【政治】市販薬のネット販売解禁、育毛剤は例外扱いか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
安倍晋三首相は5日の講演で、成長戦略を象徴する施策として一般用医薬品(市販薬)のネット販売の全面解禁を打ち出した。
だが、実際は副作用リスクが高い一部の薬は「例外」として市販薬のカテゴリーそのものから分離される見通しだ。

 政府内では全面解禁を成長戦略の試金石と位置付けたい解禁派と、解禁で対面販売に影響が出る日本薬剤師会に
配慮する規制派の対立が激化していた。今回の「例外ありの全面解禁」は、参院選を控え無用の混乱を避けるための苦渋の選択といえる。

 例外検討の対象となるのは医療用医薬品から市販薬(第1類)に転用されて4年以内の25品目。胃腸薬のほか、
最高裁が第1、2類のネット販売を一律に禁じた省令を違法と判断して以降、ネット販売でヒットしている育毛剤も含まれる。

 厚生労働省は今後、専門家による検討会を立ち上げ、25品目をネット販売の対象から外すかどうかを決める。
自民党の厚労族議員からは早くも、「安全性の観点からネット販売から外せば、従来通り薬剤師による販売だけが許可される
ケースも出てくる」との“期待”の声が上がる。規制派の田村憲久厚労相も5日、「(ネット販売で)便利になり薬を倍使おうというのは問題だ」と述べ、
解禁派を牽制(けんせい)した。
検討会の結論がまとまるのは参院選後の秋になる予定。その結果次第では、全面解禁が選挙向けの“絵に描いた餅”になる可能性もある。

ソース 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130605/bdy13060521560002-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 03:38:39.24 ID:gIc9RAWJ0
脱毛剤はよ
3名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 03:39:14.67 ID:w+DQB8A10
オワタ
4名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 03:39:18.98 ID:i2taPXgb0
ミノキ5%を5年使っている俺に副作用が出ない件
5名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 03:39:44.30 ID:QPO7YWXE0
>>4
主作用は?
6名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 03:41:14.00 ID:LSnN0gFM0
発毛剤だか育毛剤で死人出た事あるのに?
7名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 03:43:31.77 ID:TdEiQhgVO
ハゲを苦に自殺する小学生がニュースになれば世論が動く
8名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 03:43:49.30 ID:i2taPXgb0
>>5
そりゃ発毛。
もともとミノキは何に効果があるんだっけ?その副作用が発毛だよな、副作用の副作用って何だろう。

あと、発毛剤のネット解禁で困る所ってどこ?そこから札束積まれてんの?
9名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 03:44:36.05 ID:qQW1Vu3h0
ハゲることまで国に管理される時代かよ
10名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 03:45:18.87 ID:1jF4oEov0
ハゲは薬剤師とレジ通して買えってことあるね