【小売り】三越伊勢丹とヤマダ電機、中国で相次ぎ閉店★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
"三越伊勢丹とヤマダ電機、中国で相次ぎ閉店 需要取り込めず"

三越伊勢丹ホールディングス(HD)が中国東北部の瀋陽(遼寧省)で展開した百貨店「瀋陽伊勢丹」と、
ヤマダ電機の南京店(江蘇省)が31日、相次ぎ閉店した。いずれも人口が頭打ちの日本市場を補完するため、
中国の巨大市場を期待して進出したが、見込んでいた需要を取り込めなかった。

瀋陽伊勢丹は2008年に出店し、売り場面積は3万平方メートル。近隣の7市と合わせて2400万人の巨大商圏を視野に入れたが、
隣に「グッチ」「ブルガリ」などの高級ブランドをそろえた地場の百貨店もあり、5年で撤退となった。

最終日は7割引きセールを展開し、多くの客でにぎわった。来店した女性客(22)は「知らないブランドばかりで特徴がなかった。
ただ、サービスは良くトイレはきれいなので、買い物をしなくてもトイレだけ借りることが多かった」と話していた。

売り場面積1万6000平方メートルのヤマダ電機南京店は進出からわずか1年での閉店。
日本式の家電量販を武器に中国の大手、蘇寧雲商集団(旧蘇寧電器集団)の本拠地に挑んだが、
沖縄県の尖閣諸島の国有化に反対する反日デモで不買運動が拡大。売り上げが低迷していた。

家電量販店ではドイツ小売り大手のメトロなどが手掛けたメディアマルクトも中国の全7店舗を閉店。
中国での事業展開の難しさが浮き彫りになっている。

日本経済新聞 2013/5/31 19:43
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD310FI_R30C13A5TJ0000/

前スレ(★1: 2013/05/31(金) 22:26:59.57)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370006819/
2名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:57:19.82 ID:Ads+kFWWT
2
3名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:57:26.40 ID:Hq7mCi6q0
kawag
4名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:57:38.61 ID:rOP+SPFw0
ヤマダで買ったもの一覧(全部国産)

クーラー買った→風向きパドルが即壊れる
プリンタ買った→保証期限切れた翌月に壊れる
昨年夏に冷蔵庫買った→配達員が「製氷機は一日経ってから使ってくれ」と言ったがメーカーサイト見たらその製品は即日使えると書いてある
                しかも配達員からは異臭
昨年ノーパソ買った→買ってすぐ、年末に内臓無線LANが使えなくなった→リカバリしてもだめ→修理に出すと「リカバリが中途半端で駄目。うちがやったら繋がった」→
              東芝製は操作一つでリカバリだから間違えるわけない→家に持って帰った→
              やっぱり繋がらない@2013.03→PC「無線LANデバイスが見つかりませんよ」結局壊れたままで修理してないじゃん

嫌がらせだねamazonで買えばよかった

※コピペではありません

139 名前:発毛たけし ◆feYwE4CSpQ [] 投稿日:2012/12/08(土) 16:10:24.99 ID:9NqB+yHd0
>>15
前に山田スレに書いてたけど
工場で働いてる人が これヤマダ用だからと 別の部品渡されて組むんだって
だからだろうな

171 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/08(土) 16:18:42.92 ID:8kgo4UIN0
>>139
量販店向けに作り分けるのはよくあることだね。
型番の末尾に追加のアルファベットがついてたり。
電子部品を基盤の上に実装してる工場で季節工として働いてたとき、同じ基板なのに
その日の生産計画見ると、部品のグレードがあからさまに上下するから何で?って
聞いたら、同じメーカーの製品型番でも売り先によって作り分けてるんだよって教えてくれた。

↓ネツゾウダー デマダー トウシツダー マトメニノルノガコワイニダー
5名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:58:34.97 ID:BrvPGDti0
アフリカに金出すな
支那に出せ





こうですか?わかりません
6名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:58:40.08 ID:ummBxI150
ありがとう民主党
7名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:00:03.42 ID:ZcOJgBzX0
もうね、いまさら感が半端ないけど、
撤退は正解。

トイレ使われるだけで紙とかパクられてるだろ
トイレ赤字だし…
8名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:00:19.79 ID:cauvQYu80
魅力的なマーケット(笑)
9名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:00:20.06 ID:XxSs5Gsj0
●eastern youthのボーカル吉野「ヘイト規制に反対の奴は後で楽屋来い」●

吉野寿(44歳)
http://rooftop.up.seesaa.net/image/rooftop-2006-08-14T17:22:01-1.jpg

easternyouth @ey_chan
排外デモ参加者によるヘイトスピーチや違法行為に対する規制、
取り締まり強化を東京都公安委員会に求める署名です。賛同する方はぜひご協力お願いします。
16:12 5月27日(月)
http://twitter.com/ey_chan/status/338915588514652160?p=v

729 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/06/02(日) 02:11:56.71 ID:86m1JXSaO
別に自分のブログやらで勝手にそういう活動するんはいいけどライブのMCで話して同意できないやつは帰れってのは引くわ 宗教かよ

735 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/06/02(日) 06:38:45.74 ID:0nrlXshu0
あちゃー、連投すまん
ミスった
「この中にはいないと思うけど、もしいたら終わったら楽屋に来い」
話しよーぜってニュアンスのことは話してた


本スレ
【天沼】eastern youth 14【メガネ節】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1358556272/
10名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:01:04.03 ID:Ht4WGX1O0
>>1
投資額は回収できたん?ニヤニヤ
11名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:01:30.35 ID:VpR1QZ1o0
>>4
かわいそうにw
ヤマダに行ったことないけど、買わないようにします。
12名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:01:57.43 ID:r2dkUMP70
お疲れ、これに懲りたら中国と韓国には関わらないこった
13名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:04:38.93 ID:R6NXIDhn0
いまどきダーヤマキーデンで買うとかwwwww
wwwwどんだけ情報弱者やねんwwwwww
14名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:05:07.26 ID:/EZFz6EB0
>>7
そもそも中国はどこも、よっぽど高い所は知らんが日本みたいに置いてないぞ
ぱくられるから。
15名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:05:10.69 ID:f6TILvjx0
このスレは好きなだけ「ざまぁ」と書き込む場所です
16名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:06:07.23 ID:Ads+kFWWT
へー
17名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:07:20.89 ID:ZcOJgBzX0
>>14
ヤマダだぞ?あるでそ
いや、チャイナは垂れ流しか? 
18名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:07:44.90 ID:o2EYMnHp0
ヤマダ株は下がりすぎ
19名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:08:58.18 ID:Cd6KRdBsO
襲われて犠牲者が出る前に撤退出来たと慰めるしかないな
20名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:09:20.59 ID:MvZ5XzFI0
>>4
冷蔵庫は輸送中に移動した冷媒が戻るまでしばらく置いておくほうがいい
もちろん即使ってもいいが製品の寿命が縮まることがある
配達員は親切

東芝製PCはヤマダに限らず論外
エアコンとプリンタもメーカーが三流なのでは?
全般的に中国メーカーはだめだよ

もっともそういうのを置いてるヤマダもだめだが
21名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:12:49.39 ID:deSH+Q6a0
中国はいまだ発展途上国だ。
百貨店や大型電気店なんぞで買い物する余裕のある奴はたいしていないよ。
22名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:20:07.49 ID:i6bWKe520!
撤退している店を尻目に出店を加速しているイオンとユニクロはやっぱり・・・
23名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:21:01.26 ID:41F57BAx0
外食産業マイナス成長だし内需転換早々にこけちゃったか
日本のバブルは崩壊後もかなり消費持続したけどこりゃだめだ
24名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:23:26.75 ID:lhElGNe60
日本のヤマダも客スッカスカなんだがよくもってるわ
やっぱりそうかそうかは強いのかね
25名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:23:34.76 ID:6nt6G1y70
拡大の先には破滅しか無い
26名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:23:55.64 ID:1WFqOR7+0
企業は基本、損得で動いていいよ。その結果撤退というなら真に健全でよろしい。
既に欧米は支那から引き揚げている。今後、支那の賃金は高騰するし、労働争議も
意図的に行われる。何らメリットは無いんだから経済の論理に従って引き揚げれ
ばいい。企業は多くの社員と、その家族の生活を引き受けている。
27名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:27:14.97 ID:f6TILvjx0
一国が享受できる富というのは、その時代なりに自ずと限界があって
奴隷同然の捨て値労働力でもってGDP2位にまで膨らんでしまった中国は
既にその限界に達している
国が富むと労働単価はあがり、武器が武器でなくなるしな
そうして必然的に訪れた経済的困難は、中国国内の不満と歪みをより高める

あとはせいぜい盛大に破裂してくれたまへ
28名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:27:15.71 ID:EqqYkkfV0
>>4
やまだのせいじゃなくて

とっても運の悪い人だろ

お前友達居ないだろ
29名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:27:53.84 ID:5Y1fJr3C0
近所のヤマダは従業員がめちゃくちゃ減って中国人の万引きの稼ぎ場になってる。
30名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:33:51.31 ID:+7R/WbDn0
家電はスペックで買うので量販店で高く買う意味が無い、延長保証が自分にとって
マトモに機能したためしはない。
31名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:36:30.55 ID:mEp1Y3VjP
 中国は手詰まり感があるな。
32名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:55:58.03 ID:RlrLPAhp0
ホント馬鹿企業の
中国熱は酷いからなぁ
日中の特殊な関係を理解できずに
膨大な被害を被って撤退の憂き目にあっている
まさに自業自得

尖閣の問題ひとつにしても
平和ボケしていないちゃんとした識者は何年もまえから
警告していた
33名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:00:47.32 ID:/oBIwy8D0
いやあコレは単なる百貨店と家電量販店がインターネット社会に倒されただけ
のことだと考えるべき、だって日本だって家電量販店は潰れてるしそもそも
存在している理由も無い、なくてもネットで買うからいらないし店員ムカツク。
34名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:07:01.84 ID:5i+9tQ8o0
なんで日本企業を応援しないの?
35名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:09:29.30 ID:ZW4t4q6c0
伊勢丹って百貨店の中でも印象悪いな
客として行っても店員が信じられないようなダメなことをしているところに
何回か遭遇しているし
催事の派遣によくいく知り合いからも
社員が多デパートと比べて社員がやるべきことを催事の他会社の人間に丸投げしたり、
ひどすぎると聞いた
36名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:12:32.36 ID:5WCijz720
>>34
「日本先ねーから希望の楽園中国で商売するわwww」なんてほざいてた奴にどうしたら好意的な印象を持てると思う?
37名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:13:15.33 ID:AMqI0VjkO
ヤマダの社員の接客態度ってどの店舗も押し並べて悪いよね
38名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:14:37.84 ID:FrqmtNK50
安定のブラック ユニクロとジャスコであった
39名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:40:32.82 ID:Wj/HBkbp0
しかし、伊勢丹ってザマーないな。
40名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 01:01:06.40 ID:rgMBEaTD0
まだ工場じゃなくてよかったのか・・。
工場なら機材全部おいて、ほうほうのていで
身包みはがされ、逃げるように撤退することになるらしい。

ソースは仕事先のおじさんたち。中国に進出したはいいが
撤退時は工場も機材もなにもかも取り上げられるんだと。
あんな国に進出するのはばかだと言ってたわ。
41名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 01:16:06.35 ID:dCddLNTkO
>>40
そうらしいね

撤退時に物理的に壊したりOSに細工したりとかしないのかな
42名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 01:23:00.70 ID:kmIc1MWxO
閉店ガラガラ
43名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 01:55:14.22 ID:oZZKNCQz0
反日デモの時に撤退しとけば良いものを
44名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 01:59:17.15 ID:vbanrJVF0
やっぱり小売業も中国の場合は合資会社じゃないと進出できないのかね?車のメーカーは
中国の現地企業が51%出資する合資会社で、雇用契約も10年契約とかなんだよな。
契約不履行で撤退とかすると、物凄い罰金を取られるらしいしな。
45名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 02:01:14.98 ID:4VtfZAxzP
特アに関わるから・・・
46名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 02:02:07.50 ID:zV6xbmYt0
そして支那大崩壊
47名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 02:02:28.75 ID:i2ETJclR0
>>1
あなたら伸びますよ
48名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 02:06:06.27 ID:M4jxEQKb0
>>35
たとえば?
49名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 02:12:21.97 ID:xl56Ny+p0
ヤマダの事だから中国の津々浦々まで出店すると思ったが
50名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 02:13:51.85 ID:L0tyJmh/0
>>48
お歳暮バラ売りセールやっちゃうとか
しょせんは元々は金融屋風情だからカードの勧誘がうざいとかかな
51名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 02:17:04.20 ID:X8nCKtHN0
>>40
20年も前の話だけど
当時、タイ王国に駐在してた
そこで取引先の工場長(日本人)と話をしたが
タイに来る前は中国で工場を稼働していたそうだ
だが中国人は工場内の整理整頓が全くできず、あろうことか
資材やら備品やらを盗んでいくらしい
結局、まともに稼働できず中国からタイへ工場を移したんだと
ここ10年で中国へ進出した工場や流通業者は経営コンサルタントに騙されたか
甘い見通しだったのだろうな
52名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 02:20:50.46 ID:X8nCKtHN0
>>48
バンコクとシンガポールの伊勢丹をよく知ってるけど伊勢丹の駐在員の非道さは有名かも知れない
プライドが高くて客商売としてなってない
>>35の話も聞いたことがある
53名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 02:22:15.07 ID:Zsp0iZ4u0
資本の弱い企業は5年位前に
相次いで撤退してたよね
殆どが最初に韓国をステップ。。
本線の中国にジャンプ。。
結果、カウンターパンチ喰らいますた
54名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 02:37:56.65 ID:tEJUK/i00
こういう事にならないように安倍政権では留学生を大量招致・就職斡旋して
大学の外国人教員を倍増させて企業の海外進出を支えます
55名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 02:54:01.89 ID:LMjWXYkT0
ソウカ電機は潰れればいいんじゃね
56名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 04:26:29.15 ID:P2ixe1FC0
ここは日経に騙された業者じゃねえの?
57名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 04:50:36.12 ID:2u02GRCa0
ヤマダは社員9割減すりゃいいのに
百害あって一利無しな事に気付けよ山田ぁ〜w
58名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 04:51:42.42 ID:TmHXkFgSP
( ´,_ゝ`)プッ
59名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 06:03:17.33 ID:5921DvZt0
ヤマダって商品知識無いまま、平気で売ってる印象しか無いな…
型落ちセールって判って来たからか、新規開店セール時でさえ客足は悪いね
60名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 06:19:30.52 ID:zPkcmKck0
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
61名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 06:28:09.92 ID:/yd4y5GN0
>高級ブランドをそろえた地場の百貨店もあり

太平洋百貨だな
62名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 06:32:20.09 ID:5XBbebKz0
立ち退き料たんまり取られてそう
63名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 06:42:02.88 ID:0Fchh3tL0
>>4
そういえば家電量販五社連仕様ってのがあったな。
製造派遣で某社工場のラインにいた時知った。
64名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 07:35:22.17 ID:72Z3asNS0
良い傾向だ
65名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 10:03:31.13 ID:9w+2PEZn0
物だけ売ってる会社が勘違いして出店しったけど、失敗でした。

みなさん、ヤオハンの失敗、倒産の原因は
これでよろしいでしょうか?
66名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 10:37:34.12 ID:TU94BAwF0
>サービスは良くトイレはきれいなので、買い物をしなくてもトイレだけ借りることが多かった

とても需要を期待出来る環境じゃないみたいだね、日本で店構えた方がまだ売れるとかオワッテルww
67名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 10:38:47.35 ID:iGxIjP8x0
中国の富裕層は日本にやってきて日本のデパートで買うのがステータスなんだよ
68名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 10:40:51.58 ID:Nl40kd3i0
>人口が頭打ちの日本市場を補完するため、中国の巨大市場を期待して
>進出したが、見込んでいた需要を取り込めなかった。

単純バカの見本みたいだ
69名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 10:51:23.45 ID:IPZWbryL0
チャイナ・リスク(笑)
70名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 10:53:58.19 ID:IPZWbryL0
中国人市民からの視点
(弊社の中国人エリート研修生談)

イオン・・・高級ショッピングセンター
三越・・・高級トイレ
伊勢丹・・・高級トイレ

そりゃ、トイレ扱いじゃ撤退するわ。
金持ちは、日本にAirでやってきて、日本の店舗で買い物するのがステータス。
中国に高級ブランド売る百貨店作っても行きません。
71名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 10:56:30.29 ID:oXQP4bVK0
市内にヤマダがオープンした時に大量買いして
その時のポイントが30000点くらいある。
早く使い切りたいけど買いたいものが無い。
72名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 10:56:44.54 ID:bJbTQd7v0
ぶはははw 今頃気づいたかw シナに進出したってろくなことないよw
今年中にまた暴動がおこるからさっさとみんな戻ってこいよ!
73名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 11:45:55.61 ID:IM2crrBl0
反日の中国に進出するのが間違い

インドか東南アジアにしろよ
74名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 11:51:30.36 ID:kxIm1tmg0
一時期、全国すべての市町村にヤマダの店舗を設置するって意気込んでたのはどうなった?
目標最優先で、どう考えても「この場所じゃ売れんだろ…」って
場所に建てまくってたけど、そのとなりの市にはまだできてねーぞw
まあ、案の定、その店舗は閑古鳥鳴いてるわけだが
75名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 12:12:25.88 ID:imJDepEy0
未だに中国で頑張っている企業さん、
さっさと逃げないとえらいことになりますよ。
76名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 12:19:36.10 ID:XSGC4tfq0
>>68
なんで?
77名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 12:27:34.02 ID:xl56Ny+p0
>>75
いや
出るのが大変だから
78名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 12:49:44.94 ID:pKizUoVT0
ヤマダ電機行ったら線香のにおいがしたんだけど、
何か奥でやってんの?
79名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 12:53:50.20 ID:1dC26yM20
ヤマダオワタ\(^o^)/
80名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 12:59:11.60 ID:VvVg2bawO
梅田の伊勢丹もかなり危ないよ
入り口が大阪駅からグランフロント梅田に渡るデッキのたもとなのにあの寂れ方
だいたい建物の外側を見ても伊勢丹だのデパートだのってはっきりわかるように表示してなくない?
81名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 13:01:22.70 ID:5JgBbeJe0
http://hayttka.seesaa.net/category/5533289-1.html

<全国有名百貨店店舗別売上ランキング>

@三越本店(東京) 2728億円
A伊勢丹新宿本店(東京)2633億円
B西武池袋店(東京)1746億円
C阪急梅田本店(大阪)1731億円
D高島屋横浜店(神奈川)1724億円
E高島屋東京店(東京)1590億円
F高島屋大阪店(大阪)1579億円
G近鉄阿倍野本店(大阪)1367億円
H松坂屋名古屋店(愛知)1363億円
I東急本店(東京)1290億円
J東武池袋本店(東京)1280億円
Kそごう横浜店(神奈川)1150億円
L小田急新宿店(東京)1134億円
M阪神梅田本店(大阪)1096億円
N高島屋京都店(京都)1041億円
Ojr東海高島屋名古屋店(愛知)1002億円
P大丸神戸店(兵庫)997億円
Q京王新宿店(東京)976億円
R三越栄店(愛知)895億円
S岩田屋本店(福岡)870億円
93山陽百貨店姫路店(兵庫)236億円    
98ヤマトヤシキ姫路店(加古川店を含む)(兵庫)226億円
82名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 13:03:40.14 ID:rkbWkXiq0
ぷぷぷ
人口が多けりゃ物が売れると思うなよw
反日土人基地外国でまともな商売ができるわけがない
83名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 13:10:29.51 ID:2Lt+rIh40
経営判断が早いと評価するべきなのかも知れないけど
そうとう売れ行きや社員の横流しとか酷かったのかな
84名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 13:11:41.56 ID:wwme5KOR0
うちの近所のヤマダ電機が新たに出来るらしいけど、
これみたいに閉店しそうだなw
85名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 13:15:22.03 ID:5/vsrAmP0
チラシでエアコンが半額だったので、ヤマダに行ったら
チラシに掲載されてる商品あくまでこんな商品もありますという参考なので
実際にはありませんと言われた。ポカーンとしてると
携帯してる在庫チェックみたいなもので調べ初めて
「ほらやっぱりないでしょ」と画面を見せられたことがある。
それ以来ヤマダにはいかないと決めた。こんなにバカにしてる店はない。
86名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 13:19:18.34 ID:6MSyjQaE0
中国巨大市場www
PM2.5満喫できて良かったなww
苦情は日経経団連NHKに言えよ
87名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 13:30:47.36 ID:L5zEe3ZH0
中国もアマゾンで買った方が安いのかな?
88名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 13:31:39.86 ID:Ff4TmkI10
ヤマダを擁護するわけではないが親のテレビが購入1ヶ月だったか2ヶ月だったかで壊れたときはクレーム入れたら新品交換で対応してくれたよ
内容によるのかもしれないがよく対応してくれたと思った
この1点においては評価してる

ただ以前にリサイクルクーポンキャッシュバックの時期の対応は悪かったな
悪意はないんだろうが店員の説明が悪かった
記入に欠落があったんでそれを指摘したらそれでいいと詳しい説明もなくあしらわれた
その時期は他の店でも家電を3種くらいかったけどヤマダのキャッシュバックだけはすごく遅くて
本気で店にクレームいれないとクーポンが来ないんじゃないかと思ったほど
他2店はだいたい予定通りにスムーズにきた
なんか事務処理で確認とか何度かまわされて遅れたと予想
89名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 13:40:02.04 ID:Ff4TmkI10
ああ、ちなみにキャッシュバックっていうのは国のやつな
遅かったのは国のその処理の機関が遅かったわけだけどだいたい近い時期に買ってることから
書類の欠落を確認する部署ににまわされて確認をとるまでに時間がかかったんじゃないかと思った
書類をきちんと作成してくれたらヤキモキせずもっと早く届いたかもしれないと思うとやっぱり釈然としない
まあ実際の原因は関係なかったのかもしれないけども、他の2店はそういった記入の欠落はなかった。

ただ不安はしっかり与えられて結果が原因はどれにあるかわからないにせよ遅かったわけで
こんな少しのことで悪印象あたえるのが店の損害につながるってことが理解できてないのかなと思ったよ
90名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 14:25:50.09 ID:pICXkyHdP
ありがとう〜のおつきあい〜ヤオハンチェーン〜
91名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 18:16:29.10 ID:b/9NxWn10
都心、海外進出以来、ヤマダは安くなくなった上にポイントもしょっぱくなったね
たまに日用品コーナーで数百円使うぐらいだな
92名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 18:29:31.56 ID:AgihG4r70
>>1

偽ブランド売ってる店の横で
本物売れるわけ無いだろw
93名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 18:33:36.31 ID:Tlm1MNKE0
> "ただ、サービスは良くトイレはきれいなので、買い物をしなくてもトイレだけ借りることが多かった"

店全体がトイレとか思っていたり、ウォシュレットの売り場がトイレと間違えていたりしてな。
94名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:15:37.56 ID:M4jxEQKb0
>>50
解体セールは御徒町の松坂屋
元金融屋は丸井だろ
テキトーなこと言ってんじゃねーよ
95名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:16:28.54 ID:kUHh5IxY0
ざまあねえわ(笑)
96名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:09:29.64 ID:4KFLxwSc0
ヤマダ便器
97名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:21:13.79 ID:bNRycbdK0
>>20
大抵、三流メーカー品って広告だと一流メーカーって書いてあるよね。
メーカー名じゃなくて。
98名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:33:42.42 ID:h7Pc4QMh0
>>97
ヤマダは世界の大企業LGって販促してたよ
99名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:26:53.43 ID:PEwCJgoU0
良い事!
100名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 08:39:16.28 ID:quL0Faxv0
>>7
店員が中国人だったら備品もちかえるレベル
101名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 08:55:51.45 ID:Y9FE7L1rO
止まったらダメになるマグロ。その名はヤマダ電機(笑)
102名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 09:00:35.33 ID:Y9FE7L1rO
シナ自体がアマゾンだしね。嫁売るとか(笑)
103名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 09:04:48.69 ID:b6FV1knU0
支那に進出しようと思った時点で馬鹿。
104名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 09:08:17.00 ID:LX1+o4JC0
ゴメンwちょっと笑っちゃったw
105名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 09:09:03.58 ID:Y9FE7L1rO
あの世代の大陸コンプレックスて何なんだ!? 若いヤツらは向こうが誘って来ても関わりたくないがな。半島なんか田舎者にもバレたな。
106名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 09:11:07.63 ID:LX1+o4JC0
捨て身のギャグww
107名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 09:12:11.71 ID:W9cdJDh60
公衆便所そのものだったな
108名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 09:12:30.61 ID:EWa5ec4e0
「三越伊勢丹やヤマダ電機は君達にはまだちょっと早かったかな・・君達の子供の頃には流行ってるよ」
109名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 09:13:25.89 ID:3CFn+PdK0
中国人にトイレを借りるなんて概念はねえよ。
勝手な意訳すんなカス
110名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 09:14:15.77 ID:Y9FE7L1rO
ちなみに日本の百貨店がイギリス進出しようしたが拒否されていたな。理由は分かるよな??(笑)
111名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 09:15:24.95 ID:8T81tbL+0
>>1
カルフールみたいなもんか?
112名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 09:16:05.27 ID:LtiBA4ZJ0
雲南省河口にある、人民解放軍経営の越南市場の2Fでは
ベトナムから拉致してきた少女を売ってる。

ソレぐらいの気合が無いと、中国市場は無理ww
113名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 09:18:38.14 ID:kF/B/t3i0
>>112
1万や2万かそこらで復讐依頼を受けるとこがあるくらいだしな…
まだまだ未開の国だね、中国は。
114名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 09:20:21.28 ID:XAVbOmDI0
>、サービスは良くトイレはきれいなので、買い物をしなくてもトイレだけ借りることが多かった

他の百貨店はきったねーんだろうなあ

というか、汚しにきてるだけの客多そうw


中国の場合、出資100%でも合弁だから意思の疎通は半減だし
従業員はほぼ中国人なんだから日本式の経営がうまくいかなくて当たり前だろう

製造業も小売もさっさと全面撤退しないとヒトモノカネを全部カタに取られるぞ
115名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 09:23:41.71 ID:kF/B/t3i0
>>114
日本式のホテル、スーパー等のサービス業で接客スキルを身に着けても、すぐほかの中国の企業に金で釣られて辞めちゃうんだってな。
人を育てるのはとことんヘタクソだから、中国って。
116名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 09:25:17.41 ID:Y9FE7L1rO
バカな客を増やした戦犯。
117名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 09:32:33.23 ID:XAVbOmDI0
>>116
それは三波春夫だろう

未だにお客様は神様なんだから店側は跪けみたいな馬鹿が多い

サービスを受けた対価にお金を払うだけの対等関係がわからんやつをたまに見る
118名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:04:23.12 ID:HN0NYUrC0
英断だね。中華にいても意味ないよ。
119名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:06:55.72 ID:2qBDIOBj0
需要なんて元々ない
人口13億でGDPは日本よりちょい上ってだけなんだから
そのGDP統計自体怪しいのに
120名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:09:43.96 ID:DxnGB4jf0
なぜこうなるのか知らない馬鹿が多いから教えてやる。
中国進出しませんか?って必死に営業して荒稼ぎするコンサルタントが暗躍しているから。
それに乗った企業が中国で大失敗して痛い目にあっている。
背後を報道しないから真実が見えてこない。
121名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:11:43.63 ID:B0mQEsGZ0
持ち帰り出来ますと書いて置きながら物が無かった
販売期間がまだ1週間以上残ってるのに取り寄せ1ヶ月以上掛かるから無理とのたまう
122名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:13:55.82 ID:5geJ/dVU0
最近の客がクソだ店員は悪くないってレス見るけど
最近の客がクソなのかも知らんけど店員も明らかにクソだよマジで
123名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:26:04.97 ID:XAVbOmDI0
>>122
店員というか雇う側がクソなんだろう
俺が見たクソ店員で

@(飲食)客の見ているところで床に落ちた食材を手で払っただけで皿に戻す
A客に聞こえる位置関係で客を「ヤツ」と言う
B(家電)質問してもパッケージに書いてあることを連呼して「わかんねーす」で終わらす
C(飲食)すいません、ハエ入ってますけど?って言ってるのに「で?」って返すキチガイ
D(小売)販売待ちの行列ができてるのに、販売開始時刻に別の場所で販売開始する

即刻クビでいいとおもうよ
124名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:34:25.80 ID:lYrI6iTQO
>>116>>117



http://imepic.jp/20130606/415360



肥え太った団塊がそれに当てはまる、さよなら日本。
125名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 15:09:50.20 ID:Y9FE7L1rO
B層御用達店。
126名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 15:15:43.94 ID:8eos3ouL0
中国の土地は数年単位の更新制だし10年とか契約してたら悲惨だよね。
国家が率先して日本民族迫害したり迫害煽る反日ドラマや映画やってるから、
国民も日本企業には何しても許されると思って賃金アップのストや脅しが凄いから悲惨。
NHKは中国を世界の工場や経済大国と絶賛してるけど工場崩壊し多数の死者でたバングラデシュも世界の工場。
車の市場でもナンバー登録するより安い値段で100社も超える中国国産自動車企業が売りまくってたら当たり前だと思う。
涼しい顔で楽にアメ車は中国人に高額で年間300万台以上も売って笑いが止まらない状態だけど。
企業は人民元稼いで中国で円やドルに替えるならいいけど、
猛毒衣類や猛毒食品ばっかしかない中国の人民元なんて必要ない。
政府が率先して日本民族迫害する中国や韓国なんて質の悪いものしかないし日本には必要ない国だ。
アメリカが中国、韓国の猛毒衣類や猛毒食品を率先して買うべき。
日本は激しく中韓国家に迫害されてる国だから関わるべきじゃない。
127名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 16:08:03.23 ID:iG+DX9Wf0
中国進出失敗したか
128名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 16:09:08.74 ID:q+juKz5g0
>>120
コンサルタントはそりゃいつの時代も煽ってるよ、仕事だもの
例えばロシアに投資しようと煽ったって引っ掛かる奴はいない
日経とかNHKのような年寄りに異常に信頼されてるマスコミが
これからは中国の時代だと煽ってはじめて団塊世代の経営者は騙される
こういう会社は次はアフリカで騙されるだろう
129名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 16:10:39.79 ID:kF/B/t3i0
>>127
例の反日デモによる破損、破壊の損害がかなりバカにならんらしいよ。
従業員ですらも持ち逃げしたりと、そもそも現地スタッフが信用できなくなってるそうだから。

おまけに中国政府は全く保証なんぞしないし、むしろ袖の下をどんどん要求してくるから
会計不明瞭な支出が増えすぎるのも、中国ビジネスの異常なところでしてねえ…

そりゃ中国に妄信してるイオンオカラみたいじゃなきゃ、中国ビジネスなんてムリだよ。
130名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 16:15:43.31 ID:xp/uDypg0
ヤマダにはふんばって欲しかった…
日本でやってた見せかけの安値作戦が効かなかったのが残念
131名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 21:13:53.82 ID:TxLkCStP0
ヤマダって拡大路線やめた時点で一気に傾きそうなイメージしかない
132名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 21:55:00.44 ID:fkWtu/c/0
ヤオハンだって、甘い言葉を信じて引きずり込まれて身動きとれなくなり
結局ご臨終だったんだから、生きてる内に逃亡できるのは幸せなことだよ。
133名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 22:01:40.72 ID:XGk6cGXN0
>>4
139は自称関係者だろ
単に運が悪いだけだ
134名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 22:33:11.87 ID:rH7vYTAC0
過ちて改むるに憚ることなかれ
135名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 22:49:14.00 ID:xvxSjl6DO
そりゃ正規メーカー品が、売れる国じゃなきゃ続かないよ

爆発するか二分の一だけど、偽物は半額以下なんだろ
民度的にも、なあ
136名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 23:23:24.67 ID:LNKhsg8/0
ヤマダ電機が中国の天津店を閉鎖、南京店に続き
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130606-00000101-reut-bus_all

[東京 6日 ロイター] - ヤマダ電機<9831.T>は6日、中国天津市の店舗を6月30日に閉鎖すると発表した。
中国経済の鈍化や反日感情の影響で、需要の伸びが想定を下回った。
同社は5月末に南京市の店舗も閉鎖している。残る瀋陽市の店舗は営業を継続する。
137名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 03:34:43.22 ID:lS854o0G0
コピー大国の中華に
正攻法で儲かる訳無いし
138名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 03:48:31.37 ID:tmHK9Gvn0
>>1
>近隣の7市と合わせて2400万人の巨大商圏を視野に入れた

中国の人口は10億人ほど水増しされています、情報戦・プロパガンダです

>隣に「グッチ」「ブルガリ」などの高級ブランドをそろえた地場の百貨店もあり、5年で撤退となった

中国に本物はありません、すべて偽物で、偽物でも安ければいいのです
139名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 03:51:33.23 ID:6MUEGxFd0
先進国は撤退しろ
米国が核をぶちこむから。
140名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 03:54:18.39 ID:JOdiBIpM0
あんな暴動見せられて、まだおるほうが不思議やろw
 
141名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 03:58:18.66 ID:8cDqk/ez0
シナチク政府によって
ド人民のガス抜きに利用されるだけ
142名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 03:58:18.94 ID:5MdwFgm70
中国ってスーパー形式の販売方法だと半分以上取って逃げられそうなイメージ
143名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 04:02:58.86 ID:FlOK+0Tf0
偽秘宝の三越が通用しないとはw
144名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 04:19:53.63 ID:V9F2HuAR0
>>138
安くで入れるアヤシイチャンコロの遊園地を思い出したw
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/967991.html
145名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 07:12:02.16 ID:61FNxBxH0
出店先を見誤ることと
客を舐めることと
仕入れ家電会社をいたぶること

やっているのはこれだけ
146名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 17:13:40.82 ID:ClNYxaYn0
>>71
欲しい物がない場合はお金にするのがイチバン。
ゲーム機やゲームソフトを貰って中古ゲーム屋に売り飛ばすのが
普通の家電をリサイクルショップに売るよりもはるかに換金率がいいぞ。
147名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 21:35:59.06 ID:UX0x7ay+0
遅すぎだろ
148名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:05:48.51 ID:cFenHRMH0
特アと関わるとロクなことがないな
149名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:30:02.92 ID:UnACxgKkP
中国や韓国への出店はタブーなんだな。
150名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:38:17.88 ID:18zpBEd80
ほ ら ね
151名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:40:30.05 ID:m/iIXPHa0
それより大阪のJR三越伊勢丹はどうするの?
まずいんじゃないの?
152名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 21:42:11.96 ID:ihqq2xNZ0
高島屋とか去年に進出してたっけ
153名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:43:42.50 ID:ggRFs4JU0
福沢諭吉先生がシナチョンとは関わるなとおっしゃってるのにな、賢者は行かない。
154名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 22:43:50.17 ID:ujzo+D3K0
ヤマダ電機はなんでソウカ企業と呼ばれるのかな、と思っていたが
調べるといろいろ出てくるなぁ。
155名無しさん@13周年
1万円札諭吉「それ見たことか」