【裁判】添乗員「頑張って帰ってきて下さい」 英ヒースロー空港に置き去りにされた男性、ツアー会社を提訴-仙台地裁★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
添乗員付きの欧州ツアー旅行で英国のヒースロー空港に置き去りにされ、精神的苦痛を受けたとして、仙台市若林区の50代男性が4日までに、
ツアーを計画した大手旅行会社阪急交通社(大阪市)に慰謝料など計40万円の損害賠償を求める訴えを仙台地裁に起こした。
 男性の代理人によると、同様の訴訟は珍しい。男性は「会社は責任を認め、過失のない旅行客の立場に配慮した対応をしてほしい」と強調する。
 訴えによると、ツアーには男性ら26人が参加。ことし1月、スペインやポルトガルを訪れ、ヒースロー空港で帰国手続きを取った。
テロ警戒で手荷物検査が厳しく、男性と女性添乗員、女性客の計3人が無作為で選ばれ、再検査を受けた。
 添乗員と女性客は先に再検査を終え、搭乗ゲートに移動。添乗員は男性が遅れる旨をゲートの係員に知らせた後、
係員の指示で成田空港行きの航空機に移った。男性も再検査を済ませてゲートに駆け付けたが、出発に間に合わなかった。
 添乗員は携帯電話で男性に「飛び立つので(男性は)もう乗れない。頑張って帰ってきてください」と伝えたという。
 男性は現地の旅行代理店を通じてホテルを予約。英語があまり話せないため道案内などのガイドを依頼し、
ホテルに1泊し、別の航空機で帰国した。宿泊費やガイド代は自分で負担したという。
 被害の弁償などをめぐり、男性は旅行会社側と何度かやりとりしたが、帰国後、会社側から「会社に過失はなく、
金銭の補償はしない」といった連絡があったという。
 男性側は「安全に旅行できると思って添乗員付きのツアーを選んだ。添乗員は空港に残って男性の安全確保に力を
尽くすべきだった」と主張。阪急交通社の担当者は「裁判になったことは誠に残念。法廷で見解を述べる」と話している。

ソース 河北新報 2013年06月05日水曜日
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/06/20130605t13008.htm
過去スレ ★1 : 2013/06/05(水) 11:30:43.04
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370424613/
2名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:51:47.86 ID:+TZYSdP0P
韓国人と間違えられたんだろ。

保安検査は全員が受ける必要あるけど
男性が引っかかったのは抜き打ち検査
ヨーロッパでは日本のパスポート見せるだけで各種検査がフリーパスになるけど
中国人や韓国人と間違えられたんだろうな。
3名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:52:28.53 ID:WKY8ox390
一部勝訴は確実だから大概は和解で決着だな
交通費は裁判費用に含まれるからいくらか取り戻せる
争点は原告が和解をのむかどうかだな
折角なら判決文欲しいだろうし
4名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:52:35.72 ID:ylm59D5S0
ホテルから一斉移動だったら、ホテル出発時間がどうなってて定刻出発したかどうかだな。
旅程どおりなら半球の負け。とはいえこういうのが続くと出発4時間前に着くように移動とかやられそうだ。

空港職員は責任一切とらないよ。
ヤツらはそれを込みで間に合うようにチェックイン手続きしろって言い放つからな。
5名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:52:50.51 ID:2yWKNU3p0
108 :異邦人さん :03/03/17 01:17 ID:f2HpoK9E

パリからローマに飛行機で移動した時、インド人らしき人達の
入国審査に時間がかかってるらしく、後が非常につかえていた。
私は列の後ろの方に並んでいたのだけれど、空港の係員に
「日本人はEU用の窓口(?)で入国審査受けてもいいよ」
と言われた。
EU用の窓口では名前と滞在日数を聞かれただけで入国審査終了。

日本人でよかったといえばよかった。
6名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:52:51.12 ID:RHVBKdEtP
ワタミ社長「『帰れない』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。
       頑張らないで途中で諦めてしまうから帰れないになるんですよ」
村上龍「?」
ワタミ「頑張らないで途中で諦めるから帰れなくなるんです。
    途中で諦めず頑張れば帰れるんです。」
村上「いやいやいや、順序としては『帰れないから→諦めてしまう』
    んですよね?」
ワタミ「いえ、頑張らず途中で諦めてしまうから帰れないんです。」
村上「?」
ワタミ「諦めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく一週間全力で頑張って帰らせる」
村上「一週間」
ワタミ「そうすればその人はもう帰れないとは口が裂けても言えないでしょう」
村上「・・・んん??」
ワタミ「帰れたって事です。実際に一週間もやったのだから。
    『帰れない』という言葉は嘘だった」
7名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:52:52.12 ID:6DyFLMg40
>>2 おまえ海外行かないだろwww
8名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:52:55.20 ID:pjm9WeSJ0
>>1
>頑張って帰ってきてください


流行りそうなフレーズだな
9名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:53:08.71 ID:U3hSXuFx0
添乗員先帰っててワラタ
10名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:53:13.76 ID:emVpB2i70
>添乗員「頑張って帰ってきて下さい」


何これフザケすぎだろwwwwwwwww

大阪の“阪急交通社”ね。ぜったい利用しないwwwwww
11名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:53:29.45 ID:mKEyLe4lP
頑張ってヒースロー。
12名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:53:46.81 ID:6OlzjKBN0
http://www.nikkei.com/markets/company/chart/chart.aspx?scode=9042&ba=1&type=day
阪急阪神ホールディングス(株)
本日の株価

520円、16円安
13名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:54:15.24 ID:E5sVlWUh0
ヒースロー空港で取り残されて所持金200円 どうしよう・・だれか助けてください
14名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:54:20.35 ID:8ssqeBE+0
阪急程の大手なら現地スタッフを手配するから待ってろ位出来るだろうに。
15名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:54:39.03 ID:zH5Kd4ae0
>>13
まず両替しろよ
16名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:54:43.41 ID:fEJBi+Yx0
とりあえずここの会社のツアーはやばいってこったな
17名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:54:46.11 ID:TMWtcxuP0
これって敵地へ兵士を一人だけ補給物資も渡さず
上官から「後は一人で戦え」とどう違うん?

それにしてもこの阪急交通は僅かな40万円と客のクレームに誠実に対応しなかった為に終わったな

俺も二度と利用しないしネットに拡散するわ
18名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:54:55.73 ID:Y8aqlrfg0
どっちが悪いか判断するだけの材料が記事の中にないなら判断するな
「どうせこの客がクズで…」みたいな憶測や「そもそもツアーなんて…」みたいな一般論からの敷衍で
個人を叩く醜悪さに気付け
19名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:54:56.01 ID:lriSTlGu0
★5 かよ  (´・ω・`) お前ら好きだな
20名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:54:56.10 ID:M0ufa1iV0
判決はでてないけど、既に完全勝訴と言ってあげたい。
21名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:55:01.86 ID:bDtLtpLWO
国内ならわかるけど海外でこれはキツいなwww
最低限の身の安全の確保はしてあげて欲しいね
22名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:55:07.34 ID:+/Emv8uD0
会社側の非が明らかすぎて最高裁に行く前に和解コースだな
23名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:55:08.05 ID:L4VQRLjl0
酷すぎるw

仮に、結果的にこの添乗員は置き去りにするのだとしても
現地の担当に引き継ぐとか、飛行機の手配はするとか
いくらでも手のうちようはあっただろうに
24名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:55:13.57 ID:St+Km07+0
これが先進国でよかった。
アフリカなんかでこんなことになったら命の危険があるからな。
25名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:55:13.43 ID:WKY8ox390
>>3の交通費は大阪の裁判所に移送された場合な
26名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:55:19.81 ID:tVs9LMaK0
事故後の会社の対応がクソだな。
27名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:55:22.94 ID:CintOrDz0
オッサン金持ってなかったら完全アウトやんけw
28名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:55:24.10 ID:wkOIEnZ00
>>1
204 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/06/05(水) 16:47:21.92 ID:6ufrDWyN0
一昨年くらいにヒースロー行った時、抜き打ち検査されそうになったら、
添乗員がジャパニーズだチャイナじゃねぇ出発団体で乗り遅れたらやべぇんだよって
すげーまくし立てて検査パスしたけど
添乗員が新人かなんかだったのか?
29名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:55:25.92 ID:Gy/Rz6cvP
添乗員はいっしょに残って、他の客は日本の空港で別の旅行会社社員が
対応するのが正解だったんじゃね。
30名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:55:36.49 ID:6dNDZPfp0
頑張って勝ってきてください
31名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:55:41.59 ID:gMSx59LeO
遠ざかる雲を見つめて〜♪
猿岩石かよ?
32名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:55:42.62 ID:9KoEHAQt0
これまでにも旅行中に放置食らって行方不明になった人間がいそうな予感
33名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:55:46.43 ID:1NqJ9oey0
ヒースローに置き去りにされ自力で頑張って帰らなければならない状況を想像する…

ありえねえ
パニくってマジ怪しい人物になって本当に逮捕されそう
34名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:55:51.16 ID:9shkg0yy0
空港ギリギリに着くのはまずいんだなあ
あの待ち時間が嫌で。
35名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:56:00.11 ID:wyf02Pht0
海外に客置き去りでフォロー無しなんて、言い訳しようが無いケースで
どうして裁判にまで持っていったのかが意味不明

こんな話題になった時点で会社として負けだろうに
火消し雇う位なら、40万ぐらい余裕で払えるだろうに、どうしてこうなった
36名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:56:02.79 ID:/cfVCjKp0
37名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:56:06.36 ID:+4NvPjIQ0
このおっさんだけ乗り遅れた理由は?
38名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:56:15.31 ID:qQgojWseO
これが芸能人ならどっきりでカメラ探すんだろうが、裁判の詳細が楽しみだな
約款上は、保証する義務は会社にはないだろう。
しかし、裁判になって客商売としての信用がなくなるなら、上席の役員が悪いだろうな
40万ごときなら
39名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:56:19.21 ID:1RNeEnAj0
最後まで面倒みないとダメに決まってるわ
40名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:56:25.13 ID:6OlzjKBN0
>>22

ねーよ。

とことんまで戦う気だろ、阪急は。

阪急交通社の担当者は「裁判になったことは誠に残念。法廷で見解を述べる」と話している。
阪急交通社の担当者は「裁判になったことは誠に残念。法廷で見解を述べる」と話している。
阪急交通社の担当者は「裁判になったことは誠に残念。法廷で見解を述べる」と話している。
阪急交通社の担当者は「裁判になったことは誠に残念。法廷で見解を述べる」と話している。
阪急交通社の担当者は「裁判になったことは誠に残念。法廷で見解を述べる」と話している。
阪急交通社の担当者は「裁判になったことは誠に残念。法廷で見解を述べる」と話している。
阪急交通社の担当者は「裁判になったことは誠に残念。法廷で見解を述べる」と話している。
41名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:56:32.28 ID:TsrOoFt90
飛行機は成田直行便なんだから、
普通は、機内での添乗員の仕事なんてないだろう。

この場合、添乗員が男性と残り、
そのかわり成田に職員を派遣して到着客の世話をすればよかっただけ。

この男性に瑕疵はないわけで、
むしろ置いて行かれたあとに事件にでも巻き込まれたらどうすんの?
42名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:56:34.38 ID:qQ/s+pN00
他社の広報担当者が
今週のチラシにさりげなく一文追加
当社は旅先のトラブルにも確実に対処いたします
43名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:56:36.35 ID:I9EF8P1U0
・トムハンクスの映画
・ランボー2 怒りの脱出
・ザ・ロック

以上を思い出しました
44名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:56:46.01 ID:ayH0qEWt0
ヒースロー空港を訴えるべき。
45名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:56:49.55 ID:nlfsJRWZ0
>>17
それってひょっとしてウチの国のビルマ戦線の話してる?
46名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:56:56.33 ID:n3KW993a0
>>1スポニチ
ツアー旅行で英に置き去り 男性が旅行会社提訴「頑張って」と言われた

ツアー旅行で英国の空港に置き去りにされ、添乗員に「頑張って帰ってきて」と言われるなど不適切な対応で
精神的苦痛を受けたとして、仙台市の男性が5日までに、ツアーを企画した阪急交通社(大阪市)に慰謝料
など40万円の損害賠償を求めて仙台地裁に提訴した。5月17日付。

訴状によると、男性は1月、スペインとポルトガルの8日間周遊ツアーに参加。
帰国のため中継地の英ヒースロー空港から日本への便に乗る直前、手荷物検査の再検査対象に無作為で選ばれ、
ほかの客が検査の列に割り込むなどして時間がかかり、搭乗できなかった。

添乗員は先に搭乗し、電話で男性に「今、飛び立つところでもう乗れないので、頑張って帰ってきてください」と連絡。
男性は自己負担でさらに1泊し、英語が話せないため案内ガイドを雇った。
帰国してから会社側は「会社に過失はないので費用は補償できない」と回答したという。

男性側は「時間の余裕を持ってスケジュールを組むべきだった。
添乗員はツアー客がスムーズに搭乗できるように果たすべき注意義務を怠った」とも主張。
阪急交通社は「裁判になり残念に思う。法廷の場で見解を述べたい」としている。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/06/05/kiji/K20130605005952110.html
47名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:57:06.04 ID:L4VQRLjl0
>>29
それだ
48名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:57:08.24 ID:ytfaLo250!
海外に住んでいるから帰国時にツアー客をよくみるけど、
普通出国、入国手続きも飛行機への搭乗も添乗員が最後にやるのが常識だと思ってた。
添乗員が1人で先に手続きを済ませたら客のトラブルに対応できんし。
成田でもツアー客全員の荷物が出てくるまで待っている添乗員をよく見るし。
会社を擁護しているバカがいるけど、たとえ裁判で勝ったところで、
「海外に1人客をおいて添乗員が帰る会社」という評判は二度と消えんぞ。
単に阪急のツアーを選ばなくなるだけだ。
49名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:57:09.60 ID:LzMyzSb80
トーホグの人は我慢するからなあ…
前にオーストラリアかどっかで密輸疑われて
有罪になった人も東北の人だったけど
取調べのビデオ見たら、じっと耐えてるんだよなあ
それ見たときも思ったが、こういう時はその場で大騒ぎする
大阪のおばちゃんタイプの方が、逆にすんなり解決しそう
50名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:57:10.63 ID:ah6o/L5r0
名古屋駅ですら広すぎて一人じゃ心細いというのに…
このオッチャン凄すぎ
51名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:57:14.59 ID:DZ39p0bw0
良い社会、良い仲間、良い学校、良い会社
立派なお父さん、立派なお母さん

そしてまともな旅行会社
52名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:57:15.09 ID:rIznn8ES0
賠償金は原発事故で強制移住させられても10万くらいだから
この場合は500円くらいが相場だよな
53名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:57:16.68 ID:dkylwh4z0
ホームアローン。
54名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:57:29.89 ID:K0kygVLi0
赤い色のパスポート見せるとこの手の検査はかなり対応甘くなるけど教えなかったのかね
55名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:57:40.71 ID:zPUxZkxM0
>>36
河北だけかと思ってたけど、続々だなwww
56名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:57:41.77 ID:rx8taX7q0
失った信用はpricelessですね
57名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:57:54.85 ID:i/R16HlI0
「飛行機に乗らず残る」ってのは、難しいと思うんだが。
預けた荷物を降ろさないと駄目だし。
58名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:58:01.48 ID:J5CVnnqT0
もし取り残されたのが(旅行初心者前提で)
80歳のおじーちゃん、おばーちゃん
若い女の子
危険性が全然ちがってくるな
59名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:58:14.54 ID:TMWtcxuP0
企業や団体が法的にとかいっても
今はネットがあるから彼方此方に拡散されて評判激下がりするのが普通だからね
あっという間にバレて終わり

阪急も愚かな事したな
60名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:58:22.42 ID:BklS0JL+O
>>13
ジュース買ってんじゃねーぞ


>訴訟
よくやった
無責任な添乗員一人のお陰様で会社の信用ガタ落ちだなw

旅行会社ってまず過失を認めない
添乗員もミスっても絶対謝らない
なら、客はその完璧に代金払ってるはず

近畿日本ツーリストとかアゲてくるかなw
61名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:58:25.51 ID:cOwV4Zxe0
これ残された人が若い女性だったら?

以前にルーマニアに留学に行った女学生が殺された事件があったが、
一歩違えばそういう事件に巻き込まれる危険性だってあったわけでしょ。

ましてや、(言葉に)不安があるから添乗員がいるツアーをわざわざ選んで旅行しているのに、
いきなり放り投げられたら流石に怖すぎだな。
(手続きなんて今まで全てツアー会社任せだったろうに)

言葉も分からずに偶然に頼んだガイドが良い人(と言うかまともな人)で良かったね。
62名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:58:28.61 ID:xw910ejc0
国内なら頑張って帰って来られるだろうけど
50代が海外置き去り

「頑張って帰ってきてください」 だけの、ドSプレイ

笑える
63名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:58:40.04 ID:DAkthzb10
阪急交通社はキャンセル殺到だな
怖くて使えねーよ
64名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:58:54.86 ID:D6+2sKps0
明日から営業は針のむしろw
65名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:58:55.61 ID:QUnjxkYM0
搭乗前の検査で足止めされて飛行機に乗り遅れるなんて有るんだな

空港運営会社と航空会社のが責任が思いように思うが…
66名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:58:57.67 ID:n3KW993a0
>>44
再検査だから、搭乗券を見せて時間がないことを知らせれば
検査官だって理解してくれたよ。
特に日本人はテロリスト対象にはなってないからね。
日本人で、日本行きの飛行機で、時間がない とわかれば
再検査は免除されたよ。
67名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:59:01.68 ID:p8jLfccw0
「グズは置き去りだ!がんばって帰ってこいや!www」 
これ何のサービス業だ?w
68名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:59:05.01 ID:flfDQkDMO
>>13
80円ハゲ
69名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:59:05.24 ID:KuhT8CLL0
彼が遅いのは空港の名前で分かるじゃん。
70名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:59:06.11 ID:Gy/Rz6cvP
おっさんは現地の日本大使館に駆け込んで外交官や政治家を巻き込んで
話を大げさにするべきだったと思う。
71名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:59:11.47 ID:nlfsJRWZ0
>>5
パリからローマの移動で入国審査って何年前の話だよw
72名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:59:13.67 ID:iGisoaYM0
>>46
割り込みって・・・。
ちゃんと自分の前に二人の客を入れておけよ。
73名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:59:17.13 ID:wyf02Pht0
>>22
普通は和解どころか、裁判にすらならないと思うのだがw

>>36
増えずとも、普通にYahooトピックスに載ってしまったからな・・・
74名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:59:22.36 ID:xdAuChox0
【スクープ最前線】中国、米に“土下座” 尖閣上陸「3時間でいい」と懇願
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130605/plt1306050709000-n1.htm
75名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:59:27.27 ID:nWtYIh1v0
ツアー旅行と言っても世の中何があるか分かんないんだから
片言の英語くらい喋れるようになって行けよ
50のおっさんならそこまで考えとけよ
76名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:59:28.22 ID:56ojhyny0
このバカ騒ぎにキョドって阪急が和解を申し出るに1ポンドw
原告のおっさんは和解に応じずキッチリ判決取って欲しいなぁ。
77名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:59:33.07 ID:lS1ck78e0
まあ、添乗員が同行してるんだから、社員か同等の扱いなんだろうな
割と高めのツアーだろw
78名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:59:39.13 ID:UHiOmsn60
本社なり現地営業所なりに連絡入れてそこからフォローしてもらえばいいのに
と思うんだがそういうの許されない業界なんだろうか
79名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:59:42.37 ID:DMqTYQnf0
> 被害の弁償などをめぐり、男性は旅行会社側と何度かやりとりしたが、帰国後、会社側から「会社に過失はなく、
> 金銭の補償はしない」といった連絡があったという。

訴えた理由は「頑張って帰ってきて」って言われたことより、むしろこっちのほうだろうな。
調べてみると、顧客からのクレームは一切突っぱねるのが当たり前の企業体質みたいだし。
被害受けた側からすれば、主張を聞いてもらえないなら法的手段に訴えるしか術が無い。

それにしても、こんな対応されるんじゃ怖くてこの会社つかえないな。
80名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:59:47.92 ID:ZLufxCHt0
実際に置き去りにした添乗や事後交渉してた担当が上司(すなわち会社)に
報告してなかったんじゃないの。
客と係争にまでなっていることを会社が把握してなくて、河北の新聞報道も
会社が情報共有してなくて、ヤフーのトップに載って初めて泡食ってるんじゃ。
81名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:59:52.00 ID:n3KW993a0
>>36
でもソース元は全部一緒っぽい
82名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:59:53.09 ID:pjm9WeSJ0
>>24
残された男性客が犯罪に巻き込まれて
命を落としてたりしたら、それこそ大事件になってたね。
83名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:59:53.83 ID:MhMSnkyu0
阪急交通社か、覚えておかないとな・・
84名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:59:57.29 ID:vywUrZ2p0
お疲れ様でした☆

http://www.youtube.com/watch?v=LWCxYmtcxKk

↑注意。心臓の悪い方は ご注意ください。
85名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:00:01.02 ID:gWA203Lh0
こわひ
86名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:00:06.58 ID:DZ39p0bw0
すき家なんていくら2chで落としても客減らないのに
こういう本当のことがバレると本当にアウトだね
87名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:00:08.30 ID:cgYNO5l20
コトの次第をカーチャンに言ったら、今年のお中元は阪急百貨店やめて大丸にするってさ
88名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:00:18.50 ID:SPhGyIfG0
この裁判は原告側が不利だ。
なぜなら、訴える側と訴えられる側の関係が、山形市の救急車不出動による山形大生死亡事件と、似ているからだ。

まず阪急交通社は法廷を大阪地裁にするよう、申請するだろう。
(証言者が多く大阪にいるという理由から)
だから原告は、大阪へ何度も出張しなければならなくなる。

勝てる見込みがあるから、阪急交通社は法廷で争う構えを見せたのだろう。
たぶんお抱えの弁護士は、相当のやり手だと思う。
なんてったって阪急グループだぜ?

そして争議中は、マスコミは決して原告の氏名と勤務先を公表しないようにすることだ。
争議中、阪急交通社の息がかかった組織が、意趣返しで原告とその勤務先に報復する可能性があるからだ。

山形大生救急車死亡事件の時も、山形大学が市役所を批判したら、山形大生が山形市の息のかかった山形県警に因縁をつけられ
微罪の名目で大量に逮捕・検挙された。
89名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:00:30.85 ID:mKEyLe4lP
知らない土地だし50万円ぐらい余計に持ってないと危険だな。
90名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:00:33.44 ID:TMWtcxuP0
>>36
良かったな天下に阪急交通の名が轟いたぞ

裁判で勝とうが地に落ちたイメージはもう拭えない
91名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:00:35.79 ID:5/0aV3tB0
国内線しか乗ったことないから環境の違いとかあるだろうけど
飛行機乗る時ってなんか必要以上に早めに空港行っちゃうね
92名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:00:41.24 ID:Y3SyYPMd0
ってか裁判になった時点で
このツアー会社の信用ガタ落ちで
客減るし、銀行なんかも融資渋るだろ
あほなことしたもんだな
93名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:00:44.83 ID:C7l4yaRqO
盛り上げ阻止隊はがんばれよ、もっと
94名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:00:48.66 ID:DAkthzb10
トラブル対応なしで自力で帰るんなら、格安航空券でいいじゃん
阪急使うメリットがゼロだよ
95名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:00:58.47 ID:BtslLknXP
つか添乗員はバイトかもしれんけど手配した支店とかには
マトモな社員いなかったの?
ツアー終了の報告でこれはまずいとか思わなかったのかね
96名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:01:00.23 ID:IBF27Il+O
100歩譲って添乗員が飛行機に乗るのはいいとして、現地の支店か、支店なくても
契約してる現地ガイドにこの客のフォローたのむなり手はいくらでもあったと
思うんだがなあ

頑張れで放置はねーよw
97名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:01:05.48 ID:UDrscw7P0!
ググッたら2年前も裁判ニュースになってるんだよな。

http://www.logsoku.com/r/poverty/1316080481/

http://logsoku.com/thread/society6.2ch.net/court/1276507274/
↑本人が立てたスレ (メアドからおそらく本人)
98名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:01:22.52 ID:nXyjgos10
約款にはどういう風になってるのかね

にしても、欧州旅行とは仙台市は相変わらず景気がいいねぇwww
99名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:01:23.81 ID:6OlzjKBN0
ゆとり添乗員のせいで置き去りになったまではわかる。

しかし、なぜ和解しない?
なぜ、裁判でたたかう?


そこに、阪急交通社の「会社としての姿勢」が読み取れる。
100名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:01:26.04 ID:gMSx59LeO
>>70
そんなことが出来ればツアーなんぞに
101ロンメル銭湯兵 ◆JAlCYz0cLBMK :2013/06/05(水) 20:01:29.60 ID:dfB6xz5O0
苦労に耐えて、よく頑張って帰国してくれた。
感動した!
102名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:01:44.09 ID:+4NvPjIQ0
おっさん 割り込まれて飛行機にのりおくれ
添乗員に責任転嫁
103名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:01:46.20 ID:xhm+GXtT0
>>63
阪急はBBAのリピーターが多いしw
初海外でこれはかわいそうだけどw
104名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:01:46.11 ID:IdQhXvqC0
>>37

英語と旅行に慣れてないからだろ
まぁうんが悪いのもあるんだけどなー

海外の空港では時間通りの運行の方が客の搭乗完了よりも優先事項なんだぜ
まぁ、やつらはやつらの仕事やってるだけだからー
客の都合など関係ない
105名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:01:57.20 ID:eifXkcFTO
「頑張って帰ってきて下さい」って言い方がまずいだろ
そこは「グッドラック」の一言で済ませたほうが良かった
106名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:01:58.74 ID:gMutBEpy0
阪急交通社 評判でぐぐったら問題起こしまくってるんだね。
107名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:02:00.36 ID:TfyuRiIl0
すでに客を置き去りにした慰謝料請求の訴訟で慰謝料支払いを命じる
判例があるから阪急の負けは確定に近い。しかも上の場合、客に大きな
過失があった。今回の件は客に過失はない。
108名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:02:04.64 ID:NAtq63bI0
>>3
会社側には多額の慰謝料を払う気はさらさらない以上、裁判で勝訴して会社をブラックお墨付きにするくらいしか気持ちの持っていきようがないだろ
勝訴したところで、どのみち足は出るから金銭的なメリットは最初からゼロ

こういう場合、裁判所は(下手すると自分が雇った弁護士も)必死に和解を勧めてくるので、そこでどうするか
そのあたりの気持ちが定まっていないと精神的苦痛は倍増する
109名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:02:18.35 ID:EhN1QIkp0
阪急交通社「ソウル大感謝祭4日間」
http://www.youtube.com/watch?v=T99qf8XETs8

素晴らしい阪急旅行ツアー(*^_^*)
展示の半分以上がだらけの世界遺産で現地人ガイドの案内をうける
阪急旅行ツアー客(*^_^*)

ウリナラの
「5000年前の墓ニダ」
「5000年前の墓ニダ」
「5000年前の墓ニダ」
「5000年前の墓ニダ」
「5000年前の墓ニダ」
連呼してくれます

※中国有史4000年
日本の石舞台1600年前・・・
110名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:02:23.31 ID:8cPLuL6SO
ひっどい会社、これでも客は減らないのかな?
111名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:02:30.77 ID:DZ39p0bw0
添乗員「見ろ!客がゴミのようだhahahaha!」
この記事を読んだ奴「ゴミはお前だよ」
112名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:02:43.68 ID:ZjheZJNI0
乗れなかったのはおいといて、
置き去りした上にそのあとのフォロー無しはいかんわ。
113名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:02:48.23 ID:7nCs1tgrP
夕方7時前後から工作員が沸きまくってるな。
サビ残で工作ご苦労さん。
114名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:02:51.10 ID:p4gyizUA0
>>54
日本国のパスポートじゃなかったって可能性も無いではないが
無作為に選んだとあるし…

順番にやったのか同時にやって男性だけ時間がかかったのかも記事からはわからんな
115名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:02:52.49 ID:22UUNfla0
阪急交通社がこんな酷い対応だったなんて…w

最近ってどこもCSには煩いのに
最低限の通常の対応すら出来ないのか

今後誰がこんなところのツアーを利用するんだよ
こういう些細なトラブル時になんとかしてくれるから
高い金と自由を捨ててツアーを選んでるのに
116名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:03:05.04 ID:6dNDZPfp0
そういえば、阪急交通社って良く聞く会社名だよね
取り扱いツアーが海外で事故や事件に巻きこまれたりして
117名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:03:11.28 ID:n3KW993a0
>>97
ここまで読めばあとは想像つくwww

阪急旅行社旅行詐欺訴訟!
1 : ワールドトラベラー[[email protected]] 投稿日:2010/06/14(月) 18:21:14 ID:qnRASMWU0 [1/1回(PC)]
昨年、ロシアのピョートル大帝の夏の宮殿の”宮殿内”を観光した
いと思いネットで検索したところ、JTBや他社のツアーは”庭園
のみ観光”と書いてあったにもかかわらず、阪急交通社だけ宮殿観
光と書いてあったので、阪急交通社に電話をして”他社のツアーは
庭園のみの観光ですが、こちらは宮殿も庭園も観光するんですか”
と問い合わせたところ"ハイ、宮殿の観光は元々含まれていて、
庭園は、夏の期間だけ追加で観光することになっています。
宮殿も、庭園も観光します。”と言われたので仮予約をしました。
そうしたら申込書と振込用紙とパンフレットが送られて来て、その
パンフレットにも”ピョートル大帝の宮殿観光にご案内します”と
書かれていたので、友人と2人で阪急交通社を利用する事を決め、
早速申込書を書いて、直接ランディック新橋ビル3階のお客様受付
カウンターに行って申込をし、旅行代金を支払う前にも担当者に
”このツアーはピョートル大帝の夏の宮殿の、宮殿内も観光する
んですよね”と確認の為聞いたところ、一度カウンターの奥に
行ってから戻ってきて”宮殿内も観光しますよ”と言われたんで
”確認して宮殿内も観光すると言っているんだから間違いない”
118名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:03:24.64 ID:i5/JCVHK0
慰謝料ふくめて40万なら素直に払っておけばダメージ少なかったろうにな。
119名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:03:27.82 ID:bLxWOnb60
>>13
まずはジュース買って落ち着け
120名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:03:44.42 ID:wyWtX2D30
>>66
たった2回のヒースロー経験だけどイギリス人は偏屈だよw

まあおっさんがぐずぐずしてて保安検査で時間的余裕なくなってた可能性があるから何とも言えない部分もあるけど
あのヒースロー空港だったら搭乗1.5時間前には保安検査通過しておきたいな
そもそもヒースローの免税店は保安エリア内なんだし
121名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:03:54.83 ID:3akb5Kjj0
         ____
       /   u \
      /  \    /\    飽きやすい2ちゃねらのことだから
    /  し (>)  (<) \  そろそろ沈静化してるはず・・・
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´      阪急交通社  | |          |
 |    l             | |          |

         ____
       /   u \
      /  \    ─\    チラッ
    /  し (>)  (●) \
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´      阪急交通社  | |          | 
 |    l             | |          |

           ____
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   パ、パート5!!
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |  
  /´      阪急交通社  | |          |  
 |::::::::::::::::: l               | |          |
122名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:03:57.11 ID:iGisoaYM0
ツアー使う人ってのは、トラブルの時、
プロがいてくれるから安心ってので使うからね。
自分でなんとかできる人は、ツアーなんて使わないわな。
123名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:04:00.74 ID:Gy/Rz6cvP
>>100
大使館ってお金がなくなったり、犯罪にあったりして
どうにならなくなって困ったりしたとき駆け込んだら
助けてくれるって聞いたんだけど、ちがうん?
124名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:04:02.46 ID:8lw77i1u0
添乗員、客本人に電話かけてる暇があったら日本の担当者に誰か手配してもらえるように
電話すればよかったのに。
添乗員も飛行機に乗りたくないと言っても、添乗員の荷物を降ろさない事には残りもできない。
客の荷物が降ろされてる段階で日本に電話しておけば、チケットの振り替えの指示なんかもしてもらえたろうに。
125名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:04:07.35 ID:n3KW993a0
>>37
>>1も読めないの?
126名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:04:17.32 ID:69Ic1Gfj0
冗談は大阪のアホ客にしか通用せえへんのになwwwwwwwwwwwwwww
127名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:04:21.67 ID:p8jLfccw0
>>79
本質は添乗員より添乗員付きパックツアーでの会社の対応なんだろうな
現地でのフォローもなければ帰国にかかった金額さえも返還しない会社の対応に
ブチ切れたんだろうw
128名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:04:28.19 ID:BklS0JL+O
>>69
驚愕…
129名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:04:32.44 ID:kyN+XfDM0
家のばあちゃんは足悪くて杖で本当に少しずつしか歩けないんだが
阪急で海外旅行したら市街地で置いてけぼりくらいそう
130名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:04:47.13 ID:nXyjgos10
添乗員がアルバイトで経費抑えてるとかあるの
131名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:04:47.76 ID:kifJcc310
これ帰りの航空券はほぼ正規料金か。
このおっさんは、金も行動力もそれなりにあったからよかったが、
本当に言語やらがダメな人だったらどうすんだろうな。

傍目で見てると、パックツアーの日本人ってひどいの結構いるぞw
132名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:04:50.83 ID:ah6o/L5r0
>>123
大使館までたどり着けないのでは
133名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:04:52.46 ID:5qHbgUwa0
>>27
金持ってなかったらどうすればいいんだろうね?
日本領事館に泣きつくか、空港内のJALに泣きつくか
これで対応して貰えるんだろうか?
JCBのカードが使えるなら、なんとかなりそうだけど、果たしてイギリスで使えるのか?
こういう場合最善の手は何なのか、海外旅行行きまくってる人に教えて欲しい
134名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:04:53.07 ID:W6d6ercy0
     _ ―- ‐- 、
    (r/ -─二:.:.:ヽ   
    7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                 __
.   〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
   ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'置き去りだな :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
      f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::  ああ、間違いない 
     /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::    
    /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::   
   /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
  /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /くl´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
 ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
 {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
 ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
  ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
  '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
  〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
  〈: : : : : : : : : : 〈r-‐、:.:.:.:ヘ.:.:.:.:.  ', : :  ',: . .|: : 〉  /:::::::/
135名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:04:55.95 ID:dpdUPkZB0
置き去りとか酷杉w
136名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:05:01.32 ID:SkKD3X5rP
>>1
う〜んすげえ運が悪いな
まあ旅行会社に過失はないと言えばないが
再検査も考慮にいれて予定に時間的余裕を入れておくべきだよな
つうかこういう時のための保険ってないの?
団体ツアーならこれぐらいカバーしてほしいぜ
137名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:05:13.12 ID:TMWtcxuP0
>>178
ヒースロー=彼は遅い
138名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:05:13.18 ID:XFYxfaPb0
東南アジアとかなら分からんでもないが、イギリスだろ?
気合で何とかなるだろうに。
俺なんかエアチャイナ乗ったら、スッチーが中国語でしかしゃべってくれなかったわw
チキンとかビーフとかぐらい英語で言えよ、中国人!
139名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:05:23.39 ID:3cNWWM6n0
最近は、JAL,ANAに乗ってベタな観光国から帰る時でも
カウンターには、日本語一切話しませんよ的なグランド係しかいなくて困る。
アライアンスの社員が代理で受付やってるのか。
140名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:05:31.39 ID:bMikuGdvO
添乗員がみんな正社員の代理店てどっかある?
141名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:05:40.15 ID:3/UAe9Yf0
さっさと和解した方が得だろうになぜ阪急は争うんだろう。理解に苦しむ。企業イメージが悪くなるだけだろう。
142名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:05:43.67 ID:nlfsJRWZ0
>>66
検査官はそれ突っぱねる権限はあるんだよね。
ただ、あまりしつこくやりすぎて乗り遅れが続出すると航空会社から「ヒースロー経由は止めよう」
という話がでてきて、日本でいうところの国交相から叱責がとぶと思うが。
143名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:05:44.63 ID:zH5Kd4ae0
ヒースローは空港のシステムそのものに問題あるケースだけど、
JFKみたいに市内交通が腐ってて搭乗に間に合わなくなることがよくある空港もある
144名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:05:47.75 ID:pzGLOPrEP
精神的苦痛も含めて1000万くらいは支払わせたほうがいいね
145名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:05:53.28 ID:RZja91U50
阪急ってそこそこやらかすねんで。
交通社の評判はいまいちだし、
外商がエラソーでムカついたので大丸に代えたった!阪神百貨店の方がマシや!やっぱり三越やん!
ってオッサンオバちゃんが結構多いよ。割と本気で。
何故かそごうに代えたってのは聞かない。なんでや。
146名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:06:04.81 ID:wyf02Pht0
>>108
会社側がたった40万ぽっちも保障せず、裁判にまでなった時点で
和解する気があるんだかどうだか・・・

イメージダウンすら関係ないぐらい自信あるのかね?ここ
147名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:06:17.79 ID:B776Wk1i0
英語全然ダメだから、こんな対応されたらその場でションベン漏らす自信がある。
148名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:06:18.03 ID:Myyfe8ze0
外国に置き去りにして、フォローなしかw
ひどすぎw
149名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:06:23.29 ID:ZdN4wmA10
復路の飛行機代ってどっちだしたの?
150名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:06:28.96 ID:3h/1vfE90
当初は間に合うと思って搭乗したんだろーな
まぁおいてけぼりになったのはしょうがない
添乗員は飛行機内の設置電話を貸してもらって本社へ連絡
本社が現地のガイドをすぐに派遣するべきだったな

完全置いてけぼり、そして帰国後和解できず裁判、そしてニュースへ
最悪なパターンw
151名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:06:32.92 ID:8cZo/G8hO
電車ないし船で行けない所に行くのはバカだと信じてるよ。
152名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:06:36.65 ID:UHiOmsn60
>>123
パスポートも金もあるならチケットとホテルの取り方教えてくれるくらいだろ
地図と情報くらいくれるだろうけど
153名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:06:37.95 ID:mkJszKJ30
健闘を祈る。生きて帰れ。
154名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:06:39.44 ID:Gy/Rz6cvP
>>132
ジャパニーズエンバシーって100回叫べば
だれかタクシー呼んでくれるだろ
155名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:06:54.30 ID:PQQ2G7P50
阪急の信用プライスレス
156名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:06:57.86 ID:6OlzjKBN0
>>144
金の問題じゃねーんだろ。

でも金の問題にしないと裁判にならないから、
40万なわけで。
157名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:07:07.77 ID:n3KW993a0
>>133
50代ならVISAとかアメックスくらい持ってるでしょ
158名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:07:14.61 ID:+4NvPjIQ0
おっさんが割り込まれて飛行機に
乗り遅れたって報道されてるし
おっさんの過失だな
159名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:07:14.72 ID:bLxWOnb60
>>129
それ以前に空港で動けなくなるんじゃないかな。
動く歩道とかあってもどこもかなり歩くから。
160名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:07:16.26 ID:57rD3Lq60
中年のおやじ置き去り


酷いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
161名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:07:16.79 ID:yFo4P0jZ0
阪急・阪神ごと倒産でいいわ
現地事務所がなければ日本の本社に着払いで電話する方法
だけでも教えておけばいいのに
海外旅行保険とかで何かトラブルの時は現地事務所が面倒見てくれる
ってあったような気がするが
最初から添乗員とトラブルばかりで仲が悪くて
ザマーミロっていうケースしか思いつかんけど
それでも会社の責任だわさ
162名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:07:32.98 ID:xhm+GXtT0
>>129
うちの母ちゃんがここでイタリアのバス旅行参加したけど
必死でついていかないとダメだって、ボーっとしてたらだめだってさw
ただ本人は安かったし満足してたw
163名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:07:43.62 ID:/K3B5cpV0
「頑張って帰ってきてください」

ちょっとさあ、ツボにはまりすぎて今日何回かこのタイトル見て吹いてるんだけど。

被害者はお気の毒だけど

でも笑えるよ〜、このセリフ凄すぎ
164名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:07:44.24 ID:5qHbgUwa0
>>157
俺は持ってないんだ、、
165名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:07:46.65 ID:TMWtcxuP0
>>146
おそらくココまで大きな話になると思っていなかったのだろう

これがネット社会の怖さだよ
あっというまにこの会社の名前は天下に轟いた(悪い意味で)

やはりお客様には誠実に対応しないといつか痛い目を見るね
166名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:07:48.50 ID:7nCs1tgrP
>>119
円を持っててもジュースは買えないと思う…
167名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:07:48.56 ID:oQnBy5YQP
こんなんで金銭を賠償してもらえると思ってるとか、どんな乞食脳だよ

世間を自分の母親だとでも思ってるのか
168名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:07:54.36 ID:IdQhXvqC0
))150

自分の携帯でかければよかったんじゃね?w
169名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:08:04.17 ID:ah6o/L5r0
>>154
そんな単語初めて知ったというアホがここにおりまして
170名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:08:12.24 ID:HoPD2ic4P
なかなか面白い
171名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:08:23.89 ID:T8BfQrgU0
損害賠償ってたった40万か
そんくらい払ってやればいいのに
172名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:08:30.13 ID:Au66WU7h0
>>92
だよな、はじめから40万円で解決しておけば良かったのにな
173名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:08:33.77 ID:QqFcBIuZ0
エグイ旅行会社やなw
こんなところもさっさと潰れてまえよ
174名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:08:36.42 ID:UHiOmsn60
>>154
悪徳タクシーが飛んでくるな
175名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:08:44.75 ID:Xje5bxzX0
これさ、阪急側が無過失だと言い切るなら、
また同じことあっても同じような対応するってことだよね
176名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:08:49.87 ID:qQ/s+pN00
ヒースローの入管で
英語聞き取れなかったら検査員が日本語で質問してくれたw
英語で答えたけど日本語でもよかったのかは不明のまま
177名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:09:10.23 ID:YsXGeqSY0
一泊とまるだけなのに現地ガイドつけるってww
裁判に勝ってもガイド代はさすがに認められないだろww
178名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:09:10.93 ID:LCDp/fWi0
http://www.frantech.biz/article/13900977.html

この会社で判例検索したら
残業代不払いとかでいっぱい事件出てきたぞ
もしかしたら添乗員の個人責任にされるんじゃねww
179名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:09:12.12 ID:cgYNO5l20
>>169
俺もノシ
180名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:09:14.83 ID:6OlzjKBN0
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ 頑張って帰ってきて・・・。
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
181名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:09:19.11 ID:upVch2OVP
客を置き去りにする添乗員なんてちょっと信じられないんだけど。
これは旅行会社として致命的な失態じゃないか
182名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:09:20.01 ID:CmW2lTFL0
(;∀;)かわいそす
183名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:09:21.94 ID:56ojhyny0
>>145
阪急ってブランドイメージがいいから
それにアグラをかいちゃったのかもね。
今回の件でお灸になると良いけどね。
184名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:09:26.23 ID:xw910ejc0
>>148
フォローしたよ

 「頑張ってください」 ってwwwwwwwwwwww

 
185名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:09:26.77 ID:LzMyzSb80
>>146
おそらく請求額としては、ほぼ最低価格で訴訟起こしてる感じだから
原告側は、世間に対してこの件を公にしたい
相手がどれだけクズか明らかにしたいって意図が一番だろうな
186名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:09:32.21 ID:x6beJdyQ0
「離陸するから携帯を切れ」と言われ
ている中で、添乗員がぎりぎり口に
したのが 「頑張って」 なわけで

おまいら何か、突き放したかのように
誤解してるだろ?
187名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:09:33.30 ID:n3KW993a0
>>123
日本大使館はお金は貸してくれないよ
昔、東南アジアかどこかでクーデターか内戦が起きた時
アメリカ大使館は当座のお金を貸してくれたけど
日本大使館は「ここは危ないから来るな」と大使館に入れてもくれなかったとか
188名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:09:43.41 ID:awtAEgb10
阪急といえば格安ツアーの代名詞みたいなもんだからなぁ。
物の値段にはそれなりの理由がある、ということを世間に知らしめたことは良かったよね。
189名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:09:44.54 ID:2w03rzd60
普通に考えてゾッとするわ。
会社側に過失がないとしても
今後は違う会社を選んでしまうわ。
190名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:09:51.15 ID:5U2wNWu30
ツアーで置き去りというとオープンウォーター思い出すな
旅なれてないからツアーを頼むわけで、頑張ってと言われてもね…
そら怒るわな
191名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:09:57.26 ID:UCor64js0
最後はオフロードバイクで飛行機と併走すれば良いんだよ。
192名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:10:00.02 ID:Gy/Rz6cvP
なにはともあれ、
阪急交通社という名前は一生忘れない。
193名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:10:09.38 ID:57rD3Lq60
ツアーの意味ねえwwwwwwwww
194名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:10:09.79 ID:rOQSG2hq0
スレ伸びすぎだろw
195名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:10:18.00 ID:+4NvPjIQ0
新聞よめよ
おっさんは割り込まれて飛行機に乗り遅れた。
なんで添乗員の責任なんだ
196名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:10:25.19 ID:RZja91U50
>>176
日本人なのかシナチョンのなんちゃって日本人なのかを
見分ける手段だったりしてw
197名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:10:27.71 ID:UDrscw7P0!
テンプレ

Q1、もっと早く空港に来い
→LHRは乗り継ぎだから無理

帰国の中継地、英ヒースロー空港から日本への便に乗る直前、手荷物検査の再検査対象に無作為で選ばれ、搭乗できなかった。
http://www.topics.or.jp/worldNews/worldSociety/2013/06/2013060501002070.html

Q2、検査に引っかかるほうが悪い
→手荷物検査の再検査対象に無作為で選ばれた

Q3、英語話せないから海外行くな
→ 英語が話せないからツアーで行った。
言葉の心配要らないってかいてある。
http://www.hankyu-travel.com/fuk-i/tourcon/

Q4、現地添乗員は?
→記事を読めば、添乗員は出国から帰国まで一緒のツアー
198名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:10:32.87 ID:p8jLfccw0
>>131
くそマジメに正規料金ならホントに高いから
現地の旅行代理店経由で安チケット手に入れてるだろう
航空会社カウンターでも係員によってはそういう配慮はしてくれると思うよ
理由が理由だしな
199名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:10:37.16 ID:ljvrW9+Y0
200名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:10:38.92 ID:n3KW993a0
>>164
日本に居る時は要らないけどね。
外国へ行く時は作った方が良いよ。
201名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:10:44.45 ID:E5sVlWUh0
>>154
パニックおこしてアイアムつける奴いそうw
202名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:10:44.95 ID:vJ9ediKx0
牟田口中将のジンギスカン作戦並みの手際の悪さだな。
203名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:10:47.13 ID:dMQukRV00
たったの40万、と言うところがすごいなぁ
204名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:10:48.76 ID:kyN+XfDM0
>>159>>162
なるほど
家のばあちゃんにはちょっと海外旅行はハードルが高いかもな
205名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:10:52.54 ID:UJ/E00Tw0
>>195
日本語読めない池沼のアホウヨばっかだから仕方ない
206名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:10:56.92 ID:9M+LX6sU0
>>186

それでは添乗員の仕事として失格ww
207名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:11:00.48 ID:tcom16ED0
>>178
俺もそう思う。それがあるから添乗員もつきそえなかったと
208名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:11:20.79 ID:GC95zd1N0
>>130
普通の事
209名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:11:22.71 ID:3akb5Kjj0
日本に帰ってくるまでがツアーだろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
210名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:11:24.77 ID:x6beJdyQ0
添乗員の不手際で客が遅れた
わけではなく

空港が、いわば「くじ引き」で審査
に時間をかけたので

どうにもならないだろうが
211名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:11:26.98 ID:6OlzjKBN0
>>191
エンテベ空港じゃねーよ
212名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:11:29.02 ID:8cPLuL6SO
ヒースローは広いよ、怖かったね。40万なんて安いのに会社バカだね。どんだけ損するん。
213名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:11:43.30 ID:N/LKcH7i0
ツアーの意味ねえ
214名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:11:45.34 ID:CintOrDz0
>>195
添乗員は全員乗ったのを確認して一番最後に搭乗するのがこの業界の常識
職務放棄に等しいんだよ
215名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:11:46.63 ID:IeeE3Y1f0
機転の利かないどんくさい添乗員だな。
新人だとしても自分のところのツアー客より先に出国手続きしちゃいかんだろう。
最後に並んで、割り込まれたら抗議するくらいでないとダメじゃんw

>>34
どんな交通機関であれギリギリは避けたほうがいいよ。
国内だって人身事故などで止まることもあるんだし。
余裕持って着いて待ってる方が安心だよ。
216名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:12:02.96 ID:B5Pza9pt0
まあ男なんだから頑張れや
217名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:12:05.28 ID:ZLufxCHt0
客には、現地スタッフがフォローするのでそのまま待機してくれ及び、
現地スタッフの連絡先を伝える。
現地スタッフに連絡して、客のフォローを依頼し客の連絡先を伝える。

たったこれだけのことが何故できなかったのか。不思議。
218名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:12:06.77 ID:IHXdonlaP
添乗員が待ってないってどんだけ放任ツアーだよw
  
   阪急交通社 最高w
219名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:12:07.59 ID:JnZpEIxPP
ま、お気の毒ではある。

でもさ、あと30分早く搭乗手続きやってたらこんなことにはなってないだろ?
空港内で土産を買い漁ってたら遅刻したんじゃねーの?
旅行会社が強気なのも、原告側に問題があつたんじゃね?
220名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:12:11.57 ID:zH5Kd4ae0
だから帰りの運賃はタダだって
払う必要あるのはホテル代とガイド依頼した人への謝礼と食事代くらい
221名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:12:12.46 ID:n3KW993a0
>>204
JALパックとかJTBのような大手なら
そういう老人向けのサービスもあるよ
222名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:12:13.60 ID:yFo4P0jZ0
この添乗員はアメリカ横断ウルトラクイズだと思ったんだろうな
それでも常識で考えればスタッフをつけておかなければ
何か事件事故があったら日テレの責任になるくらいは考えなかったのか?
あれは、やらせだよやらせ
223名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:12:14.87 ID:o//s+8000
でもこれ映画出来そうじゃない?
英語の話せない中年男性が手荷物検査場に取り残されて
「頑張って帰ってきてください」
ってツアーの人に言われて、自力でホテル探して次の日に帰国するまでのドタバタコメディー

でも「頑張って帰ってきてください」というセリフの時点で嘘くさくてセリフが却下されそうだよねw
まさに事実は小説より奇なり
224名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:12:16.93 ID:hK1kuFfCP
失礼だけど、ウルトラクイズの敗者みたいだよねw

  福留 「頑張って帰ってきて下さい」

  敗者 「ひえええええ〜」

  第七チェックポイント英国 ○○○○さん 帰国?
225名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:12:20.39 ID:BtslLknXP
>>196
日本のパスポート持ってるやつの何人かに一人ぐらいの割合で
日本語でしゃべりかけて反応を見るっていうな
226名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:12:20.94 ID:1/uHanxp0
阪急交通社は信頼度ゼロの旅行代理店。
早く潰れた方がいい。

申し込んだ奴は、直ちにキャンセルすべき。
そうしないと、海外に行ったきり二度と日本に戻れないぞ。
227名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:12:28.42 ID:fbfonAG40
多少なりとも英語が話せる人だからよかっただろうが、
全く話せない俺だったら、そのまま空港に住みだすだろうな。
228名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:12:40.47 ID:qQgojWseO
これは、旅行業の法律に基づいた裁判になるから、国会で質問はされるだろう
会社持たないだろう
客商売に裁判したら
229名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:12:44.15 ID:p8jLfccw0
>>149
このおっさんの自腹だろ
会社が払ってないから裁判になってるんだろw
230名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:12:46.92 ID:pcX43Zfy0
いつ帰るのか?
231名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:12:50.62 ID:M0gF9/VQ0
責任とりませんって、阪急潰れろよ

反省の色がないなら死んで詫びろ
232名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:12:51.14 ID:dg7s9VjG0
何で添乗員はさっさと乗って置き去りにしたん?
差し迫った状況って人間性がモロに出るから
こんな添乗員のいるとこは利用したくないな
233名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:12:56.64 ID:57rD3Lq60
>>219
そういう妄想で語っちゃ駄目だろうよ。
現実になにが起こったかが問題だよ
234名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:13:00.18 ID:TsrOoFt90
阪急交通社、なんでこんなに強気でとつぱってるの?

見舞い金なり、賠償金なり支払うべきケースと思うけど。

わずかな金をケチって、ネットではお祭り状態。

旅行社としての信用失墜は金で解決できないのに。
235名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:13:05.13 ID:+4NvPjIQ0
新聞よめよ
おっさんは割り込まれて飛行機にのりおくれ
236名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:13:05.15 ID:vJ9ediKx0
ドリフ旅行社
237名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:13:12.30 ID:U/zixQem0
まぁ添乗員がこの対応なら、和解に至らず訴訟になる会社の対応も頷ける
過失がどうこうとかじゃなく、会社の姿勢・対応が大間抜けって結論だな
238名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:13:13.70 ID:cOwV4Zxe0
阪急交通社「ひらめいた!!これからは片道航空券だけ用意すれば更にぼろ儲けw」
239名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:13:20.71 ID:x6beJdyQ0
じゃあ、添乗員は他の全部のお客を
機内に放置して

一人の乗客のために残れって?

それはそれで、裁判になるぜ
240名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:13:21.59 ID:2hqDkxMI0
>>133
でかけるときは忘れずに!のアメックスのデスク。
別にステマじゃないよw
つ〜か、あの馬鹿らしい年会費払ってるのもこういうときのためだし。

正直ヒースローだし、仕方ないような気がするな。
この手のクレーム受け付けてたら、ロンドン行きのツアーそのものが
成立しないと思う。仕事以外では近づきたくない空港だ。
241名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:13:24.51 ID:cgYNO5l20
置き去りにしたのが添乗員個人の失態だとしても、その後で余分にかかった費用を
会社が賠償しないのならそれは会社の責任だから裁判起こされて当然
242名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:13:24.52 ID:wXxcE7hu0
>>110
安かろう悪かろうのツアーだから
安物至上主義な連中がいる限り、続くと思うよ
今後は、裁判でもなんでもして、この手の商売や会社がどんなものか
もっと周知させたほうがいいと思うね
243名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:13:26.84 ID:3cNWWM6n0
>>169 おなじく、俺ならジャパニーズ アンバサダー! って叫ぶと思う。
244名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:13:28.67 ID:bGlm/vPmO
客層も旅行代金と比例するんだよね。

スケジュールきつい上に他の客が集合時間に遅れるようなツアーの添乗員大変だよね
245名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:13:29.40 ID:zJGgRVb10
このスレの燃料たち

ID:Ld5qqu3k0
ID:+4NvPjIQ0
ID:x6beJdyQ0
246名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:13:33.84 ID:RZja91U50
>>183
阪急ってのはな、鉄道持ってるから基本的に倒産しないからなあ。
内情はやる気の無い市役所みたいな空気だよ。
阪急カーストの頂点にある鉄道はマシだけど、下位カーストは本当にそんな雰囲気だわ。
247名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:13:39.88 ID:xw910ejc0
>>223
映画化できるな

阪急がスポンサーでw
248名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:13:46.74 ID:xhm+GXtT0
>>204
日本旅行か(まだあったっけ)LOOKのJTBにしたほうがいいよ。
JTBは時間に余裕がある。
阪急はとにかく航空機でもなんでも最安値でしか抑えてない感じだから
ツアーの日程に時間の余裕がないw
249名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:13:56.48 ID:G5rsNqpl0
ヒースロー空港で日本人迷子なら池沼でもない限り確実に帰還できるな
250名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:14:01.42 ID:QqFcBIuZ0
これワールドカップでやられた怖いで
南米からどうやって帰って来るんや
251名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:14:01.57 ID:UCor64js0
どうでしょうの藤村Dよりひでえよwww
252名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:14:02.10 ID:/tIirvmp0
つねに誰かのせいにする、困ったら知らんぷりの通名系が添乗員やってんだな

阪急交通社
253名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:14:02.79 ID:IKbSapmyP
頑張って帰って来て下さいwwww

おっさん一人がイギリスだから生きて帰って来たけど
女性で場所違ってたら下手したら死んでたでしょ
254名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:14:03.35 ID:KuhT8CLL0
>>224
阪急交通社で行きたいか!
255名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:14:04.55 ID:gMSx59LeO
もしこの男性が山田さんだったらリヴァプールの風になってたわ。
256名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:14:07.17 ID:IgbsGsN30
>添乗員は男性が遅れる旨をゲートの係員に知らせた後、
>係員の指示で成田空港行きの航空機に移った。
添乗員は融通を利かせてもらおうと努力もしているし、
飛行機に乗ったのも係員の指示に従っただけ
なんらの落ち度もない

ここまで分かっているのに阪急叩いている奴は
ライバル会社の社員か、>>1すらまともに読めない文盲だろ


あと男性だけ検査が遅くなっている点にも注目
男性が持ち込み禁止のものを持ち込もうとしていたからではないのか
ということが推測できる
257名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:14:26.24 ID:LtIgWk/GP
こんなアホな対応するわけないから何か裏があるに違いないとか言ってた奴いたけど
>>97見る限りアホな対応しそうな会社じゃん
258名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:14:26.45 ID:jE40ku/D0
海外だとJCBのデスクがいいね
タダカードで受けられる対応としては一番

日本人は海外苦手でサポートが必要なのは厳とした事実
そのための組織だから話が早い

アメックスとかじゃ現地は英語対応だもの
259名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:14:32.84 ID:LCDp/fWi0
>>207
やっぱそうかなw
これで添乗員が残ってたら2人分自腹とかになって
一か月タダ働き状態
そうだとしたら添乗員も・・・まぁなんともいえん
260名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:14:37.48 ID:Gy/Rz6cvP
>>210
帰国後のサポート拒否で「心に届く旅」とかワロエルわー
261名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:14:44.58 ID:keMIQJ8yO
>>142
デルタがぶちきれて撤退したポートランドか
262名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:14:45.52 ID:iGisoaYM0
怖がりな客で、この話を聞いた人は、
まず阪急交通社は使わなくなるだろうね。
263名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:14:56.60 ID:IHXdonlaP
>>239
どうすんだろうな? まあ常時2人体制かな?w
264名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:14:59.55 ID:S88VHRAk0
>>163
ギャグ漫画にありそうな台詞ではある
265名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:15:00.67 ID:M0gF9/VQ0
せめて土下座して慰謝料はらって手打ちにできばまだよかったが

「てめーの責任だ、しったことか」じゃ、ぶちきれるわな
266名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:15:06.81 ID:eSqQrQ1x0
>頑張って帰ってきて下さい

外国語がてんでダメな俺にとってはさながら死刑宣告ですよ。
267名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:15:07.53 ID:DZ39p0bw0
「家もこの会社に旅行の予約入れてたわね、キャンセルしなきゃ」
「あそこはやめとこう」
268名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:15:07.95 ID:scABXRLg0
ボッタクリ空港税とってるくせに、この糞サービスはさすがヒースロー空港
269名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:15:08.62 ID:PQQ2G7P50
苦情が入った段階で謝りに行ってればこんな大ごとにならずに済んだものを
今更かも知れないが失ったものは並大抵な事では取り戻せないぞ
270名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:15:12.65 ID:5qHbgUwa0
>>200
ありがとう
今後海外行く事があれば作っときます
271名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:15:14.88 ID:n3KW993a0
>>149
>>229
飛行機代は振り替えできたんじゃないの?
記事には、ホテル代と現地通訳ガイド代&慰謝料などと
しか書かれてないから
請求しているのは
弁護士費用、一泊ホテル、ガイド代、ホテル━空港の交通費かな
272名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:15:15.86 ID:r2HzBFQr0
つーかこれ、ちゃんと帰ってこれたから40万ぽっちを争うセコい話になっているが
何か事件に巻き込まれたとかだったらどうする気だったんだか

つーか、消費者庁仕事しろ、こんなん業務改善命令レベルだろアホがw
273名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:15:20.87 ID:C7l4yaRqO
「煽り燃料」か「工作員」か、
判別プロの私がやってきましたよ
274名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:15:37.07 ID:9aaQnmtw0
自分は、海外旅行行ったことないし、英語も喋れないから、行くときはツアーだろう

こんな恐ろしい事されるんなら阪急絶対使わんぞ

ハワイとかならともかく、ヨーロッパでこんな仕打ち…
275名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:15:45.02 ID:upVch2OVP
阪急交通って大沢ゆうりのゆうゆうワイドのスポンサーだよな。
そんな大手がこんなことを・・・
276名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:15:50.56 ID:IeeE3Y1f0
>>122
ツアーにもいろいろあるから一概に言えないよ。
オイラは初めての海外旅行の時、市内観光以外は全部自由時間ツアーを使った。
自由時間のプランは自分でいろいろ考えて現地で直接頼んで行ってきた。
しかも一人旅と来たら気楽なもんだ。

現地が英語だったことと、かなりのところで日本語通じるっていう利点が大きかったがw
277名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:15:53.41 ID:9yp7Mw2NP
これで阪急の印象は悪くなるよ
バカなことをしたもんだな
278名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:15:55.53 ID:h+xsKiVQ0
日本人は我が儘な自己中民族でアジアの恥さらし
279名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:15:55.35 ID:3h/1vfE90
どうせ30〜50万くらいのツアーだろーに
50万払って終わりにしたほうがよっぽどよかったろうなw
阪急トラブルってもう覚えたわw
280名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:16:06.36 ID:EhN1QIkp0
正直言ってね
阪急はケチですw

金持ちのケチの典型ですよ
だから私鉄一、電車がオンボロ何ですヨ

高層ビル化している梅田阪急
近くで見ると、昔の建物から増築部分のジョイントがリアルにむき出しです。
しかもデザインらしいものもないから、すごく不気味な雰囲気なんです
通るたびに不愉快です。
一階のアールデコの通路はそのままで、美しいイメージがありますが
たんに、ケチでそのまま残したのかと疑いたくなるような
企業的にケチなんですよね。

近鉄はもちろん、増築部分もトータルされた美しいデザインですが
阪急はね、とにかくケチだから

http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/df/f1/nnikapu/folder/982455/img_982455_30332068_4?1339050239
281名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:16:13.45 ID:cSWNS8cq0
>>228
知らんけど、添乗員は旅客おいて帰っていいわけ?
旅客保護の規定はなにもないの?
282名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:16:14.39 ID:5qHbgUwa0
>>240
ありがとう
アメックスったそういう方面じゃ最強なんだな
283名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:16:14.63 ID:tcom16ED0
震災の日の夜、JR東日本が駅から全員追い出したのに似てるw
284名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:16:19.38 ID:MqvncYS50
異国に一人取り残されるとかショック死するレベル
285名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:16:24.94 ID:nlfsJRWZ0
>>131
帰りの航空券は航空会社負担だと思う。
本来ならオッサンを待たなきゃいけなかったのだが、多分機材を所定時間までに成田に着かせないと
次のフライトに支障があるなどの理由で待たずに飛び立たせたのは航空会社の都合だから。
286名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:16:28.07 ID:J5CVnnqT0
>>177
出国手続き後にゲートから出られてるから旅行代理店か何かに連絡してガイド案内されたとかじゃない?
ろくに英語話せない人がゲート出てガイド雇うまで自力でやったとは思えないが
287名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:16:28.49 ID:3cNWWM6n0
そういえば、セキュリティチェックって法律で決まってるの?
プライベートジェットで旅してる大金持ちって、そういうのしてないような気がするんだけど。
288名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:16:48.56 ID:86yxP+NbO
頑張って帰れたんだからもういいじゃないか
289名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:16:52.78 ID:ZR5LgPNoO
頑張って帰るツアーなんじゃないの。ゲーム的な。
290名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:16:54.51 ID:cDDiHLZ80
「頑張って帰ってきて下さい」って
電波少年かよw

しかもあれはちゃんとしたヤラせだしw
291名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:16:57.19 ID:lS1ck78e0
旅行会社は「企画旅行を行う場合は企画旅行を円滑に実施するために国土交通省令で定められた措置を講じる」ことが義務付けられている。この措置のことを「旅程管理」といい、具体的には以下の通りである。
1.計画通りのサービスが受けられるよう旅行開始前に予約する(注)
2.計画通りのサービスが受けられるよう手続する
3.計画通りのサービスが受けられない時に代替サービスを手配する
4.団体行動をする時に集合時刻・集合場所などの指示をする

企画旅行に参加する旅行者に同行してこの措置、すなわち旅程管理を行う者が添乗員である(旅行業法第12条の10、11及び旅行業法施行規則第32条)。
(注)項目のうち1.は添乗員ではなく手配担当者の業務となる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B7%BB%E4%B9%97%E5%93%A1

企画旅行(きかくりょこう)とは、旅行業法に定められた旅行契約形態のひとつ。
旅行会社が旅行の目的地・日程・運送・宿泊などのサービス内容及び旅行代金を定めた旅行計画を作成し、自らの計算において運送機関等のサービス提供者と契約を締結して旅行商品を作成して販売する旅行契約のこと。
旅行会社があらかじめ旅行計画を作成するものを募集型企画旅行、旅行会社が旅行者の依頼により旅行計画を作成するものを受注型企画旅行という。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%81%E7%94%BB%E6%97%85%E8%A1%8C

ダメじゃんw
292名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:16:57.50 ID:ZXobAbJo0
>>231
>責任とりませんって、阪急潰れろよ

反省の色がないなら死んで詫びろ

*何言ってんだ馬鹿野郎。 あそこ安いから海外旅行行けるんだ。
それに関西の阪急財閥の一員だから潰れんよ。
293名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:17:14.71 ID:zdkff8Ql0
韓流ボッタクリツアーは近畿かHISが多いよ
294名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:17:16.39 ID:UDrscw7P0!
>>1の記事よりこっちのほうが詳細がのってる

http://www.sanspo.com/geino/news/20130605/tro13060518580002-n1.html

>手荷物検査の再検査対象に無作為で選ばれ、
>ほかの客が検査の列に割り込むなどして時間がかかり、搭乗できなかった。

本人の過失は、割り込みを許したっていうこれくらいか?w



どこの記事も添乗員「がんばって帰ってきて」 がタイトルになってるなw
大企業vs個人だから、裁判は勝つかもしれんが、ニュースになったってことのほうが損害としては大きいよ。

「会社に過失はないので費用は補償できない」なんていわずに
ニュースになる前に1泊のホテル代・通訳代 とか払って和解しておけばいいのに。
295名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:17:21.04 ID:VwclwR/c0
約款にも「頑張って帰ってきてください」って書いてあるのかな?
296名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:17:22.07 ID:xw910ejc0
>>263
そんなツアーにしたら金かかるし、ないない。

普通にヘルプデスクに案内、で良かったんだよ
「頑張って帰ってきてください」が可笑しいんだよww
297名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:17:28.60 ID:aNyhEbea0
この場合、阪急交通に責任無いの?
客、置いてきぼりなら、ツアーの意味ないじゃん…
298名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:17:40.63 ID:CintOrDz0
>>239
帰国便なんだから成田で阪急の看板デカデカ掲げて待てばOKだろ
同室の人間とかが、オッサンと添乗員がいないと気付いて何かトラブルが
あったからとわかるだろ
それより、オッサンいないのに添乗員乗ってる状況の機内の空気が気になる
299名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:17:44.00 ID:DZ39p0bw0
>>288
せやね
俺は観光旅行がサバイバルに変わるドッキリツアーはごめんだけど
300名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:17:45.53 ID:7zoFm/Sh0
阪神航空フレンドツアーって割高だけど手厚いって評判だったはずなんだが
阪急との統合で駄目になっちゃったんだね
301名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:17:51.33 ID:YmXBCbgs0
社員旅行の幹事なんだが阪急はやめておいたほうがいいかな
302名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:18:03.09 ID:0MOd1MgM0
結論から言うと誰の責任でもないアンラッキーなアクシデントなんだけど
ツアーに参加する層を考えるとあまりにも不親切な対応だわな
こういう形で報道されるのはかなりの痛手だろう

会社はこのおっさんをなめて対応してたんだろうけど、訴訟とはスマートで効果的な仕返しだね
303名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:18:05.48 ID:jE40ku/D0
>>256
だからどうした

その後がダメだろw
本社に連絡して現地スタッフに事後処理を依頼するくらいはやるもんだ
304名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:18:06.88 ID:dAZ3DMxH0
つか、客に対してこんな酷い扱いをして
まったく和解にすら応じないのか

ふざけすぎじゃね、この糞会社
ムカツクわあ
305名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:18:13.13 ID:LDUZhGq90
仮に男性が手荷物検査でトラブルになっていたとしても、
それをフォローするのが添乗員の仕事(努め)ではないだろうか

・手荷物検査が厳しい時期と分かっているのに、余裕のある旅程を組まなかった
・頑張って帰ってきてください
・なぜか現地スタッフにさえフォローをさせてない
・クレームを門前払いで裁判
・第一報がマスコミ報道された6時間後でも、全社的に情報共有していなかった

裁判の結果がどうなろうと、信頼できるレベルの会社ではない気もする
306名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:18:13.20 ID:wyWtX2D30
そういや2回目にイギリスに渡英したときは帰国の日にのんびりドライブしてて渋滞にはまって死ぬほど焦ったなw
307名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:18:13.51 ID:bMikuGdvO
男子禁制!女の子だけのドキドキルーマニアツアー(阪急交通)
308名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:18:16.75 ID:r2HzBFQr0
>>234
炎上宣伝、とか考えているのかな・・・?
309名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:18:21.93 ID:Oq9f6f7O0
添乗員が英語が貧弱でネゴ力がないからゲートで交渉できなかったんだろ

チェックイン住んでいる客がいる場合、ちゃんと説明して間もなく到着するという確認さえ取れれば
10〜15分くらいのディレイは普通にある
310名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:18:24.08 ID:+4NvPjIQ0
阪急は安いから
こんなことで客が逃げるわけない
マジ海外旅行もいったことない古事記
が多いな

常識なさすぎ
311名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:18:25.37 ID:BtslLknXP
>>269
苦情以前にこんなトラブル、客が苦情出すまでほっておいたのかよて感じ
添乗員も帰国したらすぐに現地&上司に報告して対策とか講じなかったの?
312名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:18:31.48 ID:cVz84eiQ0!
この添乗員が無能過ぎるんだろ
313名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:18:40.18 ID:Ny7dI5GY0
全く、何から何まで面倒見てもらわないと自分では何もできないのか。
314名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:18:41.45 ID:scABXRLg0
>>272
旅行会社の強気っぷりから、多分、旅行契約の約款でサポート外と書いてるんだと思う。
315名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:18:54.82 ID:IHXdonlaP
いつ放置されるか阪急ドキドキツアーwww
316名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:18:56.58 ID:etokVs8d0
ちょっとしたはした金で会社の評判を著しく落とした馬鹿会社。
317名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:19:00.31 ID:FqjIijRP0
なんか乙武さんのと同じ感じだな
どっちもどっちな感じ
でも>1だけでピーチクパーチクw
1mmもお前ら関係ないのにw
318名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:19:10.81 ID:1k/arVp20
取り残して帰った以上、何も悪くないって訳にはいくまい
客が添乗員をわざわざ用意してもらう意味を考えろと
319名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:19:13.24 ID:59VEc1CkO
>>287
ハイジャックや航空機爆破対策だから
プライベート機は自己責任じゃ?
320名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:19:18.85 ID:1S6UWvgv0
空港側の抜き打ちチェックで乗れなかったんだから
空港側もケアしろよ
321名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:19:21.09 ID:VAwU4HVFO
>>284
何かカワイイw
322名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:19:24.48 ID:tcom16ED0
>>234
事後に黙って金払えってのは納得いかない。
添乗員がとりなす事案だよ。そしてその費用は阪急が持つべきだった。
323名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:19:37.99 ID:9o8xEZUyP
もしこの裁判に阪急が勝ったら
次は成田から出発する時に
「頑張って旅行してきてください」
に挑戦してほしい
324名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:19:41.15 ID:BklS0JL+O
イギリスならまだいいけど
ロシアやアラビックの国なんて文字も読めないw
325名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:19:41.49 ID:Io0qINku0
>>1
え????添乗員付きでそれは無いんじゃ・・。
もちろん、残されたとしてもそれはそれぞれの国の事情でしょうがないけど
費用持たないの?保険とかどうなってるんだ???え???
326名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:19:42.32 ID:JsSgiGZh0
\(^o^)/
327名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:19:42.18 ID:6OlzjKBN0
グンマ−に置き去りにされたら、生きて帰れないな。
328名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:19:44.47 ID:KpWPrwnp0
数年前、ここの旅行社でペルー行ったことがある
「頑張って帰ってきて下さい」
南米で言われたら涙目確実w
329名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:19:48.79 ID:B89MrgD90
ツアー客募集※

※ 頑張って帰ってこれる人に限る
330名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:19:54.87 ID:5hSUKKb+0
>>123
政治家(またはその知人)か経団連の企業関連者のみサービスを提供しております。
331名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:19:58.00 ID:LNuSLqTgO
イメージ悪くなるのに示談に応じないとかww
332名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:20:01.01 ID:o//s+8000
http://www.kokusen.go.jp/hanrei/data/201111_1.html
海外ツアー中、観光地に置き去りにされたことにつき、慰謝料請求が認められた事例

こんなのあるんだね
これも旅行会社が負けてる
333名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:20:04.79 ID:yFo4P0jZ0
つまりこの添乗員は薄給だけど只で海外旅行ができればいい
っていう程度の奴を雇ってるの?
334名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:20:11.86 ID:l6qOTuqo0
>>97の例をみると
今回もなんか模造して乗れなかったバカが悪いにされそうだな
慰謝料2000円で・・・(><)
335名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:20:21.57 ID:Gy/Rz6cvP
336名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:20:25.16 ID:GC95zd1N0
>>133
カード無ければ
日本の航空会社に旅行会社に連絡して相談
337名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:20:25.82 ID:7zoFm/Sh0
>>309
>>添乗員が英語が貧弱で

いや、それ有りえない
338名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:20:29.12 ID:bEUC8tsz0
>>317
原告に過失ないやん
339名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:20:30.09 ID:TMWtcxuP0
>>278
中国や韓国はぜひ心の広いとこを見せてね

俺なら泣くわマジで
英語出来ないのに
異国の地で一人取り残されたらマジで精神的苦痛
このオッサンは偉いわ
340名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:20:35.17 ID:VwclwR/c0
これさあ、裁判より先に消費者庁行ったほうがよかったんじゃね?
裁判だと契約の内容でしか判断しないだろ
341名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:20:41.63 ID:CintOrDz0
>>300
フレンドツアーは阪神電鉄旅行部でトラピックスの阪急交通社とは別会社
親会社が同じでもあそこはヨーロッパ専門でずっときてるからな
342名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:20:54.78 ID:56ojhyny0
>>335
違う意味で心に届くなw,
343名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:20:57.46 ID:wyWtX2D30
日本の航空会社だと国内線でも5分くらいは待つけど国際線は世界的にどうなんだろう
国際線乗り遅れると影響でかいから航空会社も待ってくれても良さそうなもんだけど
344名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:21:04.91 ID:iHmfE6+W0
毎年年末年始は家族で海外旅行しているけど、阪急にはガッカリ。
二度と利用しません!
345名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:21:10.21 ID:W10jWt6R0
>>328
生きて帰ってこれて良かったな
346名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:21:12.45 ID:Y4+lyZ7t0
>>1
男のパスポートの色が赤じゃなかったからだろ?
仙台市の男性とあるが日本人とはどこにも書いていない。
347名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:21:14.84 ID:UnknwYVN0
こういう事過去に何度もあるんだろな
348名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:21:29.15 ID:PEx3QZ6lO
結局高くつくんだからちゃんと対応すりゃいいのに。
これで数千万損失だろ影響あるから。
349名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:21:29.68 ID:JI3aCdoD0
>>41
日本語が通じる飛行機ならいいが
外国の航空会社でビーフORチキンと聞かれてもわからんおっさんおばはんがいるし
350名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:21:32.08 ID:+4NvPjIQ0
たの再検査組は飛行機にのれている
おっさんが割り込まれて遅延でした。
よく裁判するきになったな
原告の負けだよ
351名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:21:36.02 ID:8+JNan6V0
外国に置き去りで自力帰還ってどっかのウルトラクイズの罰ゲームかよw

つーか普通、現地の代理店や提携店とかが対応するハズなんだが
完全無視で放置とかありえねぇわ、この会社。
352名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:21:41.07 ID:sZFRE1ap0
ヒント 日本の旅行会社社員はほとんどが在日
353名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:21:41.74 ID:VjmM4auN0
阪急交通社は絶対使わない事にする。
同じ目にあわされたらたまらん。
それにこんなニュース知ってしまったら、ここでは安心して楽しく旅行なんて無理w
つぶれて欲しいわ。
354名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:21:44.92 ID:xw910ejc0
>>313
何のためのツアーだと思ってるんだw
1人で全部できるなら、ツアーなんかで行かないだろ
355名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:21:45.06 ID:IeeE3Y1f0
だいぶ前に聞いたことある話なんだが、年取った母親をヨーロッパ旅行に連れて行った男性がいたんだって。
ヨーロッパで列車に乗って移動してる時、途中駅の停車時間に男性が車内のトイレ行った。
出発時間になっても戻ってこない男性を心配した母親がなんとその駅で下車、当然列車出発。
戻ってきた男性は母親がいないことに気づき&驚いて捜索開始。

しかし、英語も通じない外国の片田舎だったため、捜索は難航を極め、結局親子は再会できなかったって。
これ実話なのかなぁ…:(;゙゚'ω゚'):

>>128
ワロタwww
356名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:21:51.12 ID:KuhT8CLL0
>>301
むしろスリルを味わう為に阪急で頼むw
357名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:21:53.26 ID:WKY8ox390
>>108
こんな簡単な案件で弁護士いらないよ
本人訴訟に決まってるだろw
弁使って訴額たったの40万とかありえないから
358名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:21:53.68 ID:n3KW993a0
>>282
アメックス手数料高いけど
現地でキャッシュが無くなった時も
街中にあるから助かったことがあるよ
ヘルプも日本語通じるし良いと思う
359名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:21:56.36 ID:2pVxC5Ai0
割り込みされたって、自分も時間がないなら割り込みさせてもらえよ
360名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:21:56.74 ID:MW4CRXSS0
阪急交通社かよw 使ったことあるわ。
361名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:22:08.11 ID:q//gbWakO
客に落ち度はないな。
阪急交通社は絶対に使わないことにする。
これは酷過ぎ。
362名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:22:21.43 ID:QZYa4ZRg0
損害賠償ってまず全額出る印象ないんだから、百億とか言っとけばいいのに
363名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:22:23.29 ID:r2HzBFQr0
添乗員が無能で置き去りにされた、のはまだ仕方ないのかもしれないが
こんな過失が明らかな裁判沙汰になるっている、会社の対応が有り得ないwwwww
364名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:22:27.24 ID:YsXGeqSY0
進め!電波少年の企画でした
365名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:22:33.08 ID:aZqdyKgx0!
法的に、旅行業法を見ればわかるが、乗り遅れにツアー会社の落ち度が無さそうだから、
返金や補償義務はないでしょう。
会社も法的根拠を持って対応するし。
だから、原告男性も返金や補償ではなく、精神的苦痛に対する賠償を求めている。
しかし、こういう場合には、緊急連絡先に連絡すれば、問題なし。実際、そうやったでしょう。

添乗員が残るという判断もありうるが、ツアーが分断されているわけで、どっちかに、添乗員が不在になるわけで、判断が間違っているとは言い切れない。
366名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:22:33.68 ID:RZja91U50
>>280
そのビル建て替える時もな、竹●に発注したものの値切り散らかして竹●に逃げられ、
●林組に依頼したらふっかけられたけど他に受けてくれる所が無いので仕方なく発注、
しかも工期は2年遅れたっていう。
色々アレですねん。
367名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:22:35.35 ID:rOQSG2hq0
>>69
おまえで3人目w
368名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:22:36.24 ID:6OlzjKBN0
(`・ω・´)ゞ  
はづかしながら、かえってまいりますた
369名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:22:50.26 ID:n3KW993a0
>>349
日本便なら日本人CAも乗ってるでしょ
370名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:22:59.43 ID:G5rsNqpl0
>>336
そのために税金つっこんで鶴丸生かしてるようなもんだからな
371名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:23:01.52 ID:7zoFm/Sh0
期間中世話好きな同じツアー客を
添乗員の一人と勘違いしたとか  ないか
372名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:23:14.48 ID:xhm+GXtT0
>>339
でもこのおじさんもテンパッて意味不明の行動しているような気が、
乗るはずだった航空会社に状況説明してロビーで寝てりゃあよかったんじゃないの?
373名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:23:19.02 ID:cDDiHLZ80
まあ自腹で海外置き去り放置プレイを楽しみたい(されたい)奴は、阪急交通社使うのがベストって事だなw
それ以外の奴は絶対に使わないほうがいいw
374名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:23:24.66 ID:oJwNi/hJ0
>>13
まずジェイソン・ボーンシリーズのビデオを見ろ
375名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:23:25.12 ID:scABXRLg0
阪急交通社の約款だと、下記の記載の官公署の命令にあたるんで知らんってことかな。

http://www.hankyu-travel.com/yakkan/kikaku_b.php
(当社の責任)
第27条
  2. 旅行者が天災地変、戦乱、暴動、運送・宿泊機関等の旅行サービス提供の中止、官公署の命令その他の当社、又は当社の手配代行者の関与し得ない事由により損害を被ったときは、当社は、前項の場合を除き、その損害を賠償する責任を負うものではありません。
376名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:23:29.03 ID:R3fXkod10
ワロタ
377名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:23:33.56 ID:tQ+Hm5c10
頑張って帰ってきて下さいと言われりゃそうせざるを得ないわな。
378名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:23:36.42 ID:x6beJdyQ0
>>361
いや会社にも添乗員にも、お客が遅れた
責任はないぜ?

それはヒースロー空港の不手際だから
379名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:23:36.93 ID:zdkff8Ql0
割り込みを黙って許した男の人の失態があったのなら
頑張って帰ってきてくださいでも仕方ないかな
380名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:23:41.61 ID:G7Wa8CyL0
異国の地に置き去り

自分なら泣く(´;ω;`)…
381名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:23:44.99 ID:TMWtcxuP0
>>310
いやいや俺は利用せんぞ
異国の地に一人残されて
「頑張って帰って来い」ってだけでアフターケア無しだと
どの民族の人間がされても怒るわ

商売ってのはな仁義が大事なんだよ
それから道外したら天罰が下るんだよ
382名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:23:45.55 ID:L0WCTncV0
案外こんなもんなんだろうなー
こうやって訴えを起こしたのは偉いと思うわ
日本の安全神話とか所詮この程度のモンなんだろうなと思ってしまうわ。そう思ってしまう現実も悲しいけど
大半の日本人は真面目でストイックに仕事してると信じてるけど、そういった人々の努力や信頼を掠め取る形でその上に
胡坐かいてすき放題やってる連中がいるのも事実だよな
ロードサイトのハイエナとか言われてる飲食店のオーナーもそんなタイプだよな
なんかそんなのが増えてきたよな
383名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:23:49.74 ID:K+ikOazd0
俺も去年ヒースローで乗り遅れる所だったぞ。
受付のおっさんの指示に従って時間通りに
チケット出してもらったのに、時間ギリギリでやんの・・・
空港で土産買うつもりだったのを諦めてダッシュで間に合ったわ。

この空港ちょっとおかしいのかも
384名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:23:50.23 ID:afqIkvu6O
>>362
印紙代すごいことなるな
385名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:23:52.21 ID:k43grT3e0
HISもこの前トラブってたよな
トルコのツアーでバス運転手の荒い運転でバス横転、死傷者でて
運転手は悪いがそのドライバー手配したHISは悪くないよーんって判決が残念だった
386名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:23:59.48 ID:26Vf4QJ/0
昔、スキーバスがスキー場に18時頃に向かえに来てくれるはずが、
ずっと来ず、危うく死にかけたことがあったのを思い出したわ。
387名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:24:01.94 ID:pTgAjn7M0
つあは団体行動取れない人はダメ
388名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:24:03.30 ID:kifJcc310
これ英語圏の先進国だからまだ救いもあるけど、アフリカとか中南米でやられたら泣けるなw
389名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:24:03.82 ID:56ojhyny0
>>358
ガンガン海外旅行をする人なら持ってていいかもね。
ただ、最近はゴールド以上のカードじゃないと
神対応をしてくれないとか。
390名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:24:15.41 ID:zH5Kd4ae0
>>372
お前はみんなに空港泊勧めてるのか?

俺だったら空港で寝るがw
391名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:24:17.72 ID:E5sVlWUh0
>>327
トルコ航空がきっと助けてくれる
392名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:24:20.69 ID:L2SlPOv20
>  添乗員は携帯電話で男性に「飛び立つので(男性は)もう乗れない。頑張って帰ってきてください」と伝えたという。
>  男性は現地の旅行代理店を通じてホテルを予約。英語があまり話せないため道案内などのガイドを依頼し、
> ホテルに1泊し、別の航空機で帰国した。宿泊費やガイド代は自分で負担したという。

文字通りの「置き去り」だな。

旅行会社は、現地の関係者等に依頼するとかして、顧客の安全を図るべきだった。
393名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:24:20.81 ID:i5/JCVHK0
>>309
外国に行くのに現地の言葉をろくに喋れない添乗員て居なくても良いんじゃ…
394名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:24:21.39 ID:LCDp/fWi0
>>362
求める額によって印紙代が変わるんよ
395名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:24:23.12 ID:DMqTYQnf0
置き去りはまだしもその後の対応があり得ないな。
詳しくは書いてないけど、これ男性が自分で現地の旅行代理店つかってホテルやら別の飛行機やら予約したんだろ。
阪急交通社はなにしてたんだよ?って思う。
396名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:24:37.89 ID:+oCNwx+6O
阪急交通か

憶えとこ
397名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:24:38.45 ID:FqjIijRP0
>>338
まだ、それがわからないだろ
ちらほら当たり前とかここはおかしいとかあるし
ガンバって言葉だって水掛け論の範囲だし
398名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:24:46.84 ID:rOQSG2hq0
>>375
だな
399名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:24:52.39 ID:ylm59D5S0
阪急のパックなんて、短期間でいかにたくさん安く回るか勝負だからなぁ。
海外で黙って指示に従う=納得してて問題ない。扱いだから、主張する必要はある。
おっさんも職員にチケット見せて説明すればNoShow扱いを待ってくれたかもなのに。
まぁ添乗員もそのぐらいやれよとは思うが
400名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:24:54.55 ID:sZFRE1ap0
もともと「旅」というのはイエスや12使徒の布教の「旅」を表す隠語
ちなみに「道」がローマ帝国内のいろんな出来事歴史に通じる
「通り」がたぶんユダヤ人かユダヤ教秘密結社の方
「ウォール壁というのはエルサレムのユダヤ教嘆きの「壁」に通じるから」
だから東西ドイツは「ユダヤ教フリーメーソン系秘密結社組織」に分けられ南北朝鮮半島は
カトリックプロテスタントなどの「キリスト教」秘密結社に分けられた
401名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:24:58.63 ID:St+Km07+0
阪急が拒否してるのは「宿泊費やガイド代は自分で負担したという」この部分だな。
ここはオマエが勝手に手配したんだろってというのが阪急のスタンス。
402名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:25:02.68 ID:Oq9f6f7O0
うちの両親は毎年トラピックの「ビジネスクラスで行く〜」に3回以上
お世話になっているけど、次からは他の旅行会社にするように言っておく

多分こんなことになったら、迎えに来いってすぐに電話がかかってきそうだ
403名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:25:03.80 ID:3xG1zI250
今年の2ch流行語大賞候補だな

「頑張って帰ってきて下さい」
404名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:25:13.00 ID:nXyjgos10
ヨーロッパ旅行なんて、リタイアしたジジババがメインで
こんな対応して、悪いイメージもたれたら致命的だけど
405名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:25:14.89 ID:n3KW993a0
>>389
ゴールドだったw
でもゴールドだと、どっかホテル取ってとか言うと
目玉ポーンしそうな高いホテル予約される事あるから
要注意なんだよw
406名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:25:16.66 ID:zJGgRVb10
>>395
頑張れってエールを贈ってたw
407名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:25:31.90 ID:PtNbwcbn0
無事帰国させる所まで仕事とちゃううううん?
日本人は特に依存心強いからこんな商売の仕方
客らがゆるさないと思われる
408名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:25:36.00 ID:ooulCCSZ0
阪急ってロンドンに支店とか代理店とかないの?
もしないならHISとかの添乗員なしの旅のほうがよほど安心ってことだよな。
現地スタッフはずっと現地にいるからなにかあったら連絡すれば対応してくれるし。
逆に完全ツアーだとツアーからはぐれたら終わりってことだろ。
409名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:25:38.77 ID:VeZv2REGO
40万て事は少額訴訟なのかね
410名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:25:52.48 ID:I9EF8P1U0
やっぱり大阪民国の韓急交通だな

考え方、やり方が日本人じゃない
411名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:25:55.04 ID:k+icMrY40
添乗員はギリギリまで入り口で待っとくべきだろ。
412名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:25:59.79 ID:lS1ck78e0
3.計画通りのサービスが受けられない時に代替サービスを手配する
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B7%BB%E4%B9%97%E5%93%A1

「頑張って帰ってきて下さい」 ← ダメじゃんw
413名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:26:00.31 ID:wpzCkDEJ0
エゲレスでまだ良かったよ
変な国で置いてきぼりくらったら生命が危ないからな
414名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:26:05.07 ID:N0VkjSbU0
難解うんこくさい旅行
415名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:26:05.54 ID:LzMyzSb80
>>372
小金持ってる奴の中にはB&Bでも嫌がる奴居るぞ
416名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:26:06.00 ID:p8jLfccw0
>>373
阪急は海外置き去りパックツアープラン商品化して出すべきだよなw
417名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:26:07.38 ID:q//gbWakO
>>210
空港のくじ引きに引っ掛かった客を置き去りにしていい理由は一切ないが、お前死ねば?
418名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:26:08.24 ID:AVqhon150
今まで使ったことないけど、阪急交通社は今後も絶対に使わないブラックリスト入り余裕
419名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:26:27.76 ID:zH5Kd4ae0
>>409
金が目的じゃないんだよ。頭にきたから負けを認めさせたいだけ
420名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:26:44.95 ID:yFo4P0jZ0
どうせなら慰謝料100万円くらい吹っかけてやれば良かったのに
421名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:26:46.29 ID:n3KW993a0
>>375
団体全員が乗れなかったらそうなるかもだけど
25人の乗客&添乗員は予定通り帰国できてるから
その言い分はかなり無理だと思う
422名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:26:51.71 ID:GZOc9VWf0
>>1
遅れた原因が検査にあるなら、掛かった費用は弁済すべきだろう
大阪の企業だけあって基地外だわ
423名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:26:52.45 ID:OS6h6vyP0
裁判的には、旅行会社が勝つの?
だとしたら、この会社は英語わからん人は選ばないだろうし、
他の旅行会社はこの事件を踏まえたツアーを打ち出してくるんじゃないか。
(置き去りが起きた際には現地事務所が対応します、みたいな)
そしたらこの会社は終わりじゃね?
置き去りにされて放置されるってイメージは消えないよ。
誰もが英語に堪能で自力で帰って来れる訳じゃないし、
ツアーで行く客にはそういう事ができないからツアーに参加するって人が多く含まれてるのだから。
424名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:27:05.58 ID:scABXRLg0
>>402
ヒースロー空港は、ビジネスクラスだと優先の検査場使えるので大丈夫だったかも。
といってもそれなりに混んでた気がするけど。
425名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:27:11.92 ID:x6beJdyQ0
だって 1 にある通り、空港が「くじ引き」で
お客を足止めしちまったんだから

客にも、会社にも、添乗員にも責任は
ないよ。 客はホテル代等を空港に請求
すりゃ済む話さね
426名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:27:14.34 ID:jfonz1xs0
>>401
置き去りにされた場所から動かずに
ただひたすら途方に暮れてればよかったってことか?
427名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:27:14.88 ID:Oq9f6f7O0
>>350
普通は添乗員が最後にならぶんだけどな
428名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:27:15.36 ID:zufwolrT0
置き去りにされたまま今も行方不明の客が多数いるという
429名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:27:21.57 ID:8+JNan6V0
これもし帰還できずにそのまま所在不明になってたら、会社の信用ガタ落ちだぞ....
430名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:27:24.26 ID:lEScduXO0
取り残されても現地でガイド雇って帰ってくるこのおっさんも結構なもんだと思う
実際どうすりゃいいだろ・・・
431名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:27:24.96 ID:N7qIShDU0
添乗員さんが自ら犠牲になって「私は自爆テロリストだ」と言えば
飛行機は一旦戻って男性は乗れた可能性はある。

その後自決すれば殉死。
432名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:27:31.81 ID:BaXk9jQMO
ちょ、すげー対応www
明日から阪急やめてJRで通うわwww
433名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:27:32.47 ID:LqZ+yiO50
置き去りにされた人は在日だったとか
434名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:27:35.57 ID:tcom16ED0
>>424
そういう問題ではないw
435名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:27:36.30 ID:+4NvPjIQ0
海外旅行にいかない人間にかぎって
阪急はつかわないっていうのはわらえる
阪急は安いから客も納得してる
436名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:27:45.02 ID:zueZk3WG0
全面勝訴は無理だと思うけど、置き去りにしたこと関しては勝てると思うよ。
437しなこUo・v・oU ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/06/05(水) 20:27:45.32 ID:PcW7Q5gm0
男性の再検査が遅れた原因にもよるでしょ

今旅行会社叩くのはまだはやい
438名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:27:46.79 ID:u9pu8cTF0
年に1、2回ぐらいの海外経験しかないんだけど
チェックインした客をそう簡単においてくもんだっけ?
手荷物検査するということは、チケット発券されてんだよね
439名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:27:50.00 ID:l6qOTuqo0
添乗員の義務と損害賠償責任
 添乗員は、旅行業務取扱主任者または旅程管理主任者の資格をもって、
業として団体旅行に付き添う者であり、社会通念上、旅行者の生命、身体、
財産等の安全を確保するため、旅行日程中、
その契約内容の実施に関して遭遇する危険を排除すべく合理的な措置を
とる義務があるというべきである。
440名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:27:53.07 ID:ZLufxCHt0
阪急の担当は客を舐めてたんだろうね。まさか訴訟沙汰にするとは少しも
想像してなかったとみた。
1月にトラブって、何度か要求を拒否して放置してたら訴えられて、今。だろ。
風評拡散が恐ろしいこの時代に間抜けな会社。
441名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:28:07.39 ID:N0x34b6/0
これはひどい
阪急交通って使ったことあるけどイメージ最悪になったわ
442名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:28:13.96 ID:3cNWWM6n0
俺なら、やっと解放されたセキュリティチェックと出国審査の間でしゃがみこんで
さめざめと泣いて、誰かに声をかけられたら
「なーんちゃって」と言う。
443名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:28:13.89 ID:+oCNwx+6O
置き去りにされるかもしれないツアー
すごいスリリング
444名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:28:15.13 ID:8cwrlHd70
この言った添乗員をどっかの砂漠に置き去りにしてみたい
445名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:28:21.63 ID:LtIgWk/GP
このスレでどれだけ必死に会社擁護しようが
会社に法的な責任がなくておっさんが裁判で負けようが
この事案を知った普通の人は今後この会社のツアーは使わねーからw
446名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:28:24.16 ID:Gy/Rz6cvP
>>239
機内ならOKだろ。放置にならん。
日本の空港で別の社員が対応すればいい。
447名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:28:33.95 ID:QqFcBIuZ0
これだけ大騒ぎになったから50代男性の勝ちやろな
もう金の問題じゃ無くなってるんちゃうか
448名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:28:34.43 ID:aqGABeoxO
>>362
かかる印紙税が莫大になるらしい
449名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:28:45.60 ID:zH5Kd4ae0
>>424
ビジネスでも抜き打ちあるよ。完全に運
450名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:28:46.71 ID:xw910ejc0
なんていうか

添乗員の言葉が最悪だったな

頑張って帰ってきてください、もう笑うしかないレベル
おっさんよく帰って来た
よく訴えた
偉い
451名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:28:50.65 ID:wUeiVk0i0
客に何もフォローもなく、自分は帰るなんて
そんなんただの旅行やんw
客は高い金出して、添乗員の観光旅行代出しただけ。
クソ笑える
452名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:28:51.03 ID:6/UNV70uP
>>1
ハハハッハハハハハッハッハハハッハハハハッハアハハッハハハハ

ざまあカンカン河童の屁

選んだ旅行会社がクソだったんだな

それにしても40万円って少なくね

500万位請求しろ
453名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:29:07.71 ID:9KFsHGnu0
えーどーしよ
来年南極のツアー申し込んでるんだけど阪急で
454名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:29:09.09 ID:KuhT8CLL0
>>418
どこかの居酒屋を経営してる人が 『こういう会社がブラックなんだよ』 と云ってそうw
455名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:29:10.03 ID:pYag3Mxe0
割り込みされた結果、搭乗が出来なかったってことは
添乗員の方が先に並んでたってことだよね
そりゃないわ
456名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:29:13.55 ID:6OlzjKBN0
40万で「置き去り阪急」が世界に知れ渡って、
阪急の株主はさぞ、気持ちいいでしょうね。

もうすぐ、株主総会だしね。
457名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:29:14.44 ID:ZXobAbJo0
>>375
だいたいどこの旅行会社もそんな約款掲げてるから、
阪急以外も同様かも。
「頑張って」などと余計な事言わなきゃいい。
菓子折り持ってホテル代負担すりゃいいんだよ。
458名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:29:15.98 ID:gMSx59LeO
まだイギリスだから片言で何とかなったかもしれんが、ドイツ フランス スペイン ポルトガル ロシアとかだったらどうなるんだ?
459名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:29:15.98 ID:qQgojWseO
生命保険会社は、震災等では支払わなくて良い契約にはなっているけど、保険の信用から支払っている

これが、商売の信用だ
460名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:29:20.85 ID:TMWtcxuP0
>>440
うむ、今の時代は風評拡散がもっとも恐ろしいからな
広まれば個人商店なぞ簡単につぶせる
461名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:29:31.63 ID:jE40ku/D0
旅行にアクシデントはつきもので
そのこと自体には誰の責任でもないが

契約は履行しなければならない
旅行社は旅行を支障なく行えるように対処をする努力義務がある
462名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:29:33.14 ID:RZja91U50
>>453
頑張って帰ってきてください☆
463名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:29:35.91 ID:scABXRLg0
>>421
裁判所が判断することだけど、約款の解釈も旅行会社は弁護士と相談して決めてるので一人だけダメだった場合でも適用されるようには書いてるつもりでしょ。
464名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:29:39.39 ID:QKlt425H0
>帰国後、会社側から「会社に過失はなく、金銭の補償はしない」といった連絡があったという。

これは酷い
465名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:29:58.82 ID:LzMyzSb80
>>430
置き去りにされたことは、この場合、状況的に仕方なかった
(それでも、ここでこうしてればってのは何個かあるが)
一番は、ちゃんとアフターケアが出来なかったのが問題
466名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:30:08.86 ID:L2yrjApB0
必死に擁護してる馬鹿は工作員なの?
それとも正義の味方気取りの中学生なの?
レスを重ねるごとに馬鹿に磨きがかかってきてるぞ
467名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:30:10.78 ID:x6beJdyQ0
>>444
おい
添乗員は、一人を除く全員を機内に
案内して、そこから携帯で電話してる
んだぜ

そしたら、もう離陸するから切れと言われ
せめて「頑張って」 の世界

それも空港が原因だ。 あんたひどいよ
468名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:30:13.52 ID:eMV/wWG/0
>>429
行方不明ならこの件がばれなかったんだから落ちないだろ
469名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:30:26.54 ID:o93nEMaG0
>>448
日本は訴訟の乱立を避けるために
印紙代っていう裁判費用が高いんだよね
だからアメリカのような高額訴訟が起こりにくい
470名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:30:27.54 ID:p8jLfccw0
       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr) がんばって帰ってきてくださいって
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    お前それサバンナでも同じ事言えんの?
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |
471名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:30:28.03 ID:pdM/0i/B0
>435
>阪急は安いから客も納得してる
外国に置いてきぼりにされると思ってる客はいないと思うがwwww
472名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:30:32.46 ID:56ojhyny0
>>405
ただ、今回の旅行代金をアメックスで支払ってれば
何らかのプロテクションでカバーしてくれそうなオカン。
毎月の様に海外行くぐらいだったらお守り代わりに持ってていいかもね。
473名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:30:35.87 ID:YuFOEZXA0
これは実費より、精神的ダメージの慰謝料が欲しいわ。
474名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:30:37.00 ID:+4NvPjIQ0
阪急は安い

こんなことで客が減るわけないだろ
海外旅行にいかない下層ってすぐにわかる
475名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:30:42.27 ID:WfPaig000
>>99
ゴネ得カスの客はいるだろうけど、今回の件は阪急がカスだよね
476名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:30:46.19 ID:VVc1BYZI0
>>457
ほんの数十万ケチって
先に得られたであろう利益をぶっ潰したってだけだな
477名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:30:46.16 ID:C7l4yaRqO
二度と利用しない。親戚にも言っておく。


VS


なんでもしてもらえると思うな。甘えるな。
478名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:30:54.75 ID:zH5Kd4ae0
>>458
ロシアはプラシーボプラシーボいっておけばおk
479名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:30:57.26 ID:iGisoaYM0
「がんばって帰ってね!」って、
空港でたまたま一緒になった日本人同士の会話だよねw
480名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:30:59.88 ID:xw910ejc0
>>453
良かったな
南極から「頑張って帰ってきてください」、ってスーパーツアーが楽しめるぞ
481名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:31:00.66 ID:zufwolrT0
阪急とか南海ってまだあるんだよな
もう無いのかと思ってた
482名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:31:01.52 ID:yFo4P0jZ0
この添乗員って吉本の売れない芸人?
だったらありうるわ
いつも会社からやられてるから
483名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:31:09.83 ID:G7Wa8CyL0
しかし今回の置き去り事件は
阪急の上層部の耳にも入っているだろうな
となると今回の事件の原因を作った者達は今後どうなるのかな?
484名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:31:10.18 ID:mKEyLe4lP
頑張って帰ってきて下さい。の絶望感。
485名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:31:11.37 ID:LqZ+yiO50
こういう場合の旅行保険は適用にならんのか?
486名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:31:19.95 ID:kifJcc310
>>468
家族が会社の人間あたりが連絡するだろw
487名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:31:21.93 ID:wgyVOxKR0
飛行機の出発遅らせるのは無理だとしても、
ツアー客として連れてきている以上アフターケアはするべきだったな。
488名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:31:24.98 ID:6G7TOVOF0
これって保安検査のために出発時刻に間に合わなかったんだから、
飛行機は待ってくれなかったのか?
そもそも荷物だけ乗せたらセキュリティ上まずいだろ。
489名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:31:25.46 ID:VwclwR/c0
置き去り保険売れよ
490名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:31:26.14 ID:c4YkxFmx0
こわ
どこの旅行代理店だよ
絶対利用しない
英語喋れないから連れて行ってもらってるのに置き去りとかありえない
491名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:31:29.53 ID:ksRofT0sI
阪急トラピックスは高齢者が多いからクラブツーリズムの方がマシ!
492名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:31:30.04 ID:o9zMnS/h0
>>1
>「頑張って帰ってきてください」



喧嘩売ってんだろこの添乗員。

阪急、見損なったわ。
493名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:31:31.21 ID:YsXGeqSY0
阪急百貨店で買い物やめるわ
494名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:31:32.39 ID:vGd24r2l0
こういう時の為に空港常駐のトラブル対応係が
居ればいいのにな、旅行会社問わずでフリーでやれば
向こうに留学してる人とかのいいバイトになりそう
495名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:31:35.52 ID:TMWtcxuP0
>>1
ワ○ミ社長「うわっ流石にコレは俺でも真似出来んわ」
496名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:31:50.84 ID:uYmZ+dM70
ツアー客ってこういう海外でのゴタゴタが嫌だから
申し込んでるのかと
497名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:31:53.67 ID:jRBg+zLT0
>>335
心臓にきそうな旅を提供してくれるんですね、わかります
498名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:31:56.33 ID:GC95zd1N0
そもそも手荷物検査をナゼ添乗員が後じゃないんだ?
普通 客2人を先にやらすだろ?
499名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:32:07.80 ID:nNGHrFQYO
がんばってかぇってきてくださぃっ(`・ω・´)☆★
500名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:32:11.77 ID:lS1ck78e0
連絡を受けてなんの措置もとらなかったのなら、負けだろうねw
501名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:32:13.91 ID:l67Yziqc0
英語しゃべれないのに海外いくのがダメダメ
502名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:32:17.45 ID:o93nEMaG0
>>458
空港はどこの国でも英語が通じる
503名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:32:19.44 ID:8u2udC/I0
状況分からんから置いてはまだ仕方ないかもしれんけど、
せめて置いてくにしても代理店に帰る算段を立てさせるならまだしも、放置だからな。
頑張って帰れと言われても、人によっては詰むだろ。
504名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:32:21.04 ID:Bq0DrjBH0
40万でいいのかよw

もっと吹っ掛けろよこんな糞みたいな会社
無いほうが世のためなんだから
505名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:32:23.24 ID:UHiOmsn60
俺もブレーブスの応援やめるわ
506名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:32:24.56 ID:z7eXigsc0
阪急交通社ね。覚えておくわ。
507名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:32:25.83 ID:6OlzjKBN0
          _____
  .ni 7    /        \  頑張って、帰ってきてください
l^l | | l ,/) / /・\  /・\ \    .n    
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//) 
     ヽっ     \   |    /   ノ    /  
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |  プゲラッチョ
                      `ヽ   l
508名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:32:38.19 ID:7zoFm/Sh0
系列の阪神タイガースの選手が遠征から帰るときも
さよなら負けくらったピッチャーやエラーやらかした野手は
自力で帰らせるのがいいんじゃね?
「頑張って帰ってきて下さい」って言って
509名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:32:48.01 ID:PA0G8DWG0
阪急交通社

読売旅行


どちらも二度と使いたくない旅行会社だ
510名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:32:51.69 ID:Io0qINku0
>>1-1000
約款に照らして、空港の問題で遅れた場合は旅行会社に落ち度が無いって言う
輩が多数有りますが、一般に考えて容認しにくい。しかしながら法的に一般の
認識が甘いと言うなら、この事実を広く世に伝える必要があるね。

例えそれで、海外旅行者数が減ったとしてもね。万一に命落としたり損をするよりも
啓蒙するべき事実だろ。と言うかしようっと。
511名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:32:52.41 ID:scABXRLg0
>>488
荷物を下ろした上で出発しました(キリッ)とかじゃないの。
512名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:33:02.16 ID:VeZv2REGO
>>419

何が言いたいのか
サッパリわからん
513名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:33:04.70 ID:Vvd3CaaH0
こういうのに普通に対処できたら最初から個人で行くしなあ
514名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:33:08.55 ID:EE+GkVRK0
こういう時って自社のツアー客の順番を早めてもらえるように交渉するのも
添乗員の仕事じゃないの?
英仏の空港は割りと融通利かせてくれるのに。
515名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:33:08.89 ID:IHXdonlaP
He slow
516名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:33:12.68 ID:xw910ejc0
>>495
いやワタミの場合、「そういう手があったか!」だろ
517名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:33:12.95 ID:8lw77i1u0
>>446
実際裁判にならなくても賠償責任があるのは
ちゃんと集合した人を最後まで面倒見なかった場合なの。法律上。
3000円以下免責とかになるかもしれないけど、訴えられれば確実に負けるのはこっち。

>>445
阪急とクラツーは添乗員の電話番号をお客さんに教えているから
このお客さんも添乗員と最後の会話ができたんだろうけど、旅物語は教えてないから
何の連絡も取れずに置き去りになる可能性大。
518名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:33:14.48 ID:o93nEMaG0
>>504
むしろ少額だけに、金目的じゃねえ!
阪急交通社に俺は怒ってるんだ!!!
ってのが伝わってくるw
519名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:33:14.92 ID:UuDqaDvc0
>>467
添乗員として失格だし向いてないし無責任だって問われてるのに?
なんの言い訳にもならないよ。
520名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:33:26.26 ID:IKbSapmyP
もう裁判じたいに勝とうが負けようが、阪急負け越し確定。
521名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:33:27.71 ID:EhN1QIkp0
これは阪急だけじゃないが

海外旅行で
同じ飛行機に乗って点呼確認した後に
添乗員の座席が見つからなかったらな


航空会社から貢いで貰った
ビジネスクラスでくつろいでいるからだ☆

客がエコノミーで狭くてまずい飯食っている間
ウン十マン高いビジネスクラスで、
ゆったりとリクライニングして、ワイン飲んでいるよ

ヨーロッパ旅行に行ったときに
添乗員のヘマで酷い目に会ったときに
帰りに、詫びでビジネス乗せてくれたんだが
その時に、添乗員が近くの席だったw


ついでに、偉そうな国家公務員もお仲間同士でビジネス&ファーストクラス使っていたw
くつ
522名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:33:34.29 ID:l6qOTuqo0
まあ明らかに阪急が悪いのに
擁護する工作員がいるから
ワールドカップニュースよりスレが伸びそう
523名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:33:40.64 ID:E413/LvvO
>>467
少なくとも会社側がバックアップすべきだろ

添乗員は他の客のアテンドがあるし
524名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:33:41.61 ID:LlLhFKGG0
「頑張って帰ってきてください」
ではなくて
「頑張って帰ってきてくださーい」
ぐらいなんだろw

ツアーの意味ないしなw これは訴えた側が気の毒思える久しぶりの事案w
それで40万とかあり得ないだろw 通訳とかも雇ったみたいだし弁護士費用もあるだろうしほぼ原価だろw
525名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:33:49.46 ID:UCor64js0
仕事で厳しい海外ばっかりだから、旅行の時ぐらいお大尽したい。
何処の旅行会社がお薦めなんだ?費用はどうでもいいから。
526名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:33:52.48 ID:6G7TOVOF0
しかし、お前ら必死だな。
英語喋れない、海外怖くて一人でいけない奴の
巣窟かよここは
527名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:33:59.04 ID:GZOc9VWf0
>>463
一体、どれに当ると言うのだね?
528名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:33:59.42 ID:qQgojWseO
日本がTPPに参加したら裁判の額もアメリカでだろう
報復的請求もあるな
529名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:34:06.79 ID:fiOdBB6S0
>>437
そうやね。

とはいえ、母体の阪急はそもそも鉄道交通が始祖の会社なのだから、
旅客を置去りにしといて、更に「頑張って帰ってきてくださ」の台詞は
かなりイメージ毀損するだろう。
会社としてはどう引っ張っても和解がいいところだろうな。
530名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:34:12.52 ID:p8jLfccw0
>>453
南極からがんばって日本に帰るのは大変だろうなw

南極はツアー以外は軍か研究のための移動手段しかねえからなw
まず南極大陸出るところからがんばれよwww
531名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:34:17.65 ID:eMV/wWG/0
>>486
頑張って帰ってください!はばれなくなるからおじさんに責任なすりつけるに決まってんだろ
532名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:34:28.06 ID:bMikuGdvO
粘って男性が来るまで飛行機を飛ばさせない
もしくは
本社または現地スタッフに連絡して乗り遅れた男性のフォローをさせる
もしくは
他のツアー客には頭を下げて自分も残る

このへんのどれかしらの対応しなきゃならんよなあ
自分らの責ではないというなら経費は空港に請求すればいい
533名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:34:32.89 ID:CmbbhM960
まあこれでただでさえ苦手なのに仙台市民の大阪嫌いが加速するかな

ちなみに、むかしどこかのウイスキー会社が東北をバカにしたからと未だにそこの商品は絶対買わないという仙台人はおおい
ちなみに仙台市民の河北信仰はすごいし絶対で、かつこういうネガティブな評判はあっという間に近所の奥様方たちの噂になる土地柄なんだが

まあ阪急交通社さんも仙台で営業
頑張ってください(笑)
534名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:34:39.76 ID:z7eXigsc0
急病の場合でも言われるのかな
「がんばってください。」
535名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:34:54.07 ID:h5v9t9PS0
去年、宝塚スターのアメリカツアーに参加したねーちゃんが
添乗員女が偉そうで最悪だって、しばらくモノマネしてたからな
客の前で平気で煙草吸ってるし友人で申し込んだのに飛行機の席はずっと
ばらばらだし、点呼もとらないで各自乗って下さいみたいな感じらしいよ
536名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:34:56.98 ID:BklS0JL+O
>>310
いや、今後は選択肢から外すよ?
もしくは契約時や出発集合時に
「客に不備なく置き去りしませんよね?」って念書でも書かせるよw
537名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:34:59.94 ID:PEBMOjWm0
添乗員が一人しかいない格安ツアーで遅れた客に対応する術はないだろ。
538名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:35:01.90 ID:TMWtcxuP0
阪急グループはいつもこんな感じなのかね?

>>516
ワ○ミ「帰って来れないのはやる気が無いからです、甘えです、努力すればかえって来れます」
ってか
中国でもココまでやらんと思うわ
539名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:35:13.50 ID:hEK3KCIS0
団体行動も出来ないのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
540名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:35:14.80 ID:LqZ+yiO50
せめて、ビデオカメラ渡して、「頑張って帰ってきてください。良い旅を。」というべきだな
541名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:35:18.03 ID:A68rWv3V0
40万安すぎ。もっとふっかけてもいいレベル。原告いい人だわ。
542名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:35:21.13 ID:N/LKcH7i0
携帯持ってたんなら本社のスタッフとかに連絡して
ホテルとかチケットの手配してもらえなかったんか?
543名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:35:21.24 ID:PfU3+2y00
>>534
言われるよ
入院でもしたら、置いて行かれる
544名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:35:23.06 ID:W10jWt6R0
久しぶりだな。会社が潰れていく瞬間をライブで2ちゃんで語り合えるのは。
545名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:35:25.96 ID:zdkff8Ql0
タビックスが添乗員が面倒見が良くて好き
546名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:35:30.00 ID:o93nEMaG0
>>526
ロンドンとか行きなれてるから自分なら平気だけど
ビギナーぽいおじさんには同情する
初海外旅行で添乗員に置き去りはショックだったと思うよ
547名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:35:31.56 ID:ssXYK33B0
>>29
この阪急交通社のクソ対応からすると、客を思って一緒に残ったりすると旅費自腹になったり叱責されるんじゃね?
548名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:35:33.47 ID:scABXRLg0
>>527
約款の適用範囲も漏れがないように、ちゃんと弁護士にチェックしてもらってるでしょ。
549名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:35:34.59 ID:6PglSz110
まぁこれは事後の対応がアウトだな
せめてホテルなど手配までしてたら裁判までいかんかったやろ
550名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:35:35.45 ID:Oq9f6f7O0
>>393
俺も英語使う仕事しているけど、通常の観光添乗で使う英語程度じゃ
ネゴは無理
まずネゴ力ないと英語ができても無理
添乗員なんてホテルや空港のチェックインやコンファーメーション
部屋の備品類の故障や客の病気など対応するシチュエーションは
限られているからな
俺も親と一緒にツアーで旅行したことあるけど、イタリアで盗難にあった
客の事情聴取、俺がかわりに英語で通訳した位だもの
実は日本語ができる現地スタッフが空港に迎えに来るパターンの方がよっぽど安心できる
551名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:35:51.17 ID:6OlzjKBN0
約款どうこうの問題じゃねーよ。

今後、こんなサービスに金払う奴がいるのかって事だ。
552名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:35:51.60 ID:4+Hy982A0
すごく不思議なんだけど、
手荷物は預けて、
本人乗せずに
飛行機飛んだの?

それはあり得ないと思うんだけどなあ。
553名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:35:52.90 ID:rHQRJGY/0
これを機会に自由旅行できるようになれw
554名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:35:55.62 ID:+oCNwx+6O
女性添乗員かあ

なんとなくイメージできるわ(笑)
555名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:36:05.55 ID:mRIiNLGO0
阪急交通社はなんで示談にしないかね。
もう「がんばって帰ってきてください」イメージしかないぞ。
556名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:36:06.10 ID:pqzVIsnY0
空港に3日は野宿して慰謝料ふんだくってやれよ
557名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:36:08.74 ID:keMIQJ8yO
>>240
盗難・スキミングも含めて、トラブル予防・対応にかけてはアメックスプロパがベストだよね。提携アメックス持っている奴はアホとしか思えん。
558名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:36:17.39 ID:56ojhyny0
ここで口が臭いおっさん登場かよ。
Zスレのデジャヴか?w
559名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:36:19.07 ID:DMzsgC0aO
スタッフは一人しか居なかったのか?
片方置いていくとか出来ただろうに
560名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:36:19.41 ID:xw910ejc0
>>537
普通に会社に連絡して、おっさんへヘルプ入れる。
当然だろ。

頑張って、とかねーよww
どこのテレビ番組だよ
561名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:36:27.12 ID:9o8xEZUyP
支店長が菓子折りと5万円分の旅行券でも包んで
土下座しておけばそれで済んだ話だろうに

添乗員の対応より、会社としての顧客対応がアホすぎ
562名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:36:35.98 ID:QJH1NnsB0
ど〜せ置き去りにするんだったら
「東京直行」って小旗もたせて放置して
そのまま画面をフェードアウトさせればよかったのに
563名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:36:39.97 ID:bbTSCE0MO
これ 空港の保安官だかなんだかにも問題ないの?
564名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:36:46.08 ID:vywUrZ2p0
添乗員 「頑張って帰ってきて下さい!」
旅行客 「頑張っても帰れなかった時は どうするんだ?」

添乗員 「・・・・・・」
旅行客 「・・・・・・」

添乗員 「では さようなら」
旅行客 「おい!」
565名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:36:51.13 ID:UCor64js0
>>533
サントリー会長の東北熊襲発言か
566名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:36:52.50 ID:jE40ku/D0
保安検査の結果乗れなかった事には落ち度が無いが
その後のフォローをしなかった点に落ち度がある

安心を売りにした添乗員同行であるなら
できるだけのことをしないといかんのだ
567名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:36:57.49 ID:BWbbVHIt0
海外旅行最盛期の夏休みから客が激減するな阪急交通社さんはw
こんな非常識な対応される旅行代理店なんて怖くて利用できない
568名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:36:58.14 ID:8lw77i1u0
>>552
降ろす。荷物を降ろし始められたらまず絶望。
569名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:37:05.75 ID:vJ9ediKx0
会社は阪急、対応は三級
570名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:37:10.99 ID:faiNdjPTO
でも添乗員の仕事って大変そう。
会社がフォローしてあげるべきだったね。
571名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:37:11.70 ID:lS1ck78e0
つまり、手荷物検査というのは特殊な手続きではなく、テロとかの国柄で
こういうこともあるということを熟知してなかった添乗員、それを雇った旅行会社の責任

どんな約款があったとしても余裕で勝てるだろ
572名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:37:14.69 ID:x6beJdyQ0
おまえら、添乗員の気持ちになって
考えてみろ

一人の客のために、残り全員を放置して、
そしたらなんて言われると思う?

会社の対応からしても、これが最善。
おまいら、わがまま言い過ぎ
573名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:37:16.84 ID:S+BBQV/o0
阪急には勝てない
574名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:37:16.67 ID:50B9NTDl0
リアルで親が今度行く阪急交通社のコンビニ支払い用紙が目の前に有るんだが
575名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:37:24.16 ID:VVc1BYZI0
>>537
代理のガイドを派遣するや、該当の添乗員が残って
飛行機グッバイ。日本の社員あとよろしくとか色々あっただろうに。

まぁ、イレギュラーな内容のうえにそれに対する行動方法もなかったから
残るじゃなくて旅程表通りに帰ってきたってことなんだろうな
576名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:37:26.10 ID:5xlnMKTM0
そーいや昔、ソルトレイクでの乗り継ぎで時差忘れてて余裕こいてたらガンガン放送で呼ばれて、駆け込んだ瞬間にハッチが閉まったわ。
名簿あるから大概待つだろうに…。掛け合わない阪急がアホ。
577名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:37:28.53 ID:ksRofT0sI
まぁ、添乗員も社員じゃなくてフリーが多いからね
578名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:37:28.90 ID:eMV/wWG/0
>>530
帰らずにタロジロみたいに数日後に旅行関係者が来るまで待ってるのもいいかも
579名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:37:32.05 ID:5+OafBqaO
まあ、阪急交通社は、グランド・キャニオンにツアー客を
置き去りにしたくらいだから、
空港内置き去りなら大したことないかと。
580名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:37:33.52 ID:ZLufxCHt0
3人抜き打ちの列に並んで、添乗が客より先に順番ってのも信じられんな。
3列くらいの列にバラバラに並んだか。
581名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:37:35.18 ID:9aaQnmtw0
「頑張ってください」じゃなくて、具体的に何か指示してるんだったら、

現地のガイド雇ったりホテルとったりしてないと思う

てことは、やっぱり、置き去り&ガンバp(*^-^*)qしたのかなと思う
582名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:37:38.84 ID:PfU3+2y00
>>559
添乗員は一人が基本
583名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:37:41.83 ID:GZOc9VWf0
>>548
だから、どれに当るのか聞いてるんだが
584名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:37:45.63 ID:LYJeu59I0
子供かよ
585名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:37:46.76 ID:WfPaig000
一人旅客は目立つのか、自分も
出国前には何度も荷物検査されるけど
飛行機に乗り遅れるほど長時間検査を
受けたことはないよ
何か問題のあるものでも入れてたの?
586名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:37:49.00 ID:YsXGeqSY0
女性添乗員が美人なので体でお詫びしましたが
それでも怒りが収まらないので、40万という
小額請求裁判を起こしましたが真相なのでは?
587名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:37:56.80 ID:UjHsK+jI0
>>1
再検査が終わった所で、この添乗員は乗り込まずに男性客を待つべきだろ。
明らかに阪急旅行者担当の過失。プロとして失格です。
担当者のボーナスから引くのか会社のリスク管理費から出すのかは
社内で血みどろで争えよ。客にケツを拭いてもらおうなんて最低です
588名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:37:59.40 ID:UypQk5Aj0
>>538
ワタミは自分のところの社員に言うからちょっとちがう。
客に対して言うのはステーキけんの井戸実かと。
589名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:38:03.77 ID:yFo4P0jZ0
>>533
被災した麒麟麦酒工場がすぐ復旧したのも
需要があって期待されてるからなのか?
サントリーだったらそのままバイバイだったな
590名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:38:04.36 ID:CintOrDz0
>>579
kwsk
591名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:38:09.27 ID:6G7TOVOF0
>>546
英語も通じない治安最悪の途上国の空港だったらわかるが、
ヒースロー空港で飛行機乗り遅れたくらいで
何で訴訟まで起こすんだ?
592名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:38:19.62 ID:LqZ+yiO50
阪急は電車の旅以外は売るな
593名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:38:23.54 ID:UDrscw7P0!
1、もっと早く空港に来い
→LHR空港は乗り継ぎだから無理

帰国の中継地、英ヒースロー空港から日本への便に乗る直前、
手荷物検査の再検査対象に無作為で選ばれ、搭乗できなかった。
http://www.topics.or.jp/worldNews/worldSociety/2013/06/2013060501002070.html

2、検査に引っかかるほうが悪い
→手荷物検査の再検査対象に無作為で選ばれた

3、何でひとりだけ乗れなかったの?
→LHR空港はテロ対策で厳重検査してるうえに、ほかの客が検査の列に割り込むなどして時間がかかった。
http://www.sanspo.com/geino/news/20130605/tro13060518580002-n1.html

4、英語話せないから海外行くな
→ むしろ英語が話せないからツアーで行った。 言葉の心配要らないんだから。
http://www.hankyu-travel.com/fuk-i/tourcon/

5、現地添乗員は?
→記事を読めば、添乗員は出国から帰国まで一緒のツアー
594名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:38:26.33 ID:EWkzPm7A0
>>555
不思議だよね
費用よりも悪評のが被害はでかいと思うけど
大阪だと目先の金のが大事ってことなのかな
595名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:38:29.06 ID:iHmfE6+W0
裁判所がどう判断するかより、顧客がどう思うかだよ。
俺はもう阪急を使わない。
596名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:38:30.06 ID:LzMyzSb80
>>579
…それ、無事に帰ってこれたのか?
597名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:38:34.60 ID:I1TP5TMDO
団体ツアーで取り残されたら困るよ。
北海道の原野でも困る。交通手段や費用とか。
ましてや海外だと困る。
598名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:38:47.18 ID:ZXobAbJo0
いつも阪急使ってるけど問題ないけどなあ。
飛行機故障で現地泊まりになった時も、女房のスーツケースを飛行機
に預け破損した時も、迅速的確に対処してくれたけどなあ。
「頑張って・・・」など余計な事言った添乗員がアホなのでは?。
599名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:38:48.38 ID:zH5Kd4ae0
というか、普通に考えて乗客1人分の荷物だけわざわざ下ろすほうが手間じゃん
それなのにたかだか十数分も待てずに飛び立ったってよほど何かトラブルに巻き込まれたとしか思えんのだけど
600名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:38:48.69 ID:WOL7MVCAP
親にも旅行に行くときは阪急交通社は使うなって言っておいた
万が一現地に置き去りにされたら、迎えに来いって言われそうだし
601名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:38:55.72 ID:7zoFm/Sh0
HISでさえもロンドン現地デスクあるのに
阪急は無いんだ 怖いw
602名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:38:58.41 ID:TMWtcxuP0
>>572
「頑張って自力で帰って来てください」というのが不味いだろうが

というより既に手遅れだから
もうここまで悪評が広まってはな
被害額40万ではすまんな
603名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:39:05.74 ID:RMp+tICC0
具体的な対応が取れる時間的な余裕があるなら、そもそも飛行機に乗れるだろ?
間一髪電話が繋がり、一声かけるのが精一杯だったんじゃね?
604名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:39:11.26 ID:gy6am/8G0
そもそもこの添乗員、どういう精神状態であんなことを言ったんだろう
経験が浅く、不測の事態になれてなくてテンパってつい
「頑張って帰ってきてください」なんて言ったんかな・・

ツアー客を置き去りにした時点で帰国後は針の筵だったろうな
もう退職してるかも
605名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:39:12.04 ID:ylm59D5S0
約款なりに阪急への連絡先は無かったのかね。
損保がらみでもそうだけど、勝手に手配した分は補償しないほうがおおいから、
評判を考えなければ完全敗訴もないな。
606名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:39:15.42 ID:mRIiNLGO0
>>561
あくまで空港の過失であって、自分らの過失は全くないという主張なんだろ。

しかしテロ警戒で手荷物検査が厳しいということが分かってるんだから
余裕をもって搭乗手続きすることも可能だったし、そういう点では
過失がないという主張は通らんだろうな。
607名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:39:15.67 ID:TsrOoFt90
しかし、この添乗員の責任感の欠如には驚くわ。

あってはいけないことだけど、
もし残してしまったら
「申し訳ありません、担当者をすぐに向かわせますので」
くらいは言うべきだろう。

阪急交通社ならロンドンに関係者くらいいるはず。

空港で一人ぽっちになって、
何かの事件や事故に巻き込まれたらどうするの?

客を全員、最後まで安全に送り届けるのが添乗員の最低の義務だよ。
608名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:39:24.45 ID:l67Yziqc0
AMEXにはいってれば大丈夫かも
609名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:39:25.72 ID:355NPPW30
わざと搭乗に遅れる

「精神的苦痛だ!提訴する!」


流行の予感!!??
610名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:39:29.46 ID:wgyVOxKR0
>>532
優先的に守るべきは日本行きの飛行機に乗った客ではなく
(もちろんダイバートの可能性もなきにしもあらず、だが)
乗り遅れて一人外国に取り残された客の方なんだから、
3番目をやりながら、本社に連絡して飛行機に乗った方の客を到着地で受け入れてもらうよう手配する
くらいの頭もなかったのかよ、と言いたくなるな。
611名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:39:32.02 ID:YK8397dQ0
>>543
入院とかでも現地係員が世話するよ
ポツンはないよ ポツンは
612名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:39:33.03 ID:LlLhFKGG0
>>517
法律上じゃなくて約款や契約上の間違いなんじゃ無いの?w
どの条文にそんなことがあるんだ?法律名を言ってみなよw
全く意味が違っているだろ。

それもどこかに勝手に他の観光地に行っていなくなった訳ではないし、
自ら消えたわけでも無い。添乗員が認知できた空港上のトラブル。
まぁ批判は免れないだろうし法的にも怪しいことだな。
いずれにしてもこんな裁判を起こされて法的に問題が無いと言ってもこれを知った人間は避けるだろうから
かなり会社側としても痛いんじゃ無いのかね。
613名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:39:35.21 ID:VVc1BYZI0
>>579
これのことか?
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNZO47161930S2A011C1CC1000/

行方不明になったとかいう
614名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:39:38.26 ID:xw910ejc0
>>574
ドキドキスリルの旅をプレゼントなんて、親孝行だな
615名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:39:51.31 ID:BWbbVHIt0
>>533
サントリー社長の熊襲発言だっけか
もう20年以上昔の
616名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:39:51.91 ID:PfU3+2y00
>>580
出来る添乗員だと、全員を一緒にまとめて、イミグレも手荷物検査も一気に済ませるが
「空いてるところに並んでくださ〜い」と放置する添乗員もいる
617名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:39:54.41 ID:knaJFS9e0
現地スタッフを救援によこすくらい出来るだろ
618名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:40:02.34 ID:j4QxXyqIO
老人だっだんじゃね

まさか歩いて帰ってきたとか
619名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:40:02.77 ID:DUHMov2s0
何でこんなに阪急は強気なんだろう?
620名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:40:04.73 ID:xhm+GXtT0
>>590
なんか行方不明になったやつじゃないかな
621名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:40:04.90 ID:NZXNA7tu0!
延びるなー。
英語が出来ないぶんだけ、海外への恐怖感があるんだろうなぁ。
622名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:40:05.55 ID:scABXRLg0
>>583
2chで素人同士が法律解釈議論しても、裁判所が判断することなのであんまり意味が無いけど>375の条項だと思うけど。
623名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:40:12.77 ID:RqRPNxdT0
>>30 民法の請負に完全に抵触する。損害賠償は免れない。
624名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:40:14.60 ID:gMSx59LeO
>>574
当然あのセリフを言うんだろ?
625名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:40:20.34 ID:8lw77i1u0
>>596
ウソに乗せられるなよ。
おっさんが一人、本気迷子になったんだよ。
警察も読んで探したけど出てこなかった。

上高地で一人本気迷子になったクラツーと同じパターン。ナームー
626名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:40:25.58 ID:GQxvyay+0
記事に割り込まれたって書いてないのに、割り込まれたから遅れたってレスしてる人居るけど
社員書き込みに来てるだろ?
627名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:40:32.96 ID:6OlzjKBN0
>>598
いやいや。

和解せずに、裁判で戦う姿勢を見せてるだろ。
おまいは、サハラ砂漠の真ん中で置き去りにされてもいーのか?
628名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:40:33.02 ID:ssXYK33B0
>>590
47:オー様と名無し 2012/10/11(木) 21:00:36ID:Thqu6m2Q0

行方不明:阪急交通社のツアー参加の男性 米アリゾナで

毎日新聞 2012年10月11日 19時27分(最終更新 10月11日 19時50分)

 阪急交通社(大阪市)は11日、同社の米国西海岸を回る観光ツアーに参加した福岡市の男性(76)が、
アリゾナ州のグランドキャニオン国立公園で現地時間の6日に行方不明になったと発表した。現地警察が捜索を続けているが、遺留品も見つかっていないという。

 同社によると、男性はヤマダヨシカズさん。ツアーにはヤマダさんの知人男性1人も含め25人が参加。3日に出発し、11日帰国予定だった。
グランドキャニオンには6日午後3時半ごろ到着。1時間半ほど自由行動の時間があり、ヤマダさんは知人と2人で集合時間の約15分前にツアー客のバスに戻ってきた。
残り時間を一人で散策しようと大渓谷と反対方向に歩いて行き、そのまま行方不明になったという。手荷物やパスポートはバスに置かれていた。
http://mainichi.jp/select/news/20121012k0000m040041000c.html


ググったらすぐに出た
怖いw
629名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:40:33.24 ID:/cfVCjKp0
>>607
いないんだってさw
630名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:40:36.62 ID:355NPPW30
どうせ楽天トラベル辺りで
格安の旅行を買ったんだろう?贅沢言うなよ。
631名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:40:51.23 ID:/H+drdqe0
>>586
          _____
  .ni 7    /        \  頑張って、帰ってきてくださいネ www
l^l | | l ,/) / /・\  /・\ \    .n    
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//) 
     ヽっ     \   |    /   ノ    /  
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |  プゲラッチョ
        【阪急ブレーブス交通社】    l
            無礼ブス
632名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:40:53.25 ID:+oCNwx+6O
>>579
まじ?
633名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:41:00.97 ID:Kb81VUxr0
まるでauじゃないか
634名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:41:08.65 ID:Oq9f6f7O0
おっさんに携帯で連絡する暇があったら
現地スタッフに電話して帰国便の手配やら
当日の宿泊の手配やらすればいいのにな
635名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:41:11.65 ID:GZOc9VWf0
>>622
だから、それのどれに当ると言ってるのかと聞いてる
お前、日本語判らんのか?
636名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:41:13.99 ID:zdkff8Ql0
海外旅行で荷物が目的地に着かなかった時もツアー会社が捜しまわってくれるの?
637名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:41:19.08 ID:fiOdBB6S0
>>594
まぁ、会社の立場で考えると、
いざ帰国便に乗るところでDQN客が適当にゴネて
「会社側負担でもう1泊くらい現地楽しんでやるか」
みたいなことされるのを防止したいんじゃないかな。
638名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:41:21.49 ID:N/LKcH7i0
>>585
並んだ列に横入りされて時間かかったらしい
639名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:41:28.57 ID:qQgojWseO
実費を会社が負担してりゃよいだけだろう
損金扱いで!
640名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:41:28.87 ID:GCiMaM9a0
>>530
>南極からがんばって日本に帰るのは大変だろうなw

南極の環境に適応した怪獣になってしまうかもしれん
641名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:41:30.89 ID:25EgXp4A0
片道海外ツアーとして新たに売りだすんぢゃね?
642名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:41:35.25 ID:eoPezjhq0
>>579
死ねってことか
643名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:41:41.33 ID:YK8397dQ0
>>629
今回はスペイン・ポルトガルでロンドンは経由だけっぽいけど
阪急交通でもロンドンツアーあるはずだし
契約しているロンドンの現地ガイドくらいいるでしょう
644名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:41:41.78 ID:W25Iqnjj0
クロコージアー!
クロコージアー!
645名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:41:51.33 ID:zH5Kd4ae0
>>636
ヒースローで荷物消えたら諦めたほうがいいかもw
646名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:41:52.43 ID:o9zMnS/h0
どこの航空会社を使ったのか知らんが、JALやANAならチェックインさえしとけば
飛行機待っててくれるだろ。
647名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:41:53.86 ID:p8jLfccw0
>>579
あったなそういうことw
行方不明者出てなかったかソレ
648名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:41:54.20 ID:TMWtcxuP0
>>579
oh…前例があるのか
阪急交通絶対に利用しないし広めるぞ
649名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:41:58.41 ID:E6Elw7WP0
添乗員が何人いたかしらんけど
この男性についてたら他の客はどうするの?
650名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:42:19.72 ID:UCor64js0
>>641
弾丸ツアーの次の手はそれだなw
651名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:42:22.76 ID:J/utRyUw0
この会社って海外で日本人観光客が事件事故に巻き込まれた時に
いつも関わっていて記者会見で釈明やら謝罪してる会社だよなあ。
相当ブラックなんだろうなあ。親に使わないように電話しとこうかな。
652名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:42:31.80 ID:xBB+LYv00
手荷物検査で引っかかったということは、大きな荷物は預けてるよな。
ということは、人間は乗ってないけど、荷物だけ乗ってる状態。

これって、911以降は厳重にされてるだろ。
荷物が乗ってるのに、人間を乗せないは、絶対回避のはずだが?

爆弾だけ乗せられるから
653名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:42:32.14 ID:ABfLMI4U0
余計に負担した金すら払わねぇって、いくらなんでもひどすぎるだろ。
ここまでしといて40万円なんて逆に安すぎだろ、払えよそんぐらい。
654名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:42:35.23 ID:MAOxwdOp0
阪急交通社 って何個もこういう訴訟抱えてるらしいじゃん。糞だな
会社にもここは使わない様言っとくよ。
655名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:42:45.52 ID:Io0qINku0
>>526
>>546
>>550 この辺代表その他大勢の英語通の皆様。

英語が話せたら、今回の費用は本人が負担しなくて済んだんですか??
みなさんは英語が得意でロンドン慣れてるんで費用負担してもOKなんですね?
すごい偉いと思います。
656名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:43:14.51 ID:H20wnhEV0
まあどっちが悪いと言うこともなかろうが、阪急トラベルがこういう場合の対応を全く想定してないことはよく分かったw
657名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:43:21.76 ID:ZLufxCHt0
あさってあたり、阪急の副社長あたりがお詫びの会見をやるよ。たぶん。
658名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:43:22.82 ID:qZlw5nrq0
>>283
あれは施設点検中、安全を保証できない、線路に降りるな。
659名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:43:23.41 ID:wgyVOxKR0
>>649
添乗員が本社に電話して、到着空港で受け入れてもらえるように手配するだけだろ。
660名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:43:25.44 ID:Oq9f6f7O0
>>591
「頑張って帰ってきてください」
この一言で十分慰謝料に値するだろ
客を舐めるなって思うよ
661名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:43:36.43 ID:355NPPW30
>>641
懐かしい電波少年ですね
662名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:43:37.32 ID:/jBk0jMj0
日本人らしいスレだ。

添乗員いなくちゃ海外行けないような奴は一生日本にいるか、もっと高級なツアーに参加したほうがいい。
たかが空港に置き去りにされたくらいじゃ、笑い話にしかならんよ。いい経験だったね。
663名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:43:40.91 ID:5+OafBqaO
>>596
行方不明だと思う。
664名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:43:40.85 ID:G7Wa8CyL0
この事件は非常に悪質で汚い

何しろ言葉の通じる国内ではなく
日本語の通じない海外で客を一人ぽっちで置き去りにして悪びれない阪急交通社の悪意に満ちた態度
この置き去りにされた人はどれほど心細かった事だろうか…
上でも誰かが書いていたが「人によっては積む事に成る」まさにその通りだ
あまりにも無神経で人の命を軽く見過ぎだ(#゚Д゚)
665名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:43:45.05 ID:VVc1BYZI0
>>649
あとは帰るだけの飛行機だぞ?
CAから飯のときに魚?鳥?豚?とか聞かれたら、適当に返せばいいんだよ
ぶっちゃけ、YesNoとジェスチャーだけで帰れるわ
666名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:43:48.44 ID:l6qOTuqo0
今年の流行大勝だな
「頑張って帰ってきて下さい」

コンフェデでブラジルに置き去りの日本代表
「頑張って帰ってきて下さい」
東アジアカップで南朝鮮に置き去りの日本代表
「頑張って帰ってきて下さい」
アフリカに訪問中の置き去りの安部首相
「頑張って帰ってきて下さい」
667名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:43:55.54 ID:fIePD9Nr0
女性客「あの方は?」
添乗員「駄目です、残念ながら回収不可能です」
男性客「助けて下さい、通過できません。添乗員さん、助けて下さーい!」
添乗員「お客さんの性能では(ry 頑張って帰ってきてください」
男性客「う”ぁぁー」
668名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:43:58.02 ID:GQxvyay+0
>>649
帰国の便だから、国内の営業所から到着する空港に迎えを送ればいいだけじゃん。
669名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:43:58.45 ID:gFh6aYTi0
アメリカ横断ウルトラクイズじゃないんだから
670名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:44:02.09 ID:LzMyzSb80
>>628
あんなだだっ広い、そこそこ見通し良いところで
歩いて15分の距離で行方不明って…
クレバスにでも落ちたのかねえ
671名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:44:04.51 ID:PfU3+2y00
>>659
そんな時間もなかったみたいだね
672名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:44:10.99 ID:ABOBa3gO0
>>572
こんな感じでずっと言われたんだろうね
そりゃ裁判したくもなるわ

火消しのつもりかしれんけど
社員が必死に書き込めば余計印象悪くなるよ
673名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:44:13.63 ID:K9OAzEPG0
確かに、トラピックスは店舗の人間も対応悪いな
674名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:44:23.33 ID:ZdN4wmA10
会社が過失はなかったっていうことはまた今回みたいなことあっても置いてくし
金銭的に一切保障しないってことか
675名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:44:24.89 ID:XMg6uaV8P
現地スタッフが居ないからって放置はおかしいだろ
676名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:44:25.71 ID:scABXRLg0
>>635
>375に書いてるとおり、官公署の命令。
677名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:44:26.86 ID:pdM/0i/B0
添乗員
「頑張って帰ってきてください」
・・・
「よくご無事で帰って来れましたね」
www
678名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:44:27.89 ID:BY/QvLzA0
>>579
へっ?ひどすぎ
679名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:44:28.34 ID:40iMVTfb0
旅行会社の客の安全に対するスタンスが問題だよね
680名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:44:29.82 ID:355NPPW30
HUNTER×HUNTER のハンター試験みたいでワロス
681名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:44:31.34 ID:aDj2Kssn0
>会社に過失はなく、金銭の補償はしない
>裁判になったことは誠に残念

ファッ!?
682名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:44:32.59 ID:+oCNwx+6O
格安置き去りツアー
683名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:44:35.52 ID:kWcs8Tp80
こういうのを裁判員裁判でやろうよ
684名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:44:46.00 ID:EWkzPm7A0
>>603
なら阪急の本社なりにかけて対応引き継ぐだろ、普通なら
685名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:44:46.63 ID:L2yrjApB0
自称海外旅行慣れしている人が2ちゃんねるなんかで何やってんだろ
686名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:44:54.79 ID:aZqdyKgx0!
この客は、携帯電話を持ってる。
緊急連絡先に電話して、次の便を予約し、ホテルを予約、現地ガイドをつけた。

ただ、それだけのこと。
携帯電話がしゃべる翻訳機として使えるわけで、
言葉の問題はほぼないです。

ツアーが分断されている場合、どちらかが添乗員不在になるわけで、
明らかな判断ミスは、見つからないので、
補償も返金も法的にない。
687名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:44:55.46 ID:i6x9c6Ye0
客に対してブラック
688名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:45:01.03 ID:B9BqcxRw0
第6条を全力放棄とか何様だよこの会社w
689名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:45:02.89 ID:TMWtcxuP0
おいおい>>579の案件も併せて阪急を問いつめたほうが良くないか?
690名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:45:02.80 ID:W6d6ercy0
この映画は、空港のロビーから始まるんだ
そして荷物検査待ちの行列の前に割り込む人
再検査に時間がかる状況を映し出し
最初の山場が早くも訪れる
添乗員との携帯での会話だ
そかで一旦カメラは引き、タイトルが映し出される
ここからが本編である
691名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:45:05.14 ID:x6beJdyQ0
>>660
「がんばって」 が悪いんなら、じゃあ
なんて言えばいいんだよ

「てめーみたいなトロい客は、金輪際
 帰ってくんなボケ」

ならいいの?
692名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:45:40.04 ID:LlLhFKGG0
>>526
お前の方が必死すぎて笑えるんだよ(笑)
この人はしゃべれないからツアーを選んだ。
そのメリットがまるで享受できていない。

空港に勝手にこなかったんなら話は分かる。
今回のケースは空港上のトラブルで添乗員も把握できたものと推定される。
責められて当然だろうし何らかの対処はできたはずなんだよ。
693名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:45:42.16 ID:IuLpuafz0
>>612
自社のことなんだからしっかり読んどけカス
どこを読んだらいいかわかるか?w
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/kikaku_tokubetu.php
694名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:45:42.09 ID:V7r3IurW0
法的にセーフだとしても倫理的にアウトだってことがわからないんだろうな
遠隔操作事件の司法の態度と同様、日本人には到底受け入れられないわ
ま、40万ケチって信用ガタ落ちさせてろよw
695名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:45:44.79 ID:LYJeu59I0
今まで約款に補償対象外と書いてあっても天災、政変でキャンセル無料で受け付けてたからなあ。ゴネればなんとかなると客も思うわな。
客を甘やかしてたツケだな。
696名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:45:51.30 ID:JMBD7Ez70
添乗員がプロ意識なさすぎだな。社員じゃなくてフリーの契約とかなのかも
しれないけど契約しているなら会社が取りあえず責任取るしかないだろ。
697名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:45:53.86 ID:z+J6/Zsq0
.


               今、BS-フジで慰安婦問題でけんかしてて面白いぞ

.
698名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:45:53.76 ID:VVc1BYZI0
>>672
ここで、
しかしながらお客様には過失がないことも判明いたしましたので
今回は特例としまして全額補償いたします。+菓子折り
で済む話だったろうにな
699名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:45:55.08 ID:wMVrqvex0
>>683
やめろよ。添乗員に死刑判決が出るw
700名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:46:01.43 ID:S2qvXPcHO
この会社、生きてる価値が無い人間のクズしかいないだろ
701名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:46:03.47 ID:7zoFm/Sh0
>>690
中山美穂主演でそんなドラマ無かったっけ?
702名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:46:04.27 ID:mPQ7nH1cO
頑張ればいいってもんじゃねえべ!
703名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:46:06.16 ID:9EFPO+nF0
こんなスレでもう★5かよ、おまえら暇人ばっかりだな

いいぞもっとやれw
704名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:46:08.41 ID:rHQRJGY/0
日本への帰国便がヒースローだったってのも
運がなかった感じだな
705名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:46:11.58 ID:XHu02+HT0
>>187
金貸してくれるよ 実際マドリードで置き引きにあって借りたことある
706名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:46:22.96 ID:PfU3+2y00
>>683
そうだよね
707名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:46:28.60 ID:5hSUKKb+0
>>655
多分、何とかなった。
チェックイン済みの乗り継ぎ客が不可抗力で乗れなかっただけだから。
708名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:46:28.49 ID:W/UF54KK0
>>29
常識のある客商売なら当然だわなぁ
709名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:46:29.94 ID:TWbMov72O
>>662祖国に帰れよ
710名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:46:33.38 ID:9aaQnmtw0
>>607
大手旅行会社なんだからそれ位できそうだよなぁ
711名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:46:38.78 ID:UuDqaDvc0
>>674
うわー
絶対利用しない。
712名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:46:41.63 ID:yFo4P0jZ0
阪急トラブルか阪急虎武竜に社名変更だな上
713名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:46:43.45 ID:IzLAJgmL0
日本人優先扱いのヒースロー空港でツアー客なのに抜き打ち再検査に引っかかったのか。
旅行会社に過失は無いといっても混雑で有名な空港において時間的余裕を組んでいなかったのが主原因だし、
ちゃんと男性は集団行動取ってたんだからフォロー・実費分の金銭補償ぐらいするべきだよな。
自業自得なら兎も角全く保障せずとかこれはキレていい。

阪急交通って大手だと思ってたけどこんな事やってるんだな。絶対に利用したくないわ。
714名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:46:50.77 ID:355NPPW30
現地の大使館に電話でも掛けて
質問しときゃいいのに。
715名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:46:50.96 ID:4/4b1Yk1P
アフリカで突然一人で放り出されて添乗員に「頑張って帰ってきてください」って言われたらどうするの?
716名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:46:51.63 ID:sFhIauJA0
トム・ハンクスの映画みたいになれば面白かったのに
717名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:46:53.76 ID:fiOdBB6S0
もう、阪急電車で終電に乗り遅れたら訴訟起すヤツ出てきそうだな
718名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:46:57.31 ID:5Ye8dTdY0
溶け行く社員と仕事にプライドを持たない日本の会社の姿がここにも。
719名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:46:58.47 ID:ooulCCSZ0
旅のしおりみたいなものに現地支店の連絡先は書いてなかったのかね。
もし書いてあっておっさんが連絡しなかったとかだと
おっさんのほうにもかなり過失が認められるだろうけど
720名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:47:15.51 ID:kE7QU6d90
藤村「なんとか九州まで来てね(百円を渡しながら)」
721名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:47:28.56 ID:5+OafBqaO
>>625
置き去りにした後、警察に連絡したんだから、嘘じゃないよ。
722名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:47:29.96 ID:pYag3Mxe0
言うにしても安心させる言葉を掛けるべきだったんだよ
「至急手配するので待っててください」とか
ただでさえ不安なところに追い打ち掛けられたらたまらない
723名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:47:36.18 ID:o9zMnS/h0
http://www.hankyu-travel.com/tour/detail_i.php?p_course_id=E352TK&p_hei=30

ルーマニアへのツアー旅行もあるみたいだけど、これは若い女性は避けた方が良さそうだよな。
空港に置いてけぼりにされてレイプされて殺される危険もあるし。
724名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:47:41.84 ID:WweSgF7s0
>>234
約款に書いてあるんじゃね
725名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:47:46.81 ID:+4NvPjIQ0
格安ツアーでなんでしょ。
  






これが、中学や高校の女の子だったとしても、同じ対応で済ますわけか www




  
727名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:47:50.85 ID:K+ikOazd0
確かにこのおっさんは裁判で負けたとしても、「頑張って帰ってきてください」
こんな事平気で言う会社は使いたくないな。
728名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:47:52.71 ID:TM9C1dWiO
北朝鮮の旅行に置き換えてもか
729名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:47:53.05 ID:LDUZhGq90
スレ数が伸びるにつれて、あの手この手で阪急擁護が増えてきた
今日の昼前に首都圏サポートに電話したら全く知らなかったくせに
会社も事の重大さにやっと気がついたのかな?

頑張って帰ってきてください・・・百歩譲ってもこれはないよ社員諸君

このスレは伸びる、そーきさん頑張って!
730名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:47:58.51 ID:p8jLfccw0
>>649
飛行機乗ったら目的地に着くよなw
ある意味ほったらかしでも問題ないわな機内なんて
731名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:48:02.42 ID:N5YBKwhf0
今の時代にネット拡散を恐れないとか
阪急は剛毅な会社ダナー
732名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:48:05.59 ID:Pxgcj0fC0
ゆっくり帰ってきてねー
733名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:48:06.59 ID:wgyVOxKR0
>>671
そもそも飛行機に乗らずに、搭乗口で「遅れている人を待つのでみなさんは先に乗っていてください。
万が一私が乗れなくても、他の者が出迎えますのでご安心ください。」と他のツアー客を見送ればいいだけ
734名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:48:10.75 ID:9o8xEZUyP
>>686
裁判所のお墨付きをもらえば大勝利なの?
どう考えても大損でしょ

それともこの客を威力業務妨害で訴える?
735名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:48:22.46 ID:CTcSjUgi0
>>613
koeeeee
736名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:48:34.08 ID:4JSy2ImB0
187 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/06/05(水) 18:43:59.19 ID:qB2uPeCP0
http://www.hankyu-travel.com/fuk-i/tourcon/
言葉の心配もいらないので、海外旅行がはじめての方や熟年の方にオススメ!

航空機やホテルのチェックインなどの煩わしい手続きもやってくれるし、万一、
困ったことが起こった場合にも安心なので、OLさんや学生さんにも人気です。




万一、困ったことが起こった場合
「頑張って帰ってきてください」って言われると安心だね!
737名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:48:37.52 ID:qQgojWseO
北に拉致された被害者に、頑張って帰って来て下さいと言ったら社会問題になりそう
738名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:48:39.59 ID:rNWXVHr90
出発が待てなかったのはまあ仕方ないとして
現地ホテルや帰りの便の手配などのフォローすらしないって
添乗員もおかしいし会社も糞だなと思ったがあの阪急交通社と聞いて納得しました
海外旅行にこの会社使う人はサバイバル好き
739名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:48:40.49 ID:zH5Kd4ae0
>>723
「頑張ってください」
740名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:48:41.11 ID:TEDtSz9A0
旅行会社なのに放置プレイはよくない。
741名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:48:45.47 ID:YK8397dQ0
>>613
結局76歳無職男性はみつかったの?
742名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:48:46.56 ID:xBB+LYv00
てかまあ、海外旅行の醍醐味を味わったということで、武勇伝じゃんw
743名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:48:47.21 ID:LWIQi//c0
居るよね、集団行動がとれない人って。こんな奴がいたら旅行台無しだろ。
744名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:48:48.85 ID:eMV/wWG/0
頑張って帰ってくださいのあとも一切乗務員は連絡しなかったのかな?
日本についたらまっさきに安否確認ぐらいはしてやれや
745名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:48:50.94 ID:UypQk5Aj0
>>730
何かあったらそれこそ航空会社の責任だ罠。
746名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:48:52.18 ID:xcfxxxg00
「頑張って帰ってきてください」はねえわw
だけど、訴えるなら空港や航空会社じゃないのか?

無作為抽出で再検査されたのは、男性の落ち度でも
阪急交通社の落ち度でもない。これは間違いない。
無作為なんだから誰かが選ばれるのは避けられない。

問題は、再検査受けたら乗り遅れたってことじゃん。
なんで無作為抽出で再検査になった奴が搭乗しないうちに
離陸するというわけわからんことになったの?

これ、添乗員がゲートの係員に「一人再検査だけど離陸していい」
って言っちゃったとかじゃないの?そういう落ち度があって
阪急交通社が訴えられたんじゃないの?

まあ、そうじゃないとしても頑張って帰ってきてくださいはねえわ
747名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:48:56.94 ID:E/CcJPGg0
行きだけ付き添い案内してくれるカミカゼツアー
748名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:48:58.19 ID:LlLhFKGG0
>>693
お前レスつけるとこちがっているんじゃね?w
俺は会社側をもろに批判しているんだがwww

あとすまんw >>612にあるリンクもレス版間違えているわw
749名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:49:03.17 ID:MmSmGnVL0
一生忘れられない旅行になってよかったじゃん
750名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:49:09.03 ID:SiRzs8gi0
欧州大都市でしかも昨年オリンピックが行われた所なのに支社や事務所がないなんてw
親会社は超一流鉄道会社なのに阪急交通の質はまさかのHIS以下だろwwwwwww
751名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:49:11.66 ID:vciL25Tc0
>>636
ヨーロッパでも乗り換え便はけっこう余裕があっても荷物乗らないことが多いよね。
空港で申告すると、1日遅れぐらいで、ホテルの部屋まで運んでおいてくれる。
航空会社が手配するんじゃない? ちょっとでもないと困るものは、手荷物に入れておくようにしてる。
752名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:49:14.17 ID:nlfsJRWZ0
>>655
こういうのは英語力というよりはどれだけデスクにしがみつくかだと思う。
妙に物わかりがよくてすぐ「オーケーオーケ」言ってしまうのは
いくら語学達者でも有利な条件は引き出せない。

俺なんて語学できても押しが弱いからね。片言でいつまでも怒鳴り立てる奴の方がいい条件引き出せる。
753名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:49:15.25 ID:PfU3+2y00
こんな状況になって、冷静に「日本大使館…」とか思いつかない気がする
でも携帯持ってて良かったよね
754名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:49:21.77 ID:RqRPNxdT0
>>676 今回は会社の関与し得ない事ではないよ。
755名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:49:22.37 ID:CintOrDz0
>>628
この記事じゃ放置して旅程を続けたのかどうかわからんな
この場合適切な処置は
1.出発時間がきても男性が戻るのを待ち続ける
2.添乗員はまず会社に連絡して当局に通報&応援を手配
3.応援が来るまで自身に危険が及ばない範囲で捜索
4.会社or現地法人の人間が来たら引き継いで他の客を旅程に戻す
だろうな
756名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:49:27.35 ID:RMp+tICC0
>>684
飛行中は携帯電話使用禁止じゃないの?
757名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:49:30.29 ID:faiNdjPTO
>>579
なにそれ怖い。行方不明…
758名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:49:33.33 ID:qIb6A1PIi
阪急は今からでも遅くないから和解すべきだよなぁ
裁判になったら勝とうが負けようが実質大敗北だからwww
759名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:49:38.58 ID:N3EePi8WO
空港に住み着けば面白かった。
760名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:49:41.39 ID:mRIiNLGO0
>>691
「至急現地のスタッフに事情を説明して手配します」
もしくは
「私は空港に残りますので、ご安心ください」
→本社に連絡して日本での出迎えを別の担当者に。
761名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:49:46.70 ID:O+QvsrXx0
ガンバッテーガンバッテー
762名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:49:48.26 ID:4/4b1Yk1P
頑張って帰ってきたんだからご褒美あるだろ。
763名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:49:57.02 ID:FSeim6vK0
>>613
何となく覚えてる
こえええええよ
今回だって女の子とかで犯罪に巻き込まれたりしたらどうすんの
764名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:49:58.76 ID:mKEyLe4lP
阪急「嫌なら使うな」
765名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:49:59.48 ID:6G7TOVOF0
>>692
なんか空港でぎゃあぎゃあ騒いでる
中国人や韓国人の団体客と同じレベルだな。
成人してるんだから、幼稚園児みたいな泣き言見苦しすぎ。
766名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:50:12.95 ID:wGcKz1K80
飛行機に乗ってしまったから現地の社員にフォローも頼めなかったのかね?
767名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:50:13.95 ID:166OT/wC0
もっと事実関係が明らかになると良いな
しかし阪急は損して得取らなかったのね
768名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:50:23.24 ID:dAZ3DMxH0
>>313
読解力なさすぎw

これって添乗員が海外の空港に客を無責任きわまりないやりかたで置き去りにして、
所属の旅行代理店である阪急に対処を求めるでもなく放置しただけの話
769名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:50:24.40 ID:wpzCkDEJ0
くじ引きに当たって
飛行機に乗り遅れ
イギリスで助かったな
770名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:50:28.93 ID:ZSK6SLZKP
普通に保険が使えるケースだと思うが。
771名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:50:34.31 ID:zfguEVgi0
精神的苦痛の慰謝料がメインかな?
訴えた側の弁護士も「旅行代金の返還請求までは無理筋」と判断したのだろうか。
772名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:50:34.32 ID:b7Z7WwFA0
ここだけの話、JTBで1泊2日のオプショナルツアーで2日目に添乗員がこないことがあった。
773名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:50:37.25 ID:+oCNwx+6O
しょっちゅう置き去りにしてたら、1人に払ってしまうと
全員に払わないといけないもんな
774名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:50:45.76 ID:xw910ejc0
>>746
まあ、だから、その1行目の 「頑張ってください」が問題になってるんだろw
775名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:50:46.26 ID:lEScduXO0
海外行くときは現地の日本大使館の電話番号が必須か
776名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:50:46.80 ID:H20wnhEV0
>>746
実際の所、検査で時間食ってたら見限って離陸するもんなのかな?
払い戻ししてくれるのだろうか?
777名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:50:47.11 ID:GZOc9VWf0
>>676
お前は工作員か?


(旅程保証)
第29条 当社は、別表第2上欄に掲げる契約内容の重要な変更(次の各号に掲げる変更(運送・宿泊機関等が当該旅行サービスの提供を行っているにもかかわらず、
運送・宿泊機関等の座席、部屋その他の諸設備の不足が発生したことによるものを除きます。)を除きます。)が生じた場合は、旅行代金に同表下欄に記載する率を乗
じた額以上の変更補償金を旅行終了日の翌日から起算して30日以内に支払います。ただし、当該変更について当社に第27条第1項の規定に基づく責任が発生する
ことが明らかである場合には、この限りではありません。

(1) 次に掲げる事由による変更

イ. 天災地変
ロ. 戦乱
ハ. 暴動
ニ. 官公署の命令
ホ. 運送・宿泊機関等の旅行サービス提供の中止
へ. 当初の運行計画によらない運送サービスの提供
卜. 旅行参加者の生命、又は身体の安全確保のため必要な措置

(2) 第16条から第18条までの規定に基づいて募集型企画旅行契約が解除されたときの当該解除された部分に係る変更

  2. 当社が支払うべき変更補償金の額は、旅行者1名に対して1募集型企画旅行につき旅行代金に15%以上の当社が定める率を乗じた額をもって限度とします。
また、旅行者1名に対して1募集型企画旅行につき支払うべき変更補償金の額が1,000円未満であるときは、当社は、変更補償金を支払いません。
  3. 当社が第1項の規定に基づき変更補償金を支払った後に、当該変更について当社に第27条第1項の規定に基づく責任が発生することが明らかになった場合
には、旅行者は当該変更に係る変更補償金を当社に返還しなければなりません。この場合、当社は、同項の規定に基づき当社が支払うべき損害賠償金の額と旅行
者が返還すべき変更補償金の額とを相殺した残額を支払います。
778名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:50:53.54 ID:M9Rddwhp0
同業者が必死に叩いてると拝察するw

JTBも近ツも阪急交通も大して変わらんだろがw ネトウヨは関係ないけどなwww
779名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:50:55.84 ID:355NPPW30
お上の助けが無いと旅行もままならない人間にはなりたくないね。
780名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:51:00.79 ID:LYJeu59I0
>>733
ヒースロー空港での乗り換え時の荷物検査だから出発階からまた荷物検査所まで戻るのは保安安全上禁止だろ
781名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:51:05.79 ID:iGisoaYM0
抜き出しチェックってだけでも不安だよな。
添乗員も一緒ってことで、固まって行動してれば普通に通過できてた気がする。
782名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:51:06.50 ID:eoPezjhq0
>>773
置き去り前提かよ
783名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:51:23.57 ID:Ie8zrz7+0
>>1
お安いツアーは緊急時自己責任になるんだろ。
784名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:51:24.66 ID:kifJcc310
置き去りにされたおっさんは金がほしいわけじゃないみたいだから、
帰国後謝罪と幾ばくかのお見舞い金払ってりゃ、こんなことになってないよな。

つーか、現地で起こってしまったことはどうにもならないんだから、帰国後の対応が酷すぎたんだろ。
785名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:51:28.38 ID:xGkeTj3Q0
>「頑張って帰ってきてください。」

こんな事言われたらマジで殺意が沸くなww
786名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:51:29.25 ID:l6qOTuqo0
とりあえずSNSに書き込むやつとかいっぱいいるだろうから
どんどん燃え広がるよなこういうの
787名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:51:29.49 ID:EHLB7HaC0
賠償するなら空港だろ
空港のせいで飛行機乗れなかったんだから
788名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:51:29.86 ID:ZjheZJNI0
しかし、「頑張って返ってきて」は名言(迷)だな。

おそらく偽りのない添乗員の本心だったんだろうがw
「阪急交通社」という名を見かけるたびに思い出しそうだ。
 


 
  



阪急の負け。

添乗員は何らかの努力をするべきだった。

何もしないで、タダ帰って来ただけ。




 

 
こういう事態に対処するために居る添乗員だよな。

 
790名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:51:38.76 ID:L2yrjApB0
工作員が涙目になって人格否定をはじめました
791名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:51:43.81 ID:8NWNErRM0
2兆とも3兆とも云われる隠し債務も

頑張って返してくださいね電鉄さん
792名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:51:46.94 ID:4BaEeCFcO
タビックスは出張で結構使ってたけどショックだわ
こんな会社なのかよ…
793名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:51:47.24 ID:1S+rUQ34P
ヤフートラベルとかピン切り過ぎてゲロ吐きそう、
普通に旅行代理店使ったほうがマシ。
794名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:51:50.40 ID:Oqty0Gnk0
英語もろくに話せないのに、
あとは自力で帰ってきてって、ありえなさすぎだろ。
そこは、現地スタッフとかを寄越すとか
出来なかったのかな
795名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:51:55.11 ID:wgyVOxKR0
>>766
「出発間際に自分も飛行機に乗ったら、万が一あの人が来る前に搭乗締め切られたら一人で取り残されてしまう」
と考えられなかったのかね。
添乗員って頭悪くてもなれるんだな。
796名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:52:00.10 ID:YK8397dQ0
これがヒースローだからまだ良かった
もし、韓国とか中国に置き去りにされたら…
797名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:52:01.21 ID:VVc1BYZI0
>>752
空港だしカウンターで喚けば
まぁ日本語わかるスタッフでてきたり余所からひっぱてきたりとなるんだがね。または通りすがりとかw

耐えちまったんだろうな〜。日本人らしいちゃらしいがね
798名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:52:02.33 ID:fiOdBB6S0
阪急好き鉄オタ「イヤなら乗るな」
799名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:52:07.76 ID:LzMyzSb80
>>775
つか、そんなの常識だろ
控えて持ち歩かないことの方が怖いぞ、それ
何処で何のアクシデントに遭うか分からんのに
800名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:52:10.07 ID:VT+isyv8P
こんなくそ記事で盛り上がってる意味が分からん。

でも、阪急が終了することは確信したw
801名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:52:20.30 ID:Oq9f6f7O0
>>655
添乗員が英語でネゴできれば、搭乗できた可能性はあると思うよ
乗り継ぎ便だし、預けのの荷物は乗っているし、普通は10〜15分待ってくれる
ゲートの係員に促されるまま搭乗して、そのままCAに事情話したりしてないんだろ
どうせ
802名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:52:28.68 ID:cgYNO5l20
阪急グループっていう大手企業だからこその殿様営業だよ
旅行社だけ不買してもダメだろう

阪急百貨店でのお中元をやめて、他所から贈ろう!
コレがすぐに数字に出て効果的だと思う
803名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:52:29.51 ID:ifVWy1cJP
これじゃツアーの意味ねえよw
804名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:52:30.08 ID:au5WVIjv0
 添乗員は携帯電話で男性に「飛び立つので(男性は)もう乗れない。頑張って帰ってきてください」と伝えたという  



すげえええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

これは流行るwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
805名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:52:30.25 ID:qZlw5nrq0
>>529
電鉄を名乗ってるけど、元々は軌道法で開業してる。
つまりチンチン電車に毛が生えたレベルだよ。
806名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:52:30.48 ID:UuDqaDvc0
>>775
でも、大使館も、あんま当てには・・・
807名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:52:31.33 ID:GCiMaM9a0
>>579
>まあ、阪急交通社は、グランド・キャニオンにツアー客を
>置き去りにしたくらいだから、

マジかよ。まさにウルトラクイズ
808名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:52:32.64 ID:UypQk5Aj0
>>786
以前からくすぶっていたけど、この一言が完全に燃え上がらせたな。
>がんばって帰ってきてください
809名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:52:33.76 ID:dMaP21VN0
わろた
ツアーの意味ないやんw
810名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:52:35.18 ID:LlLhFKGG0
というか違う観光地にいってしまったとか勝手な行動をしたのなら置き去りにしても仕方が無い。
ただこのケースはまるで当てはまらないwww
811名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:52:38.50 ID:1dlBZi2yO
添乗員に限った事ではないが、当たり外れはある

取り残されたのが添乗員だったらどうなっていただろうか?
812名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:52:47.07 ID:VMgO6m/z0
阪急交通な、へいへい
813名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:52:58.95 ID:Kb81VUxr0
自己アピールに必死な赤ID大杉w
814名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:53:01.74 ID:XOIInGFU0
サヨナラ阪急

しっかし商売が下手だねぇ
こんな確実なソース付きの悪評があったら客離れは必至だな
ツアー使う客層にとってみたらこんな真似を平気でする会社なんて恐ろしくて選択肢に入れられないわな
いくらでも他に旅行会社なんてあるんだぜ?
815名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:53:09.19 ID:MJrYVuzf0
これは客が悪いでしょ。
816名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:53:15.00 ID:eoPezjhq0
>>789
希望と励ましの言葉を分け与えた
817名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:53:18.07 ID:LlLhFKGG0
>>765
そんなことで火消しをしても無駄なんだよw
低脳低学歴がwww
818名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:53:21.08 ID:YK8397dQ0
>>806
だよね。。。
内戦勃発しても日本人を助けようとしない日本大使館だし・・・
819名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:53:21.61 ID:DWPsfj2C0
>>758
阪急電鉄傘下の宝塚歌劇団付属の音楽学校の、万引き捏造いじめ裁判で、
裁判所の仮処分命令を2回無視して、本裁判。
いじめの事実がおおっぴらになり、株主総会でも詰問されて、
裁判途中で実質大敗北の和解。
820名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:53:27.17 ID:scABXRLg0
>>754
官公署の命令による再検査を、旅行会社が依頼したところで回避は不可なんで、法律解釈的にも厳しいと思うけど。

まあ言い方やフォローできることもあったと思うので、我々ユーザーはこんな旅行代理店を使わないようにするのが最善でしょ。
821名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:53:28.96 ID:Xf1HOLLT0
さすが阪急
近所を走る鉄道も
不動産経営のおまけみたいな
客をなめた経営とは思っていたが
旅行会社も金とったらハイさよならなんだな
こんな糞会社なのにババァが
喜んで百貨店に通ってるのは滑稽
822名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:53:38.64 ID:Dmz1MM7O0
おっさんのおれだが
もしこの状況下だったらとりあえず涙ぐみな
823名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:53:39.43 ID:CintOrDz0
>>780
出発ゲートに一人で行ったのが致命的ミス
「添乗員は最後」の原則さえ守っていればこんなことにはならなかった
あと電話する余裕があれば会社に連絡しろってとこ
824名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:53:51.72 ID:FSeim6vK0
>  添乗員は携帯電話で男性に「飛び立つので(男性は)もう乗れない。頑張って帰ってきてください」と伝えたという。
所謂よく言われるゆとりっぽいよね
825名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:54:07.50 ID:FChL1bQG0
実際こんな対応して訴訟で争うとか普通有り得んだろ。
被告側に有利な事情が何かあるんじゃねーの?
   






旅行社の添乗員は、搭乗漏れを把握・管理・防止、もしくはその救済をする義務があるや否や。




 
 
827名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:54:10.96 ID:ylm59D5S0
阪急の安いツアーだとKE便だろな。
本気で心配なら添乗員+日系航空会社確約にしとけ
828名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:54:11.77 ID:xHapK+h80
ニュースで取り上げられたらいいのに
829名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:54:15.53 ID:25EgXp4A0
まあ阪急交通社にしてみれば
「たかだか置いてきたくらいのことでいちいちウルサい客だな」
くらいにしか思ってないだろうね。
830名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:54:21.96 ID:M9Rddwhp0
旅行業界の年収ランキング貼ってないの?
やっぱりJAL>ANA>JTB>阪急>近ツ>HIS楽天・・・って感じですか?w
831名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:54:24.02 ID:JGgUXOA3T
> 男性側は「時間の余裕を持ってスケジュールを組むべきだった。
> 添乗員はツアー客がスムーズに搭乗できるように
> 果たすべき注意義務を怠った」とも主張。

男性側が主張しているように、旅行会社の過失が争点だから
スケジュールに時間的余裕があったかどうかで裁判は決まる。
832名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:54:25.01 ID:VAkio/8i0
>>18
阪急さんチース
833名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:54:27.26 ID:yFo4P0jZ0
中には本当に方向音痴の奴もいるからな
俺は京都修学旅行のグループ旅行でバスでおいてけぼりされた
が自分で調べて予定箇所廻って帰ってこられた
今は全国地図帳一冊持って日本中車で廻ってるけど
それでも海外は危険が多いからいきたくない
834名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:54:31.42 ID:fe1LHZBO0
50過ぎのおっさんが 日テレでやってる初めてのおつかい3歳児未満の精神性なのはわかったw
こいつは死ぬまで幼児なんだろうな 常に他人に依存しないと生きていけないかわいそうな人
この記事だって おっさん側の視点記事だし 裁判で事実が明かされて、恥かくのはおっさんじゃねえの?

パックツアーで不測の事態が起きたら 災害やら事件など除けば、そこに留まり旅行会社に直接連絡して指示待ちするのが当然だよ
おれはそうだった 帰りのチケ手配やら宿泊場所の確保、もちろん移動交通費は会社持ちと その場で確認して
おっさん の言い分はわかるとこもあるが 自分で勝手な行動していて 銭も含めて面倒ミロとはな

ここにいる大半は馬鹿ばっか 添乗員は召使やら警備員か用心棒だと思ってるんだろうな
再手配やら金が絡むことになると 添乗員より直接旅行会社に問い合わせて直にやり取りするのが常套 添乗員が保障の話なんて権限ねえのが大半
835名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:54:32.44 ID:LYJeu59I0
70−80の爺さん婆さんだったら右も左も分からんのだろうけど50代なら外国語ができなくても自己解決力はないのか??
日常生活のトラブルで解決できるのか?
836名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:54:33.02 ID:ZLufxCHt0
ヨロッパの大国の首都に、現地事務所も駐在もいないことがバレちゃった
というのは、大手旅行社としては、とっても恥ずかしい状況ですね。
837名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:54:46.13 ID:VnOyKST30
阪急のイメージダウン間違いなし
これじゃ球団を手放すのは時間の問題だな
838名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:54:48.33 ID:LlLhFKGG0
同業者が工作しているというとんでもレスが飛び込んできました(笑)www
839名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:54:48.85 ID:SiRzs8gi0
>>808
半永久に延々と「置き去り阪急交通」って語り継がれるのは確定だな
終わったな
840名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:54:53.05 ID:W6d6ercy0
でも、何でロンドンで日本へ帰る日本人が検査される必要があるのかな
よくわからん
841名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:54:59.21 ID:MfsTUUeQ0
>>117
阪急旅行社ってのは凄いところだなw
842名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:54:59.56 ID:qZlw5nrq0
>>533
サントリーとハッキリ言え。
東北人は熊襲の類と言ったんだ。

熊襲と蝦夷を取り違える様な文化人気取りの発言だよ。
843名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:55:03.43 ID:XspRqGal0
しかし咄嗟に自力でホテルと帰りのチケット取って帰れたんならなかなかだな。
俺だったら、某然と空港ロビーに座り込んで、ホームレス化してたかもしれん・・
844名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:55:06.26 ID:LqZ+yiO50
カードとパスポートがあれば何とかなる。
未搭乗の乗客必死に探すのは日本の空港だけだもんな
845名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:55:08.14 ID:BklS0JL+O
>>775
大事だと思う
俺は毎回大使館の連絡先と場所、カード会社の緊急連絡先、
現地での電話のかけ方は覚えこむなりメモを肌身に携帯してる
846名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:55:19.24 ID:5hSUKKb+0
>>775
パスポートに何かあったら必須。持っていて損はしない。
847名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:55:20.83 ID:G7sGUtSQ0
阪神航空トバッチリ。昔から丁寧さではかなり定評あったのに、阪急買収でな…
848名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:55:21.03 ID:7Vg0JqtM0
>>746
>>1読んでる限りだと、遅れてくる旨を告げたにも拘らず飛行機は離陸体勢に入ったとある
まあ、飛行機の方は離発着を一人の為に遅らせられないのは分かるが
空港側の手荷物「再」検査、しかも無作為の抜き打ち対テロ再検査なんだから
空港側ももう少し何らかの配慮をしたらどうなのかとは思うけどね

一番アホなのが添乗員だってのは議論の余地ないけどさ。自分の預かったお客様置き去りとかあり得ねえだろ
お前が対処しなきゃ誰が対処するんだよ。本人の過失じゃあるまいし
849名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:55:22.37 ID:ksRofT0sI
ヒースローは空港使用料、めちゃ高いよ。
850名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:55:22.14 ID:baGf7rWmi
40万ケチったおかげで数十億の損害ww
まさにメシウマwwwwww
851名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:55:22.40 ID:zH5Kd4ae0
ロンドンって見どころ少ないじゃん
852名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:55:24.31 ID:+4NvPjIQ0
814は海外旅行にいかない
853名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:55:29.22 ID:Io0qINku0
>>686
そうだね。そのことをもっと啓蒙しておかないとね。
いろんな人がいるんだよ。自分が覚悟出来るからって人に押し付けるの?
命を捨てる事を平気な人から、あなたも死んだら?って言われたら受け入れるの?
旅行会社の常識と一般の常識が離れていて、でも、法に則れば一般の人が大きく
損害を被る可能性があるなら、それは啓蒙しなくちゃね。
バカなの死ぬの?
854名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:55:30.63 ID:yB+uW60A0
ID:+4NvPjIQ0
ID:+4NvPjIQ0
ID:+4NvPjIQ0
ID:+4NvPjIQ0
855名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:55:32.69 ID:N5YBKwhf0
>>835
自分で解決したから帰国できてるわけだし
問題は解決できたかどうかじゃないだろ
856名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:55:34.36 ID:TMWtcxuP0
阪急はこれからも
「最初から最後まで何がおこるか分からない旅を客様にご提供致します」

ってフレーズうっとけ
857名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:55:37.52 ID:X6itnFwK0
ニュースサイトで見た時に、お前さん達が好きそうなネタだなと思ったら。
ここまで伸びてるのか。まだ止まりそうもないな。
858名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:55:46.80 ID:gd1VBCaL0
>>2
保安検査と出国手続きは、別だよ。
859名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:55:49.15 ID:EWkzPm7A0
「自力で帰って下さい」の阪急交通社添乗員の指示に従って自力で帰ったんだから、約款上も支払い義務有るんじゃ無いの?
860名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:55:51.94 ID:aRoTsqLX0
こんな旅程の途中でうっちゃられるぐらいなら

ツアー旅行の意味ないな
861名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:55:52.47 ID:itE4CbaGO
やっぱり「阪」のつくものはなんでもダメだわ
862名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:56:02.27 ID:XMg6uaV8P
裁判にされた時点で、どっちが勝っても阪急交通社のイメージはマイナスだけどな
阪急交通社ルールで置き去りにされるか、責任がないから置き去りにされるかの2択
もっと人間的にまともな会社を選ぶわ
863名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:56:03.64 ID:scABXRLg0
>>777
いや、裁判所に期待するのはやめて、クソ旅行会社を使わないようにするのが最善ってこと。

阪急交通社は、安いけど評判は昔から悪いでしょ。
864名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:56:17.48 ID:fiOdBB6S0
小林一三「乗客は電車が創造する」

その乗客を置去り&捨て台詞・・・orz
865名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:56:20.81 ID:pjm9WeSJ0
>>670
コンドルにさらわれて大空の旅に出たのかもな
866名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:56:21.64 ID:6OlzjKBN0
まあ、海外出張で飛行機が飛ばなかったり、
便そのものが無くなったりして足止め食らう事は
よくある。

でもな、

高い金払って、ツアー申し込んで置き去りにされたら誰だってキレる。
そのくせ、和解にも応じず裁判で戦う姿勢を見せたらホント頭に来る。
誰だってそーなる。おれだってそーなる。
867名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:56:23.24 ID:LlLhFKGG0
・訴えた側を小学生呼ばわりする
・他社の工作だと言い張る

今のところ火消しのスキームは今のところこの2つだなw
後は約款かw
868名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:56:23.13 ID:LWIQi//c0
俺が添乗員だったら事前に連絡してあるはずの飛行機に間に合わないような奴は自業自得で放っておく。「頑張って帰ってきてください」は名言だろ。
869名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:56:27.06 ID:YIP8WmXE0
旅行とネットは親和性高いから
旅行行きたいと思った消費者はまずググるのにアホっすなw
870名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:56:31.86 ID:k0EmqrF20
ポイしないでくださーい\(^o^)/
871名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:56:34.84 ID:EWkzPm7A0
>>756
客にかけてるし
872名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:56:38.19 ID:p8jLfccw0
置き去り阪急で定着しちゃったなw
置き去り阪急で定着しちゃったなw
置き去り阪急で定着しちゃったなw
873名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:56:38.51 ID:LSX3dRPC0
阪神交通社?
似たような名前の近畿日本ツーリストも危ないってことだな。
874名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:56:43.28 ID:BEU7k85NO
頑張って帰って来て… 魔女っ娘メグちゃんかキャッツアイしか思い浮かばん
875名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:56:44.10 ID:MY/WPavE0
すごい勢いだね
876名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:56:47.42 ID:lS1ck78e0
>>861
ワロタ
877名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:56:48.75 ID:t9RmGSIAO
安かろう 悪かろうな旅行会社だな
やっぱり安心旅行は JTBだね♪
878名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:56:57.59 ID:M9Rddwhp0
つか、嫌韓ネトウヨをアフリカの僻地あたりに置き去りにしてみたいよね
879名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:56:57.71 ID:SiRzs8gi0
>>845
一応JCBカードも持っておいた方がいいと思う
大使館並みにあるJCBプラザのネットワーク力も侮れない
勿論、宣伝とかではなくてマジで
880名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:57:15.22 ID:xHapK+h80
>834
阪急はこんな低レベルな工作員しか雇えないの?
881旅人(現在者):2013/06/05(水) 20:57:18.02 ID:LhjOjyZsP
うーん。怒りはわかるが、訴えるほどかね?
こういうのも含めて旅だと思う
貴重な体験出来て良かったと
882以下、表に代わりまして、裏VIPがお送りします:2013/06/05(水) 20:57:20.69 ID:BD17YZrb0
さすがにかわいそう
883名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:57:25.06 ID:vwOlnuoy0
(´・ω・`)例え支払義務があったとしても
(´・ω・`)糞みたいなフォローじゃ客も引くわ
884名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:57:28.74 ID:mKEyLe4lP
添乗員「ちゃんと激励しました。」
885名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:57:30.65 ID:wMVrqvex0
>>862
ある意味、ニュースになった時点で99%男性側の目的は達成してるなw
886名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:57:32.99 ID:mrUyIEKB0
>>835
パンフレットに、自力で帰って来れる人って書いとか無いとね
887名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:57:36.22 ID:H20wnhEV0
てか、>>1にはちゃんと自分で段取りして帰ってきたって書いてあるよな。
どう考えても金の話だとおもうんだが、>>834とか>>835みたいな連中ってばかなのだろうか
これがゆとりせだいなのだろうかとちょっと思ったw
888名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:57:49.35 ID:zH5Kd4ae0
>>881
なぁーに、かえって免疫がつく
889名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:57:50.57 ID:RMp+tICC0
残るべきだったって、荷物だけ載ってて乗客が乗っていないことが判明したら、全員下ろして荷物検査のやり直しだわ。
係員の指示に従わず、そんなことやったら、賠償額いくらになるんだよwwww
890名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:57:54.54 ID:X6itnFwK0
>>840
日本人にも危ない奴はいるだろ
それに、日本入国だけじゃなくハイジャック目的の場合もあるからな。
891名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:57:58.08 ID:9aaQnmtw0
>>756
電話無理でもwifiでメール連絡とかできるんじゃないの、海外旅行疎いんでよく知らんけど
892名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:58:00.09 ID:iHmfE6+W0
海外でこんなめに会いたくないからツアーを利用している。
今後一切阪急は使いません。
893名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:58:00.43 ID:wkzWTGnfP
酷いツアー会社もあったもんだな。どうせ英語すらロクに話せない中卒みたいな
ツアー客を相手に海外放置かw 自分で帰ってこいって、金も手間も余分にかかるし。
現地事務所社員とかいないのかよ?

どこの零細炭鉱会社かと思ったら、阪急。大阪の大手じゃん。むしろ大阪だから
こう言う扱いトラブル常態なのか
894名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:58:00.86 ID:gd1VBCaL0
>>16
阪急交通社なんて、聞いたことない。
JTBとか、近畿日本ツーリストとか、メジャーなところを使えば、こういう問題も起きにくい。
ロンドンにも支店を出しているし。
895名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:58:01.04 ID:cxUOeMzFO
>>719
なんで添乗員が連絡しないでいいとするのか
まずは添乗員が現地事務所に連絡しろよ
896名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:58:03.09 ID:SiRzs8gi0
>>857
多分★10までは行く
政治家発言以外では異例だな
897名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:58:05.96 ID:PfU3+2y00
>>784
そう思う
898名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:58:10.76 ID:xcfxxxg00
>>776
飛行機で乗り遅れた経験が無いから俺は分からんけど、
搭乗手続きした人数と乗機した人数をチェックしてるのは見たことあるわ。

なんで離陸したのか。

あと、既出だけど添乗員は乗機せずに男性を待って、他のツアー客には
「成田で阪急交通社のスタッフが待ってますので」って言って送り出す
ってのが普通の対応だと思う。
899名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:58:17.00 ID:yFo4P0jZ0
>>842
佐治・鳥井は高麗帰化人だからって
エベンキに騙されて韓国人採用してるような会社だぞ
馬鹿しかいない
900名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:58:18.63 ID:l6qOTuqo0
ヤフーで阪急って打ったら
予測検索で阪急交通社が一番に出るな
みんな検索しすぎww
 
   


失敗や事故は仕方がない。

が、開き直りはイカン。

事態を予測できていなかった自分へのペナルティだと思っておけ、阪急。


  
902名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:58:36.63 ID:DMqTYQnf0
阪急電車も車両故障とかで止まったら
「頑張って帰って」って言うんだろうか?
903名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:58:36.70 ID:Pxgcj0fC0
みんなで行ったイギリス旅行
みんなで帰るはずだったのに・・・
なんで俺だけ置いてけぼり???

日本語しか話せない男が空港に1人取り残されて始まるコメディー

映画「阪急交通」

近日撮影開始!こうご期待!
904名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:58:39.85 ID:1Hfexq+MO
治安が悪い国だったら置き去りにされた人が殺害されるってこともあるよな
905名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:58:42.28 ID:k0EmqrF20
ロスタイム7分あれば、間に合ってた(o^^o)
906名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:58:53.67 ID:u02BBElTO
添乗員…他の客は日本に帰るのだから、このオッサン待ってあげるのが普通じゃない?
そして次の日一緒に帰国でしょ〜
907名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:58:57.31 ID:MfsTUUeQ0
しかし、出国審査なんてほとんどノーチェックが普通だろ。
テロとかじゃなければ。
908名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:58:58.62 ID:2ffNjczrO
ロンドンに支店がない時点で何が大手だよ
909名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:59:03.18 ID:2pVxC5Ai0
こんなことで裁判起こすようなおっさんがツアーにいたら嫌だな
910名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:59:09.52 ID:CPDZKR9O0
タイムアウトで乗り継ぎできないとか
空港が悪いんじゃないの?
なんでそこが叩かれてないのか不思議
911名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:59:23.07 ID:B9BqcxRw0
>>859
ぶっちゃけ一方的な契約放棄だしなー
違約金がわりの何かが追加であっても不思議じゃないわ
912名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:59:29.97 ID:a95dGEAb0
まあ、変態新聞の大切な大切なスポンサー様の阪急交通社だからな
913名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:59:30.88 ID:xw910ejc0
>>896
迷言を残してしまったのが運のつき

これがサポートの言葉だったら、炎上はしてなかった
914名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:59:31.91 ID:BWbbVHIt0
訴えたおっさんも、これだけ大事になって多くの人に阪急の対応の酷さを
知らしめることが出来た時点で大勝利だよなぁ
阪急もちんけな賠償金の何百倍何千倍もの損してるし
915名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:59:36.58 ID:2eYmB2gt0
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |阪急 置き去り             .| |検索|←をクリック!!
916名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:59:40.65 ID:vwOlnuoy0
(´・ω・`)なんかこんな映画あったよな
(´・ω・`)空港に取り残されるの
917以下、表に代わりまして、裏VIPがお送りします:2013/06/05(水) 20:59:45.06 ID:BD17YZrb0
>>909
人々の気持ちを思うことを含めツアーと言うんじゃないか?
気持ちがないならツアーのツも無いぞ
918名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:59:48.37 ID:56ojhyny0
>>879
細菌のJCBはそうでもないよ。
直営カウンターを閉鎖しまくった代わりにJTBに依頼とか。
おまけに依頼されたJTBの職員はやる気ゼロw
919名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:59:49.74 ID:G7Wa8CyL0
 添乗員は携帯電話で男性に「飛び立つので(男性は)もう乗れない。頑張って帰ってきてください」と伝えたという  



すげえええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

これは全身から冷や汗が流れ出し背筋が凍る瞬間だぜ((((;゚Д゚))))
920名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:59:51.80 ID:FSeim6vK0
空港ならまだまあ何とか、グランドキャニオンにおいてかれたらどうすればいいんだろう
921名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:59:53.37 ID:5Zrxqapu0
阪急なんて利用するから・・・

旅行初心者はだまって、HIS
922名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:59:55.38 ID:yQe+IdVv0
空港だめだろ!
923名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:59:55.59 ID:ZLufxCHt0
>>869
そうだね。ツアー選ぶ時、検索しない奴なんていまどきいねー。
924名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:00:01.81 ID:qr3LWTbN0
一人で海外行けないからツアー組んでる客に対して頑張って帰ってきて下さいとかwww
925名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:00:04.39 ID:0kXscyuEP
まぁ派遣の添に飛行機遅らせる力は無いのは判る
せめて本社が誰かをアテンド、もしくは窓口紹介する位はしないといかんだろ
926名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:00:05.57 ID:JyH7AdQWO
擁護工作員が沸いてるな。
ただの同業者なら対応を厳しい視点で見るだろうし、
やはり阪急の社員かな
927名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:00:17.05 ID:6G7TOVOF0
>>797
多分その通りだったんだろうな。
ヒースロー空港だったら日本語話せる人は何人もいる。
先月チューリッヒ空港で日本語ベラベラの現地係員がいて驚いた。
このおっさんはカタコト英語でいいからとにかく日本語わかる奴
もしくは日本人探して(他の阪急交通社ツアーも空港にいた可能性もある)、
阪急交通社あるいはその代理店と連絡とって、
延泊ホテルと帰りの便の手配を命じればよかった。
一流ホテルとファーストクラスをふっかけることも可能だったと思う。
928名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:00:17.62 ID:SiRzs8gi0
>>900
明日以降のヤフー・グーグルの予測変換に
「阪急 置き去り」・「阪急交通 頑張って」などとほぼ確実に表示されるぞw
929名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:00:18.08 ID:LYJeu59I0
>>880
旅行会社の給料は激安だからな。しかも変な客いるしw
930名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:00:21.22 ID:qJcQUBbY0
だから近畿日本ツーリストか日本旅行倶楽部にしとけとあれほど行ったのにw
931名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:00:27.93 ID:wgyVOxKR0
>>881
添乗員から出てきた言葉が
「申し訳ありません。直ちにこちらで次の便の予約や宿泊の手配をいたします。
日本語が使える現地スタッフにも連絡しますのでお待ちください」
なら「いやー、あのときは大変だったよー」で済んだだろうさ。
よりによって「頑張って帰ってきてください」だもん。そりゃ頭にもくるさ。
932名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:00:39.29 ID:8sATzf+t0
再検査で遅れた客を置き去りにして自分はさっさと飛行機に乗りこみ
「頑張って帰ってきて下さい」
 
いくらなんでもクズすぎるだろw
933名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:00:39.58 ID:9aaQnmtw0
>>775
個人で旅行してるならともかく、ツアーだと、そんな事考えなさそうだな
だって添乗員がいるんだもの
934名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:00:44.53 ID:fiOdBB6S0
>>915
現時点で既にGoogle先生に「阪急」を入力したら
最初に出てくるのが阪急電車じゃなくて阪急交通社になってうwwww
935名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:00:44.90 ID:w0gBrUJKO
なんだこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
936名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:00:48.57 ID:LqZ+yiO50
根本は乗り遅れるまで検査するイギリスが悪いんじゃないかな
937名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:00:50.03 ID:9IAMQqii0
>>6 クソワロタwww
938名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:00:52.33 ID:8+JNan6V0
             :i /:::::::::⌒  ⌒ ヽ )
             :!:::::::::::(  )` ´( ) i/     なんてことだ
               :|:::::::::::::::(__人_)  |
            :\::::::::::::::`ー' /
             :/::::::::::    `、        ここは日本だったのか・・・
              :|:::::::::::     | 
-‐‐=-..,,,_.        .:i::::::l::::      ; l
:      ::\,,.....,    :(、ノ::  ;(v   i丿
:      ::: . ::; :::.`'::.、  :|:::::::  ;|:   },  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                .                         ○_ ´`"'"''ー'ー-、,.` ー - _ ::...:
   .                      .             |\\         `^´`"''ー〜、
              .                .        .< ̄<
939名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:00:57.71 ID:rK0LtMjxP
>>613
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
てか去年かよ!!色々起きすぎ
940名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:00:58.67 ID:o9zMnS/h0
>>909
客を一人きりで置き去りにして「頑張って帰ってきてください」なんて捨て台詞残して
去っていく添乗員なんていたら最悪だよな。
941名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:01:00.24 ID:H20wnhEV0
素朴に思うんだけど阪急交通は航空会社か空港にクレームつけて払い戻しさせるとかできんの?

通らないのかね?
942名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:01:02.48 ID:e0zlDC7T0
「頑張って帰ってください」とかwwwアメリカ横断ウルトラクイズ思い出したわw
943名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:01:03.75 ID:k0EmqrF20
頑張って帰ってきてくださいは名言だろw
大阪すごいな〜(^_^)v
944名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:01:07.67 ID:mrUyIEKB0
>>909
訴訟を起こすような人は、ツアーに参加しないでくださいって書いとか無いとね
945名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:01:15.00 ID:lAj8ML8LP
大手の旅行会社でも、ガイドは人によって本当に対応がひどいのがある。
ツアー観光中に黒人グループに無理やり集団から引き離された時、
こっちが必死に助けてって言ってるのに、ガイドは目を逸らして他のツアー客を連れて逃げた。
ナイフ突きつけられ財布取り上げられて本当に怖かった。
946名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:01:15.52 ID:tZ/1hJ/Q0
阪急って言うか、大阪は信用ならないな
947名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:01:16.72 ID:z4l0Rtwh0
さすが日本の会社www
先進国の猿真似しか出来ない敗戦国日本らしい出来事だなww
948名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:01:19.79 ID:LlLhFKGG0
英語ができないから問題だという工作員もいるようだからいうが
それなら英語がしゃべれなければツアーの参加は認められない旨をちゃんと明記しておいてやれよw
949名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:01:23.27 ID:vewoIoTD0
添乗員も残ってやれよww
950名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:01:26.04 ID:TsrOoFt90
旅行には不慮の事態はつきもの。
そんなときに、どれほどの「プロ」の対応ができるか。
客は添乗員に命を預けてるのと同じなんだから。

今回は、添乗員が検査を一番最後に受けるべきだった。
最低限、客を全員乗せて自分が残っても仕方がない事例。

帰国便には日本人のCAもいるし、
成田ででかく「阪急交通社」って看板出して
解散すればよかったんだよ。
951名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:01:27.11 ID:UsLGLjif0
>>902
それは鉄道会社の過失でしょ

今回の件は空港会社が悪いだけで
なんで旅行会社が訴えられたのかが意味不明
952名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:01:30.97 ID:p8jLfccw0
格安置き去りパックツアーだしたら客集まると思うぞ阪急www
953名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:01:33.48 ID:N5YBKwhf0
>>921
ネタで言ってるんだろうけど
HISはちゃんと有名所には支店があって
割と頼りになるぞ
954名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:01:38.97 ID:xHapK+h80
>909
仮にツアーにそういう奴が居ても、
裁判起こすのはツアー終わってからだから何も問題あるまい
955名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:01:39.47 ID:qZlw5nrq0
>>694
だって大阪だもん。
956名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:01:53.35 ID:OS6h6vyP0
これ添乗員もおかしいけど会社もおかしくね?
なんでこんなに強気なの?
裁判で勝っても評判が落ちたら元も子もないよ。
ましてや金額が40万円なんてモンスターじゃなさそうだし。
957名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:02:00.03 ID:Wx1I8pox0
もうさ、団体ツアーやめたら。
団体ツアーがここまで大人気なのって日本くらいじゃねーの?
あんなの気持ち悪くて参加する気にもなれん。
お前ら皆要介護者かよ。
自分の行き先くらい自分で決めて、自分で手配して自力で行けよ。
958名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:02:04.75 ID:MY/WPavE0
>>909
旅行会社が保証の交渉しなかったからだよ
このジジイ叩いたらかわいそうだよ(´・ω・`)
959名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:02:06.63 ID:pdM/0i/B0
トラピックスはホテルがボロいとか飯が最悪とか、行程がぎゅうぎゅう詰めとか
安ければそれもありというような類の取るに足らない悪評が多いんだが、

「頑張って帰ってきてください」は想定外だwww
960名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:02:10.12 ID:gd1VBCaL0
>>33
ヒースローだったら、日本語通じるスタッフがいたり、それがダメでも
英語が通じるからまだマシ。

北京とかだと、国際会議を開くようなホテルや、北京空港でも英語通じないことある。
961名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:02:18.98 ID:ZdN4wmA10
>>916
ターミナル?
962名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:02:20.37 ID:VAkio/8i0
阪急が争う姿勢取ったのがまじわからん
これって、勝とうが負けようが、阪急は置き去りにする会社のレッテル貼られて
ジジババからチョイスされなくなるだけじゃん
963名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:02:22.78 ID:ZjheZJNI0
起こってしまったトラブルより、
そのフォローに大失敗した例としてビジネス書に載りそう。
964名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:02:26.21 ID:6G7TOVOF0
>>817
日常会話の英語話せないバカに言われてもw
中学すら出てないのか?
そもそも自分が英語能力ないってコンプレックスであって
自慢じゃないよ。
965名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:02:28.93 ID:afqIkvu6O
>>834
完パケ海外旅行はしたことないけど、
阪急の対応では安心して参加出来ないことは判る
966名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:02:31.92 ID:UypQk5Aj0
>>943
QBKといい勝負だと思う。
967名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:02:33.61 ID:zH5Kd4ae0
>>957
団体ツアーは世界中にあります
968名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:02:35.82 ID:N3EePi8WO
安全に日本へ連れ帰るまでが契約なんじゃないの?
旅行会社の債務不履行だろ。
969名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:02:39.59 ID:mrUyIEKB0
>>948
というか、日本に来る外国人に同じ事言えないのにねw
970名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:02:44.50 ID:TMWtcxuP0
>>881
馬鹿か?泣き寝入りするくらいなら通報か訴えるわ
971名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:02:45.97 ID:CPDZKR9O0
どう考えてもヒースロー空港の対応がおかしい
乗り継ぎに手続きが間に合わないシステムなんて聞いたことがない
旅行会社の対応がどうとかの話は正直どうでもいい気がする
972名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:02:46.77 ID:au5WVIjv0
>>1
この男性が最初に覚えた英語は「Don't leave me alone!」か「FUCK YOU!」のどっちかだな
973名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:02:49.96 ID:xcfxxxg00
>>787
でも、「頑張って帰ってきて下さい」って言って置き去りにしたのは阪急交通社だからな。
添乗員が男性と一緒にヒースローに残ることは出来たはずだよ。

機内では添乗員に出来ることは限られているし、成田についたら
阪急交通社のスタッフ(社員でも契約スタッフでも誰でもいい、阪急交通社の
腕章つけてればそれでいい)が他のツアー客を出迎えれば済んだ。

空港にも航空会社にも責任あると思うけど、だからといって阪急交通社が許されるわけではない
974名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:02:50.73 ID:MAOxwdOp0
>>572
帰国便だったんだから添乗員が残るのも可能だろ。
まぁ、それより後の対応が悪いから訴えられたんだろ。
余分に掛かった旅費とホテル代支払ってりゃ訴訟まで起こされなかっただろな。
975名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:02:52.07 ID:uhr4Ll+m0
HISの香港ツアーは酷かったけど
976名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:02:53.22 ID:LYJeu59I0
>>921
体育会系 素人集団
977名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:03:00.35 ID:A32jBv8d0
>>760
だよね。
大手旅行会社とは思えないような
粗末な対応だね。男性が一人残されて
なんらかの事故にでも遭ったら会社的にも
エライ事になっちゃうのに危機管理能力ゼロだわ。
978名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:03:01.53 ID:pY4W03UJ0
>>2

2ちゃんねるで吠えてるネトウヨが海外経験のない屑だというのがよく分かるレスだなあ
979名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:03:03.11 ID:X6itnFwK0
JCBの工作員はいないのか?
あれも、結構な数でツアーデスクあるだろ。
980名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:03:09.30 ID:ykEk2gAY0
旅行社からしたら、格安ツアーだからこんなもんと言いたいんだろうか
ちゃんとして欲しかったら、ワンランク上のツアーにしろやって。
DMの別冊のほう。
あれはリタイアした金持ち夫婦向けだと思ってたが
あれが正規なんだな
981名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:03:17.01 ID:rK0LtMjxP
>>146
結果会社が全面勝利したところで一度ついた悪い印象の影響は大きいぞ
982名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:03:19.27 ID:wgyVOxKR0
>>966
GBKか
983名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:03:21.03 ID:xw910ejc0
>>940
やっぱり映画化だな
俳優は誰がいいだろう
頼りなさそうな50代

西田俊之がもうちょっと若ければ、良いコメディになりそうなんだが
984名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:03:23.68 ID:25EgXp4A0
阪急にしてみれば客の一人くらい居なくなろうが死のうがどうでもいいんじゃね?
料金は既に貰ってるんだから丸儲けだしw
  

>>947

オマエの国は飛行機から降ろされる奴が多いけどな www

 
986名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:03:25.37 ID:k0EmqrF20
電波少年みたいなツアーだなw
987名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:03:36.48 ID:wot1q3lY0
そもそも何で阪急交通社はたかだが40万の金を渋ったんだ?
今回の対応が世間に知れて売上減となるダメージのほうがはるかに大きいだろうに。
988名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:03:36.50 ID:5Zrxqapu0
>>927
こういうとき、中学英語で日本語わかる人だせをカタコトで英語でいうと

I can not english, japanese please !って いえば 日本語分かる人探してくれるのか?

ヒースロー空港じゃなくてインチョン空港置き去りのほうがまだいいわ・・・日本語分かるスタッフ沢山いるから
989名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:03:42.06 ID:ZdlUPKpAO
>>834
>そこに留まり旅行会社に直接連絡して指示待ちするのが当然だよ

だが、添乗員は自分で帰ってきてと言ったんだぞw
990名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:03:42.27 ID:UCor64js0
>>957
中国人の団体ツアーは凄いぞw
991名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:03:45.14 ID:IZnEbL7g0
添乗員も残って対応してやれよw
かわいそうにw
992名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:03:46.22 ID:qZlw5nrq0
>>750
一流鉄道会社がケイマン諸島に頼るのかw
993名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:03:51.07 ID:cgYNO5l20
>>840
昔、日本人になりすまして飛行機爆破テロやった北鮮人がいたろ?
994名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:03:57.29 ID:X6itnFwK0
>>983
堤真一
995名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:04:01.30 ID:1XvF+ZEN0
>>932
そーゆー時は添乗員が、こっちの人を先にしてって言って
添乗員は乗り遅れて良い覚悟でやるべきだよね

てか、添乗員は英語できるんだから、チケットとか見せて
飛行機の時間が間に合わないって言えばよかったんじゃ?
996名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:04:07.14 ID:LWIQi//c0
これだけじゃ無いんだろうな。そこまでの間にさんざ苦労させられてたんだろ。
最後でも、またヤラカシタ程度の事じゃねえの?こう言うヤツはツアーなんか参加しちゃぁイカン。迷惑だ。
997名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:04:07.83 ID:vwOlnuoy0
(´・ω・`) >>961 そうそう
(´・ω・`) 見てないけどトムハンクス主演だったわこれ
998名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:04:15.96 ID:wMVrqvex0
>>986
有吉のコメントが欲しいわ
999名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:04:18.52 ID:/3enJzKo0
>>760
後者が良かったよね。
一人の方は、かなり心細いし
ヨーロッパからの便なら、10時間以上あるだろうから
仕事投げられた方も対策考えながらお迎えにいけるし。
1000名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:04:20.22 ID:X47XehOH0
ツアーも価格と安心や快適さは比例するのよ。
過去何回か利用したけどJTBの「LOOK JTB」なら間違いない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。