【夏の賞与】ボーナスに笑顔咲く 徳島市職員に支給

このエントリーをはてなブックマークに追加
1歩いていこうφ ★
 徳島市は14日、夏のボーナスを職員に支給した。市長ら特別職と市議会議員を含む2970人が対象で、支給総額は
20億2984万5175円。一般職2929人の支給割合は、前年と同じ1・9カ月(期末手当1・225カ月
勤勉手当0・675カ月)だった。

 管理職を除いた一般職1人当たりの平均支給額(平均年齢32・7歳)は46万7490円(手取り38万2033円)。
前年より税込み額で635円増えた。

 特別職と市議は期末手当(1・4カ月)のみで
▽市長150万2592円(手取り98万1347円)
▽第1副市長132万4646円(91万1830円)
▽議長119万9520円(93万84円)
▽副議長108万6960円(88万7199円)
▽議員101万8080円(83万978円)。

 第2副市長は就任した4月1日から6月1日までの0・42カ月の支給で、37万4330円(26万4302円)。
特別職は行財政改革に伴う7〜20%の給与カットが期末手当に反映されている。

ソース:徳島新聞 http://www.topics.or.jp/localNews/news/2013/06/2013_13711874959709.html
http://www.topics.or.jp/data/t_local_news/news/2013/06/200_pM8YQc4U.jpg
2名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 14:59:26.77 ID:FeFLg5ao0
公務員様は恵まれてますなぁ〜
3名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:00:02.68 ID:81OPWz4p0
公務員栄え
国滅ぶ
ギリシャ
日本
4名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:00:10.01 ID:rm78wRSMO
このスレは荒れる
5名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:00:23.06 ID:nrgXEd2O0
                  _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
                ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
               ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
             /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
               / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
            i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
                |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
            | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
            |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|
            |       ',    `、  ヽ        !   } .}
                ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|
            '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !
             `、        '、     ' 、        / .,'
                '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
               \ ヾヾヾヾヾ \          /
                ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
                  `' - .,,_       _,. - ''"
                      `"'' '' '' ""
6名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:00:43.71 ID:YKfuyTCC0
一桁足りんわ
7名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:00:48.97 ID:PT3OkgcM0
地方、国家公務員の給料を半減させれば
財政問題は、解決
8名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:00:54.70 ID:NT5cfTGZ0
いい笑顔ですなw
9 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:00:55.88 ID:p+7nGJw2P
ああ、共産党の生活保護不正受給で有名な徳島市ですか
10名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:01:20.79 ID:9puVGJz+0
それ国民の税金ですけどね
11名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:02:22.35 ID:zFuj4bNs0
泥棒の笑顔
12名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:02:22.75 ID:Cc1+jWvE0
おつかれさん、いつもありがとう
13名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:03:27.41 ID:CCyecqcgP
ボーナスなにそれ美味しいの

零細自営業もう父さん寸前だっていうのに、、、
14名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:04:16.57 ID:dt5jici50
結局笑ってるのって一番何もしてない事務職公務員なんだよな、遊んで金貰ってる
クソみたいな職業の公務員。
事務職公務員は廃止でいいと思う。
15名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:05:35.45 ID:EpVug0TS0
>>7
禿同
16名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:05:53.25 ID:/NuF+yTRO
慣れきっちゃってこれっぽっちとか思ってるんだろうな
17名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:06:08.88 ID:U5BzjmFE0
まだ給料下げろと言ってるバカがいる
18名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:06:59.37 ID:ujX4zY0J0
俺様も公務員だけど、きょう支給日だったっけ?
19名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:08:08.11 ID:fbz1v87E0
徳島って大した産業無いのに
公務員はウハウハなんだねぇ(笑)
さすが!仙谷陣地
20名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:08:38.60 ID:1oFYWB5r0
この不況の最中、、、、
21名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:08:42.53 ID:TrTif2cn0
そういえば徳島の町村の世襲問題はどうなったんだ?

親が退職するのを条件に子供を役場で採用していた問題
村だったか?長がコメントだしてたやつ
22名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:09:14.15 ID:rsO2t2NA0
こいつら楽して高給取りだが、
一応勉強して競争に勝って運よくその位置に行ったんだよな
コネは知らん
23名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:09:35.40 ID:dEddmjH4P
徳島市って県庁所在地であることを勘案しても
同規模のヨソの市に比べて職員数がかなり多かったはず
24名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:09:56.87 ID:V1SWaNkE0
底辺職が市長と同額のボーナスを要求するスレ
25名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:11:07.75 ID:RcLyD7Rk0
何に対してのボーナスだよw
26名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:11:14.02 ID:InrLxtBk0
一般職ってこんなに少ないんだ
意外
27名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:11:29.88 ID:uHIKtVgP0
32歳でボナ手取り38万か…

そりゃ地域にはボナもらえないような奴もいるだろうけど
思ったほど多いわけでもないような…
28名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:11:33.48 ID:KnexQ773O
公務員試験を勝ち抜いた人達だから別にかまわんよ
しかし、たかが地方議員にボーナスって必要?
29名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:12:30.74 ID:gU+jK+Ky0
>>21
ttp://www.47news.jp/CN/200412/CN2004121701000693.html
の西祖谷山村だった周りの町村と合併して三好市になった。
もうさすがに「世襲」はできないだろ
30名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:12:31.72 ID:dVOLH/Wk0
戦後ずっと間違い続けてるからな、公務員制度に関しては。
命も掛けない呑気者が侍待遇を要求…。馬鹿も極まってる。
31名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:13:54.99 ID:p6pb6ZbX0
ゆうめいとが3万円w
32名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:14:10.39 ID:i165Ho+90
ボーナスを吸い出すために相場が落ち着いているんだな
いかにも底値でこれから上がりますよみたいな演出
33名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:16:07.07 ID:KWzs5sku0
まともな仕事は、派遣や臨時に回して新聞を見たりインターネット見ながら
仕事の振りをしてるだけでボーナス支給はありがたいね。
34名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:16:38.51 ID:MHzkvYEW0
税収上がったのか?
35名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:17:48.99 ID:91yvSrH60
基地外徳島自治労か
キムチでもやっとけ
36名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:18:33.54 ID:ujX4zY0J0
>>33
ありがたいよ、悪いな

おまいらも公務員になればいいじゃん
37名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:18:40.86 ID:dVOLH/Wk0
成果も無いのにボーナス。HAHAHA!
38名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:19:58.31 ID:S8zPu0bc0
OECDの公務員関連データな

天下り団体含めても日本が一番公務員が少ないしGDPと人数で割ったら韓国に次いで2番目に給与が高い
給与水準が民間比100%こえてるのは1位の韓国145%と2位の121%日本だけ

公務員天国と言われた破綻前のギリシアでさえ無職含めた民間比の75%でもらいすぎと言われてEUから支援の見返りに65%まで引き下げられた

ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5192.html
39名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:20:24.83 ID:WQ3M6oSp0
毎月何もしなくても家賃収入が入る俺からしたらどうでもいいこと。
40名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:20:38.60 ID:orBTKW/w0
何だ公務員にボーナス出るのか

そんなにカネ有るなら
消費税増税は要らないね、っと
41名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:20:52.53 ID:volAW3Gv0
自痴労構成員の痴呆公務員の皆さま、今日もお仕事 ( し て る ふ り ) ご苦労さまです!
42名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:23:51.91 ID:PbYCTzs4O
仕事してるのも誤魔化してるのも同じ待遇同じ世間評価ってのが納得いかない
43名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:27:46.52 ID:Uvf2AAre0
言いたい事があるならハッキリ言えよ徳島新聞w
44名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:28:18.40 ID:ruxcpQtn0
経済への貢献を具体的な数値評価できない間接部門は売り上げが数字として出る直接部門つまり民間の平均給与の7掛けが相場だろうに
45名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:28:31.88 ID:guDTkH5CP
ボーナス上げるほど税収よかったの?
46名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:29:15.23 ID:hag4fBu70
相変わらず景気のいいことで
47名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:31:12.05 ID:d+s4KwHC0
市長も1600万程度なのか?
ざっと計算したんだが?
48名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:31:19.45 ID:aCn80uIB0
何のボーナス?
49名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:31:50.25 ID:ujX4zY0J0
1600万も出るわけないだろうがw
あほw
50名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:32:29.19 ID:zKYCBho80
県庁所在地の市長で夏ボ150万しかないの?
気の毒すぎる。
51名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:33:42.87 ID:JMpO2L9O0
地方公務員=高給ナマポ受給者だし
適当に仕事してもしなくてもウマウマっすよ^^
52名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:36:25.02 ID:uHIKtVgP0
それでも正直、土日祝日完全休みは羨ましいw

今年異動になった同級生は、勉強勉強でくたばってたけど
53名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:41:34.09 ID:1BIfaOQvO
借金が1000兆あるのに公務員給与に数十兆使ってんだよねwww
54名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:42:43.24 ID:TrTif2cn0
>>29これこれ。合併したのか。サンキュー

他にも徳島県で印象に残ってるのが役場の採用で
採用試験の成績下位の奴ひとりだけが採用されたやつ

ニュースでみたけどその後が気になる
55名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:43:23.65 ID:7QC/SFnC0
なんでーはやいね
うちまだでない
公務員なんだけど
56名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:43:47.61 ID:L5J4k07G0
・9時5時厳守
・土日祝完全休業
・有給フル消化

この労働条件だけで十分ボーナスだろ
税収が圧倒的に不足してるのに、何でボーナスが出るんだ?
57名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:44:18.17 ID:me9fvni30
議員にボーナスでるなら、市民税の増税は必要ないな。
58名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:45:10.08 ID:YLs2QOdnO
糞サヨクに毎日ボロカスに罵倒されるキャリア公務員ならこれくらい貰ってもいい
59名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:46:03.56 ID:huGuImwm0
徳島は景気いいんかね。
60名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:46:21.19 ID:lRqqRb/r0
徳島如きがボーナスって一体なんの成果をあげたの?
61名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:46:23.90 ID:o+eIDh530
ところで徳島の景気はどうなんだい
62名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:46:35.50 ID:L5J4k07G0
>>53
税収が40兆円
公務員給与が40兆円

アホかwwww
高齢化社会で医療費の増大とかアウトオブ眼中
63名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:46:36.05 ID:sZXVsF8F0
ここまで棒ナスギャグなし

賞与もらったことないわ。寸志ならある、5万とかなw
64名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:47:02.05 ID:IUIwzbMH0
6中に支給てめっちゃ早いな
ウチの夏季賞与は八末なんだよね〜
65名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:47:34.97 ID:hZ/QoiaQ0
勤勉してないのに手当貰えるんですかそうですか
66名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:47:52.21 ID:azIdWI8r0
>>1
公務員の給料体系がおかしいのは50から60にかけてほぼ全員管理職にしてしまうから。
それを是正した上で、民間の2倍以内に抑えてから言え。

それで低すぎると思うなら公務員やめろ。だれもとめない。
そもそもがそれだけの人材の必要がないのに高いから募集が集まるのだ。

公務員賃金を民間の2.5倍にしてるから、失業者が生じるんだよ。

民間の1.5倍程度の先進国水準にすれば、
公務員を5割(!)増やせるので、失業者なんていなくなるんだよ。

失業者を作り出してるのは公務員労組、自治労と民主党なんだよ。
67名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:47:58.49 ID:Yxppw0cL0
>管理職を除いた一般職1人当たりの平均支給額(平均年齢32・7歳)は
46万7490円(手取り38万2033円)

今の御時世じゃこの程度でも羨ましがられてしまうんだなー
昔の民間じゃ20代並に低いなwwwとか馬鹿にされてたのに
そりゃ今の若者が将来に希望を持てん訳だ
68名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:49:48.22 ID:mCtUVTSA0
アベノミクスだからボーナスは上がるだろそりゃ
賃上げ基調を作らないといけないのに公務員が賃下げなんてしてたらアベノミクスが潰れてしまう
税金ってのはこうやって使うんだ
69名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:51:08.88 ID:1Xn/ql1q0
公務員のボーナスほど訳の分からんものはない
70名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:51:23.09 ID:1yDfaDTr0
スーパー店員の僕ちゃん
最高35万→今7万
ワハハハハ
泣いていいかな
(´;ω;`)オロロン
71名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:51:23.27 ID:hZ/QoiaQ0
>>67
中小企業だと1.5月ぐらいだしな
貰えないところも多々あるが
72名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:53:23.47 ID:/G906Wz8O
【サッカー】「GEKI!OKO!PUN!PUN!MARU!」アルメニア戦大敗の翌日、デンマークのスポーツ紙の一面見出し★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1370759980/
73名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:53:37.63 ID:guDTkH5CP
>>69
その次にわからないのは東電社員
74名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:56:36.55 ID:7AtkCB1O0
公務員と言う名の生活保護だよ
最低賃金でいいのに
75名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:57:11.40 ID:ipxoSHy60
30歳で転職し以後ボーナスをもらった事は一度もない
要するにブラック
76名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:58:04.62 ID:uzHwuRqm0
副市長が100人ぐらい居るらしい
77名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:58:35.38 ID:gU+jK+Ky0
>>54
リンク先の徳島新聞の元記事消えてるけど、たぶんこれかな
ttp://www.47news.jp/CI/200806/CI-20080612-00525.html
ttp://www.logsoku.com/r/newsplus/1336303330/332

で、その上板町w
ttp://www.logsoku.com/r/newsplus/1180692826/
78名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:58:59.89 ID:ErtL9rQoO
>>73
日本をズタボロにしてくれたごほうびとして○○から支給されるんですね
79名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:59:01.26 ID:ruxcpQtn0
ただのナマポ受給ニートだろw
80名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:59:03.36 ID:L5J4k07G0
>>71
うちの会社はボーナスが0・7とか、0・8で、1を超えたら歓声が上がるわ
こんなんでも出るだけマシ
中小企業は、だいたいこんなもん
利益が余って初めて出るのがボーナスなんだよ

公務員ときたら、国債・地方債を発行してボーナス3ヶ月だの4ヶ月だの
誰が返すんだwwwwwww
笑えるわwwwwwwww
ソ連だな、ソ連wwwwww
81名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:59:51.72 ID:4u38fXPb0
それなりに貰えばいいと思うけど
ちょっと人数減らせと思う
82名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:02:51.46 ID:L5J4k07G0
>>81
いや、それは違うだろ
公務員は必要なんだよ
ちゃんと数が居た方がいい
ただ、超絶に楽な業務と、給与が恐ろしく高いんだよ
こんな貴族みたいな連中が400万人とかいるんだぞ
日本が潰れるだろ、JK
ソ連末期って、こんな感じだったんじゃねえのか?
83名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:04:35.36 ID:fkn7C4PL0
インフレ対策の為に今求められるのは賃上げだろ。たとえ痛みを伴おうとも、賃上げは公務員が先陣を切るべき。
84名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:06:00.61 ID:ruxcpQtn0
>>81
日本の公務員はすでに世界一少ない
労組がやってる印象操作工作にだまされてるやついるんだなw

ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5192.html
85名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:08:07.10 ID:4u38fXPb0
>>84
他国と比べてどうかなんてどうもいいわ
騙されるも何も、役所へ行ったら人余ってると思うだけ

馬鹿は黙ってろ
86名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:11:50.62 ID:ruxcpQtn0
最低賃金を1000円にするのに強硬に反対してるのは公務員
人件費総支給額のマジックで任期職員時給800円でこきつかい浮いた差額を正規職員の給与にまわしてるからな
日本はすでに人口あたりの公務員比率は世界一少ないからこれ以上人数は減らせない
最低賃金あげたら7割をしめる任期の人件費が倍増するしそうなったら夕張コース
人件費増やせない以上、最低賃金上がったら正規職員の給与へらすしかなくなるからな
87名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:14:36.05 ID:ruxcpQtn0
>>85
本来やるべき必要な仕事をしてないから余ってるように見えるだけ
たとえば年金は請求されたら取りに来た奴に払うんじゃなく、役所の側から届けるように仕向ければいいだけだ
多少の知恵使わないといつまでたっても馬鹿なままだぞw
88名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:19:12.10 ID:K6oubYqBO
必要なのかこのスレ
89名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:24:54.97 ID:r+B3w8II0
本音を言わずに頑張りました。
90名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:27:56.93 ID:fzbuUlHS0
見えるところで暇そうにしてるやつなんかいねーぞ
窓口は任期職員ばっかだからな
91名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:28:21.31 ID:o/FP2OQv0
徳島は職員がBだから・・・
人の世の話じゃないんだよ

「あっち」

の話だから
92名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:30:59.88 ID:et9Tm3Ns0
アベノミクスで失敗したら日本経済が破綻で強制カットですよ
いま公務員がカットに協力するのか
財政破綻後に大幅強制カットされるかしか道は残ってないだろ
遅かれ早かれ協力してもしなくてもカットだわな
今がまさにターニングポイントだな
93名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:32:44.35 ID:xw+qCtNNO
>>▽議員101万8080円(83万978円)。


支給は俺より5万少ないのに手取りは俺より7万も多い。
なんでだ?

扶養控除分かな…
94名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:32:46.77 ID:8M5n0SSx0
財政難なのに税金でボーナス
95名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:34:07.21 ID:dVOLH/Wk0
田中角栄の時から公務員はノーリスクの腐れ貴族になった。
身分保障+大企業準拠の金、手当てと言う名の謎の成果賞与、
さらに無責任、曖昧主義と滅ぼされても文句言えないレベル。
96名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:35:26.87 ID:xpEhIFOP0
こういうのにムカついたら脱税しようぜ
97名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:35:42.65 ID:4sCwCbg30
公務員に賞与なんか出すなよ。
利益追求企業じゃねえんだから。
98名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:37:18.00 ID:Oa5KMxVh0
公務員の1日

8:28 登庁
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみる。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5分くらい時間を潰す。
10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりしてちょっと指を動かす。
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国旅行する。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげる
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退庁
99名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:38:24.30 ID:yHtwSWHtO
国家公務員は給料10%カットなんですけど…

国が大変なときに地方交付金を返上すべきですよね!
100名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:38:37.79 ID:pOZosD320
公務員にボーナスは不要

大部分は派遣でいい仕事

年収100〜300万が妥当
101名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:39:28.36 ID:6pgg3SFR0
消費税必要ないやん
102名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:40:30.36 ID:hnnRkSk7O
最強の組織票で選挙は万全。愚民に未来無し。
103名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:40:53.74 ID:BIFnGwTb0
>>31
かもめーる500枚買ったらな
104名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:41:17.47 ID:U5BzjmFE0
>>99-100
どうして人の足引っ張った挙句
景気の足まで引っ張ることしか言わないのか。
醜い連中だ。
105名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:45:11.08 ID:/abFr1GV0
6割くらいがB枠とか
106名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:45:45.63 ID:qjKo6W5C0
なんでいつも、管 理 職 は 除 く なの?
107名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:46:38.56 ID:hUDzrSYP0
殺されても自殺扱いされる徳島のお話ですか?
108名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:48:16.86 ID:a1rCAq9lO
民間企業の平均額は幹部職も含まれるのに…
109名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:48:46.81 ID:fzbuUlHS0
>>104
僅か5%(地方だけなら3%)の人口のやつの個人消費などまったく景気に寄与しない
その分を残り95%にばらまいた方が景気を上昇させるからだよ
110名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:49:13.79 ID:HDw9H/uu0
ボーナスなんてありません。
公務員は地獄へ行け。
111名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:49:56.74 ID:RCWxitmK0
平均年齢 32.7歳

なんでそんなに年齢低いの?
上はみんなボーナス公表しない管理職なの?
112名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:50:10.50 ID:i4OcAGHH0
>>1
一般職員のボーナスって意外とスズメの涙程度なんだね。
あんか安心したわ。
113名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:51:38.52 ID:l7UFHZlTP
徳島の一般職ってことは全国的に見て最低ラインだろ。
徳島の民間の賞与平均っていくらなんだろうな。
114名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:54:07.77 ID:UnU6yOQZ0
ボーナス、支給額と手取りで70万くらい引かれるんだが・・・

社会のためとはいえ空しくなるわ
115名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:57:32.60 ID:et9Tm3Ns0
財政削減で
地方公務員の人件費削減に抵抗したら
のちの破綻後は強制カットで倍になって返ってきたあげく
市民から罵声を浴びせられ
それだけですめばいいけどね・・・
今でさえこのスレの荒れ狂いようなのに(´・ω・`)

低所得納税者のイチ意見ですけどね
116名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:02:06.10 ID:ea8oi6em0
>>109
その3%のうち2%がマクドナルドのアルバイトと変わらん時給だよ
残りの1%が本来公共投資に使われるべき税金を無駄に高い給与として盗んでることによるデメリット > 人口1%の個人消費だからね
117名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:10:28.03 ID:ku1X43nm0
フルタイムのアルバイト二ヶ月分只で貰えるのか
118名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:17:43.18 ID:V/cjDGAOO
国債、地方債は市民にツケ回して、公務員に所得移転する訳でつね?wwwwww
119名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:25:43.64 ID:l7UFHZlTP
月給 = 382033 / 1.9 = 246047
これに更に手当が付くんかな?
徳島の大卒初任給の相場って18万ぐらい?
24.6万円が手当込みなら相場より少し高いぐらい、これに手当が付くなら相場よりも大分高いって感じか。
120名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:32:46.93 ID:U5BzjmFE0
>>109
何度言っても通貨発行権を理解しないアホ。
121名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:37:17.86 ID:hZ/QoiaQ0
財政赤字でも満額、地方公務員ですってか

死ねばいいのに
122名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:37:38.82 ID:oDKJsSzY0
少な!
123名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:39:30.43 ID:Atp17B6K0
国債を配れ。
124名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:41:20.98 ID:p8mT09e8P
お前らも頑張って公務員になれば良いじゃん 甘えるなよ
日本は誰でも公平に公務員に慣れるチャンスがあるんだよ?
125名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:42:25.04 ID:DaOH2OxW0
>>119
色々おかしい
まず月給を計算するなら手取りではなく総額の46万のほうで求めないとだめ
ボーナスは基本的に基本給計算なので手当ては別
ただ平均年齢が32歳越えてるから社会人10年目の給与なので初任給と比べたらだめ
126名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:42:37.48 ID:+qJ6V/dx0
>>122

ヒント 管理職は除く、平均年齢32.7歳
127名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:43:34.24 ID:ImmPN0k00
地方シロアリ 「ウェーハッハッハッハッハッハッ」
128名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:46:35.62 ID:zFuj4bNs0
地方公務員「どれだけサービス残業してると思ってるんですか!」

http://www.youtube.com/watch?v=9M5cMGGt5gg
129名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:53:05.72 ID:l7UFHZlTP
>>125
> まず月給を計算するなら手取りではなく総額の46万のほうで求めないとだめ
これは俺の記述ミス、467490 / 1.9 = 246047 だから、最初の382033のところだけコピペミス。

> ただ平均年齢が32歳越えてるから社会人10年目の給与なので初任給と比べたらだめ
別に初任給と単純比較はしてない。
差はあれど民間の昇給なんて平均したら5kぐらいだろ、
初任給18万なら10年目だと23万〜24万ぐらいだから、
それとの比較の話。
130名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:03:16.98 ID:Gv6Xjw000
赤字の団体の職員が賞与貰うなんておかしいだろ
公務員で賞与貰って良いのはトンキン職員だけです
131名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:07:22.59 ID:DaOH2OxW0
>>129
>24.6万円が手当込みなら相場より少し高いぐらい、これに手当が付くなら相場よりも大分高いって感じか。

公務員の月給を24.6万円と計算して
民間を初任給18万で昇給考えて23〜24万と考えてるのに
なんで手当て込みで少し高い、手当て別なら大分高いになるんだよ
手当て込みなら大分安い、手当て別なら少し高いって事になるだろw
明らかに比較が初任給の18万になってるだろ
132今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/06/14(金) 18:08:27.97 ID:+cmQtPcL0
【 恋におちて-Fall in Love-(歌:小林明子)の替え歌 】参議院選挙の第二応援歌
http://www.youtube.com/watch?v=AaEf-IH4d08

もしも棄権がないならば 組織の票は怖くはない
奴隷はいつも主人より多いから 我らが常に勝てる
Darling I Want You 負け組は 暮らしのために団結しようよ
迷子のように立ちすくむ あなたも生きていいんじゃない?
徴兵制度と 引き替えに 負け組男子も有権者

If my wishes can be true may you turn my sighs
into whiter daisies cover us by the whites
Think of you every night And turn back where I am
We are not living in their hearts

Darling I need you 負け組の 死に票つくる手先に気付いて
老害知事と ハシシタと よしみがウヨをだましてる
進駐軍の 思惑で 負け組女子も有権者

共産党か 生活に ほかの党には 入れたらだめなの
負け組だけで 4000万 起きたらすぐに選挙行こう
6時に投票 締め切られ We'll get again falling down

Don't you remember when you were there Without a thought and we have cursed in fire
I've got a hate song but here it goes Thee loving hearts can chant out the ones
Can't stop you, can't hold you Can't wait no more
It's just a longing for your lives    It's just a longing for your lives
133名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:10:15.59 ID:l7UFHZlTP
>>131


24.6万円(手当込み)なら23〜24万よりも少し高い
24.6万円(手当別なのでこれにさらに加算される)なら23〜24万よりも大分高い

何か変か?
俺の記述にいろいろ足らんところがあったのは認めるが、別に初任給と比較はしてないぞ?
初任給と比較したら、手当込みだろうと別だろうと、遥かに高いって答えになるぞ?
134今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/06/14(金) 18:13:15.61 ID:+cmQtPcL0
やい、安倍総理、よく聞け。

性は日銀総裁に性の心の師の西村今朝男氏を推薦する。
日銀副総裁には古川修己氏を推薦する。

わかったな!(`・ω・´)
135名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:14:43.69 ID:RBBeI4Rz0
徳島市で得しました。
136今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/06/14(金) 18:16:23.60 ID:+cmQtPcL0
爆釣! ハシシタ劇場!!  (`・ω・´)シャキーン

ハシシタ、さすがだな!
超一流大学早稲田の超一流学部政経卒で弁護士頭脳はダテじゃない!
米軍が感動しておる!! (`・ω・´)

How cool Panty Mask is!
It is one of the best shits Waseda University Faculty of Political
Science and Economics, the best of the bests, has delivered; it has a
lawyer's brain by mistake!
Its words must have moved U.S. soldiers to their hearts!! (`・ω・´)

橋下の謝罪文(英語版)
Statement by Toru Hashimoto
http://ajw.asahi.com/article/behind_news/politics/AJ201305270012

Hashishita is a corrupt tree; look at his head in white panty!
(`・ω・´)
137名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:16:45.98 ID:DaOH2OxW0
>>133
基本給18万でも残業手当てなど入れたら20万前半くらい普通になるんですよ
基本給23〜24万なら手当て入れたら30万くらいなっちゃうんですよ
ちょっと手当てのありなしの意味わかってないですね
138今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/06/14(金) 18:19:25.05 ID:+cmQtPcL0
トイレは行っていいよ。ゲリゾウは下痢を逆手に取れ。

迂闊に返答できない時など、下痢を理由に中座して
頭を冷やせ。冷静に考える時間を確保する口実にしろ。


そんなことよりも、自民党公明党は片山さつきの生活保護
受給者批判と老害石原の尖閣上陸とCIAの不正選挙不正な
集計システムで大勝利したのに、片山さつき先生に大臣の
ポストをあげていないじゃないか。そんなのだから
ゲリゾウはお友達内閣と呼ばれちゃうんだよ。

生活保護受給者批判でネトウヨを騙し自民党の大勝利に
大貢献した片山さつき先生は、骨折り損のくたびれもうけ。
大臣ポストはもらえず、集団ストーカーされて目をまわしている。
139名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:21:03.87 ID:l7UFHZlTP
>>137
基本給云々言ってる時の手当に残業代を言い出すのは例外だと思うが?
住宅手当等だろ。
あと、大分論旨が離れてるぞ?
140今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/06/14(金) 18:22:46.47 ID:+cmQtPcL0
>公明党は絶対反対の立場だから無理だろう

公明党の絶対反対はまったく信用できない。

イラク派遣も消費税増税も公明党は最終的に
賛成に回った。公明党が反対を貫けば、どちらも
不成立だったんだよ。

性は創価の集団ストーカーには絶対反対です。
性は統一教会の集団ストーカーには絶対反対です。
性は行徳の集団ストーカーにも絶対反対です。
141今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/06/14(金) 18:27:26.41 ID:+cmQtPcL0
「おまえたちを殺すことなど、おれは何とも思わない。家族を守るためだったら何でもやる。
 駅のホームでおまえたちに何かあっても気づく人はいない。」

IT派遣残酷物語  社員は家族を守るために動けよ

http://www.netone.co.jp/wp-content/uploads/2013/03/ir_20130308_01.pdf
http://www.asahi.com/national/update/0501/TKY201305010020.html
142名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:28:31.79 ID:Rerv2z6+0
俺も同じくらい頑張ってボーナス貰ってるのに
嫁ん家のお義父さんと義弟さんが年収数千万円クラスで
俺クズ扱い
143名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:28:39.16 ID:DaOH2OxW0
>>139
何を言ってるのかわからんが残業は残業手当だよ
普通に手当てです

>24.6万円(手当込み)なら23〜24万よりも少し高い
>24.6万円(手当別なのでこれにさらに加算される)なら23〜24万よりも大分高い

これおかしいと思わないの?
民間は一切の手当て考慮しないで
上段は手当て込みとの対比でそのままの差だけ見て少し高い
下段はどっちも手当て別の考えなのに1万程度高いだけで大分高いって
民間の数字は18万ならその感想はもっともだと思うよ
だから対比が初任給の18万かよって言ったんだよ
144今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/06/14(金) 18:34:07.47 ID:+cmQtPcL0
862 名前: 非決定性名無しさん 投稿日: 2013/04/04(木) 13:23:59.99
ラウムとアクアとアルトは雲孤さんをおもちゃにした雲孤さんの敵。
無力ゆえ呪うことしかできないが、呪われろ。
145名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:35:09.15 ID:LFjkaXuK0
>>1
財政難なのにボーナス?


ボーナス?
146名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:38:51.80 ID:+K306jdV0
いいなあ
必死に頑張っても俺なんか
147今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/06/14(金) 18:41:26.83 ID:+cmQtPcL0
内閣総理大臣:壇蜜
副総理:小蜜
法務大臣:花田勝
外務大臣:小泉シン痔ロン
財務大臣:板東英二
文部科学大臣:久本雅美
厚生労働大臣:高市早苗
内閣官房長官:山谷えり子
少子化担当大臣:紗栄子
総務大臣:ゆでたまご(働かない方)
農林水産大臣:橋下徹
経済産業大臣:稲田朋美
国土交通大臣:柴田理恵
環境大臣:石原慎太郎
防衛大臣:今日も雲孤
国家公安委員会委員長:池田大作
日銀総裁:西村今朝男
日銀副総裁:古川修己
148名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:43:04.66 ID:CR+i4jEM0
アベノミクスに取り残された会社なので議長級だったわ
でも俺の上司は議員以下
面談しててかわいそうになった
149今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/06/14(金) 18:44:08.88 ID:+cmQtPcL0
>>1

履歴書は呪いの写経。

カラ求人に履歴書を一枚書く度に、小泉竹中奥田
自民党公明党への恨みが増していく。

(`・ω・´)
150今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/06/14(金) 18:46:46.82 ID:+cmQtPcL0
【 恋におちて-Fall in Love-(歌:小林明子)の替え歌 】参議院選挙の第二応援歌
http://www.youtube.com/watch?v=AaEf-IH4d08

もしも棄権がないならば 組織の票は怖くはない
奴隷はいつも主人より多いから 我らが常に勝てる
Darling I Want You 負け組は 暮らしのために団結しようよ
迷子のように立ちすくむ あなたも生きていいんじゃない?
徴兵制度と 引き替えに 負け組男子も有権者

If my wishes can be true may you turn my sighs
into whiter daisies cover us by the whites
Think of you every night And turn back where I am
We are not living in their hearts

Darling I need you 負け組の 死に票つくる手先に気付いて
老害知事と ハシシタと よしみがウヨをだましてる
進駐軍の 思惑で 負け組女子も有権者

共産党か 生活に ほかの党には 入れたらだめなの
負け組だけで 4000万 起きたらすぐに選挙行こう
6時に投票 締め切られ We'll get again falling down

Don't you remember when you were there Without a thought and we have cursed in fire
I've got a hate song but here it goes Thee loving hearts can chant out the ones
Can't stop you, can't hold you Can't wait no more
It's just a longing for your lives    It's just a longing for your lives
151名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:46:59.21 ID:yA4aDRljP
代わってくれ税金泥棒
152名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:47:03.64 ID:WLavhC30O
公務員にボーナスなんか必要ないだろ
153名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:00:25.14 ID:HjVeEki60
日本って赤字じゃなかってっけ?だから増税って言ってなかった?
この県は日本ではないのかな?
154名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:02:32.04 ID:qVFeknaB0
カロリーメイトの現物支給でいいだろ
155名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:08:23.02 ID:QG2z+EMI0
公務員にボーナス出してるなら、

消費税増税はナシだよね

当然の話
156名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:22:21.60 ID:wzThh+Ci0
今日の夜は繁華街にボケ公務員が溢れてるんだろうな。
仕事もしないのに勤勉手当てって…うけるんですけど
157名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:26:08.33 ID:RrQ9o1JN0
とりあえず、お前らがまともにボーナスすらまともに
貰えない仕事だってことは良くわかったわ(笑)
158名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:27:30.16 ID:BdjsjDqaP
ほんと氏んだらいいのに
159名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:35:40.75 ID:kQ7mDter0
>>22
市の職員に頭は不要
コネのみ
160opt-101-1-154-223.client.pikara.ne.jp:2013/06/14(金) 19:37:37.57 ID:Aj8gEXEh0
徳島の企業ではたらいてるけど、もっともらってるよ。

今年は夏58万だった
161名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:38:13.93 ID:d+s4KwHC0
>>49
遅いレスですまんが年収だよw
アホかw どこにそんな数字がでているんだよw
1.4で150だろw それから月給を割り出し冬のボーナスも加えてそんなものかと
思った次第だわw
162名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:38:54.65 ID:Dm3GXIt/0
ちっくしょー死んじまえ
163名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:39:46.87 ID:AB83Tvux0
徳島はお金持ちですね、そのまま突っ走って破綻してください
164名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:55:44.83 ID:6H61SZ360
ボーナスも貰えない奴らが羨ましがっているスレはここですか?
165名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:56:56.36 ID:mqKsRfTTP
なんで公務員にボーナスがいるんだよ。
あいつら適当に仕事流してるだけだろ。
ボーナスとは業績に対する評価なんだから。
166名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:58:45.98 ID:S7nnG7JI0
「勤勉手当」てなんだろうな
まじめに働いたのでお金あげますってことなのかな
公務員はまじめに働くことが当たり前ではないんだな
167名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:02:23.44 ID:bGCFIxF3O
40万ぽっちのボーナス妬むってどんな仕事してるんだよwww
168名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:03:42.18 ID:8vi+SrDLP
死ねよ!
169名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:03:46.19 ID:rrQqA53c0
こんな不愉快きわまりない記事を平気で書くから
マスゴミは永遠に国民の敵になる
170名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:06:35.35 ID:/uUQdoO90
>>139
要は>>119でなぜ民間の手当を考えないの?って話だ。
171名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:15:22.38 ID:xwHFH+Oq0
ゴメン
何故みんな叩いてるか分からない
30歳前半でボーナスが50万円無いって少ないでしょ?
>>1 の条件を計算すると、諸手当無しの年収は400万円ぐらいだよね
諸手当を加えても年収500万円無い?

30代のカテの住人では平均年収は600万円ぐらいだと皆は言ってるぞw

たった500万円程度じゃ共稼ぎしなきゃ生活出来ない
子供を出産して妻が働けなくなったらどうするの?

って言うか、叩いてる連中って独身w
172名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:24:37.48 ID:F2OAKZ9SO
あー、あ、ボーナス。
たったの3000億万円だよ。
間違えた、3000万億円だった。
173名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:25:27.29 ID:hbBTrSaj0
せめて赤字国債を発行しない予算を組んでから貰えよ、サラ金通いのパチンコ狂いと変わらんぜ((((;゚Д゚)))))))
174名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:27:20.89 ID:7suK/Nc50
公務員ってこんなにボーナス低いんだな
もともとの月給からして低いようだし
175名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:28:02.27 ID:u39JX/cB0
少ないな。
176名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:29:15.02 ID:zAOW46Eh0
>174
下っ端どもはともかく高給取りどもはもらってやがるけどな
公務員改革はこういう高給取りどもから先にすべきだ
177名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:34:12.97 ID:GFgNrTCX0
高卒なら痴呆公務員になるのは勝ち組だが、
宮廷総計クラスを出て、痴呆公務員になる奴は完全な負け組。
商社や自動車なら30歳でボーナス150万は余裕で出る。
178名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:36:18.68 ID:FakFHpQP0
サービス業の分際で土日休みは異常。
警察も消防も病院も土日やっている。
179名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:36:32.04 ID:nIyecl9Y0
>>7

オマエみたいな馬鹿しか公務員のなり手がなくなって日本は破滅に向かうけどな。
公務員の給料を半分にしろ!いやなら辞めろ、代わりはいくらでもいる!ってよく聞くけど、
代わりにやりたい奴はいくらでもいるけど、代わりが務まるレベルの人はあんまりいない。
なぜならそのレベルの人は民間で公務員以上の待遇を受けているからそれを投げ出してまで公務員に転職しない。
結果、7のような馬鹿しかなり手がなくなる。
180名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:46:30.43 ID:EusKxZ2vO
>>171
だな、低所得が普通の所得の公務員を妬んどる、それこそマスコミやら政治家の思うツボなんやが。
叩くのは議員を減らすということ。
181名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:48:56.73 ID:lecZsPkB0
>>179
地方公務員なんてアホでも務まるやろ。
警官や教師も一般人よりモラル低いくずだらけだしな
182名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:50:48.52 ID:Ub1g9XqB0
民間企業の仕事は、金を儲けること、
公務員の仕事は、税金を取り立てること。

今年も税金の取立てが上手くいったので国民を搾った優秀な公務員にボーナスが出るのは、当然。
むしろ搾り取った金額に対して少ないぐらい。
183名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:52:17.66 ID:4JnPQvgr0
予算通りに動くのだから、本来ボーナスは発生しない。
むしろ、予算どおりに税収が無ければ給料を返却しなければならない。
184名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:12:48.11 ID:hF/+k9VHO
公務員は30過ぎれば見なし管理職なのに管理職を抜くとか実態隠しが酷い
185名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:16:08.50 ID:8SjMJVvN0
>>184
みなし管理職?
ソースは?
186名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:19:48.68 ID:OeDwDlj70
>>171
高所得公務員様乙!
187名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:20:32.08 ID:8SjMJVvN0
結婚して子供を2人育てて家を買う
さて年収いくらいるでしょうか?
注)子供が幼い頃は妻は働けませんw
188名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:24:14.48 ID:8SjMJVvN0
総務省調査による都道府県別1か月平均消費支出(二人以上の世帯)上位10県下位10県
http://www.stat.go.jp/data/zensho/2009/hutari/yoyaku.htm

1位 富山県  月344212円
2位 神奈川県 月329004円
3位 奈良県  月327550円
4位 東京都  月323407円
5位 滋賀県  月323344円
6位 岐阜県  月318444円
7位 新潟県  月318178円
8位 栃木県  月314425円
9位 岡山県  月314229円
10位 愛知県 月314218円

38位 愛媛県  月272657円
39位 鳥取県  月270331円
40位 高知県  月268466円
41位 北海道  月267577円
42位 鹿児島県 月263159円
43位 宮城県  月262094円
44位 青森県  月260126円
45位 熊本県  月258948円
46位 長崎県  月256032円
47位 沖縄県  月223133円

全国平均300936円
189名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:24:41.93 ID:5cKlYmGT0
8:28 登庁
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみる。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5分くらい時間を潰す。
10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりしてちょっと指を動かす。
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国旅行する。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげる
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退庁
190名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:28:27.32 ID:yxluMioB0
いい笑顔だなあ

死ね
191名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:28:29.52 ID:LdSNsdxW0
なんで、公務員にボーナスがあるの?
意味わからないんだけど…
192名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:36:57.68 ID:D+jS/UveP
>>189
昔、徳島市役所でバイトした事があったけど、
リアルにこんな感じ。
193名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:41:53.59 ID:CR+i4jEM0
>>192
俺だったらそんな屍のようなお勤めには耐えられないなあ
人生の無駄
194名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:47:21.29 ID:O7CPMgdR0
一番働かない職員がボーナス貰って死ぬ程働いてる奴はボーナスなし
なんでこうなるんだ
195名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:47:53.98 ID:5qitnka5P
税収の殆どは人件費で無くなってます。
196名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:52:10.41 ID:p39mr8700
税収と地方交付金から給料を先に確保して、余りが住民サービスでつ
197名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:53:11.51 ID:QYEXjAOj0
徳島は財政余裕なのか?
198名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:55:36.96 ID:t1tGGxiF0
ポカリと仙石しか知らん というか興味ないw
199名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:58:07.52 ID:grTitktrO
公務員試験受かった奴の特権だぜ
お前ら、ひがんでねーで公務員試験の勉強でもすれば?www
200名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:07:34.83 ID:xTHado2n0
32で手取り50いかないって思ったより少ないと思ったけど公務員は40越えてから一気に増えるっていうからなー
とりあえず45までは公務員より多く貰い続けられるようにがんばろうっと
201名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:24:04.34 ID:ouZP9uZI0
>>1
死ね

地獄に落ちろ
202名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:33:40.75 ID:Y62yn91P0
少なすぎだろ
203名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:39:53.46 ID:KTIkqiCX0
>>80
なんでまじめに働かないの?
学生時代サボって、おとなになってからもロクに働かないから
給料もらえない、それだけの話しじゃん。
何も特別な才能はなくても普通に勉強して、まじめに働けば
>>1の公務員くらいの金は稼げるもんだ
204名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:23:43.86 ID:h3yyDnjZ0
>>197
市はね。
205名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:26:07.56 ID:rfNpfw0b0
公務員は職業じゃねぇから、身分だから

お前らより上の階層の
206名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:32:18.58 ID:d48v9Yhx0
市に納税された金額に見合った給料にしろよ!

民間が苦しんでる時に、何安定した給料もらってるだ。バカたれが!
207今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/06/14(金) 23:32:35.67 ID:+cmQtPcL0
明日も朝のバイトがあるから、寝るぜ。
208名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:48:26.07 ID:hnnRkSk7O
選挙にも行かず、愚痴しか言えない愚民に未来無し。
209名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:52:58.82 ID:qRpUFxFD0
税金に余裕があれば、ボーナスあってもいいんだけどさ、
赤字でボーナスって、ホント何とかして欲しい。
210名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:53:42.41 ID:H/gkQoOC0
>>189
どこの世界にこんな職場が有るんだよ・・・
211名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:57:48.19 ID:+M6GfPxq0
>>209
大増税をしろって事ですね
わかります
212名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:40:34.78 ID:mlhUVdW40
>>184
徳島市のサイトの「給与・定員管理等について」というページで情報公開されている。
www.city.tokushima.tokushima.jp/jinji/gaiyo12.html

最新のデータでは、職員総数2103人のうち、管理職は229人。全体の1割ちょっと。
管理職の人数は、管理職手当の総額を、管理職手当の支給人数で割って計算できる。
213名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:43:35.81 ID:4DsGp4270
公務員の人件費減らして法人税減らせよ
214名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 02:09:45.36 ID:qNBbXqWc0
アラフォー手取り36万、ナス無し…
この先生きのこるにはどうすれば
215名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 02:11:49.12 ID:Y5OJfIvJ0
市議会議員にボーナスも退職金もいらんやろ?
216名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 02:19:25.69 ID:5YAZ94Azi
安っ
217名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 02:29:56.63 ID:O+aN5/lt0
別にどうでもいいや
腹減ったら人殺して喰えばいいし持ってる金品で遊べばいいしw
218名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 04:27:35.29 ID:yc+ZHaaH0
>>27
これが10歳上の42歳になると80万になるんだよ
219名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 06:01:00.20 ID:EAchay2R0
公務員の夏ボ早えなw
うちは毎年7月10日だわ。
220名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 06:06:56.29 ID:vpIg97hQ0
30歳前半でボーナスが50万円無いって少ないよね?

俺はいつも80万円ほど貰ってるぞ
221名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 06:10:01.37 ID:Kq13PIWj0
雰囲気だけで実際に給料上がるのは公務員だけ
全然ほとぼり冷めてないのになめてんの?
222名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 06:15:55.64 ID:9mlXfrcE0
安すぎるな、民間の半分だ
223名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 07:51:24.25 ID:TX0zJnGl0
20億でどれだけの貧困者を助けられただろうね
224名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 08:33:54.52 ID:kpCwuxk70
公僕は呑気なものですなぁ
225名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:32:43.48 ID:yAUedfhL0
公務員にボーナスはない。期末、勤勉手当であって年俸の一部。
226名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:23:03.86 ID:jTy6QBva0
確かに儲かってるってことだから消費税いらないよな
227名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:28:06.55 ID:/W/2mzkA0
大赤字でもボーナスか
公僕はいいご身分ですな
228名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:50:37.69 ID:mahSPmhbO
>>223



愚民に金を渡してもろくな使い道をしない
229名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:52:28.56 ID:RNtnvU9o0
ボーナス出す余裕あるなら、増税は無しでいいな
230名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:54:52.54 ID:MXBAfXww0
景気いいなあ・・・
231名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 14:58:37.14 ID:18xcqG/80
ボーナスは期末に10万出るかどうかで年収400万切ってる俺から見ても
最も安定してるという公務員でたったこの額か、と思ってしまう。
もうこの国で子供2人育てるとか無理じゃね?
232名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:06:03.77 ID:LSLAlBHK0
>>189
俺宮崎県の県央部の市役所職員だけど
俺の周りの奴らはこれよりもっと酷い
前日の飲み会の話を大声で数時間
30分以上の喫煙休憩を1日10回以上
当日夜の飲み会の打ち合わせを内線電話でしかも大声で
やっと静かになったと思ったら私用のネット閲覧
233名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:09:59.33 ID:tWj7miB40
ボーナス貰いすぎだろ、半分がいいとこだろ

徳島は景気ってそんなにいいの?
234名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:53:07.58 ID:NaS/Ye+EO
公務員ってたいしたことないな
俺の会社は一般職でも100万超えるし
課長なら200万、部長なら300万以上だわ
235名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:56:58.84 ID:MXBAfXww0
市民の血反吐の上に成り立つ笑顔か
236名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:33:13.69 ID:mahSPmhbO
これらの財源に消費税の増税だからな。よく覚えとけ。
237名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:34:14.94 ID:t//ZoKZ10
>>1
\赤字行政でボーナス出してんじゃねえよボケ
全員氏ね!
238名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:13:25.18 ID:GQZqMZRJ0
>>234
お前の会社が徳島の平均なら別に文句は言わんわw
239名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:18:29.07 ID:qzU1bkUj0
ボーナスが無いって奴はなんで転職しないんだ?
240名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 03:00:45.77 ID:zqoTmqkw0
何で徳島の公務員がボーナスもらえるんだ?
逆だろ、無給で奉仕しなければならないくらい市が疲弊してるじゃないか。
241名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 08:42:26.33 ID:Rr//p56m0
市の財政は疲弊はしてないはずだよ。収支はトントンくらいでなかったか?
補助金かなんかで大きく黒字になってるんじゃないのかね。
県は大赤字だと思うけど。
242名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 08:52:39.45 ID:6uEdDG0FO
>>234
この数字を見て、普通は低すぎて可哀想としか思わないよな
大学時代の友達と飲みに行っても、150万円以上が普通になってきてるわ@35歳
うちは某省への過剰請求に伴う返金で業績悪くて大幅ダウンだったけど、137万円有った
NTT東やキャノン行った友達からは、これでも可哀想と見下されたけど
243名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 13:58:46.55 ID:1T10Whk+0
俺もボーナス130万くらいしかなくて萎えてるのに
244名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:13:48.60 ID:ybQdioCM0
おまえらはホンマに田舎猿やな。調子こくな。
もっと世界情勢を見て、日本の今後を考えろ。

格別に日本人が優秀なわけでは無く、日本という場所が
格別恵まれてるわけでは無い。 資源が無いということで
アメリカと戦争し、敗戦国になったことを忘れるな。

今、お隣の中国がドンドン力を付けて来ている。
その一方で、庇護的に動いていたアメリカは
大国病が進み、力徐々に落とし、日本から搾取
し始めている。

油断せず、もっと働き、国の安全保障(軍事力)にも
気を回せ。 リスクを嫌う徳島人は、これから危ないぞ。
245名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:18:32.10 ID:uqhLADfg0
大した行政サービスもしないくせに中小零細企業や小市民から強制徴収した上納金が余ってるんだね
246名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:20:07.99 ID:zH15bLVrO
公務員の給料関係のスレってさ、記事の内容に寄って『公務員が貰いすぎだろ!』って傾向と
『公務員給料低すぎww』って傾向に極端に変わるよな。
結局は平均だって事なんだろうか。
247名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:21:53.97 ID:uqhLADfg0
>>246
低すぎって書いてるのは公務員の自演ででょ
248名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:32:26.53 ID:A9N7iOr90
泥棒の笑顔
249名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:46:05.16 ID:479ZH5jm0
ぶっちゃけ、ボーナス全額カットでも多いぐらい
250名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:07:38.67 ID:mCQ7HRvj0
公務員試験に受かって真面目に働いているんだから当然の権利。
公務員の給料を上げれば商店街の景気も良くなるだろう。
そして民間は公務員給料に準拠だから上げるだろうし。
251名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:11:28.15 ID:VEQgznXSO
>>1
とりあえず仙谷涙目www

あるいは強がって、結構結構、内心:俺の中国さま〜(泣)!!!
252 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/06/16(日) 16:12:21.64 ID:Dd7iR74HP
>>181
公務員試験受かってから言え
受かりもしないで「馬鹿でも出来る」か?w
253名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:12:58.25 ID:o4Tz00SY0
期末勤勉は廃止でいいでしょ
254名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:13:40.79 ID:D4Z0RstGO
>>250
どんだけ世間知らずなんだお前
255屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2013/06/16(日) 16:17:17.12 ID:/KrVnIx/P BE:1786560948-PLT(18000)
給料は少し高くてもしゃーない
けどボーナスってのは出て当たり前じゃないってのを浸透させてほしいね。
国や県や市の経営がダメなら出ないんだぞ?

住民票とかはしゃーなく金払ってるだけなんだぞ?
256名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:21:22.78 ID:6jmIBO580
笑顔に咲いた
日本円は紙くずと散るだろう
みつを
257名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:34:55.25 ID:3CXZUJaIO
公務員も政治屋による愚民の不満そらしガス抜きで、どんどん数が減らされたり減給されている。

今の政治家はカスだから、尖閣ガス田のように、政治外交の失策で外国にしてやられたツケを、
公務員イジメでそらそうとしている。

特アにさんざんカネやって援助した揚げ句、どうなった?
公務員以前に、そんな政治家が歳費もらってる自体おかしいだろ?
258名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 16:53:04.43 ID:M3w8mqDu0
>>257
コンピューターつき日本クラッシャー、日本列島売国論こと田中角栄先生の事実を言うのは止めろ!
259名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:11:46.55 ID:CoHN7ITBO
民間の中でも底辺な企業と比べたらマシなんだろうけど薄給なんだな
260名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:26:06.50 ID:iTVikn+b0
>>250
お前バカって言われるだろ
261名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:31:20.24 ID:PJmYoigK0
>>257 このスレは、公務員がボーナスもらってた。というニューススレッド。
政治家が歳費をもらった。というスレではないよ。

んで、特アに金やる前に、公務員がボーナスもらう事自体がおかしいってわかってる?学生?
262名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:34:06.05 ID:lDqMde260
>>261
お前が学生だろ
いやニートかwwwwwww
263名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:36:56.33 ID:c5zefnpz0
>>250
君の目指す社会は、まるで北朝鮮じゃないか
264名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:38:29.41 ID:g+NgpK0n0
>>255
ボーナスじゃなくて期末手当な。
ボーナスのある民間の給与習慣に合わせてあるだけだから
本来であれば月割りで支払われるべき給与なんだよ。
265名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 18:02:06.46 ID:6eXIIgcs0
公僕の分際で給料がある方がおかしい。
266名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:07:27.35 ID:DqSAUpaN0
ID:mCQ7HRvj0
は釣りだろ、どう見ても。
267名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:17:32.49 ID:4RbjcRWB0
うわー、俺34で16万だったぞ?
268名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:18:00.62 ID:BUwLKo0E0
269名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:19:54.85 ID:cz12MDkcO
満面の笑み
270名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:21:30.41 ID:HtH/qvhcO
議員にボーナスてどうなんだろうな?
271名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:26:07.44 ID:tcyXdsYtO
公務員がボーナスもらうのはべつに構わんよ、ただ地方公務員の春のボーナスはさすがにやりすぎだろ
272名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:26:55.12 ID:vMJzEK5h0
このツケは後になって貧乏なお前らから強制徴収します
273名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:32:35.38 ID:Z+pOceK20
なんで徳島市だけ?みんな同じ時期じゃない?
274名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:37:50.31 ID:genMzo1cO
俺にもくれよ
275名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:39:54.81 ID:gluBKCiD0
公僕の分際で賞与なんか貰うな!

必要無いだろ!
276名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:41:16.88 ID:iyEqL/X30
>>242
三菱電機のことか?
277名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:45:34.37 ID:wv+cP+FL0
なんかもう後戻りできないんだろうね
東京とか名古屋とかは賞与なくして給料減らしてもなんともないだろうけど
こういう地方や田舎町でそんなことしたらその地域の経済終了しそう
278名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:59:32.74 ID:M8cnpNE1I
徳島市在住だが、ボーナスなんて貰った事、二回しかないんだが
279名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 19:59:52.39 ID:JNHkkEga0
>>277
ド田舎で公務員の給与減らしたらお金使う人いなくなるよね。
減らすのがいい悪いじゃなくて、貨幣経済が崩壊する。
280名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:03:30.15 ID:rD/C/i860
公務員の給料を下げて、格差社会を是正して、平等な日本を取り戻せ
281名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:05:43.53 ID:vXzeHCW20
初任給だと手取りで18も行かないわ
来年からは住民税払わないといけないし、7月ごろから給料下がるし

どうせ被災地以外のために使われんだろうな…
282今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/06/16(日) 20:07:57.09 ID:4zQb5E7N0
【 恋におちて-Fall in Love-(歌:小林明子)の替え歌 】参議院選挙の第二応援歌
http://www.youtube.com/watch?v=AaEf-IH4d08

もしも棄権がないならば 組織の票は怖くはない
奴隷はいつも主人より多いから 我らが常に勝てる
Darling I Want You 負け組は 暮らしのために団結しようよ
迷子のように立ちすくむ あなたも生きていいんじゃない?
徴兵制度と 引き替えに 負け組男子も有権者

If my wishes can be true may you turn my sighs
into whiter daisies cover us by the whites
Think of you every night And turn back where I am
We are not living in their hearts

Darling I need you 負け組の 死に票つくる手先に気付いて
老害知事と ハシシタと よしみがウヨをだましてる
進駐軍の 思惑で 負け組女子も有権者

共産党か 生活に ほかの党には 入れたらだめなの
負け組だけで 4000万 起きたらすぐに選挙行こう
6時に投票 締め切られ We'll get again falling down

Don't you remember when you were there Without a thought and we have cursed in fire
I've got a hate song but here it goes Thee loving hearts can chant out the ones
Can't stop you, can't hold you Can't wait no more
It's just a longing for your lives    It's just a longing for your lives
283名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:19:12.89 ID:TEayHk8+0
うちも公務員と同じで6月なんだよな
記帳に行ってこないとな
284名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:21:29.48 ID:98BeoJtO0
共産党の赤旗の一番のお得意様、購読先が官公庁や公務員だからな
285名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:22:44.43 ID:fsOvr8kZ0
鬱で半年休んでたんだ

この夏のボーナスは出ない(´・ω・`)

公務員なら出るのかねぇ
286名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:25:42.70 ID:nGO5f7wF0
こいつらみたいな田舎糞コネ一族公務員とかよ
まったくいらねえから
いいかげんにしろよ
287名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 21:00:59.34 ID:swK4ycvM0
得しまっせ 
288名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 21:27:28.16 ID:TlVOD5dl0
>>181
そういうボクのはつげんのほうが、よっぽどモラルにかけていることにきづきましょうねww
289名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 21:54:05.38 ID:xbJfY43E0
公務員の年収は民間の平均
普通のサラリーマンはそれぐらい貰ってる
羨ましいと言ってるヤツは公務員にすらなれない底辺
290名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 21:59:29.71 ID:9HjEyb3+0
国は厳しい国民の目で給与カットだが
地方公共団体はめくら同然の住民の目で
歳出カットがなされない。
何が地方分権だ。
100年早いんだよ
御用議会と忠犬住民はいらねえ
291名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 22:01:09.79 ID:KpG9MF5z0
>>28
議員はいらんと思う
292名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 22:09:49.60 ID:ct7q11WG0
公務員は災害時に犠牲にならなきゃいけないから、嫌だな
南三陸だったっけ?出勤してた公務員がほぼ全滅したとこ
293名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 22:12:24.65 ID:SIncIm+50
一律じゃなくて
50代以上の公務員の給料ごっそり下げろや
294名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 22:16:28.70 ID:Rr//p56m0
そらそうやわ。
公務員でも、雇用関係の見直しや給与の見直しは入れないとダメ。
理解力も落ちてきて、若者のような仕事量も能力的こなせないからね。
295名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 22:34:19.15 ID:qzU1bkUj0
>>293
もうやってるよばか
296名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:00:40.13 ID:pQPAduAE0
徳島市って黒字なのか?
297名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 00:30:02.48 ID:ZqwKOFix0
>>239
デフレで転職しろとかばかじゃん
298名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 06:10:42.92 ID:wrwdgGHYP
ゆうメイトの俺は3万円

ワロタ
299名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 08:48:35.79 ID:HfnZuOt40
>>296
単純にはトントンくらいとちゃいます?
借金がどの程度あるのか分からんけど。
300名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 08:52:10.65 ID:RHheIgnb0
税金泥棒
301名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 10:23:02.16 ID:gYAmBzt10
>>242
じゃぁ、民間企業に行けばいいよw
302名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 10:24:17.87 ID:vpHvQiRV0
>>1
管理職除く意味あんの?
303名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 12:06:26.05 ID:Qcwz368iO
センゴクさんは、お元気?w
304名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:24:49.19 ID:7gDgJz8j0
俺の笑顔はいつ咲きますか
305名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 19:29:59.77 ID:SLzE1kKnO
笑顔で生き血を吸うおぞましい状況下だよ
306名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 19:32:10.47 ID:KPecyjhgO
※ ヒント

ブラック企業












東和運輸
307名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 19:35:06.15 ID:KPecyjhgO
東和の給料は生活保護受給者より低い
1日 15時間勤務×25日 手取り21万円 ボーナス年2回 各10万円

史上最低の運輸倉庫
308名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 19:40:22.65 ID:IMAxCObK0
今年のボーナスはもらえなかった奴らにちょっとだけ差が出るだろうな。
業種によるだろうが。金融は乱高下してもいいだろうし羨ましい限りだ。
ちゃんと使えよなー
309名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 19:42:23.62 ID:KPecyjhgO
東和の給料?
高校生のアルバイトと変わらない
310名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 19:43:22.98 ID:IMAxCObK0
>>285
今は出ないと思うぞ。基準日によるだろうけど。12月30日ぐらいから半年なら今回無し。
311名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 19:43:55.09 ID:/tUJs09a0
アベノミクス効果だな
312名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 19:44:47.89 ID:84szZKdD0
で、徳島市も給料カットされるの?

だったら使わずに備えておきなさいw
313名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 20:35:47.92 ID:cFPuV6pw0
>>1
儲かってますなぁ。
314名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 20:49:45.56 ID:XZxUF5ny0
さすがにこのままだとあと5年10年で財政破綻で強制的に4割5割カットコースかな
315名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 21:01:58.57 ID:hGVP2g60O
今年はボーナス20億万円でた。
HDDレコーダーと厚釜の炊飯器と布団を買うんだ。
316名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 21:16:51.46 ID:4ReQdmUj0
>>1
徳島はまだ手渡しなの?(´・ω・`)
317名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 21:37:04.96 ID:251e9C+u0
>>315
ハイパーインフレ乙
318名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 22:07:53.53 ID:+gH5heQl0
>>1
平均年齢32.7歳って妙に若いな。
他の自治体や国なら42歳ぐらいだろう。
民間企業平均でも40歳ぐらいなのに。
319名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 22:11:34.12 ID:iiCoXEPx0
せめて民間の支給が終わってからこっそりやれよ。
320名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:22:24.81 ID:br16Ax9a0
>>318
管理職除くだからな
321名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 23:59:34.93 ID:SLzE1kKnO
age
322名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:03:00.45 ID:ep1NBEhw0
いいな
死ぬ程働いて40万ちょい
明日同僚と焼き鳥屋行くわ
323名無しさん@13周年
>>28

君は知らんだろうが、俺たちの時代は給料が安くても、仕事したくねぇという、ゴミみたいな奴等ばかりが公務員になった。
しかし糞自民党のよる、失われた20年で民間の給料は上がらないのに、寄生虫のこいつ等の給料だけはアップして、いつのまにか一般企業より待遇が良くなった。

別に羨ましいとは思わんが、ゴミどもが勘違いしているのはムカつく。
今の45歳より上は、怠け者+無能者の集団だろう。勿論、少数の有能な人物もいるか見知れないが、そいつらもほとんどがヒラメじゃないか。

新人は、真っ当に頑張った者が入ってきているのだろうが、上が腐ってると下まで伝播する。
腐った連中の完全除去まであと20年はかかる。

それまで、日本の国は真っ当でいられるか?