【話題】 「中国5000年の歴史」は嘘だった!? 憲政史学者・倉山満氏「本当のところは70年くらい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
「中国5000年の歴史」は嘘だった!? 【憲政史学者・倉山満氏×経済評論家・上念司氏】
週刊SPA! 6月11日(火)17時51分配信

「中国5000年の歴史」……。確かに、古代文明から連綿と続いていたり、三国志などの有名な古典の存在、
さらにはエンタテインメントの世界でも謎の気を操るカンフーが登場したりと「悠久の歴史」的イメージで語られることが多い中国。

 しかし、『嘘だらけの日中近現代史』(扶桑社刊)の著者であり、憲政史学者の倉山満氏によると、
その「5000年の歴史」というイメージがまやかしだったという。

 週刊SPA!6/11発売号では、経済評論家の上念司氏とともに倉山氏が日中史のタブーについて激論!
その一端を紹介しよう。

――今回、「嘘だらけの日中近現代史」を書くことになったきっかけは何だったのでしょうか?

倉山:中国は尖閣問題やいわゆる南京事件など、歴史を最大の武器として利用してきました。
それに対して日本は70年間やられっ放し。その敗因は、日本人が正しい日中関係史というものを知らないという点にある。
「国を憂う」などと立派なものではありませんが、歴史学者にも責任があると思うんです。
この本を、すべての日本人、そしてマイケル・グリーン(日本に対し対アジア政策において穏健な立場を取るよう
提言している米政治学者)に日本語で歴史書を読んでもらいたいという思いで書きました(笑)。

上念:我々は「中国5000年の歴史」という言葉に騙されているわけですが、
本当のところは70年くらいだったということがこの本を読んでよく分かりましたよ。どれだけサバ読んでいるのかと。

倉山:中国の歴史サイクルはたったの8つ。

1:新王朝の設立⇒2:功臣の粛清⇒3:対外侵略戦争⇒4:漢字の一斉改変と改鼠歴史書の作成
⇒5:宦官、閨閥など皇室側近への跳梁⇒6:秘密結社の乱立と農民反乱の全国化
⇒7:地方軍閥の中央侵入⇒8:1から繰り返しです。
(つづく)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130611-00454180-sspa-soci
2わいせつ部隊所属φ ★:2013/06/11(火) 18:03:32.80 ID:???0
 夏王朝から明の時代まであらゆる民族が入り乱れて独裁、腐敗、革命を数千年繰り返しているだけです。
「中国人」や「漢民族」が一貫して「中国」を5000年間支配したなどという歴史はありません。
そして中国エリートは実はヨーロッパのような近代国家に憧れていましたが、マネできたのは帝国主義だけ。
清や明の時代から、各国に移民を送り込んで力と陰謀で世界を乗っ取ろうとしてきたけど、
現代の高級官僚が家族を海外に散らしてリスクヘッジしているのもそれと変わらない。

上念:今、アメリカで言われている「中国を止める方法」というジョークの一つには、
ハーバードで授業参観をして中国人学生の親を拘束するっていうのがある。
アメリカの名門大学には、そのくらい中国の高級官僚の子息ばかりがいる。
あと、中国からの海外送金を止めるっていうのもありましたね。

倉山:中国5000年といっても新王朝の歴史や英知が異民族の侵略でいったんリセットされるので、
過去に学ぶこともできない。かといって、助けの手を差し伸べた日本のアジア主義者は虐殺者呼ばわれしてきましたから、
日本人としてはなす術もないわけです。

◆中国史のサイクルが変わらないワケ

――本著のなかでも、「中国の歴史は8行の繰り返しだ」と指摘されていますが、
現在の中国は「皇帝側近の跳梁」を経て「秘密結社の乱立と農民反乱の全国化」あたりということになりますよね。

倉山:そうですね。実際に最近、邪教と呼ばれる地下宗教が活発化しているし、
全国各地で暴動も起きているでしょう。中華人民共和国の歴代トップを明朝の皇帝で例えるなら、
毛沢東は建文帝、ケ小平は永楽帝か万暦帝あたりということになりますね。
習近平は、国政改革に取り組むも、結局先代の悪政による負の遺産を抱えきれずに民衆の反乱にあい、
最後は自害した明朝最後の皇帝、崇禎帝になってしまうんではないでしょうか。
はっきり申し上げると、中国史は「三国志演義」の脚本のまま、登場人物の名前と武器だけ変えればそのまま語れちゃうんです。
3わいせつ部隊所属φ ★:2013/06/11(火) 18:03:46.68 ID:???0
上念:民度もまったく変わっていないですよね。
アメリカ人外交官のラルフ・タウンゼントが1933年に書いた『暗黒大陸中国の真実』という本があるんですが、
その冒頭に上海の船着き場の描写がある。外来船が港に入ると、近くに漂っている薄汚れた船が一斉に寄って来て、
外来船の汚水排出口に柄付きの網を延ばして、そこから出てくる残飯をすくって食料にする場面です。

倉山:それって、今の「下水油(残飯や下水から精製した食用油)」とまったく同じ発想ですよね!

上念:そう。ちなみにタウンゼントは、アメリカは中国と関わらないほうがいいと盛んに提言している。
今はその警告を、日本が参考にするべきではないでしょうか。
たとえば尖閣をめぐる反日デモのあと、中国進出の日本企業が一斉に撤退を考え始めましたよね。
でも僕からすると「何を今さら」って話。「そんなリスク、最初から織り込み済みじゃなかったのかよ!」って。

倉山:当時のアメリカ人は今の日本人以上に中国をわかっていなくて、タウンゼントは異端視され、
最後は親ナチス派呼ばわりされた。それで結局、フランクリン・ルーズベルトは親中派に
「毛沢東は国民党的ファシズムにも反対しているだけでコミンテルンと関係ない。実は資本主義だ」
と言われて鵜呑みにしちゃった。

上念:アメリカはいまだにやたら中国贔屓のイアン・ブレマーみたいな媚中学者の親中論がまかり通っているから、
変わっていない(笑)

 以下、大いに盛り上がった倉山氏と上念氏の対談。
後半は、倉山氏らが考える「日本がとるべき中国への対処法」を展開。本誌も併せて御覧ください。 
<文/週刊SPA!編集部>

●『嘘だらけの日中近現代史』

他の中国史研究者が書けなかった日中史のタブーと中国プロパガンダの嘘を気鋭の憲政史学者・倉山満氏が全暴露!
扶桑社新書刊にて絶賛発売中(税込798円)
4わいせつ部隊所属φ ★:2013/06/11(火) 18:03:51.99 ID:???0
【倉山満】

くらやまみつる 憲政史研究者、希望日本研究所所長。
中央大学文学部史学科卒業、同大学院博士前期課程在学中に国士舘大学日本政教研究所非常勤研究員を務め、
日本国憲法を教える。著書に『嘘だらけの日中近現代史』(扶桑社刊)など

【上念司】

じょうねんつかさ 経済評論家。中央大学法学部卒業。
日本長期信用銀行、臨海セミナー勤務を経て’07年、勝間和代氏と株式会社「監査と分析」を設立。
著書に『「アベノミクス亡国論」のウソ』(イースト・プレス刊)など
5名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:04:06.43 ID:4KCp3Jp70
俺らがガキの頃は中国3000年だった。
ラーメンマンが中国4000年と言い出した。
気がついたら中国5000年になっている。
時が経つのは早いもんだなぁ・・・
6名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:04:14.15 ID:6HRDlK350
知ってた
7名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:04:19.95 ID:x/nyJucq0
易姓革命ですから国単位で見ればそりゃな
8名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:04:27.38 ID:mBABmUZVP
算数の計算できる奴なら、誰でもそういう結論になるだろ
9死(略) ◆CtG./SISYA :2013/06/11(火) 18:04:29.38 ID:pbh+9RWO0
中国には、日本のような連綿と続く歴史はない。
あるのは前時代の文化を徹底的に破壊し尽くした、断裂を繰り返す空虚な時間の連続である。

支那人の大多数を占める漢民族は、数千年間の歴史の大半を、異民族の支配下にあった軟弱な民族である。
時代が変わる度に、異民族の支配者が中国大陸に君臨していた。
其の文化は虚言、虚飾、裏切りに代表され、無教養を通り越して残虐、無情であり、
此れら本質的に劣等な民族性が故に、欧米列強に対抗出来ず、蹂躙され続け、
阿片戦争でイギリスの植民地となり、麻薬を吸って呆け、
日清戦争でズタボロにされ、
近代戦争に於いてたったの一度も勝利出来ず、 「眠れる豚」と笑われた。
其の歴史文化は時代時代で常に断絶している。そもそも時代時代で朝廷、支配者が異民族なのである。
http://blog-imgs-19.fc2.com/s/t/a/starking/20060924172607.jpg

亜細亜が数百年に及ぶ植民地支配に喘ぐ中、白人の代理となり、華僑として亜細亜を中間支配したのが支那人である。
「亜細亜の解放」を掲げて白人と戦った大東亜戦争にあって、
支那人は、有色人種として唯一宗主国の手先となり抵抗した。
「解放者=大日本帝国」、「解放を妨げた支那人」という真実の構図が広く認識される事を彼らは恐れている。

中華人民共和国とは笑わせる。
現実的に敗北し続け、一度も勝利を得られない分際で、
「漢民族は偉大だ」等と脳内勝利をして喜んでいるこれら人民は「阿Q」である。

阿Q人民共和国滅びるべし。
10名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:04:35.93 ID:HXHBJIpx0
20年くらい前…中国3000年の歴史と言われる
10年くらい前…中国4000年の歴史と言われる
ごく最近…中国5000年の歴史と言われる
11名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:04:46.96 ID:hgpn8qSW0
モート人みたいやな
12名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:04:53.78 ID:dv6ViOfE0
そりゃ〜そうだ 5000年も開発途上国だったんだから
  マジで先進国が出進しなければ未だに未開の地だろ 
13名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:04:55.75 ID:TXT2ylFf0
知ってた
14名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:04:56.47 ID:QiKgNdW80
ってか、そんなの誰だって知ってるでしょ。
15名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:05:09.04 ID:mdoFjJAu0
知ってた
つーか清国は女親族の国やし、漢民族と関係ないから、そこで途切れてる
16名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:05:24.66 ID:iGdlFhKJ0
野蛮を1万年繰り返したところで、なんの進歩もなし
17名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:05:36.70 ID:/6Y4K5EO0
はったりが持ち味の倉山でスレたてるとか+も落ちたなwwww
18名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:05:51.74 ID:HAy2CM370
言っちゃらめええええええええ
19かわぶた大王ninja:2013/06/11(火) 18:06:13.20 ID:IeMaQvdE0
ガメラ!!
ゴジラ!!
クララ!!
20名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:06:15.36 ID:2SmkvFg9O
4000年の歴史と伝統を受け継いだまともな漢民族は
みんな文化大革命で粛清されちゃったもんね…
21名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:06:25.98 ID:enMB7u7Q0
>>1
>1:新王朝の設立⇒2:功臣の粛清⇒3:対外侵略戦争⇒4:漢字の一斉改変と改鼠歴史書の作成
>⇒5:宦官、閨閥など皇室側近への跳梁⇒6:秘密結社の乱立と農民反乱の全国化
>⇒7:地方軍閥の中央侵入⇒8:1から繰り返しです。



今どのへん?
22名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:06:28.93 ID:jRh9MNBx0
いつのまにか1000年たったらしいな
23名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:06:54.22 ID:pTbXfeOk0
文明と国家の峻別も出来ないようじゃね
24名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:07:13.18 ID:eYkHkVFBO
ダメだよ本当の事言っちゃ?
25名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:07:24.20 ID:DHFKVmIL0
半万年
26名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:07:33.06 ID:Q4EB5WOn0
そのお隣の半島はもっと凄い歴史をお持ちですよ
27名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:07:41.65 ID:Zsd1Asuk0
しょっちゅうモンゴル人が国治めてたもんな
28名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:08:07.77 ID:wYTL6tZY0
>>1
何度も国が変わりメインとなる部族が変わっているので中国の歴史なんて元から無い
ぐちゃぐちゃで嘘rの歴史しかないよ
あるのはその地域のそこに有った物だけが過去の遺物として存在するだけで
歴史を語る上で大切な文明の繋がりや、製造方法などの技法などは失われている
29名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:08:11.22 ID:YR4jTVV10
じゃまた取り残されると
30名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:08:12.25 ID:s7qwp5q50
そうかー、3000年の歴史と言われてた頃からもう2000年経つのか
31名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:08:19.39 ID:hi1UuN400
漢民族自体が幻想民族
外部から入り乱れて潰して作って潰して作ってを繰り返してきただけだから
単民族な漢民族というのがそもそも存在しない
32名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:08:23.00 ID:AmbK3STa0
知ってた。
33名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:08:25.93 ID:1xOGd9LGP
これスケールは小さいけど京都にも当てはまるけどな
支配者が変わろうが住んでる人間の文化風俗まで変わるわけじゃないし
34名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:08:29.29 ID:okdL1BZf0
天安門事件も重要な歴史
35名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:08:32.98 ID:Z/YWFvJh0
漢→満でまともなやつ7割死刑
とか繰り返してるからカスしか残ってない
36名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:08:35.45 ID:RYQUkj3h0
>>5
属国の「檀君4500年」に対抗しないといけないから
37名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:08:37.30 ID:JwJourtK0
正直2000年以上の年の差は誤差だろ
3000年でも4000年でもそんなに体感変わらない
38名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:08:49.86 ID:80Xc5tQL0
昔は先進国だったのに今は新興国
39名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:09:08.31 ID:gN/FX4/V0
日本だって昭和20年を境に歴史が尽く変わったわなww

その前の明治維新だって江戸幕府の価値観全て否定してるしなwww
40名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:09:12.17 ID:iC1ph7Hd0
>>1
本当のこと言うなよ。また騒ぐじゃねーか
41名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:10:02.93 ID:OEoRzXvF0
中国の歴史の教科書ってどんなんだろうな
42名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:10:06.32 ID:jvi4ZRZe0
>>21
今は6ですね。
43名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:10:16.34 ID:t3BtmsBb0
>>5
そりゃ年もとるわけだwww
44名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:10:25.27 ID:h6EQKJ+f0
>>28
日本史も中国の文献頼りの時期があるのにそらねーわ
45名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:10:49.66 ID:GO+4dZZ+0
知ってた
46名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:10:56.80 ID:u+ktOxkQ0
ネトウヨ目当ての「しのぎ」が増えたな
おまえらちゃんと本買ってやれよ
47名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:11:04.77 ID:HAy2CM370
そんな中国でも産業革命までは
西洋<中国だったんだよなあ
結局、文明ってのは栄えたり滅んだりなんだよ
日本以外では
48名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:11:11.64 ID:nbwL1zkA0
まあ嘘の塊のシナチクなんだからさ。
このさいチョンみたいに宇宙の紀元は我々アルー
とかいってみたらどうだい?
49名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:11:16.56 ID:cfUPyf570
>>26
さすがヒトモドキの兄国は
やはりハッタリや嘘歴史の国ですな
50名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:11:19.89 ID:0f3+niww0
まあ多民族国家だからな
日本はほぼ単一民族だから天皇さえ無事なら何度でも再建が可能
51名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:11:27.02 ID:Ej8lwfql0
実は、糸井重里さんのコピーがモトネタなんだよね。
4000年はw
52名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:12:01.71 ID:KO8CfjFc0
あと10年経てば中国6千年の歴史になるんだぜ
53 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/06/11(火) 18:12:07.49 ID:Ed9LOmGI0
中国には120代目以上続いている孔子の子孫の家系がある。
何千年と続いている日本なら神代の時代からの歴史がある。

おまえらみたいなどこの馬の骨とも知れない糞とは違う。

胡キントウの先祖は明の時代には海賊退治の役人だったなぁ。
倭寇の王直を倒してたw
54名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:12:15.06 ID:zVIRGyWW0
中国四千年は糸井重里のラーメンのコピーからだからな。

それまでは三千年だった。いま、五千年かよ
55名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:12:27.80 ID:F4yO43NY0
コイツら何でもかんでも全部破壊するから
残ったのは料理くらいしか無いんだよ
56名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:12:31.94 ID:F9faJ3Do0
たまにこういうこと言う人がいるけど、王朝が変わってるからその度に分化文明もリセットってのは
いくら何でもトンデモ理論だろwww
57名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:12:35.59 ID:axg6Ag8WP
70年ってのがまた現実味あるなあww
58名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:12:38.24 ID:UljN3/2g0
半万年は、盲腸の話じゃないの?
59名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:12:51.69 ID:sAydvy7l0
昔は黄河文明なるものが言われてたから
(現状、4大文明等のくくりはオカシイ)
昔から、中国5千年で本来は間違いないのでは?
何故か短い3千とか4千とか言われてただけで
黄河文明は紀元前3千年頃と授業されたのでは?
60名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:13:09.92 ID:hPZiyPIw0
内容はともかく、上念はTPP反対派をコミンテルンて言うレベルの人間だし
倉山は自分より右翼な奴がいるならカカッテコイ!щ(゚Д゚щ)とか言うレベルの極右だし

こいつらの言うことをありがたがってる奴って社会性ゼロな連中だよ
61名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:13:11.51 ID:FgvyVpiSO
馬鹿に馬鹿って言うのはかわいそうじゃないですか
62名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:13:17.23 ID:W1H9+2QH0
漢民族は征服をやりすぎて諸民族との混血が進んだ挙句にモンゴルに輪姦されて
雑種化したので、古代文明の漢民族とは似て非なるものになってる。
血統書付きの漢民族は存在しない。
雑種だから粗暴で頭が悪い。
63名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:13:21.73 ID:GS96TsGj0
>>10
いやいや昔は中国5千年とよく言ってたぞ。
最近はすっかり聞かなくなって(4千年)、このスレで久しぶりに見た。
64名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:13:29.49 ID:s7qwp5q50
>>39
変わったのは政体
天皇陛下を戴く国体は一緒
65名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:13:48.79 ID:RbGfH/zh0
リセットされるわけないだろ
漢民族ってのはユダヤ民族と一緒で
共同体の幻想で成り立ってんだから

むしろあいつらはだれが王になっても
民は変わらんと思ってるだろ

漢民族支配した多民族も
結局、漢民族の文化とりいれていくんだから
66名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:13:54.48 ID:6agHTd7L0
>>1
これのどこがニュースですか?>わいせつ部隊所属φ ★
67名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:14:01.86 ID:XUGhjynX0
           \           ∩___∩               /
      ___ \         | ノ       ヽ 知ってた    /
   /       \ \       /  ●    ● |.        /     ___
  /        \ \      |    ( _●_)  ミ      /    /     \
/    (●)  (●) \\    彡、   |∪|   |     /    /  (●)    ヽ
|     (((__人__)     |  \ /       ヽノ   ヽ.   /     /   (⌒  (●) /
\     mj |⌒´   /     \  ∧∧∧∧∧∧∧/      /     ̄ヽ__) /  知ってた
/   〈__ノ       知ってた  \<            >     /´      ___/
    ノ  ノ              <          >      |       \
―――――――――――――‐ <   知ってた   > ―――――――――――――
      ___               <          >            ____
    /   \  知ってた     <           >        /      \  知ってた
  /   (●)\         / ∨∨∨∨∨∨\        /   ( ●)  \
. | (●)   ⌒)\      /             \     | ( ●)   ⌒)   |
. |   (__ノ ̄  |     /       / ̄ ̄ヽ       \    |   (__ノ ̄    /
  \         /    /       / (●) ..(●        \  |            /
    \     _ノ   /        |   'ー=‐' i        \ \_   ⊂ヽ∩\
    /´    `\/           >     く  知ってた.   \  /´    (,_ \.\
    |     /          _/ ,/⌒)、,ヽ_          \|  /     \_ノ
    |    /             ヽ、_/~ヽ、__)  \          \
68名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:14:11.01 ID:YjpHwXdq0
知ってた
69名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:14:12.94 ID:fUa5jHQ/0
現在のシナ人は中国文明を築いたシナ人とは違う。古代シナ人はほとんど絶滅した。
現在のイタリア人が古代ローマ人とは別なのと同じ。
70名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:14:17.03 ID:wopPAXIv0
>>56
支配している民族も変わってるから。
モンゴル人を中国人扱いするのは流石に無理があるだろ。
71名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:14:17.14 ID:UljN3/2g0
>>56
変わるときの手続きに合法性があるかどうかじゃない?

日本も明治の憲法から変わるとき、手続きに不義があるから
そういう意味で途切れていると言えると思うけど。
72 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/06/11(火) 18:14:22.55 ID:Ed9LOmGI0
>>62
孔子の家系は血統書つき。
広辞苑サイズの家系図。
73名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:14:27.62 ID:U+ke3nug0
70年wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
74名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:14:48.39 ID:4kNnNyfU0
中国って建国して60年くらいの国だろ
75名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:14:56.42 ID:C+afz5UH0
>>5
つまり/100ぐらいしたら本当の年になるんじゃね?
76名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:14:58.80 ID:N2THuA8U0
そうそう、何処とは言わないが反日くさいラジオ番組でもスレのような歴史観を宣ってて
和解ネーチャンが本当なんですか?って聞いたらそう思ってくれて間違いないです。みたいなこと流してたな去年

あっても「地域史」だろ、わざと混同させるな、そんでそれなら他の地域も5000年の歴史あるとこいっぱいだろ
古い方が偉いならアフリカの方が偉い
77名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:15:13.61 ID:pYhyUdayO
シナは内乱の度に時代が変わるが文化は既存のままだからな
そんなに発展しなかったろうに
78名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:15:19.72 ID:3CijifY0P
5000年前の中国大陸は、地球の地軸変動が収まったおかげで
やっと氷河の下から地表が出てきた時代だから
まだ文明があるわけが無いのだがなwww
79名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:15:52.44 ID:NAJge8l+0
タウンゼントなんか持ち出さなくても
諭吉先生の言うことを聞いていれば良かったのに
80名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:16:03.51 ID:+Herw5Lp0
中国に限らず、あえてどの国とは言わないが
歴史的年数を改ざんしたりするのは当たり前
そもそも史実を無視し自分の都合のいいように脚色するのが国の教えだからね
81名無しさん@ 周年:2013/06/11(火) 18:16:11.08 ID:8jg7uvh60
日本の中国と中国、どっちが中国なの?
82名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:16:11.72 ID:jcjQK/Zf0
中国の一年は、日本で言うと一月なんだろうな
83名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:16:23.96 ID:V94IASqI0
中国70年の歴史


うん、何のありがたみもないな
84名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:16:45.73 ID:x/nyJucq0
>>56
以前の国家を否定して国号まで変えて同じ国とは扱えないだろう
大陸の場合民族まで入れ替わってるし
85名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:16:46.05 ID:F9faJ3Do0
>>70
んな事分かってるよ
でも支配層がどう変わった所で、結局やってること大して変わらんのが中華だろうが
今だって皇帝が共産党主席って名前に変わってるだけでやってることは一緒
86名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:16:52.26 ID:016N6A0Y0
元が領土最大だったんならモンゴルの一部だろ
はよモンゴル人に中国を返せよ
87名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:16:54.28 ID:cfUPyf570
>>57
なんか気功や武術家兼漢方医みたいのも
粛清されて台湾に逃げたとかなんとか
88名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:16:54.50 ID:pTbXfeOk0
>>56
民族やお家単位でしか思考出来ない小日本人にはローマや唐みたいなのは理解出来んよ
89名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:16:58.27 ID:6yaa17Oz0
>>21
6と7の間くらい
90名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:16:58.34 ID:voFuMW3iI
>>59
歴史と考古学の違い分かってる?
91名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:16:59.16 ID:VSD50jUz0
知ってた、つかクララソースとは珍しい
92名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:17:01.16 ID:mBToEehq0
殷が1500年ぐらい前で、その前に黄とか記録もロクに残ってないわけだから せいぜい3500年だよな。
しかもひとつの国としてまとめたのは2200年前の始皇帝が最初で、その前はたくさん国があっただけ
93名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:17:02.27 ID:Q6PANBbK0
まさに“阿Q”
94名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:17:22.82 ID:/fsh7i0x0
>その敗因は、日本人が正しい日中関係史というものを知らないという点にある。

うむ。アカヒなぞ、左翼跋扈した結果、日本の草食愚民化がすすみ、いまじゃ、下チョンみたいな鼻糞属国までデカイ顔し始めたぞ!

国内の左翼、素人徹底的に駆除しない限り、それは実現できないじゃないか! 都議選で徹底的にミンス、アカ、社民の排除から始めるべきだ!

ミンス候補一覧出してくれないかな
95名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:17:28.11 ID:q3ymlJm90
歴史サイクルはその通りだけど
繰り返しの中で拡大・発展してきたわけで、
全てを無価値と見なすのはザックリしすぎた理解だと思うけどね
96名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:17:55.67 ID:5LILNjv30
馬鹿は大陸史と国史を勘違いする
97名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:17:58.42 ID:2XlJcpCp0
5000年の歴史はあったかもしれない
しかし中共は細々と残った5000年の文化さえ徹底的に破壊した
現代中国と断絶した文化を5000年の歴史と言って誇っても何の価値もない
98名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:18:12.80 ID:axg6Ag8WP
>>81
なんかのニュースでみたんだが、中国の学者からみたら「真の中国を知るには日本の古本屋や、博物館があてになるする必要がある」
とのこと。
まあなんで資料がないかは文革やらなんやらってのは誰しもがわかってはいるとおもうけれど
99名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:18:15.93 ID:j39WmaVD0
知ってた
100名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:18:21.12 ID:oJw/u/g3P
>>46
ネトウヨはこういう書籍を買ってくれない。
例外は漫画の小林よしのりとか嫌韓流くらい。

だからネトウヨビジネスって意外に規模が小さいんだわ。
101名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:18:30.91 ID:xuDU2sdA0
>漢字の一斉改変

これもやってるのか
法律を変えるような感覚で権力を示すためなのかね
102名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:18:34.19 ID:q7byQL3CO
三国志どこ〜?
103名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:18:37.54 ID:hi1UuN400
>>55
料理も文革で壊滅させて今あるのは
日本などに逃げて伝承された料理人から教えてもらったもの
104名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:18:40.55 ID:rCrN2WwZO
今さらだろ
コロコロ民族変わってんだから
105名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:18:42.56 ID:yNScD0Hz0
>>5
中国4000年の歴史という言葉が一気に広まったのは
明星が中華三昧というインスタントラーメンのコピーとして使ったからだと記憶している
106名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:18:58.88 ID:wopPAXIv0
>>85
俺は歴史に連続性がないことを言ってるんだけどな。
107名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:19:03.33 ID:3CijifY0P
5000年前というと、やっと世界的に気候が安定してきた時代で
今の中東地域が最も住みやすい時代だった
年平均気温が今よ15度程度低くアラブ地域は緑に覆われた豊かな土地だった

それで農耕が始まり、新石器時代の到来と共に集落が大きくなり
大きな国家体制を支える基礎が出来たんだよな
108かわぶた大王ninja:2013/06/11(火) 18:19:20.97 ID:IeMaQvdE0
>>95
異民族を滅ぼすこととセットの乗っ取りは発展とは言わん。
109名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:19:22.80 ID:RxazprCd0
現代トルコ人が、ヒッタイトや東ローマ帝国を
トルコ民族の歴史と自慢することはないよね。
やはり中国人はおかしいのだな。
110名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:19:25.20 ID:6yaa17Oz0
>>95
数字を誇張する手口にダマされるなってことでしょ
111名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:19:48.15 ID:oyY+RK/b0
ツボったw
笑いが止まらんw
112名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:20:10.14 ID:E58idrST0
中国およそ70年〜5000年の歴史
113名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:20:17.00 ID:4y8wISmZP
庶民文化は時代に応じて発達してるけど、
政治や社会は三国志なんかの頃から全く進歩してないな
114名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:20:17.57 ID:5LILNjv30
>>96
あいつらは王朝交代毎に全王朝の功績全てぶっ壊すから
拡大・発展というものはない

文化大革命を何回も繰り返してきたんだよ
115名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:20:20.56 ID:GS96TsGj0
官吏登用試験で能力により出世できる社会から
赤い門閥貴族の生まれで決まる社会になって
退化してんじゃないか?
116名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:20:21.14 ID:JPzDBQkRP
ヨーロッパも変わらんじゃん
古代ローマ崩壊後、
バイキングやらゲルマンやら遊牧民やらが侵入してきて、
短命国家の興亡の繰り返し。
それに比べれば、まだ中国の方が古代の伝統を守っているだけマシ
117名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:20:38.98 ID:u/XvNBC40
俺の知ってる中国は4000年だった。
いつの間に増えたんだよ。
118名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:20:53.59 ID:kn5qxkEJ0
>>1
これ支配種族は変わってるけどあそこに居座ってるのはほとんど漢民族なんだし、そんな無理に
80年とか言うほどの事ないんじゃないの?アホな国ではあるが文化を生んできて日本はそれを
手本にしてきたんだから変に貶める事も無いと思う。精神的未熟児の現中国に大人の日本人が
韓国みたいななんくせつける必要ないよ。
119名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:21:09.04 ID:9ohQfmvoP
中国大陸5000年の歴史!!!
120名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:21:31.50 ID:oWKlL77yP
文化大革命で歴史の積み上げをぶっこわしたからな
121名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:21:36.04 ID:ROPS7SX50
>タウンゼントは異端視され、
>最後は親ナチス派呼ばわりされた

嫌中するとヒトラー扱いされるのは
今も昔も変わらないんだな
122名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:21:39.48 ID:3CijifY0P
>>87
多くの中国武術の宗家は香港や台湾に逃げていたね
文化大革命で粛清の標的になるくらいだったからなぁ
中国で宗家がそのままいたのは党に取り入ることの出来た太極拳くらいだろうね
123名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:21:47.35 ID:yNScD0Hz0
>>112
宇宙スケールなら大差はないわなww
124名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:22:05.10 ID:FjWeBj5+0
政権の寿命の話をしてるよね?

それ言い出したら、日本だって自民党なんて数十年じゃ?
125名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:22:17.72 ID:h6EQKJ+f0
韓国の文明を笑いものにする気持ちは分かるけど中国の歴史をどうこう言うのはさすがにアホだろ
126名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:22:20.53 ID:d7yaUSas0
支那の歴史なんてどうでも良い、どうせウソばかり。
127名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:22:22.54 ID:7YqsA/77O
あいつら漢民族漢民族いうけど漢民族なんてとっくに絶えてると思うんだが
128名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:22:26.36 ID:4PgjnbHB0
糸井重里の罪だろ、コレ

いや、キャッチコピーを鵜呑みにする大衆の無能さか?
129名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:22:30.37 ID:7PkK+a560
SPAがこんなの載せるとは何かあるな。
130名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:22:30.76 ID:j8gCgwlVP
中国共産党が今までの政府を台湾に追いやって作った国だからな。
131名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:22:37.69 ID:GS96TsGj0
>>92
夏王朝の遺跡は発見されたんじゃなかった?
132名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:22:44.21 ID:HOj8zm6S0
中国人は時間の感覚が他の人種と違うんだよ
普通が10年のところを1000年と感じる
133名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:22:45.05 ID:5vY6Xk1k0
>>114
全て壊してるわけでもないよ
「漢字」とか「儒教」、「科挙」なんてのは残ってた
王朝交代しても、孔子の子孫は貴族にされて保護されてたし
134名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:22:47.10 ID:lMzgjpdl0
>>10
10年ごとに1000年追加されるシステムだな。 実に分かりやすい
135名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:22:49.80 ID:yWdZO9/K0
ってか40代以上の奴なら知ってると思うけど子供の頃中国3000年って言ってたよな
それがいつの間にか4000年になって最近では5000年になってるw
俺はデーモン閣下じゃないから2000年も生きた覚えねぇぞ
136名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:22:50.30 ID:RUD5fDkkP
中国共産党が作ったのが中国人民共和国
つまり中国は戦後作られた国。バカでもわかる
137名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:22:54.21 ID:N2THuA8U0
中華民国と人民共和国の間に連続性がないわけだし。
辛亥革命してるから清の歴史も組み入れることはダメだし
明は大順に滅ぼされて大順は自滅、禅譲も放伐ない、引き継ぎ継承性もゼロ
明と元もまったく引き継ぎ無いし、そもそも異民族国家だしね。清もだけど。

新興国が悪い訳じゃないし、古い国が偉いわけでもない。
アメリカなんか新しい方の国だが強いじゃないか。学問に政治を持ち込まない方が楽に生きれるのにねえ
138名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:22:54.42 ID:JTZAtUmE0
共産革命で、中国の歴史的価値観を破壊し尽くしたから
何も残ってない。孔子とか言い出したのはつい最近。
宗教も否定して、中国には、精神的支えが何もないので
孔子孟子を最近になって研究し始めたそうだ。
139名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:22:59.58 ID:U2FmSfLGO
現代シナチョン土人と
かつて優れた文化を築いた中国大陸と朝鮮半島の人達は別物だわな
140名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:23:03.73 ID:y2lNqPOL0
NHKが言ってるだけで、みんな知ってんじゃないかい?
5000年の成果がラーメン・餃子か?
長けりゃいいなら、猿の歴史は億年だぞ?
141名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:23:24.20 ID:xBFahgug0
ワロタ
142名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:23:27.82 ID:xD0WSY4v0
>>1
知ってた
143名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:23:28.28 ID:C9rEnJb30
その血統書つきの孔子さまは今何してるの?
144名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:23:28.34 ID:wopPAXIv0
>>124
違うってw
支配層がごっそり変わるんだから、日本で言うと天皇が朝鮮人になるようなもんだ。
145名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:23:29.91 ID:WOe/HeDa0
5千でも1万でもいいけど、今の中国(北京政府)が100年続く気がしないんだ
146名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:23:37.93 ID:+yS9Cx7b0
まあ国家単位で集合、離散を繰り返すとか
記憶するのも面倒なくらい似たような地名人名が似たような事件を繰り返してるわなぁ
十八史略の執筆されたわけだから異民族による断絶を当人達も憂慮していた様子も窺える
147名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:23:51.02 ID:VEOwI4nUO
シナが五千年の歴史なら
日本列島は一万年の歴史だよな。
継続的な文化の積み重ねが無いなら
時間の経過だけでは意味はない。
148名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:24:00.74 ID:wYTL6tZY0
>>44
日本史の古い部分の中国がある地域と関連する部分はどんどん変わっているよ
物的証拠から人名や文字を抽出して年表は作れるが
中国での政治形態、受け継いだ思想などの歴史についてはぜんぜん触れていない
149名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:24:02.49 ID:m6TnFulm0
>>124
日本は天皇制
150名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:24:06.57 ID:E8yoYmeM0
>扶桑社新書刊にて絶賛発売中

なんかこの時点で読む気なくすなw
151名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:24:08.80 ID:BXujsT6s0
キャメルクラッチって中国拳法じゃないの?
152名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:24:09.97 ID:6WhwHuHY0
つまり今の中国人は漢民族じゃなくて漢系雑種ってことだろ
153名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:24:20.02 ID:KTCP9MoaO
韓国も5000年の歴史がある。と言ってるな。
TVタックルかなんかで韓国人の女が言ってた。
154名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:24:24.52 ID:chl66U6I0
自分が学生のときは3000年の歴史とかいうキャッチフレーズだったのに
いつの間に2000年も伸びたw
155名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:24:25.01 ID:e6JHJHC70
知らなかったわ。同じ歴史をいつまでも繰り返してるってことはなんとなく聞いてたけど。
つまり、朝鮮人と同じだったのか。納得
156名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:24:31.31 ID:xBFahgug0
中国という国は無かったけど、文明はあったんじゃないの?
157名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:24:41.03 ID:j39WmaVD0
厳密に言うと文革で大分様変わりしてるから、せいぜい40年ぐらいだろ
158名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:25:01.13 ID:A2Cvbrmy0
暴政と虫けらの反乱の共食いサイクル
159名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:25:14.42 ID:DuWNfjhLO
国の名前が入れ替わるとごっそり変わるんだから当たり前だろう
160名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:25:16.44 ID:3CijifY0P
>>116
西暦で言うところの500年あたりにローマ崩壊後の欧州地域は
せっかくのローマ文化の蓄積をないがしろにしたから
文化的にも数百年間暗黒時代が続いていたよね

今のイギリスからローマ軍が消え去ったあと、バイキングがのさばっていったが
トルコからの貿易商が現地で金と革製品の交換する交易してた頃
当たり構わず交尾しているバイキングの節操無さに驚いてたそうだねw
161名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:25:24.68 ID:krk5J7Kj0
中国の5000年前から3000年前までの年表がみたいもんだ
8行くらいで終わりそうだw
162名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:25:31.50 ID:IEzJ4Pa90
なんでこんなに体制が続かないの?
163名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:25:37.09 ID:4JLd5UMQ0
王朝がコロコロ代わってるし、何よりも文革で一旦リセットしちゃったからね。
164比例は共産:2013/06/11(火) 18:25:46.85 ID:mIIucu2e0
赤旗 ユニクロで検索して下さい。
共産党がブラック企業ユニクロを「国会で」告発しています。
このプラスポイントは莫大です。
165名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:25:47.81 ID:sAydvy7l0
>>133
何で孔子は保護したの?
その方が統治し易いとか?
関羽みたいな感じで
166名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:25:50.40 ID:VwDLs/ZD0
文化大革命で、過去は全部無かったことにしたのにね・・・
167名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:25:52.53 ID:CDCOQ0+s0
稲作の起原は、中国で4400年前と言われていたが、
日本の稲作で、6000年前の遺跡が見つかったら、
そのすぐ後に、中国で1万2000年前の稲作跡が見つかったと出ていたな。笑っちゃたよ。
168名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:26:05.45 ID:3AKy5FdJO
なんちゃら革命で自分達の文化根絶やしにしたから仕方ないw
169名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:26:06.99 ID:cO+9K+MBP
>>5
韓国は6000年>大韓帝国史
170名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:26:13.28 ID:FFE6WaQM0
中国五千年の歴史と言うくせに、支那は元寇の時日本を侵略したと言っている。
と言うなら元は支那ではないと自ら言っている。
中国とは日本の中国地方のことで、中華民国と中華人民共和国は後から名乗っているから
日本の会社が中国銀行も中国新聞も名乗ることができる。
中国と日本が戦争したと言うが、中華民国と日本は戦争をしたが、中華人民共和国とは戦争をしていない。
171名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:26:14.87 ID:aZcye+F00
え?俺が子供の頃は中国3000年の歴史だか4000年の歴史だか言ってたんだけど?
いつから1000年も増えてんの?
172今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/06/11(火) 18:26:24.12 ID:JHe/+FzY0
そういえば、64卦だもんね。
173名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:26:24.92 ID:FBGrlsnV0
ぶっちゃけゼロ年って言い方もできると思うよ
174名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:26:42.12 ID:6UfLh3Tm0
ネトウヨの親玉か
175名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:26:45.15 ID:lxCfydE0O
だけど五胡十六国の乱自体はローマを滅ぼした民族大移動みたいに文明大崩壊って感じは受けないけどなあ
176名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:26:54.82 ID:BXujsT6s0
>>162
基本、人いっぱい殺しまくらないと政権が維持できないから。
177名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:27:03.21 ID:C+afz5UH0
>>140
長さだけでいったらシーラカンスとか凄そうだな
178名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:27:04.80 ID:F9faJ3Do0
バカが多いな
例え皇帝がどの民族集団になろうが、各地で実権握ってる支配層は大差ないんだよ
そういう地方政権との手打ちをして皇帝になるんだからな

そもそも全てリセットするなら科挙システムとかはどうなるんだwww
179名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:27:05.64 ID:rCrN2WwZO
世界史の教科書の表紙裏の年表見たら分かると思うがな
見るたび日本はすごいと思う
180名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:27:14.63 ID:+oQ2Z6lz0
今日の知ってた速報ズサー=3=3=3
181名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:27:15.36 ID:gcgW1KJqO
>>154
80年代の袋入りラーメンのコマーシャルは中国3000年だったな
182名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:27:16.35 ID:pzO7oqQx0
何年でもいいけどウゼー 国に違いはねぇな。
183名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:27:26.61 ID:a53YAW9NO
倉山さん スレになってるとは!!

とりあえず まだCGS見てない奴は 「CGS 倉山」 でググっとけよ
184名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:27:31.89 ID:A/+iFCgV0
>>169
たしか世界5大文明だったよなw
185名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:27:32.48 ID:6NeEdWYb0
上念はアベノミクスで相当株で儲けたみたいだねw
クララはテレビでばらしてたわw
186名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:27:38.86 ID:yMxuR6e40
まさかのYahooに倉山&上念がデビューかw
187名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:27:38.95 ID:hkK9AEBO0
秦以前は都市国家レベルで国家といえるものではなかったらね
それでも中国の歴史と言ってもいいとは思うが、厳密に言えば秦以降なのかもしれん
188名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:27:40.26 ID:/4/7+2EI0
そんなこと言うと日本も実質アメリカの属国みたいなもんだから
60年ほどしか歴史ないことになってしまう
189名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:27:44.52 ID:6WhwHuHY0
日本の歴史 = 実証事実の積み重ね
特アの歴史 = 既成事実の積み重ね
190名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:27:45.16 ID:N2THuA8U0
曹操「五胡はワシが入れた」
191名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:27:51.77 ID:0wfXLOUX0
中国の5000年は地域史だっていうのは常識だろうに、なに鬼の首とったみたいに

それを共産党も知っているから漢民族じゃなくて中華民族なんていう大嘘を喧伝しているだし




金とか中国史に出てくる異民族ってどっから湧いて出てくるんだろ
漢文明(便宜的呼称)に吸収されなかった部族が数を増やして出てくるのかね。
192名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:27:56.72 ID:J8dpsIqaO
40代だが、子供の頃、中華三昧というインスタントラーメンが登場した時は「中国三千年」だったよ。

いつの間にか「中国四千年」になっていたかと思えば、今は「中国五千年」なんだな。

たった30年でここまで数字が増える。まぁ、中華人民共和国ってのはそういう国だって事だ。
193名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:27:58.33 ID:UQe9xYq+0
蒼天已死 黄天當立 歳在甲子 天下大吉
194名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:28:01.38 ID:A2Cvbrmy0
そろそろまた黄巾党が出てくるか
シナキチガイ共産党患部は不正蓄財して外に逃げ出す準備に怠りはないだろ?wwwwww
195名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:28:10.84 ID:GS96TsGj0
日本も皇紀2700年でええがな
196名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:28:15.22 ID:7YqsA/77O
国の名前が変わるってのは日本人からしたらピンと来ない
日本国がノブ姉帝国って名前とかになるくらいの衝撃なんだろうな
197名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:28:21.56 ID:A0AiTBQ20
清あたりまでは文化的に優秀だったと思うよ それ以降がクソ過ぎるけど
198名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:28:40.71 ID:yWdZO9/K0
ちなみにこの二人の本はあんまり面白くない
岡田英弘&宮脇淳子なんかがおすすめ
199名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:29:01.12 ID:7PkK+a560
>>162
みんな天下をとったものの足ひっぱるから
世界では続かないのが普通なんだよ。
2673年も天皇を続けてる日本が異常。←いい意味でな。
普通の国ならとっくに天皇を抹殺されてる。
200名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:29:01.99 ID:gZ0WoLZt0
A.もちろん知ってた
201名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:29:06.03 ID:FFE6WaQM0
中国五千年の歴史と言うくせに、支那は元寇の時日本を侵略したと日本が言うと、
元は支那ではないと自ら言っている。
なら中国の歴史は途絶えているよね。1000年もないじゃないか。
本当は70年足らずだよ。

中国とは日本の中国地方のことで、中華民国と中華人民共和国は後から名乗っているから
日本の会社が中国銀行も中国新聞も名乗ることができる。
中国と日本が戦争したと言うが、中華民国と日本は戦争をしたが、中華人民共和国とは戦争をしていない。
202名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:29:09.36 ID:FGEzk+cU0
伊達に白髪三千丈の諺を持ってないんだなwww
203名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:29:09.39 ID:BXujsT6s0
>>197
毛沢さんのせいだろうな・・・
204名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:29:13.59 ID:EQ6NqieOO
>>5
そうそう、まるで日ペンの美子ちゃんみたい
205名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:29:18.58 ID:cIjzjtXf0
漢民族が支配していた時期なんて、ほんのちょっと。
結構日本人知ってるよ。
206名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:29:30.33 ID:59PFVw3W0
流石、西朝鮮w
朝鮮メディアとまったく一緒の論評w
207名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:29:36.84 ID:4jxNOYaa0
ネラーは皆知ってるよ…
208名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:29:39.25 ID:THgOhW5y0
おいおい
5000年たってこの民度かよw
5000年間一体なにやってたんだw
209名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:29:41.39 ID:O04h+yco0
教科書とかでは3000年って言ってなかった?
それが気がついたら4000年になってた。
どうも中国の数字はすぐインフレするようだ。
210名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:29:43.15 ID:JVrnH7qBO
>>188
アルカニダかい?
とりあえず涙をお拭きなさい。
211名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:29:43.24 ID:3v8+AS6J0
>>167とか見ると、日本人も韓国人みたいになってきてんね(´・ω・`)
212名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:29:46.68 ID:IEzJ4Pa90
>>197
それ気のせい
唐のころならわかる
213名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:30:01.02 ID:5LILNjv30
日本は氷河期直後から連続して定住が確認されている最古の文明、民族だったりするが
214名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:30:06.63 ID:pTbXfeOk0
前王朝の全てを破壊するとかトンデモ理論は紫禁城が明時代の遺物だとか
始皇帝陵でさえ盗掘にあっていなかった事実知ってて言ってんのかね
215名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:30:15.57 ID:E8yoYmeM0
>>179
イランイラク、エジプト、中国、インドパキスタン
現代の状態をみると古けりゃいいってもんじゃないのがわかる
216今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/06/11(火) 18:30:16.07 ID:JHe/+FzY0
【 恋におちて-Fall in Love-(歌:小林明子)の替え歌 】参議院選挙の第二応援歌
http://www.youtube.com/watch?v=AaEf-IH4d08

もしも棄権がないならば 組織の票は怖くはない
奴隷はいつも主人より多いから 我らが常に勝てる
Darling I Want You 負け組は 暮らしのために団結しようよ
迷子のように立ちすくむ あなたも生きていいんじゃない?
徴兵制度と 引き替えに 負け組男子も有権者

If my wishes can be true may you turn my sighs
into whiter daisies cover us by the whites
Think of you every night And turn back where I am
We are not living in their hearts

Darling I need you 負け組の 死に票つくる手先に気付いて
老害知事と ハシシタと よしみがウヨをだましてる
進駐軍の 思惑で 負け組女子も有権者

共産党か 生活に ほかの党には 入れたらだめなの
負け組だけで 4000万 起きたらすぐに選挙行こう
6時に投票 締め切られ We'll get again falling down

Don't you remember when you were there Without a thought and we have cursed in fire
I've got a hate song but here it goes Thee loving hearts can chant out the ones
Can't stop you, can't hold you Can't wait no more
It's just a longing for your lives    It's just a longing for your lives
217名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:30:18.08 ID:lxCfydE0O
>>171
3000年から4000年に上積みされたのは夏王朝の実在が有力になったからじゃないか?
218名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:30:19.14 ID:IRhk53FrO
半島なんて侵略・殲滅・繁栄の繰返しだし。
現在の韓国人は韓族とは全然繋がらないし。
219名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:30:27.13 ID:GfulryVP0
中韓の現状に幻滅したからって扱き下ろすこともないわな。
現代日本は明治から始まるが、それをもって大和朝廷や邪馬台国を日本の歴史から外したら頭がおかしい。
220名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:30:27.94 ID:v8QNDQk/0
>本当のところは70年くらい

短かっw
221名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:30:30.55 ID:W7hBSm450
>>36
数年前、アメリカの新聞に韓国の広告が出ていて5000年の歴史って書いてあったよw
222名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:30:36.71 ID:mS1E4gvlO
文革とか以前に
共産党の人民軍が国民党を追い出してからが今の中国だし
台湾側のが清朝以前の伝統を濃く残してる
223名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:30:38.29 ID:wopPAXIv0
>>178
便利だから官僚組織は温存するんだよ。
実権はもちろん支配階級が握る。
224名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:30:41.30 ID:3CijifY0P
>>156
5000年前は
地球の地軸変動が収まって中国の氷河がやっと溶けた頃だから
文明が芽吹くも何も始まってすらいない頃だと思うよ。
アジア地域の5000年前以前の人間の居住地域は
今は海の底に沈んでいるからなぁw

日本の沖縄諸島周辺の海底には、5000年以前の
海水面が今より100m以上低かった時代の遺跡群が眠っているから
ちゃんと調べればいいいとおもうのだが、全然研究進んでないよね。
225名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:30:45.52 ID:T+/hRovE0
>>162
民族と国土的に独裁じゃないと統一出来ないからじゃね
226名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:30:46.78 ID:B0IPjWFjI
つーことは三国志は明治とか大正あたりかな
227名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:30:47.82 ID:QvtpQCkH0
今でも満州族は漢民族なんかとは離反したいんだろうな
228名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:30:53.96 ID:CDCOQ0+s0
中国数千年の文化は、大陸続きによる、すべて西洋のパクリだよ。
歴史を少し比較して勉強したら解るだろうに。
229名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:31:00.38 ID:4KCp3Jp70
何にせよ、中国数千年ってのが大事なんだよな。
中華料理の回転テーブルでラーメンや焼き餃子、エビチリ食うだけで
「これが五千年の歴史の味か〜」と思うだけで美味しくなる。
230名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:31:04.02 ID:KTCP9MoaO
>>171
10年毎に1000年増える仕組み
231名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:31:13.33 ID:uyrJB91u0
華夏族 华夏族
華胥氏は華夏の遠祖です 華胥氏是華夏的遠祖
zh.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%8E%E5%A4%8F%E6%97%8F
秦王国
華夏族は日本の秦王国で発見できます 發現一個人同華夏的秦王國,可能是日本
zh.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%A6%E7%8E%8B%E5%9B%BD
客家は本当の漢民族集団。…客家方言/言語の発音と日本語は中国語よりも近い
Hakka is the true Han ethnic group.…spoken Hakka dialect/language and Japanese language are closer than Mandarin and Japanese.
www.asiawind.com/hakka/history.htm
232名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:31:25.75 ID:C+afz5UH0
>>208
仮に5000年が本当だったとしても
長けりゃ良いってもんじゃない
の見本だなwww
233名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:31:26.89 ID:sAydvy7l0
>>205
漢は長かったような
晋とか魏?は短かかっただろうけど
234名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:31:27.76 ID:4+F47HTO0
70年よりも前を語るとき、中国という言葉はなかったわけだからな
235名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:31:37.53 ID:0wfXLOUX0
>>192
インスタントラーメンの発明者は日本人というのは、間違いらしいぞ
236名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:31:40.47 ID:krk5J7Kj0
トップ変わる度に前のトップ関係皆殺しにしてるのよね。墓まで暴いて死体にムチ打ちしたり
西太后も死後に死体レイプされたんだっけか。完全に人種が違うよな
237名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:31:58.53 ID:VT7JE4seO
確か毛沢東が「雀は害鳥だ」と言って、中国全土で雀を駆除した結果、イナゴが大発生して100万人単位の餓死者を出した国だからなあ…
238名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:32:05.91 ID:jIUZpSqU0
そのうちアウストラロピテクスの時代まで遡る勢い
239名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:32:07.70 ID:GDw0D+gP0
知ってた
240名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:32:15.49 ID:zNIR0Ff6O
十年後には中国7000年の歴史(キリッ
とかやるんだろ。
241名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:32:17.35 ID:8bT0AmebO
三國志は好きだったけど、最近の中国をみて、全部嘘や誇大妄想だと分かりました。
使っていたとされる槍の重さとかもおかしかったし。
分かっていたけど、残念だね!!
242名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:32:18.02 ID:BXujsT6s0
>>214
紫禁城は順軍到着前に皇帝が降伏して自殺したからだろ。
そのあとなんかやろうとしてたらドルゴンが突っ込んできて壊してる暇なかったからな。
243名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:32:19.89 ID:NhbVLoq00
本当は日清戦争に敗れた処辺りから始まるのだが、毛沢東が日本に負けた事が悔しくて、阿片戦争が始まりだと言うのが宮脇先生説。
ちなみに、日清戦争は無かった事になっているらしい。
244名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:32:27.50 ID:UF6VS9AU0
元がそうだよな

漢民族も中国人もその中に入ってない

略奪が主流だったし

その暗黒大陸の住民に嫌われてるチョンって・・・・・

チョンチュウには関わるな。って言っても尖閣、竹島でからんでくるしな・・・・そういった場合の対処法を考えないと・・・・
245名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:32:43.51 ID:G/BVXpdU0
大学生の頃、ゼミに中国からの留学生がいて何かというと「中国は5000年の歴史がある」
って言ってた。適当に流してたんだけどあるときそいつが歴史のことで熱く語ってて
また中国には5000年の歴史があって・・・って言い出したから言ってみた。
「なんで5000年?国としてキチンと統治されたのが秦だろ?あれがだいたい
紀元前200年ちょっとだから2200〜300年前だろ?その前ってことは周か?あれを入れても
3000年前くらいだろ?殷まで遡っても3600〜3800年前って程度だろ?どっちにしても5000年は
言い過ぎじゃない? キミの言う5000年前の王朝は?国の名前は?」
そいつそれでも5000年って言うばかりだった。だから
歴代の王朝ってあるじゃん、殷周秦漢・・・って。
って聞いたら「知らない」って言いやがった。

今の中華人民共和国では殷周秦漢とか教えてないらしい。
考えたらそりゃ前の国を否定して皆殺しして焼き払ってぶっ潰してから次の国を作る
ってのを繰り返してきたから今の中華人民共和国とは縁もゆかりもないし
「国の歴史」ではないからそう熱心には教えないわな。

かなり勉強のできる子だったから、その程度も知らないことにびっくりしたし
日本は天皇が連綿と続いてくれてるので2600年以上の歴史っていえることに
感慨深いものを感じた。
246名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:32:55.36 ID:6eIIay9R0
>>188
お前は自国の歴史も知らないんだなぁ
247名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:32:58.50 ID:bZGCNgyy0
>>26
宇宙の起源は韓国だもんな
248名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:33:05.68 ID:nEviILn90
5000年ってどっかのナマゴミチョウセン人と同じだねw

それにしても俺が生まれてから早2000年も経ったんだな・・・月日の流れとは早いものだな。
249名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:33:06.74 ID:+WYOFti80
支配民族は変わっても被支配者層は変わってないから4000年でもあってると思う。
民衆はいつもその時の支配者の旗を振って裏で舌出してるだけ
250名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:33:09.63 ID:7PkK+a560
>>227
「自称」漢民族な。
本当の漢民族はほぼ全滅した。
いまの中共のワルどもは漢民族モドキ。
251名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:33:10.80 ID:3CijifY0P
>>167 :名無しさん@13周年 :2013/06/11(火) 18:25:52.53 ID:CDCOQ0+s0
> 稲作の起原は、中国で4400年前と言われていたが、
> 日本の稲作で、6000年前の遺跡が見つかったら、
> そのすぐ後に、中国で1万2000年前の稲作跡が見つかったと出ていたな。笑っちゃたよ。

紀元前1万年前はまだ氷河に覆われてて中国で稲作自体ムリなのになぁw
地軸が今と違って中国大陸は分厚い大氷河の下の時代。
てか、農耕自体まだ人類はしてない時代だよね、1万年前じゃ。
252名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:33:12.78 ID:7YqsA/77O
♪3000年と2000年前から愛してる〜
253名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:33:14.99 ID:F9faJ3Do0
>>223
>便利だから官僚組織は温存するんだよ。

だからその時点でリセットでは無いだろ
このスレ見てると、政権変わる度にいちいち体制をゼロから作り直したみたいに
思ってるバカが多い
254名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:33:24.13 ID:O04h+yco0
最近は5000年なんだ?

まあ、そういう数え方なら日本は1万年以上だけどね。
255名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:33:28.32 ID:hi1UuN400
>>218
被支配層と言葉すら異なった百済などは日本に亡命して半島では絶滅済みだからなw
在日とかが必死に喚いてるのはただの妄想w
256名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:33:37.69 ID:/4/7+2EI0
>>228
ヨーロッパは産業革命まで大したことないだろ
歴史でいうと中東のほうがすごい
257名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:33:42.16 ID:+k3bxLPs0
いろんな民族が「中国」の地を争って戦ってきたので戦乱地としては5000年の
歴史というのは本当だ。
258名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:33:44.94 ID:j39WmaVD0
>>235
台湾系日本人だろ
259名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:33:45.63 ID:JSnfasgo0
 しかし頭の悪そうな学者だな。
260名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:33:51.30 ID:v5nMbcEa0
またしてもトンデモ学者か
261名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:33:54.77 ID:NhbVLoq00
>>235
台湾系日本人です
262名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:34:08.57 ID:5t8YweqY0
中華人民共和国もそろそろ寿命なんだな。
263 ◆65537KeAAA :2013/06/11(火) 18:34:30.69 ID:SgASEGFC0 BE:68493773-PLT(13001)
俺が小さい頃は「中国4千年の歴史」つってたのにな
あっという間に千年経ってた
264名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:34:41.60 ID:4+F47HTO0
>>191
せめて、支那地域7000年の歴史とか言ってほしいな
中華民国略して中国と言えるのは70年前からだ
265名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:34:55.92 ID:e5F/GM+o0
20年ぐらい前は2000年の歴史って言ってた
266名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:35:00.52 ID:J8dpsIqaO
>>197
まぁ、日本人なら正確に数えようやw
今年は皇紀2673年だな。
267名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:35:03.17 ID:IQSwN5ek0
あいかわらず馬に乗って争いあってるんでしょ。そんなイメージ
268名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:35:05.89 ID:vvgE6D3M0
70年位って、うちのおかんの方が歴史が古いのかよw
269名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:35:08.77 ID:d7yaUSas0
ウリナラ半万年の歴史は本物ニダ
270名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:35:18.18 ID:a53YAW9NO
>>246 だよねぇ 日本は国家としては世界最古の国なのにな
271名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:35:23.33 ID:sIxWOThv0
5000年ってのは、大陸の歴史だろ。
272名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:35:28.07 ID:5LILNjv30
>>214
じゃあ伝統的に残っている技術をとりあえず上げてみよう
273名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:35:38.64 ID:cD1dI2so0
紙を発明した頃がこいつらの絶頂期
274名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:35:41.11 ID:q77mPIgE0
>>105
中国といえば4000年の歴史だよなぁ、あのラーメンは美味かった。
中国には日本式のラーメンってないんだけどなw
275名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:35:42.20 ID:N2THuA8U0
明〜清代中期頃までは豊かすぎて頽廃してたよ。宗教界を筆頭に確か性的紊乱を極めていたはず。
しかし、豊かさと平和の中で頽廃的になるのは世界的に良くあること。中国だからと言うわけではない。
276名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:35:43.06 ID:uyrJB91u0
客家の感じ発音が中国語より日本語に近い時点で、
「中国五千ねーーーーーーーーん!!」とか言ってたら恥ずかしいわな。
こいつら中国文明で最高の磁器である曜変天目も持ってないしな。(持ってるの日本だしw)(´・ω・`)
277名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:35:55.89 ID:wopPAXIv0
>>253
トップがごっそりかわるんだからリセットだろ。
天皇が朝鮮人になっても、それは日本といえるのか?
278名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:36:22.24 ID:O04h+yco0
>>267
ドラマと違ってポニーみたいな小馬だけどな。
279亞北ネノレ:2013/06/11(火) 18:36:28.95 ID:8spb70L2O
    v
(⌒(,'´`⌒ヽ
.) (彡ミiノノ) ニーハオ♪
( ( ゞ从[I゚ノ
. )ノ (i  ;つ]ihttp://www.youtube.com/watch?v=Yf5JATw4JT8&fmt=18
('´ <_/_j_ゝ
    じ'フ
280 ◆65537KeAAA :2013/06/11(火) 18:36:42.71 ID:SgASEGFC0 BE:78279438-PLT(13001)
>>250
今は山間に住む少数民族以外は、ほとんどが「自称漢民族」なのな
9割くらい漢民族だって名乗ってる
281名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:36:45.85 ID:FjWeBj5+0
>>144
>>149
「天皇制」なんて言葉を平然と使ってる時点で、おまえらと過去との連続性なんて
無いのがバレバレ

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%9A%87%E5%88%B6
282名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:36:57.33 ID:6WhwHuHY0
血族や社会システムが繋がってさえいればいいんなら
日本の歴史は少なくとも16000年以上ってことになるが…
283名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:37:01.68 ID:lxCfydE0O
それでも基本的に王朝の代替わりで皆殺しはまずいやり方だって認識されてるだろう?
でなければ項羽の蛮行から秦の人達を救ったり文章や法律が一番の財宝って気付いた劉邦に先見の明があり天下を取れたなんて評価はされない
284名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:37:20.04 ID:NhbVLoq00
>>245
面白いのは精々唐まで。既に漢族は北方民族にかなり淘汰されていたとか。
だから菅原道真が遣唐使を止めさせた。
285名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:37:33.29 ID:0wfXLOUX0
>>258>>261
清代に既に油で揚げてお湯を注いで食べる麺があったねん
286名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:37:33.65 ID:BXujsT6s0
>>276
北宋の白磁が最高傑作なんで日本と感覚がちょいとちがうんですよ。
287名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:37:47.09 ID:s7qwp5q50
まあ皇室の歴史も2673年も無いけどな、せいぜい1700年
それでも世界最古の王朝にして君主国、国家には違いないけど
288名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:37:47.64 ID:O55VlnkM0
チーズ蒸しパンは10年くらいの歴史
だが中国料理に匹敵するくらいうまい
289名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:37:51.15 ID:PmiSCdNU0
まあ70年は言いすぎだと思うが、中国の歴史が始まった年として妥当なのは秦の始皇帝の中国統一なので、中国の歴史は約2300年。
290今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/06/11(火) 18:37:51.14 ID:JHe/+FzY0
やい、安倍総理、よく聞け。

性は日銀総裁に性の心の師の西村今朝男氏を推薦する。
日銀副総裁には古川修己氏を推薦する。

わかったな!(`・ω・´)
291名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:37:53.90 ID:5LILNjv30
>>253
じゃあ中国で残っている伝統文化技術挙げてみようぜ
292名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:37:56.66 ID:nYEKbKpjO
>>33
氏族と民族をごっちゃにしてドや顔とか、カッコ良すぎやな自分
293名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:38:01.30 ID:h4pNmZyX0
茶だか食品だかのCMで「中国4000年」とか言ったからでしょ。
中華人民共和国は1949年建国だから、64年の歴史しかない。
294名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:38:03.44 ID:s1Ox8Ycx0
>>72
このスレ的に見ると実際の内容は100分の1くらいだろうな
295名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:38:04.02 ID:7YqsA/77O
>>278
ナポレオンさんの悪口はよせ
296名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:38:10.05 ID:ycEJdDya0
いや、まぁ古代の中国が偉大な国だったのは認めるけど
文革以降の近代中国は、浅ましく蔑む国に落ちぶれた。
297名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:38:14.61 ID:NhbVLoq00
>>281
コミンテルン用語だからな
298名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:38:38.14 ID:Zn7JzwPp0
Beyond Suffering: Recounting War in Modern China - James A. Flath, Norman Smith - Google ブックス
P.155〜156
Japanese had been able to preserve the Tang Dynasty's elegant culture…, the China themselves had succumbed to the corrupting influences of the Mongols and Manchus
日本人は、唐代の洗練された文化を保つことができました…、中国自体はモンゴルと満州の悪影響に屈しました?
books.google.co.jp/books?id=OnpG2WMvyHwC
299名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:38:53.38 ID:W2GMAi6D0
>>5元々2000年の歴史だったはず
昭和50年代にマダムヤンというインスタントラーメンのCMで
3000年の歴史と言いだしたような気がする
そのあとは・・
300名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:38:59.25 ID:XsjghUzA0
つまり、三國志
301名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:39:08.88 ID:G09x5NEU0
知ってる
302名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:39:09.97 ID:9xbkaLmf0
さすがにこれは
文化大革命ですべての伝統が破壊された前提の話だろw
日本は漢字使っとるし、魏志倭人伝だってあいつらの書だろ
司馬遷とか、鑑真とか世話になってるだろう
いくらキライでも朝鮮人みたいなアホな言いがかりはやめろw
303 ◆65537KeAAA :2013/06/11(火) 18:39:12.16 ID:SgASEGFC0 BE:104372148-PLT(13001)
>>291
文字すら変わってるのにな
304名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:39:19.85 ID:/5LnwtWA0
>>151
キャメルって英語でラクダのコトだよな・・・・
なんで中国拳法のワザが英語なんだよ
305名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:39:21.05 ID:y2lNqPOL0
>>273 紙はパクリの説がある。
量産技術を支那が確立したともいう。
306名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:39:21.36 ID:9ohQfmvoP
中国5000年の歴史なら、アメリカも3000年ぐらいありそうだよね
307名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:39:25.67 ID:vAR4rncW0
俺の生きてる間に2000年も経ったのか。
年の尺度が虫レベルなのかな?
308名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:39:42.96 ID:0wfXLOUX0
>>281
>>144は、そのようにあり得ないようなことって言っているんじゃ?
309名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:39:44.04 ID:DIoKjBOG0
知ってた。
というかあの国は王朝変わるたびに前の時代の文化全部破壊してきたんだから、
継続した歴史なんか100年も無い
310名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:39:44.76 ID:NiZpyRxI0
そんなこといったらトルコとかどうなるん?
311名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:39:46.24 ID:d7yaUSas0
       ●●●●
     _■■■_●
   /        \●
  |             |●
  |     中      |  ●
  |  ー   ー  |   ●
  |             |  ▼*▲
  |             |  
  |  /ー─\  |
  |  §  ―  § | お前が歴史を語るのは5千年早いアル!
   \        /
     \___/
    ___.ゝ  ∠_       i l  l i
   / _       )     l i  | l
  (___)     / /    ,,-----、
          / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
           ̄  ヽ∴。|;::::',ヾ,::::| /。・,/∴
              -:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・、 ガッ
          ・∵,・■■■■■■■;; ・.
              ■#   ×ノ( ■
              ii#× ノ三ヾ( #ii
              |ノ.(( 。 )三( ゚ )∪|
              <__⌒ノ( | | ノ( _> 
              |u   ● ● u |  アイゴ―ーー!!
              \   |++++|:: /
                `‐ ''"
312名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:39:50.12 ID:EyWnIAnN0
そういうこといっても朝鮮半島に比べればましな歴史なんじゃないのw

なあ韓流くんw
313名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:39:58.20 ID:KiPzuOWa0
くららでスレが立つ日が来るとはな・・・
314名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:40:01.05 ID:AhUHtN7d0
もう直、1京年の歴史だとか言い出すなり
終いには地球誕生以前から中国人は存在したとか言い出すなり
315名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:40:07.40 ID:chmeOnko0
結局、実際の中国の歴史は何年くらいのなの?


多民族同士で殺し合い→一応、統一国家成立→統一国家が腐敗で崩壊→多民族同士で殺し合い…

の無限ループだと思うんだけど、色んな民族が統一国家を作ってた点は差し引いて、

どのくらい前まで歴史の教科書の記述に耐えるものがあるの?

日本+500年くらい?
316名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:40:11.80 ID:s7qwp5q50
>>281
>>144は使ってないんだが
317名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:40:13.78 ID:X3DlOfah0
低学歴ばっか・・・
318名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:40:32.85 ID:6eIIay9R0
単なる政権交代、トップが入れ替わる程度じゃないという話だろ。
ローマみたいに周辺国を融合、取り込みながら拡大して言ってた
わけじゃないしな。
319名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:40:39.09 ID:oLc+dLS8O
ダウンタウン松本が言ってた
「山崎邦正の芸歴もギュッとしたら2年」
みたいなことか?
320名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:40:40.02 ID:8jNoL/UU0
>>9
豚を馬鹿にするでない
あんなもんは張り子だ
張子の虎だ
321名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:40:40.93 ID:jxmQwscj0
気がついたら3000年から5000年になってた
俺たち浦島太郎だったらしい
322名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:40:48.78 ID:N2THuA8U0
アレキサンダー大王がペルシア人やバビロニア官僚を起用したからと言って、ペルシアが続いている事には成らない

ちなみに、古代の現中国の在る地域で話された言葉や、朝鮮半島で話されていた言葉の発音は現代と全く違うそうだが
歴史用語を現代語読みさせるアホな歴史教育は止めてくれ
323今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/06/11(火) 18:40:57.47 ID:JHe/+FzY0
爆釣! ハシシタ劇場!!  (`・ω・´)シャキーン

ハシシタ、さすがだな!
超一流大学早稲田の超一流学部政経卒で弁護士頭脳はダテじゃない!
米軍が感動しておる!! (`・ω・´)

How cool Panty Mask is!
It is one of the best shits Waseda University Faculty of Political
Science and Economics, the best of the bests, has delivered; it has a
lawyer's brain by mistake!
Its words must have moved U.S. soldiers to their hearts!! (`・ω・´)

橋下の謝罪文(英語版)
Statement by Toru Hashimoto
http://ajw.asahi.com/article/behind_news/politics/AJ201305270012

Hashishita is a corrupt tree; look at his head in white panty!
(`・ω・´)
324名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:41:14.27 ID:Zn7JzwPp0
>>302
>文化大革命ですべての伝統が破壊された前提の話だろw

文革スルーしてもモンゴルと満州で2回リセットされてる。

>>298
325名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:41:15.89 ID:OB3V2h9x0
東大のサヨク教授の本を相手にするには厳しくないか?

>中央大学文学部史学科卒業、同大学院博士前期課程在学中に
>国士舘大学日本政教研究所非常勤研究員
326名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:41:22.10 ID:a53YAW9NO
>>277 日本の象徴である天皇家の血族が途絶えたら 国家としてそこでリセットだろうね

ただ現状 日本は世界最古の国家だし これからも存続させねばなるまい
327 ◆65537KeAAA :2013/06/11(火) 18:41:24.08 ID:SgASEGFC0 BE:19570032-PLT(13001)
今の中国人って、杜甫とか李白とかの「漢詩」って読めるん?
328名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:41:31.16 ID:NhbVLoq00
>>285
ソレ、イマ、ドコニノコッテイルアルカ?
329名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:41:34.13 ID:+jXh48U40
70年でも韓国人より少し長い。
330名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:41:47.49 ID:beXg0sIO0
>「中国5000年の歴史」は嘘だった


えーー、っていうかいつの間に5000年になってたの?
中国3000年の歴史じゃなかったのか?ww
331名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:41:58.82 ID:C+afz5UH0
>>312
まぁ、朝鮮と比べればなw
332名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:42:01.21 ID:ERlp/yud0
>>304
漢字で「機矢滅留・苦落地」と書くのをご存じないようだな
333名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:42:01.67 ID:OKr/3uxS0
皇紀2671年wwwwwww
334名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:42:05.04 ID:4KCp3Jp70
>>296
トルコ
モンゴル
イラン・イラク
 世界三大「昔はすごかったのにどうしてこうなった」国。無常を感じるね。
中国も残念だ。
335名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:42:06.47 ID:hGiXlxC80
4000年じゃなかたっけ?
いつの間にか1000年増えてる・・・?
336名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:42:12.40 ID:mS1E4gvlO
>>289
いやぁ言い過ぎじゃないよ
共産党の人民軍が国民党を追い出してからが今の中国
これは間違いない
中共は完全な振興国、断じて清朝や明朝の後継国じゃない
337名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:42:25.82 ID:Q6pziyea0
ラーメンと中華飯と、回転テーブルの発明だけは、認めてやんよ。
338名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:42:27.62 ID:zdllHZbx0
やめなよ
339名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:42:31.42 ID:s7qwp5q50
>>277
その時点で終了だな
340名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:42:33.78 ID:5LILNjv30
>>302
古代ギリシャの功績が今のギリシャとはさすがに主張しないんじゃないのw
341名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:42:41.69 ID:PFZIzwTg0
常識だろ…
342名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:42:41.81 ID:ienl2sxU0
>>21
6だね
今回は環境汚染も加わって反乱直前
343名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:42:44.48 ID:cfljt6/O0
>>334
エジプトも入れてくれ
344名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:42:53.52 ID:NoXckupB0
>>334
ギリシャも入れて
345名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:42:56.66 ID:BXujsT6s0
>>315
殷周はあれだけど秦までいけばいい感じじゃね?
346名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:43:07.53 ID:jbC6VlQf0
知ってた
347名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:43:14.84 ID:0wfXLOUX0
>>303
始皇帝の焚書坑儒でなんとか標準化できました
348名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:43:16.50 ID:XkXSTSiD0
アホか。
中華人民共和国の歴史と一般的に言う中国の歴史をいっしょにしてどうする。
大阪城を作ったのは大工さんとか言ってるのと同レベルだろ。
349名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:43:17.47 ID:FFE6WaQM0
ドイツと支那は日清戦争以前から仲が良く、日中戦争時代にはシーメンスのラーベが武器を支那に輸出した。

ジョン・ハインリヒ・デトレフ・ラーベ(John Heinrich Detlef Rabe, 1882年11月23日 - 1950年1月5日)は、ドイツ人商社員。
シーメンス社の中国駐在員(のち中国支社総責任者)として約30年に渡って中国に滞在し、国家社会主義ドイツ労働者党(ナチ党)南京支部副支部長。南京安全区国際委員会委員長。

ヒットラーのナチス党と支那が仲が良かった証拠である。現在の記事にも支那はナチスを非難することはない。
350名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:43:35.86 ID:krk5J7Kj0
>>334
イタリアは?
351 ◆65537KeAAA :2013/06/11(火) 18:43:36.36 ID:SgASEGFC0 BE:78279438-PLT(13001)
>>334
エジプトも
352名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:43:45.30 ID:RTL3e9SA0
>>5
韓国は一気に7万年の大台に乗せて来たぞw
http://www.youtube.com/watch?v=Nx1AHnVMN9c
弘益人間7万年私たちの歴史の概要
http://breaknews.com/sub_read.html?uid=223615
353名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:43:56.31 ID:rIqLmezr0
5000年は韓国のことでしょ?
「ウリナラは半万年の歴史ニダ!」って言ってたよ
354名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:44:02.36 ID:Mg5l8iwD0
文明って意味ではあの地区に2〜5のどれかは知らんが何千年はあるだろ
漢民族が5千年とか、民族無視で「中国人」が存在し続けたと勘違いしてるやつは
少数派だろうし、そいつはただ世界史寝てただけじゃね
多分他の地区の理解も薄いか間違ってる

そして過去の時代にどう栄光があろうとも今の中国は腐敗の歴史を刻み続けとる
355名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:44:05.87 ID:Zn7JzwPp0
New Millennium Gallery
Gu Hongming eighty years ago: “Japanese are not really Japanese, they are, actually, the real Chinese
80年前の辜鴻銘:「日本人は本当は日本人でありません、彼らは実のところ、本当の中国人です。
www.2000gallery.com/eng/trend_detail.php?id=123
辜鴻銘 Gu Hongming
ja.wikipedia.org/wiki/辜鴻銘
en.wikipedia.org/wiki/Gu_Hongming
356名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:44:06.81 ID:NuQ65Vki0
周王朝の成立が紀元前1000年
357名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:44:15.10 ID:nYEKbKpjO
>>277
あぁ、凄い分かりやすいなそれ
想像だけでキレそうになったわ
358反日マスコミ:2013/06/11(火) 18:44:16.98 ID:AKZLVpsH0
その通り
359名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:44:21.34 ID:4vs6XuaU0
韓国は20000年の歴史があるんだよね
360名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:44:25.60 ID:5L8UYA9N0
ソース非開示の歴史本シリーズ
361名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:44:32.10 ID:rCrN2WwZO
>>312
朝鮮は戦後やっと独立国家になったばかりだから
有史以来どこかの属国で900回以上の被侵略国家という最弱さだから
362名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:44:39.77 ID:+k3bxLPs0
殷王朝の実在性が疑われてた時は3000年の歴史でいろいろ出土した遺跡
から殷の実在が確実になって、3700年ぐらい。殷が滅ぼした夏王朝もいれ
て4000年ぐらいということになった。
支配民族はころころ変わってるので70年説もそれほどおかしくもない。
アメリカでインディアンの時代もアメリカ史に含めるかどうかと言うのと同じ。
363名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:44:41.16 ID:oWKlL77yP
>>334
いやーあんときのモンゴルはまじですごかったよな
364名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:44:41.93 ID:5LILNjv30
>>348
おまえは大陸史と国史を勘違いしているんだよw
365名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:44:45.36 ID:s7qwp5q50
>>334
ある意味日本も入るだろう
366名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:44:49.48 ID:8bT0AmebO
えっと20年で2000年たったって嘘を言っている訳だからだから…5000年ってことは50年の歴史ってことか。
367名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:45:00.38 ID:ev5MJzr30
多民族混在&混血で 何民族かわからなくなってるのに

日本のアホ学者は 漢民族連呼。 洗脳教育大成功!

本家では 中華民族やら中国民族 言い出す始末。 亡命中国人が教科書作るべき
368名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:45:09.47 ID:VNlcsNoq0
殷という都市国家からは歴史と認めていい、殷墟がある。但し、その前の夏は国家としては成立していない。
殷の滅亡が前1027年くらい前1111年。殷墟は前1350年くらいまで遡れるので、国家の開始はここだろう。
文明に関しては、紀元前5000年くらいの時点で陶器や畑作が行われていたので、文明の開始はここくらい。
甲骨文字で歴史を刻み始めたのも殷代なので、中国大陸における歴史の開始は前14世紀になる。

中国大陸の正史である史書の記述形式は、次代の政権が記すという伝統文化が継承されている。
使用言語は、漢字を用いた漢文。統治機構は、皇帝がトップで科挙に受かった官僚が政務を行い、宦官が後宮等で補佐。
支配民族も中国文明に飲み込まれて同化してしまうからな。まぁ、概ね継承されている。

中華人民共和国の歴史は、1949年からなので64年だけどね。
中国大陸での歴史や文化は、文字で歴史を記述するからと把握すれば3000年〜3500年くらい。
369名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:45:14.59 ID:F9faJ3Do0
>>334
その辺はそれなりに残ってるからいいじゃん
悲惨なのは南米やアフリカやで(´・ω・`)
370名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:45:14.91 ID:/5LnwtWA0
>>337
中国にラーメンは無いぞw
371名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:45:15.31 ID:4dcMGZ2Q0
チャンコロは数を数えられないからしょうがない
372名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:45:16.80 ID:O8BSYKUJP
あれ?

朝鮮の歴史は半万年なんだから、中国は少なくとも6000年、できれば9000年くらい無いとおかしいし、面子がたちませんよ????
373名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:45:23.34 ID:xqsP8SE5P
黄河文明の頃からずっと人が住んでいたから
ウン千年、ということなんだろうけど、
それでも昭和の頃からどんどん長くなっていったからなあw
そして王朝が続いているわけではないし、
今の国としては確かに70年が妥当だ。
かつての歴史文化を否定してここまできているから
実のところ何も伝わらず、残ってない。
遺跡発掘をしても、日本人学者がいないと何もわからないのでは?
374名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:45:26.61 ID:YHftThoJ0
中国には無理だろうけど、中国大陸の歴史を再検証してみるべきだね。
嘘と誇張が莫大に盛り込まれているはず。
〜の一族とかもあてにならんよ
375名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:45:32.04 ID:85zM6MLLP
蒼天已死
黄天当立
歳在甲子
天下大吉
376名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:45:44.22 ID:W9o96D9Q0
5000年の歴史は勿論嘘だと思うけど
70年てことも無いんちゃうかな
中身が70年ぐらいしか進んでないのとは別の話ね
国自体は出来てから1500年か2000年ぐらいちゃうかなと予想

韓国は60年か70年くらいだと思う
377名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:45:51.46 ID:eNTDAkkM0
sage
378名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:45:58.01 ID:/mDrn50U0
>>5
ワロタwww
379名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:46:17.23 ID:O04h+yco0
まあこんな馬ですよ。朝鮮も同じ。
http://www.xinhua.jp/socioeconomy/politics_economics_society/317676/

済州島に残る在来馬
http://komafun.blog.so-net.ne.jp/2013-01-11

これを考慮して韓国歴史ドラマ見ると最高に笑える
380名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:46:21.20 ID:z6mOYxUU0
ビザンチン帝国で使われていた「世界創造紀元」だと
西暦2013年はビザンチン歴7522年にあたる・・・
庶民に無用な負担を与えない為にも70年ぐらいがちょうどいいだろうな
381名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:46:24.13 ID:tuMoxSyr0
>>191
北辺や西部だと、トルコ系、モンゴル系、チベット系のいろいろな部族が、普段から
交易路や毛皮のような物産の利権をめぐって、離合集散を繰り返しているだけだろ。
支那人が意地悪をして、彼らとの交易に制限を掛けると、対抗上まとまって、国家のような
物を作って侵攻してくる。
382 ◆65537KeAAA :2013/06/11(火) 18:46:26.89 ID:SgASEGFC0 BE:88064339-PLT(13001)
>>361
なんでや!大韓帝国が有ったやろ!

帝国名乗っておきながら植民地持ってなかったし、実質日本の傀儡政府だったけど……
383( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2013/06/11(火) 18:46:28.87 ID:vKOTQP6k0
( ゚Д゚)<70年?
( ゚Д゚)<何
( ゚Д゚)<言ってんのう
384名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:46:29.25 ID:sAydvy7l0
>>350
イタリアはG8に加盟してるからよくね?
385名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:46:39.57 ID:XkXSTSiD0
>>364
アホか。
試しに図書館か本屋でも行って中国史の棚でも見てこいよ。
386名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:46:43.66 ID:6WhwHuHY0
文化の連続性でいいたいのであれば支那の歴史といわなければおかしい
あの周辺地域を通史的に表す言葉が支那だろ
中国の歴史5000年と言ったら政権の正統性の連続で言われなければならないのだから70年で当たり前
政権が変わっても皇帝が変わらなかったとかでなければ中国5000年と言うことはできない
387名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:46:50.61 ID:N2THuA8U0
ぶっちゃけ、日本は海があって助かった。東北アジアは恐ろしい興亡の世界だった。
388名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:46:55.28 ID:Zn7JzwPp0
>>326
>日本の象徴である天皇家の血族が途絶えたら 国家としてそこでリセットだろうね

皇統を世界文化遺産にして地球文明が滅ぶまで存続させるべき。
389名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:46:58.62 ID:cfljt6/O0
うーーーん

5千年は嘘くさいが
3千年はあるんじゃないの?

その文明自体がしょぼ過ぎたから
今になってもこの有様。

そういうことじゃない?

過去に学ばないことを覚えた文明って解釈でいいでしょ。
390名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:47:04.65 ID:9bo1etUG0
>>56
いや真面目にリセットされている。
弁髪なんてしている中国人もういないだろ。
チャイナドレスは日本や西洋に輸出されてたからそれが中国に逆輸入した代物。

拝金主義以外のなにも残ってない。
巨大な匪賊の国家だと思考を変えれば、現在の中国がよく見えてくる。
391名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:47:09.41 ID:QAiPuR9z0
知ってた
392名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:47:19.26 ID:GO+4dZZ+0
5000円の歴史
393名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:47:20.67 ID:LCliSr/10
だってさぁ
古代中国の伝統と血統を受け継いでいるのって日本と日本人だけじゃん
中国系で日本によって昇華した台湾もそうかもしれんけど
中国大陸にいるのは侵略してきた異民族が混血してできた偽者の現代中国人じゃん
なんだよ、あの簡略化した漢字は!
394名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:47:32.37 ID:0wfXLOUX0
>>315
腐敗は王朝創設期からあるんで、人口過剰(3000〜5000万)>環境破壊などによる人口崩壊(300〜1000万)>戦乱のサイクルではないかと
395名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:47:41.06 ID:Dcc82LTN0
>>335
4000年はラーメン売るときのキャッチコピーだろ。
396名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:47:56.57 ID:j66xckZp0
それ言ったら日本の歴史なんてw
397名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:48:00.48 ID:oLc+dLS8O
>>363
お前は元冦の生き残りかw
398名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:48:02.86 ID:5LILNjv30
>>385
アホか
それは中国「大陸史」だろうがw
399名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:48:13.71 ID:jHij9CM00
>>334
追加といsて
バビロン
アッシリア
ペルシャ
ローマ

帝国は全部

アメリカ、ロシア、シナも推して知るべし

アメリカ帝国滅亡は10年以内
400名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:48:25.02 ID:beXg0sIO0
>>337
ラーメンも回転テーブルも元は日本人が作ったって聞いたことがあるなw
401名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:48:27.03 ID:xA3Nxa340
>>10
殷王朝跡が見つかったから4000年
夏王朝跡が見つかったから5000年
みたいな感じか
402名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:48:29.65 ID:BXujsT6s0
>>390
弁髪自体異民族の風習だしな・・・
弁髪切ることが革命の証とかいって日本に逃げてくるのやめてください。
403名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:48:36.26 ID:oeHcDMJji
>>365
50年かそこらでこの体たらくである。
404 ◆65537KeAAA :2013/06/11(火) 18:48:38.67 ID:SgASEGFC0 BE:58709636-PLT(13001)
>>369
アフリカにはすっげぇ古い文明が有ったらしいな
405名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:48:48.69 ID:J8dpsIqaO
>>288
いや、20年以上前からあるよな?
406名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:49:08.23 ID:cO+9K+MBP
中国5,000年、韓国6,000年?、エジプト10,000年

日本:
未解明だが中国の有史以前から存在しているのは確定。
日本列島の成立は遅く見積もっても紀元前5,290,000年前ごろ。

ヒト族はすでに出現していた(現在のチンパンジーやボノボと未分化)
日本列島に在住していたとしても彼らを日本人と呼んでよいのかどうかはわからない。
407名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:49:10.96 ID:O04h+yco0
まあ偉大な中国を継承してるのはどっちかと言えば台湾と俺も思うね。
408名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:49:12.02 ID:El2EKSvh0
>1
いまいち。
409名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:49:18.30 ID:ShCuNQ4F0
いくらなんでも70年はない>スレタイw
410名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:49:22.03 ID:8spb70L2O
                           ,,fヽy
                       rヽ__)`~ i'"   ・           ゚
     *              /    ,,ノ          *
               .    <'"    ,ィ'~
                   ` >∧__∧ヽ   ウェー、ハッハッハ !!!
           ・         <ヽ`∀´>ヽ   
                     ~ヽ,    ヽ,  宇宙の起源はウリナラニダ !!!! *
         .       ・     <     }          。
    *                  )     〉    ゚
                      〈   _,,,/
             ゚         ´‐'"~   .            ・

          。                                  *

              _,..-‐''''""~´ ̄ ̄ ̄ ̄~"'''‐-,.、
 .         ,.-‐''" ──‐‐''",.、.:.:.:.:.:.:.:\、.:.:.:.:.:.:.:~"'‐-、
        ,.‐''"''''""~´::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::::"'''''\"''--、.:.:.゙''‐.、
      ,.‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙''‐、''l:::::__,....-‐'''"    ''.:.:.:::゙'ヽ、
411名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:49:30.02 ID:lxCfydE0O
始皇帝が意図したように今でも中国が万世一系になって秦が続いてたら世界史はだいぶ変わっただろうな
ナチス以上の全体主義国家が何千年も日本の隣にあったかもしれない
412名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:49:32.91 ID:sAydvy7l0
>>390
チョンマゲは相撲とりくらいだろってならね?
413名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:49:38.54 ID:XkXSTSiD0
>>398
中国大陸史なんてコーナーがある本屋は見たことないわ。
414名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:49:41.05 ID:0wfXLOUX0
>>328
意麺とか伊府麺といって、香港や台湾じゃふつうに食べられているらしい
415名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:49:45.38 ID:vxwbqN/m0
中国4000年の歴史って初めて使った野は
日本のインスタントラーメンのCMのナレーションから
いつのまにか5000年になってるけど
416名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:49:50.43 ID:iVvvV52W0
まあ、落ち着け

歴史書の記述自体アレだからw
417名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:50:07.66 ID:1lspZuuc0
>>5
今何歳だよwww
418名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:50:09.02 ID:66e5f/Tf0
中国史を中華人民共和国の歴史だと思ってる奴はいないって
あの地域の歴史として4000年とか言ってるわけよ
419名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:50:09.68 ID:7KRvmvB30
歴史って王朝の支配だけなの?
頭悪いにもほどがある
420名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:50:11.44 ID:9bo1etUG0
>>65
> 漢民族支配した多民族も
> 結局、漢民族の文化とりいれていくんだから

その次は漢民族の文化捨てるんだぞ。
どこかに漢民族文化が残っていて復活するわけではなくて、また新たな文化の民族が支配して
全て一からやり直し。

端午の節句とか、時の王朝になんらの害がない文化さえ中身が変化する。
421名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:50:17.36 ID:b640zYeI0
文化大革命でほとんど粛清しちまったからな
422名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:50:18.39 ID:PmiSCdNU0
本物の中国人は三国志の時代までで、その後絶滅してる。
理由は三国志時代、勝つために移民を大量に受け入れたため。
移民は多くなると国を乗っ取りにかかる。
実際、三国志の時代に受け入れた移民たちが中国人を絶滅させ、自分たちが中国人になった。
中国史で言うところの五胡十六国の乱だな。
つまり今の中国人は漢字を発明した中国人とは別の人たちなんだよ。
恐ろしきは移民受け入れ。移民を受け入れると大変なことになるという顕著な例です。
423名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:50:19.25 ID:F9faJ3Do0
>>390
あのな、弁髪がマジョリティだった時期なんてのは一度も無いっての
424名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:50:23.99 ID:rok3AJgq0
                ∧_∧
   _ノ⌒\_ノ  。 ゚<丶゚`Д´゚>゚ 。アイゴー
 /  ∧∧   .ピシャリ!Σ(=====)
(\ / 支\ 彡     ( ⌒) ⌒)  
 < ( #`ハ´ .) / ̄ ̄ ̄'し ̄ ̄/\ 
  \  ⊂ )  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
  /    \  ピシャリ! | |
  し ̄ ̄ ̄\)     ./ \
   __|\__________
/ ああ腹立つアル!この!この! \
425今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/06/11(火) 18:50:36.35 ID:JHe/+FzY0
しかし、彼らの子どもたちは殺さなかった。それは、モーセの書の
律法にしるされているところによったからである。主はこう命じて
おられた。『父親が子どものために殺されてはならない。子どもが
父親のために殺されてはならない。人が殺されるのは、自分の
罪のためでなければならないからである。』 (歴代誌 II 25:4)
426 ◆65537KeAAA :2013/06/11(火) 18:50:50.57 ID:SgASEGFC0 BE:88064339-PLT(13001)
>>390
そういえば漢服とかっつう中国の伝統的な服きてたら「和服なんて着てるんじゃねぇよ」って罵倒された中国人女性が居たらしいな

もう自分らの伝統すらわからなくなってんだなぁ
427名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:50:51.24 ID:jGhCRsA6P
>>5
南京算ですねー
最終的には人類最古の文明国ってことになってると思う
428名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:50:51.28 ID:oLc+dLS8O
>>398
お前ら同じこと言ってね?
429名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:51:00.22 ID:K90EpdIJ0
常識
430名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:51:03.25 ID:zxhsGiXJ0
広大な中国を統一して統治したのは、現在の中国共産党だけ
あとは、もっと小さな国を統治したはなし。
内乱の絶えない中国だから、もうそろそろ
内戦があってもいいころだね
431名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:51:08.03 ID:C042540C0
>>13
チャイナ、シナ、支那が正しい呼称。
中国と呼ぶ奴は、マスゴミ脳。
432名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:51:14.21 ID:nYEKbKpjO
餃子の偉大さは認めてやろう
他はどーでもいいな
433 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2013/06/11(火) 18:51:17.67 ID:FtFiI98y0
>1:新王朝(中華人民共和国)の設立⇒2:功臣(中華民国)の粛清⇒3:対外侵略戦争(チベット同化)
>⇒4:漢字の一斉改変と改鼠歴史書の作成(文化大革命)⇒5:宦官、閨閥など皇室側近への跳梁(共産党1党政治)
>⇒6:秘密結社の乱立と農民反乱の全国化 ⇒7:地方軍閥の中央侵入⇒8:1から繰り返し

現在は5と6の間くらい?
434名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:51:18.98 ID:NyhI2cjz0
アイスマン調べたら都合の悪いことが判ってしまったからね〜。
435名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:51:23.68 ID:rCrN2WwZO
つかこれ本当に今さらだよなw
30の俺が高校のころ知ったしみんな知っとった
先生も塾講師も中国4000年とか大嘘やでって
436名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:51:24.50 ID:t9y9F9190
このスレタイは何か笑える
437名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:51:26.60 ID:2mClr1yB0
文化大革命で毛沢東が中国の伝統文化を全部破壊したから
今の中国には歴史が無い
438名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:51:27.18 ID:MwCwKU7aO
むかし中華三昧のCMかなんかで3000年とか言ってたのに…

おれは今2000歳なのか
439名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:51:29.46 ID:fQ0xP+x20
中国には空白の100年ってのがあってだな・・・
440名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:51:33.52 ID:aNp7SjbZ0
ちょっと前まで3000年だったんだけどな・・・
なんかいつの間に5000年になってた。
441名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:51:37.19 ID:xjDtgf0I0
ざまあみろ左巻き
ざまあみろ進歩的似非インテリ
これが支那の現実だ!
442名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:51:37.26 ID:T9WqIsofO
飯山満

これを正しく読める人は少ない
443名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:51:45.46 ID:rn5i7PM80
黄河文明と揚子江文明が融合したのが中国って考えると、2千年が妥当とは思うけどねえ…
444名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:51:46.10 ID:+vCxdJnmP
支那5000年と言うなら正しい。
445名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:51:46.66 ID:cfljt6/O0
まぁ・・・・・全否定するより




5000年前から結構沢山人は住んでいました。




でいいんじゃないの?(笑)
446名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:51:48.74 ID:tuMoxSyr0
>>423
康熙帝「辮髪にしてない奴は皆殺しだよ」
447名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:51:58.35 ID:hMY49d0f0
>>1
それを言っちゃぁ、おしまいでしょw
448名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:52:07.98 ID:5LILNjv30
>>413
じゃあおまえが書いている内容理解していないんだろうよw
毛沢東が1949年に宣言したのは何だったんだよw

10月1日に祝っているのは何ですかw
449名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:52:14.72 ID:kCgKNUkc0
20年程前は中国二千年とか三千年の歴史って聞いてたな
今は五千年か
割合換算すると日本の一年で中国は百年経ってるはずだがなんで未だに発展途上国枠なの?
450名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:52:21.86 ID:4KCp3Jp70
>>442
イーサンマンだろ。そんくらい読めるよ。
451名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:52:24.00 ID:pd8g4swJ0
中国大陸史と中華人民共和国史は分けて考えないとだめですね
452名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:52:25.46 ID:9bo1etUG0
>>88
> >>56
> 民族やお家単位でしか思考出来ない小日本人にはローマや唐みたいなのは理解出来んよ

そこが変わっているから別の国でリセットだっての。
453名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:52:27.43 ID:h4pNmZyX0
454名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:52:35.97 ID:7PkK+a560
>>363
いやまったくその通り。
現在支那で使われてる熟語の7割は日本製。
455名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:52:51.02 ID:hi1UuN400
>>426
弁髪しないやつはことごとく殺されたからな
清以前のはほとんど途絶えてる
456名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:52:54.80 ID:9xbkaLmf0
たしかに山川世界史総合図録なんかで確認したら
日本200年から平成まで一直線だが
支那は1630年あたりで明が滅亡して清になっとるし
元以前は北方の民族につねに支配されてはいるけどなぁ
でもそれは日本の皇室が無意識的に「君臨すれでも統治せず」の形になったからだろうし
それを誇るのはいいが、いくら支那人の中華思想がウザイからって
このいいがかりはひどいわ
457名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:53:00.03 ID:ueUhNh4P0
>>337
回転テーブルは日本だろw
458名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:53:02.12 ID:N2THuA8U0
唐土の歴史と言った方がまだ通じる。

中国という言葉自体は本来は「葦原中國、あしはらのなかつくに」という日本の名前であって、
459 ◆65537KeAAA :2013/06/11(火) 18:53:02.73 ID:SgASEGFC0 BE:19570223-PLT(13001)
>>431
あの地域は「中華」が正しいんじゃねぇの?
460名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:53:03.41 ID:6eIIay9R0
実は麻雀の歴史と重なるんだよね。
今の中国麻雀が成立するのは19世紀なんだけど、断絶がある前後では
使う道具もルールも全く違ったりする。
見方によれば「模倣するものがあるから続いてるじゃん!」って
いう人もいるけどね。道具もルールも違ったるからね。
461名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:53:10.27 ID:CVgdR/qU0
朝起きたら1000年経ってた
462名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:53:19.10 ID:V/p61djw0
デーモン小暮に聞けばいつごろから中国があったのかわかるよ。
463名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:53:28.72 ID:yci+Ekh2P
>>443
融合していないよ。未だに北京閥と上海閥で権力闘争してるじゃないか。
464名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:53:28.90 ID:0wfXLOUX0
支那は日本人がポルトガル人の中国を指す単語のチーチに音を当てはめたもの。
たしか新井白石だったけな。
チーチの語源は秦国から。
465名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:53:32.66 ID:s7qwp5q50
よく日本では世界最古の土器が見つかってるって言う人がいるけど、
百歩譲ってそれが文字通り世界最古として、
それ以降の文明の発達は鳴かず飛ばずって方を問題にしないのは、
中国5000年と同レベルかと
466名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:53:33.47 ID:XkXSTSiD0
>>448
もういいよ。
馬鹿すぎて話にならん。
467名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:53:41.75 ID:cfljt6/O0
>>442
めしやまマン だよ

間違いない!!
たしか、国語の教科書に出てた!
468名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:53:43.79 ID:bmmfcbne0
>>5
殷墟が発見されて一気に遡ったんだっけ?
封神演技の世界だよな
469名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:53:45.11 ID:fQ0xP+x20
そのうち「中国1万年の歴史」とか言い出すよね。
470名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:53:46.94 ID:O04h+yco0
あんなポニーみたいな馬でよく戦えたよなぁ。
てかポニーはモンゴル産だっけ?
471名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:53:57.66 ID:HzFLb+4DP
中国の行動はクソガキが騒いでいると思うとわかりやすいw
472名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:54:04.60 ID:4cLfKdTu0
建国60年だっけか
473名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:54:08.70 ID:DSOBO6bfO
こんなの知ってるけど。
だから何?
474名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:54:10.03 ID:J8dpsIqaO
3000年だったよな?←40代以上
4000年だったよな?←30代〜20代半ば
5000年なんだよ←20代前半まで

で、合ってる?
475名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:54:11.83 ID:1oj4GDVc0
日本が下手に統一国家だから、同一視しちゃうんだよな
476名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:54:14.70 ID:sfM4QhQk0
倉山氏の歴史解説の話めちゃくちゃ面白いぞww
最近ニコニコの政治カテゴリでよくランクインしてるから、どれか見てみるといい。
477名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:54:42.33 ID:7YqsA/77O
>>467
お前アンパンマンの見すぎだろ
478今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/06/11(火) 18:54:44.43 ID:JHe/+FzY0
はさま
479名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:54:45.23 ID:5LILNjv30
>>466
何も反論できないおまえが馬鹿じゃん

大陸史だけだったら欧州だって古いし、中東なんてもっと古いよ
それでも何千年の国の歴史とは言わないよなw
480名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:54:51.34 ID:/H/70EtW0
共産党中国の歴史は浅い
481名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:54:51.95 ID:iOJtHDR00
え、でも三国志の劉備や関羽は今の中国人の先祖なんだよね?
482名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:55:04.42 ID:FuRYSoeVO
韓国のファンタジーが凄すぎてなあ、霞む。
完全フィクションて
483名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:55:10.62 ID:7PkK+a560
>>454
自己レス/アンカー間違い。
>>363じゃなく>>393
484名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:55:11.70 ID:fNFBPuwfO
フカシ込みで4000年だと思ってたが3000年の人も居るんだな。
5000年は盛りすぎw
70年は減らしすぎ。
485名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:55:21.25 ID:4cLfKdTu0
中華人民共和国はともかく


なんで、
4000年じゃ無くなったの?
486名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:55:25.17 ID:6eIIay9R0
>>465
何を意味不明なことを言ってるんだ?
487名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:55:28.28 ID:/xAAGmQ80
まあ、ちょっと面白い切り口ではあるな。
そもそも“中国”という呼称に問題有りなんだけど。
488名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:55:35.24 ID:bMUZkbgLO
シナチョンも祖先は一緒だろうな
489名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:55:38.22 ID:wc0fDqxWO
確かに中国に行っても歴史の重みとかは感じないな。汚いだけだし、人も薄っぺらい。
490名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:55:41.82 ID:s7qwp5q50
>>459
「華」とは文明
「中華」とは、文明のセンターのこと
地域名ではない
491名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:55:42.23 ID:XMtsng+q0
5000年なんて信じてるのはウリナラファンタジーを信じてるキチガイ連呼リアンくらいなもんや
492名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:55:47.94 ID:TnpqwJYZ0
>>5

現在 ⇒ 中国5000年の歴史
15年前 ⇒ 中国4000年の歴史
30年前 ⇒ 中国3000年の歴史
45年前 ⇒ 中国2000年の歴史
60年間 ⇒ 中国1000年の歴史
75年前 ⇒ 中国の起源

世界の3年は中国の200年に相当。
そう考えるとつじつまが合うではないか。
493名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:55:48.66 ID:N2THuA8U0
そもそも古いから偉いというのは間違いであって、事実確認以上でも以下でもない
494名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:55:48.70 ID:Qp1Bne420
東亜病夫と呼ばれた虫国
495名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:55:51.10 ID:0wfXLOUX0
中国っていう呼称は以外と古いらしい。
一般的でないが・・・
一説には、黄河と揚子江に挟まれた地域、とくに洛陽盆地を指すらしい。
496名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:55:54.90 ID:pcplKaU90
つまりまとめると、
どうやって中国に秘密結社を乱立させ、農民に力をつけさせるか。

そこをみんなで考えましょう、ってことだろ?
497名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:56:00.96 ID:OY0Nim250
345 名前:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/17(日) 11:07:42.82 ID:???
中国は中国で、
「中華民国」という国家が成立した(事になった)のは、つい最近でしょ。
それまでは清国だったり民だったり唐だったり漢だったりで
絶えず領土争い権力争いを繰り返してきたのが「歴史」でしょ。
「中国四千年の歴史」なんてのは日本のラーメンのCMで出て来た言葉で、
中国国民にひとつの国家として四千年共通の歴史認識を共有できてるかっていうと、
大間違いじゃないかな?
498名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:56:05.33 ID:iVvvV52W0
スレッドで気になるのは夏王朝から始めてることだな
殷は殷墟が発見されたから間違いないが、夏王朝の前は神話時代だからな。
499名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:56:06.75 ID:ERlp/yud0
>>470
ポニーみたいとか知ったような口聞くなよ。
ポニーという言葉の意味もどうせろくに知らんくせに。
500名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:56:15.21 ID:ev5MJzr30
まあ DNA調べて 故地へ返そう  我らが在日様も一緒に
501名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:56:16.93 ID:oM23MpHJO
別に中国(大陸)の歴史つうなら5000年で良いだろ

中国(共産党)の歴史ならもう80年以上だし。
中国(人民共和国)なら60年そこらだ

70年って何基準にして70年なんだろ?
502名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:56:18.11 ID:C+afz5UH0
>>462
デーモン閣下その時、地球に来てたのか?
503名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:56:21.80 ID:WEzHjWDL0
10年毎に1000年増えてるから50年ぐらいだろ
504名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:56:22.68 ID:HzFLb+4DP
普通に考えて5000年も歴史のある国があんな民度なわけないわな(´・∀・`)
505名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:56:23.39 ID:C042540C0
>>459
中華思想と混同されるからお薦めしない。
506名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:56:27.56 ID:hi1UuN400
>>481
外部から民族が何度も入り乱れてるからもはや別物といってもいい
朝鮮と同じ
507名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:56:37.37 ID:tuMoxSyr0
>>465
土器の質じゃなくて、模様と装飾の奇抜さの方向に行っちゃったからな。
508名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:56:38.28 ID:yci+Ekh2P
>>481
三国よりもっと前だが、リアルに作られたという兵馬俑を見てみろよ。
今の中国人とは別人種。
509名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:56:44.63 ID:Ph7twejq0
隋・唐・元・清は、そもそも漢民族の王朝じゃないから。

夏・殷のころ大陸にいた人間と現在の支那人は、同じ場所にいるだけでDNA的に関係ないから。

現在の支那共産党が清の版図を領土主張するが、清朝時代に漢字を使う支那人は被支配民族だったし、何もかもむちゃくちゃ。
510名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:56:49.30 ID:cS5lk3U90
基本的にあいつら革命と焚書坑儒がセットになってるからなあ
511名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:56:54.49 ID:5LILNjv30
>>481
古代戦争の殲滅主義とモンゴル人レイプとで血は断絶している
512名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:56:58.51 ID:2mClr1yB0
>>334
ギリシャもな

史上最強のアレクサンダー大王がインドを越えて
世界制覇したのがどうしてこうなった
513名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:57:04.47 ID:oaR0qbg60
>>10
ほんとこれ

中国のいう事はギャグ、という意識が日本人にあるのはそのため
514名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:57:08.01 ID:O04h+yco0
>>465
日本はだいたい海辺で集落作るから海抜の変動で海に沈んじゃったりするのよ。
縄文は今より高いところに集落跡が多いが、
それ以外は海が後退すれば色々出てくると思う。
515名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:57:16.39 ID:ueUhNh4P0
>>474
いや、俺40代だけど、3000年は知らないw
即席ラーメンのCMでいきなり中国4000年の歴史とか言い出したのしか憶えてないよw
516 ◆65537KeAAA :2013/06/11(火) 18:57:20.13 ID:SgASEGFC0 BE:136987867-PLT(13001)
>>490
なら中原?
517名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:57:24.42 ID:QFDOE5y60
>>376
中国の歴史は63年、韓国の歴史は64年だ
どちらも戦後にできた国で何を言おうがそれが史実
518名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:57:37.84 ID:kt+wb9T90
大体、西暦10年くらいでチュウゴクの歴史が1000年ずつ増えるペースかな

いやもう本当にチャンコロはゴミクズだわ
519名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:57:50.13 ID:F9faJ3Do0
512 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/06/11(火) 18:56:58.51 ID:2mClr1yB0
>>334
ギリシャもな

史上最強のアレクサンダー大王がインドを越えて
世界制覇したのがどうしてこうなった
520名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:57:50.42 ID:oe3dH8jN0
来年から6000年になるよ
521名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:57:55.45 ID:A23TzzKO0
5000年になってたのかw
俺が知ってるのは中国4000年の歴史だぞw
522名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:57:55.91 ID:fNFBPuwfO
>>474
なるほどなー。
523名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:57:58.20 ID:VEOwI4nUO
ゴキブリは三億年の歴史があるから
シナ人よりゴキブリの方が偉い。
524名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:57:58.89 ID:rO/0XbkbO
30年くらい前の歴史読本の記事で宋の皇帝が、気に入らない事を書いた史官を死刑にしたら別の史官が「気に入らない事を書いた史官を死刑にした」と書いて死刑、で別の史官が「気に入らない事を書いた史官を死刑にした事を書いて死刑」と書いて死刑、更に…
結局皇帝が歴史改変を諦めたって書いてあった事を思いだした
525名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:58:02.30 ID:JGmS5tFH0
(#`ハ´ )中国20万年の歴史をバカにするアルか
526名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:58:16.73 ID:NEqDTOhi0
>>28
中国の歴史で一番問題なのは、
民族の移動が激しすぎるというところだ。
ペキン人の遺伝子を調べるとイラン人の
血が混ざっているそうだ。
つまり、現在のペキン人の祖先の一部は、
西アジアにいたことになる。
この大きな大陸をこれだけの距離移動した
とすると、過去にかなり大規模な民族移動が
あったということになる。時間をかけて少しずつ
混血が進むなら、ペキンより西はもっと
イラン人に近くなっていなければならない。

つまり、フン族やゲルマン人、ジンギスカンみたいな
連中が広大な大陸を西へ東へ南へ北へと大移動を
繰り替えしていたことになる。この様な状態で
まともな文明が維持できるはずがない。

現代の中国において、日本人が考えている
ような歴史があると思うのは間違いだ。
人口が大きいので中には優秀な人材が
いたというだけだろう。
527比例は共産:2013/06/11(火) 18:58:24.47 ID:mIIucu2e0
赤旗 ユニクロで検索して下さい。
共産党がブラック企業ユニクロを「国会で」告発しています。
このプラスポイントは大きいです。
528名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:58:25.11 ID:4cLfKdTu0
中華民国に中華人民共和国の略称を使わないで
大陸の系譜を語る場合には、

なんという呼称を用いるのが
正解なの?
529名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:58:27.84 ID:C+afz5UH0
>>484
どういう意味で「歴史」って言ってるのかが気になるw
530名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:58:32.11 ID:YcXGZCmR0
>>1
そもそも 「文化大革命」 で何もかもリセットされちゃった。
531名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:58:35.64 ID:1P903aqK0
まだ生きてるうちに
3000年→4000年→5000年とメキメキ歴史の年数だけ増えていくのが不思議ではあった
支那人の話は信用しちゃなんね
532名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:58:36.74 ID:oeHcDMJji
>>475
国の実権を戴くことはしても国の枠を壊した輩は国内から出なかったんだよな。
島国故なのかねぇ。
533名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:58:42.96 ID:N2THuA8U0
>>495
それは「中原」だろう、中国より中原と言ってくれた方が歴史を感じるけどな
534名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:58:47.87 ID:yWdZO9/K0
>>495
それは中原、中国は広島岡山鳥取島根山口のこと
戦後GHQの占領下での洗脳の継続によって日本人から奪われた言葉が中国
535名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:58:51.39 ID:gjHRt4IW0
半万年の歴史の起源は韓国ニダ

てか"5000年の歴史"ってえ風呂敷だと、そっちを連想しちゃうんだが
中国は3000年じゃなかったっけ?
536名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:58:55.15 ID:H5VrczAb0
便利な漢字を使っているから、
なんとか民族の連続性が保たれているように見えるけど、
もう、漢民族なんて客家の一部くらいしかいないだろ。
実際は、イラン人、チベット人、トルコ人、満州人、モンゴル人、ベトナム人や、
周辺少数民族の混血だろ。
だって、北京の辺りと広東の辺りじゃ、誰が見ても全く顔違うじゃん。
シナ人はどう思っているのかね?
537名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:58:56.35 ID:rnEZnA5l0
>>517
それを言うなら今の日本も70年弱ってことになるけどね
538名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:59:01.91 ID:gm2rIYhO0
でもそういう尺度で分けるなら、日本もそう長い歴史ではなさそう。
江戸後期あたりがもう色々と不明で、歴史小説のフィクションが史実としてまかり通ってる。
539名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:59:03.70 ID:7YqsA/77O
>>525
おめー20万年もアルアル言ってたのかよ
540名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:59:13.22 ID:0r8SZCdj0
なんだかんだ言って三国志の登場人物20人以上言える率高いのは
断トツで日本人じゃね?ゲーム→マンガ→演義だろうけどw
541名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:59:13.67 ID:J8dpsIqaO
>>492
天才現るww
542名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:59:22.15 ID:0wfXLOUX0
>>500
日本人の先祖の主流である弥生人は長江領域から来たし
それを極論していくと、人類はアフリカに返らなくてはならん
543名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:59:29.66 ID:cfljt6/O0
日本の邪馬台国が2世紀だから
中国?というより、東ユーラシア大陸文明は
紀元前10世紀くらいでいいんじゃない?(笑)

そんなもん、だいたいでいいよ。

日本 + 1000年 でいいでしょ。
544名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:59:35.10 ID:DZII4BJ90
>>511
今の中国人に繋がるのはせいぜい明代からだよな
三国志の頃の民族なんてほとんど跡形もないと言っていい
何せ三国志の直後が五胡十六国で異民族大量流入期なんだから
545名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:59:43.00 ID:DEGiJurWP
ジャップの歴史は65年
546名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:59:50.05 ID:4cLfKdTu0
>>490
中華も駄目となると

益々難しそう
547名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:59:50.51 ID:hi1UuN400
今の中国ですら文革があるから前期と後期に分けていいぐらいだな
548名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:59:54.96 ID:M1hsBQKw0
今週のテレビタックルでも中国人が言っていたな。
中国は歴史が分断されていると。
歴史を引き継ぐ優秀な人材は中国の悲しい歴史において消え、変わって文化的バックグラウンドを何も持たない成金が支配していると。
549名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:59:54.93 ID:O04h+yco0
>>499
小さい馬の事だろ?

なんで喧嘩売ってるの?
550名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:59:57.33 ID:LG5hn8eN0
白髪三千条の世界観だろ。はったりと見栄の人種だからな。
551名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:59:59.70 ID:BTYG/+++P
問題外だな。

そもそも「漢民族」を何だと思ってるんだ?
あれは血族じゃないぞ。
552名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:00:02.15 ID:BXujsT6s0
>>528
九州でどうだろう?
553名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:00:08.19 ID:h4pNmZyX0
中華三昧だったのか。>中国4千年

>>479
王朝も民族も関係なく、人間が住んでいた歴史を現在ある国の歴史と見なすならば、アフリカ大陸が最強になりますねw
554名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:00:22.31 ID:1oj4GDVc0
>>404
エチオピア王国か
ヨーロッパに滅ぼされた国は、他にも沢山あったんだろうねえ・・・
555名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:00:33.03 ID:xqTs7Pi00
・夏 どっか西南の方から来た人々
・殷 どっか西南の方から来た人々その2
・周 シルクロード西方からの渡来民族
・秦 ペルシャ系+騎馬民族
 
・漢 漢民族

・隋 鮮卑族
・唐 鮮卑族
・宋 鮮卑族
・元 モンゴル人

・明 漢民族

・清 満州族
556名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:00:35.48 ID:5+deu+/M0
インチキな国だ
557名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:00:37.02 ID:QFDOE5y60
>>430
モンゴル帝国を舐めてんの?
558名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:00:40.29 ID:cALLMkHp0
>>337
回転テーブルは日本の目黒区で生まれた。
ラーメンは日本で発達した。
中華飯の天津飯は日本で生まれた。
559名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:00:48.14 ID:QtS5kzU30
全力で知ってた
560名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:00:53.27 ID:hlA8sc8+0
>>516
河北、中原、江南とあるわけだが
561名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:00:53.84 ID:Ov77xf4m0
子供の頃は3000年だったのに、いつの間にやら5000年だからなあ・・・w
562名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:00:53.77 ID:9xbkaLmf0
まあ、ちょっと前までは「中国3000年の歴史アルヨ」って言ってたよね
3000年で殷代あたりで、ローマとかなくてエジプトの時代だから
たしかに5000年てなんだよって話ではあるけどな
北京原人までさかのぼっちゃったのかね
563名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:01:02.78 ID:cfljt6/O0
>>552
こら!
福岡にしろ
564名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:01:03.91 ID:HAy2CM370
だいたい地球時間で30年で1000年くらいたつ計算だよな
565名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:01:04.19 ID:n+pBLI850
中身がころころ変わってるしな
土地自体は昔からあるだろうけどそれ言ったらどこも同じだし
566名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:01:05.42 ID:5LILNjv30
>>542
日本人は北方と南方ポリネシア系の血が濃くて
大陸は少ない
567名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:01:09.03 ID:OiMTkEVs0
日本にまともな文化もない頃大陸には文化が溢れていた
現在日本はウォシュレットも増えているほど先進国になったが
いまだに中国では水洗処理しないトイレも多い

どうしてこうなった。
568名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:01:16.90 ID:8sqKwOXL0
>>474
そんな感じかなぁ
昔中華三昧のCMで三千年て言ってた気がする。
569名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:01:21.27 ID:lxCfydE0O
>>481
そういえば司馬仲達の子孫は当然として
劉備も曹操も孫権はたまた漢王朝の子孫すら永嘉の乱で全滅したんだよなあ
570名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:01:28.59 ID:EyIi5/SY0
くだらね。
こんどの中狂は良くも悪くも同じ歴史を繰り返さないよ。
諸条件が違いすぎる。
それは他先進国を含めても同じ。
どうやらどっかのポイントで世界は変わったらしい。
良いのかわるいのかは知らんが。
571名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:01:35.90 ID:oaR0qbg60
>>492
浦島太郎的なアレか
572名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:01:38.54 ID:0wfXLOUX0
>>465
縄文土器は古いほうだけど、最近の発掘調査によると、同時期にシベリア、中国に土器が出現しているよ
573名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:01:38.86 ID:6eIIay9R0
>>545
韓国は宇宙創世の中心でいいから帰れ
574名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:01:39.06 ID:4cLfKdTu0
ロケーションの呼称って、

実は無いんだよね?
575名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:01:39.11 ID:6hzV8rZ90
韓国なんて5000年といわれてた歴史が実は1万年って分かったもんなー
576名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:01:44.56 ID:ERlp/yud0
>>549
あまりにバカっぽいんでね。
そして返って来た答えも予想通りバカそのものだったわww
577名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:01:52.66 ID:ueUhNh4P0
>>545
Pはひっこんでな
カスミンジョク
578名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:02:00.89 ID:Ph7twejq0
中国には、易姓革命のたびに上書きされる「史」はあるが、悠久の遥か昔から続く「歴」など存在しない。

故に、中国に「歴史」など無く、あるのは自己正当化のプロパガンダである。
579名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:02:03.41 ID:NEqDTOhi0
>>553
> 王朝も民族も関係なく、人間が住んでいた歴史を現在ある国の歴史と見なすならば、アフリカ大陸が最強になりますねw

だが、現在のアフリカ人はアフリカが起源ではないので、
現代人の直接の起源であるところの豪州先住民族のアボリジニが
最強ということになる。
580名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:02:04.17 ID:s7qwp5q50
>>516
当時の呼称はそれだな
581名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:02:26.08 ID:wRVuDXQU0
戦国春秋時代とか見ると今の民度とさほど変わらないだろ
ある意味、技術も哲学も闘争の中で発生している
582名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:02:26.89 ID:3v8+AS6J0
>>512
おいおい、アレクサンダー大王がギリシャってwww
こういうレベルのアホが中国には歴史が無いって言ってんだね、よく分かった(´・ω・`)
583 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/11(火) 19:02:27.53 ID:l1KjDfDi0
コイツはコイツでいい加減でうさん臭い。戦後レジーム脱却とか無責任な事を言うが、それがどれだけ
とてつもないデカい事なのか、橋下騒動でわかったろう。その覚悟はあるのかと。アベノミクスどころじゃねえぞ。
584名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:02:29.44 ID:F+dC5SeQ0
実は3000年も無いだろw
585名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:02:30.09 ID:Ojb6r19kT
イタリアを、イタリア数千年の歴史。
なんて言わねーだろ。
586名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:02:31.04 ID:iS8htKWk0
邪教と呼ばれる地下宗教ってどんなのか気になる
587名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:02:32.73 ID:U1H88Cfq0
文字がなければ歴史も存在し得ない
文字が発明された時点で歴史が始まる
文字に記されない歴史は神話に過ぎない
中国人が漢字を発明した段階で歴史が始まり
日本は漢字を輸入した段階で歴史が始まった
歴史で中国に勝つためには漢字輸入前の神代文字を発見しなければならない
相手の歴史を短く見積もることで自国の歴史の有利を確立しようとする考え方自体
極めて幼稚
その幼児性ゆえに右翼と呼ばれる退嬰化した頭脳を持った連中は軽蔑の対象とされるわけ
588名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:02:37.63 ID:JGmS5tFH0
>>539
(#`ハ´ )小日本のくせに生意気アル
589名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:02:39.08 ID:O8BSYKUJP
>>537
???
590名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:02:39.47 ID:no4BTi+G0
中国4000年の歴史って
コレは昔のCMのフレーズがほったんだよな
確か糸井重里がつけたフレーズ
それが広まっちゃってみんなホントにそうだと勘違いしちゃってる
591名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:02:52.37 ID:7YqsA/77O
>>557
欧州のある地域じゃ「悪さしてるとモンゴル人に食べられちまうよ」と子供が言い聞かされるレベルだからな、凄いよ
592名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:02:55.79 ID:R5Fo7PDB0
日本も大した歴史無いだろ…
アジア大侵略した黒歴史しかない。アホのジャップは己を省みて反省しろや
593 ◆65537KeAAA :2013/06/11(火) 19:03:02.83 ID:SgASEGFC0 BE:182650087-PLT(13001)
しかしさ、三国志の時代で何十万人とか動員して戦争してたってのは本当なのかね?
話盛ってんじゃねぇの?
594名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:03:03.14 ID:hlA8sc8+0
>>558
鶏の唐揚げは日本のどこで出来たんだ?
595名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:03:05.73 ID:nPQaCexD0
大陸に住んでいた偉人たちの思想は日本では脈々と受け継がれているわけでそれらの思想の正統後継者は日本だよな

日本は歴史も古いし
中国人、大陸の思想なんてまったく知らんのじゃない?

思想弾圧している国だよ?
596名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:03:11.53 ID:/kMsp/Z2T
乞食同然の禿坊主から中華の頂点に立った重八っつあんは中華史上最高の成り上がりやで
597名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:03:19.04 ID:ZfN2uMX10
そもそもホモ人類はアフリカ起源だろ
598名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:03:26.25 ID:A23TzzKO0
>>545
朝鮮土人はほんと歴史をシラらねえなw
599名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:03:36.90 ID:7KRvmvB30
この人のおかしいところは
nationの概念を王朝にすりかえて過去にまで適応してるところだよな
あと民族ってのは必ずしも血のつながりにもとづくものではない
むしろ文化や意識のほうが大事
600名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:03:49.74 ID:X2KYPV9D0
嘘なのは知ってるが、いつの間にか1000年増えてるのにワロタ
601名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:03:51.39 ID:axymnZBK0
別にそんなとこ否定したってしょうがないだろうに
バカらしい
602名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:04:10.76 ID:C+afz5UH0
>>567
その例だけで言うと
日本が異常なのでは?
603名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:04:11.27 ID:7xjjnv3h0
2ちゃんねるも1000年目に突入したかw
604名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:04:15.18 ID:jcVtf93k0
>>474
うん 40代だが中華三昧で3000年って言ってた気がする
605名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:04:16.03 ID:ueUhNh4P0
>>589
バカチョンが話に入れてもらいたいんだよw
606名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:04:21.91 ID:BXujsT6s0
>>593
兵10万と号し〜ってのがあったらだいたい10分の1だと思って間違いない。
607名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:04:24.06 ID:+MdMc/xAO
4000年たらいうのは糸井とかいうコピーライターの作でなかったか?
608名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:04:37.05 ID:hi1UuN400
>>593
高確率で盛ってるw
そのほうが面白いだろw
609名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:04:44.33 ID:Ph7twejq0
>>599
なら、尚更断絶しとるけどな
610名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:04:44.21 ID:jyCyZS2tP
>>229
>中華料理の回転テーブルでラーメンや焼き餃子、エビチリ食うだけで
>「これが五千年の歴史の味か〜」と思うだけで美味しくなる。

ラーメンは明治時代に華僑が作り始めた、
焼き餃子は日本独特の習慣(支那は蒸すか茹でる)、
エビチリなんて陳健民の戦後作品だろw
611名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:04:46.70 ID:FYM00wzT0
土地の歴史だと大陸や半島に負けるけど、民族の歴史なら負けないぞっ
612名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:04:50.94 ID:nVjFTuRL0
中華文明というゆるいくくりなら5000年ぐらいあるのかもしれんけど、
有意義な文化・文明としては70年程度の歴史しかないってことだろ。
政治も科学も、日本人には想像もできないほどの破壊によってリセットを繰り返してきたから。
613名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:04:53.81 ID:s7qwp5q50
>>572
「仮定して」ってことね
世界最古だと自慢する割に、古代アジアでは新興勢力だった事実はスルーかよと
614名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:04:55.54 ID:O04h+yco0
>>576
どう馬鹿っぽいのかよろしく。
615名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:05:03.80 ID:9cqEtaqP0
>>5
最近は中国7000年の歴史って言ってるよ。

ググればいくらでも出てくると思うw
616名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:05:04.13 ID:BqVt3pmd0
てか「歴史は繰り返す」ってことを引き延ばして言ってるだけじゃん。
中国5000年なんて、ただのうたい文句だろ。
学者がしたりがおでマジレスとか痛すぎる。

どうせなら石原みたいにもうすこしストレートに毛嫌いしろよ。みっともない。
617名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:05:14.02 ID:xqTs7Pi00
アフリカは、古代エジプトが半端でない航海技術を持ってたんで、
南の方も東アジアよりよっぽど早く文明化している

アフリカが未開大陸だというのは欧州の自己弁護用宣伝
618名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:05:16.77 ID:3k3uJH4IO
中国の歴史が伸びてるのは、考古学的発見などで殷の前の夏王朝なんかの実在が信憑性出てきたからでしょ
私は中学の世界史では殷からしか習わなかった
619名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:05:18.93 ID:BYF9/+hb0
『中国史』としては70年位は概ね正しい
でも『支那地域史』としては5千年も間違いじゃない
あの地域が『中国』を言い出したは、歴史的には最近だからね
『中国』って、結構政治的な言葉で、支那の方が普遍的な言葉なのです
620名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:05:25.40 ID:RTTlfFd10
>>521
30年前は3000年の歴史でした
1年で1000年ずつ歴史が延びてますねw
621名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:05:26.82 ID:wvF97iH50
いつの間に5000年になったんだよw
622名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:05:29.49 ID:0wfXLOUX0
>>592
日本は大和王権と前方後円墳の関係から1700年の連続性はガチなんだよ
623名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:05:29.80 ID:6eIIay9R0
文化や意識が続いてるなら、もっと中国は良い国になってるだろ。
624名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:05:38.33 ID:+k3bxLPs0
>>423
清では1644年に「薙髪令」を出して弁髪を強要した。漢系の人は
これに反発したけど拒否すると死刑なので結局普及した。
625名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:05:51.53 ID:F9faJ3Do0
626名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:05:58.37 ID:lnwPloHV0
中身を読めば、支那5000年の「知恵」だな。
確かに「70年」ぐらいしかない。
ただ本性は5000年変わらず、そして征服王朝は一応は過去の歴史を学び
また悪習に吸収され滅ぶ。
627名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:06:00.57 ID:A23TzzKO0
>>474
20代半ばだが確かに俺の時は4000年だたw
628名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:06:00.60 ID:5+deu+/M0
>>599
中国には千年続いてる企業って何軒あるの?
629名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:06:00.69 ID:FuRYSoeVO
鍬、くわで国家転覆できないからな今は。

過去のようにはいかんだろ
630名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:06:06.02 ID:7KRvmvB30
>>608
断絶してるって考えがおかしいわけじゃん
631名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:06:07.54 ID:yci+Ekh2P
>>593
当時は10倍して報告する習慣があった。白起の趙兵100万人生き埋めなんて
物理的に無理。
632名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:06:10.36 ID:XBqR7fY50
それいっちゃ〜、、、 おしめぇよ! 史書五経とか漢詩なんて日本の方が理解してるんでね?
633名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:06:23.29 ID:/RvcSMMK0
まあ中の人の劣化はもっと酷いんだけどね
634名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:06:28.20 ID:57zaTj0f0
>>593
この前ちょうどヒストリーチャンネルで「赤壁の戦いの真実」っての
やってたわ

曹操の軍勢が70万、30万、20万説があったけど
実際は数万くらいしかいなかったって
635名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:06:31.95 ID:d5laYYyj0
なるほど
三国志の時代と全く異なるのが理解できる
636名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:06:34.00 ID:ERlp/yud0
>>613
質問だが一体誰が世界最古とか自慢してんの?
あんたの話じゃよくいるらしいけど。
637名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:06:42.77 ID:9xbkaLmf0
>>587
存在しない右翼と戦ってるのか?
638名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:06:43.16 ID:XFRQIBdc0
今の中国には5000年の歴史は感じられないよね
韓国と似たようなもの
639名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:06:45.83 ID:KxQrehjT0
知ってた
640名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:07:04.75 ID:Rl2lTLC50
中国五千年は易姓革命五千年だからな。
易姓革命を抜いてしまえば出自が違う王朝が興亡した地域史にしかならない。
641名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:07:06.64 ID:yoO7gLP90
>>1
アホ
642 ◆65537KeAAA :2013/06/11(火) 19:07:09.29 ID:Oe18jAV50 BE:19570223-PLT(13001)
>>610
あと回転テーブル作ったのは日本だ
643名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:07:09.65 ID:oLc+dLS8O
3000年から4000年になったのは殷墟が発見されたからか?
5000年になったのは夏王朝に関するものがその後発見されたのか?
644名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:07:14.94 ID:GF4zchTt0
俺2000歳以上だったのか…
自分の歳もわからなくなったとは…
645名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:07:16.24 ID:s7qwp5q50
>>592
実在の確かな雄略天皇から数えても、世界最古ですが何か?
646名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:07:31.20 ID:ueUhNh4P0
>>607
誰のキャッチコピーかは知らないけど、中華三昧は中国四千年の歴史って言ってたよ。
三じゃない四!
647名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:07:35.98 ID:v1bZcIW60
>>624
チャイナドレスは多民族からの受けが良いから、如何にも中国の伝統です。みたいな顔している。

呉服つーくらいで、華南の伝統服なのは、実は和服だと思う。
648名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:07:40.42 ID:oM23MpHJO
>>521
中国5000年の歴史って中国でも「ふかしこいてるだけ」
つう意見も多い
日本で有名になったのは観光会社が宣伝したらw


根拠は色々あるけど、黄帝神話もセットに考えると5000年くらいになる。つうのがよくある意見

実態にあわせると、どうやら実在してたって証拠がある夏王朝から数えて3500年から4000年って所。

3000年つうのは、昔は夏王朝の実在が信じられてなかったから、その後の王朝から数えて3000年

と言うわけ
649名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:07:49.91 ID:Z8/JUtdP0
>>587
国の歴史の連続性は無いと言ってるだけだ、それに歴史の深浅で偉さは決まらないとずっと言っているってば
事実の確認以上の意味合いは無いってば
650名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:07:52.29 ID:F+dC5SeQ0
一騎当千は500倍くらい盛ってるね
651名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:07:54.03 ID:j9vN9E+G0
なんか日本の邪馬台国やら熊襲やらからの文化・文明の継続をもぶった切るような話だな。
652名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:07:54.51 ID:6eIIay9R0
イタリア人ほど自国の歴史建築物を大事にしない奴らはいない
保管、維持をイギリス人に任せればいいって塩野七生が書いてたな
653名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:07:54.77 ID:/xAAGmQ80
>>587
>文字がなければ歴史も存在し得ない
これは違うだろ。
654名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:07:55.21 ID:cOGW4bpX0
いつ日本に抜かれたんだ?
655名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:08:03.01 ID:1oj4GDVc0
ヨーロッパはヨーロッパで、ゲルマン民族やらガリア人やらでケルトじんやら
色々あるらしいよ
俺らにとっては、一行で学ぶ単語でしかねーけど
ヴィンラントサガで、イギリスにはデーン人の征服王朝が建ったことがあると
初めて知った奴も多いはずだ、よね?
656名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:08:07.19 ID:/evHPLEbP
知ってた(力強く
657名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:08:13.72 ID:5+deu+/M0
歴史が長い国の割には民度が低いよね〜

野蛮人みたい
658名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:08:16.80 ID:R5Fo7PDB0
>>622は?そんな歴史無いだろアホ
戦国時代なんて常に争ってたじゃねーかw
日本は特別でも何でもない。そんな好かれてもねーし
659名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:08:21.00 ID:tuMoxSyr0
>>586
宋代に流行した殺人祭鬼が生き残ってるんだろ。
土地神にささげるため、金持ちの子女をさらってきて穴に埋め、少しづつ肉を削いだり、
目を潰したり、皮を剥いだり、熱湯を垂らしたりして、時間をかけ、苦しめてなぶり殺すことで
豊作が約束され、犠牲者も苦しい現世から解放されて、幸せになるという。
660名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:08:21.74 ID:vNdjsetX0
あの大陸に連続性を求めるのは至難の業だな
661名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:08:25.28 ID:0wfXLOUX0
>>533>>534
中原と同じ意味で中国という言葉もあったらしい
たしかに今の中国とは意味が違うけど
662名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:08:30.40 ID:cyWV1XD1O
>>555
自らを中華と尊んで周辺を蛮戎夷狄と蔑みながら、
実際その異民族に攻め込まれ飲み込まれ影響受けまくった歴史だからな
中国大陸・漢民族の歴史は
663名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:08:39.24 ID:iVvvV52W0
>>587
文字伝来以前の記録装置は人間だったんだよ
664名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:08:57.43 ID:YNmjZcW60
偉そうなこと書きながら漢民族の字使ってる馬鹿日本人
他民族の文字がなかったら意志伝達さえできない民族が
勝手に他民族の文字使うな

多民族が入り乱れてる?
大陸なんだから当たり前
そんなこと言い出したらヨーロッパもアメリカもどこでもそう
665名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:08:58.77 ID:oeHcDMJji
>>558
アボガドロール的なあれだったのか…
666名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:09:05.71 ID:F9faJ3Do0
>>631
史記の記述は100万じゃなくて40万だろ、お前がもってどうするww
まあ実際には1万以下だろうけど
667 ◆65537KeAAA :2013/06/11(火) 19:09:21.43 ID:Oe18jAV50 BE:176126696-PLT(13001)
>>631
勝ったら「敵は十万居たけど撃破しました」
負けたら「敵は十万居たからしゃーない」
ってことかいな
668名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:09:21.38 ID:OY0Nim250
ところで神舟15号打ち上げをLIVEでやってたけど、ほんとうにライブかな?
失敗に備えてディレイしてたんじゃないの
669名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:09:24.30 ID:rCrN2WwZO
日本に虐殺された中国人も中国発表で数万人から数十年で3000万人に増えたしなw
2000年歴史が増えたからってなんぼのもんじゃw
670名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:09:24.94 ID:7KRvmvB30
>>645
ヤマト王権から途中王朝交代を経たとしても
もっとも古い王朝の1つであることは誰もが認めるところだし、そこ否定する人はいないでしょう

でも政治的な支配領域は推移するわけだし
民族としての統一性も幻想だから一言で連続性といっても現代の日本国の概念ではとらえきれない
671名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:09:43.36 ID:2mClr1yB0
>>582
昔の中国文明のあったところが今の中国なら
アレクサンダーがいたところが今のギリシャだろ

これが違うというなら今の中国も昔の中国ではないわけで
歴史が無いといっても過言ではない
儒教も道教も何もないぞ
672名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:09:43.56 ID:hlA8sc8+0
>>658
突然脈略もなく何を言ってるんだ?戦国時代?好かれて??
673名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:09:48.28 ID:ERlp/yud0
>>655
デーン朝なんて教科書に載ってるレベルだが。
マンガ基準で語るなよ恥ずかしい。
674名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:09:49.60 ID:RcdmdUA40
中国初の統一王朝 「秦」 続く「漢」は前政権からの禅譲と、印綬の継承をもって、
皇帝を名乗ることによって、国家継承をする。
印綬は後漢時代に失われるが、この国家継承は「宋」まで続く。
しかし、この中国は「元」によって滅ぼされる。「元」は「宋」から禅譲を受けてはいない。

「元」が衰退し「明」が興るが、「元」からもその前の「宋」からも禅譲は受けていない。
「明」はまったくの新国家である。

そして、この「明」の継承国は「清」を経て「中華民国」、現台湾政府である。
しかし、「中華民国」は継承した時点で、皇帝を名乗ろうとしたが失敗。もはや皇帝は存在しない。

中国の継承正当政府である証の、印綬も禅譲も皇帝さえも失われて久しい。
現在の中華人民共和国は、まったくの新国家である。
675名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:09:52.17 ID:7YqsA/77O
饅頭の由来に孔明が関わってるってのは本当なん?
676名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:10:03.03 ID:XBqR7fY50
つまり、何か? 5000年歴史の悪い部分だけが残ったと、、、 劣勢遺伝だけが生き残った国家。
677名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:10:09.84 ID:5LILNjv30
>>664
漢字は漢民族じゃねえし
そもそも発祥、起源は謎のままだし
今の中国は簡易文字で漢字じゃねえw
678名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:10:13.67 ID:iRbYrLnZ0
文革で殺しまくったからなw

正論、すべて消し去ってしまったw

馬鹿丸出しw
679名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:10:19.44 ID:nVjFTuRL0
だいたい支那が本当に先進国だったなら、
日本は相当なリスク払ってでも遣唐使を送り続けてたはずなんだよ。
落ちぶれて見るべきところがなくなったから
もういいか、と廃止されたわけだ。
680名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:10:21.47 ID:O04h+yco0
中国・韓国の数字はだいたい1/100にすれば実際に近くなりそう。

中国50年の歴史
南京3000人大虐殺
681名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:10:24.79 ID:VVgF80vi0
夏王朝が実在しても、せいぜい4000年の歴史だろう
5000年なら三皇五帝が実在しなきゃいけないレベル
682名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:10:29.68 ID:QlVS0O4q0!
馬鹿だなこいつ
韓国と違って中華域という意味なんだよ
誰も今の中国政府に数千年も歴史があるとか思ってないわ
683名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:10:36.34 ID:C+afz5UH0
とりあえず、どういう意味で「歴史」なんだ?
684名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:10:47.23 ID:mJje6lUP0
自信過剰だと、墓穴を掘るで、
成功しているからって、

いい気になって破滅してはならん、謙虚に客観的に物事を見つめないとならん、
キラン☆はあと♪
685名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:10:53.49 ID:wSPwXZ2n0
ホンモノの中原にいた漢民族は客家の人たちなんだっけ
686名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:10:53.58 ID:6eIIay9R0
>>672
在日だからしょうがないんだよ。
687名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:10:56.43 ID:4cLfKdTu0
>>648
日本で言うところの

棒でグルグル回して建国されたを勘定してるような話?
688名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:11:06.13 ID:5cTWyPQv0
香港人も、中国の歴史は60年程度だって言ってたよ。
689名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:11:10.80 ID:NEqDTOhi0
>>599
いや、歴史は国家体制と民族・文化が重要だろ?
中国は両方共崩れているんだわ。
実際、満州人は元々違う言語を喋っていたはずなのに
なぜか中国語を喋っていたり、中国の北と南では
言葉が通じなかったり、きちんとした漢民族の
線引きは難しくなっている。
690名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:11:13.50 ID:Rl2lTLC50
>>430
現在の中華人民共和国は清朝の旧領からモンゴル国を抜いた領域を占拠したもの。
清朝領域はチャイナでなく、その構成要素の一部分では旧秦漢領域がチャイナ。
それ以外は満州人君主が中華皇帝以外の別名義で納めていた土地。
691名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:11:17.58 ID:cD1dI2so0
麻雀って誰が考えたの?
692名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:11:20.24 ID:/evHPLEbP
>>587
神話学という学問があってだね・・・
693名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:11:31.64 ID:8sqKwOXL0
>>646
たしか中高生の頃だから1980年代前半、
新発売「中華三昧」のCMでは三千年だったと
思うんだが。
694名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:11:34.51 ID:m4qSfcUjO
歴史----人間社会が経てきた変遷・発展の経過。また、その記録。


べつに5000年って言ってもいいだろ
70年はないわ
695名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:11:36.57 ID:+OdMvp6iP
まーたペテンコンビが印税目当てで馬鹿に本のステマしてんのか
まさかこんな奴らの本に金使っちゃった馬鹿はいないよな?
696名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:11:41.77 ID:HOYUvGQF0
倉山満の『じっくり学ぼう!日本近現代史』がYouTubeで放送されている。ネトウヨは必見だぞ( ・ω・)y─┛〜〜
http://www.youtube.com/watch?v=87T5ed7-Oao
697名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:11:45.47 ID:MkyFC6+80
>>586
法輪功でしょ。
台湾の観光地では、中華人民共和国の観光客向けにさかんに宣伝してる信者がいる。
こういうところから国が滅びるのかも。
698名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:11:47.60 ID:0wfXLOUX0
>>582
征服王イスカンダルはイラン人の子孫にされちゃってるし
699名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:11:53.43 ID:h4pNmZyX0
「中国(大陸に居た人たち)の歴史」なら5000年でも6000年でも好きに盛ればいいよ。

でも中華人民共和国は建国64年。
アメリカより台湾より韓国より幼い国。
700名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:11:53.55 ID:Z8/JUtdP0
>>664
御先祖は習いに行って、ちゃんと当時の人に許可を得て習得して帰った。なんの問題もない。
今の人には関係のない話だよ。日本人が日本の歴史が古いとか言って威張る必要もないし。
ただの事実検証以上の意味合いを持つつもりはないよ。
701名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:11:58.96 ID:hyZAS+KZ0
書物に書かれていて、確実な証拠が残ってる歴史は、せいぜい4000年程度じゃね。
それ以前は伝説と、発掘した遺跡を、むりやりこじつけてるw

↓3500年前の、このあたりから怪しくなるw
>ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E9%87%8C%E9%A0%AD%E9%81%BA%E8%B7%A1
>二里頭遺跡は紀元前1800年から紀元前1500年頃の遺跡と見られ、中国の歴史上の夏・殷の時期に相当するため、
>中国ではこの遺跡は夏王朝の都の一つと考えられている。しかし歴史上の夏王朝の人名を示す文字資料は出土していない。

そういう歴史で良いなら、高天原は三内丸山遺跡だったって言えば、日本は6000年ぐらいの歴史になるぞw
702名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:11:59.64 ID:HAy2CM370
歴史について日本に文句言うなら
せめて1000年国家を維持してからにしてほしいよな
703名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:12:17.33 ID:5LILNjv30
石を投げれば数百年昔の建築物がある日本がまず異常

それが現役なのも異常w
704名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:12:19.37 ID:QFDOE5y60
>>630
中国では断絶してておかしくない。
支配者や王朝が変わる度に前王朝の一族・民族を虐殺してた。
焚書坑儒だってあったし禁書は当たり前だし歴史を書き換える事も普通。
705名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:12:19.52 ID:OY0Nim250
ミスった
神舟10号か
706名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:12:20.88 ID:BXujsT6s0
>>691
雀鬼鎖。
707名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:12:27.85 ID:WHPEKlq/0
>>593
あの時代のはだいたい100分の1にすると良いらしい
数十人規模の盗賊が村襲って食いつないでた程度なら確かにリアルだわな
708名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:12:36.99 ID:v1bZcIW60
>>593
三国志の時代の後、魏の総動員可能兵力は、邪馬台国のソレと変わらず。
びっくりした魏が金印を贈ってしまっている。

三国志の軍勢は、流民の群れと余り変わらない。
動員した詳細は分からないし。途中で入れ替わったり、勝手に消えたり増えたりする。

で、余りにも国力を疲弊しまくって。最終的には当時の日本以下。
709名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:12:45.25 ID:cyWV1XD1O
>>658
王朝(正統)の連続性な
戦国時代・江戸時代の大名も、全て天皇の臣下なんだよ
今でも天皇に姓がないってのは、易姓革命がなかった証拠
710名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:12:50.29 ID:i9o25vpy0
でも建国70周年記念行事があるんじゃなかったっけ?
少なくとも70年前に中国という国はなかったし、
あるとすればそれは日本国内の中国地方だし。

中国の歴史は70年は正しい数字だと思うけどな。
大陸の歴史は3000年から10年毎に+1000年加算される
仕組み。これは現代日本人が証人になってる。

まあ漢民族が治めた歴史も驚くほど短いし、あの大陸は
少数異民族が君臨して安定するのは歴史で明らかだね。
711名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:12:51.95 ID:xfMXqfXIT
中国語には大量の日本語が輸入されている
中国語の中で意味がわかる二字熟語があればそれは日本語から輸入されたものだと思っていいくらい多い
中国が輸入した日本語は単語だけでなく、日本語で多用される「造語能力のある接尾辞」も現代中国語に輸出された
(1)化(2)式(3)炎(4)力(5)性(6)的(7)界(8)型(9)感(10)点(11)観(12)線(13)率(14)
法(15)度(16)品(17)者(18)作用(19)問題(20)時代(21)社会(22)主義(23)階級
これらは高確率で中国語に登場する接尾辞だ
もはや日本語なしに中国語は成り立たないのである
(本当は使用例と、中国が輸入した単語も載せたいが文字数制限のため省略する、そのくらい多い)
ちなみに漢字の起源は殷の亀甲獣骨文字が起源
漢民族の王朝は、漢、宋、明、それ以外は異民族の王朝
隋と唐は鮮卑族の王朝、元はモンゴル人の王朝、清は女真民族、などなど
つまり漢字は漢民族が創ったのではなく日本は感謝しろ等と言われる筋合いはない
漢字以外にも、チンギスハンは中国の英雄と中国は教えているが、本当はモンゴル人
チャイナドレスも中国を代表するイメージだが、本当は満州人の服
パンダも本当はチベットの動物である
712名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:12:53.30 ID:9xbkaLmf0
日本には天皇という一本の皇統があるから、国家の政体が変化しても継続性があるわけだな
ありがたやーw
713名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:13:02.62 ID:UmY2Wlt60
そもそも漢民族がいないしw
みんな侵略者の末裔wwww  雑種ww
714名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:13:03.41 ID:7KRvmvB30
>>689
近代以降の歴史の形成で大事だって幻想が作られたわけで
実態としては正しくはないってもう通説だよ
715名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:13:09.54 ID:LG5hn8eN0
野球で言えば 王、長島→チチロー→イチロー  って系譜かな。

平和な時代が3代(約100年)くらい続かないと文化なんか成熟しないだろ。

だから…なんも生まれてない支那の歴史が70年ってのは当たってるのよ。
716名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:13:09.72 ID:me0xIXOqO
>>570
逆に今までみたいに革命のリセット機能が容易に働かないからこそ
今後数十年の中国による国内外の惨禍はより深刻かつ断続的に撒き散らされると悲観してるがね、俺は
ナイルの氾濫が単なる災厄ではなく豊かな地味をもらたすように
中国史にとって革命ってのは必要悪な機能だから、これが働かないと汚泥が溜まる一方
717名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:13:16.44 ID:k/F8saAV0
>>623
侵略がなければ、自分たちでぶっ壊しちゃうからね文化大革命みたいに
国がでかすぎるんだろうな

しかし、紙や文字、日本文化の元になった文明を中国人が発明したのも事実だし
中国人で優秀な奴はめちゃくちゃ頭が良いし駆け引きもできるから
朝鮮人みたいにはバカにできない
718名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:13:25.12 ID:XW7R6j9m0
7が楽しみだなー
719名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:13:26.50 ID:vC7k6KQV0
満?
なんだ、みつおじゃないのか。
720名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:13:28.16 ID:g08vixuZO
数千年の時間は消しようがないw 変な先生だね>>1

現在の中国ってさ、一党支配という形で中華をひとつにしてる、一種の国家エミュレータと見たら、
中国共産党がなんなのか分かる気がする。
721 ◆65537KeAAA :2013/06/11(火) 19:13:29.22 ID:Oe18jAV50 BE:264190199-PLT(13001)
>>675
伝説ではそうなってる
氾濫する川の神を鎮めるために生贄を捧げるのが野蛮だつって作ったのがまんじゅうだって伝説

まんじゅうを漢字で書くと「饅頭」だけど、この「頭」って生首のことだとか
722名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:13:33.83 ID:NEqDTOhi0
>>671
イタリア人が昔のローマ人でなはないし、
その当時のイングランド党にはアングロサクソンは
住んでいなかったしw

中国だけ特別ということはないな。
漢字を使っているっていうだけなら、
現代のアルファベット文化圏は
みな「ギリシャ・ローマ人」になるし、
下手すればインドやイランも同じ
民族になってしまうw
723名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:13:34.55 ID:qGsGuTOk0
インディアンの歴史も入れればアメリカも古い国

てか世界中が古いに決まってるから中国の優位性なくなる
724名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:13:53.17 ID:DEGiJurWP
インドの歴史は60年くらい
エジプトの歴史は50年くらい

↑バカ乙
725名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:13:56.61 ID:s1Ox8Ycx0
>>682
チャンコロどもはそんなこと言ってねえよ
中国5000年(だろスッとぼけんな
726名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:14:12.31 ID:/g4iZaPw0
今のシナ人は周辺異民族の混血。
文革以降は言語以外の文化すら継承していない。
中華文明とは関係ない。
727名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:14:16.22 ID:o3LiYzRv0
リセットして中国70年。
その通りだわ。
728名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:14:20.06 ID:Q/WI+UIH0
ロックフェラーは文化大革命をいい実験になったと言っていたらしいし、
最近の新自由主義者とネオコンのしてきたことを眺めていると
日本も気をつけないといけないと思うけどね。
729名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:14:23.98 ID:m54E+/J60
730名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:14:24.44 ID:6eIIay9R0
>>712
俺は天皇制や陛下は嫌いじゃないが、そこは特に問題じゃないからな。
上で朝鮮人ぽい人が書いてるように内戦とかも特に関係ない。
731名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:14:27.08 ID:oM23MpHJO
>>687
まぁそんな感じ。
なんで歴史オタなんかは「流石にねぇよ」つう意見が多い。


まぁ国民や国家としての自慢する歴史なんて、なんぼか水増しは当たり前だしw
日本だって天皇家の歴史たどれば神世の話になるわけでさw
732名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:14:38.38 ID:Zn7JzwPp0
>>302
>魏志倭人伝だってあいつらの書だろ

中国には古い文献がないから日本の文献をもとにして復元してる。

医心方 Ishinpō - Wikipedia, the free encyclopedia
Many of the Ishinpō texts have been lost in China...It is a national treasure of Japan. 医心方のテキストの多くは中国で失われ、日本の宝です。
en.wikipedia.org/wiki/Ishinp%C5%8D
733名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:14:42.94 ID:acgb/b04O
中国土人5000年の歴史
734名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:14:52.06 ID:O04h+yco0
>>669
主人が殺された
父さんが殺された
爺さんが殺された
弟が殺された
兄さんが殺された
叔父が殺された
従兄弟が殺された

これ全部同一人物だったりするわけだけど、全部カウントしちゃうみたいな?
735名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:14:53.26 ID:9ScivT5h0
知ってる
736名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:14:53.97 ID:RxazprCd0
共産主義国の言う事はすべてウソとプロパガンダだから。
中国の歴史は、中国共産党が滅亡した後に正される。
それに中国の歴史書はすべて後の王朝が記録してるから。
737名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:15:01.79 ID:MnbgM/Xb0!
東洋史の宮脇淳子先生も同じ事を言っていた。「中国○○○年の歴史」とは日本の学者が言い始めた
ことだそうだ。清朝の後、空白をおいて中共が建国されて高々60数年だよ。支那大陸に数千年の歴
史のある王朝も近代国家も全く存在しない。
738名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:15:03.68 ID:C+afz5UH0
5000年間、人は住んでただろうから
5000年の歴史があるとして

誇れる歴史なのか?
739名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:15:04.30 ID:5LILNjv30
>>714
日本で朝廷が権威を持って統治していたことに異議を唱える馬鹿はいないよw
740名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:15:03.79 ID:3v8+AS6J0
>>694
国体が維持されてないと歴史の連続性が無いと主張する人多いのよ(´・ω・`)
ホント日本の知的レベルは落ちてるわ
741名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:15:13.48 ID:rCrN2WwZO
モンゴル帝国「おひさ♪」
中国「ぎゃああああ!!!」
北朝鮮「ひっひいぃ!!!」
韓国「お助けえぇ!!!」
742名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:15:13.96 ID:hPEWqb4tO
文化大革命によって全ての中国の歴史文化はリセットされた

これは当時を知る中国人自身が言ってる
743名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:15:18.45 ID:7YqsA/77O
>>721
やはりか、しばらくのあいだ食べるたびに「生首」と思いながらおまんじゅうを頬張るプレイしてたお
744名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:15:19.02 ID:Z8/JUtdP0
国史と地域史の混同をしなければ良いだけ
745名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:15:24.78 ID:wSPwXZ2n0
>>634
赤壁にあれほどの数の船は浮かべられないとか聞いたことがある
746名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:15:36.13 ID:r9dP+Aun0
中国製の歴史だから本物なわけない。
747名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:15:46.53 ID:K9/6OxbcO
中国の歴史ねぇ

人民=日本語
共和国=日本語

5000年前に和製漢字はもちろん中国なんてモノは存在してない。
748名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:15:51.15 ID:9xbkaLmf0
>>711
支那人が、日本の小学生の習字の学習に感心してたりするし
漢字の研究でも、日本は支那より上かもしれんね
くわしいことは知らんが、日本は「説文解字」よりももっと古い文字の研究まで進んでるんでしょう
749名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:15:54.95 ID:NEqDTOhi0
>>714
>>722

現在の中国と過去の中国に
どれほどの統一性があるだろうか?
中国と「元」が同じなら、インドと
イギリスも同じ国だよね?w
750名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:15:56.30 ID:7KRvmvB30
>>704
民族を虐殺なんてできねえよw
ジェノサイドなんてそうそう起こるもんじゃない
焚書坑儒って民族虐殺じゃないぞ

それに歴史の深さ=民度なんてことにもならん
751名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:15:59.40 ID:Rl2lTLC50
>>643
一応そんな感じ。
2000年は始皇帝から数えたものだが、それだと皇紀2600年より少ないから
周を足して3000年にした。

>>647
呉服の呉は反物、つまり素材を指していたもので、和服は唐の影響を受けながら
も独自に発展したもの。
752辻千佳 朝日新聞 秋山千佳:2013/06/11(火) 19:16:01.03 ID:eshwVsKLI
中国
アンアンアアーン!寝たきりでもセクロスはできるし大好き!
自分から舐めるし全部飲むよ。
セクロスたのちい快感!もんせきー
キモティキモティ
辻千佳 朝日新聞 秋山千佳は元社会部員。○病で腫れ物扱い。在○
辻千佳 朝日新聞 秋山千佳は休職を繰り返し、朝日新聞を辞めていたがセクロスは大好きな件
辻千佳 朝日新聞 秋山千佳は休職を繰り返し、朝日新聞を辞めていたがセクロスは大好きな件
辻千佳 朝日新聞 秋山千佳は○病で休職を繰り返し、朝日新聞を辞めていたがセクロスは大好きな件
セクロス大好きーーー! セクロスサイコー! きゅうしょくサイコー!
753名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:16:05.30 ID:FBGrlsnV0
現状を見る限りではマイナス50年ぐらいだな
754名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:16:08.83 ID:U1pzCEdH0
>>538
江戸時代だったらもう庶民が読み書き始めるから
多くの文献が残ってる。
歴史学として大袈裟なフィクションは無理。
755名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:16:10.85 ID:QlVS0O4q0!
>>725
お前みたいな馬鹿には理解できないだろうから反応しなくていいよ
756名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:16:11.64 ID:TLrQFGbZ0
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
ジャップの根源、ジャップの素、ジャップの起源、ジャップの中身、ジャップの正体、ぶさ人種ジャップ、
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
ジャップの根源、ジャップの素、ジャップの起源、ジャップの中身、ジャップの正体、ぶさ人種ジャップ、
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
ジャップの根源、ジャップの素、ジャップの起源、ジャップの中身、ジャップの正体、ぶさ人種ジャップ、
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
ジャップの根源、ジャップの素、ジャップの起源、ジャップの中身、ジャップの正体、ぶさ人種ジャップ、
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
ジャップの根源、ジャップの素、ジャップの起源、ジャップの中身、ジャップの正体、ぶさ人種ジャップ、
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
ジャップの根源、ジャップの素、ジャップの起源、ジャップの中身、ジャップの正体、ぶさ人種ジャップ、
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
ジャップの根源、ジャップの素、ジャップの起源、ジャップの中身、ジャップの正体、ぶさ人種ジャップ、
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
ジャップの根源、ジャップの素、ジャップの起源、ジャップの中身、ジャップの正体、ぶさ人種ジャップ、
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
ジャップの根源、ジャップの素、ジャップの起源、ジャップの中身、ジャップの正体、ぶさ人種ジャップ、
757名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:16:19.66 ID:5+deu+/M0
>>664
アメリカは違うじゃろ
ネイティブが住んでた所をヨーロッパ人が
発見しちゃったんだから

それに偉かったのは太古の中国人であって
日本に大勢留学して和製漢語を学び国名までつけた
今の民度ゼロの支那土人が威張れる話じゃない

アメリカ人はアラブ人やギリシャ人に土下座しろって
言ってる様な奇妙な話だな

お前馬鹿だろ
758名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:16:20.80 ID:gbYboAvr0
2002ワールドカップの時に金大中がリアルで
「ウリナラ半万年の歴史」言った時は実況も盛り上がったな
759名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:16:54.46 ID:5RNuhFvi0
70年クソワロタwwwww

もっと広めるべきだなコレ
760名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:16:54.59 ID:CDCOQ0+s0
>>465
古代日本人は、国家をつくるのを嫌ったの。
自然の恵が豊富で食べることに苦労しなかった、国家によって格差社会になることを避けたのだよ。
ヒントは、奴隷制がなかった。死刑制度がなくお祓いと禊。但し、世界に類の無い自然災害の国。
761名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:16:55.49 ID:nBXRnG6Q0
モンゴルアジア歴史学の宮脇淳子さんも言ってるね

嘘ばっかだって
762名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:17:00.51 ID:tuMoxSyr0
>>743
次は水滸伝を読みながら、中華街の肉まんを食べるプレイをぜひ。
763名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:17:03.03 ID:wRVuDXQU0
>>731
あれは甲子思想のせいで間延びしちゃっている
764名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:17:05.77 ID:mJje6lUP0
正倉院とか、あれは立派だ。シルクロードの東の果ての吹き溜まりだ wが、
風速が弱くてちゃんと維持されてきた。
765名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:17:08.14 ID:QFDOE5y60
>>694
だから“中国の歴史”だってぇの
中国の歴史は64年、これが史実
766名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:17:08.68 ID:YF86pBnp0
各王朝の末期は毎回目を覆うばかりの糞展開だからなあ
767名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:17:11.37 ID:oeHcDMJji
>>658
内戦やから。その間も天皇さんは京都でうたた寝しとる。
768名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:17:14.07 ID:5LILNjv30
>>750
古代中国は殲滅主義だドアホw

相手皆殺しが当たり前
少しは常識知っとけ
769名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:17:16.21 ID:KYK89cSw0
ウエーハッハッ、わが韓国半万年の歴史に比べたら5千年など話にもならんわwww
770名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:17:18.63 ID:OG9j11WT0
世界最古の土器と磨製石器が見つかったのは日本
縄文時代は世界最先端の文明を持っていた
771名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:17:26.42 ID:QrLlqB7yO
中国は易姓革命の国

革命が起きて政権が倒れると旧来の文化しきたりは全否定され、それに関わってた人間は皆誅殺される。

中国の民衆からすれば、たとえマナーを良くして世間のために尽くしても、革命が起きれば、それまでの価値観が全否定されて自分のやった善行が無駄になるだけだから、公共心など無意味ということになる。

中国民衆の民度の低さはこういうところから説明できる。

その点、政権が倒れても、それまでの文化や価値観は否定されることのなかった日本では民衆の民度は当然高い。
そして、それを支えていたのは政権が倒れて、時の支配者が交代しても、決して代わることなく連綿と続いていた天皇の存在だろう。
772名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:17:39.46 ID:YNmjZcW60
2ちゃんねらーは外枠の国家が滅んだら、すべてが終わるとしか考えられないのか

中の培ってきた伝統、文化は受け継がれるという発想は全くないのか
哀れだな
773名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:17:42.05 ID:/xAAGmQ80
>>671
やられたわw
君の勝ち。
774名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:17:42.37 ID:SI/lAtSUP
元寇の時代は大陸はモンゴル人が支配してたからな、あの地域はいろんな民族が覇権を争って国を興しては前の民族の文化を抹殺し
その繰り返し、現在は漢民族が支配してるというだけw
昔は共産党は中国3000年っていってたが4000年になり今では5000年に増えてるし
そういえば、おお〜凄い!という単細胞がチヤホヤしてくれるもんだから味をしめてんだろ 日本の歴史学会のアホどものように
こいつら中国共産党に迎合してプロパガンダに近い歴史を日本人に垂れ流してるとんでもない連中だよ
775名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:17:54.83 ID:NE/rfJurP
しかしながら、韓国1万年の歴史には嘘は無いニダ
776名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:17:58.60 ID:s1Ox8Ycx0
>>755
お前みたいな馬鹿理論じゃネラーにすら理解させられないもんなw
777名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:17:59.07 ID:0wfXLOUX0
三国志の戦いって、「なんでキ合よく大軍の中から司令官同士でやりあってんの?」と思うわ
けっこうだらだら戦っているような気もするし
778名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:18:02.02 ID:kt+wb9T90
>>599
つ 文化大革命
779名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:18:04.02 ID:5o2/ppWJ0
1日1爆発
780名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:18:04.83 ID:Zn7JzwPp0
>>302
>日本は漢字使っとるし

漢民族の末裔ともいわれる客家の漢字発音は、中国語より日本語に近い。

客家は本当の漢民族集団。…客家方言/言語の発音と日本語は中国語よりも近い
Hakka is the true Han ethnic group.…spoken Hakka dialect/language and Japanese language are closer than Mandarin and Japanese.
www.asiawind.com/hakka/history.htm
781 ◆65537KeAAA :2013/06/11(火) 19:18:05.44 ID:Oe18jAV50 BE:114156375-PLT(13001)
>>754
江戸時代の文献は残りすぎて解析がさっぱり進んでねぇとか
前にどっかのスレで「祖先の日記が出てきたんで読んでみたら、行き遅れの喪女の愚痴だらけだった」って人が居たっけな
782名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:18:52.66 ID:Z8/JUtdP0
>>772
だから地域社会史としては理解してるし否定なんてしてないのに・・・・
783名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:18:55.08 ID:0r8SZCdj0
>>550
それを言うと、日本人だって一日千秋の思いって流石に大袈裟だろ、って反論が来る
オリジナルは一日三秋らしいw
784名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:18:58.07 ID:j49haamn0
>>21
イナゴの大群が現れる手前
785名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:19:05.92 ID:f3iH6EP10
それまではウリらが支配していたニダとか言い出す国が出るな
786名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:19:06.76 ID:+MqeI8hV0
この記事のメインは
>この本を、すべての日本人、そしてマイケル・グリーン
名指しの所なんだが
787名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:19:07.52 ID:YixnXUnM0
国としての歴史の長さと民度の高さってのは比例するのかもしれないんねえ
788名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:19:09.30 ID:uPfwX+0K0
国民党がそれまでの王朝の連続性を全否定
共産党もそれを踏襲したからな
まあ初の統一王朝の秦自体が異民族国家だったし
共産党の伝統的な民族自決なら細分化しかない
789名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:19:13.62 ID:Rl2lTLC50
>>658
戦国時代も天皇の権威は健在だったんだがw
790名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:19:18.77 ID:MnbgM/Xb0!
>>694
>>740
お前ら正味阿呆だね。それは支那大陸の異民族の数千年の歴史で、中共でも、漢民族でも、それ以外の数千年
の歴史でもないわ。
791名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:19:19.56 ID:O04h+yco0
とにかく大袈裟な国って事だな。
792名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:19:22.75 ID:Rwj1JSLDO
中国の歴史
今なお、最初の一歩一年すら歩み出ていないと思うのだが
793名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:19:25.67 ID:nVjFTuRL0
紙、文字、羅針盤、火薬みたいな個々の発明ってのは
1人の「ひらめき」があれば生まれちゃうものだと思うんだよな。
日本ではネジや蒸気機関は発明されなかったけど、
それを見た日本人は即座に仕組みを理解した。
偉大な発明には違いないと思うけど、
それをもって「中華文明は偉大だった」というのはちょっと違うと思う。
794名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:19:29.65 ID:MwCwKU7aO
今のロシアの歴史にはソ連時代はカウントされてるのかなぁ

何か気になった
795名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:19:30.08 ID:1fuv15US0
中国人「その結論は既に我々が4000年前に通過しているッ!」
796名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:19:30.08 ID:RcdmdUA40
>>765
中原の歴史と中国の歴史はまた違う、か。
地域の歴史と国家の歴史は別物だねえ。
797名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:19:37.88 ID:7KRvmvB30
>>768
あのさ、住民全員虐殺なんてことすると本気で信じてるのか?
旧支配者を抹殺することは可能としても住民全部殺したら支配する対象がいなくなるぞw
798名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:19:48.18 ID:tuMoxSyr0
>>750
冉閔「鼻が高くて鬚が多い奴を片っ端から殺せばいいだけだお」
799名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:20:00.68 ID:itYHr6rS0
え?何をいまさら…
800名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:20:04.59 ID:aM/GDaVN0
>>740
連続性が無い歴史に価値は無い、ということはない
現に>>1も中国史に基づいて持論を展開してる
801名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:20:12.64 ID:QlVS0O4q0!
今の中国政府も自分達の政府が数千年なんて一度も言ってないけど?
中華域の歴史がそれだけあるだけなのになんで勘違いしてる馬鹿がこれだけ多いんだよ
頭おかしいのかお前ら?
802名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:20:14.33 ID:j9vN9E+G0
>>772
国破れて山河あり は杜甫だったか?
倉山の煽りは確信犯だな。
803名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:20:14.96 ID:v1bZcIW60
>>768
圧倒的な異民族が侵入するってことは、怖いことだわな。
武力だけあって、人口がさほど多くない異民族の場合には、殲滅は起こらないけれど。
それでも、朝鮮半島のように、一民族が疾風のように全土を一方的に蹂躙して、抵抗もできないような場合には、
民族の景色が変わってしまうこともある。
804名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:20:19.71 ID:QLATt0eB0
そこを突っ込むのは野暮ってもんよw
805名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:20:26.59 ID:5LILNjv30
>>797
君の言うとおりだ

だが奴らは馬鹿だから実行したんだw
そのせいで人口激減したんだよw
806名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:20:51.71 ID:6NeEdWYb0
中華人民共和国
「人民」「共和」この二つは日本人が漢字を組み合わせて作り出した言葉
国名がすでに歴史のなさを物語っているww
807名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:21:06.82 ID:9xbkaLmf0
まあ「中国」って、ほんとは日本のことだからな
日本神話の、葦原中國(あしはらのなかつくに)が日本であって
世界中で支那のことを中国なんて言わされてるのは日本だけというw
808名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:21:12.74 ID:wRVuDXQU0
中つの国は何年?
809名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:21:14.55 ID:bZGCNgyy0
>>658
好かれて?

媚を売る必要ないだろ
810名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:21:20.05 ID:RR+vZ6W50
ラーメンマンおわた\(^o^)/
811名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:21:24.06 ID:vY6XYtXa0
論理がめちゃくちゃじゃね?
よその国の歴史にいちゃもんつけるって逆に日本がやられたら嫌だろ?
こういうの失礼だわ
812名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:21:26.47 ID:eJY/aOoo0
そろそろ我々は北京原人の直系の子孫アルよとか言い出したりしてw
813名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:21:29.36 ID:O04h+yco0
>>797
それ言い始めたらアフリカ最強
814名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:21:39.22 ID:OG9j11WT0
国の歴史と土地の歴史を一緒にすんなよ

日本神話は縄文時代の事実に基づいて書かれてる
815名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:21:42.70 ID:H0f8AhwR0
俺の幼少期は「中国4千年の歴史」だったのだが
今は「中国5千年の歴史」なんだな

俺、千年も生きてねぇw
816名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:21:50.16 ID:RfTfiNRv0
>>1
支那人もせいぜい七十年程度の国だと知っている。
あの大陸では政権ごとに過去を否定してきた指導者や民族移動さえさせて
日本が中国四千年の歴史とか言ってチヤホヤした影響も大きいよ。
アホな日本の御用学者らが、さんざ中共にゴマをすったからね。
817名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:21:54.07 ID:Rl2lTLC50
>>582
マケドニアは広義においてギリシャに含まれる。
現代マケドニアがスラブ系でギリシャから名称使用などで抗議されているだろ。
818名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:21:57.17 ID:oM23MpHJO
>>759
>>1のオッサンの言う70年って、中華人民共和国の歴史だろ(にしてはちょっと多いが)


それ引っ張ってきて
「中国には70年しか〜」
つうなら、日本なんかは明治維新から始まったとか、敗戦から始まったって勘定したら中国より歴史ないぜ。って話になる


いくら何でも>>1は自説に偏り過ぎ意見だよ
結論の為に理論を作ってるもん
819名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:21:57.99 ID:tuMoxSyr0
>>789
オカルトマニアのホモが献金をケチって、大葬も即位礼もできなかった時期が・・・
820名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:22:02.08 ID:6eIIay9R0
住民を抹殺するというか、基本殺して犯す。
世界共通のことです。
821名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:22:21.13 ID:yci+Ekh2P
>>772
中国大陸の思想哲学で春秋戦国時代を超えるモノは無いし、
文学作品で元代を超えるモノも無いし、詩文で唐代を超えるモノは無い。

つまり文化的には衰退しているだろw
822名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:22:31.54 ID:HAy2CM370
>>780
つーかしなちゃんが漢字の読み方ころころ変えるから
日本語が3つも4つも読み仮名増えて大変なことになってんじゃん
823名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:22:33.56 ID:cfTcYpIJ0
>>735
無線のある現代でも数万単位の組織的戦闘は無理だよね。
実際は300人とかだったんじゃないのかね?
824名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:22:45.08 ID:aM/GDaVN0
>>813
人類アフリカ起源説最強wでもそんな話してないw
825名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:23:07.10 ID:uPfwX+0K0
>>797
三国志の時期の人口減少ググるとビビるよ
826名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:23:07.65 ID:0wfXLOUX0
>>797
戦乱期の前と後の人口差はパネェぞ
飢えた流民が行く先々で、略奪と殺戮と共食いを繰り返し移動していくと思えばよろし
827名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:23:08.72 ID:v1bZcIW60
>>818
えーと。江戸幕府が征夷大将軍による支配体制ではなかった、という珍説を新たに広めるなら…
そういうことになるけどさ。
828名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:23:15.40 ID:j49haamn0
>>777
演戯のほうは作り話だし、正史のほうは別に正しい歴史ってわけじゃなく
編纂された時の王朝にとって正当な歴史ってだけだから、真実ばかりじゃない。
829名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:23:16.02 ID:hi1UuN400
>>764
今でもあちこちから所蔵物の関しての発見があるからな
830名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:23:17.81 ID:iVvvV52W0
>>811
私がこの世でたった一人の味方だ

頑張れ
831名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:23:23.46 ID:U1H88Cfq0
>>807
ルーツは我が国ニダってお前は朝鮮人かw
832名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:23:24.58 ID:VU0ByoZT0
倉山さんは地上波デビューしないの?
833名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:23:25.78 ID:3Yhdm/rn0
>>815

中国3000年→殷王朝実在の証拠見つかる
→中国4000年→夏王朝実在の証拠も見つかるだろう
→中国5000年

という話だったと思う
834名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:23:26.70 ID:VEOwI4nUO
シナにあるのは遺物だけ
文化も伝統も何も無い。
835名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:23:28.64 ID:s7qwp5q50
836名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:23:29.51 ID:oe1oE7BaO
>>10
2000年経つのは早いなァ……あれ?
837名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:23:59.62 ID:WHPEKlq/0
1949年10月からだから70年も経ってない件
まだ63年と8ヶ月だわな
838名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:24:10.39 ID:oEsXjTPh0
中国の歴史が70年であろうと,
南京大虐殺で300億人の中国人を殺したことに変わりはない。
839名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:24:11.30 ID:nEviILn90
鹿児島の恥 売国奴伊藤を潰すべくスレ立てて援護してくれ


県職員1000人が税金1億円つかって、中国豪遊研修
鹿児島県は29日、延べ1000人の県職員を中国・上海に派遣する短期特別研修を実施すると発表した。
利用者減が続いている定期航空路線の鹿児島−上海便の利用率アップを図るのが狙いで、
1億1800万円(1人当たり約12万円)の税金を使用する。
公金を使った一時しのぎのてこ入れとの批判がかなり出ている。

研修(3泊4日)はインフラ整備の見学などを予定しており、1回につき50人が参加する。
食事代やパスポート代なども全て県民のの税金で負担する。

これに対し、全国市民オンブズマン連絡会議の児嶋研二代表幹事は「利用率の低迷は需要がないから。
1億円があれば、県民にどれだけより良いサービスを提供できるのか。利用率が上がったとしても一時的で、
極めて時代錯誤と言わざるを得ない」と指摘した。
[匿名さん]
http://bakusai.com/thr_res/acode=10/ctgid=104/bid=469/tid=2642908/tp=1/
840名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:24:14.15 ID:tuMoxSyr0
>>772
宋代以前の当時発行された史書の類が残ってるのは日本だけ。
841 ◆65537KeAAA :2013/06/11(火) 19:24:13.87 ID:Oe18jAV50 BE:182650087-PLT(13001)
>>823
そういえばあのアメリカ軍でさえ、キチンと作戦通りに行動できるようになったのは湾岸戦争以降でしか無いんだってな
842名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:24:18.49 ID:KKE7tptp0
>>801
中国の歴史と言っているな(笑)
東アジアを全て中国の歴史にしようとする例となる東北工程とか知っている?
843名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:24:35.19 ID:jyCyZS2tP
>>823
新幹線の事故現場みたいな状態だったんだろう>支那の古戦場
844名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:24:36.57 ID:mJje6lUP0
ID:YNmjZcW60

あほか?中国古来の伝統をそのまま生で受け継いでいるのが日本なんだよ。

中国密教の正統は、日本の真言宗。
禅宗、
漢代の傷寒論、
儒学
陽明学

一度も途切れていない。
845名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:24:40.47 ID:Z8/JUtdP0
>>818
明治維新の前も後も、天皇がトップなんだよ。政体を改革したんだよ。
王朝はトップが違うでしょ。
846名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:24:43.51 ID:OG9j11WT0
>>835
いや、中国の主張を呑むならこう言えるねってレス
847名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:25:00.63 ID:7KRvmvB30
>>826
それとジェノサイドは意味が違う
848名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:25:03.94 ID:wSPwXZ2n0
>>818
まあでも文化大革命でぎったんぎったんに破壊してるから
今回は色々とぶっちぎれてるといえなくもない
849名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:25:04.36 ID:8i+wsdcf0
可哀そうだね、この中国に生まれた人。
生まれ変われたら、自由社会(西側)においでよな。
850名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:25:11.09 ID:0AAHXUSy0
中国の歴史で真実は項羽の敵・捕虜をみんな穴に埋めちゃうってとこだけ
未だに脱線列車とか重傷者が乗ってても都合が悪けりゃ埋めて証拠隠滅
黄河文明も落ちたもんだ
韓国文明と変わらないってことだよね
穴埋め文明が中国の真実なんだな
851名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:25:11.74 ID:kQbwd9OZO
>>822
大変なのは漢字テストのある年代くらいまでじゃね
852名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:25:12.10 ID:YixnXUnM0
>>10
な〜んか、某半島の捏造歴史みたいだなw
しかも南京事件のこともあるし、中国人って数にはかなりいいかげんみたいだしなあw
853名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:25:31.48 ID:VNlcsNoq0
>>808
中つ国はトルーキンに聞いてくれ。
854名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:26:02.66 ID:VSD50jUz0
>>830
じゃあ俺はお前の味方をしてやろう
855名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:26:04.63 ID:UhIlbptAO
あと50年もすれば1億年の歴史になるのか
856名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:26:08.46 ID:aiPe2ZXrO
>>1
知ってた
857名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:26:15.67 ID:RfTfiNRv0
>>694
中国大陸における人間どもの盛衰でならな
だが、それぞれの歴史的な秦の始皇帝と清と何の関係もないし
清は満州人が支配者で、漢民族は被支配者でベン髪していた身分は低かった。
かように、歴史的に見ると、連続性はない。
日本の場合は、皇室が拠り所であり、信長だろうと江戸幕府だろうと、日本人だからね。
あっちの事情と、日本は大きく違う。
これ、西欧でも常識でしょ
858名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:26:23.52 ID:hi1UuN400
>>840
たしか記録方法が途中から変わってしまって写し間違えた記述がそのままだったりで
日本にある記録のほうが正しいという面白いことになっているのだったっけw
859名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:26:24.42 ID:HAy2CM370
>>851
今は日本語覚えたい外人さんが泣いてるだろ
860名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:26:33.78 ID:88e6R+d10
当の中国が皆殺しが当たり前の文化だから
南京大虐殺なんて途方も無い作り話も真面目に信じちゃうんだろうな。

歴史的ジェノサイドで有名な長平の戦いの古戦場で、
実際に人骨が大量に出たらしいな。
861名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:26:34.46 ID:xMK6dES4P
まあ今の中国は歴史浅いのは本当だしな
ただ単に中国大陸の歴史が長いってだけで
862名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:26:38.99 ID:wRVuDXQU0
大体ね
文化、風土、民族、伝統を歴史継続性の基盤とするなら
「一つの中国」の否定からはじめることになるんだけどね
863名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:26:39.43 ID:oeHcDMJji
>>708
図体の割に内政が細いんだな。
864名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:26:45.24 ID:PK4VpKPm0
>4:漢字の一斉改変と改鼠歴史書の作成

このへん日教組のあほ先生達は春秋左氏伝あたりの故事持ちだして
中国の国史は全部本当にあった事実しか書いてない(キリッ
とか電波飛ばすんだよなぁ('A`)
865名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:26:45.61 ID:LVnrNB190
どういうコンプレックスか知らないが
中国の歴史を70年だと言い張るのには無理がある
精々大昔と今の中国大陸では民族がかなり入れ替わってるんじゃないかとかその程度だろう
866名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:26:51.61 ID:D9/X073l0
>>1
ワロタw

1:新王朝の設立
2:功臣の粛清
3:対外侵略戦争
4:漢字の一斉改変と改鼠歴史書の作成
5:宦官、閨閥など皇室側近への跳梁
6:秘密結社の乱立と農民反乱の全国化
7:地方軍閥の中央侵入8:1から繰り返しです。


 1   2   3  4   5  6   7
 ┝━┿━┿━┿━┿━┿━┿             
             |     `*。
           ,。∩      *   いまココ
          + ( `ハ´)) *。+゚   
          `*。 ヽ、  つ *゚*
           `・+。*・' ゚⊃ +゚
           ☆   ∪~ 。*゚
            `・+。*・ ゚
867名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:26:59.19 ID:s1Ox8Ycx0
>>844
これ日本が大陸に進出する名目にできるかもな
今のシナチョンの出鱈目な主張が通ってる国際社会なんだし
しかも30万だの5000年だのと違って証拠がある
868名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:26:59.50 ID:tuMoxSyr0
>>853
エルフの王様や奥方様が平気で数万年生きてるよなあ
869名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:27:03.00 ID:v1bZcIW60
>>841
ま、古代からナチスの電撃戦までは、
「騎兵に突撃を命じてから、どんな間違いに気付いても遅いんだよ。君ぃ」
の世界だった。

だから、カンネーの殲滅戦は歴史に残るし。ナポレオンは天才と呼ばれる。
870名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:27:04.68 ID:YDQ/8V770
お前ら、中国へのコンプレックス出しまくりだなw
871名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:27:10.19 ID:C+afz5UH0
>>831
支那のルーツが日本
なんて言ってないと思うが…
872名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:27:10.59 ID:Rl2lTLC50
>>772
国家(お前は近代国家しか見ていないようだが)と文化は完全に分けられる
ものではないぞw
873名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:27:15.84 ID:wSPwXZ2n0
>>822
読み方かえてるんじゃなくて
支配層の民族が入れ替わったということですわ
874名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:27:20.40 ID:U1pzCEdH0
>>781
そんなんで文化の熟度がわかったりするんだよ。
875名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:27:22.18 ID:j49haamn0
>>815
今現在最古とされる夏王朝が発見された
876名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:27:24.46 ID:i3dOgBr+0
あれ?昔聞いたときは中国3000年の歴史だったがいつのまに5000年?
877名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:27:27.53 ID:P2wiD45KO
エジプト5000年の歴史アルよ
なんてエジプト人いわないもんな
878名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:27:31.49 ID:s7qwp5q50
>>845
古代エジプトでも何度か王朝交代あるけど、新王朝と前王朝の間には関連性あるんだっけ?
879名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:27:34.37 ID:2mClr1yB0
>>773
歴史は面白いな
こうやって話してると人類にとって
大事な事もよくわかるし
880名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:27:40.21 ID:BJLnx0Av0
>>818

中華人民共和国の成立は、日本の戦後だぞ
881名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:27:40.26 ID:VNlcsNoq0
>>850
穴埋めの第一人者は白起さんだろう。
882名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:27:47.62 ID:6eIIay9R0
まあ中国○○年ってのは日本人の大陸への憧れも多分に含まれてるのは
確かだなぁ
883名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:27:48.00 ID:0wfXLOUX0
>>847
でも、単純化すればこれが中国の歴史のパターンだし
884名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:28:08.48 ID:Jr+4/5ZPO
さすがに最初この学者が何言ってるのか分からなかったわ
そして今も何を自信満々に70年と主張しているのか謎でしかない
885名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:28:14.08 ID:Hclor6fg0
中国5000年の歴史という言い方が通るなら、
ヨーロッパ5000年の歴史とか
アフリカ1万年の歴史とかも通るんだよ
目茶苦茶だよ中国は
886名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:28:27.54 ID:F9faJ3Do0
>>782
否定してる人もいるようだけどww >>768とか
887名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:28:28.95 ID:RRlmnNsCO
「中国○千年の歴史」って、そもそもはCMのキャッチコピーだろw
888名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:28:29.62 ID:NiZpyRxI0
>>821
アダルトビデオは日本の見てだしね

食人だけは中国文化か

喫人がある国って中国位
889名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:28:37.54 ID:4cLfKdTu0
中国って呼称も、中華人民共和国建国以降の呼称だし

支那だって、清以降の呼称だし


なぜに、
国家名とは別なロケーションを指す呼称が無いんだろうか?
890名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:28:39.89 ID:RfTfiNRv0
>>818
それ引っ張ってきて
「中国には70年しか〜」
つうなら、日本なんかは明治維新から始まったとか、敗戦から始まったって勘定したら中国より歴史ないぜ。って話になる

だからー
日本の場合は、どの幕府も京都で政権を任せるよとやっているのよ?
ごめんね
あっちと違うのよ
しかも、中国大陸では政権後退すると前の政権の国民ごと追い出り、虐殺したりは
日本はなかったのよ
891名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:28:42.54 ID:QFDOE5y60
>>782
いやいやいや、土地や地域として考えても中国については連続性がないよ
って話
892名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:28:45.91 ID:Z8/JUtdP0
変な価値の重みつけするからおかしくなる。
国家の長短で対等であることは関係ない設定なんだから、学問をプロパガンダにしてはいけないと言うこと以上のモノではない。
日本も国家の歴史が古かろうが他国に対して偉いというわけではない。
893名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:28:47.44 ID:SvUUHwaf0
>>492
スレタイと合致
894名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:28:58.79 ID:jTnqQzqS0
>>53
俺は由緒正しい()家系の中国人よりも、
どこの馬の骨とも分からなくていいから生粋の日本人でありたいねw
895名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:29:15.66 ID:oM23MpHJO
>>845
それは名目の権力だろ。

政権の実体が移転するのも立派な「革命」の一種なんだよ
明治維新の維新は英訳したら革命だしなw


結局定義論になるんだから、>>1のおっさんの持論の70年も、中国人が5000年と言うのも大差ねぇよ
って話
896名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:29:18.88 ID:Rl2lTLC50
>>797
大陸は城塞都市国家群が多かったから、従わない都市住民を殲滅して入れ替えるって
ことは洋の東西問わずやっている。
897名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:29:27.79 ID:wSPwXZ2n0
>>838
増やしすぎwww
898名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:29:31.63 ID:U1pzCEdH0
>>772
中国は近代になるほど古代に逆行してる。
古代中国は近代的だったとは思う。
899名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:29:33.25 ID:hi1UuN400
>>880
さらに政権は一応連続があるけど
文明としてみたら文革で前期後期で一旦途絶えてるというw
900名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:29:50.83 ID:3Yhdm/rn0
>>875
夏王朝ってもう見つかったのか?

あとは三皇五帝が見つかれば中国6000年の歴史かな
901名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:30:05.61 ID:uPfwX+0K0
>>847
大陸国家の常だけど
軍隊通過時の略奪・虐殺は凄まじい
民衆は盗賊より官軍が来るのを恐れるのが常態
902名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:30:06.48 ID:9xbkaLmf0
>>862
あいつらが一番嫌がるのがソレだろうね
国民は国柄、郷土、伝統、文化、歴史の復活を望んでるはずだが
それには多様化をみとめねばならない
903名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:30:21.80 ID:tKtKLr1I0
証拠無いけど半万年
904名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:30:23.86 ID:iVvvV52W0
>>875
夏渠王朝が?

どこだい
905名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:30:27.65 ID:FpzkYVQj0
>>492
(・∀・)・・・!
906名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:30:33.30 ID:fBc9kIcm0
論語や老荘思想読んで
俺はカルチャーショック受けたけどな
三千年前にこんなリアリスト達がいたことと
三千年経っても人間の間抜けさや弱さが変わってないことに
ヨーロッパのヒステリックな歴史なんて馬鹿らしくて勉強する気も失せたけどな
907名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:30:49.29 ID:Zn7JzwPp0
>>811
>よその国の歴史にいちゃもんつけるって逆に日本がやられたら嫌だろ?

歴史問題で叩いてきたのは中韓だよ。
908名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:30:50.86 ID:s7qwp5q50
>>895
国家の連続性でものを言うのは、むしろその名目
909名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:30:54.95 ID:sIxWOThv0
国と大陸をごっちゃにしてるからな。
大陸とかいったら、実質46億年以上
910名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:31:10.57 ID:OG9j11WT0
日本が異常だから一般的な国家の歴史が理解できてない人が多い
911名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:31:19.51 ID:o2jBfENB0
「嘘は罪です」

                                レ・ミゼラブル
912名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:31:26.72 ID:K5yuqPwP0
知ってたよ(´・ω・`)
913名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:31:26.81 ID:5LILNjv30
>>895
残念ながら、日本が革命によって国体交代したと認識している国はありません
全世界日本は皇室によって連続している国と認識されている
914名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:31:28.47 ID:Jr+4/5ZPO
平成って年号も中国の古典からとったんだろ?
中国の歴史文化は素直に凄いと思うけどね
915名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:31:31.05 ID:n4xft3AJ0
>>492
ラーゼフォンかよw
916名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:31:48.42 ID:yci+Ekh2P
>>900
そこまで行ったら体が人間で顔が牛とかヨタ話になるから、ぜひ真面目に主張して
世界の失笑を買って欲しいねw > 中共
917名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:31:48.63 ID:BFWxU6Z20
そんなことより、情念はそーかそーかです

 
知ってた
918名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:31:48.78 ID:v1bZcIW60
>>895
中国その他では、民族ごと入れ替わるので、その名目、禅譲と言うオタメゴカシすら守られなかった。
919名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:31:56.37 ID:RfTfiNRv0
>>891
ああ、歴史的に中国大陸では地域ごと住民を殺害なんて普通にあるね。
他の追い出したり、ダイナミックだよ
だからこそ、中韓はウソをついてでも生き抜くのが正義なんだ。
この厳しさは確かにあるかもしれない。
中国大陸では命は安っぽく動物以下に扱われた歴史がある。
920名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:32:03.68 ID:QFDOE5y60
>>797
人口が少ない時代は住民皆殺しも簡単
中世だって張献忠みたいな奴もいたし
921名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:32:09.93 ID:Rl2lTLC50
>>465
縄文時代には地域を絶滅させた大噴火とかがあったからな。
922名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:32:11.52 ID:VNlcsNoq0
>>906
リアリストなら韓非子などの法家だな。
マキャベリズムの走り。
923名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:32:13.56 ID:C5Vmj7YE0
人も食ってたし。今も・・・・・・・・かもwwww
924名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:32:16.91 ID:hRXsnc+f0
>>861
大陸に住んでる人種の歴史なら、アフリカが一番長いだろ
ユーラシアの東端に人類が到達したのはかなり後だから、中国の歴史は短いんじゃないw
925名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:32:19.49 ID:XMcwuITU0
岡倉天心がずっと前から言ってることで目新しいことではない。

中国は宋まで続いた文化をモンゴルに根こそぎ壊滅させられている。
個人的には、文化大革命でさらにぐっちゃぐちゃになってると思う。

それに引き換え、日本は他国から侵略されて文化を荒らされることがなく、
昔の中国から輸入した文化を洗練し、保存してきたとする。
日本にこそアジアの文化が凝縮されているという。

お前ら岡倉天心の「茶の本」読んでみろ。面白いから。
アジアの文化が凝縮されているという証拠が「お茶」「茶道」に表れているとさ。
926名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:32:22.83 ID:g6edkrUF0
南チョンと同じだけのことはあるなwwwwww
927名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:32:22.97 ID:/xAAGmQ80
>>844
なのに何で山中貞雄の映画は3本しか残ってないんだよ‥
928名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:32:40.89 ID:5HPvABMU0
まぁ大陸の常として民族の混血はあって変質するからなぁ
漢時代の漢民族は黄巾の乱などでかなり減少したからな
あと国際色豊かな唐時代は晋崩壊後の隋による統一の間に北方や西域との混血し変容したからなぁ
その後も金、元、清と混血進んだからな

ポリス時代のギリシャ人と東ローマ時代のギリシャ人と今日のギリシャ人が違うようにな

日本のように遅くとも1500年前には今の日本民族としてほぼ出来上がっていた民族ってのも珍しいのよね
929名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:32:44.24 ID:DEGiJurWP
イラクの歴史は10年くらい

↑バカ乙
930名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:32:50.64 ID:LVnrNB190
>>885
別にそれはそれでいいんじゃないかと思うんだけどね
日本人だって古代のヨーロッパから現代のヨーロッパを通して見てるわけだから
今のヨーロッパは突如として現れたヨーロッパだなんて思ってる日本人はいないだろうし
931名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:32:53.38 ID:acgb/b04O
正しい歴史を知れば知るほど日本はスゴイんだなあと思わされる
932名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:32:58.58 ID:kzzPhHkrP
>>774
全部文化を抹殺してるわけじゃないとおもうよ。
周辺も民族を吸収し、文化を融合してできたのが漢民族。
実際漢字や文化4000年の歴史は受け継いてるわけだし、それを全部否定するのも無理があるような(汗)
漢民族が別の場所からやってきて、中国大陸の民を抹殺して乗っ取ったというのならわかるがw
933名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:32:59.64 ID:T9WqIsofO
(倭は)太白の後、という記述が残っていて、その当時から現代まで日本の政権が続いている以上、
古代中国の正統な継承国は日本しか残ってない。
だから中華思想カルト信者の特アは、なんとか日本を取り込んで同化しようと必死になってる。
934名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:33:19.05 ID:mAAmG6KC0
知ってたw
935名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:33:27.38 ID:7m1+L3RI0
みんな知ってるだろw
支那畜に歴史なんてねーよw
936名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:33:29.04 ID:OG9j11WT0
>>895
お前はもっと日本について勉強したほうがいいよ

>>923
ウイグルの青年3000人が拉致されて帰ってきてないから
喰われたかもね
937名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:33:32.89 ID:/evHPLEbP
>>853
トールキンが英米圏で高く評価されるのは
古代ローマに制覇される以前の古代ヨーロッパの神話世界を
文学として再構築したからでもある
トールキン自身は植民地の生まれで
世界を制覇した大英帝国の落日で母国へ帰った人でもある
世界を失った英国で自分たちの原点回帰文学になったわけ

英米人も古代ローマからじゃない自分たちの歴史がほしいのさ
938名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:33:34.26 ID:5LILNjv30
>>932
・・・いや、漢字受け継いでいないし・・・
939名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:33:43.77 ID:f3Xi38Pz0
韓国についても書いてくださいw
940名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:33:46.99 ID:xP9lzIcr0
要は歴史に連続性が無いと言う事ですね
941名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:33:49.64 ID:n4xft3AJ0
>>885
文明の歴史ではなく土地の歴史という意味なら
942名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:33:50.53 ID:jyCyZS2tP
>>844
易姓革命の考えに基づけば、アジアを統べるのは清朝を倒した日本の天皇。
だからこそ支那朝鮮は天皇家を抹殺するためにあらゆる手段をとる。
943名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:33:52.43 ID:5RHUoXt3P
烈海王「こっちも生活かかってるんで、もう少し考えてものを言ってほしい・・・。」
944名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:34:00.91 ID:qcrJ5GPa0
俺の知り合いの保守派の論客にいわせれば
今の中国人は紀元前の偉大な漢民族の血を引いてる人は、ほぼ居ないそうだ
99.9%が野蛮な異民族に入れ替わったそうだ
ほんとうかね
945名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:34:03.94 ID:K5yuqPwP0
ユーチューブで文化大革命の時の映像とか見たら(((( ;゚Д゚)))gkgkbrbr
鼻切り落としとか、どんな地獄だよ。
946 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/11(火) 19:34:06.95 ID:/rtbKJXX0
知ってた
947名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:34:13.58 ID:YdxF1iEOO
知ってた速報
948名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:34:14.48 ID:Z8/JUtdP0
>>891
自分の地域史のスタンスが、連続性じゃなくて環境的纏まりの中での月日の推移の中でなにが起こったかを編年体的に理解することと考えてたから
誤解させた。
949名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:34:15.98 ID:j49haamn0
>>900
>>904
あれ?発見されてなかったの?
NHKが特集組んでたような気がした。見てないけど。
950名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:34:22.68 ID:ky15tFDu0
さすがにこれは恥ずかしい発言だな。

子供じみた発言でみっともない。
951名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:34:25.76 ID:cmCpqBsV0
日本くらいだろ連続して続いてるのは
952名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:34:25.71 ID:3Yhdm/rn0
>>895
単に政権や王朝が代わることは、西洋的な意味での革命ではないよ。
だから明治維新も、革命とは扱われていない
953名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:34:34.57 ID:MnbgM/Xb0!
支那人には国家意識はない。支那人の集合単位は「家」だけ。
954名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:34:36.25 ID:tKtKLr1I0
極々稀に始皇帝とか曹操とか朱元璋とか洒落にならん傑物を輩出するから侮れない。
某半島とは違う
955名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:34:41.78 ID:E8yoYmeM0
>>937
ドイツ北欧はゲルマン神話あるしな
歴史学者はなんとかスラブ神話復元してほしい
956名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:34:42.63 ID:0wfXLOUX0
律令制をしいたのは中国と日本だけらしいが、律令制という言葉が有るのは日本だけらしいな
957名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:34:43.38 ID:g08vixuZO
おまいら、なんで三国志なら萌えるのに、中国は好きになれないんだ?w
ゲーム化してキャラデザも日本人好みにして、人気声優で「全人代夢幻」とかさ…

おっと、誰か来たようアル
958名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:34:43.38 ID:MeP/Su97O
シナは夏王朝を滅ぼさずに延々と天子を奉戴し現代に伝えて初めて五千年を称する事ができる。周なら三千年漢なら二千年だ。
959名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:34:56.52 ID:P2wiD45KO
倉山は十七条憲法が今でも有効という立場だからな
日本の連続性は少なくとも飛鳥時代から
960名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:35:09.18 ID:kb9o+TrVO BE:973854162-2BP(22)
5000年あるってことにしとけよ

でも1000年ぐらいしか歴史がない日本に60年前は
フルボッコにされてんだよねw
961名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:35:23.53 ID:kzzPhHkrP
>>925
具体的に壊滅させられた文化ってどんな文化なん??
962名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:35:26.96 ID:L0ZG9BMk0
ぐう正w
963名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:35:28.32 ID:eC4tUHPVO
もしかしたら大陸方面、日本が関与してた可能性もあるんだよね?ちがったっけ
964名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:35:28.93 ID:U1pzCEdH0
>>900
日本でも縄文時代は一万年ほどあったんだし
それくらいはあるだろうよ。
965名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:35:29.10 ID:Rl2lTLC50
>>895
明治維新の維新はレボリューションじゃないよw
966名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:35:31.57 ID:e3GZbD/p0
じゃあ宋朝とかは一からリセットした状態で当時の先進国になったのか。
どんだけチートなんだよ。
967名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:35:32.73 ID:U1H88Cfq0
日本の優位性=万世一系の天皇制っていう天皇主義者にありがちな論理で世界の歴史を論じる幼児性
自分を客観的に評価出来ない大人になれない厨ニ病
968名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:35:39.66 ID:oeHcDMJji
>>781
リアルチラシの裏か。

2chのログもアメリカ大陸に残って、日本人はアホだろと後世に語られるんだろうな。
969名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:35:40.15 ID:OG9j11WT0
>>895
追レス

維新を革命と英訳してるのは
維新(一新)という概念が外国には無いからだよ
970名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:35:49.83 ID:hi1UuN400
>>942
近平も箔をつけるために小沢の仲介で来たな
結局中共上層部はそう見ている
971今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/06/11(火) 19:35:55.29 ID:JHe/+FzY0
トイレは行っていいよ。ゲリゾウは下痢を逆手に取れ。

迂闊に返答できない時など、下痢を理由に中座して
頭を冷やせ。冷静に考える時間を確保する口実にしろ。


そんなことよりも、自民党公明党は片山さつきの生活保護
受給者批判と老害石原の尖閣上陸とCIAの不正選挙不正な
集計システムで大勝利したのに、片山さつき先生に大臣の
ポストをあげていないじゃないか。そんなのだから
ゲリゾウはお友達内閣と呼ばれちゃうんだよ。

生活保護受給者批判でネトウヨを騙し自民党の大勝利に
大貢献した片山さつき先生は、骨折り損のくたびれもうけ。
大臣ポストはもらえず、集団ストーカーされて目をまわしている。
972名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:35:55.64 ID:fZDt5lSr0
その土地に住む人々の歴史って事ならまぁ分からんでもないな

それを言い出したらアメリカも同じ事になるねwww
973名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:36:07.85 ID:inL8QYxu0
そもそも何をもって中国の歴史と捉えるかだよね
中国に人間が来る前から土地はあったわけだし、そこではさまざまなことがあっただろう
中国がいかにして今の形になかったかという意味であればユーラシア大陸の成り立ちまで遡ることもできる
まだユーラシア大陸がその形をなしていないメガラニカだった時代からいかにしてユーラシア大陸となったのか、さらにメガラニカはどうやって出来たのか
そもそも中国は地球があっての中国、地球がなければ中国も生まれ得なかったのであるから地球誕生こそが一番重要な歴史的出来事といえるのではないだろうか
中国46億年の歴史と言っても差し支えないだろう
974名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:36:16.44 ID:C+afz5UH0
>>957
神話とかも好きだろ?

聖書が歴史とか言われると引くが
975名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:36:25.10 ID:wRVuDXQU0
>>957
共産党内でチャイナセブン入りを目指すゲーム?
976名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:36:41.60 ID:l+NoowKw0
中国大陸5000年の歴史は、嘘ではないかな。
中華人民共和国は、70年の歴史
977名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:36:45.55 ID:oM23MpHJO
>>908
だから定義論なんだって


>>1の定義に従えば、フランスの歴史はフランス革命からしかなく、ロシアの歴史はソビエト設立から始まる事になるぜ?

>>1は「現政権の歴史」と「その政権がある土地の歴史」と「政権が自称する歴史」を一緒くたにして話してるだけだよ。
978名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:36:47.24 ID:2MRcmCfc0
日本が満州をつくったときも、この手の理屈をこねたんだよな
「あそこは元々は漢民族の土地じゃない。女真族のものだ。
だから中国を侵略するわけじゃないし、日本の土地にして国つくってもOKだろ」

でも結局は「日本に土地を奪われた」と怒り狂った中国と戦争になった
感情的になった中国人は、理屈で説得することも力で押さえ込むことも出来なかったんだよ
正しいかどうかなんてのはどうでも良い話でね、ようはそいつで結果を出せるのかってことだと思うわ
979名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:36:50.87 ID:PjwqZto/0
>>492
スゲェ、中国は時空が歪んでいたのか
980名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:37:07.05 ID:n4xft3AJ0
>>972
そうだな、アメリカは何千年の歴史なのかな?
981名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:37:08.34 ID:Rqb3KboGO
>>967
日本語は下手だが、自分の稚拙さはよく理解できてるな
982名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:37:10.21 ID:Zn7JzwPp0
>>900
>あとは三皇五帝が見つかれば中国6000年の歴史かな

日本6000年の歴史じゃね?

黄帝を始めとする五帝のことを「華族」、最初の王朝である「夏」の末裔を「夏族」といい、それらを合わせ「華夏族」という
hogurelu.com/colum/colum_021.html

秦王国
華夏族は日本の秦王国で発見できます 發現一個人同華夏的秦王國,可能是日本
zh.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%A6%E7%8E%8B%E5%9B%BD
983名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:37:13.83 ID:O60acoFd0
>>9
眠れる豚www
70年の歴史って南北朝鮮と一緒じゃねぇかwww
984名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:37:30.12 ID:1EARt2eh0
やっぱりデカい朝鮮に過ぎなかったんだ。
985名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:37:33.49 ID:O3cw+A6V0
いつのまにか中国五千年になってるし。
自分が生きてる間に二千年経っててびっくり。
でも本当は70年ってバカみたい。
986名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:37:40.49 ID:RfTfiNRv0
>>895
政権の実体が移転するのも立派な「革命」の一種なんだよ

そう思いたい心情はわかるわ。
左翼ときたら、明治天皇入れ替え説のような一枚のデタラメの写真を根拠にやっている。
アホだわあれ、岩倉具視が孝明天皇暗殺説とかな
岩倉具視は、その当時はまだ謹慎中のような感じで活動できる立場じゃなかったのに
無理くりそう言うのよ
反天連のような左翼反天皇団体ってそうだよ
987名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:37:41.42 ID:s7qwp5q50
>>967
現存世界最古ってのは客観的な評価ですが何か?
988名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:37:42.71 ID:E8yoYmeM0
>>980
インディアンの文明はそんな長くないはず
989名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:37:52.52 ID:v1bZcIW60
欧州は、西ローマ帝国が崩壊したあとも、教皇が生き残ったことで、文化の側面での精神的支柱が残った。
もともと、世襲帝国ではなかった事が幸いした。
あと、欧州の諸王家は全部親戚だからな…。
990名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:38:00.04 ID:NEqDTOhi0
これだけは言える!





中国人の最高の発明品は、麻雀!

 
991名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:38:06.76 ID:O04h+yco0
歴史の継承者は台湾だろうな。
992名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:38:13.24 ID:Rl2lTLC50
>>949
まあ、まだそれらしい遺跡という段階だね。
993名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:38:18.43 ID:0wfXLOUX0
>>978
しかし、当時の中国は主権国家と言い難かったのが
994名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:38:22.72 ID:eSN9UhTZ0
クララニュウ速デビュー記念眞紀子
次は地上波で待つ
995名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:38:30.47 ID:TYLvnQAo0
ヘイ!天津飯お待ち!
996名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:38:32.95 ID:1oj4GDVc0
>>967
他国の方便を否定するのは野蛮人だと、一意に思いこむことも
理性的とは思えないけどなw
その意味することを考えずに、思考放棄してる感じ
997名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:38:33.71 ID:MnbgM/Xb0!
>>969
維新はreset, rebirthに近い。
998名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:38:34.09 ID:3Yhdm/rn0
>>895
明治維新の英訳は

Meiji Restoration

維新の会の維新もRestoration。れぼりゅーしょんではない

でもRestorationって王政復古って意味にも取れるね
999名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:38:50.68 ID:yYYovFt5O
>>952
前王朝の財産を奪い取ってしまうことを革命と呼ぶなら
徳川直轄領を天領に組み換えた明治維新は革命と呼んで差し支えなさそうなものだが。
1000名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:38:54.63 ID:oeHcDMJji
>>806
え、それが中国国内の正式国号なの?

日本語での表記とばかり思ってたのに。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。