【政治】 民共社「新しい人権」に慎重 改憲し明記、参院憲法審で議論

このエントリーをはてなブックマークに追加
1九段の社で待っててねφ ★
 参院憲法審査会(小坂憲次会長)が12日開かれ、10党の代表者が環境権やプライバシー権など
現行憲法に明記されていない「新しい人権」について見解を明らかにした。民主党は共産、社民、
みどりの風の各党とともに改憲により明記することへの慎重論を展開。自民、公明、みんな、生活、
日本維新、新党改革の各党は明記に前向きな考えを表明した。

 審査会では民主党の藤本祐司氏が新しい人権について「憲法に事細かく規定することはできない。
法律の整備が優先順位として高い」との考えを示した。共産党の井上哲士氏は「新しい人権を追加
するためだけに改憲する必要は乏しい」と主張。社民党の福島瑞穂氏も「現憲法で弾力的に対応できる」
と述べ、明記は不要との立場を表明した。

 これに対し、公明党の西田実仁氏は「憲法に明記することで時代の変化に対応した積極的な立法措置を
可能にすることが望ましい」と強調。生活のはたともこ氏は「憲法制定過程で想定されていなかった
諸権利が発生してきたことは明らかだ」と明記を訴え、改革の舛添要一氏も「憲法で定めることは
権利の不可侵性を担保する」と同調した。

ソース   msn産経ニュース 2013年6月12日
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130612/stt13061217170004-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 20:55:54.94 ID:eyhVvJ1w0

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
3名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 20:57:23.34 ID:/XPnpiZq0
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
4名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 20:57:43.39 ID:57m7l12a0
人権を叫ぶ奴ほど人権に疎い典型
5名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 20:57:45.27 ID:gA8N7F4o0
>>1
ウンチ!
6名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 20:58:45.72 ID:z4AZCXWo0
権利ばっかり増やさなくてもよろしい(´・ω・`)
7名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 20:59:01.62 ID:TDji4q2C0
左巻きとしては、万一自分たちが再び政権を取れた時、憲法に足を引っ張られて恐怖政治ができなくなっちゃ困るものな。
プライバシー権とか憲法に明記するとなると、そりゃ二の足も踏むさ。
8名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 20:59:08.56 ID:Xu/Xwcv00
チョン
9名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 20:59:58.08 ID:vGbjb+JU0
民共社なんて書かれたら
またなんかアヤシイ秘密結社が台頭してきたと思うじゃないか
10名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 21:00:01.51 ID:46g/IwmxP
言いだしっぺが怪しい
11名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 21:00:47.31 ID:h3H4Qilm0
 
民主党・長島昭久 @nagashima21
https://twitter.com/nagashima21/status/344747407638163456
これは痛い。見識もさることながら政治的センスを疑う。大事な都議選、参院選前に、
社共勢力と一緒と見られることのデメリットは甚大だ。しかも、党の憲法調査会の議論とも矛盾。
>>民共社「新しい人権」に慎重 参院憲法審 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130612/stt13061217170004-n1.htm
12名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 21:00:53.82 ID:OYeItA/J0
自民とかが「日本人の人権」を憲法に明記しようとするから反対してんだろ
そんでそういう憲法ができたとき、法律のほうも見直されて
在日なんかは現在ある権利なんかは他の外国人同様に失うことになる
13名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 21:01:51.97 ID:gA8N7F4o0
こいつらが人権という言葉を振りかざす時は必ず裏になにかある
今回の件…導き出される答えは…?
14名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 21:02:56.77 ID:x8+gDn160
>>11
早く離党しろよ…
15名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 21:04:48.99 ID:CCc4pAvU0
大好きな人権を増やすのに慎重なのかよw
16名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 21:05:58.91 ID:HQ5e8tAv0
残念ながら今回の「人権」は憲法改正のために安倍が用意した「子供手当て」としか見ることが出来ない。
法の改正で対応すべき。
しかし参院選、自民以外のどこに入れたものかなあ・・・。
17名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 21:06:53.24 ID:MWUsSSPBP
>>11
アホやこいつ

今や民主の生きる道は社民共産の支持者を奪うことにしかないというのに
18名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 21:08:48.01 ID:D8hZ41vI0
日本では地球市民の人権が最優先
19名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 21:09:35.56 ID:3xwc4ZtN0
自民党案は、憲法上、新しい権利を認めることには、かなり消極的だ。
例えば、いわゆる環境権については、「国民が良好な環境を享受することができるようにその保全に努めなければならない(第25条の2)」としているだけで、
国に対し、単なる責務ないし努力義務を定めているにすぎない。
すなわち、国民に対して、良好な環境を享受することを権利として認めているわけではないのである。
この点、環境権を憲法上の権利として規定する実質的な意味は、個々の法律の制定を待たずに、
国民が憲法に定められた環境権を直接の根拠として、裁判上、救済を求めることができるということにある。
ところが、自民党案は、これを単なる責務ないし努力義務にすぎないとするのであるから、環境権の裁判規範性を正面から否定している条文なのである。
したがって、同条の規定は、実質的には権利としての環境権を否定するという意味を持つのである。

この点を無視して、あたかも自民党案が新たに国民に対して環境権を認めているかのごとく主張する者もいるようだが、まさに滑稽というほかない。
20名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 21:12:55.25 ID:uA+K0Zkt0
>>17
社共の票奪うより生活やみどりの風と合流する方がマッチしてるだろ
民主党はさ

しかし、生活の党が新しい人権に賛成なんだな
21名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 21:13:36.78 ID:51H5rvcz0
いやいやプライバシー権はプライバシーを犯すマスゴミ対策を権力に命じるわけだから

ブサヨメディア反対だろ
22名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 21:17:39.14 ID:RfWzz9zR0
「新しい公共」と共にゴミ箱行きか
23名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 21:18:35.70 ID:tD/onToA0
人権を守るよりも憲法改正に反対する方が優先しますってか?
24名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 21:26:02.50 ID:uA+K0Zkt0
>>23
現行憲法で対応出来る
これ人権を餌に改憲のハードルを下げるための誘い水だから
これ通すには96条改憲もセットになるだろうが
そうなれば国民の権利を制限して義務を増やす条文が雨あられのように
日本国民に襲いかかる
25名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 21:26:16.85 ID:qWh7HKORP
曖昧なままのほうが
在日に都合いいんだろうね
日本は日本国民のためにあるということを
皆が認識することが嫌なんだろ
さすが、民社共はぶれないな
26名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 21:30:26.80 ID:YlepusTb0
おかしな事に日本国内では日本人とそれ以外の人との立場が逆転しようとしています
27名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 21:32:32.42 ID:6kxHZ9gT0
「新しい人権」って昔の戸籍が無い人は排除って事ですか?
28名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 21:33:00.91 ID:Ft2p2ZFn0
(但しマスコミはのぞく)
29名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 21:35:57.83 ID:nszAGF420
人権が国を滅ぼす
30名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 21:36:03.60 ID:3xwc4ZtN0
そもそも、自民党案は新しい「人権」を認めようとはしていない。
自民党案の根本にあるのは、既存の人権を制限しようとすることだけ。
31名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 21:36:33.14 ID:LgFvSd9Y0
>民共社

・・・あれ、コイツらが一番喜びそうな気がするんだけどどういうコト・・・?
32名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 21:41:19.02 ID:3xwc4ZtN0
「新しい人権」を本気で保障しようとするなら、その目的にかなった法律をきちんと整備すればいいだけ。
33名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 21:44:22.71 ID:OYeItA/J0
>>31
そいつらは、「日本人」の人権でなく
「日本にいる人すべて」の人権を認めさせたい
ようするに在日への配慮
憲法で日本人の人権の位置づけがかわることがあればそれにともなって外国人の人権についての見直しもされる
なぜ在日韓国・朝鮮人だけ優遇されてるのか、不公平ではないかって議論に必ずなる
他の在日外国人の権利が拡大する可能性もあるし、在日韓国・朝鮮人の権利が縮小することもある
っていうか両方されるんでないかな
34名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 21:46:01.53 ID:f/rsUGl10
すべては
残留キムチのために


民社共
35名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 21:48:42.94 ID:I95hraBNO
〜尼崎事件〜の犯行の手口と今の日本の状況が
酷似している。
あの尼崎事件は、たしかに、目を背けるほど鬼畜の所業です。
ただ、あの事件にしっかり、目を向けないと、今の日本の危機が見えてきません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あの事件の恐ろしいのは普通の善良な日本の5つの家庭が崩壊され、殺され、財産を全て、取られました。
そして、驚くべきことは
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
主犯の手口です。
@ クレームをつけ、善良な家庭につけ込む。
A アメとムチの言葉で、気が付いたら、その家に大勢を連れて入り込む。
B その家族を監禁して、暴行し、その家族の財産を全て、食いつぶす。
C 警察に助けを求めに行くのに、警察は、何もしてくれないことに家族は、絶望する。
D その家族で、家族会議を開かせ、身内同士、争わせる。
E その家族の中にいる人間をマインドコントールして、自分の仲間に引き入れる。
F 最後は、家族を完全に崩壊させる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これは、今の日本の状況に恐ろしく、酷似しています。
@ シナ、韓国から、『友好』的態度を示される。
A 日本が気を許す。
B 日本が何かするたびに『抗議』され、そのたびに『日本が謝罪』する。
C 日本の中に大勢のシナ人、韓国人の数を増やす。
D 日本国内の中で、親中派、親韓派を創り、日本を分裂させる。
E 日本固有の領土にたいして、暴力をちらつかせ、何度も侵入し、『棚上げ』と言われ、それに賛成する親中派(野中氏)を取り込む。
F アメリカ(警察)がいざとなると何とかしてくれると思い込んでいる。
G 人権救済法案、自治基本条例を創り、日本を乗っ取ろうとする。
しかし、このことに危機感を持っている日本人は、少なく、平和ボケ、豊かさボケ。
正直、まずは、日本人自身のマインドコントールを解くことが大事ですね。
というのも、保守層は、今の日本の中では、まだ、少数派です。もっと、保守の人口を増やさないとマインドコントールから、日本人が目覚めません。
36名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 21:50:24.20 ID:3xwc4ZtN0
自民党案は、憲法上、新しい権利を認めることにも、かなり消極的だ。
例えば、第25条の4は、犯罪被害者への配慮を謳っているけれども、
「国は、犯罪被害者及びその家族の人権及び処遇に配慮しなければならない。」といってるだけで、
犯罪被害者に新たな権利を認めたわけではない。「配慮しなければならない」と国の責務を定めているだけに過ぎない。。
「犯罪被害者に配慮すること」は、「犯罪被害者に権利を認めること」と同義ではない。
単なる責務であるから、この規定を根拠として、裁判上、犯罪被害者が何らかの請求をするということもできない。

環境権に関しても、「国民が良好な環境を享受することができるようにその保全に努めなければならない(第25条の2)」としているだけで、
良好な環境を享受することを権利として認めているわけではない。つまり、これについても国の単なる責務でしかなく、
国民が裁判において環境権の侵害を主張することはできない。

いわゆるプライバシー権についても同様であって、「何人も、個人に関する情報を不当に取得し、保有し、又は利用してはならない(第19条の2)。」としているだけで、
プラーバシーを権利として認めるつもりは全くないようだ。

同様に、情報開示請求権についても、「国は、国政上の行為につき国民に説明する責務を負う。(第21条の2)」としているだけで、国民の国に対する情報開示請求を、
権利として認めるつもりは、さらさらないようだ。

従来、憲法改正を主張する1つの論拠として、新しい基本的人権を憲法に盛り込んでいくべきだ、というものがあったはずだが、
自民党案においては、国民に新たな権利を認めようとする発想は全くないようだ。あるのは、国民の権利をなるべく制限しようとする発想だけ。
37名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 21:50:34.54 ID:2YaSs7UO0
利権人権
38名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 21:51:34.87 ID:57NyNJlv0
13条を恣意的に適用することで、自分たちに都合のいい人権を想像できるから
サヨクにとっては現行のままのほうが都合がいいってことか?
39名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 21:51:58.21 ID:tiQQv6s20
>>20
生活の党は「憲法改正には賛成だが96条は現状維持」というスタンス
党のHPに改憲案も載せてる
40名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 21:52:09.27 ID:FhMaTXN/0
できもしねーことを語るんじゃねーよ
41名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 21:52:16.71 ID:nZ345K6jP
権利を増やすなら義務も増やせよ。例えば報道機関に「報道する義務」とか。
42名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 21:52:43.64 ID:Wul/n3v+0
特亜連合か
43名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 21:54:38.96 ID:oYyfLzGF0
抱き合わせ販売で臭えコメ食わせてボロ儲けしやがった米屋と発想が同じなんだよ、グミン党さんw
44名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 21:56:02.67 ID:gXHQHP+h0
新しい人権って、朝鮮人を大切にしましょうとかか?w
45名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 21:56:51.68 ID:9hhIrHhuO
新しい人権って何?
今までのでいいじゃん
46名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 21:57:36.12 ID:3xwc4ZtN0
自民党案は、今までの人権を大幅に制限しようとしているからね。
47名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 21:58:52.46 ID:voagpkmWO
440 :名無しさん@13周年[]:2012/12/01(土) 17:49:58.57 ID:eYGPRXl9O
【社会】 被差別部落出身の町職員に、差別ハガキが44通も→福岡県議が調査に力添え→ハガキはその職員の自作自演と判明…県議ショック
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1248325284/
【社会】 被差別部落出身の町職員に、差別ハガキが44通も→福岡県議が調査に力添え→ハガキは職員の自作自演と判明…県議ショック★2
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1248337216/
【社会】 被差別部落出身の町職員に、差別ハガキが44通も→福岡県議が調査に力添え→ハガキは職員の自作自演と判明…県議ショック★3
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1248391451/
【社会】 被差別部落出身の町職員に、差別ハガキが44通も→福岡県議が調査に力添え→ハガキは職員の自作自演と判明…県議ショック★4
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1248570061/
被差別部落出身の町職員に、差別ハガキが44通も → ハガキはその職員の自作自演と判明
http://m.logsoku.com/r/news/1248327228/
【福岡】「差別はがきやカッターナイフ」雇用継続の為自作自演をした被差別部落出身の立花町職員を起訴、地検八女支部[07/30]
http://m.logsoku.com/r/liveplus/1248958387/
「同和地区の出身者を中傷」は自作自演、嘱託職員「解雇されぬため」 福岡 [07/08]
http://m.logsoku.com/r/liveplus/1247019303/
【社会】嘱託職員「中傷」は自作自演 同和地区出身者を中傷する差別的内容のはがきをなどを自宅や職場に送る 「解雇されぬため」 福岡
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1247012591/
【福岡】被差別部落出身の立花町職員が自作自演「雇用継続が目的」、差別はがき44通 会合で講演料まで[07/22]
http://m.logsoku.com/r/liveplus/1248355461/
48名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 22:08:16.45 ID:gA8N7F4o0
民社共

こいつらのやることは一事が万事在日の為のもの
日本人のことなんざなにも考えてない
49名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 22:15:01.48 ID:mmcEz+fw0
改憲を認めると党が割れるからな
人権より党が第一、民主党
50名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 22:15:40.97 ID:QnY4d33e0
>>11
おかしいと思うならさっさと離党しろよ。
民主党にいる限り同じ穴のムジナだ。
51名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 23:33:13.74 ID:hcMlmQfC0
そういう人権問題、その他もろもろは、
今後50年間の検討課題として論議すればいい。
いますぐ必要な改憲は、「前文と9条」である。
取り敢えずこれだけでいい。これを参議院選挙後すぐやってくれ。
52名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 23:39:17.50 ID:mmcEz+fw0
>>51
そんなことをしたら党が割れるから無理です
安全保障より党が第一、民主党
53名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 02:03:02.74 ID:RPLAxbic0
何をどうしたいのかさっぱり分からない記事だな
政党間の対立があるのは分かるけど対立の理由が分からん
意味不明な記事だ
54名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 03:46:51.05 ID:FX31BjjK0
人権はゴネ得と密接に関わっています
55名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 04:50:52.98 ID:D9Ks8+C40
公約には事細かく明記しろ明記しろうるさいのに
憲法には明記するな明記するなのタブスタ
56名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 04:53:36.73 ID:8wyl1S340
「民共社」ってすごくやばそうな組織の名前みたいやね
57名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 06:05:40.89 ID:8xDQmHDl0
>>56
「民共社ネットワーク21」とするともっときな臭い
58名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 06:17:08.77 ID:pVaDUqZI0
朝鮮ナマポは人権左翼の民共社が養います。
ぐらいの事発表しろ。
59名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 09:53:51.75 ID:Msv+TTUr0
>>45
現行憲法だと、プライバシー権ですら最高裁は正面から認めてないからね
60名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 09:59:20.26 ID:OFMMbSN90
人権は国家のために制限されるべき。中国の自治区になったら人権なんて
ない。そして今の日本では人権が挑戦ゴキブリのためのものなっている。
外国人の人権は制限しろ。生活保護を廃止。通名禁止。参政権なんてとんでもない。
しかし何はさておき、世論を混乱させ、中韓の侵略をよびこむNHKの解体を!
61名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 11:58:22.73 ID:UZ01F6re0
決まらない事が大事なんだよ
自分たちが主張してるって主張して集金してるんだからな

シーシェパードも万が一主張が全て受け入れられて、国際的に守られたら存在意義がなくなって困るだろ?
同じことだよ
62名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 12:04:57.78 ID:02Ihp+t10
朝鮮人の利権にならない人権は拒否しますって事かw
63名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 12:28:36.50 ID:vzF6P6Xu0
>>56-57
かなり前にキーワード集を作ったけど無くした。確かこんな感じで
「地球」「国際」「連帯」「環境/エコ」「緑の/グリーン」「平和/ピース」「権利/人権」・・・
「生活」は本当に採用されたしなあ
64名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 17:15:42.81 ID:awhvNL3p0
>民主党は共産、社民、みどりの風の各党とともに改憲により明記することへの慎重論を展開

なるほど・・・・拡大解釈可能な今の状態が美味しいって事を吐露したようなもんだな・・・。
やっぱ、民主、社民、共産、みどりの風などは人権ゴロであると感じた。
65名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 17:44:03.40 ID:dsK+kZ4w0
プライバシー権だけでいいよ
あと9条に自衛隊の文言を入れるだけ

それ以外の改正はいらない
66名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 17:57:24.26 ID:v5UYfwjH0
護憲って部屋を片付けられないダメ人間の糞ガキみたいなもんなんだよな
カーチャン安倍が片付けようとすると俺の部屋に入るなとか触るなとか言ってぶちぎれて暴れだす
護憲が糞過ぎてしょうもない低レベルの争いで憲法が改正されてしまう
67名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 19:05:35.44 ID:cByduqB10
細々決めるとTPPみたいに新しい概念が出てきたときでも憲法に書いてないから一切認めません、とやられる。
そもそも改正のための撒餌なのが分かりきってる、こんな姑息な馬鹿にしたやり方は好かん。
68名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 19:07:33.45 ID:v86TXsQF0
この連中の人権は、在日部落だから
民主党政権の間に学習した
69名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 19:09:43.68 ID:ujv4Ly9P0
憲法九条
>1.日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の
>発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する
>手段としては、永久にこれを放棄する。
>2.前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。
>国の交戦権は、これを認めない。

憲法九条には「戦争放棄」「軍隊の保有禁止」「交戦権の禁止」だけしか
書かれてありません。「外国軍隊の駐留禁止」が書かれてありません。
これで本当の平和憲法と言えるでしょうか?
平和憲法では自衛隊は違憲で、自衛隊の基地も違憲です。
しかし、在日米軍や在日米軍基地の存在は合憲なんですよ。
自衛隊のヘリやジェット戦闘機が飛ぶのは違憲ですが、米軍のオスプレイや
爆撃機が飛ぶのは合憲なんですよ。
これで平和憲法といえますか?
今すぐ憲法九条を改正して「外国軍隊の駐留禁止」を入れるべきです。
70名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 19:10:55.63 ID:cByduqB10
沖縄はアメリカの信託統治で。
71名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 19:18:27.99 ID:ujv4Ly9P0
憲法九条の「日本国民は・・戦争と武力・・永久にこれを放棄する」はおかしいですね。
憲法は「国家権力をしばり、国民の権利を保障する」もので「日本国民」の考えや
行為を規定するものでは無いからです。
憲法九条を改正し「”日本政府”は・・戦争と武力・・永久にこれを放棄する」としなければいけないのです。
憲法は国民に義務を押し付けてはいけないのだから。
72名無しさん@13周年
変え方にもよるだろうな。
改憲要件にもよるけど。

解釈憲法で無視されるのも嫌だが、どうにでも解釈できる公益やらと一緒に通るのも嫌だ。
むしろ公共の福祉規定を廃して、国防の義務規定を代わりに作り、その範囲で人権制限するほうが妥当じゃないか。
国家なくして憲法なしだから、憲法実効の前提になる国家存続に背く行為は、犯罪と同様に人権が制限されるべき。

公務員や官僚のための国家にならないように、国民が憲法の持ち主として改正するにせよ承認するにせよ、その議論と選挙の幅を広めていきたいが。