【PC】ロジテック、販売終了したMOドライブを再販 「消費者の要望にお応えして」
1 :
おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★ :
2013/06/14(金) 10:29:32.32 ID:???0
2 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 10:30:18.62 ID:h64GdG1+O
いらん
価格は強気の5万9800円。すでに予約受付中です。 いらねーわwww 中古買うわwwwwwwwwwwww
4 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 10:30:36.54 ID:THC3L/7i0
キタ━━━━━━ヽ(*゚∀゚*)ノ━━━━━━━!!! 国産メディア無いけどw
5 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 10:31:16.29 ID:bGmeYvS10
閉店詐欺
6 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 10:31:42.39 ID:A5wQWFlj0
パソコンより高いがな (´・ω・`)
マニアくらいしか買わないだろ……
8 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 10:31:56.03 ID:eZQ1aFPeP
何だよ! ギガモじゃねーのかよ! 状態の良い中古のギガモ買った方が良いじゃねーか
650MBの容量を今時誰が使うのかと。 おれは、5年前にMOを全部処分して、ボータブルHDDに変えた。
昔の仕事ひっぱり出してくるときには いるんだよなMOドライブ
何マ?
12 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 10:32:31.01 ID:5SrxxY6P0
5インチFDDドライブは?
13 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 10:32:33.90 ID:THC3L/7i0
>>7 うちの会社で現役稼働中なんだが(,,゚д゚)
14 :
● :2013/06/14(金) 10:32:56.20 ID:1hETAx/J0
ZIPディスクとは何だったのか
15 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 10:33:06.79 ID:lNc5BNHr0
ええやん、こういう心意気は大事だね
ゆとり「CD-RWでええやん」
価格の桁を一つ間違えとりゃせんか?
18 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 10:33:51.14 ID:q6Y/c8QT0
印刷屋行くと未返却のMOがごろごろ転がってた。
スーパーフロッピーディスク買ったんだけど
ZIPも売ってくれ
21 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 10:34:32.63 ID:WW6ZekVp0
広告やデザイン、出版関係の会社だと過去のデータがMOだからな 強気価格じゃなくて社用物販価格なだけだな
MOはトラブル無かったわ ネット納品以前はMO届けてたな
>>14 パラレルのドライブまだあるぜ
紫の。
さすがにポートが無いので現役じゃないが
さすがにSASIとかSCSIじゃないんだな 最初に買ったのはSASIだった気がするが
MOはかっこいい
これメーカーも売りたくないし、売れないと思っているが、一部のクレーマーが五月蝿いからやっただけじゃね?
PDのことも思い出してあげてください
>>27 現役で使ってる人が居るのに何でそういう発想になる?
MOは書き込みにものすごい時間かかったよなあ 128MBのドライブを8万円も出して買った覚えがある
MDはミニディスク じゃあMOは? ググる何て無かった当時は悩んだなぁ
32 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 10:36:59.27 ID:b+TZ1Z4FO
復活は嬉しいが価格設定が強気過ぎないか?
33 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 10:37:39.14 ID:r8ZhIxPc0
>>28 PowerPCでZIPと供に少しだけ使ってる人が居た位じゃねーかw
35 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 10:37:50.19 ID:R/qBcQP40
業務でまだ使ってる会社があるからな
ハードオフで3000円くらいだったGIGAMOは役にたってる
昔出版物のデザイン関係の仕事してて、MOを得意先や出力センターに 持ち運んだりしてたけど最高にクールだった。輝いてたね、オレ 今では頭が輝いてるけど
官公庁価格w まだ需要あるんかな
>メディアの耐久性の高さ 確かにメディアは強いけどドライブが脆いのは何とかならんのか
40 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 10:38:45.06 ID:UyPd54DA0
合計で約420TB
316 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 00:39:32.87 ID:VUWfeFbl
録画病が悪化して毎月12Tぐらい消費してる・・・
335 名前:316[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 22:08:56.08 ID:VUWfeFbl
数えてないけど・・・
http://livedoor.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/d/1/d1655fdd.jpg 339 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 22:19:35.09 ID:OhmBvsU0
>>335 おまえアホやろ
361 名前:316[sage] 投稿日:2013/04/30(火) 00:53:26.61 ID:SfBlwVHA
反響が・・・
ざっと数えただけだと140台ぐらいでした。一応オンラインなのが10台、あとの110台ぐらいは中身管理できてて、
中身不明の250〜750GBが20台ぐらいあります。WDが7割、海門2割、日立とか寒とかその他1割という感じです。
今日は祖父で東芝買ってきました・・・。
だいたい2000時間以内に外すので、壊れたものはないです。EARSが心配ですが。
初期不良にも当たった事がないです。ちなみにみんなWinDLGかけてからつかってます。
編集とかテンポラリドライブは海門と緑3T混合で、1万時間超えてませんが、みな元気です。
今一番頑張ってるのはWD10EADSの3万時間でした。
ちなみに基本的に録画できたか、残すかどうか移動前にざっくり確認してるだけで、ほぼ見てません。
1日40時間ぐらい録って、ちゃんと観るのは1時間ぐらい・・・。時々リクエストあると、古いの探し出してうpしたりしてます。
貧乏性で消すに消せないっす。
エンコもしてるんですが、実質2600K1台のソフトエンコなので全然追いつきません。バッチに放り込むだけで手一杯です。
地上波民放はCMカットが面倒なのでtsママがほとんどです。自動化も考えたんですが、面倒でほったらかした結果が現状でした。
>>32 必要に迫られたら高くても買わざるを得ないからな
42 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 10:39:20.27 ID:Hd5/XAwL0
中身はサムスン製ですと!!!!?
43 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 10:39:31.88 ID:RdH2ACK20
Kinko'sもビジネス客向けにMOメディアを販売しているから、需要は根強いと思われ
MOは頑丈だから、大事なデータはMOで保管するのだ
>>25 8インチフロッピーがまだ現役な会社を知っているぞ。
44 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 10:39:45.49 ID:mQ/P8Hpb0
昔は欲しかったな ZIPドライブとで悩んだが 結局どちらも買わなかったわ
何よりも堅牢性だろう。MOメディアは一度も中身が壊れたことなかった。
46 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 10:40:03.92 ID:37Pnhg8T0
メディアの耐久性の高さ? かなりエラー起こしてくれたんで取り扱うのやめたんだけど
MOドライブwwww
48 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 10:40:26.08 ID:bGmeYvS10
もーいいかげんにしなさい
49 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 10:40:16.04 ID:zi9PkoMv0
関東電子もロジテックもどうしてこうなった感たっぷりだな。 親会社が、マウスコンピューターにエレコムとか。 笑い話にもならない。
あまえすぎ & あまやかしすぎ
51 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 10:41:18.42 ID:2o3ZF5ez0
>>13 取引先がデータをいまだにフロッピーディスクで持ってくるから
いまだにFDDドライブを使っているよ
メディアは頑丈でも、読取装置が無くなればただの光る円盤だからなー 新品を供給してくれるのはありがたい
54 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 10:42:22.41 ID:nafygLP90
ソニーが650MBっての出してたよな 少なくとも再生機は出し続けるのが企業の責任だと思う。 βもな。
55 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 10:42:47.72 ID:7GqsolzL0
うちの会社もMOまだつかってるけど1.3GBなんだよなぁ
企業向け?
まあ、企業向けだろうな。サポートが良ければ、10万でも売れるかもしれない。
>>43 8インチはちょっとしか使ったことないなぁ(FACOMとか)
最初に買ったFDドライブは5.25の2Dだったな
CMTベースの言語をFDD対応に書き換えてた
もうフロッピー、ZIP,MO、CD-R(RW)、DVD-RW(RAM)などいろいろ保存媒体があったけど DVDやCDは安価なメディアとして残るだろうけど、最終的にUSBメモリに駆逐されていくのだろうか?
60 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 10:43:47.22 ID:RdH2ACK20
>>46 それ、たぶん機械が壊れてる; MOのディスクは頑丈だよ
警備用画像とか、DVDで保存してあるけど、長期保存しても劣化してシム
バイオハザードですな。
>>46 ドライブがメディア巻き込んでもろとも吹っ飛んだことがあるわ
63 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 10:44:36.81 ID:R/qBcQP40
>>46 どうせノーブラか三流メーカーのメディアを使ってたんだろ?
太陽誘電か三菱辺りにしとけばよかったものを
>>29 もう製品として役割を終えただろ。
GB以上の奴ならまだしも、何のために640MBのMOを継続するんだよw
>>30 初期のドライブは消去→一回転→書き込みだったから時間かかってた。
後に消去即書き込みに改良。
66 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 10:45:03.30 ID:e0rMil9w0
100Gぐらい入る上位互換のMO作ったらいいのに。
67 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 10:45:30.36 ID:ARKOuwOs0
会社でMOドライブにFDD無理矢理突っ込んで壊した上司のことを思い出した
>>52 数MBのデータならメールで貰いたいですね。
セキュリティに気を使って手渡しが絶対なら、せめて
USBメモリの方がありがたいですよね。
>>31 マグネット・オプティカル(光磁気)ディスクだっけ?
フロッピーディスクを使うときはアンチウイルスを切ろうな ウイルスチェックでぶっ壊れるぞw
会社に転がっている。 誰も使わないし。
>>38 官公庁でも提出する時はCDRが安全なのに…
74 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 10:46:36.34 ID:ymqKTG+aO
カプコンのステマ
75 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 10:47:35.06 ID:MSe8dwUN0
>>14 SyQuestを買った人の立場も考えて欲しい
76 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 10:47:40.78 ID:eSNMH8CT0
新規に書き込みしたいという需要より、古いMOに保管しているデータ読み込みたいという需要でしょ。 電子帳簿として保管している売上伝票なんかの法定の保管期間の有るやつ。
77 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 10:47:52.41 ID:RdH2ACK20
>>59 @CDやDVDなど、薄膜に記録するメディアは長期保存できない 傷一発でアウトもある
A磁気媒体は上書きリフレッシュしないと消える(フロッピーは10年)
BUSBメモリも経年劣化するはずなので、法定保存期間が7年とか、明示されたものに限ったほうがいい
MOにOSを入れたやつがいたな。 ものすごく遅いらしいw
USBメモリはなくすことあるからな。 3.5インチメディアの大きさとMO並の耐久性は見直されてもいいんじゃない
80 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 10:48:33.54 ID:Hc4W7Ye4P
今どき最大640MBって、馬鹿にしてんのかよ
いま3.5インチメディアの主流ってなに? 3.5インチメディア自体、もう時代遅れなの?
8インチFDは会社の倉庫にあるが、気絶しそうなくら大きいな ドライブがないから読み取れないけど 当時は8インチドライブが20マン位したと先輩が言ってた
>>77 ふむ・・・やはり数万年保存できる石板メディアが一番っていうことか
84 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 10:49:33.06 ID:J8QvMykk0
初代バイオハザードか
>>80 でかいデータ扱わない職種の人も多いんですよ。
86 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 10:50:02.18 ID:uHIKtVgP0
文章を取り出して、また同じ場所に上書き保存できるから って、年寄りの人が重宝がってるな それ、フラッシュメモリーで良くないですか?って言っても聞きやしねえw
退職者から引き継いだデータ類を大捜索する場合時々とんでもないメディアに入ってたりするんだよな
88 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 10:50:19.87 ID:A5wQWFlj0
>>79 MOのケースにUSBメモリを入れたら解決だな。
MOはカセット入りだからね。昔はドライブ、というよりヘッドが良くイカれたんだよね。原因はどこにでもあった喫煙可の職場のタバコのヤニ。
90 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 10:50:27.24 ID:nafygLP90
>>60 自宅警備の画像か・・・オレも大量にあるぞ
MOに入っているのは逮捕されそうだから捨てたほうがいいかもな。
でももったいない。
ここまでzipはあれど、jaz無しか。寂しいわ。
92 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 10:50:50.56 ID:oDJVEuCZ0
MOなんて使ってた奴いんのかよw
>>53-54 昔のソニーは自社の製品に責任を持ってたよね
ユーザーを置き去りにすることは決してなかった
いいんじゃないの。
過去にMO使ってた企業向けとして正しい価格設定だと思うわ。
>>77 パンチテープ最強やな
95 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 10:51:17.96 ID:Af7EupOz0
値段が逆行しててワロタ 5000円で買った中古のパソコンにくっついてたけどなぁ
>>79 USBメモリーのメリットは、
・小さいので持ち運びが楽
・USBポートに突っ込める
・今は32GBある。
MOはデメリットばっかり。
個人ならさっさと移行するんだろうが 職場はどうしてもレガシーメディアの山がな・・・ まだフロッピー現役なところもあるだろ?
98 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 10:52:38.95 ID:RdH2ACK20
>>85 今も現役の8インチフロッピーは、食品卸の会社がリアルタイムで使ってて、交換できないようだ。
産業用システムって、そんなのばっかだよね
誰得
100 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 10:52:48.23 ID:FrAqcsj/0
>>77 やっぱクラウド(レンタルサーバー)にうpして保存するのが一番安全かなあ。
SCSI接続はさすがに出さないかw
学生時代のMOディスクがあるんだけど、ドライブがない。 金かけないで、何とかデータだけ引き出す方ない?
MOはそれなりに優秀な媒体だったな USBメモリ出てきて即死したけど
そんなのもあったなと懐かしくなるわ 捨ててないはずだから探せばあると思うが・・・
結局初期の頃のメディアの方が丈夫で長持ちなのは歴史が証明してる。 テキストは石が、写真は銀盤?が信頼できそ
そういや、3.5インチのスーパーディスクとかあったなぁ。 フロッピーディスクを完全に置き換える目的で、既存FDDも読み書きできるドライブだったんだけど。 普及しなかったな……
>>96 USBメモリの弱点としては小さいが故
ラベルを貼る面積が小さいっていうところかしらw
>>61 バイオでは定番だよな。
ニコ動のコメに「MOって何?」という世代もいたから時代の趨勢を感じる。
>>81 時代遅れだろうなぁ。
クラウドの利用か、NAS、外付けHDDが主流なんでは。
SD(Micro含む)は携帯、スマフォンがあるから残るだろうが。
USBメモリはどうだろうなぁ。SDの性能が上がったら無くなりそうだな。
USBメモリーも当初高かったなぁ、128MBで3000〜4000したっけかな 利便性に感動して買ったけど
111 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 10:54:59.17 ID:9F9UY+Ys0
USB1の速度程度しか無いし、 メディアは書込み繰り返すと劣化してくし、DVDを使い捨てても価格的に十分だし、 100枚分が今はBlu-ray1枚で済んでしまうし、 古いバックアップはNAS等に放り込んでしまえばいいわけだし、 年に1度あるかないかの、もしかの場合に安心って程度じゃないの 買っても未開封で倉庫行きだよ
うちで生き残ってるのはわずかに3台(ピーク時は20台ぐらいありました)。 念のため5台ほど注文させていただきました。 うちの顧客の一例「ドライブが壊れてCD焼けない、買い替えもしない、今後はMOで入稿する」。 お願いだから時代を遡らないでください・・・・
メディアの耐久性が良くてもドライブが無くなったら終わりだからな
わずかな需要に答えてるんだから、このぐらいの値段設定はあたりまえかな 高いとは思うけど大半の人は不要なものだし
115 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 10:55:29.48 ID:RdH2ACK20
保安上の問題から、USBメモリを禁止する会社は多いよね 5インチのMOだと、機密書類を長期保存するにはちょうどいい。(ポケットに入らない)
2000円〜10000円くらいで中古売ってるからなあ
>>109 USBメモリはUSB端子自体が廃れないことにはいつまでも生き続けるだろう
>>14 100も250もいまだに使ってるよ。
USB接続のドライブと内蔵ドライブ持ってるから。
速度は遅いけど、壊れないからね。
YAHOOボックスが50GB無料なので結構重宝している
120 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 10:56:00.37 ID:ARKOuwOs0
以前役所にCD-Rにデータ入れて納品したらMOにしてくれと言われた 理由を聞いたら「CDだと踏んだら割れてしまうだろ」だと
>>113 それちょっとビデオカメラの業界にも言ってやってください
122 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 10:56:36.55 ID:aGkiODy50
58900円?? どうせ不良在庫にドライバーCDくっつけて出すだけだろ 589円の間違いじゃなくて? 5890円でも買わんぞ、一般ユーザーは ロジテックってこんなウンコクサイ会社だったっけ??
MOとかまた懐かしいな
>>3 なんでこういう足元みた価格つけるかなー
少量生産だから当然割高になるのは分かってるけど、
どうせ少量なら顧客サービス(というか当社は旧記録媒体の扱いにも対応してやる良い企業ですよと宣伝でもいい)
のためと割りきって、赤字でるくらいの値段で売ったほうがその後のロジテック製品の売れ行きにプラスになって
中長期でかえって利益上がると思うんだが。
>>112 CD-Rのドライブなんていくらもしないでしょうにねえ。
126 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 10:57:49.92 ID:oDJVEuCZ0
骨董品メディアのデータの山も、新しい容れ物にコピーしちまえばいいだけなんだが、 「言いだしっぺのお前やれ」とか言われてもごめんなので黙ってます
128 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 10:58:25.15 ID:RdH2ACK20
>>112 印刷屋さんだね? 雑誌の見開きでMO一枚ぐらいの重さだから、ちょうどいいんだよ。
特殊製品だからこういう値段になるわな。 高くてもサポートするだけ親切ではある。
値段は昔からこんなもんだったよ。 価格の優等生だよ。
131 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 10:58:40.59 ID:fLWhSsDZP
>>64 大きなシステムの記録媒体として使われてると、ドライブの種類を変えるってシステムの改修になって金が掛かるから難しいんだ。
とある官公庁のシステムでもMO未だに現役で使われてるし。
警察が通信傍受で使う記録媒体も未だにDDS使ってたw
132 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 10:59:08.09 ID:2o3ZF5ez0
>>119 便利ですよね。なんでも放り込めますし。人に渡したい時も
url設定出来ますしね。
CDやDVDは結構持つでしょ 10年前の奴とか余裕で見れるし
134 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 10:59:30.63 ID:DQ/lawc0O
目の前にMOとFDが(笑) 郵便で送ってくる、おじいさんがいんのよ
1台確保しておきたいけどさすがに高いな 壊れてから考えよう でも使ってないから壊れても気付かないw
>>122 元々、何かピントがずれてる会社だったような
137 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:00:06.08 ID:jYZ86fEn0
需要の見込める装置じゃないしこの値段でも赤字だろ
俺の知ってるとある企業ではデータがMOで毎週送られてきて、それを社内システムにインポートしてる まあ、訳あってネットで転送できずに郵送で送ったりする場合には、メディアが殻で守られてるってのはそれなりに意味があったりする 保管した時も探しやすいし、MOは劣化しにくいというメリットもあるな DVDなんてメディアによっては10年もたたずに読めなくなる可能性もあるし
>>110 ケタまちがっとるで
初期のUSBメモリの普及サイズは8Mとか16Mで、それでやっと5000円
128Mはフラッグシップで数万円したわ
>>46 今はどうかしらんけど、昔は光学メディアにデータ焼くと、それをHDD内に戻した時に
「読み取り専用」にチェックが入って開くたびに聞かれて鬱陶しかった記憶がある。
MOに入れればHDDにコピーするように属性そのまま扱えるので便利だった。
あと、昔はCD-R(DVD-R)に焼くときは文字数制限が今よりずっと厳しくてファイル名削らなきゃいけなかったけど
MOは文字数長くてもコピーできたから。
価格はこんなものだろう 元々ドライブが弱いから中古買うのは読み取り専用で数枚使ったら終わりとか 割り切ってないとな
>>133 動画に関してはコーデックが古すぎて昔の動画が見れなくなってきてる現実
イラストじゃないけど俺は画像ファイルを自宅鯖に置いてFTPで相手に持って行ってもらってる。 気になるのはセキュリティ関連だけど
>>131 裁判で使う証拠みたいに長期保存前提だと、いまだにMOかDDSくらいしか選択肢がないんだけどな
フラッシュメモリなんて確実に時間経過で電荷抜けていくし
>>127 俺も旧データの移行とか、上司から言われない限りやらないねぇ
移行時にデータに何かあったときの責任も取れないし、
元データがすでに破損とかしてた時も対応がしんどい
機密データを、個別に、オフラインで、安心して長期保存しておける というのは考えてみると用途によっては重要なのかもな
147 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:01:45.31 ID:PlAcl65H0
>>1 > 価格は強気の5万9800円
業者に別メディアへ移してもらうのと
どっちが得かいうことやな
MOてメディアは堅牢やったがドライブが直ぐいかれる印象
148 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:01:48.09 ID:RdH2ACK20
>>138 だよね; 高価でもいいから、100年保存できるDVDがほしい;
149 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:02:55.29 ID:7GqsolzL0
>>94 旧社屋にあるfacom-M230に当時の穿孔した紙テープ読ませたけど全く読み取れなかったぞww
仕方なく倉庫から黄ばんだコーディングシート探しだしてきて手打ちしたwww
idetification divisionとか久しぶりに入力したよw
MOS331が糞だったせいでMOが嫌いになった当時
151 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:02:59.68 ID:oDJVEuCZ0
>>142 見られてもちっさいんだよな
拡大して綺麗に見られるレベルでもないし
全てのドライブで読めるCD-Rが最強だよなあ
ヤフオクに出せば売れるのかしら? と思ったら結構出品されてますな。
業務では現役 ドライブさえ無事なら信頼性最強だし
155 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:04:34.76 ID:Fwo5fYR7O
>>43 古いミニコン系が稼働してるシステムだとまだ生きてるな。
つか、NC旋盤とかまだ紙テープも生きてると噂に聞いたのだが。
まーどうしても欲しいなら、価格が多少高くても買う罠。 他につくってるところがないんだから。
>>145 フロッピーのデータが消えてるのって多いよね; 復元作業がめんどい
殻付きRAM愛好家の俺に光が当たるのは いつなのか?
MOとかFDならまだしも、うちなんか未だに版下で入稿があるぞ
DVD-R業界はそろそろ(既に)阿鼻叫喚だろうな。 子供の頃に映した動画を、いざ結婚式に・・・。 定期的にデータコピーを行っていれば良いがそうでない人は・・・。 また管理悪く日のあたる場所に置かれたりした日には・・・。 あー、こわいw
色素系メディアの信頼性の無さはどうにもならないな
>>125 いや、旧式のMac(ベージュ色のとか w)のCD/DVDドライブ調達なんて今やそれこそ困難。
Firewire付の外付けとか安ければ買って送ってあげたいぐらいなんだが。
>>126 ダイヤルアップ128kの回線で200MBとか送れない w
うちには自前のftpサーバだってあるけれど。
163 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:06:16.37 ID:2o3ZF5ez0
データの長期保存はどの現場でも課題だよなあ。 国会図書館でも100年持つとか言われていたマイクロフィルムが もうそろそろ初期のものが劣化し始めてきていて、急いで デジタルデータに写しているとか何とか。
前も6万で出して売り切れてたから今回も売れるだろ。 数は出ないだろうが利益は高いだろうし良い商売の仕方だわ。
>>158 光学ドライブメディアに光を当てるなんてとんでもない。
すみません PDのことも思い出してくれませんか?
>>133 管理状態がいいんだろうな
うちのはだいぶ駄目になってるわ
168 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:07:48.29 ID:oDJVEuCZ0
IDEのHDDにまだデータが入ってるけど こうならないうちにSATAに移しておいた方がいいな 今ならその手のパーツも安いし、後々6万円も必要とか言われたらかなわん
>>155 NCで紙はもうないだろう…5インチFDD搭載のは最近見たけど。
PC-98マシンがまだまだあたりまえに現役の世界だからな。
>>155 激しく振動する大型切削機だと、まだ紙テープが現役だというね。
冷戦中に日本がソ連に潜水艦のスクリュー切削機械を売って、アメリカに非難された事件があったけど、
あの時もテープメディアで、 当時ですら『なぜテープ?』といわれたもんだw
もう終わったメディアだから細かいパーツの入手が高く付くのかねえ にしても6万近いってのは… せめて半分にしないと
172 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:08:19.98 ID:XI009nIA0
>>158 今からでも遅くはない、バーコードで残せ!
173 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:08:25.86 ID:ujX4zY0J0
いらんってアホが言っているけど、過去の資産取り出す時に使うんだろ
>>162 相手も仕事で使っているならMacにぐらい投資しろよと('・c_・` )
175 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:08:44.22 ID:qVFeknaB0
>>83 石板とか原始人かよ
時代は軽くて丸めて収容できる竹簡
うちの会社もヘボい会社だから、古い記録媒体使っているんだろうなあ・・
177 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:09:25.45 ID:pg4GDm6h0
やっぱ殻付メディアは定評があるな
>>163 アメリカのその手の専門家の笑い話で「最終的に石に彫り込んだ遺跡しか残らない」ってのがある。
構造的には消せる記録メディアは構造的に消えやすいそうだ。まぁ、当たり前と言えば当たり前。
179 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:10:13.54 ID:Iw7iZPW50
>>168 もうHDDをどんどん高容量のに入れ替えていくのがベストだと思うよ。
180 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:10:20.16 ID:SfXJUNZE0
ドライブ以前に保存後2年で認識しなくなるメディアとかw
8inchフロッピーやテープと違ってMOは他メディアに移行しやすい媒体の気がするんだけどな ましてやUSB接続なんて
182 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:10:41.61 ID:7GqsolzL0
>>167 野ざらしとか直射日光が常に当たるような環境ならともかくまともなメディアならもつと思うけど。
うちはCD-R2倍速時代に焼いた三菱のCD-Rがまだまだ普通に読める。
>>134 マシンは何を使ってるの? うち486が現役……引退したて(まだ動くはず)
186 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:12:41.34 ID:dC4oALiF0
MOって記録媒体で最も劣化しないって話だったな。
MOはメディア自体はすごい強靭なんだけど、ドライブの方はポンコツなのが多数あるから、 品質がいいなら、この値段でもいいかもね。 中古の多くは色んなトコが死にかけてるので、結局は、複数買って壊しながら使うしかないからね。 どうせゴミみたいな値段で売ってるからそれでもいいとは思うんだけどね。 それにしても、今のDVD系メディアが、殻のDVD-RAM除くとどれもこれも残念すぎる。
完全に税金狙いです。 官庁、地方所管はMOでのやり取り多いからな 保存用にも買うだろ。
189 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:13:13.88 ID:9F9UY+Ys0
>>163 長尾館長時代にだいぶ済んでると思ったけどまだなかなかなのかな
190 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:13:24.36 ID:h8ZLd0C70
テキストファイルだけの保存にギガとかいらないよw
>>168 おいらはオウルテックのリムーバブルIDEケースが投売りされてたからみんなそれに入れたけどな
>>183 さすがに日光には当ててないし北海道だから温度湿度にも恵まれてるんだけどな
逆に高速書き込みの方が駄目なのかも知れない
193 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:14:28.42 ID:Fwo5fYR7O
石英ガラスにレーザーでビット焼き込むって日立がやってたよね? GBオーダーを数百年は保存できるとかなんとか。 マジで石板に刻むのが最強かもしれん。 割れたら勘弁ってのは仕方ないか。
194 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:15:23.86 ID:ARKOuwOs0
DVD-Rが出たばかりの時怪しい海外産のメディアにデータ焼いたら 20分後には読めなくなったって事があったな
せっせとMOをSDカードに移している今日この頃。 1.2GのMOもあるし、MOって手頃だったのに。 常にGドライブがターゲット、つまりGドライブに入っているデータを入れ替える ことで、動作変更に対応していますってプログラムだと、HDDにフォルダ作った りして入れられんのよ。 「A製品を作る時は、このMO。B製品ならこのMOを入れると、読み込んで機械が動くよ」 だから、HDDはカートリッジ式になるけど、何百種類もあるから無理。 そこで、SDカードに入れてるんだけど…信頼性の点でどうなのかなー。
前、PC-9801の環境を全部MOに移したなあ。 MOから起動できるので便利なんだわ。 書き換え回数も気を遣わなくていいし。
197 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:15:29.91 ID:Hd5/XAwL0
>>163 そうだよね
デジタルデータって意外と長期間保存できないから人がデータを移し替えてくしかないんだよね
で
>>178 にもあるけど何千年だか何万年だかのこってるのが石碑や壁画で、次が紙や羊皮?かなんかに書かれたものかな?
んでもっと言うと粗悪なメディアとかだと5年程度でもう読み込めなくなっちゃうっていう
そんでクラウドとか最強か?(向こうが勝手にデータ維持してくれるから)と思ったけどどうもそうでも無さそうな感じ
ということで個人ですらデジタルデータの長期保存はそこまで保証されていないという現状に俺は一言あったと
>>190 新聞のテキストを収集すると、一日でギガを超えるよ; 日本語だけでそうだ
再販するのはいいが読み取り専用にしておかないと切りがないぞ
うちの会社ではまだまだFD大活躍だぞ
もうクラウドの時代
>>199 いまにメディア販売が終わるから問題ないよ。
>>201 フロッピーは電子取引のとことかでキーディスクでまだ使われてるわな(´・ω・`)
206 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:18:17.24 ID:uTDWXA5e0
俺も大学時代〜メーカー3年くらいまでは使ってたなぁ。 今でも押入れに外付けドライブとデータ入メディア眠ってるわ。 当時はHDDやフラッシュメモリじゃなく、MOとMOドライブ持ち歩いてたりしてたなw
207 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:18:24.78 ID:imaph60Y0
ATAPのMOもあるし、殻付きDVD-RAMのドライブもあるぞ
光磁気ディスクは長期保存に向いているということで、 MO や DVD-RAM は結構な量が保存されてるはず。メディアとしての耐性は高い。 5年後、10年後に読み込みドライブがあるかどうかね?
>>197 色々調べた結果、妥当なコストでそれなりの長期保存が可能なのは日本製-Rメディアを密閉容器(酸素遮断)に入れるのが一番って結論になった。
なんか食い物みたいな状態。
>>195 SDは保存としてはもっともダメなメディアだよ。どんな形で放置しても
壊れる時は壊れるから。
Blu-rayもひどいけど、でもまあ、ケースに入れて垂直保てばおそらくは大丈夫。(但し、LTHとかはダメ)
DVD+Rが最近店先に無くなってきたな(´・ω・`)
いつだったか知り合いの会社からMOでデータもらって 秋葉原のジャンク屋にドライブ探しに行ったな それでさえもう8年くらい前の話だ
>>204 計測機器から産業機械まで
根絶は半世紀以上は最低でも無理かもな
映画とかでキラキラのMOを渡すところがかっこいい
216 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:20:38.32 ID:7GqsolzL0
>>198 それテキストデータじゃなくて画像データで取り込んでるの?
いや画像でもデカすぎるな・・・
数えたのがちょい前だけど2006年8月29日の朝刊の文字数↓
朝日=116475字
日経=150744字
讀賣=117983字
1文字2バイトだから1紙平均25万Byteとして244KBよ?
画像データもあるとしてもどうやったら1日でギガ超えるんだ?
>>205 去年だっけ?某大手クラウドサービスでデータ消えて大騒ぎになったの
218 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:20:47.22 ID:mQ/P8Hpb0
>>94 CDもDVDも、頒布用はパンチで耐久性は高いんだよな。
光磁気読み取りのMOはこれが無理だったのかね。
DVDも、家庭用のパンチマシーンが出来れば最強かもしれんなw
クラウドでも安全とは限らないからな クラウドのバックアップが必要
>>183 CD-RはDVD-Rよりレーザー出力高い記録するから丈夫だよ。
DVD-Rは虚弱。
221 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:21:53.70 ID:oJJZMV6Q0
まあ、こういう状況になると、本当に必要な人にしっかりした作りの製品が供給されればいいと思うんだわ。
222 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:21:53.73 ID:m8gYoKqH0
>>196 そーいや98Dosはそういう遊びができたな
個人的には保存状態が悪かったせいで4年前のMDが読めないことあって離れた
(98Dosのエミュに壊れた実機のデータ使おうとしたら駄目なのがあったと)
まあお陰で複数ディスクバックアップの習慣ついたが
>>174 今使ってる機械が壊れたら仕事も辞めるんでしょ。
そんな死にかけの人多いし。
うちではQurkxpress3.3/4のドングルを各10本程耐火金庫に保存してある。
あと20年は戦える。その頃にさすがにみんな死んでるだろう。
59800円w ノートPC買えるやんww
225 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:22:12.33 ID:oDJVEuCZ0
クラウドは嫌だ ローカルなら自己責任だけど他人のミスでデータ消失とか発狂しそう
>>212 秋葉原はたまに回りますけど、さすがにMOを見かけることは減りましたね。
USB接続のFDDならまだ見かけるのですが。
>>220 いや、CD-Rもイロイロあるし、基本的にどれも日光あてたら絶望的。
MOとかの安心感とは全く違う次元。
遠からず、国会図書館の全データをデジタル化する必要があるなぁ・・・・あそこ核攻撃を想定していないから 1000年保存、予算100憶で請け負う奴がいたら即決だなw
カートリッジ型のDVD-RAMじゃあかんのけ?
>>195 つ subst
コマンド一発で切り替えじゃんよ。ドライブ指定なんて。
>>198 MBとGB間違ってないか?
それとも紙面のスキャン?
>>186 そう、長期保存可能だから未だに現役で使ってる会社がある。
逆にUSBメモリって言ってるやつは、その中身のフラッシュメモリの
寿命の短さを知らない。
233 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:23:29.28 ID:yHtwSWHtO
消費者のことを考えて再販するいい話だな。 企業の都合でビデオのβ無くなり、MDも無くなった… もっとこういう企業が増えるといい。
>>224 そのノートPCでMO読み取れるならいいけどな。
比べる意味がない。
初めて買ったハードディスクがロジテックだったわ フロッピーからハードディスクは革命だった
236 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:24:28.86 ID:oJJZMV6Q0
>>207 うち PD/DVD-RAMV1のドライブがあるよw 現役w
M男歓喜
>>215 粗悪メディアの筆頭家老ですな
ナツカスイ
MOドライブまだあるわ 富士通製のだからたぶん壊れないだろう 外付けHDDがまだ高かった頃に家でよく使ってたな Win7にしてから使ってないから動作するかわからん
光メディアは物理的に凹凸彫ってデータ記録するけど 静電気とかで簡単にデータ消えそうなイメージのSDカードより 素人から見ても光メディアのほうが保存性は優れてる気はするよな 実際そうなんだろうけど
クラウドの場合ファーストサーバみたいにデータ消えたとき 管理責任をどうするかどうかが問題になってくるからなぁ 結局はデータは手元に置いておく方が安心というかw
>使用可能な MO ディスクの容量は最大 640MB 値段は・・・あっ(察し)
>>220 CD-Rは反射層がラベルの直下なんで物理的事故に弱い。
糞メディアだとセロテープ張っただけで死亡
>>232 フラッシュメモリーは突然死する危険性があるから寿命以前にねえ
あとコンパクトゆえに紛失の危険も
ラベルも貼れないし
>>107 MOサイズのUSBメモリ作ればいいんだな
ケースに入れやすくなるしなくすリスクもへらせる
ケース側に位置登録できるようにすればデータ管理にも便利
246 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:26:10.63 ID:9F9UY+Ys0
>>220 CDは記録のアルミ面が外にむき出しなのが欠点
DVD、Blu-rayは樹脂でサンドされてるからまだまし、だけどそのぶん落下破損はCDより弱いんだよね
247 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:26:43.54 ID:JZjhuaT40
>>220 ソフト販売されてるディスクだとCDもDVDも丈夫だよね
自分で焼いたデータだとDVDは2年くらいでダメになってる、光に当たらないようにしててもダメ
>>240 光メディアは光に弱いのと曲げに弱いのがあるんで、
油断してはいけない。Blu-rayは曲げに極端に弱い。
249 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:26:47.73 ID:tUQZDba10
640MBって640GBの1/1000だもんな 20数年前は40MBのHDでさえ大容量だと思ったもんだ 技術の進歩が凄すぎる
>>236 うちも両方現役だけど、さすがに出番が減ったなぁ
DVD-RAMドライブは松下だけど、他のドライブで読めないDVD-Rを読んでくれる貴重なドライブ
251 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:26:53.93 ID:d0dFxtt10
>>211 Amazonならまだ買えるはず(´・ω・`)
>>70 FDDが使えなくなる原因はそれだったのか
253 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:27:26.74 ID:uHOeMaXq0
ギガモならともかく640でこの価格は無いわ
254 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:27:58.87 ID:7GqsolzL0
>>241 ファーストサーバ「お客様にサービスの対価としてお支払いただいた総額を限度額として損害賠償します
つまり支払われたレンタル料を上限として損害賠償します
データ消失やサーバー停止による機会損失については、「損害賠償の対象とする予定はありません」
255 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:28:06.94 ID:V35kzvdVO
ロジテック?来年のクラシック候補か?
>>231 テキスト だけでギガ越えるよ。
新聞の電子版を全てダウンロードするのは巡回ソフトに任せるとして、
htmlの中からテキストだけを抽出するアプリを自作した。(最終的には単語にバラしてデータベースに格納する)
日刊紙だけでなく、週間や月刊も定期収集する平均が、一日1ギガ以上
(新聞と名の付くものは業界紙や機関紙も入れた。 ブログは収集対象外)
強気の価格もなにも 数がさばけないから仕方ねえんだろうなあ、と思う これ売れる見込み台数とか凄い少なそう
>>241 最終的には鯖と同じように個々のPCにも定期的に同期するHDDを追加が一番になるのかな
>>195 SDはメーカーの書き換えアルゴリズムがタコで、あっという間に壊れるのがありますぜ…。
100msec毎にログ書き出すプログラムを動かしたら5分で壊れたんだぜ。
メディア自体認識しなくてお手上げだったぜ。
別のメーカー製の高信頼タイプを使ったら1ヶ月経っても大丈夫だったんだぜ。
やはり、値段相応なんだ。
フラッシュメモリは10年くらいでデータ消えるので数年に1回はデータ移さないといけない。
安いのは10年もつのかどうか…
260 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:29:54.77 ID:xqoirSXO0
知り合いの会社でMO廃止になったって聞いたんで、廃棄するドライブくれよっていったら、 ダンボールに一杯、15台ももらったw
CD-Rが普及される前は大容量のMOがマジで便利だった。 学校のPCにもMOドライブが付いてたよ。
>>257 元々保守用向け狙いの販売でしょ
新規需要は考えてない
263 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:30:10.39 ID:eNiQ71GX0
Windows95時代のお宝画像がどっさり入ったMOが押し入れにある
MOは容量はともかく記憶媒体としての信頼は群を抜いている。
265 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:30:54.58 ID:d0dFxtt10
>>241 おっきいデータだとネット経由で引っ張り出すのもメンド臭いからなあ
やっぱり手元で複数バックアップが現実的な気がする
うちの押入れには読み取り面が青色のTDKの8倍速CD-Rメディアがまだあるな(´・ω・`)
267 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:31:03.87 ID:Hd5/XAwL0
>>209 どんくらい持つんだろ
ただ色々考えた結果そこまで自分にとって重要なデータがないのと
やっぱりディスクは保存容量が小さすぎて俺の用途に合わないなー
ということでデータはパソコンに保存してSDカードにバックアップ、
でパソコンが壊れてもどうせ買い換えるからそしたらSDカードにあるデータをパソコンに移す
みたいなことをやるという結論に達した
ようするにやっぱデータを移し変えていくという方法にしたんだね俺は
昔Winnyやっていた時はHDDがすぐに満杯になったなw
269 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:31:25.31 ID:oLYb/EYf0
軽印刷業界が大助かり。
ちょwwww まぁな大量生産だから馬鹿みたいに安くできるけどこれはしゃあないわ。
印刷入稿にMOディスク使い回したいからディスク返却しろと言ってるのに ほったらかして返却してこない印刷屋営業がいてムカついたのは懐かしい思い出w
272 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:32:07.04 ID:UdYAsqqR0
273 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:32:51.10 ID:6PSUJ+fT0
今の技術でMO作ったら容量どれくらいいけるの?
20年くらい前に買った低容量MOの値段に匹敵するな
>>3 メーカーがドライバ出さずに置物になる例もあるぞ
うちのMOドライブもドライバが出ないせいでvistaから使えない
昔は、MOやDVD-RAMをバックアップ用に使ってたけど、最近は容量も少ないし、読み書き遅いから使わなくなった。 代わりに最近はオンラインストレージ使っている。 USBメモリは自分が使うのには便利だけど、他人のUSBメモリ借りるとウイルス感染率の高さには閉口する。 Windowsだとあまり使いたくない。
>>272 このロジテックのドライブの丈夫さ次第だな
MOの弱点は容量(速度は容量並なので無視w)とドライブ自体の故障だしね
278 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:34:27.70 ID:oJJZMV6Q0
ちょっと聞きたいんだけどさ、データの長期保存メディアとして適当(テキトーじゃなくてw)なものって JISかなんかで、ちゃんと規定してないの? 何年以上持つことを踏まえて決めた規格とか 汎用機用のでっかいMTあたりまで、さかのぼっちゃうとか?
279 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:34:53.03 ID:i+yCOtuv0
誰も持ってないし不便だからこそいいんだよ あれですよ
>>272 所詮中古。
買って一ヶ月で壊れて補償無しとか、ざら。
まあ、本体ぶっ壊れてもメディアに悪さしなきゃいいんだけど、
タイミングによっては、メディア全体ふっとばす可能性もなきにしもあらずだからなぁ・・・。
281 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:35:08.48 ID:9F9UY+Ys0
>>271 CDで渡したら書込みして次に渡したいからMOにしてくれって言われたことあるよ、
元から貰えるもんだと思ってた人多かったよ
282 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:35:40.77 ID:oJJZMV6Q0
>>275 そうそう、一般論として、新OSってまだまだ使ってる周辺機器がドライバで追いていかれるっていう問題とかもあるよね
>>256 それってインデックスとか管理領域で容量食ってるだけでは?
記者が1万人で毎日54,000文字の記事書いてることになるぞww
常識的に考えて無理だろ
284 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:35:47.96 ID:/qWPuZp10
640GB容量があるなら使うけどな〜
>>273 テラぐらいはいけるんじゃない?
ただし技術的なブレイクスルーがないと原理上速度は出せないだろう
286 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:36:41.46 ID:Hd5/XAwL0
ちなみに以前は外付けHDDを使っていたんだけど 使ってたら機械的に?故障しちゃってデータが消えるとかそれ以前の不具合が出たので今は使用していない
>>267 どのくらい持つのかってのは返答が難しい。
一般的な寿命加速試験は高温多湿状態にして劣化させるんだけど、それで寿命加速されない劣化パターンもあるので。
それでも10年くらいは大丈夫だと思う。
一番確実なのは定期的に新しいメディア(複数)に書き換えることなんだけど、やっぱりめんどくさいわな。
288 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:36:50.85 ID:oJJZMV6Q0
>>277 どうせ高いんだったら、ディスク容量分丸ごとキャッシュかなんか持ってて、遅延書き込みとかもがんがんしっかり対応してくれれば良いのになw
>>284 640GB一発保存はさすがに怖い気が。
あと、どんだけ書き込みに
時間かかるんだ。
>>271 ごめんなさい、3年ほど前今更返せなくなったそんなMOメディアを段ボール一杯捨てて
証拠隠滅したのは私です。反省してます、本当にごめんなさい。
292 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:37:25.30 ID:eNiQ71GX0
>>288 結局電源きれんのだから、PCに書き込みさせてそのまま帰っても同じじゃんかw
システムのリプレース費用を考えたら、この価格でも買いたい企業は多いだろう
ミッションインポッシブルでトムが咥えてたあのころが懐かしい。
296 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:39:12.21 ID:aXi96DiM0
ほとんど使っていない超美品のMOドライブ2台ほどあるわ 買ったには買ったんだけどすぐにCD-Rが普及して使い道が無く箱から出さず放置状態
>>267 SDカードは8-10年でデータが消えるよ
中の電子が揮発していく
MOって多層化構造できるのかな それなら1枚で二層DVD位の容量は確保できそうだけど
299 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:39:36.01 ID:h8ZLd0C70
スキャンPDFはHDDだな 年度ごとのエクセルやテキストデータ保存は小さいサイズメディアの方があとでわかりやすいし 何かあっても1年分だけコピーしなおせばすむ
いらんわ。
>>281 、290
CD-Rみたいに安いものなら構わなかったけどMOディスクは高かったから
フリーでやってる者からするとなるべく経費として省きたいものだったよ
302 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:40:18.97 ID:oJJZMV6Q0
>>293 そこも含めてエミュレートすればいいんじゃねw
PC側から見たら、はい終わりましたって返して、一緒に電源断につきあうけど、終わってない書き込みはインテリジェントにやってれば良いんでしょ?
メディアの出し入れもちゃんとドライブ側で管理してれば大丈夫じゃね?
>>283 うん、それは大いにある。 HPの表記テキストも、区別なく取り込むから、何割かは重複してるはず。
ファイルのサイズが重いのはユニコードのせいでもある。
あと、地方紙の記事は転載が多いから、記事そのものの重複もけっこうある。
そういうファクターがあるにしても、ギガ/日 は実測値だよ
三洋を潰したパナじゃ、 PDはもう無理だろうな 持ってないが
305 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:42:02.21 ID:AApdMsIt0
>>1 dos時代のえろげーまだ読み込めるぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ほんとこの耐久性と利便性が欲しい。。。円盤と円盤もどきの殻はクソすぎる
なんで1.3Gでおわっちまったんだ(´;ω;`)
>>302 フラッシュメモリかなんかに書き込んで、とっといて勝手にライティングしてくってこと?
それ、おまいさんが三行目で言ってるメディアの出し入れで死ぬと思うよ。
つか、そこまで頻繁にメディア出し入れが必要なら、HDにうつして運用して、退社前に書き戻しが正しいやり方と思う。
307 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:42:28.93 ID:lCbL9Yqr0
LTO utlriumをデーター配布につかうアホ会社よりマシw 担当者すっげー困ってたぞw
>>142 .rmとかあったな。320x240くらいの。リアルプレイヤーだっけな。うふふなのがたくさんあるわ。
>>133 うちもまだ10年近く前に焼いたDVDが観れるけど、基本的に記録容量と保存寿命は綺麗に反比例してるからorz
BD-Rなんて数年持つかどうか・・
結局岩板最強伝説になるんだよな。1万年後に地球に来た宇宙人が読み取れるのは岩板くらいしかないからなあ。
パナのRAMドライブかったが、ドライバの公開止めてやがって 酷い目にあったわ。 東芝さんの汎用ドライバつかってるよ。ありがと〜東芝。
MOは、時間かかるから、今後使うかどうか分からんものをHDに抜くのが面倒くさいんだよな。 で、MOのままとってある。 2年に1回ぐらい、読み出したりしているわけだが。
311 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:43:12.14 ID:Hd5/XAwL0
>>297 知ってる知ってる
だから俺がデータの保存先に選んでいるのはパソコンのHDDなんだよ
で、とりあえずSDを挿しっぱなしにしてそこにバックアップを取る
これならパソコンがいつ壊れてもまあ大体大丈夫と
でSDカードも安く容量が大きくなっていくから簡単に買い換えができると
要するに大して金かけないでデータを引き継いでいこうということ
312 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:43:23.85 ID:NJA+1+VP0
ジューク使ってたけどいざ読もうとすると半分くらいはエラーだった
313 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:43:41.15 ID:/Ya8p6y10
DVD,CDは長期保存できないからなあ。やっぱMOだよな。 もっと流行ってもいいと思うのだが。
MO 終わりだね♪
>>298 レーザーで暖めて磁気で書き込む方式だから難しいんじゃね?
>>275 PCカード接続3.5インチFDDがあるけど、ドライバがWindows98、2000までで、XPですら使えない。
仕方なく、USB接続3.5インチFDDを買ったけど、これも最新のOSでは使えないみたいだな。
光ディスクは保存方法間違えなければ、かなり持つと思うけど SDカードはきちんと保存してても突然死ぬとかいわれるとHDD並の信頼度しかないな
320 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:45:24.59 ID:aXi96DiM0
HDDのクローン作れるやつを買って それでバックアップしている 内蔵HDDだから保存は大変だけど高容量低価格高速バックアップとなるとこの手段が一番
>>317 windowsなら、最終的には古いOSのPC用意しといて、
ドライブ共有でして、メディアステーションみたいに使うしか方法がないよな。
322 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:45:46.62 ID:plU7BpS60
>>10 そのときついでにほかのデバイスに移せばいいんじゃないか、
と思ったが、そういうのって一度にやって整理しなきゃダメだからなあ
>>323 熱するって動作がなぁ。
読み出しはいくらでも加速できるだろうけど。
まあ、配布先がドライブもってないからなあ。 CDが標準になったし個人のバックアップにしかならん。
ZIPは100Mの頃は良かったが、750Mは頻繁にメディアクラッシュして使えなかった。 耐久性が安物USBメモリなみなんだもの。
1.3gのも出してよ、2.3は必要ないけど あと1.3メディアも dvd-ramもそうだけど、堅牢性よりも安価なのが重要なんだね メディアが無事でも読み出すドライブの方がなくなるのは想定外
MOドライブは、物置探せば出てくると思うわ。
329 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:47:17.34 ID:AZpjsG710
5万9800円って、、アホなのか?
>>268 データ保存としてP2P共有も一理あると思うけど、各自のデータ保管環境が同じな時点(HDD,DVD等)で
古いファイルはやっぱりP2Pからも無くなっていくんだよね。
331 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:47:25.12 ID:fAH2BjtuP
>>318 取り敢えずHDDは容量が上がって行くタイミングで
必ずコピーだか移動する事になるからな
定期的にそれやればいいか、って思うな
昔のエレショーで見た8インチMOとか使ってるところ有るのかな なかなか見応えがあったw
333 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:47:47.81 ID:aXi96DiM0
日立の工場で、8ミリ以前の骨董品的フィルムのデジタイズをやってたな。 あの機械そのものがお宝だと思う。
336 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:48:44.19 ID:nOx49Lck0
MOなつかしいな まだ使ってる会社があったりすんのかな?
>>331 バックアップメディアの容量が、運用メディアの容量においついてないんだよなぁ。
究極的には、HDを複数用意して、HDでバックアップってなっちゃう。
今は知らんけど役所ってなんかMOだったな
339 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:49:10.35 ID:d0dFxtt10
MDくらいのサイズの殻付き円盤が記録メディアとしても普及してくれると面白かった
>>52 通ってた大学で、工学部全体で共有して使う高級測定装置がたくさん置いてある部屋があるのだけど、
パソコンだけ古くてフロッピーしか使えないから測定データを持ち出すのにフロッピーが必要というね…。
しかも測定によっちゃ画像データになるから何枚もフロッピーがね。
んで、研究室のパソコンは当然フロッピー使えないから、その測定装置つかう研究室は外付けFDドライバもってないといかんめんどい状況だったな。
昔Macで使ってたCDドライブは、ディスクをケースに入れて使うタイプだった
>>339 コストがねぇ〜。
DVD-RAMの殻付は優秀だったと思うけど、
あるゆる意味でコストがなぁ・・・保存場所のスペースとかも含めて。
345 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:50:17.61 ID:9NgnbDuA0
ロジ「売ってやんよ、オラァァアン!値段は下げないぜ(暗黒微笑)」
GIGAMOを100円ぐらいで引き取ってもらった記憶が…
347 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:50:53.95 ID:9F9UY+Ys0
>>318 どんな物でもレイドや単純複製で多重化させとかなきゃ怖いよ
ZFSとかMSがつくってるReFSとかどうなんだろうね
丁度いいくらいに普及でネット回線も遅い当時は必須アイテムだったわ
>>339 MD-DATAはちっとも流行らずに消えていったな。
ソニーがプレステとかで採用してたら少しはシェアあったのかもしれないが。
>>345 ロジ「イヤなら、他社さんのお買い求めたらよいんじゃないでしょうかねぇ(によによ」
マウスが不具合起きて同じ商品2回交換してくれたとか誉めようと思ったら ロジテック?同じ系列の会社だよな?一応検索しとくかって検索したら別会社かよ
復活はいいがその値段はありえんw
>>351 MD dataは一応までメディア販売している。
秋葉だと、ファーストメディアショップで買える。
なんで、そんなものをお買い求めているかと言うと・・・MTRに必要なんだよ・・・orz
ギガモとかオーブとか改良FDDとかあったんだよなあ。 今は円盤自体なくなりそうだ。
FDDも再販してくれ! 田舎工場を中心に、IBMフォーマットのニーズが多くて困る。
357 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:53:15.55 ID:AApdMsIt0
容量30GBを実現、MOの次世代規格「UDO」が登場 ●三菱化学メディア(株)は、英国プラズモン社とライセンス契約を締結し、 大容量光ディスク「UDO(Ultra Density Optical)」ディスクの製造・販売を行うと発表した。 UDOディスクはプラズモン社が開発した、青色レーザーを利用した光記録装置に使用する大容量光ディスク。 5.25型MOディスクと類似のカートリッジを使用した記録容量30GB/両面のディスクとなる。 将来は120GB/両面まで開発する予定という。
358 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:53:22.71 ID:9NgnbDuA0
IO「俺達もPDとかZIPドライブとか売ったら儲かるんじゃね?」
ほぼお値段据え置きだろ。 良心的だよ。 今更普及を狙ってるわけじゃないんだから 慈善事業にケチつけちゃいけない。
361 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:54:40.35 ID:QFw3lp5d0
MDならいざ知らずMOなんか今更。
>>339 殻付きディスクは単価が高くて。。。
ポリカの板に反射材塗っただけの物にはかなわん
>>357 両面はやめとけ。
自動でひっくり返し機能があるならいいけど。
>>354 ドライブ壊れたらシステム全部破綻だなw
PD復活まだかよ 読めねえんだよ
>>356 SONY製の黒いUSBフロッピードライブ、あれ、いろんな規格に対応しているぞ。
リース落ちの古いのが、一個300円でジャンク屋のカゴに盛られてる。 今のうちに確保しとけ
LD-ROMが出てこない このスレは、平和だな
368 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:55:11.34 ID:kSqseebK0
USBがアホみたいな安さだからなぁ コストと容量さえ良ければ売れるだろうが 使ってた20年前、1MB10円くらいだった記憶が128、230、640だっけ? 今じゃBD-R片面で25GBだもんなw
>>331 昔、新品で結構高かったHDDが、
1年や数ヶ月の使用で壊れた経験が二度ほどあるんでHDDはまったく信用出来ないよ。
一方で10年近く結構乱暴に扱ってるのに壊れてないHDDもあるし、その寿命の激しいバラつきも含めてHDDは保存に使う気にとてもならない。
昔の話だから、今のHDDの品質が分からないけど、そうそう劇的には変わってないと思う。
>>349 MD DATAは、PSPで採用すべきだったが、SONYは賢いつもりでバカなので、やらなかったな。
Hi-MDも普及する前に消えた。
>>361 流石にMDはねーわw
まだ持ってるけど全く使う気にならないww
373 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:56:32.10 ID:Hd5/XAwL0
>>339 これは結構使いやすいと思うんだけどドライブがどうしても外付けになるっていう
最近はCDドライブすらノートから無くす風潮だからやっぱそこまで用途が無いと思うんだよね
作ろうと思えば作れるんだろうけど
>>305 2.6Gまであった。みたことないけど。
ポラロイドカメラもあるぞw どうすんだコレw
>>358 加賀「じゃあ俺はOrbとベルヌーイ出すわ」
377 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:56:57.84 ID:LWTzqWbV0
MOもいいと思うけど、オーディオのMDも復活してほしいわ 地味に好きなのよ…、MDが
>>364 PCベースのシステムにじょじょに移行はしてるが、卓が使いやすくてなぁ・・・そのまま録れるし・・・。
たしかに、まだ、PCに移動してない音データは、ドライブ壊れたら乙るorz
379 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:57:09.61 ID:8msEsUTq0
>>83 万里の長城の材質は石だが原型をとどめていないところが多くあるだろ
家の材料にするとかで盗まれて散逸するのが落ちw
>>365 初期のパナDVD-RAMドライブで扱える奴出してただろ
あれで互換責任はたして終了
381 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:57:39.30 ID:LGo8iISh0
>>75 X68000を使っていた頃、SONYの128MB 3.5インチMOも、SyQuestのカートリッジHDDも使ってたなぁ・・・なつかしい
中身はIDEかなぁ。 IDE-SCSI変換でX68000に繋ぎたい。
385 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:58:07.55 ID:qVFeknaB0
JAZ「たまには思い出して欲しい」
>>297 一度認識させて通電させときゃ済む話じゃね?
音楽関係とか芸人、ダンサーなどでは、MDとDATが現役だけど データドライブとしては、なかった事になってるね
LAN越しにあるハードディスクのバックアップが遅いからって、 ギガLANをクロス接続したら、書き込みが間に合わなくて鯖が落ちたでござる;
そういやMOしばらく触ってないな 家族写真とか現状ではミラーリングNASに保存してるけど やばそうなんで何かにバックアップしたいんだが どの方法がいいんだろう?クラウドは別として個人レベルで MO?BD-R?DVD-RE?
>>353 むしろ結構頑張った方じゃね?
売上も大して期待できないし買う人間も相当少なくなってる中で
ライン作って当面の補償関係も整備しなきゃならんのだから。
特別注文みたいなもんだよ
本来ならもっと高くなる
391 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:59:00.11 ID:UdYAsqqR0
あの頃ってZIPドライブとかもあったよね SCSI2をつなげる為にマザボに内臓カードを刺すとか その辺から自作に目覚めていった希ガス
官公庁向けのストレージシステムとしては、相変化ディスクを使ったものが多かったっけ。 PD~DVD-RAMの流れを汲む、BD-RWベースで殻付きのストレージ用ディスクもあったはず。
395 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:59:38.72 ID:d0dFxtt10
>>363 DVDも両面ひっくり返して使うのはコワイよね
396 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 11:59:39.35 ID:BmT/J8rz0
>>399 アメリカではMDがメディアとして活躍してなかったっけ?
「うらやましいな」と思った記憶があるけど、夢かも?
ギガモは救われないのかな?たくさん持ってるけど。
殻付きRAMも箱入りで封も切らずに出番を待ってるけどダメかな。
高額商品でケチって使わずにいたら終わってしまった。バカな俺。
トラバンなんかも使ってたな。
>>391 フロッピー同梱のラベルの裏に載ってるスーパーディスクの広告にwktkしたもんだ
今じゃあれ以上の記憶容量がもっとお手軽に扱える・・・
JAZZ・・・・
>>382 8cmのCD-Rメディアはキワモノとして存在するよ。
SASIドライブが個人で手が出る価格になった頃に SASI I/Fが無い機種ではパラレルプリンタポートに無理やり繋げる技があったな
>>400 RWも存在する
入手できるかは知らんがw
今でもセガサターンの「ザ・タワー」を遊ぶときがあるんだけど、 屋外広告を設置すると 「溢れるデータはMOに」 という懐かしいCMが流れる…
>>385 ZIPの次はJAZだと思ってたんだがな…
>>384 どこに用途があるのかわからないが、MTR用で使ってるのが結構いるような気がする。
てか、SONYさんがまだ量産してるみたいなんで、安価なのよ。
データ事故ほっとんでないし。
まあ、いまとき、多重録音なんてPCとインターフェイスでできるんで、そのうち消えると思う。
カートリッジ付きDVD-RAMのドライブも高いもんな。
407 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:02:50.98 ID:lNc5BNHr0
408 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:02:55.65 ID:Yq4fjFET0
光学ディスク10枚くらいにバックアップとっておけばいいのでは??
>>394 読み出し専用ならいいんだけどな。
LDとか、レコードとか。
まちがえたorz
>>395 読み出し専用ならいいんだけどな、LDとかレコードとかみたいに。
読み書きの両面はなぁ・・・。
結局片面無駄になるんだよな。
411 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:04:34.24 ID:oLYb/EYf0
ミツミのクイックディスクとsonyのデジタルマイクロカセットは業界の黒歴史。
消費者の要望って 昔のMOのデータを吸い出したい時に欲しいって事?
MOは扱いやすさで言えば丁度いい感じなんだけど、 ノートにダブル光学ドライブはバカっぽいから、 CD-DVD-BDドライブが勝ち残ってしまうわな。 MOをブルーレイ化すれば容量も増やせたのに、残念。
>>400 ダイソーなんかで名刺サイズの変形8cm売ってたなぁ。
軸差込タイプしか使えん上に、軸に悪そうな形してたわ。
机の引き出しが全てMOで埋まってたのが懐かしいw
418 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:05:52.04 ID:Hd5/XAwL0
>>408 昔それやっててディスクが読み込めなくなっちゃった
419 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:06:19.82 ID:UdYAsqqR0
l;:;:;:;:;:;:;:;:l;:;:;:;:;:;:;:;:`丶、;:;:;:;l ,l;ィ'----┴――--、、;:丶、! ,ノ7 '"^ ^`' ,ィ'三ミ、_〉 売られるべきZIPドライブが再販予定に無い ───‐─┬┐ {:/, ニ丶 ,r,=-、 ヾ:::::::ミヾ ___,,,...-‐''"| | 〃ィ'。`>ソ { ィ'。`'ァ::.. !::::::ミ:l ただそれだけのことが麻呂にとって  ̄7 | | l:! `~´/ ,l、  ̄´ ,. }:::::三< i | |. ll (、 っ) : ,l::::シ久'l 恐怖であり、同時に存在の証明でもあった .| .| | | l ,.,__、 ,:' f::/ン ノ/ | | | | l 、 f{二ミァ ,) {,ツ>-‐'′ | | | | ヽヽ`ー ' : ヽ ,_ソ/ : | | 丶、__, -―''"/,/ : | | ,} ヽニニ =彡シ,ンヽ, :::::::: | | ,/(`=- r‐ ''" / ,/丶、 :::::::::: | | .ノヽヽ、_;__,∠..ィ"-――ュ、 :::::::::::::::|______|__|∠三二二,,___,,. -― ''"~⌒`丶、、_  ̄ ̄ ̄__/. ̄/ / /`` ニ二二i -二ニ---、 / / ________________ンー|.| / /
FDと3.5ベイも無くなりそうだしなあ。
>>389 相変化で記録するCD-RW、DVD-RW、DVD-RAM
423 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:07:33.59 ID:UzRfmJyTO
今はバイオハザードで見るぐらいだw
やべえ、UDO欲しくなってきた。
>>389 もう一台NAS用意してそっちにも保存。
てか、HDの容量をバックアップできるのはHDしかないよ。
427 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:09:33.95 ID:lNc5BNHr0
428 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:09:34.48 ID:9lbKO+mr0
>>414 あ、名刺型CD-ROMは使ったよ。 自分のHP入れて渡した。
会合で渡したら、案内担当者が目を白黒させていた。
どうしても必要な企業向けの価格だからこれなのであって、 価格を気にするようなユーザは そもそもとっくの昔に別の方策考えてるだろ。 個人ユーザの視点でしか見てない奴が結構居るのな。
>>426 LTOって保存結構シビアじゃなかったっけ?
湿気とかダメだよね。
432 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:10:18.93 ID:kSqseebK0
PC-98とX68kのデータやりとりするのに SCSI差し替えるだけで使えたMOは重宝したな 今みたいに家庭内LANもなければUSBもない RS232Cとかでやってたら日が暮れるしw
433 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:10:47.12 ID:rTeD/p7J0
MOが一番近未来的ではあるんだよな
>>431 エアコン完備のクリーンな暗室に保存してください。
ログ読まずにカキコ
>>8 うえええええええええええーー!!!!!
当然1.3GB対応だよな!?って思ったらコレかよ・・・・゜・(ノД`)・゜・
デジカメ使い出した初期、CDメディアは信用してなくて
もっぱらMOに移してたわ。動かせるうちにバックアップ取っておかんとな・・・
てか出すんなら1.3GBのを出せーヽ(`Д´)ノウワァァァン!!!
437 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:12:38.18 ID:Yq4fjFET0
>>77 > @CDやDVDなど、薄膜に記録するメディアは長期保存できない 傷一発でアウトもある
毎年毎年バックアップしている。
しかも1枚だと破損その他で読み込みができない可能性があるので、最低3枚重要なのは6枚9枚と増やしていっている。
もちろん新品の光学ディスクを使用する。
通常のバックアップはHDDで3重にミラーリング。
個人用途だと、テープは現実的でないし安価な光学ディスクで同じものをいくつもバックアップしておくのが正解。
438 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:12:56.99 ID:lNc5BNHr0
>>433 SFアニメの設定で採用されやすいガワだと思う。かっこいいし。
>>437 ちなみに、その作業に毎年どのくらい時間かかる?
441 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:14:10.19 ID:d0dFxtt10
>>438 さんじゅうGBか
耐久性にもよるけどまだSDHCの方が現実的だなあ
>>433 カートリッジに入った、いわゆる「ディスケット」なメディアで
ドライブの挿入・排出が機械式ってのは今でもかなりソソる要素だな。
DVDはせめてRAMだけはカートリッジ式であって欲しかったし
スーパーディスクは惜しいことをした……。
>>439 投げても「あ、これ壊れたな」って印象が受けにくく、
床の上をさーっとすべらせて、床下の隙間から隣の部屋にINしやすかったり、
USBに比べておっきいから、画面写りも良いし。
いいとこばかりだ!
MOはドライブが無くなり読み込めなくなる可能性が高い 10年後のDVDを心配する前に、 2年後のMOを心配すべき
復活の可能性としては3.5の強力なドライブ規格が出来て それと相乗りくらいかなあ。
BD-RWが数回記録消去を繰り返しただけですぐに駄目になるんだが・・・ メディアが悪いのか機器の方が悪いのか・・・
容量無限の記憶装置、タイムマシンはよ
当時はMO1,2枚でHDD全部バックアップできたのに 今はHDDの大容量化に完全に置いてかれたな
449 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:16:15.17 ID:AApdMsIt0
ベルヌーイディスクというものもあった
>>448 50枚入れ替えとかは我慢できるとして、300枚入れ替えは死ねる。
451 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:17:23.63 ID:FyFUOgKJ0
MTドライブも最近、高級スポーツカーにしかつかんしな。ニッチ狙いやな
452 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:17:23.97 ID:ULa4bgRo0
MOってまだ昔のデータ読み込めるんだ、すごいな 昔のフロッピーのデータなんて全部飛んじゃってるのに もしかしてCD-Rよりも保つんじゃね
>>448 昔はscsiの外付けハードディスクをリュックにいれて、遊びにいったりしてたのが、
MO出現で、すげぇ!メディアだけでいいとかすげぇ!ってなったけど、
最近はまた、HD(生)持ち歩いてたりする。
お立ち台にがしゃこ。
メタルテープは安全確実だけど、担当者がアホだと困るんだ。 アキバで中古の機械を買ったんだけど、その中にメタルテープが入っていて、 ほぉ、OSのバックアップに使ってたのか・・・お、IPアドレスあった ・・・あれ?管理者パスワードが・・・ あまりに問題なので、売った奴に伝えるように言って、中古屋にテープだけ返したよ
高校で「情報」教えてるけど、いまだに MO=光磁気ディスク とか教科書や問題集に出てくるw
456 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:19:47.82 ID:ULa4bgRo0
関係ないけどマトリックスではMDディスクでデータの受け渡ししてたな MDはもう絶滅したが
MOの時代が来ると思ってたのにな・・・
>>131 ああ、なるほどね。
警察官やってる知人がどうしても必要なんだって
熱弁をふるってた訳が分かったわ
460 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:20:33.62 ID:oJJZMV6Q0
>>306 逆、人に出し入れされちゃうからオートにする。
461 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:20:57.82 ID:7GqsolzL0
>>450 300-500枚MOセットしておけば自動的に入れ替えてくれるMO300連装のランチャー作れば売れる・・かも
>>140 フロッピーとMOはHDDへのコピーと同じ感覚で使えて楽だったよね。
ドラッグ&ドロップで放り込むだけ。
CDメディア使うようになったら、フォーマット形式やら文字数やら
焼き時間やら、いろんな制限が面倒で面倒で閉口したものだ・・・。
よくこんなクソ仕様にしたな〜って思った。
>>147 業者にディスク渡すのは嫌すぎるwww
中身がヤバいもんじゃなくてもやっぱイヤだw
>>460 ディスクチェンジャーみたいなのか。
…それいくらすんだよ?
464 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:21:28.41 ID:oJJZMV6Q0
466 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:21:30.05 ID:Yq4fjFET0
>>440 焼く作業自体はそんなにかからない。
ただ、データーを暗号化するのと、コピー元 → コピー先を間違えないように慎重にするのに時間を掛けるだけ。
全体の作業自体は、一泊二日で終わる。
実際の作業時間は4〜5時間くらいかな。焼く時間とか指差し確認時間とか、紙のタイトル書きの時間含めて。
MO使えても、1回すいだしたら終わり 新製品だすより古いドライブ用のドライバーだしてくれればいいのに
DDS使ってる会社は結構あるな。 MOも稀に見る。
469 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:23:00.19 ID:Hd5/XAwL0
>>444 最終的に何のメディアが残るかわからないからその時代に主流のメディアにバックアップ取るのが正解だと思う
ただ今普及してるCD、DVDは今後も残るというか読み取れるんじゃないかなと
でSDカードもマイクロSDを含めればパソコン以外にも使われてるからそうそう消えないかなと
ドライブも省スペースだしね
>>452 昔音楽に使ってたMDって相当強そうだからMOはいいと思うんだけども
容量の小ささとドライブが別途必要なことからやっぱりマニアックな記録メディアだよね
容量が上がれば復権するかもしれないけどねー
MO信頼してるんで パスワード全部突っ込んで ディスクは金庫に入れてる
>>461 DVDで、256枚をトレーで出し入れ/カキコできる機械はあるよ。
472 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:23:49.01 ID:Yq4fjFET0
473 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:23:53.00 ID:yoeifJoS0
うおおお、MO復活!っていらないって 640MBのメディアが250枚くらい余ってるけど 使わないよ
>>466 必要なデータ×9枚のCD焼くのにそーとーかかるだろー・・・と思ったけど、
ほんとに業務とかの(そこまで大きくない)データなのかな?
写真や動画とか、今どきのHDベースの容量のデータだと、
それするのに2日とかかかるから、
毎年1/150の時間を費やすのがばからしくてやめちゃったよ。
MO: Magneto-Optical disk レーザー、磁気併用だから堅牢姓は高い もし「ドライブがあれば」
>>467 その用途なら、古いPC買ってきてLAN組むか、
マルチブートで、古いOS入れたほうが安上がりよ。
ロジテックのマウスいいよな 高いけど作りがしっかりしている
479 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:26:09.58 ID:kaowrI4A0
強気の値段と言うよりも そんな値段でも買わざるを得ない人たち向けに少数売るってだけだろ 安く量が用意できても今更MOなんか数が出るはずもないし 今なら小径HDDも随分高容量化したんだから 今こそZIPやJazみたいなドライブ出せばいいのにね ホットプラグ+エンクロージャでいいだろと言われればそれまでだけど
480 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:26:26.89 ID:4Y/0uQDz0
フホッピーは復活しないの? フホッピー。
独占商法きたぁ
483 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:27:01.77 ID:ZZXGcawd0!
お前ら日本のロジテックと、アメリカのロジテック(日本ではロジクール)は全くの別物だからな。 厳密に言えば、LogitecとLogitechで全く別会社!! 同じ業界なだけにアイホンとiPhoneの違いより酷い。
長期保管に向くメディアがないのお
485 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:27:15.02 ID:t/YjnQax0
MOにSDを内臓したら。。。って意味ないかw
>>479 HDをUSB3.0接続したほうが安いからなぁ。
それ以下だと、DVD。
中間がないのはその通りよね。
200GBぐらいの、高速なMOでないかねぇ。
オーバーライト(OW)メディアには非対応 産業廃棄物過ぎるだろw
489 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:29:35.94 ID:t/YjnQax0
新OS正式対応だし企業向きだね。
490 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:29:42.81 ID:bH13Oth40
またこのアルミボディで外付けHDD出してくれ
491 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:29:42.93 ID:cCgXLl7r0
データ吸い出して他のに移したらオワリなもんにゴッキュッパはヒドイな
>>469 >容量が上がれば復権するかもしれないけどねー
復権は特殊な環境でしかないと思うわ。
読み書き側の機械は進化するほど省スペースを求められていく。
MOの欠点はその厚さにある。
>>485 フロッピーディスクの形をした、SD用のアダプタならあったぞ。
フロッピードライブで数ギガに認識されるw ただし、遅い
>>488 まぁ、実際のところオーバーライトは不要かなって思うが。
いまどき、MOをメインで使い倒すって人はいないだろう。
495 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:30:50.47 ID:NyRW2wln0
496 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:31:33.42 ID:Yq4fjFET0
>>474 業務用じゃないねw
どうしてもバックアップしておきたいデータだけだ。
つまりHDDとかと物理的に別にしておきたいデータ。
それだけ重要なデータ。
もちろん、どうでもいいデータもあるが、それは2TとかのHDDに3重にミラーリング。
さらに、もっとどうでもいい大量データはRAID5のファイル鯖に突っ込んで何もしていない。
>>490 5インチ用PATAケースが欲しいのだけど最近見かけなくなった
498 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:32:09.00 ID:zEKdhoAI0
さて、オープンリールを掛けたことのあるヤツはいるかな?w 俺は得意だったぞ。 しゅるるんとドライブに掛けて、ぴっと離すと エンドマーカーを走査してセットされる。 以下に華麗に出来るかが勝負。
お役所、ってか警察署向けでしょ あと、読み書きしない長期保存なら CD/DVD-R や USBスティック、HDD より上なんじゃないかな。
軍用だとどうだろうねぇ? 被爆耐性とか
もうこの機会にデータを他に移しとけよ いつまでも足元みられ続けるのもあほらしいぞ
503 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:34:10.87 ID:pcUJWIXEP
我が社ではまだオープンリール磁気 テープが現役なのだが…。
それなら親指シフトのワープロも復刻してやれよ 赤マントが困ってると書いてたぞ
505 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:35:03.10 ID:Yq4fjFET0
ちなみに外国の事情とかどうなっているんだ? 特にアメリカとか。 なんでもいいから、テープバックアップ装置を1万くらいで、テープを500円くらいで販売しろよw そしたら、週一でバックアップするからさ。
506 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:35:07.96 ID:t/YjnQax0
紙テープに穴開けてそうだなw
今のところ低コストを求めるのなら長期保管ってのがナンセンスなのかもね 結局規格が死ねば保管したものが利用できなくなる訳だし SDなりUSBメモリのようなフラッシュストレージかHDDに保存して、2〜3年周期で複製が無難だと思う
508 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:35:39.24 ID:q2AvnW+50
>>498 パンチカードをマジックでしこしこ塗りつぶした事なら有るよ
段差に躓いて盛大にカードぶちまけてorzってなった事も数知れず
509 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:35:57.22 ID:2szCNlha0
昨日ポチったSDXC128Gb-UHS1は1万だもんな MOは記録保持能力が異常に高いことを除くと 記録装置としての価値は少ないかもしれないが 長期保存が必要な場合は唯一無二といってもいいほどだな
MMO(ESO) MO+MMO(FF14)
>>504 でも、親指シフトキーボードはつい最近まで出てたよね?
>>498 俺の時代には自動化されとったぞw
そういやソ連崩壊時に、金が無い研究所が、石油探査の生データを売ったんだが、
メディアが全部オープンリールだった。 規格は・・・・謎だ
513 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:36:54.43 ID:M8NtCIn+0
殻付きDVD-RAMをそのまま使えるドライブはもう売ってないのか…
>>363 FDDみたいに両面読めるヘッドになるでしょ
515 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:37:38.72 ID:g2YVf38O0
懐かしいな 大学の研究室でよく使ってた
516 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:37:50.32 ID:Yq4fjFET0
>>509 業務用ならな。
個人用なら自分が死ねばデータはゴミになるのだから、毎年毎年安価なメディアにバックアップしておけばいい。
>>499 MD
PD
DVD-RAM
も思い出してあげてください
518 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:38:01.98 ID:d0dFxtt10
PC本体のHDDって気を付けててもニョコニョコ容量食われてく気がする
ロジテックってマウス以外も作ってたのか。
520 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:38:24.41 ID:QWOYx62W0
ハードディスクもCDも寿命は5年 しかしMOの寿命は50年といわれている。
521 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:38:42.00 ID:YK5bm1Ch0
さすがロジテックだな! 予約してくる!
522 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:38:47.17 ID:GZGDCVPH0
売るのはともかく 保守したり修理したり技術者を捕まえたりが大変だからな
ロジクールとロジテックの違いは?
524 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:39:37.04 ID:Hd5/XAwL0
>>492 今のメディアが不安定過ぎるっていう
データ保存の確実性や容易さで容量が増えたらもしかしたらどっかに用途がでてくるかもなと
要するに今あるメディアにも不都合がありまくりだからその不都合に対する形で復権とかあるかどうかなという
で、厚さっていうけどこれが実は扱いやすいのよ、MD使ってた経験からね
ディスクにも傷がつかないから良いとは思うんだけどこのサイズだとさすがに容量が欲しいっていう
525 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:39:41.62 ID:t/YjnQax0
RAMが代替なんだろうがこっちもなんか下火だしなあ。
526 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:39:54.75 ID:HlvW1Eg90
zipドライブのことも 忘れないであげてください
そんなにサイズが気に入ってるならMOサイズのUSBメモリを作ればいいだろ アフォか
530 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:40:38.81 ID:D5m9s03z0
最近MOで入稿すると追い返される。
4GB USBメモリが100個以上買える
このあいだハードオフにジャンク扱いで引き取ってもらった。
>>520 う、うちの押入れにエロ画像集MOが眠ってる、、、後40年くらい生きれば安心して死ねるってことか。
新品のMOメディアが大量にあるから本体欲しいが高いですのん
>>520 ないわ、昔のHDDは10年越えでも元気ですよ。
安物CD-Rの寿命は3年ないわ
CDの寿命は軽く30年あるぞ
MOサイズのUSBメモリ作ると 長期保存の耐久性がUSBメモリなさ過ぎてゴミになる
537 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:41:39.60 ID:ULa4bgRo0
DVD-RAMはトラブルの元だった まともなドライバーがほとんどなかったのが原因
うちではHi-MDがまだまだ現役
ロジテックって何気に生き残れてるよな。 緑電子やICMは消えたのに。
540 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:42:24.03 ID:vgGQz9Cn0
これ仕事で使ってるわw 相変わらず入稿はMO多い USBも増えたけど
>>528 一太郎やワードじゃ駄目なのかよw
OASYSもソフトは出てたような気がするけど。
542 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:42:37.00 ID:Hd5/XAwL0
>>523 米のロジテックが日本に進出する時、
既に同名のメーカーが合ったので、
日本のブランドだけロジクールにしたでござるよ。
VHSビデオなんかはデッキ再販より吸い出してDVDにするサービスが主流なのに、 MOはそうはならず、ドライブごと手元において読み書きで使い倒したいという需要がそんなにあるのか。 驚き
>>520 仮に50年後に読み取るためには幾ら掛かるでしょうか
親指シフトを使っていたがノートパソコンが主流になりいつの間にか使わなくなった。 あれは便利でしたな。
547 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:43:57.77 ID:mmEu8/Xc0
ウィーン ガチャッ キーン カタカタカタカタ
>>529 スッと差し込むと、
「うにうにうー」って本体に吸い込まれるところがいいんだよ!
外にはみ出てるとかダセぇ。
549 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:44:50.39 ID:Hd5/XAwL0
殻付きだからカセットとディスクの中間というか ディスクの容量でカセットの取り扱いができる感じ でも今はメモリの方が容量大きい時代なんだよね
550 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:44:52.48 ID:8trxEXCN0
こういうサービスは高く評価されることだろう
ハードオフで1000円で売ってる 500円のはSCSI接続だったりするので注意
552 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:45:53.92 ID:lQoB4gId0
>>493 なんかいいなそれw
無駄にそれでWin9xとか起動してみたい
部品に電解コンデンサーを使っている機械は、動かさなくても30年ぐらいで壊れる可能性がある
>>544 まぁ、この手の製品は保守的な市場もあるし。
未だに8インチFDDの需要だってある。
555 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:46:39.07 ID:d0dFxtt10
>>548 それはあるな
USBメモリはいろんなデザインあって面白いけど
PC装着中はどうしたって円盤やSDHCの方がスマート
>>492 MOの欠点は書き込みの遅さな
使ったことないだろ?
>>511 強気の価格設定で2万とかしたな
売る気ないわ
>>546 独特過ぎて慣れると他人のバソコンが全くさわれなくなる弊害があった
557 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:47:31.84 ID:mZYy1xjk0
ZIPドライブ持ってるけど、高く売れるのかなぁ
558 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:47:53.93 ID:fghkKWvY0
ドライブはパイオニア製?
>>439 パトレイバー起動する時にMOかPDみたいな殻つきのメディア差し込んでたなぁ
あれって99年の設定なのにシゲさん家で「パソコン通信」してんだよな…
おやっさんのコブラも西部警察みたいなごっつい車載電話積んでたし
現実がフィクションを追い抜いてしまったパターンというか
まぁウルトラセブンは97年設定で紙テープだったけどw
560 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:49:09.29 ID:48JvBO9+0
MOなど渡されても迷惑だ
561 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:49:26.82 ID:t/YjnQax0
そういや孔子暗黒伝も紙テープだったなw
USBフラッシュメモリーじゃなぜいけないの? ぜひ教えてください。
MOから何に乗り換えたんだろう 納品してたような業者の人たちって。
564 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:50:04.08 ID:Hd5/XAwL0
USBメモリはデザインと持ち運びだけで USBポートを1つ使ううえに挿しっぱはさすがにキツイ 使う人は使うだろうけど実はあんま用途がないメディアなんよ
565 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:50:05.45 ID:RxXr/PUMO
暇そうな印刷屋が一言
メディアは1枚500円くらいか? 今はどうなんだろ。
>>556 あれでもPDよりは数段速いんだぜw
まぁあの容量で書き込み速度がフロッピー並のPDがイカレてるんだけどさ…
PC-98時代からWin95時代いじってたおっさんならロジテックと言われたらここのメーカーが一番に出てくる
570 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:51:17.90 ID:D5m9s03z0
>>563 メール、FTP、WebDAV、Subversionとかいろいろ
>>563 究極の極道入稿とは、MOを持って印刷所に駆け込むのではなく、
原稿を持ち込んでその場でスキャンさせる鬼畜のことを言うのだ!
>>556 >MOの欠点は書き込みの遅さな
>使ったことないだろ?
技術の進歩を前提に話してるんだろ?書き込み速度の向上はしない前提なのか?
それよりもMOとしての形が技術関係なく省スペースで駆逐されるって話だよ。
で、上にも書いてるが学生〜業務で普通につかってたよー。
>>548 じゃあ、うにうにうーって差し込んで使うUSBドライブも作ればいい
量販店行くとロジテック、I/Oとあと一つのメーカーのカタログいつも貰ってたな。
>>575 ダメルコのことも忘れないでやってください
>>504 富士通がキーボードまだ扱ってる
聞くといい
579 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:53:36.86 ID:Hd5/XAwL0
>>562 保存用にするとデータが消える可能性あるけど
何年かに一度別のUSBメモリ買ってデータ移すならいいんじゃないかな?(無責任)
>>559 1988年、アメリカで商用インターネットが始まる。1989年、商用ネットワークとNSFNetとの接続が開始される。
だから当時のヲタクはネット通信網とか
実験段階から近未来実現可能なテクノロジーだったんじゃね
581 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:53:47.31 ID:riw5kLQrO
高けえええ
>>551 SCSI-USB変換ケーブル使えよ
1000円くらいで売ってたろ
>>552 dos用のドライバーないから無理
Windows上で認識するだから
写真一枚読み込むのに10秒以上とか今じゃ待てない、実用に耐えない
メール送信した方が速いんだよ
>>562 静電破壊とかありうるんじゃない?
俺は壊したこと無いけど
584 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:54:56.24 ID:D5m9s03z0
つか、MOに入ってるデータを高速で吸い出すやつ出してくれ。
585 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:55:00.10 ID:RxXr/PUMO
ちょっと抵抗しながら しかし奥まで挿入
>>563 1. 未だにMO
2. USBメモリ
3. オンライン
こんな感じ。大体はオンラインに移行しちゃったけど
上がオンラインを許可してくれなくて結局MO使ってる、って所は珍しくはない。
妥協策がUSBメモリ。「何かしら媒体がないと安心できない」というお年寄りも結構居る。
587 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:55:52.67 ID:q2AvnW+50
>>559 マクロス+でも、ガルドの車にワイヤレスの受話器付いた組込式の電話搭載してたな
あれは90年代前半のアニメだったっけ
MOはドライブがなくなります
589 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:56:00.39 ID:qVFeknaB0
>>578 IMEがあるのかな。
japanist2003か
>>584 Fedexでタイに送って、安い人件費でHDDに吸い出せば済むぞ? 機密情報だけは自分でやろう
>>582 そしたら1500円になっちゃうだろ
1000円でUSB接続の中古買ったほうがお得
>>573 ん?上位規格のGIGAMOでない時点でお察し下さいじゃないのか?
違うならすまんかった
594 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 12:58:59.82 ID:qVFeknaB0
>>592 ジャンクのSCSIカード買えばいい
ドライバ有りそうなヤツを5,6枚w
>>592 仕方ないな、100円で譲ってやるよ
コレクションのキワモノアイテム減るの寂しいが
>>587 携帯の元ネタはスタートレックって聞いた事あるなw
あのバッジみたいなので会話してんじゃん
MOはよく飛ぶよな 使う奴はマゾ
先日、USBのHDDを媒介したウィルスが蔓延した対策で、 社内でMOドライブ以外、使用不可になった。 「MOドライブもUSB接続なんで意味ないんじゃないっすか?」 と上司に言うが、 上司は「そんなはずはない!大丈夫だ」 と顔真っ赤にして聞く耳もたねぇwww
>>594 ついこの前買ってきて家で「あれ、PCIスロットねーや」をやったばかりだ
601 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 13:03:45.17 ID:Hd5/XAwL0
>>597 マゾになれないデジタルデータの保存方法を俺は知らない
602 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 13:03:51.30 ID:dUyUFvMV0
zipとかMOとかいろいろと過渡期だったよな
>>1 2GB未満のUSBメモリーなんて捨て値で売ってるじゃん。1コ98円セールとか結構あるぞ。
USBメモリーにでっかいラベル貼り付けて管理すればそれで解決!
むか〜しむかしのMacのOSって ディスクに丸ごとコピーすりゃ起動できたから HDDぶっ壊れた時バクアップしてたOSでMO起動して 難を逃れたっけ
>>599 サンクス。
記念に何台も持っているKB211は載っていないな。
606 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 13:08:02.55 ID:JC5HZ+ui0
MOじゃなくてMDがメディアになる変なのがあった気がする
607 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 13:08:17.08 ID:D5m9s03z0
MOが返却されてきた時、外のケースが割れてる確率
608 :
( `ハ´ ) :2013/06/14(金) 13:09:08.22 ID:yLTbUbhv0!
>>601 HDを2つ買って相互にバックアップ取れば?
同時に2つが壊れる確率なんて天文学的数字でしょ。
>>603 USBメモリの何がダメって、サイズだと思うんだよな。
大きい小さいじゃなくて、統一されたサイズじゃないってところが
管理し辛い。3.5"のFDサイズに統一してほしいわ。
610 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 13:09:55.66 ID:uTDWXA5e0
!
611 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 13:10:32.53 ID:Hd5/XAwL0
>>608 それを初めにやろうとしたんだけど
なんか感覚的に微妙で結局保存するデータを絞って安いメディアに決めた
USBメモリが小さくて紛失しやすいなら、もっと大きくしてMOディスクサイズにすれば解決するのでは
うちの業界ではいまだに現役で信頼度NO.1だろ USBメモリは、取り扱いをそれなりにしておかないと危険だし、そもそも紙媒体のデータに大容量は 不要だし、バカがウイルスを意図していないのかもしれないが混ぜている危険性が常にあるので 先にチェックしてからでないと扱いたくない その点、MOはカートリッジ式という点もあって頑丈。読み取りも遅いわけではないしデータ容量も 640MBあれば大丈夫 個々のデータの集合体だからね、紙媒体の書籍にしろ雑誌にしろ トータルで640MB以内の情報量というわけではなく、個々のデータが640MB以内であれば何の 問題もない
614 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 13:12:32.30 ID:jMIbQJarP
>>608 同じ不具合のある同じロットのHDDを買って、一緒にあぼんとか
まあ、それを避けりゃいいんだろうけど。
>>578 ワープロでないとダメらしい
PCの立ち上がりがタルいとか書いてた
5.25インチフロッピーディスクの新品を売ってほしい
MO勘弁してくださいという印刷会社多くなってるよ。
4TBのUSBメモリ出せよ。
耐久性はMOがダントツなんだよな。 保存データはMOに入れてるが、 絶対にドライブが先に壊れる。
フロッピーは容量少なすぎ、CDはちょっとの誤操作でパーになる、 MOはフロッピーの安全性とCDの倍の容量で夢のメディアとまで言われた。 ディスクもドライブもクソ高かった・・・
保守対応品だなぁ
624 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 13:17:32.91 ID:A7gQM8Ss0
>>485 相手側がMOしか受け付けない機械に、エミュレーター作るんならいいんじゃね
625 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 13:17:41.03 ID:D5m9s03z0
MO救出大作戦
>>608 落雷とかで電圧変動が来ると、案外複数一度に死ぬよ。
あと、毎日、「D:\をE:\にバックアップ」 すると決めてるのに、
休暇とった日に、経理のおばちゃんが再起動してドライブ順序が変わって
「(元)E:\を(元)D:\にコピー」しやがってくれてたり
メディアは30年から50年もつが、 ドライブの寿命が短いっつー。
クラウドが大惨事を引き起こした反動かしら
629 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 13:19:50.18 ID:D5m9s03z0
杉山清貴&MOトライブ
MO使うにおいての必須アイテム 伸ばしたクリップ
>>630 20代とかの若い奴は手動イジェクトとか素で知らないよな・・・
632 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 13:22:34.95 ID:D5m9s03z0
おまけで着いてる救出棒は必ずどこかにいく
>>615 もうそれだと中古か再生品でとしか無理すぎるw
>>458 ガキみたいなバカがバカなレスするな
俺の話をするスレじゃない
635 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 13:24:51.95 ID:JC5HZ+ui0
>>616 ディスクドライブのほうなら、わりと欲しいw
637 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 13:25:39.16 ID:Z1eRnXGI0
>>626 ちゃんと設定してドライブ名固定にしろよ
ドライブのフロントに穴があいてるでしょ? そこに針金入れてトレイやメディアを押し出すんだよ
ケースを外して中身取り出し円盤をCDトレイに入れたことはある。
>>630 伸ばしたクリップは秀逸だよね
針やコンパスの類でもいいじゃねーか、と思うかもしれないが当たり前だが針の先端は尖っているし
642 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 13:29:57.68 ID:Piw3VHtK0
まあ欲しい人は欲しいだろ…値段高いな…
>>638 MOが出なくなったら、クリップ伸ばしてコンセントの穴に突っ込むんだよ。
644 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 13:30:34.37 ID:Hd5/XAwL0
俺はファミコンのアダプターを親に隠されたので ヘアピンに動線付けて動線をファミコンの電源端子に接続しヘアピンをコンセントに挿したことがある バチンという音がして火花が散った
>>643 やったらクリップが解けると思うだろ?
ならないんだw蒸発したw
俺のmacG4にMOドライブついてるわ 使ってはいないが
>>620 MOの主流は230MBと640MBで、
CDの倍の容量なんてのは
GIGAMOの出る後期にしか通用せず
そのGIGAMOも結局派生メディアの一つとしか認識されず
法人ユースではマイナー扱いなんだが……。
648 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 13:32:51.74 ID:7GqsolzL0
>>638 まぁ30代とかの若造だと知らんだろうなぁ
649 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 13:33:32.30 ID:Yv7RKYmMO
自分が使ってないからイラネ的な自己中が多くてワロタ。
650 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 13:33:45.19 ID:Hd5/XAwL0
>>648 年齢高いならそれ相応の実力が無いとダメだよ?
じゃあね
>>644 一方俺は親父のワープロ用ACアダプターを転用した。
そして戻し忘れてバレた。
LDプレーヤーの再生産にしろこういうのは数年に一度やって欲しい。
>>631 CD/DVD/BDの5インチ光学ドライブでも
トレイの手動イジェクトはあるんだよ。
20代はまだ解る。10代だと危ないかも。
>>648 34だけど仕事柄趣味柄強制排出ピンは常備w
655 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 13:36:01.63 ID:d0dFxtt10
DVD+-R系の容量もちょっと半端 かといってBlu-rayはドライブ別に買わなきゃならんし容量多すぎる気もするしなあ
取り出し穴にクリップ突っ込むのは今の光学ディスクでもあるんじゃないの? 5年もののLGの安もの 光学ドライブが中でかなにかが滑ってるみたいで 最近クリップ突っ込まないとトレイが出てこなくなってるわw
657 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 13:37:15.04 ID:Z1eRnXGI0
そもそも自動イジェクトなんてドライブの制御をほとんどOS側がやっていた時代の産物だからなあ ドライブの制御をドライブ側でやるようになって必要なくなった OSがおかしくなってもイジェクトできるようになったからな
耐久性ではRAMが次点かなあ。HDDが便利すぎる。 まあ外付けで電源分離しないとバックアップの意味は無いが。
Blu-ray置くだけ
660 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 13:43:10.66 ID:+6J1ZqcZ0
MO出た時は8トラからカセットに変わった時の衝撃に近かったな それほどヒットはしなかったけど
661 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 13:44:22.76 ID:TS+1rfPkO
今更ながらにMOの保存性に驚かされるな… 早く実家から持ってこなきゃ。
662 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 13:47:13.03 ID:mO7VTCRB0
>>604 win95はMO起動できたよな
もちろんCD-R起動もできるんだけど
ってかパーソナルユースで10年もデータ保存してるようなやついるんかいな。 エロ動画とかを保管してるしょうもないやつはともかく。
>>241 正直、会社にデータ預けるってのが一番アテにならんわw
いつアボンするかもわからんのに。
そんなことより、光の記録媒体作ってただろ あれどうなったんだ 光の中にデータを記録できるとかいうやつ
開拓社も諦めないでLD-ROM出しておけばこんな展開あったかも しれんのに。
1、特定の媒体だけに頼らないこと。 2、常にその時代に応じた複数の記憶媒体に、同一のコピーを継続して更新すること。 3、複数の場所にコピーを同時に保管すること。 永年SEやってるが、これを完璧にやれてる組織は皆無に近いな。
668 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 13:56:36.48 ID:G1iYypQZ0
10年以上前に2万円くらいで買ったのが引き出しに埃かぶってるが、598ってw
>>354 > 秋葉だと、ファーストメディアショップで買える。
ファーストメディアショップ=エフ商会はもう潰れたよ・゜・(ノД`)・゜・
ちょっと前はずいぶんお世話になってたんだけどなあ・・・
新宿にヤマダができたのがいかんかったんや・・・すまん店長(´;ω;`)
670 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 13:58:01.72 ID:t/YjnQax0
5インチMOドライブにして殻わって使うとか。。無理かw
671 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 13:58:29.70 ID:e4QHEo9GO
MDのリッピングドライブとWAV変換ソフト発売せいっちゅうのに。。。
>>446 BD-REだろ?安物使うなよwwww
国産買っとけ。ほぼノートラブル。
>>671 つ MZ-RH1
リニアPCMレコーダーにもなるぞ。
>>519 それはロジクール。
>>520 今書き込んでるパソコンのHDDがそろそろ10年近くになるw
>>556 > 強気の価格設定で2万とかしたな
> 売る気ないわ
強気じゃなくってそのくらいじゃないと利益にならんだろw
そもそも売れないんだからw
いやーそれにしても伸びるねこのスレw
メディアは頑健だがドライブが虚弱。 へたれたドライブがメディアをぶっこわす悲劇。
SCSIのやつは押し入れにしまってあるな さすがに、いまはバックアップはUSBメモリとHDDの複数体制だけど
>>630 あるあるwwwwwwwww orz
>>644 死ななくてよかったな坊主!
>>656 うちのPC内蔵も、HDDやFDDは元気だが光学ドライブは早々にイカレた。
しかも中にAVのDVDが入ったまんま・・・w
めんどくさくてそのまんまになっとる。
出版関係だけどここ5年くらい使ってない
681 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 14:09:03.42 ID:t/YjnQax0
LGの光学ドライブは糞w
>>663 10年以上パソコン使ってネットしてると、懐かしいもんがいっぱい溜まるんだよw
別にえっちな意味じゃなくてな。
>>673 それ買いそびれて涙目。
MDまともに吸い出せるやつを現役で売って欲しいわ。
>>676 高速な読み書きで人気のあったOLYMPUS製ドライブが鬼門。
Buffalo製品とか購入して中身がKONIKA製ドライブだったときに受けるショック。
684 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 14:11:48.13 ID:t/YjnQax0
外付けHDDは中にサムスンはいってるんだよなあ。
685 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 14:13:34.59 ID:HfmAKyyWO
昔SCSIのMOドライブ使ってて、その時のMOのデータを取り出したいが、 ラベル付けずに仕事のデータもエロも全部突っ込んであるので人に頼めないから欲しいw 同じ理由で5インチのFDDも欲しい…
686 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 14:15:00.31 ID:YIF/vMDX0
なるほど、USBメモリで何の問題もない
パンチカードも復活させろと・・・
688 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 14:17:05.42 ID:RZ+YfTV30
初期のでっかいMOはよく動かなくなってたなあ
689 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 14:18:04.40 ID:LWipbNLX0
SCSI-USB変換ケーブルが微妙な値段なのだね。
>>680 同じく、だけどたまーにMO入稿してくる会社があって面倒だわ
>>689 安くならんねえ。中古
ドライブ買う方がマシかもな
1社くらいこのようなメーカーがあってもいい。シャープだって液晶しかないのだから。
693 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 14:20:41.58 ID:6Qr8w0rF0
ロジテック=エレコム=糞 ロジクール=神
JAとの遣り取りは未だにフポッピーだぞ
695 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 14:22:27.29 ID:9L7KZgNj0
紙とペンが最強に決まってるだろ(`・ω・´)
696 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 14:22:33.68 ID:cFlMo7t60
click!ってのもあったよね・・・
697 :
683 :2013/06/14(金) 14:24:15.04 ID:tzl6QLXHP
>>124 PC周辺機器を「義理と人情」で買うやつなんかいない
純粋に「機能と値段」
こんなとこで赤字垂れ流すくらいなら作る意味がない
足元を見てるというより、ビジネスチャンスとして見てるだけだわ
699 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 14:27:27.35 ID:d0dFxtt10
PC本体のSDスロットだとエレコムのmicroSDHC読めなかったけど 同じエレコムその他のカードリーダーつこたら読めた 何枚か捨てちゃったけど取っときゃよかったカモしれない
700 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 14:29:13.36 ID:wRs+sfdK0
MOメディアは東海豪雨で洪水にあい泥水まみれになっても洗浄したら普通に読めてびっくりしたわw
701 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 14:32:10.49 ID:mO7VTCRB0
>>633 液晶部分が二行しか見えない旧式でよければ放出してやるのに
ラジオ業界じゃ朗報だぞ。
703 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 14:33:19.31 ID:t/YjnQax0
オアポケたまにオクであるだろ。
704 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 14:44:14.16 ID:xQ0len6M0
クソワロタ
705 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 14:45:41.53 ID:t4Gg+n400
ネカフェで無料で借りられるがな
20年ほど前にこれからはMOの時代とか言ってたな 懐かしい
>>393 ISAのSCSIボードなら余ってるよ。
SCSIはまだ使ってるとこあるだろ。 だけど流石に、SASIはいないだろう。
印刷業界はMOがメインだった時期長かったから、この辺にニーズあるんだろうね。 それに少量生産なら、この値段はボッタクリではないだろう。
>>707 ISAが付いているマザーなんか売ってないしw
711 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 15:09:58.26 ID:GGvd0jXw0
712 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 15:10:17.56 ID:CI5gxmuX0
MDも再販して欲しいわ。sonyさん、お願い致します。
713 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 15:10:54.30 ID:i+tgGywh0
MOは確か耐久性が高いんだったよな。
まぁ未だに98で機械制御してたりする位だからなw
>>1 半額で頼む!!半額なら一気に5台は買います買わせてください
フラッシュメモリなんておもちゃに大事なデータなんて残せません><
>>716 100台単位なら半額で買えるんじゃね?w
95台はお前が利益上乗せして捌けば良い。
シャークの再販は?
719 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 15:16:07.84 ID:MVO/scyr0
>>685 5インチFDDが出ても、おまえのFDDは読み込み不可になっているよ。
新品でも数年在庫していと読み込み不可になるしな。
お前らMOを笑ってるけど、100年後も読めるのはMOだけだと思うぞ なんたら-Rや-RWや-REなんてのはとっくに中身が消えてるだろうし、フラッシュも結構怪しい
721 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 15:17:46.93 ID:StXo1xba0
SCSIのMOドライブならまだ持ってるわ。でもPCに端子がない。
USBのMOドライブって既にあったよね?
723 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 15:21:08.19 ID:CV/HAYKI0
データレコーダー復活たのむ。 19800円なら買う。
724 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 15:21:30.66 ID:YI6E1Tib0
>>1 確かにSDやらUSBやらは何処に行ってしまうw
725 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 15:21:40.01 ID:t/YjnQax0
MSXもういっかいw
永遠に最後が続くわけですね
a
728 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 15:26:04.39 ID:91yvSrH60
投売りで二千円くらいで買ったな 箱入り未使用で持ってるが使わない
>>720 100年後にドライブが残っていればの話だがな。
100年だとおそらく現行方式のデジタルメディアで
現物が残っている物があるかどうか、ってレベルだろうけど。
結局、何年かのスパンでその時々の主流メディアに
移し替えていくのが一番確実なんだよ。
その手間をかけるのが面倒だというなら
そのデータはその程度の価値しか無いってこと。
MOが普及して640MBが6万円になったときに「やっす!」って買ってたな まあ新品メーカー保証有りが今でも6万で買えるのなら悪くないんじゃね? ただし動画とかはもう無理かもしれんけど
12年「ここ数年で一番最後」 13年「10年に1度の最後」 14年「1999年以来の最後」 15年「10年に1度の最後」 16年「品質は昨年より最後」 17年「出来は上々で申し分の無い最後」 18年「ここ10年で最後」 19年「過去10年で最後と言われた18年を上回る最後」「2005年以来の最後」 20年「100年に1度の最後」「近年にない良い最後」
殻RAMがあれば全部移行でよかったんだがなあ。 三菱の奴は高そうだし。
IO-DATAのMO2.3Gを中古で手に入れた 3980円だったよ でもこれは高いな 再販はうれしいけど
新品とOS対応ってのが売りだろね。
737 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 15:55:17.04 ID:wr+YdS/i0
メディアの保存性が良くてもドライブが無くなったらゴミだよなぁ
738 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 15:56:50.29 ID:RXoaWJo80
>>720 PD
DVD-RAM
も違和感なく読み出しできると思うぞ
>>730 そんな風に乗り換えまくって来たから結果として石に刻んだデータが読み取り可能の最古の記録になっちゃてるんだろが
継続は力なり
128MBから読み込みだけでも互換性もちながら 今50Gくらいならつかってやってもいいけどwwww
>>224 中のデータが大事なんじゃないの?
人によっては59800円以上の価値あるデータをMOに保存しているんだよ
古い
744 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 16:07:19.44 ID:RXoaWJo80
ガラスCDなら約1500年の耐用年だな
>>720 1枚9万8700円で受注生産だから現物持ってないけどorz
粘土板でも使えよw 1.3Gの中古は結構出てるが、微妙な容量だしなあ。 RAMの方が便利ではある。
746 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 16:10:23.81 ID:LhiZ/slI0
>>720 データ的にはそうだが、その前にメディアそのものが劣化するから100年ももたんよ。
音楽CD-R耐久やってるけど 10年目でまだ読めるよ
748 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 16:20:06.16 ID:Yv7RKYmMO
>>730 一部データは著作権(コピーガード)ってのが邪魔になるんだよね。
文書ファイルの保存だけMO普通に現役ですが
IDかぶったwww
>>67 あー、やったソレ。
綺麗に入るんだよな。
で、出てこなくなる。
修理に出した時、店員に苦笑された…
752 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 16:22:39.82 ID:Ds6S6lSMO
花道の「自らとーる」が頭をよぎった
が、MOメディアが売ってないよね
ソニーがHSディスクとかいうMOっぽいの出してたはずだけど見ること無く消えた
>>663 子どもの写真やビデオは数十年間保存したい人は多いと思うぞ。
強気の、っていうか限定的な需要考えたらそりゃ高くなるだろ。 遺産持ちじゃないと必要ないものだし。 俺もディスクは持ってるけどPC-98時代のデータだしな。 使うことも無いだろうけど捨てるに捨てられない。
>>755 牛のおもいでばこ、クラッシュして揉める事例が多発するんだろうなあ…
>>755 保存しておいた結果、児童ポルノとなって逮捕されることに・・・
MOの転送速度がもっと上がればなぁ 今の時代に合わなくなったのも確か
実際に今まで使ってないデータだから要らないのは確かなんだけどね。 必要分は移行してるし。つかDVDRAMも要らないような気がしてきてるしw HDD保存で配布はCDR。は最低要るとして位置付けが難しい。。。
さすがに印刷所にはオンライン入稿になったけど、今だに一部のデザイナーとかがMOに使ってるんだよな
762 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 16:48:47.71 ID:d0dFxtt10
今のデータ保存媒体 PC本体のHDD×1 外付けポータブルHDD×1 さらに 余ったmicroSDHCを複数枚差せるカードリーダーにぶっ込んで各ライブラリ専用にして デジカメの未編集画像は溜まってきたらDVD-Rに入れちゃってる こんな感じか
>>340 でも学内にウイルスが蔓延しても、そのパソコンは助かるぞw
>>498 あるよ〜。吸い込み失敗でテープがジャムると、リールを取り出して手で巻き戻すのが
せつなかったな〜。初めてCMT使った時は感動したw。
>>354 未だにDataMDでDTMやってる人みつけるとわ・・
おらもMDでMTRしてたけど、その後RolandのU-8つうハードディスクレコーダーに買い換えた、
でもU-8がXPに対応していないということで泣く泣く下取りに出した。それがすでに10年前w
遠い昔のことじゃった・・
766 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 17:01:12.62 ID:jRCyucCu0
頼むからMDのUSBドライブを発売してほしい サイズ的にもちょうどいいしカッコいいし衝撃でデータ飛ばないしお願いします。
俺は今でも普通に使ってるな でもUSBじゃダメだSCSIじゃないと
GD-ROM も復活させようよ
デジタルデータって10年も経ったら ほとんど散逸してしまう感じ
IDEもあるけどあれもなんだか死にそうな規格だw
たけーな さっきPC注文したけど5万だったぞ
あー、小さな商店とかの業務ソフトとか会計ソフトとかで まだ時々生き残ってたりするんだよなあ。 でも、最近はさすがにあまり見かけなくなってきたけど。
MOか・・・ 同人誌記録して、未来の人類に託さねばなるまい
ゆとりはFDとかMOとか知らないんだろうな
775 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 17:15:25.59 ID:LhiZ/slI0
最近は、HDDが安いからそこにごっそりとデータ入れて渡してくるクライアントもいるw 「これオリジナルでバックアップありませんすから」とか言って。
工業用でも需要があるからしょうがない。 製品測定データーの保存に、この容量と安さは画期的だったから 当時は大量に導入したからな。
>>774 知ってるのはおっさんで知らないのは若者
何でもゆとりをバカにしてると逆にバカにされるね
>>775 最近は流石にポータブルに移してくれるが、その昔は「うちで使ってるシステムそのものです」って
取り外した内蔵HDDを入稿してくるお客さんは確かにいた。
同じ機種に取り付けてそこから起動すれば、アプリもプロテクト付のフォントもその他環境諸々も
客の使ってるそれそのもので作業できるっていう荒技 w
Macだから出来たこと。
あー、そういえば、データ記録用のMDもあったな。 使った感じでは、MOより遅くて、メディアも高かった。 利点は、MDデータドライブが、そのままMDの音楽再生機として使える、 ってことくらいだった。
>>778 ういんでも出来たが、今はセキュリティで引っかかるはずだなそれw
ビジネスでは結構利用されてたんだよな。 うちの職場のMOも多分、こんご出番はないだろうがデバイス作ってくれるところが あるのとないのとじゃ大違いだわな。
ZIPもMOも使ってたな。MOメディアなんか 未使用品が何枚かあるわ確かw ZIPの宣伝文句は個人の保存データはせいぜい 300メガくらいなので高い光学ドライブ買って CD-Rに残すよりZIPがお得!だってよw
783 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 17:33:34.17 ID:3ZNNArWc0
Win8対応ドライバがないから、PDドライブを動かすためにWin95マシンが捨てられないんだよなあ。 3年に1度は動かしたり動かさなかったり。
784 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 17:36:14.26 ID:d0dFxtt10
DVD-RAM5枚買ったけど今のところmicroSDHCで間に合ってしまっている ブラッシュメモリに慣れちゃうと円盤はちと扱いにくいし
785 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 17:42:57.33 ID:WX8UNL9tP
も
販売再開するのは良いが、どこかまだ作ってたのか?
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップ!
またチョンかよ
>>788 いまだにSCSIとかほざいてる俺がゆとりかw
大丈夫?
ちなみにMOディスクに保存したデータは何年ぐらい消えずに残ってるの?
PDなんとかってあったよな? 微かに記憶がある。
MOの耐久性は評価する 会社と印刷所を10年近く行き来したけどトラブルは数えるほどもなかったからな
794 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 17:57:01.89 ID:0rq1TGJr0
>>792 近所の陸運局で何年か前に廃車の手続きやりにいったら窓口にPDドライブ付きのパソコン置いてあったな
USBメモリのほうが汎用性が100% これにはかなわない
DVD-RAMがあるじゃないか。MOより容量多いし、書き込み回数10万回おkな上 昨今のDVDドライブならかならず対応してるから、小容量のデータ保存におすすめだぞ
>>790 家も物置でSCSI-MO残ってるw
いまさら使いようがなくて
USB-MO使ってる
>>796 過去に作ったMOメディアのデータを吸い出すためじゃないの?
今の若い子にはSCSIといっても読み方が分からんと思うんで。 「スックシー」と言うんだがピンがたくさんある大きな接続端子があったんじゃ。 ネジで止めて外れないような工夫もあるカッティングエッジな商品やった。
PDとZIPとMO使ってたけど 今はUSBメモリ一択だな・・・
>>794 廃れるメディアがビルドインのPCって哀愁感じるわ。
>>798 そーいうのはとっくの昔にやっとくべきだったと思うけどね
MOが廃れるのはDVD-R、RWが普及しだしたころに当然予想できたことだから
10年くらい前にやっとくべきことだと思う。
VHSの映像データは再生機と録画機必要だからデータの移転がちょっと面倒だから
なかなかやらない人いるだろうけどMOデータの移転くらいはすぐできることだからな。
ウッディとか出してたんだな。あの頃の松下はよかったなあ。
>>797 USBのMO変換アダプタってあるんだ。それで十分じゃん。
MO規格を拡張して、3.5インチで2TBが実現できればいいのに 5プラッタカートリッジぐらいで頼む
>>802 そういう作業するにしても経費は結構掛かるからな。主に人件費だけど
ちょっとドライブの供給期間が延びるだけで破棄できるデータもあるから
何でもかんでも別メディアに移しておくべきでもないと思う
そういうの考慮した価格だし
807 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 18:35:44.18 ID:KSTMlFHi0
エクセルなんかちょうどいいな。 結構丈夫で、エラーもないな。 営業所で専用につかうなら、使えるな。 持ち出される危険も少ないし、 持ちだしても読み取りができない。
長持ちしすぎるディスクと他と同程度の耐久性のドライブではあまり意味ないな
>>801 PDドライブはCDドライブ兼ねてるからまだ救われない事もない。
一時期、標準でZIP付とかORB付とかいうチャレンジャーなのもあった。
>>800 zipはドライブがみんなあっけなく壊れて困った
そういえばLS-120のドライブって実物を見た記憶が無いんだけど
どれくらい使われてたもんなのかな
MOの最も優れている点はいわゆる「武人の蛮用」に耐えうるメディアだったということかな PC周りの機器なんてものは女子中・高育ちの処女のようなもので取り扱い要注意なんだけど、 MOは素人なのにプロのような安心感があるw カートリッジ式で保護されていて、更に持ち運びにはプラケースなどに入れるので二重保護だし、 少々の高所から落としてしまっても平気だし、珈琲がかかった程度なら乾かしてしまえば余裕
812 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 18:44:44.17 ID:0vX+xwt50
モースト オポチュニティ の略だっけ?
128MBも扱えるのかね パソ通時代のCGデータとか・・・ でも5万円の価値は無いな
814 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 18:48:12.10 ID:UuY9v8s3P
MO は完全復活して欲しいけどなー。 だって自分が生きている間くらいデータが消えないメディアって MO しかないだろ?
815 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 19:01:21.70 ID:eKZ/VT5p0
CDの倍の容量と言うと「Double Density CD-R/RW」なんてのもあった
816 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 19:01:37.51 ID:4IsfGVEd0
>>814 石とかガラスに彫れ
余裕で数万年平気だぞ
この糞会社のせいで、日本ではロジクールなんだよな。
818 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 19:06:17.01 ID:uM4WKkaE0
先行商標調べって大事だよねw アイフォーンwとか楽酷天とか。
引っ越し準備でつい先日捨てた(´・ω・`)
今じゃ言えない秘密じゃないけど 出来ることなら言いたくないよ 今話しても仕方がないし でも言いたくて仕方がないし
822 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 19:20:42.82 ID:ztoXSu6U0
823 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 19:25:28.14 ID:t/YjnQax0
ん?ぬこ写真?
信頼性高杉ですよーMOは。 昔のFD、MO、CD-R、HDDを比較してもMO最強。 異論は認めん!!
825 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 19:27:39.21 ID:BDw2zbav0
ていうか在庫処分じゃねーの? 9800円くらいなら1台買ってもいいけどさ。 ふざけた値段だよ。
役所でFDもMOも未だに現役だから、この値段でも需要はあるだろうね。
価格は別に強気ってほどでもないだろ 他社製品も似たような価格帯だし まず一般人は手を出さない代物だしな
828 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 19:30:36.58 ID:DN0+vVtA0
スカジーだな
お前ら、いい加減にMOから卒業したらどうだ? ん? FDDも賞味意味ないだろ。 機材が対応してない?だと? なら新しく機材導入しろや。お前らが古い奴を使い続けているようだから 景気がよくならねーんだよ
大容量ファイルとかしょっちゅう書き込みミスしたぞ
>>810 ドライブを売ってるのは見たことあるけど、メディアは見たことはないなw
833 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 19:45:43.42 ID:+yadyk1m0
MOよりFWD-NETのほうが好きだった
>>774 今の若者には「情報」などと言うハイカラな授業(科目)があるそうだから、けっこう色々なことを知っているんじゃないのか?
昔はFDドライブが15万円以上もしたんだよね…
FDドライブは個人ユーザーにとって高嶺の花だったな
835 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 19:49:17.19 ID:QNhCESvw0
なんでSDカードをFDやMOみたいにドライブとセットで運用するのが流行らなかったんだろ 持ち運ぶメディアはある程度の大きさがあったほうがいいのか
MOは今でも最高にカッチョイイメディア。 スチャッっとディスクセットしてウィィッって読み込まれてシュィィンって出てくる ディスクの質感も高い。 実用性は今さらない。
>>835 メディアタイトルを書くことができるのが良かったんだよ
SDカード便利だけど小さすぎるんだよね
838 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 19:53:26.96 ID:43pcDPKo0
839 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 19:54:19.76 ID:ITihf1QP0
>>799 SCSI=Small Computer System Interfaceだったよね?
SASIは何の略だったのだろう…
MOなんか買うより、SDカード買った方が安いんじゃね。
842 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 19:58:02.72 ID:98IEoanv0
まあ CD−Rとかに重要データは保存はできんからな フラッシュメモリの信頼性はどうなんだろか
結構普及するのかなと思ってたけど息が短かったな 容量が増えなかったのが敗因かな
844 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 19:58:14.39 ID:ztoXSu6U0
>>841 値段の問題じゃないんよ…
でもいつの間にかドライブ処分してるのにメディアが箱入り新品状態で出てくる不思議…
MOが生産終了なわけがない、と思ったら 見事なまでにどこにも新品売ってないわ
846 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 20:00:14.53 ID:98IEoanv0
企業で買うなら5万くらいタダみたいなもん SCSIとかだとインターフェースがないから 10年先まで残ってそうなLANかUSBにしてほしい
ORBとはなんだったのか
結局ホログラフメモリーって一向に出てこないな
849 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 20:02:40.97 ID:ztoXSu6U0
>>846 思い切ってe-SATAにチャレンジしてみたらどうだろう?
850 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 20:03:23.94 ID:1xon664U0
>>840 Shugart Associate System Int er fac e
Shugart Technology社(現在のSeagate Technology社)とNCR社によって1981年に開 発された、パソコンとハードディスクを接続 するためのインターフェース 仕様。
ハード ディスク以外の機器を接続することはでき ず、
最大接続台数も2台までと、拡張性は乏し かった。
後にこの規格を元にSCSIが開発され た。
らしい
851 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 20:04:29.19 ID:98IEoanv0
>>841 SDって保持期間5年とか言われてるけどね
企業だと10年とか普通に おそらく50年くらいはデータ保持したい
研究記録とか取引記録とかさ
852 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 20:04:45.80 ID:goblgemOP
USBじゃ古いPC-9801じゃ使えない。
853 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 20:05:03.22 ID:iYCL/BPk0
JAZドライブもよろ
そろそろUSBでos売ってもいいよな。
855 :
【関電 84.7 %】 :2013/06/14(金) 20:07:28.47 ID:d3vnac2H0
DATも復活してくれよ! ついでにMDも .
856 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 20:07:34.60 ID:n6UxUaQn0
DATドライブも現役です
じゃあついでにDittoも
858 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 20:08:38.25 ID:hva++v8g0
>>835 SDは回転系メディアと異なりリーダーのコストなんてたかが知れてる
だからドライブ(リーダー)とセットで運用するメリットもない
むしろ外部リーダーを使う仕組みにしてたら普及しなかった
持ち運ぶ事だけ考えたらメディアは小さい方が良い
小さいと無くす可能性はあるが、それは利用者の管理が悪いだけで、
小さいことの本質的なデメリットではない
サイズに合った管理をすれば良いだけ
小さいことのデメリットはメディアの表面に付与できる情報量が減ること
859 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 20:09:19.30 ID:/acRrtkB0
>>851 slcなら10年余裕で持つ
定期リフレッシュで100年は使える
mlcなら5年は持つ
tlcなら1年は持つ
定期リフレッシュでそこそこもつんじゃないの?
だが、SDの中身気にして使ってる奴なんてこのスレにいるのか?
この手のはMO系で進化してほしかった 光学メディアって結構消えるんだよな
DATは良かったけど MDは劣化音源だしな Hi MD買わなかった
>>850 どうもありがとう
やっぱりPC関連のスレだけあって博識な方が多いな…
863 :
☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/06/14(金) 20:10:09.95 ID:rCzjvI6IP BE:63563235-2BP(3000)
iomega JAZ使いだった俺が来ましたよ
USBの5インチのFDD欲しいわ。 88や98の頃のフロッピー読みたい。 実機つないでとかやりたくない。
>>852 9821のwin98機で使うしかなかろう
そもそもSCSIとかプリンタケーブルとか頻繁に端子変わってるからなあ・・・
変な変換デバイスはエラーの元だし
866 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 20:11:37.59 ID:5kRRazP60
>>851 でもドライブが流通しなくなりMOが読み込めなくなったら保存期間そのものに価値なんてのはないぞ
10年保管したいなら10年後に読み込めるように保管することが重要
>>859 だから企業ユーザーの要望だろう?
個人でも写真とか残しておきたい人はいるかもしれんが
HDDって結構壊れるし、FDなんて信頼性無いに等しいし
色素系も結構ヤバい
信用のおけるオンラインストレージに分散できるといいんだけどね
868 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 20:15:32.74 ID:/acRrtkB0
>>841 安定と信頼のSLCタイプのSDカードがどのくらいするか、どのくらいの容量か調べてみるといいよ
安いとは簡単に言えなくなるぞ
近くで核爆発あってもまともに使えるデータ保持してるのはMOくらいだって言われていたのに冷戦終わればあっけなく廃れた感があるな
>>866 まぁ保管データは全部そうだけどな
蔵からフィルムが出てきたって再生する機械がなくて見られない、と同じなんだよな
保存する時には将来それを見る方法は考えないもんなんだよな…
870 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 20:16:54.66 ID:t/YjnQax0
SDにデータ入れっぱなしだわ。まずいな。
320MB時代から使ってるが手持ちのHDDは古いのから順に壊れてる 年末に動くの確認してラックにきちんと保管しても翌年末動かないとか普通にある 大容量HDDで大量データ一括保管はリスクあるから気をつけろよ
紙って歴史ものだと1000年前のものが残ってたり 個人のものだって親世代の50年前の本とか日記とか普通に残ってるんだよね そう考えると数年の寿命で消えてなくなるってのは 文明の退化と思えなくはない
873 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 20:20:01.72 ID:ztoXSu6U0
>>870 挿すと綺麗に空になってた時の脱力感をなんと表現すれば分かって頂けるだろうか…(´;ω;`)
>>871 HDDは壊れたことないわ
先にCPU&マザボが逝く
ショックがでかいよ
HDDは5年でバックアップ取りなおせばと思ったが
5万9800円 たけえええええええええええええwwwww
フラッシュメモリは保存媒体としては不適切。 突然飛んでたりする
これって頼んでないものを押し売りしたのが問題なんでしょ?
>>845 MOもフロッピーも最後に作ってたのはイメーション、て気がする
三菱とかじゃないんだよなぁ
879 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 20:24:06.70 ID:hUc7MRNJ0
扱う情報量が爆発的に増えたんだから、 情報を保存する方法も変えるべきなんだよ
880 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 20:24:22.45 ID:d3O0xGob0
ZIPでOK
ドリキャス用のZIPドライブの発売はまだなんスかね…
882 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 20:26:39.58 ID:Ki0BFcUw0
50年保存できるってスペックの罠にはまったバカが騒いでるだけ まあ好きなだけ保存してろよw
883 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 20:27:14.02 ID:ZjvxuoJS0
今でも会社で現役バリバリ動いてる
885 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 20:29:26.22 ID:pKAhTwFd0
>>872 どうでもいい呟きや犯罪自慢のブログなんぞサクッと消える仕様で丁度よかろうて
>>711 君が持ってるゴミ以下のデータなら何にもならないよwwww
887 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 20:30:48.56 ID:S50w4HOp0
>>1 FDもUSBメモリーもしょっちゅう壊れるからね。
HDDも数年が限度だし。
耐久性ではMOが一番でした。
富士通のモッキンバード使ってたけど ディスクが無い時にイジェクトボタンを押すと 動作音が「ナーイヨー」と聞こえる気がした。
889 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 20:32:21.47 ID:NsuE+ZdK0
データ入稿はMOしか受け付けてくれなかったのも今は昔の黒歴史だな
890 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 20:33:36.04 ID:7h7ay8VT0
メーカーは保存できると売り出したんだから、赤字になろうが責任持ってドライブを作り続けろよ
891 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 20:33:54.60 ID:8bugIgm70
QUICK DISKの事も思いだしてあげてください。
情報漏洩事案とか考えると、MO位の容量や大きさがちょうどいいかもな。
テレビ局もHDCAM?だっけ テープ使ってるよね
895 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 20:34:31.46 ID:1xon664U0
>>876 SLCで飛んだ事はないな
MLCは確かに飛びまくる
>>879 大容量化もいいけど
高信頼性かつ普遍的に読み出せるってので開発してほしいわな
デジタルデータは突然完全に”無”になっちまうから怖いんだよね
>>711 たとえば戸籍とか年金のデータが消えたらどうすんだ?
実際に年金貰えない人とかいるよね
あれは役人が適当にやってたから紛失したって奴だけど
DVD-RAMじゃだめなん?
899 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 20:36:44.09 ID:1xon664U0
>>886 だろうねゴミの管理で給料あたるってSEって気楽だよね
900 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 20:37:27.60 ID:ztoXSu6U0
お手軽ストレージの容量が爆発的に増えたおかげで ゴミのような資料やデータを添付するアホも増えたんだが… 記憶媒体に感謝しつつもっとコンパクトに纏めてもいいだろ
901 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 20:39:26.30 ID:d0dFxtt10
>>883 割り切れれば便利なんだろうけど
PCに同期ソフト入れるオンラインストレージはどーしてもキモチ悪くてダメだった
HDDの大容量化が遅くなってない? ちょっと前なら、古いのから新しいのに移すだけて容量も増えて間に合ってたけど。
ついでにFDDドライブもお願いします。
904 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 20:46:50.85 ID:06h8Bm6F0
以前、YANOのMOを4マン五千円で買ったが、すぐ出し入れがおかしくなった。 高級品で信用してたのに。今ならノートパソコン買えるわ中古でいいのが
データの長期保存にはMOが一番。 販売終了を聞いた時は涙したよ。 あー良かった。
906 :
他文化強制 :2013/06/14(金) 20:48:13.73 ID:LVdenCQm0
いつの時代でも、ちょっと前の規格が欲しくなる場面はありますね
907 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 20:49:24.11 ID:0rq1TGJr0
ケツ毛バーガーさんのデータもMOに記録しておけば50年後にも残ってる可能性があるのか
908 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 20:50:03.01 ID:ztoXSu6U0
>>905 でも気付いたらドライブが無かったでござる
メディアは箱入り新品が5枚出てきた…どうすんだ?
ハードオフで3000円で買った俺は勝ち組
>>908 メディア捨てるかオクにでも出してドライブ持ってる人に売れば?
新品なのだからデータ入ってないんだしw
912 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 20:57:01.55 ID:uYxYjciE0
>>907 ネットに流れたからネットが存在する限り消えようがない
ろじくーる
必要なとこもあるかもしれないが需要が少なすぎて、逆に5万で今時大丈夫なのかと
>>911 SASIもSCSIもシリアルが入りそうな要素はないがw
思いっきりパラレルバスではないか
916 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 21:01:20.11 ID:olkiTjhi0
記録保持は40年だったっけ。
MOはもっと評価されていいはずなんだけどな。
5万でも買うヤツいるのか
919 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 21:10:19.62 ID:ztoXSu6U0
>>918 税金払うくらいなら経費で買うな
でも個人で買うやつなんて居るのか?
>>918 20年前のメディアでもまだ普通に使えるからな。
書き込みがちょっと遅いが、データ保存の信頼性は高いよ。
紫外線で退色することもないし、磁気にも強いし。
>>893 取材と番組交換はHDCAMだけど、アーカイブはDLTになってきてる
>>904 MOドライブの出し入れって一種独特の抵抗があって「ウゥゥッ、ウゥイーーーンッ」ってひねり出すように出てくるよね。
あれは出し入れマニアにはたまらん。
「出し入れ」とな?ヴィーン
>>917 PC-9821とともに滅びたんだよ。
PC-9821はMOからOSブートできたし、ドライバ組み込まなくてもBIOSレベルでサポートしていたから使いやすかったし。
>>924 懐かしいな
MS-DOSのブートディスクまだあるぞ
本体ないけど
926 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 22:04:58.58 ID:BDw2zbav0
>>847 10年以上前(だったよな?)のパソコン雑誌にやたら広告が出てたな。
当時としては魅力的な容量だったけど
ドライブが絶望的なくらい安っぽかったんで買う気になれなかった。
店頭で見たことは一度も無い。
>>1 これなら近いうちにPDの再販もありそうだな
>>922 たまらんね。独特のねばりというか。出てくるときも好きだが、
入れるときの、「ぐにゅうぅ、かしょ」っていう感じも好きだ。
あれは、シャッターの開閉のせいなのかな?
>>927 PDはDVD-RAMに受け継がれ、絶滅が危惧されています。
うちの会社も専門書のデータとかMOだわ 改訂版出すときにMOドライブないと困る
931 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 22:13:50.25 ID:m3BqfzaM0
MO使ったことがない 初代バイオハザードのMOぐらいしか縁がないw
>>932 俺だって昔の会社で使ってたから
MO依存があるだけだぞ
MOとCD-Rどっち信用するかと言われたら 迷わずMOだったが いかんせん容量的にはもう厳しいな
>>933 MOって、仕事で使わない限りなかなか手を出さないイメージだ
友達とデータ共有したいがために230MのMOかったんだよなぁ SCSIのやつ MIDIファイルいっぱいあるけど今のPCはSCSIじゃ繋がんない 中古の買うかな
同じメディアでもMacフォーマットの方が安かったな なんでわざわざ価値が落ちることするんだか
938 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 22:49:09.46 ID:3ubISz2f0
ディスク2を入れて下さい。 カタッカタカタカタ ディスク3を入れて下さい。 カタタタッカタ
USB-SCSIのアダプタってのもある。 ニッチなので高くつきそうだがw
940 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 22:51:26.21 ID:EWdfj0Zh0
そんなのより真っ当なプリンタポートが付いてるPCをだな・・・ あ?USB−パラレル? PIC-パラレル? あんなのじゃダメなんだよ
941 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 23:02:46.03 ID:Pn6o/Cwi0
容量的にこれから新しく使うのは厳しいが、昔データを入れたMOをまた使えるのは嬉しい しかし高いなぁ これじゃよほど必要としている奴以外手が出せねえよ ちょっと昔の見たいけど、どうしよっかなぁ・・・なんていう俺には買えない
943 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 23:09:00.03 ID:qpXSOXOW0
PDと言えばカシオのCZ-1000。 リード系が良く通る。
どっちのロジテック?
945 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 23:13:52.13 ID:EWdfj0Zh0
>>942 そうそう、自作すればいいんだけどさ、社内の管理部門がメーカー製のちゃんと型番と
サポート(笑)付いたPCじゃないと社内に入れることも許さないおかしな奴らなんだよ
>>934 今ではCD-Rの方が容量がでかくなったのか
それは初耳だ
947 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 23:16:06.54 ID:gGRJc42W0
5万9800円? 俺の会社にはいろんなのが20台くらい分投げてあるわ。
948 :
名無しさん@13周年 :2013/06/14(金) 23:19:24.17 ID:Oj6Qnn7V0
読めるドライブがある内に、次のメディアに移行していかないと、それこそ大変な事になるんだよ? 読み書きもメディア入れ替えも時間が掛かる作業だからね
15年前、おれが初めてバッファローのMOドライブ買ったときは89800円だったので格安だな。
今は亡きICMのMOドライブ愛用してたなあ。
俺のJazzドライブの再販はまだかよ
まだ8インチFDがある
フロッピーやろ
MOはランダムアクセスってとこに惹かれる。 BDやDVDはカセットテープを渦巻きにしただけ。
大学の卒論データがMOに入っている。ドライブはもう手元に無い かといって6万出してウンコみたいな卒論見返すこともなかろう。オワタ。
957 :
名無しさん@13周年 :2013/06/15(土) 00:54:09.28 ID:nbWw7Vw+0
>>941 明らかに個人向けじゃないからな
>>946 アスペ的にボケやがって(笑)
MOにせっせとデータ移してた頃が懐かしい
958 :
名無しさん@13周年 :2013/06/15(土) 01:03:13.82 ID:QR5Uxax+0
>>952 JAZZとかZIPとかあったな。
俺はPDが主流になると思ったがすぐ消えた…
960 :
名無しさん@13周年 :2013/06/15(土) 01:04:29.09 ID:QR5Uxax+0
>>118 油断はいかん。
データは複数のメディアにバックアップってのが一番確実。
複数ってのは別に複数種類ってことじゃない。
961 :
名無しさん@13周年 :2013/06/15(土) 01:11:27.33 ID:QR5Uxax+0
>>178 石だって風化するからなぁ。
結局はデータをコピーしてメディアを換えていくしかないのよ。
DNAってのは良く出来てる。
ホームステイで来たアメリカ人がドライブとメディアを お土産用に3セット買っていったっけ
>>953 懐かしすぎる。
おれは、クリーンコンピューターにカセットレコーダーでロードしてる。
MOとかZIPが出始めたころは、メモリースティックのようなやつは絶対無理みたいな意見だったのに。
965 :
名無しさん@13周年 :2013/06/15(土) 01:22:52.97 ID:A1iEraXu0
ZIPやMOの頃はHDDに比べて容量に余裕があったんだが 10テラのデバイスはよ
なんだ、SCSI-1じゃないのか(´・ω・`)
ゼロが1つ多くね? 間違いだろw
968 :
名無しさん@13周年 :2013/06/15(土) 01:49:27.83 ID:sf6Kpu6q0
いまだにカセットデッキがついた中古車なんか相当売られてるし 車のオーディオといったところでCDがメインでMDとかも当たり前 DVDやらBDなんかもあるだろうけど 車のオーディオなんかいまだにメモリースティックなんかほとんど対応していない。 メーカーの都合利益率の都合でいつまでたっても日本のメーカーは利用者軽視だよな
640MBのディスク50枚くらいあるけど、何が入ってるのかもう覚えてないや
970 :
名無しさん@13周年 :2013/06/15(土) 02:05:56.65 ID:sf6Kpu6q0
そういえばMOのほんの少し前?かな100MBくらいのEGドライブって買ったことあるわw
971 :
名無しさん@13周年 :2013/06/15(土) 02:07:30.21 ID:lSzUVHIf0
MOとかまだ需要あるのかよ。 それに比べてPDと来たら・・・。
10年くらい前に会社のサーバのバックアップ用のテープドライブの容量見たら4GBで、 「リムーバブルメディアでGB単位ってすげーな」とか思ってたんだが、 手元のスマホに刺さってるSDXCが64GB 技術の進歩って恐ろしいわ
ギガモ無しの640MBのみてw 信頼性が高くても、容量単価では惨敗じゃねえか。 ま、スーパーディスク使ってる俺が言うのも何だが。
>>14 zip,jaz,ORBまだ持ってる(´・ω・`)
MOドライブか。数年前に会社に寄付した。 が、昨年会社が潰れた。 返してもらうんだった(´・ω・`)
いまだに文章をMacIIsiで作るんで、フロッピーディスク感覚で使えるMOは重宝してる。 システムフォルダごとにコンパネやINITを変えてMOから起動してる。 データもフォーマットをDOSにしとけば、PC98とのやり取りもできる。 ・・・USB 2.0?AppleDesktopBusのコネクタ違いだよね?
978 :
名無しさん@13周年 :2013/06/15(土) 04:27:19.80 ID:vZu/F+Hw0
>>730 この考え方は生命の理屈で合理的だよね。
つまり、1つの固体が100年も1000年も10000年も生きるのではなく、子を産み、その子がさらに子を産み生命を受け継いでいく。
一定期間ごとに移し替えていく方式は、生命が子供を生んで命を繋いでいくように素晴らしい方法だ。
ドリキャスの使える本体が希少になるようなものか
980 :
名無しさん@13周年 :2013/06/15(土) 04:38:49.16 ID:SLIxBB7L0
プリントアウトする程でもないけど旅行先や遊びで撮ったスナップっておまえらどないしとるん? 気が向いたら思い出したように見てみようかな?っていう程度の画像は捨てたほうがええんかな?
俺らにはもうなんの価値もないが 一部業種でしつこく使っていたりするからな 個人なら基本的にはジャンクで買ってきて ドライバが旧OSだけだってんならやっぱりジャンクノートを買うとレガシーデバイスが捗る
MO便利だよ、むしろ今のOSが肥大化して収拾がつかなくなってるだけで。
新しいOSでUSB-SSDメモリに収まる持ち運びできる極小OS環境ができないかな?
iPhoneに外部モニタとドライブと音楽用鍵盤とマウスが接続できてsystem7かwin7が動けばいいんだけど。
>>980 静止画スナップならSDメモリ+DVD-Rでいいんじゃ。
ビデオスナップならHDDと、Blu-rayでバックアップするしか無いでしょうなぁ。
将来、新しいメディアで信頼性が高いのが発明されたら乗り換え。
Macと同じノリです。PCはノートをバッテリ寿命で使い捨て。
983 :
名無しさん@13周年 :2013/06/15(土) 07:57:38.67 ID:wTlwLbZL0
FDDをエミュレートするUSBメモリが発売中止だよな あれも復活してほしいわ
984 :
名無しさん@13周年 :2013/06/15(土) 07:59:36.77 ID:4RLHTXp40
長期貯蔵データのためには、MOが最も信頼性がある
>>275 vistaはxp時代のドライバが流用できないことが多いからなぁ
986 :
名無しさん@13周年 :2013/06/15(土) 08:12:18.75 ID:5jTj4ouD0
ZIPは死のクリックがあるからな。
なにわともあれdvdram最強
ドットプリンタはしぶとく生き残っているな
>>988 カーボン複写の帳票類にはドットプリンタしか使えないからな
高いからやめたいが仕方ない
スーパーディスクは? 俺はデスクトップに内臓とノートで使うためにUSB給電の外付け用を持ってるよ
まだSCSIハードディスクを使ってる俺が来ました。 中身はSCSI-IDE変換器だったから32GBのコンパクトフラッシュに換装してるけど。
992 :
名無しさん@13周年 :2013/06/15(土) 09:44:32.20 ID:y66KHK9V0
>>393 SCSIをUSBに変換するケーブル売ってるはずだがw
993 :
名無しさん@13周年 :2013/06/15(土) 09:47:05.88 ID:Y2VLWsVX0
USB外付けの5.25inchFDDがあったら買う
>>340 10年くらい前に弄ったマシニングセンタはデータの受け取りがFDDだったんだけど、今の波動なってんだろう?USBメモリだったり、ネットワーク対応だったり?
995 :
名無しさん@13周年 :2013/06/15(土) 09:51:30.13 ID:5jTj4ouD0
996 :
名無しさん@13周年 :2013/06/15(土) 09:54:07.69 ID:5jTj4ouD0
>>994 >ネットワーク対応
職業訓練所のマシンではCAD、CAMからファイルを転送してやった。
>>996 ああ、そうなってんだぁ〜
賢くなったな
MOか…昔はずいぶんお世話になった。 大容量、高速、高耐久性のリムーバブルメディアとして一世を風靡したもんだが、 すっかり消えてしまったな…。 ドライブが故障しやすいのが欠点だったが、今回のモデルはどうなんだろう。 メディアの耐久性なら今でもピカイチなんで、 故障率が下がってるのなら買ってもいいと思ってる俺が居る。
999 :
名無しさん@13周年 :2013/06/15(土) 10:06:39.50 ID:2D3ovg7H0
MD-DATA
あっそ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。