【環境】水生生物調査:「きれいな水」の川は59%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日φ ★
国土交通、環境両省は11日、川の生き物を指標に水質を4段階で判定する2012年度の全国水生生物調査結果を
発表した。全国の河川約2400地点のうち、サワガニなどが生息する最高ランクの「きれいな水」の割合は59%で
11年度に比べて4ポイント増えた。

ゲンジボタルなどがすむ「ややきれいな水」は28%、タニシなどがいる「汚い水」は7%、アメリカザリガニなどが
生息する「とても汚い水」は3%で、判定不能は2%だった。

地域別で「きれいな水」の割合が最も高かったのは北海道の85%で、東北と北陸が79%で続いた。「とても汚い水」の
割合が最も高かったのは関東で9%。

ソース
http://mainichi.jp/select/news/20130612k0000e040165000c.html
2名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:36:47.31 ID:l0Vscpch0
タマソン河最強伝説
3名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:37:21.13 ID:e1l1PIXI0
大和川
4名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:37:25.87 ID:jdFVHAo60
セシウムは調べてないんだろ?
5名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:37:30.18 ID:0klPshRbP
トンスル
6名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:37:33.39 ID:0uIxdzEc0
神奈川の藤沢出身だけど
昔はあっこにもサワガニとかいたんだよ
やっぱ環境いいんだろうね
7名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:37:43.95 ID:8NxiJ57k0
とても汚い水の場所を晒せば、きれいにしようと努力するんじゃね?
8名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:37:48.12 ID:BUhxo9g00
放射性物質は判定外なの?
9名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:37:55.72 ID:k4jfJnBr0
アメザリがいたら汚いのか?
10名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:37:59.27 ID:iGoaTrRCO
ここは前総理の菅さんに飲んでもらわねば!
11名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:38:04.51 ID:cOySW5it0
あの…ただの水ですから…きれいな……
12名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:38:12.74 ID:PixmIl+u0
かつて日本一だった綾瀬川は今はどうなの?
13名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:38:25.63 ID:FPQz/VdY0
14名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:39:55.82 ID:dOS/NhEv0
15名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:39:58.24 ID:cpPFiLGhP
ザリガニも住めない汚い川もあるべ
16名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:40:38.53 ID:BVUEliKD0
白河の清き に魚も住みかねて もとの濁りの田沼恋しき
17名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:41:02.99 ID:qtFk01XdP
>>13 これはなんですか?
18名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:41:16.73 ID:/+2CmnTA0
とりあえず、生物が生息できないレベルの川は無いっぽいな。
19名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:41:21.35 ID:lkXV0f0yP
>>1
アメリカザリガニですら生息できず、新種の生物らしいものが発生する中国の川はどんな表現になるんだ?
20名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:41:47.66 ID:9XQuMKaK0
自然は自然のままにしておけ。汚いのもまた自然だろうから。
21名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:41:48.61 ID:NrsqGsBf0
そこへ放射能とPM2.5が注ぎ込むわけですね
22名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:42:34.65 ID:Om4KvHQwP
セシウムはどこに含まれますか?
23名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:44:02.58 ID:HppTZ2SM0
16の和歌は
 清川八郎の心の清さにうんざりした近藤勇が田沼意次の悪政を懐かしんだ歌だっけ?
24名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:44:49.09 ID:tLsIbN9J0
綺麗な河には
タガメや水カマキリやゲンゴロウがいるはず
25名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:46:33.70 ID:YISlAW0Z0
しじみって汚い所に生息するんでしょ?
食べれるの?
26名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:46:39.89 ID:m06/Sgl/P
測定不能って何なんだ
27名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:48:14.00 ID:DYt4iQLO0
元から流れてるのに贅沢言うな
手賀沼さんだって頑張ってるんだぞ
28名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:49:33.25 ID:/71zZ8bM0
大和川を早く綺麗にしてくれ
奈良県民何とかしろ
29名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:50:56.46 ID:X58xFW7o0
確かに、俺の子供時代は日本の川のあちこちにアメリカザリガニがいたし
ぶっちゃけ、どぶ川多かったなぁ
今は、きれいになったけど。
30名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:51:04.38 ID:mPMGAmz30
>>26
指標となる生物が居ないとか
31名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:51:15.41 ID:ZOfohJTbT
霞ヶ浦の汚さは異常
32名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:52:38.47 ID:ptQ7R9BQ0
近所の真間川の汚さは日本一
33名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:52:59.48 ID:kskb8iHt0
東京都の結果
https://www2.env.go.jp/water-pub/mizu-site/suisei/pub/eturan/data.asp?pid=13

>>26
指標生物(サワガニ、ゲンジボタル、タニシ、アメリカザリガニ)が
見つからなかったか、混在してるとかじゃないかい

結構きれいそうな川も判定不能になってるし
34名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:53:09.90 ID:EEbPDjKvO
相模原の鳩川なんて30年前は全ての生命が死に絶えた川だったぞ。
今では魚がいてハグロトンボが繁殖してる。
35名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:54:08.63 ID:X58xFW7o0
残堀川は綺麗になったが
コンクリで脇かためられて面白くなくなったなぁ
36名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:55:52.17 ID:wXAToGKc0
四万十川って今どうなんだろ?
日本最後の清流とか言われてたが
37名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:57:20.06 ID:m06/Sgl/P
>>30 >>33
そういう事か
測定もできないくらい汚いってワケじゃないのか
38名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:58:08.28 ID:8yxEfoaF0
綺麗とか汚いとかそういう価値観が入った言葉を使うなよ。
39名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:58:52.85 ID:J0JjZtYd0
生物が存在しないのは綺麗な水ですか?
40名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:59:01.73 ID:oymcK/o50
>>1
>川の生き物を指標に
セシウムもストロンチウムも無問題な嬉しい指標だね(ニッコリ
41名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:59:14.13 ID:3P4nZyff0
>>4
何が棲んでるかが判定基準らしいからな、セシウムを忌避する生物でもいれば別だがw
42名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:59:16.51 ID:kskb8iHt0
43名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:59:36.95 ID:joMTZTrg0
近所の川はアユやヤマメが居るけど、汚い川だなぁ
どこで発生しているのか不明だけど、夏になるとホタルが庭先にやってくるしw
44名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:00:16.59 ID:yXWESx090
中国が発表しているのより悪いな
日本の川は中国以上の汚染度かw
45名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:02:32.76 ID:w/CjqYRA0
タニシがいるところは汚いってか!
46名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:03:26.05 ID:JBJlU8pe0
>>34  バス停鳩川幼稚園前か
47名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:03:28.20 ID:LoHFRG0k0
と言うか水質が良くなりすぎて栄養分がなくなって瀬戸内海の魚が減ってるって言われてるわけで
48名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:04:01.47 ID:hNsMlR+CO
関東に都合の悪いスレは伸びない
49名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:04:06.47 ID:+EWcGWWS0
会社の目の前に川があって魚とかカルガモの親子とかいたりするんだけど
空き缶とかゴミも沢山見るんだよなぁ
50名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:04:15.22 ID:8z64tF9h0
また環境利権か
環境省の利権をどんだけ増やす気だよ
本当にろくでもない省庁を作ったな
51名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:04:39.78 ID:J62nOebZ0
>2012年度 福島県では調査されておりません。

なんで?
52名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:05:03.64 ID:17hLJRP70
>>36
ドブ川だよ
53名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:05:08.12 ID:DX8VF3Hqi
タマゾンも水質改善してシジミ大繁殖だそうで
54名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:05:47.47 ID:LFnAsWu10
>「とても汚い水」の割合が最も高かったのは関東で9%。

関東ですら9%か、日本の川は俺が思ってたより綺麗なんだな
55名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:05:54.40 ID:cLgid2g70
そういえば、ド田舎にある家に行くとそばに小川があって玄関にまでさわカニが来てるな
かわガ二というか毛が生えた黒い奴がいたりとか(これがうまいらしいが)
ホタルも勝手に家に入ってきてるし
それに引き換え、おいらのそばの荒川中川はきったねええなあ
56名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:07:36.27 ID:wZ+mz0ws0
>>51 消されないように気をつけろ
57名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:07:42.42 ID:/+2CmnTA0
>>54
この指標だと「とても汚い」が一慨に悪いとも言えないような。
汚い=栄養豊富とも取れる指標だし。
58名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:09:48.74 ID:k5P774DJ0
いや最近ほんと川きれいよ
59名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:09:54.76 ID:57m7l12a0
おっと鶴見川の悪口はそこまでだ
60名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:10:02.23 ID:kskb8iHt0
水生生物調査について
https://www2.env.go.jp/water-pub/mizu-site/mizu/suisei/about/about.html


 水生生物調査について

全国水生生物調査は、川にすむ生き物を採集し、その種類を調べることで、水質(水のよごれの程度)を判定する調査です。全国約8万人が参加しています。

★ 水のよごれの程度がなぜわかるのですか?
水生生物調査では、30種の生き物が指標生物として選ばれています。川の中に、これらの生き物が何種類がすんでいるか調べて下さい。すんでいる生き物の種類と数から、川の水のよごれの程度が4つのレベルのどの段階なのかがわかります。


★ どんな川でも調べられますか?

大きな川から小さな渓流、田んぼの脇の水路まで、数10cmの流れでも調査できます。

違う川、同じ川の上流と下流など、複数の場所を調査してみて下さい。場所によって、すんでいる生き物が違うことがわかり、川をより深く知ることができます。


★ だれでも参加できますか?

小学生でも参加できます。全国の参加者の80%は小・中学生です。

調査した結果はインターネットで提出できます。デジカメで撮った写真も登録できます。


★ 参加のお申し込み
都道府県の窓口へお申込み下さい。
61名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:10:58.88 ID:F9khVsI9P
関東は生き物の住むところじゃない
62名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:11:35.11 ID:Mri1moM70
>>13
これ何?
63名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:13:02.43 ID:60ojjFZNO
>>55
うん。常に灰色に濁ってる
悪臭ないだけいいのかな
64名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:14:32.89 ID:trmRQzmbO
>>55
モクズガニ、だな。
小さくて身も少ないが、とても甘い。

しかし、サワガニとアメリカザリガニ……同じ淡水生甲殻類で、どうしてここまで差が付いたw
65名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:15:25.95 ID:yVz+BP220
意外と多いんだな
66名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:15:26.51 ID:uCca4GMDP
水質自体は改善傾向にあるのよな
ただ護岸工事で岸部が無くなってるのが水生生物減少の最大要因
67名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:17:08.74 ID:kskb8iHt0
質階級の判定方法
本調査では、水質(水のよごれの程度)を4つのレベルに分けて、判定します。
採集した指標生物ごとに、配点ルールにより、点を加えていきます。
点数を合計し、最も点数が高かった水質階級をその地点の水質階級とします。
指標生物名 水質階級


水質階級Iに1生物につき1点を加算
1.アミカ類 2.ナミウズムシ 3.カワゲラ類 4.サワガニ 5.ナガレトビケラ類
6.ヒラタカゲロウ類 7.ブユ類 8.ヘビトンボ 9.ヤマトビケラ類 31.ヨコエビ類(新指標)

水質階級IIに1生物につき1点を加算
10.イシマキガイ11.オオシマトビケラ 12.カワニナ類 13.ゲンジボタル
14.コオニヤンマ 15.コガタシマトビケラ類 16.スジエビ(旧指標生物)
17.ヒラタドロムシ類 18.ヤマトシジミ

水質階級IIIに1生物につき1点を加算
19.イソコツブムシ類 20.タイコウチ(旧指標生物)21.タニシ類
22.ニホンドロソコエビ 23.シマイシビル 24.ミズカマキリ 25.ミズムシ

水質階級IVに1生物につき1点を加算
26.アメリカザリガニ 27.エラミミズ 28.サカマキガイ 29.ユスリカ類
30.チョウバエ類

*採取した指標生物の中で、発見数が多い上位2種(同数の場合は3種)は、
さらに1点を加算します。
68名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:17:10.76 ID:k5P774DJ0
最近思うことははね
・川がすげえきれいになった
・ズズメが異様に減った
69名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:18:06.69 ID:NpEww3QlO
昔はそこら辺の水溜まりにちっちゃいゲンゴロウみたいのいっぱいいたけど
最近は全く見なくなったなあ。
70名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:19:15.71 ID:4XnGRvYbO
高度経済成長期が一番汚かったんだろ?
71名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:22:45.32 ID:eQoP/XcUO
【民主党】きれいな政治家は何%?
72名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:23:05.48 ID:2oXd3+200
チョンチュウの川は??

他国と比べてどうなんだろう??

優秀なのか?優秀なら水資源を盗みに来る危険性が増すぞって言うか実際多くあるからな・・・・・
73名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:23:45.52 ID:qREQJJRF0
今から35年位前の話し。
小学校の校舎と体育館を結ぶ渡り廊下の下がいつも水溜まりになっていて、
今時から夏にかけてはミズスマシやアメンボが沢山沸いていた
74名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:27:07.23 ID:j9IsZklk0
アメリカザリガニはフランス料理の食材だぞ しかも味が濃く旨い
75名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:27:32.50 ID:FaxM8ls+0
>>68

トンボやミズスマシも減ったね
76名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:29:01.04 ID:tVWQ49jV0
>>19
2%の判定不能に含まれるんじゃない?
中国に匹敵するほど汚染された川が2%も日本にあるとは思えないけど・・・
規制値をクリアした工場排水が流れのほとんどない川(溝)で濃縮された結果・・・ってこと?
77名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:31:48.80 ID:/+2CmnTA0
>>76
中国では劣5類って指標があってね
大型生物は当然住めない、工業用にも農業用にもどうやっても使えない水質
これが結構な数あるらしい。
あの共産党の調査ですらです。
78名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:35:46.06 ID:kskb8iHt0
>>73
水たまりどころかプールにいたなあ
アメンボさん塩素たっぷりなのにさ
79名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:36:16.41 ID:KMdn6e+eO
>>70
バブル全盛期あたりまでは「環境問題」なんて真顔で口にしたら爆笑されてたよ
80名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:38:28.95 ID:ltDGqA130
川は確実にきれいになっているんだけど、
「環境は悪化している」という思い込みが強い奴が多いんだよな

もはや宗教みたいなものだから、どうしようもないのかもしれないが
81名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:38:51.71 ID:NBrB++AI0
神崎川はドブ臭い。
82名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:40:53.96 ID:/2cBZ5+F0
>>79
当時は「環境」が金になるという感じではなかったよな。
水道も何も通っていない平野を「公害も何もない素晴らしい環境!」
って言って売りつけてたのはあったけど。
83名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:42:45.48 ID:7o9lnYJm0
 
【京都】田植えから稲刈りまでを女性のみで行う伝統「女田(めだ)」復活
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1336628583/


京都山間部の村で戦前まで続いていた伝統行事「女田(めだ)」が復活する。
女田は、「毎年祭神に供える米は、女衆のみによって作られた米を使うこと」という言い伝えによって
続いていた伝統行事で、1反ほどの小さな田を使い、田植えから稲刈りまでの一切を男子禁制で行う。
戦前まで続いていた伝統だが、戦後に自然消滅的になくなっていた。
「女衆は、田植え前に沢の神水で身を清め、腰巻1枚で田に入り、田植えの間は男子は田に近寄ることも
見ることもならない」という厳格な決まりがあったが、村長の大村重徳さん(65)は「女性のみで米を作るという
点を重視して、それを伝統として残していきたい」とし、今回は近隣の中学、高校から田植えに参加する
女生徒を募った。
通常の田植えの時期と重ならないよう、昨日10日に計23名の女生徒が参加し、田植えが行われた。
田植えの指導などで男性の姿もあり「男子禁制」とはいかなかったが、そろって水着姿になった女生徒たちは
神職の御祓いを受けたあと、神妙な面持ちで田んぼへ足を踏み入れた。

田植えは2時間ほどで終り、今後の管理は地元農家で行うが、収穫時には再び「男子禁制」で稲刈りを行う予定。
参加した、地元中学の戸森ふみかさん(14)は「水が冷たかったけど、神様に供えるお米を自分達が作るという
ことで身が引き締まりました。頑張りました」と微笑んでいた。

(写真)「女田」で田植えをする女生徒たち
84名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:43:36.04 ID:EEbPDjKvO
>>46
作の口
昔養魚場があった辺り
85名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:47:49.82 ID:LwWdVSVWO
後ろ向きな方向で日本トップレベルの綾瀬川でもアユくらいはいるからな。
最もひどかった頃に比べれば良くはなってるな。
それこそ昔は洗剤の泡みたいのたくさん流れてたんだから。
86名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:49:10.26 ID:cLgid2g70
>>63
近年は水の浄化システムがすすんできてて、川は昔よりかマシになってる気がする、、
>>64
夜中に、ものすごい照明持って網張ってカニをとってる人がいた。料亭か料理屋にもってくんだろう・・
モズクガ二というんだね
海のカニよりももっと美味しいらしいね
87名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:50:59.99 ID:ti5C33FN0
>>6
中途半端な昔の方が汚いぞ。特に20〜30年前
今は下水が完備されるようになってかなり綺麗になった。
88名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:51:20.00 ID:cLgid2g70
>>85
綾瀬川はなんかくさかったもんな
89名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:52:13.65 ID:k5P774DJ0
>>75
そういえばトンボも減ったな
蝉も減ってるかもしれん
90名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:53:58.74 ID:aG/NY3co0
ツバメをまるで見なくなった。
どこ行ったんだろ。
91名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:56:17.34 ID:ti5C33FN0
>>90
うちの周りは例年通りの数で何時もの場所に営巣してる。
既に巣立った所もあるがまだ抱卵中もある。
92名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 12:02:57.99 ID:uCca4GMDP
つばめは逆に人がいる環境に巣を作ると聞く
イタチなどの天敵を避ける為に
93名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 12:25:09.10 ID:N8XfYmgQ0
北海道へ何度か行ったけど自然は抜群だったな
住みたいレベル
94名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 12:27:05.35 ID:MkkAo/Dd0
目黒川は汚いね
95名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 12:28:33.80 ID:jFc33Pcb0
川はきれいになったけど鯉か亀ぐらいしか見ないなあ
96名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 12:30:23.60 ID:GXuDTyhVO
そもそもの基準自体が怪しい検査を信じるかよ
きれいな川≠自然
97名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 12:30:58.02 ID:N8XfYmgQ0
近所の川は、特急や新快速止まる程度の都会だが生物がいっぱい
魚・鳥・爬虫類いっぱいいる
驚くことにカワセミまでいる
98名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 12:31:39.05 ID:bymCIkmAP
>>86
モズクガニじゃなくて
モクズガニ

上海蟹の仲間
99名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 12:37:24.53 ID:zLx3VlMZ0
玉川みたいな強酸性で生物がいない川の水質はどう判定するんだ?
汚い川ってのも違和感あるぞ
100名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 12:41:01.89 ID:lOV0+Eo1O
綺麗な川にザリガニ逃がしたら死ぬの?
101名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 12:42:53.29 ID:cLgid2g70
>>98
うへへw「もくず」ガニね
上海かにと同じような種類なのか
それはやっぱし高級なんだな
102 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/12(水) 12:43:14.46 ID:q5j3VAEN0
>>100
綺麗過ぎるとザリガニが食べる物が無いわけよ
103名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 12:46:53.41 ID:yqcXKNLg0
ホタルは水が綺麗じゃないとダメってのは聞いた事あるけど、
タニシがいると汚くて、アメザリがいるととても汚いってのはどういう事?
104名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 12:48:05.47 ID:HNMlgLnV0
これの調査結果見たけど
関東で汚いのって主に埼玉東部から千葉県だから
民度が出てる感じはするなw
105名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 12:48:53.14 ID:dyVAkMwz0
判定不能ってのは雨が振るときだけ水がある水路みたいなところかな?
どんな生物が存在するかで判定してんだから。
106名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 12:51:33.37 ID:tnFS0COK0
>>13
ちょ、なんだこれ?真ん中の子可哀想なんだが
107名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 12:52:20.34 ID:a/SL3SaK0
>>97
カワセミは魚が住んでいる川なら何処でもいる。
多少汚くても関係ない。
108名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 12:53:59.10 ID:+TMwc78bO
水質が良いと雷魚が増える
109名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 12:54:46.15 ID:OHIegk2H0
東北北陸北海道は雪どけ水で毎年きれいになるからな
天気悪くて住むにはつらいが食い物水はいい
110名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 12:55:10.40 ID:q76CDgBKI
22世紀になると綺麗な川は皆無だと思われ。
111名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 12:57:08.14 ID:OHIegk2H0
都市より下水が整備されていない中途半端な田舎のほうが汚そう
112名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 13:07:11.12 ID:IWwKKDir0
道頓堀は?
113名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 13:08:33.13 ID:bnkg/PeH0
> タニシなどがいる「汚い水」は7%、アメリカザリガニなどが
> 生息する「とても汚い水」は3%で、判定不能は2%だった。

大阪の淀川とか道頓堀川とかが入ってそうだなw
114名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 13:10:08.39 ID:ZdqckJsS0
見えない放射能しらべろよw
一気に汚染川になっちまうwww
115名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 13:15:01.48 ID:bnkg/PeH0
放射性物質がいつまでも河川にとどまっているとは思えんが。
それとも、放射性物質を水で洗い流す除染作業は無意味とでも言いたいのかな。
116名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 13:17:52.55 ID:jFc33Pcb0
放射能より紫外線のほうがきついんじゃないの?実際のところ
117名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 13:21:09.79 ID:ltDGqA130
>>113
淀川本流は結構きれいな方だよ

道頓堀川は、、、あれは川というよりドブかな
118名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 13:22:26.60 ID:kskb8iHt0
>>60>>67にあるように素人がそれも8割が小中学生が
ボランティアとか自由研究のノリで調査する

だから小中学生が調べに行っても安全な川に限られる
(深かったり急流な場所はない)
あと30種あっても分かるやつは少ないだろうな
119名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 13:23:04.04 ID:bnkg/PeH0
>>117
道頓堀川も、一昔前に比べたらだいぶきれいになったようではあるんだけどね。
少なくとも臭いはしなくなったらしい。
最近、ミナミに行くことないから分からんけど。
120名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 13:24:56.96 ID:kskb8iHt0
121名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 13:28:42.61 ID:bnkg/PeH0
>>120
ご紹介はありがたいんだが、セッションが切れましたとか言われるのだが。
メンバーページ内のURLなのか?
122名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 13:29:26.57 ID:9tWSrTI/0
ウチダザリガニは必死に駆除しても増加数のほうが多いらしいが
川をきれいにしたらいなくなってくれるか
123名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 13:30:00.99 ID:1YEJcupoO
>>1
>アメリカザリガニなどが生息する「とても汚い水」


アメリカザリガニ「」
124名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 13:35:14.77 ID:PQt2YOl30
あーガサガサやりてええ!
125名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 13:37:00.57 ID:kskb8iHt0
>>121
良くわかんない

じゃあこれが開けたら都道府県が大阪府であることを確認して
右上の都道府県データ表示をぽちっとしてみて
https://www2.env.go.jp/water-pub/mizu-site/suisei/pub/eturan/menu3.asp?search=1&pref=27&cb0=1&cb1=0&cb2=1&year=2012
126名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 13:43:13.80 ID:bnkg/PeH0
>>125
見れたサンクス。
淀川や道頓堀川のデータはないようだが、寝屋川が汚そうだな……

ていうかその地図で、どこが水質が悪いか一目瞭然だなw
淀川は最下流の水質が悪いだけで、それ以外はそこそこきれいみたいだな。
127名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 13:50:40.91 ID:tjhUbygL0
俺んちの近所の川は水質がよくなったが昔はフナがよく釣れた川だったが
なんか昔居なかったようなハヤ?みたいな魚が居るんだよなあ
放されてるコイは居るんだが自然のもんじゃないしな
田んぼが無くなったのも原因だなあ
128名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 13:59:38.90 ID:9cI7Th9MO
>>127
その川、護岸工事してない?
護岸工事すると魚の種類変わるよ
あとコイは最強ですよ
アメリカに乗り込んだコイが、ブラックバスにやられた分を取り返す勢いで大暴れしてる
129名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 14:04:44.32 ID:GOnyJcMn0
川が綺麗に成るのは良いんだけど…
ダムで土砂を塞き止めて流さないから、海岸線(砂浜)が、やたら削られてるんだよな…
ダムで溜まった土砂が河川へ流される事は、
河川を汚すヘドロ等を含む為に、ほぼ無い…
130名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 14:17:07.52 ID:f0tCS6iji
>>1
でも、関東エリアでも下水道が普及してるところは増えてるから
高度成長期に比べれば水はかなり綺麗になってるよ

多摩川上水とか、昔は緑色とか茶色の濁ったの臭い水が流れてたけど
今は臭いもしないし、サワガニいるしハヤとかクチボソも泳いでるよ

東京に遅れて神奈川も下水道が普及して以降は川が綺麗になったよ
131名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 14:17:43.38 ID:f0tCS6iji
>>130訂正
多摩川上水→玉川上水
132名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 14:21:21.23 ID:yfra9G5jO
>>13
いじめ?たぶん真ん中のコは笑うとフツーにかわいいと思う(´・ω・`)
133名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 14:27:21.95 ID:f0tCS6iji
>>13
何なのこれ。ひどくないか?
134名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 14:35:16.55 ID:tjhUbygL0
>>128
護岸っていうか支流だからね
よく水を止めてどぶ掃除するのも良くないのかな
135名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 14:39:09.49 ID:k5P774DJ0
>>111
いい指摘かもしれない
136名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 14:41:29.41 ID:2L5nWO7R0
農業関連で、肥料と農薬で地下水汚染してる地区もw
137名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 14:48:49.28 ID:kwwiKtKF0
つーかウチの近所の浄化槽も下水もない家どうにかしろよ
排水垂れ流しで側溝が臭いんだよ
周りにはちゃんとしてる家もあるんだからどうにかしろや
138名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 14:55:25.25 ID:vAepeHOV0
>>122
ウチダ君は摩周湖とか洞爺湖とか北の綺麗な湖が好きなんだぞ。
139名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 15:01:31.05 ID:1on/31ba0
>>136
有機肥料も公害の1つ
140名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 15:02:41.63 ID:iJyrgHTh0
>>137
どこぞに通報しろよw
141名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 15:20:56.34 ID:ZOfohJTbT
神田川に駅のトイレの水をそのまま流していた事件もあったな。
まだまだ、川に直接汚水を流している所が多いんじゃあねえ ?
142名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 15:53:30.59 ID:yFKo/LOp0
ミスクレってすでに北海道の川でも見つかってるらしいけど本州ではどうなの?
メスが単為生殖というかクローン増殖するわけだから自然界では生物的に弱いのかもしれないけど
アメザリに勝てないのかね?あまり沸いてる話を聞かないな。
143名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 15:59:11.68 ID:kskb8iHt0
今日数十年ぶりに仕事中のバキュームカーを見た@高円寺
144名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 16:00:07.07 ID:k8X67sfQ0

河童はいつ捕獲されるんだ
145名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 16:02:52.14 ID:9vM2FZWK0
サワガニって綺麗な水に住むんだ。
ドブにいくらでもいるから汚い水でも平気なのかと思っていた。
ゲンジボタルは近所の川にたくさんいる。
146名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 16:08:11.11 ID:lXcViNppO
>>122
そもそもアメリカザリガニと同じく外来種だろうにw
147名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 16:17:14.24 ID:YOXNvvs70
>>128
日本におけるコイ自体が外来魚じゃなかった?
148名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 16:31:31.26 ID:LakxRjjd0
実家の川でも
カジカガエルとかカワラバッタとか
全く見なくなったよな
149名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 16:45:01.96 ID:yFKo/LOp0
サワガニはドブってほどでもないけど基本上流にいるので生活排水が混ざったような場所でもみかける。
これとは別にアカテガニなどベンケイガニ類がいるところでは見かけない。
サワガニは繁殖に海を必要としない完全淡水性なので生息域が違う。
サワガニは増水で流されでもしない限り下流に降りる必要性がない。

上流=清流ではないしホタルにしても種類によって餌が違う。
都市部や環境改善アピールで見かけるのは餌にこだわらないヘイケボタル。
完全なイメージ操作。
タニシだってアメリカザリガニだって綺麗な川や池にすむし。
これらは環境変化に幅があるってだけで餌が豊富=汚い川ってわけでもない。

それよりなにより鯉を放流するのを止めろ。
泥ごと有機物を食うから浄化役として大量放流しているが生態系をぐちゃぐちゃにしている。
在来種の餌が無くなったのは大食らいのこいつのせいだろ。
150名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 16:50:22.83 ID:9tWSrTI/0
>>138,146
北海道はウチダザリガニとエゾシカに占領されそうだわ
151名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 18:09:50.26 ID:ltDGqA130
>>149
> 都市部や環境改善アピールで見かけるのは餌にこだわらないヘイケボタル。
> 完全なイメージ操作。

それは言い過ぎ
都市部の多くは下流域の平野部に立地し、もともとゲンジボタルの生息域とはずれている
水田など下流域の水域にも分布しモノアラガイとかを食ってたのがヘイケで、
それさえもいなかったのが回復すれば、それは環境改善と言っても差支えはあるまい

要は、その場所に元々いたものが回復すれば、
きれいかどうかは別として“回復”でいいんじゃない?
152名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 18:10:28.69 ID:IjTvSbw00
>>51
世の中知らない方がいいことだってあるさ
153名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 18:14:38.60 ID:OF8VAZmwO
先週末、ホタルを見に行ったら夜空も綺麗だったでござる
154名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 19:45:21.38 ID:Dfz4JI/90
家の前の川はホタルもザリガニもサワガニもいるが
155名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 19:47:22.79 ID:BKAOcf2JT
すごくきれいな川が傍を流れてるけど、高速道路を建設中だから
きっともうぐちゃぐちゃだろうな
156名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 20:00:04.54 ID:ID8PZMmv0
大阪の若者が嬉々として飛び込む道頓堀川は
さぞお綺麗な川なんでしょうね。
157名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 20:43:15.01 ID:zaV1mLs90
>>148
カジカガエル!
じいちゃんのうちが奈良の山の中で
鮎釣りも出来る川があるんだけど、
コオロギみたいな鳴き声の
痩せたカエルたくさんいたな〜
まだ居るのかな?
158名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 20:55:23.24 ID:RMWPcZiV0
マルチか
159名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 04:49:52.39 ID:UE1lNGzf0
水があるだけいいじゃないか コネコネ
160名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:17:59.27 ID:tmy6ue/t0
tes
161名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 03:26:57.38 ID:0rGNQSeG0
tes
162名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 03:32:56.25 ID:vwq8YrTTO
>>156
おう、街灯や看板の光が反射してキラキラ輝いてるわw
キレイやろw
163名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 03:33:06.92 ID:eNGXeMN+0
>>7
つまり例えば、「この工場から流れ込んでいる水が汚染の原因」といったふうな?
164名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 03:36:50.56 ID:fBMn06nA0
埼玉川越という都市の便利さも自然の豊かさも同時に味わえる
幸せな地域に住んでいるが、生まれてこの方自然の中で
一番大きい基本種のゲンゴロウは見たことがない。
ガムシもないな。マメゲンゴロウはある。

カメムシ系はミズカマキリ、タイコウチまではある。
タガメはよく泊まりにいく那須で何度か街頭に飛んできたのを
捕まえたことがある。コオイムシはない。
165名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 03:40:40.36 ID:fBMn06nA0
>>55
モクズガニなら荒川の 秋ヶ瀬当たりにだっているぞ。

上海ガニとほとんど変わらないカニだ。
べつに水の汚染とか透明度とか気にしない。
166名無しさん@13周年:2013/06/17(月) 04:30:31.76 ID:A714IgyU0
>>73 >>78
小竹向原あたり出身だけど、35年前といえば小さい川や湧き水が出る場所がよくあって
ゲンゴロウや水すましやタニシがいたり、ギンヤンマやオニヤンマ、シオカラトンボやイトトンボ、
色んな種類のシジミチョウもいたな。小学校のプールでトンボが卵生んでたのも思い出した。

あの辺はもう全部埋めちゃってるけど、湧き水のあたりに作った土手の排水溝からはまだ水が滲みてるから、
水源は死んでないんだろうけど、水に生きる生物は戻らない。いまある水場や川は大事にしたいね。
167名無しさん@13周年
中国が日本の川を狙ってるぞ