【経済】通信販売アスクルが薬ネット販売 成長戦略受け参入

このエントリーをはてなブックマークに追加
1九段の社で待っててねφ ★
 事務用品通信販売のアスクルは12日、安倍内閣の成長戦略案に原則解禁が盛り込まれた一般用
医薬品(大衆薬)のインターネット販売事業に、新規参入することを明らかにした。

 ビタミン剤など第3類医薬品の販売を、大阪市の物流センターを使って18日から開始する。風邪
薬を含む第1、第2類など副作用のリスクのあるものは、埼玉県内に物流センターを新たにオープン
させて8月以降に販売を始める計画。

 大衆薬のネット販売は、自社の個人向けサイト「LOHACO(ロハコ)」で注文を受ける。ネット
販売では最大規模の約4千品目そろえる。

ソース   西日本新聞 2013年6月12日
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/369006
2名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 13:56:18.44 ID:S+jq5u2+0
明日来る
3名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 13:58:07.13 ID:vGbjb+JU0
ケンコーコムとか爽快ドラッグのライバルになるかね?
4名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 13:58:14.25 ID:/4vLmVYF0
アマゾンは売らないの?
アマゾンで買えるのが一番楽なんだけど
5名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 13:58:41.44 ID:b6p1cSu7P
コクヨはどうでる?ココデカウ
6名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 13:59:03.29 ID:mBsplg230
ロゲイン売ってけろ
7名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 14:00:17.25 ID:xNlLldZC0
ぶっちゃけ、コンビニ販売のほうがありがたいっすよね。
急な症状だと待ってられないから。
8名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 14:02:18.86 ID:yBxIqhX90
いつも立派なカタログくれるけど、調子は良いのか。
9名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 14:06:13.15 ID:VDZZBOXk0
アスクルオリジナル以外は
実は割高
10名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 14:16:34.71 ID:/qBZl4zw0
クロネコヤマトもやればいいのにな( ・ω・)y─┛〜〜
11名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 14:28:00.41 ID://dqskc10
病欠できない状態でクスリを買うこともできない状態で
毎晩23時まで残業させられ、周囲の同僚全員に感染させて
同様の状態(38度の発熱して下痢うんこ垂れ流し)に
追い込んだ俺
12名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 14:29:05.26 ID:qEtap/YZ0
勃起薬は何が一番効く?
買いやすいもので。
13名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 14:32:35.09 ID:nAbuYT8ji
>>12
処方箋ないと買えないよ
個人輸入は偽薬つかまされる可能性あるからオススメしない
14名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 14:35:48.08 ID:b6p1cSu7P
>>12
亜鉛
15名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 14:37:49.44 ID:E3YAZwsi0
アスクルの梱包バイトしてたとき丁寧にやるな!って理由で怒られたわ。
速くこなせってのはわかるがみんなすげえ乱暴に商品扱うんだもの。

コーヒーの業務用入れ替えパックとか漏れてんのにそのまま箱詰めしたりとか。
取り替えると検品とかチェックが入るって時間ロスするからそのまま送って客が返品すればいいとか言ってんの。
部署ごとに競争させてるからああなるんだね。
16名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 14:45:44.63 ID:qEtap/YZ0
>>14
サンクス
亜鉛買ってくる
17名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 14:55:01.62 ID:Y5EYvkvm0
>>11
俺も似たような事したことある。

8人撃墜w
18名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 14:58:30.27 ID:f0VmUfjL0
アスクルが個人向け
キョウクルが法人向け
19名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 14:59:56.35 ID:btVwsMmS0
置き薬の会社はどうなっちゃうの?
置き薬の会社の薬箱にドラッグストアの薬入れているのに
20名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 15:07:05.03 ID:3eKEPBkM0
法人向けキョウクルはマジで朝発注したら夕方来るぜw
21名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 15:22:17.09 ID:yqcXKNLgP
ブラック大塚商会が薬販売とか世も末やで
22名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 15:23:58.87 ID:W2BZNkJlO
実は、薬のネット販売解禁は、『販売が薬局などリアル店舗から楽天などネットに変わるだけで、パイが増えるわけではない』から、成長戦略でも何でもない
23名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 15:28:15.59 ID:vGbjb+JU0
>>20
今はそんな輸送手段があるのか
運ちゃんが心配だ
24名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 15:29:58.03 ID:1tez6h8L0
>>21
大塚商会はたのめーる
アスクルは清和ビジネスかな
25名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 15:32:33.72 ID:931iyzz30
薬の訪問販売が死ぬw
26名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 15:33:03.82 ID:Y5EYvkvm0
>>20
ぐぐった。

>KYOKUL(キョウクル)とは. KYOKUL(キョウクル)システムとは発注を当日のPM12:00
>迄にしていただくと今日中に 納品を行う事ができるものです。 DUMMY.

ダミーって書いてあんぞw
27名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 15:35:51.07 ID:9ejNrcIB0
あーあ
また金が海外に流れるのか
28名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 17:37:58.45 ID:PdILlYKX0
>>25
マツモトキヨシやスギ薬局だってダメだぜ
29名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 17:39:17.75 ID:1IBWX/Cw0
職場の置き薬を買うには便利だなぁ
自宅用ならコンビニで売ってもらえるとありがたいんだが
30名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 19:23:43.89 ID:RgYvtaLP0
>>28
そういうドラッグストアって、すでに半分スーパーと化しているからなぁ・・・
31名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 21:43:05.05 ID:UiAiTGCM0
>>18
クル・・・キットクル・・・は誰向けですか?
32名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 04:08:58.03 ID:+achSXEw0
もともと販売できていたのに、阿呆内閣の舛添大臣が規制。
これを元に戻すのが成長戦略なのか?
頭おかしいんじゃないのか?
33名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 04:49:20.03 ID:I2/8eLdY0
最終的にはアマゾン1強になって終わる未来しか見えない
34名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 08:39:27.49 ID:k24UTf3yP
>>4
Amazonで薬とか危なっかしくてしようがない。
今ですらロクな商品説明ないからな。
コノ海パンいいじゃんって買ったら届いたのは子供用だったとか。
35名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 09:47:36.99 ID:ercFI85h0
素人判断で薬を飲むと危険だぞ。飲み合わせとかあるし、用法はちゃんと守らないと
36名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 08:22:11.79 ID:B7UoDmey0
成長戦略の成果がこれかよワロス
37名無しさん@13周年
ロキソニンくらいどおってことねえだろ。ってか、ロキソニン解禁しないんだったら規制緩和の意味なんかなんにもねえよ。同じドラッグストアチェーンでも買えるところと買えないところがあって、めんどくさくて仕方ねえや。