【社会】ロケット搭載の大型車両が故障、国道で立ち往生 鹿児島

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日φ ★
宇宙航空研究開発機構(JAXA)が今夏に打ち上げる新型のイプシロンロケットを載せた大型の特殊車両が
2日午前2時ごろ、鹿児島県肝付町の国道448号で故障し、立ち往生した。修理には数日かかる見込みで、
国道は片側通行が続いている。

JAXAによると、現場は肝付町にある内之浦宇宙空間観測所の北約300メートル。全長12メートルのロケット
1段目が入ったコンテナを、約5キロ離れた同町の内之浦港で陸揚げし、96個の車輪がある特殊車両
(全長21メートル)に載せて観測所に向けて運んでいたところ、車両の油圧系統が故障したという。
車両が大きすぎて動かせないため、JAXAは現場で故障した部品を交換することを検討している。

ロケットの1段目は、種子島宇宙センターで内部に固体燃料を組み込み、今月1日に内之浦港に海路で着いた。
打ち上げは8月22日を予定しており、JAXAは「修理が数日で終われば打ち上げへの影響はない」と話している。

ソース
http://www.asahi.com/national/update/0602/SEB201306020004.html
2名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:18:14.84 ID:2fj2O4aU0
2
3名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:18:24.54 ID:tKerGvK40
<丶`∀´>
4名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:18:26.28 ID:VYeMeHL80
イプシロンガンダム
5名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:18:58.43 ID:Wod65KPi0
気をつけろ
6名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:19:59.63 ID:PZHIBn1U0
これ、ヤバい
7名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:20:09.76 ID:nVYc7EXS0
画像なしかよ使えない朝日
8名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:20:24.04 ID:4uF576830
臨時屋外展示場
9名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:20:46.48 ID:qDrOUToh0
港がある打ち上げセンターにすればいいのに。
10名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:21:13.80 ID:GysO2rLj0
テロか
自衛隊貼り付けとけよ
11名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:21:40.82 ID:i2NLXwug0
この渋滞に巻き込まれたら「それがなんかロケットが道路ふさいでてさぁ」って言えてなんかカッコいい
12名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:21:51.31 ID:nlFWJNiP0
爆破しろ
13名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:21:53.65 ID:bfqaqW0I0
むしろ海上で打ち上げればいいのに
シーランチャーとかいうのあったでしょ
失敗して大爆発したみたいだけど
14名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:21:57.69 ID:naiBHf3/0
時速5キロメートル
15名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:22:19.96 ID:KACdZCuA0
テロ?妨害工作?
16名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:22:21.14 ID:dUKbsCRX0
これどこ?
見に行く
17名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:22:23.08 ID:Kwu9Jr1u0
>>11
遅刻の理由だと納得してもらえなそうw
18名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:22:56.97 ID:pbKh0kRk0
またゴキブリがなんかやったのか
もう皆殺ししかないな
19名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:23:17.97 ID:o69GUZ72i
打ち上げを観に行くつもりで休みとってるから、がんばってくれ〜
20名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:24:12.68 ID:ge8m5zG7P
なんかワロタ

よりによってこんなデカ物がw
21名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:24:21.21 ID:3nrM8MtRO
そのままの姿勢でソウルに向けて発射してしまえ
22名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:24:28.17 ID:kgxuzuVAO
>>9
台風怖い
23名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:24:37.74 ID:T3KAja+h0
夜中に運ぶんだよね
ロマンがあってカッコいいわ

画像はよ
24名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:24:54.48 ID:sNa4a5AjO
また社会党がロケット打ち上げに対する妨害工作したのか!
いいかげんにしろミズポ!
25名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:25:33.91 ID:UfMm4XfB0
軍出せよ。軍。朝鮮人が部品盗りにくるど。
26名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:25:44.94 ID:naiBHf3/0
http://www.youtube.com/watch?v=uQ_FOk0bfjM

箱に入ってるから見ごたえなさそう。
27名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:26:01.54 ID:8vclN7Yx0
もう、ここから打ち上げろよ
28名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:26:02.91 ID:cmN8k+BI0
アホwwww
ロケットエンジンで動く車両じゃないじゃんwww

でもイプシロンロケット用移動車両がシナチョンからは移動式ICBM発射装置に見られるんだろうな。
29名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:26:10.84 ID:eGh05bzo0
ダサいな。中国製の大型特殊トラックなら発射台にもなるから、その場でも発射できるのに。
北朝鮮でも大活躍中。
30名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:26:52.52 ID:D/kp6gM80
>>11
上司「もうちょっとマシな嘘をつけ」
31名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:27:59.06 ID:d8f5Lria0
なんで数日もかかるんだよだせーな
32名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:28:22.05 ID:1anO0adn0
チョン工作員に仕込まれたんじゃね?
33名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:28:26.49 ID:6Inw6ra90
まあ田舎道だし たいして渋滞はないな
34名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:28:53.93 ID:urGWj+brP
ボクのロケットも勃ち往生です!!
35かわぶた大王ninja:2013/06/02(日) 12:28:57.53 ID:RmvvN/vI0
某国による妨害工作です。
近づくものは全員敵です。
36名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:29:10.20 ID:urpWOvM20
テロだな
露骨な妨害工作
37名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:29:59.49 ID:Rjz7/JVk0
>>11
一度は言ってみたいな、そういう理由
38名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:30:18.65 ID:0cv1bSIy0
特殊車両の油圧部品の交換って、
交換用の部品が近所にあるのか?????
39名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:31:09.74 ID:W0C5KUUZ0
おいおい朝鮮人の妨害工作じゃねえの?
40名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:31:27.03 ID:dUKbsCRX0
>>38
無いから数日かかるんだろ
41名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:31:43.72 ID:GtjmRs3B0
数年前にも立ち往生したよね。
普通の運送屋と違って、ちょっと問題ありゃこうやって報道されるんだから
日頃の整備はちゃんとしないと。
42名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:31:50.02 ID:T3KAja+h0
>>17
鹿児島人なら「あーあるあるww」ってなるんじゃね
43名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:32:04.15 ID:zAT9iUCI0
セキュリティにもちゃんと金掛けてくれよ
そこだけ予算けちってちゃ意味が無い
44名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:32:16.76 ID:9JbVjj18O
96輪とは確かに特殊だな。
45名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:32:55.63 ID:PbK3Cr6X0
核弾頭だってバレたらどうすんの
46名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:32:58.02 ID:kX6/yhWq0
イプシロンロケットを載せた大型の特殊車両ってのは
相当に大きいんだろうな。
以前、環八で新幹線を載せた大型の特殊車両を
見たことあるが、それでさえ、「でけ〜」とびびったもんな。
47名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:33:04.32 ID:48zsSsyRO
故障車も駐禁の取り締まり対象だよな
48名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:33:35.92 ID:7fGN94tP0
>>26
デカイw
よく横転しないな
49名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:33:44.53 ID:homNxGmK0
自衛隊の部隊を周辺監視に付けるべき

これは安全保障問題なのだから
50名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:34:16.46 ID:fL8WBDZAO
どっかの国にハッキングされるわ運搬車両故障するわで、イプシロンが打ち上げられるとよっぽど都合が悪いのか
51名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:35:03.22 ID:0cv1bSIy0
これ固体燃料ロケットだから、輸送段階で火薬入りだよね。
52名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:35:08.28 ID:mFKtqT1l0
もうそこから打ち上げちゃえ
53名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:35:17.72 ID:B3b7QSnP0
曲がるの厳しそうだけど直線なの?
54名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:35:36.39 ID:zWK57DGE0
ヒュンダイの車両を使わないからニダ!w
55名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:37:21.98 ID:sdZK9mtx0
特亜破壊工作員が狙ってるぞ
全力で警備しろ
56名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:37:29.91 ID:l4iPuKYj0
修理屋に化けた北朝鮮のスパイが暗躍するわけやね。
57名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:39:01.00 ID:2Sh/WX820
部品交換用の工具持ってくるだけでも大変そうだな・・・
58名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:39:41.52 ID:AxZ5tBES0
あと300mだったのか!
惜しかったね
みんなで押せば動くだろ
59名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:40:04.19 ID:cmN8k+BI0
イプシロンロケットはパソコンどころか、スマホで状態検査や発射指令ができる。
すごいよね、ロバにも搭載可能だよ
60名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:40:26.50 ID:XDrcgVh30
搭載?なんか語弊がある感じだな
積載にすべきだったのでは?
61名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:40:49.50 ID:2JOf2vdhO
何でそんなにデカイまま運ぶ必要があるんだ。宅配便でも送れる大きさなら楽なのに
こんなバカな組織に予算を付けるだけムダだな
有人ロケットを打ち上げも開発する気するらない宇宙ロケット機関なんて存在意義なし
早く解体して弾道ミサイルを開発すべき。人も乗れないロケットなら打ち上げ花火の方がマシ
62名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:40:52.06 ID:0cv1bSIy0
イプシロンロケットの開発状況 及び打上げ準備状況について
2013年 5月21日
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket-engine/rocket/solid/pdf/epsilon20130521.pdf

 ※ 機体輸送に際しては安全確保のため報道 関係者への
 具体的なスケジュールの提示は 控えておりますので、
 JAXAより写真と動画を ご提供予定です。
63名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:41:12.28 ID:UkJ+4lYP0
ムーンライトマイルという漫画であったぞ

バス移動してる種子島ロケット技術者たちを
中国軍が襲ってくるというストーリーが。
64名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:41:27.05 ID:IRgZggvf0
これで壊れたときの経験を積んで、プラスにしてほしいね
65名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:42:41.79 ID:xfcHVOaQ0
車は所詮タイヤ転がして移動するだけのもの
みんなで押せば動くだろJK
66名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:43:30.31 ID:pPnYd9tK0
福島第一原子力発電所3号機原子炉建屋上部ガレキ撤去中の無人重機からの油漏れについて
http://photo.tepco.co.jp/date/2013/201305-j/130520-01j.html

福島第一原子力発電所正門外側の駐車場におけるコンクリートポンプ車からの油漏れについて
http://photo.tepco.co.jp/date/2013/201305-j/130529-01j.html
67名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:43:37.64 ID:z7HIdaDsP
車両はこれかなぁ
多重連結電脳駆動式(精密誘導式)1300トン積キャリア(ロケット運搬台車)
http://www.mhi.co.jp/products/detail/mitsubishi_carrier.html

全長がちょっと違うか?
68名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:45:09.12 ID:Iy/JZe4aP
金がかかるわけだわなぁ・・
69名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:45:12.97 ID:/+SkQYUQ0
>>42
いくら鹿児島でもならないよ
県内でも過疎地の更に秘境なエリアだもん
70名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:45:21.78 ID:NO+GpKYo0
凧かレーザーポインターか
とうとう成功したんだな
公務執行妨害乙
71名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:45:37.04 ID:GfTClNzr0
福岡ならランチャーが付いてたな危なかった
72名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:46:06.18 ID:c7qo8SPy0
こちら本部。
スネーク現場写真を送れ。
73名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:46:16.00 ID:rFhXUmj9O
これはかの国の工作か?
74名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:46:34.37 ID:RoGCWzhj0
448号線なんて串良より南は誰も通らないから問題無い
75名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:46:57.60 ID:suKkeVLZ0
アルカニダに気を付けろ!
76名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:47:38.10 ID:fbzG9zz9O
アルカニダの工作員に注意せよ
77名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:48:15.61 ID:AxZ5tBES0
機密が多くて、JAF呼べないのか?
78名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:48:38.53 ID:PsUrTSRNT
>>67
何台もあるような車両じゃないからそれなんじゃない
油圧システムのパイプラインがどこかで裂けたとかかな?
79名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:48:52.18 ID:EzuYURvx0
この車両はドイツ製?
80名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:49:57.85 ID:PU4Wl+sl0
これで重武装の警官や自衛官が付いてないなら壊し放題、盗み放題だな
セキュリティもクソもありゃしない
81名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:50:05.90 ID:KTwEld3EO
トラックは国産じゃなさそうだな
82名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:50:18.72 ID:idGcBihz0
ロケットを運ぶ車か。「行くぞ!ブーストオン!」的な車かと思った
83名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:50:57.19 ID:2be2rpmW0
でかい車両が壊れると大変だな
84名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:51:06.76 ID:YCZuwlur0
むしろその場所から打ち上げればいいんじゃね?
85名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:52:18.75 ID:cmN8k+BI0
なんで種子島でうちあげるん。
イプシロンくらいなら工場の裏庭から発射できるんじゃね
86名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:53:09.20 ID:lFxaj4PhP
>>67
さすがにそれは打ち上げ基地内専用だろ
>>26にあるようなセミトレ+ポールトレーラーじゃね?
87名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:53:35.92 ID:P7nW8NEg0
>>67
それは構内作業専用だろう。
公道を走ることのできる車じゃなきゃ国道の通行許可は下りない。
多軸ポールトレーラーで引っ張ってたんだろう。
88名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:53:35.90 ID:vw97sWNr0
>>85
イプシロンは内之浦
89名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:53:44.89 ID:sNa4a5AjO
おい路上駐車監視員なにやってんの?とっとと仕事しろ!
こんなあからさまな路上駐車は、速攻レッカー車呼んでレッカー移動させろよ
仕事サボってんじゃねーよクソ虫が









うちのレッカー会社にまだ依頼の電話来てないってドユ事?
車重10万トンだろうが100万トンだろうが20分以内にレッカーしてやんよ
90名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:54:06.80 ID:KTwEld3EO
>>67
公道は走行できなさそうだけど?

昔、造船所で似たトラックを観たことありますね。
91名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:54:23.30 ID:lons+63z0
朝鮮のスパイがくるぞ
92名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:55:33.11 ID:jiCE/GiV0
ヂヂリウムでも切れたのか?
93名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 13:00:22.54 ID:KA1kGWg60
どこが運んでたんだ?
どんなものでもなんとかして運んでくれる日通か?

運ぶための車両が無ければ開発し
運ぶための道が無ければ道を造る
それが日通
94名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 13:00:42.98 ID:PsUrTSRNT
>>87
いや、片側3車線全幅使うような特殊車両でも
特別な事情があるときは夜間交通規制して時間制で許可が出るよ
95名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 13:00:47.74 ID:MwlBxJrd0
なぜ発射基地に港がないのだ
96名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 13:02:23.44 ID:zeKice9g0
とにかくロケットに何か工作されないか
厳重な注意をしろよ
とにかくあいつらは、このロケットの打ち上げを
失敗させたいのだから
97名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 13:02:35.13 ID:+dKJCWn1P
>>11
この道路を平日の朝9時ごろ通った事有るけど片側一車線でも渋滞なんか起きないと思う。
まあ、一回信号待ちが増える位しか時間的には変わらんだろうねえ。
98名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 13:02:36.73 ID:P26yUtHV0
警備は万全にしろ
99名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 13:04:17.47 ID:Ad198GBE0
>>92
こういうのを載せるトレーラーって荷物が変形しないように
大量のタイヤとサスペンションを油圧シリンダーで制御して荷台の平面を保つように出来てるから
この油圧系が壊れたんでしょ
100名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 13:05:00.17 ID:RoGCWzhj0
>>95
すぐ近くにある港から運ぶ最中
めちゃ近所
101名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 13:07:19.69 ID:9sgnWLCX0
これは珍しい、見てみたかった
102名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 13:10:08.06 ID:gbmyFifB0
キリコが
103名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 13:10:30.67 ID:homNxGmK0
何かの匂いが染み付いてむせる
104名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 13:11:06.25 ID:GNASJUMh0
見学者が多そうだな
お茶と弁当売れ
105名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 13:11:48.12 ID:GtjmRs3B0
>>101
完成品丸ごと一機を輸送する動画なら

http://www.youtube.com/watch?v=JhZEAkRs3_E
106名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 13:12:30.08 ID:Sia7cX/eO
しっかり周辺の除鮮はしておけよ
107名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 13:12:38.00 ID:vGAI70ZP0
じゃあ、そこで打ち上げろ。
移動式発射台って海外にはよくあるだろ。
108名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 13:12:48.72 ID:WO0ts9vz0
16輪とかにして、どこからでも打ち上げられる
気象観測衛星というのは欲しい。
それも、軍の管理で。
まっ、はやいはなしが・・・・・・・・・・・・
109名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 13:13:14.54 ID:ctGTsgHU0
アンタバライ!
110名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 13:13:56.71 ID:/cX5OpkQT
日通か
111名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 13:14:25.01 ID:cmN8k+BI0
新幹線なら問題にならなかった
112名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 13:14:41.13 ID:gbmyFifB0
仕事終わった作業員さんに、苦いコーヒーの差し入れをしたい
113名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 13:15:21.05 ID:vw97sWNr0
むせるやん
114名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 13:15:47.02 ID:JsJvdaK80
>>107
ひょっとすると、本当に出来るかもしれんから恐ろしくも頼もしい。
115名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 13:15:48.53 ID:KA1kGWg60
>>111
九州新幹線の難所
http://blog-imgs-37-origin.fc2.com/j/k/1/jk1cwr/2010030220490963b.jpg

船で最寄りの港まで運び、そこから車両基地へ持ってく最中
116名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 13:16:18.30 ID:jWLVsPl90
情報を取りたい奴らの作為的な故障
どこの国の奴らとかは言わんが、バレバレ
117名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 13:16:25.19 ID:l7xBRWGx0
国際救助隊に連絡しろ
118名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 13:17:30.29 ID:0cv1bSIy0
ロケット積んだ特殊車両の写真が載ってた
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20130601-OYT9I01292.htm
イプシロン第1段ロケット陸揚げ 内之浦港
119名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 13:18:06.91 ID:BkQ6LG1x0
鹿児島海陸運送?
120名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 13:18:11.58 ID:leQwwcLp0
>>117
どこどこ?
とーこからきたのか
121名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 13:18:15.18 ID:JsJvdaK80
>>115
コーヒーかえせwww
122名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 13:18:21.90 ID:qp3W2zdDO
http://www.mbc.co.jp/newsfile/mbc_news_disp.php?ibocd=00245595_20130602

日通か・・・ブルーシート掛けただけでロケット運ぶなんて危なすぎだろ。
123名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 13:19:23.35 ID:3uJeAFze0
本当迷惑な話だな。
こんな道楽で血税無駄にするくらいなら
韓半島に賠償として譲り渡したほうがよほど人道的だよ・・・。
124名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 13:20:39.90 ID:KA1kGWg60
>>122
梱包すると重くなったり建築限界がでかくなったりするからメリット無いんじゃない?

東海道新幹線の輸送も、歩道橋まで数十センチという難所があるとか
125名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 13:20:41.80 ID:CmzUycO4O
交通誘導会社大儲け
(=゜-゜)(=。_。)
126名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 13:21:54.14 ID:xfcHVOaQ0
>>115
こんな道しかないのか?
127名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 13:22:18.10 ID:O0D9IT0b0
>>11
勤務しそうな人はほぼ存在しないほどの田舎だけどな
128名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 13:22:54.64 ID:7VZE82Ij0
>>1158
この九州新幹線の車両ってデビュー前に山陽新幹線の路線を走ってるのを見たことある
鉄ヲタの集まる場所でこの車両の絵を描いて教えたけど「◯◯系だろBJ」って取り合ってくれなかった
129名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 13:23:42.73 ID:CnZjCMEG0
>>115
産経写真部か?
130名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 13:24:18.33 ID:inqbOwWR0
種子島で燃料積み込むなら、そのままそこで発射すればいいのに
131名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 13:25:08.57 ID:BBQ80CFXO
ヤバい、ロケット盗まれちまうぞ!
132名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 13:25:31.08 ID:hhxn779lO
>>115
正面からみた800系がなんか可愛いw
133名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 13:27:02.28 ID:VYeMeHL80
ロケット発射のタイミングで桜島が爆発したら涙目だな
134名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 13:29:10.98 ID:ZazrH94W0
現場維持に自衛隊使っていいレベルだろう
135名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 13:30:05.75 ID:cmN8k+BI0
日本もようやく移動式IDBMの実験を開始したんだね。
日本人としてうれしいよ
136名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 13:30:50.04 ID:PsUrTSRNT
>>134
変な誤解が生じるからやめろw
137名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 13:33:45.76 ID:zw+ky9BX0
日本通運九州支店長は出向。
138名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 13:36:34.76 ID:gVmdJxeE0
エンジンの故障だったら、ロケット点火すればいいじゃない。
運転手はハンドル操作のみすればいい。
139◇ ◆oHgMgpwIMZF/ :2013/06/02(日) 13:37:24.17 ID:89SVanyJ0
>>58
牛とかで牽引したら、面白い写真が取れそうw
140名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 13:42:04.66 ID:GdqvEthj0
はやぶさてただ失敗しただけじゃん、
いくら税金無駄にしたと思ってんだよ、
あかつきも大失敗してるし、日本の技術力なんて実は先進国最下位だろ、
かってに感動ストーリーにしてんじゃねーよ、
無駄な税金返せや、
雇用とか生活保護とか経済対策につかえば、
何人の人が救われたと思ってんだよ。
141名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 13:46:48.37 ID:qDrOUToh0
>>115
住宅街?
142名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 13:47:19.93 ID:vw97sWNr0
>>140
?
はやぶさはイオンエンジンの実証なので、イオンエンジンでスイングバイできた辺りで成功。
それ以降はおまけ。
143名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 13:47:56.21 ID:BKWGwmoS0
縁起が悪いな
144名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 13:49:11.79 ID:JsJvdaK80
>>140
こういうデカイ物は、おまいの言う雇用とか経済対策の一翼を担っているってのが想像出来ないんであれば
おまいの所には恩恵が永遠に届かないだろうから、何を言っても無駄
考えても無駄
もう、寝ろ
145名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 13:49:48.97 ID:DIgrbc6w0
>>1
これ、
( `ハ´)<丶`∀´>
の工作活動なんじゃ?
146名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 13:50:05.64 ID:91rbgDvn0
自衛隊に守らせろ!
特亜にロケット技術が流れる
147名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 13:51:56.45 ID:sNa4a5AjO
日本の職人芸なめんなよ?
横浜銀行本店ビル鉄筋3階建4千トンを170メートル移動させる程度は楽勝ですた
148名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 13:52:27.47 ID:cmN8k+BI0
イプシロンがいつトライデントになるか怖いニダアル
149名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 13:54:22.10 ID:K5Bu1ral0
>>145
県庁内に特亜のスパイがわんさかおるしな

【鹿児島県】職員延べ1000人を中国・上海に 定期便維持目的 1億1800万円(1人当たり約12万円)を6月補正予算案に計上
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370124750/


>>140
これは近年稀に見るデッカい釣り針
150名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 13:55:30.49 ID:M2m06Z2O0
>>26
リアル・サンダーバード2号のコンテナって感じだな
151名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 14:00:33.70 ID:7Qg2vfmz0
アサヒ新聞は諜報活動みたいな事やってる形だなあ。
これ今現在の事を逐一報道してるんだろう。スパイにとってはこの上ない組織だよ。
こういう機密ってちゃんと警察が軍動員して管理してるんだろうか。
152名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 14:02:39.31 ID:9L57XwRDO
>>140
はやぶさの成果
・電気推進(イオンエンジン)の長期駆動の実証
・電気推進によるスイングバイ
・微小重力下への着陸・離陸
おまけ
・太陽輻射圧による姿勢制御技術の確立
153☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/06/02(日) 14:03:18.20 ID:KqhFIcjgP BE:76275836-2BP(3000)
恐ろしくデカイ割には皆普通に慣れた感じで運んでるんだねw
154名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 14:07:35.33 ID:crbKY4vv0
こんな運搬に任命される運ちゃんはただ者じゃ無いな。w
155名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 14:10:35.49 ID:GtjmRs3B0
>>153
やんややんやで怒号飛びあいながらの輸送とか美しくないw
周囲からすると自分達の作業技術のキャパ目一杯で仕事してるように見えるしね
156☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/06/02(日) 14:18:19.44 ID:KqhFIcjgP BE:67801128-2BP(3000)
>>155
傍から観てて怒号は全く無いし余裕に見えるから凄いw
日常の光景なんだろうねwww
157名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 14:21:54.29 ID:rCePXBLu0
所詮日本の技術もこれまでって事だろ
158名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 14:23:44.86 ID:4vs1OmMr0
>>122
日通に委託なんだな。
こんな車両持ってても、ほかに潰しがきかないと思うんだが…。
159名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 14:25:26.40 ID:PSit+d5d0
陸送ってw
組み立てから発射まで同じ地区でやれんのか情けな
160名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 14:25:49.41 ID:U1MynOfc0
某国の破壊工作か?
161名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 14:26:46.92 ID:m+/aXJ5w0
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwww
162名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 14:27:51.40 ID:GtjmRs3B0
>>158
日通とか上組とかプラント建設のトンデモな重量物を輸送したりしてるんで
案外仕事ありますよー
163名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 14:29:45.44 ID:2r5GrYruT
テロ怖いね
JAXAはハッキングされてるし狙われてるもんね
164名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 14:31:53.10 ID:cmN8k+BI0
でもさあ、弾頭というか貨物室の規格はMIL規格とか、
やっぱICBMだろこれ
165名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 14:33:16.71 ID:/1wHWCEn0
>>158
高架の鉄橋運んだりする
工場で作って運んできて、夜間のうちに現場に乗せる
166名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 14:34:09.60 ID:+3FPIV3xO
新幹線の陸送も日通の仕事だよな
ロケットならまた規模がデカイな
167名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 14:34:17.58 ID:/5JNHKNx0
>>115 黄色のヘルメットがちょうど鼻になってて
新幹線かわええな〜
168名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 14:37:07.02 ID:2yAGQhYW0
ちっ!米軍じゃねーのか!by沖縄市民団体
169名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 14:37:46.07 ID:p5tDbCBR0
 <丶`∀´>  
170名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 14:37:56.93 ID:wBzwSfxj0
今時路上エンコする無能
171名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 14:38:29.31 ID:U1MynOfc0
無防備すぎだろ

31.250859,131.082045
172名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 14:42:47.36 ID:3t+77ppKP
そのまま発射?
173 【中部電 70.6 %】 :2013/06/02(日) 14:44:40.73 ID:xkYNa3ij0
>>125
警備会社でしょ。
174名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 14:48:17.80 ID:eDjV1Tay0
ロケットなんだから工場から飛んでけばいいのに
175名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 14:51:35.99 ID:panNkveB0
内之浦って陸の孤島だよ、ウィルコム以外携帯電をも通じない
176名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 14:53:28.82 ID:GtjmRs3B0
>>165
日車NUC2500型はまたちょっと形が違うんすよね
177名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 14:57:01.99 ID:L5vZZ9Q60
輸送コストだけで大きな出費をしてそうだな
178名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 15:04:26.29 ID:fZHnwkVp0
う、うごくぞ
179名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 15:04:56.66 ID:abQRSvze0
JAXAを、ヤクザと読んでしまう。
180名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 15:08:30.73 ID:UcxkvvaI0
運ぶより現地まで飛ばした方が速い
181名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 15:09:38.90 ID:cmN8k+BI0
北朝鮮でさえ極軌道にのせられたんだぜ。
日本なら北極点か南極点から静止軌道に打ち上げできるよ
182名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 15:14:23.09 ID:6PKLFolVO
>>115
黄色お鼻の犬に見えたw
183名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 15:15:54.49 ID:ateAJXS+P
輸送会社は日通かな
184名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 15:17:30.75 ID:FGRxAMmN0
>>140
いきなり「はやぶさ」ってどうしたん?
185名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 15:34:24.10 ID:JPJi9yCq0
>>140
主語を「羅老」にするの忘れてるぞ
186名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 15:37:16.95 ID:0cv1bSIy0
しばらく動かない報を聞いて、ロケットファンが内之浦へ向かってるもよう。
夜には一般人の撮影した事故現場写真がネットに流れ・・・・
187名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 15:38:19.06 ID:kfpqYyDuO
>>3
ま た お ま え か
188名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 15:39:20.81 ID:MY9NIAQV0
日通か?
いつも美味しいところばかり持って行こうとするから…。
189名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 15:41:49.22 ID:7+a/0T9W0
コ、コイツ動くぞ。
190名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 15:46:59.60 ID:Q6xYB5Lb0
なーんだお前らが画像貼れって言うから
ウリさまが画像盗って来てやろうかと思ったらゴミ売りがのせてたんだね

でも考えてみれば撮った画像の貼り方知らねーんだわウリはw
191名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 15:47:37.63 ID:6PKLFolVO
192名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 15:51:59.47 ID:t0WqXJyWO
>>115
マバキオー??
193名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 15:54:06.08 ID:lhonsC3jP
194名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 16:24:22.13 ID:rcG64B+d0
>>26
結局これは今回のとは違うの?
195名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 16:27:32.75 ID:9xiZph7uP
的場教授だったけか?あの人は優れた人で好きだった。理系でも数少ない人格者。
196名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 16:30:43.13 ID:9xiZph7uP
的川泰宣教授だったw
197名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 16:31:46.66 ID:i3nx+71h0
>>115
新幹線可愛くてわろた。

ほんと狭いな
198名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 16:45:22.22 ID:8Dgv7NXO0
>>118
なんだ、ブルシートって随分粗雑な扱いだな
199名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 16:47:22.21 ID:XKo2eAig0
200名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 17:05:19.73 ID:cwA4h75p0
押すの手伝おうか?
201名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 17:08:50.41 ID:pFQ/m3JHO
オスプレイで吊り上げろよ。
202名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 17:15:09.37 ID:GenBqXXv0
>>1
よくあること
203名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 17:15:19.78 ID:7xFtdLvnO
コスモナウト!
204名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 17:30:37.23 ID:vQTkpIYW0
鹿児島はバスがヒュンダイ製だし、県は中国とベッタリだし(藩政時代には清と同盟組んで幕府を攻める案が出てたくらい)どうしようもねぇんだよなぁ・・・
205名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 17:45:31.00 ID:e60LQfBP0
http://www.asahi.com/national/update/0602/images/SEB201306020005.jpg
○火の標示板が前後にしかない。
これは明確な火取法違反。
206名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 17:49:14.21 ID:DCrBaoy+O
ムーンライト
207名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 17:49:45.35 ID:0cv1bSIy0
空撮写真がヤフーニュースに。
ほんとに後ちょっとだったのねー。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130602-00000012-asahi-soci.view-000
208名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 17:53:00.22 ID:cfDKTa0A0
搭載と積載の区別くらいつけようぜ
209名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 17:57:55.51 ID:9GGHlCre0
今、フジのニュースで現場の映像流したがゆるいカーブで止まってる。
他の車が横をすり抜けていったが車がぶつからんように人を配置したほうがいい。
誰も警備してないようだがこういうところに危機意識がないんだよな日本は。
210名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 17:58:34.69 ID:0kb0a+qQ0
>>67
弾道ミサイルにも使えるな
φ( ̄ー ̄ )カキカキ
211名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 17:59:48.46 ID:gPntqgwpP
一足先に自由になった兵士のための
212名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 18:02:02.42 ID:cmN8k+BI0
イプシロンロケット、ハヤブサ弾頭の秒速20キロメートルの大気圏突入
は、ICBM以上の成果ですから
213名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 18:03:30.34 ID:o1RXkusW0
大規格の鉄道を作って、EF63で後押ししようぜ。
214名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 18:06:13.15 ID:g30XT2Qb0
>>1
日通なんか使うからだよ
やっぱ西濃でしょ
215名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 18:11:14.67 ID:g+xl2+Fu0
ツーリングで内之浦通ったときに田舎に不釣り合いな立派な道路通ってるなーっておもったんだが
ロケット運搬用だったのか?
216名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 18:14:14.32 ID:pFQ/m3JHO
バンキシャ 見ろよ!
217名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 18:15:29.04 ID:RoGCWzhj0
>>215
港から峠にある施設入り口までだけだもんなあ 通行量がほとんど無いところに登坂車線まで完備されてるとか、異様な雰囲気だもん
218名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 18:15:39.56 ID:M2m06Z2O0
>>213
架線柱が邪魔だからDF200で
219名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 18:18:00.04 ID:o1RXkusW0
>>218
第3軌条式にするんだい!
220名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 18:22:06.08 ID:EpwK/Qu80
欲しがってる国のスパイおびき出すためのトラップとか?
221名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 18:25:33.42 ID:Q6xYB5Lb0
グーグルアースで見てきたぞw
誘導の警備員は前後に一名づつ
車体横にはオッサンが一人しか見えなかったぞ
国家機密の警備があれで大丈夫なのかと・・・
親シナのバカ知事の伊藤のアホはシナ支援にばかり金使ってるし
犯罪後押しのバカ県警はこう言う事態にもガン無視か?
夜になればエラの張った連中が来るかもね
国はここに自衛隊を重装備で張り付かせればいいのに
222名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 18:30:34.28 ID:c3GVWVQtO
ロケットて ほとんどが垂直離陸だよな
なんで工場からとばして来ないだよ
なんか不便だよね
223名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 18:30:35.33 ID:1lcw3OVY0
日本のロケットって、一時期事故が多発したけど
戸籍を調べつくして、特定の人間を排除したら事故がなくなったんだろ
まるでロケットの事故は民主党が引き起こした原発事故だな
224名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 18:32:27.44 ID:vQTkpIYW0
>>213
志布志から日南線延伸かな。そうすれば内之浦みたいな小さな港使う必要もなくなるし。

志布志-志布志港-通山-大隅大崎-東串良(石油輸送)-大隅有明-内之浦-内之浦ロケットセンター

石油基地の志布志港への石油輸送にも使えば割と何とかなりそうではある。旅客輸送はさっぱり駄目だろうが。
225名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 18:45:50.05 ID:3EJj2+Ed0
目つきの怪しい 朝鮮がうろついてるぞ 機体を守れ!!
226名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 18:46:50.81 ID:UjD4eYr50
>>225 中国人はうろつかないアル
227名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 18:49:04.93 ID:BBQ80CFXO
>>179
おまおれ
228名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 18:50:01.92 ID:YxIZbjtS0
豪快な故障車だな
さあ、こいつを引っ張るレッカー車を作るんだ
229名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 19:08:56.84 ID:s7ytirhf0
搭載じゃなくて積載じゃないのか?
ロケット推進の車両かと思っったわ。
230名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 19:09:56.64 ID:OxC4yXdP0
>>221
自衛隊を重装備で張り付けて何と戦うんだ

ゴルゴあたりを読み過ぎたんと違うか?
そんならお前、勝手に義勇軍として迷彩服着てモデルガンもって馳せ参じろよ
そんで不審尋問うけて留置所で何泊かして来りゃいいんじゃね
231名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 19:11:57.06 ID:QeHssoZL0
>>1
写真見えるようになってる
232名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 19:13:24.51 ID:PIDI3W6c0
福岡じゃなかった!
233名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 19:14:41.51 ID:Zy3DvRM10
また三菱のトラックか?せめてコマツかタダノの重機にすればいいのに。

H2は海岸に面した三菱飛島工場から船で運ばれるけど、イプちゃんは小さいのね。
234名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 19:14:57.77 ID:YtiODSwxP
韓国に技術を盗ませるには道路上しかないよな
235名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 19:24:37.96 ID:0kb0a+qQ0
てか別の車両に乗せ換えられないのか?
236名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 19:27:33.55 ID:gvm5dyII0
一応爆弾運んでることになるんだな
237名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 19:28:56.53 ID:Zy3DvRM10
さてまだ朝日と毎日が狂ったように「軍くつがぁ〜〜」ってキャンペーンやってないな。
238名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 19:32:35.85 ID:PIDI3W6c0
>>234
これか
239名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 19:39:29.40 ID:E6MVRF7A0
鹿児島の国道は交通量が極端に少ないようだな
240名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 19:47:37.29 ID:xLqUaEKj0
           
このイプシロンは、宇宙空間で何個に別れるんだ。
えっ 中身は劣化ウラ・・・  あー そう
241名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 19:50:25.12 ID:M2m06Z2O0
>>219
じゃあEF63じゃなくってED42じゃないと
242名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 19:54:17.61 ID:YB149NcG0
爆撃でもされたら一巻の終わりだぞ
243名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 19:56:56.53 ID:0QPyIjKmO
運搬車ガンガレー!
244名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 19:57:58.59 ID:Nqe+MC6I0
イプシロンって新型固体ロケットだろ。

その場所から打ち上げちまえよ。移動型ICBMのいい練習になるじゃないか。
245名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 20:08:45.32 ID:nBD41COFP
発射台の横に組立工場作れば良いのに
246名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 20:36:18.49 ID:nf7KNcaA0
工作員の仕業?
247名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 20:57:05.44 ID:YB149NcG0
そして大爆発
248名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 21:06:40.74 ID:6y6zUM0LO
グーグルアースで見ようとしたが、原口の顔が浮かんだので止めた
249名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 21:15:41.28 ID:eEegPPTYP
めんどくせーから、ここに発射台を組上げちまえ。
ノートパソコンで管制ができるんだろ!?
250名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 21:19:15.04 ID:x/ScFD2R0
>>241
E10でよろしく

ってのは置いといても、
破壊工作疑って捜査してくれよ。
251名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 21:31:08.61 ID:5LNEKlvN0
チョン歓喜
252名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 21:35:26.59 ID:SJurXzE60
国家機密にも等しい(弾道ミサイルに簡単に転用可能な)固体燃料ロケットが
数日間も一般道の路上にほったらかしかよww

県警の銃器対策部隊を連れてきて24時間警備させろよ。
253名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 21:36:46.52 ID:y6UqZDmW0
>>244
そんないい加減な打ち上げをしても、まず間違いなく失敗するだろうね。
笑い者になりたいのか?
254名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 21:37:44.40 ID:EmwPQB1xO
(-_-;)y-~
なにこれ〜
ヤッセンボーシールを貼られたんやろ。
255名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 21:41:30.43 ID:4BpT2MaeP
イプシロン故障。代打カムイ
256名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 21:41:59.76 ID:nT0iZ9iu0
なおった?もたもたしてると周辺のおばちゃんたちが大勢出てきて
ジャクサのためなら え〜んやこ〜ら 引っ張るぞ
257名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 21:43:40.43 ID:CPhU/NaWO
戦争は始まってますよ〜。


ドカンと一発だけが戦争じゃないんです。
258名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 21:44:36.37 ID:VZikjLUO0
イプシロンが乗るのはストライクドックしかありえない
259名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 21:45:00.51 ID:gdrhNV760
タカキ:调子悪い?
カナエ:うん ヘンだなぁダメ?
タカキ:うん...プラグの寿命なんじゃないのかな このトラックお下がり?
カナエ:うん お姉ちゃんの
260名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 21:46:12.55 ID:XWTPrm6h0
シナ、チョンの工作員がアップを始めました
261名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 21:46:35.54 ID:EmwPQB1xO
(-_-;)y-~
ヤッセンビームで焼きはろたらよかち
262名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 21:49:45.80 ID:8pkS5vHy0
さくらが咲いてるで貼れなかったけど、
Twitterに画像ある
263名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 21:52:53.20 ID:TLWgPJGM0
>>67をみて、そんなのじゃねーだろwとか思っていたが>>1の動画をみたら同一ではないが同じようなものだった。
264名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 21:56:10.70 ID:y6UqZDmW0
FNNのニュース映像を見る限り、運んでるのは日通みたいね。
各紙が報じている通り、積荷はEロケットの1段目。
つまり、H2Aの補助個体ロケットと同じもの。
ちなみに、燃料充填済み。

SRBAの燃料充填設備が種子島にしかないんで、
射場として内之浦を使うか種子島を使うかでひと悶着あった気がするが、
懸念されていた運搬のところでトラブルが起きちゃったな。
265名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 22:04:10.16 ID:Gj1a9QTe0
手のかかる奴だ。
こいつは良いロケットになる。
266名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 22:11:16.99 ID:k75f/F74O
内之浦の宇宙空間観測所、むかーし見学に行ったな
超でかいパラボラアンテナとかあっておもしろかった
267名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 22:14:53.75 ID:eEegPPTYP
内之浦で超でかい、か。
臼田とか野辺山行ったらションベン漏らしてぶっ倒れるレベル。
268名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 22:48:56.22 ID:bW/IuDV30
種子島にもっとでかい港湾作ればいいだろ・・・
国策なんだから。
269名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 22:56:06.42 ID:TLWgPJGM0
>>264
固体燃料を装填しての輸送は法律に違反するってやつだよね?
結局あれは問題なしってことになったのかな?それとも法律を改正した?
270(& ◆VMmUvolt6qMC :2013/06/03(月) 00:09:53.95 ID:zRqQuwij0
>>69
馬鹿にしてんのかお前?
271名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 00:11:30.58 ID:El0g33Sa0
油圧系統が壊れたとな。そんな故障なんか滅多に無いだろ
272名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 00:22:04.54 ID:X2F6MJsMP
>>67
それはH-2A H-2B用の宇宙センター内
ロケット組立棟から発射点まで
発射台ごと動かす用の車両だな
273名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 00:31:11.87 ID:C5/xK5TF0
>>271
普通のトラックじゃなくて、日本車両などで造ってるユニットキャリア
だから台車を水平に保つために油圧サスペションとか使ってるのよね
274名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 00:31:53.71 ID:jT5MdasnT
>>3
テロか
275名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 00:34:45.33 ID:NiKkl/mZ0
サンダーバードで飛行士を乗り込ませたロケットを車で輸送中に
橋から川に落ちた話があったな。なんで飛行士を乗せたまま輸送したのかわからんけど。
276名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 00:35:18.98 ID:svCUjxG70
テロだ。部品が無くなるだろうな。
277名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 00:37:46.61 ID:AV69yM4z0
>>140


実は、こういう書き込みは、マジで、在日韓国人がやっている。

彼らのコミュニティーの間でどういう書き込みしたかを報告し合うのが日課らしい。
278名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 00:38:38.01 ID:X2F6MJsMP
1キロ位離れたところに消防車を待機させておけ
機動隊20人×5組位で
24時間体制で警備しててね
279名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 00:38:45.35 ID:+iZJPLPF0
内之浦に港無いの?
原子力には専用の港有るぞ!
これだけ海沿いの狭い日本国で、
港無いのが不思議!
280名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 00:40:36.03 ID:EpBhwYQq0
妨害工作っぽくね?
こういう一発勝負の輸送緒担う特殊車両では厳重な整備を行う
ふつうこんな整備不良は起きない
281名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 00:41:50.54 ID:IRo1/R8JO
日通といえばUDV8を搭載したトラクタは現存するんだろうか?
2サイクルV8 330psの咆哮を聴いてみたい。
282名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 00:42:23.34 ID:+D5yRcZA0
種子島もそうだが、発射場に港を併設したら手間隙かからんのに、わざわざ日通の仕事を作ってやるお役所仕事www
283名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 00:45:47.13 ID:s0b8FbSW0
>>279
5年間に3機ぐらいしか打ち上げないのに専用の港なんか作ったらコストが高くなる。
284名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 00:46:52.98 ID:s0b8FbSW0
>>282
どこにでも港を作れるわけじゃない。
285名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 00:56:50.90 ID:bgycpy9N0
>>280
何度もあるよ
286名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 00:59:49.43 ID:strEhJss0
関係ないが、この前丸の内線が道路走ってたw
初めて見たわw
287名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 01:03:20.26 ID:TvWTN34o0
種子島と内之浦を予備発射場にしてキリバスに発射場造ればいいのに
288名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 01:23:01.28 ID:8vK3+c7u0
>>207
職員みんなで引っぱったら到着しそう
289名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 01:38:29.99 ID:X2TEbInp0
>>275
>サンダーバードで飛行士を乗り込ませたロケットを車で輸送中に

これか
http://youtu.be/3t7IeY3PYaQ
290名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 02:52:53.23 ID:frpPFaFF0
>>275
内部で整備調整しながらって理由だったと思う。
291名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 03:10:07.81 ID:JpmkAPKe0
太田垣康男 のMOONLIGHT MILEに似たようなシーンがあったw

シナ工作員が横の森から狙ってるぞ。
292名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 05:25:28.01 ID:J0KpwpiA0
>>221
一体何を見たのか知らんがGoogleEarthはライブカメラじゃないぞ

>>279
まさに近くの内之浦港から運んでるところ
293名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 06:14:34.53 ID:SifEl8whP
294名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 07:58:46.70 ID:lQdh/qAD0
サンダーバードを呼べよ
295名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 08:16:46.83 ID:hnXCfoe90
戦車で牽引したら
296名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 08:49:45.73 ID:SUDVz5j00
固体燃料は、入ってるの?(入ってたら、不発弾より危ないんじゃ?)
297名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 08:51:24.42 ID:6utB0cAr0
日本の技術も大したことねーな
298名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 08:53:48.85 ID:SN/abSgQ0
のどかだね
299名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 08:56:32.78 ID:+OemlqGWP
次からはクロネコにしろよ
300名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 09:05:21.24 ID:tlSukZD6O
>>1
なにやってんだよ
ちょっとは北のパレード見習えよ
301名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 09:07:56.62 ID:fVQdNKQv0
>>295
アスファルトが・・ボコボコになるだろ
302名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 09:15:47.69 ID:HP81wjOY0
トレーラーなんかで運搬しないで
北朝鮮がパレードで見せびらかしてる
大型ミサイル搭載できる、「特殊車両」に
載せて運搬させたらエエのに
303名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 09:16:18.28 ID:yGoUtHYE0
こういう巨大物運ぶトレーラーの運ちゃんって年収2000万くらいなんだよな
同じ運転手でも雲泥の差なわけだ
304名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 10:01:52.68 ID:3rdaoHSV0
>>302
ただ運ぶだけのトレーラもまともに動かせないのに何寝言いってんだよ。
305名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 10:04:15.99 ID:Dh8I3MUlO
>>303
日本通運の本社直属のドライバーだったりするもんな
306名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 10:09:52.47 ID:Y6oIg0TU0
わざわざ時間かけて見に行った猛者

イプシロンロケットの1段目、内之浦の国道上で立ち往生…
ttp://blog.goo.ne.jp/mitsuto1976/e/2a5e70ae148aa59da67cb5533bb990c5
307名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 10:11:48.41 ID:fiLj5OjfO
ロケットに点火して動かしゃいいじゃんw

臨機応変に対応しないと、宇宙なんてとてもムリだぞ。
308名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 10:27:40.80 ID:lvxCArQj0
おじいちゃんロケットておならエンジンでしょう。隣のばあさん坂道では必ず
ぶーっと轟音を発するが経の力で坂道登ってるんだね。作文に書こおうっと。
309名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 10:30:08.75 ID:tjdZNaXW0
日通だろ?
レベル落ちたなあ
310名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 10:32:32.33 ID:au2ntu1f0
せっかくコストパフォーマンスを追究したのに
予想外のところでコストが嵩みそうだな
311名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 10:32:47.62 ID:3rdaoHSV0
ミューロケットではモーターケース(ロケットのどんがら)を
分割した状態で射場(ロケットを打ち上げるところ)で燃料を充填していた。

イプシロンロケットの1段目はコスト削減のためにH2AのSRBAと
共用化してるわけだが、SRBAの燃料充填設備が種子島にしかない。

射場はミューロケットの設備を活用するためと、
H2Aの打ち上げと射場を取り合わないようにするために、
内之浦になったので、種子島で燃料を詰めて、燃料の詰まった(重い)
1段目を内之浦に運ぶことになった。

で、今回のトラブルが発生した。

工場でモータケースを一体化して射場に運ぶのは迅速な運用に
関わる話なので、イプシロンロケットにとっては重要な課題。

燃料の充填は射場でやれば良いじゃんというのはその通りだが、
内之浦にSRBAの燃料充填設備を整備する金は出ないだろうな。
312名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 10:34:21.55 ID:Y6oIg0TU0
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20130603-1137167.html
故障した日通のトレーラーは、排気量1万9000cc、最大出力500馬力の「多軸式自走トレーラー」(全長21メートル、約60トン)。
2日午前0時に観測所から約5キロ離れた内之浦港を出発し、観測所に向かっていた。

エンジンの力を96個あるタイヤなどに伝える油圧系統が故障し、エンジンの力がまったく伝わらないという。
ロケットとトレーラーの合計重量は約160トン。
別の車両で観測所までの坂道を引っ張り上げるのは「リスク評価上、難しい」(JAXA)といい、現場でトレーラーを修理する方針だ。

トレーラーは、イタリアのコメット社製の特注車だが、日通が国内に同型車を保有しており、故障部品を同型車のものと交換する。
修理には最短で4日程度かかる見通しだが、5日以上かかれば、打ち上げ日程に影響する可能性があるという。
313名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 10:35:16.66 ID:3rdaoHSV0
>>311
自己レス。
ミューロケットではモータケースを分割した状態で射場に運び込み、
射場で燃料を充填していた。の間違い。

要するに、今までは軽い荷物を運んでいたから今回みたいな
トラブルにはならなかったってことね。
一応、事前に懸念されていた問題ではある。
危険物であるロケットの燃料を充填したまま、海上や陸上を
輸送することの危険性を含めてね。
314名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 10:42:33.66 ID:3rdaoHSV0
今回のトラブルを是正する対策として4つの選択肢が考えられるかな。

1.射場を種子島にする
2.SRBAの燃料充填設備を内之浦に新設する
3.現行トランスポータの運用を改善・改造する
4.新型トランスポータを開発する

移動式発射台なんて話も一時期あったが、
1段目だけでこの有様だから、3段(4段)つなげた状態で、燃料も入れて、
トランスポータで運ぶなんて到底無理そうだな。
315名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 10:44:34.31 ID:tjdZNaXW0
>>314
普通に3だろ
316名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 10:49:56.50 ID:w6kx6tN30
>>126
高さ制限があるから大きな道でも通れなくてここしかないって感じかね
317名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 11:04:51.48 ID:/80Tu8k70
>>139
第二次大戦中、完成した戦闘機を牛に運搬させてた国があったとか・・・
318名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 11:19:19.41 ID:aodin9lr0
>>1
今回のタイミングで故障とか、まず破壊工作だな
319名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 11:23:54.83 ID:Zx6iS2LD0
これが原因でカブに乗ってる男女がいつまでも足止め食ってたら
ストーリーは別な形で最後を迎えていたに違いないな
320名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 11:31:09.87 ID:nXUo0gaBO
コスモノオト

前代未聞なことならテロチェックしろや

発射成功ばかり考えてたらこんなとこでコケるとは
321名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 11:45:21.36 ID:P/hR5Npc0
燃料別便で運んで到着してから充填すれば良かったのに
322名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 11:55:16.30 ID:1hwOfF0xi
>>321
固体燃料を?
323名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 11:55:37.89 ID:7zVL6F14O
>>321
固体ロケットブースターだからにぃ
324名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 12:03:24.33 ID:GT36bV+l0
そもそも、この道路はJAXA専用道路で、JAXA関係者以外は通らないから
立ち往生しても問題ない
325名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 12:08:25.18 ID:zgbwvGezP
ロケットモータ積んだままで油圧の修理ってジャッキアップも大変だな
不発弾処理よりやりたくないな
326名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 12:20:09.80 ID:3rdaoHSV0
>>318
特注らしいから、普通にJAXAの設計ミスの線が濃厚だと思うが。
そもそも、ちゃんと重量物を載せて試験したのかな。
受け入れミスじゃないの。
327名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 12:24:24.06 ID:eryKSVuw0
運転手は日勤教育が足りないんじゃないのか。
328名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 12:25:53.31 ID:3rdaoHSV0
>>327
機械が故障したけど、安全に停止したんだから、
運転手は褒められこそしても懲罰を受けるいわれなんてないだろ。
329名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 12:26:12.23 ID:Vq9ealB+P
イプシロンの推進力でトレーラー動かせばよくね?
330名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 12:27:17.35 ID:vcIbyjpo0
ブロークンアローみたいに強奪されたらどうすんの?
331名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 12:27:54.06 ID:ClSdIG4w0
     _ ―- ‐- 、
    (r/ -─二:.:.:ヽ   
    7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                 __
.   〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
   ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'チョンだな!>:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
      f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::  ああ・・・ 
     /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::    
    /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::   またチョンだ!
   /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
  /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /くl´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
 ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
 {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
 ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
  ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
  '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
  〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
  〈: : : : : : : : : : 〈r-‐、:.:.:.:ヘ.:.:.:.:.  ', : :  ',: . .|: : 〉  /:::::::/
332名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 12:37:31.13 ID:RbieHTyV0
重すぎて壊れたんだろう??要するに。
燃料満タンだから余計に重たいよね。
延々と続く山道だし、重さ10トンだから、壊れたと。

だから、皆さんも書いてるとおり、打ち上げ場に燃料入れる施設作るべきだよ。
技術大国日本といわれてるのに、なんかだらしないよ。
今頃、韓国人が掲示板とかで
やはり日本はたいしたことないと噂してるよ、おそらく。

大切なイプシロンを道路の真ん中で放置するなんて
もしテロとかで爆破されたらどうするつもりだろう。
8月の打ち上げはもちろん間に合わないよ。
日本の威信も落ちまくりだよ。
333名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 12:39:38.46 ID:yNhZlC/yO
♯8139に電話汁
334名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 12:45:00.55 ID:9/F0hEsoO
日通「思ったより坂道キツかったっすw」
335名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 12:45:16.18 ID:ymE/mQ4F0
この運送会社には俺も被害経験がある。会社の高価なものを運んでもらったら、
キズつけられて変形までしているのに、知らぬ存ぜぬの一点張り。
保険とか入っていると思うんだが、まったく賠償してくれなかった。
他の会社の友人から、大切なものをあそこに依頼しちゃダメだよって言われたよ。
336名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 12:49:05.80 ID:J9lyYpQH0
>>335
やっぱヤマトか日本郵政だね
337名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 12:51:22.30 ID:9/F0hEsoO
>保険とか入っていると思うんだが、

思うんだが・・・じゃなくて
運賃に加算して保険料払ったのすら覚えてないの?
338名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 12:59:36.63 ID:NqOrvF6dO
まぁ、このての輸送出来るのは数社しか無いし
日通・上組・Mic、あと何処があるかな?
339名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 13:01:17.14 ID:M8/4k2jK0
>>311
>H2Aの打ち上げと射場を取り合わないようにするために・・・

H2Aなんて射場を取り合うほど打ち上げていないような
種子島で燃料を充填しているのだから、そのまま種子島で打ち上げればいいかと
340名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 13:03:54.54 ID:lu+FAJNuO
>>332
燃料満載では運ばないだろう
341名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 13:05:11.00 ID:oANCmT880
近くだったら見に行くのに。
96個の車輪なんて見たことない。
342名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 13:07:08.99 ID:ymE/mQ4F0
>>336
確かにヤマトは評判良いね。ウチの営業も対抗他社には頼まんと言っていた。

>>337
まー俺は受け取り側だったから。
でもその場に送り主立会いだったから、大喧嘩してたなー。
343名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 13:07:15.23 ID:9/F0hEsoO
>>332
10トン・・・てw
344名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 13:11:27.55 ID:l5zSDzeV0
>1
>96個の車輪がある特殊車両(全長21メートル)
運転するひとも凄いよね
345名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 13:24:43.88 ID:DqaUQO060
>>339
漁業組合との兼ね合いで打ち上げ出来る期間が限られてるんだよ
346名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 13:28:22.44 ID:7Nnxhf300
秒速5センチメートル観たくなった
347名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 13:31:17.42 ID:lsftwQbJ0
10トントラックならその辺に結構あるぜ
348名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 13:33:47.61 ID:eJV/eNjZ0
>>345
2010年に見直されて今は通年いけるようになった

種子島周辺におけるロケット打上げ期間等の見直しについて
http://www.jaxa.jp/press/2010/07/20100729_tnsc_j.html
349名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 13:38:27.48 ID:ODPkQtTx0
ムーンライトマイルですか?w
350名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 13:39:49.78 ID:GT36bV+l0
>>338
日立物流
351名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 13:45:03.71 ID:MZ4/Fvk50
なぁ、これって警備すくないんじゃねーの?
http://youtu.be/uQ_FOk0bfjM

韓国あたりの工作員がきたらどうすんの?
作業員に工作員いないかチェックしてんの?
352名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 13:52:53.65 ID:lsftwQbJ0
>>351
出してみたらNIPPONて文字の上に対極旗が貼り付けられていたとか?

まあ金が無いのと、立ち往生してなきゃ極秘のうちに輸送し終えていたんでは
353名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 13:53:00.70 ID:jqMJsq2WO
そういや雨で荷物濡らしてしれっとすっとぼけてくれやがりましたね
354名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 14:16:36.78 ID:yZ4Pf5jL0
>>1
>種子島宇宙センターで内部に固体燃料を組み込み、今月1日に内之浦港に海路で着いた。

種子島で打ち上げるとばかり思っていました。
355名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 14:33:41.36 ID:w+FOg0NK0
>>354
固体ロケットはずっとおおすみで打ち上げてただろ
356名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 14:56:13.30 ID:M8/4k2jK0
>>345
へ〜、そんな問題があるのかw
357名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 14:56:41.42 ID:R1VVa8040
>>339
種子島は地球観測衛星や偵察衛星で多用する太陽同期軌道に凄まじいハンデがある射場。
学術用の小型衛星に特化したミューやイプシロンを種子島で上げるとか、検討にも値しない。
358名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 15:00:57.01 ID:frRuEOYPP
厳重に警備しろよ。
ガードマンもちゃんと確認しろよ。ガードマンがいつのまにかニダになってて、ノウハウが盗み放題になってるかもしれないからな
359名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 15:01:22.36 ID:+1rN1F84O
この手の国家プロジェクトになると必ず日通だよね。
日立、上組、山九、宇徳には発電所レベルのみ?
360名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 15:41:19.59 ID:M33UVziP0
種子島宇宙センターの入り口に守衛室はなく、ガードマンもいない
361名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 16:42:11.50 ID:bqi7B6xaP
>>359
日通はもともと官製の会社だからな
362名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 16:52:37.51 ID:el6Uh3gO0
>>295
戦車なんかで牽引力が足りるわけないだろ常識で考えろ
>>302
運搬力どっちがデカイと思ってるんだタワケ

>>277
知ってた

>>314
やはり新型トレーラーを開発すべきだと思うけどね
非常に重要な要素なんだし
今後毎度毎度ギリギリの運搬能力をあてこんで計画を立てるなんて著しい不安定化要因残しておくのはねぇ
363名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 16:53:05.58 ID:v88bqZOr0
まぁ種子島からの打ち上げって素直にカッコいいんだけど
別にカッコよさを狙って、あんな場所に射点を造ったわけじゃないし
日本の場合、国土が狭いだけじゃなく、法令その他色々制約があるから
ここがベストという場所は無いよ。
とりあえず内之浦が温存されたことは素直に喜ぶべき。民主党が死んで良かった。
364名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 17:04:43.81 ID:R80aZb2o0
>>332
10tってその辺の道走り回ってるダンプだってそれくらい積んでるだろ
365名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 17:16:22.26 ID:R80aZb2o0
>>362
戦車回収車なら・・・って牽引力50tか
ttp://www.mhi.co.jp/products/detail/type-90_tank_recovery_vehicle.html
366名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 17:36:43.07 ID:8bltOJhBP
>>362
わざわざ開発しなくても
今は民間企業で売ってるよ

トーヨートレーラー(国産)
ttp://www.toyo-trailer.co.jp/product/product04.html

ショエレルエ
http://www.scheuerle.de/en/home.html

Goldhofer(ドイツ)
ttp://www.goldhofer.de/gh-en/modular-vehicles/modular-vehicles.php?WSESSIONID=b30b5473d3fac38f2b18f7536924e1d0


その他にニコラスとかコメットとか
367名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 17:57:51.56 ID:Ey50Upa80
>>362
トレーラーより道が
368名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 17:59:43.54 ID:UHLmgE8M0
>>366
見てるとご家庭に1台欲しくなるわ
369名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:08:04.45 ID:C5/xK5TF0
もう一度世界一の日本の固体燃料技術全般を構築して
将来的には内之浦宇宙空間観測所に新燃料充填設備を内之浦に新設する。
ロマンだな。

ぜひ世界が驚くトンデモな技術を生み出していただきたいです。
370名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:08:49.76 ID:B+vmRLl20
<丶`∀´>ククク・・
371名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:09:44.33 ID:qYvJz/1U0
関係ないけど
ロボティクスノーツ面白くなかったよな?
372名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:10:17.33 ID:v14CZ3XE0
これが大陸なら持って行かれるんだろうな
島国でよかった・・・
373名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:12:37.10 ID:uWHEgoEt0
>>115
なんでこんなにかわいいのかと思ったら
黄色ヘルメットのおじさんの立ち位置がGJなんだなw
374名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:20:23.71 ID:t8oiInXL0
>>371
テンポ悪かったね
375名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:22:08.37 ID:R80aZb2o0
>>368
この上に家建てて住みたいな
376名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:18:42.40 ID:R1VVa8040
>>1
>JAXAは「修理が数日で終われば打ち上げへの影響はない」と話している。

で、状況はどうなんだ?丸々1日以上経過したわけだが。
377名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:39:07.68 ID:zqkFD+wdO
枚聞神社うらー!
薩夜麻うらー!
開聞岳うらー!
\(^o^)/
378名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:48:02.60 ID:75lap6pL0
<丶`∀´>
379名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 20:35:31.34 ID:/mbPjsl00
日通も堕ちるとこまで堕ちたな…
380名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 21:53:16.15 ID:QxegMCSZ0
CMのイメージも良いから、次は佐川急便に任せようよ。
381名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 21:57:04.36 ID:yOOhBjxT0
>>61
あほすぎてワロタ
組み立てがどこでもできる代物と同列で語るなよ。
382名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 21:57:18.44 ID:g3tSwW/v0
固体燃料入ってんだろ
爆発したらどうするの
383名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:10:00.63 ID:lbx9NYZ6P
>>1
秒速5センチメートルスレはここですか?
384名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:27:49.56 ID:C5/xK5TF0
>>380
有名な物流企業や専用のキャリアを用意出来なくても、地元の運送屋さんでも輸送できるような荷姿を作り、
各ロットを容易に組み立て出来るステージや能力ってのも将来的には考えるべきなのかもしれませんね。
プロジェクトの主役を軌道上や恒星間に飛ばすだけでは真の面白味がないデス。

特別だけど特別じゃない。。

万人が身近に感じられる宇宙開発って最高!  …でも当たり前なのがいい(´ー`)
385名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:33:29.30 ID:/HqiT7Zl0
ロケットとトレーラーの合計重量は約160トン、引っ張られる部分だけで100トンか。
壮観だね。
386名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:03:31.29 ID:51p654+A0
>>382
「固体燃料」は絶対に爆発しない。そもそも、揮発物ではない。
387名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:19:28.75 ID:c6dooYqd0
旧日本軍の小銃のような物が発見される。
→銃刀法違反がどうのこうのと大騒ぎ。

その辺の土人国には絶対開発できないICBMのような物。
→武装警備も付けずにブルーシートに包んだだけで公道上に放置。

平和ボケ過ぎだろwww
388名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 03:24:30.35 ID:tEMQr1vC0
>>336
郵政省の特配を呼ぼう!

あそこなら切手さえ張れば余裕で運んでくれるに違いない。
389名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 06:00:00.49 ID:lvG6SlpA0
>>388
ペイロードに月への手紙をねじ込まれるぞ!
390名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 06:48:58.12 ID:7Cyl5eEh0
>>312
交換した部品が再び壊れるというオチが・・・。

日通、美術品搬送で何度かポカやってなかったっけ?
391名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 07:29:41.12 ID:7qWBopQs0
この後なぜか居眠り運転のトラックが警備と交通誘導を振り切り
ロケットに突っ込むという結末が
392名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 08:46:30.65 ID:cORzRZRg0
× 搭載
○ 積載
393名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 09:49:40.87 ID:ytUdgTDe0
日本のロケットは打ち上げどころか発射台にたどりつくことすらできない
と笑われてしまうな。
394名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 09:56:21.81 ID:QB/j9wvt0
>>375
ロケットじゃなく基地を移動すればいいのか!
395名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 11:50:04.70 ID:TBun7ciN0
>>21
朝鮮脳は朝鮮に帰ってくださいねー
はい次
396名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 14:29:45.64 ID:X0wgnuXl0
朝鮮に狙われないの?
397名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 14:36:35.38 ID:fZzbHgxsO
そのうち朝鮮人が現場に現れるぞ
398名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 14:42:08.81 ID:JvYOlj+w0
>>348
漁民がわーわー騒いで今まで通年打ち上げが出来なかったのか。
しかし漁師なんて、何かがあれば必ず海保や外務省、水産庁に
すがってくるくせに、権利主張だけはエラソーにして、国の事業を邪魔してるんだなw
大した奴らだよ。
399名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:21:24.83 ID:yS8fgNMY0
鹿児島県庁職員の内○巧さんは、「九州最強のヘンタイ盗撮魔」
「変質行為の常習者」、「セクシャル・プレデター」等、数々の異名を持つ伝説の男です。

実は鹿児島県庁には盗撮魔がけっこういるのですが、その大半はミラーマンレベルの雑魚です。
そんな中にあって内村さんは、マンション等の天井裏に侵入して盗撮カメラを仕掛けるという
高いスキルを持ち、しかも盗撮の対象は老若男女を問わず、さらに女性と二人きりになると
すかさずレイプしようとするというツワモノです。

「九州最強」と称されるのもうなずけます。
内村さんの偉業の数々は、もっと世間に知られてもいいのではないでしょうか?
400名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 21:47:06.87 ID:FHJ8r5uo0
ペリカンなんてそんなもん。
401名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 04:46:49.72 ID:YUK9Fhk50
立ち往生イプシロンロケット、打ち上げ場に搬入
http://www.asahi.com/national/update/0605/SEB201306040053.html

 鹿児島県肝付町の国道448号で、輸送車両が故障し、立ち往生していた「イプシロンロケット」について、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は5日未明、車両の修理ができ、ロケットを同町の内之浦宇宙空間観測所に搬入できたと発表した。

 JAXAによると、油圧系の部品交換後、移動を再開。5日午前0時40分に観測所に着いた。この車両故障で国道448号は2日から片側通行になっていた。
402名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 04:49:38.53 ID:jxMPldvtO
良かった良かった
ひと安心
403名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 05:20:39.64 ID:Ob7L9ZYs0
韓国の技術のおかげで完成したロケットらしいな
ちゃんと感謝しろよ
404名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 05:21:21.25 ID:HTj1thu80
距離300Mだからなw
405名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 05:23:04.77 ID:L32uO8fcO
ロケットだけじゃなくて、車も日産製にしないからこうなる
406名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 05:29:19.44 ID:53k18dUh0
志布志市役所志布志支所は志布志市志布志町志布志にある
これ豆知識
407名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 05:32:34.43 ID:wE878l/H0
>>93
かっこええやんけ
408名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 05:36:31.99 ID:wE878l/H0
>>115
狭いニッポンの事情というやつかw
いいなぁ通り道に住んでる人
409名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 05:49:33.77 ID:EeK2jTu80
何で日本は月に行くロケット打ち上げないんだ
410名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 05:53:57.80 ID:YUK9Fhk50
>>409
つ「ひてん」「はごろも」
つ「かぐや」「おきな」「おうな」
411名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 06:06:59.25 ID:T1LNi/mD0
412名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 11:27:02.31 ID:Lwy9Jxw/0
>>411
なんか無防備な。
銃弾とかボーガンを打ち込まれたらヤバイんでないかい。
413名無しさん@13周年
ああ、なんせロケット燃料だからな
ちょっとのショックで大爆発さ
ドライバーは顔面冷汗びっしょりで
目的地にたどりつくころには白髪になっちまってるよ