【話題】 NHK大河ドラマ『平清盛』の「王家」批判は同調圧力によるヒステリックな反応だった

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:37:49.79 ID:HTY0cTLx0
>>942
NHKはこのままだとじり貧になるので、国籍条項入れて改革しないとだめだな。

民間放送の電通解体と、新聞の再販制廃止と併せて、

人殺しサヨクとつるむマスコミ改革が東アジアの民主化のために急務だわ。
953名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:37:50.62 ID:fSlQQWub0
>>933
俺も自分で確かめたわけじゃないけど『日本外史』が”幕府”普及に大きな役割を果たしているはず。
江戸幕府内部や周辺の人々が漢文風の表現で徳川政権を表現する時には”政府”という言葉も用いられていた。

”政府”と”幕府”なら明らかに、後者の方が尊王思想よりだよね。
954名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:39:11.66 ID:1sXsKNh90
天皇否定したい左翼のおっさんが王家って言葉を急につくっただけで
学術用語として正しいっていうのすら納得できないな
955名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:40:01.21 ID:T/3uHNKh0
日本はずいぶんと朝鮮人にとって住心地の良い所になっちまったなあ
956名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:40:09.05 ID:Gcie+ZKiI
朝廷を「王家」、天皇を「王」と呼称していたことが一般的だったと主張しているが、
東大歴史編纂所DB(http://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/ships/db.html) によれば
「天皇」は、平安遺文で509件、鎌倉遺文で1213件。
「皇帝」は、平安遺文で97件、鎌倉遺文で139件。
「朝廷」は、平安遺文で67件、鎌倉遺文で56件。
「皇家」は、平安遺文で4件、鎌倉遺文で17件。
「朝家」は、平安遺文で62件、鎌倉遺文で230件。
「王家」(「親王家」以外の用例)は、平安遺文で0件、 鎌倉遺文でも仏教との対立軸での日蓮上人など数例が存在するのみ。
 となっており、少なくとも平安時代では「朝家」や「皇家」の方がはるかに望ましい。
957名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:40:57.48 ID:fSlQQWub0
>>954
肝心の本郷氏も清盛の時代考証をやる前には、自分の著書や論文では「王家」をほとんど使っていないんだよ。
何があったんだろう?
958名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:41:12.28 ID:tgxP+46fO
>>878
もしかして平安時代の藤原=苗字だと思ってる?
959名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:41:17.92 ID:fvp80tf20
親王家の言い回しに食いつてる歴史家ぶる類なのだろう・・安田は・・
960名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:42:09.04 ID:jvUolQ3f0
>>952
それが出来れば、今の日本のマスゴミは浄化され、他の先進国なみになれるな(スパイ活動防止)
961名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:43:12.04 ID:Gcie+ZKiI
NHKも本郷も意図的な確信犯。そもそも本郷のツィッターにはっきり書いてある。
本郷も馬鹿じゃなくて、ガチで「天皇」を「王」にする気なんだよ。
竹田青嗣のプロフィール を読んでみなよ。これが実態なんだよ。

本郷のツィッターのプロフィール

kazuto hongo @diamondfloor41 
史料屋さんです。大河ドラマ『平清盛』時代考証やってます。時代考証その2です。あはは。
今年は竹田青嗣先生、西研先生に学びながら、日本中世史学の再構築を目指したいと思っています。
宜しくお願い致します。

でこの竹田青嗣って下記のような人

プロフィール 竹田青嗣
1947年大阪生まれ。在日韓国人二世。早稲田大学政治経済学部卒業。
現在、早稲田大学国際教養学部教授。哲学者・文芸評論家。在日作家論から出発。
文芸評論、思想評論とともに、実存論的な人間論を中心として哲学活動を続ける。
フッサール現象学を基礎として、哲学的思考の原理論としての欲望論哲学を構想。
大学では、哲学、現象学、現代思想などを担当。
962名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:43:49.41 ID:zEQEJrOU0
http://www.youtube.com/watch?v=wCH4qa4XPSc

羽生結弦 2012 NHK杯 EX フィナーレ

↑NHKがチョンに支配されている証拠動画。
1:15太極旗が登場!!
963名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:44:13.81 ID:3DpdCmFa0
>>954
正直、学術用語はその表現で正しいのか、常に検討と議論がなされるものなんだよ
学術用語は提唱者の研究者の意向がかなり入るものだからね
だから、研究者がその用語を是とすればどんどん利用されるし
逆に適していないと認識されれば利用されず批判に晒される
「王家」はこれからさらに検討されるべき用語な訳で
少なくとも大河ドラマに用いられるほど普遍的な用語じゃない
964名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:44:49.82 ID:0uElvzSC0
>>957
そりゃもうとうぜんNHKだろ
965名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:45:32.67 ID:hM0APmaIO
>>961
うわぁ…完全にアウトだな
こりゃ政治家動かすしかないわ
966名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:45:34.89 ID:Gcie+ZKiI
「王家」提唱者の黒田俊雄の天皇に対するスタンスを確認しておこう。
これで悪意がないと捉えるのは難しい。NHKも同じスタンスなのだろう。

黒田俊雄「天皇問題への視点と学問」
『学生新聞』平成元年1月)より

まえの天皇が戦前、権力の頂点として戦争責任をもっていたことは
ハッキリしているわけで、そういうところをごまかしちゃいかん。
戦争の責任者であるし、世界の諸国民を含めて人民を苦しめた 
張本人だということをハッキリさせることが大事なんです。
戦後の新しい憲法になってからは国王でも国家権力の当事者でも
なくなったけれども、それまではずっと国王だったし、
明治以降も絶対君主だったことを見ておかないと。
一九四五年でずいぶん変わって、いまは憲法のおかげと
民主勢力の力で一応押さえこんであるわけですが、 
力をゆるめると頭をもたげてくるわけですから、
そういうことを注意しないといけないんです。
支配層はいま、天皇を憲法以上の権威をもつ存在という
方向にもっていきたいわけで、だからこそ精神的・文化的権威 
とかいうことを強調しているわけですよ。マスコミなんかも、
言葉づかいからして「崩御」などと旧憲法時代と同じ言葉を
使うわけで、こういうことを打ち破っていかないといけないんですね。
967名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:46:25.73 ID:sUPyqeo20
> 現在の皇室に対する敬意の有無などとは関係ない。
それは学問上の話だろw いつからドラマが学問になったの?
公共放送で配慮してしかるべきなんじゃないの?
そんなに好き勝手やりたきゃネット配信か、スカパーでやれよ。

これが朝鮮がらみでだったら当然のごとく配慮しただろ。
NHKで朝鮮出兵をまともに描いた事もないだろ。それは「配慮」なんじゃないのか?
968名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:47:58.07 ID:fvp80tf20
>>958
中臣=藤原は、姓かばね
後の佐藤や伊藤が後の苗字。
藤原は、巷の秦氏と卜部氏が朝廷の縁組み説で草冠で藤で原は、国を現すのだと思う。
969名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:47:58.96 ID:Gcie+ZKiI
「王家」擁護派が持ち出してくるのは、「神皇正統記」や「花園天皇宸記」
なんだけど、この時期から「王家」が散見されるようになるのは理由があるんだよね。
それは、宋学(朱子学)の普及なんだよね。後醍醐天皇や北畠親房だけでなく、
花園天皇の「誡太子書」を読めばわかるように花園天皇も宋学(朱子学)の
強い影響下にあったことは理解できているよね。

この時代に宋学(朱子学)が普及したのは当時の時代背景があるのは
いわずもがなだだよね。持明院統と大覚寺統だけでなく、それぞれの中で
主流、反主流に分かれ、それぞれが自身の正統性を主張する必要があった
んだよね。それで、花園天皇の「誡太子書」にあるように
「君子であっても其の才無ければ、其の位にいてはいけない」という
宋学(朱子学)の考え方が受容され、自ら血統のの正統性の主張に
使われたんだよ。

そして、こうした宋学(朱子学)が広まったのは、1299年に一山一寧が来日
してからとされているんだよ。ちなみに平清盛の時代は、朱子は師匠の
李延平の下で修行中なことは当然知っているよね。

これらを考えれば、鎌倉末から南北朝時代の「神皇正統記」や 
「花園天皇宸記」で使われている「王家」を平清盛の時代に使うことの
奇異さが理解できるよね。単に200年ずれているだけじゃないんだよ。
970名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:48:19.12 ID:zx6JKGlH0
NHKは通州事件も済州島の虐殺も韓国軍のベトナムでの民間人レイプ・虐殺もまともに
扱ったこと無いだろw
971名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:49:38.47 ID:2FoUO/MEO
誰も明治維新の王政復古にはケチつけない件…
972名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:49:55.17 ID:ZqA56zx40
>>2
> 「王家」や「王権」は、歴史的存在としての天皇や天皇の権力を学術的に分析・検討するにあたり、
> 他の民族の「王」とフラットな比較を可能とするために使われる用語=概念であり、
> 現在の皇室に対する敬意の有無などとは関係ない。

ドラマ内の用語であればエモーショナルな配慮があって当然だろうに。
そもそも以仁王、長屋王など天皇家の皇子が「王」と呼ばれていたことからも分かるように
天皇は王に上する立ち場であるとされている訳だし、当時も使われていない「学術用語」を
ことさら使用する理由などないだろう。同じ使われていない用語なら馴染みのある天皇のほうが
100倍わかりやすいというもんだ。
973名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:50:09.69 ID:0O+J+S1k0
テレビ売れないのNHKのせいじゃ?

受信料さえなければ
974名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:50:24.07 ID:Gcie+ZKiI
「王家」については、学者の間でも論争がある。

まずは黒田俊雄と奥野高廣の議論だ。 

黒田俊雄「朝家・皇家・皇室考──奥野博士の御批判にこたえる──」 
(『日本歴史』406:昭和57年) 

伴瀬明美もそのスタンスを平成5年の「王家」から平成18年の 
「天皇家」変えている。 

「院政期〜鎌倉期における女院領について中世前期の王家の在り方 
とその変化」(『日本史研究』374:平成5年) 
→ 
「中世の天皇家と皇女たち」(『歴史と地理』597:平成18年) 

岡野友彦は、白川王家を王家というのが一般的として「王家」を 
避け「院宮家」するべきとしている。また、遠藤基郎も同じ主張だ。 

こうしてみればせいぜい言えるのは、院政期の研究している学者で 
中には「王家」と言っている者もいるという程度で、 
あくまでもテクニカルタームの範疇の言葉だ。 
975名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:50:31.99 ID:fvp80tf20
藤原氏の卜部氏は、古代の月読の宮を守護していた家系。
976名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:50:58.24 ID:fSlQQWub0
>>971
同時代の言葉だから何の問題もないじゃん。
『清盛』でも比叡山の僧兵なんかが世俗権力を指して「王法」という言葉を使うのだったら誰も文句言わないぞ。
977名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:51:25.09 ID:14FBehSh0
>>969
歴史の歪曲には惨めな歴史しかない朝鮮人の願いがこもるからな

こうだったらいいのになあっていうようなファンタジーになってしまうっていう感じ?
978名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:52:20.67 ID:bG8THUBpP
忘れた頃にw
これは、ネトウヨどもが、NHKの言い訳を全て潰した質問状を、
公開の上で送りつけてもいいレベルだった。
まぁ、そんな頭は無かったんだろうけどw
979名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:52:49.94 ID:O92tMNZe0
>>950
別のマンガでは韓国人キャラをイケメンにしろ
って抗議があったとどこかで見た気がする
980名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:53:31.22 ID:DeMQDQ530
> 「王家」や「王権」は、歴史的存在としての天皇や天皇の権力を学術的に分析・検討するにあたり、
> 他の民族の「王」とフラットな比較を可能とするために使われる用語=概念であり、
> 現在の皇室に対する敬意の有無などとは関係ない。

このフラットこそ問題なのだ
分かってないな! いや、分かってて書いているのか!

他の民族の王より一段上位の格があるのが天皇家だ
天皇=皇帝は、王より上位の概念だろ
981名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:53:56.54 ID:rJsb7oD9O
今さら不人気ドラマの言い訳しても、作品の中身が良くなる訳じゃないんだから
というか、あんな時代考証めちゃくちゃな中の一部分を学術的とか馬鹿か
982名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:53:59.67 ID:I2GBg/qNO
まあ、朝鮮に迎合した大河ドラマだったな!!
983名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:54:01.99 ID:fvp80tf20
草冠は、朝廷の神事に使う草薙の剣を意味したと思われる・・。
984名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:55:07.02 ID:Oux6ifOu0
>>967

なんか必死でキモイ・・・。
985名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:56:33.05 ID:1sXsKNh90
左翼がやる捏造の過程だよな
986名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:56:34.64 ID:DN4TCh1Y0
>>977

半島の連中が歴史的に問題なのは、自分たちの歴史を知らない点にある
それは具体的には韓国が破棄してしまって作り変えた歴史こそが
問題なんだよ
彼らは何も知らないんだよ
987名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:57:18.34 ID:6a2qXffE0
988名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:00:18.27 ID:Gcie+ZKiI
>>971
>>976
王仏のように、仏教との関係で仏典からでた言葉は問題ない。
インドには皇帝がいなかったか、王しかでてこない。
また、始皇帝以前の儒教の王も問題ない。理想的君主の意味だからだ。
平清盛は、「王家の犬で終わらない」などそのどちらでもなく、
史実にない「天皇ファミリー=王家」だから批判されているのだ。
989名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:00:20.85 ID:XfcCWjD70
皇家でよかったんじゃないの
990名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:00:50.82 ID:0uElvzSC0
>>972
日本の内情しか出ないこのドラマ内で、学術的用語で他国とのフラットな比較をする必要のある機会なんか無かったのにな
991名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:01:04.14 ID:gl356LtS0
チョン氏ねじゃなくて死ね
992名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:02:25.76 ID:fvp80tf20
チョンと女は、この上なく、めんどくさい・・。
993名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:02:58.15 ID:Gcie+ZKiI
男性衣装も史実無視だ。

史実 強装束 西暦1100年代前半に鳥羽天皇と後三條天皇の孫、源有仁公が
考案したとされる生地を厚くしたり、糊や漆で固めることで威儀を正し、
武張った印象を与える装束。後白河法皇編纂の「梁塵秘抄」には、
「この頃京に流行るもの、肩当、腰当、烏帽子止、襟のたつ型、錆烏帽子、 
布打の下の袴、四幅の指貫」とある。好例は、「伝 源頼朝像」とされる神護寺の画像の人物。

「平清盛」よれよれのストーンウォッシュ

女性衣装も史実無視。
史実 十二単。平安時代に確立した公家女子の正装。
袿の上下に重ねることを11世紀の藤原氏全盛期には素材は綾織で色彩の グラデーション(重ね・襲)を季節にあわせて楽しんでいた。
12世紀の院政期には袿に刺繍をほどこしたり、金箔・銀箔を張り付けることが流行り、
さらにヒスイや水晶などを縫いつけた。平氏全盛期には 素材が錦になるなどなど華美なものとなった。

「平清盛」 季節など時間軸なく登場人物ごとにイメージカラーを設定。重ね・襲などは史実とは無関係。錦とは似ても似つかない薄手の作り。
994名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:03:14.55 ID:K+Lgn8eC0
NHK解体はよ
995名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:05:21.87 ID:ywjS8q760
>>971
スレちゃんと読んだか?
それと>>1の王家とは違うというレス多数だ。
996名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:05:22.44 ID:Gcie+ZKiI
平安京の表現も意図的に矮小化している。
当時平安京は、開封、コルドバに次ぐ世界有数の大都市だった。

史実 院政期の中心は、現在の平安神宮のある左京区岡崎にあった。 
すでに示したが次のような建物が林立していた。
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~s_minaga/2005to/sirakawa70.jpg
この中でも特筆すべきは法勝寺だ。白河天皇が1076年に建立した。当時、世界で2位の高さだろう。広大な敷地のなかの人工の池の中に
高さ81メートルの八画九重の塔(1342年まで存在)が立っていた。

模型写真(京都歴史資料館所蔵、みやこめっせに展示)
ttp://www.nihonnotoba3.sakura.ne.jp/2009to/hossyoji31.jpg

詳細は京都市埋蔵文化財研究所の現地説明会資料にて。
182 法勝寺八角九重塔跡現地説明会資料
ttp://202.252.247.10/gennsetu.html

「平清盛」 ぼろぼろの門と難民のスラム。院の館も狭い。
997(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2013/06/09(日) 20:05:23.97 ID:VElZeKkZ0
ならぬものはならんのです
998名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:06:02.97 ID:KrvMuZpV0
大河ってのは忠実に再現しないといけないのかい
999名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:06:54.95 ID:fvp80tf20
>>998
出来るだけ・・
1000名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 20:07:27.31 ID:FQFbrl2x0
>>3 おもいっきり、コリアンネームだね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。