【社会】オスプレイを一般公開…住民「子供への影響が心配。もっと説明を」「住宅地上を飛行で憤り」沖縄[06/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キャプテンシステムρφ ★
 米海兵隊は8日、沖縄県宜野湾市の米軍普天間飛行場で地元との交流イベントを開き、
昨年10月に配備された新型輸送機MV22オスプレイなど15機を一般公開した。
訪れた県民らは、オスプレイ内部を自由に見学し、パイロットの説明を聞いた。
オスプレイの一般公開は、3月に続き2回目。

 オスプレイは米国内外で墜落事故を起こしており、県内で配備見直しを求める声が高まっている。
今夏には、さらに12機が同飛行場に配備される。

 0歳の息子と訪れた同県本部町の公務員男性(33)は「騒音が子どもに与える影響が心配。
米側はオスプレイについてもっと説明してほしい」と求めた。

那覇市の会社員仲曽根一裕さん(35)は、住宅密集地を避けて飛行するなどの運用ルールが守られていないとし、
、「国はルール違反が確認されていないと言うが、実際に住宅地上空を飛んでいるのを見たらいい」と憤った。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013060800308
2名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:42:12.46 ID:bA88OmNx0
もっともっと
3名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:42:52.02 ID:SYQhj8UQ0
雄プレイという書き込みが10回以上あったらアナル晒す
4名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:42:59.13 ID:3Y+w86CI0
住民はオスプレイについてもっと説明を聞いてほしい
5名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:43:09.65 ID:xjmjNO6a0
左翼に餌与えんなよ
どうせ文句しか出ないんだから
6名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:43:17.89 ID:9o1Sv7uM0
百里基地にも来てよ
7名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:43:18.74 ID:djEgBV8F0
雄プレイ
8名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:44:02.49 ID:3CxPBfEm0
こいつらはヘリが墜落したり、飛行機が不時着したり、電車が脱線したり
車が交通事故起こしたらもう一生乗らないんだな?
9名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:44:07.05 ID:R02LH5R90
そういう親に育てられる子供って親に影響されてアレなんだよな
そんで思春期前後に自分を見つめ直す奴とそのまま逝っちゃう奴とに分かれる
10名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:44:09.56 ID:HWFGW0V30
【調査】 "女が絶対に付き合いたくない男"、1位はネトウヨ…「働いてないのに2ちゃんでは一人前」「『電通の工作』とか言いそう」


・2011年の今ではネット環境も普及し、インターネットのSNSなどで出会い、そのままお付き合いに
 発展することも少なくありません。もちろん第一印象から入って話し方、容姿までお付き合いする前に
 チェックするのは、バーチャルな世界でも変わらない部分ですね。

 でも、やっぱり最初から生理的に無理な人も多数いるのは事実。現実でも見た瞬間気持ち悪いと思う
 人はいるものですが、ネットでもTwitterや掲示板の書き込みを見て、引いていまう人はもちろんいます。

 そこで記者の周りの女性にアンケートを取り、「ネットで見た絶対に付き合いたくない男」がどのような人か
 聞いてみることに。するとダントツで多かった意見が「ネトウヨ」(ネット右翼)でした。
 ネット右翼とは、インターネット上だけで証拠もない理由で中韓をけなしたり、右翼的な発言ばかりする
 人の蔑称。客観的に見てもちゃんとした理由で批判していたり、ネット上だけでなく現実でもきちんと
 聞いている人が納得する意見を言える人は除きます。

 以下に記者が聞いた、「ネトウヨのこんな所が気持ち悪い」と女性が思っていることを記載。
 ちょっと心当たりのある人は、注意して見る事をお勧めします。

「働いてないのに2ちゃんねるでは一人前」
「中国や韓国で意味もなく日本人を叩いている人と同レベルな事に気づいてない」
「韓国の好きな所を言うと売国奴扱いするくせに、働いてない時点で売国奴だと分かってほしい」
「人種でしか人を判断できなそうで、肝っ玉が小さそう」
「日本人である事だけを誇りにしてそうで気持ち悪い」
「ちょっとでも韓国を持ち上げる内容のテレビ番組があると『電●の工作がまた始まったよ!』とか激怒しそうで一緒にいられない」
「『俺は右翼じゃない!中道だ!』とか言ってるけどどうでもいい」
「チョ●とかブサヨとかリアルで使われたらドン引き」

 基本的にネトウヨはネットでしか堂々とした発言ができないことから、
無職やコミュニケーションに難がある人だと思われているようです。(一部略) 
 http://youpouch.com/2011/06/17/101050/
11名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:44:52.85 ID:GG5dxA8k0
子供への影響?わけわからんw
12名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:45:29.27 ID:C4mz41YX0
>米側はオスプレイについてもっと説明してほしい
もっと中国に情報を流すアル
13名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:46:12.05 ID:Kd/toBee0
可変するところは一度は見てみたいよね。
一瞬なんだろうけど。
14名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:46:16.20 ID:/Cp9/ukE0
>>1
>那覇市の会社員仲曽根一裕さん(35)

何あんた「なんぶトリムマラソン大会」で完走してんだよ
http://w1.nirai.ne.jp/nanbu-so2/contents.kansou.family.03.html
15名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:46:25.24 ID:uMNJaxGD0
心配しなくても親がキチガイなら子もキチガイだ
16名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:47:27.22 ID:RvjLkwl10
>>13
つべで映像みると結構じんわりと変形するっぽい
17名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:47:38.02 ID:EQPD+fi20
いいから早く一般公開して乗せろよ
18名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:48:16.60 ID:PbnvsyEGP
               ォォ
             ォォ ォォ
            ォォ ォォ ォォ
       | ̄Pォ ォ ォォ ォォ ォ
        /  \
      | ̄ ̄ ̄|
      |     |     オスプレイ・・・
      |  (,,゚Д゚)  < 何て凶悪な輸送機なんだ!!
      | (ノ   |つ
      |      |
      |___|
       U"U
19名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:49:00.09 ID:0hnqUeyJ0
説明しても理解しないくせに
20名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:49:20.54 ID:JlPS6Rkd0
小学生の娘が朝日新聞と毎日新聞がヘリで追突合戦をやっているのを知って号泣した。
21名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:49:42.51 ID:UutqS9Gk0
公務員男性(33)は「騒音が子どもに与える影響が心配。 米側はオスプレイについてもっと説明してほしい」

基地問題なんて就職前からわかっていたことで
結局は自分の働き口のために子供を犠牲にしているんだろ。
綺麗事言っているんじゃないよと思うのは俺だけか。
22名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:49:50.82 ID:1ChPs7QQ0
0歳のこどもを連れた公務員ねー まさに赤
23名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:50:23.08 ID:YbW3LpUa0
航続距離が長い輸送機だからダメなわけで
偉大なる中国様の軍事行動を邪魔するのはけしからん!
24名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:50:34.59 ID:S5oOoS1K0
騒音www
つぎは何。「見た目」が恐怖心を与えるとか?www
25名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:50:45.92 ID:4tw+uGtA0
26名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:50:49.54 ID:SAKILMTN0
オスプレイ配備から1ヶ月ほど紙面トップで恥ずかしいほどの反オスプレイ
キャンペーンをやった沖縄の新聞2紙。
今では墜落してくれとユタウガンやってんだろ。
残念ながら、沖縄基地にはさらに新型機がぞくぞく配備されてんだよ。
そういうのは無視してオスプレイだけが悪かよ。
27名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:50:50.41 ID:2O3gT48O0
散々文句言ってるけど、オスプレイが大阪とか本州に移転することになったら
金入らなくなるからまた文句言うだろ
28名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:51:20.14 ID:xoKwzBDZ0
オスプレイより活動が激しいマスコミヘリ
29名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:51:54.76 ID:8p2h3Tvg0
もう、こうなったら、、
永田町と霞ヶ関の間を何往復もして
安全性を、米軍にPRしてもらうしかないな。
30名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:52:20.43 ID:Ktkc3bdp0
交流イベントって、みんなオスプレイとか見たくて
家族連れで楽しみで行っているのに
なんで、インタビューはネガティプ意見ばかりなの?
31名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:52:24.73 ID:t4WKVAkV0
批判しに0歳の息子連れてくるなんて
頭おかしいのかこいつ
32名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:52:29.01 ID:birXiBeUO
>>8
空港・鉄道路線・道路は近くにあると便利だからまあ納得もできる
軍基地の場合近くにあることがデメリットにしかならないから、みんなヨソでやれと言う
33名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:53:54.90 ID:8qUNlhz60
>>1
子供に悪影響があるのなら、その場所に子供を連れてくるなよ
虐待だろ
34名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:54:37.25 ID:UutqS9Gk0
>>30
マスコミが選りすぐった意見と言うことなんだと思う。

そもそも0歳の子供を連れて観光地 この手のイベントに参加する親って
どうなんだろうな。
35名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:55:06.89 ID:MEttwhIO0
>>32
基地が先に出来てるのに余所でやれというのは通らないだろ。
36名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:55:29.94 ID:heTuyww60
子供を人質にとるか・・・なんと愚劣な!
37名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:56:29.94 ID:5FaT/oa/I
よくわからんが、どうして基地が嫌なら引越さないの?
基地の周りに家や小学校作るから、恐怖を感じることになるんじゃない?
なんか、工場の周囲に家を建てて、うるさいとか臭いとか文句を言っている
のとレベルが変わらない気がする。
38名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:57:06.52 ID:S8RKSxqg0
子どもは素直だから
困っちゃうな。

オスプレイに感激、
大喜びしちゃって。
39名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:59:03.73 ID:Rv6c/Q2k0
> 0歳の息子と訪れた同県本部町の公務員男性(33)は「騒音が子どもに与える影響が心配。


一般公開では、実際にエンジンは掛けなかったのかな?
もし、エンジン掛けたら、赤ん坊の尻を抓って泣かせて、文句言うためにつれてったんだろうな
40名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:59:07.94 ID:k2/y3PKv0
>>28
しかもたまに墜落事故を起こす
まだ国内では一度も事故を起こしていないオスプレイよりも
現に事故を起こしているマスコミのヘリの飛行禁止を要求するべきだな。
41名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:59:13.61 ID:wMxd+wm+0
子供は喜ぶんじゃね?
42名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:59:25.72 ID:Xu54EnPC0
>>34
ピクニック感覚だろうな
嫌なのに見に行くわけないよな?
43名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:59:33.20 ID:birXiBeUO
>>35
それが不公平だから、今からでもリスクを分担してくれよって主張だろ
もちろん実際には国防の観点から難しいわけだが
44名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:59:45.54 ID:c4G8OTWR0
軍ヲタじゃないけど
一度こういうのは見ておきたいんだけど
近くになくて全然見れないわ

沖縄県民がうらやましい
45名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:59:54.14 ID:wf6ygXZY0
騒音が子供に与える影響とは?なんか症例でもあんのか
あるなら、0歳児を連れてうろつくような危機感が足りない親のせいでは
46名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:59:58.09 ID:ffrKQknm0

そんな事どうでもいーから



はよ飛ばせや!


八尾でな!

47名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:00:41.58 ID:8/OksWP8I
子供に与える影響が心配なら見にくるなよ
48名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:03:50.86 ID:UoMfMrtW0
どう影響するんだよ?
今以上に離婚率やNHKの受信料不払いがもっと増えるのか?
49名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:03:59.80 ID:4tw+uGtA0
>>45
極左の馬鹿親がファビョるのを見て育つ

極左二世になる(精神疾患持ち)
50名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:04:30.54 ID:ywwFYG7N0
オスプレイがないと中国軍がやって来る。
どちらがいいか?
51名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:05:42.93 ID:K1DIztuh0
釣り餌の赤虫は正式名称はどれか

A ユスリカ
B タカリカ
C メイジンカ
D キョウサンカ
52名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:05:43.45 ID:5SpTdxoq0
実際のやりとり

記者 「大きな音しますけど、赤ちゃんへの影響とか心配じゃないですか?」
住民 「そうですね」

記者 「住宅地上を飛んでますけど、あれはルール違反ですよね。憤ってますか?」
住民 「え?・・・・ええ、まあ・・・」
53名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:05:47.20 ID:5IEdLN/oP
オスプレイで町興しした方が良いのに
プロペラが回るオスプレイの帽子を作ったら売れるよ
54名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:06:56.27 ID:JiuoQfSf0
こんな馬鹿県民は無視しとけばいい。
どうせ何やったって文句言うんだから。
55名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:07:53.82 ID:D5y3hKSn0
子供「わーいひこうきだ〜♪」くらいだろ
56名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:08:54.81 ID:WddVgPjvO
岩国のフレンドシップデー開催してればゲスト機体で
来たかもしれんのに、海兵隊基地だし
立川から沖縄まで見に行くのは交通費的に辛いのう
57名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:09:40.15 ID:k2/y3PKv0
>>55
親「あれは『ひこうき』じゃない!MV-22というティルトローター機で…」

10年後、飛行機ヲタになった子供でした。
58名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:10:46.81 ID:Q/aszYoJ0
もうすっかり放射能扱いだな
59名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:12:24.53 ID:UutqS9Gk0
>>58
子供つれて逃げていた親いるよ@都内 近所
逃げもせずただ文句を言う親ってなんだろうな。
60surnttkyo418198.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2013/06/08(土) 22:12:34.29 ID:1WCqXEkSI
ちょとまて!
住宅密集地は、飛ばない!
当然だな!
警視庁のヘリや、マスゴミのヘリは
都内を騒音撒き散らして飛び回ってんぞ!
子供への影響が心配です!
今すぐ禁止して下さい!
61名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:14:34.58 ID:yp5DDBer0
オスプレイを近くて見れるとは羨ましすぎる。月末に帰省するから、それまでイベント続けてて欲しいな。
62名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:17:21.41 ID:WddVgPjvO
この記者共は中国がオスプレイパクってシナプレイ作って
尖閣に飛ばしても何も言わないのだろうね
63名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:17:21.79 ID:tjPAgI7h0
教えても聞かないだろう
64名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:20:23.10 ID:W5xI+wND0
普通にかっこいいとかのコメントは受付禁止
65名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:21:00.72 ID:urKalBrp0
> 0歳の息子と訪れた同県本部町の公務員男性(33)は「騒音が子どもに与える影響が心配。

基地外が公務員やるなよ。
66名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:23:09.03 ID:Ygksb4Qw0
男の子なら乗りたくて仕方ないだろう
67名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:25:49.03 ID:PMTyrbOQ0
雄プレイで永田町と霞ヶ関と歌舞伎町をつなごうとするも
PTAから批判を受ける
68名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:28:00.44 ID:PMTyrbOQ0
>>66
だが雄プレイにはまだ早いな
69 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/08(土) 22:33:29.64 ID:NoKZHy3l0
>>3
雄プレイ
雄プレイ
雄プレイ
雄プレイ
雄プレイ
雄プレイ
雄プレイ
雄プレイ
雄プレイ
雄プレイ
70名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:34:34.07 ID:3Te4T0nk0
普天間の方も航空祭やれないんだったか
来年以降も無理なのかな
71名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:36:56.72 ID:rkdo32yh0
                                             ,r'^''=ァ-
                                        , -、  , -''´_,,r ''"
                      _______.. 、、-ァr|   i´_ ,r'_´__ _ _
                               ̄¨``…=''|-─ヒ!--−… '' "゛´
            il「~lii                        r亠、  |
            ''rへ,、                        |・._    |                 ../
 __.. 、、---‐─…!  ├^ー‐_: =====━…         , -| `´   |                ./オスプレー
  ̄  ̄ ̄  ̄二ニ! ̄ |`¨ ̄                 _,. -1  |¨¨i   |        ._       /無くして
            | 。  ⌒L、         _ , 、-_''´‐''" _,ゝ._|    /7        / `l     <日本を含む極東の安全なし!!
          | rz─=,ニ=-─===z二 ̄ _< _,. - ''"   _」  = 「´        /  .|      \
   .        | ( ' ̄//  ̄`l¨`i  ``T'F ̄    ̄丶. -<´  l凹   |        /   |
            | /´ ̄rュ`'ー┘ ° L0!_    r‐、 ` ''┴==-┴−-、__/   |
        …==i=(_  o  。 °    ロ      ̄ ‐┴-⊥., -‐- 、     _≦'、_   |
72名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:38:53.31 ID:7IZUvvI00
昨日だか一昨日だか、コンクリートブロック吊り下げて飛んでる映像だして、将来的には戦車や大砲を吊り下げて沖縄の市街地を飛ぶとしたら、この上なく危険で許せないですね。
って報道ステーションでやってたけど、戦車吊り下げてとか能力的にできんの?
報道ステーションの印象操作っていつもあんな感じなん?
73名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:39:39.80 ID:LkQyNdHZ0
実際どのぐらいの騒音なん?

取材ヘリの音が真上を飛んでる時の音と比べたらどんな感じ?
74名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:56:30.45 ID:8y8L+U3c0
>>1
実際に国は沖縄防衛局を通じて見て言ってます。
バカか、ブサヨは?
75名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 23:00:28.36 ID:ki/vm/L50
で、どんだけの人が見に来て一番多かった感想は?

俺は見れて羨ましいだけど
76名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 23:09:28.26 ID:PtCp4PRD0
いつだったか住民が嬉しそうにオスプレイをカメラで撮影している映像を見たんだけど
77名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 23:12:35.80 ID:FYIaXaVv0
>>1
アホとしか思えん
78名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 23:13:51.81 ID:C7p026F00
ブサヨが良く使う道具→子供
79名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 23:14:14.04 ID:Sc49Dphx0
オスプレイがあるのなら
メスプレイもあっていいはず。
80名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 23:25:45.67 ID:SAKILMTN0
日本はまちがいなくオスプレイを20〜30機購入するよ。
米軍との共同演習でまざまざとオスプレイのスゴサを
見せ付けられたら、いくら貧乏自衛隊でも最優先に
導入したいだろ。まずは22DDHひゆうがにオスプレイ着艦
の第一報が届くのを待とう。
81名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 23:34:36.70 ID:ggVNgXYy0
雄プレイとは名前が卑わいで子供に悪影響を与える
直ちに撤退してほしい
82名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 23:41:09.42 ID:uYU5htd90
3.11前にオスプレイが普及していたら、緊急搬送で救えた命も増えただろうなぁ。
83名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 23:44:19.37 ID:KNvRTRdi0
オスプレイには、「危険だ〜」「安全が〜」ていっぱい抗議が来るのに、
何故かボーイング787に対しては、みんなおとなしいんだよな。
84名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 23:59:28.83 ID:h+JnfhSL0
こいつが、ヘリ形態で飛ぶのは理解できるが、飛行機形態にトランスフォームした時、なんで飛べるのかさっぱりわからん…
大宇宙の神秘とかか?
85名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 00:04:34.52 ID:qqQ6FNrtO
前回のオスプレイ見学は親子限定だったけど希望者殺到ですぐ締め切りになったらしいね
今回は基地開放して自由参加できればいいんだが
86名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 00:16:34.81 ID:1RuujODH0
行きたいなぁ( ´Д`)y━・~~
87名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 00:18:32.85 ID:u91GcF6A0
え?子供への影響って
オスプレイってショタなん?ロリなん?
88名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 00:18:41.55 ID:fkph3qLM0
>>8

歩行者が転んだら一生靴を履かないか四つん這いで過ごすんだろう
89名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 00:21:28.69 ID:1RuujODH0
>>88
あばばばばばばばばばばニャーン
90名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 00:27:43.72 ID:QiO6eK1T0
こんなやつらも
いざ災害が起きて、
孤立状態になったところへ
オスプレイが救助に来たら
シレッと救助されるんだよな。

で、それだけならいいが、
ちょっと時間おいて
「やはり振動が大きかった」とか、
「低空飛行は怖かった」
とかしゃべるんだろうな。
91名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 00:34:11.17 ID:9oZuAOm+0!
オスプレイ反対県民集会は「五星紅旗」旗めく左翼の総合デパート状態
http://blogs.yahoo.co.jp/gbsfh332/63527345.html

〜沖縄を左翼から取り返さなければ日本の未来は無い〜
http://blog.goo.ne.jp/jiritsukokka/e/cdf5206a9bed2dcc4b184e9347127aa7
沖縄をあげてのオスプレイ配備反対運動とかウソばかり!

■ オスプレイ反対は、中国の工作員の犯行
http://www.nikaidou.com/archives/29913
沖縄タイムスに犯罪者募集記事が!?

脱原発運動・オスプレイ反対運動の本当の目的
http://www.youtube.com/watch?v=JKssf8olMdo

防衛漫談:"沖縄世論"はこうして作られる
http://www.youtube.com/watch?v=Z7_auA7GZec
オスプレイ配備をめぐる"沖縄世論"がいかなる宣伝と報道によって誘導され、形成されてしまうのか、南西航空混成司令として赴任なさっていた頃の御経験や、
在沖基地への反発に直面する米国側からの視点なども踏まえながら、存分に語っていただきます!(レーザー光線をパイロットに照射したりもしてるらしい。)


オスプレイ配備に反対の連中

【沖縄】 「オスプレイ出て行け」 デモに先立って開かれた集会に社民党の照屋寛徳氏や共産党の赤嶺政賢氏らが参加 自民党議員の姿なし
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356307864/

【人物】社民党の照屋議員、中国公使と会談…「オスプレイ反対を叫ぶ者は中国の手先」の声、公使「中国が武力で攻める意図は全くない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365584568/

沖縄独立を煽動

【沖縄】社民党の照屋寛徳議員「沖縄、ついにヤマトから独立へ」、県民「沖縄の総意とは思わないでほしい」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368629490/
92名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 00:47:17.25 ID:1fqdVGYl0
オスプレイだけ急に影響ガーってなんなの難癖民
93名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 01:21:24.43 ID:WPg/LOPS0
>>72
その番組を見た。確か、元琉球新報の論説解説委員で、現在、沖縄国際大学の教授の人だったと思う。
オスプレイは、どんなに頑張っても6.8tしか吊り下げて飛行できないから、60t以上ある米軍の戦車を運ぶのは無理。
大砲については(どの砲を言っているのか分からないけど)、オスプレイも吊り下げて運ぶことが出来る。
ただ、オスプレイより重い大砲を運搬する事が出来るヘリは、昔から日本に配備されている。

大学教授もマスコミも、何も調べずに好きな事を言ってるなと、番組を見て思った。ただ、報道ステーションが特別なわけではなく、他のチャンネルでも、同じことがあるので、怖いと思った。
94名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 03:13:14.06 ID:J7FYWySNP
>実際に住宅地上空を飛んでいるのを見たらいいと憤った。
何で録画しないの?
サンダーバード1号みたいに撮影できない機能とかついてんの?
95名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 04:01:55.32 ID:pJfsNmEd0
http://www.max.hi-ho.ne.jp/nvcc/TR7.HTM

によると第二次世界大戦で日本の軍人の死者は225万人、一般人の死者は80万人。

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/沖縄戦

によると沖縄戦での軍人と一般人の死者はそれぞれ9.4万人。

当時外地を除く日本の人口が約7000万人、沖縄の人口が約45万人。

つまり本土の一般人の死亡率は1%だが沖縄の一般人の死亡率は21%。

本土ではとっくに忘れさられた米軍への嫌悪感が沖縄に残っているのは当然。
96名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 06:54:29.47 ID:yVl+zyLN0
何で0歳の赤子を連れてきて文句を言うんだろ・・・このオッサンは。

オスプレイの音なんてヘリと殆ど変わらないのは周知の事実だし、
近くで誰かが咳やクシャミをしたりしてウイルス移される方が余程深刻だろ・・・

左翼って、我が子の命をもダシにする種族なのか?
97名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:27:39.38 ID:eWTktUSe0
>>84
だから回転翼機と固定翼機の良いとこ取りだと何度言ったら(ry
98名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:33:32.72 ID:4kaEXpZhO
住宅密集地は避けるけど、住宅地は避けるとはいってないだろ
99名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 07:52:52.97 ID:OTPtfjh30
>>84
通常飛行機の翼は離陸と着陸をする前提で面積が決められている
離着陸は特別に速度が低いので、その分大きな揚力が必要だから
別の方式で離着陸をするオスプレイにはそんなに大きな翼が要らない
過大な翼は重量が嵩んで抵抗にもなるので却って害悪
100名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:28:33.75 ID:zKw99O6uP
>>95
基地利権に群がっても来る
自分たちの意思で基地の近くに住み着いたのに、基地出て行けとか言うよね
101名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 08:39:45.66 ID:pJfsNmEd0
>>100
そりゃ誤解。
1970年代までは米軍が普天間基地の周囲に建物を建てるのを禁止していた。

復帰後しばらくして那覇のすぐそばなのでやむなく住む人が増えただけ。
102名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:05:31.54 ID:e8dgq2kJ0
>>101
なら那覇側にもちっと寄ってもよさそうなもんだがどう見ても基地を取り囲んどる
                                      by、googlemap
103名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 09:18:20.61 ID:pJfsNmEd0
>>102
地図の見方知らない?
航空写真で緑の多い太平洋側は急斜面だ。
国際通りから普天間基地まで車で15分もかからない。
104名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:58:06.25 ID:JmG5Vrfo0
朴ウヨってゲイだったのかw
105名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:59:51.23 ID:ykm0tzZf0
オスプレイ、震災瓦礫、イアンフ

上記三つはサヨどもの気違い、低脳の実態が如実にわかる事例だ。
106名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:06:48.02 ID:zKw99O6uP
ひめゆり塔や平和公園のほうに行くときに見たが
那覇の南のほうとか平地も農地も一杯あるじゃん
いま地図で確認しても一杯あるし
107名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:23:32.83 ID:PdnOxb/p0
復帰40年 沖縄の不都合な真実
http://keybow.co/ookubo/sintyou45-1.html
108名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:25:28.97 ID:fvPu+UTL0
うらやましい。俺も撮り隊。
109名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:47:39.18 ID:pJfsNmEd0
>>106
那覇の南は農地指定で家は勝手に建てられない。
110名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:08:52.32 ID:pJfsNmEd0
>>106
この資料の最後のほうに沖縄の市街化調整区域の地図がある。

http://www.pref.okinawa.jp/tochi/pdfkisei/aramasiz.pdf
111名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:18:44.70 ID:zKw99O6uP
>>110
他の自治体でも農地の規制はあるので、規制があるのはわかるが、
基地の近くに家なんかを建てさせるより、普天間基地の近くを農地のままにしてたほうが良かっただろう
基地の周りを住宅地、基地から離れた場所を農地にしたのには何か理由があるの?
問い詰めるようで悪いが、理解を深めないといけないから勘弁な
112名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:24:13.82 ID:pJfsNmEd0
>>111
普天間基地の場所は戦前は集落があった場所で米軍がブルドーザーで基地にしたところ。アメリカ統治時代は普天間基地の外側も建築禁止にしていたが復帰後に日本政府としては地主の権利を規制出来なかったのでは?

南部は古くからさとうきびを中心とした農地でずっと市街化は禁止されていたはず。
113名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:39:35.75 ID:pJfsNmEd0
あまりにも好んで普天間基地のそばに住んでいるかのような誤解が多いけれど、那覇が人口密集で沖縄は鉄道もないためやむなく普天間基地のそば「にも」住んでいる。

那覇近辺の市街化調整区域の地図

http://i.imgur.com/8wefBGY.jpg

市街化調整区域は「開発行為は原則として行わず、都市施設の整備も原則として行われない。つまり、新たに建築物を建てたり、増築することを極力抑える地域となる。」wikipediaより。
114名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:45:24.93 ID:zKw99O6uP
集落と言っても8割くらいは農地な場所だったようだし
サトウキビ、サツマイモの畑だったと書いてある
どこに市街地を作るか、農地を残すかなど土地の利用や規制は基本的に地方自治体で決めることだし
国が横槍入れて市街地化を進めたとも考えにくい
やっぱり自然に街ができ、自治体も特に規制をしなかったのでは?
米軍が建築規制をしてたのなら尚更そう思う
115名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:47:09.87 ID:pJfsNmEd0
ちなみに那覇近郊の虫食いで市街化調整区域になっている場所は米軍や自衛隊の基地、太平洋側の市街化調整区域は急斜面になっている。
116名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:47:27.69 ID:sVWbcL0W0
>1970年代までは米軍が普天間基地の周囲に建物を建てるのを禁止していた。
普天間第二小学校
1968年8月 - 設立認可
1969年4月 - 開校

嘘でした
117名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 12:51:23.73 ID:zKw99O6uP
>>116
基地のすぐとなりじゃんw
そのころにはすでに街ができて人口が急増してたんだろうな
規制してたのはもっと前の話か、基地の周囲でも規制の有無があったのかな
118名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:02:19.09 ID:4J5IeHtP0
アンカーで沖縄から修学旅行に来てる高校生にインタビューして「ガチでうるさいから!!」って言わせてたけど、
そりゃあ基地の周りに住宅造ればうるさくなるのは当たり前だろう・・・っていう。
119名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:10:23.43 ID:pJfsNmEd0
>>116
またこんなデタラメを。
米軍が建築を規制し黙認耕作地になっていたのは有名な話。

普天間は基地に挟まれて土地が全然なかったので少しだけ土地を返還させて作ったのが普天間第二小学校。

小学校なので市街地から離れて作るわけにはいかず、米軍からの返還地に作るしかなかった。これを曲解してわざと宜野湾市が危険な場所に小学校を作ったという馬鹿がいるが自分の子供を犠牲にするわけがない。
120名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:10:50.22 ID:sVWbcL0W0
>>117
宜野湾村が市になった1962年頃から増え始めたようです。
アメリカからは基地の外に権限が及ばないので規制は出来ず
現在のようになったのは宜野湾市が許可した結果です。

何年か前には滑走路の延長上に危険な鉄塔が建てられ防衛支局が
撤去のお願いをしたことも。
防衛支局がこのような要請をするのはかなり異例だったようです。
121名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:14:16.08 ID:pJfsNmEd0
>>120
自分は1980年代に普天間基地のまわりを見に行ったが琉球大学の地理学の学生から基地周辺は規制がかって黙認耕作地になっていたと説明されたよ。
122名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:14:57.28 ID:sVWbcL0W0
>>119
あなたが言うことが事実であれば70年に基地の周りはガラガラだったはず。
それなのに基地のクリアゾーンに小学校たてたんですね。
矛盾してることにも気づかないなんて・・・
123名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:17:18.61 ID:sVWbcL0W0
>>121
琉球大学で終わっとるがなw
124名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:36:55.24 ID:pJfsNmEd0
>>122
全然沖縄知らない人?
普天間市街は結果的に普天間基地とキャンプ瑞慶覧に挟まれてごく狭いんだよ。
普天間第二小学校が設立される何年も前から人口密集している。

沖縄国際大学が普天間基地の近くにある理由
http://unies.jugem.jp/?eid=132

「国際大学」と「沖縄大学」が統合され、沖縄国際大学が開学されたのは1972年4月。
普天間基地に隣接した現在地が選ばれたのは、基地が復帰後に撤去されることを前提として各所を探し回り、ここが最適地ということになったからだという。
それから40年後の今も基地が存在しているというのは、想定外のことなのだった
125名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:44:34.99 ID:sVWbcL0W0
>>124
お前さんほど支離滅裂な方は珍しいですね。
>1970年代までは米軍が普天間基地の周囲に建物を建てるのを禁止していた。
といってたのが今度は
>普天間第二小学校が設立される何年も前から人口密集している。
マヌケな詭弁もいい加減にしてもらえますか。
126名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:53:33.02 ID:pJfsNmEd0
>>125
ここまで低レベルだとどうしたものだか。

宜野湾市1945年2月普天間基地区域の土地利用図
http://gis-okinawa.sblo.jp/article/37632761.html

右上の建物が密集した部分が普天間市街で、米軍もさすがにここは手をつけなかったので普天間基地のすぐ北に普天間市街が先にあったんだよ。
127名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:56:48.53 ID:T3BoxzlzP
>>72
戦車の実物を見たことないやつのセリフだね。
128名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 13:59:10.78 ID:sVWbcL0W0
普天間が出来たのが1945年。
普天間の周辺に人口が増え始めたのは、宜野湾村が市になった1962年頃で小学校が建設
開校したのも1969年で翌1970年でも周辺には、まだ殆ど家はなかった。
現在、普天間飛行場の周辺にある住宅や学校や会社などの殆どは最初に普天間が出来て
から25年以上経った後に建てられた物がほとんど。
http://blog-imgs-34.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20100906081719ab8.jpg
129名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:15:29.99 ID:pJfsNmEd0
>>128
馬鹿も休み休み言え。
wikipediaから1977年の普天間市街の航空写真。すでに住宅が密集している。


http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d1/Marine_Corps_Air_Station_Futenma_1977_1.jpg/1147px-Marine_Corps_Air_Station_Futenma_1977_1.jpg
130名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:19:50.32 ID:sVWbcL0W0
また詭弁かw
70年と77年じゃぜんぜん違うんだがw
131名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:25:41.83 ID:pJfsNmEd0
>>130
何が詭弁だ。

>現在、普天間飛行場の周辺にある住宅や学校や会社などの殆どは最初に普天間が出来てから25年以上経った後に建てられた物がほとんど。

とお前は主張したのだから写真の建物(1977年)はわずか2年間で雨後のタケノコのように建てられたことになる。

間違いは素直に訂正しろ。
132名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:27:50.86 ID:pJfsNmEd0
>>131
タイプミス
2年じゃなくて7年な。
133名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:32:50.62 ID:sVWbcL0W0
>>131
詭弁くん
お前は70年台まで米軍が規制して基地の周囲に建物を建てるのを禁止していたと
言ってるのに周辺に家が密集してるって?
つまり米軍が規制してたと言うのは大嘘でしたってことだなw
建築物なんて2年もありゃ十分建てられるんだがどんな大邸宅に住んでるんだよお前はw
134名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:46:56.10 ID:pJfsNmEd0
>>133
これ読め。
普天間集落の歴史だ。

http://www.city.ginowan.okinawa.jp/DAT/LIB/WEB/1/gaci25.pdf

普天間は、宜野湾市の北東端にあ って、宜野湾方面と西海岸方面、沖 縄市方面の各街道が結ばれる場所で、 交通の要所です。これは戦前も同様でした。

戦前の普天間は、中頭郡役所、中頭教育部会、 農事試験場など多くの公共官庁が置かれ、また、 普天満宮・普天満山神宮寺の所在地と知られ、各 地から参詣人が集まってきました。

その宮前には 商店が立ち並び、医院・旅館・風呂屋・飲食店・ 理髪店・写真屋・時計店などがあり、客馬車も行 き交い、並松街道沿いに普野城製糖工場もあり、
中頭地域の中心地として栄えていました。
135名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:49:06.38 ID:sVWbcL0W0
ID:pJfsNmEd0
こいつ大嘘つきw
136名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 14:58:32.47 ID:dLKdSR5d0
>0歳の息子と訪れた同県本部町の公務員男性(33)
危険と言いながら無防備な0歳の赤ん坊をつれてやってきたこいつの身元は
地元ならすぐ判明しそうだな
137名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:48:44.90 ID:pJfsNmEd0
>>135
戦前も戦後も普天間が大きな街だとバレて捨て台詞吐いて逃走か。

本土と沖縄を離反させたい工作員か?
138名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 16:06:09.13 ID:HXZcrlni0
>>137
宜野湾市人口推移
昭和15年国調(1940年) 総数12,825 世帯数2,896
昭和40年国調(1965年) 総数34,573 世帯数8,269
昭和45年国調(1970年) 総数39,390 世帯数9,341
昭和50年国調(1975年) 総数53,835 世帯数13,967
平成17年国調(2005年) 総数89,769 世帯数34,738

戦後になって増えてるぞ君は嘘つきだな。
139名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 16:26:25.77 ID:2nXP5YIX0
普天間フライトラインフェスティバル行って来ました〜
天気もよくて人いっぱい、今から更に会場に人集まるでしょう
会場内に2機のオスプレイ展示されてて大人気、機内にも入れて行列できてたわ
140名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 16:39:34.15 ID:nu4D6GCv0
>>139
普天間はイベントやってるのか
ホーネットとかも来てる?
141139:2013/06/09(日) 16:47:38.27 ID:2nXP5YIX0
>>140
そんなに戦闘機等詳しくないけど展示されてたとおもう
いま写真チェックしたら、それっぽいの写真に撮ってた
142名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 16:57:00.52 ID:pJfsNmEd0
>>138

昭和45年国調(1970年) 総数39,390 世帯数9,341
昭和50年国調(1975年) 総数53,835 世帯数13,967

がまさに

>現在、普天間飛行場の周辺にある住宅や学校や会社などの殆どは最初に普天間が出来てから25年以上経った後に建てられた物がほとんど。

が大嘘だと証明してるじゃんwww

1970年から1975年の間に人口は24%しか増えていない。
143名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:16:31.97 ID:pJfsNmEd0
まとめておくと

普天間市街は戦前から大きな集落で、米軍もここだけは避けて取り囲むように米軍基地を作った。

復興で戦争で散らばった人が戻って来たり出産などで1962年頃から人口が増えたが土地がないため1968年に普天間基地の一部を返還させて普天間第二小学校を作った。

沖縄国際大学も1972年に普天間基地そばの現在地に出来たが、1972年の本土返還で米軍基地が撤退すると想定していたためだった。

那覇の南部は市街化調整区域で家を建てられないため、また沖縄には鉄道がないため、嫌でも普天間基地のそばに住まざるをえない現実がある。

ということ。
144名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 17:28:50.99 ID:1UAjW8xp0
世帯数2,896で大きな集落ワロタ
145名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:52:25.20 ID:nu4D6GCv0
>>141
なるほど
岩国や横田のイベントも早期に再開されるといいな
146名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:42:57.23 ID:6dJ3qIaR0
百聞は一見に如かず
147名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 09:28:07.80 ID:6CRkXK/sT
沖縄人は今日も宗主国の中国のために精一杯の
アメリカ叩きか。うんざりだよな。独立しろよ
148名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 18:15:12.81 ID:2GJ7UX4SP
普通の軍用ヘリと音量も変わりませんし、ジェット機とかと同じですって説明しても説明不足って言うんでしょ?
都合のいい言葉だよね。
149名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:40:47.15 ID:/bH9RJLd0
オスプレイ格好いいな
150名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:43:00.09 ID:baJX3BSTO
オスプレイがまるで放射能みたいな扱いでワロタ
151名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:45:39.37 ID:NfK2znd/0
百万年休みなく説明したって納得なんてしないくせに
152名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 19:47:47.69 ID:QaG5JBZGO
>>1
説明すればするほどアルかニダ工作員はみみを塞ぎたくなるくせに
153名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:27:09.73 ID:wrlcyzqj0
雄プレイとタイトルのAVがないのは不思議
154名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 22:54:57.41 ID:NqIMeRQI0
>>153
薄い本ならあるらしい
155名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 23:07:29.35 ID:gXHQHP+h0
現在宜野湾市役所がある野嵩地区は1977年に返還され1980年に市役所が完成した。
156名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 14:18:01.61 ID:NlijhGOEO
本当に今まで生きてきて全く基地問題に興味無かった連中が

中国の脅威に触れ沖縄の次は我が本土!と
心配してる体で煩く浅知恵押し付けるのにはウザいw
そんなの昔から実害とリスク合わせて考えて嘉手納在る限りは
普天間移転でも別にリスク増大しないって判断なのに
必ず基地無くなったらと極論出すし危険接近論など
自分に都合の良い答え導く論拠なら最高裁決着済みでも
鬼の首取ったかのように自論展開に利用するしw
県内移設容認自体もそう難題でもないと思うよ?w
鹿児島や八尾のように自分達の自治体が候補になれば
絶対に反対運動起きてそして結局、このまま沖縄に押し付けと
なるのが丸分かりだから差別だと言っているのであって
朝鮮半島や露助など中国・台湾よりリスク高まった際は
北海道〜日本海沿いなどに移す!
と明言して各自治体から予め誓約取るなどすれば
少なくとも差別への対抗から基地反対してる大部分の反対者が納得する
チキンホークこそが日本の癌w
157erisuMkII:2013/06/13(木) 15:04:00.86 ID:3vwssDXs0 BE:120753825-2BP(304)
子ども「カッコイイ!!!」
158名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 15:11:47.02 ID:nJoZlJ1a0
>>124
違うと思う。教育施設を作れば米軍を追い出しやすいだろうって思惑を感じる
何か起これば、反対運動にも弾みがつく
沖縄高専が米軍の演習場近くに建てられたのもそんな理由だろうと思う
159名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 15:25:47.67 ID:4yqVqK980
>>10
【おことわり】
いつもご愛読頂きありがとうございます。

一部で、当記事を執筆したのは海外の方であるなど、根も葉もない噂が一部でされておりますが、まったくの誤解であり、当編集部に在籍する、まぎれもない日本人のライターが執筆したものです。

ご質問がある場合は、サイト「Pouch」へお問い合わせくださいますようお願い致します。

今後ともご愛読のほどよろしくお願い致します。 (Pouch 編集部)
160名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 15:28:41.48 ID:BwrAk3YwO
子供大喜び
161名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 15:56:43.08 ID:SB0XVcan0
画像ないけど大盛況だったんじゃないの?
162名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 16:01:43.40 ID:OO0H2OBjP
ニュースで子供が大喜びでオスプレイだーって騒いで後ろで祖父母さんたちが見ている映像が流れてたけど
沖縄タイムズでは「子供たちは騒音に怯え年寄り達は怒りをかみ殺していた」って書かれてたのは笑った
163名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 16:04:02.14 ID:48sX/L4a0
オスプレイを見ると帰ってきたウルトラマンに出てきた
怪獣攻撃隊MATが使用していたマットジャイロを連想する俺は
唯の特撮オタクだw
164名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 16:04:12.20 ID:ksmsdXh/0
危険だ、危険だって配備されて半年以上事故はおろか緊急着陸すら起きていないな
165名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 16:05:21.75 ID:sPXbAXVe0
>>162
沖縄に住んでる人はデモ活動とかあったら現場を撮影しといて欲しいな
どれだけ実際とかけ離れてるのか知りたい
166名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 16:06:20.68 ID:RCgeocDh0
子供への悪影響を心配する対象物の見学会にわざわざ子供を連れて行くのは児童虐待だろw
167名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 16:10:48.23 ID:LVab+srq0
嫌なら引っ越せ
その前にパスポート見せてみろ
168名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 16:14:44.56 ID:dQFPYIi60
左翼フェミ活動家A
「オスプレイという名前が許せない。男性中心主義を助長する」
169名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 16:40:42.44 ID:awhvNL3p0
>公務員男性(33)は「騒音が子どもに与える影響が心配。
>米側はオスプレイについてもっと説明してほしい」と求めた。

むしろ、この話を見た多くは、
この乳児が物心付いたときに、変な左翼思想に毒され偏見に満ちた状態を心配したのは言うまでも無く・
170名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 16:43:41.05 ID:DpSPaje5O
ドクターヘリも落ちたら危ないからやめよう
171名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 16:45:05.71 ID:trxeARGR0
説明以上の事やってるじゃねえか
172名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 16:45:14.01 ID:aTeA7Hmi0
1年前にはあれほど騒いでいたオスプレイの事故率、全然報じられなくなったね。
新しい機だから1年もたったら、そろそろ、以前の機種よりずっと低くなってるんだろうな。
173名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 17:09:18.81 ID:nk8f8qvb0
日本人識別通り魔の方がよっぽど危険
174g153.61-115-70.ppp.wakwak.ne.jp:2013/06/13(木) 18:12:30.05 ID:AUYI1nm40
         △                 △
----━━=≦[]≧=━━----   ----━━=≦[]≧=━━----
        〔 ]_.  п        п  ._[  〕  
.         { ≡|-二二二/ ̄ ̄\二二二-|≡ }
.         [II/   ∪^|ロ國|国ロ|^∪   ヽII]
                lロ  ⌒ ロl
               (._。○。_)   ブーーーン


   ∩∩          やめてよ!!!          ∩  
  (7ヌ)                              ( E)
 / /                 ∧_∧          ||
/ /  ∧_∧    ∧__∧  _<´∀` *>   ∧_∧  ||∧_∧
\ \(* ´∀`)―--< ´∀` > ̄      ⌒ヽ <ヽ`∀´ >//(´∀` メ)∩
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ 反日  /~ ̄      /  /     ( E)
   |自治労 |  ̄| 日教組 / ̄| メディア/ ̄ `i 韓国  /  / \\∧_ノ
   |官公労 |  |     /  |    |   | 民団 | /    \\
   | 東電 /  |     | /プロ市民\ |    | | 部落開放同盟
   |    |  )    /   /\   \|    ヽ/  /\  \(_)
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  | /    \  |
   |  |  | /  /|   /  レ    \>ー ' |  |  | /      |  |
175名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 20:03:37.03 ID:UVk5Do6S0
>>158
普天間第二小学校が出来た1969年は沖縄復帰の機運が高まっていた時期で、そんなプレッシャーかけなくても1969年にはニクソンが沖縄返還を表明している。

当時は「本土並復帰」が当然と考えられていて、普天間基地も当然撤退するとみんな思っていた。
176名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 20:06:54.41 ID:EGNcUGLs0
騒音騒音言うけどさ今日報道ヘリが飛んでたんだが
あの音には文句ないんかいと、ふとおもった
177名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 20:28:01.30 ID:X0JUEr2k0
>米側はオスプレイについてもっと説明してほしい

だから一般公開でも飛行展示でも体験乗機でもどんどんやって
もっと説明してあげましょう
178名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 20:32:53.91 ID:z9CbGF+F0
ていうか撤退する前提であっても
まだある時点で小学校建てて基地危険とわかっていながら子供を送りこむのはどうよ
179名無しさん@13周年
>>178
そもそも普天間という集落のまわりを取り囲むように米軍が基地を作ったから逃げ場がない。

滑走路の延長に近いという意味では普天間第二小学校より古くからある普天間小学校のほうが危険。