【裁判】添乗員「頑張って帰ってきて下さい」 英ヒースロー空港に置き去りにされた男性、ツアー会社を提訴-仙台地裁★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
添乗員付きの欧州ツアー旅行で英国のヒースロー空港に置き去りにされ、精神的苦痛を受けたとして、仙台市若林区の50代男性が4日までに、
ツアーを計画した大手旅行会社阪急交通社(大阪市)に慰謝料など計40万円の損害賠償を求める訴えを仙台地裁に起こした。
 男性の代理人によると、同様の訴訟は珍しい。男性は「会社は責任を認め、過失のない旅行客の立場に配慮した対応をしてほしい」と強調する。
 訴えによると、ツアーには男性ら26人が参加。ことし1月、スペインやポルトガルを訪れ、ヒースロー空港で帰国手続きを取った。
テロ警戒で手荷物検査が厳しく、男性と女性添乗員、女性客の計3人が無作為で選ばれ、再検査を受けた。
 添乗員と女性客は先に再検査を終え、搭乗ゲートに移動。添乗員は男性が遅れる旨をゲートの係員に知らせた後、
係員の指示で成田空港行きの航空機に移った。男性も再検査を済ませてゲートに駆け付けたが、出発に間に合わなかった。
 添乗員は携帯電話で男性に「飛び立つので(男性は)もう乗れない。頑張って帰ってきてください」と伝えたという。
 男性は現地の旅行代理店を通じてホテルを予約。英語があまり話せないため道案内などのガイドを依頼し、
ホテルに1泊し、別の航空機で帰国した。宿泊費やガイド代は自分で負担したという。
 被害の弁償などをめぐり、男性は旅行会社側と何度かやりとりしたが、帰国後、会社側から「会社に過失はなく、
金銭の補償はしない」といった連絡があったという。
 男性側は「安全に旅行できると思って添乗員付きのツアーを選んだ。添乗員は空港に残って男性の安全確保に力を
尽くすべきだった」と主張。阪急交通社の担当者は「裁判になったことは誠に残念。法廷で見解を述べる」と話している。

ソース 河北新報 2013年06月05日水曜日
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/06/20130605t13008.htm
過去スレ ★1 : 2013/06/05(水) 11:30:43.04
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370408432/
2名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:25:05.77 ID:txf2SR8O0
ヒースローだけにヒーヒー泣いただろうな
3名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:25:44.91 ID:tqoExtJ60
>>4
頑張って帰ってきて下さい
4名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:26:15.00 ID:X7a8sErb0
実際安全に見える
5名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:26:21.73 ID:p8Et6mBwP
わがまま
6名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:26:27.44 ID:YxlBy8qJ0
ttp://www.courts.go.jp/sendai/kengaku/index.html
仙台地方裁判所 見学・傍聴案内
 誰でも自由に傍聴することができます。傍聴を希望される方は,当日法廷前に掲示される開廷表を
 見るか,裁判所に問い合わせるなどして傍聴する事件を確認してください。
 法廷の大きさによって傍聴席の数が異なりますので,10人以上の団体で裁判を傍聴する場合には,
 事前に申し込みしてください。
     仙台地方裁判所総務課広報係 電話022-222-6115
7名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:26:42.70 ID:zH5Kd4ae0
1年は365日あるから・・・
8名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:26:50.46 ID:CU1DnbyYP
阪急交通社

よし覚えた
9名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:27:09.12 ID:6Nr37LXy0
搭乗カウンターでしつこく食らいつけば次の空いてる便に乗せてもらえたのに
アホだねえ
10名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:27:17.13 ID:M7hhm6q40
映画化決定
11名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:27:21.99 ID:Uk3S8f2V0
頑張れなかったらどうなるん?(´・ω・`)
12名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:27:25.07 ID:78BECgKX0
>>2
上手くない。3点
13名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:27:33.77 ID:mrLodJa/0
無責任だな

40万円くらい払ってやれや
14名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:27:56.21 ID:6vRClT710
嫌がらせで空港に住み着けばいいじゃん
映画化されるぞきっと
15名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:28:15.36 ID:YVXZGuFZP
これは現地空港でゴネるべきだった
16名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:28:18.73 ID:qYQ4Ek6Q0
添乗ツアー売りにしてるなら大打撃だよな、これ
17名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:28:25.67 ID:DcEKQHno0
>テロ警戒で手荷物検査が厳しく
>無作為で選ばれ
無作為とかテロ警戒の意味がねぇwww
嫌がらせされただけだよ、そりゃwww
18名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:28:37.24 ID:i/R16HlI0
海外で交通事故にあっても添乗員に文句いいそうだな。安全確保に力を尽くすべきだった!とか言って
19名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:28:37.99 ID:qdJaDKdC0
これはひどい(・ω・`)
まあ添乗員も薄給でかわいそうだけど。

会社が悪い
20名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:28:43.66 ID:h33cfGpU0
ひでー話だな
21名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:28:57.02 ID:oWWdeVG8P
トラピックスか、絶対使わないわ
22名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:28:59.83 ID:7akwv5jj0
慰謝料40万円て、
訴訟費用を差し引くと、どれくらい手元に残るんだろう?
23名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:29:04.20 ID:eupkJ4kMP
せめて自己負担分は払ってやればよかったのに
ちょっとの出費を惜しんで信用を失うとはアホな会社だなぁ
24名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:29:08.91 ID:dMRA6LmG0
添乗員の対応はさておき、再検査での乗り遅れの費用って誰が負担するのが筋なのかね。
25名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:29:09.52 ID:s5Va9CGd0
阪急交通社はダメだな。
26名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:29:14.73 ID:isXNbza10
旅行会社が悪いだろ。もっと要求しても良いレベル
年齢的に不安で心臓発作起こしても良いくらいだ
27名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:29:23.22 ID:2PNaqTck0
>>9
ヒースロー⇒成田の直行便なんておなじ航空会社なら次の便は翌日じゃね?
28名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:29:38.47 ID:mxA4ZzceP
旅行会社が悪いのか?
空港や航空会社のほうがまずいんじゃないか?
29名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:29:55.52 ID:YxO+RcBj0
聞き分けのない子供に「言う事聞かないとお母さん本当に先に帰っちゃうよ!?バイバ〜イ」と言ってるお母さんは街でよく見かけるw
30名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:29:55.64 ID:ydrJ4K15O
これ阪急交通社はなんで自分とこに落ち度がないって言ってんの?
31名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:29:57.34 ID:5TQMZn7m0
>>18
旅行会社が安全確保する義務を負うのは当たり前だろ。
32名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:30:03.04 ID:Ha1eKhCF0
>>1
これはヒースロー空港が悪いだろ
でも50代男性はイギリスの会社相手の訴訟は面倒だと思って
手近な日本企業にいちゃもんつけたんだろうな
33名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:30:05.79 ID:7ffjXqKaP
とりあえず旅行する時、阪急交通社だけは今後絶対に使わない
34名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:30:34.53 ID:fVA3+tBJO
国内ならまだしも海外で置き去りはいやすぎる
35名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:30:39.12 ID:hLeb6bZfO
いつも使ってたけどもう使わない。
36名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:30:45.20 ID:MLDFZzKn0
え?無作為で選ばれちゃったら乗り遅れてもしょうがない
当然航空料金もチャラ、ハイハイ買い直ししてねー

これって当たり前なの?
37名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:30:45.87 ID:L3+mCltu0
>>2
彼(添乗員)の対応が遅かったんだな。
ヒースロー(He Slow)だけに。
38名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:30:47.41 ID:kau9UiGL0
大手旅行会社阪急交通社(大阪市)
39名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:30:56.90 ID:befMW+AD0
オレロシアのイルクーツクで乗るはずの飛行機が28時間遅れたことがあるよ
40 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/05(水) 16:31:07.86 ID:6w8kVMVM0
.
 EU域内は国内線みたいなもんで、特に厳しくなかったと思うんだがねぇ。
 昔の旅行会社は、現地に自社の駐在員がいたりして、フォローしてくれた。
 今はアウトソーシングなんだろうね。

 各々の理由は分かるのだが、合わさると落ちこぼれる人が出る。
 新自由主義の時代でっせ。昔のようなサービスはないと思うべきなんだろうな。
41名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:31:08.59 ID:3OqJKFo40
出発時間に間に合わない検査をした空港訴えるのは?
42名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:31:10.67 ID:0h5mBOvK0
携帯電話持ってるのが分かってるんだから○○へ連絡して下さいか、会社の方から連絡させるだろう。
「頑張って帰ってきて下さい」はないなあ。
43名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:31:20.32 ID:lrPtoEyd0
これは訴えてる男が悪い気がするなあ
44名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:31:21.92 ID:FYqMcfvn0
信用失っても構わないと思ってるような旅行会社なんだろ
評判きわめて悪いから、信用じゃなくて価格で勝負してるんだろう
45名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:31:37.04 ID:qdJaDKdC0
>>28
 旅行会社が航空会社や空港当局と調整してきっちり対応しなかったのがまずい
 何のために添乗員付で割高な費用払って旅行してると思ってるん?

 一人でできるならわざわざツアーなんか申し込まないよ(・ω・`)
46名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:31:44.29 ID:VAkio/8i0
トラブル対応の雑用係として添乗員は雇われてるって自覚無いのかね
自力で対応する気があるなら、添乗員無しパックにするだろアホが
47名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:31:45.81 ID:JGgUXOA3T
飛行機に乗り遅れたこと自体は自己責任でしょ
48名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:31:57.30 ID:NwFEziTs0
>>37
添乗員は女

>>1男性と女性添乗員、女性客の計3人が無作為で選ばれ
49名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:32:02.15 ID:Ds3fQE7wP
添乗員2人いるなら一人のこれよ
50名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:32:07.09 ID:gRpccGCZ0
添乗員が一人だけだったとしたら、こうなっちゃうわな
51名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:32:14.48 ID:JhCOQZb90
頑張って帰ってこれるなら、もともと添乗員いらんわな。
52名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:32:17.09 ID:SDCzG8by0
ツアー会社なんてそんなもの
53名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:32:31.48 ID:NwFEziTs0
>>47
空港のテロ対策で遅れたのに、自己責任とは?
54名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:32:33.12 ID:9ZcxtvKg0
なんで少額訴訟じゃないんだろう?
弁護士のステマ?河北新報だしな。
55名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:32:35.33 ID:614XxJQK0
ツアー行かないから知らないんだけど
契約時の規約で乗り遅れた場合は自費で帰って来いとか書いてあるとかマジなの?
ツアーの意味なくね???
56名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:32:41.64 ID:PXBsacG20
せっかくの楽しい旅行の最後が、空港で置いてけぼり「後は頑張ってw」じゃぁ怒るわな
57名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:32:51.65 ID:cgYNO5l20
飛行機乗り遅れとかの非常事態に対処するための添乗員付きツアーじゃね〜の?
肝心なトコで職務放棄とか、慰謝料請求してもいいレベルなのに、実費だけの
請求も断るとか、どんな悪徳会社かと思ってググったら、本物の阪急グループ!

阪急って一流企業のイメージ持ってたけど、俺の思い違いだったみたい
大阪だと阪急百貨店からのお歳暮お中元てそれなりのステータスだったンだけど
今年から大丸かどこか他の百貨店から贈るわ
58名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:33:27.16 ID:APCdxfXDO
阪急って ツアー組むなよ そんな、トラップ仕掛ける会社なら
59名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:33:28.04 ID:+TZYSdP0P
日本人なら検査フリーパスじゃないの?
60名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:33:29.17 ID:aSq7aLVm0
>「頑張って帰ってきて下さい」

このインパクト・・・今頃阪急交通社は、賠償に応じなかったことを
後悔しているでしょうw
61名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:33:36.50 ID:FYqMcfvn0
添乗員自体が、すき家みたいな請負契約になってたりしないのかな?
62名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:33:39.00 ID:HoAjJhIO0
>頑張って帰ってきて下さい

( ・`ω・´)b Good Luck!

俺なら殴りたくなるわ
63名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:33:56.54 ID:JcDs2a+e0
阪急交通はロシアツアーでも裁判沙汰になっている会社
絶対に使わない方がいい
64名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:33:58.85 ID:5TQMZn7m0
こんな方にお勧めです。

とにかく価格重視。

駆け足でもいいから沢山の名所を見たい人。

そこに行った証拠の記念写真を取れれば満足する人。

食事は腹に貯まればいいと思う人。

大人数での団体行動を気にしない人。

自由行動は余りしたくない人。

ホテルは寝られれば良いと思う人。

町の外れのホテルでも良い人。

乗っているバスが横転して死んでもあきらめがつく人。
65名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:34:42.27 ID:pBA4PeTFP
>>17
通常の検査に加えてだから、取り敢えず全員を検査した上での話だよ。
抜き打ち検査はアメリカでもやってる。
66名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:34:47.65 ID:GCiMaM9a0
>>42
>「頑張って帰ってきて下さい」はないなあ。

状況的に、安心させるための言葉を選ぶところだよな。
67名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:34:48.03 ID:L85runSS0
>>41
無理
間に合うように来いっていうのがルール
68名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:35:04.89 ID:9ZcxtvKg0
わからん。なぜ簡裁じゃなく地裁?
69名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:35:04.91 ID:D+1N0XBy0
男性の搭乗便が解ってるのになんで離陸しちゃうの?
70名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:35:05.83 ID:9A7zqg7x0
トラブルが嫌だからツアーに申し込んでるのに、置いてけぼりは駄目だろ。
71名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:35:20.75 ID:7ffjXqKaP
まぁ置き去りにするにしてももっとマシな対応が1ダースはあっただろうに
72名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:35:33.30 ID:Fm/NYFLn0
伸びるなぁこのスレw

セキュリティチェックで別室&長引いたのは運が悪かったとしか
言いようがないけど、この添乗員の対応はクソだな。

航空会社と連携して後続の便の手配とか、翌日になるなら
ホテルとかの手配をしてやれよ。当事者が意図的に離団した
訳じゃないんだったら。ただ、慰謝料を取れるかは難しいと思う。
73名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:35:44.74 ID:zH5Kd4ae0
>>55
保険かけてればこの手の追加旅費は保険会社から全額出るよ
つまり今回のケースは金の問題じゃない。旅行会社の対応がクソだったという話
74名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:35:45.23 ID:QiiATQ2D0!
>>24
やっぱり本人じゃないかな
現地の旅行代理店の係が送迎はすべきだけど
ホテル代も本人負担だろうね
75名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:35:46.49 ID:RNKCa1x20
>>28
成田直行の飛行機なら、添乗員は乗り遅れるツアー客に付いておくべきだろ
飛行機にさえ乗れりゃ他の客はどうとでもなるし
旅行会社が添乗員に対する支援体制が不十分だったから、
こういうことになったんだとは予想できるけど
76名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:35:59.49 ID:+JFSzaxU0
他の旅行会社に電話したら、どこもこの話を知ってたわ

共通して言ってたのは、金額が実費かどうかよりも、何も対応せずにお客様を置き去りにすることは絶対にあってはいけないし、しない!ということだった

実費が客負担かは帰国後に交渉すればいいが、
添乗員付きツアーで、なにも対応しないで置いて帰るのは、どう考えてもありえないよなw

阪急を使うことは今後一切ないわ
77名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:36:04.95 ID:FCxz0NKq0
ウルトラ横断クイズかよ
78名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:36:18.34 ID:xk0nRAiD0
この添乗員はウルトラクイズの見過ぎだろ
79名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:36:26.48 ID:9r/2KQVz0
>>9
国際線て一日何往復もしてないんだよ。
行くことはないだろうけど覚えておこうね。
80名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:36:33.64 ID:6JnFtKN40
早くも阪急社員かそこの依頼を受けた業者が大量にいそうな感じだね
81名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:36:40.41 ID:YxMyzC3RO
添乗員から聞いたことがあるが、客を忘れたまま帰国して、次のツアーで行ってみたらラーメン屋で働いてたって笑ってた。
82名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:36:58.36 ID:WIBMNVPXO
やっぱりJTBだな
83名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:37:06.50 ID:5OAywzB70
自力で対応できるなら、個人手配で旅行してるだろ
84名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:37:15.64 ID:9ZcxtvKg0
なぜ地裁なんだ?
簡裁で少額訴訟すれば即日でケリがつくのに。
85名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:37:25.17 ID:APCdxfXDO
>>61
その程度の教育もできてないヤツ 契約して雇ってんなら
さらに重罪だろ
86名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:37:27.93 ID:VNNBi3i3O
>>1
40万をケチった阪急交通社のダメージはそれ以上だな
87名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:37:30.48 ID:mxA4ZzceP
客をおいてけぼり、っつーか
離陸間近で、添乗員も手荷物検査終わったら、それ早く乗れって急かされて
乗ってしまったんだろ

乗ったら、降ろしてはもらえないからな

不可抗力だろ
88名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:37:37.18 ID:2fL9Y+7JP
一回払っちゃうと後から後からアレコレとクレーム付けて金をせびって来る輩がいるからなぁ
だから面倒でも裁判で対応する。
89名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:37:39.02 ID:819ZUoh80
この記事だと原告に非はないけど、仮に非があっても
丸く収めたほうが良しとは考えられなかったのかね
どうせ裁判なんてしねえだろって舐めた考えだったのか
90名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:37:40.77 ID:9GfhWcla0
阪急交通社 たしか判例百選集に載ってるよな。また、これも載るの?
91名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:37:42.27 ID:mrLodJa/0
>>39
甘い
スキポールで76時間足止め食らったことあるわ
92名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:37:43.36 ID:qYQ4Ek6Q0
この人ばかりに構ってられないってのもあるけど
残りの人たちは帰国するだけの飛行機に乗ってるから
添乗員はとりあえず残っても良かったかもしれないね
つーか添乗員なんて楽しいかね
感覚的に英会話の先生と同じってイメージ
93名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:37:51.68 ID:9r/2KQVz0
そもそも再検査くらいで乗り遅れるような行程がおかしいよね。
94名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:37:56.12 ID:0UFWsi28O
ツアーでこれはないよなあ。

空港の事情も考慮して、会社が計画立てるの当たり前。なんのためにツアーに申し込んだかわからないぞ。

なんだこりゃ
95名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:37:59.48 ID:uhr4Ll+m0
添乗員つきでこの対応はないわ
せめて現地社員と連絡とってホテル、飛行機全部会社で対応すべきだよね
舐めてるなこのツアーガイドと会社
96名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:38:00.76 ID:RNKCa1x20
>>46
単純に決められたところを時間通りに連れて回るだけの契約なんじゃないの
すくなくともこの添乗員はそう認識してて、阪急側もそれを問題としてないみたいだし
97名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:38:07.51 ID:Xdol4M8wP
>>76
なるほど
常識ある旅行会社ならそうだよな

阪急はクソ過ぎる
98名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:38:08.99 ID:2PNaqTck0
>>22
「慰謝料など計40万円」だから、自己負担した宿泊費やガイド代を含んで40万円だろう。
帰国後、会社側から「会社に過失はなく、金銭の補償はしない」といった連絡があったそうだし。
これじゃ訴えたくなるだろう。

>>32
空港は安全確保が最優先なんで、人種差別とかの意地悪でわざと引き留めたのでない限り責任は問えないだろう。
(それに航空運賃別途請求されたわけでもなさそうだし。)
添乗員付ツアーのくせにこういう不測の事態に対応せず客を抛り出した添乗員と旅行会社の問題。
99名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:38:09.36 ID:fvJANJiP0
僕はヒースローがこんなにロンドンから離れてるとは思わずに(行きはユーロスターだったから)
遅刻しちゃって乗れなかったことがあったが
何にも言わずに次の便にのせてくれたけどな
パリまでの30分かそこらの国内線だったが
100名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:38:13.02 ID:TbmeWApq0
うつ病でどん底状態の奴に「がんばれ!」って言うのと同じだな

言われた方は腹立つよな
101名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:38:18.89 ID:CtF04wDs0
金取っておいて、こんな対応じゃ詐欺師呼ばわりされても良いくらい。
102名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:38:21.49 ID:7gsZoBLD0
現地の旅行代理店に航空機のチケット手配をさせるように指示しなきゃダメだろ
103名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:38:35.64 ID:VAkio/8i0
>>76
阪急が表沙汰の騒ぎになるほどゴネたのが一番謎だわw
104名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:38:39.59 ID:uOp+chW70
中等だとお陀仏だろ
欧州で良かったね
105名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:38:40.19 ID:NwFEziTs0
>>49
添乗員は一人でしょ
26人くらいのツアーだったら添乗員1現地係員1くらいで
対応してたと思う
106名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:38:41.78 ID:vlKtyLiA0
>>39
飯とかどうしてたの?(´・ω・`)
107名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:38:42.03 ID:rhXculxO0
帰ってきましたって小野田さんみたいに阪急交通社に乗り込めば面白かったのに
108名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:38:45.83 ID:mBxKDHGb0
>>37
俺は極めて高く評価してるぞ。
109名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:38:59.39 ID:qMGBAg8N0
旅行代理店使う利点って皆無だよね。
トラブルが起きたとき交渉の相手が増えるだけで。
110名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:39:08.86 ID:w9gFM0g+0
ツアーってのは時間厳守なんだよ 
バスとかも原則遅れたら置いていくって事だが、一応融通効かせられるから待つが、電車や飛行機は無理だな 
遅れてきたら、もう頑張ってくれとしか 
まあ強いてやるなら、帰り道教えるくらいか 

返金求めても無理だな
111名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:39:09.24 ID:7ffjXqKaP
>>76
数万円ケチった結果がこの悪評
アホすぎるな
112名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:39:11.31 ID:pBA4PeTFP
>>87
ツアコンは客に電話する事ができたんだから、現地スタッフにサポート依頼もできたはず。
ツアコンの怠慢。
113名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:39:11.52 ID:bQA0CmDQ0
添乗員の事後対応が糞すぎ
114名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:39:13.30 ID:i4bm+33w0
ツアーの良さは添乗員によるからな
以前、添乗員が二人ついたときは「私たちは契約で残業代はでないから、
夕食後は電話してくるな、自由行動の日は日給がでないから、自分で動け」って
最初に言ってたな、当たり前かもしれないけど、なんかしらけた。
115名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:39:14.96 ID:zJk8DPq10
法律や約款では正しいのかも知らんが
このニュース見た大半の素人は絶対に阪急使わないだろw
信頼感よりも40万円を惜しむ旅行会社かっけー
116名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:39:21.75 ID:a939fy5s0
そもそも何で再検査で乗り遅れてしまうほどギリギリだったんだろ
普通持て余すくらい待ち時間長くないかな
乗り継ぎか何かなの?
117名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:39:21.71 ID:MLDFZzKn0
検査中なのに飛行機飛ばしちゃうとかあんまりじゃね?
118名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:39:27.34 ID:41IqrzUq0
こういう泣き寝入りを期待した理不尽な対応増えてるな
119名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:39:32.01 ID:qF9upnrhO
今までJTBと近畿しか使った事ないけど
何事も問題なかったよ
もちろんヒースロー経由でスペインも。JTBで。

阪急交通社ってこういう事するんだ?
阪急交通社ってこういう事を添乗員が言う会社なんだ?
「いけません!お客様第一でしょう!」とその添乗員を叱るのが会社だよね?
恐らく旅費だけで40万位は払っているでしょ?それはまず当然返金。
それ以外に自腹分と、異国に残された精神的苦痛、あとこの人は将来二度と旅行社を信じないでしょうね。
それにより生き方をせばめねばならない。こんな可能性のない将来ありますか?
酷い話しだね

合計三百万は払うべきでしょ。付帯内容としては、担当添乗員の解雇。
120名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:39:39.73 ID:E/CcJPGg0
カミカゼツアーとか怖い
121名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:39:43.68 ID:NwFEziTs0
>>22
民事の場合、勝訴すれば請求額とは別に訴訟費用も
負けた方が支払うんじゃないっけ?
122名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:39:52.03 ID:pRY/BHS0P
これは酷いな。
123名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:39:53.76 ID:O/xB68VX0
>>93
ヒースローはほんとひどいよ
この前なんて2時間前に着いても搭乗ギリギリだったもん

X線でひっかかって待ってる人がイライラして待ってるのに、職員の知り合いとか来ると談笑して待たせるし
124名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:39:57.48 ID:D6+2sKps0
いろいろと拙劣な会社だな

添乗員がトラブルにクソ対応
根拠のない言いがかりをつけられたわけじゃないんだから、訴えられる前に話し合いで解決すればよかったのに、40万ばかりで客をごっそり失うクソ対応
そして最後の「法廷で見解を述べる」というのも、事実関係は全く原告のおっしゃる通りと自ら念押ししてるかのようなクソコメント
125名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:40:01.83 ID:9ZcxtvKg0
で、なぜこのスレがこんなに延びてんの?
2chは「カネ払わないといつまでもスレを続けるよ」とかいう脅迫してないだろ?
126名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:40:03.64 ID:OE3pNqaYP
まあ、阪急交通社の対応も酷いけど
この男性も不審と思われるような物
を持ち込んでたんじゃ無いのか。
詳細が分からないな。
127名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:40:04.92 ID:qYQ4Ek6Q0
>>91
そういうときって開き直って
町に繰り出すの?
128名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:40:08.08 ID:gRpccGCZ0
この場合だと、添乗員が残って事後の対応をしつつ
成田へは別の迎えを会社に出して貰うみたいなのがよかったんかな
129名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:40:11.40 ID:QqdC/H1J0
海外に置き去りにされたら俺ならパニック起こすわ
130名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:40:19.31 ID:/zRyQRYMP
>>54
即日審理が見込めないからでしょ。
131名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:40:22.43 ID:befMW+AD0
>>106
きょうは飛ばないから明日またこい、って言われていったんホテルに戻された。
現地通貨は全部使い切っちゃってたんでなにも買えなくて困った。
132名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:40:27.46 ID:kNv8jE6j0
まぁ、阪急グループとはいえ、阪急虎ぴくすは安ツアー屋だからな。
それでも添乗員付きでこの対応はないわ。
133名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:40:31.83 ID:XfvNwUlyi
この男性が私的に遅刻して乗り送れたわけじゃなく手荷物検査だからなぁ。
それもフリープランじゃなくてパックツアーなんでしょ。スケジュールをくんだ代理店にやっぱり責任があるだろ。こういうことにならないために彼らがいるわけなんだから。
134名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:40:42.50 ID:IlIgKt7R0
旅行会社じゃなくて空港が悪いのかどうか知らないけど
こんなことが起こりうる時点で旅行なんてするもんじゃないなって認識になるよ
135名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:40:43.95 ID:6Z4rC6wi0
こういう予期しない出来事もいい思い出になるんだけどな。
136名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:40:50.34 ID:DIzcdBLy0
会社に過失がないって言うのはどういう理屈なのか興味あるな。
137名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:40:54.01 ID:OUTMmo1G0
>>129
だよな、自分に置き換えると寒気がする
138名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:41:00.64 ID:Fm/NYFLn0
>>79
路線にもよるし航空連合に加盟していればアライアンス他社の
便とかにも乗れるよ。LHR/NRTだったらそこそこ飛んでる。
ここら辺は旅行会社の力量が問われる。
139名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:41:07.15 ID:iXx18hiG0
>>61
その可能性はある。
表はツアコン、裏は風俗嬢の奴を知っていた。
かれこれ15年前。
140名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:41:08.69 ID:wXxcE7hu0
結局、安いツアーは信用できないってことじゃないの?

もしこの添乗員が派遣とか契約だったら、残ったとしても
滞在費用は出ないし、逆に仕事を途中で放棄とかいわれるかもしれんから
面倒なことになるのが嫌で帰っちゃうだろう
会社もケチケチツアーで利益がめちゃくちゃ少ないから
限界まで補償を避けようとする
評判よりも薄利を重視するような会社&ツアーを選ぶと、こうなるという結果かもと思う
JTBあたりの金持ち老人向け超高額ツアーなら、こういうことはないんじゃねw
141名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:41:14.88 ID:GRa1cZ9H0
つーか、これ何?
普通は状況発生時点で旅行会社側も企業向け保険を介して問題なく状況解決をはかれるはずだよな?
他社を含めた別ツアーに合流させるとか、代理人を送るとか、最悪この時点で全経費負担確約とか。
阪急交通本社はなにをやってたの?
142名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:41:19.33 ID:NwFEziTs0
>>129
ロンドンなら日本語が通じる旅行社結構あるから
なんとかなるとオモ
143名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:41:20.53 ID:kngyyPNe0
>>87
乗り遅れた事は不可抗力だったとしても
その後の対応が旅行会社としてどうなの?
サービス業として誠実じゃ無いんじゃね?って話だろ
144名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:41:25.38 ID:vI+MHb/80
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│              /
│|___|│       ♪
└───‐┘  ∧_∧ 〜
         ( ・ω・)__   __   < ♪帰ってこいよ〜帰ってこいよ〜
         ノ/ ¶/\_\. |[l O |      ♪帰ってこいよ〜
         ノ ̄ゝ\/__/ |┌┐|
        | ̄ ̄ ̄|  __ll__ .|└┘|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
145名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:41:25.81 ID:b90BmOOm0
このニュース、今日のお昼にヤフーでみて頑張ってくださいのくだりに大爆笑しちゃった。

阪急はしんでいいレベル。
とっとと潰れろ!
146名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:41:37.21 ID:wjmCJX9e0
そんな映画があったな
つまんねで観るのやめちゃったけど
147名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:41:38.88 ID:fO4m8FHq0
>>115
法律でも約款でも無理だと思う

>>117
なんで飛行機が客の都合に合わせてくれると思うんだ???
148名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:41:40.03 ID:yiVdGFWK0
すごい叩かれようだな 叩かれて当然だが
149名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:41:57.86 ID:APCdxfXDO
>>68
阪急に なるべく ダメージ与えたいという 配慮
150名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:42:03.38 ID:FFAo1E6mO
イギリスだから良かったんであって、僻地だったらどうするんだ?
151名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:42:19.34 ID:o2sepW2E0
海外旅行なんてほとんどしたことないが、もしすることがあっても阪急交通社だけは利用しないわ

こんなの洒落にならんw
こんな可能性あるなら会社がその場合のフォロー策を考えておいてくれよ
英語もろくに話せないしこんな置き去りにするような阪急交通社だけは絶対に利用したくないわ
考えただけで恐ろしい

俺は海外でクレカなんて使いたくないって思ってる人間だから、手持ちの現金が帰りの飛行機チケットを
買えるほど用意してなかったらどうなるんだろうな・・・・
おそろしすぎるわ
152名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:42:20.66 ID:ZWTt1ts5O
搭乗員になんの責任もないだろ
そもそも搭乗員に飛行機を止める権限はない
153名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:42:26.66 ID:iUX3GwtL0
請求額40万か
置き去りにされた人の言い分聞いてるとなまじ
クレーマー感はないしよほど、会社の対応が
まずかったと伺える
154名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:42:27.88 ID:mxA4ZzceP
絶対に旅行の条件契約のところに

お客様の都合で一部利用されなくても返金いたしません
って明記してあるはず
だから、絶対に返さないのは当たり前
155名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:42:31.10 ID:NwFEziTs0
>>147
×客の都合
○空港のテロ対策の都合

ヒースロー空港の対応が悪すぎだと思う
156名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:42:36.30 ID:6JnFtKN40
ガイアの夜明けみてた人なら知ってるだろうけど
新人に全て任せるらしいからこのようなことになってもその対応が
教育されないんだろうなと思う
しかもその後の対応も最悪だしターゲット層がこの手の話題に過敏な方々だから
この後どのように事が運んでも大打撃喰らうだろうなって思うわ
157名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:42:41.76 ID:9ZcxtvKg0
>>130
え?とりあえず即日審理で行けば阪急交通社が和解しないわけないじゃん。
どう考えても原告側弁護士おかしいよ。
158名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:42:48.98 ID:lOBc+6ke0
>>147
SMAPの都合には合わせてくれたな
159名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:42:52.66 ID:lytF6JCn0
どこの会社かなーって思ってたら
>>1に阪急交通社って書いてあったんだなw

現場がよっぽど馬鹿なのか
男性側にそうされるだけの理由があったのかってことかの?w
160名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:42:52.88 ID:SkkL+W4LO
>>1
世界中に流せよ

阪急
161名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:42:58.69 ID:GXlSOPx+0
>>141
添乗員が本社に報告してなかったんだろ
162名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:43:05.20 ID:5O/9fA800
何か残された人に文句言ってる輩ってかなり頭おかしいよな
163名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:43:06.76 ID:JVg3O24S0
この件も含めて想定内であるべきでは
いずれにしても、この旅行会社はスルーするわ
164名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:43:08.98 ID:qdJaDKdC0
ただ募集型の約款上

ウ.官公暑の命令、外国の出入国規制または伝染病による隔離またはこれらによって生じる旅行日程の変更、中止

は,責任を負わないってかいてあるのよね。これを盾に阪急は拒んでるんだろうけど。
それ以前に添乗員が添乗員としてなすべき最低限のことをしなかった,っていう点を追求すべきだと思う

まあ,ただ阪急交通社は二度と使わん。個人的には旅行会社なんか使わないけど社員旅行とか海外出張で手配させるのは今後止める(・ω・`)
165名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:43:10.12 ID:R4I7dyJr0
こんなテキトーな添乗員なんているんだな
166名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:43:16.07 ID:rONSvB5q0
うーん、ここまで阪急側が頑なになるというのは、なんでだろう?
記事に出てない何かがあるのかな?
167名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:43:20.35 ID:XJTUFvga0
精神的苦痛で何千万とか思ったら、40万って良心的じゃねーか
弁護士費用の方が高くつくだろうから、
和解してそれくらい払ってやりゃいーのにね
168名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:43:21.48 ID:g1vYsOn70
ろくに英語も話せないから大事をとって添乗員付きツアーにしたのに 置き去りとかw
169名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:43:30.51 ID:Pz2pAPqb0
このケースは男性の言い分もわかるな
クレーマーじゃない分、どういう判断になるのか興味あるわ
170名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:43:31.87 ID:5TQMZn7m0
>>96
ここは格安ツアーで採算が厳しいから、素人同然の経験の少ない添乗員を雇って、
マニュアル通りに対応させている。だから通常の業務の範囲内だと、可もなく不可も
なくだけど、ベテランの添乗員が融通きかせてくれる通常のサービスの範囲を超えた
行為は期待できない。ましてやこのようなイレギュラーの事態には全く対応できない。
171名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:43:48.92 ID:Xy6E0iBo0
そもそもこの罰ゲームの仕様ってアリなの?
なんなのテロ対策ってw
172名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:44:03.73 ID:xX6t1nyz0
>現地の旅行代理店を通じてホテルを予約。英語があまり話せないため道案内などのガイドを依頼し、
>ホテルに1泊し、別の航空機で帰国した。

指示もなくここまで出来るのだったら、旅行慣れしてる人じゃないか。
一方で「頑張って帰ってきてください」だけ抜き取られてるが、その他にも添乗員から指示が有ったはずだ。
こういう切り取りだけは意図的に信用したふりをして叩くおまいら。
173名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:44:07.72 ID:MLDFZzKn0
>>147
客の都合じゃなく空港の都合じゃん
174名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:44:14.83 ID:VAkio/8i0
ID:9ZcxtvKg0 <阪急に業務委託を受けた人のようです
175名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:44:17.94 ID:ImcfUvgiO
帰り着くまでの面倒はみてやれよ
176名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:44:22.09 ID:2fL9Y+7JP
>>150
ヨハネスブルグとかだったら、って考えると身震いするな
177名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:44:27.37 ID:fO4m8FHq0
>>155
あほかw
事前にテロ対策で検査あって時間かかることわかっているのに、
早めに行かないほうがおかしいんだよ
この客は別に遅れていないようだから、会社のスケジュールミス
178名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:44:33.72 ID:RNKCa1x20
>>152
当然、添乗員にツアー客をなんとしてもその飛行機に乗せなきゃいけない義務はないし、
その事自体に対する落ち度はない
乗せられなかったあとの対応がまずかったって話
179名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:44:45.11 ID:+u44TGwf0
頑張って帰ってきてけさい(・∀・)
180名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:44:58.68 ID:QbP7utKh0
再検査した空港だか航空会社が見切り発車したのが問題だろう
それに対して添乗員の対応がコメディ過ぎるのもまた問題だw
181名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:45:07.69 ID:iGisoaYM0
ツアーで放置とか、正直、国内でもパニくる予感w
182名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:45:15.24 ID:0UFWsi28O
>>110
これ、早くいってもひっかかるよ。運の問題。

あらかじめ旅行会社が想定できる遅れ。
マニュアル作っておかないと。
183名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:45:23.24 ID:p8jLfccw0
阪急交通社:「ツアー代金さえ入れば後はシラネーヨwww」ってことだよねw
阪急交通社:「ツアー代金さえ入れば後はシラネーヨwww」ってことだよねw
阪急交通社:「ツアー代金さえ入れば後はシラネーヨwww」ってことだよねw
184名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:45:25.00 ID:GRa1cZ9H0
>>157
いきなり訴訟に入ったわけじゃなく、これまで折衝を重ねた上で阪急側に和解の意思はないと判断したんじゃね。
知らんけど。
185名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:45:33.53 ID:O08fn5UlP
無作為抽出で、客の都合とはいえないだろう
186名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:45:37.73 ID:q+2TbQ6m0
額を見れば金銭は第一の目的じゃねえってのは分かるな
187名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:45:39.77 ID:uE0jQJP00
以前阪急でイタリア旅行に行ったとき同じような体験したわw
比較的年寄りが多いツアーで、空港で置き去りにされたとき
帰国できんかと思ってマジ焦った。
188名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:46:01.94 ID:o2sepW2E0
阪急交通社はどうでもいいが、海外にほとんど馴染みのない団塊のリタイヤ世代のためにも、
旅行のサービス内容の1つとして、

「海外旅行の場合は置き去りはしません 必ずフォローします」

っていう一文を書いておいて欲しいわ
189名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:46:07.41 ID:CXcS1wbx0
搭乗遅れて全てずれ込んだとか何か理由があるのかな?
本人がギリギリに来て、通関で引っかかったなら自業自得ってのがあると思うが
そのあたりハッキリしてくれないと判断しにくいな。

こういう検査で遅れる場合、通常どういう対応が普通なのかも気になる。
そこらへん調べて欲しいね、新聞で。
190名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:46:08.26 ID:9ZcxtvKg0
>>166
俺もそれは思う。
こういう場合はね、あまり大きな声では言えない何かがある。

ちなみに俺も阪急交通社はあまり好きではないが、
なぜこの訴額の事件が地裁に持ち込まれ、
しかもこれだけ大きく取り上げられたのか、
なぜ河北新報が取り上げたのかは非常に興味がある。
191名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:46:15.28 ID:lOBc+6ke0
しかし無作為で再検査って
よほど自分たちの通常の手荷物検査に自信がないんだなぁ

無作為で手荷物検査を強化すればいいのに
192名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:46:26.55 ID:8VLU6krS0
>>90
流石にこんなマヌケな話載らないんじゃね?w
単なる債務不履行だろうし、最高裁判例押しのけるような判決は出ないだろう。
民訴で少額訴訟だから簡裁行ったほうがいいって言われる可能性があるくらい?
193名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:46:36.25 ID:sZbjsFw90
頑張って火消して下さい。
194名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:46:42.48 ID:vlKtyLiA0
>>131
ひでえな…

おれ成田発のUAが飛ばなくて幕張のビジホ泊まらされたことあったけど
朝食のクーポンもらえたお(´・ω・`)
195名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:46:48.85 ID:vU3SeDsz0
大阪だしキムチが運営してんじゃねぇの?ご愁傷様( ̄人 ̄)ちーん
196名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:46:49.08 ID:AUYCZi+V0
>>89
Jグリシャムの小説思い出したわ。

貧困層向けの商売だと、違法行為を行っても、統計的に10件に1件しか訴えられることはなく、
訴えられても弁護士の差でほとんどは潰せるから、
違法行為を続ける方が安く上がるとかなんとかとか。
197名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:46:49.25 ID:NwFEziTs0
>>177
テロ対策の時間も考慮してヒースローに着いてるはずでしょ
ところが無作為に再検査されたから時間取られたってことじゃないの?
どっちにしても飛行機の出発に間に合わなかったんだから
空港側にも責任あるよ
テロ対策ならなんでもかんでも許されるなんて甘えすぎ
198名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:47:04.13 ID:PnpHOH64O
>>172
この旅行社の評判を調べてからまたおいで
199名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:47:10.22 ID:g1vYsOn70
>>187
おいおい 阪急は置き去りが日常茶飯事なのか?w
200名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:47:13.08 ID:uhr4Ll+m0
置き去りされた人に手持ちがなければどうなっていたの?
警察行って大使館経由?
201名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:47:14.29 ID:qdJaDKdC0
16.旅程管理
当社は、次に掲げる業務を行い、お客様の安全かつ円滑な旅行の実施を確保することに努力します。
ただし、当社がこれと異なる特約を結んだ場合には、この限りではありません

(1)お客様が旅行中、旅行サービスを受けることができないおそれがあると認められるときは、
旅行契約に従った旅行サービスの提供を確実に受けられるために必要な措置を講じます。

添乗員の発言みる限り,義務違反
やることやっとらん(・ω・`)
202名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:47:15.77 ID:RNKCa1x20
>>170
そういうことなんだろうな
格安で客を釣るのは自由だけど、こういった問題が起きた時には
旅行会社に大ダメージを受けてもらうしかないわ
削っちゃいけないコストを削ったってことだからな
203名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:47:20.18 ID:9GC7D8710
>>187
その後どうなったんだ?
204名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:47:21.92 ID:6ufrDWyN0
一昨年くらいにヒースロー行った時、抜き打ち検査されそうになったら、添乗員がジャパニーズだチャイナじゃねぇ出発団体で乗り遅れたらやべぇんだよってすげーまくし立てて検査パスしたけど
添乗員が新人かなんかだったのか?
205名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:47:25.37 ID:SiRzs8gi0
>>1
常連取引先のTBSラジオと大沢悠里さん涙目だな
206名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:47:31.56 ID:SkkL+W4LO
添乗員「頑張って帰ってきて下さい」
流行語大賞
207名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:47:34.03 ID:fO4m8FHq0
>>190
河北新報しか取り上げていないのに大きく報じられるっておかしくね?
単に状況の白黒がはっきりしてて反応されやすいネタだっただけだろ
208名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:47:38.98 ID:VNNBi3i3O
>>147
国内線は手荷物検査場が異様に混雑してる時は出発を遅らすことを知らないの?
209名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:47:40.83 ID:Uk3S8f2V0
阪急交通社社長メッセージ
「安心・快適」と「夢・感動」を基に「お客様支持率No.1の旅行会社」を目指し邁進いたします。
皆様のご支援よろしくお願いいたします。

実際は・・・
「頑張って帰って来て下さいwwwwwwwww」
210名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:47:45.31 ID:o0NVIBdmO
こういうトラブルなるべく避けたい、万一遭遇してもサポートが欲しいからこういうところでツアー申し込むんでは…
211名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:47:45.92 ID:cgYNO5l20
でもこのオッサン、英語話せないのによく通訳雇ったりホテルとったりできたな
クレジットカードの「現地窓口で日本人スタッフが対応します」って奴か?
212名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:47:50.20 ID:9EbdjHHx0
置き去りにしたのは酷いのはもちろんだけど、
頑張って帰ってきてってなにw
罰ゲームじゃないんだからw
213名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:47:53.60 ID:p8jLfccw0
>>187
阪急はツアー置き去り常習会社ってことじゃねーかw
阪急はツアー置き去り常習会社ってことじゃねーかw
阪急はツアー置き去り常習会社ってことじゃねーかw
214名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:47:57.02 ID:Udiv6Ai10
無作為の再検査が原因で、飛行機に乗り遅れる事って結構ある事なの?
215名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:47:57.36 ID:APCdxfXDO
まぁ、新喜劇にネタとして売ったら 少しは金になるだろーな
216名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:48:03.42 ID:2RzS9BsK0
>>155
空港側に一体どんな責任が
217名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:48:05.53 ID:XJTUFvga0
頑張って徒歩で帰ってきたら、映画化決定だったんだけどなw
218名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:48:08.34 ID:bhJzXhr70
巨人:帰りの手荷物検査で時間を取られて空港に置いてきぼりを喰らいまして
   結局飛行機には乗れず、宿泊費やガイド代を自分で払って別の飛行機で帰ってきたんですわ

阪神:そら難儀でしたなぁ・・・その代金どないしましたん?

巨人:そら、ツアー会社に言ったりましたわ、余計にかかった宿泊費やガイド代はろてくれと

阪神:そしたら?

巨人:「会社に過失はなく、金銭の補償はしない」の一点張りですわ

阪神:そこは出してもらわなあかんでしょw

仁鶴:このツアー会社に金銭の補償責任があるかどうかを知りたい、と
   果たして余計にかかった宿泊代やガイド代、慰謝料は認められるのでしょうか?
        はい、上沼相談員 >>300
219名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:48:16.48 ID:Jw5sXd7iP
26人規模のツアーだと添乗員が2人ついてもおかしくないが
じゃないとこういうトラブル(ツアー客が分かれざる得なくなる場合)に対処しようがなくなる

この会社は駄目
220名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:48:17.51 ID:2wZ7k7vk0
よくわからないのが

団体旅行なら荷物はホテルでまとめて団体チェックインに直行
ボーディングパス貰って個々に手荷物検査、イミグレに

それで手荷物検査で引っかかっても荷物は機内に積み込まれるよな
普通乗り遅れた客がいたらテロの可能性があるから乗らない客の荷物引っ張り出すために
てんやわんやのはず

それとも最新鋭のスキャナーがあって絶対爆弾が隠されてないと自信があるのか?
そうじゃなきゃロッカビーの再現あるぞ
221名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:48:20.89 ID:urnxioyO0
阪急交通ってなってるけど、阪急百貨店の系列会社?
222名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:48:24.84 ID:H9B2uj8IO
(1)空港→テロ対策
(2)客→無作為に選ばれた再検
(3)航空会社→定刻かそれを過ぎてのフライト
(4)添乗員→男性客に「がんばって帰ってきてください」と言って帰国
悪いのは誰でしょう?
223名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:48:25.20 ID:anemRL6V0
ツアーに申し込んだ意味無いじゃんw
224名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:48:32.96 ID:MLDFZzKn0
>>204
頼もしすぎワロタw
225名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:48:42.72 ID:2PNaqTck0
>>138
力量も何も旅行会社(添乗員)はこの客を抛り出しちまったわけだから。
226名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:48:47.60 ID:wIOyJ2M/0
添乗員は航空会社と交渉して飛行機の出発を遅らせるべきであった。
それでもだめな場合、自分が残り、取り残された乗客の面倒を見る。
それも不可能な場合、本社に連絡するか現地の事務所(現地ガイド)に
連絡を取り、取り残された客のサポートを頼む。

これをしていないのなら訴えられても当然だな。
俺だったらもっと早く訴えているよ。
227名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:48:54.56 ID:hqq8Qd1p0
数日経って阪急交通社で検索すると
阪急交通社 置き去り
阪急交通社 頑張って帰ってきてください
となります
228名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:48:56.23 ID:NwFEziTs0
>>204
添乗員GJ
229名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:48:56.63 ID:qQgojWseO
阪急交通社(実名)
裁判になって出すのは正しい
乙わかるか?

何故?添乗員は機内に入ったんだ?
機内に入らなければ良かっただけだし
230名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:48:57.96 ID:9ZcxtvKg0
いま、弁護士って商売大変なんだよ。
過払いバブルがはじけて、サビ残でかせごうとしたけどだめ。
だから一生懸命離婚で稼ごうとしてる。

難か俺、このスレ見て、弁護士のステマとしか思えないわ。
231名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:49:34.15 ID:Pl+l3zCy0
>>129
陸路だけどタイからラオスへの国際バスに
国境で置いていかれたことあるは。
荷物持って行かれて目の前が真っ暗になったわ。

後で荷物取り返すことができたけど、鍵壊されてたよ。土人氏ね
232名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:49:38.06 ID:ESL1sCmd0
阪急でヒースロー経由のスペインポルトガル?
一昨年はドバイ経由だったのに。
233名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:49:47.13 ID:PQ+4Qw5HO
これ自力で帰ってこれなかったらどうするの?
英語完璧にダメなお婆さんとか
詐欺やタカリの被害にも会いやすいだろうし
そのまま途方に暮れて死ねってこと?
234名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:49:51.36 ID:RNKCa1x20
>>190
金額じゃなくて対応がまずいからだろ
船場吉兆とかだって、賠償額で話題をさらったわけじゃない
235名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:49:58.25 ID:SiRzs8gi0
>>221
誰もが知る鉄道や阪神タイガース、宝塚歌劇団でお馴染みの阪神阪急グループの一社です
236名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:49:58.95 ID:gPH23Z/v0
ヒースローだからしょうがない
237名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:50:01.40 ID:O08fn5UlP
阪急が現地スタッフに、
宿と次の便を確保させて案内すれば
なんてことない話ですんだのに。
238名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:50:10.26 ID:2RzS9BsK0
>>208
それは航空会社の裁量であって空港は関係ないよね。
239名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:50:11.16 ID:JVg3O24S0
後対応しくじって会社オワタのパターンか
240名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:50:12.14 ID:vHQcL6g10
添乗員ってなんかエラそうだし、融通きかせないよな。
何様なんだろうな。
241名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:50:16.75 ID:OE3pNqaYP
>>187
で、自力で帰ったの?
242名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:50:19.06 ID:fO4m8FHq0
>>197
いや、無作為に再検査されるということは別に昨日今日始まったわけじゃない
旅行会社が知らないはずはないし、それの対策をたてていないのは
会社側のミス

>>208
これは国内線じゃないんだが
国内線ならそもそも無作為の再検査なんてないよ
243名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:50:22.07 ID:2plb/m3HO
なんのためのツアー旅行なんだ…。
置き去りにされたまではしかたないとしてもその後の対応が酷いように感じるが、これが一般的なものなんだろうか。
244名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:50:24.16 ID:cgYNO5l20
>>187
無事で何よりだが、どうやって帰ってきたンだ?
後学のためにkwskプリース!
245名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:50:29.77 ID:7E1K/qwEO
添乗員は在日韓国人?
246名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:50:31.45 ID:xw910ejc0
>>1
頑張って帰ってきてください、ワロタwwwwwwwwww
247名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:50:38.21 ID:VAkio/8i0
>>187
つまり阪急は日常的にこういう対応を取っていて
勇士が裁判で社会的に認知させようと立ち上がったわけだな
悪徳な会社だと
248名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:50:38.80 ID:TrTdGovd0
>>187
そのときに訴えていれば、この男性は置き去りにされなかったかもしれない
249名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:50:45.82 ID:9KoEHAQt0
これさ、もしおっさんがクレカ持ってなくて現地でガイドとホテルを確保する
判断力も持ち合わせてなかったらガチで帰ってこれなかったんじゃね
250名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:50:54.63 ID:uQLaaANGO
これは旅行会社全面敗訴なんじゃないか
251名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:50:56.71 ID:iXx18hiG0
>>233
大使館に駆け込むしかないね
252名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:51:01.78 ID:bDZ1ikOq0
無作為検査に引っかかた位で乗り遅れるって、そもそも行程に問題があったんじゃないの
ツアーって、大抵はかなり余裕もって空港入りするよな
まぁ、そのせいで、かなり待たされて、免税店で時間つぶすことになるけど

過失の無い客を置き去りにするって、添乗員として有り得ない対応だろ

阪急沿線に住んでるけど、阪急交通社は、今後絶対に使わないことにするわ
253名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:51:06.53 ID:9ZcxtvKg0
>>207
このおっさんがトーシロかどうか、に興味があるんだな。
やり口はプロだ。もしかしたら自分自身が弁護士か?
254名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:51:06.32 ID:AUYCZi+V0
>>231
今は欧米先進諸国でも、テロ対策でトランクをチェックする時があるから、
トランクに鍵かけてると壊される
255名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:51:08.00 ID:ig9TvNRj0
搭乗手続きした人が手荷物検査の都合で遅くなったのに出発するか普通
これは人種差別だ
256名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:51:10.91 ID:vU/XfJdx0
>>211
JALの空港カウンターへ駆け込んだんじゃないかな?
ヒースローぐらいの大空港なら、日本語話せるスタッフいるはず。
で、JALスタッフも見るに見かねて代理店を紹介したとかでは
257名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:51:14.13 ID:SkkL+W4LO
JR系の高速バスなんて新幹線のチケットくれるわw
258名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:51:14.33 ID:NwFEziTs0
>>233
日本大使館に行けば良いんじゃないかな
あんま頼りにならなそうだけど
運が良ければ良い職員もいるかもしれない
259名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:51:22.26 ID:o2sepW2E0
>>187
どうやって帰ってきたのか教えて欲しい
やっぱり、クレカや帰りの交通費代は所持してないと戻れなかったのかな
260名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:51:40.28 ID:/Qu1oh/G0
最低の旅行会社だなw
261名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:51:40.51 ID:APCdxfXDO
>>233
阪急名義の商売には 近寄るな ってコトじゃね?
262名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:52:13.76 ID:Jw5sXd7iP
ちゃんと約款に「置き去りにする場合もございます」と書いてあれば別
263名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:52:29.62 ID:mrLodJa/0
>>127

つ【火山灰】
264名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:52:41.87 ID:VNNBi3i3O
>>207
広告をガンガンうつから関西の新聞社はニュースにできないんだよ
265名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:52:47.69 ID:ZdQXKYEz0
東京住みだが、たまに大阪行く。

阪神=客層は悪いが、駅員の態度は良い(愛想がいい)
阪急=客層は良いが、駅員の態度は悪い(上から目線)

て印象だな。
266名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:52:51.10 ID:vPTXdyLC0
添乗員土下座しろ。
267名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:52:51.77 ID:f+PsquHyP
>>255
時間に余裕を持って保安検査場に来ないのが悪い。
268名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:52:54.31 ID:ISYOZ10x0
乗り遅れるようなタイムスケジュール作る時点で旅行会社だめだろ
搭乗手続きの終わった客を乗せない空港もおかしい
ギリ人優先ラインとかアナウンスとか誘導とか日本以外にないのか?
269名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:52:56.71 ID:8VLU6krS0
ヒースローの悪名は有名。
イギリス人でもうんざりして政府が対策に乗り出した。
効果が上がったかは知らん。
270名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:53:03.69 ID:S9aqaF9Q0
>>204
かっけえw
271名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:53:03.69 ID://uCFXZRO
恥ずかしながら帰って参りました
272名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:53:12.33 ID:pVgvB2In0
これで外国旅行に阪急は無いな!!
273名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:53:17.94 ID:Y0Tk4fGc0
このような場合の保険は無いのかな?
274名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:53:21.07 ID:GRa1cZ9H0
>>240
「偉そう」ならわからんが、「エラそう」だというのなら半島出身者の可能性が高いのではなかろうか
275名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:53:25.27 ID:6ul9Hmbu0
俺はツアー使わないけど、親兄弟に阪急交通社のツアーはやめとけって言っとくわ

こういう時に対応してもらうために添乗員付きのツアーに高い金払うんだろ
なんだよ頑張って帰ってきてくださいってw
276名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:53:40.61 ID:FyZP4Agn0
>>152
お前馬鹿か?
添乗員も残れば良かったんだよ。
277名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:53:43.42 ID:htgZiK+PO
> 添乗員は携帯電話で男性に「飛び立つので(男性は)もう乗れない。頑張って帰ってきてください」と伝えたという。
「ターミナル」だっけ?あれのパロディが作れるなw監督・脚本は三谷幸喜で
278名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:53:48.87 ID:iOr1p7UU0
まぁ旅行会社に「責任」はないのかもしれんがこういう時の対応によって、また今度も絶対ここで旅行行こうとなるんじゃないのかねー
279名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:53:50.31 ID:Fm/NYFLn0
>>225
おいらのID見てもらえばわかるけど、今回の対応はクソって書いてあるじゃんw
280名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:53:59.33 ID:DUHMov2s0
はとバスで同じ目に遭ったなぁ
添乗員が現地集合場所を適当に伝えた為に
参加者の大半が置き去りにされたw

で、添乗員が会社に嘘の報告を上げてたからちょっと揉めた。
今回の件もそんなんじゃないの?
281名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:54:01.34 ID:fO4m8FHq0
>>253
実費抜いたらマイナスになりそうな額の訴訟で
やり口がプロ、ねえw
282名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:54:05.30 ID:drE3b7V30
添乗員は仕事をしろよ!
頑張って帰ってきて下さいという台詞に殺意を覚えるし、
帰国後の対応も最低。
こんないい加減な旅行会社は、たとえ国内ツアーでもお断りだ。

帰国後、支店長と添乗員とで菓子折と男性が負担した実費を端数
切り上げ程度で持参し、平身低頭すれば訴訟にはならなかっただ
ろうに。
283名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:54:05.69 ID:pJeJKalTi
乗客がまだ一人乗ってないから離陸が5分10分遅れる、なんてよく経験してるし
相当待った末に離陸したんだと思うけど、その間添乗員が何もしてなかったんなら無責任すぎるんじゃないか
284名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:54:06.97 ID:XeE0m1wD0
>>1
40万円って...手間と訴訟費用で足がでるな。w

それぐらい旅行会社に腹が立ったということか。まぁ、低質すぎるわな。
285名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:54:19.74 ID:bLxWOnb60
一番責任あるのは空港だと思うんだが、添乗員は携帯使えたなら現地の社員と連絡取って男性客の便宜図るべきだったと思うわ。
自分自身も空港のチェックに引っかかって飛行機出発ギリギリって想定外の状況で頭回らなかったかな?
しかしちょっと言葉が悪かったのは確実だな。
286名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:54:39.19 ID:RNKCa1x20
もしかしたらVIPに「客が空港で捕まってるんだがどうしたらいい?」
みたいな安価スレあったりしないかなw
287名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:54:39.21 ID:Afw+3jeU0
阪急交通社か。
積水ハウス並みに覚えた。
288名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:54:44.98 ID:O/xB68VX0
>>252
ヒースローはその無作為検査、っていうか持ち込み荷物開けての検査がすっごいのろいんだよね
289名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:54:51.51 ID:GXlSOPx+0
なんで河北新報だけ、って言うけど
原告が仙台在住で訴え出したのが仙台地裁だからに決まってんじゃん
290名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:54:54.14 ID:g5fHuEaA0
阪急交通社非難の単発工作員がわいてるのは何?
橋下工作員と書き方が似てるんだが。
291名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:55:08.14 ID:vJ9ediKx0
>飛び立つので(男性は)もう乗れない。頑張って帰ってきてください

これは酷い。ブラック会社の対応だぜ。
292名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:55:14.54 ID:FFAo1E6mO
再検査は空港側の問題だとしても、添乗員には、離陸を遅らせるとか、無理なら乗れなかった際の対処を空港側に求める責任があったのでは?
293名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:55:31.77 ID:2HojE3bz0
こういうケースだと、添乗員が提携の現地のガイドに、
残る人間の対応をしてくれと引き継ぐものじゃないの?
今は飛行機内にも電話があるくらいだから、連絡できるでしょ。
ま、不測の事態に備えて、現地の旅行社と提携しておくんだろ?
全てはカネか?
294名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:55:32.08 ID:qQgojWseO
まあ請求額が、40万と妥当な金額で裁判までされたら馬鹿な会社だと思うな
実名だされて、評判落ちて裁判だともっと詳しく審議だろう
295名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:55:45.40 ID:CBhI4E320
阪急交通社は使わんことにする
296名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:56:02.44 ID:7XRCHOSO0
阪急交通社 ふ〜〜〜ん。 そんなことしちゃう会社なんだw
297名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:56:04.78 ID:0IiV3eMh0
頑張って帰ってきてくださいクソワロタw
ツアーは帰国するまでがツアーだって先生が言ってたぞ!
298名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:56:14.51 ID:vPTXdyLC0
>>262
約款にそんなこと書いて商売できるかよ?
299名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:56:19.58 ID:bX9+E9MO0
これ、仮に阪急が責任取ることになったら、全額添乗員個人負担になりかねない。
会社と添乗員は雇用契約ではなく請負契約になるため、
阪急が全額被るということには決してならない。
300名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:56:26.37 ID:GRa1cZ9H0
>>253
もし本人が弁護士なら決算前に阪急交通は営業停止命令喰らってそうなんだがw
301名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:56:35.21 ID:VAkio/8i0
>>252
別な誰かも言ってるけど、そもそも抜き打ち検査されないように添乗員がゴネるべきだったんだよ
添乗員付きパックツアーにテロリストなんかいねーよって
302名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:56:36.62 ID:uqYh5ARc0
そもそも手荷物検査待ちの乗客がいるのに離陸しちゃうもんなの?
あり得なくね?
303名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:56:41.47 ID:c2bQtcg90
これは酷い
私だったらきっと帰ってこれないわ
国内旅行でも阪急は添乗員がイマイチだったかな
304名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:56:43.76 ID:PQ+4Qw5HO
英語が完璧にダメなお婆さんが大使館に駆け込めるとは思えないんだがww
305名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:56:45.70 ID:8VLU6krS0
>>294
訴えたオッサンの狙いは金じゃなくて正にそれだろうな
よほど腹にすえかねたんだろう。
306名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:56:52.66 ID:wXxcE7hu0
>>170
そういうことだろうね
前回の格安バスツアー死亡事故と似たものを感じる
安いツアーは、無事にすめばどうってことないが
なにかあった時にダメダメなんだろう
307名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:56:56.58 ID:XeE0m1wD0
>>291
ブラック過ぎて、ちっちゃな旅行会社かと思ったら、阪急かよwww

社員の質落とし過ぎなんじゃね。
308名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:57:00.58 ID:Afw+3jeU0
>>290
何で単発だと工作員呼ばわりされるのか昔から分からない。
しつこく書き込んだら工作員扱いされてもいいような気がするが・・。
309名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:57:01.89 ID:uhr4Ll+m0
業務停止くらいの無責任さ
申し訳ありませんでした、かかった費用は全て返金させていただきますって阪急側から
申し出ていいくらいのやばさなのに
310名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:57:08.36 ID:O/xB68VX0
>>269
BAの職員でさえ、ロスバゲが十分ありえますから乗り継ぎの時必ずピックアップしてくださいって言ってたw
311名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:57:10.26 ID:cgYNO5l20
これは阪急百貨店のお中元不買運動で対抗するしかない!
(すぐにハッキリした数字で結果出るから効くぞ)
312名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:57:11.83 ID:2d9MdZAi0
>>55
富士山なんて その例だろ

集団についていけない
下山ルート間違える
集合時間までに帰ってこない

自己責任です
313名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:57:13.03 ID:HAvx4HK10
阪急交通社 ひでー こんな旅行会社誰も使わなくなるだろ
314名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:57:17.10 ID:qx9J/UC50
>>204
添乗員の鏡。
315名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:57:17.30 ID:g5fHuEaA0
>>281
ああ、こういうときは、表に出ないカネが回るんだよ。知らない?
この原告は違うんだろうけど、一番よくあるのは、厳酷みたいな人が会社経営してたら取引したりするの。
316名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:57:17.31 ID:FSeim6vK0
頑張って帰ってこいって言われてもなあ
若い女の子とかだったら心細くて泣いちゃうんじゃないの
317名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:57:20.86 ID:KtAOIGLDP
>「頑張って帰ってきて下さい」
添乗員にこれを言われたらさすがにカチンときそうだなw
318名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:57:29.83 ID:E0E7IGMC0
ツアーで一回だけ海外旅行いったけど
添乗員は機外にさっさとでて客ら全員CAに機内にとどめられてビビったっけ
それ以来行く気になれずにいたけど、こりゃダメだわ
海外で一人取り残されてサバイバルする自信なんかないわ
海外旅行はあきらめる
319名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:57:30.62 ID:GCiMaM9a0
こういうのこそ、対応がマニュアル化されてそうなもんだけどな。
「まずは励ます」というマニュアルだった可能性もあるか。
320名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:57:32.84 ID:+JFSzaxU0
>>299
そんなこと客には関係ない
321名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:57:50.01 ID:2PNaqTck0
>>220
セキュリティーチェックで引っかかってただけで、乗る気あるのはわかってたからなんじゃね。
それと団体一括で預けたからかも。
前スレにも書いたけど、俺の荷物が米国から出発と最終到着時間はほぼ近い別都市経由便に乗せられたことがある。
俺がその自分が乗らない飛行機に荷物を乗せようとしたわけじゃなく、航空会社側が勝手に積み込んだわけだから、危険のないのは明らかということだったんだろうな。
何の知らせも受けていなかったから、荷物が出てこなかったときは紛失されたかと思ったが。
322名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:57:55.47 ID:MnYBDgWt0
どうかんがえても会社が悪い
>「頑張って帰ってきて下さい」
これ言われたらブチ切れるのもわかる
323名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:57:57.95 ID:p8jLfccw0
このおっさんの40万の請求しかしてないから
ほぼホテル代とチケットなんかの帰国の実費だろw
この良心的すぎるおっさんさえ腹立って裁判にしたんだろうな
324名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:58:02.80 ID:RNKCa1x20
>>293
阪急「不測の事態のためにかけるコストがもったいない」
阪急「安いツアーを提供してるウチを選んだお前が悪い」

つー事なんでしょうな
325名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:58:04.15 ID:DUHMov2s0
>>304
日本語叫びながらファビョってたら
日本語話せる空港スタッフが呼び出されるだろう
ヒースロなら日本人スタッフも当然いるだろうし
326名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:58:06.25 ID:5pIHzaWsP
>>204
GJ。
327名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:58:15.55 ID:Fm/NYFLn0
>>292
日系の航空会社だったらチェックイン済の客が搭乗口を通過してなかったら
探したりダイヤに影響がない程度に待ったりするけど、外資系の航空会社や
外国の空港だと時間に間に合わないと捨てて出発するからね。。。

まぁ、一番の不幸はセキュリティチェックが長引いたことでしょう。
328名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:58:18.49 ID:o2sepW2E0
海外旅行に慣れた人に教えてもらいたいんだが、
今回のケースは仮にヒースロー空港にものすごく早く到着して搭乗手続きをしていれば、
無作為に選出されるテロ検査の時間も早くしてもらえる?

要は、例えば出発2時間前に搭乗手続きをした人間に対してはテロ検査をするにしても、
出発30分以上前に行うようにするとか

それとも、どんなに早く搭乗手続きをしてようが、出発20分前とかにいきなり選ばれてどうやっても
間に合わないケースも出てくるんだろうか
329名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:58:18.72 ID:PFlek3Bv0
まあ海外行く以上安全の確保なんて不可能なんだけどね
男性が甘すぎるとこがある
330名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:58:28.64 ID:u3ZBFq+P0
スペイン→ヒースロー(乗継)→成田の予定だったから、トランジットエリアでの
セキュリティ検査の問題かな?
で、スペインからヒースローまでの飛行機が遅延して乗継時間に余裕がなくなったのと、
英国では滞在予定がないから現地支店のアシストも予定上無かったと。
331名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:58:29.78 ID:rkjwNILc0
客の都合の遅刻と違うから
これはツアー会社駄目だろ
332名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:58:32.47 ID:5mPg3jEtO
昔、帰るまでが遠足だ!帰宅するまで気を抜くなと先生から言われたが。旅行もツアーで行ってるなら責任もって客に接してほしい
333名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:58:34.55 ID:bLxWOnb60
>>301
パックツアーにテロリストはいないって、何の保証もねーだろw
334名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:58:41.11 ID:bX9+E9MO0
>>276
自腹になるから残らんよ
できて、会社経由で現地スタッフを手配するくらい
335名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:58:45.60 ID:vJ9ediKx0
ロンドンロンドン

楽しいロンドン 愉快なロンドン……あれ?
336名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:58:46.91 ID:E/CcJPGg0
行きはよいよい帰りは怖い
337名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:58:48.80 ID:SkkL+W4LO
阪急交通社
添乗員「頑張って帰ってきて下さい」

全世界で広まったぞ
338名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:58:53.08 ID:VAkio/8i0
>>264
なるほどねえ
金の流れが無いからか
339名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:59:04.31 ID:KDu+aRCf0
さすがにツアー会社の名前をさらされるべきだ
340名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:59:06.62 ID:rlRPJCXe0
50代のくせに英語もできないのかよ。上級クラスツアーでいけよ。
341名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:59:06.69 ID:jL9xiJrE0
会社の体質なんだろうな。
342名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:59:08.11 ID:MKzNkFukP
(´・ω・)とにかく帰ってください <丶`Д´>
343名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:59:13.13 ID:lOBc+6ke0
添乗員が一番最後に搭乗するべきだよなぁ
344名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:59:18.52 ID:QiiATQ2D0!
>>219
35人でも添乗員はひとりだよ
30人越えたらいくらかの手当は出るらしい
345名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:59:20.33 ID:0IiV3eMh0
>>286
286 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/06/05(水) 16:54:39.19 ID:RNKCa1x20
>>1 放置でwwwwww

287 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/06/05(水) 16:54:39.19 ID:RNKCa1x20
>>286 OK!wwwwww

みたいなやり取りがされてそう
346名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:59:24.62 ID:wDknTTIX0
在日にも「頑張って」を付ければ帰ってくれるのかな
347名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:59:30.48 ID:7X8oqJcu0
頑張って帰って来てくださいって言われても海外で置き去りにされて言葉も出来なきゃ地獄だぞ。
ツアーは全員の安全を確保するのが当たり前だな。乗せられなかったのならその後にかかった費用は最低でも
全額負担は常識だろ。もしそうでないならこんな会社のツアー恐ろしくて使えないよ。
万一の時は放置しますってパンフレットには書いてあるんだろうな?
348名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:59:31.86 ID:g5fHuEaA0
本当に理由がわからない。なぜ少額訴訟じゃなかった?なぜ河北新報はこの事件を知った?
裁判所詰めの記者が教えてもらって拾ったのか?
349名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:59:32.56 ID:vPTXdyLC0
阪急には「社会的責任」て言葉が理解出来ないのか?
350名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:59:35.36 ID:AUYCZi+V0
>>290
工作員???

情弱で頭の弱い爺婆に、フォロー万全かのようにだまして海外に放り出して、
姥捨て山もどきのようなことする会社なんぞつぶれた方がいいだろw

高齢者対策としてこれで機能してるから良い、とかいうなら知らんけど。
351名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:59:43.23 ID:+JFSzaxU0
請求額が40万円なのにプロってことはない
プロなら、まだロンドンあたりにいて帰れないと言いながら豪遊してるだろw
352名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:59:50.77 ID:i8lRzsRA0
電波少年の収録かなんかか?
353名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:59:53.66 ID:KyDCBPhv0
税関の検査の責任だろ
なんで添乗員の責任なんだ
ゆとりか
354名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:00:03.28 ID:el+JPbIhP
阪急交通社カスすぎワロタ
355名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:00:03.73 ID:ZvOpTsKA0
また阪急交通社か
ここは過去にこの手の事件ザラに起こしてるよ
こんな会社選ぶ方がどうかしてるかと…
356名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:00:11.45 ID:9Az2njTyP
再検査してるの分かってんなら、飛行機飛び立つの待てよ...
再検査は飛行場の都合なのに、置いていかれるとか理不尽すぎるだろ
それか、飛行場側は、搭乗時間を前倒しにして、再検査されてる人も飛行機に乗れるよう時間的な配慮するべきじゃね?
357名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:00:29.94 ID:Ujuj69Ki0
このくらい何とかできるだろ、とは思うが
はじめてのかいがいりょこう、ならきついか
358名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:00:48.90 ID:FFAo1E6mO
「頑張って帰ってこい」って、アフリカとか中南米とか、便数無いとこだったらと思うと怖いな。
359名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:00:49.86 ID:PFlek3Bv0
そこで徒歩で帰ってきて本出せば大ヒットだったのにな
たぶん
360名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:00:59.87 ID:6ul9Hmbu0
>>292
男性に添乗員が電話してるんだから男性の携帯番号は把握してるわけだ

日本のオフィスに電話
→男性の携帯番号と現在の状況を伝える
→日本オフィスから現地の担当もしくは提携代理店に連絡して対応させる

これでOKやん
こんな対応もできないクソ旅行代理店は潰れていい
361名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:01:05.57 ID:H+P9C3PT0
それなりのツアーだったのだろうと想像します。
きちんとサービスもとめるなら、それなりに出さないと・・
362名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:01:06.37 ID:q6IopL7gO
>>307
旅行板行けばわかるけど阪急旅行は小さな旅行社よりもよっぽど性質が悪いよ。
図体がでかいだけのブラック企業だと思う。

添乗員の評判も最悪と言って良い。
363名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:01:11.50 ID:htgZiK+PO
>>301
<丶`∀´> 全面的に同意するニダ
364名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:01:39.10 ID:Ujuj69Ki0
>>356
空港と航空会社は全く別だから、それは無理
別の便を確保してもらうくらいしかできんよ
365名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:01:51.97 ID:XwLVrzqy0
乗り遅れた原因は
本人にもツアー会社にも無さそうだけど
ツアー会社がホテルや次の便位は手配しなきゃ
何の為にツアーを選んだか解らんわな
366名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:02:01.31 ID:bX9+E9MO0
>>330
添乗員がスペインポルトガル専門で、ヒースローの経験が薄かったんだろ
特にここ最近はドバイ経由が多かったから。
367名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:02:03.54 ID:qQgojWseO
明日のテレビ局で扱われそうな内容だし
裁判はマズイわな
明日のワイドショーはどうなるか?
368名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:02:07.70 ID:vJ9ediKx0
お客様を半泣させるのが、阪急交通社の仕事です。
369名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:02:10.22 ID:g5fHuEaA0
>>351
あ、もちろんプロとしては失敗だ、ってことだよ。
これで自分も洗われるからね。
阪急交通が真剣に戦うなら、原告のホコリもたたかれる。
証人尋問見てみたいね。
370名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:02:09.96 ID:HAvx4HK10
頑張って帰ってきてくださいとか俺だったら帰国したあとボコボコにしてやるわ
371名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:02:20.11 ID:vPTXdyLC0
>>353
最後の一言が余計だから→添乗員
372名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:02:23.37 ID:RNKCa1x20
>>320
そういうことなら併せて添乗員が被る必要もないよな
引き起こした結果責任は、会社が致命的な損害を食らう(今の事態)でいい
373名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:02:26.80 ID:V8H8NrOg0
>>204
>添乗員がジャパニーズだチャイナじゃねぇ出発団体で乗り遅れたらやべぇんだよって
>すげーまくし立てて検査パスした

これが実話なら、阪急交通社の添乗員(派遣か契約だろうが)の対応が悪いね
時間通りに客を搭乗させなかった事実の前に、阪急交通社は男性客の
損害に応じるべきだね
374名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:02:39.61 ID:D0NGC9xC0
どうなるか興味深い
375名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:02:40.49 ID:vy3yrS8M0
頑張りたくないから楽なツアーに入るんじゃないのか
376名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:02:41.37 ID:z3ewFxG+0
これはまぁ何か、菓子折り持って空港に出迎えに待ってるとか、誠意があってもしかるべきだよな
フォローが悪いから裁判になったんだろう 
こういうのがないのを期待したからツアーにしたんだろうしな、おっちゃんは
377名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:02:42.19 ID:O/xB68VX0
>>356
会社(って表現するのもイマイチしっくり来ないんだけど)が別だからどうしようもないんだろうけど、ほんとそうして欲しいよ
どこの空港がってことじゃなく、何て言うの?横の繋がりみたいなのがなさ過ぎる
378名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:02:43.63 ID:ukgQmkaV0
ヒースローの手荷物検査は最悪、イミグレも笑顔一切なし
あそこの職員はストもやるし、不満たまってるから基本態度よくない

だから素人じいさんばあさんの団体連れていくときは
時間に余裕みて空港に行けよ、阪急置いてけぼり交通

ちなみに荷物だけ積んで人乗せず出発した飛行機会社ってどこさw
379名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:02:52.59 ID:whpI/dEF0
この添乗員は中国人でした。



というオチでは?
380名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:02:55.68 ID:8VLU6krS0
この添乗員マジで素人の毛が生えた程度だったんだろうな。
自分はちゃんとマニュアル通りにやったんだから何が悪いの?って思ってそうw
たちが悪いのは、会社もこの程度の認識しかないであろうことだなw
381名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:02:57.61 ID:41IqrzUq0
スポンサー様の不祥事を
テレビが流すわけないだろ
382名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:03:00.60 ID:fO4m8FHq0
>>315
そうかそうか、まずは妄想以外のソース持ってこようなw
383名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:03:06.07 ID:GRa1cZ9H0
>>348
・話し合いの末に揉めたんじゃね
・教えてもらうも何も、公判予定の公示から自力でネタを拾ってこれないなら新聞記者失格ですがなw
384名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:03:12.41 ID:3/UAe9Yf0
>>360
そもそも過失はない、自力で自腹で帰って来いって思考だから
そんな対応は端からする気はないわけで
385名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:03:34.68 ID:o//s+8000
40万円の為に…阪急は何か大きなものを無くした気がする
これクレーマー扱いしてしまったんだろうけど、客の方が正解だよw
386名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:03:37.94 ID:KtAOIGLDP
せめて、次の便を手配するか、手順を促すかくらいしてからでもっておもうんだが
「自分でなんとかして帰って来い」じゃあなあw
387名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:03:40.39 ID:Fm/NYFLn0
>>328
通常は

1. 空港で帰りのチケットを受け取る。

2. セキュリティチェックを受ける。

3. 出国審査を受ける。

4. 制限エリアに入ってあとは飛行機に乗るだけ。

って、フローになるけど、今回は2のところで引っかかったみたいだから、
早めに空港に行ってセキュリティチェックを受ければそれ以降は
なにもされないよ。
388名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:03:42.06 ID:6FbKwWCI0
いい経験をしたじゃないかおっさん
俺なら空港で途方に暮れたかもしれないのに
ホテルとガイドまで手配するとか慣れてるとしか思えない
旅行会社もアレだが訴えるべきは空港じゃねえの?
389名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:03:46.79 ID:LdWxPtj50
東京駅でも迷子になりそうな俺だったら、一生帰って来れないな。
390名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:03:54.08 ID:p43SuFCs0
いまどき添乗員付きってwww
俺なんか一人でバンコク行ってきたぞw
391名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:04:05.85 ID:5bBe+wWoP
>>1
もう1つあったよな酷いところ。
サッカーでヨーロッパ行ったら、チケットありませんでしたってやつ。

やっぱ関西系じゃなかった?
392名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:04:14.61 ID:VxzeDj3U0
阪急交通社か、僅かの補償をケチったばかりに看板に傷がついちまったなw
393名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:04:19.54 ID:tentbJqr0
俺なら泣いちゃうな;つД`)
394名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:04:21.57 ID:FJS+5Ktq0
これは酷い
自分なら100万は請求するわ!
395名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:04:25.02 ID:g5fHuEaA0
>公判予定の公示から自力でネタを拾ってこれないなら新聞記者失格ですがなw
お前、原告と被告名しかない情報からネタ拾えるか?
訴訟記録は請求しないと開示できないだぞ。
396名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:04:40.31 ID:0IiV3eMh0
>>360
それができないほど零細というか内情が悪くなってるんじゃね?
添乗員は請負、電話対応は外注で全体を把握してる人間とか責任者とか
実質存在しないとか?
397名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:04:43.35 ID:fvJANJiP0
だから英語もできないのに海外旅行なんか行くなと言ってるのに
398名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:04:47.28 ID:RNKCa1x20
>>345
ww
実際はこの添乗員も追い込まれてるんだろうなぁ
399名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:04:52.81 ID:ZLufxCHt0
今頃、阪急の品証関係の部門は大騒ぎだろうよ。物事の軽重や危機管理の
できない会社はどうしようもないね。
最初にこの客の要求を突っぱねた窓口対応の担当者と上司は腹切りもんだぞ。
400名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:04:57.99 ID:PFlek3Bv0
よくわからんが大使館に駆け込んで事情説明すればもっと楽だったんじゃね
401名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:05:00.92 ID:xX6t1nyz0
切れたオッサンが勝手に先走って阪急の指示を拒否して自分で動いた可能性は?
ガイドまで雇うとか俺様天下っぽい金持ってそうなオッサンじゃん。
402名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:05:14.12 ID:/WBhNSnw0
乗り遅れた方が悪い
クレーマーが無い事話してるだけだろ

日本人のクレーマーが増えてるってハワイのホテル従業員が言ってたわ
403名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:05:17.32 ID:82HXFLsU0
丸く収めるのは無理だろうな
阪急だけに。
404名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:05:22.19 ID:qMGBAg8N0
>>231
俺はその可能性を考慮して国境までのミニバンやバスを利用している。
ウドンタニ空港から国境までのミニバンだったら200B。
国境からヴィエンチャン市内までの乗り合いトゥクトゥク50B。
若干高くつくが、数百円ケチってトラブルに遭うのは割に合わん。
405名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:05:26.13 ID:2PNaqTck0
>>307
阪急ってあるからとあの電鉄やデパートの阪急の系列会社とも限らんが、
ここは本物みたいだな。
うちの方に東武何とかって東武鉄道とは何の関係もなさそうな中小があるが、
たしかに武州だから嘘ってわけでもない名前。
406名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:05:35.97 ID:2jbXlkRXO
>>258
同意(笑)
外国でトラブルに巻き込まれた時の相談窓口になってくれるから。

(; ̄_ ̄)勝手に自腹帰国してから¥請求しても‥無理カモね=3
407名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:05:43.28 ID:o2sepW2E0
>>387
なるほど ありがとうございます
408名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:05:59.69 ID:EHCx8d2r0
ちょっとしたサバイバル旅行だったな
409名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:06:00.59 ID:48PDoKKO0
大阪らしくてほのぼのとした話題。
410名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:06:07.47 ID:Oz9ldrb1O
おれならストレスでゲー吐いちゃう
411名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:06:10.57 ID:6JnFtKN40
>>221
阪急阪神ホールディングス直下の阪急グループを担う会社です
ちなみに阪急グループには納豆捏造番組制作の関テレなども名を連ねています
これで何と無くこの会社風土もわかってもらえると信じています
412名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:06:19.39 ID:+JFSzaxU0
客は50代の男なんだから、しっかり対応しとけば常連になったり、友達紹介してくれたりするのに、もったいないことしたわ
ピンチはチャンスだろ
413名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:06:20.62 ID:8VLU6krS0
>>348
少額訴訟にしたらあっさり結審しちゃうし、それだと騒ぎにならないだろ。
河北新報には自分から垂れこんだんじゃねえの?
このオッサンの狙いって金じゃなくて会社に思い知らせてやりたいってことだろうから。
414名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:06:24.46 ID:AUYCZi+V0
>>401
金持ってたら格安パックツアーなんぞに行くかw
26人の誰ともわからん有象無象とぞろぞろ行くツアーなんて明らかに格安ツアーじゃん。
415名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:06:25.97 ID:ecjSqIE00
鉄道もデパートも高級なイメージあるけど不思議と阪急交通社は安さが売りだよね。

この記事を読む限り男性に落ち度は特に無さそう。
今回男性の請求が40万という金額からして本当にかかった金額に
わずかな慰謝料程度でしかなさそうなのに何で阪急交通社も支払拒否したんだか?
支店長が自宅に詫びに行って素直に40万払った上に旅行券10万円でも付ければ丸く収まったのにね。
泣き寝入りを狙ったにしてもこの男性は2度と阪急交通社を使わないだろうし
訴えられて報道されてどれだけ世間に悪いイメージが付いたかw
416名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:06:40.07 ID:uE0jQJP00
>>244
ゲートで集合とか言われて、みんな不安だったから
団体で行動してたんだけど。
たまたま、同じ旅行会社の別のツアー添乗員が通りかかって
助けてもらった。
運悪く、うちのツアー客の一人がパスポート失くしただのなんだのと
トラブル発生して万事休すかと思った。
うちの添乗員は携帯電話も切ってて連絡も取れずでした。
添乗員にも因るね
417名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:06:43.77 ID:8ZVJ2yLWP
前スレにあったけど↓ここみてたら絶対阪急使わなかっただろうなw
いいという意見もあるけど総じて最悪評価。

http://www.nandemo-best10.com/f_leisure-dairiten/z28.html

アンケートを書けと言ったえから書いたのに、不満と答えた人に対して人のせいにするなとか安いプランに参加しておいて文句
言うなとか、しまいにはアンケート用紙を参加者に見せてこの人がこんな文句を言ってるとか・・・旅の終わりに説教大会。
添乗員さんは一生懸命やってくれたと思うけど最後の最後に愚痴と文句をマイクで言われ、とっても不愉快になりました。
添乗員さんの顔色を見て旅行するなんて勘弁してほしい。確かに安いプランだったけどこちらにしてみたら精一杯のプレゼント
だったのにそっちが言うなと思った。だったらアンケート用紙なんて書かせなきゃいいのに。

安かろう悪かろうの代名詞。客も貧乏人の集まり。

50回以上海外ツアーに参加しているが、この会社は添乗員の質に差がありすぎる。トラブル時の会社の対応も悪く、旅行者の
気持ちを考えない会社だと思った。もう2度と利用したくない気持ちだ。

添乗員が最悪。

元添乗員からです。阪急交通社は詐欺まがいな内容でお客様が可哀想。パンフレットだけで決めてはいけません。
418名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:06:44.34 ID:V8H8NrOg0
今みたいなテロ対策厳しくない頃にロンドン行って
早めに出発ラウンジに着いて喫茶店でマターリしてたら
飛行機に乗り遅れそうになった事があったw
慌てて走ってたら、この便に乗るのか?ってオジサンが声掛けてくれて
空港内を走る電気カー?ってのに乗せてくれて
猛ダッシュでギリギリ飛行機に間に合ったことがあった
419名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:06:55.53 ID:KyDCBPhv0
法的に税関検査まで添乗員の責任か?
420名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:06:57.54 ID:6ul9Hmbu0
まあ阪急交通社を使わなければいいだけの話

で、あとは
乗客がチェックインしてセキュリティエリアにいるのに
見捨てて出発する航空会社はどこなのか知りたい
421名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:07:10.00 ID:KtAOIGLDP
>>406
勝手に自腹で帰国したっていうが、添乗員は「自力で帰って来い」っていっているんだから旅行代理店がそう指示したと
とらえてもおかしくないぞ?
422名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:07:09.88 ID:QnewGeJG0
50代男性を全力で応援します!!
423名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:07:11.23 ID:c8aW8x+90
この事件が広まれば、阪急交通の海外ツアー客の3割は逃げるな。
夏休みシーズンを前にこんなことしてたら、担当役員の降格くらい
はありえるんじゃない
424今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/06/05(水) 17:07:11.71 ID:Zn/d6M7t0
>公明党は絶対反対の立場だから無理だろう

公明党の絶対反対はまったく信用できない。

イラク派遣も消費税増税も公明党は最終的に
賛成に回った。公明党が反対を貫けば、どちらも
不成立だったんだよ。

性は創価の集団ストーカーには絶対反対です。
性は統一教会の集団ストーカーには絶対反対です。
性は行徳の集団ストーカーにも絶対反対です。
425名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:07:34.27 ID:teFcEA0/0
置き去りにされて慰謝料請求が認められた事例
ttp://www.kokusen.go.jp/hanrei/data/201111_1.html
ただし、この場合は客に大きな過失があるので慰謝料は少額。

今回は客には過失はない。
426名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:07:36.13 ID:Ujuj69Ki0
>>378
荷物だけ乗るのは今はあり得ないはず。
爆弾積んで持ち主乗ってない事件が何回かあったから。

今は自爆テロも考えなきゃならんから大変だな。
427名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:07:59.69 ID:aD9nAoYh0
格安航空会社を使ったツアーかね
JALやANA、ヴァージンやBA、KLMやルフトハンザなら待ってくれるが
安いとこだと空港使用の関係から待機出来ないだろうし

添乗員の連絡が端的なのは仕方ないんじゃね
離陸体勢に移行する直前の機内からかけてんだろ?
基本的に駄目じゃん、機内で通話なんて

まあ、阪急も対応しくじったな
428名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:08:16.66 ID:vPTXdyLC0
社会的制裁の意味合いがほとんどだろ。→原告
429名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:08:17.48 ID:5bBe+wWoP
思い出した。近畿日本ツーリスト。

>>378
>ちなみに荷物だけ積んで人乗せず出発した飛行機会社ってどこさw

いや、この場合、荷物の検査だから荷物だけ載せることは無いだろうな。
やってたら失格だ。
430名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:08:17.34 ID:GRa1cZ9H0
>>395
え?
開廷日時や場所や裁判官名やいろいろ書いてあるじゃんw
なんでそんなウソつくの?
それに、
>被告名
これが企業な時点でキナ臭くね?
431名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:08:19.55 ID:uhr4Ll+m0
40万ケチったばかりにこんなに評判落として
何のために大金払って広告だしてんだか
432名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:08:32.07 ID:qsrrb36H0
無事に帰ってこれたかどうか、後日確認ぐらいしたのかなあ?

>>204
むしろ手慣れた添乗員さんだと思われ。突発的なトラブルの負担を軽減できるか
否かは、添乗員さんの度胸と図太さにかかっている!
433名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:08:43.83 ID:vy3yrS8M0
せめて帰りのチケットの手続きくらいやってやれよ
別料金で客が納得しないだろうけど最後まで面倒は見てやれ
434名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:08:50.12 ID:QbP7utKh0
>>401
英会話力皆無だったんだろ
435名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:08:54.87 ID:2OuYQbYQO
手荷物検査で乗り遅れたなら、空港側を訴えられないのか?
436名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:08:55.53 ID:7Jws4rst0
これで問題ないなら、簡単に人殺し出来るな。
ツアーで、南アフリカ辺りに連れて行って置いてきぼりにすればいいだけ
437名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:09:06.59 ID:2wZ7k7vk0
とにかく荷物だけ積んで離陸した航空会社が知りたい
そこは絶対使わないぞ。
438名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:09:14.67 ID:bX9+E9MO0
>>391
HISだっけか
439名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:09:36.43 ID:QnewGeJG0
>>428
6時以降の全国ニュースで取り上げられるぐらいじゃないと、社会的制裁としては弱いな
440名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:09:40.01 ID:PFlek3Bv0
まあ海外に行って何があるかわからんから一応その国の日本大使館の位置とか連絡方法は確認しといたほうがいいよな
441名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:09:53.91 ID:t0wwT8H+P
確かに添乗員の過失だね
全員無事帰国させる責任がこの会社にはある
帰国後この男性に宿泊代などを支払ってまともな対応をしてれば大ごとにはならなかったのでは
442名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:09:57.89 ID:UFkeNzMl0
これ普通なら男性用の臨時添乗員を会社の責任でつけなきゃだめだろ。
もしこれで残されたのが未成年女子で結果悲惨な目にでもあったら
完全に会社に賠償いくくらいアウトだろ。
443名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:10:07.03 ID:aj4Giy530
何で飛行機は待ってないの?預けた手荷物に爆弾入ってるかも。
444名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:10:12.81 ID:f+PsquHyP
>>420
JALやANAならアテンダントが叫びながら走り回って探すが、いなければやっぱり
見捨てて行くと思うよ。

それ以外の所はアナウンスで呼ぶだけ。
445名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:10:23.63 ID:b8yIuUDp0
阪急交通社… 前とっておきヨーロッパなんちゃらで利用したことがあるが
もう二度と使わないぞ! 恐ろしすぎる
446名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:10:23.88 ID:KyDCBPhv0
海外旅行ならこんなのはよくある
なにが問題か
幼稚園児大杉
447名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:10:26.26 ID:Ujuj69Ki0
>>420
どんなやり取りがあったか知りたいとこだな。
実際探しまわるだろうし、セキュリティに引っかかってることもわかるはずだから
間に合った添乗員が、何か言ったのかもしれんな。
448名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:10:26.74 ID:7X8oqJcu0
自分たちの対応に問題あるのに裁判になって内容は漏れ、社名は出る
阪急交通社が本当にこんな対応をしたなら阪急交通社なんて怖くて使えないな。
裁判で真実がわかるまでは何とも言えないが、阪急交通社は使う気がしない。名前があっただけで避けるな。
ツアーで置いて怒れるかもしれないし。
頑張って帰る資産がないばあい空港に住む事になっちゃうじゃん。
449名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:10:31.93 ID:qpedy1W30
>>309,>>431

 ゜         ○    ゜
   o 。  ゜ ゚    ゚ .    o      ○
        r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/, o     チョッパリ の
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  , 。       陰謀 ニダーーー!!!!!
  、 ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒)∴)/. ,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ   ∧_∧   ⌒)/)) .,/ ,,         ∧__∧
((⌒- 丶(∴(⌒ゝ;;(⌒∩#`田´>'') ,⌒⌒)∴∵)))⌒)       (    )   あぅ…
 (∴(⌒(⌒∵(⌒    ヽ    ノ / ))⌒))∴∵)-⌒))   、_ノ    ,つ
ゞ (⌒⌒=─      (_ フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ∵ノ∴∵) ∠_,,冫  ノ'
((⌒≡=─  人从∵  レ' ∴从人─=≡⌒)丿∵丿ノ    レ''
"''''''''''''"'"''"'"'"'"''''''''"'"'"''''''''''"'"''"'"'"''''''''''''"'"''"'"'"'"'''
450名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:10:34.38 ID:BVYC/SLc0
だから、国内にしとけと。
451名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:10:35.32 ID:xX6t1nyz0
>>414
いや、田舎もんの金持ってるオッサンいるだろ。富裕層でない金持ち。
452名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:10:37.57 ID:BzzmtjK6P
阪急交通社って本当最低の会社だな。
絶対に使いたくないし友人や家族にも使わせない。
453名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:10:48.13 ID:6ul9Hmbu0
>>414
日本から添乗員がついてくツアーで格安はあんまりないだろ
格安ツアーはせいぜい現地ガイドだよ
454名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:10:52.62 ID:V8H8NrOg0
>>425
>本件は、添乗員同行の海外ツアーで添乗員が点呼・確認を怠ったため、
>観光地で専用バスに乗れず、一人置き去りにされたとして、参加者が旅行会社に対して、
>慰謝料を請求した事例
>裁判所は、添乗員に旅行者の生命、身体等の安全を確保するため、参加者らが
>バスに乗り込んだか否か確認すべき義務等があったとして、参加者の請求を一部認めた。

>XはAの指示に反して参加者らの列から離れ、A、Bの許可を得ずに勝手に土産物屋で買い物をした。
>Aは、トイレに寄った参加者ら数名を連れてバスに乗り込むと、Bから「オーケー」という声を掛けられ、
>すでに人数確認が済んで参加者らが全員いると思いこみ、バスをアクロポリスへと発車させた。
>Xが買い物を終えて、バスに向かって歩き出したところ、バスが動き出した。
>Xは、バスが引き返すことを期待して10分程度その場で待機した後、近くにいた別の日本人旅行者の
>車に同乗し、アクロポリスに3分ほど遅れて到着した。
>Aは、Xがアクロポリスに到着するまで本件事故に気づかなかったため、全く何らの対応もしなかった。

なるほろ
455名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:10:58.90 ID:LXi+fyV30
数百万ならともかくたかが40万以下の補償ケチったために評判悪くしてほんと馬鹿な会社だねえ
この件が報道されることによるイメージ低下による損害は40万どころじゃないだろうに
456名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:11:16.53 ID:2wZ7k7vk0
>>429
いや、検査は手荷物検査
団体はまとめてチェックインだからこのおっさんがビジネスマン並みに全部機内持ち込みでない限りは
積んでいたはずだ
457名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:11:51.78 ID:3/UAe9Yf0
>>444
ロストしたのが子供だったからかもしれんが国内線で全員見つかるまで粘られて
出発まで一時間機内で待たされたぞ@ANA
458名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:11:53.29 ID:CPFMbyWj0
ベテラン添乗員ならこんな事はしないだろうな
たぶん20代ぐらいの若造だから対応できなかった
459名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:12:03.44 ID:9pE8HV4z0
一番悪いのは空港と航空機会社だけどな。

日本の空港なら、間に合いそうにない時間の客は抜き打ちしないし、
旅行団体が分かれた場合は、しばらく飛行機を待たせることも多い。

その責任を、旅行会社と旅行者がかぶった訳で、
その後でどっちが悪いとモメるのは間違い。

でも起きてしまった事は仕方がないので、
まずは旅行会社が費用の一部を負担した上で、
今回の出来事を航空会社に通達し、
改善しないようなら今後はツアー旅行で利用しないという通告を行うべき。
460名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:12:14.28 ID:sZbjsFw90
こんな個別事案でなんで3スレ目行ってんの?バカなの?
461名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:12:29.93 ID:V8H8NrOg0
>>378
>ヒースローの手荷物検査は最悪、イミグレも笑顔一切なし

えー?何度もロンドン行ってるけど愛想良い人いくらでもいたよ?
自分が女だから?男には無愛想?
462名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:12:30.96 ID:D+1N0XBy0
グアムから帰ってくるとき
機体トラブルがあったらしく、代替機が当初より小型化。
当然オーバーブックになり、乗れなかった俺は現地で延泊。
費用は向こう持ちだったけど…あれは腹たった。
以降復路に関しては真っ先にオンラインでチェックイン済ませることにしてる
463名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:12:33.02 ID:fO4m8FHq0
>>420
一人の客の都合で遅らせるはずがないだろ
国際線は色々な国の上通るし、止まる空港にだって時間が決められているシフトありだ
それ全部やりなおさせてたら、億単位の話になるが遅れた客に払わせるのか?
464名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:12:34.03 ID:ukgQmkaV0
>>429
手荷物の検査って書いてあるが
スーツケースはチェックインのときに預け済みだろ
465名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:12:42.13 ID:sqD0un7T0
言葉がままならない人間を連れて行き置いてきぼりはさすがに酷い
466名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:12:45.00 ID:CyLZ1qfJO
リスク管理が徹底してる企業は今後阪急交通はシカトされるねw
467名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:12:46.61 ID:qQgojWseO
三割ですむか。
普通みんな止める
468名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:12:49.70 ID:0IiV3eMh0
>>439
あ〜、阪急交通社かwwwwやりそ〜wwwwww
って反応だったりしてw
469名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:13:01.23 ID:bX9+E9MO0
>>456
最近の団体は個別チェックイン
470名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:13:13.46 ID:lriSTlGu0
>>344
35人って、支那の死亡災害か。
471名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:13:18.37 ID:ZLufxCHt0
東欧の空港に夜間、女子学生をひとり放り出して、現地人に強姦殺人された
学生団体を思い出したわ。
天下の阪急が似たレベルというのも情けないね。
472名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:13:28.68 ID:GRa1cZ9H0
>>457
良かった、行方不明の子供はいなかったんだ
473名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:13:28.67 ID:8VLU6krS0
>>417
>オーストラリアに家族で行ったが、添乗員が最悪でホテルの部屋の冷蔵庫の音がとてもうるさく、
>なんとかしてほしい。出来れば部屋を変えてと言ったが英語力が無く、交渉してくれなかった。
>英語は必須でしょう!

これワロタw
添乗員が英語話せないから交渉しないってw
474名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:13:38.69 ID:aj4Giy530
とりあえず阪急はこの被害者に慰謝料払って、その同額を航空会社に請求すればいいんじゃね。
475名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:13:50.02 ID:qpedy1W30
 
          _           _
          ┏┛┗┓         ┏┛┗┓
        ┏┛    ┗┓     ┏┛    ┗┓
      ┏┛        ┗┓ ┏┛        ┗┓      頑張って帰ってきて下さい ニダー♪
    ┏┛    ┗┓    ┗ ┛      ┏┛  ┗┓
  ┏┛             ┃     ┃           ┗┓
┏┛   ┗┓        ┣━━┫             ┗┓
┗┓     ┗┓       ┃   ┃              ┏┛
  ┗┓               ┃ ┃             ┏┛
    ┗┓             ┗.┛           ┏┛
476名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:13:51.06 ID:RehtX+KL0
477名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:14:05.80 ID:LdWxPtj50
国内だったら路線バス乗り継いでも帰ってこれるぞ。三日ほどかかるが。
478名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:14:11.21 ID:SkkL+W4LO
運輸相なんか言えよ
479名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:14:16.62 ID:5bBe+wWoP
>>427
こういうのがあるのがわかってるところでは、
かなり早めに空港に行くのが常識だから、ツアー会社もそうすべきなんだよな。

テロや未遂なんかがあると、普段はすぐに終わる荷物検査が1〜2時間余分に
かかったりするし。

ちなみに機内通話はアジア系だと普通にかける。
着陸した瞬間に荷物取り出し始めたり、
おめーら、これマイクロバスじゃねーぞって毎回言いたくなるw.
480名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:14:26.29 ID:FSeim6vK0
>>417
なんじゃこりゃ
安かろう悪かろうも分かるけど
やっぱ旅行会社としてせっかくの思い出を最後に台無しにするようなのはどうなのよ
481名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:14:28.62 ID:aD9nAoYh0
>>421
自力で帰って来い、って自腹の意味なのか?
後便振り替えの手続きを、自力で頑張れって意味でなく?
既にイミグレ通ってるんだから、航空会社に食ってかかれば

…と思ったけど、それが出来ないからツアーでいくんだよな
482名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:14:31.83 ID:qNymIxB90
つーか、頑張って帰って来てくださいはねぇよwww
最低でも、どこにどう連絡すれば帰れますくらいは伝えろよ。
483名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:14:49.62 ID:e1Nz1wT70
ツアー先で客一人置いて来てうちの会社は関係ないは通用しないわな
大人しくホテル代とチケット代払ってやれば問題にならんかったのにな
484名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:15:02.15 ID:3/UAe9Yf0
>>472
子供が見つかったのはよかったが、「子供一人旅ツアー」
なんてものを企画したANAは氏ね。と思った
ロストしたのもそのせいだし
485名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:15:05.21 ID:D+1N0XBy0
>>420
てかこの添乗員が一緒に残ればよかっただけでしょ?
成田の出迎えは国内の社員にさせればいいんだし。
486名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:15:08.17 ID:KyDCBPhv0
ここで文句言ってるのは
海外旅行いったことない
やつらだからなんの問題もない
阪急なんてお土産屋ばかり回る安い

旅行ってのは海外旅行によくいく人間の常識

つーか
国内旅行でもトラピックスなんて
最低の部類

そんなのも知らんやつは
国内旅行もしたことないんだろ
487名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:15:21.60 ID:fO4m8FHq0
>>474
いやだから、なんで空港に請求できると思うんだ?
こういう主張の人が結構いてびっくりしてる
488名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:15:26.76 ID:bX9+E9MO0
>>462
機体トラブルでの延泊の費用は航空会社の全額負担
天候での延泊の費用は客負担

どちらに転んでも旅行会社は負担しなくて良い
489名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:15:29.34 ID:Fm/NYFLn0
>>459
ボーイングとエアバス涙目
490名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:15:41.29 ID:RNKCa1x20
>>474
原告は予定時刻に帰れなかったことを問題にしてるわけじゃないぞ
空港の対応自体は問題ない
491名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:16:35.50 ID:eupkJ4kMP
>>451
だから成金だったらなおさら金使っていい旅行するだろ
っていうかありもしない設定持ち出してまで会社を擁護しなきゃいけないなんて工作員は大変だな
492名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:16:38.18 ID:CBHZP6cm0
添乗員はアルバイトとか添乗員は日雇いとかってのが定説って聞き及んでおります。

そりゃあ組織への帰属意識は低いでしょう。
493名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:16:39.28 ID:V8H8NrOg0
>>482
HISはロンドン支店あるけど
阪急交通って事務所無いんじゃないのかな
ロンドンに行き馴れてたらジャパンセンターに駆け込むとか
方法はあるけど
この人は初めてだったっぽいから大変だったろうね
よくホテルとガイドを調達できたな
494名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:16:44.35 ID:EEKH3y1tO
俺もあったなあ。

HISで東南アジアに行った時、バスツアーの後変な物産展で降ろされてホテルへの帰り方聞いたらタクシーで帰れば良いとしか言われなかった。場所の説明も無し

おそらくバス内で土産や写真を買わなかった事が原因だろう。地域のスーパーで買えば半額な事知ってたからな

チャイニーズは雇うなと思う
495名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:16:46.73 ID:o+oIn0z00
>>427
機内で通話って別に問題ないよ。
国内だとドアが閉まるまではOKだし、
海外だと滑走路までのタクシー中も電話してる人もいたりする。
496名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:16:46.95 ID:5bBe+wWoP
>>456,464
そういう場合って普通、そいつのだけ荷物降ろさね?
最近は厳しいから。
497名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:16:49.40 ID:Qynx6f5m0!
添乗員が飛行機に乗る→男性おいてけぼり
添乗員が男性と残る→ほかの客が離陸→客たちが経由地の米国などで放置

イギリスみたいな乗り継ぎが必要な国では添乗員2人は必要じゃね?
俺海外旅行や出張で添乗員つけたことないからわからん。
498名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:17:06.42 ID:e1Nz1wT70
>>486
つまり阪急を利用した奴が馬鹿だと言う事か
499名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:17:11.64 ID:azC89BvtO
馬鹿な会社だな。お客への安全管理ができて無いんだから叩かれても仕方ない。
素直に詫び料40万で手を打つべきだったな
500名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:17:11.90 ID:+JFSzaxU0
というか、個人旅行なんかみんなしてるのに、
それくらいのことでツアー客をバカにしてる連中てなんなの?w
501名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:17:16.74 ID:QiiATQ2D0!
これ添乗員が悪いのはもちろんだけど、阪急が
妥協しなかったのは、違う旅行代理店に手配したからじゃないの?
ツアーの予定表に現地の緊急連絡先は明記してあるし
もちろんトールフリーの番号だし24時間対応だよ
それを例えばJTBなどに手配を頼んだとしたら、ありゃってことで

阪急が争う姿勢なのはこういうことだと思う
502名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:17:17.46 ID:3/UAe9Yf0
>>481
飛び立つ前ならともかく、飛び立った後に振り替え手続きなんてできるの?
国内線ではできなかったと思うけど
503名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:17:18.60 ID:+3mNODHa0
つ〜か、手荷物検査するなら、その時間は飛行機を待たせておくのが当たり前だろ?
身勝手なのは飛行機を飛ばしてる会社と検査してるヒースロー空港だろ。
良好代理店は止めろとは言えないんじゃね?
504名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:17:23.74 ID:bX9+E9MO0
>>485
海外旅行は最後のトランジットの空港で解散だよ
成田では添乗員は客に干渉しないよ
505名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:17:32.59 ID:CyLZ1qfJO
国内旅行でも置き去りにされて添乗員に
「頑張って帰ってきてください」
って言われたら殺意すらわくだろw
506名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:17:40.73 ID:Fm/NYFLn0
>>462
そのケースだと航空会社にホテル代とかメシ代とか色々請求できるよ。ゴネなくちゃw
OBで翌日繰り越しだとお詫び金が。。。
507名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:17:47.48 ID:LPk7B5ZOO
>>459
というか、乗れなかったのはしょうがないとして、
その後の対応が問題だろ

電話でその後の行動を指示して、帰れる様にしたら良かっただけ

置き去りにされて自分で帰れるなら、ツアーじゃなくて、
自分一人が海外旅行に行くだろうしな
508名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:17:54.23 ID:DNiL/Cge0
>>279
糞な対応にみんな意見してるのに一般論でレスしたから突っ込まれてるのに
ものすごい馬鹿なんだなこいつw
509名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:18:01.13 ID:vy3yrS8M0
これを機会に一人旅の魅力に気づく客であった
510名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:18:04.96 ID:gPH23Z/v0
阪急交通社はこういう状況になった場合
対策や手段は添乗員に丸投げ臭いな、だからここまで無責任になれる

どうせ客のために余計なことすると添乗員の給料からそのぶん引くとか脅しているんだろう
そうだとすれば、女の添乗員なら放置して帰ってくるわな
511名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:18:26.59 ID:zH5Kd4ae0
>>328
今回のは乗り継ぎだからどうしようもないよ
あらかじめ設定された時間じゃ絶対に間に合わなかったってだけ
512名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:18:26.83 ID:2wZ7k7vk0
>>496
そんな時間あったらいくら手荷物検査でトラブっても待ってる方が早いだろ

どう考えても積んだまま飛んじまったとしか思えない。
荷物チェックしなかったのなら話は別だが
513名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:18:45.21 ID:KyDCBPhv0
阪急は安い悪い

海外旅行に行っただけの
アリバイ旅行だから
こんなの普通だろ
旅行も行ったことないから
しらんのか?
514名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:18:45.14 ID:W4TWG2+k0
少なくとも経費は出してやるのが良心的対応だろうなあw
515名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:18:48.06 ID:V8H8NrOg0
>>498
ジジババにJTB信者が多いってそういうことなのかな
516名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:18:51.39 ID:6ul9Hmbu0
>>486
海外行くけど個人旅行だからツアーは使ったことないな

阪急がダメなのは前から有名なのか
517名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:19:10.18 ID:ndP/aFQp0
昨年、悪名高いフランクフルト税関(バイオリンで一躍有名に)では添乗員が
全員を集め、「皆さん、税関員と目を合わさないで下さい。私についてきて
集団で一気に突っ切りますよ」と言った。
なかなかやるな、と思った。某大手航空会社系ツアー。
518名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:19:13.41 ID:D+1N0XBy0
>>488
あ、ゴメン。
そうそう、俺のケースは延泊費用(というか宿泊&ミールチケット)は
航空会社から受け取った。
519名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:19:37.04 ID:o+oIn0z00
>>437
絶対待ってくれるなんてところないよ
520名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:19:42.47 ID:fO4m8FHq0
これそれなりに金持ってるおじさんだからどうにかなったけど、
金のない学生やクレカないor旅行で限度まで使っているとかだったら
どうなったんだろうな…
521名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:19:53.62 ID:RLjGpoZX0
生徒のパスポート失くしたのに学校には報告せず生徒には学校で自習を命じ
自分は修学旅行してた先生と同じタイプの添乗員さんだね
522名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:19:58.10 ID:Fm/NYFLn0
>>504
今回の場合はフルで添乗しているみたいだから、
成田に着いて解散だと思うぞ。

>>512
テロ対策のため、搭乗ゲートを通らなかった客の荷物は下ろすぞ。
523名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:20:06.72 ID:cgYNO5l20
>>416
それは運が良かったね
524名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:20:09.48 ID:GqNwoq2H0
取り残された人は何も悪くないというところが笑える
添乗員の指示に従い、その時間に手荷物検査
一人取り残され、添乗員に頑張って帰ってきてくださいw
525名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:20:19.55 ID:aD9nAoYh0
>>479
アジア系こええw
俺は万が一に備えたくなるので、あんまりアレな航空会社は使わないんだよね
それでも機材トラブルで欠航→次便の空きが足りず次々便まで4時間待ちとか起きるし
安い団体ツアーはギリギリのスケジュールで冷や汗をかいたから二度と使わん
526名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:20:26.79 ID:g501JCRfP
これは酷いな
残りのスケジュールが日本に帰るだけなら他の乗客を飛行機に乗せて一緒に残るだろ
なんだこの添乗員
存在の意味が無いじゃん
527名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:20:28.48 ID:xX6t1nyz0
>>491
田舎成金だから旅行すら選ぶセンスないのよ。だっせぇ服とか着て。
速攻で知り合いに電話して「どないしたらええねん?」で動いたと推測。
工作員じゃねぇよ。疑がわしいところは疑うのみ。
528名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:20:28.80 ID:GRa1cZ9H0
>>517
やべえ、それだけでイベントになってて楽しそうだwwww
529名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:20:38.52 ID:8VLU6krS0
これって阪急側はオッサンが自力で無事に日本に来てくれたことを感謝すべきだよな。
もしオッサンが日本大使館に行って相談しようと道に出たところ交通事故で死んだなんて
ことになったらマスゴミの格好の餌食だった。
530名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:20:47.75 ID:uvGDUu4AO
もしツアー会社が有罪になったら訴える朝鮮人が続出して大変な事になるよ!
531名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:21:05.54 ID:CXcS1wbx0
普通は引継ぎするよなあ。
海外は遅延とか欠航とかしょっちゅうだし、荷物チェックのトラブルも日常茶飯事の筈、
対応できなかったっての謎すぎる。
532名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:21:06.44 ID:V8H8NrOg0
>>462
帰国の時なら良いじゃん
自分なんか、成田出発が遅れて、リッチなリゾートホテル一泊を
強制削除になったことがあるよ(´;ω;`)ウッ
533名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:21:21.88 ID:Ujuj69Ki0
実際は航空会社と交渉すれば代替便に乗れたはずで、
添乗員もそれくらいはするだろうと、軽く考えたんだろうな。
まさかいったん外に出てガイド雇ってやりなおすとは夢にも思うまいw
残るべきだったよね。
534名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:21:25.17 ID:D+1N0XBy0
>>506
うん、ホテルと食事はチケットで受け取ったし
マイル加算上乗せと
期間限定ではあったけど、
無料航空券も出させた。
535名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:21:52.17 ID:2wZ7k7vk0
荷物下ろすって言ってるけど、コンテナ引っ張り出していちいち名前確認するしかないんだぜ
536名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:21:56.97 ID:IpNRtMrT0
ビジネスチャンスだな。
ヨーロッパ一週置き去りツァー
「君は最後までついて来られるか」
537名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:21:57.46 ID:V8H8NrOg0
>>517
wwwww
538名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:21:58.77 ID:KyDCBPhv0
516

はあ?観光地で阪急のグループといしょになるだろ
田舎者ばかりだろ
おまえ、うそついてるな
539名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:22:23.26 ID:3/UAe9Yf0
>>525
>ちなみに機内通話はアジア系だと普通にかける。
>着陸した瞬間に荷物取り出し始めたり、
これは日本人でも時々いる
サインがでるまでベルト外すな、携帯電源入れるな。ってスチュワーデスが
いってんのに、無視して電源入れたり通話したり荷物取り出したり
540名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:22:30.56 ID:385Nyo9H0
現地スタッフ、あるいは協力会社に善処を依頼すべきでしょ。
その責任も果たさず「頑張って帰ってきてください」では
旅行会社の責任を果たしたとは到底言えない。

置き去りOKなら添乗員付きのパックツアーなど不要。
いまどきこんな会社が旅行会社の免許取れるんだ。

ダダコネてないでサッサ弁償しろよ。
 
541名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:22:37.77 ID:LdWxPtj50
ドーバーからフェリーに乗ってフランスに着けば、とりあえず上海までは地続きだな。
自力でなんとかなりそうだ。
542名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:22:49.13 ID:3/Uzr5zvP
このおっさんがエロ本持ち出そうとしてたんじゃねーだろーな
543名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:22:55.27 ID:Fm/NYFLn0
>>534
そこまで貰えればたいしたもんでしょう。ちなみにどこの航空会社?w
544名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:22:55.55 ID:ZAOSEsu40
>>328
ヒースローで4時間待ち食らった俺からすると海外での計画はあってなきが如しだと思ってる
545名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:23:00.18 ID:48Lk8Z4b0
>>502
たぶん空港の検査と係員の不手際で乗り過ごすことになったので
そのへんの事情は航空会社に斟酌されたのかと。ただホテル代とか
は実費というから、そのへんはやはり阪急交通社が持たないとと思う。
546名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:23:04.29 ID:fO4m8FHq0
>>533
ツアーはできないことも多い
日本語が通じるスタッフがいるとは限らない
そもそもできるなら頑張れという前にそれを言えばよかったんじゃね
547名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:23:06.60 ID:aD9nAoYh0
>>495
いやこれもう飛ぶ直前だろ
のんびり丁寧に説明できるなら、この客も乗れてね?w
548名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:23:13.51 ID:py3mfKig0
旅行会社だったら当然想定できる事態でマニュアルがあると思ってたら、これはひどい。
潰れちまえよ、こんな会社
549名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:23:22.71 ID:J5LfPkGD0
>>527
ダセエ対応しかできなかった阪急交通社にヒトコトどうぞw
550名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:23:25.42 ID:teFcEA0/0
>>493
ゴールドカードとか持ってれば専用デスクに連絡してホテルとかチケットを
手配してもらえるんじゃね?それに気がつくまではパニックだったろうが。
551名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:23:26.59 ID:gPH23Z/v0
>>269
イギリス人の得意技、対策したつもり
552名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:23:28.98 ID:LXgNa5WfP
これってどっちが悪い事になるの?

男性側 「折角案内付きの高めプランにしたのに・・・」
阪急  「空港無作為&遅延なんて悪いのは警戒してる空港だろ」

自分が男性だったら怒ったと思うし、阪急側だったら「んなこと言われても・・・」
て思っただろうな。

阪急が、荷物検査→遅延対策として、ホテルの宿泊代位は補完するシステム作って無かったのが問題なのか??
553名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:23:30.93 ID:RNKCa1x20
>>530
こういう対応や体制がこれからもまかり通るほうが問題
かけるべきコストに見合った金額でパック設定が必要
554名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:23:34.75 ID:zH5Kd4ae0
今回のは航空会社責任じゃないから補償対象外
先に自腹でホテル確保して、あとで旅行保険の会社に請求するパターン

俺も天候不順のダイバートで成田帰れなかったときはその晩のホテルと翌日のフライト用意されてたよ
555名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:23:37.87 ID:LXi+fyV30
>>530
民事と刑事の違いすらわからないお子様がわざわざこの手のスレにレスする意味がわからん
556名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:23:39.62 ID:SkkL+W4LO
高速路線バスは
同じような区間に、同じような行き先のバスを同じような時間帯に走らせているよ…会社が違っても
557名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:23:45.06 ID:V8H8NrOg0
>>540
だよねぇ
ロンドンの現地係員とか契約ガイドに連絡して
置き去り男性を迎えに行かせれば済んだことだよね
558名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:23:50.61 ID:e1Nz1wT70
>>533
ヒースロー空港って日本語で交渉できるの?
英語出来ない人がいきなり異国で一人ボッチにされたら普通ガイド雇う事を第一に考えるべ
559名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:23:54.37 ID:g18CJDMp0
ホテル代と渡航費は持ってやればいいのに
560名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:24:00.93 ID:U/jhCVlZO
やっぱり鎖国が一番いいな。
561名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:24:04.22 ID:sxR75eHd0
ヒースロー空港はカウンターが利用者に比べ少ないから
早めに行っても全然空いてないって聞いたことがある。
562名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:24:11.85 ID:ow+JdIA20!
普通阪急レベルなら現地に提携会社とかあって、客の延泊の手配とかするだろ?
563名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:24:20.19 ID:kxclh7oG0
いや、これはひどいだろ
564名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:24:28.32 ID:bX9+E9MO0
>>522
いや、阪急のフルは関空からだけど何度か使ったことがあるけど、
最後の空港でお疲れさんして、後は日本についてからは各自荷物をピックアップして各々解散
565名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:24:29.75 ID:QnewGeJG0
阪急交通社提供「海外置き去りツアー」
566名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:24:36.83 ID:/cfVCjKp0
>>533
英語出来ないオッチャンがどうやってそこまで交渉するんだよw
567名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:24:40.34 ID:SfxjjZycO
530←??? 頭 大丈夫かな?
568名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:24:40.84 ID:RCF8ThJTO
これツアーの契約どうなってんだろうね
現地最終空港までの添乗ならゲート通る前に解散してるだろうから
その後は旅行会社の責任ではないという理屈はわからんではない
569名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:24:42.56 ID:grT3Tuej0
大手じゃないんだよ。
ハワイだって昔からハワイ旅行需要を育てたJTBとHISじゃ雲泥の差があるからね。
570名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:24:51.20 ID:8ZVJ2yLWP
>>520
そいえばこの前ルーマニアで殺された女子大生の件では誰も責任を追求されなかったのか?
女一人で無茶な夜の移動をさせられてたけど。
571名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:24:55.62 ID:W0GcU+iQ0
阪急交通社がワイド番組のメインスポンサーであるTBSラジオでは一切このニュースは伝えていない
スポンサー最強
572名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:25:01.69 ID:Hv2210yf0
>>22
手間も掛かるけど、とにかく怒り心頭だったんだろう
そんだけ酷い対応だったんじゃないか
573名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:25:04.04 ID:6ul9Hmbu0
これヒースロー空港はトランジットだったんかね
俺もリスボン行った時に往復ともヒースロー空港でトランジットしたが
行きは荷物がロストしたw
574名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:25:04.69 ID:pJNHkB+t0
これってトランクは既に貨物室に運び込まれているんだよね?
預け荷物は航空会社のチェックインカウンターで先に預けるから
個人の無作為厳重検査は持ち込み荷物だけのはず

自分も何回かSSSSになったことがあるけれど、手荷物と身体検査だけだった
普通に考えると、荷物だけ乗せて本人乗せないってちょっとおかしい
もしテロリストだったらそっちのほうが怖いっちゅうにw
575名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:25:10.17 ID:LDUZhGq90
仮に男性が手荷物検査でトラブルになっていたとしても、
それをフォローするのが添乗員の仕事(努め)ではないだろうか

・手荷物検査が厳しい時期と分かっているのに、余裕のある旅程を組まなかった
・頑張って帰ってきてください
・なぜか現地スタッフにさえフォローをさせてない
・クレームを門前払いで裁判
・第一報がマスコミ報道された6時間後でも、全社的に情報共有していなかった

裁判の結果がどうなろうと、信頼できるレベルの会社ではない気もする
576名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:25:26.36 ID:7UX5a02J0
外国語もろくにできない客を外国に置き去りにして過失はないと開き直る旅行会社w

今後客が阪急交通社の利用を避けるようになれば、たった40万くらい素直に払って内々に済ませておけばよかったと思うだろうな
577名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:25:29.63 ID:V8H8NrOg0
>>550
なるほど
カード会社ね
久しく海外行ってないから忘れてたわ
カード会社の方が日本大使館より頼れるかもしれない
マジで
578名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:25:40.91 ID:Fm/NYFLn0
>>550
普通のカードに付帯しているデスクのサービスってマニュアル的な
対応だから期待しちゃダメ。アメックスは神らしいけど。
579名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:25:43.26 ID:82HXFLsU0
>男性は現地の旅行代理店を通じてホテルを予約。

意味が分からんな。
ホテルを予約できるのなら、
飛行機の予約もできるんじゃないのか?
580名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:25:46.02 ID:KyDCBPhv0
こんなの海外旅行ではよくある

なんでさわいでいるのか?

海外旅行もいったことないゆとりだな
日本語でもいいから飛行機に乗り遅れるって
必死にいえばのれたんだよ
あとになって文句いうのって
田舎者だな
581名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:25:58.87 ID:RNKCa1x20
>>565
電波少年やってた時代なら売れたかもしれないw
582名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:26:05.96 ID:o+oIn0z00
>>547
ドア閉める直前だと思うけど?
583名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:26:07.81 ID:D+1N0XBy0
>>543
つるw
584名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:26:08.09 ID:zScxqBe6O
>>486
阪急はあまりお土産屋いかないイメージ
ボスニア・ヘルツェゴビナとかのマイナー国の時に利用してるからかもだけど
HISの北京やトルコはお土産屋梯子、昔行った韓国は旅行会社忘れたけど酷かった
HISは今回みたいにヒースローで引っ掛かったけど、添乗員は待ってたな
585名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:26:21.54 ID:2wZ7k7vk0
大使館といってるけど正確には領事館な
586名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:26:24.28 ID:2OuYQbYQO
>>487
もちろん状況によるが、空港側の過失を指摘出来るような状況であれば
賠償責任は問えるだろ

詳細分かってないのに、お前こそ何を言ってるんだ?
587名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:26:25.64 ID:rlRPJCXe0
>>552
JTBのようにロンドンの支店に駆け込めばいいんだよ。
こんなことで裁判とか自腹代40万とか寝言かよ
588名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:26:32.14 ID:XwLVrzqy0
>>552
ツアー会社なら抜き打ち検査してる事も知ってる筈なんで
それに合わせた対応が出来てない時点でツアーの意味が無い
589名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:26:39.12 ID:+1UN9oXZi
会社がわるいだろ
これじゃツアーの意味がない
590名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:26:46.94 ID:LkhuOaIK0
置き去りの阪急と覚えておこう。
591名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:27:00.88 ID:DFif+Z1h0
自力で帰れるような層ならパックツアー申し込まないだろうし
この話聞いて「同じ目にあったら見捨てられるんだ」と想像してしまえば
怖くてここのツアーは選択しなくなる
……即現地提携ガイド引っ張り出してホテルとらせて送って
翌朝なりにまた空港まで連れていかせて手続きして飛行機乗らせて
成田に出迎え行って、更に家までの交通費+10万くらい渡して謝罪
(これ全部持ったって20万くらいで済むだろ)

次点でも50万くらい積んで和解しとくべきだったよなどう考えても
592名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:27:03.97 ID:sxR75eHd0
>>498
あんまりいい話を聞かないから避けるのが正解だろうな。
593名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:27:10.39 ID:Kb81VUxr0
>>565
やばい、ちょっと参加したいw
594名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:27:24.55 ID:CTkwpR5kO
なんのために添乗員付きなんだ?
阪急は絶対に使わない
595名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:27:27.59 ID:6ul9Hmbu0
>>550
トラベルデスクの対応はアメックスがピカイチ
異論は認めない
596名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:27:42.00 ID:VpYilO3H0
これは仕方ないだろ
597名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:27:49.47 ID:o+oIn0z00
>>547
ドア閉める直前だと思うけど?
598名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:27:56.57 ID:XOR55XyE0
添乗員付きツアーでこりゃ困るよな。
阪急交通社か
絶対使わない事にする。
599名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:28:03.93 ID:SfxjjZycO
添乗員は日本人じゃないな
600名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:28:11.47 ID:WOL7MVCAP
いくらなんでも無責任すぎないか?
阪急交通社のこの添乗員
601名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:28:13.83 ID:Eghmlun80
まあいいわ、阪急交通社で旅行しなきゃいいだけだからな
602名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:28:24.73 ID:Ls18RKLc0
円安傾向なのに海外旅行とかww
603名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:28:37.07 ID:grT3Tuej0
>>587
だからJTBのように支店がないんじゃねーの。
604名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:28:37.27 ID:e1Nz1wT70
>>580
だからそれを客の代わりにやるのが添乗員の仕事だろ
やらずに後は自分で帰って来いなんて事したから裁判沙汰にされてんだろ
605名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:28:41.52 ID:g18CJDMp0
>>564
北海道旅行も現地解散が多いけど
それは最初から明記されてるからな
海外旅行で「後は頑張って下さい」とは思わんでしょ
606名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:28:42.53 ID:82HXFLsU0
>>600
男性の証言だけを鵜呑みにすれば
の話だけどな。
607(  `ハ´ ):2013/06/05(水) 17:28:44.03 ID:l7UmwG0r0!
>>505
飛行機で添乗員を1名の場合は大まかに3つの方法しかない。
1.その他の客だけを飛行機で帰して添乗員は残る。
2.その他の客と添乗員の全員が残って飛行機を見送る。
3.一人の客を残して、その他の客と添乗員は飛行機に乗る。

一番クレームが少ないのが3で多いのが2だと思う。
1と3は余力が有れば、別スッタフが対応てのも有りだと思うけど・・・。
でもこれは旅行会社が飛行機代やホテル代を弁済する話なのか?
勿論拘束した空港側にも責任は問えないと思うけどw
608名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:28:50.82 ID:xSEeafA90
阪急交通社は利用しちゃだめ
憶えました
609名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:28:52.32 ID:7UX5a02J0
外国語もろくにできない客を外国に置き去りにして過失はないと開き直る旅行会社w

今後客が阪急交通社の利用を避けるようになれば、たった40万くらい素直に払って内々に済ませておけばよかったと思うだろうな
610名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:28:53.48 ID:Fm/NYFLn0
>>564
え?マジ??だってこの添乗員って日本から添乗してるんでしょ?
現地の係員ならともかくそれって考えられん。阪急クオリティなのかな。

>>583
赤ですか。今、青をよく使ってるんだけど、最近アレなんで赤に乗り換えようか
検討してたんで参考になったよ。サンクス。
611名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:28:55.61 ID:0IiV3eMh0
>>517
一大イベントだなw
612名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:28:56.34 ID:PC5yuLPVO
>>頑張って帰って来てください
なんか、電波少年の企画であったような・・・・
613名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:28:56.48 ID:7sJhgQ3bO
>>501
変な理論だな
名目なんてどうでも良いから慰謝料として払うべきだろ
614名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:28:59.95 ID:0EbplFsB0
もう二度と使わん
615名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:29:01.27 ID:BpBeVIhP0
俺阪急交通社でイギリス行ったことあるわ。
俺の場合はイギリス在住の日本人案内人と現地集合現地解散コースだったけど。
かなり良かったイメージだったんだが、これは酷いな。
例え日本に一緒に行くスタッフはしょうがなくても、現地の契約してる案内人に対応引き継ぎをお願いしとけば何も問題なかったのに。
616名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:29:04.62 ID:RlXmiMAj0
漏れも以前、エルフラが欠航になって
HISに電話したら。
どうにか、頑張って交渉してみてください。
って言われた。
エルフラは一時間前に通知してたから、
自分たちでどうにかしろって態度。
片言英語でもアリタリアの人が親切にしてくれて
ただで乗せてくれて助かったけど、
エルフラとHISは二度と使ってない!
617名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:29:14.66 ID:LjWtQtMj0
頑張って帰ってきてください になった状況は少しはわかるけど
ウチは悪くない補償はしない は流石に常識を疑うレベルだわ
618名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:29:20.61 ID:cdd/iURB0
>>517
やり手の添乗員だと団体旅行も楽しくなるよね。
俺の時は「◯時以降、私は絶対にみなさんの部屋には行きません。もしツアーや会社を名乗って
訪れる人がいたら、パスポートを盗みに来た現地の人です!ドアを開けてはいけません!」
なんて言われてみんな爆笑と同時に関心してたわ。
619名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:29:21.02 ID:cgYNO5l20
>>520
日本大使館までたどり着けなければAUTO
空港でウロウロして親切で旅慣れた日本人旅行者に
大使館までの行き方を教えてもらおう
620名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:29:21.89 ID:LXgNa5WfP
これまで海外旅行はいつもカツカツのスケジュール組んでたけど、
こんなイレギュラーがあるの考えとかないといけないんだな。

日本だと
客「乗り遅れたら帰れない!!!」
航空会社「止めるぜ!!!」or「次の便手配したぜ!!」  だけど、 

海外だと完全に無視されるのな。
621名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:29:23.79 ID:RNKCa1x20
>>591
その対応なら賠償とかしなくていい
安全と帰路を確保した時点で、きちんと仕事してる
622名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:29:28.28 ID:XAIf6tI30
とりあえずこれから海外旅行するなら
こんな旅行代理店は最初から外して検討するわ
何の為の添乗員付きだよ
623名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:29:34.11 ID:D4jsGOpu0
でも、値段を安くすればお客がついたから、この旅行社は>>1の流儀でやってきたんでしょ
ネットを使う人は社名を記憶するだろうけど、それ以外は今まで通り値段で選びそうな気が
624名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:29:36.69 ID:xsgWpDcH0
現地デスクや提携旅行会社に、遅れたヤツのサポート依頼すればよかったのに
「頑張って帰ってきて下さい」はずさんすぎるだろw
625名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:29:39.11 ID:zH5Kd4ae0
>>573
スペインとポルトガル行ったみたいだけど
ヒースローは荷物なくしの常習犯で航空各社からも警戒されてる
626名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:29:44.49 ID:+JFSzaxU0
カリスマ添乗員なら、このピンチを使用してファンにさせてただろうなw
627名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:29:56.04 ID:iHRoElh/0
かなしいにゅーす

これはこたえるねw
628名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:30:01.57 ID:XwLVrzqy0
>>587
支店があるなら
客自ら駆け込まなくても
普通は添乗員が支店にフォローを依頼するので
客にはその場で待つように伝えるわな
629名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:30:01.80 ID:bgoP7HjWO
>>463
遅れるよ
630名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:30:12.64 ID:RCF8ThJTO
>>594
どこまでの添乗サービス契約だったかが問題だろうね
海外旅行とかじゃ最終トランジットの空港で解散とかあるから
この記事からだけじゃ状況がよくわからん
631名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:30:15.19 ID:zPUxZkxM0
>>580
そういうのがあるから、添乗員付きのツアーにしたんだろ。
なんのための添乗員だよ。。。
632名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:30:22.88 ID:OGBL6Atl0
てかなんで添乗員帰ったの?

俺旅行の法律詳しくないんだけど、男性が急病、もしくは
手荷物検査で違法なものを持っていたなどの理由で帰国が
困難になったので、他の乗客のためにもおいて帰った
(ただし代わりの責任者などが派遣されてくる)
ならわかる。

でもこれはもたついて遅れただけでしょ。
残らんといけないんじゃないの、添乗員は
633名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:30:33.59 ID:iW5WGf+xO
俺は海外に一人で置き去りにされたら泣いてしまう自信がある
634名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:30:38.81 ID:2wZ7k7vk0
ヒースローとかフランクフルトとか鬼門だな
635名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:30:41.90 ID:epJlR/Zu0
そして僕は途方に暮れる(´・ω・`)
636名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:30:43.68 ID:LPk7B5ZOO
>>587
そもそも支社あるの?

あるなら、添乗員が支社に連絡して、
その後の対応させれば良かっただけ
637名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:30:45.12 ID:hdpoQn2e0
>>625
そんな空港あるのか
638名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:30:49.92 ID:y5m3DSap0
これは人としてあり得なくない?
何のために添乗員が居るんだという話だよな。
これじゃ一人で行ってもさして変わらないわけだし。
639名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:30:52.32 ID:g501JCRfP
旅行素人は阪急交通を利用するなって阪急交通が言ってるのと同じだな
640名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:30:57.98 ID:KyDCBPhv0
裁判で決着つけるのはいいこと。
なんで裁判に否定的かわからん。
なんでもかんでも他人のせいにする方が
おかしい。
まずは、イギリス政府でも訴えれば
641名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:30:58.22 ID:Pxgcj0fC0
置いてかれたら頑張って自力で帰るのが大阪クオリティー
642名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:31:09.40 ID:vy3yrS8M0
飛行機に乗り遅れたあとの対応を問題としてるのであって
こんなの外国じゃ当たり前とかそういう話じゃないんだがな
643名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:31:20.86 ID:n9OwA1KM0
再検査を出発に間に合わせなかった、もしくは出発を遅らせなかった
空港側の落ち度だろう。添乗員の過失を求めるなら、その交渉をしなかったことか。
644名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:31:26.61 ID:jNlWIRXV0
添乗員付きの海外旅行ってのは行ったことがないんだが、
どーゆー契約になってるもんなんだ?
最後は空港まで連れてったとこで、満了なのか?
645名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:31:27.15 ID:UI/xuVlV0
自腹だろう、阪急交通社は払ってやるのが当然だろう、
このままでは、売上落ちるぞ
646名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:31:36.53 ID:mKEyLe4lP
これツアー旅行じゃねーよ。
647名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:31:37.39 ID:Ujuj69Ki0
あとは、検査中にボーディングパスの出発時刻見せて急ぐって
言えばよかったんだよな、英語わかんなけりゃ日本語でいいのに
向こうもある程度わかるし、どうしようもなけりゃ日本語わかるスタッフ連れてくるよ。

まあこれは関係者全員不幸だなw
648名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:31:39.99 ID:aD9nAoYh0
>>557
その連絡はいつするんだ?
もう乗れないレベルの飛び立つ直前になって初めて
添乗員はその客が間に合ってないのを知った訳だろ?
だから機内から電話して、離陸体勢にうつるから切れと言われて切る
そうするともうどこにも添乗員は十数時間連絡出来ないんだが
新幹線と違うから飛行中には電話もメールも出来ない
649名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:31:54.19 ID:zH5Kd4ae0
>>634
パリのCDGもクソだぞ。スキポールも俺は係官の態度が悪いので嫌い
650名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:31:55.25 ID:+hbip3160
添乗員も残るべきだったわな
651名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:32:03.56 ID:Hv2210yf0
>>157
なんで和解しないわけないじゃんって言い切れるわけ?
余りにも阪急の対応が糞過ぎるから、おっさんがキレて金額の問題じゃなくて
会社側に反省を求める手法をとったって事も十二分に考えられるじゃん
652名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:32:15.07 ID:CyLZ1qfJO
阪急交通添乗員には仁義がないなw
653名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:32:29.17 ID:/3enJzKo0
添乗員いてこれはダメだろう、、、
654名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:32:52.28 ID:RNKCa1x20
>>600
無責任な契約を阪急との間で結んでたってだけだろう
正社員でもないなら、金にならないトラブル対応なんてしないでしょ
655名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:32:53.62 ID:GXlSOPx+0
>>636
支社はないらしいけどロンドンレベルの都市に協力業者やら現地ガイドやら置いてない訳がないよなあ
656名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:33:00.23 ID:GqNwoq2H0
添乗員を頼りにしているのに
残して行っちゃうなんて
は!?ってなるわ
657名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:33:04.86 ID:B89MrgD90
頑張って帰ってきたのねw
658名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:33:05.03 ID:Vm1v2DWvP
再検査中なのになんで飛行機は待たずに飛んでったん? (´・ω・`)
添乗員も対応悪いけど航空会社が一番酷くね?
659名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:33:08.83 ID:g18CJDMp0
>>648
そもそも何で添乗員が客が乗り込む前に飛行機に乗ってんだよ
全員確認してから乗り込むのが筋だろ
660名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:33:12.23 ID:smK8u1/d0
もう使わないとか言ってるけど
おまいら旅行なんかしないだろうに(´・ω・`)
661名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:33:17.91 ID:grT3Tuej0
>>648
JTBのツアーなら、ちゃんと現地の緊急連絡先などが書かれた小冊子を
もらえるけどね。
662名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:33:19.94 ID:k7Qy+siUP
クイズの最終問題間違えたんだろう
663(  `ハ´ ):2013/06/05(水) 17:33:28.60 ID:l7UmwG0r0!
>>629
待ち時間に制限が有るべ。
664名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:33:32.06 ID:bX9+E9MO0
>>610
そうだよ、日本から一緒だし、最後の便も一緒。
でも、飛行機は個別チェックインしてるから、荷物のピックアップも解散も個々の自由。

ちなみに、俺は赤も青も使うけど、
今は赤の方が使い心地が良いよ
赤倒産のころは青の方が良かったんだけどね
665名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:33:39.90 ID:Fm/NYFLn0
>>616
次の便とかコードシェア他社に振り返られなかったの?
エールフランスならJALとコードシェアしてるから
JALの現地スタッフに相談してみても良かったかも。
666名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:33:40.63 ID:Dm+ZZ82w0
40万なんだから払ってやれよ
公になったほうがどっちも損して誰もいい結末にならんぞ・・・
667名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:33:41.07 ID:0IiV3eMh0
>>557
添乗員丸投げで、添乗員はそういうツテないんじゃね?
っで、阪急も丸投げしてるからそういうツテないとか?
やっぱ安いツアーはヤバイっていうか、安売り旅行会社がヤバイっていうか
668名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:33:43.37 ID:r68DAuQ30
>>17
無知だな
669名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:33:44.95 ID:RCF8ThJTO
>>646
現地集合現地解散のツアーなんて普通にある
添乗員は現地での添乗をするだけ
670名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:33:45.35 ID:8VLU6krS0
安かろう、悪かろうってか
阪急だろう、悪かろうって感じ。
671名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:33:46.09 ID:5GuTyoVvP
>>450
正解
672名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:33:45.62 ID:KyDCBPhv0
海外旅行に行ったことない田舎者が
多いな。こんなのどこの会社でもよくある。
673名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:33:49.31 ID:VxzeDj3U0
チケットの裏に偉い細かい字で書いてあるけどこういう場合の特約事項とか明記されていなかったのかなあ
もっとも細かすぎてオレもちゃんと読んだことはないけどw
674名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:33:49.69 ID:2wZ7k7vk0
>>649
CDGはパリのストでバスが遅れたら「いいから乗れ乗れ」と荷物検査なしで乗せてくれた
逆に心配になったよ
675名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:34:00.60 ID:+JFSzaxU0
>>625
これはスペインとポルトガル旅行だったのか
むかし行ったが、両国ともまったく英語が通じなかったわ
676名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:34:04.05 ID:wY6t/z5s0
677名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:34:07.16 ID:rOQSG2hq0
>>36
Heathrow
678名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:34:15.38 ID:hRdMLizG0
阪急交通社やばいなw
過去二回ばかりここの会社で旅行いってきたけど
さすがにもう阪急交通社で旅行なんていけんw
679名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:34:19.81 ID:wCc2ENh10
こんな宿題はいやだ
680名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:34:20.87 ID:GXlSOPx+0
>>648
乗員に理由話して航空会社の無線で連絡とってもらうとかできるじゃん
それすらしてないんじゃないの?
681名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:34:28.00 ID:Hv2210yf0
>>190
>なぜ河北新報が取り上げたのかは非常に興味がある。

アホかよw
仙台地裁に持ち込まれて、仙台の男性が訴えたからに決まってんじゃんw
河北は仙台に本社を置く新聞社なんだからw
682名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:34:28.48 ID:aD9nAoYh0
>>619
ヒースローならANAかJALのカウンター行けば日本語通じるぞw
683名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:34:28.36 ID:xjThtGCT0
自分だったら日本語以外全く出来ないから空港で涙目になってるな(笑)
自分で頑張ってなんとか出来るなら添乗員付き選ばないって
684名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:34:39.68 ID:bX9+E9MO0
>>625
これまで普通はドバイ経由だったんだが、
航空会社をさらにケチったんだな
685名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:34:41.91 ID:a4MRUoyG0
>頑張って帰ってきて下さい

大阪の旅行会社は違うな ゲラゲラ
添乗員が付き添うとか無いのかよwww
686名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:34:56.27 ID:e1Nz1wT70
>>658
航空会社にちゃんと情報が行って無かったんじゃね?
自分所の客残ってるの知ってながら先に飛行機に乗り込んじゃうようなお粗末な添乗員ですし
自分の仕事して無いんだろうとしか見えん
687名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:35:13.51 ID:sangZZ/V0
>>659
係員の指導で乗れって言われた
688名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:35:21.42 ID:V8H8NrOg0
>>682
JALなら対応してくれたかもね
689名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:35:21.93 ID:RNKCa1x20
>>648
飛び立つ直前で知るってのがもうおかしいだろw
男性はゲートすら通ってないんだぞ
690名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:35:23.15 ID:GnseesPEO
そもそも空港も間に合うように検査しろと思うわ
むしろ空港を訴えるべきでは?
691名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:35:27.68 ID:RRwhgRDY0
>624
海外拠点とかなさそうなんだが
http://www.hankyu-travel.com/shiten/

参考までにJTB
http://www.jtb.co.jp/shop/kaigaishiten/
692名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:35:27.77 ID:nfosUVxtO
ついにあのドラマが復活しそうな展開がきた
ホテル、デパート、バスガイド
俺は、見る気はないけれど
693名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:35:32.47 ID:zPUxZkxM0
>>669
これがそんなツアーだったら良かったね
694名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:35:39.04 ID:uhr4Ll+m0
たとえ裁判に勝ったとしてもサービス業としては評判落とすよね
695名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:35:42.15 ID:grT3Tuej0
>>672
ねーよ。
普段どんな底辺代理店とプランを使ってるんだ?
現地添乗員の格安プランじゃないんだよ。
696名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:35:48.63 ID:FSeim6vK0
>>683
このおっさん頑張ったよなw
697名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:35:51.07 ID:P5Veh51yO
もう、阪急交通社は使わない
恐すぐる
698名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:35:54.18 ID:8VLU6krS0
>>669
現地解散なら、ますます残ったオッサンに付き添うべきだったな。
699名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:35:55.34 ID:vy3yrS8M0
ID:KyDCBPhv0
こいつ社員だろw
このスレにしか書き込んでねえw
700名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:36:08.11 ID:+mh9+MwW0
迷惑客が何かやらかした自業自得かと思ったら
旅行会社ひどすぎワロタ
阪急交通社覚えとくわw
701名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:36:09.16 ID:Fm/NYFLn0
>>637
LHRとCDGはロスバゲで有名。
乗り継ぐなら一旦荷物をピックアップして預け直した方が
荷物が迷子になる可能性を少し減らせる。
702名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:36:16.62 ID:rOQSG2hq0
>>648
再検査から帰ってきて男性客がいないのを知った時だろ。
男性客が再検査に行ったことは知ってるんだから
一緒に登場できない可能性を考えて連絡すべき。
搭乗してからできないとか考える必要ねえよ
703名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:36:16.63 ID:VOo6dH1f0
荷物検査では見たことないけど、航空会社のカウンターでトラぶってる変な客はいるな。
ルール知らないで怒る客。余計に時間がかかる人はたまに見るな。
704名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:36:23.98 ID:CKVOSog70
阪急交○社:今年の新商品を多数紹介致します


サバイバル:アマゾン置き去りツアー
※生きるか死ぬかリアルサバイバルを体感

レイプ願望女性:韓国置き去りツアー
※レイプ犯罪率世界一の韓国、気持ち悪くてチンポが9cmしかない韓国人にレイプされるツアー
705名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:36:42.37 ID:YxlBy8qJ0
大使館は土日休み。あと現地の祭日と日本の祭日も休み。
日祭日を有休で繋げてくる旅行者にとっては使えない。
706名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:36:50.73 ID:v5LCKfum0
>>637
ヒースローは同じターミナル内でもなくなる。
乗り継ぎでターミナル間の移動なんてなったら大変

ただまあ、どこの空港でもありえる。
この前はフィウミチーノとリナーテで職員が盗んでたのがバレて逮捕されたしね
707名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:36:50.80 ID:/3enJzKo0
>>644
安いスケルトンツアーはそんなんかも。
現地空港で現地の手配屋みたいのがいて、ホテルまで送ってホテルでチェックインの手続きとかやって
帰りの日に、チェックアウトして空港まで行って飛行機のチケットカウンターくらいまで付き合ってくれるような感じで。

日本から日本人添乗員がついてます♪ っていうツアーだったら
今回のこれは怖すぎ。。。 英語ダメな客も珍しく無いだろうし。
可哀想に。
でもまぁ頑張って帰国しれ。
708名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:36:52.50 ID:LPk7B5ZOO
一般的な感覚から言って、困った時に対応して欲しいから、
ツアーで行くんだろ

慰謝料と実費で40万円で和解しない会社の感覚を疑うわ

置き去りにして会社の責任じゃないなんて言われたら、
そんなツアーに行きたいと思う人間がいるか疑問だしな
709名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:36:52.56 ID:qYQ4Ek6Q0
>>218
脳内再生余裕w
710名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:36:59.50 ID:0IiV3eMh0
>>618
ていうか、やっぱ海外怖いな。
そんなのが訪問してくるのか・・・・・・
711名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:37:01.19 ID:dP58FbkLO
>>632
添乗員が経験も責任も無い派遣社員だから。
危機管理意識もケーススタディも無いしね。
712名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:37:16.49 ID:B89MrgD90
とんだトラベルでなくてトラブルだな
713名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:37:21.07 ID:aDifavmsP
しかし、いまどき日本出発から帰国まで添乗員つきのツアーなんてあるんだな。
普通は現地スタッフ(現地人だったり、日本人だったり)使うだろうに。
この添乗員の旅費も26人で分割払いするわけだし、相当高そう。
714名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:37:25.36 ID:BpBeVIhP0
>>704
バカ、レイプは今インドが一番熱いんだよ。
715名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:37:25.53 ID:vI+MHb/80
阪急電鉄に抗議の電話するわ
716名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:37:27.63 ID:DVtkCIcyO
高くてもフォローがしっかりしている大手が一番だな
英語ができなくて1人では不安だから添乗員付きの旅行にしたんだろうに…
717名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:37:27.91 ID:+6LlltJ8O
>>698
それツアーじゃなくアッー
718名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:37:28.70 ID:at7cuBbp0
ま、阪急交通社の評判ガタ落ち だれもここを利用しなくなるんだろ
記事にしてもらった時点で男性の憂さ晴らしは大成功だろ
719名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:37:29.09 ID:GYPKG9+B0
何度か国内旅行で阪急利用したが結構酷いのがいたりする
バスツアーで寝てたり予定の時間に遅れてきたり国内ならなんとかなるけど
海外に行き自力で帰って来てねとか普通怒るわ
海外行くときは阪急利用しない
720名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:37:44.71 ID:zH5Kd4ae0
>>674
CDGは適当なときとえらく厳重なときの2パターンある。ひどいときは荷物全部バラされる

あと空港が横にでかすぎてターミナル2の乗り換えが間に合わないこと多い
30分フライトが遅れて到着するとダッシュでも乗り換えギリギリだったり
721名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:37:49.15 ID:ScCRkNyWP
刑事事件にしていいレベル
722名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:37:54.83 ID:na/sKm840
阪急電車の続編がまさかヒースロー空港からの脱出アクションになるとはな
723名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:38:09.06 ID:ukgQmkaV0
>>649
フランス人はどこの国の人に対しても態度悪い
スキポールはアジア人嫌いの態度露骨、完全人種差別
724名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:38:11.23 ID:KlIJuce50
>>637
この前イタリアかどっかの空港荷物関係の連中が根こそぎ捕まったじゃん。
窃盗でw
725名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:38:12.71 ID:KyDCBPhv0
添乗員なんて、バックパッカー崩れ

なに期待してんだか
エコノミーツアーなのに
ビジネスクラスツアー並みの要求かよ
海外なんて金次第
726名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:38:13.02 ID:OGBL6Atl0
やっぱり旅行は国内に限るな
727名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:38:24.03 ID:Ujuj69Ki0
>>706
ヒースローの荷抜きは有名だよねw
こないだiPad盗んでGPSで探索して追跡されたのTVでやってたな。
728名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:38:34.94 ID:grT3Tuej0
>>713
年寄り向けのツアーだと、日本からの添乗員かどうかも重要なセールス要素だからね。
729名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:38:35.24 ID:wot1q3lY0
さすがにこの対応はクソ過ぎるだろw
730名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:38:35.37 ID:el+JPbIhP
「ドッキリ!なんちゃって電波少年SP!」みたいなノリですわ
731名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:38:36.64 ID:SlYFQCtS0
>頑張って帰ってきてください
経験あるけど
これトラブルメーカーさんだね
732名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:38:48.80 ID:6ul9Hmbu0
阪急交通社って、海外支店ってひとつもないんじゃね?
検索しても出てこないぞ
733名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:38:49.38 ID:+mh9+MwW0
>>129
路上じゃなくて空港ならなんとかなると思って
そんなに慌てないような気がする
734名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:38:52.01 ID:RCF8ThJTO
>>698
このツアーがどうだったかはわからんが
現地解散の場合は解散後は当たり前だが契約外だからなぁ
残ったりしたら添乗員がそれこそ自腹になりそうな…
735名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:39:23.00 ID:zPUxZkxM0
>>699
多分そうだろうね
添乗員の対応の問題点について何も言わず、こんなことは海外旅行でよくあるの一点張り
まぁ阪急自体が安かろう悪かろうみたいな批判はしているが。。。
736名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:39:24.73 ID:V8H8NrOg0
>>648
>>1
>添乗員は携帯電話で男性に「飛び立つので(男性は)もう乗れない。
>頑張って帰ってきてください」と伝えたという。

飛行機でも滑走路に行くまでは携帯使えるんだから
その間に連絡できるでしょ
737名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:39:40.59 ID:udXoNHCT0
こういった場合、普通に考えりゃ添乗員は
・本社に報告、他のツアー客を日本で迎える態勢を整えさせる
・残されたツアー客のバックアップ。もちろん現地居残り
・他のフライトか臨時宿泊施設の手配
・残されたツアー客とともに帰国
ここまでやって、あとは会社が事実関係確認して航空会社、空港運営会社に対する費用請求すればいい。
ロンドンだから良かったけど、中東、南米、アフリカとかで添乗員にこんなことやられたらたまらん。
訴える人の気持ちも分かるわ。責任感なさすぎ。
738名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:39:42.34 ID:sxR75eHd0
>>684
多分中東では新型コロナウイルスが問題になっていたから
ドバイ経由を避けたかも。
実際ドバイで感染したフランス人が死んだのがニュースになった。
739名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:39:44.91 ID:rhXculxO0
がんばって?
740名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:39:47.25 ID:rOQSG2hq0
>>713
おまえ非常識すぎるわw
シルバー世代の海外旅行が人気ってことも知らんのかよ。
自分の世界だけに生きたら損するよw
741名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:39:47.49 ID:2wZ7k7vk0
>>713
ツアーはじじばばがメイン客だから添乗員付きじゃないと
いい添乗員には固定客が付いたりもするらしい。

フィアンセのご両親がここの常連だから忠告しておいたほうがいいな
すると前のツアーで知り合った同士で次ぎどこ行くか決めたりするからごっそり客が抜けるな。
742名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:39:50.13 ID:4eF4EYitO
>>704
洒落にならない
743名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:39:50.28 ID:0IiV3eMh0
>>704
デッドライジング:中国置き去りツアー
これも追加してくれ
744名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:39:51.15 ID:Hwl1PubP0
海外旅行のクソっぷりは異常
745名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:39:52.96 ID:uvGDUu4AO
>>705
当直の人とかいるんじゃないの?
746名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:39:54.50 ID:kngyyPNe0
>>695
阪急交通では普通にある事らしいよ
747名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:40:18.99 ID:Zw5lRFfz0
スケルトンツアーでばかり行ってたけど、チケットと宿だけ確保って感じ
年取ったんで次はお任せツアーでいいかと思ってたら置き去りはちょっとなぁ~
748名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:40:24.38 ID:KyDCBPhv0
こんなのので文句言うのが
非常識

海外旅行に行ったことないんだろ
むしろ、こういうトラブルも
楽しむのが海外旅行なんだよ
749名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:40:33.64 ID:vPTXdyLC0
添乗員実名晒されてしまえ。
750名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:40:35.74 ID:wjmCJX9e0
>>486
日本語がおかしい
751名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:40:41.49 ID:CmW2lTFL0
(;ω;)かわいそす
752名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:40:45.28 ID:6cC72Oby0
添乗員って海外のツアーも派遣なのかね、なんか質が悪いように見えるんだが
753名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:40:48.68 ID:2HojE3bz0
名前を聞いたことも無いような、零細の旅行会社って存在するから、
丸投げで受注とかあるんだろな。
当然、現地との提携など無いから、トラブル対応も出来ず。
こういうことか?
754名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:40:57.58 ID:lKDlFgXY0
>>204
もしかして、この置き去りにされた男性は、日本のパスポート持ってない人だったりして
755名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:41:00.48 ID:LkhuOaIK0
>>249
だよな。日本のように安全な国なら野宿しても問題ないだろうが、治安の悪い国なら
アジア系ってだけで襲われて死ぬ可能性だってありえる。
756名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:41:02.12 ID:bX9+E9MO0
>>738
そういうことか
757名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:41:05.35 ID:CAsf0fMoP
東京だとテレ朝で土曜日にやってる「朝だ!生です旅サラダ」って
まさに阪急交通社提供じゃなかったっけ?

>>493
航空会社が日系で、そこに泣きついて
カウンターで対応してくれたんじゃないかな

ヒースローは改装後もあいかわらずロストバゲッジ天国だし
近年、観光客を装ったシナ人の不法入国に手を焼いていて
しかも国内イベント続きでテロ対策だけは厳しくなる一方だから
こういうトラブルも案外日常茶飯事なんだと思う
758名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:41:05.37 ID:KDFvmDPj0
>男性は現地の旅行代理店を通じてホテルを予約。
>英語があまり話せないため道案内などのガイドを依頼し、
>ホテルに1泊し、別の航空機で帰国した。
ずいぶん頑張ったなあ。私だったらどうしていいか分からず、その場で大泣きして、
誰かが助けてくれるの待ってるかもしれない。
759名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:41:13.26 ID:XOR55XyE0
今回の阪急の糞っぷりはネットで永久に残るぞ。
名前変えた方が良いんじゃないかw
760名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:41:19.23 ID:cgYNO5l20
>>725
添乗員ご本人様乙です
761名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:41:20.14 ID:V8H8NrOg0
>>713
一カ国じゃなくスペインとかあちこち回るツアーだったらしいから
そう言う時、自分が行きたい観光地がほぼ入ってるなら
添乗員付きの方が楽で良いよ
荷物の運搬とかも手配してもらえるからね
762名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:41:23.92 ID:LPk7B5ZOO
>>725
コイツは何なの?

レスされても誰に返さないし、何回も似た内容の事を書いてるけど
763名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:41:33.53 ID:jNlWIRXV0
これで、円安になっもこの会社の企画した小金持ちのお年寄りを集めての海外旅行ツアーには人は集まらないだろうな
764名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:41:36.55 ID:Q8Aawgl00
がんばれー負けんなー力の限り生きてやれー
765名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:41:37.36 ID:zOVPZGSK0
これ旅行会社悪くないじゃん
空港側の過失だろ
766名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:41:42.46 ID:xXuQyElqO
精神的苦痛が報われ良かったね
私の奴隷的囚人的生活はいつまで続くのだろう
767名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:41:43.04 ID:vwOlnuoy0
(´・ω・`) この判決の結果より
(´・ω・`) 対応で
(´・ω・`) 信用を落としたな
768名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:41:43.78 ID:2pVxC5Ai0
このおっさんが、よっぽどキモいとか、ツアー中の態度が悪かったとかなんだろ?
若くてかわいい女子とかだったら、たぶん一緒に残ってた
769名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:41:44.38 ID:2fEM8vBX0
阪急交通社って最低だな!!!!潰れてしまえ!!!!糞が!!!!!!!
770名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:41:52.42 ID:mKEyLe4lP
手配屋が手配もしないで当たり前と思ってる業界。
771名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:41:53.05 ID:CEHnPCH20
本質的にはヒースローが一番問題なんだろうが、添乗員の一言と会社の対応のせいで
阪急交通社が一番ムカつくな、コレw
772名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:41:56.35 ID:g18CJDMp0
>>758
自分も泣くわ
ありえんわ
773名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:41:56.77 ID:grT3Tuej0
>>752
派遣だろうが関係ないのよ。
日本から付き添って一緒に帰ってくる添乗員なのか、現地は別添乗員かの
違いは大きいけど。
774名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:42:06.25 ID:7xQDANpV0
ベアさんじゃないんだから、現地に置き去りとかカワイソス
775名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:42:06.55 ID:VWSiLG420
旅行会社・航空会社共催
突然抜き打ちウルトラクイズ
776名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:42:09.64 ID:GqNwoq2H0
高かろうが、安かろうが、最後まで面倒みるのがツアーだ、馬鹿
777名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:42:15.78 ID:jQPWJdjt0
検査で間に合わない事は問題にならんのか?
778名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:42:19.85 ID:sxR75eHd0
>>695
おれもこういうのは聞いたことがない。
779名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:42:38.78 ID:rOQSG2hq0
>>732
JTBや近ツーあたりはあるが阪急はないよ。
現地手配会社(ランドオペレーター)に日本経由で発注して
手配はすべて現地会社だよ

>>737
違うな。
現地居残りはあり得ない。
飛行機に多数の客を添乗員なしというのは旅程管理の点からあり得ない。
飛行機に乗る前に現地会社に連絡して、残された客の手配(ホテル、地上移動、食事)を依頼する
これが正しい手配
780名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:42:38.78 ID:L5t2o9SOO
>>696
スレに話題に出てないけど
>>1に仙台市若林区
先の大震災で逆境を乗り越えた人だからこそ、頑張ることが出来たのかも知れない。
海外旅行慣れしている人なら別だけど言葉が通じないところに置き去りされたら、普通はオロオロだ。
震災から落ち着いて身内や友人亡くして区切り付ける為の旅行だったとしたら?
これが無くても酷い話だけど。
781名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:43:00.26 ID:7WFqSxsu0
さすがは大阪民国、ケンチャナヨですか。
チョンに汚染され過ぎだろ。
782名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:43:00.32 ID:0IiV3eMh0
>>748
だったらツアーで行く意味ねーじゃん?
てか、それが常識だとしたらツアーのメリットって何?
783名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:43:04.87 ID:HVEgg+RsO
添乗員つきは割高だから
この対応なら当然訴えるわな
784名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:43:06.01 ID:B89MrgD90
>「頑張って帰ってきて下さい」
ジワジワくるw
785名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:43:14.19 ID:p8jLfccw0
>>328
はやく行くに越したことは無いが予定は狂うものと思ってた方がいい

仕事のトラブルで期日が指定されたチケットが使えなくなり次の日帰ったことがあった
そのとき荷物にちょっとした装置類やPC,導線や向こうからすれば怪しいものがたくさん荷物にあったので
セキュリティチェックは全部荷物広げて全部説明させられたw
パンツまで広げて2時間くらいかかったかもしれんw
その便最後の搭乗者で機内で待ってた客からつめてえ視線あびまくったわw

10数キロの重量オーバーもあったので金かかるなとおもったがギリス人の女性係員さんに
仕方ないオーバー分を機内手荷物に全部入れて軽そうに()搭乗してくださいとか言われたw
ヒースローだったけど航空会社の係員さんは親切な人だったなあ
786名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:43:39.80 ID:Icv9iZdxP
頑張って存続しないでください
787名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:43:43.03 ID:/cfVCjKp0
一言でいえば阪急グループは安物の会社ってことだね
788名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:43:43.79 ID:XwLVrzqy0
>>777
大問題だけど
それと旅行会社の対応は別問題
789名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:43:43.95 ID:GYPKG9+B0
>>713
中高年はそういうツアーが殆どだよ
海外に行きたいけどこういうのが怖いからツアー頼んでるだし
阪急の酷い対応で利用する中高年いなくなるじゃないの
790名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:43:52.40 ID:P3nWdrM/0
これ添乗員は体を盾にして、自分のお客さんを待たないといけない。タラップに片足をかけて
乗務員にお願いするんだ。涙を目にためて。乗務員の言うとおり、客に伝えたらだめだよ。
客はもう乗れないと言われても、乗るべき飛行機に突進するんだ。
こういう武勇伝はいくらでもある。
791名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:43:52.55 ID:bX9+E9MO0
チェックイン前でもたついてたのなら
飛行機が時間前フライトになった可能性もあるんだろうな
792名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:43:52.73 ID:g18CJDMp0
>>779
飛行機に添乗員なしっていうのは珍しくないよ
現地集合、現地解散の旅行とかあるしね
793名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:44:20.13 ID:8VLU6krS0
>>735
社員の考えからして、ウチは安かろう悪かろうなんだから、それなりの金払わないくせに
まともなサービス期待してんじゃねえよ貧乏人が!って感じなんだろ。
だいたい、このスレで問題視されてるのは、海外旅行でよくあるかどうかじゃなくて
阪急のフォローの酷さなのにな。
794名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:44:32.43 ID:yHeQPRF40
いや、頑張れないからツアーにしたんすよ
795名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:44:34.53 ID:VWSiLG420
>>780
添乗員の捨て台詞が凶悪だよねー
796名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:44:37.14 ID:0DW1xDn70
これは酷いなw
日本語しかできない年寄りだったらどうすんだよw
797名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:44:38.38 ID:J5LfPkGD0
親会社だと阪急>>近鉄なんだが
近畿日本ツーリストと阪急交通社って
どっちがいいの?
798名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:44:43.30 ID:6cC72Oby0
添乗しないと海外いけないなら旅行やめちまえよ
799名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:44:46.27 ID:x5NrQH8q0
搬休交通社
800名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:44:46.90 ID:vI+MHb/80
ひでえ旅行会社だな
イメージが360度変わったよ
801名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:44:48.49 ID:YmNy2yh/0!
不慮の事態で飛行機に乗れなかった場合、
例え規約で補償されなくても、帰国便手配や宿の手配などを
最大限行ってくれる旅行会社や航空会社は滅多にないが、
中小でも大手でも、やってくれる会社は存在する。

少なくとも、
現地社員や提携先旅行会社に連絡し何らかの対応をできなければ
その程度の会社。
802名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:44:50.64 ID:G14qeCrw0
12年後、阪急交通社の受付にボロボロの服を着て髪と髭が伸び放題の老人が現れ


いま帰ってきたんだが・・・・・・と
803名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:44:52.55 ID:CyLZ1qfJO
この人自分でガイド雇う金持ってんだから裁判費用も損害賠償も度外視の提訴だろ
強硬に出るぜ〜
804名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:45:00.71 ID:rOQSG2hq0
>>792
最初から全行程添乗員付きという主催旅行なんだから変更は不可。

このツアーはそうじゃないでしょ。
805名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:45:06.71 ID:sxR75eHd0
>>704
実は治安の悪さでは南アフリカのヨハネスバーグよりベネズエラのカラカスの方が上。
806名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:45:07.76 ID:zH5Kd4ae0
ふだんは空港職員にニコニコ対応してるけど、TSA含めて相手は基本的にクズだと内心思ってる
それくらい思わないとやってられないくらいむかつくこと多い
807名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:45:10.77 ID:4eF4EYitO
そういえばこの前のバスの事故も阪急の下請けだったっけ?
808名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:45:20.73 ID:wrOcA3G/0
激安ツアーはある程度
自己責任だと思うが、、、
それをわかって買ってるんだし、
万全のサービス期待されても
809名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:45:22.64 ID:FYqMcfvn0
>>762
そもそもまともなアンカーの付け方も分からないと思われ

2ch初心者なのに何故か2chに出てきてレスしまくる謎のオッサンw
fusianaかければ面白いかもなw
810名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:45:25.37 ID:vp1PtDhF0
あらての罰ゲームか
811名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:45:29.97 ID:GXlSOPx+0
>>800
変わってないんですが、それは
812名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:45:32.62 ID:/cfVCjKp0
ワイドショーやニュースで流れたら一気にシニア層の海外旅行が冷え込みそうだけど
スポンサーに気を配ってやらないだろうな

それとも「JTBなら安心」みたいな感じでJTBのCM打ってるテレビ局がやるだろうか?
813名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:45:42.78 ID:jNlWIRXV0
そしてこの添乗員は頑張って次の職を探してくだいって言われるんだな・・・・まさに因果応報
814名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:45:44.17 ID:CAcYKJ6aP
>「飛び立つので(男性は)もう乗れない。頑張って帰ってきてください」

イイハナシダナー
815名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:45:51.78 ID:Ld5qqu3k0
なんで会社名出てるんだよ
いい加減にしろ!!
816名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:45:59.22 ID:a4MRUoyG0
>大手旅行会社阪急交通社(大阪市)に慰謝料など計40万円の損害賠償を求める

2ちゃんで祭りになったら、取り返しのつかない被害が出るよ www
添乗員が居残るか、別の人間にバトンタッチして客が安全に日本に帰国出来る
対処をしないとダメでしょ・・・常識的に
817名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:46:01.38 ID:RNKCa1x20
>>773
トラブル対応が見込まれる仕事なら、それを含めた待遇と契約をしなきゃ
ランニングコストが安いからって、派遣で済ませていい業種じゃないよこれ
818名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:46:04.16 ID:qQgojWseO
50代ならクレジットカード会社に依頼したんだろう
事情が事情だからこんな金額だったんだろう
通訳はカード会社でないと無理だろう
819名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:46:05.72 ID:aD9nAoYh0
>>689
添乗員ともう一人女も抜き打ち再検査されてたんだろ?
で、女性客と添乗員は再検査終わってダッシュ
待ってたけど乗れと航空会社係員に言われたから
もう一名がまだ来てないと話した上で、指示に従い搭乗

こっからは推測だけど、ドア閉めようとしてるからCAに訊いて
「もう搭乗は無理」と言われたからそこで携帯にかけたんじゃね?
降りることも出来ない、だからこその「自力で頑張って」だと思うんだが
実際、自腹には帰国便の航空運賃が含まれてないから振替は出来たんだろ?
言葉が出来ないからガイドと宿泊が要ったけど
820名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:46:28.10 ID:6JnFtKN40
>>797
おいおい関テレやこの会社を子会社として持ってる会社なのに
その評価はおかしいのじゃないか?
821名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:46:36.11 ID:EpSXy5ZpO
まあこんな対応なら今後は避けたくなるわな…
近畿日本ツーリストや南海国際旅行など私鉄系の旅行会社なら他にもある訳だ品。
822名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:46:43.15 ID:5lzfULMdO
まあ阪急はバカみたいに安いのあるよねニューカレドニア五万三つ星ホテルとか

あと日帰りバスツアーが安い

ホテル確定してないやつはひどいけどね値段だからさ

JTBは高いけど、ホテルアップグレードされたり、良い部屋多いな

外国不慣れなら高くてもしっかりサポートのとこ選んどけつーことだな
823名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:46:54.96 ID:RloTQAH60
>>713
付き添い添乗員は、それで固定客を集めて食ってくのが仕事。
指名されるまでになるのが目標。
824名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:46:56.60 ID:RRwhgRDY0
>>804
この人には全行程添乗員付きじゃなかったじゃん

危険のある1人と危険のほとんどないX人との二者択一になるわけだから
前者を選ぶのは十分ありだろう
825名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:47:02.05 ID:YxlBy8qJ0
ttp://www.hankyu-travel.com/newspaper_ad/sdj-i/
河北新報の広告減らされるだろうなぁ。
河北新報は偉いぞ。良くやった。
826名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:47:08.66 ID:v5LCKfum0
ソフィテル空いてなかったのかな・・・
あそこなら5タミ直結だしガイドもいらないだろうに
827名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:47:09.17 ID:rOQSG2hq0
>>808
それは違うな。
おまえは論点がわかってない。
出直せ。

この場合は明らかに添乗員に落ち度がある。
ちゃんと仕事をする添乗員であればこんなことにはならなかったよ。
そしてだめな添乗員をツアーに同行させたのは阪急の責任
828名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:47:12.13 ID:GYPKG9+B0
>>797
近畿日本の方がいいかな
829名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:47:17.18 ID:ndP/aFQp0
スレタイというか元記事の「頑張って帰ってきて下さい」の破壊力が強すぎる
から、細かな事情とか何から全部ぶっ飛んでる。
830名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:47:17.24 ID:rd/B2CZ+0
>>765
最初は自分も空港が悪いと思ってたけど
>>204を見て、添乗員のスキルの問題だと思った。
日本のパスポート見せれば再検査は免れたかもしれない
831名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:47:25.46 ID:WepbIARw0
パターン@
 空港内では自由行動です。時間に十分な余裕をもって、
 搭乗口へ集合するようにして下さい。
 → 乗り遅れは男性の責任

パターンA
 セキュリティゲート前に集合。
 じゃあみなさん!これからセキュリティゲート通りますよ〜!

 集合時間をもっと早めにしておくべきだった。
 →旅行会社の責任

じゃないの?
832名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:47:28.89 ID:p8jLfccw0
>>815
裁判なんだからそりゃ出るだろw
833名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:47:28.96 ID:8VLU6krS0
>>813
それ法廷で置き去りにされたオッサンに言って欲しいわw
本当に言ったら裁判長に怒られるの覚悟で立って拍手するわw
834名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:47:29.53 ID:YnEgFexm0
>>29
それよく訴訟になってるじゃねえか
835名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:47:32.75 ID:6JnFtKN40
>>815
損害賠償訴えたからに決まってるじゃないですか社員さん
836名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:47:32.32 ID:jQPWJdjt0
>>800
そこは380度だろ・・・・
837名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:47:35.94 ID:aDifavmsP
ツアーのいいところ:
 結果的に安い、見どころの見逃しがない、なにも考えなくていい、
 個人移動しなくていいので交通費が安い
 困っても基本的に即時解決できる、言葉の心配がない

ツアーのよくないところ:
 自由がない、夜街に行ったりできない、土産物屋に必ず連れて行かれる
 飛行機の席が後ろの方、ホテルの部屋のグレードが低い、
 ホテルの食事のグレードが低い、食事の席が悪い、
 車窓から見えた素晴らしい景色に立ち寄るなどができない
838名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:47:36.96 ID:tVs9LMaK0
阪急(笑)
839名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:47:43.93 ID:/cfVCjKp0
>>825
ほんとだw
すごい
840名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:47:56.42 ID:XKF96N6fP
笑ったけど、この会社も頭悪いなあ。
失った信用は数十万とは2桁は違うだろw
841名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:47:57.87 ID:jNlWIRXV0
>>790
で、客は離陸滑走する飛行機をオフロードバイクで追いかけて無事に飛行機に飛び乗るんですね
842名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:48:02.27 ID:0IiV3eMh0
>>817
てか、格安バスの時みたいに、法律で派遣/請負を制限した方がいいんじゃね?って気がする。
こんなのが当たり前だったら海外旅行怖すぎるよ。
843名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:48:04.57 ID:OGBL6Atl0
俺は海外旅行したことないから当たり前とかよくわからんけど、
同じようにおいてかれたら絶対裁判するわ
こぇーもん。
844名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:48:05.81 ID:sxR75eHd0
>>618
アフリカとかラオスなど日本食が恋しくなる所でのツアーに
添乗員が素麺を持参しておやつとして作ってくれたってところもある。
845名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:48:09.42 ID:Hv2210yf0
>>6
ちょっと見に行ってみたくなったな
見に行ってみっかな
何時やるんだろ、これの裁判
846名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:48:10.71 ID:cy4rmopV0
>>759
全部、阪神に統一するいい機会だな
847名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:48:12.99 ID:G8qg3ika0
嫌なら使うな、かw
848名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:48:24.85 ID:DKABkOJh0
>>752
大手の募集ツアーはみんな派遣

添乗員はなんで現地のツアオペに連絡するなり
阪急の担当者に連絡するなりしなかったんだ
がんばって帰って来いとか言葉選びも最悪だな
849名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:48:25.98 ID:Um+tKUuB0
ウルトラクイズ復活とな?
850名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:48:34.51 ID:iUxvlzAY0
このケースはツアー会社が日本にあるからまだいい。

アメリカに会社がある場合はアメリカの法で戦わないといけなくなるからな。
851名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:48:35.39 ID:RNKCa1x20
>>819
それなら日本の支店に連絡入れるべき
支店側も男性の携帯番号を把握してるんだろうし
852名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:48:42.44 ID:+JFSzaxU0
>>825
阪急は売上も減っちゃうな
853名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:48:49.70 ID:NzPQUJz70
海外旅行板でも、阪急トラピックスは他にも色々トラブル多いのでボロクソの評価だよ
新聞の広告で格安ツアーやってるから、おまいらの親とかが間違って安いからって申し込まないように注意するんだ
854名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:49:00.74 ID:zScxqBe6O
>>684
ヴァージン利用は多いよ
中東経由の方が安いんじゃない?
855名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:49:03.17 ID:CAsf0fMoP
>>758
>その場で大泣きして、誰かが助けてくれるの待ってるかもしれない。

お願いだからあんた絶対に海外には行かないでくれ
856名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:49:06.70 ID:uk+qKSV60
これは会社が悪いな、俺が会社の方針決める人間なら、この場合は絶対最後の客が搭乗するまで
添乗員は空港内で待つようにさせるわ
最悪二人で乗り遅れても添乗員が責任もって帰国の段取りを取るべき
857名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:49:07.28 ID:grT3Tuej0
>>♪羽田空港から安心の添乗員同行!

こーやって、現地添乗員じゃないことをセールスポイントにしてるんだよね。
そりゃ悲しくなるな。
858名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:49:17.45 ID:4+Hy982A0
珍しくスレでも見解がわかれてるなあ。
JTBだったらどうなのか知りたい。

ただ、
現地ガイドではなく
添乗員が一緒に飛行機のるレベルの
ツアーってかなり高いよね。
機内でコーヒー頼めないレベルの
おじさんおばさんが顧客なんだから
これはかなりひどいよね。
859名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:49:19.66 ID:rOQSG2hq0
>>824
だからそこが問題なんだろ。
現地会社に手配依頼をしてその日の食事、ホテル、地上移動を用意し
次の日に飛行機に乗せるまでを管理する。
そして帰りの飛行機に添乗員がつかなかったぶんを補償すればよろしい。
それだけの話
860名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:49:27.86 ID:IuLpuafz0
団体旅行規定に違反してるんじゃねーの?
861名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:49:31.33 ID:Ld5qqu3k0
>>832
訴えたクレーマーの名前と住所も出せよな
裁判なら全部出てるのにマスコミは伏せて報じてやがる
862名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:49:40.19 ID:a4MRUoyG0
阪急交通社(大阪市)に電話して頑張って自力で帰る旅の案内を聞いてみよう♪
863名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:49:44.84 ID:rd/B2CZ+0
>>844
素麺食べたくなった。茹でてくる
864名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:49:47.49 ID:hdpoQn2e0
>>815
同業者ですか
865名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:50:18.08 ID:8uhnMQSf0
で、その時の航空会社はどこだ。
これはその航空会社の保安態勢上、重大な欠陥があったということだ。
欧州旅行なら当然、男性は預託手荷物(Checked Baggage)があった
のだろう。
預託手荷物は、機内貨物室に、客は地上に残った訳だ。
航空保安上最もヤバいケースだよ。
866名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:50:24.91 ID:LdWxPtj50
こんな目に合ったらどうしていいか分からず、空港で暮らすだろうな。
そのうち嫁が心配して迎えに来てくれるかも知れない。
867名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:50:40.49 ID:Fm/NYFLn0
>>792
けど今回の件は添乗員もセキュリティチェックで再検査になってるから、
フルフルの添乗だったっぽいけど、>>564>>664を見ると阪急は現地空港
出発時点で解散のようだ。
868名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:50:43.90 ID:1SWfso+o0
これはひどいw
すごいマイナスイメージじゃね?阪急交通。
869名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:50:43.71 ID:PF44sf/u0
いや、これは、ツアー会社が悪いだろ?
普通のとこの添乗員なら、居残りのほうにつくもんだよ
それがなに?係員の指示に従って先に乗り込んだ?あほかと
責任感のない女はこれだから、役に立たない
こんな奴らに管理職なんか勤まるわけがないんだよな
870名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:50:45.13 ID:6cC72Oby0
乗り遅れの男性のために添乗員も飛行機に乗らないで
先に登場した人間だけで成田に飛ばしちゃうと、それはそれで成田でみんな困るでしょ
旅行会社はどう対応すべきと教わっているの?
871名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:50:48.61 ID:lFWRudYg0
>>1
逆に会社側の主張が気になる
これだけじゃ会社側が糞だという印象しか受けない
なんらかの根拠があって補填しないとしゅちょうしてるんだろ?
872名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:50:50.71 ID:zPUxZkxM0
>>861
本気の社員キタww
873名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:50:55.52 ID:5jGG9NxN0
>>815
何を怒ってるんだよw
874名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:51:03.26 ID:SiRzs8gi0
>>797
俺のイメージでは近ツリに変わった
もしかしたらあのHIS以下に大転落かも
875名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:51:04.76 ID:fHeYW0Dh0
2ch住民は海外旅行にいかんから
なんの影響力もなし
876名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:51:08.66 ID:qQgojWseO
乙と違って、裁判だから実名は普通
877名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:51:09.40 ID:UCor64js0
>>841
デルタフォースのテーマが自動再生されたぞw
878名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:51:11.89 ID:rd/B2CZ+0
>>866
トム・ハンクス乙
879名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:51:13.73 ID:1BiEOEr80
ヒースロー経由でスペイン行ったことあるけど
空港でかくて迷ったな
パリやバルセロナの方がわかりやすかった記憶
880名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:51:19.52 ID:oksPgQCk0
>>758
阪急の対応もクソだが、英語もロクに話せないのに海外旅行する人もアレなんだがなw
サービスをお金出して買ってるとはいえ、正直、外国を舐めすぎだと思うよ
881名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:51:34.41 ID:B422YSu+O
本当の話?日本の会社と思えない。結果何もしないにしてもあんなこと言う?
もう少し配慮が見えるはず。だからおっさんも怒ったんだろうけど。
882名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:51:41.79 ID:2jbXlkRXO
>>421
「自力で」と、添乗員が言ったのがホントならその時点で業務放棄でしょ〜?
自分は現地に残されたんだから、まず日本大使館に行き状況を説明して(証拠固めも含め)

どうすりゃ良いか聞かないと(笑)
勝手に自腹帰国すると

(男性が)紛らわしい荷物を持ってて、必要以上に時間が掛かり
他のお客様もいらっしゃるので、(こっちは)スケジュール通りに発ち、男性には口頭で自腹帰国の了承を得た。

と、開き直るカモよ(笑)
883名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:51:45.15 ID:NDLr9GRx0
これは、男性側が勝つなw
884名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:51:50.41 ID:v8kuSUQB0
こんなことにならないための添乗員と旅行会社なんじゃないのかw
885名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:52:08.11 ID:Ld5qqu3k0
>>869
訴えるべきは航空会社
旅行会社は不親切かも知らんが過失は無い
886名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:52:09.66 ID:mpwI5tBo0
こんな裁判、普通の会社なら何が何でも回避するだろう。
887名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:52:09.76 ID:xsgWpDcH0
>>691
支店とかではなく、
だいたいどこの旅行会社でも現地での調整とかが必要になるから
現地デスクを置いたり、小規模な現地旅行会社と提携してんのよ

阪急交通レベルの旅行会社なら、間違いなくある
888名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:52:12.75 ID:AtlFD6JxO
まあ、偉そうに客が悪いというやつが出てくるのは2chだから当然ではあるが、
はっきりしたのは、阪急交通というのは、現地でトラブルがおきたら客を置き去りにする会社だということだよな。
それでもいいってんなら、今後も利用すればいいんだがね。
889名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:52:14.01 ID:rd/B2CZ+0
>>879
EU圏内は日本の国内線みたいなもんだからなあ
890名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:52:15.12 ID:VxzeDj3U0
ワタシハ ビジャー カエッテキタ・・・
891名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:52:17.43 ID:mKEyLe4lP
頑張って帰って下さい。を理解するのに数時間はかかる。
892名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:52:21.93 ID:/cfVCjKp0
>>880
英語なんてしゃべれなくてもお金払ってくれれば海外旅行できるんですよ〜って
客を集めてるんだから自業自得じゃね
893名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:52:22.47 ID:op7sHBdf0
約款上はどうなってるんだろうな。
894名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:52:28.67 ID:pjm9WeSJ0
>>870
残った添乗員が本社に1本電話入れて
別の担当を成田(関空?)に迎えに行かせれば済む話。
895名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:52:30.31 ID:0IiV3eMh0
>>843
俺なんか裁判以前に帰ってこられるか分からんわw
パニクって空港の外に出ちゃって詰みそう。
空港内に日本語通じる誰かがいるかもよ?ってことに気付けないと
間違いに間違いを重ねて大変なことになりそうな悪寒がする。
896名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:52:31.57 ID:8VLU6krS0
社員が怒ってるってことは、ちゃんと悪評が広まってることを認識できてるってことだなw
同業者に笑われたのか、客に言われたのか知らんが、いいことじゃないかw
897名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:52:32.21 ID:p8jLfccw0
>>861
会社ってもんは社会的責任があるからなw
真摯な仕事を普段からやれよ社員w
898名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:52:33.68 ID:grT3Tuej0
>>880
だから日本から添乗員付きのツアーを選んでるんじゃないか。
899名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:52:42.45 ID:LdWxPtj50
>>870
成田で困るのと、ヒースローで困るのとでは全然違うと思う。
900名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:52:45.77 ID:KXePqSKA0
ヒースローが評判悪いって言ってもさ、まだ英国で良かったよな
これが発展途上国だったら片言の英語も通じず生命の危険を感じなければいけないところだった
901名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:52:48.58 ID:RmkomJ890
半球「クソ客泣き寝入りするかと思ったのにこっちが泣き目wwwww」
902名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:52:51.91 ID:8ZJpdBeaO
現地係員を派遣してお世話するくらいの事はしてやらんと。
飛行機に乗ってしまえば、後は着いた先の空港でまた係員配置しとけば良いだろう
903名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:52:55.76 ID:Fm/NYFLn0
>>815
阪急交通社の社員乙。

おいらは普段海外旅行する時は全部自分で手配するけど、
もしツアーを使う時は阪急は使わないようにするよ。
904名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:52:58.50 ID:tnuGDodJ0
係員が悪いんだろ
訴える相手が違う
905名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:53:02.56 ID:rd/B2CZ+0
>>880
英語が通じない国は山ほどあるけど
そう言う所には行くなと?
906名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:53:04.01 ID:iUxvlzAY0
僕もアメリカカナダでトラブルがあってね、

カナダでのステータスはちゃんと渡航を問題なく終えて完全に回復したけどね、

アメリカはまだなんですよ。

こんな事ならバンカメかメリルリンチに入ってれば良かったよ。

三軒茶屋のSUNマイクロシステムズ日本支店が物理学を理解してくれて、

IBMみたいに日本にもR&Dを持っていれば、

そもそも僕はこんな苦労してない訳でね。

本当にレベルが低すぎていらいらしますよ、この国はね。
907名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:53:11.12 ID:7UX5a02J0
相手を見てこいつなら置き去りにしてもいいと思ったんだろ
後々面倒な事になりそうな有力者やヤクザ者とかだったら別の対応したかも
908名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:53:16.42 ID:fHeYW0Dh0
まあ裁判で原告は負ける
909名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:53:16.91 ID:osKOKJfdO
これは普通に旅行会社が悪いだろ
客置いて先に帰るとか無いわ、怖すぎる
910名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:53:27.38 ID:jNlWIRXV0
自称海外旅行慣れしてるって自分語りして自慢はやめてくれないかなぁ
この件は団体旅行で置き去りにされたって事件のスレなんだから
911名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:53:30.96 ID:CQmF1voD0
頑張って云々と言ったなら、なんだその上から目線は。
となるわな。
912名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:53:32.53 ID:IuLpuafz0
規定の第1章でオワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/kikaku_tokubetu.php

諦めて40万払えwwwwwwwwwwwww
913名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:53:34.61 ID:XwLVrzqy0
>>870
日本ならそんなに困らないだろう・・・
添乗員から連絡を受けたツアー会社の人も迎えにくるだろうしね・・・・
914名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:53:34.39 ID:BMU1tqUX0
一人でできるもんコーナーでした
915名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:53:34.71 ID:s0UiFU5J0
英語喋れないから、もし海外旅行に行くなら添乗員付きのツアーにする
でもこんな扱いされたらこの人同様、訴える
海外でぼっちとか怖すぎるわ
916名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:53:35.26 ID:GqNwoq2H0
旅行会社の対応の悪さったらないな
知りません、できません。調べもしないHIS
917名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:53:39.07 ID:1KsRRkEs0
阪急ってお笑い旅行社だろ
918名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:53:43.06 ID:RNKCa1x20
>>870
困りゃしないでしょ
荷物だってパスポートだって各自で持ってるんだし
919名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:53:51.24 ID:RRwhgRDY0
>>880
ああ、飛行機の操縦くらいできないとな
920名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:53:52.94 ID:+mh9+MwW0
>>880
英語話せないから添乗員付きのツアーなんだろw
日本語話せないのに日本に来るなよって言うか?
921名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:53:54.76 ID:/cfVCjKp0
>>908
しかし阪急の評判は失墜
まさに死なばもろとも
922名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:53:57.65 ID:tVs9LMaK0
>>815
どうしたんですか?
923名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:54:00.82 ID:qQgojWseO
流行語になりそうだな
『今でしょう』
『自力で』
924名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:54:03.57 ID:f2DsFazxO
本当に、日本の業者なの?
925名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:54:04.07 ID:oksPgQCk0
>>892
そうだからツアー会社が最悪なんだよ
で、それで良いんだと思って申し込んでる客もアレってはなしね
お前ら自分の命もうちょっと大切にしろと思うw
926名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:54:20.65 ID:IdC3Y2q90
>>859
だよなぁ
ちょっと手配してやりゃ済んだ話なのに何してたんだかねぇ
927名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:54:24.90 ID:SkkL+W4LO
トンキンのテレビ局がやるぞ
928名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:54:25.60 ID:GemUIVeM0
航空券はふつうに変更できたの?
あるいは払い戻し手数料とか誰が負担?
929名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:54:30.08 ID:GYPKG9+B0
今の時代に中高年怒らせたら旅行会社やっていけないだろ
こういうツアーは殆ど中高年ばかりだし
930名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:54:32.16 ID:6cC72Oby0
ヒースロー空港だってランダムで選んだ客に異常がなかったら出発臆させてでも搭乗させるとか
空港としてやるべきことがあったろうに、外国だから仕方ないのか。 で自腹で帰国って納得いかないわ
931名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:54:34.97 ID:tjLc37hE0
大体がツアコンって性格悪いからなあ。
932名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:54:38.78 ID:GMiJTbxw0
賠償しない会社もすごいな。
933名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:54:40.20 ID:L5t2o9SOO
>>816
男性が仙台市若林区で、おまいら全力で頼むとお願いしたくなった。
頑張ってきた人が心癒すべき旅行のはずが、海外に置き去り。
しかも、置き去りした本人がバカにしたように頑張ってくださいと他人事。
ちょっと酷すぎ。
934名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:54:41.02 ID:LnK7Ig7J0
添乗員がクズなんだよ
出発時間ギリギリに搭乗させるようなスケジュールなら、それなりに立ち回るべきなのに
手荷物検査時に、間に合わないから早くしろ!って職員に働きかけなきゃ
間に合わなかったら賠償請求するぞ!って脅せよ

何にしても添乗員がなってない 素人添乗員か?
935名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:54:54.57 ID:Y9l9mV+x0
えらい適当な旅行会社やな
936名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:55:01.16 ID:X3HHEWk50
阪急やっちまったなw
「頑張って帰ってきて下さい」のインパクトが強すぎ
さっさと金払って裁判なんか起こさせなければよかったのに
937名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:55:02.96 ID:grT3Tuej0
この男性が身勝手に単独行動で飛行機に遅れたとかじゃなんいんだろ?
938名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:55:04.70 ID:E/tytBfuP
ヒースローは、テロ警戒で手荷物検査にやたら時間かかるのは有名だろ。
それに海外のエアラインは、あまり待ってくれないからな。
これは、旅行代理店に責任あるだろ
939名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:55:07.28 ID:Cq+o5Zq40
7年前、同じケースが
阪急交通社の韓国ツアーでありました

次の便で 自費で帰国しましたが、結局何も補償してもらえず
「ツアーは成立しています」
の一点張り
現地のコンダクターの対応も最悪で、2度と使うか!と近い
以後の旅行はてるみくらぶを利用しています
940名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:55:09.20 ID:drE3b7V30
このスレほど工作員の奮闘が空しく見えるスレも珍しいな
941名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:55:26.70 ID:t0wwT8H+P
>>880
そのための添乗員やんか
942名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:55:28.94 ID:DXwieMJS0
>>856
手続きって普通ダメな人を先に入れて何かあった時現場で対応できる人は最後に入るよね
その辺って基本なんだと思ってた。
943名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:55:35.61 ID:rd/B2CZ+0
>>912
この場合、成田空港に到着するまでが旅行社の責任だねw
944名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:55:39.53 ID:AtlFD6JxO
>>886
目の前の小銭が惜しいんだろうな。
今後もトラブルが発生したら、現地に置き去りにする宣言してるのと同じなんだがね。
945名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:55:44.32 ID:BqL63w5r0
ハプニングを楽しめないのに旅に出るのが間違い
これだから田舎者は嫌
これだからアホのバブル世代は嫌
946名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:55:45.72 ID:2HojE3bz0
今回のようなケースがある事を考えると、
現地の空港に着いてから、日本語の話せる現地スタッフ形式の方が
良いのかな、とも思えてきた。
何回か、その形式で旅行したけど、
日本語を懸命に勉強している現地スタッフって、基本的に真面目だから
すれた日本人ガイドよりいいかも。
947名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:55:53.76 ID:Ld5qqu3k0
テレビで報じて無いね
ぶっちゃけ過失の有無で言えば旅行会社には無い
航空会社のせいで過失が産まれたんだから
こういう報じ方は名誉棄損
948名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:56:00.22 ID:6JnFtKN40
>>819
普通はバックアッパーに事後処理を頼むのが基本だと思うのだが?
それもせずに自力で頑張れって添乗員(トラブル解決用員)が言って良いと思います?
949名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:56:03.69 ID:467fkZFK0
950名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:56:05.24 ID:YyaTom7b0
>>871
阪急としては「待たないで飛び立った飛行機が悪い。自分達は悪くない」の一点だな。どうせ負けるw
951名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:56:08.50 ID:BMU1tqUX0
ID:Ld5qqu3k0

本物の・・しゃ・・い

な人
952名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:56:12.06 ID:42k99rS80
置いておかれても手持ちの金がなかったら帰ってこれないじゃん

添乗員が遅れた客を待って同じ飛行機で帰る
余計にかかった費用は日本に帰ってから客が支払う

これが正解だろ
953名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:56:14.58 ID:2wZ7k7vk0
2ちゃんねらーは旅行しないかもしれないが周りにはパッケージツアー好きなじじばばが必ずいる。
地方紙のちょこっと載っただけならともかく、これでこのニュースも全国区だな
954名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:56:15.30 ID:p8jLfccw0
>>900
いや全くその通りだと思うぜ
ヘタすりゃ生命の危険に直結するからな
955名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:56:15.93 ID:LdWxPtj50
なまじおっさんが置き去りにされるより、幼稚園児が泣いてたほうが
早く帰って来れるな。
956名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:56:16.01 ID:aD9nAoYh0
>>851
もう離陸するーってタイミングで男性が乗れてないことを知ったのに
どうやって自分の会社なり現地代理店なりにそのあと連絡すんだ?
指示すら出せてないってことは
本当にそれでもう電話切らなきゃならなかったんじゃね?
957名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:56:23.75 ID:QiiATQ2D0!
まあ、阪急トラピの顧客の大半が年金受給者で
年5回以上利用している人も多い
そういう人たちはこき見てないのでw痛くも痒くもないかもね
958名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:56:25.59 ID:ZdQXKYEz0
阪急グループ企業リスト
http://www.hankyu-hanshin.co.jp/company/group.html
959名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:56:30.22 ID:GXlSOPx+0
>>939
やっぱり常習犯なのか
960名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:56:31.24 ID:CAsf0fMoP
喋りはカタコトでも、必要最低限の英語が理解できるようにしておくべきだね
あと、40代ぐらいで身体がうごきまくるうちに
1度か2度はツアー以外の個人旅行を体験しておいたほうが良いとも思う
961名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:56:57.04 ID:WkGUWi7O0
旅行会社もこんなトラブルの時に即現地のエージェントに連絡して
バックアップさせる力もなくなったんだな。
国力が落ちてゆく国民の海外旅行ってこんなトラブルになるのか・・・
なんか寂しいな
962名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:56:59.58 ID:wYkr6z4e0
単に人種差別で嫌がらせされただけらしいよ空港で
963名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:57:00.68 ID:qYQ4Ek6Q0
示談応じれば良かったのにねえ
「うちは置き去りにはしませんから大丈夫です」
みたいなシャレっぽいセールストーク流行るかもな
964名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:57:07.63 ID:hdpoQn2e0
>>950
ああなるほど。航空会社の問題か。
965名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:57:07.95 ID:RNKCa1x20
>>945
ハプニングを許容することと職務怠慢を許容するのは別物ですよっと
金払ったのにサービス受けられないとか詐欺じゃん
966名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:57:13.41 ID:8VLU6krS0
今後阪急でネット検索するとこの一件が出るなw
967名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:57:15.85 ID:xGuSCN78P
やっぱツアコンつけて海外旅行するならJTBだな
ツアーで行くような有名な場所だと
JTBの支店が絶対あるし
中途半端にケチった挙句に悲惨な目に会うとかやってられん
968名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:57:22.37 ID:1Q0bnC9a0
>>910
自慢したあげく低スペックの人間(>>1の被害者)を小馬鹿にする残念な人間が多いよね
低スペックながらも自力でホテルとって帰国出来て裁判起こした被害者のほうが
自慢厨よりよっぽど偉いわ
969名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:57:34.16 ID:grT3Tuej0
孫だって一人でお使いが出来る! おじいちゃんは頑張って帰国ツアー開催!

ツアー趣旨。
人間は努力して頑張れば年齢など関係ない。そんな気持を体感できるツアーです。
970名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:57:35.03 ID:oksPgQCk0
>>905
少なくともホテルや空港、交通機関で英語が通じないところには素人は行かない方がいいと思うが

>>920
日本語圏での英語と英語圏の日本語じゃあ話が全く違うと思います
971名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:57:39.45 ID:GYPKG9+B0
>>957
中高年の交流を甘く見るなよ
いろんなところで情報交換しているだから
972名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:57:43.11 ID:rMfRz6Dh0
>>779
そういう事の出来る添乗員が
こういう格安旅行会社で働くとは思えないな

大体、現地の人達だって時間はお断りだろう
面倒な事はそれは契約に含まれていませんと言うだろう
安かろう悪かろうを地で行く会社と割り切れば腹も立たない
973名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:57:56.02 ID:O1sJozPp0
持ってて良かったアメックス
974名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:58:00.93 ID:4+w/E/XA0
最低限の仕事もできないクズ添乗員かw
自分を何様だと思ってるんだろうか
○んだほうがいいよ
975名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:58:14.97 ID:GXlSOPx+0
>>956
航空会社にはカンパニーラジオというものがあってな
976名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:58:23.22 ID:LPk7B5ZOO
これで会社名が出た以上は、
会社の将来の損害は40万円じゃ済まないだろう

なんで和解しなかったんだろ?

仮に裁判で勝っても、会社のイメージが更に悪くなるだけだろ
977名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:58:34.27 ID:pOyPc67ZO
>>945
ハプニング求めるならツアーに行かねえだろ馬鹿なの?
978名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:58:35.61 ID:/MnH/d/x0
抜き打ち検査されたら間に合わなくなるような時間で空港に着かせるほうも問題じゃないか?
979名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:58:37.53 ID:FSeim6vK0
>>919
ww
980名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:58:39.68 ID:2wZ7k7vk0
>>957
フィアンセのご両親が常連だから通報しておく
981名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:58:45.85 ID:smK8u1/d0
訴額40万って随分良心的だな。
この手の訴訟って弁護士が着手金欲しさからか、
駄目もとで高額な慰謝料請求するケースが多いんだけど。

しかし、被告会社も名の知れた企業なのに、
40万渋ったあげくニュース沙汰とは。
テレビでも取り上げられたら、100倍以上の損失だろ、これ。
982名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:58:52.45 ID:lriSTlGu0
>>939
>阪急交通社の韓国ツアーでありました
>現地のコンダクターの対応も最悪で
ああ・・・・
983名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:58:55.82 ID:SiRzs8gi0
>>923
『じぇじぇじぇ』忘れてるぞ
984名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:59:16.73 ID:YyaTom7b0
>>964
あとは「頑張って帰ってきてくださいなんて言ってません」で完璧。
985名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:59:19.12 ID:VxzeDj3U0
>>910
禿どう
ウザイだけで邪魔だと思う
986名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:59:22.12 ID:RNKCa1x20
>>956
なんで男性に電話する暇があんのに支店に連絡できないんだよ
両方電話する時間がないというのなら、優先順位は支店連絡>男性連絡だろ
987名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:59:25.78 ID:t0wwT8H+P
>>885
客側から見てそんな会社主体の主張とおらないからw
サービス業は信用が第一
損して得とれだ
988名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:59:29.03 ID:VWSiLG420
>>959
前スレでも検索結果が多くてびっくりのレス有り
989名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:59:31.67 ID:LkhuOaIK0
>>815
置き去りの阪急って覚えた
990名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:59:44.84 ID:STaI9D1BO
たしかに会社の落ち度ではないけど対応最悪だな。
俺も一度だけ秘境専門の会社のツアー使ったけど
高い割に10日間ガイドの愚痴をマンツーマンで聞いて気が狂いそうだった
やっぱり航空券とホテルだけ手配のほうが気がひきしまっていいわ
991名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:59:46.43 ID:7xhHjYOBO
イエローモンキーがイギリスで迷子とかww
動物園に保護されれば良かったのにwwww
ガハハハハハブハハハハハwwwwm9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)
992名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:59:47.96 ID:b7wD/Hp40
>>981
現時点で4000万ぐらいの損失にはなってる気がする
993名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:59:50.54 ID:vI+MHb/80
海外旅行で現地解散なんて聞いたことがない
994名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:59:52.53 ID:1BiEOEr80
頑張って帰ってきてください^^
995名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:00:02.67 ID:/cfVCjKp0
>>976
絶対に謝らない だって客も裁判なんてそうそう打たない 裁判されてもその話が広まったりしない
裁判されても敗訴しない って自信があったんだろ

河北新報が勇断をしたため、目論見は崩れたわけだが
996名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:00:03.88 ID:Pxgcj0fC0
>>661
それだ!
阪急みたいなローカル線の旅行会社なんか使うからこうなる
997名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:00:08.75 ID:Ld5qqu3k0
バーカ
998名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:00:12.70 ID:2fEM8vBX0
阪急交通社潰れちまえ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
999名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:00:20.97 ID:Hep5fiL40
これは駄目だな
潰れろ阪急交通社
1000名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:00:25.37 ID:mW9FOMXt0
人生経験としてはこの被害者は良い酒場のネタをゲットしたと思うw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。