260
馬鹿だなぁ
それしたいなら最初から添乗員付きのツアーになんぞ選ばんわw
273名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:10:26.76 ID:yGsEin8X0
絶対にここは使わない
274名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:10:36.32 ID:YCY5aI8x0
>>257
乗り継ぎでの手荷物検査だから危険物を持っている事は少ないし、そもそもランダムで当たる可能性がある再検査だから。
それに、週刊朝日に男性が危険物などは何も持ってなかったと言っている。
275名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:10:47.53 ID:HRy27UYv0
問題化したあと和解せずに訴訟に至るような対応を平然とやる会社のことを思えば、
会社の姿勢や格に見合った相応の人材じゃないですかね?
276名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:11:07.14 ID:+ko3ob1+0
>>260
お前みたいな奴が誘拐されてレイプされてこんなはずじゃなかったと
泣きながら死んでいくんだろう
そのうち誘拐されてレイプされて殺される
277名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:11:22.10 ID:zOleIugm0
>>266
それしか考えられないのだけど、そうすると、いったいエアラインが
この男性を積み残して受託荷物を下ろすと決定したのがいったい
いつの時点なのか、どうも謎なんだよね。
五分や十分で受託荷物を下ろせるとは思えないのだけど。
278名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:11:21.91 ID:2J5eBb240
発言に問題があったけど
行動に問題はなかったと思ってるわけだな

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1370382843/679

このへんがしっくり来るんだが色々とやらかしてるだろ
279名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:11:43.28 ID:zEKdhoAI0
>>261
敗戦国の言語だからw 植民地持ってた国の言語はメジャーなんだよ。
日本は大して植民地もってない。

メジャーなのは英語、フランス、イタリア、スペイン、ロシア語あたりかな。
意外とロシア語って多いんだよね。
280名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:11:53.62 ID:CvBpiT+P0
>>272
まーね
だから通訳まで手配すんだろうな
281名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:11:53.91 ID:xVhThOrFO
>>1
仙台のジジババは
クソ左翼仙台市長には抗議しないのかw
282名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:11:56.70 ID:6LkKZRYQO
阪急交通は絶対に使わないからいいよ
だから逆にもっとネタを提供してくれ
283名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:12:00.17 ID:YqTE4vy90
>>261
その国での通訳需要によって通訳の金額が違うのよ。
イギリスだったら、ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語なんかは
通訳代は安いだろう。
284名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:12:13.06 ID:kUAcUvZ50
>>260
それが出来りゃ、拘束の多いツアーなんかで海外行かんわ。
285名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:12:20.08 ID:gOUZ41x+P
>>261

日本語はメジャー言語じゃないだろ
286名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:12:22.41 ID:owndbqjA0
>>243
結婚時で25、6歳だよ?
五代君より二つ上だから。
287名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:12:23.73 ID:yLXzYVDS0
>>277
パックツアーだからとタカをくくって、降ろさずにそのままフライトしたんじゃねーかと
288名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:12:33.81 ID:rmPUZI2y0
訴訟にまで発展したところで会社の体質がクソという誹りは免れられるわけがない
289名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:13:07.83 ID:FZKgsg5r0
>>263
ランダムの再検査に選ばれたんだからしかたないだろ
友人達もまさか乗ってないのに飛ぶとは思わないだろうし検査時間かかってるなーぐらいだろ
290名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:13:09.20 ID:3ouDN5+j0
添乗員の教育っていっても
ほとんどが派遣なんじゃないの?
291名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:13:14.06 ID:hFgx1lGxO
昔、合コンの時に会場までの道が分からず迷子になって、幹事にメールしたら「頑張ってたどり着いて下さい」って返信されたことあるが…
292名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:13:18.60 ID:xSi+GDPYP
>>233
>>240
煽りかと思ったのにちゃんとソース見たら事実だった…
293名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:13:19.08 ID:R1JShW+H0
結局添乗員だけを悪者にしてとかげの尻尾切りに策を変えてきたな。
会社の責任はこれまでも、これからも一切取る気は無いんだろう。
294名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:13:21.75 ID:9139kKYhO
>>265
パック旅行でそんな空港使ったらあかんだろ
295名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:13:23.89 ID:i+T3o1Pj0
トカゲの尻尾切り(笑)
しかし、 トカゲはトカゲ
296名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:13:38.89 ID:LPap+R8m0
>生井社長は「添乗員の発言に問題があった」と述べ

えっ!発言の問題だけなのか?

今後また同じような事態になったとき
添乗員の言い方が変わるだけで、
阪急交通社は客をやはり置き去りにするって事???
297名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:13:40.80 ID:CvBpiT+P0
>>276
韓国じゃあるまいしw
海外だからって怯えすぎなんだお

まぁ俺はスルーでいいよ
298名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:13:44.27 ID:hHrd4w990
「頑張って教育して下さい」
299名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:14:06.86 ID:zEKdhoAI0
>>277
というか、イギリス人がちゃんと荷物を下ろしたことに驚きw

このケースだと、預け入れ荷物は帰国してしまう事の方が多い気がする。
そういう事態も想定出来るケース。
300名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:14:22.53 ID:wuoMh/EwO
>>294
イギリスはどこでも最近はそう。
というか最近そういう国増えた。
テロリストのせいで。
301名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:14:24.00 ID:uWoRlrkz0
>>277
そうなんだよな
時間が過ぎてなんとなく乗り遅れたんじゃなく、かなり明確に乗せない決定をしたはずで、
もうちょっと「ここを頼れ」とか言うくらいの時間の余裕はあったと思うんだが
302名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:14:33.87 ID:tzl6QLXHP
>>277
以前のスレでは荷物はじくんで離陸が遅れてその時に始めて「うちの客の荷物じゃね?」って確認したら
一人乗ってなかってって話だったよ。
303名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:14:46.64 ID:yLXzYVDS0
>>294
イギリスに限った話ではなくて、
9.11テロ以来、世界中の殆どの国際空港でやってるよ

まあ、ヒースロー空港は、世界一不法入国者の強制送還が多い空港として有名だけどね
304名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:14:51.85 ID:z1YNsuIw0
問題は男性が頑張らなくても安心して帰国出来る様な手段を講じなかった阪急交通社だな
頑張って帰って下さい、と言われても同じ会社の人間が誰か現地で対処していれば訴訟にならずに済んだのにね
305名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:15:21.14 ID:ChyHLhJ00
>>292
だからこそこの事件の悪質さ?がよくわかるでしょ?
306名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:16:08.43 ID:b7ZnU8ZKO
これ自分が同じ目にあったらと思うとゾッとする。
英語出来なかったり海外旅行に不慣れだからパックツアーを利用するのに。
今後、絶対阪急交通社は使わないだろうな。
307名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:16:17.78 ID:74An/0D10
阪急…置き去り
JTB…気球爆発
HIS…糞ブログ

ゴミばっかりじゃねーか
308名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:16:32.33 ID:mseSNuD7O
謝罪よりも、早く賠償金払えよ。
この添乗員は社長の愛人か何かか?
309名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:16:36.85 ID:zOleIugm0
>>287
「『乗り遅れのお客様の受託荷物を下ろすので、離陸が遅れます』という
機内アナウンスを添乗員が聞いて、男性が積み残されるのを知った」
という報道があったという。
310名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:17:37.36 ID:R4SUDU2wP
○○さん ヒースローで脱落  帰国?
311名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:18:05.42 ID:zEKdhoAI0
>>304
でも50にもなって、空港で置いてきぼり食らった程度で精神的苦痛って
言われても、どんな仕事やってきたんだよって思うけどなぁ。

いきなりウズベキスタン行って営業してこいって言われたわけでも
ないわけだし。 仮にも先進国での話だろw
312名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:18:19.65 ID:hiLqXLBOO
>>307
気球が爆発したのはJTBの過失なの?
313名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:18:56.65 ID:1fyL6cOV0
こんなイチかバチかの旅行は嫌だ。
314名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:19:58.81 ID:+ko3ob1+0
>>312
過失じゃないけど過失に近い
あの事故二度目だし
もう近畿日本ツーリストだけだな(笑)
315名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:20:06.36 ID:uWoRlrkz0
>>311
そこでショック受けずに当たり前に対応できるスキルの持ち主は
パックツアーなんぞに金払わない
316名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:20:18.60 ID:gOUZ41x+P
旅行に行って、置き去りにされてさらに10万請求される
どう考えても最悪の旅行、二度とイギリスに行きたくねぇだろw
317名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:20:22.16 ID:sH2fCzA50
>男性は添乗員に「頑張って帰ってきて」と言われるなど精神的苦痛を受けた

「お前はここで化石になれ」よりはマシだろうけど、たしかに酷いなw
318名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:20:49.47 ID:rmPUZI2y0
>>311
50で初海外なんて別に珍しくもないだろ
319名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:21:09.01 ID:yLXzYVDS0
>>311
簡単に言うと、提訴を成立するために精神的な苦痛を被ったと訴訟内容に含めるのは技術論の範疇だ
それがないと最初から訴訟が成立しない事がある
320名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:21:39.14 ID:qy+G89Hy0
>>303
あのころは国内でも厳しかった。
出張帰りの松山空港でベルトのバックルに反応して困った。
321名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:21:39.35 ID:FXwvYo8QP
反省は猿でも可能なんだが
322名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:22:33.51 ID:26pw0I7B0
>生井社長は「添乗員の発言に問題があった」と述べ
和解したのか?偉そうに取り繕っても、まだ裁判中だろ?
323名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:22:45.79 ID:tzl6QLXHP
>>301
俺も、チェックイン済ませてる客が搭乗ゲートに現れないのになんの疑問持たずに離陸する
航空会社もそうないと思うんだよね、日本直行便やってるのに。
ゲート職員的には「この客は乗らない」っていう確信が何らかの理由であったのでしょう。
324名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:23:00.44 ID:k6oQcHn6I
50代男性客って一番、扱いにくい世代じゃね?
325名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:23:20.21 ID:CfZ7T5YJ0
酷い会社が有ったもんだなあ
阪急阪神HDっていえば、超一流企業だろ

見損なったわ、阪急
326名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:23:54.79 ID:zEKdhoAI0
>>315
いや50なら一周して、自分でも出来るけどもう面倒って人も大かろ。
ケータイ持っててローミング出来てんだから、クレカのデスクに電話すりゃ
一発でケリがつくじゃん? 迷う余地もない。
327名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:24:25.99 ID:kiZ6C2u20
裁判起こされた時点で阪急の負け
こうなる前に被害者との間で示談しとくべきだった

報道されて騒ぎになった以上、誰も阪急のツアーを受けないだろうな
328名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:24:35.14 ID:yLXzYVDS0
>>323
泥酔してる場合だと、空港職員の判断で搭乗を拒否するケース
はあるみたいだけど、
その後の行動を見てると泥酔って感じじゃないよな
329名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:24:44.08 ID:mQ/P8Hpb0
いや、もう無理だろここw
330名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:24:48.44 ID:F5o3on590
>>326
いざそうなった時にテキパキと対応出来る人ならパックツアーなんて使わないよ
331名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:25:14.15 ID:OGSayBlkP
置き去りにした客を頑張って帰って来いとかその時点でツアー会社としての責務放棄してるがな
332名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:25:15.84 ID:6ifDTyWJO
こういう企業は、教育ができないから社員が問題になるし、社員の性格だから教育は無意味
まず報告しなかった時点で
333名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:25:16.24 ID:wuoMh/EwO
>>314
交通公社からJTBに社名変わってからレベル落ちまくり。
いいときはいいがトラブルに弱い阪急。
組織が身動きとりにくい、kntと日本旅行。
334名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:25:49.22 ID:U+fpHHPp0
>>323
普通に考えて添乗員の連絡ミスだと思うけどな
「彼は遅れてるのでもう来ない」みたいに余計な一言つけたか
言い方が悪くて勘違いされたか
335名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:25:56.59 ID:i+T3o1Pj0
むしろ営業許可取り消しでよくね?
336名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:26:29.73 ID:WuCBESLkO
裁判に勝とうが負けようがこの会社は客を置き去りにして帰る
てことだけが印象にのこるわけだね
和解しときゃいいのに
337名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:26:34.75 ID:VPm28bW+0
阪急交通社のメーリングリストに登録してあるから、時々メールがくるけど
値段だけ見ると、やっすいの多いよな

詳しくは見なかったけど、しばらく前のベトナム4日間39,980円には心惹かれた
今回のはいくらでどんなやつだったかな
338名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:26:38.78 ID:0vX+xwt50
頑張ろう!!

東北!!
339名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:27:21.91 ID:9139kKYhO
>>319
今回は実際に自腹を切ってるわけで、損害賠償が請求できると思うんだが
340名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:27:37.94 ID:wdiLkxGiO
裁判所には、対応に問題は無かった
株主には、教育を徹底する
カスいな阪急
341名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:28:13.39 ID:4jmaj32D0
松村和子添乗員
342名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:28:34.48 ID:Ioj13VT5P
>>326
だからおじさんは振替便は自分でカウンターで手配してるし
現地(スペインかロンドンかは不明)の代理店に電話してガイドとホテルの手配はしてるじゃんw
要するにそれにかかった費用10万を阪急が一切払わないから裁判になっただけ
これ一言添乗員にも不手際があったと謝して、半分の5万でも支払ってうたらここまでこじれなかったかもな
343名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:28:45.75 ID:wuoMh/EwO
>>336
むしろ阪急の示談にしない社風というか、責任のなさというか、斜め上の対応にただあきれるな。

トラブルは不幸だがトラブルのときの対応でファンになるかアンチになるかはっきりわかれるな。
この部分に責任を持てずケチる会社はだめすぎる。
344名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:28:56.78 ID:6ifDTyWJO
トムラウシや万里の長城にならないといいけど
345名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:29:33.72 ID:BNryyIwM0
阪急交通社の親会社、 阪急阪神ホールディングスは
「金払って和解して、謝罪文HPに張っておけ」と指示しないの?
346名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:29:53.00 ID:6rodKhih0
>>133
だよな
また置き去りにしますっていう宣言だな
有る意味すごいw
347名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:30:10.73 ID:zOleIugm0
>>323 この便自体が機材到着遅延などですでにかなり遅れていたのならば、
チェックイン済みの客でも未搭乗ならば時間切れで置いていくというのは
まま有ると思う。でも、今回のは、添乗員再検査済ませて搭乗→アナウンス→
もうすぐ離陸なので携帯使用可能時間が少なく、必要な連絡が原告にも代理店にもできなかった
→離陸。添乗員が搭乗してから離陸まで三十分から四十分程度かな?
荷物を下ろすにも三十分程度はかかるんじゃないかな?
とすると、添乗員が搭乗した時点で、すでに原告(再検査中?)の荷物下ろしにかかっていたと
いうことになり、どうも謎。
348名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:30:15.28 ID:zEKdhoAI0
>>330
だからさ、もう、自分でやるのはメンドくさいって人もいると思うのよ。

俺もそうだけど。 今はネットでエアも、ホテルもエクスペディアとかで
予約出来るし、後はタクシーや地下鉄乗ればどこへでもいけるけど、
そういうの、メンドくさい。

>>318
この人は数年に1度海外旅行していて別に初というわけでもない。

>>319
訴訟を成立させるために原因を作るってw 詐欺っぽいww
349名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:30:21.73 ID:NByB5ge90
失敗のあとのフォローの仕方しだいで・・・
頑張って帰ってきてくださいはあまりにひどい
350名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:30:23.19 ID:F5o3on590
>>294
ヒースロー経由は安い
理由はその再検査とか検査が他と比べて厳しいからとか色々理由があるけど。
351名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:31:04.47 ID:2rnGyg2M0
似たようなことがJTBであったが、
とにかくすべて客のせいにするなあいつら。
352名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:31:07.03 ID:CWQJRyNF0
>>126
よく見つけたなw
353名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:31:26.25 ID:iZ9wtnCF0
40万とは、、ずいぶんと良心的な金額だな
354名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:32:03.48 ID:Og+e4fnLO
>>290
うん、ほとんど派遣。特に阪急みたいな安さで売ってるとこはね。
飲食やら運送やらに比べると、業界の規模が小さいからあんま取り上げられないけど、派遣添乗員はおそらく日本トップクラスのブラック職種なんじゃないかと思う。
まともな人材育成が望める環境ではないよ。
355名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:32:46.66 ID:DHhmT2ht0
まあこのおじさんが普通の日本人じゃないのは間違いないよ
普通の日本人ならムカついたとしても金のかかる裁判なんかしないからね
もう二度と利用しないと誓ってこんな対応をする会社と
これ以上関わらないようにするだろうね
訴訟費用いくらするのかね
356名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:32:54.38 ID:MDK6X3+U0
最初の段階で、現地の代理店案内して、ホテルの手配とかしてたら問題無かった
むしろ、適切な対応してくれる会社という評判になる
最悪、事後に会社がこの件を把握した段階で謝罪して、実費返還でもすればまだ納得だった

今となってはもう無理、阪急交通社は絶対に使いません
357名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:33:35.76 ID:OHfEDHhUi
>>355
オレは阪神交通が普通の日本人の会社の対応とは思えないよ。
358名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:34:05.74 ID:zEKdhoAI0
>>342
これってエアというか空港のせいで乗れなかったんだよね。

だったら費用を持つのはエアか空港かじゃね?
振り替え便は当然無料だし、ホテル代もエアが持つのがフツーの
考えじゃね? って真剣に考えるとそうなると思うの。
何のためにじゃMCTなんてものがあるのか?とかいう話になると。

そりゃ心情的には阪急攻めたくなるのはよく解るけど、
阪急がその人を乗せなかったわけじゃないよね。
乗せなかったのはエアか空港なんでしょ?
359名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:34:15.06 ID:SnGnOgh+O
裁判で徹底的にやったほうが、事実関係がわかるから結審まで

阪急交通社は客をなぜ残しても正しいと言い張る会社なのか?
360名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:34:29.76 ID:mbQFNlXP0
で、裁判の結果はいつ出るの
361名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:34:35.84 ID:ZCgcUdDI0
どうせ派遣の尻尾切りに終わるだけだろうにな。
362名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:34:52.92 ID:mY7ubZJZ0
阪急ヨーロッパツアーの添乗員だったが
某場所でトイレ休憩といって、日本人経営の店に連れて行った
後で集合場所にその店の店員がやってきて
その添乗員に露骨にキックバックしてたもんなw
363名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:35:05.05 ID:FnsXmqpd0
>>346
正直、置き去り自体はしょうがないと思うが
その場合、こういう手当をします!ってのがないとな・・・
364名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:35:24.80 ID:yU1WudjT0
ツアーの設定については問題がなかったんじゃない?
乗り継ぎが余りにも余裕があると本当に暇だから

ただ乗り遅れた時の対応がクソだっただけでw
365名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:35:39.64 ID:iZ9wtnCF0
飛行機が出る前に自分のツアー客がそろってるか確認しないの?
366名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:36:06.47 ID:F5o3on590
後からこうすれば良かったんだろ、おっさんはトロイな、とか余裕ぶっている奴に限って、
実際に同じような場面に遭遇したらあたふたして何も出来ないと思うw
367名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:36:16.90 ID:k6oQcHn6I
阪急トラピのツアーはベテランだの人気添乗員が売りなんだよw
368名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:36:31.52 ID:CWQJRyNF0
>>67
阪急は10万ケチってこの展開かw損失はプライスレスだな
369名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:36:48.61 ID:OVLqLl/20!
「さあ、ゲームの始まりです」という枕詞をつけとけばよかったね
370名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:36:48.87 ID:4jjAlne90
このお客さんはどうすればスムーズに帰れたのかな。
搭乗手続きは済んでいるから出国審査を受けて、航空会社と交渉すればよかったの?

手荷物検査を受けた後、どうやって外に出たのか謎だ。
簡単に逆走させてくれるとは思えないし。
371名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:36:55.17 ID:YjyYwqLZ0
この状況で頑張ってと言われたらキレるのは分かるw
他人だから爆笑してしまうが
372名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:36:55.23 ID:rHbMnAKa0
>>73
ヒースローで乗り継ぎ30分なんて有り得ねえよ。

今でも一旦flight connection回されるんだっけ。
373名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:36:55.98 ID:Txp/xVHg0
今回の件で損害賠償四十万請求って言ったら別に理不尽な額ではないだろうに
会社のイメージ落としてまで裁判で争う理由ってあるの?
374名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:36:56.38 ID:COitbLhDO
きっと帰って来るんだと
ヒースロー空港で手を振れば
375名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:37:15.11 ID:aGkiODy50
おっ、添乗員が問題 って方向にしたのか
どこかのJR西日本と同じような答えだなw
376名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:37:41.53 ID:zEKdhoAI0
>>362
しかしプロ添の顔があると、席の取れないレストランでも席が取れたり
するんだぜw そりゃそうだ、店だって沢山金払いの良い日本人客
つれてくるプロ添を邪険にはできん。
377名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:37:49.60 ID:iZ9wtnCF0
>添乗員は、飛行機の中から私の携帯に電話をかけてきて、
>「今飛行機が飛び立つところで、もう乗れない。頑張って帰ってきたください」と言うんです。
>・現地旅行代理店に依頼すると「お金がかかることだし、すべてはA様が決めることです」と
>にべもない。



これ言われたら飛行機撃墜したくなるだろ。
378名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:38:00.56 ID:4kWLsUOn0
>>16
その場合って、敗訴的和解でも、提訴した方納得しないんじゃないの?金の問題だけなら請求認諾して終了してもいいかも知れないけど、
双方ともそういう問題じゃなくて事実関係がどう認定されるかが重要なんじゃないの?
379相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/06/14(金) 18:38:11.45 ID:eVP/FM150
派遣なら仕方ないな
「あとは知らねーよ」って感じでバックレるまでだろw
380名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:40:01.88 ID:7bsAaxNdO
旅行プランの一環でしたと言えよw
381名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:40:05.42 ID:7Uq/prBJ0
>>373
法的に会社に落ち度はないってお墨付が貰えるだけだな 社会的信用は落ちまくりだけど
382名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:40:39.95 ID:eDh64cZw0
在日の客が混じっていてもスムーズにいくのかね?
383名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:41:09.51 ID:Ioj13VT5P
>>358
オーバーブックや先発機に遅延ならエアがホテルも手配したんだろうけど
このケースだと微妙なんだろうな
エアと空港は全く別物だし、ホテルを要求して断られたのか、要求していないのかは不明
実際当日の添乗員の行動も今までの報道からは全部は明らかになってないから
添乗員に全く過失がないのかどうかなんて現段階はわからない
わからないけど、添乗員の発言にミスがあったの部分に、適切な指示がなかったことなんかも含まれるのなら
最初から謝って金払えばよかった話
その部分は阪急はぼかしているよな
384名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:41:20.42 ID:mWv7WYFqO
>>380
何故にこの人だけそんなプランなんだ
当たりってことか?
385名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:41:28.17 ID:NmN+TUzL0
派遣とかの安い人件費で使ってる添乗員に、そんな責任とかまともな対応とかムリじゃね?
安かろう悪かろうに尽きる
386名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:41:59.39 ID:5wG2PYnw0
まぁクソ客も多いんだろうけどね
でもやっちゃダメだよね
387名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:42:19.65 ID:uWoRlrkz0
>>373
すごい頻度で積み残しが発生してて、いちいち払ってると儲けがなくなるとかかな・・・
それはそれでかなりイヤだが
388名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:42:36.59 ID:eutUWg1Y0
あ・・・言わんとこう
怖いから

阪急はん頑張ってや
389名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:42:48.30 ID:M87kZxS20
>「頑張って帰ってきて下さい」

あの娘が振っていた〜♪
真っ赤なスカーフ〜♪
390名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:42:51.76 ID:+ko3ob1+0
>>384
はい
おめでとうございます
391名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:42:57.45 ID:rmPUZI2y0
>>358
それは阪急と空港がやりあえばいいんであって客には平謝りしておけば訴訟にはいかなかっただろ
そういう判断が出来なかったためにブランドイメージまで損ねるとか間違えすぎだ
392名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:43:03.69 ID:CWQJRyNF0
>>70>>73

乗り継ぎ30分ってマジか?
これがマジなら日程も問題ありだと思うけど
393名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:43:06.41 ID:i+T3o1Pj0
この添乗員はホームアローンの見過ぎだろ
394相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/06/14(金) 18:43:10.09 ID:eVP/FM150
添乗員も販急に不満があって、もうどうでもいいうざい状態だったのかもね
395名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:44:02.18 ID:U+fpHHPp0
この手のなら旅行保険でカバーされるよ。10万円くらいまでなら出るはず
396名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:44:16.28 ID:gikHnzj90
HISのババア添乗員もひどいお

http://ameblo.jp/tourshop/entry-11545669817.html
397名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:45:26.87 ID:hiLqXLBOO
基本的に
海外旅行中にトラブルに合わないように
トラブルに合ったときに添乗員や旅行代理店に助けて貰いたいから
ツアーに申し込むんだろうに。
いざトラブルが発生した時に
「頑張ってください」
だけならツアーの存在意義無いだろ。
398名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:46:43.53 ID:4kWLsUOn0
>>395
そういうリスク対応まで自分でできるんなら、そもそも添乗員付きツアー選ばなくても良かったとか?
399名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:46:47.55 ID:rHbMnAKa0
まあ乗り継ぎに何分とってたかだね。
30分とかはあり得ないんだけれど、
移動+検査30分+移動で二時間取ってたらまあふつうだよね。
400名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:46:59.00 ID:7UdoMjWo0
まずはずぶの新人にツアー組ませるのをやめろや
401名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:47:31.25 ID:Txp/xVHg0
遅れた分の滞在費やら飛行機代やら旅行会社が支払ったって言うならまだ分かるけど
自腹切ってるんならたまらんよなぁ
402名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:47:46.66 ID:SnGnOgh+O
株主総会ゆるいなー
403名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:49:06.66 ID:PK3vOXdD0
阪急とか阪神とか野球脳の低脳会社だから

最初から絶対に利用しない
404名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:50:00.21 ID:4kWLsUOn0
>>401
そこやっぱり確認したいんだけど、MCTっていうんだけ?をコリアしているから、航空券が発券されているんで、客側に瑕疵なく乗り遅れた場合って
航空会社がケツ持つことになってるときいたんだけど、そういうことで良いのかなあ。
後便に乗せてくれるとか、当日中にそれがない場合、宿なんかも手配してくれるとかもレスを貰った覚えがあるんだけど、今回の場合どうなんだろう。
405名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:50:07.24 ID:e0uKTP2o0
もう阪急は選択肢にないだろ。
安けりゃ、こんなことも当たり前に起きる。
406名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:50:32.18 ID:4kWLsUOn0
>>404
あ、 
× コリア
○ クリア
まじで単なる打ち間違いです><
407名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:51:39.15 ID:b96U6AFS0
添乗員が自分の意思で残る場合、空港の責任じゃないから添乗員のチケットと宿泊は
有料だと思うけど、こんな会社だから自己負担になるのかな?
それだと、添乗員もかわいそうだけど。しかもおっさんと二人きりって。
408名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:51:51.19 ID:7bht2UU/O
>>395
だよね最低限実費は出るとおもうんだがな
実費も払われなかったのはどういう事だ
409名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:51:52.91 ID:NgZ9M2AG0
旅行業法違反だろ…w
410名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:52:15.26 ID:7bsAaxNdO
経費のケチり方が、関西の企業らしいなw
411名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:52:16.25 ID:iN95VCG80
QBKは歴史に残る名言だったな。
412名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:53:12.27 ID:+ko3ob1+0
>>404
独島は韓国の領土と言えばコリアできるはず
413名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:53:26.00 ID:uFiRxcj+0
そもそも阪急交通社ってロンドンに駐在員事務所もないの?
ロンドンにさえ支店がない旅行会社は危機管理上怖くて使えんわ
414名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:53:52.77 ID:4kWLsUOn0
>>407
その場合適切な対応は一体何だったんだろう(´・ω・`)
415名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:54:19.57 ID:P9+FfRE2O
阪急交通社としてはかなりイメージダウンだな

完全に避けるわな
416名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:56:30.96 ID:RI9VWbKhP
ちょっとの出費を惜しんで信用を失ったアホな会社
自己負担分だけでも支払ってやれば裁判にならなかったろうに
417名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:56:45.64 ID:9OQeZF6A0
ホントに反省してるなら、なんで訴訟になったわけ?w
418名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:56:51.17 ID:VQSPqH0R0
>>1
え?当社の対応は問題なかったんじゃないの?
なんでいきなりブレてるの?会社の正式発表で男性ディスったんだから
その分も賠償するんだよね?

>>414
可能なら、飛行機会社や空港にいって男性が来るまでフライトを遅らせる
でも↑は人によってできる/できないで言い合ってるので
遅らせられなくても男性に連絡入れたときに「頑張って帰ってきてください」
とかじゃなくて、「弊社より別途連絡が入るので、そちらの指示に従ってください」
っていっておいて、会社には急いで連絡入れて、ホテルや帰りの便、場合によっては
ホテルまでの案内などを手配して男性に連絡するようにする
419名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:56:58.95 ID:4kWLsUOn0
>>413
やっぱり、そういうときって旅行代理店のロンドン支店に話すればフォロー受けられそうなもんなわけ?
420名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:57:43.89 ID:4kWLsUOn0
>>418
べつにオレは旅行会社サイドに立って話をしてないけど
421名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:58:29.19 ID:pKqX6eiV0
>>70
>>添乗員は、出発時刻が迫っているから早くして欲しいと、再検査係員に抗議していました。
>しかし自分が先に再検査を終えると、女性参加者にだけ搭乗ゲートの場所を伝えて、
>他のツアー客が待つ搭乗口に行ってしまった。
>続けて女性参加者も検査を通過し、私一人が乗り残されたんです。

添乗員が早くしろと抗議をしたのは自分のためっぽいな
自分さえ間に合えばそれでよくて、再検査も客より先に受けて、客は置き去り
422名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:58:59.29 ID:4kWLsUOn0
>>418
あーすまん 上は>>1か><
「弊社より別途連絡が入るので、そちらの指示に従ってください」って、その手配って本当に機内から取れるの?
何故とらなかったのか。
423名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:59:05.00 ID:VQSPqH0R0
>>420
じゃあお前の書いた「その適切な対応」ってのは誰が主体なんだよ
添乗員&会社側のことじゃねーのかよw
424名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:59:33.47 ID:v4A453ce0
つうか阪急くらいの規模なら30万くらい包んで土下座に行って
その際「もう一度無料で旅行行けます券(ご本人様に限り)」でも付けることで
ネガティブな情報流出も抑えて丸くおさめたほうが絶対よかったろうに
なんでまたこんなに対応がアホなのか
425相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/06/14(金) 18:59:59.61 ID:eVP/FM150
ワタミも旅行業界たのむ
426名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:00:19.64 ID:HzkKQ9Ec0
スリル満点の置き去り旅行会社として売り出すんじゃなかったの?
427名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:01:00.37 ID:4kWLsUOn0
>>423
ごめん>< >>423 ごめん
428名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:01:19.10 ID:1xwYkuk60
海外は知らんけど日本の保安検査は数秒で終る
機械にひっかかってもその場で再検査で問題なければやはりすぐ終る
そういうのが頭にあって
日本人ツアー客がまさか抜き打ちでひとり別室に連れて行かれるなんて事態を
経験の少ない添乗員は想定してなかったんじゃないの
そうであるなら旅行会社側の過失が大きいと思うがな
429名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:01:55.88 ID:uFiRxcj+0
>>419
当然の日常業務でしょ
海外旅行なんてトラブルがつきもの
病気ケガパスポート紛失etc
430名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:01:58.99 ID:M87kZxS20
ミステリーツアーw
431名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:02:17.48 ID:cQYx/j6y0
イギリスといえば
ウィリアム英王子に「インド人の遺伝子」って記事がでたな
インド人もビックリだぜ
432相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/06/14(金) 19:02:37.40 ID:eVP/FM150
>>424
現場の社員もそんなのどうでもいいんじゃね?
「会社の評判?わたしゃ来月やめるからしらねーよ」 みたいな感じかね・・・
433名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:02:45.22 ID:U+fpHHPp0
>>425
客がまず最初にやることは雑巾がけだな

で、トラブルが起きたら「1億ほしいんだろ」
434名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:02:48.05 ID:ki0Og0r80
添乗員はその後どうなったのかな
435名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:02:56.45 ID:TvU3VWCK0
>「頑張って帰ってきて下さい」

やだ、カッコイイ
436名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:03:53.63 ID:8fZiXlwB0
今のヒースローで引っかかるってのが事前にわかっててこれなら
毎度こんな感じで置いてかれる人がいるのかもね(´・ω・`)
437名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:04:25.98 ID:VPm28bW+0
なんか「頑張って帰ってきて下さい」のおかげで騒ぎが大きくなってる感じだけど
というか、「頑張って帰ってきて下さい」のニュアンスや、
どのくらいデフォルメされて記事になってるかもよくわからん話だけど

実際、いくらのツアーでどんな契約内容だったんだろな
それが知りたいわ〜
438名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:04:29.74 ID:1xcwpBIBP
>添乗員の発言に問題があった

言い方がまずかったというだけで、置いていくことは問題ないと考えてるんだな
添乗員の教育ってあれか、客を上手いこと言いくるめて訴訟に発展させない話術の教育か
439名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:04:46.63 ID:y6qn1b0hO
>>396
このブログの人バカだな
本音かもしれないけど、これを読だらリンク先のHISで申し込む人なんていないよ
もともとは阪急の問題なのに、HISまでイメージダウンだよ
この人HISに迷惑かけてるのがわかってないんだろうなあ
440相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/06/14(金) 19:05:03.08 ID:eVP/FM150
>>433
客しんじゃったのかよwww
441名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:05:33.93 ID:VQSPqH0R0
>>422
航空会社にもよるけど機内インターネットサービスとかもあるし
機内電話も結構な航空会社であるから、会社に連絡とることは
できたと思われ
442名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:06:10.66 ID:LSY74yBM0
阪急阪神ホールディングスの株主総会に子会社の阪急旅行の社長が呼ばれたのは、
事前に株主から今回の説明を書面で提出されたか
または当日に質問予想されると踏んだからだろう

親会社のトップには逆らえない子会社の社長さん
443名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:06:19.26 ID:4kWLsUOn0
>>438
株主総会での答弁の「」つきの全部の内容あるのかね。なにをどう認めたのかまではいまのところ分からないでおk?
444名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:06:35.10 ID:cHwQTX8E0
主催旅行の添乗員はほとんど派遣
あちこちの旅行会社に派遣する会社なんてゴロゴロある
今日はキンタ、来週は半球とか当たり前だから
445名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:06:39.63 ID:gzr1XE8Z0
>>126
これ酷すぎるね
こんな会社絶対嫌だ
446名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:06:41.58 ID:tbFjbj+P0
株主相手だからな
447名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:07:11.26 ID:3n0VDbCw0
>>439
HISに連絡しといたらいいんでね
何らかの対応するだろ
口頭で注意くらいだろうけどな
448名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:07:17.79 ID:gKpMpSc70
>419
JTBやJALPAKなら即対応してくれる。
阪急は日本以外に支店が無いwww
449名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:07:20.66 ID:RRJVIdodO
この男性も良心的だねw
外国に置き去りにされた精神的慰謝料の額が40万?
金の問題じゃなく俺だったら納得しないわ
乗務員の無責任にもほどがある
450名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:07:22.36 ID:4kWLsUOn0
>>441
なるほどありがとう

>>420は失礼した><
451名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:08:56.31 ID:8owagi5s0
>>29
よくよくみたら、ただのメンヘラじゃん。
452名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:09:35.90 ID:LH2nEar/0!
元派遣添乗員
阪急の企画&手配は質が低かった。
季節のツアーとか、前年度のままコピー。
そのシーズンの初回のツアーで現地に入ったら営業時間が変わっていたり、
訪問先に行くことが知らされていなかったり、酷かった。
訪問先の人から「阪急さん今年も来て頂けるんですか?何本くらいツアーが入る予定ですか?」って聞かれて困惑。

こんな状態だからだからツアーもグタグタ、何とかお客さんなだめて帰って、お客さんが可哀想だし
こんないい加減なツアーの責任もてないって担当のわっかい兄ちゃんに文句言ったことあり。
まあ「派遣が偉そうに」って横柄な態度で反省の色なし。
派遣会社の上司は、「向こうさん(阪急)怒らせないで」って弱気でした。
453名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:09:39.12 ID:+yadyk1mO
どういう教育をするつもりなんだろ?
慰めの言葉をちゃんと選べとか?
最初からパンフレットに頑張って帰って来れる人だけ募集って書いておけよ。
454名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:09:47.63 ID:uAckolu30
飛行機間に合わない → 「頑張って帰ってきて下さい」 → 旅行者を置き去り
スリにあった → 「頑張って取り返してきて下さい」 → 旅行者を現場に置き去り
ホテル一人だけ予約入ってなかった → 「頑張って眠って下さい」 → 旅行者を道路に置き去り
車にひかれた → 「頑張って生きて下さい」 → 旅行者をそのまま放置

理由 = 残りの大勢の団体客をケアしなきゃいけないからしょうがない、一人にかまってられない、規約にもそう書いてあるから、みたいなw
455名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:11:25.49 ID:Ss0Yhdu90
>>436
週刊朝日によると
A氏のトラブルが報じられた直後、代理人弁護士のもとには「同じ目に遭った」
という相談が寄せられてる。>>70

だって
この手の裁判、第二弾、第三弾あるのかな
456名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:11:30.80 ID:sCqueuFF0
添乗員の所為にして逃げる気な訳だな
それも今頃になって(´・ω・`)
457名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:12:41.23 ID:4kWLsUOn0
>>454
参考までに聞きたいんだけど、そういう約款になってるの?
458名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:13:41.85 ID:4kWLsUOn0
特定の旅行会社がどうこうとかはいいんだけど、そういうもんなのかどうか分からないとどこの旅行会社でも安心して使えなくなっちゃわない?
459名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:13:44.93 ID:3WrqN4B30
>>1
阪急交通社もあれなんだが、
搭乗手続きや入国手続きが長すぎる外国の空港も何とかならんの?

ハワイですらあの長さだからなあ。
誰があんなリゾート地に爆発物を持ち込むんだっての。
460名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:13:56.32 ID:Ss0Yhdu90
>>456
ケースが違うけど
最近、東急デパートのテナントが痴呆症の老人に
商品を売りつけたと言って裁判になって
テナントじゃなく東急が賠償支払うことになった事件があったらしい
その後、東急はそのテナントを追いだしたそうだ。
今回の阪急交通社もいくらか賠償支払いしたあと
添乗員を解雇するのかな
461名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:15:18.31 ID:uAckolu30
>>457
良く嫁
ちゃんと最後に
>みたいなw
って書いてるだろ
想像だよ
阪急はピックル雇う金あるんならこのおじさんに見舞金渡してやれよ
462名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:15:22.91 ID:q3UHD3fG0
発言には問題あったけど、置いて帰ったことは問題じゃないってことかw
463名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:15:27.15 ID:VQSPqH0R0
>>459
紅海リゾート地連続爆破テロ 88人が死亡 - エジプト
バリ島爆弾テロ事件 (2005年)

リゾート地狙いのテロは結構あります
464名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:16:59.99 ID:5OlcZBf50
N○Sにも舐めた口きかれたし、南○国際旅行の奴にも暴言吐かれたぞ
465名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:17:19.43 ID:u7AB7ESe0
ほおー?
なんらか落ち度があったと認めてんのかな?
466名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:17:26.98 ID:6i3N0dX0O
実費くらい払ってやれよ
467名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:17:55.14 ID:k0AERkQE0
結局、訴訟は続いてるんでしょ?
じゃあ、置き去りは正当だといってるわけじゃん
468相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/06/14(金) 19:18:02.13 ID:eVP/FM150
リヤカーマンを見習えよ
469名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:18:16.85 ID:lSim/ZLQ0
添乗員の教育とかじゃなく、社の方針なんじゃないのか
470名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:18:23.28 ID:Nt2snTWtO
>>459
過激派。
471名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:18:34.77 ID:4kWLsUOn0
>>461
おれは、そのへんどうなってるかを知りたいんだw
472名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:18:40.96 ID:k6oQcHn6I
添乗員の使命とは何たるかを再教育してほしいな
473名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:18:48.27 ID:uAckolu30
しかし、ガイドらしき人のBlogで、残りの大勢の団体客をケアしなきゃいけないから一人にかまってられない、自分で何とかシロみたいなことマジで書いてたけど
そうなるとツアーってものがそもそもすべて虚構だったということになるよな
旅行業界オワタw
474名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:20:40.63 ID:gKpMpSc70
>465
別会社が派遣してきた派遣添乗員の対応が悪かった。 → 派遣元にちゃんと教育するように指導します。
ぐらいの話で、阪急本体に落ち度はありませんw
475名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:20:53.42 ID:cudawzvj0
ツアーの意味ないじゃん
476名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:20:55.72 ID:iq+WiRfi0
この糞会社とか、プロ野球のボール問題とか、対応が阿呆すぎて
余計傷深くしてる馬鹿ばっか。
477名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:21:17.16 ID:pfSijcv+0
まあ、言い方が悪かったわなw
478名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:22:08.91 ID:8yQaBJgw0
>>473
いや添乗員1人じゃないと成立できなくなった時点で終わってたんだ
よくここまで延命してたよ
479名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:23:05.24 ID:GMf95mdMO
たった1人の添乗員のケツも拭けない旅行会社が、
海外でトラブった客を守ってくれるわけがない
社会的信用って怖いねえ
480名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:23:18.80 ID:cwmWrkic0
>>396
これひどいな。
逆に言ったら、どんなことが有ろうと添乗するのが添乗員じゃないのか?
流石に客の有責(居眠りで所在不明とか買い物で行方不明とか)
なら仕方ないが、今回は客ばかりが有責じゃないだろう。
外人に横は入りさせたのは自己責任?ちゃんと止めれるスキルあったら、
わざわさツアー何かで行かないよ!
英語しゃべれない日本人バカにしまくり。
481名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:23:29.27 ID:sHUVROKs0
これはいくらなんでも酷いわ
オレ
もう
ブレーブスファンやめる
482名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:23:55.49 ID:opjR+kfF0
会社の規約だったんだろ?
だまっておいて帰れ、とでも教育するの?
483名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:24:35.35 ID:kSmYflu90
なんだかおかしい奴が増えたね
だからニュースかw
484名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:25:11.30 ID:TsRT/Kfx0
なんかお前らが株主みたいな物言いだなw
485名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:25:27.04 ID:2J5eBb240
>>480
人気のプロ添かも知れんが取り巻きにチヤホヤされて勘違いしてる典型だろう
486家政夫のブタ:2013/06/14(金) 19:25:58.03 ID:DLuOpc3C0
現地添乗員しかいないか、全く添乗員のいない旅行しかしたことがない俺様大勝利www
487名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:26:00.01 ID:xACJR2gL0
40万円は満額払うんか
というかもう示談するだろ
488名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:26:08.23 ID:pfSijcv+0
>>467
そりゃ、旅行社の責によらないんだから、
飛行機代は負担したけど、それ以外も全部負担しろとか言われたら争うだろ
489名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:26:52.49 ID:HSEWiZkY0
添乗員の教育の前に自前で雇えよ
490名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:27:05.64 ID:fZ/H7XvL0
うちの会社にも客を電話でまたせたまま昼飯にいっちまったSEがおったんよw
受話器がはずれたままなので不審におもった別のSEがもしもしとやったことで発覚した。
491名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:27:15.95 ID:azIxDSGv0
阪急は国内旅行中に高速のパーキングエリアで混雑でバスに乗り遅れたら
「次のパーキングまで走って来て下さい」って言うのかな?
492名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:27:18.13 ID:4kWLsUOn0
>>488
確認したいんだけど、チケットは無効になってなくないの?
493名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:28:41.44 ID:NLGflRCx0
でも、「頑張って帰ってきて下さい」と激励したのはちゃんと評価しないとなあ
494名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:28:51.91 ID:cwmWrkic0
>>485
あ。そうなん?
人気添乗員のワタクシのツアー参加できるんだから、
ワタクシの手を煩わせるようなことしたら、
ただじゃおきませんからね!

ってかんじ?

うぬぼれすぎやわ。
495名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:28:52.04 ID:B9bTWZwX0
>>1
ツワー募集のうたい文句が完全に
羊頭狗肉なってる時点で終わりだろ?

添乗員教育するくらいで是正されないだろう?
496名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:29:40.77 ID:LRj1MlTT0
次の株主総会も同じことが言えるといいな
497名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:29:51.95 ID:k6oQcHn6I
次は近ツリが何かやらかしそうな悪寒w
498名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:30:30.45 ID:pfSijcv+0
>>491
路線バスのツアーとかならそうなんじゃね?w
499名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:31:02.76 ID:B9bTWZwX0
>>493
年寄りにも安心の完全お任せパックツアー
ってうたっていて、その台詞吐かれたら大概の年寄りはキレると思うけどな?
500名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:31:25.97 ID:ztCcreg4O
>>126
なんでも他人のせいなんだな
トラブル対策しとけよって思う
501名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:31:35.32 ID:4kWLsUOn0
でも、乗換便の便設定が適切だとすると、同様の乗換遅れって、空港でしばしばっていうか相当数発生していることにならない?
502名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:32:04.32 ID:VQSPqH0R0
>>493
激・・・励・・・だと?
世間一般だと、こういうのは煽ってるというと思うんだ
503名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:32:15.18 ID:BCIk+kap0
>>488
英語が出来なくても安全な旅を提供したんだからいくらか責任はあるだろ
空港が悪いにしても、阪急が一度客に賠償した上でその同額を空港に請求するのが大人の対応じゃね?
504名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:32:22.51 ID:guDTkH5CO
>>396
これマジ?ひでぇーな
しかも頼んでもいねーのに勝手に回答してる正義感っぷりがウザいわ
いるんだよな、こう言う他人のトラブルに頼んでもいねーのに首突っ込んで私が正義とかぬかすヤツ
505名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:32:48.68 ID:bZl7SZyT0
損害賠償請求の訴訟で弁護士報酬はいくらよ?
30万?
506名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:33:32.72 ID:YFTTfoyY0
添乗員が自分が何のために添乗してるのか
全く理解してない時点で会社としておわっとる
507名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:33:43.27 ID:mmEX6okpi
当社はお客様を現地に置き去りにしても
必ず迎えに行きますので、どうかご安心ください
508名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:33:54.10 ID:gzr1XE8Z0
HISの人のブログをチラっと読んだが
毒舌でちょっと捻ったこと書くワタシってすごいでしょ?!って
感じが見え見えで 読んでて気分が悪くなるなぁ
基本的に人を馬鹿にしたことか悪口ばかりのブログ
509名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:34:34.34 ID:LFjkaXuK0
>>1
ブワッ(´;ω;`)

リアルチャロのスレが帰って来た

おめでとう、おめでとう!
510名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:36:16.28 ID:hiLqXLBOO
>>508
HISも客を海外の空港に置き去りにする会社なんだろうね。
511名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:36:32.33 ID:AQBLX6k/i
これ、取り残された人が事件に巻き込まれてたら会社潰れてただろ
512名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:36:45.69 ID:B9bTWZwX0
>>48
えっ?金返却しなかったのか?
会社として終わってるだろ?




今度飲み会で社長に話してどう社内対応するか観察してみるわ
513名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:38:01.29 ID:xgMII0Ku0
阪急は地雷
514名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:38:03.51 ID:u4M8rGTp0
HISとばっちりだなw
515名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:38:11.02 ID:gKpMpSc70
>396
これははひどい。
勝手に想像を膨らませて男性を非難する態度は並のネラーよりひどいお。

正しい対応のしかたは、「悪いのはあなたです。自分で解決しなさい。」と毅然と対応することです。
と言いたいみたいだし安かろう悪かろうが当たり前のHISに長くいるとこうなっちゃうわけだ。
516名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:38:17.29 ID:guDTkH5CO
>>512
HISの中の人か?
>>396のブログ全部見せろよ
自慢と悪口しか書いてねぇから
517名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:38:46.09 ID:74An/0D10
>>452
そんなんじゃ被害者ほかにもいっぱい居そうだなw
518相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/06/14(金) 19:38:48.83 ID:eVP/FM150
>>126の奴がブログ消して逃げる前に、きっちり祭りに備えて証拠を固めておこうぜw
519名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:40:11.42 ID:YFTTfoyY0
そもそも添乗員って、
海外行って給料貰えてラッキーみたいなスイーツ系ばかりで、
危険な海外で人様の命を預かっている仕事っていう自覚がなさそうなイメージ。

偏見だったらスマン
520名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:40:49.96 ID:/u1tN4cqO
>>126
こいつはブログを書いてはいけないタイプのアスペ
会社の評判を下げるだけだぞこんなアホ
521名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:41:08.22 ID:GVpJQRbiP
派遣の添乗員だけのせいにしたいのだろうが、会社のバックアップ体制が糞なのは
揺るがない事実なのでwww
522名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:43:00.35 ID:cxoMRre70
阪急交通が賠償しぶったから問題になったんじゃねえのか?
添乗員に責任なすりつける阪急なんて見限って
派遣の添乗員さんは他の旅行会社に行っちゃえよ
523名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:43:54.08 ID:uAckolu30
当社はお客様を現地に置き去りにしても
必ず激励しますので、どうかご安心くださいw
524名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:44:03.69 ID:XYtnr0No0
>>126
このおばちゃんをひいひい啼かせたいと思う俺はオバコン
525名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:44:03.69 ID:1eE+yWFi0
>>516
わかるわーなんか全てを上から見てるね
526名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:44:17.80 ID:uThD6px80
>>126
コイツすげえな
527名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:44:37.95 ID:hxddSOVA0
40万程度で裁判起こされるとは思わなかったんだろうな
赤字覚悟でやったんだろうな、このおじさんは
528名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:45:19.43 ID:xgMII0Ku0
>>126
HISに通報したらコンプライアンス違反で懲戒間違いなし
529名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:45:35.86 ID:L9WZdacx0
rr
530名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:46:00.65 ID:iNZTO0iT0
阪急交通社では
このようなケースは今後も起こりうるし

すべて添乗員の責任であり
本社に責任はなく
文句があれば法廷で決着をつけると

株主総会で堂々と宣言したのか
531名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:46:47.11 ID:xGzXeICoP
欠便でもないのに指定便以外を使ったら、添乗員は自腹なんですよね。
悲しいけれど、これって会社の規定なんですよね。「頑張って帰って来て下さい」
いい添乗員じゃないか。規定を変えない会社がアホみたに糞だけど、
今後は自腹切れと教育したのか?
532名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:47:35.18 ID:gKpMpSc70
>126
消される前に保存したお。
http://archive.is/Vappw
533名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:47:47.61 ID:eVP/FM150
534名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:47:48.01 ID:3n0VDbCw0
>>126にアクセス殺到して慌ててブログごと削除する悪寒
魚拓とっとかないと明日には消えてそう
535名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:48:20.80 ID:azIxDSGv0
なんとなくわかったよ。
海外旅行はサバイバルゲームになってるんだな
536名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:50:08.56 ID:gzr1XE8Z0
なにがお客様の立場に立ってだよ
変な人だわ
ttp://ameblo.jp/tourshop/entry-10982500309.html
537名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:50:35.09 ID:mVCb0v100
で 添乗員の氏名と写真はどこ
538名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:51:40.79 ID:oBjpJR+w0
>>455
数がまとまれば集団訴訟だろうな
539名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:52:45.14 ID:GLNtNJue0
添乗員の問題に矮小化してるけど、テロ対策で厳戒体制の英米の空港でこんなことが起こるのは
想定内だし、他の旅行会社だって同じような事例はあるはず。しかし、今回だけ訴訟まで提起される
ような騒ぎになったのは、ひとえに阪急の対応が拙すぎたからだろ。第一、ほとんど派遣で賄ってる
添乗員が、独断で残るだの搭乗するだの判断なんかできない。
540名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:53:28.25 ID:L9WZdacx0
あ、書き込めた。

この件、状況見てないのでどちらが悪いか分らないが、1つだけ言えることは、

「海外へは個人旅行で行け。海外旅行はアドベンチャーだ」
現地語はもちろん英語も出来ない状態で1人でカンボジアへ行ってきた
方向音痴の俺が言うのだから間違いはない。
541名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:53:31.82 ID:IYXzW6dz0
とりあえずHISにこのブログ送っておこう
542名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:54:09.01 ID:1nn1WZzS0
>>126
こいつを叩く意味がわからん。
原則、旅行会社はこういう態度を取ると言ってるわけだろ。
頭に入れておけばいいじゃん。
アテンドの義務があって契約云々で賠償が発生するから他のみんなについていくというなら、
置き去りさんにも賠償が発生するんだけどね、という突っ込みどころもあっておもろいじゃん。
543名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:54:39.67 ID:a9VvJKm20
>>536
>私達にとって、数十回来たイタリアでも
>お客様にとっては、ただ一度のもの。

この文章と、その下にわざわざ貼り付けた写真から
こいつの優越感を感じさせられて、とても不快。
544相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/06/14(金) 19:55:25.19 ID:eVP/FM150
お、ブログ主、もう降臨かよ^^
545名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:55:45.28 ID:BG1dd6qF0
>>542
馬鹿
546名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:56:05.49 ID:aD/baOCYO
>>126
HISでヒースロー乗り継ぎ使ったけど、その時も一人引っ掛かってた
添乗員は引っ掛かった人に付き添ってた
他の客は待っててくれって言われて待機
30分近くごちゃごちゃやってたけど、周りはまあ仕方ないね
って感じだった
そのblogの添乗員みたいに、置き去り当然、付き添ったら客が文句いうなんてことはなかったよ
ちなみに阪急も去年使ったけど、ちゃんとやってくれてた
当たり外れあると思う
とは言ってもblogの添乗員には当たりたくない
547名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:56:48.62 ID:uAckolu30
格安航空券とExpedia頼りの俺がやはり正しかった
548!ninja:2013/06/14(金) 19:57:20.90 ID:ffTwV2we0
test
549名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:58:01.61 ID:azIxDSGv0
>1
を読んでわかるだろ、クライアントとは携帯電話でやりとり可能であった。
阪急は添乗員がどうのでは無くリスク対応部門が無かった
そんだけの事
550名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:58:08.46 ID:Gai36dLLO
問題がないのに問題が起きてるの?
客が馬鹿だったと?
551名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:00:30.30 ID:1c4RsNY4O
>>126が新しいオモチャを投入ww
552名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:00:41.82 ID:dMQQIPa40
あの年で迷子とか恥ずかしくないのか?
50以上は○○歳児と呼んだほうがいいようだwwwww
553名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:01:14.26 ID:gKpMpSc70
>相手は警察、しかもテロを疑う最強の検査です。
「この人先にやってあげて」なんて言おうものなら、どうなるか。
それと終わった人間は即効、機内に乗せられます。
一度でも海外旅行した人なら思いだされると思いますが
一般・添乗員にかかわらず、チェックイン済みの乗客がゲートに残ることは許されません。

うそだろこれ。
検査が終わったらツアー客が全員通過したかどうかを確認する暇も与えず機内に乗せられる?
乗った機内でツアー全員がそろっているか確認させてもらえない?
そんなばなな。
554名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:01:21.32 ID:uAckolu30
カードがランク高ければ
現地でトラブったら電話してくれれば手配してくれるしね、日本語対応で
必要ないぞ旅行会社
555名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:02:08.79 ID:aD/baOCYO
>>542
こいつの対応だろう
556名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:03:06.12 ID:do3tsSKt0
1日帰国が遅れただけで40万円
いくらのツアーなんだ。
557名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:03:12.23 ID:EAuAifBJ0
ズッ友誰か貼って
558相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/06/14(金) 20:03:32.60 ID:eVP/FM150
今頃、HISからブログ主に電話行ってる頃だろうな
559名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:03:36.96 ID:+ko3ob1+0
>>433
ワロた
ワタミの役員になれるな
560名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:04:20.95 ID:mChjYd340
腹が立ってもまあお金払ってるのは客だからね
それでメシ食ってるんだから我慢しないとね
561名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:05:01.74 ID:+yadyk1mO
次からは、こういう場合は、添乗員は飛行機に乗ったらすぐに携帯の電源落として、余計なこと喋るなと教育されるのかな。
562名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:05:52.38 ID:gikHnzj90
>>558
ランキング33万位だったのが、前回貼られて3000位代にまでなってまた落ちたけど
また上がりそうだなw

魚拓取っとかないとおばちゃん逃げそう
563名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:06:07.81 ID:9P0G6HbJ0
>>553
たぶん>>126のリンク先のブログ主の人の外見が、
テロリスト風なんだろうと思うw
564名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:06:26.53 ID:zhV9KzbN0
ゆうゆうワイドでコーナーもってるよな


阪〜急〜交〜通〜社のぉ〜

置き去りのぉ〜たび〜
565名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:06:38.57 ID:uAckolu30
>>556
エコノミーでも割引無しで買うとそれぐらいするのだ、少年
予定していた飛行機に乗り遅れたから新たに定価で買うしかなかった
566名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:06:57.82 ID:GXfuSp3+0
>>378
このコメントを引き出した時点で溜飲を下げるんじゃない?
567名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:07:06.45 ID:xGzXeICoP
つーか、阪急交通社は緊急連絡先をツアー客に教えないのか?
トラブルは全部添乗員に丸投げ?
クレジットカード会社の電話コンシェルジュ以下かよ。
568名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:07:56.81 ID:ngz1kJqwO
ネットで叩かれてようやく反省か
今までの損害額は凄いだろうな
569名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:08:14.77 ID:cHwQTX8E0
添乗員なんて吹けば飛ぶようなちっぽけな存在なのよ
添乗なんてだいたいが派遣でトラブル時の決定権なんかこれっぽっちも無いし、なんかトラブルがあれば主催旅行会社に「あいつ出禁!」で終わり
旅行会社の中の社員は現場のことなんか知らんから
クレーム処理が下手くそだったから表に出ちゃったケースだな
570名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:08:18.99 ID:mChjYd340
こういう話、示談でモミ消せない時点で
社員が無能揃いなんだろうなって思っちゃったww
571名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:08:20.16 ID:AvS7KVYF0
添乗員じゃなくてその後の対応が悪かったから裁判になってるのに
添乗員が悪いで済ますのか
572名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:09:05.71 ID:R5O9MDzi0
>>565
チケットは航空会社から出てる
40マンはガイド、ホテル、慰謝料
573名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:09:36.49 ID:cMvIm+Q90
英語が話せなくてもダイジョーブと言って客を集めてるのに
英語ができないせいで前にガンガン割り込みされて
検査が遅れてる客のフォローもせずにさっさと搭乗しちゃった
添乗員の「行動」には問題ないって見解なんですかー?
574相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/06/14(金) 20:09:36.45 ID:eVP/FM150
>>562
すげえな32万7000人抜きかよ
イカンガーよりすげえ
575名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:10:05.47 ID:aD/baOCYO
>>553
ニュース記事だと乗り継ぎの検査って書いてあるから、乗り継ぎ前にやる手荷物検査だと思う
それだったら成田とかの手荷物検査と同じで通過したら制限エリア、
そこはレストランや免税店があるところ
乗り継ぎの手荷物検査は添乗員残ってたよ
イスタンブールとかは搭乗ゲートで手荷物検査あったけど、それだとゲートについたら云々とか
遅れることを伝えたとかいう話にならないと思う
だってゲートでやってるんだから、元々ゲートだし、航空会社も引っ掛かってるのわかるし
576名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:10:45.09 ID:8yQaBJgw0
>>569
これが実態だね〜
コストダウンのなれの果て
577名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:10:51.06 ID:uAckolu30
クレジットカード会社の電話コンシェルジュをなめたらいかん
心細い外国での思いがけない事故でも24時間対応で助けてくれる
ロンドンでパスポートと財布無くした時にとりあえず電話したら懇切丁寧に指示してくれて勇気づけてくれて涙出たわ
ステマと勘違いされるから会社名はあえて書かないけど
578名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:11:20.96 ID:WMvFTd0T0
後からお偉いさんが頭下げて実費にちょっと色つけとけば
なんてこたない話なのにな
こんな大騒ぎになって完全に失態。
579名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:11:27.76 ID:zEKdhoAI0
しかし、乗り継ぎのトランジットでそこまで厳しい検査やんの?
今まで飛んできたんだろ?
580名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:11:47.51 ID:9kBvkZDh0
サンキューとハンキューは、一字違いで大違い。
581名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:11:52.58 ID:BCIk+kap0
>>577
一般?ゴールド?それ以上?
ここは聞いておきたいかも
582名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:12:05.76 ID:+ko3ob1+0
>>568
反省なんか全くしてないだろ
なんで叩かれてるんだ
モンスタークレーマの客だ
これが阪急のあるべき姿
ようやく阪急の真の姿が表に出たようだな
583名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:13:04.03 ID:+efmmPQ+0
一添乗員の問題より、会社のアフターフォローの問題だと思う。約款に定められた代替サービスを提案できなかった以上、旅行会社側に落ち度がある。にもかかわらず、補償しなかったんだもん。
584名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:13:36.81 ID:uAckolu30
>>581
プラチナだけどゴールドなら一緒のサービス受けれた希ガス
585名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:13:49.55 ID:ngz1kJqwO
あれっ、「裁判で明らかにする」と強気だったのに認めちゃったの?w
586名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:13:59.33 ID:pjF8o1OF0
>>577
悪いところも良いところも実名だそうよ。どこのカード?ゴールドなん?プラチナなん?
587名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:14:10.31 ID:JmEUuXkwP
>>396
内情に踏み込んだ話すんのかと思いきや・・・
馬鹿にインターネットはやらせてはいけないね
588名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:14:12.97 ID:vpFFvSpY0
鬼女スレでは関心が無いようだな
589名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:14:20.98 ID:t3dcE/Pf0
阪急なんか、交通社に限らずそんな会社だろ。
都合の悪いことはHPにも載せないもん
590名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:14:33.25 ID:hLSBAux/0
添乗員の問題を、ツアー主催者の問題から切り離すとか、無責任極まりないね。
連帯して責任を負わない会社など、信用が置けない。
591名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:14:47.70 ID:n+WmuPRP0
いしかわじゅんのエッセイ思い出した。
592名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:15:28.59 ID:zEKdhoAI0
>>577
クレカのコンシェルって基本エアチケとったり、ホテル押さえたり
レストランの席とったりが本業だもんw
旅行代理店と同じで、海外のどこそこに行きたい、こんな感じで
アレンジしてって言えばその通りやってくれる。

プレミア会員で利用頻度が高ければ、こちらの趣味嗜好を考慮した
アレンジが出てくる。

そりゃそれぐらい軽くこなすわな。
593名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:17:01.42 ID:WK6wwXEZ0
>>577
ファミマTカード
594名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:17:30.77 ID:+ko3ob1+0
>>588
鬼女は創価の巣だし
阪急は創価だし
当然見てみぬふりするに決まってる
595名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:18:04.15 ID:/BdFn8k9O
グラブツーリズムの方が良かったという事か。
596名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:18:28.13 ID:xBulYKd60
>>568
株主&裁判官へ「再発防止に頑張ってます」というパフォーマンス。
597名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:18:30.48 ID:uAckolu30
>>592
その通り
なのでいつも格安航空券とExpediaで海外いくの
なんかトラブったらカード会社が助けてくれるし
弁護士の手配だってやってくれるし日本領事館への連絡もしてくれる
598名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:18:47.99 ID:azIxDSGv0
プラチナとかゴールドとかの前にカード会社はどこよ
ダイナース・アメックス・JCB・都銀地銀カード?・・・プロミス?
599名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:20:01.77 ID:zEKdhoAI0
>>547
オクトパスジャパンはもう無いんだぜw

オマイらが旅行しないからそうなったんだw
エクスペディアだよりになってしまったが、俺は1度エクスペディア経由で
予約したホテルにリザ入ってませんって言われたことがある。

んな馬鹿なって、リザ入れたプリントアウト見せて事なきを得たがww
日本人なら、「こんな事もあろうかと」、が4段ぐらい出てこないと本物とは
言えないw
600名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:20:22.00 ID:iTAeE7w+0
>>4
せやな
601名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:20:58.57 ID:mc0bpRSZ0
損害賠償が40万じゃ安すぎる気がする・・・・・・・・弁護士費用は相手持ちかな?
602名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:21:10.06 ID:aD/baOCYO
>>598
アメックスは一般でも金取ってるからサービスいいんじゃね?
成田のカードラウンジ使えるし、宅配ついてるし
603名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:22:22.58 ID:gikHnzj90
>>588
お盆の旅行に阪急は避けたい奥様
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1370447689/
604名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:22:28.65 ID:ngz1kJqwO
>>396
英語を喋れない人間がデカい外人に割り込まれて文句言えるわけないだろ
605名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:22:59.89 ID:d/5QNOTbO
添乗員がダメなのはわかりきっているが
そのあとなんのフォローなしで
費用の件で問い合わせしてた客をブチギレさせて
訴訟するところまで悪化させたのは会社の責任じゃね?
606名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:23:27.65 ID:zEKdhoAI0
>>598
んー実はカード会社が違ってても処理してるところは一緒、
っていうのがあるんだよねーw

詳しくはカード板で調べてねww
607名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:23:56.05 ID:xGzXeICoP
>>592
それすらできん旅行社って。。。
608名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:24:50.64 ID:mChjYd340
すごいクレーマーかと思ったけど40万円ってとこが
そこまでヒドい客じゃないような気がする。
阪急交通社がどうしようもないクズ揃いなのかな?
609名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:25:21.40 ID:A2oadC7l0
HISのおばちゃん、ブログは更新していないがピグライフはしているな
おばちゃんの庭に先週なかったものがある
610名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:25:53.42 ID:ngz1kJqwO
>>404
飛行機は翌日の便に振り替えになったらしい。宿泊代とガイド料と慰謝料で40万請求。
611名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:26:37.31 ID:5a51teos0
>>609
つ・ま・り、
お仕事で更新できないとかじゃなくて炎上して逃b(ry
612名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:27:13.32 ID:zEKdhoAI0
>>604
ファーーーック!! ゲットアウェイ!!!って叫ぶだけじゃんw
後は怒濤の日本語押しで怒鳴ればいい。
まぁ東洋人でイカレたようにどなってんのは、中国人か朝鮮人だが。

ホテルでとんでもない部屋をアサインされたときも、フロント行って
ファーーーック!!だぞw

大体ダブルブッキングして飛ばされるのはシングルの日本人ビジネスマン
が鴨だと、ちゃんとイギリスのホテルマンの本に書いてあるw
文句言わないから。
613名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:27:18.70 ID:+ko3ob1+0
>>609
ワロた
614名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:27:34.44 ID:wJ9CjJcN0
クレカがークレカがー
数年に一度旅行にいくレベルの人がわざわざそんなカードは持たないからな
615名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:28:03.45 ID:yrms2ICwO
でも、この状況になったら普通「頑張って帰ってきてください」と言う以外に対応策はないんじゃないの?
添乗員なりに最善を尽くしてると思うんだが。
わがまま仙台人のゆすりたかりとしか思えないなぁ
616名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:28:27.34 ID:ZbEIR3MP0
>「頑張って帰ってきて下さい」
お客に向かってあなた(自分)でなんかしてよ。じゃないだろう?
最後のセリフは私たち(ツアー会社)が引き続きフォーローするじゃないの?

男性の乗り遅れは、空港セキュリティチェックの厳しさと、他の客の割り込み、
乗り継ぎ時間の少なさの複合事故であって男性客のせいじゃない。

添乗員と会社側のフォーローが悪い点もさながら、こんなに一方的な客へ
責任転化して、たった十万をケチって裁判沙汰にして風評被害を広げて、
企業価値を下げた経営者側にも問題がある。
617名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:29:30.15 ID:+ko3ob1+0
>>612
お前白人の前でファックなんて言ったら何されるかわからんぞ
変なこと言うな
618名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:29:47.67 ID:ryJz0kiP0
>>608
うん、すごい良心的というか「金目当てとは思われたくない」って額だよね

添乗員が現地係員に引き継いでいれば客ももしかしたら「ロンドン観光入れてくれたし
まあいいか」ってことになったかもしれないよな
それもせずに放り投げ、帰国してからも対応にミスってるんだからしゃーない
619名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:29:49.31 ID:FnsXmqpd0
>>615
レス乞食なんだろうが、それならそうパンフレットに書いときゃいい。
620名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:30:09.18 ID:azIxDSGv0
>>606
そうか・・・調べてみる >602もちと違いにふれてるがアメックスはチト違う気がするんだが。
621名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:32:02.49 ID:5a51teos0
>>615
頑張らなくても帰れるように手を尽くす、だから安心してくれ。くらいは言えたな。
てえか40万でゆすりたかりとか、埼玉並みの物価だな。
622名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:32:48.11 ID:P4b/HlL+0
予想外の騒ぎに驚いた阪急交通社が騒ぎを収めるだけに言ってるだけ
でなければあんな対応にもならんし、ここまでの騒ぎになることも無かった
よって、今回の発言も口だけで反省しておらず
近いうちに同じ事を繰り返すだろう
623名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:33:32.56 ID:gKpMpSc70
>616
セキュリティチェックはツアコンのせいじゃない。
他の客の割り込みを許したのはあんたのせい。
乗り継ぎ時間の少ないのは安くてスケジュールギッシリの阪急だからあたりまえで、それに申し込んだあんたのせい。

とHISのベテラン添乗員が申しておりますw
624名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:34:05.81 ID:dFOxAWSMO
>>618
気が利かないのは性格っていうか性質だから、教育でどうにかなるもんじゃないと思うよ?
625名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:34:37.39 ID:CVhaRgF/0
>>621
おい、どさくさに埼玉をディスるなYOw
626名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:35:20.55 ID:mc0bpRSZ0
>>625
じゃあトチギーグンマー並の民度だな
627ID::2013/06/14(金) 20:35:43.82 ID:nuWGXAXm0
今さら教育なんてしても効果ないだろ。
自分のことしか考えていない奴にはあんな仕事は向いてないんだよ。
628名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:35:50.67 ID:BnaHNvZKP
俺だったら
「頑張って帰ってきてくださいね!ギャハハハ〜wwww!!」
って笑う

それから比べれば十分良心的対応
629名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:36:31.39 ID:DdqVfyXg0
泳いで帰ってこいってこと?
630名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:37:03.62 ID:5a51teos0
>>625
あれ?
埼玉って平均月収6円だって風が語りかけてきたけど間違ってた?
40万なんてあったら秩父セメントが買い占められる大金。
631名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:37:07.28 ID:Gn0h6KJ70
おきざり阪急は絶対にねえわw
632名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:37:37.98 ID:zEKdhoAI0
>>629
グーグルで海外からルート検索させると、大西洋や北極圏を泳げって出るよなw
633名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:38:33.36 ID:+ko3ob1+0
>>631
おきざり阪急
流行らせよう
634名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:38:39.82 ID:9kBvkZDh0
国連の拷問委員会で「シャラップ!」と叫んだ日本の大使がいたそうな。

国連の大使レベルでコレだから、旅行会社の危機対応レベルなんて推して知るべき。
635名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:40:29.27 ID:cTtT4Do30
>>584
雨か
636名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:40:31.56 ID:RDLRqigh0
待ってけさい!と叫びつつ号泣しながら飛行機を追いかけてほしかった
637名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:41:17.55 ID:gKpMpSc70
国連で「ごうもん」されたら、おれもシャラップぐらい叫ぶとおもうのです。
638名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:41:55.14 ID:8ElLCCK00
          []
   _____「]
  /______ヽ
  | |       ||
  | |      ||  
  | |      ||  頑張って帰ってきて下さいm9(^Д^)
  | |      ||
  | |      ||
  | |      ||
  | ~ ̄ ̄ ̄ ̄~ |
  (⌒!二二二!⌒)
  |⌒ ⊂⊃  ⌒|
  | О (_O_) О |
  | @  A  B..|
  | C  D  E..|
  | F  G  H..|
  | 〇  〇  〇..|
  ゝ_______ノ

心に届く旅「阪急交通社」
639名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:42:57.80 ID:ryJz0kiP0
なんか阪急側の態度に「なんだかんだ言っても自分で帰ってこれたじゃん」ってのが
透けて見えるんだよね、結果オーライだし旅のハプニング体験でしょ?って
もしその態度のまんまおっさんとの交渉にあたったんだとしたらそりゃ怒るわ

>>632
カヌーを漕げと出るバージョンもあった
640名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:43:37.00 ID:zEKdhoAI0
>>636
滑走路に降りると軽機関銃で銃殺されるぞw
日本じゃないんだから。
641名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:43:58.30 ID:oe+1S5IF0
頑張って帰れるんだったらそもそもツアーになんか申し込まねーっつーの
642名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:44:31.51 ID:o/xfmtHu0
俎上員だけの問題じゃないだろう。
上部こそ再教育して体質変えろ。
643名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:44:46.01 ID:d3Sodzmq0
>>8
問題がなかったのに乗り遅れるって有り得ないよな
この社長、本心では一切反省していないぞ
644名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:45:47.41 ID:hMS1ZGoz0
この件に関してのありがたいHIS添乗員さんのご意見
>>126
魚拓
>>210

マジキチw
645名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:45:50.22 ID:8yQaBJgw0
>>638
届きすぎだわw
646名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:46:04.76 ID:a7YGaeTBO
ハンキューベリーマッチ
647名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:46:11.23 ID:zEKdhoAI0
>>639
でもいくら何でも仮にもヨーロッパ行って18万1千円サーチャージ込みって
安すぎじゃないか? 添乗員つけて。

こんなんで利益だすって、どんなホテルに泊まってんの?って思うけど。
648名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:46:22.54 ID:+ko3ob1+0
>>642
日勤教育が必要ですね
649名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:46:43.08 ID:KTIk/nC20
もう阪急ブレーブス応援しない
650名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:47:24.48 ID:SXhdJ0mL0
このニュースを初めて知ったとき、
旅行先は戦地の最前線かと思った。
651名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:47:34.73 ID:+tfJ0bOn0
>>609
あらら、プロ意識のなさをネットで自慢したりするから
すっかり外人感覚なんだろうね、海外かぶれは度し難い、外務省とか、グローバリストとか
652名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:47:56.17 ID:neqNRPF+0
「うんきっと帰れるからねガンバ!」

の面白さに比べて
なんだこの阪急のつまらない対応は

「そっそんなに言うなら
 社員教育を徹底してあげるわよ」
653名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:48:07.99 ID:rQxYFwAO0
「頑張って帰ってきてください」だけなら帰ってきたあとの対応で何とかなったと思う。
たぶんこの客最初は普通に向こうで余計にかかった金を請求しただけだと思うんだよ。
そこで支払い拒否するからこじれたんだよ。
拒否するってことは「我が社は悪くない、自己責任」ってことだもんな。
そりゃ訴えたくもなるさ。
654名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:48:21.75 ID:ZbEIR3MP0
>>374
>きっと帰って来るんだと
こんな歌かな?

松村和子/帰ってこいよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=1na-cwD6QNM
655名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:48:35.13 ID:/jkYVLvN0
客へ自己責任と思わせる為の話術でも徹底する気?
656名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:48:54.04 ID:yxluMioB0
酷い対応だな。
H○Sなら「え!?マジ???ギャハハハハハハ!!!」で通話終了だな。
657名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:49:19.98 ID:9kBvkZDh0
                    , - , -─ - 、
                   /:::::::::::::::::::::::::::::::::`‐、
                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                /::::::::::;:ィ::::::::';:::::::::::`ヽ::::::::::::::ヽ
                ,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::::',
                  i:::l::::i:/  ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆:::
                l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::
                  ';l l::l      ` ‐-   l:::::l::::::  こ、ここ、これ読んで下さいっ!
                 l::::l == 、    ,.ィ== l:::::l:::::::::
                 l:::::li //////////// l:::::l::::::::::
               , -ーl::::lヽ、  r....::´`ヽ /l:::;'> 、:::::
           , -ー 、'´`ヽl::::l// ` ‐-r‐ァ' ´ ,':/ー、  ';
            /  , ノ `   l::::l   li /ニく /⌒ヽ  \.i
        , └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__  ',  ,イ:
      /     \ (⌒⌒)       ,  └ '´ /   i/
    /            ヽ / ー '       /  /,.イ
   ∠ __                    /  / /
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄─── -------/-‐'´ /


         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
       /      _____        /
       /    /          \    /
       /  /  /・\  /・\ \  /
      /  /    ̄ ̄    ̄ ̄  / /
       ゝ-+ - -(_ノi__)-- - - /-/
    /   /    \   /     / /
    /    \    \_/   /  /
   /         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   /
  /                   /
 /   頑張って帰ってきてね♪ /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
658名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:49:47.67 ID:avRAQOE90
乗り継ぎ時間に問題はなかった
と いうことはこの添乗員が故意に客を置き去りにしたということか?
659名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:49:53.19 ID:ecsS+Pmv0
>生井社長は「添乗員の発言に問題があった」と述べ
>ツアーの設定については「問題はなかった」と語った。
”ツアーの設定については「問題はなかった」”

悪かったのは全て添乗員のせいですかw
男性との話し合いの中で、全く反省を示さなかったから裁判になったんじゃないのか?
阪急交通社ってのはこんな会社なのか
660名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:50:12.88 ID:m4i0HowK0
色々と手遅れですが
661名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:52:02.48 ID:8yQaBJgw0
>>659
下手したら派遣会社ごと切るんだろうなあ・・・
そんなことになったら派遣会社も裁判やれw
662名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:54:10.70 ID:kDzDHmtV0
徹底的にやってください。
ネットでなくて一般的に阪急の評価は下がりまくってるから、
それを貫いて客を選ぶのも企業の方向ではある。

たいへんそうな一般客は他の旅行社にまわせばいいだけさ。
663名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:55:01.62 ID:xGzXeICoP
>>617
だよなぁw
天を仰いでぐるぐる回りながら
No way! ノーウェイ!のーうぇぃ!
Call your boss! Harry! ハリィ!はーりぃー!
って言えば、大抵ビビルわ。
664名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:55:21.43 ID:625xFByK0
在日に乗っ取られてるんだろうな
665名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:55:40.57 ID:9kBvkZDh0
阪急交通社は子会社ともども、労働関係でツアコンと裁判だらけなんだが。
666名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:55:51.19 ID:8Ck07/Om0
ウハっ!! ウチ会社、出張の手配、阪急交通だわ。
部署ごとの有志旅行(っていうんだわ)の手配も、阪急推してくる。
一応、個人幹事が手配する名目だけどね。
ウチの上司と、常にガチガチやってるのが総務部長www
ちょっと楽しいこと思いついた。
667名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:55:51.58 ID:rqALxOsd0
旅慣れてなかったり、言語に不安があるから添乗員付きのツアーを選んだのだろうになあ
この客の荷物が持ち込んではいけないものがあって乗り遅れたとかではないなら、添乗員は問題ありだろ
添乗員が客優先で手荷物検査受ければ良かった
668名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:56:50.29 ID:zEKdhoAI0
>>661
派遣会社通してないよ多分。
添乗員は大体個人契約。
俺の好きな添乗員さんはエジプト在住だしw
669名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:57:21.66 ID:azIxDSGv0
仙台の男性だろ、何で楽天に電話しなかったんだ? 社員全員英語で話してるんだぜ
670名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:58:30.31 ID:ujIyghNX0
裁判闘う気満々なんだろ
言ってることおかしいよ
671名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:58:38.08 ID:SSwh10p2P
一人の客相手にはトンデモ強弁。
株主様たちには弱気の平謝り。

とてもわかりやすくて避けやすい。
こういう会社は歓迎。心にも無い反省などしない方が良いw
672名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:58:41.17 ID:czHZx3LA0
阪急交通社としては発言に問題はあるけど
客を置き去りにする事自体は問題ないわけだ
673名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:59:10.42 ID:5m46jnIV0
 
 
   阪  急  交  通  社  は  潰  れ  ろ
 
ネットの総意です。
無駄な努力はやめてさっさとこの世から消えて下さい。
 
 
674名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:59:49.88 ID:iWqHtWOJ0
しかし阪急のブランドも地に堕ちたな・・

こんな企業にステータスを感じてる関西人って一体・・・
675名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:59:53.90 ID:2Pb97nBM0
添乗員だからって空港で優遇されるわけじゃないんだから
ヒースロー空港側が拘束したらどうしようもないじゃん
原因は空港なんだから旅行会社云々より空港を訴えるべきなんだが
676名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:01:11.62 ID:UAM5g3Z/0
置き去りにされたのがアフリカとかの紛争地域で
数年後、体中傷跡だらけの屈強な傭兵になったおじさんが
阪急交通の社長室に乗り込んできて
社長の机にドカっとサバイバルナイフを突き立てて
「お望みどおり地獄の底から頑張って帰ってきてやったぞ」
とかいう展開なら濡れる
677名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:01:17.43 ID:do3tsSKt0
ホテルにとまって翌日帰国
どこが置き去り?
678名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:01:42.70 ID:J/y9w1HfO
はい、トムハンクス、トムハンクス、
679名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:01:45.92 ID:UsieHGFo0
wwwwwwwwwwwwwww
日本のサービス業っていったら世界でダントツの1位だったの
この添乗員ってもしかして35歳以下のゆとり世代か?
いくつだ?
680名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:01:47.18 ID:FnsXmqpd0
>>672
問題がないというより、しょうがない。
出てくるのが何時間後か、何日後かはセキュリティの事情。

重要なのは、置き去りにした後のフォロー。
681名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:02:32.42 ID:zEKdhoAI0
>>675
実は俺もそう思うんだが、さすがに国際裁判はハードルが高い。
しかも相手は空港とかインフラ系。
ちょっと無理っぽいわなw 日本の常識は通用しないからな。
682名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:03:05.21 ID:kDzDHmtV0
>>672
契約上では問題無い可能性もあるとは思うよ。
だから阪急が民事で裁かれるかどうかは司法に任せてもいいことだろう。

ただ利用者からは疑問が提示されるだろうけど。
傍観者には成り行きが面白いとしか言えないね。
683名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:03:38.57 ID:TGitgDHhO
ツアーなのに置き去りにされて、そのままなんてあるんだな
びっくり

添乗員に、頑張って帰ってきてと励まされるのが、個人旅行との唯一の違いか(笑)
684名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:03:46.73 ID:atUsbShkP
>>675
そんなことがあると説明してなかったなら旅行会社がやるべきこと
685名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:04:31.20 ID:6P/KjdrDO
阪急は関西では東京の匂いのする会社で、それで受けてます。
686名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:04:55.28 ID:WLUCX89E0
ヒースロー乗り継ぎで30分とかアホすぎるなwww
687名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:05:12.98 ID:/jkYVLvN0
>>126
20年もツアコンって、単なる無能じゃねえか
688名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:05:24.96 ID:BCIk+kap0
>>672
頑張らずに帰らずの人になってたらすっごい大問題になってると思うんだけど
689名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:05:34.47 ID:mUFqE//t0
謝罪ですらないし、株主にしか言わない阪急クオリティ
690名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:06:09.01 ID:ryJz0kiP0
>>675
拘束じゃないよ
搭乗検査で別室に通されて(ヒースローでは通常の手続き)、添乗員は別の別室組に
付き添ったために一人になってしまっただけだ
その後にモタついた件が被害者の過失となるか、不慣れな環境に顧客を放置した旅行会社の
ミスと判断されるか、どう判断されるかなあ
691名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:06:24.85 ID:rqALxOsd0
添乗員が他の客をほったらかして一緒に残ることはできないだろうが、添乗員付きツアーの客を残すならガイドをつけるとか現地の会社にフォローさせるとか打つ手はあったのでは?
692名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:05:44.31 ID:zi9PkoMv0
>>675
あほでキチガイの人?
空港でセキュリティチェックがあるのは当然だ。

添乗員が、航空会社に状況説明して出発を遅らしてもらうとか、
現地で引継ぎをするとか、対策はいくらでもある。

旅行客を安全に誘導するサービスを提供するということで、
給料をもらい、それで、飯食ってるのが添乗員だ。

それも海外旅行取り扱い、業界2位の阪急交通社 添乗員だ。
693名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:06:39.18 ID:AV1NRfr+P
頑張って帰ってこいとはどう言うことだ
客を客と完全に見ていない、考えてない、寧ろバカにしている
金を払っているのに、なぜこのような愚弄する仕打ちを平気で出来るのか
添乗員の教育じゃなくて、こんな社長の資格のない人間にこそ教育が必要だ
694名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:06:43.64 ID:SbvpCt8+0
裁判にまで至っているのに搭乗員の問題にすり替えたか
695名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:06:43.54 ID:RRJVIdod0
請求金額からして、相当に善良な客だったのにこの対応はないわー
696名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:07:33.84 ID:FnsXmqpd0
>>683
まぁ、行く時は現地オフィスを持ってる旅行社にしとけってことだな。
697名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:07:51.52 ID:DLtOpi4aP
今頃
698名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:08:20.48 ID:t1tGGxiF0
一個人相手に・・・ 提訴される前になんとかしなさいよ
そこからして信用なくすよ?
699名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:08:23.00 ID:8yQaBJgw0
>>676
そこは西濃パターンでお願い
700名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:08:25.05 ID:IIKhrQcC0
>>139
親会社までいちいち話いかないだろう
701名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:09:54.58 ID:zEKdhoAI0
まぁ俺なら嫌みたっぷりに、
「素敵なサプライズオプショナルツアーのプレゼント有り難う」
のお手紙を書くなww
702名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:10:25.44 ID:rv2qLPHoO
取り残された客にもっとやる気を起こせるような応援をさせないといけない
703名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:10:38.65 ID:5a51teos0
>>676
そこはサバイバルナイフじゃなくククリかマチェット・グルカナイフあたりだろう
704名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:11:21.75 ID:w8uvqVfY0
おれも置き去りにされたことあるけど、自力で集合場所に戻ったぞ。
けっこうあるんじゃないの?
705名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:12:47.30 ID:rBHHREK/0
普通に添乗員が馬鹿すぎるわ、これ

倍額の80万ぐらい侘びで出すくらいじゃないとダメだろ
706名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:13:23.36 ID:1IOziENc0
>>676
ランボーっぽいなww

起こったことは仕方ないとして
ちゃんと保障したりしてあげれば済む話なのにな
会社の評判が数十万で守れるならそっちの方がいいだろ
なに考えてるんだろう
707名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:13:28.84 ID:xGzXeICoP
阪急交通社としては、リスクは全て添乗員に丸投げなんだろ。
ここで添乗員が一緒に残って宿泊して別便で帰ったら、その費用は全て添乗員が被るだろう。
要するに阪急交通社は糞だ。
708相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/06/14(金) 21:13:58.87 ID:eVP/FM150
 
        | 「 ̄ ̄ ̄ ̄~| ||
        | |       | ||
        | | 着信中  | ||
        | |       | || ガンバレガンバレ!
        | |添乗員さん| ||   ガンバレガバレ! 
 .      . | |       | ||
        |  ̄ ̄ ̄ ̄  ...||
         (二二( (二二@).
        /  <=>   //
         / (C) (<<) (P).//


           ____
       /:::::::::::::::: \
      /::::::─三三─\  
    /:::::::: ( ○)三(○)\ うわぁぁぁぁぁぁ
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | 
     \:::::::::   |r┬-|   ,/
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ 
  /:::::::::::::::::::::  
709名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:14:15.01 ID:sHUVROKs0
まあ
責任ある添乗員なら
機内で一騒動起こしてでも
出発を遅らせるわな
710名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:14:21.73 ID:+ko3ob1+0
>>704
小学校の時の遠足か
711名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:15:17.14 ID:IIKhrQcC0
>>709
それはそれで問題だろ
712名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:15:18.40 ID:BCIk+kap0
>>706
何が起きても阪神タイガースファンは減らないから
評判とか気にしなくていいんじゃないかな
713名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:15:25.75 ID:FnsXmqpd0
でも、こんなおじさんでも独りで戻れるんだから、みんな安心したよなw
714名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:15:34.15 ID:PZy7c+jzO
>>591
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

いしかわじゅんの件ってマイナーなのかな
715名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:15:46.65 ID:9kBvkZDh0
          _,................._
       r::':´:::::;、_;;::::::::::::::::‐-....、_
     r'´:::::::::::::::'ヘ!::::::::::::::::::::::::::::::::::、
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     ,!:::::::::;:- '´  ̄ ̄ ̄` ‐-::、::::::::::::::::i
    ヽ::::;r'         _,_,,,,,_ ヾ::::::::::::::::l
    ./::'':! ,;illliiiiiiiiii;、ヽillll仙lllllllllli;.::::::::::::::::;!
   ノ::::::::l ィ''ヾフヾ :. ;::'` `"`'':ミ';:::::::::::::ヾメ
-='r´:::::::::::l        ;:::.      .:::::::::::::::::::ミヽ
 ヾツ::::::::::::i:,     ( =ー⊃;:.  ...:::::::::::::::::::::::::::i`
  l::::::::::::::::i;;    ,,.:;:' ミ;;;-,,,, .:::::::::::::::::::::::::::::l
.i'__ノ:::::::::::::::::i;;,  ;il'' -―ー''''''';::::::::::::::::::::::::::::::::;!
  /´`〉::::::::::::::'';, "  --‐‐ .::::;::::::::::::::::::::::::::::;ィ!
 ヾヾ:::::::::::::::::::::ツ::、,_   ,.,,.;::::::::::::::::::::::::::::::::::r'
  ーッ;:::::::::::::::::::::::::::::::"::::::::::::::::::::::::::::::::::;rヶノ
    '"ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i'

     チョ・プゲラ[Cho Puguera]
    (1928〜1967 アルゼンチン)
716名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:17:12.77 ID:Palpi3FG0
>>709
責任ある添乗員なら現地スタッフと連絡取って段取り決めてから客に電話する。
717名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:17:39.05 ID:hiLqXLBOO
乗れなかった飛行機が事故で乗客乗員全員死亡
とかならドラマになったのにな。
添乗員さんの最期の電話、
あなたは頑張って帰ってください
も意味深なセリフになる。
718名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:18:11.30 ID:zEKdhoAI0
>>709
前レスで、添乗員が小銭をばらまいて、拾い集めてまた転けてばらまくを
繰り返して出発を遅らせろ!という提案をしたレスがあって、なるほどと
思ったら、現役の添乗員さんが降臨してその人を「あなた添乗員向き」って
褒めてたw
719名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:18:40.17 ID:tW3/lAvb0
>>591
鉄槌だな。
あれは旅行社もそうだが、裁判も結構いい加減な作業だってのがわかった。
720相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/06/14(金) 21:19:07.61 ID:eVP/FM150
みつおとか乙武と違って、どうも笑いにしずらいな
721名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:20:00.09 ID:iaKY6erT0
問題は添乗員より、帰国後の対応だろ・・・
722名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:21:02.49 ID:HNb9al4s0
空の上の添乗員が置いていかれる人間のホテルやら現地ガイドを手配できるわけもない
この件フォローすべきは旅行会社だろ。添乗員教育して何か変わるのかと
723名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:22:04.76 ID:sHO5kU2Z0
今更何言われても遅い
さよなら阪急交通社
使った事ないけど
724名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:22:16.66 ID:271jviqw0
ニュースにならなければ
ぶっちする気だったんだな
725名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:22:29.03 ID:XYtnr0No0
>>718
スワンナプームのカフェで小銭ばら撒いた事あるけど、かなり恥ずかしかったぞw
726名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:23:01.22 ID:zEKdhoAI0
>>719
へー、いしかわじゅんてそんなことやってたんだw
吾妻ひでおといい、人生色々あるもんだな。
727名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:23:31.60 ID:1cbWT7ls0
特急車の構造欠陥や金属疲労による運転事故を隠蔽したり
ウン兆円の飛ばし債務があったりする電鉄は信用できませんww
728名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:23:38.73 ID:azIxDSGv0
阪急は修学旅行の海外はヤバそうだな
729名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:25:08.67 ID:IzhHzJ/K0
>>1
もうおせーよばーか
730名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:29:05.70 ID:zEKdhoAI0
>>725
俺はプーケットとかサムイとかピピ島しか知らないのよw
731名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:29:06.54 ID:fea6rZan0
タロ・ジロ並みに、この置き去りオヤジがイギリスで生きていたら
映画化決定してたのに(´・ω・`)
732名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:31:00.85 ID:9kBvkZDh0
>>731
それって「難局物語」ですか?
733名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:31:49.13 ID:ElMqxGxnO
「頑張って火消ししてきてください」
734名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:32:16.76 ID:9UnJB/gU0
きっと帰って くるんだとヒースローで 手を 振ればあの添乗員は小さく うなずいた
茜の空で 誓った恋をロンドンぐらしで 忘れたか
かえって、こいよ〜。かえって、こ〜い〜よ〜
735名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:32:46.75 ID:omIOF7YB0
まぁ避けるのが無難って感じだね
736名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:33:49.23 ID:zEKdhoAI0
>>731
タロ・ジロは生きていたのではなくて「遊星からの物体X」に
乗っ取られていたと見るのが当時の世界情勢だったがw
737名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:34:57.21 ID:Gb+SmUbE0
正解は、
1.阪急交通の成田支局に電話して到着客の対応を依頼する。
2.機内⇒手荷物受け取り⇒通関・入国⇒までを付き添えないことを了解してもらうしか無い
3.遅れた人がギリギリでも当乗できるように同伴
なんだろうけど、どの程度の海外素人なのかにも拠るよな
738名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:35:19.92 ID:27/Tpp1L0
阪急交通社は、ツアー名に「サバイバル企画」と入れておくべきだったな。
739名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:35:57.96 ID:5lkOAWDL0
添乗員付きが条件のツアーでこれはないよなあボロ阪急
740名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:36:24.40 ID:9kBvkZDh0
プゲラッチョ観光だな
741名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:36:24.71 ID:0FgVzcYe0
何か問題あんの?
飛行機の搭乗に間に合わなかったとしたら掛ける言葉は
頑張って帰ってきて下さい以外に何があるんだ?
もう帰って来んなって言ったのなら問題あると思うけど
742名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:37:04.89 ID:f6mHz8lr0
>>1
思い切って海外旅行だ〜。
大手旅行社で安心。
you are ok?
you only!

なに?俺チケットと3万円しかないけど。30ユーロくらいあるが。
743名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:37:48.83 ID:hiLqXLBOO
末長く語り継がなければならない事件だよな。
朝日新聞の珊瑚事件や毎日新聞の変態記事のように。
744名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:38:26.06 ID:kxBhNh8v0
お中元は梅田大丸で♪
745名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:39:12.92 ID:zEKdhoAI0
>>741
>もう帰って来んなって言ったのなら

フイタw。 もういっそその方が清々しいwww
746名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:39:21.37 ID:B9bTWZwX0
>>743
うぃきぺに乗らない瑣末な事件だお
747名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:41:11.84 ID:GYeRAQaV0
.
それでは通称【置き去り旅行社】と命名しよう。
748名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:41:31.97 ID:B9bTWZwX0
>>726
どちらも知らんがな
どのサイト見ればいいですかな?
749名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:42:37.17 ID:W2wvZ+vd0
>>618
このツアーは、スペイン・ポルトガル8日間
ヒースローは、成田とスペイン・ポルトガルの乗り継ぎだけ
ロンドンの現地係員などない
また過去ログによると、阪急交通社に海外支店はないそうだ
750名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:42:51.75 ID:I+t2HFfp0
> ツアーの設定については「問題はなかった」と語った

> 中継地の英ヒースロー空港で搭乗検査が長引き


設定に問題は無いのに、この男性が乗り継げなかった理由は? 解説plz!

シェンゲン圏外のイギリス乗継だと、チェックインした荷物は成田(?)まで
受け取れないんじゃないの?手荷物だけでそんなに時間かかったの??

天候都合(1月だと大雪とか?)などの遅延で、乗継時間が短かったの??
751名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:43:28.68 ID:Y6uUC/RoO
で、賠償したのか?経営陣の教育も必要だ。
阪急系では二度と金は落とさない、と思ったが電車だけは乗ってやる。
752名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:43:38.76 ID:U+fpHHPp0
>>749
スペインにはあるんじゃないっけ?
753名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:44:08.24 ID:GYeRAQaV0
741 名前:名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 21:36:24.71 ID:0FgVzcYe0
何か問題あんの?
飛行機の搭乗に間に合わなかったとしたら掛ける言葉は
頑張って帰ってきて下さい以外に何があるんだ?
もう帰って来んなって言ったのなら問題あると思うけど


逝ってよし!
754名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:44:21.60 ID:1ME9rZwr0
ブログのBBA添乗員今どんな気持ち?w
755名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:44:47.30 ID:zo5FAJ4s0
ハンキュウ コーツーシャ、 オススメ ノ タビー!
756名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:44:56.90 ID:B9bTWZwX0
>>512
って、社内的には受け取ってないことになってるのか....懐へぽっぽないないとは情けない
757名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:45:17.77 ID:cxoMRre70
添乗員の言動にスポットあてて阪急交通の対応がマズくて問題になってるのを隠そうとしてるな
758名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:46:15.15 ID:9kBvkZDh0
プゲラッチョ阪急
759名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:47:38.62 ID:zEKdhoAI0
>>750
設定ではMCTギリギリの30分の乗り継ぎタイム。

ところが、検査の列に外人グループが割り込んだり、無作為抽出の厳重テロチェックの
ため別室送りになって、搭乗ゲートに到着するのが10分遅れた。
エアはこいつは乗れないと判断したようで、チェックインの荷物を下ろし始めて
その機内アナウンスがあって初めて添乗員は自分とこの客だと気がついた。
この50代男性は海外渡航歴は数年に1度で今回も5人のグループでの参加だった。
760名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:56:18.20 ID:GYeRAQaV0
>>759
再検査は別室ではない。
荷物の中味を肉眼でチェックするだけ。
添乗員は再検査の段階で男性の再検査を知っていた。
761名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:01:56.28 ID:HtOEijVGO
アメリカ横断ウルトラクイズの罰ゲームかよ?

今思えば、あれもヤラセだったんだろうなぁ……
762名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:03:04.40 ID:I+t2HFfp0
>>759
解説どうもです。

ヒースロー空港のMCTは、同じターミナルで60分程度、ターミナル移動があれば 90分程度〜1時間45分 じゃないですか?
http://www.britishairways.com/travel/london-heathrow/public/en_gb
http://www.ena.travel/abroad/lhr/#link7
763名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:03:18.48 ID:2wDxL87/0
とっとと和解しときゃ良かったのに。バカだねぇ。
764名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:04:21.15 ID:4a8mOpYR0
>>761
それをガチでやってくれるすばらしい会社です。

http://www.nikkei.com/article/DGXNZO47161930S2A011C1CC1000/
765名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:04:30.11 ID:GeD4NFiU0
これは現地に添乗員が残って、飛行機に搭乗した客は日本の会社に連絡をとって
出迎えてもらえば良かったんじゃないか?
766名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:05:31.91 ID:zzxL9KaP0
>>668
パッケージツアーごときで添乗員を個人契約?
767名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:05:41.49 ID:qZ8d7oQ30
いまさらおせーんだよ
768名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:06:44.37 ID:i0D2JNRM0
もう遅いよ
和解して穏便に済ませればよかったのに
769名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:07:16.20 ID:8yQaBJgw0
>>764
これどうなったの?
770名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:07:27.63 ID:rqALxOsd0
この客、法外な賠償訴えてるわけでもないし、サッサと謝罪して和解してたら良かったのにね
771名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:10:44.82 ID:HNPk9IfCO
>>668
成田からの添乗員と
現地ガイドを混同
してる悪寒
772名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:12:37.38 ID:bsiesw4k0
40万ケチって会社潰す馬鹿社長w
773名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:12:45.74 ID:IVLWLzrn0
電波少年みたいなことをやるんだね。
774名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:13:42.40 ID:zEKdhoAI0
>>766
旅行会社がね。 プロ添の書いた本読んでみ。
ツアーが成立したら、プロ添に仕事振る。 成立しなければ仕事なしw
775名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:14:45.91 ID:mNfdN3tr0
>>359
>阪急交通社は客をなぜ残しても正しいと言い張る会社なのか?

そこまで言い張ってないよ。

週刊朝日紙上、おじさんは「阪急は過失がないと言うが、私にも過失はないんです」と言っているように、
おじさんに過失がないからと言って、旅行会社は「はい、そうですか」と実費は出せんわな。

ただ、対応が悪かったのは100%否定しない。

あと、朝日やっと買って読んだけど、所詮岡野彩子と大田原恵美って言う記者のフィルターを通した、
言葉の羅列にしか見えなかったよ。
776名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:16:33.63 ID:5a51teos0
>>769
発見されたよ。
保護じゃないよ。
777名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:16:51.57 ID:iJ8+dfAs0
>>67
>>70

本当に阪急って最低なんだな。

阪神はこんなのと一緒にされて、どうなんだろ。
つか、「阪急」の名の付くものは、もう二度と使わないわ。
親類にも重々言うわ。
異郷で見捨てるような企業なんて、
満州で移民見捨てた関東軍並みにひでえわ。
778名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:16:59.34 ID:zEKdhoAI0
>>771
成田からの添乗員が殆ど通しで付くだろ。

オプショナルツアーとか、美術館とかのツアーの時には
現地ガイドに引き渡すことがあるけど。

殆どがフリーで正社員は少ない。
てか、添乗員を正社員で雇ってられるかw
海外旅行なんて季節もんだろ。 お正月の年賀はがきアルバイターと同じだろう。
779名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:19:57.56 ID:gvfUEph20
添乗員一人に全部ひっかぶせて終わる話じゃないと思うが
ますます不信感がつのったわ
780名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:21:02.68 ID:uFz2EQ+L0
>>669
w
781名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:21:05.19 ID:Ioj13VT5P
>>778
あなたは添乗員なのか?
782名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:21:49.34 ID:vvSFouzlO
まあイメージダウンの損害は億超えるだろうな
783名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:21:57.00 ID:W2wvZ+vd0
>>778
何を言っているかわからんけど
エジプト(海外)在住の日本人がわざわざ成田〜成田を
添乗するなんて聞いたこともない
添乗員ってのは通常、日本在住
そして目的地に着いてから現地在住の通訳ガイドと添乗員のチームで
団体客をエスコートするのが一般的
添乗員については雇用形態が正社員か派遣かはどうでも良い
雇った阪急交通に責任がある
784名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:22:34.44 ID:VUVfvbo50
今の時代、業務監査やら内部統制やらが
発達しているし、業績にたいする考課も
厳しいと思う。
仮に40万円支払うことにしようとしても
稟議あげるのたいへんなんだろうね。
785名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:22:35.80 ID:mNfdN3tr0
>>395
そうだ!  よく気が付いた!

急激かつ偶然の事象だから、モロに旅行傷害保険(特約付きに限るかな)でカバー出来たのに!

おじさん一切その辺は触れてないし、新聞・週刊誌・テレビ・ネットも触れてない。

おーい
損保会社よ!

今がチャンスだ!
786名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:24:27.37 ID:/El7NmrvO
どうせTC派遣会社に通達出して「これ守ってね」で終わりだべ。
派遣会社の担当者なりTC呼んで講習会でもやるんなら
少しは本気なんだろうけど、多分そこまではしねーな。
787名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:24:49.60 ID:7Lej9zUZO
「頑張って帰ってきて下さい^^」
788名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:25:46.20 ID:Ioj13VT5P
>>785
損保の保険で支払対象となるのは、飛行機が遅延した場合のみ
789名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:26:47.24 ID:XIxy4EwAO
>>785
そもそも保険会社は支払い渋るだろう
790名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:28:46.12 ID:Pasofcq20
こういうのは徹底するとか言い出した時に慣れないチェックなんかやらせて逆に再発招いたりするんだよな。
さてどうなるやら。
791名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:29:29.39 ID:BNVXcOEX0
> 添乗員の教育を徹底したい

そういう問題じゃないんだよね。その後の会社の対応が最悪なんだから。
792名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:29:37.17 ID:Rudgzb8e0
断固として支払い拒否、和解拒否するのは今後同じことがあったときに収拾がつかなくなるから
今後、同じことがあるんだよ
793名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:29:51.80 ID:jlPc9arg0
関西系のサービス業に申し込むのには躊躇するな、俺は
794名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:31:16.96 ID:avRAQOE90
添乗員にしても このおっさんに付き合って飛行機遅らすより
その他の客と早く日本に帰りたいしなあ
そんなもんだろ 添乗員なんて
795名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:31:18.68 ID:8yQaBJgw0
>>776
うわあ。。。
796名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:31:55.46 ID:bsiesw4k0
こういう時に責任をもつのが、看板はってる大企業の仕事なのに
責任を添乗員に丸投げしやがった
これでは、客からも下請けからも誰にも信用されないわ
797名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:33:22.16 ID:+PuQ6MoH0
>>748
簡単にいえば、トイレに行ってる間にスキーバスに置き去りにされた
トイレに行くことは、運転手には勿論伝えてあった
798名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:33:32.30 ID:iJ8+dfAs0
>>796
実質、廃業宣言だろう。
799名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:34:54.17 ID:7sUMlXPW0
阪急最悪だな。右も左もわからないお客に頑張って帰って来てはないだろ。
何のためにツアーで行ったんだよ。
800名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:36:28.38 ID:ZYHcZsyf0
支店総動員で空港で「おかえりなさーい」ってやればフォローできたのに
801名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:37:45.65 ID:jlPc9arg0
>>800
俺ならむっちゃキレるわ、それやられたらw
802名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:38:36.98 ID:BiNtApgg0
いやいや、一番マズいのは置き去りにした後の会社の後フォローの無さだろ。

添乗員をスケープゴートにして済むと思ってるその神経が信じられない。
803名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:39:12.47 ID:4a8mOpYR0
                    ,_,..,ィヽ,、      
                   /;;::r‐〜-ミ、    おかえりなさい!
                 4~/へi::::::;/,ヘミ7    
                 '-l|<>|:::::|<フ1|i'   
                    l! '" |::::l、~`リ    
              /`ー、  ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、 
           ,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y;  ヽ、_
      ,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト-    ~` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'   l |  、レ // `テ三..ノく _ `       ヽ、
  /       , -' ,、  `、_)   l,i,  i //  (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
 ;'       '" ノ ;;;;::::      i !  : //    .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,//  - = ""::;; :/       ` '''' '"
            ヾ :;;;,,     ,i l,//     ,,..," /         _,,.....,_
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `;  /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ   /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. / ;:::゙i   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,! ,': : :|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  `   ;! : :  i!  / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
 XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::!   `. /::    | '"   l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
 XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::!    |::     |    i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
 XXXXX/ \XXソ::::::::::/     i!::    ノ     i!::::::::::::ゞXX:/  lXXXXXXX|
 XXXX:/   `ヾ::;;;;;:ツ      ヾ;::: ; ノ      ヾ:;;:::::::ゝ'"     ヾXXXXX |
804名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:41:08.05 ID:avRAQOE90
>>800
格安ツアー客にそこまでしないだろ
805名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:42:02.05 ID:yU1WudjT0
>>776
どこで発見されたの?衰弱死?
806名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:42:20.65 ID:W5DXSDxEO
集合時間に送れずに集合場所に行くのは、ツアー参加者の義務だろう
飛行機に乗り遅れるなんて最低だわ。検査で非協力的な事をやってたんだろな
こんな検査を受ける理由が無いとか、やらかしたんだな。日本人の平和ボケが悪いんだよ
よその国は戦争のつもりだからね
807名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:42:24.67 ID:syqW1MYN0
おいおい、社長の対応にも問題があるようだな
808名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:43:44.96 ID:9kBvkZDh0
>>805
グランドキャニオンを滑落したらしく、最近になって半腐乱・半白骨化で見つかった。
809名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:44:27.43 ID:K0KtruS+0
何がどう問題になってるかイマイチピンと来てない典型的な土人会社だな
810名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:46:40.82 ID:yU1WudjT0
>>808
どうもありがとう
811名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:47:34.91 ID:K/688HGA0
阪急交通なんて二流どころか三流以下
阪急お抱えスターの海老蔵に盛り上げてもらえよwww
812名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:49:37.11 ID:yU1WudjT0
もしかして、と思うけど今回の添乗員とグランドキャニオンの添乗員が同じだったりしてw
いや、違ったら違ったで2人も居るって事が恐ろしいけどw
813名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:49:48.54 ID:VtLzbGKSO
>>800

全国ネットのテレビカメラと実は『どっきり』でした!ってオチがあればいいねw
814名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:50:22.80 ID:J1CUOOKc0
でも、手荷物検査なら発券されてるよな
おっさんもチケット見せるなりしてゴネればよかったのに
それに、航空会社も搭乗手続きしたのに乗らないのも問題じゃないの?
ファイナルコールで捜し回ったりしないもんかな
815名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:50:34.49 ID:LU27Nb+/0
現地に支店もあれば贔屓にしてるガイドもいるだろうに放置は酷いだろ。
816名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:52:41.43 ID:TwiDZgRZ0
最近の市役所区役所より醜いなw
ハロワは似たようなもんだがwww
817名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:54:00.91 ID:8ElLCCK00
ウルトラクイズなら「帰国?」テロップが出るパターンだな
818名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:54:14.79 ID:jlPc9arg0
しかしなぁ、現地在住の社員なり、添乗員なりに連絡してヒースローまで走らせるだろ、普通の感覚なら。
で、最低限ホテル・帰りのチケットの手配までやるんじゃないかな

なんで「頑張って帰ってきてください」になるんだよw
よっぽどムカつく客だったんかな。それでもこの対応はないわ
819名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:54:23.14 ID:yV+XWZ3nO
>>792
よし!
じゃあ同じツアー申し込んでくる!
820名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:55:25.73 ID:bii+Uw2b0
>>126

>「この人先にやってあげて」なんて言おうものなら、どうなるか。

やった事あんのかよ?どうなるんだ?
自分の爺さん婆さんでやってみろよ?
どうもならんよ?
821名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:55:40.81 ID:HRKlSvv/0
海外パックツアーはロシアンルーレットでおk?
822名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:56:31.34 ID:W2wvZ+vd0
>>797
この場合、運転手も一緒にトイレに行き
運転手だけさっさと乗って行っちゃったみたいな?
823名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:56:49.87 ID:xp6D8dxy0
>>819
頑張って帰って来いよ
824名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:56:54.78 ID:avRAQOE90
まあ このおっさんにしたら
実費だけでも貰いたいだろ
慰謝料?は自分がドン臭いだけだったんじゃないの
英語が堪能じゃなくても必死になったらなんとかなると思う なんとか乗れよ
825名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:57:44.29 ID:jRiMjkOZ0
>>615
頑張って火消してくださいw
826名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:57:48.29 ID:ZYHcZsyf0
>>801 この人カルシウム足りてない
827名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:58:02.07 ID:oY6qgJ7J0
たかだか十数万をケチって被った損害・・・・プライスレスww
828名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:58:18.37 ID:+PuQ6MoH0
>>822
そうだったっけ?
昔読んだ本だから細かいとこは覚えてない
829名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:58:53.52 ID:bzoejXmrO
教育する対象は客からのクレームを受けた社員じゃないのか?
で、阪急は暗に自分達に非がありそうな対応してるけど裁判は完走させるのかね。
830名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:59:05.69 ID:W2wvZ+vd0
裁判、阪急負け決定だなw

72 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/06/14(金) 22:19:44.33 ID:Up2v/1+G
やっぱり、デスブログ。やらかしてくれました

http://ameblo.jp/higashihara-aki/page-6.html#main
http://ameblo.jp/higashihara-aki/page-9.html#main
831名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:59:08.41 ID:VWHgg6Dt0
これ、会社側が裁判に勝ったとしても、報道以外に新事実(客側の致命的な落ち度)がない限りは
イメージ的にダメージ大きいよね。
訴訟される前になんとかできなかったんだろうか。
832名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:59:44.22 ID:9kBvkZDh0
何だかなあ、この国は実はブラック国家だったわけだよな。
833名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:02:10.66 ID:mNfdN3tr0
>>788
そうか、遅延のみか。 教えてくれてありがとう。 残念!

>>789
渋るか?
やっぱり?
だったら、阪急はもっと渋るな。 www
834名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:02:33.31 ID:jlPc9arg0
>>826
救いの手も出さずに「おかえりなさい」だけやるとか、非常識すぎるだろ
それ許されるのは企業としてやることやってからだよ
835名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:04:02.09 ID:6aNBT6fX0
阪急はリスク管理ができない会社であると世間に知らしめてしまったようだ

スペイン辺りからのトランジットならドイツ・フランス等の乗り換えがスムーズにできる空港を
選択していなかった時点で阪急は3流の会社と認定された
836名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:04:33.60 ID:+PuQ6MoH0
>>824
だから自腹切って何とかしたんだよ
その何とかさせたことと、自腹切らせたことに対する訴訟
837名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:05:29.18 ID:rdN16wcG0
問題があったのは発言だけじゃないだろ
まだ問題なかったとか言うのかもうだめだな
838名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:05:42.59 ID:bii+Uw2b0
>>193
そのとおりだな
予め注意しろよ
後出しで怒るって
839名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:11:20.57 ID:DcbdzKjbO
一見、非を認めたかのように見えるが、
『今後は従業員教育を徹底したい』との文言でも分かるように、
全ての責任を添乗員に丸投げするハラだ。

現にそれを裏書きするかのように、
『旅程には問題ない』と、
自社の責任に関わる部分では突っぱねている。

1:置き去りの客に添乗員が責任を丸投げ。
2:添乗員に会社が責任を丸投げ。

よくせき『丸投げ』の好きな連中である。

根本的な原因については放置すると宣言している以上、
今後も同様のアクシデントは起きるわけで、
そのたびに何の落度もないツアー客が犠牲になる。

ただ一つ、変化があるとすれば、
添乗員の言い方が、
ほんのちょっぴり常識寄りになるだけのことだ。

中には、ワザと気に食わない客を置いてきぼりにしようという添乗員もいるのだから、
それでも阪急交通社にとっては、
充分過ぎるほど、教育の効果があったということになるのだろう。

しょせん、そういうツアー会社なのだ。
840名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:16:15.58 ID:BhytZ70Z0
>>18
人が眠ってるシートのヘッドレストに、ヨロヨロと掴まってこない
841名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:17:29.65 ID:+PuQ6MoH0
>>838
そもそもこの男性は、「自分の前に割り込まれた」とは一言も言ってない
割り込まれたのは前に並んでいた別の客かもしれんし、話の内容からそう解釈するのが妥当
だとすると、英語のできない身では注意もできない
842名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:25:13.87 ID:m+J521zVT
>>824
慰謝料は名目で弁護士費用だろjk
843名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:29:04.18 ID:gw5ISS7+0
大手旅行会社なんて どこもこんなもんだろ?。
俺なんてカタコトの英単語しか話せない馬鹿だけど 国内外の手配サイトでチケット、航空券購入して楽しんでるよ。
近畿、ABC 、HIS 不手際だらけで ネット購入するようにしてる
844名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:32:27.73 ID:gRHxPDe20
帰国便ってことは、
日本まで直通じゃないの。

一人しかいなくて究極の選択するんなら、
他のお客さんだけ先に返して、迎えを手配して、
自分は残れば良かったんじゃないか。
845名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:36:05.52 ID:oBjpJR+w0
>>844
成田直行便
846名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:36:34.74 ID:D2cb/Q9s0
未だに判らないのは
この添乗員はおっちゃんに頑張れと電話するとともに
阪急に電話して対応を頼んだのかってところ
847名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:37:27.07 ID:wuoMh/EwO
>>835
最近の阪急は安さも追い求めてるから、抜き打ち検査が不人気で安いヒースロー経由にしたんじゃない?

阪急のマンパワーと金でいいのを手配してフォローすれば良かったのに。
848名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:39:16.38 ID:avRAQOE90
>>846
機内の公衆電話から会社に連絡したので
このおっさんはホテルにも泊まれたし次の日には日本に帰れたんだろ
849名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:42:33.03 ID:Oj6Qnn7VO
添乗員再教育の講師はもちろん置き去りにした添乗員だよな
850名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:47:24.82 ID:B6tUdzUX0
今回何が一番いけないか
金を貰っておきながら、自分勝手な行動をとったわけでもないツアー客の管理もちゃんとせずサポートもせず平気で丸投げするような糞会社を選んでしまった男性
851名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:49:41.55 ID:jP8Re/zxP
>添乗員の教育を徹底すると表明

今度問題起きたら添乗員のせいにする訳ですね
会社は教育してたんですけどねーwみたいな
結局責任逃れ
852名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:50:50.08 ID:39Ux1PMn0
今頃かよ
853名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:51:55.18 ID:271jviqw0
頑張って徹底して下さい
854名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:51:55.96 ID:B6tUdzUX0
>>848
翻訳できる人を雇って全部自分で手続きしたって最初言ってたような
855名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:53:16.59 ID:iKO8XKJhO
パックだけど添乗員なし団体でもなしでクーポン作ってもらって自分たちだけで行く海外旅行したことあるけど
英語ができないとか言ってたら生きて帰れないし、2週間身ぶり手振りのパントマイマーみたいなコミュニケーションで
めちゃくちゃ緊張しまくってへとへとになって帰ってきたな

幸いにもトラブルは帰りの空港で預けた荷物が、乗り継ぎの際に危うく自分たちの飛行機じゃない別便に積まれるとこだったくらいかな
詳しくは忘れたけど、乗り換えのときのカウンターで「もしかしてあなた○○さん?」みたいに聞かれ
はいと言ったら「あなたたちの荷物、間違ったとこに運ばれてる!急いで着いてきて取り戻すから!」
って急にカタコトの日本語で言われてそのスタッフに連れられて手続きに行ったくらい
昔のことだから詳しいことは忘れたけど、無事に帰ってこれてよかった
856名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:53:19.03 ID:kbpwy78MP
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

阪急系列の企業はすべて
こういう人間の集まりです

変わることは絶対にありません

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
857名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:54:00.50 ID:fpiIP8MR0
初めての海外旅行で集合場所に着いたら、
「頑張って行ってきて下さい」って言われたらどうしよう・・・
858名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:54:59.28 ID:dp9GKX6Z0
阪急で道東ツアー行ったときの添乗員はすごくいいおじさんと添乗員だったが、人の当たり外れはあるだろうな
859名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:57:11.99 ID:VfOiqBxN0
>>848
次の日のフライトは自力で確保してる。
宿は代理店がとったのか自力でとったのか不明。
860名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:59:17.57 ID:fxJK1Tfx0
裁判だとどう判断されるんだろ?
「男性が遅れたのは空港側の事情であり、置いて行ったのは止むを得ない。
 しかし、現地の代理店に引継ぎをすべきであり、それを怠ったことは過失である。」
と言うあたりが落しどころだと思うが。
861名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:59:54.95 ID:VVdBgIn3O
阪急は前にも問題起こした事があるって聞いたけど、まさにブラックなの?
862名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:00:47.13 ID:SBbOk1Bt0
担当が痴漢冤罪ビジネスに加担するようなクズ裁判官だったら全面敗訴だろうね
863名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:02:20.85 ID:iKO8XKJhO
>>856
> 阪急系列の企業はすべて

うん、少なくともデパートはそんな感じだね
864名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:02:22.49 ID:tTMfTtPa0
>>860
他の同等ツアーの乗換時間や実際にかかった時間等も詳細に調査すると思うよ。
阪急だけが短いのか同業他社の同種ツアーも同程度なのかは結構重要。
865名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:03:08.83 ID:E8r+NjI50
日経スペシャル ガイアの夜明け : テレビ東京
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber3/preview_20130423.html

> 失敗をいとわず!新入社員にすべて任せる... 阪急交通社
866名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:04:56.01 ID:W398upy50
パック旅行の帰り、フランクフルトで日本行きの便に乗った時、
「乗り継ぎの団体のお客様をお待ちするため出発が少し遅れます」て
機内アナウンスがあった
自分の隣の席にいたANAツアーの添乗員が「多分阪急さんですよ、いつも
ぎりぎりなので」と言った通り、やってきたのは本当に阪急のバッジ付けた人達だったよ
乗り継ぎミスも多いかも
867名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:05:49.60 ID:c/wjKRW70
>>865
※でも、なんかあっても会社は守りません
って追加しとかないと
868名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:06:00.86 ID:DTNdMh7x0
>>864
俺は真偽を知らんが、ホントに30分ならキツイと思うぜ。
ワニの居る川を渡るヌーみたいなもんで、誰かが犠牲になる確率は高い。

個人旅行で俺が行くなら設定しない。
869名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:06:20.55 ID:Ak2WHcz7O
>>860
添乗員の発言(言葉の選び方)の問題だけなら
取れてもせいぜい1〜3万円の慰謝料程度かな

元々24時間対応のサポートダイヤルの告知とかは客にしてるからね
870名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:07:31.46 ID:u+U1KiIB0
どーせ、非正規のガイドを使い捨てしてんでしょ

こんなのガイドが悪いんじゃなくて、大元が腐ってんじゃないの
どの業界もこんなのばっかりだよ、マジで
使い捨ての人の良心だけに品質を担保してる状態
871 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/15(土) 00:08:57.80 ID:3ZiO5p1bO
お別れと励ましの言葉がよりおされな表現になるだけで、
やっぱ置き去りにはされるわけか
872名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:11:00.29 ID:Ak2WHcz7O
>>864
乗り換え時間自体は問題にならんと思うよ
トランジットの時間は航空会社が決めるもんだし、最低乗り換え時間は
満たしてるから(満たしてないと基本的にフライトプラン自体が通らない)
そこは問題にならないと思う
873名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:11:04.28 ID:EUaPkv0q0
こういうアクシデント楽しそうじゃないか。俺ならワクワクするわ。
874名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:12:00.66 ID:DTNdMh7x0
>>871
それ自体は、しょうがないと思うよ。
掛かる時間が5分なのか、2時間なのかはセキュリティしだい。

置き去りにしたとき、どういう対応を予定し実行したのかが問題。
875名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:12:04.86 ID:DIkb08xR0
>>854 >>859
宿とか飛行機の時間等細かい内容は本人がやったんだろ
でもそれを英語が話せない人に紹介したのはツアー会社だろ
876名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:13:28.25 ID:SBbOk1Bt0
>>869
添乗員付きツアーで、客に非があるわけじゃないのに電話を求めるのはどうかと思うぞ
国内のツアーならまだしも、海外のツアーで参加客がトラぶっても客自身に対応させて会社がサポートする必要ないと思ってるならツアー会社として終わってるよ
877名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:14:11.26 ID:vPtZTNya0
添乗員だけじゃなくて裁判沙汰まで発展させる会社自体に問題があるんだがな
相変わらず見当違いなことやっている馬鹿会社だなw
878名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:15:03.81 ID:c/wjKRW70
>>873
海外暮らしが長いと、こんなこともあるかな、ぐらいでワクワクもしなくなるw

でも、この人ツアーだからなぁ。外国で置き去りはさすがに精神的に辛いだろうな
879名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:15:10.41 ID:bB4HgvHG0
とりあえず今後阪急は使わないことにするから問題ない
880名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:15:38.01 ID:kAPc1Sq80
添乗員の教育に問題があるのではなく、この阪急交通社の存在に問題があるんだよ
881名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:15:39.36 ID:MvVvIOVw0
阪急交通社、火消しに躍起w
882名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:15:47.99 ID:HLFqUuZs0
40万程度を示談んで済ませなかったから
阪急交通社を始め阪急は全国に大恥をかくことになった
隅から隅まで大馬鹿な会社である
883名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:17:10.41 ID:DGb8Luqh0
>>876
客に非がない事故なんていくらでもあるだろ、
事故にあっても自分に非がないからって、
指加えて助けを待ってるようなお気楽人間が助かるほど海外は甘くないよ
884名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:17:28.70 ID:Ak2WHcz7O
>>876
緊急連絡先の案内周知はしていただろってことだよ
(さすがにツアーでしとらんとは思えんし)

何を勘違いしとるかしらんが、阪急に限らずツアーから離脱したら
何処の旅行社でも「まずはサポートセンターに電話」だぜ?
885名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:17:30.78 ID:t6Q7+CNIO
阪急は爺さん婆さん相手商売
886名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:17:57.24 ID:e7lyvFRu0
>>531
これ重要なポイントだな。
イレギュラーなことが起こったとき、会社が金出さないで、添乗員に責任取らせるシステムなんだ。
飛行機代が自腹になるんじゃ、何としても自分は乗るよな、添乗員。
887名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:18:07.41 ID:ZeSoDOwzO
「頑張って帰って来て下さい」じゃなくて、もっと気の利いた励まし方が出来るように社員を教育し直せ!
888名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:18:14.58 ID:UznKfEZiO
株主総会で質問した株主GJ
889名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:19:11.30 ID:6kt2xNLnO
最悪のケースの対応策を客に説明してない
890名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:19:46.42 ID:1DdfgRX20
>>886
そういうこと

んで、今回みたいに客が「補償してくださいよ」って来ても
門前払いのこの体質

どーーーー考えても本社の責任はでかい
891名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:20:25.49 ID:M7rIDScB0
この手の話は高速バスで聞いたことがあるわ。
サービスエリアに置いてきぼりにされたとか。
892名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:20:49.43 ID:bB4HgvHG0
>>886
悪徳引越し会社なんかで「物損は作業員の個人弁償」というのに似てるシステムだな
893名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:23:03.69 ID:khWxSSSgO
僻地極地じゃない大都市なんだから
現地の救援要員くらい設定しておけ
旅行各社が連携すれば不可能じゃないだろ
894名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:23:10.16 ID:DTNdMh7x0
>>891
日本でだと、なにも問題なさ(1便/日なら翌日にはなるが)そうだが
先日乗ったミャンマーの高速バスとかで、山中のパーキングエリアに置いてきぼりにされたらヤだなぁw
895名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:23:19.43 ID:+37k6NY40
この場合、添乗員が1人しかいないから、
遅れた人を待って、通常に搭乗した全員人を
添乗員なしで見送った方が良かったのか?

あと、添乗員は機内から男性へ電話をかけたんだよね。
よくかけられたと感心するよ。
見つかったら大変な事になるんじゃないかな。
896名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:23:22.56 ID:0YjmUglFP
なんだかんだで、高い金とってるJTBが一番ケアが万全なんだろうね。
アイスランドの火山噴火で欧州フライトがすべてストップしたとき、JTBが運行再開後最初の便を押さえて、いの一番に客を日本に帰したとか。
HIS利用者は最後まで帰れなかったそうな。
897名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:25:26.36 ID:e94FCG910
大阪の業者だからなぁ
898名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:27:46.40 ID:fnd9sMfH0
何で客と裁判してるんだろうこの会社。
体質がおかしいんだろうね。
899名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:27:47.72 ID:DTNdMh7x0
>>896
うむ、俺もツアーを使うとき(一生、無いのかも知れんがw)はJTBにしようと思ってる。
名古屋で中華航空が堕ちたとき、死傷者に対してさっさと見舞金の支払いを発表したしな。

ステマのつもりはないが、ああいう「姿勢」は評価できる。
900 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/15(土) 00:29:37.11 ID:vGvY9zwfO
添乗員を両方で引っ張って、先に手を離した方がまことの客である
どや(´・ω・`)?
901名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:29:50.57 ID:0KVybrU00
阪急交通の置き去りツアーか
良い宣伝になったな
902名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:29:56.77 ID:MnRKZ3s00
頑張って帰ってこいとか
不安だからとツアーに参加した意味ねぇwwww
903名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:30:00.52 ID:AYuRQ9YsT
>>886
会社から指示が出たら会社持ち
今回は添乗員が残るって選択はなかっただろうが
会社から指示もないのに無理やり残ればそりゃ添乗員持ちだろ
904名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:30:23.14 ID:7PXAdknc0
>>872
その乗換時間は当然阪急側も知っているのだから、その時間での乗り換えが現実的に
厳しそうだから別の便にする、ということも当然に判断できたはずである。
と言われるだけだろう。
航空会社はツアー客のために乗り換え時間設定しているわけじゃないんだから。
905名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:31:25.62 ID:ZVBTZ24H0
半休交通社
906名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:31:41.90 ID:e94FCG910
>>899
客に対してのフォローを料金に乗せてると思えば
そう高いとは感じないだろ
907名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:31:57.04 ID:vfbN3XFb0!
旅行会社といえば、個人用ESTA代行手数料ってバカにしてるなあ。
旅行会社間で申し合わせしてるんだよな、代金調整してる。
日本語サイトだけれど、ネット慣れしてない人には脅威だろうな。
うちは両親と海外で落ち合うことにしたのだけれど、両親のパスポート番号とか
メールや文書でやりとりするのはどうかと思い、結局旅行会社に頼めといったんだけどさ。
908名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:33:50.87 ID:Ak2WHcz7O
>>904
君がそう妄想するのは自由だが
最低乗り換え時間を満たしている以上は旅行社の過失は問えんよ
909名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:35:26.03 ID:fERkLTp+0
阪急はバカな対応したなw
余分にかかった旅費に菓子折りでもつけて支店長が頭下げに行けばそれで
済んだことやろ。「ツアーだから安心です」って詐欺かよw
910名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:35:28.31 ID:+qZmVBm50
どう考えても40万円以上の損失です
本当にありがとうございました
911 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/15(土) 00:35:32.07 ID:vGvY9zwfO
世界各地の悪名だかい乗り換えを回ってスリルを楽しむツアーなんて企画はどえだろうか
912名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:37:23.46 ID:eJlFEOd90
この案件は旅行会社の過失がどうこうよりは、
トラブル後の会社のフォローのまずさ(フォローしたのだろうけど
万事後手後手になったかもしれない。その場合の対応のまずさも)
が原因だと思う。原告男性の代理人弁護士としては「フォローがまずい」では
訴訟を起こせないので過失を問うかたちになったのだろうけど。
とにかく事後の対応がすごくまずかったのだろうな。
その対応に当たった旅行会社社員の個人的問題なのかもしれないけど。
913名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:38:32.92 ID:SBbOk1Bt0
>>883-884
サポセンに電話は当然だが、テロに巻き込まれて打つ手なしとか勝手な行動したとかじゃないのに向こうで対応無しは駄目だと思うよ
荷物検査自体は突発的なものじゃないから
914名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:38:51.84 ID:mfZxRU+Q0
添乗員付きのツアーで「頑張って帰ってきてください」はなかなか衝撃的だわw
ツアー代に添乗員の人件費も入ってんだから仕事しろw
客のクレームに対しても訴訟上等の態度だし、そもそもそういう体質の会社ってことかね

まあ、今後阪急交通は外すことにするけど
915名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:39:05.28 ID:0B60YhiM0
で、結局フォローなしのままだったのか?そこは裁判で争うのか?
916名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:39:34.81 ID:DIkb08xR0
>>912
で 何が言いたいんだお前は?
917名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:42:07.40 ID:KG2tGXA+0
まあ、普通に周囲の人へ情報提供するだけだしっていうかもう提供済。
HISもちょっと調べておくかなー、なんか変なblogあるみたいだし。
918名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:42:50.56 ID:DTNdMh7x0
>>914
阪急も開き直って「ウチは時々、置き去りにしたりしますが安いです!」とか、広告をうてばいいのになw
919名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:43:11.02 ID:JCnF+z3CO
>>908
阪急交通もそう思ってタカをくくってるんだろうが、ところがどっこい、最大の問題はその後の対応だ
920名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:45:22.88 ID:Dgyf4kaX0
>>918
置き去りにしたお客様にはもれなくこれをプレゼント!
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1306/11/news083.html
ならむしろ置き去り歓迎になるんじゃないかな?
921名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:46:51.00 ID:eg2Jfvtq0
犯窮の工作員激減したな。
工作費、株主総会後なのでケチったな。
やっぱり大阪の会社ってどケチだな。
まあ工作員はガソリン背負ってくるアホぞろいだったけど。
922名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:48:37.62 ID:+qZmVBm50
しかし
普通に考えて40万円の損失ではすまないだろ

目先の小銭で将来の銭を失う
これ商売人のやることじゃないよ
923名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:49:56.41 ID:ezZD0oCQ0
阪急に国際電話一本でどうにでもなるのに、
本当に頑張っちゃうオッサンの健気さに萌えるわw
924名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:51:50.75 ID:DIkb08xR0
>>922
格安ツアーはそんなに儲かる商売なの?
925名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:52:36.30 ID:7tPN+URv0
パックで行くならお値段高めで添乗員・客層が良いとこがいいな
926名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:52:51.73 ID:eJlFEOd90
普通は旅行会社は完全にお客様あっての商売だから、
いくばくかのお詫び金を包み、「以後はこの件は無し、
世間への口外も無しでお願いいたします」で済ませる筈。
阪急といえば一応は旅行業界では大手だから
(まあ旅行業界自体が零細だけど)
そのへんのマニュアルはとっくにあると思うんだよね。
それがこんなにこじれた理由がわからない。
阪急の担当営業所の社員がよほど無能だったのか。
927名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:55:55.27 ID:+8vWvsVJ0
なにより、こういうことが起こりうる、ということを教えてくれたことを感謝したい
ありがとオッサン
928名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:57:25.34 ID:eJlFEOd90
>>924
薄利だけど薄利多売ということ。それに、こういう格安ツアーをばらまいて
得られたお客が、次回はもっと高い旅行商品を買ってくれる期待もある。
阪急ならば、客層が流動的な一般向け格安ツアーだけではなく、一流企業の出張や、
企業のお得意様ご招待旅行なども扱い、そっちのほうが安定した利益にも
なっていると思う。
そういう固定利益を危機にさらしてまで、なんでこんな訴訟を受けて立ったのか、
本当に不思議。
929名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:57:36.83 ID:vfbN3XFb0!
乗り遅れって普通にあるような気はするんだけどな。
930名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:57:38.95 ID:SBbOk1Bt0
無作為の荷物検査にかかった時間しだいだとは思うが
せめて宿と飛行機チケットを手配しててやれば
931名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:59:01.01 ID:maXBVx5w0
こう言う責任の所在が明確では無い(遅れたのは誰のせいとも言いがたい)ときこそフォローで評判を上げるチャンスよ。
932名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:00:23.98 ID:S0QQItTE0
>>918
むしろ同業他社が広告を打ったほうが面白いな
「ウチはトラブルが起きてもお客様を置き去りにはしません」みたいな内容で
933名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:04:54.08 ID:+qZmVBm50
>924
格安ツアーが儲かる儲からないじゃなくて
40万円なんて安い金をケチって
これだけ悪評が広まった
(40万円なんて社長の一月分の給料にもならないでしょ?)

これを逆転するのに40万円で何とかなるのかって話だね
株主総会で糾弾されるんじゃないのかな普通は
934名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:09:14.34 ID:eJlFEOd90
>>933
総会屋の場合はわからないが、
一応、訴訟が決着しないうちは、総会での糾弾材料にはなりにくい気はする。
935名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:11:19.41 ID:AYuRQ9YsT
>>928
弁護士雇っていきなり訴訟したのかね?
大抵の弁護士だと最初は示談持ち込むと思うが
おじさんのたっての願いでとか?
おじさん個人で再三交渉したのに「約款がー法律がー当社に非はない」とあしらわれて
激怒して「社会にこのことを広めてやる」って感じで

阪急としては弁護士から示談申し込まれたら対応する予定だったかもしれんが
いきなり裁判所から通達された状態とか?
936名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:11:52.70 ID:cRL0GT6u0
>>928
まあ、裁判になるわけないと舐めてたんだろうね。
937名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:12:35.74 ID:DIkb08xR0
>>933
裁判に勝つ自信があんだろ
938名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:13:08.53 ID:omBmB5UB0
ばかだよな、阪急交通社
対応間違ったばかりに信用なくして大損失だろ
謝って100万ほどで示談解決してりゃよかったのに
939名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:14:30.85 ID:hIrQc1WeO
損して得とれ。
940名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:14:32.42 ID:T1jb12w20
今更遅いよ
もう信用は失くした
941名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:15:16.36 ID:Q7KvieS70
>>933
いや裁判起こした人は40万返せって思ってるんじゃなくて、
あくまで勝訴して社会的に非を認めさせるというくらい
怒ってるんだろ。

40万あげますから和解してください、っていっても裁判
続行するよ。もろもろの裁判の費用考えたら40万勝訴しても
出て行く方が多いし。
942名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:17:02.10 ID:Dgyf4kaX0
意外とこういうニュースって、テレビで繰り返し放送されない限り
あっという間に闇に葬られ、全く周知されずに終わり、売り上げにも響かないって事になるよね
だから日本の企業ってこういう対応ばかりになるよね(´・ω・`)
943名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:19:32.38 ID:DLHzOl1o0
>>941
金額が出た以上は提示金額で和解が出来ないなんてことは無い。
阪急が前例を作りたくなかっただけ。
944名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:19:42.18 ID:eg2Jfvtq0
犯窮は客を泣き寝入りさせるのが社風だったんじゃ無いの?
いままでそれでうまくいったから今回も踏み潰せると判断したんでしょ。
しかしプロの判断が正しくない事例ができたね。
客商売で舐めた態度をとるとしっぺ返しがあるのが判って良かったね。
勉強代はかなり高いとおもうぞ。
945名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:20:12.19 ID:hIrQc1WeO
ツアー自体に問題はなかったとか、
原告はそんなことで怒ってるんじゃないと思うが…
946名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:20:28.65 ID:omBmB5UB0
>>942
それはないだろね
うわ、ここ危険、やめとこうってなるよ
飛行機事故もそうでしょ
947名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:22:13.41 ID:eJlFEOd90
「お客様は神様です」という風潮はどうかと思うし、
お客が「神様だ」という顔で無茶な要求をするのも駄目だと思うが
(今回の原告男性がそうだというのではない)
お客様商売は、やはり泥をかぶってなんぼ、というのは必至だと思う。
阪急と言えば旅行業界では大手でしょ、
それがこの訴訟を受けて立つような態度を示したのは、
なんらかの意図があるのかな。
948名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:23:11.20 ID:DIDKpJLK0
現場の社員だけのせいにするのはおかしくない?
社員は会社の方針で行動してたかもしれんし
その後会社との交渉はあったのに訴訟になったんでしょ?
949名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:23:59.24 ID:YrZzbOuh0
>添乗員の教育を徹底する
これ添乗員の問題でないんじゃね(´・ω・`)

ルートも決まってない企画の問題だろ
空港チェックで添乗員にどんな権力があるのよ
下手なことすると航空会社から損害賠償されるぞ
950名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:24:58.94 ID:SBbOk1Bt0
>>948
現場の対応が悪かっただけならニュースにしたところでだれも見向きもしないでしょ
951名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:25:11.75 ID:8IEV//6s0
452 :異邦人さん:2013/06/15(土) 00:22:34.24 ID:tJ4UGCD20
393 :異邦人さん:2013/06/14(金) 02:54:16.75 ID:vXNwg3FA0
阪急旅行社のリスクマネージメントができていないということ。
起きてしまったことに対して、男性が必要経費だけを要求したときに和解すれば企業イメージを損なわないで済んだ筈。
少なくとも添乗員にはできることがあったのになされていないことがあるから非があるということ。
男性の携帯電話の番号を知っているにも拘わらず、添乗員は何故日本の会社と連絡を取らず、男性に指示できなかったのか。
ものの数分もあれば、会社に説明して男性へのアフターケアの手配ぐらいできるでしょう。他にもやることがあった筈。
結果としては和解して終了となるだろうが、企業イメージのダウンはダメージとして残る。
必要経費の10万円程度や訴訟で男性が要求している40万円どころの損失ではないでしょう。
409 :異邦人さん:2013/06/14(金) 09:53:40.52 ID:vXNwg3FA0
>>394はヒースロー空港の実情をまったく把握していない。
再検査なんてテロ警戒が厳しくなると日常茶飯事のこと。
並ばされたレーンによって時間はまちまち。
>>394は阪急交通社に何らかの関連のある人ですね。
阪急交通社を擁護するだけの荒唐無稽な主張をしているだけ。
こんな添乗員の無責任な態度に加えて主催旅行社の対応は反社会的。
だからこそ、多くの人が阪急交通社を批判している訳だが、裁判でも
争えば結局は負けるでしょう。
阪急交通社は和解にする道しか残されていないのは明らか。
10万円や40万円程度のことで馬鹿げた対応をした旅行社側の負け。
企業としてのリスクマネージメントの欠片も感じられない対応。
413 :異邦人さん:2013/06/14(金) 10:32:25.47 ID:vXNwg3FA0
添乗員は置き去りにした被害者に対する添乗業務を放棄して、
添乗員が投げやりに指示した「頑張って帰って来て下さい」を
被害者がまさに実行しただけ。
それで被害者の男性が止むを得ず自分で手配したこと。
主催旅行社が責任を追及されるのは当たりまえのこと。

結局、この人の見解が現実的で真っ当だったようだ。

確かに素晴らしい!
952名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:25:12.57 ID:PQrtKGve0
>>943
金だけを求めているならそうだろうが、謝罪も求めていたりするから。
953名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:25:59.07 ID:KTqA1bwn0
真摯な対応ってのは必要な時代だわな
954名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:26:38.77 ID:WYfhkRxI0
955名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:27:38.03 ID:5h0H38Cl0
>>1
添乗員の対応もナニだが、裁判沙汰まで持ち込まれた会社の体質は知らん振りか?(w
956名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:29:44.05 ID:UuFt6aNC0
>>952
なぜ、謝れないの?
他にやましいことが山積みなの?
957名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:30:07.02 ID:BnlPTPbD0
当分ここは使いません
958名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:32:10.06 ID:YrZzbOuh0
「会社に過失はなく、補償はしない」
「裁判になって非常に残念」
本音が最初のニュースにでてますけどね(´・ω・`)
959名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:32:28.33 ID:asWyxrnd0
これって自社運航びん
960名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:33:03.73 ID:49LmhIafO
タダのクレーマーに振り回される会社も会社だなあ

こんなオヤジが参加するツアー旅行には行きたくない。と思うわ
下手したら帰りが1日くらい遅れそうだもんなあ
961名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:33:05.66 ID:79EiEXru0
乗り遅れたのは百歩譲って仕方ないとしても、その後の対応がまるでコントみたいw
962名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:33:12.92 ID:VsEIG4xz0
結局、仙台市の男性が搭乗検査が長引いたのか、原因がわかんないだよな?
通常抜き打ちでも10分なのに

なんだこれ? 情報が不足しすぎ
963名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:33:48.34 ID:i25KR1JC0
阪急、こりゃまた高くついたなぁ

今回の件で会社としての損害はどんくらいになるかなぁ
964名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:34:48.91 ID:asWyxrnd0
ごめん 書き損じ
これって自社運航便or同じアライアンスじゃないと振替できないのか?
たとえば成田行きより便数が多い香港(キャセイ)とかシンガポールとか
965名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:34:51.05 ID:UuFt6aNC0
>>963
グループ全体に響いてますから。
966名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:35:42.24 ID:PmUHAzv20
後追いの対策を繰り返して傷を広げていくバカな会社
967名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:36:01.49 ID:SBbOk1Bt0
>>962
危険性ありと判断されたものがあったなら、通常検査で弾かれるはずだからなぁ
968名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:37:21.43 ID:S0QQItTE0
ネットで情報が拡散する時代に逃げ切りは難しい
「ペッパーランチ=レイプ」みたいに一度悪い企業イメージが定着したらいつまでも粘着されるw
今後は阪急交通の名前が出るたびに「置き去り」と書き込まれるであろう
969名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:37:56.15 ID:qMck5H4r0
>>67
10万円ケチったばかりに
阪急としては2〜3万円ぐらいだと思ってて、吹っ掛けられたと感じたのかな
970名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:37:59.13 ID:78ve19tN0
航空会社をどうやって裁判に引っ張り込むかだな。

乗り継ぎ旅客の手荷物はキャリーオン、チェックどちらも航空保安の要だから、
英国政府だか航空局がこれをチェックするのは当然過ぎる。
仮にスルーチェックの荷物に爆発物を入れておいて、乗り継ぎ空港でわざと遅れる、姿をくらますなどすれば、自分は爆死せずに乗り継ぎ後の機体を破壊できるのだかから
乗り継ぎ客の行方不明を気にせずに出発しちゃう航空会社が一番おかしい。
971名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:41:02.81 ID:7TL1KHy50
ここの添乗員かどうかは知らないが、
客をそっちのけで免税店で買い物しまくってる添乗員とか、
ひとりだけお腹を壊してぐったりしてる使えない添乗員とか、
たまにいるよね。
972名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:41:34.78 ID:nzndBJX+0
>>956
それはさすがに阪急にきかんとわからんさ。
でも、謝罪が受け入れられていればそもそも提訴までは行かないだろう。
973名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:41:46.99 ID:BvdAsje00
結論は「今後海外に置き去りにされたくなかったら、阪急交通社は使うな」ということだな
974名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:44:50.85 ID:0B60YhiM0
おっさんはなぜ半球にでんわしなかったの?
半球は完全放置だったの?
裁判は最後までやってね。
975名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:44:52.72 ID:9B5sgLUF0
>>952
もう40万の話じゃないね
株主総会で取り上げられ新聞記事にも取り上げられ
ネットでも話題になってる
旅行キャンセルもあるだろうし…
それでも同じような事例を大量に抱えているので裁判続行なんだろ
976名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:45:33.05 ID:DGb8Luqh0
>>963
阪急使ってる人は安さに惹かれてる人が多いからそんなにダメージないと思うよ
むしろ、この件のせいで安いパッケージがなくなったら、安く上げたい旅行者にダメージかも
977名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:46:12.19 ID:6G/3mDiw0
ワロタ


なんのための添乗員だよ
978名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:47:07.54 ID:CJwRTDr/0
阪急交通社 海外旅行募集説明会
https://www.hankyu-travel.com/tokyo2/setsumeikai/ad3/?9825

10名まで予約OK。俺は10席予約したぜ。行かないけどなw
979名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:47:58.24 ID:x3yNnES3O
ここでおじさんの落ち度を書いてる人も、自分の親には阪急使うなって話してるだろうな
980名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:48:34.68 ID:UuFt6aNC0
>>976
添乗員付きツアーで?
アホ?
981名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:48:49.87 ID:qUxNPQU50
添乗員がカスが多いというのはこのスレで勉強になった

まあこの会社は当然糞だけど
982名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:50:22.93 ID:YrZzbOuh0
>>976
空港に取り残されて
ツアー代金より高い料金を払いたい旅行者はいないと思うぞ
安けりゃ文句無いだろでは結局は選択しないだろ
983名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:50:56.82 ID:DIkb08xR0
お客様は神様です と思ってんだろうな
なんでも添乗員がやってくれるんだと
期待しすぎなんだろ
まあ 裁判に勝てばスゴイけど
984名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:53:13.13 ID:aAYv64z10
BAもダメージ食らったね。融通の効かない航空会社。阪急も
BAに立替金付け替えれば良かったのに。
985名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:54:45.24 ID:8IEV//6s0
452 :異邦人さん:2013/06/15(土) 00:22:34.24 ID:tJ4UGCD20
393 :異邦人さん:2013/06/14(金) 02:54:16.75 ID:vXNwg3FA0
阪急旅行社のリスクマネージメントができていないということ。
起きてしまったことに対して、男性が必要経費だけを要求したときに和解すれば企業イメージを損なわないで済んだ筈。
少なくとも添乗員にはできることがあったのになされていないことがあるから非があるということ。
男性の携帯電話の番号を知っているにも拘わらず、添乗員は何故日本の会社と連絡を取らず、男性に指示できなかったのか。
ものの数分もあれば、会社に説明して男性へのアフターケアの手配ぐらいできるでしょう。他にもやることがあった筈。
結果としては和解して終了となるだろうが、企業イメージのダウンはダメージとして残る。
必要経費の10万円程度や訴訟で男性が要求している40万円どころの損失ではないでしょう。
409 :異邦人さん:2013/06/14(金) 09:53:40.52 ID:vXNwg3FA0
>>394はヒースロー空港の実情をまったく把握していない。
再検査なんてテロ警戒が厳しくなると日常茶飯事のこと。
並ばされたレーンによって時間はまちまち。
>>394は阪急交通社に何らかの関連のある人ですね。
阪急交通社を擁護するだけの荒唐無稽な主張をしているだけ。
こんな添乗員の無責任な態度に加えて主催旅行社の対応は反社会的。
だからこそ、多くの人が阪急交通社を批判している訳だが、裁判でも
争えば結局は負けるでしょう。
阪急交通社は和解にする道しか残されていないのは明らか。
10万円や40万円程度のことで馬鹿げた対応をした旅行社側の負け。
企業としてのリスクマネージメントの欠片も感じられない対応。
413 :異邦人さん:2013/06/14(金) 10:32:25.47 ID:vXNwg3FA0
添乗員は置き去りにした被害者に対する添乗業務を放棄して、
添乗員が投げやりに指示した「頑張って帰って来て下さい」を
被害者がまさに実行しただけ。
それで被害者の男性が止むを得ず自分で手配したこと。
主催旅行社が責任を追及されるのは当たりまえのこと。

結局、この人の見解が現実的で真っ当だったようだ。

実に素晴らしい!
986名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:56:36.60 ID:DGb8Luqh0
>>982
こんなのただの事故だろ
LCC使う人はLCCつかうし、阪急使う人は阪急使う
987名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:57:20.74 ID:DTNdMh7x0
>>984
航空会社がダメージ?
逆に機内で「なんで、遅れてくる奴の為に俺らが待たされてるんだ?さっさと飛べや!ゴルア」って思ってるよw
988名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:58:20.68 ID:2+lLNaAQ0
>「頑張って帰ってきて下さい」 客をイギリスに置き去りにした阪急交通社の添乗員


なあ……これっとホストやホステスのテクニックじゃねーーの?
俺なら次も指名しちゃうね(ハァハァ
989名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:58:25.00 ID:/TRMbfT7O
映画化希望
990名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:58:49.77 ID:8IEV//6s0
>>986

偉そうなこと言うおまえが弁済しろ!
991名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:59:41.62 ID:DGb8Luqh0
>>984
俺的にはヒースローのダメージだな
今後ヒースロー経由使うとかありえないレベル
992名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 02:00:05.56 ID:40zrlloZ0!
>>952
相手に落ち度があるんなら謝罪求めるのは当然だろ
993名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 02:00:29.97 ID:Ad7yhv340
あれ?会社側に過失はないんじゃなかったの?
994名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 02:01:15.33 ID:6jd++hCo0
ベテランガイド → リストラ候補枠のゴミガイドw

人気添乗員 → 他社基準で並グレードのクソガイドw

宣伝文句に惑わされず、隠された意味を読み取りましょうw
995名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 02:01:52.15 ID:SBbOk1Bt0
>>986
個人でどう思うが自由だけど、そう思ってない人が多数いるから今こういう事態になってるわけで
996名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 02:01:54.34 ID:bbSD1KE1O
俺は近ツーとJTBしか使わない。
阪急交通社は学生時代に一回利用したのみ。
997名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 02:02:14.82 ID:9B5sgLUF0
>>991
同意
それでなくても不便な
998名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 02:02:44.73 ID:8IEV//6s0
452 :異邦人さん:2013/06/15(土) 00:22:34.24 ID:tJ4UGCD20
393 :異邦人さん:2013/06/14(金) 02:54:16.75 ID:vXNwg3FA0
阪急旅行社のリスクマネージメントができていないということ。
起きてしまったことに対して、男性が必要経費だけを要求したときに和解すれば企業イメージを損なわないで済んだ筈。
少なくとも添乗員にはできることがあったのになされていないことがあるから非があるということ。
男性の携帯電話の番号を知っているにも拘わらず、添乗員は何故日本の会社と連絡を取らず、男性に指示できなかったのか。
ものの数分もあれば、会社に説明して男性へのアフターケアの手配ぐらいできるでしょう。他にもやることがあった筈。
結果としては和解して終了となるだろうが、企業イメージのダウンはダメージとして残る。
必要経費の10万円程度や訴訟で男性が要求している40万円どころの損失ではないでしょう。
409 :異邦人さん:2013/06/14(金) 09:53:40.52 ID:vXNwg3FA0
>>394はヒースロー空港の実情をまったく把握していない。
再検査なんてテロ警戒が厳しくなると日常茶飯事のこと。
並ばされたレーンによって時間はまちまち。
>>394は阪急交通社に何らかの関連のある人ですね。
阪急交通社を擁護するだけの荒唐無稽な主張をしているだけ。
こんな添乗員の無責任な態度に加えて主催旅行社の対応は反社会的。
だからこそ、多くの人が阪急交通社を批判している訳だが、裁判でも
争えば結局は負けるでしょう。
阪急交通社は和解にする道しか残されていないのは明らか。
10万円や40万円程度のことで馬鹿げた対応をした旅行社側の負け。
企業としてのリスクマネージメントの欠片も感じられない対応。
413 :異邦人さん:2013/06/14(金) 10:32:25.47 ID:vXNwg3FA0
添乗員は置き去りにした被害者に対する添乗業務を放棄して、
添乗員が投げやりに指示した「頑張って帰って来て下さい」を
被害者がまさに実行しただけ。
それで被害者の男性が止むを得ず自分で手配したこと。
主催旅行社が責任を追及されるのは当たりまえのこと。

結局、この人の見解が現実的で真っ当だったようだ。

言い当てていて凄い!
999名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 02:03:25.84 ID:40zrlloZ0!
>>991
欧州出張の時は昔から普通に避けてるけどな。
1000名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 02:04:17.76 ID:CJwRTDr/0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。