【裁判】添乗員「頑張って帰ってきて下さい」 英ヒースロー空港に置き去りにされた男性、ツアー会社を提訴-仙台地裁★18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
添乗員付きの欧州ツアー旅行で英国のヒースロー空港に置き去りにされ、精神的苦痛を受けたとして、仙台市若林区の50代男性が4日までに、
ツアーを計画した大手旅行会社阪急交通社(大阪市)に慰謝料など計40万円の損害賠償を求める訴えを仙台地裁に起こした。
 男性の代理人によると、同様の訴訟は珍しい。男性は「会社は責任を認め、過失のない旅行客の立場に配慮した対応をしてほしい」と強調する。
 訴えによると、ツアーには男性ら26人が参加。ことし1月、スペインやポルトガルを訪れ、ヒースロー空港で帰国手続きを取った。
テロ警戒で手荷物検査が厳しく、男性と女性添乗員、女性客の計3人が無作為で選ばれ、再検査を受けた。
 添乗員と女性客は先に再検査を終え、搭乗ゲートに移動。添乗員は男性が遅れる旨をゲートの係員に知らせた後、
係員の指示で成田空港行きの航空機に移った。男性も再検査を済ませてゲートに駆け付けたが、出発に間に合わなかった。
 添乗員は携帯電話で男性に「飛び立つので(男性は)もう乗れない。頑張って帰ってきてください」と伝えたという。
 男性は現地の旅行代理店を通じてホテルを予約。英語があまり話せないため道案内などのガイドを依頼し、
ホテルに1泊し、別の航空機で帰国した。宿泊費やガイド代は自分で負担したという。
 被害の弁償などをめぐり、男性は旅行会社側と何度かやりとりしたが、帰国後、会社側から「会社に過失はなく、
金銭の補償はしない」といった連絡があったという。
 男性側は「安全に旅行できると思って添乗員付きのツアーを選んだ。添乗員は空港に残って男性の安全確保に力を
尽くすべきだった」と主張。阪急交通社の担当者は「裁判になったことは誠に残念。法廷で見解を述べる」と話している。

ソース 河北新報 2013年06月05日水曜日
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/06/20130605t13008.htm
過去スレ ★1 : 2013/06/05(水) 11:30:43.04
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370613770/
2名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:14:19.86 ID:bWPOBwp10
派遣とかの添乗員に多くを求めてはいけないな
3名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:14:25.72 ID:krcg0M0k0
そーき乙
4名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:15:06.18 ID:tIhE48rbP
阪急交通社は添乗員がいても安心できなあいツアー会社。
5名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:16:24.03 ID:/Cp9/ukE0
羽田空港で所持金200円 どうしよう・・だれか助けてください
6名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:17:44.26 ID:oiKiBq2L0
安かろう悪かろう

添乗員の質自体も悪かろう
7名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:17:44.02 ID:3IRaU5PY0
 

「在日による性犯罪事件リスト」
http://zainichi.ninja-x.jp/


 ↑

絶対に広めるなよ!在日が簡単に消滅しちゃうからね!!

 
8名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:17:59.34 ID:bNauFrnm0
今回のツアーの添乗員と修学旅行前に生徒のパスポートを紛失した教師は
2大クズ
9名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:18:06.86 ID:SJaxyUae0
>>1
空港の問題なんじゃないの?他国の空港を訴えるのは難しいから、お手軽に日本の企業に怒りを向けてる。
10名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:18:18.90 ID:baoA14dg0
>>5
持ってるPCを売って金にしろw
11名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:18:22.96 ID:ZtQDrzYe0
感謝の気持ちを詰め込んだ日帰り旅のお中元♪ 夏休みはシドニーへ! 驚き価格実現しました! (関西版)

というのが来てましたよ
12名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:18:24.99 ID:QDf2Xd9l0
>>5
ジュースハゲ!
13名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:18:29.31 ID:glz4MqA90
旅行代金は返金しないと思うけど
自分だったら慰謝料200万はふっかける
これひどいよ対応が

看板に偽りあり
看板に偽りあり
14名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:20:58.01 ID:96MPPXd80
>>9
問題が空港側にあるなら裁判でちゃんと言うだろう。
もしも空港側に責任があるなら旅行会社側も損害賠償出来るから。
15名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:21:10.62 ID:glz4MqA90
出来れば阪急交通社の前でビラまきとかでもしたいが

業者としてのあり方が絶対許せない。
16名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:21:34.02 ID:XOVbqk550
前スレの997に
>その約款は客側の過失が重い場合だよね。
いえ、違います
↓のどこに客に過失がある場合と書かれてますか

旅行業約款(受注型企画旅行契約の部)
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/kikaku_j.php

第4章第18条第1項(3)
>(略)官公署の命令その他の当社の関与し得ない事由が生じた場合(略)

こういうときは会社側からその場で契約解除、希望があれば客負担で帰路手配すると。
残りの分返金しますみたいな文言あるけど、解除料やら残りの費用差し引いた額とかあってそれゼロ円じゃねって感じ。
17名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:21:51.58 ID:uSxR0LgH0
何回読んでも酷すぎる。
友人がここを使って旅行しようとしたら
阻止する、とはいかないまでも
この記事だけは教えないとな。
18名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:22:43.36 ID:HAzqsbdN0
法的には問題ないかもしれないけど
絶対利用する気にはなれないよねこの会社…
19名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:23:16.74 ID:ud+xzFVK0
安物パック旅行になに期待してるんだろうか?

安かろう悪かろう

旅行会社に非は一切ありませんね
20名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:24:20.24 ID:EdMILzCN0
誰か裁判で詳細な事実関係を傍聴して来いよ
会社がクズなのかおっさんがクレーマーなのか今の時点ではわからん
21名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:24:23.14 ID:JlVE5XH+0
18w
22名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:25:18.65 ID:faxukU9A0
まあたまたま運が悪かっただけじゃない?
他の客の割り込みで1人だけ遅くなったなんて予測つかないし、
旅行会社に責任ないと思うなあ。
誰も悪くない不幸な出来事だったんだよ。
23名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:27:58.08 ID:/GWFcR1F0
セキュリティチェックで他の客を割り込ませてやったりしてるから乗り遅れたのだろう。
24名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:28:12.18 ID:es3VeFejO
>>22
乗り遅れたことを問題にしているわけじゃないんだがな
25名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:28:18.23 ID:CBWFEQJg0
外国語出来なくても初めてでも添乗員が居るから安心って客集めてたんだろ?
こういう事って毎回起こるんかいな
滅多にないならフォローして費用出しておいたらいいのに
26名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:28:36.77 ID:bNauFrnm0
一番悪いのはイギリスの入管なのは理解できる。
一般人がどうやってイギリスの空港を訴える事ができるのか教えてくれ!!
そんなのまず無理だろ
だったら旅行会社を訴えるしかないだろ!!
しかもその後の対応が悪すぎるし、客より先に再検査を受ける
最低な添乗員を雇った責任は阪急交通社にあるのは明白だろ。
27名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:29:09.55 ID:pOhBpDfZ0
松村和子のデビュー曲のタイトルみたいだな
28名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:29:58.25 ID:/AZStC+I0
阪急交通社の全ての旅行にオプションで
「頑張って帰ってきてください」が自動付帯って事だな。
29名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:31:05.77 ID:YBZ37MBzO
前レスで、保険がおりないと言っていたけど、これは十分におりるだろう。
客の故意でなく、過失もなく突然の事故にあったような特別な事故扱いだから、裁判で実証されたら、保険はおりるが、これを会社が裁判を受けちゃ駄目なケース
30名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:31:30.12 ID:gly7Z0lK0
これどうしようもない不可抗力じゃなくて
添乗員がきちんと対応してれば回避できたことだよね。
手荷物再検査を受ける客2人を機乗に間に合うよう
誘導する義務があったのにそれを怠ったのは過失だろ。
急ぐ人が列の割り込みしてたくらいだから
出発便に間に合わないから行かせてくれと
添乗員なら説明できたはずだ。
31名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:31:43.86 ID:HkJVaouX0
>>11
まさか阪急交通社?

オーストラリアとかもテロ対策で審査や面接、荷物検査が厳しいだろうに。
さらにはオージーから圧迫面接されて飛行機に乗り遅れて帰路で自腹は嫌だわ。

安物の海外ツアー旅行は、ハワイやグアムサイパン、台湾とかの日本語が通じて
近場以外は行きたくない。もちろん韓国や中国は危険だから論外。
32名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:31:54.40 ID:oHsUVy6J0
安かろう悪かろうでおなじみの阪急交通社
★18って乙武レベルの人気者
33名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:31:59.47 ID:8rhIIBf+0
添乗員「私の事は嫌いでも、阪急交通社は嫌いにならないで下さいっ!」
34名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:32:01.40 ID:unclmY6L0
>>29
>>これは十分におりるだろう。

おいおいwwwww
35名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:32:25.50 ID:Hn8yVy8h0
>>9
それもあると思うが、添乗員の努力が無さ過ぎ。
36名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:33:33.31 ID:rQQ31s/w0
ここ 下手したら 潰れるな 払い込んだ旅行代金 返ってこなくなるな
37名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:34:57.51 ID:NkuRKR2z0
バイトとか派遣とか言ってるけど、通称プロ添の方が力あるんだよ。

ツアーの評価が悪ければ次からは呼んで貰えなくなるから、
プロ添はいつも顧客満足度を重視する。
社員は、そう簡単にクビ切られないから、まぁそれなりって感じ。

というか、この程度のトラブル、50代ならカンタンに切り抜けられるだろw
別に英語で商談して自社製品売り込んでくるわけじゃなし。

ホテル探すならアイムルッキングフォーホテールとか言ってりゃいいし、
予約無いんだからバットノーリザベーション!とか言って
タクシーの運ちゃんに連れてって貰えば終わり。
38名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:35:01.90 ID:tIhE48rbP
>>36
仮にも阪急で金かえってこないなんてことはないだろうけど、吸収合併は
ありうるだろな。
39名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:35:04.07 ID:5AIXro0Z0
【JR・東北発着】《燃油サーチャージ込み》スペイン・ポルトガル11日間
ブランド: トラピックス

259,800〜349,800円

☆☆★≪2011年4月から全国より5.000名様以上ご参加いただきました大人気コース!≫★☆☆

♪添乗員同行!(成田空港より成田空港まで同行)

10日目 03:45〜04:25/ホテル発。 

06:15〜06:55/リスボンより空路、帰国の途へ。
(ヨーロッパにて乗り継ぎ)

11日目 07:40〜10:15/東京(成田)
40名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:35:34.08 ID:oiKiBq2L0
>>9
ヒースローがテロに過敏になってるのは常識、こういう事態に備え時間的余裕を作らなかった阪急がクソ
41名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:35:39.70 ID:faxukU9A0
論より証拠だ、誰かに聞いた話はまだるっこしい、
みんなで阪急旅行社のツアーを利用してみたらどうだ?
実際に旅行に出かけてから語ろうじゃないか。
42名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:35:41.24 ID:y00v7jwWO
乗客のせいで、添乗員が現地に残ることになったら、添乗員の帰国費用って乗客負担になるのかね?
43名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:35:52.95 ID:9CV9S9ly0
スレタイに会社名入れた方がいい
44名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:37:09.45 ID:ZtQDrzYe0
またこいつ出てきたよ faxukU9A0
前スレの火消し
>>22
>まあたまたま運が悪かっただけじゃない?
>他の客の割り込みで1人だけ遅くなったなんて予測つかないし、
>旅行会社に責任ないと思うなあ。
>誰も悪くない不幸な出来事だったんだよ。
45名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:37:28.31 ID:bNauFrnm0
旅行の際、何かがあったら置き去りにするのなら。
ちやんわかるようにと大きく書けよ。
「ヨーロッパツアー10日(添乗員付でも緊急時は置き去りにします)」
ぐらい書け!!
46名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:38:09.20 ID:NkuRKR2z0
>>36
まず潰れない。

阪急はがっちり固定客掴んでる。
毎年Cクラスで必ず旅行する顧客を掴んでるからHISなんかとは
客層が違う。 JTBとも違うな。
47名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:38:16.44 ID:uSxR0LgH0
>>41
オマエ、社員を装ったアンチだろw
あからさま過ぎんだよ。
48名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:38:38.44 ID:TGe1B82X0
40万ケチってその100倍ぐらいの損害が出そうだな
火消しに躍起な社員もスレに紛れてるみたいだし
49名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:39:04.83 ID:xmgErHl40
>「頑張って帰ってきてください」

初めてじゃないだろw
50名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:39:22.57 ID:faxukU9A0
>>44
火消しとは何のことだい?
冷静に語ろうという呼び掛けに一体何の問題があるというのか。
51名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:39:37.15 ID:3mjd+FQl0
社員なんているのかね
ほとんど契約、派遣、バイトだったりして
52名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:39:48.67 ID:tbrimWlo0
阪急交通社のツアーに参加したら、

・外国でおきざりにされ、
・ひどい言葉をかけられ、
・裁判で徹底抗戦された
53名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:39:50.76 ID:oX0ONBYI0
阪急交通社はブラック企業だぞw

まだJR東のほうがマシ
54名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:39:53.95 ID:HkJVaouX0
55名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:40:05.66 ID:bNauFrnm0
【JR・東北発着】《燃油サーチャージ込み》スペイン・ポルトガル11日間
ブランド: トラピックス

259,800〜349,800円

☆☆★≪2011年4月から全国より5.000名様以上ご参加いただきました大人気コース!≫★☆☆

♪添乗員同行!(成田空港より成田空港まで同行しますが飛行機に乗り遅れたら容赦なく置き去りにします!!)

10日目 03:45〜04:25/ホテル発。 

06:15〜06:55/リスボンより空路、帰国の途へ。
(ヨーロッパにて乗り継ぎ)

11日目 07:40〜10:15/東京(成田)
56名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:41:00.55 ID:ioJGYi9N0
>>30
最初のポイントはそこだろうね、
でも3人そろってゲートに向かうと最悪3人乗り遅れる可能性がある、
航空会社にセキュリティーで遅れてる旨を伝えるには、
自分がゲートに向かう必要があったんじゃないかな?
57名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:41:06.28 ID:NkuRKR2z0
>>41
俺は何度か言ってるし、エアがストで帰国がズレたこともあるけど
きっちり対応して貰ったよw
逆に滞在が延びたんでオプショナルツアーが追加になったぐらいだw

この件があっても、阪神使うね。 この程度の問題も旅の思い出じゃん?
58名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:41:18.40 ID:/GWFcR1F0
床ドンすれば自動で食事が部屋の前まで届く様な生活を送っている人間が、
男性側にシンパシーを感じてしまう事は理解出来る。
59名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:41:58.71 ID:glz4MqA90
夫に言った。
まあ田舎の人なんで、海外旅行は全然行かないけど
「国内旅行好きな人に○急以外でって言っとく」って言ってたよ。
60名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:42:53.52 ID:Ff4t7YBj0
>>27
この件でなんかひかかっていたけど、これだった。
スッキリした。
61名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:43:04.58 ID:ZtQDrzYe0
>>50
おめーは前スレでもちょっと見ただけでも下の書き込みしてるだろうが
冷静に語ろうという呼び掛けなのかこれが
あげくの果てに>>41かよ

>誰も悪くない不幸な出来事だった、そういうことなのです(^-^)

>なるほど阪急交通社はきちんとサポートはしていたのか。
>単なる勘違いがあったのかもしれないね

>添乗員だけが乗り遅れたら最悪じゃないか。
>仕方がないことだったんだよ、これは。
62名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:43:10.31 ID:CBWFEQJg0
>>48
40万は損害賠償額だから最初に旅行会社と交渉した時はもっと少ないはず
ホテル代+ガイド代だけだったと思うぞ
それに弁護士代足したら40万くらいじゃないかな
40万だと成功報酬と着手で10万、他に経費で何回相談したりしたかは判らないが
満額の判決でてもオッチャンは数万プラスになるか弁護士の経費次第ではマイナス
63名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:43:19.94 ID:cNBMaFJK0
一番悪いのは空港。
入国もしないトランジット客の手荷物検査に乗り遅れるほどの時間をかけるなんて。
この客はスペインの空港できちんと検査を受けてロンドンまで来たんだし。
だが、それが「ヒースロー基準」でもある。

従って、ヒースローのアホ対応には自らの身を守るための多大な努力が必要。
その努力を「客に丸投げ」した添乗員は「無能」ということ。
で、なぜかその無能さを認めずに「当社に非はありません」と言っちゃう会社の
危機管理欠如もまた、絶望的レベル。

1) 客商売じゃないし(特に東洋人相手なら)好き勝手やっても構わないヒースロー空港。
2) 安月給でこき使われてる素人同然の添乗員。
3) ほかならぬ「日本」で「客相手の商売」をしている旅行社。

原因は一つじゃないけど、最後に上手く収拾しなければならなかったのは阪急交通社だろな。
64名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:44:03.40 ID:NkuRKR2z0
>>51
そりゃいるさ。 現場を体験してから、ツアー組む側に回すんだから。

現場も知らずにツアー組めるか。
現場で葬式出してやっと一人前だ。 エンジェルフライトがあるから
今はいいけどさ。
65名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:44:57.73 ID:glz4MqA90
>>46

ってことはもう屋台骨もぼろぼろなんだな

在日や縁故の社員ばかりなんて、どこのTBSだ。
どこのフジテレビだろ。
内容も変だし日本の義務教育受けてない危険もある。

朝鮮学校卒大検は最悪
66名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:45:09.87 ID:B1Zw1FNV0
置き去りにされた思い出 Priceless
67名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:45:12.13 ID:faxukU9A0
>>57
なるほど、通常はしっかり対応してもらえる安心の旅行会社なのだね。
今回のケースは少しずつの不運の連鎖だったのかもしれないね(^-^)
68名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:45:31.88 ID:bNauFrnm0
改良
【JR・東北発着】《燃油サーチャージ込み》スペイン・ポルトガル11日間
ブランド: トラピックス

259,800〜349,800円

☆☆★≪2011年4月から全国より5.000名様以上ご参加いただきました大人気コース!≫★☆☆

♪添乗員同行!(※成田空港より成田空港まで同行しますが飛行機に乗り遅れたら容赦なく置き去りにします!!)

10日目 03:45〜04:25/ホテル発。 

06:15〜06:55/リスボンより空路、帰国の途へ。
(ヨーロッパにて乗り継ぎ)

11日目 07:40〜10:15/東京(成田)

※置き去りにした場合の帰りの責任は一切持ちません
「頑張って帰って来て下さい❤」
69名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:45:51.18 ID:BorLnvRx0
>>63
スペインの検査では心もとない気持ちもわかるでしかし
70名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:45:55.82 ID:uSxR0LgH0
旅行を扱う会社が
この程度のことも想定外だったというのは恥ずかしい。
71名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:46:01.67 ID:7hNl/3X60
ヒースローは免税手続きも長蛇の列
最近は中国人がブランド品買いあさってるから更に悪化
チェックイン締切の2時間前に到着しても、搭乗口到着は
ゲートクローズ直前ってこともあった
ちなみにビジネスクラス利用で、Fast Track使っても、こんな感じ
免税手続きするならチェックイン締切3〜4時間前にヒースローへ着かないとね
72名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:46:27.87 ID:ZtQDrzYe0
もういいってID:faxukU9A0
>>67
73名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:48:17.47 ID:NkuRKR2z0
>>69
でもスペインに失礼ではないかw ってか、ヒースローでなんか出たら
どうすんの。 スペインに厳重抗議か?w
74名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:48:19.77 ID:cNBMaFJK0
>>46
いやいや、よほどの「阪急ファン」でなければ「毎年ビジネスクラスツアーを利用する小金持ち」は
1)阪急トラピックス
2)クラブツーリズム
3)JB旅物語orJTB世界の旅情
これらをかなり詳細に比較して選ぶぞ。

もちろん、本当の金持ちはどれも選ばないだろうけどね。
75名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:48:21.74 ID:ioJGYi9N0
問題はその後の対応がどうだったのか?って事だね
阪急からのサポートはあったのか?結局裁判待ちだね
76名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:48:33.21 ID:glz4MqA90
実際にロンドンは地下鉄テロあったし、
国内がもう、移民だらけですごいらしいな。

朝鮮人や中国人が日本に移民許可したらああなるって思えるな。
気の毒だけど、他山の石として、
在日をすべてたたき出し、すがすがしい日本を作ろうと思った。
77名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:48:45.34 ID:gG7Ny5vK0
おっさんも、電話持ってたのなら阪急に電話すればよかったのに
電話したけど、時差で日本は夜中だったとかなのかな
78名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:48:56.75 ID:MZspesKT0
>>63
同感。
ヒースロー空港は、スペインの検査なんてまったく信用していないんだろうね。
乗り換え客なんだから、普通ならノーチェックでも構わないはずなのにね。
79名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:49:11.74 ID:HkJVaouX0
>>37
事前に十分トラブル対応の打ち合わせが出来ていればこんな事態にならないだろう?
偶然再検査になって動揺するツアー客。トラブル対応マニュアルを現地でも手渡し、
或いは携帯させていたかも争点になる。

>>39
>(ヨーロッパにて乗り継ぎ)
まさかヒースロー空港?利用者からの悪名が高いらしいね。
80名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:49:39.93 ID:QDf2Xd9l0
遅れるの回避出来なかったのか
飛行機乗る前に気づけなかったのか
電話で他にいいようあっただろ
帰国後のフォロー

全部下手うったから訴訟まで行っちゃったんだよなぁ
81名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:50:33.06 ID:NkuRKR2z0
>>74
殆どもう専属に近い添乗員がいるんだよw 何度も一緒に旅してるから
お互い気心が知れている。
次はどこに行きたいとリクエストしておけば、組んでくれるお客様ってわけ。

あまりでかいとこだと融通聞かないし小さいとこだと対応悪い。
阪急がちょうど良いところってわけ。
82名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:50:47.61 ID:+8SX2u9D0
>>71
混み合うところは 念のため締め切り3時間前にチェックインしてくださいとか書かれてる罠
余裕ぶっこいて手荷物検査でもたもたして遅れても本人のせいだからな
83名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:50:56.05 ID:glz4MqA90
>>75

飛び立つ飛行機の中から「がんばって帰れ」
じゃあ、ひどくね?
つか、何にもなくて本当に困ったと思うよ。
裁判までコジれてるのは全くフォローなしだろ。
84名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:51:51.01 ID:/XH5Ls200
ツアー旅行って何処から何処までがツアー旅行なのか
この添乗員が判っていなかったんだろう
集合してから解散するまでがツアー会社の責任です。
それ以外、ツアー開始日の集合に間に合わなかったとか
集合前or解散後の事件事故に遭った。
これは、個人の責任です。
85名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:52:11.70 ID:n+m//XpN0
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   頑張って帰ってきてください!
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |

 心 に 届 く 旅 ・ 阪 急 交 通 社
86名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:52:12.42 ID:faxukU9A0
まあでもさあ、添乗員も失敗しながら覚えていくんだろうし、
失敗許すまじの姿勢で追及するここの人々もどうかと思うなあ。
こんなに追い詰めるなんて添乗員さんがかわいそうだ。
87名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:52:47.03 ID:NKUU1CP40
海外旅行はJTBまたはH.I.Sをご利用ください
88名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:53:06.04 ID:glz4MqA90
添乗員も最悪だが教育どうなってるのこいつらの
89名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:53:27.25 ID:NkuRKR2z0
>>79
トラブルになったって言ってもちゃんと帰ってこれたんだから
それぐらい出来るんだよ。 まぁ頭に来たのかもしれんがw

大体今時携帯持ってないわけ無い。 24時間のクレカデスクに
電話すりゃ南極からでも帰ってこれるわw
ロンドンなんてホテルだらけだし、なんなら空港で寝ればいいだろ。
なんも問題ナッシングだと思うけどね。
90名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:53:28.27 ID:Ed65BuU/O
IDバレても変えれないレベルの火消しが哀れだな
91名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:54:02.97 ID:Acxk8DhR0
>>71
ということは、検査による遅れが常態化していたわけだ。
それを旅行業者が知らないというだけでも問題だわな。
知っていて、客を置き去りにする様なスケジュールを組んでいた可能性があるわけだ。
一方で、この男性客の主張するガイド代ってのは気になる。
ただの通訳的費用なのか、それともこれ幸いと観光費用も付け足したのか…。
92名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:54:45.25 ID:bNauFrnm0
>>77
この案件なら阪急のサポセン側が置き去りにされたおっさんに電話するのが
スジだろ。
まずおっさんを落ち着かせて帰りの旅券や宿泊場所を用意するのが当たり前だろ。
その時にかかった経費は後で阪急交通社が空港側に請求すれば済む話。
93名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:55:00.44 ID:/GWFcR1F0
>>83
全くフォローがなかったかどうか判断するには、マスコミのソースでは
情報が少なすぎる(だから裁判待ち)、という事を>>75は言っているのでは?
94名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:55:12.18 ID:7hNl/3X60
>>63
何言ってるの?

トランジットでも受託荷物を一度引き取らないといけない場合、
たとえば同じアライアンスでない場合は入国審査必要。

英国はシェンゲン外だからヨーロッパから移動でも入国審査必須です。

最近では少し改善されたけど、ヒースローのパスポートコントロールは
時間帯によっては長蛇の列で1時間待たされることはざら。

乗り継ぎ時間がないなら、職員に掛け合って優先してもらわないと、
本気で乗り遅れるよ。

一度、ローマからヒースロー経由で帰国するとき、これ食らって、
やっとバゲッジクライムに着いたらロストバゲッジ・・・
荷物は、まだローマだったorz
95名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:55:30.69 ID:EdcDvgVh0
韓国からの巨人戦ツアーが人気
96名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:55:39.63 ID:nZrFLmYg0
ひどいっていってるやつ、じゃあどうすんの?
飛行機乗らないで他の日本人先に行かすってこと?
それも添乗員としては問題でしょ?
97名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:55:48.49 ID:QkJNGF500
信用を失うのは一瞬っていう言葉を客商売してるんなら、少しは頭にとどめておかないとな。
火消しの人逆効果よね。

海外旅行初めてで英語も話せないような年寄りが置き去りにされたら死んでたんじゃなき?
98名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:56:00.75 ID:TOOvLjuC0
>>82
今回のはトランジットだから客が余裕こいてたわけじゃないよね
ヒースローで長蛇の列に並んで再検査受けるはめになった客には
誰にでもあり得るトラブルなわけで
時間かかったら置いてきぼりになるんじゃたまんないよね
99名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:56:17.27 ID:BorLnvRx0
>>88
正社員がかろうじて教育あるくらいで派遣や契約にはそんなもんないで
そやけど簡単な日帰りからスタートとかして自力でステップアップしてった人は
案外能力高いけどな
100名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:56:25.30 ID:QDf2Xd9l0
>>87
ぶっちゃけ支店があるとこのがいいよね
支店がほとんど無いのを知っちゃったから阪急は選べないわ
仮におっさんがモンスタークレーマーで阪急が全然悪くなかったとしても
101名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:57:02.71 ID:glz4MqA90
>>89

クレカ使うなんて非常時でしょ。
個人旅行ですよ。

そういう事態を避けるタメに添乗員がいるんだよ
よ、殺人阪急交通社ってあだ名つけるかい?
102名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:57:57.73 ID:uSxR0LgH0
>>96
行かせればよかったんじゃねえの?
んで自社に電話して事情を話して
迎えを成田まで寄越させる。
それで解決じゃねえの?
103名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:58:30.29 ID:kQNc4oOJ0
>>86
添乗員だけを責めてないよ。会社も責めてるよ。
失敗だけを怒ってるんじゃないよ、失敗の後の対応だよ。
(失敗なのか、お花畑すぎただけなのか分からないけど)
104名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:58:33.35 ID:kBBkeRqx0
頼む!頑張れ!頑張ってくれー
105名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:58:40.73 ID:4lwnzSmh0
yahooにこんな事例が紹介されていたね。
こっちの事例では訴えた側に非難が集中しそうだね。でも勝ってるけど。

海外ツアー中、観光地に置き去りにされたことにつき、慰謝料請求が認められた事例
http://www.kokusen.go.jp/hanrei/data/201111_1.html
106名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:58:41.39 ID:oxGHFwlf0
ツアー企画に100%を求めてはいけない。
107名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:59:57.64 ID:glz4MqA90
日本人が大事にしてることを知ってるか?
それは信用と信頼だ。

もう、お前らの会社には無いものだ。
108名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:00:28.26 ID:nZrFLmYg0
>>102
旅の途中で、一人の客を放棄すんのと、大勢を放棄すんのの違いだろう?
どっちがいい?
109名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:00:42.32 ID:bNauFrnm0
急いでいるとはいえ添乗員が客より先にチェックを受けるのはおかしいだろ。
添乗員は何のためにいるんだ?
旅行会社は最低2人以上の添乗員を用意しとけよ。
110名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:01:20.53 ID:NkuRKR2z0
>>101
ええっ、クレカ向こうで使わないのか? お土産買ったりするときに?w
現金で持ってくの? それともイチイチ小切手か?w
大体万が一を考えてりゃクレカの1枚や2枚持ってくのが常識だろ?
旅行の本にそう書いてないか?

俺はフツーにクレカでお土産買ってくるけどww
まぁ少額現金は勿論持って行くけどね。
111名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:01:58.90 ID:YBZ37MBzO
スーツケースが壊れても保険おりるのに
お客様を置き去りにしたら保険出さないほうが信用問題だろう
添乗員は帰ってんだし
112名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:02:04.54 ID:E19nQRtf0
何のために添乗員の旅費と給与を払っているのだろうか。
113名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:02:14.29 ID:8Wo1Rg0x0
349,800円+通訳ガイド+ホテル代=40万円か
おっさん全額払い戻し請求やなw
114名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:02:23.17 ID:ioJGYi9N0
>>83
離陸直前だし、もうどうしようもない気が、
日本の感覚だと航空会社の地上スタッフに伝えてある以以上、
地上スタッフが飛行機に乗せて出発するはずだし、添乗員も乗ってないってのは想定外だろうし
連絡も男性か会社化の2拓だと思う。そうなると感覚的に男性に連絡になるんじゃね?
男性は緊急連絡先は持ってるだろうし、阪急に電話できなかったんだろうか?
115名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:02:47.87 ID:uSxR0LgH0
>>108
もう日本に帰るための飛行機に乗ってる多数と窮地に追い込まれてる一人だったら
後者に付くべきだろ。
しかも前者についても放棄なんて言ってねえ。
迎えを寄越させるって書いてるだろ。ちゃんと嫁
116名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:03:06.84 ID:y/NccmHiP
こんなアコギな会社潰れろよ。
117名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:03:11.77 ID:z4cY5dQm0
>>108
その1人の客を放棄するまでになんの努力も策も講じてない
118名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:03:19.79 ID:glz4MqA90
この事件の落としどころ

阪急 記者会見
テレビでの謝罪

>110
旅慣れているあなたにお聞きします。
ハブ空港で宿泊しなければならなくなることは、
罰ゲームではないですか?
119名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:03:32.59 ID:QDf2Xd9l0
>>106
一番必要なとこで0%だったぞw
応援したから1%ぐらいあるか?
120名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:03:48.37 ID:MZspesKT0
まあ、添乗員がシッカリしていれば防止出来たケースだとも思うが、
乗り遅れがやむを得なかったとしてもその後のサポートをちゃんとやるべきだったと思う。

添乗員としては、機内で気がついたら、時間がないのだから、すぐに客に電話するのではなく、
まず本社に電話して、事態を報告し、客の携帯番号を本社に伝えて、
事後策を本社にゆだねるべきだったね。
121名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:04:18.86 ID:NkuRKR2z0
>>111
そりゃま、そうだよなw

俺もスーツケース壊されたけど、保険で見事に直してくれた。
おいおい、どこが壊れたんだかもう見分けがつかないぐらいw
スゲー技術だなーと思った。

でもリモワは平行品だから普通のルートでは直してくれないので
直してくれる業者に送るしかない。(勿論直してくれる業者は押さえている)
122名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:04:38.89 ID:bNauFrnm0
>>108
添乗員を2人以上用意しなかった旅行会社の責任だろ
2人いたらもう1人の添乗員が残りの客を誘導できる。
今回の場合、飛行機に乗れば成田まで直行だから
添乗員がいなくても成田まで帰れる。
成田に別の添乗員か社員を派遣すれば済む話。
123名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:05:19.23 ID:QDf2Xd9l0
>>118
テレビで謝罪するほどは広まってないだろ。
逆に広まっちゃうわw
和解しました。以後気をつけますってプレスリリースをこっそり出すぐらいがいいとじゃ
124名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:05:30.45 ID:nZrFLmYg0
>>109
多分同時だと思う。
おっさんのものに何か怪しいものがあって、引っ掛かったんだよ。
問題があるとすれば、空港に着く時間だよな。
125名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:05:30.37 ID:/GWFcR1F0
>>89
>空港で寝れば
ね、トンジットエリアにいれば、トランジットホテルで仮眠を取る事だって
出来たのにね。英語があまり話せない人が、わざわざ入国→代理店で
宿と通訳手配、なんて荒行を、ツアー会社のフォロー無しにどうやって
やり遂げたんだろう?
126名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:06:03.60 ID:MZspesKT0
>>122
最初の頃のスレでは、もうひとり男性添乗員がいるという話があったような気がする。
127名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:06:08.37 ID:Q4ESRMAq0
>>36
こんな事で潰れるわけないじゃんw
128卍3286卍ss:2013/06/08(土) 11:06:33.73 ID:cb47Rh4z0
>>1 ワザとじゃないダローシ。。笑って人生経験で済ませれば。。ダメ?。m
129名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:07:39.05 ID:NkuRKR2z0
>>118
>ハブ空港で宿泊しなければならなくなることは、
>罰ゲームではないですか

別に? ヒースロー使ったこと無いから知らないけど、ハブ空港なんだろw
24時間のフードコートやマッサージ、シャワールームぐらいあるんだろ?
でかいから探検してればすぐ1日ぐらい経っちゃうと思うけど。
プライオリティパス持ってるから、それぞれのラウンジで、ただ酒とただ飯
食ってりゃ金も掛からない。

トラベルの語源はトラブルなんだから、そらこんなこともあろうさと
楽しんで終わりだけどw

そりゃ毎週出張して毎回泊まれっていわれたらいやだけどなw
130名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:07:47.41 ID:44YRwPe90
一度だけ行った海外旅行阪急交通社だった 
松井を観にNYに行くのにチケットが阪急しかなかったから・・・
直行便だったから現地のスタッフさんはホテルまで運ぶだけ 良いか悪いか気付かなかった
当時気になったのは安いホテル選んだので治安と日航の飛行機くらい

ひとりで海外はちょっとビビってた
131名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:07:53.57 ID:aWevlgeu0
これはヒースロー空港で手荷物検査にかかる時間を旅行会社が「想定できたかどうか」が争点だな。
想定できたのであれば時間に余裕を持ってツアーを組まなかった企画側の責任が生じる。
想定外の出来事と判断されれば旅行会社に一切の瑕疵はない。
132名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:08:19.75 ID:ZtQDrzYe0
>>114
つーかその選択肢まで持っていった時点でアウトだよ
添乗員は乗ってるかを確認してないわけだろ
日本の感覚は客なら分かるが添乗員はアウト
離陸直前まで分かってないのもアウト
3アウトチェンジレベル
133名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:08:25.24 ID:W5xI+wND0
ヒースローの到着ロビーで寝たことある。何事も経験
134名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:08:37.42 ID:kQNc4oOJ0
>>114
どうにもならない状況でも「頑張って帰ってきて下さい」はありえない。
「阪急に連絡して下さい。申し訳ありません。」ならまだしも。(それだって良い対応とは言えないけど)
135名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:08:40.24 ID:glz4MqA90
たとえば、これが天変地異とか
飛行機が飛ばないぐらいの災害とかが起きて、
ホテルとって改善をまつなら納得できる。

だが、ほかの人間は通っているのに、
この客に対してとった添乗員の態度は最悪。
失った信用プライスレスだな
136卍3286卍ss:2013/06/08(土) 11:08:45.08 ID:cb47Rh4z0
南の島イキテーナって。。感じで落とし所○?。m
137名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:09:20.15 ID:9ydKCIv90
阪急交通社ってロンドンに事務所ないの?
添乗員が他のお客と一緒に帰るにしても、
ロンドンの事務所にひとこと対応を頼めば済んだこと。
なんでそれをしなかったかね。
138名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:09:42.66 ID:BvkauFRL0
選ばれたのは無作為じゃなくてテロ支援国家の国籍だったからだと何回言えば
139名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:10:02.92 ID:XOVbqk550
>>29
入ってない保険が下りることはありません
140名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:10:03.92 ID:lAW2U+ig0
>>125
空港で日本語話せる職員を呼んでもらったんじゃね?
とりあえずパスポートみせりゃ日本人だと相手はわかるw
ホテル行くだけでもガイドが必要な状態だしJAL→JTB辺り紹介されたのでは
141名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:10:52.52 ID:NkuRKR2z0
>>125
だから別に出来るんだって。

英語通じる国なんだから、ホテル探してマースとかヘイタクシー!とか
言ってれば向こうから来るだろ。 それでなくても客引きいないの?
ヒースローだといないかw インドとかと違ってw

まぁこれがフランスだと俺もちょっと困るかな?と思うけど
どうせ空港では英語通じるだろ。
142卍3286卍ss:2013/06/08(土) 11:10:56.36 ID:cb47Rh4z0
>134 空港内でしょ?。迷うかナ?。m
143名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:11:09.05 ID:arXV0Sj50
こういうのってさ、もう置き去りにされたことに文句つけてるんじゃないんだよな。
フォローの仕方次第では、笑い話+感謝、信頼にもなり得たのにアホだよな。
144名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:11:40.46 ID:glz4MqA90
>>129


何もなかったからすぐ釈放されたべ
つか、添乗員があらかじめ「お客様がまだ検査中です。間に合ったら一緒に乗りたいです」って言っとけば
JALでも待ってたとおもう。
145名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:12:15.49 ID:VIvXTB8W0
>>131
当然出来ただろうな
出来なかったとしたらそれはそれで阪急の無責任さが問われることになるし

いずれにしても阪急の添乗員はたまたま一緒に旅行してる阪急の人(トラブルには対応しない)程度だって認識にしといた方がいいな
146名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:12:58.64 ID:ZtQDrzYe0
火消しの人
faxukU9A0 まあ阪急も被害者だろう、しかたないよ派
NkuRKR2z0 俺は旅を知ってる、おめーらしーろとは黙ってろ派
さすがに飽きたんでさらすのこれで終了にします。
147名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:13:08.67 ID:YBZ37MBzO
>>127
銀行ですら昔、政治家が一言滑らして、客が引き落とししに詰めかけた
現金がないからら潰れたよ
信用なくなるとすぐに資金ショートして潰れるのが企業だから
大体別会社へ吸収か売られちゃうわな
148名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:13:49.47 ID:glz4MqA90
この問題の落としどころ
ワイドショー攻撃を受ける

ミヤネに上から目線でがんがんたたかれる。
そうすると、この会社を利用する人たちが全員引く。
149名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:13:52.32 ID:bNauFrnm0
>>126の言うとおりもう1人添乗員がいるのなら残されたおっさんが出て来るまで
入管の入り口で待って3人で戻って来いよ。
客を1人置き去りにするより添乗員込みで3人残った方が後処理が楽で済んだだろう。
150名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:15:04.83 ID:MZspesKT0
>>137
ロンドンに拠点はないんだってさ。
しかも今回のケースは国際線の乗り換えエリア内で、
イギリスには出入国手続きしていないから、
たとえ現地の人がいたとしても、ふつうは関与は出来ないね。
151名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:15:29.28 ID:G9tFIRAo0
阪急交通社のツアーは怖くて使えないな
152名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:15:53.99 ID:yjyS7SfV0
阪急がこういう対応するってことは
この男がよっぽど迷惑客だったんだろ
自分は旅行するときはいつも阪急って決めている
エイチアイエスとは比べ物にならんよ
153名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:15:59.09 ID:glz4MqA90
ミヤネは死ぬほど嫌いな番組だが、
あれを見る層は顧客と合致。

痛い目に遭ってほしいと切に願う
154名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:16:54.79 ID:baoA14dg0
>>145
添乗員名目でタダで海外旅行を楽しんでる人 だな
155名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:16:56.36 ID:NkuRKR2z0
>>147
信用がなくなった、と思ったら名前買えて新会社設立して
スライドするだけじゃんw

そんな馬鹿ばっかじゃないんだよ、世の中は。
156名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:17:01.28 ID:YBZ37MBzO
今のこの時代に海外旅行で個人で保険かけないで行く馬鹿いないだろう
157名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:17:04.22 ID:XOVbqk550
>>131
MCTとは…「Minimum Connecting Time」の略で、必要最 少接続時間のこと。飛行機の乗り継ぎに必要な時間のこと です。

MCTを満たして発券していれば、フライトのディレイなど で乗継便に乗り継げなかった場合、航空会社側の責任で振 り替え便の手配をしてくれます。

通常はMCTを満たしていないと発券することができません が、別々に購入するなどMCTを満たさずに発券して乗り継 げなかった場合、利用者側の責任となるので何の保障もあ りません。

尚、MCTは各空港ごとに異なり、国際線への乗り継ぎか国 内線への乗り継ぎかによっても異なります。
http://dictionary.tabig.com/a/2005/09/mct.html
158名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:18:20.34 ID:v7A7nAPE0
もうちょっとマシな工作員投入してよ
論点ずらしと客叩きばっかでつまらんよ
159名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:18:40.29 ID:gG7Ny5vK0
提訴できるくらいの能力があるから、放置されても大丈夫だろ
160名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:18:50.34 ID:VDW0niytO
俺なら騒ぎになるまで現地で粘るな
実家に電話して捜索願いでも出してもらうか
161名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:18:59.92 ID:7hNl/3X60
>>98
ちゃんと読もう「ヒースロー空港で帰国手続きを取った。」
トランジットだろうと、一端英国に入国したんだよ。
てか、ロンドンで一泊している。

≪羽田発着・ブリティッシュエアウェイズ利用≫
スペイン・ポルトガル11日間<燃油サーチャージ込み>
おそらくこれでは?9日にロンドンinして一泊してるよな。
で9:10のBA7便に乗ると・・・

この人が免税手続きしたか不明です。
でも、シェンゲンと免税手続きは違うから。
シェンゲンは入国審査不要な協定。
免税手続きは、EU圏最終出国審査地でする。
今回の場合、
ロンドン着→(乗換:BAだからT5、荷物はスルー、入国審査なし)
→スペインバルセロナ着(シェンゲン入国審査)
→ポルトガルリスボン着(入国審査なし)
→ポルトガルリスボン発(シェンゲン出国審査)
→ロンドン着(英国入国審査、BAだからT5?)
→ロンドン発(スペイン、ポルトガル含めた免税手続きのあと、英国出国審査)
→日本行きの飛行機搭乗口へ・・・

私の経験上、いくら出国時の手荷物再検査があっても、
拳銃、刃物薬物所持といった致命的不備がなければ、
ファイナルコールに間に合わないほど、時間かかることはない。
英国の出国審査はスタンプも押してくれない、つまりスルーです。
手荷物検査受けたのがよほどギリギリだったんだよ。
162名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:19:18.78 ID:MZspesKT0
>>149
おそらくゲートの入口で待とうとしたら、航空会社の職員に早く乗れと言われたのだと思う。
記事にも、「係員の指示によって添乗員は搭乗した」とあるし。
ここで添乗員が折れないで、私はゲートでお客様を待つ、と強く言えば良かったね。

航空会社としては、万一添乗員まで乗り遅れると、荷物を2人分降ろさなければならないから、
なるべく、遅れて乗れない人数を最小限にしたかったんだろうけどね。
163名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:19:25.71 ID:NkuRKR2z0
>>133
だろ? 俺だって寝てみたいよ。 なかなかツアーでは組んでくれない
オプショナルツアーだww
164名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:19:34.96 ID:nZrFLmYg0
しかしハブ空港で足止め食らったら死ぬわ。
英語でチケット買うのできない。
165名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:20:22.90 ID:9ydKCIv90
>>150
それはびっくり。
でも、こんなことは当節時々ありそうなことで、
他の旅行会社はもしこういくことになったら、
どういう対応をするのか知りたいわ、JTBとか。
166名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:20:26.52 ID:cNBMaFJK0
>>94
>トランジットでも受託荷物を一度引き取らないといけない場合、
>たとえば同じアライアンスでない場合は入国審査必要。

ツアーだし、欧州内通し航空券でしょう。
もちろんアライアンスが別なんてあり得ない(高く付くから)。
空港から一歩も出ない純粋なトランジットだったはず。

ただ、ヒースローのトランジットエリアは非常にわかりにくくて、入国審査の列に
迷い込む個人旅行客が後を絶たないらしいけどね。
もちろんシェンゲン非加盟ってのが、その遠因だけれども。
もしかして、アホ添乗員がそれをやらかした、とか?
167名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:20:29.09 ID:YBZ37MBzO
>>160
実家に電話出来た時点でクリアーしてんじゃん
168卍3286卍ss:2013/06/08(土) 11:21:16.31 ID:cb47Rh4z0
>>160 迷ったフリーして。。フランスに行くってのもアリカナ?。m
169名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:21:24.45 ID:ILnKP8Y30
パック旅行で最終目的地まで送り届けるのは旅行会社の義務。

途中でツアーを抜けるときは「離団届」を書かされる。
阪急も同じ。
170名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:21:29.14 ID:jYhkQXnx0
添乗員一人だと急なトラブルがあった時に対応しきれないよね
特に移動時だと先を急ぐからとか他のお客さん優先だからと
置いてきぼりくらうのか
トラブル時こそサポートして欲しいのに
もっとお高いツアーなら添乗員も複数いるのかな
171名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:21:30.13 ID:bNauFrnm0
>火消し
NkuRKR2z0 俺は旅を知ってる、おめーらしーろとは黙ってろ派

置き去りにされたおっさんはお前と違って素人なんだよ!!
お前みたいに何でも知ってるわけないんだよ。
そんなおっさんがいきなり外国の空港に置き去りされたら
どれだけ不安かわらないのか?
無事に帰れただけでもものすごいことだぞ!!
172名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:21:49.28 ID:zrsw7jBJ0
旅行者を励ますことができるスタッフ代で
旅費は個人旅行の倍になります
スタッフは何の手助けも出来ませんが応援はしてあげる
173名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:21:58.53 ID:hcWi5jXw0
>>108
両方の客を放棄しない
残された客には本社のサポセンから電話を入れさせて、そっから指示を出させるように手配する
もしその時間すら残されてないほどに、添乗員が男性客の不在に気付かなかったのなら、
言い訳不可能なほど問題がありすぎるだろう
174名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:22:56.23 ID:7hNl/3X60
ちなみに

【JR・東北発着】《燃油サーチャージ込み》スペイン・ポルトガル11日間
ブランド: トラピックス

はロンドン乗り換えではないよ。
ポルトガル→ロンドンのフライトは7時台からです。
175名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:23:23.78 ID:GwUg9TJE0
置き去りは酷いな
176名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:23:31.16 ID:XOVbqk550
>>166
>ただ、ヒースローのトランジットエリアは非常にわかりにくくて、入国審査の列に
>迷い込む個人旅行客が後を絶たないらしいけどね。
入国審査側にはデカデカとUK BORDER
と書かれてるのにな
日本の教育水準低すぎるだろう
177名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:24:59.16 ID:MZspesKT0
>>166
今回、異常に時間がかかってるのは、単なる乗り換えなのに、
間違えてイギリスに入国してしまったからかな?
178名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:25:13.70 ID:7hNl/3X60
>>166
ロンドンに一泊してるよ。
どこのソースでトランジットってなってるのかな・・・

>>174 に書いたけど張られているツアーは
フライトスケジュールでロンドン乗換はありえない
179名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:25:28.71 ID:hcWi5jXw0
>>162
てかそん時に不在のツアー客を早くここに連れてくるように交渉すべきだったろ?
まさか不在に気付いてないなんてことはなかったよな?
180名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:27:54.34 ID:ioJGYi9N0
>>132
「添乗員は男性が遅れる旨をゲートの係員に知らせた後、係員の指示で成田空港行きの航空機に移った」
これで置いて行かれるってのは始めて知ったけどよくあることなの?

この場合男性が最後の客、つまり男性が乗った時点で離陸する
添乗員はまだ乗ってないことは分かっても、乗り遅れたことが確定するのは離陸の直前、
まあ会社に遅れそうな客がいるってことはtel出来たかもね
181名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:29:12.75 ID:cNBMaFJK0
>>176
この話題が出てから検索したけど、経験者多数がブログ等で恥をさらしてた。
英語水準の低さは同意。
あと、「大勢が向かう方向についてゆく」「列が出来てたらとりあえず並ぶ」という日本人の特色?も一因かと。

ところでツアー内容は特定されてないけど、トランジットじゃなくて最終日ロンドン一泊付きだったら、阪急の過失は倍増すると思う。
182名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:29:22.20 ID:Aro3Tvvc0
>>161
産経によるとスペイン、ポルトガル8日間の旅
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/130605/cpd1306051948011-n1.htm

【燃油込み】デラックスクラスホテルに2連泊!ポルトガル8日間
〜北スペインの聖地 サンティアゴ・デ・コンポステーラへ行く!〜
http://www.hankyu-travel.com/tour/detail_i.php?p_course_id=E647BS&p_hei=10
183名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:29:34.82 ID:9ydKCIv90
>>173
そだね。結局添乗員によるお客の点呼がなってなかったってことなんだろね。
ツアーに入る人は旅行慣れしてなくて、その安心を買ってるのに(自分もそう)。
何のための添乗員なんだか。
184名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:29:49.98 ID:NkuRKR2z0
>>171
はぁ? 俺もシロウトだよ!! 英語なんてしゃべれねーよ!!w
それでも英語の会議に出たりしてるから度胸だけあるだけだよ。

この50代が何者か知らないけど、ちょっとしたところに勤めてれば、
東南アジアへの出張なんて大阪や福岡出張と大差なくやってるはず。

ヒースローや香港の地下鉄が走ってるようなでかい空港は迷うけど
だからといって死ぬ訳じゃないんだから、鷹揚に構えてれば良いんだって。

俺だって迷って困ったなーって顔してたら、現地の人が声かけてくれたり
他のツアーの日本人ガイド見つけてちょっと聞いたり、なんとかなるわなぁ
と思うけど?w 勿論非常時だからボラれるのはある程度しょうがないが、
日本人だから基本敵対してくる国は少ない。 ベストツーリストになったことが
あるような国民性だからな。
185名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:29:55.99 ID:MZspesKT0
>>178
日本への帰途の際にツアーがロンドンに1泊って、初耳だぞ??
ロンドンでは当日乗り換えの日程だと思うが。

男性客は乗り遅れたんだから、たしかに一旦入国して1泊してるだろうね。
186名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:30:18.72 ID:nZrFLmYg0
>>173
航空機動いたら携帯使えねーし。

まー、仕方ねーよ。これは不幸な事故だわ。
つーか、最悪野宿でも生きて行けるよな。
187名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:30:18.99 ID:CrFH/ASq0
この男性は添乗員の言うとおり、よく頑張ったと思うよ。
188名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:30:21.27 ID:VDW0niytO
>>167
まあ、腹立つからすぐ帰らないってだけだ

「ツアーで置き去りにされた。添乗員に頑張った帰ってこいと言われた」
という連絡を最後に消息が途絶えており…
とかいう記事がニュー速に立ったら帰るよww
189名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:30:45.88 ID:pk/WFUsj0
頑張ってください
頑張ってください
頑張ってくださいませ
頑張って還ってくるがいい
できるものなら
社を挙げてそうさせるまじ
190名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:31:32.86 ID:cP+ZkoKr0
頑張って!
諦めるな!
お前ならできる!
191名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:32:10.64 ID:Q4ESRMAq0
>>181
> 「大勢が向かう方向についてゆく」「列が出来てたらとりあえず並ぶ」

心当たりありすぎて笑った
192名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:32:23.18 ID:ekbDGImQ0
旅行でトラブルに遭って一番最初に頼りにするのが添乗員だよな。
それを「頑張って帰ってきて下さい」なんて言われた日にゃ受けるダメージは相当だぞw
193名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:32:26.86 ID:bNauFrnm0
再検査の時に添乗員が航空会社に連絡しておけば
最悪の展開にならなかっただろう。
入管から搭乗口まで戻るまで3人で行動すれば最悪な展開は避けれた。
添乗員が一番最後に再検査を受けるべきだった。

添乗員はこれだけ大きなミスをしたんだから旅行会社に責任はないわけがないだろう。
194名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:32:35.45 ID:hcWi5jXw0
>>186
だから航空機動く直前まで男性客の不在に気付かなかったって事が問題なんだよ
お前は池沼か?
195名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:32:50.88 ID:RYey7f3B0
たとえ裁判に勝っても、経済的損失はデカすぎる
この記事を読んで頼むのやめたのは2〜3人で済む訳ないんだし!
196名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:34:05.28 ID:ZtQDrzYe0
>>184
お前のことなんて知らんがな

ヒースローで置き去りにされて
頑張って帰ってください
と言われたからはらたったという話だよ

火消しさんよ
197名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:34:27.68 ID:NkuRKR2z0
>>192
せっかく励ましてくれたんだからw そこはおkまかせとけ!ってのが
粋ってもんじゃねーかw
198名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:34:30.11 ID:XOVbqk550
>>181
一回イギリスに入国してるなら、オッサンが荷物検査に時間がやたらと掛かった理由が、
イギリスで酒を買い込むなどして税関で申告せず引っ掛かった等の可能性もあるか
199名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:35:07.00 ID:hcWi5jXw0
>>182
>♪添乗員同行!便利なトラベルイヤフォン付♪

>8日目 【東京(成田)着】08:00〜19:00
>通関後、解散となります。

>お疲れ様でした***

成田で解散ってことは、やっぱ乗り遅れた男性客に対する義務があるって訳だ
200名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:35:52.65 ID:tbrimWlo0
                  ____
          ____ ..::/     \  おはようございますw
        /     \  ─    ─\      ___
今沖田w /  ─    ─\ ⌒  ⌒  ヽ     /      \
     /    ⌒  ⌒  ヽノ(、_, )ヽ    |  / ―   ―  \  阪急交通社の株主さま、ご苦労さんですw
    |       ,ノ(、_, )ヽ    |-=ニ=-   / /   ⌒  ⌒   ヽ        
     \     -=ニ=-   /:.      <  |     ,ノ(、_, )ヽ     |
    ノ            \⌒ ̄ ⌒⌒〜 \    -=ニ=-    /
   〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜         >        <
                   \    /⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜

    ――      l   ‐┼― ‐┼― _l_ヾ
       ー―  ト―  | ⌒  rー、    | |
   ―‐―       l    / ー  _ノ  / J
       
          | ̄ ̄|  ーヽ-〃 ヽ_ノ   ‐┼―
          |二二|   _ヽ  γ、ノ`ヽ   | ⌒
          |__|  (_ ,   lノ ヽ_ノ   / ー‐
201名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:35:54.14 ID:cNBMaFJK0
現時点でツアー日程は特定されてないと思うが。
産経報道の「スペインポルトガル8日間」ってのはあやしい。
2国周遊で8日間ってツアーは見た事無い。
一方で「羽田発11日間」ってのがあちこちで貼られてるけど根拠はないのでは。
↑これはホントにロンドンで一泊する。コスト重視の阪急としては珍しい。
但し例外だと思う。
仙台在住だと羽田の利点は殆ど無い。むしろ成田の方が都合がよい。
成田だとすればロンドン一泊の必要はないだろう。

男性がロンドンに延泊?したのは事実だが、そもそもイギリス入国の予定があった
のかどうかは不明でしょう。
202名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:36:28.23 ID:n1rCgzaj0
この添乗員はゲートの係員に男性が遅れてますって伝えてることから、そこまでは把握していたんだろう
ただ、まさか乗れないくらいに遅れるとは思ってなかったんだろうね
で、自分が乗った飛行機はもう出発してしまうのでどうしようも出来ませんと
男性が置き去りになった後のフォローが良くなかったんだろう
203名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:36:40.45 ID:NkuRKR2z0
>>196
そりゃ腹立ったんだろうなw 裁判起こしたぐらい何だからw
フツーは会社にクレームして、会社だって謝罪するだろう。

それじゃ許せんってことになったんだろうな。
その心情は理解できるよw まぁムキになるなよって言いたかっただけだ
204名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:36:45.83 ID:MZspesKT0
男性客は一応たったひとりで搭乗ゲートまではたどり着いて、
そこで間に合わなかったことを知ったみたいだから、
子供並みにまったく行動が出来ないと言うことでも無さそうだね。
205名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:37:17.23 ID:ioJGYi9N0
>>194
まだ乗ってないのは知ってるだろ、
最後に男性が地上スタッフに誘導されて乗りこんできて出発、
のはずが、あれ!動き出したけど乗ってないよねって事で男性にTELってことでしょ
206名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:37:25.40 ID:9ydKCIv90
>>184
この男性が自力で帰れるかどうかの話じゃなくて、
ツアー添乗員がちゃんと自分のなすべき仕事をしたかどうかの話なんだが。
パック旅行は添乗員のサービスも商品の一部だからさ。
207名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:37:36.32 ID:bNauFrnm0
>>184
じゃあお前がおっさんのようにヒースロー空港に1人取り残されても
絶対に阪急交通社を訴えないよね?

ちなみに俺がそんな目にあったら間違いなく阪急交通社を訴えるよ!!
もちろん慰謝料込みで100万円以上請求するわ。
208名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:37:53.58 ID:nZrFLmYg0
>>189
頑張ればなんとかなるわ
「ナリタ」「チケット」って言葉と、今持ってるチケット渡せばなんとか伝わりそうだよな。
空港に置き去りになったくらいじゃ死なねーけど、ガイド頼むくらいだから、大した用意もせずに行ったんだろーな。
209名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:38:06.74 ID:v7A7nAPE0
これ営業店の店長が糞馬鹿無能で
頑として謝らなかったから訴訟沙汰になったんだろうな
多分本社とか訴訟されるまで知らなかったと思うぞw
210名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:39:31.36 ID:Aro3Tvvc0
>>201
阪急で該当するツアーは、>182のしかない。
ポルトガル8日間って書いてるけど、3日目に日帰りでスペインのサンティアゴ・デ・コンポステーラへ行ってる。
211名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:39:40.41 ID:hcWi5jXw0
>>201
>>182が折角探し出してくれてんじゃねーか
【燃油込み】デラックスクラスホテルに2連泊!ポルトガル8日間 〜北スペインの聖地 サンティアゴ・デ・コンポステーラへ行く!〜
旅行期間 8日間 # 燃料サーチャージ込 229,800〜329,800円
出発地 東京(成田)  目的地 ヨーロッパ/ポルトガル・スペイン
212 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:5) 【中国電 64.8 %】 :2013/06/08(土) 11:39:59.27 ID:pyvW35+h0
  
賠償がどうこうでは無くて、添乗員の無能が問題
阪 急 交 通 社 は、「客を置き去りにする」が定着する(`・ω・´)
213名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:40:17.06 ID:VDW0niytO
このオッサンが2ちゃんねらで

「今ヒースロー空港に置き去りにされた。残金200ドル。助けて」

みたいなスレ立ててたらもっと面白かったな
214名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:40:48.18 ID:NkuRKR2z0
ま、しかし添乗員もボーディングウェイが外れた時点でこれはやべー
って機長に直訴すればちょっとぐらいは待ってくれたと思うんだけどね。

飛行機ってその気になれば、ちょっとぐらいの後れは取り戻せるから。
機長がナイター見たいから速攻で帰ったとか、昔良く聞いた。

あと、賓客を乗せる場合大抵出発は遅れるので(見送り等が盛大なので)
機長は必死に限界速度で飛んでいくわな(低高度の方が速度が出る)
215名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:40:59.57 ID:iZX6lrk5O
>>161
成田行きの飛行機って書いてあるのになんで羽田を持ち出してるの?
英語どころか日本語もやばいの?
216名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:41:47.71 ID:/hrKDEj/0
この東北人が乗り遅れた直接の原因は、保安検査で前にどんどん割り込まれてもクレーム言わないで好い人ぶってたからでしょ。
そのくせ日本に帰ってきてからはクレーム言いまくり、裁判起こすわ地元のローカル新聞で新聞沙汰にするわ、どんだけ〜w
自分で実費カバーする保険かけてなかったのかよ?、そもそも、乗り遅れたあとにガイド雇ってホテル泊まってるわけで阪急のサポートあったんじゃねえの?航空券代金は払ってないだろ?
ガイド代金とホテル代金の実費のみで半年もめてマスコミまで動員して裁判ってクレーマー過ぎてヤバいわw

これが東北人かw
217名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:41:48.49 ID:aTeAHJvb0
>>209
だったら、訴訟提起を知った段階で速攻示談・和解して訴訟取り下げてもらってるだろ
第三者に知られる前に

謝罪なし、賠償なしは本社の指示だろ
218名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:41:50.18 ID:hcWi5jXw0
>>205
その段階まで乗ってないのに気付かない添乗員が無能で池沼だっつってんだろーがよ
219名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:42:19.90 ID:RYey7f3B0
>>208
用意ってあんた、これパック旅行だし
そういうの考慮しなくていいからパックにしたんでしょ
220名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:42:22.69 ID:nZrFLmYg0
いやー、かわいそすぎるわ。
ガイドが。
自分の無能を棚に上げてガイドに求めすぎ。
甘えてんじゃねーわ。
荷物検査でトラブル起こすとかどれだけダメなおっさんなんだよ。
221名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:42:24.99 ID:9ydKCIv90
>>209
つーか店長も事情よく把握してなかったかもよ。
ちょっと弛んだ組織にはありがちなこと。
222名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:42:28.96 ID:7hNl/3X60
>>182
ソースありがとう。「スペイン・ポルトガル11日間」がコピペされてたので
このソースを信用してしまった。俺の書いた仮説は嘘だな。すんません。

しかし、このツアーの帰国便すごいな・・・
〔04:00〜16:30〕ホテル発。空港へ。
【リスボン発】06:00〜18:30 空路、ヨーロッパ内で乗り継ぎ、帰国の途へ

てことは、ヒースロー乗換になるかは運次第ってことか(汗)

教えてくれたソース記事読むと、
 帰国のため中継地の英ヒースロー空港から日本への便に乗る直前、
 手荷物検査の再検査対象に無作為で選ばれ、ほかの客が検査の列に
 割り込むなどして時間がかかり、搭乗できなかった。

この人、なぜ航空券見せて優先してもらわなかったのかな・・・
あと、スルーした受託荷物だけ先に帰国したんだね(苦笑)
223名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:42:53.26 ID:Xe+H2q8R0!
英語もまともにしゃべれない奴は海外旅行すんな



終了
224名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:43:08.65 ID:YBZ37MBzO
裁判では、事の詳細が明らかになるから今、不確定要素がわかるだろう
示談にせずに結審して公開して欲しい。
示談で100万提示されても揺らがないで欲しい。
40万しか請求しない事に怒りがわかるから
225名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:43:10.86 ID:NkuRKR2z0
>>207
いや、俺はそれ以前に取り残されないから大丈夫だw

裁判になると、じゃあなんでキミだけ遅れたのか?という過失に
ついても検討されてヘタすると敗訴する可能性もあるけど
大丈夫なのか?w
226名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:43:14.14 ID:baoA14dg0
>>201
空港から出る必要はなかっただろうけど
雇ったガイドに案内されたら従うでしょ
227名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:43:16.97 ID:cNBMaFJK0
>>211
おお、サンクス。

で、こりゃまたずいぶんとマニアックな旅程。
これだとするとロンドンは純粋トランジットだね。
228名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:44:46.44 ID:IenlX1V60!
添乗員が「頑張って帰ってきてください(キリッ」では駄目だろうw
個人旅行のスキルが無いから添乗員付きのツアーにしてるんだろうから
参加者を現地に置き去りは仕事放棄と同じだろ?
添乗員も参加者が乗れなかったのがわかった時点で現地に残るべきだろ

この件は相当揉めるなw 無能な奴に初期対応をさせたのが運の尽きだわ
229名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:44:48.87 ID:iZX6lrk5O
>>201
成田行きって書いてあるから羽田はデマでしょ
その11日のツアーは、羽田が週5便しかなくて不便な面もあるんじゃね?
飛んでない日はイギリスで待機ついでに観光みたいな
230名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:45:00.09 ID:v7A7nAPE0
おい今日の工作員は昨日とかよりも質が低いぞ
社員自ら書き込んでるのか?
231名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:45:16.95 ID:/hrKDEj/0
マジで東北人のゆとりっぷりに反吐が出る。
格安ツアーで自分で保険も掛けず、自分の過失は棚にあげてやってもらうのは当たり前、少しでも足が出たらお前が払うのは当然かよ。
東北人は東北人による東北人にための東北人の旅行会社を設立してくれ。

阪急だって近鉄だって近畿だ。日本旅行だってJR西日本だ。JTB申し込む金ないからって、申し込むな。

もうお前ら東北人には関わりたくないってのが関西人の本音。
232名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:45:28.04 ID:nZrFLmYg0
>>219
やっぱり旅行は一人で行かないと面白くないよ
233名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:46:40.48 ID:pk/WFUsj0
半球より♪
頑張って還ってくださる方のみ募集いたします♪
234名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:46:50.78 ID:bNauFrnm0
>>220
ダメおっさんだからツアーに来てるんだろ
出来るおっさんならツアー何かに参加せずに個人旅行してるよ。
そんなおっさんを置き去りにするダメガイドを派遣する
ダメ旅行会社が悪い。
235名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:46:54.29 ID:NkuRKR2z0
>>219
だからといって、その通りに旅行が進むとは限らんといっとろうが。
トラベルの語源はトラブルだ。 トラブってアタリマエなんだよw
236名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:48:01.47 ID:ZtQDrzYe0
火消し人リスト
faxukU9A0 まあ阪急も被害者だろう、しかたないよ派
NkuRKR2z0 俺は旅を知ってる、おめーらしーろとは黙ってろ派
nZrFLmYg0 おっさんが悪い派←faxukU9A0がID変えたかも
237名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:48:02.63 ID:hcWi5jXw0
旅行があったのは1月中旬
そしてオッサンが訴えたのは5月中旬
オッサンは置いていかれた怒りだけで純粋にファビョって訴えたんじゃなくて、
数ヶ月間のやり取りを経て、覚悟を決めて訴えたんだと思うぞ
賠償金額からしても、金目当てではなくて、純粋に阪急という会社の体質自体に憤りを
感じて、それを裁判を通じて多くの人間に知って欲しいと思っての行動と見た
金目当てなら、もう一桁多くするだろ
238名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:48:37.18 ID:/Ci4uRIq0
「頑張って帰ってきてください」


↑間違いなくこの一言が男性の逆鱗に触れた。
239名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:49:01.56 ID:/hrKDEj/0
>>234
ダメにも限度があるわ。このゆとり東北人オヤジはJTBの高額ツアーがお似合い。それだったら、今回の事件は発生しなかった。
240名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:49:12.08 ID:jHgghIN10!
たぶん阪急交通社も>>231みたいな態度で接して来たんだろうね。
その点だけはこのおじさんに同情する。
241だれやねん:2013/06/08(土) 11:49:21.11 ID:LjbKc9Dl0
前職が添乗員からすれば阪急交通社の正社員か下請の添乗員か分らぬが、とにかくこいつが悪い。
ともかく添乗員としてカネを貰っているのなら、お客様をちゃんとケアしろよ。
242名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:49:41.99 ID:tIhE48rbP
>>87
HISだと客のほうも最初から期待してないんで問題にならない。
阪急なのにこの対応だから問題になる。
でも実際はHISのほうが阪急よりはマシ。
243名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:49:47.72 ID:I/HLBcjS0
「頑張って帰ってきてください」
これさえなかったら、原告の人も「運が悪かったな」で終わってたと思う
サービス業に有るまじき責任放棄した印象を与えたこの言動が全ての元凶
244名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:50:16.49 ID:huTxfgmv0
このスレ、置き去り男性たたきがひどいな

いったい何のコンプレックスなのかw
245名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:50:33.67 ID:ioJGYi9N0
>>218
だからゲートに伝えてるんだから、まだ乗ってないのは把握してるだろ。
ただこの場合男性が最後の客だから、
飛行機が客待ちスタンバイ状態だとまだ男性は乗ってくる可能性がある。
飛行機のドアが閉めらて始めて乗り遅れが確定する。
246名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:50:55.63 ID:gG7Ny5vK0
無能なのに、なぜか裁判起こせる能力はあるんだよな
247名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:51:06.96 ID:fRR2XxgF0
まあその国の言葉を話せなくても移動やホテル手配や飛行機の変更とか出来るけどねジェスチャーで
じゃなきゃ英語録に通じない地域にバックパッカーがいるはずがない
英語が喋れないと海外個人で行けないというのは嘘もいい所

ただ大体の日本人は完璧じゃないと英語喋るの恥ずかしい、ジェスチャーだけだと恥ずかしいっていう人だろうし
そうだからツアーで行くんだろうし
外部委託はすべきだっただろう
248名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:51:14.14 ID:pk/WFUsj0
「頑張って還ってくるがいい」
「何故金を払う必要があるの?」
249名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:51:16.83 ID:C3IIrGHx0
責任放棄しやがって会社もよくまぁ社員助けるなぁ
250名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:51:29.67 ID:FjrAbwOO0
>>242
関西だと阪急ブランドはそれなりだからね
もっともこの人は関西だが
251名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:51:29.91 ID:NkuRKR2z0
ツアーたっていろいろで、今回みたいなスペインやポルトガルみたいな
先進国ならまだしもカンボジアやチベットみたいな、まだ遅れてる国だって
あって、そんなもん言ってみんとわからんわなーみたいなツアーすらある。

確かカンボジアに初めてツアー組んだ会社も知ってるが、銃声がする中を
入ってるぞw

俺も、ニューカレドニアに行くときに、オーストラリアかどっかで
乗り換えたが、航空券が日本では発券できないから現地で発券
して貰ってくれって言われたけど、まぁなんとかなった。
「そのチケットはどこで受け取れるの?」「ヒア」とか言われた
覚えがもう20年ぐらい前にあるw
252名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:51:29.93 ID:/hrKDEj/0
>>240
この東北人が乗り遅れた直接の原因は、保安検査で前にどんどん割り込まれてもクレーム言わないで好い人ぶってたからでしょ。
そのくせ日本に帰ってきてからはクレーム言いまくり、裁判起こすわ地元のローカル新聞で新聞沙汰にするわ、どんだけ〜w
自分で実費カバーする保険かけてなかったのかよ?、そもそも、乗り遅れたあとにガイド雇ってホテル泊まってるわけで阪急のサポートあったんじゃねえの?航空券代金は払ってないだろ?
ガイド代金とホテル代金の実費のみで半年もめてマスコミまで動員して裁判ってクレーマー過ぎてヤバいわw
253名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:51:45.55 ID:Xe+H2q8R0!
この爺も遅れそうって事を検査員に言えば良かったのにね
そうすれば優先的に検査をしてくれたかもしれないのにw
254名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:51:47.13 ID:YBZ37MBzO
まさかこの客は、海外旅行保険を個人でかけてない事してたの?
それはないだろう
ヨーロッパだぞ
255名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:51:52.23 ID:YAI7vrMF0
7日目【リスボン発】6:00〜18:00 空路、帰国の途へ(乗り継ぎ)。
8日目【成田着】6:25〜19:00 通関後、解散となります。

帰りは行き当たりばったりのツアーだなww
256名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:52:04.61 ID:v7A7nAPE0
>>242
HISって現地のオプションツアー客かき集めるように支店あるもんな
257名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:52:17.14 ID:u0XTIRoUO
さっきから馬鹿みたいな議論してるな。
普通は○○するとか、○○しないのがおかしいとか、お前ら基準で考えすぎだろ。

この男性がとった行動にいちゃもんつけて、自分はさも正しいかのように発言して、馬鹿じゃないの?
258名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:52:18.29 ID:v8tiIHDv0
添乗員擁護工作員が多い

これだけで添乗員が如何にクソ野郎が多いかが判るな
259名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:52:33.50 ID:RYey7f3B0
>>235
トラブルは起こるだろう
そのトラブった時のリカバリーが「頑張って帰ってきて」
じゃあお話にならない
260名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:52:56.75 ID:hcWi5jXw0
>>239
だったら東北に広告出すなよwww
関西だけに広告出しとけwww


東北発 新聞広告掲載 テレビCM・ラジオ放映ツアー情報|海外旅行 ツアー|
http://www.hankyu-travel.com/newspaper_ad/sdj-i/
261名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:53:10.19 ID:tbrimWlo0
ジジババはJTBにしとけ。
英語使える奴はHISにしとけ。

阪急は止めとけ。
262名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:54:07.22 ID:rNU9+iQNO
がんばろう東北人!!!!!!!!!
263名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:54:13.57 ID:fvzO+dtb0
阪急の社員って影で客の悪口言いまくってるんだろうなー
264名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:54:49.57 ID:VDW0niytO
英語喋れない日本人のオッサンが1人でキョロキョロしながら現地ガイドに泣きついた訳だ
いや、正直、詐欺や強盗に合わなくて運がよかったと思う
これで強盗被害に遭ってたら旅行会社は怒られたよな?
265名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:55:06.42 ID:hcWi5jXw0
>>245
まだ乗ってないの把握してたんなら、その段階で本社に連絡でもして、
オッサンのフォローを依頼すんのが普通だろw
乗り遅れるかもしれない客がいるってな
お前池沼だなあ、大丈夫か?
266名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:55:09.16 ID:pk/WFUsj0
>>257
電2への工作資金支払いと、雇われたアルバイター
267名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:55:32.09 ID:Ed65BuU/O
火消しばらされて客叩きが始まってるな
268名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:56:48.28 ID:C3IIrGHx0
ももクロ叩きの時も5時以降ぷっつり書き込みなくなったんだよなw
マジでそんな仕事あるんだな
269名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:57:13.32 ID:unclmY6L0
日本人 弱過ぎwwwwwwww
270名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:57:53.16 ID:/Ci4uRIq0
被害者がおっさんだったのが不幸中の幸いだった
現場がヒースローだったのが不幸中の幸いだった


被害者が美少女で現場が途上国ならレイプされて殺されてた
271名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:57:54.56 ID:pk/WFUsj0
頑張ってください
頑張ってください
頑張ってください
頑張って還ってくるがいい
できるものなら
社を挙げてそうさせるまじ
272名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:57:55.91 ID:NkuRKR2z0
>>268
ある、大手はピックルさんだろw 他にもあるな。 世論誘導の会社ww
273名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:58:00.46 ID:baoA14dg0
>>244
ひどいのはID:/hrKDEj/0=ID:U+HaFnxP0

この件で処分くらった関係者だろw
274名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:58:05.62 ID:o0WNPX4x0
>>252
> この東北人が乗り遅れた直接の原因は、保安検査で前にどんどん割り込まれてもクレーム言わないで好い人ぶってたからでしょ

だからこそ、添乗員のフォローが必要だったんだろ
阪急の負けだよ
275名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:58:33.08 ID:Aro3Tvvc0
>>255
ヒースロー発成田行きのどれかの便になるから、それにあわせてリスボンからの乗り継ぎ便が決定するだけでしょ。
使用エアラインが未確定のツアーだと普通。
276名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:59:02.16 ID:v8tiIHDv0
添乗員の常識を海外旅行初の客に求めてどうする?
何も知らない事を前提に、相手の立場に立った行動こそ必要だろが
277名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 11:59:15.19 ID:uSxR0LgH0
もう出発のときから
「みなさん、頑張って旅行してきてください」で
あとはお茶でも飲んでりゃいいんじゃねえの?
278名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:00:02.31 ID:/Ci4uRIq0
>>277
ツアーの意味ねえだろwwwww
279名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:00:21.07 ID:ZtQDrzYe0
そろそろバイト昼飯の時間じゃないかな
280名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:00:41.24 ID:bNauFrnm0
自分は関西でも阪急デルタ民だが今回の件は阪急に失望した。
ちゃんと最後までフォローすべきだろ。
(ちなみに阪急デルタ民とは阪急神戸線宝塚線今津線に囲まれた地域を指す
生まれた時から死ぬまで阪急グループ無しでは生き来て行けない地区なので
強烈な阪急信者が多い)
281名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:00:43.31 ID:/hrKDEj/0
値段が安ければ、それなりのサービスという常識が無いのが東北人だと痛感した。
要するに、延泊のホテル代とガイド代のみで意地になって訴訟まで起こしたわけだろ。
元はと言えば、保安検査で割り込まれても好い人ぶってたのが原因なのに。
282名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:01:23.03 ID:pk/WFUsj0
キモオタヒキヒートども
解ったか
添乗員に逆らえばどうなるか
思い知るがいい
283名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:01:47.04 ID:ioJGYi9N0
>>265
まあその時点で会社に連絡してないのは遅いと言えば遅い、
けど、いちいち乗り遅れそうって連絡するか?って言えば微妙な気がする。
その後は添乗員も会社と連絡取れなくなるから、
せいぜい、もし男性から電話があったらフォローお願いします位しかいえないだろうし

気になるんだけど男性は緊急連絡先に電話しなかったの?
284名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:02:25.98 ID:9ydKCIv90
阪急交通社って不思議だわ。
「がんばって帰ってきてください」と言って、もしこの客が帰れずに
何かの事故やら犯罪に巻き込まれてたら、どうするつもりだったのかね。
それも自己責任?
それと、普通客商売なら評判が命。訴訟になる前になんとか手を打つよね。
285名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:02:28.40 ID:xmgErHl40
残った男性が無事に帰って来ただけでもありがたいと思わないといけないのに・・・・・・
286 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/08(土) 12:02:31.06 ID:p8WNdRxB0
これ50代男性がたまたま帰国出来ただけで、
普通に現地でタヒっててもおかしくないケースだろ…
287名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:03:52.37 ID:pk/WFUsj0
その場で2百ペリカ出すと言われたら仕事したお!
288名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:04:17.63 ID:/hrKDEj/0
裁判ではオヤジが隠してる情報も明らかにされるから、いずれ、このオヤジのゆとりっぷりが明らかにされるだろう。
289名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:04:56.92 ID:3CyqLK3u0
ID:/hrKDEj/0は群馬とか栃木とかに住んでるやつなんだろうなw
290名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:05:06.25 ID:ivP6boVZ0
以前阪急の海外ツアー利用した時
ホテルの朝食提供が7時半からなのにロビー集合時間が7時40分でワロタ
291名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:05:13.78 ID:VZh2y4g+0
ヒースロー経由でなくイタリア経由なら楽勝で通過できたのに ちゃおー
292名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:06:12.65 ID:NCdu1CkB0
>>281
>値段が安ければ、それなりのサービスという常識が無いのが東北人だと痛感した

ということは、阪急の値段が安いツアーは、これからも置き去りがあると考える
べきだな。こわすぎ。
値段が安ければ、ホテルのグレードや食事が悪いとは考えるが、まさか置き去りに
されるとは考えてなかったよ。
293名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:06:45.29 ID:pk/WFUsj0
頑張ってください
頑張ってください
頑張ってくださいませ
頑張って還ってくるがいい
(修造
294名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:06:46.40 ID:YAI7vrMF0
>>275
ヒースローでおっさん1人が解散させられてますけどww

まぁ使用ホテルやエアラインが未確定の格安ツアーなんてのが
そもそもの間違いだ罠、そんなので旅行業務管理できるワケもない罠ww
295名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:07:12.23 ID:VDW0niytO
>>289
群馬県民が東北人とは書かないだろ
栃木埼玉辺りの、関東の端っこじゃね?
296名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:08:09.87 ID:bNauFrnm0
添乗員が松岡修造だったら
許せるかも・・・
297名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:08:13.87 ID:ioJGYi9N0
全くの憶測だけど、
この男性はある程度しっかりした人だったんではないだろうか?
その後、自分で手配できたようだし、保安所からゲートまでも自分でたどり着いてる、
おまけに裁判まで。

添乗員も1週間以上共に行動してるからある程度人となりも分かってるし
それなりに親しくもなってる、それが却ってあだとなって、
(すがるような気持ちで)頑張ってとなった気がする
298名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:08:45.29 ID:rvjXj4Xq0
工作員の擁護内容が無理ありすぎだろ。
何のための添乗員だよ。
無事飛行機に乗れた客は日本の本社に対応は任せて
現地に置き去りになったおっさんを無事に帰国させるまで同行するのが
あたりまえの対応だろ。
それが出来ないなら広告にでっかく書いておけばいい。
299名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:09:12.87 ID:QkJNGF500
安かろう悪かろうはまあ、当然だが、
精々機内サービスがないとか座席が悪いとか、いいホテルじゃないとかで、
海外に置き去りは別オプションだろw
300名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:10:17.61 ID:C3IIrGHx0
工作員が擁護すれば擁護するほど、火に油を注ぎ
一体、なんのために発注したのか分けわからない状況
301名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:11:38.68 ID:edVc2toPP
>>296
修造ならわざとやるかもな
「ピンチもチャンスに変えられるようになれ!」とか言ってw
302名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:11:58.53 ID:/hrKDEj/0
>>292
乗り遅れた直接の原因は、オヤジが保安検査で好い人ぶってたからでしょ。前に割り込まれても黙ってりゃ、遅れて当たり前。

空港が保安検査を手抜きするわけない。航空会社が出発時刻を動かすわけがない。
空港当局とエアラインと比べたら一介の外国人のツアコン風情なんぞゴミ同然
303名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:12:13.98 ID:bNauFrnm0
阪急交通社に提案
ヒースロー空港に置き去りにして
松岡修造が迎えに来るツアーを作ってはどうだ?
オプションで置き去りにした直後に
松岡修造から「頑張って帰ってきて下さい」コールを送るのはどうかな?
304名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:12:40.73 ID:9ydKCIv90
>>297
もしそうならなおさらヤバイ。商売舐め過ぎ。
客の性格やら能力でサービスを加減するのなら、
それはもうプロの仕事とは言えないと思うよ。
305名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:12:43.74 ID:hcWi5jXw0
>>302
見知らぬ異国で並ばせられて、意味わかんなかったんだろうよ
そういうフォローをすんのも添乗員の役目だろーがよ
306名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:13:36.42 ID:pk/WFUsj0
ID:/hrKDEj/0
ID:/hrKDEj/0
ID:/hrKDEj/0
きもいですうぅ
307名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:13:44.15 ID:rvjXj4Xq0
>>302
だからおやじに同行してけばいいだろ。
308名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:14:07.46 ID:gNTfiyyS0
添乗員が客を海外に放置した事実をこの裁判のみをもって論ずるか、添乗員が客を海外に放置しておいて「うちは悪くない。なんなら訴えてくれ。」と開き直る会社を論ずるかによって視点が違うよね。
309名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:14:11.64 ID:7hNl/3X60
>>255
な、すごいよな(苦笑)

>>275
【リスボン発】6:00〜18:00
の「6:00〜」てのが大きなヒントなんだよ
リスボン〜英国ヒースロー間のフライトは
一番早くても
7:50発ポルトガル航空
その後
8:10英国航空
ヒースロー経由なら「6:00〜」とは書かないよね。

ちなみに6時台リスボン発でヨーロッパ乗換、成田直行便が
就航している空港へのフライト

パリCDG AF 6:00発
ミュンヘン TAP 6:15発
アムステルダム KLM 6:30発
ローマ TAP 6:55発
フランクフルト TP 7:15発

だから「6:00〜18:00」とは「帰路のエアライン、経由地不明」
と読み取れる訳
310名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:15:21.24 ID:C7+Rx32Y0
このスレまだやってるのか
ID真っ赤な奴ばっかだし同じ奴が回してるだけだろ
311名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:15:43.38 ID:aTeAHJvb0
>>301
いや、今回のケースは脱落者を見捨てただけ
付いてこられる者以外は相手にしないだけだったでしょ
312名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:15:46.24 ID:XOVbqk550
第4章 契約の解除

(当社の解除権−旅行開始後の解除)
第18条
当社は、次に掲げる場合において、旅行開始後であっても、旅行者に理由を説明して、受注型企画旅行契約の一部を解除することがあります。

(3)天災地変、戦乱、暴動、運送・宿泊機関等の旅行サービス提供の中止、
官公署の命令その他の当社の関与し得ない事由が生じた場合であって、旅行の継続が不可能となったとき。

2.当社が前項の規定に基づいて受注型企画旅行契約を解除したときは、当社と旅行者との間の契約関係は、将来に向かってのみ消滅します。
この場合において、旅行者が既に提供を受けた旅行サービスに関する当社の債務については、有効な弁済がなされたものとします。

3.前項の場合において、当社は、旅行代金のうち旅行者がいまだその提供を受けていない旅行サービスに係る部分に係る金額から、
当該旅行サービスに対して取消料、違約料その他の既に支払い、又はこれから支払わなければならない費用に係る金額を差し引いたものを旅行者に払い戻します。

(契約解除後の帰路手配)
第20条
当社は、第18条第1項第1号、又は第3号の規定によって旅行開始後に受注型企画旅行契約を解除したときは、
旅行者の求めに応じて、旅行者が当該旅行の出発地に戻るために必要な旅行サービスの手配を引き受けます。

2.前項の場合において、出発地に戻るための旅行に要する一切の費用は、旅行者の負担とします。

http://www.hankyu-travel.com/yakkan/kikaku_j.php
313名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:16:24.85 ID:5fC3sj3a0
>>301
でも、修造なら最終的に待っててくれそう
314名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:16:30.24 ID:bNauFrnm0
ヒースロー空港に置き去りにされたおっさんへ
http://www.youtube.com/watch?v=vc_UVpFayaw
315名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:17:23.87 ID:9ydKCIv90
>>261の出した結論が正しすぎる・・・。
316名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:17:29.21 ID:pk/WFUsj0
燃料投下するタイミングと
質のトンデモさが反響を惹起。
アルバイター達は
契約条件をいまいちど確認するがいい
317名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:18:08.78 ID:ioJGYi9N0
>>298
それはそれで、おやじに同行すると、
今度は機内のツアー客が何の情報もなく添乗員がいないって騒ぎになるしな〜
書類の書き方もわからない客とかいるだろうし。
318名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:19:06.35 ID:XOVbqk550
>>291
ブリティッシュエアウェイズよりアリタリアのほうが高いからね
319名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:19:13.92 ID:/hrKDEj/0
東北人ってほんと無駄にプライド高いよな。
【政治】小泉みつお岩手県議会議員、病院にて番号で呼ばれ激怒、会計をすっぽかし公式ブログにクレーム掲載し炎上★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370651669/
320名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:20:02.38 ID:nZrFLmYg0
遅れたおっさんがトロかったように思えて仕方がない。
321名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:20:11.11 ID:ow5Gd3zL0
とりあえずガンバレ
322名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:20:18.11 ID:Mht9lgpQP
>>315
JTBがいいかどうかはともかくJTBクラスなら色々と悪くないだろうね
HISは英語出来るだけじゃ危ないんじゃね?w
323名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:21:06.89 ID:tbrimWlo0
    /      悪 で
    i      い も
    |      ん 東
    |      で 北
    .!      .す 人
     ヽ     よ も    /
      \          /
        ー─V───'
      , -,____
   /レ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-,__
 i!、i;;;;;;; ;;; ;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;; ;; ;;; ;;;;;;、
 >;;;;;;;;;;;;;;; ;;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;;; ;;; ;;;;;;;;;
/〉,、;;/ / !  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ !;;;;;;;;;;i
 /( !;;| ノ=-    -==\|;;;;;;;;;;;l
   `! ,.--、    ,---、 },;;;__;;;!
    ,i.i ●_i    !_● _! リ', i|
    .l|  ̄ ノ     ̄    i l!
    !  l,_        ,__/!
    i   ===      /〉;;/
    ヽ        / ルi!、
    //`ー───' .//lllll\
 _/llllll!、      / /|||||||||
'||||||||||||||l \_ /ニ ̄  ./|||||||||||
||||||||||||||||i, く;;;;;;;;;;|\ ./|||||||||||||
|||||||||||||||||! 〉;;;;;;/  ー/||||||||||||||
324名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:21:49.55 ID:HkJVaouX0
>>303
この人阪急阪神HDの大株主一族の御曹司でしょう?
余計なトラブルに巻き込んだら阪急交通社のトップの首が飛びそうw
325名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:22:43.68 ID:YAI7vrMF0
>>312
残念、それは受注型企画旅行だろ
これ募集型企画旅行だろ

成田で解散して初めて商品として成立するのよ
326名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:23:34.74 ID:pk/WFUsj0
頑張ってください
頑張ってください
頑張ってくださいませ
頑張って還ってくるがいい
阪急の掟を思い知ったか
327名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:23:36.04 ID:fvzO+dtb0
週末はバイトの質が低いな
添乗員並み
328名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:24:30.03 ID:bNauFrnm0
松岡修造がヒースロー空港に置き去りされたおっさんを迎えに行っていたら
阪急交通社の評価は変ったな。
329名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:25:57.58 ID:/Un+2tC80
>>317
連絡についてはCAに頼めばいいじゃないか
阪急ツアーなんて航空会社にとってはお得意様だろ
330名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:26:12.65 ID:VDW0niytO
>>328
実は置き去りにされたのが松岡修造というセンも
331名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:26:29.43 ID:nZrFLmYg0
ガイド頼むのが軟弱。
転職サイトで働くやつら並みに使えないと思った方がいい。
332名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:27:38.70 ID:g2c2MXSu0
>>330
彼は英語が出来る
333名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:27:43.17 ID:rvjXj4Xq0
>>319
あらあらwそんな関係無いのまで出してきて・・・これだからアルバイトは使えないんだよなぁ。
契約解除するぞw
334名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:27:47.21 ID:gNTfiyyS0
>>322
JTBはあっちゃこっちゃに海外支店があるからすっ飛んで来ると思うぞ。
335名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:27:53.45 ID:ESzvVOna0
>>327
スレの1はすごかった
猛烈な勢いでおっさん否定阪急擁護するやつががんばってた
平日昼間に
336名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:28:05.82 ID:NkuRKR2z0
>>318
アリタリアはすぐストするし、ちょっと前まではCAが無愛想と相場は決まっていた。
あるとき、CAが急に愛想良くなって添乗員が驚いていた。

っていうか、アリタリアって何度経営危機に陥ってるんだよw
まだあるの? どっかに吸収されたんじゃないのか?
337名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:28:34.33 ID:KZ7RFHLEP
自分の親がこんな目にあったら悲しいよ。

規約だから返金とか無理なのかもしれないけど、出迎えてあげるとか
せめてもで、宿泊券とか旅行券とか包むとかしてればまだマシだったんじゃ…。
338名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:29:13.88 ID:Aro3Tvvc0
>>290
阪急ツアー参加者は、空港置き去られ時の対処スキルに加え、朝食早食いスキルも必要ってことか。
339名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:29:23.09 ID:Txhi1/6F0
前スレで俺の書き込みも会社よりだと文句いわれたけどさw

も一度書くけどさ(笑)、おっさんが単なる手荷物検査の遅れなら
いつ搭乗ゲートに現れるか分からないわけで
なのになぜ航空会社がめちゃ大変で時間も最低でも30分以上かかるのを覚悟で
スーツケースを降ろしたのか。

今回のキーポイントはここにあると俺は思う。

だからおっさんの言い分を素直に飲めない俺のいい分は会社寄りだと非難されるのだろう。

それと・・阪急叩いてる奴等の半分は同業他社の連中じゃねえのか?w
俺は阪急みたいな粗悪ツアーは絶対使わないから面白半分で見てるけどな
 
340名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:31:28.42 ID:XOVbqk550
>>325
募集型でも受注型でも同じようだけど

募集型企画旅行契約

14.当社による旅行契約の解除

(2)旅行開始後の場合
[1]旅行開始後であっても、当社は、次に掲げる場合においては、お客様に理由を説明して旅行契約の一部を解除することがあります。
(a)お客様が病気、或いは必要な介助者の不在等の第3項(4)に記載した事由を含むその他の事由により、旅行の継続が耐えられないと認められるとき。
(b)お客様が旅行を安全かつ円滑に実施するための添乗員等の指示に従わない等や、これらの者または同行するほかの旅行者に対する暴行または脅迫などにより団体行動の規律を乱し、当該旅行の安全かつ円滑な実施を妨げるとき。
(c)お客様が暴力団、暴力団員、暴力団関係者、その他反社会的勢力であると判明したとき。
(d)天災地変、戦乱、暴動、官公署の命令、運送・宿泊機関等のサービス提供の中止、その他の当社の関与し得ない事由が生じた場合であって、旅行の継続が不可能となったとき。

[2]解除の効果および払い戻し
当社が本項(2)の[1]により旅行契約を解除したときは、当社とお客様との間の契約関係は、将来に向かってのみ消滅します。お客様が既に受けた旅行サービスに関する当社の債務については、有効な弁済がなされたものとします。
この場合において、当社は、旅行代金のうち、お客様がいまだその提供を受けていない旅行サービスに係る費用から当社が当該旅行サービス提供者に既に支払い、または、これから支払うべき取消料、違約料その他の名目による費用を差し引いた額を払い戻します。

[3]当社は、本項(2)の[1]a)、d)により当社が旅行契約を解除したときは、お客様の求めに応じて、お客様が出発地へ戻るために必要な手配をします。
なお、これに要する一切の費用は、お客様の負担とします。

http://www.hankyu-travel.com/yakkan/d_kikaku_b.php
341名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:31:54.28 ID:uoBrF60Oi
アスペエエエエエエwwwwwww
342名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:32:04.35 ID:gNTfiyyS0
>>339

そこはキーポイントじゃないわ。
343名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:32:29.09 ID:Aro3Tvvc0
>>309
読み取れるも何も>182のリンク先に利用エアラインはどれかって書いてる。


日本発着利用航空会社/船舶名称
エールフランス航空(AF)/フィンランド航空(AY)/アリタリア−イタリア航空(AZ)/ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)/日本航空(JL)/KLMオランダ航空(KL)/ルフトハンザドイツ航空(LH)/
スイスインターナショナルエアラインズ(LX)/全日空(NH)/オーストリア航空(OS)/スカンジナビア航空(SK)/ヴァージンアトランティック航空(VS)のいずれか
344名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:32:50.56 ID:QkJNGF500
>>331
ツアー全否定w
345名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:33:01.82 ID:nZrFLmYg0
トランジットでスーツケースおろすパターンとおろさないパターンあるじゃん?
何が違うの?
346名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:33:34.87 ID:KDmBV5N40
なんか帰ってきた捨て猫思い出したw
347名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:33:44.60 ID:Txhi1/6F0
ここに至るまで阪急は

なぜそこまでおっさんが遅れたのか
なぜスーツケースを降ろしたのか

その事情については当然空港関係者や航空会社から聞いて把握してるはず。
そのうえでおっさんの言い分は却下した。
 
348名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:34:30.12 ID:hcWi5jXw0
>>339
そんならとっとと阪急側はオッサンの問題点をマスコミにリークしてだっだろ
置き去り阪急ってイメージだけで、すげー打撃だろうし
349名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:34:30.53 ID:/hrKDEj/0
飛行機を振替
ホテル手配ガイドを雇い
翌日帰国

検査では遅れた

この2つの落差に違和感
裁判で明らかになるだろう。

出発空港で受託した手荷物はどうなったのかも明らかになる。
個人でかけていた保険の有無も明らかになる。
350名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:35:03.09 ID:oMITBujC0
これ判決いつ出るの?
どうなるか興味あるよね
351名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:35:31.18 ID:cNBMaFJK0
>>347

まあ、事情を把握した上で
「客には泣き寝入りしてもらおう」
と会社として決定したんだと思うよ。見事にもくろみが外れたけど。
352名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:36:00.20 ID:gNTfiyyS0
置き去り阪急
353名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:36:43.16 ID:hcWi5jXw0
>>349
検査でオッサンだけ遅れた理由は、
・抜き打ちで無作為でツアー客で添乗員含め3人だけ検査対象に選ばれた
・オッサンは列で横入りされた(産経ソース)
・女添乗員と女性ツアー客はレディーファーストという事で優先された(とくだねソース)
だそうだよ
354名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:37:26.12 ID:u24uBIYDO
>>339
そのおっさんがとったのがどういう行動だろうが、関係ないよ
そのおっさんのフォローを添乗員がしないといけないはずだったのに
自分だけさっさと検査を済ませて、おっさんを放置して先に飛行機に乗り込んだんだから
おっさんが間違った行動をとらないようにするのも添乗員の仕事
今回は添乗員が自らの仕事を放棄した結果、おっさんが飛行機に乗り遅れた
355名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:37:26.86 ID:/hrKDEj/0
>>351
泣き寝入りではないだろ。契約の範囲内で瑕疵があるかどうか。
オヤジのほうは置き去りとか泣き寝入りとか自分に都合のいいイメージ流布してるみたいだが。
356名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:38:12.71 ID:qdjyl7Oa0
乗り換えミスって保険でおりなくね?
357名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:38:21.75 ID:NkuRKR2z0
>>351
まぁ乗り遅れたぐらいで裁判起こすとは思わなかったんだろうなw

要求してる金額も少ないし。 とにかく腹が立ったんだろう。
日本人らしいっちゃらしいがな。 ちゃんとしてないと気が済まないっていう。
358名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:38:23.64 ID:9ydKCIv90
>>349
検査って自分の力で遅れないようにできるもんなの?
それなら添乗員の力でもできたんじゃないの?
359名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:38:30.66 ID:aTeAHJvb0
>>347
>>その事情については当然空港関係者や航空会社から聞いて把握してるはず

いちいち、たった一人の日本人のことなんて覚えてるかな
このおっさんが何かしたなら覚えてるだろうが、それなら既に阪急側が発表してるはず
阪急が隠しておく必要なんてないから
360名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:38:45.81 ID:pk/WFUsj0
ID:/hrKDEj/0
ID:/hrKDEj/0
ID:/hrKDEj/0
きもいですうぅ
幾らで雇われたのですか
添乗員本人
それとも
仙台支店長ですか
361名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:38:58.19 ID:rvjXj4Xq0
>>317
あ、ヒースロー空港出発した後も乗り換えとか有るなら添乗員居ないと駄目か。
なかなか難しいな。
362名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:40:05.91 ID:cNBMaFJK0
>>355
世間一般には、今回の件が「置き去り」であり、阪急の態度は「泣き寝入りしろ」であることは疑う余地もないけどな。
>契約の範囲内での瑕疵の有無
これを理解した人だけ、当社のツアーにご参加下さい、ってか?
363名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:40:17.44 ID:gG7Ny5vK0
一週間も旅行に同行してたんだから、このおっさんなら手荷物検査くらい一人で
大丈夫っていう判断だったんだろ。
だから、乗り遅れるなんて想定外で出発直前まで気が付かなかった。
364名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:40:45.29 ID:/hrKDEj/0
東北ムラ社会に契約の概念は多分存在しないのが根本的問題だろう。裁判で争う意味もわかってなさそう。
おそらく東北には近代的な法治国家と契約による市民社会ではない何か別のムラ社会があるんだろう。
365名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:40:54.08 ID:K9OCBHJk0
まあ旅行会社の瑕疵は認められんだろうな。
偶然の事故なんだから当然滞在費を払う義務も一切ない。
宿泊先の確保や現地ガイドの手配などその時点で必要最低限の対応はしてるからな。
366名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:41:33.16 ID:NkuRKR2z0
>>358
出来るんじゃね? 係官のところにいってチケット見せて
マイプレーンイズオルレディフォーテイクオフ。 ベリーベリーベリーハリーアップだ!って
俺なら言う。 それで急いでくれるかどうかはシランが。

俺の英語はこんな程度ww
367名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:42:36.09 ID:Aro3Tvvc0
>>348
よっぽど客観的な証拠でも見せない限りマスコミ使って反撃してたら余計、話題になり一般人の目に付く可能性があがるだけなのでやらないでしょ。
裁判もさっさと和解して続報をマスコミにださないようにさせるのが、まともな会社の対応。

まあ、マスコミ使ってリーク合戦とか裁判で延々と戦ってくれた方が面白いからお互いに妥協ぜず頑張って欲しい。

特に男性は、今回のマスコミリークで相当ウサが晴れてそうだから、和解に応じそうなところだけど、リメンバーヒースローで頑張って欲しい!
368名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:42:38.25 ID:XOVbqk550
>>359
相手の論拠を否定するネタを先に明かしちゃうと、
相手は別の論を立てて用意してきちゃうから、
裁判で白黒付けるつもりなら手の内は見せずに閉まっておくもの
369名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:42:41.24 ID:yaewzxT40
>>184
こういう意見をよく見るがじゃあ国内ツアーなら乗務員は客置き去りにしても問題ないんだな
370名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:43:12.10 ID:9ydKCIv90
添乗員がもし>>363のような意識でいたとしたら、
それはもう添乗員でもなんでもない、単なる同行者だわ。
プロとは思えんわ。
371名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:43:13.64 ID:YAI7vrMF0
>>345
税関の都合
372名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:43:13.79 ID:/hrKDEj/0
>>362
>>契約の範囲内での瑕疵の有無
>これを理解した人だけ、当社のツアーにご参加下さい、ってか?

は?おまえ、自分の言ってることの意味わかってるの?
373名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:43:42.05 ID:aaReJajn0
>343
到着時間見る限り、利用便は英国系ということは6時間後に日系が出発
日系と英系は互いにコードシェアしてるからおっさんが宿泊する必要すらない
JALorANAに行って(おっさん)振り替えてもらうだけ(阪急の仕事)
たまたま満席ならあれだが阪急仕事放棄してないか?
374名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:43:44.01 ID:pk/WFUsj0
ID:/hrKDEj/0
お前たちだけが在日なだけで
納税者はみな
「頑張って」早く還っていってもらいたいと思っている。
お前たちが大好きな故国に
375名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:43:59.94 ID:gNTfiyyS0
>>365

だから置き去りにしました。これからも置き去りにします。

これから旅行会社選ぶ人がこんな会社選ぶか?
376名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:44:00.48 ID:bNauFrnm0
ヒースロー空港に置き去りにされたおっさんにささげるA

http://www.youtube.com/watch?v=zhwLxNjK97A
377名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:44:01.43 ID:cNBMaFJK0
おそらく、BritishAir便。
で、日本行きはJALとコードシェアしてるから「お門違い」だけどJALの現地職員が世話してくれた可能性が高い。
378名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:45:29.53 ID:NkuRKR2z0
>>366
あ、ステンバイが抜けたなw
379名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:45:45.95 ID:/hrKDEj/0
>>367
>特に男性は、今回のマスコミリークで相当ウサが晴れてそうだから、和解に応じそうなところだけど、リメンバーヒースローで頑張って欲しい!

オヤジが自分でリークしてたら、それこそ、この訴訟だけじゃ済まなくなるんだが。
380名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:46:20.41 ID:NCdu1CkB0
阪急交通社のHPみたら、日本中、世界中へ出発するツアーがぎっしり
価格重視で揃えました 格安ヨーロッパ特集

格安だから置き去りありってことだな
国内ツアーでも阪急は使わない
381名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:46:32.80 ID:K9OCBHJk0
>>375
これからも置き去りにされるよ。
事故なんだから仕方ない。
つーか阪急に限らず今回の対応はどの旅行会社でも大体同じ。
382名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:46:34.99 ID:Aro3Tvvc0
>>373
>182のリンク先のスケジュールだと日系の可能性もあるのでは?
それとも別ソースか何かで到着時間確定したんだっけか?
383名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:46:49.77 ID:9ydKCIv90
裁判で勝ったとしても、
旅行会社としてのイメージ回復にはならないと思うがなあ。
384名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:47:08.34 ID:rvjXj4Xq0
>>365
男性は現地の旅行代理店を通じてホテルを予約。英語があまり話せないため道案内などのガイドを依頼し、
ホテルに1泊し、別の航空機で帰国した。宿泊費やガイド代は自分で負担したという。
おっさんが自分でやったんだってさ。
385名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:47:28.16 ID:pk/WFUsj0
ここまできて
私たちは正しいんですぅ!
ってカキコできるのは
乙竹と募金詐欺の香りがする
386名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:47:42.24 ID:aTeAHJvb0
>>368

いや裁判で言っても反論可能だから一緒でしょ
それとも、裁判まで隠しておけば、反論を用意する時間が与えられないとでも
387名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:48:42.78 ID:aaReJajn0
>382
>39とか>68と違うの?
388名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:48:53.95 ID:NkuRKR2z0
>>380
俺の贔屓のプロ添さんは、エジプトに住んでて、イタリア旅行に連れてって
貰った。 メールだしたら今エクアドルーって帰ってきた。

イタリアでも、一二を争う料理店のテーブルをちゃんと確保してくれたし
ウェイターヘッドと顔見知りそうで、おーひさしぶりーとか言っていた。
389名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:49:08.44 ID:Txhi1/6F0
>>359
それはどうだろうね。
個人攻撃は大人げないと思って沈黙してるかも。

まあ裁判で会社側の言い分がどうなのか興味あるわ。

それにしても、おっさんも頑張って決断したね。
これでもしおっさん側に非があるとしたら仕事も失いかねないわけで。
 
390名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:49:35.40 ID:Ygksb4QwO
こんな事で必死に火消し雇うぐらいなら
高々40万補償した方が安上がりだったんじゃねぇか?

こいつらと同じ言い訳を
客との電話先でループ連呼して
話拗らせた担当者が自分で頑張っているとか?

正直、こんなの裁判になるのが有り得ない…
391名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:50:01.19 ID:K1YnoqE10
英語もできないカッペが海外旅行とか行くのがおかしいわ
国内旅行でもしとけよ
392名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:50:09.86 ID:cNBMaFJK0
>>382
スペインポルトガルは日本直行便がない。
で、なんでBAやAFやKLMを使うかというと欧州乗り継ぎは航空券が安いから。
イギリスまでBAで、そこから別会社の飛行機なんて超割高になる。
全部自腹ならともかく、ツアーでそんなことはしない。
ヒースロー経由ということで、イギリス←→スペイン・ポルトガル間もBA欧州便で確定。
393名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:50:14.52 ID:Aro3Tvvc0
>>379
>1の記事を読む限り、男性若しくは男性側代理人と記者は何らかの聞き取りをしている。

普通は裁判なんていっぱいあるので、新聞記者もすべてチェックしているわけではないので、男性側から何らかの情報提供があったと思われる。
394名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:50:32.07 ID:TvKSKR0u0
>>365
宿泊先の手配や、ガイドなんかの手配は自分自身でやっているとの話だが?
その最低限とやらもやっちゃいないだろ。
395名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:51:17.59 ID:EgfxXfxVO
以前ならサービスが良いのが日本流だったが不景気が長引いてサービスとか皆無になったよね
396名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:51:18.11 ID:K9OCBHJk0
>>334
え?最終的な手続きはそうかもしれんが阪急が各所に連絡して手配してたんじゃねーの?
全部客一人でやらせたのが本当ならクソ過ぎるわ阪急w
397名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:51:39.65 ID:nSUVcxH70
>>347
セキュリティに関わる事だからオッサンが遅れた理由や
荷物下した判断理由はエアラインも空港も教えてくれないだろ
オッサンが取り残されて直ぐに本社から連絡入れてて録音してたら別だけど
398名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:51:44.70 ID:C3IIrGHx0
>>390
融通がきかないバカが上にいるんだろう
だから部下の添乗員も融通がきかないバカ
399名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:51:48.75 ID:Txhi1/6F0
>>366
俺もそんなもんだわw
相手も商売だからそれだけ言えば充分だよなw
 
400名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:51:57.13 ID:NkuRKR2z0
>>384
>英語があまり話せないため道案内などのガイドを依頼し

ここが解せん。 タクシー拾ってホテル名言えば、連れてってくれるだろ。
何をガイドしてもらうんだ? チェックインの時にはパスポート出すだけだろ。
デポジットでクレカ見せろって言われるだろうけど。

ガイドが必要って呑気にロンドンの旅を楽しんでたんじゃないの?w
まさかスリーピングディクショナリの手配を頼んでたのか?ww
401名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:52:12.45 ID:96MPPXd80
ぶっちゃけ、旅行会社が裁判で勝ってしまう方が業界損失は大きくなるだろうね。
阪急は大手だから、他社の抗議などは聞き入れない可能性が高いけど。
402名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:52:19.04 ID:xzdQHGii0
>>281
そうだよなぁ
診療費未払いの岩手県会議員もドンびき田舎モンぶりだけど
文化が違うのだろうね。

関空発着の激安ツアーで現地添乗員がバスの中で
「ホテル発空港行きのバスに乗り遅れたら自費で一人で帰ってもらいます」
って言ったけど誰も文句言って無かったよ。
もちろん、契約書にそんな事は書いてなかったけどな。
多分、「他のお客様への迷惑行為うんたら」にあたるのかも知れない。
403名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:52:23.34 ID:/mokJ8LA0
代理店の法的責任の有無はともかく、
お客を置き去りにしてその後なんもフォローしなかったという事実はあまりにもインパクトがあるw
404名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:52:34.15 ID:ZFZ7PAHT0
>>これでもしおっさん側に非があるとしたら仕事も失いかねないわけで。
 
長期休暇とってる時点でフツーのサラリーマンじゃないよね。

クレーマーが仕事だったりして。

阪急の損害は莫大なものになったけど、

根拠もなく騒ぐネット住民のせいじゃないのか?
405名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:52:49.13 ID:Aro3Tvvc0
>>387
>182をよく読んで。
産経によるとスペイン、ポルトガル8日間の旅だが、それに該当するのは>182のリンク先のツアーのみ。
406名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:54:00.73 ID:XOVbqk550
>>386
もう一回同じことを言います
相手の論拠を否定するネタを先に明かしちゃうと、
相手は別の論を立てて用意してきちゃうから、
裁判で白黒付けるつもりなら手の内は見せずに閉まっておくもの

>反論を用意する時間が与えられないとでも
自分がどういう論理を以て義務がないという結論に導くのか予め相手に知らせると、
相手は如何にしてその論を崩すか準備して出てくるようになる
407名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:55:05.88 ID:Rv9sPVwc0
40万くらいの金でいちいち裁判起こすようなのは普通じゃないわな
仕事は何してるんだこのオッサン
408名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:55:18.84 ID:77V0KXpLP
>>400
ホテルのリザべーションは誰がやるんだよw
409名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:55:31.37 ID:/hrKDEj/0
>>397
仙台地裁が開示を要求するだろ。
410名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:55:48.28 ID:d+ANxuFI0
>>40
思うんだけどさ、何時間あれば十分なんだろう(´・ω・`)
411名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:56:11.23 ID:96MPPXd80
>>406
そういうのって如何にも法廷論だよね。
最近弊害が指摘され始めてるのは日本も法律後進国の脱却を目指し始めてるのかもしれないけど。
412名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:56:14.48 ID:tbrimWlo0
ジジババはJTB使え。
英語出来る奴はHIS使え。

阪急だけはやめとけ。
413名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:56:25.50 ID:aTeAHJvb0
>>401
これで阪急が裁判に勝つと中小旅行社企画のパックの海外旅行は売れなくなるだろうね
黄金持ちの爺様、婆様は買わなくなるよな

高額でも安心のJTBが一人勝ちか、後はJALかANA系が生き残るだけか
414名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:56:30.46 ID:NkuRKR2z0
>>407
小金持ちの自営業だよ。間違いない。
415名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:56:59.34 ID:bNauFrnm0
>>370
添乗員がおっさんの後に再検査を受ければ済んでいた話。
添乗員は旅行客じゃないんだから一番最後に再検査を受けるべきだった。
例え入管が「レディファーストだから先にやれ」と言われても断るべきだった。
入管にしたら添乗員も旅行客も関係ないからそう言うだろう。
それでも「私は添乗員だから男性のお客様を先に再検査してくれ」って言うべきだった。
その時点で添乗員失格だろ。
自分が最後に再検査を受けて再検査を受けた旅行客を搭乗口まで誘導するのも
添乗員の仕事だろ。
そういうことを放棄して1人の旅客をヒースロー空港に置き去りにしたのは
添乗員の責任。
その添乗員を雇った阪急交通社にも当然責任はある。
置き去りにされた旅行者は旅行を自主的に放棄してないので
勝手に不履行にした阪急交通社の責任は重い。
416名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:57:32.72 ID:nSUVcxH70
>>400
仮にホテルが日本語で応対してもタクシーの運転手が
カタカナで書いたホテル名で到着することはないだろうw
オッサンが少し英語ができていれば防げたかもしれないが
話せなくてOKと募集してたら全く話せなくても仕方ない
417名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:57:38.35 ID:XOVbqk550
>>410
ヒースロー空港の最低乗り継ぎ時間(MCT)

・ブリティッシュエアウェイズ(BA)
国内線 &raquo; 国際線:1時間〜1時間45分
国際線 &raquo; 国内線:1時間〜1時間45分
国際線 &raquo; 国際線:1時間〜1時間45分

2011年10月現在
注意:時間帯・便名により異なりますのであくまでも参考値とお考え下さい。詳しくは、当社コールンセンターもしくは、航空会社にお尋ね下さい。

http://www.ena.travel/abroad/lhr/
418名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:58:58.29 ID:77V0KXpLP
>>415
あなたの法的義務の解釈がすっきりするよね。
阪急側の自己責任論は企業の甘えだと思う。
419名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:59:15.99 ID:NkuRKR2z0
>>408
だから、リザベーションは旅行代理店がやるんだろ。
そこでもう手助けなんかいらないじゃん。 代理店にタクシー
読んで貰って行き先言って貰えば、降りたところはホテルの前。

ドアボーイが荷物おろしてドア開けてくれるから後はフロント行って
パスポート見せて終了。

どこにガイドが入る必要があるのだw フィッシュアンドチップスが
食いたいとか、腹減ったからロンドン一のフランス料理店につれてけとか
余裕だな!ならそりゃガイドがいるかもしれんけどな。
420名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:00:00.42 ID:96MPPXd80
>>413
中小はそれでなくても一部の旅行会社のワリを喰って、さらに円安ベクトルが働いてるからね。
ただ、それで国内旅行が活況になれば不幸中の幸いかもしれない。
421名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:00:03.97 ID:d+ANxuFI0
>>417
参考値じゃ保証値にならないなあ。十分な時間があったかなかったかは、裁判上いや裁判外でも重要な争点じゃないのかな
422名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:00:19.13 ID:Aro3Tvvc0
>>417
さすがにツアーで組んでた以上は、MCTは越えてたでしょ。

後は、抜き打ち再検査とかにそなえてどれくらいプラスするかだけど、エアライン未確定のツアーだったから、空いてる便に適当に割り当てられたのかも。
423名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:00:29.02 ID:5eLKvgD5P
ヒースロー空港までいったなら、もう成田の玄関にいるのと同じじゃない
424名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:01:02.97 ID:8KBnX36P0
おれならちょっと泣いた後、カウンターに行ってヘルプミー!って言うぐらいだ
おっさん肝が据わってんな
425名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:01:33.47 ID:NkuRKR2z0
>>416
旅行代理店に、紙切れに英語でホテル名ぐらい書いて貰え。
役にたたんが電話番号も。
そもそもタクシー捕まえてもらって、行き先ぐらい言っといて貰え。

その程度の機転がきかんのか?w
426名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:02:54.46 ID:P78YI/h30
英語や手続きのためにツアーなのに、肝心の手荷物検査で間に合う様に世話してくれないなんて
添乗員ははやく帰りたかったんだろうが無責任だよ
427名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:03:21.91 ID:IJMnPAON0
>>425
まぁホテルのチェックアウトも空港までも日本が通じれば大丈夫だったんだろうな
現実はどうかわからないけど英語の案内板が読めないレベルだと思う
そうじゃなければ訴える前に上手くやるってw
428名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:03:27.64 ID:VIwKWlEI0
>>373
てきぱきやれば、同日便で帰れるのか。
男性は、搭乗ゲートまでは来て、乗り遅れたことがわかった、と記事にある。

ここで航空会社の係員がきちんと別の便に誘導しなかった可能性は高いね。
まずは、航空会社の責任も大きいと思うね。
429名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:03:41.77 ID:cNBMaFJK0
>>400
推測だけど、
1)困り果てたおっさんは、ヒースローのJALorANAのカウンターに泣きつく
(もしかすると居合わせたJTBやHISかも)
2)JAL「旅のしおりに連絡先ありませんか」
3)おっさん「あ、東京の連絡先あります。電話してみます。」
4)阪急@日本「え? 乗り遅れたんですか? 現地の代理店のものを差し向けます。」
(注)これが阪急サイドからすれば宿泊も翌日の搭乗も面倒見た、ということになる。
   阪急は現地支店はない。第三者である代理店は商売だから金貰えれば面倒は見る。
5)現地代理店「あらあら大変でしたね。ご心配なく当社が帰国までの世話をいたします。
  つきましては、お客様のために社員一人をお付けしますのでガイド代としてひとまず
  立て替え払いをお願いします。帰国したら阪急に請求して下さい。領収書も出します。」
6)おっさん「助かります、それでよろしくお願いします。」

ーーー何とか無事に帰国
7)おっさん「阪急さん、現地の宿泊代とガイド代払ってよ。」
8)阪急「あ? 何とぼけたことぬかしとるねん、ボケ」

ーーーで、現在に至る。
430名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:03:48.34 ID:gG7Ny5vK0
旅行会話くらいは覚えて、個人旅行したほうがおもしろいのに
431名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:03:51.69 ID:rG3zi/HkP
添乗員が客と固まって再検査受ければ済んだ話だしそこを焦点にすりゃいいのにね
432名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:04:22.02 ID:aTeAHJvb0
>>406
まさか、裁判って1回結審で終わると思ってますか

今、主張・論拠を明らかにしようが、裁判が始まってから主張・論拠を明らかにしても、相手側に反論を準備する時間が与えられることに変わりは無いですよ
それまで隠しておいて法廷で明らかにし、その場で相手側が反論できなければ終わりになるではないですよ
433名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:04:38.94 ID:aaReJajn0
>405
なるほどどっちの可能性もあるのか
でもさ、日系使うなら会社もそれをでかでかとアピールすると思うよ
欧州〜成田はJAL(ANA)利用ってね
それに日系が日本人乗り遅れそうなのに置いてくなんて(これは俺の幻想かw)
434名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:04:41.44 ID:TvKSKR0u0
>>425
馬鹿かてめえは、パックツアーの旅行客がなぜそこまで思案をめぐらせなきゃ
ならん。
435名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:05:16.58 ID:rvjXj4Xq0
>>424
かわいいなww
436名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:05:22.38 ID:bNauFrnm0
松岡修造が添乗員だったら
ヒースロー空港に置き去りにされても帰って来れそうだ

http://www.youtube.com/watch?v=zhwLxNjK97A
437名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:05:33.36 ID:XOVbqk550
>>421
MCT満たしてて乗り継ぎに間に合わなかったら航空会社が責任もって代わりの便を手配してくれる
438名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:05:38.47 ID:2hFoZOJ00
>>427
英語も読めないレベルの奴が良くヨーロッパなんて行く気になるよな
海外旅行のハードル下がりすぎて外に出しちゃいけないレベルまで外に出しちゃってる気がする
439名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:05:38.75 ID:77V0KXpLP
>>419
したのか?
現状のソースで証拠は?

>>425
外国語で金奴は無理だろね。
それは、人間の個性の問題。
盲人に見て読めと言っているに等しい。
サービスというものが分かってないよ。あんたw
440名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:05:55.17 ID:FjrAbwOO0
ネタ的には食いつきいいと思うんだけどなー第二報ないかな
このままだと明日の昼にはスレ立て制限でおわってしまうw
441名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:06:19.94 ID:Fx4hI+Sq0
これは50代男性GJだよな。
訴訟起こしてこうやってニュースになって多くの人に知られる事になって、
糞旅行社大打撃で駆逐できるんだから。
442名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:06:21.19 ID:R7b+I6jHO
添乗員が客より先に飛行機乗っちゃうのかょ
すごい会社だな
443名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:06:21.54 ID:NkuRKR2z0
>>427
チェックアウトもチェックアウトプリーズとか言って、クレカで払って、
後はホテルのタクシー乗り場行ってチップやってタクシー呼んで貰って
エアポートって言えば、空港つくだろw

こんなの中一程度の英語だろw 英語なのか?ww
案内板読めんって、それはなくね? 50代ならゆとり教育の前世代だ。
444名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:06:21.99 ID:IJMnPAON0
>>438
そういう売り文句のツアーだから仕方ない
出口とトイレぐらいはわかったと思うけど
445名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:07:10.56 ID:baoA14dg0
>>425
ゆきずりの代理店係員にそこまで付きっ切りになれと言うのかよw
446名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:07:28.61 ID:QkJNGF500
擁護人ってツアーを全否定してるよね。
赤ちゃん引き連れてると思って面倒見なさいよ。

法律的に間違ってなくて、裁判に勝っても阪急の受けるダメージはでかかろう。
ツアーで置き去りなんて、
のちに本人にとって笑い話になってもそんなこと関係ないし。
447名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:07:50.33 ID:MGAQ32mv0
がんばってはねえわw
448名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:08:06.85 ID:FjrAbwOO0
Googleでもいきましたー
http://i.imgur.com/rI98T3X.jpg
449名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:08:13.86 ID:fvzO+dtb0
>>404
出ました根拠のない男性批判
450名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:08:36.80 ID:Txhi1/6F0
>>424
俺とは気が合いそうだw
451名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:08:42.15 ID:I/HLBcjS0
おじさんが何か不利な情報を隠してるのかもしれない
それにしてもだ
どう理由があろうとも
「頑張って帰ってきてください」でフォロー無し(が本当だとしたら)はサービス業失格だと感じる
おじさんが帰国した時に空港で旅行社は出迎えるとか、そこまでは出来ないとしても電話で安否を尋ねて慰労するとかあってしかるべき
批判してるのは法的にどうこうじゃなく、サービス業としての姿勢
452名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:08:42.74 ID:96MPPXd80
>>443
ログ読んだけど、お前の論が正しいなら、特にここで擁護する意味もないので、必死にレスしてる理由がわからない。
453名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:09:08.00 ID:9ydKCIv90
この男性が問題にどの程度対応できたがが問題じゃない。
たとえば、車の運転ができる人間が運転手を雇っていたとして、
その運転手が勤務中の路上で突然、
「あなたも運転できるんだからあとは頑張って自分で運転してください」
とかいうのはあり得んでしょう。
その仕事をするということで契約を結んでいる者が、
仕事を全うしなかったのが問題なのよ。
454名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:09:10.21 ID:XOVbqk550
>>432
これ少額訴訟ではないの?
455名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:09:15.25 ID:OPBSE80x0
>>1
海外旅行経験無し、英語も全くダメな俺が
このオッサンと同じ立場だったら、40万程度じゃ済まさないんだが・・・
どうしたら良いのか解らなくて大使館連絡するかもw
456名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:09:32.92 ID:QbSS6Qnz0
>>406
あなた、ピントがずれてますよ。
法廷で丁々発止なんて、裁判では基本的にしないですよ。
お互いの主張を交互に書面で出しあって、お互いに反論が無くなったら判決。
>>386のレスの方が正しいですよ。
457名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:10:47.50 ID:LskdeyOz0
和解じゃなくて裁判になって白黒つけてほしいなあ。
事実が分からないとすっきりしないし。
458名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:11:06.11 ID:fm7hG9aI0
>>424
ちょっと泣いた後がかわいいなw
459名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:11:13.54 ID:IJMnPAON0
>>443
この年代が全員出来るとか思うなよw
航空券はおろか自分のパスポートの項目の解釈でさえ
日本語の説明ないと駄目なのも居る
英語とか全くできなくても楽勝で就職できたしなw
460名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:11:20.54 ID:MohysKDjO
>>440
提訴が5月17日
裁判開始が一ヶ月後くらいだそうなので
再来週以降に続報があればと期待している。
461名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:11:37.36 ID:d+ANxuFI0
>>437
今回はどうなの?(´・ω・`)
462名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:11:46.18 ID:NkuRKR2z0
>>452
うーん、ヒマだからw 後、阪急は気に入ってるのでww

個人的には、ツアー使わずに行けるけど、ツアー使うと楽なことも
多いから、ツアーも良いなと思っている。
463名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:11:48.42 ID:tbrimWlo0
阪急交通社のツアーは
裁判所まで含まれています。
464名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:12:23.56 ID:8Qfl4A2x0
 ヽ\____>                        ~>  ~lニl~    / .|l ノ
 ___,,,ニ==                       <_|'ー /  ` ー''´   |
  ~二;;;;.=-       /|l.l.| llヾヽ          -=ニ,T_/  _ )  _、、-''~
     ~二ニ     /l;;;;;;||;;l;;;;;;ヽ;\ヽ           ~~'''''Z、-'''~
   _,,,ニ-=     /ノ;;;;;;;|;;;;l;;;;; ××_ヽ |⌒ ヽ         _、‐''''' ̄ ふざけるなっ……! てめえっ………!
     ///   ./\\ ;;;;;u/.×''~   | |⌒l .|      _,、‐~      んなこと通るかっ……!
    ///// |‖/ ~ 。ヾ||:.:.:.||/。  ,ノ | |⌒| |    ヽ
       //| | |/|ヽ,_,.、/::'''彡ーu <~u  |.|ニノ/    |ヾ\     頑張って帰って来てくださいっなんだ?……!
      /     |u/ u u   `' u   ||ー ′    .l       汚ねえぞっ……!
     ./     / _丶u  u __,,О   /| .|      ヽ、
     /       ` l 、,,__,,.、、-;;;二-‐`l ./   l       ヽ、   このチケットが紙屑なら………なんのために……
     /     \  l l''‐-‐'''~    ___| /;;  u|          俺はなんのためにツアーを? なんのために……!?
   /        \ヽ|-‐'''┬;;ニニ゜-‐ /;;0   l|ヽ、        許せるかっ………! 許せるかよっ……!
  ./          \ヽ ̄O,,,,,,,;;;u /;;;;;  u  u |ヽ、ーー / ,,_ '''''''''    | | そんなペテン……!
  /           O ヽ u ''''''' /;;;;; u      /    ( / ,,_ ''''''''    | |
./       _,,,、、-‐‐-、、,/\ u /ヽ、   u u /     ( _/  ''''''
465名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:12:31.15 ID:77V0KXpLP
>>454
弁護士による正規の訴訟でしょ
466名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:13:08.20 ID:pk/WFUsj0
よかったねぇ
客に
頑張ってください
といった結果がこれで。
今頃樹海のなかかしら
467名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:13:14.88 ID:Aro3Tvvc0
>>433
ヨーロッパ旅行で一番空いてる時期の1月だから日系も多分がら空きだと思うのでありえる。

日系だろうが、事情とかを聞いてなければ単なる乗り遅れ客(あるいはドタキャン客)だと判断し、他の多数の客の到着を遅らせないために置いて行くしかない。
468名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:13:24.08 ID:QbSS6Qnz0
>>454
少額訴訟は簡易裁判所。
469名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:14:11.71 ID:oWDNVsVo0
どきどき置き去りツアーとでも言って
ツアー企画すればぁ

まあ阪急を使おうという物好きな客は
ネット見ない人間でもなきゃいないだろう

50代男性 Good Job
470冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2013/06/08(土) 13:14:23.27 ID:JUb7Kwh80
>>454
少額訴訟は簡裁じゃないの?
>>1には地裁と書いてあるな
471名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:14:27.09 ID:2hFoZOJ00
そもそも英語できない時点で海外に行く資格無しだよ
どんなツアーでもトラブルは起こりうるんだし最低限自分で対応できないと
472名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:14:49.26 ID:Ygksb4QwO
>>455
むしろ、そうしていたら
こんな裁判になんぞなってないw
473名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:15:02.06 ID:d+ANxuFI0
>>422
よく分からんけど、「MCT」っていう概念は、乗り継ぎに関する航空券レベルでの保証を航空会社に追わせてるってことでいいのかな。
今回は、航空券というか、後便に乗り継ぐ権利自体は消滅しなかったんでしょう?(ソースからはオレにはそう見える)
ただ、添乗員がいなくなってしまったことで、手続とかその後をどうしていいか分からなくなって酷い目に遭ったのは旅行会社の責任だ
って訴えてるって言うことじゃないの?
474名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:15:09.67 ID:Txhi1/6F0
>>438
韓国人や中国人よりマシかとは思うけど
ユーラシアのツアーでカラホト遺跡に小便してるおっさんがいたなあw
あと12人卓の中華メニューで出された料理なのに
自分の目の前に置かれた料理を半分近く自分の皿に入れてがっついてたおっさんもいたしw
 
475名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:15:13.87 ID:IJMnPAON0
>>454
少額は地裁でやらないだろ…
476名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:15:26.79 ID:8KBnX36P0
>>471
そのトラブルに対処するのが添乗員だろうが
自分でできるならツアーなんていかない
477名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:15:36.95 ID:aTeAHJvb0
>>454
>>1には仙台地裁に訴えを起こしたとあるので、少額訴訟ではないはず
  
 >>1が誤報なら少額訴訟かも 
478名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:15:51.82 ID:LskdeyOz0
>>471
それじゃあ旅行会社がなくなるよ。
479名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:16:33.89 ID:o+PymFId0
悪いのはどこだってか?

旅行社でも、航空会社でも、空港でもない。阪急トラピックスなんかを選んだおっさんの頭だ。
480名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:16:56.30 ID:fvzO+dtb0
>>471
ツアーのパンフに同じ文句書いてごらんよ
481名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:16:56.97 ID:NkuRKR2z0
>>459
そんなんで、よく入出国カード書けたなw
482名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:17:11.01 ID:2hFoZOJ00
>>476
1人の添乗員が20人対応なんてできないことぐらい普通にわかるだろ
そんなに不安なら自分専用のガイドつければいい
483名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:17:16.13 ID:Aro3Tvvc0
>>443
俺も普通は余裕だろと思ったけど、このスレの食いつきの良さとか、取り残されたら困るという書き込みの多さからすると、海外で本当に何もできない人が結構いるんだろう。
484名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:17:20.39 ID:XOVbqk550
>>461
振替便の手配はやってもらえたんじゃない?
ホテル代とガイド代を自費で負担したと書いてあって、帰りのチケット代を負担したとは掛かれてないから
それとも、>>340の契約解除で、お客様がいまだその提供を受けていない旅行サービスとして代わりの航空運賃は旅行会社が出したのかな?
485名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:17:37.56 ID:ESzvVOna0
新しいネタがほしい
486名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:18:22.98 ID:baoA14dg0
>>481
その為のガイドでしょ
487名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:18:35.62 ID:8KBnX36P0
>>482
今回トラブルに合ったのはおっさんだけだろ
それすらどうにもできないなんて旅行会社の資格無し
488名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:18:55.53 ID:9ydKCIv90
>>471
しばしば起こるトラブルを、自分に変わって解決してくれる代理人を雇うのが、
添乗員つきパックツアーというものなのよ。
それに、英語ができればいつでもトラブルに対応できるってもんでもないしね。
だいたいどのくらいできれば「英語ができる」ということになるのかも、あやふやだしね。
489名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:19:43.34 ID:baoA14dg0
>>483
自分の身内を想像してる人が多いと思うけど?
490冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2013/06/08(土) 13:19:47.42 ID:JUb7Kwh80
>>481
そんなん金払ったらガイドさん書いてくれるしw
491名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:19:54.30 ID:IJMnPAON0
>>481
現地で雇ったガイドが書き方のサンプルをちゃんと渡してたんじゃね?
さすがに空港とホテルの往復でガイドが必要な人なら十分説明してるだろう
直行ならちゃんと日本語話せるCAも搭乗してるだろうし
まぁ元のツアーの資料の中にもあったとは思うがw
492名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:20:11.56 ID:/hrKDEj/0
東北では名前で呼ばれないと基本的人権が尊重されてないとクレームつけていいらしい。
ムラ社会の理屈で生きる無駄にプライドの高い東北人に触ったらダメだね。

【政治】小泉みつお岩手県議会議員、病院にて番号で呼ばれ激怒、会計をすっぽかし公式ブログにクレーム掲載し炎上★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370660400/
493名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:20:19.03 ID:Aro3Tvvc0
>>473
前半はそのとおりだと思うが、後半は男性側がどうして欲しかったのかがよく分からん。

確かに一緒に残って手続きして欲しかったようにも思えるけど、そもそも抜き打ち再検査があっても十分間に合うようにMCTを大幅に超えた乗り継ぎ時間設定をして欲しかったのかもしれない。
494名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:20:24.42 ID:2hFoZOJ00
>>487
おっさんがよっぽどトロかったんじゃないのか
残りの人間は無事日本に帰ってきてるわけだし
495名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:20:31.28 ID:MohysKDjO
>>471
これだから契約の概念のない後進国は…
496名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:21:01.89 ID:qdjyl7Oa0
このおっさんがダメみたいになってるけど、必死になって良くやったと思うよ
おまいらなら半狂乱になってターミナルの主人公みたいになってる
497名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:21:06.97 ID:Fx4hI+Sq0
>>471
そんならそれでもいいけど、金持ってるジジババの旅行者が激減すると思うよ。
馬鹿だろオマエ。
498名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:21:16.56 ID:d+ANxuFI0
>>484
法令約款はおれはよく分からんけど、書かれていない特段の事情でも無い限り、今回の件は契約解除を言い渡されるような状況なの?
499名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:21:27.61 ID:VIwKWlEI0
>>473
その理解で合ってると思う。
旅行の途中の乗り継ぎ地で、サポート無しで置いてけぼりにされたことによる、
精神的苦痛の慰謝料を訴えているんだろうね。
500名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:21:35.50 ID:Rs4G+mezO
外国語も解らないのに、安全に旅行できると考える方が理解できん。海外旅行するなら覚悟しろよ。
501名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:21:51.45 ID:8KBnX36P0
>>494
>1ぐらいちゃんと読んでレスしろよw
502名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:21:52.63 ID:77V0KXpLP
>>471
だからさあ、そういう人でも大丈夫って金とって連れてってるのが阪急(というかすべての大手旅行代理店だろよw)
503名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:22:29.61 ID:Aro3Tvvc0
>>489
阪急は昔から悪評高いから、身内が使おうとしたら止めるか、トラブっても何とかできる人なら「頑張って帰ってきて下さい」と応援するわ。
504名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:22:31.13 ID:gG7Ny5vK0
日本に来てる外国人でも、日本語表記しかない店でもちゃんと買い物とかしてるよな
505名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:22:43.41 ID:2hFoZOJ00
>>495
契約の概念の無いのはおっさんだろ
旅行会社は約款でちゃんと外国の公的機関によって引き起こされる問題を免責してるわけだし
責任の無い事に金払えって言ってる側がどう考えてもおかしいし
506名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:22:51.98 ID:d+ANxuFI0
>>493
そこは、訴訟に至ってしまうと、主張も訴訟技術的な物になるかも知れないけど、
基本は、みんなと一緒に乗れるようにしといてくれるのがツアーの正常な姿じゃない?
507名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:23:01.61 ID:Txhi1/6F0
自動車の任意保険みたく過去の履歴で旅行代金も変えて欲しい
508名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:23:47.03 ID:VIwKWlEI0
>>493
>>1の記事に、添乗員は空港に残るべきだったとして、訴えた、と書いてあるよ。
509名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:23:58.16 ID:XOVbqk550
>>473
航空券だけでなく、当日の振替が出来なければホテル代や食事代も航空会社が出してくれる
阪急はMCTを根拠に、乗り継ぎに無理のあるスケジュールだったとは言えず、乗り遅れたのは旅行会社の責任ではないって主張をするんじゃないかな
510名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:24:04.02 ID:bNauFrnm0
>>481
添乗員が指導したんじゃないか?
>>482
添乗員が1人しかいなくて素人である旅客をヒースロー空港に置き去りにする
添乗員とは説明書に書いていない。
普通、パック旅行の添乗員は2人以上という認識があるだろう。
511名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:24:10.76 ID:wAs2t8/b0
事後対応さえ良ければ、いや、悪くなければこんなことにはならなかった事例でしょう。
だからこそ裁判になるのは珍しい。

一応関連ニュース一通り見たけど、阪急側に謝罪はおろか、同情の言葉すらない。
どころか裁判に関しても、お決まりの訴状を見てない、ではなく完全に戦闘体制。

この態度だけで訴えるのもやむなしと思えるよ。
512名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:24:11.14 ID:QbSS6Qnz0
>>498
今回はおっさん側の情報だけだが、充分争える。
513名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:24:15.26 ID:oWDNVsVo0
500

ほんとにバカっているんだなあ。
おまえの言ってることは、ツアー旅行の否定だろ
514名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:24:51.29 ID:NkuRKR2z0
>>491
ええっ、まだイギリスに入国してないのに、現地のガイドとコンタクト
取れるのか? どうやって?

今いるところは、トランジットエリアで置いてきぼり食らったシーンだぞ。
取りあえずイギリスに入国するなら、入国カードに記入してまず
エアポートの入国口から出るまでが問題だろ。
515名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:25:13.07 ID:77V0KXpLP
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%AB_(%E6%98%A0%E7%94%BB)

ターミナルってスピルバーグ監督だったのか。
忘れてた。
516名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:25:40.07 ID:I/HLBcjS0
英語もできないのに海外行く方が悪いってレス時々あるけど
論点のすり替えも甚だしいし、そんなルールそれこそ法的にはない
そして、旅行社は商品を売るだけじゃなく旅程の安全をサポートし帰国させるのが業務
ひねくれた法解釈を論じるより、常識で考えれば非常識さは明白だと思うんだけど
517名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:25:46.67 ID:d+ANxuFI0
>>509
だって もう一度確認するけど、 MCTっていうのは、「その時間をみてあれば、乗り継ぎに失敗しても後便に乗れる権利を保障する」ような性質のものであって、
乗り継ぎ自体を保証するもんじゃないんじゃないの?MCTで乗り継ぎ時間に関する責任を果たしたと主張をしたら、墓穴じゃないの?
518名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:25:54.86 ID:2hFoZOJ00
>>502
言葉通じない国に添乗員一人つけたくらいでリスクを排除できると思っちゃうようなお花畑だから
こんな程度の行き違いで激高しちゃって感情的な問題になるんだろうな
自らの語学力の低さとリスク回避能力の低さを痛切に反省すべき
519名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:26:10.05 ID:Aro3Tvvc0
>>506
そうなると、抜き打ち再検査を想定できるものか?としていたとしたら、その余裕時間が妥当だったのか?が争点になるのかな。

旅行会社側は、MCTを越えてるので大丈夫だと思ったとかいいそうだけど、これまでにも再検査くらったこと一回でもあったなら予見できないということはないだろうし。
520名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:26:32.27 ID:jXlTEFCK0
>>471
添乗員同行の安心ツアーってかんじで客よんでるんだから安心して申し込んでるんだろ

一応添乗員同行のツアーですがあくまでついてくるだけですので自分のことは自分で
対処してください。
添乗員はあくまでおまけですので自分で対応できるだけの語学力・行動力・財力のある方
だけご参加下さいってか
521名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:26:33.87 ID:R7b+I6jHO
言われた通りに、おっさん頑張ったじゃん!
522名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:27:06.33 ID:4lwnzSmh0
>>505
そもそも約定に則って契約を解除しているのか?
乗り遅れた時点では契約は有効では?
523名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:27:38.66 ID:RYey7f3B0
>492
客に頑張って帰ってきた下さいと置き去り、
そして東北ってだけで客を叩くのが阪急交通社クオリティなのか
工作員君
524名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:27:47.21 ID:bNauFrnm0
添乗員が2人いれば避けられる案件だろ。
添乗員を1人しか用意していない旅行会社の責任。
客よりも先に再審査を受けた自分勝手な添乗員を派遣した旅行会社の責任。
525名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:27:54.89 ID:pk/WFUsj0
添乗員、何故頑張らないのか(修造
526名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:28:20.33 ID:8KBnX36P0
>>521
だよね!頑張れたおっさん凄いよね!
こんな状況想像しただけで心細くて涙目だわw
527名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:28:50.43 ID:/hrKDEj/0
東北人の特徴
無駄にプライドが高い。
無口な根暗で粘着質
法治国家と契約による市民社会を理解できない。
独自のムラ社会の常識が法治国家の日本における最上位の概念だと信じている。
ムラの中の空気に異常に過敏で異質な意見に対してムラ全体で潰しにかかる。

結論:関わったら負け
528名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:29:02.13 ID:Aro3Tvvc0
>>508
そうなんだけど、>182の産経の記事にはスケジュールについても問題ありと主張してたので。

 男性側は「時間の余裕を持ってスケジュールを組むべきだった。添乗員はツアー客がスムーズに搭乗できるように果たすべき注意義務を怠った」とも主張。阪急交通社は「裁判になり残念に思う。法廷の場で見解を述べたい」としている。
529名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:29:06.80 ID:XOVbqk550
>>517
乗り継ぎに遅れたことによる損害は航空会社に賠償請求しろってことに
530名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:29:16.39 ID:Txhi1/6F0
>>524
そりゃそうだけど添乗員2人にしたら激安ツアーは組めないじゃん
 
531名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:29:27.46 ID:Lp0WfAiy0
なんか海外へ行くのに英語がどうのこうのって叫んでるやつがいるけど、
バカじゃねーの?

英語が喋れるけど、添乗員付きツアーを普通に利用するよ。
だって、現地のいろんな手続き、手配をやってくれるから。

そういうサービスを料金を払ってやってもらうのが添乗員付きツアー

個人旅行、英語が喋れる、全部自分でやる オレ すげーって思ってるかもしれないけど、
それ、傍から見たら単なる貧乏旅行だからw
532名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:29:30.97 ID:baoA14dg0
>>523
もう明らかにこの件で処分くらった関係者でしょw
533名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:29:31.38 ID:UYYTDJU40
>>518
おまえの擁護の仕方は阪急にも迷惑だからやめたほうがいいよ

おまえにはまだ早いw
534名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:29:34.40 ID:2MVUbYX+0
口頭弁論はいつよ?
535名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:29:44.88 ID:IJMnPAON0
>>514
そっちなら空港内で紹介したひとがフォローしたんだろう

十分下調べしてそれなりに備えて行く人からは信じられないほど無防備だよ
以前勤めてた会社でずっと国内(馴染みの宿)だったけど、海外に慰安旅行する事に
なったんだけど、今この世代の人で初旅行だとマジ信じられない状態だからw
このオサーンがどんな感じだったのか何となく解る
536名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:30:58.97 ID:OPBSE80x0
>>526
俺ならPTSDでパニック障害発症するレベルだよ・・・w
537名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:30:59.54 ID:c0r86FLT0
客置いて帰って
うちは悪くありませんてすごい旅行会社やねぇ
538名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:31:03.70 ID:uSxR0LgH0
>>482
金を取るだけ取っておいて
対応できませんってのは最悪。
第一、今回のこれは対応できた問題。
539名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:31:18.36 ID:VIwKWlEI0
>>514
その点は、まだ未解明だね。
たしかに右も左もわからない男性客がどうやってイギリスに入国出来たのかが、問題。
入国審査では普通は使用済み航空券を提示しなければならないけど、
男性客は乗るはずだった便の搭乗券しか持っていないはず。
だとすると、搭乗ゲートまで来て乗り遅れがわかったときに、航空会社の係員が何らかの半券を渡して、
これを持って、一旦入国して、どこそこのカウンターに行って下さいとか指示していると思う。
その際に、入国カードの書き方もレクチャーしているんだろうね。
540名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:31:54.12 ID:2hFoZOJ00
いい年こいて幼稚園の遠足レベルの介護受けなきゃいけない中年が恥ずかしいよ
541名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:32:08.90 ID:77V0KXpLP
>>532
正統な行為(阪急交通社内では)なのに、なんで処分?
542名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:33:06.13 ID:Txhi1/6F0
おっさんの手荷物の中身を見てみたかったなあw
 
543名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:33:55.08 ID:Fx4hI+Sq0
>>540
いい年こいて小学生レベルの発想なオマエが言うなよ
544名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:34:01.55 ID:gG7Ny5vK0
そもそも、簡単な英語もできないのに海外旅行に行きたがるのが不思議。
アジアなら、国内より安いからっていうのはわかるけど、ヨーロッパは高いし。
それで、ずっとガイドにべったりじゃないと何もできないって、楽しく
なさそうだし、国内旅行に行ったほうが良さそうなのに。
545名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:34:37.84 ID:9LLFNRvn0
まぁ、金ぼったくってんだから最後まで面倒見たれよ。
546名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:34:42.84 ID:zssUFQEs0
残すにしても何らかのサポートできなかったのか?
現地スタッフにお願いするとか
他の旅行会社はどういった対応してんの?
547名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:34:47.38 ID:d+ANxuFI0
>>529
だから、それはオレは詳しくないけど、そのくうこうでのチェック等もろもろあるから、MCTで乗り継げるかどうかは分からないからそもそもMCTというのがこういう制度になっているって事じゃないの?
その保証もないと、慣れた人でも、航空チケット安心して買えなくなっちゃうから。
ただ、手馴れ。・゚・(ノД`)・゚・。人にとっては、MCTによる保護で、「チケットは有効ですからあとは自分でなんとかしてください」じゃ安心のつもりで添乗員付きのツアーを申し込んだ意味がないと過疎のへんのしゅちょうじゃないの?
一方旅行会社が過失がないと主張できる根拠は何だろうって感じはする。格安ツアーだと、そのへんについて何か特約条項があるのかとか、
実は、そういう特約がなくても、約款旅行業法レベルで十分主張できるものなのか(子の場合 格安ツアーに限らない問題だということになる。)
それと、募集広告の文言のとの間にギャップはないのかとか。
548名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:35:29.69 ID:/hrKDEj/0
>>544
そもそも、簡単な英語もできないのに、よりによって格安ツアーで海外旅行に行きたがるのが不思議。
549名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:35:40.13 ID:Q7AeK1330
ウルトラクイズかよwwwwwwwwwwwww

http://www.nicovideo.jp/watch/sm15075782
550名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:35:40.30 ID:oWwu3xfv0
>>544
国内旅行+通訳(添乗員)+パスポート = 海外パックツアー

ジジババからするとこんな感じなんだよ
551名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:36:17.52 ID:bNauFrnm0
添乗員が付くから大丈夫って書いた旅行会社の責任
前もって、「添乗員は1人しか付きませんので最低限の事は旅行者の責任です
旅行前に予習してください。」と前もって大きな字で新聞に載せているのなら
多少、旅行者に責任はあるけど・・・
そんな事、わかりやすく書かないから旅行トラブルが出て来る。
552名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:36:18.70 ID:nmcoaV+o0
昨今、とんでもない秘境にジジババが出かける世の中だ。

50過ぎのおっさんがヒースロー空港で置き去り?

騒ぎすぎなんだよ。

あきらかにクレーマーだな。

◆40万円の損害賠償
◆3人が再検査なのに1人だけ遅れる
◆英語しゃべれないのに
◆ホテルも翌日の飛行機も自分で予約してる

おかしな事ばかりだ、自分に都合の良い情報だけ
出してるんだろうな。

まあ阪急側にも付け込まられるスキがあったんだろうけど・・・。
最近は添乗員より旅行客の方が詳しかったりするしな。
553名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:36:44.41 ID:Fx4hI+Sq0
>>544
それはたしかに少し同意する。
俺も、べつに海外旅行に興味ないし、先に行っとくべき場所が
国内にまだ山ほどあると思うし。
が、老いてみないとわからん。
死ぬ前に、一度海外に行ってみたいと思うかもしれんし。

ちなみに、片言で意思疎通くらいはできる。
554名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:37:16.56 ID:ioJGYi9N0
>>男性側は「安全に旅行できると思って添乗員付きのツアーを選んだ。添乗員は空港に残って男性の安全確保に力を
>>尽くすべきだった」と主張。
今読んだけど、こりゃダメだ。

男性はヒースロー空港と、航空会社を訴えろよ、
その方が、今後の航空機利用者全体の利益にもなるぞ。

それで阪急は客の裁判を支援する側に回れ。
555名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:37:27.04 ID:d+ANxuFI0
>>519
そのへんの慣習みたいなもんとかわからんけど、見越した時間設定になっていたのかどうかって、争点なようにおれは思うなあ。
556名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:37:35.20 ID:QbSS6Qnz0
>>547
その人はアスペか工作員くさいので、あまりさわらない方がいいよ。
557名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:38:03.39 ID:/GG1HPYv0
>>552
全部、過去スレで議論済みの件ばかりじゃないか
やっつけ仕事にも程があるぞ社員くん
558名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:38:49.95 ID:itYuX8rN0
旅行業界的に英語力がない奴は海外に行くなって言うならそれで良いんだよ
客が大幅に減るだけなんだからさ
559名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:38:58.36 ID:Fx4hI+Sq0
まぁそもそも、パックのツアーなんか行きたくないわな。
殺人スケジュールであちこち引き回されるのは嫌だ。
でも、専属ガイド雇って日程的にもゆったり回れるような身分にゃ
なれんだろうなぁ。
560名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:39:00.32 ID:/hrKDEj/0
添乗員に付きっきりでフルサポート要求するなら、それに見合う金を払えってこと。
561名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:39:01.81 ID:Txhi1/6F0
>>514
おれイスタンブールからザグレブいく便に乗り損なったことがある。
空港内でビール飲み過ぎて居眠りこいたのが原因なんだけどw

顔真っ青になって係員にその旨話したら出国ロビーの係員が出国のスタンプの上から
キャンセルのスタンプ押してくれて簡単に空港から出られたよ。
 
562名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:39:14.10 ID:NkuRKR2z0
>>531
>そういうサービスを料金を払ってやってもらうのが添乗員付きツアー

そのとーり。 列車が何番ホームに入ってくるか、イチイチ気にしなくても良いとか
面倒が無くて良い。 自分でもやれるんだろうが、まぁその分作業に時間と気を
回さなくてはならないから雑用はやって貰えた方が気楽に旅できる。

ま、あ、ちょっとあっちに行ってみたい、とか自由はないけど、
そういうフリータイムばっかのツアーもあるからね。
563名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:40:35.03 ID:+i/XS2HK0
9割の人は安全に帰って来れます。

                         阪急交通社
564名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:40:43.65 ID:x7YqlcUA0
>>558
そうなるね
この報道を見て不安になって取りやめた人もいるかもね
いいんじゃない、円安だし国内旅行に行くべきだよみんな
内需を増やそう
565名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:40:54.14 ID:d+ANxuFI0
その、空港での検査とか再検査とかの事情に凄く詳しい旅慣れた神はいないのかw
旅行関係のそっちの板で聞いたら、出るかも知れんなあ。
>>558
ロンドンだから、英語力英語英語って話になるかも知れんが、これがドゴールだったらどうなの?
566名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:41:09.45 ID:Txhi1/6F0
>>560
それが正論というか今回の結論だろうね。
567名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:41:10.37 ID:/hrKDEj/0
>>557
じゃあ、結論教えてもらおうか。
568名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:41:16.90 ID:QbSS6Qnz0
>>563
少なっw
569名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:41:43.61 ID:tbrimWlo0
          __,.  -─-- 、_
        , - ' _,´ --──‐-   )
      ,イ´__-___,. -‐ '__,. - '´
      `ー----, - ' ´ ̄ ``  、__
         __,ィ            ヽ. `ヽ.
      ,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
     /    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ  頑張って裁判してください
.    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
   {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ  ___◎_r‐ロユ
    i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
    ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll    /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
   〃  ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|   </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
  ll    ll {   ⌒ヽ_/ } ー‐<.__  ′  l| ‖
  ‖    ‖ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ‖
  ‖       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ‖
  ‖      |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. |      ‖
  ‖      |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}|     ‖
  ‖      |i::::::ヽ._:::_:::::::::::::::::::_ノ |     ‖
  ‖      |i::::::::::::i___:::::::::::/  |
           jj::::::::r┴-- `ー‐ '⌒ |
         〃:::::::マ二      _,ノ
       //::::::::::::i ー 一 '´ ̄::.
       ,','::::::::::::::i::::::::::::::::::::::i::::::ヽ
570名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:41:50.02 ID:iJ6YBYJC0
>>1
うわあ、さすが仙台w
朝鮮人の鮮の字をあてて、鮮台と揶揄されるだけあっていい加減だわw
復興予算も最後までゴネた県だしな。
571名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:42:08.81 ID:P78YI/h30
おじさんはスペイン旅行いったのだしね
英語力は関係ない
572名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:42:09.28 ID:Q7AeK1330
空港は色々なトラブルがおきるけど、実に紳士的な対応をしてもらえるとおもう。
でもさ、それを添乗員が客に求めたらだめだろ。

自分にできるから、客にも同じことをしろっていうなら
そもそも添乗員なんて仕事はいらねーんだよ。

阪急は全員死ね潰れろ
阪急は全員死ね潰れろ
阪急は全員死ね潰れろ
阪急は全員死ね潰れろ
阪急は全員死ね潰れろ
阪急は全員死ね潰れろ
阪急は全員死ね潰れろ
阪急は全員死ね潰れろ
573名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:42:32.08 ID:77V0KXpLP
そもそも。行先はスペイン・ポルトガルで英語は関係ない前提
574名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:43:03.62 ID:d+ANxuFI0
>>561
おつ><チケットはどうなった?
575名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:43:25.59 ID:QbSS6Qnz0
>>566
その適正料金が消費者に提示できない以上、空論だよ。
576名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:43:43.97 ID:/hrKDEj/0
>>570
宮城県と仙台市は放射能汚染も県レベルで情報封鎖したしなw
577名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:43:50.17 ID:wAs2t8/b0
>>565
一応よほどの地方空港でない限り、英語があれば何とかなる。
ええ、中学程度の英語しかないのにインドネシアの空港に置き去りにされても何とかなるくらいにはね・・・。
578名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:44:25.14 ID:Aro3Tvvc0
>>555
争点になったとして、裁判所が予見できると判断した場合は、旅行会社も改善してくれるんだろうね。

そうなると抜き打ち再検査くらわなかった人は、乗り継ぎ空港で時間を持て余すかもしれないけど乗り継ぎできないよりは、ずっといいからな。
579名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:44:26.58 ID:oWwu3xfv0
5人で参加したって話もあったから
添乗員+仲間の誰かが英語等が得意でついていくだけなら大丈夫!
と思ってなんだろう

ま、普通なら全く問題なくいい思い出になったんだろうけど
580名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:44:38.65 ID:LttUXrAD0
>>89
携帯持っていない私は、海外旅行には行けないと言う事かな?
581名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:45:35.75 ID:77V0KXpLP
>>570
大阪民国(ダイハンミンクク)には言われたくないだろw
582名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:45:54.00 ID:Txhi1/6F0
>>579
まあトラベルの語源はトラブルだしねw
583名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:46:15.67 ID:2MVUbYX+0
誰かドラマ化頼む
コメディ調で
584名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:46:18.82 ID:d+ANxuFI0
>>577
よしんば空港がよくても、外に出た後とか(´・ω・`)
585名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:46:35.59 ID:Aro3Tvvc0
>>573
スペイン、ポルトガルでも空港とかなら英語通じるでしょ。
ポルトガル語ほとんどしゃべれない人がいっぱい旅行してるんだし。
586名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:47:24.15 ID:P78YI/h30
主演小日向文世
587名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:47:52.84 ID:ioJGYi9N0
この裁判のせいで、
詰め込み型ツアーが無くなって、添乗員2人が義務付けとかなって、割安ツアーが消えたら
これまで普通に利用していたツアー客にとってはいい迷惑だな
588名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:49:11.55 ID:77V0KXpLP
>>587
ちゃんと、事前にこういう場合はこうなると説明しておけば無問題。
589名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:49:51.22 ID:NkuRKR2z0
>>580
持ってないなら出国時にカウンターで借りてけばいいじゃんw

>>582
だよなw フツーなんかある。 通訳いたって、どうせある。
大体日本みたいな定時運行がされてるほうが、世界では珍しい。

水買うのだってガス入りとノンガスを区別しなきゃいけなきゃし
その上軟水を買わないと日本人にはちとキツい。
(ガス入り硬水でコーヒーを入れるとまずい)


まさか置いてきぼりは食わさないだろう、日本だったらそうかもな。
でも世界はそういう理屈では動いてないんだぜってのが今回のツアーの
教訓だなww
590名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:50:42.59 ID:itYuX8rN0
旅行業務取扱管理者試験を廃止して、旅券取得試験とか個人が海外旅行に行くための資格を
作ったほうが良いかもねw
591名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:50:47.93 ID:VIwKWlEI0
>>573
旅行先はポルトガルとスペインなんだからね。
現地では現地ガイドがいるだろうから、添乗員はあんまりやること無いよ。

むしろ途中の乗り換え方法についてなんだから、
本来なら、そこが一番添乗員が活躍するべきところなんだよな。
男性が怒っているのもそこだろう。
592名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:50:54.57 ID:7hNl/3X60
>>573
>>585
去年ポルトガルリスボン行ったよ〜
エステーのCMロケ地も行ったよ〜
空港では英語楽勝で通じます。
タクシーの運転手も英語楽勝で通じます。
ホテルもレストランも英語楽勝で通じます。

4年前スペインバルセロナ行ったよ〜
さすがにオリンピックやっただけのことはある。
空港では英語楽勝で通じます。
タクシーの運転手も英語楽勝で通じます。
ホテルもレストランも英語楽勝で通じます。
593名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:50:58.94 ID:W0u9xMIO0
旅行ってのはいろんな出来事に出会うことだよ。
喜び悲しみ怒り、いろんな景色、事件に事故 ぜんぶひっくるめて「旅行」だろ。
それが怖いのなら良好なんかしないで家にいるべき。

こういう人は向いてないんだよ。自覚するべきであって裁判なんかで自分探ししてもしょうがない。
594名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:51:38.07 ID:/hrKDEj/0
民主党の巣窟、東北

【政治】 緊急事態で邦人の陸上輸送を可能にする自衛隊法改正案 今国会での成立を断念 民主の修正案のまず…自民・公明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370663573/
595名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:51:39.01 ID:z0Zd2bLE0
>>563

一割は帰ってこれません かよw
596名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:51:59.79 ID:Aro3Tvvc0
>>586
小日向さんだと、あまり困らなそうなイメージ。
温水洋一さんとかで「頑張って帰ってきて下さい」と言われて、泣きそうな顔になるシーンとか期待。

でもおっさんが主役だと同情しにくい人もいるだろうから、主演はスイーツとかに配役変更し、逆に添乗員をおっさんにするとかしてきそう。
597名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:52:59.24 ID:QkJNGF500
>>566
それは今回の結論ではなく、この世に存在する真実の一つでしか無い。
話題のすり替えといいますね。
598名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:53:06.32 ID:fvzO+dtb0
>>593
これが旅行会社の見解と見てよろしいですか?
599名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:53:13.62 ID:gG7Ny5vK0
サッカーのチケット買うのも英語で通じたし
600名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:53:13.85 ID:wAs2t8/b0
>>596
大泉洋ならもはや様式美に。
601名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:53:29.11 ID:77V0KXpLP
>>592
ダカラ何?

スペイン語とポルトガル語はできるが英語はわからないという人間は無視か?
602名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:53:32.75 ID:Dcae9Ttd0
>>560
添乗員付き海外旅行だと、言葉の心配も要らないから初めてでも安心とか
わずらわしい手続きも全部やってくれるとか
困ったことが起きても安心とか
阪急の謳い文句はいったいなんなんですかね
603名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:54:12.71 ID:BH6cWkYEO
頑張って帰って来てくださいなんて添乗員から言われたら腸煮えくり返る
せめて帰るまでの手段をアドバイスしろよ
604名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:54:20.47 ID:VIwKWlEI0
言い替えれば、途中の乗り換えがあってそこが不安だからこそ、
一緒に同行してくれる添乗員のいるツアーに申し込んでいるとも言えるんだよ。
だからその仕事を放棄されたんじゃ、客のほうはかなわんだろうという話だよ。
605名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:55:04.78 ID:NkuRKR2z0
大体インドあたりだと、現地の旅行代理店が既にアヤシイw

カシミールホリディツアーズ・・、怪しすぎるw
と思いつつ、バスのチケットを買ってみる。

ホントにこれでバスに乗れるのか?果たしてバスは来るのか?
と思ってると案に相違してバスが来た。 してみると騙されたわけでは
なかった。 ほっとしてバスに乗って暫くすると、どうも行き先が変だ。

それで車掌に聞いてみると、このバスは(私の)目的地には行かない。
お前は騙された、とか言われるw

まぁそんなもんだ。
606名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:55:28.08 ID:Txhi1/6F0
>>598
いいですよw
 
607名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:55:36.33 ID:VDW0niytO
チャンスはピンチと言うじゃないか
この状況を逆にプロモーションに利用するような
クールなキャッチコピーを考えてあげなよ
608名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:55:49.85 ID:bNauFrnm0
ウルトラクイズでも途中でリタイヤした人を見捨てないよ。
スタッフが最低でも空港までは誘導してるよ。

今回は添乗員付きのパッケージツアー
添乗員が再審査の所まで来ている。
ただ、添乗員が女性だから優先的に再審査を受けて
自分の再審査が終わったので飛行機の出発時間がやばいので先に戻った。
男性客は男性ゆえに再審査を後回しにされたうえに添乗員が先に行ったので
飛行機に間に合わずヒースロー空港に置き去りにされた。
男性客の再審査の終了まで添乗員は待つ義務を放棄した。
それどころか添乗員のくせに客よりも先に再審査を受けた行為が
添乗員としての仕事を放棄している。
最後に取り残された客に対し「頑張って帰って来てください」と
屈辱的発言をした。
その後の旅行会社の対応が糞だった。
だから裁判になった。
再審査の際、添乗員が男性客の後に再審査を受けていれば十分避けられる
案件であった。
最悪、添乗員が男性客と一緒に飛行機に乗れなくてもそれなりの対応がすぐに
出来ただろう。
609名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:56:14.79 ID:tbrimWlo0
>>587
JTBにしておけば問題ない
610名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:58:16.87 ID:Aro3Tvvc0
>>601
まあ、そんなレアな人はほとんどいないし、おっさんはもちろん、どっちもしゃべれないだろうから無視でOKでしょう。
611名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:59:03.68 ID:BFpFYB35P
>>587
ほぼ同意。
ばら売りの格安チケットが値上がりするようなら
すごい迷惑。
612名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:59:15.73 ID:77V0KXpLP
>>607
一生忘れられない旅を___阪急交通社
613名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:59:23.99 ID:d+ANxuFI0
>>605
もう、それは刑法詐欺レベルの話なんでしょう?
614名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:00:19.01 ID:aTeAHJvb0
>>602

それだったら、誇大広告ってやつですね


615名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:01:08.81 ID:NkuRKR2z0
最近見ないけど、殺伐としているのコピペ誰か頼むw

それで阪急のクールなキャッチを作ろうぜww

ちっと気を抜くと空港で置き去りにされる。 旅行は殺伐としてるもんだぜw
それがいやなら家で毛布被って震えてなとかなんとかw
616名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:01:21.26 ID:wAs2t8/b0
>>608
現地のことよりも、「その後の旅行会社の対応が糞だった」が裁判になった主な理由だと思うけどね。

裁判になる前に、いや、裁判になってさえ謝罪が無理にしても同情の言葉があるのが筋なのに、
裁判について喧嘩売っているようなコメント出している時点でこれまでの過程も推して知るべし。
617名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:02:28.40 ID:96MPPXd80
>>611
それは企業の方の問題だろうね。示談得るはなく裁判まで持っていってしまった方の。
英語スキル前提ならその旨を宣伝すればよろしいかな。
618名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:02:37.82 ID:Aro3Tvvc0
>>612
たまにロンドンでオプショナルツアーが自己負担で発生するドキドキツアー
619名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:02:43.06 ID:Txhi1/6F0
つか一時(今でも?)人気があったチベットへいく青蔵鉄道のツアーだけど
何人も高山病で死んでるんだよね。
日本の旅行会社は黙ってるけど。
死者が7人なら病院に運ばれた人は数知れずじゃないかな多分。
しかし表向き争った話は聞かないね。

S旅行でも中南米かで客が殴り殺された事件があったよね。
お客が現地の女の子の頭を触ったのが原因らしいけど。

いままでネットで騒がれてないのに今回のケースでは盛り上がった理由はなんでだろう?
 
620名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:03:16.33 ID:7hNl/3X60
>>601
意味不明

ヨーロッパの場合、旅行先の母国語がスペイン語圏でもポルトガル語圏でも
旅行者が片言でもいいので英語が話せれば意思疎通はできる、ということ

残念ながら日本語は「こんにちは」「さよなら」といった挨拶程度しか通じません

逆にスペイン語しか話せないスペイン人が、イギリスを旅しても
英国人がスペイン語理解できないので日本人と同じ状況

もしかして、英国の学校に留学するヨーロッパの人はいない、と思ってる?
フランス人、スペイン人、ポルトガル人、ポーランド人など
多くのヨーロッパに住む人が英国で英語を勉強するために留学しています

英語ができればほとんどの国で苦労しません
これは中国、韓国といったアジアを旅行するときも同じです
621名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:03:33.47 ID:Z0y9DLMb0
添乗員はいわば船の船長。

最高責任者。

日本行きの飛行機の乗った人たちより異国にやむなく残された一人ため

残るのが当然。

それが無理ならこの男性の面倒を見るように手配する必要があった。

男性に謝罪するならともかく開き直る旅行会社は言語道断!

阪急さん裁判で見解を述べるなど態度がでかすぎる。
622名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:04:03.59 ID:kTZI4eVF0
>>565
空港は世界中どこの国でも英語は完全に通じるよ
623名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:04:15.81 ID:z0Zd2bLE0
>>611

サービスの範囲(添乗員の業務範囲)とリスクが明示されていればいいだけなんで
むしろ住み分けのもとに安いのを増やせるんじゃね?
624名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:04:46.15 ID:Xu54EnPC0
TBSのひるおびで、矢代弁護士が

阪急交通社が法廷で見解述べるの今から楽しみなんですけど。
どう考えてもこれは無いです
625名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:04:46.78 ID:Aro3Tvvc0
>>619
新聞報道された「頑張って帰ってきて下さい」という捨てゼリフの驚き
626名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:05:01.68 ID:ACuvnKjW0
添乗員「大きくなって帰って来いよ!」
627名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:05:06.50 ID:77V0KXpLP
>>619
ちゃんと丁寧に謝罪してるからでしょ
628名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:05:14.65 ID:t+ysvZt00
週刊誌がたぶん業界の営業に取材して回ってると思う
阪急自身を除けば、みんな半笑いかさもなければ全笑いだろうな
629名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:05:24.27 ID:NkuRKR2z0
>>619
あれ? その鉄道って与圧されてる列車じゃなかった?

普通高山行くときは酸素ボンベ携帯だと思うけど。
自衛用に、携帯酸素ボンベも持参が当然。

旅行中に死人が出るのは全然珍しくないよ。
プロ添の中では葬式出して一人前、という認識がある。
630名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:05:54.90 ID:pG+1xKXT0
>>621
ただの使いっ走りに船長とか船長に失礼
631名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:06:19.37 ID:bNauFrnm0
海外旅行のツアーを初心者用と中級者用と上級者向けに
クラス分けしたらいいのではないか?
今回のツアーみたいなのは中級者向けで海外旅行の初心者は参加できないとか
初心者向けのツアーには必ず添乗員が2人以上付くとか決めれば
最悪のケースを避けられるのではないのか?
632名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:07:21.20 ID:T1/2/3Dq0
>>619
やっぱり「頑張って帰ってきてくださ〜〜い」の一声かと
633名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:07:30.71 ID:ACuvnKjW0
添乗員「おー走っとる走っとるw!」
634名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:07:34.29 ID:77V0KXpLP
>>620
普通のスペイン人の英語認識率なんて日本よりマシ程度だよ。
635名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:08:08.82 ID:96MPPXd80
>>623
確かに依存の高い客と、放任して欲しい客を区別する方が的確だよね。
だいたい後者は添乗員尽き旅行などしないと思うけど。
636名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:08:36.12 ID:NkuRKR2z0
>>621
そういえば、イタリアの客船で火災が起きたときも、船長が一番先に
逃げちゃって裁判になってたなw

船長だって人の子ですってことだわなww
637名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:08:49.46 ID:Xu54EnPC0
>>619
僻地旅行と欧米ツアーの手軽さと比べるバカ
手軽さツアーを僻地ツアーにしたこのバカ添乗員のお陰でこの騒ぎ
さらに会社もクソ対応だったのが更に相乗効果で旅行者の不安を煽った
638名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:09:59.76 ID:lJzR9ujB0
添乗員付き海外旅行ツアー参加経験が豊富な人は、添乗員を叩きたくなる。
個人手配での海外旅行経験が豊富な人は、乗遅れ客を叩きたくなる。
海外旅行経験が無かったり少なかったりする人は、航空会社や空港職員を叩いてしまう。
639名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:10:16.45 ID:+PJgWCl40
これから阪急交通社のツアーに参加する奴は、必ず遺書を書け

海外に置き去りにされて、レイプされても首を切られても自己責任
640名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:10:53.65 ID:96MPPXd80
しかし、これで国内旅行が盛り返すことになったら塞翁が馬。
阪急のことを今後批判したりしないよ。
641名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:11:34.65 ID:7hNl/3X60
>>634
ただし、英語の単語はスペイン語がルーツになっているものが多いので
語彙を覚えるのは日本人よりも圧倒的に有利
642名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:11:37.65 ID:ecf/tAmn0
上から目線で言ったみたいなニュアンスだけど実際は
予想外の事態に頭がテンパって涙目でつい
「(私たちの力ではどうにもなりませんので)頑張って帰ってきてください・・!」と
泣きじゃくりながら言ったんだろうなと思う

ツアー客を現地に置き去りにして自分たちだけ帰国という事態をおこして
この添乗員が無事とは思えんけど・・
643名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:11:41.06 ID:gG7Ny5vK0
にんにくや牝牛をスペ語にすると
644名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:12:06.51 ID:Aro3Tvvc0
>>640
阪急なら国内でも「頑張って帰ってきて下さい」とかいうこともあるかもしれない。
645名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:12:54.61 ID:Lp0WfAiy0
「みんなー日本に帰りたいか〜」

「頑張って帰ってきてくださいツアー、ヨーロッパ6日間の旅(添乗員付き)」
646名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:13:16.42 ID:NkuRKR2z0
>>642
CAに「爆弾があります」って言えば一発で離陸中止になって、添乗員は
逮捕される、代わりに乗り遅れ客が乗れるのになw
647名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:13:31.21 ID:uSxR0LgH0
「帰ってこなくていいですよ」
648名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:14:32.89 ID:nx3BrB6r0
>>647
阪急もさすがにそこまで鬼畜じゃないだろw
649名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:14:48.90 ID:kTZI4eVF0
>>641
スペイン語がルーツではなく
英語はラテン語が変形したフランス語から借用したものが多い
スペイン語もラテン語から派生したものだから
英語が真似してるように見えるのはわかるが
650名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:15:08.65 ID:Txhi1/6F0
>>629
加圧で安全が売りの列車なのに実際は高山病で死者がでてるんだよね。不思議だけどw
 
651名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:15:10.09 ID:8Wo1Rg0x0
手荷物再検査は3人固まって、同じラインに並べよww
652名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:15:17.07 ID:X+1UpfWy0
単純に添乗員が守るべき職務を怠ったと言うことなんだな。
極端なことを言えば添乗員の仕事は「客を安全に帰国させる」というただ一点だけでいい。l
途中がどんなにグダグダ、不快になったとしても「客の安全帰国」だけやってれば責任問題になることはない。

そのただ一点の職務を遂行しなかったことがこの事件の唯一の争点である。
653名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:15:22.81 ID:77V0KXpLP
>>641
スペイン語ちゅうよりラテン語だろ
654名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:15:37.93 ID:WBbq+4k20
空港手続きの遅延による損害は客個人の負担だよ。
約款にそう書いてある(はず)
約款なんて読んだことないけど、料金考えたら旅行会社は免責のはず
655名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:16:14.90 ID:AiMVU29u0
見捨テリーツアーかw
656名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:16:34.18 ID:6DYPK2iJ0
>>629
たしか出発する前に誓約書を書かされてったぞ。
死んでも訴えません、自己責任でみたいなの、それと
酸素ボンベから手術の後にするような奴を鼻に突っ込んでた。
与圧もか完璧じゃないってことじゃないかな。
だって、外に降りないといけないんだから与圧より慣らさないとついてから降りれないだろ。
657名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:18:15.62 ID:jcAkXQSE0
>>1
絶望の淵に立たされている人に「頑張れ」ということは
自殺に追い込む可能性も非常に高いので止めましょう

ましてや添乗員なら絶対言ってはいけない言葉です
658名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:18:36.43 ID:QbSS6Qnz0
>>654
また粗悪燃料かw
659名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:18:49.20 ID:p9XvWjq20
母がHISかトラピックだったかでドイツ行ったとき、毎月そこを利用して旅行してる婆さんがいて
集合時間に現れなくて添乗員の兄ちゃんが事故にあったかも、と必死に探してて気の毒だったそうな
その婆さんは50分ほど遅れて来た
660名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:20:00.67 ID:h8l92Bli0
>>654
だから、この訴訟ではそれは問題にはなってないよ。
添乗員が努力義務を怠ったと言うことでしょ。

たとえ乗り遅れたとしても、添乗員がベストを尽くしたというなら
この男性客も訴えていないよ。

想像だけど、この添乗員は旅行中、他にも小さなミス続出で無能な人だった可能性は高いな。
661名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:20:28.81 ID:nx3BrB6r0
>>654
約款にトラブルについての取り決めが細かく書かれてるな
それを出せば勝負が付きそうだから阪急側もやる気なんだろうな
662名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:20:57.89 ID:Txhi1/6F0
>>638
それはいえてるかも
 
663名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:20:58.95 ID:96MPPXd80
>>659
実際はそういう添乗員が特定の客に迷惑かけられる話の方が多いからね。
だから、今回の話は異例で注目されてるね。
664名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:23:06.02 ID:z0Zd2bLE0
>>660

> 添乗員が努力義務を怠ったと言うことでしょ。

トラブルそのものというよりは事後処理の感じがあるよなあ。
逆にいうと、トラブル自体は偶発的に発生した感じがあるから「安いツアーだから」じゃなくて、
高いツアーでもあり得る話だと思うよ。
665名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:23:25.19 ID:si3xcBm70
現場を見たわけじゃないしわからんけど、オッサンにも問題があったのかなあ?
荷物持ちこみすぎてうざがられ、そんでもって冷たいセリフを吐かれたと想像する。
666名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:23:29.93 ID:BodYyI5K0
このスレ何で18も続いてるの?
667名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:23:31.80 ID:96MPPXd80
>>661
料金的補填項目だけでしょ。
安全面は宣伝広告との相違があるからね。
668名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:23:38.56 ID:LYkLe1XU0
阪急交通社の添乗員は質が悪いな
こんな最低な所利用しないように気をつけとかないと
669名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:24:43.81 ID:lJzR9ujB0
「海外でツアー客1名を置き去りにした添乗員」と言う事だけど、
仮に当該添乗員が乗り遅れ客と残ったならば、
「海外でツアー客25名への添乗業務を途中放棄した添乗員」と言うことにもなるなあ。

あと、一日遅れの帰国時は「添乗員おらず、ツアー客単独帰国」だったんだな。
670名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:24:48.01 ID:XeHV2ICV0!
>>424
自分英語話せるし、旅行慣れしてるけど、でも何かの都合で(連れがいるとか)このツアーに参加して置き去りにされたら絶対泣くし、途方に暮れる。
671名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:25:11.53 ID:WBbq+4k20
海外旅行という観点で言うと、
機内持ち込みの手荷物が多すぎたんだわ。
貴重品と洗面道具と暇つぶしの道具だけでいいのに、
わけのわからん荷物を大量に持ち込むから再検査をくらう。

添乗員が「もしものときのために」いろいろな荷物を
機内に持ち込むのはわかるが、ツアー客が機内に大量の手荷物を持ち込んだのが
そもそもの間違い。
672名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:25:30.62 ID:Xu54EnPC0
>>654
空港への集合時間が適切だったかどうか?
この場合のスケジュールが法廷で叩かれる
旅行会社側が空港のテロで手荷物検査追加も有るという情報を知ってたか知らなかったか?

知らなかったら廃業しろよ
673名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:25:43.20 ID:d+ANxuFI0
>>635
わからんとげ、放任して欲しい客は、手配旅行なんじゃないの?
674名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:25:49.16 ID:mdGIk2RD0
鈍臭い客とテンプレ添乗員
675名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:25:57.10 ID:ydcqGJe/0
>>666
海外旅行について語りたい人がいるんだよ。

ロンドンまた行きたい〜
676名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:26:00.74 ID:z0Zd2bLE0
>>669

> 仮に当該添乗員が乗り遅れ客と残ったならば、
> 「海外でツアー客25名への添乗業務を途中放棄した添乗員」と言うことにもなるなあ。

会社に連絡して成田で出迎えさせれば何の問題もないよ。
677名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:27:14.06 ID:tkWvnt9x0
ワタミが経営する旅行会社なら
「帰ってこれないものは心が弱いからだ。
 そんな人間は日本に戻る資格も必要もない」
678名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:27:23.43 ID:96MPPXd80
>>673
企画物、パックの方が安いんだよ。
だから旅行慣れした人でもパックはよく使ってるよ。
679名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:27:46.87 ID:g4KgYjSr0
>>676
飛行機の中で「添乗員がいない!」と騒ぐだろ
680名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:27:59.09 ID:QbSS6Qnz0
>>661
契約は第1条を読むんだ。その目的のためにそれ以下の条項はある。
第1条の理念に反していたら、もう部分闘争しか残されていない。
681名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:28:07.30 ID:Xu54EnPC0
>>671
今回は通常通りのテロ防止の一環で、3名が必ずピックアップされて再検査
何故か添乗員と女と被害者がピックアップされる

添乗員は自分だけ先に行って搭乗済まして、客は後回し
これも追加で賠償金増やせ
682名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:28:09.06 ID:fvzO+dtb0
>>666
火消しバイトくんがガソリン注いでるから
683名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:28:30.47 ID:Txhi1/6F0
>>673
おれはツアーに乗っかって連泊の時だけ自由行動してる。
何日も一人で飯食うのは寂しいからw
684名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:28:38.50 ID:nx3BrB6r0
>>667
誇大広告ならJAROに相談だな
おっさんはもう相談済みか
685名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:28:55.16 ID:77V0KXpLP
>>669
一人取り残されたのでついてったと説明しても、なんで最後までつかないとクレーム付ける客がいるのかね?
そういう客ならクレーマー認定してやるよ。
686名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:29:00.45 ID:QYu5Qnqm0
このスレは近畿以外の人間が多いのか
今さら阪急交通批判が多いけど、阪急交通なんか貴族のじゃ使ったらやばい旅行社で有名だぞ

リスクの無さそうな国内温泉旅行でさえ着いたら宿の予約してなくて
納戸に宿泊させたりバスに置いてきぼりされたり悪い噂は絶えない
687名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:29:03.78 ID:WBbq+4k20
しっかし、敗訴確定なのによく裁判起こしたもんだわ。
弁護士の腕がよかったんだろうな。
688名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:29:09.46 ID:RitqJv8r0
もしおれなら1億円要求するわ。
添乗員なにやってんだ。会社も非をみとめて男性に謝罪しろよ。
689名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:29:11.39 ID:z0Zd2bLE0
>>679

添乗員がいないと飛行機が着陸できないわけではないからな。
690名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:29:51.35 ID:sciugH+i0
添乗員付き格安団体ツアーは、スケジュールがハード。
朝五時半スーツケースを持って出発、一日観光
夜九時半に次のホテル到着、夕食、なんてのは普通。
ある程度海外旅行慣れした人でないと使いこなせないだろう。
個人旅行経験済みで、少々のトラブルは
自力で解決できる自信のある人。
個人ではいきにくい場所でもツアーバスでさくっと行ける、
激混みの観光地でも添乗員付き団体だと優先入場、とか
メリットがある。
全くの海外旅行初心者で、英語にも問題解決能力にも自信無しならば、
価格の高い、添乗員が丁寧に世話してくれる団体ツアーか、
個人手配旅行を旅行会社に依頼して、
添乗員または現地ガイドを付けるほうが良し。

旅行会社は、添乗員付き格安団体ツアーの宣伝で、
あたかも初心者でも絶対安心みたいに謳うのは良くない。
691名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:30:00.98 ID:NkuRKR2z0
>>670
泣くとかかわいいw
692名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:30:11.70 ID:EPr6jNS+O
英語出来ないでイギリスでひとりぼっちの精神的苦痛はでかいよなw
693名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:30:15.85 ID:QbSS6Qnz0
>>671
ソースも無いのに妄想垂れ流しですか?
694名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:30:47.85 ID:96MPPXd80
>>687
敗訴確定ってどの辺りで?
695名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:31:01.74 ID:h8l92Bli0
>>671
再検査は無作為抽出だったってさ。
でも女性添乗員と、男女客各一人ということで、多少作為っぽいところはあるね。

ヒースロー空港だと、一定数以上の団体ツアーの場合、必ず1名以上は再検査にかかるようだ。
たぶん添乗員が客に付き添えるように配慮して、
添乗員自身もつねに再検査に含まれるように運用しているのかもしれないね。
696名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:31:08.49 ID:tkWvnt9x0
というか、阪急がクソ対応なのは理解したけど、
無理やり一便乗り遅れさせるような検査を強いた空港は
代わりの便の補償義務ないのか?
これ、ヘタすると個人旅行でギリギリの旅費しかない奴とか、
帰ってこれなくなるケース続出するぞ
697名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:31:17.93 ID:WBbq+4k20
>>681
なんのつもりでレスしたのか知らんけどさ、
「無作為」とはいうものの、実際には荷物が多いとか挙動不審とかで
怪しい人物を再検査するんだよ。「怪しいから再検査」と言うと角が
立つから「無作為抽出で再検査」と言ってるだけ。
698名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:31:23.60 ID:Xu54EnPC0
>>687
契約も片側に一方的に不利ならその契約そのもの無しになるからな
699名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:32:06.24 ID:ACuvnKjW0
添乗員「テンパって帰ってきて下さい。」
700名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:32:23.01 ID:757HW7jf0
個人旅行するやつは大使館くらい場所把握するわw
701名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:32:33.89 ID:3+T2F4s+0
男性が遊んでて遅刻したならともかく無茶苦茶だろ
旅行会社がホテル手配してやるとか、
航空会社に次の便をとる交渉するの当り前

こんな旅行会社つぶれろ
702名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:33:07.89 ID:lJzR9ujB0
>>676
問題無いと考えるのは旅行会社かもしれないが、25名のうちのだれかが、
「添乗員が居なくて機内で精神的苦痛…」と提訴するんだ。

今回乗遅れたのが、もう一人の女性客で当該添乗員も一緒に残ったとすると、
提訴する可能性のある人物は…?
703名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:33:23.11 ID:eViLVoZo0
>>679
>飛行機の中で「添乗員がいない!」と騒ぐだろ

乗ってないこと知りながら「添乗員がいない!」と騒ぐとしたら、それ病気だから。
704名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:33:33.55 ID:Xu54EnPC0
>>697
作為的に手荷物多い奴が再検査と言い張るなら、それを証明しないといけないよな?

つか添乗員まで再検査とかバカ丸出しだなw
705名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:33:49.64 ID:NkuRKR2z0
あれ? オクトパスジャパンっていつの間にか営業辞めてんじゃん!!
なんで?? エクスペディアしかないのかー。
706名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:34:05.40 ID:Txhi1/6F0
>>691
若い女だったらそうだが、おっさんが泣いてたら誰も近寄らんわなw
 
707名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:34:15.30 ID:77V0KXpLP
>>702
やればいいじゃん。
2ちゃんねるでたたかれるのは訴えた客になるだろうよw
708名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:34:15.91 ID:j2vmpJ6oO
いや、だからヒースロー空港には日本人がそこらじゅうに居るんだよ。
おっさんはアドバイスをもらう相談相手には不自由しなかったはず
709名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:34:26.26 ID:ESzvVOna0
>>697
見てきたように
担当してたかのように
かたるものですねえ
お見事
710名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:34:27.88 ID:kTZI4eVF0
>>670
なんで?
英語ができるんなら、出発時間が迫ったなら
「もう飛行機が出る、どうするんだ」と何度も言えばいいだろう
相手の出次第だが、相手が自分の飛行機が出てもいいというなら
その場合にかかった金を全部補償して貰えばいい

他の人の言ってたように、持ちこんでいい以上の手荷物を持ってたから
飛行機に乗れなかったというなら、それは客の責任だろう
711名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:35:05.45 ID:WBbq+4k20
>>704
> つか添乗員まで再検査とかバカ丸出しだなw
はあ〜?
添乗員はわけのわからん荷物を大量に持ち歩いてるから
空港の保安要員から見るとまさに「怪しい人物」だぞ。
712名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:35:40.79 ID:96MPPXd80
添乗員の責任が何処まであるかは不明だね。
一人乗り遅れた時点で現場判断ではなく会社に報告してるだろうし、何を最優先させるかは添乗員ではなくて会社。
713名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:36:41.46 ID:NkuRKR2z0
>>708
だよなぁ。 そこら中にいるだろ日本人。
714名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:37:06.54 ID:gJbcWYeP0
ヨーロッパでツアー会社で成功して議員になって大統領選に立候補した日系人がいたな
世界中で旅行が一般的になって経営者はボロ儲けなんだろうな
715名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:37:34.78 ID:sciugH+i0
>>1で原告は「添乗員は空港に残って男性の安全確保をするべきだった」
と主張している。法律上これが最も勝てると弁護士が考えたのだろう。

「団体ツアーが不可抗力で分裂した場合、添乗員はどっちにつくべきか」だね。
途中で病人が出る、交通事故が起こるなど、過去に事例がいくらでも
あるはず。添乗員が一人でも、大抵は現地オペレータ会社か
現地支店のスタッフが、人数が少ないほうをケアして、解決していたのだろう。

今回のは、現地オペレータ会社のスタッフを呼ぶ時間もない緊急時。
添乗員はたぶん正社員ではなく派遣。
もしかしたら、次の添乗があってどうしても客に付き添えなかったの
かもしれない(憶測)
どういう判決がおりるか、興味深い。
716名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:38:03.69 ID:zrRviykB0
>>696
無い。
717名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:38:25.82 ID:96MPPXd80
>>708
だから何?
としか。

あまり裁判の趣向と関係ないだろう。
718名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:38:44.85 ID:d+ANxuFI0
>>678
あー人数まとまったツアーの方が安くなるのかなあ
手配でも、安いチケットとか内のかな
719名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:38:49.69 ID:glz4MqA90
阪急旅行社 お客様の皆様へ

1 当社の添乗員は新人でございます。
湯気が出たての素人揃いでございます
ご自分が最低英検1級で手続きが出来るスキルがないと乗せられません

2 クレジットカードを是非お持ちくださいませ。
飛行機に乗り遅れたときは自腹でお帰りくださいませ

3 高齢なお客様(第一号被保険者、65歳以上)にお知らせです
勝手に歩かれた場合、命の保証が出来ないことがあります。

4 旅先に迷子になられた場合、当社には海外支店が一切ございませんので、
ご自分で帰っていただきます。

ハイリスクです。それをご承知の皆様だけご利用くださいませ。
720名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:38:49.71 ID:o0WNPX4x0
   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   昨日まで動いていた阪急交通社が
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙       息をしてないの!!
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |

 ↑阪神      ↑阪急交通   ↑阪急
721名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:39:01.65 ID:XeHV2ICV0!
>>710さん、阪急交通社にお勤め?」

置き去りにされたお客さん、阪急交通社に抗議に行ったらこんな風に詰め寄られちゃったんだろうね
「なんで抗議しなかったんですか?」
「荷物はどれくらい持っていたんですか?」
「あなたの自己責任です!」
722名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:39:22.67 ID:Xqb/371mO
信じられない事件だね。旅行会社が客を置き去りとは。
もし客が自分勝手に動いて行方知らずなら仕方ないけど。
でもこの客は情味員の近くに居て乗務員も今何をしているかも知っていた訳だし。
その上で置き去りしたと成るとあまりにも惨い。この事を世間が知ったら阪急交通社は倒産しても不思議じゃないな。
723名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:39:23.50 ID:jySw+ipf0
お前らだってこの添乗員の立場で1人と26人のどっちに付くか選べって言われたら26人の方に付くだろうに
724名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:39:29.80 ID:6DYPK2iJ0
>>713
圧倒的な差で、韓国人売春婦と中国人には負けるけどなw
725名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:39:52.02 ID:53wSqApT0
まぁこのおっちゃん帰ってこれてよかったな
知り合いの同じ年代の爺(上司)が出国時の検査に引っかかって
帰ってこないと思ったらナイフ所持してたとか有ったからなw
「海外は危ないから」とか言い訳してたけど「国内線でも乗れませんよ」と言ったら
「海外だから持ってきたんだよ!」って逆に切れられたお…
英語も話せないし仕事じゃなければ絶対連れて行かねー
726名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:39:54.92 ID:eViLVoZo0
>>708
>おっさんはアドバイスをもらう相談相手には不自由しなかったはず

「ツアーは何処?阪急・・・・・諦めなさい」というアドバイスだったらイヤだな。
727名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:39:57.08 ID:eUT9GzGj0
てか検査を受けて乗り遅れるシステム自体を訴えるべきだったのではと
728名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:40:26.31 ID:d+ANxuFI0
>>680
民法の信義則みたいなもんと考えて良いのかな。
特約条項とか約款が存在しても、信義則に反すると条項無効とか否定されることあるよね
729名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:41:09.45 ID:Txhi1/6F0
>>718
格安航空券より阪急激安ツアーのほうが安いよ。バス代飯代ホテル込なのに。しかも添乗員付きw
730名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:41:18.30 ID:ioJGYi9N0
>>712
飛行機飛ぶから連絡無理
731名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:41:19.57 ID:96MPPXd80
>>718
パックは人数保証をするかわりに、チケットとかホテル代を安くしてるんだよ。
手配は臨時に枠を設けないといけないからね。
732名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:41:32.01 ID:f6UNqRxO0
勝つにしろ負けるにしろどっちでも元々無い阪急の信用が更に下がっただけ。
良い宣伝だよ、よかったね阪急さん。
733名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:41:34.20 ID:z0Zd2bLE0
>>702

> 問題無いと考えるのは旅行会社かもしれないが、25名のうちのだれかが、
> 「添乗員が居なくて機内で精神的苦痛…」と提訴するんだ。

それは君の想定(願望)で、

> 今回乗遅れたのが、もう一人の女性客で当該添乗員も一緒に残ったとすると、
> 提訴する可能性のある人物は…?

安心しろよ。
君の想定の中の人物の行動なんだから、そんな行動をとるのは
「君みたいな奴」しかいないだろ。

君が飛行機に乗らなきゃいいんだよ。
734名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:41:50.46 ID:xmgErHl40
ツアー会社にはまったく予想できなかった事じゃないからな。
対応策が無かったのがそもそもの過失。
735名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:42:18.14 ID:glz4MqA90
>>719

をを、大事なことを忘れてた

当社の旅行はハイリスクノーリターンです。

行くのも帰るのも大変で料金もそんなに安くありません。

ぐだぐだ言う人は、JALとかに頼んでください。
736名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:42:52.58 ID:NkuRKR2z0
>>711
添乗員は大抵3バッグだろ、キャリーに、その上に乗っけるショルダーに、
さらにハンドバッグ。 預け入れはなしで。

そうしないと先回りできん。
737名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:43:10.78 ID:Xu54EnPC0
>>711
添乗員のせいで他の乗客が飛行機乗れなかったらどうすんだよ?
添乗員教育でもしとけよお前の会社は
738名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:43:12.89 ID:d+ANxuFI0
>>671それ、裁判でも主張するの?
739名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:43:24.58 ID:L7vTkxKh0
トランジット失敗がたとえ約款で旅行代理店の免責事項だったとしても
サービスとして責任を持って対処することを日本の企業としては期待されているわけでw
そういう意味じゃ阪急は日本全国で本気でサービス業展開する気ねーだろw
関西圏だけでやってりゃいいんだよw
740名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:43:40.04 ID:Lp0WfAiy0
>>679
搭乗中はCAの独壇場
741名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:44:42.75 ID:aaReJajn0
>687
そうだとしても
もう目的は達成されただろ
742名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:45:40.40 ID:RitqJv8r0
これまで置き去りにされた人は集団訴訟をしてほしいね。
743名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:46:04.88 ID:glz4MqA90
>>723

リアル添乗員登場
つか、こんな会社で恥ずかしくないの?
744名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:46:06.79 ID:ydcqGJe/0
>>669
帰りの飛行機に乗ったら添乗員に用なんかないよ。

日本に連絡して代わりの社員を迎えによこせばいい。
745名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:46:15.47 ID:WBbq+4k20
>>737
はあ〜?
何ファビョってんだ?
再検査くらっても十分間に合うようにスケジュールを組んであるから問題ないんだよ。
746名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:46:38.13 ID:Xu54EnPC0
>>723
添乗員になるなら最後の客に付くのが普通だな
客商売出来ないなら撤退なり廃業なりすればいい
747名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:46:42.38 ID:XOoEsRZU0
>>624
弁護士なら両者とも自分に不利なことを言いたがらないのがわかってるので
両者の主張を聞くのを楽しみならわかるが、片方のリーク情報だけで断定するとかエスパーか意図的な誘導か無能タレントだよ。

>>652
そこ争点になってないからw
748名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:47:18.59 ID:j2vmpJ6oO
この添乗員、もう客の前には出せないが
添乗員教育の良い講師にはなれるんじゃないか
749名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:47:31.02 ID:eiTefaP+0
こういう客商売は厳しい。
法的に良い悪いではなく、この会社を利用するしないの判断になるからな
裁判以上の損失があるだろう
750名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:47:52.90 ID:Txhi1/6F0
まあでも激安ツアーは国内海外問わず利用目的によっては充分だしありがたいよ。
北海道流氷ツアー一泊二日で3万円切るんだもんな。
飲んで帰宅するタクシー代とそう変わらんのにw
 
751名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:48:14.49 ID:7k1n3vVz0
18までいってんのw
阪急おわったな
752名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:48:16.81 ID:ydcqGJe/0
>>671
ヒースローは無作為だよ

3回しか行ったことないけど
預ける荷物を一回、ボディチェックを一回受けた。

ノーチェックだった時は同じツアーの上品な婦人が機内手荷物をチェックされて
メガネケースを開けられたと言っていた。
753名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:48:26.02 ID:NkuRKR2z0
>>740
ドジッこの新人CAだと色々やらかしてくれる。

あと機材が古いと笑える。 例えばビデオが映らないとかw
俺がCクラスに乗ったときに、CAさんが「何かご不明な点がありましたら
遠慮無く言って下さいねー」っていうので、「読書灯がつかないんすけど」って
いったら仰天して、「ホントですね。コンピューターをリセットして参ります」
って言ってリセットして貰ったら、つくようになった。

そんでにこやかにCAが「つきましたか〜♪」っていうので、「うん、つくんだけどさ、
今度は消えないんだけどw」って言ったらまた仰天して、ごそごそやってたけど
最後に「申し訳ありません。直せないようなので、そのままでお願いします」って
ずっとつけっぱなしだったww
754名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:48:46.03 ID:vODhr+Uj0
こわいな
夜行バスで真夜中のパーキングエリアに残された妄想でもひやっとするのに海外とかあかんわ
755名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:49:06.68 ID:rW/t/DfwO
荷物が多いから悪いとか無茶苦茶言ってる社員がいるが、
それならば購入前に
荷物が多いと乗り遅れる恐れがございます、その際は客の自腹になります
と注意書きを読ませてOKを貰わなきゃ駄目だろ
756名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:49:22.18 ID:Xu54EnPC0
>>747
新聞の記事が片側のリークか
阪急もこんなとこで燻ってないで外に出て行動しろよ
新聞の記事はお前らに全く不利だぞw
757名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:50:09.65 ID:Kaua64EV0
>>746
添乗員が先頭で引率しないと迷子になるだろw
758名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:50:15.33 ID:3+T2F4s+0
ホテルや航空機の交渉なんて、日本から英語出来る社員が
現地に電話一本でかけあえたはず、人を派遣するまでもなく出来る事
それすらもしてやらない

本当に最低のサービス、しかも訴訟起こされるまで放置、下種会社だわ
759名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:50:50.73 ID:d+ANxuFI0
>>739 とか
トランジット失敗が免責条項になっていた場合、募集広告もそうなっていたかどうか、気になってくると思うんだけど
わからんけど、たとえば「募集広告には、航空機の便の出発到着時刻は記載してあったから、客はスケジュールについて承諾している。
だから、旅行会社に過失はない」とかの主張は、あるんだろうか。これよりももっと、トランジットのリスクに関する注意喚起していたんだろうか。
ってか、これに文句をいうと、安いツアーがなくなるっていうレスを付けてるやつがしばしばいるんだけど、
逆に言って、置いてけぼりはしばしばおこるもので、利用者が安いからしょうがないと甘受しているような(裁判上慣習があると主張できるような?)慣習があるのかなあ?
760名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:51:13.31 ID:glz4MqA90
ぐだぐだ文句を言わないお客様
訴訟を起こさないお客様を大歓迎いたします。
761名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:51:41.96 ID:Xu54EnPC0
>>757
ゆとりの教育は前しか見てないもんな
後ろ見る事すら頭にない欠陥脳
762名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:51:53.34 ID:wjCGmieEP
>>37
そして変な悪質タクシーに乗って、殺されて死体で日本に帰ってくるって方法だな
763名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:52:12.00 ID:NkuRKR2z0
>>754
なんでAK-47突撃銃とか装備しておかないの? (真っ暗でも手探りで分解組み立てできること)
RPG-7とかいろいろあるでしょw

この二つ装備しているだけで、大分心強いよ。
764名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:53:13.50 ID:77V0KXpLP
>>762
まあ、ロンドンのタクシーに限っては安心だろうな。
765名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:53:30.52 ID:ioJGYi9N0
>>746
男性に付いたら、男性を急がせる、係に交渉する程度は出来たかもしれないけど、
ゲートにはその情報が伝わらないから定刻出発、

先にゲートに行けば航空会社が男性客を待つ、探す可能性が出てくる、今回は無駄だったけど
766名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:53:32.63 ID:d+ANxuFI0
>>762
やっぱりそれおもいだすよねあ(´・ω・`)
767名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:53:45.77 ID:5HaFyTI50
添乗員の仕事って客の安全が第一だろ。
海外の空港にツアー旅行なんてする不慣れなオッサン一人を
置き去りにするなんてあり得んなw
768名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:54:39.77 ID:j63mEHxU0
そもそも海外に不慣れな奴が海外旅行するなよ
769名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:55:07.77 ID:eViLVoZo0
これ、一人まだ乗ってないって状況を全く把握できてなくて
何の対応もしていなかった結果、載せこぼしたって感じだよな。
自分が先に乗っちゃったのはやむを得ずとしても、最低でも
「機内で最後の一人を待ってる」意識さえあれば、乗れてたよな。
770名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:55:15.40 ID:L7vTkxKh0
>>756
今後売り上げを伸ばしたければ
「トランジット失敗の対処は代理店の義務ではありませんが
サービスとして責任を持ってフォローするのが当社の方針です。
添乗員のサービスに落ち度があったことをお詫び申し上げます」
って言うしかないと思うんだけど、そういう気は全然無さそうなんだよなあw
あまつさえ客をDQNクレーマー認定しちゃって、あーあ。
771名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:55:16.19 ID:NkuRKR2z0
>>762
タクシーに乗るときは「俺は空手のブラックベルトだがよいかね?」
といって、正拳突きでも一発披露しとけば大丈夫w
柔道でもいい。 背負い投げぐらいできるだろ? 日本人ならw
772名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:56:02.15 ID:Txhi1/6F0
誰だって新人の時は失敗した経験はあるでしょうに。
773名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:56:15.99 ID:7HDXbg100
>>768
おいww 全員無理になるのではw
誰でも最初はあるw
774名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:56:18.11 ID:PBtzLj8gO
「頑張って帰ってきて下さい^^」wwwww
775名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:56:31.32 ID:DqjAxYaU0
>>715
男性客の言い分としては、再検査のために
そもそもツアーが分裂して2対23になったあと、
2人のほうのサポートをきちんとしなかったから、
結果的に
1対24になってしまったということなのかもな。
776名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:57:12.76 ID:+ZLPs0CC0
橋下はごろつきのポン引き犯罪者だから風営法違反で逮捕すればよい。
ポン引きは軽罪といえどもれっきとした刑法犯だから、公務員法に従って公職は直ちに懲戒罷免となる。
憲法を無視する非国民のチンピラポン引き犯罪者が大阪市庁舎から消えても日本人は誰も困らないし、
ましてやなにがあっても犯罪者の保身に応援などするもんか。弁護士のくせに憲法を守らない非国民の
チンピラ破廉恥風営法違反犯罪者に市長という公職なんぞやらせるわけにはいかん。子供の教育上最悪の
不道徳下品下劣厚顔無恥口先詐欺師だから、家庭で親が子に施す公序良俗を守る躾にとって限りない
悪影響しかないしなw

戦争の狂犬世界のごろつき米軍に対してはもう事ここに至っては日米地位協定を破棄するしかなくなったというだけのことに過ぎんよ。沖縄幼女児轢殺写真を見よ。
>目で見る地位協定参照>>http://blog.livedoor.jp/ikedakayoko/archives/51424388.html.

沖縄県の自治体で日米地位協定破棄決議を単独可決すればよい。公序良俗を守る全国の自治体が
いっせいにそれに続くよ。地位協定破棄に反対するやつは憲法を守らない非国民だからそいつが
公務員なら粛々と内乱罪でひとりひとり告発してやればよい。米軍軍人軍属とは違って日本人には
誰にも治外法権がないのだからね。

この日米地位協定破棄で日本国平和憲法が制定後初めて発効し、日本が立憲法治主義独立国家として
世界平和実現を指導し達成することになる。それこそが日本人が地球に対して負う神聖な責務
なのだから、憲法に遵って粛々と橋下徹を風営法違反現行犯で逮捕せよ。
777名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:57:25.64 ID:WBbq+4k20
ツアー客の一人が警官に職質くらって飛行機に乗り遅れた、
というケースに置き換えて考えればいいんだよ。

空港の保安要員も公権力の一端である以上、添乗員や旅行会社は無関係。
あくまでも客と公権力の間の問題。
778名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:57:59.05 ID:ucgSqb6A0
置き去りにされて親切を装った悪い奴に引っ掛かり
強盗誘拐殺人に発展してたら、どう責任取るのかねぇ。

常識では安全確保最優先で現地スタッフに引き継ぐと思うけど。
ちなみに一人旅でのヒースロー空港は居心地良かったよ。
779名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:58:07.76 ID:kTZI4eVF0
>>755
機内持ち込みはここまで、とチケットを買う際に注意書を貰うよ
それでなくても、山ほど持ちこまれたら他の客が困るのに
日本人は個人でもやる事が多いよな

団体旅行はしたことがないのでわからないが
それは常識だと思うけどね
まあ団体客には常識は通じないのは見ていてわかるよ
780名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:58:49.96 ID:7HDXbg100
>>777
いや、添乗員含む3人だから
3人職質くらって先に終わった添乗員が見捨てたww
781名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:58:53.16 ID:ACuvnKjW0
添乗員「オメーの席ねーから」
782名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:58:56.06 ID:bnf3/whJ0
伸びるねぇw
783名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:00:00.89 ID:eiTefaP+0
裁判で勝っても負けても客を置き去りにしたというイメージがつきまとい
40万以上の損失が出ることは明白
たった40万の裁判で全国記事になることの意味をこの会社はわかっていたのか?
784名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:00:42.47 ID:uSxR0LgH0
まあでも、信じられないといえば空港も信じられん。
搭乗時刻はわかってるのに検査を長引かせて
しかも何の措置もなしとは。
他にも被害者はたくさん居そうだ。
785名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:00:47.17 ID:glz4MqA90
阪急交通社をご愛用くださるみなさまへ

」「そもそも海外に不慣れな奴が海外旅行するなよ」

と、社長が申しております。
786名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:01:40.15 ID:DqjAxYaU0
>>765
もし添乗員が男性側についていれば、検査官に搭乗券をシッカリ見せて
早くやって下さい!と迫れば間に合ったと思う。
乗り遅れたのは、男性の列の前に急ぎの客の割り込みが大量にあったから。
その急ぎの客も、おそらく団体ツアーでその添乗員が検査官に掛け合ったからだろうけどね。
787名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:01:46.61 ID:WBbq+4k20
>>780
ここにもバカがひと〜り
再検査は最初から最後まで客個人と保安要員の間の問題
788名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:01:47.56 ID:L7vTkxKh0
>>783
関西じゃ殿様なんだから分かるわけないじゃんw
関西ローカルの企業なんて基本こんなのばっかりだよw
789名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:01:59.15 ID:eViLVoZo0
>>780
それでホッとしちゃって、まだ一人いたの忘れちゃったのかもな。
790名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:02:12.92 ID:8FRPj1Yr0
>>777
乗り遅れたのは仕方ないとしてもその後の対応がひどいだろ
現地スタッフに頼むとかできるだろ
791名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:02:23.49 ID:XeHV2ICV0!
>>783
いままでも、あなたの責任です、あなたが悪いんです!で恫喝して黙らせてたんじゃない?
だから今度の置き去り男性も泣き寝入りすると思ってたと。
792名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:02:30.14 ID:T1/2/3Dq0
>>783
本社(大阪) だからね
793名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:02:35.46 ID:WUnxSk/60
これ訴えるべきは旅行会社じゃなくて航空会社だろ?
添乗員が頑張って帰ってきて下さいと言ったのも荷物検査で足止め喰らったのも
航空会社のせいだろ
794名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:02:36.69 ID:ACuvnKjW0
添乗員「運があったらまた会おう!」
795名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:02:55.17 ID:j2vmpJ6oO
帰国直後に添乗員が会社に置き去りのことを報告したとき
上司の最初の反応はどうだったのかな
796名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:02:59.71 ID:QbSS6Qnz0
>>723
どっちに付こうが適切な事後処理すれば問題無いよ。
797名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:03:41.80 ID:glz4MqA90
阪急交通社をご愛用くださるみなさまへ

「女だけだとレディファーストで楽だ。男なんか来るな
東北人はめんどくさいから来なくて良い」

と、社長が申しております。
798名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:03:48.89 ID:d+ANxuFI0
>>786
立証の必要性を感じるけど、空港において保安に関する限度を超えて著しく不誠実な対応が合った可能性もあるのかねえ(´・ω・`)
ってか、
>乗り遅れたのは、男性の列の前に急ぎの客の割り込みが大量にあったから。
このじじょうって誰がどう説明しているモンなんだろう(´・ω・`)
799名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:04:25.92 ID:CXmCCcz00
>>784
日本じゃ信じられないことが色々あるのが海外旅行
日本と同じ感覚で行くと厄介な目にあう
800名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:05:03.19 ID:Txhi1/6F0
会話のトーンが落ち着いてきたからこれが最終スレだな
 
801名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:05:56.80 ID:wAs2t8/b0
>>783
むしろそのためだけの40万だろうね。
30万以下じゃ少額訴訟だから、事実上40万って言うのは地裁に訴える最少額。

で、裁判突きつけるつたら、会社側は全面的に戦闘体制と。
802名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:06:12.78 ID:sciugH+i0
>>769
機内に入ってしまうとなかなか確認できないのでは?
団体ツアーでも席はばらけていることが多いし。
(チェックインの時に全員まとまって行えばある程度は固まるかもしれないが)
団体ツアーだと座席はエコノミーの後方が多いだろうから、
添乗員も一応見ていただろうけど、たとえ姿が見えなくても、
もう乗っただろうと思う恐れはある。
この男性に同行者がいていつも一緒ならば、その人が騒ぐ筈だが、
同行者が家族でなければ席もばらばらかもしれない。
803名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:06:33.01 ID:d+ANxuFI0
>>793
なんで航空会社なの?
804名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:06:42.73 ID:glz4MqA90
阪急交通社をご愛用くださるみなさまへ

「ここにもバカがひと〜り
再検査は最初から最後まで客個人と保安要員の間の問題」

と、社長が申しております。

社長の上から目線と客の見下し行為は蔓延しております
馬鹿扱いに耐えられるお客様のみ、お越しくださいませ
805名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:06:43.84 ID:8FRPj1Yr0
>>799
だから、添乗員付きのツアーを選ぶ人もいるんだろうにな
こういう時は最後まで自分も残るべきだろ
二人で帰ればよかったのに
他の客はもう飛行機雲乗ってるんだから帰るだけだろ
806名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:06:44.65 ID:kEnk9X090
裁判始まるまでこのスレ落とすなよ
807名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:06:54.27 ID:ACuvnKjW0
添乗員「フフフフフ私について来れるかな?」
808名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:06:54.44 ID:g250SJP00
ツアー旅行という性質考えれば旅行会社責任があるの
当然だよ。

それだけ責任は大きい。
809名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:07:08.14 ID:5UcdycQOO
>>766
学生のお遊びサークルと同レベルの旅行会社なんて信用できねえわ
810名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:07:10.19 ID:j2vmpJ6oO
いっそこの添乗員の名前を公表すれば
指名の客がつくかもしれない
811名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:07:13.84 ID:YBZ37MBzO
阪急交通社の思う壷だな
ウワサウワサにしちゃいたい
812名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:07:20.93 ID:ujwcTuMZ0
ことの善悪は分からんが、これだけは分かる
阪急交通社のツアーの危険性

今回の事例が法的にOKだとしても、ここのツアーを今後使いたがる奴は居ないだろ…
現地置き去りでケアなし自腹で+40万がデフォって事だし…
813名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:07:31.54 ID:DqjAxYaU0
まあ、海外だからね。
日本の空港なら、係員が配置されていて、
並んでいる人の搭乗券をチェックして急ぎの客を先のほうに割り込ませてるときがあるよ。
そういうきめ細やかな対応が海外は無いから、だからこそサポートしてくれる添乗員付きのツアーに参加するんだよ。

>>798
>乗り遅れたのは、男性の列の前に急ぎの客の割り込みが大量にあったから。
これは記事にのってたかテレビの報道であったよ。過去スレでソースもある。
814名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:07:40.71 ID:QbSS6Qnz0
>>759
置き去りは(理由を問わねば)頻繁にある。
そこは問題無いが、旅行会社には客が求めればツアー復帰の手配義務がある。
815名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:07:50.68 ID:rXbYLLiu0
問題は「阪急なのにどうした?」的な驚きと阪急への怒りがミックスしていること。

この問題昔からなのにマスコミは意図的に問題提起しなかったからなあ。
816名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:07:59.44 ID:bq9+Gq2y0
そもそも、「男性が乗り遅れている事を知ったのが、航空会社が搭乗確認をする
機内アナウンスで」と言う時点で添乗員の義務である人数確認を怠ってるだろう。
これだけでも十分勝てる。

この場合、添乗員が行うべきだった行動。

1)そもそも早めに検査場通過できるように配慮する。何らかの事情でいつもよりも
  時間がかかりそうなのであれば(記事には「割り込まれた」などと書いてあったので)
  その時点で万一のときの対処法や連絡先を他の二人に伝えておく。

2)任意検査が3人であったのは分かっていたはずだから、その時点で3人の位置関係
  を確認する。セキュリティ検査場出口で3人そろうまで待つ。搭乗を促されても、
  二つ返事で動かずに、逆に地上職員に状況の確認と交渉をすべき。

3)記事には「添乗員は男性が遅れる旨をゲートの係員に知らせた」とあるが、自分も搭
  乗口に航空会社係員と一緒にいて状況を確認する義務が有るはず。

4)見切り出発までの猶予時間の確認と交渉、万一乗り遅れた場合の措置について、ゲー
  ト係員と打ち合わせを行う。

5)男性に電話して「がんばって」と言う暇があったら、地上職員にメモを託したり、
  現地提携会社への引き継ぎや後続便手配などてきぱきと進めておく。自分の携帯を
  おいて行き、そこへ日本からの連絡が入るようにしておいても良い。
817名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:08:16.52 ID:d+ANxuFI0
>>797
熊襲発言おもいだした(´・ω・`)
818名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:08:23.49 ID:2KACp45SO
>>793

「客」←契約→「阪急」←契約→「航空」
だから

「客」→請求→「阪急」→求償→「航空」
という流れでOK
819名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:08:42.92 ID:Txhi1/6F0
>>793
言いたいことは分かるけど
○○ホーム販売から買った家が雨漏りしてもクレームつけるのは
建てた○○工務店じゃなく販売会社だもん
820名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:08:57.59 ID:lJzR9ujB0
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1370618468/13-14

13 :異邦人さん:2013/06/08(土) 13:51:04.25 ID:TeZj+TWVP
N+は20行きそうだなw

14 :異邦人さん:2013/06/08(土) 13:52:43.10 ID:bwaV+nRoP
糞レスで20行っても意味ねーな
821名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:09:23.48 ID:8FRPj1Yr0
阪急も馬鹿だな
平謝りして百万ほど包んでればよかったのに
信用落としただけ損だろ
旅行会社なんて信用第一なのに
822名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:09:26.50 ID:XOoEsRZU0
>>756
提訴されてる状況で場外乱闘するのはヤカラだけだよ
823名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:09:43.74 ID:d+ANxuFI0
>>814
それは「なのに今回は「頑張って帰ってきてください」って言い渡して放棄しちゃっているって言うことなのかね。
いや、旅行会社側はその発言については、認否はどうなんだろう。
824名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:10:07.37 ID:ACuvnKjW0
添乗員「もう頑張らなくても良いのよ。そうね、疲れたわねお休みなさい」
825名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:10:07.73 ID:glz4MqA90
英検一級で、手続き自分で出来るなら
「添乗員イラネ」って感じだろうな

>>817
こういう人と旅行したらアンラッキーって感じです。
826名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:10:10.69 ID:d+ANxuFI0
>>809
まあ、直ちにそこまではアレだけど(´・ω・`)
827名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:10:54.08 ID:WBbq+4k20
>>804
> 「ここにもバカがひと〜り
> 再検査は最初から最後まで客個人と保安要員の間の問題」

> と、社長が申しております。

日本でもロンドンでも、ほとんどの空港ではそうだよ。
ツアー客の保安検査の際に添乗員の介入を許してる空港なんてないぞ
(辺鄙な国の空港ではあるかも知れないが…)
828名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:11:25.57 ID:ioJGYi9N0
>>786
割り込みとか状況がわからないし、添乗員がそこまで把握していたかもわからない、
あくまで可能性だけどね、
残ると女性も含めて3人が乗り遅れる可能性もあるし、
添乗員としては先行した他の人間がちゃんと搭乗できたかの確認もしないといけない
829名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:11:37.30 ID:bNauFrnm0
>>777
でも、添乗員も無作為で再審査受けたわけなんだから
一緒に男性客を連れて帰る義務はあったんだよ。
再審査を受ける時に女性だからっていう理由で男性客より先に再審査を
受けたんだよ。
なぜその時に「私は添乗員なので男性客を先にやってくれ」と
入管と交渉しなかったのか?
その時点で添乗員失格だろ。
それどころか男性客よりも先に再審査を受けたのだから入管の入り口で
男性客を待つ義務を放棄して搭乗口に向かった行為は許せない。
その上、置き去りにされた男性客に対し、
「頑張って帰って来てください」と暴言を吐いた女性添乗員は
俺が置き去りにされた男性客なら絶対に許さない!!
当然、添乗員の雇い主である阪急交通社は同罪だ!!
絶対に慰謝料は100万円以上請求する。
慰謝料を40万円で我慢する男性客は良心的だと思う。
830名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:11:43.53 ID:pjPvUKLQ0
これ早いとこ和解して支払った方がいいかもね
誰がこんな無責任なところを利用するかよって話になって利用者いなくなるだろ
831名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:11:47.44 ID:CXmCCcz00
>>805
殿様商売の阪急の添乗員に過剰な期待は出来んよ
出来ることもたかがしれてるしね
カタコトの現地人じゃなかっただけ良心的
832名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:11:52.93 ID:ldXfzZdr0
安いツアー会社はダメだよ
833名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:11:57.18 ID:d+ANxuFI0
>>814
空港内で転じ要因から引き離されてどこにどうやって復帰を求めれば良いのかなあ(´・ω・`)
834名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:12:02.82 ID:Txhi1/6F0
おっさん勝訴したら次は市会議員に立候補だな。
社民党か共産党から誘いがくるだろう
 
835名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:12:04.20 ID:sciugH+i0
飛行機は搭乗客の人数が合わなければ出発できない筈で、
添乗員の連絡とは無関係に、
客室乗務員が一人一人乗りこむごとにカウントして
「人数が合わない」→「だれが搭乗していないか」
は把握している。
未搭乗客を置いて離陸するにしても、預託荷物をおろすのに
かなり時間がかかると思うので、どっちにしても定刻より多少遅れて
出発した筈。添乗員が搭乗口で「遅れてくる客がいる」と
伝えれば、たぶん飛行機は待っていたのでは。
どうもそのあたりがわからない。
836名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:12:07.20 ID:kQV7xMZ00
擁護まとめ

・トラべルの起源はトラブルだからアクシデントを楽しめw
・俺もトラぶったし、いろいろ楽しんだ。だからお前らも楽しめw
・トラブルだなんてめったになくてラッキーwお前らも楽しめよーw
・俺は寛大にこう思うんだからそれに合わせろよwムキになんなよーw
・ちょっとした身分なら対応できるでしょーwそれ以外はまったく知らんけどーw

・東北人がどんくさいのが悪い、うちら関西人みならえやー
・根拠はあらへんしノリでいいますけどけど、順番譲って
 わざと遅れたんやろー?根拠はありまへんけど東北人が悪いねん。
837名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:12:12.28 ID:YBZ37MBzO
うつ病には、頑張っては禁句だな
838名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:12:16.35 ID:NkuRKR2z0
というか、航空会社もまだ一人乗ってない事がわかれば
グランドホステスが走り回って探したりしないか?

時々見るけど。
839名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:12:20.83 ID:8FRPj1Yr0
>>827
添乗員も検査受けたんだよ
無作為に三人選ばれた
添乗員と被害者とあと一人
840名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:12:24.27 ID:ACuvnKjW0
添乗員「オッサン!根性で飛べや!」
841名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:12:24.80 ID:QbSS6Qnz0
>>777
空港の通常業務のプロトコルとイレギュラーな出来事を一緒にするとは、大した論理展開力をお持ちでw
842名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:13:08.61 ID:WBbq+4k20
>>839
そうだよ。で、それが何か?
843名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:13:16.28 ID:u7zQIDV70
> 758 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/06/06(木) 13:46:02.64 ID:UMLMu/x50
> 抜き打ちの再検査を受けたのはツアー中3人
> このオヤジの他に女性客と女添乗員が受けた
> レディーファーストということで女性客と女添乗員は先に検査を受けて
> 最後にオヤジが検査を受けて乗り遅れたとテレビでやってた

566 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/06/06(木) 15:23:24.70 ID:F4MYfdRz0
>>462
 今、見終わった。
 とくダネ!によると、
1.添乗員が不在に気がついたのは、機内アナウンスの段階で
2.阪急交通社は現地の旅行会社を通じて男性客のためにホテルとガイドの手配は行った
とある。

 ひるおびにおいては、男性客が現地の旅行者を通じてホテルとガイドを手配したと報道
されているので、ソースによって事実認定が相反している事になるね。

 ただ、とくダネ!ソース。
 男性客の不在に気がついたのが1の段階だとして、そこから2の行動をとるだけの時間が
本当にあったのかという疑問が生じる。
844名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:13:34.95 ID:wAs2t8/b0
>>821
100万もいらない。
せいぜい実費5万円、やり方によっては実質的に1円も払わずすんだ可能性もある。

他も含めた報道を見る限り、平謝りどころか、形の上での謝罪ひとつしていない模様。
845名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:13:47.88 ID:BgeKXSe70
結局業界の標準的対応がどういう物なのかという事によるんじゃないの。
846名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:13:58.23 ID:glz4MqA90
>>812

爆弾だよな。
絶対私なら選ばない。
「最初は20万だけど、40万に増えちゃいました!!」
危険すぎるな。
さすがハイリスクノーリターンむしろ心の傷追加って感じ
847名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:14:23.03 ID:xqrfoOcOP
>>841
セキュリティーチェックはルーチンワーク
駅の改札みたいなもんだ
848名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:14:33.09 ID:gD3xDfGI0
飛行機で人数確認って言うかやつは
国際線のったことないんだろ。バスツアーと
飛行きの違いもわからんのか?
849名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:14:58.16 ID:NkuRKR2z0
>>837
フイタw いきなりすぎる。
海外旅行者にうつ病はいないだろw

海外旅行は行けるけど会社にはいけませんってかww
850名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:15:03.67 ID:d+ANxuFI0
>>813
うん、だから報道に誰がどう説明したのか。
検査中別の列にいた?添乗員が、男性の列にそういうことが起こったのを説明しているなら、争いのない事実になるかもとは思うけど
裁判上も事実として通るかどうか関心がある。
851名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:15:16.56 ID:8FRPj1Yr0
>>831
日本から同行する添乗員がかたことの現地人はないだろ
852名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:15:24.64 ID:ioJGYi9N0
>>803
男性が検査場で捕まってるの知ってて置き去りにした
853名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:15:54.62 ID:9V+ykN2kO
阪急はスケジュール詰め込みすぎだろ
他社はダブルブッキングとかに遭遇しないように空港に早めに着くようにしてる
そうすれば少し検査で戸惑っても余裕だし
854名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:16:13.19 ID:glz4MqA90
>>848
JTBでは何度もやってましたよ。
やらない旅行社はないんじゃないですか
855名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:16:13.83 ID:YBZ37MBzO
そもそもこの客は、自腹を出す理由あのるか?じゃねーの?
856名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:16:22.18 ID:gG7Ny5vK0
家族かどうかわからないけど、同行者も待たずに先に乗っちゃったんだろ?
857名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:16:24.81 ID:b1motZjQO
コレ、普通に考えてたら旅行会社が責任もって対応する案件だろう(笑)
自分も海外旅行で、手荷物検査を抜き打ちでされてえらい時間食った事あるけど(ツアーでなく個人だったから問題ないが)
海外の空港なんて出発や離陸が遅れたりするのはわりとよくある
(機内に乗り込んだ後に、しばらくして乗客全員降ろされた事が過去2回ほどある)
それらの予期せぬ事態やサポートも含めて対応出来ないと旅行代理店の意味がないんじゃないか?

もしかして、この客、ガイド(ツアー添乗員)からよっぽど嫌われてたんか?(笑)
858名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:16:26.73 ID:gCK+VZoKO
例えばだよ

検査官「これはなんですか」
客「お、大人の玩具です」
検査官「こんなの見た事ない」
客「本当ですって、日本じゃポピュラーですよ」
検査官「どっから見ても爆弾に見えるんだが…」
客「電池入れたらわかります」
検査官「おい、誰か電池買ってきてくれ」

20分待ち

客「飛行機が出発してしまいます(イライラ)」
検査官「どうやって使うんだ?」
客「貴方のオシリの穴へ入れてみて下さい(イライラ)」
検査官「ワオゥ、スゴイぞこれは、おまえらもやってみろ」
部下「ウホッ、さすが日本人、これ何処に売ってるんだ?」
客「あの、飛行機が…」
検査官「入手ルートを言わないと通過させないぞ、さあはけ」
客「あっ、今飛び立ったのはもしかして…」
検査官「オウ、ワンダフル、カミングカミング…」
客「…もういいよ、逮捕でもなんでもしてくれ」


なんてな
859名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:17:12.98 ID:QbSS6Qnz0
>>833
機内から会社に電話すれば終わり。
860名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:17:13.62 ID:7kbvxCtJ0
英語話せて宿も航空券も手配出来ないから添乗員頼んだんだろ?w
861名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:17:16.26 ID:leUw9hKd0
ワタミ社長「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ」
村上龍「?」
ワタミ「途中で止めるから無理になるんです。途中で止めなければ無理じゃ無くなります」
村上「いやいやいや、順序としては『無理だから→途中で止めてしまう』んですよね?」
ワタミ「いえ、途中で止めてしまうから無理になるんです」
村上「?」
ワタミ「止めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく一週間全力でやらせる」
村上「一週間」
ワタミ「そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう」
村上「・・・んん??」
ワタミ「無理じゃなかったって事です。実際に一週間もやったのだから。『無理』という言葉は嘘だった」
村上「いや、一週間やったんじゃなくやらせたって事でしょ。鼻血が出ても倒れても」
ワタミ「しかし現実としてやったのですから無理じゃなかった。その後はもう『無理』なんて言葉は言わせません」
村上「それこそ僕には無理だなあ」
862名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:17:38.42 ID:77V0KXpLP
他社も、検査による乗り遅れの宿泊料金は自腹なのか?
そこが知りたい。

違うなら、阪急は選択肢から外れる。
863名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:17:44.68 ID:ujwcTuMZ0
>>843
とくダネの内容を何処まで信用できるかって話になるけど
ワイドショーなんてスポンサーの都合でいくらでも捏造してくるだろうし…

阪急側の都合の良い言い訳を垂れ流してるだけな気もする…
864名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:18:01.80 ID:ACuvnKjW0
添乗員「お先〜っす!」
865名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:18:12.92 ID:L7vTkxKh0
>>830
関西の阪急ブランド信仰にまで切り込めたらな
関西で影響がでたらさすがに考えるだろうなw
基本的に、首都圏以外の他地方の動向なんてあんまり気にしてないだろ多分
(特に地方が担当じゃない社員)
866名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:18:24.64 ID:d+ANxuFI0
>>852
だったら、添乗点の通告は「もう乗れないから頑張って帰ってきてください」ではなく「航空会社の責任を追及してください」であるべきでは?
(いや、それが法的に正しいかまでおれは知らないが)
867名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:19:16.00 ID:FxyoQTDl0
>>857
やたら文句ばっかり言ってたり自己チューで勝手な行動ばかりしていたりとか
そういう客は最後の最後で見捨てられるってのはよくある話ではあるな。
この男性がそうだったのかはわからないけど。
868名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:19:22.75 ID:QbSS6Qnz0
>>823
適切なアフターフォローがあったか否かが問題になるはず。
発言はあまり影響しない。
869名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:19:23.62 ID:DqjAxYaU0
>>838
だよね。

ヒースロー空港は検査が厳しくて客の置き去りが多くて、
航空会社としては、
再検査で乗り遅れたなら、次の便に振り替えればいいくらいに安易に考えていたのかもしれない。
そのへんが、是が非でも予定通りに帰りたいと思う日本人の感覚と違ったのかもな。
添乗員は、搭乗口で航空会社の係員に、男性は遅れるよと言ってる訳だから。
870名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:19:39.72 ID:NkuRKR2z0
裁判で勝訴するまでが旅行です!
871名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:19:42.95 ID:d+ANxuFI0
>>859
乗れてないんですけど(´・ω・`)
872名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:19:51.25 ID:gD3xDfGI0
853はmctを理解していない素人。
Mctでスケジュールしているかぎり
代理店に過失はない。
経由便ならこうことはよくあるから
経由便は安い。経由便を申し込みした段階で
原告は乗り継ぎ遅れのリスクを
承諾したことになる。
873名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:20:04.93 ID:ydcqGJe/0
>>856
チケットをそれぞれ持っていたら待たないで乗るでしょ。
相方は空港についているんだから。

まさか荷物検査でひっかかって搭乗時刻に間に合わないとは思わないよ。
874名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:21:13.96 ID:ACuvnKjW0
添乗員「ちっ!一人逃したか.....まあいい、腹が空いたら戻って来るだろう」
875名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:21:20.05 ID:glz4MqA90
阪急交通社をご愛用くださるみなさまへ

「コレ、普通に考えてたら旅行会社が責任もって対応する案件だろう(笑)
自分も海外旅行で、手荷物検査を抜き打ちでされてえらい時間食った事あるけど(ツアーでなく個人だったから問題ないが)
海外の空港なんて出発や離陸が遅れたりするのはわりとよくある
(機内に乗り込んだ後に、しばらくして乗客全員降ろされた事が過去2回ほどある)
それらの予期せぬ事態やサポートも含めて対応出来ないと旅行代理店の意味がないんじゃないか?

もしかして、この客、ガイド(ツアー添乗員)からよっぽど嫌われてたんか?(笑)」

と、社長が申しております。

お客様への誠実さは一切ない企業で、乗り遅れや添乗員ミスも頻発し、
実際に帰らぬ人になったお客様もいらっしゃいます。
そして20万で募集されたツアーが最終的に60万支払ったお客様もいらっしゃいます。

この業者は旅行業者のあるべき姿を取っていません。
近寄っただけで運気が下がります。あなたが行方不明になるかもしれません
876名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:22:02.35 ID:KKsQwAHT0
>>866
よほどDQNな客で無ければ、航空会社が次の便を手配するのが普通。
このオッサン自腹で手配したってのが引っかかるんだよな。
877名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:22:41.14 ID:Xu54EnPC0
>>809
関西企業に関しては学生サークルレベルと思った方がいいね
878名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:22:42.92 ID:NkuRKR2z0
>>869
ヒースローって置き去りが多いのかww
じゃー予見できたんじゃないか?

まぁ日本的感覚で海外行くと、全然違うからな。

飛行機が飛ばない、というか機材が飛んでこない。
僻地だと次に来るのは来週だ、とか平気で言われるからなw
879名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:22:52.05 ID:QbSS6Qnz0
>>847
職質が空港の搭乗プロトコルか?
880名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:22:52.55 ID:LbE6PSfR0
「応援ありがとう!」
881名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:22:55.72 ID:fm7hG9aI0
googleのサジェストに「置き去り」出てくるようになったぞおいw
危機管理大丈夫なのかこの会社w
882名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:22:56.81 ID:Lf5MdfEw0
>>853
他社のツアーでダブルブッキングされてて、ビジネスに4名だけ座れることになったけど、
くじで当ったのに嫌味がすごい。
安いツアーは参加する層もそれなり。
883名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:23:11.99 ID:upuZcp0V0
阪急交通社
阪急交通社
阪急交通社

おk 二度と忘れないよ!
884名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:23:50.69 ID:d+ANxuFI0
>>872
再度言うけど、MCTというのはそれ未満の乗り換え時間では、乗り継ぎを含んだ航空券が発行されないもので、
逆にMCTを満たして航空券が発行できた場合には、(乗客に過失のない?)何らかの理由でトランジットに失敗した場合に、後便に乗れる権利を保障する性質のものに過ぎないんじゃないの?
目的便に乗り継げるスケジュールとして、十分な乗り継ぎの設定をする責任が誰にあったかを論じるのに、MCTを持ち出して過失はないと論ずると、墓穴のように見えるんですけど、どう思います?
885名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:23:54.91 ID:ioJGYi9N0
>>866
なんで時間が1分取れるかどうかの最後の連絡で
「航空会社の責任を追及してください」になるんだよ、
これ位しか言えないだろ、会社の緊急連絡先は渡してあるんだし、
なんで阪急に電話してないんだよ
886名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:24:31.99 ID:gD3xDfGI0
854はあ?

飛行機チェックイン前のことだろ、
乗り継ぎ便の場合ときりわけできないのか
887名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:24:50.68 ID:VYM05XRf0
これはひどい・・・
でも誓約書に小さく記載してる予感・・・
888名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:24:54.16 ID:Xu54EnPC0
>>857
好き嫌いで仕事するようなら仕事すんなよ

ガイドとか責任ある仕事には絶対就くな
889名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:25:07.17 ID:sciugH+i0
>>876
男性が自分で頼んだのはホテルとガイドとあるから、
代替便はエアラインが用意したんじゃないかな?
翌日便になったのは、その日の便が満席だったとか、
それとも男性がそう希望したのかわからないが。
890名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:25:08.32 ID:glz4MqA90
>>883

あなたが行方不明にならないように
あなたの大事な人が行方不明にならないように

そして、20万の約束が60万に引き上げられないようにどうか・・
891名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:25:46.24 ID:QbSS6Qnz0
>>871
添乗員が機内電話で阪急交通社に電話して、取り残されたおっさんのフォローを頼めばよい。
これで理解できますか?
892名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:26:34.38 ID:bNauFrnm0
海外旅行素人でツアー参加のおっさんが乗る予定の飛行機が行ってしまったら
当然パニック状態になるわ!!
海外旅行慣れしている人間なら次の便などに振り替えられる事を知ってるから
冷静になれるの違いではないのか?
893名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:27:02.00 ID:YBZ37MBzO
客は、過度の緊張状態に陥ってたはずだから、経度のうつ状態であった
だから、頑張っては禁句だった事は想像がつくがどうだ
894名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:27:02.60 ID:9V+ykN2kO
>>872
何のために添乗員つけるの?
スペインて今直行便ないから、絶対経由なんだし
しかも阪急なんて旅慣れない人がどこでも連れてってくれるから選ぶんだろ
895名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:27:23.21 ID:NkuRKR2z0
>>882
俺が阪急使ったときは、そのツアーでビジネス乗ってたのは俺達夫婦だけ
だったけど、嫌みなんかいわれんかったぞw

まぁ旦那が若い嫁さんに「あなたもがんばって!」とか言われてて
ほほえましかったけど。 他にもボラれた人や、スラれかかった人(俺)
などもいて、大いに夕食時は盛り上がったけどな。

んでアリタリアがストで、帰国が一日延びたけど誰も不平不満いわなかったな。
ツアーはまぁ一緒の人がどういう人かでまた雰囲気変わるもんな。
896名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:27:25.91 ID:zfSIADUK0
>>886
乗り継ぎの時は人数確認しないのか
こういう事は多発してそうだな
今までは泣き寝入りだったんだろうか
897名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:27:28.77 ID:04O01e0DO
不買と拡散だな。
898名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:27:39.36 ID:xmgErHl40
簡単な事なんだよ。
事前に、トラブル発生時の連絡方法や対処方法を準備していればいいだけの話。

それを準備していなかった会社ってなんだろうなあ?
899名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:28:15.22 ID:L7vTkxKh0
大阪が商人の街とか、ホント誰が言い出したんだろ
市長といい、今回の阪急といい、経済感覚とか経営のセンスが
まるで欠落してるように見えるんだよなあ
内輪でモノ売りつけあって、自分達で褒めあっていい気持ちになってるだけなんだもん
それで、ヨソの人間が追随してこないのは何でだ、おかしい!って思ってる
900名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:28:17.71 ID:k3SvLH53O
>>41
人柱かよ
901名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:29:08.23 ID:b1motZjQO
>>888
はあ?
俺はツアーガイドなんかじゃない、学生時代、色々旅行してた経験を書いてるだけなんだが?
一体俺が何に見えたんだ?(笑)

ちなみに、添乗員付きのツアーは海外で強いぞ、俺が手荷物チェック受けてる中、
横を、悠々と日本人団体客がスルーしていくという屈辱を一度味わった。
まあ、俺が東南アジア各国を旅行してた貧乏学生だから、税関職員に目つけられたっていうのもあるけど。
ちなみに、タイから豪州(シドニー)に入国する際の屈辱w
902名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:29:20.79 ID:fvzO+dtb0
「置き去り」からサジェストで阪急交通社が出てきたら面白いな
903名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:29:28.48 ID:gD3xDfGI0
884はあ?
エアラインが通常乗り継ぎできるという時間が
Mctで、そもそも飛行機なんて、1時間遅れなんて
よくある。そんなことまで考慮してたら経由便自体
成立しない。飛行機で1時間遅れって経験したことないか?
904名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:29:42.30 ID:NkuRKR2z0
>>893
経度がうつなら、緯度はどうだったのかって話だろ?
緯度は躁だったのかも知れない。

であれば、打ち消しあって平常心だ。
905名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:29:52.65 ID:7CGBXI+m0
>>892
旅慣れてても、自分が乗る飛行機がいってしまったらパニックになるよwwww
すぐに次の便が〜と考えられるような人なんて、何十回と行っている人だろうし、そんな人は日本から同乗するタイプの添乗員プランは使わないな。
もし、使うとしても現地のみの添乗員だね。
906名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:29:57.10 ID:ZtQDrzYe0
/hrKDEj/0の粘着
親父たたきひどすぎるな
907名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:30:07.46 ID:RH3ciuGk0
大阪なら仕方ない
908名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:30:18.28 ID:uSxR0LgH0
実は添乗員は英語を話せなかった!
909名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:30:28.57 ID:bNauFrnm0
これは、どこからみても置き去りにされたおっさんには過失はないだろ。
むしろ、おっさんより先に再審査を受けた添乗員の過失だろ。
910名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:30:30.95 ID:zfSIADUK0
>>899
以前出入りしてた大阪市の会社では大阪生まれ俺だけだったぞw
他は四国・中国地方・九州だったお
人が簡単に移動できるからその地域の会社=その地域の人ではないw
911名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:30:56.28 ID:eiTefaP+0
会社に責任がないとしても頑張って帰って来て下さいはねえよなw
912名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:31:19.69 ID:glz4MqA90
>>895

慰安婦君だな
 
913名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:32:15.47 ID:QbSS6Qnz0
>>884
MCTを満たしている場合には、ほぼ旅行会社の過失は無い。
空港や航空会社から特別の注意があった場合はわからんが。
914名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:32:45.93 ID:gD3xDfGI0
チェックインしてから添乗員が
搭乗ゲートで人数確認するなんて
みたことない。
チェックインしたら添乗員も1乗客で
空港職員の指示にしたがう義務がある。
915名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:33:11.34 ID:b1motZjQO
>>875
一体何をどう勘違いしとるんだ??

俺はこれまで海外で一度もツアーなど使った事すらない個人の旅行者なんだが。
ああ、ニュージーランドで一部現地のツアーに申し込んで参加したくらいか。

海外は基本一人旅が基本の人間なんだが(国内はツアーが楽でいい)
俺が旅行代理店の社員にみえたんか??
916名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:33:12.47 ID:ucgSqb6A0
添乗員が機内から本社へ、置き去りオッサンを現地スタッフでピックアップするよう頼んだけど
待ちきれずにオッサンが自前で手配したとか、じゃね?
917名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:33:34.66 ID:NkuRKR2z0
>>901
オーストラリアは植物等の持ち込みが厳しいんじゃなかった?

俺も添乗員なしでシドニー一泊したときには、一応税関で
これは持ち込んでも良い?って進んで出して見せたらすぐスルーだった。

>>903
>飛行機で1時間遅れって経験したことないか?

あるある。 今は携帯メールでディレイを教えてくれるサービスがあるから良い。
桃園空港で4時間ディレイのメールが来たことがある。
918名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:33:34.97 ID:glz4MqA90
>>914

JTBに電話。やってるよ
919名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:34:38.41 ID:7hNl/3X60
>>858
TOTOの携帯ウォシュレットでやられたw
「携帯ビデだよ」って答えたら、「何で男が持ってる?」と
女性検査官に怪しまれ・・・
長い時間かけていろいろ説明したら、女性検査官2人に
苦笑されつつ最後は通してくれた
920名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:34:42.29 ID:/GWFcR1F0
>>829
>再審査を受ける時に女性だからっていう理由で男性客より先に再審査を
>受けたんだよ。
このソースへ誘導してくれないか?
921名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:34:55.70 ID:YBZ37MBzO
客は、語学力に乏しいから添乗員付きのツアーに参加したが、予期出来ないセキュリティで過度の緊張にてうつ状態にそして、取り残されたためうつ病で、トドメニ頑張ってだから慰謝料と言う流れはあるぞ
診断書つけて
922名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:35:51.65 ID:QbSS6Qnz0
>>916
妄想が過ぎるw
その場合はおっさんの独自手配をキャンセルすりゃ良いだけだし。
923名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:35:58.22 ID:glz4MqA90
>>915

>俺が旅行代理店の社員にみえたんか??

語るに落ちるとはまさにこのことです。
924冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2013/06/08(土) 15:37:10.84 ID:JxQqisTz0
俺なら空港内に沢山いるトラピックスのバッチつけた日本人を探して
添乗員を教えて貰う。
そんで添乗員に阪急本社に連絡取ってもらう。
925名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:37:14.70 ID:XOoEsRZU0
>>835
> 添乗員が搭乗口で「遅れてくる客がいる」と
> 伝えれば、たぶん飛行機は待っていたのでは。

伝えてるぞ。>>1全部嫁
926名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:37:38.05 ID:NkuRKR2z0
>>919
そういうのがまた、楽しいんじゃんねw
死なない限りは。
927名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:37:57.88 ID:gD3xDfGI0
空港でチェックインのとき
添乗員は人数確認するが
乗り継ぎ便の搭乗ゲートで人数確認なんて
できないし、みたことない。
他社はしているって書いている人がいるけど
乗り継ぎの搭乗ゲートで他社添乗員は人数確認しているのか?
他社に問い合わせてもいいが、もししていないなら
掲示板に虚偽のことを書いたらことになるね。
928名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:37:59.99 ID:d+ANxuFI0
>>885
業務でやってんだから、的確なこと言えないと責任問われるんじゃない?
まあ、ちょっと立証的な事実家系が分からないから、あなた方が航空会社の責任だということに対するろんりだから、深入りしてもしょうが無いけどね。
頑張って帰ってきてください」自体がおれ的にウラが取れているかわからんたちばではあるし。
旅行会社の方で航空会社が悪いという主張するのかね実際。
929名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:38:13.20 ID:ucgSqb6A0
実は、ブラックカード持ちのオッサンだったとか・・・
930名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:38:50.47 ID:Rp8dmVrX0
契約書に虫眼鏡で見ないと見えないような小さい文字で
「置き去りにされた場合は自力で帰ってくるように」
って書いてあるんだと思う。
931名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:39:07.01 ID:d+ANxuFI0
>>913
約款上、あるいは特約上、諦めてくださいになってるものなの?
932名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:39:09.71 ID:b1motZjQO
>>917
植物等は、事前に申告や申請があるから(記入欄に書くはず)問題ない。
自分が受けたチェックは、明らかに麻薬関連の嫌疑(まあ嫌がらせ)
あとでシドニーの友人に聞いたら、少し前に麻薬持ち込みか何かで
逮捕された日本人がいたらしい、それで嫌がらせを受けたようだ(あくまで想像)
933名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:39:13.90 ID:bNauFrnm0
>>916
そんなのおっさんが自前で手配する前にやれよ。
アフターサポートを遅れた旅行会社側の責任だろ。
置き去りにした3分以内にサポートセンターが対処して
おっさんの不安を取り除けよ!!
934名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:39:33.19 ID:7CGBXI+m0
自分が見たこと無い=やってない
は馬鹿の理論になるから止めた方がいいよ。
935名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:39:33.47 ID:sciugH+i0
>>916
それはありそうだけど、だとしたら添乗員は男性に
「本社に連絡して現地の者をよこさせます、大丈夫です」
とでも言うべきで、
「頑張って帰って来て下さい」
とは言わないと思うんだよね(この台詞が本当にそうだったと仮定)
まあ
「本社に連絡して現地の者をよこさせますが、帰りの便はお客様ひとりに
なりますので、頑張って一人で帰ってきて下さい」
とでも言ったのを、端折っているのかもしれないけど。

一番ありそうなのは、「航空会社のカウンターに行けば代替便チケットを
くれますので、それに乗って頑張って帰ってきてください」かな。
936名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:39:34.20 ID:EiZP3HQG0
ふむ、阪急交通社はブラックと・・・・覚えた!
937名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:41:10.03 ID:gD3xDfGI0
901タイとイギリスは違う
タイなんて駐在員は顔パスみたいなもん。
海外はみんないっしょと思うな。
938名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:41:12.64 ID:/GWFcR1F0
>>829
再度お願いするが、
>再審査を受ける時に女性だからっていう理由で男性客より先に再審査を
>受けたんだよ。
この書き込みをするにあたって、あなたが参照したソースまで誘導して貰えないだろうか?
939名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:42:45.14 ID:FJsnND4W0
>>927
元々自分に都合のいいでたらめ書いてる奴ばっかだろw
あまりむきになってもしょうがない
940名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:42:49.10 ID:AadQms8i0
いしかわじゅんのスキーバス事件を思い出した
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8B%E3%82%8F%E3%81%98%E3%82%85%E3%82%93
941名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:42:52.12 ID:glz4MqA90
阪急交通社をご愛用くださるみなさまへ

再度申し上げます。
当社は最初の利用料金が20万に設定されても、途中から自腹でカードの支払いが必要になる
危険性があります。
残高が十分に残ったクレジットカードをお持ちくださいませ。

また、ヒースロー空港の出国審査はレディファーストのため、
女性のお客様のみ優遇いたします。

常に添乗員の機嫌をお取りください。

彼女らは突然置き去りにする危険性があります。
お客様は、添乗員に無理難題を言わずに機嫌よく過ごせさせ、嫌われないようにしてください。

これが守れないと空港に置き去りにされ、
あなたが帰国できず、命の保証が持てない場合がございます。
942名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:43:26.49 ID:/6dGOA/s0
いちおう、阪急側の言い分を想像してみると、

○再検査は不可抗力だった

○添乗員と男性客が別の列になったのは不可抗力だった
(検査係員の指示に従った。
また、「その際に係員には男性の乗る便を伝えていたが係員がそれを無視して大量に割り込ませた」と言うかもしれない?)

○添乗員は先に搭乗口の前に待っていた22名の客のフォローをしなければならず、検査場にとどまることは出来なかった

○男性には、搭乗ゲートまでの道順は説明していた。(現に男性は搭乗ゲートまでは地力で来ている)

○搭乗ゲートの航空会社係員に男性が再検査で遅れる旨を伝えた。

○先に飛行機に搭乗したが、係員の指示に従ったためなので逆らえなかった。係員には遅れる男性のことは伝えてあるので
先の搭乗しても問題ないと思った。

○機内アナウンスで男性の荷物を降ろしていることがわかり、すぐに男性の携帯に連絡をした。

○「搭乗ゲートまではとにかく来て下さい。そこで係員の指示に従って下さい。頑張って帰ってきて下さい。」と言った。
報道では前半部分がカットされている
943名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:43:37.33 ID:b1motZjQO
>>923
頭が悪いのか、読解力が無いのか、理解に苦しむ。
944名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:44:49.51 ID:xmgErHl40
>>927
「人数確認は出来ない」で免罪符にはならないんだよ。
そればかり拘ってどうする?
トラブルは在るものとして、なにかあったとき、トラブル発生時の対処方法を用意してなかったことが問題になってる。
「頑張って・・・・」は無いだろう。
945名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:45:10.29 ID:gD3xDfGI0
原告が代理店の過失を立証する義務がある。
代理店はMctでスケジュールしているから
過失はない。
946名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:45:28.16 ID:sitK+U3c0
ID:NkuRKR2z0 [1/56]
この人、こわい
947名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:45:59.75 ID:NkuRKR2z0
>>941
枠がどんだけあっても、スラれちまえが一緒なんだけどねw
948名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:46:19.00 ID:39Pp/ifj0
裁判で過失がなくて阪急が勝つけど
みんなが阪急避けるようになって潰れるだけだ
949名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:46:55.81 ID:5UcdycQOO
>>899
韓国人みたい
950名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:47:07.90 ID:lJzR9ujB0
このスレに、今回の添乗員と乗遅れ客が混じっていると面白いんだがな。
951名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:47:20.50 ID:gD3xDfGI0
944代理店の過失ってなに?
過失なければ賠償責任はない。
952名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:47:44.22 ID:bNauFrnm0
>>938
ソースはフジテレビの小倉の番組
953名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:48:19.74 ID:7hNl/3X60
>>942
男性の受託荷物降ろされたの?
リスボンからの乗継ぎでスルーでしょ。
ヒースローでカーゴケース(?)に入れられて
飛行機に乗せるんだから、個人的には短時間で
無理だと思うんだが・・・
954名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:48:35.10 ID:QbSS6Qnz0
>>948
私には阪急交通社が勝つというのはほとんど考えられないが、申し訳ないが
あなたの阪急交通社の勝利条件を教えてくれないか?
955名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:49:04.77 ID:NkuRKR2z0
>>932
ああ、あの麻薬事件の後か・・

あれは怖いね。 無実なのに死刑判決でたんじゃなかったっけ。
956名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:49:11.05 ID:3pOzFZCLi
添乗員の証人尋問は盛り上がるね。
957名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:49:26.05 ID:d+ANxuFI0
>>951
不法行為じゃなくて、旅行の契約上の債務不履行で構成されれば、過失がないだけでは免責されないとも思うがどうか。
958名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:49:45.11 ID:b1motZjQO
>>937
はあ?
959名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:49:58.79 ID:bNauFrnm0
>>951
旅行客より先に再審査を受けた添乗員を雇用したこと
960名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:50:58.63 ID:gD3xDfGI0
沖縄で修学旅行生が飛行機にのるが
添乗員が搭乗ゲートで人数確認なんて
してるのはみたことがない。
添乗員が搭乗ゲートで人数確認すべきと
いうのは国内線ものったことないんだろ。
961名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:51:43.00 ID:/6dGOA/s0
>>953

荷物は降ろしたよ。過去スレでソースあるよ。

「お乗りにならないお客様のお荷物を降ろしているため、
出発が遅れております」というアナウンスがあり、
添乗員がもしや男性のことではと思い、確認して男性だとわかり、
同行者から男性の携帯番号を聞いて電話をした。
962名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:51:54.81 ID:CHqHuukA0
>8日目 【東京(成田)着】08:00〜19:00
>通関後、解散となります。

>お疲れ様でした***

ズイブン時間に幅があるな
963名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:52:22.70 ID:/GWFcR1F0
>>944
>トラブル発生時の対処方法を用意してなかったこと
これは、男性側代理人による主張以外のソースで判明した事実なの?
964名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:52:32.17 ID:QbSS6Qnz0
>>951
乗り遅れてからは過失があるよ。
取り残されたおっさんのツアー復帰義務を果たしていない。
965名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:52:33.53 ID:d+ANxuFI0
>>961
逆にそこが認知の発端なんだな
966名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:52:44.63 ID:5UcdycQOO
>>946
読んでて痛々しいレスがたまにあると思ったら、ほとんどそいつだ
967名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:53:27.22 ID:xmgErHl40
>>942
そういうことよりも、トラブルは何時でも何処でも起きるものとしてだなあ、
想定した対処方法を示して無かったことが問題なわけよ。
968名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:54:09.28 ID:gD3xDfGI0
空港検査は官公庁の行為だから
免責事項。添乗員が搭乗に遅れたら
それは残りの客が困るよね。
969名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:54:31.83 ID:NkuRKR2z0
>>966
俺かよ! もうレスしねーよw プンスカww
970名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:54:39.85 ID:YBZ37MBzO
だから、客が過度のストレスからうつ状態になって、添乗員から頑張ってと言われて重たくなったらこれは傷害で過失になる
診断書あれば
971名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:55:11.44 ID:ucgSqb6A0
そうだね、慣れてたらカウンターで他社でもいいから空いてる便を探してくれ!って頼むけど
英語が不自由ならパニクるかもね。
972名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:55:31.10 ID:d+ANxuFI0
>>968
煙幕乙
973名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:56:03.67 ID:ioJGYi9N0
>>954
>>男性側は「安全に旅行できると思って添乗員付きのツアーを選んだ。添乗員は空港に残って男性の安全確保に力を
尽くすべきだった」と主張

ここが争点なら、男性が勝てるとは考えられないんだけど
たぶん>>942のような感じになって
974名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:56:19.04 ID:QbSS6Qnz0
>>931
旅行日程に関しての過失はほぼ無い。
975名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:56:20.43 ID:tGd7QB830
>>968
飛行機乗ったら、後は成田へ直行で帰るだけだから大丈夫
976名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:56:25.63 ID:gD3xDfGI0
乗り遅れてあと代理店がガイドを派遣したと
テレビ放送あった。
新聞と事実関係が違う。
977名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:56:26.11 ID:LttUXrAD0
日帰りバスツアーで、阪急旅行も以前に利用したことがあるけれど、(最近は、もう行った所ばかりや魅力的なツアーがないから、他社利用してるけど)

海外旅行は、阪急旅行社が得意にしているような感じで、イタリアに行きたいと思って数年前に説明会も聞きに行ったきりで、
円高の時に行きたいと思ってそのままです。(でも海外は治安も悪そうで怖い)

36年前に新婚旅行でハワイに行ってから、海外旅行に行っていないので、パスポートなど取らないといけないから、
億劫で国内ばかりのツアーに一人で行っています。(海外だと一人では参加できないから、誰か誘わないといけないし・・・)
でも、こんなアクシデントがあったら、余計に海外には疎遠になるわ〜。
978名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:56:34.94 ID:d+ANxuFI0
>>971
シランので聞きたいんだけど、こういうときってその航空券で他社でも乗れるの?
979名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:56:45.84 ID:glz4MqA90
交通社をご愛用くださるみなさまへ

再度申し上げます。

英会話が出来る方のみ旅行へご参加ください。
「初心者歓迎」は実は、お客様を集めるための宣伝文句でございます。

初心者は歓迎いたしません。
店のメニュー、値札、なども添乗員にいちいち聞かずご自分でお調べください。
英検一級にならないと参加しないでください。

当社の添乗員は全くの素人でございます。
素人集団でございます。

スキルアップの予定はございません。以上です。

「頑張って帰ってください。」
980名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:56:55.85 ID:/pKVVfnN0
>>942

俺は、その言い分で間違ってないと思うが

阪急擁護のは、阪急に過失がないかどうかしか語ってないんだよな。

大事なのは客に過失があるかどうかなんだよ。

こういうツアーって海外じゃ右も左もわからん人間が
安心のためにオプション料金払ってるんだ。

ルール違反したならいざ知らず、言われたとおりに行動して
置いてきぼりにされたってのが問題。

そもそも、海外でのトラブルって本人も旅行会社にも
過失のないところで起こるもんだし
それを会社の過失じゃないから知りません、は通らない。

裁判で認められても、客商売としては致命傷だよ。
今回は、アフタフォローに尽くすか、全額返金すべきだったな。
もはや数十万以上の損失が出ている。
981名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:57:44.92 ID:FJsnND4W0
関西と東北じゃ性が合わんのかもね
982名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:57:51.79 ID:2sud7UeD0
張り切って叩いてる奴のなかに同業他社は居ないよな
叩けばいずれブーメランで自分たちに帰ってくるから
これだけ問題(ここでだけだが)になったら、悪意の旅行者が増える可能性は高い
(この男性が悪意が有ったとは言わないし関係ない)

そういった意味で、せひとも判決出るまで双方に「頑張って勝って来て下さい」と伝えたい
983名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:58:01.50 ID:xmgErHl40
>>963
>男性側代理人による主張以外のソース
wwww
こういう言い方はなんだろうなあ?
対処方法がきちんと説明されていれば、男性は取り残されても安心して行動していただろ?!

「頑張って・・・・」
これが対処説明か?????
984名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:58:04.65 ID:5UcdycQOO
>>969
海外で正拳突きデモンストレーションしてアイムニンジャ!とか
恥ずかしいからやめてよね?
985名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:58:17.79 ID:ioJGYi9N0
>>967
ふつう緊急連絡先が渡されてるだろ
986名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:58:26.68 ID:85OlxkwZ0
>>976
イギリスには阪急の現地代理店はない
987名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:58:49.06 ID:904k3bWS0
スペインポルトガル10日間で20万ちょいの格安ツアーに何を期待してるんだ
安かろう悪かろうって言葉知らんのか
988名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:58:54.75 ID:gD3xDfGI0
975添乗員が飛行機に同乗するスケジュールなら
添乗員がそうしないと逆に残り客について
契約不履行だろ。
989名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:59:19.13 ID:sciugH+i0
>>967
対処方法を添乗員が客に示したかどうかは旅行会社側の言い分が
出てないのでわからないが、かりにマニュアル通り添乗員が
対処法を示したとしても(時間が足りないので最小限)
客が怒りのあまりに、そんなのは無視して、
日本語がわかる人を自力で探し出して対処したのかもしれない。
990名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:59:34.74 ID:QbSS6Qnz0
>>973
裁判を誤解している。
反論を予測して目一杯の主張をするんだよ。それで「取り残された客につく必要まではなかったが、
フォローは必要だった」という判決になるんだよ。
991名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:59:38.30 ID:d+ANxuFI0
まあ、事実関係はだ揃ってみるまで分からないし、おれはこの時点でどっちが悪いとも判断はできないよ。
ただ、同種のトラブルとかに巻き込まれないために、何に注意すれば良いのかとか論点は何なのかとかには関心はある。
992名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:59:43.80 ID:j2vmpJ6oO
カード会社のお助けデスクに電話すれば
全部面倒みてくれる。
993名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:59:43.96 ID:b1motZjQO
>>955
よく知ってるね、たぶん、それだと思う。
なんか旅行者が騙されて荷物に紛れ込ませられたとかなんとか、後々聞いた。

その事件のせいだと思うんだが、税関の女職員にネチネチずーっとやられた。
オレと友人のタイ人の2人だけが引き留められた。他の乗客は全員スルーw
まあ当時、学生だったし、身なりが悪い(安っぽい)せいもあったかもしれん。
運び屋に見られたんかも。
994名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:00:22.95 ID:7hNl/3X60
>>961

ありがとう。
荷物降ろすために出発遅れてるんだね、やはり。
となると

搭乗機チェックイン完了しているので搭乗機は
彼の到着を待っている

打抜の手荷物検査にひっかかり、問題となる物を
持っていて搭乗締切時間までに解放できない

検査部門から搭乗ゲートにその旨連絡入り、荷物降ろす

搭乗機は彼を待たず出発

って流れかな。

搭乗締切時間過ぎて来ない搭乗予定者がいた場合、
搭乗ゲートで一覧が印刷されるのでわかるのは知ってるけど、
そこから、わざわざ荷物降ろすのかな?

知ってる人いますか??
995名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:01:07.06 ID:tGd7QB830
>>988
アンカーの付け方も知らないような奴が何を言ってんだ?
2ちゃんねるに慣れてないのか?
2ちゃんねる初心者相談の代理店でも教えようか?
1人でも取り残している時点でどっちみち契約不履行だろ。
996名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:01:15.21 ID:ucgSqb6A0
あー、そうだった、ツアーチケットだと他社振替は無理かもね。
スマン、いつも単独なモンで。
997名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:01:19.47 ID:Xu54EnPC0
>>901
>もしかして、この客、ガイド(ツアー添乗員)からよっぽど嫌われてたんか?(笑)


マトモな頭してたらこんな書き込み出来ないがな
アホ自慢もいい加減にしてくれ
998名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:01:27.11 ID:glz4MqA90
>>976

それは嘘。
一人取り残されている。
999名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:01:43.60 ID:xmgErHl40
再検査トラブルなんて十分に想定できることだろうよw
それに対応できないしない会社なんておかしいわw
1000名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 16:01:56.41 ID:kJemtlOQO
現役阪急添乗員です!海外添乗員免許をとったら「研修」と言うなの海外添乗に行かされます!もちろん交通費(飛行機代)は自腹でした!そしてその後海外の添乗はありません!
クラツーも一緒です!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。