【裁判】添乗員「頑張って帰ってきて下さい」 英ヒースロー空港に置き去りにされた男性、ツアー会社を提訴-仙台地裁★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
添乗員付きの欧州ツアー旅行で英国のヒースロー空港に置き去りにされ、精神的苦痛を受けたとして、仙台市若林区の50代男性が4日までに、
ツアーを計画した大手旅行会社阪急交通社(大阪市)に慰謝料など計40万円の損害賠償を求める訴えを仙台地裁に起こした。
 男性の代理人によると、同様の訴訟は珍しい。男性は「会社は責任を認め、過失のない旅行客の立場に配慮した対応をしてほしい」と強調する。
 訴えによると、ツアーには男性ら26人が参加。ことし1月、スペインやポルトガルを訪れ、ヒースロー空港で帰国手続きを取った。
テロ警戒で手荷物検査が厳しく、男性と女性添乗員、女性客の計3人が無作為で選ばれ、再検査を受けた。
 添乗員と女性客は先に再検査を終え、搭乗ゲートに移動。添乗員は男性が遅れる旨をゲートの係員に知らせた後、
係員の指示で成田空港行きの航空機に移った。男性も再検査を済ませてゲートに駆け付けたが、出発に間に合わなかった。
 添乗員は携帯電話で男性に「飛び立つので(男性は)もう乗れない。頑張って帰ってきてください」と伝えたという。
 男性は現地の旅行代理店を通じてホテルを予約。英語があまり話せないため道案内などのガイドを依頼し、
ホテルに1泊し、別の航空機で帰国した。宿泊費やガイド代は自分で負担したという。
 被害の弁償などをめぐり、男性は旅行会社側と何度かやりとりしたが、帰国後、会社側から「会社に過失はなく、
金銭の補償はしない」といった連絡があったという。
 男性側は「安全に旅行できると思って添乗員付きのツアーを選んだ。添乗員は空港に残って男性の安全確保に力を
尽くすべきだった」と主張。阪急交通社の担当者は「裁判になったことは誠に残念。法廷で見解を述べる」と話している。

ソース 河北新報 2013年06月05日水曜日
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/06/20130605t13008.htm
過去スレ ★1 : 2013/06/05(水) 11:30:43.04
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370417085/
2名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:30:59.85 ID:6DyFLMg40
前提で無作為抽出検査があることは既知のこと

1.この男性が自由行動等で旅行社指定の時間に空港に遅れた?
旅行社の団体行動で空港に到着したのか?

2.機内預け荷物はどうなったのか?
機内預けされた荷物の持ち主が搭乗しないと離陸しないはず。

3.添乗員が 「頑張って帰ってきてください」と言ったのか?

不明なところが多いなこれ。

空港のセキュリティに責任は無い
空港手続きの時間が足りなかった責任の所在が阪急交通社なのか乗れなかった男性なのか
が争点だろ。

まあ、一般に空港へは団体で移動するだろうから阪急交通社に責任あるわな。
3名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:31:30.08 ID:rd/B2CZ+0
>>1
おつー

前スレよりコピペ 添乗員の能力で回避できた可能性あり

204 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/06/05(水) 16:47:21.92 ID:6ufrDWyN0
一昨年くらいにヒースロー行った時、抜き打ち検査されそうになったら、
添乗員がジャパニーズだチャイナじゃねぇ出発団体で乗り遅れたらやべぇんだよって
すげーまくし立てて検査パスしたけど
添乗員が新人かなんかだったのか?
4名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:31:37.99 ID:qQgojWseO
そーきさん早くね
5名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:32:21.65 ID:ze5GAZl50
空港に置いてけぼりにされる映画なかった?

なければ映画化しろ
キャスティング次第でヒットしそう
6名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:32:39.94 ID:D6+2sKps0
伸びるねえ
まあ会社として内部統制も危機管理もダメすぎだわな
7名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:32:41.69 ID:5lzfULMdO
必死で社員が阪急悪くないと書き込みワロタ
8名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:33:32.16 ID:fHeYW0Dh0
再検査の受けたたの人は飛行機にのれてるのに
なんでこの人だけ乗り遅れたのか?
9名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:33:45.08 ID:4+w/E/XA0
「添乗員付きのツアー」なんだよ、阪急さん
客はそれに対して対価を払ってるんだ
それを途中で自分の仕事を放棄するって
お前の会社はバカなのか
そんなんことが世間で通じるのか
10名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:34:05.02 ID:jqL5NWpb0
>>7
阪急だけじゃなくて大阪の旅行会社は使っちゃいけないというのが よ〜〜〜〜〜〜〜〜〜く分かった
11名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:34:15.52 ID:MSk+vtZa0
これだけ見ると明らかに旅行会社が悪いと思うけど
詳しい経緯がわからないからなー
12名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:34:24.81 ID:zH5Kd4ae0
ヒッヒッスロー
13名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:34:26.59 ID:cgYNO5l20
阪急の名を騙るブラック会社かとおもいきや、まさかのホンモノの阪急グループ!

俺、カーチャンにこれからお中元とか阪急百貨店じゃなく大丸とか他所から贈るように
言いくるめてきたよ
14名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:34:35.43 ID:RCF8ThJTO
>>1
これ現地添乗員付き(現地滞在中は添乗員付き)ツアーなのか
日本からのフルアテンドなのかでえらい違いなんだけど

てか、日本からのフルアテンドのツアーってかなり高額ツアーじゃないと
いまどき無いような気がするんだが、どうなんだろ?
教えてツアーに詳しいエロい人
15名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:34:50.93 ID:AGCsHjnS0
>>1
旅行に行くとガイドの支持を無視して勝手に行動した挙句に時間を遅らせる馬鹿が多いけど
そいつらを訴えるべき
この人もそいつらが馬鹿な行動を起こさなければ時間通りに余裕で飛行機に乗れただろうに
16名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:35:05.38 ID:ntW3H+NNO
なんでこのスレは4も立ってるのに、とっくに消費した福島の甲状腺癌のスレは2以降が立たないの?
17名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:35:18.64 ID:KAjKXIhz0
そもそも旅行業法的にどうなのよ、これ
18名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:35:22.87 ID:uqYh5ARc0
>>5
ターミナル
19名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:35:28.85 ID:X3HHEWk50
頑張って帰ってきて下さい。ww
20名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:35:45.51 ID:fHeYW0Dh0
9は海外旅行に行ったことないんだろ
21名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:35:56.33 ID:SU7oZllz0
客が法外な慰謝料を請求してたとかじゃね?
22名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:36:02.77 ID:mWeqVNbv0
天の道を往き、総てを司る女。私の名は…添乗員

勝手に帰って来い(^ω^)
23名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:36:25.00 ID:CyLZ1qfJO
相対的にJTBツアーの人気がうなぎ登りw
だてに値段だけ高い訳じゃないぜ!
24名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:36:31.47 ID:o420R3R30
>>14
現地に残るなら添乗員まで検査しないんじゃないの?
25名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:36:33.38 ID:KAjKXIhz0
>>8
順番的に一番最後だったんでしょ
あと荷物が多かったとか
26名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:36:44.67 ID:DmOseofW0
こんなん許されたらたまったもんじゃないぞ
27名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:36:47.55 ID:8x+tp+960
添乗員は、のこっとけよ。
28名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:36:48.25 ID:RLjGpoZX0
このスレでどれだけ擁護しようが阪急交通社の企業イメージが
失墜した状況は変えられないぞ。
29名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:36:54.77 ID:hwPxaiXD0
ウルトラクイズ並w
30名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:37:17.12 ID:rd/B2CZ+0
>>14
最少催行人員設定するから、ツアー内容によっては添乗員付きでも
格安あるよ
ツアーが今年の1月っていうからオフシーズンだし結構安く行けたんじゃないかな
31名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:37:27.36 ID:tia4Vxsk0
は、もう4スレ目?早いな
32名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:37:31.49 ID:ThT0V5noP
>>20 おまえどこの国の人間だよw
33名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:37:34.64 ID:p8jLfccw0
 




阪 急 交 通 社 の 社 員 さ ん こ の ス レ に よ う こ そ ! 夜 は 長 い よ w




 
34名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:37:35.28 ID:RCF8ThJTO
>>17
よくある現地添乗ツアーなら特に問題ないと思うよ
現地(最初の目的地空港)集合、現地(最終トランジット空港)解散が基本だから
35名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:37:36.36 ID:Pl+l3zCy0
パッカーの俺からすると、言葉通じないくらい何とかなるだろ
と思うけど、もし金を持ってなかったら青ざめるな。
36名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:37:39.18 ID:nZIxpky60
まあ乗り遅れたのは旅行会社のせいでも、この客のせいでも無いとして
ツアー客が一人で取り残されたんだから、そのフォローは旅行会社でやるべきなんじゃないの
「頑張って帰ってきて下さい」で放置は無いだろ、いくらなんでも
37名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:38:00.52 ID:/tIirvmp0
ゆとりが添乗員になってる時代キター!
38名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:38:01.84 ID:H9B2uj8IO
>>14
添乗員は日本行きの便に乗ってるのに?
39名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:38:14.12 ID:mKEyLe4lP
手配屋が手配せずに、頑張って帰ってきて下さい。ってすげー。
40名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:38:23.67 ID:zvZOGy2i0
LHRは確かに糞だな。LGWは知らんが。
ロンドンならライアンエアやイージージェットとかのLCCの
拠点ルトンやスタンステッド空港の方が全然テキパキして速い。
41名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:38:30.39 ID:rd/B2CZ+0
>>18
ターミナルは、置いてけぼりじゃなく
飛行機から降りてアメリカに入国しようとしたら
母国で革命が起こってパスポートが使えなくて
でも帰国することもできず
空港から一歩も出れなかったという話
42名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:38:40.27 ID:qQgojWseO
裁判の顛末が楽しみ
誰がどうやって手配して帰国させたんだろう?
43名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:38:51.09 ID:I1TP5TMDO
いきなり海外で置いてけぼりになったら、下手すりゃ死ぬぞ。
44名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:39:06.10 ID:4+w/E/XA0
客を残して自分だけ先帰るって池沼かよ
そんなのまともな企業では考えられん
45名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:39:07.59 ID:wgVkVqGLi
>>8
前スレ見たけど英語喋れなかったらしい
帰国の際に通訳も手配してるみたいだし
46名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:39:09.96 ID:yadr5wrF0
常識的に考えれば不測の事態が発生した時のバックアップマニュアルとかあると思うんだ。
そこからオプション商品が発生する場合もあるし、
スケジュールから外れたらそこで終わりとかサービス業を放棄してるだろ。
47名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:39:24.97 ID:Bmbuqj2c0
>>18
あれは祖国がクーデターになって、旅券が一時的に失効して入国できないあとのドタバタ劇
48名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:39:28.60 ID:CyLZ1qfJO
いつ頑張って帰れるの!!
49名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:39:32.46 ID:2wZ7k7vk0
Yahooに載ってしまったんだな
「おじいちゃん、あの会社よくないらしいよ。置き去りにされたんだって」
ダメージ大きいな
50名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:39:47.90 ID:CgAEN6z20
検査で足止めしといて、その間に飛ばす空港もすげぇな
51名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:39:56.03 ID:wgVkVqGLi
>>13
グループの阪神系もアウトだからな
52名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:39:59.88 ID:U0bFLh2m0
この添乗員、経験何年よ?
普通、客を残して帰るかね?

間に合わない客が出てきてパニくって
選択を誤って自分も帰っちゃったって感じ?
経験浅いのかな?
53名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:40:07.03 ID:KAjKXIhz0
>>34
いやこれは現地集合、現地解散のツアーではないよ
添乗員が最初から最後まで付き添うタイプだ

というかたとえ現地集合現地解散だって
客が飛行機に乗るまで空港に待機して飛行機が出てから会社に戻るって
以前添乗員が言ってたことがある

「頑張って帰ってきてください」なんて突き放すことは現地解散のツアーでもやらないと思う
54名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:40:07.73 ID:Afw+3jeU0
俺の中では積水ハウスと並んで関わってはいけない企業になった。
恐ろしいほどのイメージダウン。

暇な人は阪急旅行社で旅行の話して、
最終的にこのネタを理由にお断りしたらいいのではないか?
55名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:40:17.04 ID:Ld5qqu3k0
遅れたのは空港会社の責任だろ
なんで旅行会社訴えるんだよ
お門違いだ!!!
56名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:40:18.10 ID:bbqjPbJd0
まともなツアー会社なら、乗り遅れた客でも
後のフォローくらいはしてくれるもんだが、これはちょっと酷いね
ありえない対応だろ
57名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:40:24.08 ID:XGXNvSAq0
「頑張って帰ってきてください」って誠実さがカケラも見えん物言いだよな。
いらんこと言って電話をガチャ切りしたようにしか見えないが、
そんな暇あったら現地スタッフにフォロー依頼の電話しろよ。
58名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:40:27.57 ID:rd/B2CZ+0
>>34
スペインとかポルトガルとか回ってたらしいから
日本からの添乗員&各国で現地ガイドの体制で
26人を連れてたんでしょ
59名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:40:36.48 ID:L/azNqGE0
前スレの ID:Ld5qqu3k0がモロ社員でワロタ
これから工作員が増えるオカン
60名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:40:36.36 ID:p8jLfccw0
置き去り阪急w
置き去り阪急w
置き去り阪急w
61名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:40:52.21 ID:fHeYW0Dh0
阪急は安かろう悪かろう
海外旅行旅行によくいく人は常識
1日600kmバス移動7日連続なんて当たり前

そんな旅行の常識もないのは海外旅行に行ったことない
田舎者だろ
62名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:40:59.45 ID:5O/9fA800
ヒースローは元祖盗っ人空港だろ

ホテル行く前に盗まれてたらどうすんの?
63名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:41:11.53 ID:Y9l9mV+x0
酷いツアー会社だな
64名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:41:17.50 ID:6OlzjKBN0
阪急交通社
阪急交通社
阪急交通社
阪急交通社
阪急交通社
阪急交通社
65名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:41:23.57 ID:FOxEmJXb0
添乗員上乗せ価格じゃねえの
スケジュールは全てこの会社が決めてたんだから、そのスケジュール通りだと男性の訴え勝つんじゃね
66名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:41:27.72 ID:tia4Vxsk0
添乗員もピックアップ検査で冷静さ失ったかな
それにしたって、客先に譲らんかな〜
67名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:41:34.96 ID:mWeqVNbv0
じわじわと来るな。祭りの素質は持ってる。
68名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:41:37.47 ID:SU7oZllz0
添乗員が帰ったらダメだろうが、さすがにそんな言い方はしてないとおもうがなあ。
69名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:41:37.49 ID:RCF8ThJTO
>>24
添乗員は日本から行くパターンなら添乗員は当然帰国する
添乗業務をするのが現地てだけで行き帰りの便はツアー客(客の一部)と同じってケース
同じツアーで成田発と関空発があるやつとかさ
70名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:41:41.01 ID:X3HHEWk50
置き去りにして頑張って帰ってこい。って凄すぎw
71名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:41:41.73 ID:idDxEeUaO
お家に帰るまでが遠足です
72名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:41:42.19 ID:4CPau69p0
阪急社員頑張れww
このままじゃ基地外糞企業の烙印押されちゃうぞwww
73名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:42:01.94 ID:M0gF9/VQ0
阪急ねぇ、

バカしかいないのかね。普通に考えて許されるわけないだろ。
なにが過失はないだよ、この添乗員は死ねばいいよ。

旅行会社が仕事ほっぽって海外に置き去りにしてどうすんだよ。
メインの仕事放棄してんじゃねーか。

>>34 最終トランジット空港解散って、いま適当にぶちあげただろ。
   もし空港や飛行機内で事故やテロにあったら、
   所在確認の管理は旅行会社にあるだろうが。
   阪急マジつぶれろよ
74名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:42:07.97 ID:KAjKXIhz0
>>61
国内でも阪急は良くないからなぁ
観光地より土産物めぐりが多くて疲れたことがある

もう阪急のツアーは利用したくない

安かろう、悪かろうだなまさに
75名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:42:12.66 ID:NhxtqWD30
添乗員「頑張って帰ってきて下さい(他人事)

そりゃこんな対応されたらキレるだろwww
76名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:42:14.88 ID:rd/B2CZ+0
>>67
海外で「頑張って帰ってきてください」はインパクトあるよねw
77名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:42:19.53 ID:ICGy/zRm0
つか航空会社の責任って言うなら、旅行代理店が航空会社訴えりゃいんじゃね?
保険屋と相手の関係みたいなもん
78名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:42:45.44 ID:b4JI4zGw0
英語もできないのにイギリスに一人置き去りなんて悲惨すぎる。
あまりにも想像力なさ過ぎじゃないか、この添乗員。
79名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:42:58.41 ID:XF5nXiDlP
>>1
ツアーの場合は、かなり余裕を持って空港に到着するのが普通ー>会社側のスケジュールミス
添乗員が最後の人まで責任を持ち、検査員や航空会社と交渉する。ー>添乗員が未熟

しかし40万円程度支払っちゃえばいいのに、イメージ悪化するし
バカな関西商法の会社だな。w

誠意ある対応としては、この添乗員はとりあえず、最後の客まで一緒に
いるべきだったな。言葉も通じないんだし。
乗った飛行機が出てしまう場合には、成田に社員を派遣しとけば、
残りの人への対応も問題ないだろ。他のツアー客には航空会社通じて
案内できるだろうし。
80名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:43:03.60 ID:vJ9ediKx0
>飛び立つので(男性は)もう乗れない。頑張って帰ってきてください

ワタミ交通社ですか?
81名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:43:08.34 ID:aD9nAoYh0
>>3
この添乗員の行動は仕方ないと思うが、計画に無理があったとも思う
英欧の主要空港はこういう可能性があるから、
もっともっと余裕のあるタイムテーブルを組むべき
そこに阪急の会社としての落ち度がある

おそらく、航空会社のスタッフも次の便に振り替えて続きしろと
説明はしてくれたんだろうが、英語で分からなかったんだろうなー
片言すら話せない人は、JALかANA使ったツアーにしとけよ
82名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:43:16.77 ID:L/azNqGE0
つか、もう>>55で登場してたw
火消し頑張れよーw
83名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:43:19.58 ID:p8jLfccw0
>>55
阪急交通社の社員さん
通常業務はもう終わりましたか?w
84名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:43:23.10 ID:d6+/Vo/Y0
法廷で戦ったほうがいい
85名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:43:32.28 ID:kWyP/AFZ0
25と1人じゃあ25人のほうに付くだろ。
それは仕方ないとして、その後のフォローがなあ。
86名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:43:33.77 ID:AtlFD6JxO
>>61
知らなかったので、今後気をつけることにするよ。
87名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:43:50.12 ID:eXVPhzmZO
阪急交通も阪急交通だが、搭乗間際に抜き打ち再検査する空港も空港だし、空港の一方的都合で遅れてる客を待たない、航空会社も航空会社だ
88名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:43:50.60 ID:fHeYW0Dh0
税関の検査まで旅行会社におしつけんな
しかも乗り遅れたのは1人数だけ
89名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:43:51.00 ID:G7Wa8CyL0
阪急交通社って一体何を考えて旅行ビジネスをしているんだ?
普通に考えて海外に客を1人ポッチで置き去りにして無事に何事も無く済むと本気で考えている会社なのか?
もしそうならこの阪急交通社は非常に危険でヤバイ極悪ツアー会社だぞ(#゚Д゚)
こんな奴らに旅行業務の資格を与えては成らない
即刻旅行業務許可の資格を剥奪すべきだ
こんな常識外れの行為を正当だとほざく阪急交通社を許してはならない(#゚Д゚)
90名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:43:54.29 ID:VNNBi3i3O
>>1
飛行機代は会社が出したようだな。でも宿泊費とガイド代と慰謝料で40万か。慰謝料が30万位の計算かな。
91名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:43:56.05 ID:KAjKXIhz0
>>3
それどこの会社だろうな
GJな対応だと思う
92名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:44:03.08 ID:uqYh5ARc0
添乗員が置いてかれた方が面白かったのに
93名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:44:09.93 ID:sV5xug/E0
乗れなかったのは仕方ないにしても
せめてホテルの手配くらいしてやれよ
94名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:44:11.40 ID:Ld5qqu3k0
教師の引率じゃないんだからさー

お前ら普段ブラック企業叩いてる癖に
添乗員に契約外の職務やサービス要求するのな
訴えるなら空港会社だろがよ
95名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:44:15.18 ID:D6+2sKps0
関西では阪急は阪神より山の手を走ってて上品とか聞いたことがあるが大嘘だったのかw
96名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:44:19.13 ID:NZXNA7tu0!
意外に延びるトピックなんだ。
人ごとじゃないもんね。英語できないと。
97名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:44:23.14 ID:0C1XSUIp0
>>1
阪急交通社のツアーに参加してはいけない
まで読んだ
98名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:44:24.18 ID:jD1dA5zf0
もっと広めるべきだろ
この問題は。たまたま板開いたら見かけただけで全然知らなかったわ
ニュー+こないから知らなかったよ
99名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:44:25.08 ID:FOxEmJXb0
阪急も悪いんなら近畿ツーリストも同じ関西系で怖いんだけど
腐ってもJTB、安かろうマシだろうのHISにしとくわ
日本旅行まだあったとは思わなかった
100名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:44:39.41 ID:6OlzjKBN0
阪急交通社のツアーは、

みんなこんな感じじゃねーの?
101名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:44:43.36 ID:X3HHEWk50
イギリスでまだよかったな
アフリカとか中南米なら命の心配するレベル
102名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:44:52.56 ID:/E7nA3wL0
慰謝料40万でいいのか?もっと要求すれば?これぐらいだと示談でおさまるからかな?
103名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:44:58.12 ID:TqPTUM2aO
きっと、いつか笑って話ができるときがくるよ。
阪急も過失がないと言い張るだけでなく、
次利用したときはVIP待遇の旅をプレゼントするぐらいの心意気ほしいね。
カネで償うのではなく、素晴らしい思い出で償う、
それが旅行会社の意地というもんだ。
104名無し募集中。。。:2013/06/05(水) 18:45:00.09 ID:seTwSubF0
これ米国で起きたら二桁くらい賠償額が跳ね上がるぞ
105名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:45:02.55 ID:OwvA8VQuP
というかその空港が悪いんじゃないの?
106名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:45:09.57 ID:b4JI4zGw0
>>5
クリスマスに子供が一人で置いてけぼりなんていいんじゃないか
107名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:45:29.78 ID:sDkxwz/L0
┌─┐
|東|
│京 |
│直 |
│行│
└─┤    プンプン
  ( `Д)
□( ヽ┐U
◎−>┘◎
108名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:45:36.55 ID:M0ufa1iV0
なれこれ怖い
109名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:45:38.54 ID:RCF8ThJTO
>>53
これ最初から最後まで添乗するツアーてどっかにソースあったっけ?

ていうか、個人的に帰国まで添乗するツアーを経験したことないんだけど
その場合って最後までどうやって添乗すんのかな?
成田の手荷物受け取り場所で全員集合してから解散とかすんの?
110名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:45:48.26 ID:iGisoaYM0
自分は親が申し込んだ国内ツアーに行ったことがあるけど、
帰り天気が悪くて、乗り継ぎ便に乗れなくて、
ツアー客が2便にわかれて飛行機に乗ることになったんだけど、
添乗員はやっぱ後の飛行機だったよ。
先に帰るとかありえない気がするw
親が申し込んだやつなんで、JTBだった気がするけど。
111名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:45:49.95 ID:M0gF9/VQ0
阪急や旅行会社(JTB,HIS)の工作員は

ヘタなこといったらぶちころすよ
プロならちゃんと仕事しろや

ただアテンドするだけの簡単な仕事も放棄するなら
旅行業たため
112名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:45:50.36 ID:npA9/iM80
>>61
パンフレットに初心者、一見さんお断りと書いてあれば
田舎者さんも選ばなかったと思うよ
113名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:46:07.63 ID:bkqOrbkO0
帰ってくるまでが旅行だろ?

日本に帰ってないのに1人置き去りはダメだろ

添乗員なしのツアーでなんとなく添乗員が付いてきたとかじゃあるまいし
114名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:46:07.91 ID:7t9nFKKD0
英語すらしゃべれなかったからツアーに参加したんだろ?
向こうで放置されたらそりゃ怒るべw
115名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:46:12.11 ID:n3xBc5vM0
客 「英語もわからんし、どうすりゃいいのよ?」 オロオロ

添乗員 「不安かもしれませんが、なんとか頑張って帰って来て下さい」
116名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:46:26.09 ID:vJ9ediKx0
>>99
近ツリはマトモな会社だぞ。
阪急があまりにもクソ過ぎるんだよ。
117名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:46:30.69 ID:Obr3A6H70
前にテロ予告となんかの展示会が重なって
セキュリティチェックに滅茶苦茶時間かかって
最後は搭乗口まで猛ダッシュしたことあるけど
その時は添乗員さんは待っててくれたよ
それが普通だと思ってたからこういうのがあるとか怖いわ
118名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:46:31.09 ID:rs4XNdUO0
>>5
あれは置いてけぼりじゃなくて自国で戦闘勃発して入国できなくなった上に帰国もできなくなったって話だろ!
119名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:46:33.87 ID:FYqMcfvn0
>>61
じゃあ都会者はみんな阪急で海外旅行に行った経験があるのかw
120名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:46:38.55 ID:J5MhPXhPO
治安が悪い途上国で置き去りならマジで危なかったな…
121名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:46:42.75 ID:rd/B2CZ+0
>>94
は?なにいってんの?
今回のツアーは
客を成田まで連れて行くのが添乗員の仕事だよ?
契約違反だと訴えられて当然だよ
122名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:46:48.21 ID:QFxJj7RZ0
つーか、空港に旅費払わせるべきじゃないのか。
123名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:46:48.78 ID:pyl6eYy70
>>14
俺は阪急の2007年イタリアツアー8日間を利用したことあるが
今は日本からの添乗員付きでも安いよ。
リーマンショック前の2007年で17万円+オイルチャージャー10万円の27万円だった。

俺の場合はベテランの添乗員だったんで安心のツアーだった。
この添乗員はおばさんだが、いろいろな出来事を経験していて
移動中のバスの中で話してくれた。
ともかく添乗員次第でツアーの安定度が変わると思う。
ほんと、色んなハプニングがあるんで、危機管理できてない添乗員だと
>>1みたいになりかねない。
ツアー客も色々なやつがいて、変なツアー客も多いし。
俺のツアーの時も、ミネラル水を買うのをケチって現地の水道水ばかり飲んでたバァ様が
バスの中で気分悪くなってダウンしていた。
添乗員が気を利かせて安い水を現地のイタリア人に用意させてたにもかかわらず。
124名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:46:52.46 ID:KHXQorpj0
>>94
よく知らないんだけど
添乗員付きツアーでも、外国に置き去りにされることがあるのが普通なの?
125名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:46:53.60 ID:grT3Tuej0
>>102
和解するつもりはないでしょ。その意味での40万という非常に常識的な額だから。
126名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:46:59.44 ID:kP0tTyig0
阪急は数十万をケチったために、大きなものを失ったんじゃないのw
127名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:47:02.08 ID:5OAywzB70
>>55
定時上がりの阪急社員乙
128名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:47:05.65 ID:Fr6z6RNz0
クズすぎる
もう利用しない
129名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:47:10.91 ID:dnqG8QKL0
>>61
国内でも移動ばっかりで土産物屋巡りばかりで酷いものだよ
130名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:47:17.26 ID:Ld5qqu3k0
旅行会社の過失”って何だよ
131名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:47:17.51 ID:FOxEmJXb0
>>88
当たり前だろ
やる気無いなら最初から添乗員なんか付けんな
132名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:47:18.64 ID:YtKOlnlv0
てか、市中に自社の支店か提携会社あるだろうし、空港にはセンディングさせてる
現地のツアー会社があろうが、、、なぜそこにアテンドをさせないの?
133名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:47:19.82 ID:uhr4Ll+m0
宝塚歌劇団が潰れるw
134名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:47:23.35 ID:cfgXAX92P
特殊なケースなんだし他のツアー客の方が数的に多いから、
残して帰るところまでは落ち度はないだろう。

問題は、宿泊費ぐらいは最低でも支払うべきなのだが。
それをケチって企業イメージ低下させるほうが金銭的被害は大きいと思うぞ。
135名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:47:41.71 ID:0C1XSUIp0
損害賠償40万は安いな
100万ぐらいいっていいよ
136名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:47:41.91 ID:KAjKXIhz0
>>109
最後まで添乗するタイプだからギリギリまで携帯に電話かけてきたんだろう
大体、現地解散タイプの添乗員であろうとも客の一人が飛行機に乗るまでが仕事の範疇だろうが
全員飛行機に押し込めてから一人の客になれよwww
137名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:47:59.18 ID:XF5nXiDlP
>>81
旅行行った事ないだろ。全然仕方がなくないよ。
添乗員の問題
1.航空会社と交渉してない。
2.現地でのフォローを入れてない。
3.自分も残る選択をしようとしてない。
4.日本への連絡をしてない可能性も大

会社の問題
1.トラブル時のアフターケアが無い。
2.スケジュールに問題が無かったのか?
3.こうした想定内トラブルでのマニュアルが無いのか?
4.乗り遅れた場合の対処法を参加客に徹底したか?
138名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:48:19.97 ID:f2rT5oD+0
これは空港側の問題じゃないの?
セキュリティーチェックで乗り遅れたんなら
最低限空港ホテルの手配や代替機のフォローぐらいしてやれよ。
139名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:48:23.75 ID:p8jLfccw0
>>110
常識なら添乗員は何にしても一番最後だわなw
客より先なんてありえねえよ
140名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:48:27.84 ID:Or9jyTiRO
記憶に残る旅行じゃないか?
141名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:48:33.40 ID:n3xBc5vM0
身体検査で飛行機に乗り遅れさすとか、空港が悪いんじゃね?
142名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:48:36.85 ID:vJ9ediKx0
これも「アベノミクス」効果のあらわれっスね。
143名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:48:41.39 ID:aD9nAoYh0
>>99
東急系のクラブツーリズムは?
うちの親は海外行くならそこかJTBにしているそうだ
阪急は安いけど旅程が詰まり過ぎて疲れる、と
144名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:48:43.86 ID:iM9KNNJD0
添乗員が外国で客を放置するってすげーな
しかも示談にもせず裁判しようって、どんな会社だよ阪急ってw
145名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:48:43.64 ID:Obr3A6H70
>>120
去年だかの女子大生みたいになったら会社潰れるどころの話じゃないよなー
146名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:48:56.25 ID:jkRdONQq0
阪急交通社か…
ラジオ番組の旅行企画とか手がけてるよな
147名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:49:08.91 ID:X6JrAak+P
こんなキチガイクレーマー支持してる奴ってなんなの?
ゴネ得を許したら会社経営が立ち行かなくなるんだけど。
148名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:49:16.30 ID:i2UsFeTj0
もしかして荷物行方不明で損害賠償を訴えた弁護士さんが原告の代理かな?
149名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:49:22.67 ID:xRxXImzU0
これで40万の訴訟ぽっちかよ
5000万ぐらい取らないと社会のためにならないよ
150名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:49:27.71 ID:NhxtqWD30
きっと言い方にも問題があったんだろうな。
「頑張って帰ってきて下さい(プッ」みたいな感じだったんじゃないか?
151名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:49:28.38 ID:FOxEmJXb0
>>109
>添乗員と女性客は先に再検査を終え、搭乗ゲートに移動。添乗員は男性が遅れる旨をゲートの係員に知らせた後、
>係員の指示で成田空港行きの航空機に移った。男性も再検査を済ませてゲートに駆け付けたが、出発に間に合わなかった。
 
>添乗員は携帯電話で男性に「飛び立つので(男性は)もう乗れない。
>頑張って帰ってきてください」と伝えたという。

ここまで書いてあって添乗員と同じ飛行機で帰国という事すら理解出来ない馬鹿?
152名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:49:31.32 ID:rd/B2CZ+0
>>109
>成田の手荷物受け取り場所で全員集合してから解散とかすんの?

成田についてイミグレ通って荷物受け取って、
税関通って外出たところで、おつかれさまでしたー
お家まで気をつけてお帰り下さい
153名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:49:34.37 ID:OwvA8VQuP
乗れなかったのは空港側の責任

一人客残して消えたのはツアー会社の無責任

で両方うったえちまえよ
154名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:49:44.11 ID:+W/dbjNT0
スイーツ添乗員のさらし上げ希望
155名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:49:46.59 ID:M0gF9/VQ0
自腹の旅行なら我慢するが、
アテンドに期待したツアーで置き去りとか
たとえ英語しゃべれても許さないわ。

ツアーってのは安心を売ってるんだから
最低限仕事しろ。

飛行機にのってしまった客は問題ないんだから
最悪添乗員と最後の客の2人で次の便で帰ってくれば良いだろ。

マジばかだわ。死ねばいいのに。
156名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:49:54.38 ID:Ld5qqu3k0
>>121
飛行機に遅れたのも添乗員を先に乗るように誘導したのも空港会社の責任
訴える相手を間違えてる
感情で判断しちゃダメ
157名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:50:02.89 ID:QE3NRfU70
「お父さん、最近疲れてるでしょ?旅行の手配したから息抜きしてちょうだい。ツアーだから大丈夫よ」
158名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:50:06.79 ID:rOQSG2hq0
>>34
いいかげんなこと言ってんじゃねえよ
日本まで添乗員がついて帰るツアーなのはあきらかでしょうが。
工作員ですか?
159名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:50:13.66 ID:KAjKXIhz0
>>129
酷いとバスにまでみやげ物屋の店主が乗り込んでくるよww
こっちは疲れてるのに朝八時から何で土産物屋のセールス聞かなきゃいけないんだか
しかも阪急と提携してる店はどれも高いから全然お得感無いしなwww
160名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:50:19.84 ID:6DyFLMg40
スリル満点 宮崎の方、お勧めツアー発見!!!

http://www.hankyu-travel.com/tour/detail_i.php?p_hei=10&p_course_id=E697KMI

未知の冒険旅行のヨ・カ・ン(*^^)v
161名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:50:30.31 ID:B89MrgD90
頑張って帰ってきて下さいwwwwww
162名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:50:33.97 ID:mKEyLe4lP
頑張って帰ってきて下さい。を打ち消す釣り針まだ?
163名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:50:34.95 ID:LdWxPtj50
俺は成田空港で放置されてもいいから、添乗員はヒースロー空港に残って欲しかった。
164名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:50:34.53 ID:4sb1u/fF0
確実に予想できた事態だからコレは旅行会社の不備だ
賠償金貰ってくださいね
165名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:50:37.00 ID:rtfAJjjh0
>>1
こんな扱いされたら、俺でもキレるわw
166名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:50:39.64 ID:CyLZ1qfJO
>>46
だよね
俺なら残ったついでにオプショナルツアー売り込むけどな
167名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:50:49.61 ID:KAjKXIhz0
>>156
何が先に乗るように誘導だよwww
客を待ってるって言うべきだろwwアホかww
168名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:50:54.21 ID:sBqtbEXvO
先に帰るなよw
頑張って帰ってきて下さいって言い方もむかつくw
169名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:51:01.29 ID:5OAywzB70
>>61
なるほど、語り草になるくらい最悪の旅行社だとわかった

個人手配で頻繁にハワイに行くけど、阪神交通社だけはNGだな
170名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:51:03.79 ID:50wlJFoh0
>>61
知らなかった。阪急は絶対に使わないわ。
171名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:51:05.68 ID:hRlLMrbm0
飛行機代を工面したというならともかく、現地で一泊するだけの金だろ?
それぐらい、良いじゃないか。
自由時間が増えたと思えば良いだろ。
心の狭い奴だな。
俺だったら、絶対に美味しいと思う。

そういうのも楽しめないようじゃ、旅なんて行っても楽しめないと思うが。
172名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:51:06.47 ID:ZdN4wmA10
直行便でなくて経由便で帰国だったんじゃねーの?
しらねーけど
173名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:51:08.24 ID:DordZtuk0
まとにかく女はこうじゃなきゃな
本人以外は全員ぶっ飛ぶこの対処
174名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:51:09.36 ID:shhcxXXa0
旅行社が過失ないって言い張ってるんだからそれなりの理由があるんだろ
175名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:51:17.82 ID:uhr4Ll+m0
40万が良心的過ぎて泣ける
置き去りにされたのにいい人すぎ
176名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:51:31.17 ID:n3xBc5vM0
添乗員からすりゃ、空港スタッフの指示に従ったんだから、男性客も
そのうち乗ってくるだろうと思うだろ。

そしたら、タキシングが始まった。
携帯に男性から着信があり、乗ってない事を知るみたいな感じだろ
177名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:51:35.86 ID:rd/B2CZ+0
>>156
添乗員は英語を使えるんだから、うちのツアー客がまだ来ないんだよ!
なんとかしろ!と空港会社に掛け合うのも仕事の内
178名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:51:37.53 ID:CmW2lTFL0
(;−;)かわいそす
179名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:51:38.66 ID:JGajFuuI0
>>156
飛行機に乗り遅れるようなスケジュール組んだのは誰?
180名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:51:38.99 ID:GrOuF0Pq0
搭乗できなかったのなら
飛行機のお腹の中に入れた荷物は
降ろすのでは?
降ろさずにそのまま飛行機が出発したら
別の意味で違反じゃないか?
以前、テロリストが乗り継ぎ便に
搭乗せず荷物だけが運ばれて爆発した事件が
あった。
181名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:51:44.45 ID:X+mW0psO0!
添乗員に各方面にTELする時間的余裕は無かったでしょ。
添乗員は自分も検査を受けていたんだし。

そして、直ぐ来ると思っていただろうから、
男性にさよならのTELしてすぐドアクローズだと思う。

かといって、自分も独断で残ると判断しちゃうと、
本当に添乗員同行ツアーを規約違反になって、
他の客から損賠賠償の可能性や、会社からの制裁の可能性があるわけで。

解決方法は、会社側が帰国した男性に
ホテル代等々の金を払うことだった思うよ。
こんな裁判になるくらいだったら、
今回の旅費全部払ったって損はしなかったと思う。
ニュースになった時点で損害額はプライスレスだよ。

CI済みでかつ、荷物も預けていただろう客を
待ってくれないエアラインもどうかとおもうけどね。

河北新聞アクセスランキング ぶっちぎり
http://www.kahoku.co.jp/rank/ranking_today.htm

1 英空港に置き去り 仙台の男性、旅… (6/5)  22970
2 東北、納税額1101億7400万… (6/5)  9442 
3 奥津軽駅が着工 青森・今別で安全… (6/5) 6675
4 JRが豪華観光列車、運行へ 東日… (6/4) 5881

業者側が裁判に勝ったとしても、
ニュースになったほうが痛いだろ。
182名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:51:48.02 ID:4xSG5OTy0
それにしても、この人は本当に

>ヒースロー空港に置き去りにされ、精神的苦痛を受けたとして、

訴えてるの?
精神的苦痛ではなく実際に具体的な過失がありそうに思うけど。
183名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:51:48.12 ID:/FK1kD3/0
近ツリでの京都修学旅行。
旅館の従業員がベトナム人だらけで風情台無しだった俺よりマシw
184名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:51:51.09 ID:pyl6eYy70
>>143
そうそうそうwww
添乗員もそれ話してたw それは阪急の特色なんだと。
俺がいったイタリアツアーも北から南まで代表的なところを殆ど回った。
一度に欲張って行きたいやつは阪急はいいと思う。
185名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:51:51.30 ID:v8Q6vwXc0
>>1
添乗員付きで本人に落ち度がない足止めなら添乗員が残れなくても慰謝料は渡すべきかな。
186名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:51:52.87 ID:x6beJdyQ0
でも、どうすりゃいい?
彼が乗れないのは空港のせいで
自分のせいじゃないし

仕事はしなきゃなんないし
他の全員を投げ出せばいいの?
187名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:51:57.16 ID:grT3Tuej0
>>頑張って帰ってきてください

この前後の文脈を想像すると、ありえるのが
英語は話せないと訴える客に対して、(英会話を)頑張って帰ってきてください。
なら、ありえないか?
188名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:52:00.43 ID:68H15bT30
責任うんぬんより阪急の経営センスのなさに驚きだな
189名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:52:04.31 ID:G7Wa8CyL0
基本的に金をとっている以上は
万が一に乗り遅れる客が居るなら
乗務員も1人は残して客の安全をはかるのが常識だぜ
なのに乗務員が全員で客を一人ぽっちにして平気で置き去りとは言語道断だ(#゚Д゚)
190名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:52:24.85 ID:EN1NFJme0
置いてきぼりにされたところで
親切な美女に助けられて恋に落ちてたら
訴えなかったのになあ
191名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:52:27.79 ID:jgGuglIT0
こういう時はJTBか
阪急交通社は裁判された段階でアウト
192名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:52:30.49 ID:7rUG5pYq0
旅行会社に過失があると思えんけど
頑張って帰ってきてくださいって言われたら
ムカッとくるもんなのかな
それとも、頑張って帰ってきたのに
ご褒美なしでムカついてるのかな

また法律屋が儲かっちゃうなw
193名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:52:40.30 ID:/cfVCjKp0
http://www.hankyu-travel.com/fuk-i/tourcon/

言葉の心配もいらないので、海外旅行がはじめての方や熟年の方にオススメ!

航空機やホテルのチェックインなどの煩わしい手続きもやってくれるし、万一、
困ったことが起こった場合にも安心なので、OLさんや学生さんにも人気です。
>>103
なんだおまえ
どんだけ出来てる人間なんだよ
弟子にしてくださいm(__)m
195名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:52:49.79 ID:NpKhV07X0
うちのじいさん、ばぁさん、とうちゃん、かぁちゃんがこんなことされたら絶対に許さない
196名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:52:51.86 ID:VtuXQVdd0
「頑張れ」はプレッシャーになるから言っちゃダメなんだって
197名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:53:09.50 ID:f1Xscqk40
>>1


   テロ警戒で無作為に選ばれ再検査を受けたのは

   全く旅行会社の責任ではありませんので

   離陸時間に間に合わなかったのは全てお客様の責任です

   したがっていかなる形の損害賠償請求にも応じることはできません

   一人だけ遅れやがって、やーーいバーーーカ

   旅行会社に二度と迷惑かけるな


.
198名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:53:12.61 ID:M0gF9/VQ0
>>156 空港はイギリスの法律で働いている。

添乗員がミスフライトするのは個人の勝手だし
普通に考えて添乗員に過失がある。
199名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:53:20.24 ID:Ld5qqu3k0
>>155
払った金以上の対価を求めるなよクズ
ガイドが一人しか付かないような激安ツアーだぞ
200名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:53:25.44 ID:cfgXAX92P
>>138
航空会社や空港にその場でかけあったらホテル代は出るだろうな。
「その場」でってのがポイント。英語できなきゃ無理だね。
英語できないのに海外行っちゃ駄目だと思う。
201名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:53:27.58 ID:RCF8ThJTO
>>136
それは(電話)は根拠にならんだろ
添乗員が解散後の客に気を使っただけかもしれんし
実際、俺が経験した現地解散のツアーでも添乗員は「ここで解散しますけど
同じ便で私も帰りますので何かあったら〜」程度のことは言ってたし…
202名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:53:28.12 ID:+JFSzaxU0
要は、阪急はやめろってことだろ?

さすがにこれはありえないよなw
203名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:53:31.61 ID:Afw+3jeU0
>>147
>こんなキチガイクレーマー支持してる奴ってなんなの?
>ゴネ得を許したら会社経営が立ち行かなくなるんだけど。

阪急は40万程度で会社が傾くのかよw
40万円しか請求してない人を基地外クレーマーとかw
阪急交通社オワタ。
204名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:53:34.19 ID:rd/B2CZ+0
>>181
外国からの書き込みキタ━(゚∀゚)━ !!!
205名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:53:44.02 ID:LEVjR8UH0
これでもし添乗員と一行が搭乗した飛行機がテロで墜落して、

この人だけ生き残ったという話だったらどうなる?
206名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:53:55.59 ID:pU/vYOgn0
ひどい話だけど頑張れで笑った
207名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:54:06.35 ID:vILwCbVa0
うちの親もその友人もネットやってるから
もう阪急は使わないっていう情報は共有してるよ
208名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:54:11.46 ID:+4NvPjIQ0
1ぱくで40万円て
どんな豪華ホテル

ツアー代金より多いんじゃね
209名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:54:23.03 ID:gMSx59LeO
事情が事情だから乗り遅れたのは仕方ない。
添乗員が原告と一緒の機で帰国し、先に他の旅行者は帰国時に別のスタッフと合流させる。
もしくはイギリスの日本人スタッフの在住している別の旅行会社に依頼して宿泊施設やガイドを手配するのが筋だわ。
それを異国に放置とは不安すぎるだろ?
210名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:54:23.30 ID:p8jLfccw0
 



添 乗 員 : 「 オ イ 、 グ ズ ! が ん ば っ て 帰 っ て こ い や w 」




最悪だろw
211名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:54:31.33 ID:yfeqYH1j0
流石にこれはツアー会社側に問題があるだろ…
頑張って帰って来いとか無責任にも程があるでしょ

せめて添乗員は残るとか、ホテル手配するとか、
対応はいくらでも出来るでしょ。子供のお使いかよ…
212名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:54:37.26 ID:1/uHanxp0
この前のゴールデンウィークのツアーに一度、阪急交通社に申し込んだけど
対応が悪かったので、キャンセルして他社に申し込み直した。
結果的に正解だった。
やっぱりこの程度のツアー会社なんだね。
阪急交通社はもう二度と申し込むことは無いでしょうね。
213名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:54:40.10 ID:vJ9ediKx0
自力で地球を半球させられる阪急の罰ゲームツアー。
214名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:54:43.56 ID:k55aw/r00
よく分からんが搭乗手続き終了しているのに
飛行機が飛んじゃうことなんてあるか?
215名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:55:07.48 ID:VrTsTJgK0
>>阪急交通社

これは駄目だろ。一人でも欠けたらツアーじゃない。ツアー参加者全員に全額返金。
216名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:55:08.47 ID:cOwV4Zxe0
・搭乗員は残るべき
・搭乗員が帰らざるおえない状況になったとしても、帰ってくるのに掛かった費用が常識的なものなら払え。
 初めから不測の事態が起きた場合、○×万円までなら補償する。それ以上は自腹などの取り決めが有ればよかったな。
217名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:55:10.80 ID:4bzRT/mX0
阪急の対応一つで
全然違っただろうにねぇ
218名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:55:12.00 ID:UypQk5Aj0
ステーキけんみたいな会社だな。
219名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:55:12.15 ID:XGXNvSAq0
>>186
現地支社に連絡してフォロー依頼。
社会人なら誰でも想像つく最低限の手順だぞ。
220名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:55:13.61 ID:PQQ2G7P50
とりあえず阪急は使わないっと
221名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:55:14.80 ID:LKPPZYY80
ひ、飛行機に間に合わない!急げ!!
間に合わなかっ・・・た?

プルルルルル・・・
あっ、ガイドからだ。助かったあ・・・
ピッ

「フフフ・・お客さん、聞こえていたらキミの生まれの不幸を呪うがいい・・・」

ツーツーツー
222名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:55:17.47 ID:6DyFLMg40
>>156 はバカ
223名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:55:23.39 ID:M0gF9/VQ0
>>200 ヒースローって24時間空いてたりしないのかね?

イギリスなら直行便沢山あるだろうし
空港内で飯くいながらキャンセル待ちしたらいいよな
224名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:55:25.56 ID:QnewGeJG0
金銭的な補償ゼロというのもひどいよな
怒るの当然だろ
225名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:55:25.62 ID:7rUG5pYq0
>>196
そんなのエゴやん

頑張れと伝えられない苦しさとの引換だな
226名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:55:27.90 ID:smK8u1/d0
約款にどう書いてあろうと、消費者に一方的に不利な契約は消費者契約法で無効だからな。
それと○○も訴えろとかの書き込みもチラホラあるが、誰を訴えるかは原告の勝手。
法廷であいつの方が悪いから、あいつも訴えろ、なんて話通るわけないだろ。
阪急に金がないとかならともかく、海外の空港会社訴えるとか、
そんな面倒なことする馬鹿はいない。
227名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:55:28.29 ID:LETi1nGi0
>>214
あるよー

ソースは買い物に夢中になってて呼び出しに気づかなかった知人
228名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:55:31.49 ID:FOxEmJXb0
>>189
顔文字あるだけでバカっぽいからやめた方が良い
今時こんなのが湧いて来てんだな
229名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:55:38.33 ID:d5wpgrOMP
急交通社使ったけど対応クソ

他社と比べてやすかったから申し込んだが、結局後から加算しやがった
230名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:55:44.32 ID:KAjKXIhz0
>>201
だから添乗員は客が飛行機に乗るまで仕事終わらないんだよ
231名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:55:46.81 ID:46uWHBx/0
阪急交通社ねぇ。宝塚とかなんとかで阪急のイメージ悪くなかったのにな。
こんな対応だったらイヤだわ。JR西の脱線事故みたいなのが起きても知らん振りしそう。
232名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:55:57.29 ID:U+a95BtA0
なんで遅れたの?
いくら検査があったといっても
飛行機に乗り遅れるくらい調べられる
わけないべ。

なんか違反持ち込みとかしてたんじゃ
ねーの?
233名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:56:00.27 ID:sf3n1B8d0
>>1の内容を客観的に読んだら、旅行会社が悪いでしょw
せめて被害車の携帯電話に連絡して、
安心させるとか、ホテルの予約等を日本側で対応するとか、措置を取るべきだったでしょう。

帰国後にクレームに対して真摯に対応しなかったのも良くないし、
この内容が事実であれば、ホームページ上で謝罪するのもそう遠くないと思われ。
234名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:56:00.84 ID:O1ESqija0
こりゃひどい
無事に帰国できてよかったね
もし事件や事故に巻き込まれてたら組織的に隠蔽されて提訴もできなかったろな
言葉も通じない外国に置き去りなんてどんだけ心細いか
この添乗員は顔と名前を出されても文句言えないレベル
235名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:56:01.95 ID:acmWVJ+G0
「頑張って帰ってきてください」

飯吹いたわwww

これは会社に連絡して添乗員が残るべきだろ
236名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:56:02.79 ID:iRiEPDWv0
40万円なんてさっさと示談に応じればいいのに
裁判になって阪急は〜とか言われる風評被害の方がでかいだろ
237名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:56:14.44 ID:lVWGpw460
置き去りってひどいな、せめて迎えに行くとかあるだろ
238名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:56:14.78 ID:kH6cPxVvO
引き継ぎもしないで一人で置いてきちゃダメでしょ。
239名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:56:16.11 ID:vILwCbVa0
本当のプロなら決してこういう仕事はしない
典型的なゆとりだろ
240名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:56:29.02 ID:IgbsGsN30
>添乗員は男性が遅れる旨をゲートの係員に知らせた後、
>係員の指示で成田空港行きの航空機に移った。
添乗員は融通を利かせてもらおうと努力もしているし、
飛行機に乗ったのも係員の指示に従っただけ
なんらの落ち度もない

ここまで分かっているのに阪急叩いている奴は
ライバル会社の社員か、>>1すらまともに読めない文盲だろ


あと男性だけ検査が遅くなっている点にも注目
男性が持ち込み禁止のものを持ち込もうとしていたからではないのか
ということが推測できる
241名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:56:30.18 ID:jE40ku/D0
トラブルが起きる事もあるのはしょうがないが
ほったらかしで事後処理しないのは会社が無責任だ

空港や航空会社にも責任があったとして
ツアー客であるから
まず第一の対応は旅行社がやる必要がある
242名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:56:33.98 ID:rOQSG2hq0
>>176
いや
添乗員は搭乗ゲートで搭乗締め切りまで待ってるべき。
そしてそれでも搭乗するように言われたら
「まだ再検査から帰ってきてない客がいるけど、どうするんじゃわれ」と
すごむべきw
243名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:56:36.47 ID:6gMu8L58P
>>213
4点
244名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:56:37.43 ID:+hVwXLXJ0
>>186
乗れなかった客に電話して、「代わりの者から連絡させるから待っててくれ」という。
そのあと、会社に電話して、客に電話させる。
客の電話が国際電話に対応してなければ、提携している現地の会社から電話させる。
そこから、客に指示を出す。

提携している現地の会社がなければ、恥を忍んで同業者に頼み込む。

これが普通では?
245名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:56:43.72 ID:RCF8ThJTO
>>152
そんな感じなんだ?
うわ〜使いたくねぇー
それって帰国してからも、添乗員が出てくるまで、他の客が揃うまで
自分がゲート出ても待たされるってことだよね
かなりウザいな
246名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:56:46.28 ID:VNNBi3i3O
添乗員の取るべき行動としては機内で奇声を発したり全裸になったりして離陸を遅らすべきだったな
247名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:56:50.80 ID:Wx1I8pox0
>>124
自分からどっかに消えちゃう客も結構多いらしい
一番ショボいのは、行きの成田空港で免税店での買い物に夢中になって
最終搭乗案内の呼び出しにも応じず乗り遅れるドアホ。
248名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:56:58.63 ID:pmxwTwxD0
っていうか添乗員がこの男性に付き添えば、残りの25人には添乗員不在になる。25人をとるか1人を取るかって話だな。
249名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:57:00.56 ID:p8jLfccw0
>>222
○ >>156は社員
250名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:57:01.46 ID:f4iPeaNA0
不足の事態を想定して、
早めに空港に行って手続きをさせるのが、
添乗員の仕事だろが
251名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:57:05.22 ID:+JFSzaxU0
阪急で検索したら、めちゃくちゃ評判悪いんだな

他にも、置いて行かれたと意見もあったし、こんなの阪急ではしょっちゅうなの?
252名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:57:08.13 ID:X6JrAak+P
リスクを呑むのと引き換えに格安のツアー料金になってるわけで。
それが嫌なら倍額払えよ。
253名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:57:10.63 ID:rIznn8ES0
がんばって帰って来れたんだから別にいいやん
この経験が大きな自信になってこれから
海外一人旅も余裕じゃね?
254名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:57:11.15 ID:St+Km07+0
添乗員は正社員じゃなくて添乗員歴1年くらいの契約か派遣ってとこだろ。
以下20年くらい昔の実話。
知り合いがアパートの大家やってるけど、そのアパートの住人が添乗員やってて
パスポート忘れたから成田まで持ってきて欲しいって連絡してきたって。
大家は年寄りだから無理だって断ったら暫くして会社の人間が取りに来たとさ。
255名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:57:14.62 ID:n3xBc5vM0
客の荷物も飛行機に積んであったんだろう。
そういう意味では、空港と、航空会社の責任。

添乗員だって、荷物が詰んであったら飛行機が飛ばない事は知ってるだろうし
客も乗ってると思って安心してたら、実は乗ってなかったんだろ
256名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:57:20.19 ID:ymrFhfiI0
いずれにしても、阪急交通は良い宣伝になってよかったな。
257名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:57:28.31 ID:CintOrDz0
>>176
>>1より
>添乗員と女性客は先に再検査を終え、搭乗ゲートに移動。
>添乗員は男性が遅れる旨をゲートの係員に知らせた後、
>係員の指示で成田空港行きの航空機に移った。

これが決定的な間違い
添乗員は参加者全員の登場を確認して最後に乗り込むなんて
イロハのイだよ
こいつは新入社員並の素人といわざるを得ない
少なくとも一緒に検査を受けた乗客は係が何と言おうと最後まで同行しなくては
帰国便なんだから会社に連絡すれば後のフォローは可能だしね
258名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:57:35.72 ID:7nCs1tgrP
申し込む時によーく確認しないとな。
259名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:57:37.57 ID:M0gF9/VQ0
>>214 発券した後にセキュリティがあって、ボーディングに間に合うのは個人の責任。

勝手に飛行機が出てしまうのは1回経験がある。
まぁユーロ圏内だったんで、2時間後の飛行機で無事つきましたが。
260名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:57:46.71 ID:4bzRT/mX0
お客様は神様に
ベタ降りしろって話では無いが

色んな所でミスが重なったと
261名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:57:49.38 ID:tVs9LMaK0
阪急の馬鹿社員どもも、ここまで祭りになるとは思ってもみなかっただろうな。
262名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:57:50.12 ID:IZi14+Wf0!
   /⌒⌒⌒⌒\
  /            ヽ
  | /)ノ)人(ヾ(ヽ |
  | /  ⌒  ⌒  ヽ|
 ( |   ・  ・   | ) 
  |     ‥     |  
  |   ┬┬┬   |   頑張って帰ってきたらええねん
  ヽ    ̄ ̄   ノ  
  /二⊃ー イ ̄  
  |  二⊃__ノ \
 /  ソ    | |
(__/       | |
263名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:57:53.30 ID:aD9nAoYh0
>>137
トラブルの連絡を外部にする時間なかったろ、これ
間に合うと思って乗って待ってたのに気づいたら飛行機が離陸準備、というケースなんだし
交渉は、搭乗カウンターには件の男性がまだ来てないことはちゃんと伝えてる訳で
それを待たないと判断したのは航空会社じゃないかな

あとこれ直行便?
乗り継ぎあったら残る事は選べないと思うが、ここの情報が見つからない
264名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:57:56.08 ID:qZlw5nrq0
お前ら忘れてるぞ、所詮は大阪クオリティだってことを
265名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:57:56.69 ID:oNvICeiCO
添乗員の捨て台詞にワロタ。他人事かよ…
266名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:57:57.62 ID:oJYQxYe+0
>>156
客にとっちゃ旅行会社にすべて任せてんだから、
旅行会社を訴えるのは当然じゃね?
267名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:58:02.51 ID:C7l4yaRqO
盛り上がってるなw
268名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:58:09.91 ID:+4NvPjIQ0
これは仕方ない。
飛行機を降りることはできない
海外旅行に行ったことのあるひとならわかる
269名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:58:09.86 ID:grT3Tuej0
>>240
現地の緊急連絡先とかを用意していなかったり伝えていなかったから問題なんだよ。
270名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:58:11.88 ID:cfgXAX92P
今回の件でどちらが悪いか言うつもりはないが、あくまで一般論として言いたい。

日本を出たら何が起こるか分からない。何か起きたときに対処できるようにしとけ。
271名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:58:16.78 ID:KAjKXIhz0
>>245
ゲート出た後は別に全員待ってたりなんてしないけどね
272名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:58:17.48 ID:rd/B2CZ+0
>>223
イギリスー成田の直行便は
JAL・ANA・BA・VSの4つだけど成田に昼までに到着するように設定されてるから
これがダメなら、他のっていうのは難しいと思う
273名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:58:22.37 ID:2quMTvWv0
ツアー客はだいたいこういう迷惑なのがひとりふたり居て
集団を混乱させる、一人旅に限る
274名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:58:23.11 ID:7rUG5pYq0
>>246
これが問題になったら添乗員が訴えてもいいなw
275名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:58:30.43 ID:Qu8vHYdU0
>>186
>>3が模範例
それが出来なくても今回の件は仕方が無い事と割り切って追加費用は全額旅行会社の負担がデフォだろ
>>1見る限り訴訟者側には落ち度が無いんだから企画者が責任を取るのは当然
276名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:58:45.74 ID:rOQSG2hq0
>>232
検査を実施しているところと
航空会社には何の関係もない
まったくの別会社だから
飛行機に乗り遅れようと知ったこっちゃないのよ。
自分たちの仕事を全うする
それが欧米流だ。
277名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:58:46.97 ID:p+2Xccl70
このケースよその会社というか普通はどんな対応なの?
客にロンドン支部の人間を向かわせることを連絡→
支部の人間が客助けにきていろいろ手配→
の流れじゃないの?
278名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:58:54.34 ID:6kHTrBVq0
こりゃすげーw
個人対応出来ないから添乗員付きのツアーに参加してるのにw
279名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:58:59.44 ID:2wZ7k7vk0
>>259
荷物はどうなったの
荷物チェックした奴が現れないと大騒ぎになると思うんだが
280名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:59:00.55 ID:RLjGpoZX0
阪急交通社は法廷で見解を述べるみたいだな。
裁判所で法的に勝つか負けるか分からないけど、
今後の商売じゃボロ負けは確定だろ。
281名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:59:01.64 ID:6gMu8L58P
日本か現地の別のスタッフに対応を引き継いでおけばまぁましだったのかもしれないけどな

しかし抽出検査で飛行機乗れなくしておいて
何も補償しないイギリスの空港や航空会社ってどうなってんの。。。
阪急よりそっちのが酷いと思うんだが
282名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:59:16.37 ID:+JFSzaxU0
>>240
この添乗員もおまえみたいな無能だったんだろうなw
283名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:59:22.05 ID:urEt2BGN0
乗務員が二人も乗っているのだから、一人残っていたら済む話なのに…
284王 猛烈:2013/06/05(水) 18:59:22.24 ID:C+VHewiC0
>>256
逆広報っていうのがあるんだけどさ。
ショックマーケティングに嫌悪感示す奴、多いよ?
285名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:59:25.55 ID:vdEcpK7L0
「頑張って帰ってきて下さい」
これ冒険家に言う台詞だろ。
客に言う台詞じゃねーよな。
286名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:59:38.59 ID:UypQk5Aj0
>>267
なんか夕方になって加速してきたぞ。
287名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:59:45.87 ID:AtlFD6JxO
>>202
まあ、阪急はトラブルがあったら置き去りにする会社ですよって言ってんのと同じだしなぁ。
それでもいいなら利用すればいいが、事前に知っておくべき情報だよな。
阪急はこういう会社だよってことは。でなきゃ自己責任も何も。
288名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:59:48.63 ID:O1ESqija0
なんかやけに添乗員を庇うやつがいて浮いてるw
飛行機にお客さん全員乗れてないのに自分が先に乗ったらあかんわwアウト!
289名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:59:49.51 ID:Wx1I8pox0
>>177
どうやら、搭乗口で添乗員はネバろうとしたが、
航空会社に「乗りなさい」と指示されて乗ったらしい。
その場合、航空会社に責任はないんだろうか。
てか、どちらにせよロンドン側の現地係員に連絡するなりして対処してもらうしかないよね。
なんというか航空会社もどうなのよ、って思うけどな。
290名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:59:59.98 ID:Wvync3C20
仕事しないんだな阪急
291名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:00:03.43 ID:4bzRT/mX0
>>228
顔文字書いてあったら
問答無用で速攻NGリストへ

2chの
基本中の基本でしょ
292 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/05(水) 19:00:07.08 ID:rep2S8cT0
>>188
 やすい料金設定なら、この方が経営的にはいいと思うよ。
 手厚いのを希望なら、JTBとか近畿ツーリストを選ぶだろう。
293名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:00:11.55 ID:knaJFS9e0
阪急も阪急だけど乗る飛行機が決まってる乗客を捕まえて検査して
その検査のせいで間に合わなくなるって検査そのものがおかしいと思うんだ
294名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:00:24.58 ID:Vxdzf5Ct0
なんだか全然分かってない人ばかりだね。
この男性が予定の飛行機に乗り遅れたのは、空港や航空会社、あるいは男性本人の問題であって
添乗員には全く責任がない。
つまり、添乗員やほかのツアー客からみれば、この男性が勝手に乗り遅れただけのこと。

文句があるなら空港や航空会社を訴えればよろしい。
295名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:00:25.63 ID:7t9nFKKD0
>>236
今までも相当トラブルを起こしてんじゃね?
クレームは内容も聞かずに突っぱねろって感がありあり
296名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:00:26.72 ID:KAjKXIhz0
日本の飛行機はお優しいからな
チェックインしてるのに搭乗してなければ係員が探しに来るし
検査してるのに置いてけぼりにはしないだろう

でも海外はそこら辺シビアだね
297名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:00:30.05 ID:LETi1nGi0
>>280
喧嘩に勝って勝負に負けてどうするんだって話だよな
298名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:00:30.14 ID:rlRPJCXe0
>>231
宝塚歌劇団は下の音楽学校のいじめがひどすぎて、評判は地に落ちてるだろ。
おまえのようなオメデタイよくしらない連中が金を落としているだけ。
299名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:00:31.63 ID:Q63yrSaa0
>>186
取り残されたことが避けようのないアクシデントだったとしても、
その後余計にかかった費用の弁償や謝罪はあって然るべきだと思うよ
300名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:00:33.50 ID:9h4Id1dCO
絶対阪急は無理だわー
もし自分がそんな目にあわされたらと思うとぞっとする
301名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:00:33.72 ID:+4NvPjIQ0
275は法学部でてない
民事は原告が過失を立証しないといけない
302名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:00:34.22 ID:VrTsTJgK0
もう二度と阪急百貨店では買わない!不買運動開始だー!
303名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:00:37.97 ID:e1aM4kEbO
かわいそう。何だこの添乗員と旅行会社。
問題が起きた時の対処の仕方が最悪じゃん。
こんな対応される会社使いたくない。
304名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:00:38.97 ID:XKymr3rU0
>>35
まあクレジットカード位あるだろうからなんとかなるだろうけど、旅行の帰りだし最悪のケースもありうるよなw
305名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:00:44.59 ID:t3YTqGLP0
旅行会社が糞みたいな対応するのは旅人には常識なんだよな。
雪崩式に訴訟抱えない為にかなり強気、時には恫喝若しくはフル無視なんだ。
こいつらの頭のなかは、リスク回避の保険業から外されるのが心配の種なんだ。
306名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:00:48.56 ID:L85runSS0
>>240
セキュリティ無視して無謀な計画立てたの阪急だからw

あとお前の推測、妄想な
307名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:00:50.91 ID:M0gF9/VQ0
>>232 ねえよ。

原発爆発した年なんかは、日本人というだけで
セキュリティチェックの後に、呼び出しされて
全部の荷物を再検査されたわ。
308名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:00:55.56 ID:n/ixAfAG0
気の毒に
309名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:01:01.15 ID:f1Xscqk40
この迷惑客のせいでツアー客全員が帰国の飛行機に乗り遅れる危険性に遭遇した
なおかつ、添乗員の焦る気持ちは最大限にまで達した

他のツアー客に与えた精神的苦痛と添乗員への心的ストレスへの慰謝料として
この客に慰謝料100万ウォンを求める
310名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:01:03.89 ID:K9FgGN/D0
>>276
そもそも検査受けたら乗り遅れるスケジュール自体に問題があるよな
この件で検査してる側を責めるのは筋違いだと思うわ
時間ギリギリに行けば検査免除されるならテロリスト大喜びじゃん
311名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:01:06.96 ID:G7Wa8CyL0
>>234

全くその通り
これはあまりにも常識外れの下衆行為(#゚Д゚)
312名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:01:10.76 ID:gtEE9ArD0
ワタミ社長「頑張って帰って来い!」
313名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:01:15.57 ID:X3HHEWk50
よくねえだろ
この話聞いて誰が阪急使おうと思うんだよww
314名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:01:15.88 ID:n3xBc5vM0
>>269
案内とかに書いてあるんだろうが、もう帰りの空港にまで来てるし、荷物の中に入れて預けてたんだろ
315名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:01:17.73 ID:lk+Q5Fws0
いくらツアーといっても、テロやなんかで政情不安定な国に
海外旅行に行くのが悪い、と言ったら身も蓋も無いかな?
316名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:01:20.03 ID:KAjKXIhz0
>>289
乗りなさいって言われて素直に乗っちゃダメなんだよ
「客待ってるんだよ。早く検査すませろや!!」ってすごむのが正解
317名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:01:32.72 ID:x6beJdyQ0
ヒースローって、出国審査に2時間
見ても、こういうのがあって足出る
らしいじゃん

完全に空港のせいだよ
318名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:01:34.03 ID:VNNBi3i3O
>>156
客に対しては旅行会社が責任を負うのが当然だろ。空港を訴えたいなら旅行会社が訴えればいい。
319名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:01:35.22 ID:CyLZ1qfJO
普通に責任持って仕事してる社会人には理解不能だよなw
320名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:01:39.64 ID:xlrik2Xc0
>>5
主人公は異文化の地に無一文で残され、
帰国するまでにいろんなトラブルに巻き込めれる
ドタバタコメディにすれば面白そう
ただ、現実には大使館に助けを求めるだろうけど
321名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:01:44.53 ID:T73IuJ6f0
こりゃ訴えられて当然だろw
間に合わなかった場合の段取り位考えろよ
金も返さないとかシナのニュースかと思ったわw
322名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:01:47.93 ID:+hVwXLXJ0
>>263
飛行機に乗って、座席に座らずに立っていれば、絶対に飛行機は離陸しないから、
最悪、そういう実力行使で時間を作って、会社に電話すればいいだろ。
323名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:01:50.00 ID:qZlw5nrq0
>>116
パリかどっかで何かやらかしたような記憶が有るんだが。
324名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:02:06.59 ID:1QJA1MYi0
お笑い系番組のネタみたいな話だな
325名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:02:14.70 ID:FNHfpJOd0
>>189
だから現地の代理店スタッフに任せたんだろ
ツアーの残りの客全員は飛行機乗ってるんだし、
それ放り出して空港に残る選択肢は取れないよ
326名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:02:16.97 ID:8fWdMs5H0
間に合わない客を抜き打つというのは日本の空港じゃ考えられないな。
327名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:02:21.22 ID:1syY3GYf0
こりゃ阪急はつかえんな
ほかにいっぱいあるし
328名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:02:37.42 ID:uhr4Ll+m0
どこの国のニュースかと思うわ
329名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:02:41.98 ID:calJpj550
どんな経緯があったとしても
「頑張って帰ってきて下さい」はないわな。
330名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:02:44.54 ID:yfeqYH1j0
>>248
25人は飛行機で成田直行なんだから、乗り遅れの一人につくのが一般的
成田での出迎えを会社に電話すりゃ済む話だし
331名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:02:49.42 ID:7rUG5pYq0
>>283
添乗員を一人にしたための問題起きたらで
やっぱ仕方ないんじゃないの

新たな添乗員の派遣ぐらいかな
それを思えば示談にできるだろにね
332名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:02:51.41 ID:L/azNqGE0
>>138
空港は決まりに沿って仕事しただけでしょ。
どんな基準か知らないけど今回は無作為抽出で
選んだ客を再検査したら合格出来なかったと。
再検査で怪しい客を通すわけにはいかないよ。
オマケに添乗員がフォローしてないようだし。

LHRみたいに時間がかかる空港だったら
早めに空港に行くって旅程を組まなかった
旅行会社の問題。
333名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:02:52.25 ID:cfgXAX92P
>>281
「何も異議申し立てしない方が悪い」のが海外だからな。
黙ってれば何かしてくれると思うのは日本だけにしておいたほうがいい。
まあ、英語できないなりに自分で通訳やとった行動力は偉いw
334名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:02:53.40 ID:Wx1I8pox0
>>263
成田空港行き、ということなんでLHR→NRTの直行便。
でもツアー自体はスペインポルトガルツアーなんで、そもそもLHRでの乗り継ぎツアーかと。
335名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:02:54.93 ID://uCFXZRO
>>268
降りますボタン押せばいいだけじゃんw
336名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:02:56.20 ID:zkIjSMnZ0
>>158
はい
337名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:03:01.77 ID:x6beJdyQ0
>>322
飛行機を遅らせたら大変だよ?
それも故意なら

いくら損害賠償請求されるかな
338名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:03:02.58 ID:B89MrgD90
頑張らないと帰ってこれないツアー
339名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:03:03.56 ID:M0gF9/VQ0
>>279 なんかバゲッジクレームの場所に届いてたよ。
外国はいい加減だからな。
340名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:03:10.10 ID:5IY2X3/B0
後で電話等でフォローすればいいけど、頑張ってねで放置しちゃ駄目だろ。
何考えてんだこの会社。
341名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:03:10.47 ID:qcUc6TyK0
>>5
リトルチャロ
342名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:03:13.51 ID:fvE8CWARO
可哀想
英語は得意だけど方向音痴だし
何かあっても詳しい人がいるという安心から
急遽見知らぬ土地で頼れるのは自分だけに変わるその落差は想像しただけで嫌
最初から覚悟してたのとは違う
343名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:03:14.21 ID:oc+KZ974O
>>240が秀でてる
344名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:03:16.34 ID:zCl2dWjU0
国内で高速パーキングなんかに置いてきぼりもあったらと思うと怖いのに外国でやられた日にゃ堪らんな
手続きやらなんやら自力で難しいからパックツアーで行く訳で('A`)
中年のおそらく余裕のある客だからよかったものの俺だったらリアル映画ターミナル状態になる
345名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:03:18.86 ID:Mn+jJfGv0
阪 急 交 通 社 に 期 待 し す ぎ
だってトラピクスだぜ
346名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:03:21.47 ID:G7Wa8CyL0
そもそもこのツアーの乗務員は1人だけだったのか?
347名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:03:26.50 ID:grT3Tuej0
>>294
仮に男性が法律違反をしていたらそれでいいけど、そーじゃない。
だから今回のようなトラブルにも対処してくれると思って選んだプランなんでしょ。
そしてそーいった手厚いサービスを売りにして売ってたわけだし。
348名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:03:27.42 ID:6jhdZgnN0
>>309
冷たいイギリス人にも請求するニダよ
349名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:03:30.00 ID:d4a1z3d30
最近のヒースローは厳しすぎる。昔は楽勝だったのに。
350名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:03:30.69 ID:Ld5qqu3k0
>>318
こういう料金以上の待遇要求する奴ってホント日本人に多いよな
351名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:03:31.61 ID:zH5Kd4ae0
理由がどうあれ詫び状もってすぐに謝りに行ったほうがいいレベルだよな
今後客ほとんどつかなくなるわ
352名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:03:31.82 ID:+JFSzaxU0
ただ単に添乗員に交渉する英語力がなかったんだろうなw
353名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:03:33.99 ID:TqPTUM2aO
>>134
そうだね。
旅行業は、もてなし業だから過失どうのこうのを越えて
不遜な対応は、企業生命を危険にさらしかねない。
354名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:03:35.60 ID:jE40ku/D0
事後の対応をきちんとしない旅行社には過失があるんだからさ

空港が悪かろうが航空会社が悪かろうが
どうでもいい事なんだよ
355名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:03:40.23 ID:KE7IBlAQO
>>316大正解
356名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:03:41.74 ID:hzlmRCfs0
阪急交通社の添乗員って派遣会社から来るらしいから相当質は悪そうだな
357名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:03:44.06 ID:n3xBc5vM0
>>223
海外慣れてて、英語も出来るなら可能だが、

英語もわからんおっさんだったら、不安でオロオロして、とりあえず他社の日本人ガイドみたいなのを見つけて
話しかけるので精一杯だろ
358名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:03:45.86 ID:6MKenEVP0
国内旅行で大阪で飛行機乗れなかった人に「頑張って帰ってきてください」って仙台の人に言うのと、
海外旅行でイギリスで飛行機乗れなかった人に「頑張って帰ってきてください」って仙台の人に言うのでは段違いだろーにw
359名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:03:48.09 ID:nlfsJRWZ0
てか、添乗員は自分の検査が終わってもツアー客が終わるまで待ってるもんじゃないの?
360名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:03:47.92 ID:2wZ7k7vk0
>>339
やばいな
ロッカビーの再来もありそう
361名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:04:03.05 ID:7nCs1tgrP
>>309

1 000 000韓国ウォン = 8.92252539 万円
362名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:04:03.43 ID:CAsf0fMoP
実際に「頑張って」帰国してきたんだから、
阪急は実費(プラス商品券等)を払ってまず本人と手打ち
その上で、客と添乗員の証言をもとに航空会社を訴えれば良い
363名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:04:04.14 ID:RCF8ThJTO
>>230
それ単に君の俺様ルールでしょ
もしくは団体旅行か何かと勘違いしてない?
364名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:04:18.82 ID:Fz5AeUuSO
帰国までツアー会社に責任あるだろ
ツアー会社が負担すべきだな
で、ツアー会社は空港に請求まわせばいい
365名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:04:21.01 ID:FOxEmJXb0
>>321
罰則金払ってもいいくらい
旅行会社の信用落としたんだから
366名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:04:28.18 ID:mKEyLe4lP
こんな場合、窓口で添乗員が大声で交渉してる。
367名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:04:29.80 ID:XKymr3rU0
>>315
それを言うなら、リスクを無視してツアーを企画した会社が悪いって言われるだけじゃね
368名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:04:35.34 ID:P74yHKg80
女性添乗員がこの50代男性と残りたくなかったんだろ
客がイケメンだったら残って一晩お泊り
369名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:04:38.28 ID:bkDxD9b90
>>2
自分は乗り遅れたことあるけど、荷物は飛行機から降ろされています。
370名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:04:38.50 ID:rOQSG2hq0
阪急としては帰りの飛行機に添乗員が同行できなかったぶんのみを補償するって感じなんだろうな。
まあ実際にこの客が提供されるべきサービスを受けてないのはその部分だけだから。
だが客としては旅行費用の全額を返金しろって要求したんだろ。
このセキュリティの再検査によって客が乗れなかったことは
会社側は免責、航空会社も免責、強いて責任があるとすればセキュリティを実施している会社だが
これもたぶん免責を主張するだろうな。
結局、乗り遅れた件についての責任は「法律的には」どこにもない。
だが上でも言ったように旅行会社は帰りの飛行機にも添乗員をつけることが旅行契約なので
そのぶんのみを返金しますという対応したら客が切れたって感じだな。

はっきり言ってしまえば客が40万取れる可能性は限りなくゼロに近く
補償が認められたとしても帰りの添乗員分くらいだよ。
371名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:04:39.98 ID:h6vlx+AmO
トラピックスなんか使うからこうなる
372名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:04:41.48 ID:x6beJdyQ0
「がんばって」 が悪いって人いるけど

じゃ、なんて言えばいいんだよ
「てめえは帰って来るな」って?
373名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:04:49.09 ID:ooulCCSZ0
仮に指定された飛行機に遅れずに乗るのは客の責任だとしても
現地旅行代理店にホテル、チケットの手配してくれるよう
頼むとかやりようはいくらでもあったのだから
これは明らかに阪急に過失あるわ。
その程度のケアは当然ツアー旅行の内容に含まれている
374名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:04:52.63 ID:UypQk5Aj0
>>358
大阪のほうがひどいんですねわかります。
375名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:04:53.17 ID:+4NvPjIQ0
飛行機に乗ってしまえば簡単にはおりれない。
そんな常識もしらんのは飛行機のったこともない古事記だろ
376名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:05:05.33 ID:vJ9ediKx0
航空会社は「ドリフ航空」だな。
377名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:05:08.33 ID:Mn+jJfGv0
団体旅行じゃないの?
378名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:05:11.16 ID:oQnBy5YQP
こんな乞食に払う金があるかよ
客だからって殿様気分かよ
おめでたいな
379名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:05:12.80 ID:f1Xscqk40
>>1


   なんで誰も一番悪いヒースロー空港を訴えようと考えないんだろう

   こんな極悪非道を働く国に観光客を歓迎する雰囲気など微塵もないんだから

   観光入国は二度としないと日本国としてイギリスに正式に伝えるべきだろう

.
380名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:05:17.12 ID:xHapK+h80
この裁判傍聴したいな
阪急がどんな正当な理由(笑)を述べるのか興味ある
381名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:05:18.87 ID:2rsxkWk40
なんでこのニューステレビで取り上げないんだ?
382名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:05:19.19 ID:zJGgRVb10
>>288
必死に庇ってるけどレスの内容がアホすぎて誰にも相手にされていないところがイタイイタイ

ま、思いっきり譲歩して仕方なく客を置き去りにせざるをえなかったとしても
「頑張って帰れ」はねーわ
383名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:05:23.12 ID:pmxwTwxD0
「頑張って帰ってきて下さい」を捨て台詞に勘違いしてる奴がいるけど、
これって「がんば(はーと)}みたいな意味合いだからね。
384名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:05:25.21 ID:4sb1u/fF0
問題無い人を足止めさせて平気な空港ってのもあれだな
大金持ちのザパニーズ様になんて対応なんだ、経済制裁してEU潰すぞ
ぐらいは言っても良かったんじゃないか
385名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:05:26.59 ID:M0gF9/VQ0
まぁ旅行会社のアテンドなんて、くたびれたブス女ばかりだし

責任感も海外に置き忘れてきてるんだろう
386名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:05:30.91 ID:2dhhvcgf0
無慈悲な航空会社
    空港職員
    添乗員
マヌケな旅行者
387名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:05:39.07 ID:/tIirvmp0
>女性添乗員

スイーツでゆとりで自分だけ先に乗って電話する

んで会社に圧力かけて示談にせず裁判

どーだいw倍満ぐらいだろ
388名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:05:42.38 ID:rIznn8ES0
予測不可能な事態であって災害と一緒
未成年置き去りなら多少問題だろうが
客も大人なんだし、何の問題があるのか分からん
389名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:05:49.51 ID:rnISCgJn0
頑張って帰ってきて下さいってなんだよ
ウルトラクイズの罰ゲームかよ

よくこんな事言われて冷静に対処したな
俺だったら怒り心頭で、ホテルの予約だとか粛々とやれる自身が無い
390名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:05:54.19 ID:PfU3+2y00
トラピクスならあり得るかもしれないと思うけど
どのブランドかわからないよ
391名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:05:57.47 ID:p8jLfccw0
オキザリハンキュウwww
オキザリハンキュウwww
オキザリハンキュウwww

いや〜名前売れちゃったねえwww
392名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:06:02.21 ID:CintOrDz0
>>351
普通は部長クラスが成田に出向いて謝罪するし
帰宅後に菓子折りと金一封持って行くよな
営業会社なら当然の話
393名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:06:06.53 ID:V5OOcIUQ0
元同業者だがやっぱりお客様が全員乗ってないのに自分が乗っちゃったらまずいだろう
航空会社に確認して出発しそうになったら本社に緊急連絡入れて指示仰ぐべき
394名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:06:08.00 ID:aD9nAoYh0
>>293
それは仕方がない
テロ犯がそういう配慮を見越してギリギリの時間に来たらヤバいだろ?
疑わしきは徹底的に調べられるもんだよ

あー、そうか、この男性は英語が出来ないから余計に時間かかったのか!
質問されても答えられないから、ずっと引きとめられる
395名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:06:10.01 ID:O1ESqija0
楽しいはずの旅行がいやな思い出になってしまって可哀想
阪急の対応が更にこの人を傷つけたね
もっと請求していいレベル
396名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:06:13.23 ID:iGisoaYM0
>>339
セキュリティチェックしてもほとんど意味ないじゃんw
397名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:06:20.48 ID:lB1LhXELO
旅行業界は何気に、そこらの外食や運送も真っ青なブラックな世界なんだよね。
添乗員ってのは基本的に派遣で、旅行会社の社員じゃない。日当なんざ国内旅行だと、ベテランでもないかぎり一万もいかないの。
しかも実際の添乗業務の前後にゃ旅行会社担当とのミーティングが入り、それには日当はおろか交通費すら出ないのが珍しくない。
んで添乗開始となると勤務時間なんざ決まってないようなもんで、朝から夜中までお客にのべつ幕なく様々な要求をされる。
ついでに言えば、ツアー中に自分のせいで発生した損害は、会社負担じゃなく自腹で穴埋めせにゃならん場合もある。
 
こんな環境にまともな人材が集まり、長く働けるわけがない。
「無理をしてる」なんてレベルじゃなく、システムとして破綻しきってる業界だよ。
今回のトラブルなんざ氷山の一角で、起こるべくして起こったもんだと思う。
398名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:06:21.65 ID:n3xBc5vM0
海外では何が起こるかわからんって事だな
399名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:06:24.48 ID:tVs9LMaK0
>>186
その後の会社の対応の問題だよ、馬鹿。
400名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:06:34.79 ID:smK8u1/d0
しかし、訴訟になる前に阪急には内容証明送られてきてるはずだろ?
実損額払ってください、払わないなら法的手段に出ますよって。
無視を指示した責任者は懲戒レベルだろ。
401名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:06:34.91 ID:BOsT6T7I0
「添乗員付きのツアー」
外国で置き去りになるなんて理由はどうであれ、
大きな過失が自分にないと思える状況なら
俺もこの会社に対して裁判を起こすかな。
402名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:06:36.80 ID:4bzRT/mX0
>>365
トータルでの損得

を考えるわなぁ
403名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:06:50.33 ID:ksRofT0sI
毎回、JTBだから関係ないわw
404名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:06:51.32 ID:SXyuNXPj0
添乗員は最後の奴に付き合って検査場に残って「飛行機が出るから早くしろ」とわあわあ言うのが仕事だろ
405名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:07:07.62 ID:vPpD4KEv0
添乗員は残る義務あるだろ
406名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:07:08.91 ID:385Nyo9H0
>>88
>税関の検査まで旅行会社におしつけんな

税関の検査という日常の出来事を組み込めなかった
ドシロウト旅行会社が引き起こしたトラブル。

>しかも乗り遅れたのは1人数だけ

一人ならOKとかホザイてるのか?
 
407名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:07:11.67 ID:eXVPhzmZO
>>294
乗り遅れたこともさることながら、一番の問題はその後の対応
408名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:07:18.91 ID:MdCfEyJvO
裁判の結果がどうなろうと、落ち度があろとなかろうと、阪急はもう無いな。
親戚のおばさんにも教えて回るレベルの事件だ。
409名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:07:20.11 ID:9AYdyLHnO
本当に伝達してたなら空港係員が悪いんじゃねえのこれ
まあその後の対応は酷すぎだが
410名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:07:25.60 ID:Vxdzf5Ct0
旅行業法的には、ツアー客の一人が荷物に問題があって飛行機に乗せてもらえなかった、
という場合と一緒だよ。添乗員は残りのツアー客に同行するのが正解。
411名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:07:26.38 ID:vywUrZ2p0
お疲れ様でした☆

http://www.youtube.com/watch?v=LWCxYmtcxKk

↑注意。心臓の弱い方は ご注意ください。
412名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:07:28.06 ID:KAjKXIhz0
>>363
ツアーは一応団体旅行に含まれると思うが…
俺様ルールではなくそんなの常識だろ
413名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:07:30.83 ID:grT3Tuej0
「諦めないで! 」なら、よかったのに。
414名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:07:33.52 ID:T73IuJ6f0
まだこの人は行動力でなんとかしたからよかったけど年寄りとか子供とか障害者でも頑張れで済ますつもりだったのw
415名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:07:38.87 ID:nlfsJRWZ0
>>363
個人旅行しかしたことないからよくわからんけど、ツアーってのは団体旅行なんじゃないの?
416名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:07:41.25 ID:Ld5qqu3k0
>>370
だよなぁ
契約を越えた待遇を要求するのは流石に無理
バカッターで拡散してやる!!とかネットもバカばっかりになったなぁ
417名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:07:42.03 ID:C7l4yaRqO
頑張って営業してください、阪急さん
418名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:07:52.60 ID:rOQSG2hq0
>>88
>>406
税関と違うよ。
セキュリティだよ。
勘違いすんな
419名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:07:56.66 ID:Mn+jJfGv0
やっぱ高くてもJTBだな。
420名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:07:58.41 ID:rlRPJCXe0
クレジットカードのヘルプデスクに電話しろよ
421名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:08:04.04 ID:40iMVTfb0
添乗員も予想外で頭真っ白になることもあるかもしれん。
でも

帰国後、会社側から「会社に過失はなく、
金銭の補償はしない」といった連絡があったという。

これはないw
ダレも利用しんくなるって。
422名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:08:10.77 ID:x6beJdyQ0
空港の不手際なんだから
会社がカブるのもおかしいだろ?

本来なら、お客はヒースローに請求
するべきじゃねえの?
423名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:08:13.25 ID:kdKzwVCti
会社の旅行担当しているけどここ見て今年の社員旅行は今まで使ってた阪急交通やめて近畿日本ツーリストにするわ
何が「今年も誠心誠意でやらせていただきます」だ、明日ここのこと伝えて「おたくら信用できないので」と断りの電話入れさせていただく
424名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:08:14.24 ID:Afw+3jeU0
このあと客が事故に巻き込まれて死んだら、
阪急旅行社は終了だったろう。

責任ある無しとかよく分からんがまずい対応であることは間違いないわ。
サービス業としておかしい。
425名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:08:15.60 ID:11+XFRdo0
旅行板の方は、なんか必死に会社を擁護しているのがいるな
426名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:08:16.06 ID:Vd65VMLzO
自分ならこういうハプニングは楽しむけどなあ。
やはり英会話は自信ないけど、筆談でやりとりすれば良いし。
阪急旅行社に責任はあると思うけどね。 安心を求めて添乗員同行を選んだんだろうし。頑張って帰れる人なら、添乗員同行は選ばないと思う。
427名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:08:24.21 ID:yZ5egMvgP
この手の話は大抵、客が痛いけど、これは同情するわ。
高いツアー主催して、何らフォローしないとか、添乗員をただで旅行させる団体でしかないじゃん。
428名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:08:30.15 ID:FOxEmJXb0
>>350
こういう料金以上の仕事をするのが世界の弁護士
日本も弁護士もっと働けや
429名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:08:30.36 ID:Yjeaz7Dy0
旅行業約款(募集型企画旅行契約の部)
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/kikaku_b.php
430名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:08:30.40 ID:+JFSzaxU0
まあ、マジでこれはないわ

阪急はワタミと同じくらいないわ
431名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:08:35.31 ID:KXPqQ2wK0
阪急の名を騙るブラック会社かとおもいきや、まさかのホンモノの阪急グループかよ
432名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:08:40.17 ID:xG4vuInR0
阪急どんだけ馬鹿なんだよ、経営陣は小学生以下か
「撲悪くないもん」じゃ管直人と同じじゃねーか
433名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:08:41.19 ID:lS1ck78e0
ワロタ
気づいてなかったんだなw
40万て
434名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:08:41.77 ID:Yp3BP3rA0
>>186
添乗員は事情を残りのメンバーに説明して
男性につくべきだった。
日本行の便に乗れたやつは
自動的に日本+仲間いる状態+日本側で別の人員手配が可能

一人で海外に置くとか過失満載
435名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:08:51.62 ID:qZlw5nrq0
>>280
それまでの間に悪評がエスカレートすれば阪急交通死ぬね。
436名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:08:56.67 ID:agvICm440
>>350
自分じゃ何一つできない奴は文句が大きい
弱い犬はよく吠えるってやつ
437名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:08:56.64 ID:6OlzjKBN0
40万相手に裁判するのが阪急交通社。

反省する色なし。
438名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:09:02.14 ID:+4NvPjIQ0
海外旅行に本人が申し込みした以上
海外での添乗員の責任以外のトラ

ブルは本人が負うべき。
裁判で勝てる見込みは0。
439名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:09:03.10 ID:7nCs1tgrP
>>372
緊急用の電話番号告げて「ここに連絡してくれ」ぐらいは言えるだろ。
440名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:09:07.94 ID:dQ5Pkl8x0
置き去りにするにしても、現地の案内人に連絡して
ちゃんと日本まで送り届けないと。出来たら観光とかサービスして。
旅行って半分以上が気持ちの問題なんだから。
家に帰るまでが、遠足。
441名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:09:17.82 ID:urEt2BGN0
>>294
別に良いのだけど、何かあったら放ったらかしにするのが、海外ツアーだと定着するだけ…

サービス業なので、その時のコストより波及効果を考えないとお客様が来なくなって潰れるだけ。


この会社ならツアーで食当たりが発生したら、
病人を放ったらかしで帰国しそうだね…
442名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:09:18.16 ID:A4dlmor7O
水曜どうでしょうの海外ロケよりスリリングなツアー旅行だな。


「ここをキャンプ地とする!」
443名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:09:22.57 ID:G3a0iEZG0
パンフにちゃんと書いとけよ
置き去りもありますって
444名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:09:23.32 ID:RLjGpoZX0
>>380
過失は空港側にあるの一点張りじゃないか?
445名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:09:24.97 ID:G7nhW5kXP
客の言い分しか載ってないから何とも言えんな
ここまで揉めるケースは大抵、裏があるもんだ
446名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:09:30.20 ID:4Cm1G5szO
殺人未遂の刑事訴訟もんだろ これ
447名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:09:36.26 ID:pmxwTwxD0
>>236
たぶんこの客がセキュリティチェックに非協力的で遅れたとか、なにかの事情があるんじゃないか。
448名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:09:37.66 ID:wXNaxVEPP
これが自分のお父さんやお爺ちゃんだったらと思うと切な過ぎる。
初めての海外旅行で置き去りにされて1人で一生懸命帰ってくるとか。
家族も怒りで訴え起こしたんだろう。
たった40万でもこうやって悪評を知らしめてやりたかったんだろうね。
449名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:09:45.23 ID:lB1LhXELO
阪急は「ブラック慣れ」してる添乗員の間でも、特に評判の悪い会社なんだよね。
添乗員はもちろん、お客のことも人として見ていない。
450名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:09:48.13 ID:YbVdqzdo0
ひとりで旅行するのに不安があるから、添乗員付きツアーを選んだんだろうに、
こんな仕打ちを受けたら、そりゃ怒るよなぁ。恐るべし阪急
451名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:09:51.35 ID:grT3Tuej0
>>419
ハワイにJTBで行ったけど、現地着いたらまずトラブルが起きた時などのセミナーがあったよw
452名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:09:58.52 ID:385Nyo9H0
>>388
>予測不可能な事態であって災害と一緒

バカは黙ってろよ。
帰国手続きで抜き打ち検査が予測不能ってどこのドシロウトなの。
 
453名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:10:07.82 ID:KR3QcAwH0
>>81
でもさ、そこから外国の空港にいくんじゃなくて、降りたら日本なんだよ?
会社の社員を空港に派遣することぐらいすぐできる環境。
異国にひとり放置される客に付き添うのが添乗員の仕事だよ。
454名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:10:10.57 ID:UypQk5Aj0
裁判以上のダメージを与えられるんだからそれでいい。
455名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:10:12.24 ID:fvE8CWARO
せめてお詫びとして会社が通訳と豪華なホテル、帰りの飛行機手配して
そのぶんはタダにしておけば笑い話で済んだのに
なんでわざわざ一番騒ぎが大きくなるような選択を…
456名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:10:29.23 ID:l9eXh/OW0
>>388
(・∀・)ニヤニヤ
裁判で、災害と一緒 って認められると良いねー
457名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:10:43.08 ID:n3xBc5vM0
まあでも、現地の1泊の代金と、帰りに航空代金ぐらいで和解しそう
458名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:10:43.66 ID:6DyFLMg40
>>438 これは添乗員の責任範囲なんだか、なんか言うことあるか?
459名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:10:45.17 ID:qZlw5nrq0
>>325
阪急交通が現地代理店を手配した訳じゃないだろ。
460名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:10:47.09 ID:KAjKXIhz0
阪急はギリギリまで土産物をツアーに組み込むから
いつもスケジュールがキツキツなんだよ
461名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:10:52.03 ID:RCF8ThJTO
>>271
いやでも
>>152の説明だと荷物受け取りしてイミグレ通って外出て解散だぜ?

てか、こんなの現実問題できんのか?
添乗員の荷物が真っ先に出て添乗員が先頭切ってイミグレ通って外で待っとくか
日本で出迎え要員別に用意しとかなきゃ無理だろこれ
462名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:10:52.96 ID:Qu8vHYdU0
>>370
民事訴訟で満額取れる事なんざ滅多にねーよww
今回は不慮の事態に対する責任の所在とそれによって発生した精神的苦痛が争点になるだろ
10〜30万くらいは取れてもおかしくはないと思う。勿論原告側の勝訴
463名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:10:53.50 ID:2eaCAXosP
頑張って帰ってきてください。
流行語になりそうだなwww
464名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:10:54.65 ID:C7l4yaRqO
阪急落ちぶれたなwww
465名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:10:57.07 ID:KXPqQ2wK0
請求金額安すぎだろ
飛行機とホテルで30万は堅い
弁護士費用考えれば赤字だな
酷い対応だから怒ったんだな
466名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:11:02.72 ID:tEkq3OtJ0
頑張ってスリルを味わいたい人に人気沸騰?
良い宣伝になりましたねw
467名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:11:02.98 ID:rOQSG2hq0
>>434
> 添乗員は事情を残りのメンバーに説明して
> 男性につくべきだった。

それはない。
添乗員は客と日本まで帰ることが仕事。
1人とその他大勢ならその他大勢の方に同行しなければならない。
残された男性客は不運なんだがな。
468名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:11:03.73 ID:+JFSzaxU0
東京でこれから海外旅行募集説明会がこれだけあるけど行ってみるかなw

http://www.hankyu-travel.com/setsumeikai/tyo-i/
469名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:11:04.10 ID:VGsa75il0
俺もヒースローで手間取ったよ。
返りのチケット持ってなかったら怪しまれて、何処に観光に行くだの、
どうして返りのチケット持ってないのか、など長々と聞かれたよ。
相手が何言ってるのかだいたい分かったけど、英語が喋れないので説明するのが大変だった。
海外旅行行くなら英語は喋れるようになっておくべきだな。
470名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:11:05.01 ID:8fWdMs5H0
現地の旅行代理店ってのがヘンだよな。
普通は阪急に電話してホテルやら飛行機やら手配してもらうだろ。
添乗員無しでも悪天候でトランジットが発生したり乗り遅れたら
どんな弱小代理店でもそのぐらい対応するよ。
471名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:11:06.59 ID:tVs9LMaK0
法的な問題ではなく、信用の問題。  
顧客満足度を損なうようなことをしたら、目先の損得の問題では済まないことが理解できない馬鹿会社なんだろう。
472名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:11:10.47 ID:agvICm440
>>383
大阪の会社だけにガンバかよw
473名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:11:14.19 ID:G7Wa8CyL0
>>408

俺も早速
会社の上司や同僚に阪急交通社の置き去り事件を話してやった
皆は大笑いしながら激怒していたよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
474名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:11:20.72 ID:0au1a6ij0
この添乗員は殺されても文句は言えないなw
475名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:11:26.88 ID:wf3WhtbYO
阪急交通社から新パック旅行発売!
出発地にて添乗員「頑張って行ってきてください」。
476名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:11:31.24 ID:pjm9WeSJ0
>>1
>頑張って帰ってきてください

絶望的な気持ちだったろうね
477名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:11:33.03 ID:zPUxZkxM0
てか、この人が自力で帰って来れなかったら、もっと酷いことになってのが阪急交通社にはわからんのかな?
478名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:11:40.29 ID:lglV2SFr0
工作員を見にきましたw
479名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:11:48.20 ID:VrTsTJgK0
一匹の羊が迷子なら捜しにいかなきゃ!
480名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:11:48.63 ID:Vxdzf5Ct0
添乗員と女性客一人は再検査を受けても間に合っていた、という事実が重要。
どうしてこの男性だけが間に合わなかったのか?検査でひっかかっるような
品物を持っていたとしか考えられない。
481名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:11:50.51 ID:2rsxkWk40
ID:Ld5qqu3k0

この人だけは燃料投下じゃなくて本物みたいだw
言っていることは法学部卒的には正しいと思うけど
そんなんで実社会政治(橋下みたいな行動)まかり通らんわ
482名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:11:53.24 ID:x6beJdyQ0
>>447
「無作為で選ばれ、再検査を受け」
って 1 にあるだろ

くじに当たったのと同じだよ
お客が悪いわけでもない
483名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:11:56.05 ID:vJ9ediKx0
こういうのが、本物の添乗員だ。

大迫辰雄 命のビザ
http://www.youtube.com/watch?v=52kiDC24YKc
484名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:11:58.80 ID:euOtKS4/0
それぐらいで因縁つけんなよ、朝鮮人か?て言われたらどうすんのwww
485名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:11:59.81 ID:wXNaxVEPP
添乗員が残ると逆に飛行機に乗った側が添乗員無しかと思ったけど
日本行きの飛行機なら連絡して日本で別な添乗員に来てもらってればいいんだもんね。
どうしようも擁護しようもないわ、このゆとり添乗員。
486名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:12:07.51 ID:dQ5Pkl8x0
しかし、置き去りにされた人が現地で犯罪に巻き込まれていたら
どうするんだろ。添乗員、気楽すぎる、ゆとり?
487名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:12:14.90 ID:PfU3+2y00
旅行中に怪我人や病人、行方不明者が出ても
ツアーは続行が基本だよ
もちろん、対応は現地の係員に伝えて行くんだろうけど
488名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:12:16.16 ID:+4NvPjIQ0
1月のオフシーズンなんだから
相当安いツアーなんだろ
1日帰国が遅れただけで40万円って
信じられん。
489名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:12:21.65 ID:2plb/m3HO
>>397
>ツアー中に自分のせいで発生した損害は、会社負担じゃなく自腹で穴埋めせにゃならん場合もある。

これが本当なら添乗員ってかなりキツい仕事なんだね。
というかそんな条件で働く人がいるんだろうか。
490名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:12:24.76 ID:UypQk5Aj0
>>425
9・11の直後とか国内便でも検査が厳しかったなぁ・・・
スーツ姿で出張だったからベルトのバックルに探知機が反応して
もうズボンまで脱ぐぞというところまで行きかけた。
491名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:12:30.81 ID:cOwV4Zxe0
客は、ツアー旅行会社を訴えるのは当然で、ツアー旅行会社は客の掛かった料金を負担するべき。
その上で、ツアー旅行会社が、空港・航空会社を相手に損害賠償で訴えれば良いだけ。
492名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:12:34.24 ID:LETi1nGi0
パンフレットに「帰国?」の一文を入れるべき
ウルトラクイズ方式に
493名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:12:34.80 ID:l9eXh/OW0
>>480
添乗員:女
女性客

イギリス人女性には優しいw
494名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:12:38.23 ID:5X/WeNke0
なんで添乗員が阪急旅行社の社員だと思うの?

今時の添乗員はフリーランスの人ばっかでしょ。
495名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:12:37.69 ID:4sb1u/fF0
八甲田山が見たくなった
ちょと借りてくr
496名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:12:42.11 ID:Msa6/YxoO
旅行代理店はどこもホント適当だからな。死人も出しまくってるし
どっかで釘刺さないと頭に乗るだけだぞ
497名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:12:45.40 ID:XfV/DOko0
英語も話せんボケが海外旅行に行ってんじゃねーよ
498名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:12:49.79 ID:cG08BxIb0
法定で争うのかよw
勝ってもその他失ったものが大きすぎるだろw
499名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:12:51.45 ID:Wx1I8pox0
自分が今までに経験したこの手のことは、
空港や航空会社が手厚くケアしてくれたことが多かったな。
ディレイ便に乗ってたとき、飛行機降りる前にスッチーに名前呼ばれて
「この便は遅れているので、あなたが乗り継ぐ便はギリギリまであなたを待っています。地上には連絡してあります」
と言われて一番最初に飛行機下ろしてもらったら、乗り継ぎターミナル…ではなく、
飛行機のヨコにいきなり車横付けだったことがあった。
すげーこんなことがあるんだと感心したけど、
今思うと入管とかどうしてたんだろう。
シェンゲン協定内乗り継ぎだったから、最後に出る国の空港でイミグレ通ったはずなんだが、記憶にない。
500名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:12:56.23 ID:MPN0nGsAO
糞な旅行会社だなと思ったら阪急交通かよ
あそこは安かろう悪かろうだよ
以前に酷い目にあってから二度と使ってない
501名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:12:59.43 ID:Ho7QvY5MO
こういうこと起こったら
添乗員は客に付き添いしないの?
502名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:13:01.68 ID:RLjGpoZX0
>>474
さすがに殺されはしないだろ。
クビにはなるだろうけど。
503名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:13:03.74 ID:E5SWJOOeP
これ、仮に置いて行かれたとしても、宿泊費やガイド代をあとで保障しておけば済んでいた話だよね
504名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:13:05.07 ID:6DyFLMg40
>>460 土産の売り上げの幾ら分バックあるの?
505名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:13:07.01 ID:jE40ku/D0
>>422
保険と同じだね
勝手に相手と示談するのはよくないとされる
まず保険会社に相談だろ

ツアー客だからまずは旅行社に指示を求めるのが妥当
旅行社は不測の事態に対して最善の代案を提示するのが契約上の義務
506名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:13:09.01 ID:n3xBc5vM0
>>469
帰りのチケットは、現地で買うの?
507名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:13:17.46 ID:tVs9LMaK0
>>422
お前にビジネスは無理。
508名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:13:19.66 ID:CyLZ1qfJO
旅行会社ってこんなチョロいサービス業なんだなw
509名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:13:20.67 ID:x6beJdyQ0
>>485
それはそれで
「一人の遅れのために、お客様全員を
 投げ出して責任を放棄した」
と言われちゃうだろ
510名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:13:25.77 ID:rOQSG2hq0
>>452
> 帰国手続きで抜き打ち検査が予測不能ってどこのドシロウトなの。

予測不可能だろが。
おまえはどうやって予測したんだ?
いいかげんなことばっか言ってんじゃねえよ

>>462
>民事訴訟で満額取れる事なんざ滅多にねーよww

そう言ってるんだが。

>10〜30万くらいは取れてもおかしくはないと思う。

ないない
精神的苦痛なんて日本の法定じゃ1万円にもならんよ。
511名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:13:28.75 ID:I112lCSj0
オリックスのファンだったけど金輪際応援すんのやめるわ
512名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:13:28.99 ID:6OlzjKBN0
JTBを選んでいれば、
こんな事にはならなかった。
513名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:13:32.48 ID:RNKCa1x20
>>423
いきなり断るんでなく、どういうこと?って聞いて欲しいw
そのあとにここで顛末を書いてくれると嬉しいな
514名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:13:32.85 ID:z+WEQOVD0
阪急交通か今まで使ったこと無いが今後絶対使わないようにしようw
515名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:13:33.18 ID:C7l4yaRqO
盛り上がってるなwwwww
516名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:13:36.01 ID:oJYQxYe+0
>>429
第23条の規約に反してるな。
517名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:13:37.77 ID:aD9nAoYh0
>>434
直行便ならそれもアリとは思わないでも無い
(ただし、日本語ほぽ通じない航空会社の飛行機に、
他の客を十数時間放り出すのもリスキーだと思うので微妙)

乗り継ぎ便だったら、残るわけにはいかないだろうが
このケースの航空会社とルートが分からないから何とも
11月のツアーなんて、他も英語出来ないジジババだろうからなあ
518名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:13:37.91 ID:OLluesU90
これ阪急が裁判で勝っても、企業イメージ最悪になるでしょ。
ジジババなんてこの記事見たら絶対阪急は避けるようになるよ
519名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:13:40.19 ID:yPeWnkge0
この添乗員が被害者といっしょにヒースロー残って日本で他の社員が出迎えすれば飛行機乗った客も大丈夫だったんだよな
入国手続きも日本に帰るのに日本のパスポート持って日本語でやるんだからトラブルになる事まずないし
520名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:13:45.65 ID:J5LfPkGD0
>>397
それ聞いたら添乗員を責められないなぁ。
想定してシステムを作らなかった会社がクソってことだね。
521名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:13:52.78 ID:l9eXh/OW0
>>487
>対応は現地の係員に伝えて

これがポイント
「頑張って帰ってね(ハァト」じゃなく
現地係員に連絡して対応を頼むってのが
この女添乗員はなかったのが問題なんだよ
522名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:13:53.02 ID:JGrRa8vQ0
むしろ裁判やって判例作って欲しいわ
523名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:13:55.47 ID:mKEyLe4lP
おじさんは金持ってて良かった。
524名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:13:55.62 ID:L7N7JJ0O0
添乗員の対応もクソだが、その後の会社の対応がクソすぐる。
525名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:13:56.39 ID:qZlw5nrq0
>>431
阪急グループ自体がブラック
526名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:14:03.08 ID:npDZf8A20
どういう結果になるか知らんけど、これ聞いた段階で阪急交通社は使いたくなくなるよな
527名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:14:04.09 ID:p8jLfccw0
       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)     がんばって帰ってきてください?
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    お前それサバンナでも同じ事言えんの?
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |
528名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:14:14.41 ID:q6Or91mPO
>>2
工作員認定
529名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:14:21.24 ID:ooulCCSZ0
>>388
添乗員は飛行機に乗ることが正解だったとしても
現地代理店から人を派遣するなり、
現地代理店がその後の面倒を見るなりいくらでもやりようはある。
530名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:14:25.33 ID:gMSx59LeO
まさに電波少年の気分だわ。
藤井フミヤやサンプラザ中野くんが応援歌作るレベル。
531名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:14:36.75 ID:SPhGyIfG0
 
                     SELF SOLUTION

                                        国立大学法人 山形大学魂

1.山形大学魂は、東日本大震災で被災したうえに精神的苦痛を負った男性を支持します。
 サービス業の趣旨を忘れ、利益を追求する、阪急交通社を厳しく批判し、また非難します。


  これからの21世紀 山形大学魂がお届けする "SELF SOLUTION" どうぞご期待下さい。
  
532名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:14:38.97 ID:l9eXh/OW0
>>494
派遣でも契約社員でもバイトでも関係ないの
客は阪急交通社と契約してたんだから
533名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:14:40.80 ID:cfgXAX92P
海外旅行で英語喋れないってのは危険だぞ。
意志疎通が全くできないからな。簡単な単語ぐらいは覚えておけ。
534名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:14:43.57 ID:uhr4Ll+m0
格安チケットや早割りじゃない正規のチケットってめちゃくちゃ高いよね
535名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:14:53.18 ID:MTjn74a10
>>1
ひっでえ会社だな

> 阪急交通社(大阪市)

絶対に使ってはいけない旅行会社として覚えておこう
536名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:14:54.95 ID:xLFBKA6y0
添乗員って向こうでのオプションやらホテルの部屋の割り振りまでいたせり尽くせりなのに
酷すぎ、阪急は旅行費全額返済と慰謝料を払うべき
537名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:14:59.45 ID:OyR7BM970!
手取り足取り面倒を見てもらえないと生きていけない日本のおっさんと
海外経験が豊富で日本の社会が分かっていない添乗員

との間で起きた出来事、のような気がする
538名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:15:07.03 ID:abVBK2fTO
英語もろくに話せない自分が同じ目にあったら二度と海外旅行したくなくなると思う
539名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:15:07.81 ID:iM9KNNJD0
こんなスレが勢い16000
普段なら1スレ1000レスにも行かない話題なのに、ネット対策係のおかでで伸びること、
もしかして盛り上げようとしてるのか?w
540名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:15:13.71 ID:xhm+GXtT0
入管のせいにしてるけど、想定して余裕をもったスケジュールにしてたら
全員乗れてたんじゃないの?
やっぱ旅行会社が悪いわw
添乗員があてにならなかったらツアーで行くわけないw
541名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:15:13.95 ID:+/pGM0fv0
40万とはなんと良心的な
自分なら400万くらい請求したい
置いてけぼりは怖かったろうなぁ
542名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:15:15.86 ID:GBADVVq/0
(´・ω・`)誰かドラえもんに例えて?
543名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:15:18.18 ID:iGisoaYM0
こういう旅行のトラブルって、
すごい勢いで尾ひれ付きで拡散するからね。
で、ツアー使う高齢者はそういうトラブルがキライな人が多い。
544名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:15:31.51 ID:CintOrDz0
>>494
フリーランスならなおさら今回の件はひどい
いわゆる「プロ添」であってペーペー社員じゃない
545名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:15:35.43 ID:uy2Wfx4b0
裁判の結果がどうなろうと、こんな対応することが知れ渡った事が阪急交通には最大のダメージだわな
今回の件で被った不利益は40万じゃきかんだろうに、裁判に持ち込ませる何てアホな対応したもんだ
添乗員もアホだが、本社の担当者も輪をかけてアホだな
546名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:15:51.69 ID:lS1ck78e0
搭乗する時、PCでチェックしてるよな
無責任すぐるw
547名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:15:54.09 ID:AtlFD6JxO
>>494
裁判までいってるってことは、阪急は裁判上等って意味でしょ。
548名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:15:56.80 ID:wZJB7j6x0
阪急はひどい。
アイスランドの噴火でヨーロッパが大混乱したときの対応も糞だった。
二度と使わない。
549名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:15:57.52 ID:+hVwXLXJ0
これ、イギリスだからよかったけど、
南アフリカや韓国だったら、下手したら死んでたぞ。
550名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:15:59.00 ID:qIb6A1PIi
これは訴状員がひどすぎるwwww
551名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:16:05.94 ID:xw910ejc0
>>1
置き去りになった経緯はともかく

 「頑張って帰ってきてください」 

は、ねーなwwwww
552名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:16:06.45 ID:Bmbuqj2c0
>>130
過失というより未必の故意だ
553名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:16:06.50 ID:BOsT6T7I0
>>457
たぶんそれをしていれば
裁判になんてならなかったはず。
慰謝料など計40万円の損害賠償だしw

この金額で裁判と言うことはよほど醜い対応だったと考えるのが普通だろうな
554名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:16:13.27 ID:P11gt3pi0
なんか、銀河鉄道999を思い出した。
555名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:16:15.21 ID:uFFl8FGAP
乗り遅れ男性は、預かり手荷物ナシの状態だったのか?

手荷物が機内貨物室に搬入された状態で、手荷物の持ち主を
置いて飛行機が離陸する訳がない。


だいぶん前の話だが、羽田で搭乗手続きした後に、急に腹痛・ゲリゲリで
トイレから出れない状況に陥り、場内アナウンスで何度も名前を連呼されたが
垂れ流し状態でズボン履けずに、【置いてけぼりでも(・∀・)イイ!!】
ってアキラメていた。

ようやく腹具合が収まり、ダメ元で搭乗ゲートに行ったら、地上スタッフも
機内CAも【大喜び?】でお迎えしてくれたよ。当時のJAL!!

それほどオイラを待っていたのか?って思ったら、オイラが乗らないと
預かり手荷物を全部出して、搭乗手続きをやり直さないといけないって
瀬戸際だったんだそうな。汗)
556名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:16:18.53 ID:zufwolrT0
HEがSLOWだったのが原因なのか
ヒースローだけに
557名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:16:20.81 ID:oQnBy5YQP
この客が思い上がってるだけだろ

クレーマーもいいとこ
558名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:16:22.96 ID:2wZ7k7vk0
荷物が謎だわ

ツアーだから荷物チェックインしていないとは思えないし、
最後の瞬間まで乗ってくるかわからないのだから取り出すわけにも行かない。

「旅客と荷物の一致」はテロ防止の基本だけどそれがないがしろにされたのか?
559名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:16:26.18 ID:+4NvPjIQ0
阪急は安いから客はいくらでもいる
むしろ クレーマーが減って

常連客が増加する
560名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:16:30.52 ID:x6beJdyQ0
>>540
前々スレでも指摘があったけど、ヒースロー
はとてつもなく出国審査が悪いらしくて

2時間の余裕を見ても、こういうことが起きる
らしいよ
561名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:16:34.27 ID:l9eXh/OW0
>>539
あなたはもう飛行機乗れないけど、頑張って帰ってきてください

ってセリフがインパクトあるんじゃないかなw
562名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:16:35.80 ID:U/zixQem0
まぁ、これ見て阪急交通社とやらを使う気にはならんわな
今のところ海外に行く予定なんてないけど
563名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:16:41.31 ID:QxohEfVc0
これは無いわw
過失割合が無いとか有るとかじゃなくて阪急は客を海外に置き去りにし事実はでかい。
老人とかもう阪急つかわんだろ。
564名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:16:41.93 ID:gbjfoSQpO
おじさん「これで自信がついて今はバッグパッカーです。」
565名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:16:44.66 ID:6OlzjKBN0
>>542
ザクには大気圏を突破するだけの性能は無い。
残念だが、無駄死にでは無いぞ。
566名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:16:49.00 ID:Qu8vHYdU0
>>494
客が契約したのは阪急だろ
添乗員を罰したいのなら阪急側が添乗員を訴えれば良いだけ
567名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:16:53.34 ID:W6d6ercy0
判決を言い渡す「まあ、頑張ってください」
568名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:16:56.93 ID:St+Km07+0
お客に電話をする前に日本の自分の会社に連絡し、そこからお客に連絡させるべきだろ。
添乗員自身もパニクってるんだろから会社に状況を話し、会社はお客に説明すると同時に
現地のエージェントなりを手配するべき。
何れにしろ添乗員が未熟だったってことだ。
569名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:16:57.80 ID:dQ5Pkl8x0
阪急交通社は、海外でも置き去りにされる事がある
ミステリーツアーを販売中。
570名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:16:58.86 ID:npDZf8A20
>>503
バカは目先の金に固執してそれによって生まれるかもしれない金を見落とすんですよ
571名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:17:01.95 ID:KXPqQ2wK0
http://www.nandemo-best10.com/f_leisure-dairiten/z28.html
阪急交通社 口コミ
韓国の現地添乗員のコースは最低。いろんなこと・もの売りつける。
添乗員が最低 品性がない 常識しらず 無能
昼食時に窓際の一番いい席で食べ放題の寿司を満喫し、
苺食べ放題でも客より先に苺に喰らいついていました。一番旅行を楽しんでいましたね
詐欺買い物店を紹介され、問い合わせをすると・・・
ムムム最低だな
572名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:17:03.79 ID:pjm9WeSJ0
>>485
そういうことだね、機転の効かない添乗員が元凶
573名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:17:06.72 ID:7SI7CKYj0
スケジュールに問題ありだな
574名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:17:07.84 ID:CyLZ1qfJO
俺様が支店長なら自腹切って示談だわ
575名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:17:13.64 ID:n3xBc5vM0
そういや、会社のバカが
オーストラリアに旅行に行ったときに、ビーチで真っ赤に日焼けしてしまったんだが、
英語も話せないので、添乗員に言って病院に連れて行ってもらったと言っていた。

日焼けぐらい、ほっときゃ治るだろ。
添乗員も大変な仕事だなあと思った。
576名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:17:17.26 ID:C7l4yaRqO
>>543
は煽りのプロwww
577名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:17:19.91 ID:N5YBKwhf0
金の問題なんて旅行保険下りてるだろ
訴訟までいったのはこの代理店が
これっぽっちも謝罪する態度が無かったからじゃね
実際全く悪くないって言ってるわけだし
578名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:17:23.80 ID:T73IuJ6f0
ガイドや帰りのチケットの手配くらいしておけば信用問題までは防げたのにw
じやあ頑張れはねーわw
579名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:17:23.97 ID:fQ/uTW200
>1
の文を読む限りじゃツアー会社がひどいな。
580名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:17:28.45 ID:PfU3+2y00
>>521
空港職員に、搭乗するように言われたようだから
時間がぎりぎりで、男性にしか連絡できなかったんだろうね
581名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:17:29.11 ID:nlfsJRWZ0
これヒースローだからまだいいけど、シェレメチェボだったらスタッフみんなクソな奴ばっかりだから帰れなかったかもよ。
582名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:17:30.06 ID:dAZ3DMxH0
はあ?

頑張って帰ってこなくても良いように気楽な旅が保障されてるから
旅行代理店を使ってツアーに入るわけだが

存在価値なしだな、この旅行代理店

シナの万里の長城で見殺し凍死させたり、
日本人の現地スタッフが現地の土産物に強制的に客を連れてリベートもらたり
ほんとに糞みたいな旅行代理店多すぎだろ
583名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:17:43.20 ID:jE40ku/D0
旅行でトラブルが起きることは当たり前だ
それは仕方ない事で
だから充分な対応をする義務があるわけだよ
584名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:17:45.21 ID:PGx2Y3aY0
阪急交通社って、本当にあの阪急電鉄の子会社なの?豊田商事みたいに大手を騙ってる系じゃないのか?
あまりにもブラック過ぎるw
585名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:17:45.87 ID:rOQSG2hq0
>>556
前スレでも同じこと言ってたやつがいるぞ
恥ずかしいからやめておけ
HEATHROWだ

37:名無しさん@13周年 :sage:2013/06/05(水) 16:30:45.87 ID: L3+mCltu0 (1)
>>2
彼(添乗員)の対応が遅かったんだな。
ヒースロー(He Slow)だけに。
586名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:17:49.40 ID:CintOrDz0
>>555
俺もタイに一週間旅行して「荷物が少なすぎる」という理由で足止め食らったことがあるw
587名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:17:59.67 ID:Fs4TX7Sf0
【JR・東北発着】《燃油サーチャージ込み》スペイン・ポルトガル11日間
http://www.hankyu-travel.com/tour/detail_i.php?p_course_id=ED574JR&p_hei=70

帰路はスペインからヨーロッパ内乗り継ぎになってるし、このツアーっぽいね。
説明書きには「成田空港〜成田空港間添乗員同行」となってるからフルアテンドだろう。
588名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:18:01.26 ID:Wx1I8pox0
>>406
おそらくね、スペイン→ロンドンで乗り継ぎ→成田だよ
だから「早めに空港に行っておく」が出来ない状況ではないかと。
で、この乗り継ぎに関しては「ミニマムコネクティングタイム(最小乗り継ぎ可能時間)」として、
「この時間を空ければ乗り継ぎ可能」として乗り継ぎを航空会社がある程度保証している。
そうでないとチケットを手配できない。
今回は「そのミニマムコネクティングタイムが足りないじゃねーか!」ってことの可能性があるわけで、
航空会社の責任も結構大きいと思うんだけどなあ。
もちろん、免税店で買い物に夢中になって乗り遅れた、ってな客側の過失が原因での乗り過ごしなら客がダメだけど
今回は客側の過失は無い。
じゃあ旅行会社に過失があるか、ってのが論点だろうけど、航空会社の指示に従ったまでであれば、正直微妙な気がする。
589名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:18:05.26 ID:W6tgKTly0
自分なら二度と帰って来れない自信あるわ
590名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:18:09.00 ID:J5LfPkGD0
>>525
阪急って東京で言ったら東急みたいに手広く色々やってたりするでしょ?
高級住宅街を多く抱えて文化的なイメージが強かったけど、イメージ変わったわ。
調べたら沿線がDQNな近鉄のほうがよっぽどしっかりしてるね。
近畿日本ツーリストみたら海外に結構拠点構えててびっくりw
米国法人が直接旅行募集しててびっくりした。
591名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:18:10.89 ID:RLjGpoZX0
>>522
この裁判で阪急交通社が勝った日には、
旅行客そのものが激減して他社までダメージ行きそうだな。
592名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:18:13.43 ID:2pVxC5Ai0
放置されるくらいだから、ツアー中もクレーマーみたいな感じでうざかったんだろ。
裁判起こすくらいだし。
きっと、旅行会社も和解したくないくらいひどい客だったんだよ。
593名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:18:13.90 ID:m8sFly3J0
40万円をケチったばっかりに、代償は大きい。
年に一回の海外旅行が楽しみの両親と叔父夫婦に今後絶対に使うなと伝えよう。
594名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:18:15.01 ID:Z3DvbjJO0
ガイアの夜明けで頑張ってるイメージあったんだがな…
595名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:18:18.84 ID:KHXQorpj0
>>416
よくわからんけど、置き去りが「契約通りの待遇」なら
とにかく阪急交通社で海外旅行に行くと、置き去りにされる可能性がある
ということでおk?
596名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:18:20.62 ID:l9eXh/OW0
>>558
いや、取り出すよ
搭乗せず、荷物だけ乗せて爆破を狙ったテロがあったからね
時間までに客が来なかったら、ナンバー照会して荷物は降ろす
597名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:18:20.81 ID:+JFSzaxU0
できる添乗員なら、このピンチをチャンスに変えて、阪急の常連にできたのにな

阪急はないわ
598名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:18:22.76 ID:zPUxZkxM0
>>542
どこでもドアで外国に来て、ドラえもんが一人で先に帰った
599名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:18:24.99 ID:Vxdzf5Ct0
しっかし、わけのわからん人だよな。
阪急交通の日本語ヘルプデスクに電話して状況を説明すれば
ホテルと航空券の手配くらいすぐにしてくれるのにな。
600名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:18:24.98 ID:mlGFcX9k0
ウルトラクイズかよ
601名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:18:34.40 ID:J5CVnnqT0
>>512
以前に旅行検討してた時に他代理店とほぼ同条件のツアーで比べるとJTBが10万以上高かったんだよな
こんな事件があると旅行なれしてない、英語苦手な旅行者はJTBクラスのほうがいいだろうな、多少高かろうが
602名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:18:35.33 ID:b9V/zXzX0
>>541
裁判起こすなら200万〜でないと
603名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:18:57.68 ID:AtlFD6JxO
>>502
それはないでしょ。
阪急が会社の立場として、評判が悪くなると判断してるなら、裁判の前に和解してるはず。
604名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:18:58.82 ID:glfToNCD0
パックツアーなら日本に帰るまで面倒見るのが旅行社の責任じゃないの?
605名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:18:59.98 ID:rIznn8ES0
旅行会社も添乗員も客を観光させるのが仕事であって
無事に帰国させることは仕事じゃないんだよね
観光は目的通り終えたんだし、会社も添乗員も関係ない話だよね
606名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:19:00.60 ID:B9BqcxRw0
ぶっちゃけ阪急は使わないほうがよさそうだな、まじめに。
607名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:19:02.05 ID:7OQeci990
機内持ち込みの手荷物なんだから、再検査するったってそんなにかからないはずで、
ツアーの空港到着が遅れた、としか思えないんだが、
裁判になるってことは、この男性、手荷物に何か妙なものでも持ってたのか?
608名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:19:16.21 ID:FmPgeLwO0
大沢悠里のラジオで阪急交通社提供のコーナーもあって
中国の反日デモのとき阪急交通社の人が番組に出てきて
「中国旅行客のキャンセルは全然ありません、ご安心を」ってアピールしてた
実際は減ってたんじゃん、だからこそ番組でこんなこと言ったんだろうが
609名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:19:18.94 ID:2rsxkWk40
>>539
若干伸びすぎかもしれんが
こんなもんだろ
そのぐらいの需要はある話題だよ

あと他にネタがないという
話題不足が大きいかもな
610名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:19:25.57 ID:ABOBa3gO0
>>34
現地添乗ツアーなら添乗員が一緒に飛行機に乗って帰らないよ
611名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:19:25.56 ID:l9eXh/OW0
>>580
飛行機が締まっても滑走路に出るまでは携帯使えるはずでしょ
612名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:19:26.81 ID:8olOmXYqP
まあ、本人は自分に都合の悪いことは言わないからな

通常エアラインはチェックインした国際線の客は
荷物をおろす必要があるから一時間くらいは待つからな
旅行会社もここまではっきりと責任がないというくらいだから
何か空港職員に目をつけられるようなことしたんだろうな
裁判の内容を知りたいな
613名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:19:30.52 ID:mKEyLe4lP
ツアー旅行は商品上、頑張って帰って来る物ではない。
614名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:19:31.36 ID:W6d6ercy0
ツアーで置き去りは仕様ってことでよろしいですか?
615名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:19:32.03 ID:8Bh9lPSi0
姉さん。事件です。
616名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:19:33.40 ID:qZlw5nrq0
>>575
焼き過ぎは火傷と同じで生命に関わる。
馬鹿すぎだぜ
617名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:19:50.27 ID:OLluesU90
>>594
ガイアで取り上げられる会社はその後が最悪だよね
618名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:19:51.96 ID:lS1ck78e0
なんぼでもエア席があるだろうにw
現地支社やデスクにいくようにいえば、穏便に済んだのにwww
619名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:19:58.16 ID:py3mfKig0
法的にどうこう以前に客が困ったら誠心誠意助けてあげるのがサービス業の基本だろ。
会社の体質として、これじゃ終わってる。
620名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:20:06.61 ID:IjvfBo8P0
いくら安くてもこんな目に合わせられるのなら結局高くつくな。
621名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:20:08.60 ID:N5YBKwhf0
ちなみに阪急のイタリアツアー使ったことがある母親は
阪急は二度と使わないって言ってる
622名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:20:15.95 ID:RCF8ThJTO
>>412
ツアーは個人客の集まりであって客は団体じゃないよ
客の発点が複数あるのも普通だし、客は帰国後団体行動なんてとらないから
合理的なのは現地解散てことになる
623名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:20:18.98 ID:ZWsD2aR80
>>494
そんなことないよ。
国内から添乗するなら間違いなく社員
624名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:20:22.97 ID:KXPqQ2wK0
中欧ツアー帰国時、手違いでエコノミーからビジネス5席に移った人の中に添乗員がちゃっかり
座っていた。客を押しのけて添乗員がビジネスに移るなんて信じられない
www
625名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:20:27.57 ID:A7zyWGGC0
>>1
そりゃ、誰でも訴えるわw
626名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:20:30.28 ID:DmMXO8Rx0
むしろ貴重な体験なので謝礼をすべき
はいはい終了散る散る次スレはナシで
627名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:20:32.04 ID:4ofgOLSP0
添乗員には差し迫って帰国しなければイケナイミッションがあったんだよ
628名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:20:33.08 ID:Gy/Rz6cvP
大阪と聞いて「頑張って帰ってきて下さい、ほな!」ぐらいの
軽いやり取りしかイメージできない、。
629名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:20:35.23 ID:2wZ7k7vk0
>>596
ぎりぎりまで待ってるんだからそんなことできないだろう

それともボーディングブリッジ離れてからどっかに駐めて取り出したのかな?
そんなことするなら待ってた方がましだろうに
630名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:20:54.14 ID:T73IuJ6f0
こんなんで謝罪や賠償拒否なんかしてると他社に売り上げ貢献するだけだろw
631名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:20:54.84 ID:Z3DvbjJO0
>>617
もっと酷いのはカンブリア宮殿
マクドナルド…
632名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:20:54.85 ID:l9eXh/OW0
>>623
そうでもない
633名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:21:02.20 ID:C7l4yaRqO
盛り上げようとしてる奴が明らかにいるな
634名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:21:04.97 ID:tia4Vxsk0
>>575
やけどの場合あるから、たかが日焼けなんて言ってられないんだぜ
635名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:21:08.04 ID:4eF4EYitO
旅行のツアー添乗員ってツアーで無事に帰すまでが仕事じゃないの?
636名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:21:10.56 ID:7D20OSqk0
ツアー中に座席の手配ミスで2班に分かれてユーロスターに乗らないと
いけなくなった。
んで、添乗員から、先発のユーロスターで行くから後発のユーロスターの
添乗員代理やって。とパリ北駅だったかたで突然言われた事がある。
指名された時は俺含めて8人位を率いないといけなかったので心臓バクバクだった。







が、実態は車掌が来たら切符を見せるだけの簡単なお仕事でした。
637名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:21:11.29 ID:xw910ejc0
言った台詞が、「現地の代理店の連絡先に連絡しておきますから」
とかだったら、ここまでスレは伸びなかった

頑張って帰ってきてください、は凄いインパクトwwww
イギリスじゃなかったら、本当に帰って来られなかったかもしれないぞw
638名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:21:13.04 ID:RIqQijLg0
「ランボー2」を思い出した
639名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:21:15.88 ID:yZ5egMvgP
放置プレイ→阪急プレイ
とか定着したら、被害額数百億円規模だなw
640名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:21:29.56 ID:aD9nAoYh0
>>521
この場合の現地って、搭乗カウンターのとこの航空会社スタッフだろ?
日本と違って、彼らは余計な仕事は基本的にしないよ
乗り遅れがいたからって、その人のツアー会社に連絡なんかしてくれないって
自己責任が本気で徹底してる
そこを理解せず、万一を考えないで言語出来ない国へ団体ツアー行くのは
本当にやめといた方がいいよ
641名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:21:32.48 ID:w+L2xH7O0
頑張って帰ってこいw
642名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:21:36.22 ID:56ojhyny0
スレの流れはえーよw

それと予想通り ID:Ld5qqu3k0は人気者w
643名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:21:37.12 ID:zJGgRVb10
>>633
思いっきり空回りしてるけどなw
644名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:21:45.37 ID:Qu8vHYdU0
>>603
既に現段階で悪評が立ってるんですが
よっぽど隠れた新事実でも出てこない限り阪急側が勝訴しても汚名は晴れない
645名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:21:51.06 ID:zPUxZkxM0
火に油を注いでいる奴が複数居るがアホなのか?
646名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:21:51.65 ID:Pnk2qcAK0
今時ツアーみたいなぼったくり使うユーザーなんて貴重なんだから大切にしないと。
こんなトラブルは屁でもないやつは海外ツアーなんか使わないよ
交通費だけのやつを利用するし。
647名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:22:03.35 ID:jE40ku/D0
宿代くらい会社負担にしとけばいいものを
訴訟ならめんどくさいぞ
648名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:22:03.81 ID:wyf02Pht0
ツアー旅行で頑張って帰ってきてください、で放り出して
交通費の保証すら無しとか、旅行会社としての存在意義を疑う

普通なら、添乗員は上司にダッシュで殴られても文句言えないだろコレ・・・
なんで、会社を挙げてシカトするのか、不可解にも程がある。
客の方に余程の過失でもあるのか何なのかさっぱりだw
649名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:22:07.28 ID:CyLZ1qfJO
なんだか阪急交通の検索数が伸びてるぞw
650名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:22:10.23 ID:7UldNtwj0
阪急ひどいな。
トラブった時に客が頑張って帰って来なきゃいけない旅行会社なんて安心出来ないし、そんな会社利用するなんて無理。
651名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:22:27.06 ID:x6beJdyQ0
みんな旅行会社を責めてるけど

これ空港のせいだからね
添乗員だって、離陸してから相当
心配しただろうし

何か記事の文字で誤解してるぜ?
652名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:22:30.34 ID:UypQk5Aj0
>>645
いや、自らの体に火をつけているというか何というか。
653名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:22:33.65 ID:KXPqQ2wK0
国内ツアーが人数に達せずキャンセルになったにもかかわらず、連絡なし。
こちらからわからないことがあって電話した時にキャンセルになったといわれあぜん
。大手の会社なので安心と思っていたが大間違いだった。 (11/2/8)

放置ぐせがあるんだな 電話ぐらい城よ
654名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:22:36.32 ID:SD7PB3Nt0
>>547
多分、契約書に今回のようなケースの免責条件項目があるんじゃないかな。
どっちにしても、阪急、近ツリとか関西系代理店は最低だな。
655名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:22:39.91 ID:RgViPao10
>>1
阪急交通社(大阪市)







大阪ヒャッハー
656名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:22:40.03 ID:bDC1iQct0
責任は旅行会社よりも英国の空港サイドの取締りの都合にあるのだから、
旅行会社への訴訟は筋違いだろ。
657名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:22:47.54 ID:G7Wa8CyL0
皆 想像してみろ
英語の出来ない自分が始めて安心して行けるツアーで海外に旅行行って大喜びしていたのに
帰りには親しく成った他の客と乗員達が自分1人だけ置き去りにしてサッサと帰られたらどんな気持ちに成るか(´;ω;`)…

阪急交通社には人を思いやる心が無い
658名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:22:48.38 ID:z+WEQOVD0
>>603
裁判沙汰にまで持っていく判断は添乗員じゃできないしな
それにしても阪急交通どうなってんだか高々40万ごときで裁判って馬鹿すぎる
この事件以上にその後の対応がいい加減すぎて身を任すには危険すぎるので絶対利用したくない会社だわ
659名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:22:54.70 ID:2rsxkWk40
燃料投下は10年以上前からある
660名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:22:58.18 ID:DordZtuk0
しかしうれしいよなあこの娘
誰か4コマ描け
再就職しましたウグイス嬢ですテヘ
3番センターながの
(バカッちょうのだ)
あっすいません3番センターバカッちょうの
(バカは余分だタダのちょうの!)
え?え?3番センターバカはバカを呼ぶちょうのはタダのバカ〜
661名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:22:58.88 ID:Bmbuqj2c0
>>645
火消しさせないよという派だとおもう(´・ω・`)
662名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:23:05.94 ID:wMVrqvex0
こりゃヒデェよ。ツアーするような連中は英語だってろくすっぽ喋れないだろ
スタッフ1人残すなり、やり様はあった
裁判は当然だと思う
663名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:23:11.81 ID:iJi5gR7/0
詳しい経緯は知らんが、>>1を見ると明らかに旅行会社が悪いだな
抜き打ち検査で団体の中から三人が選ばれて、二人が乗れて一人が置き去りじゃどう考えてもおかしい
セキュリティーに引っかかって留置されたのなら話は違うが、通過してゲートを通ったのにバイバイじゃ
あり得ない

セキュリティーで遅れる可能性があるならそれなりの対処をするのが添乗員の仕事だろう
664名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:23:14.54 ID:rOQSG2hq0
>>605
> 無事に帰国させることは仕事じゃないんだよね

いいかげんなこと言わないでくださいねえ
主催旅行においては旅程に載ってるすべてに責任がありますよ
665名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:23:23.24 ID:qQ/s+pN00
なんで添乗員は飛行機乗っちゃったんだ
25人はCAに任せて成田に社員に行ってもらえば何も問題はなかったろうに
日本直行便なら海外の航空会社でも日本人CA乗ってるだろ
666名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:23:23.34 ID:M3K6ADmA0
ホームアローン4か
667名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:23:24.77 ID:xG4vuInR0
いや、ピットクルーといつもの半島煽りがスレッドの推進剤になってる
668名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:23:29.97 ID:6OlzjKBN0
>>650
それだけじゃね−ぞ。

たった40万でも、裁判上等って対応がいただけない。
すくなくとも、ジジババが採用しちゃいけない旅行会社。
669名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:23:31.63 ID:l9eXh/OW0
>>640
もしかして、添乗員同行ツアー利用したことがない人?
あなたの言い分は航空券だけで行くフリー旅行の論理だよ
670名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:23:44.53 ID:VNNBi3i3O
この時間になって工作員が湧いてきたな

関西の夕刊は阪急交通社の広告ばかりだし客の勝訴になってもほとんど報道されないだろうな
671名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:23:48.59 ID:4xWm2V9EO
安団体ツアーの阪急交通にしては豪華ツアーだな

精神的屈辱を含め400万の支払いが妥当
672名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:24:05.92 ID:+4NvPjIQ0
ヒースローの乗り継ぎを知った上で
申し込みしたんだろ
だったら乗り継ぎできなかったのは
自己責任
673名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:24:15.62 ID:qQgojWseO
添乗員が機乗を断れば、そこから機内に持ち込まれた荷物を探して機外に出すのに一時間くらい時間稼げたろうに
674名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:24:22.77 ID:56ojhyny0
>>651
頑張って帰国しろなんて言う奴が心配するわけねーだろks
675名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:24:25.81 ID:npA9/iM80
>>602
金目当てじゃないという部分を分かってもらいたいが故の40万円なのかなーと解釈した
こういう場合「とにかく謝れ、金なんかイラン」じゃ裁判として成立しないらしいから
金も請求しないとダメなんだってさ
676名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:24:32.97 ID:HCH2W3MpO
気の毒だし、もし自分がそうなったらと考えると英語話せないから怖い
けれどその状況で「頑張って!」という添乗員には笑ってしまった
677名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:24:35.06 ID:Tal0esOb0
いしかわじゅんが猛吹雪の中ビッグホリデーのスキーバスに置き去りにされて遭難しかけたのを思い出すなぁ・・・ww

宿泊費と通訳(ガイド?)代だけは払ってやれよ
添乗員も役割果たしてないんだからその分返金してやれよ

これで法律的に問題なく旅行社側が勝ったとしても、添乗員がこういう非常時に対応してくれないことが広まっちまうな
678名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:24:39.49 ID:2HYWlJUe0
阪急交通だったのかwwww
普通に平謝りで返金するのが当然なのに
何て言い草だよwww
こんな会社は潰れてしまえ
679名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:24:46.34 ID:Wx1I8pox0
>>623
ないない。
今時の添乗員って旅行総研とかの派遣ばかりだぞ。
もちろん自社添乗もありうるが。
空港の旅行会社のカウンターにだって、そこの旅行会社の社員なんてまずいないぞ。
みーんな「旅行会社のバッチをつけた、他社からの派遣」だぞい。
センディング業務、ってやつ。
680名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:24:55.50 ID:ewt90vLx0
訴えられまではいかないってタカをくくってたのかね。
681名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:24:56.20 ID:PJzoVmbQ0
>>665
飛行機に乗せちゃえば
客が日本語話せなくても
何の問題もない
682名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:25:00.03 ID:dQ5Pkl8x0
前に阪急のツアーでスイスに行った時、電車がストライキで代わりの
バスを添乗員が手配したけど、6時間待っても来なかった、
結局パリに着いたのが、夜中の1時。 
阪急って向こうで嫌われているんじゃない? 
現地のガイドも何か物を食べながら歩いて来たよ。
安くあげようとしてるでしょ。
683名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:25:02.58 ID:8olOmXYqP
>>629
いまは絶対にしない
客が搭乗せずに手荷物だけの爆弾テロがあって乗客すべて死んで大問題になってから
客が乗らないと手荷物は必ず下ろす決まり
684名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:25:02.68 ID:k4oLms2Z0
ワールド航空会社ってどうなのかな?
評判いいみたいだけど
685名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:25:03.56 ID:WyTDQ1L80
南九州に行きたいんだが、
お好きにどうぞ、と言われても、
家には帰れる余裕はある。
686名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:25:09.60 ID:l9eXh/OW0
>>665
> 25人はCAに任せて成田に社員に行ってもらえば

それはそれで契約違反になるけどねー
出発から到着までが添乗員のお仕事だから
>>3みたいに押しの強い添乗員なら良かったよね
687名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:25:14.16 ID:UypQk5Aj0
何よりも言ったことが決定的(w
688名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:25:15.46 ID:uXo61SYh0
>>640
会社が事前にバックアップ現地要員やとっとくなり
万一の場合は航空会社スタッフに便宜図ってもらえるように金積んどくべきだろ
最初から最後まで添乗員ついてますって謳ってるツアーならば
689名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:25:20.71 ID:KXPqQ2wK0
。阪急交通社の担当者は「裁判になったことは誠に残念。法廷で見解を述べる」と話している。

和解すれば 傷口が広がらなくてもすんだのに
馬鹿な担当者がいると会社が傾くよ
690名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:25:26.33 ID:xw910ejc0
頑張ってください、っていうのが笑えるwww

もうコントだよな
691名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:25:30.07 ID:nlfsJRWZ0
>>588
この場合の航空会社の責任は「乗り遅れた人分の航空チケットを無料で出す」ので終了だと思う。
添乗員がツアー客を待ってわざと残った場合に添乗員分は出るか、は添乗員の交渉能力次第だと思うが。
692名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:25:35.82 ID:rOQSG2hq0
旅行業について知らないやつ多過ぎだろ。
いいかげんなレス見てると腹立ってくるわ。

>>665
それは無理。
添乗員は文字通り帰りの飛行機に添乗する義務がある。
ひとりのために他の全員をフリーにはできないのよ。
693名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:25:38.07 ID:VGsa75il0
>>506
帰りの分のeチケットは持ってたんだけど、その時は機転が利かなくて
すぐ見せなかったんだ。eチケット見せたらすぐ通してくれた。
あはは
694名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:25:40.97 ID:2wZ7k7vk0
>>683
だから謎だと言っている
695名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:25:41.85 ID:/cfVCjKp0
J-CAST辺り来るかな
河北新報より影響力あるかもw
696名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:25:48.54 ID:C7l4yaRqO
盛り上げ隊はもっとがんばれ!

「頑張って盛り上げてください」
697名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:25:51.95 ID:lB1LhXELO
>>623
上でも書いたけど、ツアコンなんてのはほとんどが派遣だよ。
阪急のような安さを売りにしてるとこなんか特に。
ちなみに国内旅行の場合なら、座学数日+OJT一日+筆記試験で旅程管理資格は取れて、ズブの素人でも簡単に「添乗員」になれる。
そんないい加減な世界なんです。
698名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:26:02.78 ID:TsrOoFt90
ツアー客を全員、安全に帰国便に乗せるのが
添乗員の絶対的使命だろう。

ヒースローはセキュリティが厳しくて有名なんだから、
もっと時間に余裕をもって空港に向かうべきだった。

この男性は不運だったが、引率されて行動していたわけで
個人としての過失はない。

阪急の対応に瑕疵があるとしか思えない。
699名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:26:03.71 ID:NZXNA7tu0!
このあいだの乙武さんのレストランの一件に似てるね。
一般人より不利な立場(英語が出来ない)の人が、
どこまで保護されるべきかっていう。
700名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:26:21.22 ID:ZhiXC/Dc0
添乗員が有り得ないw
日本と連絡取って現地に残れよw
サービスってそういう事だろw
701名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:26:28.26 ID:+JFSzaxU0
阪急に電話がつながらないぞw
702名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:26:34.11 ID:4bzRT/mX0
クレーマーならともかく

危機管理に大局が分からない会社だと
ちょっとねぇ
703名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:26:34.66 ID:5OAywzB70
>>592
阪急交通社ではクレーマー体質の客は置き去りにされるんだなw
なにそのネガキャンwww
704名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:26:35.97 ID:J5LfPkGD0
旅行業界売上ランキング(2007年)

1 JTB 1,540,025
2 近畿日本ツーリスト 477,543
3 日本旅行 473,910
4 阪急交通社 376,914
5 HIS 251,845
6 JTBトラベルランド 240,822
7 JALパック 189,411
8 ANAセールス 179,442
9 東日本旅客鉄道 168,043
10 トップツアー 166,341
11 日本通運 152,140
12 クラブツーリズム 136,842
13 JALツアーズ 119,600
14 名鉄観光サービス 118,020
15 農協観光 103,506
705名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:27:08.56 ID:3PQINzMM0
JTBやったら無い話やなw
客もJTBに比べて安く行けたんだから納得するべき
阪急なんかはすべてが3流
おれもソウルで置いていかれたでwww

安物ツアーのアドバイスとして
訪問国のJTBとHISの支店電話番号控えとけ
なんとかしてくれるww
706名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:27:10.20 ID:+4NvPjIQ0
阪急が圧倒的に勝つ

だって添乗員に過失ないんだからな
707名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:27:12.72 ID:eifU4nSSO
>>555
その割にはバッグだけ別の国に行っちゃったりとかよくあるよな。
あの場合荷物を載せた飛行機に持ち主が乗ってないのには気付かないのだろうか。
708名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:27:14.53 ID:3cNWWM6n0
離陸のどれくらい前にセキュリティチェックに入ったんだろう。
まさか、手荷物検査に1時間もかからないでしょう。
709名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:27:16.40 ID:pj/y0DrCO
いやならJTB使え

アルバイト添乗員になにが出来るんだ(´・ω・`)?

安物は安物なんだよ
710名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:27:21.62 ID:3QTFJlH10
一人で海外無理だからツアーで旅行したのに、置いてけぼりとか涙目すぎるwww
添乗員がドSで、これは放置プレイだって言うなら話は変わってくる。
711名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:27:27.03 ID:T73IuJ6f0
英語喋れなくても全部面倒見るのがぼったくりツアーだろw仕事しろよw
712名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:27:36.89 ID:LETi1nGi0
>>704
JTBが大正義すぎるw
713名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:27:36.97 ID:2rsxkWk40
>>704
こりゃHISあたりは本気出してそうだw
714名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:27:38.52 ID:Bmbuqj2c0
>>699
それはちがう、乙武は身障者ではあるが弱者じゃない
715名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:27:38.90 ID:BtslLknXP
>>601
いつも格安で海外行ってる友人とたまたまJTBつかって旅行行ったが
全然楽で安心、空港の入り口まで違うみたいな事言ってたわ
716名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:27:39.83 ID:gDZvbfRC0
おーい日経平均スレ立てろ〜
マスゴミみたいに偏向スレ立てしてんじゃねーよ
717名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:27:42.65 ID:56ojhyny0
取れあえずこの裁判のみ事件番号が知りたい。
裁判所が近くなら傍聴したいw
718名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:27:44.89 ID:uhr4Ll+m0
この新聞社偉いね
スポンサーなのによくニュースにした
719名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:27:50.75 ID:pjm9WeSJ0
取り残されてしまった男性が、ボッタくりタクシーに乗ったり、
カツアゲにあったり、暴漢に襲われたり、置き引きにあったりしたら
“慰謝料など計40万円”じゃ済まないところだったのにな。
720名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:27:56.01 ID:6OlzjKBN0
すくなくとも、

1.乗り遅れた人の新しい切符と宿を手配。
2.バックアップスタッフに連絡

はしなきゃまずいんじゃねーの?
721名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:27:59.75 ID:l9eXh/OW0
>>704
昔、名鉄の企画ツアーに参加したことがあったけど
添乗員はベテランで良かったよ
たまたま当たりだったのかな
722名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:28:04.03 ID:UypQk5Aj0
>>683
大韓航空機?
723名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:28:04.38 ID:SWfRgg6U0
>>580
だこらそこですべきなのは会社へのサポートの連絡であって、本人への連絡じゃないんだよ
本人への連絡何て、会社からかけてもらえばなんの問題もないだろ?
724名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:28:09.04 ID:J5CVnnqT0
>>651
海外の空港は従業員の態度最悪、セキュリティ第一で客の搭乗時間とか知らぬ存ぜぬだからな
荷物なんてぼんぼん放り投げてスーツケースがボコボコになって帰ってくるわ、よその国に送られるわ、中身抜かれてるわ
ヒースローなんて悪名名高いし
旅行会社はその辺見越してツアー予定組んで当たり前だからやっぱり旅行会社が悪いんじゃない
725名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:28:13.58 ID:VAyABXuN0
>会社側から「会社に過失はなく、金銭の補償はしない」といった連絡があったという。
ここまで言うには、なんだか、裏がありそうだよな。

男性の主張どおりなら、帰国時に会社の冗長が手土産もって謝罪に来るレベル。

男性側になんらかの落ち度があったとか、最初、すげぇーふっかけたとか?
726名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:28:15.81 ID:xw910ejc0
問題は置き去りにされたことじゃないと思う
実際ツアーで乗り遅れるやついるから

問題は、「頑張って帰ってきてください」 だろw
727名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:28:22.64 ID:Wx1I8pox0
>>665
航空会社に乗るように指示された、らしい。

>>691
多分、この客が航空会社に「そっちの責任だ!」とその場でゴネれば宿代とメシ代、着替え代とか出たと思う。
自分は似たような状況で出してもらったことが何度かある。
「その場でゴネる」が重要で、英語必須だけど。
728名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:28:24.79 ID:jE40ku/D0
>>651
バカな奴だ
空港が悪かろうが関係無いんだよ
会社のその後の対応が悪いんだから

契約上は会社は旅行サービスを完遂しなければならない
事故が起きるのは仕方の無い事だから乗り遅れは免責だとしても
有事の際には最善を尽くす義務があるわけで
その後の対応に過失があるんだよ
729名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:28:25.18 ID:zScxqBe6O
>>708
前ヒースローで乗り継ぎした時には、ツアーの一人が1時間くらい引っ掛かってた
730名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:28:26.91 ID:nlfsJRWZ0
>>694
そこ謎だよな。
荷物おろす暇があるなら搭乗客待ってやりゃいいのに。
731名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:28:27.49 ID:aD9nAoYh0
>>637
それ、いう間があればまず男性が乗れてないか?
もう扉閉まるーってときに初めて
航空会社が男性をもう待たないことに添乗員は気づいたんだろ?
そっから男性に電話をしたら、一言二言喋るのがやっとで
つぎに電話をかけられるのは、着陸後だから数時間〜数十時間後のはず
732名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:28:30.06 ID:lB1LhXELO
>>692
あんたのレス見てると「べきだ」論ばかりで、旅行業界の現状実情を知っているとは思えんよ。
733名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:28:31.80 ID:Gy/Rz6cvP
>>651
宿泊費も出さない会社が?
734名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:28:32.14 ID:B9BqcxRw0
阪急のツアー見てたんだけどさ、成田解散だな見た限りの海外旅行ツアーは。
735名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:28:39.51 ID:l9eXh/OW0
>>712
JTBは高い分、いざという時の対応は外務省より良いかもw
736名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:28:40.54 ID:CyLZ1qfJO
普通の会社なら上席権限で返金したりするよなw
この会社はサービス業舐めてるよな
737名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:28:47.84 ID:XMg6uaV8P
40万ぽっちで、会社のイメージを大きく落とす阪急交通社w
他の客もいるから添乗員が帰るのは仕方ないけど、男性の身柄の安全に務めないのは無責任
挙句の果てに経費を払わないとかクズすぎる
738名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:29:08.24 ID:OdDN5qEV0
■理想
http://www.hankyu-travel.com/fuk-i/tourcon/
言葉の心配もいらないので、海外旅行がはじめての方や熟年の方にオススメ!
航空機やホテルのチェックインなどの煩わしい手続きもやってくれるし、万一、
困ったことが起こった場合にも安心なので、OLさんや学生さんにも人気です。

■現実
 添乗員は携帯電話で男性に「飛び立つので(男性は)もう乗れない。頑張って帰ってきてください」と伝えたという。
 男性は現地の旅行代理店を通じてホテルを予約。英語があまり話せないため道案内などのガイドを依頼し、
ホテルに1泊し、別の航空機で帰国した。宿泊費やガイド代は自分で負担したという。
 被害の弁償などをめぐり、男性は旅行会社側と何度かやりとりしたが、
帰国後、会社側から「会社に過失はなく、金銭の補償はしない」といった連絡があったという。
739名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:29:08.36 ID:x6beJdyQ0
>>710
そりゃま、お客さんはかわいそうだけどさ
添乗員が悪いわけじゃないから

空港が杓子定規をやった結果だろ
くじ引きみたいにして調べるとか
740名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:29:08.95 ID:21KDY4TsP
阪急交通で旅の思わぬサプライズ(現地置き去り)をお楽しみください
741名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:29:13.45 ID:rx5awVKN0
添乗員付のツアーで置き去りにされることもあるのか
742名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:29:14.97 ID:qQgojWseO
これこそ、乙の言うみんなに判断してもらいましょうだろう。裁判にしたんだし
乙わかるか?
743名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:29:16.09 ID:tia4Vxsk0
海外旅行は割引きくせいもあるけど、俺航空会社系列使うよ。確実だもん
フリーで行ったこともあるけど、それはツアーなかったから
744名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:29:16.69 ID:W6d6ercy0
ちゃんと置いて、去って行ったんですね
745名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:29:18.45 ID:PJzoVmbQ0
これが楽天トラベルなら
英語話せない客が悪くなる
746名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:29:24.90 ID:D6+2sKps0
同業他社は大喜びだな
これから営業トークに使いまくりだぜ
「どことは言いませんがお客様を海外に置き去りにした旅行会社があるんですよ。えっ、どうしても知りたいですかw」
747名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:29:26.08 ID:8olOmXYqP
>>694
だからこの客がやらかして別室に連れて行かれたのだろう
預け荷物に危険物があった場合はセキュリティーチェック後呼び出される
搭乗までに捕まらない場合はゲート前で連れて行かれる
748名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:29:31.74 ID:pOLBm/Kf0
こんなこといきなり言われたら「は?」ってぽかーんてなるわwwwwwwwwww
749名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:29:35.46 ID:xhm+GXtT0
しかし航空会社がホテルや次の便予約してくれんかな?
航空会社にも責任あるよね?
750名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:29:46.10 ID:Bmbuqj2c0
>>727
それができる人がツアーで参加する(´・ω・`)??
751名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:29:47.96 ID:YmXBCbgs0
大手なら現地駐在員ぐらい居ないのかな
752名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:29:51.14 ID:GYwMmSLJ0
>>709
安物だから仕事放棄しても良いと?
753名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:29:52.65 ID:TMWtcxuP0
阪急交通社か覚えておこう
二度と利用はしない事にする

裁判結果がどうなろうが
俺も現地で置き去りにはされたくないからな
754名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:29:56.33 ID:5OAywzB70
592 :名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:18:13.43 ID:2pVxC5Ai0
放置されるくらいだから、ツアー中もクレーマーみたいな感じでうざかったんだろ。


口やかましい大阪のオバチャン気を付けて!
阪急交通社に「置き去りの刑」にされるよ
755名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:29:57.80 ID:8Rd8U3iu0
これ、無事に帰って来れなかったら一体どうなるんだろ?
756名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:30:01.74 ID:k4oLms2Z0
JTBはJTBでも旅物語シリーズの旅行はやめたほうがいいぞ
あれも安かろう悪かろうだから
多少奮発しても良い値段の旅行パックにしとけ
あと催行人数も15人…多くても20人弱程度のお勧め
人が多ければ多いほど収拾がつかなくなって問題が置きやすい
757名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:30:02.21 ID:761z8p5I0
>>1
> 添乗員は携帯電話で男性に「飛び立つので(男性は)もう乗れない。頑張って帰ってきてください」と伝えたという。

wwwww
758名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:30:06.76 ID:6OlzjKBN0
JTB使っとけってことか。
759名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:30:13.17 ID:UypQk5Aj0
>>740
ワオ!(原田)
760名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:30:13.62 ID:d6R1fTeB0
まるでギャグ漫画とかバラエティー番組の罰ゲームみたいな話だな。
761名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:30:14.70 ID:l9eXh/OW0
>>637
英語ができない男性客にしたら、崖から突き落とされた気分だったろうね

笑っちゃいけないけどw
762名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:30:23.21 ID:56ojhyny0
今のところのスレ盛り上げ隊

ID:Ld5qqu3k0
ID:+4NvPjIQ0

がんばってがんばってーw
763名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:30:24.67 ID:Z3DvbjJO0
>>722
ナショジオチャンネルのメーデーシリーズでやってたのは確かエアインディア
764名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:30:26.56 ID:P11gt3pi0
>>588
客は旅行会社と契約してるんだから、航空会社に過失があったとしてもそんな航空会社を選んだ旅行会社の責任になるんじゃね?
765名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:30:29.74 ID:RhyF7pCz0
私も検査されそうになったけど、飛行機に間に合わなくなるよ!
って言ったらスルーできたよ。
766名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:30:31.32 ID:rIznn8ES0
置き去りにされた客も一泊だけなのに
ホテルに泊まるし、現地ガイドまでつける必要あったのか?w
そのまま空港のベンチに寝ればよかったじゃん
この点からこの客はクレーマー体質だといえるな
767名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:30:33.32 ID:Ct5oXrqt0
多分、添乗員は契約や登録社員だな
768名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:30:33.32 ID:ZPgnN8Gz0
訴えられる前に帰国費用の補償するなりして穏便に収めておけば良かったのに
こんな話暴露されちゃったら会社の被る被害は40万程度じゃ済まんだろうに
あほだなあ
769名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:30:35.75 ID:JI3aCdoD0
ヒースローみたいな過密空港は予定時間通りに出発しないと
離陸できる余裕がない
ある意味欠陥空港
普通なら待つはずだが
タイミングずれたら離陸行列で何時間も離陸待ちなんていうことになるから
コイツを置き去りにして出発したんだろう
770名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:30:38.92 ID:dQ5Pkl8x0
何かあったときのための添乗員だと思ってた。
771名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:30:43.66 ID:urEt2BGN0
段階の世代からそっぽ向かれたら、結構厳しいかもね…
772名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:30:44.12 ID:QV/qI3v20
海外はおろか飛行機にも乗ったことないな〜
新幹線も昔の丸鼻の頃に乗っただけだね。
773名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:30:54.60 ID:RLjGpoZX0
>>689
どうなってるんだろうなこの会社。
不特定多数を相手に商売するならこの手の案件は裁判になる前に
揉み消すのが普通だろうに。
ネットでこれだけ情報が拡散すればもはや火消しは無理だろう。
774名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:30:55.42 ID:NZXNA7tu0!
レストランに行く立場では圧倒的に弱者でしょ。
乙武氏もこのおじさんも相手を社会的に制裁しようとする点では同じ。
775名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:31:03.20 ID:wyf02Pht0
そもそも、その男性の分の飛行機チケットってどういう扱いになっていたんだ?
一人分だけ遅らせるとかせずに帰りの飛行機チケットだけキャンセル扱い?
それならそれで金が返ってくるべきだし、単純に契約不履行じゃねぇか?

どういうルールの下に旅行会社はシカトで通すのか意味不明だろ・・・

以前、ソフトバンクがやった詐欺犯人を特定しない!ってのと同じ理不尽さだ
776名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:31:08.34 ID:afqIkvu6O
検査が厳しくなってるとか、通常より時間が掛かる恐れがあるとか、現地の情報収集が足りなかった
ちゃんとチェックしておけば、足留めされる可能性も計算の上チェックイン出来たはず

非は添乗員にあるなー
777名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:31:23.04 ID:BtslLknXP
クレカとかの日本語サービス使うのはダメなん?
778名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:31:23.23 ID:2QGODJM+0
阪急交通は確かにひどい。激安旅行のチラシをダイレクトメールで送って、
参加してみたら乞食みたいなツアーだ。この会社なら何でもやると思う
779名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:31:25.22 ID:adCEDL3p0
搭乗口まで行って、無作為検査に引っかかったことがある。
単に抽選なので、不審かどうかは関係なさそう。
予定の飛行機に乗れなくなったが、乗り継ぎ補償の保険に入ってて、
いろいろお金もらえて、いい料理を食べた。いまでは、楽しみになる。
780名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:31:28.02 ID:xapxEF7d0
俺だったら面当てに空港で首吊って死んでやる
781名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:31:31.97 ID:W6d6ercy0
「もう飛行機は離陸します」
「ええ、もう乗れないんです」
「おめーの席ねーから」
「頑張って自分で帰ってきてください」
782名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:31:32.67 ID:VVcNxA8AO
うわっ、阪急のツアーに参加すると現地に残されるのか
783名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:31:44.02 ID:mKEyLe4lP
ヒースロー頑張ってツアー始めました。
784名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:31:46.29 ID:SPhGyIfG0
この裁判は原告側が不利だ。
まず阪急交通社は法廷を大阪地裁にするよう、申請するだろう。
(証言者が多く大阪にいるという理由から)
だから原告は、大阪へ何度も出張しなければならなくなる。

勝てる見込みがあるから、阪急交通社は法廷で争う構えを見せたのだろう。
たぶんお抱えの弁護士は、相当のやり手だと思う。
なんてったって阪急グループだぜ?
785名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:31:50.02 ID:WKY8ox390
40万て安い訴額だよな
現実的な金額すぎて噴いた
786名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:31:54.64 ID:x6beJdyQ0
>>757
そうだよな
添乗員は、離陸のためこれ以上携帯では
通話ができなかったんだよ

現地の電話番号教えろとか、無理なこと
言う奴がいるけど、厳しいタイミングだよ
787名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:32:04.42 ID:zJGgRVb10
>>762
ID:x6beJdyQ0も忘れてやるなよw
788名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:32:06.91 ID:nlfsJRWZ0
>>727
そうね。航空券に宿代とメシ代。
EUでは法律でそういう規定になってる。
英国もそれに準じてるだろう。
789名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:32:08.76 ID:4QjH6wqxO
これからはパンフに書いておけよ、

「阪急交通社の添乗員付きツアーでは、時と場合によりお客様をおいてけぼりにして帰国します、
その場合は頑張ってお客様の金と力で帰国して下さい。」
790名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:32:10.75 ID:yS4AQ8Zr0
外国なんて行くもんじゃねーな
国内にしとけよ
791名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:32:13.14 ID:P11gt3pi0
>>766
解散するまでがツアーです
792名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:32:18.14 ID:p8jLfccw0
阪急交通社にすげえツアープランをオレが提示してやろうwww
感謝しろよ社員www

1、置き去りパックツアーAプラン
パック旅行日程のどこかで置き去りにします。そこから帰国までオールフリータイムw
低価格でドキドキワクワクサバイバルな人におすすめの一押しパックですw

2、置き去りパックツアーBプラン
パック旅行全日程ですべて置き去りにします。ただし、添乗員が何もしないだけで
お客様が限界に達した場合にお助けする親切プラン。サバイバル気分が味わえる絶好のパックですw
793名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:32:21.46 ID:tia4Vxsk0
>>777
それで通訳とか手配したんじゃ
794名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:32:23.52 ID:3cNWWM6n0
添乗員ももはや酷い待遇。
国内で時給800円、海外でも日当1万6千円だってさ。
http://next.rikunabi.com/company/cmi0448087007/nx1_rq0009607829/?fr=cp_s01810&list_disp_no=1
795名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:32:26.35 ID:LETi1nGi0
>>746
自分がHISか日本旅行の営業だったら、今頃色めき立ってるわwww
796名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:32:38.79 ID:Bmbuqj2c0
>>782
放置プレイが大好き

阪急交通社です
797名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:32:39.54 ID:iJi5gR7/0
>>747
>>1を読め
抜き打ち検査で連れて行かれたんだろう
順番が最後だから時間がかかった
798名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:32:45.34 ID:qvEYVPAN0
添乗員は会社側に連絡して、以後は会社側から男性に連絡とフォローをするのが普通じゃないの?
費用負担もせずに争うとか、マイナスイメージがでかいんだけど
799名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:32:53.29 ID:Wx1I8pox0
>>750
そこなんだよねー。
でも空港は個人客かツアー客なんて区別しないし、
ましてや客が英語話者かどうかなんて区別するわけがない。
「対処能力の無いほうが悪い」で片付けられちゃう。
英語が出来ない?勉強しなかったお前が悪いだろ。で済まされちゃうんじゃないかな。

かといって連中が日本に来ると「日本は英語が通じない!」って怒るけどね。
とにかく、理屈がむりやりだろうが、自分が正しいと主張しないと負ける…
800名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:32:54.66 ID:jWy5NgOI0
空港は客のの出発時刻関係無しで検査するものなのか?
そして飛行機も検査中の客を待たずに離陸?
海外旅行したこと無いからわからないけどスゲーなw
こういうトラブルが嫌だから添乗員付きのツアーしたんだろ?
やっぱ旅行なんてするもんじゃ無いな
801名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:32:57.12 ID:l9eXh/OW0
>>786
男性に電話する暇に、会社に連絡して対応して貰えば良かったよね
802名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:33:00.62 ID:ay1UXlV/O
この男は海外旅行に不向き
803名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:33:03.16 ID:G7Wa8CyL0
>>680

まさか阪急交通社って名がネットでブレイクするとかも考えていなかったんだね
しかも悪評の大宣伝の出血大サービスと来たもんだwww
高い金取っていい加減な真似をするからこう成る
マジで酷い真似を平気でするよな…
804名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:33:17.53 ID:21KDY4TsP
     /  ̄ ̄ ̄ \
    /       / vv    「飛び立つのでもう乗れない。頑張って帰ってこいよ」
    |      |   |     「会社に過失はなく、金銭の補償はしないからな」      
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\


    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |   
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ      
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \
805名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:33:20.63 ID:4pnsmPei0
旅行会社もここまで責任負えないだろ
806名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:33:22.10 ID:uvGDUu4AO
電話とらなかったわ。居留守だと思われる
807名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:33:29.41 ID:dQ5Pkl8x0
ID:x6beJdyQ0
さっきから必死な感じのミステリー添乗員w
808名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:33:32.65 ID:xw910ejc0
>>782
でも、「頑張って帰ってきてください」って励ましてくれるぞwww
809名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:33:35.13 ID:CyLZ1qfJO
40万で訴訟するのは採算度外視だから経験からは非常に手強いよ
810名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:33:37.58 ID:5Bt2vW1n0
搭乗員だって旅行会社だって

搭乗員が帰社後にすぐ向こうの空港とかに連絡したりして安否確認すらもしなかったのか?

そういうアフターケアーもなしか?・?
811名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:33:45.81 ID:qQ/s+pN00
>746
近ツー辺りが特にシェア拡大のチャンスだろうなあ
812名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:33:47.59 ID:dYKeeisYO
「東京直行」
813名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:33:48.15 ID:+4NvPjIQ0
1泊40万円ってどんだけ豪華ホテルだよ
814名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:33:51.86 ID:6OlzjKBN0
>>792

それって、HISでチケットだけネット購入するのと
おなじじゃね?
815名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:33:52.88 ID:St+Km07+0
ここのツアーは添乗員同行のツアーであってもサバイバル能力がモノを言うってことか。
816名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:33:55.35 ID:B89MrgD90
アフターフォローできる会社とできない会社があるのね
817名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:34:02.41 ID:2HYWlJUe0
絶対使ってはダメな旅行会社 No1 阪急交通

おめでとう〜
818名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:34:08.02 ID:P11gt3pi0
>>774
乙武みたいに自分で広めたんじゃなくて、訴訟になったのをマスコミが聞き付けて広めたんだろ
819名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:34:08.37 ID:W10jWt6R0
まあ旅のスペシャリストの俺に言わせれば、
困ったことが起きても、若いイケメンかきれいなネーチャンなら大抵のことは周りの人が助けてくれる。
今は俺はおっさんになったから、安宿めぐりの旅はしない。

そういう意味でも、添乗員つきでこれやられたら頭にくるな。
最悪、添乗員のねーちゃんが股開いてでもなんとかするべき。
820名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:34:11.86 ID:/cfVCjKp0
>>784
敗訴は覚悟の上でしょ
でも阪急交通社の評判はがた落ち

実際に起きたことは争えないからね
821名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:34:14.73 ID:fvNQKyXM0
外に出ないお前らには関係ねえだろ
822名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:34:18.59 ID:npA9/iM80
>>766みたいなのは
空港のベンチで寝て酷い目にあって訴えたら「勝手の分からない外国なんだからちゃんとホテルくらい自力でとればよかった」とか言うんだよ
823名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:34:20.49 ID:NZXNA7tu0!
まあ英語はできるにこしたことはないってことだな。
たぶん中学生程度で十分。
824名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:34:20.76 ID:8olOmXYqP
>>797
べつにどうでもいいんだが
本人が本当のこと言うとは限らない
抜き打ちの検査なんて普通はすぐに終わる
空港職員ともめない限り
825名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:34:24.25 ID:UypQk5Aj0
>>804
なぜか桜花に乗り込むジャイアン・・・
826名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:34:29.66 ID:dMQukRV00
阪急交通社、業界を代表して良い宣伝をしたな(・∀・)
827名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:34:40.10 ID:Lp8ldoem0
もしトランジットとかあったらと思うと、ひどすぎる。
828名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:34:49.26 ID:Da7Z16qh0
どこのウルトラクイズだよ
829名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:34:56.44 ID:JnZpEIxPP
ま、50代ならいいだろ。
これが70代の爺さんなら別だけど。
830名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:35:02.75 ID:RLjGpoZX0
>>746
だろうね。
阪急交通社の押さえている顧客はいい草刈り場になる。
831名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:35:03.93 ID:iJi5gR7/0
>>785
この金額なら和解に応じるだろうと思ったら裁判を選んだ、ってことだろう

会社がこの態度じゃ添乗員も客を置き去りにするだろう
832名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:35:05.51 ID:PfU3+2y00
>>794
何度か海外ツアーに参加したけど
添乗員さんの待遇を聞いて驚いた
よほど人間が好き、旅行が好きじゃないと出来ない仕事だと思った
トラブルに強く、丁寧で完璧な仕事をする人から、現地集合現地解散?と勘違いするほど酷い人まで、いろいろだよ
833名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:35:07.30 ID:GBADVVq/0
ID:x6beJdyQ0
阪急交通社社員さんごくろうさまですwwww
834名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:35:17.28 ID:bfJzTQqzO
>>764
そうだね。
後にこの旅行会社が航空会社に求償すればいい。
顧客が契約したのは旅行会社なのだから。
835名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:35:18.88 ID:bMikuGdvO
添乗員のレベルが低すぎるし、クレーム突っぱねた旅行代理店もどうかしてる

女子大生のルーマニアツアーじゃなかったのが不幸中の幸いだな
836名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:35:21.44 ID:gMSx59LeO
>>790
俺なら国内でも空港でぼっちにされたら泣くぞ。
837名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:35:27.24 ID:pRY/BHS0P
この阪急旅行社はもう倒産するな。
838名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:35:29.72 ID:D9jTMXN6O
添乗員は航空会社に説明して、飛行機止めておくことは出来ないのか?なんとかしろよ
839名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:35:38.40 ID:aD9nAoYh0
>>727
そうなんだよね、俺もやったことある
てかこれもおそらく「手続きして後続便に乗れ」と搭乗カウンターでは言われてるだろ
残念ながらこの男性が聞き取れなかったというだけで

言葉出来ないのに行っちゃ駄目だよ、マジで
まして安いツアーなんて
840名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:35:41.24 ID:Cz0VVpTcP
阪急がリスク管理されてないのが悪いと言える
が、チェックインもしてて、一度セキュリティを通っているのに、
置いて行く飛行機会社も酷いよな

旅行者は悪くない
841名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:35:42.34 ID:w8ZA+Ipk0
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (∩・∀・)< 頑張って帰ってきてください
□……(つ   ) \___________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   阪急交通社   |
842名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:35:43.40 ID:ftrgDjO10
裁判でどうなろうが
俺はもう阪急は使わん
843名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:35:49.47 ID:jE40ku/D0
無事に帰ってきたんだから
費用負担と菓子折りつけときゃ済んだ話なのにな

まあ添乗員が残った方が安く付いたし確実だったろうけどね
844名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:35:49.89 ID:DZ39p0bw0
あれ?ツアーって楽しいはずだよね?

845名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:35:54.39 ID:7OQeci990
添乗員が客に携帯で電話するって可能なのか?
某社ツアーで欧州行ったとき、国際ローミング可能な携帯持ってたけど、
特に携帯番号も教えなかったし、当然ローミング云々なんて聞かれもしなかったけど
846名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:36:00.73 ID:6OlzjKBN0
          _____
  .ni 7    /        \  がんばって帰ってきてください
l^l | | l ,/) / /・\  /・\ \    .n
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l
847名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:36:01.86 ID:9ynHvxg30
恐るべし阪急
848名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:36:04.43 ID:wmM7hdkx0
阪急だけはねえわ
849名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:36:05.65 ID:6MKenEVP0
>>791
阪急の添乗員付きの海外旅行ツアープラン見てみると、大抵こう書いてあんのな
安心の添乗員同行www
そんで最終日通関後、解散ってな


♪成田空港から安心の添乗員同行!

09:30:東京(成田)着
通関後、解散
850名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:36:10.01 ID:vt/igyVQ0
これは、当たり前だろ?
遅れる客が悪い
851名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:36:18.14 ID:bEUC8tsz0
>>599
頑張って帰ってくださいじゃなくて、それを言えって話だわw
852名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:36:18.93 ID:TMWtcxuP0
あーあ阪急交通も
たった一人のお客様のクレームと金額をケチったために終わったな
853名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:36:26.94 ID:3cNWWM6n0
>>729 それはひどいね。トランク一個で、そこまでかかるなんて信じられない。
職員がパンツ一枚ずつ広げて臭いかいで頭にかぶったら、かかるかもしれないけど。
854名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:36:27.24 ID:xhm+GXtT0
>>751
たぶん添乗員が日本からついていくところは駐在がいない、
逆に現地添乗員のところは各地で駐在が出迎えw
855名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:36:27.53 ID:BtslLknXP
>>803
夏以降のツアー検討中の人に取っちゃまあ
「阪急交通社はアカン」てイメージついただろうね
特に金持ってる団塊に避けられるかもしれんけど、自業自得ってことで。
856名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:36:30.13 ID:x6beJdyQ0
俺の活躍で、添乗員を責める奴が
少なくなったな。 よしよし

きつい仕事だし、こんなアクシデント
には、おまいら同情汁
857名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:36:33.05 ID:zH5Kd4ae0
>>838
15-20分くらいなら留め置くのは可能。航空会社も乗せないほうがデメリット大きいから
858名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:36:37.54 ID:PJzoVmbQ0
>>823
英語なんて話せなくても
段ボール箱に入って
上目遣いで通り過ぎる人を
見あげてればおk
859名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:36:39.84 ID:w/UGWT3j0
ひどい添乗員だなw
全員が飛行機に乗ったものと思っていたならまだ可愛げがあるが、
まだ乗っていないのがわかっていながら置き去りとは無責任にもほどがあるだろw
860名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:36:42.89 ID:zPUxZkxM0
>>813
勝手に宿泊代だけにするなよwww
861名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:36:47.54 ID:Vxdzf5Ct0
旅行会社はこういうときのために日本語ヘルプデスクを用意してるんだから、
さっさと電話して相談すればよかった話。
相談せずに自分の判断で行動したくせに、その出費を旅行会社に払わせようという
魂胆が意地汚い。
862名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:36:52.97 ID:P11gt3pi0
>>746
「トラブルによる乗り遅れ時も完全サポート!!」が売りのツアーか流行るんですね
863名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:36:57.20 ID:adCEDL3p0
飛行機のドアの前で、呼び止められ、飛行機から荷物を出して検索。
もはや旅行会社の責任ではないし、そのために乗り継ぎ失敗保険なんてある。
そういう時に文句を言っても誰の責任でもないので、保険会社に請求すりゃいい話。
航空会社がそういう時は代替便のアップグレードしてくれたり、サービスリカバリーなる、次回の航空券や破格のマイルをくれる。欧州線だったら、次回のハワイ往復が無料になる5万マイルくれたこともあった。
864名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:37:10.78 ID:Bmbuqj2c0
>>799
コスト優先なら旅行会社なんぞ通さない、不安だからこそツアー申し込んだはずなんだよ、と俺は思ってる
865名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:37:18.99 ID:obLyIPHL0
「頑張って帰ってきてください」wwwwww
コメディアニメのような展開、残されたオッサン心細かっただろうな
懲罰の意味も込めて慰謝料2000万円ぐらいでもいいような気がする
866名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:37:25.27 ID:RCF8ThJTO
>>784
そもそも阪急側が突っぱねてるってことはツアー契約や約款で
発券後の乗り遅れに関しては個人の責任と免責うたってんだろ
それとこの原告はガイドまで雇ってその費用+慰謝料まで要求してるが
さすがにガイド代とかは無理だろ
せいぜい可能なのはチケット代の払い戻し、それにプラスアルファがあっても
相場のホテル代ぐらいだろ
867名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:37:33.10 ID:cfgXAX92P
>>784
てか契約に「何か問題があった場合は大阪地裁で争う」って書かれてるだろうな。
東北在住じゃ無理げ。
868名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:37:40.02 ID:x0QJOuX10
2〜40代の男ならともかく、50代のジ様を海外の空港に置いてくるって
この添乗員、鬼だわ。
869名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:37:46.95 ID:5hSUKKb+0
>>263
ロンドンから成田への直行便なら、まず、間違いなく機内から電話出来る。
870名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:37:54.37 ID:K0kygVLi0
>>800
空港の検査は発便でのおおまかな区切りはあるけどだいたい入場した順番でやるよ
だからトラブル防止に2時間前手続きがセオリーだし
871名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:37:57.54 ID:kOSTLS84O
添乗員は残り、飛行機乗った組には別の社員を着陸空港に送るってのが、責任持った対応なんじゃ?
872名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:37:59.68 ID:+4NvPjIQ0
こんなことでびびるようなのは
もとから海外旅行にいかない
50,のじじいとか
w
873名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:38:02.65 ID:WOL7MVCAP
言葉もわからないから添乗員付きのツアーに参加したんだろうに
いきなり置き去りなんて酷過ぎるよ
阪急交通社の名前はちゃんと覚えておこう
874名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:38:05.58 ID:VAI4wn/n0
>>651
それは、阪急交通社と空港の間の話であって、
客にとっては関係のない話。

ユッケで食中毒を出して、客が訴えるのは提供した店。
痛んだユッケを納品した仕入れ業者ではない。
875名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:38:09.10 ID:tia4Vxsk0
>>852
逆に考えるんだ
手間のかかる50代から団塊の客に一石を投じたいと
海外旅行はサバイバルなんだぞと
876名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:38:12.26 ID:qZlw5nrq0
>>861
荷物に入っててそのまま運ばれたとか?
877名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:38:19.46 ID:gMSx59LeO
>>786
CAに頼んで日本の阪急から男性へ連絡するって不可能なの?
878名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:38:19.83 ID:XMg6uaV8P
>>812
第10チェックポイント
失格者○○○○ 帰国?
879名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:38:23.51 ID:vt/igyVQ0
頑張って帰るのは当然の話だから、問題無いだろ
880名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:38:26.39 ID:zc8QUG990
だって阪急だもん
881名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:38:26.63 ID:rONSvB5q0
昔ちらっとだけ旅行取扱主任者の勉強をしたことがあって、
うろで覚えてたのでWikiで調べてみた。
このケースは企画旅行だから下記のような旅程管理の義務があったらしい。

1. 計画通りのサービスが受けられるよう、旅行開始前に予約すること
2. 計画通りのサービスが受けられるよう、手続すること
3. 計画通りのサービスが受けられないときに、代替サービスを手配すること
4. 団体行動をするときに、集合時刻・集合場所などの指示をすること

明らかに3番に反してると思うんだが、どうなんよ。

前スレでも書いたが、ここまで阪急側が頑ななのは、
他にもっと何かあるんじゃないだろうか?
続報がもっと出てこんかね?
882名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:38:26.69 ID:Wx1I8pox0
>>764
いやいや、航空会社には「輸送責任」てのがあるの。客と旅行会社の契約とは別に。
数年前、アイスランドの噴火で飛行機が飛ばなくなったことあったじゃん?
あれは天災であって、航空会社にはなんの落ち度もない出来事なのだけど、
「運んだ乗客は乗せて帰るのが航空会社の責任」なので、
足止め時の宿代から何から「要求した乗客」には支払ったわけさ。
間に旅行会社がいるいないは関係なく。
今回の件は「振り替え便のチケットは出したからね」で済まそうとしたんだろうね。
本来、団体ツアー用のチケットは振り替えをしないもの(つまり乗り遅れたら紙くず)なので、
それで譲歩したつもりだったんだろうけど。
このオッサンがゴネれば宿代、滞在費、お詫び代くらい航空会社が出してくれたと思うけど、
そこまでオッサンのスキルが低くて知恵が回らなかったんだろうね。
要求しないと出ないから。
883名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:38:28.06 ID:I9EF8P1U0
本当に阪急がこんな非常識なことやったのか?

日本人のイメージを損ねようともくろむ韓急交通社の仕業じゃないの?
884名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:38:32.87 ID:6MKenEVP0
>>813
ホテル代だけじゃねーだろ
ガイドだろ、帰るためのチケット代だろ
多分、帰りのチケットとか自分で用意できないからガイド雇ったんだろうし
885名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:38:33.82 ID:GBADVVq/0
これから海外旅行しようとネット阪急交通社を検索すると
この事件がトップにくるのかなwwww
どう考えてもアカンでしょw
886名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:38:37.75 ID:p8jLfccw0
これから旅行好きがネットでググる度に「置き去り阪急」ってでるんだなw
これから旅行好きがネットでググる度に「置き去り阪急」ってでるんだなw
これから旅行好きがネットでググる度に「置き去り阪急」ってでるんだなw
887名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:38:39.09 ID:pjm9WeSJ0
>>800
テロと直で対峙してる国はセキュリティ至上だから、しょうがない。
それも見越して早めに手続きすべきってことだね。
添乗員の対応も問題だけど、空港着〜離陸までのスケジュールも
余裕のないスケジュルールだったかもな(事故渋滞とかならしょうがないが)。
888名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:38:39.78 ID:Da7Z16qh0
>>852
ケチったというか「対応のまずさ」がすべてだな

「頑張って帰ってきてください」てw
なんの罰ゲームだよ

狂牛騒動の時の吉野家幹部の「食べたく無ければ食べなければいい」発言に似てるな
消費者を小馬鹿にしてる
889名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:38:42.09 ID:2HYWlJUe0
無作為に検査するのが通常なら
誰かが検査されても大丈夫なように
空港に行くのも添乗員の仕事だしな
しかも自分だけ飛行機に乗るとか責任感無さすぎ
890名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:38:45.03 ID:Z3DvbjJO0
訴える側が橋下さんのようなスーパー弁護士でも雇わないと勝てそうにない感じだね
891名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:38:45.94 ID:xHapK+h80
これは頑張って帰って来てツアー流行るな。

憎いあいつに旅行プレゼント→
最終日に空港で置き去り→
頑張って帰って来てツアー(復讐タイム)スタート
892名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:38:46.28 ID:dGoIV3C1O
提訴された時点で阪急の負けじゃん
893名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:38:46.48 ID:P11gt3pi0
>>861
男性の携帯番号わかってるんだから、ヘルプデスクにそこにかけてサポートするよう電話するべきだったよね
「頑張って帰ってきてください」なんて言ってる暇あったら
894名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:38:48.80 ID:WKY8ox390
>>784
一部勝訴は確実だから大概は和解で決着だな
交通費は裁判費用に含まれるからいくらか取り戻せる
争点は原告が和解をのむかどうかだな
折角なら判決文欲しいだろうし
895名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:38:51.38 ID:8Tw9qmViO
残されたのが女性だったらこの10倍とれそうだ
896名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:38:54.01 ID:PfU3+2y00
>>845
旅行中に体調崩して部屋で休んでいる日があったので、添乗員さんの電話番号とメアドを聞いてやりとりしたことはある
会社の携帯だそうだよ
897比例は共産:2013/06/05(水) 19:39:02.82 ID:/kwoYPi+0
赤旗 イラク戦争 公明党で検索して、2段目をご覧ください。
2003年、公明党がアメリカのイラク戦争を「国連憲章の範囲」と擁護し
ています。
その一方で支持者には戦争反対を貫くと言っています。
898名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:39:03.53 ID:GCiMaM9a0
当社は、もしもの時の御客様のガンバリを応援します!
899名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:39:05.70 ID:PP180dSQ0
900名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:39:09.17 ID:St+Km07+0
この添乗員が派遣だったら地獄だろな。
派遣会社とは契約打ち切りだろし、派遣会社は阪急から損害賠償請求されるだろうから
派遣会社は添乗員に損害賠償請求するだろし。
901名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:39:11.87 ID:m8sFly3J0
そういえば、前にロンドンにいったとき、ヒースロー発の飛行機の遅延で、羽田から北海道の便に間に合わないことになった。
その時は、航空会社のカウンターで事情説明したら、エアドゥにかけあって便を次の日に振り替えして、その日東京に泊まるホテル(空港内の)まで無償で用意してくれた。
ちなみに添乗員はつかず、現地集合現地解散空港への送迎のみついてるタイプ。
成田にキャセの社員が出迎えてくれた。
902名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:39:23.94 ID:l6qOTuqo0
くそ添乗員はやっちまったなゆとり世代だろうけど、
その後の対応がホスピタリティも、
危機管理能力も無くて馬鹿すぎるな、
丁重に誤ってお金と国内ツアーでもお詫びでやっとけばよかった
はっきしいって40万みたいな勝っても半額で弁護士代に消える
裁判にするんだから、絶対折れないし

客ほっといてホームアローン状態にする会社
イメージついちゃったら、
これから何千万の損だよ

ネットのセキュリティでここに客が悪い書き込みさせても、
逆にスレッド燃え上がって逆効果だし
そらそうだろ、これで客が悪いとか書き込むやつは
そういうやつらとしか思えないしスレ4だぞ

マスゴミが好きそうなネタだから、
明日あたり特ダネで再現VTRみたいなの作って
やりそうだしなあ
903名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:39:28.89 ID:Tz16Ip9bO
裁判の勝敗はともかく、イメージダウンの方が会社としてどうよ
904名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:39:35.56 ID:VeZv2REGO
まぁ、阪急に非は無いかもしれん

でもね、客はこういった時の為にツアーに参加してるんだよ
こういったトラブル時に、何もしないで自力で解決しろじゃ
個人で旅行するのと何もかわらんからな
まぁ、阪急は40万以上の物を確実に失ったな
905名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:39:36.61 ID:wyf02Pht0
何をどう思って和解すらせずに裁判に持ち込んだのかさっぱりだ
勝敗関係なく、これからの旅行シーズンに影響出るだろうに・・・
906名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:39:49.36 ID:aD9nAoYh0
>>801
説明してる間がないだろ
状況を考えたらガチでこの
「もう乗れない、頑張って自力で帰って」ぐらいの時間だけじゃね?
907名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:39:50.54 ID:P7cjHCAo0
>>1
> 添乗員は空港に残って男性の安全確保
だな。
成田直行便だから、ほかのツアー客は
成田に派遣させて待ち受けていればいいだけだし。
908名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:39:51.74 ID:zH5Kd4ae0
>>884
帰りのチケット代はかからんよ
909名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:39:53.96 ID:zPUxZkxM0
>>861
そりゃ頑張って帰ってきてくださいって言われたんだからなぁ
最低でも私は他の客に付き添わなければならないので、そのヘルプデスクに連絡してくださいって言うべきだったね
910名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:39:55.35 ID:385Nyo9H0
>>480
>検査でひっかかっるような品物を持っていたとしか考えられない。

お黙り、邪推はいいから。
 
911名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:40:00.37 ID:J5CVnnqT0
>>861
だって添乗員が「頑張って帰ってきてください」のアドバイスしかないんだぜ
912名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:40:03.74 ID:IHXdonlaP
>>868
50にもなって英語でチケット一つ買えないなんてなw バブルで金持ってる世代だろ?w
913名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:40:07.51 ID:CyLZ1qfJO
海外旅行で酷い目にあったことがある裁判官にあたりますように〜
914名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:40:07.76 ID:G7Wa8CyL0
もうすぐ盆休みが来ると言うのにマジで頭にウジでも湧いているのかな?
こんな真似されちゃー阪急交通社を使って旅行なんて自殺行為と思われるよなw
915名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:40:20.28 ID:GlblGSo90
>>9
大多数の客を添乗員無しで帰国させて添乗員本人は残り、成田のバゲージクライムに別の社員を向かわせるのが正しいだろうね確かに。
JALやANAじゃない場合は客のなかで英語ができる人にフォローを頼んでおく。
荷物に関しても元から添乗員を最後にするというルールにしてあれば取り返して降りるといった手続きにはならない。
でもまあそれくらいまで判断できるような添乗員の手練れっぷりだったなら、
早く済ませてくれ彼は日本人なんだと訴えるとか別の手段とかもあるだろうし、こんなことにはならなかっただろう。
916名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:40:27.85 ID:HrYCXmX7O
甘え国民に喝!
917名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:40:36.28 ID:/lsLqkYC0
グンマーの地理を全く知らずに、出張で
「とにかくこの時間のりょうもうに乗れば最終で名古屋まで帰れる」だけ教えてもらってて
そのりょうもうが太田駅で乗った途端「人身事故発生しました」で動かなくなったときはうろたえたな

外国なんか行ったら絶対生きて帰ってこれないわ
918名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:40:37.54 ID:nWtYIh1v0
>>868
20くらいの女なら大問題だけど50のおっさんだろ
片言の英語ぐらい喋れるように勉強しときゃいいだけだ
海外旅行ナメてる
919名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:40:37.82 ID:afqIkvu6O
>>800
するねー
飛行機もギリギリまで待って飛ぶ

判ってる人なら自分の航空券を見せて片言でも「これに乗る」と言えば相手も急いでくれる
けど、完パケツアーに参加する人は、そういうことを知らないんだと思う
920名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:40:38.18 ID:smK8u1/d0
>>784
移送申立は嫌がらせでするかもしれんが、「当事者の均衡」を理由に普通に却下されるよ。
仙台にも支店あるだろ?
仮に大阪で裁判としても、被告は不利。
関西地区って、消費者側に甘い判決が出る傾向にあるしな。
ま、訴訟上の和解で解決だと思うよ。
921名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:40:39.88 ID:+4NvPjIQ0
なんでもかんでも添乗員にたよるな
50じじいがよ
922名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:40:48.99 ID:ZPgnN8Gz0
このニュースを知って阪急でツアー利用するような客はいないだろう
終わったな
923名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:40:49.53 ID:3cNWWM6n0
>>739 たとえば、添乗員から日本の本社に電話、団体客はあとは帰国だけなので
本社から到着口にお迎え人員を出す、添乗員は引っかけられた客をフォローする、って方法は
あったのでは。
924名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:40:51.66 ID:RCF8ThJTO
>>884
ヒースローならANAでもJALでも行けば日本語スタッフが必ずいるけどな
925名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:40:52.25 ID:W6d6ercy0
         ∧__,,∧
       ⊂(・∀・ )つ-、<もう飛び立つから乗れないよ
     ///    /_/:::::/    
     |:::|/⊂ヽ ノ |:::| /」
   / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
 /______/ | |
 | |-----------| |
926名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:40:54.14 ID:5BPSGtm70
阪急グループの面汚しだなwwww
927名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:40:55.91 ID:l9eXh/OW0
ふと思ったけど
再検査の時に添乗員がボーディングチケット見せて
時間がない!!!って検査員に言えば良かったんじゃない?
日本人で日本行きだって解れば、再検査は免除されたかも
928名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:41:32.53 ID:XBpk5GwQ0
旅の醍醐味w
929名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:41:38.24 ID:56ojhyny0
>>912
言葉に不安があったからツアーに参加したんだろ。
930名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:41:47.70 ID:EUqUWO1l0
電波少年の企画じゃねえんだからwww
931名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:41:52.65 ID:2HYWlJUe0
もしものトラブルの時の添乗員なのに
先に飛行機で帰るとかwww
しかも『頑張って帰ってきて』とかwwwwwwww
932名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:42:05.84 ID:3PQINzMM0
空港でチケット買うとノーマル運賃で
メチャ高いでw
933名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:42:06.87 ID:GYwMmSLJ0
映画化したら、ランボーになったでござる
934名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:42:07.03 ID:pjm9WeSJ0
>>839
言葉出来ない現地の勝手が分からないって自覚してるから、
添乗員付きツアーを選んだと思われ
935名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:42:19.76 ID:/cfVCjKp0
936名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:42:19.81 ID:NZXNA7tu0!
安い買い物をして「品質が悪い」って文句を言うみたいな。
937名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:42:33.19 ID:6DyFLMg40
>>912 パックツアーで途中チケット買うのが当たり前なのか?オマエのところでは。
938名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:42:34.83 ID:ylm59D5S0
集合時間は添乗員がコントロールしてたのか?
おっさんがギリにきたのかで違うと思う
939名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:42:35.73 ID:BtslLknXP
ボーナス前だし今からいろいろ考えてる人にとっても
「阪急」は危険というイメージが広がるな
940名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:42:51.80 ID:3IU49QYJ0
>>845
トラブル時の連絡先みたいなのはあると思うよ
941名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:42:55.06 ID:Vxdzf5Ct0
>>893
> 男性の携帯番号わかってるんだから、
そんなことどこにも書いてないけど。
関係者あるいは本人ですか?
942名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:43:04.41 ID:VAI4wn/n0
>>784
勝ち負けで言ったら、訴えられた時点で阪急交通社の負け。

イメージダウンが計り知れない。
943名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:43:11.71 ID:XMg6uaV8P
正しい選択肢は、直ちに現地スタッフに空港に向かわせる。かな?
残りの乗客をほっといて、現地に残るのも正しいかどうかはわからん
944名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:43:31.73 ID:jE40ku/D0
他社は「ウチは安心ですから」って殺し文句ができて良かったな
高いツアーを堂々とセールスできるぞ
945名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:43:35.85 ID:Bmbuqj2c0
とーらーんくひとーつーだーけでー
ろまんひこうへーin the sky
946名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:43:36.60 ID:TfyuRiIl0
>>861
客が乗ってないのを知りながら放置するような添乗員のいる会社に
ヘルプデスクなんてあるわけないじゃん。あってもアウトソーシングで
中国につながって日本語もロクに出来ない中国人が応対だろ。
947名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:43:37.45 ID:BoV6oeXx0
バカな会社だ・・・
948名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:43:39.61 ID:6MKenEVP0
>>941
> >>893
> > 男性の携帯番号わかってるんだから、
> そんなことどこにも書いてないけど。
> 関係者あるいは本人ですか?
じゃあどうやって携帯で電話してたんだよw
949名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:43:39.87 ID:QnewGeJG0
ツアーを利用するような客層は、置き去りにされる可能性あると知ったら
阪急交通は使わないだろうな
950名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:43:42.02 ID:Db7XZyEtP
>>8
経験の差だろ
同じ再検査受けてるのに客放り出して先に乗るほうが酷くね?
951名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:43:48.11 ID:l9eXh/OW0
>>938
パックツアーだからホテル→空港は一緒に移動だよ
おっさんだけ遅刻はあり得ない
952名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:43:49.29 ID:ky2dZXBX0
イギリスに代理店やら関連会社やらも何もないツアー会社って・・・
953名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:43:52.36 ID:wyf02Pht0
>>906
お前が何かを言えば言うほど、旅行会社の存在意義が薄れていくなw
954名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:43:54.77 ID:M0ufa1iV0
>>927
前のほうにそういう添乗員が居た(別会社に)って書いてあった
955名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:43:57.50 ID:+4NvPjIQ0
安いから阪急をえらんだろ
956名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:44:08.24 ID:xhm+GXtT0
>>881
仕事の都合で一刻も早く帰りたいから旅行会社指定の航空会社じゃない別の
航空会社の便でかえったとかか?
957名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:44:11.79 ID:fYTjyf/d0
旅行会社の社名教えて
958名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:44:21.10 ID:6OlzjKBN0
阪急阪神ホールディングス(株) の株価
http://www.nikkei.com/markets/company/chart/chart.aspx?scode=9042&ba=1&type=day

14時ごろから爆下げだけど、なにかあったの?
959名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:44:24.45 ID:l8VjxPmv0
>>34
はい工作員www
960名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:44:25.71 ID:CTKu5J/HO
放置プレイ(笑)
961名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:44:28.43 ID:56ojhyny0
>>915
荷物に登るなよw
962名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:44:37.30 ID:VNdrI+LTO
>>912
年代なんか関係ないだろ?
バカか?
 


 
  



阪急の負け。

添乗員は何らかの努力をするべきだった。

何もしないで、タダ帰って来ただけ。




 

 
964名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:44:46.75 ID:ylm59D5S0
>>931
すでに搭乗してる他の参加者を放置できないだろ?
だたい半球が詰め込み駆け足観光なのはいつものことだから知らないとかありえんわ
965名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:44:47.14 ID:IHXdonlaP
つうか頼りきりの旅行なんて面白くねえだろ?w
966名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:44:48.20 ID:GBADVVq/0
阪急交通社社員が問題のすりかえに必死ですなwww
今更あせっても遅いぞwwww
967 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2013/06/05(水) 19:44:59.14 ID:DHNB6e5p0
空港検査で遅れて、航空会社が乗せずに出発は航空会社の手落ちじゃね?
添乗員の手落ちは、空港検査で遅れてるのが居ると乗務員に伝わらなかった事か?

席に着いて待ってろって乗務員に言われて待ってたら、動き始めて慌てて連絡って感じかな
離陸始めたら携帯使えなくって会社に連絡不可って感じだろ
ヒースロー規模だったら日本語話せる空港スタッフ位居るだろ
事情伝えれば、航空会社や旅行会社に連絡取ってもらえたんじゃね?
968名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:45:01.93 ID:GYwMmSLJ0
>>948
頑張って探したんでしょう
969名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:45:04.82 ID:4QjH6wqxO
万が一はぐれた場合
ってのも無しってかなり恐怖のツアーだよな、

俺が行ったツアーは殆んどが「万が一」の駆け込み場所があり、書かれていたぞ。

しかし、勝手に帰ってこい!って阪急交通社さんも凄いねwww
970名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:45:07.56 ID:ytfaLo250!
海外に住んでいるから帰国時にツアー客をよくみるけど、
普通出国、入国手続きも飛行機への搭乗も添乗員が最後にやるのが常識だと思ってた。
1人で先に手続きを済ませたらトラブルに対応できんし。
成田でもツアー客全員の荷物が出てくるまで待っている添乗員がいるから。
会社を擁護しているバカがいるけど、たとえ裁判で勝ったところで、
「海外に1人客をおいて添乗員が帰る会社」という評判は二度と消えないんだよ。
単に阪急のツアーを選ばなくなるだけだ。
971名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:45:09.70 ID:8u8YdxC8O
阪急電車が潰れるまでやれや
972名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:45:13.74 ID:Vxdzf5Ct0
>>948
空港の係員経由で呼び出してもらったんだろ。で、それが何か?
973名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:45:23.90 ID:wMVrqvex0
しかしまぁ・・・
和解に応じないのは勝手だけど、評判ガタ落ちで巨額の損失になるだろ

アホや
974名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:45:29.59 ID:VAI4wn/n0
どうするんだこれw
ボーナス前に

俺は絶対に使わないことにした
975名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:45:32.18 ID:aD9nAoYh0
>>953
うん、そういうもんだよ
安いツアーなんて、信用できない
片言でも話せる人しか行くもんじゃないって海外は
976名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:45:37.23 ID:nAde6BhN0
頑張って帰って来いはねぇだろ
旅行会社とかに電話して対策聞いてくれとか
こうしろ、ああしろって添乗員は説明してやれば良かったのに
裁判に勝っても失うものが多すぎるだろう

阪急は馬鹿だな
977名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:45:42.89 ID:qQgojWseO
乙は裁判にしないで実名
これは、裁判になって実名全く別問題
978名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:45:48.45 ID:2HYWlJUe0
>>941
「頑張って帰ってきてください」
って言ったんだから当然携帯Noくらい知ってるだろww
979名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:45:50.04 ID:G7Wa8CyL0
少なくとも飛行機に乗った客は墜落しない限りは言葉の通じる日本に到着するよな
980名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:45:59.25 ID:wkOIEnZ00
>>1
サンスポ
2013.6.5 18:56
旅行で置き去り、添乗員から「頑張って帰って」
ツアー旅行で英国の空港に置き去りにされ、添乗員に「頑張って帰ってきて」と言われるなど不適切な対応で精神的苦痛を受けたとして、
仙台市の男性が5日までに、ツアーを企画した阪急交通社(大阪市)に慰謝料など40万円の損害賠償を求めて仙台地裁に提訴した。
5月17日付。

訴状によると、男性は1月、スペインとポルトガルの8日間周遊ツアーに参加。帰国のため中継地の英ヒースロー空港から日本への便に乗る直前、
手荷物検査の再検査対象に無作為で選ばれ、ほかの客が検査の列に割り込むなどして時間がかかり、搭乗できなかった。

添乗員は先に搭乗し、電話で男性に「今、飛び立つところでもう乗れないので、頑張って帰ってきてください」と連絡。
男性は自己負担でさらに1泊し、英語が話せないため案内ガイドを雇った。
帰国してから会社側は「会社に過失はないので費用は補償できない」と回答したという。

男性側は「時間の余裕を持ってスケジュールを組むべきだった。添乗員はツアー客がスムーズに搭乗できるように果たすべき注意義務を怠った」とも主張。
阪急交通社は「裁判になり残念に思う。法廷の場で見解を述べたい」としている。(共同)
http://www.sanspo.com/geino/news/20130605/tro13060518580002-n1.html
981名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:46:06.84 ID:P7cjHCAo0
>>918
添乗員ツアーというのは
そういう手間隙、気苦労をしないからこそだろ。
自分でやるなら、格安でいくだろ。
982名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:46:07.16 ID:Wx1I8pox0
しかしまあ、「頑張れ」じゃなくてもうちょっと具体的にアドバイスできたらよかったんだろうね。
せめて「日本人職員つかまえて航空会社にゴネろ!迷惑料から何から出してもらえ!空港から一歩も出るな!」って。
983名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:46:08.45 ID:HCWrgf640
この客の話だけを見ると、確かに添乗員がひどいように思える。
でも、この場合、添乗員は飛行機に乗った客か残った客かのどちらかを選ばねばならない。
不思議なのは、こんな事で乗り遅れるのなら、頻繁に乗り遅れが発生する。

物事は、一方の言い分だけを聞いてはいけないっていい例だな。
984名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:46:10.97 ID:21KDY4TsP
ロンドン置き去りツアー(5泊6日プラスワン)

お仕着せのツアーだけでも物足りない貴方に贈る、阪急交通だけがご用意できるスペシャルプラン
選ばれし貴方はロンドンで無事きのこる事ができるか?!!!


置き去り後はお客様自身にて現地での旅をお楽しみください。
置き去り後に何日滞在することになるかは不明ですので余裕を持ってご予約ください。
置き去り後に起こった損失に関しましては、当社保証規定外とさせていただきます。
985名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:46:12.82 ID:ThSz4zJjO
阪急ゴミだなまじ
986名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:46:13.59 ID:EAb2qillO
これどうみてもヒースロー空港側の責任だろ?
987名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:46:14.38 ID:StFmlMzv0
添乗員ありなら残るなり現地スタッフ呼ぶなり電話でできる範囲の手配するなりすべきだった
費用はあとでお支払いしますからでいいじゃん
988名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:46:16.11 ID:OKpAJYN90
英語があまり話せないのによく手配できたなと思ったが
クレジットカードの海外サービスのほうが頼りになるよな
日本語も通じるし
989名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:46:18.86 ID:aRyzTn/40
これヒドイわw
990名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:46:23.30 ID:qQ/s+pN00
既に売り上げで4億位の被害出てるかもな〜
991名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:46:30.60 ID:ef2oEtk/0
ウルトラクイズの罰ゲームかってのw
992名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:46:33.88 ID:6MKenEVP0
>>972
なんで空港の係員が搭乗員の携帯番号知ってんだよ?w
>添乗員は携帯電話で男性に「飛び立つので(男性は)もう乗れない。頑張って帰ってきてください」と伝えたという。
これ嫁よw
993名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:46:40.39 ID:vU3SeDsz0
大阪のクズっぷりが凄いな藁
994名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:46:40.81 ID:St+Km07+0
「頑張って帰ってきてください」ってウルトラクイズの福留を思い出した。
成田じゃ徳さんが展望デッキで敗者とシュプレヒコールしてたっけ。
995名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:46:43.03 ID:zJGgRVb10
次スレも頑張っていきましょう!
996名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:46:50.26 ID:wyf02Pht0
>>920
普通なら、訴えられる前に謝り倒しそうなケースなんだが
高々40万のためにわざわざこんな事で裁判するってのが訳わからん

こんな会社、絶対使わないw
997名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:46:55.63 ID:6Hf/oU2K0
まあ普通は添乗員が残って成田に別の社員を行かせるわな
良心的な会社だったら
998名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:46:57.11 ID:rIznn8ES0
1000なら阪急勝訴
999名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:47:05.14 ID:adCEDL3p0
団体ツアーなんて融通きかないものに参加する人は、
心配性で海外旅行も、フルカバーのものに入ってそう。
いや、トラピクスといえばHISも驚く超格安。もしや無保険で行ったのだろうか?
こういう時のために、乗り継ぎ交通保証、や旅程変更、遅延、いろいろと旅行保険についてくる。
通訳や宿泊代も出る。
1000名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:47:16.69 ID:l6qOTuqo0
阪急の契約しているネットのセキュリティ会社が
ひっきりなしに燃料ぶち込んでるから
スレッド伸びる伸びる、
その会社もこれだけ対応したで金儲かるし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。