【東京】三宅島 ウグイスが生息の危機に ネズミ駆除用のイタチ導入で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アヘ顔ダブルピースφ ★
三宅島:ウグイス生息の危機 ネズミ駆除用のイタチ導入で

1980年代、東京都三宅島にネズミを駆除するために持ち込まれたイタチが繁殖、
ウグイスが危機にさらされていることが国立科学博物館(東京都台東区)の調査で分かった。
イタチから卵やひなを守るため、ウグイスが高い位置に営巣。今度は空からカラスに襲われる被害が出ている。
研究者は「生態系のバランスが崩れる恐れがある。イタチの駆除策の検討が必要ではないか」と話している。

調査をしたのは同館動物研究部の浜尾章二研究主幹と慶応大の樋口広芳特任教授の研究グループ。
三宅島では80年代にネズミ駆除の対策として一部の住民がイタチを放った。
現在生息数は不明だが、「多い地域では日常的に目にする」(浜尾研究主幹)ほど繁殖している。

イタチが移入される前は、ウグイスがささやぶに作る巣の高さは平均0.61メートルだったが、
現在は平均1.79メートルで約3倍。イタチが巣を襲うことから高い位置に営巣するようになったとみられる。
三宅島はウグイスの生息密度が高い地域だが、巣が高い所にあると別の鳥類の目につきやすい。
このためカラスに捕食される被害が出ている。

浜尾研究主幹は「ウグイスが次世代を残しにくくなるだけでなく、影響は生態系全体に及ぶ。
三宅島だけでなくイタチが人為的に持ち込まれた他の島でも同様の問題が懸念される」
と対策の必要性を指摘する。

毎日新聞 2013年06月01日 14時00分(最終更新 06月01日 14時21分)
http://mainichi.jp/select/news/20130601k0000e040170000c.html

>>2以降へ続きます。
2アヘ顔ダブルピースφ ★:2013/06/02(日) 01:32:24.23 ID:???0
>>1からの続きです。

人間が持ち込んだ生物によって生態系が脅かされたケースは少なくない。
その一つが鹿児島県・奄美大島のマングース。
79年ごろ、住民がハブ駆除のため外来種のマングース30匹を放ったところ、
国の特別天然記念物のアマミノクロウサギやアマミトゲネズミ、
アマミイシカワガエルなどの希少生物が食べられる被害が続出した。

環境省は05年度からワナでの捕獲など本格的な駆除に乗り出し、
ピーク時1万頭いたとみられるマングースは現在は300頭にまで激減。
アマミノクロウサギなどの希少生物の生息数も回復傾向にあるという。
だが、マングースもイタチも繁殖力が高く、同省奄美野生生物保護センターの担当者は
「いったん繁殖した場合、駆除するのは時間がかかる」と話している。【三木陽介】

三宅島のウグイスはイタチの移入で生態への影響が心配されている=国立科学博物館提供
http://mainichi.jp/graph/2013/06/01/20130601k0000e040170000c/image/001.jpg
ささやぶの上に作られたウグイスの巣(中央上)。
イタチの移入後、巣の位置は高さが約3倍になったことが分かった=国立科学博物館提供
http://mainichi.jp/graph/2013/06/01/20130601k0000e040170000c/image/002.jpg

毎日新聞 2013年06月01日 14時00分(最終更新 06月01日 14時21分)
3名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:33:43.91 ID:/7w+pq2k0
そう言えばこの数年ウグイス来ないな@千葉
4名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:33:46.31 ID:JTCOYKxk0
幻術だ
5名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:36:13.35 ID:7TYf/SpH0
カラスを駆除すればいいんじゃね?
6名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:36:15.00 ID:hLw8Bh4d0
昔、古い家では、ネズミを食いにイタチが入ることがあって、そりゃもうドタバタドタバタと追いかけまわしていたなぁ。
今でも、ハクビシンでないイタチを近所で良く見かけるから、古いお屋敷なんぞに住むネズミを食ってるんだろうけど…。

あいつら、狩りの能力半端ないからな。
7名無しさんでも@1周年:2013/06/02(日) 01:36:38.78 ID:fXpxY26R0
ネズミ駆除用のイタチ導入

赤ちゃんがイタチに食いちぎられるぞ
人間が住めなくなるのもわからんのか?
8名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:36:53.74 ID:udEkzwkC0
大島で増えたテンとは別?
9名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:36:58.75 ID:hipyfyjr0
ガンバ
10名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:37:26.08 ID:s6+fKlb0O
ホント、過去に学ばないよな…
11名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:38:17.51 ID:pLyRKfyF0
どっかの港町から7匹ぐらいネズミを応援に連れてくればいい
12名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:38:56.72 ID:+Owlx+Vc0
ノロイ
13名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:39:52.11 ID:S7Ujk4Tt0
じゃあイタチを駆除するために猛獣連れてくればいいのよ
14名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:44:33.36 ID:e4NcNOrg0
イタチを殺さないで…http://i.imgur.com/So2cUj7.jpg
15名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:45:01.19 ID:ua2vmXf8T
ガチでやったらどっちが強いの?
16名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:46:15.12 ID:6V1Ca/dt0
固有種を守れ、外来種を駆除せよ
と言った5秒後に多文化共生社会とか言い出す奴何なの?
17 ◆LOCusT1546 :2013/06/02(日) 01:50:05.36 ID:lEm/Wd8A0
  ヽ /
  ()_() ・・・。


・・・天敵による害虫・害獣駆除にはとんでもない弊害があり得る。

だから、よくよく検討・検証してやらんと駄目だって、
もう何度も何度も味わってる教訓なんだけどなw
18 ◆LOCusT1546 :2013/06/02(日) 01:52:45.89 ID:lEm/Wd8A0
と、思ったら、1980年代に持ち込まれたイタチの話かよ!!!

なんで今記事にしてんだよ糞がっ!糞がっ!糞がっ!

さすが変態毎日新聞wwwwwwwwww しにさらせwwww
19名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:54:49.54 ID:HtZTmNs80
絶滅危惧種を救おうと上空からヘリで餌を撒く→増えすぎて餓死しまくりで絶滅
っていう話があったような気がするんだが
人間様がおいそれと手を加えるとこうなるんだよなぁ
20名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 02:00:16.00 ID:sY8XTVJT0
東京都心でもウグイスがいるんだな
ベランダに知らない鳥がいるのでググったら
どうもウグイスらしかった
21名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 02:04:13.36 ID:+ZjLBiBU0
>>16
お前バカ?
>>18
お前バカ?
22名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 02:06:15.87 ID:vfLYmIMHO
とりあえずカラスを駆除すればいいじゃん
カラスがいなくなったら何か生態系に影響があるの?
23名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 02:07:41.15 ID:uAH6RTs+0
珍しい動物でもないんだから
横着せず避妊したの放せば良かったのに
24名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 02:08:20.68 ID:s6+fKlb0O
イタチの天敵は猛禽類って言うけど、三宅島にはいないのかな…?
25名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 02:12:52.89 ID:grApQRRwO
いたちごっこか?
26名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 02:18:34.29 ID:dql9pSUS0
そう言えば、
今年はまだ
ホーホケキョ聞いてないな
27 ◆LOCusT1546 :2013/06/02(日) 02:34:19.42 ID:lEm/Wd8A0
>>23
今なら色々と知恵もでるけど、80年代じゃまだまだw
もちろん、専門に研究してる人なら、80年代当時でも予想してたかも知れないけどねw

マングースでハブ退治なんて、今なら小学生でも駄目だって指摘する子がいるだろう。

それは失敗による経験値だと思うよw
28名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 02:35:37.54 ID:xu9RXKMm0
じゃあもともとは住んでなかった人間を駆除する方向で
29名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 02:39:51.58 ID:1VRNfbFJ0
持ち込むなら猫にしろとあれほど・・・
30名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 02:43:03.97 ID:DIzpYlQz0
ウグイス  今年は 今でも 朝夕  鳴いてるぞ  いつもは 4月 で終わるのに @よこはま
31 ◆LOCusT1546 :2013/06/02(日) 02:48:15.23 ID:lEm/Wd8A0
まずネズミを科学的に駆除するこったw
最初に横着して天敵防除に頼ったのが間違い。

カラスはウグイスの巣だけを襲ってる訳じゃ無いし、
もちろんイタチだって同じだw

ネズミが減れば、イタチもカラスも自然に減る。
32名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 02:52:46.08 ID:udEkzwkC0
>>27
こういうの後から気が付いて成功した例ってあるのかな

あと>>8は間違い、テンじゃなくてキョンだったw
33名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 02:53:55.51 ID:mb6RHPnU0
ウグイス坊やが↓
34名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 02:57:09.99 ID:4GPSToIG0
つうかウグイスがいなくなって困ることある?
むしろうるさくて邪魔な鳥が消えるのはいいことでは?
35志村:2013/06/02(日) 02:58:03.28 ID:UHGvMBu10
>>22
カラスは自然界の残飯処理係りだよ
いなくなったらその辺動物の死体だらけで伝染病が蔓延する
猫とか小動物の死体はほとんどカラスが食ってる
36名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 03:00:01.74 ID:nIHujF1x0
>>34
そういう浅はかな考えは釣りでもよせ
虫を食ってくれる生物兵器が減ると虫が増えて大変なことになるし
ウグイスだってムシケラだってソイツらしかできない役割が色々あるんだ
バランスは大事だよ
37 ◆LOCusT1546 :2013/06/02(日) 03:01:46.01 ID:lEm/Wd8A0
>>32
昆虫の天敵防除は、そこそこ成功してるんじゃないかなぁ。寄生蜂の。
結構、普通に利用してる大規模農場とか、たまにテレビで紹介されたりするから。たま〜にだけどw

特定の相手を攻撃する昆虫以外ではあまり聞いたこと無いよね・・ 自分もド素人だから詳しくはないけどw

爬虫類とか鳥類とか哺乳類とか、常食のエサが減れば、他のもん食うくらいの順応性はあるからね。
38名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 03:09:12.87 ID:GycP+je5O
イタチの天敵はテンだっけか? それを呼べばいい
39名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 03:10:15.49 ID:YF4Y4uFn0
>>36
そもそも人間が居なければネズミも駆除される必要無いわけだしなw
40名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 03:10:35.60 ID:DJmShS4mO
>>20
メジロじゃなくて?
東京はウグイスもいるけど、警戒心が強いから、ベランダに来たとか羨ましい。
41名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 03:15:34.15 ID:OsGQKZQEO
イタチ類はパウンドフォーパウンドだったら最強クラスの動物らしいね。こりゃ駆除が大変だな。


何だか沖縄のマングース被害からなにも学んでないのかって感じ。
42名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 03:23:57.18 ID:udEkzwkC0
>>37
難しそうだよねぇ
キョン対策の罠は掛かってるの見たことないし全然減った気がしない

>>41
ラーテルさんライオンにもケンカ売るんだよな
イタチ類ってなんで無駄に気が強いんだ
43名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 03:26:19.53 ID:VitzpEXc0
なぜぬこを放たなかったのだろうか
いまごろ島民よりもぬこのほうが多い
ぬこ島になっていたのに
44名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 03:30:06.25 ID:P82Kn+wD0
声はすれども姿は見えず
いっぱい鳴いてるのに見たことない
45名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 03:30:13.86 ID:+T8fEPY20
公務員、只の気狂い。

寧ろ、神にあの公務員たちの天敵を全国にばらまいて貰いたい。
46名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 03:31:43.88 ID:mfWQrOc90
>>22 烏賊が飢える。
47名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 03:34:34.14 ID:UM/NZPAzO
>>34
スズメは穀物を食べる→徹底駆除→害虫大量繁殖→穀物に壊滅的被害
…という、バカをやらかした国があったらしいよ?
48名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 03:46:14.27 ID:B9r1/mb/0
ウグイスってレアアイテムだっけ?
49名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 03:54:27.09 ID:IWd1r0Py0
それじゃあイタチを駆除するためにキツネでも入れるかね。
50名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 03:56:58.62 ID:/LOEUZxl0
ウグイスとスケベイス。似てないかな。
51名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 03:59:06.92 ID:/LOEUZxl0
>ネズミ駆除用のイタチ導入
イタチガイでしたー
52名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 03:59:44.74 ID:1VRNfbFJ0
>>49
キツネが増えすぎたら熊を入れればいい
53名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 04:05:07.81 ID:/LOEUZxl0
>>51
かなり古い話題だけど、ハブとマングースの話を思い出した。
ヒトの「考え」というのは、いかに浅薄・脆弱なものか。
もう、いいかげん思い知れよ。
54名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 04:08:04.73 ID:lumqzIdw0
>>52
熊が増えたら猟友会を放つわけでつね
55名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 04:17:13.93 ID:K93oLZK70
>>3
茨城だが庭で毎年夏ごろまで鳴いていた声を最近聞かない
キジなら未明に鵺みたいな声で鳴いてるんだがな…
56名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 04:28:41.41 ID:/LOEUZxl0
今現在、鳥の鳴き声が聞こえる。(東京都区部、まあ南)
ツィッツ、ピチャピチャ。盛んに鳴いてる。
まあ「専門家」ならたちどころに鳥の種を判別できるんだろうけど、
おれにはできないな。スズメではない、カラスでもないよ。
57名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 04:28:47.11 ID:PhSz+mz6P
ネズミ駆除のために1982年頃に導入されたホンドイタチ。

導入直後から三宅島の固有種のアカコッコが激減して問題化していたわけだが

毎日の記事は25年遅いwww
58名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 04:31:17.20 ID:PhSz+mz6P
>>56
「ツツピー」とさえずっていたら四十雀(シジュウカラ)

「ツピツピツピ・・・ビー」と最後が濁ったらツバメ

ピチャピチャと聞こえるとも書いてあるのでツバメの可能性が高い
59名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 04:35:35.66 ID:rJ9VxPgN0
またこのパターンかwww

どっかの島の灯台保守の人が持ち込んだ一匹の猫で固有種絶滅したとか前例あるだろ
60名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 04:46:10.59 ID:HZHPeCvw0
そのうち、都会からやってきたドブネズミが、オオミズナギドリに乗って助けに来てくれる
61名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 04:51:18.96 ID:KhimeChh0
自然破壊の権化トンキン
62名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 04:56:52.30 ID:U3sHzw230
ェスレかと思ったら普通に流れてたもはや死語か
63名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 05:00:22.71 ID:GFiTjUW9O
ガンバの大冒険を見ていたら、あんな恐ろしい生き物を放とうなんて思わなかったろうに…
ガクガクブルブルブルブル…
64名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 05:01:47.12 ID:/LOEUZxl0
そんな風に、ひたすら、
・韓国をさげすむ(蔑む)の逆として、持ち上げる。
・日本・日本国をさげすむ(蔑む)
そうすると、とても「快感」を覚えるんでしょうね。
65名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 05:07:43.63 ID:r2ByfCBYO
>>55
鵺の声はもっと大きく、恐ろしい
66名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 05:07:51.48 ID:/LOEUZxl0
毎年、朝鮮韓国の美女ン千人を中国に貢納してきた。そのことは隠せないだろ。
67名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 05:52:42.02 ID:d8f5Lria0
人間ってのは本当に馬鹿なんだなぁ
68名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 05:57:38.15 ID:FTcPZ3O9O
ネズミにはネコだろ?
69名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 06:17:13.57 ID:M/Kq9s9N0
このままではグアムになっちまうな
あっちも小鳥が全滅して
島は蜘蛛の巣だらけになっちまった
70かわぶた大王ninja:2013/06/02(日) 06:19:02.03 ID:RmvvN/vI0
アレだ。
また、「イタチがかわいそう。殺さないで」って嘆願が山のように来て
ぐだぐだになるんだ。
71名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 06:19:37.62 ID:vBs/a5PE0
>>11 >>12
ガンバか、懐かしいな
72名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 07:01:52.69 ID:ekBV7T2h0
ぶっちゃけウグイスってうるさいよな
あいつら声がよく通るというかすごくデカイ声で朝から鳴くし、下手な奴はホー・・・でそのまま沈黙してたりホーホケッケッケ・・ケキョ?とか鳴くし
73名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 07:12:27.78 ID:ZyFAZXZa0
>>43
イエネコ(リビアヤマネコ)も立派な外来種。
ツシマヤマネコに深刻な被害をもたらしている。
74名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 07:28:21.24 ID:zoknv3M50
>>53
アマミノクロウサギ? 最近マングース退治してるらしいよ。
奄美大島の林道でマングース見たこと有るわ。うさぎはないが。
ハブは寝そべってるのをバイクで挽いた事あるw
75名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 07:48:01.63 ID:9cnWkFg10
昔、米でキラービー対策でオオスズメバチ入れようとしてたけど、「こんなヤバイの入れたら合衆国滅亡の危機じゃん」で
中止に。
76名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:10:22.83 ID:lVaeYHdyP
いいかげんカラス駆除しろよ
77名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:17:09.35 ID:uC3He4RgO
オカダトカゲの話が全然出てこないが、このトカゲの状況は鳥よりはるかに深刻な筈だぞ。

トカゲは鳥と違って地面をはい回ることしかできないから、イタチの前ではスナック状態。
あっという間に食い尽くされ、今では「絶滅の恐れのある地域個体群」に指定されるほど減ってしまった。
南西諸島では同じように導入されたイタチによって既に絶滅してしまった島もあるそうだ。
トカラ列島悪石島の個体群なんか、研究が進む前に絶滅してしまったが、実は固有種ないし亜種だった可能性があるという。

どうして鳥に比べて爬虫類の注目度は低いのかね?
78名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:28:34.63 ID:xNjQ1tfWO
イタチも鳥の卵や雛を捕食するだろ。
79名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:32:11.66 ID:6Inw6ra90
いつまでこんな馬鹿やっているんだか

   プギャ   ∧ ∧       プギャ
       m9(^Д^)6m  プギャ
プギャ   (( m9(  )6m ))
          <  >
80名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:05:17.57 ID:YCUoHjE30
イタチより馬鹿が増やしたフエレットって大型のイタチが野生化してどうにもならんぞ。
日本中に急拡大。
ミドリガメだけ喰ってくれる奴はいないかね?
昆虫もそうだ日本固有種のクワガタが混血し巨大なクワガタ、カブトムシ発生中。
誰が許可するのかね?
コレがライオンやトラなら放さないだろう?
日本の固有種は弱いから可哀想だ。
81名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:11:44.11 ID:9DB7zshM0
>>13
天才現る!
82名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:11:52.73 ID:7E82f/AS0
家の近所でホトトギスが夜中じゅう鳴いてんだが
五月蝿いから●したい。
83名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:12:22.03 ID:v6SRQg9t0
>>72
そんだけ自然が残ってるところに住んでるって羨ましい

野生オオッサンショウウオのほとんどは、食用の中国産のになっちゃったんだっけ
繁殖力が日本固有種より強すぎるせいで(´q`)
84名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:16:00.83 ID:MqQpR+zQ0
意味はわかるけど
生息の危機って正しい日本語なの?
85名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:21:30.48 ID:JrVDDy++0
保護したり駆除したり
人間てバカだなあ
86名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:22:23.34 ID:/Xd6uYdD0
イタチを導入してたなんて初めて知ったわ
こんな事したら生態系がどうなるか?素人でも解りそうなものなんだが
87名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:22:23.45 ID:tKqDgoVG0
'80年代でもそんな馬鹿なことやってたのか
88名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:23:09.14 ID:5ZEHW4nd0
そもそも成功例ってあるの?
89名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:25:07.52 ID:hSbDBa8D0
人間ごときが、神の作った自然のルールに手を加えると
ろくな結果にならない。

毎度のことながら。
90名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:26:34.87 ID:NPn+D6w50
だからなんで安易に外来種を持ち込むんだよ馬鹿なのかw
91名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:26:56.48 ID:Cm/MogFO0
手前で持ち込んでおきながら増えすぎたら駆除だとよ
身勝手なクズ共だな
92名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:27:06.75 ID:Zb5YuuJX0
イタチ
力:68
スピード:92
知恵:98
特技:雑食
93名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:27:43.15 ID:6LcuOM0wO
まずは夏休みの定番商品外来種昆虫をスーパーで売るのをヤメタマエ…流通の連中聞いてないだろ!
94名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:28:14.28 ID:p59lEVOdO
ハブを駆除するためにマングースを投入したのと、同じ話か
95名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:32:25.65 ID:TvyUOAsI0
生態系ぐちゃぐちゃになりつつあるなら大型のネコ科肉食獣放つのが
すべての解決になるんじゃないの
96名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:33:06.92 ID:MHnIRmUHi
>>5
そうするとネズミが増える。
97名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:41:18.79 ID:GtjmRs3B0
ハーメルンの笛吹き男が三宅島の幼女を連れ去る話マダー?
98名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:41:42.51 ID:tKqDgoVG0
そういや'83年に三宅島で大きな噴火があったよな。
後から見に行ったけど、溶岩流が山から海まで流れてて辺り一面真っ黒。
そこに枯れた木々が白く何千本も残ってて、なんか地獄みたいな景色だった。
湖の水も涸れてた。

そんな大変なときにイタチとか放してたのか?
'83年以前ってことかな?
99名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:53:57.71 ID:wgDzqyiw0
>>95
カエルやウサギが食べられてしまうのはマングースと同じ
100名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:02:12.29 ID:epmtXGsb0
>>87
奄美大島にマングース入れたのは'79年だよ。
駆除開始は'90年代になってから。

一般人が移入種ヤバいと認識し出したのはネットが普及した頃から。
2ちゃんの歴史とだいたいかぶる。
101名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:20:15.70 ID:2JOf2vdhO
イタチをネズミ駆除のために放すなんてバカだろう
イタチをカゴに入れたままでも、家からネズミはいなくなる
ノネズミならイタチの匂いが付いたモノをばら蒔けばいなくなる
ネズミにイタチの匂いを嗅がせると、恐慌を起こして海にでも飛び込むぞ
102名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:46:49.86 ID:vW/zL4/M0
イタチゴッコだな
103名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 13:54:43.30 ID:LxHGOShAP
イタチ駆除のためにチョウセンヒトモドキを放てばいい。
イタチをガンガン捕まえて貪り食うだろう。
104名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 13:58:18.60 ID:qvuygNfu0
これ、最初にイタチを放った時に「イタチは日本在来種だから大丈夫」って言ってたような気がする。
だけど、ウグイスなんて三宅島に限らず、どこにでもいるだろ。
もっと緊急に保護しなくちゃいけない自然環境って他にあるはず。イタチ駆除を三宅島の公共事業に
しないほうがいいと思う。
105名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 14:03:15.12 ID:MtuxrxAo0
ホントよくあるパターンだな
106名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 14:04:48.10 ID:aO/3jKzz0
核爆弾を三宅島に落として全滅させればいいのでは?
107名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 14:06:14.12 ID:/9oSZJck0
ノロイだな。
108名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 14:08:01.08 ID:9L57XwRDO
>>103
チョウセンヒトモドキの駆除が大変。
109名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 14:11:57.85 ID:epmtXGsb0
>>104
当時は地域固有種の概念も曖昧だった。
離島にいなかったものを移入すれば、それは外来種と同じ。

ウグイスだけの問題じゃないよ。
代表はオカダトカゲ。
110名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 14:14:12.87 ID:omwgbXXr0
短絡的すぎるっていうかこういうのって基本的にサルの浅知恵だよな
111名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 14:14:43.02 ID:qMDHV7Ir0
こういうやり方で成功した例ってあるんだろか
112名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 14:17:08.28 ID:/9oSZJck0
>>111
小規模でなら、『ゴキブリ対策でアシダカグモ』は成功例を聞く。
113名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 14:17:16.46 ID:TvyUOAsI0
ダチョウVS猿ぐらいか???
114名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 14:18:34.79 ID:F0IkMLjb0
人間の知恵ってのは浅はかなもんじゃのう
115名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 14:23:23.80 ID:GtjmRs3B0
ご安心ください
http://itachi110.jp/
116名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 14:33:27.49 ID:VYeMeHL80
ねこにすればよかったのに

>>111
ハブ退治のためのマングースがハブにしばかれた件があったような気がする
117名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 14:34:34.23 ID:rzI96whZ0
バカだろ
いや、もう本当にバカだろ…
118名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 14:35:11.33 ID:oIyQ2ehe0
さすがトンキン。

アホである。
119名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 14:42:50.12 ID:6NPxheYW0
朝鮮人も中国人も繁殖してる。
120名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 14:45:06.35 ID:urGWj+brP
       ____
      /    ./..| <うぐ・・・
   _/    / .|
  i'''i__i'''i ̄,,,,,,/
    ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄
         ̄ ̄
121名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 14:51:18.63 ID:+Ko+71uF0
ウグイス可愛いな。
声は毎朝聞えるが、現物を見たことがない。
122名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 14:59:01.42 ID:zKNhj3bvT
さすが東京人としか言いようが無い
123名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 14:59:24.70 ID:5DRbep5p0
メジロをウグイスと思ってんじゃねぇよサル共
124名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 15:03:13.81 ID:dR1FTrGqO
>>96
じゃあイタチを放せばいいんじゃね?
125名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 15:05:58.97 ID:zJOScGeg0
「ウイグルが生息の危機」かとオモタ
126名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 15:23:29.20 ID:U1qqtBCw0
イタチは多産だからなあ
>>80
フェレットってわりと厳しく管理されてるんじゃなかったっけ?
日本で売られてるのはオスもメスも臭腺と生殖器を取ってあると思うけど
もぐりのブリーダーがいたらアウトだけどね
127名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 15:48:56.46 ID:UE/Y3uz9O
天井裏走る足音が超うるせぇわ、台所のゴミ袋食い散らかすわ、池のコイはいなくなるわ、追い詰めたらくっさい屁かますわで凶悪極まりない

でも顔はかわいい(*´(エ)`*)
128名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 15:50:42.72 ID:rmUbORo40
ウグイス嬢×イタチのAVはよ
129名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 15:55:47.20 ID:rmUbORo40
現地はこんな感じなのか
http://uproda11.2ch-library.com/389574jqO/11389574.jpg
130名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 15:56:03.02 ID:vbF4hWRq0
カラスを射殺して 駆除せよ
131名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 16:04:13.66 ID:e4NcNOrg0
>>80
フェレット見たことないでしょ
132名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 16:04:26.02 ID:/9oSZJck0
>>129
こうやってみると、小林幸子だよな
133名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 16:11:06.30 ID:nr+cxPAT0
134名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 16:29:01.00 ID:sY8XTVJT0
>>123
しかしあんなウグイス色じゃないんだわ
グーグルに出てたあの色なんだ
ウグイスでもメジロでもない鳥かもしれないけどな
135名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 16:55:50.53 ID:vjqRPmnJO
こうなることは小学生の僕でも予想出来た!
136名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 17:07:45.74 ID:tBZ+Znse0
カラスが入れず、鶯だけが入れるような
鳥の巣箱を設置しまくれば解決なんじゃないのか?
137名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 20:28:23.01 ID:PhSz+mz6P
>>61
外来種の毒グモが 関西から中部に進出中
駆除追いつかず被害多発

http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/z/31/

関西人も人のこといえませんよw
138名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 20:30:47.32 ID:PhSz+mz6P
三宅島とか八丈島とか諸島部に生息している
メジロやウグイスは独特の進化過程で色や大きさがちょいと違うんだよね
俗に亜種っていわれるやつか
139名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 20:34:27.74 ID:PhSz+mz6P
>>136
鳥は雛を育てる際に巣を作るよね
形状が大きく二種類に分けられるんだよ
「皿巣」お皿みたいな形に枯れ枝や草を編み上げる
「壺巣」草や蜘蛛の巣で壺状の巣を造る


残念だけどカラスは皿巣で、ウグイスは壺巣
巣を作る場所もカラスは木のてっぺん近くや鉄塔など
ウグイスは草原地帯とまるで違うんですよん
140名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 20:34:32.55 ID:iHuEmAt70
>>5
猛禽類導入する必要があるな。
中型以上のワシ・タカ類なら、ウグイスごときは無視して
カラスだけ食ってくれるかな。
141名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 20:37:22.82 ID:PAkEsnMr0
アオダイショウはダメなのか?
142名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 20:37:29.09 ID:+PEwMFaQ0
リアルでノロイかよw

【社会】三宅島で異常繁殖したイタチの群のリーダーは、持ち込んだはずのない“白イタチ”と判明
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1356991283/l50
143名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 20:44:47.71 ID:AygPinqw0
こういうのって、毎回予期せぬ繁殖で収拾つかなくなってるけど、去勢してから放てば良いだけじゃないの??
144名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 20:54:12.95 ID:m9Uf9Zgi0
>>140
猛禽類を絶滅の危機に追いやったのは森林破壊と猟友会な
猟友会の馬鹿共は天然記念物でも剥製にするために撃つんだよ
145名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 21:01:10.73 ID:PGo5lRqn0
ばかすぎる。
もしかしてイタチが鼠しか食わないと思ってた?
146名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 21:10:21.40 ID:fgCKB6dp0
>>143
昔、害虫の駆除にそういう繁殖能力の無い虫を
撒く手法あったらしいが、流行ってないから効果ないんだと思う
哺乳類だと虫と違って去勢や処理が面倒そうだし
147名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 21:10:37.05 ID:iHuEmAt70
導入当時は、とにかくネズミがいなくなればいいんであって、ネズミ以外のことは
どうでもよかったんだよ。その頃、多様性なんて概念は一般的では無かった。
148名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 21:14:00.18 ID:BKWGwmoS0
江戸川でウグイスとカッコウを聞いた。

しかしこういうバカなことを考えるのは動物愛護集団だろ。
149名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 21:23:41.63 ID:H8LhdITt0
>>72
うちの山にもウグイスはたくさんいるが、あいつら声量があるよな
150名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 22:29:56.44 ID:yQByP/YS0
ぬこを導入すれば良かったのに
151名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 05:14:50.46 ID:UHLmgE8M0
中国人を導入すると同じ様な現象が
152名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 05:30:54.27 ID:cbjndJHx0
ネズミ対策なら猫でいいじゃん。なんでイタチなんか放したんだ。
普通にイタチ駆除して猫にすべし。
153名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 05:38:01.05 ID:K03gVcHV0
イタチ Inspire the Next
154名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 05:39:01.47 ID:FYiHapL40
だから、外来生物の持ち込みは、人間の思惑通りにはいかないって マングースで証明済みじゃないのかよ(´・ω・`)

これってただしい?
155名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 05:42:14.43 ID:rcrT3bgD0
いまとなっては、イタチ君は、どこにでもいるからね〜うちの庭にもよくくるわ
156名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 05:42:49.44 ID:Pw2Jl15Q0
>>154
ハブなんかよりずっとのろくて間抜けな動物がいっぱいいる
ってことに気づかなかったんだよなマングース放した奴らは
157名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 05:59:50.18 ID:sGJkapcS0
なんで、よりによってイタチとかマングースとか面倒くさい動物導入しちゃうんだろう。
動物園とか本で見てるだけなら、ちっちゃくてかわいい動物だけど、
生態系の中では食欲旺盛だし、凶暴だし、捕食能力も高いんだぞ。
158名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 16:14:26.11 ID:uA1PB7og0
>>111
外来種では一部の虫を除いて失敗ばかりだな
在来種の再導入では哺乳類でも成功している
代表的なのはイエローストーンのオオカミ
159名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 16:19:26.52 ID:v0mEsyNIO
>>9>>11>>12
ガンバは隣の八丈島な。
イタチが害獣駆除目的で移入されたってのは三宅も同じ。
160名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:08:37.78 ID:Meou2L3L0
キツネはどうだ?
161名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:43:17.52 ID:Tdyr1b8fO
>>160
キツネだってネズミ以外の小動物を狩りまくるだろ?
ウグイスだけが保護されれば良いと言う訳ではない。
162名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:47:26.12 ID:0XoxPoMT0
>>60
さあ行こう仲間たちよ
163名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:58:03.46 ID:A6ewWWYg0
うちのマンションは上野公園や東大のすぐ近くなので
ベランダに知らない野鳥がたくさん来る
でもカラスも鳩もたくさん来て糞をしていくので困る
164名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:00:22.91 ID:hu8sfUcb0
>>10
これも過去の話だからw
165名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:05:09.08 ID:UisiWKk00
>>47
それ中国人という2本足の獣を駆除するためにローマクラブとかイルミナティがやった
民族浄化計画だから
166名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:06:54.93 ID:ygsxEM8A0
>>144
森林なんぞ無い首都圏で猛禽類が制空権を確保しつつあるぜ
俺んちの近くの砧公園なんかオオタカがカラス追い散らしてる
167名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:07:29.80 ID:yUSZRRN80
マングースと一緒だな
168名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:07:58.31 ID:9HdJA/CWP
食物連鎖を人間が他の動物を使ってコントロールできるわけないだろ
コントロールできるのは人間という動物だけだっての
ずーーーと前からわかってるのにさ
169名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:08:21.50 ID:C5/xK5TF0
つーか、浜尾章二研究主幹と慶応大の樋口広芳特任教授って鳥類学者じゃん。

ウグイスだけじゃなくて、他の小動物の生息状況がホントにヤバイなら
イタチ科に精通した研究者が島をちゃんと調べて対策をとるべきじゃないの。
だからと言って研究者の結果待ちまで放置せず、大々的に税金使わなくたって
地道ながらも、とりあえずの駆除だってできるじゃないの
170名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:12:48.28 ID:egAre0Xo0
ほっときゃいい
本土じゃイタチとウグイスは共存してる
完全に駆除するのは金掛かり過ぎ
駆除できても、あの距離だしいずれ紛れ込むだろ

駆除は置いとくとして、巣が高くなったのは面白い
研究してる人も、面白がってるだけでしょ
171名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:22:22.62 ID:108vPvEC0
ブラックバスなんかもそうだが、勝手に持ち込んで許可無く放すと罰せられるんじゃないのか?
放した奴はきっと、人にその事を話しているはず。
とっ捕まえて、お仕置きだ。
172名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:25:49.23 ID:UM4pOBN90
今朝も庭でウグイスが鳴いてた
173名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:29:10.17 ID:SwAJr8120
嘘言え!山ん中の一軒やか?
174名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:36:29.87 ID:C5/xK5TF0
東邦大の長谷川雅美教授はダンマリか
175名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:37:40.31 ID:sq7klC5N0
ガンバガンバガンガンガンバ♪
176名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:40:23.29 ID:blcmnYjI0
「サバイバル」でネズミの恐ろしさを知った
177名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:41:39.75 ID:kSfivo990
小者会の帝王か
178名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:53:38.13 ID:DDfic+ne0
自然保護連中がなんであんなにぎゃんぎゃんわめくのかわかる気がした。
こういうことが多すぎるからだ。
179名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:56:13.36 ID:h9nJ9/AR0
>>173
頭悪そう
180名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 21:34:39.39 ID:SrFCGIaJ0
立売堀  大阪以外の人読める?
181名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:32:07.90 ID:8TUXznT30
待て待て まだ殺すなまだまだ殺すな
いつでも殺せる ゆっくり殺そう 楽しく殺そう
182名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 11:22:59.57 ID:Xu9u7qPg0
>>111
日本が輸入したアシダカ軍曹はどうかなぁw
183名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 11:35:43.52 ID:hHi/br8V0
イザナミだ…
184名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 12:11:55.75 ID:ZuUTh60K0
>>171
動物愛護管理法や外来生物法で指定されている種でなきゃ無理
イタチは対象外だし、放した当時は外来生物法もなかった

基本的にはやりたい放題だよ
185名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 13:33:16.70 ID:uviNYafWP
>>150 :名無しさん@13周年 :sage :2013/06/02(日) 22:29:56.44 ID:yQByP/YS0
> ぬこを導入すれば良かったのに




いや、ネコを導入して大被害がでているのが沖縄とかあるじゃん
過去に人間が駆除目的でマングースやネコ、イヌなどを島に放ってきたが
彼らは面倒な小動物より楽な獲物を狙うので、人間の期待通りには決してならない。
しかも島に放ったネコは野生化して今度は鶏を襲うようになる。
全く無意味どころか逆効果なんですよw

大陸でもオーストラリアなんか最も顕著で、イヌや狐、ウサギや豚の導入で
現地動物をどれほど絶滅に追いやったことだかw
その白人連中が日本にクジラを殺すなとか無茶言うわけですねwww
186名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 13:37:26.89 ID:uviNYafWP
イタチのせいにしているけど
一番島の生態系に悪影響与えているのは
人間だからなぁw

世界中のこの手の問題の起きてる場所は
人間が入植しなければ生態系も崩れなかった

アメリカなんか偉そうなつらしてるけど
リョコウバト50億羽全部食っちまって
あっという間に絶滅さねwww
187名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 13:42:43.66 ID:ZQZjfdla0
オオカミ投入プランってどうなったの?サルとか絶滅させて欲しいんだけど
188名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 13:54:57.53 ID:jbeWhBDaO
愛媛の日振島は、猫を投入してネズミを撃退させたぞ。
今じゃ猫の島。
189名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 13:55:35.85 ID:XLDOE/yX0
ウグイス可哀相だけど、賢いな。
短期間のうちに巣の位置を高くすることを学ぶとは。
過去から何も学ばない東京都よりよっぽど賢いじゃん。
190名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 13:59:10.25 ID:orgJ3ZI20
ウグイスの鳴き声可愛いやん
4月からこの時期鳥が盛んに鳴いてて和むw
191名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 14:02:25.35 ID://ZEuSQm0
田舎者の浅知恵
まあ人間の生活も生態系に組み込まれてるんで、マクロな視点なら何も問題視するほどの事ではない
192名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 14:04:38.41 ID:gUmNUEsXO
アホな人間が放った外来種が原因なら
駆除すべきはアホな人間じゃないだろうか
193名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 15:20:38.74 ID:X7/Uvlt20
鎌倉行くと、たまにネコがリスを捕まえて食っているところが見られるが、
実際見るとかなりグロいよね。
194名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 15:44:31.43 ID:aVl2lrFj0
         !ヽ、.-‐- .,.´!
        !        !
         ! .!>  <! .!
        i  .,_ェ_,. .!
        !.  ` ─ ´   ! 白イタチのノロイ
         !          .!
       .!         !
       !         !
         !          !
       .!            !
195名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 01:09:15.39 ID:5qIhSD//0
>>193
へえ、鎌倉は近いけどそれは見たこと無いわ
てか、リスって実際みると結構大きいし、爪なんか凄いよ。
それを捕まえて食うってハンターな猫だなw
196名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 01:42:24.77 ID:w610q+dR0
>>195
そりゃ、
インパラって結構大きいし、角なんか凄いよ。
それを捕まえて食うってハンターなチーターだなw
って言ってるようなもんだよ。

実際、猫は優秀なハンターだよ。
197名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 01:54:42.59 ID:5qIhSD//0
>>196
いやウチの猫はスズメ捕るぐらいが関の山だったわ
隣が松林でリスはたくさんいたけど、追いかけてるのも見たことない。
リスは家の壁にもよく登ってきたけど、ヘタすると猫の体の半分以上あるからね。
猫が捕るのは普通はもっと小さい獲物だ。
198名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 12:04:26.75 ID:+h1AbExM0
>ウグイスがささやぶに作る巣の高さは平均0.61メートルだったが、
>現在は平均1.79メートルで約3倍。
自分で解決してるやん。
199名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 16:54:35.29 ID:oVzAVM3o0
>>196
ぬこは自分がとる能力がないと悟ると
極力気がついていない振りをする
200名無しさん@13周年
>>197
ネコが捕まえられるスズメは巣立ち直後のまだ警戒心が無い子雀なんだよね
以前猫が捕まえてきたというコスズメを何度か預かったけど
全部ショック症状おこしてて外傷無くても助からなかったな
まあ人間も軽症なのにショック症状で死ぬこと多いから