【社会】群馬・富岡に「お富ちゃん家」がオープン。製糸場の工女をモデルにしたゆるキャラがお出迎え[06/08]
1 :
キャプテンシステムρφ ★:
はあ
3 :
名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:23:10.69 ID:BSemgemD0
死んだはずだよ
4 :
名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:23:45.12 ID:8qUNlhz60
女工哀史
>>4 富岡の女工さんは良家の子女だったらしいよ。
世界遺産登録はさすがに無理だよと言ってあげたいんだけど誰に言ったらいいのか分からない
7 :
名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:26:47.61 ID:tLPMB6c40
あゝ野麦峠
8 :
名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:26:51.02 ID:mojUpiYu0
ゆるきゃらって、過去を振り返った時、最も恥ずかしいブームのひとつにエントリーされるだろうな
かわいくない(´・ω・`)
ぐんまちゃんちの女の子に工員の格好させろよ
10 :
名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:26:59.91 ID:zx6IIX8Z0
ゆるキャラの名前は「あいしちゃん」とか「のむぎちゃん」とかにするといいよ
グンマーの良家の子女はコンニャクを頭に乗せながら族長のために絹織物を織ったという……
女工哀史wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
16 :
名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:33:33.40 ID:VkLtk98Q0
カイコのキャラはないのか
17 :
名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:36:11.29 ID:Rri/QBjMO
>>13 女王イモリがあの不思議な踊りでまじないをするんですね
18 :
名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:39:29.10 ID:ItW5Lx0M0
女工哀史とか…あゝ野麦峠とか…
19 :
名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:39:59.26 ID:4Js7a+Fj0
20 :
名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:41:01.44 ID:9TakpqiE0
最近の社会見てると女工哀史笑えないよな。
>>5 代表格の人の手記が残ってるね
前にpdf拾って読んだわ
熟練労働者をガンガン搾取して病死させたりするのって、資本家に儲けが少ない
あんまり実情にあってないと思うよ
>>4 富岡製糸場の待遇は外国への見本的な意味合いもあって
当時としては非常に良かったんだぞ
むしろ民間の製糸場がブラック企業的な(ry
25 :
名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:45:17.20 ID:WHlu9UCoO
先週行ったけど、かりんとう饅頭が特産なんだ
群馬は日本一のブスの名産地らしいからゆるキャラもブスなのはしょうがない。
>>24 要するに、ソ連中国北朝鮮にありがちな
外人向けモデルルーム工場だったんですね?
28 :
名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:51:45.60 ID:w1QPyZ6k0
みんな365日24時間働いて
結核になって血吐いて死んだ
僕のせいし工場も閉鎖されそうです(>_<)
30 :
名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:56:08.12 ID:7U+IXARUO
>>21 まあ、そもそも笑うようなものではないがな
死んだはずだよお富さん。
33 :
名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:08:48.80 ID:hoX8V/do0
>>32 あゝ野麦峠でも、娘三人糸引きに出して立派な自作農に転換した家があったというし、相場に振り回された挙句、昭和初期にはほぼ全滅した信州製糸業の没落も悲惨ちゃ悲惨だし、左翼的歴史観だけじゃ割り切れないものがあるね
35 :
名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:09:52.88 ID:SDIC1vcs0
フランス人に生き血をすすられるとだれも働きたがらなかったところ、
国策企業だったから良家の子女から強制的につとめさせられたんだとさ。
今だったらあり得んわな。
当たり障りが無いな。
もう少しキャラとしての面白みが欲しい。
37 :
名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:14:03.96 ID:qP8xCoGBO
富岡精子工場の女工さんか・・・
ふぅ
38 :
名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:16:09.93 ID:fywLHkQt0
>>26 井森美幸
松本典子
篠原涼子
阿部知代
言うほど悪くないじゃん
富岡は悲惨だったらしいな
こんなもんを世界遺産に登録申請って...ホロコーストの記念か???
>>32 主観的に見て悲惨なんだから悲惨だろうが。
相対化していったら最後は黒人奴隷じゃないから幸せだったって言えるぞ?
野麦峠の館行って展示見たが、女工さんが兄の背中で「もうすぐふるさとだよね」みたいなこと言って息絶えたのは少しキタな(´;ω;`)
44 :
名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:28:30.34 ID:SVVHWlfdT
へー
>>43 やはりそうか
読んでいたらそんなレスは帰ってこなかったろうからな
で、結核なの?
>>42 「ああ、飛騨が見える」だね
Wikipediaにその政井みねの項があるよ
>>45 今、軽くよんだけどモデル工場の富岡勤めと、経験を買われた他の工場しか書いてないじゃん。
それで他の大多数の悲惨な工場を黙殺するのは知的に不誠実では?
精子工場のエロ女だと?
>>32 これだけの文章を書ける人は
なかなかいないな
51 :
名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:43:50.71 ID:SVVHWlfdT
なんぞ
>>48 富岡製糸工場も「悲惨」だったと思い込んでいた君のことだろ
ほかの「大多数の悲惨な工場」がどうしてそこまで「悲惨」だったと
言えるんだい?
まあそりゃ、現代の労働条件から見ればアレかも知れんがね
マルクス主義歴史観では、資本主義は「悲惨」じゃないと困るんだな
それが前提で社会主義革命がおきるはずだからな
そういうバイアスがかかった教育の結果が君のような言説なんだよ
>>52 富岡が悲惨じゃなかったことはまんが日本の歴史で知ってるよ。
保守派の、いいところだけとりあげてそれを全体化するってのは
どうかって話よ。
>>53 まあ、「イギリスに比べて」だから、相対的な評価ではあるが
ある程度の客観性を持って言ってるつもり
そりゃいろんな工場があったとは思うけどね
悲惨で名高い信州でも工女によっては楽しんで働いてた人もいるからねえ
56 :
名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 23:02:24.62 ID:SVVHWlfdT
>>55 儲けたやつも楽しんだやつもいただろうけど
何にでもゆるキャラ作っちゃう奴の頭のネジのゆるみが…
>>57 遠縁の親戚が群馬で養蚕農家をやっていて、子供の頃一度だけ行ったことがあるのだけど、群馬って日本有数の養蚕地なんだね
絹織物も伝統産業と言っていいと思う
59 :
名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 00:08:01.12 ID:937RF+yw0
モスラみたいのが良かったのに
60 :
名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 00:10:25.96 ID:LK9nRpWJP
>>4 そのうち
紡ぎ☆がーるず!!
なんて萌えアニメが出来るはずだ。女工哀史とかアカの貧困史観は要らねえよ。
61 :
名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 00:11:19.91 ID:lI5Rm6JF0
あんまりゆるくないな・・・普通キャラ
>>59 そういうのなら、またかヨって感じで違和感は無いかも
女工でゆるキャラってセンスがね、なんともはや…
63 :
名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 00:19:16.24 ID:Rrx+PFXR0
>>58 横浜銀行は高崎・前橋・桐生に支店があり
群馬銀行は横浜に支店がある
理由は言わずもがな
64 :
名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 00:30:50.75 ID:zaKEA9DS0
貧しい農村生まれが、働きながらとはいえ学校も出させてもらえる
それだけでも当時は相当にありがたい話だった
てなことを昔、女工のスカウトをしてたという老人に聞いた
そりゃその辺の女衒に娘を売るのとは訳が違うわな
伊香保に慰安旅行とか、丁稚奉公の感覚からしたら相当な厚遇だろう
65 :
名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 00:35:03.57 ID:IjVnRdob0
♪死んだはずだよ お富さん 生きていたとは 知らぬ仏の お富さん
66 :
名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 00:41:33.24 ID:lj4b5tqy0
あゝ野麦峠を見て、貧しさ故製紙工場に売られた女性の悲惨な人生と思ったが、
実際の女工さんにアンケートを行ったら、毎日ちゃんと食事ができて料理も美味しかった
とか、仕事は大変だけど楽しかったとか、期間が終わったらまた働きに来たい、という結果
だった。
貧しい小作農の家だと、冬の時期は食べるものにも困っていただろうし、働きに出れば
冬の間の食い扶持も減るからいいところもあったんだろうね。
おしんでもおしんが少女の頃、母親が銀山温泉(だったか?)の女郎屋で働いていたから、
製糸工場の女工さんは条件のいい働き口だったんだね。
つまり女郎よりはマシってことね
68 :
名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 00:57:21.06 ID:PH9lW/EWO
これをゆるキャラにするのはなぁ・・・
社蓄立国日本だから許されるのかも
69 :
名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 01:02:51.94 ID:DN4TCh1Y0
70 :
名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 01:06:33.46 ID:by5l0Nvd0
蟹工船のゆるキャラも作ればいいのに
ああ野麦峠という映画があってだな…
>>71 子供の頃その映画を見た俺はずっと
働いたら負けだと思っていた
73 :
名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 01:36:44.92 ID:lj4b5tqy0
>>70 あれもよく読むと、今で言うアラスカ州のカニ漁の男たちのお話なんだよね。
当時の蟹工船はキツイ仕事だけど、それ以上の報酬なので、借金を抱えた奴や
人生一発逆転のために資金を稼ぐ奴なんてザラにいた。
ちなみに、現在のアラスカのカニ漁の男たちは、ベーリング海峡の荒波の中、
約半月カニ漁に出て、報酬は10万〜20万ドル。
カニ漁以外の期間は?仕事をしない。(カニ漁のためにトレーニングはしているけど)
で、小林多喜二はご存知プロレタリア文学の作家。
サヨクなんて自分の都合のいいように事実をねじ曲げてしまうし、
ちゃんとした本でもサヨクにかかれば必要なところに線を引いて、そこだけ覚えるように
すれば、切り離された文章が脳内で補填されて、作者が本当に言いたいこととは真逆の
サヨクに都合のいい文章に置き換えられてしまう。
74 :
名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 01:40:22.28 ID:XvFaTZzh0
昔の製糸工場の女工は悲惨だぜ〜
一日14時間、土日無しで年に正月だけ休ませてもらえた。
そんな、奴隷のような存在で富国強兵はそのような非人道的な労働に支えられた。
如何に日本はひどい国だったかの証左だろう。
と教科書に書いてあったな。
75 :
名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 01:41:34.25 ID:DN4TCh1Y0
製糸業と紡績業の区別がつかない人が多いようだね
76 :
名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 01:43:44.46 ID:DN4TCh1Y0
77 :
名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 01:51:31.39 ID:lj4b5tqy0
>>74 1980年代前半では歴史教科書にはあゝ野麦峠の写真が掲載されていて、
かつ、上にも書いたように実際の女工さん達のアンケートも掲載されていた。
ていうか、労働時間14時間ってさ、現代の三六協定など当時はなかったし、
小作農の子女であれば、畑の仕事は14時間では収まりきれない。
夜明けとともに起きて日没まで畑仕事。夜は夜で別の仕事が待っている。
食事も貧しければ、特に冬の間は食い扶持にも困るだろう。
そんな中で工場で14時間労働、食事もちゃんと出る、なんて当時としてはホワイトも
いいところだったんだよね。
ちなみに女工さんになれない女の子は
大きな商家やお金持ちの家の子守
↓奉公期間が終われば、別のところに行く
大人と同じように働くことが出来れば、上手くいけば女中さんとして雇ってもらえる
(大抵は花嫁修業として、他家に働きに出るが)
↓
それにあぶれたら、女郎として働きに出る。(最悪売られる)
だったのよ。
可愛いトミノ
いつか
中国のiPhone工場のある地域もも
ゆるキャラ作ったり世界遺産に申請したりする日が来るのだろうか。
紡績と機織は機械化の功績がイチバン大きい分野だな
一昔前なら、ユニクロの服ですら1年1着くらいなもんだからな
あのへんの機械の原型を考えた人には、ホント頭が下がるわ
>>73 蟹工船は脱殻作業が大変なんだって、士官以外の乗組員が全員やる作業で、指が太くなったって死んだ祖父ちゃんがいってた。
戦後の話の大手水産会社の話なんで小説の設定とは違うかえど。
本や話を聞いて、「フィクションであって欲しい」が
「これはフィクションに違いない」に変わることもある。
アンケートに答えられる人は、腕もよく体も丈夫で、いい思い出が残せた人。
そうなれなかった人は、その前に言葉を残せずに死んでいった。
工女が結核で帰されて、自分の家の納屋に閉じ込められ、排泄物や蚤や虱に
まみれて死んでいった話は今でも忘れられない。
85 :
名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:11:33.57 ID:lj4b5tqy0
>>84 女工さんが結核になっても勤務させて欲しかったというの?
当時の結核は今と違って難病だったんだよ。それこそ不治の病。
ましてや今は感染力がそれほどでもないと分かっていても、当時の医療技術では
感染力が高いとみなされていたんだよ。
そんな病気の人を継続勤務させるって、あんた正気?当時感染力が高いとされていた
結核だよ。他の女工さんたちにも感染でもしたらどうするわけ?あんたが責任持ってくれるとでも言うの?
>自分の家の納屋に閉じ込められ、排泄物や蚤や虱に
>まみれて死んでいった話は今でも忘れられない。
は?今は病院に入院しても感染病棟に押し込められるんだけど、何か?
金持ちの家ならば、井上靖の「夏草冬濤」で洪作の親しい上級生が結核になって
休学した話がある。休学した上級生は商家の2階の自分の部屋で療養していたが、
隔離のためもう一間を空けて家人の感染を防いでいたんだよ。
金持ちならまだしも、小作農だとそんなスペースはない。
納屋で隔離するしかなかったし、当時は風通しの良いところで療養させるのが一番だ
というのが、当たり前だったんだよ(ソース:アボンリーへの道)。
今でも忘れられない、ってお前当時を見てきたの?
いかにも自称従軍慰安婦や、サヨク丸出しの感情最優先な口ぶりだな。
86 :
猫屋の生活が第一:2013/06/09(日) 15:17:22.87 ID:+McmY9BZ0
せめて貞子のようなゆるキャラでないと、仁義に反するのではないでしょうか。
野麦峠といえば、モロボシ・ダンがすげー恐かった。
88 :
名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:25:48.98 ID:5IJTo904O
>>74 それで、十年もしないで家が建って、地元に帰れば最新技術を身に付けたエリート様扱いだろ?
今の時代で言ったら、
期間工やワーキングプアより
野村マンやキャリア官僚、キーエンス社員に近い感じ
いずれ、証券マンや中央官僚の悲劇を描いた映画が出来て
証券マンや中央官僚は底辺だったような歴史認識が生まれそう。
89 :
名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:29:13.06 ID:7nsac+g4O
90 :
名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 15:30:40.39 ID:TD9l4pqj0
あれだよな、ワタミあたりももう20年もすれば
いい企業だったって話になりそう
何だかんだで文句言ってるのってごく一部だけだし
91 :
名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 16:47:44.75 ID:lj4b5tqy0
>>90 ワタミを持ちだして話をすり替えるな。
当時の製糸工場の女工さんは奉公先でも選ばれたエリートだったの。
一日14時間勤務でも寝る所はあった。現代の価値観からすると、個室完備じゃないから
虐待だなんて言う奴がいるが、病院の大部屋なんかは今では一日中カーテンで仕切るように
なったけど、最近までは清拭、おむつ交換、医師による診療以外はカーテンは一日中開けっ放しだった。
また、奉公自体が虐待行為だって言うだろ?
それは違う。
貧困な家では尋常小学校を出たら、奉公に出る(働きに出る)のは当たり前な時代だった。
今で言えば農村のお父ちゃんが冬季に建築現場や工事現場で出稼ぎに行くようなもの。
ワタミと比べればはるかにホワイトだと思うぞ。
それに当時の出来事を悪し様に話を盛って本を書いていたのはこぞってプロレタリア文学
の作者かそれに感化されたテレビや映画の脚本家や監督。
エンターテイメントとして話を盛り上げるための演出だと嘯いているけど、本質はプロレタリア。
当時の人々は奉公に出ることは「他に行くところがないので仕方がなく」ではなく、
「貧しさ故に子供を働きに出すけど、対価以上の賃金を(前もって)支払ってくれる。」なの。
商家に奉公に出れば、仕事を覚えて独立することもできるし、暖簾分けしてもらえる。
鉄工所でも最新の技術を学べるし、職人として独立できる。
製糸工場の女工さんは当時最先端の技術を得たエリートさんだった。
女性でも電話交換オペレーターとか株屋(証券会社)の帳簿付(簿記)なんかは
高等教育を得た中流以上の子女だし、デパートの売り子さんなんかは更に才色兼備を
要求されたごく狭い世界。良家の子女しか入れない。
そんな当時の状況だ。奉公に出すことに文句なんか言ってる場合ではないし、
それが当たり前だった。
でもワタミは違う。ネットが云々じゃない。ネットがなくてもワタミみたいなのは明治の時代でも
何らかの形で悪行が知れ渡っていたよ。
当時の常識と価値観を現代に当て嵌めて断罪するな。
>ワタミと比べればはるかにホワイトだと思うぞ。
ばか?
>当時の常識と価値観を現代に当て嵌めて断罪するな。
93 :
名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 18:50:47.23 ID:lj4b5tqy0
>>92 バカはおまえ。富岡製糸場は「官営」のしかも模範工場。
いわば政府の看板であり、広報担当のモデル工場。待遇はめちゃくちゃ良かった。
ここで働けたのはコネがあるエリートだけ。
野麦峠みたいな過酷なのは民営。
>>96 >>91の立ち位置は
>>78とほぼ同様だと思う
>>66を読んでもわかるが、富岡と「野麦峠」を特に区別して言及している
とは思えない
>>78は、「野麦峠」の悲惨さは左翼の宣伝を目的としていると推論し、実態
と違う部分を丁寧に解説している
証言だけではなく、統計もあわせて載っていて、自分は信用に足る調査だ
と思う
98 :
84:2013/06/09(日) 23:39:38.94 ID:0p7TU1FZ0
自分は「あゝ野麦峠」を読んだ感想を書きました。
当時「製糸業を滅ぼすのは工女である。工女を滅ぼすのは結核である」という言葉もあったそうで、使い物にならなくなったから、
自分たちや他の人にうつされると困るから工場から帰された、というのが本当の理由だったのではと思います。
実際に働いていた人たちの証言や工場での帳簿等を集めて書かれた、著者名が入った本よりも、書いた人が誰かわからないブログを
信じるというのは無理があると思う。
長文失礼しました。
99 :
97:2013/06/10(月) 00:28:30.82 ID:Le2I/P4m0
じゃあたとえば中国で取材した結果を基に書いた本多勝一の『中国の旅』と、
それを引用した資料に基づき批判した個人ブログを比較すれば前者が信用
にたると
>>96は思うわけ?
信用するかどうかは内容次第でしょ、その言説の。
そういえば、『あゝ野麦峠』も『中国の旅』同様朝日新聞の連載だったね。
100 :
97:2013/06/10(月) 00:30:41.16 ID:Le2I/P4m0
あと
>>84が強調してる結核について
当時の結核への対処は隔離しかなかった
それは医療技術のもんだいであって、製糸業の悲惨さとは
何の関係もない
さらに製糸業には結核が少なかったってデータも
>>78にはある
署名がないから信じない、って人もいるみたいだけど
102 :
名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 01:47:27.04 ID:w2HLf9/v0
上の方で偉そうなことをつらつらと書いてしまったが。
う〜ん、あゝ野麦峠を本当にあったことだと信じて疑わないのってさ
「楢山節考」とか「水戸黄門」とか「遠山の金さん」とか「暴れん坊将軍」を
史実だと信じて疑わない人たちなのかね。
こういう人たちって現在の価値観で物を見ているから、当時結核になったら
通気性の良い所で隔離しておくしか手はなかったのに、「何でスレプトマイシンとか
イソニアジドを使わないんだ!」と喚いているようなものだよ。
ちなみに上に書いた女工さんのアンケート(食事が美味しかったとかまた働きたいとか)
ってね、「 東 京 書 籍 の 中 学 歴 史 教 科 書 」に掲載されていたんだよ(1983年版)。
103 :
名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 01:51:26.82 ID:ijDd/yko0
絹と生糸は日本一!!
って上毛カルタにあったな・・・w
104 :
名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 01:59:44.43 ID:RWL+VuqK0
官営富岡製糸場が悲惨でなかったのは歴史的な事実だが
世界遺産登録に向けて頑張ってる今の富岡製糸場は・・・まあ、行ってみればわかる
絹遺産群をいくつか見た
全国から養蚕技術を学びに群馬へやって来たらしいけど
良かったのはほんの何十年かくらい?
今では養蚕やってる家はほとんどないし
結局、時代の流れで食っていけなくなったってことだよね?
それを思うと切なくなった
今ある職業もその場しのぎで食いつないでるだけなんだなって
106 :
名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 02:41:52.92 ID:ZDGn7mar0
女工哀史
>>97 >富岡と「野麦峠」を特に区別して言及しているとは思えない
ただの妄想じゃんw
点を全にすり替えることを詭弁と言います
>>105 そんなんアタリマエじゃん
アルミダイカストなんか車のホイール以外ほぼ全滅だぞ
別に養蚕に限ったことじゃねぇ
気に入らんな
ウチは他とは違うんだって選民意識が
エリート様御用達とは恐れ入った
こんな田舎の町興しみたいなのが罷り通るんだったら
世界遺産もとんだお笑い種だ
110 :
名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 10:15:52.01 ID:fZ4Ir1VC0
>>105 戦後すぐに絹は安価なレーヨンに押されて需要が激減したからねえ。
戦前は世界中の絹糸需要を群馬が一手に引き受けて、うちの爺さんいわく
「県都前橋はいまの六本木よりもすごい」繁栄をしてたそうだけど。
逆に言えば養蚕業のモノカルチャーで一時的に栄えただけの土地なんだよね。
群馬って伝統産業があったわけでもなく、江戸時代は都から流れ着いた博徒が多い荒れた土地だったし。
いまでもパチンカスと東京から流れ着いたフーゾク嬢が多い土地ではあるんだが。
111 :
名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 15:12:11.78 ID:uIn6fO3NO
age
112 :
名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 02:40:18.67 ID:+nZrej2A0
かつて
養蚕で一攫千金
蒟蒻で一攫千金
今度は世界遺産で
ネトウヨって本当にネットの知識だけで知ったかしてるよな
白濁するのが目に見えている