【政治】モンゴルと経済交流強化=安倍首相

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 安倍晋三首相は11日、モンゴルのボルド外相と首相官邸で会い、
日・モンゴル間の戦略的パートナーシップの推進を確認した。
安倍首相は、今秋に来日する見通しのアルタンホヤグ首相との
首脳会談について「経済交流の発展の話を進めたい」と伝えた。

 これに先立ち、ボルド外相は岸田文雄外相と外務省で会談し、
北朝鮮による日本人拉致問題について「従来通り協力していく」と約束した。

(2013/06/11-20:24)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013061100887
2名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 21:37:47.31 ID:AXrg8PkS0
モルボル
3名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 21:38:01.42 ID:z9CkvTEJ0
外交なくして経済なしか
4名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 21:38:02.63 ID:Y1XyUtz50
そして>>2は・・
5名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 21:38:29.26 ID:C7qhMFs00
仕事しまくりだな
民主政権とは何だったのか?
6名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 21:38:41.83 ID:7OKnlXnIP
一体何処を包んでいるのか分かりやすい外交だな
7名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 21:40:31.26 ID:1Q6ZvNFu0
輸送経路どうすんの
8名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 21:41:24.10 ID:dEX2iJqa0
すごい速さで中国囲んでんな
9名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 21:41:36.42 ID:wYTL6tZY0
>>1
モンゴルは海まで続く土地を得て欲しい。
そしてモンゴルには発展して欲しい。
10名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 21:42:48.96 ID:fZJZ6yULO
モンゴルと中国の関係はどうなん?
良いの悪いの?
11名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 21:43:17.04 ID:je2BDhQ9P
中韓スルー外交が素晴らしいな
12名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 21:47:06.84 ID:XzJfEbKe0
>>10
満州国、再建すれば、すべて解決。
愛新覚羅家でなくても、モンゴルからジンギスカン裔の王様迎えて、さ。
13名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 21:47:07.45 ID:SC4L2FS30
民主が中国韓国と外交したから自民が残りと外交してるだけじゃん
14名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 21:49:42.74 ID:yI097t0U0
ワールドワイドなロケット外交から、
街頭演説妨害の「レイシストしばき隊」
身辺調査まで・・・

安倍が疾風怒濤すぎwwwwwwwwwww!
15名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 21:50:45.41 ID:LVnrNB190
元寇の賠償は?
16名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 21:51:23.50 ID:kJIY9HCGO
つまり中韓はモンゴル以下って事になるな
17名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 21:52:18.38 ID:wYTL6tZY0
>>10
悪い
モンゴルは中国に侵略されて中国の自治区扱いされてるところもある
18名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 21:52:44.18 ID:dEX2iJqa0
今まで中韓に注いでた労力を他国にまわすとこんなにも世界とつながるんだな
中韓相手はコスパ悪すぎるわ
ケ小平大先生なら、「日中・日韓の関係は棚上げにして、将来の知恵のある人たちに任そう」というだろう
19名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 21:53:26.75 ID:5EM68r6R0
日本の外交というのは金をプレゼントするだけのことだからしなくてもいい
モンゴルなんか特にそうだメリットが全くない
20名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 21:54:45.57 ID:TvUK7Umx0
モンゴルは希少金属掘りまくれば
空輸でも商売になるんじゃないかね
相場崩れてるかもしれんが
日本と安定供給で契約すればいい
環境面でも協力できそうだし。
21ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/06/11(火) 21:55:38.22 ID:D/kJbHDQO
中央アジアも行っちゃえ
22名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 21:56:44.77 ID:0cFF03nd0
チベットも救えるかもしれないな
それでノーベル平和賞とったら神だな
23名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 21:57:03.73 ID:1Q6ZvNFu0
>>19
レアメタル
24名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 21:57:28.74 ID:ArwZfVeD0
そう言えば、北朝鮮がモンゴルに食べ物めぐんでほしいってお願いしてたけどどうなったの?
25名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 21:57:35.85 ID:FJLhsdsO0
バラマキ外交
26名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 21:57:37.58 ID:XzJfEbKe0
>>20
アムール川は国際河川で、航行拒否できない。
日本の津軽海峡や壱岐水道みたいなもの。
そこをやってくればいい。
27名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 21:59:14.45 ID:Epb0C2YI0
中国包囲網はいいけど、それなりの実力がともなわないとな、
とりあえず防衛費2倍にしろ
28名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 21:59:45.33 ID:RDP6GFJBP
>>25
早く弾丸もバラ蒔けるようにしないとなw
29名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:01:03.27 ID:NsTMDfkT0
モンゴリアンチョップ
30名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:05:07.05 ID:fQvp+c0b0
レアメタルだかの層見つかってたんだっけ
中国抜きで資源安定確保できるといいね
31名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:06:26.17 ID:zbp3Re1a0
まずは朝青龍から
32名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:09:00.81 ID:P/TaSpk30
>>19
中韓ネット工作員乙w
モンゴルは希少金属他にも資源大国だ。農業も遅れているし
日本が輸出できるインフラ関係も山ほどある。
33名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:11:04.42 ID:GLKTk0Tb0
おまえら、モンゴルの声放送日本語版聞けよ
34名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:17:00.87 ID:TlPbmHevP
阿倍さん精力的だな
35名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:20:01.01 ID:213Gk0f4O
とりあえず軍備増強して、他の国を威嚇しなければならない。
36名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:22:05.63 ID:apkmVcKpO
モンゴルはロシアの属国だからほどほどに
37名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:29:16.60 ID:8xI2Yv9E0
それにしては、ぜんぜん関連株あがらんな

ミャンマー関連株どないなっとんねん。まったく不変やないか。
中東しかり、サウジ、カタールしかり
38名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:31:53.63 ID:QW8210Do0
キルギスはもう来たし、カザフスタンもそのうち来るよ。
大トルキスタン構想が実現するかもしれない。
39名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:32:41.42 ID:6PJGGZOT0
モンゴルマン・・・いったい誰なんだ
40名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:34:05.25 ID:e6JHJHC7O
気仙沼の鉱山跡にモンゴル大使館の人が来てたそうだけど
なんかするの?
41名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:38:52.04 ID:7bBcxvZ60
>>33 
周波数教えれ
42名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:39:23.63 ID:1Q6ZvNFu0
>>26
その川 中国のロシアに対する人口侵略の最前線じゃないのか
43名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:53:05.76 ID:AXrg8PkS0
へー
44名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:54:27.19 ID:a3CjnIuT0
支那はモンゴルに領土返せよ
45名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:56:17.08 ID:nUEpgpKo0
こんなに勢い良く囲んで大丈夫なんか?欧米からゴーサインでも出てるんか?
46名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 23:05:30.08 ID:ZI3K4vO80
モンゴルって少し前まで共産じゃなかったか
大丈夫なんか?w
47名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 23:08:56.77 ID:PagC66wkT
>>26
アムール川を渡ってくるのか・・・・遠い旅だな
48名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 23:19:12.71 ID:OG9j11WT0
ソ連の影響で社会主義国となっていたが
数少ない自力で社会主義から民主主義に移行した国の一つ
モンゴルは現在進行形でシナに侵略されている
連携強化しシナ包囲
49名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 23:24:08.42 ID:uw+TXX0mO
>>33
チョソンの声も聞けよ
50名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 23:26:15.46 ID:98nSfql50
モンゴル大統領が来日して
安倍ちゃんがモンゴル訪問して
またモンゴル首相が来日すか

今年になってからのモンゴルとの関係強化が凄い勢いですすんでるな
51名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 23:32:16.31 ID:lrnaaPMW0
>>1
再チャレンジホテルφ ★って、ホンマ安倍自民age工作員やなあw

それはそうと、モンゴルと日本のレアメタル共同開発に、暗雲が垂れこめてるニュースは知ってるよね?
52名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 23:38:00.62 ID:bYDcdGkJ0
>>19
http://www.nikkei.com/article/DGKDASFS3003N_Q3A330C1MM8000/
モンゴル炭田開発連携 安倍首相、首脳会談で確認
2013/3/31付 情報元 日本経済新聞 朝刊 記事保存

【ウランバートル=恩地洋介】
安倍晋三首相は30日、モンゴルのウランバートルでエルベグドルジ大統領、
アルタンホヤグ首相とそれぞれ会談した。
両首相は埋蔵量で世界最大級とされる炭田の開発で連携する方針を確認。
モンゴルへの民間投資を促す取り組みや、
都市インフラの整備を日本が支援する経済協力の枠組みでも合意した。
53名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 00:18:18.37 ID:azBXzRV10
中国の宗主国、モンゴル
54名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 01:30:30.68 ID:JbyKyCTR0
55名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 02:52:53.19 ID:1Dx+wQFT0
 
◆アルジェリア石油施設襲撃テロ事件 バックに韓国の死の商人・・・ やはり日本のマスコミが隠蔽
 
アルジェリア石油施設襲撃テロ事件。日本人を狙った理由の背後に韓国がいた。
「日本人を殺せば賞金を出す」と噂が現地に流れていた。施設内には内通者がい
た計画的テロだ。テロリストがしきりに「日本人を探せ!日本人を出せ!」と最初か
ら日本人だけを探しまわり、射殺していたと証言している。このことは韓国の指示で
日本のマスコミは一切報道しなかった。またアルジェリアに対する報道も変だった。

アルジェリア国家元首は、石油施設で働く日本人に関心してテレビで「我が国の再
建には日本人の勤勉さを見習え」と国民にしきりに演説するほど親日家だ。これが、
韓国には気に入らなかった。アルジェリア石油開発に日本人企業が邪魔だ!日本
を排除して一番得くするのが韓国だった。

韓国はどうやったか。サムソンや韓国LGはアフリカで自社の武器を大量に販売する
死の商人として現地アフリカや欧州では有名。当然テロリストにも武器を供給してい
る。韓国の死の商人は、アラブ革命で崩壊した独裁者カダフィー軍の武器倉庫から
大量のLGやサムソン製武器やマニュアルが見つかり、欧州では韓国が武器供給源
とされる噂さは本当だったとTVや新聞で連日報道された。しかも米国や欧州が武器
輸出禁止していた国からだ。韓国は独裁者カダフィー、シリア、イランに武器供給も明
かされ、韓国は中国と協力してアラブやアフリカで売っていたという。

2011年11月、サムソンや韓国LGは、武器販売を通じてアラブのテロリストと繋がって
いると、CIAや欧州が警告。この件で韓国はオバマの信用を無くすキッカケとなった。

アルジェリア石油施設襲撃テロ事件は、韓国工作活動の一例に過ぎない。親日的
なモンゴルで、韓国が企業進出に邪魔な日本企業潰しに、「反日運動」を盛んにお
こなった。韓国は「日本の相撲界でモンゴル人が不当に差別されている」とウソ話を
でっち上げ煽り続け見事に成功した。当然日本のマスコミも一緒になってウソ話を作
り上げて、モンゴルの「反日運動」を盛り上げに協力した。これも韓国の指示だった。
  
56名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 03:04:38.01 ID:1V8p1l7j0
中国の周辺は敵だらけ
離れた土地は金による繋がりのみ
もちろん中国に擦り寄る韓国も同類

特に資源も労働力もない韓国は日本がいたから相手にされてただけ

モンゴルは同じモンゴロイドで相撲という共通文化があり親しみやすい
57名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 03:40:13.74 ID:rHBRq61p0
モンゴル人と取り引きした事あるが、心底から信用するな。
彼らは裏切ることを深く考えんから、いざとなると簡単に裏切る。
だが見知らぬ外国人でも暖かく迎えてくれる。
旅人には本当に優しい国民だ。
58名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 03:45:12.40 ID:1MNVzM1A0
ウイグルを救ってくれ…
59名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 04:12:44.87 ID:jeRUiAAC0
ほーっほほほほ包囲網wwwww
60名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 04:35:42.34 ID:4yA43p4t0
モンゴルと北朝鮮は仲良しなんだけどいいの?
61名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 04:48:57.94 ID:5hyCDAPC0
モンゴルは対中国の切り札になる
先行投資して損は無い
62名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 04:56:31.79 ID:s3XxFkAvO
モンゴルとツングースはほぼ同一種、同一言語の同一民族。
ちなみに高句麗はツングースの国でシナの地方政権で、
それにほぼ平定されかけた時期に(レイプで)血が入れ替わり
その後に新羅が盛り返して言語的には朝鮮語が残ったものの
人種的に朝鮮人がまんまツングースの顔なのはそのため。
63名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 05:38:49.55 ID:vwwjmAFB0
>>61
おそらくロシアとの保険にもなる。
ロシアが裏切る場合、米国の日本の様なモンゴルをロシアが切り捨てるとは思えない。
条件闘争のブラフとは別に、本格的な裏切りならモンゴルに何らかの打診はする。
北鮮情報以上にバイカル以東のロシア情報のメッカになりうる。
それにしても安倍ちゃん、ジンギスハーンの前世、九郎の八艘飛びだね w
そりゃそうだ、親の仇を討つと思う気持ちでって言ってたからな。
それが済んだら院政を敷く上皇(米国)を無意味にする頼朝なんだろうけど w
これはやって欲しい w
64名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 05:40:40.87 ID:WM9aTKvS0
モンゴルは中国領だね
ロシアが邪魔して分裂しちゃった
65名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 05:40:54.21 ID:SqAsRno40
>>60
ちょうどいいじゃん。
北朝鮮にちょっかいかけて中国と北朝鮮をこじらせることが出来るだろw
66名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 05:41:15.12 ID:2CWf1pEO0
満州はモンゴルのものだったんだから、中国共産党を追い出してモンゴルに中国を返還させよう

中国共産党を解体しよう
67名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 05:42:54.50 ID:SqAsRno40
>>64
モンゴルはモンゴルだよ。
モンゴルもウイグルもチベットも清の時代は中国とは別の国だ。
中華民国、中共と出来る過程で現在のモンゴルと中国に併呑された内モンゴルと分裂しただけだよ。
68名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 05:44:19.08 ID:qOSLvhn+O
人口270万人しかないからなあ。
69名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 05:47:47.63 ID:WM9aTKvS0
日本はモンゴル侵略の謝罪と賠償しないとね
話はそれからだ
70名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 06:02:20.02 ID:xdi1s0/M0
>>63
あべちゃんを応援したい気持ちはわかるけど
へたれなのは変わらないよ
71名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 06:39:35.86 ID:+y51MsjW0
>>69
お互い様だろ。元寇の賠償とか言わんから。
72名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 06:57:01.41 ID:70YMNWxz0
>>51
慣れない言葉使わなくていいよ
しかも嫌いな国なんでしょ
73名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 07:50:36.22 ID:N+CFBw8x0
>>52
日本の入札、白紙化も モンゴルの石炭鉱山開発

世界最大級の石炭埋蔵量を誇るモンゴルのタバン・トルゴイ鉱山のうち、日本企業などが
国際入札に参加した鉱区で、落札業者未定のままモンゴル国営企業が今月中にも石炭
採掘に着手することが8日、分かった。国営企業首脳が明らかにした。同鉱区では日本の
権益獲得が有望視されたが、中国への石炭輸出を重視するモンゴル側は、入札手続き
より早期開発を優先した。

日本企業関係者は「国際入札は事実上、白紙化される恐れがある」と指摘しており、日本が
同鉱山の権益を逃す懸念が広がっている。

安倍晋三首相は3月にモンゴルを訪問してアルタンホヤグ首相と会談し、鉱山開発への日本
企業参加に向け、協力していくことを確認。ただ、中国など他国も資源獲得に向けた働き掛け
を強めており、国際入札を受けた落札業者の選定手続きは調整が難航している。

国際入札区で採掘に乗り出す国営企業はエルデネス・タバン・トルゴイ。国際入札対象外の
鉱区で2011年から石炭を採掘し、全量を中国に輸出している。

バトスーリ最高経営責任者(CEO)は共同通信の取材に対し、「(国際入札区の)入札結果が
決まるまでの間、他のモンゴル企業と協力して採掘を行う」と説明。政府の許可を得ており、
年内に260万トンを生産する計画という。

国際入札は10年12月に公示され、伊藤忠商事や丸紅など日本の大手商社が中国やロシアの
企業とグループを組んで参加。11年7月、日本企業と組む中ロ企業などを出資者とする政府案
が示され、日本企業の権益獲得が前進したとみられたが、モンゴル議会を通過せず宙に浮いて
いる。

ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201306090047.html
74名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:03:06.28 ID:b2oBHjzf0
>>55 韓国と戦争だな。韓国人を一人残らず皆殺しにするべきだわ。マジ腹立った。
75名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:04:47.27 ID:AXWZ0vDs0
>>52
>>73
石炭をモンゴルからかぁ、輸送きっついね
76名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:23:48.29 ID:7ERjiQn80
>>1
モンゴルもシナは我が領土!と言チャイナ!w
77名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 11:10:20.58 ID:hVI8+ITm0
中国軽視アル!
78名無しさん@13周年
そしてベーリング海へ特攻船でカニを密漁し、露助に機関銃乱射される