【文化】"魔法瓶"の名はイソップ物語に出てくるマジックボトルが由来、ただし物語に魔法瓶が登場する場面はないので勘違い
1 :
ベガスρ ★:
"魔法瓶名前の由来は「勘違い」 新たな史料を発見"
これまで命名者や名前の由来が明らかになっていなかった「魔法瓶」。“魔法使い”、
”摩訶(まか)不思議”など語源は諸説あるが、いずれも決定的な証拠がなく、
業界でも統一されていなかった。しかし、大阪市北区天満1丁目のまほうびん記念館の関係者が
新たな史料を発見し、真実を特定。どうやら、魔法瓶の由来は命名者の「勘違い」から生まれたようだ。
この謎を解く手掛かりとなるのが、同館で開催中の企画展「まほうびん(魔法瓶)の名付け親は誰だ?」。
これまで命名者、由来は、飯島魁東京帝国大学教授の発言「摩訶不思議な瓶、魔法瓶」、
伊藤喜商店創業者の伊藤喜善之助の命名、船舶商品の憧れからきた「魔法使いの瓶、魔法瓶」など諸説あった。
しかし、このたび決定的な証拠をつかみ、真相を突き止めたのが、同館初代館長の粟津重光さん(65)。
退館後も独自に調査を進め、魔法瓶に関する最古の記述と思われる1907年10月22日付の新聞記事を発見した。
記事は、ある人物が狩猟について語ったもの。便利な道具として、当時輸入されて間もない魔法瓶に触れ、
「イソップ物語に出てくる魔法瓶(マジックボトル)」を引き合いに出して、その性能の高さを紹介している。
魔法瓶最古の広告でもこの発言が用いられ、命名者であると断定された。
ただ、イソップ物語に魔法瓶が登場する場面はないとされ、2代目館長の山口己年男さん(60)は
「(ある人物の)勘違いだったのでは」と推測する。しかし、真実が判明したことで
「魔法瓶という言葉が消えつつあり、命名者などが特定されたことで、
再び目を向けてもらうきっかけになれば。業界でも見解を共有したい」と話す。
同企画展は、そうした史実の発見と開館5周年を記念し、11月29日まで開催。
戦前〜明治時代にかけての新聞記事や広告などの資料が展示されており、
「ある人物」は誰なのか、自分の目で確かめてみてはいかがだろう。
2013年6月2日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/130602/20130602026.html
2 :
ベガスρ ★:2013/06/02(日) 22:20:51.53 ID:???0
2なら彼女できる
4 :
名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 22:21:01.78 ID:x6RmLOCZ0
へwwヘ
≧◇≦)<いそっぷ〜!
エリクサーちょうだい
またおっさんホイホイか
象印か
8 :
名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 22:23:26.03 ID:j02JcP0xO
韓国だろ、常識
9 :
ベガスρ ★:2013/06/02(日) 22:23:40.49 ID:???0
イソップうううううううううううううう!!!!!!!
まほうびん記念館なんてあるのか
ハイハイサー
12 :
名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 22:26:40.94 ID:i4k+9yC0O
エリクサーよりエーテルスーパーの方が困る
ステマ
14 :
名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 22:26:44.58 ID:6ngGlsiUO
エスト瓶にすれば良かったのにな
15 :
名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 22:29:23.44 ID:SLUlKrak0
まぁ、誕生した時代的に、
「真空断熱保温機能付給湯瓶」とか言われてもピンと来ないから、
「魔法瓶」でイミだけ伝える方が良かったんだろうねw
16 :
名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 22:31:30.00 ID:91jZd/vN0
17 :
名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 22:33:26.18 ID:GtjmRs3B0
>>2 バカヤロウ!死にたければ死ね!
お前は自分で自分を裏切ろうとしているんだ!!!
18 :
名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 22:38:17.38 ID:g8q/utO70
ガラスの靴も勘違いじゃなかったか?
イソップ物語に出てくる魔法瓶が由来なのに
イソップ物語に魔法瓶が出てこないとな?
21 :
名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 22:41:27.17 ID:hP+z4RoIO
22 :
ベガスρ ★:2013/06/02(日) 22:41:29.82 ID:???0
何を言ってるんだか、わかりません!
千一夜物語あたりと取り違えたのかね
25 :
宜しければご覧になってあげてくださいm(__)m:2013/06/02(日) 22:51:50.92 ID:MpH1N7lY0
>>18 ガラスの靴も処女懐胎も「誤訳」が原因だった。
「誤解」や「勘違い」ってのも生命進化の鍵だったかもしんない。
とか無料だから録画したHAYABUSAをみながら考えた。
27 :
忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/02(日) 22:55:49.37 ID:ICy/j5bS0
>>24 俺も間違えて、小さいときに、魔法瓶をこすっていた(笑)。
あれは魔法のランプだって。
昔のは衝撃加えると中のガラスが簡単に割れたな。
ちょっと 押すだけで お湯が出る 魔法瓶
じゃあマジックボトルの元ネタってなによ
FF以外で
>>27 いくら小さくてもそんなことするなんて‥馬鹿だなまじで
アホの子
それを言っちゃうと、
「電波レンジ」なのに格好イイからと「電子レンジ」
34 :
名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 23:05:53.02 ID:OxC4yXdP0
電気炊飯器のことをジャー(jar)っていうが、これはフチのひろい壺のことだってね。
だから魔女がなんかグロ素材突っ込んで煮込んでいるあれもジャー
35 :
名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 23:06:44.87 ID:pnnAOIJx0
>>27 俺のビンビンになった魔法ビンもこすってくれ
36 :
名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 23:09:15.51 ID:UB1D6Vvt0
冒険少年シンドバットはマジックベルトか
∧_∧
< `∀´> 願い事を3つまで叶えろ
( ∽)
)ノ _
(_ /〜ヽ
[il=li] <('A` 。) えっ!? 俺が叶えんの ?
)=(_ ( )>
(-==-) <^ヾ_
`ー‐''
>>30 ゲーム史を漁らないと駄目かも
そもそも水薬的なものはポーションが英訳であるから
39 :
名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 23:14:14.99 ID:Ks96fYXv0
油性ペンを「マジック」と言うようなものか。
40 :
名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 23:16:51.02 ID:4AFmtS/J0
>「魔法瓶という言葉が消えつつあり
じゃあ何て呼ぶんだ?水筒?
41 :
名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 23:19:01.35 ID:ufOzQgy/0
42 :
名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 23:19:51.29 ID:ufOzQgy/0
43 :
名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 23:20:55.49 ID:iHrpf0zR0
>>18 フランス語のガラスと毛皮が同じ発音なんだったっけ
46 :
名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 23:24:20.68 ID:ZMVLpuWrO
ここまでタイガー魔法瓶なし
47 :
名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 23:24:24.45 ID:1Hddn1zb0
マホレンジャーってキワモノ戦隊だったよなー
ツボに下半身入れて巨大ロボ操縦する設定だし
>>39 マジックは、何にでも書ける魔法のペン、
が由来だと開発者がいっていたと思うよ。
英語圏ではVacuum flaskとかThermosと言うのか。
50 :
名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 23:26:49.72 ID:hl77pO8O0
ピーコックの安い魔法瓶買ったら全然保温能力ねーのよ
保温できない魔法瓶とかゴミですわww
>>38 英語多いよね、FF
魔法もファイア、ブリザド、サンダー、プロテス、リフレク、メテオ、バイオとかね
全部英語だし
ただ1907年の記事にあったってんならゲーム史は除外する方が良いとおもわれ
>>41も同じ
52 :
名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 23:28:16.98 ID:iHrpf0zR0
俺は真空保温容器は、象印、タイガー、サーモスの三択だと思っている
他なんかオヌヌメあったら教えて
ていうかイソップつったらライジングサンだよね
お前ら
>>51 安易だなあと思いながら見てた
後発はこんなもんかあって
>>48 ?マークのあのペンは
わりと近年まで製造発売元がラベルに書いてなかったんだよな
magic.
この単語を冠する名曲は多いが、
ま、直球でエロえろ路線転向直前の、
olivia newton-john "magic" 挙げとこかの〜 (´ー`)y━・~~
58 :
名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 23:53:38.99 ID:/MprmWKa0
メジャーブランド(象さん、トラさん、サーさんあたり)は
定価が高いが結構値引きしてる。
ピーさんとか2流どこは定価安いけどあんまし値引きしてない。
結果、売り値にあんまし差は出ない。
マジでメジャーブランドの品を買いましょう。
保温力もだけど、容器としてのつくりや仕上げ等に雲泥の差があります。
持ちが違うので、結局メジャー品の方がお徳になります。
>>56 ほんとだ、wikiにかいてある。
−−−−wiki マジックインキより抜粋−−−
マジックインキの商標権は、内田洋行が所有している。
同製品本体とパッケージ(紙箱)には、製造・販売元と登録商標保持者が
異なるためか、企業名の記載がない(寺西化学工業の電話番号のみ表示)。
魔法瓶グルグル
イソップじゃなくてグリムだったら ブラクラ連発的ドラマが
絶賛放送中なのになぁ
63 :
名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 10:54:50.12 ID:EyD5aUyY0
米国アラジン社の保温瓶が由来じゃなかったのか。
魔法瓶の起源は新羅の将軍であり発明家でもあった馬鳳閔であることでわかっています
今から俺はお前たちを殴る
とかそういう話よね。
66 :
名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 12:08:52.07 ID:4S7eD4Iy0
アンデルセンか何かと間違えたのか
67 :
名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 12:11:47.36 ID:r4Hte9XO0
ちょっと振り向いて見ただけの魔法瓶♪
69 :
名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 12:15:28.98 ID:r4Hte9XO0
>>68 ランプを撫でると先から白い煙が出て来るとか
そのまんまだよね
70 :
名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 12:25:07.76 ID:w2mWDNggO
71 :
名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 16:24:13.60 ID:3bES7rdv0
全然お湯が冷めない魔法のような瓶だから「魔法瓶」って言われてるんですけど
今さらなにこの由来。マジで韓国並みのこじつけなんだけど
72 :
名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 17:16:51.22 ID:fpnMxqz80
,___
o'⌒) `ヽ
(i:i:i:i:i:☆i:i) しまむらでほしいものを3つ言え
( ´・ω・)
( ∽) (~)
) ノ γ´⌒`ヽ
(_ {i:i:i:i:i:i:i:i:}
[il=li] (ω・` ) 3つもか・・・
)=(_ (:::::::∪)
(-==-) し─J
`ー‐''
>>51 FF1〜2あたりはD&Dの丸パクリだからね。
武器とかは英語そのままが多い(サンブレードとかアイスブランドとか)
74 :
名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 17:24:07.34 ID:AQueDcOp0
「アメリカのAmazonで日本製の水筒が大人気!」 海外の反応
http://chouyakuc.blog134.fc2.com/blog-entry-142.html ●「お値打ち品だ!」
・ 戦車のような頑丈さ(手にとって、すぐに気付くと思う)
・ 食器洗浄機で洗える(フタも含む)
・ コーヒーを入れても、午前7時15分〜午前11時15分まで、まるで冷めてない
・ ウォータークーラーから入れた水は6時間以上、そのままの温度を保ってくれる。
・ 車についている標準的なカップホルダーにもフィットする
・ 逆さにしても、全く中の飲み物がこぼれない
コーヒーや冷たいドリンクを飲む人なら、誰にでも自信を持ってお勧めできるね。今のところ、ほぼ完璧だよ!
●「こいつはスゴい!良い水筒だ!」
僕としては、午前中の間、ずっとコーヒーを熱い状態に保ってくれる水筒が欲しかった。
妻に言わせれば、「あなたのコーヒーを飲むペースが遅すぎるのよ。」という事なんだが…。
そこへ登場したのが、このサーモスの水筒だ。ワオ!この水筒を使えば、
僕のコーヒーをずっと熱いままにキープしてくれるんだ!この「熱い」というのは、それこそ、
ヤケドするほどの熱さという意味だ。いつもどおりの時刻に作ったコーヒーの残りを、
午前11時45分に飲んでも、まだ凄く熱い。
75 :
名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 17:30:16.34 ID:AJ+yMQAsO
>>65 殴られて、死んじゃうんだね。
でも、かわはま1の悪は、教師やってます。
イソップがデザインしたユニフォームは火事で燃えてなくなりました
78 :
名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 17:48:56.16 ID:BV+P6skl0
>>34 whisky in the jarは壺に入ったウィスキーなのね
しかしまあ、よく考えれば「魔法瓶」なんてぶっ飛んだ名称が
よく一般名詞化したなw
80 :
名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 17:53:45.45 ID:cxqHyX7+O
ステマだな
>>70 ごまは成熟後乾燥させると、種子の詰まったさや(さく果)が割れ、なかの種がはじけ出ます。
このことから「開けごま!」とは、パッと勢いよく開く様子を指して使われる当時の慣用句だったともいわれています。
「開け、ごま!」の呪文は、「ぎっしり詰まった大切な宝よ、早く出て来い!」という願いが込められているのでしょうね。
82 :
名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 17:58:44.52 ID:Xyg/oxJ50
>>57 アルバムジャケットのホットパンツをドキドキしながらめくったら
砂丘だった
山好きな両親の影響でどうしても「テルモス」と言ってしまう。