【裁判】添乗員「頑張って帰ってきて下さい」 英ヒースロー空港に置き去りにされた男性、ツアー会社を提訴-仙台地裁★21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
添乗員付きの欧州ツアー旅行で英国のヒースロー空港に置き去りにされ、精神的苦痛を受けたとして、仙台市若林区の50代男性が4日までに、
ツアーを計画した大手旅行会社阪急交通社(大阪市)に慰謝料など計40万円の損害賠償を求める訴えを仙台地裁に起こした。
 男性の代理人によると、同様の訴訟は珍しい。男性は「会社は責任を認め、過失のない旅行客の立場に配慮した対応をしてほしい」と強調する。
 訴えによると、ツアーには男性ら26人が参加。ことし1月、スペインやポルトガルを訪れ、ヒースロー空港で帰国手続きを取った。
テロ警戒で手荷物検査が厳しく、男性と女性添乗員、女性客の計3人が無作為で選ばれ、再検査を受けた。
 添乗員と女性客は先に再検査を終え、搭乗ゲートに移動。添乗員は男性が遅れる旨をゲートの係員に知らせた後、
係員の指示で成田空港行きの航空機に移った。男性も再検査を済ませてゲートに駆け付けたが、出発に間に合わなかった。
 添乗員は携帯電話で男性に「飛び立つので(男性は)もう乗れない。頑張って帰ってきてください」と伝えたという。
 男性は現地の旅行代理店を通じてホテルを予約。英語があまり話せないため道案内などのガイドを依頼し、
ホテルに1泊し、別の航空機で帰国した。宿泊費やガイド代は自分で負担したという。
 被害の弁償などをめぐり、男性は旅行会社側と何度かやりとりしたが、帰国後、会社側から「会社に過失はなく、
金銭の補償はしない」といった連絡があったという。
 男性側は「安全に旅行できると思って添乗員付きのツアーを選んだ。添乗員は空港に残って男性の安全確保に力を
尽くすべきだった」と主張。阪急交通社の担当者は「裁判になったことは誠に残念。法廷で見解を述べる」と話している。

ソース 河北新報 2013年06月05日水曜日
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/06/20130605t13008.htm
過去スレ ★1 : 2013/06/05(水) 11:30:43.04
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370708862/
2名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:55:02.83 ID:KBFHFDAG0
>>1
乙!!
これが最終スレか
3名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:55:05.83 ID:Wn3eodHm0
いつ裁判やんの
4名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:55:06.75 ID:ffLKhzXR0
頑張れ
5名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:56:42.93 ID:39/msqjq0
  |         |  |      ________________________________________________
  |         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
6名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:57:31.50 ID:RtT5lq7ZO
>>4オッサンもオマイラも頑張って下さい。
アッ、鬱状態の香具師には禁句だったのを忘れてシモタ。
7名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:57:56.62 ID:2t6ewslo0
>>1
乙です
8名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:58:35.31 ID:7yyZloHn0
ドラマ化して真矢みきに言って欲しいな

「あきらめないで!頑張って帰ってきて!!」
9名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:59:18.49 ID:04+/pCGF0
日本風自己責任 vs 日本風お客様は神様
10名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:00:06.48 ID:pdvnk3PY0
          _____
  .ni 7    /        \  頑張って帰ってきてください
l^l | | l ,/) / /・\  /・\ \    .n
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    | プゲラッチョ
                      `ヽ   l
 心 に 届 く 阪 急 交 通 社 の 旅 行
11名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:00:40.15 ID:waaFMuDx0
 頑張って帰ってきて下さい!
\__ _________/
.    |/
''''''─- .....,,,_        __人_人,_从人_.人_从._,人_人_
 ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__ )
 r──---   ...___    ) おい阪急!待ちやがれ!
 三 /レi ニ |   ニ ≡ )  待ってくれー!!
 .ニ ( ´∀)|  ニ  |!カ_ ろ   
 | /  つ つ Lニ-‐′´   )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 '''''゙゙゙゙゙ ̄  _,, -‐'''∧_∧ っ ゚
--─="゙ ̄    ⊂(Д´;) ゜ {三}
ニ─        _,.. ゝ、 つ===回
      _,.. -‐'"   しへ ヽ  .{三}
__,, -‐''"         ,  ゙ー'
            , '    /
12名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:03:49.51 ID:WotoL+zi0
・手荷物再検査を受けた女性客の証言
「私が添乗員さんにゲートまで連れてってとお願いしました。体調も余り良くなかったし…。
添乗員さんはもう一人を待ちたそうでしたが、係員からも早く行けと言うような仕草をされました。」

・添乗員と共に帰国便に乗った客の証言
「機内で添乗員さんはずーと寝てたようでした。
書類の書き方や免税品の注文方法なんかを聞きたかったのに…」

・男性客にホテルとガイド手配を依頼された現地旅行会社係員の証言
「『きっと旅行会社持ちになるから、ホテルも高級な所を取ってくれ。
翌日便出発までの市内観光プランもついでに。』と依頼されました。」


こういうカキコが出てきて、更に混乱して欲しいぞ。
13名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:04:06.45 ID:7/67hkJe0
ヨーロッパ周遊7日間 現地置き去りツアー 
14名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:05:12.58 ID:pdvnk3PY0
               . -?- .      やったッ!! さすが阪急交通社!!
             /       ヽ
          //         ',    ふつーの旅行会社にできない置き去りを
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゛._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´?`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {              \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`??-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゛へ.??,二ニ、゛}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ  ? / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |   `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゛ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
15名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:07:12.82 ID:Vb/VYDrj0!
かかった費用なんて多くても数十万だろ。

裁判やってことが公になって会社の信用が落ちて
しかも負けたらすごいリスクだと思うんだけど
それでも払わない意地を張る意味あるのかね
16名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:12:08.38 ID:ZwqgnIdX0
何でこんなに伸びてるの?

って全員が思ってるから伸びてるワケだな
17名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:13:44.05 ID:WUMUw3ao0
>>15
旅行会社の懐具合を知らないね?それだけ払ったら、そのツアー赤字だろ。
18名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:13:47.12 ID:1tdJ9c0QP
原告が良識ある日本人でよかった
アメなら精神的苦痛で一億円ってパターンだよ
日本は、訴訟額で印紙税がとんでもなく高額なんだけど、アメは違うのかな?
偉い人教えて
19名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:15:47.59 ID:lA2TAarX0
旅行会社に非が無くて非難轟々だったら擁護するけど
今回は旅行会社の言い分聞いていても置き去りおっちゃんの肩持つわ

話半分としてもこれはかわいそうだろ
ここの旅行会社はもうおしまいだな

そしてほかの会社もとばっちり食らうだろうね
これから夏の予約入れるシーズンだからな
20名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:17:04.78 ID:b+zDlm5EP
>>18
アメリカでは弁護士の方から訴訟しませんか?と持ちかける。無料で。
成功報酬でやるからお金かからない訴訟ができる。
21名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:17:29.99 ID:/KLW6bMdP
>>17
以後信用を無くして客足が遠のく事を考えれば安いもんだろ。
22名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:17:38.08 ID:BSAvQnE10
アメリカなら同じような被害にあわれた方はこの指とまれとクラスアクションになり
懲罰的な損害賠償もありうる
23名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:17:52.55 ID:sMAbPETv0!
間違って違う方に書いちまった...

業務連絡
ID:+OnD6LQO0
論破されたからって「意味不明」で逃げるのは辞めましょう
24名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:19:46.53 ID:ROlPJJdO0
阪急交通社か
25名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:20:03.60 ID:eeRf5cIvP
>>18
印紙がないんじゃなかたっけ?
26名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:20:31.48 ID:g7LzmY990
4日ルールでここはお終いだから
自分が確認できた他板のスレ貼っとくね
他にもあったら教えてちょ

ビジネスN+板
【裁判】英空港に置き去り「頑張って帰って」 ツアー客が阪急交通社提訴[13/06/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370475555/
海外旅行板
【置き去り】阪急交通社 Part4【頑張って】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1370618468/
既女板
お盆の旅行に阪急は避けたい奥様
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1370447689/
27名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:20:58.14 ID:Vb/VYDrj0!
>>17
トラブル対応でツアー単体で収支を考えるとかただのアホ経営だと思うよ
28名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:21:10.61 ID:cLqODf+G0
えぇぇぇ、まだやるの?
もう秋田。
29名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:23:09.01 ID:m2Qu9lbw0
海外ツアー旅行は、運の要素に結構左右されるんだな。客側も不運で
1日遅延させられた挙句に罰金みたいな事をされれば腹が立つ。

北米ヨーロッパとかはテロ対策で空港で疑われ止められて帰国できなくなる
事態も想定して50万円程度の自由なキャッシュ枠を確保しとかないと
いけないって事だ。それが嫌なら何とかなる国内旅行以外は避けるべきだ。

これで阪急交通社は、相当の悪評と風説の損害を受けるだろう。
今までは、既存マスコミを抑える事で情報封鎖して抑えられたけど、
ネットでは悪評が拡散されるって事を重く想定に入れないと。
30名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:23:51.29 ID:X0Xsgx2J0
前スレから続きで貼らせてもらいます

@ヒースロー着
Aトランジットでツアー客、添乗員共々降ろされる
B添乗員、男性、女性の3名が無作為再検査に選ばれる
C(おそらく)再搭乗のゲートが空く
D(おそらく)3名を除くツアー客は先に機内へ
E添乗員、女性が(おそらく)ほぼ同時に検査から開放
★1
F添乗員(おそらく)女性を伴ってゲートへ
G女性は機内へ
H添乗員はゲートの係員にもう一人男性が遅れて来ることを連絡
★2
I添乗員、係員に促されて機内へ
★3
J遅れている男性の荷物を降ろす旨の機内アナウンス
★4
K男性、ゲートに到着も既に閉まっている
L添乗員、男性の携帯へ電話

分かっているのはこれぐらいかと
★はそこに時間があったのか無かったのか含めて何が行われたのか不明

ここまでは共通認識(前スレ>>988)として★(番号振りました)での対応に
話を整理したいってのが目的なので
31名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:25:25.88 ID:NQNQMTOz0
海外旅行にいく層は1日帰国が遅れるくらい平気。
32名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:25:45.35 ID:wbDnnw5o0
業界ぐるみで頑張って帰します宣言でもしないと
売り上げ落ちるんじゃね?
33名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:25:57.05 ID:4UgBQKN+0
★21wwwwwwww

このオッサンには同情する(´・ω・`)
34名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:27:02.11 ID:szx+n/Tv0
阪急交通社、添乗員募集やってるなあw
35名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:27:13.70 ID:g7LzmY990
ツアーコンダクターの四季 (HISの欧州駐在の契約添乗員らしい)
http://ameblo.jp/tourshop/
この記事について
無関係な他社をかばう気はさらさらないけど
個人的な感想を言うと、男性客の主張は(多分)通らないと思う。
実際の目撃者である他のツアー参加者達も添乗員側に立つことは
想像に難くない。
というのも、この場合、数十名が検査にひっかかって乗り遅れたのではない。
添乗員は、あくまで、本来のオリジナル全員と共に行動すべきであり
一人が引っかかってるからと、その他全員をお客さまだけで帰国させたら、
全員が黙ってないでしょう。
旅程に、成田発から帰着まで添乗員同行となってる以上、保障問題が発生する。
一人のイレギュラーのために全員の原則を放棄するわけにはいかない。
(と私なら判断する。)
もし、この場で、新人ツアコンが、あわわ・・・となって、この男性と残ってたら、
約款にふれる問題、場合によっては国土交通省も出てきてたでしょう。

気になるのは「他の客が検査の列に割り込んで時間がかかった」という男性の言いわけ。
私も、ツアー中、外人を列に割り込ませたお客さまには注意する。
「なぜ、しっかり並ばずに、外人を割り込ませたのか」と。
先に通すよう、機関に指示されたのでないなら、
これは、完全に個人の過失の部分ではないでしょうか。
現に、一緒に再検査された他のツアー客たちは間にあって搭乗できたわけですから。
皆さんの会社では、遅刻の言い訳として、「他の客が割り込んで来て
本来乗るべき電車に乗れなかった」が、通用しますか?
36名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:27:21.41 ID:FgBoT+JcI
置き去りにされたオジサンは不運だったし気の毒だと思う。
でも宿泊費やガイド料を旅行代理店に請求するのは無理がある。
37名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:27:33.62 ID:np3cVMKk0
21か、思ってたより育ったな
38名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:27:36.32 ID:NQNQMTOz0
Jtbで気球にのって死ぬより
まし
39名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:27:44.13 ID:Z4REgPm90
英語圏だから何とかなったんだろうけどこれが別言語だったら途方にくれるだろうなあ
添乗員2人体制とか、遅れるのを見越してかなり早く行くとか対策は取れたはずじゃないの
40名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:27:44.58 ID:lCaEX0gu0
これからは小さな字で理由に関係なく乗り遅れは自己負担と書くのか。
41名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:27:46.85 ID:GQkrHC380
阪急はしょうがない
42名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:28:55.96 ID:6wFtWT+lO
>>34
この添乗員の穴埋め要員?
43名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:29:09.10 ID:O67ZDDg30
まだやるのか

もっとやれ
44名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:29:13.60 ID:hGDKQJ/80
最終回だな
45名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:29:25.58 ID:WB8Jih6h0!
小学校学校から通じる英語を教えましょう。
日本では中学の英語教師の質が悪かったか。
46名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:30:01.94 ID:qZmK28sB0
物理的に会社の立場として出来ることと
人として出来ることがあって
この添乗員は人として言ってはいけないことを言って置き去り客を激怒させた
47名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:30:21.30 ID:SemSIBl40
海外に取り残された客を放置ってありえないな。
48名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:31:14.78 ID:r8sZUAsp0
添乗員が阪急に金コネありで自分に非は無いって主張して、会社も同意せざる負えないとかかしら。
同じ阪急系の宝塚いじめ裁判を思い起こした。
あれはいじめ被害者を同級生が無視・監視・監禁、最終的には犯罪者に仕立て退学処分にした。
被害者はずっと耐え続けていたのに冤罪で退学処分だけは許せず裁判所に申し立てして
裁判所は退学取り消しを音楽学校に言い渡したのに、音楽学校は金コネのいじめ加害者と父兄と一緒になって、
自分達は非が無い・裁判起こした被害者に恥かかされたって復学認めず、
結局裁判になって信じがたいほどのいじめの詳細が明かされ敗訴が決定的になってから示談したんだよね。
被害者に口止めさせて。
49名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:31:27.91 ID:T6dIPT6T0
頑張ってください
頑張ってください
頑張ってくださいませ
頑張って還ってくるがいい できるものなら
社を挙げてそうさせるまじ
50名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:31:32.93 ID:V52xaCVK0
>>18
(偉く無いけど答えます)
州にも訴額にもよりますが、事務手数料は10〜20ドルぐらいです。
懲罰動議が見込めるものは着手金も不要でしょう。
でも本件とは関係ないですね。
本件は40万円という絶妙な金額ですから、週明けにも法廷外和解(訴訟取り下げ)の方法が画策されるでしょうが、
プライドの為の提訴でしょうから、ここ一番戦い抜いて欲しいですね。
51名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:31:46.85 ID:PzXO0J+H0
クレーム対応研修で最悪の結末になったケーススタディとして扱われると予想w
初期対応が客をクレーマーにし、更にその後の対応の悪さでモンスター化させた事例だけど
帰国後のフォロー次第で穏便に対処できたポイントが何カ所かあったはず
できれば帰国後の会社と客のやりとりも知りたいところだ
52名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:31:55.44 ID:SemSIBl40
53名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:32:00.80 ID:NQNQMTOz0
放置って、じゃ客は自力で帰国したのか?
54名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:32:48.18 ID:rnhxPWkV0
謎が多すぎる
抜き打ち持ち物検査なんか、さかわらなきゃ10分以内に終わる
もめたとしても、普通は搭乗員を呼ぶよ

あとHISでは出国ゲート以降は点呼とらないよ

この乗り遅れたオッさんが相当にヤバい感じがする
55名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:32:59.78 ID:xS7lPxtw0
>>36
そうなんだよな。なんだかんだ乗り遅れた後もサポートつきでスムーズに翌日帰国してるし。
オヤジは自分基準が絶対で、他の価値観を想像できないから「正義感にかられて」クレーマーになって暴走し続けてる。
オヤジに都合のいい情報をマスコミにリークしたりしてるのがオヤジだったら、苦笑するしかない。
56名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:33:46.80 ID:OluIX1j00
□ラムちゃん [投票する] 投票数:1/累計:59 投稿者:AA  [編集] [詳細] [AA追加]修
              __ ,、__
          ,, -,,' ´ ̄" ` ''ー`、 `ヽ.         
   ___ ,,.. -' "/ { ` -一-ヾ ヽ.  ヽ    ☆
 /      ▽ / ∧ ヽ、, _,,  }}_} ・  ii /
/        {  {ゝ{__`ー-Y´f。Vハ'V } * ・ ii
! 〃      i  ハ ´{ ヽ   、ソ  } く  ☆ ii    頑張って帰って来て下さいちゃ☆       
ヾ{{    ☆ `ヾ、_`ヽ'^' ヽ   " ! ! i ゚ : ii          
  ヽ{{  * .      ハ  く) /.l、! !  ; .ii           
   ヾ、.        { ` ーj‐'  {ムノ_   ノ            
     ヾ       , '´  ̄ー‐‐- '   ` く           
        ` ー---─,'         、   、}              
            ,'   ,〈 , -ー‐-、i∠⌒ヽ           
           ,'  ∧<=ニ二‐ノヽ、二ソ           
           /  ./ }  `"''' ";  `7T´   
57名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:34:16.94 ID:sMAbPETv0!
>>30
これに加えてその後、

14 男性は現地の旅行代理店を通じてホテルを予約。ガイドも利用。(これらに阪急がどう関与したかは不明)
これらの費用は男性が負担
  (航空会社はその日の便を示したが男性が次の日を選んだため、ホテル代は航空会社は負担せず
  保険も使えない可能性が大きい)
15その後、阪急側とこの費用補填について交渉したが、阪急側は自らの過失が無いこと理由に支払いを拒否

も結構重要なことかと。
58名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:35:01.43 ID:GtoCtls50
この裁判見たい。
再現ドラマでもいいからやってくれないかな。
59名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:35:06.47 ID:cv1xZ7gv0
頑張って帰ってきてください♪の代わりに
現状で出来る対策なり手順なりを説明して余計な事言わないってのが普通なんじゃないの
60名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:35:15.95 ID:T6dIPT6T0
心に残る旅
提供しただろハゲオヤジ
残ったのかの凝らなかったのかはっきりしろ残っただろ
61名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:37:14.83 ID:xS7lPxtw0
>>59
動き出した機内で携帯電話かけてる時点でCAが制止するわ。
62名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:37:35.73 ID:b9zc+QkC0
ちゃんと裁判して明らかにしたほうがいいかもね
がんばってね。阪急交通社さん
63名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:37:41.76 ID:1tdJ9c0QP
>>50
丁寧な回答ありがとう >>18でした
64名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:37:50.96 ID:Nof4oKXlO
客が子供とかよぼよぼの老人でも置いてきぼりするの?
65名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:38:28.08 ID:CCDvJ4s+O
乗り遅れた奴が悪いんじゃ無いの?
普通でも、台風とかで飛行機が飛ばなかったら次の日までのホテル代とかは本人持ちなのは常識だし、仕方ないと思うよ!
66名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:38:29.09 ID:lCaEX0gu0
>>57
(航空会社はその日の便を示したが男性が次の日を選んだため

その日の便に乗れたのなら 裁判しても宿泊費はもらえないな。
67名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:39:35.27 ID:9p2gpQhu0
>>18

>週明けにも法廷外和解(訴訟取り下げ)の方法が画策されるでしょうが、

オッサンのところに役員クラスが出向いて謝罪と解決金(口止め料)100万円位提示するのかね。
こっちとしては判決まで見てみたいところだが…。特にオッサンと添乗員の尋問対決は見もの。
68名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:40:10.65 ID:jPlN3jj+0
確かに空港での荷物検査だから、航空会社も阪急交通社も添乗員にも直接的な責任はない
だが、客にしたら金払って団体旅行を楽しんでいるんだから、自分に責任はないでなく
最後まで旅行を安心してしてもらうことこそ、旅行会社の使命だろう
それが今後の旅行会社の評価にも繋がるんだし、旅行会社が面倒みても損にはならんだろう
69名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:40:29.08 ID:xS7lPxtw0
このオヤジの行動には東北気質も感じる。
70名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:40:30.08 ID:QjTNhg7bO
>>8 その真矢みきが阪急交通社のイメージガールだ。
71名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:41:12.48 ID:cv1xZ7gv0
>>61
止められるにしても「頑張って帰ってきてください」は阿呆な発言だと思うよ
手短に支店ないし代理店に対応頼むとかのが余程マシ
72名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:41:43.14 ID:7eSZZ02gO
>>65
最悪、乗り遅れて置き去りにされること自体は仕方ない
問題は事後対応
しかも焦点は「本人持ち」とかじゃなくて
なんのフォローもなくそこで見捨てた行動そのもの
73名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:42:01.97 ID:9deJMKWb0
>>55
スムーズに帰れたという情報はどこにもないよ
ガイドを雇っているのだからそりゃあ一人で帰るよりは楽に帰られるだろうけどね

>>61
荷物を取り出すアナウンスをしている時に電話したのだから、結構時間あったはずだよ
電話が出来たというのだからドアクローズしていたいだろうし、してたとしても機内電話で話せるよ
74名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:42:06.74 ID:n6tdKXfNO
>>50
阪急交通側がかなり誠意を示さないと
和解はないだろうね
お金の問題じゃなさそうだしね
75名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:42:13.71 ID:Ysk5wOXD0
その日の便を断ったって話はどこで出てきたの?
76名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:42:15.73 ID:OPreior80
>>67
おっさんが和解するとはおもえないな

話し合いが決裂して裁判になったんだろうから
77名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:42:25.65 ID:bt7Zze1W0
これ21までいってたのか
びっくりしたわw
78名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:42:38.72 ID:9p2gpQhu0
>>67

アンカー間違えた。スマソ
>>50ね。
79名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:43:05.97 ID:75k5czIX0
>>61
離陸後、機内から電話出来るので「1時間後に連絡するから待機していてくれ」で済む話だよ。
80名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:43:28.44 ID:wfxjr4M30
>>66
これが真実なら宿泊代は無理だろうね
成田>仙台乗継の都合なら、不安な海外泊より成田泊のほうがガイドも
いらずよいと思うが
成田周辺のホテルは安い
81名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:43:46.96 ID:tnz39B8XP
>>65
その日の便があったわけか。
乗り遅れてキャンセル待ちになったり、欠航のとき、空港で待つの普通だろ。
よぼよぼの年寄りでも幼児連れの親子でも、椅子で待ってるぞ。
勝手にホテルとってホテル代請求って、そりゃ代理店には過失内といわれるわ・・・。
82名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:44:11.41 ID:jJfMj99l0
しかし馬鹿な添乗員だな
言い方ちょっと変えるだけでも変わるのに。
83名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:44:11.89 ID:NQNQMTOz0
40万円が法外な値段。
つあー料金なんて15万円が相場

1日帰国が遅れただけで40万円はない。
緊急連絡すれば、代理店が指示したんじゃないか?

おっさんが代理店のりょかいなし
ホテル取れば自腹は当然
84名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:44:51.44 ID:2frpNJKn0
旅行会社もそうだけど 交通事故の保険屋との交渉も
すぐに弁護士使って裁判にした方が得だよ
85名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:44:51.64 ID:TA5248840
阪急が逆に営業妨害だと逆提訴して、和解に持ちこむと思うぞ。
それが、あそこのやり方だ。
86名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:45:20.49 ID:IRB692h3O
>>65

お前が置き去りになればよかったのに
87名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:45:29.97 ID:YBC76aMU0
詳しいことがわからないと旅行会社を叩くことができないわ
>>1の説明だけなら
男性に問題があったんじゃねぇの?としか思えないな
88名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:46:00.35 ID:K/453bLQ0
>>81

>乗り遅れてキャンセル待ちになったり、欠航のとき、空港で待つの普通だろ。

ツアコンが逃げた状態でそれはないな。
89名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:46:16.83 ID:xS7lPxtw0
>>85
>阪急が逆に営業妨害だと逆提訴して

河北新報にリークしたのは誰か?って話ですわ。オヤジか?
90名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:46:48.38 ID:wfxjr4M30
>>81
あくまで推測であって、事実関係は当事者位しかまだわからんはずだよ
91名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:47:01.18 ID:OluIX1j00
>>83

阪急交通社に代理店等は無い
92名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:47:28.66 ID:FRwltPAc0!
この手の乗り遅れって、海外ツアーではしょっちゅうとは言わないまでも、けっこうあるんじゃないかと推測。

各旅行会社にちゃんと対応プロトコルあるはず。
93名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:47:28.73 ID:n6tdKXfNO
>>83
阪急交通は海外支店なし
日本は時差で開いてない
成田着まで添乗員同行が契約
94名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:47:41.41 ID:8TAGDtfB0
>>1
>「飛び立つので(男性は)もう乗れない。頑張って帰ってきてください」
ざまぁwwwwwwwプギャー

みたいな文面だな
さぞ気持ち良かったろう
俺海外旅行不向きなのがよくわかったわ
95名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:47:49.79 ID:OcvEOayI0
真矢みきをCMに起用した企業は不幸に見舞われる
96名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:48:01.14 ID:NQNQMTOz0
翌日帰国してるから置き去りではない。
この新聞記事は損害賠償要求しても
いいレベル。
97名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:48:20.07 ID:cg+2WGPb0
首尾よく乗れた他の客も
なんかあったら、置いていかれて完全放置プレイって思ったら
旅行終わるまで生きた心地しなかっただろうな・・・
98名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:48:22.59 ID:jJfMj99l0
>>83
別に法外じゃない。
国際線の正規料金なら別にそのくらいだw
格安ツアーと同じに考えるな。
ほとんど実費だろ
99名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:48:34.45 ID:YxFOIX6W0
阪急かよ。
うちも阪急のツアーをよく利用してるわ。
ここは安いんだ。
100名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:49:22.57 ID:jPlN3jj+0
やはり、多少高くてもJALやANA系の旅行会社、JTB使うわ
101名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:49:22.81 ID:m2Qu9lbw0
>>46
不運で絶望した客への最後に、「してください」で止められると嫌だよね。
この場合の客相手の最後のセリフなら、「助けます。サポートします」だろう。

>>66
乗務員との連絡断絶後に客が乗り遅れの搭乗ゲートで周囲にヘルプしたら
翌日帰国予約が上手く言った。その後に阪急交通ツアー側とつながって、
当日振り替えも可能とかで話しがつながったらどうなるのだろう?

また面倒に巻き込まれると怒っていた客が、冷却期間(滞在)を求めても
仕方ないかもね。
102名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:49:25.43 ID:75k5czIX0
>>75
旅行板の推理。
事実かどうかは不明。
103名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:49:36.32 ID:sMAbPETv0!
>>66,75
海外旅行版だかでそういう推測が一番有り得そうだ、って結論になってたらしい
やっぱり乗り遅れで宿泊必要なのにホテル代が出ないとかあり得ない、ってとこから。

少なくとも自分の経験と周りの知り合いの中で
何度も乗り遅れあるけど、次の日の出発なら100%航空会社にホテル取ってもらってる。
ただ、今回、前の便が遅れてなくて、単に空港側が時間かけすぎたせいだ、って場合だとすると、
航空会社側が全面的に保証は出来ない、ってことで、最低限振替までってしたかもしれない
104名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:49:36.87 ID:Gf3hhGKL0
一人残され頑張れって言われた時のおっさんの心境考えちゃうと
おっさんの肩を持っちゃうなあ
105名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:49:50.39 ID:TA5248840
>>96
頭大丈夫?

ちょっと、心配、、、、あんたの周りの人が
106名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:50:19.47 ID:FRwltPAc0!
>>83
40万円って控えめ且つ妥当な金額だと思うけどね。
ホテル代+翌日のチケット(ディスカウントなし)+ハラハラドキドキ代+阪急交通との時間と精神力浪費示談代でしょ。
107名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:50:54.56 ID:OluIX1j00
>>96

運良く翌日に現地の人々に助けられて帰れただけで
これは紛れもない悪質な置き去りだ(#゚Д゚)
108名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:51:32.23 ID:jPlN3jj+0
× がんばって帰国してください

○ ここに連絡してください、後は現地の日本語の話せるスタッフが
  対応いたしますので心配しないでください
109名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:51:47.94 ID:OPreior80
海外旅行はけちるなってことだな
110名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:52:07.75 ID:OyBIIrSZ0
>>1
はい
111名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:52:16.59 ID:kyzwzDh3O
今日、飛行機に乗り遅れてどうしたらいいか分からないと、
チリから親父が泣きそうな声で電話してくる夢見たわw
112名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:52:19.57 ID:NQNQMTOz0
93
現地ピックアップする人間くらいいるし
緊急連絡なら24時間体制
113名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:52:29.89 ID:7eSZZ02gO
どうせ現地の言葉も法律もわからんようなオッサンなんだろ
そんなの海外に捨ててきて、最悪の場合このオッサンが不審者扱いで捕まって
「変な日本人がいる」っつって日本大使館の職員あたりに引き渡されて
オッサンが「阪急に捨てられて…(´・ω・`)」とか証言して
国から阪急に「おいどういうことだよ」って問い合わせが来てた可能性すらある訳だ

そんなリスクマネージメントのできない旅行会社は普通使わないよな
114名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:52:48.23 ID:GppyC3Zw0
JTBなどの既存旅行会社の分類は


ツアー:集団行動が基本で外れたり外されたものは遺棄するしウハウハおいしい。

パック:勝手に行け、バカやろ〜。数千円しか儲うかんねし。

エクスペディアなど:業界のルール違反だ、安倍や飯島に言いつけて潰してやる。
115名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:54:21.62 ID:X/2UD0US0
  .ni 7    /        \  頑張って帰ってきてください
l^l | | l ,/) / /・\  /・\ \    .n
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    | プゲラッチョ
                      `ヽ   l
 心 に 届 く 阪 急 交 通 社 の 旅 行
116名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:54:44.93 ID:NQNQMTOz0
106は馬鹿
40万円に飛行機代がはいってない。
117名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:54:53.92 ID:cv1xZ7gv0
阿呆な発言と契約解除の申し入れ(責任投げっぱなしジャーマン)のコンボは
相手を余計に怒らせるよね
相手の怒り押さえつつ責任回避が常套手段なのに挑発繰り返す間抜けな対応が意味不明
118名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:55:06.96 ID:KSbff28J0
旅行約款にはどう書かれているのだろうか?


現代人は旅行を舐めすぎだろ?


交通機関の発達してない時代、旅行をする事は生死を伴う別れになる可能性もあった。
119名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:55:26.38 ID:FRwltPAc0!
現地の日系旅行代理店のスタッフって怪しいなぁと思ってしまうものだけれど、こういうことがあると
ちゃんと現地に支店がある会社のほうが良かったのかなあ、と考え直すね。
120名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:55:29.27 ID:jPlN3jj+0
仮に自分もこのように置いていかれたら、しょうがないから
旅行会社の支店があるかどうか探すかなければ日本大使館
に行くしかないな
121名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:55:52.48 ID:/7xi0XvuO
頑張ってとか暖かい声援もらっておきながら裁判に訴えるとか、ありえないクレーマーかもよ。
122名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:56:32.25 ID:X0Xsgx2J0
>>30
★1
・搭乗リミットまでの時間(不明)
・この時点で添乗員は男性の検査が終わってないことを認識(確認)してたか?
 ※部屋でとか列にとかどんな形で再検査が実施されたか不明
・認識してたとして男性を待つまたはサポートすることが出来たか?

→結果としてFだから
A)認識してた・・・女性をゲートまで届けることを優先
B)認識してない・・・男性も終わって先に戻ってると考えてゲートへ

ゲート到着後G(Bの場合は通過リストで不着を知って)H


>>57
スミマセンどちらかというと添乗員の対応にスポットを当てたいので・・
123名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:56:37.84 ID:UrQWVkJL0
デブチビメガネは置いていきたくなる
124名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:56:38.35 ID:FRwltPAc0!
>>116
ちゃんと読んでよ。あなた1日中張り付いているようだけど…。翌日のチケットと書いてあるんだけど…。
125名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:56:43.15 ID:wfxjr4M30
そういえば降ろされた荷物ってどこに戻ってくるんだろう
そのまま次便にのせてくれるのか、いったん入国してとりにいくのか
経験ないからわからん
126名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:57:01.69 ID:9deJMKWb0
今日 64回の書き込み中64回阪急置き去り交通社スレ
ID:NQNQMTOz0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130609/TlFOUU1UT3ow.html

昨日 55回の書き込み中54回阪急置き去り交通社スレ
ID:gD3xDfGI0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130608/Z0QzeERmR0kw.html
127名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:57:36.19 ID:sxiaDrWoO
これよくあることなのかな?
滅多にないレアケースだとさっさとお金払って和解したほうが、会社もイメージダウン避けられて得策だと思うんだが
128名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:57:47.52 ID:9MdPbJhS0
当日便の振り替えを拒否したことにしたい人がいるw
工作員乙w

旅行会社がちゃんと指示や交渉すれば、追加費用なくちゃんと帰れるだろw
129名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:58:01.59 ID:RtT5lq7ZO
>>121まー、精々頑張りや〜並の声援なんですけど…
130名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:58:13.90 ID:GppyC3Zw0
田舎者は庄屋の通行手形を持ってけよ。






函館の日ロ漁業記念館に毛筆で手書きの明治政府のパスポートがあった。
あんなもん通用したのかよ?
131名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:58:16.19 ID:xS7lPxtw0
>>100
JALやANAのパックツアーの客なんてJALやANAにしたら一番儲からない客、無知は怖いな。
直接予約してまともな運賃クラスで乗るのが上客。
132名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:58:27.64 ID:K/453bLQ0
>>103

その話、どっちみち
「添乗員からそのように明示的な指示があった場合」
にしか意味を持たないだろ。

しかもタイミング的には、「頑張って帰ってきてください」と携帯で言ったときに
そこまで伝えたかどうか、という事でしかない。
133名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:58:29.09 ID:+OnD6LQO0
>>23
おまえなんかおかしいんじゃないの?
言ってる事が意味不明だから意味不明と言ってどこが悪い?
ちゃんとおまえへの質問も書いてあるから答えてね。

添乗員が分かってた事もゲートで係員に伝えた事もは誰でも分かってる。
そこの出発点を問題にしてる限りおまえの言ってる事は永遠に意味不明。

あとこれだけスレを伸ばしてるのはお前さん見たいな無意識な馬鹿と、
たった半日、しかも深夜から午前中の間に30も40も50も一人で書き込む
すばらしい同期を持っている人が何人も居るから。
134名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:58:40.64 ID:OluIX1j00
阪急は国内ツアーでも常に客の期待を裏切るいい加減な会社と知人から聞いたwwwwwwww
135名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:59:42.06 ID:KSYnLPaO0
>>81
なにが普通かもわからないから添乗員付きツアーを選んだんじゃね
136名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:00:33.69 ID:T6dIPT6T0
頑張ってください
頑張ってください
頑張ってくださいませ
頑張って還ってくるがいい できるものなら
137名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:00:34.69 ID:8TAGDtfB0
ツアーに捨てられて現地で難民化して
刑務所に入れられたとか
こじきになったとか
そんな人がいないと言えるだろうか
138名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:00:56.16 ID:sMAbPETv0!
流石に航空券も男性が自腹したってなってくると、男性の対応がどこかおかしかった、って話になる
多分、おっさん叩く派は、自分を含め最初記事見てそこをおかしい、って思った人が多いかと。
おっさんに何も非が無いなら航空会社が負担しないなんて事は通常あり得ない。

だから、ゲートに来た後、係員の話とか一切聞かず、勝手に別のとこへ行って新しいチケット予約、
ホテルも自分で、さらにガイドも使用。
その全部の費用を保険も何も通さず、いきなり阪急に要求。

っていう風に見えて、おっさんそりゃないわ、って思ったわけ。
でも、航空券は振り返られてる、って言うならおっさん悪いとこなくね?と。その辺確証はどちらにしろないけど。
139名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:02:05.21 ID:jPlN3jj+0
ただ、添乗員付きの団体旅行を選んだ人が、海外の空港に一人取り残されたら
そりゃ苦痛だよ
それでも、後で日本語の分かる人がフォローしてくれると分かるのなら、まだそこで
待つこともできるだろうが
140名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:02:38.91 ID:+OnD6LQO0
添乗員がすべきだった事
(そもそも)
・時間に余裕のあるスケジュールにする
・トランジットの途中で道草食いたがる客に甘い顔せずとにかく先に進ませる
・そもそも先に(ツアー開始時点で)携帯電話の番号を聞いておく
(仕方なく時間に余裕が無かった検査場で)
・そもそも一人だけ置き去りにならないように自分が最後尾につく。
・割り込まれたら割り込み返す。搭乗時刻が迫っているなら普通に有る事。
(仕方なく置き去りにしてゲートに来てしまった段階では)
・ゲート付近あるいは飛行機のドア付近で係員と一緒に待つ
・遅れている男性の氏名を書いた紙を渡して、誘導するように交渉する
・見切り出発の線が濃くなった時点で(ドア付近に居れば、荷物の積み降ろしを
 指示されるから分かるはず)本社や現地提携会社に引き継ぎをする。
・自分の携帯電話をゲート係員から男性に渡る様に託して、本社や現地からの連
 絡が入るようにする。どうせ機内では携帯電話持っていても役に立たない。
・安定飛行中はクレジットカードの機内電話を使ってでも、とにかく連絡に最善
 の労力を使う。

阪急の旅行約款
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/i_kikaku_b.php
16.旅程管理
当社は、次に掲げる業務を行い、お客様の安全かつ円滑な旅行の実施を確保することに努力します。
ただし、当社がこれと異なる特約を結んだ場合には、この限りではありません
(1)お客様が旅行中、旅行サービスを受けることができないおそれがあると認められるときは、旅行
契約に従った旅行サービスの提供を確実に受けられるために必要な措置を講じます。
(2)本項(1)の措置を講じたにもかかわらず、契約内容を変更せざるを得ないときは、代替サービスの
手配を行います。この際、旅行日程を変更するときは、変更後の旅行日程が当初の旅行日程の趣旨に
かなうものとなるよう努めます。また、旅行サービスの内容を変更するときは、変更後の旅行サービ
スが当初の旅行サービスと同様のものとなるよう努めるなど、契約内容の変更を最小限にとどめるよ
う努めます。
141名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:02:54.55 ID:Wp27wlVt0
これ、確実に一年以内にドラマか映画になるね。
142名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:03:13.30 ID:4DpZbesV0
Z竹の件もそうだけど、頭に血が上ってるときは
都合の良い部分しか聞こえてないんだよね。

「もう乗れない」の跡に
係員に言えば次の便に振り替えられるかもとか、
インフォメーションかJALやANAの事務所に相談しろとか
そういったアドバイスがあったのを全てすっ飛ばして
最後の「帰ってきてください」だけが耳に残ってるんじゃないだろうか。

とはいえそういった万一の説明は旅行の最初にしておくべきだけど。
143名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:03:13.75 ID:Mm31FYIH0
最後のスレに記念パピコ☆
144名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:03:45.03 ID:CCDvJ4s+O
この客は、二万円程の格安パックツアーに何を期待してたんだろ…?
145名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:04:14.82 ID:Eu9Hwnit0
146名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:04:26.62 ID:75k5czIX0
>>138
そういえば、あなた遅延保険の意味は理解できたかい?
147名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:04:37.59 ID:GppyC3Zw0
ID:xS7lPxtw0<=厨房、書くな。HDDスペースの無駄。
148名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:04:41.38 ID:jJfMj99l0
>>144
そんな安いの?w
149名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:04:44.73 ID:RtT5lq7ZO
>>141アホな添嬢員→柏木由紀
150名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:04:46.52 ID:Jsu4OcnK0
>>18
2013年度ステラ賞受賞!

全米が泣いた!映画化決定
大震災を行き抜いた男性が一念発起し初めて海外に渡る感動ストーリー
心の傷を癒すスペイン、ポルトガルの旅・・・
が突如、男性を襲う悪名高いヒースローの体質!
帰りの飛行機に乗れず群れから切り離されてしまう!
添乗員の温かい声賭けを励みに携帯一つで
ヒースローを脱出し家族の待つ日本へ無事に帰ることができるのか!
151名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:04:55.96 ID:g7LzmY990
>>103
航空会社の遅れたのが原因なら1泊分のホテル代も出るだろうけど、
今回は再検査に時間がかかったのが理由だから、
本来なら、ホテル代は空港とか検査官側が負担するべきなのかも。
ただ空港や検査官は公権力の行使にあたるから、免責で、
結果的にホテルやガイドは男性の自腹になってしまうということかな。
152名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:05:26.65 ID:7eSZZ02gO
>>144
途中で捨てられない程度の期待はしてもいいだろw
153名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:05:27.28 ID:XH5ZOdrg0
>>142
その手配とか引継ぎは旅行会社の責任だと思うけど
154名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:05:33.17 ID:m6sjf1s0P
不測の事態に対応して貰えないなら添乗員なんぞいらんわ
155名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:05:34.05 ID:oAOfig2v0
>>150

ひとりでかえれるもん!
156名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:05:35.36 ID:jPlN3jj+0
添乗員としては、客が不安にならないように最大限の手配をするように会社や空港関係者に伝え
客にもすぐにフォローしますと言ってあげるべきだろう
157名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:05:38.23 ID:9MdPbJhS0
>>138
記事読むと
係員の話は分からない→阪急の対応はないので日本語対応してくれる人探した→ガイド頼む
→ガイドが新しいチケットとホテル予約
って感じに読めるぞ
158名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:06:00.20 ID:xS7lPxtw0
>>138
同意
さらにこのオヤジは自分の価値観が絶対で、おのれの身勝手な正義だけで暴走し続けてるように見える。
地元紙にリークしたのがオヤジ本人だったら、そうとうの確信犯だわ。
159名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:06:00.69 ID:+OnD6LQO0
>>138
おまえやっぱり馬鹿?
航空券を自分で払ったなんてどっから出て来た話?
買ってに話を作って買ってに自分で打ち消して、一体何が言いたいの?
160名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:06:16.75 ID:lA2TAarX0
>>144
もうちょっとひねって書かないと釣れないYo!
161名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:07:07.37 ID:vt90pptc0
>>142
添乗員が飛行機の中で誰がその手続きを進めるんだw
162名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:07:13.79 ID:SAbYShFq0
ひとつも非がない良心的で紳士的な客だと思うね
役に立たない添乗員は処分されないとおかしい、先に自分だけ安全確保して帰ったんだから
163名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:07:26.56 ID:Ysk5wOXD0
なんだ、ただの推測か。それを断定材料として話すのはどうかと
164名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:07:33.52 ID:NQNQMTOz0
団体からはぐれたら緊急連絡して
指示をまつのがツアー

それをせず勝手にホテルとれば
代理店が負担することもない。
場合によっては当日他社便で帰国できたかもしれん。
165名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:07:45.07 ID:jPlN3jj+0
こういうトラブルの際に旅行会社として余計な出費と考えてケチると
後々会社の評判にかかわる
こういうことをきちんと旅行会社の責任で面倒みると、旅行会社の
評判はいいということが伝わるものだ
166名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:07:51.27 ID:sMAbPETv0!
>>132
何に意味を持たそうとしてるか分からないけど、
単純に乗客が乗り遅れた場合、のケースを考えてるだけです、これは。

通常乗り遅れで乗客に非がなければ、ゲートで係員の指示があって
航空会社の次の補填の提示があり、次の日の航空券に振り返られるならホテルも
取ってくれるのが当然だ、と。

そういう一般論の話。
167名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:08:01.37 ID:CtjO4GclO
>>138だって『頑張って帰国してください』だぞ。自力で帰国するのが筋だろ。サポートが向かいます、待ってて下さい。なら空港内で待つわ
168名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:09:03.25 ID:xS7lPxtw0
そもそも当日の振替があったかどうかも、オヤジサイドの一方的情報では不明。
169名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:09:17.67 ID:7p4K7+Jw0
>>56
頑張って帰って来るっちゃ☆

だろ。
170名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:10:08.47 ID:ONah/m1J0
頑張って21まで来たのかw
171名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:10:11.82 ID:+OnD6LQO0
>>166
一般論なんか誰も話していません。
お帰りください。

結論 ID:sMAbPETv0! は何も言いたい事は無いけど何か人に食って掛かりたい年頃
172名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:10:14.96 ID:ffLKhzXR0
>>140
同意できるのは
・そもそも一人だけ置き去りにならないように自分が最後尾につく。
・見切り出発の線が濃くなった時点で(ドア付近に居れば、荷物の積み降ろしを
 指示されるから分かるはず)本社や現地提携会社に引き継ぎをする。
だけだな。

それでも添乗員を責めるのは筋違いだと思うよ。
100%の対応ができたかといえば多分ノーだが、
それは誰だって100点はなかなかできない。
これはむしろフォローアップのマターで、会社の体制の問題だと思う。
173名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:10:32.15 ID:K/453bLQ0
>>166

うん、だからツアー客の場合とは無関係な話だよね。
174名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:10:35.19 ID:NQNQMTOz0
166の言う通り

行列で割り込まれて検査遅れたのに
代理店の過失はない。
175名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:10:55.18 ID:T6dIPT6T0
頑張れって言葉にそこまで反応するの?
あんた達ヒキコかニートでしょ

頑張ってください
頑張ってください
頑張ってくださいませ
頑張って還ってくるがいい できるものなら
176名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:10:56.88 ID:vt90pptc0
でもあえて阪急寄りのコメントするとしたら

阪急は看板に偽りなしの、心に届く旅を提供したことにならないか?
177名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:11:24.64 ID:7eSZZ02gO
いっそ開き直って「帰ってくるな」と指示すれば
日本で訴えられることもなかったろうに…
178名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:11:27.43 ID:Ysk5wOXD0
現地ホテル行くためだけにガイド必要とする人間が、
ちゃんと理由説明して先方の指示を理解できるとも思えないけど
179名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:11:47.49 ID:xS7lPxtw0
オヤジサイドの一方的情報だと、乗り遅れたあとに、誰のサポートを得て、その後の行動をしたのかすら不明。
180名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:12:28.24 ID:jPlN3jj+0
1 がんばって帰国してください

2 ここで待っていてください、航空会社の人が別便を手配しますのでその航空機に乗ってください

3 旅行会社には私から連絡しておきます、後のフォローは現地の日本語の分かる人がやります


仮に1だけ言われたら、自分だったら何していいか分からないな
181名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:13:52.47 ID:vt90pptc0
>>174
プロの話だと、そもそも添乗員が飛行機に先に乗っていること自体があり得ないらしいがなw
182名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:14:15.57 ID:xS7lPxtw0
>>180
>仮に1だけ言われたら、自分だったら何していいか分からないな

1だけ言われたのかも争点になるでしょ。
183名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:14:18.03 ID:eeRf5cIvP
>>180
1だけなら、自分でガイド雇ったとしても不思議ではない。
184名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:14:25.38 ID:GppyC3Zw0
United系はハリウッド映画でも揶揄されたように


カウンターの権限が強く粘り強く交渉しなくても
追加料金でほぼ変更可。但しY,M,Bのみ

JALとか中華とか国営系はもうどうしようもない
中国東方とか南方とかは交渉が面倒になると中国語しか話さなくなるぞ

それが中華思想だ。
対日本人向けの手法かと思ってたら中国語しか話せない在米の中国おばさんでもダメなところがやはり中華。
185名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:15:49.66 ID:TA5248840
この飛行機にはもう乗れません。
頑張って帰ってきてください☆

この前後にサポートの言葉があるのだろうか?
186名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:16:11.72 ID:75k5czIX0
>>166
本当にあなたはアスペっぽいな。
自分と周りの経験のみで「宿泊も航空会社負担だ」と言い張る。
航空券の約款読んでごらんよ。
「宿泊は会社が判断します」、「客が勝手に手配しちゃったら宿泊費は客負担ね」と書いてあるから。
187名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:16:33.54 ID:jPlN3jj+0
添乗員の決断としては

先発する客は日本への直行便であり、もう旅行日程も帰国するだけであり、日本に到着の際に
別の添乗員がフォローすればいい、日本行きの航空機なら日本語の分かるCAもいる

として

やはり客が1人でも残される状態なら、自分がその人とともに行動する

だろうな
188名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:16:39.24 ID:oAOfig2v0
>>164
頑張って帰ってぷり!
って指示があったんじゃないの?
189名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:16:44.39 ID:9deJMKWb0
>>161
機内には電話があるよ
とはいえ派遣添乗員では糞高くて手を出せないかもしれないがw
190名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:17:21.56 ID:Wj6YJS8E0
当該ツアーの約款全文でも参照できれば別だがここで議論しても水掛け論だな
裁判に持ち込んだってことは条項の解釈に疑義があるんだろうさ
191名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:17:21.35 ID:pQSm/8ce0
北九州で添乗員に「頑張って帰ってきて下さい」って置き去りにされたら無事に帰ってこられるかな?
192名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:17:38.38 ID:dY+7XyBD0
知人の旅行会社に勤めてた性格悪い女もそうだったな

ツアー組んでおいて、英語も喋れないのに海外行くな
何かあっても全部客が悪い、自己責任、こんな事ばっか言ってたよ

だったら海外旅行の企画組むなよ、英語喋れない人は申込禁止にすれば?
って言えば、黙ってやがった

旅行会社の連中ってこんなのばっかじゃね
193名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:18:12.46 ID:TA5248840
>>166
無断駐車5万円ってかいてあったら、そのまま5万円払う人間だなw
194名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:18:35.98 ID:vt90pptc0
956 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/06/07(金) 01:00:43.87 ID:JdnWfY790 [1/3]
私も添乗員だけど、これ10000%、この添乗員が悪い。
普通はセキュリティ全員抜けるまで待つ。
ヒースローのセキュリティはアメリカと違って、「ツアーリーダーだから通訳するよっ」て
交渉すればお客さんのとこに戻れる。
それにお客さんがゲートに来ない時は、日本への直行便なら絶対絶対最後まで待って、最悪自分が乗れないことを
考えて予め日本人CAに機内アナウンスしてもらって自分は残る。これ常識。

965 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/06/07(金) 01:02:55.73 ID:JdnWfY790 [2/3]
常識ってくらいお客さんが飛行機に乗り遅れるのは他社も含めて本当によくある。
ただし、ほとんどは買い物に夢中だったとか、いすで寝ていたりが多いんだけど。
TCの分の延泊の費用は旅行会社と派遣会社が負担するからお金の心配は全くなし。
このTCが基本が分かっていないからこういうことになった!

977 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/06/07(金) 01:05:41.48 ID:JdnWfY790 [3/3]
だって添乗員は乗り込む前にゲートで必ず全員乗っているか航空会社の職員に確認するもん。
パソコンですぐ名前出てくる。
このお客さんがかわいそすぎる!!!
195名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:19:17.54 ID:T6dIPT6T0
半球は間違った
社を挙げてヨウゴする対象を
196名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:19:20.70 ID:Ysk5wOXD0
>>189
最近は席に電話機ついてないやつ多いけど、機内のどこかに公衆電話ついてるの?
197名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:19:28.61 ID:xS7lPxtw0
まあ個人的に一番関心あるのは、オヤジサイドの一方的情報だけ垂れ流した河北新報というオヤジの地元のローカル新聞の記者の取材源だがな。
これはあくまでダンマリ貫くとしたら、ここで揶揄されてる東北と関西の全面戦争だわ。
198名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:19:31.97 ID:X0Xsgx2J0
>>30
★2
この時のゲート係員とのやりとり(不明)
・遅れてくるとだけ伝えたのか?
・探して連れてきてもらえるよう手配を依頼したのか?
・戻って男性に付くことは出来なかったのか?
・ゲートが閉まるギリギリまで待てなかったのか?

→結果としてIだから
A)時間がほとんどなくて戻れなかった
B)行き違いになるのを避けて待った

→男性と合流出来ていないけど
C)2人は戻れたから十分間に合う
D)係員に依頼したので連れてきてもらえる
E)拾えない可能性も考える必要がある

と判断した
199名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:19:42.11 ID:jPlN3jj+0
仮に添乗員が客ひとり残すにしても、客には阪急交通社への日本へのフリーダイヤルを教えて
かけてもらって指示を受けるとか、近隣の支店に電話してもらう、電話かけれないのなら
英語でここに電話してくださいと書いて空港関係者に電話してもらえるようにすべきだったろう
それならすぐに出来るし添乗員としてもやるだけやったことになるだろう
200名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:22:12.98 ID:TqUVJ8ku0
へえ〜こんなことがあったのか。
年末年始にヒースロー経由で家族旅行をした。
両親と自分は預け荷物は無しで家族でキャリー2つを機内持ち込み。
利用したターミナルは5。
何事もなく帰国した。
イギリスの今の入出国手続きと手荷物検査は一時期よりずいぶん楽だよ。
この人はよっぽど運が悪かったんだな。
それかうちの家族の運が良いのか。
201名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:22:34.15 ID:SPzjFhcZ0
>>126
またこのスレにわいてきたけどこの人怖いよね。。。
202名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:22:39.45 ID:YPIMcDlv0
成田行きなんて、遅れてもあまり実害はないだろう。
さらに、東行きだから上空でちょっとは時間調整もできるでしょう。
だから添乗員は、「あともうちょっと待ってください」の方向でゲートで
頑張ってみるべきだったと思うぞ

基本的に欧州発日本行きは、出発が遅れるのが普通というか
ゆるされる空気があるもんなのだが(逆の欧州行きではは大いにまずいけど)
今回のBA機長はよほど急いでたんだろうか。
203名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:22:41.19 ID:xS7lPxtw0
>>199
それらを全くやっていないという根拠もないだろ。そのへん全く明らかじゃない。
204名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:23:22.04 ID:/KLW6bMdP
>>189
機内電話って、座席にハンドセットがあっても路線によっては使える区間が限られていたり全区間使えなかったりするw
205名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:23:33.32 ID:sMAbPETv0!
>>133
多分言いたいこと理解した。
「添乗員がギリギリまでゲートに居た」=「添乗員が指示されて乗せられた瞬間がゲートクローズ」
だとそちらは理解してるんだろうけど、こちらはそうは思ってない。

地上職員としては目の前に居る人間はとりあえず詰め込んでおきたいから
貴方は乗りなさい、後の人は来たら乗せるから、っていうので添乗員を乗せたんじゃないかって。
それで荷物おろすっていうアナウンスで乗り遅れが決定して慌てて電話したんじゃないか、って。
206名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:24:02.80 ID:75k5czIX0
>>196
VS、BA、JL、NHの長距離機材には付いてるよ。
207名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:24:18.22 ID:qCLv81BK0
>>192
それはさすがに知人側に同意だわ
最低限の英語が喋れないなら海外はグアム程度で満足しとけよ
208名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:24:38.79 ID:jPlN3jj+0
みすぼらしいおやじだから対応はどうでもいいと考えたら怖いよ
実はそのおやじ自身が政官財の偉い人かもしれないし、その関係者かもしれない
ましてやクレーマー気質かもしれない、どんな人かもしれない
やはり阪急交通社としての企業の危機管理としてきちんとトラブルには迅速に対応しておかないと
209名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:25:25.20 ID:vt90pptc0
客と裁判する時点で阪急の負け
210名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:25:57.55 ID:Ysk5wOXD0
>>204
最近はそもそもついてないことのが多いんじゃないかな
区間によるけどむしろ機内にWi-Fiインターネットがあるので、
そっちでSkypeやメールやったほうがいいくらい
211名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:26:01.62 ID:T6dIPT6T0
おれが高校生の頃、一人で王将でメシ食ってたら、
おれの横を明らかに添乗員とおもわれる者がメシ食っていた。
そいつは、手をぶらぶらしながら、がんばれがんばれ言いながら食っていた。
あまりに特徴があったので、おれはその添乗員の真似をして食うことにした
まねをして、手をぶらぶらしながらがんばれ言いながら食っていた。
すると突然、後ろのテ−ブルから正義感の強そうなおっさんが現れて
「添乗員の人を馬鹿にするな!!」
って叫びながら、添乗員のほうを殴った
212名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:26:15.19 ID:eeRf5cIvP
>>207
旅行代理店の経営方針は違うわけだがw
213名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:26:27.12 ID:xS7lPxtw0
擁護のほうが最後はID名指しの人格攻撃多いよな。自分の価値観だけで先入観丸出しでヒステリー起こしてるのかな。
このオヤジの行動の動機も案外同じかもな。
214名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:26:38.29 ID:aS9fGuVX0
>>200
イギリスは日本人優遇になるってニュースあったけどもうなってるのかな
215名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:26:43.00 ID:SCx84SqO0
客と裁判か。積水以来の快挙というか暴挙。
216名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:26:43.59 ID:75k5czIX0
>>204
LHR-NRTで使えない根拠をどうぞw
217名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:27:07.45 ID:n1Z3VvCa0
しかし・・
韓国人や中国人を相手にする添乗員は地獄やろうなw 日本人(東北人w)でさえこうなんだから。
 
218名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:27:43.62 ID:jPlN3jj+0
今後、阪急交通社以外の旅行会社は、ヒースロー空港でこういう検査うけることになった
人には、緊急時のマニュアルを配るだろうな
万一、乗り遅れた時の行動やその後のフォローについて書かれた文書を渡しておくとか
阪急交通社は自分は悪くないと言っているから、そんなことはしないだろうが
阪急以外の会社はさすがに企業の危機管理として対応を検討するだろう
219名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:28:30.00 ID:/KLW6bMdP
>>216
一般論言っただけで知らんよw
大体客に頑張ってくださいっていってる時間があればその時間に本社に電話すれば良い話だし。
別に阪急を擁護している訳ではないのが勘違いなきよう。
220名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:28:54.05 ID:75k5czIX0
>>210
区間の話をして良いならVSは機内から携帯電話が出来る区間もあるぞ。
LHR-NRTの話をしようよ。
221名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:28:54.52 ID:sMAbPETv0!
>>159
>>106とか
何が言いたいのって、最初にそう思ったんだけど、ってだけ。
222名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:29:05.93 ID:twBof7bTO
>>1

阪急交通社から
広告料もらえよ
223名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:29:21.49 ID:vt90pptc0
添乗員が客より先に飛行機に乗っている時点で馬鹿
224名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:29:25.19 ID:xS7lPxtw0
>>215
積水も関西だな。
225名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:30:40.83 ID:aS9fGuVX0
>>217
今回は大阪の添乗員が韓国・中国並だから旅行客の方が災難だった
226名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:30:52.07 ID:/KLW6bMdP
>>210
10年くらい前はぼちぼち使ってる人を見たんだけどね。
仕事での移動だからWifi無い方がありがたいけどw
227名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:30:57.56 ID:qCLv81BK0
>>212
そりゃあ旅行会社は営利目的の団体だからな
俺の個人的見解とは異なるようだ
228名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:31:05.34 ID:n1Z3VvCa0
やっぱりあれかね。
鶏が先か卵が先かの話みたいだけど
ズーズー弁だから粘着質になったのか、粘着質だからズーズー弁になったか分からんけど
東北人はストーカーやクレーマーの素質はたっぷり持ってる気がするわw
 
229名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:31:22.26 ID:9oC3wN3G0
>>223
自分の検査ラインぬけたとこで
普通は客のラインの出口でまってるよなあ
なんでさっさと乗ったんだろう
係員にいわれたからって
230名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:31:46.15 ID:eeRf5cIvP
関西企業でも松下みたいに
ファンヒーターで低姿勢貫いたとこもあるけどね
231名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:31:52.14 ID:jPlN3jj+0
こういう問題は後々まで尾を引いて続くもの
高齢者が団体旅行する時でも、あの旅行会社はトラブルの面倒みない会社らしいと
それなら高くても大手の会社にするかと
企業イメージとしては悪い結果になるだけ、客商売のやり方としては最悪の結果
232名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:32:03.16 ID:75k5czIX0
>>219
機内電話が付いてる機材なんだから、>>189に対するあなたのレスは的外れ
ということを単に指摘しているだけだよ。
233名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:32:03.32 ID:hftx2GLZ0
この人は東北人だから
我慢強く耐え忍んでしまったのだろう。
が、帰国してから、怒りが爆発したのだろう。

これが大阪人だったら、
「なにボケたこと言ってんねん!」てな感じで
必ず搭乗までこぎつけたのでは。
234名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:33:35.28 ID:SCx84SqO0
>>229
添乗も時間に押されて焦っちゃったんじゃね。その瞬間添乗員の立場を忘れて、
遅刻しそうな乗客になってしまった。
235名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:34:09.45 ID:xS7lPxtw0
>>230
ありゃ明らかに製造物責任だろ。火を吹いたら逃げられない。
今回は払う理由がないから突っぱねたんだろう。
236名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:34:17.03 ID:TqUVJ8ku0
長距離路線て乗り継ぎ客を待ってくれることが多い。
30分以上待つのだって決して珍しくないし。
この人はどれだけ遅れたんだろう?
日本語でいいから検査の人に話かけて航空券を見せれば
おそらく対処してもらえただろうけど
そういうのって咄嗟に思いつかないよね。
もし添乗員が交渉してくれてたら乗れてたんじゃないかな。
237名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:34:24.85 ID:/KLW6bMdP
>>220
>区間の話をして良いならVSは機内から携帯電話が出来る区間もあるぞ。

そうなのか。欧州路線裏山。
238名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:34:48.14 ID:ntSG2K9T0
安かろう悪かろうの代名詞トラピックスよりも更に上をいく
てるみくらぶってのがあるんだけど安いから客も諦めてる
239名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:35:34.04 ID:wfxjr4M30
客にかけるより、即本社に電話して番号教えて引き継ぐが正解だったと思う
先にやったのかもしれないがこれに本社が即対応してたらギリセーフかな
240名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:35:47.57 ID:PbaOa16y0
航空会社も酷いなと思うけどな
241名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:35:53.35 ID:CtjO4GclO
このスレもそうだけど旅慣れしてる人達の専門用語がまったく判りません。電話の勧誘にありがちな専門職の説明は始めての人や慣れない人には異次元語です。この置き去り被害者も訳が判らんかったと思いますよ
242名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:36:00.14 ID:IatXPtyP0
何の対応もとらずに、頑張って帰ってきて下さい(費用も負担しません)


これで置き去りにされたら、宿泊費と交通費など諸費用は請求して良い
個人旅行できる自信が無いからツアーなのに海外置き去りは冒険だな 
地球の歩き方と、現地の時刻表くらいは持ってたのかな?
243名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:36:25.61 ID:J3jLlTEu0
教訓
 ・阪急交通社は利用しない

 ・イスラムテロが収束するまで、当分の間は観光か個人で回避できるなら英国には行かない、
トランジットで英国を経由するツアーも避ける

 ・旅行会社の連絡先は絶対にメモ

 ・ダメ元でもセキュリティ係に、搭乗時間リミットを告げて交渉する

これくらいでいいかなあ?
244名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:36:27.77 ID:n1Z3VvCa0
>>229
そりゃあ自分のすぐ後だったおっさんも続いてくると思ったからだろう。
まさか航空会社がスーツケース降ろすほどヘマやらかすとは思わんわな。
おっさんはいったい何をやらかしたんだよ。
添乗員が通り過ぎてスーツケース降ろす作業まで普通一時間はかかるぞ。
 
245名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:36:57.28 ID:sMAbPETv0!
>>171
こんなおっさんの訴えだけの内容に対して、一般論無しににどう議論しろと?
じゃあ全て詳しく状況説明してくれよ、分かってることだけでも。

>>186
だから海外旅行版でそういう話になってた、って話をしたんでしょ。
約款はそうだろ。約款に勝手に泊まっても負担するね、って書いてあるなら最初からそう言うわ。
航空機の遅延とかって、金額がでかいし、規約通りじゃなくても融通してやってくれることが多いのは
皆わかってるし、それでもカバー出来ないとのための保険もある。
自然災害とかテロとかじゃない限り個人が大きな負担を負うなんてあるのか?って。
それにこんな乗り遅れ日常茶飯時にあるんですが、と。皆自己負担なのか?と。
乗り遅れ経験したこと無いのに勝手なことを言わない。

>>193
だれか翻訳して
246名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:37:30.89 ID:ob/breHC0
置いてけぼりツアーwwwwwww
247名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:37:34.55 ID:iHjbhsX70
これは慰安婦の強制連行あったな
248名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:37:40.21 ID:aS9fGuVX0
>>228
何でもケチると後で倍返しで帰ってくるぞ
典型的なダメ関西人の考え方だな
249名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:37:40.99 ID:twBof7bTO
ツアーなんだから
ツアー会社の責任だよカス
250名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:38:18.22 ID:jPlN3jj+0
確かに今回の抜き打ち検査は、客には全く悪いことなく、空港当局の勝手だからな
航空会社も空港内の検査場に乗る予定の客がいると分かっているなら、たとえ出発
時刻が来ても待っているだろう、どこに行ったか分からない客と違うんだから
それもヒースロー空港でのBAならなおさら検査に時間がかかることは十分承知している
それが航空会社にきちんと伝わったかどうかだろうな、添乗員から
251名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:38:20.09 ID:0OQZGCcD0
ヒースロー空港と聞くとバンコラン少佐を思い出すw
252名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:38:40.03 ID:fPihBVwu0
阪急交通社をご愛用くださるみなさまへ(社名を二回変更いたしております。合併会社なので名実ともにごちゃごちゃです)

再度申し上げます。
当社は最初の利用料金が20万に設定されても、途中から自腹でカードの支払いが必要になる
危険性があります。
残高が十分に残ったクレジットカードをお持ちくださいませ。

また、ヒースロー空港の出国審査はレディファーストのため、
女性のお客様のみ優遇いたします。

常に添乗員の機嫌をお取りください。

彼女らは突然置き去りにする危険性があります。
お客様は、添乗員に無理難題を言わずに機嫌よく過ごせさせ、嫌われないようにしてください。

これが守れないと空港に置き去りにされ、
あなたが帰国できず、命の保証が持てない場合がございます。
253名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:38:51.79 ID:NQNQMTOz0
推定ツアー料金15万円

1日帰国遅れただけで40万円
254名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:39:26.64 ID:eC6GxJI6O
ちなみに自分が添乗員だったらどうした?
255名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:39:30.72 ID:TqUVJ8ku0
>>214
特にそういう感じは無かったです。
より分けなどされず普通に列作ってます。
5タミはブリティッシュエアウェイズ専用ってのもあるかも。
BA専用ターミナルは他のターミナルより緩い気がする。
256名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:40:51.35 ID:fPihBVwu0
阪急交通社をご愛用くださるみなさまへ(様々な会社が交錯して正確な社名が社員によって違います)

再度申し上げます。

英会話が出来る方のみ旅行へご参加ください。
「初心者歓迎」は実は、お客様を集めるための宣伝文句でございます。

初心者は歓迎いたしません。
店のメニュー、値札、なども添乗員にいちいち聞かずご自分でお調べください。
英検一級にならないと参加しないでください。

当社の添乗員は全くの素人でございます。
素人集団でございます。
お客様が迷子になれば探せませんし特にマニュアルもありません。

スキルアップの予定はございません。以上です。

「頑張って帰ってください。」
257名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:41:35.46 ID:SAbYShFq0
再検査で割り込まれて、でも自分も急いでるって英語で言えるくらいなら
添乗員つきツアーに申し込まないこともわからないで客を批判するのは間違い
258名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:41:50.47 ID:OPreior80
よっぽど添乗員と半球の対応が悪かったんじゃないかなあ

裁判にはしないだろ
259名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:42:17.20 ID:xS7lPxtw0
だいたいBA乗ったってのは確定情報なのか?BAが乗せた荷物下ろしたらなら、オヤジは相当やらかしてると推測できる。
260名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:42:18.66 ID:az7qjiPG0
>>254
どうにもならないから同じように頑張ってきて下さいって激励しただろうな
出発時間に間に合わないのは自己責任だし
261名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:42:21.61 ID:jPlN3jj+0
よくお客様の都合で出発を遅らせていまうアナウンスあるよ
たとえ20分程度遅れても、長距離線ならいくらでも定時到着できる
調整はできるし
262名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:42:22.81 ID:n1Z3VvCa0
首都圏のグリーン車は区間距離によって750円と950円なんだけどさ。
たかがその金額払っただけで偉そうにして乗務員に接するやつがいるんだわ。

安いツアーほどその手の奴が多そうだなw
 
263名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:42:27.72 ID:0OQZGCcD0
新婚旅行で阪急交通社を利用したけど添乗員の質は上の下て感じでそんなに悪くなかったけどな
まあ、10年前のことだから今は知らないが
264名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:43:35.61 ID:fPihBVwu0
>>253

20万が添乗員の不手際で置き去りにされさらに20万追加だったら?
予定外のロンドンでお金を使う羽目になったら?
265名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:44:13.76 ID:twBof7bTO
この裁判傍聴しに行くわ


山交夜行バスでw
266名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:45:01.96 ID:n1Z3VvCa0
>>261
そう、だからそのオヤジ、いったい何をしでかしたのかと思うよね。
しかもスーツケース降ろされるほどの何かをな。
 
267名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:45:16.66 ID:YPIMcDlv0
ロンドンの現地緊急連絡先がうまく対処しててれば、
客サイドとしては「タダでロンドン1泊までできてラッキーでした」
ということになったかもしれないのに。
どうしても帰国を遅らせられないならあれだが
268名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:46:17.12 ID:TqUVJ8ku0
そういえば出発時間になって自分の荷物を確かめろと
荷物を預けた客全員が真冬に機体の外に下ろされて
荷物確認をさせられたことがあったよ@フランクフルト空港
出発は2時間くらい遅れたかな。
そのときは空港職員の不手際だったみたい。
269名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:46:24.09 ID:yCIk+9mH0
添乗員や旅行会社がもうちょっと誠意のある対応や言葉遣いをしていたら

こんなことにはならなかったと思う
270名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:46:26.69 ID:NQNQMTOz0
客が緊急連絡したのか?
271名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:46:38.88 ID:e3BYMgRJ0
同じ目に遭ったら相当ビビるな
訴訟になる前に旅行代金くらい払えばよかったのに
272名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:46:47.46 ID:ZB6b2hfL0
>>267
宿泊費とガイド代は、自己負担で旅行会社に請求しても支払ってくれないから訴えている。
273名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:47:00.83 ID:xS7lPxtw0
ロクに他の取材もしないで、オヤジサイドの一方的な言い分垂れ流した河北新報とかいう仙台のローカル新聞はヤバい。
オヤジが自分でリークしたなら、さらにヤバい。
関西と仙台の全面戦争だわ。
274名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:47:35.26 ID:Vao+pCtg0
>>35
HISも危険ってことか
275名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:48:20.77 ID:rZPzrYhc0
42 :可愛い奥様 :2013/06/07(金) 01:39:52.06 ID:wEDRCAWE0
プロの添乗員が来た

956 名無しさん@13周年 2013/06/07(金) 01:00:43.87 ID:JdnWfY790
私も添乗員だけど、これ10000%、この添乗員が悪い。
普通はセキュリティ全員抜けるまで待つ。
ヒースローのセキュリティはアメリカと違って、「ツアーリーダーだから通訳するよっ」て
交渉すればお客さんのとこに戻れる。
それにお客さんがゲートに来ない時は、日本への直行便なら絶対絶対最後まで待って、最悪自分が乗れないことを
考えて予め日本人CAに機内アナウンスしてもらって自分は残る。これ常識。

965 名無しさん@13周年 New! 2013/06/07(金) 01:02:55.73 ID:JdnWfY790
常識ってくらいお客さんが飛行機に乗り遅れるのは他社も含めて本当によくある。
ただし、ほとんどは買い物に夢中だったとか、いすで寝ていたりが多いんだけど。
TCの分の延泊の費用は旅行会社と派遣会社が負担するからお金の心配は全くなし。
このTCが基本が分かっていないからこういうことになった!

977 名無しさん@13周年 New! 2013/06/07(金) 01:05:41.48 ID:JdnWfY790
だって添乗員は乗り込む前にゲートで必ず全員乗っているか航空会社の職員に確認するもん。
パソコンですぐ名前出てくる。
このお客さんがかわいそすぎる!!!
276名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:48:30.30 ID:jPlN3jj+0
阪急交通社としてのコメントもすぐ出さないと

お客様については、航空機への乗り遅れが判明した段階で
添乗員からの連絡を受けており、すぐに現地スタッフがお客様
と合流し、当社の責任において後続便の帰国便を手配いたそうと
しましたが、日本での移動時間に不安を持っていらっしゃったので
翌日便での帰国としてホテルと翌日の帰国便の手配をいたしました。
お客様には大変ご迷惑をかけましたが、今回、このような訴訟になって
しまったことは大変残念です。お客様には楽しい旅行を最後まで提供
できず再度お詫び申し上げます。

277名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:49:13.02 ID:xS7lPxtw0
>>269
誠意なんて韓国人でも言える言葉だからな。
278名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:49:21.10 ID:XO1EZgsM0
添乗員デカってラノベのネタ思いついたぞ!
279名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:50:05.15 ID:9oC3wN3G0
>>274
今よんで激怒しそうになったわ
最後の部分で客を社員扱いって何様だよこいつ
280名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:50:20.92 ID:DGj4EtuZ0
>>12
お前悪質だな
281名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:50:24.83 ID:CtjO4GclO
この親父が腹巻きなんかしてたら密輸してると疑われ時間喰うとおもうわ
282名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:50:30.18 ID:T6dIPT6T0
この添乗員の名は
ザイ・チョンチュンとか言うんだろ
283名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:50:59.98 ID:FL4Vhyq4O
マンガだったら、F15で成田に先回りしてるんだがな。
284名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:51:37.97 ID:fPihBVwu0
社名が違う社名が違うって三人ぐらいに言われたんだけど
いったいここの会社はどういう指揮系統なの?

意味不明

ますます恐ろしいね
285名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:52:24.03 ID:IatXPtyP0
置いていかざる得ない場合でも添乗員も残って付き添うか、
せめて次にのる便の手配とメモくらいしてやれよw 英語ができない添乗員だったのかな

修学旅行で寝過ごしてバスに残されたままで、適当なとこで降ろされて自分で頑張って合流してと言われる様なもんかな
286名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:52:32.95 ID:TZKWFCuK0
空港で抗議や説明するだけの英語力がなかったんと違う?添乗員
287名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:52:48.77 ID:RqGrFDoj0
>>192
それ、
>>35の人なんじゃないかな?
288名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:53:03.75 ID:jPlN3jj+0
添乗員なら、全員が帰国するのを見届けて業務終了が鉄則なんだろうな
289名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:53:09.17 ID:az7qjiPG0
>>35
まあこれが一般常識的な考え方だよな
2ちゃんねらーは海外旅行に縁の無い貧乏人ばっかりだからわかんないんだろうな
290名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:53:50.02 ID:fPihBVwu0
>>266

本人がロンドンにおいて行かれたから、
荷物返しただけだろ
きちんと検査が間に合えば搭乗手続きは済んでたのだからな

全く半休はとんでもなく韓国ドラマ好きらしい
291名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:54:35.12 ID:lpXG9O/N0
このお客さんお金持ってて良かったな。
292名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:55:19.00 ID:X0Xsgx2J0
>>30
★3
・会社と万一の場合のサポート等「事前に」確認したのか
・男性の現状を確認しようとしたのか
・予めCAを通じて検査中の乗客がいることを伝えたか

★4
・置き去り確定として男性に電話(最初で最後)する際に
 指示が伝わらない(相手のパニック等)とは考えなかったのか
・他の方法は用意出来なかったのか

※伝える意思はあり、電話で話したけど内容は伝わっていないと
  好意的に解釈
293名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:55:31.93 ID:n1Z3VvCa0
しかし添乗員も大変な時代になったよな。

30年前くらいは現地ガイドやると土産物屋のリベートで大儲けしてすぐ家を建てられた。とか
添乗員もおこぼれにあずかれてハッピーだった。と聞いたことがある。

いま、俺が使っている旅行会社はおもに3社あるが
どれも添乗員が書いた旅日誌を配られる。
夜遅くまで書いてコピーして次の朝配るんだよな。ここまでやるのかと可哀相になるわ。
 
294名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:56:18.62 ID:jPlN3jj+0
そもそも、旅行最後の直行便に添乗員いなくても客は何も困らない
航空機ではCAが面倒みてくれるんだから
それに客には検査で遅れた客がいるから、添乗員はその人が帰国する
まで付き添う、成田には別のスタッフが待機しているからと言えば誰も文句言わないだろう
295名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:56:29.44 ID:xS7lPxtw0
>>289
あと東北人もけっこう張り付いてたぞ。中韓みたいに愛東北無罪な勢いで手前勝手な東北価値観振りかざして個人に誹謗中傷しまくり。
民度という言葉を再認識した。
296名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:56:49.10 ID:ZB6b2hfL0
>>279
読んでる人を会社員と決めつけて書いてるコメントだね。
専業主婦もいるだろうし、自営業もいるだろうし、自宅警備員もいるだろうに酷い書き込みだ。
297名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:57:05.68 ID:SCx84SqO0
>>290
登場予定者の搭乗確認がなされないとその人の荷物を乗せたまま離陸できません。
離陸するためには、手間がかかっても荷物を降ろすか、客を待つかの二択。
298名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:57:08.79 ID:az7qjiPG0
20万くらいの格安ツアーで安全を買おうなんて虫のいい話だよな
世間知らずもいいとこ
299名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:57:14.60 ID:7eSZZ02gO
>>254
後で訴えられないようにこのオッサンを確実にシリア行き飛行機に乗せる
300名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:57:17.98 ID:sMAbPETv0!
>>289
「僕が悪いんです。他の皆さんが出来たことが僕にできなかった。」
これ、この子も相当おかしいよね?
そんな事を言わせるほどツアコン中心に責めたり追い込んだとしか思えない。
そうじゃないとしたら、それなんて宗教?って感じ。

これ一般常識で2ちゃんねらがこの子は悪くない、って言うなら
まわり全部2ちゃんねらになってもらいたいわ。一般常識ってむずいな。
301名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:57:44.82 ID:yCIk+9mH0
長期連休の旅に国外脱出何百万人ってやるけど
国内になんも金落ちないし
じじばば、英語ができない人には国内旅行勧めた方がいいかもね
302名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:57:52.42 ID:fPihBVwu0
>>267

イギリスの通貨はマルクでしょ。
両替もしてなかったはず
ポルトガルとスペインツアーのため現金はユーロしか持ってなかったはず
そして、置いてけぼり食わされるとは思ってないから、
チケットとホテル代をすぐに用意は出来なかったらしい。

ヒースローはユーロも使えるらしいからまあ豆知識はついたな
303名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:58:53.59 ID:jPlN3jj+0
仮に乗客が検査場で順番待ちで遅くなっているのを航空会社が知れば
乗るつもりはあると認め、航空機はずっと待っているはずだが
検査の遅れは客の責任じゃないんだから
304名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:58:58.75 ID:ZB6b2hfL0
>>302
マルクwww
305名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:58:59.08 ID:wiUnZs8YP
>>301
国内の旅行会社や空港にはお金落ちるわよ
306名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:59:03.29 ID:waaFMuDx0
>>ID:sMAbPETv0!
>海外旅行版だかでそういう推測が一番有り得そうだ、って結論になってたらしい。
>だから海外旅行版でそういう話になってた、って話をしたんでしょ。

違うね。阪急を必死に擁護している奴がそう書いただけ。
307名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:59:23.96 ID:TqUVJ8ku0
>>290
それじゃ置いていかれるの前提で係員が準備してたってことになっちゃうよ。
急な事態であれば詰まれた荷物だけが先に日本に帰国する。
308名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:59:27.98 ID:kiOB5IgH0
まあ今後海外ツアーで阪急交通社選ぶ人が減るだろうから
おっさんはもう十分目的は果たしただろ

関東だと阪急ってあんま馴染みはないが、もうちょっとマシな会社かと思ってたが
結局大阪クオリティってことだよなーー
309名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:59:51.37 ID:wfxjr4M30
>>35
搭乗時間の迫ってる自分の客を先に通すよう、機関に交渉しろよ
310名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:59:57.91 ID:FgBoT+JcI
初心者とか英語が苦手な人はグローバルが良いよ。高いけどw
311名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:00:09.77 ID:NQNQMTOz0
ここまできても
代理店の過失が証明されてない。
おっさんの請求棄却だな。
312名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:00:20.77 ID:xS7lPxtw0
>>302
>イギリスの通貨はマルクでしょ。

君はもう黙ったほうがいいと思う。
313名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:00:37.53 ID:fPihBVwu0
英語が大丈夫(苦笑)とホームページには謳っているのに、
実際はヒースロー空港に置き去り。

自前のカード使ってください そっから日本まで片道20万ですけど
って、どんな罰ゲームだよ

添乗員が嫌いだったらおいてけなんて言うアドバイスをしてる
先輩も先輩だ。恐ろしい。
314名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:00:43.34 ID:eeRf5cIvP
>>294
そうなんだよね。
帰国するメンバーに付き添わないと契約違反でやばいとか思い込んでいるとしたら、
普段クレーム対応におびえてて、サービスの本質がわかってないということでしょ。

溺れてる客がいて見捨てるのと同じ精神構造だって自ら告白していることが分かっていないw
315名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:00:59.33 ID:aS9fGuVX0
>>295
関西のマスコミだったら報道もせずに泣き寝入りするしかなかったわけか
関西は恐いな
316名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:01:06.09 ID:XH5ZOdrg0
>>298
つまり、安全じゃないのを分かって売ってる商品ってことか。
詐欺で刑事事件になるな。
317名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:01:16.99 ID:wiUnZs8YP
マルクって時点でネタ話してたのがわかってツマラナイ
318名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:01:23.27 ID:jPlN3jj+0
旅行会社ならJAL、ANA、JTBを選んでおけばいいか
高いけどとりあえず世界の主要都市には支店やカウンターがあるし
319名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:01:35.91 ID:TqUVJ8ku0
>>297
ああそういうことか。
320名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:02:30.11 ID:xS7lPxtw0
ところで、オヤジの一方的情報で垂れ流された翌日帰国はオヤジ都合だったの?当日の振替はエアラインが用意できなかったというソースは?
321名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:02:34.30 ID:kiOB5IgH0
>>318
ロンドンに海外支店もないところは恐いな
阪急交通社は海外支店ひとつもないんだもんなあ
HISですらあるってのに
322名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:02:47.02 ID:fPihBVwu0
>>312

疲れてる。ポンドだったね
ゆーろじゃねえのよ
323名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:03:45.06 ID:ZB6b2hfL0
>>320
情報は無いので全て推測だろ。
日系だったら翌日しか振り替えようが無かったけど。
324名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:03:51.61 ID:n1Z3VvCa0
>>310
ワールド航空じゃなくて?
 
325名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:03:54.04 ID:PJ2CjRxj0
おまえら


週末に有意義な時間使ってるなw
326名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:04:38.28 ID:INl3YD2a0
>>302
イギリスはポンドだっつーの
ドイツマルクはマーストリヒト条約批准以降は使われてないんじゃないの?
327名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:04:41.68 ID:SCx84SqO0
>>319
ちなみにテロ対策ね。爆弾いりの鞄を抱いたまま離陸。テロリストは直前の
トランジットで離脱なんてのを避けるため。
328名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:04:54.60 ID:sMAbPETv0!
>>306
そうだとしたら知らん。単に納得できるな、とは思ったけど。
ただ、その違うね、って言う断定はするからには論拠は?
後、空港側の事情での乗り遅れは客が自腹を切る可能性がある、って言うことでOK?
そういう体験したことある人居る?
ちなみに、自分は1年に1回くらいは乗り継ぎ失敗するけど、自腹切ったことはないよ。余程ラッキーなのか知らんけど。
329名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:04:56.00 ID:TdWxXU0K0
人生最高のスリルを味わうなら阪通社
外国初心者の方は最高なスリルが味わえます
いつどこで置き去りにされるかハラハラドキドキ感が最高です
万が一置き去りにされなかった場合はそれはあなたが外れくじを引いたことになります
大当たりに当たると見知らぬ空港で自力で帰国することになります
運が良いあなたは大当たりに当たるかもしれません
置き去りツアー募集中です!
330名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:04:57.68 ID:fPihBVwu0
とにかく、半休以外。
命を取られるか、お金取られるか置いてけぼり

そして一生宝塚は見ません
331名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:05:14.32 ID:R3+1xaIx0
>>12
ソースを示せ

>>26
おつ
332名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:05:14.84 ID:XZP1ZCiy0
いかに添乗員擁護しようと、この記事読んだふつうの人は今後阪急交通社を利用しようとは思わないわな
333名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:05:37.97 ID:vLy8VxcjO
社会経験や海外経験のないニートや学生や貧乏人は
ツアーの添乗員を幼稚園の引率先生やお母さんと思ってるようだな
334名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:05:52.36 ID:5V1qmx6V0
>>35
HISと阪急は使うなってことだな。

42 :可愛い奥様 :2013/06/07(金) 01:39:52.06 ID:wEDRCAWE0
プロの添乗員が来た

956 名無しさん@13周年 2013/06/07(金) 01:00:43.87 ID:JdnWfY790
私も添乗員だけど、これ10000%、この添乗員が悪い。
普通はセキュリティ全員抜けるまで待つ。
ヒースローのセキュリティはアメリカと違って、「ツアーリーダーだから通訳するよっ」て
交渉すればお客さんのとこに戻れる。
それにお客さんがゲートに来ない時は、日本への直行便なら絶対絶対最後まで待って、最悪自分が乗れないことを
考えて予め日本人CAに機内アナウンスしてもらって自分は残る。これ常識。

965 名無しさん@13周年 New! 2013/06/07(金) 01:02:55.73 ID:JdnWfY790
常識ってくらいお客さんが飛行機に乗り遅れるのは他社も含めて本当によくある。
ただし、ほとんどは買い物に夢中だったとか、いすで寝ていたりが多いんだけど。
TCの分の延泊の費用は旅行会社と派遣会社が負担するからお金の心配は全くなし。
このTCが基本が分かっていないからこういうことになった!

977 名無しさん@13周年 New! 2013/06/07(金) 01:05:41.48 ID:JdnWfY790
だって添乗員は乗り込む前にゲートで必ず全員乗っているか航空会社の職員に確認するもん。
パソコンですぐ名前出てくる。
このお客さんがかわいそすぎる!!!
335名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:06:03.95 ID:kiOB5IgH0
このネタ、競合他社が営業トークで使いまくるだろうなw
まー俺は個人旅行しかしないから関係ねーけど
336名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:06:08.23 ID:p/tB7YYSi
チェックインしてたら普通飛行機待ってるんじゃないの?
337名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:06:51.13 ID:az7qjiPG0
>>295
世の中には法律とか商慣習無視してマイルールこそが至高でありそれ以外の解決法は認めないって感じのモンスタークレーマーがいるんだよ本当に
何回も訪ねてお詫びとか常識的な落とし所提案しても絶対に拒否してマイルールの解決法に固執するの
大方そんな感じの輩なんじゃないかね
338名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:07:01.22 ID:4g2IoMdo0
>>331
こういう書き込みが出てきてって書いてあるでしょ
馬鹿に構うのはいいけど馬鹿なりに書いた一文をせめて理解してから安価しようぜ
339名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:07:03.06 ID:xS7lPxtw0
>>315
岩手のマスコミは黙殺してるらしいね。
県会議員が県立病院にクレームつけて診察代払わないんでしょ?怖いね、東北

【政治】小泉みつお岩手県議会議員、病院にて番号で呼ばれ激怒、会計をすっぽかし公式ブログにクレーム掲載し炎上★13
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370736745/
340名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:07:23.42 ID:75k5czIX0
>>245
まだ乗り遅れの保険が無いのが理解出来ていないのかw
341名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:07:52.22 ID:fPihBVwu0
>>326

間違いました。ごめん
342名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:08:08.06 ID:n1Z3VvCa0
今回のは激安ツアーにとろいおっさんが参加した事故だわなw
343名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:08:23.80 ID:l11xWuUM0
阪急は最悪だよ。
親戚が、ここ使って旅行行ったときダブルブッキングで添乗員が若手で起点も利かず
凄い手続きに手こずって、搭乗するのに思いっきり走らされて、しかも添乗員が
それでは、私は別便で帰ることになりましたので、ここでお別れです。
ありがとうございましたって見送られたらしい。その後のフォローもなかったらしい。

友達も、定刻より早く着いたのに無理な乗継便設定で思いっきり走らされたらしい。


同じ系列の阪神航空はサービスもいいし、添乗員もベテランで起点効いて
凄いいいから、ツアーで行く時は阪神で行くことにしてる。料金設定高いけど。
基本個人旅行だけど。
344名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:08:29.09 ID:kiOB5IgH0
これおっさんだったからまだいいけど、若い女の子だと無事に帰れたかどうかわかんないぞ
345名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:08:39.90 ID:R3+1xaIx0
>>274
うむ
346名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:08:45.43 ID:n6tdKXfNO
>>335
生涯独身?子連れとか親孝行で行くならパック旅行が
楽だよ
347名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:09:10.32 ID:vLy8VxcjO
>>335
使わんでしょ
何処の旅行社もツアーから離脱した客は自力復帰か自力帰国が基本だから
348名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:09:20.94 ID:rZPzrYhc0
ヒースローではツアコンは保安検査場でも
逆流して通訳として同伴できるらしいので、
この添乗員が自分の再検査が終わった後におっさんのとこまで戻るか、
係員に「あそこにいるおっさん、うちのツアーの人でこの搭乗券見れば
わかるようにもう離陸寸前だから優先的に再検査して!」
とガンガン言えば良かっただけのような気もする。
検査場の係員も搭乗開始時刻を過ぎていてファイナルコールが
かかってるようなフライトの人間を後回しにはしない。

よしんば先に添乗員が搭乗ゲートまで行ったとしても、
頑張って帰ってきてはねーよ。
そんなの言う前に、「とにかく係員に乗り遅れた事を身振り手振りでも
いいから伝えて(成田直行便で、日系航空会社とコードシェアなら
日本語を話せる外国人スタッフがゲートに残っていた可能性大)、
乗り継ぎカウンターまで案内してもらい次の便を手配してももらってください。
水平飛行に移り次第、機内電話からそちらと本社に連絡をとりますので。」
言えるだろ。
349名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:09:23.03 ID:jPlN3jj+0
ヒースロー空港でBAなら、検査が客が遅れていると知れば、終わって来るまで必ず待っている
イギリスでのフラッグシップの航空会社だし、そのまま飛べばそれはイギリスの恥になるから
乗る意志のある客が検査で遅れているなら必ず出発時間を遅らせるはず
それしないと、逆に航空会社が客に訴えられてもおかしくない状況になる
350名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:09:31.00 ID:YPIMcDlv0
>>336

まつ場合もそうでない場合もある。
欧州発日本行きは待ってくれるケースがわりと多い気がするんだが。
351名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:09:36.12 ID:kt9d0Nku0
潰せ
352名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:10:08.29 ID:fPihBVwu0
>>342

お前らが路頭に迷うと思えば俄然闘志がわいてきたな。
あいつらは大嫌いだが、ミヤネに取り上げろと言ってみようかな
353名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:10:31.13 ID:kiOB5IgH0
>>346
みんな日常の英語くらいできるからなw
家族ならレンタカーで回るのが一番楽だ
交通事情が悪いからアジアには行ってないけど
354名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:10:46.87 ID:n1Z3VvCa0
おっさんもここ見て書き込みしてる気がするw
 
355名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:11:16.71 ID:XH5ZOdrg0
>>343
国内線はダブルブッキング普通にあるよな。
国際線は発券に名前が必要だったりするから、
ブッキングってなさそうなイメージだけど。
356名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:11:19.55 ID:ik2ZPXht0
>>35
HISなんだ
納得した。
HISはある程度、自分で何とかできる人が安いからという理由で利用する会社

>>336
日本はそうだけど、外国は違うのかな?
でも、外国でもけっこう遅れるよね。

不思議
357名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:11:36.46 ID:R3+1xaIx0
ID:sMAbPETv0!

阪急社員おつ
358名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:11:41.32 ID:sMAbPETv0!
>>340
だから、これが乗り遅れで遅延じゃないっていう保証は?
何度か出てるけど、通常2時間あると思われる乗り換えで、もし前の航空機がまとも着いてるなら
おっさん余程の事してるよ?
それから保険の対象にもならないような自体なら航空会社も対応しない可能性も高いと思うけど
航空会社が振替用意する様な事態なら、機材の遅れ以外の空港でのトラブルによる遅れでも
保険効くんじゃないかって。
359名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:11:46.75 ID:xS7lPxtw0
>>349
コピペしてんじゃねえよ。マルク君w
360名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:11:53.79 ID:xmW8Xtoki
>>35
アメリおばさん、ブログでご尊顔晒してますね。
361名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:12:37.86 ID:KNK126BD0
>>353
あー だめだこりゃ
結婚しても嫁に三行半叩きつけられるね
英語ができるかどうかの問題じゃないんだよ
国内旅行でもパシリにされる嫁がどんだけ怒ってるか
世間を知らなさすぎるよ
362名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:12:45.87 ID:kt9d0Nku0
363名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:13:05.61 ID:/Yo8VIkF0
>>313
その物語の中盤に「返り血を浴びて酷く興奮した彼女を見て、
まだ彼女が幼かった日の、普通の女性だった頃の・・・その姿が私の脳裏に
鮮明に焼き付いており私自身も苦しむのである。そして彼女もまた」の一説がある。
あれは民族戦争に宗教戦争が絡んだ文字通り血みどろの戦いなので、その過程で彼女が
国によって翻弄される人生を強烈に描き出した作品。
364名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:13:18.11 ID:fPihBVwu0
>>357

マジ?外国人かよ
365名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:13:21.55 ID:aS9fGuVX0
>>337
マイルールかどうかは裁判の結果で決まるでしょ
366名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:13:30.08 ID:vLy8VxcjO
>>349
航空会社はMCTを満たしていれば乗り遅れの客を待つ義務はないよ
367名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:13:39.37 ID:az7qjiPG0
日本独特の甘ったれメンタリティ甘ったれ危機管理だよな
自分の安全は自分で守るという意識の無い奴は海外行くべきじゃないと思うわ
368比例は共産:2013/06/09(日) 13:14:02.37 ID:hAaQJ7wD0
自民党極秘調査で検索して下さい。
自民党極秘調査によると、今度の都議選で自民党が55議席・共産党が16議席
のようです。
会長が安倍首相と会食したフジテレビの支持率は自民党が42・共産2,4です
369名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:14:06.09 ID:KNK126BD0
>>35
>外人を列に割り込ませたお客さまには注意する。

なにこいつ?ドヤ顔で・・・
注意すべきは添乗員の仕事でしょが・・
自分の客を守れない添乗員はさっさと転職しろ
370名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:14:19.89 ID:R3+1xaIx0
>>338
だからソース示せよ
ソースないんなら、自分で書きこんでからコピペして
「こういう書き込みあった」といえるだろ

男性叩くやつはソースなしで妄想で叩くやつばっかりだな
371名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:14:40.88 ID:2ZtP8I3g0
ちょんと情報収集せずに批判するバカって工作員なのかな?
372名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:15:06.37 ID:kiOB5IgH0
>>361
おまえなんだかかわいそうだなあwどんな旅行してんだよ
お前の亭主どんな奴なんだ

俺は海外慣れてるから手続きは全部俺の担当だし
373名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:15:08.91 ID:n1Z3VvCa0
>>367
同感!
ツアーでいけば自己責任は免除されると勘違いしてる馬鹿が多過ぎる
 
374名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:15:34.09 ID:fPihBVwu0
>>367

阪急阪神交通社ホールディングスの信じられない対応その1

これ、ポルトガルとスペイン旅行だべ?

ポルトガル語やスペイン語が分からないというのなら、突っ込みようはある。
当然 スペイン語やポルトガル語の辞書や日常会話のガイドブックぐらいは持っていった可能性はある。
電子辞書の功罪は、「伝わるけど向こうの言ってることわからない」だからね。

ヒースローはハブ空港(乗り換え)だから目的地の中では英語の利用は想定されてない。
対応してないからこんなにもめてるだろ。
ただ、英語がしゃべれないことをこんなに言われることが分からんなあ。
海外旅行初心者、英語ができない人でも大丈夫って話でトラブルに対応しきれないことが
大問題だろ。看板に偽りありだ。

ツアーのなかで、英語の交渉対応は添乗員の仕事なのに、
全く無視して自分だけ帰るのは無責任すぎる。
375名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:16:32.44 ID:xS7lPxtw0
>>337
オヤジサイドの一方的情報だけ垂れ流した河北新報とかいう仙台のローカル新聞にリークしたのがオヤジサイドの人間だとしたら、
オヤジが裁判で全部話すとかいって阪急が拒否する理由ないわな。
素人目でもオヤジに都合のいい情報しか出てないし。オヤジが自分の価値観だけで「正義」を振りかざしてるのがわかる。
376名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:16:37.61 ID:75k5czIX0
>>358
何があなたにそう言わせているのやら。
哀れになってきたから、もうfusianasanをして串じゃない事を証明したら
あなたが正しいでいいよw
377名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:16:40.34 ID:kiOB5IgH0
BAはインド出張で一度使ったけど、ビジネスだから飯は良かった
チェックインしてる客を、荷物検査で時間かかってるのに置き去りにするってひどいな
378名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:16:51.07 ID:T6dIPT6T0
半球は使わないただそれだけ
379名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:16:56.71 ID:+zmuirdc0
まだやってたんだw
阪急は関西の外で売り上げを伸ばしたいんだったら
今回の対応は間違ってると思うw
阪急がブランドだと思われていて、殿様商売が成り立つのは関西の中だけやでw
380名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:17:26.60 ID:s1sVy9Rx0
俺がもし、今、阪急で旅行を頼んでいたらキャンセルするなw
約款に、旅行者を置き去りにする可能性があるとは約款に書いてなかったと言う。
381名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:17:30.04 ID:FgBoT+JcI
添乗員の資質を求めるならプレミアステージとか…
ヨーロッパだと50万円以上のツアーに参加しないとね。
パンフではビジネスクラス、五つ星ホテルがキャッチセールス
だけど添乗員のクオリティも相当、高いよ。
382名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:17:57.97 ID:rZPzrYhc0
添乗員ともう一人の女性客で再検査が終わり次第、
検査場の外でおっさんを待つという選択肢はなかったの?
添乗員の再検査が終わった時点ですでに離陸時間ギリギリで
ゲートまで走るレベルだったのなら、おっさんの訴え通り
阪急のスケジュールに無理があり見通しが甘かった気もしないでもない。
トランスファーに2時間って、前のフライトが遅延して到着したりすると
結構慌ただしくて余裕がないレベル。
ヒースローはしょっちゅう急なゲート変更起きたりするとこだし、
セキュリティチェックで団体は無作為に数人選ばれて再検査を受け
手間取る事も予め知ってただろうに。
383名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:18:05.03 ID:vt90pptc0
>>373
会社がそう主張するのは良いのでないの?
客が受け入れるかは別問題だが
384名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:18:06.40 ID:4g2IoMdo0
>>37
いや、だからさ、12の書き込みをよく見ろよ
>>12
>こういうカキコが出てきて、更に混乱して欲しいぞ。

こういう書き込みが出てきて場がもっと混乱すると良いな、という願望なわけよ
ソースなんてあるはずがない、こいつの妄想なわけだから
わかる?一応12とは別人だし誰をたたきたいわけでもないからなw
385名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:18:17.93 ID:NQNQMTOz0
348それはそうかも知れんが

過失はない

おっさんが割り込まれないように
普通に並んでいれば乗り遅れてない
386名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:18:22.39 ID:B/yEL4ja0
これが最終スレかな。
阪急擁護者は東北人・男性の人格批判を繰り返し、男性擁護者を馬鹿にするようなのばかりだったな。
387名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:18:38.70 ID:2ZtP8I3g0
>>370
おいおい、ネタロンダリング用の書き込みに噛み付くなよ
ソースが一切ない与太書き込みを2chでこおいう書き込みがあったってソース化して
さも事実だと持って行くための書き込みだからソースがなくても
こいつらにとっては何の問題もないんだよ
388名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:19:25.09 ID:OKTmeJLJ0
「おぅっ ありがとう!!!」
(いい人ダナー)
389名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:19:53.88 ID:fPihBVwu0
>>348

普通にアメリカは乗り継ぎ便(自社のもの)を待ってたし、
乗り継ぎチケットで遅れた人を30分ぐらい待ってたよ。
日本は、どんなことがあっても定時出発だけど
お国柄なのかなと思った。
390名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:20:36.06 ID:+zmuirdc0
>>386
阪急の企業体質がこうだから訴訟になったw
自分達が変わりたくないんだったら関西の中だけで馴れ合い商売やってりゃいいんだよ
391名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:20:54.21 ID:kiOB5IgH0
>>386
阪急側にかばえる要素がないから攻撃するポイントはそこしかないんだろ
392名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:21:10.10 ID:4g2IoMdo0
>384は>370宛ねw
>>387
その通り、構うならそういう事を理解して構えと言っているのに通じない
393名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:21:16.00 ID:az7qjiPG0
>>365
マイルールだから会社が払うの渋ってるんだろうと見てるけど
約款で免責されてる金払う必要なんてない
394名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:21:20.30 ID:n1Z3VvCa0
>>379
阪急がブランドww 大笑いだわww

激安粗悪ツアーとかのイメージしかないわw
ビジネス使っての欧州も50万切るんだろw どこでコスト抜いてるんだよw


でも、今回おれはおやじ叩きサイドにいるけどな。
 
395名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:21:40.57 ID:cuFSHhEn0
>>39
無知といえばしかたがないが、英語で話が通じないハブ空港なんてあるわけがない。ピョンヤンあたりならともかく。
396名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:21:40.98 ID:2ZtP8I3g0
>>385
こいつの書き込みはわかりやすくて良いな
一連スレの一桁の頃から書き込んでる工作員か社員さんですから
397名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:22:23.17 ID:xS7lPxtw0
>>386
むしろオヤジ擁護者がすぐにID名指しで人格批判を繰り返し、男性批判を馬鹿にするようなのばかりだったな。

阪急擁護じゃなくてオヤジの行動に疑念があるって言ってるのが殆どだし。感情的にヒステリー起こしてるのはむしろオヤジ擁護。
398名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:22:24.63 ID:l11xWuUM0
阪急って昔から最悪で、避けたい旅行会社の2TOPだろ。

前、イギリスの湖水地方行ったときに、予約は入れてたけど
まだピーターラビットの作者の家がまだ開いてなくて、ウチの添乗員さんとガイドさんが
交渉して時間前に見せてもらえたんだけど、阪急の添乗員がウチの
添乗員さんに予約はどうやって入れたんですか?とかなぜ早く入れたのですか?って
根掘り葉掘り聞いてた。阪急の添乗員と雇ってるガイドなんてこんなもん。
399名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:22:46.09 ID:rZPzrYhc0
>>389
何十分遅らせるかどうかは空港やエアラインにもよるが、
ファイナルコールしながら客の名前を呼び出ししたり、
スタッフが客の名前をボードに書いてわざわざ探しに来てるケースは
結構あるよね。添乗員はゲートで単に「後1人男性が遅れてくる」ではなくて、
再検査で足止めをくらっている○○さんという人がいる
とちゃんと名前書いて渡したのかね?
400名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:22:46.71 ID:p12wcKvB0
添乗員は責任もって行動しろよ。
アンチが増えて阪急は潰れるかもな。
401名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:23:25.47 ID:3/OkO+kj0!
>>35
これ書いた人、ちょっと問題だろ
客を社員扱いって。
HISではツアーに申し込んだ人は客じゃないんだな。
402名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:23:25.82 ID:7eSZZ02gO
>>354
置いてかれた時点でスレ立てて欲しかったなw
403名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:23:34.58 ID:YjaYZaCC0
旅行経験不足の人が全行程添乗員付きの高いツアーに申し込んだのに
かわいそうすぎ。
添乗員も最善を尽くしたとはいえないしそれを金でフォローするべきでしょ
阪急はがめつすぎる
404名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:23:51.20 ID:Jsu4OcnK0
>>373
こんなに馬鹿が多いとは信じられないよね。
阪急も馬鹿が利用しなくなると思うから良かったのでは?
405名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:24:00.46 ID:sMAbPETv0!
>>355
ダブルブッキングって最初から多少のキャンセルを見込んで
どの航空会社もしてる。
だから、普通に定員オーバーだから次の便へとボランティアしてくれる人募集、
みたいなのがあるんじゃん。
406名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:24:16.65 ID:VwtBrBAQ0
>>399
「便に乗れなくなるほど遅くはならないだろう」ってたかをくくっってたんじゃないのかね
407名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:24:55.97 ID:vLy8VxcjO
>>401
それは客が自分ですべきことと言ってるだけでしょ
408名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:25:04.78 ID:V3vVXXl30
なんかほとんど男性擁護だけど、
旅行会社や添乗員の責任範囲なんてこんなものじゃないの
409名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:25:38.71 ID:jPlN3jj+0
航空機に乗り遅れて乗れないのは仕方ないこと
肝心なのは、乗り遅れた客の面倒をみないといけないこと
客に責任ないことで乗り遅れたんだし
410名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:25:50.47 ID:qjF+kvcA0
( ̄ー ̄)ノ~
411名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:25:52.13 ID:b+zDlm5EP
>>401
HISの場合は客の方もHISだからと割り切っているところはあると思うよ。
阪急交通社の場合は、阪急だからと安心して選ぶだろ。中身はHISよりひどい
けどね。
412名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:26:44.81 ID:fPihBVwu0
>>399
まったくしてないらしい。
普通、お世話になったツアーでは、必ず飛行機の搭乗手続きで、人数確認されたよ。
たった5人とか三人でも1.2.3って点呼取ったよ。

普通だと思った。そして、ほかに26人は詰め込みすぎだと思った。
そんなツアーに絶対来たくないと強く思ったね。
413名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:26:54.33 ID:waaFMuDx0
阪急交通社が無言を貫いているのは顧問弁護士の指示だろうが、この戦術は大失敗だろう。
河北新報に情報を流したのはおそらく原告側弁護士だろうが、こちらは大成功。

裁判は公開だし、訴状の閲覧は誰でもできるから、「リーク」という用語は不適切だな。
414名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:27:14.57 ID:9p2gpQhu0
>>35
阪急の添乗員は恐らくキャリア不足でパニクってあんな発言したんだろうけど、こっちは確信的に客を見下してる分悪質。
415名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:27:36.88 ID:ik2ZPXht0
>>401
HISは安さが売り。
航空会社とホテルだけ予約してくれる。
空港からホテルまでの送迎もない。
安いのでよく利用した。

添乗員付きのツアーもあるのを知って驚いたけど
安いからそれなり。
416名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:27:51.71 ID:s7H76D5E0
英の空港に置き去り…ツアー客、旅行会社を提訴

添乗員付きのツアー旅行で英国の空港に置き去りにされ、精神的苦痛を受けたとして、仙台市若林区の男性が、旅行会社「阪急交通社」を相手取り、
慰謝料など40万円の損害賠償を求める訴訟を仙台地裁に起こしていたことが5日、わかった。
提訴は5月17日付。
訴状によると、スペインやポルトガルなどを訪れるツアーに参加した男性は1月13日、
ヒースロー空港で帰国手続きの際、荷物の再検査を受け、飛行機に乗り遅れた。
添乗員は携帯電話で男性に「今、飛行機が飛び立つところで、もう乗れない。頑張って帰ってきてください」と伝えたという。
男性は翌日の飛行機に乗り、帰国した。
男性の訴えに対し、阪急交通社は「法廷で見解を明らかにしていきたい」としている。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130605-OYT1T01566.htm
417名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:27:54.92 ID:WWyClLt90
添乗員の対応は悪そうだけど、あくまで一方的なおっさん側の主張なのでな。
結局は旅行会社の対応の問題。
過失がないっぽいおっさんの乗り遅れは旅行会社の責任とは言えないが、
そのあとは万全のサポート義務がある(約款に書いてあるし)。
おっさんがすぐに用意した旅行会社側の担当を断って、勝手にガイド使ったとか
出ない限りは駄目だろう。すぐに用意できない場合は勝手にガイド使うのも
仕方ないだろうしね。
418名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:28:02.50 ID:Acp2eeer0
>>401
ブラック企業の社員研修旅行じゃないのにね
なに勝手に客を教育してんだと思ったわ
419名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:28:04.70 ID:ffLKhzXR0
>>404
まあ辛辣な言い方をすると、英語もろくに話せないのにツアーで海外行って
海外旅行とは何ぞやとか語りたくなってるレベルの奴が大半ってことなんだよ

そのレベルの奴から見たら、このおっさんをわが身に置き換えて身震いするんよ
何が何でも添乗員に守ってもらわなきゃおかしい!!ってなっちゃう
英語が話せたら何の問題も起きないんだが・・・
420名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:28:16.78 ID:RqGrFDoj0
>>35
割り込ませる方が悪い、って、
別の急ぎの客を割り込ませているのも検査場の係員だろ。
客が勝手に割り込みなんて出来るわけ無いじゃん。
検査場の係員が男性客は急ぎの客ではないと判断したからだろう。

この男性が英語が出来なくて係員にアピール出来なかったのは仕方ないよ。
こういう場面でこそ、添乗員が係員に対して英語でプッシュするべきだろう。
421名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:28:17.60 ID:VwtBrBAQ0
>>409
だよな
男性には何の落ち度もない

アピールしなかった男性が悪いとか言ってる>>35は暴論に近い
422名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:28:18.99 ID:JT3gg3bh0
初心者です。
トランジットだから、機内持ち込み分だけの再検査じゃないの?
機内持ち込み分て再検査ってそんなに時間取らないと思うんだが。
別室に連れて枯れて全身検査?
既出?
423名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:28:29.30 ID:YPIMcDlv0
英語ができない人はオランダ経由がいいよ、パスポート見せるだけで乗り継ぎも一時入国もできる。
その点イギリスはあかんね、ドイツも最近厳しいようだし。フランスはチェックは緩いんだが
ターミナル分かれているから初見では困るだろうな。

初心者にはリスボン→ロンドン→成田、って厳しいケースだと思う、だから添乗員つきで
正解なんだけど、阪急としても「置き去り」まで含めて最悪の事態を想定はしておくべき
だったと思われる、まあしてたのかもしれんが。
424名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:28:30.38 ID:n1Z3VvCa0
>>404
馬鹿はおまえだろ。ツアーであろうと自分でできることは自分ですべし。
なにからなにまで添乗員まかせっつう根性はよくないぞ。


貧乏人根性丸出しの君へw
 
425名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:28:30.40 ID:l11xWuUM0
関西人で海外旅行好きなら、阪急なんか選ばず、阪神の方を選ぶんだけどな。
同じ系列とは思えないほどのクオリティーの高さだし。
426名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:28:31.86 ID:aS9fGuVX0
河北新報は裁判になったから記事にしただけなのに叩いてる奴はバカだろ
427名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:28:46.19 ID:T6dIPT6T0
おれが高校生の頃、一人で王将でメシ食ってたら、
おれの横を明らかに半球とおもわれる者がメシ食っていた。
そいつは、手をぶらぶらしながら、乗り遅れるな頑張ってあたし悪くない言いながら食っていた。
あまりに特徴があったので、おれはその半球の真似をして食うことにした
まねをして、手をぶらぶらしながら悪くない言いながら食っていた。
すると突然、後ろのテ−ブルから正義感の強そうなおっさんが現れて
「半球の人を馬鹿にするな!!」
って叫びながら、半球のほうを殴った
428名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:29:05.09 ID:fPihBVwu0
>>404

つ ぶ れ る

一年持たない。
せっかく合併して赤字体質解消したのに、
社名がバラバラ記憶
社員にマニュアルなし

次の犠牲者が出たら監査と思われる。
429名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:29:51.93 ID:XO7dL+hI0
いや、男性側の一方通行な証言しかわからない現状で「客に完全に落ち度がある」と言い切ってる事が問題でしょう
>35は
430名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:30:23.02 ID:ZB6b2hfL0
>>413
確かに、リークではないな。
たくさんある裁判の中から取り上げてもらうために新聞記者に詳細説明をしたくらいだろう。
431名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:30:44.02 ID:sMAbPETv0!
>>376
別に海外からだろうと国内からだろうと関係ないでしょ。
別におっさんを攻めてるわけじゃないのが分からないかい?
この中で乗り遅れを経験した人がいて、その10%でもホテル自腹したわ、
って人が居るならそういうものなのか、って思うわ。
一人でもいたらそういうもんかな?とも思うし。

で、それとは別に、ホテル代くらい、ツアー中に起こったことなんだから
阪急が払えば良いだろとは思ってるよ。
それに、おっさんがもし全部自分でやったんだとしたら阪急の対応不足で
文句言われても当たり前のことだとも。
432名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:30:52.34 ID:kiOB5IgH0
>>428
阪神交通社?の方は評判いいらしいから、そっちを残して潰せばいいだろ
使えるやつだけ阪神の方に移してあとは解雇でおk
433名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:30:54.28 ID:FgBoT+JcI
HISは添乗員付きでも半日自由行動とか食事が全てカバーされて
いないので年寄り連中には人気ないみたいだね。
434名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:30:56.30 ID:2ZtP8I3g0
>>413
おいおいどの会社でも裁判係争中は発表しないものだよ
よく裁判になってインタビューした時は裁判係争中や訴状が届いていないので
コメントは差し控えさせていただきますなのだから
実際宝塚いじめ裁判では株主にすら同じ受け答えだったからね
435名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:31:08.83 ID:FRwltPAc0!
>>367
いやこのおじさんは自分で問題解決した。でもその方法が気に入らないのか知らんけど、旅行会社が40万円けちった。
彼のせい、空港のせい、添乗員の言動とかあんまり関係ない。
規約に外れていたとしても、40万円で命が助かったのなら安いもんだと思わないのかな?なんで裁判ざたにまでなるのかな?
と記事読んだだけで思う人が多いってことじゃないのかな。
436名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:31:13.96 ID:B/yEL4ja0
男性が情報流した云々と言ってる人いるけど河北新報はきちんと阪急に取材しているからそこで訴訟に影響ない範囲で潔白を主張すればいいはず。
437名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:31:50.84 ID:9EeFjD3H0
阪急の約款に何が書いてあろうとも(責任回避条項)
日本の商法では、一方的に不利な内容は一切無効。
法人と個人、一方的な不利って個人に利する。
脅せば、スルーしとけばなんとかなるってケースもあるんだろうけどさ
もう時代がそうではなくなってる。
438名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:31:55.66 ID:NQNQMTOz0
ホテルに宿泊して翌日帰国してるのに
置き去りはないな。
単なる乗り遅れてだろ。
439名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:32:08.97 ID:jPlN3jj+0
今は客の一方的な言動だと言うが、仮に阪急交通社が誠意をもった
対応していたなら、今すぐにきちんとその経緯を主張すべき
それでないと、阪急交通社が誠意のないことをしたと勘ぐられる
きちんと客が残された段階で最善の手配をしたと公表すべき
440名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:32:51.71 ID:fPihBVwu0
>>432

おそらく、ネットの時代を甘く見すぎてたな。

こういうことがあればもう二度目はない。
441424:2013/06/09(日) 13:32:56.94 ID:n1Z3VvCa0
>>404
ごめんね、誤爆しちゃったw
442名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:32:57.39 ID:s7H76D5E0
英空港に置き去り「頑張って帰って」 ツアー客が阪急交通社提訴

ツアー旅行で英国の空港に置き去りにされ、添乗員に「頑張って帰ってきて」と言われるなど不適切な対応で精神的苦痛を受けたとして、
仙台市の男性が5日までに、ツアーを企画した阪急交通社(大阪市)に慰謝料など40万円の損害賠償を求めて仙台地裁に提訴した。
5月17日付。

訴状によると、男性は1月、スペインとポルトガルの8日間周遊ツアーに参加。
帰国のため中継地の英ヒースロー空港から日本への便に乗る直前、手荷物検査の再検査対象に無作為で選ばれ、ほかの客が検査の列に割り込むなどして時間がかかり、搭乗できなかった。
添乗員は先に搭乗し、電話で男性に「今、飛び立つところでもう乗れないので、頑張って帰ってきてください」と連絡。
男性は自己負担でさらに1泊し、英語が話せないため案内ガイドを雇った。
帰国してから会社側は「会社に過失はないので費用は補償できない」と回答したという。
男性側は「時間の余裕を持ってスケジュールを組むべきだった。添乗員はツアー客がスムーズに搭乗できるように果たすべき注意義務を怠った」とも主張。
阪急交通社は「裁判になり残念に思う。法廷の場で見解を述べたい」としている。

http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/130605/cpd1306051948011-n1.htm
443名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:33:01.80 ID:SAbYShFq0
これが無事だったからよかったものの、事故にあったり過労で病気になったりもありえたわけだし
添乗員は任務の重大さがわかってない言動だからだめだ
444名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:33:48.50 ID:RqGrFDoj0
>>422
別の急ぎの客が大量に割り込んできて男性だけ遅れた。
再検査を受けたもうひとりの女性客と女性添乗員は、別の列だったので間に合った。

ソースは過去ログにあるが、朝のワイドショー番組とのこと。
445名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:33:49.12 ID:Dv/2dhICO
>419
そのための添乗員です。
貧乏人は2〜3日の海外旅行でも外国語勉強しないと駄目なのかも知れませんが。
446名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:34:07.24 ID:oXxQ97Tt0
海外旅行した事ない・慣れてない人は、外国では日本と違って列の順番守らないの
がいるっていうのを知らない人多いよ
そうしたトラブルや不安を回避する為に添乗員つきのツアー選ぶんでしょ
447名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:34:35.97 ID:NQNQMTOz0
1日帰国が遅れて40万円って法外な
要求だな。ツアー代金より多いってことは
ありえない。
448名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:35:18.09 ID:sMAbPETv0!
>>382
これまで出てきた日程見ると、おそらく2時間空きの予定が可能性が高い。
2時間って、ヒースローでも乗り換えでは十分な時間で普通にしてて慌てる様な時間でもない。
添乗員が終わった時点でギリギリだった、って言うなら前の便が遅れてたことになるし、
それはどんだけ間に時間あっても有り得るから見通しどうこうは論外。
そうでなければ、客の時間を大幅に無駄にして空港近くに1日くらい待機させる、とか言うツアーを
企画する他無い。
449名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:35:21.86 ID:GOsoCxDP0
これって空港側に責任が大いにあると思う。
空港に賠償責任を取らせるべき。
450名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:35:30.22 ID:fPihBVwu0
>>438
またコピペするぞ

阪急阪神交通社ホールディングスの信じられない対応その3
目的地じゃないロンドンでの無責任対応

一月のロンドンは激寒かったはず。
事前に段取りして、了解して言葉も分かる状態なら、納得の上で行きますけど。
日没でしかも言葉も分からず夜のホテルも手配できない。
とっても不安だったと思いますよ。

そして、阪神交通社は海外支店がありませんからお客様のフォローは一切なし。
意味不明な英語が飛び交う中不安な思いですごしたと思われます。
英語のガイドを自分で雇い、帰りの飛行機の説明を受け、このお客様はやっとで帰途につけたのです。

こんな暖かいときの話じゃないんです
ひどいぜこれはないよ。

飛行機には乗れると思っただろ
まさか自分だけおいて出て行くとは夢にも思うまい。

訳わかんなくて警察に留置とか、
前科者になったり、女性なら何があったかわからないよ。
451名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:35:32.86 ID:OS17iYFxO
海外国内問わず旅行では阪急は使わない
これしか感想ないな

これ地味にダメージでかいんじゃないの
452名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:35:43.03 ID:T6dIPT6T0
おれが高校生の頃、一人で王将でメシ食ってたら、
おれの横を明らかに半球とおもわれる者がメシ食っていた。
そいつは、手をぶらぶらしながら、あーあーうー言いながら必死にカキコして食っていた。
あまりに特徴があったので、おれはその半球の真似をして食うことにした
まねをして、手をぶらぶらしながらあーあー言いながら食っていた。
すると突然、後ろのテ−ブルから正義感の強そうなおっさんが現れて
「半球の人を馬鹿にするな!!」
って叫びながら、半球のほうを殴った
453名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:35:45.90 ID:yCIk+9mH0
>>35
続き読んでびっくりしたw

添乗員に遅れたこと謝れってかw
454名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:36:06.15 ID:WWyClLt90
>>435
40万って裁判になってからの話だろ。
この事案で最初から40万請求していたら、そりゃ断られる、完全にモンスター。
おっさんが何を要求したとか、会社がどう答えたが裁判で明らかになるだろうが
おっさんの主張からは全く応じないという姿勢っぽいから金額交渉自体はなかった
可能性もある。
455424:2013/06/09(日) 13:36:06.61 ID:n1Z3VvCa0
>>443
そこまで言うなら、学校の先生は子供を家まで送ってこい、つう話にまでなるぞ。
 
456名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:36:07.87 ID:cuFSHhEn0
おまえら、安心の現地サポートデスクなんて言葉のからくり、知らないだろ。

あの現地サポートデスクってほとんどが依託。jtbグループ会社など数社がいろんな旅行社や保険会社の名前で電話をとってる。

一度フランスのクソ田舎でトラブって、旅行社、保険会社、カード会社に電話したらどれも同じ人が電話を受けて互いに大笑いしたことがある。

ちなみにその時の対応は、ここはパリですのでオフィスにおいでいただければ・・・。サポートなんてあてにしちゃだめだよ。
457名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:36:59.85 ID:ZB6b2hfL0
>>447
イギリスみたいな辺境の地へ、50才台男性が一人取り残されたことにより精神的な苦痛が発生したことへの損害賠償だから妥当な請求金額だろう。
458名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:37:07.09 ID:xS7lPxtw0
河北新報擁護増えすぎだろ。オヤジの擁護といい、擁護の正体が見えてきた。
459名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:37:10.11 ID:+zmuirdc0
これが外資系の旅行代理店ならありだと思う
(契約というものについて極めてドライだから)
しかし日本の企業はもともと過剰なまでのサービスが売りだから
トランジット失敗のフォローぐらいやって当然と思われていたわけで
(実際同業他社はやってるみたいだし)
要は阪急がそういう企業だと思われて平気かどうか、問題はただそれだけだw
460名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:37:26.83 ID:QFHGX/0i0
阪急交通社が値段に見合わないサービスなのは関西人には常識
今回はそれを裏付ける新たな事例ができたに過ぎない
添乗員の慌てた発言があったにせよ、その後のフォローが適切であれば
訴えるまで行かなかったはずだよ
小金と小さなプライドを守って大切な信用をどんどんすり減らしてるな
阪急が好きだからこそ残念だよ
461名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:37:32.33 ID:ntSG2K9T0
自分語りがハンパないスレだな
・俺は一人で行くから関係ないなw
・俺は出張で海外行きまくるけどw
462名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:37:47.14 ID:YWuUWL6w0
なんでこんな伸びてんの?
463名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:37:49.95 ID:75k5czIX0
>>431
じゃあ、俺は乗り遅れて宿泊代を負担した事がある。
これであなたの疑念は解消されたな。良かったなw
464名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:38:17.40 ID:RqGrFDoj0
>>449
責任は、一義的には主催した旅行社だろうね。

そのあとで旅行社が求償として空港を訴えることは出来ると思う。
便に間に合わないような再検査をして、客に賠償しなければならなかったとして。
465名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:39:15.28 ID:T6dIPT6T0
>>462
たぶん棄老問題に見えるから
466名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:39:43.98 ID:Tn2F9fl20
>>455
詭弁のガイドライン
467名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:40:07.69 ID:CTKXGL+y0
>>8
>>70
おもしろかった
468名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:40:13.74 ID:9oC3wN3G0
>>462
そりゃー河北なんちゃらって新聞の記事が優秀だったから
頑張って帰ってきてってのはいい見出しですよね
469名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:40:18.15 ID:jPlN3jj+0
これって、旅行会社が企業損害保険に入っていれば
保険金でまかなえたんでないのか
そうすれば、丸く収まったんでないのか
保険料掛けていればだけど
470名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:40:21.39 ID:zWEZurrd0
>>35
「僕が悪いんです。他の皆さんが出来たことが僕にできなかった。僕が払います。」
といって後日お詫びの手紙を送ってくるぐらいが分別を備えた社会人というわけか
HISもすげーの雇ってるな
471名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:40:22.84 ID:ffLKhzXR0
>>445
正直添乗員に期待しすぎだと思うわ
「とりたてて大きなトラブル無ければ」
一言も話せなくてもお任せで帰り着くまで面倒見てもらえるサービスと思うべきだよ
それに見合った金額しか払ってないでしょ
472名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:40:29.32 ID:n1Z3VvCa0
>>450
そんなこと書くから増々トーホグと嘲笑されるんだわw まだ分からないのかいw
 
473名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:41:20.94 ID:xS7lPxtw0
オヤジサイドが地元の仙台でいろいろ工作して全国メディアまで動員することに成功して、2チャンのスレにまで人員配置してるとしたら、阪急も甘く見てたな。
このオヤジは明らかに確信犯
474名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:41:28.82 ID:2ZtP8I3g0
>>462
後は火消しという名の火薬がいたからですね
まさにかもネギならぬ火事場にガソリンタンク状態でしたから
475名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:42:01.14 ID:Tn2F9fl20
>>471
見合った金額とは幾ら?
476名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:42:08.88 ID:fPihBVwu0
>>472

東北であることに誇り高く生きてますけど。何か?
477名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:42:13.67 ID:g762bqsN0
>>449
ロンドン勤務経験あり旦那:これは空港が悪い
留学で10年ほど日英行ったり来たり経験の子:これは航空会社が悪い
と親子で議論した結果
二人とも:これは添乗員が悪いね
という結論に達してたw
478名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:42:34.19 ID:RqGrFDoj0
>>453
>>35のオバサン添乗員、これ、かなりひどいよな。
こんな人には絶対添乗して欲しくないよ。

http://ameblo.jp/tourshop/entry-11545669817.html
この場合、私の知る限り、常にお客様の方が謝ってこられました。
あまりにイレギュラーに理解を示すと、逆にきちんと団体行動取られてる大勢のお客様から
「ちゃんとやってる私達って何?」とクレームが出るのです。
私達の仕事は、物事の照準を、常に、基本に当てるべきでしょう。

翌日出迎えた私におっしゃった言葉を
今回の男性に聞かせたい。
「僕が悪いんです。他の皆さんが出来たことが僕にできなかった。
僕が水上タクシー代(2万円)払います。」

帰国後、会社宛にお礼とお詫びのハガキまで頂きました。
479名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:42:40.12 ID:jPlN3jj+0
少なくとも、今回の件はロンドンに支店、代理店、現地オフィスがあれば
何とか自社で対応しただろうに
480名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:42:45.48 ID:n1Z3VvCa0
ひょっとしておやじは層化か?
だったらおやじ擁護が多いのは分かる気がするけど
 
481名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:43:02.10 ID:XO7dL+hI0
>>470
20年やってると良くも悪くもそれが常識だと決め付ける傾向にあるからね
添乗員に期待しすぎるのも良くないけど、客に対して少し高飛車な点があるよねこのおばさんは
482名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:43:48.80 ID:ik2ZPXht0
>>462
海外旅行や出張について語りたい人が多いから
483名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:43:59.06 ID:SP39OXUa0
>>472
全然わからん、そんな事ってどの部分だ?
484名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:44:13.26 ID:k/HMYbHL0
知りたいのはツアコン、業界の標準的な対応とフォローアップの仕方。
485名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:44:48.85 ID:OS17iYFxO
>>455
家までなんてモンスターなこと言ってねえじゃん
せめて日本の空港までは責任持ってやれよ
486名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:44:52.86 ID:9oC3wN3G0
>>478
キチガイが狭い個人の見解を常識として開陳してるわけか
おもしろいなHISって会社も
487名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:44:55.51 ID:3/OkO+kj0!
阪急も、補填しないと決めたということは
当事者である添乗員も「私は悪くありません!」と
最後まで頑張ったつうことかね?
悪いのは空港、我々に補填する責任はない というのが阪急側の認識かな?

HISだと、悪いのは客 になるけどなwwww
488名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:45:12.37 ID:ZB6b2hfL0
>>478
安かろう悪かろうの旅行会社みたいだから、客も添乗員も低レベルなんだろう。
489名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:45:17.98 ID:RqGrFDoj0
>>462
みんな身につまされているんだよ。自分の身に置き換えて。
英語は苦手だけど海外旅行したいからね。
490名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:45:27.06 ID:GSXdkWC50
ホテル代 1万円、ガイド料金1万円が妥当

40万円ってどういう内訳?
491名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:45:40.41 ID:5zK70SgSO
>>1海外における西洋人のジャップの扱いなんてそんなもんだよ
日本人は世界から好かれてるっていうネトウヨのアニメみたいな妄想も醒めるといいねジャップ
492名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:45:44.07 ID:vLy8VxcjO
>>475
ツアーで行かずに個人で旅行会社から添乗員付けてもらえよ
493名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:46:26.23 ID:n1Z3VvCa0
>>476
一生トーホグの地から出ないで生きていきなさいね。
そうすれば勘違いしてても平穏に生活できるから。
494名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:46:36.76 ID:75k5czIX0
>>484
それが判明すれば「善良な管理者」、「相当の注意」の中身がわかるから、裁判の行方が
分かりやすくなるからな。
495名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:47:12.32 ID:nmMp1Vr10
阪急は自分に非がないといっているが、おっちゃんに非がなければ
そういう計画を立てた阪急に問題あんだろうが
496名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:47:19.53 ID:Tn2F9fl20
>>492
だから今回添乗員付きのを選んだんでしょ?
幾ら添乗員に支払えば見合ったサービスを受けられるの?
497名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:47:21.27 ID:ZB6b2hfL0
>>490
残りは、イギリスという辺境の地に、男性50才台がたった一人取り残されたことによる精神的苦痛への損害賠償だろう。
498名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:47:42.11 ID:fPihBVwu0
>>477

おいて行かれたときに、日本語で説明があれば、自己負担でチケット取ったりすることなかったんだよねきっと。
普通添乗員ツアーで、そんなことが起こることさえも予測できないし、そして
報告もしてないから、こんなに大きいことになったと思うんだよ。

普通ミスは、会社にすぐ報告して善後策を練るよね。
お客さんのカードでお客さんの自腹でホテルとチケット買わせた対応。
いちばんこれがまずかったでしょう。
499名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:47:46.18 ID:xS7lPxtw0
>>489
>英語は苦手だけど海外旅行したいからね。

個人旅行に専属ガイド手配オススメ
トラピックスの格安ツアーはやめとけ
500名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:47:50.30 ID:az7qjiPG0
>>478
やっぱり人間の本質がこういう反省の態度にも表れるよな
反省してツアー客分の水上タクシー代払うような気持ちのいい快男児がいる一方で
旅行代金丸々バックするレベルの訴訟を起こすような奴もいる
俺だったら前者になりたい
501名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:47:56.18 ID:Acp2eeer0
21スレ目って凄いけど
いつもせっせと書き込んでる人は数人な気もする
見たことあるレスばっかりだし
502名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:47:57.15 ID:ffLKhzXR0
>>475
100%が欲しければ自分専属で雇いなよ
団体の添乗員はあくまで団体行動の補助者だからね
503名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:47:58.58 ID:xsaU6boq0
>>444
凄いな本当にそんな割り込みが起きたなんて。一人3分、10人で30分遅れ。
検査担当に、苦情を言える交渉力が無い人だと跳ね除けられないだろう。

>>459
日本で商売するのであれば日本の法(裁判)と秩序(判例、判決)に従う義務と責任がある。
当局の行政処分を恐れないのであれば、規約とやらで押し通せば良いね。

今回のはグレーな気がする。双方に過失責任が無い場合。双方に瑕疵が有る場合。
誰がどれだけ責任(結果)を負うべきなのか。
504名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:48:17.06 ID:+zmuirdc0
>>473
火消し部隊が粗悪すぎw
ネットのHPで
「これは責任ではなくサービスの範疇ですが、今回はそのサービスが至らなかったようです。
今後は誠意をもってサービスを提供いたします」
とでも掲載したら終わる話なのに、全力で燃料投下し続けるからw
505名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:49:34.21 ID:sMAbPETv0!
>>463
良かったなw
海外旅行いつか出来るといいね☆
506名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:50:38.73 ID:c4a3FEmq0
この程度のフォローも出来ない旅行会社じゃどうしようもないな
507名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:50:40.43 ID:Tn2F9fl20
>>502
専属だから安心という根拠は?
そして、その専属には幾ら払えば立派なサービスを受けられるの?
508名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:50:59.03 ID:xhiu1WOa0
>>12
> ・男性客にホテルとガイド手配を依頼された現地旅行会社係員の証言
「『きっと旅行会社持ちになるから、ホテルも高級な所を取ってくれ。
翌日便出発までの市内観光プランもついでに。』と依頼されました。」

これは絶対ないと思うんだけど
長期の旅行帰りで置き去り状態の状態でホテルのランクはともかく市内観光したがる余裕なんて旅行慣れしてても無いはず
添乗員付き旅行に参加する英語が不馴れな50代がこの余裕でわざわざ裁判起こした請求費たった40万って変だろ
509名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:50:59.95 ID:fPihBVwu0
>>493

あなたの会社おかしいよ。社名も人によってバラバラだし。
来年には
「お客様へお知らせ
○○月○○日をもちまして弊社の業務を終了いたします」ってなるのでは?
510名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:51:03.38 ID:jPlN3jj+0
客が残ってしまった
    ↓
すぐに阪急交通社に連絡
    ↓
地元の提携旅行会社に連絡して客の対応
客にはそのまま待機してくれと
    ↓
地元の旅行会社の人が客と合流
会社がホテルと帰国便の手配
    ↓
翌日、地元の旅行会社の人が客
の帰国を見届けて終わり
511名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:51:11.68 ID:xS7lPxtw0
>>507
は?
512名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:51:29.04 ID:GSXdkWC50
世界の常識では日本人が飛行機に乗り遅れれば
出発する。エアラインは翌日振替、
おっさんがエアラインにホテルを要求すればよかったはなし。
513名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:51:31.42 ID:V52xaCVK0
ふりかえって、
「リークした」と憤っている方がおられますが、原告側が提訴した事実を新聞等のメディアに公表することに何ら問題はありません。
また(捜査進行中の刑事事件でも無い限り)、追加取材に応じて意見を表明することも同様です。
一方、被告もニュースリリースや記者会見等で弁明することも問題ありません。
しかし提訴そのものを被害として告訴することは不可能(不条理)であって、裁判所も受理はしません。
著しく事実と異なることを流布された場合はその限りではありませんが、今回の公表は一度きりであり、その中の一字一句になんら恣意的な事柄は見受けられません。
結果として「検索エンジンに不本意な類推が発生した」、
「オンライン辞書で不愉快な候補」が発生したした」等の事象が現れたとしても
それは原告の責ではありません。
それは自業自得というものです。
514名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:51:40.72 ID:EOkoMO2G0
右も左もわからないところで1人置き去り・・・ 気の毒だ
515名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:51:44.34 ID:IRhv87wr0
>>141
ターミナル
516名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:51:45.43 ID:sMAbPETv0!
>>464
男性が乗り遅れた事自体に対する責任はこの場合誰にも無いと思うけど。
航空会社は予定通り出発。
空港は規定内の検査をしただけ。
添乗員や阪急は乗り遅れに関してはなんとも出来ない。
おっさんは従っただけ。

ただ、航空会社が振替はしてくれてるっぽいし、
残りのホテル代くらい阪急出せよ、って話。
517名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:51:47.13 ID:75k5czIX0
>>505
良くないだろw
俺は悪くないのに宿泊代払ったんだぞw
518名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:52:06.69 ID:s7H76D5E0
>>458
>>416の読売も>>442の産経も同様の報道してるが。
ヤフーのトピックスにもなってたが。
河北新報なんてローカル新聞なんだから、共同通信の配信記事使ってるだけだろ。
バカじゃないの。
519名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:52:20.27 ID:g762bqsN0
>>498
置いて行かれた以前に、上でも言ってる人がいるけど
添乗員が検査場に残って男性客も連れて搭乗すべきだったんだよ
割り込まれたというのも添乗員が抗議しないから起きたことなんだし
添乗員がきちんと仕事していれば3人とも飛行機に間に合ったはずだって
二人の結論はそんな感じだった
520名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:52:35.90 ID:OS17iYFxO
50代の男性だからこれで済んだけど
もし女性だったり年寄りだったりしたらとするとゾッとするわ
ロンドンて治安あんま良くないだろ
521名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:52:59.19 ID:2givzE1N0
>>490
判決で20万に減額
弁護士10万、ホテル・ガイド5万、慰謝料5万 くらいかな
522名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:52:59.53 ID:ffLKhzXR0
>>507
専属なら少なくとも置いてかれることはないわな
幾ら払えばいいかは、(もし行く気がほんとうにあるなら)自分で調べなよ
論破するために一々絡んでるんだろうけど無駄な方向性だと思うよ
523名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:53:06.98 ID:zWEZurrd0
>>502
今回と同じことが起きれば専属の添乗員に「頑張ってください」って言われるだけなんじゃね
524名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:53:23.16 ID:xS7lPxtw0
>>513
河北新報がスレにいるらしいことはわかったからいいよ。
525名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:53:25.48 ID:n1Z3VvCa0
>>513
最後の一行だけしか見てないが、

まさにあなたの言う通り。

自業自得。おやじに聞かせてあげたい言葉ですな。
526名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:53:27.80 ID:Tn2F9fl20
>>511
見合った金額とはどういう意味かを聞いているんだが、理解出来ないのなら話に割り込んで来ないでね
527名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:53:44.25 ID:g762bqsN0
>>518
>河北新報なんてローカル新聞なんだから、共同通信の配信記事使ってるだけ


共同通信が各地方からニュースを買って全国、あるいは海外に売ってるんだよ
共同通信が独自で取材する事は滅多にないよ
528名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:53:59.36 ID:GSXdkWC50
添乗員は割り込まれないようにガードする
義務があるのか?
529名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:54:21.97 ID:jPlN3jj+0
海外に一人残された人への最大のフォローは
すぐに日本語の出来るスタッフがかけつけて
安心させること
530名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:55:11.02 ID:Tn2F9fl20
>>522
>>523にはなるよね。
531名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:55:18.11 ID:g762bqsN0
>>528
ある。
というか、乗客を時間通りに帰路につかせる義務があるってこと
その過程で、今回は割り込まれないようにというか
3人一緒に検査を受けられるよう、空港職員にハッキリ言うべきだったんだよ。
バラバラに並んだ時点で、添乗員失格
532名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:55:51.42 ID:I6rAX7EH0
いまはこいつに対する怒りの方が阪急より強くなった
>>35に対する
一緒に再検査された他のツアー客は通れたって、添乗員と一緒だった女一人だろ
だったらおじさんにも付いてたらこんなこと起きてないじゃん
HISの添乗員は絶対に使わない
533名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:56:05.38 ID:vLy8VxcjO
>>496
ここで要求されてるほどのサービスを期待するならツアーなんて使わずに
個人旅行に添乗員を付けたらどうよってレベル
534名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:56:06.70 ID:fPihBVwu0
>>510

普通はそうだよ

>>519
添乗員は無教育ですそして問答無用ですって感じだよこれ。
535名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:56:10.72 ID:kJ9hqng10
中国人。平気で割り込んでくるし
後ろに並べと言ってもまったく聞く耳を持たない
536名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:56:14.74 ID:xHROA2Ph0
>>35
20年の添乗員経験でこの答えなの?w

阪急内定辞退者の声です
みんなの就職活動日記から↓

>6月6日10時26分 はんきゅさん
>
>たとえ空港側に非があったとしても、帰国まで最大限サポートするのが添乗員の務めではないでしょうか。
>それを会社に過失はないと言ってしまうなんて、どんな神経してるのかとがっかりしました。
>
>選考中社員の方々にすごく良くして頂いたので無神経な人ばかりではないと思いたいですが、
>今回の件一つで利用者は確実に減りそうですし、今後の評判にも繋がりそうですね。ショックです。
>内定を辞退した事を心苦しく思ってましたが、もう思い残す事はありません。辞退してよかったです。
>入社を決めた皆さん、今後とも頑張ってください。
537名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:56:21.84 ID:SP39OXUa0
>>528
床屋に襟がチクチクしないよう切った髪を掃除する義務じゃあるのか?
みたいな話だな
538名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:56:28.32 ID:QpesL6LT0
↓ここで鳩山から一言
539名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:56:31.99 ID:sMAbPETv0!
>>517
良かったじゃん、そんな海外旅行妄想がただで出来たんだから☆
どこの旅行だったのか聞かせてごらん♪
540名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:56:55.67 ID:SPzjFhcZ0
>>462
添乗員の『頑張って帰ってきて下さい』が強烈過ぎたから。
541名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:57:08.40 ID:61Kfkowp0
置き去りにされた客のホテルの手配とかしなかったのか
もう少しアフターフォローしてやれよと思う
542名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:57:11.00 ID:FRwltPAc0!
>>462
IDで分かると思うけど、海外住みだから。
飛行機での旅というのは、それだけで体力も気力も使うものなのに、簡単に起こりうる事態に対する
旅行会社の対応が、記事だけ見る限りでは???だ。
543名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:57:11.10 ID:xS7lPxtw0
もしかして河北新報が朝日慰安婦報道みたいな仕掛けしたのかな?
見出しもセンセーショナルだし、内容は一方的ソースだし。このスレに河北新報擁護が増えすぎだし。
544名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:57:15.63 ID:s7H76D5E0
>>527
なるほど、ありがとう。
545名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:57:18.55 ID:tRTWijhY0
>>504
そんな位なら、たかだが40万の補償ぐらいとっくにやって終わった話だな

何を思ったのか、突っぱねて裁判沙汰、更に火消し投入とか訳わからんw
546名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:57:31.06 ID:+pdh1Hbv0
なんでこんなに伸びてるのくだらない
547名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:57:32.93 ID:+BDPfU4s0
客置き去りで後のアフターなにもなしって酷すぎるな
548名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:57:41.68 ID:cg+2WGPb0
>>478
こんな上から目線なおばさん添乗員には制裁を加えるべき。
HISもヤバイってわかってよかった
549名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:57:53.47 ID:75k5czIX0
>>539
ヒースローでスペインからの乗り継ぎだよw
550名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:58:05.91 ID:ffLKhzXR0
>>530
なぜそうなると思う?すごく不思議なんだが。
専属ガイドを雇ったら、少なくとも雇用の契約にもとづいた範囲内で
あんたのため「だけ」に働いてくれるよ
それに関しては間違いない
今回のように残りの二十数人に付いて帰国する選択肢はないわな
551名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:58:40.85 ID:OS17iYFxO
>>528
頑張って自力で帰れはないんじゃね
空港も航空会社も客も正規の手続きの結果こうなったんだから
旅行会社がフォローできる余地はいくらでもあるように思えるは
552名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:58:56.65 ID:1ilh/T4q0
旅行会社は客の安全を守るのが一番。

この男性がなぜ一人、空港に取り残されなければならなっかたのか不明。

この男性の不注意なら添乗員が取った処置もやむを得ないが阪急も

裁判で言うなんてことを言わずもっと説明すべき。
553名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:58:59.50 ID:n1Z3VvCa0
>>537
うまい例えだねw
 
554名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:59:01.83 ID:fPihBVwu0
>>533

あなた、次の就職先で苦労するよ。
「まったく全然使えない」っていわれるとおもう。

そしてその日は近い。泥船に乗り続けるのは船長だけ。
555名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:59:12.68 ID:sMAbPETv0!
>>549
おっさんだったのかあ☆
今回は大変だったねw
556名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:59:32.16 ID:T+Xg+5ou0
海外のIDがずっと必死に擁護してるけど、これって現地関係者?
557名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:59:37.44 ID:GSXdkWC50
531じゃ再検査を受けない23人は放置していいのか?
558名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:59:53.30 ID:s7H76D5E0
>>543
読売>>416も産経>>442も同様の報道してるけど。
バカじゃないの?
559名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:59:54.67 ID:jPlN3jj+0
残った客の対応に使う金は捨て金ではない
後で必ず自分たちにとっていい方向に返ってくる
ものだ
世の中、客を大事にしていれば評判はよくなる
560名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:00:17.85 ID:3/OkO+kj0!
>>532
おれもwww
このおばはん、コメント欄オフにしてるからいいけど
コメント欄オンにしてたら炎上してるぞwww
561名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:00:27.11 ID:N0D9k0V30
>>35
>添乗員は、あくまで、本来のオリジナル全員と共に行動すべきであり
>一人が引っかかってるからと、その他全員をお客さまだけで帰国させたら、
>全員が黙ってないでしょう。

なんだ、この自己責任論はw
日本行きの直行便に乗れば
あとは寝ていたり、黙っていても東京(成田or羽田)に着くのだから(しかも万一の時は航空会社CAのサポートもある)
「成田or羽田に当社スタッフを待機させます」と言えばいいだろ
あの時点で一番困っていて添乗員などのサポートを必要としているのはあの仙台のおじさんだろうがw
酷い文章だな
562名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:00:42.89 ID:ik2ZPXht0
>>551
頑張って自力で帰れるような人はそもそも添乗員付きのツアーに参加しないわな

自分も英語は必要最低限しか話せないから気持ちがわかる
563名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:01:12.10 ID:fPihBVwu0
>>557

もしかして、パソコン苦手なの?
マニュアルも作れなくて、困ってたんですか?
564名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:01:26.25 ID:sMAbPETv0!
>>556
や、単に実際乗り遅れ経験したことあるかどうかじゃない?
少なくともこのIDはそうです。ま、国内火消し部隊かもしれないけどね☆
565名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:01:37.46 ID:FRwltPAc0!
>>470
現地の日系人ほど怪しい存在はないというw。
566名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:01:53.13 ID:UUQAsXWL0
>>545
馬鹿な判断下した上役のボーナスから引いて
誠意を持って謝り、補償金支払えばいいだけだったのに
立場もわきまえず甘い判断と見通しで
放置してたら裁判起こされて大事になったw
567名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:01:53.49 ID:+zmuirdc0
体張って無理して格安プランを提供しているのに
これ以上客をのさばらせて俺たちの仕事を増やしてなるものかという
社員の皆様の心の叫びが聞こえてくるようなスレだったなw
568名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:01:56.32 ID:SeTu4i+v0
裁判に持ち込むまでに客と阪急が決裂した争点はこんなとこ?

@乗り遅れたことにより余分にかかった費用
おっさん: 航空会社や保険で補えない費用の全額負担してくれ
阪急: そんな責任はうちにはない

Aツアーだったのに添乗員のケアがなく精神的苦痛を受けた
おっさん: 謝罪の意を形で示せ(いわゆる慰謝料)
阪急: 金品は出せない
569名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:01:59.53 ID:75k5czIX0
>>555
残念ながら別人だw
これで他にも同様の目にあっている人がいる事があきらかになったろw
ただ、スレを流すのが目的のあなたにはもうレスしないからな。
570名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:02:21.91 ID:RqGrFDoj0
>>528
添乗員が割り込ませないようにする義務は、あるよ。
スムースに旅程が進行するように管理するのが添乗員の役目だろう。

検査係員だって、遅れそうだというアピールがあれば先に検査してくれる。
だけど男性はそんなことできなくて、おそらく黙って並んでいた。
571名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:02:27.95 ID:OS17iYFxO
>>552
これに尽きるんだよな
572名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:02:33.51 ID:Acp2eeer0
HISの欧州在住添乗員さんの人気に嫉妬
まあ海外に永くすんでる邦人て良くも悪くも
強烈なキャラの人が多いから
573名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:02:48.11 ID:kJ9hqng10
現地添乗員なのに何で一緒に帰ってくるんだろう?
現地の場合、空港の出口で待ってるのが普通だよな

手荷物検査の時、添乗員なら、自分がケツに並ぶもんだと思うけどね
574名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:02:51.66 ID:kK+lgVDfO
「阪急交通社」の添乗員をたたいている人もいるかもしれないけど、
添乗員は派遣会社から派遣されてるだけだから、
たとえ他社のツアーに参加しても全く同じことww
575名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:03:10.95 ID:Tn2F9fl20
>>556
VPNとかも同じ扱いだから、要はそういうことでしょう

>>533
そういう安心安全というサービスを、ツアー商品案内でいっているのは阪急交通社。
それをここで全否定してどうするの?っていう話なんだよ。
日本まで添乗するプランなのだから、フルサービスをするのは金額関係ないってこと。
576名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:03:20.44 ID:WFsbd8uA0
へぇー、田んぼでつける香水を買いに、パリへ行く団体旅行でも、
一人旅ができるんだぁー。すげっw。
577名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:03:20.32 ID:kiOB5IgH0
>>444
割り込みよくあるよな

おっさんも自分のチケット見せて、俺だって時間がないんだよ!って
日本語でいいからわめけばよかったんだろうけど
578名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:03:28.55 ID:Z2sYykCpO
さっさと示談にすれば倒産しないで済むのに…
579名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:03:51.09 ID:fPihBVwu0
>>561

こんな調子で反省の色全くないんだよ。
お客様を空港に置き去りにしたときのマニュアルもないんだって
580名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:04:02.77 ID:ik2ZPXht0
>>561
だよね。
帰国の飛行機に乗ったらもう添乗員に用はない。
成田空港で「お疲れ様」って解散するだけ。
581名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:04:11.79 ID:az7qjiPG0
日本もそろそろクールな契約社会に移行しようぜ
契約に無い事まで延々と要求するような奴がいるから無駄な作業が増えて日本人全員が不幸になる
582名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:04:13.59 ID:cg+2WGPb0
>>561
HISの掲示板とかないのかな?
583ninja!:2013/06/09(日) 14:04:17.14 ID:4BR75x7U0
ま、ツアーの内容を吟味せずに参加するのもどうかと思うけど、
海外旅行初心者を激励だけでどうにかしようとするのは頂けない。
つかこんな事を平然と容認している業界にも、
何らかの病巣が潜んでいる気がするぞ・・・

言わば旅行会社が
「無知は海外行くな」
って宣言しちゃってる様な感じだし。
584名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:04:42.08 ID:xS7lPxtw0
>>558
>読売>>416も産経>>442も同様の報道してるけど。

読売は6月6日の記事で河北新報は6月5日なんだが。

ソース 河北新報 2013年06月05日水曜日
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/06/20130605t13008.htm

河北新報擁護がスレにいることはわかったからいいよ。
なんかオヤジと組んで仕掛けてんの?
585名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:04:52.29 ID:vLy8VxcjO
>>531
ねーよw
そもそもツアーなんだから1人の客個人に張り付きなんて出来ないんだから
物理的に不可能だろ
てか、検査の列の割り振りとかは空港スタッフや保安職員がやるから
添乗員が口を挟めるもんじゃないし、添乗員自身も再検査受けてるから
サポートのしようがないし、検査終わったら部屋から追い出されるので
再検査場で個別の客のフォローなんて無理
586名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:05:18.36 ID:C5UmzlWK0
添乗員の態度が悪くなければ裁判にならんだろ、こんなのは
587名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:05:30.02 ID:FRwltPAc0!
>>520
それよそれ
588名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:05:30.79 ID:wYv4hOII0
業界的に少数の脱落者は無視をするというのであれば、危ないので海外旅行なんかすべきじゃない
って結論になるだけ。
589名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:05:54.02 ID:/BmkEkx/0
レディーファーストで、添乗員の方も、
ちゃっかり、ほかの女性客と一緒に、先に再検査を終わらせちゃったんですね。
男性添乗員だったら、男性の後ろにいて、
二人して、間に合わなかったということもあり得るのかしら?
590名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:06:13.40 ID:sMAbPETv0!
>>555 いや、明らかになってないだろ、あんたの嘘じゃ。
どこ言ったか、って聞かれて、ヒースロー経由、って言ってるのに、その先、空港名じゃなく"スペイン"とは言わないだろ?
空港はどこなんだって?
591名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:06:24.11 ID:kJ9hqng10
再検査場なんていかんよ
端のほうでやるだけだよ
着便じゃあるまいし
592名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:06:30.04 ID:dd18gE8sO
訴えるべきは航空会社だろ

チェックインしたら、搭乗していない客の確保する

どうしても見つからなければ、カットする
593名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:06:31.79 ID:fPihBVwu0
>>556

日本の中にある外国関係者かも
594名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:06:33.92 ID:g762bqsN0
>>557
そもそも、再検査を受けなかった24人はどうやって搭乗したの?
添乗員も再検査受けたわけだから、その間24人はほったらかしだよね?
でも24人は添乗員無しでちゃんと飛行機の乗れたんだよね?
ついでに言うと成田行き直行便は日本人CAが必ずいる
BAでもVSでも、日本語の機内アナウンスがあるから英語ができない人でも
不便はない。
ぶっちゃけ子どもだけで飛行機乗せても全然問題ない
てか、実際問題なかったし
知らない人が多いと思うけど成田、ロンドン間の直行便は
留学する小中高校生が結構いるから
子供だけで搭乗することもあるんだよ。もちろん職員がエスコートするけど
だから最悪24人だけ成田行きにして、成田に阪急交通社の社員を
出迎えに行かせれば済んだんだよ。
595名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:06:35.76 ID:ddryStof0
これは会社の仕事の範囲だろ
その分の時間猶予を取らなかったんだから

この男性が時間を遅らせた原因だった場合を除き少なくても会社が金を払うべき
596名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:06:43.96 ID:bMnekzTF0
なんで空港は叩かれないのwwwwwwwwww
問題を作ったの事態は空港でしょwwww
会社の対応は次だよ
597名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:06:57.34 ID:ffLKhzXR0
>>561
うーん、大体はそうだし、今じゃ少なくなったけど
ダイバートすることはあるからなあ
随分昔、アメリカから日本向けでアンカレッジにダイバートしたことあるが、
あれは面倒だよ
まあ当方は勝手にどうとでもできるが、それでも面倒なのは確かだった
ツアー団体なんか添乗居なかったらそうとう心細いんじゃね?
「万一団体が割れたら多い方に付く」というのは基本正しいと思うけどな
598名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:06:57.88 ID:n1Z3VvCa0
>>561
スーツケースまで降ろされる失態しでかしたおやじの為に
なんで他の客全員が不利益被らなきゃならんのよ。

ツアーであろうとなんであろうと海外いくべきでない者が紛れ込んだのが問題。

最小限度のことさえできない者はツアーといえど参加すべきではない。

周りの迷惑を考えろ。

金さえ払えば「客は神様だ」と思うケチな考えは持ちなさんなよ。
 
599名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:07:21.37 ID:l11xWuUM0
おっちゃん日本大使館に行けばよかったのに。
しかし、阪急はほんとに評判悪いな。
近ツリと阪神という3流鉄道会社系列の方が旅行社はマトモってのが笑える。
600名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:07:54.12 ID:MKQbWadM0
いしかわじゅんの鉄槌事件思いだすな。
あれはビックホリデーのスキーバスに置去りにされたんだっけ?
訴えたのはビックホリデー側だったよな。
601名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:08:05.58 ID:g762bqsN0
>>585
>検査の列の割り振りとかは空港スタッフや保安職員がやるから

そこで添乗員が「英語で」搭乗時間が迫っていること
この男女は自分の団体ツアーの客であること
3人一緒に受けさせろ!と交渉すれば、通った話。
これはヒースローを何度も利用している人が言ってることだよ。
602名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:08:08.70 ID:s7H76D5E0
>>584
産経は6月5日だが?
バカじゃないの?
603名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:08:08.82 ID:9p2gpQhu0
>>582
海外旅行板に複数ある。
1箇所におばさんブログのカキコが有るが全く盛り上がりなし。
604名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:08:24.63 ID:apURuS5VO
>>35
おじさんはコピー品なのけ?
605名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:08:53.22 ID:ik2ZPXht0
>>585
そんな部屋はありません。
なんでウソつくの?
606名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:08:55.34 ID:GSXdkWC50
代理店の過失を立証できない以上

原告の請求棄却。
607名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:09:08.52 ID:xS7lPxtw0
>>599
ヒースロー空港にいてロンドンの日本大使館行くぐらいなら、ヒースロー空港から日本帰る方が早いだろ。
608名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:09:17.03 ID:Tn2F9fl20
>>585
成田までの直行便飛行機に乗った後に添乗員が何をする仕事があるのか考えたら、まず無いよね。
日本で乗り換えあったとしても、日本現地スタッフを派遣すればいいだけだし。
609名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:09:24.66 ID:kJ9hqng10
スーツケースは降ろされてないんじゃ?
610名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:09:28.64 ID:sMAbPETv0!
>>573
だからその辺は実際どうなってたか分かってない。
明らかに遅延を生むような長さのチェックになってたわけだし、
後ろに居たとしても他に回されて先に終わってる可能性が大きい。
そういう不確定な事に加えて、明らかに1添乗員、1旅行会社レベルで
どうこうできないレベルの事(飛行機から降りろ、交渉で遅らせろ)
を言うからそんなことは出来ないよ、と言ってるだけ。
611名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:09:49.72 ID:oXxQ97Tt0
>>599
このケースじゃ大使館は何もしてくれないでしょ
せいぜい「旅行会社や、空港の利用する筈だった航空会社のカウンターに言え」
って返されそう
612名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:09:54.69 ID:fPihBVwu0
とりあえず、阪急不買そして宝塚も見ない。

>>598
あなたの求める最小限度ってどういうことですか
どんな周りの迷惑があるっていのですか?

添乗員は傲慢なお客さんだって言ってたんですか?
傲慢な奴らは置き去りにしろって指示を飛ばしてるんですか?

あり得ませんね。つか、客商売として絶対によりたくありませんよ。
613名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:10:00.47 ID:vLy8VxcjO
>>591
テロ騒ぎの時に仁川で再検査に選ばれた時は別室行ったけどな
614名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:10:11.65 ID:xHROA2Ph0
>>596
テロ対策でセキュリティが強化されているのは周知の事実
空港は悪くない
615ninja!:2013/06/09(日) 14:10:17.97 ID:4BR75x7U0
只現在積極的に海外に行ける(行く)層は、

金を余らせている世間知らずな団塊の世代と、
見聞を広めるために海外に行く若年世代、
仕事で海外に行かざる得ないビジネスユース。

こんな所だろう?

恐らく一番金を使いそうな世代を締め出していたら、
旅行会社は自分で購買層を締め出す行為を容認している事になるw

これに反論できる工作員は果たしているのかな?
616名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:10:42.98 ID:VXSFf34+P
関西獣は東北を見下しているので
関西企業が全社ぐるみで東北人に対して差別を行った
重大な差別事案と見なしても不自然ではないだろう
617名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:11:24.74 ID:CtjO4GclO
三人よれば文殊の知恵ごとく1人ぽっちは拙いだろ、残りのツアー客は団体でいれば何とかなるわ
618名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:11:44.83 ID:g762bqsN0
>>599
日本大使館はパスポートの発行以外には使えない
あそこは日本政府、や日英企業とかイギリス政府の依頼がなければ
一般個人客のために働くことはないよ
政治家か日本やイギリスの有名企業とかのコネがあれば
日本大使館を利用できる。コネがなければパスポート発行だけ
そう思って間違いないよ
619名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:11:48.67 ID:ZB6b2hfL0
>>614
旅行会社にとっては周知の事実かもしれないけど、旅行ツアーを利用する客にとっては周知の事実ではないだろう。
620名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:11:57.35 ID:SAbYShFq0
>>600
あの本、面白かったわ
621名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:12:02.30 ID:cj1uaGp6P
この男性は「頑張って帰ってきてください」と言われたと主張しているが
会社側は「そんなこと言ってない」と言った言わないが争点になりそうだな
622名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:12:11.51 ID:2HRMYIsb0
amebaのツアーコンダクターの四季ってblogに
むしろ置き去りにされた旅行客がガイドにあやまるべき、みたいに書いててフイタw
623名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:12:22.87 ID:GSXdkWC50
601それはそうかも知れんが

添乗員が空港検査に権限ない以上

添乗員に過失はない
624名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:12:37.06 ID:KiNh0VDf0
出入国や乗り換え時の置き去りや乗り遅れってこれまでにも
あるだろうし珍しいことではないと思う。
理由や事情は千差万別だろうけど。
裁判まで持ち込むのが面倒だから旅行会社に言われるままに
自己負担したか自分の責任と納得したか
あるいは誠意ある対応をしてもらえたかなんだろ。
こういう時の対応事例として今回はっきりさせてもらった方が
今後のためにもなる。
625名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:12:47.73 ID:+zmuirdc0
>>615
工作員は上からのプレッシャーとそういう購買層の相手に疲れ果ててるから
ただただ目の前の余計な仕事をこれ以上増やしたくないだけだなw
そんな広い視野があったらそもそも訴訟沙汰になってないw
626名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:12:53.38 ID:kiOB5IgH0
添乗員がダメでもその後のフォローが良ければ裁判までいかないのにな
40万じゃ勝っても弁護士費用で赤字だろうから、金目当てじゃないのは明らかだし

対応した支店の支店長は左遷だな、まともな会社ならだが
627名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:13:01.07 ID:QDHQnug00
前スレでゲート手前では待ち放題って書いてたよな。
待てる所で待たずにさっさと自分だけ搭乗する添乗員。
頑張ってー
628名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:13:08.75 ID:xS7lPxtw0
>>602
ほんとオヤジの擁護は人格攻撃酷いなあ。気に入らないとバカバカ言っても、東北じゃ許されるんだ。

河北新報がセンセーショナルな見出しで先陣切ってるのは事実だろ。産経が同日にいたからって、河北新報が6月5日なのは事実だろ。

あと読売は6月6日です。
629名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:13:10.05 ID:kSJ7QA/M0
>>621
そしたらまた祭りだ
630名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:13:27.77 ID:tRTWijhY0
>>612
まだ宝塚なんて見てたのか

金持ちの娘持ち上げるために可愛い子虐め倒したなんて事件の時点で・・・
631名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:13:40.63 ID:sMAbPETv0!
>>592
多分、航空会社と空港の事をごっちゃに考えてると思うけど、
検査してるのは空港職員。

飛行機運行してるのは航空会社。

これらは全く別運営で、どこまで密に連絡を取ってるかはその場所場所による。

航空会社は当然のことながら乗り遅れは把握してるけど、
それを検査場まで行って探す義務は無い。そういうマニュアルがなければやろうとすらしない。

空港は検査は規定で認められてるものだからそれで遅らせようが何も罪は無い。
(もし、法外な検査をしてたってんなら別だけど)

だから、この場合遅延に関して空港や航空会社は一切悪くない。
632名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:13:54.38 ID:g762bqsN0
>>623
交渉をした事実があればそう言えるけど
実際は何もやってないから、添乗員の過失になるね
633名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:13:56.22 ID:C5UmzlWK0
置いていかれた時点でフォーローすりゃいいのに
お金は自腹になりますがホテルやら他の便やら手配しますってやってりゃここまでおおごとにならんよ
634名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:14:18.59 ID:ZB6b2hfL0
>>621
主張している以上は、裁判でも示せるような音声録音とか客観的な証拠を持っている可能性もあるな。
635名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:14:29.32 ID:BC70IBPFi
>>35
ガチで腹が立ったけど
元々、HISは航空チケットを安く旅慣れた旅行者に売るのが主体だからな
所詮こんなもんだな
初心者は阪急とHISのツアーはNGって事だな
636名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:14:35.42 ID:hoo+mpVD0
詳しい進展がないから飽きてきた。
こういうのはお前ら得意だろ?
もっと衝撃的な進展情報引っ張ってこいよ。
637名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:14:36.81 ID:kJ9hqng10
ヒースローはいつも混んでいるので
3時間前についておけというのが常識

阪急は旅程がキツイと聞いたことあるけど
無理なのを組んでいたんじゃないのかね
638名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:14:40.19 ID:fPihBVwu0
この事件で優先されうるのは、客の身の安全
優先順位と、仕事したことになるかどうかが全然わかってない
社長も社員も。
639名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:14:43.42 ID:maB8Fx3b0
>>627
待ち放題は搭乗開始まで。出発時刻頃には指示がくるから乗らざるを得ない
640名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:15:01.15 ID:g762bqsN0
>>635
こんな無責任だと、航空券の手配だけすら不安になるね
641名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:15:33.83 ID:GSXdkWC50
テロは免責事項

テロ対策で検査強化はテロに準じて
代理店の免責
642名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:15:36.08 ID:KV6te27L0
頑張りが足らんかったんとちゃいますか。
643名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:15:50.33 ID:MYJ96m+k0
>>635
HISにはいいひともいるほんと
644名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:16:29.17 ID:ZB6b2hfL0
>>640
航空券の手配を自前でできる人なら、たいして安くもないHISなんか使わないでしょ。
645名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:16:51.26 ID:fPihBVwu0
>>630

一回も見てないけどさらに絶対見ない。あと、宝塚好きな人にもこのこと言わないとな
上納金減らしてやるわ
646名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:17:02.53 ID:xS7lPxtw0
河北新報がセンセーショナルな見出しで新聞沙汰にした背景を知りたい。
朝日新聞の慰安婦報道と同じ臭いがする。

>>632
>実際は何もやってないから、添乗員の過失になるね

実際に何もやってないってのは確定情報?
647名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:17:04.52 ID:zWEZurrd0
「なにもせず、次の便にのるまで空港ロビーの椅子に座っててください」
って言えば金かからず裁判にもならなかったのになw
ホテルだガイドだと頑張らせちゃったのは添乗員だから。
648名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:17:07.70 ID:n1Z3VvCa0
>>643
そいつはストーカーだから相手しちゃダメよ
 
649名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:17:42.55 ID:GSXdkWC50
637は馬鹿
Mctだから代理店に過失はない。
650名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:17:47.08 ID:az7qjiPG0
海外では自分の身は自分で守るのが当たり前
安いツアーで事故って死んでから
墓の中で「パンフレットに安全って書いてあったし・・・」って恨み言言っても後の祭り
651名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:17:55.23 ID:V52xaCVK0
ふりかえって、
「英語が話せないやつは海外旅行するな」、
「格安ツアーに文句言うな」等の発言がありました。
もちろん旅行の醍醐味は旅先での経験や失敗、
値切ったり、飲み過ぎたり、予定を外れた宿でのもてなしだったり、
道に迷った挙げ句に発見した絶景だったりするのは同感します。
肩のバックの跡が腫れる頃の、旅の疲れは心地よいものです。
ただそれを好まれない方もおられますし、
それに応える役務も職務もあります。
サバンナを旅した方がサファリパークをせせら笑ってどうするのでしょう。
ましてやサファリパークの乗り継ぎ地点に放置することは断じてあってはならないでしょう。
願わくばそれを正当化される方々は、おもしろ半分の第三者であることを。
もし利害関係者である場合は(報酬は得ておらず、自発的な行為であったとしても)、悪意と見做され告発の対象となります。
652名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:18:39.33 ID:dIxKKT/M0
今回の件で阪急交通社とHISは利用しちゃいけないということが
わかっただけでも無関係なその他大勢にとっては有意義なことだったと思う。
名前のイメージだけで、阪神や近鉄より阪急のほうが
ちょっといいのかと思っていただけに意外だ。
653名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:18:39.93 ID:9p2gpQhu0
>>643
いい人はどこにもいるが、このブログはアウトだろう。
いくら個人的意見でも会社全体のイメージが悪化する。
654名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:18:46.75 ID:Tn2F9fl20
>>646
河北に電話機したらいいのに何で電話しないの?
早く頑張って調べてきてください!
655名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:19:02.18 ID:vLy8VxcjO
>>601
添乗員は添乗員で検査の列に並んでるのに何言ってんだ?
オッサンが割り込まれる度に列離れて添乗員が喚きに行くのか?
添乗員が保安職員につまみ出されるぞw

そもそも添乗員が申し入れをしたところで空港保安職員がそれに従う義務はない
何より記事ではオッサンと添乗員が同じ場所にいたかどうかもわからん
てか…
「2ちゃんにこんな書き込みがあったから添乗員が悪い(キリッ)」て馬鹿かお前さんw
656名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:19:14.98 ID:QDHQnug00
>>639
指示がくるまで待ち放題エリアで待っていればオッサンがまだなのが
わかるんだから、搭乗キャンセルすればいいだろ。
657名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:19:39.59 ID:zjwvsWkm0
英語すらしゃべれないような奴は海外行っちゃ駄目ってこと
658名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:19:59.18 ID:xS7lPxtw0
>>651
ロンドンのヒースロー空港をサファリパーク扱いして、他人の発言咎めるとはw
659名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:20:10.32 ID:fPihBVwu0
>>646

お前ら、バックが○○かよその発想。
日本の考えじゃないなこれ
激しすぎる被害妄想・・。
660名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:20:19.48 ID:TLdYk11s0
置き去り自体はおっさんに同情するだけだが、
「頑張って帰ってきてください」の一言で阪急がどうしようもないクソだという結論になってしまったw
661名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:20:35.56 ID:apURuS5VO
おじさんは不可抗力で乗れなかったんだから、フォローぐらいしておけよと思うのが世間の常識。
不可抗力で乗れなかったのだから、フォローできませんっていうのが阪急の常識なのかね。
662名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:20:36.58 ID:ZB6b2hfL0
>>651
男性や旅行会社を根拠無く誹謗している奴は、損害賠償請求を受けてもよいという覚悟を持って書いてるだろうから、男性も旅行会社も誹謗中傷にはガンガン訴えていくべき!
663名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:20:37.54 ID:WotoL+zi0
>>608
契約的には到着地で解散するまで添乗義務があるんだろうが、やらなきゃいけない事は通常は無いだろうな。アンケートくらいか?w
しかし、何か問題が起きて引き返しとか別の空港にダイバートとか起こると厄介。
ツアー客は添乗員を頼るだろうな。
664名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:21:18.40 ID:s7H76D5E0
>>628
別にこの人も東北にも関係ないけど。
バカなこと書いてるあんたを、バカだと言ってるだけ。
スレ立て人がつけたスレタイと、新聞の見出しは違うんだよ。
「頑張って帰って」が入ってるぶん、産経の方がセンセーショナルだろ。
河北の見出しにはないぞ。
バカじゃないの?


英空港に置き去り「頑張って帰って」 ツアー客が阪急交通社提訴
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/130605/cpd1306051948011-n1.htm

英空港に置き去り 仙台の男性、旅行会社を提訴
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/06/20130605t13008.htm
665名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:21:28.27 ID:gMKBAEir0
>>646
そりゃこのスレの炎上度合いを見れば分かるとおり、阪急がこれまでにさんざやらかしていて、
面白いことになるのがわかってるからじゃね?
てえか、東スポクラスの見出しがついてから「センセーショナル」と呼ぶべきだと思た。
666名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:21:34.88 ID:EYZlwn//O
「頑張って帰ってきて下さい^^」wwwwwwwwww
667名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:21:38.12 ID:maB8Fx3b0
>>656
>>35(会社のサポートデスクフォローは当然だが、添乗員の行動はこっちだ)
668名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:21:43.97 ID:N0D9k0V30
>>657
日本語が一応通じる台湾・ハワイ・グアム以外のツアーを全否定する気かw
669名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:22:01.27 ID:V52xaCVK0
さてそろそろ一連のスレッドもお終いのようですからお礼を。
そーきそばΦ ★さん、タイムリーなスレ立てに感謝します。
ありがとうございました。
670名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:22:25.09 ID:fPihBVwu0
>>661

まさにそこが一番の問題
添乗員が偉いとこの娘だった可能性も大

何処でも使いようがなく東北に流れてきた可能性大
671名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:22:40.71 ID:g762bqsN0
>>646
報道されたことが事実なら、添乗員は何もしていないと判断するしかないでしょ
男性は割り込まれて遅くなった。
添乗員は先に飛行機に乗ってた。
携帯で「頑張って帰ってきてね」と言って置き去りにした。
阪急交通は現地に支店はない。
男性は現地(ロンドン?)の旅行社を使ってホテルと通訳を頼んだ。
その後、阪急交通は男性の損害に対して支払う姿勢がなかった。
で、提訴。
672名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:22:51.47 ID:sMAbPETv0!
>>656
だから個人の都合で搭乗キャンセルってよっぽどのことだっていい加減わからない?
それによって荷物おろす時間が増え、その時間分航空使用料、
さらには到着先のスケジュールまで変更される可能性がある
(この場合は日本までだから30分くらいならそれほど影響ないと思うけど)

おっさんが間に合うかどうか、ってのはまた別の話。
地上職員は最善の策としてとりあえずこの添乗員には先に乗っててください、ってしただけ。
673名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:22:59.96 ID:kTyRg5cS0
阪急は裁判で勝っても負けても倒産レベルw

応訴応訴と、顧問弁護士の口車に乗ってしまったのかw
674名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:23:02.20 ID:9kmHa9Us0
ばかだね。
ヒースローなら、
「自分達はグループで、自分はリーダーだ」
と言えばいいだけの話。
それも言えない未熟でアホな添乗員を国外に出すな。
客はその為に添乗員付きのツアーを選んでいるんだ。
675ninja!:2013/06/09(日) 14:23:32.79 ID:4BR75x7U0
もう工作しようにも、スレ潰し位しか手が残されていないって時点で・・・
阪急交通社が、今後どれだけの損害を被ったか計り知れないw
つか業界全体が、同様の事案が発生した場合には、

「置いてけぼり」容認

で一致している事が空恐ろしい。
国内でバス乗り遅れならどうにかなるだろうけど、
言葉も満足に通じないし案内もよく理解出来ない人を
平然と置いていくのに広告打って、
乗員を募集するってのが明らかになってしまった。
676名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:23:41.54 ID:n1Z3VvCa0
>>657
ハウマッチとサンキューしか話せないけど
ちゃんと列に並べて遅れない僕はどうでしょうか?
 
677名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:24:10.92 ID:Tn2F9fl20
>>663
おっさんは添乗員を頼っていたのにな
置き去りにした添乗員なんて、客からしてらその後何かあっても信じられないだろうよw
678名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:24:16.10 ID:maB8Fx3b0
結局、裁判までいって、男性客の(マスゴミリーク)主張がどこまで本当で、不利なネタを隠してないかはっきりするまでわからんなぁ。
阪急は提訴されてるから、いまさら何も言わないだろうし。
679名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:24:18.43 ID:Bi50Bd9X0
床ドンすればいついかなる時でも食事が部屋の前まで届く、王侯貴族の様な
生活をしている子達が、自分が男性の立場に置かれた場合を想像した時に
言いようのない絶望を感じて、ツアー会社叩きに走りたくなるのは理解出来る。
680名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:24:38.35 ID:g762bqsN0
>>657
日本語も英語もできない外国人観光客が
大型バスで日本国内で遊んでるけど、あいつらを追い出せと?
日本語できるようになったら旅行に来いと?
681名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:24:52.16 ID:ffLKhzXR0
>>652
マジレスするけど安いツアーはどこでも一緒だよ
安く上げるために変な乗り継ぎでコストを下げて、
お得感を出すためにスケジュール目一杯観光詰め込んで
複数国を回って有名どころを抑えて、添乗も派遣の安いのを酷使する
それが格安ツアーってものだし、消費者は賢くならないとね
格安は格安で使い出があるけど、格安な分無理は大きい
682名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:24:59.65 ID:fPihBVwu0
>>673

もう影も形もない
683名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:25:05.70 ID:vLy8VxcjO
>>671
世の中の君のようなお馬鹿さんが朝日の強制連行を信じたんだろうね
684名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:25:27.41 ID:xS7lPxtw0
>>662
男性批判のほとんどは男性の行動で明らかになっていな部分への疑念の表明。

擁護の批判への人格攻撃は酷い。とにかく黙らせようと排除にかかってる。
ニュースソースの河北新報の報道も偏向してるし、このスレに河北新報擁護まで湧くしで、仙台怖いね。

放射能汚染情報を完全封鎖した宮城県って怖いね。
685名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:25:32.00 ID:YIoWBO+F0
ツアーだと人任せでいざと言うときは自分でなんとかしなきゃの
自覚が足りないんだな。
出発時刻迫ってるのにこれはヤバいと早めに気づくべきだったし
順番早めてと交渉できないなら旅行同伴友人か
添乗員に電話して指示を仰げば良かったね。
いくらツアーでも子供じゃないんだし自分の身は自分で守らないと。
686名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:25:37.56 ID:QDHQnug00
>>672
だから、ツアーの添乗員で客の1人がまだ現れないというのはよほどのことだろうが。
687名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:25:44.72 ID:V52xaCVK0
最後に、
くたばりやがれ、傲慢ツアコン(>>35登場のオバハン)
688名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:25:46.59 ID:kJ9hqng10
この頃派遣の添乗員募集多いよ

初心者でも歓迎とかさ

英語駄目なら、それなりの値の張るツアーに参加したほうがいいね
阪急・HIS以外のとこで
689名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:26:02.31 ID:+zmuirdc0
>>666
これに尽きるよなwwwwww
ツアーってフォローしてもらいたい人が余分に金払って申し込むもんだという認識を
全否定する台詞だw
690名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:26:33.99 ID:2HRMYIsb0
ヒースローに置き去りにされますか?
それともナイアガラの滝壺の底に置き去りにされますか?

阪急交通社
691名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:26:38.57 ID:wfxjr4M30
>>610
搭乗時間せまってるから早くしろ
検査は通訳が必要だから一緒には言えるみたいよ
692名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:26:40.74 ID:zuq8JfL60
今回は添乗員と客の事件だけど、
家族で旅行に行ってそのうちの誰か1人が検査に選ばれてしまったら
その1人だけ取り残されて残りの人は飛行機に乗ってしまうんだろうか?
いくら外国でもそんなわけはないんだろうから、
添乗員は取り残された人を待って飛行機に乗らないという選択はできるようになってたはず。
693名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:26:41.31 ID:0OQZGCcD0
>>279
貧乏人は文句言える立場にないことを自覚してくださいね
クズは一万人集まって藻屑だから
クズでも海外旅行に行かせて貰えるようになっただけで感謝しろよ
負け組がw
694名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:27:05.08 ID:MZY33mXWO
仙台は在日が多いな。
695名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:27:05.61 ID:9kmHa9Us0
添乗員が毅然と主張できないから
スノッブな係員に押し負かされたわけだ。

ホームステイで、どう考えてもおかしな家族に割り当てられ
英語力のなさから「我慢しろ」と生徒に我慢を強いる
英語教師のりーダーや駆け出しの添乗員と同じだ。
日本の英語教師の英語は皆目伝わらない。
筆談してるのまでいる。
696名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:27:35.78 ID:g762bqsN0
>>681
それはずいぶん昔の話
今は旅慣れた人が、自分であちこち手配するのが面倒だから
自分が行きたいところが複数入っていたらツアーで行くという人も多い
だから今回みたいな26人の小規模ツアーなんてのがあったりするわけだし
自分もヨーロッパはしょっちゅう一人で行ってたけど
複数の国を一度に回るならツアーの方を選ぶし
当然、食事、交通経路、ホテルなどチェックしてなるべく安く
でも中味は良いところを選ぶよ
そういうワガママwな客が増えてるんだよ 今時はね
697名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:28:16.72 ID:gMKBAEir0
>>676
なら、実用英語をひとつ教えよう。

あきらかにゲイっぽい相手に欲情した目つきで話しかけられた場合:
「Welcome!」
698名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:28:52.29 ID:jPlN3jj+0
空港と航空会社の言い分

ヒースロー空港でこういう検査対象者が多く、時間かかかることが予想されている
のだから、旅行会社は乗り継ぎに余裕をもった時間設定をすべき
海外旅行を扱う旅行会社なら、ヒースロー空港の現状は分かっているはず
699名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:29:08.08 ID:kJ9hqng10
家族なら入国・出国審査だって一緒だよ

添乗員はそこんところを怠ったんだよ

それによほどでなければ飛行機は全員乗るまで待つけどね
添乗員はそこのところも訴えるのを怠ったんだろね
700名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:29:12.92 ID:fPihBVwu0
>>680

良いこと言った!
日本は日本語がしゃべれない旅人は歓迎してるぞ

>>684

伊達の人を怒らせるなんて、あり得ないな。
なんていう失態なんだろ。

あの団結力すごいよ。なんて失態をしでかした
701名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:29:46.85 ID:zWEZurrd0
英語が喋れるよりも度胸が必要なんじゃね
前にいっぱい割り込まれたらでかい声で「ヘルプ!」って叫び続ければ誰か来るから搭乗券見せれば優先してくたろうし。
シャイでなにも発声しなければ、誰も助けてくれないので乗り遅れるのもしょうがない

でそういう奴をフォローするのが添乗員の仕事だと思ってたけどどうやら違うようだ。
702名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:30:17.05 ID:xS7lPxtw0
>>664
おいおい。産経新聞がその日の夕方の夕刊が出たあとの時刻に報道してるのは無視ですか?

河北新報が先陣切ってセンセーショナルな見出しで男性の言い分だけを詳細に報道した事実を認めないのはナゼですか?
703名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:30:19.12 ID:tRTWijhY0
添乗員のミスで置き去りになりました、ってのはままある
その後のフォローも無く、自力で帰る羽目になりました、ってのもまああるかもしれない

何が酷いって、その後知らぬ存ぜぬで裁判沙汰になったって事だよw
たかが40万補償して、担当者と添乗員揃って平謝りするぐらいは当たり前の事例じゃねぇかwww
704名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:30:31.35 ID:n1Z3VvCa0
阪急のトルコ周遊99800円てツアーあるけど

ある意味怖いもの見たさで参加したい気持ちがあるw

ピンキリのキリツアーの内容と客層に興味あるわ
 
705名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:30:39.46 ID:s7H76D5E0
>>646
もう一度書いてやるが、スレ立て人がつけたここのスレタイと、新聞の見出しは違うんだよ。
河北の見出しは、別にセンセーショナルではない。

英空港に置き去り 仙台の男性、旅行会社を提訴
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/06/20130605t13008.htm


産経の見出しには、「頑張って帰って」が入ってるぶん、産経の方がセンセーショナルだろ。
バカじゃないの?
朝日の慰安婦記事を批判するなら、産経の記事を信用しろよ。

英空港に置き去り「頑張って帰って」 ツアー客が阪急交通社提訴
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/130605/cpd1306051948011-n1.htm
706名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:31:03.95 ID:MtcISpwEP
まず、この添乗員は以下のことをやってない可能性がある。

1.搭乗ゲートでの点呼
2.点呼終了後、全員居たのを確認後搭乗。誰か居ない場合は、その人を待って
  から搭乗。
3.中々迷子なり遅れている人が現れない場合は、グランドホステスにその旨を
  伝えて探してもらうなり検査を催促してもらう。
4.機長がこれ以上待てないという場合は、グランドホステスに該当客へその旨を
  伝えてもらう。当然事後の対処法を記したメモも渡してもらう。 (優秀な搭乗員
  なら、日本への直行便だから、自分は残る。)
5.添乗員は速やかに本社に事故報告をする。

多分推測だが、添乗員はなんら上記アクションを取らず、しかも本社にも報告して
いなかった。なので、原告が会社に連絡入れても「あんた何言ってるの?そんな
報告入ってないよ。金脅し取ろうとするクレーマーですか?」って言われたんだろう
よ。 だから今になって工作員雇って火消しに走ってるんだろう(爆笑)
707名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:31:10.75 ID:sMAbPETv0!
>>684
男性への疑念ってのは最初航空券代も要求してんじゃん?っていうので大きくあったけど、
ホテル代とガイド代だけなら自分でやった、っていうんでも阪急が払っとくべきでしょうと思うけどね。

それよか、擁護派の添乗員に対する法律をも無視した行動をせよ、言う無茶ぶりに対して
もうちょっと航空事情知ってから言おうよ、って話。

んで、そうやって放射能とか言い出すからまた変な話になる。
708名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:31:17.09 ID:UUQAsXWL0
>>697
海外の人が
ウィルコムの事しらねーだろbkg
709名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:31:28.34 ID:ZB6b2hfL0
>>704
トルコに置き去りされる可能性があるかを確認した方がいいかもな。
710名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:31:46.71 ID:2HRMYIsb0
ナイアガラの滝に落ちた観光客に一言

「頑張って登ってきて下さい」
711名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:31:48.16 ID:kJ9hqng10
小学校の遠足とは違う
ヨーロッパで26人は小規模なツアーじゃないと思う
712名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:32:09.11 ID:g762bqsN0
>>708
え?
713名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:32:22.13 ID:3/OkO+kj0!
どういう事実が明るみにでるかねぇ。
和解とかやめてくれよw
714名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:32:40.25 ID:fPihBVwu0
伊達の人を敵に回したら・・どうなることやら(遠い目)
715名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:33:09.00 ID:n1Z3VvCa0
>>696
>>だから今回みたいな26人の小規模ツアーなんてのがあったりするわけだし

26人は大規模ツアーじゃんw
まともなツアーはせいぜい15人程度まで。
 
716名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:33:11.94 ID:xS7lPxtw0
>>700
>伊達の人を怒らせるなんて、あり得ないな。
>なんていう失態なんだろ。

>あの団結力すごいよ。なんて失態をしでかした

そうだろうね。地元のローカル新聞まで動員して、凄いね。甘く見てた阪急は失態だね。
717名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:33:13.41 ID:vLy8VxcjO
>>691
ヒースローは使ったことないから知らんが
普通は通訳が必要だから一緒に検査受けさせろは通じないと思うぜ
大した件数ではないが俺の経験ではその主張が通じた試しがない
718名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:33:23.01 ID:az7qjiPG0
置き去りオヤジに感情移入しちゃうような人間が結構多くてビックリだわ
どんだけ甘ったれなんだよ
もっと海外一人旅でもして揉まれて来いよ
719名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:33:23.53 ID:sMAbPETv0!
>>686
だから客一人乗り遅れるなんてことは航空会社側からしたら全くもって普通のことだろうが
720名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:33:41.55 ID:xsaU6boq0
>>704
やはり、今話題のイスタンブールにも行くのかな?

日本人がテロ対策で空港で止められてまた乗り遅れしそうだ。
721名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:33:43.32 ID:Nl1G1c/30
ソースが確かだという証拠がないからどちらとも言えないというなら分かるが
勝手な想像で一般人を批判するのは明らかにマズイだろ
仮に情報が間違ってたのなら新聞社を批判するのが筋なわけで
基本は今ある情報だけで判断するしかない

おっさんカワイソウ
722名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:33:48.49 ID:oGsy3zR50
添乗員は乗客をヒースロー空港に置き去りにする
意味:@「獅子は我が子を千尋の谷に突き落とす」と同じ
    A旅行会社は慎重に選びましょう
723名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:33:51.67 ID:jPlN3jj+0
おそらく阪急交通社は、第一回の弁論で和解申し出るだろう
和解内容を秘することを条件で
これが判決になるとまずいから
その戦略だろう、最初のコメントもないことからして
724名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:33:51.98 ID:Tn2F9fl20
>>707
添乗員への法律をも無視した行動をとれって何?
てか、法律ってw
725名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:33:55.82 ID:ffLKhzXR0
>>696
26人って小規模ツアーなんだ
人の感覚の差って大きいもんだなあ
(喧嘩売ってるわけじゃないからね、ただ単に驚いただけ)
726名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:34:30.74 ID:s7H76D5E0
>>702
>>705読め
727名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:34:48.48 ID:9kmHa9Us0
整然と行列作るイギリスで割り込まれて
それに抗議しない添乗員も添乗員だ。
「割り込むな」
はイギリスで真っ先に覚えるフレーズだ。
728名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:35:09.98 ID:TIJ2LXgSO
取り直したチケット代と一泊分のホテル代くらい払ってやれよ
ツアーなのに約束通り連れて帰られなかったんだから
729名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:35:36.00 ID:L9PHZAks0
裁判がどうであれ置き去りにされたおっちゃん今回の騒ぎで十分やり返したなww
730名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:35:38.06 ID:fPihBVwu0
>>713
伊達衆は、和解はないと思う。おそらく。
東北人の中でも言いたいことははっきり言うよ。
731名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:35:40.69 ID:UYDyBAfC0
添乗員はレディーファーストで先に行けたんだから
もう1人の客を乗せたら自分は乗り込まず
すぐにおっさんに電話して状況聞けば良かったのにね。
その時点なら添乗員の対応次第でおっさん間に合ったかもしれない。
732名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:35:42.11 ID:sMAbPETv0!
>>698
だから、ここで空港と航空会社を叩く意味がわからない
言い分も何も、何一つ過失を犯して無い上、これらは毎日起こってる話。
733名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:36:09.45 ID:ZB6b2hfL0
>>723
おっさんは、たったの40万円という低い請求金額で裁判までおこしたのだからそうやすやすと和解には応じないだろう、というか面白くなくなるのでやめて欲しい。
734名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:36:24.30 ID:kJ9hqng10
海外一人旅してる人のほうが
オヤジに同情すると思うけどね

検査を一緒に受けることは可能だったと判断できるからな

検査員は忙しい
まったく通じない人は困るんだよ
わからないかね?そこんとこが
735名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:36:39.73 ID:gMKBAEir0
>>708
おいおい、カーライルグループ元系列企業のウィルコムを知らないわけがないだろwwww

ところで何の話だっけ?
ゲイの口説き方?
「Assult me!」でいいと思うよ。
736名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:36:45.17 ID:tRTWijhY0
>>706
少なくとも、点呼はしてないようだな
搭乗後、乗れない人の荷物を降ろしているので少し遅れる旨の機内放送を聞いて
初めて男性の事を思い出し、携帯に「頑張って帰ってきて下さい」をやらかしたらしいからw

この時点で立派な過失が成立すると思うのだが・・・はてさて
737名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:37:55.72 ID:n1Z3VvCa0
このおやじは戦場にいたら逆に生き残りそうだなw
 
738名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:38:15.09 ID:fPihBVwu0
>>719

その対処マニュアルがないことが不思議でならないね
739名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:38:20.82 ID:+InYVZCQ0!
>>715
ニッコウのようなトラピの2~3倍するツアーでも
25人だよ
15人じゃ採算取れないよ
740名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:38:30.51 ID:+zmuirdc0
>>718
揉まれたい人がチケットすら大して安くもない阪急なんか利用するかw
学生の留学関係の仕事手伝ってたことあるけど
阪急で手配した人間など一人たりともいなかったぞ
741名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:38:39.62 ID:xS7lPxtw0
>>705
置き去りって十分センセーショナルなんだがね。もう一度言うけど、河北新報が先陣切ってるのは事実だろ。
記事詳細は男性の言い分垂れ流しでしょ。
頑張っても書いてるし。

なんで、こんな誰でもわかる事実認めたくないんだろ。
742名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:38:50.30 ID:I2ZK3Utr0
クローズアップ現代で特集を!
音高けーをゲストに呼んでは?
743名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:38:51.77 ID:wfxjr4M30
>>717
受け入れられなくても時間がないことは英語で認識されるだろ
時間がなくて優先されるのはよくあるでしょうに
744名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:38:54.74 ID:tRTWijhY0
>>723
そんなぐらいなら、40万なんてセコい金額で訴訟沙汰にならんからw

実は、担当者レベルで全部握りつぶされていたとか、情けない話ならともかく・・・
745名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:39:05.79 ID:FgBoT+JcI
新婚旅行や数年に一度の海外なら高いツアーにするけど
年に三回以上渡航する場合はつい安いツアー選んでしまうわ
この手のトラブルは語学力より経験値が大事だね
746名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:39:12.38 ID:ZoTwFVRl0
>>637
格安団体ツアーは阪急に限らずどの会社のも旅程はきついけど、
きついのは観光地巡りの部分。
添乗員にも予想外の事態やトラブルが最も起こりやすい空港での時間は、
どの商品も充分に時間をとっている。
747名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:39:21.14 ID:zxC5yJxsO
英検三級なめんなよ!

ハァ〜ワ〜ユ〜?
748名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:39:26.22 ID:sMAbPETv0!
>>706
だから1,2に関しては、まずちゃんと>>1読め

3は航空会社がやる義務は無い。添乗員がそう伝えてないとのも確定してない。
4も同様。もし、乗ってから降りろ、って言ってるなら論外。
5はしてないならただの馬鹿だけど、してない、って話と客をクレーマー扱いするのはつながらない。
一度そういう話があってもし、添乗員に確認すらしないならそんな会社流石に潰れるべき。
749森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2013/06/09(日) 14:39:37.79 ID:oJOIKHmQ0
平和、編集、返信。
750名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:41:01.86 ID:n1Z3VvCa0
毎日26人も点呼してたら飽きるよな
 
751名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:41:23.29 ID:tRTWijhY0
>>747
クソの役にも立たねぇよwww
752名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:41:33.66 ID:gMKBAEir0
>>741
>置き去りって十分センセーショナルなんだがね
ただのお前の個人的価値観には興味ありません!
東スポ、実話ナックルズ、ルックルックこんにちはクラスの煽りがついてからセンセーショナルを名乗ってください!
753名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:42:03.32 ID:ntSG2K9T0
>>738
あるわけない
そんなものは添乗員に丸投げするもんだ
754名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:42:06.00 ID:Tn2F9fl20
>>748
3は航空会社じゃなくて、添乗員だし、
そうさせるように働かせるのが添乗員の仕事
755名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:42:40.95 ID:GSXdkWC50
Jtbならエジプト気球で墜落死
756名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:42:43.48 ID:s7H76D5E0
>>741
ああそう。
置き去りがセンセーショナルね。
じゃあ、河北は信用できないんなら、産経や読売を信用すればいいんじゃないの。

英空港に置き去り「頑張って帰って」 ツアー客が阪急交通社提訴
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/130605/cpd1306051948011-n1.htm
ツアー旅行で英国の空港に置き去りにされ、添乗員に「頑張って帰ってきて」と言われるなど不適切な対応で精神的苦痛を受けたとして、
仙台市の男性が5日までに、ツアーを企画した阪急交通社(大阪市)に慰謝料など40万円の損害賠償を求めて仙台地裁に提訴した。
5月17日付。

訴状によると、男性は1月、スペインとポルトガルの8日間周遊ツアーに参加。
帰国のため中継地の英ヒースロー空港から日本への便に乗る直前、手荷物検査の再検査対象に無作為で選ばれ、ほかの客が検査の列に割り込むなどして時間がかかり、搭乗できなかった。
添乗員は先に搭乗し、電話で男性に「今、飛び立つところでもう乗れないので、頑張って帰ってきてください」と連絡。
男性は自己負担でさらに1泊し、英語が話せないため案内ガイドを雇った。
帰国してから会社側は「会社に過失はないので費用は補償できない」と回答したという。
男性側は「時間の余裕を持ってスケジュールを組むべきだった。添乗員はツアー客がスムーズに搭乗できるように果たすべき注意義務を怠った」とも主張。
阪急交通社は「裁判になり残念に思う。法廷の場で見解を述べたい」としている。
757名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:42:55.46 ID:2t6ewslo0
最低限の英語も話せない奴が海外行くなって意見は一理あるとは思うけど。

初めて行った海外ツアーが良ければまた行きたいと思う。
次はもう少し自由度の高いツアーが良いと思えば勉強する。
よほど高齢でも無ければ全ておまかせは物足りなくなると思うんだよね。

必要に迫られなければ社会に出てから英語勉強しようとは思わない。
(て言うより勉強しても普段使わなければすぐに忘れるし。)
目的や楽しみがある勉強は覚えやすいし忘れづらい。

安い値段で贅沢言うなはもっともだけど、魅力を分かってもらう為の試供品的な商品も必要じゃないかな。
758名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:43:26.12 ID:N0D9k0V30
>>716
過去にサントリートップの暴言で宮城の人が激怒し
サントリー製品の不買運動にまで至ったことがあるぐらいだからね
(現在でもその影響が残っている)
ここまで世間からの反感を買うのであれば、先に40万払っちゃえば良かったのに
759名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:44:01.37 ID:MT2FT4x90
このおっさんのおかげで、阪急の評判の悪さを知った
日頃から評判悪ければスレも伸びるわな
760名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:44:18.24 ID:TIJ2LXgSO
「いざという時には何のフォローも事後的な補償もなく海外に置き去り」

たとえ法的な責任は認められなくても、この事実が広まっただけで十分なダメージだな
761名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:44:44.32 ID:QDHQnug00
>>719
>だから客一人乗り遅れるなんてことは航空会社側からしたら全くもって普通のことだろうが

添乗員の話をしてるんだろうが。
762名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:44:55.85 ID:2HRMYIsb0
昨日、今日、明日♪ 置き去りにされる私♪

阪急交通社物語
763名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:44:56.41 ID:dRuRSnvC0
英語ができないから
添乗員付きでいくんだろ
764名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:45:15.52 ID:CDKFiQmV0
格安ツアーなら、LCCみたいなものだろ。ローコストツアー(LCT)?
だから募集するほうも、初心者でも安心みたいなこと書いたらだめだな
765名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:45:54.57 ID:s7H76D5E0
>>741
読売も信用できるんでしょ?

英の空港に置き去り…ツアー客、旅行会社を提訴
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130605-OYT1T01566.htm
添乗員付きのツアー旅行で英国の空港に置き去りにされ、精神的苦痛を受けたとして、仙台市若林区の男性が、旅行会社「阪急交通社」を相手取り、
慰謝料など40万円の損害賠償を求める訴訟を仙台地裁に起こしていたことが5日、わかった。
提訴は5月17日付。
訴状によると、スペインやポルトガルなどを訪れるツアーに参加した男性は1月13日、
ヒースロー空港で帰国手続きの際、荷物の再検査を受け、飛行機に乗り遅れた。
添乗員は携帯電話で男性に「今、飛行機が飛び立つところで、もう乗れない。頑張って帰ってきてください」と伝えたという。
男性は翌日の飛行機に乗り、帰国した。
男性の訴えに対し、阪急交通社は「法廷で見解を明らかにしていきたい」としている。
766名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:46:42.41 ID:kiOB5IgH0
>>760
ヤフーで検索すると、検索ワードの絞り込み候補が

阪神交通社 置き去り

だからな

Googleは情報操作激しいから一切出てこないけどな
767名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:46:51.87 ID:xHROA2Ph0
>>762
やめてwwwwwww
768名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:46:55.85 ID:ZnitQgwIO
>>760
一番重要なのはそこだよな
法的根拠なんか一切関係なく、本当のピンチに助けてくれるのかどうか

今回の件で阪急は助けるつもりがない会社だと判明しただけ
769名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:47:26.97 ID:MtcISpwEP
>>748
よ、工作員,低時給で脳も腐っているようだな。

3: 義務が無い? ばかか、どこの航空会社でもやってるぞ。
   おれなんぞ何百回も海外出張しているけど、逆にグラホが
   駆け回ってないシーンを見ないほうが少ない。笑わすな、ボケが。
4: 添乗員が no show を置きざりにして先に乗り込むのはご法度。
   まったく社員教育というか、添乗員のABCすら知っていないだろうな、
   何の行動もとらず先に乗り込んでいたとしたらな。
5: クレーマー扱いだから示談が成立せず訴訟になったんだろ。

お仕事がんばってねwww
770名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:47:35.74 ID:GSXdkWC50
英語もできない、海外旅行不慣れなのに
飛行機を振替、イミグレーションでて
ホテルを手配ガイドもやとって
翌日なりたに帰国


どこが置き去り?
771名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:47:45.37 ID:n5VrN+2h0
置き去り フォローなし 裁判上等


            最高じゃないかwwwwwwwwwwwwwwww
772名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:47:57.50 ID:xS7lPxtw0
>>756
なに、捨てゼリフはいてるの?

河北新報が先陣切って置き去り事件として報道した事実認めたくないの?

産経新聞の記事はウェブで夜になってから掲載なんだが。今となってはワイドショーも追随してるが、置き去り事件として先陣切ったのは河北新報でしょ。
773名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:48:01.57 ID:ZoTwFVRl0
>>757
海外旅行初心者向け商品は各地観光名所の最も良いさわりを
各種詰め込んで、「次回はぜひもっと時間とお金を使ってゆったりと観光を」
と二回目を期待するものだけど、
一回目ということでどうしても安くしがちだね。
そうなると当然、経費節約で最少催行人数が多くなり大人数。
ホテルや食費のお粗末は我慢するとしても、この件みたいに添乗員が
一人では全員に対処しきれない事態が起こる。
むしろ、こういうツアーはある程度海外旅行慣れして、
自分で問題解決できる人向きということになってしまう。

初心者向けのツアーには多少価格を上げてでも、添乗員二人体制にするべきでは。
さもないとお客が減って業界全体に打撃でしょ。
774名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:48:11.63 ID:YhatkZdw0
困ったときの大使館
日本大使館くらい英語で言えるようにはなっとけよ
775名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:48:23.25 ID:n1Z3VvCa0
>>763
だからと言って全部添乗員におんぶにだっこして貰いたければ激安でいくなよ。
もっと高いツアー使えばいいんだよ。
ケチな根性持つんじゃんねえよ。
776名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:49:46.97 ID:gMKBAEir0
>>772
で、先陣切ってたらなんなんですか?(ニコリ
777名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:49:52.70 ID:fPihBVwu0
>>762

一緒に歌ったよ
778名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:50:31.30 ID:O7h9oQF30
旅行会社なんて信用だけで成り立ってる業種なのに、こういう事が広まるとヤバイとおもうぞ
今後、かなりの悪影響あるだろうな
779名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:50:42.17 ID:Bi50Bd9X0
>>770
イミグレ出ての後に、
『キャンセルされたチェックインバゲッジを忘れずにピックアップし』
を追加pls
780名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:51:07.37 ID:nIZlZdkB0
>>773
おもうんだけどさ、一人しかいないと、一人で対処しきれない事態って、そんなに困難な想定じゃないと思うんだけど、
そうなったときの注意事項とか約款特約の適用条項とか、かなり扱いが明確になってないとそもそもおかしいかもとは思う。
いや、明示されてるのに、訴訟になってないとも限らないから、ないとも言えないけど。
781名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:51:40.08 ID:ddryStof0
>>138
おっさんと旅行会社のおかしい確率は半々だろ
企業のほうが常に有利な思考スンナ
782名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:51:57.33 ID:xS7lPxtw0
>>765
読売は6月6日で、河北新報は6月5日なんだが。

信用とかそういう話してないんだが、河北新報が先陣切って置き去り事件として報道したという事実を話してる。

そこからすべて伝播してる。朝日新聞の慰安婦報道と同じ構図。

ところで、ここでも伊達衆とか宮城県人とか得意げに語ってる人いるけど、河北新報がそれに乗って仕掛けてきてんの?
783名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:52:07.04 ID:n1Z3VvCa0
おっさんも酒場で語る武勇伝ができてよかったじゃないか。
馬齢を重ね加齢臭だけの人生じゃつまらんからな。
 
784名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:52:09.72 ID:apURuS5VO
こんなの目の当たりにすると、添乗員って何のためにいるんだろうなって考えちゃうよな。
添乗員一人分の旅費が旅行代金に含まれている訳だし。
785名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:52:27.89 ID:2HRMYIsb0
自分んとこの父母が阪急交通社で海外旅行しようとしたら
何がなんでもキャンセルさせるよね
もう阪急オワタw
786名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:52:43.51 ID:+zmuirdc0
>>778
でもここの工作員は東北なんてどーでもよさそうだし
東北での売り上げ失うぐらいどうってこと無いんでね?
社員は面倒が減って有難いぐらいの感覚しかないのでは
787名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:52:43.57 ID:fPihBVwu0
>>772

ま、頑張って。
788名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:52:53.17 ID:yJ5GwU670
これ、ムチで惚けた婆が取り残されたりしたら
どうなってたんだろうな?

意外と厚かましいから、他のツアー添乗員に
すがって帰ってきてたかもな
789名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:53:25.01 ID:s7H76D5E0
>>772
河北が先陣切ったという根拠がない。
しかし、先陣ではなかったという根拠もない。
日付だけで時間書いてないからな。
俺はあんたみたいにバカじゃないから、根拠のない決め付けはしない。
先陣だったか違ったか、証明はできない。
それだけ。
で、産経の記事は信じるんだよな。見出しもな。
どうだ?
790名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:54:17.72 ID:sMAbPETv0!
>>754
だから催促をした所で航空会社職員は動く義務はない、ってこと。
逆にこの添乗員が、じゃあ、今から私が行って見てくる、
ってことも地上職員はOKとは言わない。
そういう状況だってこと。
後は家族だったらどうだとかあるけど、この場合、客観的に見ても
大のおとな一人のために添乗員も残ります、ってのは職員は納得出来ない
(もし、このおっさん一人だけのために付いてるなら別だけど)
791名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:54:31.49 ID:RqGrFDoj0
出発直前の便があるときは、かならず航空会社の地上職員が
検査場あたりで、「○○便のお客様は、お申し出下さい!」って怒鳴ってるよね。
今回はどうだったのかな?日本語で言ってくれないとわからないよね。

日本語でも便名だけではピンと来ないだろうから、「○○便ご搭乗予定の○○様!」って
名前で呼んでくれないと、この男性には無理だよ。
もしそれがあっても、男性がボンヤリしていたとすれば男性にも多少過失があるかもしれないね。
792名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:54:39.40 ID:xS7lPxtw0
>>776
>>772
>で、先陣切ってたらなんなんですか?(ニコリ

これだよ。最初に先陣切ってセンセーショナルに片方の言い分垂れ流しで報道したのは河北新報という事実指摘なんだが。

否定するなら違うソース持ってくればいいだけ。
793名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:54:41.83 ID:ZB6b2hfL0
>>788
ババアの方が、コミュニケーション能力もあつかましさも高いので、うまくすがってトラブル回避だろ。
空港係員にすら日本語で早くしろよとか文句いってそう!
794名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:55:03.20 ID:amAor9j7O
>>775
だったら旅行会社が何でも添乗員がお世話しますと書くなよ。
完全に旅行の責任だろ。
795名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:55:51.79 ID:BtGEGrvnO
なんか うどんが 食いたくなってきた
796名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:55:59.82 ID:QDHQnug00
目玉ツアー、人気のツアーだと事前に説明会するよね。
そこでこの件について質問が出たらなんと答えるんだろ。

ヒースロー空港に客を置き去りにして裁判になっているそうですが、
このツアーでも海外の空港に1人取り残されたらなんのフォローも
ないんですか?
797名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:56:26.64 ID:B6bo2c4O0
>>788
ばあちゃんでもレディーファーストだから先に通過
じいちゃんならどうしたんだろな
ヨボヨボじいちゃんならそもそも再検査されなかったかも
798名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:56:38.19 ID:sMAbPETv0!
>>761
だから添乗員がそこでわめこうがさけぼうが地上職員は動かない、って言ってるんだろうが
それに加えて目の前に居るその添乗員が残るとか、見に行ってくる、なんてことは
状況的に考えて地上職員が許す状況じゃない、って言ってるんだろうが
799名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:56:52.35 ID:0CloMwO/0
添乗員の仕事してないじゃんw
800名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:56:52.90 ID:ZB6b2hfL0
>>791
成田だと、よくみるけどヒースローでもあるのかな。
日系で現地に降りたときは、タイトな乗り継ぎ先の便名掲げた係員がいた気はするけど。
801名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:56:52.93 ID:Cxxsjmio0
まぁ阪急を擁護している連中は、今後も阪急を使ってやれよ

俺は阪急を使うのはやめようと決めたわw
802名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:57:06.33 ID:gMKBAEir0
>>792
うん、じゃあそこで話は終わりだよなw
なんで管巻いてるんですかお前w
そもそもセンセーショナルというのがお前の個人的価値観に過ぎないじゃんw
むしろ問題なのは、「これまでさんざやらかしてる阪急がまたやらかしたらしい」って点じゃね?
803名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:57:33.03 ID:9zx0EBv7O
>>782
>そこからすべて伝播してる。朝日新聞の慰安婦報道と同じ構図。

朝日の慰安婦報道が、読売や産経にいつ伝播したよ
阿呆が
読売や産経に失礼だな
売国奴かおまえ
クソ野郎
804名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:57:48.16 ID:K/453bLQ0
>>791

再検査で足止めされてるんだからあまり関係のない話。
805名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:57:52.28 ID:3/OkO+kj0!
当社では、お客様を置き去りにする場合がございますので
ご了承ください。

しかし、おっさんも行動力あるよな。
自分で旅行会社みつけてなんとかしたし、裁判までもってきたんだから。
806名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:58:05.00 ID:2HRMYIsb0
添乗員が完全にケアしますとパンフに書いてるけど
激安価格でそんなことできるわけないだろw空気嫁よw

こんなこと本気でレスったりBlogで書いてる本物添乗員大杉でワロタw
807名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:58:34.57 ID:Bi50Bd9X0
報道した日付が云々じゃなくて、「置き去り」という表現が既に新聞屋の立ち位置的に
ニュートラルじゃなくて男性寄りだという話だよね?
808名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:58:35.40 ID:OPreior80
別に添乗員じゃなくても現地スタッフでも空港で待っててホテルまでピックアップしてくれて
チェックインもやってくれて、帰る日にも迎えに来てくれて、
飛行機にチェックインするところまではやってくれた。
こういう事態に遭遇しても「頑張ってね」だけなら
高いお金出して添乗員付きツアーにする意味がないね
809名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:58:56.54 ID:Tn2F9fl20
・おっさんが胡散臭い
・添乗員に期待するな
・約款通りだろ
・航空会社が悪い
・空港が悪い
・新聞社が悪い
810名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:59:00.03 ID:6wFtWT+lO
>>747
3級は、中学校卒業程度ね。
811名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:59:26.72 ID:zWEZurrd0
>>791
再検査のとこに並んで、「俺の名前が呼ばれてるぅぅぅ」とか顔真っ赤にしてモジモジしてたんじゃね
812名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:59:34.46 ID:QDHQnug00
>>790
>大のおとな一人のために添乗員も残ります、ってのは職員は納得出来ない

なぜ職員が納得する必要がある?
添乗員は添乗員の仕事をすればいいだけ。
空港職員にとっては添乗員も1人の客でしかないと散々言ってたよな。
その1人の客が個人的理由で搭乗キャンセル。
813名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:00:00.96 ID:O7h9oQF30
>>805
おっさんはやるべき事を淡々とやってるだけ
非があるとしたら旅行会社側しかありえないわな
814名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:00:01.61 ID:xS7lPxtw0
>>789
>河北が先陣切ったという根拠がない。

おいおい。今度はいきなり根拠なしの全否定かよ。しかし認めることに不都合が相当ありそうだなw

とりあえず、ソースの河北新報の報道姿勢に疑念持たれると都合が悪いんだね。オヤジの擁護より必死になってるのも面白い。
815名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:00:23.29 ID:4gLQxneU0
>>750
それが給料のうちだろ
816名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:00:25.68 ID:l11xWuUM0
添乗員も残って、後の客は日本帰国時にで阪急社員ががフォローってのが
正解だろうな。
817名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:00:26.18 ID:0CloMwO/0
>>35
そのブログの中の人は>>1のソースを読んでないんだね
818名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:00:30.36 ID:CDKFiQmV0
>>805
行動力あるのに、手荷物検査場で何もできなかったのが謎なんだよな
819名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:00:45.27 ID:amAor9j7O
>>806
空気なんか読めません。
読む必要もありません。
空気を読めとか言う奴が悪い。
820名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:00:50.32 ID:n1Z3VvCa0
海外で取り残されて困ったら
中国人か韓国人のフリにて大声で泣き叫び暴れて糞尿垂れ流せばいいんだよ。
そしたら係員が保護してくれるから。
 
821名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:00:50.53 ID:0OQZGCcD0
英語が出来ないヤツ大杉
今は一部上場企業は日本語含めて最低三カ国語必須のところ多いよ
822名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:01:09.26 ID:ZoTwFVRl0
>>780
どの旅行会社も当然トラブルは想定して危機管理マニュアルをつくり、
添乗員を指導している筈だけど(添乗員用のすごく分厚いマニュアルを
見たことがある)
お客は本当にいろんな意味で千差万別だし、
海外の空港も千差万別、
今の添乗員は得意地域関係なくどの国にも行かされるから、
マニュアルさえあれば絶対大丈夫、ということはないのでは。
緊急で連絡を取る暇もない場合でも、二人いれば、なんとかなるでしょ。
ツアー価格が高くなるけど。
823名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:01:10.84 ID:OPreior80
>>807
自分もこの事態を一言で表現する言葉は「置き去り」以外に思いつかない
どんな表現だとニュートラルだと思うの?
824名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:01:14.95 ID:+zmuirdc0
>>806
いろんな人の心の叫びに満ち満ちたスレだったなw
派遣で安く使い倒されてる添乗員と現地ガイドとか
あまり業績の良くなさそうな関西資本の社員とかの
本音がスケスケでワロタ
825名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:01:28.42 ID:sMAbPETv0!
>>769
何百回ってすごいな、ほぼ毎日飛行機乗ってるのか?
少なくとも乗り換えでギリギリで、向こうから迎えが来ても間に合わないとか、
ゲートまでとりあえず急げ、ってだけ言われて間に合わないとか、
そんなこといくらでもあるが?
今回も駆け回ったかもしれないが間に合わないものは間に合わなかっただけだろ。
笑わすなボケが

何の行動もとらず先に乗り込んだらアホだってのは同意してるだろうがボケが
その点、何したかわかってないだろ、こういう可能性もあるんだからただただ叩くのやめれ、
って言ってるんだろうがボケが

だから、クレーマー扱いにしたことと報告なかったことと関係ないって言ってるだろボケが
添乗員があったまま話した所で、この契約上、実際旅行会社が補填しなきゃいけないものだとは
どこからも読み取れないだろがボケが

とりあえず、もうちょっと論理力つけてからお話しようね。
826名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:01:36.94 ID:+CvxCGr+0
>>788
おばちゃんの方が恥とか気にせず話すからすんなり帰って来れたんじゃないかなw
おっちゃんは「通じなかったら恥ずかしい」みたいな変なプライドある人が多いからなぁ
しかし、空港内で旅行代理店見つかってよかったな
帰ってきてから補償しないって話になってるところ見ると、現地では阪急から
全くフォローなかったか無茶な条件だったんだろうな
827名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:01:47.53 ID:gMKBAEir0
>>809
肝心の

・阪急は悪くない

が抜けてる

>>814
いやそこ、お前が根拠出すべきところじゃね?w
掲載順どおり、河北が真っ先にニュースソースを入手したという根拠どうぞw
828名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:02:01.00 ID:BleseU910
この言い方だと阪急交通では頻繁に置き去りにしている。
こんな無責任な会社を使ったら不安でしょうがない。
829名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:02:05.06 ID:Tn2F9fl20
>>790
動く義務が無いのを動かせるのが添乗員の仕事
って言っているのが分からないのかな?
相手に義務が無いから何も要求しないでただ待っているだけなんてタダのバカだよ
830名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:02:23.30 ID:QDHQnug00
>>818
日本で行動力があるのと、海外で行動力の有無は別次元の話だと思うが。
831名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:02:26.28 ID:OS17iYFxO
>>818
普通の社会人ならルールに従う
順番も待つ
832名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:02:32.41 ID:xS7lPxtw0
>>807
>ニュートラルじゃなくて男性寄りだという話だよね?

まあ、そうとも言うけど、実際、時間的にも河北新報が先陣切って「置き去り事件」として報道してるでしょ。

出処は河北新報だし。
833名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:02:33.38 ID:9zx0EBv7O
>>814
おい売国奴のクソバカ
早く謝れや

>>782
>そこからすべて伝播してる。朝日新聞の慰安婦報道と同じ構図。

朝日の慰安婦報道が、読売や産経にいつ伝播したよ
ド阿呆が
読売や産経に失礼なんだよ
売国奴かおまえ
クソボケ野郎
834名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:02:50.00 ID:GSXdkWC50
ホテル代金いくら
ロンドンで寝るだけなら1万円
ガイドも1万円

慰謝料いくら
ツアー代金いくら
835名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:03:05.28 ID:4gLQxneU0
>>821
だからこそガイドや添乗員って仕事が成り立つんだろ
836名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:03:15.94 ID:n1Z3VvCa0
>>818
しかもスーツケースを降ろされる何かがそこで起きた。
おっさん、おまえ何したんだよ〜
 
837名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:03:17.48 ID:SAbYShFq0
スペイン観光で疲れて、帰ろうとしたら置き去りとか
なにより脳が疲れただろうな
838名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:03:37.35 ID:yyuhvdXj0
読売:英の空港に置き去り ツアーの旅行会社を提訴 2013年6月6日
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/news/20130605-OYT8T01416.htm

産経:英空港に置き去り「頑張って帰って」…ツアー客が阪急交通社提訴 2013.6.5 19:22
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130605/waf13060519240016-n1.htm

サンスポ:旅行で置き去り、添乗員から「頑張って帰って」(共同ソース) 2013.6.5 18:56
http://www.sanspo.com/geino/news/20130605/tro13060518580002-n1.html
839名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:03:56.33 ID:UQq4puqN0
空港でイミグレ終わった後で、飛行機乗り遅れたらどうすればいいかなんて
何十回飛んだ経験あってもわからんのだがw
何とかなるだろうとは思うが、英語も不自由なオッサンが、良くがんばって帰ってきたもんだな。
840名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:04:13.03 ID:OPreior80
>>836
乗らない客の荷物は降ろすよ普通
841名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:04:35.98 ID:3/OkO+kj0!
ロンドンで成田行きのところにいたから
おっさんも案外早く日本人の頼れる人見つけられたのかもね。
842名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:04:46.47 ID:sMAbPETv0!
>>781
よく読め、別に企業側が常に有利とは言ってないだろうが。
航空券まで払ってんならおかしいな、と思うが、
航空券は航空会社に補填されて、ホテルは自分で、って言われて取ったなら、
それくらい企業が払えや、って言ってるんだろう?それがおかしいか?
843名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:04:53.51 ID:gMKBAEir0
>>832
>>802は都合が悪いから(∩゚д゚)アーアーキコエナイですか?w
844名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:05:06.66 ID:Tn2F9fl20
>>827
書いた後に思い出したよw
845名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:05:35.30 ID:n1Z3VvCa0
産経は阪急が広告出さないから書きたい放題だなw
 
846名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:05:35.79 ID:Rugh9xz00
旅行代理店とかカード会社のCMで使えるシチュだな
ウチなら大丈夫、最後まで安心サポートみたいなCMはよwww
847名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:05:37.09 ID:xS7lPxtw0
>>827
>掲載順どおり、河北が真っ先にニュースソースを入手したという根拠どうぞw

おいおいニュースが明らかになった順番の話してるのに、入手した順ですか。相当苦し紛れの反論だが、そこまでして相手を黙らせたいんだね。
848名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:05:54.80 ID:s7H76D5E0
>>832
だからさ、なんで河北の記事には日付だけで時間書いてないのに、先陣だと言い切れるの?
根拠は?
849名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:06:11.35 ID:ZoTwFVRl0
>>824
派遣添乗員の給与は本当に安いらしい。
実家暮らしでないと生活できない。家族持ちの大黒柱などには
絶対なれない。ゆえにどうしても独身女性が多くなり、
やめる率もものすごく高く、十年も添乗員をやればベテランだと。
給与が安いゆえに休日も少なく、ある添乗を終えたらすぐに次の添乗、
と海外暮らしが長くなる。
人が好きで旅が好きで海外でも平気で生活できる、
体力精神力有りでないと出来ないとのこと(元添乗員の知人からきいた)

この添乗員も成田に着いたらすぐにつぎの仕事が待っていて、
どうしても穴をあけるわけにいかなかったのかも(完全に憶測)
850名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:06:38.71 ID:FRwltPAc0!
>>685
まあ持ってただろうけど、海外で携帯接続ちゃんとあるかは分からないね…。自分は搭乗口でスイッチオフにするし。
851名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:06:57.24 ID:zWEZurrd0
河北が先陣でこのニュースで新聞売って儲けたんだから、おやじに40万払ってやれよ
852名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:07:18.38 ID:ntSG2K9T0
せっかく?最後のスレなのに興味深い情報出てこないな
853名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:07:21.95 ID:IpppE2If0
阪急交通でググると
サジェストの一番目に「置き去り」って出るw

これだけでも破壊的な影響だろ?
なんで訴訟回避しなかったかね
アホとしかいようがない
854名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:07:43.11 ID:n1Z3VvCa0
>>840
手荷物検査遅れただけでスーツケース降ろすと思う?
おっさんは乗る気マンマンだったわけでw
 
 
855名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:07:52.51 ID:gMKBAEir0
>>847
明らかになった順番じゃ全然意味なくね?w
856名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:08:01.33 ID:sMAbPETv0!
>>812
職員が納得しない理由で個人的理由で搭乗キャンセル、って言うなら、
そのために遅延した際の賠償を請求されても文句言えませんよ、って何度言ったら...
857名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:08:11.77 ID:xS7lPxtw0
ソース 河北新報 2013年06月05日水曜日
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/06/20130605t13008.htm

読売:英の空港に置き去り ツアーの旅行会社を提訴 2013年6月6日
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/news/20130605-OYT8T01416.htm

産経:英空港に置き去り「頑張って帰って」…ツアー客が阪急交通社提訴 2013.6.5 19:22
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130605/waf13060519240016-n1.htm

サンスポ:旅行で置き去り、添乗員から「頑張って帰って」(共同ソース) 2013.6.5 18:56
http://www.sanspo.com/geino/news/20130605/tro13060518580002-n1.html
858名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:08:41.30 ID:xrP8W+370
>>852
裁判まで楽しみはおいておきましょう
いつでしょね
859名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:08:42.55 ID:QDHQnug00
>>798
>だから添乗員がそこでわめこうがさけぼうが地上職員は動かない、って言ってるんだろうが
>それに加えて目の前に居るその添乗員が残るとか、見に行ってくる、なんてことは
>状況的に考えて地上職員が許す状況じゃない、って言ってるんだろうが

搭乗キャンセルするという客を無理に搭乗させる権限は地上職員にはないよ。
ひどいウソだ。
860名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:08:52.25 ID:2HRMYIsb0
やめて!もう阪急交通社の海外ツアーの存在意義はゼロよ!
861名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:09:23.18 ID:GSXdkWC50
853おまえは、は自分に過失なくても
少額なら金をはらうのか?
862名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:09:38.28 ID:2fxvRYet0
阪急選んだ時点で負けジャンw
ここがクソなのは有名
使うほうが悪い
863名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:10:04.11 ID:TlUQpfXu0
このスレなんで伸びてんの?
英語圏のイギリスで添乗員なんていらない
ツアー参する乞食が勘違い提訴してるだけだろ クダラン
864名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:10:18.45 ID:gMKBAEir0
>>860
ゼロから始まる未来〜♪
絆はいつか 消えるから〜♪
865名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:10:19.00 ID:MtcISpwEP
>>825
お前馬鹿か? 20年以上毎月のように海外出張してりゃ、そりゃ
何百回だろうが。 君、掛け算も出来ないの!? 工作員雇っている
会社の偉い人、もう少し海外旅行経験がある人雇おうねwww
だいたい、グラホス迎えに来て間に合わないとかありえねーぞ、ボケが!
てめー、乗り換えとか海外でしたことあんのか?

とにかく、まともな添乗員であれば、ゲートで待っていて、出発に
間に合わなかったら、一緒に帰ってくる、これが当然のこと。それが
できなきゃ、せめてグラホスにその旨伝えて対処法書いたメモを渡して
もらう。 英語ができない旅慣れてない人の為のパックなんだから。
それを放棄すりゃ、詐欺も同然だよな。 それでもこの糞添乗員と
会社をかばうの? あ、ごめん、お仕事でしたねwww
866名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:10:57.78 ID:FRwltPAc0!
>>696
色んな所へ行けて且つオプショナルツアーの多いスカスカなプランだと、現地で自由に動けばよく、
宿とご飯の心配がなく(気が向いたら別の場所で食べる)、他のお客さんと日本語で話せたりして、楽ちんですよね。
867名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:11:18.76 ID:1hMMh8zlO
>854
ドアクローズまでに客が搭乗しなかったらそいつの預け荷物は降ろすよ
でないとわざと乗り遅れてテロ物質だけ機内へ載せることができちゃうから
868名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:11:20.88 ID:P6rRC7eX0
>>35
> ツアーコンダクターの四季 (HISの欧州駐在の契約添乗員らしい)
> http://ameblo.jp/tourshop/

思いだすのは昨年夏、
今回のように、乗り遅れた私のお客さま(大学生の男性)は
(今回に近いケース、フランクフルトの空港で入国審査につかまった)
翌日、自力でヴェニスに来られて平謝りされました。
この方も英語を話せるとは言えない方でしたが、
ヨーロッパ内の空港には必ず日本人職員がいます。
ロンドンの空港にもJALやANA職員がいるように。
そこへ行って事情を話したら、翌日便の手配をしてくれたとのこと。

長くなってごめんなさい。
もうひとつだけ。大学生が翌日出迎えた私におっしゃった言葉を
今回の男性に聞かせたい。
「僕が悪いんです。他の皆さんが出来たことが僕にできなかった。
僕が水上タクシー代(2万円)払います。」

帰国後、会社宛にお礼とお詫びのハガキまで頂きました。
学生生活の思い出にと参加された旅行
今頃、分別を備えた立派な社会人として活躍しておられることでしょう。


なんで、契約ツアコンのくせに上から目線なん??
阪急よりもこのツアコンブログのほうに腹立つわー
869名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:12:05.52 ID:2HRMYIsb0
>>853

本当やん!!!
激ワロタッ!!!!
さすが祭りだわw
あーあw こりゃやっちまったなw
870名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:12:07.16 ID:sMAbPETv0!
>>829
だから、義務がない相手を動かすのが仕事って、後はどっちが上に行くかで分からんだろ。
それに、添乗員が仕事しなかった、って書いたから、義務はない、って書いたけど、
実際には航空職員も動いかたかもしれないし、
それでもそんな訳分からんほど時間かかるような検査してるなら、
途中で時間だから来て、で終わりに出来るわけないし。

何にしろ、添乗員が仕事しなかった、って勝手に決め付けるな、って言ってるだけ。

逆に添乗員が十分仕事したわ、とも言ってない。
871名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:12:27.70 ID:QDHQnug00
>>856
>職員が納得しない理由で個人的理由で搭乗キャンセル、って言うなら、
>そのために遅延した際の賠償を請求されても文句言えませんよ、って何度言ったら...

これもウソ
延滞の損害賠償請求云々といち職員が納得するか否かなど無関係
872名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:12:36.30 ID:GSXdkWC50
859荷物ものせて搭乗してるのに
搭乗しないなら遅延行為だから
代理店がエアラインから閉め出しくらう
可能性もある。
873名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:12:44.17 ID:ik2ZPXht0
>>696
26人は小規模じゃない。
ヨーロッパで添乗員付きなら15人から催行で30人くらいが普通。
874名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:13:06.73 ID:K8+DVVB/0
>>866
そうそう、ツアーに参加して、なるほどこれは便利なモノだと
思ったモノだったw
875名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:13:41.87 ID:Tn2F9fl20
>>870
動いて無いから置き去りになったんでしょ
876名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:13:46.54 ID:s7H76D5E0
>>857
じゃあ、河北は先陣切ったから、信用できないという君の主張を全面的に認めたとしよう。
では、仮に産経の記事がこのスレのソースだったら、君は思う?


英空港に置き去り「頑張って帰って」 ツアー客が阪急交通社提訴
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/130605/cpd1306051948011-n1.htm
ツアー旅行で英国の空港に置き去りにされ、添乗員に「頑張って帰ってきて」と言われるなど不適切な対応で精神的苦痛を受けたとして、
仙台市の男性が5日までに、ツアーを企画した阪急交通社(大阪市)に慰謝料など40万円の損害賠償を求めて仙台地裁に提訴した。
5月17日付。

訴状によると、男性は1月、スペインとポルトガルの8日間周遊ツアーに参加。
帰国のため中継地の英ヒースロー空港から日本への便に乗る直前、手荷物検査の再検査対象に無作為で選ばれ、ほかの客が検査の列に割り込むなどして時間がかかり、搭乗できなかった。
添乗員は先に搭乗し、電話で男性に「今、飛び立つところでもう乗れないので、頑張って帰ってきてください」と連絡。
男性は自己負担でさらに1泊し、英語が話せないため案内ガイドを雇った。
帰国してから会社側は「会社に過失はないので費用は補償できない」と回答したという。
男性側は「時間の余裕を持ってスケジュールを組むべきだった。添乗員はツアー客がスムーズに搭乗できるように果たすべき注意義務を怠った」とも主張。
阪急交通社は「裁判になり残念に思う。法廷の場で見解を述べたい」としている。
877名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:13:51.84 ID:xS7lPxtw0
>>848
>>832
>だからさ、なんで河北の記事には日付だけで時間書いてないのに、先陣だと言い切れるの?
>根拠は?

このスレの1は

1: そーきそばΦ ★ 2013/06/05(水) 14:00:32.74 ID:???0

に河北新報ソースで立ってるわけで。
その時点では産経新聞の記事は未掲載なんだよ。

オヤジ擁護の河北新報擁護は河北新報が先陣切って置き去り事件として報道した事実を認めないのはナゼ?
878名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:14:08.33 ID:yyuhvdXj0
河北:英空港に置き去り 仙台の男性、旅行会社を提訴 6月5日(水)6時10分配信
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/06/20130605t13008.htm

スポニチ:ツアー旅行で英に置き去り 男性が旅行会社提訴「頑張って」と言われた 2013年6月5日 18:46
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/06/05/kiji/K20130605005952110.html

サンスポ:旅行で置き去り、添乗員から「頑張って帰って」(共同ソース) 2013.6.5 18:56
http://www.sanspo.com/geino/news/20130605/tro13060518580002-n1.html

産経:英空港に置き去り「頑張って帰って」…ツアー客が阪急交通社提訴 2013.6.5 19:22
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130605/waf13060519240016-n1.htm

共同通信:男性が欧州旅行で阪急交通社提訴 英空港に置き去り 2013/06/05 19:22
http://www.47news.jp/smp/CN/201306/CN2013060501002070.html

読売:英の空港に置き去り ツアーの旅行会社を提訴 2013年6月6日
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/news/20130605-OYT8T01416.htm
879名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:14:53.56 ID:GSXdkWC50
865それは日系エアラインだろ
海外エアラインが全部向かえにくる
わけない。
880名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:14:55.85 ID:ik2ZPXht0
>>853
お金払えば消えます
881名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:14:58.29 ID:wfxjr4M30
>>854
ゲート閉めたら乗らない人の荷物は理由を問わず降ろすよ
テロ防止策だから
882名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:15:15.39 ID:2t6ewslo0
>>773
自分は海外行ったこと無いけど、初心者向けの”詰め込まない”ツアーも欲しい。
本当のピンポイントでも良いと思うんだよね。
例えばフランスならベルサイユと買い物で現地滞在3日とか。
あちこち大急ぎで疲れながら見て回るより、魅力は伝わりやすい気がする。

値段もさることながら、まとまった休みとれない人でも行きやすいってのは魅力がある。
自分が知らないだけで既にあるのかもしれないけど。
883名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:15:43.73 ID:0DvqZ87bP
なんか親父のほうが完全な被害者かとおもったら
親父にもけっこう非がありそうだな
884名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:16:35.47 ID:OPreior80
>>883
具体的にどういう所が?
885名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:17:08.45 ID:xS7lPxtw0
>>876
>では、仮に産経の記事がこのスレのソースだったら、君は思う?

仮の話しを始めて、話題をすり替えるのは二ちゃんの詭弁の作法だね。

河北新報が先陣切って置き去り事件として男性の一方的な情報だけで報道した事実は朝日新聞の慰安婦報道に似たものを感じるだけ。
886名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:17:18.75 ID:s7H76D5E0
>>876訂正
×君は思う?
○君はどう思う?
887名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:17:20.50 ID:9kmHa9Us0
添乗員の給料が安いから交渉能力、英語力ないのしか
集まらないんだろう。
「そんなに優秀なら派遣添乗員なんかしないで企業通訳でもしてるわ」
と開き直りそうだ。

小沢チルドレンの一人・田中美絵子・棚ぼた衆議院議員がした
国内添乗員などもっと安い。
20時間働いて日当7500円から、年収一億の代議士にまんまと
おさまってしまった。もっとも本業は愛人だとか。
888名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:17:33.23 ID:ap3YJBy70
>>880
40万ぐらいかね
889名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:18:02.59 ID:zWEZurrd0
>>882
終日自由行動のツアー取って必要ならオプショナルツアー入れればいい
890名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:18:09.21 ID:ZoTwFVRl0
>>868
というよりあまりお客様のことを公開ブログに書くべきではないと思う。
カムフラージュはしてあるんだろうけど、それでも書かない方が良い。
職業上の守秘義務はどんな仕事にもあるでしょ。

旅慣れた人でも結構フリータイプのツアー商品(宿と航空券のみ)
は使う。自分で宿と航空券をとってもよいけど、
何かトラブルがあった場合、旅行会社にある程度世話を依頼できると
いう意味で。旅行会社は安心を売っているわけで、
ましてや初心者ならばなおさら。
891名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:18:17.17 ID:MT2FT4x90
>>883
自力で頑張って帰ってきてしまったところか?
892名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:18:25.33 ID:+zmuirdc0
まあ、東北人を田舎者と舐めてかかった関西資本の会社の
典型的なクレーム対応の失敗例ということでw
893名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:18:51.50 ID:gMKBAEir0
>>877
単に掲載順だよな、それw
で、いつになったら>>802に答えてくれるんですか?w
それとも、自分の都合の悪いレスからは逃げ回ってれば全て解決すると勘違いしてる、
性根の腐れたクズなんですか、お前?w
894名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:18:51.74 ID:apURuS5VO
まあ阪急交通社がこれから何をやろうが、「置き去りにした」っていう、イメージダウンは避けられないだろうな。
訴訟を受けずに添乗員の教育がなってなかったで謝っておけば、まだ救いはあったんだがな。
それとも、イメージダウンした損害賠償をおじさんにするのかねw
895名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:19:10.73 ID:6wFtWT+lO
>>879
阪急交通社の人はレスの仕方も覚えられないのか。
896名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:19:46.37 ID:9zx0EBv7O
>>885
おいこら売国奴
シカトしてんじゃねーぞ
おい売国奴のクソバカ
早く謝れや

>>782
>そこからすべて伝播してる。朝日新聞の慰安婦報道と同じ構図。

朝日の慰安婦報道が、読売や産経にいつ伝播したよ
ド阿呆が
読売や産経に失礼なんだよ
売国奴のクソボケ野郎が!
897名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:19:48.71 ID:3/OkO+kj0!
最初はいろんな海外に行けて、楽しい!なんて思うんだろうが
同じところ何回も行くようになって慣れてくると給料やら
待遇やら、休みやらが気になって、辞めてくんだろうなあ。
898名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:21:01.07 ID:xHROA2Ph0
過去スレで40万円が控えめで笑えるって
関西の人がカキコしてたけど
関西人ならいくら請求するんですか?
899名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:21:20.83 ID:K8+DVVB/0
>>882
サンデートラベラーと呼ばれる人達がいるよ。
金曜の夜飛び立って月曜の朝着で成田に帰ってきてそのまま出社。

まぁ俺には真似出来ないけどw
900名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:21:28.56 ID:sMAbPETv0!
>>865
すいません、そんなおっさんがここにいるとはだとは思いませんでしたし、
こんな幼稚な言い方すると思いませんでした。申し訳ない。

職員が迎えに来て乗り遅れたことはあります。
荷物検査とか、その辺はひと通りは受けなくてはいけないので、どうしたって時間はかかるし。
まあ、多くて年4回か5回でまだ数年なんで、何百回もしてませんけど。

で、その他、どういう対処法を添乗員と会社が取ったかはわかりませんよね?と言ってるんですが、
そこの所、理解出来ます?
別に一方的に添乗員も会社も悪く無い、とは言ってません。

添乗員が先にゲートまで言って職員に話をした状況であれば、そこから乗り込んで、後は
職員に任せる、って事は十分考えられることだと。

それで、その後、男性に対して全くサポートしてないならそれを正しいなんて言ってません。
それなら慰謝料要求しても正しいと思ってます。
901名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:21:34.50 ID:GSXdkWC50
イギリスは階級社会アジア人の
エコノミーツアーなんて
遅れるたら荷物下ろして
出発。
902名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:22:11.43 ID:FgBoT+JcI
阪急、利用した事ないけど癖のある客、多そうw
903名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:22:25.59 ID:waaFMuDx0
>>885
>男性の一方的な情報だけで報道した事実

阪急交通社が「法廷の場で見解を述べたい」とだけ言って、その他一切の
コメントを出さない事実は無視ですか。そうですか。
904名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:22:30.27 ID:CDKFiQmV0
置き去り食らったら困る人は、阪急使わなくなるからいいんじゃない?
大丈夫な人は、安いから阪急でいいっていう人もいるだろうから、棲み分けできるし
905名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:23:15.43 ID:DYInVApj0
なんでこんな伸びてるのか知らないけど、法廷で待ってますとか阪急側は頭悪いな

仮に勝ってもマイナスなのに
906名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:23:18.50 ID:s7H76D5E0
>>885
朝日の慰安婦を一番批判しているのは産経なんだがw
で、同じ件を産経は下のように報道してます。
君はどう思うの?

英空港に置き去り「頑張って帰って」 ツアー客が阪急交通社提訴
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/130605/cpd1306051948011-n1.htm
ツアー旅行で英国の空港に置き去りにされ、添乗員に「頑張って帰ってきて」と言われるなど不適切な対応で精神的苦痛を受けたとして、
仙台市の男性が5日までに、ツアーを企画した阪急交通社(大阪市)に慰謝料など40万円の損害賠償を求めて仙台地裁に提訴した。
5月17日付。

訴状によると、男性は1月、スペインとポルトガルの8日間周遊ツアーに参加。
帰国のため中継地の英ヒースロー空港から日本への便に乗る直前、手荷物検査の再検査対象に無作為で選ばれ、ほかの客が検査の列に割り込むなどして時間がかかり、搭乗できなかった。
添乗員は先に搭乗し、電話で男性に「今、飛び立つところでもう乗れないので、頑張って帰ってきてください」と連絡。
男性は自己負担でさらに1泊し、英語が話せないため案内ガイドを雇った。
帰国してから会社側は「会社に過失はないので費用は補償できない」と回答したという。
男性側は「時間の余裕を持ってスケジュールを組むべきだった。添乗員はツアー客がスムーズに搭乗できるように果たすべき注意義務を怠った」とも主張。
阪急交通社は「裁判になり残念に思う。法廷の場で見解を述べたい」としている。
907名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:23:38.03 ID:sMAbPETv0!
>>871
個人的な勝手な理由で航空会社に損害与えるんだから
損害受けた方は請求する権利あるでしょ?違います?
908名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:23:41.74 ID:SW+n49BKO
よし、じゃあ阪急に旅行頼むと現地においてけぼりの放置プレーされるぞと拡散して、売上に大打撃あたえてやるとするか。
威力業務妨害ではなく事実だし、むしろ詐欺行為から救ってやる推奨されるべき行為だしな。
909名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:23:46.59 ID:WfiEv/lc0
添乗員がもっとエアーラインにもっと話をしてたらよかったのにと思う。
「セキュリテイーチェックで遅くなっていますが、もうすぐ来ます。そこまで来ています。あと二分、
あと三分、あと4分」と嘘でもいい続けるんだ。
910名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:23:48.46 ID:K/453bLQ0
>>868

ツアー客とツアコンの間の依存関係を
力関係とか上下関係にすり替えて相手をコントロールするのが常態化してるのな

HISに凸したほうがいいんじゃないかなあ、これ。
911名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:23:50.04 ID:QDHQnug00
>>872
客の乗り遅れは頻繁にあり、まともな添乗員は自分が残ってフォローしているんだか
ら、エアラインにとっては1人の客、ツアー客にとっては添乗員の直前キャンセルも
頻発。
経済ガタガタとはいえまだまだ金になる日本の大手代理店を閉め出す???
2ちゃん工作でももう少しマシなことを書け。
912名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:23:52.00 ID:0CloMwO/0
こんなことで裁判にする阪急の神経を疑うわ
913名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:24:05.56 ID:K8+DVVB/0
>>901
というか、イギリス人の機長が定刻に出発出来る方がおかしい。

なんでも遅れるのが彼の国なのにww
914名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:25:35.79 ID:FRwltPAc0!
>>889
横で悪いけど>>882さんは終日自由行動みたいなのが欲しいといってるわけじゃないと思うの。
日本語による丁寧な観光地・施設の説明、レストランもホテルもコミュニケーションは添乗員にすべてお任せ、
ってのがいいんだと思う。
915名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:25:42.10 ID:GSXdkWC50
903おいおい
個人情報まで公開したら逆に
問題だろ、
裁判になってるのに
マスコミに公表する方がおかしい。
判決をまてないのか
916名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:25:47.19 ID:xS7lPxtw0
オヤジの擁護は河北新報擁護も含めて、罵詈雑言と人格攻撃しかないね、

オヤジの行動に少しでも疑念を表明したら、よってたかって異質なものとして排除する。

オヤジの地元の河北新報が先陣切って置き去り事件として報道した事実すら認めたくないとは。
917名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:25:48.88 ID:1hMMh8zlO
自力で行動できる人は個人手配でいくよ
好きな航空会社や座席指定できるし旅行扱いじゃないからキャンセル料も安いし
918名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:26:06.22 ID:OcvEOayI0
>>742
国谷は鼻で笑いそうだな
919名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:27:09.09 ID:K8+DVVB/0
>>872
それはないw

年間何万人と送り込んでくる代理店を閉め出したら
多分そのエアが倒産するよw

JALだってそうだったじゃんw ヨーロッパのエアだって酷いモノだ。
そこにLCCなんか出来ちゃって。 今まで見たいな殿様商売はできんのよ。
920名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:27:50.77 ID:BdQcsU/40
ID:GSXdkWC50はヒースロー空港に行ったことがない予感w
もしかしてアメリカしか知らないんじゃないの?
階級と人種差別がごちゃ混ぜになってるしw

とにかく
客より先に飛行機に搭乗しちゃう添乗員は前代未聞
921名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:27:59.80 ID:MtcISpwEP
>>900
で、結局何が言いたいわけ? おいらは、断定してないよ。
推測って書いているわけだから。 で、乗り継ぎで、係員が
迎えに来た時にはどいういう手続きで帰ってきたの?
皆さんの参考のためにも具体的に書きましょうね。
この原告男性は、少なくてもそういうことはなかったはずだから
裁判になったのではないのかな? 
922名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:28:09.06 ID:GSXdkWC50
ホテル泊まって翌日帰国
どこが置き去り?

単なる乗り遅れだろ。
923名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:28:34.94 ID:2t6ewslo0
>>899
置き去りにされない保障のあるツアーでなければ自分には無理です。
行動力や体力が羨ましい。
924名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:29:06.09 ID:xS7lPxtw0
>>906
新聞社が記事を書く時の姿勢だよ。河北新報の最初の記事の中立性の無さは、朝日新聞の報道姿勢と似てる。その典型が慰安婦報道。

河北新報が先陣切って置き去り事件として報道した事実は変えられない。
925名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:29:11.46 ID:7EDZVZuu0
これじゃ、旅行会社のツアーに参加した意味ないよな。
何かの事故に巻き込まれても、常にこんな対応されるのか?
926名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:29:29.13 ID:WotoL+zi0
>>920
今回、搭乗ゲートで待ってたらどういう結末になるの?
927名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:29:36.74 ID:K8+DVVB/0
>>917
座席指定が出来るようになったのは大きいなー。

座席マップ何度も見返してると、結構移動する。
ビジネスしか乗らないので、旨く窓側で通路側が
あくように直前まで通路側でブロックしていて
最後にwindowシートに変更したりしてるw
928名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:29:43.28 ID:VDk3ndmyP
HISもひでえな

つーか、旅行業界にまともな人のが少なそう
929名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:30:19.75 ID:s7H76D5E0
>>916
いや、河北新報が先陣を切って報道した、それは事実だから、認めるよ。
河北の報道とは関係なく、全く同じ件を産経は下のように報道してます。
それを君はどう思うの?

英空港に置き去り「頑張って帰って」 ツアー客が阪急交通社提訴
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/130605/cpd1306051948011-n1.htm
ツアー旅行で英国の空港に置き去りにされ、添乗員に「頑張って帰ってきて」と言われるなど不適切な対応で精神的苦痛を受けたとして、
仙台市の男性が5日までに、ツアーを企画した阪急交通社(大阪市)に慰謝料など40万円の損害賠償を求めて仙台地裁に提訴した。
5月17日付。

訴状によると、男性は1月、スペインとポルトガルの8日間周遊ツアーに参加。
帰国のため中継地の英ヒースロー空港から日本への便に乗る直前、手荷物検査の再検査対象に無作為で選ばれ、ほかの客が検査の列に割り込むなどして時間がかかり、搭乗できなかった。
添乗員は先に搭乗し、電話で男性に「今、飛び立つところでもう乗れないので、頑張って帰ってきてください」と連絡。
男性は自己負担でさらに1泊し、英語が話せないため案内ガイドを雇った。
帰国してから会社側は「会社に過失はないので費用は補償できない」と回答したという。
男性側は「時間の余裕を持ってスケジュールを組むべきだった。添乗員はツアー客がスムーズに搭乗できるように果たすべき注意義務を怠った」とも主張。
阪急交通社は「裁判になり残念に思う。法廷の場で見解を述べたい」としている。
930名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:30:48.89 ID:Nl1G1c/30
>>916
いやだから河北新報ってのがはおっさん側に立ってるとは思うけど
間違ってたらそれに対して河北新報を批判するべきで現状でおっさん批判はありえないだろ
新聞社が中立でなければならない世界に住んでんの?
931名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:30:48.93 ID:NvboS2ow0
>>928

あの旅行料金見るとまともな人は集まらないかと・・・・
給料出せないでしょう、商品があんな安いと・・・
932名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:30:55.65 ID:BdQcsU/40
>>926
ヒースローなら日本語呼び出しができるし
空港職員に再検査場まで空港内走ってる電気カーで迎えに行かせることもできたはず
933名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:31:02.85 ID:GSXdkWC50
920は飛行機のったことないんだろ。
添乗員がいつも最後にのるのか?
そんなら先にのった客の
フォローできないだろ。
934名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:31:32.79 ID:waaFMuDx0
レスアンカーの付け方を知らない社員と
当該添乗員を海外でかくまっている社員か。

頑張って報酬いくら?
935名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:31:52.20 ID:xrP8W+370
>>926
他の客ほりこんだ段階で再検査組の自分以外のうち
残り一人がきてないのがわかるから
検査ラインの出口までもどっておっさんはよせえや!
ってどなったら
それでおわりじゃないかな
検査員もそれで察するだろ
ついでに英語で再検査でなに手間取ってんだうすのろ!
つって係員に喧嘩うればさらにグーじゃなかろうか
936名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:31:55.44 ID:Ysk5wOXD0
なんか話の通じないのがいるな
937名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:31:59.81 ID:BdQcsU/40
>>933
あらら
もしかして飛行機乗ったことがないんだね。
その一言でわかっちゃったw
938名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:32:04.03 ID:FRwltPAc0!
ぜんぜん関係ないけど、飛行機エコノミー席取る際、ツアーだと真ん中席で固められて隔離されててやだなーと思い、個人…といっても
少人数…3、4人で買うと今度は○番から△番まではツアー席がすでに確保されてあって〜みたいな説明をされ、どちらにしても
印象が悪いというか一体誰が優先なの?と思うことがよくある。
939名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:32:36.88 ID:gMKBAEir0
>>916
壁打ちはどうでもいいんで、>>802にとっとと答えてくれませんかね、
自分の発言の結果に責任も取れないクズのID:xS7lPxtw0さんw
そこには河北新報どころかこの事件すら関係ない、お前個人の資質の問題なんですけどw
940名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:33:10.33 ID:ZoTwFVRl0
若い頃は自力でチケットもホテルも予約して、
ばんばん現地語を駆使して秘境でも旅した人でも、
年齢がいくと、旅先での突然の病気など不安材料が増えるので、
添乗員付きでなくても、フリータイプのツアーとか
手配旅行とか、旅行会社を頼ることが多い。
これから高齢化人口が増えるのだから旅行会社は安全安心を
売りにするしかない。
941名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:33:27.36 ID:GSXdkWC50
932それができなかったら過失なのか
942名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:33:33.69 ID:MtcISpwEP
>>933
オマエ本当に飛行機のったことあんの? ガキでも搭乗券もってりゃスッチーが
席案内してくれるぞ、座席の読み方わからなかったらなwww
943名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:34:12.05 ID:xrP8W+370
>>941
アンカーをつけるには
>>
レス番号の前にこれをつけるといいですよ
944名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:34:21.16 ID:2givzE1N0
>>928
HISで置き去りなら、むしろ納得だよw
945名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:34:51.92 ID:BdQcsU/40
>>942
だよね。
飛行機の中で添乗員が何をフォローするんだろう?
意味不明だわ>>933
946名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:35:04.44 ID:h9riAHB50
まあ法的にどっちに転んだとしてもビジネスとして失われた信用は戻らない。
1社独占ならともかく、選択肢があるところでは避けられるだろうな
947名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:35:10.60 ID:YpHmj28b0
(´・ω・`) リアルチャロ

21スレ目、よくここまで頑張ったね

次は映画館で会おう
948名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:35:17.50 ID:maB8Fx3b0
真相が全部表に出てない段階でこんなに伸びる要因を考えてみたが、
ボッチが大事にされてないとよめるから共感してるんだろw
949名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:35:38.76 ID:2HRMYIsb0
馬鹿で傲慢だから
アンカーつけかたわからないし
そのルールにもあえて従わない
そゆ奴ほっとけ
950名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:35:47.20 ID:xS7lPxtw0
>>929
>いや、河北新報が先陣を切って報道した、それは事実だから、認めるよ。

あれだけ事実を述べている人間をバカ呼ばわりの人格攻撃しておいて、これですか。

先に事実として認めることを執拗に拒んだ理由を明らかにする必要があるね。

オヤジの地元の河北新報がオヤジの一方的言い分を垂れ流して置き去り事件として先陣切って報道した事実は、この事件の検証には重要な事実だからね。
951名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:35:47.68 ID:Ysk5wOXD0
>>938
ツアーでブロック単位で確保してることもあるけど、
空き席がバラバラに割り当てられてることも多い

後者の場合、添乗員が機内中を走り回って連絡事項伝えてる姿見る
952名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:35:55.40 ID:GSXdkWC50
ここまできても代理店の過失を立証できない。
原告の請求棄却。
953名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:36:01.08 ID:g7LzmY990
がんばって帰ってきてください


ほかに言い方はなかったのかw
954名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:36:12.05 ID:nXzhBWHg0
>>906
産経新聞とサンケイビズは別会社だお
955名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:36:15.02 ID:BdQcsU/40
>>947
4日ルールでこのスレが最後かあ
ID:GSXdkWC50みたいに必死に見当外れな事言う人
面白かったw
続報があると良いね
956名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:36:22.52 ID:RqGrFDoj0
4日ルールでここはお終いだから
自分が確認できた他板のスレ貼っとくね
他にもあったら教えてちょ

ビジネスN+板
【裁判】英空港に置き去り「頑張って帰って」 ツアー客が阪急交通社提訴[13/06/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370475555/
海外旅行板
【置き去り】阪急交通社 Part4【頑張って】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1370618468/
既女板
お盆の旅行に阪急は避けたい奥様
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1370447689/
957名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:36:30.73 ID:2givzE1N0
>>933
ぼくちゃん、電車は一人で乗れますか?
958名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:36:48.78 ID:wfxjr4M30
>>938
早いものがちだけど
エアラインの上級ステイタスがあれば多少有利
959名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:37:00.13 ID:xrP8W+370
>>946
裁判は添乗員の努力義務でできることできないことの判定にはなるとおもわれますが
最低でも数万円でしょうね
判例もあるし
勝ち目ないのになんで和解しなかったのかほんとにわからない
960名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:37:03.71 ID:sMAbPETv0!
>>921
推測で書いてる事を根拠に、人をボケが、とか言うんですね。
こちらがボケが、って言ったのを見てもらえばわかると思いますが、
そちらの勝手な断定を否定してるだけですので。

係員が迎えに来たときは、まだそこに飛行機居たから乗せろ、って言ったら機長に確認は取ってくれたけど
もう閉めたから無理、って言われて、で、そのままゲートで航空会社の窓口へいけって言われて
そこで次の日のチケットとホテルここ行って、って言われてホテル行きましたが?
この前モントルーでの話ですが。

この原告男性の場合は全く話が違うでしょう?
そもそも旅行代理店に頼まない場合で乗り遅れたら誰に対して裁判起こすんですか?
まさか貴方も空港、航空会社訴えればいい、って思ってはいないですよね?

訴えたのはサポートが十分でなかったからですが、それと添乗員が報告したかどうかは
関連ありません、と言っただけ。報告してないかもしれないし、報告したかもしれない。
961名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:37:49.96 ID:gMKBAEir0
>>950
>オヤジの一方的言い分を垂れ流して
わざわざ訊きに行ってる中で、阪急が言い分出さなかっただけじゃんw
962名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:37:52.31 ID:2HRMYIsb0
悪い子は阪急交通社がひーすろで置き去りにすんぞおおお!

ってナマハゲが言うようになるんだろうな
963名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:37:59.72 ID:x30Wao8f0
余計にかかった費用は自己責任だろうな
もし賠償してほしいなら旅行会社ではなくヒースロー空港に言うべきだしね
964名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:38:22.67 ID:3/OkO+kj0!
id:GSXdkWC50
は新幹線すらまともに乗れない奴だろwww
965名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:38:43.00 ID:maB8Fx3b0
>>942
>>663嫁 成田着までの契約なら添乗しておけ。だ。
966名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:38:44.17 ID:OPreior80
>>963
金額からして「金返せ」じゃなくて「世に問う」のが目的じゃないかな?
967名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:38:46.55 ID:BdQcsU/40
>>938
航空会社に直接頼むと座席を確保してもらえるよ
格安料金よりはちょっと高いくらいかシーズンによってはほとんど
格安チケットと同じに買える
968名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:38:50.86 ID:ap3YJBy70
飛行機乗ったの乗ってないのって昭和かよww俺なんか新幹線乗ったことあるんだぜ
969名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:38:54.42 ID:nXzhBWHg0
>>942
いまどきスッチーなんて言わないお
970名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:38:54.79 ID:GSXdkWC50
959
法律素人だろ
代理店の過失がない限り賠償責任はない
971名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:39:01.10 ID:yCIk+9mH0
そろそろ終わりだ
土日楽しかったよw
972名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:39:13.32 ID:+zmuirdc0
>>946
まあ阪急にとっちゃどういう会社でありたいか、どういう客層をターゲットにするか
考え直すいい機会になったんでね?w
それで潰れるっていうんなら、本望だろw
973名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:39:33.26 ID:K/453bLQ0
>>950

> オヤジの地元の河北新報がオヤジの一方的言い分を垂れ流して置き去り事件として先陣切って報道した事実は、この事件の検証には重要な事実だからね。

旅行者の担当者もコメントしてちゃんと掲載されてるじゃん。
974名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:40:02.85 ID:xrP8W+370
>>963
慰謝料はみとめられるようですよ
判例があるので
添乗員の努力でできることと
客の過失
その他の要因
全部ふまえて
数万円ってところでしょうが
それプラス裁判費用プラス信用損失

和解しとけばよかったのにね
975名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:40:09.60 ID:PD63bkXN0
>>948
旅行板のスレではそんなにレスも付かないからほとんど海外行かない層が
自分に置き換えていろいろ妄想してるんだろう
旅行板ではツアー客はちょっとかわいそうな扱いだしな
976名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:40:14.99 ID:BdQcsU/40
>>970
そうなると良いねー(・∀・)ニヤニヤ
判決楽しみに待とうね♪
977名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:40:17.25 ID:FRwltPAc0!
HISで現採というのは、もともと日本で数年だけバリバリオーエルwやってた旅好きの、現在はその地の永住外国人(現地人と結婚したとかで)、
報酬は高いとはいえないが安いチケットも手に入りやすいし、何よりハードな仕事を厭わない、がつがつした人というイメージが
あったけど、話題のブログの人がばっちりそのタイプのようだw。

旅慣れない人にイライラする人は添乗員ならないほうがいいような。
978名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:41:14.79 ID:GSXdkWC50
964は飛行機と電車の区別もできない
979名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:41:14.98 ID:s7H76D5E0
>>950
最初から書いてるでしょ。
河北だけが書いてるならともかく、読売や産経が報道してるのに。
朝日の慰安婦報道一番批判してる、産経の記事なら信用できるだろ。
河北と無関係の産経の記事を読んで、この事件に対する意見を言えよ。誤魔化さないでさ。

英空港に置き去り「頑張って帰って」 ツアー客が阪急交通社提訴
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/130605/cpd1306051948011-n1.htm
ツアー旅行で英国の空港に置き去りにされ、添乗員に「頑張って帰ってきて」と言われるなど不適切な対応で精神的苦痛を受けたとして、
仙台市の男性が5日までに、ツアーを企画した阪急交通社(大阪市)に慰謝料など40万円の損害賠償を求めて仙台地裁に提訴した。
5月17日付。

訴状によると、男性は1月、スペインとポルトガルの8日間周遊ツアーに参加。
帰国のため中継地の英ヒースロー空港から日本への便に乗る直前、手荷物検査の再検査対象に無作為で選ばれ、ほかの客が検査の列に割り込むなどして時間がかかり、搭乗できなかった。
添乗員は先に搭乗し、電話で男性に「今、飛び立つところでもう乗れないので、頑張って帰ってきてください」と連絡。
男性は自己負担でさらに1泊し、英語が話せないため案内ガイドを雇った。
帰国してから会社側は「会社に過失はないので費用は補償できない」と回答したという。
男性側は「時間の余裕を持ってスケジュールを組むべきだった。添乗員はツアー客がスムーズに搭乗できるように果たすべき注意義務を怠った」とも主張。
阪急交通社は「裁判になり残念に思う。法廷の場で見解を述べたい」としている。
980名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:41:33.22 ID:ZoTwFVRl0
>>951
ハイシーズンで旅行会社の力が弱いとばらけるけど
シーズンオフで力のある会社なら固めて取れるんじゃないかな。
981名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:41:35.33 ID:6KbsMD+Y0
置いてけぼりされたら嫌だから
今後阪急は使わない
982名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:41:58.71 ID:WotoL+zi0
21で終わりだが、

1.添乗員付き海外旅行ツアー参加経験が豊富な人→(添乗員を叩きたくなる。)
2.個人手配での海外旅行経験が豊富な人→(乗遅れ客を叩きたくなる。)
3.海外旅行経験が無かったり少なかったりする人→(航空会社や空港職員を叩いてしまう。)

これら3種類の海外旅行知識レベルが異なる層が入り混じって、実のある議論が出来なく残念だった。
あと、これに加えて祭り状態を盛り上げようとするだけのカキコをスルーできずに無駄レスがあって楽しめた。
983名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:42:09.55 ID:BdQcsU/40
>>977
現地採用の人は大概、現地ガイドのみで
成田〜当該国の添乗はしないと思う
984名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:42:25.82 ID:xS7lPxtw0
>>960
この事件は裁判で詳細明らかにして、全国ネットで詳細に報道した方がいいね。

現状、オヤジとオヤジの一方的な言い分を先陣切って垂れ流しただけの地元の河北新報しかソースがないし。

このスレでもオヤジの行動に疑念挟むと袋叩きだし。裁判前の戦略か?おかしいよ、これは。
985名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:42:34.93 ID:N0D9k0V30
結局雪印レベルの大騒動になったな
これで置き去りされたおじさんの生命や財産に何らかの事態が発生すれば
TBSビデオ問題やJR西の尼崎脱線事故のレベルにまで至ってたな
986名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:42:37.10 ID:xrP8W+370
>>970
客の過失で置き去りがあった場合でも
添乗員の確認義務をみとめて
25000円の賠償を命じた事例がありますので
慰謝料分はみとめられるでしょう
987名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:43:09.15 ID:c94g5FW8O
ツアー会社のスケジュール通りに動いて乗り遅れたんだからフォローをしないとだめだね
頑張ってくださいなんて言う神経は人として疑う
会社はこの件に関して裁判で見解を述べるらしいが、頑張ってくださいという対応が正しくて客が悪かったとでも言うのかい
988名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:43:22.46 ID:BdQcsU/40
>>980
修学旅行の団体ブロックの近くの席になると超悲惨
989名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:43:27.19 ID:GSXdkWC50
判例ってバスツアーだろ。
飛行機の場合は別。
いつになったらバスツアーと飛行機の
区別できるのか
990名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:43:32.68 ID:Ysk5wOXD0
>>980
代理店の力関係もあるのかも
日本人客やたら多いなと思うときは、シートマップ見るとだいたい真ん中にでかい空き席が固まってる
991名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:43:51.19 ID:waaFMuDx0
   /⌒~~~⌒\
 / ( ゚>t≡ )y─┛~~
(_ ノγ U  ∩_∩)  THANK YOU ニュー速板.  ┌───────┐
  α___J _J         and          (|●        ● |
  / ̄ ̄ ̄ ̄\  GOOD-BYE HANKYU!   /.| ┌▽▽▽▽┐ |
 /     ●  ●                   ( ┤ |      |  |
 |Y  Y       \頑張って帰って来て下さい\.  └△△△△┘   \
 | |   |       ▼ |                  | \あ\      |\ \
 | \/        _人| ∧∧∩゛    ∧_∧     |     \り\     | (_)
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/     (´∀` )   __ n    \が\.  |
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    )o/  \ ヽ    \と\ |
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | (__丿    |.  /\ \う | (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ⊆_    ヽ_┘  └──┘(∩∩)
992名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:44:00.98 ID:2t6ewslo0
>>889
初心者向けの安心添乗員付の少ない日数で行けるツアーがあっても良いな、と思ったんです。
それが良ければ自分でも勉強していろいろ行ってみたいと思うキッカケになるような、試供品的な。

>>914
親切なフォローありがとうございます。
993名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:44:02.08 ID:h9riAHB50
責任あるなし論ってなんか意味あるのか?法学部の学生?
裁判で勝っても「空港で一人取り残されても自力で帰れる方だけ当社のツアーをご利用下さい」って
どうとうと宣言して営業続ける気なの?
994名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:44:12.66 ID:gMKBAEir0
>>984
事件と無関係にお前の価値観がおかしいからボコボコにされているという現実が見えないんですね。
わかりますw
そうやって一生自分の都合の悪い指摘から逃げ回ってろ、クズw
995名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:44:33.71 ID:xS7lPxtw0
>>979
だから、河北新報が先陣切って報道した事実を執拗に認めかった理由を明らかにしなさい。

話題変えて誤魔化すなよ。
996名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:44:39.74 ID:ZnitQgwIO
阪急が新聞社に話さなかったのは、自社に都合が悪いからだろうな
997名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:44:40.25 ID:2HRMYIsb0
こうして一つの祭りが終わった・・・
998名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:44:52.20 ID:xrP8W+370
>>989
バスツアーだって約款はにたようなものですよ
だからバスツアーも裁判に応じたわけで
結果は残念賞!
楽しみですね
999名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:44:54.58 ID:sMAbPETv0!
>>982

おっさん派が添乗員に対し無理難題をすべて押し付けようとしてるのに対し、
それは勝手な妄想ですよー、それは現実的な不可能ですよー
って教えてあげるだけのスレ

阪急擁護する必要はどっからどう見てもないだろ。

+空港関連を何度行っても叩く論外の人たち
1000名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:44:58.26 ID:BdQcsU/40
>>992
試供品だとロンドンパリツアーがメジャーかなあ
でも添乗員同行は少ないけど
探せばあるかも
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。