【東京】都営バス、12月から24時間運行 深夜の利便性向上

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★
東京都は13日、都営バスの24時間運行を12月から始めると発表した。
渋谷―六本木間を毎週金曜日の深夜から土曜日の早朝にかけて試験的に運行。
利用状況に応じて拡大を検討する。

都営バスの24時間運行は、4月に猪瀬直樹都知事が年内にも開始する意向を表明していた。
都は「深夜交通を充実させることで、国際都市東京の魅力を高める」としている。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130613-00000114-jij-soci
2名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 19:50:54.25 ID:ly7oMIyW0
終電逃しても働ける
3名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 19:51:02.71 ID:tMHGP2Ne0
2ゲッツ
4名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 19:51:11.36 ID:MXCyha+s0
 ヽ(`Д´)ノ   ボ
  .ヽ`Д´)   ッ
  (ヽ`Д).  キ
  (  ヽ`)   ア
  (   ヽ   ゲ
 ヽ(   )ノ.  ス
  .ヽ   )  ペ
  (ヽ  )   シ
  (Д´ヽ) .  ャ
  (`Д´ヽ  ル
 ヽ(`Д´)ノ   ト
  .ヽ`Д´)   ル
  (ヽ`Д).  ネ
  (  ヽ`)   l
  (   ヽ   ド
 ヽ(   )ノ.  サ
  .ヽ   )  イ
  (ヽ  )   ク
  (Д´ヽ) .  ロ
  (`Д´ヽ  ン
 ヽ(`Д´)ノ   ! !
5名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 19:52:03.98 ID:LUiMOX3sP
渋谷ー六本木じゃなく、新宿ー北千住とかにするべきだろ。
渋谷ー六本木なんて歩いていけるし。
6名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 19:52:05.22 ID:2vS90Y1r0
★ 酷いよね、これ ★


238 :可愛い奥様:2013/06/12(水) 23:46:02.74 ID:hdYJs1BC0
NHK・尼崎事件の再現VTRでファーファにそっくりの洗剤が出てきたんだって
(ファーファ=花王不買運動以降鬼女に愛用されている洗剤)

【またNHKです】 NHK『あまちゃん』は『あまちょん』と揶揄されるほど韓国ステマ
『NHK-SP未解決事件 尼崎殺人死体遺棄事件』ファーファに似せた洗剤

blogs.yahoo.co.jp/x1konno/37882373.html


249 可愛い奥様 2013/06/13(木) 08:32:38.77 ID:EpZMEqc90
>>238の画像も確認したけど、これは絶対ファーファを意識してやってるでしょう
何しろ、あそこで実在するファーファに似た「熊の洗剤」を出す理由がない
「日本人、日本人」「日本人の犯罪者である角田被告」を異常に連呼してたし、嫌がらせとしか思えなかった
あの検証番組は、中の在日が作ったとしか思えませんね
本当に姑息だわ


251 可愛い奥様 sage 2013/06/13(木) 08:43:26.81 ID:fh8aN/ul0
>>249
例の洗剤メーカー不買のスレで
散々「パチンコ屋の景品になってる」と書かれたのが悔しくて
ずっと頭の中に張り付いてたんでしょうね。
で、小学生レベルの仕返し(笑)。
7名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 19:52:25.79 ID:L2EIQwT00
渋谷―六本木 誰得?
8名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 19:53:05.82 ID:knll35rZP
>>5
営業免許が必要だし、組合が反対するし、人員が足りない
9名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 19:53:52.50 ID:aop2x1/L0
渋谷⇔六本木間を深夜に移動する連中にバス需要なんてねーだろ。
金持ってるんだからタクシーだろうし。ってかタクシーでも1メーターか1000円以内だろ。
ってか金無ければ歩ける距離だろうしさ。イノブタは馬鹿なんだねやっぱり。
10名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 19:55:44.91 ID:LUiMOX3sP
>>8
いずれにしろ、タクシー業界の反対がありそうだな。

それにこれで都バスの運ちゃんの報酬があがるのか
11名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 19:56:27.18 ID:dvrrM8jv0
数馬行きもぜひ24時間で…
12名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 19:56:51.00 ID:RB+ZjRbx0
なあ、24時間にするよりもしっかり夜は休むって国のほうが健全なんじゃねえのか?
そりゃコンビニの深夜営業とか便利だけどさ
13名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 19:57:03.40 ID:vyQGCR2o0
やる気のない関東バス、タヒね!!
14名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 19:57:34.63 ID:ywFFan8f0
今日と明日の境が欲しい・・・・
15名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 19:57:58.63 ID:QEwcBJ8Y0
でも、お高いんでしょ?
16名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 19:58:09.12 ID:L2EIQwT00
ターミナル駅から郊外へ流さないと意味なくね?
17名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 19:58:20.10 ID:Cqo6b1mk0
24時間街が活動したほうがタクシーも儲かると思う
18名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 19:58:31.44 ID:FF8kqULY0
これが資本主義の末路か・・・
国自体がブラック、それがこの国、日本。
19名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 19:58:50.17 ID:EoDLzj9RO
>>9
金持ちを相手にする仕事に就いている貧乏労働者の為だよ
20名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 19:59:12.36 ID:xHm5r0zK0
普通に歩いて30分前後
結局は渋谷からタクシーだろ
21名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 19:59:35.26 ID:o3zUXreg0
これ以上赤字増やしてどうすんだよ。
それより東京メトロの終電をもっと遅くしてくれ。
22名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 20:01:18.03 ID:IOk4ky+BO
>>16
そこはタクシーの余力を残してるんだろ?
23名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 20:01:21.93 ID:2NzwqpXr0
新宿−王子線と王子−北千住線があるから王子で接続
すればいいし、
組合が反対するならば既に一部路線で委託している
はとバスにやらせればいい。
バス運転手ごときがお前の代わりはいくらでもいるとおう事を
労組に知らしめるためにも断固推進すべき。
24名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 20:01:58.54 ID:EAoxMOQ/O
渋26系統の渋谷発調布行きを、これに併せて24時間化してほしい。
都バスじゃなくて小田急だけどさ。
25名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 20:02:26.94 ID:5zVFamw+0
両方都心の繁華街って
あんまし意味無い様な気がするんだけど・・・
26名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 20:02:34.94 ID:Cqo6b1mk0
サービス残業を取り締まって24時間営業に東京を変えるんだよ
自然と雇用が増える
27名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 20:02:43.12 ID:ffBeMTAh0
そのルートじゃ誰も家に帰れなくね?w
28名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 20:02:46.85 ID:tqzR41v50
>>19
そのとおり。
深夜バスのおかげで、店は営業時間を延ばせる。
29名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 20:04:10.68 ID:9KxW9y3fO
役所も利便性考えて24時間年中無休にしろよ
30名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 20:05:56.04 ID:5sf2f0q+0
温暖化問題はどこいったの^^?
31名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 20:06:11.63 ID:lb+R3zQj0
JR東海道線の大垣−美濃赤坂も24時間運転にしてくれ。
32名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 20:06:22.01 ID:w2pQpPy90
東京スゲーよ
笑ってくれよ
政令都市新潟の俺様の地域を
18:30が最終やで
こんなん通勤に使えんがな
33名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 20:06:22.28 ID:8lSusQFh0
>>29
救急病院は別として、
普通の病院も24時間にしなきゃいけなくね?
平日に申し訳なさそうに会社抜けてきているサラリーマンいるけど、
夜23時くらいまでだったら予約で埋まるんじゃない?
34名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 20:07:10.06 ID:zPGAZn4I0
これって都バスの余剰人員を問題視させないためでしょ
35名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 20:07:46.38 ID:77dBFynE0
金曜夜中の渋谷、六本木間なんて乗ったら目つけられてバス降りたらカツアゲされそう。タクシーのが結局安く安全になりそ
36名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 20:08:10.59 ID:cVdkMCHk0
>>7
DragonAsh
37名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 20:08:37.23 ID:/z3LHRW2O
>>9
豚はイスラム文化圏からしたら汚らわしい動物
38名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 20:08:52.72 ID:GNxzhTWM0
六本木から高座渋谷か
それで400円は安い
39名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 20:09:11.78 ID:d8ToijFVP
>>1
また猪瀬の思いつきか
40名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 20:10:31.77 ID:NvgM/ajX0
>>32
うらやましい・・・
仕事は何時までやってる?
俺はちょっと前まで東京で午前1時まで仕事して京浜東北線に飛び乗って横浜まで帰ったら2時過ぎで
あくる朝は7時に家を出発する生活だったぞ
数週間くらいならなんとか正気で耐えれるが数ヶ月やると死を考えるようになるわ
41名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 20:12:13.99 ID:TJB5IWk00
年中無休とか24時間とかいらんわ。
42名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 20:12:29.57 ID:It5aiJsg0
>>39
20年以上前からある話だけど?
43名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 20:13:44.94 ID:JD70yB2kO
>>16
そうなんだよな。でもそうすると、終電がぁの言い訳が使えなくなるからな。
週末だけならありがたい。
44名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 20:13:48.82 ID:dcbhJJnl0
>>1
これってタクシー業界怒ったりしないの?
以前は色々と何かにつけて煩かったけど
最近声を聞かないねタクシー業界
ジジイ連中が淘汰されたのか
はたまた献金利権団体が弱体化したのか
45名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 20:13:58.26 ID:fVHyRlPJ0
>>41
お前の利用する電車やバスが明日から永久に運休しての文句言うなよw
46名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 20:16:23.61 ID:Xc7wFXPVP
>>5
東京五輪招致のための国外向けアピールなんだから、
そんなところを結んでも仕方なかろう。
外人の集まる六本木じゃないと。
47名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 20:16:55.48 ID:REkv37uBO
>>44
こないだ乗ったタクシーの運ちゃんは怒ってたw
48名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 20:17:58.11 ID:w2pQpPy90
>>40 羨ましくないよ
だから田舎は車必須なんだよ
仕事は朝7時から夜10迄
電車バスなら人身事故車体故障で遅刻はある程度許されるが
車だと冬なんか地獄だよ
遅刻は厳禁だし
疲れてても自力で帰らないと駄目だし
貴方のような仕事してたら車通勤なら居眠り運転で死ぬ自信ある
49名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 20:19:41.08 ID:eTOwggg00
             猪瀬のオナニー
50名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 20:20:23.99 ID:jTu4Vg670
ぶっ  都バス
子供騙しか。
ウォーターフロント都市とか、晴海に大金融街とかやって、人物金を呼び込めよ
51名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 20:21:52.81 ID:Z3U3dYyH0
過去に新潟、現在横浜の私は>>40>>48の気持ちがよくわかる。

渋谷〜六本木ならタクシー使うほうが楽だなぁ。
とはいっても、もう渋谷・六本木にはずっと行っていないけど。
52名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 20:22:29.51 ID:8lSusQFh0
>>44
東京は「勝ち組」が多いから、
お金のある人は最初からタクシーに乗るんじゃない?
タクシーが供給過剰という意見もあるし、
景気不景気に左右される商売だし。
うちの地域もmkタクシーの訴訟問題で、
mk側が勝ったそうです。
53名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 20:23:35.15 ID:8lSusQFh0
>>34
地下鉄など鉄道の代行輸送のために、
予備の人数はいるんじゃないかな?
うちの地域は民営だけど、
代行やってるし、そのための人員もいるみたいだし。
54名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 20:24:55.91 ID:my1DZGcu0
ポール猪瀬はほんと交通音痴だな
55名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 20:26:45.20 ID:v/yRTKHA0
都バス管内の事情はよくわからないけど、
24時間運行で助かる系統というか、地域はどの辺りなんだろう。
56名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 20:27:35.87 ID:Xc7wFXPVP
ニューヨークみたいにバスも地下鉄も24時間運転やってみろ
57名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 20:28:22.47 ID:wY1fgj+k0
都心をちょろっと転がすだけなんて
オール族の足にしかならんっしょ
58名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 20:28:36.47 ID:J3mCgSmJO
>>48 彼のような仕事ぶりで毎日70km/hを都心挟んでバイク通勤して三年で三回も事故った。
行き帰りも頭休ませられないのに猛残業ってのは過労死の前に事故死するわな。
もう仕事変えて市内から出てないw
59名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 20:28:43.03 ID:3fzV63PJ0
バスより、都営地下鉄が30分か1時間に一本走って居た方が需要ありそう。
60名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 20:29:56.30 ID:x6X+ZkBo0
>>52
うん。400円も払ってバスなんかありえん。
それに酔っ払うとタクシーに乗る。
61名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 20:30:45.23 ID:fuSTIVPuP
一応都内なんだから羽田空港発着の深夜バスを出してくれ
0時〜5時までの間に2、3本あるだけで深夜便対応出来る
62名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 20:41:37.58 ID:MyvwHF+o0
猪瀬って劣化版橋下だよね。
63名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 20:44:51.65 ID:YUaiAgAm0
>>40
つか、近所にアパート借りたほうがよくね?
64名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 20:48:56.95 ID:vGywk46X0
>>40
朝7時ならまだ良いよ
俺は朝5時30分に出ないとダメだった
シャワーと仮眠に帰るようなもんだ
65名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 20:50:00.08 ID:onIkMAkt0
「終電がせまってるんで帰ります」が通じなくなった
益々、ブラック企業の経営がはかどるな
在タイ時代の終電19時、それから家族団欒の夕食がなつかしい
そんな幸せは日本では手に入らないと思うと悲しいぜ
経済だけ一流国になっても、労働者が必ずしも幸せになるとは限らないんだ
66名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 20:51:19.18 ID:3fzV63PJ0
>>64
帰れるだけまし。
67名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 20:53:36.70 ID:9ts0r4k8O
ゲロ禁止!
68名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 20:53:50.72 ID:h/qIsnbB0
24時間運行自体は人員に余裕があるなら勝手にすればいいけど、やるなら深夜部門は独立採算にして欲しいなあ
深夜の赤字を日中の黒字で補填する、ってのはやめて欲しい
69名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 20:55:17.02 ID:Zo2cZvBd0
雲助死亡
70名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 21:04:27.27 ID:Cqo6b1mk0
>>65
TPPでサービス残業が駆逐されるんだよ ブラック企業はなくなる
TPPの唯一といってよいメリット
71名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 21:05:30.16 ID:8lSusQFh0
>>65
ブラックだろうがホワイトだろうが、
今の日本、特に東京や大阪などの大都市は、
24時間眠らないんだと思う。そうじゃないと、経済が持たない。
ブラックは淘汰すべきだが、ホワイトのためには、
24時間運行は歓迎されるべきものだと思う。
72名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 21:05:35.18 ID:JocGqVV60
やるなら全路線やれよ
73名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 21:06:27.76 ID:8lSusQFh0
>>70
もう少し詳しくご説明いただけませんか?
tppとブラック淘汰の関係。
74名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 21:09:00.33 ID:48tKG50xO
都バスの24時間運行なんて、採算取れんのか?
それにタクシー業界とかから抗議されんじゃね?
75名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 21:09:47.68 ID:R7/D7/vSO
酒臭いバス
76名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 21:10:50.04 ID:NQ5UH9QR0
帰宅のためじゃなくキモくっさいオッサンのために動かすの?
77名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 21:14:52.05 ID:Ax4Ic5VH0
御苦労なこった。
78名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 21:16:32.82 ID:BgTclSr0T
利用者いないので中止します。
って言える路線を選んだだけじゃないの。
79名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 21:23:56.66 ID:Cqo6b1mk0
>>73
TPPの労働分野の項目は不当な労働条件で安い商品との競争を防ぐのが目的なんだよ
あと国際的に認められた労働者の権利の保護
これは国際労働機関加盟国としての義務を果たすことが求められるんだよ

国際労働機関
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%8A%B4%E5%83%8D%E6%A9%9F%E9%96%A2
80名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 21:26:06.88 ID:kw7FEvRG0
夜のみんくる
81名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 21:27:04.55 ID:InvxrXTx0
これは思いっきり愚策w
バカにも程があるだろうよ
迷走やめろ!
82名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 21:27:27.19 ID:9Jc+Q+rF0
JRも24時間にして欲しい
83名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 21:30:00.74 ID:8lSusQFh0
>>79
要は
「加盟国同士でブラックやったら、日本以上の国際的な厳しいお沙汰が下る」
ってことなんですね。

>>82
そうしてほしいけど、安全のために「点検」は必要。
84名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 21:30:38.28 ID:aJh6BxGa0
>>40
そんな仕事辞めろよw
年収いくらだ?
俺は子供と朝八時に家出てチャリ通勤15分
で月に残業五、六時間かな
5時50分には家に着いてるわ
だいたい六時半には家で酔っ払ってるな
年収600万ぐらいしか貰らえないけど
85名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 21:33:31.10 ID:aJh6BxGa0
>>40
つーか京浜東北線そんな遅くまで終電ないぞ
釣りか?
一時じゃ川崎までも行けないだろがよ
86電動キムチ ◆tr.t4dJfuU :2013/06/13(木) 21:37:35.64 ID:VJdMLDGH0
地下鉄もJRも24時間運転してくれよ
87名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 21:42:12.74 ID:55y9NUCH0
>>85
お前は駅近くに住み付くホームレスだろw
88名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 21:42:32.11 ID:bbsvFy01O
都市部でなく、都心と郊外の住宅地との間に深夜直行バス
運行してくれ。
足立区とか江戸川区の都バスエリアへ。
都心はタクシーが簡単に捕まるからどうにかなるんだよ。

あと山手線内に大規模長距離バスターミナル頼む。
普段から役に立つし、災害時に鉄道代行バス動かすときに
拠点になる。
89名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 21:44:02.35 ID:RgqvO69q0
いい加減、こういうのやめればいいのにな。
日が暮れたらさっさと帰すようにしないと、少子化なんて解決しないぞ。
90名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 21:56:56.16 ID:cDYWuEPJ0
>>1
>国際都市東京の魅力を高める
バカだな。
昔のように、大都市が「不夜城」なら話も分かるんだが、今は風営法により深夜の街に勢いはない。
そんなところで、しかも十分歩ける圏内でバスw・・・ry
都営地下鉄を1時間に一本の割合で深夜運行した方が、よっぽど効果的だw
91名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 22:02:01.42 ID:VA1hl2jT0
歩いて行けない距離じゃないから歩けば?
年寄りは夜遅く飲まないだろうし
92名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 22:02:08.71 ID:dEdRZ34Z0
赤羽から蒲田まででいいので24時間京浜東北動かしてくだしあ
93名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 22:05:57.68 ID:1cqnFP310
夜中に六本木から渋谷に移動できてもしょうがないような。
94名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 22:16:08.29 ID:55y9NUCH0
>>92
ホームレスの寝床になるだけだなw
95名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 22:19:21.59 ID:lBCY2nEb0
うるせーだろ
96名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 22:20:10.02 ID:aJh6BxGa0
>>94
ネカフェから書き込みご苦労様
97名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 22:23:25.69 ID:Ir/dQTRg0
終電終了まで渋谷で飲んで→バスで六本木に移動して朝まで飲む
ってシチュエーション? このご時勢で理解できないな。金持ちはそもそもバス移動なんかしないだろうし。
98名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 22:24:12.86 ID:QMn07gCzO
渋谷→六本木 意味あるの?

上野→池袋→新宿→渋谷 の環状線なら…

電車を24動かすのは定期点検で難しいからな…
99名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 22:25:53.16 ID:Q1rrnhc+0
>>74
深夜タクシーは長距離狙いだから、確実に短距離の減るからそうでもない。
100名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 22:28:53.67 ID:pZ0PKraE0
我が大新潟駅は、新幹線の最終到着に接続する電車もバスもありません!
ご帰宅はおクルマの出迎えか便利で快適なタクシーをご利用ください!
101名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 22:30:10.34 ID:dEdRZ34Z0
>>94
警官常駐させて酔っ払いとホームレスは容赦無くつまみ出せばいいんじゃね?
102名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 22:36:13.11 ID:o3zUXreg0
それより都営地下鉄の赤字解消が先だろ
103名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 22:57:15.70 ID:qHFtcqNR0
電車もその気になれば終夜運転できるだろ。
複線の片方だけ使って一編成を往復させる。で、空いてるほうを保線すると。
104名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 22:57:39.05 ID:Q5kaFl+g0
あ、これ結局本当にやるんだ。
山手線の輪の中でも20時過ぎたら静かなところは本当に静かだけどね。

>>101
それで凍死事案が出たら大問題になるな
実際ホームレス排除の最大級の問題はそこ。
だから動く歩道建設、みたいな大義名分が必要になるわけだ
105名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 23:02:05.09 ID:TF5LsJJM0
>>7
Zeebra
106名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 23:03:57.88 ID:Yw1rNjJgO
>>28
酔っ払いがまともにバス使えるか?て問題が。
昼よりトラブル多くて、コストかかりそうだがな。
107名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 23:05:09.58 ID:+Qgyyq3H0
バスセックスの時代来たんだな
108名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 23:05:58.69 ID:/zsj+PyF0
都営バスなんて通勤時間を除けば
生活保護と障害者とシルバーパスの無料券どもしか乗っていない
即座に都営バスは廃止か民営化するべきもの
109名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 23:06:41.89 ID:sUXuwFz00
一時間に3本とかでは駄目なんだよ。使ってもらえない。待ってもらえない。

松山の路面電車なんて次から次にやってくるから、みんな乗ってくれる。
他にもあるかも知らんけど、ここは都市交通の模範解答出してる。
110名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 23:07:16.68 ID:MHbxrmStP
日本のヨハネストンキン
111名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 23:07:29.75 ID:WpBRaXdsO
明治通り使って新宿とも結んだ方が良かないか?
こんな短距離2ヶ所じゃそこから先に行けないし、初めからタクシー乗っちゃうよ。
112名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 23:12:08.77 ID:Yw1rNjJgO
待ち時間や手間暇考えるなら、はじめからタクシー乗るよね。
数百円けちってバス選ぶくらいなら、はじめから歩くだろうし。
113名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 23:13:19.96 ID:tj7eq5QE0
タクシーつかまるところはいいですから
114名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 23:15:58.72 ID:W9RZ0W7q0
バス内でのレイプとかおこりそうだな
115名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 23:16:06.35 ID:Ufkmjsmr0
都バスの暴走は半端ないからな
死人が増えるだろう
116名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 23:16:21.16 ID:FystLAWQ0
東京みたいに地価が高い街は24時間フル稼働させて
もっと地価を釣り上げて成長戦略に組み込むべき
夜眠りたい奴は地方に引っ込め
117名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 23:18:27.41 ID:bbsvFy01O
>>92
むしろ東北高崎線の終電の早さをどうにかしてくれ。
終着駅に1時頃着くよう走らせているから、久喜とか鴻巣涙目。

深夜の京浜東北線の混み具合とか、大宮駅の深夜バスや
タクシー待ちの人混みは異常。
東京の西側であんな光景はないぞ。
上野を0時過ぎに出る久喜行とか鴻巣行があればねぇ。
118名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 23:25:29.08 ID:bbsvFy01O
>>113
一番タクシーが溢れている地域で終夜運転しても…と俺も思った。

国際興業とか関東バスに終夜運転させた方が便利かも。
あと築地や大田市場に終夜運行したら、地味に便利だろうな。
119名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 23:30:54.06 ID:Q5kaFl+g0
>>108
1.2行目同意。ネトウヨのくせにいいとこ目をつけてるな。
あれ、本当に無料パスだらけの福祉車両みたいなもんだよな。
どう考えてもやっていけそうにないんだが動いてんだよなあ。
しかし今の老人はいいな、バスも激安美術館なんか殆どタダだ。
こういうのもあと20年もすればなくなっちまうんだろうな。

しかし都バスは面白い。昔が懐かしいな。
120名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 23:33:05.94 ID:sivOjtBUO
>>111
渋谷、新宿、池袋を結ぶ池86を
121名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 23:34:33.99 ID:knll35rZP
>>120
試験的に渋谷から六本木を運行するんだから、多分池86系統のルートでもやりそうな気もする
122名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 23:36:12.91 ID:IqmQoH8e0
多分、酔っ払いが熟睡して満席になる。
123名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 23:51:00.25 ID:Ehku6DEQ0
>>58
普通に交通機関使えば良かっただけだろが。
124名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 23:54:05.71 ID:Ehku6DEQ0
>>97
オリンピック誘致のアピールだから、繁華街から繁華街へのアクセスしか意味が無い。
125名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 23:56:14.16 ID:zZ2rMd0C0
24時間バスあるお陰でロンドンとか夜も賑やかだもんね
主要路線全部に拡大されればいいのに
それかロンドンみたいに昼間と夜で路線分けて夜は色んな所寄り道しながら目的地に行く方式でもイイ!
126名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:43:44.05 ID:yMF7Pyn30
>>88
東京駅&新宿駅じゃあかんの?
127名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 01:06:27.24 ID:s4OnJ7/j0
渋谷六本木間なんて常に5分間隔で出してもいいくらい
128名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 02:54:00.89 ID:WNfV4WCV0
>>27
kwsk
129名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:32:01.72 ID:FP6taSpw0
渋谷鷺沼だしてよ
130名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:35:49.27 ID:imaph60Y0
山手線、夜中は片側だけ回しとけばいいんじゃない?
131名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 03:51:56.18 ID:IK9zN563P
>>130
片側だけでも走らせてると保線作業が非常にやり辛くなる
132名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:49:58.59 ID:TloGbbsK0
>>119
東京電力の株の配当が15億円あった時代で無料券の補助金をガッツリ入れてもトントン
東京電力の株が紙屑となった今ではやっていけない
133名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:09:17.66 ID:P9Y/wZip0
>>11
俺ら都会のシティーボーイズには奥多摩の事とかわかんねぇから
134名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:14:28.95 ID:JiVxuiWQ0
それより渋谷駅〜狸穴〜土橋〜東京駅間の都営バスに
車掌さん乗務のツーマンバスを復活させてほしぃ。
135名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:42:12.81 ID:Snuzfrcs0
都06だっけ、大江戸線開通でルートが短縮されてしまったけど、
日本橋三越前〜渋谷を復活させてほしい。
もしくは日本橋三越前〜新橋の路線を希望。
夢の銀ブラバス。
136名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:43:55.89 ID:rQ7Awa3w0
なんの意味があるんだか
137名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:49:29.89 ID:wUKGr+zz0
深夜なんてそうそう乗客ないだろうに
DQNのたまり場みたいになって治安悪くなりそう
一人じゃ怖くて乗れない
138名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:59:31.19 ID:h8ZLd0C70
トラバス
139名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 08:01:16.49 ID:ErpxLiprO
バスの中がゲロだらけになりそうだな
140名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 08:07:03.60 ID:pU1lPVKH0
猪瀬直樹事務所が西麻布にあるから事務所の行き帰りが便利になります
猪瀬本人は車で送り迎えだが事務員は公共交通機関を使うでの
141名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 08:08:45.93 ID:VEIHy1puO
民業圧迫ですか
142名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 08:10:53.71 ID:DsQlFtaeO
運転手の睡眠不足とか労働条件とか
ちゃんと考えてくれてるのかねこれ
143名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 08:12:15.58 ID:ajPboIBR0
地下鉄を24時間にした方がいいんでないの
144名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 08:14:20.98 ID:O0ELtfgF0
なるほどタクシー減らすためか
145名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 08:16:43.90 ID:pU1lPVKH0
おまえら田舎者はわからないだろうが
六本木というのは繁華街として栄えている割には交通インフラが貧弱
最寄りの地下鉄の駅も渋谷とかに比べれば少ないし道路も狭い
だから夜の六本木でタクシー捕まえるのなんざ至難の技
だが渋谷まで出ればそれほどでもない
その帰宅難民を救済するための事業なんだよ
146名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 08:17:11.82 ID:9npL8jWs0
徹夜で働かされた運転手が、眠気を堪えながら運転するバスで出勤したくない。
147名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 08:22:37.27 ID:bKnaI3MkO
>>118
この手の意見て会議でちゃんと出てるのかな
148名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 08:34:15.44 ID:S3WTW0F40
地下鉄は保線があるので復複線化しないと無理
149名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 08:38:34.19 ID:bzNTc7f8P
治安の問題をちゃんと考えているのか疑問だわ
ニューヨークの地下鉄の場合、深夜は警察官が常駐する中央付近の車両以外誰も乗らない
バスだと運転手以外は酔っぱらいばかりなので、ハイジャックするには最適の環境になるぞ
150名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 08:41:04.03 ID:Ymn5m9lSP
青いビニール袋を完備にするべきだ。
151名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 08:42:09.62 ID:qa2fztR6O
>>145
地下鉄が貧弱と深夜バスは関係ないだろ
152名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 08:44:48.70 ID:EpVug0TS0
日本人の為じゃないのね、外国人の為なのね
153名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 08:45:36.19 ID:Omf61qSQ0
>渋谷―六本木間

ちっとも欲しい区間じゃない件
154名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 08:46:03.30 ID:vBzuO0pE0
終電だから帰りますってな言い訳が出来なくなる。
つまり、24時間社畜として働けという社会の構築の為の24時間営業ですね。
155名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 08:47:00.54 ID:QSXmRkzm0
疲れ切って負のオーラを出しまくるリーマンか、
飲みまくって出来上がった迷惑なハイテンション共だらけになりそうで・・・

進んで乗りたくないな〜
156名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 08:53:40.08 ID:3qyqWD6J0
山の手線回りで、循環させたら良いよ内側だけな。
外側は、DQN多いからw
157名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 08:56:02.54 ID:+l1TrVe10
国際ビジネス都市を目指してやるはずだったのに、金曜夜だけでは遊び人を増やすだけでござる。
158名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 09:06:01.53 ID:UM82OyXn0
デフレ促進という負の面も出てくるが猪瀬の脳ミソにはまあないだろうな。
159名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 09:18:26.26 ID:x1x7WHDYO
夜は寝させてやれ。
160名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 09:19:26.49 ID:IBDlP+iC0
渋谷―六本木間って徒歩で移動可能な距離ですやん・・・
161名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 09:56:59.37 ID:9EoI2yzm0
運転手さんが過剰労働にならないように、ちゃんと手当がされるように、
それだけはお願いします。
162名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 10:40:03.55 ID:a5Q9vQPrP
日本のヨハネストンキン
163名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 10:42:08.13 ID:agTUbEKa0
とりあえず、うちの地元の市バスや地下鉄が0時すぎないうちに終わるのは何とかして欲しい
バスなんて22時で最終なんてざら
ただでさえ運賃高いんだからそこで還元しろよと ちなみに政令指定都市です
164名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 13:50:49.95 ID:QdZ+p64l0
過疎ってる地方都市の運賃が高いのは当然。
165名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 14:01:37.48 ID:0nCpbye/0
 なんで深夜帯の悪の巣窟をふたつ、繋げちゃうんだろねー?

酔っぱらったサラリーマン狙い放題じゃね? 関東連合

見てるかい? 都知事の猪?さん
166名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 14:17:21.42 ID:FpoVLB3hO
>>145
タクシー呼べばいいだけじゃん。
167名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 14:18:15.48 ID:MONSIt8O0
歩ける距離
168名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 14:19:14.87 ID:wcRkUyOq0
タクシー死亡か
169名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 14:33:11.67 ID:NJA+1+VP0
銀座と六本木でしか遊ばない俺に死角はなかった
170名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 14:40:02.39 ID:cPrMo4BU0
「歩いて行ける距離」って言ってるけど渋谷〜六本木は都バスで一番稼いでる区間なんだけどな
171名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 14:49:32.87 ID:b96U6AFS0
タクシー使う金はないけど、夜遊びたい人々が使うようになるかも
あと、深夜でも渋谷〜六本木間でイヴェントとかできるようになるし
172名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 14:50:35.35 ID:RjhPmULn0
>>103>>130
片方に保線車両入れて、反対側の線路持ち上げたり積み下ろし行ったりするから無理
それと、双単線は信号システムが複雑化して、それこそ日中やラッシュにトラブルが増加するが良いか
173名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 14:51:35.04 ID:CyXRXIyW0
深夜運行っていっても1時間に1本じゃ・・
174名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:15:25.47 ID:Yfgx6Nfd0
外人にはひたすらやさしい国
175名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:24:37.52 ID:z1HYP8uj0
24時間なんて無駄だろうに。
タクシー使ってやれよ。
176名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:24:41.00 ID:caODwHMi0
>>170
まあ、まともに歩くと40分かかるしね。
177名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:26:50.66 ID:V7Uqhjov0
>毎週金曜日の深夜から土曜日の早朝にかけて

週末だからってソワソワせずに働け、会社の飲み会も全員で仕事片付けて飲み会は22時からにしろ
ってこと
178名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:29:55.21 ID:Z1eRnXGI0
大阪市営バスを笑えないくらいガラガラで利益の出ない路線が出てくるのは明白な気がするんだが?
179名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:33:03.23 ID:ysv4fqZf0
ニューヨークは、地下鉄もバスも24時間だから特に早朝時間帯にも
動けるから助かるよ。
180名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 16:31:30.30 ID:HIckyklB0
>>178
都バスは混んでいても9割が無料券なのです
181名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:03:17.58 ID:Uy36/zAZ0
>>180
路線によるだろ
都01や王40のようなドル箱路線なら比率は下がる
182名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:58:14.09 ID:0VPHb4Aa0
>>154
六本木〜渋谷間に会社と住居がある人だったらそうだろうね。
そんな人ってどれだけ居るんだろう? すごく限定的な話だよね?
つ〜か、使役される事に喜びを感じている良く訓練された社畜は
バスがあろうと無かろうと歓喜に打ち震えて徹夜すると思われ・・・。
183名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:25:19.19 ID:Mnd5vwE10
ナマポにタダパス配るの止めろよ

仕事もしてないクズは出歩くな
184名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:03:49.04 ID:caODwHMi0
>>180
無料ではない。年よりは年間2万だ。
だから年寄りは元を取ろうと必死
185名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:43:02.22 ID:Uy36/zAZ0
>>184
住民税非課税世帯は1000円だよ
186名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:48:32.42 ID:JqZyy5RP0
>>184
20510円シルバーなんて2割もいない
それでも月1700くらいじゃん
元って馬鹿かよ
187名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 00:34:35.10 ID:VVFvU/6RP
運転手の深夜手当だけでも馬鹿にならないだろうに。
それともサビ残で乗務させるつもりか?民間では当たり前wだもんな。
188名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:34:17.04 ID:aoDMLY+70
>>143
kwsk
189名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:38:50.39 ID:750Q9OeZ0
地下鉄が動けばなあ。24時間とは言わん。最終午前2時とか。
丸の内、銀座、南北線が個人的には助かる
190名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:49:05.66 ID:y/09nBYTP
都バスの全エリアでやれよ
191名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:51:57.62 ID:zUQ3pRPm0
飛ばす都バス
192名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 02:07:05.08 ID:U2vCKfKj0
>>189
整備に時間かけなくなって、事故頻発しそう

現実的なのはメンテが基本車両のみなバスだけだな
193名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 05:29:48.32 ID:/SJgSJdE0
複々線化出来そうな地下鉄はかつて計画があったが
結局複線化のみにした御堂筋の一部のみ
194名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:12:17.85 ID:x+sigWOy0
>>184
2マソ払ってる香具師が全体の何%いるよ。。。
195名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 12:54:46.80 ID:edNbvW7s0
シルバーパスは福祉保健局の予算から補助金が各バス会社に出てるからタダで載せてるわけではない。
196名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 13:04:56.38 ID:mLT0bCHc0
>>182
まあ実際自慢できたり女が寄ってくる名前の会社の人間はミサワキャラのように残業自慢するからな
社畜だけどブラックじゃないから、非効率でも働いてれば身分保障されてるし。想像よりは薄給だとしてもバカに憧れられるだけでワカホリになれるしね
197名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 01:16:05.41 ID:A3S7/fxL0
>>195
そんなことは誰もが知ってる
シルバーパスに使われる都税は85億円とシルバーパスのパンフレットにも書かれている
そんな老人と生活保護の為の都バスなんて要らないと読めないのか?
198名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 02:44:20.21 ID:YBM/+di60
>>197
シルバーパスに関しては多摩や他の地区の民営バスとかにも使えるわけで
199名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 12:37:45.53 ID:TY9vnPgB0
もう都内の鉄道もバスも赤字の路線は全て廃止にすればよい
さっさと西武の赤字の路線は廃止にすればよい
200名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 12:53:22.68 ID:jlTt/FSH0
>>199
国とか地方が赤字でインフラを支えないのがおかしいんだよ
公務員・準公務員の身分が欲しいだけで、薄給に耐えうる人が公務員になるべき
生活最低賃金だが身分保障ってのだったら税金で維持してても文句いわん

国鉄解体とかと同じく、赤字団体を民間に投げたり規模縮小するのはハッキリいって目先だけとルサンチマン黙らせるだけで国民全体の水準への造反だよ
201名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 13:47:11.54 ID:aIBHf87n0
>>118
深夜に秋葉原発大田市場行ならマイクロバスだけどあるよ
202名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 14:47:28.35 ID:re7nJP2yP
日本のヨハネストンキン
203名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:57:00.45 ID:A8ASFGTJ0
>>200
生活保護や障害者をタダで乗せる意味が全くわからないんだけど
そんなのインフラとは言わねえ
204名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 07:10:27.42 ID:/h1+axW70
1時間に1本だったらバス1台での折り返し運行だろうから
とりあえず「実績作りでやってみました」って所なんだろうね。

>>201
それって一般の路線バスなのか?運賃払えば誰でも乗れるの?
朝に秋葉原を出る太田市場行の札を掲げたマイクロバス見たことあるけど
市場関係者用の送迎バスにしか見えなかったが・・・。
たしか白ナンバーだったような気がするし
路線バスとは違うと思うんだけどなぁ・・・。
205名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 11:13:04.38 ID:9rXrmm710
海外だと24時間で公共のバス運行してる所あるから、やったほうがいいような
気がするよね。
仮に、バスの運行が赤字だとしても、繁華街がにぎわえば得なんじゃないかな。
206名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 11:20:02.89 ID:W7l7li7L0
酔っ払いのゲロとかオシッコとかウンコが
207名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:09:31.08 ID:n7XFPKt10
せめて新宿もまわれよ
208名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:17:33.14 ID:fPDwqh0a0
都営大江戸線を24時間運行にした方が便利じゃね?
209名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:18:37.50 ID:73byh2wwi
電車の24時間は無理やろー
210名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:20:36.35 ID:us3PKDG70
電車を24時間動かして欲しい。
深夜は1時間に1本でも良いから
211名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:21:21.54 ID:zWUk+Air0
>>199
インフラは納税の対価でもあるんだぞ
むしろこっちの方が利便性を生かさなきゃ
212名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 13:28:21.04 ID:S2cZ3GxU0
タクシ業界もう反論だ
213名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:51:00.90 ID:fPDwqh0a0
横浜とかで走ってる乗り合いタクシーを終夜運行すればいいんじゃね?
それならタクシー会社も納得してくれるだろう
214名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 14:59:09.42 ID:WIVbITnC0
試験後に全路線で適用されたら少し便利になるかもな
少なくとも帰路フルタクシーがなくなるかもしれん
215名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 15:07:50.96 ID:ce8uAc1hP
>>180
北千住⇔竹ノ塚駅行きの都バスに乗るけど、朝夕に乗ってくる人の99%は
普通の社会人ばかりだぞ。
216名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 15:31:06.41 ID:fPDwqh0a0
>>215
朝夕の通勤ラッシュ時間帯以外は年寄りと障害者ばかりだよ
217名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 15:57:35.85 ID:ce8uAc1hP
>>203
>生活保護や障害者をタダで乗せる意味が全くわからないんだけど

単純に交通費の節約でしょ。
218名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 19:53:43.07 ID:UNoAPtJl0
夜は寝ろ

死んだばぁちゃんが言ってた
219名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 13:26:10.88 ID:rbePw9zH0
>>189
メトロは組合がアレだから無理だな
今でさえJRより終電が早いし
220名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 14:40:35.33 ID:EVCZOWZuP
日本のヨハネストンキン
221名無しさん@13周年
>>203
それは払わせていいだろ
ただ、国が赤字でも保持しないといけない業態は手放してはいけないんだよ
すぐに議員の人気取りで解体や第三や譲渡にするけど、実際は誤魔化してるに過ぎないからな

特に国の土地とかを公売とかで民間に売ったり、部署一括で会社作って切り離すのはあたまおかしい。
どこぞの業界の既存のパイプとともに上手い話が出来てるとしか思えない