【教育】秋田国際教養大学は「就活予備校?」 週刊誌ウェブ記事に学生がネットで反発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
開校9年目で就職率100%、国内大手企業への就職率も高い――
グローバル人材の育成を標榜し、破竹の勢いで実績を重ねてきた秋田県の国際教養大学(AIU)が
「就活予備校」ではなどとネットで言われ、在学生たちが怒っている。

・「私は就職をするためだけにAIUに入ったわけではありません」
就職率や偏差値が一人歩き「中身は本当にそれ相応なのでしょうか」

国際教養大学は2004年に開校。授業はすべて英語でおこなわれる。前述の就職の強さに加え、
偏差値も最近では旧帝国大学に並ぶほどになった、とマスコミにもてはやされることしきりだ。
ところがこの風潮に、「週刊プレイボーイ」のウェブサイト、「週プレ」が噛み付いた。
「企業からは『使いにくい』の声も……。"エリート養成校"国際教養大学の問題点」と題する記事を2013年6月12日、掲載したのだ。

記事では、人材コンサルタント・常見陽平さんのコメントとして、同大の就職率や偏差値だけが強調され伝えられることに対して、
「中身は本当にそれ相応なのでしょうか」との疑問を書いた。
同大の弱点としてあがっている何点かのうち、ネットでとくに話題になっているのは就職とかかわる部分だ。
企業や社会人との接点が東京に比べて少ないことについて、「AIUの学生は、そこが心配。実際に企業側からは
『使いづらい』という手厳しい評価もある」(常見さん)。続けて、入って4年で企業を辞めたOBのコメントをはじめ、職場に「能力が生かせない」と
いうような不満を持って辞める卒業生の例をあげた。

これに学生たちが反発した。AIUが就職予備校のように言われた上に、「使いづらい」と批判されるのは不当だと言う。
「国際教養大学は東京から遠くて社会のことを学べないとか書いてあるけど、秋田をバカにするなと思う。
 秋田だろうが東京だろうが、意欲をもって自分から動けば自ずと人との繋がりはできる」
「AIU生で大企業に入りたいとか就職率とか狙って入学してきた人を見たことがない」
「使いやすい人間欲しいんだったらソフトバンクみたいに直営の大学でも作れって」
「グローバル人材」として育つと日本の企業にあわない?

>>2以下に続きます)
http://news.livedoor.com/article/detail/7764591/
2きのこ記者φ ★:2013/06/14(金) 11:59:59.95 ID:???0
(続き)

「うちの学生は少し尖がっているのが、他の大学より多いといえば多いんでしょうね」
――国際教養大学の担当者は、「使いづらい」という見方に対してこう話す。

ただ、卒業生が「ミスマッチ」を感じて早々に辞めてしまうらしいことについては、「もう少し我慢しようよ、という気持ちですけどね。
『こういう人材が欲しい』ということで採用されているわけですから、企業のほうにもそれぞれ人材育成の方針があるでしょうし…」
と、双方の事情を慮りながら話していた。

ネットでは、「グローバル人材」として育った彼らに日本の企業風土はあっていないのではないか、最初から海外で活躍しては
という意見もあるが、これにも現実的な見方を示す。
「英語だけの授業の成果で、日本では能力が高いと評価していただいていますが、完全に英語だけで(国際社会で)太刀打ちできるのか
と言うとそれは…」もちろん、英語一辺倒で教養がおろそかになっているという意味ではない。
同校の卒業生の就職先は国内のメーカーが多く、そこでは能力はおおいに評価されている。
ただ、同大ではそれだけではなく、国際機関や、多国籍企業といったところで、他国の人材と対等に渡りあえるように教育することに
「今後重点をおいていきたい」という。

要するに、こういった世間がイメージする「グローバル人材」育成は、文科省の事業採択を受けて、今後力を入れていく分野なのだという。
「この10年間はもがきながらやってきました。もちろん、問題点が全然ないわけではないですし、これから、足りない点は補うよう、
良いところは残すよう、やっていきたいですね」(同大)
なお、常見さんもツイッターで「結構語ったのに掲載は少しでしたな。より丁寧に説明したい部分や、ご批判(というか多くは揚げ足だけど)
頂いた部分の回答もしたいです」と記事が言葉足らずになったことに不満を滲ませてはいた。

(記事終)
3名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:03:28.27 ID:tP70C0J+0
>>3なら
>>4-6
>>8-1000は幸せになる
4名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:03:33.08 ID:a2DX8kky0
田舎者なわけ?学生は?
ソフトバンクは大学もあるの?
凄いね、知らなかった
新しい大学が活躍するのって、珍しいことだよね
5名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:04:22.37 ID:Ebld5PKT0
大半の大学は就活予備校だろう
6名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:06:24.70 ID:XF5s1d9w0
7
7名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:06:42.31 ID:TzA8AWCO0
>>5
正解
しかも窓口に並ぶまで4年も待たされる
8名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:06:54.36 ID:1f8pjbCF0
常見の炎上マーケティング
9名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:06:55.44 ID:RtjjaVoM0
こうやって僻まれたり叩かれたりするのは評価されてる証拠だよ
ほんとに駄目だったら話題にもならない

秋田国際教養大学のみなさん、頑張ってください
10名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:07:25.85 ID:1L9S6w4m0
合わないと思ったら、速攻で辞めた方がイイよ(新通説)。
精神病になっちゃうぞ。
11名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:07:35.35 ID:+13C+o05O
大学は基本的に…



体育系(体育会系ではない)以外なら全部いいと思うわ。
だって体育系はアホばっかりなんだもん…
12名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:07:43.54 ID:juf9gXpY0
東大と京大以外は就職予備校だろ
一橋だってそうだよ
東工旧帝理系が院予備校であるかもだけど
13名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:08:08.69 ID:Sr0t00Sm0
大学は学びの場なの?マジで?
就職活動はいつやるの?
14名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:08:49.85 ID:A9m52Fpd0
二次一科目で偏差値うんたらを強弁するとか
なんとなく漂うバブル臭・軽薄臭とか徐々にSFC化してきたな。
15名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:09:05.69 ID:bGrCIipl0
マスゴミが一番の保守やからね、日本では。体制の保守という面で。
16名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:09:16.52 ID:e+f0iy6K0
人間って、ホントのこと言われると怒るよね
人間って、痛いとこ突かれるとキレるよね
17名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:10:16.52 ID:2tC/BceF0
日本人って国際とか戦略って言葉が大好きだよな。
で、その意味や目的は?と質問されると答えられない。
18名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:11:27.07 ID:uHc4xbsb0
常見陽平にマジレスと言うだけでオツムの程度がばれるから放置した方が良かったのに
19名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:11:39.75 ID:5NwRslZb0
就職予備校

今まさに求められてる教育機関で
誇らしい話じゃないの?
20名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:11:44.48 ID:qHBWR6dw0
また早稲田慶応卒の馬鹿マスゴミが昨今の国際教養大学の躍進に嫉妬して
ネガティブキャンペーンを展開してるのか
21名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:12:52.90 ID:4a71XSuHO
国際教養大は亡くなった前学長が作り上げた真に学べる場所であって、その中身が素晴らしいからこそ就職率が100%になるくらい企業に評価されてきただけだ

使い辛いとか言うのはその人材を扱えてないそいつの能力不足じゃないのか?
22名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:13:10.65 ID:tjES8Q8w0
東北人による過大評価が凄い
所詮東北
何やっても駄目だろ
23名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:13:26.82 ID:ifSt/cWk0
妬み、中傷はマスコミの専売特許
就職率が高いのは、学生も努力してるからでしょう
学校名で就職出来る時代は終わったんだよ
TV局も新聞も大卒採る前に人間性を重視した方がいんじゃない?
24名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:13:31.51 ID:LCdBsmLY0
長続きするかはわからんけどとりあえず就職できれば御の字だろ
図星つかれておこなの?
25名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:13:37.60 ID:IUNnuvta0
就活予備校っていうか、ただの専門学校な。
研究しないなら大学でもなんでもないから。
26名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:14:05.18 ID:znXfwFq10
小学校も中学校も高校も大学もみんな就活予備校だろ
27名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:14:13.51 ID:Nsy0pFOy0
こんなの大学じゃないでしょ。
大学は研究が主体でしょ。
こっちはまさに就職予備校でしょ。
28名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:14:28.74 ID:g7uiLnFo0
炎上してた岩手の県議のブログでも馬鹿にしたように書かれてたなw
29名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:14:38.31 ID:CUzcnNQXP
そりゃ新入社員でいきなり使えるような奴なんていない

勘違いしすぎやろ
30名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:15:30.81 ID:qiSait01O
ここ2年、五大総合商社採用0って、グローバル人材輩出を掲げる大学として恥ずかしい結果だよな
31名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:16:23.32 ID:Nsy0pFOy0
>>使いやすい人間欲しいんだったらソフトバンクみたいに直営の大学でも作れって

ワタミ大学まだ?
32名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:17:07.77 ID:DX6Q9vSy0
ユニクロや楽天に入るヤツいるのか?
33名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:17:19.71 ID:CUzcnNQXP
有名大学でても無職の奴の方が恥ずかしいって意見にはならんのねw
34名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:17:41.79 ID:U5ZKwRDy0
>>22
マジレスすればあんたはド田舎出身者なんだね
東京の住民の80%は東北出身をルーツに持つのだから
35名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:18:57.25 ID:fbEIU1Y50
就職予備校じゃん
大学ってのは専門と
あと教養科目を学ぶ意味は大きい ここ英語を使うスキルばかり4年間みがくところであって
英語の教養を学ぶわけでもない
あと倍率がやたら高いけどそれによってもともと英語ばかりできるやつばかり集めてるから
英語スペシャリストになれるのはカリキュラムのおかげという意味は薄い
36名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:19:28.23 ID:G6i49MCU0
というか、これくらいの教育内容を高校でできないのは、
国家としてもう終了状態だろ。
37名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:19:41.87 ID:tjES8Q8w0
>>34
だからトンキン人は能力的に劣るんだな
劣等遺伝子が多いのか
38名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:20:06.75 ID:+Brexwva0
文系科目でろくに探求するような要素もあるまいし
就職予備校万歳じゃん

そうですが何か? くらいの受け答えをしたらいいのにな
文系研究で世の役に立っているのは考古学くらいか? 評価は真逆だろうがw
39名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:20:30.82 ID:BVGpS7rzO
まあ こういう大学があっていいんじゃね
名門カレッジスクールみたいな感じで
だいたい文系の研究なんか ほとんど形骸化してるだけだし
40名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:22:35.87 ID:GylKgivVO
就職予備校であって就活予備校ではない。
41名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:23:12.80 ID:fbEIU1Y50
>>40
たいしてかわランだろw
42名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:24:28.70 ID:YoWrGaOS0
>>1
早慶の悪口はそのくらいにしておけよ
43名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:25:02.80 ID:V+hX0wnM0
3〜4年で離職っていうのはどこの大学も同じ様なもんでしょ
自分に合わない所にグダグダ居着いても仕方ない
44名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:25:55.00 ID:/V/tjeahP
ソフトバンク直営大学なんてあるんだ
どこの大学のことなの?
45名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:25:59.17 ID:2DYj/e0r0
2004年開学なんだから、研究者を輩出していない云々ってとこは、難癖だったな。
1期生で院に進んだ連中がいたとして、その連中がやっと博士課程修了するかどうかって段階だろ。
46名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:27:06.91 ID:y2W9Dztp0
英語で授業しているが、内容がアメリカの中学、高校レベルって何かに書いてあったが、
語学以外で就職してから役に立つ授業が本当にあるのだろうか?

外資の銀行等の企業でも英語が出来たからって即戦力になれるとは限らないのでは?
47名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:27:21.17 ID:e+f0iy6K0
企業からは「使いにくい」の声も……。“エリート養成校”国際教養大学の問題点

週プレNEWS 6月12日(水)6時10分配信
48名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:27:24.04 ID:VfOiqBxNO
こういう個性あるタイプの大学あっても面白いのにな
ただでさえ留学少ないと言われてるのに全員留学できるんだから素晴らしい
人気が急上昇して倍率が超高くて旧帝並みに難しくなってるんだから今のところ成功だろ
49名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:27:32.91 ID:fbEIU1Y50
むしろ英語はそんなにやらなくていいんだよ
ここはオーバーワーク
英語とあと大事なのは経営学修士
こっちのほうが重宝する
50名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:27:38.91 ID:Fi/a1edy0!
俺、前に就職率が良いから国際教養大学に行きたいって言う生徒の面倒を見たことがあるよ。
もちろん、合格&進学したけど。

とはいえ、これは僻み記事だな。
51名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:28:32.27 ID:W1yDRz770
新設大だから大学OBがかわいがったり引き立ててくれる力が
強いわけじゃない
でも就職に強いと言われるようになったのは、地方でがっつり
努力する地道な姿勢が評価されてるんじゃないの?
将来転勤をいやがるようじゃ大企業でも困るしな
東京の学生だって飲み歩いてて、別に企業とのつながりなんか
ないやついっぱいいるぞw
52名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:29:33.40 ID:tHP6F7Is0
秋田国際は企業家養成学校だったんじゃないのかそれが就職予備校化じゃ本末転倒だよねって話してんじゃないの?
なんか全然検討違いの話題になってるような気がするんだが
そもそもグローバル人材なんて東京外大、阪大外語学部にまかせとけばいいやん
53名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:31:00.63 ID:Q7LPRQD/0
英語ってそんな大事なの?

アジア人が英語使えるからだから何?って感じじゃん
54名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:31:11.75 ID:fbEIU1Y50
就職したいだけなら
Fランでもいいから在学中にTOEIC700以上とりゃ就職できる
別にここでなくともよい
55名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:31:54.94 ID:RHfcWz7R0
▼宣伝部隊「 国際教養大学(AIU)を日本全国に広め隊 」がある

▼自慢の就職実績は、リーマンショック前の景気の良かった頃から数年分まとめ上澄みだけ示す
(しかも、女子7割!で就職を稼ぐ) 
▼軽量・特別日程で極端な偏差値操作

▼ほぼ単科大(地域研究・ビジネス英語のみ、これ外語短大並み?何がリベラルアーツだか・・・)

▼図書館の蔵書 東大880万冊>早大508万>>早大高等学院15万>立教新座中高14万>国際教養大6.8万
▼教員には、学士・修士が多い

▼↑の貧弱すぎる内容を知りつつ、「東アジア調査研究センター」開設の為に、授業料・寮費を大幅に値上

当初の掛け声とは逆の、酷い現実

×豊かな教養、グローバルな専門知識 → ほぼ単科大、超軽量入試、図書館(6.8万冊だけ)は高校並
×国際社会と地域社会に貢献 → 女子7割で国際的にはすぐに引退、地域社会からは嫌われ者

しかも、外国人教員・留学生を呼ぶのに、血税を使い
家庭のカネを留学費用で海外にばら撒くのは、内需を減らし不景気のもとだし、円安でその害が拡大

『 多くが他地方の学生+僻地施設内で隔離生活ばかり、街にカネ落とさない+他地方に就職 』
厳しい県財政で、地域に貢献しないこんな大学への税金負担に、秋田県民・議会から強い不満が続出中!

ある試算では、2050年には、2000年比で秋田県人口は4割程度にまで激減
財政状況の悪化が続く、借金まみれの秋田県で、この大学が将来まで続くとは、とても思えない
56名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:32:13.60 ID:xvgmI0Z1i
むかし、慶応SFCの学生も使いづらい、使えねーって言われてたな。
まぁ、従順で使いやすい学生が欲しければ、面接でちゃんと厳選しろということだ。その会社の自己責任。
57名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:32:44.52 ID:e4Q3/TTm0
嘘くさい就職内定率で名前を売ってるんだ
これくらいの批判は仕方がないだろ
58はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/06/14(金) 12:34:01.37 ID:LVmZTqWx0 BE:2309385986-2BP(3457)
>>5
だったら卒業証書を発行してくれるだけでいい(・ω・`)
59名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:34:15.37 ID:TtFeHXyY0
>>44
ipadを全員に配ってるって話題になったじゃん。
映像授業の通信制大学。
60名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:34:48.71 ID:fbEIU1Y50
あまりにド田舎だと視野が広がらないのは事実
旧帝で唯一九大にノーベル賞がいないのはそういうせいもあると思う
61名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:35:06.05 ID:xvgmI0Z1i
>>55
まちBBSその他でドン引きされてた人か。
毎日お疲れ様。
本当に県民や議会が反対してるなら、そんな学校早晩つぶれるんじゃないの。
62名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:36:11.14 ID:6RMGEV7a0
グローバルな視点を持って先進的大学の学生だからこそ、旧態依然とした総合商社になんか
興味を示さないということなんじゃね?
63名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:36:23.67 ID:hPlYwT+b0
そんなに就職したいなら防大行きゃいいだろが
64名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:37:03.62 ID:VfOiqBxNO
つーか別にネットで批判されてないだろ
コンサルタントが嫉妬して批判しただけだぞ
まだ開校して間もないのに就職率の高さを見たら評価すべきだけどな
受験の倍率や人気上がってるしな
65名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:37:21.23 ID:Zm4bO5ipO
>>54
やって700取れるヤツなら
そもそもFランに行かないからw
66名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:37:49.80 ID:+Brexwva0
就職率が低かったら誰も気にもしない大学だろ?
妬みやっかみ以外のなんだというんだよw
67名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:39:23.89 ID:CUzcnNQXP
結果的に企業からの引き合いが多いってことだろ

いいことじゃない
68名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:39:26.53 ID:e+f0iy6K0
帚木蓬生の「閉鎖病棟」は一度読んでみるといい
69名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:40:09.79 ID:0QiUC9+L0
妬まれる存在になったってこと
自信持っていいんでないの
70名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:40:11.15 ID:YoWrGaOS0
>>63
心技体バランスの取れたグローバル教育してるしな
71名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:40:34.08 ID:Zm4bO5ipO
>>60
京城大学もノーベル賞はゼロだぜ?
72名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:41:13.80 ID:xvgmI0Z1i
まさに土人の発想。
大学は、地元を潤すために存在してるんじゃないんだよ。
金使わせたきゃ、魅力ある商品を安く売れ。
学生はおろか、県民にまでそっぽ向かれてイオンに客を取られ続けてる商店街のみなさん。

>『 多くが他地方の学生+僻地施設内で隔離生活ばかり、街にカネ落とさない+他地方に就職 』
>厳しい県財政で、地域に貢献しないこんな大学への税金負担に、秋田県民・議会から強い不満が続出中!
73名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:41:58.67 ID:tjES8Q8w0
>>54
toeic700とか意味あんのかね
そもそも700レベルで資格に書いて良いのか
74名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:42:23.64 ID:e+f0iy6K0
英語とかPCとかコミュのスキルって、あくまでも「手段」であって、「目的」ではないんだよなぁ
75名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:42:33.14 ID:conZU5Ym0
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/kokkouritu/kokusai.html

偏差値は東京外大に匹敵してる
なかなかの人気だ
76名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:44:38.13 ID:mli0sHFvO
就職先が無い紹介出来ないよりマシでは?
地元公務員専修大学みたいなのばかりだろ
77名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:44:39.95 ID:fbEIU1Y50
>>75
なら外大に行ったほうが良い
78名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:45:31.89 ID:6rmF/rSk0
今時、珍しい簡単には卒業できない大学。
79名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:46:14.60 ID:1L9S6w4m0
手段(スキル)は目的を凌駕するよ。

手段の熟達をこれからも旨とすべし。目的など手段の高尚性に比べたら塵のようなもの。
80名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:46:40.97 ID:4O3WKIfc0
マスゴミはつぶす
81名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:48:01.81 ID:+13C+o05O
体育系学部、体育大学以外なら役に立つと思うわ。

だって体育系はレクリエーションだろ?つまり、遊んでばっかじゃん。あとバカ多いし。

一方、早慶だろうが国際教養大だろうが体育系じゃなけりゃ世の役に立ったり、教養があることは確か。
もっと学生は自信持て!!
82名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:48:54.23 ID:1L9S6w4m0
なお、週刊プレイボーイは完全に東京私大系のメディアだからね。

東京の私大がやったら絶賛してる。東京私大系として実は悪名高いメディア。
83名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:49:02.21 ID:LzSCQdK90
>>60
阪大もノーベル賞学者がゼロだ
知ってた?
84名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:49:24.30 ID:X/Tj/a1L0
大企業で toeic を昇格基準に用いているのは、社内のいわゆる一流大学卒に下駄をはかせてやっている措置。
英語ができれば良いって話ではない。
85名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:49:44.96 ID:e+f0iy6K0
1大学1学部ですか
単科大学ですか、そうですか
まさしく「学祭」、否、「学際」の体現すなぁ
86名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:51:07.31 ID:79Puq8qu0
「こんな意見もある」とか「こんな声も出ている」じゃなくて,
判別分析でいいから,客観的データ出したらまだ説得力もあるのに.
87名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:51:15.86 ID:fbEIU1Y50
>>85
学部一個しかねーってスゲーよなwww
88名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:51:27.72 ID:fCqG06NW0
日本企業は英語ができる「社畜」を欲してるわけで
英語だけできるんなら、安い外人雇うだろ
プライドだけ高い日本人の皮を被ったアメリカ人ならいらないんだよ
ワタミユニクロ最高
89名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:51:53.27 ID:eFaig1DT0
そんなにカリカリしなさんな。
90名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:51:53.28 ID:1L9S6w4m0
>>81
馬鹿だな〜。体育はコミュケーションスキルが磨かれる&脳自体が良くなる、
ので非常に評判がイイのだぞ。

体育は脳の機能を向上させる。この事を心に刻みこんだ方が良い。
91名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:52:59.55 ID:uvxrggG1O
>>60
北大っていたっけ?
92名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:53:04.82 ID:4O3WKIfc0
終英社か
93名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:53:21.13 ID:n/WrbPqn0
>>1
なるほどな。反論すればするほど、
自分たちの就活が有利なるわけだ。
うまく立ちまわってるよな。
94名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:53:37.58 ID:fbEIU1Y50
体育大学は要は体育教師養成所だけどな
高校はわかるが未だに多くの大学で体育必修なのは
体育教師連合の利権としか思えん
95名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:53:48.49 ID:e+f0iy6K0
駅名暗記少年、円周率暗唱爺さん、暗算坊や
まぁ、単機能も捨てたもんじゃないってところか
96名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:54:13.95 ID:JCzN2D4o0
大都会・東京の偏差値高い大学を出て、
サークルの部長やって、コミュ力が高い
スーパーエリートの皆さんが就職してるのに、
糞製品しかつくれない日本の家電メーカーは何なの??
97名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:54:15.67 ID:VfOiqBxNO
>>75
しかも倍率が半端なく高いから地方旧帝に受かるレベルじゃないときつい
英語力が中途半端なら授業ついてけないし卒業も厳しい
留学するつもりなら理想的な大学だな
98名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:55:38.67 ID:4O3WKIfc0
終英社に就職してるクズ
99名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:56:18.49 ID:Jm0A19Mv0
出る杭は打たれるというこっちゃ
人類社会の中でも特に日本が酷い
ということはこの大学の学生は大学で能力が高まっているとみていい
ただ、大学のあり方を考えると
日本のほとんどの大学って就職予備校・能力育成専門学校じゃないか
学生が学問を純粋にやってる大学なんていくつあるんだ?
欧州、特にドイツあたりの大学制度のようにはならんだろうな、日本では。
100名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:56:38.56 ID:LSqPS7a/0
大学がどうこうって時代はとっくに終わってるわ

と自営隊の俺が言ってみる
101名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:57:47.20 ID:h/AK5Vx20
 
ここの前身は、ミネソタ州立大学秋田機構

で、州立の大学っていうのはアメリカ国内のランク的には下

それと、英語で授業をしているっていうのはアメリカの大学なら・・・だろ?当然だよね

秋田は児童の全国学力テストでもトップレベルだし、この国際教養大学も就職率100%

でもさ、数字のマジックってあるの、知ってる?????

例えば、有効求人倍率がそう

ハロワの職員が企業訪問してる、つまり求人の営業をしてるって知ってる?

欠員補充とか増員による求人じゃなくて、「良い人材がいたら採用を検討してもいい」という、ま、いわゆる空求人ね

あとは、いろんな交付金やら助成金やらの金目的の求人

つまり、穿った見方をすれば学力テストの回答の○○とかさ、内定企業との○○とかさ

自殺率、がん死亡率、人口減少率、少子高齢化率等々、10何年も連続して全国トップの秋田がさ

こんな優秀な県のわけないじゃん
 
102名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:58:04.40 ID:4O3WKIfc0
集英社へのお問い合わせ総合案内
http://www.shueisha.co.jp/allinquiry/tel.html
103名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:58:56.83 ID:+13C+o05O
>>90
だったら東大野球部は何であんなにも弱いんだ?
高校でも開成高校も頗る(すこぶる)弱いしね。


その論理だと、日体大は秀才ばかりだけど、タワラや参議院選挙に出た体操金メダリストのひと(名前は言えない)見てみろ?
中卒のヤンキーの方がよっぽどマシ。
104名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 13:00:05.28 ID:uvxrggG1O
>>99
この国は、特に田舎や田舎者が出しゃばると激しく叩かれる。
田舎者は田舎で慎ましく暮らしてりゃいいんだってね。
105名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 13:00:08.48 ID:e+f0iy6K0
東京都や京都の住民からしてみれば、正直、都落ちって感覚だろうなぁ
それ相応の覚悟がないと出来ないだろうねぇ
清水の舞台から飛び降りるみたいな
齢18歳にして、一世一代の決断ですか
余人からは想像もつかないような「勇者」の巣窟なんでしょうなぁ
106名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 13:00:49.87 ID:9F9UY+YsT
使いこなせない企業が古い体質だと考えないのかね
常見陽平は馬鹿だろうけどね
107名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 13:01:20.36 ID:YoWrGaOS0
>>103
桑田に頭使えと言われていた
東大野球部マズイだろ
108名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 13:01:31.10 ID:4O3WKIfc0
はじめて電凸してやった
109名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 13:03:08.67 ID:sZ3N3xbJO
漢なら秋田大学鉱山学部だろ
(´・ω・`)
110名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 13:03:43.99 ID:W1yDRz770
まー今はネットが便利になって東京にもヒキがいっぱいいるぐらいだし
新幹線も昔よりは早いしね
田舎は運転好きなやつとかには向いてる
あと酒が強いやつは秋田に向いてるんじゃね?
一度秋田の企業の人たちと飲んだら結構な日本酒の飲みっぷりだった
111名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 13:04:07.39 ID:pMZbsaSZO
学長が亡くなったから揺さぶり掛けられてんだろ
112名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 13:05:35.66 ID:4O3WKIfc0
人の気持ちがわからないやつがいるんだよな

クズが就職してると思えばいい
113名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 13:05:42.00 ID:flZdR7dJO
>>1
>企業や社会人との接点が東京に比べて少ないこと

たしかに馬鹿記事だし見当違いも甚だしいわw
なんか記事から悔しさや妬みがこれぞとばかり溢れてるんだよなぁ
11490:2013/06/14(金) 13:06:14.84 ID:1L9S6w4m0
>>103

東大野球部は国立では強い方だよ。
開成高校野球部も都大会で相当上位に入っている。

脳も身体の器管なんだよ。身体を鍛えると脳も良くなる。

体育大学の学生は運動ばかりしててお勉強は余りにもしてないから偏差値
は低いけど、総じて地頭(モノ覚え)は良いと思うよ。
115名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 13:07:08.79 ID:uvxrggG1O
>>111
産経と関係のある人だっけ?
116名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 13:07:13.47 ID:iJ/CSLwai
大学を就職の予備校に使うなんてもったいない
知的好奇心を満たせる場所としては最高の環境なのに。

就職なんてこっちから探さなくても相手から誘いがたくさんあったぞ

大学離れて10年たった今でも反社会的な団体や闇の業者からお誘いあるよ
今の会社より待遇いい会社なんてないだろうから動かないけど。

遊ぶな、とはいわないけど大学の何学部で何を勉強してましたって胸張って言えるくらい勉強すれば就職あるよ
117名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 13:08:08.83 ID:maCm5Bz40
批判も反論もあくまでも人に使われる事前提なのがまだまだ日本だなぁって感じw
118名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 13:08:25.92 ID:fbEIU1Y50
>>106
http://livedoor.blogimg.jp/kumagare/imgs/e/4/e4ba24c2.jpg?b7aa5f8c
使いこなせないというかここの学生は英語が出来るだけで
ドヤ顔しすぎ
新入社員が上司より圧倒的に英語できたらギクシャクする
あと新入社員は英語で来たってたいていは1年目に失敗すんだけど そういうのがかわいいから上司との関係もうまくいく
ここの学生は失敗したら自我崩壊する可能性が高い
119名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 13:09:43.69 ID:e+f0iy6K0
釣りは鮒に始まり鮒に終わる(キリッ
大学は英語に始まり英語に終わる(キリッ
就活は英語だ(キリッ
英語はすべてを凌駕する(キリッ
120名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 13:13:32.27 ID:+13C+o05O
>>109
それはそれで面白そう。俺、鉱物好きやし。
121名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 13:15:35.23 ID:1L9S6w4m0
All work and no play makes Jack a dull boy.
(勉強ばかりしてると精神病になる。)

気をつけろ。

社会で必要とされる能力はPC(情報処理)の能力だ!
122名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 13:17:08.65 ID:rhxq0pQU0
>>1
これのどこがニュースですか?>きのこ記者φ ★
123名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 13:17:39.10 ID:4O3WKIfc0
終英社ってことにかわりはない
124名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 13:17:53.97 ID:Ra399Vh1P
学問的にも就職的にも糞の役にも立たないそこらの大学の文系より良いんじゃないの
少なくとも怨嗟を垂れ流してる連中じゃ入ることすらできないだろう
125名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 13:18:31.47 ID:fbEIU1Y50
ネットで反発てことはコンプレックスあるんだな 
126名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 13:19:59.15 ID:JmEUuXkwP
>>1
”秋田”がバカにされてるとか筋違いな事言っている辺り、お察しってことね

国際教養とはなにか?
127名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 13:20:43.55 ID:G5F5y1JX0
トップクラスの大学でも所詮就職目線でしか語られない時点で日本の未来は暗いだろ。
128慶應卒ではない。:2013/06/14(金) 13:20:45.05 ID:QdmzM73nO
学問は社会の利益、つまり学問は金の為に行うもの

サイエンスを語源から直訳すると、「知り続ける」です。
ただし、ラテン語の知るscioは英語、日本語とは少し違い、技術を持っている。役立てる方法を知っている。というニュアンスが含まれます。
福沢諭吉の言うところの、実学がサイエンスにかなり近い意味になるかと思います。
129名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 13:21:31.09 ID:fbEIU1Y50
つーかここ大学名に「秋田」つかないのなwww
http://www.aiu.ac.jp/japanese/
130名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 13:21:46.20 ID:4O3WKIfc0
謝罪しろって言っといたけど謝罪しないだろうな
こういう我のつよいやつらは
131名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 13:24:10.45 ID:4O3WKIfc0
>>126
バカにする言葉を言ってないとでも?
その程度の知能しかないやつが就職してるんだろとも言っといた
132名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 13:25:29.00 ID:n/WrbPqn0
日本の大学は、学生の脳みそをもっと酷使させないとだめだ。
週1ぐらいなら朝まで馬鹿騒ぎで息抜きも良いが、
あとは連日朝から晩まで頭を使わせて鍛えなきゃ。
テーマなんか文理問わずいくらでもあるだろうに・・
133名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 13:27:46.81 ID:nKSBp8IO0
仮に就職予備校的に使いたいって、ここにトンチンカンな書き込みしてる実態理解してない間抜けおっさんの子供が入学しようとしたって
偏差値70超の入試突破できるわけないだろ。おっさんの低脳ガキ達には入る事すらできないんじゃないの?
134名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 13:30:30.81 ID:4kWLsUOn0
企業で使いやすいのは、学のある奴じゃなくて鯱食ってことですか?
135名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 13:31:37.72 ID:e+f0iy6K0
現状は幼稚だけどね
あと10年もすれば、完璧な多言語即時通訳機能をウェアラブルコンピューティングしちゃうと思うけどねぇ
ぐぐぐらすなんて大人の玩具レベルじゃなくってさ
専門辞書噛ませれば完璧、つか、そういう概念さえ死語になってるかもね

まぁ、その時はその時
なんとかなるさ、なんくるないさー
ケセラセラ、ケラケラ
136名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 13:35:32.03 ID:fNebE9XS0
社系の高専作って、15,6くらいからしっかり仕込みまくる学校も作ってみて欲しいな
137名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 13:35:44.34 ID:O4L06OCM0
トヨタが作ったエリート全寮制中高一貫校はどうなった(´・ω・`)?
138名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 13:36:59.20 ID:LQkUsIrc0
>>114
それは野球に限った話であって、決して凡例足りえない。
野球が出来るから何?という話でしかない。


>脳も身体の器管なんだよ。身体を鍛えると脳も良くなる。

一体どんなトンデモ本を読めば、こんな珍説にたどり着くんだい?
139名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 13:37:05.17 ID:CUzcnNQXP
慶応野球部とどっちが良い企業に就職してるか勝負やな
140名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 13:40:16.47 ID:cOAWWXYT0
>>139
>AIU生で大企業に入りたいとか就職率とか狙って入学してきた人を見たことがない
141名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 13:43:47.29 ID:BEo/64KE0
どっちにしろ、大学卒業資格貰って就職できるんだったら、それでいいだろ
142名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 13:45:09.70 ID:tjES8Q8w0
>>133
1教科だろ?
しかも偏差値70も無いしw
143名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 13:46:05.33 ID:WENritDc0
しっかり英語を鍛えてくれる専門学校
ついでに学卒資格も付いてくるってのが売りなのか
144名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 13:48:01.57 ID:YoWrGaOS0
>>139
野球部はよく知らないが、東大運動会の運動部の場合理系多いから、なんとか商事やなんやら銀行にはいかないからな。
少ない文系も法曹、官僚だから試験に受からんことには始まらないし。

文系だと運動会は就職に役立つが、研究の世界だと関係ないから。
145名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 13:51:43.48 ID:KSJyevzl0
まあここも少し評価が落ち着いてきたから一過性にならない為にはここが正念場だね
146名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 13:52:55.17 ID:bdYj3nrz0
就職できるんだったら逆にいいじゃん(´;ω;)
147名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 13:54:43.62 ID:VfOiqBxNO
>>142
確実に合格するには高すぎる倍率と偏差値考えるとセンター五科目九割と英語の偏差値70くらい必要だぞ
東大京大まではいかないが地帝合格レベルじゃなきゃ厳しいぞ
148名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 13:56:43.26 ID:+xThen5PT
【コラム】「だまされた!」 日本企業に就職した各国留学生たちの不満が爆発--田村耕太郎(元参議院議員) [05/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369873005/

就職してもこれと同じような話に成るんだなw
149名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 14:03:21.39 ID:WENritDc0
上智や早稲田国際教養はキャンパス内に他学部生がたくさんいて、専攻以外に
いろいろ刺激があって大学らしいのだが、楽し過ぎて勉強を怠けがちになるのかな
150名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 14:14:31.31 ID:e+f0iy6K0
前にカテキョ先の高坊を偶にこんな感じで大真面目に励ましてたもんです
息子さんも、親御さんも、実に嬉しそうな顔してましたねぇ

君の英語の偏差値は東大レベル! エクセレント!
自信持っていいよ!

まぁ、「偏差値」ってのが味噌ですかねぇ

えぇ、ほかの坊ややお嬢にも言ってましたよ
日本史は東大生以上だね(キラッ とか、国語なら今すぐにでもお茶女に入れるよ(ウン とか
151名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 14:26:22.06 ID:ZtQ1iqT/0
>「AIU生で大企業に入りたいとか就職率とか狙って入学してきた人を見たことがない」
これはこれでモノ凄く社会からズレてるよな
崇高な向上心と、高潔な志を胸に自分たちは学んでると信じてるんだろうか
人間の俗っぽい所を心得ないと昭和のサヨクエリートみたいになっちゃうぜ
152名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 14:26:23.06 ID:qiSait01O
ここは女子が多いから就職もパン職で稼いでるんだろ
比べるなら男子総合職で比べろ
153名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 14:34:42.05 ID:VsD3BK0K0
受験の倍率が凄いことになってるから人気は凄いな
154名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 14:36:49.69 ID:qiSait01O
>>149
早稲田国際教養は楽してたら留年確定だよ
あそこは秋田と違って殆ど帰国子女だから純ジャパじゃ付いていけないらしい。
155名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 14:41:38.15 ID:LsmvFLMq0
授業は全て英語ということにこだわると
英語で講義が出来る教授・教科の授業に限られるということになってしまう
法学や国文学なんかは将来的にもほぼ絶望的だろ

逆に上智なんかだと法学部だろうが文学部だろうが普通に英語で行われる授業もある
156名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 14:50:32.85 ID:gM0xQs2D0
>>1
日本の大学の99.9%は就活予備校だろ?
その中で飛び抜けてるんだから凄いじゃないか。
157名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 14:50:40.74 ID:tjES8Q8w0
>>147
センターボーダー9割?
うそくせー
東北大文系がセンター7割前半だろ?阪大文系が8割3分、京大文系でも8割5分だぞ
158名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 14:59:15.58 ID:tjES8Q8w0
>>153
変則日程だから倍率高いのは当たり前じゃね?
半分が入学辞退するみたいだし
実質偏差値はマイナス10ぐらいだろうな
159名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:01:50.18 ID:CUzcnNQXP
お前らも入ったら?
就職できるよw
160名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:07:07.31 ID:qiSait01O
>>147
秋田国際教養はセンター五科目も科してるか?
161名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:08:56.46 ID:cXauKeCiO
大概の大学の実態なんてまさに就職予備校以外の何物でもない
こんなもん批判のうちに入らんだろ
162名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:10:07.50 ID:tjES8Q8w0
日程ごとで試験科目違うんだな
センターも1科目でいい日程があるw
見かけの偏差値だけ追い求めるって立命館みたいな大学だな
163名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:21:11.35 ID:zHMLZEHP0
中嶋記念大学の賞味期限はあと数年だよ。教員達が大量に逃げ出している。
あんな山奥のサナトリウムみたいなキャンパスのどこが楽しいのやら。
164名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:34:07.79 ID:qiSait01O
県予算に依存する秋田国際教養の前途は多難だわ。
辺鄙な場所にあって学費を上げすぎると学生に逃げられるし、運営面で苦労するだろう。
いっそ、仙台辺りに移転して私大になった方が将来性あるんじゃないか
165名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:35:28.96 ID:ufSLUQIq0
>>90
体育会系は犯罪率があまりにも高いから脳の機能が高いとは考えにくい。

>>96
日本中の高学歴を集めた東京電力が下らないやり取りをして原発事故を起こすぐらいだしな。
世界でも日本だけでは学歴が高くなるほど仕事が出来なくなっている。
166名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:40:54.43 ID:gM0xQs2D0
>>1
そもそも日本は「良い大学に入って良い所に就職する」為に大学に行くんだから、
就職率が良いのは何も間違ってはいないよな。
167名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:46:44.61 ID:oqLJ6ZJa0
良い所就職率100パーならいいけど、そんな大学はどこにもない
168名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:00:49.06 ID:uUeCpeDQ0
てst
169名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:03:52.18 ID:RuDv3QtYO
>>1
東京に比べて接点が少ない


何この東京至上主義偏見丸出し記事

どうせ地方から優秀な人材が出る日本人に嫉妬したチョンの捏造
170名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:07:32.15 ID:bDZxb2fV0
社蓄氏ね。
171名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:11:25.41 ID:hxaM0sct0
一橋 ―【分裂】→ 東京外大 ―【分裂】→ 秋田国際大


早稲田国教、ICU、慶応SFCの一部 
と競合している分野です。

そろそろ叩き来ると思ってたw

企業に合わない奴なんか、一橋でも、慶応でも、早稲田でもどうしても一定数
でるだろ。ぶっちゃけ教育でどうこうできる問題じゃないと思う。そいつら頭
や素行は全くおかしくないし。
172名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:15:55.44 ID:Tnvgb0iuO
大卒なんて4年間のうち2年就活、残りは遊んでました。ってのばっかりだからな。
173名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:18:43.47 ID:Dbr9rpSr0
叩かれ方が早慶に似てきたな。特に慶応に
出る杭は打たれるってことじゃね。
集中して勉強することはいい事だと思うが、急に出てきて
高学歴の仲間入りとかいう感じになると妬みが半端じゃない。
174名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:21:31.58 ID:hxaM0sct0
>>157

京大入学希望者は2次対策ばっかやってるから。
175名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:29:34.75 ID:hxaM0sct0
俺も電力会社入りたかったなー。仲間内のゴルフ大会したかったなー。ああうらやましい。

>私どもの福島第一原子力発電所の事故により、今なお、発電所周辺地域をはじめとした福島県のみなさま、
>広く社会のみなさまに大変なご迷惑とご心配をおかけしておりますことを、改めて心より深くお詫び申し
>上げます。 当社は、福島事故への対応こそが会社の原点であるとの認識のもと、福島県の復興に向け、福
>島県内の雇用について最大限貢献していくことに加え、退職者の欠員補充および技術・技能の伝承の観点
>から、平成26年度から採用を再開することといたします。当社といたしましては、原子力事故の責任を全う
>し、電力の安定供給を果たすためにも、事業運営に必要な最低限の要員を新たに確保したいと考えております。
176名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:36:26.43 ID:hxaM0sct0
>>148

日本には裏ルールが多いんだよ。日本は京都みたいないやらしいところがある。
わかりやすい例では一流企業より市役所のほうが良い就職先であるということ
だな。一流企業のなかでもインフラは良いが、その中での出世競争においては
グローバルなどまるで必要ないのだ、必要な雰囲気を醸し出しつつ、ゴルフ大
会、上司の奥様のお手伝い、上司の息子様の進路相談学校手配、派閥争いの勝
利者を見分ける嗅覚、そして政治力こそが重要なのだ。

また、東大京大()をでても、就職予備校をでても、企業か官庁に就職した場合
しか想定されておらず、そこらに就職できなければ、高卒と同じ土俵で一から勉
強しなおしになるルールだ。
177名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:51:23.89 ID:YoWrGaOS0
>>176
>利者を見分ける嗅覚、そして政治力こそが重要なのだ。
アメドラの見過ぎかもしれないが、それってアメリカでもよくあることでないの?
178名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:53:30.98 ID:huGuImwm0
保険会社かと思ったら違った。
179名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:55:17.84 ID:BmTaDdsmO
英語の読み書き喋りもできないバブル時代入社の上司には扱い辛いかもな
180名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:04:02.56 ID:POuvHA9jP
ずっと外国人と寮生活っていうのは、世界中に同期同窓が居るってことだから、日本ではそれだけでもいい環境だよ。
181名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:06:13.33 ID:UwEyPipj0
学生といっても
勉強だけしていればいい
というものではないだろう
182名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:20:41.14 ID:WzFrPp4W0
就職先が家電メーカーなど、有名ではあるが給与などで一流とは言えない企業が多いらしい
183名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:32:52.50 ID:YoWrGaOS0
>>182
薄給で有名な電気連合なんかに就職するのはアホ
184名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:42:46.10 ID:6+Dt4TvdO
>>166
ここが良い大学なのかっつー疑問が
185名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:43:06.87 ID:IPgb21OS0
 
 

      ■ お 前 ら 死 亡 の お 知 ら せ 

【 “速報ニュース” 】 2015年度から、18歳〜40歳までの一定の基準をクリアする“男”限定で、2年間の徴兵制導入か?

http://ncoq.com/www_headlines_yahoco_co_jp_20130614_00165-jij-kr



 

 
 

      ■ お 前 ら 死 亡 の お 知 ら せ 

【 “速報ニュース” 】 2015年度から、18歳〜40歳までの一定の基準をクリアする“男”限定で、2年間の徴兵制導入か?

http://ncoq.com/www_headlines_yahoco_co_jp_20130614_00165-jij-kr



 
186名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:51:20.61 ID:04wkTyB+O
秋田ホウケイ大学って昔あったよな。
187名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:56:26.51 ID:ie1PBS3h0
>企業や社会人との接点が東京に比べて少ないことについて、
>「AIUの学生は、そこが心配。実際に企業側からは
>『使いづらい』という手厳しい評価もある」(常見さん)。

駅弁の俺はマジギレ
188名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:10:43.26 ID:umrb7BIh0
日本の大学はどこも予備校でしょ
189名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:19:20.33 ID:2bsycxHh0
>>1
そりゃ公用語を英語にしたら少しぐらい訛っても誤魔化せるよな

吉原のおいらん言葉みたいなもんか
190名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:27:43.15 ID:peFVfhSPP
ここが叩かれる理由の第一は、あまりに恥知らずな宣伝攻勢じゃない?

* AO推薦で一般入試の定員削減、特別日程、科目減で偏差値UP。科目減らして教養は・・

偏差値の比較三原則
1.比較対象となる大学の試験科目と科目数が同じであること
2.偏差値を判定する模擬試験が実際の入試問題と同じレベル、同形式であること
3.比較対象となる母集団のサイズとレベルが同じであること

大学トップ自ら、操作した偏差値で旧帝大より上、と問題発言(2009/01/26、朝日新聞朝刊)
(さすがにまずいのか、この記述は朝日ネット版は削除、以降はマスコミがそう報じる形)

* 景気良い年代からの「6年もまとめた」「女子ドーピング」で就職実績を誇るとか
その御自慢の就職でも、よくよく見ると、明治大にすら勝ててない。

普通に勉強してたら、超軽量入試の処など受験で選ばない。
しかも、院もろくにない、実質単科大、図書館は高校並み【 >>55 】で、教官は学士修士が多いなど
粗末なとこなら尚更。

>>142 うむ。
入学辞退率(蹴られ率)、1の大学が国公立大でダントツ高(2位が横市)、私大並に蹴られまくる。

* 別の視点で、思想的にも叩きのネタになり易い。
お粗末な学問状況でも、東アジア研究センターの為に学費値上げ【 >>55 】というのがあるが、

「日本の(北朝鮮による)拉致という主張は捏造だ」のお人、副学長からまだ理事にいるし。

≫ 秋田国際教養大学グレゴリー・クラーク副学長 拉致は日本の捏造」だと断言

≫ 国際教養大学の野間秀樹客員教授の「ハングルの誕生は奇跡と言わざるを得ない
191名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:32:50.32 ID:tjES8Q8w0
>>174
普通はどこでもそうだろう
センター対策が二次対策になるのは神戸とかの駅弁から
国際教養もそうだな
192名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:41:49.43 ID:hxaM0sct0
>>187

21世紀型就職活動では 
県下公立TOP高→県下駅弁→市役所
が就職の一つの理想形を具現化しているとおもひます

>>177

うん
193名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:42:14.88 ID:up9U/TSk0
俺のクソ母校
秋田大学鉱山学部も忘れないでください
194名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:19:44.91 ID:y56FLw3I0
■日本の常識■
国際教養大学>>>>>>>>>>>>トンキンのカルチャースクール(早稲田慶応など)
195名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:24:39.44 ID:f0PF1g3eO
馬鹿だ
死ね
196名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:29:01.13 ID:VsD3BK0K0
今の国際教養大の人気見るとまだまだ伸びそうだな
倍率さらに上がりそう
文系としては大人気だな
197名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:43:43.98 ID:GmqvNy+o0
>>196
全然人気じゃねぇよw
日程特殊だから受けてやってるだけ。勘違いすんなよw
198名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:00:56.39 ID:5etB7R400
数字の上では一橋とかその辺と同じ位のレベルなのか? そんなんなら一橋いったほうがええやんけw
199名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:01:05.24 ID:aovWY8R/0
自分が企業の人事担当だとしてここの卒業生欲しいか?
(もちろん一番大事なのは当該個人であって出身校ではないが)

社畜になるべしとは言わなが妙にプライドだけ高そうだし
本質的なスマートさがあるかどうかも疑問
200名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:10:56.71 ID:GmqvNy+o0
>>198
正論過ぎて吹いたwwwwwwwwww
201名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:13:55.73 ID:WIVi4CAh0
>>198
一橋に行ったんじゃ英語がうまくならないじゃないかw

しかしよく言われるのは、
初物には飛びつくもんじゃない
とね
202名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:18:05.70 ID:GmqvNy+o0
>>201
え…

英語なんていくらでも身につくけど?
F欄でも英語だけできる奴なんて普通にいる。
そもそも、大学生になっても英語を教えてもらうの?
203名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:18:28.16 ID:Xpk6AsC60
得体のしれない秋田の駅弁風情ががたがたわめくな低学歴
204名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:36:51.05 ID:Sf4keNTc0
ここは強制的に寮生活、しかも留学生と相部屋になるから必然的に
外国人とのコミュニケーションや文化に触れることになる
単に英語の勉強してるだけじゃないんだよ
205名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:38:35.33 ID:t2ND9u060
学校も会社も終活予備校
206名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:50:43.85 ID:NypzKfFp0
>週刊誌ウェブ記事に学生がネットで反発

週刊誌ウェブ記事に学生が2chでも反発
してるようですねぇ
207名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:56:04.18 ID:W643Nvd+0
>>3
記念カキコ
208名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:56:39.72 ID:iWqHtWOJ0
まあ日本の大学そのものが就職予備校みたいなもんだ
海外の大学は「学問の研究の場」だけど

海外の一流大学が有名企業の就職者数を自慢するなんて
あまり聞かないし・・
「○○大学はあの企業にこれだけの卒業生を送り込んでるんだぞー!」と
コピペ張る奴とか、良くも悪くも日本的な奴だと思うわ・・
209名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:59:06.82 ID:qiSait01O
一橋に入って1年留学した方がいいわ
210名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:00:09.84 ID:t9rmd8lx0
週プレの記者はどうせ英語出来ないんだろうな
211名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:04:48.92 ID:NpTbBo8U0
AIUみたいな大学があっていいし、他の大学が刺激を受けて授業内容を一部改めれば全体としては有益だろう。

ただ、英語出来るやつがほしいなら、東大や一橋、早慶などから英語出来るやつ取る。
マーチとかのやつ取るならAIUのやつを取る。
AIUの位置は現状としてはこんなもんだろ。
212名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:16:09.12 ID:/wf/s4U/0
>>162
科目減で偏差値UP>>190を追い求めるやり方は、まさに立命を思い出すけど

元の週刊誌の記事のこの↓部分、前から言われてたが、ちゃんと明るみに出たのは大きいだろう

> 『教養教育』と言いながら、
> 英語での授業にこだわるあまり、授業内容で教養を深められていないという声もある

科目減の軽量入試の学力で入学し、英語での授業にこだわって、深まらない教養
未熟な外国語のみに頼るのは、「時間がかかる+情報量減少+意思決定レベル低下」という弊害あり

> 言語コストと言語投資の経営資源モデル - 神戸大学経済経営研究所
www.rieb.kobe-u.ac.jp/academic/ra/dp/Japanese/dpJ30.pdf

> あるビジネスマンの発言であるが、「英語を使うと知能指数が落ちてしまう」とのことであった。
213名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:22:15.41 ID:7cW5QRr10
つーか就職予備校にすらなれていない大学の方が圧倒的に多い。
214名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:24:04.21 ID:t9rmd8lx0
英語もろくにできない連中がゴタク並べることw
215名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:25:20.56 ID:wwjV+8liO
週プレとかの5流誌はほっとけw
あいつら他と違ったこと書くのがカッコいいと思ってんだからww
216名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:42:28.51 ID:J6q7bOhF0
AIUの学生はそれなりに受験勉強して難関を突破して入ってるんだけどね
東京の私立と一緒にするのはどうかと思う
217名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:45:45.31 ID:CNVY+wGR0
>>216
選抜方法にもよるけど、
センターでは数学や理科も課されてるから
東京のアホ私大と一緒にしてはまずいね
218名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:00:32.58 ID:N+zF3KJ2O
日本の企業は、まだ帰国子女やエリート意識やプライドばかり高いヤツは嫌いだからな。
219名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:05:39.97 ID:ttM96JwW0
屁理屈ならべて上司の言うこと聞かないヤツって
最悪だな
220名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:08:42.23 ID:eL+pdsTJ0
上司のいうことを素直に聞く奴隷ばかりを雇ってるから日本の会社がダメになったともいえよう
221名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:13:48.94 ID:Gb+SmUbE0
>>1
企業側がそれを求めているんだから『就活予備校』で良いんでは?
てか、早慶を始めとしたゆとり野郎が一生で一番脳みそが活発な4年間を
合コンやサークルに費やしていることが正しいとでも言うのかね。
高卒・専門学校卒でも仕事に前向きで実力がありさえすれば大卒より求められる。
222名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:20:19.55 ID:oiJfho9CP
>>1
>企業や社会人との接点が東京に比べて少ないことについて、「AIUの学生は、そこが心配。実際に企業側からは『使いづらい』という手厳しい評価もある」(常見さん)。
  バカとしか言いようが無いな、この常見って奴w ネット社会では東京に居ても接点はネット。
  この論法で言うと、東京以外の大学は、群馬も筑波も宇都宮も、横浜国大も横市も、千葉大埼大でさえも無意味な大学ということになる。
>入って4年で企業を辞めたOBのコメントをはじめ、職場に「能力が生かせない」というような不満を持って辞める卒業生の例をあげた。
  入社後1年2年で辞めるのは東大早慶の比率と比べているのか?今はどの学生もホイホイ辞めるので困ってるだろ。
  4年も頑張っても使いこなせない低レベルの企業だから台湾チョン国に負けるんだよ
223名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:04:37.16 ID:qiSait01O
>>216
へえ、センター何科目?
224名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:09:40.28 ID:qiSait01O
AIU卒業生が企業の中枢になってからデカい口利けよ
225名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:15:22.33 ID:+l1TrVe10
国際教養大学の教授がまともな論文を書いているかどうかで、学問的な価値はある程度定まるだろ。
226名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:18:30.19 ID:oqLJ6ZJa0
駿台全国(ハイレベル)
一橋法 65
国際教養55〜57★
慶応法法66
早稲田国際政経66
上智国際関係63
早稲田国際教養62
明治法57

一橋に失礼だろw
227名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:40:02.97 ID:qiSait01O
やっぱり、マーチレベルの学力だな
228名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 23:59:20.44 ID:iULhDmuM0
まあ日本の大学は殆ど就活予備校…といいたところだが、違うな。それですらない。
実践的に英語とPCと礼儀さほーを教えりゃそれでいいと思うんだけどね。
日本の大学は教職員と文科省のためにあるってね。あ、これは文系の話。

>>227
マーチは決してバカにできるレベルじゃないと思うけどね。
少なくともそれ未満との隔絶は相当なもの。自力教員の養成と職業専門家が作れるってところでもう違う。
あとウィキペレベルでいいから著名OB層の質量が違うね。
229名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:02:15.81 ID:KSJyevzl0
三教科や一教科の日程はそれなりの得点率居るけど五教科のセンターランクなんて
これで旧帝以上とかなんの冗談ですかwってレベルだぞ
230名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:03:58.48 ID:ZTOnnRdY0
就職で最強なのは芦屋大学なんじゃないのか?
231名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:07:15.10 ID:ZTOnnRdY0
>>101
州立大学がランキングが下というのはなにもしらないオバカさんの言い分
なんじゃないのか?
232名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:13:55.26 ID:DMTCr0X40
秋田大学OBだけど、受験の時は旧帝の連中に駅弁のバカ大学とバカにされたが、就職で国家公務員になって、
この前同窓会行ったらいい大学の奴ほど軒並み派遣かワープアになってて笑ったな。
こっちに顔向けてこなかったわ、名刺渡したとたんに何も言わなくなった。
大学なんてステップだよ、ステップ。
233名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:33:31.05 ID:rpmg72J20
とは言っても英語できないやつは問題外でしょ。
234名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:35:27.86 ID:8/V1fRcz0
ここの学生が異色なんじゃなくて、大部分のゆとり学生が不景気企業になじんだから目立ってるだけじゃね?

だいたい、就職率がいいだけでもめっけもんなのに、今年就職できなかった奴なんかどうすりゃいいのさ。
235名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:40:11.12 ID:78ve19tN0
>>232 でもやっぱり恥ずかしくない? てゆーかもったいなかったね。放送大学とかで足りる程度の教育内容なんでしょ?
236猫屋の生活が第一:2013/06/15(土) 00:44:19.20 ID:nSnBTZfr0
ここの人がネットで騙ってやるなら理解できますが、あそこの学生がやってたらショックですね。
237面接官:2013/06/15(土) 00:51:29.79 ID:HVOAPhnW0
学生「英語が得意です」
俺「コマが倒れない理由を英語で説明してください」
学生「・・・・・・」
238名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:00:19.52 ID:tp949VOP0
この大学って、どの辺のレベルの高校から集まってきてる?
各県の良くて2番手、3番手くらいの人たちの集まりでしょ。
秋田高校(県内トップ)からは本当に数人しか進学しないんだね。
やっぱ本当に頭の良い子は伝統的な有名大行くよ。
239名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:29:00.13 ID:I33323MK0
旧制専門学校を復活させろよ。
本物の大学は旧帝一工早慶だけでいい。
医学部には専門学校の雄として頑張ってもらう。
240名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:40:24.69 ID:2nwVtE1O0
「グローバルな人材」っていうけどさ
まずそのglobalって単語の発音おかしいってとこから始めろよ
241名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 02:17:03.11 ID:74i+Grq20
>>1
旧帝は紙上英語と旅行英語は使えるかも知れないが、実践社会英語となると
からっきしだからな。
教養大はその辺に特化してるんだろうね。
242名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 05:31:45.16 ID:JOUznnuZ0
こういう大学もあって然るべきじゃないかな

今のネット時代の仕事に東京とか秋田とか関係無いんじゃないかな
243名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:05:35.69 ID:fJRGb1OZ0
東北ってろくなもん無いからしょうも無いことでも過大評価しすぎるんだよな
バカな土人w
244名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:07:27.64 ID:Mj6RJynQ0
東大卒の心理カウンセラーはウソだと断言するが、
1990年代前半バブル崩壊直後の世相の偏差値50私立新設バイオ大学はこうだった。

貧乏教授のボスが、よそ様の高級車、高級ブランドを見る。または、何かのきっかけで思い出す。
すると、教授は取り乱して、子分の不良に八つ当たりをする。
不良のことが苦手な教授もいたが、ザックリと校風を言うと、そんな富裕層を憎悪する共同体だ。
モヤシ金持ち坊ちゃんの私には、不良や教授から勉強実験の邪魔をされて、居心地が悪い。
この大学は、モヤシ金持ちが勉強、友達作り不可能な雰囲気だ。体を壊して病気になる。
女子大生たちが、不良や教授にキチンキチンと挨拶して、モヤシ金持ちへは手抜きで色目を使う。
彼女たちが、不良の背中へ隠れて、不良より弱い立場の金持ちへ手抜きで色目を使う。
女がモヤシへ自分の住所電話番号の紙を渡して、ストーカー濡れ衣を着せる。
女たちが、富裕層を憎悪する人たちの心をかき乱しながら、スカートをめくって私を追い回す。
不良や教授は私のことがキライなので、女が悪いのに、女を被害者にして、私を悪者に仕立て上げる。
不良や教授は、悪者にした私から教育機会を奪い、無職破滅させる。
私へ無茶な性的嫌がらせをする女は、全員、自分を美人と勘違いしている、強欲な田舎ブスだ。
モヤシ金持ちにとって、逆恨みの共同体は厳しい。

その新設バイオ大学の学部卒の上等な就職先は、小売店、食品スーパーの店員さんだ。
実験実習は丁寧にやるが、教科書は最初の数ページだけやって卒業させる世界だ。
私は、コンビニバイトを首になる人材だから理系にきたのに、
新設バイオ大学へ願書を書いたときは、小売店、食品スーパーだとは、想像もつかない。

中学生は、少数精鋭の「賞罰なしでも進んで勉強する共同体」を手に入れるため進学高校へ、
高校生は中堅、上位大学へ、浪人生は、世の多数派の「賞罰なしだと勉強しない共同体」の影響を避けて勉強しよう。
それで、中堅上位大学へ行こう。

 web-n15-00135 2013-06-15 08:20
  分割画面で猫のイラストが出ます。
http://freett.com/bio20130221/index.html
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1358977550/3-
245名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:10:13.51 ID:Mj6RJynQ0
>>244
●カネ目当てからの防犯

底辺大学で実際に起こった悪い具体例は経験者にだけわかり、中堅上位大学の人にはわからない。
どんなに頭のいい人でも、深海生物の生態形状を事前に想像できないのと同じ。

赤の他人が、商売の用件とは違う「カネ目当て」でやってくる。実際に経験すると怖い。
その田舎娘たちの魂胆は、「恐喝、カッコウの托卵目当て、快楽殺人目当て」だ。
「女子大生ブスたちが、不良や教授にキチンキチンと挨拶して、モヤシ金持ちへは手抜きで色目を使う。」
「女子大生ブスたちが、不良の背中へ隠れて、不良より弱い立場の金持ちへ手抜きで色目を使う。」
女たちは、そのモヤシ金持ちへ濡れ衣を着せて、不良や教授をテコに理系の勉強を邪魔し破滅させる。
モヤシを破滅させ弱ったところで、女自身の住所電話番号を渡し、スカートをめくって追い回して、結婚を迫る。
男女間に信頼関係があった上での「女がすねる」のではなく、女がいきなりモヤシ金持ちへ濡れ衣攻撃だ。
その女たちは、実は未熟な快楽殺人鬼であり、その未熟さゆえの特徴で、殺害対象相手の都合が本気でわからない。
金持ちを攻撃し破滅させ、振り向かせ、結婚し、富を得て、家を乗っ取り、殺害する。そう誤算の皮算用をする。

バイオ新設大学では、中堅上位大学卒の教授陣、経営陣が被害者の坊ちゃんをあべこべに叩く。
教授会は、バイオ根幹実験作業で役立つ「先天的な性差で、指先の器用な女たち」をエコヒイキする。
経営陣は、人格障害の女たちのカネ目当ての悪事、快楽殺人に加担し、攻撃する。実際に死人が出た。

私は考えた。
問題児の女たちが渡してきた女の住所へウソのラブレターを郵送し油断させ、不良たちへ付け届けをして、
深夜の大学に侵入し、資料をまとめて、卒業研究なしの資料発表形式で、ほぼ無職卒業した。
東京モヤシ坊ちゃんの私とよく似た田舎坊ちゃんが変死したので、明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け。」だ。

「私はアニメオタク派閥で地位が低い、使い走りだ。だから、私の恋人になると、あなたはキモオタに輪姦されるぞ。」
損得に敏感なサイコパス女たちへ、そういう見通しを説明できたら良かった。
当時、そこまでの知恵は出なかった。歴史に「もしも」はないしね。

中堅上位大学へ行ったほうがいいよ。
246名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:12:09.21 ID:OjfeY8TXO
>>201
一橋は英語できたら他がバカでも受かるくらい英語見てくれる


だが
いかんせん難易度の割に知名度が低すぎる
あと東大に対して早慶やマーチよりコンプレックスを持ってる人が多い


まあ
竹中とかハイジャック犯とかクリスタルの人とか
あと「サラリーマンは頑張ってもらわなきゃ!」の石(笑)とか
東大以上に世間ずれしてへんちくりんなのが多い



石原は一橋ではぜんぜんマシな部類だ
それでも一橋の限界を時折感じますがw
247名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:12:45.20 ID:Mj6RJynQ0
>>244
●短く言い切ると その52

「貧乏不良は、例外もあるが原則として、富裕層を心底憎悪する。」これは当たり前だ。
これを「不良に攻撃されピンチのモヤシ金持ち」に対して異常に猛反発する人々は、そのモヤシにとって腹黒人間だ。
この種の校外での腹黒は、名門大学で社会学を専攻したインテリに極めて多い。富裕層の財布を狙う脱法寄生虫だ。
頭の使い方が、人様が困る人間関係の組み合わせの駒組みで占められている。人脈と酒だけ。モノの考え方が違う。

田舎娘たちは、不良や教授をうわべだけ味方につけて、彼らをテコに、モヤシ金持ちを無職破滅させ、モヤシに結婚を迫った。
不良や教授は富裕層を憎む立場で大喜びだ。その後、東京に残ったブスたちは、子無し独身で終わった。迷惑な田舎ブスだ。

偏差値50新設理系バイオ大学の最高幸福の進路は、中小規模の小売店、スーパーの店員さんだ。
卒業生が出て実態が世間にバレると、廃学部になった。だから、世にある問題の理系学部学科は常にフレッシュだ。
教育はバイオ入門書を数ページ教えて卒業させる。4年間は自分が英語論文読めて専門性アリと勘違いさせる催眠術期間だ。
大学院は、指先が器用でイエスマンの学生を英語専攻論文が読めず、専門性もないまま、無試験教授推薦で拉致する。
特色のある教育(ウソ)の底辺大学よりも、良い伝統と実績のある中堅上位大学が無難だ。

公立学校では、運動がだめなら、人気よりも勉強が大切だ。大学へ進学しないヤンチャとは無関係になるべきだ。
ある程度以上勉強をすると、ケンカが弱きゃ不良に攻撃されるので、勉強は隠せ。日教組教師には気をつけてね。
これは私立にはない、公立学校独特の自衛処世術で、モヤシに神様が与えた運命だ。そういう星の生まれだ。
進学高校に入学してしまえば、良い循環が始まるはずだ。

理系大学生だと、店員接客業さんとの飲み会よりも勉強が大切だ。富裕層は、人脈を作る側ではなく、人脈を選別する側だ。
「病弱」で「理系」で「富裕層」の大学生だと、酒と女と人脈を追う文系大学生とは、異人生になる。参考にしちゃだめ。
248名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:15:13.91 ID:Mj6RJynQ0
>>244
●不良の魅力に屈服するカネカネ女

「カネカネ女」が「無一文の不良」にキチンキチンと挨拶して尽くす。
それって、女が自分の産んだ子に対してやるならわかるが、
赤の他人にやるなんて、冷静に考えるとすごいことだった。
在学中はわからなかったが、卒業して改めてお金のことを真剣に考えると、
金銭欲の塊の女たちが、無一文の東京不良たちに屈服するって、不良の魅力はすごい。
不良の魅力はすごいから、小中高で数個本命チョコをもらった程度の東京モヤシ金持ち坊ちゃんは、
東京不良の魅力に屈服した田舎女たちへウソを言ってまいて逃げて無関係になったほうがいい。
その女たちは、異常だった。
その女の一人は、首周りの開いた服でモヤシ金持ちの私の座る図書館のテーブル対面に座り、
かがんで乳首を見せた後、「きゅっきゅしまる」と変なことを言い残す。
またある一人は、学園祭のとき、人のいる大学でスカートをめくってモヤシ金持ちの私へ白いショーツを見せる。
複数人の女が、実験準備中や実験中に、
私へ四つん這いで女性性器を突き出すポーズ、背中をエビ反ってグイグイとロードーシス反射をする。
女豹のポーズ、四つんばい、ロードーシス反射、キャットバックで女性性器を突き出すポーズをする。
お尻を突っ張らせて高く上げ、背中、腰を弓なりにエビゾリさせ、性器を後方(オス方向)へ突き出し、
前脚をたたんで、口をパカッと開け、耳をクルクル震わせる哺乳類のメスの性反射行動だ。
http://freett.com/bio20130221/archives/1192456592-3.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/vipsister23/imgs/6/5/65a5f947.jpg
http://freett.com/bio20130221/archives/lordosis01.jpg
膣にペニスが入りやすく、子宮に精液が溜まるポーズだ。ロードシス反射の姿勢 11ページ目
http://www.iar.or.jp/jyutaku/shiken/download_data/CopulatoryBehavior.pdf
マウンティング(背中にオスが乗る、背中をポンポン叩く)が鍵刺激となり解発されるメスの性反射だ。
しかし、私はその女たちの背中、腰へ指一本触れていない。スイッチを押していない。
私がその問題児の女たちと話し合いをすると、全員奇声を発して精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
私とよく似た田舎坊ちゃまは、その女に近い人間関係で変死した。コワイ。
249名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:17:54.46 ID:Mj6RJynQ0
>>244
●金持ちとの結婚は簡単

ピチピチ娘時代のブス女が、無共通点の目の前のお金持ちと結婚したい。
そんなの簡単だ。5分以内にその金持ちのチンコしゃぶりを始めればいい。
それで取っ掛かりができる。

ではやってみよう。
実際、5分以内にチンコしゃぶりを始めようにも、無共通点のお金持ちには、取り付く島がない。
たとえて言うなら、キモオタが美女と5分以内にキスするのと同じくらい、言うのは簡単だが、現実は難しい。

そこで初めてブスの田舎娘は「口で言うのは簡単だが、口でするのは難しい。」と気がつく。
気がついて、「お金持ちとの結婚はスッパリ、きれいサッパリあきらめよう。」というブス女もいれば、
「あの時ああすれば、お金持ちのチンコしゃぶりができた。こうすれば、チンコしゃぶりできた。」
そういう自分なりの知恵を絞るブス女の段階にもなる。

知恵を絞る段階のブスになる。すると、「富裕層を本気で憎悪する不良」と露骨に協調行動しながら、
金持ちのチンコをしゃぶるのは不可能だ。東京の人間関係なら、これに気がつく。
中堅上位大学を出た美女でも、これに気づかないケースが多いが、美女なのでいい加減に結婚できる。
目の前の問題に気がついたとき、ブスは問題をやっと解決できるようになる。
実際、ブスが若さを武器に、処女膜を武器にするなり、金持ちと結婚しているケースは多いでしょ。

間違った知力だと、金持ちへ濡れ衣を着せ、不良や教授をテコに、その金持ちを無職破滅させる。
喜ぶのは、富裕層を心底憎悪する不良や教授だ。陰謀好きなそのブスは東京で子無し独身で終わる。

即尺 - 動画で分かるソープのお仕事< http://www.kinki-fuzoku.jp/soap_dohga/movie3/
オーラルSEX(フェラ・クンニ)で咽頭がん急増か…米専門医が警告「喫煙より危険」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318942918/
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111018/dms1110181225007-n1.htm
http://megalodon.jp/2011-1018-2300-41/www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111018/dms1110181225007-n1.htm
250名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:18:41.48 ID:ryZpVWIn0
>>25
うん、語学の専門学校って感じだね
修士やDに進んで何がしかの研究をする学生が居ないんでしょ?
251名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:20:25.78 ID:Mj6RJynQ0
>>244
●成熟したブスに注意 その2

「女子大生ブスたちが、不良や教授にキチンキチンと挨拶して、モヤシ金持ちへは手抜きで色目を使う。」
「女子大生ブスたちが、不良の背中へ隠れて、不良より弱い立場の金持ちへ手抜きで色目を使う。」
この田舎ブスたちの魂胆は、「カネ目当て、カッコウの托卵目当て、快楽殺人目当て」だ。
田舎娘たちは、不良や教授をうわべだけ味方につけて、彼らをテコに、モヤシ金持ちを無職破滅させ、モヤシに結婚を迫った。
不良や教授は富裕層を憎む立場で「でかした。よくやった。」と大喜びだ。
その後、東京に残ったブスたちは、子無し独身で終わった。東京では破滅型の田舎ブスだ。

この田舎ブスたちは東京の悪い人たちに婚期を搾取されているように見えるが、それは錯覚だ。
モヤシ金持ちの私は、人間関係が悪く常に搾取される。なので、他人の人生も投影し「搾取されている」かのように見えてしまう。
私が田舎ブスへ「不良や教授に対して共闘しよう。」なんて呼びかけるのは、人生最大級の間違いの選択だった。
「不良」、「教授」、「田舎ブス」は、それぞれ富裕層を憎悪する1点で団結する「類は友を呼ぶ。」だ。
理系大学でごく普通のピチピチ娘は、ブスであっても友達にできる男のタイプをある程度選別できる成熟したお年頃だ。
高校卒業年齢のカネカネ理系女が、「富裕層の悪口を言う不良」とわざわざ協調行動するのは、女本人も金持ちを憎んでいる。

生まれ育った環境が違うので、東京で破滅する田舎ブスは、
「金持ちと結婚したければ金持ちと仲良くする。」、「不良と結婚したければ不良と仲良くする。」、そういう都会ブスの知恵がない。
「その場で強者の庇護を受けて、弱者の金持ちを濡れ衣で破滅させ、その金持ちを結婚に持ち込む。」そう暴走を開始している。
ブス女が金持ちを憎悪するシグナルを体から出しているうちは、そのブスがその金持ちと結婚するのは無理だ。
ちなみに、田舎美人はそんな陰謀小細工、下手な芝居をしなくても、結婚目当ての男たちが勝手に津波のように押しかける。

モヤシ金持ち坊ちゃんの私は、田舎ブスの自己破滅に巻き込まれ今や貧乏だが、
ほかのモヤシ金持ち坊ちゃんは、巻き込まれないように。
252名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:23:12.86 ID:Mj6RJynQ0
>>244
●不良か金かどっちか選べ その2

進路選択で、理系を選べば、文系は捨てる。文系を選べば、理系は捨てる。
日本国籍を選べば、米国籍は捨てる。米国籍を選べば、日本国籍は捨てる。
人生は、稀に抜け道があるのかもしれないが、何かを選べば何かを捨てることを迫られる場面が多い。

東京の人付き合いで、例外もあるが一般論だ。
「富裕層を憎悪する人々」を選べば、「富裕層」の人脈は捨てることを迫られる。その逆もある。
東京の仕組みを裏の裏まで知っている、文系の東京インテリが「それ違う」と言ったら、その東京知識人は腹黒だ。
彼らは、困っている富裕層の坊ちゃんの財布を狙っている、脱法寄生虫だ。彼らは、実業家ではなく、虚業家だ。

偏差値50世界のブスの田舎娘は、「富裕層を憎悪する人々」に軸足を置き、片手間に「富裕層」と結婚したがる。
それじゃあ、そのブスの田舎娘が、富裕層の財布をアテにして飯を食う嫁になるのは、不可能だ。
不可能だけど、その田舎娘はその不可能に浅知恵で挑戦し続ける。婚期が終わるまで無駄に挑戦する。

田舎では貧乏なヤクザまがいの村人たちが、東京から移住した小金持ちの貯金を食い物にしているんでしょう。
それを見て育ったブス娘が、東京で富裕層を憎悪する人々をテコに富裕層を破滅させ、その富裕層に結婚を迫る。
ここは東京なので、田舎ブスに濡れ衣を着せられ、破滅させられた金持ちは、そのブスの田舎娘と結婚しない。
喜ぶのは、その娘にテコとして利用された、「富裕層を憎悪する人々」だ。主に不良や教授だ。
富裕層を憎悪する人々は、常に富裕層を破滅させる口実を探し、そこへ都合良く、
田舎娘が富裕層へ濡れ衣を着せたから、田舎娘をダシに使って、富裕層を破滅させたまでだ。
その田舎娘は、東京に取り残され、子無し独身で終わった。

ああいうタイプの田舎娘たちは、男女カップルの二股には興味津々だ。しかし、
「富裕層」と「富裕層を憎悪する人々」の人脈二股には鈍感だ。危険性を知らずに二股をかけている。
(昭和のバンカラな早稲田女のように、危険を承知であえて二股をかけるのとは、質が違う。)
モヤシ金持ち坊ちゃんなら、ああいう田舎娘たちにウソを言ってまいて逃げて、無関係になるのが無難だ。
253名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:26:39.11 ID:OjfeY8TXO
>>56
実際アホオッケーの大学だもん

ていうかFランなので慶應の名前外すべき
254名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:33:34.64 ID:fJRGb1OZ0
>>250
んじゃ外大行った方が良いな
255名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:51:25.92 ID:DjEJ1pMM0
ここ(AIU)っていうチョイスは普通に損だと思うけどねぇ
MARCHクラス、英語は自分で努力、余裕があれば1年留学くらいのほうが
ずっと良いと思う

全部英語で授業をやったら、教養も専門もものすごく薄くなるはず
18歳からどんなに本気で英語をやっても帰国には勝てない

企業が使い捨てのソルジャー枠にもある程度の英語は解して欲しい
っていう需要を満たすための人材を供給してるんじゃ無いかな
256名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:51:53.07 ID:Loz+KF0kO
企業側が使いづらいと思ってしまうのは、企業の上司が鹿馬だから
257名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:07:18.29 ID:Rp+LXv9W0
今どき就職の面倒見ない大学なんてダメよ。
258名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:12:03.19 ID:lNYAjP0J0
そりゃ学歴と知能を兼ね備えた人材は使いづらいだろ、とくにカスゴミは
自分より有能な部下の力を借りる知恵のないクズばっかなんだから
259名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:38:09.43 ID:fJRGb1OZ0
>>258
ここの卒業生は大した知能無いけどな
それでいてプライドだけは一流
260名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:37:26.78 ID:1zN70whFO
秋田大学入って資源開発会社入ったほうがいい
261名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:43:46.82 ID:u4/BRPAs0
就職率が高いなら勝ち組ケースだ。
良かったじゃないか。
262名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:05:15.32 ID:Mj6RJynQ0
>>244
●成熟したブスに注意 その3

東京文化圏の大学に来た田舎ブスたちは、まず、富裕層を憎悪する人々とうわべだけ味方につける。
(ブスの田舎娘は、富裕層の悪口を言う人間の側に立ったので、人間関係の構造上、すでに富裕層結婚は無理だ。)
で、田舎ブスは、筋肉金持ちを避ける。味方のいないモヤシ金持ちに対しては濡れ衣を着せる。
濡れ衣を着せて、富裕層を憎悪する人々をテコに、そのモヤシを無職破滅させ弱らせ、そのモヤシに結婚を迫る。
テコとして利用された、富裕層を憎悪する人々は、モヤシ金持ちを破滅させることができたので、大喜びで大満足だ。
大喜びの大満足で、彼らは、金持ちと結婚したがるブスとは別人の美女と結婚する。
もちろん、濡れ衣を着せられたモヤシ金持ちは貧乏になり、その田舎ブスとの結婚を断る。
(その田舎ブスに近い人間関係にいた、東京坊ちゃんの私そっくりの田舎坊ちゃんは、変死した。)
その田舎ブスは、東京で子無し独身で終わった。そういう結末は何十年か後で確定し、在学中は不確定要素が大きい。
ブスというのも主観の問題で、「結婚できなかった。」=「やっぱブスなんだ。」と何十年か後で確定することでもある。
(欠陥のない田舎美人は、東京でフワフワとテキトーに恋愛して、求婚されて、結婚して東京人となる子供を産んでいる。)

こういう田舎ブスに対しては、ウソを言ってまいて逃げて、手の届かない距離まで離れて、無関係になるのが無難だ。
263名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:08:17.67 ID:MIVfVEseO
ばかだな秋田
就活率100%は逆に売りじゃん
プライドで飯は食えんぜ
264名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:55:01.26 ID:hZtZRY5GP
売り文句の、英語だけで授業してます、にこだわるから、授業内容で教養深まらないとか
内部の学生からも告発の声があった気がする・・・>>212

問題は、『就活予備校』としても、かなり怪しい部分があること。
ヘタすると、マーチの同系統相手に負けてるかも。

ネタはここらにまとまってるが・・・>>55 >>190
リーマンショック以前、好景気の年まで含む過去6年もまとめた上澄み示す、てのは凄い。

しかも国際教養大は、女子が多い分、見かけの実績は良いはずなのに。
例えば、過去2年だけで、どれだけ変化したの?総合商社は?

≪2年前のデータ≫

主な就職先・進学先 (過去4年分) 2011年6月1日現在

〔商社・卸〕
三菱商事、住友商事(3)、丸紅(3)、伊藤忠商事(3)、双日(2)、豊田通商(2)、
メタルワン(3)、第一実業(2)、日本サムスン(2)、イオンリテール、神鋼商事、
豊通ファッションエクスプレス、JFE商事、ドーバー洋酒貿易、
キヤノンマーケティングジャパン、ファミリーマート

≪今年のデータ≫

主な就職先・進学先 (過去6年分) 2013年4月1日現在

〔商社・卸・小売〕
三菱商事, 住友商事(3), 丸紅(3), 伊藤忠商事(3), 双日(4), 豊田通商(2),
メタルワン(4), 神鋼商事(3), JFE商事(3), 日鐵商事, 第一実業(2), 今中(4),
明治屋, 豊通ファッションエクスプレス, イオンリテール(2), ファミリーマート(2),
ドーバー洋酒貿易, アマゾンジャパン, ユニクロ(2)
265名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:21:49.08 ID:udhUYa8q0
国際教養大学は入るのかなり難しくなってるな
センター五科目で八割後半から九割取れるか英語がめちゃくちゃできるレベルじゃないと受からない
旧帝受かった奴でも倍率高くて落ちる奴も結構いる
就職は人数少ないから平均値はかなり高いね
しかも外資系でエリート枠で入れる奴も多い
テレビに出てた学生は超大手に入社してテストでトップ取っていきなり海外勤務とか凄かった
266名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:39:45.63 ID:v/6cHZDY0
>最初の仕事はくじ引きである。最初から自らに適した仕事につく確率は
>高くない。得るべきところを知り、向いた仕事に移れるようになるには
>数年が必要である。われわれは気質や個性を軽んじがちである。だが気
>質や個性は、訓練によって容易に変えられるものではないだけに、重視
>し、明確に理解することが必要である。


商社とか(プチ体育会)インフラ憧れるかもしらんが、たとえ表面的な学歴や
スペックを十二分に満たしていても、向かない奴はほんと向かないぞ・・w
267名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:48:11.20 ID:fJRGb1OZ0
>>265
嘘つくのやめようぜ
センター5科目課されるのは3回ある入試日程のうち1回だけ
後の2回は3科目と1科目
2次偏差値で言えばマーチより下だし
268名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:55:02.86 ID:v/6cHZDY0
結論 東大いって官僚になれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

起業家やただの公務員なら高卒で十分。
269名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:10:51.61 ID:nVLJRmTMO
在校生も認める、秋田国際教養大学の一時的人気。
10年後は平凡な公立大学に。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3012898.html

(なお、質問は2007年だが、回答は2013年等の最近のもの)
270名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 16:51:46.71 ID:FuaSuLjG0
どんなに大学の評判が良くても秋田県てのはな・・・
大学生活を秋田で生活するのは地元の人間以外利点がない
271名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:11:17.44 ID:3DNz9aae0
普通に駅弁工学部に進んだ方が、
国際化・グローバル化に近くね?

世界中どこにでも海外勤務OKです
なんて宣言したら、役員のニヤニヤが止まらんだろ・・・
272名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:45:46.80 ID:74i+Grq20
>>25
今、日本の大学で研究する為に行く大学ってあるか?
あるとしたらほんの2〜3校くらいで、それ以外は研究よりも就職活動が
目的だよ。
273名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:04:55.58 ID:FuaSuLjG0
この大学バイトもできないぐらい相当勉強するらしいね
てか、日本の大学が全部そうなるべきじゃないか?
274名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 18:16:05.94 ID:Emk/p8Ba0
>>271
秋田大はどうか知らんけど、名古屋工大とか九州工大とか出てグローバルな製造業に入れば、
世界を股にかけて活躍するチャンスはいくらでもあるよね。
中国、ベトナム、インド、ロシア、メキシコ、ブラジル・・・
275名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:09:34.30 ID:udhUYa8q0
>>267
残念だが本当だよ
一科目入試は超英語できる奴じゃないと無理だから三科目か五科目で点取れないと厳しい
去年の大手の模試で私大模試で早慶はA判定出たが国立向けの模試じゃ国際教養はC判定しか出なかったし
結局、本番で早慶と東北大は受かったがここは落ちたからな
倍率高いし英語できる奴が受けるからイージーミスできないし甘くないよ
276名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:25:41.22 ID:3DNz9aae0
いるよな 高校生で英検準一級を取得しちゃう女とか、
模試で英語が満点に近い点数を取っちゃう女とかさ・・・・
そんなに頭が良いのに、なんで数学・物理・化学ができないのかと・・・・
277名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:36:11.89 ID:nVLJRmTMO
>>275
落ちた大学をえらく擁護するんだなw

早慶と東北は何学部受けた?
278名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:41:33.83 ID:oH1R5IuV0
法人が大学を潰しているところもあるしな。
279名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:44:38.24 ID:XvlRP2UQ0
この大学って要するにICUみたいな事やってるんでしょ
だとしたら就職予備校とはむしろ逆の方向性だと思うけどね
280名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:16:30.20 ID:0gBufGKO0
就活予備校って結構じゃん
大学で専攻したものをベースに仕事につけてる人の方が少ない
ならば語学に加え法律や経済の基礎を学ぶなんて普通に理にかなってる
281名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:20:12.24 ID:/IcGz8VB0
日本の大学はサービスの割に学費が高すぎる。
282名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 23:23:37.03 ID:/IcGz8VB0
マーチとか持ち出す奴が沸いてるな(笑)
283名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:14:00.17 ID:/+LAZlyBO
>>275
早慶や東北大は受かっただの嘘ついてまで母校を持ち上げるのは見苦しいぞ
284名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:22:43.94 ID:1MKRLkNsP
就職100%なら入るね
お前等も入ればいいんだよ

どうせ無職でヒマしてんだろw
285名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:38:19.58 ID:/+LAZlyBO
過去2年分でこの人数、どこが良いんだ?
それに7割を占める女子は一般職就職だろ

国際教養大学 就職先ランキング(過去2年分)
08人 明治製菓
06人 三菱マテリアル 三菱電機
04人 旭化成
03人 三菱重工業 DOWAホールディングス 日揮プランテック 伊藤忠商事 秋田銀行
02人 住友金属鉱山 花王 アイリスオーヤマ シーアイ化成 ECCO 東京計器
    住友商事 丸紅 全日空 日本郵船 日本通運 日本貿易振興機構(JETRO)
    航空自衛隊 五洋電子
286名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:38:44.91 ID:FD4NzNIY0
>>235
まったくそんなものない。
学歴を語るのは「学生」まで。
社会人は「職歴」だぞ???
あと、立ち回り次第では旧帝だろうと関係なく上がっていく。
一度入ったらどの大学だろうと関係ないのが国家公務員の世界、別に背中に出身大学貼り付けて仕事するわけじゃないし、学歴なんて誰も興味持たない。
学歴コンプ持つ奴は、自分より高い奴がいる事でコンプを持つだけ。
287名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:05:45.81 ID:wt99wbrr0
>>286
国家公務員こそ東大法卒のキャリアを頂点とした明確な学歴社会じゃん。
U種の下っぱの中の話か?
秋田大だろうが慶應だろうがU種なら課長補佐どまりで差別はないもんな。
288名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:38:19.33 ID:U1pbTIiv0
秋田大でも慶應でもキャリア一種には努力しだいで受かりますけど
289名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:48:11.05 ID:/+LAZlyBO
合格しても採用されなければ意味無いけどな

平成24年度 国家公務員採用総合職試験 出身大学別最終合格者数

順位 大学名 合格者数
1 東京大学 410
2 京都大学 116
3 早稲田大学 99
4 慶応義塾大学 76
5 東北大学 54
6 大阪大学 42
6 北海道大学 42
8 九州大学 39
9 一橋大学 34
10 東京工業大学 27
10 岡山大学 27
12 東京理科大学 26
13 中央大学 23
14 立命館大学 20
15 名古屋大学 19
16 神戸大学 17
17 明治大学 14
17 金沢大学 14
19 東京農工大学 13
19 広島大学 13
19 大阪市立大学 13
22 お茶の水女子大学 10

http://www.sut.ac.jp/news/news.php?20120627102205
290名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:50:11.21 ID:FzL5usbO0
>>5
そんなに早くスレを終わらせないで
291名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:01:31.32 ID:t91LLp+Q0
>>285
つーかそこに乗ってる企業は超大手ばかりだし凄いぞ
2ちゃんの就職偏差値でも上位ばかりじゃん
私立は数多いからよく見えるが率はしょぼいからな
このレベルなら私立の学生ならトップじゃないと入れない
292名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:10:58.81 ID:/+LAZlyBO
政府系金融 三菱商事 三井物産 外資証券0でよく自慢できるなw
293名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:21:14.74 ID:/+LAZlyBO
慶應環境情報 2013年3月卒業   

6名 みずほFG
5名 ソフトバンクグループ
    楽天
    日立製作所
4名 三井住友銀行
3名 三菱商事
    アクセンチュア
    NRI
    NTTデータ
    グリー
    ディーエヌエー
    サイバーエージェント
    ヤフー
    全日空 
    日テレアックスオン
    日本電気
    リクルート
2名 インフィニティトラベル、エイチアイエス、NTTドコモ、オンワード樫山、カプコン、キャノンITソリューションズ、KDDI、サントリー、NTT西日本、
    日本IBM、日本生命、日本テレビ、NHK、日本マイクロソフト、P&G、ベストブライダル、ホンダ、三井住友海上、三井住友信託銀行
    三菱東京UFJ銀行、横浜市立大学、リヴァンプ、りそなグループ、ローソン
294名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:22:59.05 ID:HAFTaWyVO
持ち上げられてる大学だと知ってはいたがこの程度なのか…
まー東北にあるってのはいいんじゃね?地方は地底と医学部以外行くことが無駄ってレベルだから
295名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:26:20.45 ID:U1pbTIiv0
>>285
これホントだとしたら全然ショボいな
296名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:28:20.60 ID:/+LAZlyBO
早稲田大学国際教養学部就職先
http://www.waseda.jp/jp/public/common/pdf/c/ranking_gakubu.pdf

10名 三菱東京UFJ銀行
7名   野村證券 楽天 
6名  みずほフィナンシャルグループ
5名  三菱商事 住友商事
4名  富士通 ユニクロ 
3名  ゴールドマン・サックス証券 日本放送協会 三井物産 伊藤忠商事 東京海上日動火災保険 資生堂
    パナソニック  武田薬品 三井住友銀行
2名  グーグル シティバンク銀行 電通  丸紅 双日 富士フイルム 東京電力 三菱UFJ信託銀行 三井住友海上火災保険
全日本空輸 アビームコンサルティング 東芝 NEC 大和証券 ヤフー カプコン 日本トラスティ・サービス信託銀行
阪和興業 新日鉄エンジニアリング マルハニチロホールディングス バイエル薬品 臨海セミナー イーシーシー ニトリ ゼンショー 
297名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:29:50.92 ID:eC/1pYMI0
ほとんどの大学が就活予備校なわけだが
何を言いたいのかさっぱり
298名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:31:40.45 ID:oqACIIwv0
とりあえずFランを撤去しろよ
299名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:34:14.76 ID:g5ESarS20
この大学の海外からの留学生も日本が授業料や生活費その他もろもろ
面倒みてあげてんの?
300名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:38:45.24 ID:QDsXbi/40
どこの大学でも就活予備校なのかもしれないけど
だったらプラスアルファで大学の歴史とか伝統とか
有名な文化人や研究者を輩出したって言うようなのがある大学のほうが良いなあ

旧帝大はそういうのがあって良いよねえ
301名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:41:55.65 ID:/+LAZlyBO
まあ、少なくとも旧帝一橋早慶を蹴って行くような大学じゃないな
302名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:47:55.54 ID:voCkypSy0
>>286
お前が一番コンプ丸出しだろ低学歴のおっさんw
出世できない奴が何社会語ってんのさww

>>300
旧帝、東工、筑波あたりは研究機関の側面が強いので就職予備校じゃねーよ
303名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:51:10.45 ID:U1pbTIiv0
この大学のうさんくさいところは
秋田県がわが県にも何かブランドを!との切望から
無理やりエセ名門大学設立を画策したとしか思えないところ
つまり生徒のことなんぞ考えているようで実は何も考えていない

福島は日本史関係でいろいろあって、仙台は東北の雄、岩手は宮澤賢治、青森は地獄谷と大間のまぐろ
山形はマ(略
秋田は東北の中でも何も無いほうだから
そう考えるとニセモノ感が浮き彫りになってくる
    
304名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:52:57.56 ID:iqJwbJUy0
宣伝が効いてる今のうちに頑張れれば
文系なら壊滅ぎみの下位地底くらいにはなりそうだがこれじゃマーチ
305名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:53:12.71 ID:o26ixvUA0
ま、大学入っても中身がくそだからな。おつ
306名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 05:34:06.44 ID:Zk1TrQB80
アメリカにはこの種の小規模なリベラルアーツの大学が沢山あって人気がある
日本の大学は規模が大きすぎる
よく大学減らせっていう人いるけどむしろ一校当たりの定員を減らした方がいいと思う
307名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 12:49:13.52 ID:ky1uThjU0
>>286

むしろ職に就いてからは学歴が重要。
事業家になっても、終身雇用企業のリーマンになっても
低学歴は肝心な時に敵を多く作って伸び悩む。いろんな場面で。
308名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:39:01.82 ID:iecr/HTZP
就職率100%のトリックは学生数の極端な少なさ
309名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 17:15:40.71 ID:YseF6qGe0
グローバルだのわめくやつほど日本に引きこもる典型的な例だなこいつら
310名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 23:44:51.19 ID:1xfFCIEL0
>>307
ブルデュー曰くところの文化資本って奴だな
311名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 15:31:52.02 ID:Q4UecjCs0
英語が出来れば仕事出来る人間になるのか?
312名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 15:35:59.78 ID:Urz/0EFh0
何の分野でもいいが、第一線で活躍してる教授とか研究者はいるの?
313名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 15:38:08.43 ID:a53ViQpJ0
就活予備校だと何か問題があるの?
314名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 15:40:31.76 ID:a53ViQpJ0
>>312
なんでそんなものが必要なの?
そんな研究は他のトップ級の国立大とかでやればいいでしょ
なんで秋田の大学がそんなのを雇う必要があるの
315名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 15:49:06.95 ID:BN1E8nF7O
こんくらいのことで反発してるとか、ここの学生は忍耐が足りない。
316名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 15:53:20.74 ID:Lev9Qa9n0
>>313
奴隷養成所じゃないのがまずいんだろw
317名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 16:00:06.28 ID:ZzntONSj0
誰が損してるのかさっぱりわからない。
使いづらいと思ってる企業は採用しないだろうし、
そういう会社にここの学生が行きたがってるとは思えない。
奴隷が欲しいところは奴隷を採用する。
どこにもミスマッチが生まれてない。
318名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 16:07:53.06 ID:215d3gLm0
いや、一般的に大企業だとキャリア形成の為、色んな部署に回すだろ。
英語がずば抜けて得意でも、英語とは全く無関係な部署で何年も過ごす。
そういう日本のキャリアシステムを嫌う学生は当然出てくるだろうね。
ICUなんかもそういう傾向があったと思う。
319名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 16:29:11.79 ID:IICMU1Eh0
高校時代、英語ができるってのがご自慢の人いましたねえ。
俺小馬鹿にされっぱなし。
だが、総合力に勝る私はそいつよりはるかに高学歴。
同窓会に行くたびに睨みつけられるが。
320名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 16:29:44.30 ID:I+f8Ag1z0
まあここで偉そうに大学のこと語ってる人たちよりは
社会に出ても使い物になると思う
321名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 16:34:45.76 ID:+4Pa6MDdP
>学生は学部一括で募集され、初めの2年間は幅広い教養科目を履修し、3年次の
>専攻申告(Major Declaration)に向け自分の適性や関心を見極める。
>専攻は「グローバル・ビジネス課程」と「グローバル・スタディズ課程」に
>二分されており、これらの課程において社会科学と人文科学を主体とする
>学際諸分野を専攻する。

つまり、英語以外に専門的な知識は無いと。それじゃ外語大でいいんでない?
322名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 16:34:54.87 ID:IICMU1Eh0
>>320
君はこういう特殊部門優秀の奴らを知らないからそんなこと言える。
「自分が優秀な分野」以外知らない奴っていっぱいいるんだから。
私立中学生なら誰でも知っているよな話とか。(文学・歴史etc)
知らない分野じゃポカーンってしてるんだぜ。かわいそうに見える
323名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 16:36:36.22 ID:H3cSGIFU0
40歳[高学歴・低所得者(偏差値65以上・年収300万円以下)]の絶望
東大→年収280万円SE 京大→年収200万円運送バイト
早大→年収280万円契約社員
ttp://nikkan-spa.jp/next/454940

週刊誌記事だから誇張は多分にあるけど、
昔だったら、「あの大学出た人がなんで!?」な就職が普通になりつつあるよなあ
324名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 16:38:59.57 ID:IICMU1Eh0
あの実に無意味でくだらん、と誰しも思ってた大学教養部の
怠惰な授業内容って、結構実社会にでたら
専門部の専門知識より世渡りに約二たつことあるんだぜ。
明治以来の古風な高等教育って馬鹿にできんぞ。
325名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 16:41:26.35 ID:e3Vtemhu0
まぁ普通に考えてこりゃ記事が悪いな
使いづらいゴミ屑なんざどの大学卒でも一定数おるやろww
326名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 16:42:46.37 ID:b86NDG7f0
AIUといえば保険会社だろ
327名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 18:02:45.41 ID:bEBxT4HPP
有名なグレゴリークラーク>>190とか、反日というより
もはや、日本蔑視の先生が要職にいる大学じゃあねえ。

英語だけで授業してる!なんて宣伝文句のため、母国語での高度な内容をせずに
「授業内容で教養を深められていない」>>212という内部告発は、その本質でかなり深刻な問題。

べつに就活予備校としても大したことない>>285のに、6年分実績まとめ大企業を示す恥かしい宣伝。
偏差値も、肝心の学生の教養を疎かにして、科目を減らし、見かけでの偏差値上げる宣伝。
必死すぎる宣伝も、いい加減にした方がいいだろう。

秋田の地元からは、余所の学生を僻地で隔離して余所に就職させる>>55のに税金負担できるか!と
怒られてるよね?英会話特訓して外国人呼びや留学に金使っても、地元の振興にはならんしな。
秋田県の財政で、この大学が維持できるのはあと何年?
328名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 18:17:35.50 ID:x7V9RqPB0
東京外大の下位互換
329名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 18:43:16.85 ID:aGI4jJNX0
三田会の嫉妬記事?
330名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 19:21:15.65 ID:++gkKAKO0
就職予備校の割に就職先はまともな企業が少ない件
331名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 20:41:10.51 ID:lq0jZjoT0
>>323
戦前も「大学は出たけれど」といわれた時代はあった
332名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 00:52:28.87 ID:NO042cMz0
数学・物理・化学をベースとした
機械・電気・電子・・・・・・・・・こそ グローバルな分野なのに
英語がグローバルとかw

英語でイチイチ説明するのが面倒だから
数式で簡単に説明する事こそ グローバル化なのに
333名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 01:21:19.22 ID:4hqiSOt60
>>321
ここはICUと同じでリベラル・アーツ思想でしょ
そもそも専門特化はしないって思想
334名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 01:27:53.04 ID:tzHd111M0
ICUとは完全に別物。
ここは実質は社会科学系の専攻と、
高校レベルの教養科目しか開講していない。
335名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 02:17:28.71 ID:4hqiSOt60
>>334
そうなんだ
それじゃあ、リベラル・アーツとしても不足だわなあ
336名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 02:20:45.46 ID:61PDTfkc0
一般的にはハァ?な認知度
世間に出てから、しなくてもいい余計な苦労をすることになる
伝統有名大の持つOB人脈力や後光効果が圧倒的に不足してるから、自ずから世間の評価は低くなりがち
偏見とか無名を跳ね返すだけの圧倒的な個人レベルの学識やコミュ力がつけばいいんだけどね
学識=語学力ではないし、そもそも「英語」ができるだけでは自慢にならない
グローバルな言語だけに英語を操ることができる人材はそれこそ世界にごまんといる

大学入学時の偏差値ランキングなんか世間様には関係ない
しかも、文系少数科目による偏差値マジックで思いっきり嵩増し
一橋や宮廷と比べちゃ失礼だね

ド田舎の秋田で貴重な大学生活を過ごす覚悟があるなら、
ほかの有名大で高い意識を維持して英語漬けを自らに課したほうが増しだろう
英語を使わざるを得ない環境強制ってことなら、留学の門戸だって開かれてるわけだしね
337名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 02:35:25.39 ID:2KUHHLDj0
>>265
工作員発見w
338名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 02:52:36.73 ID:rpc1ibwPP
>>5
現実としては多くの大学は就活予備校としてすら機能してないんじゃないか?
339名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 04:06:42.73 ID:1NamZAI30
つまりまあ英語ができるという最低限の条件をクリアしてる学生が多いから就職がいいんでしょ
アジア人と話すのも結局英語だしね
340名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 04:36:00.07 ID:o2dVjgx80
週刊プレイボーイなんかほっとけよww
噛み付いたら負けw
341名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 04:48:05.24 ID:Hgf8Fp950
科目数を絞っても難易度そのものには関係がない訳で
比較できないとか偏差値操作になるとかいうのは一種の誤解だと思うが
それはともかく

 ・早稲田大学国際教養学部
 ・上智大学国際教養学部
 ・慶應義塾大学SFC
 ・明治や法政などの似たような学部

これ系統で最終的に評価されるのは何だかんだで上2つだと思う
上智はもともと影が薄いんだけど比較文化時代からの積み重ねがある
早稲田国教もいいけど留学生が中韓比率が非常に高いのに対して上智は全世界からバランスがいい
このへんスペックでは分かりにくいが他の学校では国際系の学部に入ったのに
出来た友達は中韓の人ばっかりってことになりかねない
もっとも留学生の中韓比率が高すぎてアンバランスってのは東大だってそうなんだけどね
そのへんイエズス会がバックグラウンドってのは強みがあるんだろう
342名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 04:53:23.22 ID:nwrO9yGCO
就職考えて大学に入ったわけじゃないってどういうこと?
国際人になりたいみたいなふわふわした動機で入ったのかな
343名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 05:02:30.41 ID:Toe2Zcj80
>>7
そして窓口に並んでも順番が回ってこない事が大半
344名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 11:28:03.91 ID:kKQccxYCP
研究実績皆無の就職予備校は一橋も一緒だろ。
文系単科の大学なんてあってもなくてもいいんだよ、結局。ブランドがすべて。
まだ医学部のある東海大とかのが、なくなったら日本の損失といえる。
345名無しさん@13周年
学歴社会はもうすぐ終わるよ
いい大学出が日本人じゃないんだから