【社会】自炊代行業者4社、業界団体を設立 作家の理解得る狙い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非常勤φ ★
 紙の本をスキャンして電子書籍化する「自炊」の代行業者4社は7日、業界団体「日本蔵書電子化事業者協会」を
設立したと発表した。

 著作者の許諾なしにスキャンしたり、データを不正にコピーしたりした海賊版への批判が強いため、裁断した本の
廃棄やデータ流出防止などのルールを作って業者に周知徹底し、自炊代行に反発している作家や出版社の理解を得る狙い。

 今後、他の代行業者にも参加を呼びかけるとともに、自炊代行を認める代わりに著作権使用料を徴収する仕組みを
検討している「蔵書電子化事業連絡協議会」に対し、共通ルール作りに向けた協議を申し込む。

http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/atmoney/20130607-OYT1T00537.htm
2名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 19:24:20.92 ID:+jTGVV4b0
>>1
代行した時点で「自」炊じゃねぇだろバカタレ
3名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 19:24:37.48 ID:cLOV/3900
家政婦協会の事かとオモタ
4名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 19:24:50.93 ID:wlW68hG0P
著作権使用料徴収なんかどーやってすんだよ
JASRACみたいなの作って個人自炊を禁止にするつもりか
5名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 19:25:27.83 ID:BXlcW5Xp0
代行ならどう考えても無理だろ。
6名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 19:26:28.28 ID:rz4um3sK0
乙武さんが漫画を自炊したいと思ったとき
自分でできないから他人に代行してもらったら違法なの?
7名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 19:26:58.47 ID:IJd/ATFJ0
まだ諦めていなかったのか
機械を貸し出す方式ならまだしも
「代行」になった時点で勝ち目はねーよ

「蔵書電子化事業連絡協議会」
ご大層な名前だから、何か公的な物、出版社側が認めていそうな物にも思えるだろ?
単に代行業者側が、「スキャンしたいです…」でおったてたもんで
出版社側としちゃ別に認めてはいないから

電子書籍販売は今後の出版社にとっても課題だが
外の業者に旨み吸わせるわけねーだろ
8名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 19:27:20.24 ID:A7Dvk4fq0
貧困ビジネスかよ?生活保護利権の方が儲かるぞ。
9名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 19:33:25.41 ID:ehUi3arl0
オライリーとかやってるみたいな感じで、自炊時のPDFに、
暗号化と個人情報のスタンプ入れてくれても全然構わないんだが。

MP3関連でもそうだったが、この辺の規制やら業界の牽制やらが
ガラパゴス化と事業の小規模化を強いて、外国企業に一手に
食いつぶされる土壌を作ってると言っていい。
10名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 19:33:40.10 ID:pGZmfMX30
>>1
>自炊代行を認める代わりに著作権使用料を徴収する

これってどういう理屈で著作権料が発生するんだよ
11名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 19:34:54.29 ID:FiCgxB4wO
表紙に手書きの住所氏名入れさせてスキャンしたらいいんじゃないかな
12名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 19:35:03.08 ID:sM4TxtPl0
無理w
13名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 19:37:05.06 ID:0m3GALcM0
>11
表紙サイズの透明なシートにマジックとかで字を書いてはさめば表紙が汚れないから無理だな
14名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 19:38:43.50 ID:PF3nujr80
これどっちにしてもダメだろ
15名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 19:39:03.37 ID:8UYNpnnW0
一応、駆け出しのエロ作家だが、現状は過渡期とみなして、ネットに流したりしない
とか、きっちり自主規制がしてくれればいいよ。もうちょっとして出版社側の環境が
整ったら新刊は辞めて欲しいけど。
16名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 19:39:09.61 ID:31REe4oV0
>>10
こんなことしたら誰も業者使わなくなるだけで
スキャナや裁断機をグループで均等割でシェアしたりレンタルで利益出すほうが賢い
17名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 19:41:34.27 ID:WJJy27VEP
無理だろアホか
18名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 19:42:24.25 ID:8BN6TQ610
一回スキャンしたら次からの依頼は前回のスキャン本を渡すパティーンな
19名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 19:45:04.90 ID:LWlpAvbO0
>>15
こういうのは慣習化すると法律で規制するのが難しくなるから芽のうちに潰しとかないと後で大変なことになるよ
長年不法占拠や不法滞在してたら、不法にやってる側が裁判で勝ったりするだろ
薬でいえば正露丸なんて消毒薬丸呑みしてるようなもんだから今の薬事法だと絶対発売できないけど、長年販売されて薬の代名詞になってるからという理由で許可されてるし
法律なんて水物だからなあなあでやってもいい事なんもない
20名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 19:45:51.39 ID:BYShLgxsO
泥棒が泥棒団体を設立さたら泥棒じゃなくなるって事?
21名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 19:48:41.52 ID:8UYNpnnW0
>>19
ちなみにブックオフなんかの大規模中古販売店(?)も認めてるんだけど
(今までさんざんお世話になってるし)、そっちも止めたほうがいい?
22名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 19:50:38.29 ID:5wK8uAoPO
団体を作ろうが、自炊代行なんて成り立ちようがないだろよ
作家や出版社が「格安でデータのDLサービス始めます」と言い出したら終わりだろよw
23名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 19:50:52.77 ID:ZdY6PXnt0
代行wwwwwwww
24名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 19:52:08.43 ID:2unDw5z/0
電子透かしの登場か
25名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 19:52:24.65 ID:kTV3mDEC0
釣った魚を持ち込んで料理してくれるところを、自炊代行業者とか言ってもいいのか‥
26名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 19:55:03.75 ID:S1LQhISt0
だから、自炊はいいけど代行するのはダメだって言ってるのにな

なんでココがわからないんだろう
27名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 19:57:05.86 ID:1ei/S15F0
紫婆教科書もPDF化してほしい
28名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 19:59:15.29 ID:yaJNbSeTO
スキャンするとページが真っ黒になる紙を作ればいいのに
29名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 20:03:46.27 ID:5wK8uAoPO
>>28
そんな事すれば、スキャナー・プリンター業界が消滅するw
問題なのは元データの使い回し
30名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 20:06:47.68 ID:CLwIltE70
つーか、絶対にデータ横流ししてんだろ
命賭けて無いといえないなら消えろよ
31名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 20:09:18.31 ID:1ei/S15F0
3Dスキャナ 飛び出す絵本
32名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 20:14:52.91 ID:f6AHe2ep0
>>26
講談社の単行本とか見ると、「自炊は個人の私的利用でも著作権法違反」みたいなことを
書いてるんだけど、あれは何を根拠に言ってるんだろうな。
質の悪い脅しとしか思えないんだが。
33名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 20:15:35.91 ID:SMWZGukJ0
この”自炊”って言葉
定着しちゃったのかな
なんか好きになれないなこの表現
34名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 20:54:36.07 ID:4slKMYVmO
>>33
ならなんて言えばいいかな?
35名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 22:23:37.86 ID:xvlrjUBe0
俺は目が悪くて小さな字は見えないから助かるんだよね
書った本データ化してPCで読んでる
36名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 00:02:42.09 ID:NrThTbHj0
自炊も、ポスト利用のレンタルも利権のせいだよな。はじめから配信すればいいものを。

そのうち外国から来たサービスに潰される。
37名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 23:21:39.23 ID:I+utn2K60
ポスト利用のレンタルってアメリカ式の後追いだけど
38名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 10:33:43.71 ID:xa/FoKHK0
絶版本のPDF配信してほしい
39名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 11:07:09.98 ID:cE1TYtHI0
客が著作者から許可取ってる
って建前の所が団体作っても誰も信用しないだろ
40名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 19:44:26.69 ID:/KspZQrpO
同人誌見た感じだと中韓ばりに
原作者の知財権侵してる印象だったなw

似てない同人はこれだけコピる道具在るのにわざと
著作権侵害に備えて似てないレベルのオリジナル原作漫画
で食ってるんだなと感じましたw
41名無しさん@13周年:2013/06/09(日) 23:54:48.73 ID:xa/FoKHK0
PDF化前に本の裁断 
300−600BPI精度で高速SCAN
業務端末色補正、ノイズ除去 
PDF、または指定書式変換、発送
この間の代行 A4一枚当たり30−70円
OCR文字列抽出は別途加算:
42名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 00:00:20.42 ID:b6zoW4fX0
>>41
学術書の場合の高額自炊事例

雑誌などは 1冊単位で定額 廉価引受業者
業務用複合機SCAN機能 
43名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 00:05:50.58 ID:EQbXarg90
あまり知られていないけど、
某有名ネット通販の中古本はどう見ても新品が
ありえねぇ低価格で送られて来る事がある。
ジャンルにもよるが普通なら総額8000円ぐらいの本が
ほんの800円で手に入ってどうやら新品。
44名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 00:15:50.17 ID:b6zoW4fX0
ブックオフ 
ハードカバー105円 装丁の汚れなし
万引き本?
書店からの返品、製紙原料価額で買取?
バッタ屋の世界だね
45名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 00:25:04.67 ID:VRloGxqQ0
>>32
私的複製自体、著作者の損害が極めて軽微で
複製者に利益が発生しないと言う大前提のもとに作られた物なので
自炊のような例だと私的複製に該当するか微妙なところ。
46名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:02:08.06 ID:2ChnbIibP
こんなことやってる間に、電子書籍マーケットもグーグル様、アップル様に
牛耳られていくんだろうなあと思った。
電子書籍をもっとちゃんとやって、たとえば出版社に自分の書籍を郵送すれば
安価でデジタルデータを入手できるようにするとかすれば、そもそもこんな
問題も起きなかったのに。
47名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:03:40.25 ID:DsNgrjmQ0
むしろ、セキュリティもへったくれもない紙媒体からセキュアな電子媒体へと移行させなきゃダメなんだよ。
漫画とかラノベとか、どんだけ海賊版として中韓に流れてることか。
48名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:05:43.01 ID:/r0wcPko0
ここは自炊業者を応援しとくわ

自炊業者だとjpeg・zipだけど
出版社がやると有効期限があったり独自のファイル形式で独自のソフトをインストしてとかややこしいからな
49名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:36:59.99 ID:2ChnbIibP
>>48
日本の悪い癖だよね。オリジナルフォーマットでの囲い込みって。
それで成功したのなんてプリンターとかMDとか、ごくわずかで、ほとんどが
ソッポ向かれてるのに。
フォーマットは業界標準、でも○○先生の作品が読めるのはキンドルだけ!
みたいな囲い込みにすればいいのにね。
50名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:37:12.25 ID:JpiThgxo0
クソワロタ
51名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 13:39:08.93 ID:lXKsTUDc0
自炊なのに代行してもらったら他炊じゃんとか思って開いたらまったく違う意味だったw
52名無しさん@13周年
>>3
>家政婦協会の事かとオモタ
俺は家政婦装って日本人家庭に入り込んで乗っ取る第二第三の角田が…という話かと