【教育】秋田国際教養大学は「就活予備校?」 週刊誌ウェブ記事に学生がネットで反発

このエントリーをはてなブックマークに追加
55名無しさん@13周年
▼宣伝部隊「 国際教養大学(AIU)を日本全国に広め隊 」がある

▼自慢の就職実績は、リーマンショック前の景気の良かった頃から数年分まとめ上澄みだけ示す
(しかも、女子7割!で就職を稼ぐ) 
▼軽量・特別日程で極端な偏差値操作

▼ほぼ単科大(地域研究・ビジネス英語のみ、これ外語短大並み?何がリベラルアーツだか・・・)

▼図書館の蔵書 東大880万冊>早大508万>>早大高等学院15万>立教新座中高14万>国際教養大6.8万
▼教員には、学士・修士が多い

▼↑の貧弱すぎる内容を知りつつ、「東アジア調査研究センター」開設の為に、授業料・寮費を大幅に値上

当初の掛け声とは逆の、酷い現実

×豊かな教養、グローバルな専門知識 → ほぼ単科大、超軽量入試、図書館(6.8万冊だけ)は高校並
×国際社会と地域社会に貢献 → 女子7割で国際的にはすぐに引退、地域社会からは嫌われ者

しかも、外国人教員・留学生を呼ぶのに、血税を使い
家庭のカネを留学費用で海外にばら撒くのは、内需を減らし不景気のもとだし、円安でその害が拡大

『 多くが他地方の学生+僻地施設内で隔離生活ばかり、街にカネ落とさない+他地方に就職 』
厳しい県財政で、地域に貢献しないこんな大学への税金負担に、秋田県民・議会から強い不満が続出中!

ある試算では、2050年には、2000年比で秋田県人口は4割程度にまで激減
財政状況の悪化が続く、借金まみれの秋田県で、この大学が将来まで続くとは、とても思えない