【政治】「月給だけでは生活が困難」「長男のバイト代と子ども手当を入れても足りない」 国家公務員給与削減で悲鳴が上がっている★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
日本共産党の山下よしき議員は13日の参院総務委員会で、国家公務員給与の7・8%削減(昨年4月からの2年間)によって職員から
「月給だけでは生活が困難」などの声があがっていることを示し、早急に戻すよう求めました。

 山下氏は、民主、自民、公明3党の議員立法による憲法違反の公務員給与削減で、民間給与を月額2万9000円も下回る事態になっており、
首相の経済界への賃上げ要請にも逆行すると指摘。新藤義孝総務相は「復興に充てる臨時・異例の措置」、
「今後については議論していかなければならない」としながら来年の削減終了すら明言しませんでした。

 山下氏は、「消費税増税を押しつけるための給与削減は間違いだ」と批判。公務労組連絡会による調査(3月公表)で
「貯金を取り崩して生活し、このままでは家庭がもてない」(32歳女性)、「長男のバイト代と子ども手当を入れても足りず、
やりくりが苦しい」(43歳男性)など、各年代から悲鳴があがっていることを紹介。厳しい生活実態に耳を傾けるべきだと強調しました。

 委員会では55歳超の昇給を抑制する一般職給与法改定案が賛成多数で可決され、日本共産党、社民党が反対しました。

ソース しんぶん赤旗
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-06-14/2013061404_02_1.html
2013/06/14(金) 12:44:31.43
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371181471/
2名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:59:18.62 ID:xek4VZWJ0
>>1
じゃあ死ね
3名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:00:10.77 ID:K88jctcbT
やり繰りする気がないだけだろ
クソみたいに手当てやその他で優遇されてるくせに寝言は寝て言えカス
4名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:00:35.29 ID:BgOTEl/Z0
ま、一般市民をバカにしすぎだよな。
5名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:00:37.07 ID:4PeXIoIc0
お、おにぎりを食べればいいんだなぁー
6名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:03:00.16 ID:HWTlB2uE0
中級以下の公務員はほとんど無能の集団。中級以上でも犯罪すれすれのことをする
7名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:03:07.81 ID:oyR/82GtP
民間に勤めてる人間を馬鹿にしてるのか?
舐めたこと言ってんじゃねーぞ甘えんな
贅沢すぎる生活水準を下げろ公僕
8名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:03:54.68 ID:J0cLZKk30
問題は地方公務員なんだよな
9名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:04:08.88 ID:rtX1t4FG0
具体的な収入が無い時点で、意味のない記事だな。
10名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:04:25.06 ID:VGq8nqAT0
自分は1日1食でも生きてます…
11名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:04:30.54 ID:159TBWl00
はぁ?
12名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:04:41.20 ID:zlAvnCZA0
政治家差し置いて日本支配してる官僚のせいで日本がこんな経済状況なんだから
責任のある国家公務員はまず誰よりも給与を削減されるべき
13名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:04:45.56 ID:VDKkbkrx0
じゃ辞めて転職しろよ
14名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:05:14.25 ID:f+yN7gNL0
そうだね、公務員としての括りではなく、地方も含め「議員」の給与を引き下げるべきだね
当然、賛成だよね?共産党と社民党の議員さん?
15名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:05:17.31 ID:7NVTn6mD0
生活水準下げようか、じゃあ
16名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:05:28.76 ID:A+vMj8O+0
民間の2倍だし、福利厚生が凄い。
さらに死んでも得する。

公務員とも公務員がらみで60兆円。
税収40兆円ちょっと。
17名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:05:30.47 ID:c4kZXqz/P
めんどくせーから公務員とその家族は全員死ね 腹切って死ね
18名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:05:44.84 ID:me9fvni30
この記事を書くなら、この記事に書かれてる
公務員の年収月給(手取り)を開示してもらおうか??
当然、基本給のみで手当てを抜いた様な誤魔化しは無しだぜ。
19名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:06:18.45 ID:1HiZHUys0
左翼のクソどもが!!と言って良いレベル。
20名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:06:19.20 ID:ZBb0fTDpO
一体いくら貰えればやっていけるのか?逆に聞いてみたいもんだな
21名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:06:59.33 ID:ipxoSHy60
公務員を辞めればよろし
22名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:07:16.37 ID:DaOH2OxW0
月給だけでは生活は苦しいだろう
公務員は結構月給自体は少ないし、部署によったら残業が全然ないとこもあるしな
ただボーナス含んだ年収や生涯収入はきっちりあるんだから
もう一度人生設計を見直せば月の生活もしっかり出来る
23名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:07:45.52 ID:XQtAGWfs0
高いっていってるバカ地方公務員じゃなく国家公務員だからな
24名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:08:01.52 ID:Cc1+jWvE0
かわいそう…来世ではしあわせになってね
25名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:08:26.76 ID:XBq8dYss0
7.8%下がって生活できないってもともと破綻してたんだろ
26名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:08:31.18 ID:JE/CdDfR0
みんな騙されるな!
給与が減らされただけだ
ボーナスはたんまりある
27名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:08:35.02 ID:1HiZHUys0
おいらの友人の地方公務員は5人家族で年収が890万円でも苦しいと言っていたよ、マジで。(´・_・`)
28名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:08:57.26 ID:7D0RvG9x0
公務員給与削減の前にするべきことがあるだろwww
パチンコ税とか宗教法人税とかよwww
なんで日本国籍が保障されている人間の給与削ってんだよww
29名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:09:06.63 ID:bbVaBqh/0
職業選択の自由がありますよ
30名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:09:14.01 ID:7SYqWcaa0
ちょいと家計の内訳を公開してみ。
31名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:09:41.10 ID:DuIGuS/I0
平成24年職種別度民間給与実態調査
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020103.do?_toGL08020103_&listID=000001105350&requestSender=estat

これだけ種類のあるものと比べてどうすんだよ
いくら貰ってるのかハッキリと書け
32名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:10:35.80 ID:sVtO3OpE0
>>1
>、「長男のバイト代と子ども手当を入れても足りず、
>やりくりが苦しい」(43歳男性)

どんな生活してんの?
43歳の公務員なら、住宅手当とか基本給+アルファがいっぱいあるでしょが?
33名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:10:40.68 ID:Wa+w3XQVP
>>1
こら、バカハタ。
いったいどんな生活してるのか家計簿出してみ。
34名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:10:43.96 ID:kHagxVhm0
>>1 乞食みたいな奴らだな

>>26 がってん承知の助だす!
35名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:10:50.07 ID:8kDRwiUV0
で、具体的にいくら貰ってんだ?
手当も全部込で、税金財形ローンとかも除くなよ。
で、いくら貰ってんだ?
36名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:10:51.02 ID:kf/gTAZn0
民主党が「国家公務員給与削減」と大声で喚き散らしたから、自衛隊の給料まで下がり、宿舎の家賃まで上がり、子ども手当まだ下げられ、装備品まで自分で購入しろと言われる始末

国家公務員の給与削減内容から、自衛隊は除外するべきだと思う
37名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:11:04.64 ID:Peett+5X0
共産党は一般庶民がどれだけの収入か知らないんだろう
38名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:11:12.24 ID:xNsyL86hO
パチンコはギャンブルなので公営化すべき
39名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:11:23.27 ID:sVtO3OpE0
>>26
そもそも、公務員にボーナスっておかしいよね
40名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:11:34.51 ID:/TOqxHJD0
民間には嫁も働けって言っといて、自分達のとこは専業主婦か?
嫁をフルタイムで働かせてまだ足りないなら考えてやってもいいが
41名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:12:08.20 ID:MzPEU/+80
民間より給料良いだろ





贅沢に慣れすぎ
42名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:12:11.89 ID:rUPqg1d70
民間と違って倒産の心配ないんだから
2万9千円?それくらい節約でどうとでもなる
43名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:12:20.77 ID:fqj6y3gB0
バカサヨは財政再建だ借金だとクソやかましいくせに公務員の人件費削減には文句言うのか
言ってることが矛盾してんだよバカが
44名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:13:11.99 ID:huGuImwm0
舐めてんのかw
45名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:13:23.30 ID:1BIfaOQvO
とりあえず給与明細の公開から始めようか…
46名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:13:35.62 ID:P/O//kUFO
やいやい言うな!(怒)うちも公務員だけど、確かに、生活は苦しくなったよ。
海外旅行もあんまり行けなくなった。
かっぱ寿司だって行くようになった。
楽じゃねーよバカ!
47名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:13:38.06 ID:VifhGYao0
お前らの給料が上がると、
こっちがしんどいのだよ
48名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:13:50.91 ID:dvRwFVKA0
>「貯金を取り崩して生活し、このままでは家庭がもてない」(32歳女性)
>「長男のバイト代と子ども手当を入れても足りず、やりくりが苦しい」(43歳男性)

テレビ番組でやってたりする家計チェックで、
一度、公務員家庭をモデルに取り上げて欲しいもんだ。
49名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:14:06.85 ID:e+hNvDhj0
給料の削減で生活が苦しいというのは、ナマポと同じだな
50名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:14:10.66 ID:DeFE9gwT0
それでも民間企業に転職しないのは、もっと安月給になるのが
わかってるからだろうな。
51名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:14:11.31 ID:AGO70nat0
長男のバイト代までかすめる鬼畜公務員という印象しかないw
52名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:14:45.29 ID:nLsn3LuuO
国の税収下がってんだから当然
53名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:15:27.78 ID:zNB8QGA30
そういえばナマポ月29万で生活できんってバカもいたな

ほんと どんだけ浪費してんだよ
54名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:15:39.60 ID:93Re7Tg90
具体的に給与明細出せよ
55名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:16:04.20 ID:Wa+w3XQVP
>>1
まさに「左翼のクソども」

>>39
公務員と言ってもいろいろいるので、
自衛隊、消防、警察、医療関係者他は基本的に出し、
他も実績に応じて出していいと思うよ。
災害時の対応などで手柄があった場合とかも、やっぱり評価すべき。

その代わり、不祥事の減給や懲戒免職を増やせばバランスが取れる。
56名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:16:05.63 ID:c4kZXqz/P
>>43 

またまた、ご冗談をw

自民・西田氏が造反 公務員給与削減法に反対
http://d.hatena.ne.jp/kamikaze715/20120229/1330512101
57名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:16:23.50 ID:JnW+yURWO
和民の社長に公務員改革やってもらえばよろしい。

白から黒へ。
58名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:16:41.01 ID:/TOqxHJD0
安部ちゃんよ
女性が日本を救うとか、女性の社会進出を、とか言っといて、
公務員一人の給与で家族を養えたらどうなるよ?
まずは隗より始めよ
公務員一人の給与では家族を養えないようにしなさい
59名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:16:43.78 ID:4oYM+csy0
コイツはどうしたらいいよりか批判してる顔しか浮かばんな
60名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:17:12.03 ID:BdBMjqJt0
最低賃金以上でフルで働いてるなら生活出来るはずだろ
61名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:17:29.61 ID:F0+FUYyv0
正確には
一度上げてしまった生活レベルを落としたくありません
てしょ
62名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:17:32.43 ID:O9fM6cFH0
おまえらみたいな底辺ヲタクとかニートみたいな人間のクズが
市民のために一生懸命仕事してやってる公僕を叩くから
2回あったおやつの時間が3時だけになった
人を貶めるより、自分を高める努力しろよ
アニメとかフィギュアに使ってる無駄な時間を
本を読んだり、資格取るための勉強する時間に当てろカスニート
63名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:18:11.60 ID:P/e/WYsB0
他国のスラム街の住民が聴いたら怒るぞ
64名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:18:12.07 ID:a1cyQm8A0
底辺の俺達でもなんとか生きてるのにそれよりはるかに貰ってる国家公務員様が生活できないわけないでしょ
徐々に生活水準下げていけよ
65名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:18:19.17 ID:+ckv4Bu/0
米を新米から古古米にしろ
車を軽にしろ、服を全ユニクロ装備にしろ、薬をジェネレックにしろ
本はブックオフで買え、100均ですべて賄え、毎食タイムサービス激安カップ麺にしろ
それで生きていけるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
66名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:18:39.29 ID:ZBb0fTDpO
日本で公務員やって、生活が苦しいなんて、どう考えても……、日本では生きていけねーよなw こいつら 馬鹿じゃね?
67名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:18:43.35 ID:6sMstbQo0
公務員は感覚が贅沢なんだよ
一軒家や立派なマンションに住まなくたって生活はできる
スーパーの半額セールを狙えば食費もだいぶ安くあがる
クルマだって都内じゃ必要ない
68名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:18:53.01 ID:wRs+sfdK0
どういう豪遊してんだ糞役人どもは
69名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:19:26.16 ID:yBdWNhEd0
公務員を下げるんじゃなく一般を上げろよ
公務員の財布の紐が硬くなったら一般にも影響出んだよ
70名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:19:39.27 ID:fqj6y3gB0
>>56
西田が正しいよ?
この不景気でカネの流れ減らしてもしょうがねえし
借金借金うるさい野党のバカどもが公務員の給与削減には文句言うのが滑稽なだけだ
71名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:19:58.69 ID:0/Kh/1KQO
正規なら余裕

非正規公務員(任期付き)はワープわですわ


どっち?
72名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:19:59.01 ID:jCdumXaB0
民間企業はボーナスカットやら給料一律カットとか普通なんだよ。
生活レベルを下げてやりくりする。
今までどおりの生活してりゃそりゃキツイだろうよ。
ウチの会社だけじゃない、同業他社のように倒産して
失業したくないからこそ皆我慢してる。

いくらキツくても子供のバイト代に手は出さない。毒親だよそりゃ。最低だ。
73名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:20:25.63 ID:Eqy+AYlA0
公務員がそれなりの金をもらうのは、汚職防止の意味もあるからね。
これからの日本は中国のように賄賂が横行する世の中になるかな。
74名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:20:46.58 ID:/TOqxHJD0
>>70
完全に間違ってる
一人あたまの給与を減らして、就職先に困ってる主婦たちを雇えばいい
どの先進国でもこの流れ
日本だけが昔のモデルに拘ってるから失われた20年になる
75名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:21:24.92 ID:+xThen5PT
天下りなど散々やってきて何が汚職防止だよw
76名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:21:25.04 ID:6S+XEQTg0
>>1
タイヘンダー
じゃなくて、どう大変なのか
領収付きで家計簿出してみてくれよ
それがなきゃ、何も始まらん
77名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:21:34.08 ID:XUnfGPbA0
 
 

      ■ お 前 ら 死 亡 の お 知 ら せ 

【 “速報ニュース” 】 2015年度から、18歳〜40歳までの一定の基準をクリアする“男”限定で、2年間の徴兵制導入か?

http://ncoq.com/www_headlines_yahoco_co_jp_20130614_00165-jij-kr



 
78名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:22:08.32 ID:JOLnBleo0
はぁ?民間給与の算定が超大手企業なんだろ。
79名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:22:47.96 ID:klq6vWO40
吉田茂売国官僚男娼が始めた地位協定盲従日本国憲法破壊国家反逆犯罪人非国民幇間(奉韓)棄民政治伝統を打破する
「主権者国民によるすべての公職選挙監視選管直接監査」

「憲法99条違反内乱罪選管不正選出憲法違反外患誘致罪贋総理安倍を憲法70条懲戒罷免せよ!」
昨年12.16投票場の鉛筆は選管の投票妨害という憲法違反犯行だった!
鉛筆文字は開票仕分け機ムサシで改竄された!
選管に鉛筆犯罪を止めさせてすべての投票場に油性ボールペンを用意させよう!
期日前投票箱は期間中午後8時から翌朝8時まで指紋認証電子ロックで封印して所轄警察署長室金庫に保管せよ!
開票仕分け計数機の導入は総務省の随意契約談合汚職である!
各地選管で開票にムサシを使用すれば選管の汚職を告発する!
仮に開票仕分け機を使用したらば必ず公務員の手作業で仕分け後の全票確定検査を立会人の監視
ビデオ全録画のもとで公明正大に行え!
これを省略すればただちに当該開票場の憲法99条違反選挙妨害公務員全員を現行犯逮捕させ、
主権者国民が直接すべての開票作業をDVD全録画記録のもとに代行する!
投開票は同じ場所で市民の立ち会い監視全経過ビデオ記録のもと各会場毎にすべて公務員の手作業で行え!
各開票所の集計結果を中央選管にファックス送信して中央で集計し開票率100%で初めて当選確定発表!
臆測流布風評被害当確速報報道を全テレビ局に対して絶対禁止!
抜け駆け当確速報報道があれば中央選管公務員守秘義務違反リーク犯行の証明である!
直ちに集計停止破棄し全開票場で最初から全票公開手作業で徹夜再計数とする!
投票時間の恣意的な短縮又は場外に投票者の列があるのに定刻で投票場を閉鎖すれば憲法違反の投票妨害である!
選管は投票用紙に不正流用防止通し番号を印刷しなければ偽札作りと同等の内乱罪である。直ちに通し番号印刷せよ!


「99条違反内乱罪選管1216同日最高裁国民審査も不正審査である。直ちに再審査せよ!」
80名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:22:50.15 ID:NByB5ge90
公務員様は福利厚生がいいからねえ
81名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:23:07.65 ID:0/Kh/1KQO
俺は、任期付きで役人やってたが

年収200万行かなかった(笑)


お前らが思ってるより
酷いよ
82名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:23:08.31 ID:Cc1+jWvE0
まあ仮に今日公務員が全員いなくなったら来週には日本終わってるからな、ちょっと非効率でもしょうがない
83名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:23:30.79 ID:yFPTFP6QO
この共産党の馬鹿はどうしようもないな
民間平均下回ったくらいで生活できないだ?
民間平均以下の民間企業なんていくらでもあるわ
税収減、復興資金、赤字国債山積みなのに社会を舐めてんのか?
税金にたかった蝿みたいな公務員は民間最低賃金で十分だ
84名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:23:33.69 ID:P/e/WYsB0
公務員の退職金凄いと思うぞ。
85名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:23:37.49 ID:Wa+w3XQVP
>>74
公務員を増やしても景気は回復しないよ。
何か生産してる人らじゃないから。

共産主義国は国民みんなを公務員(公務員、国有企業)のようにしたら、
生産性がどんどん落ちて失敗した。
86名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:23:48.31 ID:eK6xhgqj0
国民を豊かにすれば税収も増えて、給与も増えると思うが・・・
やる気あるのか?
公務員は国民の施しで生きてるようなものだろ。
国民より良い生活をしようとするなよ。
87名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:23:52.25 ID:cHwQTX8E0
共産はこういうの出してきても票につながらないどころか大多数の有権者の反感買うことにそろそろ気づいたほうがいい
88名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:23:58.56 ID:mli0sHFvO
>>65
古々米は去年が米生産量が少なかったから米粉や餅や煎餅にして食べちゃたよ
もうないよ
89名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:24:40.11 ID:KlfQiXMi0
公務員様でも無理なら日本じゃ生きていけないにも等しいんだがな
ちょっと支出の内訳出せよ
90名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:24:43.60 ID:6S+XEQTg0
>>81
それ最低賃金下回ってるのか?
下回ってて生活できないなら、文句言う場所が違う
下回ってないなら文句言うな。
91名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:24:52.37 ID:zG5tx6DG0
共産党は、いい政策も多いんだが、こういうとところで票を失うんだよな。
92名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:25:00.92 ID:fqj6y3gB0
>>74
アホか
雇用形態も失業率も全く違う外国のやり方を日本にそのまま適用して機能するわけねえだろ
93名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:25:07.77 ID:yjBP7fLfO
稼げる仕事に転職しろよ
今の金額でも喜んで働く奴が山ほどいるから
94名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:25:34.24 ID:/TOqxHJD0
>>85
選挙だろ?
自民党は地方公務員票が(旧)社会党に流れるのを知ってるから公務員を増やしたくない。
ただそれだけだ。
国鉄民営化も社保庁改革も郵政改革も全部選挙目当て。
95名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:25:47.94 ID:NtRErAX00
ソース しんぶん赤旗
96名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:26:01.94 ID:rZvRiNou0
>>1
余分を削って、知恵を働かせろ。
お前らどんぶり勘定過ぎるんだよw
97名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:26:38.74 ID:Z8tuYAIWO
民間のどの辺と比べてんの?
98名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:26:40.86 ID:rHEB6ytl0
日本終わってもいいから公務員とその子孫わ謎の力で消えてしまえー
99名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:26:56.01 ID:hvCRnD/50
>>91
共産党の政策でいい政策なんて一つも無いよ
100名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:26:56.14 ID:YfwvMYuA0
生活保護でも申請すれば〜(棒
101名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:27:01.11 ID:7NepCs6CO
このバカな議員は何を根拠にこんなこと言ってるんだ?
102名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:27:16.75 ID:qIZH32Nh0
あっそ、転職しなさい
103名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:27:32.77 ID:0lTjAsEZO
共産党は公務員の味方。
104名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:27:42.07 ID:uEY2f80M0
分相応の借金が原因だろう
資産整理すればよし
105名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:27:44.58 ID:/TOqxHJD0
>>92
アメリカやイギリスは日本の先を行っている。
あちらは製造業が廃れたときに構造改革をした。
日本はしないで補助金漬けで乗り切ろうとしている。
この差だよ。
やはり白人は合理的で頭がいい。
日本人など所詮過去の栄光にしがみつく農耕民族。
106名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:27:50.27 ID:0/Kh/1KQO
>>90

文句ではなく、
生活が苦しいという事実を晒したわけで
107名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:28:49.97 ID:zV17nKqM0
俺なんて民間中小企業だけど福利厚生最悪で
AMG乗ってるぞ。
公務員諸君はショーファーでロイスでも乗りたいんかw
ちなみに私の給料は公務員水準で言えば激安だ。
実質賃金は最低賃金を下回りw
公務員諸君、泣き言を言うな。

と思ったらソースは赤旗か。。。
昔お世話になってるからあんまり言えんなw
108名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:29:12.76 ID:fqj6y3gB0
>>105
構造改革()
まだこんなアホが居るんだな
109名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:29:28.18 ID:yFPTFP6QO
恒久的に民間平均の半額が妥当だ
何の生産性もないのに金を与えるから社会がおかしくなるんだよ
110名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:29:46.32 ID:Wa+w3XQVP
>>94
俺が書いてるのは実際の事例だよ。
武士階級みたいなのをどんどん増やしても仕方ない。

公務員を増やして増える給料分を、民間で仕事を作った人への
インセンティブに回して競争させた方が、まだ良い結果を生むと思う。
金を回すという意味では同じだし、

すでに旧東側諸国で全部失敗した公務員を量産する方法を踏襲する意味はない。
111名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:30:07.87 ID:Mw1ALg+v0
さらに半分にしろ 給料泥棒が!!
112名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:30:52.37 ID:0/Kh/1KQO
結論「転職しろ」




スレ終了
113名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:31:00.89 ID:QDeQ+JII0
>>62
公務員こそ自分を高める努力をしてない
資格手当とか無いからって理由で資格取らないし勉強もしないんだよ、あいつら
話が通じないし、1から10まで説明がいるとかどんだけwって思ったことが何度もある
そんなだから、給料安いと思っても、民間に転職できないんだよ
114名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:31:02.26 ID:SyDW5AqJO
共産バカがなに寝言ほざいてやがる
民間人なんざもっと苦しいだろうに
115名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:31:02.93 ID:Qtrfam3MP
公務員は任期制にすべき
特権階級すぎる

完全に貴族化してる
116名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:31:24.05 ID:c4kZXqz/P
>>85 
ギリシャみたいに自由があっても潰れた国もあるよねw
で、あそこの公務員もクズばっかだったよねw
117名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:31:53.77 ID:BM5/9sKbO
結局、国鉄労組
118名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:32:30.66 ID:Cu37LRBO0
どれぐらい足りてないか
家計簿公開してるのかい?
119名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:32:33.65 ID:XkNuCnau0
>>81
俺も昔、任期付公務員やったことあるが、給料は低かった。
一番奥にいる課長は新聞、午前中とか熱心に読んでる時間、多かったのに
けっこうもらってたが。給与明細を配布する時に見えてしまったが
120名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:32:56.30 ID:MMAqdis10
>>78
ちがう。中企業までと比較してる。
まあ、そんなこといったって、ここの人間は国家公務員は人間ではないから、ブラック企業と同水準か無給でいい!!と吠えるだけなんで意味無いが。
121名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:32:58.48 ID:JXENerZe0
は?www
たかが7.8%ごとき 、しかも短期という期限付きで悲鳴とか死んどけよw
手に入る金目一杯に使用するとかいう無計画な生活をしてるからだ。
むしろ、2年経っても当分戻す必要ないくらいなんだが?
122名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:33:11.45 ID:Hx9pAhQr0
公務員票取り入れで必死w まぁ、もうアカは完全死亡ですからw
123名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:33:12.94 ID:svbHr5rj0
携帯をやめれば一家で2万円ぐらい浮くだろう!
124名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:34:01.07 ID:0/Kh/1KQO
任期付きにすべきだな(笑)

転職も捗る
125名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:34:22.58 ID:GFfmLSUV0
 
 共産党は、厚生年金にも反対したよね。
 
 加入しようとした組合員を、実力で止めたよね。

 老後は惨めだったよ。

 死んだとき、一円も残っていなかったよ。

 ひどいことを、今でもしてるんだね。

 もう、反対のための反対は、そろそろ辞めたほうがいいよね。

 
 
126名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:34:23.32 ID:CukWBG3e0
人は一度良い暮らしを経験すると
その生活LVを落したく無いからな

個人的には一律落す必要は無いと思うけどな
中には必要な人材も居るだろう
全ての人材が必要とは今の公務員を見ると思えないけど
127名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:34:42.66 ID:Wa+w3XQVP
>>116
資本主義国であれ、公務員を増やすという行為の結果は同じだからね。
生産性が低い職種に人を多くしたら、そりゃ傾く。
128名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:34:42.75 ID:AHagDHFXO
公務員:BMWと家のローンを払い、子どもに習い事をさせて妻にエステに行かせ、自分は毎週ゴルフです。
子どもに寿司やステーキも食べさせられません(泣)



アホか。
129名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:35:02.95 ID:yq/Pqs7h0
>>5
www
130名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:35:06.20 ID:/TOqxHJD0
>>108
自民党さんは今のままで乗り切れるとお思いでw
>>110
生活保護みたいなものさ
とにかくアメリカとイギリスを学べばいい
日本なんぞこのままやっていてもギリシャかイタリアにしかならん
頭が悪過ぎる
131名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:35:14.83 ID:62SNj2jv0
また死ぬ死ぬ詐欺が流行りそうだな
132名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:35:17.29 ID:bsiesw4k0
共産党って弱者の味方だとおもってたのに
幻滅したわ
133名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:35:43.06 ID:UnU6yOQZ0
財源は?

ああ、生活保護減らせば良いわなw
134名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:35:56.76 ID:Zz9Eu/vY0
今の70代とかに聞けば分かると思うけど
昔は公務員ってのはあまり出来のよくない人が仕方なく務めるもんだったみたいよ
んで民間より給料低いってのは当然な事で
135名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:36:16.44 ID:zgGqSJRp0
嫌なら転職すればいいじゃん
有能な公務員様だったらどこでも勤まるだろ
136名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:37:08.61 ID:yFPTFP6QO
共産党も社民党と同じ末路だな
137名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:37:12.90 ID:fqj6y3gB0
>>130
日本がどうすればギリシャになるのか、「具体的な」マイルストーンを提示してもらえませんか?

日本をギリシャと同一視する奴は例外無く池沼
138名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:37:37.86 ID:/TOqxHJD0
>>127
一番日本に近い国がギリシャとイタリアなんだが?
女は働かない、公務員は強い、解雇規制は激強
まあ、間違いなくギリシャとイタリア路線を辿るから
アングロサクソンは改革できる民族だけど、ラテン民族とアジア民族は改革できない欠陥民族なのよ
139名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:37:42.03 ID:obufHgMl0
長男逃げてーw
食い物にされてるぞw
140名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:38:07.83 ID:cmOc1DwY0
公務員でこれなら、もっとヤバイ人が沢山居るんじゃないの?
生活保護で、手取り27万有って少ないと言うのだから
共産党の人ってセレブなんだね。
141名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:38:22.09 ID:Wa+w3XQVP
>>130
アメリカの公務員って解雇も普通じゃなかったっけ?
民間も契約社員みたいなもの。
年功序列もなし。ホームレスだらけ。

制度というのは、ある面だけ切り取って真似ることは難しい。
例えば、一時期左翼がやたら持ち上げていた北欧も、
福祉は高い税金と徴兵などの社会の義務とセットだったはず。
142名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:38:31.16 ID:EnUBaxZFP
奥さんにパートやって貰えば4万ぐらいは稼ぐよ
子供のバイト代あてにしなくて済むじゃない
143名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:39:03.79 ID:r/oL1bXV0
ボーナスだけで、80万とか年2回だろ・・・

どんだけ贅沢してるんだ??
144名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:39:23.99 ID:tqTWp5QCO
だって公僕でしょ?
でも、自衛隊、警察官、消防士は確かに薄給と聞くから
彼等は減給率を小さくしても異論ないな。
どんな職種にも変なヤツはいるもんだし。
145名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:39:34.43 ID:0/Kh/1KQO
一律、330万でいいだろ(笑)

辞めたければ辞めれ
146名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:39:42.14 ID:Hx9pAhQr0
>山下氏は、「消費税増税を押しつけるための給与削減は間違いだ」と批判。公務労組連絡会による調査(3月公表)で
>「貯金を取り崩して生活し、このままでは家庭がもてない」(32歳女性)、「長男のバイト代と子ども手当を入れても足りず、
>やりくりが苦しい」(43歳男性)など

詐欺と嘘はアカの伝統w こやつらは消して名もあげられなければ、実際の手取りも公開できないでいるw
147名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:39:44.24 ID:w8IOXr6DO
おまえら出来の悪い2chニートも、50年早く生まれてくりゃ公務員なれたのにな 
昔の公務員は出来の悪いクズの駆け込み寺だったから 

今は出来の悪いクズはニート、派遣、アルバイトだからな 
大変な時代に生まれたな
148名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:39:47.80 ID:/TOqxHJD0
>>137
製造業がドンドン廃れていくけど、代わりの産業が育たず、
かといって労働規制も強いから国民は危機感を持たず、
国にタカって生活水準を保ってるうちに財政危機が訪れる
149名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:40:28.90 ID:B2uN5Qq20
>>120
公務員にもなれないニート、無職、非正規が公務員は高給だと吠える。
いつもの2ch名物じゃねえか。
150名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:40:32.39 ID:nys00lJn0
学費バカ高い私立に入れたり、雑費で無駄に金使ってんだろ
151名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:40:46.80 ID:Wa+w3XQVP
>>138
中国なんかすごい転換してるけどな。
政治は社会主義のままだけど、
庶民と経済は超共産主義から超資本主義へ。

あまりの激烈さに自殺者がいっぱい出てるが。
152名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:40:52.55 ID:rYwY74BJ0
>>140
西園寺だの、武者小路だの柳原だのといった苗字のアカがいたくらいだから。
153名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:41:12.59 ID:dVOLH/Wk0
地方公務員なんて馬鹿用の職業。
若者が公務員の作ったインチキ制度で不当優遇されてる公務員を目指す…
国益の損害以外の何者でもない。酷い門だ。
154名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:41:55.30 ID:o+eIDh530
月給だけで暮らせなければ、期末手当があるじゃまいか
155名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:41:58.45 ID:/TOqxHJD0
>>141
解雇規制緩和が一丁目一番地だよ
あとは移民の受け入れ
これに勝るものはない
逆にいえばこれをしなければ絶対に日本は沈没
アングロサクソンは改革をした
ラテンとアジアは改革をしなかった
民族の差
いずれ世界を制するのはアングロサクソンとユダヤ
156名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:42:07.35 ID:xX3TecVi0
前に破綻したメロンの所の職員は
手取りが19万じゃやってられない!とかぶちあげたけど
あとで自分勝手な様々な費用をさっぴいて
もう引いて無いのは月の光熱費と食費位しか残ってないだろ
って状態を「手取り」と称してたのがバレたんだよね

これは酷いこれじゃ暮らせない!と多くのマスゴミ大騒ぎしたけど
上のをすっぱぬかれたらそういう所は無かった事扱いですぐ鎮火したw

公務員の金銭感覚なんてこんなものだよ
157名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:42:15.87 ID:OxvjpXVe0
月給だけでは生活が困難
だけど、ボーナス各種福利厚生、手当等でウマウマです。
158名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:42:44.05 ID:vRoecWyZ0
◆ SOLIDEMO / Come Back to Me
http://youtu.be/9m3zqg-zS4g
159名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:43:01.85 ID:g5UDTDWc0
売春1000回以上あっせんで月収200万」
生活保護不正受給の韓国人クラブ経営者の女送検



お前らが ちゃんと仕事していれば 文句言われない
160名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:43:06.04 ID:NJi/3HOt0
>>1
>民間給与を月額2万9000円も下回る事態になっており

悪いけど、それでいいんだよ。
161名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:43:14.49 ID:OGSayBlk0
地方公務員と国家公務員をちゃんと分けて発言してもらいたい!

ちゃんと考え、住み良い日本にしよう!
地方公務員給与の削減
宗教法人への課税
生活保護法の見直し
電気の発電と送電の分離
ドコモの電波と端末の分離
NHK受信料問題と解体
農協の農業と金融部門の分割解体
漁協の漁業と金融部門の分割解体
水道局の供給と工事の分割解体
162名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:43:15.02 ID:T8/wF/XvO
公務員は偉い!
私生活も公務員らしくしなきゃ!

削減

今の給料じゃ私の描いた公務員ライフが送れない!
163名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:43:30.03 ID:et9Tm3Ns0
日本が破綻したら
こんなのん気なこと言ってられんだろ
164名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:44:12.57 ID:JXENerZe0
1割未満の減額ばら多少切り詰めりゃどうにでもなる。
あれだろ、バカが普段から身の丈以上の出費をして
いざ減額されたら切り詰める余裕持てずに苦しいとかいってる状態じゃん
話になんねぇよ
165名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:44:15.95 ID:fvxvw/Re0
「5年で家も買えないなんて!」
166名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:44:31.32 ID:++JegIc80
>>150

大豪邸に住みながら子供の手術費の募金募集しやがったNHK職員を思い出したよ。

おそらく似たような連中だろう。

もしくはアカの創作捏造とかw
167名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:44:59.59 ID:4KUZzXZ30
共産は公務員支持とかいったい何がしたいんだ?
狂っとる
168名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:45:05.52 ID:r/oL1bXV0
なんでも手当が付くんだろ・・

日曜のイベントは市民はボランティでも公務員は手当つくし、

さいたま市みたく、残業代が給料以上だったとか・・・

公務員は競ってハリブリッド乗ってるし。。。庶民なんて軽がやっとだぞ!
169名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:45:31.81 ID:rYwY74BJ0
ただ、あんまり役人の給料を減らすと、図書館の蔵書、
個人情報、国といったものを勝手に売り始めるんだよなあ。
170名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:45:38.17 ID:fqj6y3gB0
>>155
移民受け入れたヨーロッパがどうなってるか知っててそれ言ってんのか?
ユーロみたいにはなるなと言いながら移民入れろとかめちゃくちゃだろw
171名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:45:53.75 ID:4K1sxU6S0
大赤字だしても潰れない会社の社員みたいなもんだからな
172名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:45:54.48 ID:xYZ6o+ae0
親戚、殆どが公務員だけど、皆そこそこ裕福な暮らししてるよ。有給も完全消化してるしね。
173名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:46:05.72 ID:Wa+w3XQVP
>>155
解雇規制緩和には別に反対しない。労働力の流動性が高くなるメリットは
労働者側にもあるから。
デメリットもあるが、これは企業側も同じで、優秀な人材の流出を防ぐには
高給を払う必要が出るとか、いわゆるブラックが人の確保でコストが高くなり、
競争力が落ちるとかね。

移民は反対だな。世界各国で福祉など諸問題が発生して、
これまた失敗して修正がかかってる。

日本人と違って恥とか考えないから、普通に生活保護申請したりする。
174名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:46:12.36 ID:+38kzeJv0
で、


財源は?
175名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:46:23.41 ID:AeETwOwdO
スポーツ選手と同じで公務員は庶民の憧れの職業だから質素な暮らししてたら嫌だろ。それなりの生活水準で庶民に夢をみさせないとな
176名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:46:46.24 ID:mv8DCgJoO
>>143
国家公務員の誰を指してその金額を言ってるの
177名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:46:52.63 ID:t5jQo4/40
と平均年収720万の公務員達が言ってたとさ。
もっと税金で俺達の給料を増やせと。
平均が720万と言うだけで当然、1000万超えも多々居る上、
残業費は別途満額支給の上有給も全て消化ときてる。

後、月給に騙されるなよ。どんな不況でもボーナスが満額。
約半年分の給料が後から出てるからこの年収になるわけで。
178名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:47:06.52 ID:ciHdWJR80
コウムインいい加減にしろ!日本には国債をかってオマエラを養う金はもう金融機関に無いんだ。
過去の富はすべてオマエラに食いつぶされたんだ。これからどうするんだ?中国に国債買ってもらうのか?
179名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:47:14.22 ID:P/e/WYsB0
まだ職があるだけいい
180名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:47:18.90 ID:/TOqxHJD0
>>170
移民を受け入れたからまだ経済が持った
日本は借金で国を回してるから持ってるいる感じがする
上のほうはみんな気づいてるんだよ
でも改革ができない
この先延ばし癖は異常だね
181名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:47:48.98 ID:2fIgfwQOP
倒産というリスクがない分、リターンが少なくて当然なんだけど
リターンだけ比較しようとするよね
182名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:47:54.62 ID:ACQ6CyteO
都心一等地から追い出された
183名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:48:00.49 ID:2re3hHPS0
公務労組組合連絡会加盟組合

日本自治体労働組合総連合(自治労連)
全日本教職員組合(全教)
日本国家公務員労働組合連合会(国公労連)
特殊法人労働組合連絡協議会(特殊法人労連)
郵便産業労働組合(郵産労)
184名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:48:04.20 ID:imlP9FOc0
>>36
自衛官なんて戦争もないもの別に仕事せねど困らんてw
185名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:48:21.36 ID:rYwY74BJ0
>>155
西ゴート、後ウマイヤ朝、スペイン、オスマントルコ、オランダと寄生先を変えていったユダヤ人を、
最後に受け入れただけだろ。
  


ヲマエの家庭より収入少ない人間はどうやって生活してるんだろうな。

 
187名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:49:30.35 ID:lW8cSoLa0
時給680円パートタイマー手取り9万円の33歳男の私が29000円ひかれたら苦しいって言うのは許されると思う。
188名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:49:36.05 ID:7Um0mLn00
たわけたこといってんじゃないよ。 今までが貰い過ぎなんだよ。 仕事もろくに
しないで、泥棒と同じだよ。 人数も多すぎるぞ。 民間並みの仕事をすれば
3割は減らせるよ。 地方公務員なんて馬鹿の集まりだ
189名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:49:48.00 ID:8E7r1Z/h0
>>177
残業費満額支給とか公務員に夢見過ぎw
190名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:49:54.95 ID:TTuFJhhn0
恥を忍んで地方公務員になるべきだった
あれが現在の最強職だ
191名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:50:16.30 ID:P/e/WYsB0
公務員だったら貯蓄ぐらいしときゃいいのに。
災害とか何があるかわからん世の中なのに。
192名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:50:24.23 ID:/TOqxHJD0
>>173
普通に人が足りなくなる
空き家が目立つようになり、売上も激減しだして、初めて騒ぎ出すのが日本人
10年後、20年後を見据えた対策を取れよ
その場限りの回避策だけじゃなくてさ
193名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:51:08.35 ID:Wa+w3XQVP
>>180
景気が良いうちは、メリットがあるけど、
景気が悪くなると社会の負担が重くなるデメリットがある。
反動が大きく、収拾が難しい問題。

今、欧州やらがその状況。
大規模暴動なんかも多発してるし。

移民受け入れは労働力の受け入れだけでなく、
社会保障や教育をも相手国から肩代わりするのはもちろんのこと、
世界各国が悩んでいる民族紛争や宗教紛争の受け入れでもあるんだよ。
194名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:52:23.18 ID:1wGcjNIZO
民間はもっと悲惨だよ
公務員は平均で考えられるかもしれないけど、民間の平均年収なんてあてに出来ん
一部の高額所得者で423万?くらいになっているが、実際には地方は300万円台だよ
それに常にリストラ、倒産のリスクがある
公務員が生活が苦しいというのは、生活保護を受けている人が働いている人と同じ生活をしたいと言っているのと同じ甘え
公務員だけが苦しいわけじゃない
公務員が苦しいって言うことは民間は非常事態だってことを政治家は知らないと
195名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:52:32.22 ID:pv1uoUWb0
値上げやめなよ。

赤字月2億の共産党「財源は赤旗大幅値上げで」 庶民のいのち削る負担増の暴走
ttp://www.logsoku.com/r/news/1309863374/
196名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:53:18.41 ID:YbGfER4i0
>>1
でも年収は400万くらいはあるんでしょ?
197名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:53:18.39 ID:/TOqxHJD0
>>185
ユダヤは頭がいい
世界最強の民族だろう
アジアはダメだね
東アジアはまだマトモだと思ってたけど、とにかく軌道修正と戦略的志向ができない
中国も韓国も開国派と鎖国派が喧嘩してるうちに、外国に食われたんだよね
日本も安部の開国派とネトウヨの鎖国派が喧嘩してるうちに財政危機に見舞われてすべてを失うだろう
198名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:53:26.47 ID:fqj6y3gB0
>>192
自分の言ってること分かってる?
デフレで失業率高くて困ってるのに人が足りない?
お前は何を言ってるんだ?
199名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:53:40.42 ID:tNPGvwKv0
基本給下げても公務員様は手当で補填されそう
200名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:53:46.69 ID:9nAT5cLB0
税金と保険料の総額を半分にしてくれたら、給料値上げに賛成してもよい。
201名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:54:44.96 ID:Wa+w3XQVP
>>192
人が足りなくなるってどういう意味?
人を減らして回そうとするってこと?

でも、企業側の思惑通りにそうはうまくいかない。
外国みたいに仕事がキツいとか、給料が安ければ辞めて
どんどん転職するようになる。

社員が話し合って、ほぼ全員辞めたり、まとめて引きぬかれたり
なんてことも出てくる。
流動性が高いという事は、どの会社も人を入れ替えているので、
次の就職先が見つけやすくなる。

流動性が高まるというのは、そういうこと。
202名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:54:49.72 ID:tqTWp5QCO
比較対称となる
民間企業の給与体系とは、日経平均を彩る有名企業ではなく、
90%の中小と10%の大を考慮した縮図的経済構造を前提にしているんだろうな?
おまけに世代間賃金差が縮小している現実も考慮されているんだろうな?
203名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:55:32.58 ID:kQN0susQ0
そんなに収入が少ないのなら
ナマポ申請すればいいじゃん
204名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:55:41.22 ID:/TOqxHJD0
>>193
労働力としてじゃなくて、消費主体として必要になってくるんだよ
なんだかんだで欧州が成長したのは移民が居たお陰
GDPの伸びを見てみな
いくら紛争が起きようとも入れざるを得ないのさ
だって人が居ないんだもん
205名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:55:41.57 ID:TTuFJhhn0
>>196
国家公務員 662.7万
地方公務員 728.8万
206名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:56:10.06 ID:pv1uoUWb0
男女共同参画10兆円もいらないね。
207名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:56:24.71 ID:cXWzrhlD0
国会議員も手当て一切取っ払った単純な給与って手取り16万らしいな
そこから超絶ハイパーウルトラ手当ラッシュでスゲーことになるけどw
208名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:56:34.66 ID:013J/Y9O0
国家公務員の生活を守るために、最低賃金ちょうどの給料にすべき
209名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:56:38.98 ID:iPastC97O
>>184
火山が噴火したり、大雨で土石流がでたり、河川が氾濫したり、津浪や巨大地震があった時に

助けてくれるのは自衛隊だろ?
そういう意味でも自衛隊には仕事が無い方が好ましい。
210名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:56:39.95 ID:uYo4i+n50
>>1
嘘つくなボケ
211名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:56:48.89 ID:YdPCCauj0
ここにいる底辺クズどもでは公務員の仕事は勤まらんよ

試験すら受からないだろうが
バカだから
212名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:57:14.18 ID:K2I5QKdj0
子供のバイト代徴収するとか、、、
213名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:57:14.32 ID:Do7RFobE0
いくらもらってんの?
それが知りたいね
214名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:57:44.09 ID:NaXeYtYo0
生活ができないなら具体的に家計簿公開して訴えてみろよ
無駄を見つけてやるから
215名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:57:54.01 ID:/TOqxHJD0
>>198
スーパーの売上知ってる?
全国の空家率知ってる?
地方銀行の貯蓄額知ってる?
人口っていうのはすべての基礎なんだよ
人口が減ったら終わり
日本も古代ギリシャみたいに人口減を伴う社会衰退で滅亡することになろう
216名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:58:02.30 ID:c4kZXqz/P
>>198 
デフレと失業率ってなんか関係あるの?
インフレでも失業率たかいとこたくさんあるよ

それとおまえ日本がデフレだと本気で思ってんの?w
217名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:58:14.23 ID:lvRiXEe80
ほんとに足らないのか?
218名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:58:14.86 ID:hj2SZAR7P
生活水準下げなかったら、足りないが当たり前。
219☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/06/14(金) 16:58:17.51 ID:rCzjvI6IP BE:237300678-2BP(3000)
日本共産党は都合の悪いソースには一切触れず議論しようとします。
共産党とは名ばかりの悪質な権益保護団体です。
220名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:58:24.07 ID:5qwAnFnm0
>民間給与を月額2万9000円も下回る事態になっており

どこの民間だよwww 比較的優良企業とだけひかくしてんだろw
221名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:58:38.38 ID:z18NbPxD0
>>1
まずは家計簿の査定が必要だろ
222名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:58:40.42 ID:Wa+w3XQVP
>>204
だから、それがちゃんと稼いでうまく回ってるうちは良かったのよ。
ただ、景気悪化で仕事が無い移民が増えて、
デメリットもかなりデカいことが表面化してるのが現在の欧州。

ドイツの誰かの言葉を借りてちょっといじれば、
労働力、消費主体が来ると思ってたら、来たのは人間だった、というのが
今の欧州のオチ。
223名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:58:42.56 ID:pv1uoUWb0
ある女性教師

・出産

・育児休暇3年

・育休終了間際にまた出産

・育児休暇3年(連続6年)

・教え子はとっくに卒業しました。
224名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:59:21.69 ID:g3Nf+uYIO
無駄削減しろや
225名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:59:24.58 ID:TTuFJhhn0
民間給与ってのは一部上場の平均じゃなかったっけ
226名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:59:24.78 ID:fqj6y3gB0
>>215
ああ、藻谷のトンデモ本読んだバカなのかw
議論する価値ねえわw
227名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:00:36.67 ID:uYo4i+n50
>>211
有能なんだな
なら公務員やめても引く手数多だろう?
給料下げられて困るんなら
転職すればいいじゃん
228名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:00:54.53 ID:xFef3EQN0
年収手取り400万とかでも生活してる家庭なんていくらでもある
公務員の給料も年収賞与合計で上限500万円にすればいいんだよ
公務員600万や700万なんて給料は無駄
公務員なんて民間行けば使えない連中ばかりなんだから
229名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:01:01.27 ID:3ULjPWjR0
>>1
>「月給だけでは生活が困難」

でも、ボーナスはもらうんだよね?。
230名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:01:02.76 ID:zV17nKqM0
>215
人が増えたら(出生率アップ、人口増)自動的にGDPが増えると思ってるんだけど
正解?
経済とかにうといんで教えてください。
231名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:01:19.36 ID:/TOqxHJD0
>>222
でも経済成長はしていた
>>226
経済学者の普通の見解ですよ?
それとも貴方はデフレは貨幣現象とか言っちゃう口?
232名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:01:29.46 ID:pv1uoUWb0
くだらない政策の責任ときっちりとってもらわないと。
いまだに年金問題だって一切責任取らない。
ならばこういう形で責任をとってもらわないとな。
233名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:01:34.67 ID:hj2SZAR7P
>>224
やつら無駄だと思ってないんだよ。
その時点でリーマンては認識にズレがある。
年収が下がっているのに今の生活水準維持しようとしてる方がバカ。
234名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:01:36.09 ID:fqj6y3gB0
>>216
フィリップス曲線も知らないバカが偉そうな口叩くなよw
235名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:02:09.23 ID:Wa+w3XQVP
>>215
世界にゃ人口が多くて貧しい国もあるんだけどなぁ。
バングラデシュやらパキスタンやら。

人口の上位国で日本より豊かな国の方が少ない。

★世界の人口ランキング
http://ecodb.net/ranking/imf_lp.html

むしろ少なくて豊かな国はいっぱいある。
つまり、おそらくその論理は正しくないという事だよな。
236名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:02:12.63 ID:KlJfTQKO0
辞めて民間に勤めれば良いじゃんww
237名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:02:15.06 ID:uYo4i+n50
民間よりいくら下回った
じゃなくて
いくら貰うのか、金額かけやw
238名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:02:33.47 ID:qzgM4LKj0
安定した収入がある家庭より、それがない家庭や個人を支援するのが先なんじゃね
悲鳴が上がっているうちは、まだ元気だっていうことだから後回しでよい
政治家というのは目先の現象に囚われてはあかん。大局観がないとな
239名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:02:37.85 ID:c4kZXqz/P
>>234 知っててもおまえ程度ならいらんわw
240名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:03:07.00 ID:a75TPboV0
いったいどんな生活してんだ…
241名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:03:12.97 ID:UzntpUti0
共産党はなにがしたいの
242名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:03:40.29 ID:o7InLodO0
いやなら辞めれば?
243名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:03:41.35 ID:g3Nf+uYIO
20万円あれば、家族4人余裕で暮らせるぞ
贅沢し過ぎだ、公務員死ねよ
244名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:04:19.57 ID:rCsNFwHM0
>>194
公務員も平均はいまいち使えんよ
年齢構造が歪すぎる
日本国民の平均貯蓄額が1000万円以上てのと同じで、正規分布でないデータに平均を使ってもあまり意味がない
245名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:04:28.65 ID:4+vrI8bW0
>>241
ドラスティックに所得の再分配をしたいんだろう^^;
246名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:04:35.68 ID:yoEQGJUy0
>>1
日本の公務員は、公僕どころか貪欲過ぎるだろ
247名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:04:39.61 ID:DXwhPy8V0
旦那が国家公務員だけど、手当って何?
扶養手当くらいしかないけど。
官舎だから住居手当もないし。
248名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:04:48.00 ID:fqj6y3gB0
>>239
要る要らないじゃなくて、事実に基づいた相関な
自分の無知を恥じることから始めろバカw
249名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:05:03.24 ID:S0phxflu0
民間はもっと大変
250名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:05:04.60 ID:1BBxh2aGO
通名や特権や生活保護フリーパス
在日朝鮮人が全てに勝ち組
251☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/06/14(金) 17:05:19.08 ID:rCzjvI6IP BE:67800544-2BP(3000)
今日本で住宅を購入する人の8割は公務員だと云われてる。
購入出来るだけの余力を持った者の殆どは公務員だって事だ。
252名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:05:34.21 ID:zqfTlB+R0
手取りいくらなんだよ
開示してみろ
253名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:05:41.23 ID:Wa+w3XQVP
>>231
移民増やして犯罪多発の経済大国より、
安全で停滞しててもソコソコ飯が食える国の方がいいんじゃね?

もちろん、安全で経済大国の方がいいが、
移民の受け入れは、治安の悪化と比例する。

治安が悪いってのは、国民皆でコストを背負うことになるんだよ。
貴方はどこか外国に行ったことはあるかな?
254名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:05:52.12 ID:jd7E2ei30
いらね 余分の共産党役人
255名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:06:38.30 ID:SHC4LvNl0
嫌なら辞めろ、公務員になりたい連中は
沢山いる。
それだけの事だ。
誰でもできるレベルの連中に、高い賃金払う必要は無い。
これが世界の常識だ。
256名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:07:52.74 ID:5qwAnFnm0
>>251
公務員300万人しかいないのに 8割かよwww
257 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/14(金) 17:08:09.52 ID:PK7RcAQ8O
節約するって概念がないんだろうね。
生活力のない無能。
こいつら無駄遣いしながら生ポ貰ってる奴らと一緒。
258名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:08:17.01 ID:c4kZXqz/P
>>248 
無駄な知識さらしてクイズごっこかよwwwwwww
テレビでも見てればいんじゃねwwwww
おまえみたいなのがころっと他人にだまされるんだよwwwwwww
259名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:08:33.34 ID:uu0Ky/o6O
>>1
今までの贅沢が維持できなくなった…というオチでは?
260名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:08:35.95 ID:CUI1yese0
>>1
で、いくらの支給?
261名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:08:45.27 ID:cHQe6+lm0
どれだけ贅沢しているんだ?
262名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:09:07.70 ID:VAHOWh4M0
>>1
> 「貯金を取り崩して生活し、このままでは家庭がもてない」(32歳女性)、「長男のバイト代と子ども手当を入れても足りず、
> やりくりが苦しい」(43歳男性)など、

そりゃ家族そろって頻繁に外食し、海外旅行に年2回行き
家電品も大型テレビや最新洗濯機・最新エアコンに買い替えを繰り返し
掃除もルンバ買ったり車も買い替えたりしてれば足りないだろうな。


で、今の待遇に不満ならほかの職探せよ、痴呆公務員w
263名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:09:16.62 ID:xKiRaiUu0
民間企業で働けばいい
264名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:09:27.84 ID:c3/8BbSz0
これは民主党が復興予算を作るために給料下げていたんだよね
復興予算が別の物に流れてるとも知らずにお仕事ごくろうさん
265名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:09:40.49 ID:lhM1W1350
生ポの勤労者よりも高額もらってるくせに「生活出来なくなる!」と
まったく同じパターンだよな。寄生虫ってやってることも一緒だ。
266名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:09:48.85 ID:imlP9FOc0
>>205
地方は警察と教師が数が多くて給与を引き上げてるんだよね
267名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:10:01.87 ID:2THXSWXi0
>>1
明日公務員を全員宇宙に捨てても、
国民の生活に何ら支障はない。

戦争に負け国家が解散した事象の、
うんとプチ版だと思えばやはり可能。

住民票の発行ができなくなるなら、
社会が住民票を使わないだけ。
すなわち、社会が公務員を使わないだけ。
268名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:10:08.12 ID:/TOqxHJD0
>>253
経済の話をしているのに治安の話を持ち出すのは論点ずらしですね
名目成長率で3%の成長を掲げ、逆にいうと3%の経済成長がなければ国じたいが成り立たないのに、
そんな悠長なこと言っていていいんですかね?
海外にも住んでたことありますけど、移民が嫌なのはどの国でも当たり前なんですよ
でも、みんな背に腹は変えられんと言って移民を入れるの
269名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:10:13.96 ID:OwqNRg0GP
肝心な給料の手取り額が書いてないんだけど
270名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:10:15.74 ID:imlP9FOc0
ごめん消防も。
271名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:10:40.53 ID:2T48NQB00
>>26
了解。これからも拡散していきます
272名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:10:50.04 ID:ceHPApB50
どんな生活してんだよ、身の丈に合った生活しろや
273名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:10:55.29 ID:rYwY74BJ0
まあ、官僚制の自己肥大と福祉費用の増大が担税能力を超えてしまって、国家崩壊に至るのはよくある話だ。
274名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:10:55.54 ID:8ZJ91EJs0
>>247
官舎って居住費控除されるの?
間取り何で場所はどの辺?
275名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:11:12.23 ID:9dj5UYOH0
豪華な家の住宅ローンを止めれば良い
276名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:11:18.55 ID:TBR+4hj+0
公務員の妻です。公務員は民間と違い、手当てもいただけるし、
年々どんどん給料が上がっていくので心配ないですよ。
若いうちは少なくても30代でも課長になれば楽に1000万円超えますから。
またよほど事件でも起こさない限り解雇されないので、
銀行も融資してくれます。ただし、民間マンションの借り上げなら、
その方がいいのでは?すべて国から出してもらえるわけで、
住宅費丸々全額預金できますよ。だから公務員と結婚したのですから。
277名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:11:39.49 ID:/Fov262IO
ふと思ったんだが、今、民間で
「ウチは年功序列、終身雇用だ!」
と大々的にうたえば成長企業になる気がする。

そろそろみんな「成果主義」の現実が分かって来た頃だし。
278名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:11:58.11 ID:imlP9FOc0
>>209
それより日々日常の行政仕事をしてる国家公務員や地方公務員が欠けたら
明日にも行政がストップしますぜ。
279名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:12:06.69 ID:aCdvb+f20
はあ?
稼ぎたいなら民間に下野して稼げや、税金食いのシロアリ共が!
280名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:12:24.59 ID:XkNuCnau0
>>226
藻谷も、数ヶ月前に安倍のブレーンの浜田宏一に
トンデモ理論と批判されてショボーンとしてたけど、
最近の円高・株安で同志社の浜のりことともに
息を吹き返してきたな。
281名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:12:25.01 ID:gSF41bfh0
地方公務員てなんであんな態度デカイんだろうな
意味の分からんタメ口とか多すぎ
282名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:12:44.57 ID:Ta/KB4CR0
>>256
外郭団体とか特殊法人とか三セクとか入れると、役人関係者どんだけいるか想像もつかん
283名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:12:52.87 ID:Wdz28GP60
>>1
> 「貯金を取り崩して生活し、このままでは家庭がもてない」(32歳女性)
貯金できるほど生活の余裕があったんじゃん
ちっとは減らせよ
284名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:12:54.32 ID:Wa+w3XQVP
>>268
いや、全部つながってることなんだよ。

移民が来て経済が良くなりました。
でもその他の問題はありませんでした。

なんてことは絶対無い。

背に腹は代えられないと軽々しく言ってる人は、
移民の受け入れにより、各国が直面してる諸問題を甘く見すぎてる。

移民ってのは、日本人が来るわけじゃないんだよ。
285名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:13:05.53 ID:vARlzPZX0
>>277
成果主義って勢いあるうちはいいけど停滞したら
味方同士の脚の引っ張り合いになるだけだからな
286名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:13:07.78 ID:tqTWp5QCO
俺のダチの公務員は、月給19万で毎日22時までサービス残業。
休みは、新年度が始まってから完全休暇はとってない。
主任クラスで常任補佐(秘書みたいなものか)が着いているが、
夫婦共働き、気の遠くなるような住宅ローンを組んでいるよ。
287名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:13:18.91 ID:HiPv6vAb0
今までが甘え過ぎなだけ。身分保障されてるんだから、一流企業じゃなくて
中小企業平均年収8割程度で充分
288名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:13:28.95 ID:4cWEpOWr0
>>184
軍隊の仕事 = 戦争すること だと思ってるならちょっと勉強し直した方がいいぞ
289名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:13:39.11 ID:SHC4LvNl0
すでに民間企業がやっているように、公務員住宅を
処分し住宅手当を削減する事だ。
そうすれば長期雇用が維持された公務員連中が、住宅取得に
乗り出す。こういう事やれば、景気刺激策になる。
290名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:13:41.21 ID:kSmYflu90
「クソ左翼」が!あれ?
291名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:13:53.35 ID:imlP9FOc0
こういうスレで必ずしゃしゃり出てくる自衛官か妻か知らんが腹立つ。
別に何の役にも立たん仕事してるのに公務員面して、自衛官の給与は上げろとか
ずうずうしく書いてるし。ホントずうずうしいよねぇ〜。
292名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:14:26.72 ID:EL6jjEbr0
ライフスタイル変えろ!強欲公務員ども
俺が知ってる20代の地方公務員は400万超の年収があるのに
「これじゃ生活していけない」と言っていた
俺は一家3人、月10万で生きてるのに・・・
293名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:14:44.86 ID:c3/8BbSz0
>>276
どんな手当て頂けるの?
都会と田舎を行き来して貰える調整手当以外はなにかある?
294名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:14:57.70 ID:rYwY74BJ0
>>291
軍人の給料は上げておかないと、古代ローマや昭和初期の陸軍みたいに反乱を起こす。
295名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:15:21.49 ID:4+vrI8bW0
>>285
開拓地があれば成果主義を導入してもいいが
開拓地がないのに成果主義を導入する企業はどうなんだろうな^^;
296名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:15:46.39 ID:fqj6y3gB0
>>258
草生やしてそんなに悔しいのかw
デフレと失業率の明らかな相関がみられるグラフをもってして、クイズごっこですかw
自分の無知を恥じることもないキチガイが言う事は理解できませんなあ

つーか、いまどきさ、経済解説してる本とか山ほどあるんだから少しは勉強してから語ればいいのに・・・
トンデモ本も山ほどあるから取捨選択が難しい部分はあるが
297名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:15:52.65 ID:/TOqxHJD0
>>284
日本の借金問題や経済問題も甘く見てるのでは?
まあ甘く見てるからここまでアホなことになってるんだけど
太平洋戦争のときと一緒だね
日本人は3年後以降の未来が見えず、よって戦略も立てられない
298名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:16:06.10 ID:flCImgTv0
>>1
>「貯金を取り崩して生活し、このままでは家庭がもてない」(32歳女性)、「長男のバイト代と子ども手当を入れても足りず、
>やりくりが苦しい」(43歳男性)

具体的に世帯年収がいくらあって、どういう生活をしているかを
家計簿なり損益計算書で説明しないと説得力はない。
贅沢生活をしていれば年収5,000万円でも苦しい連中はいる。

共産党は公務員という実質横領集団の味方なのだろうw

公務員人件費削減を言わない共産党のジリ貧は目に見えている。
299名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:16:29.71 ID:CukWBG3e0
>>294
中には訓練費用を上げてくれと言う人も・・・
実弾撃ちたいと

公務員職は名誉職にすると言う手も有ると思うけどな
300名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:16:39.94 ID:pv1uoUWb0
高級な老人ホームに入るのは今や公務員が多い。
301名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:17:22.65 ID:Wa+w3XQVP
>>297
そうだなぁ。なかなか日本しか実態を経験したことがない人に
いくら口で言ってもわかってはもらえないんだよなぁ。

移民受け入れが正しいと思う人は1ヶ月程度(できれば年単位)でもいいから、
中国やインドなど移民が来そうな途上国に行ってアパートを借りて、
単純労働をしてくれそうな一般庶民と一緒に混じって住んでみてくれ。

たぶん言わなくなる。
302名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:17:27.19 ID:/Fov262IO
>>295
「成果が出てないから」という名目で賃金を抑える目的。
303名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:17:32.77 ID:iRUINvfX0
死ね税金泥棒ども
304名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:18:02.36 ID:yADkVyUT0
無能集団の地方公務員を下げろよw
305名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:18:43.93 ID:GspX7cU40
そんなにイヤなら儲かる職業をすればって感じ。
強制労働どうじゃあるまいし・・・

しかも民間企業よりも確実・安定的に賞与を貰っていながら、
「生活が苦しいですよぉ〜」っていうんなら、
まずその浪費を直さなきゃね。
今こそ職業選択の自由を行使しないと。
306名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:18:58.47 ID:EUNl8aXV0
共産党は国家転覆のためなら何でもやります。
民間企業よりはるかに高給取りな公務員の給料で生活できないなら、日本人はとっくに絶滅してるわw
307名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:19:00.50 ID:8ThlQIzIi
今すぐ官舎廃止しようぜ
308名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:19:01.83 ID:4cWEpOWr0
>>291
お前みたいなアホなこと書いてりゃそりゃツッコミ入れたくもなるだろ
戦争がないから仕事してないとかどこの小学生脳だよ
309名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:19:49.75 ID:NaXeYtYo0
>>235
日本の総人口が減ったら
衰退して荒廃した田舎と
人口が集中し今の生活を維持できる都会とで
先進国と後進国並みの格差が出そう
310☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/06/14(金) 17:19:54.53 ID:rCzjvI6IP BE:305100498-2BP(3000)
>>282
日本の労働者の10人に1人が公務員だと云われてる。
311名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:20:01.94 ID:7ocS1nEH0
職業選択の自由ラララ〜

7.8%どころか、10%減らしても働きたい人は大勢いる
今文句行ってる奴は特権を手放したくないだけ
それを足元見て票集めしてる奴らはさらに最悪

改革開放を!!
312名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:20:06.76 ID://PqXTLmQ
貧民ワープアの嫉妬が心地よいのお
あ、おまえらはヒキニートかw
公務員やインフラ、大企業に就職できなかった負け組はおとなしく搾取されてくださいね^^
313名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:20:07.12 ID:IH//Bn+H0
,:‘.   ..   _  ___
:‘. :    /::::::`':::::::::::::::\.. .    +  。  , .. .    +  . : :...
     /::::::::::::;, ヘ、::::::::::::\ ,   ,:‘.   ..      ,   ,:‘.   ..
    /::::/ ~|:/   ヾ` \::::::| ,:‘.   ..           +  。
    |::/| /,,||    ノ\ |::::| . 。
     |::| 、__ ヽ    __, |:::|  + >>308
.。.   |::| ` `' ヽ   ' `'   |.:|  ..; ',  …パードゥ〜ン?
,:‘.  |:|      ≡      .|:::ヽ ,:‘.   , .. .    +  。  , .. .
::    |:|   ( ●  ● )   |::::::::\  .... ..   ..; ', . . :::  ' ,:‘
    ノ::|  /、_,、,_, ) 丿:::::::::::::ヽ  . 。   .. . . :::
   丿::::\  ` ー '   /::::::::::::::::::::)
   ((|:::::::::::ヽ、 ー /|;;;::::::::::::::::人し ←自衛官妻の満点笑顔
  丿::::::::::::::::::| ー─' ノノヽ、::::::/  \
314名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:20:49.83 ID:3E6tWFfW0
公務員でやっていけないってどんなんよ?
315名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:20:56.15 ID:VOm7YbGi0
公務員いじめると必ず自分たちに関わってくることを知らないくずども。
316名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:21:18.82 ID:Bh1JKhfB0
生活水準落としゃいいじゃん
317名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:21:25.40 ID:c0w8c4Qj0
平均以上の新築建てて
きれいな嫁あいてに生だしでガキこさえて
一般庶民の何倍もいい暮らししてるんだから
困窮したら節約しろカス
318名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:21:35.27 ID:tNPGvwKv0
厚労省の公務員には介護現場での奉仕もセットにしてやれ
現場を知らないとねw
319名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:22:19.98 ID:rYwY74BJ0
>>299
予算が足りなくて兵隊用の防寒装備がないから、見かねた若い士官が、
当時崩壊して、捨て値になっていた旧東独軍のコートを自腹で買ってやったら、
閲兵に来た高級指揮官こっぴどく怒られたとか、悲惨な噂話を聞いたことがある。
装備品くらいは揃えてあげないとなあ。
320名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:22:28.52 ID:hj2SZAR7P
いつぞや退職金が下がるから一斉に辞めた馬鹿教師どもいたよな。
公務員の自己実現に対する考え方なんて、所詮その程度のもの。
サビ残さえ存在する民間で務まるわけが無い
321名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:22:59.14 ID://PqXTLmQ
おまえらの大好きな反原発も共産党だけど^^
322名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:23:36.08 ID:NaXeYtYo0
>民間給与を月額2万9000円も下回る事態
こういう統計から除外される中小企業は民間企業として認めてもらえてないってこと?
323名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:24:10.16 ID:SHC4LvNl0
非正規雇用の公務員関係者が沢山いるのだ。
つまり働きやすいから志望者が多いのだ。
代わりは沢山いる。
現業公務員だって、なりたい連中は沢山いる。
入れ替えればよい。
324はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/06/14(金) 17:24:28.25 ID:LVmZTqWx0 BE:2598059096-2BP(3457)
>>1
まず家計簿例示かなー。
325名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:24:32.96 ID:UZ8OKeNv0
ワープア馬鹿にしてんな
326名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:24:55.81 ID:rYwY74BJ0
>>320
年度末まで勤め上げると、ご褒美に退職金を減らしてあげると言われて
怒らないほうが、自分の仕事にプライドがないんじゃないの?
327名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:25:05.81 ID:FyNIjObj0
優秀な人間ばかりなんだから、民間に転職すればいいのに。
328名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:25:11.03 ID:c0w8c4Qj0
>>322
国立大学や有名大学でたエリートさまなんだから
そんな雑魚企業の水準は眼中にないってよ
329名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:25:15.20 ID:I1N+jG7Y0
共産党は国にたかろうとする連中の味方
330名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:25:39.85 ID:7ocS1nEH0
で、ぶっちゃけそいつの年収幾らよ?
それより下の奴らは人間の暮らしじゃないってことか??
331名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:25:51.82 ID:GAtpJRp70
財政破たんしそう→ボーナス支給→「生活が苦しい」
財政破たんしそう→ボーナス支給→「生活が苦しい」
財政破たんしそう→ボーナス支給→「生活が苦しい」
財政破たんしそう→ボーナス支給→「生活が苦しい」
財政破たんしそう→ボーナス支給→「生活が苦しい」
財政破たんしそう→ボーナス支給→「生活が苦しい」
財政破たんしそう→ボーナス支給→「生活が苦しい」
財政破たんしそう→ボーナス支給→「生活が苦しい」
財政破たんしそう→ボーナス支給→「生活が苦しい」
財政破たんしそう→ボーナス支給→「生活が苦しい」
財政破たんしそう→ボーナス支給→「生活が苦しい」
財政破たんしそう→ボーナス支給→「生活が苦しい」


立ち上がれ
       日
        本
         ア
          フォ
332名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:25:58.64 ID:H+RAnYxj0
>>3で終わってた ・、λ ちぇッ
333名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:26:01.30 ID://PqXTLmQ
>>325
馬鹿なんだから仕方ない
334名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:26:04.15 ID:4+vrI8bW0
>>302
社員の幸福の追及という倫理観は捨てられ
時代は従業員の隷属化という19世紀の資本家と労働者の関係に戻りつつあるわけだな^^;
335名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:26:24.14 ID:SUgajDq80
国立大学教員ですが、給料10%減りました。(´;ω;`)
336名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:26:34.74 ID:iPsvHXNU0
嫌なら辞めろ
代わりはいくらでもいる
337名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:27:14.31 ID:7QC/SFnC0
こっかこーむいんがそんなに生活苦しいわけないだろ
338名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:27:27.23 ID:RQ0erpJC0
苦しいところをうまくやりくりしてこそ優秀な公務員だろ
339名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:27:52.90 ID:3ZNNArWc0
かわいそうだね、都道府県別に最低賃金が決まっているから、それを下回るようなら何らかの手が差し伸べられても良いと思うよ。
340名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:28:13.73 ID:AW7ChXMoO
生活レベルはなかなか落とせないからな
同情に価しない
341名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:28:19.14 ID:QuYVXbEd0
>民間給与を月額2万9000円も下回る事態になっており

どこの民間なんだ?まさか東証一部上場企業との比較じゃないよな
342名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:28:33.74 ID:B2uN5Qq20
>>336
いねえよ。
高度な資格持ってるならともかく。
ニートや無職に務まると思ってんのか?
343名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:28:37.48 ID:7qDv2XIY0
>>286
おめでたい人ですね、あなたみたい人は詐欺に遭いやすい方です、気をつけましょう。
344名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:30:40.79 ID:EUNl8aXV0
「確かな野党」と言ってた時はまだ辻褄が合ってたんだが、
今は平気で嘘をつくテロリスト政党、共産党。
345名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:30:40.61 ID:3JKngkGz0
長男のバイト代までまきあげてる人

年収幾らでそんなことしてんだよ?
346名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:31:06.75 ID:mJMZkYmhO
 
米青 ネ申 禾斗
ιこ 彳テ ιナ
 
347名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:32:34.99 ID:eK6xhgqj0
共産党は、利権と自治労の味方です。
共産党はお前ら庶民の敵
348名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:32:41.97 ID:c6iSwQRh0
なんでそんな嘘つくんですか
349名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:32:43.59 ID:+8ODdHduO
おまいらなるなら地方公務員だぞ

ガス抜きにも使われないし、給料も手当ても国家公務員より高い
ただし、組合は民主党の支持母体、自治労だ
あとB枠とかコネとかあるから、一般人はなかなか慣れないらしい
350名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:32:51.59 ID:GD6EK+ZIO
月給に収まりきれない生活プランと経済観念を実践してる時点で
家庭人としては完全にオワッテルと思うんだ
351名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:32:53.94 ID:SHC4LvNl0
国家公務員の圧倒的多数が、高卒だろう?
今どき高卒程度で、高い給料くれる会社があるはずないだろう?
352名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:33:29.34 ID:log5MiEh0
公務員の給与を下げると、ツラレテ民間まで下がるんだぞ、
そのあたりの仕組みみんな解ってんのか?
353名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:33:47.06 ID:Gtzy9dh+0
>>8
地方は糞だよ
ただし警察教師消防はまだ許せる
354名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:33:48.28 ID:fSmbUEgR0
いくら貰ってるのか書かないのが悪質だな
355名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:33:57.86 ID:VUyIbg730
これを叩くやつはかなりのアホだと思う
地方の一般とは違うんだぜ
356名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:34:19.47 ID:XkNuCnau0
共産党って、キャリア官僚とかでなく
その下のフツーの国家公務員とか県庁や市役所の役人には
けっこう浸透しようと、擦り寄ってるな。
357名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:34:46.46 ID:BwLlA+OsO
収入と支出を明確にしないで不満ばかりタラタラとw
どこかの自称慰安婦の記事と同じ構造
年収を書いたら記事の内容が嘘とバレるからなw
まあソースが赤旗ならしょうがないか
358名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:34:51.44 ID:CMi/Gm4X0
359名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:35:13.56 ID:DaOH2OxW0
>>144
おいおい自衛隊に警察に消防は公務員の中でも給与は高い方だよ
どんな職種でもクソみたいに気楽な部署もあればブラックばりのきつい部署もある
友人がみなし公務員だがどんだけブラックだよって思うくらいの状況で仕事やってるよ
360名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:35:30.85 ID:QuYVXbEd0
>>355
金が稼ぎたいなら民間大手に就職すれば良かっただけ。優秀なんだろ?
安定求めて公務員になって「月給」に文句言うとか基地外レベル
361名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:36:22.96 ID:iPsvHXNU0
収入に合わせて家計を調整できないレベルでいいんだぞ?
いくらでもいるだろ
362名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:36:46.89 ID:VssTiN1N0
地方の上の方がクソで下のほうは結構きついんじゃねーの?
363名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:36:52.52 ID:imlP9FOc0
>>288
だから、実質毎日の行政の仕事と違って仮りに無くても誰も困らん仕事。
一緒にしちゃいけないよ。必ずこういうスレでしゃしゃり出てくるけど。
364名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:36:53.81 ID:wnHGk/dC0
日本共産党は、勝ち組と自他共に認める公務員の味方かよ
365名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:37:53.71 ID:/Fov262IO
>>334
更に言えば、「勝ち組になるには受験勉強して公務員になり、そして出世争いする」という、科挙やってた頃の中国に戻ったとも言える。
366名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:37:54.21 ID:JjnpnXL00
7.8%ぐらいで何をブー垂れてるんだ
しかも元が高すぎなのに
いくらでも代わりはいるぞ
367名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:38:46.04 ID:moRP9Yic0
左翼のクソども死ねwwwwwwwwwwwwwwww
368名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:39:35.57 ID:2nS2fKvG0
>>360
その通り
優秀なコームインさんは給料に不満なら民間で自分の力で稼ぎなさい
民間なら上限はありませんからw
コームインは上限500万で嫌なら辞めろという法律を作るべき
369名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:40:06.76 ID:ciHdWJR80
これからは中国に物乞いして国債買ってもらわないといけない。
日本は公務員のせいで中国人の奴隷になってしまった。
370名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:40:27.59 ID:nLtNucWfP
どんだけザル家計なのww
俺が家計管理してあげたい


と思ったけど、多分無茶なローン組んでんだろうな
公務員はローン通りやすいし
371名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:41:07.27 ID:imlP9FOc0
だいたい、自衛官が国家公務員の半分近く占めて、給与も一般公務員より
高く(高卒が多いらしいが)実戦の戦争もない(今現在ほとんど役にたってなく
絵に描いた餅のために仕事してるような状態)その自衛官の給与を上げろとか
噴飯ものw逆に一番下げていい職業でしょ。この人らを下げたら凄い下がるよ
半分近く占めてるらしいから。
372名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:41:11.97 ID:UEpW4gPV0
>>352
元から下だから構わないよ
373名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:41:21.94 ID:VUyIbg730
>>360
アホの筆頭だな
種類にもよるが国の基本に携わる国家公務員が民間上場企業並で問題あるの?
地方現業が民間を圧倒してるケースとは違うんだぜ??
374名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:41:32.27 ID:XTU7hce90
突っ込みどころ多々有り
375名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:41:52.02 ID:HDw9H/uu0
民間なめんなよ。
このクソ度もが。
376名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:42:06.43 ID:u8ROboS/0
>>353
おれが許すのは警察消防までだな。教師はゴミ。教育委員会とか、焼き払いたいほどのゴミ箱。
377名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:42:15.21 ID:lU0Ba4cU0
公務員は自分の子供の教育費が高い人種

これが生活を圧迫する要因ですよ

大学なんて子供がアルバイトをしながら、大学に行けよ

公務員の給与引き上げなんて冗談では無い
378名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:42:49.30 ID:imlP9FOc0
だいたい防衛費4兆円?5兆円?多すぎでしょ。この財政難に。
379名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:43:05.56 ID:C51lrz2r0
で?月収いくらなの?
380名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:43:10.13 ID:4cWEpOWr0
>>371
だから軍隊の仕事は戦争ですとかアホなこと言う前にちょっとは勉強しろや
自衛官が何も仕事してないと本気で思うならお前は保険の類の世話には一切なるな
381名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:43:57.87 ID:B2uN5Qq20
>>378
中国はその3倍近いんだけど。
382名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:44:16.80 ID:imlP9FOc0
>>380
毎日の行政にかかわる仕事でもないのに一緒にしない方がいいよ。
無くても困らんてw誰も。困るのは自衛官だけでしょw
383名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:44:40.34 ID:2nS2fKvG0
>>373
国の基本に関わるならどのくらいの水準にすればいい?
高邁な人間ほど民間以下にすべきではないかねw
384名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:44:41.48 ID:xDz7Nh9U0
あのさ
オレんち月19万で3人生活してるんですけどw

ネゴトハネテイエ
385名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:45:22.13 ID:imlP9FOc0
ホントいつもいつも自衛官は給与あげろとかしゃしゃり出てくるし
金の話ばかりするし自衛官かその家族かしらんが大っ嫌い。
386名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:45:32.63 ID:QuYVXbEd0
>>373
だから優秀で金を稼ぎたいなら民間大手に就職すれば良いだけ。
年金はじめ民間とは比較にならない安定の公務員を選んだのは自分だろ。

そもそも「月給」で比較とかw 年収にしたらどうなるものかね
387名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:46:06.41 ID:imlP9FOc0
だいたい、自分で役に立ちます、無きゃ困ります、って言う職業人(かその家族)
がどこにいるかい。自画自賛が好きなのも特徴だよね〜
388名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:46:19.63 ID:efi6rdXbO
ヒラは全部派遣でいいよ
389名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:46:50.62 ID:9+dAr4bJ0
公務員は総数が多過ぎる。総数を減らせばひとりあたりの給料は上がる。
390名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:47:12.20 ID:P/e/WYsBI
国民全員で我慢しなきゃいけない事ってあるはず。
景気悪いし、税金なかなか払えない人もいるし
2011年の大震災の時はそう思ったけどね。
公務員も我慢すべきであると。
391名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:47:17.06 ID:4cWEpOWr0
>>382
ならお前は健康保険も自動車保険も火災保険も全部解約しろよ
医療費も全額自腹で支払え
万一に備える発想もなく泥縄の言葉の意味すら理解できんアホには必要ねーだろ
392名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:47:28.72 ID:nLtNucWfP
>>384
でも家賃は無いんでしょう?
393名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:48:06.47 ID:ovTZwMkz0
公務員に限らず、いまの日本で学歴や定職があったり貯金を持ってるヤツは
間違いなく全員が日本人を騙る在やチョン

日本が滅亡から逃れるためには
いまこそ日本人が安倍自民と一丸となって連中と戦い
連中を倒してこの国の主権を日本人の手に取り戻すとともに
連中が溜め込んだ富と資産をオレたち日本人のものにするしかないんだ
394名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:48:26.66 ID:OV46nPR70
民間給与ってどのレベル企業のこと言ってるんだ
バカバカしい
395名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:49:00.72 ID:i84icKs20
国家公務員は転勤も多いし実際激務が多いだろ


問題は地方公務員だって
あいつら転勤もなく、東京とかわらない給与で
定時に帰り、のうのうと暮らしてる
396名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:49:05.44 ID:B2uN5Qq20
>>383
低所得で税金なんてほとんど納めてない輩が意図的に誇張した数字を持ち出して「公務員は〜」とか言い出すのは高邁ではないのかね?
公務員以下の人材は公務員以下の待遇に甘んじて当然の話。
まず働けって。税金をしっかり納めてだ。実質、消費税しか払ってないんだろ。
397森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2013/06/14(金) 17:49:17.49 ID:tqlMa0t00
でしゃばるのう。。
398名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:49:21.93 ID:1mv9HFKOO
てかNHKの給料も下げろよ
あいつらは時給300円が相応しい
399名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:50:28.43 ID:VUyIbg730
>>383
>>386
お前ら本当にアホだな
今の若手の公務員の給与を知らないんだろ
大手民間より下なの
アホにはわからんかもしれんが
大手>地方>国家>民間の順でこれに年齢の補正を入れると笑えるんだよ
地方のクズ一般、現業と同じ考えがアホだって話が理解できないの??
400名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:50:49.35 ID:lecZsPkB0
こいつらは毎日外食でもしてんのか?
401名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:50:55.11 ID:+BRG4sLe0
月給だけでは生活が困難=ボーナスあるから、全然余裕
って意味でしょ。
402名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:50:58.94 ID:I6g2tFCY0
安住がNHKの給与は安くて生活が苦しいみたいな記事だw
403名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:51:36.70 ID:wnHGk/dC0
>>396
こいつさえいなければ俺も公務員になれたかも知れない
404名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:51:49.83 ID:tcZ8A58vP
公務員なんて生活保護より少し上程度で十分だよ。
金がほしければ、民間で働け。
405名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:51:50.15 ID:35mS+dlu0
公務員宿舎で生活してたら問題無いだろ。
ふだん何食ってるんだ?
406名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:52:14.36 ID:DaOH2OxW0
>>389
日本の公務員の人口比での数は世界的には少ないんだよ
ただ給与水準が他国と比べて高いから人件費も高くなる
君が思ってるのと真逆
407名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:52:14.72 ID:ygMgi6ZnO
月の手取り20万、賞与なし、なんて家族がわんさかいるのに贅沢言うな。
何回か給料明細みたけど○○手当てだけで数万もらってるだろうが!
民間はPCいじったり書類整理しても手当てなんてつかねーんだよ糞が
408名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:52:27.20 ID:lH5oi3SmO
食費って一ヶ月だいたい2万5千〜3万だよな?
409名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:52:37.12 ID:7ZTlh+Ii0
具体的にいくらもらってるんだ?
410名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:53:23.24 ID:DXwhPy8V0
>>274
居住費控除ってどういう意味?
家賃は払ってるよ。
安いけど、古いし地方の田舎町だし。
間取りは3LDKだよ。
転勤が2〜3年毎にあるから官舎じゃないとやっていけない。
手取り20だよ。
411名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:53:32.53 ID:UjqPrZHU0
国家財政が悪けりゃ国家公務員の給料が下がるのは当然だろ。
国家予算の範囲でやりくりして出た給料なんだから、
給料の範囲内でやりくりするのが当然。
412名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:53:38.45 ID:8m0gy14K0
残業して儲けてるだろw
基本給さげても勝手に仕事つくってさwww
413名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:53:46.00 ID:2nS2fKvG0
>>396
どうして「税金を納めていない輩」が文句言ってると決めつけるわけ?
オレは民間で年収400万以下だが、自分の力では一銭も稼いでいないコームイン
の給料について常々おかしいと思ってるだけだ
ごくつぶしだとまっとうな感覚がわからないらしいな
414名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:53:58.45 ID:veTBAIePO
既に退職している元国家公務員の隠居ジジイが勝ち組
415名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:54:32.17 ID:AApdMsIt0
>>1
公務員官舎って家賃クソやすいんだよ
昭和の時代は一戸建ての平屋が多かった。
最近はマンションに建て直し多いから綺麗。
416イヤなら辞めろ:2013/06/14(金) 17:55:21.70 ID:flCImgTv0
まあ、その程度の仕事の代わりはいくらでもいるから、

不平なら辞めてもらっていいんですよ。

ナベツネごり押しの元公務員のプロ野球コミッショナーなんか、
週一出勤で月給200万円、年間交際費1,000万円だぞ!
で、知りませんでした、だから利権とは美味しいですなw
417名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:55:30.68 ID:tcZ8A58vP
経済が分かれば、公務員の待遇なんて最低限でいいのだよ。
優秀な人は利益を生むセクターへ。
ただ市場経済だと、どうしてもオチこぼれが出るから、それは公務員で面倒を見る。
最低レベルの待遇でな
418名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:55:45.05 ID:KCcMF5eK0
そういや、タクシーで退社なくなったのかね?
霞ヶ関
419名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:55:47.53 ID:QuYVXbEd0
>>399
どこまでアホなんだ?地方公務員が高いとか関係ないわ、民間大手より低いのは当りまえだろうが
公務員何様なんだよw

若手が長男のバイト代から巻き上げるのねw
420名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:55:51.14 ID:OaKaN2rg0
>>1
山下芳生の活動。わが国から韓国へ700億円の税金を渡すつもりだったのでしょうか

2010-05-25 5.25院内集会開催 「韓国併合100年 日本に何が問われているのか」
ttp://d.hatena.ne.jp/nikkan2010/20100525

参加議員
民主党  今野東、齋藤勁、辻恵、藤田一枝、首藤信彦、生方幸夫、石毛えい子、大河原雅子
共産党  笠井亮、山下芳生
社民党  服部良一

韓国人旧日本軍人軍属動員被害者補償法(案)

1 この法案は、日韓請求権協定締結後においてもなお被害者の名誉回復、救済が十分なされていない現状に鑑み、補償法案として提出する。
2 補償金の額は、一人100万円とし、財政支出は700億円を予定する。
421名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:56:18.39 ID:CS5TVr0+0
じゃー民間で働いてみろよwwwもっと酷いぞwww
422名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:56:31.95 ID:d5ZAx2Bz0
バブル期には「公務員は給料も安いし馬鹿がなるものだ」って言ってた連中が
何故か今は公務員を金もらいすぎだと批判してるんだよな
423怒髪 ◆6Ih34Awd1Q :2013/06/14(金) 17:57:02.24 ID:LyhiiA2W0
>>1
だいたいこういう時って、一部の極端な例を挙げて
さも全体がこうだと言わんばかりにするんですよね。

いや、共産党が、というのではなく、みんなするって話です。
んでそうであることをみな分かってきたから、TVでの「街の声」とかが
全く信用されなくなったのに、まだやってるんですよね。

バカじゃないのかな。
もしくは知恵おくれ。(´ω`)
424名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:57:44.45 ID:IXYJNHFLI
給料が安くて不満なら転職すればいいじゃん。
優秀な公務員様なんだから、さぞかし引く手数多だろw
425名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:57:48.50 ID:J3LtpDAMO
日本を巣喰う公務員かな
426名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:57:54.03 ID:KCcMF5eK0
赤もご機嫌取りに行くようになったら、存在意義ないな
維新に明け渡すのか?
427名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:58:35.62 ID:c7Tp2dGC0
>>1
よしじゃあさらに2割引で俺を雇っていい。
428名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:58:35.89 ID:NaXeYtYo0
「月給だけでは生活が困難」
もしかして、今まで全額を貯金したりレジャーに使えていた賞与の一部を
生活費に流用することになって怒ってる?
429名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:58:46.94 ID:VUyIbg730
>>419
関係ないわけないだろwww
マジでアホな奴は困るわ
民間大手より多くしろと言ってないのに捏造とかどこの人間だよ
民間大手より低く普通の民間より多い、当たり前だろ
ブラックと同じ水準になれば満足なの??
ただの嫉みじゃん
430名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:58:57.30 ID:1AC2ibnd0
>>413
あいつらのいつもの捨て台詞だよ気にスンナw
確かにおかしな理屈を言ってるけど。
431名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:59:09.31 ID:KCcMF5eK0
公務員の年齢昇給、残業代、天下りを是正求む

維新

になるよ?
432名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:59:55.28 ID:oxUBYSBmO
実はサラ金の借り主のほとんどは公務員
頑張って返してください
433名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:00:00.32 ID:flNjwAYQP
  
 

公務員が給料が少なくて、足りないなんて、国民を馬鹿にしすぎ。

公務員の給料は少なく見せる工夫をしているが、実質地方公務員なら、就職情報会社が
調べた、ほんとの給料は公然の事実。
それだと、平均700万円〜750万円もらっているが、国民の平均は、400万円。

公務員がバイトをしないとダメなんて言ったら、国民の7割7割は餓死して生活ができん
ってことだぞ。
 
 
434名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:00:11.78 ID:2nS2fKvG0
>>422
時代は変わる。情勢は変わる
当たり前だろ
コームインの世界だけ理不尽じゃないかと言ってるだけ
公僕なら安月給は理の当然。告発もクソもねえよ
435名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:00:18.69 ID:B2uN5Qq20
>>413
自分の力で稼いでないって(笑)公務員でも多くは体を張って仕事してるだろ。
そもそも公と民の機能の違いさえ理解できない時点で終わってるだろ。
その理屈だと国が名だたる大企業を買収して、そこから得られる利益で公務員給与を払っても文句ないんだな?
436殴ってやりたい:2013/06/14(金) 18:00:40.20 ID:6UpO+dCi0
>月給だけでは生活が困難

冗談も休み休み言え。
家計状況を具体的に示してみい。
豪邸を購入とか高級車を購入とか色々贅沢な出費がある筈だ。
まず、そんなものを無しにすればよい。
437名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:00:47.29 ID:sK9U5W980
国家公務員はどうでも良い。
地方公務員の給与削減をしろ。3割程度。
438名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:00:53.98 ID:veTBAIePO
あと10ヶ月でほんまに元の給料に戻るん? 多分戻らんね。ほんで民間ばかり景気がいいだのぬかして上がりやがって、結局馬鹿をみるのが国家公務員。
439名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:00:54.37 ID:FGVsPdU1P
じゃあ民間で働けよ
440名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:01:04.36 ID:TvhTx+aNO
ウソつけ。
公務員の給料で生活出来ないなら、大概の国民は餓死してるよ。
441名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:01:26.45 ID:emUEqDovO
俺ならもっと安くてもいいぜ?
甘えすぎだ
442名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:01:32.57 ID:tcZ8A58vP
公務員なんて利益を生み出さないゴク潰しセクターなんだから
失業者にやらしておくのが、最も効率的なのだよ。
443名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:01:42.87 ID:OcFzedpY0
子供口減らしすれば?無計画だろ
ワープアは我慢してあきらめてるよ?
むしろお前ら子作りした淫獣は子供作っちゃった税を納めろよ
444名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:02:07.66 ID:Ys/V/QTaO
固定資産税だけで百万円以上も人からもぎ取っておいて何言ってんだ
445名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:02:09.44 ID:wtKmiBM5O
嘘捏造記事
446名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:02:21.15 ID:yA4aDRljP
へーなら死ねば
447名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:02:29.66 ID:1AC2ibnd0
>>429
公務員給与は市場の洗礼を受けてない。
他の人間は全員が洗礼を受けている。
448名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:03:11.40 ID:LMllQnCk0
さすが赤旗だw
笑わすんじゃねえよ
いつまでアホな根本理念振り回してんだよ
日本ぶっ壊すんじゃねえぞ
449名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:03:23.15 ID:d5ZAx2Bz0
>>434
時代は変わるし情勢は変わるってのなら、公務員が金もらってても批判するのおかしくね?
そういう時代や情勢なんだろ?
民間も給料あげろ、生活できないんだって雇用者に言えばいいのにw
450名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:03:29.26 ID:nH5eQBrI0
じゃあアベノミクス応援してやればいいじゃん。
451名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:03:40.92 ID:2nS2fKvG0
>>435
文句ないよ
その場合、国か民間か身分をはっきりさせることが条件だけどな
法人として独立の経理を発表して、いくらいくらの給料をもらったということ
を明らかにすることが条件だ
452名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:03:52.37 ID:AKiircssO
愛人に手当てが払えなくなり困ります
453名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:04:06.11 ID:QuYVXbEd0
>>429
>民間大手より低く普通の民間より多い、当たり前だろ

じゃ、今の状態で何も問題ないわけだろ。ドアホ?
454名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:04:48.28 ID:4M5Kth4+0 BE:1670062346-PLT(12013)
公務員たたきの多くは、実体を見ていない。
国家公務員は平均年収だけ見れば低くはないが、
実際は幹部や老人連中だけ高給で、あとは安月給。
平均だけ見て高給だ高給だという連中がいるから、
若い世代の給料だけガリガリガリガリ削られていく。
叩くなら世代間格差をたたけよ
455名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:05:04.92 ID:UjqPrZHU0
>>435
NTTや日本郵便やJTとかか?
456名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:05:27.91 ID:1AC2ibnd0
>>449
だから君たちの場合、
雇用者?(納税者)がもっと下げると言っているのです。
いやならやめてもらって結構。
457名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:05:44.27 ID:eApwcAgn0
そういう場合、普通は生活レベルを落としてやり繰りするんだけどな
458名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:06:08.62 ID:WDIsiLYX0
誰だって給料減らされるのは嫌だわなあ。
官も民も同じ。
妄言で減らなくて済むなら、
必死にウソ吐きまくる気持ちは分かる。
そんな程度の奴って掃いて捨てるほどいるからw
459名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:06:12.33 ID:imlP9FOc0
>>391
なんで自衛官と保険と医療費を結びつけんの、ずうずうしい。全く異質なものです。
それより絵に書いた餅で高給貰えるだけありがたいんじゃねーの?高卒でも。

あ、幹部自衛官は別ね(膨大卒)。あの人らは必要。ハイテク駆使して防衛専念してねー
460名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:06:18.26 ID:AtC5cojl0
年取ってくだけで給料あがってくくせに
仕事できなくてもクビにならないくせに
甘えるのもたいがいにせぇ
461名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:06:23.53 ID:H2S3ltJqO
てか、その参考にしてる民間の給与がまず怪しくね?
平均値の性質上、結構な数の人間が平均以下になるんだし。
462名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:06:25.87 ID:KCcMF5eK0
ID:VUyIbg730
さあ、国歌公務員の妻よ
立ち上がれ
お布施国民を燃やすのだ
463名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:06:31.07 ID:3mrSGOya0
羽振りが良かったころから生活レベルを落とせないだけ
豚のコマ切れ肉とか、鶏胸肉とか買ったことないんだろうなあ
464名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:07:18.86 ID:xroBk/3ZP
吉野家の牛丼でOK
465名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:07:30.02 ID:CA/Qj/cqO
アホか。
国民の下僕である公務員が給料を受け取ることこそ日本国憲法違反だ。
結論として共産党はアホ。
466名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:07:51.96 ID:KCcMF5eK0
国家公務員はタクシーで通勤
さぁ共産党よ
一緒に立ち上がろ
467名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:07:56.38 ID:d5ZAx2Bz0
>>456
君たち?
まさか公務員認定してるのか?
単に公務員叩きで鬱憤晴らしてる底辺を馬鹿にしてるだけなんだがw
それに公務員も納税者なんだぞw
468名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:08:03.62 ID:1AC2ibnd0
無い袖は振れない、と言うのが
今の雇用者(納税者)の判断です。
税金はもっと重要な使い道があるので。
469名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:08:21.65 ID:M8LHGmCg0
俺が試してみるからちょっと代わってよ
470名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:08:33.63 ID:DLAwpfyU0
>>10
仕事してねえからだろ
471名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:08:42.07 ID:VUyIbg730
>>453
はあ???
下がる前から低いんだわ
そして大手>地方>国家>民間
ここで入れ替わってるの
わかる?
大手も下がった民間も下がった国家も下げましょう
その通り
で地方は国家以下の下げ率←ここがまずおかしい
で民間は回復しました、なら見直してもいいんじゃね?←正論
これでも理解できませんか?
472名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:08:47.32 ID:rX82t+sS0
公務員の月給が2.9万下がって生活できない ってよ
どんな生活だよそれw
473名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:08:54.76 ID:eApwcAgn0
ただなあ、歳くって給与あがらないと
モチベーション上がらないんだよな
474名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:08:57.51 ID:ZimuvjNSO
そもそも公務員にボーナスがあるのがおかしい。
475名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:09:16.71 ID:KCcMF5eK0
ちなみに共産党に肩入れした公務員誰だ?
警察庁じゃない罠
476名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:09:20.12 ID:lUzbHT3f0
共産党って捏造や嘘ばっかだよな
朝鮮人と一緒や
477名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:10:00.49 ID:bRGElHSA0
幾らで遣ってるんだーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
生活保護者よりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
低い月額かーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
そりゃ大変だ!!
生活保護を申請しろよーーーーーーーーーーーーーーー!!
478名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:10:04.92 ID:B2uN5Qq20
>>451
だったら国は今まで以上に最強のセクターになるな。平均年収1000万も夢じゃない。
公的年金の積立金を利用して、上場企業の大半は買収できる。
俺は大反対だけど。
479名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:10:12.97 ID:i8Q4nnGw0
GWと夏休みの海外旅行が出来ないと辛い罠
頭が狂ってしまうと思うよ
480名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:10:19.70 ID:1AC2ibnd0
>>467
別にうっ憤を晴らしてるのではないよ。
すぐ下に書いたように、
限られた税収では、優先順位がある、ということ。
もっと大事なことに使わざるを得ない、というだけ。
481名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:10:20.14 ID:KCcMF5eK0
ID:VUyIbg730

国家公務員の力技見せてやれ
ツィッターで囁きませんか?
482名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:10:23.10 ID:Egeb7oU8O
さすがに手当コミコミで200〜300万代の奴らの給料を減らすのはかわいそうだけど
400万以上貰ってる奴らから上は段階的に減らしてもいいんじゃね?
給料安いのが嫌なら転職すればいいらしいからさ
483名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:10:23.62 ID:neLKsWm7I
そもそも給料に文句言えるくらい働いてんのか?
484名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:11:08.34 ID:/rVZd0JqO
ねーよ
485名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:11:10.64 ID:9aYwiwjV0
国家公務員は特売のグラム98円の肉なんて食ったこと無いんだろうな。
霜降りの牛肉しか食ったこと無いんだろうな。
486名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:11:20.66 ID:YXPZmGtN0
昔は公務員は安月給が当たり前だったんだよな。
487名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:11:20.86 ID:beeaByeT0
そんなに減らされてるの?
488名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:11:21.93 ID:RJ31zxsN0
>>422
バブルを作ったのは官僚、バブルを潰したのも官僚

バブルの時に民間を羨んで民間水準まで給料を引き上げて、
あげくバブル崩壊後もデフレ突入でも給与水準は維持して知らん顔
489名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:11:23.90 ID:NLUOZsU2P
リストラとどっちがいいか聞けばいい。
490名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:11:32.80 ID:4+vrI8bW0
>>467
情報発信の目的が人心の誘導なら分かるが
単なる自身の鬱憤晴らしだとするとあまり理性的とは言えんな^^;
本当に鬱憤晴れているの^^;?
491名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:11:33.68 ID:f7EDSVMO0
車はレクサスだけどな
492名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:11:55.68 ID:KCcMF5eK0
家賃もただ同然の官舎
手当て残業代タクシー通勤
さあ、下僕ども
税金一杯お布施
はよ
493名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:12:07.66 ID:bv4VGhUt0
生ポやら公務員の給与削減事案で、左翼系マスゴミは
生活できない、生活できないと記事にするが、それ以下の生活してる
国民がいっぱいいるのがわからんかぁ。

自分が高給とってるから、そういう金銭感覚がうといんだろうな
494名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:12:20.84 ID:H+RAnYxj0
45歳公務員
勤続13年で手取り21万ってどういう事だよ・・・
495名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:12:21.99 ID:QuYVXbEd0
>>471
>国の基本に携わる国家公務員が民間上場企業並で問題あるの?
>大手民間より下なの
>民間大手より低く普通の民間より多い、当たり前だろ
>民間大手より多くしろと言ってないのに捏造とかどこの人間だよ

全部オマエの発言な。やっぱドアホだね!
496名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:13:16.25 ID:KCcMF5eK0
さぁ、共産党よ 立ち上がれ
維新に負けるかよ
公務員と、仲良くしていくぜ
ニュー共産党!
497名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:13:17.96 ID:X8USFPHC0
まず、いくらもらっているのか出せ、話はそれからだ。
498名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:13:18.02 ID:oNnKX4gi0
俺たちが死ぬまでに
俺たちが知っている日本が無くなるのか

グローバル化ってこういうことなんだよね
499名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:13:28.78 ID:ZimuvjNSO
嫌なら転職すればいい。
日本には職業選択の自由がある。
給料低くても安定求める奴はたくさんいるし、そいつらに譲ってやれば良い。
500名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:13:54.71 ID:eApwcAgn0
民間はTVを見る暇がないほど働いてるからな
501名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:14:20.89 ID:d5ZAx2Bz0
>>480
どう見ても鬱憤晴らしですwww

>>488
土地転がしてどんどんバブル膨らませていったのは民間じゃね?

>>490
維新の公務員批判なんか完全に不満煽ってただけだったじゃん
502名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:14:29.39 ID:ExMmueyQ0
>>1
何言うてるの?日本語?
503名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:14:39.14 ID:VUyIbg730
なんかマジで勘違いしてるアホがいるな
俺は国家公務員じゃねーよ
>>454とかみたいにわかってる奴ならいいけど
叩くべきはまず地方、次に老人(これは民間も一緒)だぞ
お前らみたいに公務員なら何でも叩くってのが間違いだって気付かないと何も変わらんぞ
504名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:14:43.88 ID:7qsN0qgI0
>>485
閉店前の処分品なんて知らないんだろうなぁ(´・ω・`)
505名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:14:52.63 ID:+aUwggdh0
共産党はよく「弱者の味方です」みたいな事を言うが、
その弱者がこの>>1のような公務員の意見を聞いたら怒りそうだがな。
自民党のワタミのあいつ擁立、共産党のこのような質問、
政党というのは国民の大方の意見と言うのを知らないし、知りたくもないのだろうな、
ただ単に自分の党を支持してる奴らだけにしか耳を傾けない
506名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:15:02.02 ID:JRBwtJ8f0
でも年金たんまり貰えるじゃないですかやだー
507名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:15:12.03 ID:OWO59III0
>>494
号棒が低いか、平なんだろ
508名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:15:20.07 ID:Q8TCL5Ua0
比べてる民間の規模や集計数が不透明だし
月収だけで年収で比べてないのもおかしいよなぁ
509名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:15:24.56 ID:2nS2fKvG0
>>478
ようするに税金の力を借りなければ自分の力だけでは稼げないってことだろうが
税金に寄生している民間企業はあまたあるが、資本はあくまで民間資本だ
お前の言う会社は資本関係に国が関わっている
独立してお国に寄生する企業を立ち上げてから文句言えよw
510名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:16:03.40 ID:CK3OLLdP0
公務員は世間を知らない人間のクズばかり。
511名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:16:26.91 ID:RyllDSmK0
はぁ?
まさか三食まともなもの食ってるわけじゃねーよな
こちとら昼は食ってねぇぞ
512名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:16:33.19 ID:XjXmHd830
給料が安ければ
辞めて高い会社に移ればいいだろ

開いた穴はその給料でいいと思う人で埋まるから。
513名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:16:39.44 ID:KVAt8w9BO
よくわかんないけど たまに巷で、白アリ公務員よばわりされてることを、 少しは真面目に受け止めたほうがいいと思うよ?
514名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:16:40.62 ID:d5ZAx2Bz0
つか、公務員=金もらってるから叩く
老人=金溜め込んでるから叩く
坊主=金稼いでるから宗教全体を叩く
そんな単細胞多すぎるだろw
515名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:16:51.25 ID:VUyIbg730
>>495
それが捏造だろ

民間大手>国家>民間上場>ブラック
何の問題があるんだよ
これに地方が入る位置の問題を理解しろよ>>288
516名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:16:54.86 ID:KCcMF5eK0
山下 芳生(やました よしき、男性、1960年2月27 日 - )は、日本共産党所属の参議院議員(2期)。
日本共産党書記局長代行。通称山下よしき。同党 の常任幹部会委員・職場(労働)対策委員会責任 者で、元参議院国会対策委員長。

香川県善通寺市出身。香川県立善通寺第一高等学 校を経て鳥取大学農学部農業工学科卒業。大阪か わち市民生活協同組合(現・生活協同組合おおさ かパルコープ)職員 [1] 、
日本民主青年同盟北河内 地区委員長・大阪府副委員長等を務めた後、1995 年に大阪府選挙区から参議院議員に初当選。

2000年10月、参院本会議で公職選挙法改定案に反 対する討論を33分間原稿なしで行い、他党からも 絶賛される。
その後再選を目指した2001年の参議 院議員選挙で大阪選挙区から立候補したが落選。
その後日本共産党常任幹部会委員・同党衆議院大 阪5区(此花区、西淀川区、淀川区、東淀川区) くらし対策本部長等、同党大阪府副委員長を経 て、2007年の参議院議員選挙では比例区から立候 補し、2期目の当選。
2010年1月開催の日本共産党 第25回大会で中央委員に再任され、4年ぶりに常 任幹部会委員に復帰。書記局員、党建設委員会副 責任者、職場(労働)対策委員会責任者となっ た。2013年2月開催の第6回中央委員会総会で書記 局長代行、参議院議員団長 [2] に就任。

1992年 第16回参議院議員通常選挙で日本共産 党の比例代表候補として立候補し落選。
1995年 第17回参議院議員通常選挙大阪選挙区 で初当選。
2001年 第19回参議院議員通常選挙で落選、議 席を失う。 2003年 第43回衆議院議員総選挙で東中光雄の 後継者として比例近畿ブロック・小選挙区大阪第 5区重複候補として日本共産党から立候補。落 選。
2005年 第44回衆議院議員総選挙で落選。
2006年 不破哲三らとともに中国訪問。 2007年 第21回参議院議員通常選挙で、比例区 で当選。
517名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:17:16.75 ID:GF+FNYaYP
国家よりも地方を下げないと駄目だろ
518名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:17:27.78 ID:1AC2ibnd0
>>501
>>480
>どう見ても鬱憤晴らしですwww
そういう事にしておきたいんだろw
それはそれでもいいが、
まず国を守ること、国民の命を守ること、
これはどう見ても公務員の待遇を良くするよりも優先だわ。
519名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:17:30.47 ID:hHrd4w990
月給より年金切れ。
夫婦で公務員してたやつ、海外旅行ばっかりしてやがる。
520名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:17:41.29 ID:OyXM3OSbO
民間企業に入ればいいだけの話じゃん。
521名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:17:49.28 ID:8ZJ91EJs0
>>410
ごめん、居住費控除ってのは、家賃を給料天引きされてるの?って意味で聞いた
手取りは家賃引かれる前?
そうだとしたら、田舎で20万だと平均的だね
引かれたあとだとそれなりに貰ってる感じだけど
522名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:17:50.56 ID:P/e/WYsBI
公務員の給料は民間の血税
523名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:17:51.83 ID:+ZtEw+e+0
43の働き盛りで長男のバイト代没収するとか糞過ぎるだろ
524名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:18:06.11 ID:dFaFDC0x0
結論 公務員が悲鳴上げてるなら民間は一家心中レベルってことになるw
525名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:18:16.06 ID:B2uN5Qq20
数字的根拠のない公務員バッシングって2chの名物だろ。
「公務員の給与総額は30兆円」とか真顔で唱える奴もいるぐらいだし。
所詮その程度なのよ。
526名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:18:26.91 ID:SlJrI087O
嘘つき
527名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:18:30.77 ID:OWO59III0
>>517
んだねぇ…

まぁ、地方交付税をガッツリ下げるって方法があるんだけど
それをやって、地方が何をやるかといえば
人件費削減じゃなくて、サービス削減をしてくるからねw
528名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:18:49.79 ID:nOxOOKsq0
税金にたかる寄生虫のくせに文句言うな
529名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:18:57.59 ID:d5ZAx2Bz0
>>518
公務員の待遇下げないと国も国民の命も守れないとかすでに詰んでるだろ、それ
530名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:19:03.70 ID:z6LB5GLx0
>>488
2000年から国家公務員は2割給料が下がっていますが…
531名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:19:07.80 ID:KCcMF5eK0
山下

さえないやつだな
公務員の給与上がらんよ

こんなやつじゃwwwwww
532名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:19:32.62 ID:lUzbHT3f0
給与削減っていったって2年間だけだからな
いい身分だよね〜
533名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:19:55.16 ID:KCcMF5eK0
できる公務員→給与あげ
その他多数→下げ
534名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:19:56.56 ID:eApwcAgn0
でもぜんぜん時間作れない民間はやりすぎだと思うけどね
休みだって平日の勤務で具合が悪くなった体調を整える為に使うだけだし
月給が50万超えてもぜんぜん嬉しくないんだよね
535名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:20:09.86 ID:khqkluZI0
一夫多妻とか止めれば?
何で2つも3つも家庭持ってるのよ
536名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:20:19.27 ID:Cce2N56M0
現職だけど、公務員の平均年収800万円ってどっから出た数字なんだろ
定年間際の係長でやっと800万円なんだけど
537名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:20:42.32 ID:CR1TPt790
贅沢をおぼえて忘れられないんだろ。
だからそれを維持するのに金がかかる。
538名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:20:57.46 ID:IJpbtvka0
国家公務員様に文句言ってる左翼のクソどもは何なの?
539名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:21:06.16 ID:eW5MuKiz0
年齢と手取り額提示してから記事にしろ
一般企業はそれよりきつくてもみんな生活してるんだ
公務員は基本給以外の手当てがめちゃくちゃ多いから基本給だけじゃ話になら無い
540名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:21:08.36 ID:1AC2ibnd0
>>529
現に異常な数の自殺があるだろ。
ざっくり半分は経済的な問題が原因と言われている。
もう国が壊れかけてるだろ。
541名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:21:16.51 ID:KCcMF5eK0
>>536
まじすか?
係長は通常何歳?
542名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:21:33.97 ID:PRdAEftM0
何回も言ってるけど
公務員が高給なのは「地方公務員」
地方公務員は地方で給料決めてんだろ?
国家公務員は騒がれるほど高くないぞ

お前らがいくら騒いでも問題の焦点から外れてるから
地方公務員はいまだにぬくぬくと高給貰ってるよ
543名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:21:38.86 ID:+xeHsf+DP
おれ、年収130万くらい下がってんだけど
544名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:21:41.59 ID:KCcMF5eK0
>>538
ビッチ
545名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:21:55.62 ID:IXYJNHFLI
大した仕事してないんだから給料が下がるのは当たり前。
小学生でも分かる理屈。
546名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:22:01.80 ID:eK2ogLUm0
最高給取りは糞のようなマスゴミ連中なんだが絶対に報じられない事実。
547名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:22:22.49 ID:Ihh3z3NyO
おまいら そんなに公務員が憎いんか
まあ おまいらの血税で食べさせてもらってるんだからな さぞ高額な税金納めていらっしゃるんでしょうねぇ もちろん俺らも給与の一割の税金納めてるんだぜ
これまで 民間が上がっても公務員はそのまま 民間が下がれば 真っ先に削減 
平均云々言うが 民間てのは 主婦パート・非正規ひっくるめてだからな 国家公務員の大多数は サビ残しつつ使命感持って懸命に働いている おまいらが叩きたいのは 市役所のカウンターでぼうっとしてる地方公務員だろうが
そろそろ俺らも 給料分しか働きたくない気分になってきたな 損するのはおまいらだぜ
548名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:22:22.89 ID:V7hCYgtY0
国家公務員には今の倍の給料はやれ
位置的に悪さできるトコにいるんだから
悪さしたもの勝ちになるんだから

なんなら年収は1000万払って
なにか起きたら責任取って死刑にしてもいいグライだろ
549名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:22:39.19 ID:gcM2u6SpO
>>511
公務員叩いてる場合じゃないよねwww
550名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:22:39.59 ID:341dXndNO
百万以上目減りしてるからな…
551名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:22:48.81 ID:KCcMF5eK0
増すゴミは離婚しまくって金 もらってるみたい
552名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:22:50.59 ID:6sh6NbORO
>>530
2割下がっていくらなん?
553名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:23:05.09 ID:QuYVXbEd0
>>536
定年間際で係長の無能が800万は貰いすぎだろwwww
554名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:23:09.29 ID:d5ZAx2Bz0
>>540
死にたい奴は死ねばいいんじゃね?
生きてくために必死に働いてるなら雇用者に問題がなければ経済的な問題なんかあまりないし
555名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:23:15.51 ID:B2uN5Qq20
>>522
まずその血税を払ってから言え。
消費税なら幼稚園児でも払ってる。
556名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:23:43.62 ID:6hlW5oXfO
国家より地方を下げるべきとは思うけど、それでも優遇されすぎ。
定年まで勤め先が潰れずほぼリストラにもあわず、安定して働けるんだから。
557名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:24:05.56 ID:KCcMF5eK0
何故、共産党が?解せぬ
何故、共産党が?解せぬ
何故、共産党が?解せぬ
何故、共産党が?解せぬ
558名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:24:05.66 ID:Cce2N56M0
>>541
その上司は係長で定年迎える予定だと思う
現在58歳だったと思う

ちなみに俺は高卒公務員で基本給18万円で手取り13万円
来月から1年間5%削られるから手取り12万円ぐらいか
現実はこんなもんよ
559名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:24:05.93 ID:QwvMjMuz0
公務員の給料下げたら地方が疲弊?思い上がる三重の官公労
//hamaguri-inspire.blogspot.jp/2013/05/blog-post_2777.html
560名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:24:24.74 ID:JQOnTXCZi
それだけの仕事しかしてないって
自分の無能を晒してるだけじゃん
もっと頑張れよwww
561名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:24:26.27 ID:X8USFPHC0
非正規公務員は確かに薄給だよ。
公務員でもいろいろいるから、具体的な明細出せっつの。
562名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:24:43.30 ID:YMZv6Kqh0
公務員の給料は降って湧いてるわけじゃないんだが?
民間から搾り取ってる税金からまかなわれてる それも税金の多くが
民間苦しんでる中のうのうと公務員が暮らしてるのおかしいだろ 寄生虫
563名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:24:56.09 ID:YOv/kPBE0
公務員って頭弱いの?
564名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:25:03.83 ID:KCcMF5eK0
>>558
しょぼ
手当てや官舎でましなのかね
係長なら天下りは無理だな
565名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:25:18.11 ID:HR5u12BY0
 
 ふ ざ け た こ と を ぬ か し て る

  定 時 で 帰 ら せ て バ イ ト で も な ん で も や ら せ ろ

 民 間 じ ゃ 使 い 物 に な ら な い こ と に

 直 ぐ に 気 づ く だ ろ 
 
 
 
566名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:25:18.26 ID:R8gNazVA0
一般サラリーマンで年収300万ちょいのおいらでも普通に暮らしてるよ
いつ潰れるかわからんけど
それよりは国家公務員っていいと思うけど
贅沢しすぎと違うかな
567名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:25:29.88 ID:1AC2ibnd0
>>554
>死にたい奴は死ねばいい
憲法にはそうはかいてないんだよ。
国には国民の生活を保証する義務がある。
死にたい奴は死ねばいいなら、
それこそ公務員給与を半減して、死ぬなら死ねばいい。
568名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:25:49.26 ID:srm80aUI0
体感的に民間が上回った感はあるな、でも今が正常な気がする
民間の税金で食わせてもらってる人は民間より厳しいのは当たり前
正社員になればいい
569名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:25:55.68 ID:Cce2N56M0
>>553
でも総支給額だからね
そっから保険に年金に税金引かれるから手取り年収なんて600万円ぐらいじゃないかな
定年間際が係長はたくさんいるよ
570名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:25:55.59 ID:bwakTcUc0
お母さんは働かないの?
571名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:26:02.18 ID:hexJFEusI
公務員の皆さんは学業も、それなりに頑張ってきた人達だし
給料高くても良し。民間とかFランでも入れる所いっぱいあるだろ。

自衛官、警察官、消防官の一部は公務員の中では比較的に学がいらないかもしれないが
無くては困るし、人の命に関わる職業だし、民間とは違い生半可な精神では続かないから
もっと給料上げて良い
572名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:26:05.68 ID:P/e/WYsBI
この間市役所に自動車税払いに行ったら職員暇そうでした。
573名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:26:10.14 ID:CfZ7T5YJ0
知り合いの公務員は毎年給与カットされてるから、もうこれで完全にお手上げ
ローンが払えない状態だってよw

首吊るかもってよw

いまどきアホだろ住宅ローンで新築するからだよw
574名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:26:19.62 ID:KCcMF5eK0
非正規は奴隷

正規公務員は、押し付けるらしい
仕事
まぁ、課によって真面目な正規いるみたいだが
575名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:26:41.25 ID:KCcMF5eK0
何故、共産党が?解せぬ何故、共産党が?解せぬ
何故、共産党が?解せぬ
何故、共産党が?解せぬ
何故、共産党が?解せぬ
576名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:26:54.93 ID:d5ZAx2Bz0
>>567
民間の給与半減したらどうなるか分かるよな?
鬱憤晴らしで叩いてるんでなければ公務員給与半減して死ねとか思わないだろwww
577名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:26:55.34 ID:K/Evi+a50
ガソリン代等は公務員特別価格
各種保険は団体割引で激安
家賃は半分補助
ローンは低金利

一般人になったら死ぬしかないんじゃないか
578名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:27:16.77 ID:YMZv6Kqh0
国の借金に原因の大部分は人件費だろ
公務員にかかる費用減らせば減らすほどプラスになる
というか公務員がいる限りいつまで経っても借金減らんだろ
民間でもうけた分公務員が贅沢するだけだから
579名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:27:18.16 ID:HPxRs1qEO
国の為に働いているのなら99%削減で充分だろ。
580名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:27:39.48 ID:P17UQlwM0
「これまでの生活レベルは絶対落としたくない!!!」・・・って事だろ?
アホか。

その収入に合わせ、身の丈にあった生活しろよ。
581名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:28:03.81 ID:QuYVXbEd0
>>569
おまえさん発言がいちいち公務員だなw

>そっから保険に年金に税金引かれるから手取り年収なんて600万円ぐらいじゃないかな

そんなのは当りまえだww 民間は手取りで800万貰ってると思ってるのかww
定年間際係長の年収800万がゴロゴロいるって公務員はやっぱおかしいわw
582名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:28:06.06 ID:KCcMF5eK0
公務員は死ななくていい
だが、できないやつは給与下げろ
もしくは止めよう
みんなのためだ
583名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:28:06.04 ID:4cWEpOWr0
>>459
普段必要にならんが万一の時に必要になる って点でどれも共通なんだが?

つかカン違いしてるようだが、俺は給料が高い低いの話は一切してないぞ?
お前が「自衛隊は役に立たない仕事しかしてない」とか妄想書き殴ってるから突っ込んでるだけの話だ

>幹部自衛官は別ね(膨大卒)。

幹部自衛官だけで自衛隊が回ると思ってんのか?
一度入隊して現実確かめてみろよw
584名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:28:09.15 ID:Cce2N56M0
>>564
現実はショボいよ
ボーナスは夏が29万円で製造業に就職した同級生の半分ぐらい
官舎も築30年ぐらいの所です
585名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:28:19.19 ID:WRJ4POIAO
民間の給料と比較してがくせ者!

民間=一流企業の給料だから、公務員の平均給料は約500万円位はまだあるでしょう!


どの道、日本の借金で公務員や政治家の給料は下げないといけないからね!
特殊法人も怪しいのがありすぎますよ!
586名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:28:31.46 ID:1AC2ibnd0
>>576
死にたい奴は死ねばいいと言ったのは自分だろ。
数分前の事も覚えて無いのかよ。
587名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:28:40.61 ID:yqbBkwDP0
年収いくらで苦しいって言ってるん?
588名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:28:40.97 ID:9+iIl8i50
生活水準は多少下がるだろうが、困難ってほどでもないだろ
589名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:28:46.29 ID:6blmpgAX0
福利厚生がめっちゃ整ってるうえに、多種の手当て、ボーナスが当たり前のごとく
出てる。うますぎだろ?勤続すればドンドン基本給も勝手に上がってく、そんな仕事
どこにあんだよ
590名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:28:53.42 ID:SvB9xL7d0
国立大学勤務だが、民間に行った同級や先輩より給料安い
期間も決まってるし安定もしてない.各種手当もない
24時まで勤務するのもザラ
新聞やテレビに出たりもしたけどこんなもん
591名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:28:58.63 ID:msdC7ViAI
長男のバイト代巻き上げるとか最低だな、おい
592名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:29:01.85 ID:kLj2reds0
はい、共産は消えたwww
593名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:29:26.08 ID:YMZv6Kqh0
つかリスクもないただのルーチンワークしてるだけのくせに
民間より給料高いとかなめてる
公務員にもノルマ与えて出来不出来に見合った給料与えるべきだな
594名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:29:32.13 ID:KCcMF5eK0
>>584
官舎は感謝しろ
嫌なら自己負担にしたらいい
まぁ、係長どまりなら仕事できないんだろ
595名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:29:40.30 ID:w6zyf95H0
>>566
一般サラリーマン年収300万か
可哀そw
多摩市なんか平均年収800万だぜw
一日ボーっと座って残業なし
くやしかったら地方公務員になればいいのにw
596名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:29:54.55 ID:9aYwiwjV0
国民の平均的な所得よりも上の給与を貰っておきながら「生活が苦しい」って、馬鹿にしてるでしょ。
597名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:30:11.53 ID:iR0FS+l20
公務員叩いてる奴ってなんなの?
自分で努力もなにもしてこないで中小企業しか入れなかったんだろ
しらねーよ馬鹿


え?公務員より金貰ってるけど気に食わないって?

ウソ付くなよ馬鹿
引きこもりのニートか中小企業の糞だけだよ
あとはそんなに気にしてねーよ
598名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:30:14.72 ID:V7hCYgtY0
今、確か一般職の国家公務員の月収18万グライだろ
民間と違って福利厚生が天国で他に経費が掛からないから
何とかなってるレベルだろ、これは働かなく楽したもの勝ちになる
必要な経費・設備に投資はしないと社会は回らない(´・ω・`)
599名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:30:14.88 ID:XkNuCnau0
高卒なら民間だと厳しいが、公務員なら勝ち組。
600名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:30:17.89 ID:h37OLrDF0
>>1
特に大学教授、裁判官、官僚

この3つは待遇が糞高すぎる

民間平均で考えると
年収350万が妥当だろ。

反論してるのは間違いなく左翼労組だからなw
601名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:30:18.41 ID:KCcMF5eK0
何故、共産党が?参院選負けた
何故、共産党が?参院選負けた
何故、共産党が?参院選負けた
602名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:30:27.66 ID:59a8RPXAO
>579
右翼の方ですか?
自分の為に働くだけだと思います。

会社の為に働いてますか?給料なくていいですか?
603名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:30:33.69 ID:Cce2N56M0
>>581
正社員で定年間際ならそれぐらい貰っていいと思うけどね
子供だって育てないといけないし
てか俺が言いたいのは平均で800万円ってのが大げさだなってこと
604名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:30:33.98 ID:sMSW/3eZO
貧乏人は麦を食え
605名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:30:47.85 ID:d5ZAx2Bz0
>>579
会社のために死ぬまで働けって思ってる様なブラック企業と変わらない考え方だなw

>>586
は?給料半減させて死にたくない奴まで死ぬような状況に追い込めとか頭おかしいだろwww
606名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:30:57.85 ID:KCcMF5eK0
>>602
おま、ギャク燃料になるぞ
607名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:31:03.75 ID:3YrXQnHDO
収入に見合った生活をしましょうね!
公務員でもそれくらいは計算出来るでしょ
608名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:31:16.19 ID:5+U3nRgxO
>>584
この時期にボーナス出るだけ凄いです

当方ボーナス何それ?
おいしーの?って感じですわ
609名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:31:28.68 ID:iRz5QrJ5O
さすが共産党、大阪で逃げ松に相乗りしただけのことはある
安定リストラ無し公務員の確かな味方w
610名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:31:32.16 ID:Cce2N56M0
>>594
そうですね
住宅手当ては2万円ぐらいしか出ないから、月額1万円の官舎はありがたいです
611名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:31:32.99 ID:JGz5Y5ON0
公務員やめて民間企業に勤めたらよい。
612名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:31:35.21 ID:KCcMF5eK0
何故、共産党が?参院選 大敗
何故、共産党が?参院選 大敗
何故、共産党が?参院選 大敗
何故、共産党が?参院選 大敗
613名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:31:38.27 ID:oVFJ3Ouy0
>>1
給与は低くても手当やボーナスが民間に比べて高いじゃん。
年収で換算するとまだまだ民間より好待遇だと思う。

しかもリストラとかないしな。
614名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:31:44.21 ID:ijioASpJO
民間では、この20年間やりくりに苦しい家族が多くいるわけで、
ようやく民間の生活レベルに近づいたというだけだ。
615名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:31:50.08 ID:YMZv6Kqh0
公務員って国に巣食う寄生虫でしかないんだが
仕事が全然給料に見合ってない
プロニートだろ
そりゃ国の借金増える一方だわ
616名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:31:53.44 ID:R8gNazVA0
家庭持てないってなってるけど一応、総支給300万ちょいでも家庭は持てた
ちなみに40近くでこれなのに
バイト代に子供手当て入れて足りないってどんな使い方してるんだ
617名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:32:17.19 ID:9P0G6HbJ0
副業やアルバイトは解禁すべき。
618名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:32:24.89 ID:Cce2N56M0
>>608
それもそうですね
真面目に働きます
619名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:33:20.37 ID:KCcMF5eK0
>>610
今日は休み?
仕事できるなら給与もらえばいいよあなた
仕事しない、タクシー通勤とかがいかんわけで
共産党は、要らない政党だからどうでもww
620名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:33:29.66 ID:u9dknjkn0
さっさと転職しろよks
621名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:33:41.76 ID:hexJFEusI
そもそも公務員の給料叩く人は何故、公務員にならなかったのか

必死に勉強すれば全然、届かない夢じゃないぞ。
勉強せず楽に民間行って叩くのは、ちゃんちゃらおかしい
622名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:33:48.23 ID:DzkXfvZv0
住宅ローンがきついだけだろ?家を手放せ
年金で家賃ぐらい死ぬまで余裕だろ
623名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:33:51.54 ID:WRJ4POIAO
公務員は、最初は安く、途中からグングン給料が上がるシステムではなかったかな?

ボーナスが絶対に出るのが公務員さ!
624名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:34:09.21 ID:CBAAfgMa0
国家公務員はどんなに低能でも定年が65才まで延長確約されてるからいいじゃん
もっとも、優秀なやつはその前に辞めちゃうかもなw
625名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:34:12.59 ID:d5ZAx2Bz0
公務員が失業して民間に来たら
今度は失業率増えたってなのに公務員の給料は〜って言ってさらに公務員叩くんだろうな
626名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:35:08.34 ID:z6LB5GLx0
>>552
うちは国家2年目だからそこまで下がってない
院卒で基本給18.1万(19万から−4.77%)
小泉改革以後、今の50前後の平が一番影響受けた
しょうが無い面もみててあるとおもうけど
627名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:35:08.70 ID:Ol0RFGxd0
退職金や年金しこたまもらうくせに。
嫌なら死ねよ。
628名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:35:11.18 ID:IXYJNHFLI
>「貯金を取り崩して生活し、このままでは家庭がもてない」(32歳女性)

家庭がもてないのは別に原因があるような気がするが。
629名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:35:18.21 ID:Cce2N56M0
>>619
今帰宅中です
タクシー通勤なんてどうやったらできるんですかね
630名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:35:22.67 ID:dGf7HQva0
生活できないじゃなくて、今までの生活水準を維持できないんだろ

そら給料減ったんだから、どっか削らないとそうなるわな
631名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:35:22.59 ID:KCcMF5eK0
>>621
短絡ニート?
職業選択の自由わかる?
ちゃんと学校いきました?
632名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:35:24.02 ID:w6zyf95H0
平均年収800万
退職金も年金もたんまりもらえるし
行政書士、司法書士、税理士などの資格ももらえるし
定年後は士業でも開業しようかな
くやしかったら公務員になればいいのにw
633名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:35:25.28 ID:Lv6Mn+xj0
国家公務員なんて都心一等地のマンションが自己負担月5000円以下とかじゃねえか
各種手当がでかいんだよ
634名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:35:29.88 ID:i/UhEl2+0
>>621
公務員は世襲制ですよ
635名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:35:31.77 ID:DLAwpfyU0
>>562
民間企業には税金が一切使われてないとでも思ってんのかね
補助金をあてにしたまさしく寄生虫みたいな会社もあるんだが
636名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:35:49.94 ID:hexJFEusI
以下、中小企業人の嫉妬スレ
637名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:36:19.29 ID:N8ytnclL0
ま〜た公務員の「お涙ちょうだい劇場」か
638名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:36:27.62 ID:wzThh+Ci0
>>1
こんなカスだから税金もじゃぶじゃぶ使うんだろうな。
公務員はボーナスいらないだろ?仕事しないんだから
639名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:36:31.30 ID:RT4f24R60
早朝と午後のダブルワーク年間休日8日で年収112万のオレから見れば公務員は雲上人だよ。
640名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:36:31.63 ID:Cce2N56M0
>>628
それには同意
生活できないなんてことはないと思う
641名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:36:36.52 ID:kzD+7en+P
>>628
世の中には専業主婦で女が働いてない世帯だって、いくらでもあるんだからな。

結婚できないのには、別の問題があるとしか思えない。
642名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:36:37.34 ID:YMZv6Kqh0
公務員天国の国なんてどこも終わってんだが
日本が耐えてるのは民間の過剰労働のおかげだろ
643名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:36:41.50 ID:EbOz/jJU0
生活費の明細が判らんと判断できんな
まあ生活水準十分落とせるレベルだろうけど
644名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:36:42.70 ID:JVc/T6+nO
ざまあ
てかもっと減らしていいよ糞公務員
民間はもっと大変なんだよリストラないだけましだろ
645名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:36:45.29 ID:KCcMF5eK0
>>629
だね
タクチケで一部やったのばれて叩かれたね
残業が黙認される季節部署だったが
646名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:36:49.04 ID:bdVzLHHu0
          ノ´⌒`ヽ              彡巛ノノ゛;;;ミ
      .γ⌒´      \             r  エ__ェ ヾ
     .// ""´ ⌒\  )          /´  ̄   `ノj;;` 、
     i /::  _ノ ヽ、_ i )          ( l_/l_l_|^|_Ll_l_l....ハ_)
     l :::. (- )` ´( -) i,/           i / _ノ ヽ、_   ::ヽl
     \::.  (__人_) ノ  生活が       .|〈● 〉` ´〈● 〉 .:: |
     /´  ` `⌒´ ヽ   苦しい・・・・・   ヽ (_人__)   .::ノ えぇ・・・
    /  | |   / |               `_`⌒´ -一 ヽ、  もっとママから
    /   | |  / | |               /    _    l   貰えないかしら・・・
   /   l | /  | |              /  ̄`Y´   ヾ;/  |
  __/    | ⊥_ーー | ⊥_ ________.|    |    |´  ハ_________
/ ヒ|  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}万 / 壱//万 / |    |    |-‐'i′l´万 /|
壱(、`ーー、ィ   } ̄`   ノ/ 壱//万 / 壱|__ |   _|   7'′/|彡|
//`ー、、___/`"''−‐",´壱//万 / 壱/( ___ ( __ ノ `ー-'′/|彡|彡|
.´万 / 壱//万 / 壱//万 / 壱//万 / 壱//万 /|彡|彡|/
≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡|彡|彡|/
≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡|彡|/
≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡|/
647名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:36:56.65 ID:TF8MGVpoO
転職しろよ、能力あるならもっといい給料の会社行け
648名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:37:10.57 ID:KCcMF5eK0
何故、共産党が?参院選 大敗
何故、共産党が?参院選 大敗
何故、共産党が?参院選 大敗
649名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:37:39.88 ID:w41nkzcK0
国家公安委員会も公務員だろ。給料落ちたら残業もおちおちできんわ。治安も悪化する。
安倍ちゃんが演説中に襲われたのはまさに自業自得。バカとしかいいようがない。
650名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:37:43.74 ID:YjyYwqLZ0
高いヤツの給与をピンポイントで下げてくれ
実際に高給取りなのはバブル終わるまでに入った人たちだから
651名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:37:46.21 ID:KCcMF5eK0
つか、共産党いつも大敗か、、
無駄な煽りしちゃった
652名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:37:46.08 ID:AesA+IIO0
だから40代50代が高すぎて若手が安すぎるんだよ
訂正しろ
653名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:38:07.36 ID:n2nsEwrH0
…何で高卒派遣社員と仮にも国家公務員の給与水準を同じにすべきだと思っている奴がこんなにも多いんだろう
公務員は「公僕」だが別に「奴隷」では無い訳で
公務員が底辺と同程度の給料しか貰えないならそのほうが問題だろ
654名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:38:13.36 ID:PyyudvwK0
2万下がったって言っても、生活保護の方がマシってレベルじゃないんだろ?
給与が少なくてもやりくりするのが「普通」
って事もわからないんだろうな。
公務員なんだから、職にあぶれる心配もないし
退職金が凄いって聞くなあ
文句言うほど悪い待遇じゃないだろ
655名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:38:36.71 ID:H2OdXSR90
こやつらは退職後の年金めちゃめちゃもらえるからな
656名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:38:39.42 ID:pOZosD320
こどものアルバイト代まで家計に入れなくてはならないような
甲斐性なしが子供を産むな
657名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:38:56.75 ID:1pSo0zta0
今から20年前に就職したときは
公務員は負け組みの無能が仕方なくなるものだったんだが
大逆転だったな

俺も努力せずに公務員になればよかった
チンケなプライドのせいで人生誤った
658名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:39:19.83 ID:RIy1ce5N0
公務員を選んだ理由は“安定(した高額報酬)”
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1359083920/
659名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:39:23.89 ID:KCcMF5eK0
みんな荒れちゃえww
派遣さんこい
派遣さんしかなれないなら共産党に就職先にいいよ
660名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:39:48.79 ID:Zcihg1hC0
公務員の年金に関しても語ろうよ
福利厚生もね
661名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:40:05.31 ID:OtVxB9dw0
うちの県の地方公務員の給与は44歳で37万だって。地方公務員恵まれてるねー
662名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:40:13.06 ID:iJfWeJYM0
やりくりできないなら辞めて他の仕事すればいいんでないの?
663名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:40:20.37 ID:BJ4Jh389P
国家公務員勤続15年目、係長で東京勤務で総支給額年収480万円
給与支払額年手取り330万円。

月の給料は23万円。

あんまり公務員に夢を見るもんじゃない。
664名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:40:36.76 ID:Hl6z9LVr0
税収40兆円で人件費40兆円だもん
665名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:40:37.63 ID:KCcMF5eK0
共産党はくるもの拒まず
労基守りまーす
666名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:40:38.34 ID:YMZv6Kqh0
技術の進歩で公務員の仕事なんて減る一方だろうに
人数どんどんカットせえや
667名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:40:44.45 ID:cudawzvj0
いくらもらってんの?
668名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:40:58.34 ID:EOfyQk7E0
農協の職員って公務員なの?
669名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:41:16.93 ID:r4gEc5ir0
小さな頃からこつこつ頑張ってきた奴と、そうでない奴の待遇に差がでるのは当然のことだろ
670名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:41:23.49 ID:h37OLrDF0
特に大学教授、裁判官、官僚

この3つは待遇が糞高すぎる

民間平均で考えると
年収350万が妥当だろ。

反論してるのは間違いなく左翼労組だからなw
671名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:41:28.19 ID:9btMONBoO
>>663
自慢じゃねーか
672名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:41:34.32 ID:+MMWZ0TO0
じゃあそいつら赤旗で雇ってやれよ
673名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:41:36.87 ID:orMZy6eS0!
これは一理ある
地方はいいが、中央の国家公務員は優秀な人材が集まる環境にしなきゃ
それこそ汚職目当てのクソしか集まらないようになる
明王朝とか給料少なすぎて汚職が当然の権利だったし
ただ、現状では国家公務員給与引き下げを大義名分にして地方公務員の給与引き締めもしてるから、
なかなか難しい問題だな
674名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:41:58.83 ID:EuRZWj060
給与が良い時代に、無理なローンをしたりしていたりしたのが堪えているのだろ
しょうあないのではないのかね。
どこだっていまどきそんなものだ
675名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:42:00.49 ID:DP6A8C+X0
フーン死ねば
676名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:42:01.39 ID:KCcMF5eK0
>>668
違う
677名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:42:04.83 ID:6i3N0dX0O
で、具体的にいくらもらってんの?
678名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:42:09.79 ID:9aYwiwjV0
>>666
だから労働基準作ってるんだよね。
パソコンを○分以上使ってはいけません、とか。
679名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:42:14.68 ID:gqHzIYhrO
給料に見合う暮らしをすればいいだけでは?公務員叩きになる理由がわからん。
680名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:42:26.84 ID:iJfWeJYM0
とりあえず共産党の議員を削減することから始めようか
681名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:42:36.28 ID:/TOqxHJD0
>>653
どうでもいいけど、国家公務員にも色々あるんだけどねぇ
ハロワの職員も法務局の職員も車検の運輸支局の職員も海上保安庁の職員も刑務官もみんな国家公務員だよ?
官僚は今でもそれなりに給料貰ってるし、国家公務員みんなに金いっぱい払えって無理がある主張なんだけどね
そもそも本省にいる国家公務員なんてごく一部だし
682名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:42:37.33 ID:9P0G6HbJ0
公務員は権限を持っているから、生活が困窮するまで追い込むと、
権限を乱用して収入を得ようとするかもしれない。
典型的なのは贈収賄とか・・・

結局、弊害は一般国民に及ぶので、一定程度の生活保障は必要。
しかるべき収入を保証すべき。
683名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:42:51.85 ID:YcIgGRQc0
節約すればいんじゃね?
684名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:42:52.69 ID:w41nkzcK0
国家公安委員会も残業代出なかったらろくに仕事もできんようになる。
研修費も出ないようになる。そして治安が悪化。

安倍ちゃんが演説中に襲われるのは当然だったな。あさに因果応報。
685名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:42:53.33 ID:YMZv6Kqh0
>>669
全然関係ない
結果出すかどうかだから 資本主義の観点から言っても
こつこつ頑張った結果、そうでないやつより能力高くて利益もたらしてるというならそうだが
686名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:42:56.74 ID:av1XITaPO
ああ、初年度の基本給は確かに低めかもな
初年度の基本給はね
687名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:42:57.90 ID:w6zyf95H0
>>661
そりゃ試験に受かったんだからとうぜんだろ
君も公務員になればいいじゃんw
688名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:42:58.01 ID:yTjQxY2o0
公務員を笑っていられるのも今のうちだけだぞ
689名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:43:39.98 ID:hexJFEusI
小さい頃に言われたでしょwみんな大好きな母ちゃんにww

「真面目に勉強しないと立派な職業(大企業・公務員)に就けないよって」wwww
690名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:43:45.30 ID:aVrxIC/b0
国家公務員は多忙で地方公務員よりも給与が低い、
一番のガンは地方公務員の一般行政職、無駄に数が多い、削減しろ!
あと特殊勤務手当てを削減しろ!
691名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:43:48.83 ID:AtC5cojl0
不満なら民間で就職活動すれば?
エリートなんだろ?庶民とは違うんだろ?余裕だろ?
692名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:43:49.80 ID:AfZ5Ffdr0
>>688
誰が笑ってるんだよ。憎んでるんだよ。
693名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:43:52.63 ID:KCcMF5eK0
できるなら給与上げてあげろ
その他多数は下げ
694名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:43:53.29 ID:n2nsEwrH0
>>670
そいつらの給料を平均と同程度にすべきとか頭おかしい
特に裁判官、これがどれだけ大変な仕事だか知らないだろ
695名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:44:02.82 ID:AesA+IIO0
震災の時限措置だからもうすぐ戻るだろう
節約できないなら借金してしのげよ
696名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:44:08.84 ID:+xeHsf+DP
>>653
公務員は国民の奴隷だろ
697名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:44:16.08 ID:9btMONBoO
>>679
十分貰ってるのに安いって言ってるから叩かれるんだよ
なまぽと同じだな
698名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:44:18.76 ID:DEnq+jxe0
派遣や契約社員は、公務員以下の給料だったりするんだけどね。
で、非正規雇用を増やした結果として、税収が減ったわけで、
自業自得だよ。
自己責任って言ってたのは誰だっけ?
嫌なら辞めろよ。
優秀なんだから、転職先は幾らでもあるだろ。
699名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:44:29.68 ID:2L0eKlu80
公務員の給料でやっていけない?
転職をお勧めする
なりたい奴はいっぱいいるから安心しろ
700名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:44:34.85 ID:V7hCYgtY0
中小企業は大手や零細より生き残りは大変
黒字でも経費倒れするからな(´・ω・`)

しかし中小企業の社員の給料は、国家公務員の給料よりは高い
潰すのは公務員の福利厚生だろ
民間とは掛け離れてるし駄々漏れしてるからな・・・
701名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:44:52.86 ID:D1qboKXL0
>>584
で、官舎は月いくら?
702名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:45:09.78 ID:4+vrI8bW0
国家財政がより深刻になればギリシャのように公務員改革はせざるおえなくなるだろう
だが民間の預金口座にまだ徴収できる財産がある以上当分は先だろうな^^;
703名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:45:09.95 ID:sv8ry1DN0
国も借金だらけなんだから、ボーナスなんて1カ月、1カ月で充分だろ。
嫌なら辞めろと
704名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:45:22.97 ID:YMZv6Kqh0
普通は利益出せないでマイナスの社員はクビになるんだけどね
お荷物の公務員どもの借金を民間が肩代わりしてるから成立してるだけ
705名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:45:47.49 ID:KCcMF5eK0
さぁ、公務員は共産党と立ち上がれ
706名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:46:02.33 ID:QVa03fk8P
どれだけ高待遇であろうと、税金でぬくぬく余裕ですとは言わないだろ
甘やかすと際限なく付け上がるダニ野郎はどこの業界にも居るが、
利己的で現実を見ない振りをする公務員の多い事…
公僕の誓いが聞いて呆れるわ
707名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:46:28.75 ID:KCcMF5eK0
仕事できる公務員って2割位しかいない現実問題
708:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:46:31.16 ID:OOPkf7M00
ここで人ごとみたく、言ってる人は馬鹿でしょ。

民間は公務員の給料を準拠しているとこが多い。

公務員が下げたからうちも下げるか、なんて企業は多いだろう。
709名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:46:39.65 ID:YfwvMYuA0
いかにも共産党らしい擁護のしかただ、生活保護の時と同じ。
「こんなに可哀そうなんですよ」と声を張り上げるけど
多数の一般からはまるでそうは見えないっていう。
710名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:46:40.96 ID:AesA+IIO0
「貯金を取り崩して生活し、このままでは家庭がもてない」(32歳女性・国家三種公務員・年収460万円)
「長男のバイト代と子ども手当を入れても足りず、やりくりが苦しい」(43歳男性・国家三種公務員・年収600万円)
711名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:46:50.85 ID:/TOqxHJD0
北朝鮮の公務員が平均で700万貰ってたら持たないだろ?
公務員っていうのは基本的にどの国でも給与は民間より下なんだよ
そうじゃないとバランスが取れないから
税収だけで民間よりも高い給与を出すことは不可能
712名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:47:19.91 ID:KCcMF5eK0
>>708
ブーメラン
713名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:47:45.34 ID:n2nsEwrH0
>>696
「公僕」ってそういう意味じゃ無いから
714名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:47:46.65 ID:mmEX6okpi
マスゴミの言葉を借りるなら、現在の国は借金だらけ。
赤字垂れ流し企業の社員がボーナス貰ったり、手厚い福利厚生を受けてる事がそもそも異常ってことだ。
ってことだよな?馬鹿マスゴミさんよ?
715名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:47:55.24 ID:OWO59III0
>>708
公務員を基準に給与算定する企業なんて地方でも聞いたことないですけど
716名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:47:57.17 ID:262+E7nd0
質素に生活すれば良いよね。

外食なんてもっての他で
飲み会とかしなければ良いんだ
昼飯とか食堂とか贅沢せずに手弁当で十分。

残業手当もカットして帰らせれば文句は出ないだろう
そうすれば、夕食も家で食べて安く付くだろうから死ぬこたー無い

銀行も今後はローン下ろさないようにすれば、経済破綻は無いはず。

公務員宿舎が無くなっているから切り替えに時間かかるかもしれないが
今さえ乗り切ってしまえばみんな長屋暮らしで問題なしだな。

問題は公共交通機関のない田舎だな
717名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:48:13.73 ID:VEIHy1puO
共産党は陛下に礼儀知らず
なんで静養の時に慣例でのお出迎えを拒否するのか
憲法を尊重しない共産党
718名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:48:14.83 ID:KCcMF5eK0
3種きたきたー
3種きたきたー
3種きたきたー
3種きたきたー
719名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:48:40.77 ID:KCcMF5eK0
3種、共産党とタッグします宣言
720名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:49:00.22 ID:9aYwiwjV0
>>708
じゃあ具体的にどこの企業か2,3個例を挙げてみてよ。
多いんでしょ?
721名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:49:04.31 ID:OtVxB9dw0
エアコンが効いてないくそ暑い職場でよく働くなぁ、って思う。ハローワークや市役所なんか適度に冷房きいてていいよね。私物で扇風機くらい持ち込んだっていいのにさ、ダメだって。ケチくさ。
722名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:49:05.53 ID:e0JG3cyi0
>>708
バーカ。

民間の給料は市場によって決まるんだよ。
公務員準拠じゃねえの。

それやたら優秀な人間が逃げるだろ。

公務員は高すぎるんで民間の人材を吸い寄せちゃって
それが日本の競争力低下につながってる。

そして、高すぎる給料は公務員の人員を減らすことに帰結する。

自治労と日教組は日本社会の敵だ。

国家公務員給与はおおむね、人材が必要な部署について
公正に人材が選ばれていれば高くていいが、
窓口業務とかに高給を払うことを強制する自治労とかは
腐れ切ってるわ。
723名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:49:10.85 ID:If3Go+nl0
なまじ給与、雇用が安定してるから
貰った分を使い切っちゃうタイプの生活設計だったりするからなあ・・。
貯金とかしていない奴も多いらしくて
何かしら突然の出費に迫れてたらサラ金へ直行。
そういう窮地の公務員を狙うマチ金が庁舎の前で
曇顔の公務員を狙い待ち受けてたりするんだよ
724名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:49:15.81 ID:BJ4Jh389P
私は月25000円、年間32万円の減額で済んでるんだけど、
偉い人になると年間200万円は減る。

いきなり年収が200万円減ったら民間だろうが公務員だろうが人生計画狂うわ。
725名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:49:18.82 ID:hexJFEusI
映画などでも軍、警察、首相、官僚、教師、が活躍するのが良く出るから
やっぱり公務員はカッコいいね!!
726名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:49:25.77 ID:cPUlcL5F0
痴呆公務員を削減しなけりゃお話にならない
727名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:49:32.39 ID:ppUD8A2A0
・・・・と6分の1しか貰ってない失業支援で臨時職員になった人の前でタバコの煙噴きかけながら
ほざいております。
728名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:50:02.26 ID:KCcMF5eK0
公務員世界規準?
法律で制定案
共産党

プッ
729名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:50:08.33 ID:ljL8efrg0
なんで出迎えにいかなければならないのか?
730名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:50:20.83 ID:w6zyf95H0
馬鹿だな
公務員の給料を下げたら支出が減って不況が深刻になるだろ
今や日本最大の産業が公務員なんだからw
公務員は民間企業のお客様だぞ
お客様には頭を下げるのが民間企業だろw
くやしかったら公務員になりなさいw
731名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:50:24.69 ID:AtC5cojl0
共同通信の変態人事部長とか民を泣かせて負け知らずのブラック企業とか
自信過剰な公務員には民間がパラダイスに見えてんじゃない?
732名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:50:25.31 ID:nzD4yCuY0
ちゃんと仕事をしてる国家公務員や若手なら、今以上下げたら可哀想だろ。

地方公務員の上の方なんかは半額でも十分だわ。
733名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:50:30.01 ID:veTBAIePO
50近いが国家の旦那から生活費21万毎月振り込まれる。子供二人。家持ちだけど私のパート代ほぼ生活費の足しに。
734名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:50:41.07 ID:iJfWeJYM0
こういう経済にしたのも公務員に多少なり責任あるわけだし我慢するしかねーんじゃねえの?
それとも自動車メーカーがボーナス上がったとか聞いて羨ましがってんのかねwwwwwだったらトヨタとかに転職すればいいじゃねえかwwwwwwwwwwww
735名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:50:54.21 ID:iepX3aIQO
(-_-;)y-~
年収60万で赤旗を配ってやってる俺の立場がないやないか。
736:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:51:08.63 ID:OOPkf7M00
アフォだな。

公務員の給料下げたら、民間も下げる可能性があるというのに。

下げられなければ気が付かないか。
737名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:51:16.35 ID:EOfyQk7E0
>>676 d
スッキリした
738名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:51:21.52 ID:KCcMF5eK0
公務員支出
トヨタを上回る

新事実!

プッ
739名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:51:23.32 ID:n2nsEwrH0
しかし酷い時代だな
将来良い仕事に就くために必死で勉強して受験を勝ち抜き
やっと国家公務員になったらこの叩かれよう

…真の勝ち組は医者だな
740名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:51:27.99 ID:YMZv6Kqh0
法律改正するってなら公務員に関する厚遇も改正せえや
741名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:52:08.38 ID:hLSBAux/0
貯金を取り崩すとか、ありえない給与水準だろ
嘘をつくな嘘を
742名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:52:10.59 ID:AesA+IIO0
地方も7月から国家と同じ7.8%減額って決まったろう
743名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:52:16.82 ID:CKtozExO0
年収600万なんて普通だろ
大卒で普通に就職すりゃ、とくに出世しなくても40歳くらいには到達できるはず
逆に、そのくらいもらえない会社はやばいと思ったほうがいい
744名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:52:19.67 ID:KCcMF5eK0
>>737
ども
745名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:52:30.81 ID:aGkiODy50
>>722

大手の本社は公務員と足並みをそろえてるよ、実際
地方や工場、関連会社は勿論それよりも安い。

早い話が、公務員は大手の超エリートサラリーマンと同じ給料だって事
746名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:52:33.97 ID:yqbBkwDP0
不満なら転職すればええねん
747名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:52:47.58 ID:YXPZmGtN0
給料下がるのがいいかリストラをがんがんするのがいいかどっちかって話しだな。
748名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:52:56.85 ID:/TOqxHJD0
>>739
医者もわからんよ
日本の医療費はかなりトンデモないことなってるからね
緊縮財政になれば開業医は潰れることはないにしろかなり収入は減るだろう
749名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:53:07.90 ID:H2S3ltJqO
>>732
いや、それ以前に金がないからちゃんとやる云々とかあんま関係なくね?
750名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:53:20.11 ID:LhiZ/slI0
>>743
素晴らしい世の中にいますねw
751名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:53:42.58 ID:w6zyf95H0
>>716
馬鹿だな
公務員が飲み食いしなかったら
公務員が質素に暮らしたら
民間経済は不況だろw
もっと公務員の給料を上げなさいw
752名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:53:51.73 ID:OOPkf7M00
このスレは本当に何も知らない馬鹿が多いね。
公務員は5%でも、準公務員含めれば2割もある。

公務員のベースが下がるなら、準公務員も下がる。
てことは民間までそれが波及する可能性があるのに。

下がらなければ気が付かない、馬鹿?
753名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:53:56.22 ID:n2nsEwrH0
>>736は若干言い過ぎだけど一理あるから困るんだよね
少なくとも公務員の給料が下がったからって他の給与が上がる訳では無い
754名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:53:56.94 ID:YMZv6Kqh0
>>739
それまでの努力と公務員としてどうあるかは他人にとって別だから。
公務員が尊敬されない仕事振りならそういう評価されるってだけ。

そもそもお役所仕事といって公務員は昔から批判の対象だよ
755名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:54:02.32 ID:xtJzg2+j0
生活の質を落とせばおk
民間はそうやってきた
756名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:54:21.63 ID:KCcMF5eK0
ねぇ
共産党叩きは?
757名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:54:26.66 ID:/8pffjqn0
うん。そのとおりだね。公務員は大変だから辞めて民間に勤めなよ

ワタミなんかいいんじゃないかしら
758名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:54:27.81 ID:OWO59III0
>>742
決定ではない、あくまでも御願い
人件費7.9%減らした分の交付金渡すから、コレ決まりだから
あとはそっちで考えて ってスタンス
759名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:54:55.71 ID:YXPZmGtN0
どうせ2年間だけなんだから我慢しろよ。
760名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:54:58.97 ID:9P0G6HbJ0
公務員はプロレタリアだし、民間の会社員もプロレタリア。
プロレタリア同士を分断して対立させることで得をするのは誰なのか?
よく考えたほうがいい。

過去のいきさつを振り返れば、まず民間の給与が減らされて、それに合わせる形で
公務員の給与が減らされた。今はこの段階。

来年には、公務員の給与が減らされたことを口実にして、民間の給与が減らされるだろう。
まさに、給料のデフレスパイラル。

もしあなたが民間のサラリーマンなら、今、公務員の給与削減を容認することは、将来の
自分の給与削減につながることを理解すべき。
761名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:55:21.33 ID:AesA+IIO0
公務員給与削減、自治体の9割検討入り 国の要請受け
2013/4/5 19:34

 総務省は5日、地方自治体の89%が国の要請を受けて公務員給与を削減する検討に入ったと発表した。
国は自治体に対し、7月から9カ月間の公務員給与を昨年度より7.8%減らすよう1月から求めている。
総務省が3月に実施した調査によると、全1789のうち1599自治体が「対応を検討中」と回答した。

 内訳は41道府県、19政令市、1539市区町村。
実際に減らす場合は、労働組合との交渉を経て6月までに条例を改正する。
3月時点で既に条例を改正していたのは北海道芦別市など4市町にとどまる。
東京都のように「国の要請には従わない」「既に十分削減している」などの理由で削減しない方針の自治体も149(8%)あった。

 国家公務員は東日本大震災の復興財源を捻出するため、昨年度から7.8%の給与削減に取り組んでいる。
地方の給与が割高になったことから削減を求めてきた。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS05044_V00C13A4EE8000/
762名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:55:25.42 ID:hexJFEusI
民間って聞くとちょっとね・・・

軍人、警察官、公務員なら、お!ってなるよね
763今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/06/14(金) 18:55:34.14 ID:+cmQtPcL0
【 恋におちて-Fall in Love-(歌:小林明子)の替え歌 】参議院選挙の第二応援歌
http://www.youtube.com/watch?v=AaEf-IH4d08

もしも棄権がないならば 組織の票は怖くはない
奴隷はいつも主人より多いから 我らが常に勝てる
Darling I Want You 負け組は 暮らしのために団結しようよ
迷子のように立ちすくむ あなたも生きていいんじゃない?
徴兵制度と 引き替えに 負け組男子も有権者

If my wishes can be true may you turn my sighs
into whiter daisies cover us by the whites
Think of you every night And turn back where I am
We are not living in their hearts

Darling I need you 負け組の 死に票つくる手先に気付いて
老害知事と ハシシタと よしみがウヨをだましてる
進駐軍の 思惑で 負け組女子も有権者

共産党か 生活に ほかの党には 入れたらだめなの
負け組だけで 4000万 起きたらすぐに選挙行こう
6時に投票 締め切られ We'll get again falling down

Don't you remember when you were there Without a thought and we have cursed in fire
I've got a hate song but here it goes Thee loving hearts can chant out the ones
Can't stop you, can't hold you Can't wait no more
It's just a longing for your lives    It's just a longing for your lives
764名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:55:39.76 ID:bQLi9DBj0
公務員なんて最低賃金でおk
765名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:56:07.28 ID:oLYb/EYfO
国税官の友人は20代後半で手取り16

さすがに官吏が20きるのはヒドすぎワロタ
766名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:56:10.32 ID:iJfWeJYM0
中小に関してはもう下げられないとこまで下げてるだろ下手したらフリーターのほうが稼ぎいいwwwwwwwwwwwwwwwwwww
767名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:56:30.28 ID:YMZv6Kqh0
公務員の給料を本当に民間並にしたら
それだけで国の借金が年々確実に減っていくだろうな

>>757
ユニクロもオススメだよね。大企業だし。
768名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:56:41.85 ID:yvf25M4U0
子ども手当もはやく削ろうな。

子供作ったのは自己責任。国に頼るな。
769名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:56:43.04 ID:mc6SE+I40
こういう馬鹿に限って携帯代3万とか払ってる
770名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:56:57.13 ID:9aYwiwjV0
>>752
だから例挙げてよ。
どこの企業よ、公務員基準にしてるって。
771名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:57:04.46 ID:Ihh3z3NyO
>>653 よく言った! こんな扱いが続くようなら 優秀な奴等はみな 金儲けのできる民間大手にいって 国の仕事はくずばかりがやることになるんだぞ
今だって なんらかの志持った奴しか国家公務員になりたがらないからな
学生の頃から真面目に勉強して 試験受かってきたやつと 面倒なことからは逃げ回って遊び呆けてたやつとが 同じ待遇とか それこそ 差別だぜ
772名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:57:10.67 ID:VaRoD9J6O
どんだけこいつら…
金は沸いてくるものとおもってる。
773名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:57:13.55 ID:V7hCYgtY0
国を借金まみれにした公務員は年齢的に
退職金もガッポリ取って定年退職してる罠
あげく年金もがっぽがっぽだろ
いつまでも垂れ流してると国が持たない(´・ω・`)
774名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:57:14.72 ID:WHI+Xf/70
こいつらタダみたいな官舎に住んでて
生活がもたないなんて
どういう浪費生活してるんだ?
こういうことを言い出す奴に限って
ろくな仕事をしていない
いなくてもいい人間なんだろうな
とっととクビ切っちゃえばいいんだよ
775名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:57:27.68 ID:OOPkf7M00
>>770
自分の給料が下がらなければ気が付かない馬鹿
776名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:57:32.21 ID:AesA+IIO0
>>752
震災復興のための時限給与削減だよ
馬鹿はお前
777名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:57:48.97 ID:iepX3aIQO
(-_-;)y-~
JR宝塚線電車テロ発生。
778名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:57:57.76 ID:0gviuTH5O
一般行政職の国家公務員の32歳だけど生活は苦しいよ
779名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:58:00.52 ID:rH/GpkVT0
時限措置の立法で
2年たったら元通りのくせに
大問題であるかのように騒ぎ立てる
780名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:58:05.47 ID:/8pffjqn0
>>743  民間企業の無能な高給取りをクビにできる法案ができるみたいだから
次は公務員だな
781名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:58:27.58 ID:n2nsEwrH0
>>760
結局ねらーといえども政府とマスメディアに踊らされてるのは変わらないんだよね
かくいう俺も例外ではないだろうが
782名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:58:52.30 ID:lFqhj44F0
ふざけるなよな
おれなんか去年298万しかもらってないけど
なんとか生活してる
公務員のくせにふざけるな
どれだけいいままで贅沢してる
783名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:59:00.49 ID:OWO59III0
>>775
別にどうこう言うつもりは無いが

自分が出した結論に対する疑問点に、結論で答えても堂々巡りなんですが…
784名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:59:04.12 ID:D1qboKXL0
おまいら

地方公務員、外郭団体、農協、議員
は世襲制だぞ
785今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/06/14(金) 18:59:04.38 ID:+cmQtPcL0
やい、安倍総理、よく聞け。

性は日銀総裁に性の心の師の西村今朝男氏を推薦する。
日銀副総裁には古川修己氏を推薦する。

わかったな!(`・ω・´)
786名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:59:05.05 ID:YSaSDS0e0
公務員の年間メリットは給与以外に年額平均70万位。
ド安い共済、住居、年金、etc

年間給与額が民間から-70万にならんと同程度の生活にはならない。
これマジよ
787名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:59:17.52 ID:9aYwiwjV0
>>775
煽りいいから例挙げてよ。多いんでしょ、そういう企業。
2,3でいいからさ。ちゃんと固有名詞出してね。
788名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:59:51.02 ID:g86iJWJXO
そら国民全員ナマポやな
789名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:00:00.43 ID:zZxMfK8NO
公務員も民間もアリと一緒で一部の働きアリの頑張りに他の社員がぶら下がってるだけだからな
790名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:00:13.23 ID:h37OLrDF0
まずは
・霞が関解体(官僚を非正規化もしくは、一人当たり年収350万程度まで落とす)
・財務次官、日銀総裁、最高裁長官などの要職も例外なく年収400万程度までダウン
・国立大学の闇を暴きメスを入れる。
 具体的には教授の非正規化。年収1000万ともいわれる馬鹿高い待遇を7割カット。
・地裁、最高裁の判事も例外なくコストカット。年収は350くらいで50歳定年制も視野に入れる

・一方で
 実業家や芸能人、野球選手など年収数億あるエリートに対しては大幅減税。
 ※民尊官非を徹底する。

↑ ↑
これくらいしても、まだ社会主義的な日本の腐った構造は綺麗にはならんだろうな・・
病巣は根深い。

反論する馬鹿は居ないと思うがねw
791名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:00:21.78 ID:iYYTAags0
毎日残業しても手取り15万前後30歳

妻子ありの家ローン

人生テンパイ
792名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:00:23.78 ID:YMZv6Kqh0
>>1の記事で肝心の年収書いてないけど
民間からしたら高くて具体的数字出せないんだろうなw
793名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:00:40.13 ID:WHI+Xf/70
公務員特権を廃止して

公務員の年金をやめろ

公務員はまともに家賃を払え

そうなれば日本の財政赤字は激減する

首相になる前の野田が言っていたけどな
794名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:00:53.12 ID:oqgWE9pz0
公務員の給与は下がっていない!
ミンス支持母体の公務員の加入するのが反日の自治労である。
彼らはミンスのいう7.8%減額に対抗して、職階級を上げて、且つ残業手当によって
穴埋めしている。 ミンスとの了解事項である。
従って、公務員給与の全体原資は下がっていない。
ミンスのやることは、常に国民を欺くことである。
本来20%の削減だったはずである。
795名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:00:55.73 ID:rql+sADMO
真面目な公務員の給料下げると景気も冷え込むぞ。
あいつら将来設計とかガッツリだから溜め込みやがる。
かといって肉体派公務員の給料下げるとモチベが下がるしな。

つーか役所系の地方は下げろ。
あいつらはクズが多過ぎだ。
796名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:01:01.64 ID:KCcMF5eK0
ねぇ
共産党叩きは?

なまぽ皆加入法案

共産党提出
797名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:01:24.47 ID:/TOqxHJD0
国税が40兆で、地方税が35兆、合わせて75兆っていうのが日本の税収だ
で、国の歳出が90兆、地方の歳出が80兆ぐらいだろ?
どうすんの?と思うわ
収入の2倍以上使ってるんだぜ?
まあ厳密にいうと違うけど借金体質甚だしいことは確か
798名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:01:44.62 ID:KCcMF5eK0
ねぇ
公務員より、共産党が馬鹿じゃない?
公務員さんには頑張ってもらい
799名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:01:49.67 ID:1XwaQFfc0
派遣になれば?
800名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:01:58.35 ID:96YHaEBM0
もういい
みんな死ねばいいじゃないか
801名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:01:58.70 ID:iepX3aIQO
(-_-;)y-~
だから、年収60万で赤旗を配ってやってる俺の立場がないやないか。
アホ
802今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/06/14(金) 19:02:03.58 ID:+cmQtPcL0
爆釣! ハシシタ劇場!!  (`・ω・´)シャキーン

ハシシタ、さすがだな!
超一流大学早稲田の超一流学部政経卒で弁護士頭脳はダテじゃない!
米軍が感動しておる!! (`・ω・´)

How cool Panty Mask is!
It is one of the best shits Waseda University Faculty of Political
Science and Economics, the best of the bests, has delivered; it has a
lawyer's brain by mistake!
Its words must have moved U.S. soldiers to their hearts!! (`・ω・´)

橋下の謝罪文(英語版)
Statement by Toru Hashimoto
http://ajw.asahi.com/article/behind_news/politics/AJ201305270012

Hashishita is a corrupt tree; look at his head in white panty!
(`・ω・´)
803名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:02:22.09 ID:KCcMF5eK0
共産党議員の給与削減求む
804名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:02:45.82 ID:wWtQwz2wO
国家公務員なんてやってたら遊びに使う時間がないから自然と貯まっていくはずなんだけどな…
ナマポもそうだが、金の使い道の詳細が出ないならいくら言っても無駄だ。どうせくだらないことに金使ってんだろ、で終わり。

地方公務員30歳だけど、毎年250万くらい貯金に回るぞ
805名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:02:49.29 ID:WHI+Xf/70
公務員の1/3はいらない人間共だからな

大幅削減して

日本の財政赤字を解消しなきゃな
806名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:02:56.24 ID:hDytEEYR0
上の方を思いっきり削りゃいいのにな
でも決めるのその上の方だしな
807名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:03:09.61 ID:T9cY3yrNO
国家公務員より仕事してない地方公務員下げるべき。
地方の役場なんかひどいぞ
あと外郭団体な
808名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:03:15.01 ID:OWO59III0
>>794
ニュースくらいちゃんと見ろよ

馬鹿が公務員叩くと頭がくらくらするわ…
809名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:03:37.64 ID:WlNvnN6O0
億ションに住んでて足りないって?
それとも格安官舎で年収1.000万円以上あって足りないって?
バカかって!
810名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:03:41.46 ID:KCcMF5eK0
ねぇ

共産党叩きは?
811名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:04:10.91 ID:YSaSDS0e0
>>765
低給与の公務員はいろいろとメリットもあるんだぜw

各種メリットを上手く使えば手取り24万と同程度の生活ができる。
これマジな。
812名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:04:13.69 ID:SjpT8sTe0
ギリシャもこんな感じだったんだろうな。
813名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:04:17.56 ID:7URRjpOe0
東大、京大出のキャリア公務員と

一般の公務員とを分けて話してくれ


キャリア官僚の給料はラスパイレス指数に入って無いし
金額も明らかにもなってないんじゃないか?
 
814名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:04:17.90 ID:KCcMF5eK0
共産党議員って、実績あるの?
815名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:04:20.46 ID:YMZv6Kqh0
自己保身に公務員を首にしないならそれでいいけど
それなら給料分け合って低賃金で働けよ
この国に公務員養う余裕ねえんだよ
816名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:04:23.99 ID:iJfWeJYM0
こないだ市役所いったら電話でバスの乗り方とかをお年寄りに30分くらい説明してたwwwwwwしかも1人が電話で説明してもう一人がパソコンで調べながらwwwwwwwwwwwwwwww
バスの乗り方に公務員が30分、2人がかりだぜwwwwwwwwwwwww某市役所の総務課wwwwwwこんなのが仕事だぜ?月10万もやれば十分だろ
817名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:04:31.16 ID:1XwaQFfc0
民間人の平均年収を200万円下げといて甘えるな
818名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:04:31.36 ID:oqgWE9pz0
自衛隊・警察・消防等の現業は下げてはダメだ。
いわゆる反日左翼の自治労だけは、どんと下げなさい。

このソースは赤旗が言ってるのだろうが。
819名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:04:38.19 ID:4cWEpOWr0
>>791
手取り15万から家のローン支払って妻子養ってくのって無理じゃね?
住宅ローンだけで最低でも半分くらい飛ぶ気がするが
820名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:04:50.48 ID:mmEX6okpi
>>724
年額200万減るって奴は
200万÷0.078≒2500万になるけど舐めてんの?
821名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:05:10.72 ID:9Ydk+muO0
役に立たない公務員は消えてしまえ
今日はひでー目にあったので腹が立ってる
どいつもこいつもゴク潰しめ
822名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:05:14.05 ID:AesA+IIO0
この7.8%は震災復興のための2年間だけの時限給与削減
地方公務員も給与削減が決まった

逆に言えば、後9ヶ月すれば7.8%も給与が上がる
それを生活が行き詰るかのように報道する新聞って
823名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:05:16.07 ID:WHI+Xf/70
公務員がまともに家賃を払ったら

日本の借金かなり減り、景気も上向くことは事実

そこからやるべきだな
824名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:05:16.69 ID:KCcMF5eK0
国家公務員は頑張って実績

地方がひどいんだが
825名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:05:28.33 ID:/TOqxHJD0
新規の国債を毎年40兆以上、50兆ちかく発行してんだぞ?
税収が国と地方あわせて75兆しかないのに
地方債だってバンバン発行してる
これで果たして大丈夫といえるのかね
もし大丈夫というならば理由を聞かせて欲しいね
826名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:05:29.06 ID:Gn0h6KJ70
いや、身の丈にあった生活しろよ・・・w
分不相応な生活を望むから金がかかるんだ。
827名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:05:34.84 ID:V7hCYgtY0
>>793
言ってる解決策は正しかったのに
政権取るとなんの行動もできなかった
ブーメランバカ政党だったな(´・ω・`)
828名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:05:40.43 ID:KCcMF5eK0
地方公務員、国家3種

いらない
829名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:05:42.26 ID:BI2b+t6V0
くたばれ共産党
830名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:05:46.97 ID:iMa1Pups0
国家公務員だけど給与晒すよ

大卒5年目で額面19万
831名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:05:56.01 ID:R8gNazVA0
>>819
それなりの家を買えばいいだけ
難しいことはない
あと共働きすればいい
それだけ
832名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:05:56.94 ID:xIon5lJk0
国家公務員28歳、行一1級42号の五級地で未だに総支給20万未満w
転職決まったから来月で退職するわw
833名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:06:08.08 ID:hexJFEusI
>>816

公務員になれば良かったじゃん公務員に
834名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:06:18.64 ID:KCcMF5eK0
地方公務員

共産党

国家3種

いらない
835名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:06:28.95 ID:zhqJwRu8O
転職すればいいのに
836名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:06:36.02 ID:IK0DPEhv0
リラックマ水野△ネトウヨ水野△高級官僚水野△復興庁幹部水野△
リラックマ水野△ネトウヨ水野△高級官僚水野△復興庁幹部水野△
リラックマ水野△ネトウヨ水野△高級官僚水野△復興庁幹部水野△
リラックマ水野△ネトウヨ水野△高級官僚水野△復興庁幹部水野△
リラックマ水野△ネトウヨ水野△高級官僚水野△復興庁幹部水野△
リラックマ水野△ネトウヨ水野△高級官僚水野△復興庁幹部水野△
リラックマ水野△ネトウヨ水野△高級官僚水野△復興庁幹部水野△
リラックマ水野△ネトウヨ水野△高級官僚水野△復興庁幹部水野△
リラックマ水野△ネトウヨ水野△高級官僚水野△復興庁幹部水野△
837名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:06:40.23 ID:oD2bZfxI0
こんな戯言どうでもいい。
もっと給与削減しろ、あと30%カットしろ。
838名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:06:52.58 ID:y7xFy77b0
民間企業に再就職すればいいと思うよ、普通の人はハローワークや求人情報集めて再就職してるんだよ
839名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:06:53.25 ID:KCcMF5eK0
地方公務員

共産党

国家3種

いらない
840名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:07:09.25 ID:L/kQ666O0
さすがにここはニートの集いだけあって馬鹿な意見が多いな
841名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:07:15.09 ID:6VKxEP8JO
>>816
蛍光灯を取り替える時に必要な人数のギャグのポーランド人みたいだね
842名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:07:26.22 ID:KCcMF5eK0
国家3種は、派遣さんで
843名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:07:26.55 ID:Xpk6AsC60
えーと・・・
ということは当然年収150万とかそういうレベルなんだよな?
844名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:07:35.34 ID:lVh/ypEm0
庶民を馬鹿にしてるのか
どんな生活してんだボケ
845名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:07:36.93 ID:c0w8c4Qj0
給料に手厚い福利厚生だけじゃない世ww
一番おいしいのが年金wwwwwwwwww
しかも公務員は二馬力だの一家一族そろってだのが多いんだぜwww
貰い得まんせえええええええwwww
846名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:07:39.18 ID:/8pffjqn0
>>830  ひどいね。辞めたほうがいいって。
大企業のワタミに入りなよ
847名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:07:39.53 ID:8z/QQvyi0
>3

俺もそう思うわ。

民間なんか給料が低すぎて結婚出来無いのに、アホかと思うわ。
848名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:07:40.85 ID:1L9S6w4m0
地方公務員(特に中高年)が悪の中核。
849名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:07:49.67 ID:KCcMF5eK0
ニートは、、、
どうしましょ?
850名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:07:52.83 ID:tcZ8A58vP
教員とか警察や消防も、非公務員化して派遣で十分。
851名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:07:55.29 ID:YMZv6Kqh0
公務員で金なくて生活に困ってるなんて聞いたことねえよ
どうせ分不相応に散財してるとかギャンブルが原因だろ

>>816
まさに地方公務員だな
ノルマもなんもないから仕事中好きに時間使えて楽だよね
852名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:08:02.32 ID:PUq1Z3sB0
個人的には国家公務員はそれなりの給料だと思うよ
地方公務員は高すぎだと思う
853名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:08:16.55 ID:sia4izz9P
>>816
「あ、そっちね」だけで解決したら、
「公務員は高給なのに新説に教えてくれない」でナノレベルまで叩くんだろ?
お前みたいなのが草はやしながらw
854名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:08:18.63 ID:ZTuRKwxh0
公務員、民間舐めるのもいい加減にしろよ
855名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:08:23.80 ID:WHI+Xf/70
税金泥棒どもが

何を偉そうにいってるの

まともに仕事してるのもいるけど

いらない公務員や準公務員が日本を潰そうとしてるんだが
856名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:08:33.46 ID:hexJFEusI
>>840

ニートじゃなくて民間企業の人じゃない?
857名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:08:52.35 ID:AesA+IIO0
国家3種なんて臨時と同じ、全員女で良いんだよ
公務員だ、勝ち組だって妄想して男がなるから悪い
国家三種なんて全員臨時にしちまえば良いのに
858名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:08:54.43 ID:KCcMF5eK0
地方公務員

共産党

国家3種→派遣さん

ニート、、、困った
859:名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:09:06.61 ID:OOPkf7M00
このスレにいるお馬鹿どもに教えたる。
公務員は国民の5%しかいないが、準公務員含めれば
これは2割近くなるの。つまりファミリー系統。
またその他の利権で食ってる企業含めれば、3割はいるんじゃないかな。

んで、その3割の給料が激減すると、確実に日本経済に悪影響あるのは
アフォでも理解できるわな。

だけど、国民はアフォだからその5%を必死に叩いてるの。
馬鹿の一つ覚え見たく。

実を言うと、税金で国民を養わなければ、経済構造が崩壊する可能性があり、
国民が食ってゆけないという。
860名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:09:09.06 ID:qPGer/5Z0
どんだけ生活レベルが高かったんだよ
節約しろバカ
861名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:09:19.17 ID:uH4MXCxSO
>>1
先ずは全員を餓死させろ。
文句はその後で聞いてやる。
862名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:09:24.52 ID:6bIwjFEZ0
ありえねー!!!!どんだけ贅沢してんだよ。どんだけ浪費してんだよ。ばかじゃね?
863名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:09:32.27 ID:21afR6Yr0
んー、右だろうが左だろうが広く需要あるんじゃね
「政官財マによる経済開発の失敗の最終的な負担を、
増税、賃金抑制、生活必需品の高騰、等を通じてその労働力で負って頂ける方」
864名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:09:50.60 ID:8z/QQvyi0
公務員が給料低くて通り魔をしたって話は聞かない。

全然めぐまれてんだろ、舐めたことを抜かすな。
865名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:09:52.45 ID:7URRjpOe0
>>852
国家のキャリア公務員の給与額知ってるの?  教えて
866名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:10:03.75 ID:mH4Q+rQP0
>「長男のバイト代と子ども手当を入れても足りず、やりくりが苦しい」(43歳男性)

嫁さんのやりくりが相当悪いか、無茶なローン組みまくってないか?
いくらなんでもおかしいぞ
867名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:10:05.06 ID:n2WIrlCs0
てす
868名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:10:09.47 ID:9btMONBoO
> 月給だけでは生活が困難
賞与があるから超余裕っことかよ 国民をバカにしすぎたろ
869名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:10:13.68 ID:iJfWeJYM0
>>816
そんな仕事を毎日、何十年もか?冗談じゃねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
870名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:10:26.84 ID:YMZv6Kqh0
国家予算が40兆円で、公務員の人件費が全部で約30兆円

何をまず削るべきか園児でもわかるんだが
誤魔化し誤魔化し税金むさぼってんじゃねえよ
871名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:10:31.37 ID:KCcMF5eK0
>>859
ばか
田舎が公務員が多数
国家公務員を、ばかにするな
地方がwww
872名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:10:41.40 ID:kn+iVoub0
本当に公務員は自分たちが一番つらいとか思ってるよ。
周りが公務員で固まってるから民間の感覚が全く入ってこない。

同窓会で話聞いてドン引きしたわ。
873名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:10:55.41 ID:mt1oOQUgO
共産党の山下は何が目的なんかな?
共産党の政策は無茶苦茶だな。
何でも反対だからな。
874名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:11:03.12 ID:pcu7Bs+P0
公務員の給料減らして消費税減税すりゃ景気良くなるんだよ。
日本のガン細胞が
875名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:11:05.03 ID:/8pffjqn0
国家的ニート 公務員
876名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:11:16.17 ID:MWszktwF0
公務員は特別手当はスゴイ
民間では信じられない手当がたくさんある。
877名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:11:17.93 ID:lH5oi3SmO
>>791
どうして家買ったの?

バカなの?
878名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:11:21.06 ID:KCcMF5eK0
共産党は?
共産党は?
共産党は?
どうしよ
879名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:11:30.30 ID:+nAIZFka0
公務員と胡麻油は絞れば絞るだけ出るから大丈夫
880名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:11:33.00 ID:Ihh3z3NyO
>>809 ずいぶんと 公務員に夢を持っておいでですね
それ も・う・そ・う だから
881名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:11:38.47 ID:/TOqxHJD0
>>859
それって結局ソ連邦の末期だよねぇ
家計に直して啓蒙する財務省方式が合ってるとは思わないが、
税収ちかくの新規の公債を発行し、税収の何十倍もの借金を抱えてる日本に、
世界一高い公務員給与を払ってる余裕があると思えないんだが?
だれか論理的に反論してくれよ
882名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:11:39.17 ID:OWO59III0
>>859
国民の2割ってwwwwwwwwwww
今、高齢者が人口の何割占めてるか知ってて言ってるの?
馬鹿なの?死ぬの?
883名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:11:43.86 ID:e0JG3cyi0
>>730
バーカ。

そもそも、公務員の給与が高すぎて若年者を減らし続けてたのが民主党だろうが。
人員を増やせよ。>死ね。ボケが。

所得を民間平均の3倍近く公務員に払ってるからのその分は貯金される。

民間平均の二倍弱で若いやつを雇えっての。

そしたら、所得が低ければ消費性向が高いから、消費が増える。

日本の不況を作り出してるのは自治労と日教組だ。
884名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:11:45.28 ID:hexJFEusI
>>864

マトモな人間だから

あっ!本音出ちゃいました
885名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:11:57.72 ID:KCcMF5eK0
共産党は?

嫁さんが質問みたいです
886今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/06/14(金) 19:11:57.94 ID:+cmQtPcL0
トイレは行っていいよ。ゲリゾウは下痢を逆手に取れ。

迂闊に返答できない時など、下痢を理由に中座して
頭を冷やせ。冷静に考える時間を確保する口実にしろ。


そんなことよりも、自民党公明党は片山さつきの生活保護
受給者批判と老害石原の尖閣上陸とCIAの不正選挙不正な
集計システムで大勝利したのに、片山さつき先生に大臣の
ポストをあげていないじゃないか。そんなのだから
ゲリゾウはお友達内閣と呼ばれちゃうんだよ。

生活保護受給者批判でネトウヨを騙し自民党の大勝利に
大貢献した片山さつき先生は、骨折り損のくたびれもうけ。
大臣ポストはもらえず、集団ストーカーされて目をまわしている。
887名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:12:07.64 ID:h37OLrDF0
いい加減、騙されてる奴らに言うが

裁判官、官僚、大学教授なんて
物凄い贅沢な暮らししてるからなw

勤続5年目くらいで都内に8000〜15000万くらいの一戸建て
購入できるわ、ベントレーやランボルギーニ複数台所有できるわ

大学教授なんてお手盛り合わせたら、一軍で活躍してる野球選手位の待遇はあるからな・・

愚民は公務員にまんまとはめられてるんだよww いい加減目を覚ませ。

一方、キー局社員なんて、公務員の半分も給料もらってないよ
888名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:12:19.01 ID:9fLi8l7h0
おい気狂い共産党年収を書け
889名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:12:24.86 ID:/FvsXCrHO
課長
課長補佐
課長代理←いらない
課長事務預←だぶついてる
副主幹←仕事ない
主査
主査補
主事


いまこんな感じだろうね
890名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:12:28.02 ID:KVAt8w9BO
外国人にナマポ支給して平気で生活してるぐらいの違反者ップリなんだから 察してあげなよ〜。きっとアホなんだよ基本的に。
891名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:12:45.21 ID:KCcMF5eK0
共産党は?

嫁さんが質問みたいです
>>889
ワラタ
892名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:13:03.26 ID:emOeEbho0
生活レベルを下げたくないだけっしょ。

なら、よりより賃金を求めて転職すればいい。
しゅーりょー。
893名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:13:13.16 ID:YMZv6Kqh0
>>864
公務員による金銭目的の犯罪ってまず聞かないね
公務員によくあるのが痴漢とか変質行為の類
一般とはかけ離れた感覚で暮らしてるからねw
894名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:13:28.82 ID:/8pffjqn0
なんで消費税あげるんだよ?

公務員給与削減してからにしろ
895名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:13:45.09 ID:cxbZrrAO0
やってけナイなら辞めればいい、簡単な話じゃん
そして民間で就職すればいい、簡単な話じゃん
896名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:13:56.18 ID:Tkr/P/nH0
なんでここまで嘘が言えるんだろ・・・
ウチは親族に二人公務員がいるが
いつも「公務員になって本当に良かった」と腹のそこから言ってるぞw
897名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:13:56.20 ID:4cWEpOWr0
>>887
ねーよwww
どうやって勤続5年目の人間が億ション買えるんだよ
898名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:13:58.21 ID:CXRWgKs90
地方はその2割くらい安くしろよ
899名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:13:58.11 ID:e0JG3cyi0
>>884
賃金が高い職業が必要なら問題ないわけ。

公務員の一部は不必要に高いの。
公務員には自治労のせいで公正な労働市場がないから。

だから、公務員の主人である国民がそれを削減するっていってんだよ。

黙って聞け>ボケが
900名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:14:04.34 ID:hexJFEusI
>>893

殺人よりはマシだな
901名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:14:16.01 ID:iMa1Pups0
>>893
横領とか贈収賄とかいくらでもあると思うんだが
902名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:14:19.31 ID:wfhR5BYE0
実家に仕送りする為ラウンジで接客アルバイトしてた女性市職員 副業がバレ厳正処分  大分
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1371093160/
903名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:15:08.76 ID:mmEX6okpi
元々高止まりしてんのに、僅か7.8%がたったの2年続くってだけで、そんなに不満タラタラなら、とっととお辞め頂いても良いんだよ。
その条件なら、公務員に成りたいって奴なんて掃いて捨てるほど居るんだからさ。
904名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:15:09.65 ID:u7AB7ESe0
共産党さんよ、
公務員っていまや勝ち組の部類なんだがな。

お前らの立場と違うんじゃあねえのかな?
905名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:15:14.63 ID:tcZ8A58vP
公務員を分離して、競争入札で仕事を取る形にすべきだな。
906名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:15:27.35 ID:oldi360V0
生活が困難というなら辞めて他の仕事を探せばいい。

その下げた給料で構わないから公務員になりたい。
民間はいつ会社が潰れるか、リストラされるか分からないリスクを抱えてやってる
今の世の中で公務員以外で安定なんてない
その分給料が安くたって安定してる公務員になりたい奴など腐る程いる
907名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:15:30.19 ID:Ty1QpZq60
普通は嫁も働いて二馬力だけどな
908名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:15:38.04 ID:kxSn3/Be0
>>876
ねーよ
残業代を手当って呼んでるとかならその通りだが

31歳、国家、都内勤務で去年の年収が412万だった
税引き前で、交通費30万込で
生活出来ないは嘘くさいが、高級ってのも違うな
909名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:15:40.55 ID:AesA+IIO0
地方自治体半数が給与カットの方向
2013.6.14 05:00

 総務省は13日、地方自治体の49.7%が公務員給与を減額する方向になったと発表した。
政府が国家公務員と同様の給与カットを実現しようと地方交付税を減額し、
地方公務員にも給与削減を要請したことが要因。

 5月の調査で89.3%だった「減額するかどうか検討中」の回答は、6月調査では48.2ポイント減っており、
多くの自治体が給与減額にかじを切った形だ。

 都道府県と市区町村を合わせた全国1789自治体のうち、減額に前向きなのは889自治体。
そのうち166は既に国と同程度の減額をしていると回答。
関連条例の改正までしたのは、福井県あわら市や鳥取県米子市など8市町だった。
556は職員団体と減額に向けた協議をしている。

 一方、東京都や仙台市など164自治体は、国による交付税削減への反発などから、
7月からの給与減額を見送る方針を表明している。

 6月の調査は、都道府県と政令市は7日、市区町村は5日までに実施した。
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130614/mca1306140500001-n1.htm
910名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:15:43.72 ID:iJfWeJYM0
>>823
自衛隊なんかもアパートの家賃半分出るみたいだね!
911名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:15:51.59 ID:bVeErccp0
せめて被災した県の職員の給与は下げないでください
そのかわり
山口とか福岡とか
余裕のある県の職員の給与を倍減らしてください。
912名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:15:57.77 ID:YMZv6Kqh0
貧乏人装ってるけど
ちゃっかり新築一戸建てに暮らしてたりするんだよなw

>>900
お金に困ってるわけねえだろって話してんだが

>>901
それは生活する金がなくてやってるのとはまた違うかと
公務員病の延長上 贅沢が原因だろ
913名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:16:10.74 ID:+9bj24YC0
支出にあった仕事に転職すればよろし。

今時定年まで雇ってもらえると勘違いしていないか?
914名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:16:19.74 ID:yhmR4dleP
5000万の家買ってローンが苦しいとか言われてもねえ
915名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:16:33.68 ID:9uF4vNli0
じゃ、議員の歳費も削減すれば、って共産党特権階級の議員にいってもなぁ
歳費0でも食っていけるだろ、奴らはな。
社民党、んなもんはしらん。はやく消えてなくなれ。
916名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:16:33.76 ID:z9Jo4wSNO
つか、お前ら退職金でかいだろうがよ!
917名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:16:39.55 ID:R8gNazVA0
>>908
交通費30万?
918名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:16:40.97 ID:TMUlggq+0
公務員が下がれば民間なんていとも簡単に下げられるのにそれに気づいてないバカが多過ぎ
919名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:17:09.64 ID:ezNM8PCf0
>>1
>民間給与を月額2万9000円も下回る事態になっており
公務員性活に何を求めていたの?
920名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:17:18.49 ID:dnSoqv/D0
そんなに困窮するなら、思い切って転職すれば良いんだよw
国家公務員以外に何かあるだろ。
921名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:17:36.35 ID:e0JG3cyi0
>>904
いや、共産党は、もうずいぶん前から搾取者と人殺しの政党だ。
日本共産党も例外ではない。

サヨクはすでに理論的に破綻してる。それでも独裁やるというやつらは
悪人か馬鹿。

>>906
そそ。自分の能力が給料よりも高いというひとはやめて起業するか
他に行けばいい。
922名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:17:37.74 ID:U5aHctM20
役人貴族の生活は、電気代3万、食費5万とかだろw
そりゃ足りねーよ。
923名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:17:49.42 ID:KCcMF5eK0
>>918
公務員の妻さん
酸性
ソースだしてぶったおせ
924名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:17:52.62 ID:sMZP0QDwO
安定した職なくしてどうする
次世代のために残すべき

嫌なやつらは一般の公務員ではなく、官僚どもじゃん

安定が妬ましいのはわからんではないが、好景気になったって公務員は民間と比べれば、給料上がりずらいぞ
925名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:17:54.53 ID:RobUEHB30
55歳超の昇給を抑制する一般職給与法改定案 自民党は仕事しているようだな 
ガンガンいっちゃってください
926名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:17:58.88 ID:4cWEpOWr0
>>910
ただし支給上限が27000円と決まってるがね
それ以上の物件を借りても支給額は変わらんから、どんな物件借りても半額補助されるわけではない

>>917
通勤手当だろ
電車通勤なら定期代が出るし、車通勤なら距離に応じたガソリン代が出る
927名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:18:01.36 ID:h37OLrDF0
>>897
>ねーよwww
>どうやって勤続5年目の人間が億ション買えるんだよ

大学の闇、霞が関の闇が暴かれてそんなにまずいのか?

裁判官や学者の年収なんて、庶民の十倍以上はあるだろ
お手盛りとか凄いからな・・ 弱者ぶっても誰も騙されませんよw
928名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:18:05.68 ID:oqgWE9pz0
こいつ等赤旗ふって国民ために仕事してない。
民間人は民間人は大震災で仕事失って一文無しでも、市町村が崩壊しても公務員だけは給料保障されている。
929名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:18:11.15 ID:ZII6qrux0
これで定年が延長されたら国が潰れそう
930名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:18:15.61 ID:V7hCYgtY0
>>897
一部は普通に買えたりもする
大学教授なんかは副業で儲けてたりするしね
931名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:18:15.59 ID:kjx063J0O
>>886
片山って軍事費減らした前科あるじゃん?尖閣問題起きたのに軍事費がこんなんで責任取ってほしいわ
932名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:18:16.02 ID:OWO59III0
>>917
年額でしょ
933名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:18:17.58 ID:/TOqxHJD0
>>918
十分下がってるさ
非正規35%の民間に何を望むのさ
賃金センサスでも見ればいい
公務員以上に貰ってる奴など数えるほどしかおらん
っていうことはもう無理ってことだ
税収で公務員の給与を支える構造は
934名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:18:22.06 ID:xGPaTGtv0
日本共産党の山下よしき議員大好き!

場合によっては、日本共産党支持者になるかもね

日本共産党支持母体は「国家公務員」でもいいか〜
935名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:18:43.30 ID:KCcMF5eK0
正直、高度成長期終わって
公務員給与インフレーション終了
936名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:18:44.57 ID:x1PDWFG80
まずそのネタ元の金額を開示しろよ
937名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:18:45.78 ID:kQ7mDter0
>>1
生活保護受給者と公務員の言っていることって全く同じなことに驚いた。

死ねよ寄生虫
938名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:18:46.41 ID:j+JAj5v60
日本人はこういうとき生活楽ですよなんていう奴おらんしなぁ、具体的に数字出してくれるならいいんだが
939名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:19:04.35 ID:phAOGhN80
まずは手取り額言ってから文句言うべし!
940名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:19:11.02 ID:CUzcnNQXP
ようするに共産党員も国の金にたかって生きてるってことだろ

ゴミだなw
941名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:19:12.87 ID:zAOW46Eh0
自民ならバイト含む下っ端どもの給与だけ削減しやがって諸悪の根源であ
る官僚どもを含む高給取りどもは据え置きしやがるだろうな
東電みてえに「新規採用を抑制して下っ端どもだけ削減して出費を抑えた
ので消費税を上げてもいいよね!え?俺ら高給取りはだって?俺らの贅沢
な生活はどうなる?お前ら愚民どもが知ったことじゃねえ黙ってやがれ」
と抜かしやがるだろう

公明や当時の野党や世論に懲戒免職にしやがれと言われた田母神を実質無
罪の更迭処分にしやがったあげく7000万円以上の莫大な退職金まで税
金からよこしやがったから自民には公務員改革は無理だろう

公務員給与削減が実現しないのは自民のせいだった!
tp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1328050968/
民主政権、50代後半公務員の給与を大幅カットへ 給与安い若年層の月
給は据え置きの神対応キタコレ
tp://www.2ch-vivi.mydns.jp/2010/07/post-474.html
・国家公務員給与平均7.8%の引き下げ 上級職ほど削減幅が大きい
tp://www.soumu.go.jp/main_content/000148990.pdf
 
天下りと企業倒産と自殺者とホームレスを減らし、

自民党の金持ち優遇税制を是正し格差も縮み、

記者会見を開放し放送用電波の入札にも着手し、

公務員給与と天下り法人の給与と議員歳費を削減し、 ←ここ

原発廃止と電力自由化と発送電分離を発表、、、

民主党政権は利権で凝り固まった自民党には出来なかったことを
3年間でこれだけ実現した。あっぱれである
942名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:19:15.00 ID:imlP9FOc0
自衛隊をギリギリまで切って、消防も火事はいま少ないからもっと減らして
それだけで人件費の3分の1くらい浮くんじゃねーの?
どうしても必要なものだけに絞ればいい。必要なものまで削減したら行政が
回らなくてすべてがストップするからね。仕事する人がいないと。
年金も健康保険もメチャクチャで支給されないし、ナマポも計算する人が
いなくなっちゃう、振り込む人も。
943名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:19:22.17 ID:KQ+4ZW6w0
民主党のせい。
中韓の国益のみを優先した民主党が悪い。
944名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:19:27.70 ID:R8gNazVA0
>>926
>>917
了解
納得した
945名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:19:44.64 ID:KCcMF5eK0
>>934
やってみて

首しめたきゃ
946名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:19:50.98 ID:dTGJWqFm0
人並み以上の給料とっておきながら
普通に暮らせないような人間が国の金動かしてるんだから
日本が大赤字なのは当然だな
947名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:20:01.16 ID:emOeEbho0
>>919
割高な日本人雇わない経営者が増えてるのに気付いてないバカ乙。
948名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:20:01.75 ID:9kytXeZ70
「赤旗」みたいな労働貴族が
公務員や準公務員から金巻き上げてるのは知ってる

むかし公務員と言えば安い給与に耐えながらも
官舎に住んでるから贅沢は出来なくてもそれなりの暮らしは出来た

今は逆で、民間の住居費がとんでもなく高いし
給与も民間より公務員のほうが高い上に
確実に残業代もでるから、公務員のほうが生活が豊か

まして準公務員や外郭団体のいなくてもいいような人間が
公務員並みの給与で官舎にタダみたいな値段で住んでる

この準公務員や外郭団体の奴らのトップは天下り官僚なんだよ

こいつらは本当に半分でいいし、天下りは採用してはいけないという
法律をつくらないと

本当に日本は公務員と準公務員のおかげで破産することになるんだが
949名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:20:02.95 ID:YMZv6Kqh0
>>921
本当に能力高いなら民間で働くわな
民間の方が儲かるから
所詮才能ないから公務員やってるだけ 本人も内心自覚あるだろうけど
そんな程度の輩に高い給料与えるとか馬鹿馬鹿しいね
950名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:20:11.61 ID:zxNi+PK5O
安いとこに住め!
家を売れ!
951名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:20:12.62 ID:D+jS/UveP
>>889
部長と部長代理以外全部要らん。
952名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:20:17.02 ID:VQSPqH0R0
>>917
神奈川から東京勤務で、定期代20万弱/年かかるぞ
場所と路線次第で30万はありえなくもない
953名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:20:18.83 ID:+nAIZFka0
>>918
その根拠の無い理屈はニュー速+で何度も聞いたよ、バカはお前だ。
954名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:20:24.36 ID:KCcMF5eK0
共産党さん

頑張って
955名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:20:29.01 ID:kxSn3/Be0
>>917
年間30万、半年で15万
通勤1時間半かかる
956名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:20:31.10 ID:9Bp9Y6O9O
国が赤字なんだから当然だよね
957名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:20:49.66 ID:KCcMF5eK0
共産党

国家公務員 3種に下る
958名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:21:04.38 ID:e7KFYf5GO
は?実は、ブルジョアジーなんだろ?
959名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:21:18.65 ID:SXiVqaG10
おらが町では公務員様が殿様ニダ
960名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:21:24.46 ID:KCcMF5eK0
共産党

国家公務員 3種に下る

次スレお願い致します
961名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:21:27.70 ID:LtIEukj1O
生活保護より安い給料でもひーこら働いて生きてる俺はどうなるんだ…
962名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:21:37.71 ID:R8gNazVA0
>>917>>932
アンカ間違えたスマソ
>>955
詳しい説明さらに了解した
963名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:21:50.47 ID:Cce2N56M0
>>701
築30年の官舎は毎月1万円ぐらいですね
964名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:22:01.22 ID:CUzcnNQXP
共産党も公務員万歳だろ

公務員叩きしてる貧乏人はアホってこったwwww
965名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:22:34.48 ID:NgtPyzNr0
>>961
なんで公務員に転職しないんだよ
966名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:22:46.59 ID:KCcMF5eK0
>>964
ツィッターで拡散希望
967名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:23:08.63 ID:4c7FRqBv0
仕事で役所関係と関係あるけど
公務員って信じられないくらいよく休むよ
一人平均月に3、4日有給とってるんじゃね
民間企業じゃ考えられないくらい
このご時世試験難しくてすごい競争勝ち抜いて公務員の椅子ゲットしたみたいだけど
968名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:23:12.33 ID:e0JG3cyi0
>>949
そういうこと。
公務員は基本的に身分保障辞めて公募すればいいと思う。
賃金がたかすぎて、民間の労働生産性の向上を阻害してるし、
賃金下げればもっと雇えるのに、高いから
失業も増大してる。

共産党と自治労は労働者の敵だ。

これが現実なんだよ。ふざけてるよね。
969名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:23:34.48 ID:lH5oi3SmO
なんで家買ったの?

バカなの?
970名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:24:08.32 ID:KCcMF5eK0
ワークシェアリング
共産党さん
どうする、国家3種と協議
971名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:24:12.72 ID:4aDUcmrY0
安定してるという理由でなったり結婚したりしてる人が大半だから
民間よりしがみつくだろうな…<転職
972名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:24:23.43 ID:9aYwiwjV0
>>967
有休はちゃんと安めって言われるらしいね
973名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:24:36.54 ID:pBTNlM/g0
>>1
で、いくら貰ってるの?
年収300万未満だったら考慮するけど。
974名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:25:07.06 ID:AN7MFcko0
優秀な方々の集まりなんだし、もっとお給料のいい仕事に
転職すればいいんじゃないの?
975名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:25:08.67 ID:AesA+IIO0
震災復興の時限給与削減なんだから

被災者の前で言ってみろ
976名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:25:09.23 ID:KCcMF5eK0
次スレお願いしてきた
977名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:25:24.00 ID:9kytXeZ70
地方公務員のほとんどはコネ入社

たちが悪いのは、こういう共産党とかそうか学会などの

圧力団体の推薦が多いこと

日本共産党は腐ってるよ

公務員組合は確実に税金泥棒の集団
978名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:25:24.36 ID:1wDdGxhh0
>>353
いや、教師はダメだろ。
奴ら、地方公務員の安定性に、教職だけの手当満載。それでいて、生徒の成績が悪いからクビになるなんてこともなく、休みはたっぷり、余った時間は自己保身のための組合活動にせいをだして、先生様と呼ばれてる。
979名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:25:35.09 ID:6UpO+dCi0
足りない?
収入が幾らで支出が幾らなのか、明細を示せ
話はそれから
980名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:25:39.15 ID:kxSn3/Be0
>>967
有給は年間20日なのにどうやってそんなに休むんだよ
981名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:25:39.66 ID:/6YqkCjaP
共産党って、全然庶民の味方でもなんでもないよな
なんでネットで、ちょっとは必要とか言われてんの?
ただの赤い貴族公務員のための党だろ?
民主党もそうだけど
982名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:25:42.15 ID:mmEX6okpi
>>965
お前が辞めて、口利きで後任として入れてやれよ
983名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:25:48.25 ID:6Yb3rzVl0
某自A隊のおっさんと話した時の会話

自「不景気になったら公務員の給料上げればいいんだよ。公務員は将来安泰だから
  金があったらどんどん使う。それで金が回れば景気がよくなる。」

思いっきり顔ぶん殴ってやろうかと思ったわ
984 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/14(金) 19:26:04.20 ID:OQq1dm1y0
どんだけ生活能力無いんだ…
985名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:26:27.27 ID:KCcMF5eK0
さぁ、共産党!
国家3種に下って

語るのだ
986名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:26:28.16 ID:sia4izz9P
>>967
土日出勤あるんでね?
987名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:26:33.73 ID:9aYwiwjV0
>>859
質問に答えてよ。
「公務員基準の給与体系になってる民間企業」を、具体名を2,3挙げて。
多いんでしょ?
988名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:26:39.96 ID:e0JG3cyi0
>>965
公務員の採用なんてすぐ埋まるだろ。

しかも現場は人が足りないとか言ってる。
つまり、公務員賃金は高すぎて人員が雇えなくなってるんだよ。

ふざけてるよな。共産党も自治労も。

共産党を日本から抹消しよう.そろそろアカを狩ろう。

労働者の敵だ。
989名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:27:10.66 ID:YMZv6Kqh0
>>967
民間とは真逆だよね
休めるのは上も休む理由作れるからだ
皆楽したいからそうなる
普通は働かないと利益も下がるから嫌でも働くわけだけど
公務員には課せられたノルマとか利益もとめられてないから
公務員全体が如何に楽に働けるかってことにしか苦心・脳みそ使ってない
はっきりいって民間にとっても国にとってもお荷物になってる
990名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:27:12.11 ID:hexJFEusI
>>983

自衛官に返り討ちに合うぞ民間人
相手にされないかも
991名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:27:21.06 ID:imlP9FOc0
>>908
それでも首都圏だか東京は地方の国家公務員より2割増しになるらしいよ。
都市手当でそうなるように調整されてるらしい。
992名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:27:29.01 ID:h8lEfkZ80
俺は上司だ偉いんだー!!って、役職にしがみ付いてるだけの
給与泥上司らの給与を削れよ…
(経費削減と削っても、手当てで補填するから、一緒か…)
993名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:27:48.95 ID:p0OGRZQFO
国益のため国家公務員は待遇よくして有能な人材に就いてもらうべき
並以下の能力でもいい地方公務員が国家公務員より恵まれいる方がおかしい
994名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:28:04.32 ID:kQ7mDter0
>>980
休み繰り越せるし夏休みが別にあるじゃん
995名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:28:14.89 ID:KCcMF5eK0
ねぇ

公務員より共産党は?
996名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:28:44.02 ID:oqgWE9pz0
長いデフレの期間中、公務員だけ高止まりしてたんだろうが。
共産党が何で心配してんだ?
997名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:28:52.29 ID:pzHANuPrP
とりあえずいくらからいくらに下がったんだよ?
998名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:28:58.04 ID:97Fqh7Vt0
だから赤旗ならスレタイに赤旗って入れろよ。
なんべん書きゃ分かるんだ?
バカなのか?
999名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:29:03.66 ID:imlP9FOc0
>>983
自衛官はかなり○かましいよ。高卒で高給取りのぞむし(いまでも公務員の中では
高給なのに)定年54歳で早期退職手当と退職金のダブルでゲットした上に、定年が
短いから行政職と同じ60歳定年にしろ、とドンドン要求が上がってきている。
1000名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:29:14.57 ID:P/e/WYsBI
1億2千万人が食べていくのは大変だ。
職にありつけれればそれでいい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。