【東京】「税金を取られるとは思わなかった」 サザエさん一家の銅像に固定資産税…商店街困惑
>>948 >葛飾区のものらしいから問題という。
訂正。
問題ないという。
>>933 10万円以下で売っても著しく時価より低い価額だから…
売った側→時価で売った物とみなされて課税(差額は寄附金等)
買った側→時価で購入した物とみなされて課税(差額は受贈益)
あくまで実質の取引でみるから、うわべの金額はあまり関係ない。
>>950 それできるの?
もしできるなら賢いな。
世田谷区にあげればいい
>>937 4200万なんて不相応に金を掛けすぎたんだよ。
償却資産税にだってちゃんと150万だかの免税点はある。
それ以下で作ってりゃ税金はかからないし、
例えば1/4の1000万で作ってりゃ税金も1/4だ。
たいした収入もないのに高級車買って、自動車税が高すぎて払えないなんて奴に誰か同情するか?
コレはそれと同じような事象だぜ。
958 :
名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 16:56:08.74 ID:ubr+EKQ70
>>950 いまさら区や都に寄贈は無理でしょw
だって税金注ぎ込んでるだから
都や区が同意すると思うか?
金のなる気を手放す訳無いだろ
工業団地に工場を誘致する古典的な手法じゃん、これ
いいじゃねーか58万くらい
うちなんて固定資産税300万だぞ・・・
金稼いでもでかい家建てるもんじゃねーな・・・
都と区から補助を受けたら、当然資産として計上しないわけにはいけないだろうからな
そうなると固定資産税が掛かってくるのは当然だな
だが波平の頭髪を抜いて、その頭髪ワイヤの価格が銅像の大部分の価格であって、頭髪のない波平を含む銅像に価値はない
と言い張ってみてはどうだろうか?
961 :
名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 16:56:27.01 ID:sT/t8mD+T
今から撤去してももうダメなの?
あの商店街にこれだけの税金払ってまで留めておく価値は無いように見えるけど
この国はなんでも税金を取ろうとするから物が売れなくなるんだよな。
963 :
名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 16:56:54.91 ID:aG8GfoQ90
こういうのは最初に議員通して話つけておくと免れたんだろうね。
○○先生のご尽力で銅像が立ちましたって言わされるけど。
>>954 やたらオサレな奴とか、商店街名が付いた街灯だったりするぞ?
>>916 > 備品は固定資産という区分の中の1つにすぎない
そうだったなw
966 :
名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 16:58:59.19 ID:386wNxyb0
補助金なんかは一発で税務当局に知れちゃうじゃん。
しかも事業費までわかっちゃう
968 :
名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 16:59:35.10 ID:mPgMKQ0mO
神社のこま犬とかって宗教法人扱いで無税なのかな?可能ならそうしちゃえばいいのに
>>961 たぶん撤去(というか廃棄)はできないはず。
役所から補助金もらってるから、たぶんそこに色々条件がつけられているはず。
普通は補助を受けてそのまま自分のもの(つまり税金泥棒)にされちゃいけないので、最低5年間保有とか条件付のはず。
>>967 もっともな突っ込みワロタww
普通のしょぼくれた街灯じゃなくて煌びやかな街灯とかなら町内会とかでやってることもあるんじゃね?
どう考えても必要以上に華美な街灯とかたまにあるっしょ
まあ全部適当だけどw
>>961 1月1日時点で所有している土地・建物・償却資産に課税されるから、今撤去すれば平成26年度は課税されない。
商店街の街灯設置や電気代は、商店街負担が原則だが
自治体で補助しているところも多い
>>970 だから都市計画などで都とか市が設置したものかしれないだろ
おしゃれな街灯なら町内会のものとは言い切れない
974 :
名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 17:06:14.85 ID:+MriI02s0
動かしたら固定資産にならないから、課税基準日にメンテのために外して
翌日戻したら非課税じゃないの?
975 :
名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 17:06:28.33 ID:386wNxyb0
1月1日付 これよく間違えやすいね。
普通は4月で大都市の遅いところでは5月に請求が来る
もうねえんだけど!!! これ通用しませんね。
976 :
名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 17:06:52.25 ID:f4ccqN4TO
>>943 それだよな
公に寄付してしまえば無税なのに、商店街の所有にこだわったのか?
>>971 公金で設置したものを簡単に税金が掛かるんなら撤去するよwwwという訳にはいかないだろ
移設しても移設先で固定資産税が掛かるし、
格安で払い下げると、今度は横領じゃないか?みたいなことになるだろうし
978 :
名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 17:07:10.79 ID:+oH+yhve0
ソウルの従軍慰安婦像は無税
ぶっ壊せばええやんw不届きものがやりましたって事にしてw
>>967 いや電柱のは取り外し自由なものが広告として撒きつけてあるだけだろ
街灯の場合はプレートがねじ止めされてる
982 :
名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 17:09:23.88 ID:cWZeBNFJ0
まあ地元民から言わせてもらえれば、銅像自体うざいのに漫画キャラの銅像とかもう勘弁して。
ふつーに恥ずかしい。
983 :
名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 17:09:42.06 ID:+MriI02s0
>公金で設置したものを簡単に税金が掛かるんなら撤去するよwwwという訳にはいかないだろ
課税基準日だけ台座から外してみんなで磨いたらOKと思う
985 :
名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 17:11:07.14 ID:ubr+EKQ70
>>977 そうだよな、
>>1を見ると4200万円の補助金付き看板的銅像を
償却年数が来るまで納税すべきだよね
好き勝手に所有権移転出来たら横領とかにもなりかねんからね
>>974 >>動かしたら固定資産にならないから、課税基準日にメンテのために外して
無知乙!!
988 :
名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 17:12:54.17 ID:ruIxHg7p0
固定しないで動く銅像にすれば良かったのに
>>982 設置するのは簡単だけど
撤去する事は考えてないという
いつものコスパ全然考えてません出口戦略なしに絶望するね
990 :
名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 17:13:39.42 ID:o/RZzNtB0
>>782 成り行きは住民も知ってるだろうし問題ない。
都に差し押さえられて処分された場合は売り上げが落ちて税収も減る。
処分しない場合は管理責任が都に生じる。
管理を怠れば価値が下がるし地域住民も都に文句を言い出すだろう。
商店街は管理を都に丸投げして批判だけをしてればいい。
>>980 街が許可をとって取り付けてるだけかもしれないだろ
それが所有物であるという根拠にはならない
992 :
名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 17:15:26.02 ID:386wNxyb0
そんな固定資産税を払うのが嫌だったら設置によって潤うハズ?の
商店街各店の他の税金を特例で上げたらよろし。
つか税金使ってそんなつまらん銅像建てたんなら
固定資産税払ってお返ししろよ
世話になりっぱなしとか許されるはずないやろ
やはり、DQNに復元不可能なくらいに
破壊してもらうのが一番の節税だな
995 :
名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 17:16:40.58 ID:8yGmLwB90
法律を盾に金をむしり取るとは
毛は抜かれるわゼニせびられるわ散々な銅像さんだな。
線香立ててお地蔵さんにしちゃえ。
997 :
名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 17:18:51.65 ID:8yGmLwB90
税金は収めましょう
>>998 版権が絡まないし、所有者が不明確だからとか? (知らないけど
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。