【国際】 ロシア軍機、フィンランド領空侵犯か…フィンランド国防当局者「露空軍の訓練飛行が増えていることが、一つの理由だ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
露軍機、フィンランド領空侵犯か
2013.6.13 00:15

 【モスクワ=佐々木正明】フィンランド国防省は11日、バルト海沖のフィンランド湾で
ロシア戦闘機と爆撃機が領空侵犯した疑いがあると発表した。
これに対しロシアの西部軍管区は12日、「領空侵犯の事実はない」との声明を出した。

 露空軍は近年、活動を活発化。2月7日の北方領土の日には、
北海道利尻島沖上空の日本の領空を戦闘機スホイ27が侵犯。露の領空侵犯は5年ぶりで、日本政府は露政府に抗議した。

 フィンランドは今月11日朝、露の領空侵犯に対し自軍機を緊急発進させた。
現地報道によると、フィンランドは昨年、最新鋭のレーダーシステムを導入し、国境付近の監視を強化。
昨年8月や今年5月にも、露軍機の「領空侵犯」事案が発生しており、
フィンランド国防当局者は「露空軍の訓練飛行が増えていることが、(領空侵犯の)一つの理由だ」と説明している。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/130613/erp13061300160000-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 12:47:41.65 ID:RiWgeB6rP
フィンファンネルで勝てる
3名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 12:54:40.74 ID:nQxJawpA0
最近日本の領空も侵犯したよな
4名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 12:56:52.56 ID:IxAxQu2r0
フィンたそ…
5名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 13:00:05.68 ID:EYAoXg5FO
フィンランド空軍の航空戦力はどのくらいなんだ?
6名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 13:05:04.85 ID:TJbgHtaz0
露助は信用するなってヴェルナー軍曹が言ってた
7名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 13:06:39.95 ID:tUqveC0V0
北欧って安定して平和と思ってた。
8名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 13:07:32.83 ID:25CAVrzm0
また冬戦争やる気なのか
ソ連・・・もといロシアは
9名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 13:08:57.85 ID:mtyAFEPN0
冬戦争を根に持っているのか・・・(´・ω・`)
10名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 13:09:12.82 ID:w1syTyfd0
ロシアはずっとこんなことばかりやってるもんな。
自衛隊の募集要項に、中国語とロシア語が堪能な奴求む!!ってある時点で察しがつくだろ?みんな
11名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 13:09:46.88 ID:iMRxmCg40
>>7
第二次大戦ではソ連の侵略を受けて枢軸国の仲間入りしてる
12名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 13:10:04.93 ID:M6bVwKQw0
ロシアはどこにでも喧嘩売りまくりだな
アラスカや支那糞も侵犯してみろ
13名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 13:11:40.94 ID:VwkWXcQG0
フィンランドはもともとロシアに支配されていた
解放されたのもそれ程マエではなかったと記憶している
14名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 13:13:06.45 ID:LImmq2Ti0
>>8
今のフィンランドに冬戦争〜継続戦争の様な全国力動員の様な真似は出来ないって話だよ
たとえば電力をロシアから依存しすぎてるんだってさ。
15ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/06/13(木) 13:13:13.09 ID:+4qdP2ZQO
北欧の地図はやらしい
16名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 13:14:22.51 ID:C266+nMlO
フィンランドとノルウェーとスウェーデンの位置の覚え方を教えてくれ
17名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 13:17:45.21 ID:V7G5JVKWO
フィンランドとは仲良くしよう。
18名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 13:19:17.58 ID:asE7M/64P
イッルとニパがいるから
19名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 13:21:03.60 ID:WJRNJ/lh0
>>11
で、枢軸国が負けたら賠償金支払うハメになったんだよな
フィンランドは3億ドルも払ってる、ドイツなんか東西分断を理由にポツダム受諾の支払いをバックレたのに
20名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 13:22:58.79 ID:Zm/0eqGOO
〜ネンて名前につく国だよね?
21名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 13:23:35.62 ID:RgqvO69q0
震災の原発事故時には、日本の周りをぐるっと1周してたような。
領空に入ったかどうかは覚えてないが。
22名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 13:27:17.95 ID:r5gyjnxb0
>>12
アラスカ「アラスカを荒らすか?」
支那「領空侵犯シナいで!」
23名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 13:40:07.62 ID:rznUJgjUT
逆にロシアの領空を侵犯する国ってないの?
その場合ロシアは撃墜しにくるの?
24名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 13:45:01.34 ID:AQjT/7e10
>>5
F-18C 56機、
F-18D 7機

後は知らん
25sage ◆mDoupVciR2Cp :2013/06/13(木) 13:52:26.07 ID:KGYiZYE30
>>22
つまんね、おもしろいとおもったの?ねえ、たのしい?
26名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 13:58:23.88 ID:1+3iIMiqi
>>23
チョンの旅客機が昔撃墜されとるがな
27名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 14:00:30.97 ID:iMRxmCg40
>>19
それは知らんかった
その代りというわけじゃないが第一次大戦の賠償金はほんの数年前まで払ってたらしいな
28名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 14:02:36.90 ID:h8ku3k+lO
有名なスナイパーいたよな?
29名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 14:04:56.67 ID:ezVhrndY0
>>14
おそろしあと戦争になったらほぼ全国民まじで命投げ出すよ<ふぃんたん
30名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 14:05:55.91 ID:2G40bbfk0
中国の日本やアセアンへの覇権主義を見て見ぬ振りしてるから
ロシアが北の海へ出ても誰も文句言えないよな?欧州は
31名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 14:08:25.07 ID:SZwfjTvr0
>>10
それまじなの?
32名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 14:12:01.52 ID:/0N/Y1RF0
白い死神シモヘイヘ亡きフィンランドはロシア相手に大丈夫なのだろうか・・・
33名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 14:12:33.31 ID:r5gyjnxb0
>>25
アラスカ「アラスカを荒らすか?」
支那「領空侵犯シナいで!」
34名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 14:29:29.62 ID:lyX07v0VP
>>7
もし戦争になったら、自国のために戦いますか?
http://www.tachibana-akira.com/wp/wp-content/uploads/2012/05/01.jpg
http://blogos.com/article/38679/?axis=p:0
北欧のスウェーデンとフィンランドで2位3位
日本は・・・

フィンランドは失ったカレリア取り戻す気まんまんかもしれん
35名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 14:41:51.90 ID:WzDiDYiW0
>>1
まともな国なら自国領空に接近しただけでスクランブルするけど。
領空侵犯を許すとは自衛能力がないということ。
36名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 14:55:04.12 ID:1+3iIMiqi
>>35
フィンランドの微妙な立場を分かってやれや
第二次大戦前は、民間旅客機をソ連爆撃機に撃墜されても
我慢してたんやで
37名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 15:01:30.89 ID:lAGedpfG0
フィンランドの人口は500万あたりということをまず頭に入れて偉そうな口叩けやジャアああああアップ
38名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 15:04:57.54 ID:1+3iIMiqi
当時の人口370万人の小国が
人口1億7000万人の大国に立ち向かったのが
冬戦争ですが何か?
39名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 15:47:50.30 ID:wshsJpEr0
ならずもの国家や
40名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 15:55:10.76 ID:ZmDono4YO
>>31 当たり前やがな
41名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 15:57:41.72 ID:JKwCsKUwP
そりゃフィンたんとか言って日本と親睦深めようとするわな
42名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 16:20:59.97 ID:YNck3yUh0
ユーロを使い出して良いことあった?
43名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 16:22:43.72 ID:awhvNL3p0
北欧好きな福祉左翼のコメントが欲しい所だぜ(笑)
44名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 16:24:58.61 ID:tPGiI54o0
フィンランドと言えば、ハンマー投げて撃墜しろ
45名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 17:26:45.56 ID:PkX3Wehu0
まーた米ロ協調の戦闘機営業キャンペーンかよ
46名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 17:27:53.43 ID:KSNo60ne0
サルミアッキぶつけんぞ!
47名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 17:54:07.46 ID:c46Yhynu0
>>24
マジで?なんで艦載機?
ハッ、陸上空母を目的としてF-14を導入したイランを意識して氷山空母を導入!?
48sage ◆mDoupVciR2Cp :2013/06/13(木) 18:36:05.81 ID:KGYiZYE30
>>33
ごめん、認めるよ
49名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 18:37:19.66 ID:fJel+wzD0
危ないッスよ・・スカンジナビアはロシア大っ嫌いだから平気で撃つよ
50名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 18:44:10.63 ID:V7G5JVKWO
>>47
適当で手頃な戦闘機が無かったんじゃないのか?
カナダ空軍もオーストラリア空軍もF/A-18C採用してるし。
51名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 18:45:22.72 ID:s+hEv7KY0
フィンランドが国として存在することが、奇跡みたいなもんだよな
WW2の最終段階で、独軍に最後まで抵抗され被害甚大で、ソ連も息切れしてたのかな
52名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 18:46:47.04 ID:+BJhLLex0
>>47
たしかスイスやカナダも使ってたし
雪国だと強引な着陸とかが多いとかで艦載機が向いてたりするのかな
53名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 18:50:08.92 ID:FBmQlxWj0
コストと、あと使える兵装やアビオニクスの都合じゃね
F/A-18は対空目標も対地目標もイケるからな
日本みたいに要撃機と支援戦闘機を分けて調達できる国は別に良いけど
もっとも、F-2支援戦闘機は対空目標相手でも十分使えるから、アラート待機についているけどな
54名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 18:52:23.77 ID:dBDSY2820
フィンランドて、日本が日露戦争で勝ったの見てロシアから独立を決意した

ロシアの圧政からの独立を願っていたフィンランドを勇気づけたとか
55名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 18:53:42.91 ID:wgjCscwY0
F-18と言えばこのスイス空軍の動画が好き
ttp://youtu.be/C7PRXvFptNM

スウェーデンにはTu-22MとSu-27が
ttp://theaviationist.com/2013/04/22/backfire-sweden/
561940年 冬戦争:2013/06/13(木) 18:54:32.86 ID:VvfrcjmsO
(^。^)フィンランド軍にソ連軍が大敗したのに、ノモンハンで関東軍に勝てたか?が歴史に疑問を持つきっかけでした。
57名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 18:58:37.88 ID:l7q1HEMi0
フィンランドの話題が出たなら「シモ・ヘイヘ」という男を調べるといい。
58名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 19:05:08.18 ID:DjiJRLh2O
坂の上の雲の愛読者的にはシリヤスクだな
59名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 19:09:07.28 ID:4Wziz0+v0
>>19
ある一面、そのお蔭で工業国として発展して『北欧の日本』って呼ばれてたり・・・

>>19
F1のミカ・ハッキネンとか、体操のアホネンとか・・・

>>37
そのフィンランドから出禁食らってる在日が(ry
フィンランドは入国の際、韓国のパスポート所持者に対し『ハングル』で試験を行う
http://tosi.iza.ne.jp/blog/entry/720531/
韓国のパスポートは偽造し易いらしいので、本当に韓国人か確認する為だけど
在日も3世位になると、ハングルの読み書きができないので入国出来ないw


>>41
戦前に帝国謹製の大砲とか買ってくれてるし・・・

>>47
艦載機は陸上機としても使えるし、防錆処理とかされてるからかも
60名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 19:15:31.55 ID:1+3iIMiqi
つうかフィンランドは戦前から親日国
日本と相互に武官送りあったり
ヘルシンキ大使館は欧州との貴重な窓口だったし
61名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 19:28:57.82 ID:w0DV7ah/0
マンネルヘイム元帥は偉大だったな
62名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 19:31:22.47 ID:CA/mifC30
昔はここでもドイツが人気だったが今じゃ不人気
変わってフィンランドが人気って感じだな
在日フィンランド大使館広報部も悪乗りしとるし
63名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 19:37:18.02 ID:YBP384sw0
戦車をみかけると、うっかり鹵獲してしまう国民性だろ。
64名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 19:38:49.57 ID:iLYfXr3T0
シモ・ヘイヘ、最近まで生きてたんだね。
65名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 19:43:40.57 ID:nlOKDQkp0
>>1
とりあえずファーファのフィンランドの奴買うわ。
66名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 19:50:15.16 ID:lyX07v0VP
>>51
ドイツの敗北が明らかになって、欧州の草刈り場が西側連合軍との競争になってきたので
20万以上の兵力かかえていまだ戦意旺盛なフィンランドを攻めてる余裕は無かった
湖と湿地帯だらけで戦車で強引に押すことも出来ないし
67名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 21:04:21.92 ID:p/mFSwlG0
>>37
>ジャアああああアップ
何だ?こりゃあ?日本人を見下してるつもりなのか?見下すってのは何か一つでも優位に立ってこそできるもんだぜ。
チョンが日本人に勝ってるものってあったっけ?あぁいつでもどこでもシコれるってのは真似できないな。
68名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 21:33:55.39 ID:R1rBeQQG0
>>23
ルスト君とかいう青年が、セスナで赤の広場にランディング
防空軍の上層部が大処分を受けてる
69名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 21:48:50.21 ID:RDHlXk2d0
フィンラン緞子の帯締めながら、花嫁御寮は何故泣くのだろう
70名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 23:19:46.85 ID:+dHaTI7v0
スウェーデンは自前の戦闘機持ってるのにフィンランドしっかりしろよ
71名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 23:41:40.56 ID:Z39RXR6V0
フィンランド国防軍
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E8%BB%8D
>職業軍人16,500人のうち士官が8,700人であり、常備軍として34,700人の成員を持つ。
 
>予備役の総数は百万名弱だが、戦時動員で部隊に配備されるのは約35万人。
 
>>24
常備軍3万4700人で戦闘機60機以上保有ってのはかなり多いな。
常にロシアに対する危機感があるんだろうな。
制空権取られたら終わりだし。
72名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 23:51:20.17 ID:+K9uSGnj0
ユーティライネンやニッカネンなどロシア・キラーのエースを沢山生んだ国だぞ。
73名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:04:29.95 ID:sFkybdAK0
スレタイみてシモヘイヘ思い浮かんだらすでにちらほらレスがあった
74名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:08:52.66 ID:IMKobBTx0
世界最強ナンバー1の中国とナンバー2のロシアが戦争して互いにつぶし合ってくれればいいんだが
75名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:12:01.82 ID:t26dtuHi0
>>70
フィンランドは戦前から軍用機のライセンス生産やノックダウン生産、コピー、収集をしていた。
76名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:13:34.98 ID:FyjHCUW7P
6 名無しさん@恐縮です 2006/02/27(月) 00:32:41 ID:+N++r2o20
未だにフィンランド、スウェーデン、ノルウェーの位置関係が分かりません。

544 水先案名無い人 2006/02/27(月) 02:34:41 ID:/oDeFH0M0
ちんこ横から見て、
上半分がノルウェー。
下半分がスウェーデン。
玉袋がフィンランド。
「ノル上、下スウェーしたら玉がフィンフィンする」とやや強引に覚えろ。
77名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:19:12.37 ID:Tjx8q4dg0
エイラ・イルマタル・ユーティライネン(CV:大橋歩夕)
78名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 00:50:56.16 ID:Ncuc/vl00
>フィンランド国防当局者は「露空軍の訓練飛行が増えていることが、(領空侵犯の)一つの理由だ」と説明している。

遠回しに露空軍の練度が低いと皮肉ってるなw
79名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:32:30.40 ID:wSoXsqGMP
>>16
「ノルウェー、スウェーデン、フィンランド、
 ノルウェー、スウェーデン、フィンランド、
 ノルウェー、スウェーデン、フィンランド、
 ノルウェー、スウェーデン、フィンランド、
 ノルウェー、スウェーデン、フィンランド、
 ノルウェー、スウェーデン、フィンランド、…」

と100回唱えれば馬鹿でも憶えるだろ?
80名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:46:34.67 ID:Wl524ya/0
ロシアとフィンランドって…
81名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:51:27.02 ID:WeHA/U8B0
>>51
http://cdn-1.smilespedia.com/wp-content/uploads/2008/01/27011.jpg
息切れも何も圧倒的に戦力低いフィンフィン相手にふるぼっこ食らったじゃないですか

>>78
露軍は立て直し中だからなぁ
82名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:28:07.40 ID:+bz9mB4C0
>>72
今や日本キラーのツルネン・マルテイも...
83名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 06:50:46.00 ID:nf46N2oN0
さあカタヤイネン、戦闘機を壊す作業に戻るんだ。
84名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:12:03.62 ID:lFqhj44F0
同盟くんで中国韓国と一緒に戦争しよう
85名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:15:18.24 ID:YDtmYRjy0
よし、フィンランドと同盟だ
86名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:19:21.86 ID:tIxX1a/a0
第2次世界大戦でフィンランドは枢軸国側としてソ連と戦った。
だからフィンランドは日本と同じ敗戦国になる。
87名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:25:35.04 ID:oqcW6vbL0
軍人は戦争することが仕事だから、
軍に近い者が政治的に強い地位に就くと、
必ず戦争に近づけるための作業を始める。
中国も同じだ。
88名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:26:49.96 ID:owcHnp4T0
ロシアはフィンランドに領土を返還するべき
89名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:33:56.08 ID:ZB0mjsRxP
伝説のスナイパー、ヘイヘイポーが召喚されるな
90名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 07:44:34.96 ID:f4kpd9Ak0
>>53

> もっとも、F-2支援戦闘機は対空目標相手でも十分使えるから、アラート待機についているけどな

支援戦闘機って、いつの話してるんだ?
いい加減部屋から出ろ。
91名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 09:15:08.42 ID:ke+Yx0qfO
心配だ
フィンランドに竹槍はあるんだろうか
92名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:07:35.18 ID:RC3g7+Jwi
竹槍は無い、つうか竹がそもそも生えない
でも冬戦争時のフィン軍のスキーストックは、日本の竹製
日本軍にフィン軍から雪中行軍の教官も来てるしな
93名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:14:33.44 ID:wSoXsqGMP
>>81
ぶるぼっこできたのは戦いの前半だけ、
後半はソ連軍に巻き返されている。
94名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:15:32.70 ID:nYZv6yX80
ついに夏戦争が始まるのか
95名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 13:31:01.34 ID:7+LSr9XJ0
>>91
つららなら沢山・・・
96名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 15:52:16.65 ID:RC3g7+Jwi
>>93
終盤のタリ・イハンタラでもソ連に圧勝してますがな
まあ各所で押されてたのは事実だけど、この勝利を持って講和に持ち込んだ
マンネルハイムの手腕が凄いわけで
そのあと盟友ドイツと泥沼の戦闘になるのが悲惨だけどね
97名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:38:07.21 ID:vF700bt/0
サーニャvsエイラ
98名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 19:07:20.63 ID:Tjx8q4dg0
もっち〜☆戦術で大勝利
99名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 21:44:24.20 ID:9kMAPKLJ0
ヘルシンキと仙台市は姉妹都市なんだから、あまりそっちで揉めないでくれ
100名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 00:43:47.83 ID:Q4UecjCs0
フィンランドにステルス戦闘機を売ってやれよ。
101名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 00:46:05.80 ID:cjcDE5Sx0
ルーデル船坂と並ぶ人外を輩出した地だっけか
102名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 01:03:21.27 ID:ZgjphEqv0
ポーランド分割。バルト三国への侵攻。

WW2前半だけでもソ連は、ナチスドイツ以上の基地外国家、侵略国家なんだよ。
WW2後半の東欧、満州、千島…は言うに及ばず。
103名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 08:11:35.15 ID:7f09GaYi0
しょしがSOS
104名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 21:53:20.07 ID:Q4UecjCs0
フィンランド空軍の次期戦闘機は何になるの?
105名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 04:45:16.87 ID:j4+QHDo40
フィンたん出撃!
106名無しさん@13周年
>>76
これを見にきた