【訃報】コンピュータ将棋のパイオニア・プログラマーの森田和郎さん

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★
 
コンピュータ将棋のパイオニア・森田和郎さんが2012年7月27日に亡くなっていたことが、
週刊将棋6月5日号と将棋世界7月号で報じられています。
将棋世界7月号では、瀧澤武信さん、小谷善行さん、柿木義一さんによる
追悼座談会を行い、森田さんの思い出を語っています。

晩年は体調を崩され、歩行が困難になっていました。
さらには歩行中に転倒して腕を骨折されるなど、まさに満身創痍の姿が目に焼き付きます。
それでも、いささかも気力が衰えることなく、片手でキーボードを叩き、
精力的にプログラム制作に励んでいらっしゃいました。

会社経営者という立場でありながらも、生涯一プログラマーとして、
よりよいプログラムを作っていくことにひたすら力を傾けていらっしゃいました。
「コンピュータ将棋の父」といえる森田さんは、このたびの電王戦での
コンピュータ将棋の晴れ舞台を、天からどのようにご覧になっていたのでしょうか。

http://book.mycom.co.jp/blog/shogi/2013/06/01/3063/
2名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 16:41:44.07 ID:UYLEhb5R0
森田将棋持ってたわ
3名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 16:41:51.79 ID:jr9C5toI0
一瞬ポギーさんかと思った。
4名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 16:42:23.48 ID:eUZ5HLjf0
十七手詰めだっけ
5名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 16:42:26.53 ID:JOyskJ5b0
どっちかというと
「アルフォス」
だろう。

数々の名作プログラムで楽しませていただきました。ありがとう。
6名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 16:44:00.08 ID:X1cIeTc50
>>1
米長さんとあの世で電王戦やっててくれ
7名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 16:44:24.74 ID:N9ERQUvv0
森田氏は尊敬すべき日本のプログラマーの一人だと思う。
ご冥福をお祈りします。
8名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 16:44:41.12 ID:nZx6WXRG0
約1年前か…俺もアルフォスと森田将棋だな(´・ω・`)
9名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 16:45:01.26 ID:auUUdN3B0
スタープログラマーが・・・

合掌
10名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 16:46:53.06 ID:YDBYozG60
やたら思考中が長い初段森田将棋
11名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 16:48:38.85 ID:QBAH/8/S0
まじか・・・・・。アルフォスよくやったわ。
ご冥福をお祈りします。ありがとう!
12名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 16:49:14.81 ID:+aNkI9sI0
日本の初期のスタープログラマーの一人だな。
13名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 16:51:00.33 ID:tTKLr14d0
ランダムハウスか・・・
14名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 16:53:33.00 ID:tnqzpC9D0
てろれろー てろりろー てーれれれれ てってれー
15名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 16:53:35.21 ID:taPS3vAS0
亡くなったの1年前なのか
16名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 16:55:30.24 ID:cYkq752MP
ええ!マジか。
マシン語の神様と言われ
当時の糞遅いPC88を限界まで引き出せたお方だった。
ご冥福をお祈りします。
17名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 16:56:05.06 ID:qAR4CXzs0
>>1
マジか、と思ったら約一年前か。。。
去年有名人誰が死んだか覚えてないわ
18名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 16:56:55.13 ID:Jj3eJVkR0
森田将棋の人か!
ご冥福をお祈りします つi~
19名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 16:58:09.47 ID:LgED0UKy0
バトルフィールドだったっけ?あれも好きだった。PC-8801でよくあそこまで出来たなあ。
20名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 16:59:08.97 ID:ifKTqylk0
また森繁より先に昭和の偉人が逝ってしまったか・・・
21名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 17:00:31.00 ID:bMV5Ednc0
誰?って思ったが森田将棋の人って聞くとピンとくる
22名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 17:02:02.65 ID:XEXdwGCB0
タモさん…
23名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 17:02:10.55 ID:e4P3Tib30
昨日の情熱大陸にでてたけど 出雲の稲妻 里見香奈たん

そろそろ将棋ソフトに出てきてほしい
24名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 17:03:17.53 ID:KicCIvuj0
あの頃のプログラマーは、PCの性能をフルに使ってたな。
25名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 17:03:28.32 ID:CpbvGv+j0
お前ら大好きミネルバトンサーガもこの人
26名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 17:04:38.96 ID:iPB7arG60
>>5
>>11
アルフォスだけどN-88V2モードでプレイすると
夜景になるね・・・・・

ご冥福をお祈りします
27名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 17:04:47.52 ID:NiKkl/mZ0
昔坂戸市に住んでたけど、確かこの人の会社があったな・・・
28名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 17:06:34.37 ID:1wQsSeaB0
確か医学部出身の異色の人だよなあ。

合掌
29名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 17:07:35.85 ID:gyzYUhhJ0
おおおおあの偉大なミネルバトンサーガのPGが・・・・・
30名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 17:08:10.56 ID:Nc6sk5fd0
>>2
おまおれw
31名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 17:08:33.03 ID:+ZBDPr6M0
森田将棋。何もかも懐かしい・・・。
32名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 17:08:40.32 ID:iPB7arG60
ゼビウスはグロブダー破壊したら破壊跡が残るけど
アルフォスはグロブダー破壊しても後跡が残らないね
33名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 17:09:15.37 ID:KmT7eBmp0
16手で詰むあの将棋か。。。
よく遊んだわ。南無。。
34名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 17:09:16.93 ID:Z/GjrlDn0 BE:27477247-PLT(15002)
懐かしい名前だ、ご冥福を。
35名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 17:09:57.38 ID:7dggN/q30
森田のオセロ
当時無茶苦茶強かった・・・。
未だに覚えているプログラマの一人でした。

謹んでご冥福をお祈りいたします。
36名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 17:11:32.67 ID:iPB7arG60
>>28
それ芸夢狂人じゃない?
37名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 17:11:33.93 ID:el6Uh3gO0
プログラマーとして冥福を祈らずにはいられない。
南無阿弥陀仏。
38名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 17:11:39.67 ID:hUJn/MUBP
バトルフィールドの森田さんか
マシン語を覚えてゲーム作ろうとしたけどタイトル画面の途中で挫折したのを思い出した
39名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 17:13:39.99 ID:ClFoaIFP0
そんな歳だっけ?と思ったら57歳か。
早すぎるな。
4036:2013/06/03(月) 17:14:18.37 ID:iPB7arG60
>>28
スマソ
森田さんも医大に居たのね・・
41名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 17:15:11.28 ID:fixCSBjVP
埼玉医科大学も中退したのかな
42名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 17:17:09.62 ID:I4YLHrz20
ランダムハウスは今どうなっているのですか?

埼玉に本社があったと思う。
43名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 17:21:15.50 ID:+aNkI9sI0
>>36
森田氏も埼玉医大だよ。卒業したかどうかは知らない。

芸無狂人は外科部長だっけ?本業が忙しくなってプログラマは引退。
44名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 17:22:05.32 ID:x+uyNm590
初めて買ったPCゲームがリグラスでした。
45名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 17:22:42.13 ID:eAXbYcyq0
リグラスだっけ
一度遊んでみたかったなあ
46名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 17:22:54.39 ID:8e6HowjJ0
正直、記憶がゴチャゴチャで思い出せない(´・ω・`)
当時、神と崇めてた名開発者の誰かなんだろうな
47名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 17:24:31.21 ID:HO7W24qO0
中村光一がチュンソフトだっけ?
ドアドアとか。
48名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 17:24:36.49 ID:efY3D7nR0
FMTOWNS版の森田将棋買ったわー
49名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 17:25:35.75 ID:1pIcOSVg0
アルフォスのやりすぎでテンキーの2、4、6、8がもげたのは悲しい思い出。
50名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 17:25:45.75 ID:7dggN/q30
森田さん・芸夢狂人さん・中村光一さんは
当時32KBしか無いPC8001でハードの限界まで使い切ってたもんなぁ・・・。

当時小学生だった俺の憧れだった。
思えばプログラム言語覚えようとしたきっかけだもんなぁ。
51名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 17:26:09.07 ID:fSCI6yaF0
モリタン、、、、(´;ω;`)ウッ…
PUSH
POP
でスタックをうまく使ってクロックを短く稼ぐテクニック、、、、忘れてません
5236:2013/06/03(月) 17:27:07.43 ID:iPB7arG60
>>43
そうだったスマソ
芸夢狂人は放射線医師だったと思う
53名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 17:27:20.97 ID:SJlGddSH0
>>24
今時はCPUの仕様とかメモリ管理なんか知らないIT土方とかいるからな
54名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 17:29:39.15 ID:Pl4R+/gA0
謎のソフトメーカー、セタ
55名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 17:30:04.68 ID:TzLGmYOs0
ファミコンRPGの迷惑ミネルバトンサーガのプログラミングもこの人だったのか
享年57歳ぐらいって若いな…ご冥福を
56名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 17:31:00.26 ID:PBW1ntfqi
リグラスはバグがあったな…
それはおいといて、ご冥福を。。。
57名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 17:34:16.72 ID:wqHhB7kE0
森田将棋の人か
懐かしいな

ご冥福をお祈りします
58名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 17:35:03.10 ID:cV3GeZOc0
森田将棋は昨今の冷たい将棋ソフトとは違い、俺みたいな初心者に毛の生えたような者にも
勝つ喜びを味あわせてくれた。将棋の楽しさを教えてくれたとても優しいソフトでした。
森田さんありがとう!

ご冥福をお祈りいたします。
59名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 17:38:37.79 ID:eMZMh95A0
第2回電王戦見たかっただろうな
60名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 17:46:00.98 ID:al+TmwH3P
>>50
いくら20年以上昔とはいえ、容量がたったの32KBって凄いよな。
今なら写メの画像でもその10倍以上の容量なのに。

逆に言えば知恵とアイデアさえあれば容量は関係無いんだな。
61名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 17:47:52.52 ID:nEUqZ3Ht0
悪人とは言わないが、かなりの奇人変人だったらしいよ
62名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 17:49:21.53 ID:SrFCGIaJ0
将棋ソフトの黎明期だったな、一手指すのにえらーい時間かかったような
 
    合掌
63名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 17:52:46.50 ID:mQedeU7j0
森田 和郎(もりた かずろう、1955年 - 2012年7月27日[1])
2013年6月1日 (土) 10:58

ウィキの更新も最近だね。
64名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 17:55:26.97 ID:XdoFc9sR0
森田将棋の人か
生涯プログラマだったのか
65名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 17:56:46.22 ID:YT5RZfAcP
「いったんコマーシャルです」
66名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:05:21.36 ID:ZMBHUTEN0
>>60

関係あるよ、日本はそういうことを言いつつ、低性能ボッタクリのNECパソコンで
ちまちまアセンブリしてたから、技術的に海外に出遅れたんだ。

森田氏が8bit32kbでシコシコゲームプログラミングをアセンブラで書いてるころ
その頃、MITではDecのVAXをつかって、多くのアプリケーションが生み出されていた。

Gnuのライブラリは今でも使われているが、森田氏のゲームはオタクの懐古話でしか語られん。
67名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:07:54.11 ID:tnqzpC9D0
>>66
なんでミニコンと比べるのよ
68名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:10:44.43 ID:ZMBHUTEN0
>>67

海外では、マイコンでプログラミングするのは子供だけなの。
8bitパソコンでプログラミングをしていたスタープログラマーって
マンフレッドトレンツとかいるけど、その人達って、まだ40代だよ。

森田氏とか芸夢狂人氏なんかは、世代的にはストールマン等と同じ年令なのだから
比較対象が何かをよく考えろよ
69名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:12:53.36 ID:uWUWkHv90
森田の将棋/オセロの人かーーーーーーーー

何てこった…俺のお迎えも近そうだな
70名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:12:59.80 ID:tnqzpC9D0
>>68
AppleだのCommodoreだの死ぬ程流行ってただろ。
71名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:13:38.42 ID:VUuidXZmP
ランダムハウスということは獣神ローガスつくったのも森田さんだったのかな
72名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:14:22.80 ID:ZMBHUTEN0
>>67

森田氏や芸夢狂人氏は医大生でエリートであり、MITのエリートなんかと変わらん。
そういうエリートさんにゴミマイコンで、くだらないゲームを作らせて才能を浪費した日本が
ITで負けて、VAXやSUN-1などのマシンを自由に使わせていたアメリカがITで勝ったというのはむしろ当然だな
73名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:14:49.64 ID:mQedeU7j0
>>66
>DecのVAXをつかって、多くのアプリケーションが

たしかビルゲイツが8080のエミュを作って、その上で
アルテア用のBASICを開発したんだよな。
当時からそんな開発環境があったのかと驚いた。
74名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:15:28.86 ID:BS+J7afJ0
森田さん、私大医学部を卒業して医師免許も取ったハズ
医者なのに、ずいぶんと若くしてお亡くなりになっちゃったんだね
たしか森田将棋で大もうけして自社ビルを建てたんじゃなかったかな
ご冥福をお祈り致します
75名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:16:31.41 ID:Z67VMsPc0
また在日か
76名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:17:02.66 ID:aj3Z1imm0
おおう……。まさにパイオニアという方だったのになあ。

哀悼の意
77名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:17:15.66 ID:ZMBHUTEN0
>>70

日本語理解できない池沼だなあ。
コモドール64でプログラミングをごちゃごちゃやるのはガキだけなの。

医大生にガキのおもちゃしか与えられてない日本の政策の貧しさをやゆしてるんだが
お前のような低学歴には理解できないらしい。
「マイコンとミニコンを比べるのはおかしい」というガキの理論は思いついても
「なぜ、エリートなのにこんなに待遇が違うのか」という大人の理論は理解できないのがお前のような低学歴のゴミ
78名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:19:46.31 ID:BS+J7afJ0
当時の出始めのPaaleIIとかコモドールとかPETとか
すごい高価で
金持ちの家のガキでないと使えん買ったわな
79名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:20:59.27 ID:tnqzpC9D0
>>74
どっかにランダムハウス作って大学辞めたって書いてあったよ。
80名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:25:15.46 ID:tnqzpC9D0
>>77
MITでコンピュータサイエンスやってる連中と比べるのもおかしいだろ。
81名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:25:41.07 ID:Hjg8ZZeD0
>>28
lhaの人も医者だったよね。医者ってプログラムに向いてるとかあるんかね
82名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:26:20.80 ID:ZMBHUTEN0
>>80

コンピュータサイエンスの人だけじゃないよ。
知らないなら黙ってろよ
83名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:26:40.05 ID:7XaXHiOh0
>>77
バカはおまえ
比べるなら大学でミニコンや大型機いじってた連中だろ
84名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:27:54.12 ID:h8q7PjQH0
もりたんは東工大は高柳道場に通いつめて中退。入学してから2年間一回も大学に行かなかったらしい
それで埼玉医大に入りなおしたけど、結局ソフト作りが忙しくなって中退してる
アルフォスが馬鹿当たりしたので会社作ってエニックスから独立しようとする動機と自信になったという事
まあ独立後は甘くなかったみたいだけど、アルフォスの貯蓄とエニックスの株でビルを建てた事は事実だ
85名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:29:03.54 ID:9Rv4nx66P
アルフォス・・・仮想マシンの中で起動出来た時には涙出たなぁ。w
86名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:29:30.10 ID:cYkq752MP
>>77
じゃあお前がやれよw
自分では何もしない出来ないで政治が悪い環境が悪い、
もしも他人の森田氏にやらせてたらとか
まるでサヨクと同じだわ。
自分で出来ないこと他人のせいにすんな。
87名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:29:37.96 ID:tnqzpC9D0
>>81
やっぱり家が金持ちの方が色々と有利なんじゃないかしら。
88名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:29:40.22 ID:8Iapdn6s0
中村光一氏や堀井雄二氏らも参加し、
彼らの出会いが後のポートピアやドラクエに繋がった
ゲーム・ホビープログラムコンテストで最優秀賞を獲得された方。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9#.E5.84.AA.E7.A7.80.E3.81.AA.E3.82.AF.E3.83.AA.E3.82.A8.E3.82.A4.E3.82.BF.E3.83.BC.E3.81.AE.E7.99.BA.E6.8E.98

ゲームを黎明期から支えてくださりありがとうございました。
ご冥福をお祈りいたします。
89名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:29:42.27 ID:w85sKZRs0
自分でプログラミングなんてポケコンが出発点だったな。
これで色々覚えていった。バイトしてやっと88買ったが高かったな。
学校の電算システムがFORTRANで自然にCへは移行出来た。
90名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:31:29.44 ID:ZMBHUTEN0
>>86

俺はプログラマやってるよ。
森田氏の時代はまだ生まれる前だから、俺の力ではどうしようもない話だ
バカは黙っとれ低学歴
91名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:32:39.31 ID:RCEv8Q0B0
リグラスは結構面白かったな
92名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:32:51.45 ID:h8q7PjQH0
本人は好きな事以外やらない人だったしね。それに将棋基地外だったんで将棋をさておきそれ以外の事はしなかったでしょ
40後半過ぎた後は苦労してたよね。
それにプログラマー同士の一騎打ちの時代から、組織化されたチームが相手になると個人の能力だけでは如何ともし難かったな。
93今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/06/03(月) 18:34:17.25 ID:GCqJlsUD0
森田将棋の人か。
94名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:34:22.06 ID:tnqzpC9D0
>>90
おおすごいな。何作ってるの?
95名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:34:31.63 ID:cYkq752MP
>>90
ガキかw
森田氏の時代も知らないガキがくんなよ。
ゆとりってこんな奴ばかりかw
96名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:36:37.40 ID:ZMBHUTEN0
>>95

おっさんというだけで糞の役にも立たないゴミ老人が発狂すんな
97名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:36:54.92 ID:h8q7PjQH0
何もかも制限のある8ビット時代にバイト単位でアセンブラやるのって日本人的でいいと思うがダメなのか?
そういう職人芸でもりたんの右に出るのはいなかったでしょ。それだけでも良いじゃないよ
98名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:37:23.62 ID:LRJzzwBX0
>>90
ああ、対人が駄目でコンピュータに逃げた典型的なタイプだなw
まあ当時のナ○コのプログラマー達もおまえさんと似たような感じだったので無茶苦茶嫌われていたがw
こんな所で暴れるしかないってもうどうしようもないなw


それにしてもあの時代にアルフォスのあのクオリティ、とてつもない人だったよな。
99名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:37:44.93 ID:1ztEGr4T0
>>84
まあ、独立後の良作といえば、これらだな。

サムライスピリッツ零  サムライスピリッツは初代からファンがいたのだが、次第に駄作が多くなりファンが離れていった。
 その中で、森田さんの会社が久しぶりに良作を作り、スマッシュヒットに結びつけた。

アルカナハート いわゆる萌え格闘ゲームなのだが、評価が高くその後もシリーズが何作も作られることになった。
 しかし…初代を作ったトコロで、開発スタッフが独立w まあ、ゲーム会社としてはよくあることなのだが…森田さん
 経営者としていかがなものか。
100名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:38:19.63 ID:HeC72UqU0
あれ?
森田将棋ってつい最近も発売されてたぞ

懐古厨専用でもなかろう
101名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:39:02.09 ID:h8q7PjQH0
アメリカみたいにハードもストレージも無尽蔵でマンパワー的にも組織化されたヤツが物量にモノを言わせて勝つってのは美しくない
もりたんの美点は小さくても小宇宙的美的感覚があった事でしょ。過ぎ去った時代の花ですよ
102名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:39:10.35 ID:B4bMHKE60
森田将棋は初級なら勝てたが、上級は強い上に時間かかりすぎたw
リグラスはスクロール技術に感動したけど、クソゲーの部類だったなw

青春時代の思い出をありがとうございます。
ご冥福をお祈りします。。
103名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:41:36.39 ID:1ztEGr4T0
森田さん、ソフトが棋士を破ることを予言していたよなあ。それで、棋士に結構衝撃を与えていた気がする。

去年死んだということは、現実にそうなったことを見ずに死んだということか。

うーん。合掌。
104名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:41:58.61 ID:NiKkl/mZ0
富山中部高校出身なんだ今日初めて知った。
105名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:42:15.07 ID:SgIUSJ/b0
芸夢狂人とい、当時のプログラマはインテリが多かったな
106名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:42:15.86 ID:9Rv4nx66P
>>90
俺はアメリカでプログラマやってるけど、学歴とか関係ねぇな。
アランケイだって地方大学出身だ。PC弄り倒して、成功した
連中もたくさんいるけどな。そりゃUNIX系は研究所発祥だから、
研究者や学生が寄ってたかってやったわけだが、それとは別に
PC文化もあるわけで。大きいの小さいのはあまり関係ない。
その時楽しいのをやるわけよ。向こうのエンジニアはいつも
遊びながらそれをビジネスにしちまう事が多い。元々UNIX
だってゲームだよ?
お前みたいにキバってやってる連中は大成はしてないね。
森田もPCが楽しかったからやったわけで、当時のUNIX系で
楽しめたかどうかは分からん。
107名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:42:25.20 ID:cYkq752MP
ゆとりは放っておいてw
当時森田氏がFM7のベーシックの円は正64角形で誤魔化してると書いてたな。
ベーシックROMの内容も解析してんだろうな。
108名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:42:47.74 ID:h8q7PjQH0
やっぱPC88アルフォスが代表作だ。職人としてのもりたんらしさが最も良く出来た傑作だった
次はスーファミの早指し二段森田将棋かな。まとまり感は一番だった
109名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:43:52.96 ID:cxR7o00U0
ああ、またあの頃のスターがひとり逝ってしまわれたか…

森田のオセロ
森田のバトルフィールド
アルフォス
森田の将棋
リグラス
ミネルバトンサーガ
ジャストブリード
大戦略64(発売中止)
ドリームライブラリ
通信対戦麻雀 闘龍門
サムライスピリッツ零
110名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:44:26.89 ID:sNDijZSN0
森田将棋はFC最初のバッテリーバックアップカートリッジなんだっけ
111名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:45:37.52 ID:/lE50IiA0
森田の将棋、勝てなさすぎて適当に投げてコンピューターを混乱させて楽しむという別の楽しみを見つけたw
思えばAIを意識した始めてのゲームだったかもしれん。
112名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:45:51.06 ID:ZMBHUTEN0
>>98

低学歴が脳内妄想おつかれ
113名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:46:14.18 ID:h8q7PjQH0
>>103
そうそう、91年当時に「2010年にプロに勝つ」って対談で予言してんだよね。
あらゆる意味でセンスの塊でしょ
114名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:46:19.07 ID:sxvGnmpo0
64-bitアセンブリ言語できる人いる?
ググってもほとんど情報がないんだよ
115名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:46:46.90 ID:FKP6YGyz0
>>106
ロバート・ウッドヘッドなんて、学業ほっぽり出してApple][にご執心だったもんなw
116名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:47:39.79 ID:PaLShoNQP
>>114
俺できるよ
117名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:47:41.31 ID:fffDdu+WP
スクエニがまだ小西六エニックスだった頃にコンテストで優勝したんだっけか
118名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:48:09.26 ID:LRJzzwBX0
アルフォスなんて俺以外誰も覚えていないと思っていたのに
なかなか胸熱だな

>>112
泣くなよw
119名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:48:15.21 ID:HeC72UqU0
>>107
その子は、森田を超える自信があるんだろう

てか、森田は学生時代に名を馳せたんだが
その子はどうなんだろうね
120名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:48:45.62 ID:D7+P+SnJ0
プログラムのなんたるかを若い世代に天国から教えてやってくれ。

なにがオブジェクトだよ。
マシン語で会話しろオラァァ
121名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:49:04.26 ID:ZMBHUTEN0
>>118

そんな脳内妄想話を自慢げにされてもな
122名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:49:26.87 ID:sxvGnmpo0
>>116
どのあたりから始めればいいの?
VC++だとインラインできなくて困った
123名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:50:03.19 ID:fffDdu+WP
結局あの時代に活躍した人の中でソフトバンクの禿だけウハウハって結末かな。
124名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:50:06.47 ID:tnqzpC9D0
>>120
キム少年かよw
125名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:50:35.58 ID:HeC72UqU0
じゃあ、このスレの連中は
ミラージュなるゼビウスのエピゴーネンもご存知のはずだな
126名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:50:44.98 ID:LRJzzwBX0
アセンブラでブロック崩しとか作ってたのを思い出したw
今はオブジェクトだからある意味考えなくて済むのが楽だけどねw
127名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:50:55.23 ID:/uJ/X6tq0
ID:ZMBHUTEN0は、

>森田氏が8bit32kbで

32kbと書いた時点で、たいしたことない奴だとわかるな。
128名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:50:57.26 ID:kjRkhJHq0
当時32KB、いま16GB。
いまあの頃より大きな感動を作り出せてるって自信持って言える?
129名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:52:17.50 ID:EvVjBkln0
>>103
的中したね。もう、名人でもヤバいレベルだからねえ。多分、ほとんどのプロ棋士がフルボッコにされる。とうとうここまできたのか。
130名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:52:46.17 ID:9Rv4nx66P
131名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:52:52.35 ID:NiKkl/mZ0
え”!
132名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:53:07.04 ID:PaLShoNQP
>>122
インライン難しいよね^^
133名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:53:31.22 ID:ZMBHUTEN0
まあ、ここにいるのはどうせゲームで遊んだだけの低学歴のクズばっかりなんだろうけどな
134名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:54:53.55 ID:tnqzpC9D0
>>133
おれはマジで低学歴だよ。自慢じゃないけど。
135名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:55:10.21 ID:LRJzzwBX0
確かアルフォスのかなり後に、電波新聞社だったかが悲惨な出来の本家ゼビウスの移植出してたよな。
136名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:55:14.19 ID:sxvGnmpo0
>>130
64-bitでもできるんだ。ありがと。
137名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:55:41.47 ID:HeC72UqU0
>>123
堀井・鳥山・すぎやまのドラクエトリオも第一線なのでは
あと、マリオの宮本
橋本名人

ハドソンの中本は勇退っぽいし
138名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:55:43.03 ID:8TIURA5u0
森田将棋の人だっけ?

ご冥福を。
139名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:56:21.04 ID:6dFD033E0
>>1
1955って58か59だから、逝くの早すぎ
140名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:56:46.95 ID:4fRpZ1hR0
L3の思考時間の長さは異常
141名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:57:51.40 ID:ulHacz7V0
>>135
タイニーゼビウスは良いものだ!
松島徹はスゲーと思う。
142名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:59:31.71 ID:LRJzzwBX0
>>133
残念だったな。
やっぱここでも対人関係無理っぽいね^^


獣神ローガスのラストは印象的だったな。
143名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:00:13.81 ID:yyRb/Lyv0
よく将棋ソフトなんて作れるな

どうやって作るのか皆目見当もつかない
144名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:01:52.42 ID:9Rv4nx66P
>>128
その分、自由も制約されてるからなぁ。ドライバ書かないと
直接ハード叩けないし、それでもOS側の色々な制約あるし。
デバイス側も複雑化して、更に情報をオープンにしなくなったので、
結局OS上で公開されてるルールに沿って書くしかない。昔は、デバイス
のレジスタ仕様やコマンドまで全部出てたろ?GC直接叩いたり、
FDCも直接使えたわけで。
ハードメーカーとOSメーカーが元を牛耳り過ぎて、ソフト開発が硬直化して
しまった原因でもある。

せめてOSとデバイスとのインタフェースのオープン化を進めてくれれば、
趣味でも面白いアプリを作るネタはまだまだあるんだけどね。
そういう意味ではLinuxの方が面白い。
145名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:02:32.18 ID:cYkq752MP
>>119
荒れた文章見ると夢も希望も無さそうな人間としか思えない。

当時森田氏がテクノポリスでマシン語講座を連載してたけど
アセンブリ言語で書くラインやサークルのアルゴリズムは参考になったな。
146名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:02:42.53 ID:k3RFzbxI0
え!バトルフィールドの人、亡くなってたの?
147名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:04:10.39 ID:HthcAo6e0
あの頃なスーファミの森田将棋2の強さは異常だったな
148名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:04:48.00 ID:HeC72UqU0
ゲームプログラマーって、所属先が全てだよな
多くの天才たちが糞会社に潰されていると推察できる

ニチブツの人たちって今何やっているのか
知る由もないし

関西の会社で地元の知名度高いのは任天堂くらいだわ
カプコンでさえ大阪人でも地元だと気づいていない人がほとんど
当時の三枝もテレビでストツー紹介しながら
地元だと気づいていなかったっぽいし
149名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:06:07.67 ID:ZMBHUTEN0
>>142

だから図星つかれて発狂すんなよクズ
150名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:07:07.85 ID:Gyr+2cMq0
最近は、アセンブラでゴリゴリしこしこ書く方が、コンパイラのコードよりも遅かったりする時代だからな
アセンブラでプログラミングとかほぼ無意味になってしまったから
151名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:07:30.81 ID:sOY5WEprP
死因は何だったの?

ご冥福を。
152名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:07:57.20 ID:EG5Jg+V+0
>海外では、マイコンでプログラミングするのは子供だけなの。
>8bitパソコンでプログラミングをしていたスタープログラマーって
>マンフレッドトレンツとかいるけど、その人達って、まだ40代だよ。

AppleIIが爆発的に売れたのは、当時、ハーバード ビジネススクールの学生だった
ダン・ブルックリンらがVisiCalcっていう表計算ソフトを開発し、納税が個人申告の米国で、
圧倒的に支持されたからだよね。ワープロその他のビジネスソフトにしても、ビジネスツールとして、
WordStarなど各種ソフトが開発競争にしのぎを削った結果、今日のMS Officeがあるわけだ
このあたりのソフトを開発していたプログラマーたちは、殆どが森田氏と同年齢以上だろう

PCの歴史を少しでも知ってれば、そういう聞いてきたような嘘は出ないはずだけど、
何らかの知覚/認識障害なのかもしれないね
153名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:08:05.17 ID:QRl4nuc4O
>>148
クレイジークライマーとか、あの時代としてはスゴかったよな。
154名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:08:13.11 ID:uVYwSB8f0
I/O黎明期を盛り立てた偉人の一人が逝ったか・・・
合掌(-人-)
155名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:08:55.21 ID:0jVJoZGUO
長考ばっかで糞つまんねー
156名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:09:26.21 ID:JG2mato70
将棋名人じゃなかったのか
157名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:10:53.40 ID:ZMBHUTEN0
>>152

そんなことは分かってるよ低学歴くん。
その人達はAPPLE2しか触れない環境だったのかね?
ちがうだろう。apple2というコンソールが大きい市場をもってるから
そこで、アプリを作れば儲かるという理由で
apple2での商用アプリを作ったにすぎない

一体誰が「アップルにアプリケーションが存在しなかった」なんて発言した?
バカでクズなんだから黙ってろよお前
158名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:11:06.77 ID:HeC72UqU0
>>145
チュン中村も子供相手にメチャクチャ親しめた印象がある
ファミマガの攻略法連載を思い出したわ

今思えば対人技術も一流なんだなと
159名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:11:49.07 ID:D7+P+SnJ0
学歴自慢登場
160名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:12:08.45 ID:TSYU+BD60
>>120
4E 55 4C 4C 50 4F ?
161名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:12:40.93 ID:jQV+ae8/P
懐かしい。.NETで糞みたいなコード書いてる
今の自分が情けなくなるわ。。
ご冥福をお祈りします。
162名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:13:33.11 ID:5bJwRbnx0
>晩年は体調を崩され、歩行が困難になっていました。

晩年って、亡くなったのが57歳だろ?
何か病気を患ったのか?
163名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:14:49.01 ID:sNDijZSN0
>>142
ミイラとりがミイラになっちゃうんだっけ?
164名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:14:49.41 ID:3+jLjT6n0
一世を風靡したからな、森田将棋。
アスキー元気な頃だな。
RIP
165名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:15:04.62 ID:ZMBHUTEN0
アメリカじゃ当時、ホビーパソコン向けに開発していた人たちだって
ミニコンでOS上のテキストエディタ使って作ってたんだろう。

ろくにエディタもない日本の開発環境と比べること自体おかしな話だ、
まあバカで低学歴だからしょうがないか
166名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:15:11.46 ID:1ztEGr4T0
>>154
この人は ASCII の方だな。それから、創刊してから結構たってからのコトだから
別に黎明期でもなかったりする。
167名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:15:35.10 ID:rx+EnOnE0
森田将棋の人?
168名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:15:44.21 ID:EG5Jg+V+0
>>157
君さぁ、日本語をちゃんと読もう
さすがに >>152 の事実は認めざるを得ないみたいだけど、
>>海外では、マイコンでプログラミングするのは子供だけなの。
っていう君の主張との矛盾は、どう辻褄を合わせるんだろう
169名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:16:14.63 ID:uVYwSB8f0
>>107
今でいうリバースエンジニアリングということになるだろけど
逆アセンブルでインタープリタの仕様まで丸裸にしてたんだから
凄いとしか言いようがなかったな
170名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:16:18.16 ID:7B0RaQD20
誰かID:ZMBHUTEN0のキムチ野郎を君が代丸で済州島まで連れ帰ってくれ
171名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:16:48.97 ID:D7+P+SnJ0
>>160
47 41 54 54
172名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:16:55.88 ID:EE2LcEUPO
一生プログラマーの人だったな
21世紀になってもサムライスピリッツ零でプログラマーやってたし
173名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:17:29.20 ID:3+jLjT6n0
>>90
2chには時々こういう逝っちゃった人が来るんだよね。
妄想の世界で生きてる奴。
174名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:17:51.60 ID:ZMBHUTEN0
>>168

◎◎向けにアプリを作る=◎◎でアプリを作る
がイコールで結ばれるのが低学歴の証拠、バカで屑だから
windowsのように、開発環境とコンソールビジネスが同じである時代のことしか理解できないらしい。
175名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:18:44.30 ID:7RzSJTnMP
アルフォスは部分書き換えによるスクロールと、
RGBプレーンの3枚を背景1枚とキャラクター2枚に分けた重ね合わせが画期的だった
この手法は後のザナドゥやテグザーにも使われている
176名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:18:58.99 ID:EG5Jg+V+0
元々、AppleやPCってのは(VAXなどを含む)大型電算機へのカウンターカルチャーとして
出現してきた製品。Appleであれば、殆どのアプリはPASCALとアセンブラで自己完結的に
開発されてたんだよ
177名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:20:34.98 ID:D8rFdKPD0
えー!
森田将棋の人だろ
178名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:22:25.08 ID:sxvGnmpo0
アマチュア向けプログラミング雑誌がほとんどなくなっちゃって悲しい
179名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:22:52.15 ID:EE2LcEUPO
>>137
そこは鳥山・すぎやまじゃなく中村を出して欲しかった
180名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:22:56.34 ID:Gyr+2cMq0
当時の8ビットパソコンのROMのソースコードは実質的に公開されていただろ
アスキーとかから書籍で、○△解析マニュアルっていう名前の書籍で発売されてさ
181名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:23:00.91 ID:dHALPBcx0
えええええ、森田将棋の中の人が亡くなっていたのか
ご冥福をお祈りします
182名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:23:47.92 ID:3+jLjT6n0
>>180
あれは公開なのかな?w
勝手に解読してただけのような気が。

8001のは持ってたよ。というか今でもあると思う。
183名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:23:49.11 ID:ZMBHUTEN0
>>176

お前馬鹿だなあ。そりゃウィザードリーとかはパスカルで作られてるけど
すげー表現力低いし、APPLE2のスペックを考えても先端ではない。

お前日本語理解できないみたいだけど
元のレスは「先端を追い求めてる人が、8bitのマイコンでごちゃごちゃやってる日本のレベルの低さ」
に文句言ってるんだよ。
だからお前が出すべきは、森田氏と同じ年代のスタープログラマで、おとなになっても
8bitの環境でシコシコ開発していた人
を出して初めて反論になる。ウッドヘットはエリートでもないし、RPGオタクであって
apple2は単なる手段に過ぎねえだろあほ。
184名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:24:12.64 ID:44Xm1nmO0
>>180
回路図も公開されてましたよ
185名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:24:23.05 ID:uVYwSB8f0
>>166
この人はASCII の方だったか
ま、確かに黎明期と言うならドアドアとかちゃっくんポップとかが出てたあの頃だよな
今となっては何かもが勝つかしい
186名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:25:28.35 ID:Gyr+2cMq0
>>180
メーカーがソースを提供
勝手に解析した体にして掲載
これが事実
187名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:25:53.80 ID:3yrCWVbk0
えらい若いな
50代で最前線とか無理しすぎだろ
188名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:28:31.34 ID:EE2LcEUPO
>>158
対人技術というよりは雑誌社とのコネかもな
堀井はファミコン草創期からPCやファミコンについての今で言うレビュー記事や蘊蓄を至る所で書いてた
ファミコン神拳の三人組は連載前から既にログインで出来上がってて、木村がマカーだったのもログイン時代から
189名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:28:47.87 ID:FOvlzIdUP
>>71
獣神ローガス!
やりこんだなぁ
そう、確かにあれも森田さんが参加してる
物悲しいBGMを思い出す…
190名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:29:10.99 ID:3+jLjT6n0
FD作った人もこの前亡くなったな。
nifterm作った人とかどうなんだろう。
191名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:29:13.62 ID:tnqzpC9D0
N-BASICのROMには読者へのメッセージが入っていた。
192名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:29:30.96 ID:5h2J+jlw0
将棋知らないし将棋ゲームもやらない俺でも森田将棋は知ってるわ。
193名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:29:57.02 ID:JA63N7mp0
ゴミはいらないから
もっと世界の役に立つプログラムつくってくれ
194名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:31:21.62 ID:EG5Jg+V+0
>>183
自分に都合のいいように話の流れを勝手に決められてもねぇw
ま、そういう人といくら話をしても得るところはないし、まったり思い出に浸っている
他の方々に迷惑なので、こっちはこれくらいにしておく
せいぜい、日常生活の鬱憤をこのスレで晴らしてくれたまえ
195名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:32:07.96 ID:mKBCMCtt0
キモオタ業界の平均寿命って一般より相当短いよな
仕事が悪いのかもともと生命力のない人種だからなのか・・・
196名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:33:13.02 ID:dbAVdnYA0
>>183
>元のレスは「先端を追い求めてる人が、8bitのマイコンでごちゃごちゃやってる日本のレベルの低さ」

森田氏=先端を追い求めてる人って勝手に決めつけているのは、おまえだ。
勝手に脳内設定しているから、他の人と話が咬み合わないのだよ。

まー、言っても分かんない人なんだろうが。
197名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:33:25.47 ID:dHALPBcx0
>>25
マジかよ

>>190
それもマジかよ
198名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:33:36.93 ID:3+jLjT6n0
>先端を追い求めてる人

いきなり限定詞が入ってるしw
こういうキチガイが良く出てくる。
199名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:34:06.80 ID:SMb6RBFz0
何このご長寿スレ
200名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:35:59.52 ID:ZMBHUTEN0
>>194

いや、俺がレスしたことに対してお前が反論してきたわけだが
知的障害だから話の発端もわからんのかね。

お前が日本語読めてなかっただけだろう

>>196
少なくとも彼ら自身は先端にいたと思ってるはずだがな。
お前の低学歴丸出しの反論のほうが苦しいよ
201名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:36:01.24 ID:V2DeT+NA0
森田氏は結構肥満気味だったから
不摂生だったのかな
202名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:36:17.52 ID:oFqlFoXZ0
一時期、PCマガジンにPC将棋のコラムがあった記憶が。
203名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:36:22.97 ID:9Rv4nx66P
>>190
出井さんか。何度も飲んだことあったけど、本当に人柄もイイ人だったんだ。
亡くなった時はマジでショックだった。今でも感謝してる。
ギャラクシアン作った人は結構イケメンな人だったな。

>>194
そいつかなりの知ったかぶりだよ。あの時代を知ってるなら、笑えるほど。w
ネットのニワカ知識で頭でっかちになったゆとりだろ。
中身ないし、本人にスキルがあるカキコでもない。w
204名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:37:43.75 ID:Yc96exXUO
タモさん?
205名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:37:46.72 ID:Xfmcv8Ty0
>>174
適切な表現か分からないけど、機械を作る機械を作っているアマダと
それを使って機械を作っている会社との関係に近いかな。
206名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:39:28.27 ID:GSmcAYCz0
将棋盤が黄緑色だったよーな
207名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:40:17.97 ID:ZMBHUTEN0
ろくにエディタもない当時の8bitパソコンで
クソアセンブラ使ってアセンブリするのと、
エディタとコンパイラとOSが揃ってる環境で開発するのはどっちが生産性が高いかという
アタリマエのことを言ってるだけにすぎないのだが
ここにいる低学歴は理解できないらしい。

まあ、ここにいるのは低学歴のおっさんで、8bitパソコンからテープでゲームしてただけで
開発なんてろくにしたことないから開発の苦労もわからないんだよね
208名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:40:28.32 ID:ALWLS4Rr0!
米長森田両氏が、第2回電王戦が始まる前に亡くなったんだな
一番電王戦を見たかったであろう両氏がなぁ。
209名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:41:07.50 ID:2cejB3S60
>>183
あなた様のような良くお出来になる御方は、このような日本最底辺の掲示板に
書き込むのは相応しくありません。我々のような下賎の民にレベルを合わせるのも
大変でしょうから、どうぞご自分の居場所へお帰りになってください。
210名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:41:55.89 ID:tnqzpC9D0
>>207
ねえねえ、普段はなに作ってんの?
211名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:42:40.64 ID:Q7q38HrZ0
OSってもんは、開発環境=実行環境が普通で、それは、system360 からそうだろ。
ターゲットマシンとは別に開発環境を用意するなんて、コンピューター自体を開発してる初期の段階か、
マイコンみたいな組み込みだろ。

日本では、VAX 持ってるところが少なかったし、Unix が普及したのは遅れたけど、
それって、メーカーは、メインフレーム(IBM 互換機)で、アプリケーション開発してたからでしょ?
その代わり、90 年代になって、Sun は、爆発的に普及したからなあ。

8bit マイコンでも、当時としたら、いいおもちゃだったんだけの話。
それを「先端を追い求める」とか、頭悪そう。
212名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:43:45.07 ID:fv3lLxsw0
こんなスレで、キーキーいいあってるアホねら。
その対極にあるのが多産な森田氏。
213名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:43:45.18 ID:FKP6YGyz0
>>203
確かに言っていることが色々チグハグだよな
マシンを自由に使えない環境に追い込まれたことが、GNUプロジェクトの発端だったりするのにね
214名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:44:03.89 ID:LRJzzwBX0
>>163
そうそう。


ZMBHUTEN0はコード書いてデバッグするしか出来ないタイプだな。
何かを創り出すんじゃなくて、作られたものを不平不満言いながら使っていくだけなタイプ。
頑張ってもその他大勢でしかいられないんだから、こういう偉大な人やその時の環境を否定して悦に浸りたくなる気持ちはわかる。
215名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:44:14.21 ID:tdzdHSMc0
ご冥福
森田将棋とかで遊んでた頃は幸せでした
216ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2013/06/03(月) 19:44:26.72 ID:3SyVFxr30
このおっさんのおかげでプロ棋士が酷い目に遭ってるんだなっ!
217名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:45:38.22 ID:ZMBHUTEN0
>>214

森田氏を否定したことなど全くないよ
低学歴の屑だから有りもしないレッテル貼りに逃げたい気持ちはわかるけど
218名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:47:52.51 ID:VKVT9gujO
目を疑ってしまった…
ご冥福をお祈りします。
219名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:48:33.60 ID:LRJzzwBX0
>>217
わかったわかった。
とりあえずgoto文はもう使うなよw
220名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:50:51.39 ID:ZMBHUTEN0
VAXとapple2が両方手元にあった時に
わざわざ、開発環境としてAPPLE2を選ぶ奴はいねえんだよ。

・・・というアタリマエのことがわからないのがここの低学歴たち。
そもそも、プログラミングしたことがないから苦労がわからない。
単にゲームしてただけだものね。親もこんな馬鹿どもにマイコン与えて金の無駄だったね
221名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:50:51.62 ID:hRJUbUxM0
やっぱり8001派が多いのかな?
俺はMZだったからソースコード公開は当然のようだった。
今でもMZ80B付属のモニタ・リファレンス・マニュアルは捨てずに持っているけれど、
Z80A CPUの全インストラクションのニーモニックコードとオペコードの対照表、
さらにモニタプログラムSB-1520の全アセンブリリストが載ってるよ。
222名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:52:10.59 ID:J5ugs6X50
弟がおまえらが大好きなミンス党の現役国会議員
223名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:54:28.14 ID:4lQrPAcQ0
そこらのプログラマーよりも最適化されたASMコードを
その場で出せる化け物だったなあ。

合掌
224名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:54:46.86 ID:/ds5ykmP0
ご冥福をお祈りします。
225名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:55:26.94 ID:Q7q38HrZ0
>>220
で、VAX 上に Apple2 のクロス開発環境が、提供されてたとでも?
自作しちゃうんだろうなあ、自称、天才プログラマーさんなら。
226名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:56:46.09 ID:FKP6YGyz0
>>214
つか、お仕着せのツール、開発環境が用意されてないと何もできないタイプだな
>>207見ても、ハンドアセンブルなんて一言も出てこない
当時のコンパイラが吐き出す機械語コードの低品質さも知らないようだし
227名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:57:15.64 ID:1ahd2F6j0
何を目的にするかでターゲットとする開発環境は変わるんだけどなぁ・・・。
早い(最先端の)マシンで開発したがるのはわからんでもないが。
228名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:59:03.58 ID:tf0uNA+o0
ID:ZMBHUTEN0
イタタタ・・・。
229名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:59:30.01 ID:ZMBHUTEN0
>>226

ハンドアセンブルをごちゃごちゃやってたから生産性が低かったんだろう
バカで低学歴だから生産性という概念は理解できない。
何のためにC言語が出てきたのか理解しろ低学歴。
8bit時代から全く進化していないコンピューターリテラシー
230名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 20:00:57.34 ID:tnqzpC9D0
>>229
ところで普段はどんな環境でどういう分野の開発してるの?
231名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 20:01:27.12 ID:uVYwSB8f0
>>219
>とりあえずgoto文はもう使うなよw

ワラタwwww
懐かしいな
232名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 20:01:39.94 ID:4lQrPAcQ0
VAXと言えばRogue専用マシン。
異論は認めるwww
233名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 20:04:21.12 ID:oamyclHi0
ローグといえばヨシノヤギュドーン
234名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 20:04:57.65 ID:lOYwzyVz0
森田の将棋か、めっちゃ懐かしい・・・
小学校のときに親に買ってもらったPCゲームが森田の将棋だったわ。
235名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 20:05:24.04 ID:1ztEGr4T0
>>231
うーん。 「break ラベル」 「continue ラベル」 とかがない、C言語 C++言語あたりだと、まだ goto は必要な気がする。
もちろんスパゲッティはダメだけどね。
236名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 20:06:29.96 ID:OkwgdEyPP
モロ出し容疑
237名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 20:08:07.71 ID:sOY5WEprP
>>225
VMS用のクロス・コンパイラは各種あったよ。
当然、6502用のアセンブラ、Cコンパイラもあった。当時の VAXは開発環境としては最強
238名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 20:08:27.33 ID:0tUWH3zbO
gotoはエラー系の処理ルーチンに飛ばすのに使うと便利だぜ。
勿論、通常の分岐処理にgoto使うのはNGだ。
239名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 20:09:39.68 ID:ZMBHUTEN0
>>225

開発なんてろくにしたことがない低学歴らしい意見乙
240名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 20:10:04.18 ID:V2DeT+NA0
エラー系って
try catch 使うから、もはやgotoなんて使わんだろ
241名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 20:10:46.85 ID:rFQVmfv50
弟は議員辞めたけどな
242名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 20:12:27.06 ID:2fLDXe5S0
ホキューハオワッテイマス
243名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 20:12:52.65 ID:bmWtdunE0
情報が出るまで手堅かったな。
244名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 20:13:03.10 ID:uVYwSB8f0
>>235
BASICって行番号でgotoできたから、うっかりすると
全く関係ないサブルーチンの真っただ中にgotoで突っ込んで
それってreturn文でどこに復帰させるんだよ(´・ω・`)みたいなこともあったww
245名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 20:17:18.89 ID:nT7dTZXK0
>>77から2時間
顔真っ赤なの?w
246名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 20:17:29.55 ID:1ztEGr4T0
>>244
アセンブラだと、復帰アドレスをスタックに積んで、goto で分岐すれば、gosub と同じ効果になるぞ。
そういうテクニックが無数にあった。
247名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 20:19:10.80 ID:Q7q38HrZ0
>>237
Apple2 のエミュレーターは無かったでしょ?
当時の 8bit の開発環境としては、C のコンパイラじゃ、一部の仕事しかできないでしょ。
CP/M 86 なら、BASIC や C のコンパイラはあったしね。

VMS ってところが気になるけどね。大学じゃ、Unix に駆逐されてたし。

>>239
で、現実問題として、どんな最先端の Apple2 のアプリケーションが、VAX 上で開発されたの?
ただ想像しただけでしょ?

CP/M or CP/M 86 なら、アセンブラ、C コンパイラ含めて、開発環境あったしね。
248名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 20:20:36.44 ID:YE9ohRRA0
>>16
へー
森田将棋なら聞いたことがあるぐらいだわー
>>24
なんで今はダメなん?
249名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 20:21:23.08 ID:1ztEGr4T0
>>77
コモドール64って、なにげにスプライトを初めて搭載したパソコンだったんだよな。

日本で普及させようとした商社が全国に売り出していたけど、あまり売れなかったなあ。
パソコン誌に手を回して、プログラムリストを掲載させないとダメダメだと当時思ったモンだ。

スプライト搭載パソコンってきちんとしたのは、やっとX68からなんだよなあ。
250名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 20:22:42.46 ID:6WV2gcEE0
>>234
PCゲーム買ってもらった。

お前ん家すげぇ金持ちなんだなうらやましい・・・。
251名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 20:22:58.07 ID:0V8F/RIb0
電王戦の前に亡くなったのか
残念だな。合掌
252名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 20:23:20.10 ID:Xp5YghS70
申請して金払えば本当に段位くれるソフトだっけ?
253名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 20:25:52.47 ID:V2DeT+NA0
将棋も囲碁も金さえ支払えば、実質的にいくらでも段位は売ってくれるよ
ただ、あの紙切れにそれだけの価値があると思えるかどうかっていう問題だな
254名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 20:27:25.80 ID:joUCftcT0
NHKアナが
「みなさん、パソコンという言葉を聞いたことがあるでしょうか。これはパーソナルコンピュータの略で・・・」
というニュースを思い出した。パソコンなんて変な略語をはやらすなよと思ったもんだが。
255名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 20:27:33.57 ID:ICBEHuT9i
森田と聞いただけで森田将棋と条件反射したわ
つうか1年前かよ
256名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 20:28:43.21 ID:zeEW6W/B0
え?そんな歳じゃないよな?
剣乃氏といい飯野氏といいゲームクリエイターは早逝な人多いね。
257名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 20:28:52.48 ID:ZMBHUTEN0
>>247

なかったと喚いたくせに、あったと指摘された途端
議論をすぐにすり替えるクズらしい態度
258名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 20:30:01.73 ID:sOY5WEprP
>>247
Apple2のエミュレータは商用アプリでは無かったと思う。
フリーであったとしても、VAXは、FLOPSはそこそこでも、
MIPS値が当時としても大したことなかったから、まともな
エミュレーションは無理だったと思う。

ちなみに、クロス・アセンブラの出来は流石の品質だったが、
クロスCコンパイラが吐くコード(Z80用)は、どうしようもないレベル
259名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 20:30:24.32 ID:zeEW6W/B0
>>249
MSX2はスプライト搭載してたよ。
260名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 20:32:24.81 ID:tnqzpC9D0
>>258
VAX11/780が1MIPSという事になってる。
FLOPSがそこそこなんて初めて聞いた。
261名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 20:34:26.90 ID:ZMBHUTEN0
>>259
MSX1だってスプライトあるだろう。
262名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 20:37:01.32 ID:ZMBHUTEN0
>>256

待遇悪いからだろう。開発環境悪けりゃ生産性低いしな。
263名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 20:37:47.29 ID:Q7q38HrZ0
>>257
いや、クロス開発環境って、OS含めるのが普通の話。
コンパイラなんて、どこで動かしても同じだろ。そんなことも知らんの?
264名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 20:38:32.30 ID:lKyd2gj50
>>182
秀和の赤い本だっけ。
小遣いためて買った覚えがあるな。
265名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 20:39:06.69 ID:OFhBoRo80
ええええぇぇぇ〜!

30年以上前のアスキーネットのオフ会で、新橋で飲んだことがあったわ。

ご冥福を お祈りします。
266名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 20:43:14.08 ID:ZMBHUTEN0
>>263

馬鹿だね、ファイル管理システムとマルチウィンドウエディタがついてるだけでも
生産性がぜんぜん違うだろうに。
それに、お前はなかったといったんだからそこから逃げるな。卑怯者。
普通の人はまず誤りを認め、そこから反論が始まる。

お前のような人間のクズは、誤りは触れずに議論をそらす
お前がクズで馬鹿なのがよく分かる
267名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 20:43:23.46 ID:a44aSSBC0
また吉外が沸いてるw
巣に戻れ
268名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 20:45:39.54 ID:qkwwU3fp0
もう全部Javaでいいよ
269名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 20:45:49.90 ID:WDQ61jWB0
誰か、おクスリ増やしてあげて!
270名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 20:48:17.14 ID:YRRMUJAg0
さすがのニュー速+クオリティw
他所の板に立ってるスレの方がはるかにまともな状態
271名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 20:49:48.20 ID:Q7q38HrZ0
>>258
80 年代には、DSP のクロス開発環境は、MS-DOS PC 上で、コンパイラと ISS のエミュレーターは
あったと思うけどね。
Apple2 のエミュレーターが提供されなかったのは、実機のほうが手っ取り早いってことでしょうね。
直にハード叩いてたりすることもあったし。
272名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 20:50:34.28 ID:k98QR6Fr0
森田将棋ぐらいが丁度良い強さだったよな
273名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 20:52:07.62 ID:zeEW6W/B0
>>261
MSXは、単色でファミコン以下だったからな。
274名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 20:53:33.67 ID:Q7q38HrZ0
>>266
SCCS とかのことですか?VMS では動かなかったはずだが。

アメリカでもさ、Unix 環境で Apple2 ソフトの開発なんてやってないって。
Cygwin とか、MS-DOS 上の Unix エミュレーター作ってるぐらいだし。
275名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 20:59:36.98 ID:lKyd2gj50
>>265
30年以上前ってASCIIネットあった?
276名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 21:02:43.53 ID:2amgHqrE0
>>274
Apple2がファミコンの開発用に使われてたくらいだけど、
277名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 21:03:32.31 ID:2TrWdKAOP
アルフォスでググったらゼビウスが出て来たんだが
278名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 21:06:37.45 ID:PDnU9WeT0
ザナドゥの木屋さんと、どっちが凄いの?
279名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 21:06:40.92 ID:Q7q38HrZ0
>>275
30年前って、1983年か。
Sun が創業したのは、1982 年だし、Apollo は、1980 年かな。

>>276
どっちも 6502 だし、専用ボードとかよりも安く済むもんね。

ID:ZMBHUTEN0 によると、8bit マイコン上で、アプリを開発するのは、日本の低学歴だけで、
アメリカの先端的なエンジニアは、VAX 上でクロス開発環境(売ってない)で、
凄いアプリを開発してたという事らしいから。
280名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 21:10:08.66 ID:3+jLjT6n0
>>229
8ビット時代のスタンドアロンベイシックを、シミュレート出来るマシンが別にあったっけ?
無数に出た状態であったとは思えないんだが。

それが生産性が低かろうが何であろうが、それでやってたんだけど。
281名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 21:10:20.36 ID:FKP6YGyz0
>>229
で、C#はおろかC++も無かった当時、機械語の知識も無い連中が使い物にならないコード量産したんですねわかります
所詮は雇われプログラマー()か
282名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 21:14:12.82 ID:ZMBHUTEN0
>>279

VAXは最初例で出しただけなのに
VAXに限定しようとするあたりが
クズ必死すぎ。

後、ファミコンの開発環境がapple2って本当かね
騙されてるんじゃないかね。お前馬鹿だから無条件に乗ってるけどさ。
283名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 21:15:10.01 ID:3+jLjT6n0
>>282
ファミコンのソフトは、何で作ってたの?
ほんとうかね、とか言わないで教えてくれ。
284名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 21:15:33.53 ID:YNAnW2p50
森田のバトルフィールドは面白かった
285名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 21:15:38.65 ID:Q7q38HrZ0
>>282
VAX は、ミニコンの標準機で、それ以外の選択肢があったなら、ちゃんと書けば?
で、VAX 上で開発された、Apple2 の先端的なアプリの一例も頼むよ。
286名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 21:17:04.17 ID:zeEW6W/B0
>>277
パク(ry
287名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 21:17:30.61 ID:3+jLjT6n0
>>284
あったね、それ。懐かしい。
一番パソコン熱が(マイコンと言ったか)燃え上がってた頃のソフトだな。
中身は忘れたけど。

木屋のシミュレーションシリーズも面白かった。森田さんとは関係ないだろうけど。
288名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 21:20:28.43 ID:1ztEGr4T0
>>283
初期は、ソニーNEWSだった。その後、PC-9801でも開発できるようになった。
289名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 21:20:33.65 ID:0SEsCRRX0
これらのPCが全盛期の頃からプログラマーだった人か
http://www.youtube.com/watch?v=HG-GJaz7lUo
http://www.youtube.com/watch?v=VC0d00lQSWQ
290名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 21:20:52.12 ID:3+jLjT6n0
アセンブラーがマシンごとに作られてた時代の事を知らないんではないのかな、このキチガイは。
291名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 21:21:47.40 ID:ZMBHUTEN0
>>285

何を言ってるんだね君は、元のレスでは、海外では開発環境はミニコンが当たり前だったのに
日本では8BITパソコンという話なのに
なんでVAXとapple2だけに話が限定されてるわけ。知的障害でしょあんた。
292名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 21:23:25.87 ID:LRJzzwBX0
そういえば家にPC6001用のデータレコーダーがあるなw
BASICコンパイラなるものも買ってみたが、結局あまり使わなかったw
293名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 21:24:02.81 ID:3+jLjT6n0
>>291
8bitパソコンが海外で作られたって事を知らないバカ?

それとも、CP/Mが海外で作られたけど、日本じゃ普及しなかった、ある特定の時期が、当時の全てだと思ってるバカなのかな。
294名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 21:25:06.33 ID:aY3OiQVV0
亡くなった人を悼むスレで喧嘩するなよ
295名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 21:26:00.22 ID:lKyd2gj50
>>292
こないだ実家に帰ったら、段ボールの箱だけ残ってた。
296名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 21:26:33.65 ID:cQI2Lcci0
ファミコンは、PC−98とか、FM−RとかのMS−DOSマシン。
スーファミの初期は、SONYのNEWSだっけか?
297名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 21:26:38.10 ID:3+jLjT6n0
>>294
どういうわけかこういうスレに、キチガイが沸くんだよね。
298名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 21:26:49.44 ID:9wn2ZkgE0
ああああああああ
299名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 21:28:21.74 ID:FOMiGOra0
>>1
将棋以外にも色々作ってて
お世話になりました
ご冥福をお祈り致します
300名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 21:28:26.16 ID:ZMBHUTEN0
>>293

お前馬鹿だから話が永遠ループだな。
ろくなエディタやOSもない開発環境より、スクリーンエディタとファイル管理システム付きのほうが
開発は楽だろと言ってるんだが。馬鹿なんだから死んだほうがいいよ
301名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 21:28:52.86 ID:Q7q38HrZ0
>>291
それは、森田氏にあてはまらんな。
PC でアプリを動かしたいから、PC 上で開発してただけ。
日本では、VAX が普及してなかっただけ。
日本のメーカーでは、メインフレームがよく使われてたから、そこでアプリケーション作ってたけどな。

日本のコンピュータサイエンスが弱いのは、当時の環境とは関係ない。
優秀な人は、今より良い成果出してたしね。
302名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 21:29:07.84 ID:0SEsCRRX0
V2モードですらこの描写速度
この時代に将棋のアルゴリズムを8ビットPCで作るのは至難の業
http://www.youtube.com/watch?v=q5lBF4Tn95k
http://www.youtube.com/watch?v=uoNlNsjAnpo
303名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 21:30:38.39 ID:S05NhXVe0
オセロの人だよな。
で、将棋
304名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 21:31:37.59 ID:EE2LcEUPO
>>233
>ローグといえばヨシノヤギュドーン

よしのやぎゅどーんはJNetHackだろ
太田純@リコーのローグ・クローン日本語版の巻物名はほぼランダムな文字列
305名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 21:31:41.75 ID:4lQrPAcQ0
故人に恨みでもあるんだろ。
「自分より優れた連中は嫌い」とか、
「死人は反論しないから言いたい放題で気持ち良い」とか……あ、妬みか!w
306名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 21:31:41.94 ID:ZMBHUTEN0
>>301

とうとう、いたこになって、勝手に自分の意見を森田氏の意見と言い始めました。
当時、ミニコンが選べる環境だった人でわざわざ6502を使った人はいない
低学歴のゴミであるお前が反論に使ったのがAPPLE2で商用アプリを開発してる人だが
実機を使っていたという証拠をお前は出せてない。
要するにお前はゴミ
307名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 21:31:58.15 ID:Q7q38HrZ0
>>300
SCCS のことググってみた?自称、高学歴さん。
308名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 21:33:10.13 ID:Os3zBFHy0
アルフォスは当時のシューティングに影響与えたね。
背景が青黄の二色でキャラが白黒赤のパターンもアルフォスが最初だったと思う。
違ったかな?
309名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 21:35:29.87 ID:FKP6YGyz0
そもそもターミナルが主流の時代にマルチウィンドウエディタ()とか無いわー
310名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 21:36:53.83 ID:UA9mZPCY0
これまた懐かしいお名前のお方の訃報だな
PC-88、FM-7、X1時代の名プログラマーに合掌(-人-)
311名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 21:38:52.38 ID:3+jLjT6n0
>>300
もう言う事が無くなって来てるなw

そんなのが有る方が良いに決まってるが、当時はなかったんだよ。
スクリーンエディタとかw

画面上で操作できるエディタなんて、出てきたの相当あとだぞ。
ウインドウズだと95年以降だw
とっくに8bit時代は終わってる。

それとも、アップルが各スタンダロウンBASIC用に、いくつもエディターやアセンブラーを開発してやってたのか?
312名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 21:41:11.81 ID:Q7q38HrZ0
>>306
>>174 >>220 みたいに、Apple2 のアプリが、VAX で開発できたって、単なる思い込みだって分かった?

VAX なんて、気軽に買えるもんじゃないけどね。
森田氏が、PC アプリを PC 上で書いてたことを、必死になって、こんな風に否定するのは、
キミが無知なだけ。

>>68
> >>67
>
> 海外では、マイコンでプログラミングするのは子供だけなの。
> 8bitパソコンでプログラミングをしていたスタープログラマーって
> マンフレッドトレンツとかいるけど、その人達って、まだ40代だよ。
>
> 森田氏とか芸夢狂人氏なんかは、世代的にはストールマン等と同じ年令なのだから
> 比較対象が何かをよく考えろよ
313名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 21:42:02.01 ID:0SEsCRRX0
X1用 X1シリーズ付属デモ 3機種連続再生 X1G X1F X1turbo2
http://www.youtube.com/watch?v=KvtvWVdFGaU
PC-8801mk2 本体付属デモ
http://www.youtube.com/watch?v=DDUffguQCyI
314名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 21:43:30.78 ID:LRJzzwBX0
あの時代だと、アルフォスの他には・・・
ホバーアタック、アスキーのオリオン、クエスト辺りは好きだったな。
サンダーフォースのオープニングで「アンダーウォース!」と突然喋って驚いたりw
315名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 21:44:47.51 ID:tnqzpC9D0
VAXなんて現代から見たらすごい非力な上にタイムシェアリングでみんなで使うもんだったからな。
316名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 21:47:45.49 ID:ZMBHUTEN0
>>312

低学歴はとうとう同じ議論を永遠ループさせて逃げる方向に話を変えたようです。

お前が出すべきは、apple2商用アプリを実機で開発していたという証明だアホ。
317名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 21:50:03.12 ID:ZMBHUTEN0
>>311
まあ、どうせまた話を反らすんだろうけど

>画面上で操作できるエディタなんて、出てきたの相当あとだぞ。
>ウインドウズだと95年以降だw
>とっくに8bit時代は終わってる。

というような馬鹿丸出しの珍論を唱えてる低学歴。
まあ、間違いを指摘→話をそらすのるーぷだから
いい加減間違いを指摘するのもうんざり
318名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 21:51:18.50 ID:LRJzzwBX0
ZMBHUTEN0よ、とりあえず発言の内容コンパイルしたらsemantic errorが大量に出てるぞ
319名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 21:51:54.51 ID:0SEsCRRX0
320名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 21:52:53.20 ID:3+jLjT6n0
>>317
ふうん、そう。
で、どのソフトがどんなコンピューターで作られたのかな?
例えば、東芝のパソピア用wソフトを作ってくれたマシンは何?

君が言ってる時代をももっと特定してくれんかね。
あと、君が作った最先端のソフトとかも紹介して。
321名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 21:54:15.88 ID:ZMBHUTEN0
>>320

ほら話をそらす。クズは基本これだから

まずお前は
>画面上で操作できるエディタなんて、出てきたの相当あとだぞ。
>ウインドウズだと95年以降だw
>とっくに8bit時代は終わってる。

について釈明スべきなんだよ馬鹿
322名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 21:55:20.15 ID:3+jLjT6n0
>>321
説明も何も事実だから。
それのどこが間違ってるの?
323名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 21:58:35.55 ID:ZMBHUTEN0
>>322

全部だよ、というかあまりにも間違いすぎて何が何やらのレベル。
単純にスクリーンエディタとウィンドウエディタを勘違いしてるわけでも無さそうだしなあ。
ほぼ池沼レベルだよお前の書き込み
324名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 21:58:44.66 ID:Q7q38HrZ0
>>316
だから、当時、まともなクロス開発環境は無いんだよ。
アセンブラで多くをこなしてた時代に、クロスコンパイラだけでは、不十分。
当時の PC のソフトウェア供給者は、大企業ではないし。

キミが最初に、>>68 で、「海外では、マイコンでプログラミングするのは子供だけなの。」
って書いてるんだから、当時の大人は、供給されてないクロス開発環境を自作してたらしいね。
そのソースどこ?
325名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:00:32.18 ID:3+jLjT6n0
>>323
で、君のいうスクリーンエディタとは何?
msdos時代にはなかったよな。

あれはスクリーンエディタとは言わない。
326名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:00:42.82 ID:ZMBHUTEN0
>>322

ちなみにwindowsは1983年の1.0からスクリーンエディタついてたはずだけどね。
ちてきしょうがいのごみとかいわするのはむずかしいなあ 
327名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:01:04.44 ID:tnqzpC9D0
とりあえずPC88上のCP/MでWordMasterとかは使ってた。
TurboPascalも既にあった。
328名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:03:03.58 ID:3+jLjT6n0
>>326
それはコマンドラインエディタなんだけど。
スクリーンエディタじゃないよ。
使ったことある?

それが含まれるなら、全てがスクリーンエディタになる。
329名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:03:37.69 ID:ZMBHUTEN0
>>324

低学歴だからクロスアセンブラというものも知らないのかな。
330名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:04:45.14 ID:lKyd2gj50
なんかこのスレの雰囲気って
お通夜の会場で皆が故人や当時を偲んでいる時に
空気読めずに一人だけ騒いでいる奴がいる状態の様だ
331名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:05:19.10 ID:6gZAhgiv0
出雲の金玉には敵うまい
332名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:05:46.21 ID:ZMBHUTEN0
>>328

違うよ普通に。まあ、君は後は、そうやって、完全に嘘であることを強弁するだけだと思うけど。
ここにいるのはお前みたいな奴ばっかりだ。
333名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:06:28.23 ID:Q7q38HrZ0
>>329
アセンブラを別マシンで動かして、バイナリを(当時だから、当然オフライン。フローッピーのフォーマットや
ファイルシステムも別)ターゲットにコピーして実行して、何が嬉しいんだ?

最適化コンパイラなら兎も角、アセンブラなんて、PC 上で動かないなんてことないし。

アセンブラが何やってるか分かってない?自称、高学歴さん。
334名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:07:04.10 ID:3+jLjT6n0
>>327
CP/Mがでたのは、88の末期でしょ。
で、直ぐにmsdosに移ったはず。
勿論、CPUは16bitに変わった。


>>329
クロスアセンブラだけじゃ、話はすまないんだよ、当時は。
なぜなら、IOから画面制御から、全部機種によって違うから。
ソフトを置くアドレスからして違った。
だから意味無いね、そんな反論は。
335名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:08:29.35 ID:tnqzpC9D0
>>334
PC8001の頃からCP/Mあったよ
336名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:09:24.38 ID:3+jLjT6n0
>>335
そうだっけ?
だけど、それで動いてたソフトってどれだけあった?
337名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:10:39.42 ID:ZMBHUTEN0
>>333

64KBをフルに使うプログラムをするとき、最大アドレスバスが64KBのマシン上で開発するより
アドレスバスがより大きいマシンで開発するほうがはるかに楽だよ。
そして、当時の8bit向け開発は、メモリ空間をフルで使うのが当たりまえだったわけだ。
お前は、ちゃんとプログラムしたことがないからわからないだけだろう馬鹿だから。

ところでさ、お前のお仲間さんがアホ丸出しの間違いしてるんだけどさ。
自分に都合のいい書込してる時は、やたらと仲良くしてたのに
都合の悪い間違いは指摘してあげないのね。そういうところがお前の卑怯さがよく分かるところだね。
338名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:11:59.82 ID:3+jLjT6n0
>>337
またどんでもない阿呆な事いってるw
64キロバイト空間だとか。

そんなの持ってるのは88だけだよ。
他の8bitマシンは、せいぜい32キロバイト。
339名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:12:21.38 ID:P8X8cPdq0
森田さんの凄さはアルゴリズムだろ
コーディングを何でやってたかなんてどうでも良いし
それが8bit環境でやってようがvax上だろうがどうでも良い

いまどきパソコンをマイコンって言ってるから結構な年齢だと思うのだがw
340名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:14:24.19 ID:tnqzpC9D0
>>336
とりあえず自分はBDS-CとかLSI-Cとかで勉強してました...
341名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:15:37.39 ID:Q7q38HrZ0
>>334
きっと、ID:ZMBHUTEN0 は、ビル・ゲイツが BASIC を TSS 上でミニコンで開発したって話を
聞きかじって、PC 上でプログラム開発するのは、知識が低いからと思い込んじゃったんだよ。

クロス開発環境が、最後まで必要になるのは、組み込みやゲーム機みたいに、キーボードや
コンソールの無いターゲットだけだということを知らないんだよ。

>>337
絶句。コンピューター・アーキテクチャの基本も理解できないとは。
「最大アドレスバスが、64kB」だって。そういう用語の使い方、生まれて初めて聞いた。

アドレス空間が違ったソフトを移植するのがどれだけ大変か、直感的に分からないとは。
ひょっとして、C が、アーキテクチャ依存の言語だってことも、知らないの?
8086 の腐ったアドレッシング・モードなんて、多分、理解不能だろうなあ。
342名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:16:09.12 ID:ZMBHUTEN0
>>338

まず64KBは88だけというのが間違いだし
一億歩譲って、お前の言うことが正しかったとしても(間違ってるけどバカは正しいと強弁するからね、しかたない)

こっちが言ってるのは、実機を実機で開発するという話なんだから、32KBの開発環境は実機使ったら32KBのメモリしかないということになるわけで
俺の主張は全く変わらないわけ。正直知的障害くんが何を言いたいのかすらこっちは理解不能。
343名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:16:35.83 ID:3+jLjT6n0
>>340
LSIcってあったね。
だけど、それは開発用だよねw
いわゆる通常の使用者が使うソフトじゃなかった。

しかし、なんで森田氏の訃報すれにキチガイが紛れ込むんだろ。
344名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:18:16.97 ID:P8X8cPdq0
CP/M86と言えばif800 異論は認めない
345名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:18:17.44 ID:tnqzpC9D0
なんだ開発の話じゃないのか
346名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:18:18.71 ID:ZMBHUTEN0
>>341

今度は、クロスアセンブラと言ってる前提を無視して
別のアーキテクチャーに移植するという話にすり替え始めました。
すごいねこの人。クロスアセンブラ云々は自分からふっかけてきた話でしょ
そのくせその反論に対して、クロスアセンブラ云々をなかったコトにするんだからね。
347名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:19:32.26 ID:e83nqIR50
弟さんは、富山の国会議員だっけ?
348名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:20:15.77 ID:LRJzzwBX0
>>343
普段対人力が0の奴は、ネット上に大きな顔が出来る拠り所を探すもの。
なのでドヤ顔で言ったアフォな意見を真っ向から否定されると、
低学歴だのなんだのと、小学生レベルの悪口で喚きだす。

俺様はプログラミングが出来るんだ!!と、自信満々で来たのに今ではがけっぷちに追い詰められているんだからしょうがないw
349名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:21:05.92 ID:3+jLjT6n0
>>342
もう辞めろよキチガイ。
お前は

>64KBをフルに使うプログラムをするとき

って書いたんだよ。そんなプログラムなんて8bit機にはは不可能なの。
というのは、BASICインタープリターの内部にIO制御回路を持ってるから、使わないわけにはいかない。
だから、64キロなんて使えないの。

しかし、88は使えた、確か。今思うと、ヒョッとしたら32キロだったかもしれないが、丸々使えた。
その仕組みはお前は知らないだろうけど。
350名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:22:00.16 ID:Q7q38HrZ0
>>346
いや、キミが、

ターゲットマシンより、アドレス空間が広いマシンで開発したほうが、開発が容易になる。

って書いてたから、あまりに非常識だって気付かないのかと思っただけ。
自分で書いてて、馬鹿丸出しなんだけど、それに気付かないのが、馬鹿の壁だな。

で、VAX から、Apple2 にバイナリファイルをコピーするのって、どうやってたの?
VAX に 5インチフロッピーは付かないし、そもそも、フォーマットが機種依存だし。
351名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:22:54.71 ID:lKyd2gj50
めんどくさいな。
誰か医局行ってロヒプノール持ってきて寝かしとけよ。
352名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:24:51.89 ID:ZMBHUTEN0
>>349


I/O云々のことを言い出すなら88だって使えねえだろうにな、お前が何を言ってんだか理解不能だよ
まあ、95以前にスクリーンエディタはないとか言っちゃう人からなあ
353名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:25:05.41 ID:ei5zVA+40
森田将棋かぁ。
レンタルソフト全盛のころだなぁ
354名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:26:37.25 ID:3+jLjT6n0
>>352
バカ丸出し。
実は88は使えたの。お前が知らないのを晒してしまったねw
特殊な命令があってねw

まあ64kb空間だとか、想像でしか言えないバカはもう消えろ。
355名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:27:58.34 ID:ZMBHUTEN0
>>354

まあ、君が間違いを指摘しても治らないのはスクリーンエディタでよくわかったからもういいよ
356名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:28:47.46 ID:3+jLjT6n0
>>355
さっさと退散しろ、キチガイかつ阿呆。
357コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2013/06/03(月) 22:30:13.23 ID:vYUektYt0 BE:102222634-2BP(999)
今やどうでもいい太古の廃れた技術史に拘っても仕方ない。
358名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:30:55.18 ID:ZMBHUTEN0
>>356

スクリーンエディタは95以前になかったとか言っちゃう君に阿呆とか言われるのもね。
頑張れ頑張れ
359名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:32:16.13 ID:N0aglwKP0
>>349
いつまで相手にしてんだ?
さっさとNGしとけ
360名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:32:26.93 ID:3+jLjT6n0
>>358
それだけが頼りかw

まあ定義にもよるけど、普通スクリーンエディタは、GUI前提だからね。
いわゆるmsマシーンには無かったとしか言えない。
361名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:32:59.57 ID:LRJzzwBX0
>>358
それを指摘したのは別の人。
おまえさんがそれを振りかざすいわれは欠片もないw
362名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:34:24.36 ID:ZMBHUTEN0
>>360

いや、間違いを絶対に認めない君に間違いを指摘しても無駄ということだよ
メモリの話も間違いだらけだけどね。
スクリーンエディタはうんぬん小学生並みの間違いだからね
それを認められない人に、他の間違いが認められるとは思えない
363名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:34:43.56 ID:3+jLjT6n0
>>358
あの、誤読してるかもしれんから、言っておくが、アップルに無かったとは言ってないからな。
レスを辿って読めば分かると思うが。
364名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:35:56.96 ID:tnqzpC9D0
DOS版のMIFESとか立場ないじゃん
365名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:36:59.15 ID:3+jLjT6n0
>>362
基本的な知識がにクセに、人を低学歴だとか罵るとか、あり得ない人間だなお前は。

>>364
ああ、それを入れるのね。
だったら、ワープロソフトとかの類はずっと前からあったけどね。
366名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:40:41.14 ID:JOyskJ5b0
>>72
君の口調が喧嘩腰だから(まあそれはお互い様だけど)理解されづらいけど、
日本が、技術がある人にお金や環境を与えなかったのが敗因、ってのは確かにあるだろうね。

しかし、森田氏や芸夢狂人氏は本業があって、
プロのプログラマーでもないし、
それを目指してもいかなった人だから、
この2人に関してはどうしようもなかったんじゃないかな。

MITの人たちは、大学にいてその道を進んでる人なわけだ。

でも、医大で医学を学び、(当時は)医の道を目指し、
余暇でプログラムを作って楽しんでたこの二人に対して、
政府はどうすればよかったんだろう?

趣味でやってる人に、国費で環境を与えるってのも、ちょっと難しいよね。
367名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:40:47.88 ID:LRJzzwBX0
>>364
実はマイフェスの名前を出すか躊躇していたw
まあ相手は害吉だからアレだけどね。
368名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:43:50.92 ID:ZMBHUTEN0
>>361
直後に指摘してるけど、日本語読めないのかね?
369名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:44:05.18 ID:3+jLjT6n0
>>367
いや、それはずっと頭の片隅にあったが、それをスクリーンエディタって言ったかなあと思ってた。
コマンドライン入力が基本だったからね。
VZとか使ってたしね。主にmifesだったと思うけど。

ま、別にいいですけどねw
370名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:44:08.92 ID:7XaXHiOh0
何千万もかけてミニコンでクロス開発しないやつは素人キリッ
テープ版のアセンブラでも結構便利だった
371名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:45:40.97 ID:tnqzpC9D0
スクリーンエディタってのはラインエディタに対しての言葉でしょ。
だからviもemacsもスクリーンエディタ。
372名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:46:00.49 ID:ZMBHUTEN0
>>366

MITはコンピューターサイエンスの人だけにマシンを開放していたわけじゃない。
少なくともMITにいる人はアカウントもらえた。触るかどうかは個人の自由。
373名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:47:12.02 ID:3+jLjT6n0
>>371
しかし、当時はそんな言葉は使ってなかったような木がするんだけど。
マウスとGUIが出来てからじゃないの?
374名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:48:48.20 ID:qOKnGBmd0
>>338
MZ,X1 <………
375名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:49:11.34 ID:ZMBHUTEN0
どうしても間違いを認められないという精神的病があるらしい。
なんでこんな初歩的な間違いを認められる正しいと固執するのか基地外の考えることはわからんなあ
376名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:49:51.11 ID:LRJzzwBX0
>>369
いえいえ、こちらも個人的にマイフェスをよく使ったのはウィンドウズ時代に入ってからなので・・・という理由もw
マイフェスとAtokの組み合わせはとても使いやすかったw
377名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:53:23.55 ID:3+jLjT6n0
>>375
自己紹介乙w
お前が指摘したスクリーンエディタって何?
いつも曖昧に、間違ってるとか言ってるだけじゃん?
具体的な事をたまに言うと間違ってるし。64kb空間とか。

>>374
MZシリーズも出来たっけ?
BASICも含めてでは無かった?
378名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:54:05.40 ID:ZMBHUTEN0
基地外の脳内にある「スクリーンエディタ」の定義がそもそもわからない。

単純な勘違いならともかく、何を言ってるのか意味不明というレベルである。
379名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:55:38.79 ID:tWvJymCl0
伸びてると思ったらキ○ガイが言い争いしてるのか・・・
380名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:56:03.57 ID:3+jLjT6n0
>>378
相変わらず、具体的な指摘はできないねw
突っ込まれるからねw

エディタの具体例でも出せばよかったのに。
381名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:56:14.86 ID:ZMBHUTEN0
>>377

いや、windows1.0の時代からOSに付属してたって言ってるじゃないか。
DOSも日本語版3.3以降はついてたはずだしなあ。
あと最初こっちは、ミニコンの話をしてるんだからEMACSとかね。
キチガイ君の定義する「スクリーンエディタ」の定義がそもそも理解不能
お前が言ってることがキチガイすぎてね
382名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:56:21.98 ID:JOyskJ5b0
>>372
や、だから
日本はこの2人に対してどうすべきだったんだろう?
383名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:58:04.20 ID:LRJzzwBX0
MZはカセットプレイヤーがくっついていたっけ?
あれには憧れたw
384名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:58:13.95 ID:3+jLjT6n0
>>381
それはエディタでしょ?
そんなの昔からあるに決まってるでしょ。

それをスクリーンエディタって読んだ例は?
少なくとも当時は言わなかったよ。
385名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:59:39.76 ID:vM7nrYT00
テクザーを作ったゲームアーツのプログラーマーも40代でなくなってしまったというし
大変な職業だな 漫画家みたいなものだ
386名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:00:27.53 ID:u48sRd2v0
二人目のキチガイが登場しちゃってもうわけわからんw
カーソルが上下左右に自由に動かせたらそれはスクリーンエディタだよ。
387名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:01:31.19 ID:Q7q38HrZ0
>>377
当時、MZ は、クリーン・コンピューターと名乗ってなかったかな?
80系は、基本的に I/O アドレス空間をメモリとは別に持ってる。
Memory Mapped I/O にしてもいいんだけど、普通は、メモリ空間とは別にする。
ROM 領域は、プログラム起動後に RAM 領域と入れ替えてたんだと思う。
388名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:01:44.07 ID:LRJzzwBX0
大戦略みたいにBASICで書けばそこまで過労にはならなかっただろうにw
プレイヤーが倒れそうになるくらい苦行だったが。
389名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:01:59.98 ID:ZMBHUTEN0
>>382

I/O誌のスタープログラマだった時点で、東大か筑波あたりのフェローにしてくれてもいいような感じだがな。
MITのコンピュータ研には学外からでもそういう人がいたはず。日本でいう無給研究員みたいな奴
390名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:02:28.61 ID:3+jLjT6n0
>>386
そうなの。ま別にいいけどね。
それはクロスアセンブルとか、8bit機のソフトを別の機種で作ってたとかの話の枝道として出てきた門だからね。
しかし、当時の呼び名はテキストエディタだったけどね。あるいはただのエディタ。
391名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:02:31.27 ID:7XaXHiOh0
カラーもねぇ 漢字もねぇ メモリもそれほど入ってねぇ
割り込みねぇ タイマもねぇ 熱暴走でぐうるぐる
テープから BASIC 10分ちょっとのローディング
プリンタねぇ エディタもねぇ バグは1行打ち直し
おらこんなマシン嫌だ おらこんなマシン嫌だ
秋葉へ出るだ
秋葉へ出たなら 銭っこさ貯めて 秋葉でマシン買うだ


↑作者のマシンはいったい何だろ
392名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:04:09.14 ID:ZMBHUTEN0
>>384

分かった分かった、君がキチガイなのがよくわかった。
早く病院に行ったほうがいいよ。
ぐぐればいくらでも出てくるわけで、俺がここで長文垂れ流して説明するのもめんどくさいレベルなんだよ。
393名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:04:38.23 ID:tWvJymCl0
>>383
よくよく考えるとデータレコーダを本体に内蔵してたのはMZやX1
くらいなもんでPCやFMはそういうモデルがなかったんだよね
普通のカセットデッキが使えるのは羨ましくもあったけどね
394名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:05:18.28 ID:JOyskJ5b0
>>389
でもこの二人は医大にいて医者を目指してたおり(当時は)、
プログラムは趣味でやってたわけだから、
フェローになれって言われても困るんじゃない?

でもまあ、そういう設備のある大学を出入り自由にして、
使いたいときに来て好きなもの使っていいよ、って言えばよかったのかもね。
395名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:05:55.50 ID:3+jLjT6n0
>>392
まずお前がいけw
8bit機でクロスアセンブルだとか、IOも分かってないのに分け分からん事をいってただろ。
396名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:06:59.78 ID:FU9o5X6tO
芸夢狂人はゲサロ懺悔スレで神様やってるんだよね
397名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:08:19.15 ID:tnqzpC9D0
芸夢狂人は絵の才能もある
398名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:08:37.09 ID:ZMBHUTEN0
>>395

クロスアセンブル環境は当たり前だから、クロスアセンブラというものが存在した。
もういいから、間違い認めないお前とは議論したくないから。
399名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:09:14.61 ID:LRJzzwBX0
>>393
普通のカセットデッキだとノイズがちょっと入るとロード中断にorz
長いゲームだと、ある程度ロードして一時停止状態に→プログラムのトリガーで
またロードというのが自動で出来たから(テープやレコーダーの耐久考えたら最悪だったがw)、
専用のデータレコーダーがついていると言うのはかっこよかったよ。
400名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:11:09.70 ID:3+jLjT6n0
>>398
で、お前の言う

>ろくなエディタやOSもない開発環境より、スクリーンエディタとファイル管理システム付きのほうが

の文意の、エディタとスクリーンエディタとの違いは何?
明らかに別の意味で使ってるね。

エディタは当時からあった、お前が言うとおりw
で、それとは違う、スクリーンエディタって何よ?
401名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:11:17.21 ID:Q7q38HrZ0
>>398
どうやって、VAX から Apple2 にデータコピーしたのか分かんないのに、クロスアセンブラがあってもねえ。
6502 のアセンブラは、Apple2 専用じゃないし。Apple2 上でアセンブラ動かすほうが、ずっと簡単。
402名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:11:28.17 ID:JOyskJ5b0
>>393
しかも、貧乏だとデータレコーダーですらなくて、
普通のカセットデッキのイヤホンジャックとマイクジャックにつなぐんだよなw

データレコーダーをやっと使ったときは、
こんなにもシュアーに読み込めるものかと感動した。
600ボーで読み込めたもんなあ。

通信速度も、いまだにボーレートって言っちゃうなあ。
403名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:13:02.19 ID:ZMBHUTEN0
>>401

基地外がまた議論のループ
うざいやつだな
404名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:13:48.49 ID:qOKnGBmd0
>>373
>>371で正解…のはず。
WMやWSやらRedやらMIFESを普通に「スクリーンエディタ」と呼んでた
寧ろWinが出始めた辺りから使わなくなったような
405名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:13:54.36 ID:tnqzpC9D0
VAXからAppleIIへはシリアル転送じゃね?
絶対やってないと思うけど。
406名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:14:18.95 ID:3+jLjT6n0
>>403
>>400に答えろよw

エディタとスクリーンエディタの違いは?
407名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:14:41.51 ID:ULXTp+W90
西川先生との接点は無いのかな
408名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:15:10.35 ID:u48sRd2v0
アルフォスのアルゴリズムをプロコン?とかいう雑誌で解説した
記事を見て衝撃を受けた記憶がある。カラーパレットをそういうふうに
使う手があったか、と。
アスキーのマイクロオセロリーグでも常連でしたね。
ご冥福をお祈りします。
409名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:16:04.34 ID:LRJzzwBX0
>>402
ノシ

モニターもTVだったし、家電とのハイブリッドをあの頃既に高度に実現していたw
410名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:16:16.95 ID:ZMBHUTEN0
>>401

VAXは例と言ってるのにVAXに固執する基地外

元の話では、ターゲットマシンが8bitでも開発環境が別なのは当たり前という議論だったのに
VAXとAPPLE2に固執する馬鹿。

VAXとAPPLE2っていうのは、どっちを選ぶかという話の一例で出てきたのであって
APPLE2を開発するのに何がなんでもVAXなどと一言も言っていない。

ようするに、議論に負けそうになると相手の議論をねじ曲げて勝とうとする卑怯者のクズがお前というだけのことである。
411名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:16:21.65 ID:tWvJymCl0
>>399,>>402
そんなんだから他機種はFDへの移行が早かったんだろうね

そして価格帯が上がりPC-60/66シリーズは低価格機と呼べなくなり
結局市場から消えて行く、と
412名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:17:04.28 ID:NndErcae0
>>408
アルフォスは確かに。

その後似たようなスクロールゲームがあちこちから出たっけ。
413名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:17:11.02 ID:3+jLjT6n0
>>410
エディタとスクリーンエディタの違いは?

お前は明らかに違う物として使ってるね。
こっちもそれに引っ張られたけど。

答えろ。
414名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:18:26.39 ID:ZMBHUTEN0
>>406

だから、未だに間違いを認めない君相手に議論してもしょうがない
議論というのは相手が間違いを認める人間だという前提があって初めて意味があるわけで
君のような人間とは共役不可能なんだよわかる?
415名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:19:22.84 ID:LRJzzwBX0
>>408
それは当時もし見つけて読んでいたらバイブルになっていたかもw
416名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:19:25.54 ID:3+jLjT6n0
>>414
何の間違いかな?
64kb空間をフルに使うとかそういう事?w

で、エディタとスクリーンエディタの違いは?

それから始まったんだから。
ま、答えようがないとは思うがw
417名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:20:19.73 ID:qOKnGBmd0
>>393
おかげでBASICすらテープからロードするハメになったけどなw
BASIC始めるまでに電源入れてから3分

MZ-700は[CTRL]押しながらリセットで64KB全部RAMになるという面白い仕様だった
当然何かが乗ってなければ暴走する
418名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:20:20.03 ID:5l8GV2BW0
1984年、ファミコンを買ってもらえずにpasopia7で遊んでいた幼稚園児だった私は、
こんなスレでケンカをみるのは悲しい。
419名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:22:59.34 ID:LRJzzwBX0
光速船のゲームは今やっても楽しめそうな気がする
420名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:23:17.22 ID:ZMBHUTEN0
>>418

幼稚園児でBASICか、偉いね。幼稚園児の甥っ子にキーボード
与えても日本語入力すら拒否する。ゲームしかしない。
421名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:25:30.07 ID:sQZPE5l10
>>391
くっそワロタwwwwwwwwwwwwwwwww 悔しいw
422名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:25:53.14 ID:yu9ayntZ0
FM−7は8ビット機でありながら、直接メモリ空間が128KBあったんだよな
423名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:26:31.97 ID:3+jLjT6n0
>>422
そうなの。
6502だっけ?
フルに使えたわけ?
424名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:27:53.25 ID:JOyskJ5b0
>>419
スター・ウォーズとかやりたいなあ。

iOS用のエミュとかあるけど、
やっぱりハードウェアのベクタースキャンディスプレイを所有したいものだ。

高速船が、ファミリーベーシックみたいに
開発環境(って言っていいのかわからんが)が発売されてたら
めっちゃくちゃ面白いことになったろうなあ。
425名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:29:13.18 ID:CcEuJXcW0
ディガンの魔石は良かった
426名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:29:17.43 ID:NndErcae0
>>418
オレは新発売のFM-7を買ってもらい、
見る目があったな、と3年は自慢してた時代がありました。
427名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:30:11.80 ID:5l8GV2BW0
>>420
もちろんゲームしかしないよw
CLOAD と RUN のコマンドとゲームのプログラム名さえ覚えればゲームは出来たからね。
あ、あとはカセットの再生を待つ忍耐力か。
428名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:30:17.35 ID:wj6sii1/0
>>32
だがアルフォスは二連装ミサイルの片方だけが板で止まって当たらなかった方は飛び続ける
429名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:30:52.76 ID:tWvJymCl0
>>417
その代わりBASICを乗り換えるという楽しみが(ry
430名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:31:09.25 ID:3+jLjT6n0
>>426
あのころは、どれを買うかで、運命をかけたような面があったからなw
ま、NECが王道だったけど、windows以降、それも関係なくなった。

しかし、いまフルセット(というのも変だけど)、4,5万だぞ。
昔は、100万かかったからな。
431名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:31:19.07 ID:u48sRd2v0
FM8/7はデュアルCPUだったからなー。YAMAUCHIコマンドで裏CPUに直接
プログラムを送り込むとかあったなー。
PC8801ではバンク切り替えで対応してた。
PC8001あたりだとほんとにアドレス空間64K。
前半24KがROM BASICで、8K拡張ROM用の空きがあって、32KのRAM。
何もかもみな懐かしい。
432名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:33:48.00 ID:3+jLjT6n0
>>431
ライフゲームとかめいっぱいramを使って作ったもんだった。
初めてギガビットメモリーとか聞いた時には笑ったもんだったが、今じゃテラだしね。
433名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:34:03.88 ID:JOyskJ5b0
>>391
うーん、これほんとなんだろうな。

ROMにBASICが入ってないという時点で、
MZ-80Bしか思いつかないのだが…。

でもMZ-80BのBASICはラインエディットができたから、
打ち間違いがあっても1行まるまる打ち直しってことはないはず。

うむむ、なんだろうなあ。
434名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:34:09.43 ID:LRJzzwBX0
>>424
光速船はゲーセンにあった同じハード(?)とほぼ同等だったからね。
宇宙船同士の対戦で弾が当たってもあたった場所のパーツが壊れるだけで戦い続けられるというのに当時感動したw

>>425
あれ、家に帰る度に奥さんが魔物化していくのが結構トラウマになって家に帰りたくなかったw
435名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:34:53.22 ID:ZMBHUTEN0
>>431

たんにVDPがついてないで6809に代用させてるだけのようだけどね。
まあそんなのでも日本の低レベルな戦いから比べればすごいのだろうね
436名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:36:01.79 ID:3+jLjT6n0
>>435
必死に調べてきたかw

で、
>ろくなエディタやOSもない開発環境より、スクリーンエディタとファイル管理システム付きのほうが

のエディタとスクリーンエディタの違いって何よ?
437名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:37:12.73 ID:NndErcae0
>>435
当時はアメリカのPCだって似たようなもの。

X68000なんて、amigaやappleと比べても日本の方が上って感じだった。
438名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:37:33.25 ID:JOyskJ5b0
>>430
そうそう…。
とりあえず、周りの友達と同じのを買うよな。
だけど、クラスの中でPC6001派・8001派・FM7派に分かれたりw

もうね、同じパソコン持ってるかどうかが、
仲良くなるかどうかも分けてたね。
ま、違うパソコン持ってる友達の家に行くのも楽しかったが。

パソコンの価格、本体も10万20万したけど、
激烈だったのは周辺機器だよな。
カラモニター、プリンター、フロッピーディスクドライブが
それぞれ10万以上したような。
439名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:37:35.92 ID:eo/Oc6qy0
昔の8ビット機、RAMが32KB
今使っている自作マシン、RAMが32GB
1000000倍だ、ひゃくまんばい
440名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:37:52.06 ID:jYjBPpWY0
>>1
えええええええええっ
なんかショック…
441名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:38:15.85 ID:5l8GV2BW0
>>430
それこそ、親父が近所の東京芝浦電気取り扱い個人経営の電気屋で
pasopia7フルセット 本体・カラーモニター・カラープリンター・データレコーダー・5インチFDD(1D)他 を
100万近くで買ったときは大騒ぎだったらしいw
442名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:39:57.91 ID:ryh7+v9c0
>>287
あれはボードシミュレーションゲームの雄アバロンヒルがコンピュータゲーム進出そた時の移植だったような>木屋
443名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:39:58.74 ID:3+jLjT6n0
>>441
パソピアに騙された(悪いが)奴は多いねw
ぜんぜんだめだったからなあ。
444名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:40:03.67 ID:LRJzzwBX0
ぴゅう太を買うか真剣に悩んだあの眩しい日々
445名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:41:02.02 ID:ZMBHUTEN0
>>437

x68000が優位だったのって発売直後だけじゃん。
進化がものすごい遅いから
AMIGA1200の時点で完全に性能的に抜かれてる。
末期では、もう隔絶してた。
446名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:41:53.25 ID:ydph9nBQ0
こんにちはマイコンは2だけ買えばいい
447名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:42:09.20 ID:e058Zh6Y0
森田のバトルフィールド
森田の大戦略と記憶していた
448名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:42:09.16 ID:JOyskJ5b0
>>444
ベーマガでは、ひときわ異彩を放つページだったよなw

マワレ
449名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:42:23.53 ID:3+jLjT6n0
>>445
どうでもいいから、

>>300で書いた

>ろくなエディタやOSもない開発環境より、スクリーンエディタとファイル管理システム付きのほうが

の意味を説明しろ。
どう違うんだ、エディタとスクリーンエディタは?
450名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:42:39.82 ID:NiEm/2mX0
うお…アラフォーのおっさんSEとしては
息が詰まる想いだ

心よりご冥福をお祈りたします
451名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:43:30.72 ID:ZMBHUTEN0
>>449

相変わらず会話できないんだね君。
君がエディタの定義について
さんざん間違えていたんだから
まずはごめんなさいと誤ってから反論するのが筋
そういうことができない君と議論してもしょうがない。
早く病院に行ったほうがいいよ
452名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:43:38.46 ID:tnqzpC9D0
AMIGAはあの当時のパソコンで唯一OSがプリエンプティブなマルチタスクだったんだよね。
453名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:44:00.84 ID:5l8GV2BW0
>>443
そんなこというなよw
何年か前にpasopia7エミュ開発してくれた人に、ちょっとだけ協力させて貰ったよ。
454名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:44:33.29 ID:3+jLjT6n0
>>451
で、お前はどう区別してるんだ?

こっちはそれに乗って書いた。
お前の定義の違いは何だったんだ?
455名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:45:05.13 ID:tWvJymCl0
>>431
X1やSMC-777はVRAMをI/O空間に置いてたね
だからZ80はメモリ64KBをフルに使えた
456名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:45:10.86 ID:eJKn5/nl0
森田将棋がドラクエとすぎやまこういちの橋渡しになったんだよな
457名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:45:23.14 ID:NndErcae0
>>445
1987年にx68000を出せたってのが大きいんだよ。

コンピューターの世界なんて5年もすれば陳腐化するのは常。
1992年発売のAMIGA1200と比べても意味がない。
458名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:45:27.57 ID:cYkq752MP
>>435
まだキチガイいたのかw

>たんにVDPがついてないで6809に代用させてるだけのようだけどね。

同時期にアメリカで一番売れてたaplleUの性能がどんなものかわかってる?
459名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:45:40.14 ID:ZMBHUTEN0
>>452

「パソコンの中では」だけどね。
アップルのCEOだったジャン=ルイ・ガセーが、これのパクリOSをつくれば売れるとおもいこんで
アップルやめてBEを作った。
460名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:46:00.68 ID:u80/R3th0
>>441

パソピアに100万円!w

パネルの色が替え放題ですね!
461名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:47:35.97 ID:3+jLjT6n0
>>458
説明しろ。キチガイ
mifesとか80年代からあった。
それじゃないんだよね、お前のいう、スクリーンエディタってのは?
一体何だったんだ?
462名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:47:55.25 ID:tnqzpC9D0
と思ったけどOS9がいるか。
463名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:48:00.16 ID:EE2LcEUPO
>>281
大戦略も信長も最初はオールBASICだったぞ
ちなみにドアドアは起動部分とアセンブラコード読み込みだけBASICで本体はアセンブラ
464名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:48:04.95 ID:LRJzzwBX0
>>287
ミッドウェー海戦と戦艦ビスマルクは100回以上遊んだかもしれんw
465名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:48:29.75 ID:ZMBHUTEN0
>>458

同時期ねえ。fm-7は1982年
apple2は1977年でしょ。
まだAPPLE2が現役だからそれを同時期というなら
1985年には68000でフルカラーのVDPを載せた
AMIGAが出てるわけでそれも同時期ということになり
どちらにしろアメリカのほうが優位

このように、精神障害者の議論というのはアラだらけ、キチガイを相手にするのはつかれるね
466名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:49:13.86 ID:+xq/BXJq0
森田さん亡くなられてたのか。合掌。

俺はあの頃カネのない中学生だったから、最初に親に頼み込んで
ポケコン買ってもらって、ベーマガとかにプログラム投稿して
掲載されたときの原稿料を貯めて、次の機種に乗り換えるという
パターンだったな。
新機種買ったら、まずはBASICでマシン語モニタ作って、それを使って
オールマシン語のモニタ作って、そこから始めてアプリとかゲームを
作り出すという、なんとも牧歌的な環境だったw

結局今は、極超零細のITベンチャー作ってほそぼそと開発やってる。
467名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:50:02.82 ID:3+jLjT6n0
>>464
ビスマルクの、「霧の中にきえた」だったかなw
あれは印象的だったね。
ミッドはやってないが、ノルマンジー上陸作戦のやつは面白かったと思う。
タイトルは、機甲師団とかそういうのだった。

このシリーズかどうか覚えてないが。
468名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:50:33.79 ID:tnqzpC9D0
>>466
すげえ、コンパイラのブートストラップみたいw
469名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:50:46.15 ID:Fkku54Hg0
うおお
ご冥福をお祈りいたします
470名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:52:12.32 ID:pkQx6joT0
>>452
FM-11が何かいいたそうにこっちを見ています
471名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:52:18.61 ID:3+jLjT6n0
>>465
せっせとwikiかなんかで調べてかいてるのか、このバカ。

で、>>300

>ろくなエディタやOSもない開発環境より、スクリーンエディタとファイル管理システム付きのほうが

のエディタとスクリーンエディタの違いは何?
472名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:52:42.03 ID:S6Z4gt5v0
パソコン雑誌がなつかいしい。アスキーとか。
473名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:53:39.83 ID:kjh9HQG80
森田さんのご冥福をお祈りします。

可哀想な子が静かに故人を偲ぶ場で騒いでいますが、お許しください。
474名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:53:56.81 ID:NndErcae0
>>470

7の上位機が11というセンスが良かったw

そういやTOWNSってOSをCDからブートさせた最初のマシンだっけ?
475名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:54:21.80 ID:0VYfQdn+0
森田将棋の人か
476名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:54:24.90 ID:JOyskJ5b0
>>466
あなた、まさか森巧尚さんじゃないだろうなw

プログラムはベーマガとI/O、月刊マイコンあたりのを
必死こいて打ち込んでたなあ。
88はモニタ・モードが貧弱だったから、オールマシン語は大変だった…。

でもオールマシン語より、BASICのほうが内容が見えるから参考になったな。
477名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:54:57.03 ID:cYkq752MP
>>465
やっぱりこいつネットで検索してるだけの情弱馬鹿だったかw
appleはずっとほとんど仕様変更されてなかったんだよ。
ちょっとぐらいその時代のpc知ってればわかるjはずなのに。
478名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:55:08.43 ID:tnqzpC9D0
>>470
OS-9?
479名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:55:37.70 ID:CwMoNUWI0
>>465
MAC2が出たの87年だっけ?
フルカラーでGUIが使えて日本語版が100万オーバー
パソコンのポルシェと呼ばれてたなあの頃。
480名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:57:02.46 ID:eo/Oc6qy0
そいやぁ、初代マックはモノクロだったな
その前に、リサっていうのも居たけど
481名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:57:02.57 ID:JOyskJ5b0
「ミネルバトンサーガ ラゴンの復活」、

夢中でやったなあ。

あれも森田さんだったとは…。
482名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:57:39.82 ID:NndErcae0
>>477
amigaが出るまで、そのappleがずっとアメリカの(家庭用)PCの主力
ってのが不思議だった。
483名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:58:00.23 ID:LRJzzwBX0
>>448

モシ ○○ ナラバ △△ ニイケ

そのまま訳かよって子供心に突っ込んだ記憶があるw


>>467
最初は強いんだけど、結局沈められるんだよなw
ノルマンディーの奴は結局高くて買えなかった、欲しかったな。
484名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:58:37.22 ID:CwMoNUWI0
>>477
IIeとかそういう時代か?
82年ごろはLISA開発中じゃなかったっけ?
ジョブズなんか露骨にMacに肩入れしたので、後で社長首になった。
485名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:58:51.72 ID:ZMBHUTEN0
>>477

だから発売日ががってもその時に現役だから同世代機というなら
1985年にAMIGA1000が出た時にまだFM-7が現役なんだから
AMIGAの圧勝という議論も成り立つわけだが。早く病院に行ったほうがいいよ
486怒髪 ◆6Ih34Awd1Q :2013/06/03(月) 23:59:09.88 ID:QqedZk4N0
アルフォス死にましたか。(;ω;)

たしか、地上オブジェにGRAMの1プレーンだけを使って重ねあわせの処理を省くことで
なめらかな動作を実現してたんでしたっけ。

木屋氏といいたいにゃん氏といい、国産PC黎明期のプログラマには
文字通り狂気を秘めた人らが多かったですね。
あと外せないのが古代雄三氏。音楽もさることながら音源ドライバがすごかった。

次は誰かなあ……(´・ω・`)
487名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:59:40.56 ID:pkQx6joT0
>>482
アップル2はパチもんが結構あったんじゃないかな?
なんだっけ日本でも売ってた。ケガニ?ベクトリオ?なんかあったよね。
あとコモドールの機械も多かったんじゃない?おれPET使ってたよ。
488名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:00:46.92 ID:PAQ5nyqG0
>>487
オレンジw
名前もパチモンだったなw
489名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:01:47.77 ID:xxQFxCMg0
>>482

主力じゃないよ。C64は、アメリカでは一番弱かったけど
それでも最盛期にはAPPLE2に販売数で勝ってる

アメリカ=APPLE2というID:cYkq752MPの思い込みは
単なる低学歴の情報弱者で英語できない故の勘違いだと思う
海外のネットで30代前半の子と会話したことがあれば
あめりかでもホビーパソコンはC64だった時代があると知ってるはずだから。
490名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:03:04.26 ID:PAQ5nyqG0
>>489
Appleは糞高かったから、アメリカでも高級機種。
金持ちのボンボンしか持ってなかった。
491名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:03:08.68 ID:1RqQ+TLT0
>>485
データだけしらべてる阿呆。

お前が地の文で書いた、>>300

>ろくなエディタやOSもない開発環境より、スクリーンエディタとファイル管理システム付きのほうが

の意味はなんなんだ?
エディタとスクリーンエディタの違いは?

お前はどう定義して書いたんだ?
こっちはてっきり、スクリーンエディタってのは、GUI前提のものだと思って受け取ったんだが。
エディタなんて昔からあるからな。

どう定義してるのか、説明しろ。
492名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:03:24.19 ID:Dvm+Q/bY0
>>488
そんなのあったかな?
AP2が大阪のどっかのショップ?
ベクトリオは今のぷらっとほーむ?
ケガニはどこだっけ?
493名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:03:28.10 ID:EE2LcEUPO
>>476
リアルタイムキー入力ゲームでinpやout使ったプログラムにはお世話になったなぁ
リファレンスマニュアルには載ってたけど使い方はベーマガでようやく理解できた


フリーソフトのゲームでは必須テクニックだったVSYNC待ちによるゲーム速度安定化のやり方が結局ベーマガではわからなかったのが悔やまれる
494名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:03:34.77 ID:6q04HONTO
>>484
ジョブズはLISAには夢中だったけど、その簡易版のようなMacプロジェクトは毛嫌いしてた記憶が…
495名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:03:37.64 ID:kX3kL/ad0
アッパーハンドっていう玉を積んでいくゲームがPC-98用のフリーソフトで
あって、これも森田氏作だった気がする。
CPUが強すぎてぜんぜん勝てなかった。
496名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:03:50.87 ID:NawXjV0C0
年刊AhSKI!
497名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:04:40.73 ID:udH/Y8jmP
>>485
お前本当何も知らないんだなw
マジでAMIGAも実際いじった事無いだろ。
x68000の性能と比べたら雲泥の差があるのもわからないんじゃあ話にもならん。
本当ネットの活字の恐ろしさは性能も誇大妄想にしちゃうのがわかったわ。
マジで馬鹿でしょ?
498名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:05:50.97 ID:lEDBL8Vh0
ジョブズって、アップルの社長になったことあるのか?
ねえだろ
499名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:06:07.74 ID:kzonOlJT0
>ZMBHUTEN0

「いい環境ならばいい成果が上がる」なんていうのはまやかし。
本当にできる人、やりたい人ならば、紙と鉛筆だけコーディングはできます。
おっさんくさいこと言えば、昔の人はそうやってコードを書いていて悩みつつ
楽しんでいた。
そして素晴らしいコードができていた。
森田さんもその一人。
これは開発環境一辺倒な現在においては、少しは見習わなくてはいけないと
思います。
500名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:06:10.88 ID:1RqQ+TLT0
>>497
相変わらず、具体性が一切欠けてるコメw
ネットで調べただけw

このクソが。
501名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:06:37.56 ID:LeZ3Qic7O
>>486
不謹慎ながら、次はBio100%のalty=ドワンゴの森さんとエスパーしてみるw


たいにゃんはいろんな意味で狂気の敏腕プログラマーだったな
確かシステムソフトのジャパンバッシングもたいにゃんの作品だったはず
502名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:06:40.11 ID:PAQ5nyqG0
>>487
アキバで売ってたIIe時代のパチモンです。
店の名前は忘れた。
Macがもう出てた頃の話。
ADとかイケショップとかオークとか懐かしいなMacの店だけど。
503名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:06:46.32 ID:Dvm+Q/bY0
>>489
オレ40台で妹が外人と結婚してアメリカに住んでるけど、前に義弟に聞いたときには子供のころのゲームPCだとC64とアタリがメジャーっぽいようなこといってたね。
アップルは高かったんだろうね。本人はナードじゃないから詳しくないんで詳細は不明ですが。
504名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:06:50.29 ID:HPyGgBws0
>>477
最近は統合開発環境のスニペットと、ネットで検索してきたソースコードをコピペしているだけでプログラマ名乗れるらしいからなw
505名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:07:18.45 ID:NawXjV0C0
>>488
あったwオレンジw
オレンジってマザーを自作するんだったっけ?
506名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:07:21.64 ID:xxQFxCMg0
>>497

残念、AMIGAは実機持ってます。AMIGA1000はx68000に負けてるのは事実だけど
FM-7には圧勝してるだろ馬鹿。
俺はFM-7<<AMIGA1000といってるのになんで68000が出てくるんだ池沼
507怒髪 ◆6Ih34Awd1Q :2013/06/04(火) 00:08:02.21 ID:8MhMm1nc0
ていうかなんかゲハ板くさい言い争いが。(u´ω`)

X68もAmigaも良かったじゃないですか。
オレが実際にいじったのはX68でしたが、回転スプライトwwwwPCM8wwwwwって
いろいろ楽しかったですし、Amigaも傍から見ててエロいなあと。

てかPC88の変態VRAMから見ればどっちもステキでした。ええ。
508名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:09:44.86 ID:3ikIrTU80
>>468>>476
爺の懐古趣味にしかならんけど、何も無かったから
ゼロからイチを生み出す作業がどうしても必要だったのよね。
なぜかパソコンには行かず、ずっとポケコンでばっかり開発してたw

16進数で直接コーディングするといっても、8bit-CPUでもアドレス空間は
16bitだし、インストラクションもシンプルだから、どこに何があるのか
見通しが良くて、文字通りハードを骨までしゃぶれた時代だよね。
投稿プログラムを掲載するパソコン雑誌の存在も大きかったな。
ガキの身分で、自分の作ったプログラムでお金が稼げるという成功体験は強烈だった。

今はとりあえずモバイルWeb系の仕事で細々と食ってますw
509名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:10:21.81 ID:xxQFxCMg0
>>503

それが事実ですな。ここにいるのは8bitパソコンでゲームしてただけのおっさんで
海外事情も知らず、英語もできずろくにプログラムもできない情報弱者が
日本マンセーって喚いてるだけ。

森田氏が日本の環境に満足していたとか勝手に本人の意見を代弁する基地外とか
精神病の馬鹿ばっかり
510名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:11:18.36 ID:Dvm+Q/bY0
なんか喧嘩してる人いるけど、ここは故人をしのぶスレなんだから外でやってくれるとありがたいな。
言ってることの正否には関係なくどっちも迷惑。
511名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:12:27.71 ID:PAQ5nyqG0
>>505
もう忘れたな。
アキバで唯一見たAppleのパチモンだった。
それでもガキには高すぎて手が出なかったけどw
512名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:12:35.17 ID:Cc4yIfZ50
とりあえず、ウルフチームはオープニングエンディングと音楽だけでなく、
ゲーム内容をちゃんと作って欲しかった
513名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:13:54.79 ID:3ikIrTU80
この手のスレには必ず貼られるこの動画。
既出かと思ったらまだだった。

「PC-6601が歌うタイニーゼビウス」
http://www.youtube.com/watch?v=yi7A2-nWuTA
514名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:14:56.89 ID:gava8XYy0
森田将棋で遊んだ事は無いが、
パイオニアとしてのお名前は、もちろん知っとります。
祈冥福。
515名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:15:06.95 ID:LeZ3Qic7O
>>512
ウルフチームはテイルズでメチャクチャになったよなぁ…
516怒髪 ◆6Ih34Awd1Q :2013/06/04(火) 00:15:41.09 ID:8MhMm1nc0
>>501
たいにゃん氏と言えば、やはりSeeNaでしょう。

PC88で超なめらかな3Dアクションを作って皆の度胆を抜いておいて、
「FDCが余ってたんで使いました」って言って続編ではフルスクリーンに
しちゃうんですから。

FDCをどう使ったらフルスクリーンにできるんだと。マジキチ。(u´ω`)
517名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:15:58.38 ID:9ynqaYL1P
オレンジはクインティの開発に使われたんだっけ

ずっと「森田の将棋」だと思い込んでたけど、訃報のニュースで「の」が要らないことを知った
バトルフィールドかなんかとごっちゃになってたようだ
518名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:15:58.55 ID:Dvm+Q/bY0
>>511
当時FM7つかってたんだけど、アップル互換機ってなんであんなにFDドライブが安いんだろうって思ってた。
たしかFM系用が一番高価で15万くらいして、PC88系用はだいぶ安くて5万くらいで買えて、アップル互換機用って2万とかでドライブあったような。
アップルは1D?だったとはいえ・・・
FM系はインテリタイプでドライブ側にCPUのってて、PC88はPIOで制御だからCPUなくて安くて、アップルは本体CPUでぜんぶ制御だから裸のドライブを直接バスにつないで・・・みたいな理由だったかいな?
519名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:19:18.46 ID:5qGAumEe0
PC88はドライブ側にCPUいて、そっちでプログラム動かす技とかなかったっけ。
520名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:20:59.68 ID:0+TgRiJ60
>>476
モニターを BASIC とかで自作するのが正道。オレは、チェックサムまで入力して、雑誌から目を離す必要がない
モニターを自作し、それで入力してた。
521名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:23:00.76 ID:NawXjV0C0
>>503
当時のATARIはゲーム機のATARIだっけ?
インベーダーとかパックマンとかやってた。
コントローラーのスティックが小学校低学年には硬くて苦労したな。
NINTENDOが出る前でPC8001も出る前だったからよく遊んだよ。
522名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:23:26.66 ID:LeZ3Qic7O
>>517
エニックス「ドラゴンクエストへの道」ではドアドアと同時に受賞したのが「モリタの将棋」となってたな
523名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:24:28.16 ID:GFS8O0Nz0
森田氏といえばFM7に冷たかった印象があるw

それと、将棋というよりオセロのイメージが強かったな。
当時将棋ソフト開発のとき、オセロ開発のときは「リバーシチャレンジャー」という
お手本があったが、将棋にはそれがないので難しいしやりがいがある、というような
記事を見たことがある。

今、コンピュータがプロを負かす時代になったのは感慨の思いがある。

それにしても若い死だなあ。。
524名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:24:51.29 ID:Dvm+Q/bY0
>>520
ダンプリストを入力するためのモニタもいろいろ種類があってコレがレスポンスがいいとか、各種入力支援機能がどうとかあった記憶がある。
で、それ自体を入力するためにまた苦労があるわけで。
むしろBASICのほうがサムがないので入力が苦痛だったな。クソみたいなエディタしかなかったし。
525名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:26:20.76 ID:Dvm+Q/bY0
>>521
ATARI800だかそんな型番でキーボードつきってなかったっけ?よくしらないけど。
526名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:26:33.95 ID:udH/Y8jmP
>>506
8ビット機と16ビット機比べてるほうが馬鹿だろw
それなら同時期に出てる9801vxのほうがビジネス機なのにやれる事は同じなんだが。
その後98に移植されたパワーモンガー見ればわかるはず。
ビジネス機98では快適に3d地形動かせたがAMIGAではカクカクしてた。
まあ98は音だけは無いけどな。
実際に動かしてみないとわからん話だわ。
527名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:27:16.83 ID:5qGAumEe0
ダンプリストは、I/O用とASCII用で違うプログラムで入力してた記憶がある。
528名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:27:30.65 ID:oIVJg39B0
>>319
懐かしい動画ばかりだわ
529名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:27:38.64 ID:PAQ5nyqG0
>>524
よく覚えてないけど、16進数が入れられるテンキー(?)だけのキーボードがあって、
それで入力してた人も見たことある。
530名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:28:52.21 ID:3ikIrTU80
>>520>>524
そういえば、I/Oとかの読者欄wで、チェックサムから
プログラム本体を逆生成できないかとかの議論が一時期盛り上がってた記憶がある。
531名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:29:26.09 ID:xxQFxCMg0
>>526

6502と6809を比べるのは馬鹿じゃなくて
6809と68000を比べるのは馬鹿という俺様議論
知的障害の自分勝手な理論にはついていけません
532怒髪 ◆6Ih34Awd1Q :2013/06/04(火) 00:29:32.29 ID:8MhMm1nc0
>>519
それがFDCです。

ただ、FDC側のRAMがすごく小さかったのとハンドシェイクの問題があるんで、
単純に使えば必ず速度向上につながるわけでもなかったのですよ。

FDCもVRAMにアクセスできればなあ……って。
そういう妄想ばかり浮かんでたあの頃。(´ω`)
533名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:29:56.61 ID:Dvm+Q/bY0
>>523
自分、厨房のときにFM7買ってもらって、アセンブラも一通りは覚えていろいろ自作に挑戦したけど結論としてはFM系は買って失敗したとおもった。
つくり手としては非常にハンデのある機械だって気がする。すくなくともアクションゲームってジャンルだと2CPUってデメリットしかない。あとキーボードがカス。
ちょっとたとえが悪いけど、PC88は地頭は悪いけどコレといって障害はない。FM系は天才だけど四肢障害、そんなイメージ。
他の機種も含めていろいろ宗教戦争があったが、結局のところ「数が正義」だったんかもしれん。
534名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:30:07.66 ID:ekOhVs9X0
往年の森田さんが高速増殖炉もんじゅの制御プログラミングを設計していたら もんじゅもあんなことには(知ったか)
535名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:30:17.41 ID:oC5/IXR30
お前ら反応し杉だw

俺らだけが知っている偉人に合掌
536名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:30:59.54 ID:PAQ5nyqG0
>>523
森田オセロはめちゃくちゃ強くて全く勝てなかったな。
537名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:31:53.66 ID:Cc4yIfZ50
>>319
見落としていた、サンクス
懐かしい;;
538名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:31:56.48 ID:Dvm+Q/bY0
>>532
FDCになんかコマンドおくってドライブのソレノイドがちゃがちゃ動かして「音階」つくるジョークプログラムなかった?
データレコーダーの制御用リレーだったかもしれんが・・・
「三々七拍子」とかあった気がするぞ。
539名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:33:17.11 ID:xxQFxCMg0
6502(1975年)
6809(1979年)
68000(1980年)

知的障害の考えることはわけわからん
540名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:33:43.14 ID:GFS8O0Nz0
>>533
当時、オレも同じ悩みを持っていたのでよくわかるw

特にキー制御が致命的だったんだよね。これが本当にどうにもならない。

88SRを見たときは、値段が張るだけのことはあると思った。

しかし、98がホビー分野でも席巻するとは思わなかった。。
541名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:34:37.14 ID:5qGAumEe0
>>538
リズムマシンとかいってどっかに載ってた。たぶんパロ版アスキー。
542名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:34:46.58 ID:S1RswZyWP
>>330
殺伐としたやり取りって、生前の moritan好みだわ。日経mixで何度か絡んだ懐かしい記憶。

ただ低レベルなコメントは、無視するタイプだったわ
543名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:34:51.74 ID:NawXjV0C0
>>532
μPD765をたたいていた奴も多かった時代
544名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:35:48.67 ID:udH/Y8jmP
>>531
>6502と6809を比べるのは馬鹿じゃなくて
>6809と68000を比べるのは馬鹿という俺様議論
>知的障害の自分勝手な理論にはついていけません



8ビットと16ビットの違いもわからんアホwwwww
545怒髪 ◆6Ih34Awd1Q :2013/06/04(火) 00:36:41.48 ID:8MhMm1nc0
>>538
ありましたねえ!マシン壊す気か、ってやつ!( ゚ω゚ )

バショウハウスのゲーム(確かサバッシュ?)が、確か自機がダメ受けたら
それをガリガリガリーってゆわせてくれてましたね。
もうほんと、これ以上ダメ食らえないって気にさせてくれるやつ。

今やったらクレームの嵐でしょうね。(u´ω`)
546名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:37:11.87 ID:lEDBL8Vh0
FM−7のキーボードは確か、押したことはわかるけど
離したことはわからない仕様だったような。タイパマチックとかインテリジェンスだった
NECのは、単純にキーのオンオフが返るだけ
547名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:37:20.69 ID:PAQ5nyqG0
FDCはよく知らないけど、プリンターは制御コードが公開されてて、マニュアルに書いてあったので、Basicで生データ流し込んで色々遊んだな。
エプソンとブラザーとHPとNECでそれぞれ違うから、プリンターを変えると使えなくなるという。
548名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:37:27.46 ID:Dvm+Q/bY0
>>540
オレは74シリーズのICつかった自作基盤をキーボードに割り込ませて「テンキーを離したら5を自動で押す」機能を愛機に持たせてたよw
あと「2キー同時押下でななめ入力」とな。
ほんとFM系のキーボードはクソ。おまけにPIOがないからジョイスティックがつながらん。
それでホビーパソコンをうたって売りつけてきた富士通まじファックwww
ビデオも含めて77AVで88SR並に是正されたが既に手遅れ。

98に関してはぶっちゃけエロゲの力も相当大きいのではないか?
アクションゲームについては時代的に徐々にコンシューマ機が席巻しつつあった気がする。
549名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:37:59.30 ID:F/+NC2la0
アルフォスを当時PC-9801で遊びたくて、
逆アセンブルしてbeepでの曲演奏含め完全移植したなぁ
そのおかげで色々勉強になりました。
550名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:39:47.07 ID:kX3kL/ad0
FM系はキーのリリースを認識する手段がハード的になくて、
「4」で左に移動したら「5」で止める、みたいなことやってたなw

98が出てきたとき、μPD7220をフル活用したワイヤーフレームの
フライトシミュレータがすげーと思った記憶がある。
今みたらしょぼいだろうなー。

appleIIはチョップリフターやロードランナーが楽しそうだった。
何もかもみな懐かしい。
551名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:40:12.24 ID:xxQFxCMg0
>>544

君の珍論だとPCエンジンとメガドライブを比較するのは阿呆なんだろうね。
どう考えても君のひとりよがりな俺様珍論でしょう
6502(1975年)
6809(1979年)
68000(1980年)

これを見て6502と6809を比較してるのは正しいが
6809と68002を比較するのは間違いという理由は君の自分勝手なクズ妄想

こういう自分の勝手な定義が正しいと喚く基地外がいるから困る。
552名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:41:00.94 ID:Dvm+Q/bY0
>>547
そうなんだよね。
離したこともわからんし、それゆえに2つを同時におしたことも検出できん。
あとサブCPU側にあいてるメモリ領域がほとんどないからプログラムと画像データをろくにおけないのよね。
1プレーン犠牲にするしか手がない。
88も似たようなもんだったが、こっちは低解像度のモードがあったり、テキストVRAMが別だったからまだごまかす方法があった。
あと文字スクロール、おまえだけはダメだ。
553名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:41:18.11 ID:LDmbw6cx0
>>5
アルフォスってPC-88で出てたゼビウスみたいなシューティングゲームだよね?
親にPC-88買ってもらった時に一緒についてきたんで相当遊んだ記憶あるわ

アレのハイスコアにMORITANかそんな感じの名前が入ってたけどこの人だったのか
554名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:41:38.75 ID:3ikIrTU80
なにはともあれ、森田さんの悲しいニュースではあるけれども
あの時代をリアルタイムに体験したオッサンたちがこうやって
うだうだ会話ができるのは実にありがたい・・・
モチベーションが上がってきた。
555名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:42:06.23 ID:PAQ5nyqG0
>>550
ロードランナーはPC88に移植されて飽きるほど、遊んだ。
125面クリアして自分で面を作ってそこで飽きた。
556名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:42:35.13 ID:9LcyvCxT0
X68000の森田将棋を持ってたよ
ご冥福をお祈りします
557名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:44:27.77 ID:PAQ5nyqG0
>>553
ゼビウスのパクリだっけ?
やったな。そういえばmoritanというのも何となく覚えてる。
558怒髪 ◆6Ih34Awd1Q :2013/06/04(火) 00:44:52.60 ID:8MhMm1nc0
>>543
|ω゚ ) <アインシュタイン

「信長の野望」でBASIC書き換えまくってエラーで動かなくしてしまったり、
「A列車で行こう」もディスク書き換えまくって動かなくしてしまったりと、
オレはハック系は苦手だったんで、純粋に2CPUというドリームに酔ってました。(´ω`)
559名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:44:54.01 ID:xxQFxCMg0
>>518

APPLEに限らずAT互換機もアメリカのはFDDの制御は本体のCPUだったと思う。
日本でインテリジェントタイプが流行ったのって処理速度よりコピー防止だったのかもな
まあ結局コピーされるんだけど
560名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:45:46.67 ID:jh6niXgC0
>>86
なんでそこにサヨクがでてくるんだよ、バカは黙っとれ低学歴。
561名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:46:20.22 ID:SHWWUpZI0
うわっ、怖そうな人がいっぱいいるw
昔の日本のメーカーはハードで儲け得ようとしすぎだったんだよなあ
X68くらいの性能のマシンが安く、種類が多ければ日本の90年代以降のコンピューターシーンも変わっていただろうな
562名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:46:59.21 ID:KRS+GiCp0
>>521

>>525さんが言ってるのはAtariの8bitパソコンの方でしょ

「アタリショック」というデマを持ち出すまでもなく80年代前〜中盤の
Atari経営陣はゲーム専用機への意欲を失ってホームコンピュータ
市場に注力を始めてたし
563名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:47:03.20 ID:udH/Y8jmP
>>551
>PCエンジンとメガドライブ

とうとうゲーム機まで出してきてw
だから8ビットPC機だけで比較できんの?w
馬鹿なの?w
564名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:47:15.36 ID:Cc4yIfZ50
X68000はグラディウスが出来るというので話題になったな
565名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:48:20.81 ID:5qGAumEe0
つべにアルフォスあった
http://www.youtube.com/watch?v=vKuuSV0UjlU
566名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:48:23.81 ID:PhAnGeTVO
>>516
たいにゃんは初代P6で高速ボスコニアンもどきも作ってて、
当時慢性ゲーム不足だった自分にとって神のような人でした。
Beepの連載も楽しんで読んでたし。
567名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:48:53.27 ID:Dvm+Q/bY0
>>559
どうなんだろう?
案外、ビジネス用途の既存機種の転用とかそういうしょうもない理由かもしれない。データレコーダーあるからいいだろ、みたいな。
それとも2Dとかになるとインテリタイプでないと技術的につらいもんがあった?とか。
コピーツールようのパラメーター 徹夜して作ったよなぁ。
あの精力を勉学に傾けておけばよかったかと思うと残念だ。
まぁ金で解決せずにアセンブラ覚えてパラメータ作ったりしたおかげでいまでもカツカツはITで食えてるのかもしれんがw
568名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:48:58.54 ID:xxQFxCMg0
>>563

まともな反論できないなら黙ってろよ
569名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:49:22.26 ID:3ikIrTU80
>>564
移植したSPSの社員さんが、
「1ドットでも違っていたら切腹する」とか言ってた記憶がある。
570名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:49:46.66 ID:1Vogy4X30
>>520
俺も俺も!

テンキーの周囲のキーをa〜fに割り当てたりしなかった?
んで、誌面だけ見ながら、えんえんとテンキーを片手で打ちまくるんだよねw

チェックサムまで入力するのって無駄なようだけど、
入力した時点でそこがエラーってわかるから、結局楽なんだよな。
チェックサムの計算方法が雑誌によって違ってたから、
それも雑誌ごとに変えたり。
571名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:50:13.25 ID:udH/Y8jmP
>>568
だから8ビット機で比較してよw
自称プグラマーさんww
572名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:50:42.52 ID:KRS+GiCp0
>>518
PCがインテリジェント方式でFMとX1がノンインテリジェント方式
でしょ?
だからPC-8801mkIISRはディスクアクセス中もFM音源を鳴らす
ことが出来たんだし
573名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:51:09.37 ID:Dvm+Q/bY0
>>570
「直前の16バイトを1キーでコピー」機能があるモニタが手放せなかった。
延々と固定値が続くようなとき。
574名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:51:53.81 ID:Dvm+Q/bY0
>>572
あー、そうでしたっけ?
もはや忘却の彼方w
575名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:52:19.47 ID:xxQFxCMg0
>>571

お前基地外の精神病患者だろ。

6809と68000だけを比較するのがフェアだって言ってんじゃねえんだよクズ
お前のクズ珍論は

6502と6809を比較するのはフェアだが
6809と68000を比較するのはアンフェアというお前だけにしか理解できないクズ珍論に基づいてんだよ
お前以外には理解不能だから消えろ馬鹿
576名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:52:30.82 ID:zZmTu0J00
もう森田氏関係ない懐古スレになっとるがな。
577怒髪 ◆6Ih34Awd1Q :2013/06/04(火) 00:53:34.09 ID:8MhMm1nc0
>>564
ゲーセンとクリソツのグラディウスがオマケで、ってのにビビりました。
もうちんこ勃起しまくり。(*´ω`*)

>>566
P6といえば、タイニーゼビウスの松島氏も忘れてはいかんですね。
あれもマジキチ。ていうかあれこそマジキチ。(u´ω`)
578名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:53:42.67 ID:1Vogy4X30
>>545
「壊す気か!」っていえば、
CMTのリレー使って音を出すとかいうキチガイ技もありましたよね。

それに比べたら、BEEPで音階なんか可愛いほうですな。
579名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:53:57.44 ID:JugFdvE/0
リグラス最後まで行けなかった。
誰か攻略してないの?
580名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:55:43.86 ID:Dvm+Q/bY0
>>578
ゴルフゲームの「拍手」でそんなのあった気がする・・・・
581名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:55:57.16 ID:udH/Y8jmP
>>575
6809 8ビット
68000 16ビット

わかる?
はい、これから始めましょうかw
582名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:56:03.81 ID:PAQ5nyqG0
>>576
ファミコンの森田将棋は初心者でも勝てるほど弱かったのは覚えてる。
583名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:56:04.92 ID:3ikIrTU80
>>573
懐かしいなw
モニタを自作する時は、初期の頃はいかに小さくリロケータブルにするかってのに
血道をあげてたけど、そのうち機能性も追求するようになったな。
指定ブロック単位で、コードのまとまりを前後に移動させつつ、相対ジャンプの
飛び先アドレスを動的に再計算させるとか、
ポケコンだったもんで、グラフィック書くのもモニタ上なこともあって
16進パターンをグラフィック表示する機能とか。
584名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:56:07.26 ID:1Vogy4X30
>>554
まったくだね。
喧嘩も含めて、おっさんたちが昔の話で盛り上がるのが、
まあ通夜みたいなもんかなって思ってるよ。
585名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:57:45.73 ID:/0z6OCT20
森田将棋かぁ将棋を知らないから買わなかったな
586名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:58:29.17 ID:xxQFxCMg0
>>581

だから8BITと16BITを比較してはいけないという理由を説明しろと言ってるんだが
低学歴のゴミは日本語が理解できない。
そういうのを期待バイアスっていうの
自分が正しいと思い込んでる前提にたいして
その前提が不当でしょ。といった時に
その命題を理解できないのが君。
それは低学歴の特徴なんだよ。
低学歴っていうのは、一度思い込んだらそれを疑うことができない
そういう教育しか受けてないから。
587名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:59:17.84 ID:1Vogy4X30
>>557
最初っから、やれる範囲で似たものを作ろうと考えていて、
途中でナムコの許諾も得て出しているよ。
588名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:59:20.02 ID:Cc4yIfZ50
>>577
おまけってのが凄まじかったよねw



アルフォス、そういえばサテライトベースとファイティングベースの2種類の大型基地があって、
ファイティングベースを叩けば一時的に攻撃が弱くなるという説明があったなw
589名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 01:01:02.88 ID:Y6bRU9iT0
vaxとかじゃでかすぎる、高すぎるから普及価格帯で
コンパクトなAppleIIが個人で使われたんだろう?
大衆向けと、使う人が限られているマシンを比較する時点で
既に終わっとる。ポルシェとミラでドライビングテクニックを
論じるようなもんだなw
590名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 01:01:50.53 ID:udH/Y8jmP
>>586
>だから8BITと16BITを比較してはいけないという理由を説明しろと言ってるんだが

最初にどういう層をターゲットに作って売るかという企業のコンセプトもわからんの?
マジに企業に勤めたことも無いんじゃねえの?
働いたほうがいいよ。
591怒髪 ◆6Ih34Awd1Q :2013/06/04(火) 01:02:33.42 ID:8MhMm1nc0
>>578
BEEPで音楽といえば、あれは「ちゃっくんぽっぷ」でしたっけ、
ゲームオーバーの音楽をBEEPなのに和音で鳴らしてたやつ。

昔は、ゲームを遊んでる側もある程度ハードのことを知っているから
どこかでPG的に度胆を抜いてやろう、ってのもゲームの面白さのひとつ
として認められてましたよね。

今は、あんまそういうの通用しないから大変だろうなあ……(´ω`)
592名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 01:02:37.39 ID:qi3IOSdt0
「テスタメント」もド派手にカセット用リレーを鳴らしてたような。

MZユーザーだったので馬場さんの名前が出てないのがちょっと悲しい
593相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/06/04(火) 01:03:10.60 ID:cyvOBliq0
パソピア7のアルフォスは88と違って音があった
594名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 01:03:58.88 ID:xxQFxCMg0
>>589

森田和郎氏や芸夢狂人氏はレーサーで言うなら鈴木亜久里や中嶋悟なわけ
中嶋悟にミラしか与えられなかったら、世界で通用する以前の問題だろって言うこと。
実際に、そのミラで変態プログラムを作ってくれたけど、後世に残るものは何一つ残さず消えていった


まあお前みたいな馬鹿にはわからないだろうけどさ。
595名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 01:04:10.81 ID:NawXjV0C0
>>562
そうか、ATARIもPCやってたんだな。
向うにいたのは小さい時だからあんまり覚えてないや。
周りでみんな持ってたのはGAME機のATARIだった。

>>558
アインシュタインwww
おっと・・深くは書かないでおこう。
596名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 01:04:25.41 ID:PhAnGeTVO
>>577
タイニーゼビウスは滑らかに動くし凄いけど、面白いかと言われたら微妙w
…と笑ってたら(買ったけど)、mk2が発売されて羨ましくてorz
その後、自分と数歳しか違わん人が作ったと知り、驚いたもんです。

電波繋がりで、ここで多部田俊夫の名前出したらどうなるだろうw
597相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/06/04(火) 01:05:47.66 ID:cyvOBliq0
ゼビウスだとソルバルウだけど、アルフォスだとニーモニック号なんだよな
598名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 01:06:08.29 ID:xxQFxCMg0
>>590
最初の話は
FM7とAMIGAとx68000だったはずですが
全部ホビーパソコンだからターゲットは同じだよ
知的障害のクズは屁理屈で喚いてるだけだね
599名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 01:06:28.05 ID:Cc4yIfZ50
シルフィードは完成度高かった
600名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 01:06:33.78 ID:PAQ5nyqG0
>>595
ザベーシック、神麦人
とかそういう話ですか?w

散々出たてのWindows3.0けなしてた中村正三郎は今いずこ?
601名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 01:07:52.78 ID:KRS+GiCp0
>>595
それに多分>>525氏の認識とは年代もちょっと違うと思う
あちらはたぶん85年前後の話をしてるのではないかと
602名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 01:08:53.01 ID:NawXjV0C0
>>600
www
603相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/06/04(火) 01:09:49.78 ID:cyvOBliq0
アルフォス、8ビットマシンであれほどのことができるというのは衝撃だったね
604名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 01:10:01.13 ID:sJFk5Ws10
おれ、一度「森田のバトルフィールド」を遊んでみたいんだよなあ・・・

どんななの?
605名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 01:10:18.63 ID:GFS8O0Nz0
>>599
確か、ムーンストーン並みに発売が延期されたが、
ちゃんと出たときにそのゲーム性の高さに驚いた記憶がある。
606怒髪 ◆6Ih34Awd1Q :2013/06/04(火) 01:13:58.68 ID:8MhMm1nc0
>>596
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/     \ 
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \  < モンスターメ
   ヽ   |、    (  ヨ    |
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/,     \ ドス
    |    /   ̄   i;;三三ラ´ |
    |    |   |    ・i;j:   |  |
607名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 01:14:13.61 ID:Cc4yIfZ50
>>605
ムーンストーンって出たんだっけ?

ブラックオニキスは無茶苦茶はまったなあw
ファイアークリスタルは難しくて途中で頓挫したけど。


発売中止といえば、スクエアのアムトラックとかw
クルーズチェイサーブラスティもよくやったけど、アニメは途中で飽きるなw
当時雑誌にブラスティーについて載っていたスクエアのスタッフのインタビューで、
ブラスティーにバグがあったらしく、どうしても敵が倒せないと泣きながら電話してきた○○君ごめんなさい
という感じで茶化して書いてあって、あれでスクエアが大嫌いになったw
608名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 01:14:47.60 ID:udH/Y8jmP
>>598
>AMIGA1000はx68000に負けてるのは事実だけど
>FM-7には圧勝してるだろ馬鹿。

ホビーパソコンには間違いないが、最初からゲームに特化して作ったわけじゃないFM7とAMIGAを比べてるだろうが。
それを言ってるんだよ。
609名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 01:15:02.65 ID:xxQFxCMg0
>>599

テグザーとシルフィードは、当時はすごかったんだろうけど
今やるとクソゲーだなあ。普通にスプライト使ってる
MSXとかのシューティングのほうが今やるとゲーム性は高いな。
スターフォースとかね。

これはMEGACD版のシルフィードも同じだ、プレイ三回目でクリアできたからな。
610名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 01:15:40.13 ID:qi3IOSdt0
>>596
提供ツールが全部女の子の名前ってのがなんだかなーって感じだった。
あとSOSバチスカーフ
611名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 01:16:21.05 ID:HPyGgBws0
>>594
>後世に残るものは何一つ残さず消えていった
故人に対して酷い物言いだな
会社興して従業員を支えていく苦労も背負った事の無い世間知らずがどの口で
612名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 01:18:37.92 ID:Cc4yIfZ50
>>611
そいつ日付変わる前から暴れてるデジタル土方だからあぼーん奨励だよ
613名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 01:19:19.11 ID:PAQ5nyqG0
>>611
パイオニアは日本じゃ評価されにくいな。
残念だけど。
614名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 01:19:56.22 ID:RW8vIQd/0
将棋よりもオセロのイメージのが強いわ、俺。
615名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 01:21:11.86 ID:GFS8O0Nz0
>>607
>ムーンストーンって出たんだっけ?

出なかったねぇ。

当時結構な話題だったんだが。
616名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 01:21:19.15 ID:xxQFxCMg0
>>611

だって事実だもの、アルフォスや森田のバトルフィールドを今の若者が知ってるかね?
森田将棋もブランド価値はなくなったしな。

大体、死んでから一年経ってようやく世間に知られてる時点で、忘れられた人だったんだよ。
それを今になって、お悔やみがどうのこうの言ってるお前が馬鹿。
そういう偉そうなセリフはリアルタイムで死を知ってからいえ
617名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 01:23:47.54 ID:Cc4yIfZ50
>>615
プログラマーが逃げたという話を聞いたけど本当だったのかなw
618名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 01:24:17.50 ID:xR1f5gIX0
このスレは後でゆっくり読もう
森田さん、お疲れ様、おやすみなさい
619名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 01:28:15.22 ID:TLUkH2Pd0
パチモン全盛時代だったな。
任天堂もTAITOのゲーム丸パクリして文化だとか言い放ってた時代
620名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 01:28:38.19 ID:PAQ5nyqG0
でも良く8bitのコンピュータで将棋のプログラムなんか作ったよ。
チェスに比べてはるかにルールが複雑なのに。
チェスなんて、駒取られたらもう使われなくなるし、例外みたいなものは、
入城のルールぐらいしかないし。
将棋はとった駒また使えるっていうのが、複雑さ、手の多さの原因だからな。
621名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 01:29:46.90 ID:AZeCqmhK0
10ヶ月も前になくなってたのか

電脳戦のときすぐに話題になってもよさそうな人なのに
622名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 01:29:51.42 ID:QOERPW+F0
じゃあ、高学歴の頭良い人には低学歴のバカどもと頭の出来が違うところを見せていただきましょうか。

お題:CPUは8080で32KB以内のコードで
「スカボローフェアー」のサビ少なくとも4小節以上を奏でるプログラムを24時間以内で書いて公開して下さい。
ただし音を鳴らすのに、スピーカーやイヤホンなど通常の音響デバイスは一切使用しないこと。

言い訳してやらないとかできなかったら、口先だけのヘタレ確定。
623相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/06/04(火) 01:30:53.25 ID:cyvOBliq0
故人を偲ぶ場所で暴れる西のような輩がおるな
624名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 01:31:54.46 ID:mdrDBAR10
このスレ性格悪そうな奴多すぎてワラタ
625名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 01:32:26.43 ID:1CI1YMhB0
パックマンとかドンキーコングの偽物が平気で売ってたからなー
626名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 01:32:49.43 ID:Ugr96mwP0
こういうスレには、絶対に「オレすげー!!」が現れる。
627名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 01:34:34.41 ID:m8v8FikE0
まだ若いのに、からだボロボロだったんだな
628名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 01:34:40.91 ID:1CI1YMhB0
年代的にふて腐れる年頃だw
629名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 01:35:48.13 ID:qi3IOSdt0
この人がマシン語講座書いてたテクポリの'84/5-6は捨てられない。
630相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/06/04(火) 01:37:24.23 ID:cyvOBliq0
中村光一とこの人が俺の中では2大巨匠だったな
631名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 01:40:19.71 ID:XBxDWVqP0
>>619
あれ単純なパクリルールだけじゃなく別ルールもセットで選べるようにしてたりして
言ってるだけのことはやってた感じ
632相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/06/04(火) 01:44:35.00 ID:cyvOBliq0
病気は何だったんだろ?
プログラミングは死ぬまでしてたようだから脳梗塞とかではなさそうだし。
糖尿とかかな・・・
633名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 01:46:07.82 ID:wFeoXfC/P
>>519
あったよ8031や80S31は、インテリジェントでFDC(765AC)以外にuPD780C-1と
プログラム用に使えるRAMまで持っていたんだな。
コイツを制御するのが面白くてね、シーク音使って効果音にするとかも
できたんだよ。ただPC9801から使おうとすると、Z80Aのクロスアセンブラ
が必要になって、少々面倒だった。ディスクをPC本体とは独立して動かす
事ができたんでね、某所でゴニョゴニョする時に画面でゲームやりながら、
ディスクランプがなぜか左右に点滅・・・マルチタスクOSができる前に、
そんなお遊びもできた。
634名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 01:47:33.35 ID:xxQFxCMg0
>>622

CPUが8080ということしかわからないのに音が鳴らせるか馬鹿。
問題を作る能力すら無いバカが他人を批判するなど百年早い
死ね
635名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 01:50:23.52 ID:kbeRwj2L0
失礼ながら肥満が原因?
636名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 01:51:56.18 ID:xxQFxCMg0
>>635

糖尿っぽいな、歩行困難とか骨折とかね。
637名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 01:56:52.46 ID:5gvDCJNUP
森田将棋の人か?
俺が勝てるのは一番弱いレベルだけだったわ。
ご冥福をお祈り致します。
638名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 01:56:57.62 ID:wFeoXfC/P
>>634
じゃ、どの情報が欲しいか言ってみな。(笑)
足りない情報があれば、コレをくれって言うのはエンジニアの基本だぜ?
639名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 01:57:38.89 ID:05ig1fFm0
上で、何度も何度も出てるだろうけど
この人はもっともっと評価されても良い人

PCゲームの根底を作り上げたのは、こいつと中村と言っても過言ではないよ
640名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 02:09:16.45 ID:xxQFxCMg0
>>638

問題が悪すぎるの。何かで音を鳴らせばすげーってことになるっていいたいんだろうが
当時の8bit固有のハードに依存するプログラムは、今となっては資料も集め難い
わけで、当時そのハードを所有していた人に圧倒的に有利になるだけのこと
どっちにしろ公平な問題にはならない。

リーナスはC言語のソースを読めばそいつの能力はすぐわかるといっておりそれは正しいが
2ちゃんねるではその審判ができるやつがいないわけだし、結局2ちゃんねるでプログラマの能力
見極めるとか無理が結論
641名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 02:19:07.15 ID:QOERPW+F0
>>634
はいはい、無能若しくは嘘プログラマー確定www

『音を鳴らすのに通常の音響デバイス使わない』という
条件に見せかけた大甘なヒントまで与えてやったのに

> CPUが8080ということしかわからないのに音が鳴らせるか馬鹿。

と即座に白旗振って敗北宣言w

結局、お前は『音はイヤホンやスピーカーで出す』って
考えから一歩も踏み出せない、程度の低い凡人なんだよ。


イヤホンもスピーカーも使わずコンピュータで音楽を奏でる方法、
「フロッピーミュージック」で検索して
本物のプログラマたちに1億回謝れ、このタコ。
642名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 02:19:16.19 ID:mp+VVfBa0
>>24
今時フルに使うアプリは、不評を買う。
643名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 02:21:53.95 ID:6N7Hsnp10
>>641

そんなすでに実用性の無い技術で誇るあたりただのオッサン自慢だろw
644名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 02:24:11.09 ID:mp+VVfBa0
>>66
アプリと汎用ライブラリーを同列で語るわけ?
645名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 02:28:12.79 ID:DKzhoQWk0
よくこんなバカな事を…という感動はある。

www.youtube.com/watch?v=AMYtAEuaSHc
646名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 02:28:15.39 ID:xxQFxCMg0
>>641

こいつスペシャル馬鹿だな、8080は今のSOCみたいに、オンダイでフロッピーを制御できる命令がついてるわけじゃないだろう。
よってハード固有の情報がわからないことにはプログラム書き用がないはず
バカで屑だなんだから消えろよ。

どうしてここはこんなに馬鹿ばっかりなんだ。
647名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 02:30:43.73 ID:BqzUUYu/0
AMIGA1000の蓋を外した時にびっくりしたのはいい思い出
648名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 02:30:47.21 ID:xxQFxCMg0
>>641

これほど馬鹿丸出しの勝利宣言をする奴がいるのは世界で2ちゃんねるぐらいだろうな。
649名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 02:33:33.14 ID:wFeoXfC/P
>>641
嘘プログラマの極地がわなぁ。せめてIOマップ表くれよ、コントローラナニ?
ぐらいは来ると思ったけど、まんまゆとりの返答しか来なかったわ。
しかもわざわざ”8080”なんて憎い出題したのにな。(笑)
650名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 02:41:32.28 ID:QOERPW+F0
>>646,648,649
はいはい、それで?

君らがダメダメな理由、それは「できない理由を必死で考えてる」ネガ思考なこと。

だから君らはダメなんだよwww
651名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 02:49:07.01 ID:xxQFxCMg0
>>650

見た瞬間お前のバカ問題の不備はわかったがな。
お前は自分の出題の不備すらわからなかったらしいが
652名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 03:08:23.79 ID:QOERPW+F0
>>651
ははっ、問題の不備ねー、言うと思ったw
何度でも言ってやるが、だ か ら お前はダメなんだよ。

ペーパーテストでも同じだが、お題に条件として書いてないってことは、
『そこは問題じゃないから自由に流用なり用意してかまわん』ってことだよ。

どうしても条件が足りないのなら『〜と…が足りない』と求めれば済む話。
だが、お前の返答は
>CPUが8080ということしかわからないのに音が鳴らせるか馬鹿。
と、
よく考えもせずに、ギブアップ宣言ww

無能な上に、固定観念でガチガチなんだね。石頭くんwww
653名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 03:56:44.76 ID:+DNgli7L0
>>646
ペリフェラル叩くのに専用命令使うなんてどのZ80よw
ふつー、メモリと同じアドレス空間にマップされてるよ。
バスマスタ越しにレジスタ叩くか、メモリマップドI/Oで叩くかでしょー
今はOSカーネルやミドルウェアが抽象化してくれるから見なくて済んでるだけーw
654名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 03:59:44.69 ID:+DNgli7L0
ITronでもLinuxでも何でもいいから、スタートアップコード書くとこからカスタマイズしてみw
色々ややこしい仕組みはあるが、昔と基本は全くかわらんよw
655名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 04:02:31.59 ID:+DNgli7L0
>>622
カセットのリレー使うのか?w
ネタプログラムで見たことあるし、その手のお遊びは散々やったがな
656名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 04:16:37.05 ID:+DNgli7L0
>>499
マジ、IDEとかウザいよね。
emacs系のエディタとクロスデバッガの方が楽。みたいなーw
657名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 04:22:21.49 ID:+DNgli7L0
>>175
テグザーは、4色だけでキャラと背景を書いてると言うか、
アレは背景ないですから。
ソフトでPCGを実装してそれだけで画面を構成して差分書き換えでスピード稼いでる。
なので、背景真っ暗。
テグザーっぽいゲームで背景と重ね合わせたのはアルシスのウイバーンだよ。
658名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 04:34:39.78 ID:pLX3UxJY0
時代の変化について行こうぜ
659名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 04:37:43.55 ID:UsXr266MP
>>656

いまでも秀丸+コンパイラ+デバッガがメインだなぁ。
キーボードから手を離さない方が効率いいし。

>>657

テグザーはSRのALU使ってたから、完全なソフトPCGじゃないと思うけど。
660名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 05:22:57.10 ID:uB290/4Y0
そもそも、スカボロフェアーのサビってどこだよ?
661名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 06:29:35.41 ID:igY2wcEi0
4小節だったら修羅場ばGOのとこまでじゃね?
662名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 07:03:36.98 ID:xEA3s1aNO
将棋はよく知らないからやらなかったがアルフォスが出たときは衝撃だったよ
今でもあの時代のPCであれだけのゲームを作ったのには敬意を表する

それを考えると中村や堀井は長くやってるね
663名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 07:58:47.11 ID:Dvm+Q/bY0
まだ喧嘩しとったんかw

>>662
88であんだけのことができて、P6でタイニーなんてもんもできたのに、FM7のゼビウスのクソっぷりといえば。。。。
あんだけひっぱったあげくアレなら77AV専用で出せやタコって思ったね。
664名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 08:08:21.76 ID:gvZGowYE0
88って解析本まででて中身丸裸だったから、色々できた。
665名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 08:12:55.89 ID:t7ByH+1M0
もうプログラマの現役の世界から遠く離れたし、立場も変わったので最近の事情は
わからんが、当時のプログラマは限定された機器構成の中でこんなことができるのかという
驚きを常に与えてくれていた。

PCユーザも今の「パソコン使えます」と違って、皆プログラムをかじっていた奴らばかりだったから
そのプログラムの凄さもわかったんだよね。

森田さんは、間違いなくその時代に輝いていた。

謹んでご冥福をお祈りいたします。
666名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 08:15:16.08 ID:mpnra7J60
88でアルフォスやった。
beep音のスタート音楽がなんか耳に残った。
過ぎた場面の後ろからいきなり弾丸跳んできてやられた。
懐かしい。
ご冥福をお祈りします。
667名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 08:28:40.94 ID:QQEghzOzP
>>617
結局、開発中止になって原因は、でてなかったような。
戦極なんてのもあったなー
668名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 08:35:52.78 ID:Cc4yIfZ50
xxQFxCMg0はプログラマーやってると書いていたけど、SEになれずにずっとプログラマーなのかな。
森田氏のような一度極めた生涯プログラマーならかっこいいが、こいつの場合は上流行程がやれない底辺なだけな気がするし。
669名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 09:03:59.37 ID:mpnra7J60
ボンクラーズが米長さんに勝ったとこは見届けたんだろうなあ。コメント聞きたかったよ。
アルフォスも結構人気あったんだなあ。でも昔からあって日本人に浸透した将棋を取り上げたから
最期までプログラマーとして通用したんだろうな。
森田さんがバリバリだった当時、内藤さんとか木屋さんとか橋本さんとかいうゲームプログラミングで
有名になった人がいたけど、その人達はどうなってんだろうか。
670名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 10:13:10.77 ID:XLnURLo20
当たり前の話なんですが、どんど黎明期のパイオニアの方々の
訃報が増えるのか寂しいですな。

これからも天国から電王戦やプロ棋士との対決を暖かく見守って下さい。
心からご冥福をお祈りいたします。
671名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 10:13:17.23 ID:wFeoXfC/P
>>666
つ http://www.youtube.com/watch?v=vKuuSV0UjlU

NECもマニア向けに公式エミュ売ればイイのになぁと思うんだがね。
672名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 10:57:26.28 ID:YLWsx7UO0
>>664
丸裸って言う意味ではMZなんて、回路図&モニタのソースまで
添付マニュアルに出てたんだが・・・
673名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 10:59:05.12 ID:ljhSTwQf0
>>179
ドラクエから外れましたので
金八も悪くないけど

>>188
いや、チュンは子供の扱いが異常にうまかった
保父さんレベルとも言っていいくらいだった
ファミ通の記者がヘンテコな文体で違和感ありまくりなのと対照的

>>248
当時はマシンスペックが低かった >>391 な
ゲームの質を高めるには
否応なく標準的なプログラム方法を超える技法を駆使するしかなかった

比べて、今はマシンスペックを持て余すという状況

>>481
驚いたわ
プレイ当時に知っておきたかった
キャラがメッチャ滑らかに移動した技術も、この人にとってはお手の物

>>567
イヤイヤ勉強してもプロレベルにはなれない
趣味の延長上でメシ食える時点で、天才の部類

>>639
森田は黎明期だからそうだけど
チュンの時は同業者が沢山いたし
確かに偉人ではあるけど

当時はエニックスに負けないくらいT&Eが華形だったやん
スターアーサーに比べたらFF7とか後追いにすぎん
674名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 11:04:52.53 ID:YLWsx7UO0
>>594
> 実際に、そのミラで変態プログラムを作ってくれたけど、後世に残るものは何一つ残さず消えていった

そんな事ないと思うよ。彼らのプログラムが目当てでI/Oなどを
読み漁った世代が、その後、80年代後半から90年代の牽引を
したんだから。プログラムそのものは、今となっては無意味に
なってしまったかも知れないけれど、人材という極めて重要な
物を残したんだから。
675名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 11:07:55.22 ID:H1GlReCC0
そういえば家に何かの記事の切り抜きがあったのを思い出した。
確か、ツクダのコンピュータオセロのために森田オセロのソースを
提供したのに金もらってないだったかな?家に帰ったら確認してみよ。
676名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 11:14:10.60 ID:Cc4yIfZ50
>>673
T&Eか、ディーバは好きだったな。
ハイドライドは200階の塔で心が折れそうになったw
677名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 11:19:18.38 ID:H1GlReCC0
>>673
スターアーサーなんてクソゲーじゃないか。アホみたいな砂漠とか。
しかし、カナ打ちアドベンチャーだったので終わった時には普通に
カナ打ち出来るようになっていた。
678名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 11:32:18.71 ID:Y/0SPuTx0
>>39
プログラマーは身体動かさないから長生きできないんだよ
679名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 11:33:01.03 ID:yoZimNNC0
680名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 11:37:11.08 ID:ljhSTwQf0
>>676
ファミコン版ハイドライドのあのクォリティはいったい・・・
PCのほうは当時のあの音源で
異様に音もグラフィックも素晴らしかった

それでも、オレ的にはT&Eでぶっちぎり最高作はスターアーサーシリーズ
当時でスターウォーズとコブラのいいとこ取り
スペックを遥かにオーバーした数十色表示
アニメ並の設定資料作成には舌を巻いた

スクウェアでは、アニメ系の傑作はウィルだろう
当時でFM7でも数十色・高速アニメ
キャラもメカデザインも秀逸
スクウェアに人材集まりすぎw

今の若い子にこれらの武勇伝が伝わらないのは
文化的にかなりの損失
当時のゲーム会社は紛れもなく天才集団
681名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 11:41:11.49 ID:ljhSTwQf0
>>677
おいおいw

英語コマンドアドベンチャー全盛期なら
あのくらいは親切なほう
当時は難しくて当然の風潮だったんだし
大目に見てくれ

ラポートガンダムなんか
hitを思いついてスペル入力しないとフラウボウも落ち着かなかったんだぞw
682名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 11:43:53.43 ID:mpnra7J60
>>671
いやはや、懐かしいわ、ありがとう。
ところで森田さんて医大に行ってたんだよな。
「アルフォス」って医療界では「alkaine phosphataseアルカリフォスファターゼ」を略してこういう事が多いんだが、
それから命名したのかな?
683名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 11:49:03.81 ID:FGMfss9C0
最初から読んで見たが途中で登場したどうみても底辺IT土方が暴れてるのしか頭に入ってこなかった(笑)
684名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 11:55:38.46 ID:iA8FnOQC0
Z80やPC-8801のゴミハードに才能を費やしてしまって実にもったいない
685名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 11:57:42.64 ID:vhpv/En40
PC88のアルフォスはすごかった
686名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 11:58:37.99 ID:t7ByH+1M0
まぁでも
この人達のお陰でプログラミングに興味持って
家電系や制御系のプログラマになった人も多いから
日本の産業界の発展には貢献したと思うよ。
687名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 11:59:00.48 ID:Gq5OjeuZ0
>>641
HDDミュージックもよろしく(笑)

http://youtu.be/lL3cv4NqNxc
688名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 12:02:04.50 ID:mpnra7J60
>>684
当時、一般人はそれしか手に入らなかったんだから仕方あるまい。
あのレベルのマシンで最大限能力を使ってたんじゃないかな。
最近は高性能のPC持っててもほとんど能力を持て余してるらしいし。
689名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 12:13:09.24 ID:JyK8p3ta0
森田和郎
高校卒業後、1973年に東京工業大学有機化学科へ入学。留年して2年で東京工業大学を中退。
富山県で1年を過ごした後、埼玉医科大学に入学した。
1982年に『森田のバトルフィールド』でエニックスの第1回ゲーム・ホビープログラムコンテストにエニックスから誘われて、
1ヶ月で作成したウォー・ゲーム『森田のバトルフィールド』で応募。大賞にあたる賞金100万円の最優秀プログラム賞を受賞し、
1983年2月には市販され、印税を約500万円得た。
この成功で1983年4月に埼玉医大に籍を置いたまま、株式会社ランダムハウスを設立し、
代表取締役となる。この頃、エニックスの依頼で当時アーケードゲームで
人気で自身も熱中した『ゼビウス』を目標にした『アルフォス』を半年で開発しており、同年6月にリリースした。

『I/O』出身の芸夢狂人・中村光一と並ぶスタープログラマーとして知られていた


芸夢狂人=鈴木孝成
1976年、東海大学工学部航空宇宙学科卒業。1982年、東京医科大学卒業、
1986年、同大学大学院(放射線医学)修了。東京医科大学病院放射線科医師となる。

中村光一
上京して電気通信大学に入学。入選作『ドアドア』をパソコンの各機種に移植し、
この印税収入で大学生にして1, 000万円を超える年収を得ていた。
その後、エニックスでの第2作となるパソコンゲーム『ニュートロン』をリリースし、
大学2年の春休み中の1984年4月9日に友人らが株主となって、社員5人のチュンソフトを設立。
690名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 12:30:16.22 ID:QB/j9wvt0
>>684
保守用だけど互換品まだ売ってるんだぜ
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-05019/
カワサキも互換品出してたな
691名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 13:03:18.09 ID:x/TIiFsQ0
>>25
まじで!?
ミネルバトンサーガ今でも持ってるわ
餓鬼の頃おもちゃ屋で箱や絵がかっこいいのに値段安くてつい買って
解説本など無く苦労してクリアしたけど最終魔法は見つけきれんかった・・・
心からご冥福をお祈りするワ
692名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 13:24:03.56 ID:iS5fjo970
>>248
その必要が無くなったから

昔はそれこそ1バイトの削減にしのぎを削ったもんだけど、今はそれよりも安定して動く方が重視される

類似の例は他にもあって、昔は画像ファイルはせいぜい100KBだった
1MBもある画像なんて貼ったら、PC側で開けなかったりDLに時間がかかりすぎて怒られたもんだ
Susieプラグインやらふたばちゃんねるやら、サイズ制限があるのは当時のなごりと言って良いかもしれない
693名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 13:28:50.06 ID:YLWsx7UO0
ゲームの面白さは、高精細なグラフィックでも、派手なムービーでも、
豪華な音楽でもなく、アイディアや微妙なゲームバランスだよなぁ・・・


と、思う今日この頃
694名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 13:29:15.61 ID:jTMZhOrE0
人間の想像力が機械に収まりきらなかった時代だね。
695名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 13:32:57.08 ID:K4+Zkc1J0
>>692
今や、数値計算ですら、人間の能力の方が律速になる時代...計算は始まればすぐ終わるが、
その計算のモデルが正しくつくれないおw
696名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 13:36:28.87 ID:5qGAumEe0
今のPCがハードの性能をフルに使い倒したらいけないのは、
アプリがマシンを占有してるわけではないから。
697名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 13:37:35.40 ID:xrP1CTde0
将棋とオセロとリグラスの人か

また一人巨星が落ちたようだ
698名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 13:44:11.80 ID:jTMZhOrE0
あと10年もしたらファルコム出身者とかぼこぼこ死亡してくんだろうな
699名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 14:30:06.17 ID:piPkJOAS0
森田さんって、将棋のソフトで有名になってたのか?

アスキーの最強オセロの印象が強すぎて、オセロの人として記憶に残っている。
お医者さんだよな。それなのに若すぎる。
700名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 14:35:02.93 ID:YLWsx7UO0
>>699
オセロはPC8801の時代に、すでに凡人では勝てなくなってたからなぁ
2000年代にはチェスで勝てなくなり、2010年代には将棋でも勝てなくなった。
残るは囲碁と野球拳ぐらいか・・・
701名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 14:44:20.30 ID:H1GlReCC0
もうオセロは人間では勝てないレベルまで行ってるそうだよ。
702名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 14:45:45.28 ID:LeZ3Qic7O
>>682
芸夢狂人もLHAの吉崎氏も本業は医療系だったりする
医療システム絡みかなぁ
703名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 14:53:50.26 ID:vio/am/80
森田のバトルフィールドは面白かったな。
シミュレーションゲームは
あれくらいシンプルなほうがいい。
704名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 14:58:29.39 ID:p724NVfA0
医療系と言えばPSKのメンバーにも居たような
705名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 15:01:33.72 ID:6brzo02Y0
>>2
あ〜、やっぱ森田将棋の人なの?
なんか、なんかよく分からんけど残念というか悲しいというか
なんだろ?なんか分からんけどモヤっとする。
706名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 15:16:57.20 ID:cOQRdvCS0
>>700
>>残るは囲碁と野球拳ぐらいか・・・

マリちゃん危機一髪!!
707名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 15:19:29.54 ID:iA8FnOQC0
<丶`∀´> 177は傑作ニダ
708名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 15:54:35.58 ID:rwYNC+LR0
PSK・・・パソコンショップ高知か。FDD買って最初に買ったソフトが
シェラオンラインのWizard&PrincessとロリータIIだった(FM7ね)。
709名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 16:05:49.27 ID:YLWsx7UO0
>>706
初の野球拳は、たぶんMZ-80K用ヤキュウケン by ハドソンみそらーめんグループ
あの当時のシャープ謹製スタートレックははまったなぁ
アルゴー船をバックに星の世界が流れるデモも秀逸だったし・・・
シャープはMZを捨てたことが後の運命を決めた


なんちって・・・
710名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 16:13:19.50 ID:Cc4yIfZ50
PSKって天使達の午後の会社?
711名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 16:19:44.89 ID:x7eJf7zX0
>>281

こいつすげーバカの石器人だな。アセンブラで書くほうがCで書くより優秀だとか思ってんだろうな。
80年代はすでに世界的にはC言語が当たり前だよ。
フルアセンブラはハードウェアのドライバとかを除けば
スペックが低いゲーム機と組み込みとか、もう主流ではない。
そして、ゲーム機ですら、小さいスクラッチパッドに書き込みする必要があるスーファミはともかく
メガドライブなんかは、海外のソフトハウスはC言語とミドルウェアを使うのが主流
つまり、ゲームですら海外でも80年代終わり頃にはCに移行し始めていたわけ。
にちゃんねる懐古スレにはこういう変な石器人感覚の親父がどや顔で説教たれるんだよな
そのくせこういう奴に限ってろくにアセンブラも使えない。マジでうぜえ。
712名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 16:28:02.90 ID:YLWsx7UO0
>>711
80年代っても長いぞ
80年代前半はアセンブラ+BASICが主流
その後turbo pascalに転ぶ人間が続出
CはLatice CやMS Cがあったけれど高かった時代。(貧乏人はLSI-C試食版・・・これ、まだ配布してるのね)
ちなみに、当時のMS-DOSはMASM、EDLIN、LINK、DEBUG(後にSYMDEB)といった、アセンブラでのプログラム
開発環境が標準で載っていた
713名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 16:33:05.42 ID:VbClnaky0
えええー!あの
森田将棋の人か
ご冥福
714名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 16:36:52.13 ID:x7eJf7zX0
>>712
BASIC+アセンブラは、8bitマイコン時代に8bitマイコン使ってた人だけでしょ。
それこそ、68000使ってるマシンはGCCが移植されるのが当たり前だし
大学や企業で使われてるミニコンやUNIX文化では当たり前のようにC。

元のレスを見ればわかるが元のレスでは、
当時C言語を使っていた奴は使いものにならないコードを量産していたと喚いている。
715名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 16:46:41.15 ID:iA8FnOQC0
コツコツと小さいルーチンごとに確認しながら作っていくからアセンブラで何の不自由もなかったけどな
今の知識でもう一度8bit器のゲーム作れといわれてもCフラグもローテートも使えないバカCなんか出番ねぇわ
716名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 16:53:26.29 ID:xxQFxCMg0
お前らが何故気づいてないのかわからんが
このスレで突出して馬鹿なのは
ID:3+jLjT6n0 だぞ
こいつのカキコ読みなおしてみ?最初から最後まで全部間違ってるから。
1、88以外の8bit機でユーザーが使えるメモリアドレスは最大32KB
2、windowsは95以前はスクリーンエディターが存在しなかった
3、LSI-Cを使ったのはプロの開発者だけ

単に記憶間違いとかそういうレベルじゃなく、根本的にめちゃくちゃすぎる。
当時全く知らない厨房が、グーグル先生片手にしったかを飛ばしたとしても
もっと正しいことが言えると思うのだが、根本的にグーグルすら使えない馬鹿なんだろうなこいつ。
717名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 17:01:54.07 ID:5qGAumEe0
2等賞w
ID:ZMBHUTEN0
ID:xxQFxCMg0
718名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 17:05:11.50 ID:k973hfxT0
ID:ZMBHUTEN0 = ID:xxQFxCMg0
719名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 17:09:42.92 ID:jVj8b4O+0
1年も前かよ

ナム
720名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 17:11:04.27 ID:VbClnaky0
イロイッカイズツ
721名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 17:12:06.92 ID:igY2wcEi0
知らないことに無理に背伸びして嘴突っ込まなくてもいいのになあ
高級言語で書こうがアセンブラ叩こうが、目的通りのものが動いたらなんでもいいがな
ハードの限界まで突き詰めるならアセンブラ以外あり得んけどな

ところで土方PGって開発者って呼べるの?
722名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 17:12:52.08 ID:mpnra7J60
今や将棋ソフトは高性能マシンでプロをも負かすようになったけど、
やっぱり森田さんというパイオニアの上に乗っかってこうなったんだろうなあ。
723名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 17:14:40.20 ID:aci8JGUX0
えぇぇぇマジで!?
つかまだ60前とか、いっても乗ったくらいだろうに・・・・
ご冥福をお祈りします
724名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 17:15:22.70 ID:HPyGgBws0
ID:xxQFxCMg0
こいつも聞き齧りでよう歴史を捏造するわ
>>714なんて特に酷い
gccは去年ようやく25周年を迎えたばかりでな
80年代に触れられたのは環境的に恵まれた一部
X68kに降りてきたのは1989年になってから、しかもgcc単独ではバイナリを生成できなかったんだがな

>>721
開発者じゃないな
ただの兵卒
725名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 17:19:23.08 ID:xxQFxCMg0
>>724

馬鹿だからIDの見方もわからないんだね
726名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 17:24:22.86 ID:Sr3g3kfHP
>>1
スレ立ての馬鹿と、マイナビとやらの糞記者へ

>【訃報】コンピュータ将棋のパイオニア・プログラマーの森田和郎さん

「コンビュータ」じゃなくて
国語審議会だかの答申通り、「コンピューター」と伸ばせや

「ぴゅう太」の宣伝でもしたいんか
727名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 17:27:58.20 ID:1Vogy4X30
>>720
キャラの外観を自分でカスタマイズ、って
このゲームが最初だった気がする。
728名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 17:28:02.97 ID:Sr3g3kfHP
読売だの朝日が、いまさら後追いしてるんだが、

よくぞそんな間抜けな情報網で、 

将棋界隈で商売できるもんだよなぁww
729名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 17:29:30.49 ID:0+TgRiJ60
>>700
囲碁だって、プロに4石置いて勝つぐらいの強さだから、普通は勝てないのでは?
730名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 17:29:38.26 ID:xxQFxCMg0
>>728

わざわざ追っかけなければならないような人ではなかったということだろ。
お前の感覚を一般に持ち込むなよ。
731名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 17:33:32.64 ID:qGLfxm3d0
まだ若いのに残念です
ご冥福をお祈りします

それと訃報スレで故人を偲ぶわけでもなく持論自慢ばかりしてる諸君は自重したまえ
732名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 17:36:07.17 ID:0+TgRiJ60
>>726
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/t19910207001/t19910207001.html

国語審議会答申では、原則「ー」を付けるコトになっているけど、「コンピューター」慣例によりどちらの表記もあるって感じだが?

>注3 英語の語末の―er、―or、―arなどに当たるものは、原則としてア列の長音とし長音符号「ー」を用いて書き表す。ただし、慣用に応じて「ー」を省くことができる。
>〔例〕 エレベーター ギター コンピューター マフラー エレベータ コンピュータ スリッパ
733名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 17:36:38.69 ID:Sr3g3kfHP
ID:ZMBHUTEN0=ID:x7eJf7zX0

低学歴がどうだのイミフな罵声で自己崩壊してるこいつって、
世界で最も多く配布されたプログラミング言語も知らんだろうな
734名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 17:38:21.04 ID:5qGAumEe0
ますます混沌としてきたw
735名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 17:43:26.65 ID:IOx/Yeyo0
>>716
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130603/MytqTGpUNm4w.html

【政治】 小野寺防衛相「(安倍政権として歴史への)痛切な反省と心からのおわび」 米政府「強く支持する」と反省表明を評価★2 
710 :名無しさん@13周年[sage]:2013/06/03(月) 01:36:56.57 ID:3+jLjT6n0
>>4
日本「謝ってやるから。原爆なんかは何も言わないでおいてやるからな」
アメ「サンクス。恩にきる」

こういう話だろう。

【中日新聞】原発の海外売り込みに積極的な安倍政権…昨日も数万の市民が国会議事堂を囲んだ。地からわき上がる声を侮らない方がいい
379 :名無しさん@13周年[sage]:2013/06/03(月) 19:56:46.98 ID:3+jLjT6n0
.



ネットからわき上がる声を侮らない方がいい>中日新聞





しかし、誰一人死傷してない事故になんでこんなに大騒ぎするのかねえ。
736名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 17:50:19.70 ID:mpnra7J60
パイオニアってのは偉大なんだぞ!
何もないところから立ち上げる苦労は並大抵のものではない。
ここで他人が作ったPC言語の自慢をするな
偉大な先駆者を敬え!
737名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 17:53:44.97 ID:YptcqCRC0
LHarcの人も死んだんだっけ?
738名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 18:04:49.61 ID:8FRLDewV0
この人が88用の高速描画エンジンを開発しなかったら日本のゲーム業界はもっと遅れていたってぐらいの人なんだがな。
739名無し:2013/06/04(火) 18:05:46.29 ID:rztYp56N0
もりたんーー
ご冥福をお祈りします。
740名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 18:14:12.07 ID:4ZdumN9r0
>>738
天才プログラマーといえば、ナーシャ・ジベリとかどうしてるんだろうね。
森田さんと同世代じゃないかな。
741名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 18:27:17.35 ID:/DzUSNt9O
将棋に興味はないけれど、森田将棋ってタイトルは知ってた
742名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 18:27:45.62 ID:KRS+GiCp0
>>698
加藤総帥だけは最後まで生き残ったりしてw

木屋さんや古代さんは健在だけどイース開発トリオはみんな
不幸になってるという噂が・・・
743名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 18:31:19.05 ID:KRS+GiCp0
>>714

>>712氏が指摘してるのは「80年代は長い」ってことでしょ
1987年にX68000が発売されたときに「X-BASICはC言語に近い」と
話題になったくらい一般ユーザーにはC言語は遠い存在だったし
744名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 18:33:21.80 ID:S1RswZyWP
>>622
8080使った民生用PCって何かあるか?

開発用なら intel-MDSって一千万円級の奴があったけどね。
745名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 18:35:25.43 ID:uB290/4Y0
>>744
Altair 8800 とか……

逃げよう
746名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 18:38:41.79 ID:KhnS17xS0
>>744

そいつの他のレス見りゃどう考えてもキチガイだってわかるだろ
触れんなよ
747名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 18:39:26.09 ID:5qGAumEe0
TK-80
748名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 18:44:24.81 ID:wFeoXfC/P
>>747
今こそ、ボードコンピューターをマニア向けに出したらどうなんだろう。
749名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 18:46:49.08 ID:5qGAumEe0
>>748
たまに雑誌の付録に付くじゃない
750名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 18:50:42.85 ID:xLMmnnaBO
森田のバトルフィールドの人か。
芸夢狂人さんとか中村光一さんとかと並んで有名人だった。合掌。
751名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 18:50:56.89 ID:vBmTZDoJ0
森田のバトルフィールド、よく遊んだなあ。
752名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 18:51:45.89 ID:s1kHbwim0!
おっさん大集合スレ
俺は9801世代だから違うけど
ご冥福をお祈り致します
753名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 18:53:25.31 ID:R5KZSC4f0
ここまで歌丸師匠なし、お前らどうしたんだ?
人が死んでんねんで!
754名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 18:54:55.65 ID:hjhGbnt9O
ファミコン弱すぎだったがまぁパイオニアとしては偉大w
次の一手問題とかは四段なっても結構間違えたw
お陰で実戦のみ二年やってたが序中盤の下手さを痛感した記憶あるよ
755名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 18:58:48.48 ID:V3T/PnnP0
三十代男性なら間違いなく知ってるFCソフト「森田将棋」の人だったりするの?
756名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:06:35.34 ID:wBmbgu4R0
政治家や経営者をプログラムにできないかなあ。
757名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:09:32.64 ID:iA8FnOQC0
鳩山くらいなら8KバイトのROMと2KバイトのRAMで足りるな
758名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:10:01.32 ID:+nKF9qVs0
>>752
よう、オッサン!!
759名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:11:27.84 ID:xLMmnnaBO
>>755
そうだよ。
760名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:13:33.00 ID:0WnLpTp90
富山中部高校出身なんだね。
761名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:14:19.72 ID:kZH93zPx0
謹んでご冥福をお祈りします(ー人ー)
762名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:16:56.61 ID:0+TgRiJ60
>>757
Apple II の整数BASICってそのくらいだったから、8bitマシンなら結構巨大だとおもうんだけどw
763名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:17:35.19 ID:KhnS17xS0
>>328

なんだろこの役立たずのゴミは?「ほとんどがスクリーンエディタになる」
って、ウィンドウズについてるのがスクリーンエディタなのは当たり前だろ馬鹿。
ラインエディタっていうのは、使えるメモリが少なかった時代、行番号指定で一行ずつ
読み込んで作業してた時代の話なんだよ。ウィンドウオペレーティングシステムを使ってる時点で
メガバイト単位のメモリ当たり前なのだから、エディタも当然スクリーンエディタ。
764名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:20:06.21 ID:pjSJjHMA0
>>249
初のスプライト搭載機はアタリ800だと思う
765名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:21:28.67 ID:Sr3g3kfHP
当時の埼玉医科大学って、国家試験合格率、
ブービー賞争いの常連校だったが

今じゃ、東大医学部よりも、遥かに上なんだなぁ
http://www.tecomgroup.jp/igaku/topics/107.asp
766名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:23:20.02 ID:pjSJjHMA0
>>452

リサ・・・もう死んでたか
767名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:25:08.99 ID:Sr3g3kfHP
>>733の最後の行に答えられる奴はいないんだな
768名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:27:03.73 ID:qn5J15nj0
>>764
TI-99かも?
769名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:27:30.54 ID:5qGAumEe0
>>766
LisaOSのマルチタスクはプリエンプティブじゃないみたいだよ。知らんけど。
770名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:28:11.28 ID:pjSJjHMA0
88のアルフォスはちょっとビックリした。
それほど面白いとは思わなかったが、88のアクションゲームとしてはいいデキだった。
当時の日本のソフトは米国より5年から10年遅れてると言われていたが、なかなか出来るヤツも日本にいるんだなあ、と。
771名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:29:05.06 ID:wY9mDCs70
合掌(-人-)
772名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:34:20.30 ID:KhnS17xS0
>>767

お前は最初のレスのーをつけるつけないで、
明らかに自分が間違ったことを言っていたと指摘されてるのに謝罪をしていない。
だからもう基地外判定されたんだよ。
相手にされてないんだよ、お分かりかな?
773名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:35:55.69 ID:pjSJjHMA0
>>768

アタリ800 1979年11月
TI-99/4  1979年6月

アタリは発表からリリースが1年遅れた。
発表はアタリ800のほうが早いが、リリースはTI/99のほうが先のようだね。
774名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:37:51.90 ID:Cc4yIfZ50
ここで喧嘩してるやつ=バグ
775名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:38:03.69 ID:KRS+GiCp0
>>768
TI-99/4Aに搭載されたVDPが一世を風靡したTMS9918だしね

コモドール64はハードウェアスクロール機能もあるしあんなのが
低価格で売り出されたらゲーム専用機の市場は消失するよ
776名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:43:20.83 ID:KhnS17xS0
>>775

C64のVDPってカタログスペック的にはそれほど良さげにも見えないな。
触ったことないからなんとも言えないが。

http://en.wikipedia.org/wiki/MOS_Technology_VIC-II
777名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:46:24.86 ID:Cc4yIfZ50
今のアプリ(コンプガチャみたいなの)って、適当なグラフィックとか動画コンテンツ、サウンド用意して、
ある程度調整の効くランダムにVBのselect case 辺りでできそうな気がするが、もっと奥深いの?
778名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:52:25.95 ID:5qGAumEe0
>>777
クライアントより鯖側が大変なんじゃない?
779名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:52:36.09 ID:pjSJjHMA0
>>776
C64はMSXに比べてスプライト枚数は少ないが、発色が良かった。
それになによりサウンドが素晴らしかった。
780名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:52:55.42 ID:KhnS17xS0
>>777

ガチャは、HTML5のミドルウェアがあって、スクリプト改変するだけ。
FPSなんかだと、ほとんどGUIでオブジェクトを配置していって
コマンドボックスを開いて、そこにJAVAで書き込んでいくだけだから
MSOFFICEでVBAプログラム書いてるのと感覚的変わらん
VBとJAVAの違いだけ
781名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:55:16.73 ID:oMYjwNYB0
晩年は体調を崩され歩行も困難って・・
ガンだったの?
782名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:55:33.72 ID:0q9v3BQK0
>>780
ガチャって釣れるだけのイラスト用意すれば勝ちだな
ボロいのう
783名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:58:51.69 ID:KhnS17xS0
>>782

楽かと言われれると全然楽じゃない
覚えごとが多いから。
HTML5とかphytonとかいうと
8ビットジジイがすぐにラクラク言い出すけど
昔と今とジャ作業量が全然違うがな。
784名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:09:38.77 ID:Sr3g3kfHP
>>772
>明らかに自分が間違ったことを言っていた

だとさwww ハライテーー
記事には、「原則」たる言い回しを使うべきで、
おめえの田舎のチラシ裏じゃねえんだわ

「コンピュータ」っていつの時代だよwww パピコンの時代かよ


で、「世界で最も多く配布されたプログラミング言語」は何か、知らないのか。ふーん
785名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:10:12.86 ID:Cc4yIfZ50
>>778
処理より持つパラメータは多そうだね、確かに。

>>780
HTMLか・・・ある意味想像以上だなw
難しくはないが、作業量が増えて辛い・・・という感じか。
786名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:13:29.48 ID:KhnS17xS0
基地外NGリストにID:Sr3g3kfHPを追加した

キチガイ多すぎ
787名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 20:24:59.12 ID:Cc4yIfZ50
>>786
・・・ま、まさか・・・君は昨日のZMBHUTEN0?
788名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:11:14.45 ID:KltKlKjq0!
アルフォス面白かったけど、よく考えたら
ゼビウス丸パクリだよね・・・
よくナムコに訴えられなかったな。
789名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:13:54.09 ID:uB290/4Y0
>>788
ナムコのロゴ入れてたでしょ
後からだけど
790名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:42:47.32 ID:5qGAumEe0
namcoのコピーライト表示って後からはいったの?
791名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:54:13.34 ID:Cc4yIfZ50
>>790
「アルフォスは森田氏が開発しましたが、ゼビウスに酷似しているため、ナムコのコピーライトを取得しました」とパッケージに書いてあった気がする、確か
792名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:59:59.97 ID:uB290/4Y0
>>790
最初に雑誌で見たときは、namcoロゴ入ってなかったよ。
>>788 と同様「ナムコに怒られないのかなあ」って思ってたら、
後日見ると「namco」ロゴが入ってたから、きっと怒られたか
気を利かしたか、どっちかだと思った。
793名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:05:28.64 ID:5qGAumEe0
>>792
へえ、そうだったんだ。
発売するにあたってちゃんとしたっていう感じなのかな。
794名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:09:24.08 ID:zxyo/mbYP
木屋善夫と中村光一は健在か?
795名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:10:49.45 ID:iA8FnOQC0
長い目で見ればハード・ソフト両方のエンジニアを育てることになるから
天才の作品は世に出してやらんとな
出来そのものが目くじら立てるほどのものじゃ無かったこともあるが
796名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:12:10.17 ID:gYn8uQ+J0
>>794
木屋さんはご健在
797名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:14:11.08 ID:zxyo/mbYP
>>796
ホームページが2003年に更新したのを最後に消息絶ってるからてっきり・・・。
798名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:21:37.25 ID:E4dgodwW0
森田さんとビルバッジは当時憧れのプログラマー。ご冥福を心からお祈りいたします。
799名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:25:50.43 ID:jQ+twVMx0
ハイドライドの内藤さんは?
800名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:30:01.18 ID:zAtMyiOD0
マイナーだと思ってたら意外に伸びてた。
SFC版の1をやってた。思考が長かった・・・。
801名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:32:31.21 ID:jNCL+JsK0
802名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:37:52.80 ID:gYn8uQ+J0
803名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:43:16.99 ID:Cc4yIfZ50
>>802
なんと言うことだ。
大変な事になってるんだな。
お気の毒に。
804名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 22:50:13.37 ID:S1RswZyWP
ZONE、ムーンボールとかのマークフリント氏って御健在?

あの人って結局どこの人だったん?
805名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:04:45.37 ID:KRS+GiCp0
>>800
スーパーファミコンはCPUが異常レベルで遅いからしょうがない
806名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:35:21.44 ID:VbClnaky0
>>792
残念namcoじゃなくnamcotだ
807名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:51:42.41 ID:5qGAumEe0
808名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 23:52:52.49 ID:LxwCeMZK0
おれが小学生のときだったかな
コンピュータ雑誌に、モリタンのゲームプログラムのテクニックの記事が載っていたのをよく覚えている
キャラクタを動かすのに、キャラをnotしてから、背景からキャラのところを消すためにandして
最後に背景とorするって解説があって、いまだに印象に残っている。
809名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 00:01:03.70 ID:q1hoQ4Qi0
>>805
確かメガドライブより遅いんだよな
信長の野望、メガドライブでプレイしたら
待ち時間の短さにびっくりした記憶がある
810名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 00:01:12.65 ID:ZQIsX/RM0
リグラス面白かったな・・・
811名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 00:02:51.51 ID:VbClnaky0
>>809
メガドライブが凄かったんだよ。
今で言うデスクトップ向けのi7積んでるようなもんだった
812名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 00:08:51.89 ID:pY4W03UJ0
>>811

ちがうね、SFCがCPUだけショボスペ過ぎた。

セガが最初シグネティクスから68000を発注した値段は一つ400円だよ
大量発注でそこまで下げさせたのは事実だが
当時1000個ロットの価格でもたったの800円だった。
i7とかなに見ていってんだって思うよ。
末期は百円以下

スーファミは、ファミコンとの互換性にこだわって、わけのわからんCPUを採用して
しかも結局互換機を出さないという馬鹿丸出しのことをやっただけ
813名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 00:14:31.17 ID:pY4W03UJ0
ゲーム機の歴史を見ると、スーファミ世代とプレイステーション世代の間だけ、
やたらと性能的に隔絶してるけど
あれは、日本ではCISCからRISCになったからという説明をされるが
実際は、単にスーファミ世代が全部欠陥機だっただけ。
814名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 00:37:05.32 ID:1/yjx54L0
隔絶なんてしてねーよw
815名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 00:41:28.00 ID:1/yjx54L0
>>812
今ほどバラエティに富んでなかっただけだよ

ゲーム用のCPUがZ80系かMC68000系ぐらいしかなかった

MC68000の方がゲームに使うにはより高級だった

ただそれだけのこと
816名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 00:42:28.90 ID:pY4W03UJ0
>>814

まあ、バカを相手にするのもめんどくせえんだけどさ

FC  6502  1.79MHz 
SFC 65c816 3.58MHz
N64  VR4300  93.75MHz
GC   Gekko 485MHz

明らかに第四世代と第五世代の間だけ進化が隔絶してるのがわかる
2ちゃんねるだけで知ったかぶってるバカはゲームの画面だけ見てるから理解できないだけ。
817名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 00:45:13.44 ID:pY4W03UJ0
さて、バカは次はどんな反論してくるかな
818名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 00:48:27.90 ID:pY4W03UJ0
>>815

そもそも、バカはなんでも思い込みで独自定義するけど
ゲーム用のCPUってなんだ?
どう考えても汎用なんだけどなあ。
819名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 01:00:19.96 ID:yDTFEtQY0
とりあえず、TMS9995はいいものだ。
前勤めてた会社に、ぴゅう太の開発者が居た。
820名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 01:12:17.56 ID:H20wnhEV0
「隔絶」の用法があまり一般的でないな。間違いとも言い切れないが。
あまり国語の成績はよろしくなかった方々のように感じますw
821名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 01:16:51.30 ID:tnSAlx7/0
俺らももうすぐお迎えがくる年齢
822名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 01:27:45.07 ID:3uJS/jHO0
>>820
そいつどっからみても・・・
頭の螺子10本は飛んで2本は融解してると思えるやつだから
触らないほうがいいかと

多分「馬鹿」「うぜえ」「低脳」「ごみ」「当時」「主流」でしか文章を構成できない人だよ
823名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 01:30:54.57 ID:MJXlvpq/0
>>813
というかスーパーファミコンの発売が遅れに遅れたせいで
おかしなことになってるんだよ
87年発売のPCエンジンはCPUが激速でグラフィック性能も
高かったがそれでもファミコン世代最後発のハードだった

ようやく90年に発売されたスーパーファミコンが超低速CPU
を詰んだ欠陥ハードだったせいでPCEとMDの世代交代が
94年まで先延ばしされたのは否定出来ないだろう
824名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 01:35:33.22 ID:v2aIjTU+0
何かやたらにスレと違う話題でけんか腰なんだけどw 
何この人w
825名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 01:59:50.86 ID:uFFl8FGAP
moritanに、WindowsXPの主要コード書き直してもらってれば、、、MS涙目
826名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 02:04:56.49 ID:ZzpKKu610
>>792
森田氏はロゴを入れないで作成した。
そのときの画面が雑誌広告に載った。

しかし発売前に、発売元のエニックスがナムコに許諾を取り、
画面にもナムコのロゴが入ることになった。

なので、売り出されたものにはナムコのロゴが入っている。
827名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 02:06:19.51 ID:qzhU4O6g0
カレはOSみたいな大規模開発には向かない人材だったと思うな
828名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 02:09:10.01 ID:uFFl8FGAP
>>827
同感。だから、カーネル部分だけを SSE2駆使して宝石の様なコーディングで、アルフォス化するw
829名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 02:24:57.93 ID:VnpkYZ4o0
>>714
それは、業務用や学術用の世界では?
只のオフィスですら、PC98や9450でひーこら仕事こなしてる所が「リッチ」と言われていた訳で。
河岸が違いすぎる
830名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 03:22:30.91 ID:uR/O61ED0
>>829
80年代後半だけど、とある大学の工学部では大型コンピュータの端末使ってFORTRANで組んでたな
一方、研究室にはUNIXのワークステーションがあったような気が
業務だとCOBOLだのなんだのもあるわけで
ほんと人それぞれ見てるものが違いすぎて、話がかみ合ってないんだと思う
831名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 03:47:26.24 ID:0h+5if690
ASPEN で C 書いて実行できる環境になったのが 88-89 年頃
832名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 04:03:36.91 ID:x0PYGLBH0
>>830
荒れる元になってる人が自分が生まれる前のことを荒い口調で断言してるんで
経験した人達がそれに一斉に突っ込み入れるのは仕方がないと思う
833名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 05:21:39.31 ID:SvKP1fcd0
>>816
当時のゲーム機の性能とゲームに対する満足度は反比例だろう
wikiとカタログスペックでしか物事を考えられない奴は引っ込んでろ
834名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 08:31:14.05 ID:jDn9TN300
本日のZMBHUTEN0:pY4W03UJ0
835名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 08:47:20.06 ID:xNBfjg+c0
>>743
Compo80/BS (中身はTK-80 + TK-80BS + MT2)
PC8001のご先祖みたいなもんだ。
そういや、Basic Master Leverl2とかMT2 OSがコッソリ
入ってたなぁ(マニュアルのどこにも書いて無いけど

>>748
今時だとワンチップマイコン+ブレッドボードで十分遊べるよ。
836名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 08:51:13.76 ID:xNBfjg+c0
>>835
すまん、>>744へのレスね
837名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 08:53:56.17 ID:jDn9TN300
いよいよ俺のPB-100を眠りから覚ます時が来たようだな
838名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 09:37:35.39 ID:0702QUCO0
>>837
おれも一番最初に所有したのはそれだったよ。
839名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 10:07:18.54 ID:jYCc8xoS0!
最初のマイコンは日立ベーシックマスターだったな・・・
親父が買ったけど全然使ってなかったから貰えた。
840名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 10:09:38.56 ID:q6Or91mPO
>>812
> スーファミは、ファミコンとの互換性にこだわって、わけのわからんCPUを採用して
> しかも結局互換機を出さないという馬鹿丸出しのことをやっただけ

だからSFCは総じてもっさりした動きのゲームが多くてアクションに不向き
幸い当時は猫も杓子もRPGて流れだったからそこまで叩かれなかったが
841名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 10:18:07.32 ID:xNBfjg+c0
>>839
Level 1はさすがにちょっと・・・だったけれど、Level 3は良かったなぁ。
ザ・コックピットは当時としては凄かった。
その後のS1やFM-11AD2+が8ビット機最後の輝きだったような・・・
842名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 10:42:14.61 ID:tm7jnVZo0
しかしお前らこういうの詳しいよね。
俺は基本やるばっかりで当時のスペックがどーのとか全然きにならんかった。
全て新鮮だったし。
843名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 10:42:45.87 ID:teFcEA0/0
>>841
OS-9/6809を搭載しての話だけどな。
844名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 11:01:34.92 ID:jDn9TN300
     ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
     | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
    /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
    | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   BP-100ちゃんが目を覚まさないのっっ!!
   彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙
   /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
   |      ヽ  ./ BP  `ヽーっ   /    |
   │   ヾ    ヾl  100⌒_つ ソ      │
   │    \__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
845名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 11:14:26.61 ID:HPPSLKAE0
>>841
ザ・コックピットは8801やFM-7/8みたいな手抜きマシンには移植不可能な傑作だった
320*200モードを載せてサイクルスチールやって目立たないところに手間をかける日立は商売下手
販売戦略にもう一工夫あればと惜しまれる
846名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 11:22:30.96 ID:0h+5if690
日立も訳のわからんDOS/V作ってたよな
847名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 11:30:02.37 ID:xNBfjg+c0
>>846
冷蔵庫(MB16000)の事か?
面白い話があって、IBM-PC互換を謳っていた日立のMB16000はIBMのint 10が中途半端な
実装しかしていないため、ろくにIBM PC用のソフトが動かなかったのに、互換性を一切
謳っていなかった東芝のPasopia 16が普通にint 10を実装していた。
冗談で動かしたWordstarが動いた時は結構ビックリ。それをきっかけに、int 10まわりの解析
をしてグラフィックのコントロールとか結構遊んだなぁ・・・
848名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 11:47:44.07 ID:uFFl8FGAP
>>847
WordStar懐かしす。カスタマイズ項目が凄い沢山あって、端末固有の
エスケープシーケンス実装すると、VT220端末でスイスイ動くようになって感動した。

でも、自宅のPC88ではスイスイは動かないんで、WordMasterに日和ったおもいでw
849名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 13:38:31.56 ID:1LIVcn1U0
>>816
CPUの性能がクロックスピードだけだと思ってる時点でイタい
そもそも俺はすべてリアルタイムで遊びまくってた世代だよ^^


ものすごくざっくり言うと
CPU性能を上げるために
昔は命令を複雑にする方向で進化してたのが
いろいろな問題で行き詰まって
命令をシンプルにするかわりにクロックをとんでもなく早くする方向に切り替わっただけだ

自分でも>>813でCISCとRISCの違いについて書き込んでるじゃんw
850名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 13:44:25.44 ID:1LIVcn1U0
>>823
スーファミの開発が迷走していたのは同意
その代わり画像処理とサウンドチップは他のハードより数段上の物を積んでいた
851名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:57:00.17 ID:gCOWtTgI0
日本のPC環境が周回遅れだったのも効いてるだろ。
DOS Vブームで一気に日本のPC環境が高速化する。
DOS Vブーム以後、ゲーム機も一気に高速化する。
852名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:08:03.51 ID:PVwUY/+h0
もう最新CPUの内部構造が複雑杉で
コードを逐次単純実行などしない訳で
人間がアセンブラで組んでも、コンパイラのコードよりも
遅かったりする時代だから、
モリタソのトリッキーテクはもはや通用しない時代ということなのかな
それともモリタソなら、CPUがどう分岐予想して並列実行するかとかまで
理解してアセンブラでシコシコするのかなぁ
853名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:16:29.34 ID:0702QUCO0
今時のOSだと、アセンブラを使う必要があったり使うメリットがあるような部分は、
アプリには触らせてもらえないのでは。
854名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:35:39.30 ID:XF5nXiDlP
リアルタイム処理の必要なドライバ部分は今でもアセンブラ。
ブートストラップコードもそうだね。
855名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 17:43:54.72 ID:1LIVcn1U0
>>851
というよりはあの頃のマシンパワーでは日本語、漢字の表示が重荷だったため
汎用性の高い外国のマシンが入り込みにくい一種のガラパゴスになってたんだよな

マシンパワーのインフレで言語の表示なんか片手間に出来るようになったとたん
その垣根が崩れ去った
今は全世界同じ設計で言語の設定切り替えるだけで済むからな
昔を知る者には考えられない時代になったものだ^^
856名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 18:35:18.23 ID:bTOJqNkB0
ヤマト運輸の社長も制度改革達成の直前に亡くなったっけ。
そういうものなのかな。
857名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:44:49.29 ID:zLTWjZPm0
>>855
当時の98は、文字の専用回路(漢字ROM)のsてるから
圧倒的に早い!てなTV-CFやってな
858名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:50:30.42 ID:TfyuRiIl0
>>857
いや、漢字ROMなら日本版のMacにも載っていた。日本語に対応した
キャラクタ専用のVRAMのおかげだろう。
859名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 19:52:44.41 ID:zLTWjZPm0
>>857
ああ、そっちなのかな?
まぁ、Vにない専用回路をうたってたなって話
860名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:44:35.15 ID:MJXlvpq/0
>>851,>>855
80年代はPC-9801の方がIBM PCより高性能だったのは間違いない
でも日本での圧倒的シェアと「漢字の壁」に胡座をかいて性能向上を
怠りあっという間に抜き去られた


>>857
漢字テキストVRAMだね
これを採用したX1turboとMZ-2500は8bit機ながら16bit機に迫る日本語
処理能力を有した
861名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 20:57:42.93 ID:pY4W03UJ0
>>849

クロックスピードだけで決まるなど言ってない
隔絶しているという自分の主張を示すために具体的な例としてクロックスピードを上げた。

お前は隔絶していないという事を主張したいのなら、具体的に数値として出るものを反論としてあげるべきなの
リアルタイムでやってたから正しいとかいう知的障害の理論はどうでもいいからさ。
まあバカで屑だからまともに議論もできないんだろうね。
862名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 21:46:42.04 ID:XF5nXiDlP
>>860
PC-9801は、RAぐらいまでかな。DOS/V機以降は惨憺たる結果になった。
863名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 22:16:09.76 ID:1LIVcn1U0
>>861
スーファミ・メガドラ・PCエンジン世代と
その後のPSとの一番の差は
ポリゴン表現によるグラフィック革命だろう

多分PSのポリゴン3Dの衝撃が印象に強くのこってるんじゃないかな?
それは当時俺も感じたよ

一方、SSはポリゴンが弱くPSに見劣りしたが
むしろ当時最強のスプライトマシーンのイメージが強い
シューティング系はお世話になったな
つまりメガドラの正統進化と言えなくもない
864名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 22:24:29.86 ID:08tWV4vnO
8001ユーザーだったからアルフォスとかドアドアとかニュートロンが出来る8801がめちゃくちゃうらやましかった。
ファンファンとザクサスとブーメランが救いだった。けど88でも出来ると思うと悔しかった。
865名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 22:29:53.49 ID:z1tLxS/c0
>673
当時の雑誌掲載はソフト販売への最短距離だった。
T&EもP6用ソフトの掲載と販売から名を上げたもんだ。
その意味において、
アスキーのオセロリーグで名を馳せた森田同様に
中村光一はI/O誌のトップメジャーだったし
本数的にはむしろ先行していた方ともいえる。
866名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 22:31:25.36 ID:2GYJmKVx0
アルフォス楽しかったよ
867名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 22:58:00.72 ID:uFFl8FGAP
>>860
>性能向上を怠り、、、
というか、
 【とにかく小出し小出しの新機種】
本当に情けなかった。

それでも、買い替え続ける 98信者もいたけどなw
868名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 23:27:06.04 ID:sgdxN9VyP
世界で一番配布されたプログラミング言語は
(HTMLやJAVAとかは無視して)

Windows95のCDに、勝手に同梱されていたQ-BASIC

Q-BASICは、QuickBasicのサブセット。
ベーマガにQ-BASICで投稿する人もいた。

もちろんQuickBasicは、現在のVisualBasicの母
869名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 23:29:25.05 ID:MJXlvpq/0
>>863
R3000って性能的にはi386相当しかないって話だしね
スーパーファミコンの四年後にこれだから急激な進化を遂げた
ように思えるけどPCエンジンの七年後、メガドライブの六年後と
考えると割と緩やかな進化なんだよ
870名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 23:39:48.16 ID:HPPSLKAE0
プログラマが苦労しなくても人工知能が勝手に強くなっていくのかなと妄想したけど
そんな生易しいもんじゃなかったな
871名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 00:07:54.31 ID:JI26YQz9O
>>860
そしてWin95の時代になると独自仕様がどんどん足枷になってきた
PC-9821非対応を謳うソフトや周辺機器も出たくらいだ
872名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 00:14:58.20 ID:JI26YQz9O
>>868
>世界で一番配布されたプログラミング言語は
> (HTMLやJAVAとかは無視して)
>
>Windows95のCDに、勝手に同梱されていたQ-BASIC

あれは日本語が使えなかったのがネックだったなぁ

日本語版QuickBasicは神だった
N88と違ってスタンドアロンなフリーソフト作れたし、Bio100%が出してたマスターライブラリを組み込んで本格的なゲームも作れた
873名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 00:17:52.57 ID:JI26YQz9O
>>870
コンピューター将棋の難しいところは、優勢劣勢の判断がしづらいとこと、短期的には損するが長期的には得というのをコンピュータに判断させづらいという点
874名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 00:21:01.32 ID:YPzJvmeR0
その判断って、人間でも無理だから
875名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 06:41:30.70 ID:rcetEcU80
8bit時代のアセンブラのプログラミングって
パズルを解いてるみたいで楽しかったな
できることは限られてたけど、トリッキーな手段をあれこれ考えるのが楽しかった

今の時代、プログラムというとユーザー体験とか生産性とか効率が重要になっちゃって
トリッキーなものは忌避され、脳みそをひねって奇策をねるような場面はほとんどなくなった
それはそれで仕事としては大事なんだが
昔のホビーとしてのプログラミングの楽しさとは違うものになってしまった
懐古趣味でしかないけど、ちとさびしいな
876名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 07:30:40.25 ID:0rdjsXAr0
>>875
趣味ならPICやArduinoで遊べばまだまだそういう余地あるとおもうが。
877名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 08:59:51.56 ID:0vGkdtdKP
>>1
アルフォスは凄かった
並行二連射の当り判定が独立で片方だけ残って飛んで行くのは当時びびった
878名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 09:29:18.98 ID:T/+t5nfX0
>>867
別に使いたくてPC-98使ってるんだったら別にいいだろ、人様を草生やしてバカにすることでもない。
お前みたいなキチガイに限って、Windowsの独占やPC/AT互換機によって
PC市場が中国独占状態になったことには一切触れないんだよな。
879名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:50:48.05 ID:qyFVENKL0!
>>877
プログラミング敵にはそれは簡単。
アルフォスのビビりポイントはそこじゃない。
880名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:52:54.14 ID:5eY2PR4D0
アルフォスじゃ地上基地を爆弾一発で複数ぶっ潰すと二発で1つずつぶっ潰すよりも点数が高かったんでそれにこだわって
跳んでくる敵や風車によくやられたわw
881名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:58:22.51 ID:TQNSbRBu0
この人プログラマーだったのか
プロ棋士かと思ってたわ
タイガーウッズのゴルフみたいな感じに名前使われる立場かと
882名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 13:58:06.54 ID:FUWnY5Hw0
やたら思考中が長い初段森田将棋
883名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 14:08:48.46 ID:SwI7rp7e0
弟が参院議員務めてるのになんで今まで明るみにならなかったのかが謎
というか弟のブログは去年の4月で止まってるのな
884名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 14:16:12.86 ID:WrjnOIpC0
>>862
昔の98は、丈夫だったよな。ほとんど故障しない。
FやUVは、今でも動くし。

EX、RAあたりから、品質がモロ落ち状態になってたな。
885名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 14:21:34.69 ID:WrjnOIpC0
>>872
QBは、好きな言語だった。
まあ、ベーシックは、N88もsp-5030も、huも好きだったんだけどなw

ムカついたのは、BASIC/98ぐらいだな。
886名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 14:42:36.29 ID:GAHYIKiu0
商品名に「森田の〜」とか付けるくらいだから、自己顕示欲の強い人なのかなと思ってた。
887名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 15:05:58.11 ID:pk9mDpEw0
昔はスタープログラマーが結構いたよね
ナーシジベリ、マークフリントとか覚えてる

まあ全て一人で製作できた時代だからだろうが
888名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 15:13:35.64 ID:M8EJ+pIe0
888
889名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 16:10:11.64 ID:WrjnOIpC0
>>887
コードを全て暗記しているインド人だっけ?
2人目は知らんな。

俺の憧れは、ハドソンの中本伸一さんだった。
I/Oの中本さんの記事やプログラムは、何十回も読んだ。
890名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 16:45:45.83 ID:28TcvrEj0
>>863

それを実現させたのは性能差だよ。低学歴は脳内妄想垂れ流してるだけ
891名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 16:52:33.64 ID:XcUvP7XRP
>>887
ナーシャはリアル外国人だけどマークは日本人プログラマー説があるそうだな
892名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 17:10:51.14 ID:pk9mDpEw0
>>889
ナーシャはイラン人じゃなかったっけか?
マークフリントは>>891氏がいってるとおり実は日本人
当時は外人だと信じて疑わなかったがw

>>890
新型ハードなんだからそりゃ性能アップぐらいするだろw
隔絶とかいうから話がややこしくなるんだw

ちなみにマシンパワーがそのまま出るシューティングゲームはPSは処理落ちまくりで
やはりCPUの性能自体は>>869氏のいうとおり、普通の進化だったといえる
何度も言うようだけど、グラフィックは格段の進歩があったのは確かだよ
893名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 17:43:41.62 ID:GuQI5Jc10
>>892
>>890には触らない方がいい。
このスレの初期から粘着して暴れているバグみたいな奴だから。
894名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 17:48:53.69 ID:28TcvrEj0
>>892

低学歴は本当に議論できないやつだな。
こっちがCPUの処理性能が隔絶してると言ってるわけだから
お前は隔絶とはいえないという議論を出すべきなの。

具体的には、スーパファミコン発売から、プレステ、サターン、64までの進化が
処理性能的にずっとなだらかであるという具体的証拠ね。
ちなみにMIPSで考えてもスーファミは、500KIPS程度で、それがプレステ世代になると最低レベルのマシンでも10MIPS
スーファミの後継機である64と比較したら100倍近い性能差になる。

お前がいくら低学歴丸出しの珍論でデタラメ垂れ流しても、スーファミが超絶低性能CPUであったという事実は揺るがないんだよ
895名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 17:51:59.35 ID:W45Teof30
たぶんこのスレで俺が一番低学歴だと思う。
896名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 17:55:19.78 ID:28TcvrEj0
>>893

さんざん触って、完全に論破されて発狂した君が言うと説得力があるねえ
897名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 18:16:57.72 ID:hFAP+F0DO
え?あのスーファミの森田将棋の人(´・ω・`)
プロ棋師かとおもてたわ
898名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 18:24:37.58 ID:Mu//lsKg0
マジっすか?ご冥福を・・・
でも、MZ系に冷たかったかな?そっちの恨みの方が(ry
899名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 18:45:24.44 ID:BsZl+sek0
>>894
なにこのキチガイ
900名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 18:50:53.80 ID:zX3vwbDs0
マシン持ってなかったけどベーマガの広告眺めてたな
901名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 19:12:57.50 ID:uKkdlgqB0
>>892
ナーシャ・ジベリは当時はさほど有名人じゃなかったと思うけどなあ
ワンダースワンカラーへのFFIIIの移植問題で「スクウェアにはかつて
天才プログラマが・・・」という感じで有名になった感じ

スタープログラマというと木屋善夫と内藤時浩が両巨頭かな?
902名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 19:18:45.33 ID:uKkdlgqB0
>>898
だからシャープハードの将棋ゲームだとSPSの棋太平の方が
メジャーだったね

ドアドアにしろアルフォスにしろ「アクションゲームには不向き」
と思われていたPC-8801で作られたから話題になったけどX1
(PCG機能のおかげでアクションゲームが得意)だったらさして
話題にもならなかっただろうね
903名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 19:27:11.97 ID:/bNFvvrj0
>>902
X1も含めてパソコンゲーム全体においてドアドアやアルフォスレベルの物がなかったという感じ。

1年たったら話題にもならないが出た時のインパクトは88だからとかいう話ではなかったと思うな。
904名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 19:29:24.44 ID:pb7I5p0QP
>>885
電脳組ってまだあるんだな
http://www.dennougumi.co.jp/

俺もDOS/VでBASICやりたくって、ソフマップの店員に騙されて買った
905名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 19:32:23.41 ID:pb7I5p0QP
スタープログラマーって、薗部博之が自ら使ってたわけだが、

ベストプレープロ野球やダビスタ程度で、それ使ってええの?
906名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 19:44:57.54 ID:W5wejvFw0
当時、パソコンサンデーで、中村光一だったと思うが、リグラスを紹介するとき、自分のライバル企業だみたいなこと言ってなかったかな。
そのとき森田氏の名前出てなかったかな。
907名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 19:47:53.79 ID:2xLzM2ExO
森田のバトルフィールド
908名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 19:50:48.63 ID:Q8s/ECoD0
とうとう公になったのね。あれから1年かー、さんざん泣いたわ。
909名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 19:54:06.16 ID:mmonnzfy0
羽生七冠時代にスーファミで二段免状取ったのは良い思いで
910名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 20:01:43.35 ID:Q8s/ECoD0
みんなありがとうな。
911名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 20:03:29.22 ID:GzhUAN13P
スーファミ二段って、アマ二段と勝負になるレベルなのか?
912名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 20:12:40.57 ID:62dJmSMt0
思えば森田将棋がすぎやまさんとドラクエを結びつけたんだよな
913名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 20:19:32.67 ID:uKkdlgqB0
>>903
それはドアドアを過大評価しすぎ
あとアルフォス相手ならサンダーフォースがある
こっちの88版はグラフィックが低品質なのにスクロールも
遅かった
914名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 20:57:54.46 ID:LbjVgsfUP
>>906
今考えると、テレビでベーシックのプログラミングの番組があった
のって凄い話だよなぁ。今は、使い方の番組はあっても、
その手のクリエイティブな番組って皆無じゃないか?
915名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 22:14:03.37 ID:1sxTfy1I0
たったかたったたった たたたたたた
たったかたったたった たたたたたた
たったかたったたった たたたたたた
たったかたったたった たたたたたた
たったかたったたった たたたたたた
916名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 22:19:19.64 ID:5riLRG+i0
まじですか・・・

ご冥福をお祈りします。
917名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 22:27:10.14 ID:OJ6xnhom0
>>901
スタープログラマといえば、ピンボール・コンストラクション・セットのビル・バッジだろ?jk

AppleIIで動いてたらしいけど、俺が現物見たのはマックに移植されてたやつだった
918名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 22:29:21.44 ID:OJ6xnhom0
テトリス作ったロシアのプログラマーも有名だった。
名前忘れたけど。
919名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 23:04:36.80 ID:eNhZBv/A0
>>852
今の時代にあったボトルネックにフォーカスした設計するんでないかな?
920名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 23:10:50.65 ID:oIlUE/eJ0
>>918
アレクセイ・パジトノフ

プログラマとしては、どうだったのかねえ。
テトリスのアイデア、ソフトのデザインは凄かったんだろうけど
921名前は誰も知らない:2013/06/07(金) 00:21:20.15 ID:i6wElmKs0
東工大中退というのは知っていたけど、埼玉医大に再入学したのは、知らなかった。
30年近く前、テレビ朝日のトゥナイトにでていた。
いかにもオタクという風貌で、女性リポーターが、
「はずかしくて、女の子と話が出来ないみたいなんですね」と、言っていた。
何かの雑誌にも出てたな。
生まれつき体が弱く、子供の頃はよく骨折をした、と書かれていた。
勉強は、数学と理科がよくできて、国語と英語が全くだめって書いてあったな。
今になって思えば、典型的なオタクプログラマーだったのか。
元々体が弱い上に、ゲームプログラマーという不規則な生活をしていたから、50代での死につながったんだろうな。
922名前は誰も知らない:2013/06/07(金) 00:41:26.92 ID:WALKP9Ms0
日本の初期のスタープログラマーだよね。
この人は雑誌でテクニックを惜しげもなく公開したのがすごかった。

合掌。
923(: ゚Д゚)<3ちゃりん ◆EFvlPnIYE33o :2013/06/07(金) 00:43:34.04 ID:g7sptoD60
(: ゚Д゚)森田将棋のひとか!? 合掌

柿木義一ってサターンであった柿木将棋のひとか?
924名前は誰も知らない:2013/06/07(金) 00:49:50.63 ID:WALKP9Ms0
>>852 組み込み系マイコンではまだアセンブラが結構使われているね。
925名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 01:00:59.40 ID:M2uTWGTF0
>>901
アップルIIでは、有名だったみたいよ。
6502の達人って感じだったのかね。
バグを利用して8倍スクロールとか。
926名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 01:02:20.55 ID:92xb0DYU0
IDがWALKだ
927名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 04:16:47.69 ID:WB5olPLu0
いっそのこと、森田さん御自ら
言語やハードを開発してほしかったな、と
それももはや叶わぬ夢

>>686
素人はあんまり知らないけど、
ゲームに憧れた人がコンピュータ業界のエンジニアになるんだよね
本音は、ほとんどがゲームプログラマとして一発は当てたいっていう

>>693
つまり、シナリオと作者の遊び心な

>>708-710
やっぱり、森◯さんもテ◯ゴゴで抜いたんかな

>>720>>727
瑪瑙 ダブルハンドアックス

>>774
そういう遊び心が、オールドユーザーそしてオールドエンジニアにはあったんだけどなぁ

>>802
それって、けっこう重大ニュースだったのでは

>>865
ライトユーザーのお話な

森田はバトルフィールドと将棋で名を馳せていたけど
中村はパソコンサンデーでキャラ頼りのドアドア見せてヘラヘラしていたくらいの状態だった
チュンが本領発揮したのはやっぱり、DQとファミマガ連載でしょ
あの時、堀井と鳥山ののジャンプ連載と合わせて一気に大衆まで広がった
DQとスーマリが日本人のライフスタイルを変えてしまった時代
928名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 04:30:34.19 ID:AHIvlfZE0
そんな歳じゃないのにね、残念だな
929名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 05:13:33.53 ID:xifUQLDR0!
>>913
>それはドアドアを過大評価しすぎ

は?ドアドアはゲームの歴史に残る名作だが。
アルフォスは所詮パクリ。
930名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 05:46:15.71 ID:4caf8Grp0
アルフォスはアイデア自体ゼビウスなんで
そこは評価できないけど
ゲームバランスが非常によく考えられてた
グラフィック処理能力に劣る88であれだけ
動いたプログラミングも見事
931名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 05:56:20.99 ID:igbV4UbV0
技術云々いうんなら、ジェルダを推したいな
ワイヤーフレーム最高
・・・ゼルダじゃねえぞ
932名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 06:25:34.69 ID:DkSf/0k90
>>931
技術的なことをいうなら、俺は「プラズマライン」推す。
クソゲーやったけど。
933名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 07:38:44.48 ID:a7ASkdTY0
>>929

ここで喚いてる人は時代遅れのマイコンジジイだからしょうがない。
オリジナリティーのあるゲーム作ったほうが偉いに決まってるのにね。

森田氏のほうがプログラムが美味かったかもしれないけど、結局のところ当時のアセンブラの高速化なんて
「命令をどう組み合わせるかでクロック数を削るパズル」だろ。
ここで喚いてる老人は、それを競うことが偉かったマイコン時代の観点から全く抜け出てない。
まあ、どうせ職業プログラマにもなれなかったんだろうけど。その後ずっと業界にいたら
「命令組み合わせパズルこそが至高」なんていう8bitCISC時代の時代遅れ概念のバカバカしさに気がつくはずだし。
934名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 07:44:15.06 ID:k9XbLU4s0
職業プログラマwwww
935名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 07:44:56.11 ID:a7ASkdTY0
80年代に、日本がアセンブラでクロック削りに血道を上げてる時
すでにアメリカではゲーム向けの統合開発環境がどんどん作られていて
90年前後には、ザックスとかアメリカの開発環境を、
ほとんどの日本のソフトハウスがそのまま導入するようになってたんだよ。
そして、メガドライブの洋タイトルではC言語での開発が当たり前になった。
PS時代は言うまでもがな。
そして、それに乗り遅れた会社は、開発スピードについていけずに業界から淘汰されてった。

まあ、ここで吠えてるマイコンジジイは、その、波に乗り遅れた方の人たちであって
しかも未だに自分たちの敗因に気が付かず、ネットで頓珍漢なことを喚いてるってこと
基本馬鹿なんだよこいつら。
936名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 07:48:50.19 ID:K5CNLnrp0
>>933
アルフォスが当時評価された点はPC88でスクロールゲームを作る方法論としてVRAM3プレーンをうまく使い分ける発想と、それを実装して世に出したという点だったと思う。
馬鹿正直にVRAMをただアクセスするだけのロジックでクロックのパズルをしたわけじゃない。
937名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 07:52:29.24 ID:Sydn2D8s0
>>920
少なくとも日本のゲーム界に、落ちものっていう一分野を築き上げた偉大な功労者だな。
ゲーム業界の評価としては。
アイディアは凄かった。
938名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 07:57:49.43 ID:a7ASkdTY0
>>934

図星つかれて悔しかったのはわかるけどそういう解りやすい発狂はやめとけなwww
939名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 08:01:24.28 ID:42iTL7vAO
弟さんが参議院議員をあっさり引退することになったのも、お兄さんが亡くなった影響があったのかなあ…
まあ、お父さんが亡くなるときにパトロンになってた人の美術館を建てて、市に寄付するくらいの金があるからなあ…
940名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 08:15:40.66 ID:CxnvObkw0
>>33 それは内藤九段将棋秘伝だ
941名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 08:17:33.65 ID:aJcDrjDR0
88でこの人のやってたわ
なつかすぃー
942名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 08:31:21.97 ID:4tXUoLSQ0
>>935
C#最強ですね。わかります。
943名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 08:34:11.17 ID:tA4BTQWZ0
944名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 08:41:29.33 ID:RDDzZ7HE0
森田作品は持ってなかったけどドアドアmk2は持ってたなテープ版
ロードで待ってる間キャラ描いていくオサレなやつ
PC60mkで当時好きなのは大脱走というゲーム
945名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 10:26:22.74 ID:z8G+rEmTP
死因に触れられてないって事は自死か。。。合掌
946名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 10:39:21.28 ID:imQYhIiX0
本日の害吉ID:a7ASkdTY0
947名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 13:27:12.66 ID:IdaG9yie0
IT土方の中でも偉い人?
948名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 13:32:03.38 ID:kSlzOn9o0
こちらが一手打つと30分後くらいにコンピュータが打ってくるやつだっけ森田将棋
949名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 15:25:38.08 ID:aqLI6VS50
>>948がプログラムしたら
一手に一日ぐらいかかる上に
二歩とかしちゃうんだろうな
950名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 15:29:45.44 ID:cfFNObzx0
>>949
これを貼れと言われたような気がした
ttp://www.youtube.com/watch?v=MUdvinVHoNs
951名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 15:34:10.35 ID:gUYuNOfI0
>>949
いや、千日手で永久ループだろ。
952名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 16:06:16.37 ID:L0gmihrw0
>>948
それだなw結構ひどかった
コンピュータの思考時間が長すぎて、画面に張り付いてなくて席外したりしてると
戻るまでに時間切れで負けとか本来の対局の強弱のレベルじゃないところでの勝負がメインだった記憶がある
953名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 16:11:21.44 ID:zEuGsnFx0
マジかよ。そんなに高齢ではなかったよなあ…
954名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 18:44:06.26 ID:3Qg56wmi0
将棋のゲームソフトなんてそんなに売れるモンじゃないのに、ホントに好きだったんだな。
955名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 19:10:57.72 ID:aqLI6VS50
>>954
将棋のプログラムは
パソコン黎明期において
プログラマーの技術力の高さを決めるベンチマークのような意味もあった
956名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 21:18:26.04 ID:69vFRrI20
マーク フリント
まこと ふりはた
957名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 22:45:03.90 ID:a7ASkdTY0
>>946
マイコンジジイがわかりやすい発狂
958名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 23:53:28.10 ID:fKSAL2Zu0
大量に弾飛ばして当たり判定やらせたら一番速いのは6502
959名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 00:09:39.18 ID:MysUzJr90
当時のCPUで6502速いよね。

Z80も6809も便利な命令があるのだが遅い。
960名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 00:26:28.67 ID:cjUrGIH20
>>958
それは、CPUとメモリクロックがどっちも遅かったマシン限定の話
メモリとCPUクロックが同じだと、メモリをレジスタ代わりに使っても
速度のロスが少ないから命令数の簡素化されている6502は優位。
一方、ファミコン時代ならともかく、PCエンジンのようにクロック6mhzとかなると
通常のメモリではダメで、高価なSRAMをとかを必要とする。

一方、z80なら低速メモリを使ったままで、CPUクロックを上げていっても
それなりに性能向上が図れる。
z80が21世紀まで残って、6502が消えていったアーキテクチャであるというのは必然性がある
961名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 00:31:50.66 ID:aEa+UUf5O
エニックスのグランプリやアスキーのグランプリ関連のゲームはやっぱり頭一つ抜けてたな。
外れなしって感じ。
962名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 00:36:06.79 ID:lvNw0VCdO
ありがとうございました

合掌
963名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 01:05:19.23 ID:LT6mQkj+0
>>960
まあ全盛期にシェアを獲得できたのはアーキテクチャのおかげかもしれんが
z80が生き残った理由は性能じゃなくて
単純にソフトの豊富さと値段と入手しやすさと信頼性だろう
高クロック版のz80とか、性能アップした上位互換とかあっても
たいして数は出ないまま終わっちゃったわけだし
964名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 02:01:44.45 ID:cjUrGIH20
>>963

んなこたーない。ファミコンの6502にしろC64の6510にしろ
1mhz前後で使われることがほとんどだった6502アーキテクチャに対して
2.5mhzの初代Z80より、4mhzのZ80A以降のほうが圧倒的に出荷数が多いのがZ80。
X1とかあの時代ですでに8MHZだったし。
965名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 02:28:22.26 ID:G7/zBp7F0
>>960
PCエンジンの原価率が糞高くて値下げしようがなかった主要因ですな@SRAM
966名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 02:40:11.23 ID:G7/zBp7F0
>>963-964
日本ではPC-8801mkIISRが出た時点で勝負が決しちゃったから
高速なZ80が武器にならなくなったんだよ
Z80B(6MHz)を採用したMZ-2500は短寿命で終わったしPC88は
FH/MHで8MHzのZ80互換プロセッサを搭載したけど8bit機はPC
圧勝で勝負がついてたんで「高速だから売れた」わけじゃない
967名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 02:59:44.14 ID:LT6mQkj+0
>>964
おれが言ってるのは「z80が21世紀まで生き残った理由」な

パソコンなどが32bitプロセッサが主流になってからも
z80がその後も長く使われ続けたというのは主に組み込み系だろう
そういう方面での採用基準はプロセッサの生の性能じゃあない
結局、z80が評価されたのは性能ではなくコストパフォーマンス
968名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 03:30:11.01 ID:cjUrGIH20
>>967

お前って、自分が書いていることすら読めず
「俺の脳内真意を汲み取れないお前が悪い」とわめきちらすタイプなんだな。
2ちゃんねるにありがちだけど
んな議論はしてねえよ。お前が

>高クロック版のz80とか、性能アップした上位互換とかあっても
>たいして数は出ないまま終わっちゃったわけだし

と書いていることに関して、単純に事実認識が間違ってると言ってんの。
969名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 03:32:44.50 ID:BiNj1aZT0
訃報スレでいつもどおりキャッキャウフフとじゃれあいたがるおっさんたち…
970名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 04:19:52.57 ID:oqUGv66W0
それも供養やで
971名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 04:21:27.32 ID:LT6mQkj+0
>>968
おれは>>960の最後の1文に対して書いただけだし
他の議論はおれには関係ないな

で、高クロックって8Mhz版で?
実際たいした数出てないだろ
8bitパソコンでの採用なんてz80全体からすりゃ微々たるもんだ
メガドラのサブとかゲームギアのほうが圧倒的に多いくらいじゃね
あっちはたしかz80aだと思ったが
972名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 05:09:30.85 ID:cjUrGIH20
>>971

Z80Aの時点ですでにクロックアップ版なんだが。アホちゃうかこいつ。
973名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 06:12:43.71 ID:LT6mQkj+0
>>972
ああ、aとそれ以前の違いにこだわってたのか
それは確かにおれの誤りだな

まあ相手が主張したいことを取り違えてるのはお互い様だ
あんたもおれの書いたことの一部に噛み付いてるだけだし
974名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 06:28:14.55 ID:jOAL9t9hP
基本命令1個を実行する最小クロックが
Z80は4クロック、68xx系は2クロックだから周波数だけで単純比較はダメ
975名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 06:58:49.36 ID:jOAL9t9hP
Z80は、D-RAMリフレッシュ機能を内蔵してたのも初期のPCで採用を後押しした要素として大きい。
976名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 07:09:33.03 ID:jEhRT6b00
>>960
M1サイクルですか
977名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 07:34:59.54 ID:13SXU0c60
PCエンジンだけじゃなくてX1のハード開発にもハドソンが絡んでるって話は面白いな
http://www.highriskrevolution.com/gamelife/index.php?e=187
978名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 09:20:24.62 ID:J2MqWGJCP
>>943
その誰も読まない糞ブログの作者本人か?ひつしやな
979名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 09:23:24.09 ID:J2MqWGJCP
>>966
>8bit機はPC圧勝で勝負がついてた

NEC機を「PC]とか略する馬鹿がいるとはw

プログラマーを、わざわざプログラマと綴るヲタもいて泣けたがww
980名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 09:57:07.93 ID:KkF6e6hO0
賢そうな人がいらっしゃる
981名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 12:56:06.34 ID:cjUrGIH20
>>973

俺はお前が書いたことが事実として間違ってると言ってるんだが。
コミュ症だろこいつ
982名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:43:33.71 ID:LT6mQkj+0
>>981
>「俺の脳内真意を汲み取れないお前が悪い」とわめきちらすタイプなんだな
そっくりそのままお返しするよ
あんたの書き方もそうとうなもんだ
983名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 14:52:28.60 ID:SOIg5jBt0
MHzも正確に綴れない方がよっぽど気に触る
984名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:13:22.92 ID:1rmBTuFz0
お前らコミュ症同士なんだから、仲良くしろよ
985名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:28:02.48 ID:cjUrGIH20
>>982

文章をそのまま読めば理解できることを書いているのだが。
お前は明らかに事実誤認のことを書いているのに発狂してるだけだろ
986名無しさん@13周年:2013/06/08(土) 15:56:24.69 ID:aEa+UUf5O
8001買ってもらったけどプログラムとかは一切やらないでひたすらゲームばっかりやってたな。
学んだのはゲームのロード方法だけでいまだにまともにPCが扱えない。
987名無しさん@13周年
西部労働レストランとか言われてたな