【外交】米中首脳会談終了 尖閣問題では互いに意見の応酬

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
オバマ米大統領と中国の習近平国家主席による初の米中首脳会談は8日、
米カリフォルニア州パームスプリングズ近郊の保養施設で2日間の日程を終えた。

終了後、記者会見したドニロン米大統領補佐官と中国の楊潔チ国務委員によると、
両国は前日の夕食会で沖縄県・尖閣諸島や南シナ海の領有権をめぐる問題を協議。

習氏が「国家主権と領土の統一を断固として守る」との立場を説明したのに対し、
オバマ氏は対立をエスカレートさせず、外交的に解決するよう求める応酬となった。

両国は、北朝鮮の非核化に向けて協力することでも一致した。

http://www.47news.jp/CN/201306/CN2013060901001407.html
2名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:06:36.29 ID:fvq0tK7Z0
ってか日本領だろここは
米中で話し合うこと自体おかしい
3名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:06:50.74 ID:VUOf3P/60
意味のない階段だな
4名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:07:53.06 ID:kffNey3Z0
尖閣は中華人民共和国関係ねぇだろ
って言わないオバマは無知無能ww
5名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:08:03.74 ID:XLwt1P0l0
会談した所で、問題が解決する訳無いのは判ってるからなぁ。

中国人のメンツを立てるだけで時間の無駄。
6名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:09:06.27 ID:lafNJ2rH0
つまり中国は尖閣では戦争もやると言ったのに対し
米国はヒートアップするなと言っただけか
中国のほうが上手じゃねーか
7名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:09:44.70 ID:TRrZ8wXa0
嘘つき相手にはゴチャゴチャ言わずに
黙って尖閣が日本領に色分け冴えれてる中国の地図を出せばいいんだよ
8名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:10:01.17 ID:dhrCaU0P0
オバマは尖閣が沖縄県ということを知らないのでは?
9名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:10:12.38 ID:TZ/QBLHu0
北朝鮮の非核化
こんなヘタレアメリカにできるわけねーだろw
こいつらに頼りきりで任せておくと30年後日本はなくなる
10名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:10:41.36 ID:c7D9OZah0
客「チェンジ!」
11名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:11:22.81 ID:kffNey3Z0
サンフランシスコ平和条約で、
沖縄と尖閣をアメリカが取り上げた時、中国は何も言わなかった。
すでにその時、領土問題は終了している。
12名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:11:34.29 ID:gmDUtWzG0
米国は姿勢を崩すつもりはない。と、何の成果も無かったな習
13名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:12:01.63 ID:+eE//Tfj0
沖縄は日本の領土では、有りません

琉球国なんだよ尖閣諸島も同じ。


沖縄は日本に併合されたのです。
14名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:12:06.82 ID:jlOA2Bt/0
中国が、尖閣周辺に船を出し続けているけど、あれはアメリカ的には平和的の範疇なのか?
そこを知りたい
15名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:12:11.30 ID:YTzKFgVE0
アメリカとしてもこれ以上中国の横暴は許せないだろ。
16名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:12:38.80 ID:o4oOG/RV0
↓長野で赤い旗振ってた人たちが書き込みます↓
17名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:13:19.26 ID:XCjygJIZO
まあ領土問題が「存在する」という既成事実ができあがったな
18名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:13:48.35 ID:E8rH+FcvO
>>2
有事の際、アメリカが出てこないように釘を差すつもりだったんだろ。
沖縄にアメリカ軍基地があるし。
19名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:14:11.57 ID:TkGrW5jIP
>>13
それは表現がおかしい。
琉球王国は薩摩藩に併合され、
その薩摩が明治政府を作った。
20名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:14:45.24 ID:BG+Ed/nk0
聞こえてくる範囲では中国側にこれといった成果はなさそうだな。
逆に、サイバー犯罪で釘差されれてるし。
21名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:15:21.92 ID:+eE//Tfj0
>>19
それが問題なんだよ。
沖縄は独立すべきだろ
22名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:15:50.41 ID:Sh1HCMUI0
>>18
アメ公がここ取られたらどんだけ損するかわかってんのかね?
わかってないんだろうな
23名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:16:34.82 ID:4l4UX4TiQ
盗人猛々しい支那
24名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:16:39.01 ID:T4Ph3yTB0
カルフォルニア州?ワシントンじゃなかったのか・・・
25名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:16:51.75 ID:B2GonUeI0
ID:+eE//Tfj0
26名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:17:50.11 ID:k/MfkTFN0
習はなんにも得られませんでしたw
27名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:18:26.49 ID:HckXk/Pw0
>>3

今回の会談は

中国が米国のしたにつくのかどうかの会談だった

米国的には並列関係はあるが、中国は上下しかない

つまりだ、下をみとめない中国は米と衝突するということだよ

米国は最終確認をしたそれだけ
28名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:18:39.37 ID:duR06Y2U0
会談の記事を見る限り夜間の奇襲に要注意という事だな
アメも対話は日中に行えと言ってて夜襲は黙認すると言ってる
29名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:18:59.56 ID:TkGrW5jIP
>>21
なぜ?
琉球が薩摩に併合されたあと、俺の故郷の加賀藩も廃藩置県で石川県にされたが、
石川県も独立しないといけないのか?
そんな声はまるで出ていないが。
明治政府が憎いのか?
30名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:19:39.35 ID:vTRrnI5z0
シナにアメリカがどれだけ日米同盟を重要視してるか誰か教えてやれよ
31名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:19:40.83 ID:BG+Ed/nk0
>>28
ややうけ
32名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:19:54.47 ID:EICcov9u0
>国家主権と領土の統一を断固として守る

どう見ても覇権主義宣言です。
領土の統一ってアジア全体を指してそうで怖すぎるw
33名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:20:28.27 ID:FlA11QGJ0
>>21
1609年に武力によって制圧された国家のことを、他国が蒸し返すってのは。
それは、世界秩序そのものへの挑戦…というか、自国の成り立ちすら否定する暴挙ですよ?
34名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:20:59.32 ID:c7D9OZah0
米中会談したそのカリフォルニアで来週から
日米合同の「離島奪還」演習が行われるんだが・・・。
これ米側から誘ったんだよね。

えげつないわアメリカ。
35名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:22:01.18 ID:yKJ7b5DJO
この会談、中国はひとつも得るものがない
領土領海拡張を企む異常性をますます世界に知らしめただけ
日仏の太平洋での防衛協力に期待します
36名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:23:05.41 ID:k/MfkTFN0
オバマ:話し合いで解決しろ。さもないとぶっとばす。
37名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:23:38.86 ID:liZAIl+G0
そろそろ全世界でシナ包囲網しないとダメそうだな
キンペーは小物ゆえに危険すぎる
38名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:24:01.35 ID:9SI7rBuO0
>>27なにをえらそうにバカみたいなこと書いてるんだよ
米中韓で日本をイジメて食いつぶす路線が安倍に破られて
次は日本に何を仕掛けるかの相談であり内容が表に出るはずも無いだろうが
39名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:24:10.17 ID:WO9R3Ned0
つくづく特定アジアってのは

めんどくさい国々だな
40名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:24:21.12 ID:+s+LFYVO0
>>21
台湾も独立すべきだろ
41名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:24:39.67 ID:CSQxqQYd0
>>13
おまえはいつの時代から湧いて出たんだ?
42名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:25:39.99 ID:vTRrnI5z0
領土が欲しけりゃ戦争ふっかけてこいや
43きのこ記者φ ★:2013/06/09(日) 17:26:39.55 ID:???0
関連記事です。

え?ミシェル夫人来ないの… 首脳会談、中国側に失望感

米中首脳会談にミシェル・オバマ米大統領夫人が姿を見せなかったことで、中国側に失望が広がっている。
国民的歌手としても人気の彭麗媛(ポンリーユワン)・中国国家主席夫人とのツーショットへの期待もあっただけに、
肩すかし感が漂っている。

彭夫人は7日夕、パームスプリングス美術館を訪れた。
米中メディアによると、彭夫人はアジア系の生徒に出迎えられ、設置されたばかりの北京の芸術家の彫像を見物。
同行したのはブラウン・カリフォルニア州知事のアン夫人だった。

一方のミシェル夫人は、6日はバージニア州で民主党の州知事候補の資金集め会合に出席。
AP通信によると、10日に次女サーシャさんの12歳の誕生日を控え、首都ワシントン近辺にとどまるという。

http://www.asahi.com/international/update/0608/TKY201306080321.html
44名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:26:58.29 ID:eRAuBsU40
安倍と小浜が本音で議論しても同じ展開になるような気がする
45名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:27:00.82 ID:MHHZmwl30
夕食会でって、最高に不味い夕食だったろうなw
言いだしっぺは馬鹿中華だろ

南朝鮮といいアメ大統領も大変だな
ぎゃふんと言ってやればいいんだよww
46名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:27:42.04 ID:pnALwVsh0
>>22
尖閣は第一列島線の一部
資源採掘で中国に譲ってるのに尖閣そのものでは日本が保持してるのはむしろアメリカの要求
47名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:27:51.37 ID:XTDAhbAS0
【西部ゼミナール】5/4 「領土紛争-日本の対中外交責任を問う」 .
ttp://www.youtube.com/watch?v=UTsqahJHeNE

【西部ゼミナール】5/11 「チャイメリカ−米中連携がアジアの近未来」 .
ttp://www.youtube.com/watch?v=PLA7P1Iyq5w



アメリカの自滅と日本の自殺西部ゼミ2012年11月3日放送 .
http://www.youtube.com/watch?v=b27-rIeFdDo

アメリカの自滅と日本の自殺【2】西部ゼミ 2012年11月10日放送 .
http://www.youtube.com/watch?v=Ytt-8p_MUgE
48名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:28:11.97 ID:3Mv2TWAu0
話し合いでは中国に勝ち目が無い。
さあ、どうする中国ちゃん。
49名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:28:30.53 ID:cLopghPB0
チベットは意気地なし。
こうゆうときこそ、独立に向けて蜂起しなくっちゃ。
独立する気がないようだ。
50名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:28:33.59 ID:c+Wejva+0
バトルフィールド4の舞台は上海
51名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:28:54.87 ID:c/6tVxrs0
>>1
領土の統一 とは恐ろしい文字なんだけど


習氏が
「領土の統一を断固として守る」との立場を説明した


オバマ氏は
対立をエスカレートさせず、外交的に解決するよう
求める応酬となった。
52名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:29:24.51 ID:L7mBnt0L0
尖閣は台湾(中華民国)のものだよ。
敗戦国のくせに、日本は尖閣を違法占拠している。
この状況を棚に上げて、ロシアに北方領土の返還要求なんぞよくできるな。
厚顔無恥も甚だしい。
まずは尖閣を台湾に返してからだ。
ロシアに対し北方領土の返還を要求するのは台湾に尖閣諸島を返してからだ。
53名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:29:35.38 ID:NvboS2ow0
>>13
併合されたんなら日本領だろw

自分がなに言ってんのかわかってないだろw
54名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:29:47.89 ID:xTPtDMqIP
>>38
ミンスだったら米中韓で日本つぶしはまさにそうだったろうな。
円高しめつけはその一環だったし。
本来なら今でもミンス政権だからな、考えると恐ろしいわ。
55名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:29:51.97 ID:1nA5rjitO
シナはあきらめるしか無いんだよ
強硬の先には紛争 その先には戦争しかないんだからな
56名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:30:16.63 ID:/vHtTAppP
早稲田大学名誉教授 大槻義彦 「ネット右翼、魅了される若者」
http://ohtsuki-yoshihiko.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/post-0cb3.html

ネットは単なる媒体ですから若者が右翼思想に魅かれるのは
もっと根本的なものがあるのでしょう。戦前、戦中の軍国主義も
中心は若者でした。ヒットラーのファッシズムも若者でした。こ
れらの若者は社会から疎外され、エリートコースからはずれた
(あるいははずされた)人々でした。★実はオカルト信仰の若者は
科学教育の標準的教育から外れた人たちが中心です。その意味で
はKさんが言うように右翼信者はオカルト信者と似ています。★
57名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:30:20.50 ID:ylz2kPA/0
クリントン女史ならもう話題にも成らないほど論破してくれただろうに
58名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:30:53.24 ID:k/MfkTFN0
>国家主権と領土の統一を断固として守る
世界制覇を目指す。と、とられても仕方の無い文言だなw
59名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:31:12.48 ID:XTDAhbAS0
>>38
安部はそんなことしてないだろw アメポチではあるな

457 名無しさん@13周年 New! 2013/06/09(日) 10:14:34.72 ID:E+jYCFbi0
>>438
自民に比べたらどの政党yもましだと思うけどなw

・TPP”交渉参加”の手土産に稼ぎ頭の自動車権益をたたき売り
・TPP”交渉参加”の手土産に一方的に狂牛病検査基準をアメリカ基準に合わせ検査中止を都道府県に指示
・安倍総理直々にワタミ社長を参院選目玉候補として担ぎ上げる
・アフリカ土人に3兆円のばらまき
・ODA2兆3000億円の債権放棄でまたばらまき
・国会で虚偽答弁(米国に慰安婦問題で謎の謝罪)
・経団連の要請で特許法を改正して発明者の従業員に帰属していた特許権を企業に変更(アメリカは従業員に帰属)
・公約を破って河野・村山談話の継承をさっさと表明、さらに慰安婦に謝罪
・公約に反して竹島式典政府主催を韓国に配慮して取りやめ
・公約破って中国に配慮して尖閣に公務員常駐先送り
・沖縄の漁業権を尖閣領有主張する台湾に投げ売り
・児童ポルノ法で成人でも女子校生系・かわいい系・ロリ系がすべて禁止、アメリカのようなセクシー系ババァポルノしか不可に
・最低賃金以下で若者から搾取する困窮者自立支援法案提出

こんな売国政党一人勝ちさせたらめちゃくちゃするぞ
今は参院でねじれてくれてるから歯止め聞いてるだけで
60名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:32:12.41 ID:xTPtDMqIP
>>57
ケリーに変わったことで雨がどっち向いてるかは歴然。
女にはハニトラは効かないしな。
61名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:32:24.94 ID:jlOA2Bt/0
中国国家主席夫人を接待するより、民主党州知事候補の資金集めの方が重要なのかw
62名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:33:06.61 ID:gN1u1TUWO
>>21
下らない事言うのはやめてください。
沖縄県民
63名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:33:13.22 ID:+s+LFYVO0
>>43
>米中首脳会談にミシェル・オバマ米大統領夫人が姿を見せなかった

男の喧嘩場に女ごは来るなってか
64名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:33:23.48 ID:o1tDfAwm0
>>2
日本の保護者がアメリカだからしかたない
中国は日本とまともに話し合わんだろ
65名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:33:29.45 ID:bqHrO0bT0
シナチョンの領土主張に譲る事があれば俺は日本人を辞める!
66名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:33:51.84 ID:c7D9OZah0
>>43
中国は今回、踏んだり蹴ったりだな
ちょっと気の毒になってきた
67名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:33:51.94 ID:/vHtTAppP
ネット右翼に贈る「非国民のススメ」

園 同じことなんですよね。2ちゃんねるを見ると、中学生ぐらいの文章だと思うんだけど、
「2ちゃんを知らなかったら、世の中にこんなにたくさん裏側があるなんて気づけなかった」とか書いてある。
こういう人たちの言う“世の中の裏側”とは、ネットが入り口になって知った気になっているもののことかと。

安田 そもそも“世の中の裏側”ってなんなのかという話。

木村 正しい歴史認識を学んだと言うけど、どこから学んだのかと聞くと、「ネットから」と言う(笑)。
ネットは傍証も検証もいらない世界なのに。

安田 在特会の取材をするなかで一番多く耳にするのが、朝日新聞もフジテレビも集英社も、
日本のマスメディアはすべて左翼に牛耳られているという主張です。妄想もいいところですよね。

園 そうですよね。NASA(米航空宇宙局)がUFOを隠しているみたいな(笑)。

安田 それはどこで知ったんですかと聞くと、やはり「ネットに書いてあるじゃないですか」と答える。
そこで断絶します。彼らはそう信じているし、こっちがいくら否定してもダメ。
“真実”を見つけてしまった彼らにすると、僕らは“遅れた人間”ですから。

http://wpb.shueisha.co.jp/2012/12/31/16265/2/
68名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:34:22.57 ID:k/MfkTFN0
>>61
ひどいな。娘の誕生日の準備が大切なだけだよw
69名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:35:02.95 ID:L7Z9ITPp0
>>63

彭麗媛つれてきたコンペー、涙目w
70名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:35:37.57 ID:ccfHF8B70
日本に話をするより日本のボスに話しをしたほうが早いもんな。
アメリカがそうだねって言えば日本は何も言えないわけだし。
71名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:35:58.76 ID:dYg0mrS60
日本が駄々をこねてるせいで何カ国も巻き込み大勢の人たちの手を煩わせて
72名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:36:08.07 ID:vcadj1jt0
>>64
バカだよねえ、面子至上主義国は
73名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:38:17.39 ID:+s+LFYVO0
>>52
中国は尖閣を日本に取られたんか?中国は日本に負けちゃったの?
74名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:38:32.45 ID:xTPtDMqIP
日本人は呑気すぎ。
いつでも誰かがなんとかしてくれると思ってる。
アメリカはその気になれば日本をいつでも捨てるぞ。

自衛する気持ちを忘れて中国スパイを信じた
チベットウイグル人の末路がまんま日本人の明日にならないように。
75名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:38:40.94 ID:pzskeSiE0
キンペー「広い太平洋には中国とアメリカという2つの大国を受け入れるのに十分な空間がある」
何様。
76名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:39:08.00 ID:aGk8oXf/0
中国のエリートはどこに行った?出て来いエリート、でないと勝負にならん。
77名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:39:15.25 ID:o1tDfAwm0
そもそも中国は日本を国家としても認めてないよ
2020年には日本なんて存在しないと公言するぐらいだから
中国の一部だとぐらいにしか考えてない
その中国の一部が漢民族様に反抗し
アメリカと組んで尖閣を不法占拠しているぐらいにしか考えてないだろ
78名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:39:39.59 ID:liZAIl+G0
>>70
おまえ、ほんとにそうおもうか?
アメリカがそうだねって言った瞬間に日本は軍事大国まっしぐらだぞ
核弾頭なんて半年で作れるしな。
79名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:40:50.01 ID:fMVh2luz0
アメリカは、日本がもし尖閣を取られたらアメリカがどんだけ損するか分かってるんだろうな?
80名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:40:58.24 ID:jXFS4+FA0
しかし、尖閣諸島や南シナ海の領有権とかを当事国なしでアメリカと
話し合うとかもうすっかりアジアは俺のものって気分なんだろなぁ。
以前ハワイからこっちはシナのものってのはジョークかと思ってたよ。
81名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:41:24.06 ID:0kOK0dMy0
>>77
病院に逝った方がいいな、
あのくにの連中は
82名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:41:25.06 ID:o1tDfAwm0
日本領土に関して米中で話し合うってことは
アメリカが日本を捨てる気になればそれで終わりってこと

日本の運命は全てアメリカにかかっていると

これはアメリカ様に土下座してお願いするしかない
83名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:41:25.07 ID:c7D9OZah0
>>74
だからさ、憲法改正して国防軍持とうって流れなんじゃん
84名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:41:28.48 ID:xTPtDMqIP
>>78
そうだねといった後では遅すぎるんだよ。
言われる前に予測して動かなければどうにもならない。
85名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:41:31.88 ID:k/MfkTFN0
>>77
中国が先に滅びそうなんだが。。
86名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:41:40.33 ID:VLchsSUYO
>>71
腹痛ぇw笑わせるなよw
87名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:41:57.26 ID:y3fKMO1P0
冷戦構造はやめるべきだ、米国とは戦勝国連合で共に同じ価値を有しているとか、
アメリカ人は中国人を友好国だとおもっているだのと耳障りのいい話を並べて米国の
支持をもらいに出かけたけど、結局なにも都合のいい話は得られず。
そもそも何か勘違いしているようだな。
日本は米国のポチでもないし、尖閣は米国が日本へ圧力を掛けても何も変わらない。
極めつけは尖閣はカイロ宣言に当たるから返還しろだの、サンフランシスコ平和条約は無効だのと
言い出したら米国はドン引きするだけだろうに。
88名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:41:58.25 ID:UHUTSCJJ0
>>78
まあ、日本を散々コケにして、長崎に勝手に軍艦を送り込んで水兵に狼藉の限りを尽くさせたら、その後の日清戦争でボロ負けした馬鹿どもだ。
察してやれ。
89名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:42:41.69 ID:4JQLodk50
日本はさっさと核武装して、戦闘機も自前で開発しろ。


中国が変な動きしたら、核ミサイル100発くらいぶちこんで
反撃の前に絶滅させろ。

あんな国は地球に存在してるだけで害悪。
あらゆる生命の存在を脅かす宇宙のゴミ
90名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:43:08.38 ID:l7n0xdoJ0
日本のキムチカスゴミだけが
なぜか米中会談をマンセー
91名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:43:09.85 ID:f0HKSt4X0
あくまで外交って答えになってない
つか正直面倒なんだろうな
92名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:43:49.67 ID:M7Iz/3ChO
中国へのODAは?まだやるのか?
もぅ米国に軍事面でも依存は出来ないぞ
さっさと法律改正して、核武装するのが一番良いのに…
93名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:44:03.38 ID:yDqH+xRJ0
>>74

あのう・・、あまり支那人を買いかぶらないほうがいいと思いますよ

------------------------------------
★欠陥品だった中国製レーダーシステム、エクアドル軍が返品、損害賠償請求も―露メディア

18日、エクアドル国防省はレーダーシステムの導入を請け負った中国企業との契約を破棄した。
理由は「システムが正常に作動しなかったため」だという。写真は山東省にある軍事レーダー。 (Record China)
2013年5月18日、ロシアの軍事専門サイトによると、エクアドル国防省はレーダーシステムの導入を
請け負った中国企業との契約を破棄した。環球網が伝えた。

約6000万ドル(約62億円)に上る契約を破棄した理由について、エクアドル政府は
「中国製レーダーが正常に作動しなかったため」と説明。同時に同国防省は、
すでに支払っていた300万ドル(約3億円)を回収。さらに3600万ドル(約37億円)の返金と
900万ドル(約9億円)の賠償金を中国電子科技集団公司に求めている。
エクアドルのコレア大統領は「今後18カ月以内に新レーダーシステムを購入する」と述べている。

エクアドル国防省と中国企業は08年にYLC―2V型とYLC―18型のレーダーシステムの提供と設置、
試運転の契約を結んだ。当時、エクアドルは隣国コロンビアの攻撃機「スーパーツカノ(正式名;エンブラエル
EMB―314)」による領空侵犯と、エクアドル領内の武装組織への攻撃に悩まされており、
新しいレーダーシステムの導入が急がれていた。
報道によると、エクアドルは10〜11年に中国からレーダー4基を購入しており、
12年10月から稼働させる計画だった。(翻訳・編集/本郷)

ソース:msn(レコードチャイナ) :2013/05/21(火)
http://topics.jp.msn.com/wadai/recordchina/article.aspx?articleid=1847291
94名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:44:08.31 ID:6KaX9nKy0
是非ここで安部には実効支配強化で尖閣に港湾施設作るか公務員常駐くらいはやってもらいたいな。尖閣の領有を米中で話し合うことが異常だってことを示さないと。
95名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:44:34.41 ID:ZeS+jTEKP
裁判で決着つけろ裁判で
96名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:45:33.38 ID:L7Z9ITPp0
奥巴马向习近平赠送一把加州红杉木长椅(图)
http://news.ifeng.com/mainland/special/xjpmzzx/content-3/detail_2013_06/09/26264188_0.shtml


     _,.-'"三三≧ー 、       |
   /三ニニ一─--、ヽ、       |   長椅子をプレゼントしたら
.  /:r'"         }:::ヽ     |
  /彡           ヽ:::',    |   習近平は喜んでた
  i::::r'   ___   ===、 ',::}     .|
  !:::l  /三_ミヽ rィ正テヾ V=,、 ....|   米中関係は
 __Vi /_テ''ラ゙ _} }、   ̄  }'',, 〉._ノ
. {ヽ.ヾ      r'"   _,,>、   } / . ̄|   うまい方向にいっている
. ヽ {〈    丿¨`ー'゙___ヽ  、ノ    |
  ヽ、 ォ  《 _,ィ行iテLi,ィ¨li /     |
   ¨゙ヽ   i! `ニ三彡 ノ {.      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ゙iヽ    ー‐''   / ト、
      ゙i ヽ、ー--‐‐ノ  / 1ヽ
      ._}   ヽ r'"  /  l:::::ヽ
     ,イ|\       /  /:::: ::::
97名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:46:48.81 ID:fL1Z0EDL0
>外交的に解決するよう求める応酬

アメリカは日本の敵だなw
少なくとも味方ではない事がはっきりした
98名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:47:32.02 ID:mZm+pmuW0
-署名運動のお知らせ-

カナダのトロント市が南京大虐殺記念日を2012年12月13日に
宣言したそうです(日本軍が中国人25万人を虐殺したことになっています)。
そこで、カナダ在住日本人の方が記念日宣言撤回署名を集めております。
下記のURLでなでしこアクション様のサイトに飛びますので、
どうかご署名をお願い致します。

http://sakura.a.la9.jp/japan/?page_id=3428

ご協力お願い致します。
99名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:47:36.56 ID:z+lM91370
中共つくったのは英米なんだから、いい加減責任取れよ 糞オバマ
100名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:47:51.90 ID:+s+LFYVO0
>外交的に解決するよう求める応酬

アメリカは中国の敵だなw
少なくとも味方ではない事がはっきりした
101名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:48:15.31 ID:i0qwkmvo0
どうころんでも、極左テロリスト反日売国奴集団ブサヨが
火病発症して発狂錯乱
102名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:48:34.99 ID:xTPtDMqIP
元々の日本の領土問題を日本抜きで米中で話し合うことがおかしいし、
米国が取り合うほうがおかしいだろ。
これに屈辱を感じなかったら
本当に日本人は取り返しがつかないとこに来ている。
103名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:48:43.87 ID:b2zoviPC0
中共作ったのは日本だろw
104名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:48:48.06 ID:35kAWkLU0 BE:979892126-2BP(1)
なんだこれwww

内容がまるっきりないじゃないかwww
105名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:48:58.08 ID:ms4BlR0+0
成果なしワロタw
中国頑張って渡米前に北とかと会談したのにwww
106名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:49:19.46 ID:dO924+AM0
外交的に解決って当然だろ。
結局尖閣については、強硬に出た方がアメリカの信頼を失って負ける。
107名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:49:49.15 ID:ccfHF8B70
日本が核武装なんて出来るわけないじゃん。議論すらタブーなんだから。
でも大丈夫。アメリカの核の傘に入っていればw
憲法9条があるから大丈夫ってのと大差ないけどw
108名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:50:53.02 ID:jlOA2Bt/0
>>68
母親としては、可愛い娘に恥をかかせるわけにはいかないから、準備に余念がないんだろうw
109名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:50:55.26 ID:1XACD5Kp0
今回北朝鮮の核問題で、あんな小さな国でも「核武装」の威力を見せ付けた。
もしこれが日本でやるとなったら・・・

北はプルトニウム等が50Kg位しか保有してないけど、日本は数十トン単位で持ち
イプシロンロケットや「はやぶさ」で見せた緻密さ、技術を持つ。
また核実験を実際に行わなくてもシュミレート出来る設備も持つ。
110名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:51:06.05 ID:35kAWkLU0 BE:2449728465-2BP(1)
外交で解決なんて改めていうような新しいことでもなんでもないじゃん
当たり前のことでしょ、日本はいつもその立場だよ

中国が軍を使ったら、日本も軍を使うだけの話だろ
あほじゃなかろうか?
111名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:51:14.68 ID:fL1Z0EDL0
>>100
少なくともアメリカは中国の敵ではない事は分かるなw

まあアメリカに頼りきって日本の領土を守るのは限界がハッキリ見えすぎてるわ
竹島だってアメリカは絶対に日本の味方しないことは明らかだしな
112名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:51:44.64 ID:dO924+AM0
元々、初顔合わせだから成果なんて期待してないだろ。
両首脳が2日間話して相手の人間性を知るのが目的なんだから。
113名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:51:48.57 ID:/uLq0bkEO
再軍備&核武装はよ
114名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:52:23.36 ID:u8hL7DuK0
習近平の表情見てたら小者ぶりがうかがえた。
汗かいてて始終目をパチパチさせて、目が泳いでる。
きっとバカなんだと思う。
115名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:52:33.35 ID:7Ehns47O0
我が国の領土を、他国が話し合うってどういうことよ。
これを、屈辱的だと思わない精神構造がわからない。
116名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:52:38.50 ID:+ZC5tTjKP
広い太平洋云々と、尖閣問題ではアメリカの立場を歯牙にもかけないという
ことを、シナ国家のトップが、「本音を言いあいましょう」とセッティングされ
た場所ではっきり言ったというわけだ。

サイバー問題では堂々としらばっくれたしな。

アメリカは、この事実を下敷きに今後の戦略を考えるだろう。キンペーとやら
は、墓穴を掘ったなwww。
117名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:52:47.16 ID:Eneq+NTGO
会談の内容は後でオバマから安倍に伝える、という記事があったな。
表に出ている話だけじゃなんとも。
118名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:53:02.97 ID:+s+LFYVO0
>>106
尖閣は日本領で解決済み
119名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:53:39.39 ID:xTPtDMqIP
>>105
一番大事なことを表沙汰にするかよ。
議事録にも残さず、
記者発表とかの微妙な表現で匂わす程度。
もちろん日本のスパイメディアには見抜けない。
上手く言ってたら中国が浮かれて
メディアにリークするぐらい。
120名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:53:54.50 ID:K1+g3qg90
アメリカは、侵略者を前にしてるって自覚あるのかな
尖閣に限らず、太平洋云々しかり、サイバー攻撃しかり
121名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:54:03.61 ID:35kAWkLU0 BE:5144429197-2BP(1)
>>112
人間性なんてしって意味あるの?
オバマなんて後3年だろ任期
122名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:54:18.13 ID:4l4UX4TiQ
>>109
1回は実験しないとダメなんじゃないの?
123名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:54:25.12 ID:kBEuVgtW0
習氏が「国家主権と領土の統一を断固として守る」との立場を説明したのに対し、
オバマ氏は対立をエスカレートさせず、外交的に解決するよう求める応酬となった。


一方的に突然主張されて、外交的に解決ってどういうこっちゃ
124名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:54:38.67 ID:u8hL7DuK0
太平洋2分割も言ってたけど
100年遅れてきた帝国主義って感じで
マジでドン引きする。
125名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:54:43.01 ID:uqJ5WkV00
>>112
サニーランズでやってる時点で突っ込んだ交渉は二の次ってのは分かり切ってるしな。
要人の個人間信頼をアピールする場だし、あそこ。
126名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:54:53.27 ID:iatjOtmK0
>>110
物事には手順が必要なのさ。
中国が尖閣攻めるよ?って言って反対しなきゃ
黙認したという証拠になる。
逆に米国が反対したなら、それを破って侵攻した
証拠になり、大義名分ができる。
127名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:55:04.02 ID:dO924+AM0
>>121
信頼関係は外交の基本だからね。
128名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:56:24.03 ID:KfFCtiqW0
シナにとって何の成果も無かったな
面目丸つぶれw
129名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:56:29.27 ID:L7Z9ITPp0
>>112

習が副主席の時に一度会ってるよ。今回で二度目。

ミシェルは1回で習の人間性に気づいちゃったようだけど。
130名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:56:31.86 ID:A+JnOeNhO
>>1 黒いのはアメリカ人から盗んだ金をナマポにばらまくことしか考えてないのに…
こんなのと会談しないといけないなんて習さんもたいへんなんだな。
131名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:56:43.87 ID:35kAWkLU0 BE:1306522144-2BP(1)
>>126
で、この会談は?
132名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:57:04.29 ID:7Ehns47O0
>>124
オバマじゃ、同意しかねん。
日米同盟が危ない。
133名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:57:24.87 ID:+ZC5tTjKP
>>124
それねえ、軍事交流かなんかで、冗談か本気かわからないような状況で
言ったならともかく、トップ会談でそれを匂わせるようなことを言った
んだぞ。あのアメリカ相手に。

俺は、習金平は度胸あるなと(無謀だなと)思うぞ。
134名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:57:36.29 ID:1XACD5Kp0
>>123
間違いなく早かれ遅かれ、中国は尖閣に対して武力行使をしてくることがよく解った。
135名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:57:44.54 ID:+KdnQTms0
3時間でいいから上陸させてくれって話はどうなった?

習がオバマの前で土下座すれば叶ったかもしれないのに。
136名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:57:48.47 ID:AvbyBKTG0
>>112
キンペイは来年居るのかどうか分らない
 
 





■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 


    こ の 強 気 な 発 言 は、


    『 尖閣を取りに行く。 日本を負かして国民の信を得る。反日感情を満足させて見せる。 』


    と ハ ッ キ リ 言 っ た よ う な も ん だ な。



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■





 
138名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:58:51.88 ID:OpProS9QO
もしアメリカが尖閣の上陸を認めたらアメリカは日本を守ってくれないってことだから
国防軍結成に文句言えなくなるな
139名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:59:06.60 ID:35kAWkLU0 BE:979892126-2BP(1)
日本はこれを見越して、ロシアインド東南アジアアフリカと独自外交してたんだろうな
実はアメリカもアジアの権益失うのを恐れてるからね
アジアへの足がかりって日本頼りなところあるからアメリカは
140名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:59:14.41 ID:XikDaj5r0
オバマの言う、外交で解決しろってどういうこと?

アメリカにある資料でさえ日本領って認めてるのに
141名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:59:36.71 ID:ga3bKw8D0
習うより慣れろ
142名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:59:51.43 ID:dgttpuFJ0
>>109
ばかだろ。東日本大震災での福島原発事故で、日本なんて有事になにもできないこと
みせつけただけだろ。最近、高速道路無料化が先伸ばしになるとかもニュースに
なったけど、あれも、補修費とか考慮に入れてなかったからとか。
ふざけすぎだろ。何も先も見通せないし、想定外連呼するだけの役立たず。
143名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:00:28.64 ID:uqJ5WkV00
>>133
対峙してる相手に対し、
自分がどこまで狙ってて、どういう線引きを望んでるのか
伝えるのは割と重要だと思うけどなあ。
そこから交渉がはじまるんだし。

安倍みたいに嫌いな相手を避けまくる幼稚な外交じゃ危ないぜ。
ぶっちゃけ、中国の腹を探る意味でも就任してすぐアメリカと中国を
往復するべきだった。
144名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:00:59.05 ID:fL1Z0EDL0
>>140
オバマ 「日本が認めるなら中国領でいいよ アメリカは尖閣が日本領だろうと中国領だろうとどっちでも構いません」

習 「ヨシヨシいい子アル 次の大統領選も安泰アルよ」
145名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:01:19.58 ID:+s+LFYVO0
外交的に解決するよう求める=武力使用は許さん

金平「ぎゃふん」
146名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:01:40.80 ID:MRId71cy0
米中首脳の共同記者会見はないの?
147名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:01:44.62 ID:CD3TtsR90
隣近所の小競り合いなど、何処でも起こっているのだけども
アジア人同士が戦うように欧米人が仕向けてるように見えて仕方ないんだが
そろそろ日本人も戦争したいのか?
148名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:02:11.87 ID:L7Z9ITPp0
>>144
>習 「ヨシヨシいい子アル 次の大統領選も安泰アルよ」

ここ、笑うところですか?




オバマはもう2期目
149名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:02:45.42 ID:+ZC5tTjKP
>>133
追伸:
本人ではなく、シナの外交部だが、サンフランシスコ条約は違法で
無効だ、と言ったんだぞ(5/30)。

シナは敵だと、確認したような会談だ。日本もここらでかさにかかる
べきだなwww。
150名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:03:22.84 ID:fL1Z0EDL0
>>148
次も民主党から大統領出せるね!
151名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:03:45.48 ID:4l4UX4TiQ
中共なんて中国国内でも暴動発生したり
環境破壊や経済もめちゃくちゃで管理出来ないのに
太平洋の半分なんて管理できるわけないし 
152名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:03:55.87 ID:6KaX9nKy0
>>143
行ったからって腹が分かるもんでもないさ。十分な交渉材料があって相手の腹も見えてくるような話もできる。3年与党から離れていた安部には今現在のやり方しかないと思うね。
153名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:04:06.29 ID:Eneq+NTGO
>>144
米大統領に三期目はないんだが。
154名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:04:22.66 ID:TTVoeGyT0
案外、オバマはアホだから中国からなんか餌を出されてOKしてたり
するかも。極秘会談だからもちろん表には出てこない。
それにしても、他人の領土を米中で協議なんてふざけてるな。
155名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:04:29.03 ID:u8hL7DuK0
>>132
でもその時、オバマと顔の長い人は
けっこう冷たい表情だった気がする

>>133
ちょっと時代錯誤してて痛い感じだね。
156名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:04:32.17 ID:cLopghPB0
日本の核武装についての議論は、タブーでないよ。
古い世代が死滅し、いまや我々20代が社会の中枢になりつつある。
先に使わなければいいのだから。
157名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:04:46.38 ID:uqJ5WkV00
>>146
昨日だったか一昨日だったかやったじゃん。
場所が場所だけにもともとお互い成果なんて求めてないから
初めにやって終わりじゃね。
158名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:04:51.26 ID:1XACD5Kp0
>>142
前の政権の売国民主党に言え!
159名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:05:07.03 ID:o1tDfAwm0
中国へのODAやめろ
まずはそれから
なんで敵国に援助しないといけない
160名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:05:23.24 ID:V6iRAOQd0
オバマは就任後内外政に特段の成果の無い、近来珍しい大統領だからな。

何が飛び出すやら、不安ではあるね。
161名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:05:46.09 ID:/vHtTAppP
ネット右翼に贈る「非国民のススメ」

園 同じことなんですよね。2ちゃんねるを見ると、中学生ぐらいの文章だと思うんだけど、
「2ちゃんを知らなかったら、世の中にこんなにたくさん裏側があるなんて気づけなかった」とか書いてある。
こういう人たちの言う“世の中の裏側”とは、ネットが入り口になって知った気になっているもののことかと。

安田 そもそも“世の中の裏側”ってなんなのかという話。

木村 正しい歴史認識を学んだと言うけど、どこから学んだのかと聞くと、「ネットから」と言う(笑)。
ネットは傍証も検証もいらない世界なのに。

安田 在特会の取材をするなかで一番多く耳にするのが、朝日新聞もフジテレビも集英社も、
日本のマスメディアはすべて左翼に牛耳られているという主張です。妄想もいいところですよね。

園 そうですよね。NASA(米航空宇宙局)がUFOを隠しているみたいな(笑)。

安田 それはどこで知ったんですかと聞くと、やはり「ネットに書いてあるじゃないですか」と答える。
そこで断絶します。彼らはそう信じているし、こっちがいくら否定してもダメ。
“真実”を見つけてしまった彼らにすると、僕らは“遅れた人間”ですから。

(p)http://wpb.shueisha.co.jp/2012/12/31/16265/2/
162名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:05:58.12 ID:l0e+L3KOP
【外交】米中首脳会談終了 尖閣問題では互いに意見の応酬
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370765131/

どういう結果になったのか実に気になる。まあ、中国が「棚上げだけでも日本に認めさせてくれ」と言ったのだろうが
アメリカは「日本が決めることでアメリカは安保条約を守るだけ そして尖閣は安保の範囲」と繰り返したのだろう

物別れかのおお・・・


「じゃあ アメリカ国債売り飛ばす!!!」とか言ってねえだろうな・・・・
163名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:06:10.58 ID:xTPtDMqIP
>>143
ばっかじゃねーの
会談拒否してるのは中国だし、
臭の病気に近い反日(会談した金大中がドン引き)憎悪、日本人みな殺し思想で
会談してもメリット無し。
最良の策は中国の覇権帝国主義の被害を受けている
国境周辺国と結んで抑えこむのがいちばんなんだが。馬鹿かね。

今安倍おろししたりすればそれこそ日本は終わるわ。
164名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:06:21.93 ID:c7D9OZah0
>>124
中国の思想は古すぎてカビが生えてる
165名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:06:35.79 ID:ooqkoPyB0
同盟国なのに、尖閣は日本領土と断言しないオバマに
安倍はちゃんと抗議しろよ
166名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:06:55.53 ID:uqJ5WkV00
>>152
ろくな交渉材料もないのにシャトル外交やってた時代と
同じことやりゃいいじゃねえか。
なんで野党だったから出来なくなるんだよ。
相手の人と成りを知るのだってトップの仕事だろうに。
中国に環境支援とか安倍は打ち出してるんだから
材料はいくらでもある。
167名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:07:05.76 ID:fL1Z0EDL0
理想
オバマ 「尖閣は日本の領土!日米同盟は固く揺るがない!」

現実
オバマ 「日中間で決めるなら別にそれでいいよw」
168名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:07:28.17 ID:RHlDLf8n0
米国の本質は共和党の政策にあると思う。
オバマは優秀だとは思うが米国らしさが何となく感じられない。
次期大統領は共和党でお願いしたい。
169名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:07:31.73 ID:cLopghPB0
ブッシュマン、オママw
170名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:07:36.96 ID:dO924+AM0
日本の領土に関して米中で話し合うのはある意味仕方ない。
世界の秩序を作ってるのは常任理事国だし
中国は常任理事国のアジア担当だから。
171名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:08:04.84 ID:QPrRDIH80
お前ら金平を甘く見過ぎ。
奴はテレビに映らない所で天皇陛下に深々と頭を下げた男。
侮れないぞ。
172名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:08:56.70 ID:V6iRAOQd0
サンフランシスコ平和条約の当事国の米国は、尖閣を日本領土と認めて、沖縄を信託統治し、
その後沖縄と共に日本へ返還したんだから、ハッキリと尖閣諸島は日本領土だと言う条約上の義務があるだろう
173名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:09:22.73 ID:87aYerPc0
むしろ中国の銀行の短期金利が暴騰してきた現在、経済の状況がリーマンのときとそっくりになってきてる。
この前の日本株の急落や国債金利の急騰などは中華銀行の資金確保と疑われているし。
習としては、切羽詰まっているじゃないの。
174名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:09:49.89 ID:+ZC5tTjKP
>>170
>アジア担当

なんじゃそりゃ。アホも休み休み言え、いや言うな。
175名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:10:11.87 ID:Go10aYwC0
中国の言い分は単なる侵略。
沖縄まで言い出して馬鹿丸出しwww
176名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:10:11.79 ID:WAFNekfW0
中国はガチで太平洋を米中で二分する気だからマジキチですわ
177名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:10:28.16 ID:6KaX9nKy0
>>165
粛々と実効支配強化すればよろしい。米国が守る気があるかなんて実際に土壇場にならなきゃ分からんよ。

ただどうせなら、守る可能性が高い時期、というか大統領の時にそうするのがいいけどな。
178名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:10:44.82 ID:HjI9ZPDo0
中国クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
179名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:10:49.24 ID:0fEbAK710
領土の統一を守るってw守れてねーなら統一してないし
これから統一するなら侵略行為じゃねーかww
180名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:11:06.59 ID:wAXCP0UB0
このゴミ糞のような侵略国家が常任理事国ってw
181名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:11:31.00 ID:/vHtTAppP
早稲田大学名誉教授 大槻義彦 「ネット右翼、魅了される若者」
http://ohtsuki-yoshihiko.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/post-0cb3.html

ネットは単なる媒体ですから若者が右翼思想に魅かれるのは
もっと根本的なものがあるのでしょう。戦前、戦中の軍国主義も
中心は若者でした。ヒットラーのファッシズムも若者でした。こ
れらの若者は社会から疎外され、エリートコースからはずれた
(あるいははずされた)人々でした。★実はオカルト信仰の若者は
科学教育の標準的教育から外れた人たちが中心です。その意味で
はKさんが言うように右翼信者はオカルト信者と似ています。★
182名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:11:36.84 ID:+s+LFYVO0
習氏が「領土の統一を断固として守る」
小浜「(やっぱしこやつ覇権主義者だな)」

中国おわた
183名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:12:25.79 ID:XGmLBJPN0
 
>>マスコミはこうやって60年間も日本人騙し続けた。捏造ニュースプロパガンダで騙し続けるwww
 日本のマスコミはデマ必死www 中国は世界からも?オバマからも信頼受け?米国民は大歓迎?(何処がだよ)wwwww。
 日本は米国から捨てられ孤立した。だから、中国と韓国に従い召使になれと日本人を洗脳報道に必死wwwwww

 
【米国】 米オバマ、習近平国に二度とするなサイバー対策要求・・・首脳会談初日 (2013/06/08)
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2337875/Obama-draws-plans-cyber-attacks-China-meets-leader-California.html?ito=feeds-newsxml

米中会談はワシントンのホワイトハウスでは無く、会談後に日米で「離島防衛訓練ドーン・ブリッ」
が行われるカリフォルニア州の郊外保養施設で会談が行われた。オバマ米大統領と中国習近平
主席は7日夕(日本時間:8日午前)に初日の会談を行った。
オバマ大統領は会談後の記者会見で、「中国からのサイバー攻撃について、中国は米国に協力
してルール作りを進めるようを求めた。」 習主席は協力の姿勢を表明する一方で、「中国はサイ
バー攻撃の被害者」と述べた。
両首脳は8日まで会談する。その中で北朝鮮の核問題、沖縄県・尖閣諸島を巡る日中対立や、
南シナ海の海洋安全保障や、知的所有権の違法コピーその他幅広く協議し、信頼関係構築と
問題解決の枠組み作りを目指す。

◆プロパガンダ・デマを必死に流す日本マスコミより、米国の方が本当のことを報道している。
  中国は危険で信用できない、中国の実態は日本人より米国民の方が詳しく知っている。
   
  ↓CNNニュース 中国特集 真実を報道。これ見たら中国なんか信用出来ない。米国民は皆んな怒る中国の汚いやり口。
http://edition.cnn.com/SPECIALS/asia/china/index.html?iid=article_sidebar

  ↓習近平に抗議する米国ベトナム系女性(ベトナム国旗が手に) 「中国はスパイ活動を止めろ!」(写真)
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2013/06/08/article-0-1A3503C7000005DC-625_634x435.jpg
   
184名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:13:36.67 ID:FFqAA8/E0
胡錦濤、オバマ「じゃアメリカと中国で山分けなwwww」
185名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:13:37.26 ID:KvB6qRaC0
習は、正式就任してからロシアを手始めに世界各国を歴訪して本丸のアメリカまで来たわけだが、
これまで何ひとつ実のある成果が出せていない。
このままだと保守派や軍閥の反発、権力闘争再燃で習が失脚させられる可能性が高くなったな。
186名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:14:09.57 ID:lPHb9ar/O
オバマが何言ったとこで習が納得するはずないし。
会談では、習の言い分を適当に流してくれれば
それでよし。

ちゃんとそばで日米で離島防衛訓練もするんだし
習もその意味は理解してるでしょ。
187名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:14:12.97 ID:TexAAoMOP
無能オバマには一切の期待もしてない
188名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:14:17.30 ID:q8S/kPrUO
(-_-;)y-~
アメリカ史上初の黒人大統領と、習某とかいう反日暴動扇動者、
話が噛み合うわけないわな。
189名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:14:19.69 ID:V6iRAOQd0
>>13
サンフランシスコ平和条約の当事国であるアメリカは
、沖縄とと共に尖閣諸島を日本領土として信託統治し、
その後、日本領土として沖縄と共に日本に返還した。

よって、アメリカは尖閣諸島を日本領土と認める条約上の義務があるんだよ。
190名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:14:30.44 ID:kJ1ULzZK0
>ことでも一致した
内容は ことでも じゃないじゃん
 ことでは じゃんか
191名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:14:38.93 ID:Oxc6oIxM0
だからチャンコロは一回本気でアメ公と戦争してみろよ
生動画で見てやるからよ
今日も元気だ煙草がうまい
192名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:14:54.56 ID:AqbV1pw00
人の物を横取りしといて、絶対譲らないもんって宣言しただけ。オバマも人間性を見たはず
193名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:15:06.52 ID:Q77wxdKS0
 米国のクリントン国務長官は、尖閣諸島(中国名:魚釣島)を巡る領有権争いについて、
その資源を共同利用するよう呼びかけた。
クリントン国務長官は、カンボジアのプノンペンで開かれたASEAN諸国の外相との会談でこのように述べた。
 日本の野田首相はこれより先、日本政府が尖閣諸島を民間の所有者から購入する意向であると伝えた。
この声明は中国側の激しい反応を呼んだ。中国外務省の劉為民報道官は北京で開かれたブリーフィングで、
中国は魚釣島に対する日本側のいかなる一方的な行動も許さないとの考えを表明した。


この頃からもうアメリカの腹は決まってるでしょ
この問題には基本的に関知しないからお前ら当事者同士で勝手にやれと
問題は我が国が独力で超大国にまで成り上がった中共に対抗しうるかってことだ
194名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:15:20.77 ID:6nVeJMim0
劉暁波氏義弟が懲役11年 政治的迫害か
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130609/k10015178021000.html

オバマが中国の人権弾圧を容認したのか?
195名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:15:35.53 ID:/vHtTAppP
ネット右翼に贈る「非国民のススメ」

園 同じことなんですよね。2ちゃんねるを見ると、中学生ぐらいの文章だと思うんだけど、
「2ちゃんを知らなかったら、世の中にこんなにたくさん裏側があるなんて気づけなかった」とか書いてある。
こういう人たちの言う“世の中の裏側”とは、ネットが入り口になって知った気になっているもののことかと。

安田 そもそも“世の中の裏側”ってなんなのかという話。

木村 正しい歴史認識を学んだと言うけど、どこから学んだのかと聞くと、「ネットから」と言う(笑)。
ネットは傍証も検証もいらない世界なのに。

安田 在特会の取材をするなかで一番多く耳にするのが、朝日新聞もフジテレビも集英社も、
日本のマスメディアはすべて左翼に牛耳られているという主張です。妄想もいいところですよね。

園 そうですよね。NASA(米航空宇宙局)がUFOを隠しているみたいな(笑)。

安田 それはどこで知ったんですかと聞くと、やはり「ネットに書いてあるじゃないですか」と答える。
そこで断絶します。彼らはそう信じているし、こっちがいくら否定してもダメ。
“真実”を見つけてしまった彼らにすると、僕らは“遅れた人間”ですから。

http://wpb.shueisha.co.jp/2012/12/31/16265/2/
196名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:16:54.06 ID:yKJ7b5DJO
オバマ「日中対話を望む」
安部「対話の扉はいつでも開いている」

さあ、どうする中国
197名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:16:56.75 ID:V6iRAOQd0
>>21
チベットもウイグルも内モンゴルも満州も台湾も独立すべきだよなwww
198名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:17:16.53 ID:6KaX9nKy0
今回の米政府の裏テーマは習がどの程度権力を掌握しているのか?だと思うけどな。軍部の操り人形なら交渉相手を変えなきゃならん。

サイバー攻撃やレーダー照射は誰の意思なのか。習の意思でないなら誰の意思なのか吐かせなきゃならんわけだし。
199名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:18:36.60 ID:f86qDvZJ0
>>6
その理屈は全然わからん。
アメリカは「話し合いで解決するように。武力にうったえるのは許さん」と言ってる。
200名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:18:57.50 ID:nid/JY8/0
>>1
結局、何も成果が出ずに終わってしまったねw

バカの習チンピラは、アメリカのこと舐めてかかって、アメがのむはすがない無茶難題ふっかけるし
中国系クォーターのオバマ大統領は、中国と国内世論の板挟みで右往左往w

面白いねえw
中国としてはとっとと尖閣ぶんどって台湾と日本を手中に治め、来る米中戦争に備えたいところなのにねw
習チンピラはおバカだから、自分の都合の良いシナリオで皮算用しかできんからねw
201名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:19:27.19 ID:XGmLBJPN0
  
習近平はバカ丸出し わざと、会談2日前にサイバー攻撃で米国を非難する記事を飛ばすバカ

【中国紙】 中国は米国からサイバー攻撃を受け続けている  
http://edition.cnn.com/2013/06/05/business/china-us-cyber-attacks

バカ息子の象徴だぜこの習近平、歳はいくつなんだよwwww
わざと中国政府系新聞から「中国は米国からサイバー攻撃を受けている被害者だと」米国を非難する記事を飛ばし、
2日後に習近平はオパマと会談。

つまり、中国紙で米国をサイバー攻撃を中国にしている!中国は被害者だと攻撃しておいて、
習近平は被害者面してオパマに「中国こそ米国の被害者だと」反論するバカ。

中国の白々しい被害者面の記事に、米国は怒って米国紙は中国サイバーの手口を詳しく報道しているんだぜ。
米国民が怒っているところに、習近平は「中国こそ米国のサイバー攻撃の被害者だと」会談で言うバカ。

こいつ、習近平ボンボンだから外交なんて知らないんだよ。
英語は分からないし米国民を家畜の中国民と同じにしか思ってないんだぜ。
 
202名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:19:31.21 ID:7e+DM6C90
アメリカと話したって進展があるはずがない領土問題なのに、必死にアメリカに縋り付く中国w
逆に見れば、領土侵略する気マンマンなんだなこいつ等

中国は何を言ってもやっても無駄だよ
中国に出来る事はたった一つ、
領土拡大の野心を捨てて、近隣諸国に謝罪して責任を負って罰を受けて、賠償するものは賠償するしか手がない。
中国は詰んでるんだよ、
中国人が大事にする廃棄物の価値すらない中国人のメンツ(笑)を捨てるか、
中国人が唯一信じるお金(笑)への執着を捨てるかのどっちかしか選択肢がない。両方は守れないよw
203名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:20:39.17 ID:l0WF2UNz0
>>201
サイバー攻撃やってるのは軍だしコントロールできてないんだろ
204名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:21:21.60 ID:+ZC5tTjKP
まあ、アメリカの数々の危惧に対し、シナはいっさい誠意を見せず
つっぱり通すことを今回の会談で表明したわけだ。

尖閣は相変わらずやっかいなトゲだが、ステージは更に高位の
米vs中へ移ったといえよう。さて、そこで日本はどうするかだな。
205名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:21:52.52 ID:kJ1ULzZK0
>>198
あれは中国自身でも現場の暴走って話が主流だろ
文民統制にうるさい日本の平和主義者がいかに
 バカで間抜けで役立たずのクズでウンコみたいな脳みその持ち主 かよくわかる
206名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:22:10.92 ID:V6iRAOQd0
>>43
オバマ夫人にとって、中国のファーストレディーなんって
娘の誕生日よりも優先度が下だと言う事だww

中国政府と習近平の面子丸つぶれだねwwww
207名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:22:50.46 ID:LSvGc39A0
中国人と対話しても無意味なんだよ。こいつら詭弁を弄して自己正当化するだけだから
中国は勝手に領土主張をしはじめ勝手に問題化しようとし、経済力とともにその圧力を強めている侵略者
日本が、ハワイはかつて日本との連邦化を望み、アメリカのハワイ占拠は正当なものではないから
日本との領土交渉を望むといったらアメリカが交渉するだろうか?
こういう馬鹿げた事をやりはじめ、挑発しているのは中国。
208名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:22:56.67 ID:DKXbjjP80
中国の言う領土を取り返すってのは、侵略するってこった。
中国がそこは中華と言えば中華になる。
つまり、グアムやハワイは中華だと言えば中華。
そして、領土を取り返すと続く。
グアムやハワイを侵略して中国領にするって意味。
他国であってもそこは中華
アメリカ人には分からないかな?
209名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:24:14.57 ID:XGmLBJPN0
   
習近平はバカ丸出し わざと、会談2日前にサイバー攻撃で米国を非難する記事を飛ばすバカ

【中国紙】 中国は米国からサイバー攻撃を受け続けている!?・・・ 中国の被害者面に米各紙は激怒www 
http://edition.cnn.com/2013/06/05/business/china-us-cyber-attacks

バカ息子の象徴だぜこの習近平、歳はいくつなんだよwwww
わざと中国政府系新聞から「中国は米国からサイバー攻撃を受けている被害者だと」米国を非難する記事を飛ばし、
2日後に習近平はオパマと会談。

つまり、中国紙で米国をサイバー攻撃を中国にしている!中国は被害者だと攻撃しておいて、
習近平は被害者面してオパマに「中国こそ米国の被害者だと」反論するバカ。

中国の白々しい被害者面の記事に、米国は怒って米国紙は中国サイバーの手口を詳しく報道しているんだぜ。
米国民が怒っているところに、習近平は「中国こそ米国のサイバー攻撃の被害者だと」会談で言うバカ。

こいつ、習近平ボンボンだから外交なんて知らないんだよ。
英語は分からないし米国民を家畜の中国民と同じにしか思ってないんだぜ。
 

【米国務省】 中国の圧顔と被害者面には呆れる 米国務省中国局担当官
http://www.chinausfocus.com/peace-security/chinas-victim-complex/
 
210名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:24:21.71 ID:6KaX9nKy0
>>193
超はつかないと思うけどな。

ただ小国の時は専制で統制経済の方が効率がいいってのを中国はキッチリやってきた。大国になってその実績が大きな足枷になってるから各国との摩擦が絶えないわけで、日本は1on1にならんように気を付ければいいよ。
211名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:25:13.76 ID:dO924+AM0
クリントンに代わって親中派のケリーが国務長官になったことからして、
オバマ2期目の流れは決まったな。
クリントンの中国封じ込め政策が限界だったのも事実。
212名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:25:35.75 ID:5aoIyRhxO
>>13
よお〜シナ工作員。日本語はシナ語なんかよりうんと難しいだろ。
213名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:25:55.43 ID:3AaRmEvf0
オバマよ、これがシナチョンだ(爆)
214名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:26:36.44 ID:V6iRAOQd0
>>32
ハワイも中国固有の領土と言う事が出来るとアメリカに言って

やれるものならやってみろと言われた筈だよww

旧ソ連に中国の領土は万里の長城以西に無いと脅された事も有った筈ww
215名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:26:36.68 ID:8K2coS/e0
他国同士なら意見の応酬とか淡々と表現するくせに
これが片方日本だったら・・・
216名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:26:42.44 ID:+Rv3oSp2O
中国に関わる国はみんな衰退するってたかじんの番組で竹田が言ってたわ
217名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:27:16.75 ID:+s+LFYVO0
>>199
>アメリカは「話し合いで解決するように。武力にうったえるのは許さん」と言ってる

習「領土の統一を断固として守る」

喧嘩を売られたオバマはどう出るか?
218名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:27:31.00 ID:+ZC5tTjKP
>>201
それが揺さぶりになると思ってるんだよ。多分、シナ政界ではそういう手が
通用するんだろう。

オバマが野田退陣の折にねぎらいの言葉を送ったのも、「法と正義」に
のっとる姿勢に共感したのだろうと勝手に思っている(俺は政治家の口から
この言葉が恥じらいなく発せられるのを聞いて、年甲斐もなく感動したく
ちだ)。

「法と正義」に挑戦するものは、決して許されるべきではない。アメリカは
確かに権謀術数を弄してきた国だが、今のアメリカは少なくとも昔のアメリ
カではない。

なぜかって。大統領オバマは、黒人なんだよww。
219名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:27:37.13 ID:A+JnOeNhO
>>167 現実は、

米国債をもっと買ってくれ

だろ。
220名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:27:55.61 ID:kJ1ULzZK0
>>215
日本はそういうマスコミを抱えてることを自覚すべきだな
221名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:28:43.51 ID:c7D9OZah0
もう中国は軍部の汚職もひどいしボロボロじゃないか。
商売人が大佐に任命されちゃうぐらいなんだから
どうやって戦争すんのよ
222名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:30:55.71 ID:HckXk/Pw0
ルールの捉え方だろうね

欧米では、ルールは「自分たちで作り、守るもの」

中国は、ルールは「他者が勝手に作ったもので、遵守する必要はなく、ペナルティがなければ破るのは当然」

ルールを作る側にたつことがないから、そんな発想になるんだろうね
223名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:31:02.63 ID:kJ1ULzZK0
>>221
人民解放軍系の企業が世界でも頑張っちゃってそれに日本もせっせと協力してるから
サイバー戦争は強いんじゃね
224名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:31:04.31 ID:G/9Rjz2b0
 
【中国】  「サンフランシスコ平和条約は違法かつ無効」、釣魚島問題めぐり中国外交部 (新華社 2013.05.31)
  http://www.logsoku.com/r/news4plus/1370055189/
30日、中国外交部の洪磊報道官、「中国政府は約50ヶ国が署名したサンフランシスコ平和条約は
違法かつ無効だ!サンフランシスコ平和条約を中国政府は受け入れない」と述べた。

        <<  中・韓包囲 = サンフランシスコ平和条約50ヶ国会議 >>

                         | ̄ ̄|
.                       _米米米_
                  /|ハ._.ハ (.´⊂_` .) . ハ.__.ハ\
                / (. ´∀`.) .(. USA ). (´U_,` .)\
               /.ハ.__.ハJPN.}つ/ ̄ ̄\と{.GBR. ハ.__.ハ\
             ./ (. ´,_U`) .⌒/        \⌒  (.´⊂_`.)\
             /ハ.__.ハFRA.}つ/            \.と{.GER ハ.__.ハ \
            / (. ´,_U`) ⌒/             \⌒  (.´U_,`.)\
          /ハ.__.ハ RUS}つ/                 \と{.ITA ハ.__.ハ \
        / ( ´,_U`) ⌒/                    \⌒  (.´U_,`.)\
     /ハ.__.ハ CAN.}つ/    「中国・韓国」 包 囲 網    \と{.ESP ハ.__.ハ\
    .,へ( ´,_U`). ⌒/                         \⌒ ( ´U_,`.)\
  /__/ BEL}つ/                                \と{.BEL  \ \
| | (   ⌒ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ⌒ .  )| |
| | ̄ ̄ ̄(_i |                                      l_).  ̄ ̄| |

   中国はとうとう、「サンフランシスコ平和条約条約」50ヶ国弱すべてを敵に回した。
   中国と韓国はとっとと国連から脱退しろよ。
225名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:31:10.07 ID:apURuS5VO
当たり前だが、自国の領土は自国で守るしかないな。
226名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:31:16.63 ID:6KaX9nKy0
>>218
むしろ軍部が習に圧力かけるためにリークしてるんじゃないのかな。これで引くに引けなくなっただろ、と。

オバマとしてはその軍部の意向に習は乗るのか反るのかそこを見極めたい、と今回の形の会談になっているような。
227名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:32:21.12 ID:V6iRAOQd0
>>61
そりゃそうだろww

仮面夫婦の習の女房と話しても、何の意味もないだろうwww
228 【関電 72.1 %】 :2013/06/09(日) 18:32:32.46 ID:spWYy20x0
オバマも外交だめだがこの習近平ってヤツはもっとダメだと思うぞ
人民軍からんでる懸案はこいつでは何も解決できんだろ
229名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:32:35.87 ID:+ZC5tTjKP
>>205
それは、あらゆる手段を用いて挑発せよという指令が、シナトップから
出ていたという話だ。レーダー照射せよ、というような細かい指示では
ないがな。

そういう包括的指令に基づいて、軍が指揮系統にのっとってやったもの
らしい。要は習の意思と考えて良い。
230名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:32:39.88 ID:bw2bAT0q0
オバマも中韓と隣国でつきあってる日本の苦労をちっとは理解しただろw
231名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:32:57.54 ID:35kAWkLU0 BE:734918933-2BP(1)
つーか、米中首脳会談で、尖閣諸島をどうこうできる問題でもないけどねwww

勘違いしないほうがいい、中国が武力行使にでたら、日本は単独でも防衛戦争に入るよ
232名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:33:26.62 ID:Uqq++KyR0
中国舐められてんな
夫人同伴で来てんのにミシェル来ねえとか
これ欧米では相当失礼な対応だぞw
233名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:34:20.04 ID:xTPtDMqIP
安倍さんには周辺国との経済同盟を軍事同盟にしてもらえることを望むわ。
その前に基地外日本メディアを1つ2つ潰してくれ。
外国人保有株比率違反で放送免許停止させてくれ。
234名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:34:48.86 ID:kJ1ULzZK0
>>229
あくまでも 現場の暴走 だろ
それが最低なのは変わらんが
日本のマスコミとか平和主義者はこういう時には文民統制って言葉を忘れるらしいな
235名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:35:22.41 ID:n2wAFe1d0
 
>>記事 朝日新聞だけが、田中首相が中国に「棚上げ」発言したと捏造報道で40年間も日本人に洗脳プロパガンダ続ける   


【尖閣問題】日中平和条約締結時の外相税務秘書官「棚上げ合意などない、野中氏は中国に荷担し売国発言」
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1370576197/163-
野中広務元官房長官が、中国共産党幹部との会談で、1972年の日中国交正常化交渉の際、
当時の田中角栄首相と中国の周恩来首相との間で、沖縄県・尖閣諸島について「領土問題棚
上げで合意していた」と発言して問題になっている。
日本政府は完全否定したが、事実はどうなのか。園田直元外相の政務秘書官を務めた渡部亮
次郎氏(77)が緊急寄稿した。

私は、日中国交正常化の際は田中訪中に同行し、日中平和友好条約締結の際は、園田外相の
政務秘書官として立ち会った。田中・周会談に同席した二階堂進官房長官からは「尖閣棚上げ」
について一切発表はなかった。後日、田中角栄氏が親しい記者を通じて発表した後日談にも「棚
上げ」のくだりはない。

田中角栄氏から「中国の尖閣諸島に対する態度をうかがいたい」と切り出すと、中国の周氏はさ
えぎるように「今、この問題には触れたくない」といい、田中角栄氏も追及しなかったという。中国
側はこうした経緯に基づき「棚上げ」を既成事実化しようとしているが、説明したとおり「棚上げで
合意」などあり得ない。中国が勝手に先送りしただけであり、私自身が生き証人である。野中氏
はこれを中国側の都合のいいように誤解し、結果的に中国側に加担している。日本政府が「日中
間に領土問題は存在しない」という限り、中国は尖閣領有の手掛かりを国際的に失うが、日本に
「棚上げ」を認めさせれば「手掛かり」を得るわけだ。こう考えれば、今回の野中発言は売国的と
いうしかない。

朝日新聞の捏造記事から始まった。田中角栄首相が中国に「棚上げ」発言したと捏造を40年間
も繰り返し洗脳プロパガンダを日本人に続けた。今年も朝日新聞は、田中首相が中国に「棚上げ」
合意をしたと日本人に洗脳プロパガンダで必死だ。
  
236名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:35:56.55 ID:rJhzUpo/0
アメリカは関係ないと言いながら、日本が意見を言うと
すかさず「喧嘩はやめろ、仲良くしなさい」とか言うから困る
237名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:37:38.56 ID:HckXk/Pw0
>>232

いあいあ
その前に

ノーネクタイ会談とか、習への嫌がらせだろ

写真みて、どうみても習がだらしなく写ってる

写真だけ見れば、スマートなオバマ、だらしない習

体面重視の中国人にとって最大の屈辱だろうに
238名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:37:41.17 ID:xTPtDMqIP
>>232
これで舐められてるんだったら
安倍なんてどれだけ冷遇されてるんだよ。
ほんと米国は同盟国とは思えないふるまいしたよな。
いくら鳩・官が馬鹿とはいえ。

まあ日本そのものの無能さも情けないが。
239名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:37:49.78 ID:bw2bAT0q0
そういえば安倍訪米のとき、高官の出迎えなし、晩餐会なし、共同記者会見なし
だから冷遇されてるアル! と大声で吹聴してたよな

キンピラの訪米
高官出迎えなし
晩餐会なし
共同記者会見なし
ワシントンに入れずw
キンピラ夫人が訪問してるのにミシェル夫人ボイコットww
240名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:38:56.55 ID:35kAWkLU0 BE:816576825-2BP(1)
日本は最近、アジア諸国に自衛隊の幹部を派遣してるの見れば明らか
普通なら、アメリカにそういうこと任せるんだろうけどね

本来なら米軍がやっていたことを日本の自衛官がやるってことは
アメリカの影響力が低下して日本の影響力が増すってことだよ

アメリカは日本にそれをやられそうだから、中国と急遽会談セッティングしたんじゃねえの?
241名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:39:14.88 ID:V6iRAOQd0
>>71
張本人はチャンコロだよ、シナ畜君www

チャンコロはインド、ベトナム、フィリピン、台湾、チベット、ウイグル、ロシア

そこら中で問題を起こしているではないかww

客観的に見る目をやしないな、シナ畜君  生きている意味ないよww
242名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:40:11.57 ID:A+JnOeNhO
>>146 習さんに失礼だろ。
243名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:40:40.75 ID:yDqH+xRJ0
>>232
> 中国舐められてんな 夫人同伴で来てんのにミシェル来ねえとか
> これ欧米では相当失礼な対応だぞw

ってか普通はワシントンDCのホワイトハウスでやるのが普通だが、
なんでカルフォルニア?

オバマ全く歓迎する気ないんじゃないかな
244名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:40:58.29 ID:gmDUtWzG0
まぁ急展開はないよな
中国に奥の手があるなら尖閣衝突の時に使ってたはず
あの時点で米国と裏交渉できなかったのに、数ヵ月で何かが変わるわけない
ジワジワと追い込まれてる感じ。しかし何するかわからないので
日本は常に警戒すべきだな
245名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:41:09.90 ID:8wlSt+Yk0
習トンペイは中身のないデブ

天皇陛下に会った、オバマ大統領に会った、

そこらのオバサンが芸能人に会ったのを自慢するのと同じレベル
246名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:41:51.61 ID:HckXk/Pw0
中身はともかく、

写真を見れば習がはめられた

ノーネクタイ用の服もってきてないから、だらしなく写ってる

中国の指導者は身なりも大事

絶対黒髪(ハゲや白髪は体が衰えてるという理由でNG)
太っているほうがいい

とか結構身なりにはうるさいぞ

それがあれ
247名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:42:04.39 ID:DGzRCNPb0
去年ホワイトハウスで会ってるからな
248名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:42:13.82 ID:bw2bAT0q0
>>55
戦争になったときアメリカが介入しないことを中国は必死に働きかけてるようだが
実際にアメリカがまずやるのは
アメリカの中国要人資産凍結没収
そのリストと要人家族滞在者のリストを公表して中国にばらまく
中国国内に武器をばらまく
中国がもってるアメリカ国債紙くずに
だといってたからな

共産党体制がもたんよ
アメリカはそれでもいいと思ってたりしてw だから強気にでれる
249名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:42:29.49 ID:/L6lpDQOO
媚韓下痢より冷遇きんぴらワロタw
250名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:42:59.97 ID:wGLDhoG40
パームスプリングズの保養施設ってどのくらいの格式なの?
キャンプデービットと同格?
251名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:43:00.87 ID:35kAWkLU0 BE:1143207427-2BP(1)
例えば、アメリカが、尖閣だけじゃない、ベトナム、フィリピン、インドと中国との懸案を
解決できる能力がなければ、アジアでのアメリカの影響力は低下するよ
それらの国はアメリカを信頼しなくなり日本に頼ることになる
それらの国にかわって日本が影響力を行使するようになる
実際、ベトナムフィリピンには、日本の船を無償供与して教育までしてるからね

そうなるとアメリカも大変だぜ
252名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:43:50.35 ID:nNUM6bHp0
集金Payが冷遇されているとかいうシナ畜がいるが

payはアメリカに行く前にカリブ海で金をばら撒いているからなw
そりゃアメリカ国民なら誰だって警戒するぞ
253名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:43:59.12 ID:b2zoviPC0
オバマは、親日か反日かは知らんけど、相当の知日ではあるけどな。幼少期をスカルノのインドネシアで過ごして、大学の途中まで
日系人に囲まれてハワイで育っている。ダニエル・イノウエの存在が政界を志すきっかけで、葬式では涙を流していた。抹茶アイス好き。
254名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:45:28.52 ID:kJ1ULzZK0
>>248
共産党幹部の別荘やらなんやらをはじめとした資産が
うなるほどアメリカにあるって知ったら一般人民はどう思うんだろな
てかあいつら未だに知らないんだろうな
気の毒に
だれか教えてやれよ
255名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:45:54.39 ID:j/GIZr830
あそこを中共の好きにされると、まず沖縄と台湾が非常に危険な状態になるな
256名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:46:06.03 ID:+ZC5tTjKP
>>206
戦場に女子供を帯同できるか。ちょっと考えればわかるだろう。
257名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:46:07.91 ID:yDqH+xRJ0
 
★★歓迎度★★

@自宅に呼ぶ    → 中曽根-リーガン、小泉−ブッシュJr、ブレアーブッシュJr
Aワシントンで会談 → 安倍-オバマ、
Bワシントン以外  → 習−オバマ
C会談しない    → 鳩山−オバマ

まあこんなもんです。東西を問いませんな
258名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:46:14.62 ID:kOWBQYX60
>>243
非公式会談だから場所はどこだっていいんじゃないかな
259名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:46:30.09 ID:V6iRAOQd0
>>246
へぇ、禿はダメなのww

毛沢東なんてずる剥けの禿だろう

天安門の奴の肖像画なんて、ど禿だwww
260名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:46:53.78 ID:wqSjjPr6O
>>251
つうか、アメリカが最近日本を応援してるのはそれがねらいだよ


アメリカ「軍に割く予算ねぇや。俺らの代わりに(下っ端として)アジアで頑張ってくれや」
日本「はい!!」

つう形
261名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:47:33.16 ID:35kAWkLU0 BE:1469836692-2BP(1)
阿部は別にアメリカのポチでもなんでもない、独自外交を繰り広げてるよ
それに困ってるのがアメリカというのが真実じゃねえの?

アメリカのアジアの影響力が低下してるし
この会談は、そのカウンター要素が大きい
262名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:47:59.80 ID:xTPtDMqIP
>>241
親日国に対してテロ活動多くないか。
結構そいうい国に中共分子が入り込んで扇動している気がしてならない
50年前イギリスでも多かったんだよな。
アガサ・クリスティーとか「わけの分からない若い人間を扇動する
暴力活動」をテーマに作品を幾つか書いている。
黒幕はロシアじゃなくてほとんど中国。
263名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:48:00.65 ID:8wlSt+Yk0
パームスプリングスってゴルフ場だろ?二人で仲良くゴルフもしたのか、、すごい親密だな

安部なんて会ってももらえないのに、、、、
264名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:48:27.29 ID:gmDUtWzG0
>>240
それを嫌がってるなら安部にクギ刺してるはずだけどね
むしろ日本をワンクッションにアジア戦略したほうがやり易いだろな
テーブルの下で蹴りあってるとはいえ、表向きは直接対決したくないでしょ
そのために韓国と北朝鮮があるんだし、必ずワンクッション置きたいらしい
265名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:49:14.96 ID:eSqoIDk00
中国の連合国軍否定と同時に国連常任理事国の椅子がかかった大事な話し合い。
266名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:49:21.91 ID:UFFYOVs/0
まあ、この件はアメリカが中国側につくことはまずない
だから日本は強気外交でいけばいいのよ
267名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:49:43.22 ID:Uqq++KyR0
パームスプリングスってもろ砂漠だぞ
ネクタイとか締めるような場所じゃねえしw
つうかヘルメット頭のデブなんで半袖用意してこねえんだよw
268名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:50:04.09 ID:iRnI0IfZ0
さすが大朝鮮と言われるだけあるな
韓国と同じ行動をとるとはね
やはり眠れる豚は獅子にはなれん
269名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:50:09.91 ID:4l4UX4TiQ
結局、中国は虚飾でも何でも自分の姿をデカく視せて
アメリカに脅威を与えて譲歩を迫ったり許可を得ようとする戦略なんだろうが
ここに来て限界が見えてきたな
アメリカも今までは嘘と分かってわざと譲歩するフリだったのかも知れんが
270名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:50:56.40 ID:YIwcvRkcO
アメリカにとっても尖閣が日本領か中国領かで軍事的戦略はだいぶ違うからな。
グアムや沖縄に米軍基地があるからって問題じゃ済まない。
尖閣を中国が領土だと主張してもアメリカはNOだろう。
271名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:51:08.27 ID:Ca2qRBCn0
>>52
尖閣問題と敗戦国は全く関係ないんだけど?
日本が放棄したのは満州と台湾
尖閣が台湾に含まれるってどの文書が証明してるんだ?
272名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:51:25.21 ID:4klrLH900
ブラックがブラック飲んでニガッとニガ笑い!!!

コクじんのコックのコック!!!
273名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:51:25.80 ID:35kAWkLU0 BE:4572826278-2BP(1)
アジアに派遣した自衛官でアジア諸国と日本が軍事で大きな連携をとったら
困るのもアメリカなんだよ
274名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:52:04.54 ID:6MV1fdaI0
>>269
やってることは北朝鮮と変わらんよねw
275名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:52:05.09 ID:yDqH+xRJ0
>>258
> >>243
> 非公式会談だから場所はどこだっていいんじゃないかな

なぜ「非公式」なのか、なぜオバマは支那のトップと「公式」会談を避けたのか。
なぜネクタイもない会談なのか、なぜ共同声明も公式晩餐会も無いのか

支那共産党の地位低下が見て取れますなぁ
276名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:52:35.21 ID:Eneq+NTGO
異例に早い、体面二の次の実務訪問なんだし、
他にいろいろ議題はあったろうに。
277名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:52:36.01 ID:KfFCtiqW0
キンペイは、独裁・言論統制国家の首領で良かったな
もし、これが日本の総理だったら、今回のように内容がない会談やったら
反日マスコミから叩かれまくりだろ、『訪米の成果ナシ!!』とか
278名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:52:51.68 ID:2AZoaxW70
客観的に見ても、確実な領土である、尖閣諸島を仮に中国にとられたとすると
日本政府ではなく、日本国民のアメリカならびに米軍への不信感はぬぐえず
頼りにもならないという証拠が出来上がる。
つまり、「米軍はいらん」となる国民心情。

特に反発が強まるのが県の管轄でもある沖縄。
これだけ島民がうざがられてかつ、安保の役にもたたないなら
凄い運動が起きそうだ。
279名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:53:12.35 ID:irY3DyX20
かつてドイツとソ連、アメリカとソ連がやったように
今度はアメリカと中国で世界をどう分割するかを相談する時代が来るのかね
280名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:53:22.13 ID:t+1gG0zI0
裏で組んでたら、とんだピエロだな
それでもアメリカ様ならなんとかしてくれるw
281名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:53:34.69 ID:MXZKMZ2+0
>>21
沖縄と縁もゆかりもない左巻きが独立すべきとか笑かすな
弱者の独立を応援したいなら、チベットにでも渡ってかの地の独立に尽力して来い
282名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:53:37.40 ID:bw2bAT0q0
中国はG2という都合のいい妄想は妄想としてあきらめることだなw

アメリカが日本を捨てないのはそれがアメリカの国益だからだよ
日本をすてて、日中でつるまれてたら、それをアメが直接対峙するのはさすがにきつい
日本がアメとくっついてれば、中国は日米枢軸に対抗できない
日本がTPP・・・といったら途端に中国がすりよってるのなんかその象徴
日本を緩衝材にして中国を手なずけられるんだから、そのカードを手放すはずない

アメのハードパワーと日本のソフトパワーを合体させる、てのが東南アジアやらインドやらで
今おきてる外交戦略だ
283名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:53:40.72 ID:aGk8oXf/0
習近平はおそらく、その強硬姿勢が評価されて軍事委員会主席に抜擢されたんだろうけど、
軽く考えて挑発したところが、雁字搦めになってもうどうしたら内外の調整が付くか分からん状態。

終わっているだろ、大気汚染はひどいしもはや国内評判も落ちて、軍事委員会自体が五里霧中、ゲホゲホ。
284名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:53:44.81 ID:b2zoviPC0
アメリカが日本を捨てるのは、日本がネラーのように同盟国に値しないヘタレになった時だけだ。
285名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:53:54.51 ID:jybPk/+LO
>>43
ミシェルは反日反中親韓という噂もあるが…

とりあえず今回はGJだなw
286名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:53:56.19 ID:6KaX9nKy0
サイバー問題に協力して対処するってことは、オバマは現場の暴走って主張を受け入れているし、習は自分の管轄外の出来事だと認めてもいるってことだよな。

だったら習の口から、誰がサイバー攻撃しているか聞き出せるじゃないかw
287名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:54:01.60 ID:J5RciTp70
  
>>記事 中韓軍事協力を強化 米中会談に向けオバマに対する軍事プレゼンス強化

韓国・・・6月4日反米・反日で「中韓軍事同盟」ファシズムまっしぐら!!
 
【韓国】 韓国軍参謀本部議長、中国人民解放軍と「中韓軍事協力」拡大で合意 2013.06.04
 http://www.globalpost.com/dispatch/news/yonhap-news-agency/130605/s-korea-china-agree-deepen-strategic-military-ties
4日、韓国軍代表団がC-130で北京に到着。韓国軍の鄭承兆・合同参謀本部議長ら15人の
代表団は、初めて韓国軍C-130輸送機で直接北京に飛び訪中した。鄭承兆・合同参謀本部
議長は中国人民解放軍の房峰輝総参謀長と会談し、韓国、中国の軍事協力を拡大することで
合意した。韓国軍幹部代表団の訪中は2007年に中断後の6年ぶりとなる。中国・韓国の合同
軍事演習の話しが2007年に出たまま中断したが、今後は中韓国合同軍事演習を実現させ関
係強化することで合意した。韓国軍の代表団は中国の航空母艦なども視察する。
会談では中国・韓国の軍首脳が何時でも電話協議できる体制で合意した。これにより中国と
韓国は、米国と日本に対して武力衝突や挑発が発生した場合に即時対応協議が可能になる
という。韓国は2012年に「中韓軍事協定」を結んでおり、米軍情報や米軍兵器機密を提供して
いる。今回の同盟強化で中国の太平洋への覇権の協力、韓国は日本に対する中韓軍事プレ
ゼンス強化で日本を押える狙いがあると見られる。 (記事 2013.06.04)
  
【韓国】 韓中軍事会談 戦略的協力の強化で合意  【聯合ニュース 2013.06.04】
http://news.goo.ne.jp/article/yonhap/world/asia/yonhap-20130604wow014.html
【韓国】 韓中軍事会談 中韓、軍事協力拡大で合意  【朝日新聞 2013.06.04】
http://www.asahi.com/international/update/0605/TKY201306040498.html 
  
288名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:54:15.48 ID:wqSjjPr6O
>>267
招かれた側としての立場だろ。

お前だって、招いた奴が暑いからっていきなり半袖で来るより、きっちりとした服装で来た方が印象良く思うだろ。
得するか損するか分からないけど、やっておいて損がないならやるべきだわ
289名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:54:23.15 ID:a1tDnskcO
まあアメリカ的には尖閣は日本で一貫してるけどな
290名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:54:35.37 ID:C4QhXK9A0
>267
アメリカの策略ですよ
暑苦しくて汗かいてる豚の姿を世界に流して
首脳会談は、終始、アメリカがリードして、豚は冷や汗ものの防戦一方
そんな印象を与える

アメの選挙戦でも写真写りとか、服とかのコーディネーターの影響デカイだろ
あれをそのままやっちゃった、テヘwww
291名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:54:51.60 ID:35kAWkLU0 BE:979891643-2BP(1)
アメリカは、今、中国以外のアジア諸国と意味のある会談ができていない
そうしてるうちに、日本と中国以外のアジアの結びつきが強くなってる
アメリカなんか、中国としか会談できてないだろ
こんなもん、領土問題を抱えてる他のアジア諸国は、普通にアメリカに不信感抱くよ
292名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:55:15.52 ID:+ZC5tTjKP
>>260
当面はそれでいいと思う。むしろ日本を信じきれるか疑っている(信じきれる
なら、核武装も認めるだろうがww)段階だろう。

世界が普遍的価値を感じているものに奉仕する格好を見せれば、少なくとも
害にはなるまい。
293名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:55:58.59 ID:KRXQwS9X0
まぁ、習自身の権力基盤はようやく固まったらしいし
外交では物凄く圧力かけてくるんじゃねの
294名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:56:23.13 ID:6ZY635IX0
>>43
夫人同伴で来るのが分っていてホスト側の夫人が迎えないのは相当に非礼。
信頼関係の醸成など端から考えていないのが見え見え。

秘密会議でもないし材料が無いのに裏取引ができる訳もない。
尖閣だけが議題ではなくパラセル、スプラトリー諸島などベトナム・フィリピンも含んだ
一般的な議題で、初対面での正面衝突を避けて米国は中国の立場を支持しないとやんわりと
諭しただけだ。だから共同声明もない。
295名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:56:38.70 ID:x73GatDh0
尖閣手放したら、アメリカの太平洋利権はガタガタだぞ

ハワイもグアムも全て意味なしになる

わざわざ自分から世界一を手放すわけがない
296名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:56:58.08 ID:6kUwMbNy0
台湾も主張してるんだっけ?米大統領としてはうかつなことは言えないだろうねえ
297名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:58:13.99 ID:4IB3nshj0
ご宗主様のご宣託を伝達するゾ
298名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:58:16.48 ID:c7D9OZah0
中国の暴走で日本が東南アジアと急接近しているんだから
どんどん利用するべき。
東南アジアの発展と結びつきを強くしていけば、
将来必ずアメリカの影響を薄めていく材料になる。
299名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:58:48.10 ID:35kAWkLU0 BE:1306522144-2BP(1)
今日本は、東南アジアとインドと経済軍事でものすごく結びつきが強くなってる

アメリカさん?アジアの影響力低下してますよ?中国だけ見てて大丈夫ですか?ってことだよ
300名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:59:49.57 ID:9oZuAOm+0
>>294 オバマ政権の最優先はアメリカ人から富を奪ってナマポに配ることなので、
外交はどうでもいいんだよ。
301名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:59:54.19 ID:ms4BlR0+0
TPPはやっぱ話題にもしなかったか中国?w
302名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:59:57.02 ID:KRXQwS9X0
>>295
フィリピンを手放した時点で説得力はないがな。
西太平洋は日本、おめえが面倒見ろよってのは
辺野古問題見てるだけでも明白
303名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:00:17.44 ID:t+1gG0zI0
アメリカと中国が二大大国なんだから、雑魚と弱者連合組んでも意味ないだろ
いつまで冷戦脳なのかねw
304名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:01:31.94 ID:uAtlqhcI0
★★会談場所歓迎度★★

@自宅に呼ぶ    → 中曽根-リーガン、小泉−ブッシュJr、ブレアーブッシュJr
Aワシントンで会談 → 安倍-オバマ、
Bカリフォルニア州の郊外(演習場の横) → 習−オバマ  カフォルニア州演習場「離島防衛訓練ドーン・ブリッ」の直ぐ横 翌日から訓練開始wwww
C会談しない    → 鳩山−オバマ

まあこんなもんです。東西を問いませんな
305名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:02:01.69 ID:uGbe9xWo0
尖閣も重要だが、トップはサイバー攻撃問題にすべき。
306名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:02:52.13 ID:gemvI7VJ0
>>305
むしろそっちがメインだ
サイバー攻撃問題はアメリカが産業スパイの事実を突き付けたがきんぺーはだんまりを決め込み何も言わず
むしろ協力して欲しいと開き直ったとかw
合意は北朝鮮の非核化と代替フロンの抑制以外何も合意はなさそうだけどさてさて
307名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:02:53.60 ID:35kAWkLU0 BE:2286413647-2BP(1)
>>303
アメリカと中国の横暴には、ロシアやEUは普通に意を唱えるよ
フランスイギリスが日本に最近接近しようとしてるし
そんな単純な話じゃない

アメリカはベトナム戦争で負けてるんだぜ?
308名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:03:19.86 ID:HOEJHjKQ0
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
309名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:03:29.54 ID:s9wlAxf90
中国は尖閣に手を出すつもりなら先に台湾落とすだろ。
でなきゃ補給が持たないし。
310名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:03:57.29 ID:E2NsOFdy0
これアメリカは事実上中国の言い分を認めてるよね
外交的解決しろって事は係争地だと言ってる事になる

何時裏切るかね、アメリカは
311名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:03:58.51 ID:t+1gG0zI0
>>307
経済で繋がってるんだよ
他に何を求めるんだw
312名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:04:07.46 ID:ms4BlR0+0
アメリカは中国市場が欲しい…二カ国+韓国で馴れ合え

日本はASEAN市場+アフリカ諸国市場を目指す!
日本を敵として見てる中国・朝鮮は外した方が利口だしな
313名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:04:47.74 ID:J+bc3wTM0
>>199
アメリカは、尖閣の主権については日中いずれにも与しないと言ってもいる。
つまり、戦争しなければ中国が尖閣を取っても構わないということだ。
今中国はアフリカとかカリブ海諸国に中国への支持を呼びかけ、アフリカには中国支持を表明する国も出ている。
日本国内に対しても、某元自民党幹事長を使ったりして工作している。
日本危うい。
314名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:05:06.73 ID:bw2bAT0q0
もともと、何の成果も見込めないから、といって難色示してたアメリカが
西海岸でやることにしたといってたからな

中身のなさは予想の範囲内
315名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:05:38.20 ID:KvB6qRaC0
>>309
そこまで深く考えてないと思われる>補給
316名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:05:38.74 ID:35kAWkLU0 BE:3429619676-2BP(1)
アメリカがアジアで活動できるのは、日本のおかげだよ
日本との関係が悪化すれば、アメリカはアジアへの足がかりを失う

日本がいなければ、アメリカはアジアで戦争しても戦争には勝てんよ
317名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:06:08.48 ID:Cre/7UCj0
オバマでアメリカは終わるwwwwww
318名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:06:22.61 ID:I3idlJpv0
 
2013年、米国はフィリピンに米軍最新鋭沿岸攻撃艦隊を常駐派遣。
これはベトナム戦争以来の出来事。
 
319名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:06:32.33 ID:ms4BlR0+0
中国が温暖化問題に取り組むという話だが米中が一番のCO2排出国なのに
真剣に取り組まない国同士うまく行くのか?www
320名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:06:37.50 ID:zCUBCD9tO
>>303
いまどきG2とかハナで笑われるよ
アメリカは日本に中国ってババ引かせたいらしい
白人国家に逆らえず自力で何も生み出せない、パクるしかできない中国は
冷戦時代のソ連になれない
321名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:07:02.82 ID:Cre/7UCj0
>>304
クネBBAが無いwwwww
322名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:07:15.84 ID:gmDUtWzG0
米国もある程度、日本のアジア台頭は飲めるだろう
そんな事くらいで日本が米国から離れられないのは知ってるから
むしろオバマが軍事費削減しすぎだから、日本が独自にやってもらったほうが浮く
323名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:07:59.71 ID:W29FmyPJ0
>>305
そんなん、のらりくらりかわすだけだろ
犯罪者に犯罪の手口聞きに行くバカいるかよ
324山口壮一@ロスチャイルド長者:2013/06/09(日) 19:08:05.48 ID:jo4FGLwl0
ロスチャイルド長者が語る:その1
http://www.youtube.com/watch?v=gVpznO6v7QY
全ユダヤ人の王、イスラエルの真の支配者である、ロスチャイルド長者が語ります。アベノミクス、AKB48について。
325名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:08:15.60 ID:qLtNC/3lO
一方、同じカリフォルニア州で自衛隊とアメリカ軍共同による離島防衛訓練が行われていた
326名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:08:44.70 ID:q59XGMdcO
米中がやたら仲いいし、朝韓は統一しそうだし、日本がどんどん孤立する
安倍の右翼外交がなければアメリカに見放されることもなかったろうに
327名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:09:31.29 ID:0OEcKeEc0
中共は
マリアナ諸島やハワイ諸島も狙ってるからな
328名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:09:44.30 ID:I3idlJpv0
 
【南シナ海問題】インド海軍「必要あれば南シナ海に空母部隊派遣」 中国海軍の増強に深い懸念を示す 2012/12/04
 http://www.logsoku.com/r/news4plus/1354543575/‎
インドのPTI通信は、3日のインド海軍参謀長記者会見で、中国海軍の増強に深い懸念を示し、
南シナ海での航海の自由やベトナムとの共同資源開発を守るため、必要があれば艦隊を派遣
する用意があると述べた。インド海軍が南シナ海問題で強い姿勢を表明するのは異例。
インド海軍ジョシ参謀長は、南シナ海での偶発的な衝突の備え、中国海軍は「近代化がめざま
しい。我々が懸念する非常に重大な要因だ。取り得る措置と戦略について検討し、立案してい
く」とした。 http://livedoor.blogimg.jp/crx7601/imgs/e/2/e25e7580.jpg (南シナ海写真)

【インド】 インド新空母「ビクラマディティヤ」テスト ロシアからの引き渡し2013年10〜12月頃に
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120815/00111144d5a5119575ba62.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120815/00111144d5a5119575ba63.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120815/00111144d5a5119575ba02.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120815/00111144d5a5119575ba5f.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120815/00111144d5a5119575ba59.jpg


【インド】 インド空母「ビクラマディティヤ」で艦載機テスト ロシアMig-29Kが離着陸に成功 
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120815/00111144d5a5119575ba5c.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120815/00111144d5a5119575ba5d.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120815/00111144d5a5119575ba5b.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120815/00111144d5a5119575ba5a.jpg
インド空母のMiG-29K搭乗予定者はアメリカで空母発着艦訓練を受けていたパイロット。
「ビクラマディティヤ」にはMiG-29Kを16機搭載予定、最大32機を搭載できる。
329名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:10:02.82 ID:t+1gG0zI0
米国債
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E5%82%B5
ttp://uskeizai.com/article/294122914.html

ちっこい極東の無人島で中国を無視できる訳がないw
330名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:10:11.84 ID:V6iRAOQd0
中華思想を捨てない限り、中国を友好国と信じる国は恐らく皆無

しかし、中華思想をすてれば中国は中国足り得ない

だから、中国を信用する国は金輪際出てこない

ある意味、日本ぐらい今迄中国を信用していた国はないのでは

その日本に中国は敵対した

東南アジア諸国も、アフリカ諸国も中国を心からは信用していないだろう

今中国に組するのは、事大民族の旧属国南北朝鮮と中国同様孤立するパキスタンのみだ

日本は先の大戦で確かにアジア諸国に災いを与えたかもしれないが、

中国は何百年もの間、アジアに災いを与えてきた国である

東南アジアは中国を心の底では中国を警戒しているし、

近年は益々警戒心を強くしているだろう

中国こそアジアから孤立し、四面楚歌の状況にある

唯一誇っていた経済もメッキが剥がれ初めている

もう頼るものは軍事力しかなくなって来ている

中国は全ての面で生きず待っている、焦っている

近時の支離滅裂の言動は、中国の混乱の表れだろう
331名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:10:40.73 ID:4IB3nshj0
どちらも外交が下手
332名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:12:06.95 ID:Gf3hhGKL0
馬鹿同士の話し合い
何も進んじゃいないんだろうな
333名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:12:51.89 ID:A7ZreXib0
アメリカ人は合衆国だけあって却って日本やイギリスのような
伝統国よりも
自身のアンデンティティーとして自分の家柄の出自や民族系統を気にし
プライドを持っている。白人でも黒人でも黄色人種でも。

父親がケニヤ出身でアフリカ系統アメリカ人である事に誇りを持つ
オバマにとってはアフリカ諸国を植民地同然に荒らしまくっている
中国にいい感情など持つワケがない。
334名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:12:54.26 ID:zCUBCD9tO
アメリカは中国も日本も植民地にしたいのだろうから
ぶっちゃけ尖閣諸島がどっちのでもかまわないだろ
ただ石原元東京都知事が尖閣諸島購入をアメリカで発表の一方で
中国の軍事大国化を裏から支えてるのは
日中で戦争してくれるのが好ましいシナリオなんだろうな
335名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:13:05.45 ID:I3idlJpv0
 
◆ インドが核を保有するキッカケになったのは、中国の騙し打ち侵略がキッカケ ◆

毛沢東がガンジーを騙して、平和協約を結ばせ安心させ時間稼ぎ。そしてインドに電撃
軍事侵攻した。チベットを侵略して、そしてインドを征服するのが目的だった。インドが核
を保有するキッカケになったのが中国に対抗するためだった。インドの核ミサイルは攻撃
対象を「中国とパキスタン」に限定と世界に宣言した上で配備している。


   インド洋海域の権益支配を狙う中国に対抗を急ぐインド海軍 

中国は、インド洋海権益支配に向けて、インドを包囲するように中国海軍基地を建設中。
「パキスタンのグワダル港、カンボジアのチッタゴン港、ミャンマーのチャオピュー港」を借
用して中国海軍基地を建設中。

シンガポール政府は、「中国がパキスタンのグワダルを軍港として使うなら、即座にグワダ
ル港湾機能を停止させる」としている。グワダル港湾一帯は、シンガポール港湾局が管理
している。また中国による海洋支配はASEAN諸国の安全保障を脅かし問題だとしている。
 
336名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:13:33.87 ID:35kAWkLU0 BE:1469838029-2BP(1)
中国は軍事じゃなく、経済で欧米諸国に支配されてることを忘れないように

中国なんか、経済だけでつぶせるよ、国内に大きな矛盾を孕んでる
気づいてないようだが経済のアヘン状態
337名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:13:59.43 ID:ms4BlR0+0
アメリカは中国富裕層や権力者の逃亡先になってるからな
338名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:14:39.00 ID:6nVeJMim0
オバマ:
「サイバー・テロをやめろ」
「CO2排出と大気汚染を減らせ」
「人民元を切り上げろ」
「領土拡張主義をやめろ」
「中国国内の人権抑圧をやめろ」
「チベット、新疆ウィグルへの弾圧をやめろ」

習:
「幅広いテーマについて建設的な話し合いができ、共通の認識を得られた」
339名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:15:21.95 ID:xTPtDMqIP
>>312
アフリカは既に中国に買われてるんだが・・・
340名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:16:12.53 ID:c7D9OZah0
>>338
あー、まさにこんな感じだろうねwwww
341名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:16:36.36 ID:hGA7SQtZ0
共産党による一党独裁状況が改革できないうちは、
米国は極東権益を手放さない。
342名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:17:20.61 ID:axqWZ9WR0
こういうの見ると、やっぱり日本はアメリカの属国だと思い知らされるわ
アメリカが許したら日本の領土でも中国の物になるって事か
343名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:17:47.52 ID:ms4BlR0+0
中韓首脳は米国に恥かきにいってるな
344名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:17:58.24 ID:s9wlAxf90
>>334
中国は知らんがアメリカが他国の植民地化なんざ望む訳無いだろ。
領土が増えるって事はそれだけ統制が難しくなるって事だし、飛び地は尚の事扱い難いしな。
領地増やして安定求めるなんて、専制国家でなければ機能しない。
345名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:18:08.04 ID:V6iRAOQd0
>>263
あのシナ畜キンピラが、ゴルフする姿が思い浮かばないが
ゴルフで時間つぶすほど、話すことがないと言う事かwwえ

オバマのパターが、安倍がプレゼントした物だったらお笑いなんだがwww
346名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:18:12.31 ID:n24iqO16O
>>332
中国相手じゃどこも同じ。
日本だって支那相手にはなんも進んどらん
347名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:18:29.71 ID:KvB6qRaC0
>>313
>アフリカとかカリブ海諸国に中国への支持を呼びかけ、アフリカには中国支持を表明する国も出ている。
直接対峙するのは日中で、遠く離れたアフリカとかカリブ海諸国には関係ないし、大金もらえれば支持くらいするだろw
348名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:18:42.13 ID:bw2bAT0q0
中国ってほんとバカだよなw
日本なんて人がいいんだから、いいこといって手なずけてれば、米から引き離せて
自分の味方にできて、そんでやがてアジアの盟主は中国なり!とできたろうに

領土問題やら歴史問題やらで日本と敵対する道を選んでどつぼにはまるという

ま、反日路線にかじをきったのが中国的には間違いだが、世界的にはいいことかもなw
勝手につぶれてけばいいさ
349名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:18:44.63 ID:fNehIU9Q0
 
>>記事 朝日新聞が、田中首相が中国に「棚上げ」発言したと捏造報道で40年間も日本人に洗脳プロパガンダ続ける   

【尖閣問題】日中平和条約締結時の外相税務秘書官「棚上げ合意などない、野中氏は中国に荷担し売国発言」
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1370576197/163-
野中広務元官房長官が、中国共産党幹部との会談で、1972年の日中国交正常化交渉の際、
当時の田中角栄首相と中国の周恩来首相との間で、沖縄県・尖閣諸島について「領土問題棚
上げで合意していた」と発言して問題になっている。
日本政府は完全否定したが、事実はどうなのか。園田直元外相の政務秘書官を務めた渡部亮
次郎氏(77)が緊急寄稿した。

私は、日中国交正常化の際は田中訪中に同行し、日中平和友好条約締結の際は、園田外相の
政務秘書官として立ち会った。田中・周会談に同席した二階堂進官房長官からは「尖閣棚上げ」
について一切発表はなかった。後日、田中角栄氏が親しい記者を通じて発表した後日談にも「棚
上げ」のくだりはない。

田中角栄氏から「中国の尖閣諸島に対する態度をうかがいたい」と切り出すと、中国の周氏はさ
えぎるように「今、この問題には触れたくない」といい、田中角栄氏も追及しなかったという。中国
側はこうした経緯に基づき「棚上げ」を既成事実化しようとしているが、説明したとおり「棚上げで
合意」などあり得ない。中国が勝手に先送りしただけであり、私自身が生き証人である。野中氏
はこれを中国側の都合のいいように誤解し、結果的に中国側に加担している。日本政府が「日中
間に領土問題は存在しない」という限り、中国は尖閣領有の手掛かりを国際的に失うが、日本に
「棚上げ」を認めさせれば「手掛かり」を得るわけだ。こう考えれば、今回の野中発言は売国的と
いうしかない。

朝日新聞の捏造記事から始まった。田中角栄首相が中国に「棚上げ」発言したと捏造を40年間
も繰り返し洗脳プロパガンダを日本人に続けた。今年も朝日新聞は、田中首相が中国に「棚上げ」
合意をしたと日本人に洗脳プロパガンダで必死だ。
350名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:18:47.72 ID:4iNN0rEv0
満州国さえあれば・・・
351名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:19:06.43 ID:t+1gG0zI0
取引額が大きい顧客が2社あるとする
2社は競合関係にある

お互いうまくやってくださいよとしかいいようがないだろ
どっちかを切らないとならない選択も考えながらなw
352名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:19:47.45 ID:fMVh2luz0
主席就任からたった3ヶ月で訪米だろう?新聞とかの情報を総合すると、この位の時間しか無かったら
ほとんど準備無しで訪問するに等しいらしい。ただの象徴的顔合わせの色彩が強いだろうな。
353名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:20:58.06 ID:V6iRAOQd0
キムチの次がニンニクでは、オバマも臭くてたまらんだろうなww

オバマ「俺何か悪い事やったか〜〜〜?何この罰ゲーム?」
354名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:21:15.22 ID:o9tN8d160
夕方、宇宙戦艦ヤマトが終わった後のMBSの偏向報道は酷かった

こんな報道じゃなかったぞ
355名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:21:51.04 ID:ms4BlR0+0
中韓共に内政頓挫中だからな
アピールは外交しかねーんだよ
356名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:22:24.01 ID:sQ0ayupJ0
>>13
爆笑問題の太田とかの芸人や蓮舫などの芸人崩れが
尖閣は領土問題あるといってるけど、それは中国がそういういちゃもん
言ってるから問題になってるだけ。

沖縄だって中国が領土問題提起してきたら領土問題あるということに
なってしまうじゃないか。

本当にああいう馬鹿にテレビで政治的発言させるなよ
357名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:22:56.74 ID:7U1F/5ZzO
尖閣問題は、台湾・沖縄問題。
アメリカが譲歩するわけないだろうが…
中国は、軍事的には終わってるのがバレてるからな…
笑うほど弱い。
358名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:23:32.30 ID:nFQbE6zI0
中も韓も首脳はボロボロだよな
就任したばっかなのに自国内に敵だらけってww
359名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:25:39.98 ID:bWibaoUg0
>>342
日本が自力で守れるうちは大丈夫。
中長期的には厳しくなるだろうが。

覇権国に対抗して中堅先進国である日本が
他国と安全保障体制を築くこと自体は悪いことではない。
問題は自国の事くらいは主導権を持つべきということ。
アメリカとしてもこれ以上のことは言えない。
360名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:25:44.11 ID:x73GatDh0
>>302
フィリピンはアホだから仕方ない
今まで飯食わせてもらったのに、反米で米軍撤退とか
361名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:26:50.79 ID:L7Z9ITPp0
>>360
    /~~/
    /  /     呼んだニカ?
   / ∩∧_,,∧
   / .|<丶`∀´>
   // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪
362名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:27:23.60 ID:kjWMPv8S0
フィリピンは大丈夫なのか?
口だけ番長じゃないか。まあ、口も英語でしゃべるからそれなりインパクトはありそうだが。


南沙の環礁、駐屯のフィリピン兵は12人もいない=中国報道
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&amp;d=0524&amp;f=politics_0524_003.shtml
363名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:28:30.14 ID:N5r675UW0
>>338
習「アー、アー、聞こえない、聞こえない。」と変わらんなw。
364名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:29:58.22 ID:t+1gG0zI0
習氏が軍事交流提起、オバマ氏は歓迎…首脳会談
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130608-OYT1T01022.htm

蜜月だなw
365名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:30:32.31 ID:OzuE/8Hd0
アメリカにとって日本を裏切ったらアジア戦略の根底が崩壊して
世界戦略が描けなくなる程大切な日米関係 アメリカの国益が
掛っているアメリカにとってはイギリス以上にはるかに重要な
国なのだアメリカが世界で君臨して行く為の最も大切なポチ犬
366名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:30:46.01 ID:4l4UX4TiQ
中国は内戦しているのがお似合いw
367名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:30:54.45 ID:bWibaoUg0
>>362
力学的には空白地帯に近い。
(中国海軍も現時点では先進国と張り合う力は持たないが)
陸では強いベトナムも海軍力をつけるほどの余力がない。
もし日米安保がくずれれば、その辺は一気に崩れるだろう。
368名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:32:41.94 ID:qJRrTqdi0
>>348
尖閣問題がそれほど激化していなかった頃
韓国が竹島は俺のものニダ!!って言っているのを見た中国人が
韓国人はなんでも自分のものだという、厚かましいとあちらのネットで中国人が言っているのを見た2ちゃんねら達ーが
やっぱり中国人の方が韓国人より民度高いわって言っているのを見たよ
結局日本人は日本に好意的な人に気を許す傾向があるんだから
中国政府もそれをうまく利用すれば良かったのにねw
これだけやりたい放題されたから今さら遅いけど
369名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:33:20.09 ID:c/6tVxrs0
>>354
何て言ってた?
370名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:33:43.00 ID:DeMQDQ530
天才評論家の故小室直樹の著作によれば、
中国人の価値観に、本来国境はないそうだ
なぜかって、世界中が中国皇帝の領土だからw
また、国家間の上下関係も意味をなさないらしい
なぜかと言えば、世界中の国家指導者は中国皇帝の臣下だから
当然、中国が上で、その他の国が下

こんな傲慢な思想を基底に持っている民族だから
まともな外交関係なんか本来築けない
371名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:34:47.28 ID:zCUBCD9tO
中国は賞味期限切れの産廃だからな
リムパックやTPPに「誘ってやってる」だけ
372名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:35:05.36 ID:vOHjXBHc0
まあ今回の会談の成否は別にしても
今後中米は接近していくのは確実だろう
そうなると中国包囲網の意味が根底から崩れるから
日本もそろそろ戦略を見直さなきゃならん
まずは中韓との関係改善から始めるべきだな
373名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:35:43.42 ID:OzuE/8Hd0
中国の今の政治体制はおそらく20年間持たないだろう
何れ内紛が起きて四分五裂に分かれる事になる
374名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:35:48.10 ID:wgyQ5C2a0
>>368

【中国BBS】韓国人を動物に例えると何? 無礼な意見が殺到
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&amp;amp;d=0608&amp;amp;f=national_0608_015.shtml
375名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:36:59.29 ID:Zu8OsYnN0
>>373
・・・と言われて幾年月
376名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:37:44.92 ID:zCUBCD9tO
>>364
蜜月なのは日米な
キンペーが帰ったら日米で離島奪還を想定した合同演習だと
377名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:37:45.66 ID:ejFL4CwQ0
安倍ポチ捨てられちゃったかぁ〜
クロンボに金ばら撒いてホルホルするしかねえけど
あいつらも中国に付くわな
378名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:37:45.69 ID:vt90pptc0
中国の主席のサイバー攻撃は中国も被害を受けているといった瞬間の
小浜のうんざりした顔がすごい印象的だったw
379名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:38:05.34 ID:cjFe+Kph0
>>140
日本と武力で決着を付けたければヤれよ、
米政府は尖閣諸島は前から日本の領土だといってるし、
武力衝突したら日米安保の対象だがな、
太平洋艦隊を尖閣諸島に派兵するぞ、ゴラァ、
ということ。

反日売国奴のブサヨは、吊り目を更に吊り上げて、エラまで真っ赤になって、
火病発症して発狂錯乱して妄言を喚いてくるけどなw
380名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:39:17.46 ID:ueuuD+Ac0
まあ、反日政策に180度カジをかじをきった江沢民が死なないとどうにもなりません。
安倍安泰ってとこか。
381名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:39:21.51 ID:xqOOaT8e0
オバマ大統領、にじむ対中配慮 「新型両国関係」は頭越し外交か、戦略か
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130608/amr13060822490016-n1.htm

米中首脳会談=両巨頭会談に低学歴ご用達の潰れかけアメポチサンケイが
顔をくしゃくしゃにして、ワンワン悔しがっていまつよw

----
ポチサンケイ新聞・決算期・単体売上高
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1366982595/375

2004年(平成16年)3月期 131,039百万円
2005年(平成17年)3月期 130,620百万円
2006年(平成18年)3月期 128,725百万円
2007年(平成19年)3月期 122,850百万円
2008年(平成20年)3月期 119,799百万円
2009年(平成21年)3月期 106,654百万円
2010年(平成22年)3月期 *91,244百万円
2011年(平成23年)3月期 *86,030百万円
2012年(平成24年)3月期 *84,557百万円

【メディア】フジ、産経新聞売却を「すき家」のゼンショーに持ちかけていた [13/05/18]www
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369491854/
牛丼屋www
382名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:40:06.42 ID:GpvKco420
チャンネルなんとかにはガッカリ
米国務省はダメダメなんて日高義樹氏は昔から著書で述べてるし
インボウボウボウマンゲ茫茫とワメイてみても
何ら日本にとって利益にならないし、ましてやなんたら小死水でもあるまいし。

北米、いや全世界での反日工作を展開する姦虫勢力(当然に日本国内含む)
に対して断固徹底戦う姿勢をイの一番に示すと共に
アメリカに対しては良心的保守派と強固なパイプを築けることが肝心。
もっともこんなことは若い頭の新(=真)保守の人たちなら皆の常識で
インボウボウボウマンゲ茫茫では古臭いカビの生えたオッサン保守だわな。
383名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:40:08.55 ID:bw2bAT0q0
いえることは尖閣でもめて、日本が損することは何ひとつないということだ
中国と関係冷却化したおかげで、堂々とリスク分散で、他地域に比重を移せるからな
日本政府としては、当分、日中は緊張関係にいてほしいというとこだろw

中国が損か得かはしらね
見てる限り、得したことは何ひとつないように見えるが、もしかしたら
国内でなんか得してることがあるのかもしれんしなw
384名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:40:18.58 ID:bWibaoUg0
>>373
ミミタコだな、それ。
環境汚染も中国が世界の工場でいられなくことも
様々な矛盾が現れてくることも、まともな識者なら一致した見方だったし
結論に至るまでの説明までは納得できるんだが
結論自体がいささか飛躍しすぎてる。
まぁ自治区の一部独立程度はありえるかも試練が。
385名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:41:21.46 ID:cjFe+Kph0
>>374
「朝鮮人は、所詮、朝鮮人以外の何者でもない。
動物でさえない。」
386名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:42:29.81 ID:cLopghPB0
日本の核武装は悪い事ではないよ。
隣国による侵略を防止するのに、抑止力になる。
核が恐いという考えは捨てよう。
387名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:43:12.76 ID:OzuE/8Hd0
中国の共産党幹部の不正蓄財はそりゃヒドイものだそうだ温家宝何か
2000億もの蓄財をシテいたのに何も誰も糾弾しないで無傷のままだ
それは他の連中もみんな同じことをヤッテいるから藪を突いてヘビを
出したくないからに他ならないコンナ腐敗だらけの政権が今の中国だ
388名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:43:17.49 ID:c7D9OZah0
>>383
>中国と関係冷却化したおかげで、堂々とリスク分散で、他地域に比重を移せるからな
>日本政府としては、当分、日中は緊張関係にいてほしいというとこだろw

マスゴミや民主って絶対にここを見ようとしないよね。
389名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:44:19.02 ID:Y9DrS7HB0
これからは日印同盟だな
アメリカは当てにならん
シナが日本の領土に侵略する以上
話し合いもクソもない
侵略者は追い払うのみ
390名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:45:46.33 ID:ueuuD+Ac0
391名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:45:58.48 ID:lQs9kKFm0
>>1
尖閣への中国の侵犯は東シナ海ガス田侵犯の目眩ましは明らかだわw
馬鹿な議論の間に日本側のガス田が資源をたっぷり吸い取られている事に
ほとんど気がついて無い日本人は馬鹿すぎる
尤も日本政府にとっても国民がアウトオブ眼中で都合いいだろ
クズ日本www
392名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:46:17.25 ID:bWibaoUg0
>>386
どうだろう?
相手が核を使うことの抑止になるのは間違いないが
局地戦まで防ぎうるものだろうか?
別にそのものは反対はしないが
通常戦力の軽視につながるのなら反対。
393名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:46:34.68 ID:6gbj6k7M0
>>372
今後、米中が更に接近すると、本当に支那のTPP参加も有り得る。
しかし、それは「支那移民の日本への自由な移動」も意味するわけで…。

日本がTPPに参加するメリットって、本当に存在するのかね?
いずれTPPに参加したことを、後悔する日が来そうな気がするんだがなあ…?
394名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:47:12.58 ID:c7D9OZah0
>>390
吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

慰安婦ガー慰安婦ガー慰安婦ガー
395名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:47:17.87 ID:OzuE/8Hd0
インドは友好的な国だかコレはコレでまた難しい国だからな
当分は経済的に良い関係を構築する程度の付き合いになる
396名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:47:55.22 ID:4l4UX4TiQ
日露で支那を挟み撃ちにするのが一番いい
でも今の日本じゃ無理か
397名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:48:43.19 ID:7v4shi8w0
日本は核持つべきだな
確定
それしかない
398名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:49:05.15 ID:N5r675UW0
>>393
在日米軍が支那に移動にならない限り、さほど問題ではないと思う。
399名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:50:45.19 ID:bw2bAT0q0
インドとは特に同盟という深い関係ならなくてよい
ただ、準同盟ぐらいでいいというか

中国は日本と同じく資源のない国家だから、シーレーン死ぬと即死ぬ
だからそこをおさえておけばよい
400名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:51:24.38 ID:OzuE/8Hd0
日本は小規模の核武装をした方が良いと思う
そうでないと中韓ロシアに何時までもナメられ続ける事になる
核武装すればイチバン嫌がるのは中国だおそらく夜も眠れず
ション便チビリ出すだろう
401名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:51:29.44 ID:XlXHsnqk0
ロシア 中国 インド  どれも国権に過剰依存した主権国家だよ

日米欧はTPPとTTIPで連邦化し、名ばかりの主権国家となる  そのために戦争をするのだぞ???
402名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:51:56.73 ID:KvB6qRaC0
>>386
日本の核武装て、今更感が半端ないんだが。北チョソがホルホルしてるの見ると尚更。
日本としては、ダサい核武装なんかじゃなくて、電磁・プラズマビームみたいな
核ミサイルを打ち落とすだけの専守防衛超兵器を実用化して見せて、アメさんを慌てさせてみたいところだ。
403名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:52:22.03 ID:7v4shi8w0
アメリカ責めるのも酷だけどな
何と言っても中国を一時的にも成金に仕立てあげたのは
日本だからな肥えさせてしまったのが大きな間違い

中国は貧しいくらいで丁度いいのに
404名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:53:22.98 ID:33uyDy5u0
>外交的に解決するよう求める

なに言ってんだ?

領土問題があると言ってんの?
405名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:53:45.70 ID:5WKDgF+w0
>意見の応酬

どうせ仲良しこよしの意見交換で終わっただけだろがw
406名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:54:00.47 ID:Lm9fK89H0
「話し合いで解決しろ」とはバカバカしいにも程がある!

ならず者国家が話し合いに応じない事ぐらいアメリカが一番良くわかってるはずだ。

んなもん、武力で解決するしかないに決まってるだろボケ!
407名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:55:02.48 ID:zCUBCD9tO
>>372
あれが米中接近とな
そういうことにしたいのはお前ら中韓のやつだけ
これから中国韓国は世界中からハブられる
北朝鮮すらいつのまにか日米と同じ側になってたりな
408名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:55:33.74 ID:DGzRCNPb0
インドは鳩山も野田も訪問してスワップもしてるけど
箸にも棒にもかからんという感じ
409名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:56:17.25 ID:7v4shi8w0
しかし敵国と取引して商売して儲けさせて
後で困ったと言ってもそりゃ話にならんだろ

完全に排除するのは難しいが
中国産好んでで買ってた馬鹿な日本国民には責任有る。
410名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:56:19.34 ID:OzuE/8Hd0
日本の政治家や特に経団連の連中は実に先見性の無い輩の集まりだ
戦略と言う物が全く無いから後で後悔ばかりシテ国益を毀損する
411名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:58:05.64 ID:sH8T0tps0
日本領土を多国間の話題にされても、何も言えない日本て、それだけで
もう負けてないか?
412名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:58:46.92 ID:/JRti2gq0
>>2
同意
413名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:00:21.97 ID:nCE3JpKa0
安倍とはたった1時間しか会わないのに
習とは二日間じっくり会談するオバマ
414名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:00:37.42 ID:4JOiCuCz0
 ロシアではプーチンとメドヴェージェフは表で握手裏で蹴り合っているらしいが
メドヴェージェフが据えた奴が中国より。慰安婦でもそれに沿って非難声明もだした。
プーチン一派ならまあいいんだが。メドヴェージェフが勢力を保っていると全くダメ。
ちなみに、ガス会長はプーチン一派。

 ところで、森とプーチンが仲がいいかは、それまでロシアでたいした奴とは思われて
なかったプーチンが沖縄サミットでの外交デビュー時に土産にと北朝鮮に寄って遅れて
来たが、それを仏大統領が皮肉ったところ、わざわざ北朝鮮の重要な情報を取って来
てくれたと擁護したから。プーチンは森に恩義を感じているし、敵ではないと信頼し
ているから。

まあ、この話は佐藤優の受け売りだが。
415名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:01:00.81 ID:7v4shi8w0
>>410>日本の政治家や特に経団連の連中は実に先見性の無い輩の集まりだ

こうなるのは判ってたと思うよ
それより目先の¥儲けしただけのこと、
企業は自分の企業が生き残りさえすれば国家や日本人なんてどうでもいいと思ってるよ
でなきゃ中国なんか最初から行かないw
416名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:02:44.39 ID:85tYfnyu0
尖閣の件を日本抜かした場で交渉するなよ
417名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:02:45.92 ID:jlOA2Bt/0
>>290
現地は、外の気温45度だって
この暑さは、太った人には苦行だろうね
接待する気がないのがありありw
418名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:02:53.23 ID:c7D9OZah0
中国と韓国の訪米は終わったね。
もうすぐ韓国が訪中か。

日本はASEANと中韓抜きで接近できたし、
つい先日、日本にアフリカ連合が大集合したし、
来週には(尖閣諸島を想定した)日米の合同軍事訓練があるよね。

世界から孤立するといいことあるんだねーwww
419名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:02:58.01 ID:r++y/q7X0
 
>>マスコミはこうやって60年間も日本人騙し続けた。捏造ニュースプロパガンダで騙し続けるwww
 日本のマスコミはデマ必死www 中国は世界からも?オバマからも信頼受け?米国民は大歓迎?(何処がだよ)wwwww。
 日本は米国から捨てられ孤立した。だから、中国と韓国に従い召使になれと日本人を洗脳報道に必死wwwwww

 
【米国】 米オバマ、習近平国に二度とするなサイバー対策要求・・・首脳会談初日 (2013/06/08)
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2337875/Obama-draws-plans-cyber-attacks-China-meets-leader-California.html?ito=feeds-newsxml

米中会談はワシントンのホワイトハウスでは無く、会談後に日米で「離島防衛訓練ドーン・ブリッ」
が行われるカリフォルニア州の郊外保養施設で会談が行われた。オバマ米大統領と中国習近平
主席は7日夕(日本時間:8日午前)に初日の会談を行った。
オバマ大統領は会談後の記者会見で、「中国からのサイバー攻撃について、中国は米国に協力
してルール作りを進めるようを求めた。」 習主席は協力の姿勢を表明する一方で、「中国はサイ
バー攻撃の被害者」と述べた。
両首脳は8日まで会談する。その中で北朝鮮の核問題、沖縄県・尖閣諸島を巡る日中対立や、
南シナ海の海洋安全保障や、知的所有権の違法コピーその他幅広く協議し、信頼関係構築と
問題解決の枠組み作りを目指す。

◆プロパガンダ・デマを必死に流す日本マスコミより、米国の方が本当のことを報道している。
  中国は危険で信用できない、中国の実態は日本人より米国民の方が詳しく知っている。
   
  ↓CNNニュース 中国特集 真実を報道。これ見たら中国なんか信用出来ない。米国民は皆んな怒る中国の汚いやり口。
http://edition.cnn.com/SPECIALS/asia/china/index.html?iid=article_sidebar

  ↓習近平に抗議する米国ベトナム系女性(ベトナム国旗が手に) 「中国はスパイ活動を止めろ!」(写真)
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2013/06/08/article-0-1A3503C7000005DC-625_634x435.jpg
   
420名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:03:04.96 ID:zFnm4IIm0
尖閣は米にとっても要。
日本の最善手は、海防のための通常艦艇を飛躍的に増大させることだ。
EEZの守りを固めていき、単独でも守れるほどの戦力を整えることだ。

これですべては解決する。
421名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:04:23.03 ID:bw2bAT0q0
>>408
そりはだね
第一次安倍政権時でインドと日本の関係緊密化ということで、毎年交互に
首脳訪問する、ということになったから、民主党総理でもインド訪問したんだよ
ところが、民主党は中国にきがねして、インドと関係深化する気ゼロだった

安倍がまた総理になったんで、インドが大喜びで今度こそ、と関係深化に動いてるわけだ
422名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:05:20.25 ID:JACsogWF0
>>17
領土問題の意識は、領土に対して対等の権利を有するという第3者への喧伝と云うことなんだろうが、
>>1ではただ奪うだけと解釈できる。まだまだだな。一番良いのはフィリピンのように公式に訴える事。
423名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:07:20.47 ID:3DpdCmFa0
>>415
自民最大の問題は、まさしく経団連寄りの政治をする兆しがあることだよな
ワタミの一件は自民支持層を不安にさせるものだった
これで移民緩和政策を行おうものなら、かえって日本に大打撃を与えてしまう
安倍はそのあたりを分かっていると信じたいのだが・・・
424名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:08:30.86 ID:WtlYh0Oc0
結局日中韓の中で圧倒的に冷遇された安部はいったい何だったんだwwwwwwwwwwwwww
425名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:12:10.11 ID:JACsogWF0
>>413
米国の足枷の朝鮮半島問題は重要だと思うよ。
その他に支那の経済だろうな。
日支とも米国の鵜では無くなってきてる。
米国は韓国を鵜にして支那に、の判断じゃなかろうか?
426名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:13:38.59 ID:EPIO9gSY0
今まで散々2国間の問題とかほざいていたのに
今頃になってアメリカを巻き込むキンペーは馬鹿
これでアメリカは堂々とアジアに介入できるようになった
427名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:15:44.68 ID:uirHQEMx0
そういやNHKのニュースでやってたな「中国もサイバー攻撃の被害者」っての
やっぱり印象操作の偏向報道だったか
428名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:16:08.09 ID:sE1NtUMV0
日本の領土を守るのに米がとやかく言うなら米軍追い出して再軍備するしかないだろ
日本も覚悟を決めて尖閣守るしかないぞ
429名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:18:46.81 ID:shuYnGYN0
 
■中国から命令「自衛艦のインド洋給油を止めさせろ」 → 民主党、ハイ分かりました「自衛艦にインド洋の撤退命令」 
 
 民主党は中国の言いなり、「自衛艦のインド洋撤退命令」。

   シナ人の飼い犬 チョン民主党!!!
        ↓↓
      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /イオン岡田土下座外交ヽ   _      中国イオン2000店舗の出店お願いします
   〈彡                Y彡三ミ;, 
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}   「尖閣は中国領土で御座います」、お許し下さい。
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "    「米国に演習させません」、お許し下さい。
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡       抗議はフリだけです、誤解しないで下さい
              ヾ、___ノー'''
430名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:19:08.40 ID:X4GmYpYn0
>>424
もともと小泉も死人扱い。


服の色に序列があります。
黄色:皇帝
オレンジ:太子
白色:老臣
赤または緑:忠臣
道化:黒

順位としては「黄≒紫≧紅>青>緑 >> 灰」になります。
灰色は僧侶の着る色で、死を意味しています。

釜山 APEC 集合写真
http://wachauf.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/11/08/697.jpg
431名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:19:34.58 ID:zFnm4IIm0
>>428
アメ追い出さなくても、
通常兵力でどんどん軍拡していけばいい。
EEZ守るのに他の隣国に相談する必要などない。

隣国はキチガイぞろい。
話にならない。
432名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:19:49.83 ID:vIJTtZxO0
>>417
まあ会談場所の選択でホスト国の意思がわかるからなw
433名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:21:13.12 ID:jXFS4+FA0
10年後くらいにシナに買収されて、沖縄はシナのものとかいうアメリカ大統領
が出てくるかもしれんし、米軍いなくてもなんとかなるよういろいろ体制整えて
行くべきだな。
434名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:26:07.15 ID:zFTl/HHq0
お前ら的にこのラストエンペラー臭菌ペイはいつまでもつと思ってるの?
435名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:27:27.23 ID:s9wlAxf90
>>433
買収するほど多額の予算出して、中国採算取れるのか?
メタンハイドレートは採算取れるか完全に未知数だし、尖閣周辺に軍配置するとなると補給だけでも相当圧迫されるぞ。
436名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:29:35.77 ID:nZ8H+vUi0
10年後 沖縄はシナの物というアメの政治家がでてくる。
20年後 沖縄が争いの元なら、中国と共同管理すればいいと言う日本の政治家がでてくる。
30年後 シナが30年前に沖縄の領有を主張したが、日本から特に反対はなかったと言い始める。
40年後 沖縄がシナに占領される。
50年後 日本列島は中国のものというアメの政治家がでてくる。
437名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:30:04.04 ID:+eE//Tfj0
沖縄は独立すべきなのは、沖縄県民が思ってる
438名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:30:09.95 ID:EPIO9gSY0
馬鹿なキンペーが当事国でないアメリカと協議することは何を意味するか?
これでこの問題は2国間の対立を越えてアジア・太平洋の問題に拡大された
つまりこれ以降舞台は多国間の協議に移るということだ

もし国際的ルールを決める話し合いが始まれば中国はもう言い逃れできない
439名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:30:44.33 ID:5prNObpR0
オバマは背広を着たブッシュマンにしか見えない。
大丈夫なのだろうか?

ブッシュマンと太った北京原人としか。
440名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:31:50.30 ID:jlOA2Bt/0
>>437
日本語がおかしいですね
441名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:33:05.37 ID:UZttYFgM0
キンペーの次はどうなるかな。
軍部かねえ。
442名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:33:44.86 ID:Zu/f4MWJ0
日本のマスゴミの騒ぎ方が異常。自由主義世界のリーダーが一党独裁共産政権と
蜜月になるわけがないのに漠然とした「心配」を煽り立てる
443名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:35:58.71 ID:xlDIpKNH0
5年後までには江沢民は死んでるよ。それから、チャイナ7も変わるだろう。
反日江沢民一派のドンがいる限りどうにもならん。
444名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:40:19.02 ID:Gs23oz+X0
中国の短期金利、9%台に急上昇 景気に悪影響も

 中国で短期金利が急上昇している。指標金利は8日、9%台まで上がって過去最高となった。
中国の景況感悪化や「水増し輸出」の監視強化で投機マネーの流入が一服し、市場の資金不足感
が急激に高まっているためだ。

 金利の上昇は企業の資金調達難をもたらし、ただでさえ回復ピッチが落ちている中国の景気に
悪影響を与える可能性がある。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM08063_Y3A600C1FF1000/
445名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:40:23.78 ID:hGpqMBem0
オバマももうお終いだろうな。やっぱり民主党ってのはどこの国でも無能の代名詞なんだよな。
446名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:40:45.85 ID:vSgBGANc0
これについて安倍首相がキッパリ言ってくれたらいいのにな
アメリカ中国に対して尖閣は我が国の領土であり、他国による議論は無用と。
447名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:41:43.93 ID:UZttYFgM0
嫁がなあ。
448名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:42:38.38 ID:e2kFF9u40
無能同士の実の無い会談
449名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:43:07.49 ID:XTJFz92k0
新聞やTVのニュースでは「応酬」でなく、アメリカが立場表明を避けたと報道されている。
450名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:43:15.57 ID:rV4lgasS0
サラッと大嘘吐いてんじゃねぇよボケ。
完全スルーで相手にもされて無かっただろうがw
451名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:44:01.21 ID:9q8gQ0/b0
>>2
アメリカが線を引いたサンフランシスコ条約があいまいだから、米中の問題、かもね。
452名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:44:09.81 ID:sjRorigK0
>>446
ポツダム宣言そのままよむと本州四国など除いた細かい島の主権は最後アメリカ様の言うとおりになってしまう
453名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:44:14.70 ID:+NVGdDlY0
あれ?
NHKのニュースではアメリカがどっちにも付かない中立の立場になったみたいな報道だったよ
454名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:47:23.13 ID:q59XGMdcO
安倍外交(笑)で日本が孤立
455名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:49:55.13 ID:OWlJSvuc0
>>453
んなわけねーだろw
アメリカが中立になったらTPPも日米安保もアメリカの極東戦略も全部ひっくり返るぞ
456名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:50:15.36 ID:9q8gQ0/b0
>>453
アメリカは領土問題に対しては中立の立場を崩さない。

つまり、尖閣には領土問題が存在してる、ということ。
457名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:51:23.80 ID:LGwfGrVl0
我々中国は侵略国家ではない、かつての栄光の中華帝国
世界の中心の国 其の最大版図を取り戻すのである
今回の会談は実に有益であった、米国はこれに異議を唱え
なかったのである
458名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:51:54.69 ID:ilYpucD+O
>>453

米国の主張は


@尖閣の領有権については中立
A尖閣は、日本の施政権下にある
B日本の施政権下にある同国の領域については、日米安保条約が適用される
C安保発動時の支援内容については、米国が決める。


@だけしか取り上げないなら、"中立"で間違いない。
459名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:53:35.75 ID:nfay28iK0
尖閣は何も変わらん、益々挑発してくるだろう、しかも挑発行為は日本側
だとさえ言って居るぞ。
460名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:53:38.95 ID:53OCOLqC0
日本舐められてるなw
アメリカいなけりゃ怖くないってか。

そらそうだ。勝手に先守防衛とか言ってる核未保有の花畑だしな。

自衛隊は地域紛争では精鋭でも全面戦争は無理やしな。

もうそろそろ巡航ミサイルぐらいは艦船に積むべきだし。
弾薬の備蓄や燃料の備蓄考えろよ。
461名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:54:59.36 ID:+ZC5tTjKP
>>456
いいかげんイライラするが、日本にとっては領土問題は存在しない、
シナにとっては領土問題は存在する、アメリカは中立だから存在する
とも存在しないとも言わない。

そういうこと。
462名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:56:58.37 ID:9q8gQ0/b0
>>458
良いまとめだね。

Aは単なる事実。
B、CはAに基づくあたりまえの政策。

中立の立場をとりつつ、現状を維持する。
アメリカの基本方針だ。

尖閣棚上げ論と同じスタンスだな。
463名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:58:36.82 ID:AMDY4IRIO
クリントン米国務長官がハーバード大学での演説文が広く転載されている。
その内容は20年後中国は世界で、最も貧しい国になるというのだ。

根拠は
1. 移民申請の状況から見て、中国9割の官僚家族と8割の富豪がすでに移民申請を出した。
またはその意向がある。一国家の指導層と既得権益階級がなぜ自国に自信をなくすのか理解しがたい。

2. 中国人は社会の個体として、国家と社会に対して負うべき、責任と義務がわかっていない。
国際社会に対して負うべき責任はなおさら分かっていない。
受けた教育或いはメディアの宣伝はほとんどが憎しみと他人または他国を歪曲した内容で、
人々の理性と公正な判断力を失わせる。

3. 中国は世界で数少ない信仰のない恐ろしい国で、全国民が崇拝するのは権力と金銭のみだ。
利己的で愛心のない、同情心を失った国家が国際社会の尊重と信頼を得られると思うか?

4. 中国政府の所謂政治は人民を騙し人間性に背く以外の何物でもない。
人民大衆は過去の権力の奴隷から今は金銭の奴隷に変わった。
このような政権がいかに人民の尊重と信頼を得られるか。

5. 大多数の中国人は「面目が立ち」、「尊厳のある生活」とは何か全くわかっていない。
民衆にとっては権力と金銭の獲得が生活の全てで、成功なのだ。
全民腐敗、堕落といった現象は人類の歴史上でも空前絶後だ。

6. 憚ることのない環境破壊と資源の略奪、贅沢と浪費の生活方式は何個の地球だと供給できるのだろか?
他国が危惧するのも当たり前だ。

中国政府はいつも民衆の注意力を他国にそらし、敵を造り、自分の圧力を外部に転嫁させようとするが、
時代の流れと人類文明の趨勢に従い、自ら変革を起こし、民生に関心を払い、民主を重視し、無責任な抑圧をやめるべきだ。
でないと、中国はますます不安定になり、将来大きい社会動乱と人道災難が出現し、
20年後 中国は世界で最も貧しい国になるだろう。

これは全人類と災難であり、米国の災難でもある。
464名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:59:00.43 ID:1XACD5Kp0
今回の会談で確信した。

中国は間違いなく武力を行使して尖閣を盗みに来る!
465名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:59:48.56 ID:m/gXKaAW0
と言うかミリタリーバランス崩れたら確実に来るのに。

防衛費少ないし対地攻撃力薄い上に反撃のツールもなしに
MDなんかに貴重な予算かけてアホじゃなかろうか。

改憲もダラダラ引き伸ばして日本人は戦争したいのかよw
466名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:00:07.43 ID:KcmB9uA40
皮肉なことに安倍長期政権を中国がサポート。
サヨ系は尖閣が中国領と言えないところに、中国は領海侵犯をやめない。
467名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:01:01.96 ID:9q8gQ0/b0
>>461
イライラしたって、領土問題は解決しない。

国際的には、尖閣は領土紛争地域としか言えない。
日本がいくら公式の立場を表明しても、事実や状況が変わるわけでもない。

アメリカが日本の公式見解に組するなら、尖閣は日本の領土、と明言する。
468名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:01:39.92 ID:nfay28iK0
サイバー攻撃の話、アメリカは其れなりの調査をした上での申し出だったと
思うが、相手は他人事の様な対応だった、中国はここで最大のミスを犯した。
469名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:04:32.11 ID:xTPtDMqIP
来るとしたら日本が災害に見舞われた時が危ない。
地震・富士噴火 日本がバタバタしてる時にやられる。
470名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:04:52.94 ID:3iFHBTOU0
.

まぁ茶番だろうな
米国民主政権の媚中は伝統みたいなもんだし
オバマも中国と激しく応酬したというポーズだけ見せて
なぁなぁなのは目に見えてる

共和党政権時にSF条約を認めないなんて発言したら
タダでは済まないはずw
471名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:06:30.18 ID:bw2bAT0q0
晩餐会やったの? 共同記者会見や共同声明は?
472名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:06:50.46 ID:HT9FWxij0
中国は勘違いをしている アメリカが相手ではないてめえらの息の根を止めるのは日本だ!!!

日本は共産党のアカ野郎共を テメエらを絶対潰す

尖閣を理由に戦端を開き 大陸内部に工作を仕掛け国内をグチャグチャにする そしてチベット・ウイグルを解放して 彼らを幸せにしてあげたい!!!

チベット・ウイグルの今は生き地獄だ 中国によって人種殲滅政策が実行されている 日本人の俺には耐えられない地獄・・・ 

この善良な人々を解放できなければ 2013年の現代 真の正義が地球上に無かった事になる・・・ 

日本は中国共産党を今年中に必ず潰す 必ずだ!!!
473名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:07:41.52 ID:+ZC5tTjKP
>>462
>尖閣棚上げ論と同じスタンスだな。

違うって。棚上げしろともするなとも言っていない、というスタンスだって。
ただ武力で解決しようとするなら、それは認めないと言っているだけだって。

ならどこまで介入するか。それを一番知りたいのはシナだろうな。
だからこそ「言わない」んだって。

いいかげん、そういう機微をわかれよ。
474名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:08:13.32 ID:4gLQxneU0
あーマスコミが中国の脅威をちゃんと伝えないし。

マスコミが抑止力高めると右傾化連呼で思考停止してるから国民が軍事音痴のアホばっかになってる。

俺のツレなんて平和だから米軍はいらないとか真顔で言うからなw

単純に考えて別に喧嘩しなくとも喧嘩強いと思わせれば

チンピラに絡まれないし喧嘩にならないとわからんのかね?w
475名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:09:07.56 ID:KcmB9uA40
>>467
まあ、尖閣、竹島、北方領土は争いがあるから領土紛争。
争いがあるってだけの観点からだが。

東アジアをみても、南沙諸島、西沙諸島とのベトナム、フィリピンの争い。

そして、ウイグルの世界ウイグル会議議長、チベットのダライ・ラマ訪日など
中国は神経を尖らせているわな。
476名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:09:58.41 ID:EPIO9gSY0
わざわざアメリカに行って介入を求めてくるとは
歴代指導者とは一味違った外交ですな
477名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:11:11.88 ID:JACsogWF0
>>467
まぁ日支2国間での話で、カシミールとかとは違う。
中共が歴史見解で旧ソ連の領土を自国領だと主張し外交喧伝と変わらない。
478名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:12:09.89 ID:c/6tVxrs0
>>456

中国“外交文書”に「尖閣諸島」

日本名で明記


http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012122700471
479名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:12:15.24 ID:HT9FWxij0
中国との戦争は生存権をかけての戦争

1945のアメリカみたいに出ていかないんだよ 

中国共産党はチベットのように自国民を侵略地に移住させ人口で圧倒し 元民族(日本人)を虐殺して全てを奪う

日本は核を百発撃ち込まれようと 中国共産党には必ず勝たなければならない 

中国に核恫喝されれば 全世界から非難されようが どんな制裁を受けようが 「日本人が生き抜く為に」日本は核武装するよ 

中国との戦争は遊びじゃないんだ 必ず勝たなければならない「生存権をかけての戦争」なんだよ!!
480名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:13:35.32 ID:9q8gQ0/b0
>>473
アメリカの外交には機微の問題なんかないよ。

尖閣は双方が領有権を主張している領土紛争地。
現状は日本が実効支配。
だから安保の適用地域。
武力紛争なく解決しないといけない。

これがアメリカのとり続けている立場。

棚上げに近いよ。
481名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:13:49.71 ID:rO3LeIoF0
なぁ、なんで日本の領土の話なのに米中が言い合いしてんの?日本は?
日本はアメリカの属国じゃねえんだけど、それと処遇を決めるのは日本だけで
あって、中国にすら決定権はないんだけど、そこらへんはどうなってんの?
日本無視とかありえねえだろ
482名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:15:31.11 ID:+ZC5tTjKP
>>467
まあねえ。こちとら英語が不如意なんで、

「領土問題が存在する」という言い方と、
「侵略を受けつつある」という言い方が、

英語で峻別できるかどうかは知らない。侵略という言葉の定義も
難しいらしいがwww。アメリカのスタンスとしては前者なら介入しないが
後者なら介入するということだろう。

尖閣は日本の領土と明言すれば、米中対立は決定的になる。さすがに
そこまで要求するほど、米国に貢いでいるとか、日本はアメリカにとって
かけがえのない存在だとかは思えないなあ。
483名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:15:35.80 ID:UZttYFgM0
>>476
かなり追い詰められてると見た。
484名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:16:00.51 ID:9q8gQ0/b0
>>475>>477>>478
日本の実効支配を揺るがさないように、十分な外交努力が必要。

棚上げもその一つだし、共同開発もそう。

野田、前原がめちゃくちゃにしたけど。
485名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:16:09.47 ID:3iFHBTOU0
.

SF条約を認めないと政府高官が発言する中国

それをスルーするオバマ政権

どんだけ同盟国の中で米国の威信が墜ちたか

分かるかな?分かんねーだろうなw
486名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:16:10.79 ID:zCUBCD9tO
>>434
いつまで続くかじゃなくいつ終わらせるかだろう
中国はこの5年以内でダメかもしれんね
487名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:16:16.40 ID:eBt9YhrA0
>>13
お前はとりあえず歴史を勉強しろ。歴史教科書じゃないぞ。
488名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:16:31.87 ID:/EkkOlWP0
日本は他国と違って中国に全く気を使わないな。
ウイグルの世界ウイグル会議議長、チベットのダライ・ラマなどは
中国から言われると、韓国では機内で即座に逮捕し絶対入国させない。
489名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:16:39.46 ID:4gLQxneU0
>>479
そもそも恫喝されてからじゃ遅いんだよな。

挑発エスカレートしたら批判無視でインドみたく核武装強硬しても良いと思うわ。

なんと言うか戦後日本人の事が起こってから騒ぐ体質どうにかならんかな。
490名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:17:14.05 ID:bw2bAT0q0
>>481
だから領有権の話してないじゃん
ただ、中国が武力つかったら許さんぞごるあ
といってるだけで
アメ軍も関わる話だからな
491名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:17:59.26 ID:9q8gQ0/b0
>>482
日本が実効支配している地域に、他国が武力を行使すれば日米安保の適用となる、というだけのこと。
492名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:18:51.32 ID:4gLQxneU0
>>481
いくら経済力あってもアームパワーがなきゃ国際社会じゃそっちのけにされんだよ。
493名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:18:53.58 ID:9ysJSad60
オバマの態度は、なんだか弱いな。
絶対に認めない、といったニュアンスを入れないと却ってこじれる。
494名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:19:34.69 ID:9q8gQ0/b0
>>487
歴史的には、>>13が正しいよ。
495名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:20:36.27 ID:wJg0d7sL0
経済のつながりが強いからと言って外交もというわけじゃないからな
冷戦が終わってもそこは変わらんな
496名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:21:04.67 ID:9ysJSad60
>>494
ところで、中国の領土の範囲は、歴史的に言うとどこまでなの?

ま、チベットははいらんだろうな。満州とかも。
497名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:21:43.37 ID:r5R1jKHz0
言っていることと、言ってないことの区別がつかない奴がいるようだ。
反対解釈は特に慎むべき。
498名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:21:56.58 ID:JACsogWF0
ま、エスカレートするなって言ってるから、元に戻せばいいんだよ。
日本は共同開発を提案、条件は尖閣に港湾を作る。
米国も米国企業も文句あるまい。エスカレートしてるが問題。
元に戻せば良いだけ w
499名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:22:56.68 ID:ilYpucD+O
>>473

米国は、常にフリーハンドだよね。
誰にも、主導権は渡さない。
相手が中国だろうが、ロシアだろうがね。

艱難辛苦を経て勝ち得た覇権を、誰にも譲るつもりはない。


かつての日本が、明治以降の先達の苦労を無にしたくない一心で大戦を引き起こしたように。
500名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:23:02.44 ID:6abVMYke0
本気で国軍と核兵器を保有しないとだめだな。
これは日本国民のほとんどが薄々感じてると思うが・・・マスゴミと孫崎やミンス議員みたいな似非日本人が邪魔するから前に進まない
501名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:23:19.66 ID:iFMH5sXQ0
と言うかこっちのが一触即発の脅威なのに韓国スレのが伸びる不思議w

韓国憎しで主敵がどこか見失ってるな。

いくら韓国が騒ごうと韓国海軍なんて海自突破するの物理的に不可能やしなw
502名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:23:31.71 ID:FlA11QGJ0
>>494
1609年に薩摩が軍事侵攻し、琉球王が服属を江戸城で誓った訳だが。

その時点での清及び世界の版図で確定していいの?
503名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:24:21.45 ID:nCE3JpKa0
中国は周辺地域と何千年も領土紛争し続けてる国だから
尖閣問題泥沼化は望むところ
504名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:24:43.63 ID:48zFs8aQ0
>>114
カバ男
505名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:24:45.83 ID:c/6tVxrs0
>>494

中国の“外交文書”に
「尖閣諸島」

“日本名”で明記


http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012122700471
506名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:24:48.61 ID:wJg0d7sL0
アメリカが既得権益を手放すわけないしな
507名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:25:27.29 ID:N5r675UW0
清は満人の国だから、大陸に漢人の領土は無いw。
508名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:26:06.93 ID:ilYpucD+O
>>481

幸か不幸か、日本は国際社会のパワーゲームではメインプレイヤーではない。
509名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:26:22.11 ID:yKJ7b5DJO
菅官房長官いわく、「日本の立場を伝えてるようアメリカには言ってる」
とのことなので、週明けの報告が待ち遠しいね
キンペイの反応が気になる
510名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:26:34.19 ID:8tREGxLq0!
>>38
オバマがそんな策略じみた話し出来る訳ないだろ。
511名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:26:55.29 ID:cCzll/oI0
>>503
で、何千年の歴史が示す通りに
傾国、しちまうと
512名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:27:28.92 ID:UZttYFgM0
中国はどうでるかね。
日本を侵略できないなら他の地域で戦果をあげるか?
513名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:28:03.41 ID:CB6NEDtR0
と言うか落ち目の米国の抑止力もいつまで持つことやら。

もっと日本国民は国防に興味持たなきゃ。

ピンチだけどある意味、日本の軍事的役割を増やしてひとり立ちのチャンスやのに。
514名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:28:03.93 ID:Ez+y6uN20
オバマって中国の指導者に対しても、ふんぞり返って足組んで偉そうなのな。
日本人の俺が見ても、安倍ちゃんに対してもそういう態度だったし、失礼だと思うんだが
アメリカではアレが普通なのか?
理解できん。
515名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:28:28.07 ID:r5R1jKHz0
>>501
韓国は中国の属国。
韓国の米国ロビーは国を挙げてやっている厄介者。中国と手も組む。
登小平と違い江沢民は韓国の反日を真似たふしが大。
こういう小国は真っ先に叩いておかないと厄介。
516名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:29:40.12 ID:Fp96wRBN0
終わった途端にノーベル平和賞の身内の逮捕だ。
人道的立場から中狂は潰さなきゃだめだ。
517名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:29:42.33 ID:3iFHBTOU0
.


中共が軍部を掌握仕切れなくなって
あちこちで暴走し始めてるし
そろそろ戦争かもね
中国の今の体制もそんなに長く無いでしょ
518名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:29:44.14 ID:CB6NEDtR0
>>508
経済力あっても軍事力なきゃメインプレイヤーには絶対になれないかんな。
519名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:31:27.86 ID:gmDUtWzG0
米国を動かすなら経済面で大きく譲歩するしかない
サイバー攻撃やエセ空母で米国が退くとでも思ったのか
ましてや経済も政治も限界が来てる国なのに
520名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:32:04.51 ID:EKOLhDKq0
中国が米国と対等なパートナーとね・・・。
521名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:32:05.25 ID:CB6NEDtR0
>>515
とは言っても韓国が日本に侵攻するなんざ不可能。

中国はミリタリーバランスが崩れたら確実にあり得る。
522名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:33:14.27 ID:6KbsMD+Y0
>>437
親は沖縄出身、親戚も現在沖縄在住多数だけど
みんな日本人だと思ってるし、独立したいとも思ってない
中国人になるなんて有り得ないってさ
523名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:33:30.94 ID:HT9FWxij0
>>489

完全同意 中国は核保有の優位性を最近日本にチラつかせている

中国共産党に告ぐ!!!非常に危険な行為だ 次は無い 日本は上海 北京をピンポイントで狙える核弾道弾で武装する

共産党よ「共産党を解散」せよ!! 君たちの時代は天安門で死んでいた・・・

この現代2013に 君たちは存在してはいけないのだよ・・・
524名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:33:38.08 ID:r5R1jKHz0
525名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:37:23.20 ID:c7D9OZah0
領土問題は当事国同士で話し合え。
尖閣諸島は日米安保の範囲内。
アメリカのスタンスは以前から変わってないじゃん。

棚上げ云々は日本と中国の問題。
勝手にいろいろ付け足してニホンガーとか言っているやつは何なの?w
なにかのプロの方ですか?www
526名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:37:57.40 ID:ilYpucD+O
>>512

中国がアジア太平洋で、対日本だけでなく自由主義陣営全てを相手する覚悟なら"南シナ海"だな。

地理的に、自衛隊の戦力を政治的理由から無力化できる。
527名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:38:35.44 ID:81QWDb5C0
>>523
そもそも軍事的にやれるポテンシャルがあるのにやらんのが日本やからな。

日本の重工業なんて世界一と言っても過言じゃないのに宝の持ち腐れだわ。

原潜とか本気で造ればアメリカのロス級なんて軽く越えると思うけど。
528名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:41:48.53 ID:sIBtwGUV0
>>521
中国の外交カードは歴史問題しかない。
強烈なのがいるのが韓国で世界中で大暴れ。これは厄介なの。
529名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:43:26.70 ID:oNHmkLb30
>>526
そこで中国海軍暴れると中東の石油が日本に無事届くか怪しくなって来るから。

本来は海軍のノウハウ豊富な日本も対抗策練るべきなんだが。
リーダーシップがないと言うか事なかれなんだよな。
530名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:44:31.23 ID:nAbMOKiM0
>>527
もう日本は兵器開発販売の国になれば良いかもね
産油国より儲かると思うけどな
531名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:45:02.90 ID:bw2bAT0q0
日本の石油は自衛隊だけでなく米軍も護衛してるから
これを攻撃したら中国はアメに宣戦布告することになる
532名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:46:07.64 ID:0sDnzrTu0
>>501
韓国問題っていうより在日問題で国内問題なんだよ。
在日中国人も多いけど、いざという時まで静かに潜むように本国から指示が出てる。
533名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:46:49.65 ID:ilYpucD+O
>>521

中国にとっては、これからの10年が千載一遇の大チャンス。

台湾海峡じゃ、すでに軍事バランスは逆転した。
米国の、大規模な国防費削減は決定事項。


世界一決定戦を仕掛けるために、30年前から準備してきたんだからな。
彼等にとっても、投資を回収する必要に迫られている。
534名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:47:54.34 ID:O7zRGe6j0
>>533
世界一決定戦?
535名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:48:33.54 ID:QQ2cuMDr0
>>529
>リーダーシップがないと言うか事なかれなんだよな。
その結果、今のチャンコロ、チョン公を作ったんだよな。
536名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:49:43.68 ID:JACsogWF0
>>533
そりゃ投資じゃなく投機ね。
首釣って死ぬんだよ、はまり込むと。
537名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:50:30.88 ID:N5r675UW0
>>533
アメリカに貯金預けてるヤツが、アメリカと戦争すると思うかw?
538名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:51:53.85 ID:x73GatDh0
支那はどうせまたロシアに上手いこと動かされて
旨いところだけるだけかっさわれるだけ
539名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:52:20.99 ID:c/6tVxrs0
>>529
ロシアから買ってないかい?
540名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:52:26.64 ID:zsS5Nh4Q0
>>530
うーん。日本製は価格が高いしハイテク過ぎて入念なメンテも必要だろうし。

後進国ではロシア製より使いづらく先進国は自国の兵器使うから売れないかもな。


最近、造ったので言えばそうりゅう型潜水艦とp-1哨戒機は少しは売れそうだが

10式戦車はまず売れなさそう。
541名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:53:04.86 ID:9ysJSad60
>>526
南シナ海はもう征服済みじゃなかったの?
今後特に何かやる必要ってあるのかね。
やるなら、やはり尖閣だろう。

今回の会談は、急に決まってしかも非公式、会談後の両首脳の記者会見もなかったよな?
一体、何の目的だったんだ?
小浜夫人はこないし、親善目的じゃない。

やはり、尖閣に侵攻できるかどうかの腹を探りにきたのかね。
542名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:53:35.10 ID:hDEjD7xjP
日米安保の最大の目的は軍事面で日本をアメリカの従属国にしておくこと
中国もそういう状態が都合がいいので、日米安保を事実上容認している
この事実を認識していない日本人が多すぎる。
543名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:53:54.04 ID:FlA11QGJ0
>>533
・国防費が、内需のために増大する。
・陸海軍がそれぞれの省益と発注先の軍産複合体の利益、キックバックのために軍需増大を喜ぶ。
・手前勝手な生存圏を設定、それを脅かす敵に打ち勝つためのドクトリンを作る。
・たまたま目の前にある、強大な軍事国家が自分の方に向けている、一方面軍に対抗できる軍備を
 必死のパッチで何とか揃える。
・もしかして、勝てるんじゃないかな?とか思いはじめると同時に、仮想敵としていた「友好国」にして「最大の貿易相手国」が
 何故だか態度を強硬にし始める。
・あれ?なんで?なんだかおかしいぞ。とは思うけれど軍産複合体が暴走。仮想敵国は敵国になってしまう。

……それって、太平洋戦争の、対太平洋艦隊仮想敵化と一緒。
544名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:54:35.65 ID:2uxDMm+T0
>>539
ロシアからの原油は5%ぐらい、天然ガスが10%
ぐらい
545名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:55:11.71 ID:nAbMOKiM0
>>533
でも完全包囲されてますけどね

日本の脱中国
安倍個人だけの意思でやってると思ってる?
546名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:55:18.91 ID:9ysJSad60
>>540
2世代前ぐらいのを売ればいいんじゃないかなあ。
戦車とかも。
十分うれるんでは。

それに中国なんかに捕獲されても痛くないし。
547名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:55:43.53 ID:zsS5Nh4Q0
>>533
日本も安全保証の役割増やすチャンスなんだがなぁ。
548名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:57:22.17 ID:ilYpucD+O
>>537

そういう、経済的繋がりが高まれば戦争は起きない。
なんて論調は、第二次大戦前にも散々あったけどな。


悲観的に準備して、楽観的に対処せよ。
安全保障では、最悪の場面を想定すべし。
そして、現実はその想定をしばしば凌駕する。
549名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:57:47.06 ID:HT9FWxij0
僕の私論で興味ない方は無視して欲しい

私はアメリカが好きだし 批判するわけではない

しかし同盟国アメリカの「核の傘」は 信頼するにはあまりにも危険だ(ポンコツだが一応能力的には中国核兵器はアメリカ本土を攻撃できる)

日本政府には自国の領土を中国核兵器から守る義務を負うのが当然だ 要は「撃たせない為の核武装論」なんだよ

核のプレゼンスを得意に中国が核弾頭を撃ちかねん近年 日本は一日でも早く「撃たせない為の核武装論」を検討して欲しい
550名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:58:44.90 ID:GrlMH/OuO
一族と金をアメリカに逃がしてんだから、いざとなったら保護も頼まなきゃならんしな〜w 情けないのー
551名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:58:59.13 ID:O7zRGe6j0
>>548
なるようになる
552名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:59:00.94 ID:p/tB7YYS0
>>502
薩摩が侵攻した後も対外的にそれを隠してずっと中国王朝の冊封を受けていたんだよ

日本も明国や清国と正面から対立することを嫌ったし
薩摩が実行支配した後でも琉球は表向きには独立した国家であり中国王朝の冊封を受ける属国でもあった
553名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 21:59:15.87 ID:N5r675UW0
>>548
国家間の経済じゃなくて、支那共産党幹部の個人資産だぞw。
いざとなったらアメリカに逃げるってコトだろwww。
554名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:00:03.12 ID:9ysJSad60
>>552
少なくとも、中国の直接の支配を受けた事はない。
中国軍が来たことはないだろ。
555名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:00:23.53 ID:rwt/UI6v0
>>546
最新式でも売るのはブラックボックス付きのモンキーモデルだろう。


潜水艦なんかは旧式でも日本製なら喉から手が出るほど欲しい国は多いと思う。

日本は通常動力の潜水艦ならアメリカよりもノウハウ豊富だから。
556名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:00:40.14 ID:ilYpucD+O
>>541

西沙を押さえた中国の優位は変わらないが、まだ事態は流動的。
勝敗は決していない。
557名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:02:57.79 ID:UdnslnjH0
地図を見てみると、尖閣諸島は台湾の領土ではないか?日本からはかなり遠く離れている。
http://goo.gl/maps/fJ0nL
558名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:03:24.69 ID:ilYpucD+O
>>545

当然、米国の意志も絡んでいる。
559名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:04:46.81 ID:knDHcPcD0
侵略やめろじゃなくて外交的話し合いで解決って?
オバマ弱すぎw
560名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:05:35.16 ID:FlA11QGJ0
>>549
アメリカは、日本に向けて大量破壊兵器が撃たれた場合。即時に核反撃します。と明文化した。
今まで、明文化しなかったんだが。安倍の前政権時に明文化して、その後も踏襲している。
第五空軍司令部。陸軍第一軍団司令部。海軍第7艦隊母港。これが日本の人質だ。
…第一軍団司令部はまだ来ないけどね…。

もちろん、報復核が撃たれない可能性もある。
だけど、それを確かめる方法はたった一つだけ。実際に先制核攻撃を仕掛けることだ。

で、たかだか尖閣の小島の利益に拘り。極僅かな民衆の蜂起に脅える政府が。
その物流システムと軍の根幹、国家統治のためのライフライン、全てを断たれる核反撃を…
「10億の内、1億失っても」…などという嘯きが、本心だとでも思うかな?

核の抑止力というものは、効き過ぎるほどに効いている。
561名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:06:20.34 ID:ilYpucD+O
>>553

人民解放軍の戦力が、消失するわけではない。
562名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:06:21.11 ID:vZZOU+mG0
>>45
ぎゃふんと言ったら駄目だろ
563名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:08:19.36 ID:UBMHNfhp0
>>561
お互いに向かうだろ
564名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:08:28.42 ID:4l4UX4TiQ
結局アメリカは東アジアの国同士で争ったり
中東の国同士で争ったりしているのが一番良いからな
逆にそれらの地域が一致団結してアメリカに敵意を持ったらヤバイし
565名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:08:37.16 ID:N5r675UW0
>>561
支那共産党幹部vs人民解放軍w。内戦ジャンwww。
566名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:08:37.93 ID:KyMW5rBo0
この会談も成功とはとても言えないってのがわかったな。
567名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:11:02.03 ID:EKOLhDKq0
どうしてみんなアメリカを信頼できるの?
明らかに同盟国日本を裏切ってるでしょ。
安倍総理の訪米の時の態度なんか、失礼千万。
あれはもう、日米同盟を破棄したっていいというメッセージとしか受け取れない。
568名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:11:36.60 ID:4lM0+Gaz0
オバマは、後3年だが、アメリカ大統領選挙は、5000億円かかる。
その金は、すべて寄付でまかわれるそうだ。
シナは先も考えていると思うよ。
日本じゃ政治に金は汚いが、アメシナには関係ありません。
569名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:13:12.23 ID:gFsLtBWI0
結局サイバー攻撃問題でアメリカに直接怒られに行った
ようなもんだな
金平はなにがしたかったんだ?
570名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:14:05.71 ID:JW0jrUbr0
>>567
オバマ民主党は伝統的に日本嫌いのスクールが大きな顔してるからな

あれを見て米国が日本を見限ったとするのは早計だと思うぞ
571名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:14:27.40 ID:c7D9OZah0
>>567
信頼しているんじゃなくて、
日米安保も含めてどこまでアメリカを利用できるのか?
って話でしょ。
572名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:14:33.11 ID:igapGxl40
まず、米中会談はアメリカが望んだことで、習がそれに応えたわけだ。
国賓ではないしお互いチョロッと会いましょうという気安さで、習に応えやすく誘ったわけで
高官の出迎えが無い、オバマ婦人がいないから冷遇だなどというのは事大主義の日本人の発想すぎる。

最近の中国は、絶頂期の日本のように自信過剰で、アメリカなにするものぞの気概過剰。
しかも軍事面でも大国になれると思ってる点で日本以上。

太平洋の権益は米中二分とか ハワイの領有権も主張できる とか馬鹿丸出し。

オバマ政権の最近の米中軍事交流をすすめてるのは中国に米中の圧倒的な差を気づかせおとなしくするため。

サイバー攻撃など米国をなめてるからできるわけで、米国の覇権主義と圧倒的軍事力、
そして韓国の除く旧西側諸国の連帯感を中国が知れば、おとなしくなっていくであろうよ。
573名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:14:59.11 ID:pY+8fZwr0
>>566
「どちらにとっても」「中国にとっては」「アメリカにとっては」と

3通りの「成功とはとてもいえない」があるんだが。
574名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:17:18.71 ID:FlA11QGJ0
>>567
日英同盟を考えれば良い。

ロシアと戦うにあたり、戦費の殆どを掻き集めてくれた。
戦艦を建造し、全欧州で建造中の新造艦を無理やりに日本向けに譲ってくれた。
負けそうになったら終戦工作もしてくれた。

英国が危機に陥ったとき。日本はドイツの青島を攻撃し、地中海へ船団護衛艦隊を派遣した。
ガリポリで英国とオーストラリアが死にそうになってるとき、何もしなかった。
西部戦線で、フランス軍が動員可能男子の半数を失い、英国も顔面蒼白になったとき、陸軍は派兵しなかった。

……戦後に日英同盟は、延長されずに破棄された。日本は民族自決の権利の黄色人種への適応を願ったが、即時却下された。
つまり、日本には生存権、自決の権利は認められなかった。

同盟ってのは、そういうこと。
575名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:17:53.47 ID:J1hFmb780
さっさと貧農や民工に殺害されろよ
ブクブク太った中共の貴族気取りは
576名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:17:55.18 ID:dhoCt26IP
>>552
隠してたんじゃなくて、中国も知ってて見ぬ振りをしていた。
なぜなら、薩摩は直接軍を派遣することができるが、
中国は直接軍を派遣することができなかったからだ。
やつらは伝統的に海軍力はない。
最近は空母作ったりして頑張っているが、長続きはしないだろう。
577名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:18:17.63 ID:7MRiQ9xn0
>>572
まず日本が自信過剰になったことなんて一度もありません
578名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:18:41.24 ID:1XACD5Kp0
憲法改正は絶対に必要だと思う

憲法第9条第1項の内容である「戦争の放棄」は素晴らしい理念で、日本は覇を唱えないし他国を侵略はしない。
しかしその他の「戦力の不保持」「交戦権の否認」は現実にはそぐわない。

これを美味しく逆手を取るのが中国。

日本は普段は「借りてきた猫」的に他国に嘲笑されようが批判されようがニコニコ笑ってる。
しかしその実は静かなる獅子であり、攻められたならば刃を抜く恐ろしい龍でありたいとおもう。
579名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:19:04.28 ID:qtF3nnRt0
>>571
そうそう向こうだって国益のために日本利用してやるぐらいのもんだろ。

まそもそも国の防衛の大部分を他国に委ねるとか間違ってるけどな。

自衛隊がメインで米軍が補助つうのが理想だけど現実は逆やかんなw
580名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:19:53.77 ID:qZaEMvvR0
オバマの発言が無能すぎてわろた。
米国も衰退期だね。歴史のないくにだから、復活するかわからんけど。
581名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:20:25.37 ID:t/wETlj4O
てか米中会談で全く関係ない日本の話が上がってるわりに
日本人の興味のなさっぷりが笑えるなw

AKB総選挙>>>>>>>>>外国だしな…
てか尖閣とか2ch見ないほとんどの日本人もう忘れてるでしょw
582名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:22:14.87 ID:aAdFGYE00
アメリカの著名な未来学者が言ってた。
近い将来日本・韓国・中国・台湾・フィリピンでアジア共同体が生まれるんだって。
嫌韓だの反中だの言ってるお前ら気をつけろよ。
あっという間に取り残されるぞ。
583名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:22:23.78 ID:pY+8fZwr0
>>581
でも竹島より尖閣のほうが片隅に残ってるイメージはあるけどね。

話を振って思い出すまでの速度とかw
584名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:22:45.41 ID:iyapS9bW0
中国も尖閣は攻められない。
血が上った日本は、フィリピン、ベトナムと組んで、国際裁判所はもとより
国際社会にガンガンやりだす。ウイグル、チベット問題などにも波及しかねない。
585名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:23:15.60 ID:53OCOLqC0
>>578
そもそも憲法9条なんて中国からしたら知ったこっちゃないからな。

絶対に侵略戦争や脅しに使用はしないが来たら真っ二つにするとハッキリ意思表示しないと。
586名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:23:15.45 ID:JW0jrUbr0
>>581
そうだね。メイン議題が南シナ海、尖閣、サイバーテロ
というわけで、中国のアジアにおける軍事拡張に釘を刺すのが目的
とも言える首脳会談なのに日本のメディアの反応が薄すぎるなw

しかしのこのこ出てきた習金平もやはり中国内部での立場は弱いんだろね
言われっぱなしでも反論できなかった感じだな
587名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:24:36.05 ID:aYB5WozR0
アメリカ:竹島の次は尖閣かよ、ロビー等でウゼーんだから、
さっさと黙らせろよ…

日本:海挟んでると言っても、隣に3国が集中してるだけに、きついわw
姦国辺り譲ろうか?ww

これくらい、言ってやれよw
588名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:24:37.96 ID:4LMhZC+M0
やはり日本は核保有した方がいいな

安倍総理のGOサインはまだ?
589名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:25:36.04 ID:35ingJS60
>>582
アジア共同体などと鳩山が好んで使ってる意味不明な内容を
オマエが書き込んでいる時点でカス確定!民主の残党か?笑
590名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:26:41.99 ID:53OCOLqC0
絶対に核で脅迫されたらとか考えて無いんだろうな。

日本の政治家は軍隊上がりが極めて少ないから軍事の方面ほんと弱い。
591名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:26:45.05 ID:FlA11QGJ0
>>576
大陸の監視員みたいな人間が多数常駐していたのが琉球王国だからな。

明→清になって海禁になったのと、
日本が南蛮貿易で琉球を中継貿易港にしなくなったことで、既に琉球王国が
往時の国力を失い、兵力を保てなくなっていたことが、関ケ原で大打撃を受けている
薩摩の手兵に落とされた主因なわけで。

清としても、表向き貢物を持ってきてくれて、体面さえ保てれば、わざわざ奪還する価値もない…
と思ったんだろうね。台湾ですらフランスなどに呉れてやろうとしたくらいだ。
592名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:27:02.11 ID:t/wETlj4O
>>586
いや…メディアの取り上げがどうこうじゃなくね?
日米や日中会談なら何とかまだしも、米中とかどう考えてもみんな興味ねーだろw
むやみに日本で取り上げても違和感しか残らんわ
593名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:27:02.92 ID:OPreior80
アメリカも中国に向かってはっきりと「日本領ですから」って言えないのかな(´・ω・`)?
この感じだと言えてないよね?
594名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:28:02.69 ID:N5r675UW0
>>561
わかった。
支那共産党は手に負えなくなった人民解放軍を、外国の軍隊を使って消滅させる気なんじゃね?
595名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:28:11.87 ID:a1sjlfEA0
>>590
ラリアとか既に核で脅かされてるな
596名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:28:13.21 ID:9ysJSad60
>>586
むしろ、だからこそ、日本のマスコミは反応してないんだろう。
大々的な成功を誇示出来る会談じゃないし。

なんだか、じめっとした感触が伝わってくるし。
597名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:28:31.13 ID:TkXrLWG3O
>>588安倍ちゃんヘタレだから無理
598名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:28:37.36 ID:ilYpucD+O
>>563 >>565

キンペイは、太子党の代表的人物だが文化大革命時に父が失脚し、自身も農村へと追放された経験を持つ。
最初は、中央軍事委員会弁公庁に入ったがこの時の身分は「現役軍人」。

県武装部第一政治委員
軍分区党委第一書記
高射砲予備役師団第一政治委員
軍区国防動員委員会主任
省軍区党委第一書記


これらの軍務経験を持った指導者は、同世代にはいない。

夫人は、人民解放軍総政治部歌劇団団長で将官級の待遇をうける文職幹部。
人民解放軍との密接な関係を有している。


それに、北京が核戦力を独占している現状で、"内戦"はない。
599名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:28:38.64 ID:53OCOLqC0
つーかここで改憲できなきゃ相当ヤバイ気がするが日本国民の認識大丈夫なんだろうか…
600名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:28:48.90 ID:EKOLhDKq0
>>577
80年代後半の日本人は本気で、アメリカ中心の時代がおわり文明の中心が日本に移ると楽観していたよ。
アメリカ人からは、許しがたい自信過剰に見えてたと思う。
601名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:29:13.59 ID:SD1vKkWtO
米中首脳会談やってる目と鼻の先の海兵隊基地で
日米が離島奪還の大規模な共同訓練やってるんだぜ
ひゃっは〜だろ
602名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:29:28.03 ID:+gGUBKuz0
二大国だって誰もみとめてないわ。公深刻のくせに。
603名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:29:36.44 ID:Y0BGCjqX0
今日の朝の番組でかなり各局とりあげてたけど メディアの関心が薄い方なの?
604名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:30:25.19 ID:sHzR0xLK0
>>1

 小中国なんて、恐れるに足らんWWW

 砂漠と高地除いた、平地で、たいして日本と変わらないWWW
 そこに日本の人口の10倍(10億人)
 @@@@@@@@@@@@@@@@@@

 結果は明らかだwww

 このままではシナ畜は、ほっといても自滅WWW
 あきらかに社会的にも、物理的にも、無理がある

 人権問題・民主主義の開放を叫んで
 民衆蜂起させれば、戦争するまでもないだろ・・www

 小中国相手に、武器など必要ないよ
605名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:30:39.64 ID:N5r675UW0
>>598
仮に内戦に負けても、自分の家族に危害が加わることはないワケだ。
606名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:30:40.00 ID:bw2bAT0q0
今日の安倍ちゃん
「米中が仲良くするのはいいことだね〜w(余裕)」

もう何か連絡入ってるだろ
尖閣話したのは昨日というしな
多分、中国の追い詰められぷりが話題にあがったんだよ
607名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:30:54.47 ID:OPreior80
国有化したんだし、そろそろ何か建造物を作るべきだと思う
608名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:32:14.76 ID:fBYQHsgw0
戦時でもないのに国家元首同士が砂漠の保養施設で会談すっかw
夫人同伴ならともかく。じぇんじぇん親密じゃねえよ。
609名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:32:21.85 ID:t/wETlj4O
>>600
ふーん。どうでもいいけど「そうはならなかったね(笑)」って話で良いじゃんw
610名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:32:29.43 ID:48zFs8aQ0
>>598
尖閣、南砂諸島、カシミール進攻は
軍部との密接な関係の賜物?
611名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:32:52.26 ID:cLopghPB0
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130609/amr13060921210010-n1.htm
米側から開催を提案 中国も「極めて迅速に」受諾
2013.6.9 21:20

 米カリフォルニア州で7、8両日、非公式な形で行われた米中首脳会談は
米国から開催を提案し、中国側は「本当に極めて迅速に」受け入れていたことが
8日分かった。ドニロン米大統領補佐官が明らかにした。

 1月に2期目入りしたオバマ米大統領と、3月に就任した習近平国家主席が
互いに早期の会談を通じ、腹を割った話し合いをしたいと望んでいたことが
浮き彫りとなった。

 ドニロン氏によると、両首脳の会談は当初、ロシアのサンクトペテルブルクで
20カ国・地域(G20)首脳会合が開催される9月まで実現しない予定だったが
「間が空きすぎる」として前倒しを決め、中国側に働き掛けたという。

 今回の会談時間は2日間で計約8時間。8日には通訳だけを交えた
約50分間にわたる両首脳の話し合いも持たれた。(共同)
612名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:33:03.30 ID:M6tfrCiU0
>>240
> 本来なら米軍がやっていたことを日本の自衛官がやるってことは
> アメリカの影響力が低下して日本の影響力が増すってことだよ
>
> アメリカは日本にそれをやられそうだから、中国と急遽会談セッティングしたんじゃねえの?

違うよ馬鹿。
アジアの防衛は日本を核に米軍は黒子の方が金もかからずスムーズに進むと判断したんだよ。
戦前、戦中、戦後と約100年日本と付き合ってみて、理不尽な事しなきゃ日本人は米国の敵にはならないと
軍から民間のシンクタンクが何十年も同じリポートをワシントンに出しているんだから。

米の民主党政権よりも米軍・CIA自体が親日なんだよかなり前から。
613名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:33:07.70 ID:EKOLhDKq0
>>606
「米中が仲良くすると日本は困る」とは言えないだろ。
なんでわざわざそんなことを言うのか?本音の発言とは思えなかったよ。
614名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:33:18.23 ID:HT9FWxij0
>>560

貴方の見解は聡明で正しい思う

最近の中国の「沖縄侵略の隠さない野心」と日本に対しての核発言を聞いて不安な自分がいる

私論だが 核の抑止力は核の傘より 自国核の方が良いかな(笑)
615名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:34:02.55 ID:JW0jrUbr0
>>603
日本のメディアの取り上げた放送時間は長いんだけどもw
その中身の取り上げ方が極めて薄味だってことを言いたかった
直接尖閣への行動も話し合ってる(そしてオバマが拒否した)はずなのに、
金平とオバマが仲良く会談とか、互いに穏健に意見を述べたとか
そんなわけねーだろと思ってテレビ見たw
616名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:34:29.71 ID:bw2bAT0q0
>>611
アメリカが呼びつけてキンピラが駆けつけたんかw
そんで、サイバーテロ何とかしろ、周辺国と紛争おこすな、北を何とかしろや
と怒られたわけだな
617名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:34:43.36 ID:xWbH6S800
>>613
勝手にやってれば、だろ
618名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:36:04.84 ID:q5CXoIv+0
尖閣
619名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:37:02.79 ID:iFMH5sXQ0
>>240 >>612

日本が安全保証の面でもアジアでプレゼンスを増すチャンスだわな。

アメリカの思惑はあるだろうが国としてランクアップするチャンスとも考えれるよね。
620名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:37:05.66 ID:t/wETlj4O
>>613
ぶっちゃけ日本人の本心としては、米中が親密になって中国人がどんどんアメリカに
渡って黄色人国家になってくれれば別にそれでも良いかも?てな位でしょ
621572:2013/06/09(日) 22:38:36.95 ID:igapGxl40
>>577

自分はいま30半ばだけど中学生のときはアメリカ大好きとアメリカ大嫌いが内面で拮抗してた

公には反米で内心の親米には気がつかないのが多かった。反米なのに野球好きなどね
自称知識のある人ほど反米だったな。
本当にアメリカ=没落国のイメージだった。

日本=経済MAX 核燃料サイクルの高速増殖炉もんじゅは日本のみが達成できるという気概(幻想)があった。

今の中国人はこんな感覚でないかな?
622名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:39:05.19 ID:E1znSrZFO
>>600
あの頃はアメリカが病んでるように見えたな
623名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:39:21.42 ID:SD1vKkWtO
>>611
日米離島奪還訓練と同時期にごく近い場所での米中首脳会談
624名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:39:58.81 ID:N5r675UW0
>>621
ニッキョーソブサヨ教育の賜物ですなぁ〜w。
625名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:40:29.71 ID:ilYpucD+O
>>610

党>軍の関係が、党=軍に変化してきている。
一体化が進んだというべきか。
626名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:41:01.20 ID:t/wETlj4O
>>621
設定嘘くせーなw
627名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:41:55.22 ID:xWbH6S800
>>625
統制取れずに戦線広げてる?
628名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:42:09.85 ID:JW0jrUbr0
>>621
中韓人は自国に愛着は無い(内情が酷いため愛着を持てない)ので
機会や資金さえあればいつでもアメリカ、カナダ、豪州に移住するからな

今は中国政府と人民軍のバカが米国に対抗するなどと気勢を上げてるけど国民は冷め切ってるだろ
この中国のカラ元気は数年も続かないよ
629名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:42:31.75 ID:df2SGyCe0
明日の朝日の見出しを内緒で教えてやる

オバマ大統領、習近平主席と尖閣列島で合意
日本益々孤立化進み、ザマミロ日本人
630名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:43:41.43 ID:JPzv1D9s0
最近ケリーさんの顔が何かずるい感じに見えて仕方がない・・。
前、大統領に立候補した時には、もっと勇敢な感じに見えたんだけれどな。

心のじくちたる思いが、自然に出るんじゃないかと思って・・。
オバマは始終、「油断するかよ!」してたような・・。

話したこと、本当に全部日本に教えてくれるのかしらん?
631名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:44:33.92 ID:f/F1JrgW0
632名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:46:58.05 ID:TTVoeGyT0
「実は来月わが国潰れるあるね、だから米国債全て売るあるから
宜しくね」
「ちょつと待てよ、中国つぶれないようにするからさ。JAPAN−ATM
も使わせてやるからさ。だけどその代わりハッカー止めろよな}」
「ワカタ、そのかわりわが軍が尖閣に上陸しても見てみぬ振りするアルヨ?」
「OK、わかった、マイフレンド」
633名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:49:35.82 ID:JW0jrUbr0
関口の番組では米中接近、腹を割って話し合う、というイメージだったけど
どうみても正反対の会談内容だよな
ハッキリ言えば習金平を呼び出して叱りつけたってことだろ
日本のメディアって真性のバカしか社内にいないんだろね
634名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:49:52.45 ID:pNkKiFRm0
チャーシューキンペー
豚キンペー

にいはお!wwwww


腹引っ込めろよ豚

あの一緒に行った女歌手も
辛気くさい格好して
何あのズタボロかばん

日本の女子高生でも持ってらんわ
ケリーかバーキンでも持たせてやればいいのに
635名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:51:16.50 ID:ilYpucD+O
>>627

統制をした上で、戦線を拡大している。

事実、東シナ海では日本を退かせてフロントラインを前進させることに成功した。
人民解放軍海軍に、コキントウから「遠海防衛戦略」が提起されたのは2007年。
ガス田基地についての、日中合意は2008年。

党の指示を達成する上で、軍が必要な要件を党が対処する。
このスタイルは、南シナ海でも顕在。
636名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:52:23.94 ID:EKOLhDKq0
>>622
今の日本みたいに双子の赤字を抱えていてね、製造業もガタガタ、
もうアメリカの繁栄は終わったって世界中で言ってたな。
まだアップルもアマゾンもなかった時代だった。
637名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:53:52.46 ID:C1xzvOxl0
>>632
アメリカは、米国債を敵対国家が売りあびせをかけてきた場合、即座にその国が保有する米国債を
無効(=紙切れ)にすることが出来る法律を持っているよ。
外国が持つ米国債はすべて番号が控えられていて、即座に特定の番号を無効化して売買を禁止
できるの。
残念だったねwwwwwwww
638名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:55:26.82 ID:48zFs8aQ0
>>635
カシミール、南砂諸島もか?
たのアジア諸国の軍拡にしか
繋がらず、更に米国の兵力
六割配置を生んだが。

ガスが取れれば我達成功か?
639名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:56:06.86 ID:l0WF2UNz0
>>636
アップルはあったよ
ジョブズは追放されてたけど
640名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:56:32.71 ID:iyapS9bW0
中韓のような必至のロビー活動をした方がよくないか?
かなりまずい状況だと思う。
641名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:56:33.94 ID:pNkKiFRm0
>>600
アメリカを追い抜けるかも?wくらいはあったかもしれないけど、アメリカ中心の
時代が終わるとか考えてた日本人なんかいねーよ
何より日本はその頃まだ国民全体がブサヨかぶれで軍隊を持つ話どころか
憲法改正案さえ絶対タブー自虐史大好き天皇死ねくらい言ってた輩も
いたくらいだよ
日米安保さまさまアメリカさまさまを地で行ってたんだぞ
嘘つくな
642名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:56:34.48 ID:WyMqxQMl0
キャンブデービットに招待されなかったんだ(・∀・)フーン
643名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:57:13.34 ID:68+mFMut0
なりふりかまわずだけど、数撃てばどこかに当たる
なんか韓国に当たりそうな気がする
644名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:57:56.34 ID:pNkKiFRm0
>>636
ああ、なんだ
やっぱ単なる知ったか君か
645名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:58:21.88 ID:qJRrTqdi0
>>634
質素な格好をした奥さんを貶すなんて日本男子にはないメンタルだと思うけど
日本人?
ねらーは派手な格好の女を嫌う傾向があるよ
646名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:58:32.95 ID:FPMUQnP70
日本は蚊帳の外w
こどもの国だからな
安部ちゃんとかの顔見てみ
幼児が年食っただけ
647名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:59:33.46 ID:JW0jrUbr0
>>640
ロビーしたところで中国政府の暴政ぶりが消えるわけでもなく
アメリカの中国軍拡に対する警戒感は日に日に頂点を更新してるだろ
韓国系市民に対する反感も同じで、韓国ロビーして改善したとは全く思えないな
要するに日頃態度が悪い奴が金配っても効果はほぼ無い
648名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 22:59:56.28 ID:wocga3Nv0
中国人恨
649名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:00:13.21 ID:c7D9OZah0
>>640
なんで?
アメリカが裏切ったら日本が東南アジアで影響力を拡大できる大チャンスなのだが。
650名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:00:26.20 ID:XlZZa3OI0
オバマはシナに尖閣の事をトーンダウンしたな
9条改正して軍備を強化しないとヤバいな
651名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:00:42.56 ID:t/wETlj4O
>>641
というより何より日本人は今以上に外国のことなんて心底どうでも良かったでしょw
ネットもなかったんだし。
どこが好きも嫌いも何もない、自分たちのことでもう頭いっぱい
652名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:01:06.25 ID:EKOLhDKq0
>>641
いや、冷戦が終わって日米安保不要論も浮上していたよ、日米共に。
中曽根は日米安保べったりだったけどね、アメリカの日本たたきがすごくて、嫌米感情が盛り上がってた。
世界の中心は西回りだから、アメリカの次は日本の時代と海外の知識人もそう言って、
その気になってた日本人も少なくなかった。
653名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:02:07.35 ID:jq+LJbIm0
小手先外交は意味なし。
国力増強。人口増加。
その為に役立たずのナマポ、ニートを強制労働させよ。

人口増が無理ならジリ貧だな。
654名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:02:45.24 ID:DhnHieAu0
>>645
ねらー基準は頂けない
655572:2013/06/09(日) 23:02:46.59 ID:igapGxl40
>>626
設定とは年齢ですかな?

外国何ぞ意識しない小学生から 幸い中学で愛国教育を受けたんで歴史に興味を
持ち反米に染った自分ですよ。、新聞テレビは外国と日本の対比は9割アメリカで残るはスウェーデンなどの福祉国会
高校になった時、今日米で戦争が起こったらどっち応援するかと質問して アメリカと答える人も多数いたな。
それくらいノンポリ?は親米で俺などは危機感あったな。

蛇足だが当時は韓国にニュースといえば反日デモのみであり、韓国語がテレビで出た瞬間その発音の可笑しさに家族みんなで爆笑
してしまう感じでしたよ。
656名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:02:54.98 ID:2uxDMm+T0
>>650
安部ちゃんは尖閣に公務員常駐させるとか言ってた
けどあれもうやむやだもんな
657名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:02:57.24 ID:N5r675UW0
バブル期の日本人は舶来ブランド大好きだったんだがw。
658名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:03:38.39 ID:AjT+yYs2I
アメリカと韓国って、少し似てる
悪い意味で
659名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:03:41.95 ID:t/wETlj4O
>>652
何で日本がそんな面倒なことせにゃならんのだ
それくらいなら目立ちたがりの中国に好き勝手やらせてみた方がずっとマシ
660名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:03:57.22 ID:GZTX379kO
なんと腹黒拳の使い手シュウは何しにアメに行ったの?
661名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:05:04.09 ID:8czU1lNn0
で、朝鮮戦争はいつ終わるの?
662名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:05:07.21 ID:SD1vKkWtO
今、キャンプペンデルトンにいる自衛隊の西部方面普通科連隊は
アメリカ海兵隊の武装偵察部隊に近いキャラを持っている
名前は普通科だけど普通じゃない離島防衛の専門部隊
せっかく近くにいるんだから習さんも視察していけばいいのにね
663名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:06:47.55 ID:pNkKiFRm0
>>652
それは海外で商売してる商社関連の浮かれたバカどもだろ
要は金儲けの面だけ

政治でも外交でもアメリカ中心時代が終わりなんて考えるバカはいねーよ
664名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:07:28.32 ID:FPMUQnP70
シュウキンペイと懇意だった小沢が実権握ってたらどれだけ日本が
イニシアティブを取れたことか
国益の損失とはこのことだ
尖閣も中国はおとなしくしていたことだろうに
665名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:07:55.12 ID:ilYpucD+O
>>638

以前、人民解放軍海軍は「近海防衛戦略」を採用しており、当時の防衛ラインは中国本土から領海〜接続海域まで。
ガス田基地を設けたことで、早期警戒システムを日中中間線に構築することに成功した。
各種レーダーが稼働中で、周辺海域を監視していることは容易に想像できる。
先の大戦時、日本は米国の侵攻に備えて漁船まで動員しての警戒システムを構築したが能力不足だった。
中国が東からの本土防衛を考えるなら、ガス田基地は当時の日本にとっての硫黄島の役割を果たす事になる。
あの海域で、常時使用できるヘリポートとレーダーサイトがある意味を軽んじるべきではない。


資源の問題を別にしても、中国があの施設を撤去する事態は有り得ない。
666名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:08:57.20 ID:SD1vKkWtO
軍事も諜報も不自由な日本が世界の中心なんて
世界とっちゃ不幸でしかないだろう
667名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:09:21.99 ID:FlA11QGJ0
>>665
HARM一発で黙ってしまう訳だな。
668名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:10:32.75 ID:t/wETlj4O
>>663
まあこれからは米中の立場は逆転するだろうけどね…
てか、日も米中も雇い主が同じになるってだけの話だけどw
669名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:11:40.25 ID:pY+8fZwr0
>>まあこれからは米中の立場は逆転するだろうけどね…

ぷっw
670名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:12:04.65 ID:JW0jrUbr0
>>664
習金平自体が党中央も軍部も抑えられないで実権なんてあるのかな
前の主席が田舎から連れてきたお飾りなのでわ
習金平にできるのはオバマに叱られる伝令の役ぐらいだと思うんだがな
671名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:12:10.54 ID:cCzll/oI0
>>665
あの、カシミール(ry
の話は?

ひたすら尖閣の話のようだが、
それ以外にも戦線広げたりしてるのは
見えないの?統制のことばのいみとか
わかってるのかな、この「愛国者」さんは。
672名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:12:48.75 ID:l1Yn+cky0
>>658
アメリカ人は結構けち臭いよ。
友人にするなら、ヨーロッパの人が絶対いい。
ただヨーロッパは遠いのが難点。当然時差も大きい。
673名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:13:05.89 ID:KFtlu6v00
アメリカも尖閣〜慰安婦でもう以前ほど軍事面で日本を信頼してないだろ
日本人から見てもおっかねーもん。好戦的すぎだろこの国

TPPが仮に中国包囲網だったとしても逆手に取って参加に前向きな態度されちゃ
ロシアの隣国の消費大国と決定的に対立したくない米国としては詰まる
さすが外交の天才だわな。日本人にこの半分の知恵があれば太平洋戦争もなかったかも
アジアの平和は中国の知恵に天が味方することを信じるしかないな
674名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:13:18.03 ID:ilYpucD+O
>>667

然り。
攻撃して破壊するより方法はない。
だが、それをやれる国は現状では存在しないと断言する。
675名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:14:21.87 ID:cCzll/oI0
>>674
お前に断言されてもね。
676名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:14:36.12 ID:N5r675UW0
>>674
人工物は破壊できるだろ。島を無くすとか無理だけど。
677名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:14:52.55 ID:IoVYRUwhO
>>365
アメリカは現代のローマ帝国らしいし、
東アメリカと西アメリカに分裂するまで、アメぽちするのもいいんじゃないか?
今五賢帝ぐらいとすれば、あとたかが500年くらい。
678名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:15:55.36 ID:t/wETlj4O
>>673
うむ。
BBCの調査なんてアレ白人国家がむりやり出した嘘データだからな。
日本人でわざわざ中国人を嫌ってる奴なんて見たことも聞いたこともないわw
2chはなぜかあれだけど…
679名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:16:14.36 ID:63enT4jA0
習近平は近々失脚する。
680名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:16:38.72 ID:syR0RwqX0
て言うか中韓は国民全てが反日だから政府は一歩も引けないんだよ
特に中国は少しでも日本に譲歩したら共産党がぶっ飛んじゃうし
米は何も出来ずに静観するしか無い
681名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:17:30.67 ID:N5r675UW0
>>678
支那人・朝鮮人は戦前からズゥ~ッと嫌われてますw。
682名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:17:47.05 ID:FlA11QGJ0
>>674
硫黄島を米軍が犠牲と引き換えに獲ったのは。B-29の緊急着陸場所。そしてリトルフレンズ、P-51の基地とするためだ。

レーダーは、地球の丸みと電波の直進性(多少の回折、反射)の為に、あんな低いモノの上に作った位じゃモノの役にも立たんよw
683名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:18:14.16 ID:FJc/KCNt0
>>678
内閣府が統計出してたな
684名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:18:22.81 ID:UBt0z1o30
●中国政府が主導してネットでハッキング行為やってることは明らかになってるのに、オバマにその点を追及されるよ

   中国も被害者だ

 と主張。


●中国による尖閣や南シナ海の侵略行為も、米国国防長官が非常に厳しい言い方をして人民解放軍司令官を柔軟化させたが
  オバマに追及されると相変わらず。


米国は中国ぶっ潰すしかないんだなとわかったのではないかな
685名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:18:30.34 ID:JW0jrUbr0
ていうかそもそも党中央に金平の味方がほとんどいないんだろ
李克強の仲間で9割抑えられちゃなんもできないわな
事実上退任してるに等しいんじゃないかな
686名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:20:06.11 ID:Vf9KavXV0
t/wETlj4O

アルヨ、が抜けてますよw
687名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:20:53.06 ID:N5r675UW0
>>680
オバマが「解決しろ」って言ったのは、支那の国内問題じゃないのw?
688名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:20:56.45 ID:l0WF2UNz0
>>678
現実見ようぜ この日本で国家としての中国が好きな奴を探す方がよほど難しい
冷戦時代までは中国びいきは本当に多かったけど、反日江沢民がぶち壊してしまったし
それに加えてここ最近の傲慢極まる態度で日本人の中国嫌いは決定的になった
当分修復は不可能だよ
689名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:21:09.94 ID:ilYpucD+O
>>671

カシミールでの相手は、インドだ。
インドが南シナ海への関与を表明したことは、覚えているかな?

南シナ海へ関与するなら、カシミールで動くという牽制だよ。
インドは、本土防衛の観点から交戦辞さずの姿勢で部隊を動かそうとしたが、南シナ海への関与は慎重にならざるを得ない。
インドも中国も、核保有国だという事実を忘れてはいけない。


対抗できない日本は東シナ海で後退し、対抗できるインドはカシミールで膠着状態。
690名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:21:57.66 ID:EKOLhDKq0
>>673
TPPは米国が中国を誘ったんだよw
691名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:22:54.28 ID:3wd6XCIa0
>>670
軍部というか軍閥による争いは昔からあって
国家主席が全ての軍区軍閥を自分の派閥に出来たことは無いだろ
だからキンペーに反抗的な軍閥があるのは当然
692名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:23:12.83 ID:AjT+yYs2I
金平糖さんは、なかなか出来ない種類の世界一周して、良い思い出を作りました
693名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:23:50.60 ID:SD1vKkWtO
安倍首相が靖国神社に参拝出来ないのは
中国の政権が吹っ飛ぶ可能性があるからだろ
ひょっとすると共産党支配も崩壊する
694名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:24:44.90 ID:nQYm4BV30
>>689
な っ て る の ?

それこそ海軍拡張は止まらず、
今度日本から飛行挺を買う話まで
出て、更に協力関係が北上してるのにw
695名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:25:35.66 ID:t/wETlj4O
>>688
そんなこと言ったら鳩山だって日米ぶっ壊したじゃんw
それでも一応は友好関係続いてるんだし
日中関係だって同じこと。
696名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:26:30.68 ID:JW0jrUbr0
中国の官僚100万人が裸官で、家族はほぼ全員米国とかカナダに住ませてるらしいが
もう共産党の上層部はいつ政府が瓦解してもかまわない体制に移行してるんだよね

異常な軍備増強の本当の狙いは人民が暴動しないように武力を誇示する、ただそれだけだろ
要するに実態は13億人をたかだか100万人で支配してる超独裁体制なので長くはもたない
697名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:27:22.45 ID:1XACD5Kp0
全然畑違いの話で申し訳ないけれど

中国に関して世界の「予言」や「予知」って何故かことごとく「破滅」なんだよね。もしくは「自滅」
「繁栄」とかの良いイメージの未来がまったく出てこない。

恐らく来年(2014)の終わり頃に中国が引き金で第三次大戦があるかもw^^
698名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:28:51.20 ID:O7zRGe6j0
>>695
上だけでなく下も失礼なの相手だろ。
気に食わなければ工場燃やすとかドンダケ
699名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:29:53.01 ID:IzXOflJf0
とりあえず決裂してくれてホッとした
妙な一致されたらたまらんからな
700名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:29:58.15 ID:EKOLhDKq0
>>695
毒入り餃子事件から始まって今日に至るまでの中国政府の傲慢で非常識な対応を見て、
中国を嫌いにならない方がおかしいよ。
自分も昔は親中派だったけど、尖閣沖衝突事件あたりから完全に中国不信になった。
701名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:30:06.35 ID:2bDApYj20
昨日・おとといの米中首脳会談、
会場周辺では在米ベトナム人500人が支那抗議デモを行い
またそれとは別のアメリカ人団体がチベット暴虐の抗議デモを実施したが
NHKは報道しないんだねwwwwww
702名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:30:48.18 ID:N5r675UW0
左翼教育・マスゴミに騙されて親中になったヤツだって、一度旅行に行けば目が覚めますw。
703名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:31:25.83 ID:ilYpucD+O
>>682

硫黄島がとられた時点から、本土爆撃のB-29の損耗率が低下したのは事実。
それは、硫黄島がサイパンから日本の関東圏への航路に位置しており、本土への報告が迎撃体勢をとる上で重要な役割を果たしていた事実を示している。

ガス田基地の能力が低い事には同意する。
しかし、中国本土〜ガス田基地〜沖縄のラインを考える上で、敵(日米)の進攻路を制限するもしくは探知できるという効果は、中国本土防衛の観点から中国側としては無視できない。

こちらからすれば、目障りだが。
704名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:32:58.67 ID:4l4UX4TiQ
環境破壊がひどすぎてマトモに生活が出来ない国が大国てww
705名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:33:08.48 ID:t/wETlj4O
>>702
まあ水は冷えてないし、商品もプリッツとかほとんど日本のパクリだけど
人は普通じゃね?声はでかいなw
706名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:33:26.46 ID:a1sjlfEA0
>>703
AWAC無い時代の話を何熱心にしてるんだ?
707名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:33:32.31 ID:L7Z9ITPp0
会談の成否は、これで明らかになったね。
非常にわかりやすい。

劉暁波氏義弟に懲役11年=「迫害」と批判、上訴へ―米中首脳会談終了直後に判決
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130609-00000028-jij-cn
708名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:35:56.63 ID:/OhMbU1p0
というか、本当に応酬があったのかね。
それは日本側の願望じゃないのか?
709名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:36:02.38 ID:EKOLhDKq0
>>705
中国メディアの度を越した反日傲慢ぶりを見て、嫌にならない?
710名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:36:27.49 ID:u8hL7DuK0
つうか、二つの大国同士うんぬんって
ロシアのことガン無視してプー帝カワイソス
711名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:36:39.08 ID:D94WSnGI0
何で日本の領土について、関係ない国どうしが話題にして盛り上がるかね。
712名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:36:59.80 ID:N5r675UW0
>>707
叱られた、腹いせだwww。
713名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:38:52.93 ID:ilYpucD+O
>>694

インドには、インドの戦場がある。
本土防衛は、最優先事項。
飛行艇の運用を、インドが南シナ海で行うとの確証があるならどうぞ。
714名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:40:45.29 ID:pNkKiFRm0
去年の反日運動みたら、中国、中国人に夢見てた日本人だって
一片で目が覚めますわwww

今まともに中国人と関わり持とうとする日本人なんてバカか命知らずなだけでしょ
715名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:41:35.49 ID:GITcBHMU0
>>707
外資の引き揚げで中国経済はハードランディング決定か
716名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:42:13.33 ID:JW0jrUbr0
アメリカの何分の一の軍事力しかないのに
あちこちの島や領土にちょっかいだして
いい加減にしとけバカって叱られたんだろね

おまえごときの資金力でアメリカに対抗しようとかバカじゃね?って
言われたんだと思う
それに官僚の賄賂の成果である不正蓄財は全部アメリカが把握してる(裸官だから)
これじゃなんも言えないわな
717名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:42:13.70 ID:O7zRGe6j0
>>713
そもそも陸軍と海軍の兵力はゼロサム的に
バッティングしないわけだが…

本土に張り付けって、ナニに対して?w
718名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:42:34.64 ID:u8hL7DuK0
>>707
あれだけ親しげに暖かい雰囲気で
もてなしてやったオバマの顔にどっさりドロ塗りまくった。
会わない方が良かったんじゃない?
719名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:42:36.84 ID:HFK7kvzd0
>>523
北朝鮮並みの発想だな
720名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:44:40.69 ID:p4S+h9uP0
>>98
署名した。
721名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:44:44.39 ID:kD8QDFI5O
>>710
ロシアなんてもう誰も気にしてないでしょ
722名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:45:24.87 ID:zCUBCD9tO
今のアメリカの関心の高さは
北朝鮮>>>>>>>>>>>>>>>>>中国
723名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:45:27.96 ID:ilYpucD+O
>>706

レーダーサイトの有効性は、我が国が体現している。
宮古島・久米島・沖永良部島・与座岳を始めとするレーダーサイトは飾りかね?

常時継続可能な警戒監視システムは、今でも有効。
724名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:46:30.69 ID:+eE//Tfj0
沖縄人は在日認定
725名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:47:21.57 ID:9QhJr7gx0
まあ日本もアメリカと同盟関係は維持するべきだけど、アメリカも(特に民主党政権は)あんまりあてにならないってのも覚悟しとかないと
726名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:47:29.24 ID:2CUGYsVE0
尖閣→沖縄→台湾だからそりゃ米国も譲歩する訳い
727名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:48:21.92 ID:FJc/KCNt0
>>723
対費用効果は?

他国に侵略する場合にさ
728名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:48:53.11 ID:VLWIG1dC0
>>711
関係なくないだろ 日米安保条約ってのがある
安全保障のかわりに日本はアメリカの奴隷になっているわけだ
普通 中学ぐらいで習う話だがな
729名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:48:58.89 ID:IEZCPwD+0
俺は朝鮮半島は統一するようになると思う

統一すれば北の核と南のロケット技術プラス工業力、人口6000万
極東は日本、朝鮮、中国の三カ国、生き残り掛けた戦いになるよ
730名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:48:59.79 ID:FlA11QGJ0
>>723
地球は丸く。電波は直進してしまう。
731名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:49:31.49 ID:+eE//Tfj0
日本が借金返済出来ないときは、竹島と尖閣諸島と沖縄県の北方領土を売れば良いだろ
732名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:50:59.21 ID:Y6Wrs7BY0
修復なんてすんな馬鹿はくたばれ支那糞野郎
733名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:51:02.40 ID:XiPdmEEX0
共同宣言までいかなかったんだ
734名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:51:48.74 ID:c7D9OZah0
■米中首脳会談 周辺で中国非難のデモ
http://news24.jp/articles/2013/06/08/10230132.html

■中国が日米「離島奪還」訓練の中止要請 強い拒否感も予定通り実施へ
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130604/plc13060411080008-n1.htm
735名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:52:08.65 ID:ejFL4CwQ0
>>411
そんな安倍が後入りTPP交渉で聖域を死守するとか抜かしてんだから笑っちゃうよな
実際に守れると思ってる奴ここにいるのか?
736名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:52:11.32 ID:JW0jrUbr0
>>729
環境破壊された高齢者ばかりの国と、日本の半分以下の小国があったら戦いになるのか?
むしろ何も起きない可能性が100倍高いわな
737名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:52:18.24 ID:L7Z9ITPp0
>>729

朝鮮半島は統一させないだろう。
米中はもちろん、ロシア、今となっては日本も一致する共通見解。
738名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:52:33.75 ID:ilYpucD+O
>>727

意味が分からない。
中国の"本土防衛"には必要だが。
739名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:52:53.50 ID:bw2bAT0q0
民主政権とオバマはあまり外交に関心ないから、日露にも口ださなさそうだな
この4年の間に平和条約までいった方がいい
共和党になると口出ししてくる可能性あるし
740名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:53:12.92 ID:sFpdnmNL0
>>721

いやいやロシアが実は一番やばいよwwww

核弾頭を1万3000発所有していて、この間ようやく8000発に減らしたところだぞ

さすがの中国もロシアには逆らえないし、米も一番警戒してるよ
741名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:53:56.83 ID:u8hL7DuK0
>>731
日本の国債は国内で消化されてるから
永遠に返さなくてもいいんだよw
742名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:54:22.69 ID:EBtuliyHO
>>702



愚か者は経験から学ぶ。
743名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:54:24.09 ID:VLWIG1dC0
>>737
ほぼ統一は時間の問題だというのが世界の見解な
あとは将軍様の待遇の問題だけだ
744名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:54:27.20 ID:OSP4JRPDO
よりによって中国人が話し合いで「はい、そうですか」なんて素直に応じるわけがないし、
口にしたところで守るわけもねえのはアメリカだって百も承知だろう
745名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:55:01.29 ID:b4ZNPaJB0
日本は世界で唯一の被爆国であるからこそ、核の怖さを知っている。


近隣に 核を保有している キ チ ガ イ 国家 が存在している。


一刻も早く核武装しなければならない。 キチガイに核を使わせないための核武装。


至極ナチュラルで真っ当な結論である。
746名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:55:30.79 ID:XiPdmEEX0
もしかしたら共同宣言どころか共同声明もなんもないの?

会談後の共同会見もなし?


中国は何しに行ったんだよ。大失敗じゃん。
747名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:55:50.33 ID:FlA11QGJ0
>>738
意味が分からないよ。
尖閣が守れるのは、ごくごく狭い空域で。上海その他の防衛には全く関与できないんだよ。
748名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:56:08.00 ID:ilYpucD+O
749名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:56:08.86 ID:HFK7kvzd0
>>689
明らかに逆だろう、
もし中国がカシミールで動いたら、日本と手を組んで南シナ海で事を起こすぞ、
という意味で中国をけん制するのはインドの狙いであろう。

国内の反乱と分離運動の対処に精一杯で、門前のインド洋でさえ満足に制覇できない
インドに、南シナ海問題で本格に日米と連携し中国と対決するのは、日本の片思いと
しかいえないな。
750名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:57:18.25 ID:xWbH6S800
>>738
きょうびの攻撃に脆弱で、AWACS で代替も可能。
自国内でもない所にそれを作る対費用効果は?

"本土防衛"の観点から答えてみて?「愛国」志那さんw
751名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:57:43.29 ID:FlA11QGJ0
>>748
侵攻するって事態になれば、巡航ミサイル、もしくはHARMの一発であっという間にレーダーサイトを潰せる。
それは最初に言ったけれど?

全然、侵攻路を制限出来ていないよ?
752名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:58:06.37 ID:L7Z9ITPp0
>>743
世界=韓国じゃないんだけど。

北は体制保証しないと、交渉に応じないし、非核化しない。

アメリカも北の「国際的地位向上」のための交渉に予算申請出してる。

統一は、数十年先に延びたな。
753名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:59:17.04 ID:ilYpucD+O
>>747

何か誤解があるようだ。
東シナ海のガス田基地の話だが。
754名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:59:37.07 ID:O7zRGe6j0
>>749
制覇できない…?
755名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 00:00:46.60 ID:PW2tbFT8O
ダメリカはしっかり尖閣諸島守れ 役立たず
756名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 00:01:09.55 ID:SQZWpxS10
シナチョンは日本に勝てないから、すぐアメリカに頼もうとするよな
シナチョンから雑魚臭がプンプンするよ

まずアメリカが何を言おうと日本の態度は変わらないし、そもそもアメリカは日本寄りだって気がつけよ
757名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 00:01:48.80 ID:MrV6i82O0
>>753
ありゃ?¨本土防衛¨の話は?
758名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 00:01:54.13 ID:eKeSlRqA0
尖閣諸島は日米の沖縄返還覚書のなか明確に沖縄の一部として日本へ
譲渡することを記している。
正確には東シナ海の5点を明示し、その内側の海・諸島は沖縄諸島の
一部として日本政府へ返還するとしている。
それ故、さすがの商人オバマも尖閣諸島が中国領土であるとは口が裂け
ても言える訳がない。
759名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 00:02:01.72 ID:srm9YLd90
さっぱりニュース出てこないなw
大失敗か?w
760名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 00:02:13.27 ID:UXZALBX70
日本というよりご主人様であるアメリカと応酬か
日本は蚊帳の外だな、情けないやらなんというか・・・
761名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 00:03:57.00 ID:bMES2KzM0
米が手出さないって言ったら
すぐにでも盗りに来そうな勢いだな
762名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 00:04:27.47 ID:2R6DGhpO0
そもそも中国なんて党内も軍部内も内情はバラバラの学級崩壊状態なんだから
大きな軍事行動なんて起こせない

せいぜい近隣の島や山間部にちょっかいだして占拠するぐらいが関の山
しかし装備だけはむやみに増強して近隣諸国を威圧してる愚連隊みたいなもの
763名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 00:04:30.60 ID:3zenuD0H0
>>693
正解。
南北朝鮮を巻き込んでのシナ動乱となって、予測制御不能なカオスに陥る可能性が高い。
日本は改憲して関連法を先に整備しておく必要がある。
オバマが安倍に冷たいのは、安倍のやり方だとシナが人類史上最悪の動乱に至ると考えているから。
今のアメリカにはそんなことには経済的・軍事的両面で対応する余裕は無いから、
オバマとしては徐々にシナを衰退させたいはず。で、ヒラリー予言の20年後シナ最貧国化。
764名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 00:04:56.18 ID:SokYDgYu0
>>756
韓国「ニホンガー」
中国「ニホンガー」

米国「日本に言え」

日本「ASEAN、インド、アフリカ!」

だもんなぁwww
765名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 00:05:07.97 ID:aQ4cf5Ut0
>>753
公海の上には軍艦を浮かべることができる。
軍用機は飛行自由だ。

しかし、そこに軍事利用のための建造物を建てることは許されないよ?
766名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 00:05:50.11 ID:P279f2EK0
>>760
いや、来週から西海岸で日米合同離島奪還演習するんだろ?
コミュニストチャイナのプラフは最初から織り込み済みでないと、そんな予定は立てねえよw
767名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 00:06:09.44 ID:/IMEM38vO
>>751

潰された時点で、中国側は敵の侵攻を探知でき、全軍に警戒を指示できる。
効果はこれくらいか。


ただ、核保有国である中国の施設をどの国が攻撃できると?
768名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 00:06:45.90 ID:d2LyDHV00
>>2
せやな
769名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 00:07:07.01 ID:dBnyQLnA0
いい加減日本も自分の身は自分で守れるようになりたいな
自国の領土のことでなぜアメリカの力添えを貰わないといけないのかと
別にアメリカ民主党を反日だとは思わないしアメリカ好きだけどさ
日本のことは日本で解決したい
770名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 00:07:13.73 ID:lg6rJBul0
領土の統一とは台湾のことだろうな
尖閣に絡む沖縄独立の工作ではヘタこいたな()
771名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 00:07:16.71 ID:Ns68imCY0
>>767
え?核で報復?
772名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 00:08:15.17 ID:YmeFg5f50
『アメリカは尖閣をどうすんだよデモ』
みたいなのがあったら、イデオロギー的に右とか左とか関係なく集まるかな。
773家政夫のブタ:2013/06/10(月) 00:08:45.85 ID:U2Wiwu/40
オバマも尖閣のことなんてよく知らないわな。
俺だってワシントンDCとワシントン州の違いなんてわからんもんな。w
774名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 00:09:56.34 ID:9UvclLCN0
>>759
日本が知る必要ないってこったろ
ロクな軍隊も核兵器も持ってねえクセに
アメリカ様がなんとかしてくれると思ってるバカな奴隷に
報告する必要ねえだろw
775名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 00:10:11.02 ID:FQCzEZ9S0
>>259
時代が違うじゃん
776名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 00:10:12.13 ID:SokYDgYu0
共同声明とかないわけ? G2時代の到来じゃなかったのかよ。
777名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 00:10:24.52 ID:UXZALBX70
>>773
まさにその通りで日本が思ってるほど米の国民はアジアに関心がない
日本が中東に大して関心が無いようにw
778名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 00:10:38.02 ID:xD0lDlXC0
最近の北やイランへの対応を見ればアメリカが核を非常に恐れ嫌がっているのは明らか。
北が核手放すわけねえwww
779名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 00:16:15.82 ID:/IMEM38vO
>>750

自国防衛に、費用対効果を考慮するのか。
まるで財務省だな。

必要なら配備すべき、だと考えるが。
780名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 00:17:56.44 ID:KwyVAJUx0
>>779
シナ国みたいなさ"る勘定じゃないんでね、
日本国は
781名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 00:18:18.17 ID:2R6DGhpO0
>>763
共産党が崩壊しても動乱は起きないだろ
ソビエト、東ドイツ、ルーマニアの崩壊を見るとよく解る

通常は、市民側(暴動側)、資本家、労組幹部、共産幹部の話し合いによる民主化選挙をまずやる
その前に不正蓄財してる腐敗官僚は刑事訴追が怖いのでどこかに逃走してる
逃走後に商売を始めて新興財閥となって戻ってくる奴もいるが

要するに、内乱や戦争するような根性のある独裁階級は通常皆無ってのが
共産国の実情だよ
782名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 00:18:35.97 ID:CWNCuUKWO
世界の恥さらし国家、中国と韓国
こんなのと隣り合わせなのが日本の不幸だな
783名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 00:21:51.22 ID:8idk53/70
>>782
中国がまともな国なら日本は明治維新も開国もする必要がなかった
784名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 00:23:47.17 ID:/IMEM38vO
785名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 00:25:21.66 ID:xD0lDlXC0
朝鮮人はかつて日本人として一緒に戦ってくれたんだぞ、
なのに敵だったアメ公のケツを舐め朝鮮人を馬鹿にする、おかしいだろ
朝鮮人を馬鹿にするな!
786名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 00:26:31.37 ID:p0iD8Toc0
>>784
で、勘定せずに基地を作ると?

別の奴も言ってたが、ミサイルで
無力化できる設備に。
787名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 00:26:38.32 ID:jocJykTGO
当初は共同声明まで行くって予想されてたのに
残念でしたね
788名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 00:26:59.39 ID:q+p5l+HV0
>>785
併合してた時も朝鮮人は馬鹿にされてたけどねw。
789名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 00:27:16.92 ID:/IMEM38vO
>>765

中国政府が
「軍事施設ではない」
と公言して、"誰"が"どう"許さないんだね?
790名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 00:28:45.82 ID:srm9YLd90
>>774
誰も知ったこっちゃねえのにいつも速報とかでマスコミ伝えてくるだろw
791名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 00:29:40.46 ID:UkGfF4nl0
>>789
衛星写真公開されて終わりだろ。

誰もシナの戯言なんて聞かないよ
… 残 念 w
792名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 00:33:06.72 ID:/IMEM38vO
>>786

それが、中国に必要なら中国政府は作る。
自国民を餓死させてまでも核保有したように。


日本が、巡視船とは呼べない代物のしきしまを健造したように。
国家に必要と判断したなら、費用がいくらかかろうがね。
793名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 00:33:17.98 ID:dBnyQLnA0
>>785
一緒に戦ったという過去を綺麗さっぱり忘れて反日に勤しんでいるからじゃない?
794名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 00:34:17.16 ID:7UYWtuNt0
共同声明を発表しなかったの?
795名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 00:34:37.56 ID:tJFzPNPC0
>>792
維持できるの?

まず、それに答えてみて
796名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 00:38:21.21 ID:/IMEM38vO
>>791

レーダーサイトの運用目的を、軍事目的かどうかを写真で判定する?

まさか、レーダー運用してるのは軍隊だけだと思ってるのかね?


中国の言葉は信用できない、には同意するが。
797名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 00:40:57.47 ID:750FLyFT0
>>794
今回のは非公式会談だから。
共同声明は出さないと、最初から予告されていた。
798名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 00:42:42.55 ID:MrV6i82O0
>>796
周波数、配置位置とかあればね。

目的については、今までなかった所に
作ってる時点でおかしいだろ?

あんまり無理すんなよw
799名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 00:42:58.50 ID:/IMEM38vO
>>795

質問の意味が分からない。主語を述べてくれ。
現実にガス田基地は、維持されているが。
800名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 00:45:26.63 ID:7UYWtuNt0
>>797

そうですか。
それなら、ワシントンDCで会談しないのは納得です。
801名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 00:45:50.20 ID:vXnzNyw+0
>>582
その学者は誰ですか?
802名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 00:45:54.41 ID:R8/JjdFx0
>>799
本土防衛のレーダーサイトとか。
大丈夫?
803名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 00:50:25.51 ID:zgPA09Lu0
じゃなくて、共同声明出せるような見込みがないからワシントンに招かなかったんだよw
804名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 00:52:28.79 ID:jPxHw+ZO0
>>118
そもそも
問題がない
805名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 00:54:54.89 ID:NUn05PX/0
尖閣狙いと言うより、アジアに於けるアメリカの影響力を落とすのが
目的になってしまっているから、アメリカも簡単には引けないわな
806名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 00:55:03.50 ID:/IMEM38vO
>>798

例えばだが、護衛艦に採用されているOPS-14対空レーダーは、巡視船のしきしまも搭載しているわけだが?

写真だけで、他国の施設で運用されてるレーダーを軍事目的だと断定するのは困難だ。
807名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 00:56:55.98 ID:q+p5l+HV0
「軍事目的ではない」って説明しても、戦争になれば真っ先に破壊されるだろw。
808名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 00:57:34.95 ID:3zenuD0H0
>>781
>共産党が崩壊しても動乱は起きないだろ
シナの本質は共産党というより軍閥集合体だから、他の共産独裁国家が崩壊する場合と少し異なると思う。
シナ共産党も軍閥も既得権益を享受している特権階級だから、可能な限りこの体制を死守するはずで、
シナが崩壊することがあるとすれば、これら軍閥間の関係が経済的な事情か何かで崩れた場合だろうから
その際に1つの国体を維持したまま、すんなりと民主化選挙に至るとはどうしても考え難い。
結局軍閥ごとに大まかな分裂し、その過程で多少なりとも動乱は起こると思う。
809名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 00:57:39.56 ID:2dVL+vk80
Center on US-China Relations(中美関係中心)が共同声明の私案のコンテストをやってたりするw

What Would the Best U.S.-China Joint Statement Say?
http://www.chinafile.com/what-would-best-us-china-joint-statement-say
810名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 00:58:12.30 ID:/IMEM38vO
>>802

最初のレスを追えば分かるが。
本土防衛に必要な、早期警戒システムの一部として。
という意味なんだが。
811名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 00:58:26.33 ID:zyA2nKcp0
 
ほんと、韓国人やシナ人って卑怯だな。

 
812名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 00:59:22.76 ID:FQCzEZ9S0
>>630
何で全部教えてくれると思うんだろう
813名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 01:00:56.82 ID:/IMEM38vO
>>807

"なれば"ね。
中国にとっては、"なった"時の保険だから。
814名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 01:01:31.27 ID:FQCzEZ9S0
>>645
単なる時代錯誤のおっさんだと思う
815名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 01:05:06.71 ID:q+p5l+HV0
>>813
保険にもならんよw。GPS誘導で自動破壊w。
816名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 01:07:46.96 ID:Wbcqj1bOi
日本のもんだよ、っていっとくだけで太平洋コストがどんだけ浮くと思ってんだ。
817名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 01:08:22.98 ID:C55hJT6J0
クソの役にも立たない会談をしてくれるねぇ。
しかも、日本の領土をどうするのかは俺らが決めるの。
中国もアメリカもお呼びじゃない
818名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 01:08:51.54 ID:JfHM5rXR0
>>805
しかも、習も何か実績みせないといけないしなw
経済じゃダメ、外交軍事関係しかないし。
819名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 01:09:23.21 ID:L5JXB/B8O
まだまだ国力をつけてから太平洋を考えれば良かったのに
そこまで行く前に分裂とか自滅とかのほうが目前に迫って
時間の余裕がないんだろうね
820名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 01:11:56.87 ID:2dVL+vk80
>>819

習は今がピークと考えたんだろうね。
9月じゃ遅すぎると。
821名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 01:12:02.27 ID:JfHM5rXR0
今回の会談はまさに怪談w
何か妙だな。

ストレートに表向き言えない事を話したんだろう。
822名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 01:12:12.14 ID:n6ePQBd10
>>818
習キンペーも追い詰められているからねえ〜

【悲報】 中国 「3時間だけ尖閣に上陸させてくれ」
米国に土下座、懇願したことが判明、米国防省が告発
http://www.logsoku.com/r/poverty/1370488741/

【尖閣】中国、アメリカに“土下座”
尖閣上陸「3時間でいい」「どんな条件でも飲む」と懇願
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1370502266/
823名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 01:14:27.76 ID:/IMEM38vO
>>815

効果はそれで充分。
攻撃で、機能しなくなった事が分かればいい。

全軍に、敵の攻撃に対しての警戒体勢を指示できる。


警告が遅れるか何もないより、かなりマシだよ。
第一報は、早ければ早いほどいい。
824名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 01:15:10.22 ID:2dVL+vk80
尖閣どころか国全体の問題である台湾は素直に喜んでたりする。

米中首脳会談 台湾当局が「肯定」表明 米の台湾関係法堅持受け
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130609-00000565-san-cn

日中韓のマスコミは、日米離間、日本を疑心暗鬼にさせるようなことばかり書いている。
あまり、深読みしすぎるひつようはないかと思われ。
825名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 01:15:23.48 ID:NkHUf4310
>>822
>中国が条件として出しているものは魅力的だ。米国がノドから手が出るほど欲しがっている
>『米企業に対する中国マーケットの特例的開放』や『人民元の切り上げ』『米国債の追加購入』等々…」

オバマがうかうか乗っちゃいそうで怖いな・・・
826名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 01:16:05.20 ID:o8GbZ2eTP
日本は核保有、核武装しか無い。
安倍は首脳会談で親韓親中オバマを射殺して
歴史に名を残せば良い。
親韓クロンボしゃ射殺してしまえ。
827名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 01:17:16.40 ID:hO99fX7y0
>>1
クロンボ酋長は馬鹿かよ、やる気の無い教師の仲裁じゃあるまいし
アチソンみたいにヘマ打たないよう公式にビシッといっとけクソマヌケ
828名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 01:23:38.30 ID:7UYWtuNt0
ニカウさん
829名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 01:25:03.33 ID:0Elbwcyz0
中国もう終わりが近づいて来たんだろ、ジタバタすんなよ。
830名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 01:28:50.17 ID:GA68jYcw0
日本国内では、馬鹿ネトウヨどもがこうやって必死に、
日本は良い国、世界で好かれてる、
とウソを垂れ流す。

しかし、現実は、逆。

ロンドン・オリンピックの開会式で、
日本だけ
追い出された、という客観的な事実がある。

あれがミスなら、再入場させることは簡単にできた。
でもさせなかった。
意識的に、計画的に、日本だけ排除したわけだ。


ジャップは嫌われもんなんだよ。
あたりまえだろ。
東アジア、東南アジアその他で、
鬼畜のような所業をしながら、
それを認めず、挙げ句の果てには、被害者を罵倒するような糞国家なんだから。
831名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 01:30:18.12 ID:NyzbNLZw0
この際、中国を併合した方が良いかも。
832名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 01:32:28.13 ID:2dVL+vk80
>>830

君の母国の人ですら認めている。

【朝鮮日報コラム】それでも世界から愛される日本
http://worldnews2ch.com/articles/26450.html

ほんと、在日って糞だな。
それとも、朝鮮日報は「ネトウヨ」なんすか?
833名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 01:32:44.97 ID:0Elbwcyz0
>>831

よく考えてから人助けをしないと、後で訴えられるだろう。
834名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 01:35:21.59 ID:Wbcqj1bOi
ミシェル夫人呼べなかったのは相当な痛手。その程度の会談。シューも終わりだな
835名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 01:44:23.93 ID:XGWWMIyO0
TPP参加ですべてを差し出して忠誠を誓っているのに、なんなんだこのアメリカの態度は。
836名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 01:45:07.56 ID:JfHM5rXR0
>>834
2超大国の会談だってのにね。
結局事務的な話しかしてないって事。

もはや親密ぶりさえ演出する必要は無くなったって事だな。
837名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 01:52:44.43 ID:HHfck3T7P
>>132
そんな事認めちゃったら、米民主党が国賊扱いになりかねないぞ。
ヒラリーは国賊になりそうになったので、中国と距離置いて、今では
反中発言さえしてるけど。w
838名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 01:52:55.61 ID:zgPA09Lu0
胡錦濤が前回、国賓として訪米したときも、慇懃無礼を絵に描いたような対応で
こんなんじゃいかなきゃよかった・・と胡錦濤が嘆いたぐらいの扱いだったな

キンピラはそれ以下で、西海岸にいれられて、夫人はぼっち化、何のレセプションもない
というさらに悲惨な待遇になってる

ここ数年の中国の地盤沈下は著しいものがあるな
839名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 02:07:27.69 ID:lk4K/ICBP
おまえら安倍の冷遇されぶりから考えたら
臭のほうがずっと厚くもてなされてるぞ。
大体、重要なことは絶対表に出ない。


強気になるのも構わないけど
サイアクのことも考えて常に心の準備は必要だ。
臭の反日は韓国人以上だからな。反日の申し子みたいな奴で
本音は日本と戦争したくてうずうずしている。

今日本は最悪の事態になってもかまわないように
自助にようやく動き出したところだ。
周辺国との連携を深めること。
中国の暴走を防ぐには今はこれがベスト。
840名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 02:08:36.48 ID:0BISr+FH0
>>7
だからなに?って言われるだけ
841名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 02:12:39.77 ID:0BISr+FH0
>>11
いつまで正論言ってんの?それですむか?
済まないから問題が起きてんで
 今は粛々と軍備増強、核武装
1番大事なのはそんな正論言ってりゃ済むってマインドの変換だよ
842名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 02:15:20.63 ID:0BISr+FH0
>>15
なにそのアメへの期待感
843名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 02:34:31.92 ID:PeKgclE60
尖閣→台湾→沖縄→奄美→九州→日本本土侵略が支那土人の憧れw
844名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 02:37:56.93 ID:HHfck3T7P
>>842
中国から毟り取るカネよりも、太平洋の支配権の方が未来永劫重要って事
でしょ。中国と太平洋二分にして、何の利益がアメリカにあるんだ?
アレだけのむちゃくちゃな事やってる国がいつまでもアメポチでいるのは
あり得ないしね。中国はアメリカの工場やってればよい国で、それ以上
になられても困るだけ。
845名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 02:38:28.55 ID:RkfKGK/s0!
つうか、オバマやアメリカってバカだよな。
この問題では、アメリカは日本に領有権を認めている、って言えば、一発で解決する問題なのにさ。

中立で〜とか言ってるから、中国が南シナ海略奪したときにクリントン夫が何もしなかったのと同じように
もしかしてうまくやったら米軍が黙っててくれるかも、って中国が期待してるから、この問題が長引いてるのにさ。
846名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 02:41:23.72 ID:RkfKGK/s0!
大体、米軍が集中している目と鼻の先の尖閣の実効支配を失うことが、アメリカにとっても損失になるってことが、
お花畑平和主義者のオバマには分かってないのかね。

オバマってアメリカ人らしくないっつうか、銃規制とかもういくらやっても無駄なことには力を注ぐくせに、
外交は弱腰すぎで、アメリカ人ももうオバマにはウンザリしてるからな。

さっさと中国に対して強く出れる次期大統領に変わって、シナを封じ込めて欲しいわ。
そっちのが、中国も今のような強硬路線をあきらめるのにな。
847名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 03:39:09.57 ID:KgL7MnBa0
習は江沢民一派に気合を入れられて臨んだはずだ。
猪木のビンタみたいに、「尖閣いいですかー」ぐらいは注入されている。
848名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 03:43:26.62 ID:4+7puCnn0
なんなのこの歪な構造
日本には自衛の手段がないからな
日本はどっちのものかみたいな状況になっちゃってる
本来であれば日本が中国に対してこれは日本のものですと言えばいいだけの話なのに
849名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 03:45:34.55 ID:KgL7MnBa0
言ってるがな、領土問題なんてありませんと。
要は、中国に対して「何ですかー?」って感じ。
850名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 03:53:11.97 ID:Wbcqj1bOi
オバマにすれば「誰コイツ」状態だろ
国内基盤が弱いことは見透かされてる
851名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 03:53:45.98 ID:2L0i0qd5O
両方敵国丸出しの表情だったなw
オバマもあの表情で中国重視って…
852名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 03:57:36.51 ID:3xmt9Py1O
>>13
併合されたから日本だろバカ
独立するなら戦争だ
かかってこい
853名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 04:01:54.99 ID:4v5bpjm00
まあキューバ危機と同じで最終的には当事者の日本無視して核保有国同士で話が決まるんだろうな
854名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 04:04:19.37 ID:XGWWMIyO0
>>848
半永久的に日本の独立を阻み属国化しておく意志が両国に強く滲み出ているし、
優秀な奴隷としての価値を最大限に評価してる点も見逃せない。
つまり日本人を無闇に殺さないという生存権が確保されてるから、
日本人にとっては一定の安心感があるかもしれん。
855名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 04:05:59.54 ID:6u7PSMQf0
アメリカは、日中間で話し合えというごく当たり前のことを言っただけだろ
そもそも米中会談でこのことを持ち出したキンペーがキチガイすぎて相手にされてない。
856名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 04:16:50.10 ID:jUEVcBOc0
豚のような北京原人を間近て見てオバマは驚いたと思う。
北京原人もニカウさんが若くなったのかと驚愕。
見世物小屋の話みたいなもの。
857名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 04:21:42.16 ID:peeg4cNj0
>>2
http://i.imgur.com/9Ik5Yu6.jpg
日本が対等に異国とつきあうためには、
武力の強化が必要だ
858名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 05:22:45.42 ID:AH+KOKkF0
>>857
なにこのゲーム?
859名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 05:26:17.53 ID:jKZUmIJu0
この米中会談が世界中で報道されてる中で、習が中国もサイバー攻撃を受けている被害者だと言ってのけたのを見て、世界中の人々はうんざりしただろうな。
中国人はこんなにも常識が通用しないのかと。
860名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 05:29:28.49 ID:Y89GzrJA0
いや、それはたぶん事実だよ
世界中の中国人が中国にサイバー攻撃してるんじゃないかな
861名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 06:01:02.13 ID:AnxoXgp00
どっちにしろ日本は蚊帳の外
862名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 06:08:32.65 ID:hcI0x3tb0
【南シナ海戦争】中国軍が、武装漁船団と大型艦三隻の艦隊で、フイリピンスカボロー礁に武力侵攻し占拠
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1370788351/

【南シナ海戦争】中国軍が、武装漁船団と大型艦三隻の艦隊で、フイリピンスカボロー礁に武力侵攻し占拠
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1370788351/
863名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 06:13:52.31 ID:BhzEeUSA0
まぁ尖閣で武力衝突が起きたらアメリカも参戦せざるを得ないから
外交で解決って言ってるわけだよね
で外交で解決するわけないから現状維持で手を出すなと暗に言ってるw
864名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 06:18:15.54 ID:2R6DGhpO0
>>861
日本は蚊帳の外であるほうが、逆に運がいい、と言える。
なぜなら話し合ったのは本当は>>822上陸懇願の件なんだろ
そして当然拒否された。アメリカがアジアと日本を守った構図だ。
日本抜きでやってもらって日本としては助かったな。
865名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 06:19:37.93 ID:uRSH9QOE0
>>858
維新の嵐じゃないかな?
コーエーも昔は良ゲーをだしていたのにな。
866名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 06:20:16.14 ID:yvi/4RiJ0
シナはアメリカに言われた方が引き下がるだろ
米軍代は安くはない
外交でも役に立ってもらわんといかんだろ
867名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 06:23:03.23 ID:YZsq/1nhO
そもそも、支那の正統な国家主導権は中共にあるのか?
台湾の国民党ではないのか?
868名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 06:24:38.54 ID:sTSjIR5K0
>>1
今のうちに中共を封じ込めねば中共の野望はますます大きくなる
869名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 06:27:05.79 ID:LWXK3rts0
天国への会談
870名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 06:30:05.87 ID:2R6DGhpO0
>>819
>まだまだ国力をつけてから太平洋を考えれば良かったのに
>そこまで行く前に分裂とか自滅とかのほうが目前に迫って時間の余裕がないんだろうね

金平はただのお飾りで、一部党内派閥や軍派閥がはげしく尖閣上陸を要求してるんだろなあ
その理由は軍事費を大幅増額するための明確なシンボルが必要なんでしょね
しかしオバマに他国(日本)侵略の相談をしにいくとは、オバマも呆れ果てたことでしょう
これで中国没落は既定コースとなったな
871名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 06:34:45.69 ID:p/kKauAG0
アメリカと戦争をしなければ重慶を陥落させれたのに!!
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
872名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 06:35:05.19 ID:WG7u3m5AO
いいなあ独立国同士は自由に意見を闘わせられて。

こちとら未だに軍事占領中だしな。
873名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 06:35:33.95 ID:AmeRqQ0u0
>>841
だから領土問題ではなく中国の領海侵犯の問題だってことだ
中国の行為は他国への侵略行為
874名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 06:37:42.41 ID:cr//9qp90
アメリカはちゃんと
尖閣諸島は日本に返還されたものだとはっきり言ってくれてんのかよ
875名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 06:39:27.93 ID:4v5bpjm00
>>874
日米安保の範囲内だと何回も口を酸っぱくして言ってる。
そもそもアメリカがサンフランシスコ講和条約を否定するような発言をするわけないだろ
876名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 07:04:15.09 ID:Qao6Cd2i0
中国とアメリカの密約(の予想)

中国:ハワイまでの西太平洋はわが国のものだ。だからアメリカは口出すな。
アメリカ:それでは20年後にアメリカは徹退しますから、後はよろしく。

日本:・・・・・・
877名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 07:17:25.70 ID:Rc831peyO
なるほど20年後に日本は軍事的な独立を果たすんだな
なんと喜ばしいことだろう
これで制約なく軍備の整備ができるわけだ
878名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 07:22:20.24 ID:Rc831peyO
日本を手放したらアメリカはステルス戦闘機さえ作れない可能性が高いんだけど
例えば質の高い炭素繊維作れるのは現実で日本だけだし
それでもいいのか?
879名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 07:35:10.95 ID:SC/kpIl5O
>>830
世界中から嫌われているヒト未満の超汚染塵がなんか言ってるが…。


ウリナラマンセーって言ってるのか?
880名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 07:43:32.87 ID:750FLyFT0
中国の西太平洋進出なんて絶対に許せない。
アメリカにもはっきり主張していこうよ。
881名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 07:46:56.01 ID:e7Ke/5me0
>>612
それも迷惑な話だ。
また日本人が肥ダメに手を突っ込まなきゃならんのかよ。
アメリカに最後までやらせるべきだ。
882名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 07:49:55.99 ID:e7Ke/5me0
習も尖閣や南沙で譲歩したら失脚しちゃうだろう。
883名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 07:51:02.86 ID:750FLyFT0
サンフランシスコ講和を否定するような国と協力なんて、アメリカも何考えてんだよw
884名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 07:52:27.71 ID:Kp6KYib+0
マスゴミが「米中会談大成功」って連呼してるって事は
会談は微妙な空気で終わったって事か?
885名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 07:54:03.76 ID:9iaks48H0
>>806
コーストガードの船に載せても、軍用は軍用だろ?

…まあ議論を何処に持っていきたいのか何となく
見えるが。
886名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 07:54:56.90 ID:2R6DGhpO0
>>884
中国を贔屓目に見ても「成果なし」「意見の交換」しか結果がないわけだ

実際には、中国側が現在の多数の紛争について自立解決させてくれと言ったのに対し
オバマが突っぱねて「勝手なことすんなよ」と睨みをきかせたんだろね
887名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 07:55:43.94 ID:nSuhIRWa0
なんでもほしがるしなちく
888名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 07:55:47.61 ID:0SHUBA2o0
>>2
アメリカがなにも言わなかったら中国は喜んで侵略を進めてくることになる
それでいいんならな
889名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 07:56:54.89 ID:1lpNWrRl0
太平洋戦争前の空気に似ているな・・・

日本はカードを増やしておいた方がいい
第二次日英同盟の話、真面目に取り組んだ方がいいんじゃないのかい?
890名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 07:57:06.14 ID:e7Ke/5me0
本番は数年後だろう。
それまでは双方が時間稼ぎ。
国産空母がそのとき完成したりして
中国の軍拡が最高潮に達した時は
行け行けの軍や国民の圧力に今の中国の政治家は勝てないよ。
その軍事費に見合ったものを獲得しなきゃ。
その時が米中が衝突する日。
891名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 07:57:24.38 ID:TTP+Geu90
すでに新たな冷戦構造として
中国が過去のソ連のポジションに収まりつつあるからな
892名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 07:59:06.10 ID:pJnOR50u0
意気地なしのオバマは、習近平に脅かされて日本国を見限る

自分たちの国と領土は自分たちで守ろう。
893名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 08:00:02.40 ID:ygAWaolDO
中国がんばれ
894名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 08:00:08.15 ID:nvSqQ+kQ0
>>294
そもそも西海岸で首脳会談ってのも、テメーにロッキー山脈は越えさせねえという意思表示だなw
895名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 08:00:56.44 ID:750FLyFT0
なんで中国は従来の領海で我慢しないんだよ。
あんな広い土地があるくせに。
何の権限があって太平洋に乗り込んでくるんだ?
896名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 08:04:45.66 ID:HsA3hv7+0
>>889
古い考えだな


…日本とコモンウェルス(英国でのみならず)
897名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 08:05:32.35 ID:2R6DGhpO0
>>890
>行け行けの軍や国民の圧力

ところが人民軍も国民もまったく紛争や戦争には本気でないのが中国の面白いところ

まず国民からすると、中国のガンが共産幹部なのは明白なのでいくら煽っても本気になりません
だから尖閣反対デモすら官製デモと言われている

次に人民軍はたしかに複数の島の侵略に躍起になってるけど相手が格下の場合のみ
本気で覇権を狙うような根性はどこにもない。
人民軍とはいわば武力利権で金を稼ぐ集団だから、大国のメンツとか覇権とかどうでもいい
ようするに金が儲かることしかやらない
898名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 08:06:22.86 ID:35KKuhm50
冷戦という大きな流れの中で、支那の共産党だけが歴史に逆行している
ソ連がペレストロイカ、グラスノスチで冷戦を終結させているさなかの89年に天安門事件をおこした
91年9月に韓国と北朝鮮が、同時に国連に加盟し、92年2月に和解合意の意見交換をしたとき
これは89年のベルリンの壁崩壊かと思われたさなかの92年8月に支那は韓国と国交を樹立している
つまり支那は、ソ連に変わって朝鮮半島の綱引きに参加表明したわけで、この空気の読めなさは異常といえる

しかし当時アメリカの凋落を招いていたのは、日米貿易摩擦であったし
天安門事件で支那が内外から批判されてるときに
皇室外交で支那の火消しにまわるという日本のトンチンカンな対応も、いま思えばよくなかった

日本は今後、2つの中国を軸に、支那の解体・消滅をめざす活動をすべきだろう
899名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 08:10:33.60 ID:Rc831peyO
>>885
中国の漁業監視船や韓国海軍の艦船は航行用に
JRC日本無線の漁船用レーダー積んでる
900名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 08:13:47.05 ID:Ns68imCY0
>>899
対空レーダーは積んどらんだろ。
北朝鮮は違うんだろうがね
901名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 08:14:00.25 ID:zywNwupr0
米中が戦争をするときは人類が滅びるときだから
米中は戦う事がない
日中が戦争しても、アメリカは日本を見捨てる
902名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 08:17:47.72 ID:Rc831peyO
だからさ日本がアメリカに見捨てられるって素敵やんか
これまで独立国になろうと苦闘して来たひとがたくさんいるんだから
なんか勘違いしてないかい
903名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 08:22:55.27 ID:Rc831peyO
そもそも大東亜戦争は欧米列強の支配からの独立をかけた戦いだった
黒船来航から始まった苦闘にけじめをつけるための
「アメリカが日本を見限る」、なんて甘美な響きなんだろう
やっと制約が解除されて独立国になれるんだぜ
904名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 08:24:16.82 ID:2R6DGhpO0
>>901
中国は大きな戦争はそもそも出来ない国だよ
有史以来自分より強い相手に歯向かったことがない
さらには格下相手に攻めにかかって逆にボロ負けして王朝が死んだことなら何度もある
905名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 08:32:10.56 ID:7kKz3O8U0
>>901

現況は、アメリカは、日中が戦争して見捨てることはないよ。
今の中国の軍事力は、日本、台湾、沖縄の線上で囲まれる線を超えなければ、アメリカにとって
脅威の要因ではあるけれども、本格的な脅威じゃないから。
もっとも、中国の軍事力が、より高度化すれば、話は別になるだろうけど。
今は、この線を超えられると、アメリカの安全保障上も極めて困る、だから、アメリカの国益になってる間は
必ず、アメリカは参戦するよ。

そして現況のままである限りは、アメリカの本当の国益上の防衛線は、韓国じゃなく、日本なんだよ。
韓国は、なんだかんだ言っても、結局、旗色を伺って、元の宗主国みたいな中国に協力する恐れが極めて高いから。
昔からだよ、アメリカは、どんなことを言っても、ロビー活動しても、本質的には、韓国よりも、日本だよ。
日本が現況までは、アメリカのアジアの防衛線だってわかってるから。
アメリカの安全保障に関わるからなんだよ。
906名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 08:33:21.04 ID:OUvI1rAhP
毛沢東理論は日本の左翼思想を変に手心を入れた改悪しそうだ。
毛は支那から一歩も出て無い。出来る外国語は日本語の片言だけ。
こんな政治家が毛語録だってさ、呆れるよ。
支那の政治家は推して知るべし。山賊だよ。
907名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 08:34:56.11 ID:Jl6S3PF00
共同声明も共同会見もない時点で、中国がなにも得なかったのは明らかだよなw
908名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 08:37:12.92 ID:oy5jAnFoO
元 明 清 中華民国と戦争してきて
次は中国共産党か
909名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 08:37:49.33 ID:gQm9lp/R0
>>905
そんなことはない。
線を超えるかどうかの問題でない。
現状で中国から、船も飛行機も太平洋に出かけられるわけで。
アメリカにとって東アジア近隣で東アジアを監視できる地点があればいいだけ。
910名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 08:42:36.05 ID:7kKz3O8U0
>>909

中国から出かけられるとは言っても、数の問題と兵器、艦船、航空機の質の問題だよ。
現況では、アメリカにとって東アジア近隣で東アジアを監視できる地点があればいいだけとはいい難いよ。
中国がこれから、莫大な金を使って、質と量を向上させて、活発に活動できる範囲を広げる、こういう段階が必要だから。
アメリカが押さえられるのは、活発な活動ができる範囲なんだよ。
でもそれもあくまで、現在までの中国の軍事の質と量を前提にした話だけどね。
将来的には、変わると思うけどね。
911名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 08:43:44.84 ID:750FLyFT0
>>896
いや古くはないよ。
世界はどんどん縮まってる。
ヨーロッパもいつ復活するかわからん。
イギリスとの関係は今後日本の生き残りに重要。
912名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 08:44:59.08 ID:e7Ke/5me0
問題はアメリカの軍資金が続くかどうか。
913名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 08:46:30.93 ID:uCxwmdpV0
海底資源が発見されるまでは何故領有権を主張しなかったのかを
問いただせばいいだけのこと
914名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 08:48:24.73 ID:fBQUEQUw0
サイバー攻撃は中国も被害にあってるとか
領土問題は話し合いで解決したいとか
言ってることとやってることがめちゃくちゃだな
915名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 08:54:48.16 ID:HaS8L6qM0
>>1
日本の海保は、US-2飛行艇を正式採用しないかねぇ?
長大な航続距離で哨戒任務と、仮に中国が尖閣に人を上陸させようとしても、いざとなれば多数の海上保安官載せられるペイロードあるし、
直接着水して尖閣に乗り込める事も可能で上陸した中国人を速やかに検挙出来るだろうしさ。

今度インドに輸出してコストも下がるし、チャンスだとおもうんだが。
916名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 08:55:42.37 ID:AHMO1QTI0
test
917名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:10:27.02 ID:tdr5Zfk0O
>>61
娘の誕生日が1番だろ?
918名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:11:12.30 ID:gpjp3DnfO
中国も韓国も米国で得るものが何もないとは喜劇です。
919名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:24:14.24 ID:hl19Tz1D0
>>918
中国と韓国の首脳にとっては、全世界に向けて自分達の主張を発信出来たというメリットはあった
クネクネは、アメリカのホワイトハウスや議会で堂々と反日したのはすばらしいことだと、大統領支持率が上がった
習にとっては、尖閣が領土問題であることを世界にアピール出来た

喜劇だと笑ってるヤツが一番の喜劇かもね
920名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:26:57.10 ID:1tAIMfef0
スレタイが、水中首脳会談に見えた
921名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:33:43.71 ID:L5JXB/B8O
>>919
その結果自国民にはウケても国際社会からこんな基地外とのお付き合いは
一線引こうと思われたら世話ないよなあ
922名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:42:59.38 ID:seAlZk2w0
>>56
ファシズムは左翼なんだが。
大槻も焼きが回ったな
923名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:52:48.74 ID:9izPrUnqO
中国はジリ貧気味で、いつバブルが弾け経済破綻になるかわからない状況なんで、アメリカは中国に譲歩するメリットはない。

米中会談が終わったのに、人民日報が威勢のいいことを記事にしないということは、中国側の収穫は殆ど無かったのであろう。
924名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:57:54.42 ID:9hr70+Lp0
7月の特亜爆発が現実味を帯びてきたw
925名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:03:15.61 ID:NECb1JkI0
共産党一党独裁の国をアメリカが心底から信じる事はあるわけない。
目先の安定や利益で互いにごまかす事はあっても、根本的には敵。
もしオバマが本当に親中ならアメリカ軍の勢力の6割を太平洋に回すはずもない。
アメリカ国防長官がそれを発表して中国軍の高官がその場で文句言う場面をCNNでも繰り返し
ながしている。
日本のテレビでも流してた。
アメリカ人は共産党は嫌いだし信じない、これが根本。
926名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:09:23.14 ID:Rc831peyO
ホントだ大槻滅茶苦茶だw
ナチスドイツは国家社会主義ドイツ労働者党の略
政策は日本社会党や日本の民主党に非常に近い
それを生んだのは平和憲法であるワイマール憲法
ワイマール憲法は第一次世界大戦での敗戦の反省で生まれた
ヒトラーユーゲントはワンダーフォーゲルの団体が転換したもの
ワンダーフォーゲルがヒトラーユーゲントになったのも自然崇拝のオカルトの一種という見方ができる
ナチスがオカルトだったと言うけど当時はどこも似たようなものドイツの特殊性でない
ナチスのハーケンクロイツの魔術に対するイギリスは
アニメでお馴染み魔術師アイレスター・クロウリーを動員
クロウリーの画策で対抗魔術「ピースサイン」を流行らせる
主役はチャーチル
927名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:18:33.00 ID:Rc831peyO
ちなみにアイレスター・クロウリーを動員したのは
当時、MI6の要員だったイアン・フレミングだと囁かれている
第二次大戦後イアン・フレミングはスパイを引退して作家活動に入り
007シリーズを書くことになる
928名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:22:47.55 ID:MtXeejO30
やっぱり、日本は国の安全のために核を持つべきなのかも知れない
929名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:36:41.27 ID:NDSBVcIC0
オバマも自国民を人民解放軍と言う人民弾圧軍で抑圧して尚且つ周辺弱小国を侵略し捲くる奴とヘラヘラ握手だもんな。
オマケに一回も自国民に選挙で信任を受けていないゴロツキ政権だぜ。アメリカが何時も1番嫌い非難する政権の見本w
ブッシュ親子の方が間抜けっぽいけどこの点はシッカリしてたな。
930名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:40:05.12 ID:UY5mvHZB0
>>919
それが目的で訪米したの?
本当は米国から「日本は歴史認識を改めるべき」「日本は尖閣問題を棚上げし中国と話し合いすべき」
ってお言葉が欲しかったんでしょw

中韓の訪米後、言う事が「日本は反省しろ」しか言わなくなってる。
それも鳩山、野中を使って。
日本人カードが貧乏臭すぎて日本人は大笑いなんだが。
931名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:43:33.26 ID:vgqCxwg40
蒋介石のころもそうだったけど、
結局、支那人はアメリカを自分よりも上だとみてる。
アメリカがNOといえば、動けない絶対に。

根回しが足りないのか、すでに詰んでいるのか、
習は小物だ。
日本は距離をとってさえいれば、いずれ支那が自滅してくれる。
932名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:44:47.00 ID:XQGV6sZlO
創価・統一教会による覚醒剤密売を潰せ。
933名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:48:19.49 ID:UY5mvHZB0
昔の中国共産党の方が今の数百倍、狡猾で頭がきれていた。
習は日本でいったら鳩山・菅(お遍路)みたいな感じがする。
934名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:06:30.98 ID:vgqCxwg40
支那人は目が覚めたんだと思う。
先進国に憧れて、先進国になろうとしている。
方法論としてはマズいことばかりだけど、
もう天安門事件のようなことは起こらない。絶望から逃避行動に出なければ、だが・・・

年600万人の人口増加を支え、さらに豊かさの向上を持続させるには、
先進国からの資本投下が絶対条件なんだよ。
引き上げられたら、国内経済どころか未来への希望が絶たれるわけだ。
それゆえ彼らには先進国の意向に抗うことはできない。

威勢のいい事を言って、じつは小心なのが支那人だ。
だから戦争に勝ったことがない。
935名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:20:28.95 ID:Rc831peyO
>>933
昔の中国の指導者は完全な情報コントロールと演出により神格化されていたからですね
北朝鮮なんかは未だにやってるけど
936名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:21:32.61 ID:06I07Eh/0
安倍さん なんか余裕ポイのが いい(・∀・)
937名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:35:34.90 ID:0BEO8ZMa0
アメリカが日本に返還したんだし、
毛沢東も周恩来も日本に返還は当然って態度だったんだから、
中国の領土拡大意欲をアメリカは警戒すべきなのに…。

よっぽど日本に原爆2発と各都市への無差別爆撃を
国連人権委員に訴えさせたいんだね。
938名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:39:37.09 ID:UyIdBkcIQ
>>929
それが偽善アメリカ
中国なんかイランよりよっぽど酷いと思うけどね
939名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:42:53.56 ID:8uDLMp/X0
ほんと戦前とにてるわな。
民主党がボロ負けしたからよかったものの
うまいこと時間稼ぎして、中共もしたたか戦略をとっていて
日中間が緊密になっていたらどうなっていたかわからないね。
940名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:49:04.15 ID:paik9aXa0
アメリカが日本を見捨てるのは中国とロシアが焦土になった時だけ
太平洋に共産圏の潜水艦がノーパスで入ってきて、アメリカをSLBMで脅迫するなんて事は絶対に許さないから
その可能性がゼロにならない限りは日本を見捨てない、だってソヴィエト崩壊時ですらアメリカは日本撤退しなかったんだからな
経済バッシングは強まったけどさ

日本は常に経済パートナーを必要とするから、ソヴィエト崩壊後にアメリカの経済バッシングが強まると新しいパートナーを見つけなきゃいけなくなった
だから中国に肩入れした
その中国が発展とともに増長して、海洋権益拡大を図ったおかげで日米関係が好転してきたのは皮肉な話である
もしも中国が崩壊したら、アメリカは日本バッシングを始め、日本は新たな経済パートナーにロシアを選ぶだろう
そしてその20年後には今と同じように、共産圏の太平洋権益拡大対策の為に日米関係が好転するだろう
941名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:50:07.90 ID:JvdJkFtk0
>>13
いや、沖縄は日本の領土だよ。江戸時代からずっと。
無論それまでは琉球国だけど、そんな誰でも知っている史実をもちだしても
この数百年来このかたずっと日本の領土だったことに変わりはないよ。
それに併合されたわけじゃないよ。その言い方は併合された朝鮮人の意識が滲み出ている。
アンタ、朝鮮人だろ?
併合じゃなく、現在の鹿児島にあたるところの島津氏が武力で征服したんだよ。
韓国は清の冊封国で従属国だったけど、平和裏に条約によって、互いの国の上層が意志決定をして
日本に併合されたね。それと同じように考えてはいけないのだよ。琉球は戦国大名が実力で攻め入って
奪い取ったところ。
アンタの歴史的政治的認識は完全に誤り。
942名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:52:56.62 ID:paik9aXa0
>>941
琉球王も戦国大名の一人でしかなく、島津の侵攻は戦国時代によくあった只の国内問題だしな
943名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:55:16.29 ID:vUU2pwGSi
中国は領土内逃げ回る陸戦かミサイルしか勝ち目ないからなあ。
前者は想像を絶する非戦闘員の犠牲者がでるし、後者は世界中から非難される。
944名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:55:52.35 ID:dBnyQLnA0
>>937
でも日本人の性格的に何十年も前のことを持ち出して
他国を責めるということが出来ない
恨みの文化がそもそもないからね
嫌なことはすぐ忘れる
945名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 11:59:45.53 ID:2R6DGhpO0
中国は共産国でも崩壊しないという意見を書いてる人が多いけど
確実に崩壊すると思うけどね

なぜなら共産国の崩壊の不動のパターンを着実に辿ってるからだ。一般的に
1)市民運動・暴動の発生と、軍部による弾圧粛清
2)その数十年後に、自由解放路線が生まれる(経済が疲弊してカンフル剤)
3)自由解放路線で新興財閥が複数発生
4)ある程度に豊かになり情報も自由化すると市民運動や市民デモが活発化
5)4に怒った旧態依然の共産党執行部が弾圧→大暴動→崩壊して民主化

いま中国は3が終わって4に入るところ。だいたい10年後までに民主化が起きると予想。
946名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:19:37.56 ID:uYHd3krFO
400年前から日本領だった沖縄を中国領とするなら、つい100年前まで中国領だった朝鮮半島はどうなるよ?
ちょっとはものを考えて書き込め在日。
947名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:22:01.49 ID:89p9Mhd60
国家主権と領土の統一とは台湾とか尖閣を指してるよな。その時のオバマの
心境は如何に。

サイバー問題は中国の或る建物と迄アメリカ情報すじが発表していたよな、
なのに、習金平は他人ごとの様に中国も被害を受けて居る、米中協力して対
処しなければならないと言った。

まるで尖閣も日本が悪いんだと言ってるようだ、そもそも日本の島を俺の
物だと言いだして、過激な行動を自分達でやりながら、話で解決をしなけるば
ならない、とかオバマの言葉をそっくり引用して発表した。

中国ってそういう国なんだよ、皆分かってはいるが。
948名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:23:37.20 ID:1x9U9UD5O
中国は、アメリカを抱き込めば日本が自動的に従うと考えているのだろう

アメリカは、尖閣水域の利権が担保されれば日本にこだわる必要性は消滅する

つまり、米中に抜き差しならない対立軸などは存在しない

存在するのは、日本を始めとしたアジア諸国の米中による利益分配率の綱引きだろう

オバマは、残り三年
中国は、五年先が見えない
このような時間的制約下で、米中のコンセンサスが深化できるとは思えない

今後日本としては、習よりもオバマが何をするか、これに重々注視する必要がある
鳩山の「トラスト ミー騒動」以来、オバマの日本不信は強いようだから
949名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:37:19.22 ID:2R6DGhpO0
>>948
ていうか中国みたいに内部からガタガタになる共産国なんて
アメリカは相手にしちゃいないと思うよ

今後消費市場というか草刈り場として収奪できるから
上手にちやほやしてるのがオバマの本音だろ

いよいよ共産支配が臨界点に達したら民主化暴動させて
あとは欧米資本の天下にするつもりじゃない?
950名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:40:48.72 ID:HHfck3T7P
>>13
沖縄人の大多数が日本だと思ってるのに、お前だけの主張を通したら
独裁国家なんだよ。わかる?民主主義とは、お前みたいな一部の基地外
を尊重するのではなく、大多数の意見を尊重する事なんだよ。
独裁国家が良いなら、そういう国へ移民しなさい。
951名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:43:30.94 ID:PaIYq+QV0
尖閣問題が大きくなればなるほど日本は核持ったり軍事費拡大するだけなんだがな
憲法改正だって中国がいなけりゃ進まなかっただろうに
国内にいる反日売国勢力を一掃するためには中国にはもっと尖閣に仕掛けてきて欲しいね
952名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:50:13.45 ID:6AyJfISA0
>>1
中国のアホー
953名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:52:23.77 ID:6AyJfISA0
>>1
中国のアホー
954名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:54:03.08 ID:syktzAUA0
>>948
だからといって、日本の許可無しに尖閣でアメリカが中国に妥協すれば、当然日本はアメリカから離れるし、
他のアメリカに頼る国々もアメリカは信用ならないと思うであろう。尖閣問題でアメリカが折れるということは、
アメリカにとって日本の信頼を失うだけでなく、世界から孤立するということになる。
955名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:54:30.64 ID:vgNN6oMjO
>>949
アメリカというより、オバマが何を考えているかだよね。
超大国で覇権国家のアメリカなら、尖閣は絶対譲れない。
ただし、アメリカが普通の国なら(ドイツとかフランスみたいな国ね)、中国と手を組むメリットもないことはない。
どうもオバマはアメリカを普通の国と考えているように見えてしょうがない。
次は共和党の大統領希望。
956名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:56:23.84 ID:syktzAUA0
>>13
独立論もあったが、大多数の沖縄人は日本帰属を熱望していたのはアメリカ占領下での祖国復帰運動で証明されている。
その歴史を無視することは許されない。
957名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:57:00.67 ID:F/OrMhSr0
安倍は保養地に呼ばれたんだっけ?
958名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:58:18.01 ID:2R6DGhpO0
>>955
アメリカには伝統的に中国利権に敏感な親中派がいるからなあ
この連中は、中国が独裁国だろうと利権上旨みがあれば妥協する
それは民主にも共和にもいる
でも最近は、共和党にも中国脅威論が台頭し、これがオバマにも伝播して突き上げている
もっとも中国脅威論はアジア防衛費用の増大は日本にかぶってもらいましょう
という考え方ともリンクしてるから複雑ですね
959名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 12:59:23.02 ID:dBnyQLnA0
でもオバマは銃規制訴える時
日本の名前を出して
日本のように銃がなくてもやっていけるみたいなこと演説していたじゃん
別にオバマは日本のこと嫌いなわけじゃないと思うよ
中国に極端に肩入れしているわけでもない
960名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:03:52.25 ID:e7Ke/5me0
>>940
言えてるねー
国際政治の力学。
ヨーロッパだって似たような歴史だから。
961名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:05:38.97 ID:PMst6DVz0
>>957
昼飯に呼ばれた
962名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:07:43.15 ID:Tn0hJ3A50
日本の核武装を早くやれよ
963名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:14:41.36 ID:5MsX1SbO0
アメリカ人が中国を好きなように報道されネトウヨ頭に血がのぼるwwww
964名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:16:12.92 ID:EIalXuh40
これ非公式会見なんだよね
965名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:23:19.04 ID:NECb1JkI0
>>963 CNNはじめ、不信と警戒の報道一色だが?
966名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:26:46.88 ID:lk4K/ICBP
個人的な好き嫌いじゃない。
国益にかなうかどうか。
アメリカのアジア関係局は中国の専門家ばかり。
日本以外の国は常にそういうドライな観点から見るから
日本を雨が捨てようが最初は騒いでも後はなあなあ。

しかしオバマの日本へのあてつけっぷりを考えると
日米離間は現実になりつつあり、
日本は最悪に備えなければならない。
967名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:27:08.57 ID:i9/dF5n90
オバマはずっと親中だったからね、誰かの息がかかってるよ。
ケリーを国務長官にもってきて、「これから好きなようにする」って
言ってるわけだし。
ぶっちゃけこれから4年間は日本にとってマジで正念場。共和党がんばってほしい。
968名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:30:15.93 ID:8iNaqjev0
>>967
最悪オバマ暗殺はあり得ると俺は思う
969名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:38:32.19 ID:FE2bnTKy0
イランは選挙で選ばれた正当な政権なのに中国が半世紀前から保有してる核とミサイルを開発して怪しからんとか。
経済制裁・国交断絶とかまるで敵国扱い。何を考えてるのか訳が解からない軍事大国は世界の困り者だw
970名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:45:13.85 ID:9NzX7sUP0
イランはイスラエル絡みだから
971名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:50:49.96 ID:XzOOv9EG0
イランイラク戦争の時から、イランはサウジ始め全アラブから嫌われていた。
サウジのE-3+F-15導入は、イラン空軍を完膚なきまでに抑え込むため。
実際、何度も一触即発になってるし。ペルシャ湾封鎖作戦とか、湾岸諸国にすれば、
マジで迷惑な話。

…ほぼ異教徒、しかもペルシャ人なのに。ペルシャ帝国時代を勝手に妄想して、中東の盟主気取ってるんじゃないよ。
イスラエル問題だって、お前等口だすなよ…核開発してるのは、対ユダヤじゃなく、対アラブで通常兵器戦、経済戦で
勝てない貧民の核でしょ、最低だわ…そっちがその気なら、シリアからだって追い出してやるぜ!ってのが今の中東。
972名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:54:06.86 ID:T+h6017t0
ノーベル平和賞が壮大なフラグだったんだよ
973名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:03:08.43 ID:vXnzNyw+0
アメリカや中国は、この会談をどう評価したのか・・・
続報待ちだな
974名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:06:10.22 ID:N1NVoZmY0
今日昼のTBSの「ひるおび」の放送から。

オバマ・麻生の会談時間が「1時間20分」
オバマ・野田の会談時間が「3時間」
オバマ・安倍の会談時間が「1時間50分」
オバマ・習近平の会談時間が「8時間(※1泊2日のノーネクタイ会談)」

オバマ・習近平会談が行われた「サニーランズ(パームスプリングス市内)」は、
ブッシュ・海部の“日米貿易摩擦”に関する会談が行われた場所でもあり
(※海部首相は庭のプールで泳いだ)、過去にはエリザベス女王夫妻が宿泊した場所でもある。

>>966
>しかしオバマの日本へのあてつけっぷりを考えると

しかしアメリカは、たった1つだけ、日本に対する配慮を示している。
それは今回の首脳会談に、オバマ大統領が夫人を同伴しなかったこと。

オバマ夫人は「娘2人のテストがあるので忙しい」という、家族を大切にするアメリカ的な理由で、
今回の首脳会談への同伴を断っているが、実際のところ、これは「日本などへの配慮」と考えていい。

習近平は夫人を同伴しているので、オバマが夫人を同伴しないことは「失礼」に当たるから、
わざわざオバマは習近平に向け、夫人を同伴しないことを釈明・謝罪する手紙まで書いたそうだが…w
975名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:12:09.33 ID:EIalXuh40
>>974
非公式だし、いわば習近平が一泊で遊びにきたような形だからな
976名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:40:38.88 ID:+caKmwK70
>>974
まあやんわりと脅されたんじゃね?
一族郎党が海外送金した不正蓄財の在処とか
977名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:56:12.99 ID:jocJykTGO
ひるおび気持ち悪すぎてテレ朝にいったら同じく気持ち悪くて
テレビ消した


「中国もサイバー攻撃の被害者、太平洋を2国で分けよう」
非常に印象的な会談でした
978名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 15:58:25.05 ID:qmzk+A5k0
 
米国マスコミは、習近平の酷い正体をありのままに報道しているよ。国民の虐待も酷くなった。侵略も軍がやり放題を始めたと・・・
 
           ↓
【米国】 習近平(59)は胡錦涛より左翼だ 毛沢東の独裁・覇権侵略に逆戻りした
http://www.latimes.com/news/nationworld/world/la-fg-china-xi-20130608,0,2308743.story


日本のマスコミは日本人を騙すのに必死だわwwwwww 
こうやって60年間も日本人騙し続けた。
捏造ニュースプロパガンダで日本人の洗脳に必死www

米中首脳会談で、中国は世界からも?オバマからも信頼受け?米国民は大歓迎?(何処がだよ)wwwww
日本は米国から捨てられ孤立した。
だから、中国と韓国に従い召使になれと日本人を洗脳報道に必死だwwwwww
979名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:08:46.95 ID:qmzk+A5k0
  
習近平はバカ丸出し わざと、会談2日前にサイバー攻撃で米国を非難する記事を飛ばすバカ

【中国紙】 中国は米国からサイバー攻撃を受け続けている!?・・・ 中国の被害者面に米各紙は激怒www 
http://edition.cnn.com/2013/06/05/business/china-us-cyber-attacks

バカ息子の象徴だぜこの習近平、歳はいくつなんだよwwww
わざと中国政府系新聞から「中国は米国からサイバー攻撃を受けている被害者だと」米国を非難する記事を飛ばし、
2日後に習近平はオパマと会談。

つまり、中国紙で米国をサイバー攻撃を中国にしている!中国は被害者だと攻撃しておいて、
習近平は被害者面して、記者がいる前でオパマに「中国こそ米国の被害者だと」反論するバカ。

中国の白々しい被害者面の記事に、米国は怒って米国紙は中国サイバーの手口を詳しく報道しているんだぜ。
米国民が怒っているところに、習近平は「中国こそ米国のサイバー攻撃の被害者だと」会談で言うバカ。

こいつ、習近平ボンボンだから外交なんて知らないんだよ。
英語は分からないし米国民を家畜の中国民と同じにしか思ってないんだぜ。



>>米国紙は生々しい、米国企業や国防省へのサイバー攻撃、機密情報泥棒の実態を報道。オバマが会談で習近平に警告している姿を、米国民にありのままを報道。
      ↓

【米国】 オバマ、米企業、国防省へのサイバー攻撃、機密情報泥棒が解決しなければ「2カ国間の経済関係は非常に難問になる」と習近平に伝える。
http://www.latimes.com/news/nationworld/world/la-fg-us-china-summit-20130609,0,5869616.story
http://www.latimes.com/news/nationworld/world/la-fg-us-china-summit-20130609,0,5869616.story?page=2


日本のマスコミは、米中首脳会談で中国は世界からも?オバマからも信頼受け?(何処がだよ)wwwww
米国民は大歓迎、習近平に好意的なった(何処がだよ)wwwww
    
980名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:12:58.99 ID:qmzk+A5k0
  

>>米国紙は生々しい、米国企業や国防省へのサイバー攻撃、機密情報泥棒の実態を報道。オバマが会談で習近平に警告している姿を、米国民にありのままを報道。
      ↓

【米国】 中国によるハッキング、サイバーテロの詳細 米国紙が生々しく報道  
http://www.latimes.com/news/nationworld/world/la-fg-china-cyberhack-20130606,0,7442469.story
米国企業(企業機密や技術その他)と国防省(海軍軍事機密・推進システムその他)を盗む。
米ネットワークへの露骨な大々的なサイバー攻撃。精巧な広範囲に渡る中国による米国への攻撃。


日本のマスコミは、米中首脳会談で中国は世界からも?オバマからも信頼受け?(何処がだよ)wwwww
米国民は大歓迎、習近平に好意的なった(何処がだよ)wwwww
    
981名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:13:35.40 ID:1lVbK0Ec0
今度は「ハワイも中国領」って言わなかったの?
982名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:15:14.53 ID:odsl9wmt0
>>978
アメリカも笑える状況じゃないもんな。
983名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:16:39.46 ID:2luPLN/vP
これ他社報道と言ってる事が違う。
984名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:17:20.07 ID:qmzk+A5k0
 
>>米紙は、中国の「圧顔と被害者面」して米国に同意を求めるふざけた態度。自分のやっていることを棚に上げて被害者ずらに吐き気がすると。
      ↓

【米国務省】 中国の圧顔と被害者面には呆れる 米国務省中国局担当官
http://www.chinausfocus.com/peace-security/chinas-victim-complex/



日本のマスコミは、米中首脳会談で中国は世界からも?オバマからも信頼受け?(何処がだよ)wwwww
米国民は大歓迎、習近平に好意的なった(何処がだよ)wwwww
    
985名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:23:00.87 ID:qmzk+A5k0
  
◆デマ洗脳プロパガンダを60年間も必死に日本人に向けて流す日本のマスコミ。

  米国民の方が中国の汚い本当の姿を知っているし、国民に隠さずにありのままを報道している。
  中国は危険で信用できない、中国の実態は日本人より米国民の方が日本人より詳しく知っている。

  日本のマスコミは、米中首脳会談で中国は世界からも?オバマからも信頼受け?(何処がだよ)wwwww
  米国民は大歓迎、習近平に好意的なった(何処がだよ)wwwww
  日本のマスコミはこうやって60年間も日本人騙し続けた。洗脳プロパガンダに必死な訳だwww


  ↓米オバマ、習近平国に二度とするなサイバー対策要求・・・首脳会談初日
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2337875/Obama-draws-plans-cyber-attacks-China-meets-leader-California.html?ito=feeds-newsxml
   
  ↓CNNニュース 中国特集 真実を報道。これ見たら中国なんか信用出来ない。米国民は皆んな怒る中国の汚いやり口。
http://edition.cnn.com/SPECIALS/asia/china/index.html?iid=article_sidebar

  ↓習近平に抗議する米国ベトナム系女性(ベトナム国旗が手に) 「中国はスパイ活動を止めろ!」(写真)
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2013/06/08/article-0-1A3503C7000005DC-625_634x435.jpg

  ↓中国による米企業と国防省へのハッキング、サイバーテロの詳細
http://openchannel.nbcnews.com/_news/2013/06/06/18807056-chinese-hacked-obama-mccain-campaigns-took-internal-documents-officials-say
    
986名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:29:49.15 ID:qmzk+A5k0
   
◆デマ洗脳プロパガンダを60年間も必死に日本人に向けて流す日本のマスコミ。

  米国民の方が中国の汚い本当の姿を知っているし、国民に隠さずにありのままを報道している。
  中国は危険で信用できない、中国の実態は日本人より米国民の方が詳しく知っている。

  日本のマスコミは、米中首脳会談で中国は世界からも?オバマからも信頼受け?(何処がだよ)wwwww
  米国民は大歓迎、習近平に好意的なった(何処がだよ)wwwww
  日本のマスコミはこうやって60年間も日本人騙し続けた。洗脳プロパガンダに必死な訳だwww


  ↓習近平(59)は胡錦涛より左翼独裁主義者だ よけい中国は酷くなった毛沢東の再来だ
http://www.latimes.com/news/nationworld/world/la-fg-china-xi-20130608,0,2308743.story
東南アジア各国が米国に助けを求める、習近平のようしゃない拡大覇権主義の実態を伝える米国紙。

  
987名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:33:32.62 ID:AEUENh9t0
  
>>記事 朝日新聞が40年間も、田中首相が中国に「棚上げ」発言したと捏造記事で日本人の洗脳プロパガンダを続けている   


【尖閣問題】日中平和条約締結時の外相税務秘書官「棚上げ合意などない、野中氏は中国に荷担し売国発言」
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1370576197/163-
野中広務元官房長官が、中国共産党幹部との会談で、1972年の日中国交正常化交渉の際、
当時の田中角栄首相と中国の周恩来首相との間で、沖縄県・尖閣諸島について「領土問題棚
上げで合意していた」と発言して問題になっている。
日本政府は完全否定したが、事実はどうなのか。園田直元外相の政務秘書官を務めた渡部亮
次郎氏(77)が緊急寄稿した。

私は、日中国交正常化の際は田中訪中に同行し、日中平和友好条約締結の際は、園田外相の
政務秘書官として立ち会った。田中・周会談に同席した二階堂進官房長官からは「尖閣棚上げ」
について一切発表はなかった。後日、田中角栄氏が親しい記者を通じて発表した後日談にも「棚
上げ」のくだりはない。

田中角栄氏から「中国の尖閣諸島に対する態度をうかがいたい」と切り出すと、中国の周氏はさ
えぎるように「今、この問題には触れたくない」といい、田中角栄氏も追及しなかったという。中国
側はこうした経緯に基づき「棚上げ」を既成事実化しようとしているが、説明したとおり「棚上げで
合意」などあり得ない。中国が勝手に先送りしただけであり、私自身が生き証人である。野中氏
はこれを中国側の都合のいいように誤解し、結果的に中国側に加担している。日本政府が「日中
間に領土問題は存在しない」という限り、中国は尖閣領有の手掛かりを国際的に失うが、日本に
「棚上げ」を認めさせれば「手掛かり」を得るわけだ。こう考えれば、今回の野中発言は売国的と
いうしかない。

朝日新聞の捏造記事から始まった。田中角栄首相が中国に「棚上げ」発言したと捏造を40年間
も繰り返し洗脳プロパガンダを日本人に続けた。今年も朝日新聞は、田中首相が中国に「棚上げ」
合意をしたと日本人に洗脳プロパガンダで必死だ。
  
988名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:34:40.90 ID:3zenuD0H0
>>974
>日本に対する配慮を示している。
>それは今回の首脳会談に、オバマ大統領が夫人を同伴しなかったこと。

はあ?全然かんけーねーよw
ミセス・ミシェルが立場より個人の信念を優先させただけだろ
山賊親方のカミさんなんて相手にする暇ねーよってことだw
日本で言えば、安倍総理が原発再稼動を目指してるのに、アッキーが「アタシ原発反対」っつってるのと同じだ
989名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:44:29.83 ID:Q7lZNMON0
  
>>記事 米中会談直前に「中韓軍事協力を強化」米国に対する軍事プレゼンス強化でオバマに揺さぶり

韓国・・・6月4日反米・反日で「中韓軍事同盟」ファシズムまっしぐら!!

 
【韓国】 韓国軍参謀本部議長、中国人民解放軍と「中韓軍事協力」拡大で合意 2013.06.04
 http://www.globalpost.com/dispatch/news/yonhap-news-agency/130605/s-korea-china-agree-deepen-strategic-military-ties
4日、韓国軍代表団が韓国軍用機C-130で北京に到着。韓国軍の鄭承兆・合同参謀本部議長ら
15人の代表団が韓国軍C-130輸送機を使い直接、北京に訪中したのは始めてである。鄭承兆・
合同参謀本部議長は中国人民解放軍の房峰輝総参謀長と会談。韓国、中国の軍事協力を拡大
することで合意した。韓国軍幹部代表団の訪中は、2007年に中断依頼の6年ぶりとなる。
中国・韓国の合同軍事演習の話しも2007年に出て中断したが。しかし今回は中韓国合同軍事
演習を実現させ関係強化することに合意した。韓国軍の代表団は中国の航空母艦なども視察す
する予定だ。
会談では中国・韓国の軍首脳が何時でも電話協議できる体制で合意した。これにより中国と韓国
は、米国と日本に対して武力衝突や挑発が発生した場合に即時対応協議が可能になる。韓国は
2012年に「中韓軍事協定」を結んでおり、米軍情報や米軍兵器機密も提供する関係だ。今回の同
盟強化で中国は米国に対する太平洋の覇権強化、韓国は日本への軍事プレゼンス強化の狙いが
あると見られる。 (記事 2013.06.04)
  

【韓国】 韓中軍事会談 戦略的協力の強化で合意  【聯合ニュース 2013.06.04】
http://news.goo.ne.jp/article/yonhap/world/asia/yonhap-20130604wow014.html
【韓国】 韓中軍事会談 中韓、軍事協力拡大で合意  【朝日新聞 2013.06.04】
http://www.asahi.com/international/update/0605/TKY201306040498.html


◆デマ洗脳プロパガンダを60年間も必死に日本人に向けて流す日本のマスコミ。

 日本のマスコミは、小さく数行で報道するだけww 洗脳プロパガンダに必死な訳だwww
  
990名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:47:34.68 ID:sQ04+Fki0
>>34
日本でやる筈だったのを国賊ジャスコ岡田が断った話ですね
991名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:50:11.62 ID:Pn/oWfj+0
      愛国詐欺統一教会傘下

右              左
自民党清和会安倍小泉内閣   民主党管野田前原
幸福の科学、幸福実現党    共産党本部    
チョンネルサクラ頑張れ日本  リチャードコシミズ独立党
在特会            レイシストシバキ隊
瀬戸
関西創価学会=橋下維新の会  関東創価学会
みんなの党 
日本人になりすました     民団(在日韓国人)
帰化した北朝鮮済州島人  
である朝鮮総連 

右役と左役の共通点=人格破綻者、民度が低い、顔にうさん臭いと書いてある、自分と意見が違う人を徹底的に排除する傾向が強い等 

 右と左のプロレスで国民を煙に巻き既得権益層1%センターを潤わせ、99%センターを奴隷化する情報世論操作
 シナリヲは東北大学スピンドクターと、電通、軍産複合体の舎弟の米国人が書いている
 例えば今タイムリーに誤摩化したい事は、原発問題と公務員改革問題
992名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:52:42.82 ID:qkY1Kic00
【NHK】尖閣諸島の議論録音記録が発見、キッシンジャー氏が台湾の反対を押し切り日本に返還決める[06/10]
http: //awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1370842713/
993名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:55:58.42 ID:Q7lZNMON0
  
米国紙は生々しい、米国企業や国防省へのサイバー攻撃、機密情報泥棒の実態を報道。オバマが会談で習近平に警告している姿を、米国民にありのままを報道。
      ↓

【米国】 オバマ、米企業、国防省へのサイバー攻撃、機密情報泥棒が解決しなければ「2カ国間の経済関係は非常に難問になる」と習近平に伝える。
http://www.latimes.com/news/nationworld/world/la-fg-us-china-summit-20130609,0,5869616.story
http://www.latimes.com/news/nationworld/world/la-fg-us-china-summit-20130609,0,5869616.story?page=2
米国企業は中国によるサイバー攻撃、機密情報泥棒で年間3000億ドル30兆円の被害!米中経済信頼関係は崩れた!


◆デマ洗脳プロパガンダを60年間も必死に日本人に向けて流す日本のマスコミ。

 米国民の方が中国の汚い本当の姿を知っているし、国民に隠さずにありのままを報道している。
 中国は危険で信用できない、中国の実態は日本人より米国民の方が詳しく知っている。

 日本のマスコミ報道、オバマは習近平は信頼できるパートナー「米中の経済信頼関係が発展する」と喜んだ?(何処がだよ)ww
 日本人をどうやって洗脳するか、デマ記事を飛ばしてプロパガンダに必死な訳だwww
  
994名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 16:58:36.43 ID:5ReBN+3TO
クリントン米国務長官がハーバード大学での演説文が広く転載されている。
その内容は20年後中国は世界で、最も貧しい国になるというのだ。

根拠は
1. 移民申請の状況から見て、中国9割の官僚家族と8割の富豪がすでに移民申請を出した。
またはその意向がある。一国家の指導層と既得権益階級がなぜ自国に自信をなくすのか理解しがたい。

2. 中国人は社会の個体として、国家と社会に対して負うべき、責任と義務がわかっていない。
国際社会に対して負うべき責任はなおさら分かっていない。
受けた教育或いはメディアの宣伝はほとんどが憎しみと他人または他国を歪曲した内容で、
人々の理性と公正な判断力を失わせる。

3. 中国は世界で数少ない信仰のない恐ろしい国で、全国民が崇拝するのは権力と金銭のみだ。
利己的で愛心のない、同情心を失った国家が国際社会の尊重と信頼を得られると思うか?

4. 中国政府の所謂政治は人民を騙し人間性に背く以外の何物でもない。
人民大衆は過去の権力の奴隷から今は金銭の奴隷に変わった。
このような政権がいかに人民の尊重と信頼を得られるか。

5. 大多数の中国人は「面目が立ち」、「尊厳のある生活」とは何か全くわかっていない。
民衆にとっては権力と金銭の獲得が生活の全てで、成功なのだ。
全民腐敗、堕落といった現象は人類の歴史上でも空前絶後だ。

6. 憚ることのない環境破壊と資源の略奪、贅沢と浪費の生活方式は何個の地球だと供給できるのだろか?
他国が危惧するのも当たり前だ。

中国政府はいつも民衆の注意力を他国にそらし、敵を造り、自分の圧力を外部に転嫁させようとするが、
時代の流れと人類文明の趨勢に従い、自ら変革を起こし、民生に関心を払い、民主を重視し、無責任な抑圧をやめるべきだ。
でないと、中国はますます不安定になり、将来大きい社会動乱と人道災難が出現し、
20年後 中国は世界で最も貧しい国になるだろう。

これは全人類と災難であり、米国の災難でもある。
995名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:01:41.94 ID:Pn/oWfj+0
 【緊急要拡散】愛国詐欺統一教会傘下 【99%センター奴隷化阻止】

右役             左 役
自民党清和会安倍小泉内閣   民主党管野田前原
幸福の科学、幸福実現党    共産党本部    
チョンネルサクラ頑張れ日本  リチャードコシミズ独立党
在特会            レイシストシバキ隊
瀬戸
関西創価学会=橋下維新の会  関東創価学会
みんなの党 
日本人になりすました     民団(在日韓国人)
帰化した北朝鮮済州島人  
である朝鮮総連 

右役と左役の共通点=人格破綻者、民度が低い、顔にうさん臭いと書いてある、自分と意見が違う人を徹底的に排除する傾向が強い等 

 右と左のプロレスで国民を煙に巻き既得権益層1%センターを潤わせ、99%センターを奴隷化する情報世論操作
 シナリヲは東北大学スピンドクターと、電通、軍産複合体の舎弟の米国人が書いている
 例えば今タイムリーに誤摩化したい事は、原発問題と公務員改革問題
996名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:02:45.15 ID:bUkGn2nR0
5月30日、習近平は米中会談に向けてオバマに揺さぶり

【中国】  「サンフランシスコ平和条約は違法かつ無効」、釣魚島問題めぐり中国外交部=習近平 (新華社 2013.05.31)
  http://www.logsoku.com/r/news4plus/1370055189/
30日、中国外交部の洪磊報道官、「中国政府は約50ヶ国が署名したサンフランシスコ平和条約は
違法かつ無効だ!サンフランシスコ平和条約を中国政府は受け入れない」と述べた。

        <<  中・韓包囲 = サンフランシスコ平和条約50ヶ国会議 >>

                         | ̄ ̄|
.                       _米米米_
                  /|ハ._.ハ (.´⊂_` .) . ハ.__.ハ\
                / (. ´∀`.) .(. USA ). (´U_,` .)\
               /.ハ.__.ハJPN.}つ/ ̄ ̄\と{.GBR. ハ.__.ハ\
             ./ (. ´,_U`) .⌒/        \⌒  (.´⊂_`.)\
             /ハ.__.ハFRA.}つ/            \.と{.GER ハ.__.ハ \
            / (. ´,_U`) ⌒/             \⌒  (.´U_,`.)\
          /ハ.__.ハ RUS}つ/                 \と{.ITA ハ.__.ハ \
        / ( ´,_U`) ⌒/                    \⌒  (.´U_,`.)\
     /ハ.__.ハ CAN.}つ/    「中国・韓国」 包 囲 網    \と{.ESP ハ.__.ハ\
    .,へ( ´,_U`). ⌒/                         \⌒ ( ´U_,`.)\
  /__/ BEL}つ/                                \と{.BEL  \ \
| | (   ⌒ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ⌒ .  )| |
| | ̄ ̄ ̄(_i |                                      l_).  ̄ ̄| |

   中国はとうとう、「サンフランシスコ平和条約条約」50ヶ国弱すべてを敵に回した。
   中国と韓国はとっとと国連から脱退しろよ。
 
997名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:05:58.89 ID:760T40VZO
調査団が全ての元凶だな。発覚しなければ尖閣問題など存在しなかった。
998名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:08:29.87 ID:bUkGn2nR0
  
>>■米国機密ミサイルを韓国が中国に極秘輸出・・・ 韓国の敵国行為が決定的に・・・2011/12/15

【韓国】 中国行き船舶から米国製パトリオットミサイル69発 韓国の書類上は「花火と偽装」 

12月15日、フィンランドはパトリオットを不法に運搬していた船舶を拿捕したと、インターフ
ァクス通信が伝えた。フィンランドの司法警察がコトカ港で貨物船「Thor Liberty」を拿捕し
た。船からは不法に運ばれていた米国製の地対空ミサイル・パトリオットミサイル69発(
対空リンクシステム16セット)と爆発物とが発見されたと報じた。報道によると、積荷書類
は韓国人個人が所有する「木材と花火」と偽装され、中国・上海港に運ばれる途中だった
という。

この船舶は、韓国政府がドイツで購入した(中古PAC2ミサイル)パトリオットミサイルを積
み込み韓国に向かう予定になっていた。しかし、実際は指定ルートから外れ、フィンランド
のコトカ港に現れたところを不審船として拿捕されたという。関係筋によると、貨物船は書
類と積荷を偽装して中国・上海港へ向かう途中だったところを、情報当局に知られることと
なり同船舶が緊急拿捕されたという。 (インターファクス通信 2011.12.21)

地対空ミサイル・パトリオットミサイルは、米国・ドイツ・ギリシャ・オランダ・ポーランド・スペ
イン・バーレーン・エジプト・イスラエル日本・クウェート・台湾・韓国・サウジアラビア以外の
国では保有出来ない、持ち込めない事になっている。このミサイルセットはリンクして同時
に多数の敵ミサイルを迎撃できる。

その後、この船の船長と航海士が拘禁され、パトリオットミサイルと爆薬160トンは没収(破
壊処理)された。韓国の行為は、ジュネーブ条約違反武器輸出として、武器を積んだまま
港外での自沈(自爆)を選ぶか、それとも兵器を引き渡し船長と航海士の拘禁を受け入れる
かの選択を迫られ、兵器引渡しと拘束に応じた。 (ヘルシンキAP 2011/12/26)
999名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:11:35.39 ID:/ye9hPM30
  
 韓国人の口癖「中国人は父親、韓国人は兄、召使の弟が日本人。父と兄に従え日本人!」 
 
  朴槿恵大統領 中国の飼い犬 中国から「“棒子”太子堂」の称号
            /⌒⌒ヽ_
          /       \
          /  ノ  ノノヽ ヽ
         | ノ      | |
         | /⌒   /⌒ ヽ |   中国人は父親
         (V -・- ノ  -・- V)
          (  (    )  )   韓国人は兄
          | .ノ  ̄ ヽ   |   
          | `<二>′ |   弟は日本人、父と兄の命令に従え日本人!
          \_____/ 
  
  
【韓国】 「韓国政府は7月までに日本側から日韓通貨スワップ延長を申し出ると思っている」★8
 http://www.logsoku.com/r/news4plus/1369352805/968-

現在、韓国国民の間で「(今年の)7月に経済破綻してしまうのでは」との不安が広がっているという。
不安の発端は、民主党野田政権の時に日韓通貨スワップ700億ドル(7兆円)が7月に打ち切られ
ることで、韓国国民は非常に焦っている。日本側にとっては全くメリットが無い経済支援に強いもの
であった。自民党政権になりスワップ協定の破棄を求める声があがっていた。

韓国政府は、民主党野田政権のように日本は土下座して、韓国に日韓通貨スワップの延長を日本
側から申し出てくるものだと未だに思っているという。自民党政権になった途端、韓国に対して強硬
な姿勢を見せるようになった。従来の民主党政権なら、兄の韓国に対して日本は土下座してくる関
係であった、主人と召使の関係は終わったようだ。日韓通貨スワップが完全に破棄される7月には、
兄の韓国側から弟の日本へ何かしらの呼びかけがあることは間違いない。 <韓国 2013/05/24>
1000名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 17:15:55.67 ID:o77durEfO
 「長崎事件」を知っていますか。1886年8月、
「定遠」など威容を誇る4隻の清国艦隊が長崎沖に現れ、上陸した水兵の乱暴、略奪により多くの死傷者が出た事件である。
 圧倒的な軍事力に物を言わせる清国の前に、明治政府はなすすべもなく、賠償金など事件処理の一切を妥協せざるを得なかった。
時の井上馨外相には〈清国と事を構えれば、琉球を失ってしまう〉との危機感があったという。
 だが、事件を機に、国内では国防の重要さが叫ばれ、

この国の弱さを自覚する  福沢諭吉  は、「時事新報」の社説で

〈軍備増強とは、 開戦に備えるばかりでなく、 開戦を回避できる抑止力ともなる〉との主張を展開した。

 それから126年後、日中の軍事バランスが再び中国優位に傾き始める中で、尖閣諸島を巡る対立が先鋭化してきた。

日本の実効支配を変更したい中国は、海洋調査船や漁業監視船などを使って領海侵犯を繰り返している。

 強硬姿勢に出れば、日本政府は腰砕けになる。中国が2年前の尖閣沖衝突事件で得た教訓だ。経済力だけでなく、
軍事力でも日本を追い越したという自信を持ち始めた中国は、これまで以上に尖閣諸島を巡って居丈高に振る舞うだろう。
 いま日本がなすべきことは明白だ。尖閣という国境の島の管理を強化し、
自衛隊と米軍が役割分担しながら、日中の軍事バランスを均衡させることだ。
その努力なくして、第二の長崎事件を防ぐことはできない。

朝雲寸言2012/7/19付 コラム
http://www.asagumo-news.com/toki/sungen120719.html
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。