【国際】太平洋クロマグロ被曝量心配なし…米研究チーム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ハマグリのガソリン焼きφ ★
 【ワシントン=中島達雄】東京電力福島第一原子力発電所の事故後に取れた太平洋のクロマグロを日本人が1年間食べ続
けても、被曝(ひばく)量は小さく、「心配は不要」とする研究成果を米ストーニーブルック大のチームがまとめ、3日、米
科学アカデミー紀要(電子版)に発表した。

 研究チームは、2011年4月に日本周辺で取れたクロマグロに含まれる放射性物質の量を目安に被曝量を推定した。

 日本人が1年間に食べる1人当たりの魚介類の量(平均約60キロ・グラム)をもとに、この量のクロマグロを食べた場
合、福島原発事故で放出された放射性セシウムによる年間被曝量は0・032ミリ・シーベルトと推定。北米大陸を飛行機
で1回横断した際の宇宙放射線による被曝量の約0・04ミリ・シーベルトと同程度だとわかった。

(2013年6月4日14時50分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130604-OYT1T00606.htm
2名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 15:45:59.86 ID:2PrUyTV20
真っ黒
3名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 15:46:10.08 ID:wJzkSY8J0
よしじゃあアメリカ輸出してやれ!
4名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 15:46:25.26 ID:a3FkO1LlP
グロマンコ
5名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 15:46:30.12 ID:0+L8E3DJT
シー・シェパードをなんとかしろよ
6名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 15:47:13.56 ID:QbE/Jl5A0
1年間に1人当たり60キロも魚介類食べてるかなぁ
7名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 15:47:32.89 ID:v9qABXdH0
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 放 射 能 を 伝 染 し て や る よ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
8名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 15:47:38.20 ID:4S7eD4Iy0
なんだ水銀だけか
9名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 15:48:02.04 ID:jbW/AJgn0
はんぺんもチクワもかまぼこも魚介類だからな。
10名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 15:48:51.68 ID:MOaosrbl0
要するに安心安全だからシーチキンを買えってことだろwwww
自国で食えよw
11名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 15:49:53.13 ID:1De1T/UJ0
氷川丸の話か
12名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 15:55:44.33 ID:EjHdfQQE0
 
 ■ 菅総理と有識者

 「被ばくした小学生が病院で死亡した」             http://download5.getuploader.com/g/10|netami/664/demaRT.jpg
 「たかが電気です!止めよう!」         http://dl10.getuploader.com/g/10|netami/627/GLAYLive+SakamotoDemo.jpg
 「僕らは代替案なんてなくても“原発反対!”って言ってればいいんだ。」      http://blogos.com/article/52244/?axis=&p=2
 「ないなら、つくろうよ。」「ひきだしたい。無限の太陽力。」   http://livedoor.blogimg.jp/aryasarasvati/imgs/6/8/68494ff8.jpg
 「エコですよ。地球のために、電気自動車に乗りましょう」   http://dl8.getuploader.com/g/10|netami/617/NISSAN_LEAF.jpg
 「iphoneを原発推進の道具にするとは酷い!」             https://twitter.com/skmt09/status/116996098064785408
 「驚きを、発信する。サムスン」                            http://www.youtube.com/watch?v=TM9pmlhOzgI
 「日本は韓国に学んで韓国的にやっていかないとダメ」      http://openers.jp/culture/sakamoto_uekara/uekara014.html
 「どこまで日本人は金の亡者に成り下がってしまったのか」 http://dl1.getuploader.com/g/10|netami/662/kane2013-4-27.jpg


原発ゼロノミクスナイト(飯田哲也,ミサオレッドウルフ,千葉麗子,吉原毅,水野誠一etc) 2013年6月18日/7月18日
http://zeronomics.seesaa.net/article/356101340.html
NHKが言論統制 「原発容認」を主張する研究者は出演中止 2013年4月1日
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/130401/ent13040108160002-n1.htm
孫正義・坂本龍一・菅直人ら朝鮮人グループを要監視対象に 2013年3月17日
http://www.news-us.jp/article/347529109.html
NHK・反原発団体(過激派,北朝鮮支援団体)・坂本龍一の関係が暴露される
http://www.hoshusokuhou.com/archives/24656587.html
菅総理と有識者(孫正義,小林武史,坂本龍一etc)で懇談会 2011年6月12日
http://www.earth-garden.jp/magazine/12978/
会長・設立者: 孫正義 / 評議員: 坂本龍一
http://megalodon.jp/2012-0514-1018-56/jref.or.jp/introduction/member.html

 
13名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 15:56:16.85 ID:EjHdfQQE0
 
 ■ 「ロフト法廷で河合が吠える!歴代東電役員に5.5兆円を賠償させる!」 2012年10月25日
   http://www.ustream.tv/recorded/26418380

    <出演者>
    河合弘之(弁護士)
    いしだ壱成(俳優)
    千葉麗子(レイシストしばき隊)
    平井康嗣(週刊金曜日)
    土田修(東京新聞)
    佐藤潤一(グリンピース)


 
14名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 15:56:30.65 ID:Cxx9erJn0
魚の放射線物質濃度の「平均」が安全なのはわかったが、
「平均よりもずっとひどく汚染された魚に遭遇する頻度」はどうなんだ?
15名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 15:56:44.03 ID:j5/PviLV0
ご期待ください
16名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 15:56:53.98 ID:EjHdfQQE0
 
 ■ 燃料費

   通年の化石燃料費は震災前の3.7兆円から
   12年度は7.3兆円へ約3.6兆円(生活保護予算とほぼ同額)ほど増加し、
   ほぼ倍増する見込み。
   セーフティーネットを倍増できる規模の国富を流出させ続けている計算。

   現時点では電力会社が負担吸収してますがもう限界なので消費者負担も必要。
   権利に伴う責任として、NHK・孫正義・菅直人・坂本龍一を筆頭とする
   反原発派たちに負担して欲しいところ。


火力発電向け燃料などで貿易赤字、過去最大の8799億円 10カ月連続 2013年5月22日
http://www.asahi.com/business/update/0522/TKY201305220006.html
東電3月期は最終赤字6852億円 赤字電力8社合計は1兆6千億円に 2013年4月30日
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130430/biz13043019080029-n1.htm
関西電力、過去最悪の赤字 2期連続で2千億円超 2013年4月30日
http://www.asahi.com/business/update/0430/OSK201304300022.html
九州電力の3月期は最終赤字3300億円超 関電の2400億円超を上回る 2013年4月30日
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130430/biz13043016400016-n1.htm
電力7社が赤字、4社は過去最大 原発停止で燃料費増 2013年1月31日
http://www.asahi.com/business/update/0131/TKY201301310341.html?ref=reca
原発9基稼働なら火力向け燃料費5000億円減 13年度予測 2012年12月20日
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD2009U_Q2A221C1TJ0000/

 
17名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 15:57:44.01 ID:EjHdfQQE0
 
 ■ 世界から周回遅れの固定価格買い取り制度を超高額(孫正義価格)でスタート

    「再生エネ買い取り価格、高過ぎと白書が注文」
     http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120727-OYT1T00486.htm?from=tw

    「日本の太陽光発電の買い取り価格(42円)は高すぎます」「急ぎ、下げるべき」
     http://www.j-cast.com/2012/08/03141722.html

     日本の「お手本」ドイツで太陽光発電大きく後退 家庭用中心に電気料金高騰、供給に対する不安も
     http://www.j-cast.com/2012/09/08145501.html

    「脱原発」ドイツの現状 国民・隣国に大きな負担 “ひずみ”でも後戻りせず
     http://sankei.jp.msn.com/world/news/130310/erp13031000370000-n1.htm


   ドイツ→14円(さらに値下げ決定)→それでも採算合わなくて全量買い取り廃止決定。
   日本→42円(孫正義価格)→? どうなるかバカでもわかる


 ■ 2013年下半期完成予定のスペインのメガソーラーで55-60ユーロ/MWh(6.9-7.5円/kWh)という価格。

  日本国内におけるFIT(再生可能エネルギー発電促進賦課金)が、
  何故海外投資家から金融商品扱いされているか、よく分かる。

 
18名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 15:58:16.49 ID:EjHdfQQE0
 
 ■ 2012年度の再生可能エネ買取追加費用は3000億円弱(2010年度の追加費用は520億円)

   太陽光発電買取価格の引き上げ、買取対象電源拡大が原因 2013年4月
   http://criepi.denken.or.jp/jp/kenkikaku/report/detail/Y12034.html


 ■ 太陽光利権村が隠そうとしている不都合な事実
   http://togetter.com/li/334647  

   需要と関係なく発電する自然エネルギーによる発電。
   それを電力会社に高値で強制的に買い取らせようとするなど
   まさに泥棒に等しい暴挙



 
19名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 15:58:41.09 ID:EjHdfQQE0
 
 ■ エネルギー安保とショック・ドクトリン

   原発事故後のショック状態に便乗して導入された
   メガソーラー構想と電力固定価格買い取り制度。
   それが今、震災復興に何ら寄与しないお荷物になりつつあり、
   それのみならず、ハゲタカ外資にいいように食い物にされつつあるという。


 【メガソーラー】エネルギー安保とショック・ドクトリン[桜H25/5/1]
 https://www.youtube.com/watch?v=NhRRNcW2vQw
 【明るい経済教室】国民経済のパラサイト、レントシーキングという虚業志向[桜H25/5/1]
 https://www.youtube.com/watch?v=UM03d6jLZYM

× メガソーラー事業 一部 ×

宮城県:韓国南東発電 日本の太陽光発電事業に参入 2013年5月3日
http://japanese.yonhapnews.co.kr/relation/2013/05/03/0400000000AJP20130503002800882.HTML
長崎県:独社がメガソーラー 最大級、900億円投資 2013年4月14日
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD1301R_T10C13A4TJC000/
兵庫県:韓国中部発電 太陽光事業参入 2013年4月14日
http://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2013/04/14/0500000000AJP20130414000600882.HTML
北海道:中国系企業 メガソーラー事業拡大 2013年4月13日
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC1200H_S3A410C1L41000/
広島県:ゴールドマンサックス、メガソーラー向けプロジェクトボンド発行支援(FGW) 2012年12月3日
http://www.grid-f.com/index.php/press/305-201212031
三重県:韓ハンファから416億円で太陽光パネルを買う大手商社の丸紅が国内最大級メガソーラー 2012年11月11日
http://www.asahi.com/business/update/1109/NGY201211090024.html
岡山県:ゴールドマンの連合体、日本最大のメガソーラー発電所整備へ 2012年9月14日
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MABFY36TTDTA01.html
滋賀県:ソフトバンクの孫正義社長が提案しているメガソーラー誘致を表明 2011年5月31日
http://www.nikkei.com/article/DGXNASJB30038_Q1A530C1LDA000/
20名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 16:02:07.52 ID:S3VBUNg50
平均すると一人頭で一年に魚貝類を60キロも食ってんのか
そんなに食ってる実感ねえけどな
21名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 16:02:28.12 ID:ghAY4+Qp0
>>14
放射能汚染は偏ると学会に発表してみたら
22名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 16:05:22.13 ID:1RqQ+TLT0
歯のレントゲン検査受けるぐらいの量だな、32マイクロ

しかし、余計な発表するもんだw
23名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 16:06:02.13 ID:fNOZeF8I0
しりゃーあんな原発の事故より度重なる核実験とか、ロシアの放射性廃棄物の海洋投棄のほうが問題だし
24名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 16:07:04.35 ID:9W0FMGfk0
核実験やりまくってた頃の方がヤバいだろw
25名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 16:13:38.22 ID:3Zh2LSdD0
マグロ漁船第五福竜丸の話じゃないのか
26名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 16:16:37.30 ID:GwGLvJLR0
日本の農産品の輸入停止を多くの国が解除してないのに
被爆地の野菜が普通に店頭に並んでるキチガイ国家
27 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/04(火) 16:17:58.98 ID:S8l9C59B0
.
 クロマグロが、斑入りのブチになっていても、食うんだろうか?
28名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 16:18:16.18 ID:NhP7TEgs0
じゃ汚染水も全部流しちゃおうぜ(w
29名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 16:20:03.48 ID:YGNgK3T30
近海ものや底物を食べ続けた場合は不明ってことか。
30名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 16:37:21.30 ID:q1HJAsWk0
で、マグロから何ベクレルでたのよ
なんでそれを普通に書けないの?
31名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 16:51:33.40 ID:TyUqsaTA0
>>1
シーベルトなんて関係ないの
何ベクレル?
ベクレルでは公表できない値なんだよね
32名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 16:54:00.17 ID:6VioVy640
内部被曝と外部被曝を同じに考えるのいい加減やめろよ
33名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 17:07:01.83 ID:lL4gLlmJ0
>>14
一匹だけ食べるって話でもなし、60キロ分食べた場合は平均と同じになるだろう。

ただ、放射性物質に汚染された食べ物は魚介類だけじゃないから、それらの
累積を出さないと意味ないんだよね。
それでも、このレベルならたぶん大丈夫だとは思うけど。
34名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 17:08:12.57 ID:0EWCM1kk0
まてまて、このニュースはもみ消すんだ。

そうしないとクロマグロが外人に食われてなくなってしまう。
危険な魚ということにしといたほうがいい。
安くなるし。
35名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 17:14:12.10 ID:1IvH7oey0
ただちに健康に影響の出る心配はないとか言わんだろうなw
36名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 17:14:57.13 ID:igY2wcEi0
>>31
逆算したら出るだろ
37名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 17:15:08.77 ID:4HWN5W+R0
放射脳様
おげんきですか?
38名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 17:16:16.22 ID:95j8+xH40
いやいや、重金属やら放射能やら怖いよ。
外国人は食うべきじゃないよ。
39名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 17:17:43.59 ID:wshLQA7y0
けど、一年食べ続けたら水銀の量とか問題になるからやっちゃだめ
40名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 17:26:07.83 ID:OClFfE/S0
マグロより鮭、鯖、イカの方が心配なんすけど
41名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 17:50:18.23 ID:85SpMHkM0
クジラ食え、鯨
42名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 18:27:24.77 ID:PDzc/TLT0
マグロは水銀中毒の方がヤバイんだけどね
大型魚はみんなそうだけど
例外なく水銀汚染されてる
中国産同様妊婦や子供は食べてはいけない食品
43名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 18:59:33.57 ID:GWFAQQxv0
数値の高さにびっくり。マグロだけでもそんなに被爆するのか。
規制値が年間0.5ミリシーベルトだとしてマグロだけで
その十分の1以上被爆してしまうなんて。
44名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:04:51.37 ID:R5KZSC4f0
身体よりも先に財布が死ぬ
45名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:33:30.18 ID:YI6JabV/I
放射脳様の孤独な戦いは続く、詳しくはメルマガで!
46 :2013/06/04(火) 23:12:50.06 ID:321gKe0v0
クロマグロ食べて死ぬレベルだったら、その前に日本終わってんだろw
47名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:23:22.66 ID:/ZrzO6PS0
がっかりしてる奴らがたくさんいそうだなw
48名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 02:42:10.15 ID:6AZHDx/S0
てかクロマグロみたいな高級品に出会うこと自体がないっw
それより近海モノのヤバさのが気になる
49名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 03:35:50.79 ID:6cGRWNqs0
ストロンチウムや放射性銀は?
銀はたしか崩壊後にカドミウムになるんだっけ?
他の核種を公開しないのはいつまで続くんだろう
50名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 09:00:18.02 ID:zP5wWBLL0
原発停止に伴う燃料費増分が貿易赤字に占める割合は1割強でごく一部

貿易赤字は原発停止が原因なのか 
1/2 http://youtu.be/YLfrTbuJXvs
2/2 http://youtu.be/s6itszV7P08

http://img842.imageshack.us/img842/5443/000505f.jpg
http://img145.imageshack.us/img145/8392/000515e.jpg
http://img32.imageshack.us/img32/6939/000516.jpg
http://img171.imageshack.us/img171/6242/000521l.jpg
http://img442.imageshack.us/img442/468/000525n.jpg
http://img803.imageshack.us/img803/3849/000528j.jpg
http://img259.imageshack.us/img259/8233/000531.jpg
http://img854.imageshack.us/img854/192/000536.jpg
http://img706.imageshack.us/img706/8356/000543.jpg
http://img685.imageshack.us/img685/7098/000639y.jpg

輸入燃料費増の原因の大半は
輸入燃料量の増加ではなく原油と天然ガス価格の上昇によるもの

3月時貿易赤字内訳 http://img11.imageshack.us/img11/6713/000754.jpg
対中国 輸出減 1.6兆円
対欧州 輸出減 1.3兆円
その他 輸出減 0.7兆円
輸入燃料単価の上昇による輸入増 5.1兆円 ←原発停止のためではない
輸入燃料量の増加分 ←1.4兆円 原発停止による
その他輸入増 0.9兆円
51名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 09:04:05.84 ID:PGx2Y3aY0
ウチの嫁もマグロなんだが心配ないか?
52名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 09:04:14.17 ID:1ypBDEX90
アメリカが言ってんなら大丈夫だろう
これが日本だったら…
53名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 09:08:34.77 ID:/MSTPvKxO
魚類に含まれてる最悪の放射性物質ポロニウムによる被曝の方が
セシウムとかより遥かに影響がでかいのに
何で今さらセシウムごときでびびってんだ…

魚食うなよ。そして不健康な生活送ってくれ
54名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 09:55:56.41 ID:/JwPmhM70
>>31
出せない値ってことはないだろうな。

太平洋のマグロが食えないレベルなら、ノルウェー産の水産物とかはるかに放射性物質が多いから。
55名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 13:16:53.25 ID:GVkg2N+fO
11年のマグロ測っても意味ないだろ
生物濃縮の頂点なのに
56名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 13:27:15.22 ID:F7wCXFd00
事故前は放射性物質の規制値は1キロあたり500ベクレルだった。
事故後、わざとパニックを拡大させるため100にした。
ちなみに、おまえらの体内には自然に7000くらい入ってる。
さらに、諸外国の食品規制値は1000ベクレルの国が多い。
57名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 13:46:02.24 ID:FqtLDORB0
>>55
セシウムは濃縮しないで小便で出る。
ヤバいのは水銀などの非水溶性物質。
58名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 13:48:03.71 ID:amCpBeeM0
2011年4月だったらマグロの体にはまだ充分に
放射性物質は溜まってないだろうがよ
59名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 13:50:27.98 ID:v5tlBUUBO
>>1
2011年4月の時点じゃあんま意味ないだろ?

そのあとも放出し続けて、拡散されてくんだからよ
60名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 13:51:56.35 ID:HAkiht8f0
俺の嫁はマグロ
61名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 14:11:06.35 ID:amCpBeeM0
それより気にしてるのがホタテの貝殻なんだけど。

カルシウム製剤がホタテの貝殻使ってるからストロンチウム
溜まってるんじゃないかって怖い!

ちゃんと調べてほしい!
62名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 15:32:25.11 ID:AiYmEJVE0
>>61
今更気にするほどのことはない。
福島原発から出たストロンチウムより、中国なりアメリカ、フランスなりが核実験して太平洋に出たストロンチウムのほうがはるかに多いんだから。

福島原発の近くでとれたホタテなら嫌だが、そんな所で採ってないだろ。
63名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 22:04:27.68 ID:4MFSjO580
よしわかった!
マグロは食わない!
64名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:21:34.23 ID:nj+gEKCQ0
2011年4月って意味ないだろ
こんなので大喜びのネトウヨってやっぱ頭弱いんだね
65名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:53:19.02 ID:yct4XP200
大西洋のマグロなら安心だね
渤海のは遠慮したい
66名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 13:00:48.48 ID:5BlTF/fG0
>>49
他の核種某、良い加減にタヒれや。
排出量の多い核種調べて問題無いのだからそれより排出量が数桁少ない他核種も問題無いに決まってるだろ。
67名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 10:44:18.95 ID:c+uWw4hK0
すととんちうむ!
68名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 10:45:43.32 ID:Rr0uDK3y0
原爆マグロか
69名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 15:39:39.47 ID:bWVUpaJE0
大間のマグロは本当に美味かったな
70名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 09:10:19.70 ID:qL1qK4kP0
美味いよねえ
71名無しさん@13周年
稲恭宏先生の分かりやすい福島の放射線量率 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=3g7XPi71qzM

稲恭宏先生の分かりやすい福島の放射線量率 2/2
http://www.youtube.com/watch?v=JwBeo4BcLZw