【原子力】もんじゅデータ送信停止 約4時間、電源切れで

このエントリーをはてなブックマークに追加
276名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 14:20:41.99 ID:v6ThWKiF0
日本人の手に余る技術(テクノロジ)だわな。
277名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 15:41:29.76 ID:QwCc9yRi0
>>242
> もんじゅってあるのとないのとで何か違うのけ?
> ちゃんと動いて初めてサイクル機能するんじゃないの?

もんじゅは原型炉だからな。
実験炉である常陽の成果を取り入れ作られた(事になってる)のが原型炉であるもんじゅ。
このもんじゅの成果を反映して次に作られるのが実証炉。
そして検証が終わったら初めて実用炉が作られる。先のながーい話。

おまけに常陽で起こした事故と基本的に同じ失敗の事故をもんじゅでも起こしてる
からな。普通に考えればこの形式自体が抱える致命的な欠陥だよ。
278名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:10:17.79 ID:wqwLsXsjP
>>277
中が見えないもんねー
ガス冷却や重水とかの研究とか
TWR CANDLEの研究に切り替えた方が多分早いw
279名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:25:05.35 ID:BXUvSI2D0
もんじゅ着工してからすでに30年だぜw
危険だわ、金はかかるわ、モノにはならないわ

原子力業界とその関連業界が金欲しさにぶら下がってるだけだろう
もう税金で1兆以上かかってるだろ。いい加減にしろや
280名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:38:27.26 ID:yovH5bwQ0
::::::::        ┌─────────────────────┐
::::::::        |  福一がメルトダウンしたようだな……         │
:::::   ┌───└───────────v───┬────-─┘
:::::   | フフフ…奴は原発の中でも最弱 …       |
┌──└────────v──┬───────┘
| あの程度の爆発とは    |
| 原子炉の面汚しよ….      │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!              ポポポポーン
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡               ●  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|             _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /            ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\          '    ` 
   もんじゅ        常陽       浜岡            ふぐすま@
281名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 23:16:13.97 ID:PpZM65jE0
今日は世界環境デーでしたね
これって国連で日本が提唱して策定されたんですよね?
常日頃原子力発電はCO2削減に寄与するそれはそれは素晴らしいものだと主張されている
方々にとって内外にアピールする絶好の機会ではありませんか?
なのになぜ何もしないのでしょう?
さあ、全世界に向けて高らかに 原発さいっこぉぉおおお!! と叫びましょう! 
ほれ、やってみれw
282名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 00:01:11.70 ID:63w5c4n00
【社会】「ただの警告ではない」 国際的ハッカー集団「アノニマス」、日本政府に捕鯨批判★2
283名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 00:05:51.37 ID:Me5x8EV/0
こんな話があと100年くらい続くのかね。
284名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 00:44:06.73 ID:xwoLZyktO
>>271
月に何千億もの維持費分捕っといて回すべきところに金回してないからじゃない?
官僚とやくざの懐に収まって終わり、

てか、思ったんだけど、本当はもっと低予算で安全に運用できるんじゃね?
危ない危ない煽ってれば大金が転がり込むシステム何だとおもうよ、

金の使い道洗いざらい暴き出して是正すればいい、本来回すべき適正な予算を10倍に増やしたとしても、5500億円にはならないはずだ、
285名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 01:23:36.28 ID:OW9VTSdyP
こうそくじょうしょくろに使う予算は
軌道エレベータ(核廃棄物を宇宙に捨てる)と
核融合発電の研究に使ったほうが良さげ
286名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 01:54:17.39 ID:DpLCBMfuO
原発反対してないけど、もんじゅはすぐにでもナトリウム入れ換えて廃炉にして欲しい。
もんじゅ型だけは駄目だ。
287名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 02:24:56.21 ID:p4owAwt40
問題が起きても取り繕うだけの熱意が冷めたってことなんだろうね。
廃炉は時間の問題で収束のさせ方の手順だけが問題なんでしょう。
向かい風のなかで今後20年30年これを何とか存続させて、あまつさえ推進していこうという
20代30代の奴なんていないだろう?
288名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 02:30:21.95 ID:QDq1svOO0
データ送信っていっても昭和の技術なんだからパンチカードだろ?
289名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 03:19:15.06 ID:31FAuwmI0
電源喪失が致命傷になると、2年前に思い知らされただろうに、何やってんだこいつら
アホなの?
290名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 04:32:01.86 ID:u8++xZkI0
ずっと休眠状態だったから機器の更新もろくにされてないだろうし、運用ノウハウも蓄積されてない。
システム全体がわかってる運転員もいないんじゃないか?もう無理だよ。
291名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 06:03:11.82 ID:pVgYb6UQ0
不安定過ぎるもんじゅは、核兵器を持たない日本にとっての核抑止力みたいなもんだしな
292名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 06:07:01.20 ID:Zg6JaGT80
原発で電源喪失・・・。
293名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 06:20:06.44 ID:zqeFCslS0
>>287
うん、もうやる気のある人はいないんだろうね。
国民もうんざり、現場もうんざり、おそらく上層部はよくわからないまま
周りの空気を読んで廃止意見を言えず、惰性で運営してるんだろうね。

実はもう、一人も推進派なんていなかったりして。
それでも廃止できない空気読み国家日本……。
294名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 07:02:06.60 ID:9Ctwf5IHP
反対派は
世界で原発が引っ張りだこだという
現実から目を背けるな
295名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 07:11:10.89 ID:/6+/SPMO0
30年モノ自爆装置「もんじゅ」を欲しがる国はありませんがねw
296名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 09:20:38.86 ID:uZuxM65r0
>>294
ゲラゲラ、おめぇ、おもしろいこと言うな。
アメリカがシェールガスを実用化してどうなったのかちょっとググれよks
297名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:57:31.07 ID:DpLCBMfuO
>>296
反対派は9条が〜の人と同じなのがバレてしまったけど相変わらず現実直視出来ないけど、他人に難癖でも厳しく、自分には優しく金よこせか。
原発を欲しがっている国はいっぱいあるよ。
今のところシェルが未知数なのと実用化までいったら原油と同じく値段の上下変動が激しくなるのは相場を知らなくてもわかるはず。
まあ、原発の場合これの他に付随するのが多いから利権うまーの人が多いのもあるだろうけど。
最後に特記すると原発で核兵器の原料は作れないけど、原料の原料は作れる。
格兵器を持っているかいないかが世界での立場が変わるならば、いつかは核ミサイル持つために原発。
原発反対9条が〜の国がそうだよね。
他には持たせたくないが本音でしょう?
298名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:06:03.44 ID:nhx70g+P0
十数年運転してないし運転作業員も遣る事が無いからデーターでも送信して暇つぶしをしてるんだろ。
そんなのを停止しても何の問題もないから放って置きなさい。
299名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:10:55.72 ID:tFiQFZQiT
>>33
どこをどう読めば犯罪者になるのか
300名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:14:26.47 ID:zqeFCslS0
>>297
なんでネトウヨってすぐ興奮して日本語が支離滅裂になるの?
301名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:23:37.11 ID:/IbaxSMH0
気楽でイイよな
なんでも中韓のせいしておけばいいんだから、脳みそがすかすかなのはわかる
302名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 15:37:10.79 ID:tj2BOWQ20
なんか最近、忌々しい名前を聞くだけでも反吐が出る
303名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 15:40:50.31 ID:518K/okN0
原発を今すぐ全廃とは全く思わないけど
もんじゅは廃止した方がいいと思うな
何かあった時は原発なんてものじゃない
関西より東は全滅だぞ50年人も住めなくなる
304名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 15:42:40.10 ID:az0vfDMCO
>>296
シェールズガスに頼りきったら危険だということがわからないようではまだまだだな
305名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 15:51:03.65 ID:ZUTPOPEAO
今まで1ワットも電力を生産してないのに維持費は1日につき4000万。

これまで注ぎ込んだ費用は2兆円。擁護してる輩が何者であるか明白w
306名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 16:05:24.49 ID:wZmfElCl0
動かす予定がないのに
プルトニウム燃料を入れっぱなしにしておく気持ちが
わからない

この間まで
絶対に抜けないように
クレーンをわざと壊したんだぜ

プルトニウムを抜いちゃうと
核燃料の補助金とか税金とかがなくなるのかな?

30年間入れっぱなしのプルトニウム(笑)
307名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 16:12:14.34 ID:47oan/5z0
早く安全に停止してくれ
三重に住んでるが気がきじゃない
308名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 16:15:49.39 ID:yct4XP200
早期に問題を解決して再稼働してほしいもんじゃ
309名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 18:29:13.97 ID:borgS2nc0
早く廃炉にしてほしいもんじゃ
310名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 20:31:37.33 ID:kEB6eUeX0
>>303
もんじゅや六ヶ所村をやめてしまうと使用済み核燃料を元の原発に返却しなきゃならんくなる
各原発の使用済み核燃料置き場はすでに満杯で運転再開できなくなる
今動いてる原発も稼動できなくなる
なのでもんじゅも六ヶ所も全然うまくいってないのに続けなきゃならないらしい
311名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 20:49:05.04 ID:RlYjKn9Z0
返すぞと脅されても引き取らなきゃいいだけじゃん。
そんなの国が本気でその気ならなんとでもなるわ。
312名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 23:22:21.66 ID:QWhbMQhB0
想定外の事態に水を注入できない炉はやっぱ駄目だよ。
汚染水流出など想定外が多い分野なんだから。
313名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 23:44:59.54 ID:dCV0LF7iP
>>26
ほんと、地元の高卒とか雇ってなぁなぁで仕事してるんだろうな
役所ならともかく原子力関連でそれは致命的
もんじゅは問題が多すぎる
残念だけど関係者全員首にして施設廃棄してほしい
314名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 01:44:58.63 ID:w92CRSGyP
六ケ所村の再処理ももんじゅの増殖も諦めろよ
今後も無駄金使うだけだぞ

さっさと六ヶ所か福一の敷地に
国内にある全ての使用済み燃料を保管できる 巨大な
使用済み核燃料中期保管場を作って、全てそこに持ってきて
ほぼ全ての原発を窒素パージして封印・長期休眠にしろ
そうすりゃ維持に金もかからん
315名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 05:42:04.29 ID:UnnUJBHR0
>>284
> 回すべきところに金回してないからじゃない?
> 官僚とやくざの懐に収まって終わり、

なんでそうなるか分かる?

ふくしま第一みたいに放射能ばら撒くぞと脅迫してるから。
316名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 06:47:24.20 ID:7u86E1bt0
炉になんか落とさなかったっけ?
あれってどうなったの?
317名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 06:58:26.93 ID:gYnd3xdJ0
もんじゅの担当者は無能ばかりだな
研究者としては優秀なのかもしれないけど、社会性を身につけていない
無能者ばかりなのだろう。
318名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 07:49:22.88 ID:8Yw56fkV0
>>316
たしか取れたはず
目隠しクレーンゲーム(危)でよく取れたと思うけど
319名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 09:06:04.60 ID:h8d2kyfx0
>>318
一番大きいアームは引き上げたけど、あれだけの物が落下して破片が出てないとは
考えにくいからなあ。
常陽と一緒で、全部取れたかどうかは燃料取り出してナトリウムを全部抜いてみないと
調べる方法がない。

それをしないで再稼働はクイズダービーで番組の最初に「篠原教授に全部!」って
やるようなもんだよ。ぶっちゃけ確率の悪い運任せ。
320名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 11:31:43.16 ID:IlKnYU/k0
ま〜た京都か。。。
321名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 12:24:51.59 ID:drXa3ay80
一級の専門家は中曽根の進める原発事業にほとんど参加しなかったそうだからなあ
御用しかいないのはしょうがない
322名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 15:15:09.31 ID:Ckt3P8nN0
素人考えだけど、液化ナトリウム内のアームとかって
超音波で可視化できないの?
323名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 17:18:27.95 ID:hinBMvPP0
>>319
容器の損傷も心配だわ
2トンからある燃料交換機を落っことした時
ゴ〜ン という音が響き渡ったそうな

それを損傷なしかどうか確かめず動かすってのが動燃クヲリティ
324名無しさん@13周年:2013/06/07(金) 17:34:03.30 ID:VKChPhmKP
素人が壊れてて中がどうなってるかわからないのにガス給湯器を点火するようなもんだな
325名無しさん@13周年
>>296
アホか
アメリカと同じ値段でシェールガスが
帰るわけ無いだろ