【社会】児童、オレンジを喉に詰まらせ重体に…「ジュースにしなかったのは過失疑い」として女性教諭を書類送検[06/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キャプテンシステムρφ ★
 宮城県立光明支援学校(仙台市泉区)の児童が昨年6月、給食のオレンジを喉に詰まらせて意識不明の重体になった事故で、
泉署は10日、業務上過失傷害の疑いで、当時同校で担任をしていた女性教諭(45)を書類送検した。

 県教育委員会などによると、男児には重度の障害があったため、給食の固形物は柔らかくしたり、細かく刻んだりして出していた。
同署は、オレンジを搾ってジュースにする必要があったのに、それを怠った過失があると判断した。

 送検容疑は昨年6月22日、当時小学部3年だった男児(9)に給食のオレンジを食べさせる際、
果汁にせず、薄皮付きの数センチほどずつに切ったものを食べさせたために窒息させ、低酸素性虚血性脳症を負わせた疑い。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130610/crm13061018420009-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:38:26.17 ID:JHeFNx4h0
自然淘汰
3キャプテンシステムρφ ★:2013/06/10(月) 19:38:30.03 ID:???0
重複でした。
本スレはこっちです。

【宮城】児童重体で教諭送検 ジュースにせず過失の疑い
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370856650/
4名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:38:52.91 ID:EWFGIa1J0
なんか不幸な事故だけど・・・・・これってどうなの?(´・ω・`)
5名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:39:12.26 ID:RSfJKkjgO
家でずっと面倒みてろ
6名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:39:17.42 ID:RbyZLt170
教師にそこまでやらせるのは酷だろ
7名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:40:18.69 ID:/zdx997eO
知障だから仕方がない
8名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:40:36.91 ID:pb+ZRvrg0
歯がないの?この子
9名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:40:52.25 ID:RSvNsKQN0
まあ、先生もやっとれんな
10名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:40:52.64 ID:zyIHV2at0
ほーら、始まったwwwwwwwwwwwwww
障がい児を普通クラスに入れて何かあると訴えられますよー先生たち〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
11名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:41:03.87 ID:0ptEHk1P0
悲しいけど、これ給食なのよね
12名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:41:47.37 ID:ez6BE4ct0
普通クラスじゃないが
私怨学校の教諭って大変なんだな
13名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:41:47.39 ID:srkBWjOA0
羽田空港で所持金200円 どうしよう・・だれか助けてください(><)
14名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:42:03.42 ID:t8eX6D3Z0
教師に看護助手の資格も必要になる
15名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:43:18.14 ID:SWDBkyJzi
固形物禁止 液体も。
全員点滴で栄養補給!
16名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:44:57.78 ID:wxgE31TZ0
   ■ ■ ■ 外国人による 日本人に対する 「 無 差 別 テロ事件」 ■ ■ ■









韓国人による生野区連続通り魔事件がウィキペディアから削除される【日本人なら何人も殺そうと思った】


http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E5%89%8A%E9%99%A4%E4%BE%9D%E9%A0%BC/%E7%94%9F%E9%87%8E%E5%8C%BA%E9%80%A3%E7%B6%9A%E9%80%9A%E3%82%8A%E9%AD%94%E4%BA%8B%E4%BB%B6_20130526












.
17名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:45:29.57 ID:3vxI4iSn0
障害者の親<私の子供もみんなと普通に扱って!
先生<じゃあ一緒のものだします
障害者の親<なんで私の子供も一緒の物食べさせてるの!?
18名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:45:40.11 ID:zyIHV2at0
障がい児の面倒は学校とか看護師じゃなくて親が面倒見ろよ
なんか何かあったら訴えるために学校行かせてるようにしか思えないんですけど
19名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:46:10.30 ID:fWtjhCzX0
担任のせいなの?
20名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:46:29.99 ID:IZtfnv1C0
>>10
支援学校なんだけど?
21名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:46:39.51 ID:vFUlE3B20
>>18
金になるってことですね。
22名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:46:49.41 ID:DtYA0LIIO
>>10普通校じゃないけどな。
>>14支援学校の先生はそれなりの教育受けて資格もあったような気がする。まあここまでやっても事故ならむしろ病院だとは思うが
>>12なにそれこわいw
23名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:47:21.97 ID:wBg+wS4R0
野田聖子きてくれー
24名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:49:01.25 ID:zyIHV2at0
ま、これで先生が有罪なったら誰も障害者の面倒なんか見なくなるだろうね
25名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:49:19.08 ID:SS1ca6hl0
でも虐めで子どもが自殺した時は学校や担任を叩くよな
26名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:49:26.67 ID:vtnmLzuO0
また障害者か
マジで死ねよ
27名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:50:13.84 ID:4EjOjjfq0
こんなもん学校の責任してたら、めんどくせーから入学させんな
ってことになるわな
28名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:50:26.24 ID:6rf1eIbY0
日本の最大の問題点は、不運による被害の責任が、
個人に負わされているところ。

「障害児を生んじゃった保険」と、
「オレンジが喉に詰まっちゃった保険」に、
強制加入させれば、このような事態による被害は軽減できた。
29名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:50:27.92 ID:79bwKlT0O
先生がやるのがおかしい。ただそれだけのことだ。
30名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:50:28.23 ID:Y9/sdf910
教師ってロクな目にあわんな
31名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:50:42.19 ID:kdj7qA4/0
>>13
ジュース買うなよ
32名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:50:53.24 ID:s/4+a9CO0
障害児かあ…難しいところだよね
まあそもそも食事は細かくしないと食べられないくらい重度の障害を
持ってるんなら普通の学校じゃなくそういう専門の学校に入れさせるか
自宅で親が面倒見るのが妥当だろ
こういうリスク伴うから学校側も障害児童はあまり快く受け入れてくれないんだよな
33名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:51:29.01 ID:zDx5yoTbP
そんなばかな
34名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:52:35.68 ID:osiYkqAk0
いや、「支援学校」ってのが読めないのか?
そういう生徒が集まる所なんだから、
教師に責任が生じるのは至極当たり前の事だと思うんだが
35名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:52:42.87 ID:zyIHV2at0
つーか、固形物食えないなら全部流動食にしときゃいいのになんで給食の時間にわざわざジュースにしなきゃいけねえんだよwwwwwwwwwwwwwwww
36名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:53:21.34 ID:s/4+a9CO0
ああ、よく見たら支援学校なのか
そりゃ学校側にも責任あるのかもな
だがほんと障害者問題は難しいねえ
37名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:53:47.75 ID:oyjb7pe20
もう教師なんて誰もなりたがらない
38名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:54:09.27 ID:/UIGCA/zi
>>35
将来お前の子供が出産中の事故で障害持ちになりますように。
39名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:54:38.82 ID:SS1ca6hl0
>>37それで碌でもない奴が教師になるしかないんだろうな
40名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:54:54.26 ID:ykQHdBgL0
支援学校での話か・・・・
子供も可哀想だけど先生も大変だな
こういうのはやっぱ人海戦術でいかないとケア出来ないんだろな
41名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:55:03.50 ID:zyIHV2at0
障がい児が通ってる普通の学校も早めに障がい児には他に行ってもらったほうがいいぞ遅かれ早かれこうなる
42名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:55:09.66 ID:i/vIuyzv0
センセイ、チト可哀想
43名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:55:23.41 ID:Z9wBtyIP0
先生のやることじゃないだろ。
44名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:55:41.76 ID:z3pjS+h0P
なんだ支援学校か、なら過失アリで問題ない
45名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:55:46.36 ID:36wb0XvG0
・・・は?

給食でみかん山ほど出してるだろ?
46名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:55:48.51 ID:tfPj9NON0
ナマポやるから親にやらせろよ
なんで親は働きに出たがるのか
47名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:56:02.34 ID:kTP5TUkb0
こういうことがあるから障害児は入れたくないんだよな。
48名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:56:02.75 ID:2x0t7IoK0
家から出すなよ、自宅学習で十分だろ
49名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:56:04.33 ID:RBQMcMF20
親の錬金術成功
50名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:57:14.67 ID:j7t8sui60
支援学校だけでなく、いずれ普通学校の教諭も責任問われるようになるよね。なんか大変でかわいそ
51名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:57:31.83 ID:i/vIuyzv0
何人受け持ってるのか知らんが、教師一人で全員のメシに目を通すのは酷じゃない?
52名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:58:29.19 ID:bW8OV30x0
重体じゃなくキチンと始末してたら解放される上に換金できるから感謝されてたろうに
53 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/10(月) 19:58:45.16 ID:JnZKd1yN0
こんなもん親が付き添うか、介助人をつけろよ。現場の教師をなんだと思っているんだ。
54名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:58:47.54 ID:zyIHV2at0
>>38
残念だな、おれには彼女がいねえんだよ(´;ω;`)
55名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:58:54.61 ID:v739ggJu0
テンスの親はモンスター
映画化決定!
前売り券5万円から。
56名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:59:11.67 ID:fOquDh8oO
これは給食方面の栄養士じゃね?
57名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:59:34.58 ID:sLQOPuwP0
今日図書館で本を読んでたら池沼ぽい大人が来たの
新聞を大声で音読し始めて五月蝿いの何の
挙句にセキはするわクシャミはするわで館内の人がジロジロ見る訳
館員も腫れ物触らずでキャッキャッしてる子供は注意するのにその池沼は放置

何なのこれ
池沼は隔離してろや
58名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:01:00.95 ID:c2MeFf9C0
どうせなら死んでればよかったのにな。益々人に迷惑をかける存在に。
59名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:01:50.64 ID:1/p/a38o0
ああ、切っても薄皮付きはダメだな。
うちのばあちゃんもよく引っ掛ける。
死因になるよあれは。
60名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:01:54.70 ID:sjcz0F0r0
障害者は自分でみかんも食えんのか

そんなチンパン以下の動物に人権いらんだろ
むしろチンパンジーに人権与えてやれよ、自分でジュースに出来るくらい賢いし
61名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:02:22.49 ID:98bxGtyg0
支援学校の教師ってそこまでしないといけないのか
62名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:03:34.09 ID:5QodsWmD0
そこまでしてやらないといけないんじゃ介護学校だな
63名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:03:43.37 ID:zyIHV2at0
一生懸命、障害者の面倒見てきてオレンジ潰してジュースにしなかっただけで業務上過失傷害で逮捕されんだぜ?wwwwwwwwwwwwwww
こんなん怖くて誰も障害者の面倒なんかみねえだろwwwwwwwwwwwww

もし街で困ってる障害者いても助けちゃダメだぞ
やれ障害があるのに無理に歩かせて怪我したとか喋れないのに何回も話しかけられてPTSDなったとかなんか食わしたら窒息したとか
よけいなことすると業務上過失傷害で逮捕されちゃうからな
64名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:03:56.33 ID:kcgSVLD90
>58
ゴミもんぺにちゃんと面倒みろてこどもからのアピールなんだろ
65名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:04:01.94 ID:IbEoWE980
こういう仕事っていくらもらってるんだろう
くっそ安い給料だったらやってらんねーな
66名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:04:30.61 ID:ElQ4CzMt0
オレンジを搾ってジュースとかやめてほしい。ミキサー刃の匂いがうつるだけ
オレンジは輪切りにして実を咥えて皮から剥がして食うのが基本
オレンジで死ぬなんて小学生でもアホ
67名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:04:37.53 ID:h8vp5BAc0
資本主義国家て頭可笑しいよ
68名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:05:11.68 ID:49imHdeX0
野田先生規制を。
69名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:05:39.70 ID:Mp8EgORJI
やってらんないな
70名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:06:14.82 ID:1R8/6q7X0
重度の障害のある児童を40人のうちの1人として面倒見るのは無理だろ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

えーっと登下校の責任も含めて朝8時から夕方4時前までの8時間の責任があるわけだ
いい加減にしろ
71名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:06:15.59 ID:zyIHV2at0
障がい児の面倒は親が24時間面倒見るべき
72名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:06:18.47 ID:DTIp316J0
>>63
そうなるわなぁ
73名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:06:35.65 ID:b9/W2H1hO
支援学校でも先生がここまでやらなきゃいけないの?
74名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:06:46.79 ID:lfi7W3N+0
この子を殺したのは特別学級に入れなかった親。
75名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:07:20.37 ID:3TjZIb3AO
また一人、健常者が障害者の犠牲に…
76名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:07:21.65 ID:dFOL+y9y0
教師はナースではなーす
77名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:07:32.50 ID:FSZVsVJA0
親のほうに一切の過失責任がないという考え方には納得も承服も到底できないのである
78名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:07:36.51 ID:EQbXarg90
動物って牛の仲間以外は人間ほど噛まないよね。
79名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:07:39.68 ID:xBfov20V0
>>1
>薄皮付きの数センチほどずつに切ったものを食べさせたために窒息させ

これは幾らなんでも酷すぎる
真面目な教師が精神病むのもよくわかる
こんなの要重度看護の障害者じゃん
まったく酷い話だわ
80名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:07:51.31 ID:Y1ls4yzn0
>>13
阪急交通社なら、何とかしてくれるよ。
81名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:08:09.66 ID:sSUUgfLP0
支援学校教員なんて誰もなりたがらないんだな
学力高いのに食事介助だの排便介助だの介護士みたいなことやって
その上刑事責任か
82名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:09:00.09 ID:VRBoV4jLO
産前の検診で障害が判明したら即堕胎が当たり前なのに
バカが差別差別と言い出すから困るんだよな…

まさに社会のお荷物。
健常児に生まれたのに何らかの事故や病気で障害が出たならともかく
生まれたときから最初から障害児なんて生きてる価値がないよね。
83名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:09:02.70 ID:fFfVjBtj0
支援学校だったらこの処分も仕方ないな。
84名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:09:19.60 ID:ni5zUw7F0
俺が仮にこの教師なら、責任取って辞めるね。
85名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:09:54.75 ID:QHJM3XGsO
過保護社会の実態
86名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:09:56.64 ID:ElQ4CzMt0
オレンジが泣いている
87名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:10:02.50 ID:Ybl3yt22O
これは教師が悪いな
片輪の世話を出来ないなら、担当を引き受けなければいい
88名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:10:26.93 ID:zyIHV2at0
>>79
一応、子供のこと考えて小さくして食べさせてたのにそれで窒息したから業務上過失傷害ってあんまりだよな
無理やり変なもの食わせようとしたわけでもないし、先生なりに一生懸命やってたと思うんだよそれなのに逮捕されちゃうんだぜwwwwwwwwwwww
89名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:10:44.16 ID:w+5etWLN0
>薄皮付きの数センチほどずつに切ったものを食べさせたために窒息させ、低酸素性虚血性脳症を

遅かれ早かれ、この子は食べ物で死ぬだろうな
90名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:11:07.60 ID:djLcD/Cx0
んなところまで知るかよ
教師は介護のプロじゃねーんだぞ
91名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:11:26.01 ID:o0s+T5BLO
こんなので窒息するなら、遅かれ早かれ…だろ
92名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:11:28.45 ID:sSUUgfLP0
てかなんでこんなこと教師にやらせてるの?

目の前に障害者がいるのにミキサーにかけろとか
そんなこと給食作ってる調理員が準備することだろうに
93名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:11:44.15 ID:AHXjXR490
文句言うなら親が付き添えよ
94名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:11:44.94 ID:Tx8FfmmOO
もう障害があるやつは学校行かせんなよ
一生家で飼っとけよ
95名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:12:01.17 ID:l3qQTTJ80
給食で出す前に準備しないとな、教師じゃなく給食員に
96名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:12:18.80 ID:x0tYm+jL0
え、教師って介護もやらされるの?
97名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:12:28.03 ID:if14YQRA0
親がまず死ね
98名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:12:45.98 ID:aso8ZEka0
ああ、介護用の学校ならしょうがねえ
99名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:12:46.11 ID:Ybl3yt22O
>>88
一生懸命とか何の関係も無いから
一生懸命なら、民主党も一生懸命やってアレだ
結果が全て
100名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:12:54.84 ID:blV19CXzP
>>13
なんでジュース買わねえんだよハゲ
101名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:13:22.84 ID:wtASfdjh0
>>54
預言者の俺が未来を見てしんぜよう

近いうちにおまえはとびきり美しい美少女と出会い
相思相愛の恋に落ちる

その後、おまえは福祉に尽くして介護職で精を出せば、
家庭も円満で元気のよい子供を授かる
102名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:13:33.96 ID:zyIHV2at0
そもそもオレンジをジュースにする仕事をしたくて先生になったわけではないだろ

まあ、彼女も子供もいないからなんともいえないがオレが障害児の親でこうい事故にあったら
先生も一生懸命やってくれて悪意があったわけでもないので逮捕はしないで下さいってお願いするけどな
103名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:13:42.69 ID:Jt4yhbIz0
>>34
支援学校ですら受け入れられないような症状に見えるが・・・

こういうのも居るのが普通なの?
本人勉強できるの?コレ
自宅で通信教育じゃ駄目なの?
104名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:13:43.27 ID:tFJRZ5gh0
めんどくせえはなしやでほんま
病院みたいに看護師の下の看護助手ならぬ教諭助手という職種作ったらどーだ?
105名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:13:55.17 ID:AHXjXR490
不謹慎だと思うが最近の障害者の親は子供を使って金儲けを狙ってるとしか思えん
やってることが馬鹿すぎる
106名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:14:31.17 ID:dyXMr8pl0
オレンジなんてまだ大した事ない
もうすぐ魚の骨で裁判になるぞw
107名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:14:31.34 ID:68N0sgCeO
まーた乙みたいなウジ虫か
108名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:14:35.21 ID:kJ4g5D1W0
自ー哀オレンジ
109名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:14:40.41 ID:yFficGhu0
警察、検察の暴走を止めろ
いいがかりにも程がある
110名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:14:58.39 ID:xfDrEr/r0
>>1
> 給食の固形物は柔らかくしたり、細かく刻んだりして出していた。
日頃から対応していたのが事実で

> 果汁にせず、薄皮付きの数センチほどずつに切った
その日もきちんと対応していた

> 同署は、オレンジを搾ってジュースにする必要があったのに、それを怠った過失があると判断
警察が必要だと主張する根拠が不明
明確な根拠となる文書でもあるのだろうか?
果物は果汁を絞ってと具体的に指示していないと、必要だったと断定できないはず
警察が恣意的に犯罪に仕立てているだけじゃないの?
111名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:15:17.31 ID:68DgPD0U0
これクレーマーの難クセじゃん
112名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:15:44.05 ID:Ybl3yt22O
ここは支援学校
要するに片輪学校
片輪学校で片輪の世話を出来ない無能教師が担当してしまった
担当させたヤツも、引き受けたヤツもダメダメ
113名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:16:31.90 ID:3PNcmx8A0
教師に押し付けんなや…
114名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:16:33.74 ID:6rf1eIbY0
>>13
マジレスすると、次のなかから好きなのを選べ

1. ATMで金を下ろす
2. タクシーに乗って自宅で払う
3. 鎌田駅から運賃着地払いでJRに乗る(身内に自宅最寄駅で運賃を払ってもらう)
115名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:16:36.05 ID:Y5NcxWfd0
普通のクラスでこれじゃやってられんだろうけど
支援学校って生徒より教師の方が多いぐらいじゃなかったか?
116名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:16:45.93 ID:Ut6MFnFZO
特別扱いしたら差別だの言わなかったかね

なんつーか教育が歪み過ぎてる
117名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:17:13.32 ID:vF1Jqe3f0
ちゅうか始末しろとは言わんが、残るべきでない遺伝子は自然に任せて淘汰しろよ。
118名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:17:26.23 ID:0A5fqdI80
最初からジュースだしとけ(´・ω・`)
119名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:17:35.50 ID:WYfqNq7A0
特別支援学校の教員に配られる書類やチラシの中に
毎年必ず「裁判費用保険」のチラシがあるわ。

保護者から訴えられた時のための裁判費用を
保険で補填するらしい。時代だわな。
120名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:17:48.03 ID:FTCHeWVZ0
>>13
女子?だったら迎えに行くから
121名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:18:22.61 ID:8lO31rovO
ナチスの劣性遺伝子排除は正しい政策だったのかもしれないね。
122名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:18:24.77 ID:zyIHV2at0
>>101
まあ無理だろwwwww毎日、鏡を見ている自分が一番知っている!
123名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:18:44.83 ID:B0syBzUi0
どうやって回避すればいいんだよwwww
124名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:19:01.88 ID:WnhQyBKtO
素朴な疑問として
給食を作る段階で給食センターでジュースにできなかったのかな
125名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:19:16.51 ID:t3YrUI3e0
それほど重度の子を先生という名の他人に丸投げして

ナニカあったら責任取れとな
126名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:19:17.04 ID:Ybl3yt22O
支援学校である以上、給料分は働けという話
出来ないなら、片輪には関わらないのがベスト
中途半端なやる気は地獄を見るだけ
127名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:19:18.79 ID:CX5/wF+lO
これで過失って笑える
128名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:19:23.65 ID:00yRzOnc0
>>17
FF14のクレーマーを思い出した
129名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:19:43.14 ID:D0Cvi3Tt0
こんな事まで過失にするのはなぁ。法曹界はおかしいな。
まず馬鹿サヨ弁護士ども掃除するために、じゃんじゃん新しい弁護士を生み出して馬鹿サヨ弁護士どもを押し流してきれいにした方がええな
130名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:20:20.57 ID:6A3M7AYC0
一対一だからな、酸素欠乏になるまで気づかないもんかねぇ
131名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:20:53.31 ID:ElQ4CzMt0
>>1
重体?死んでないのかw
あんな美味しい果物で窒息するような人は社会生活向いてないよ
重い障害だ
132名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:20:59.90 ID:Mnl2j0oZ0
可哀想すぎる…教師がw
133名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:22:03.35 ID:M0FcJ7wI0
専属の介護士つけなきゃダメだろ
介護士の資格が無い教師に介護をやらせてる時点でおかしい
134名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:22:09.38 ID:zyIHV2at0
先生を逮捕ってのがちょっと間違ってるんだよ
親はちゃんと細かくこの食べ物は食べれる食べれないこういう食材はこうしろとか指示出していたか
そしてその支持に答えるのって本来、給食センターみたいなとこじゃないの?固形物がダメならジュースに変更とかさ
この先生はこの生徒1人の専属の先生ではないんだろ?いろいろおかしいわ
オレンジはジュースにしろと支持をしていなかったら親の責任だし
135名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:22:35.52 ID:gFPEiLpt0
健常者の子供達と同じようにみかんを食べさせてあげたいって気持ちはわかるんだけど、そもそも最初からジュースに
しときゃ良かったような気もするんだよなぁ、なんというか誰も幸せになってない凹むニュースだ
136名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:22:49.70 ID:wtASfdjh0
>>122
安心せよ
美少女はおまえの容姿ではなく内面に潜む優しさに心ときめくのだ
137名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:22:51.80 ID:sSUUgfLP0
看護師ですらやってないことをなんで教師にやらせているのか

教師に医療の知識はなく、介護の実習も課したのは小泉政権の田中真紀子が言い出してからの話だ
特別支援学校なので特別支援免許を持っていて、障害については理解がある可能性は高いが
特例でなくても勤務できるので、特別支援免許すら持っていない教員がわんさかいるというのに
138名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:23:00.17 ID:DTIp316J0
>>102
だよね
139名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:23:08.32 ID:JJEbZQ8o0
亡くなったのは気の毒だけど、他にもこの様な生徒がいるんじゃないの?
先生、見てられないって‥
140名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:23:11.89 ID:3jE1DPab0
でもこれ支援学校での出来事だから
やはり配慮にかけていたかも
141名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:23:15.40 ID:fSV8q1fO0
看護師雇えよ
教師一人で何人の障害者の面倒みさせるんだよ
142名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:23:20.38 ID:Gsw4zxcD0
養護学校だから、学校側に管理責任というか注意義務はあるかも試練が
女性教諭個人に責を負わせるのはちょっとなあ・・・
143名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:24:20.71 ID:Mnl2j0oZ0
そもそも教師がどうやってジュースにしろと?
機械を買えってかwそれとも手絞りかwww
144名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:24:29.55 ID:zyIHV2at0
固形物食えない障害者にオレンジがまるまる1個出ること自体がおかしいだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
145名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:24:50.12 ID:Ybl3yt22O
>>117
しかし、それには基準が無い
世が世なら、ニートも野垂れ死んでいる
片輪が生き残っているのは、今の社会で片輪は生存出来る存在だからとも言える
下手すると、健康でバカな個体より、生存競争に強いとすら言える
146名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:24:59.32 ID:0zk2LJr0O
>>134
逮捕なんかされてない。
逮捕と書類送検の違いもわからん馬鹿か。
147名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:25:22.14 ID:SMa82eEV0
この給食時間は
児童14人に教師10人看護師2人で
ほぼマンツーマンで食事させていたんだよ
148名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:25:57.31 ID:ElQ4CzMt0
ざわ・・・ざわ・・・
149名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:26:09.45 ID:7tqkp4Ko0
支援学校とはいえ数センチの固形とジュースの差で命にかかわるようなレベルなら
教師じゃなくて専属の付き添いつけなよ・・・
150名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:26:33.02 ID:lPeUMnAx0
>>125
でも就学させないと児童虐待を疑われるけどな。
そういう法律になってる。

>>134
こういう学校は給食室だと思う。
>この先生はこの生徒1人の専属の先生ではないんだろ?
でももっている生徒たぶん2,3人だと思う(法律でそう決まってる)。
とはいえ、親の意向ってのもあるだろうし教師が独断で食形態は変えられないと思うけどね。
151名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:26:34.81 ID:w2HLf9/v0
発達障害とかじゃないでしょ?
クラスにいなかった?給食の時間に「よ〜〜〜〜〜〜〜〜し!早食い競争ヤルぜ〜〜〜〜〜!!」
てハイテンションで1人で勝手に早食い競争始める奴。
それで自分で始めて自分で慌てて牛乳むせたり、パンを喉に詰まらせるの

死んだガキはこんなタイプだよ。きっと
152名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:27:10.59 ID:C55hJT6J0
ここまでいくともう教員がどうこう管理できるレベルじゃないだろ
153名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:27:24.91 ID:nklE4QXfO
面倒見れないなら支援学校の教師なんて辞めれば皆ハッピー
154名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:27:44.31 ID:QY8lrhJE0
>>1
スレタイに「障害児童」ってちゃんと書けよ
155名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:28:27.79 ID:Mnl2j0oZ0
よく読んだら死んでないのか
空気読めるガキだな
156名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:29:08.28 ID:sSUUgfLP0
完全に教師の仕事じゃねえよ

そこまで必要なら看護師、介護師を雇えよ

だから福祉職には誰もつきたがらなくなるんだよ
157名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:29:27.06 ID:ElQ4CzMt0
なんにせよ死んでなくてよかったよな
貴重な障害者を失うところだったよw
158名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:29:33.93 ID:zRgUinAF0
訴訟社会は日本には合いません。
弁護士制度は旧体制に即刻戻しましょう。TPPからも除外項目でよろしく。
159名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:30:40.98 ID:SY85y/hu0
いくつ詰め込めるか実験いじめだろ
160名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:30:42.70 ID:8oXPsvCt0
>>156
つーか自分で見ろよ
161名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:31:16.18 ID:8QCa+D1h0
淘汰されるべき人間を生かしておいては害ばかり
162名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:31:38.20 ID:IbEoWE980
結局障害者支えるのってとんでもなく負担なんだよな
家族だけで支えようとしても潰れちまうし社会が手を貸すにしても他人がそこまで面倒見られっかって話になる
後天的なのはしょうが無いにしても先天的なのは出生前診断でそぎ落とすべきだわ
163名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:31:44.63 ID:DtYA0LIIO
程度がわからないがこの子はそもそも支援学校で済むレベルだったのか?
話きく限り学校より病院だと思うが
164名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:31:47.47 ID:0aGaP14R0
教師がそこまでやるのは普通なのかな?
165名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:31:53.51 ID:lPeUMnAx0
>>151
なんか文章おかしいけど
子供が勝手にに食べてのどに詰まらせるのと,教師が食べさせて(摂食して)のどに詰まらせるのはで意味が違うと思う。
166名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:32:05.49 ID:DybJYr7FO
軽度の知的障害者だろうな。
アホすぎw
167名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:32:28.27 ID:p+ByUr+I0
「教師の仕事じゃない」って言ってる奴は何を根拠に「教師の仕事じゃない」って言ってるの?
上からやれって言われてるんだから、立派な教師の業務だよ。
168名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:32:31.92 ID:c1guwsdmP
この教師が無理やり食わしたんか?それなら仕方ないな
169名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:32:38.03 ID:ElQ4CzMt0
ええい次スレまだか
170名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:33:29.01 ID:V4mutWWmO
教員の仕事じゃねーよ
教員側が裁判にして明らかにしてもいいんじゃないかと思うけど
171名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:33:38.67 ID:zyIHV2at0
オレンジをジュースにするとかどれだけ重労働かわかってないよな
俺はオレンジとか皮も剥き難いし手もベタベタになるから絶対食わないそんなものをジュースにするとかどんな罰ゲームだよ
172名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:35:56.69 ID:0zk2LJr0O
重複。
本スレはこっち。

【宮城】児童重体で教諭送検 ジュースにせず過失の疑い
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370856650/
173名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:37:32.70 ID:VXTOrydx0
全員流動食にしろよ
174名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:37:50.19 ID:cPOqfZzki
>>1
重複多過ぎ
ちゃんと調べてからスレ立てろよ
175名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:40:04.46 ID:abeohaZx0
>>35は一理あるだろ
オレンジを絞ってジュースにする必要はどこにないわな
最初からオレンジジュースを出せばいいわけで
176名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:41:20.06 ID:gISnNxSp0
子供にオレンジをあげてはいけません?
177名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:42:24.22 ID:sSUUgfLP0
生オレンジをジュースにとか5分や10分で誰でもできることじゃねえぞ
労力がハンパなくて大半の飲食店じゃそんなもの出してねえよ

給食室・調理員がジュースを用意するもんだ
178名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:43:27.13 ID:0e51nFEK0
支援学校か
179名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:46:41.26 ID:R1Ad0X/n0
障害児を普通学級に行かせようとするのやめろよ。
180名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:46:42.48 ID:7wpwIHSB0
支援学校で、子供が固形物が食べれないって分かってるんだから過失の要件は十分満たすなあ

これが普通の学校で特別学級じゃないクラスだったら親が悪いで終わるんだが
181名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:47:30.87 ID:mCTGiD/U0
甲山事件を思い出した。

あの事件も、こんな感じで・・・・・あっ
182名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:49:02.81 ID:sBVNERsx0
183名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:50:15.23 ID:tTbZZSxA0
障害児童介護手当とかつけないと教師もやっとれんじゃないの?
184名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:51:07.64 ID:7wpwIHSB0
>>163
食事以外で不自由してなかったら病院にるほうが邪魔だぞ国民健康保険から7割以上出るんだから
市販品でも離乳食とかあるわけだし
185名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:56:32.78 ID:SroOY5N50
>>13
こういうスレが以前あったな
186名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:56:50.96 ID:3+j6/9rZ0
そもそもジューサーも何も無いのにどうやってジュースにしろというのか。
手で握りつぶせばよかったのですかね?
でもまぁ障害者学校で食えないってわかってたわけだし、
過失はあるだろうな。
187名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:57:34.88 ID:dAAgqxGH0
いろいろ大変だな・・・
188名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 20:57:41.70 ID:zyIHV2at0
>>179
同意だな
支援学校でも手に負えないものを普通の学校で面倒見れるものではない
おまけになにかあったら業務上過失傷害だし
189名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:02:27.47 ID:NgClzmgG0
ガイジは噛む事知らないから蛇みたいに丸呑み 
190名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:02:29.53 ID:hKYrT1J90
周囲の人間の良心におんぶにだっこで
権利を主張されても困るんだよなぁ・・・・「受け入れるのが当たり前」みたいな。

五体満足じゃない事がそんなに受け入れ難いのかね?
棲み分けしないとお互い不幸になるだけだ。
191名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:03:37.34 ID:dHlP7g+10
>>188
ちなみにこれは支援学校での話だな
192名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:03:44.36 ID:NKHsFRp+0
重度の障害者に対応できる先生なんていないだろ
193名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:04:23.72 ID:LavFIZxz0
>>重度の障害

スレタイにこれ入れなかったら、何のことやら良くわからんぞ。
194名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:04:42.85 ID:faWWT95A0
>>10
支援学校とは、養護学校の事なんだけど、
それぐらい知っておけ。
195名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:06:00.44 ID:zbU2LMae0
なんでこの障害児をミキサーに入れなかったの?
196名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:07:31.14 ID:iC0Ivqfm0
>>1
もう社会ルールとして明文化するしかない。
重度障害児の普通校受け入れを制限しろよ。

親のエゴだけが先走って、児童も教諭もどっちも不幸になっている。
197名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:07:35.76 ID:kgyx06XG0
あぁ障碍者の子なのね・・・
198名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:07:42.15 ID:HfV6XmJG0
>>37
つうか、例の都の教育委員が銀座での「武勇伝」を
得意げにツイートしだしてから
「障害者を見たら速攻で逃げろ」って風潮が広まりつつあるんだが。

いつ狙われて賠償をふっかけられても不思議ではない。
明日は我が身、ということだ。
199名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:07:52.92 ID:9T1yiCwJ0
だーかーらー。
こういうヤツは親が弁当持たせろよって言うお話。
200名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:08:03.22 ID:CzWD7OEf0
学校に通わせた親を処罰しろ
201名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:08:05.60 ID:CiKMyftk0
>>14
看護助手という資格はないよw
202名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:08:14.41 ID:QLdboDrA0
生のオレンジとオレンジの100%ジュースは全然違う
絞るとなんであんな苦く酸っぱくなるんだろ?
203名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:08:59.34 ID:hB5Rbx+b0
The Reaper of Darwinismによるものだ
これは天命と受け入れるしかない
残された僅かな命に後の世への希望は繋ぐことはできないのだから……
せめて見守るだけしかしてやれないのだ親には……
母親は元気な健康な子を生み出すしかないのだ
それこそが女性の至高の務めなのだから
204名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:09:56.56 ID:q/WB+QnR0
学校じゃ対応しきれないと思うし、昼食用ウィダーインゼリーでいいんじゃないか?

そりゃあおいしいご飯食べる権利はあるだろうけど、民事上だけでなく刑事上も責任負うのは酷だろ。
205名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:10:58.35 ID:ne7BtDAJ0
こんなことが続いたら
子供を障害児に近付けない親が増えるだけ
街で見掛けても絶対に手を貸してはいけません、とか教えないと
206名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:13:21.86 ID:1/p/a38o0
一応やった、とか一生懸命やりました、じゃなくてその生徒に合わせた対応しろってことだろ。
頑張ったからセーフだとか言うんなら特別支援学校制度そのものがいらんのじゃね。
資格とか無意味になるんだけど。
207名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:13:37.62 ID:3gUabfM9O
普段からアウアウ言ってるからだろ
容態の変化に気付きにくいのもわかるわ
208名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:14:05.78 ID:QiLubmSyO
チーズチヂミの件にしても
この件にしても思うけど
親が弁当作れよ

基本的に特殊なケース向けに作ってる訳じゃないって点で
事故りやすい給食を何故食わすの?
そんでトラブったら被害者面とか…
209名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:15:38.91 ID:CiKMyftk0
>>147
それが本当ならまあ過失はあるか
210名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:15:55.93 ID:GkROqvwv0
オレンジは危険だ、規制した上で謝罪と賠(ry
211名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:16:14.98 ID:e1X9wYYL0
おい、重複だ、移動
212名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:17:01.62 ID:v6zDxp2C0
もう支援しなくていいよ
産婆さんお願いします
213名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:17:32.73 ID:ZsLV86080
人はいつかは死ぬ。

お気の毒だけどまともに咀嚼出来ない人の窒息事故は、
運命。自然淘汰だと思う。
214名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:18:22.34 ID:CiKMyftk0
>>162
俺もそういう切り分けでいいと思う
先天性は遺伝の問題もあるし
215名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:19:34.86 ID:mEKdb4FV0
こういうのは搬入する時にそうなってるもんじゃないのか?
216名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:19:37.61 ID:1pphgoqf0
慈愛オレンジ
 
217名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:20:19.20 ID:mb0Ohvkf0
これは無理に生かしてる親が悪い
218名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:20:25.62 ID:uvheb5sr0
胃ろうにしたら?
21913:2013/06/10(月) 21:20:32.59 ID:srkBWjOA0
空港の銀行って21時までしかやってないんだお 
しかも東京でてきたばかりでつ
喉がかわいたよお
220名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:20:37.09 ID:rMHuw4H2P
俺が未だに童貞なのも小3の時の女担任のせい
221名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:20:49.53 ID:qb9DQYTI0
>>216
やだー、なつかしいwww
222名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:21:35.68 ID:BTWMTgmhO
これって銭貰えるの?
糞親はウハウハだろうな
223 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/10(月) 21:22:36.34 ID:xXvxCIwP0
いいのか!? 公開するぞ、オレンジを!!
224名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:23:29.66 ID:9QDTK7ug0
>>202
皮とって実だけ搾るとかなり緩和される気がする
225名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:23:30.94 ID:3jO7lRfhO
親が弁当作ればいいのに
親の怠慢じゃないの
226名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:23:48.33 ID:ZTfQC8N7P
点滴しか与えるな
227名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:24:51.07 ID:5x8pj92m0
ふむ。
> オレンジを搾ってジュースにする必要があった
こりを、
> 給食の固形物は柔らかくしたり、細かく刻んだりして出していた。
ここから、アプリオリに導けるか。業務上ど〜たらは行き杉じゃの〜。
228名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:25:48.15 ID:q/WB+QnR0
なんにしろ、道で困ってる人助けたら損害賠償請求されるから誰も助けない中国みたいに
日本でも障害者関係はできるだけ避けたほうがいいようだな

さすがに日本で人助けして軽微なことで金請求されるとは思えないが
しなれたらなにいわれるかわからん
229名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:25:56.66 ID:q4ue/qTmO
知り合いの医者が、『昔なら出生前もしくは出生時に亡くなっていた命が、医療の進歩により、助かってしまうようになった。助かった命(特に家族)のその後を想像すると、助かったからよかったとだけも思えない。医者もにとっても悩ましい問題。』と言っていた。
230名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:28:56.63 ID:TJyz3dGx0
>>228
乙武の件でほんとそう思った。
関わらないに越したことは無い。
何かあったときに責任取る能力内無いから手伝えないって逃げることにした。
231名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:29:28.85 ID:Z14llbnO0
何?B落女を擁護してる奴、障害者ばかりの支援学校で指導もされてたんだから、女が悪い


このスレはB落ホイホイスレか、B落は人権板に戻れよ
232名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:32:28.32 ID:ueZ65WQw0
いやいや、保育園じゃないんだから・・・
特別学級に入れない親が100%悪い
233名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:32:54.26 ID:DKxfM7Q10
>>219
死んどけレス乞食
234名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:32:58.94 ID:URCYwnYm0
>>229
事前の親族の同意で、闇から闇へって話もあるみたいだけど?
235名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:33:39.78 ID:y1ep2vxK0
養護学級なのか?
だったら、書類送検は分かるけど。
236名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:34:41.68 ID:0zk2LJr0O
>>232
>宮城県立光明支援学校
>>1の一行目ぐらい読めよ低能
237名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:35:39.41 ID:kxf+TFDK0
 
うーんこ
れは・・・、担任の教諭にそこまで要求するのって、どうなんだろう?
勉強を教えたくて教師になったのに!って、逆に過度の業務を担わされたって提訴しかねんぞ
238名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:36:12.46 ID:JLTs5YBwO
>>231
教師が部落出身だとしてもそれはこの件に関して問題なのか?
オレは差別と障害者が大嫌いだ
239名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:38:22.96 ID:lVBzhX+50
このガキのアダ名はオレンジに決まった。
240名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:40:49.47 ID:yvDTu4Rf0
重複。
本スレはこっち。

【宮城】児童重体で教諭送検 ジュースにせず過失の疑い
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370856650/
241名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:41:15.37 ID:3gUabfM9O
缶詰のみかんでいいんだよ
あいつらむしろ、そっちのほうがよろこぶから
242名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:41:22.78 ID:TtXUMfDg0
オレンジを搾らなかったら賠償金を搾り取られたでござる、の巻。
243名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:41:51.09 ID:epRpXpxm0
>>1
>>男児には重度の障害があったため
なぜ一般教室にいる
244名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:42:22.45 ID:9KzHxr0lP
絞れるものはなんでも絞るでござる
245名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:43:57.27 ID:hB5Rbx+b0
>>229
医師の務めというのは根本的には神の癒しの手の地上における代行であるから、極めて難しい。
もし病気を治しても、それでその人がひたすら享楽に耽ることができるようになるだけという結果をもたらしてしまうのであれば
むしろ治療しないほうがその人の全存在にとっては健康な状態であると医師は考える。
生まれつきの障害は、もしもそれによって基本的な生存能力が欠けている場合には、速やかに神の御許に送り届けることが
よいかもしれないのだが、一代行者の分際でそれをしてよいのかという迷いが大きい。勿論今はそれができない制度だし。
本当に医師としての判断は難しい。
246名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:46:22.34 ID:CRGwLdy90
親は厄介者始末できた上に慰謝料がっぽり

池沼は家から外に出すなよ(´・ω・`)
247名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:48:05.78 ID:eIdeom+f0
支援学校なら仕方ない
しかし親の自己責任で弁当をそろそろ義務付けるべき
248名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:48:11.37 ID:G1ecyOjF0
>>244
あまり金持ってない担任からお金を搾り取るのか
249名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:48:19.06 ID:qqEKU4dk0
数センチずつに切ってたなら、それなりに配慮してるとは思うけどな。
教師は介護士じゃねーんだから、余計な世話させて、事故の時は難癖つけるとか親はおかしいだろ。
養護学校に行かせろ。
給食の献立を事前にチェックして危険予測くらい親がやれ!
馬鹿たれ!
250名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:49:22.73 ID:JJCsszmR0
いたたまれんのう
251名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:49:56.45 ID:XBYCeX2X0
>>10
特殊学校ですらこうなんだから、普通学校だなんて無茶すぎるわな。

という意味だろうと思うのだが、国語力のないバカが多いねw
252名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:52:17.68 ID:v/Bg0eux0
細かくカットしたオレンジすら飲み込めない状態ならジュースもとろみをつけないと誤嚥してしまうんじゃないか
253名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:52:38.45 ID:zqDv5NwUi
>>1
意味がわからない。どこに過失の疑いがあるってんだ・・・
254名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:53:45.08 ID:dXmcD5QY0
韓国では障害児は捨てるのが常識
正直、この点だけは韓国を見習ったほうがいい
255名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:55:32.20 ID:7Pm4pykC0
>>243
>>1を読んでおきながらその疑問w
お前も脳に障害あるんじゃね?w
256名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:56:08.25 ID:MPRHJD4y0
>>10
お前、よく恥ずかしくもなくレス続けるなぁ。
バカは恥知らずって本当だなw
257名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:56:44.76 ID:Ahin4H5FO
ジュースにしたところで、謝って気管に入yことは避けられないと思うんだが。。。
固形物なら逆さまにして背中ぶったたけば出てくる可能性あるけど、
液体は肺に入って運が悪けりゃ肺炎であぼーん
258名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 21:57:06.00 ID:rsvZtJepO
>>253
訴えたもん勝ちのスタイル。
259名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 22:00:57.67 ID:elsScL2b0
障害児を養護学校に通わせないのは虐待
障害児の親による養護学校差別を糾弾しよう
260名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 22:02:25.68 ID:ns92droG0
えー、今の教師はミカンを摩り下ろさなきゃいかんの?そんな生徒は病院で隔離しろよ
261名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 22:03:37.89 ID:fRaCED+U0
重度の障害があるなら普通学級じゃ無理ぽ 先生だって生徒だって大変だわ
262名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 22:05:02.52 ID:GlVbc/oo0
じじいが餅を喉に詰まらせるのは、老衰が原因の90%
つまり、こいつも一緒。監督者の責任は10%ぐらいだろ
263名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 22:08:38.07 ID:raCStS5V0
>>260
ミカンを摩り下ろすって初めて見た
264名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 22:08:44.59 ID:P2mFUxh20
↓朝鮮宗教 創価学会が女性専用車を推進した結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

京王線の女性専用車両で男性客に暴言を吐く女と無礼な車掌
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0

ドクター差別 唖然! 暴走女
http://www.youtube.com/watch?v=g20mkMF2Ii8

出た! 第4の大物 その1、2
http://www.youtube.com/watch?v=oBWdmPjdwGU
http://www.youtube.com/watch?v=jYWvLAQVYCQ

わがまま女の巣窟
http://www.youtube.com/watch?v=erpX6rhLWwA

キッカケは女子高生
http://www.youtube.com/watch?v=1b3C5IHknD0

おばさんが女性専用車両を利用する男性客に「降りろ!」と大叫び
http://www.youtube.com/watch?v=Jf0qxSGr7fs

3月18日 「警察呼ぼうか」&「クズです」発言
http://www.youtube.com/watch?v=RqaWzgrSP_s

2013/5/21 東京メトロ有楽町線 氷川台から乗車してきた我儘女性を返り討ち!!
http://www.youtube.com/watch?v=UtI9YVWg1ew
265名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 22:10:15.47 ID:ieNO94PE0
このガキは運が悪かったんだよ
266名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 22:12:36.01 ID:X7+aEJReO
教師は介助もしなきゃいけないんだな。
介護資格も必要なわけ?
267名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 22:18:33.28 ID:20B+kVkA0
特別支援学校へ行く子供を持つ保護者だから、教諭に対して
「何で完全に始末しなかったん?うちらの生き地獄は、これからも続くのかよ」って
怒りの行き場をぶつけたんだろうねw
268名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 22:18:52.16 ID:ABlPLtT9O
>>1
普通の学校じゃないならスレタイに入れておけ
269名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 22:19:22.01 ID:REfsx9Dm0
アメリカの話じゃないのか
270名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 22:19:50.09 ID:6ETIjCHm0
池沼の親が告訴したの?
271名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 22:22:34.83 ID:/FXZcJ9gO
>>266看護・介護職員を配置できないのかな…。
現場の教師に、教育+αを求めるのは酷だわ…。
もしかすると、ジュースじゃむせるから独断で実を小さくしてあげてたのかもしれない。
指示通りにいかないとき相談役の看護師・介護士やドクターが必要でないかい?
もちろん今回は先生に落ち度はあるよ、けど先生をサポートする環境が整ってないのも事故の一因だよね。
272名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 22:28:24.51 ID:LKdXlEKm0
いやいや、そこまでの障害を待つ児童を学校に通わせたいなら親が看護人を雇うくらいはしないと、、教師はなんでも任せられる便利屋じゃないぞ
273名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 22:31:52.20 ID:DzJKmDJT0
つうか、こんなこと毎日教師にやらせてんの?
明らかに税金の無駄遣いだろ
最初からジュース出しとけよ
274名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 22:32:15.99 ID:FVyXY2qo0
食堂に集めて専用の職員あてて食餌させんといかんな
275名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 22:36:02.29 ID:zyIHV2at0
大丈夫、俺はバカだけどオレンジ食べて死なないからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
276名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 22:37:04.26 ID:0vnqSZbZ0
これは無罪にしないとな。

>固形物は柔らかくしたり、細かく刻んだりして出していた。
幼稚園児なら兎も角、小学部3年なら食べれるか食べれないかは自分で判断させないと。
277名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 22:38:46.50 ID:LkyvM09xO
>>1
スレタイに「カタワ」って書いとけ。

普通の子供かと思っただろバカ。
278名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 22:42:26.42 ID:AHXjXR490
じぶんで物も食えないのに学校とかどうゆうことよ
人権とか言う前におかしすぎないか?
279名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 22:44:43.87 ID:zyIHV2at0
ジュースにして種が一粒残っててそれが原因で窒息しても業務上過失致死なんだろ
こういう障害者は親とか病院で面倒見るべきだろ?先生だってジュースの専門家じゃないんだしよ
280名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 22:46:56.72 ID:YkbUtD0V0
そもそもなんでそんな重度の障害持ちを通常学校に入れるんだ?
親の責任は?
281名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 22:46:57.31 ID:/FXZcJ9gO
ジュースの専門家www
282名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 22:47:16.64 ID:AHXjXR490
>>147
飯も自分で食えないものに何のための学校?
当人たちにとってそれは本当に幸せなのか?
うちの子は普通の子と同じって親のエゴが子供を殺したんじゃないのか?

こんなことおき始めたの最近だよな?
ゆとり教育で育った馬鹿親がすべての不幸の元凶だろ
283名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 22:47:54.62 ID:zyIHV2at0
そうだこの支援学校にここのジュース屋入れればいいんじゃね?この人たちならジュースの専門家だろ

ttp://k-karin.jp/
284名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 22:47:59.95 ID:6tU1pvbWO
愚かな欠陥遺伝子の自分達が害児産み落として、世間に多大な迷惑を掛け、金を毟り取ろうとはチョンか四つの発想だな。

お前らが死んで、詫びろ。
糞キチガイがー!
285名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 22:48:50.98 ID:CibKIkWO0
>>13
嫌です
286名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 22:48:52.63 ID:wBg+wS4RO
いや、なんでそんな重度の障害者が通学してるんだよ
287名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 22:52:00.92 ID:zyIHV2at0
乙武さんのせいでほんと障害者はわがまますぎないか?って風潮が定着しちゃったよね
階段上れるのにスーツで来てスーツ汚れるから俺を運べとかオレンジは生のフレッシュなジュースにして飲ませてくださいとかちょっと違うような気がするんだよね
そういうのって障害者に親切にするとか以前にただのわがままだろ?
288名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 22:52:32.66 ID:O7F1YYbNO
>>280
>>1
289名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 22:53:05.80 ID:HcUYi3UY0
【社会】児童、オレンジを喉に詰まらせ重体に…「ジュースにしなかったのは過失疑い」として女性教諭を書類送検[06/10]

こんなカスどちらにせよ長生きはできんかったろ
こんなしょうもないことで書類送検じゃ
なり手もいなくなるし
世の中もっとバカがのさばるぞ
290名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 22:54:56.94 ID:zyIHV2at0
普通はこういう固形物食べれない人って流動食とか点滴とか喉に管つけて食べさせるもんなんじゃないの?
291名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 22:55:25.15 ID:jyvU5j+G0
なんで教師がそんなことしなきゃならないんだよ
292名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 22:55:25.80 ID:rFSoYR5m0
自分で普通に食べられないのに学校に行く意味あんの?
293名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 22:55:46.99 ID:2pP4DF6p0
女性教諭に担任を任せたのは女性差別
294名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 22:56:31.99 ID:99G1yT6m0
こりゃ先生かわいそすぎるだろ・・・
295名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 22:57:44.12 ID:ijx+AAaX0
>>229
どうせブラックジャックとかマンガからの知識だろ?医者に知り合いとかいないくせに
患者としてならそれは知り合いとは違うぞ
296名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 22:58:10.40 ID:ClT3h9OD0
教員辞めて本当に清々している。
297名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 22:58:30.76 ID:dXmcD5QY0
日本にいらないもの四天王

障害者・在日・ナマポ・売国奴
298名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 22:58:58.93 ID:5tuY1uGA0
消費者庁、こんにゃくゼリーの規制ばっかりしてオレンジの規制はしないのか。
299名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 22:59:52.04 ID:zyIHV2at0
毎日毎日
普通に出てきた給食をご飯をすり潰して、スープの野菜をスプーンの裏で潰して、フルーツは皮を剥いて種を取ってジュースにしてあげて
生徒に食べさせてあげるとかある意味、老人ホームみたいなとこより過酷な仕事なんじゃないか?

そういう人用の食事を親とか学校が手配してやれよ
300名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:00:52.41 ID:DZxG5TX50
俺的にはこの教師に罪は無いよ。
そこまで、教師に要望するのは酷ってもんさね。
301名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:01:00.38 ID:A4rj4sKh0
この子に対して普段通り、細かく切って与えたわけだろ?
たまたま喉につまらせたら、ジュースにしておけば助かったかもしれないという警察の勝手な判断で犯罪にされちゃうわけか
医療訴訟でもそうだけど、一所懸命仕事するほど逮捕されやすいのはおかしいよなぁ
とにかく無理と言って逃げたもの勝ちなんだよね
302名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:01:56.42 ID:SCy02VWT0
>>236
最近使うようになった名称だから知らん奴が多いんだよな…
303名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:02:40.36 ID:cqjsiz9x0
ジュースが気管に入ったら今度は「ジュースにしたのは過失疑い」で書類送検ww
304名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:02:47.44 ID:ciCuJV170
っていうか、養護学校にいれろっつう話だろ
305名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:02:52.70 ID:0Gpy9jm6O
支援学校って1に書いてあるのに、タイトルしか読まない奴多過ぎ
306名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:03:48.53 ID:tvBcTy950
これ、ジュースでもなってると思うぞ。
俺もたまに飲み物でむせる。
307名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:04:21.71 ID:/aLzCxUR0
えっアメリカ?と一瞬思ったw
これは珍しく基地外教師じゃない事件
308名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:04:22.87 ID:hoOhklsc0
こんな重度の要介護患者を一教師に面倒見させるのはおかしすぎる>>596
309名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:05:26.33 ID:dAtR9uT70
普通なら、厨房の仕事だと思うんだが
担任に全部任せるなんてありえねーぞ
リスク配分してない学校の責任だわ
310名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:05:27.54 ID:mCdcEcBx0
重度の障害ある児童が一般の生徒と一緒に勉強できるだけでも幸せだろ
なんで教師が介護や看護まで責任問わされるんだよ・・・
自力で飲食できない、呼吸できない、特化食物アレルギー持ちとかは給食ぐらい別な人間を親が頼めよ
人権とか差別とかじゃないから、毎回こういうのって訴えた親のエゴだろ
311名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:06:36.63 ID:ijx+AAaX0
障害者を殺す社会は次に働きの悪い奴を殺し始めるぞ。おまえのことだよ。
障害者を許容する社会にしておけば引き籠もりでも社会が面倒みてくれるよ。障害者よりは維持コストが低いからな。
312名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:06:51.87 ID:x1Oiql5N0
>>304
支援学校=養護学校

まずは、文章を読んでからレスしようぜ。
313名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:07:15.73 ID:bdTez/9N0
何で養護学校って言わなくなったの?
差別するなとかそういう理由か?
314名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:07:49.16 ID:g9Lb+NDL0
幼稚園かと思ったら小学校て・・・
315名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:08:58.92 ID:ZwMVipnm0
>>312
そうだね
馬鹿大杉
316名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:10:08.65 ID:XNP/ir/i0
ジュースにしてもいずれ気管に吸い込んで肺炎起こして事故ってしまうよ
そうしたら吸い込む危険が有ったからジュースにしたのは過失となるんだろうな
317名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:10:16.77 ID:RM7R7wpz0
>数センチほどずつに切ったものを食べさせたために

って時点で、過失はないのじゃね?
過失って言うなら、障害があるのに普通の大きさで
普通に食わしたくらいじゃないと。
318名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:11:25.91 ID:zf+3BbG/0
同じクラスになったら悲惨だな
319名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:12:05.47 ID:GVZYfpYy0
いくら支援学校でも、こんな重度の障害児、一対一で見てるならまだしも・・・
320名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:12:47.13 ID:ztdc9xzn0
おれもステーキの肉を噛み切れずに
固形のまままま飲み込んだら
危うく窒息しそうになった。
321名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:13:44.84 ID:+taqhoDk0
普通の給食が食えない障害児の面倒を
担任に見させるなよ
普通にそういう子だちだけ集めて
保険の先生とかほかの人が専門でケアして食事すればいいじゃん
こんなのおかしい
322名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:14:00.39 ID:zyIHV2at0
いまざっとWIKIよんできたけど
「病弱者」とは、慢性の呼吸器疾患、腎臓疾患及び神経疾患、悪性新生物などの疾患で、継続して医療下生活規制の必要な人
固形物で窒息するとなると呼吸器疾患ってことでいいのかな?
呼吸器疾患の人は病弱特別支援学校ってとこに行くんだろ?ここの宮城県立光明支援学校は病弱特別支援学校なの?
323名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:14:01.03 ID:9guwNbDPO
もう最低限のこと以外すんなよ
324名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:15:52.26 ID:gv+J0Q1o0
こういう生徒の給食はゼリー食か流動食にすればいいだろ。
食べさせたって事は、自分で食事も出来ない子?
325名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:16:14.98 ID:yaUishAg0
不登校児も11万人超えたみたいだから もう学校自体無くせ
326名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:16:18.01 ID:1Dj4cvxK0
障害のある幼稚園児を普通の幼稚園に入園させて、一人を専用にして
園長は市から表彰されたが、業務に支障があり、職員の殆どが一斉に
退職して父母から非難ごうごう。障害児一人の影響が60人に及んだお粗末。
327名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:16:32.81 ID:9za6PWSR0
おれは教師嫌いだが、この先生は無罪だろ。
328名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:17:17.29 ID:RpaXEJOt0
池沼問題は在日チョンを越えるめんどくさい問題
329名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:17:18.34 ID:qTFejZahO
障害持ったガキが邪魔だから養護学校に入れた結果、死んで賠償金ホクホクンゴwwwww
330名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:17:21.64 ID:XlURcRwc0
食べる事すら大変なのに、生きるのつらいだろうな。
331名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:18:39.98 ID:69uTjIyZO
>>322
知的だけど重複障害児もいる
332名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:18:58.84 ID:x1Oiql5N0
誰かを責めるとしたら…警察しかいないだろ。
333名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:19:26.65 ID:4yNCrgyBO
オレンジまで日教組教員のせいにするのはいかがかと
334名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:20:53.22 ID:zyIHV2at0
障害者1人に対して先生が1〜2人かwwwwwwwwwwすげえなwwwwwwwwwwwwww
やはり先生1人に対して生徒は5人くらいにして生徒の親が必ず一緒に登校して自分の子供の面倒を見るようにするべきじゃないか?

子供の親だって先生とはいえ他人になんかされれば納得いかないだろうし先生だって障害の子供をすべて把握するとか無理だろ
335名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:21:13.00 ID:9bpUSGI+0
重度の障害持ってるけど普通の子と同じ学校で学ばせてやりたいっつって両親が無理矢理通わせた可能性は?
336名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:22:11.23 ID:A4rj4sKh0
>男児には重度の障害があったため、給食の固形物は柔らかくしたり、細かく刻んだりして出していた

これを見る限り、刻んで出すのはこの子に対する通常のレシピなんだよね
ジュースにして誤嚥したら、逆に普段通り刻んで出さなかったのが悪いということで送検されるんだろ
この子に関わった時点で、すでにこの教師の運命は尽きていたわけ
337名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:22:19.16 ID:d5Rk9JEQO
支援学校か・・・
重度の障害者が重体ってピンとこないな

一応細かく切ってはいたみたいだが、他の食事はどうしてたんだろう
オレンジで窒息もイマイチピンとこない
338名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:22:22.00 ID:10RFkcIy0
>>317
養護学校・支援学校に通う生徒は
麻痺や嚥下障害がある子もいるので、何が大丈夫か何がアウトなのか
事細かく親と入学前に話をして決まっているんだけど
この生徒の場合、どこまで親が申告していたのか、は不明
339名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:22:31.67 ID:Se3B3yD90
何で献立を考える時に気が付かなかったのかね?
ジュースにしないのが悪いんだったら、オレンジのまま出した人にも責任あるよね
340名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:22:53.19 ID:ZPkv1aj20
>>311
(・∀・)オッケー!
弱者切り捨てもやもう得ずだ。
341名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:22:55.72 ID:mCdcEcBx0
>>324
おかゆみたいな状態でも窒息する患者とかいるから、ジュースであろうと気管支入って
肺炎か喘息みたいな症状でそう

つまり介護が必要な障害ある人は、教師にまかせるのが無責任
他の生徒への気配りがおろそかになるだろ
親が給食専属の人を探せ。学校側で何かあればすぐ親は責めるだろうから、自分で我が子守ってくれといいたい
342名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:23:32.28 ID:10RFkcIy0
>>335
>宮城県立光明支援学校(仙台市泉区)の児童が昨年6月、給食のオレンジを喉に詰まらせて意識不明の重体になった事故で


光明支援学校
光明支援学校
光明支援学校
343名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:24:50.47 ID:zyIHV2at0
>>331
よくわからんがこの子供はこの学校が適していたのかな?
>>335
それなんだよな
自分の子供を他人に無理させてでも障害度の低い学校に通わせたい確かにその気持ちも分かるが
きちんと設備のある障害に適した学校に通わせるべきなんだよなだからこういう事故が起きるんだよ業務上過失傷害じゃないだろこんなの
344名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:27:52.59 ID:4TCc0yLmO
めんどくせーw
345名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:28:30.65 ID:X1iTya4S0
医者とか看護師でないと面倒みるの無理だろ、どう考えても。
346名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:29:24.27 ID:mqnypmpd0
給食って教師の責任なのか(´・ω・`)
347名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:30:24.61 ID:10RFkcIy0
>>341
支援学校はアホほど金つぎこまれている
普通の小学校の場合、生徒一人あたりにかかる金額は100万以下だけど
擁護学校の場合、900万近い額
なぜなら、教員数が通常の10倍、また施設や設備などの整備もお金がかかるから
例えば、公立学校の場合は生徒一人当たりに教師は0.06人程度なのに対し
養護学校は0.6人と、ほぼ1対1に近い状態となっている
これは概算であって、実際には軽度の障害(自閉症など)の場合は
一人の教師が複数の生徒の面倒をみることができるが
四肢障害等の場合、1人の教師が1人の生徒に付き添うことになるので
「他の生徒への気配り」は必要ない、という状況になる

>>345
学校看護師が常在している学校も結構ある
348名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:31:24.60 ID:gv+J0Q1o0
こういう学校の給食って、病院みたいに生徒に合わせて個別的な形態の食事ださないの?
349名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:37:52.85 ID:xGCpRA8/0
ハッキリ言って活かしといても誰も得しないだろ
社会の完全なる損失じゃねえか
金が余って余ってしょうもないころならともかく金も余裕もない現代においては切り捨てて当然
350名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:38:21.22 ID:zyIHV2at0
>>348
いまって普通の学校でもアレルギーとか考えてメニューかえてくれるんだろ?
何でこの学校は固形物食えない子供にオレンジを皮付きで出すんだろうなwwwwwwwwwwwwwww
351名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:38:44.43 ID:mTXuekTKO
食事の指示出すのって、校医だよね。
医師でないと指示できないはずだし。
352名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:40:52.68 ID:rER3MBwP0
>>46
特別支援学校とかなまぽ親率めちゃ高いぞ
遺伝子の偉大さを思い知る
353名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:44:30.20 ID:10RFkcIy0
>>348
出すよ
むしろ普通の学校より厳しい

嚥下障害があれば、ヨーグルトとかかぼちゃ湯がいて押しつぶした奴とか出るし
アレルギーにも当然対応してる
発達障害のある子のなかには、極端な偏食の子もいるので
そういうのにも対応しているし

>>352
なまぽ率っていうか、母子家庭率高い
保健師さんとも話したことあるけど、子供に障害があるとわかった時の
父親の逃げっぷりは凄い、って
障害の有る子供と接する場合、母親に父親はどういう反応をしているのかまず聞くんだとさ
354名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:46:59.24 ID:gv+J0Q1o0
>>353
アレルギーはともかく
嚥下障害の子とか、もう学校じゃなく施設か病院じゃん。
355名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:47:50.98 ID:JXy5Dalm0
.
 俺は、ここでは軽率な書き込みはできないわ!><
356名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:48:24.09 ID:ijx+AAaX0
障害児の家庭の母子家庭率半端ない。
お父ちゃんが逃げちゃうらしい。
理由は妻が子供にかかりきりになって自分のことをかまってくれないからだとさ。
少年の心を忘れなさすぎだろ。
センター試験に大人検定とか入れてくれ
357名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:50:06.04 ID:QITEfklB0
「支援学校」って最初の方にちゃんと書いてあるのに、
普通のとこと勘違いしてトンチンカンなレスしてるバカ多過ぎ。
こいつらも池沼施設に隔離しといた方がいいんじゃないのか。
358名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:52:33.26 ID:mTXuekTKO
センター試験もうすぐ廃止されるんだけどw
359名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:54:51.40 ID:UkZAbiX/0
支援学校じゃなあ・・・
360名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:54:54.40 ID:gv+J0Q1o0
>>356
え〜っと、障害児を育てていく重みに耐えられなくなって逃げるとか、そんなんじゃないの?
奥さんが自分のことをかまってくれないから?
そんなガキ男は子供作るなよw
361名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:56:58.72 ID:zyIHV2at0
支援学校ってのもちょっとおかしいよな
支援学校って言葉を聞くとちょっと手助けしてあげれば大丈夫な子供たちが通う学校ってイメージなんだけど
同じ顔した子供たちとか歌ったり1人でブツブツ話しながら歩いたりする子供たちが通う学校じゃなくてこんな重度のこどもも通うのか
362名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:58:16.56 ID:vqZm8blz0
障害児をちゃんと支援学校に入れてこんな事故起こされたら怒る権利がある
363名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 23:58:17.73 ID:tveE4S4d0
平等が幸せとは断言できない
364名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 00:00:28.83 ID:hqjRgTq00
>>360
嫁が子供にかかりきりだからっての多いよ
離婚しなくても、一切育児にかかわらず、家庭内別居状態も多い
365名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 00:01:36.53 ID:zyIHV2at0
>>360
そんな男に中田氏させた女にも問題あるだろ
366名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 00:01:47.53 ID:5qzXlOZw0
>泉署は10日、業務上過失傷害の疑いで、当時同校で担任をしていた女性教諭(45)を書類送検した。

え?
警察ってやることなすこと馬鹿だな
こんなのより身内逮捕せえや
367名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 00:02:05.69 ID:x10WgA1d0
アホ過ぎる
368名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 00:04:09.28 ID:yhXcYEBp0
>>360
初めは一緒に頑張ろうって気になるけど
障害児と母親の関係がすごく強くて父ちゃんは疎外感を味わうらしい。健康な新生児のいる家庭も同じ理由で夫の浮気とかよく聞くしね。
369名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 00:04:21.43 ID:R3F15xxa0
>>361
正式には特別支援学校だからな
370 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2013/06/11(火) 00:04:39.69 ID:8VRNKt+A0
なんでみかんって言わないの?(´・ω・`)
371名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 00:06:31.63 ID:3Rl6a4LO0
支援学校でさえもなかなか万全に対応できないのに、普通学校に入れようなんて親が居るのは無茶苦茶だってことだな。
372名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 00:08:45.20 ID:NBq3mQoA0
>>370
輸入オレンジなんだろ
この季節、日本のみかんはない。
あったとしても夏みかんは給食に出さないだろう
373名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 00:10:15.46 ID:JRPyWVso0
障害児一人のために、皆が不幸になっていく
374名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 00:11:47.84 ID:Dc/i8hSX0
>>372
ハウスみかんはあるんじゃね
375名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 00:14:09.53 ID:/5JUH6Mc0
>>361
そりゃあ義務教育だし、教育を受ける権利がある。
376名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 00:19:46.42 ID:SU4F1rWo0
薄皮の付いた状態で小さくカットし出したと書いてあるのに、
表皮も剥かず丸ごと出したと勘違いしてるくさいバカもいるな。
どんだけ文盲率高いんだよ。
377名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 00:22:30.34 ID:pHCTQQZZ0
おれ実習で特別支援学校行ったことあるけど、あの先生たちはめちゃめちゃ大変だと思うぞ。(´・ω・`)
何せ、まともに会話のできない子供を相手にするんだから。(´・ω・`)

普通学校よりも一クラスの人数は少ない(小・中学部だと6人まで)けど、
それでも面倒見る負担に対して先生の数が足りてないという印象を受けた。(´・ω・`)
378名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 00:24:44.14 ID:SRP5vY7w0
もうオレンジ協会解散しないとまづいじゃん
379名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 00:26:41.26 ID:yhXcYEBp0
>>375
教育を受けさせる義務じゃなかったっけ?
380名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 00:27:27.70 ID:6NHsnGqL0
は?
もう学校じゃなくて、介護施設とスタッフで面倒見れよ
381名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 00:28:01.12 ID:CZSgIDNk0
これは早急に乙武さまのご意見を伺わなければ
382名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 00:31:10.94 ID:CVC1RGj20
>オレンジを搾ってジュースにする必要があったのに、それを怠った過失があると判断した。
怠ったってまるで義務みたいな言い方だけど、障碍者の介護は教師の仕事なんか?
383名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 00:32:59.35 ID:TGOoCFHD0
>>382
支援学校
384382:2013/06/11(火) 00:35:04.27 ID:CVC1RGj20
あ、支援学校なのか
じゃあ義務だな
385名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 00:44:01.30 ID:/0VjAVpL0
この親が今後どう出るかに興味ある。あとそれに付く弁護士にも
386名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 00:47:18.48 ID:Qruf1pYu0
>>248
自治体だからとりっぱぐれが無い
387名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 00:50:04.53 ID:R6eRnDfO0
まともな先生はまじめにやってもひでえ目に遭うな。
388名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 00:52:12.23 ID:ibXLQ5Ft0
障害児の担任になったばっかりに人生台無し
389名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 00:53:01.38 ID:anf9MGnZO
>>356知り合いの家庭は障害児生まれて嫁さんが精神病んで子供連れて東京から地方の実家に帰ったっきり、一度も東京には戻って来ないってさ。
まだ旦那が半年に一回位で地方に会いに行くけどさ。
聞けば嫁さん毎日スポクラ三昧で障害児は幼稚園に無理くり入れて放置っぽい。
そんな生活が3年以上で可哀想だわ。
390名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 00:54:13.37 ID:52tBrpZX0
ま、障害児を普通学級に入れろって左翼運動繰り広げていたのは日教組だからな。自業自得だよw
391名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 00:57:05.87 ID:JmWrtwqd0
まあ支援学校の先生ならその辺は気をつけないと・・・
392名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 00:57:41.85 ID:/5JUH6Mc0
>>379
教育を受ける権利があるからこそ、保護者はその権利の履行する義務があるんだ。
教育を受ける権利は基本的人権の一つだよ。
393名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 00:58:28.91 ID:6ASEW6r3P
乙武「これはとんでもないことしましたね 死刑で」
394名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 00:58:30.63 ID:az72Rjss0
普通学級とか書いてる奴はなんなの
395名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 00:58:36.86 ID:pHCTQQZZ0
>379
憲法26条にはどっちも書いてあった気がする。
396名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 01:00:32.57 ID:/5JUH6Mc0
>>390
いま、障害児を普通校にって言ってるのは左翼じゃあないよ。
支援校を廃止して、普通校に入れた方が安上がりだから
そういう流れになっている。
397名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 01:15:04.28 ID:i0r/zKUgP
これも乙武と同じだな
どこでも障害者を健常者と同様の扱いを強制されたら誰も働けなくなるわ
398名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 01:16:59.34 ID:WTl7zw6b0
>>13
古いネタを持ち出してきたな
399名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 01:19:19.65 ID:os0/cKpB0
警察って自らの組織には甘いが、外に対して、特に弱い部類の人には滅法厳しい。
昨日NHKスペシャルで尼崎連続殺人事件を特集していたが、近隣住民は何度も尼崎署や高松署に
通報している。
それを軽くあしらったために8名もの尊い命が犠牲になった。
これこそ書類送検どころの騒ぎじゃないだろ!
署長以下、責任者、担当者まで全員有罪にしてブタ箱にブチ込めや!
400名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 01:20:34.79 ID:/5JUH6Mc0
>>397
なにがどう同じなのか、サッパリわからないな。
401名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 01:49:10.83 ID:1mVmLGhPO
これ、普通学級にねじ込んで…だったら、全力で教諭擁護するけどな
特別支援なら状況によるなぁ
生徒の障害の程度に見あった人員が配置されてたなら教諭に非があるし
人員が明らかに足りなくて…なら学校というか行政にも責任ある。教諭1人に責任押し付けるのは気の毒。

よく重度障害児を普通の学校にねじ込んで来るとき
その子の為だけにバリアフリーに改造したり、看護婦を配置するじゃない?
養護学校とか特別支援学級でも、その年ごとに生徒数も障害の内容も違うんだから
正規の先生+臨時看護師やヘルパーを調整すればいいのにな。
402名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 01:55:02.04 ID:WxZj5Aii0
弁当を持たせなかった過失だな
403名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 02:03:27.05 ID:H55r3sSZ0
>給食の固形物は柔らかくしたり、細かく刻んだりして出していた。
>果汁にせず、薄皮付きの数センチほどずつに切ったものを食べさせた
数センチは細かくないってことなんだろうけど

今まで給食を柔らかくしたり、細かく刻んだりしてきたのも同じ教師なんだろ?大変だな
なんでオレンジだけ間違えた?
なんで>1だとオレンジだけ果汁にするのが常識みたいな流れなんだ?
404名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 02:04:54.92 ID:TrFqMDf00
アレルギー持ちの児童のアレルギーを把握してなくて重体死亡、
そして学校が責任とれっていうのは、ちょっとどうかと。
405名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 02:08:02.75 ID:+197rvkF0
>>364
だけど、実際かかりきりにならざるを得ないだろ。
ていうか、かかりきりになる母親はまだましだろ、
放置したり他人に丸投げするやつよりは
406名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 02:10:54.73 ID:KwKtCilZ0
親が最低だろこれ
407名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 02:11:22.99 ID:NpkfXKlv0
生物としての自然死の範疇だろ。
誰だよこの裁判官は。

最近のは、最馬鹿んばっかりだ。
408名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 02:11:50.11 ID:DpuWBcAk0
>>28
同意だわ。
科学的な原因追求が苦手で再発させるんだよね。
で、また個人のせいに。。
409名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 02:12:31.63 ID:H55r3sSZ0
>>404
大豆が入ってる醤油もあればサバが入ってる醤油もある
なのに業者から仕入れるときは『醤油』としか書かれてないとかマジ困る
結局別の業者から緊急入荷(特急料金発生)して謎の醤油は新品のまま廃棄
廃棄せず別の用途に使用すると税金ドロ扱いになるとかマジ理不尽
410名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 02:23:37.41 ID:NpkfXKlv0
>>408
訴える奴だけじゃなく、裁判官の頭もおかしい。
411名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 02:23:56.15 ID:U6d6nQkYO
親を書類送検しろよ
412名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 02:27:44.17 ID:jxmQwscj0
可哀想ではあるけど支援学校でも無理なレベルじゃないのこれ?
支援学校って社会生活に適応出来るようにする為の学校じゃん
教師はシッターじゃないんだぜ…
413名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 02:37:45.69 ID:o8OVAas/0
養護学校に配属されるのは左遷なんだから、能力が低くてもしょうがない。
賠償があっても、どうせ税金なんだし。
414名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 02:50:48.91 ID:FgsqBsBS0
事故でしょ? 少なくとも
固形物が食べられない生徒の食事介助なんて
担当の教員が一人で責任を負う仕事じゃないでしょ?
書類送検って、業務上過失致死ってこと?酷い…気の毒過ぎる
415名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 02:52:10.85 ID:96M8FlSn0
オレンジ販売禁止ですね
416名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 02:54:56.64 ID:qcwk1vRn0
給食の職員がジューサーでちゃちゃっとミキサーにかければ良かっただけじゃないの
これは教員が可哀想な気がする
417名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 02:57:42.59 ID:DsJRkWFk0
給食として出されたオレンジを絞ってジュースにしてやることも、教師の仕事のうちなの?

>>412
要介護レベルで、学校と介護施設とに振り分けたほうがいいのかもね
親たちは大騒ぎするだろうけど
418名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 02:58:44.66 ID:oe1oE7BaO
>>415
野田聖子「私の出番ね!」
419名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 02:59:44.70 ID:8rxFLMqOO
どうせガキがふざけながら食ってたんだろ、こんな事で教師訴える馬鹿親も何とかしろやな。
420名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 03:00:30.31 ID:96M8FlSn0
蒟蒻畑は販売元が責任とらされたんだから今回はオレンジ農家か輸入元を業務上過失傷害で問えばええんでないか
421名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 03:02:50.63 ID:4aX+pJck0
最初からオレンジジュース出せばいいのに…
っていうか、学校は勉強したり社会性を身に付けたりするトコなのに
ただのケアセンターじゃないか
422名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 03:03:40.36 ID:yl6FW/hR0
まぁどんどんこういう業界に携わる人が減って自分の首がしまっていくだけなんだけどね
423名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 03:04:52.53 ID:YYl/KW+EO
キチガイクレーマーw
424名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 03:05:10.19 ID:FgsqBsBS0
固形物まったくダメな重度障害児に
税金で、余分な介助費までかけて、
教職員にミスが元で業務上過失障害で検挙されるリスクを負わせてまでして
学校で教育する意味あんの?
ないでしょ
425名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 03:07:24.75 ID:NfzsXUBJ0
悲しい事件だよな
426名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 03:09:37.46 ID:a+vgk6Av0
重体になって更に障害負ったのか…
いろいろエグイな
427名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 03:11:18.42 ID:FsD2YXeAO
先生は大変だな
428名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 03:15:08.96 ID:NBq3mQoA0
>>421
そう思うわ
カットしたけどジュースにするべきとか、なんで事件として被害届なんだろ
もちろん謝罪は必要だとは思うけど、これはあまりにも教師側の負担が大きくて気の毒

専門の介護士の医療ミスとかでもなく、一応教育を受けさせる学校なんでしょ
自立で食事がとれない場合どこまでの面倒見れるとか、同意書ないんだろうか
429名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 03:18:12.87 ID:n0ZOoEj8I!
オレンジをジュースにして飲ませるのは親の仕事だろう。
この先生は介護士でも看護婦でも親でも無い。
430名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 03:18:53.70 ID:mOmELGAkO
>>421
障害者の親が怖い((((;゜Д゜)))
ありえない程攻撃的
431名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 03:18:55.74 ID:BnDhWewP0
>>424
どんな障害児だろうと教育を与えるシステムは用意しなきゃならない
憲法なんて知らない、人権なんて無視しても構わない、と主張するなら話は別だが
432名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 03:23:45.05 ID:/HLybUDHO
乙武といい…もうね…
433名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 03:24:15.41 ID:jxmQwscj0
せめて食事とか1人に付きっきりにならなきゃいけない様な時間は
親に来てやってもらう、とか駄目なのかね?
介護センターに学校側が出張する形が一番良さそうだけど
434名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 03:27:37.10 ID:KDtb1J5t0
教師も面倒みきれないだろう。
給食の時間には親が出てくるようなシステムにでもしたほうがよくね?
435名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 03:30:44.80 ID:+CMuU5R40
>>424
まさにそれ
害児は最初に処分しとくべきだよ
436名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 03:35:30.69 ID:BtIkTLQk0
障害児が唯一親孝行できるのが損害賠償なんだよ

( ;∀;) イイハナシダナー
437名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 03:37:54.62 ID:BtIkTLQk0
>>435

どんな気持ちで親がお前を
生かしたと思ってんだよw

世が世なら、産婆が絞め殺してるかもしれんぞww
438名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 03:40:29.82 ID:g+tSJJg60
>>424
ほんと無意味だよなー
人権という糞概念がすべての元凶だわ
439名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 03:45:38.25 ID:NCxjwWTOO
>>1
生活支援学級なんですね分かります
440名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 03:47:00.54 ID:JOStfsJ6O
クレーマーって結局、自分等の首を絞めちゃうんだよな。こんなことになったらコストも上がるし周りも関わりたく無くなるだろうに。
441名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 03:47:03.84 ID:upxalQyE0
パンもジュースにしてたんか?
442名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 03:47:16.60 ID:A23TzzKO0
ジュースに城とか他人じゃなくて給食のオバちゃんの仕事じゃないの?
443名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 03:49:50.02 ID:pZZWTitY0
給食で出したんだから100%学校の責任だね
誰が給食事故の責任者なんだろうね

いいかげんキチガイの給食利権は止めるべきだと思うわ
444名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 03:50:59.97 ID:e0MJsmAt0
いや、先生は大変だわ…
445名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 03:55:38.82 ID:ogbvnbD60
流動食だけ食ってればいいものを
同じものをとか同じく扱えとか言うから・・・
結局は無理なんじゃないか
これは親の責任
446名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 03:56:29.30 ID:qVDukcdCO
>>443
でたもんぺ又はもんぺ予備軍w
447名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 03:58:36.31 ID:w/tGSAah0
死んでれば感謝されたのにな
448名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 03:59:36.17 ID:9yKUS+In0
給食は飲み物
になる時代か
449名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 04:08:43.82 ID:pZZWTitY0
子供を何百人殺そうが誰も責任は取らず給食利権は永久に続く
450名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 04:26:46.07 ID:FWgGSLRT0
支援学校は教諭1人が児童2人(重度なら1人)を担当。生徒の数だけ先生がいる感じ。
教諭は担当する小中高教諭+支援教諭のダブル免許。
手当がついて給与も違うし、教育のベクトルもぜんぜん違う。30人もいて把握できない世界観じゃなく
ほぼ専属で支援してこうなるのはどうしても責任問われるわな。
大学病院のような妙な忙しさ、陰湿さ、残業過多も感じる。
官僚でもあるまいに研究研究で全員が毎日午前様みたいな大組織が支援学校。
451名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 05:02:00.20 ID:rYd9ovxW0
社会が成熟するにつれこんなことに無限にコストを割かなきゃいけなくなる
452名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 05:05:21.85 ID:F6cvdJT2P
>>413
足りなくなってまた増税。
453名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 05:10:26.97 ID:VSD50jUz0
>>451
以外と重要、試供品を配る会社とかペットの散歩代行など
コストと取らずゆとりと捉えるべし、ロボットに任せるところは任せ
絵や作曲を動画に載せて一定のファンを囲う、料理レシピ、ゲーム制作等

成長とは実は他愛もない事
454名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 05:12:37.64 ID:lpR1CCSYP
訴訟保険でも入っとかないとやっとれんな
455名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 05:17:31.03 ID:xTkT0UOXO
>>1
通常の食事をとれない子がなんで普通に給食食べてたん?
456名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 05:24:43.62 ID:BnDhWewP0
>>455
普通に食べてたわけではない
支援学校だから、普通の学校みたいな風景をを想像してはいけない
457名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 05:25:51.97 ID:wQ0p9RKh0
「支援学校」の四字が理解できないバカが予想以上に続出しててクソワロタ
458名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 05:32:36.74 ID:1dFjw/Hf0
親の負担を減らすために、学校があえて泥を被ったのか・・・立派だな
459名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 05:34:53.79 ID:M38od47A0
もう少しで・・・・・
460名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 05:59:56.77 ID:V6xXCwgf0
1>宮城県立光明支援学校

お前ら>>1読めよ。

書類送検までされてるということは、事前に食事についての聞き取り打ち合わせがされてたはずだよ。
461名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 06:01:44.21 ID:D36TAtXO0
自然食品に対応できない生命力→自然淘汰。
462名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 06:05:07.53 ID:XANBS0mY0
普通学校ならこの訴えた奴はただのキチガイで済ませれるけど、支援学校だからなあ、障害児は常識はずれの行動をするから注意はしないと、親もキチガイだし教師が一番注意しないといけないのは親だ。
463名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 06:22:10.94 ID:7wOg9pXD0
支援学校でこれは駄目なぁ・・
もっと酷くなったんだもんな
464名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 07:35:03.92 ID:MVeO/ZBB0
学校の栄養士じゃなくて教師が・・・大変だなw
465名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 07:40:38.01 ID:pEfKgClW0
障害の程度の問題もあるので全部が全部とはいわんがこういう場合
「特別支援学校」のなかに病院並みの介助ができる部門をつくらせるより
「医療施設」の枠組の中に特別支援学校作った方が安全なんじゃないか?
医学部と文学部特に教育学科もあるとで大学病院もってるとこなら併設もしやすかろうと思うんだがダメかな
466名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 08:10:29.27 ID:p4sCfm2i0
オレンジをジュースにするのが教師の仕事かよwww
467名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 08:14:32.05 ID:Q6PANBbK0
養護学校なら給食担当が悪いな。
普通校の話なら個人の問題で済むけど。
468名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 08:15:01.21 ID:XhljqoPVP
(● ●) <金にならないものは規制しないわよー
469名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 08:15:50.29 ID:E/8pqbskO
>>12
うんやばいよ。
池沼比率が高いとヘルメット被らないと殺される。
万年発情期だが、春は特に発情しだして初めは志高く職についた人でも
女性は被害に耐えられず辞めていく人が多い。

で、そんななかでも要介護レベルの事しなきゃいかんからね。
470名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 08:16:04.25 ID:iibcdVJ80
>>466
そうだよ。
給食は自由時間で教師の管轄外と思っている人もいるかもしれないけど
実際には普通の小学校ですら「給食指導」という一つの教育の一環だしね
担当の子供がどういう障害があって、何が食べられて何がダメなのか把握して
給食時に補助を行うのは教師の仕事
重度障害の場合は1人の生徒に対して1人の教師がつくのはそのため
471名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 08:16:34.37 ID:ByggHlHQ0
>>1
ハァ??????

もう障害者は普通の学校に来るなよ!!
472名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 08:17:36.92 ID:ZgtHUM/S0
オレンジジュースにしたらしたで、できるだけ健常者に近い食事をと
文句でると思うわ
473名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 08:19:12.03 ID:+3iyG7hAi
米も肉も全部ミキサーにかけろと?
474名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 08:23:20.04 ID:geiLhaxVP
>>470
そういう事だよな
今の日本で障害者に関わる仕事とか、その時点で人生負け確定ってとこ

よくどう見ても運転手の悪くない人身事故に擁護レスがあるが
「この狭い日本で車を運転せざるを得ない状況になってる」
この時点で十分負けなんですよ、これと同じ
475名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 08:25:31.86 ID:kGH+y5kyO
まぁ養護学校だしな、これ
476名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 08:30:45.76 ID:iibcdVJ80
>>474
養護教諭は給料高いので人気高いぞw
477名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 08:35:11.43 ID:HSg/Lb8IP
>>476
養護教諭ってのはいわゆる保健室のおばさんのこと
障害者や養護学校とは関係ないぞ
478名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 08:35:12.36 ID:f6ttJOm8O
支援学校の教師って左翼が多いね。
だから頭が逝かれているんだ。
479名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 08:36:12.37 ID:75YK7B2eO
こうやって、障害者ってクソめんどくせぇ、って空気になる。
480名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 08:36:40.65 ID:niPirOnK0
みかんも食えない子供が学校行って何するのよ
親が手抜きしたいだけだろ
481名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 08:36:58.23 ID:qE7huAfP0
娘が今年、東京の都立小学校に入学したんだが
普通のクラスが全2クラス 障碍者のクラスが全2クラス

少子化酷い
それと障碍者多すぎ
まじでやばいんちゃうか日本
482名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 08:40:11.04 ID:FZZsMy8L0
>>475
凄まじい、Z効果の威力
>薄皮付きの数センチほどずつに切ったものを食べさせたために窒息させ、
それでも、努力はしてる。いつもの方法だったのだろうな。児童の
体調が悪かったとかが本当の原因だろうね。無事故無違反はペーパ
ドライバにしかいない。
483名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 08:40:35.14 ID:olAbmz0D0
しょう害しゃを普通の学校に入れる事は誰も得をしないという事例がまた積み上がったな
親が満足する以外、だれもが不幸になる
484名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 08:41:42.15 ID:iibcdVJ80
>>477
スマソ
支援学校教員、な
485名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 08:42:48.99 ID:WXL6U+sqP
おまえら何か勘違いしてるようだけど、
この学校はそういう人たちが通う特別な学校ですから。
これは教師の管理責任を問われても仕方がないだろう。
486名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 08:42:48.94 ID:ZgtHUM/S0
最初からオレンジジュースでだせば事故起きなかったじゃん
きざみ食なのは指示どうりじゃないのか
487名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 08:43:14.82 ID:dqFit2Rx0
池沼専門の学校ってのが>>1の本文に書いてあるのに脊髄反射で池沼を普通学級ニーと得意げに語るバカが多過ぎるwww
488名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 08:43:59.65 ID:s0fOfQs6O
>>481
障害児童を学区外から集めてるんじゃない?
しかしそんな状況なのは事前に分かるだろう
入学させた後に文句言うなよ
489名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 08:44:13.15 ID:KMZCUXfO0
>>481
比率云々はともかく、
そういう学校は「触れ合い」と称して健常者の子供に世話させるから気をつけろ。

池沼が問題起こしても健常者の子供が監督不行き届きで怒られる。
そういう時は親のお前が子供を信じて心のケアをしてあげてくださいお願いします。
490名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 08:44:31.58 ID:w3TuubgrO
こうやって養護学級にすべての責任を押し付けて潰していけば、そのうちカタワは普通学級に流入するしかなくなる。

お前らの狙いどおりだな。
おめ。
491名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 08:47:12.46 ID:rQ8vg/o40
気の毒ではあるが重度の障害がある我が子の食事を学校任せってどうなのか
むしろ親の責任を問われる問題じゃなかろうか
492名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 08:48:46.86 ID:Z5up95zB0
>>480
スレッドも読まずに、脊髄反射する奴のことをどう思う?

リアルはもちろんネットでもゴミか。
493名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 08:49:14.72 ID:g28fGlld0
ペット飼うのはいいけどさ
ちゃんと自分の責任で家の中で飼えよ
外に出すなよ人の迷惑になんだろーがよ
494名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 08:49:32.63 ID:rQ8vg/o40
あー支援学校か
それなら学校の配慮も問われて当然か
495名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 08:50:13.60 ID:ofC0FFjp0
「こんなこともあろうかと思って、オレンジを搾ってジュースを用意しておいた」
496名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 08:51:03.04 ID:+decT+MP0
こういう子は体調によって水飲んでも誤嚥するわけで、誤嚥したのを人のせいにするのは間違ってるね
普段通りきざみ食を与えたわけで、この教師には何の過失もないだろ

どれだけ注意しても誤嚥を完全に防ぐのは無理なんだから、その場合に対処できるような体制が取れていないのが問題
医師を常駐させるとかね

まあそこまで金をつぎ込んで学校という形態を維持すべきなのか疑問だけど
497名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 08:51:11.47 ID:iziod44D0
これは親が持たせるべきじゃないの?
ここまでさせるなら、教員の給与に介護職員の給与をプラスしてやれよ
498名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 08:52:19.03 ID:geiLhaxVP
>>492
支援だろうが養護だろうが
親が丸投げしてるところは叩かれてしかるべきだし
当然女教諭も>>474の理由でギャンブル失敗ってとこ

どこにも善人の居ない叩き放題なスレなんだからしょうがないよな?
499名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 08:52:47.16 ID:Z5up95zB0
>>496
スレッドも読まずに、脊髄反射する奴のことをどう思う?
全く読む価値がない、くだらないレスを5行も書いちゃう、うんこみたいな奴のこと。
500名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 08:53:19.26 ID:wfH/4t0p0
海外だと思ったのに…
酷いクレーマーやな
501名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 08:53:55.29 ID:iibcdVJ80
>>497
だから、支援学校の教諭の給料は高いんですよ
502名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 08:55:16.37 ID:6ldGrLQ3O
>>497
特別支援の手当は付くじゃろ
503名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 08:56:08.43 ID:xHDJ3A+70
>>424
逆の立場だと税金を払っているのに教育を受けれなくなるんだぞ?
税金の本来の目的を考えた方がいい
504名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 08:56:36.66 ID:tWPPN6EG0
そこに王子がやってきてやさしく口付けすると、ぽろっと喉のオレンジはとれ・・・
505名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 08:57:13.81 ID:9Ktg2+jW0
>県教育委員会などによると、男児には重度の障害があったため、
>給食の固形物は柔らかくしたり、細かく刻んだりして出していた。
>給食のオレンジを食べさせる際、果汁にせず、
>薄皮付きの数センチほどずつに切ったものを食べさせた

普段から食べ物を切って与えていたのだから
オレンジも問題がある大きさではなかったような気がするなあ
言いがかりに近い印象を受ける
506名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 08:57:24.21 ID:y4fOG0BBO
高リスクの急患が受け入れられなくてたらい回しで死ぬとか、
医者は増えても産婦人科みたいな高リスクなとこは減るとか、
そういうのと同じ道をたどるぞ。
507名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 08:58:54.26 ID:cjmmoHn60
>>1
支援学校での事故だから過失を問われるのは仕方ないだろうね
508名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 08:59:11.26 ID:ca8y/ecj0
もう面倒だから全部ペーストにしておけ
509名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 09:00:43.40 ID:QSKRSHyh0
弁当持参させろよ

これはどうみても教師の責任ではない
510名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 09:00:58.04 ID:7Chpmk5JO
支援学校なら刑事責任問われて当然
511名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 09:01:30.84 ID:y4fOG0BBO
>>503
教育というのは学校だけがやるもんじゃねーよ。
512名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 09:01:32.88 ID:geiLhaxVP
>>508
で、胃瘻で良いよな
親側も学校側も出来る事をやってたのかを問いたいね
こんな言ったモン勝ちな世の中じゃ・・・。
514名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 09:04:49.71 ID:+decT+MP0
>>507
誤嚥を完全に防ぐことは誰にもできないし、誤嚥の対処は教師には無理
515名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 09:04:58.15 ID:chgPuO8w0
支援学校なんて入った事ないから知らんが
支援学校の先生ってのは介護士の仕事もしなきゃいかんのか?
516名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 09:06:47.02 ID:x8lO5fz+P
親から書類とかで固形物やら食事の仕方が提出されてれば話しは簡単なんだけどね
517名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 09:10:13.69 ID:ZqJQ/pB40
初めから固形物は食べさせないで、全部流動食にしておけば良かったんじゃないか。
固形物が食べさせたいなら、自宅で食べさせたらいいんだから。
支援学校とはいえ担任に負担がかかりすぎだろ。
518名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 09:10:58.36 ID:iibcdVJ80
>>514
いや、だから、「特別支援学校」だから、ココ
519名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 09:11:23.43 ID:qKBYQoim0
左翼の日本破壊はうまくいってるな
520名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 09:14:06.57 ID:zs6owW/S0
執事を雇うべきであって
教師にそこまでやらせるべきではなかろう
もっとも、超僻地の学校で生徒が3人しかいないのなら別だけどさ
521名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 09:14:52.15 ID:vqACLXzv0
支援学校も大変だな
522名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 09:15:40.54 ID:iibcdVJ80
わかってない人がいるみたけど
ここは「特別支援学校」で、教諭は皆「特別支援学校教諭免許」を持っている人だし
特別支援学校は教諭の数が多く、大体生徒1人につき1人の教師がつく
523名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 09:16:32.48 ID:9j8tgcVzO
オレンジレンジ
524名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 09:16:57.11 ID:Zc0tAAO+0
オレンジじゃなくて
温州みかんなら良かったかもね
525名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 09:18:25.44 ID:ppcKihu80
これ、全員同じにジュースを出す訳にはいかなかったのか? A君とB君で
違う対応をしないといけない、ってのは、非常に面倒だと思うが。
526名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 09:18:44.58 ID:vqACLXzv0
オレンジ細かく切ったのでさえダメとか重度は大変だな
527名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 09:18:58.16 ID:VaGHr1rt0
>薄皮付きの数センチほどずつに切ったものを食べさせた
普通より、小さくしてたんだろ。

これは、先生が気の毒すぎる。
528名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 09:20:20.88 ID:xTvSvb0Y0
スレタイしか読まないでレスをつけてしまう知恵遅れを観察するスレ
529名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 09:22:04.35 ID:y4fOG0BBO
>>507>>510
支援学校を病院か何かと勘違いしてないか?

ミカンをジュースにしなかったのは、
それまでジュースにしなくても小さく刻めば食べていたからだろう。

食べる能力がどれぐらいあれば良いかという専門知識や、
今現在どれぐらいあるかを正確に診断する技術が無かったという話だが、
支援学校の教師になる資格にそのような審査項目は無い。

つまり、そこまでの知識や技術は必要とされてない職業に、
お前らはそこまでの知識や技術を要求しているという事だ。
530名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 09:22:55.05 ID:GFMlRyRd0
ま、正直言って先生もやってられないと思ってるんだろうな。
531名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 09:23:56.07 ID:+u4QunjTP
先生も悪気があったわけじゃないし
小さくしてたんだから書類送検するまでもないだろ
きっと被害者親が厚かましい奴なんだろうな
最近は不運な事故で済ませられるべきことまで
誰かに責任押し付ける風潮が蔓延している
532名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 09:25:20.39 ID:9j8tgcVzO
ミキサーを用意しなかった学校の責任

つーか最初からそいつだけ飲料水用意しとけ
教師は調理師じゃないぞ
533名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 09:28:21.66 ID:0V2EtP5k0
古今東西で風船破裂した奴が負けみたいなもんだ。
運が悪かった。
534名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 09:28:50.54 ID:xGGTzOKzO
千葉県の支援学校で働いてるモンゴルマンこと斉藤俊一

教員免許なし

でもいまだ担任
535名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 09:28:54.45 ID:adrDjH7U0
教師+介護士が仕事って重労働すぎるだろ。
536ポポちゃん:2013/06/11(火) 09:31:00.99 ID:Vy3eJKda0
>>16
こりゃ、いかん
はよ復帰させな!
537名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 09:33:18.77 ID:ekm/H5H+0
次はツブツブオレンジで書類送検(ツブツブグレープは一生飲めないだろうな。)
缶入りぜんざいとかも。
538名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 09:35:07.30 ID:FY1gjlp00
>>122 >>136
お前らいつまで便所でイチャイチャしてんだ(笑
539名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 09:36:33.49 ID:geiLhaxVP
>>535
障害者と関わる危険が付き物の仕事だから給料高いとか言われてるんだろ?
この女はギャンブルに負けたんだ、そこはしょうがないな

とは言え、>>1の状況なのに胃瘻の処置をしようとしなかった
親にも責任は大いにあるだろう

死んでくれれば俺達にとっても丸く収まった事件だったよなぁ
540名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 09:37:35.71 ID:+decT+MP0
>>518
あのねぇ
特別支援学校でも手に負えないじゃないのって言ってるんだよ
541名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 09:37:57.02 ID:7vD9az9BO
こんなことで書類送検してたら、教員の質が下がる一方だろ。
馬鹿しかなり手が居なくなる。
542名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 09:38:10.02 ID:Mw4oYPoAO
日教組は障害者児童の普通学校受け入れに何か見解出しているの?

日教組組合員は障害者児童がいるクラス担任を受け持たないように圧力掛ければいいのか、、、
543名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 09:38:10.24 ID:eZKfg/3F0
自分のエゴで障害児を産んだなら人に迷惑をかけずに身内だけで世話をしろ
それが無理なら大枚はたいて世話役を雇うくらいするもんだ
544名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 09:39:27.82 ID:HfzY9IQH0
数センチに切ったって事だからやるべき事はやったという感じだけどなあ
545名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 09:39:38.16 ID:J/6lGYgj0
親としては、体良く処分できたし学校を訴えてもいいしでウマウマなんだろうな。
546名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 09:39:57.99 ID:KwghNqlk0
担任のせいというのは違うんじゃない?
547名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 09:42:37.19 ID:Als8rRiV0
どうせいずれ起きることだったろう
担任はババを掴まされた、それだけ
548名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 09:44:40.56 ID:ON9ZI7aEO
>>1
「みかん」だろ?
オレンジ?
日本語破壊の工作員ニダ!
549名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 09:45:34.12 ID:/jq4tO/r0
自分なら絶対教員なんてなりたくねーな。
重度食アレやら、自閉やらいろいろぶち込まれて、ハイちゃんと面倒見てね。
成績下がったら許さないよ、イジメ発生しても許さないよって世界でしょ。
どんな無理ゲー。
550名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 09:45:46.53 ID:k57sLPm/0
胃ろうにするという手もある
誤嚥の恐れがあるのわかってて親も介護補助雇わず学校任せだし
担任だって食事のときに1対1で監視するわけにもいかない
もしくはこの親が免許とって教師になればいい、わが子の傍にずっといられるし稼ぎにもなるし
551名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 09:46:22.25 ID:ziUvGrrR0
だから養護学級に入れておけばよかったのに

腐れたヒューマニズムで無責任に署名とかするヤツは反省しろよ
こういうことになるんだよ
552名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 09:47:34.58 ID:Xx+Eps/T0
どうすべきだったかというのはあるんだろうけど、
個人の責任を問うなら、基準とかマニュアルとかはどうなってたん?
553名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 09:48:40.47 ID:CmC6b7E60
これは本当に教職員の責任範疇なのか?
医療介護施設で専門のスタッフが行うレベルの仕事を要求してないか?
いくらなんでもスーパーマンじゃないんだから何でもかんでもやらせ
たらだめだろう。
554名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 09:50:08.78 ID:gXxE8vkxO
もう養護老人ホーム並みに流動食とかにしとけ
555名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 09:51:23.67 ID:j162FtKRP
普通学級じゃ責任回避できるけど、支援学校じゃ駄目だな
556名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 09:52:00.83 ID:/jq4tO/r0
>>555
支援学級でも難しいレベルでしょ
557名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 09:53:00.13 ID:+decT+MP0
>>553
そういうこと
キザミ食で誤嚥起こすレベルの子を扱うなら、医師の常駐がないと無理
558名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 09:55:20.59 ID:0KSNzC1Vi
もう給食にはお粥と野菜ジュースと牛乳だけにしろよw
559名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 09:57:17.66 ID:BCBqw0WD0
>>1

障害者は障害者だけ集めた専門の学校にいけよ。
健常者と無理して同じことをさせようとするなら、障害者とその取り巻きは
満足だろうが健常者が不幸になるだけだ。
560名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 10:02:20.33 ID:NPpF1+8D0
ジュースにしたらしたで誤嚥性肺炎で謝罪ニダ賠償ニダ
561名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 10:04:21.69 ID:0kKt0+kP0
すべて液体にしないとダメだったて事か
562名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 10:05:01.88 ID:/jq4tO/r0
>>559
支援学校と書いてあるから、健常者はいない学校だよ。
でも、みかんすら食べられないなら支援学校でも難しいよな。
無理に学校と名のつく所へ入れる必要あるのかな。
親が少し離れて息つく時間が欲しいなら、病院とかで面倒見てくれたら良いんだろうけど。
563名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 10:06:24.48 ID:PYxCAc0W0
>>1
ほんとに重度障碍者と、その親権者は社会の迷惑程度では済まない悪の存在だな
文句あるなら事故は自己責任で負えよ
564名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 10:07:35.39 ID:JYlfzbBn0
 
これ、大変な仕事だな・・・
565名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 10:08:51.60 ID:oQrUo5co0
支援学校ってのは食事の支度から食べさせるのまで全部教諭の仕事かよ
ひょっとしてウンコ漏らしたらパンツの洗濯まで教諭の仕事なのか?
566名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 10:09:26.43 ID:HSg/Lb8IP
>>565
そうだよ
567名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 10:10:11.62 ID:Jwy2dehy0
まぁこういう事も覚悟の上で働いていたのだろう
568名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 10:10:39.71 ID:OngJC+8X0
教諭可哀想
569名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 10:10:51.49 ID:W4kHZwwO0
ちゃんとマニュアルになっているなら教師の勤怠であって過失になるわ。
なんとなくそうしましょ的な感じだったのなら管理者である校長や教頭の勤怠であって過失だろ。
そして果汁絞りなんて教室で教師がやるもんなのか?やらせていいのか?
570名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 10:12:37.77 ID:MsqtcRm+0
>>557
そう思う
みもふたもないこと言うようだが、元々生きていくのは無理な体なんだよ
医師など専門家がつきっきりでなければ早晩死ぬ
571名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 10:13:01.95 ID:jefXwyc0O
>>562
お前、「義務教育」て知ってる?
572名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 10:13:16.59 ID:j162FtKRP
>>565
そういう生徒しかいないんだから、そうなるだろw
573名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 10:13:49.44 ID:HYCzSoRG0!
厄介払いできて、換金もされる寸前だったか。
574名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 10:14:10.47 ID:W4kHZwwO0
俺が担任だったら、ミキサー持ち込んで、全部の食糧を一気にミキサーかけてジョッキで飲ますな。味なんかわからんだろ。
って俺みたいになったら最悪だから教師にサポートがいると真剣に思うわ。俺なら本気でそうすると思うから。
575名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 10:14:21.93 ID:mO+c1s5+O
こんなのもう「学校」である必要がないし「学校」とも呼べないだろ。
身の置き場もない障害者の「収容施設」でいいじゃん。
576名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 10:24:09.07 ID:/jq4tO/r0
>>571
教育の前に生きるか死ぬかでしょ、この子の状態。
勉強なんて出来る状態なのか?
577名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 10:26:45.13 ID:BSthShba0
>>575
でも多少でも仕事できるはずの障碍者・・・例えば
電話番ぐらいは出来るような人が全員無学で字も書けない読めない、じゃ尚更厄介者になるべ

旧帝政時代は障碍者を学校に行かせんかったらしいが…
578名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 10:30:38.66 ID:95aiRoER0
普通学級の教師→無罪
養護学級の教師→有罪

これでいいと思う
579名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 10:33:04.17 ID:E/FBshRQO
固形のみかんが出るってことは、他の生徒はそれが食えるレベルなのか?
全員が細かくしろ、ジュースにしろってレベルなら最初からそういう状態で出ると思うんだが
1人だけ、ジュースにしなきゃ窒息するっていうんなら生徒の中でも手に負えないレベルの障害みたいだし、
それなら支援学校とはいえそこに入れる程度を超えてるんじゃないの?
だったらどっちにしても親が悪い気がするが
580名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 10:41:21.70 ID:w3TuubgrO
>>578
臭いものに蓋の、無責任な発想だな。
最後にはお前自身が皺寄せを受けることになる。

想像力がないって怖いな。
581名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 10:41:44.26 ID:BnDhWewP0
>>550
この子は担任が1対1で監視していたはずだよ
582名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 10:44:03.98 ID:g5s2zDT80
一歩間違えば死んでしまうような障害者を普通児童と同じに
預けられて、何かあっら教師の責任って残酷だなぁ。
この障害児童に親が介護人5人くらい常駐でつけろよ。
583名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 10:45:22.84 ID:skki8UpCO
障害持ったガキを普通学級に入れるな。他の普通のガキどもにはいい情操教育でもなんでもなく、ただの迷惑なんだから。
んで問題が起こったら全部教師に責任かぶせてさ。産み落とす前から害児だってわかってたはずなのに、なんで産んだんだよアホアホペアレンツよ
584名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 10:45:30.83 ID:eceDK9St0
これ程の重大事故につながるのなら、資格のある者を付かせるべきだろう。
なんで教師が介護の専門家の仕事をさせられるんだ?
左巻きってのは自家中毒にかかってる。
585名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 10:45:56.30 ID:j05Vgt2p0
ほんと、障害者と朝鮮人には関わるなの良い例だね。
586名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 10:46:02.90 ID:FfAEbBKGO
うまれてきただけ

いきているだけ

しんでいくだけ

どうせならはやくしねたほうがしあわせ
587名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 10:47:39.64 ID:jDF8YCtR0
>>1
最初から全ての固形物をミキサーに掛けておけばOK
というか、食事も自力で出来ない重度障害者を学校に入れようとするな
教師は看護師じゃないんだぞ
588名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 10:48:30.94 ID:iiy67gOy0
オレンジをジュースにしないと死にそうになる子に、外で不特定なもの食わすなよ…。
全部エサ持参しないと…。
589名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 10:49:59.33 ID:geiLhaxVP
>>581
だからなに?って話だな
1対1ですべての責任を丸投げか?それなら生殺与奪の権利まで与えなよ

「オレンジを搾ってジュースにする必要があった」
と言うならそれを教諭に言ってあったんだろうな?
で、そんな状態なら胃瘻にしておくのも「親にしか出来ない」わけだが
590名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 10:51:41.51 ID:LagxQp2V0
小さなオレンジも自力で飲み込めない/
飲み込めるサイズかも自分で判断できないほどの障害を負ってる子なら
支援学校じゃなくて完全な養護施設に入れるべきじゃないのか…
591名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 10:52:13.28 ID:yl0U/WIf0
おめぇーたち中共のスパイの沖縄の新聞やその一族郎党は、すぐ堕ちるから危険だ
とお墨付きをあたえているのだから、着陸する艦艇は損傷するのであって、
中共に危険ではない筈である。
592名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 10:52:15.42 ID:Mw4oYPoAO
養護学校教諭の仕事は勉強を教えることじゃなくて生き方そのものを教えるのが仕事だからな。
593名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 10:53:28.28 ID:ORJzfKP10
そんなの支援学校にでも入れろと思ったら当の支援学校での事故なのか
支援学校でも院内学級なら処置が間に合ったかもなあ
594名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 10:53:40.67 ID:IrF0/KOT0
軽度はいいけど、重度の場合は特別支援校に入れたほうがいいと思うな。
手厚さがぜんぜん違うじゃん。
595名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 10:53:47.40 ID:9ohQfmvoP
オレンジすらまともにくえねぇなら一般学級に連れてくるなよ
596名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 10:55:27.04 ID:apP/Jm+a0
オレンジすらまともに飲めない生き物を重体にしたからって
普通に生きて仕事して納税してる立場の人間が過失扱いになるのってなんだかなあ
こういう仕事はしないに限るわ
597名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 10:57:31.48 ID:ORJzfKP10
>>590
定員いっぱいで空いてなかったのかもしれん
598名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 10:57:58.72 ID:veXQK5O20
固形物を細かく切るのも担任の仕事なの?
それよりそんな重度の障害がある子供を学校任せにしてた親が悪い
599名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 11:00:20.97 ID:e0pbDOMbO
支援学校だって書いてあるのに
普通級だと思って書き込んでる池沼が多くてワロタw
600名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 11:03:21.64 ID:613PpwZo0
最初はエエ?っと思ったが、
ここって特殊な学校なんだろう?約束ごとをしなかった感じかな?
わからんけども
601名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 11:06:59.25 ID:F8s+cb8z0
だから、健常者と一緒の学級に混ぜるなと
何のための養護学級なんだよ
602名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 11:09:12.52 ID:WATzRY+s0
よく、原発の廃棄物を10万年後も管理出来るか、なんつう議論やってるバカが
いるが、人類が出アフリカしたのは僅か6万年前。それから適者生存の選択やりまくって
今の人類まで進化した。 が、どう考えても人類はあと1000年は持たない。
なにせ、人為的に進化を止めてしまった。生きる力のないもの遺伝子を生き延びさせ、
生きる力のあるもの力を余分なところに割く時代が続いたらもう人類は終わるワナ。
時系列的にみたら、どんな指数をとっても、人類の今は「爆発」してる。おれらは
その爆発の爆風に乗って飛んでる状態。10万年どころか、5000年先だって
存続してねぇわな。特に、ここ数十年、人類が何十万年かけて作った心と体を
どんだけ裏切るようなことをやってきたか。個人主義もジェンダーも、家族否定も
いわば人類否定の価値観。今の日本のように、「弱者」が最強なんて社会はほどなく
滅亡する。弱者と強者は互いに謙虚であるべきなのに、そのバランスを壊してしまった。
603名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 11:10:22.42 ID:1dK8zuzi0
きちもんぺやな
こういうのがいるから産婦人科医や小児科医がいなくなる
604名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 11:11:27.83 ID:ZRYg/ifb0
そのバカガキは特殊学級に入れろよ
605名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 11:12:29.90 ID:ubPh00pM0
ジュース状にしたら、したで誤嚥したじゃないか!と言うんだろ?
嚥下が難しいなら、胃ろうで良いじゃん
606名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 11:12:38.20 ID:FxXiSjsS0
社会秩序を無視して権利ばっかり声高に叫ぶ奴らにろくな奴が居ないな
607名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 11:13:56.02 ID:ORJzfKP10
>>600
いろんな子がいるから、刻み食と混同しちゃったんじゃないかねえ
教諭も親も気が緩む時期だしね

>>599
元々の記事名が悪いわwww
608名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 11:13:58.59 ID:0UOor19z0
>>604
お前こそ特殊学級に行ったほうがいいぞ。


.
609名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 11:14:06.20 ID:AhMoDoQc0
こういう事実の積み重ねで不安を煽って、対応する商品を用意すれば保険屋さんぼろ儲け
610名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 11:14:07.15 ID:6gKb68SP0
日常生活ができない児童を普通学級に入れた校長の問題だよ
こんな児童は特殊学級に入れるべきだ
611名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 11:14:35.32 ID:pH6u8JczO
一行目くらい読めよ…
612名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 11:14:44.45 ID:6iQsw9Mf0
こんな状態のガキにまず給食を食わせること自体が間違いだろ
何で離乳食等を親で用意しない訳?
613名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 11:17:39.66 ID:l3N8ZelaI
先生たちは大変だよ
重軽あるだろうが、なんらかの食物アレルギーが学年の10人に一人いる時代だ
給食なんてやめた方がいい
614名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 11:18:13.45 ID:1dK8zuzi0
こういうのは素直に養護へいけ
ふつうじゃないのを理解しろ
615名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 11:18:25.09 ID:hEGCzb9J0
なる程普通の食事の仕方が元々出来ない子だったから過失なのな
616名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 11:20:14.54 ID:9VwPl9RAO
あまりに大変すぎるな
日教組は待遇向上を訴えたがよい
617名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 11:20:22.56 ID:0U8FDhlJ0
もう面倒だから給食は離乳食にした方がいいんじゃないか?
618名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 11:20:27.09 ID:EyWnIAnN0
オレンジという固体のまま給食に出すなよ。
最初からジュースでいいだろ。
619名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 11:21:05.98 ID:Gb5OeJUY0
よーわからんのだけど、普通の食事ができない子が普通の学校に行ってたの?
それとも養護学校での話なのか?
620名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 11:22:49.76 ID:9gYtx76h0
弁当を持たせなよ…
さすがに教師が哀れだ
621名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 11:23:30.90 ID:FnkQAtJr0
本来自然淘汰され死すべきものを医学の力で無理やり生かすから悪い。
622名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 11:24:29.23 ID:K1niPt4Z0
>>619 そう養護学校だよ
だからまぁ、今回はモンペではなく学校のミスかな
当然、この学校の生徒は障害を持っている
623名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 11:34:18.69 ID:idy9NFNI0
>>313
それ以上に所謂「保健室の先生」を「養護教諭」と正式に呼ぶから紛らわしい

養護教諭(保健室の教諭)
養護教諭免許(保健室の先生の免許)

養護学級(所謂、普通校の特別学級、現・特別支援学級)

養護学校(現・特別支援学校)
養護学校教員(現・特別支援学校に務める教員)
養護学校教諭免許(現・特別支援学校教諭免許)
624名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 11:45:11.31 ID:quy6uHubP
どうして、100%ジュースを出さないで、元はオレンジの未加工を出すんだ??
625名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 11:55:24.21 ID:gSzE2ld6T
怖いよ
626名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 11:55:27.85 ID:0RCvFPC/0
支援学校ならちゃんとやらなきゃいけないな。
627名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 11:58:12.41 ID:54yYzgU+0
自分でオレンジを喉に詰まらせた者の自己責任だろ
普通なら
要介護児童?
ならなんで介護者をつけないんだよ!
教諭の責任にするな!馬鹿が!
628名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 11:58:15.34 ID:0hiLKy1C0
例え普通学校でも問題だろ
受け入れてる以上は責任持たないと駄目だ
ホントに馬鹿が多いぜ
629名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 12:02:03.40 ID:vwkezmrQ0
それって教師の仕事なの?
普通に考えて、給食を作る側の責任だろ。
病院でも医者がいちいち食事細かくしないよw
630名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 12:03:33.95 ID:0ZONil0I0
自宅に置きたくない障害者を押し付ける施設みたいになってるな
631名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 12:04:45.04 ID:18CR0gX+0
養護学校って病院並に生徒一人一人ガチで管理出来ないとヤバいんだろうな。
胃が痛くなりそう。
632名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 12:06:37.30 ID:W8FLz79b0
最初からジュースにすればいいじゃん
633名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 12:07:18.42 ID:M9l5N3hm0
知的障害を教育領域とする学校で、普通の学校(健常児)のではないみたいだね。
それなら先生もだけど、給食の献立の時点で何かされてないと変な気がする。
咀嚼に問題や、誤嚥の恐れがあるならなおさら。
634名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 12:09:32.40 ID:W8FLz79b0
教師じゃなくて重度障害者にオレンジを薄皮のまま出した人が責任取るべきじゃないの
635名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 12:12:14.12 ID:WwXArvMJ0
障害児はふつうに死ねばそれっきりなので、親は何とか誰かに責任をなすりつけて
賠償金を勝ち取りたいわけだ

一番手っ取り早いのが施設に入れること しかも出来れば何の備えもない普通の学校がベスト
殺してもらえる確立がグッと上がるし、公立校なら金払いも良い

当然「うちでは無理です」と受け入れを渋りますが、人権を振りかざせば大丈夫
636名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 12:13:02.10 ID:feLGXhkK0
咀嚼が出来ない重度の障害を持った児童が、さらに低酸素性虚血性脳症に罹るとどうなるの?
あまり変わらないとか・・・  それとも本当に植物人間状態になってしまったとか・・・
637名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 12:14:58.34 ID:raDE3zpJO
アホクサ、飯も禄に食えない穀潰し生かしてどうすんだよ
638名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 12:15:54.41 ID:idy9NFNI0
調理員がジュースを用意しなかった理由なんて

・面倒だ
・生徒の平等性
くらいなもんだろう

馬鹿馬鹿しい理由で
こんなの教師の責任じゃねーよ
639名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 12:16:47.23 ID:NMtd6WFsO
まあ教師の責任なんだけどね
640名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 12:17:38.99 ID:RYrbIebJ0
>> 636
現代のクルマが起亜に代わったくらいかと
641名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 12:17:55.12 ID:MsqtcRm+0
もうかくなる上は
特別支援学校の教員採用試験の受験資格に
「医師免許を取得していること」をつけ加えるしかない
642名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 12:18:58.28 ID:Kf3XdOIf0
オレンジも飲み込めない奴は遅かれ早かれ淘汰されるよ
643名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 12:21:14.39 ID:afNg/+kw0
親とグルで一芝居打ってたりしてな…
644名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 12:21:52.71 ID:csohqdgRO
オレンジを食べられない人間モドキとそれを生み出した親の責任じゃない?
責任もって親が育てなきゃ
645名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 12:24:32.30 ID:w3TuubgrO
>>639
医療崩壊を招いたバカの思考停止
646名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 12:27:20.84 ID:54yYzgU+0
教師が一人の生徒だけを特別扱いにするのは戦後の教育制度の低劣さの根本である平等の原則
(悪平等だけどな、フン!)に反するからいけないだろ。
女教師に罪はない。
罪を着せた屑どもを洗い出せば何か正体が見えてくるんじゃないかと思う。
647名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 12:27:40.35 ID:ICh7zXbVO
なんでこんなのを生かしておかなくちゃならんのだ…
親が資産家ですべての費用を賄えるなら好きにすればいいが
税金で生かしておいたって誰の利益にもならんだろ。無駄。
648名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 12:28:55.20 ID:/IKx2B9h0
家から出すなよ
649名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 12:29:26.79 ID:W16SYG8XO
>>614
支援学校=養護学校なんだよ
無知すぎる
650名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 12:33:34.99 ID:lg++FxUF0
このスレは重複。
本スレは↓のスレ。
>>1はちゃんと調べてから立てろよ。

【宮城】児童重体で教諭送検 ジュースにせず過失の疑い
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370856650/
651名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 12:34:27.35 ID:4Rm5YLmq0
支援学校の教諭だとしても、この書類送検は凄い理不尽だと思うんだよなぁ
看護師免許を持ってるわけじゃなく
介護福祉士の免許を持ってるわけじゃなく
栄養士の免許を持ってるわけじゃなく
調理師の免許を持ってるわけじゃない

学科を教える教員免許を持ってるだけの人間に介護求めるなよ
652名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 12:35:33.54 ID:idy9NFNI0
>>565
漏らす児童はおむつしてたりする
それを交換するのも教師の仕事
653名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 12:38:40.02 ID:+HwteqyE0
こういう問題や事故を見るたびこんな状態に産んだ親の責任は全くないのが前提になっててモヤモヤする
654名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 12:40:02.50 ID:schkDez50
給食、トイレ介助は親にさせるべきだよ。
こんなの教師の仕事じゃないでしょ?
655名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 12:42:29.32 ID:idy9NFNI0
>>522
3割くらい基礎免許しか持ってない教師もいて、文部科学省や教育委員会は放置している

「特別支援学校」に免許のない先生、なぜ?

教員免許状については「教員免許更新制」の導入をきっかけに、一般のかたも関心が高まっているようです。
そもそも学校で正規に授業を行うには、その校種や教科の免許を持っている人がいなければなりません。
免許のない人が教えていたことが発覚したために、その分の授業をやり直さなければならなくなった、
というニュースもたまに聞かれるほど、厳しいものです。
ところが、文部科学省が先頃公表した調査によると、「特別支援学校」には、特別支援学校の免許を持っていない先生が3割近くもいるというのです。
これは、どういうことでしょうか。

(略)
これは実は、違法というわけではありません。(略)
ところが、同じ免許法の付則で、「当分の間」は小・中・高校などの免許だけでいいことにする、という特例が置かれており、
この規定によって、特別支援学校の免許がなくても教えられるのです。(略)
なぜこういう措置を認めているかというと、そもそも障害種別の免許を持っている人が足りないことが大きな要因です。
http://benesse.jp/blog/20080710/p2.html
656名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 12:45:34.15 ID:W16SYG8XO
>>653
生後何年か経って初めてわかる障害もある。
事故や病気で、後天的になる障害もある。
ひとそれぞれ。
お前も親になればわかる。
車に跳ねられて頭に大ケガして、障害児になってしまった子を知ってるけどね、親に殺せとでもいうの?
657名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 12:45:45.06 ID:Dc/i8hSX0
乙武さんの支援者たちでこういう子を受け入れる施設をたくさん作ろう!
658名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 12:46:44.59 ID:idy9NFNI0
>県教育委員会などによると、男児には重度の障害があったため、
>給食の固形物は柔らかくしたり、細かく刻んだりして出していた。
>給食のオレンジを食べさせる際、果汁にせず、
>薄皮付きの数センチほどずつに切ったものを食べさせた。

これを「教師」が「教室」でやるという馬鹿制度誰が考えた?
全教室にキッチンでも付けてるのか?

給食室(センター)や調理員に頼めないのなら
給食は全部、近くの病院に委託しろよ
659名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 12:49:08.42 ID:kqxDilMU0
初めからジュース出せよ
オレンジを搾る機会なんて普通ねーよ
660名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 12:49:31.95 ID:+HwteqyE0
>>656
殺せとまでは思わないが、面倒みてくれてる・支援してくれてる人に過失を問うのはなんか違う気がする
661名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 12:52:40.97 ID:UGp98a1gO
処理できない爆弾処理をやらせて
爆発したら責任問題
ブラック企業もビックリ
662名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 12:52:43.17 ID:idy9NFNI0
>>470
ちょっとここまで行くと「教育」とかの範疇じゃないね

ほっといたり普通に食べたら死ぬレベル
給食を廃止して、食事は病院に委託するのが妥当
663名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 12:55:20.12 ID:H/JW3GhC0
特殊学級(あるいは学校)の教諭って、志願なの?命令なの?
664名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 12:56:14.17 ID:/hmJyqU9O
>>653
野田のキチガイみたいな高いリスクをわかってて産んだならそうだけど
普通に子供をつくって出た障害は仕方ないだろ
665名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 12:57:22.74 ID:5QUUqblp0
>>656
子をもつ親だが、自分の子供を預かってもらってる分際で過失を問うような親
にはなりたくないね。
666名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 12:58:10.35 ID:DVyLjou40
そもそも支援学校(昔の養護学校)なんだよね?
だったら、そもそも普通の学校の生徒と同一の給食を出すのがおかしいと思う
なにかあるとすぐ教師のせいなんだから、最初から事故を防ぐために全部液化したものを出せばいい
それかもう栄養を凝縮したドリンク1人一本ずつにして出せ

普通の学校で、1人だけオレンジ絞らないとダメなら、オレンジのまま出すのわかるけど、
そこの生徒のほとんどがそのまま出されたらダメな子ばっかだったら、オレンジそのまま出すのがおかしい
最初からオレンジジュースを出すか、他のメニューもひっくるめて事故が起こりにくい形状で出すしかないでしょ
667名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 12:58:53.04 ID:54yYzgU+0
>>656
生かしておきたきゃ愛情を抱いている者だけで世話してやりゃいいだろ
教師は別に愛情を抱いているわけでもなんでもない赤の他人なんだからな?
責任を他人に押し付ける親とか負担でしかねえよ 邪魔なんだよ
668名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 13:00:08.90 ID:MsqtcRm+0
>>652
小1のとき、昼休みに教室でウンコもらして泣き出した奴がいた
(ちなみに健常児。多分学校でウンコするのをガマンしてたんだろうな)
半ズボンはいてて、ウンコは絶妙にきれいに床にぼとっと転げ落ちた
先生が平然と新聞紙でくるんでつかんで処理したのを今でも覚えている
669名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 13:03:04.95 ID:NR3RGO4N0
支援学校か、でも刻むのではなくジュースにすべきってのは
マニュアルか何かあったのか?
あったなら仕方がないが。
670名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 13:06:22.93 ID:H/JW3GhC0
食物アレルギーもそうだが、「学校給食」ってシステムと「個別対応」ってニーズは
原理的かつ究極的にマッチしないと思う
671名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 13:11:08.76 ID:jfPGyS4JO
どっちも可哀想
672名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 13:11:29.64 ID:feHZv6hpP
障害者に対しては、こちらも耳の聞こえない障害者のフリをするのが一番
673名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 13:12:47.80 ID:W+Oh+wS00
ひでー話だな、乙武しねよ
674名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 13:14:18.31 ID:p8M79saj0
ねらーは障がい者か大嫌いなようだ
お前ら、よほど追い詰められた生き方したるんだな
675名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 13:15:43.05 ID:ORJzfKP10
>>663
志願だよん

>>666
言いたいことは分かるが、
普通に咀嚼できる児童にまで流動食出したらそれはそれで問題じゃね?
676名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 13:17:34.07 ID:lbF8DZ3ZO
早く出生前検査義務化してくれないかな。
精度が上がればニートすら駆逐できる明るい未来が来そうだ。
677名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 13:18:18.97 ID:GS96TsGj0
障害者支援学校で当然払うべき注意義務を怠ったのか、
素人には過失なのか判断できないし、なんともわからないね。
678名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 13:19:07.87 ID:idy9NFNI0
>>663
両方いる

特別支援学校教員採用試験を受けて受かった教員(志願)
小中高採用試験を受けて受かったが、特別支援学校に異動になった教員(命令)
679名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 13:19:34.54 ID:w3TuubgrO
>>663
志願だから自業自得、って理屈は、志願者が誰もいなくなるだけ。
社会システムを破壊する発想。

ならどうすべきか?
俺にもわからん。
680名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 13:20:08.80 ID:54yYzgU+0
>>672
名案だなそれ
縁もゆかりもない赤の他人なのに「世話しろ世話しろ」と甘ったれやがるウザイ連中に邪魔されたくないもんな
681名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 13:21:08.05 ID:NR3RGO4N0
>>676
ほんとになあ、障害だけは誰ひとり幸せにならん。
682名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 13:21:08.17 ID:hUgsglZo0
こうやってみんなすくすくバカになった
683名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 13:25:00.44 ID:ORJzfKP10
>>679
キリスト教でいうところの「神のギフト」みたいに
障害者のケアが社会的スタータスになればいいんだが、
日本じゃ難しいだろうね
684名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 13:26:33.68 ID:8/1orWYyO
うちの県では、管つけた子をごり押しで普通の小学校入れてた家族がいたな
子供が大事で安全に過ごさせたいなら、まだ適切に処置してくれるであろう養護学校に入れるだろうにな
わからんもんだ
685名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 13:27:20.55 ID:rBHRaQQI0
切ったオレンジも食べれないのかよ
めんどくさいやつ
686名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 13:32:19.42 ID:KJEmey/A0
>>1
なぜ児童に重度の障害があること、支援学校であることをスレタイに入れなかったの?
馬鹿なの?わざと?
687名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 13:45:03.69 ID:TxOWXGXd0
最初からジュースで出せばいいのに
688名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 13:50:33.38 ID:yFQDC8/Y0
池沼を産む親自体が染色体異常者なワケだから、
池沼を生んだ時点で殺処分しろよ、保健所
689名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 13:52:23.02 ID:BtgvU8Cx0
警察としては仕方がないのかもしれないが、親が教師を訴えていないことを祈る。
アレルギーもそうだけどマンツーマンの対応をできる体制ではないだろ。
690名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 13:57:16.97 ID:PC+2hwT60
オレンジを搾ってジュースにする必要があったのに、それを怠った過失

ええー・・・
691名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 13:59:22.45 ID:Ti1CghTY0
どの道この程度で死ぬような奴は生き残れない。
692名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 13:59:35.37 ID:Ptv3I5Hw0
またモンペか、と思ったらちょっと違うな、これは。

支援学校だから、養護教員か。
看護婦みたいなものだから、そりゃ責任問われても仕方ないな。
693名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 14:02:43.19 ID:idy9NFNI0
養護教員ではないから医療の専門知識はないよ
694名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 14:06:09.70 ID:4KdejB+ZO
>>147
付きっきりって感じなのか
695名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 14:11:07.25 ID:BBVIQXBD0
罰ゲームっすなあ…
696名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 14:20:14.58 ID:/Tm7nSzV0
>>689
支援学校が近くにあるんだけど、異常な数の先生が居るよ
ほぼ、マンツーマンに等しい
697名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 14:26:26.39 ID:PHzsWg5n0
オラ、野田聖子!!
オレンジを規制しますって言ってみろ!!
698名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 14:28:20.63 ID:dK7MI5Hr0
オレンジの輸入を辞めよう
699名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 14:30:17.34 ID:0RQBWZcD0
刑事で責を問うほどの問題か?
日頃から事故頻発してるならしょうがないが
700名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 14:31:48.80 ID:ORJzfKP10
>>686
どっちかと言うと>>1よりサンケイに言ったほうがよくないか?
701名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 14:32:57.53 ID:Qrfq8GXH0
>>676
出生前診断で真っ先に駆逐するのはホモレズな
少子高齢化の原因
702名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 14:35:04.63 ID:WATzRY+s0
悪いけど重度の障害なら専門の教師がいる学校にいれるべき
普通学校にいれるのが問題だろ
703名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 14:35:57.65 ID:J2UZKwNg0
絞れとか言われても現場は困るだろ
最初からオレンジジュースの形で用意するべきだな
704名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 14:38:28.58 ID:rTP4KkQH0
低能を振りかざす親を教育するほうが先だな
705名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 14:39:17.43 ID:CQ2irIAm0
支援学校の教師として、責任取れないなら転職しろよ!好きでその仕事をやってんだから、罪は重い。責任取れないなら町工場でプレス作業の単純作業でもやってろよ!(碇)
706名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 14:41:30.22 ID:/oBFiHfSO
(´・ω・`)これ支援学校だってよ
707名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 14:45:45.82 ID:/EdR+h1p0
病院や老人施設でも飲み込めない利用者は多くこの程度のことは担当者ならわかりきったことだろうけどねぇ
うっかりなのか面倒だったのか知らんが困ったもんだな。
一般の人はわからんだろうけど、いくらなんでもそんなに細かく刻む必要あるの?と思うほど刻んでも詰まるんだよ。
アレルギーもそうだけど知識の問題だけじゃなく、怠慢や故意も考えて事故防止を考えないといけないのかもね。
708名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 14:47:54.38 ID:8rxFLMqOO
んじゃこういうとこは全部点滴にすりゃあええ罠
709名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 14:49:05.47 ID:MYDR38BL0
なんでも先生の責任してねぇか? 医者でもなんでもないのに
給食のアレルギーのチェックだって本来は先生の仕事じゃないだろ。
710名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 14:50:22.41 ID:mLzBIWaY0
もう何も食べさすなよ
711名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 14:50:24.14 ID:ndXxDDCX0
 
昔なら、産婆の判断で 死産にしてた子供 だろ。
712名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 14:55:50.56 ID:OkgyMn4z0
ふざけんな 介護資格ないやつに介護させんじゃね
医療資格ないやつが医療したら逮捕なんだからダブスタだろ
713名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 14:59:31.16 ID:jIDzX/or0
普通の学校に通わせた連中の責任だろ
714名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:00:37.44 ID:YuCuWPls0
>>647
障がい者が嫌いなんじゃなくて
自分のことしか考えてない障がい者とその家族が嫌いなんでしょ
それは障がい者に限ったことじゃないし
715名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:01:35.88 ID:j49haamn0
食事介助なんて完全に介護だもんね。
そんな状態の子供が支援学校とは言え、集団生活の場にいるのは変だよ。

それに食事介助してる人ならジュースのほうが誤嚥しやすいことは分るから
ちぎったオレンジのほうが安全だと疑いもしないだろうな。
刻み食なら刻み食で、それは栄養士の指示のもと調理場が予め調理してないと不衛生だし。
716名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:01:59.12 ID:99lghmaTO
ま、でも…
9歳で流動食しか食えない子に将来があったのかと…
717名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:02:50.78 ID:8rxFLMqOO
>>715 液体も駄目なのかよ、もう点滴しか無いなこりゃ
718名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:04:20.05 ID:QXKexZGx0
先生気の毒やな。
こんなもん犯罪か?
719名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:04:34.61 ID:9ohQfmvoP
ここまで障害がある児童ってもう養護学校で扱うレベルじゃないんじゃないのか
720名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:06:30.31 ID:fBezhpxQ0
>>713
>光明支援学校
>支援学校

この名前で普通の学校だと思えるならお前も脳に障害がある
721名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:09:15.47 ID:j49haamn0
>>717
飲み込む力が弱い人には、お茶でも味噌汁でもわざととろみをつけて食べさせるんだよ。
ジュースにしなかったのが過失ってのは警察側の間違い。
教師の責任が重過ぎて不憫だ・・・。
722名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:10:10.45 ID:KuRRQvBd0
まあ教師は高い給料貰ってるんだから犯罪扱いでいいだろ
育児やら介護やらこれから規制緩和でどんどん給料安くなるのに
それでいて事故ったら前科者だからな
今のままじゃ欧米みたいに福祉従事者は移民だらけになるな
723名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:10:33.50 ID:1ez0deyH0
>>2
これが一番の回答だろうね。
親の世代が抗生物質のおかげで生き延びたけど、その子供は
抗生物質でも効かないアレルギー体質になったわけだ。
昔なら蕎麦アレルギーや乳製品アレルギーを持っていたら
成人できなかったのを無理やり生かしたつけだよ。

結局、弱い固体は淘汰されないと弱い遺伝子が受け継がれる。
724名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:11:58.44 ID:pVN65p400
賠償金もらえるし親孝行な息子でしたね
725名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:12:08.14 ID:0kKt0+kP0
前から固形物はNGて言われてたのか
726名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:14:32.82 ID:0xUpnlQYP
こりゃ過失だわwwwwww

女教師ざまぁwwwwwwwwwwww死んで詫びろwwwwwwwwww
727名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:15:03.43 ID:MYDR38BL0
>>723
そうだよな、昔ならアレルギー持っていたら致命傷。
厄介なのは、アレルギーを現代病と勘違いして環境問題と絡めてる奴ら。
728名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:17:18.41 ID:idy9NFNI0
予見可能性が薄すぎる
医師なら回避できたのか?
729名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:18:46.36 ID:VCLMTxQ+0
>>727
花粉症は致命傷じゃねーだろw
730名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:19:34.36 ID:Ng6etuooT
んごご
731名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:19:50.61 ID:JjHVLW7B0
冗談ニュースかと思ったらほんとの話なのか!
こりゃ驚いた。
732名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:20:56.42 ID:9ohQfmvoP
>>729
アレルギーは皮膚だけじゃなくて内臓にもできるからな
気管にできたら素人じゃどうしようもない
733名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:21:05.74 ID:F+PQ3R+L0
スレタイだけだと、なんでそこまで甘やかさないといかんのだと思ったが、
男児は重度の障碍者だったのか。
そのことをスレタイから省いてスレを建てるのはなにか意図があるのか?
734名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:21:24.58 ID:j49haamn0
>>729
食べたら死ぬ系のこと言ってるんだと思う。
そば食べただけで、チーズ食べただけで、ナッツ食べただけでとか。
735名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:23:43.44 ID:ORJzfKP10
>>733
ただの丸コピペだから、
意図があるとしたら「元記事の見出しが変」じゃね
736名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:26:30.83 ID:4h5ikksIO
次はバナナの皮を踏んで滑って転んで頭蓋骨骨折して重症になったら、管理不行き届きとしてまた教諭が書類送検される事件が出てくるんですね 胸熱
737名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:27:46.77 ID:ORJzfKP10
>>729
花粉症っつっても呼吸困難レベルの人もいるんだぜ
イネ科とか3シーズンだから最悪だ
738名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:27:55.01 ID:ML8quN2h0
>>733
ネットニュースなんてタイトルをクリックして記事を見に来てくれないと
なんの意味も無いからな。
そういう意味じゃないならリンク先記事のタイトルを確認するべきだな。
739名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:28:34.91 ID:H+yDGbInO
表面上は怒り狂ってても
内心ラッキーって思ってるだろうな
740名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:28:58.83 ID:NPUyw0yP0
養護学級での話なら普通
一般生徒にごった煮で混ざってるんならナンセンスな話
そんな世話まで出来るかってのが現場の声ででないの?
学級崩壊の元じゃん
741名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:31:50.90 ID:OK7lkHS00
普通の学校じゃなくてそういう子供のための学校か。
これは>>1の記事が情報不足だろ。
742名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:31:58.95 ID:f56DBM5n0
冷凍みかんなら口の中で融けたかもねぇ
743名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:32:31.83 ID:135RLHrt0
障がい児を生まれた瞬間に殺処分する法案を作った方がいい


健常な人たちが迷惑するだけだ
744名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:32:58.02 ID:ORJzfKP10
>>736
ここまで身体能力が低いとたいてい歩けない立てないから転倒なんて高度なこと出来ない
水溜りまで這っていって溺死とかならあるかもしれないが、教室は普通カギをかけてある
745名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:34:16.07 ID:/jq4tO/r0
>>742
舌が低音ヤケドして訴えられるよ
746名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:43:55.47 ID:XiAC31vV0
障害児は養護学校へ!
747名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:48:16.60 ID:fNX+fFUh0
親が与えて詰まられた場合はセーフだろ
748名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:49:16.17 ID:p/ZWScKcP
>>743
それより生まれる前の精密検査を義務化させて
危険が察知された時点で堕ろすことを法案化すべき
749名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:52:46.83 ID:S7YJR+NC0
>>2が意外と核心を突いてると思うのはオレだけか?
750名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:53:15.89 ID:h5rymJbS0
江戸時代までは20歳まで生きられた人は半分しかいなかった
その後予防注射や医学の発達でほとんどの子供が成人できるようになったけど
それでも自力で生きられない子供はいるわけで
無理に生かしておく必要はないと思う
これは老人医療にも言えることだけどね
寝たきりの老人ばっかりなのに「日本は長寿です」ってなんかおかしい
751名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:53:16.78 ID:H+yDGbInO
>>748
ダウン症とかほぼ同じ顔だしな
障害+あの顔とか親はいたたまれんわ
752名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:57:08.91 ID:ob2vWMN90
昔ながらの産婆さんが今必要とされているのではないか。
753名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 15:59:02.14 ID:j49haamn0
>>748
2万くらいでできるクアトロ検査って血液検査なら
今すぐにでも義務化できそうだけどね。
それでダウンとかの確率が高く出れば心配で自分から精密検査するだろうし。
754名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 16:02:26.98 ID:f2fEyiZB0
できそこないは死ぬ・・・それは種のさだめ
755名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 16:02:32.48 ID:+we8BQI/0
ダウン症児1匹で年に400万円も税金から出てってるんだよな
年収400万円なんて高嶺の花だってのにそんなとこに使う金あったら俺たちに配分してくれよ
756名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 16:06:48.21 ID:H+yDGbInO
ダウン症は天使(笑)とか強がりとしか思えんもんな
子供って自分達にどう似るかとか楽しみなのにクローンみたいに同じ面だし

目先の2万ケチってダウン症児産むより
検査して障害児出産を防いだ方が親にも社会にも良いよな
757名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 16:09:04.83 ID:PHzsWg5n0
>>743
野田聖子の子供は対象ですか?
758名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 16:09:11.72 ID:NBq3mQoA0
>>750
ある意味そうだね
医療の進歩と国からの補助があるから、生かされてるだけで
昔なら身体的、知的の障害はあれど、自力呼吸や飲食、心臓などに問題あったら長く生きられなかった

今や老人介護でも、胃ろうはやめるべきって話し合いでてるね
ミイラみたいに全身硬直した身体で、完全意識もないのに胃に穴あけでチューブ流すだけで生きる尊厳ってなんだろうと
759名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 16:10:43.06 ID:hIiZJDzg0
>>755
人工透析やってる人は年に500万も医療費使ってるよ、五体満足で産まれ健康であるだけでラッキーと思わなきゃ
760名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 16:10:51.53 ID:JmGRzc5F0
離乳食かよw
761名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 16:11:25.38 ID:89RvbgwIO
教師かわいそ
害児は学校なんか行っても周りに迷惑かけるだけなんだから家に閉じ込めとけよ
762名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 16:12:35.67 ID:ZPXNRNrNO
支援学級ってタダで入れるの?
それとも普通学級とは別口で金払うの?
763名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 16:13:59.34 ID:LwcODk180
元々支援学校で教諭も有資格者だろ。
これは已む無しか。
764名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 16:14:37.57 ID:dzW9z/vG0
過失は無い、あるのは果実
765名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 16:15:54.86 ID:nF8wEzK00
カシツオレンジ
766名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 16:19:08.62 ID:RGyRyLJc0
これは先生が可愛そう。嘆願書あるなら署名するぜ!
767名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 16:25:28.65 ID:DUBGmVsxi
疑い用のない過失
768名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 16:27:19.75 ID:RodbhJPuO
死んだのは可哀想だが、大好きなオレンジを食って死ねたんだから幸せじゃね。
769名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 16:27:20.02 ID:aPeC2lSx0
これは仕方ない。すぐ死ぬ仕様なんだから、誰が悪いわけでもないし
770名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 16:30:05.85 ID:+jmJH3MhP
ジュースでむせて脳内出血とかしたら、それでも過失致傷にするんだろ
771名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 16:30:18.21 ID:C8GoT6Bei
おまえらロクデナシだな
死んでないだろw
772名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 16:33:28.55 ID:oHUkd8Hc0
これ学校の先生だけじゃなく、親やその他の介護者が誤ってやっててもおかしくない
さすがに先生が気の毒
773名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 16:36:19.56 ID:4iiflvaDO
一人で飯も満足に食えない方和に、学校教育を受けさせたって意味ないだろ。
774名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 16:37:22.50 ID:bUaLRM3O0
業務上過失傷害・・・ちょっとやりすぎだろ?
775名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 16:40:08.33 ID:p8j+Rn6L0
支援学校なら教師が悪いだろ
オレンジくらいならいけるっておもってやったかんじだな
776名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 16:42:20.38 ID:h5rymJbS0
教師が悪いって言い出したらマンツーマンで教師をつける必要がある
そのお金は当然税金から出るんだぞ
777名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 16:44:11.47 ID:SFn3YgVZ0
こう言う子供を学校は引き受けるなよ!!

何だかんだ言っても最高の被害者は同級生の子供たちなんだよね、
命の大切さを学ぶのは飼育小屋のうさぎやアヒルで十分なんだから。
778名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 16:45:02.97 ID:nrhZellb0
普通クラスなら先生も憐れと思うが、特殊学級だからな。そこは気を使って当然だろ。
779名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 16:45:18.39 ID:v4jp4ccXO
んーと?最初からオレンジジュースを出したりゃよくね?
普通校だってアレルギー対応食とか細かに給食されるのに
支援校は担任がやるのって変だろ?
780名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 16:49:36.44 ID:j49haamn0
>>761
隣家に知的障害の30歳くらいの人がいるけど、
家にいれば家にいるで近所も迷惑したりする。

夏なんか暑くてその家が窓開けると早朝4時5時には「あ〜っあ〜ぁああああああ」って
わめく声が聞こえる。たまに脱走して道路の真ん中で車の邪魔してみたり。
そういうの見てるから、もし生まれる前に障害が分っていたら確実に堕胎する。
781名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 16:49:57.15 ID:bsj5EbxqO
これは先生を貶めるために仕組んだワナ
782名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 16:50:18.92 ID:iZulCxcI0
支援学校なら仕方がないか
しかし固形物を柔らかくしたり細かく刻んだりすることまで教師がやるってのも大変だな
調理段階で対応できないんだろうか
783名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 16:51:32.77 ID:It7ADwJ30
え?どうやってジュースにすんの?
手で絞るの?wwwwwwwwww
784名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 16:52:35.77 ID:OJUrFbKzO
そもそも介護士じゃない教師に世話役をさせていいのか?
ここまでやらされるのはおかしい
785名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 16:55:38.75 ID:DVyLjou40
>>783
あのレモンぐりぐりするやつみたいなのでじゃね?
786名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 16:56:15.25 ID:VPpUAtXc0
固形物がダメって、オレンジ以外の食べ物も食べられないじゃん。
お粥とか流動食のみで生きてるのか?この子供。
787名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 16:56:46.19 ID:WEee9hDk0
ただの教員免許なの?
だとしたら制度がおかしくないか?
素人に障害児の世話させてるのと同じだろ?
788名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 16:57:22.82 ID:f61knqi30
もう給食やめればいのに
789名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 16:59:03.34 ID:dzW9z/vG0
>>787
どうやって池沼を何年も死亡0でいさせる免許制度ができるんだ?
790名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 17:00:51.68 ID:uSi5uLTb0
養護学級なら、書類送検はありかな。「誰が見てるんだ」ってとこで
791名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 17:00:56.94 ID:j49haamn0
>>786
>この女性教諭は以前、この児童がスイカを固形のまま食べるのを見ており、
>オレンジも固形のままで大丈夫だと思い込んでしまった

ってあるから、いける物もあるんだろうね。
スイカのほうが硬そうに思えるから、単にこの児童が当日弱ってた可能性もある。
792名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 17:01:11.55 ID:mZn6ljDB0
こういう殺人教師は日教組だろ
日教組はテロリスト集団って言われてるし
日教組を早く逮捕して死刑にしてほしいし
安倍首相はしてくれると思う 期待している
793名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 17:01:19.76 ID:SSMNxacdO
これは先生が気の毒な。
794名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 17:02:21.60 ID:VPpUAtXc0
って、ほかの食べ物も細かく刻んで出してたんだな。
オレンジも細かく切ってるんだから、たまたまオレンジを詰まらせたからと言って、攻めるのは
変だよな。ジュースに出来るものはしないと過失とか言われてもなあ。
795名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 17:02:33.19 ID:dRA71+Y7O
>>750
同意。

権利とか命の尊厳とかやかましい世の中になって、
とりあえず本人が拒まない限り(拒む能力の有無に関わらず)、面倒見続けてあの手この手を使って生かしとかなきゃならなくなっちゃったからなぁ…
家族の負担も大変だし、当然税金も費やされてるし…
それだけ手をかけても自立して生きられるようになるわけじゃなし、
正直、誰得だと思うんだがな。
796名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 17:04:56.61 ID:CdQSspqXO
みんな点滴で
797名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 17:05:47.79 ID:OAB249dQ0
障害があるのに健常者と一緒にするからこのような悲劇が起こる。
障害者は養護学級、アトピーはアレルギー専用の学級で住み分けしろ
798名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 17:07:49.45 ID:16UsKmfs0
オレンジを搾るとか自分でやれや
799名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 17:09:18.08 ID:C8GoT6Bei
>>797
この学校健常者いるのか?
800名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 17:09:23.59 ID:nF8wEzK00
乙武の出番やでー
801名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 17:10:06.53 ID:2sEk7bwg0
>>755 ん?内訳は?
802名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 17:10:13.00 ID:16UsKmfs0
刻んだオレンジ食べて詰まって死ぬような子供はもう死んでもいいと思うわ
食べられなくなったら死ぬ これが自然 老人も同じ
803名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 17:10:40.23 ID:RvETeB+O0
丸々食べさせたわけじゃなくて細かく切ってたんだな
これで窒息されたんじゃ教師もたまらんね…
804名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 17:13:24.89 ID:7BnywPFQ0
これって親は訴えてなかったと思ったけど
どこが被害届けだしたんだ?
805名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 17:13:36.30 ID:LuvbIUP8O
重篤な障害がある子供が普通学校にいる方がおかしい。親のエゴだ。皆に迷惑かけて平等とか有り得ないし気持ち悪い。あうあうだってそんなの望んでないと思う。
806名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 17:13:54.12 ID:qTt02QjoO
絶対アメリカだと思ったら日本だったwww
日本もついにここまでアメ公の訴訟難癖文化が浸透してきたのか
807名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 17:15:49.67 ID:wELlDg4K0
>>804
届出出て無くても警察が事件にしたんじゃないの?
傷害って届出必須だっけ?
808名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 17:16:09.20 ID:jU3yipIN0
>>805
ここは支援学校だ
809名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 17:16:23.64 ID:s7lWG/10O
ご両親は市に数千万の賠償させる流れ?
810名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 17:17:20.13 ID:2sEk7bwg0
>>804
「プロ」としての仕事を怠ったと言うことで
周辺が判断したんじゃないの?親は訴えて居ないらしいし。
811名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 17:18:43.37 ID:+jmJH3MhP
病院が通報したんだろう
812名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 17:19:34.27 ID:DVyLjou40
>>794
たまたまオレンジだった感じだよね
前にスイカ大丈夫だったからオレンジも大丈夫と思った感じだったし

ジュースに出来るものはしないと過失なら、最初からジュースでよこせとwオレンジジュースでいいじゃん
やろうと思ったら全ミキサーで液体に出来るだろうし、出来るものは皆ジュースって言ったら、
きりがないんじゃなかろうか。もう最初から栄養ドリンクよこせと
813名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 17:20:53.40 ID:IGye36IA0
訴えてもいない両親が悪者にされる謎の流れ
814名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 17:21:03.60 ID:RLdEWgs9O
執行猶予付きになってもクビかね?気の毒だな
専門知識のある教師をむざむざ
815名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 17:23:06.12 ID:4KdejB+ZO
流動食しか食べられんのもわかってたんだろうから怠慢じゃないの
816名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 17:23:32.50 ID:Q0EEGvrg0
書類送検する必要あったのか?親は密かに感謝してるかもしれないのに。
817名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 17:23:58.29 ID:C8GoT6Bei
親が訴えていないんだから書類送検で終わりの流れじゃないの?
818名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 17:24:21.36 ID:j2TriWYq0
先生大変だな…
819名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 17:26:11.97 ID:xN5WWXCAO
そこまで責任持てないだろ
給食全部離乳食にしろってか
820名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 17:27:45.88 ID:IGye36IA0
どっちにしろこの先生は終わったと思うよ
トラウマ抱えちゃったろうし
821名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 17:34:26.16 ID:wELlDg4K0
>>816
生きてるからな

重度の障害に障害がプラスされただけだ
822名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 17:39:16.60 ID:VSD50jUz0
特別養護老人ホームの誤飲性肺炎による死亡率は高い
職員みんな神経使ってるけど減らない
823名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 17:56:07.34 ID:Q0EEGvrg0
>>821
生 き て る の か !

そりゃあ、なんともはや。
誰一人として幸せにならないわ。
824名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 17:57:49.33 ID:+CMuU5R40
害児のためにまた一人不幸になった
825名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:19:05.37 ID:MgU6CJUnP
喉に詰まらせたのは自己責任だろw

乙武騒動以降こういった「特権階級」に対する過剰な逆差別問題が目立つな
悪質なぼったくりクレーマーとなんら変わらないし
826名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:21:16.04 ID:2fJZddV50
ご両親、言われのないパッシングうけて気の毒

○普通級ではなく支援学校
○訴えも何も起こしていない

よく読め、池沼ども
827名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:21:52.63 ID:MgU6CJUnP
喉に詰まらせたのは自己責任だろw

乙武騒動以降こういった「特権階級」に対する過剰な逆差別問題が目立つな
悪質なぼったくりクレーマーとなんら変わらないし
828名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:27:27.46 ID:65x39V/dP
良く判らんが、なんで調理の段階で
ジュースにしてないんだろうか。
829名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:30:29.35 ID:2sEk7bwg0
>>828
そこが分からないよねぇ・・・
病院や介護院なら患者に合わせたメニューが出てくるけど
何故か支援学校では考慮されないと言う・・・
普通の学校だってアレルギーの子のために別メニューとかあるらしいのに
みかんをジュースのパックに変えるだけが出来ないなんて。
830名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:34:11.66 ID:ME04pRcY0
ニートと障がい者は殺処分で!
831名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:37:52.09 ID:W16SYG8XO
>>813>>826
まったくだな。>>1も読めない、理解できない低能が馬鹿なレスばかりしている。
832名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:48:36.04 ID:BkuP2mOh0
この症状って回復すんの?一生寝たきりなの?
833名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:48:50.22 ID:NBq3mQoA0
書類送検って、警察入って事件扱いされてるじゃん
だれが通報したんだ?
だれか、被害届だしたんじゃないのか?
834名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:51:52.61 ID:ECoVx4zY0
今回だけ果汁にしなかったの?
それとも果物自体初めてかしら?
835名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 18:54:20.56 ID:O49ERxYiO
>>826
パッシングかあ
836名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:03:44.82 ID:beXg0sIO0
めんどくせえなぁ、そんなの身内にやらせろよ。人に預けちゃダメだろ。
837名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:07:20.61 ID:sC89GqP10
>>1
給食の固形物は柔らかくしたり、細かく刻んだりして出していた。

薄皮付きの数センチほどずつに切ったものを食べさせた。

細かく刻んでるってこと?
838名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:23:29.12 ID:BJYXLtzu0
下手な食べさせ方させると命の危険があるのに赤の他人に任せるって本当に息子を愛してる親のやる事かね
こういう事件が起きるたびに思うんだけどさ
839名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:57:33.21 ID:4KdejB+ZO
>>838
赤の他人といってもこういう子供をみるプロの学校で、看護師とかもいるんだろ?
840名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 20:34:19.73 ID:XhLV+ghy0
>>1
「女教諭」「教諭の女」「教諭女」などと書くべきだ。
悪いことをした女を「女」と書かない風潮は改められるべきだ。
男性が悪いことをした時はスレタイを「男性」と表記しないで男よばわり
で表記するじゃないか。
だったら、女が悪いことをした時も「女」と表記すべきだ!
841名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 20:42:32.14 ID:2sEk7bwg0
>>840
あれよね、一見普通だけど自分に障害があると
気付かずに過ごす人も居るからね・・・
842名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 21:13:57.51 ID:VhEUp/Ct0
特別支援学校の教員には特別な資格か何かあるのか?

通常、身体に触れるような仕事にはそれ相当な国家資格が必要だろ。
みかんで死ぬ様な相手じゃ医師か看護師の資格か同等の資格でも
無きゃ責任能力無いだろ。
843名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 21:21:42.55 ID:jwEcXCdgO
今年の4月から特養で働いてるけど、このニュース見て怖くなったわ…
取り返しのつかない事起こす前に辞めるわ。
844名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 21:23:19.81 ID:v1bZcIW60
そんな子は……通常学級の担任に任せちゃいけないよ…。

普通の子と同じ経験をさせたげたい。って親の気持ちは分かるけど。
普通の子と同じことしたら死んじゃう子なんだもん。

他人に迷惑かけちゃいけません。
845名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 21:25:21.43 ID:2fJZddV50
勝手にシナリオ作ってるやつ多すぎて笑える
846名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 21:27:04.18 ID:n3GgJTQj0
いくら支援学校教諭と言ってもここまで責任とらすものかね
これでは看護師ぐらいの技能をもってないとやってられんだろ
847名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 21:48:39.65 ID:ORJzfKP10
>>829
普通の学校のアレルギー対応って代替食を出さず品数を削るだけで
「食中毒が怖いから持ち込みは既製品のパン等のみ、栄養バランスは家でとれ」って言われるケースも多いよ
特別食に対応できない給食施設はまだまだ多い
ここもあまり給食施設側が対応できなかったのかもな

>>842
資格はあるが、なりたがるやつが足りないので特例がある
この教諭に資格があったかどうかは不明
848名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:27:03.07 ID:VhEUp/Ct0
>>847

資格なし+資格あり同等の給与→個人の責任についても追及要す
資格なし+資格ありより給与安い→特例を認めたヤツと使用者の責任を追及

産婦人科と同じで今回の様なリスクに対して待遇が悪すぎるんだろ。
事故がある度に吊るし上げしてたら受け入れ先が無くなって
自分達の首絞めてましたって事になった方がマシだな。
849名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:35:08.56 ID:AXrg8PkS0
なんぞ
850名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:55:13.48 ID:/yWg7lZz0
教育現場に、食の管理まで押し付けるのは無理がある。
851名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:59:46.43 ID:A/yS5unB0
宅間みたいな連中から生徒を守り、障害者の介護をし、アレルギーのある児童の給食に気を配り
災害時は的確な避難誘導を行ったりと教師も大変やな
852名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 23:01:33.56 ID:X1Bd0e880
教え子重体になってそれだけでもつらいだろうに
書類送検って何だよ
853名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 23:09:20.51 ID:5+JhIUPP0
難易度たけぇな、普通の給料じゃやってられんぞ
854名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 23:12:40.37 ID:38O7wnIw0
他人に責任を負わせないと共同生活できないなら出て来るなよ・・・
855名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 23:25:56.85 ID:rn5i7PM80
もうねw教師ってなんなのよw
856名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 00:09:18.74 ID:841UY4OBO
特別支援学校の教諭って本来は食事の介助とかしない仕事なの?
857名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 00:10:36.74 ID:+KVVgTrV0
給食があるごとに教室に包丁を持ち込む方式がおかしいわ
誰が考えたんだこんなこと
858名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 00:24:33.69 ID:mNKaPT010
>>844
宮城県立光明『支援』学校って文字が読めないのかw
859名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 00:59:58.64 ID:mqZa5hwe0
こんなことやってたら

学校教育 崩壊 しちまうぞ

そもそも 障害がある子供 は本来 産婆が 産まれ出てきた一瞬で判断して 死産にしてたから 良かったのよ
残念でした と言えば それで終わりだったのに

だから おかしな 当たり前の食品でも アレルギーで 発作を起こす 爆弾みたいなガキが増えるのよ
860名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 01:02:55.48 ID:tPlDDUsc0
そもそも最初から給食にジュースで出さなかったから悪いんだろ。
食事形態のアセスメントしたのは誰なんだ?
給食を配ってから教師に細かくさせるとじゃジュースにさせるとか間違ってる。
861名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 01:07:04.50 ID:8H3gh2x20
咀嚼に問題や障害があるなら、全部ミキサーかけたもの鼻からチューブの流動食だけにした方がいい
教育を受けさせる学校でいくら支援学校とはいえ、食事ケアサービスとか責任押し付ける方がどうかしている
862名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 01:25:07.78 ID:u8/HidYM0
食事の介助に失敗して、担任の教員個人が書類送検って理不尽
教員は介助のプロじゃないんだし。
わざと障害を負わせたわけじゃないのが明らかなケースでもなの?

どうせ市が損害賠償するんだし、職員は事実上の懲戒なしってことにして
遺族の溜飲をさげる為の形式的な書類送検なら、
それこそ何の事態改善にもならないと思うんだが。
形骸化した処分になる可能性をしりつつ
告訴した家族の浅慮もどうかと思うわ
863名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 01:57:47.67 ID:K/0kZeLQ0
もう害児を税金で箱つくって、税金で教員つけて飼わなくてもいいだろ
昔だったら生まれた時に産婆さんが絞めて死産にしてたんで害がふりまかれなかった
864名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 02:07:00.78 ID:841UY4OBO
>>862
遺族って、亡くなってないんじゃないの?
家族は被害届も出してないけど警察の判断だってさ
865名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 02:56:21.05 ID:iLuj/Hh00
何この池沼ホイホイみたいなスレ
866名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 07:06:17.40 ID:5/2MMa1/0
「普通級にねじこみ賠償うまーの馬鹿親」

が存在してほしくてたまらない人達が
こんなに多いとは。
867名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:40:21.11 ID:weJRz8SW0
へー
868名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:43:35.07 ID:bO/WBxvA0
通常学校ならともかく
特別支援学校か・・・
869名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:47:13.61 ID:BlaSDM3rO
最初から全員アレルギーフリーの流動食にしとけば事故も起きないし手間もコストも下がるな。
870名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:51:31.52 ID:9LD8UPxi0
馬鹿がうぜーから重度障害者は看護禁止して自然淘汰させる法律を提出してもらって成立させようぜ
社会の負担が消えてすごい解放されるだろ
871名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:51:46.52 ID:LEGuSs+2O
障害者も普通の児童と同じ学校に通わせろと騒ぎ

障害者なんだからオレンジを絞ってジュースで飲ませろと喚き出す

普通の学校は、病院や介護施設じゃねぇーんだよ
872名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:54:37.35 ID:9cVkCCI60
給食の調理を外部委託すれば先生たちの負担は軽減されるよ
うちの子が通ってた支援学校は、以前は4時間目に先生の配置をギリギリにして総出で食形態に合わせて再調理してたけど
外部に委託すれば給食室でその子に合った食形態やアレルギー除去食を個人名のついたケースに入れてくれる
施設や病院でこういうシステム広まってるから、ノウハウを持ってる会社は着実に増えてると思う
ずっと同じやり方の学校には抵抗があるかもしれないけど(実際あった。なぜか組合系の先生が反対した)
導入してみると現場の先生たちにも親にも好評だった
873名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:56:20.07 ID:tucreQ0hO
>>871
現実は書類送検だからね。今の学校の先生は大変だよ。
874名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:57:56.57 ID:LR+2EvkXO
一度でいいから支援学校の公開授業見てみ?
先生スゲーぞ。尊敬するわ。
875名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:03:24.12 ID:bO/WBxvA0
最近のねらーは特別支援学校も読めないほどの池沼しかいないのか・・・
876名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:05:55.19 ID:QTbUNIjZ0
>>874
確かにな
以前、地域のイベントに支援学校の子が遊びに来たんだが、その中の一人の子が全力で脱走を図った
俺はポカーンとしていたんだが、引率の男性教諭がその子がダッシュした瞬間に一緒にダッシュ
十数メートルの逃走の後確保していた。室内だったから良かったが、交通の激しい道路のすぐわきなら
その子が事故に遭っていたかも知れないと思うと、先生すげぇって思ったなぁ
877名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:17:03.36 ID:DqV4AsQP0
日本は不備な点もあるが先進的である事は確かだな
どこまで維持できるかは知らないが
878名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:21:18.64 ID:7EcXtv0A0
次のアクションは
こんな危険な物を売っている果物屋を規制せねば・・・ です
879名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:32:43.03 ID:1aUFPLRr0
こんなやつ学校に通わせるからダメ。
880名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:34:33.64 ID:ni6rI3b/0
>>843
私も特養で働いたことあるけど、老人達は暑い夏を過ぎた秋ごろに体調を崩して亡くなる人が多い。
で、急に怖くなるんだよね。少しのことで命取りになるから責任が重過ぎるって。
支援学校の先生達もそんな心境になっていくんだろうな。
881名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:37:58.57 ID:9LD8UPxi0
>>875
重度障害者なんて他人に面倒みさせずに家族だけで看護して一生を看取ってやればいいんだよ
借金だらけなのに税金を費やすんじゃねえよってんだよ
882名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:39:05.34 ID:PLQg/73M0
>>874
自分が見に行った日はトラブルなかったから、そこまでのすごさは分からんかったが
トイレなんかの設備も結構パネェ
883名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:42:21.69 ID:+KVVgTrV0
母が養護学校と言われる時代に教師してたが
度々行方不明生徒の捜索をしてたわ
884名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:42:54.10 ID:PLQg/73M0
>>881
家族一生看護だとその家庭の収入が減る→生活保護等でもっと税金を使うんだぜ
885名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:47:59.25 ID:9LD8UPxi0
>>884
生活保護などという馬鹿な制度も廃止すればよい
886名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:57:05.92 ID:4PXQwsAH0
バ韓国とか言ってるけど
日本のバカ化も酷いな
887名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:43:16.52 ID:bi/2gs6E0
なんつーか 人権が行き過ぎると害しかないね
888名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:54:46.13 ID:BO6/xXj70
>>857
だれもアイディアださないからそんなことになってるんだろ。逆だよ
889名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:55:43.53 ID:PLQg/73M0
>>885
世界各国から野蛮人扱いされて経済に別のダメージ受けそうな気がするぞ
でもブレないのは嫌いじゃないぜ
890名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:07:51.51 ID:zXb3J3M30
こんなの教師に責任を取らせるのはおかしいだろ
親が面倒を見ろよ
百歩譲っても給食センターの過失だ
891名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:40:40.02 ID:eH5aDK+Y0
オレンジ村から春へ
892名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:48:06.01 ID:lOV0+Eo1O
千歩譲って仮に教師がジュースにしなかったのが問題だったとしても
そのように指導しなかった学校側に責任があるし
学校側がそこまでの指導をしろと国から要請されてないのであれば国の責任だ
893名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:48:14.17 ID:QffPvf54P
流動食にすると、もっと人間らしい食事を!って怒られるんだろ。
894名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:50:52.22 ID:5/oz8L8K0
そこまで責任を押し付けるのも犯罪的だと思うがなw
895名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:55:51.62 ID:7csk/2M4O
めんどくせーからチューブで胃に流し込めよ
一人一人飯食わせてられっかよ
896名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:57:36.66 ID:lOV0+Eo1O
>>894
いや、本当であれば国に責任を押しつけるのは可哀想だと思うよ
政治家も色々と忙しい。
特に東電が日本中に放射能を撒き散らしてる状況で学校の管理までする暇も無いと思う
本来なら今回の事故は東電に責任を追及したいぐらいだが、俺もそこまでの追求はしていない。
国の責任までに留めるのは妥当な判断だと思うがね
897名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 12:10:37.47 ID:1mGB84VM0
養護学校に入れるべき、担任は障害児童の世話ができる専門家じゃない
898名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 12:12:49.96 ID:lASrQNx90
実際死にかけてるしオール流動食が正解だったんじゃないの

事前に親も献立の注意点記載するとか参加してないなら
ミス待ちトラップみたいな身体の子供丸投げして訴えるだけでいいんだからズルいと思うわ
899名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 12:15:16.57 ID:7A71pg4SO
>>897
>宮城県立光明支援学校
>>1の一行眼も読めないのか、低能が
900名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 12:20:56.23 ID:7A71pg4SO
>>862
死んでないから遺族でもないし、損害賠償請求でもないから家族が告訴したんでもない。
おまえは馬鹿。
901名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 12:52:13.38 ID:jmfPaTx6P
そもそも調理の段階でジュースにしとくべきだと思う。
教諭は徹底的に戦ってほしい。
902名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 13:23:14.01 ID:MLMTgghh0
こういうのを学校にいれんなよ。

ちょっとした教育以前に、生き死にの問題クリアしてからにしろ。
こういうのの取り巻きはバカなのか?
事故が起きたら、人のせい?
親と取り巻き、お前らのせいだ! あと肉ダルマ乙武のせい
903名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 14:52:46.39 ID:FBgx/FM70
>オレンジを搾ってジュースにする必要があったのに、それを怠った

この子にはジュースにして出してくださいね、という通達が前もって出されていたのか?
だったら過失かもしれんが、そうじゃないなら過失じゃないだろう。
904名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 15:50:56.08 ID:cQ5ZZ1pD0
障がい者を馬鹿にしてたら自分が障がい者になり痛感してます。
オマエラも多分そういう運命だから過剰反応してるんだと思う。
905名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 17:38:53.64 ID:9tWSrTI/0
工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工
906名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 21:30:13.49 ID:kFULByLO0
これは担任の責任じゃないだろ。
こうい
907名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 21:33:12.18 ID:kFULByLO0
こういう可能性があるのに給食を食えないレベルの障碍者を普通の学校に通わせる判断をした方が悪い。
普段から流動食じゃないなら、これも同じように薄く切っただけでいいと判断したんだろ。教師は看護師でも介護士でもないんだぞ。
908名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 21:45:36.46 ID:iLuj/Hh00
普通の学校?
909名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 00:16:44.66 ID:sbBs7ViZ0
>>907
支援学校の教師には介護士並の責任が求められるよ
910名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 01:41:09.48 ID:F1BRyTf/P
先生が気の毒すぎる
911名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 08:59:19.77 ID:I6uq0Fxh0
医療ミスってレベルじゃねえぞ!
912名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 09:03:47.18 ID:ELNJ1PJN0
支援学校だからなー
45歳のベテランなんだろうししっかりしてもらわないと困るっす
913名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 09:06:05.93 ID:WO8KMYjX0
この果物(すいか)はこの大きさでおkだったけどこの果物(オレンジ)は詰まった
とかややこしいことやっているとそら事故も起こるよ
食べさせてみて初めて「あ、これはムセるんだ」とわかる食品もあるし
いつもは大丈夫なのに今日は水分や混ざり具合や本人の体調次第でムセた詰まったとかもあるし

家族はなるべく形の残ったもの食べさせたがるけど
その場合は家族介助の時だけにして
普段は最初から安全安心なミキサー食にしておくべき
914名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 10:38:16.21 ID:nNgf5tAoP
家族は穀潰しの最終処分が出来て内心はむしろ喜んでるよ
915名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 10:46:17.00 ID:H+uBMFbz0
自分で勝手に障害児産んでおいて他人に面倒見させて、
死んだらホッとしてるくせに金だけは取るってどういう人間だよ
916名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 10:50:41.95 ID:oEheA44D0
え、誰が金取ったの
書類送検だから罰金とかないと思うんだけど
917名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 11:01:00.80 ID:PdxVcK7r0
先生も手が足りないから
ふつうの給食にこだわることないと思うよ
レトルトでいいやん
最近はおいしく作れる技術あんだろ
918名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 11:11:19.66 ID:oEheA44D0
>>917
レトルト結構高いんだよ…

何故現場で、とずっと思ってたけど
健常者だと乳幼児期に学習する「そのままでも切っても絞ってもオレンジ」みたいな概念がまだで
少しでも見せて教えたかったのかも、と気付いた
919名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 11:11:36.10 ID:ZsyOfmiC0
>>916
書類送検の意味が判っているのかな?
920名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 11:19:39.26 ID:oEheA44D0
>>919
いや一応分かってるけども
「書類送検」って記事の場合、不起訴になるような事件ばかりじゃね?
921名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 11:45:25.37 ID:m+SHkQLE0
検察はおかしい。
ジュースにしたほうが誤嚥して肺に入る危険が高くなると思うんだが?

ちゃんと医療の専門家の意見を聞いたのかな。
922名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 14:01:22.57 ID:MafmnRdv0
教師にそこまでやらせるのは酷だろ
923名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 14:02:39.96 ID:94eGVDQQ0
何で教師に介護やらせるかな
924名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 14:04:28.86 ID:GC4EBZMG0
まさに産婦人科訴訟による産婦人科医減少問題と同じ流れだな
925名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 14:05:18.61 ID:pUHo8AP+0
専門知識もない教師がいちいちあらゆる場合に対応できるわけないのに、責任だけはとらせるとか、もうね・・・

国がこんな狂ってることを続けていればそのうち誰も教師にならなくなって、
金目当てのクズだけが教師になる事になるぞ?
いや、もうなりつつあるのか・・・?

社会の負担にしかならない重度障害者は殺処分してよいとする法律改正を早く行ってもらいたい
ま、その前に憲法改正が必要だろうがな
926名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 14:08:00.22 ID:W/z32cBA0
>>925
既に何十年前からなってると思う
927名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 14:11:48.04 ID:ghOCBk900
いまだ一行目の支援校を読んでない奴多数

>>921
柑橘類の薄皮は危険。ちょっとでも子育てか介護やってれば気付いたと思われ。
928名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 14:25:50.01 ID:72sA6svS0
これじゃ教師のなり手はないわな
929名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 14:27:54.22 ID:InbxAjGU0
教師になるやつなんてかわってるのに、学校の教育でよくなるという幻想
930名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 14:36:53.37 ID:7c8WLZMg0
なにかがおかしい今の日本
931名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 16:34:14.48 ID:Ym55edPj0
障害者お断りだなマジで
932名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 16:50:21.28 ID:0c+YAusj0
特別支援学校教員の半分近くは、普通の教員としては採用試験に受からずに
そっちに流れた連中で、専門の免許は持ってないのも多いのが現状だからねえ
933名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 17:35:42.34 ID:UDMmhV9K0
落ちた人が行くのか

つか訴えるなよ自分で見ろと
934名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 20:02:32.80 ID:8jHa/G2q0
 
935名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 22:18:46.69 ID:5VI8/Wta0
>>929
知能はある子供ならよくなるかもしれないがそうでは無さそう。
936名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:12:40.07 ID:6G/3mDiw0
腐った精子でできるガキ→ 自閉症、躁鬱病、アスペ

腐った卵子でできるガキ→ ダウン症

.
937名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:27:33.89 ID:MnRKZ3s00
>>936
そうか、お前は腐った精子で出来たんだな・・・
938名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:37:56.07 ID:opuDKfWJ0
オレンジを薄く切ってアイスティーに浮かべりゃ良かったのに。
939名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:49:03.22 ID:1hGfR4ae0
この事件が書類送検にあっさりなって、いじめ自殺は隠避され、書類送検されないのは納得いかね。
教育委員会仕事しろや
940名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:52:11.14 ID:6G/3mDiw0
>>937
親父が40過ぎのときに作られたガキだから否定はできないな・・・ぐぬぬぬ・・・・
確かに一回鬱やってるし
941名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:52:52.01 ID:YA01ZQ1I0
これも親大喜びに見えて…
942名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 01:54:43.47 ID:I33323MK0
>>936
> 腐った精子でできるガキ→ 自閉症、躁鬱病、アスペ
それは精子が腐ってるんじゃなくて、腐った父親だから婚期が遅れたんだよ。
943名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 02:08:48.99 ID:ViWKmBqo0
こういう障害者の事故は何ともいえないね。
944名無しさん@13周年
>>942
長兄もいるんでそれは無い