【佐賀】有田焼の売上げが16年ぶりに前年実績を上回る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★
 
有田焼主要組合の2012年の売上高は、前年比3・1%増の21億6100万円で、
16年ぶりに前年実績を上回った。東日本大震災などで落ち込んだ一昨年から一転、
東北、関東で復興需要が伸びたほか、九州新幹線開通で観光客が増えた
南九州などでの業務用食器の需要増が押し上げたとみられる。

 佐賀財務事務所が共販事業を行っている主要3組合を対象に調査。
うち1組合は昨年6月末で解散し、調査対象の組合員数は前年から約40社少ない約270社となった。
12年は東北、関東でホテル、旅館、飲食店などで業務用食器に
動きがみられるなど震災の復興需要が顕著に表れたほか、東京スカイツリーや
ホテルなどの開業に伴うスポット需要も発生。さらに、九州新幹線開通で観光客増となった
南九州の宿泊施設などからの注文が前年から続いたことも売り上げを下支えした。

 同事務所の調査では、1990年の157億8700万円をピークに
15年連続で減少が続いており、これまでで最低となった2011年はピーク時の
約13%となる20億9600万円にまで落ち込んでいた。
同事務所は「復興需要などの押し上げ効果で前年を上回ったものの、
震災前の水準は下回っており、売り上げの減少傾向に歯止めが
かかったかどうかは今後の推移を見守る必要がある」と分析する。

http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2475163.article.html
2名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 07:46:00.31 ID:YheP2xvU0
マイセンの元祖は有田焼
微妙な豆
3名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 07:48:03.59 ID:YlL0nwb1P
益子や笠間の土で作られた食器なんぞ
もう使えないからな
4名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 07:48:36.85 ID:GW/Wgm1RP
有田焼の起源は韓国
奇妙な豆
5名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 07:49:40.20 ID:d20KlD950
中国産の安っい食器なんて使わない方がいいからなぁ
6名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 07:52:53.30 ID:6Aniq01w0
          _______
       //    ⌒ヽ
       // ̄ヽ     ヽ、
      /‖   \_______ヾヽ
      l l =\,, ,,/= │|
      l l  (●)  (●) |V )  民主党政権の功績だ!
      ∨  (__人__)  し.|
       |    |r┬-|    |
       ヽ   `ー'´   /
  , ―-、   \      /
  | -⊂)    >     〈
  | ̄ ̄| / (_ ∧ ̄ / 、 \
   ヽ  ` ,.|     ̄  |  |
    `− ´ |       | _|
         |       (t  )
7名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 07:53:04.43 ID:n+2V0DIW0
こういう伝統工芸品を英語で詳しい説明文を載せた販売サイト作って海外へ発送すりゃ良いのに
結構売れるんじゃないかな
8名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 07:53:37.14 ID:tWnMa2Lb0
磁器と陶器の区別もつかないような香具師のレス多いんだろうな…
9名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 07:53:44.09 ID:1lOCs7Sf0
いい仕事してますねぇ
10名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 07:56:00.89 ID:YheP2xvU0
>>7
今や陶器の分野でも強いのは西洋だからねぇ・・・
もっとも高価な陶磁器は既に好事家の占有物となってしまっているがね
庶民は安物しか使わない

かつての職人たちの東西交流を見ると面白いよ
日本の柿右衛門をマイセンの職人達が必死で真似して作った話とかさ
ttp://bluediary2.jugem.jp/?eid=1571
11名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 08:21:51.99 ID:WlYs2TqR0
有田ヨシフが大嫌いだから、有田焼きは買わない。
12名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 08:23:33.68 ID:UArmVGMp0
>>10
ロイコペもジノリもウエッジウッドも潰れたの知ってる?
13名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 08:24:08.95 ID:JyFzVhbd0
>>3
だな
どうせ測定もしてね〜ンだろ?
地面の深いトコから掘り出したモノなら平気なような気もするが……
実際どうやって土とか採取してるのか俺は知らんからなあ
14名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 08:27:32.83 ID:43vMkEn00
>>13
それなりに地面は掘り下げてるだろう。
粘土だし地表にあったら流れちゃうからな。

実家が備前焼の窯元と販売店やってるけど利益は家族構成で見れば生活保護レベル。
15名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 08:31:19.08 ID:UArmVGMp0
>>3-13
ウランガラスのグラスとか高額で取引されてるのに何言ってんだ?
暗いところで発光するぐらいの放射線だぞ。
16名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 08:31:53.65 ID:M0mGRF2gi
ま・・・万古焼
17名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 08:34:33.98 ID:zjVfS6pM0
>>11

俺もデー嫌いだが、ヨシフに焼きを入れる、
と思いたい…。
18名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 08:35:45.54 ID:UArmVGMp0
1990年 157億8700万円
2011年  20億9600万円(約13%)

すごい減り方だな。絶滅危惧種・・・
19名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 08:38:27.43 ID:/IIFGXG40
有田焼は今
日用品は100円ショップに置かれているような中国産のものに押されてて
電子レンジOKで飯が炊けたり魚が焼けたりするような、機能性を付加価値にした方向に活路を見出してるだろ

それはそれで正しいけれど、
個人的には、窯の技術とか芸術的なセンスが詰まったようなのを「お気に入り」として
家庭で自分専用として使い続けることが出来るような、そんな位置づけや価格帯のを出してほしい
GWに有田でやってる陶器市とか、そういうのがゴロゴロしてて感動モノだけど、
普段デパートとかに行ってもそこまでのものは置いてないんだよね。
20名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 08:38:49.74 ID:9JeOvwlx0
整った有田より唐津のほうが好き。
21名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 08:41:22.21 ID:EXu1brCUI
量を追求するよりは、カウンセリング陶芸みたいに、買主の意向をよく聞いて、
生きた証に自分オリジナルの陶芸作品を作家に作ってもらうようなことを
やってみたら、いいのかも。もっと、焼き物の永久性に注目してもいいのかも。
地区の陶芸家の作風が分かりやすいサイトで情報発信したり、一生ものの
陶芸作品を見つける旅行パックを企画するとかやってみたら。
22名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 08:41:38.16 ID:i5sl5r3MO
じゃあ波佐見焼き
有田焼も好きだけどね
23名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 08:44:20.90 ID:uf9y3GAv0
有田焼 古来、和歌山県有田市でミカンを
誤って火に入れてしまった人が
それを食べた故事から来てる
24名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 08:45:02.12 ID:8yO83z+Y0
>>20
割りと近い距離にああも作風が違うのは、何故なんでしょうね?
25名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 08:45:52.21 ID:WaBLloGC0
最近、有田焼の茶器セットを買った
品があって好きだなあ、有田焼
26名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 08:46:21.26 ID:30T29VVxO
うちは昔から九谷焼だな
27名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 08:47:19.42 ID:oWQxJKjJ0
砥部焼が好き
28名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 08:58:41.16 ID:UArmVGMp0
>>24
そりゃ陶器と磁器だからな。
比較するなら有田と波佐見だわ。
29名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 09:01:58.40 ID:axPL34kjP
>>24
唐津は唐津藩で陶器 有田は佐賀藩で磁器
磁器の主原料のカオリンが佐賀藩でしか?産出されず
磁器が作れなかったとか?
30名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 09:15:20.14 ID:88bhdX+l0
やっぱり源右衛門が好き
31名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 09:38:12.11 ID:0v1KK7kM0
>>18

バブルの時代は観光業者(ホテルなど)が税金対策で使いもしないのに
次々と注文してすごい売り上げになったんだよ
32名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 09:41:14.47 ID:YheP2xvU0
>>12
浅薄な奴だなぁw
潰れた、それで?
事業は止まってしまったかい?
33名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 09:47:27.15 ID:aDVLbelM0
>>4
関西以東は大抵別だが、西日本の陶磁器は大抵、
豊臣秀吉の朝鮮出兵の時の朝鮮人陶工連行が始まりになっている。

しかし、明治になって朝鮮半島に日本が進出してみると、
既に朝鮮半島での陶磁器生産は斜陽で、「李朝白磁」と呼ばれる捻れや掠れを楽しむような趣味の品に限定されていた。

その後更に朝鮮半島では陶磁器が廃れ、この10年ほど前に日本からの技術導入があるまでは陶磁器生産は消滅していた。
故に、朝鮮半島では金属器による食事が現在では主流となっている。
34名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 09:51:07.84 ID:8yO83z+Y0
>>28>>29
おまいら物知りなんだな。有田焼の絵柄は感心することあるけど、唐津焼はたまに「?」と思うのがある。
素朴な感じが良いのだろうが、ふと小学生が図工の時間に作った物じゃね!?と思うのがあって、作者を知ると自分の審美眼がどの程度なのか疑わしくなるお。
35名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 10:01:12.91 ID:UArmVGMp0
>>32
こうなった↓

磁器産業は過去10年間、価格競争力などの点で、深刻な危機に見舞われました。職人の高齢化、後継者不足、
若者の教育という3つの問題に直面したほか、リモージュ焼の名は知られても、製造業者はあまり知られてい
ないというブランド力の弱さもありました。このため、市では10年前から、窯業をテーマとした博物館を作り、
各企業が工場に観光客を受け入れて見学できるようにするなど、さまざまなプランを進めるとともに、
旅行者を市の中心に誘導するため、駅と市役所、2つの美術館がクロスする道路沿いに店舗を優遇して配置する
など都市計画にも配慮しました。
36名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 10:12:43.01 ID:88bhdX+l0
陶器市行きたいな
でも座るところも少ないし、年寄りばかりなんだよなぁ
37名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 10:44:48.95 ID:UArmVGMp0
>>34
益子焼きなんか絵付けは柄杓で3秒だぞ。ちまちま細密する京焼きが可哀想になってくる。

波佐見焼きは有田と違って粗製乱造に特化して発展した。
淀川で千石船の乗客相手に小舟からご飯を売る駅弁的なもの用の茶碗とか
ポルトガルの貿易船が酒や醤油を詰むための容器=コンプラ瓶とか。
粗製乱造といっても猛スピードで絵付けする当時の職人の筆さばきは
達人そのものであって現代の職人がとうていマネできるものではないと
草刈正雄が言ってた。いや聞かされてた。
38名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 11:14:26.42 ID:xl56Ny+p0
朝鮮陶工李参平(強制連行されたといわれるが日本軍の道案内をしていたとの伝承もある)が有田で磁石を発見したことによって
日本初の磁器生産への道を開く
その後景徳鎮の技術が伝わりレベルアップ。世界的に輸出される
朝鮮は金属器に移行して磁器生産が停滞
39名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 11:40:42.25 ID:HDQKDZHI0
>>38
李参平が有田焼の陶祖っていう説、最近は疑われてるみたいだよ
40名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 17:06:47.91 ID:joiWjSuD0
>>1
>1990年の157億8700万円をピーク
3・1%増の21億6100万円ww
喜んでる場合かよ
41名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 18:00:32.87 ID:Qgy4qWqF0
>>28
磁器の定義知ってるか?
唐津もほぼ磁器だぞ
42名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 18:21:08.90 ID:etFYo7uQ0
アニメの絵でも入れときゃそこそこ売れるぞ
43名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 18:21:41.10 ID:2rUQqx8D0
陶器五輪
44名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 18:57:57.74 ID:ERxhGhEB0
>>14
備前焼が一番好き
45名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:27:50.40 ID:UArmVGMp0
>>41
「ほぼ」ってなんだよ?要するにキミの定義をもってしても磁器と言い切れないってことだろ。
どんな定義か知らんけどw
46名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:28:45.49 ID:Wi39VbgJ0
伊万里焼饅頭うまかった
47名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:30:54.99 ID:KB0WO+Yy0
磁器はあんまり好きじゃないのよねぇ・・・
48名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:34:52.00 ID:GkKopX/D0
これは韓流効果やね
49名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:02:40.32 ID:Q1QGmcsy0
有田焼は海外輸出が幕府に制限されるようになってから国内にも出まわるようになりましたが
そのせいで旧来の陶器市場が荒らされ信楽焼などはほぼ壊滅状態まで追い込まれました
50名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:03:42.17 ID:ZiN2ll2h0
今川焼きにしか興味が無い
51名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 07:49:19.44 ID:fcm2n0AZ0
>>47
安い、洗いやすい、水漏れしないと普段使いには最高だろ。
備前焼とか余裕で水漏れするんだぜ?そういう仕様。
52名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 08:55:12.13 ID:pm32R5RA0
有田の陶器市に行って大川内山で買い物をしてきますた
53名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 23:42:39.76 ID:PZ+4Ef3kI
食器洗濯機と相性がいい
54名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 03:59:52.44 ID:4tKgiD7F0
有田焼(伊万里) 輸出用高級磁器
唐津焼  高麗雑器(茶人向け)
波佐見焼 雑器
55名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 04:07:55.36 ID:S4YlOR4bO
益子焼きと笠間焼きもいいよな
56名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 04:22:45.49 ID:goCYlVx+0
有田焼てミカンを焼いたおやつだと思ってた
知ったかで「有田焼美味しいねー」とか言うとこだったぜ
57名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 05:04:32.21 ID:YYKnzahr0
美味しんぼの影響で備前は至高、備前は唯一無二、
備前にあらねば器にあらずと思っていた俺が通りますよ
58名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 05:06:10.95 ID:YYKnzahr0
>>55
益子はぼてっとした陶器で柳宗悦が絶賛したような
民芸としての絵付けの伝統とかがまだあるが、
笠間はもう個人作家さんばかりでこれが笠間焼き
っていうようなものは無いぞ。
59名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 05:10:23.45 ID:pJbSnrZo0
陶器市毎年行ってる
波佐見も良かった
60名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 05:15:39.47 ID:VvCSso/TO
深川製磁が好み
61名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 05:23:56.84 ID:AxVpy1u60
少しはモノを捨てろよな
62名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 05:25:07.82 ID:BhWLIL5D0
有田焼は軽くて、かつ丈夫で使いやすいからな
63名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 05:30:36.52 ID:arFf0sSO0
>>57
ぶっちゃけ土の原価が高いだけの素焼きだぞ。
64名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 05:33:19.50 ID:5o2FZ8Zt0
どこがいいのかわからないが日本文化は保護すべき
65名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 05:34:57.84 ID:d5IHXkyM0
高級なものはまた別枠として
中国製100均なんて最悪のもので妥協する人が増えすぎたからな
「最底辺で収めよう」って意識や懐具合を治療していかないと、どうにもならによ
66名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 01:34:58.19 ID:OKT1UeDD0
料理うpしてる人でも本来なら美味しそうなのに、皿で残念になってる人多いよな
テーブルクロスも安いと目も当てられない
67名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 01:43:54.27 ID:XiAC7Hyf0
ベンジャラギン拾うて陶山神社で列車に轢かせんば
68名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 01:54:28.69 ID:0p6bGCSj0



  有田焼は燃えますか?


69名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 10:23:42.70 ID:oPNhn7aC0
有田焼の禿カッパがマンセーコールにぶち切れwww
http://www.hoshusokuhou.com/archives/28067975.html
70名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:57:57.91 ID:dA2rGvwY0
非改選だからまだ3年は玩具にされる有田焼き
71名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:59:30.12 ID:zulwP/uaO
ヨシフ焼き
72名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:10:13.51 ID:KdZYUZrUO
20年前に親に買ってもらった有田焼の「紙風船」の茶碗が好きだったが、しばらくしつ割ってしまったorz
今でもデパートなどで有田焼を見かけると、同じものを探すが、売ってない。
もう作ってないんだろうな。
73名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:20:40.22 ID:dA2rGvwY0
ネットで売っているやつじゃだめなの?
74名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:22:36.42 ID:xIy+0K5O0
>>68
燃えますかじゃなくて燃やしますか、な
75名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:36:19.90 ID:/LgB2ltl0
佐世保の生まれ育ちだけど
有田・波佐見・三川内の磁器生産地が周りにあったので、食器は磁器が普通だった
今も陶器の食器に馴染めない
76名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 13:40:53.81 ID:PoGvUesZ0
有田焼の手榴弾欲しいなぁ
77名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 17:18:24.62 ID:P+eh2DLQ0
>>75
ああ、確かにそれはあるわー
78名無しさん@13周年
有田焼のコーヒーカップがお気に入り