【政治】菅元首相「エコカンハウス2000万戸で発電すれば原発は不要になる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
エコカンハウスに引っ越して3か月、ようやく太陽光発電の状況が理解できるようになった。 
数値は見える化のための「ECOマネシステム」で、電力会社の検針した数値ではないが、全体像は理解できる。

我が家、つまり、エコカンハウスの5月の太陽光発電量は863kwh。   

  100万kwの原発が稼働率60%で発電する月平均発電量が
100万kw×30日×24h×0.6(稼働率)=43200万kwhだから
43200万kwh÷863kwh=50万

つまりエコカンハウスは100万kwの原発の約50万分の一を発電した計算だ。
逆に言えば50万戸の住宅が同様に発電したら原発一基分になるということだ。
メガソーラを含めエコカンハウス2000万戸分発電すれば原発40基分で、それだけでも原発は不要だ。

  料金換算でも検針日の関係などで正確には言えないが、5月分として支払う電力料金と
ガス料金を併せた金額よりも受け取る販売電力料金のほうが大きくなりそうだ。
もっとも冬はガスによる暖房費が大きくなり、夏はエアコンの電力がかかるので
年間を通してどうなるか分かるのには少し時間がかかる。

ソース
http://ameblo.jp/n-kan-blog/entry-11542309959.html
2名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:21:45.85 ID:/7w+pq2k0
まだ生きてたのかよカン
3名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:22:00.86 ID:W9S0bOZ50
単純計算かよっ
4名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:22:17.97 ID:stPgMvxC0
一人で住んでろ馬鹿
5名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:22:37.26 ID:nlFWJNiP0
カス
6名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:22:41.00 ID:0uJYyWVQ0
「増税すると景気が良くなる!!!」 by 菅直人・小野善康

「増税すると景気が良くなる!!!」 by 菅直人・小野善康

「増税すると景気が良くなる!!!」 by 菅直人・小野善康
7キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :2013/06/02(日) 00:22:47.26 ID:vF/zVhqm0
自分の名前入れるなw
8名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:23:03.80 ID:+yc1TVAr0
詐欺師の口上
9名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:23:06.74 ID:gWDtHLF+0
エコアカンハウス
10名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:23:06.86 ID:Phuw/2uk0
麻雀の点数計算機の仇をエコカンハウスで取る
11名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:23:06.67 ID:aQRWsGAj0
電気使ってるのは住宅だけじゃないのよ
12名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:23:47.63 ID:fvYppWvM0
えっと

天気が悪かったりするとどうなりますか?

夜になったら死ぬの?
13名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:24:23.71 ID:g8slk5mC0
管サン、今まで検証してなかったんですか?
14名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:24:58.62 ID:xD+yoz5b0
電力安定化の為に、原発必要になる。
15名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:25:01.16 ID:1eVOLWRuP
原発再稼動すれば太陽光発電は不要になる

原発の健康被害よりも太陽光発電の営業の方が迷惑
16名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:25:04.17 ID:ucog8y4U0
総スカンです
17名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:25:10.34 ID:DISQEhOUO
原発テロリスト韓直人は死ね
18名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:25:13.31 ID:4uF576830
クズの妄言聞くに絶えないね。
どんなものにもオーバーヘッドがあって効率が低下する事を
この馬鹿は知らんらしい。これで東工大卒だから嫌になるよな
19名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:25:15.94 ID:0QZwKpRE0
請求書は菅に送ればいいのか
20名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:25:30.10 ID:prfUKVop0
空き缶ハウスwwww
21名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:25:34.26 ID:L1cG5Aoy0
エゴイカンハウス
22名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:25:41.75 ID:TOBWUFlKO
>>1
どうやって高品質大電力を必要とする工場を動かすんだ(´・ω・`)?
エゴ菅ハウスじゃ産業が立ち行かんよ(´・ω・`)
23名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:25:49.85 ID:W9S0bOZ50
ちなみに日本の持ち家数は3000万です。
24名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:25:52.13 ID:/awBWcl90
需給バランスを全く理解していない
ただのボケ老人だな

夜になると停電して真っ暗なんだが
25名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:26:06.91 ID:rCePXBLu0
梅雨時期はどうすんの?冬はどうすんの?
建てつけ面積に依る誤差は?
つか建築費とメンテナンスは?送電のケーブル費用は?
災害時のことは考えてんの?
26名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:26:14.68 ID:z12Olxzg0
2000万戸建ててから言え、この絵餅野郎
27名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:26:16.98 ID:ldU6PruX0
本気で言ってるなら重度の馬鹿ですな。
そんな細かい電力でどうやって系統を維持できるのか、頭が悪すぎて想像すらできないのだろうな。
28名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:26:20.67 ID:AwhSjvu20
その金おまえが出せよ

責任取れよ政治家なんだから

埋蔵金とか寝言は言うなよ
29名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:26:28.74 ID:jH8Npmi50
どうでもいいが
脱原発派が、自陣営から菅を追い出さないのが全く理解できない( ・ω・)

それどころか吊し上げモノだろうに
30名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:26:46.04 ID:8dDdLNc20
借家やマンションじゃない
持家の1戸建てって何万戸くらいあるんだっけ?
31名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:26:49.34 ID:QsxQmLyq0
 
 
 
民間事故調報告 「 状況を悪化させるリスクを高めた、菅首相ら官邸対応が混乱の要因 」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330350805/
> 報告書によると、原発のすべての電源が失われた際、
> 官邸主導で手配された電源車が、コードをつなげず現地で役に立たなかった。 ← ★★★


より津波被害が大きかった女川でなく、福一で事故が発生した原因は、
ECCSが非常用バッテリーで数時間動いたのに、手配した電源車が使えず、ECCSがアボ〜ンしたから。
それを隠すため、東電は当初、電源ロストを隠ぺいしてた。

報ステの再現Vでは ( 12年2月28日放映 ) 、
付帯設備工事の専門家でもないのにでしゃばりでてきて、
ケータイで恫喝しながらデタラメな諸元をまとめ、電源車を手配し、


  電 源 ロ ス ト さ せ た の は バ 菅  だったと、はっきりと特定していた!!


ミンス特にバ菅には、東電と並んで、人災事故を直接的に引き起こした重大な過失があるぞ ( 怒り )



 東電、プラグが合わずケーブルも短く、電源車使えず  当初は虚偽発表で電源ロストを隠蔽
 AERA 2011年4月12日号 P.27 http://easycaptures.com/fs/uploaded/400/5774330756.jpg
 > 3/11 22時すぎ電源車が到着、本店の対策本部に安堵の声が広がったのもつかの間、事態は暗転する。
 > 武藤は会見で 「 つなぐところが冠水したため 」 と釈明したが、正確ではない。
 > 事実は 「 ケーブルが短くて使えなかった。プラグも合わなくて 」 ( 東電中堅 )。
 
 
32名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:26:50.23 ID:aJygcdv20
いっその事、電力会社、ガス会社との契約を止めてから実験しとれ
33名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:26:57.71 ID:Bk13DM660
エゴ癌破薄
34名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:26:58.74 ID:0t61FGbVP
そうだな。
35名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:27:16.20 ID:tKqDgoVG0
イラカンハウス
36名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:27:25.02 ID:fvYppWvM0
>受け取る販売電力料金のほうが大きくなりそうだ

国から補助金でてたり
他の人の電気料金に上乗せされてるんですよ?
37名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:27:45.62 ID:y5mF0FHK0
建ててやるから資金はよ
38名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:27:57.57 ID:oAzoH8bB0
被災地にエコタウン造って復興って言ってたのにエコカンハウス・・・
39名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:28:01.28 ID:B/Wl32IyP
へーじゃあねずみ講で増やしていけば?
40名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:28:06.70 ID:tiMRpxpV0
さっさと○ねよ、名前目にするだけで吐き気するわ
41名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:28:07.47 ID:ov0NLDg10
ぽっぽに友愛の精神で出資してもらえ
42名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:28:13.63 ID:UlpQoyz/0
ミサイルを打ち込めよ
43名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:28:15.00 ID:VZdWkA1n0
あ、まだ政治家やってたんだね
44名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:28:21.03 ID:WbMTRpom0
もう菅と電力のことはみんな忘れてるよ
45名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:28:21.89 ID:hxg17LGz0
まだ言ってんのかよ(笑)
耐用年数ごとの更新の度に補助金出すのか?
まるで現実的じゃないんだよ
46名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:28:30.73 ID:qUYg1mEC0
ニコニコ生放送
心霊スポットで車載 【googleナビテスト枠】
http://live.nicovideo.jp/watch/lv139988923
47名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:28:31.86 ID:j1s9pPqt0
インドみたいに死人がでるぞ
48名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:28:32.12 ID:nhyO3b/H0
原発動いてないのに電気全然止まらないじゃんか
原発動かさないと誰に都合が悪いの?
49名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:29:07.29 ID:rbF2xp+t0
電力会社と契約せずに自前のみでやってみろやカス
50名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:29:11.84 ID:NFn6tMLRP
菅の将来像ではマンション住み国民の電気料金がいくら位になるのか楽しみ
51名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:29:12.70 ID:8dDdLNc20
エコ管ハウスっていくらするのよ?
52名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:29:14.61 ID:syVuaHKeO
え(´・ω・`)?股間ハウス
53名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:29:21.75 ID:vj14aCH50
電気にも品質がある事と、同時同量すら知らんのか…?
電機は溜めて置けないから、あんな効率の悪い巨大な揚水発電所を
作ってまで効率化に勤めようとしているのに。お前が言っても利権しかみえねーよ
54名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:29:30.28 ID:H3itQ3CV0
もう国民は誰も信じない信じるのは特定外国人か
55名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:29:31.81 ID:uElBzggv0
2000万戸に4人家族で住んでいるとすると
8000万人って・・・頭悪すぎだろ
56名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:29:38.68 ID:QsxQmLyq0
>>30

一戸建てが2500万戸ぐらい。
持ち家比率が7割だから、1750万戸で、
この時点でバ菅は絵に描いたモチによだれたらすバカなのがわかる。
57名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:29:51.27 ID:lTCLs4ZQ0
  
  菅  もうこの単語大嫌い

選挙区で落選した元総理なんて発言力なし
58名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:29:58.68 ID:bhboAjsO0
導入にどれくらいかかるのかがな

>>12
ガス併用じゃないのか?よくCMしてるけど
59名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:30:08.91 ID:Esdg/DKM0
じゃあ、まずはお前が住めよ管
60名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:30:11.82 ID:GeIs4IgF0
エ股間発電って?
61名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:30:21.44 ID:kESCesvA0
ゑ、なに言ってるのこの生物
人間じゃないだろこの生物
62名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:30:37.70 ID:pYughwLg0
こいつのバカだった所は、発電より蓄電をアピールしなかった所で一番のネックは蓄電技術
63名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:30:51.14 ID:j1s9pPqt0
シコリアン、怒りのシコカンハウス
64名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:30:55.00 ID:zEPhiC3g0
>>57
ガースーは損してるなw
65名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:31:40.48 ID:hffs9Prw0
エコ詐欺どもが良く使う手だな
66名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:31:57.82 ID:iHEXLR6L0
暖房とエアコン使ってる時点でアホだろこいつw
67名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:32:05.86 ID:Wm2fJS06O
ご自分が計算してる一戸当たりの電力使用量は、
・奥さんと二人暮らしで夜しか家にいない
・オール電化じゃない
っていう稀なモデルなんじゃないでしょうか。
また、昼間ご自分が過ごしている議員会館、通勤電車、ブログを管理してるアメブロのサーバーなど、どれだけ安定した電力が必要とお考えなんでしょうか。
こんな人を一時期不本意ながらも総理にいただいてたなんて身の毛がよだちます。
68名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:32:09.92 ID:hlZEibbI0
まずは不要な民主党の掃除からしないといかん
69名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:32:27.02 ID:dqVNIsJZ0
さすが教科書に載るレベルの失政した政治家だな
70名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:32:27.49 ID:acmicx7z0
>>1
電力の消費を抑えることは出来るが変わることは出来ない
ベース電力の重要性を理解しないとこういった屁理屈に騙される
71名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:32:28.69 ID:yZFmLAgbO
じゃあエコカンハウス2000万戸作ってくれよ
72名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:32:31.61 ID:5jPlVCJt0
>>1
経産省によると陽当たり、構造等、太陽電池を設置する条件を満たした一戸建て住宅は日本に600万戸しかない
現実に2000万戸で発電する方法を考えてみろ馬鹿
73名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:32:44.10 ID:QsxQmLyq0
 
ちなみにこのバカは単月度黒字みてーなこといってるけど、
設備費に人足代、維持費は含んでねーからw
74名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:32:55.50 ID:NVPpFz4q0
痛将軍の方がマシ。
75名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:33:07.38 ID:gbaD5T/lP
テレビで菅(すが)官房長官が出て来る時に
字幕で「菅」と出て来るのがすげぇ不憫に思う。
76名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:33:15.94 ID:baKglltj0
ぼくは原子力に詳しいだ
77名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:33:24.52 ID:zkakdb8q0
こんな大災害あってもまだ原発だもんな
日本人の知能は本当に落ちるところまで落ちたと思う
78名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:33:31.94 ID:Ys8SGRJh0
無知
日本でソーラーは電圧が安定しないので役に立たない
79名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:33:34.60 ID:EJFI9xfm0
豪雪地帯は冬場は全滅だし、山合いや都会でも高層ビルの影で日照アウトとか色々あるのですが、
缶さんの頭の中では今夜も全国的にカンカン照りが続いております。
80名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:33:41.96 ID:8dDdLNc20
>>56
持家1戸建て世帯全部改造しろってかw
81名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:33:44.53 ID:WTO5wk9y0
蓄電できれば最初から原発不要ですよ。


揚げ水だけでなくフライホィールやらレドックス・フロー電池などの技術もあるだろ
82名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:33:51.45 ID:aiHCLmMv0
で、いくらかかるの??
83名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:33:53.04 ID:XqP56OL4P
僕は太陽光発電に詳しいんだ!
84名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:34:10.61 ID:/qa0VYuP0
はよ逝け
85名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:34:11.94 ID:YOBOuT2y0
まだ生きてるんだ・・
86名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:34:22.10 ID:YiOAlXKv0
つか実際のところ発電効率ってどんぐらいなのさ?
あれ、直角に陽光浴びないとダメなんだろ?
その上風雨にさらされるからどんどん効率悪くなると聞いた事あるが・・・。

なんつーかADSL 8Mでます、っていってるのと同じ匂い。
米印で理論値です、みたいな小さな注意書きがあるような。
87名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:34:22.64 ID:xT0ktotd0
お前だけは許さない
88名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:34:28.40 ID:VlDek3cN0
2チャンの為にのみ存在意義のある奴だな菅って
このスレの伸び方wwww

つまり菅は金持ちが貧乏人から搾取出来るよって言っている自分に気がつかない馬鹿だ
政治家として0点
89名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:34:32.21 ID:AEhCbFqH0!
電柱からの電線切ってから言えっつーの。
90名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:34:38.58 ID:ip9fcgz60
民主党の党本部には偉くなるほど常識を失う脅威のメカニズムでも
備えているのだろうか…。
いい悪い以前に絵空事だと、恥ずかしいと思って欲しい。

スネ夫ってジャイアンより腹立つよね。
91名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:34:56.18 ID:vu8sBFFZ0
おまえら、菅さんがボコボコじゃないか!誰か擁護してやれよ。
反原発派は?どうしたよ?
92名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:35:02.11 ID:WXOns/KX0
太陽光パネル1千万戸とか言ってた時
反射光公害ってのがあるんだよって
誰か教えてあげればよかったのに
93名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:35:06.51 ID:lUNzXaRrO
気持ち悪いw
94名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:35:07.76 ID:TUIFTXaU0
冬の夜の暖房は?
95名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:35:11.66 ID:Rjz7/JVk0
>>62
野球場くらいの超巨大フライホイールを地下に何層も建築
そして謎の低周波で牛はおびえ鳥が墜ちまくる
96名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:35:20.87 ID:Q/NH2T3L0
北海道はムリだわ
屋根に雪積もって大変なので。
97名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:35:21.22 ID:5bVef2kx0
まだ生きてたのかこのゴミは
早く四国池よ
98 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 64.8 %】 :2013/06/02(日) 00:35:50.99 ID:qnrnGp+o0
>>1
2000万戸の屋根にソーラーパネルつける費用は?
そもそも家屋がソーラーパネルの重量に耐えられなかったり
屋根の向きが不適当だったりと

前に言い出したときに無理って判ってるはずなんだけど?
99名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:36:08.97 ID:zTpZm9Fj0
太陽電池の寿命は勘定に入ってないのか
100名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:36:21.32 ID:eB0XY14C0
エコカンハウスの購入費用のうち、
太陽光関係の費用の元を取るのに何年かかるんだ?
大体は、太陽光設備設置しても最初の数年は元が取れず
元が取れる頃には設備自体にボロが来て
あちこち修繕っていうサイクルになりがちなんだよな。
101名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:36:32.06 ID:z12Olxzg0
一昔前、朝日ソーラーで痛い目みた世代じゃねぇのかよ。
102名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:36:32.33 ID:MpUsZfBW0
クッソワロタ
103名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:36:41.40 ID:pHJ7sQG30
絵空事過ぎて・・・・

「公務員給与20%削減」w
「高速道路無料化」w
104名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:36:46.41 ID:3rkaYaZI0
耐用年数と発電効率等、諸々除外して、何ホルホルしてるんだ。
105名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:37:02.15 ID:1TUBOtMU0
もう民主党はうんざりです。
106名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:37:20.66 ID:VnTJbezW0
もうシムシティでもやってろよwwww
107名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:37:20.71 ID:X1jqf8qi0
よくわからんが、総務省のホームページみたら
日本の住宅総数は5700万戸くらいらしいけど…

大体、2000万戸をエコカンハウスとやらにするとして、
それの補助金を政府が出すとして、いくらかかるよ…
何十年かかるよ…
108名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:37:44.90 ID:F3sqLj4a0
4ね かん
109名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:37:45.06 ID:WrddxqOm0
マスターブーメランはいつ何時も空振りするはずはない
110名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:37:52.91 ID:hxg17LGz0
大体企業が使うエネルギーをソーラーで安定供給出来る訳ないだろ
111名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:38:02.18 ID:nIHujF1x0
で、耐用年数は?
部品の交換頻度は?
112名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:38:17.69 ID:YiOAlXKv0
>>106
ほんと政治家じゃなくてシムシティで自己満足してほしい
いったいこいつが総理だったとか何の間違いだったのだろうか。
113名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:38:41.18 ID:S4BP8Ggs0
へええ、そりゃあすごい(
弁理士なんだから特許なり何なり取ればいいのに
特許詐欺すら出来ないレベルのアホロジックじゃ無理かw
114名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:38:54.38 ID:5jPlVCJt0
>>107
5700万戸はマンションアパートを含めた総戸数だぞ
115名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:39:38.33 ID:fvYppWvM0
>>91

原発の大事故を未然に防いだ管さんだからこそ
脱原発の旗手として重みがある

自ら手本となって、愚民を導いているのだよ
それがこの成果・見解
116名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:39:56.92 ID:jFrycuTR0
もういいから死ねよ。

しかしこいつがくさい息を吐けば吐くほど民主の支持率が落ちていくことを考えるとGJと言えなくもないか。
117名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:40:05.21 ID:8dDdLNc20
エコ管ハウスのオプション何百万いるんだよ
118名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:40:08.75 ID:qruydL+00
あほくさ
119名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:40:22.41 ID:y5PKnGC70
そんな金があったら地熱発電のコストを余裕で払えるわけで
家なんか今までどおりでも十分やってけるじゃん
バカだなぁ
120名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:40:56.12 ID:p/0vooZ50
>>1
お前のおごりなんだろ?俺は断るけど。
121名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:41:13.99 ID:VlPDNffe0
落選議員は黙っとけ( ゚д゚)、ペッ
122名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:41:40.95 ID:ZhCdDY0I0
菅さんが50万戸にかかるお金を全て負担してくれるならいいと思います
123 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 64.8 %】 :2013/06/02(日) 00:41:42.74 ID:j68WR2miO
エッ、ゴミ原発を作った菅がなんだって?
124名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:41:44.68 ID:IoW+tIwBP
昼は太陽光発電で夜の電力は原子力なのかな
125名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:41:57.37 ID:pBPzZEFl0
費用はその自己中ハウスを建築しない(出来ない)人間の負担でな

これが総理だったとか本当悪い冗談だとしか思えん
126名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:42:00.74 ID:rB/BAIOl0
>>1
2000戸×3000万でトータル600兆円で可能ですね
早く予算化してください
127名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:42:08.89 ID:jF8ZDokU0
> 原発の大事故を未然に防いだ管さんだからこそ

128名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:42:12.64 ID:Za8JJfoT0
日本海側の豪雪県在住だが、ソーラーパネルの新聞折込チラシをみるたびにバカじゃねーの?って思う。
129名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:42:15.42 ID:8dDdLNc20
夜間の電気とかどうするのよ?
130名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:42:26.39 ID:gXvRTROY0
でも、この馬鹿とハゲチョンにまんまと嵌められた大都会の知事がいるんだぜ!
131名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:42:36.66 ID:Z0Z9+0xE0
おまえらこの人を叩くけどさ、この人を総理に選んだのはおま・・えらじゃないよな。誰なんだよ。
132名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:42:37.65 ID:QsxQmLyq0
 
一戸建てが2500万戸で持ち家比率が7割だから、1750万戸。
この時点でバ菅は絵に描いたモチによだれたらすバカなのがわかる。

これをエコバ菅改造すると、1戸300万円として52兆円!
さらに維持費も別途発生する。

もちろん北海道東北はダメだし
都内名古屋大阪もひしめき合ってて日照条件が悪くてダメ。

原発よかコストがかかるのに、てーんで原発賄えねーw
 
133名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:43:06.35 ID:CL3hdugT0
1人でやってろ馬鹿
134名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:43:08.60 ID:8l+e+z/e0
エコカンハウスとかいってるやつは曇りの日とか夜は電気使うなよ
絶対だぞ
135名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:43:35.90 ID:X1jqf8qi0
>>114
>72見た。そもそも2000万戸自体がないんだな。
なにこの菅の机上の空論。
136名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:43:54.92 ID:6zlG4ByK0
総務省統計局によると日本の一般世帯数は約5200万世帯
厳密に言うと一戸建ては2700万。つまり74%の一戸建てを建て替えなければならない
まず無理があり過ぎるwww

【総務省統計局】
http://www.stat.go.jp/data/nihon/02.htm
http://www.stat.go.jp/data/nihon/18.htm
137名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:44:09.07 ID:rB/BAIOl0
>>126
訂正
2000万戸×3000万でトータル600兆円で可能ですね

財源はどこからくるのでしょうか
138名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:44:13.13 ID:6u3sIQH70
これから梅雨だが、それでも安定供給出来るのか?
冬場は日照時間が短くなり、雪に閉ざされる東北以北があるのに、
平気だとでも?
139名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:44:16.60 ID:WUpYsZtJ0
東工大は責任持ってこいつを論破しろww
140名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:44:16.89 ID:l9ZhLqYc0
たった3ヶ月で結論を出すバカなやつが総理やってたとか信じられねえ
141名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:44:34.26 ID:jLsKGcxg0
機密費でもなければ家の新築なんて中々出来ませんがな
142名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:44:36.53 ID:XX5FE9I1O
脱原発デモしている奴らに、アンケートとってみろよ。馬鹿は太陽光発電と決め付けて、叫んでいるだけ。今は色々トライして、徐々に原発依存を減らしていこうと模索中。俺は福島の事故は、菅直人のテロ行為だったと思ってる!まぁ思ってるだけだけどな。
143名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:44:40.06 ID:zjblNwZj0
お口にチャック☆
144名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:45:34.31 ID:ycQBZ1ge0
>>16
しいたけがスレたててたらいって欲しい言葉だな
145名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:45:34.79 ID:jvy7GjeC0
北朝鮮のニヤけた工作員が何言ってんだよ、氏ねクズ。
146名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:46:01.66 ID:4lvhIuep0
>5月分として支払う電力料金と

結局、使ってるのかよ
147名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:46:11.48 ID:/mn5Tvj60
>>137
My雑巾 じゃね?
148名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:46:22.70 ID:8dDdLNc20
てか領収書だせよ
149名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:46:44.56 ID:pcByEAMm0
2000万戸とかずいぶん簡単そうに言うんだな
150名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:46:47.31 ID:J7Cm/6iJ0
海江田さんは、民主党は出来る事しか言わないって言っていたけど、
さっそく嘘か
151名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:46:49.71 ID:aJygcdv20
エコカンハウスで商標取ってそうだな
152ファビョン発電を知っているか?:2013/06/02(日) 00:47:31.35 ID:Njdy41nV0
>>1
                  └─wwww─┴─wwww┴wwww─┴wwww─┐
                                            |ギュィィィ─ン!
    ((⌒⌒)) ((⌒⌒)) ((⌒⌒))((⌒⌒))((⌒⌒))((⌒⌒)((⌒⌒))  ..     |
      l|l l|l   l|l l|l   l|l l|l   l|l l|l   l|l l|l  l|l l|l   l|l l|l          |   /|_____
     ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧    .     | /  第一ファビョン|
    <`Д´#<`Д´# <`Д´#<`Д´#<`Д´# <`Д´#<`Д´# >         | \  発電所   .|
   OテOノ OテOノ OテOノ OテOノ OテOノ OテOノ OテOノ ) ヾ..    |   \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   / ´ /ヽ / ´ /ヽ/ ´ /ヽ/ ´/ヽ/´ ./ヽ./´ ./ヽ ./´ /ヽ ( ( ´`ヽ .      |  ┌────────┐
   |  *  |  * .||  *  |  * .||  *  |  *  .||  * . |ヾ∪ * .-|─www┤  | 第二ファビョン発電所.|
   ヽ__┃ノヽ__┃ノヽ __┃ ヽ__┃ノヽ__┃ノヽ__┃ノヽ__┃ノ ヽ__┃ノ     |  |   通称ホロン部   |
   ┻┻. .┻┻  ┻┻ ┻┻ ..┻┻ ..┻┻ ..┻┻  ..┻┻      |  └───v-────┘
153名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:47:41.11 ID:bghQVaT00
鳩山由紀夫という最上位互換が存在する限り菅直人の発言は続く。
154名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:47:46.88 ID:5jPlVCJt0
>>137
その600兆円を本当に予算化したら
今度は「自民党の土建バラマキは許せない」とか言うんだろうけどね
155名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:47:55.10 ID:sq8ZfmL90
2000万個 って、変換され・・・

条例違反か?
156名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:48:12.06 ID:vQY6LtmnO
カン.チョクトは棺桶へ。
157名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:48:34.69 ID:13pGWrfu0
人前で喋るな!
158名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:48:52.63 ID:6HSIu9nR0
わかったから死ね
159名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:48:58.60 ID:YiOAlXKv0
なんか理論値が常に出るような言い方ですな。
こいつ、大規模工場とかの誘致とかも考えてないだろ。

言えば願望叶う、ドラゴンボールじゃねーんだぞ、政治は。
160名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:48:58.49 ID:uElBzggv0
こんな概念だけの馬鹿が首相だったのよ
そりゃ震災対応がグダグダになるわ
161名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:48:59.05 ID:dt75yFnB0
菅さんは原発事故対応は悪くなかったけど
正直辞めたあとがちょっといかんな
民主党の執行部ともズレた意見だし
押し通すなら離党すべき
162名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:49:27.60 ID:7//X02YJ0
さっさとしね
163名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:49:35.17 ID:ANjyPqCn0
自分の取り返しのつかないミス(緊急冷却システム用の発電車の発注ミス)で福島を取り返しのつかないコトにしたよね。

この人は、それが受け入れられない。
自分のミスが、数万、数十万単位で人を不幸にした事を受け入れられない。


だから、これからも永遠に虚しい自己正当化を試み続けるよ。
「俺が悪いんじゃない。原発なんて作った奴が悪い。つうか、原発が悪い。原発なんて有るのが悪い。俺は悪くない。だいたい僕は原発反対。俺は悪くない悪くない悪くない」

今の菅の頭の中はこんな感じ
悪くない悪くない悪く
164名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:49:40.11 ID:EhZczt6J0
買い取り制度の負担感は
低所得層ほど、大きくなる

買い取り制度には、逆進性がある 貧乏人を虐げる制度なんだよ 金持ちが得するんだよ

弱者を痛めつける制度なんだよ 誰が総理のとき導入したんだろう?
165名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:50:07.36 ID:KJltzAjk0
ちょっとまてwww
ず〜〜〜っと動いてないんだがwww

現時点で使ってないんだがwww
電気? 使えないほど有り余ってるよwww
166名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:50:13.63 ID:vvRqvm3l0
一般住宅の太陽光発電量は年間4000kWhとかじゃないの?
この1ヶ月で863kwhって、パネルも多いのかな。

それよりも全住宅が太陽光発電したら売電先も無くなるぞ。   
167名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:50:18.53 ID:SxBUnZJ4O
当然、その二千万戸分の費用はバ菅が出すんだよな?
(´・ω・)
168名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:50:26.68 ID:wCwg1OTG0
真夏の夜が楽しみだわい
169名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:50:35.98 ID:8dDdLNc20
>>161
悪くなかった?
最悪だっただろ
170名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:50:41.09 ID:Tr90RIrY0
単月黒字っつったって、太陽光発電してない人が負担した金を使った補助で成り立ってる黒字だろ?
171名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:50:53.77 ID:L5vZZ9Q60
机上の空論じゃないか曇りも雨も夜も考えてない
172名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:50:58.67 ID:QNFGcOhG0
自由研究かよw
173名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:51:08.11 ID:8iBL40TOP
キチガイ売国奴死ね!
174名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:51:12.03 ID:QsxQmLyq0
>>151

商標検索してみた

ヒット3件でおお!とオモタが、類似呼称だった

検索称呼:エコカンハウス

--------------------------------------------------------------------------------
項番 出願/登録番号 国内登録 商標(検索用) 種別 称呼(参考情報)
1. 登録4361483 ECOCANVAS\エコキャンバス 04 エコキャンバス,エコカンバス,エコ,イイシイオオ
2. 登録5281235 ecowinhouse 08 エコウインハウス,エコウイン
3. 登録5284574 hybridecowinhouse 08 ハイブリッドエコウインハウス,ハイブリッドエコウイン,エコウインハウス
175名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:51:12.72 ID:YiOAlXKv0
>>167
見かねたご友人の鳩山君が出してくれるよw
176名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:51:27.12 ID:qeu1qAME0
>>29
脱原発派が全て菅以下ってこと
だから受け入れられないんだろ
177名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:51:38.83 ID:biKTrf+70!
なんで中川さんが死んでこの人が生きてるんです?
178名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:52:05.59 ID:jLsKGcxg0
>>160
数字も理論もご都合主義のむっちゃくちゃ。中学生にも失笑されるレベルだからな
179名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:52:09.55 ID:uElBzggv0
実質、一戸建ては全てエコカンハウスにしないといけない数字
180名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:52:37.53 ID:ShWNP+Iy0
>>1
バカすぎる。太陽電池が夜も発電できると思ってんのかね?
181名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:52:46.80 ID:8dDdLNc20
>>177
神経が図太いんだよ
あれは長生きするわ
182名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:52:56.13 ID:T4lWqSID0
2000万戸がどれだけのものか判っていってるのかw
183名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:53:06.00 ID:ddEFSUjk0
営業がんばってください
184名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:53:31.92 ID:ANjyPqCn0
>>169
悪くないどころか、主犯だよ?

緊急時の為のシステム、法令、組織、全部無視して
国難を巻き起こした。


なんで死刑になってないの?おかしいよ?
マジで。現場は全部知ってるんだから、人殺し菅

まさか日本からスターリンに毛沢東を超える人殺しが出るとは夢にも思わなかったよ
185名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:53:36.67 ID:L5vZZ9Q60
太陽光発電はそれと同等の火力発電のような安定発電機のバックアップが必要なんだよ
186名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:53:58.09 ID:t8wpUjz10
エコハウスでいいのにわざわざカンを入れる所に、
このおっさんの虚栄心とか貧乏性とか美的センスの欠如とかが如実に現れてる
187名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:53:59.38 ID:SxO6zMao0
こんなスレの中にも2009年に民主党に入れて「自民にお灸を」とかほざいてた馬鹿が絶対にいるはずだ。


まず死ねよ。
188名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:54:25.68 ID:Wc40Z+1i0
>ガス料金を併せた金額よりも受け取る販売電力料金のほうが大きくなりそうだ。


家庭の発電で原発全部補えるっていう点で馬鹿丸出しだけど、
仮にこの発電量が実現したら、買い手ゼロだろwwwwwwwwwwwwwww


官僚が親切丁寧にレクチャーしても乗数効果が理解できない程度の
韓直人には分からんかもしれんがwwwwwwwwwwwwww
189名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:54:58.61 ID:ShWNP+Iy0
>>161
最悪だったろうが?事故対策マニュアルを忘れてましたという国会答弁は忘れんぞ。
190名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:55:00.77 ID:ANjyPqCn0
死ななくて良いよ。


ただ、これからは明日の日本が今日よりほんの少しで良いから良くなるように一緒に頑張ってくれ。
191名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:55:08.20 ID:gIin1xtn0
さすが4列目の男は考えることが一味違いますね(棒)
つか、よく卒業できたな、こいつ
192名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:55:26.20 ID:vi47pIF2O
ほ ん と う に バ カ で す ね w w w
193名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:56:09.66 ID:FD1yfv0xO
ヘイトスピーチと言われようが『こいつだけは死んでくれ』と心の底から思う
194名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:56:20.93 ID:a9McqG200
金くれよwww
195名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:56:34.64 ID:vHoze49a0
ソーラーパネルって夏場は発電効率が落ちる
高温に弱いからなんだけど太陽光発電の営業は
その事は伏せて5月頃の一番発電効率のいい時の
発電量だけを資料に載せてこれだけ売電できますと言って来る

コイツの発電量資料も5月だろ?w

今度営業きたら遊んでやれw
夏場の発電量はどれくらいになりますか?ってw
196名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:56:49.69 ID:B9jl5d+vO
2000万戸分のパネル製造に要した電気量や製造、維持コスト、パネル寿命などは考えてるよね?
高卒の俺でも考えることから当然だよな。
愚問でした。
197名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:56:53.73 ID:X0EbmLkCO
売電の供給量がオーバーすれば電力買取りが破綻するのも分かんないバカだったか…………
198名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:56:56.32 ID:EVULUqCk0
発想が小学生Lvだな、色々と
199名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:57:06.00 ID:qu6CX/fJ0
しょっぱい左翼運動家じゃねーかw
200名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:57:09.05 ID:K3/Z4upDO
菅さんや小沢さんや鳩山さんみたいな権力持つ変人は
この面子が最後だろうな
10年経ったら日本は平和になるかな?
201名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:57:09.72 ID:pBPzZEFl0
曇りの日の為に結局今と同じ火力・原子力発電のバックアップが必要
何の意味も無い無駄金だけかかる太陽光
202名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:57:26.28 ID:5jPlVCJt0
>>166
エコカンハウスは豪邸だから庶民の住宅とは違うでしょ

全住宅が太陽光発電するのは不可能だから売電先は無くならないよ
日本の住宅の半分はマンションなどの集合住宅で個別の屋根などはないし
田舎の一戸建ての大部分は屋根の上に重量物を設置できるほど強度に余裕がない
そして十分な発電が期待できるほど陽当たりが良くない住宅も普通に多い
203名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:57:56.44 ID:LHPWj+GiO
あとで振り返ると、電力マフィアに真っ向から立ち向かったのは菅一人だったと今さらだがわかる

実は新党築いて返り咲いてほしい人の一人
204名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:58:29.36 ID:f8asIrNz0
そもそも1Kw23円で買う物を46円で買い取っているから成り立つ制度で
みんなが46円で売り出せば23円で買うことは不可能になり
結果電気代が倍増することになるが、それでもあり?
しかも天候不順が続けば即停電になりますけどそれでも脱原発のために我慢?
2000万パワーズ
206名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:59:24.08 ID:VegCKrLT0
本当に頭が悪いんだなあ。
これが首相だったんだよなw
207名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:59:37.29 ID:L5vZZ9Q60
大規模な太陽光発電になるほど天候の変化による電力の変動を
蓄電池やその他の発電で調整出来ない
208家政夫のブタ:2013/06/02(日) 00:59:55.06 ID:JF1YWAFq0
こんな単純な計算で電力計画を立ててるのかね?
馬鹿じゃないの?
209名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:00:03.98 ID:EJFI9xfm0
>>187
いや、本当の「お灸バカ」はその前。2007年の参院選で民主に投票した連中。
あれでねじれ国会が生まれた結果、衆院すら「政権交代、こうたい、コーターイ!」ばかりになった。
そいつらからまず死んでみようか。その次が2009年のバカな。
210名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:00:28.40 ID:at44rOquP
少し前までこの国の首相だったとは…。
211名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:00:30.67 ID:hBj1yngTO
>>203
原発を爆発させた奴をw
死ねばいいのにw
212猫屋の生活が第一:2013/06/02(日) 01:00:36.80 ID:DyYh9MNu0
日本の住宅にもかかわらず、猫が屋根の上で眠れる設計になっていないのは納得がいかない。
213名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:00:45.42 ID:1nEhOAESO
こいつまだ生きてたのか
214名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:00:46.70 ID:rcp69Dq50
空き缶ハウス…
215名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:01:21.91 ID:JcGfsrf70
ブログにこんなこと書いてるオッサン腐るほどいそうだね
216名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:01:27.35 ID:koEpKDVoO
カン
お前がエコカンハウス建てて見せてくれ
217名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:01:34.97 ID:SxTYZ/oy0
バカンスに住んでもCo2削減目標には届かず、想定外の出費があると思う
218名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:01:48.01 ID:S4BP8Ggs0
誰かこの馬鹿を太陽光パネルに縛り付けとけよ
219名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:02:28.86 ID:njTbVw3+i
これが東工大卒の頭とは思えない。
220名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:02:50.16 ID:CDuR6KnE0
自分の懐の計算ばっかだな。
221名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:02:53.77 ID:veg967HU0
お口チャックできないのかよ
222名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:03:42.15 ID:zw75kgLvO
>>1
無教養な文系バカの書いた典型記事
ジャーナリスト以前で、いわゆる文屋だわな…
お前ら恥かくから真似するなよ
223名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:03:51.01 ID:9Q0J+O3z0
発電住宅を勝手に変な名前で呼ぶな穢らわしい
一般住宅にどんどん太陽光発電取り入れることは悪くないと思うが、このバカンが言うと発電住宅など作りたくなくなる
224名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:04:11.73 ID:7B280LfI0
読んででクラクラするが少しだけ突っ込むなら

>エコカンハウスの5月の太陽光発電量は863kwh。 

なんだか恐ろしくでかい屋根をお持ちですね・・・
普通の・・・4倍くらいかな。。


>エコカンハウス2000万戸分発電

日本にいったい何万戸の立派な屋根がある家が
あるとおもってんでしょうか?

で、300万円の設備を2000万戸で導入するのに
かかる経費は。。。(答:60ちょうえん)
225名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:04:46.20 ID:SxfQYiDU0
夜霧のハウスエコカンか。
226名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:05:09.47 ID:uQT0Vr7Q0
この人日本の元総理大臣だったんだって!
227名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:05:39.84 ID:Dy4Ls8/P0
電気料金が高くなるから再生可能エネルギー改め不安定電力の買い取り廃止してくれ
228名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:05:41.31 ID:MQSIVuK10
夜はどうすんだよ
229名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:05:46.53 ID:HAeV4/c40
また妄想の垂れ流しか
信子はおまえのしつこさに呆れて相手してくれないのか?
230名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:06:26.17 ID:+Er3Ok1XO
菅さんが土地買ってくれてお家作ってくれて固定資産税と住民税と地方税と足が出た電気代を払ってくれるんでしょ?ありがとう!!


…え!違うの!?………死ねよ
231名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:06:26.38 ID:GBx/04Zg0
黒沢と同じレベルかよwww

恥ずかしいやつ!
232名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:07:02.86 ID:6AehR+xa0
太陽光発電って、黄砂ですぐに駄目になりそう
233名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:07:24.90 ID:PKUQSzOV0
>>1
その費用を全額お前が持つなら支持する
税金はなしだ、内臓や家族を売ってでも金出せ
234名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:07:34.15 ID:aH2VdiZ1O
そこまで言うなら自ら数を揃えて実証してみろよ
235名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:07:41.53 ID:exe3IrH70
FUKUSHIMA以降も菅自ら原発輸出しようとしてたのを忘れtyt?
痴呆?バカの上に痴呆併発?
236名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:07:52.23 ID:m16CHwV70
夜は日中に蓄電池にためておいたの使えばいいな、
それか日中に屋根に水をくみ上げておいて、
水力発電をすればいい。
237名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:07:58.24 ID:RKWfraQ80
いまだ仮設住まいの被災者がいる中での新居自慢はともかくとして
とりあえず豪雪地帯の冬至月基準で試算しろ

 旅に使える全国の日照時間一覧
 ttp://www.geocities.jp/thkyd/japantenki/nissyojikan2.htm
238名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:08:05.08 ID:2fjJua+J0
こんな奴に日本の国家予算から議員報酬を出してたなんてありえない
239名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:08:10.03 ID:kBNCH6ACP
>>31
政治主導の賜物。
240名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:08:24.22 ID:YiOAlXKv0
>>231
監督?
黒岩か?あいつ就任して即座に撤回したけどなw
241名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:08:25.85 ID:CWukeCZH0
いまだに仮説に住んでる人もいるのによくこんなこと言えるわ
242名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:08:34.65 ID:eJUpaYl80
でもお高いんでしょ?
っていうか散々批判してた公共事業ライクな手法じゃねえかそれ(;´Д`)
243名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:08:45.32 ID:ShWNP+Iy0
>>203
まだ騙されてんのか?そもそも菅内閣は東電の足ですらどれだけ引っ張ったことか!
244名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:08:53.63 ID:I3guA2QyO
もう東電への憎しみしかないな 電波なんか垂れ流してないで、早く消えろって
245名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:09:00.24 ID:/JJvrg320
ガス燃料って枯渇しない夢のエネルギーだったんだ!
246名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:09:01.95 ID:/7w+pq2k0
何で左巻きはブログのコメ欄開けないんだよ
マンセーしてもらえるか少しは堂々と世に問うてみろ
247名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:09:05.71 ID:B9jl5d+vO
>>224
たしか自家ガス発電機も設置してなかったかな?
248名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:09:45.74 ID:dwnFmgDu0
ブタバコハウスが先だろお前は
249名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:10:21.30 ID:wZBZ7ix+0
太陽光関係から金が入る仕組み作って総理を辞めたんだろうなコイツ
個人か裏団体かは知らんが
250名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:10:42.81 ID:n9+jKMuL0
ドイツ「時代は石炭火力発電所なのにwww」
251名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:10:57.14 ID:ShWNP+Iy0
>>222
こいつ理系のはずだぞ?東工大だろ。
252名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:11:02.51 ID:Hh/8jWh10
つーかお前はもう表に出る資格ないだろ
死ねとは言わないまでも、ひっそり暮らせよ
253名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:11:15.01 ID:y47Y1yN20
チョクトの家は「エゴカンハウス」
ナショナリズムより、ポピュリズムの方が愚かだなw
254名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:11:23.56 ID:yg/64ht7O
電卓たたいて語るバカ政治家
255名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:11:56.82 ID:YiOAlXKv0
地熱が一番現実的らしいが温泉に影響与えるんだよなあ
あと国定公園だか国立公園だかの敷地内だから制度上も開発できないし。
やっぱり適度な分散発電が一番いいのかね。
それぞれメリットデメリットがあるから。
256名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:12:12.73 ID:SCkZ+JOw0
いくらかけたのか教えて欲しいな。
257名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:12:17.21 ID:Dj3mN2G60
癇を生贄にして神頼みすれば
日本から天災がなくなる

こっちの方が現実味ありそう
258名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:12:17.79 ID:EWpRoGy/0
逆潮流くらい理解しろカスが
259名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:12:19.94 ID:L5vZZ9Q60
こいつの考えだと集合住宅やオフィスビルは切り捨てで工場は海外
自分の考えに当てはまらない人は犠牲者になるだけ
260名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:12:25.47 ID:83MmKJmx0
相変わらず気持ちの悪い過激派崩れだな
261名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:12:46.52 ID:L42v0OGr0
空き菅ハウス
262名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:13:01.48 ID:OacjiNwa0
電線完全にぶった切ってソーラーだけで生活してから言えとw
263名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:13:29.21 ID:RMXNgaiV0
クリーンな太陽光発電分は売電して
自宅は大気を汚すガス発電ってどこがエコなんだよ
第一送電網をどうするんだよ 自腹で電柱を立てるのか
孫のハゲはメガソーラを諦めたらしいじゃないか

一番の問題はこの家はいくらするんだよ
元が取れる頃には寿命が尽きてそうなんだが
金持ちの道楽ハウスに改名しろよ
264名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:14:51.58 ID:YReCf5wFT
エコカンハウスの正体は、太陽電池とガスでの発電だろw
2000万戸が発電したら、今度はガスが足りなくなるだろw

そのぐらい理解しろ
265名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:16:06.39 ID:xqRFn3t1O
>エコカンハウス2000万戸で

♪アホだな〜
(そうだよアホだよ!)

♪アホだな〜
(それが どうしたアホだよ!)


(C)軟式globe
266名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:16:53.05 ID:g30XT2Qb0
>>260
還暦を迎えた過激派崩れって、だいたいこんな感じだぞw
267名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:17:01.50 ID:3fx3Nvp30
きっついネーミングだな・・・w
268名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:17:37.21 ID:M/Kq9s9N0
半導体工場や液晶工場がどんだけ電気使ってるか
理解できてないと見える
まったくこの老害は
269名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:17:51.60 ID:+Er3Ok1XO
>>264
ガス代くらい払うだろ…………菅がw

……え!払わねーの!?やっぱ死ねよwww
270名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:17:56.88 ID:YReCf5wFT
管は小池百合子と
エコカンハウス VS エコダハウス で勝負していろ
271名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:18:32.59 ID:Hq+oWuxFO
東工大って偏差値50くらい?
272名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:18:32.90 ID:r8hnUzSZ0
缶の頭の中の日本は持ち家一戸建てだけが地平線の向こうまで広がってるんだろうか

それとも実際の数字はわかってるけど
持ち家一戸建てのほとんどは日陰にならず、雪が積もらない地域にあり、
設備が設置できる構造であり、その住人は設備投資できるだけの資金的余裕がある
と思ってるんだろうか
273名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:19:06.67 ID:ZhCdDY0I0
>>221
芸人になればいいと思う
274名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:19:07.17 ID:kzUxOWx70
>>1

世の中に不満があるなら自分を変えろ
それが嫌なら耳と目を閉じ、口をつぐんで孤独に暮せ

それも嫌なら死ね
275名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:19:40.33 ID:RLjSpaa70
お前が死ぬのが一番のエコだよ。
276名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:20:09.43 ID:z05MAanF0
まずおまえがしろ
277 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/02(日) 01:20:09.38 ID:oZy89abB0
屋根と壁の無いパーフェクトエコ生活してくれよ 
キミならできるよ、韓直人君w
278名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:20:20.55 ID:h8zEa/wM0
ばーかwww
世の中そんなに甘くねぇよ
279名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:20:37.32 ID:MQSIVuK10
野党はなぜ成長しないのだろう…
280名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:20:55.66 ID:dGk/2DkL0
本気でいっていそうなところが怖い
281名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:21:22.07 ID:hjkW2cMjP
バカな上、人間性も最悪なヤツだな。
282名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:21:24.69 ID:M9onRb8e0
小学生並の間抜けな理論でワロタ
283名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:21:48.68 ID:oAzoH8bB0
【民主党暗黒史】 菅直人のふざけた答弁で前代未聞の大紛糾!!
http://www.youtube.com/watch?v=Vqo5SZCT9Ww
284名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:22:30.87 ID:YiOAlXKv0
>>279
まともな人は「自民党」にまず行くからじゃね?
立候補するならどこの党がいい?という視点だと自民党しかないからでは?
285名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:22:48.72 ID:7Zv4VCld0
コスト計算しろや、馬韓。
286名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:24:28.93 ID:eAD9QxnLO
想像以上に机上の空論だったwwwwww
287名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:24:29.79 ID:mt0O3LQZO
頭悪すぎ
こんなのが首相とかもうヤバい
288名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:27:00.47 ID:p2OgICHT0
舌先三寸の揚げ足取りで総理にまで登りつめた伝説の活動家、
いざ総理になったらチョンにカネ流してたことがバレて、
クビになりそうになったところを物凄いタイミングで起きた大地震で政治生命の危機を脱したスーパーラッキーマン、
原発事故では専門家実務家の邪魔をしまくったばかりか、
「現場から上がってきた報告書は理解できないがとにかく注水を止めろ」と怒鳴り散らし、
あげく霧吹き程度の効果しかない「ヘリ放水作戦」の強行で自衛隊員を無駄に被曝させたばかりか、
SPEEDIの情報を握りつぶして避難民にも被害を拡大させ、
これらの混乱に乗じてキチガイ鳩山にも成し得なかった民主党党是「日本の弱体化」を見事実現させた、
天才政治家の菅さんじゃないですか。
前総理として臨んだ衆院選では前人未到の「前総理小選挙区落選」という偉業を成し遂げながら、
ギリギリのところで比例復活するという離れ業で民草を憤死させた件もお見事でしたが、
今回は住宅会社のステマっすか? 金でも貰ったんですか? そのカネ、もう北朝鮮関係団体に寄付なんてしないですよね?
289名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:27:21.13 ID:ylA8iX4U0
>>53
>あんな効率の悪い巨大な揚水発電所

バ菅の戯言なんかどうでもいいが、そのミスリードも聞き捨てならん。

揚水発電(蓄電)の蓄電効率はおよそ70%で、クルマに積まれる鉛バッテリーの効率と変わらん。
しかも、(化学)2次電池とは比べものにならない超高寿命なので、経済的な効率もめちゃくちゃ高い。

だから、揚水発電に代わる大規模蓄電施設は生まれないわけでして。
290名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:28:24.06 ID:3UN3I7PbO
夜間や雨の日・曇りの日はどうすんだ、このお馬鹿さんは?
291名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:28:31.13 ID:YiOAlXKv0
>>1
さすがはマイナスの帳簿を作る韓やな。
コスト度外視。
292名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:28:34.73 ID:YReCf5wFT
管元首相 「国民がみんなエコカンハウスにすれば原発はいらないよね」
記者    「一般的な日本国民が、住宅に使えるお金は2000万円程度で、多くは賃貸生活です」
管元首相 「そんな低いですか?1億では無く、2000万・・・?ちょっと計算違うんじゃないの?」
記者     「一般的な国民の予算だけで家を建てることは議員はできると思いますか?」
管元首相 「ほんなん、できるかいな。ぼくら(議員)はあんたら(国民)と生活のレベルが違うやないか!
        家を建てるのには最低1億かかるよ。みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
293名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:28:40.69 ID:UNsK6oygP
それよか源太郎なんとかしてやれよ。
この前会合でハブられて泣きそうになってたぞ。
294名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:29:28.40 ID:Spj78sg20
>>1
毎日晴れていることが前提なのねw
295名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:30:17.31 ID:krv76t9e0
2000万なんて途方もなさすぎる
296名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:30:32.37 ID:dnTeejty0
メルトダウンさせたの、あれわざとだったんでしょ?
297名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:32:03.19 ID:8PN4dfHUO
あいつはチャイナドレス着た娘が大好きな変態
298名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:32:04.46 ID:aek40QSc0
菅は嫌いだけどこのジョークはちょっと面白いと思ってしまった
299名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:35:50.45 ID:DmFwisEq0
そういやいたな、こんな奴
300名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:35:55.62 ID:/7w+pq2k0
>>296
ヤフコメにそういう主旨の事を書いたら「そう思わない」爆撃くらった
301名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:36:24.30 ID:ugm3clFO0
2000万戸以外の一般家庭や発電施設を持てない零細企業にかかるコストは計算したのか
現状の制度だとメガソーラー+2000万戸以上の電力買い取り制度負担分に原発全基分の廃炉費用が電気料金にかかるけどいいの
日本潰せるな
302名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:38:05.42 ID:ShWNP+Iy0
>>300
無能だっただけだ。
303名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:38:23.36 ID:EDiwJCLx0
>>1
お前がやったことに対して謝罪も責任もとっていないクセに、
よくそんな話ができるもんだな

お前に議員報酬なんぞ払われているのがおかしいわ
明らかに税金の無駄

死んでくれ
顔どころか名前さえ見たくも聴きたくもない

一福島県民より
304名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:39:04.71 ID:nROzkynf0
こいつ算数もできないのか
305名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:39:25.93 ID:SsoLhdVF0
この計算は少なくとも発電した電力量に匹敵する容量の電池が無いと成り立たない。
電力と電力量の違いが分からない人との議論は無理。
こいつ本当に応物出たのかよ。
306名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:40:36.22 ID:VSjBWse+0
単純だよ

人類が放射能汚染を完治する治療法を確立していない上で
使っているのは納得いかないしむやみに使うべきではない

原発技術の喪失しないように最小限範囲の継続にとどめて
いけばだいぶましになるが。

ただ、バ菅が脱原発を主張するのは、それにより第三国が利益を受ける
という事 であると理解したほうがいい気がする。
307名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:41:10.76 ID:Y+3tp2tFO
四人家族として2000万戸で8000万人
日本の家屋のほとんどをバカン小屋にしないと不可能な勢い
308名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:41:22.90 ID:jv0+awlr0
そのエコカンハウスを造る為の電力はどーすんの?
309名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:41:53.26 ID:X3g/JBGf0
予備電力が必要になるので不要になりません
わかりやすい嘘だな
310名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:42:00.55 ID:oXN9iXSY0
2000万戸て、あんた・・・
311名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:42:59.44 ID:EZssuwwW0
菅じゃなくて自民政権下で事故起きてたらと考えると怖い

民主でも菅以外だったら怖かった

事故後に自民民主の党派越えて終結したヒャッハー地下原発推進チームの面々が糞すぎる


地下原発 で検索
312名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:43:34.71 ID:OpdkjcpFT
まだ自然エネルギーの幻想に取り憑かれてるのかよ
今の技術レベルじゃお話にならないっていい加減気付けよ子供じゃないんだから
313名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:44:20.45 ID:q9KsOHgv0
これはただのシンボルでやってるだけでしょ
強制買取の売電がなければ維持できないシステム
梅雨時はどうするんだよ
発電した電気をどれだけ蓄電出来るんだよ
314名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:45:11.88 ID:5qxWvg6Z0
太陽発電は電圧が不安定だから工場の機械の動力用としては
向いてない。馬鹿には判らん。
315名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:47:16.81 ID:oXN9iXSY0
世帯数でもたしかトータル5000万世帯くらいだったか
そのうちのかなりの数が集合住宅に住んでる
というか、仮にも首相やった人間が、総務省の統計とか理解してないのか
316名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:47:45.92 ID:NNqNb2+Y0
そりゃまあこんな奴だからんね
こいつに投票した奴は羞恥心はないのかねwww

http://file.shimorinko.blog.shinobi.jp/33ad82a9.jpg
317名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:47:49.73 ID:ugpRr2M70
相変わらずアホなこと言ってんのな
このゾンビ
318名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:48:39.22 ID:Mc+AnoNgP
食事に例えたら、1日10食の日もあれば
1週間メシ抜きの時もある

そんなんでいいのか
319名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:49:31.13 ID:p2KDB20S0
菅さんは原発ノイローゼなの?自然エネルギーノイローゼなの?
政治家ならアメリカや中国のシェールガス、ロシアの天然ガス、
中国やオーストラリアの石炭とかそういうものにも目を向けてくれよ?
日本のメタハイとかでもいいし
320名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:49:32.03 ID:g5V7Twwm0
すげえ数字だなおい。2000万て。
日本全体の人口と世帯数を考えてから言えやボンクラ。
321名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:50:35.12 ID:E51JunLa0
>>315
お前が統計見ろよ。
総住宅数は5700万戸ほどあるだろ。
http://www.stat.go.jp/data/jyutaku/2008/nihon/1_1.htm
322名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:52:10.65 ID:Q/NH2T3L0
>>203
>電力マフィアに真っ向から立ち向かった

原発爆破した責任から逃れたくて
そんなポーズをとって誤魔化してる卑しい人間だよ。
ほんとに小賢しくて反吐がでるわ。
323名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:52:48.90 ID:H8LhdITt0
Q:なぜ?名前を商品の中に入れてるの?

A:後は任せた↓
324名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:53:53.28 ID:IIUKh4D00
エコ利権ほど胡散臭い物は無い
325名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:56:05.47 ID:EZssuwwW0
谷垣 安倍 山本 森
鳩山 渡部 羽田 石井 亀井

カス議員ばかりの地下原発連盟
326名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:56:54.66 ID:BaZJKZXrT
>>1
こんな汚染瓦礫を当選させた東京都民に猛抗議する!
327名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:56:55.02 ID:2RnB0DG30
    \  /   ,,-―--、
      X   __(/ ̄ ̄゛ヽヽ  。
   (( (ヽ三/)( // ・ ー-  ミ、   〇
    / (((i ) `l ノ   (゚`>   | +
       | |  | (゚`>  ヽ    l
      トニィ  .| (.・ )     l    o
  。   .|  i  .| (⌒ ー' ヽ  .|
      \  \..l  ヾ     },
       \  ヽ\       }(ヽ三/) ))
     +    ン `)ー―イ 从 ( i)))   。
.  〇     ./ イ( /  /  __ ノ
         /  | Y  |  / /
        (   | :、 |  / /        〇
  +  。   .j  | :   | / ィ
         くV ヽヘ_ ヽ  \      +
          ー 〕   \  〉      o
      +    /  ヽ   |
   〇   o  /  / ',   |        。   +
         /  <    |  ヽ   +
         /   |    |   ヽ
  +     /__」    ユ   >,      +
       「__,h_」   <_-,ィ_/
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |   思考力 ゼ ロ    |
      |               |
328名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:57:49.81 ID:zlwBsmTnO
こいつ東京きたことないだろ
329名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:58:08.25 ID:oXN9iXSY0
>>321
>>72

まあおれの書いた5000万て数字は地デジ問題のとき見かけた数字で、うろおぼえだったが
330名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:58:46.66 ID:anGq84Ui0
こんなバカが総理大臣やってた国があるらしいよ。
世も末だね。
331名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:59:24.11 ID:kCY/aGVy0
ソーラパネルの寿命が10年くらいって事は考えてないんだろうなあ
332名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 02:05:17.54 ID:/Eln31RF0
無能は黙ってろ。
333名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 02:06:59.41 ID:MOr5iHwz0
  \V ̄ ̄ ̄__| \二二/|_
   /  / ̄__| [__]  | \
  │ / /`ヽ__∠__>J__>
  |/ /| ‐―――――――― |
  (  / |  ――――――――‐ |
  (_/  |     ●      ●  |  「監」獄送りにしてやるから楽しみに待ってるのだ
  |\ |       (_人_)    \_    
   | ) |    _ __|||||||||||_____)  
   ヽ_|  ///└┘   ̄ ̄ ̄  └┘| |    
     ///              //  被災者の怒りを思い知れば(・∀・)イイ!!のだ。
    |//\_ (⌒Y⌒)    _//     
     \   ヽ―─―⌒ ̄ ̄ /         
        `―──―――‐―´
334名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 02:07:42.08 ID:9ApiiQHY0
この前深夜にやってた番組でこいつが
ヘリ放水の事を笑いながら喋っててドン引きしたわ
335名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 02:07:58.35 ID:NpOtaEWb0
>>1
何を言ってるのかよくわからないが、↓の話の続きなのか?

【政治】 菅首相、「太陽光パネル1000万戸に!」を世界に発表→閣僚から批判→菅首相「今後は気をつけたい」と陳謝
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306848591/
336名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 02:08:27.64 ID:X3g/JBGf0
この人電力高額買取利権みたいなのと手を組んでるの?
市場原理主義者も電力買取には誰も何も言わないらしいね
337名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 02:17:31.55 ID:/TGmu4I60
これさ、コストダウンして効率をもっと高めて補助金出して、マジで全世帯で出来るくらいになればいいのにな
戸建の方が条件が有利だから、マンションより戸建を買う!くらいになれば経済効果もあるだろう
338名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 02:17:35.68 ID:ShWNP+Iy0
>>313
そもそも夜でアウトだよ。
339名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 02:19:48.62 ID:ShWNP+Iy0
>>321
マンションとかアパートって知ってるか?
340名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 02:20:07.03 ID:qL65uY7f0
小学生は騙せるかもな。
バカンハウスが2000万戸。
341名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 02:22:45.60 ID:N/FRbnxt0
おい、
レオパレスのような狭い長屋でも計算に使われているぐらいの
発電量は各戸確保できんのか?
342名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 02:23:51.00 ID:dN5XjBR30
どんどん鳩山に似ていくな
343名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 02:25:20.96 ID:kk2fmHGf0
>>337
バカ菅が総理時代に無理やり通した再生可能エネルギー法を知らないんだね。

この法案は高いとされる火力が1kw/hあたり10円ぐらいなのに、太陽光発電を42円で買い取る。
差額の32円の赤字は末端の電気代に上乗せする。

簡単に言うと、太陽光発電の赤字を貧乏人が負担、太陽光発電をやればやるほど負担額が増えるシステム。

42円は高すぎなので自民党が下げる方向で調整してる。
344名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 02:26:28.03 ID:rlaaYIET0
  



    原発よりも菅の方がこの世に必要ない


  
345名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 02:26:28.40 ID:d6/aFjzl0
あそこまで権力欲の塊だとは思わんかったわ
346名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 02:26:35.48 ID:FoSZwpJ50
だから不安定な発電では主力発電にはならないって結論出てるだろ
平均発電量は意味がないんだよ継続的発電量確保できない限り意味が無い
これが理解できない馬鹿は平均が0-100で50の平均と50をずっと出しての平均
の違いを理解出来ない無能

朝の8時から夕方4時までしか電気使わず、雨の日・台風等では電気使わないと
宣言するなら可能だが不可能だろ馬鹿過ぎる
賛同してる連中は自分がどれだけ無能か理解してないんだろ
347名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 02:29:29.27 ID:nWh9l+Hz0
エコネタはどんなに思いついても既出ですから。
何でも言えば自分が考え出したって言うんだろな。
348名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 02:29:48.39 ID:8BfE8Sz90
その2000万戸を
誰がいつまでに
どうやって建てるの?
349名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 02:30:03.39 ID:4ZTAOrp10
スッカラカンハウスの間違いだろ
350名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 02:31:01.39 ID:EJFI9xfm0
そもそも5月って国内の大抵の場所で太陽光の発電量最大になる月だぞ。年間発電量の1割強をこの1ヶ月だけで稼ぐんだから。
それすら計算に入れずにこれで架空世界の2000万戸分発電すれば〜〜ってもうね、本当にね

東工大ってこの程度なのか。
351名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 02:31:35.65 ID:fQphLXBm0
なんだ?エコカンハウスって。
352名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 02:32:25.11 ID:W6fKqxNa0
バカカンハウスの間違いだろwww
もうなんの影響力もねぇのに政治に口出すな
353名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 02:32:39.44 ID:r6pQo4+u0
交流電源と電力系統運用がまるでわかってない。
354名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 02:33:11.84 ID:8dDdLNc20
アパート、マンション、借家、賃貸
設置条件、豪雪地帯、メンテナンス、寿命、コスト、資金

全然考えてないだろ
355名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 02:36:33.13 ID:H2w8I6Bc0
ウンコハエカスには住みたくないわ
356名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 02:37:12.40 ID:diPivlhA0
てめぇは刑務所に入れ
357名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 02:38:09.22 ID:0rDfb93U0
2000まんこ
358名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 02:38:37.80 ID:EdiPummF0
原発はとにかく危険!クリーンな太陽光発電に!!
359名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 02:38:40.58 ID:pU5EzukQ0
ならねーよバーカ。クズ。死ね。日本から出ていけ!!
360名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 02:39:54.58 ID:8dDdLNc20
こんな基地外が指揮とれば原発も爆発するわ
361名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 02:40:18.36 ID:8XPhgKrx0
分かった
パネル張るから菅が金を払え
メンテ代もちゃんと払え
362名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 02:42:44.70 ID:7MplTmTd0
なんかの宗教っすか?
363名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 02:45:12.21 ID:cPJOmdCS0
夜の電力はどうするの?
って誰かに訊かれたこと無いのかね
364名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 02:46:56.83 ID:Z/2CUYpkP
「原発ムラの科学者たちは現場へ行け」 「君たちにも責任あるだろ」 感情論むき出し。 これがマスコミの言う事?

http://matiyume.info/r/11822/
365名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 02:47:10.91 ID:67tjGGGJ0
>>358
宇宙空間で太陽光発電してマイクロウェーブ送信しようぜ
今の技術で理論上は既に可能だし

いざ有事になれば敵国の兵隊や指導者のところに送信される「事故」が起きて
ローストチキンが出来上がるおまけ付きw
366名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 02:49:17.24 ID:dWHj3Foq0
あんなこといいなできたらいいな状態か
367名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 02:50:05.44 ID:AbwrPG3r0
年数がたつと劣化するだろ太陽光パネル
368名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 02:51:06.97 ID:lyJ00dNO0
太陽電池詐欺に金を注ぎ込むのはやめにしろよ
原発を減らしたいのなら、二重サッシ・ペアガラス、SiCパワー半導体、超伝導送電、この辺りに金を使った方がマシ
369名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 02:51:18.89 ID:5va5c6YQ0
要するに菅は愚か者ってことだと理解して去る
370名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 02:51:39.22 ID:YwaQdCi0Q
コカン万戸
371名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 02:53:05.67 ID:WaPldccfO
T野本U子「お前はエロカンだろw」
372名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 02:53:08.66 ID:thg219sOO
頭ん中に花咲いてるな。
373名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 02:55:27.46 ID:q6M1lLyL0
そもそもエコカンハウスって何ってレベル
374名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 02:56:41.76 ID:BkQ6LG1x0
エロカンハウスwwwwwwwwwwwwwww
375名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 03:00:05.50 ID:CgOOsbHo0
馬鹿は死ななきゃ治らない
376名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 03:00:10.93 ID:UpiP8t6CP
このスレにはすでに
2000まんこと書かれているはずだ
377名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 03:00:16.69 ID:glNpBiBG0
こいつバカなの?
バカなの死ぬの?
378名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 03:01:12.24 ID:INfGn6Gz0
太陽光発電に恨みでもあるのか
菅が言うイメージダウンになるぞ
379名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 03:02:00.23 ID:0psIrPsy0
http://ameblo.jp/n-kan-blog/entry-11477268232.html
母が50年近く住んでいた家を建て替え、そちらに引っ越した。
建て替えた住宅はエネルギー自給が可能となるように、徹底した省エネでかつ太陽光発電と、
都市ガスから発電と給湯を行う燃料電池(エネファーム)を備えている。
計画ではエネルギーは107%自給となっている。住みながら実験取り組みを進め、時折この欄で報告したい。

http://ameblo.jp/n-kan-blog/entry-11482426032.html
エコ住宅の我が家を「エコカンハウス」と呼ぶことにし、時折エコカンハウス報告を載せるつもりだ。
窓などの断熱性能を高くし、換気も床下の地中熱を利用する省エネ住宅。
雨水を貯めるタンクもあり、庭への水やりや断水時には水洗トイレにも使える。
発電は太陽光発電と都市ガスによる燃料電池発電、つまりエネファームとのダブル発電。
今のところ消費電力以上の発電があり、売電している。しかしガスの使用量がどのくらいになるかなど、
まだデータが集積しておらず、効果の判断はこれから。


あのさこれ新築でいくらかかるの?
380名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 03:03:40.96 ID:PsUrTSRNT
本物のバカなのは分かっているが
とうとう痴呆がきたかw
381名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 03:04:47.01 ID:X1jqf8qi0
菅は原発事故を起こしてから、
反原発、再生エネルギー推進って、自分に言い聞かせることでしか
政治家としてのアイデンティティを保てなくなったんだな、と常々思う

もうそれしかないから言ってることめちゃくちゃ
382名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 03:06:45.05 ID:0psIrPsy0
http://home.tokyo-gas.co.jp/enefarm_special/solar/about.html
ああ、エネファームとのダブル発電ってこれか
どうせだから菅をイメージキャラクターにしちゃいなよ
383名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 03:16:36.28 ID:X3g/JBGf0
>>343
その点ひどい話って感じがするよ
再生可能エネルギーは太陽からもエネルギーを取り出すかもしれないが
その他のエネルギーと相対的に日本人にも根を張って無駄にエネルギーを吸収して関係企業に流すっていうね
しかもここで一番攻撃に回るはずの市場原理主義者が全員口を閉ざしてるっていうね

菅はもしかしたら最初っからここらへんと通じてて
そのためにわざと原発視察とかしてかきまぜて被害拡大したんじゃないかって印象まで浮かんでくるわ
384名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 03:25:18.63 ID:PsUrTSRNT
>>383
小学生が夏休みの自由研究に永久機関のアイデアを思いつき
嬉々とその工作に勤しんでいるに似る
385名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 03:25:54.57 ID:5jPlVCJt0
>>383
日本で市場原理主義者と呼ばれてる連中は
本当は市場原理が好きなわけでも何でもなく
政府、官僚機構、社会構造、慣習、伝統などを破壊しリセットすれば
全ての社会問題が解決すると思い込んでるお花畑
70年代学生運動で共産主義革命で全てが解決すると言い張りながら、共産主義の基本構造すら知らなかったのと同じ
386名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 03:26:03.59 ID:X3g/JBGf0
あんなこといいな♪
でっきたらいいな♪
民主党の政策はそんなのばかりなんだよ

電力関係と新自由・市場原理主義者については
世界ですでに値段が上がるという結果で失敗してる発送電分離についてはしきりに主張するくせに
再生エネルギー買取法案については一斉に口を閉ざすっていう
どうもとんでもないダブルスタンダードに見えることをしてるらしいし
387名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 03:29:15.43 ID:BHmI3ipN0
天候不順の時に備えて火力発電所も常に火を入れとかにゃきゃならんし電気料金が上がるだけ
388名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 03:32:07.09 ID:EYagCh9C0
うーむ、オレの中じゃポッポの方がアホキャラだったんだが、
これはもしかしたら順位入れ替えなきゃいけないかもな。
389名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 03:32:46.00 ID:EZssuwwW0
谷垣 安倍 山本 森
鳩山 渡部 羽田 石井 亀井

カス議員ばかりの地下原発連盟

菅さんガキとニートに負けるなよ踏ん張りどころだぞ
390名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 03:33:55.43 ID:nqs2TvOs0
早く逮捕しろよ。
シンガンス。
391名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 03:34:12.74 ID:E0qljtr9T
>>379
燃料電池は確か数年前は1億位してたけど
今は1000万切る程度かな?
多分普通の家建てるより1500万から2000万プラスすれば建てれるよ
392名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 03:34:31.85 ID:hfVD7lwe0
鳩も菅も、”元総理”という肩書きで
キチガイ活動を続けるんだね
393名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 03:34:32.88 ID:f2a0AVK+0
日本に何世帯あってそのうち何割がおまえみたいな無駄な金を持ってるんだ?
394名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 03:35:03.28 ID:PsUrTSRNT
一番堅実なのは
京都議定書のちゃぶ台返しで火力への全力回帰
これが提言できる政治家がいるかどうか
395名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 03:35:48.75 ID:8xuobfhS0
仏像返せ!
396名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 03:37:03.36 ID:EZssuwwW0
谷垣 安倍 山本 森
鳩山 渡部 羽田 石井 亀井

カス議員ばかりの地下原発連盟

菅さんガキとニートに負けるなよ踏ん張りどころだぞ
397名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 03:38:09.05 ID:5jPlVCJt0
>>394
京都議定書どころか温室効果ガス25%削減の鳩山イニシアチブですよ
398名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 03:40:37.99 ID:wAc+H+BL0
死んでください
はやく
399名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 03:41:02.60 ID:WzyZxbCh0
スタホの品格
400名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 03:41:20.52 ID:2VFgYHdr0
世が世なら殺されてるだろうに
このクズ
401名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 03:42:10.46 ID:EZssuwwW0
谷垣 安倍 山本 森
鳩山 渡部 羽田 石井 亀井

カス議員ばかりの地下原発連盟
こいつらに群がる官僚と電力利権の妖怪たちがいる

菅さんガキとニートに負けるなよ踏ん張りどころだぞ
402名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 03:43:55.98 ID:v2RXDIKo0
2000万戸分生産するエネルギーはどうやって賄うんだろうな。
太陽エネルギーで生産可能なの?
403名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 03:44:18.24 ID:PsUrTSRNT
>>401
踏ん張るのか自由だから勝手にしたらいい
でも、言ってることがアホだから相手にされないよ
404名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 03:45:10.14 ID:uF0GllFS0
津波による全電源喪失の可能性を指摘されながら、
放置し続けていたのは自民党と東電だからな

カンがスケープゴートになって、自民は助かったと思ってるだろうな
405名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 03:45:11.88 ID:TYqoCnjs0
こんなのどこに作るんだよ机上の空論にもほどがあるわ

どうせ現実的ではないと気づいていながらもバカな有権者だけ騙せれば票が集まると思ってるんだろ
406名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 03:45:33.04 ID:D78BkaUTO
夜は右手で自家発電
407名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 03:48:11.80 ID:1fbXgIYB0
横粂めえ
408名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 03:50:06.21 ID:WzyZxbCh0
人口1億で2000万戸w
エコカンハウスは海にでも浮かべるんですかね
409名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 03:50:51.14 ID:Qu+n+2Jd0
>>1
耐久年数を過ぎた後の途方も無い大量のゴミはどうするつもり
処理・入替で大変な労力・金銭負担が掛かるぞ
思い付きが得意の管の事だからそこまで考えていないだろうけどなw
410名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 03:52:07.89 ID:Q8Izto5EP
>>1
ああ、よくバカが単純に総発電量だけで電力かたるが
電気は消費と発電量を一致させないといけない制約がある事を無視するんだよね
天気によって発電量が激減する太陽光で電力の安定供給できるわけなだろう
411名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 03:52:33.60 ID:zEZD02Kw0
二千万戸って日本全国の各家庭の全てに太陽光発電という勢いだぞ。
無茶苦茶だな。
412名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 03:53:11.37 ID:EZssuwwW0
谷垣 安倍 山本 森
鳩山 渡部 羽田 石井 亀井

カス議員ばっかりの地下原発連盟
こいつらに群がる官僚と電力利権の妖怪たちがいる

菅さんガキとニートに負けるなよ踏ん張りどころだぞ
413出雲犬族@目指せ小説家 ◆iDqnNoVELU :2013/06/02(日) 03:54:41.92 ID:dnq+Go5s0
.
U ・ω・)  こんなキチガイが首相やってたのは近代以降では日本だけだろうな。
414名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 03:55:14.24 ID:To8dsqL50
完直人 このキチガイゴミクズ早く死ね こいつは存在が悪だ!!
415名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 03:57:11.94 ID:gfktVAcm0
素晴らしい。菅さんはやはり民主党代表の器です。
選挙の演説ではぜひその主張を。
416名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 03:58:42.48 ID:ZNE8gsF10
>>410
あとソーラーパネルにも寿命がある、たしか15〜20年だったっけ。
しかもそのリサイクル技術がない、今北九州で開発中の段階。
このままだと、15年後くらいから大量の廃棄パネルが発生するから
大問題になるよ。
ミンスを筆頭としたエコ馬鹿は、そういうとこまで考えてるんかね?
417名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 04:01:13.13 ID:YwaQdCi0Q
ロン
アホカンフルハウス2000マンコ点だ
ざわざわ
418名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 04:02:21.51 ID:OxmjJpHY0
こんなのが東工大卒なんて酷すぎる
419名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 04:03:19.88 ID:vHvWLoS/0
菅直人は就任早々自公提案の「津波対策推進法(福一原発津波対策欠陥是正含む)」を棄却した人間である
420名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 04:05:12.28 ID:7S/wt1hTO
ガンス出てくるな!
554: 名無しさん@お腹いっぱい。 [さげ] 2013/04/27(土) 16:59:32.61 ID:???

民主党政権が官邸出入りパスを出していた人物が、在日のしばき隊で
あることが判明 しばき隊には前科持ちが多数在籍
http://blog-imgs-59.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20130408050342661.jpg
在日と過激派-プロ市民の犯罪集団しばき隊ww
ミンス党の菅直人はこんなチンピラやゴロツキを反原発市民代表などと
言って、官邸に出入りさせ野田と面会させてたのかよ!!
野田は刺されなくてよかったなwwやっぱり民主党はトンデモないわ!!

http://blog-imgs-59.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20130408050902559.jpg
http://blog-imgs-59.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20130408050342661.jpg
このサングラス男も同一人物です。デモ隊に中指立ててますww

456 :名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 01:36:46.95 ID:fK5ds1Fa0
井上太郎?@kaminoishi5時間
民主党による逮捕者への官邸パスの一人が、この在日のRです。
阿佐ヶ谷の反原発デモで公務執行妨害により逮捕。
左翼暴力集団の在日韓国青年同盟の一員で「しばき隊」でも活動しています。
借り物の写真ですが官邸と大久保での写真です
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up17930.jpg

http://blog-imgs-59.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/201304080443471e7.jpg
ちなみに隣にいる反原発活動家女性の写真  刺青入れてますww、、
421名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 04:05:59.08 ID:vHvWLoS/0
2010年6月に野党が提出した「津波対策推進法」は9ヶ月間たな晒しにされて審議されなかった。
いつものごとく放置されてしまった。
9か月間放置され、審議すらされなかった。

もし最初の提出時期の昨年6月にしっかりと審議され、成立・施行していたら、少なくともソフト的な
面での対策、例えば津波への避難訓練が行われ、防災意識は高まっていたはずで、状況ももう少
し良かった可能性が高い。
422名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 04:11:51.52 ID:AZ7zJY6JT
文化大革命かよ。
権力なくなってて本当に良かった。
423名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 04:14:04.04 ID:dZnXTUNa0
そのうち、国民総エコカンハウスとか言い出すんじゃ・・・。
424名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 04:15:28.82 ID:AZ7zJY6JT
>381
さっさとベントさせていれば、爆発には至っていなかった可能性が高い。
まあ、騒ぎにはなっただろうけど、ここまで被害が広がることは無かった。
425名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 04:15:46.16 ID:FoSZwpJ50
>津波による全電源喪失の可能性を指摘されながら、
>放置し続けていたのは自民党と東電だからな

は?全電源損失の際は至急バックアップ電力回せばいいだけだから
対応可能だったんだけど当時の政府が話を聞かないから対応出来ず
爆発させたのは無視か?
発電車到着したのにケーブルの長さは足りない接続タイプが違うとか
馬鹿やってなけりゃ爆発もしてねえわけだが
426名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 04:16:06.12 ID:MEk40Bry0
バ缶は何も言うな
427名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 04:18:52.91 ID:PsUrTSRNT
>>416
そもそも、発電収支の計算に罠がある
原発の夜間余剰電力のための深夜電力料金を使っても
一般家庭での太陽光発電のコスト回収は微妙だったのに
その安い深夜料金が破綻するのが確実な現状では
損か得かの判断をすると絶対に乗れないのである
428名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 04:19:03.86 ID:Mj7rqBIN0
一軒幾らだよ?耐久年数とかも出せよ
429名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 04:22:30.31 ID:t8iRjeP20
>>416
俺はそれを入手するつもりだ、出力は下がっても動作するからな。
タダ同然で出回るだろうから投資ゼロで自家発電できる。
昼間に充電して、夜間に使うんだ。
430名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 04:22:39.19 ID:rJ9VxPgN0
韓国に移住すべき、日本国籍返上してくれ
431名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 04:23:43.61 ID:cN10uKJ00
菅さんが空き缶ハウスでホームレス生活してると聞いて
432名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 04:27:10.71 ID:7Zv4VCld0
一般家庭に掛かるコスト計算も無しに、よくこんな無責任な事を言う。
433名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 04:28:50.21 ID:5jPlVCJt0
>>429
投資ゼロって事は自分で中古パネル持ってきて設置して屋内配線するの?
ご職業は大工さんか何か?
434名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 04:30:14.56 ID:tjfpRJzJ0
太陽光発電でエアコン動かせんのか?
435名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 04:30:15.07 ID:wl+/pQVY0
売電価格維持の仕組みを教えてください。
436名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 04:34:43.50 ID:9hVKZMzM0
天候に左右されて安定供給ができない以上、その予備電力を設けなきゃならないので、
現在の太陽光発電は正直迷惑なだけ。
437名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 04:41:54.72 ID:PREBvuY3O
>>1
設置したら終わりで雇用を生む訳でも無く、日本の皆が払ってる電気代から支払われシナ畜に金が行き、
>>436の言う様に供給が不安定な太陽光なんぞ要らねえんだよ
438名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 04:43:17.73 ID:PsUrTSRNT
>>436
売電と買電の切り替えとリザーブバッテリ込みのシステム装置も
結構大変なことになって簡単ではないんだよね
439名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 04:44:21.37 ID:KUKGoQII0
菅がモタモタしてるから入居が遅れた
東北の仮設住宅に住んでる人たちに勧めてみろよ。
440名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 04:44:24.85 ID:kjQ3G1Pu0
レベル4の災害をレベル7の人災にしてしまった韓直人くんが何言ってもダメ。
441名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 04:45:06.09 ID:1Syy3o8f0
えっ?股間ハウス


ポロリもあるよ。
442名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 04:45:43.24 ID:pPnYd9tK0
443名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 04:45:48.41 ID:lOqKlIf70
で、震災当日に米軍の冷却材輸送を断った責任は、誰がいつとるんだっけ?
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT885857220110312

で、震災当日に米軍の冷却材輸送を断った責任は、誰がいつとるんだっけ?
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT885857220110312
444名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 04:50:32.37 ID:kjQ3G1Pu0
>>443
水なら海にたくさんあるっ!!
445名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 04:53:25.79 ID:zm7h5SVr0!
電力なんて1年を通して瞬間最大電力消費量に耐えられるものを準備しないといけないのに
平均発電量で計算している時点で間違ってるだろ

しかも販売電力は市場価格より遙かに高く設定されてて、売れば売るほど税金が投入される
んだから、原発を全て止めて買い取りにできたとしても経済破綻になるぞ。

こんな考えしてるから民主党時代に日本経済や政治を落ちるところまで落としたとしか言いようがない
446名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 04:59:36.30 ID:7Sqiwypr0
菅よお、極左にポ〜ンと寄付した6000万返してもらえよ
447 ◆65537KeAAA :2013/06/02(日) 04:59:52.49 ID:Jq3JC/ks0 BE:78278764-PLT(13001)
ばっかじゃねぇのかコイツ?
それとも庶民は馬鹿だから騙せるとでも思ったのか?
448反日マスコミ:2013/06/02(日) 05:01:44.57 ID:q5/6XEcG0
消えてよ消えてよ日本から消えなようざいその発言は売国そのもの

まだいるゴミ議員が今度は間違い無く消える。そんな占拠の勝利を夢にて

今度も投票するよ(アンチ菅、アンチ瑞穂、アンチ小沢、アンチ公明)
449名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 05:02:29.08 ID:PsUrTSRNT
>>447
バカなのは日本国民の大半にバレてます
だから元首相なのに選挙区では落ちたわけで
もう影響力はないんだから生暖かい目で見ていましょうw
450名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 05:13:02.16 ID:d87p9Oop0
アホカンハウスなんかに住んだら近所中の笑い者だろ…
ゴミ屋敷に住んでるのと同レベルのキチガイ扱いだよ
451名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 05:16:30.48 ID:JgFkthD80
コイツといい鳩山といい元首相の肩書き名乗らせたらいかんな
小学生より頭悪いとかほとんど冗談だな
452名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 05:19:29.77 ID:jwJaqQMM0
ドイツは太陽光発電買取制度は最大の失敗だったって公言しているがな。
日本の電力会社買取は一定量までと制限しているので、
アホ菅ハウスが大量に建てば、買取拒否で売電で元をとろうとしていたユーザーは回収出来ず総アボン。
太陽光による経年劣化で二十年後には設備も使い物にならず、撤去費用で泣きを見る不良資産となるだろう。
453名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 05:24:22.82 ID:ZiYlGntN0
なにこのネーミングセンス。芯で。
454名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 05:25:13.40 ID:i5foDJMc0
地熱をモット利用するべし。
455名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 05:27:06.12 ID:kk2fmHGf0
>>445
税金は一切投入されないよ。
不足分は電気代の値上げで全部対応する。
すでに昨年から徴収してる。
456名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 05:30:01.31 ID:S4BP8Ggs0
こんなに自画自賛するならすばらしい出来なんだろ
こいつん家見に行くオフやろうぜ
デモほど大げさなことしてやるまでもなく、ただただ黙って菅の家をジィっと睨むオフ
457名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 05:31:36.26 ID:kk2fmHGf0
>>449
菅が比例で復活したのは小選挙区の投票数が多かったからだよ。
菅の選挙区民の電気代は全部を太陽光発電の金額で算出するべき。
全国に迷惑をかけすぎている。
458名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 05:40:36.25 ID:o1RXkusW0
太陽光発電は,小規模なら問題もないだろうが,大規模だとどうなるやら。
太陽光発電は,太陽がないと発電できないし,光の強さで発電量が刻一刻と変化する。
そんな不安定できたない電気って,怖くて使えない。

家一軒といったレベルなら,蓄電池も使えるだろうけど,大規模かつ効率がいい電池は
存在しない。あるとするなら効率は悪いけど揚水式発電所。

あ,原発とまってたら,揚水式発電所って運用できるのかな?
459名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 05:41:09.44 ID:AoiPyiNV0
>>1
2000万戸の建設費用は何処からでてくるんだよw
コイツは総理の時からそうやって上辺だけの数値しか見てなかったんだな

だからコロッとエコだ平和だといったスイーツwな言葉に騙される。
460名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 05:43:52.78 ID:eDUSw+jT0
>>1
2000万戸を「それだけでも」と言っちゃう感覚がすげーわ
皮算用ですらない
461名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 05:44:03.97 ID:i7r/xZIPO
あー、菅が総理やめる少し前にエコ住宅の説明会に行ってたことあったね
朝日の総理番がツイッターで「なぜ今?」と思いながら取材したとか書いてたわ
震災対応ほったらかして自分の家建てる計画してたわけだ
462名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 05:45:36.19 ID:p2OgICHT0
>>385
> 政府、官僚機構、社会構造、慣習、伝統などを破壊しリセットすれば
> 全ての社会問題が解決すると思い込んでるお花畑
> 70年代学生運動で共産主義革命で全てが解決すると言い張りながら、共産主義の基本構造すら知らなかったのと同じ

勉強になった。なるほどな。
463名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 05:47:27.85 ID:NOsOv2Vt0
誰かエコカンハウスに

火付けてくれたら

嬉しいなあ
464名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 05:50:51.22 ID:KhOutlMA0
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6710774.html

>日本国内の一戸建ての戸数はいくつあるのでしょうか?
>もし、国内の戸建てすべてにソーラーシステムを義務づける(補助金付き)ことは、国の予算を考えて可能なのでしょうか?
>これが可能であれば、原発に支出する費用と相殺できるかなと考えました。
                        ↓
>「一戸建て」に近い数字としては、持ち家数3,032万戸の方が近いかもしれません。
>さて、約3000万戸の家の屋根に太陽光パネルを取り付ける工事は天文学的な作業=費用になります。
465名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 05:50:58.40 ID:MyDEGriw0
日本の住宅は屋根が重いから地震での倒壊リスクがでかいのに
更に糞重い太陽光パネル乗っけて皆殺しにするつもりか
466名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 05:51:23.00 ID:0znBM2IMO
菅や鳩山が妄言吐く度に民主の支持率は激減
参院選では壊滅的敗北を喫するであろう
467名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 05:52:27.52 ID:o+7mu47A0
 資源エネルギー庁が発表した2013年2月末時点における固定価格買取制度の認定設備は累計で1300万kWを突破した(図1)。
1月末時点では737万kWだったことから、わずか1か月間で7割以上も増加したことになる。
引き続き太陽光発電が全体の90%以上を占めているが、風力やバイオマスなども着実に増えている。

 太陽光発電では大規模なメガソーラー(出力1000kW以上)の拡大が著しい(図2)。2月末時点の累計で643万kWに達し、
認定設備全体の約半分を占めるまでに広がっている。2月だけで合計300万kW以上の設備が認定を受けた。
468名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 05:53:27.78 ID:JCQhzaxZ0
いやちょっと待てこのドアホが(;´Д`)
オメーが売電した分を、電気の利用者が払ってるんだろボケ

>>460
日本の、全民間家屋の8割だよなw
ホントにコイツのアタマには、糞しか入ってないんだろう
469名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 05:56:00.44 ID:KhOutlMA0
 863Wって相当いいな。何kwのシステム付けてるのかしらんが、仮に設置費が
400万円くらいだとして、2000万戸につけたら約80兆円ですかw

 日本の国家予算1年分だなw

>  料金換算でも検針日の関係などで正確には言えないが、5月分として支払う電力料金と
>ガス料金を併せた金額よりも受け取る販売電力料金のほうが大きくなりそうだ。
>もっとも冬はガスによる暖房費が大きくなり、夏はエアコンの電力がかかるので
>年間を通してどうなるか分かるのには少し時間がかかる。

お前は一体何を言ってるんだ(`・ω・´;)?
 本気で意味解らんwwww 
470名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 05:56:35.63 ID:+6jAzW3X0
エコカンハウスって
そんな恥ずかしい名前の家に住めるかよ

どんな罰ゲームなんだよ
471名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 05:56:52.02 ID:JCQhzaxZ0
1000万とか2000万とか、
言う数が、イージーすぎる。

菅の「1000万」と「2000万」と、ルーピーの「25%」は
ぜったい、適当に言っただけの数字なんだよな・・・
472名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 05:58:02.01 ID:J36RJH5j0
エゴ菅ハウスか
473名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 05:58:25.63 ID:OlsRr0FS0
相変わらずのアホ丸出し
474名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 05:58:37.31 ID:aK27QD+00
メンテナンス費用と、高度な電圧調整が必要とされる工業用需要を全く考慮に入れてないところに東工大で
いかに勉強していなかったかわかる。

こんな奴が「僕は原子力に詳しいんだ?」だと?告発の件はどうなったんだ。なんとかして、こいつと枝野は
有罪にしたい。
475名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 05:58:40.56 ID:reQHZRv30
で、夜は?
476名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 05:59:12.65 ID:GSHgx4WY0
>>469

>日本の国家予算1年分だなw

しかもその半分以上は借金だしなぁwww
477名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 05:59:48.32 ID:CqrnJ8oj0
発電量
 ソース管で
   総すかん
478名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 06:00:03.34 ID:JCQhzaxZ0
>>475
実は、菅の家は、大半をガス発電でしのいでいる。
479名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 06:02:02.88 ID:XC7qB9aw0
googleでやっても空き缶が出ないとはな。。。
お前らの努力が足りん
480名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 06:03:22.24 ID:d7C3Nf6i0
共産主義者のプロ市民と一心同体の
すっからかんさん、
まだ、原発廃止させて、
日本を経済的にやっつけ、
朝鮮人業者のソーラーを儲けさせる、
一石二鳥作戦をあきらめてません。
481名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 06:03:52.59 ID:szwcMX3A0
菅の名前が入ってるだけで、自分は絶対に使わないいらんw >>1
あと、原発とかすぐに物を壊してしまう菅には悪いけど、仮に自家発電をしたとしても原発は全国各地に必要だよ。
482名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 06:05:59.53 ID:S4c1u4NM0
原発カン焚して 爆発した
風呂釜は空焚きすれば爆発する

原発のカン焚き事件
カン焚き事故

原発事故ではない
原発空焚き事故

ねんりょうが融けてるだろ
483名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 06:12:17.13 ID:2Yk0W+dHO
さり気なく金持ちの自慢話。殺意が芽生えるな
電気代タダになるなら誰でもそんな家に住みたいわ。

問題はその環境を整えるのにどんだけ投資すればいいのかって事だろ
肝心な知りたいとこには一切触れてないんだよな
484名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 06:12:21.72 ID:cHgzQuPX0
あの神奈川県知事でさえ、普通に無理wとようやく理解したのに・・・
485名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 06:12:23.50 ID:oQKllG3P0
このお方と鳩さんのおかげで
理系が威張れなくなった

鳩さんに至っては東大なのに
486名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 06:13:49.82 ID:p5tDbCBR0
わ〜すごい、名案だねえ、これで原発ともおさらばだ(棒
487名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 06:15:06.63 ID:aK27QD+00
>>485
だれもこいつとルーピーを理系となんぞと思っていない。
鳩山はそのまま研究者の道を歩んでいた方がよかったかもな。名門なのに。学者でも一流がいたはずだ。
488名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 06:15:12.31 ID:5geXqQfk0
>>1
この設置費用を負担するのは、設置しない、できない世帯なんだよねw
489名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 06:15:33.49 ID:oiQWSHqL0
菅ってホントに自分の利得でしか動かないんだなぁ。
490名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 06:15:51.60 ID:PNR+KE8C0
相変わらずKYな奴だ
491名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 06:15:53.06 ID:JCQhzaxZ0
ああそうか。
スレタイと>>1を見ただけでは、太陽電池だけでやってるように見えるのか・・・

ちがうんだよw
菅の家っていうのは、ソーラーパネルと、ガス発電機を併用していて、
その両方を売電している。
菅は、その比率について内訳を発表していない。

つまり、これで収支がプラスになるということは、
売電価格がどれだけ高いことを表しており、
それはつまり、このシステムを大量導入すると、
どれだけ一般家庭の電気代が高騰するか、ということを表している。
492名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 06:17:23.80 ID:JCQhzaxZ0
つまり、
菅の家っていうのはまさに、
原発をムリヤリ止めて、火力発電所に負担を強いている現状の
ミニチュア版と言えるわけなんだ。
493名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 06:19:25.18 ID:4kAbMw+w0
なんか結局格差格差と言ってる奴が結果として格差を拡大させてるっていい見本だなこれ
売電なんて格差をさらに拡大させるだけなのに派遣村がどういう言ってた連中が平気で言うかこれを
494名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 06:21:37.65 ID:S4c1u4NM0
原発 ねんりょうが日本
手当金 日本に残る

火力 石油 国外にお金
   不況下


売国度の発想は  国外退去して
495名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 06:22:15.77 ID:aJrFwg4T0
勝手に作ればいいんじゃね、自分の金で
もしくは脳内で
496名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 06:23:12.50 ID:vVZkDuwJ0
なんでテロリストがエコとか言ってるんだ?
497名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 06:23:21.80 ID:4t/6IP6x0
雪も降らない地域しか考えてないだろ?雪が降り積もったソーラーパネルが
発電するわけ無いだろうが。
498名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 06:24:10.24 ID:JCQhzaxZ0
>>487
>鳩山はそのまま研究者の道を歩んでいた方がよかったかもな。

よくそういうことを言う人がいるが、まちがいだ。
鳩山が研究者になったら、ぜったい結果を捏造するよ。
499名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 06:25:19.88 ID:AgSiNqxoO
>>1
もう一生エコ菅ハウスから出てくんなよw
マジで鳩山と菅だけは許せねー!
日本をメチャクチャにしといて責任取らずにのうのうとしやがって。
500名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 06:25:28.71 ID:xFDcD2iQ0
コカンハウス
501名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 06:25:47.95 ID:JCQhzaxZ0
>>497
おそろしいことに、ソフトバンクのメガソーラーの立地は
降雪地帯の北海道なんですねこれが。
502名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 06:27:05.51 ID:2Yk0W+dHO
つか実家の屋根にも太陽電池付けてるけど、
風呂の追焚分の電力賄う程度で精一杯だそ?

一戸分の電力丸々カバーできて売電まで出来る設備って
それだけで家ひとつ建つ位金掛けなきゃ不可能じゃねぇの?
503名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 06:28:04.70 ID:JCQhzaxZ0
>>502
だから、菅の家の電気代は、本当はガス発電が主なのじゃないか? と
予想されるわけなんだよ。
504名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 06:29:49.40 ID:mjRQbukA0
>>1
てめーは、竹島に強制移住させてやる。
505名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 06:31:46.12 ID:JCQhzaxZ0
これ、数値はあくまでも、菅の自己申告だからね?

「菅」のw
506名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 06:32:53.85 ID:GHFHkdI9O
朝鮮に帰れ
507名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 06:32:59.29 ID:KLVuhjet0
2000万戸って、マンションやアパートに住んでる人は無視ですか?
一軒家でも、お前みたいに豪邸に住んでる人ばかりじゃないっつーの
508名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 06:37:09.55 ID:Nl/Qm+Tx0
この人本当に理系なんだよね?経歴詐称してないよね!
509名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 06:39:04.29 ID:JCQhzaxZ0
第三者が、発電量や、ソーラー・ガス発電の比率を調べます・・・とか言ったら
たぶん、必死になって抵抗すると思うよw
510名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 06:39:52.27 ID:aK27QD+00
>>508
しかも確か、スタンフォード(アメリカ西海岸じゃ超一流)のPh.D持ってるはずなんだが・・・。
511名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 06:40:15.85 ID:fdd85nbQ0
> もっとも冬はガスによる暖房費が大きくなり、夏はエアコンの電力がかかるので

普通こういうことやる家ってエアコン無しでも快適な家とかじゃねえの?
512名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 06:41:18.05 ID:ITLgI+Ol0
>>1
死ねアホカン
513名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 06:41:40.77 ID:Nu/nBlqq0
安定供給の観点ゼロ。
こんな視野の狭いヤツが首相やってんだよ
514名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 06:42:26.91 ID:kr3tUKDU0
「エゴ菅ハウス」だねw
515名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 06:43:31.66 ID:AlpLmo2M0
800ったら大規模発電になるよね?ほんとにそんな設備作ってるの?
516名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 06:43:38.43 ID:Tvz6F+gMP
喋んな糞
517名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 06:43:55.84 ID:BOD1ekBTO
>>511
「(建設費用が)エコ(ノミーな)ハウス」の悪寒瓦斯る…w
518510:2013/06/02(日) 06:45:32.16 ID:aK27QD+00
ごめん、スタンフォードのPh.D持ってるのは鳩山ルーピーだった。

こいつは、学生運動のとき、「敵対する」佐々から「第三列の男」と「野次は上手いが実力行使になったら、逃げ足だけは
早い」と揶揄されていた男。
519名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 06:46:32.14 ID:c5dH5m810
5月は一年で一番太陽光発電量が多い時期だから、これで単純に比べちゃいかんでしょ
荒天、夜間の需要はどうやって賄うつもりなんだろう
520名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 06:47:32.42 ID:kQcNZ1ht0
こいつが売電している分電気の仕入れ代が上がる
それが2000万戸となれば結局自給自足だぞ
売電出来ずに設備投資金額とメンテコストが電気代の代わりにかさむ
更に冬場等の発電力が落ちる時の為にだけ給電出来る発電所が必要になる
521名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 06:47:59.00 ID:C/qv6UZw0
原発問題の元凶が何をいっとるんだ?
福島謝罪行脚してセシウムいっぱい吸って死ぬべきだろ
姦が罪を償うにはそれしかない
522名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 06:48:16.61 ID:pbKh0kRk0
>>1
いやはやどこをどう突っ込んでいいやら・・・

例えば日本海沿岸の地方の冬、の発電量をどのように見積もっているのだろう。
神奈川県は意外に日照率が高いので、神奈川県での発電量をそのまま日本海沿岸に持っていくのは無理が有る。
さらには夜間発電できないことや、太陽光発電は地産地消が基本であることから(1機あたりの発電量が少ないので、
高圧送電網に載せるための昇圧段階でのロスが無視できない)、天候の影響がモロに地域の電力逼迫に結びつくので
結局火力発電が必要になり、高価な化石燃料の購入を余儀なくされる。

東京工業大学出身だっけ?
まぁ、ろくに勉強せずに学生運動ばかりやっていたそうだから、論理的思考が出来ないのは理解できるのだが、
ひどいもんだな。
523名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 06:48:44.42 ID:hSsNOIW7O
菅直人を死刑にしろ。処刑できる強い首相が、中国共産党や在日の日本人民族浄化の企てを阻止できる。二日市療養所や中原保養所の資料を厚生省に公表させないため、菅直人は薬害エイズで厚生省を責めた。
524名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 06:49:32.01 ID:I+Sca35I0
>エコカンハウスに引っ越して3か月、ようやく太陽光発電の状況が理解できるようになった。 
実に馬鹿な考えを起こしたものだ、と?
525名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 06:49:44.98 ID:tLb8hXEoP
               . -―- .      やったッ!! さすがナオト!
             /       ヽ
          //         ',      おれたち言えない事を
            | { _____  |        平然と言ってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     電気でシビれて!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      死ねばいいのにィ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {              \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |   `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
526名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 06:50:41.63 ID:ENQ5Aivb0
誰?
527名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 06:50:48.23 ID:S2jdVryEO
こんなバカのお遍路に付ける無駄なSP代が日本人の血税から
いまだ支払われているのか…
528名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 06:51:33.85 ID:YiB0QWYj0
理数系の恥じ
529名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 06:53:01.88 ID:/Lhsx7Lc0
お前の手柄のように買った太陽光発電をいってくれるなwww

どれだけ電気料金つぎこまなきゃいけないんだよ。だったら補助金ゼロでやってみろよ。
530名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 06:55:23.27 ID:Bfk7vehR0
ですから、個人の家が電力過剰になろうが不足になろうが自由なので構いませんけど
モノ作る工場なんかが不安定な電力のせいで品質にバラツキが…は消費者が許しません
燃料代が安ければいいかもしれませんが、その保証はないですし
531名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 07:01:39.84 ID:9lehMCZGO
お前が原発を爆発させた罪は一生消えない
532名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 07:02:26.51 ID:Zf3TCV050
日本の人口って、
いま何人だっけ?
 
533名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 07:03:53.11 ID:+viGaEyY0
ドイツは再生エネルギーを25%まで高めた。
日本は電力会社とズブズブのマスコミに騙されて
原発が無いと駄目!
みたいな雰囲気に。

日本はもう駄目だ。
534名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 07:05:35.66 ID:Zf3TCV050
 
エネルギーシフトのイメージ
http://www.asahi.com/culture/news_culture/images/TKY201104130095.jpg
 
535名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 07:06:17.54 ID:f3hRCR660
実際の所電気は家より、工場やパチンコや商店のほうが多いんだが。
536名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 07:06:31.44 ID:axjFeGHV0
キチガイ菅のワガママのために、日本の住宅をほぼ全戸建て替えろというのか。
アホだろw
537名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 07:07:08.74 ID:3EJj2+Ed0
騙されるなよ 故障で3台目なんてのはざらだ
実費負担のタイマーと同じだぜ
538名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 07:08:57.26 ID:P6JYdrEq0
仮にも一国の総理まで努めた男がこの程度の感覚なのは問題がありすぎ
2000万戸がどういう意味を持つ数字か分かってないんだぜ?
ほとんど中学生レベルの物言いだろ
539名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 07:09:45.18 ID:JpJDJsxp0
2千万戸が自家消費して終わるんじゃないのか?
工場は?Ev化は? コンビニは?高層ビルは?電車走るのか?
原子力に詳しいから廃棄原発に電気無くして爆発させるのか?
540名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 07:09:49.34 ID:4Lpr0NXrO
やっぱコイツアホだ。

そんなアホなことしなくてもオール電化を禁止にすればいいことじゃねーか。
541名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 07:09:50.05 ID:kjQ3G1Pu0
>>538
君、ルートを言えますか?
今の人は覚えないのかなあ、ルートっていうのは、3.15・・
542名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 07:11:25.08 ID:4kAbMw+w0
>>538
>ほとんど中学生レベルの物言いだろ
つまり菅は「万戸」と言いたかっただけということか!
543名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 07:12:43.23 ID:+viGaEyY0
>>536
全部は無理でも、増やす方策は考えた方がいいだろう。

だいたいさ、原発推進派は
今もフクシマで、地下水脈や海に、放射能が漏れ出ているのを
どう思ってるの?
今も数万トンの冷却水が流れてるんだけど。

60種類以上の放射性物質のうち、
半減期が短いヨウ素やセシウムだけ報道して、
さも綺麗になったように見せかけているが…
544名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 07:14:22.48 ID:+fxU8c6d0
縁起悪過ぎ
韓国で死刑になれよ
545名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 07:15:20.59 ID:mx9LpbvU0
/    人( ヽ\、ヽゝ
  .|   ノ ⌒,,  ⌒,,` 菅さんをよってたかってバカにしたらアカンで!! 民主党再建の切り札なんやから!!
  |   /   (o)  (o) |
   /ヽ |   ー   ー | 菅さんの凄さを総理補佐官やったウチが教えたるわ!!
   | 6`l `    ,   、 
   ヽ_ヽ   、_(、 _,)_/ 総理在職中に原発推進から脱原発に臆面もなく180度急転換したんやで!!
    \   ヽJJJJJJ   、
     )\_  `―'/  90度とチャウで! シャーシャーと180度やで!!  海江田じゃアカン! やっぱり菅さんや!!
    /\   ̄| ̄_         
546名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 07:18:43.71 ID:YuhZGQ7AO
そうか、そうか。
分かったから、バカはお遍路しながら、
「エコカンハウス」wとやらの行商でもしとけ。
547名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 07:19:06.36 ID:x99oYor20
>料金換算でも検針日の関係などで正確には言えないが、5月分として支払う電力料金と
ガス料金を併せた金額よりも受け取る販売電力料金のほうが大きくなりそうだ。

アホなぐらい高く設定した買取料金でも設備投資費用を誤魔化さなきゃいけないのか・・・
そりゃドイツも迷走するわw
548名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 07:23:28.38 ID:yzx9SHjH0
日本には一般家庭しかないという前提で計算してるだろ。
脳の中に飼ってるハリガネムシが考えたのか。
549名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 07:25:26.62 ID:2z78V80I0
エコバカンハウス
550名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 07:25:26.78 ID:KbFf+y1tO
家によって日照条件のばらつきが激しく、パネルを含む機材の
耐用年数が思ったほど長くない

まあ、菅さんみたく豪邸に住んでいて有り余るほど
金がある人なら問題ないだろうが
551名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 07:25:49.95 ID:5xgaMEVx0
 
 菅も鳩山菌の末期症状が出てきたな

 もっと強いお薬が必要かも www
552名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 07:26:14.99 ID:C/qv6UZw0
>>523
終戦後、日本人を強姦しまくった朝鮮人の話もどんどんすべきだよな。
ライダイハンとの合わせ技で朝鮮人売春婦も黙るだろう。
553名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 07:26:35.16 ID:jVILI/aE0
嫁は早く病院つれてってやれよ
554名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 07:27:45.71 ID:npvOyJYV0
夜はどうすんだよな?
馬鹿ん直人はソフトバンクが断られたのを知らんのか?
555名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 07:28:46.66 ID:v5SrBcIe0
土地も家もない借家住まいの人は死ねと?w
556名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 07:28:56.72 ID:219ml+5D0
では、電力会社は太陽光発電システムをただで各家庭に設置すれば良い。
送配電のロスも無くなる。

そんなわけないだろ、このアホかん野郎
557名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 07:29:49.37 ID:5geXqQfk0
アパートなんかに住んでいる俺は、
2000万戸の金持ちのために、ひたすら上がりつづける
電気料金を払いつづけるしかないんだよねw
558名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 07:30:48.96 ID:nYsJQUtF0
エコカンハウスと言われてもキン肉ハウスしか想像つかない
559名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 07:33:43.36 ID:KO8sgRQZ0
中身すっから菅
ハンセン氏病施設入浴新築一番風呂
パフォーマンス業 ばれてんだよなぁ
560名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 07:35:35.04 ID:Cs3p6qqmP
早く領収書提出しろや
561名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 07:37:26.18 ID:Ik0NCRbj0
 
原発廃炉、電気料金で費用回収
http★//headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130601-00000511-yom-bus_all

↑「原発は安い神話」、ドンドン崩れていくねw
562名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 07:37:26.47 ID:AlpLmo2M0
売電するのに自己消費と併せて出来るの?

ほんとの話かこれ?
563名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 07:40:25.79 ID:LAu7p4bN0
なんだ、自宅に名前付けただけのハウスか。ムネオハウスみたいなモノかと思っちまったぜ。
564名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 07:40:44.27 ID:7QkWtm9i0
   



        スッカラカンハウスwww
565名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 07:42:37.36 ID:LAu7p4bN0
ちょくとハウスの方が良かったんじゃないか?
566名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 07:45:50.89 ID:v5SrBcIe0
売電価格が保障されるわけもなく、電気を必要としているところの近くに都合よくハウスを建つわけもない
遠方に送れば当然送電ロスが発生するし、変電もせず伝送ならなおさらコストがかかる

政府が貸し付けるとしても一部地域に集中したら予算枯渇で却下される例も出て不公正になるわな
567名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 07:46:11.18 ID:Cbh8iYq30
ねぇそのパネルを作る電力は?
設置費用は?
ランニングコストは?
耐久年数は?

こういう馬鹿は何も考えてないんだよ
568名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 07:47:09.10 ID:2Yk0W+dHO
つかエコカンハウスって自分で命名しちゃうとこが気持ち悪いよな
こいつどんだけ自己愛の塊なんだよ
569名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 07:50:09.20 ID:deTZQk/h0
そんなにつくったら電気代が暴騰するだろ
一刻も早く死ねよ。この空っぽ頭野郎
570名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 07:50:38.77 ID:F/F7ZIgs0
ガス代27718円

つまり都市ガスを燃料にしたエンジンで発電ってこと。

めちゃめちゃCO2出してんじゃん。

どこがエコなのかね?

家にタクシー、ハイヤーのエンジンがあって24時間発電してるのと同じでしょ。

家庭用ガスエンジンコージェネと太陽光発電で発電したにすぎず。買電と売電の価格が
釣り合っただけ。

こんなバカが元総理なのかね?情けない。
571名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 07:51:17.36 ID:ccTqgJ2D0
自然エネルギーの活用は否定するものではないが
たとえ蓄電が出来るようになろうとも
日本の梅雨や色んな不慮の事態を想定すると発電所の減らせない
そして晴天で稼動させなくて良い発電所の維持・管理費は
なぜか自然エネルギーを使っていない(使えない)消費者が
そのほとんどの費用を押し付けられている。
例えば自然エネルギーを使ってない家庭と使ってる家庭で発電所を分ける
そうすると維持・管理費の所在がどこにあるかはっきりする。

太陽光発電を使わない(使えない)家庭に不当な電気料金。
572名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 07:52:59.97 ID:OJwXd71WO
本当に他人の事を考えることができない真性のキチガイなんだなこいつ
日本国民が原始生活に戻りゃ電気なんか要らない=原発要らないって意見と大差ないレベル
経済とのバランスを全く考慮しない元首相とかほんともうこいつ殺しちまえよ
鳩山と菅が生きてるのを見るとつくづくこの世に神がいないって実感させられるわ
573名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 07:54:10.25 ID:8xeMRBdM0
>>1
だれかコイツの口をふさいでこいw
息をしているだけで日本人を不快にさせる
574名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:00:42.12 ID:ijxjjkpzI
大人同士の会話だと、この馬鹿のことを「菅さん」などと言わなくてはいけない時がある。
まじで吐き気がするわ。
575名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:00:57.44 ID:U99OV50L0
去年のウチの発電量調べたら5月が一番多い
次が4月
ちなみに今年の5月分の方が多かった
冬場は半分くらいになる

不安定な太陽光発電をピーク時の発電量で計算するのはバカの証明
いまさら証明することでも無いがね
576名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:02:57.18 ID:lF9iD1bz0
全く現実的じゃねぇな
そんなことより領収書出せ
577名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:04:17.72 ID:yVbGhHvJ0
ああ、その日どれだけ電気を節約したかを
表示するディスプレイに電気を消費させる、アレねw
578名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:04:53.71 ID:J86tRfnlO
費用だの機材耐久性だの売買価格の高低差だの以前の話だな

>エコカンハウス
この名前でスルー決定だし、韓国製パネルなんかそれ自体がゴミだし

震災後に復旧もせすに6000億で韓国からパネル買ってたのが余りまくってんだろ
579名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:05:10.81 ID:3/PxNo82P
まだ生きてたのか、この基地害
580名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:06:02.76 ID:4kh0UtJLO
>>574
「かん・なおと」じゃなく「かんさん・なおと」って名前だと思えばいい。


















ゴメン、やっぱり無理orz
581名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:09:18.03 ID:urGWj+brP
キモブサクサヨってどうしようもない位バカだよね
よくもバカウヨバカウヨ言ってられるもんだわw
582名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:10:29.91 ID:1+fTlmAp0
民主党が溜め込んだ政党交付金を
こいつが爆発させた原発の被災者に配れ
583名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:10:58.39 ID:F/F7ZIgs0
太陽光発電は春と秋の発電量は増え、夏と冬は減る。

夏はパネルが高温になる為、半導体製品である宿命で効率は下がる。
冬は日照時間が減るから当然発電量は減る。

パネルの高性能化が進まなければ普及はありえない。
584名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:11:25.20 ID:+Ruu8KIw0
階段で転んで死なないかなこの阿保
585名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:13:25.93 ID:8ritCJL+0
こんな低脳を当選させた

武蔵野市・府中市・小金井市の愚鈍さは異常
586名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:13:44.33 ID:n0hnRt2d0
今年の5月は売電金額が15000円だった
小型のパネルのわりに頑張っているわ
587名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:14:28.60 ID:vvA4r/zW0
電気代どんどん値上げしてほしい。電気自動車で見ると電気代が安過ぎるのがわかる。
588名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:15:29.48 ID:AgeHo2CQ0
左翼の金勘定できなさは異常ww
理想だけでどうにかなると、本気で思っている。
先立つものの考えがまるでない。しまいには埋蔵金とか言い出して、「あ、大丈夫ですよww埋蔵金でなんとかなりますよww」とか平気で笑って答える怖さ
589名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:16:46.03 ID:Cs3p6qqmP
太陽光パネル
  10年たったら
    廃棄物
590名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:18:18.08 ID:6JfJ3c+B0
太陽が出ているときだけ電機を使えばいいんだろうね。
591名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:18:30.76 ID:SniuzqqvO
太陽光発電パネルの角に頭ぶつけて市ね
592名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:20:51.49 ID:VhZsrykp0
原発暴発犯罪者の無意味な反省文、本来、牢獄で書くべきだろ。
593名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:21:48.15 ID:Uzs9S/4V0
原発を稼働させれば、2000万戸に金を費やさなくて済みますね。
594名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:21:56.62 ID:gidvP1ts0
雪が積もったら、みんなで凍死か
595名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:22:47.35 ID:qnP28iqF0
売電で儲かるとか言ってるがそんなデタラメな価格で買い取れるのは
利用者が強制的に払っているからだぞ・・・

気が狂ってるよ。日本を滅ぼすつもりか
596名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:23:23.25 ID:6JfJ3c+B0
日本現地製造の太陽光パネルしか選択できないとか頭を使えよ。

再エネ賦課金とかやめて100%税金でまかなえ。
597名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:23:49.87 ID:bRoiuTNIO
すがもとハウスで発電
598名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:25:20.12 ID:CJfI7t0rO
コカンハウス?自家発電だな。
ところで雨天曇天夜間はどうするんだ?
599名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:26:18.23 ID:PPMZUFTn0
えっ、股間ハウス?
600名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:26:37.77 ID:LAu7p4bN0
エコカンハウスのセールスマン 乙! って感じかな、騙されるヤツは自己責任でお願いします。
つーか民主が作った買い取り法案の正当化に必死なのが良く解かるね。必死過ぎると バレるぞwww
601名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:28:05.23 ID:dXpMdoXj0
バカを相手にするな
602名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:30:21.84 ID:9ZC224Dt0
まあ、法螺話はデカいほうが楽しいよ、

奈良の大仏屁で飛ばせ〜w
603名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:31:20.06 ID:UuFiPgId0
雪が積もる地方は問題外
山間部も確実に低効率
そして一度設置したら周囲に高層建築厳禁

太陽光発電は平野部の高層化、都市化を阻害する為に考え出された
チョン工作員の罠
604名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:33:52.24 ID:K2ORIA2m0
じゃあパネル設置代出せよ
605名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:35:05.70 ID:ttJFzE4bO
ドイツで大失敗してたろ
606名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:35:36.03 ID:3oGNrrnK0
普通に考えて、今は一部の人しかやってないから電気の買い取りが成り立っているだけで
2000万戸で売電したら成立しないと思うんだが
607名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:35:40.86 ID:xU9gxOJWO
こんな人が総理大臣だったって本当に恐ろしい
608名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:36:06.02 ID:YcATaSxR0
総理時代に、何の理解も無く妄言吐いてたってこと?
死ねよ屑
609名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:37:24.09 ID:vs/FsYVh0
エコカンハウス・・・一体何の暗号だ?
610名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:37:27.60 ID:brxTB7er0
雨が降ったらお休みで夜になったらすぐに寝るって生活を強制するわけ?
611名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:38:15.70 ID:XnoZP44F0
>>1
ガス会社から金もらってはアカンわ
612名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:39:07.17 ID:7QkWtm9i0
「あの人は今」を地で行く感じだな。

まだそんなことやってんだ
懲りネェなぁ位にしか思えん。
613名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:40:54.23 ID:hnhlFDe90
>>605
ドイツは供給過剰で売電機会を失った発電事業者に補償金を払うんだけど、
それが家庭の負担になってて電気料金がぐんぐん上がってる

バカンみたいなアフォが趣味でやっているうちはいいが、事業者ががんがん
発電し出したら日本も大変なことになる

結局、家計からカネをはがして怪しい事業者にくれてやってるだけ
614名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:41:15.47 ID:ZYB7UKRR0
あのさー買い取り料金は税金って知ってる?
615名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:41:19.86 ID:64mEyTDZ0
>>12
買電すっから大丈夫
検針とか言ってるからエコカンハウスとやらも電力会社のメーターがついてるみたいなので
自家発電出来なくても原発から電気を引っ張ってこれる
616名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:42:00.30 ID:vvA4r/zW0
電気代を今の10倍に値上げしなさい。電力会社も文句ないだろ。それで全て解決して日本は復活する。
617名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:42:16.55 ID:brxTB7er0
>>613
パネル並べる家を持ってる金持ちに貧乏人が金を巻き上げられるという格差拡大装置だな。
618名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:43:10.92 ID:b9SA4uRs0
稼働率や季節差、メンテナンス費用、2000万戸に普及させるための時間と費用その他etc全て無視の机上の空論
中学生の自由研究でももうちょっとマシな考察すんだろ
こんなバカが総理やってたとかほんとありえねえわ
さっさと氏ねクズ
619名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:43:24.65 ID:LlImSudY0
いやー太陽光発電はすごいよ


先月は三万円

その前は二万円

儲かり過ぎて笑いがとまらんw
もちろん電気代ゼロwww


お前らはよ家建てて太陽光載せないと
自民党が消費税あげちゃうよwww
620名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:44:35.39 ID:PVFtQJ+h0
 

【 机 上 の 空 論 】


  頭の中だけで考え出した、実際には役に立たない理論や考え。
 
621名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:44:40.95 ID:Cs3p6qqmP
エコカンハウスの発電原価計算には設備償却費が含まれていないインチキ
622名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:44:46.49 ID:SYXqwkzH0
太陽光の発電量に合わせて火力発電調整さえできれば
いいとこまでいけると思うけどな
623名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:46:29.62 ID:SOMadLh50
コイツをはやく福一の原子炉に放り込め
624名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:46:59.11 ID:CJfI7t0rO
都会でビルの屋上を緑地化して、ヒートアイランド防止しようって言ってたのはやめるのか?
それはエコなのか?
エゴだろ。
エゴカンハウスだろ
625名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:47:16.91 ID:FqOY3a7J0
こういうキチガイを総理にしたんだからな。日本人は。

忘れちゃイカンよ。
626名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:47:52.60 ID:JmI5yQNi0
こんなバカやキチガイが、一瞬でも日本の総理大臣だったとは、
日本史の汚点だな。
627名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:49:24.79 ID:7B280LfI0
>>622
太陽光の一番いいところは、ピークカットに効く事。
つまり昼間発電し、しかも天気が良くて冷房需要が大きくなるとき
発電量も大きくなる。

この点は、ある程度コストがかかっても(つまり、単純な
電気代としてのコスト計算だけではなく、揚水発電のような
ピークカットのためのコストとしてもみなしてあげて)
普及させる意味はあるだろうと思う。

でもそれは、原発をすべて置き換えるとかそんな話じゃない。
628名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:50:07.31 ID:2EYKhLeZ0
相変わらずバカ言ってるな。急にまともなことを言い出したら「要注意」。
629名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:50:49.30 ID:jDFPK3fb0
>>543
福島の放射性物質の問題が片付いてないからと言って、
管の言っていることが正しい理由にはならない。
630名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:50:55.04 ID:0IDfdK120
こいつ事故が起こるまでは原発推進派だったと記憶してるんだが
何でここまで太陽発電、太陽発電言ってるんだろうな
原発事故を起こしたトラウマか、それとも太陽発電企業から金でももらってるとか?
631名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:51:04.07 ID:zBAUOTkK0
ルーピー2号認定
632名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:51:12.26 ID:UVOt3JCU0
サギ販売会社の教祖様だな。

こいつを総理大臣に選んだんだぜ、民主党は・・・。
633名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:52:11.54 ID:e/8BLdvI0
すでに韓とミンス等が不要なんだが。
634名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:55:17.53 ID:MRqktvgv0
なんでこんな奴が日本の総理大臣やってたんだよ(怒)
635名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:56:16.78 ID:x0M0WXzh0
(´・ω・`) 雪・雨の日・曇り・夜・冬季のことは無視してアホとしか思えないわね。
636名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:56:25.17 ID:czdfY5za0
通常の3分の1くらいしか価値が無い不安定な電源を、
逆に通常の3倍で買取することで成り立っているのが、
今の太陽光発電だからな。

補助金は、技術革新のための投資だと思っているから否定はしないけどな。
しかしエコオタは、
他の電源に支えられていることを忘れ、対等な立場だと勘違いしているからな。

ナトリウムイオン電池が実用化して、
蓄電池の価格が、あと一桁下がったら、かなり使い勝手が良くなるだろうな。
637名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:57:13.82 ID:T7PqTHxv0
>>1

一般家庭は全体の14%程度しか電力使ってないわけだが

ついでにいうが、上乗せ売電止めたら作れば作るだけ損すると思うがどうよ
638名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:57:56.62 ID:UuFiPgId0
何基あったら原発一基分とか
日本全国で原発何基分って計算を標榜してたら
たいてい詐欺
639名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:58:28.02 ID:16ppuzxq0
梅雨の季節にヨタを飛ばすアホはさておき、
ソーラーだけでなく、家庭用の小型原子力発電機があるといいな。
640名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:58:30.04 ID:EJFI9xfm0
>>627
1年通してのピークつうか最大値は確かに夏の日中の冷房需要だが、裏のピークは冬の夜間の暖房需要で、
こっちに関しては「太陽光?何それ食えるの?」状態だったりもする。
641名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:58:32.79 ID:weIIw3j4T
はいはい
おじいちゃんお薬の時間ですよー
642名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:00:00.97 ID:hWRSfsVI0
2000万回死んで来い
643名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:00:08.47 ID:FztB1AGd0
ゴチャゴチャ言われようがさっさと原発稼動させちまえよ
1年経ったらキチガイ粘着しか居なくなるよ
644名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:00:36.66 ID:3Ziq2X0y0
脳がぁ、おかしぃ
645名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:01:18.05 ID:4kh0UtJLO
>>634
「こんな奴」とそのお仲間に投票した奴らが一番多かったからだろ?

何を当然のこと言ってんだ?
646名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:02:55.23 ID:kyGqmZN70
お前は誰にも干渉せず誰にも干渉されない場所で点棒の計算だけしてろ。
それが嫌ならとっとと六文銭握って川の向こうへ逝け。
647名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:03:04.52 ID:BaQa+U/FO
さあ、お遍路の時官だ
648名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:03:05.33 ID:czdfY5za0
>>637
太陽光パネルは、
今は元を取るまで10年で済んでいるけど、
補助金が無くなったら元を取るまで30〜40年も、
かかるんだろ。

株式投資に例えたら、
PER10倍なら、やや割安な銘柄になるけど、(お買い得感のある有利な投資なので買いたくなる。)
PER30〜40は相当な割高銘柄になるわな。(普通はハイリスクローリターンなので買いたくない。)
649名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:03:40.82 ID:x0M0WXzh0
(´・ω・`) 一年365日・朝・昼・晩、同じ様に電気を供給できなければそれは欠陥のあるインフラ・システムなのよ。
650名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:06:27.99 ID:VQqwHsmn0
メンテナンスは?初期投資金額は?電気買取価格は?
耐性年数は?

小学生の夢じゃないんだからちゃんとそろえて発言しろよ
だから糞マニフェストしか作れないんだよミンスは
651名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:06:36.97 ID:GktbLgtp0
あたまおかしい
652名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:07:03.33 ID:2zvhLLwIO
ついに発狂
653名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:09:07.33 ID:LlImSudY0
>>648
五年でもと取れるわwww
そのあとはぼろ儲け
つまり資産が倍になるwww



そのあとはパネル増設
蓄電設置



お前らバ菅チョクトに反発心あるから
電力会社に騙されるwwww
654名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:09:20.21 ID:l/3wSJNcO
>>1
気候に左右されるからな。
655名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:09:29.02 ID:aBV582MA0
主張もめちゃくちゃだが、内容の低レベルさがひどすぎる。
わからないならわからないなりに謙虚に専門家に任せれば良いのに。

こんなのが首相やってたんだな。
656名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:10:46.38 ID:5fOHNmWE0
え、股間ハウス。
657名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:10:48.50 ID:UmE/00XK0
見せ掛けジャップ 上辺っ面ジャップ 体裁ジャップ 建前ジャップ 舌先ジャップ 腹黒ジャップ 偽善ジャップ 自己愛ジャップ
見せ掛けジャップ 上辺っ面ジャップ 体裁ジャップ 建前ジャップ 舌先ジャップ 腹黒ジャップ 偽善ジャップ 自己愛ジャップ
見せ掛けジャップ 上辺っ面ジャップ 体裁ジャップ 建前ジャップ 舌先ジャップ 腹黒ジャップ 偽善ジャップ 自己愛ジャップ
見せ掛けジャップ 上辺っ面ジャップ 体裁ジャップ 建前ジャップ 舌先ジャップ 腹黒ジャップ 偽善ジャップ 自己愛ジャップ
見せ掛けジャップ 上辺っ面ジャップ 体裁ジャップ 建前ジャップ 舌先ジャップ 腹黒ジャップ 偽善ジャップ 自己愛ジャップ
見せ掛けジャップ 上辺っ面ジャップ 体裁ジャップ 建前ジャップ 舌先ジャップ 腹黒ジャップ 偽善ジャップ 自己愛ジャップ
見せ掛けジャップ 上辺っ面ジャップ 体裁ジャップ 建前ジャップ 舌先ジャップ 腹黒ジャップ 偽善ジャップ 自己愛ジャップ
見せ掛けジャップ 上辺っ面ジャップ 体裁ジャップ 建前ジャップ 舌先ジャップ 腹黒ジャップ 偽善ジャップ 自己愛ジャップ
見せ掛けジャップ 上辺っ面ジャップ 体裁ジャップ 建前ジャップ 舌先ジャップ 腹黒ジャップ 偽善ジャップ 自己愛ジャップ
見せ掛けジャップ 上辺っ面ジャップ 体裁ジャップ 建前ジャップ 舌先ジャップ 腹黒ジャップ 偽善ジャップ 自己愛ジャップ
見せ掛けジャップ 上辺っ面ジャップ 体裁ジャップ 建前ジャップ 舌先ジャップ 腹黒ジャップ 偽善ジャップ 自己愛ジャップ
見せ掛けジャップ 上辺っ面ジャップ 体裁ジャップ 建前ジャップ 舌先ジャップ 腹黒ジャップ 偽善ジャップ 自己愛ジャップ
見せ掛けジャップ 上辺っ面ジャップ 体裁ジャップ 建前ジャップ 舌先ジャップ 腹黒ジャップ 偽善ジャップ 自己愛ジャップ
見せ掛けジャップ 上辺っ面ジャップ 体裁ジャップ 建前ジャップ 舌先ジャップ 腹黒ジャップ 偽善ジャップ 自己愛ジャップ
見せ掛けジャップ 上辺っ面ジャップ 体裁ジャップ 建前ジャップ 舌先ジャップ 腹黒ジャップ 偽善ジャップ 自己愛ジャップ
見せ掛けジャップ 上辺っ面ジャップ 体裁ジャップ 建前ジャップ 舌先ジャップ 腹黒ジャップ 偽善ジャップ 自己愛ジャップ
見せ掛けジャップ 上辺っ面ジャップ 体裁ジャップ 建前ジャップ 舌先ジャップ 腹黒ジャップ 偽善ジャップ 自己愛ジャップ
658名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:11:05.84 ID:T7PqTHxv0
>>648
しかもだ、外部に置きながら、故障などのリスクが想定されていない

製造時の公害についても無視だ
659名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:11:59.47 ID:I7TDsweC0
こいつの

発言には

1円も価値もないし

真実のカケラもない
660名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:13:03.84 ID:7B280LfI0
>>640
昼夜の平準化は電気会社にとって大きなメリットなので
(火力発電だってもちろんできるだけ出力調整したくない)
冬の夜はぜひ使ってあげてください。

うちは太陽光は着いてる。
もちろん、着いてる人間だけがトクをして
ついていない人間にその負担を押し付けて居ることも分かってる。

でも、まあ庶民なんで目の前に明らかにトクになるものが
ぶら下がっていたら、反社会的なものでなければいっちゃうね。
太陽光はメリットデメリットあるが、ピークカットに
貢献していることだけは確実にいえるので。
事実、いままでもっとも電気代を使っていたであろう
夏の真昼間に、完全に自給自足で電気が足りてるんだから。

金利の安い今、ローン組んででもつける意味はある。
売電価格が落ちてメリット減ったっていうのも確かだが
電気代の値上がりで絶対的な電気代の皮算用は
実はそんなに悪くなっていない。

でも、菅はアホ。間違いない。
661名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:13:24.29 ID:9zgWsu+z0
まあ頭おかしいこいつは放っておくとしても
太陽光は屋根にとりつけないほうがいいよ。
雨漏りするからね。そして雨漏りが家にとって一番の
大敵、天井腐るw
俺だったら遠い田舎に土地買って10kw以上にして
売電オンリーにするわ
662名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:13:44.73 ID:lNPKgS35O
>>1
他国だったら恨まれて殺されてしまうレベル。

直人〜、後ろ後ろ、気をつけてー。
663名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:13:51.55 ID:OG4y+GBZ0
>>1
コカインハウスかとおもった
664名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:14:28.34 ID:WcLHuq3o0
「エコカンハウス」を並べ替えれば、「カス、ウンコ、ハエ」、
濁点を付ければ「エゴガンハウス」、
こっちの方がお似合いだと思う。
665名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:15:14.95 ID:7EwI1iomO
天気に振り回される経済w
666名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:15:24.34 ID:of5ck1K50
お前ら少しは評価してやれよ
民間事故調読んだか?
667名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:15:29.04 ID:tuqftFj6I
??
自分でおっしゃっているが、
2000万戸で原発40基の「稼働率60%」相当なんだろ?
全然余裕がないので、それじゃあ「要らない」とはならないね
出直して来い
668名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:16:26.27 ID:VQqwHsmn0
>>661
そういう仕事関わったことあるけど結局、建設会社もわかって無い
ただ据え付ければいいって会社ばかり。特に太陽電池だけおもにやってる所は

後付で屋根に穴とか酷い施工多い
669名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:16:54.80 ID:LlImSudY0
>>658
お前ら

シリコン系パネルのリサイクルが
日本でも始まってる事すら知らないパンピは

東電株でも漁って
HFの養分にでもなってろよwwwwww




あー太陽光発電は儲かるなあ
住宅メーカーはどこも
住宅性能の売り文句より太陽光発電のメリットにチラシのスペース使ってるwww
670名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:16:59.92 ID:coYy4oz20
>>615
つまり原発は必要なんだな
671名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:17:06.48 ID:1GVO2XZkO
空き菅小屋だしな。
672名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:17:33.94 ID:tS6m0jVs0
エコカンハウスっていくらかかってるの?
673名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:17:52.15 ID:7B280LfI0
>>661
マトモな会社なら雨漏りしないし、したら保証の対象になる。
それより、一応想定外の重たいものを載せること
屋根のメンテの邪魔になること、を考えて問題ないか考えておくべき。

うちは、屋根の塗り替えにあわせて導入した。
なのでもちろん足場を流用することもできた。
足場を掛けないで激安で取り付け、とか書いてる業者は
注意したほうがいいよ。施工に責任感が無いことを示してる。
674名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:18:26.82 ID:CbClsI/e0
馬鹿丸出し
675名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:19:10.15 ID:lQEYj7HH0
村山以下の首相は出現しないと思っていたが。考えたら、二十歳超えてリベラ
ル色が強いということは、チャーチルの言う通りだね。
676名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:20:00.40 ID:tuqftFj6I
>>665
ある程度なら、現状すでに振り回されてる
賢いヤジではないな
677名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:20:57.90 ID:hPkkFBJL0
エコカンハウスw
678名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:21:15.27 ID:a1b++iy2O
あっそ
チョン製の太陽光パネルなんて必要ないから
679名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:21:25.25 ID:9zgWsu+z0
従来瓦載せてる所は重量の関係で太陽光載せない方がいいと
思う。そうなるとスレート一択なんだけど、あれ15年くらいで
ボロボロになるしな。
680名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:21:35.46 ID:cX0pGBkm0
>>658
ソーラーは10年とかメーカーによっては15年の保証がついてるよ。
動産保険で保険会社が運用してるのできっちり保証は受けられる。
パネルだけじゃなくて、パワーコンディショナーとかケーブルや架台も
ひっくるめての保証になってるし、10年で確実に元は取れる。
今なら早ければ8年くらいで元とれるんだよ。
681名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:22:06.09 ID:VQqwHsmn0
しかもこのデータ三ヶ月って日本の気候でも雨の少ない三ヶ月じゃねwww
梅雨の始まった今からの三ヶ月で計算しろよ
682名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:22:20.18 ID:7nEW5jR50
2000万戸って・・・日本の家の何割だ?
机上の空論って言うのは、こういう事を言うんだな
683名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:22:52.81 ID:a2z26yEj0
自分の犯罪を隠すために愚政を犯すのか
最悪の政治家だな
684名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:23:33.40 ID:GmMW5nbB0
>>1
マジでエコカンハウスとか言ってるのか
恥ずかしい奴w
685名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:23:50.51 ID:vVZkDuwJ0
チョクト>
     オレは原発に詳しい(キリッ → 爆発>メルトダウン>メルトスルー
     エコに詳しい(キリッ  今ここ(w
686名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:25:19.15 ID:eaVeUjSx0
脱原発の人に抜けてるのがコスト感覚。
安く安定した電力供給が製造業には必要不可欠。
ただでさえ海外より糞高い人件費でやらないといけないのに
まださらに日本企業の製造拠点を、海外流出させたいのかね。
687名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:27:47.59 ID:C9AguLSgO
福島を元に戻せ!!お前は早く死ね!!\(^_^)/
688名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:29:06.67 ID:z/Paoftm0
福島の仮設住宅の前で同じこと言ってこい
689名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:29:48.22 ID:RvZ5rqUC0
小型風力太陽発電はまず山小屋から。

次は家庭内LANのように 独立したテスラ直流15V配線を設置して

その分 盗電から電気を買わない

か大前提だろ。


それが一番怖いので盗電や性府がマスゴミ誘導してるんだ。
ヤマダ太陽光とかもその仲間。

省エネにも気を配るから買電半分に減らせるし
施設費なんて数万円かからない。




と まじレスしてみた。
690名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:30:53.94 ID:2mKDf7qu0
>>635
一番、負荷の変動が大きいのは実は冬なんだぜ。
夏場は企業も家庭も、何度以上で何時頃からエアコンつけるか読めるんだけどね。
冬場は凍結防止のヒーターが自動で投入されるから、外気が零度手前の時はピリピリしながら見張ってるのが現状。

スマートグリッドを導入すれば、太陽光も昼夜年中発電できるらしいがww
691名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:31:01.39 ID:JcN6VgNz0
>>1
最近は電力をためておく技術も上がったのかwww
692名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:31:04.31 ID:1GVO2XZkO
>>683
そう、全ては己の失態に目を反らす為だけの道化に過ぎない。
693名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:31:05.31 ID:cX0pGBkm0
お前らバ菅憎しはわかるけど、新エネとかは安倍ちゃんの
成長戦略にも入ってるんだし、なんでもかんでも否定スンナ

実際政権変わってからメガソーラー発電の建設は増えてるんだぜ。
694名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:31:49.33 ID:DQZ0csi20
ハエウンコカスは電力買取を高額に設定してるから
現実問題、個々の価格が変動したら経済的でもなんでもないだろ?
ただのガス発電だし…

詐欺商法みたいなんだが。
695名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:32:20.22 ID:z76pad9t0
日本人拉致の犯人側のクセにw
696名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:32:39.47 ID:Qb9WRJIS0
稼働率100%とか、こいつマジで工学部なのwwww
697名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:34:11.85 ID:dvKsvO+U0
産業界「せやな」
698名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:35:05.44 ID:ld3zQCYs0
>>1
怪しい技術の取り付け業者が増えたな〜
15年前取り付け業者の元締めになろうと
あちこちのパネルメーカーに話を聞いてもらい
2社と話がまとまりかけたけど
電気工事士含め建設業界では
ソーラーパネルの時代なんか来ないよって笑われたんだよな
699名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:35:10.10 ID:lDSO/5ltO
>>693
つ駆け込み需要
補助金減るから、それまでに契約する為の駆け込みだよ。
700名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:35:15.09 ID:fobqSnHH0
民主党のマニュフェストと同じで、想定力に奥行きが足りないだろ・・・。
ソーラー事業は、買取価格・購入補助など政府の支援で成り立っている要素が大きい。
それに減価償却や廃棄費用ぐらいは計算に含めろよ。
701名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:35:34.60 ID:9xITDz2K0
誰?
702名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:35:43.53 ID:uPEt3AHMO
エコカンハウス 名前がムカつく 死ね
703名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:36:04.27 ID:fiK3/9bNO
売国奴のアイデアなど傾聴に値せず。

時代は反日決別主義へと移行した。
もはやポピュリズムや周辺国迎合主義は通用しない。
704名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:36:56.56 ID:dUKbsCRX0
俺が政治家になったら
買取制度を変動相場制に移行させるけどな
705名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:37:21.16 ID:JGXr/6M6O
ハエウンコカスw
706名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:37:30.49 ID:M1ky/pni0
こんなバカの妄言を信じて買う奴・・・130000000人もいれば二人ぐらいは・・・

いねーよwwwwwww
707名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:37:56.58 ID:QOeESz4W0
死ねばエネルギーなんていらんよ。
さっさと死ね。
708名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:38:06.01 ID:OKKULBZR0
もうHPゼロなのにしゃしゃり出てくるなんて反則だろ
709名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:38:18.24 ID:coYy4oz20
うちの親父がマスゴミの妄言に乗せられて、我が家でも太陽光発電を導入する!と言い出した
『東電には金を払いたくない!10年でペイできるならいいことづくめ!』みたいな単純っぷり

残念ながら我が家は屋根の形状や家の向き、築年数や屋根自体の強度など、どれ一つとっても
太陽光発電には向いていない。説得して諦めさせるのが大変だった
710名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:38:56.63 ID:kk2fmHGf0
>>660
その電力会社が太陽光発電はコスト高で採算性がないと言ってる。
711名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:38:59.07 ID:Qb9WRJIS0
原発稼働率60%で考えるなら、太陽光稼働率100%はおかしいだろww
712名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:39:16.70 ID:wGZUuPSn0
頭の中はいつも春。雨も夜も関係ないかw
713名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:39:50.68 ID:EDuHIp6u0
こいつの震災時の意志決定は国会で検証してキチンと駄目な例として記録しとかなきゃ
いかんだろ。
714名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:40:12.60 ID:Cs3p6qqmP
ハウスエコカン
715名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:40:35.66 ID:RvZ5rqUC0
盗電= 盗金電力


極悪非道売国妖怪カツマタンの関係した電力会社ではありません
716名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:40:40.87 ID:D8bHKfr10!
>>137
90兆円の埋蔵金。
717名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:40:55.38 ID:WdUuN9uk0
土管ハウスなら電気いらない
718名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:41:05.32 ID:dUKbsCRX0
ハウスマヌカン
719名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:41:47.91 ID:JcN6VgNz0
>>708
っゾンビ
720名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:41:54.60 ID:LAu7p4bN0
兄弟館でエロ菅ハウスってのも建てたほうが良いんじゃないか?
721名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:42:06.80 ID:coYy4oz20
>>718
間抜けな菅は家に籠ってろ、の略ですかね
722名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:42:45.20 ID:lDSO/5ltO
>>716
経済をナメるのは理系の特徴なのか?
723名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:43:18.68 ID:EQCiPGxnO
>>708
コイツ、ゾンビだから。
724名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:44:15.90 ID:0gt7/khO0
天気悪い日は社会が止まるw
725名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:45:06.42 ID:eRBb+iol0
今、太陽光発電の買取価格が高いのは某企業に儲けさせる為ですよ
太陽光発電だけでは電力を賄えないのです

と、カンから警告されている気がした

ぽぽぽぽーんの人災起こしたのは絶対許せないけどな
726名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:45:10.65 ID:/GeDQeDpO
そんなことより領収書はよ
727名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:46:08.51 ID:7B280LfI0
>>710
単純な電気代換算ならそうだと思うよ。もちろん。
でもそれだと揚水発電とかはもっとダメってことになる。
728名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:46:52.17 ID:jWv8RUcM0
>>1

>我が家、つまり、エコカンハウスの5月の太陽光発電量は863kwh

管直人って本当に頭が悪いうえに平気でうそをついて国民をだます人間だな。

日照量が少ない梅雨の6月や雪の多い2月の発電量で計算してみろよ。
各月の日照量が毎月ゞとでも思ってるのかよ。
729名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:47:01.62 ID:EZssuwwW0
谷垣 安倍 山本 森
鳩山 渡部 羽田 石井 亀井

カス議員ばかりの地下原発連盟

菅さんガキとニートに負けるなよ、踏ん張りどころだぞ
730名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:48:27.83 ID:wGZUuPSn0
>722
馬鹿を理系と呼ぶな
731名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:48:43.98 ID:tDzVA9S70
カンは、麻雀の符も暗算で数えられないんだからな。
732名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:49:00.99 ID:HOEVSy+S0
夜はどうするんだ?
曇りの日はどうするんだ?

小学生のアイデア並。
733名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:49:07.90 ID:kk2fmHGf0
>>727
揚水はバッテリーの代わり。
しかもコストが4倍もかからない。
原発が稼働している時は夜の余剰電力を利用していた。

太陽光発電は買取価格が高すぎる。
734名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:49:43.95 ID:jt9zOfEd0
>>1

比例復活制度 反対 選挙制度は国民投票で決めたい。 議員には無理だ。
735名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:51:07.34 ID:yX7vXZns0
その名前は何だ
カンなんて名前は元からあるシステムに乗っかって被せてあるだけの
恥ずかしい成りすましじゃないか
736名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:52:00.90 ID:6mYShoTl0
太陽光発電は、ソーラー発電ビジネスの名の通り、省エネではなく買い取り価格と設置コストの採算性を判断して
導入するファイナンスだろう。
支那・チョン製のソーラーパネルは倍増している。
糞カンと孫の陰謀だろうが。
737名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:54:01.76 ID:7B280LfI0
>>733
分かってないね。揚水発電は発電コスト的には∞だよ。
まったく無駄。それどころかせっかく作った電力をわざわざ減らしている。

それでも導入しないといけない揚水発電と
実質的に同じ役割を太陽光発電は出来るんで、
そういう視点でも考えてあげれば、というわけ。
738名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:55:00.71 ID:TfEP+FZV0
そもそもソーラーパネルって、寿命的に考えて元が取れるの?
739名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:55:39.09 ID:9F6iCGEI0
売国奴管直人

東電の契約解約してから言え
740名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:56:01.50 ID:rzI96whZ0
太陽光で生きていきたいなら早くダイソン球作れよ
まずはダイソンリングでもいいよ
741名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:56:32.78 ID:kk2fmHGf0
>>737
揚水はピークシフト用。
コストが無制限なんて話は聞いたことがない。
742名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:57:09.98 ID:ibyz6gxyO
太陽光発電なんて不安定でコスト高
太陽光パネルなんかつけた個人は何年かしたら騙されたとか大問題になるんじゃないのか
定期的にみがかないと発電量は落ちるしメンテナンスがこんなに大変だと思わなかったとか
また火山国には向かない発電で数ミリ火山灰が積もっただけで発電できないだけじゃなくパネル自身がお釈迦
743名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:57:24.53 ID:Ns2WpcQF0
ケッカンハウス
744名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:58:07.75 ID:loHcuO140
早く韓直人が外患誘致罪で逮捕死刑にならないか、心待ちにしております。
745名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:59:31.18 ID:gTHTNOui0
こいつが一日も早く死ぬようにお祈りします
746名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:59:34.67 ID:HRWWKNYi0
積雪地帯での冬期の太陽光発電は絶望的なんだけどな・・・
近所のパネル設置した連中まさに騙された状態www
747名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:59:46.41 ID:zWK57DGE0
今日は日本全国どんよりした天気で、氷点下の地域が多いでしょう。
748名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:59:55.38 ID:z1DFkkTx0
日本にどれだけ家あるのかわかっているのか?
3000戸
一個しかできないだろ・・・
それに雨になったら電気はどこから手に入れる・・・充電できないんだぞ
749名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:00:40.98 ID:fxriMlig0
>メガソーラを含めエコカンハウス2000万戸分発電すれば原発40基分で、それだけでも原発は不要だ。
その前に2000万戸も設立できるのかと
750名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:00:42.27 ID:coYy4oz20
>>738
メーカーは元が取れると言っているが、実際に10年も20年も運用した例があまりないからな
とりわけ原発事故をきっかけに湧いて出てきた業者なんて数年の実績しかない
どの口が「10年で元が取れます」なんて言うんだか
751名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:00:52.84 ID:OgLhznVC0
>>1もそれ以降のレスも読まずに書き込む。

うるせーだまれアホカン
752名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:01:32.62 ID:rW5E/GkYP
積雪地帯でソーラーって雪かきどうすんのよ
人乗ったらパネル割れたり変形するぞw
753名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:02:06.46 ID:6nyTwkzC0
システムの劣化に由る出費とか
需要と供給のバランスが偏った場合に買い取ってもらえなくなるとか、
曇り続きで発電されないとか、
そういうド素人でもわかることがわからない人が首相をやってたなんて
冗談にもなりませんね
754名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:04:26.09 ID:dXJMH2d60
>>1
国民から精神隔離されている事を、未だに知らず妄言連発。
 
自己都合・半島都合によってのみ動く「劣化人間」
 
お薬増やしたから、おしゃぶり咥えて黙って寝ていなさい。
 
755名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:04:53.00 ID:F9ttb3Ft0
結局は、糞チョンの目がソーラーを押してるだけじゃねーか!
756名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:04:57.85 ID:AlxzrRjw0
誰かこのバカ黙らせろ
757名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:05:34.40 ID:ebSCXGgj0
詐欺カンハウスって発電しそうにないんだけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
758名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:05:35.80 ID:wx7qT5aV0
メンテナンス費用とかあるだろうし
屋根のソーラーを磨くって業者が訪ねてくるようになるだろうし
実際設置しても、ラインの方が追いつかなくて、余剰電力を何年も売れなかったりとか

まあそういう消極的なことばかり言っててもしょうがないんだが
「菅直人」を広告塔にする企業って、「信じるな」って叫んでるのと同じだとおもうんだけど……
759名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:06:10.10 ID:homNxGmK0
エコカンハウスのカンってまさか菅直人の菅じゃないだろうなw
760名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:06:15.97 ID:6nyTwkzC0
>>738
取れない

屋根の上のパネルって、すぐにチリが積もったり風雨で汚れて曇るので
初期の頃の発電量なんて、あっという間に作れなくなる
それに故障したら高額な修理代もかかる
761名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:06:26.54 ID:q7/cERSR0
だれかこいつに仏罰を
762名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:08:10.44 ID:JpJDJsxp0
「アホカン!」「 ハウス!」
763名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:08:33.17 ID:Cs3p6qqmP
高温多湿な日本の環境において
太陽光パネルは熱によって変形し
水分が進入することによって
腐食ですぐに壊れる
764名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:08:45.24 ID:H/F6XO000
だから原発爆発させたのか
765名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:09:00.69 ID:homNxGmK0
悪いな。俺が決めた我が家の家訓で何があっても屋根に重いものを載せるなって事になってんだよw
地震の時に怖いだろ?
766名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:09:17.00 ID:LlImSudY0
いやー太陽光発電はすごいよ


先月は三万円

その前は二万円

儲かり過ぎて笑いがとまらんw
もちろん電気代ゼロwww


お前らはよ家建てて太陽光載せないと
自民党が消費税あげちゃうよwww
767名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:11:13.00 ID:Pc+oHK3F0
>>766
年間通じて同じ発電が出来るわけがない。
太陽光パネルは劣化する。
日本国内で最終的に太陽光パネルの元が取れる地域は限られてる。
768名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:11:29.60 ID:mHYeKio40
アベノミクスが羨ましいのか?w
自分の名前入れるとかww
769名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:12:40.27 ID:LlImSudY0
>>767
五年でもと取れるわwww
そのあとはぼろ儲け
つまり資産が倍になるwww



そのあとはパネル増設
蓄電設置



お前らバ菅チョクトに反発心あるから
電力会社に騙されるwwww
770名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:12:53.25 ID:mDr8s5BTO
うるさいから黙ってろ。
771名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:13:34.75 ID:F640EanZ0
これって金無い奴は電気使うなって事でOK??
772名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:14:08.20 ID:w4Uh4mrK0
全部太陽光になったら電気代が38円超えるよなjk
773名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:14:19.55 ID:QXGuwASEO
>>765
俺が決めた我が家の家訓とか死ねニート
774名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:14:21.73 ID:qGR2BNSp0
ちゅか、エロカンハウスって、ガス発電もやってるぞ。
775名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:14:34.59 ID:0IDfdK120
>>768
名誉欲の塊である菅は、原発事故で汚名が後世に残るのが嫌だから
エコエネルギー推進の先駆けとなった首相として名を残したいのかもしれん
776名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:14:45.91 ID:/ua1PpYzO
昔ソーラー湯沸し器って詐欺あったよな
777名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:17:57.05 ID:dUKbsCRX0
>>769
その後が続けばいいね
778名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:17:58.83 ID:dhtvGNAo0
カンには鳩山のいうところの究極のエコを実践していただきたい
779名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:18:03.42 ID:homNxGmK0
どんな機械も20年内にだいたい壊れる。定期的なメンテナンスはケチるなよ。太陽光発電関係機器から出火して家が燃えたとかなれば笑い話にもならないから
780名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:18:33.62 ID:UwhHpTPp0
アカンよー
HOT!彼変よw
781名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:18:39.33 ID:beic9xnA0
雪国なめんなよ。

1〜2mも屋根に雪積もるんだぞ
782名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:19:05.92 ID:qGR2BNSp0
ちなみに、南部九州とかだと、太陽熱温水器併用すればペイするかもね。

あそこ冬でも太陽熱温水器使うと、ぬるま湯になるし。

日差しも強いから太陽電池の劣化も激しいような気が。
783名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:19:08.55 ID:SazGIgim0
太陽光発電の営業には今時10年で設備投資の回収なんて
あり得ないと言ってやれば良いだけ。

5年で回収出来るようになったら見積り持って来い、
相見積もりして連絡してやると言えばなお良し。

要はエンジニアとして設備導入の業務をやるならばと
考えれば良い。

太陽光発電の営業は本当にバカばかりだからね。
784名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:20:06.70 ID:OK1AOEjt0
ガス発電しながら太陽光発電だと偽って売電で儲けてる詐欺師が何言ってんの
785名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:20:41.89 ID:46VTgYe+0
エゴ管ハウスですか
786名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:21:24.36 ID:DQZ0csi20
>>769
あのなあ…個々の太陽光発電能力以前の問題なんだわ。
ば菅は2000万戸とかものすげえどんぶり勘定で算出してんだけどさ
全東京都の住宅数が680万戸なんだけどな…
どんだけ現実味なくてアホな数字かわかるだろ?

http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jyutaku/2008/jt08qf0001.pdf

もれなく全部ハエウンコカスにしろと言うのかよ…
787名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:21:42.19 ID:dhtvGNAo0
太陽光みたいなハナクソ発電にいつまで入れ込み続けるんだか
788名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:22:03.42 ID:beic9xnA0
何百万も設備投資して回収するのに30年かかるやつだろ。

電気代を30年先払いする奴は俺はエコ生活なんだって自慢したい頭弱い奴
789名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:22:54.16 ID:homNxGmK0
家に付ける設備はできるだけシンプルにしたい。何を好んで家に機械を付けまくらねばならんのか
790名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:25:23.68 ID:LlImSudY0
>>786
なんで東京のために

原発か40個も居るんだよwwwwww


ちょwwwwwww



おまバ菅レベルだなwww


100万kwで原発一基って言ってればいいのにチョクトばかだから表現わかりにくいんだよな。そこは認めてやるよ
だからお前みたいなバカが釣れるwww
791名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:26:42.58 ID:Toz+jCF40
太陽光発電は夜発電しないので
発電所稼働必須で何の省エネにもならないのいまだに分からない
バカ
792名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:27:25.84 ID:z7jOelYa0
おじいちゃん。ご飯はさっき食べたでしょ?
793名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:28:41.41 ID:DQZ0csi20
>>790
電力の消費地は大都市なんだから、僻地で発電したところで送電なんかできん。
結局、大都市の電力はそんなもんでは賄えんということ。
794名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:28:59.65 ID:fO8jwteYQ
福島溶かした責任はやく取ってください原子力に詳しいんでしょ
795名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:29:38.57 ID:1fC9dfXt0
エコカンハウス2000万戸って、作るのにいくら掛かるとおもってんだ?
一体そのお金、誰がだすんだよ。一つ作るのに、2,000万と計算しても、
合計400兆円だぞ。

>>769
数千万もだして、エコカンハウスを購入できない人から、お金を吸収する
って事ですね。電力会社は単に価格に転嫁するだけだし。どんだけ悪どい
だよ、お前。
796名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:29:52.62 ID:kr3tUKDU0
まあ、自分で馬鹿晒してくれるんで、こっちとしては糾弾の手間が省けて便利だなw
797名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:30:16.71 ID:homNxGmK0
>>791
太陽光では夜発電できない→発電所作った→発電所を折角作ったのだから昼も発電所で賄いましょ

これだな。分散発電なんてまやかしで、選択と集中こそ正義
798名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:30:29.04 ID:VyvyhCMd0
まあ、鳩山と小沢の金で頑張って作ってくれ
799名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:30:37.19 ID:mHZIRA7D0
原発テロを起こした張本人が何言ってんだよ
800名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:32:43.23 ID:QxFvrvIwO
こういうのを妄言って呼ぶんだろ
801名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:33:12.46 ID:KCXGykQy0
>>1逆に言えば50万戸の住宅が同様に発電したら原発一基分になるということだ。

だれだっ!こんなバカを国会議員にしたのは!

太陽光パネルは、少しでも雲が出たら0に近くなるんだぞ!
曇りや雨の日はどうするんだ!停電したまま生活するのか?
802名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:34:03.09 ID:1BBEl0dfP
昼間発電した分は夜で全部使うし昼間は昼間で使うから 太陽光なんて主力で使うもんじゃねえw
803名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:34:47.66 ID:8IZjh/6s0
適当な試算で、太陽光発電の火を消して欲しくない
余計なことしないで欲しい
804名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:35:04.81 ID:TA8OBRcX0
ソーラーパネルは、鳥の糞や風雨で汚れて発電効率がすぐに落ちる。

半年〜1年に1回は、汚れを落とさなければならない。

で、その汚れを落とすのに、1回20万ぐらいかかる。
805名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:35:13.30 ID:DQZ0csi20
>>801
雨の日は大量のハエウンコカスが天然ガスを食いまくるwww
ていうかその供給インフラなんかきっと計算に入ってないと思うけど…
806名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:35:37.53 ID:lDSO/5ltO
>>730
だって理系じゃん?
807名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:35:48.79 ID:TfEP+FZV0
蓄電に関する技術が進めばいいんだよな。
今は揚水発電とか苦しいことしてるわけで。
808名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:35:59.70 ID:W+GK1HYu0
普及しすぎると、こうなりますw

見出しだけだけれど。
「太陽光発電利用者に課金を検討、QLD州政府」
http://news.nna.jp/free/news/20130527aud007A_lead.html
809名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:36:15.25 ID:RqxS9kbd0
>>801
雨の降る力で発電ができないだろうか
810名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:36:19.56 ID:AQO41Epo0
>>1
電力とはどういうものか、太陽光発電がどういうものか、全く分かっていない素人未満のバカの発言だよ、こいつは。
こんな奴がつい2年ほど前まで日本のエネルギー政策の舵取りを行ってたのかと思うと、ゾッとするよ。
811名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:37:32.11 ID:homNxGmK0
>>804
それか、自分で掃除技術を習得して掃除するかだよな。
いずれにしても御免被るが
812名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:37:46.52 ID:hkaVTCg80
>>534
そんなに都合よく行くかよw
願望だけなら100%自然エネルギーで賄ってくれよ
そうすりゃ使い放題で輸出もウハウハじゃねえかwww
813名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:38:03.01 ID:NyCliyqY0
エコカンハウスっていくらかかるの?
1ヶ月のローン支払い分足してないけど
誰か補助してくれるの?
814名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:38:32.00 ID:1BBEl0dfP
>>807
揚水って安い夜の電気量でポンプくみ上げてやるっている二度手間発電だろ?w
815名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:40:50.83 ID:AQO41Epo0
>>807
どれだけ蓄電技術が発達したとしても、そこで膨大なロスが生じる事は絶対に避けられないわけで。
>>814
そう、逆に言うと、現在の技術ではそれだけ大掛かりで原始的で非効率的な事をやらなくては、
地域レベルでの電力供給を賄える規模の「蓄電」はできないということ。
将来的にも、難しいんじゃないかな。
816名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:41:14.52 ID:lDSO/5ltO
基本的にオモチャか、良く言って暇と金が有り余ったエコ好き奥様の道楽
817名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:42:55.54 ID:HRWWKNYi0
ドイツさんみたいに電力不足でも地続きで隣の国から電力ゲットだぜ!
できりゃ不安定な自然エネルギー依存してもいいかもねぇ。

そういえば韓国から電気もってくればいいなんて馬鹿がお仲間に居たねw
818名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:43:59.41 ID:lDSO/5ltO
>>817
あの国、電力安定してんのか?
819名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:44:31.95 ID:q07xfv+B0
収監

はよ!!
820名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:45:08.04 ID:rNFlyQLT0
あったねそんなの
すっかり忘れてた

まあまたすぐ忘れるだろうけど
821名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:45:35.54 ID:MImbByho0
>>817
ウクライナみたいなことになるな。

謝罪と賠償してくれてないから電気ストップニダ
参政権をくれないからストップニダ
気に食わないからストップニダ
822名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:45:44.48 ID:Toz+jCF40
日本海側の火力発電フル稼働したら気候変動するほど影響出た
バカンの犠牲者数百万人規模
823名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:46:02.51 ID:hzruPly70
ぱふぉーまんすwwwwwwwwwwはうすwwwwwwwwww
びんぼうなこくみんもいえたてなおしてまねしろってか
824名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:47:35.58 ID:AQO41Epo0
>>812
お花畑過ぎて話にならんよね。
そもそも電力需要を節電で減らせるなんて見通しが甘すぎる(今後PHV、電気自動車、
オール電化住宅など、電気需要を増やす要素はどんどん出てくる)。
仮に自然エネルギーだけで数字上の電力需要を賄える発電能力を確保したとしても、
発電量が一定しない自然エネルギーでは、半導体工場などはマトモに稼働させられ
ないし、予期できない停電のリスクも大きくなる。
825名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:47:51.46 ID:9xiZph7uP
>>1
と同時に高性能な蓄電池の開発を推し進めなければならんのだよ。
理系の癖に馬鹿だなww
826名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:48:10.43 ID:HRWWKNYi0
>>821
まあ、それ以前に大震災も事故もないのに原発止まって自国の
電力需要すら満たせず大停電起こす国に電気依存なんて無理w
827名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:49:07.33 ID:sfW4381PO
その2000万戸が何年後に壊れたらどうする?
個人で負担?

ほとんどの家が直さなかったどうする
国が補助?
いくら使うつもりだ

一ヶ所にまとまってたほうがいいよそういう施設みたいなのは
バラバラあちこちにあったら効率は悪いし人を派遣やらで余計に金がかかる
いまあるもんで賄えっての
828名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:49:45.98 ID:qhHmrBsM0
家庭用の3日間分の充電設備が500万円位するし、梅雨時の事を考えると半月分の充電量は必要だろう?あと充電池は何年持つか分からん。
829名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:50:09.80 ID:d+NrDXTH0
原発のおかげでエコカンハウスを2000万戸も建てずに済むってことか
830名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:50:52.42 ID:QtqsJD0v0
何で馬鹿の家基準で見るの?
太陽光発電してる敷地面積は?一人分あたりの消費電力は?雨天時の考慮してんの?何でエコカンハウス(笑)の発電量の平均取らないの?
墓にでも入ってろよ。究極のエコ実践してろよ
831名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:50:54.80 ID:7B280LfI0
>>741
揚水発電は夜に発電した電力を6-7割にまで減らして
お昼に使うための施設。費用対発電コストとしては
マイナスになっているともいえる。

太陽光は昼間の需要期に、それにあわせて発電するので
やはりピークカットの特性を持つ。
そしてトータルの発電量も揚水と違って増やすことになる。

と書けばわかるかな?

だから、発電量対のかけるコストとしてはぜんぜん話にならないほど
高いのだが、そういう揚水発電にかかっているようなコストの代替
として考えるということも出来るだろう、ということ。
だからつまり売電の費用を電気代からすべて吸い上げる仕組みは止めろ、
という意味でもある。
832名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:51:12.03 ID:9SOd+Shm0
>>818
未だに停電頻発。
そのため原発増設中だが技術者が足りない。
だから東電の原発技術者はのどから手が出るほど欲しい。
そこで日本マスコミを使った反原発活動ですよ。
833名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:51:15.36 ID:/awBWcl90
>>627
と見せかけてパネル温度が上がったら
発電効率がガタ落ちな罠

本当にピークの夏の猛暑だとまともに
発電出来ない
834名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:51:21.81 ID:ph2iZM4S0
近隣住民はエコカンハウスの横を通るとき
指さして笑ってやれ
835名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:51:55.31 ID:1IpkgpSq0
政権取った時や自分が総理大臣だった時に
何故それをやって持論の証明をしなかったんだ?

結局は絵に描いた餅だろ。
836名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:52:02.20 ID:Wmrrgo5K0
>>1
系統から完全に独立した自家発電でやれ。
それで2000万戸出来れば、確かに原発いらなくなるから。
837名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:52:05.81 ID:lDSO/5ltO
>>809
雷のが楽そうな気もするが
838名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:52:08.92 ID:LAu7p4bN0
自宅の電気はガスで発電して太陽光は全部売ってるのか?
839名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:52:23.62 ID:gKngvI2w0
全く菅の人気取り。
誰も太陽光発電の家を建てられない。
そして建てれば建てるほど電気代が高くなり貧乏人の負担。
製造業は電気代が高くて倒産するか海外へ。
国内空洞化で不景気。
全くくだらん。
840名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:52:33.28 ID:cyZk+08l0
>>1
被災者からしたら頃したいほど憎いだろうな
841名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:53:17.77 ID:Toz+jCF40
管直人の発電機が公害をまいて近隣の
住民の寿命縮める自覚無いアホですた
842名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:53:51.66 ID:MO+gYI0U0
大風呂敷広げる馬鹿なのでほっといてあげてw
843名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:54:21.65 ID:1TP6PF7m0
>>1
うんわかったから、君はもうちょっと黙ってて。
844名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:54:22.35 ID:jYavYq2F0
ところで、自らの懐に入る分はいくらになりましたか?
845名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:55:14.96 ID:cX0pGBkm0
>>804
んなこたあない。
特に鳥の糞はよっぽど運が悪くないとつかない。
(そもそも光るものに鳥は寄ってこない。)
5〜6年前に設置されたモジュールでもきれいなもんだよ。

発電効率は経年劣化で徐々に落ちるが、いきなり半減したりすることもない。
経年劣化での発電量のロスにしても、年0.5〜1%程度のものだ。

ちゃんと10年も経てば設置費用も含めた収支がプラスになるし
今はメーカーによってはネット回線経由で常時監視してくれるんで
メーカーのWebから自分の家の発電状況の詳細のチェックもできるし
万一発電量が落ちたら、メーカー側から連絡が入ってメンテにも来てくれる。

ソーラーは無知な奴が多いのと、バ菅のせいで変に歪められすぎてる
846名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:55:52.69 ID:KCXGykQy0
ソフトバンクがパネルを設置した北海道じゃ数が多すぎるということで申請を却下してるんだぜ?
必要ない太陽光の電気を買わされれば住民の電気料金が高くなるだろうが。常識を考えろ。
847名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:56:04.68 ID:lDSO/5ltO
>>831
暑いと効率下がるだろ。
848名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:56:05.83 ID:aBYYlaDD0
菅が初めて大臣になったときは「菅大臣町」が話題になってたが
総理になったときは全く触れられなかった
849名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:56:53.77 ID:ANjyPqCn0
エコハウスで自己陶酔するよりも
オマエは福島へ行って除染のボランティアでもしてこい。
一体何度被災地へ行ったんだ?
当時の最高責任者だったんだぞ。オマエは。
850名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:57:33.11 ID:6loxLVsb0
いくらかかるんだよ
851名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:57:36.55 ID:Wmrrgo5K0
>>818
原発にニセ部品を使ってたというケンチャナヨ整備のお陰で、この夏の公共機関の節電目標が20%だそうですw


【韓国】公共機関で20%節電へ、部品偽装による原発停止で電力需給対策発表[05/31]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1369989983/
852名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:58:41.43 ID:3YcAfnbk0
>>838
うんw
こいつの家では、太陽光発電なんてカスほどの電力しか発電できないんで
メインは都市ガス燃やして発電してんだよねw
853名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:58:55.89 ID:F640EanZ0
この問題も含めて、なんで未だにこいつに発言力があるのかが不思議…やっぱり
日本って民主主義国じゃねーよなwww

だって本来なら議員辞職だけじゃあすまない程の奴だぜ?原発の事も含めて北朝鮮
の革命組織への支援とか様々に黒すぎる奴だろ?
854名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:59:36.21 ID:/awBWcl90
>>845
温度が上がると発電効率落ちて
発電量下がるのはメーカーも
認めてるよね。

夏のクーラー需要は上がるのに
発電量は下がるなんてピークカットじゃ
にならないし
855名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:59:58.82 ID:jeY0m/nY0
なになに?手動による自家発電?
856名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:00:33.72 ID:l9XxPNZy0
それにしても単純な計算だなぁ
こんなのが一時期総理大臣やってたと思うと恐ろしいわ
鳩山に数学のチェック受けてから公表しろや
857名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:01:15.01 ID:QHfPZwJK0
どでかい雷がホクロに落ちますように
858名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:01:15.75 ID:7B280LfI0
>>801
それは一応月間発電量での議論をしているのでOK。
脊髄反射はアホっぽく見えるのでよくないよ。

菅はもっとアホだが。
859名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:01:36.83 ID:SNRYeEw00
わかった、引っ越すからおまえが2000万戸用意しろ
860名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:01:50.56 ID:5jPlVCJt0
>>826
災害がなくてもこんな事になったんだから
原発を止めてるのは当然だよ

【速報】 韓国の原発、原子炉配管3800本が破損!!!韓国の空気や水が汚染 【M0.0】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1322780740/
861名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:01:59.76 ID:e9W6MfZw0
死刑台へGO
862名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:02:03.27 ID:lDSO/5ltO
>>845
結局補助金の賜物なんだよなあ。
補助金切られたら、販売側は手を引くぜ?
そもそも論なんだが、例えば証券屋が
この株絶対儲かりますよ!是非買いましょう
つったら
じゃあお前が買えば?
てなるだろ?
特にメーカーは原価で出来るんだから、今頃○セラの敷地は太陽光だらけになってる筈だ
863名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:02:07.52 ID:TfEP+FZV0
>>852
ガスでどんどん発電して、それを太陽光で発電した電気ですって売れば、すごく儲かるな。
太陽光発電の電気だけ高く買い取るって明らかに駄目なシステムじゃないか。
864名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:02:38.24 ID:cZSgHKAg0
>>1
ヒント ベストエフォート
865名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:02:39.78 ID:P61wR2vd0
僕はエコカンハウスには詳しいんだ!
866名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:02:48.70 ID:KCXGykQy0
>>1年間を通してどうなるか分かるのには少し時間がかかる。

うむ。
固定買い取り42円が終了したのが今年の春。
だから本当の数字がわかるまでに1年以上かかる。

再来年『エコだの脱原発だの協力してやってんのに、なんだこりゃ?ふざけんなー』という罵声を浴びせられるだろう。
867名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:03:30.27 ID:WOi5F9FS0
カンサンの資産でつけてあげて下さい
868名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:03:33.00 ID:Toz+jCF40
電気代かからなくてもガス代増えるの
分からなかったバカン
869名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:03:35.26 ID:iflt+cpAO
>>849
当時、訪問先から「もう帰るんですか!」って言われてたなww
図星だったんで「あわわわ」って感じだったよな
870名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:03:51.20 ID:BAy/H36a0
2年くらい前から太陽光発電やってるけど、5月前後って年間を通じてベストシーズン
夏は効率自体が落ちるし、エアコンなんかで消費量も上がる
冬は日照時間自体が短くて光も弱いから発電量自体がかなり落ちる
菅はただのアホだ
871名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:05:07.50 ID:lDSO/5ltO
>>863
そういう事
機会平等≒自由主義
に反すれば必ず歪みが生じるよ
872名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:05:38.59 ID:EXfjNSs70
>>1
空きカンハウスにしろ
873名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:05:46.39 ID:kr3tUKDU0
>>870
ただのアホじゃない、アホの世界チャンピオンだ。
874名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:06:02.76 ID:cZSgHKAg0
>>862
まぁそうなんだよね。証券だと「自分達では買えない法的な・・(嘘だけど)」って逃げあるけど、
ソーラーの会社に「って事はおたくの会社は全部ソーラーでまかなってるんだよね?」で、
終了だよね。
875名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:06:35.83 ID:5jPlVCJt0
>>862
現在の太陽光発電設備は自民党時代に税金で研究開発され
今でもNEDOが世界の基本特許の大半を持っている
その太陽光パネルを普及させるために補助金をバラまいたのも自民党政権
菅直人は補助金を事業仕分けで廃止したときの責任者だよ
876名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:07:41.15 ID:5CgUoZy0P
原発事故で家を失った人が多くいるというのに無神経な家自慢
877名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:08:17.71 ID:40o6ADq20
自分でエコカンハウスとか名前付けて恥ずかしくないのかよ
878名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:08:29.15 ID:AQO41Epo0
>>863
そしてその高額買取りの負担を押し付けられるのは誰かというと、太陽光発電設備を持たない一般人。
盗人に追い銭をくれてやっているのに等しい悪魔のシステムですよ、あれは。
879名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:08:51.51 ID:4uF576830
バカンが友達のレポート写させて貰って大学出たという話はホントなんだな
超ド級の馬鹿
880名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:09:10.16 ID:Wmrrgo5K0
>>863
エネファームと太陽光をセットで導入したら、無茶苦茶金がかかるぞ。
儲けは全て庶民から集めた電気料金だろ?ふざけてるなぁ・・・
881名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:09:18.66 ID:rS0MY4lR0
>>1
太陽電池パネルの経年劣化を考えてない。やり直してこい。
882名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:09:27.00 ID:sf1nVzq+0
菅は今度はメーカーのセールスマンか
どんだけ金貰ってるの?
883名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:09:35.16 ID:homNxGmK0
経済論では太陽光発電が仮にペイしたとしてもだ、資源論的には各家庭に太陽光発電を載せるなんてそれこそ地球に対する冒涜だぜ。資源のバラマキというか無駄遣いだろ
884名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:09:44.31 ID:zNhFF0I90
おい。主治医ちゃんと薬増やしておけよ。
症状が悪化してるぞ
885名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:09:51.82 ID:uUG0DOxG0
エコカンハウス・・・
886名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:10:06.11 ID:cZSgHKAg0
モダンチョキチョキズの感じで

カンコクイライライライライライライライラ ファッビョーーン!
887名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:10:11.96 ID:kjQ3G1Pu0
僕はものすごく原子力は強いんだ
888名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:10:23.39 ID:2bzWP/050
こいつ頭おかしいな・・・適切な避難させず住民大量被爆させた罪で早く死刑にならないかな
889名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:11:04.47 ID:anGq84Ui0
知性のかけらも感じられんネーミング
890名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:11:50.52 ID:/awBWcl90
電気は総量で足りていても
瞬間に需要を供給が上回ったら
それだけで数日停電する事に
なるからな。
891名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:12:12.51 ID:cssIf+Xz0
太陽光発電って町の景観を損ねるからやめてほしいんだけど
892名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:12:46.23 ID:Bc5+wXF30
2000万戸






はぁ?
893名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:13:13.93 ID:iDVo1XVM0
.    l!  /;'" =ゝt,   ,ィ   ,:r . : : : : : ヾソ!: : :
    i, /' / ,,. -=、ヾ,  /'"  fr‐‐テ、=-: : ヽ、: : :
    ゙i, / ,ノ ,:r;;;、ヽリ ./  '´,r〃´ :,r゙^';;ヽ 、,,_'_,:r:
    〈、ィ" i'0;・;;;i!ソ! /   ,イ′ lο;・;;;;i! ,ノ三ミ   へへ
    (ヾ、 丶::::ノ,ノi ,!   fミヽ、. :丶:::::ノ/ノ: : : :
    tヽミ、,_,,ィ;;;i i′  iltヾ::`ニ:ー:‐,'シ";; : : : : 
     !;;   シツ;/ !    i,ヽ ヾミ`: ̄:´ : : : : : : :   
     l    ,シ/,!     丶 \ :`: ̄: : : : : : : : : 
     l     ' /    /      : : : : : : : : : : : :
     t, ,,   /   /,,、     : : : : : : : : : : : :
     ヽi,  /    ヾ、丶、   : : 、,:_:_:,,ニヽ
      ヾ 〈、    _,ノ   ` ー - - 一≦テァji〉丶
       丶f、` ̄`)ァ'r      . : : ,ァy'ヽ/川: :
        ゙i,ミヽァ、,゙''"  ,.. . . ィ '"ィ'^i´:,jノ7fい: :
         ゙i,゙i,゙k ,ノ`゙iー+- ┬'"!´j-:く";;;;/ i: :ィ: :
         ヾj l;;;;ンニ>-'ー-┴ '^'′: :彡,/: !: i:l!:
          ヽVZ7  ο: : : : : : : シr三!: : : : :!:
          ゙i,ヽ/   ;; : : : : : :,ノ;r'ー,ソ: : : : : :,,
           V  : : : : : /;r=ミ//: : : : : :〃
            l  : : : :fY''Y´,〉′/: : : : : ,: ィ
            i,  : : :,iヾ-:':": ,:ノ: : : :ノ,,ィ;;;;;;;
            ヽ  : : リ_,, :ィ": : : :/ ̄´~`゙
             ゝ- ,ィ^''゙: : : : : : /
             しfi !丶,,_,, - '"
894名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:14:13.41 ID:9F6iCGEI0
この程度の算盤で国政を荷なってたんだよな。この馬鹿
895名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:14:57.74 ID:QLWMBdmg0
> 受け取る販売電力料金のほうが大きく

その買取り金額決めたのは オマエ だろうが。利益誘導しれっと告白するとはいい度胸じゃねーかよ。
896名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:15:00.50 ID:BVblQYzc0
>>870
従姉のところ太陽光発電住宅なんだけど梅雨とか死ねるらしいね
晴れはいいけど曇りで鼻血、雨だと禿げるw


曇り
http://www.next-program.jp/solar/images/solar1-2.jpg

http://www.next-program.jp/solar/images/solar1-3.jpg
897名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:16:29.48 ID:7B280LfI0
>>852
装置の値段と出力、ガス代とかを考えると
それじゃもっと高くつく。

ビルの底にあるコジェネとか超高効率ガスエンジンとかの
大規模な自家発電装置くらいまでやって、なんとか。

一般家庭のレベルとしてできることで一番いいのは太陽熱お風呂温水器。
その次は太陽光発電だろうな。
898名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:17:00.67 ID:56R7TirgO
しねぼけかすちょうせんじん
899名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:17:06.62 ID:ahjJkZe8T
低能100流大学早稲田大学卒産経新聞阿比留瑠比記者でたらめな民主党批判を繰り返し
辻本清美に訴えられて半泣き状態でおとなしくなる

http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301206380/l50


菅直人の批判するところがなくて人格攻撃を繰り返す低能大学早稲田卒産経阿比留記者

http://d.hatena.ne.jp/pr3/20110405/1302015367

要するに阿比留記者は、官邸を取材しながら菅首相の失政と思われるものを見つけられず、
人格攻撃に徹しているわけです。さすが、5年前には官邸の崩壊に手を貸した張本人です。まったく、
味方にとっては恐ろしい人物と言わねばなりません。
900名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:17:07.05 ID:mUdMEIyj0
余った電気は売電出来るっていうけどさ、これ買う方の電力会社は本当に買った電気を使ってるのか?ていうか使えるのか?
太陽光発電なんて出力は不安定だし電圧も低いし、とても他の客に出せるレベルじゃないと思うんだけど
もしかして国の命令で仕方なく買い取ってるだけで、買い取った電気は変電所まで送らずに捨ててるんじゃないの?
901名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:17:47.81 ID:cIUFhYIu0
12月でも同じことが言えるのかね??

そもそも日本に住宅が2000万もないだろう。
集合住宅は屋根がないんだぞ、わかるかぼくちゃん??
902名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:18:14.80 ID:U8AHa2As0
息子はちゃんと定職に就いているのか
機密費はもう使いきったのか
903名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:19:48.24 ID:AQO41Epo0
>>895
太陽光発電は、自宅の電力消費を賄うだけなら、まぁ、勝手にすれば?としか思わんが、
売電というのは結局、安定しない電力を送電網に送り込んで、送電システムそのものを
不安定化させるし、電力会社も、常にバックアップを用意しておく必要に迫られるから、
太陽光発電が普及したからといって自前の発電設備を削減するわけにもいかない。
無駄なんだよね、ほんとに。
904名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:20:01.73 ID:9LQyw3NJ0
小水力発電を簡単に設置出来るように法改正した方が遥かに効率的。
905名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:20:13.03 ID:BVblQYzc0
>>897
あさひそーらーじゃけん!!
906名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:20:23.13 ID:OomghpqY0
>>1
クズが。
仮設に住む被災者の方々に言ってみろよそれ
907名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:20:36.55 ID:fFF10CYD0
こんなのが首相してたんだぜ。
908名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:21:25.14 ID:OomghpqY0
>>905
そーいや、菅原文太も反原発だったなw
909名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:21:25.29 ID:T4lWqSID0
まあこんなバカな事をどや顔で言ってるのが幹部で首相にまでなってたんだからな
民主党政権になってどんどん日本が衰退していったのがよく分かるわ
910名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:21:45.73 ID:7B280LfI0
>>854
そんな端数の話はどうでもよくって
日が照って暑くなるほど発電量が上がること自体が
ちょうどうまいことピークカットの特性を持っているってこと。

そりゃ温度あがれば抵抗大きくなるから効率は1-2割とか下がるよ。
そんな誰でも知ってることはどうでもいいの☆
911名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:22:39.22 ID:5jPlVCJt0
>>901
日本の住宅総数は5700万戸
一戸建てだけで2700万戸あるぞ
陽当たりがよく、屋根に重量物を取り付けられるほど耐震強度に余裕のある一戸建てが600万戸しかないだけ
912名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:22:49.30 ID:sf1nVzq+0
ソーラー発電した電気は東電に高く売って
自分が使う電気は東ガスで発電ってこと?
自分で原発を爆発させておきながら
柏崎原発止めて東電を倒産の危機に陥れ
更に東電が稼いだ金で被災者補償してるのには
一切協力しないってこと?
そんな鬼畜がまかり通るなら誰も苦労はせんわ
913名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:23:35.44 ID:jgLS/eLLP
でもお高いんでしょ?
914名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:24:14.03 ID:k5YbYlAeO
菅はいつもいつも「たら」「れば」論だなw
説得力がサッパリない
キムチばかり食うと、現実と妄想が脳内で混在してしまうようのかもしれない
915名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:24:16.43 ID:e/EHQkQBO
擁護がここまで少ないってのもすごいなw
左巻きにすら相手にされてないんだなこのクズはw
916名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:24:30.47 ID:8pjHWgQx0
売電価格の方が高いということは他者に負担を押し付けているということ。
これを2000万戸も作ったら押し付ける相手がいなくなるから成立しないね。
大人しく自家消費していれば良い。
917名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:24:34.10 ID:812h4Cet0
コイツ本当に理系なのか?
ただ単純に掛け算すりゃいいってもんじゃないだろ。
夜間のでんりょくとかどうするんだよ。
全戸にリチウムイオン電池装備するのか?
だいいち、受け取る電力料金のほうが多いのだって、
40円/KWとか言う電力買取料金のおかげだろ。
918名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:24:41.01 ID:rkCAsIjOP
だからさぁ、天気の良い昼間だけ大量の電気を売られても電力会社も困っちゃうワケよ
夜や雨の日だけ発電所を動かせってか
アホの極みだな
919名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:25:24.22 ID:QyEwJcdN0
このスケール感の小ささ!!


これでも首相経験者だぜ?
サヨクが活躍できるのはせいぜい市政レベルまで
920名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:25:24.31 ID:JTEmvinm0
太陽光が夜中も発電出来ればいいんだけどな。

結局ベース電源として原発が必要になる
921名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:25:49.64 ID:s7eSL7pxO
不要なのはあんただよ
922名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:25:51.26 ID:cssIf+Xz0
>>903
明らかに一般家庭じゃ消費できないような、馬鹿でかいパネルのっけてる家あるけどね
明らかに売電狙い。一般家庭からの持ち出しが500円超えたら白い目で見られるよ。
923名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:25:59.49 ID:TfEP+FZV0
>>903
個別住宅による売電のシステムって、なんか大躍進の製鉄運動みたいなイメージだよね。
電気ってそんなにうまくまとめられるもんなのかね。
924名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:26:02.04 ID:MEVTGIBSO
官房機密費の流用例
925名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:26:44.01 ID:7B280LfI0
>>883
それはどちらかというと反対で、エネルギーの収支
(製造に要したエネルギーとそこから生み出されるエネルギー)
に関しては5年ほどあればちゃんと回収できている。

合わないのはコスト。
926名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:26:45.47 ID:UogilL5y0
民主党政権は75%の思い込みと35%のでたらめだった
927名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:26:47.24 ID:h2gWEJ5tO
菅はアホ過ぎる

太陽光なんて不安定なエネルギーは使えんわ
928名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:27:38.55 ID:V5YiM9P30
そうなんだ!さすが理系総理だっただけはあるね!

誰か何とかしろよこいつ
929名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:27:40.96 ID:AQO41Epo0
>>920
夜にならなくても、例えば不意に曇って日光量が減るだけで発電量が減る。
もちろん、それだけで即停電にはなったりしないんだが、半導体工場のように、ほんのちょっと
供給される電力が不安定化するだけで製品が全部ダメになってしまうような所だってある。

それを回避しようと思ったら、常にバックアップ電源として原発を待機させとく必要があるわな。
結局、そんな事をするぐらいなら普通に原発を中心に安定的に電力を供給したほうがマシ。
930名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:27:52.83 ID:NLjbohtt0
1日24時間定格出力で安定した正弦波の交流電力を発電し続ける原発。
稼働率12%で年平均では1日24時間のうち白昼3時間だけ不安定な直流電力を発電する太陽光発電。
安定した周波数・電圧の交流に変換する装置と巨大な充電池が必要で送電網に乗せる主役は不可能。
比較するのさえ恥ずかしい能力差が解からない薄ら馬鹿の元総理だな。
931名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:28:16.27 ID:zJOScGeg0
単純に安定供給の問題もだが、何より産業の問題がでかいんだって何万回言われてんだよ
932名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:28:42.27 ID:nHb4R22W0
エコか?ん?ハウス
933名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:29:22.76 ID:e948myLf0
そこまで原発を否定するなら、ちゃんと行動してもらいたいよね。
そうすれば、皆菅さんの話を支持する。

菅さんも首相時代は原発推進サイドだったんだから、まずそこを反省しないと。
こまで原発嫌悪の発言しているんだから、推進時代の反省には、福島第一原発内で割腹自殺以外に選択肢はないけどさ。

それくらいして、まず反省してみてよ。
仮にも元首相なんだから、そこはビシっと割腹自殺して欲しい。
934名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:29:23.65 ID:sf1nVzq+0
これこそ売国奴の極み
菅らしいわ
負担は他人に押付けて自分だけいい思いしたい
みんながやったら確実に破綻する
やらない常識人がいるから目立たないだけなのに
自分から自供する基地外
935名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:29:27.10 ID:Wa5cr2ioO
電気なくても生活は可能w

江戸時代の生活に戻せば発電所自体が不要
パチンコ屋?シラネw
936名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:29:27.57 ID:0U+LIxQ50
なにがエコカンハウスだよ。バカが。
937名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:29:32.09 ID:pAiV51j+0
ホントに東工大卒なんかねぇ
938名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:29:51.39 ID:mFKtqT1l0
こんなのが総理大臣だったとは

そりゃ中国も穫れるものはとっとけとなるわな
939名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:30:17.81 ID:DhP8Ppd90
普段から一定範囲内で使ってもらうのが安定的で低コストな発電をやりやすいんだが
自然要因で自家発電できないからっていきなり消費する側に回る輩のために
供給対応出来るように準備させられるのはかえってコスト高なんだよな
940名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:30:23.61 ID:13pGWrfu0
菅内閣が2010年に閣議決定した「エネルギー基本計画」によれば、
日本は原発を新たに2030年までに少なくとも14基以上を新設し、
原発稼働率を上げてることになっていた。「自然エネルギー」とは、
電力を安定供給する「原発推進とセット」で、「温室効果ガスを削減する」ために
導入されるものだった。菅は、そのことを良く知っているはずである。
ところが、菅は原発事故後、本来は「原発推進とセット」であった自然エネルギーを、
「脱原発」と絡めて主張し始めた。原発推進派が、自分たちの生き残りのために、
過去に頬かむりして、突然立場を変えた。
もともと原発とセットだった自然エネルギーを、原発を抜きにして語っても、
つじつまが合わないのは当然である。そもそも、自然エネルギーは、
温室効果ガス削減の手法であり、脱原発は目的外である。
それを分かっていて、適当な事を言っているこの人は、世の中に混乱しか
もたらしていないだろう。
941名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:30:50.90 ID:homNxGmK0
>>925
エネルギー収支じゃなくてだな、太陽光発電パネルや関係機器を作るのにどんだけ資源を使ってんだよって話だよw
942sage:2013/06/02(日) 11:31:05.24 ID:DfbwohRx0
今、100万円くらいする6畳位の大きさの屋根置き型の太陽光発電パネルの発電能力はだいたい1年間で150kwh位だから、1ヶ月で863kwhも発電できる菅の家はパネル代だけで6900万円、400畳以上の大きさのパネルを設置できるような大豪邸なのか?
943名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:31:44.31 ID:/dfT1dOD0
バカンハウス
944名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:32:38.58 ID:fqusMZXuO
どうやって東工大でたの?
この馬鹿は
945名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:32:50.02 ID:vk5G6Mlo0
>>1
カンカン照りだとブラックアウトする事も知らないアホカン
946名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:32:50.31 ID:7B280LfI0
>>900
売った電気は恐らくご近所のパネルをつけていない
お宅で使われることになる。ある程度の数まではそういう心配は無い。

その点は一見エコに思える電車のほうが問題が多い(回生失効)。
設計どおりのエコ性能がうまく発揮できていないことが多い。

>>920
もちろんそのとおりです。
だからあくまで一日の凸凹をある程度ならす程度の役割しか担えない。
逆に言えばその用途にはかなり向いている。
風力発電なんかと比べるとずっと筋のいい、需要地と供給地の
距離も最短で済む発電方法だといえる。
947名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:33:16.58 ID:AGs0Oiwq0
曇ったら大停電か
948名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:33:43.99 ID:7FegyeJd0
家族全員で自転車のようなペダル型発電機踏んだほうが
健康にもいいしエコだと思うけどな。

日本人口1億3千万くらいだっけ?
今マンションも多いし、子供とか家もって無いとか考えると
全戸に発電機つけろって事かね。金額がエこじゃねえ。
949名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:34:09.82 ID:sf1nVzq+0
>>942
多分勘違い
か、嘘をついている
950名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:34:26.84 ID:XXjX7weo0
じゃぁ買ってくれよ
951名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:34:45.63 ID:kr3tUKDU0
>>946
大魔神が9人いれば先発いらないとか言ってるようなモノだからなw
952名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:34:47.50 ID:33aEOm2N0
未来少年コナンを最近まで再放送してたからな
観たんだろう
953名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:34:59.52 ID:homNxGmK0
>>946
天気がいい日しかならしてくれないだろw
954名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:35:00.57 ID:o0r5rjww0
ちゃんと専門家に聞いてから言えよ
955名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:35:18.54 ID:BtqsZuUH0
一括で管理できる原発と違って、個別に管理する太陽光ってそれだけ「めんどうくさく」なると思うんだがな。
勝手にやめることも可能だし。
その場合どうするんだろ。
956名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:35:19.44 ID:BVblQYzc0
>>946
凹凸ならすなら火力発電でいいんだよw

シェールガスもやせばコストも安い
そもそも太陽光パネルつくる資源とコストガン無視かよ
957名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:35:19.66 ID:9C+p/H7fO
スレタイ見た時に、一瞬「コカンハウス」に見えたw
958名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:35:46.03 ID:RMXNgaiV0
自分が発電した電気を使ってあまりを売電するならまだ理解出来るが
発電した分は売電して
自宅はガス発電ってどの辺がエコなんだ

自家栽培した無農薬野菜をスーパーに売って
自分が食べる野菜はコンビニで中国産を買うみたいな事なのか
959名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:36:59.58 ID:anGq84Ui0
こいつをエネルギーに変えてやったほうがよっぽどエコ
960名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:37:10.19 ID:homNxGmK0
ハッキリ言ってやる。太陽光発電推進派は製造販売業者や投資家の口車にダマされてるんだよw
961名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:37:10.68 ID:sf1nVzq+0
とりあえず東電が値上げした料金で原発被災者に補償してることに触れろよ
国が負担しない限り東電利用者が補償してるんだぞ
菅はそれを負担しないばかりかかえって足を引っ張ってることを指摘してやれ
962名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:37:32.48 ID:O5Sus6YA0
そんなバカなやつだから政治家なんて詐欺師まがいの事
しか出来なかつたて
963名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:37:47.75 ID:LEDlv4xi0
>>1 さすが元首相、2000万戸も家配ってくれるのか(´・ω・`)
964名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:38:01.25 ID:mbAtsI5W0
工場や商業施設のことは全く考えてないな
ほんとバカだ
965名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:39:53.22 ID:eLHXNxr0O
>>1
とりあえずお前は呼吸するな
966名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:39:56.36 ID:RJMqojCL0
家庭用充電池に接続する人力充電器(自転車タイプかな)みたいなのがあると助かるんだがな。
967名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:40:48.97 ID:LTDJcjYf0
>>948
懲役の労働は発電機を回せばいいんだよな
8時間交代で365日
968名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:41:34.50 ID:sOVpQcol0
>>896
データが古過ぎ
4ね
969名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:41:44.19 ID:lDMk/Ijh0
菅が全部費用持つならやれば良いと思うよ
970名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:42:24.62 ID:/wxmNUhj0
そんな金あるなら息子にニートさせてやれ
971名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:42:55.03 ID:cssIf+Xz0
>>962
政治家じゃなくて政治活動家だもん。
海外じゃ、そうやって報じられてなかったっけ? 活動家が総理にって
972名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:43:39.68 ID:7B280LfI0
>>941
それなら、LNGをわざわざ極低温に冷やして液化して
それをまた日本の港で海水につけてあたためて
それをまた燃やしてお湯沸かして、っていう発電のほうが
資源を使いまくっているといえるのでは?

そういう議論じゃないんだよ。

一番重要なのはベストミックスと
まあ安全性(いっとくが俺は原発全機準備でき次第動かせと思ってる)
あたりを見たときにどうするのが一番いいのか?ってことで

自分としてはコスト高だが、ピークカット性能は見逃せないんで
ある程度の太陽光発電の普及はコストを掛けても進めてイイ
と思ってる。

そして、菅は底抜けの能無し。
良くぞ「理系」っていう言葉にドロを塗りたくってくれたな。
973名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:44:23.20 ID:cX0pGBkm0
>>854
高温時に発電効率が落ちるのは事実だよ。
それとすぐに横れたり糞が付くというのは全然関係ないよ。
直射日光や外気温で発電効率が変化するだけで
下がったからと言って、ずっとそのまま落ちっぱなしになるわけではない。
また温度が下がってくれば、発電効率も変わる。

そもそも高温時の発電効率低下はメーカーも織り込み済みだし
もちろん高温になる夏場は、日光の照射量も多いため
トータルでの発電量ではやっぱり夏場が一番発電する。

なので夏場にたとえエアコンを使っていたとしても
赤字になるわけではない。寧ろ一番黒字になる。
974名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:44:37.66 ID:BVblQYzc0
>>968
ん?
3年たっても日照時間伸びたり、梅雨が短くなったり
屋根の太陽光パネルが勝手に高性能化したりせんぞw

今もう一度測っても変わらんかむしろ劣化してるだろw
975名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:45:02.04 ID:sf1nVzq+0
更に東電が破綻すれば国民全体が負担することになる
まともに考えたら柏崎を早く動かして補償しろということになるのに
976名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:45:11.87 ID:coYy4oz20
○○万円くらいの予算があれば太陽光発電を導入できます ←もっとも安く見積もった場合
売電すれば○○万円くらいの儲けになってお得です ←もっとも大きなシステムを使った場合

保険屋の手口と一緒
977名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:45:35.87 ID:fvTLck5O0
エロカンハウスでどうやって発電するのかに興味がある。
978名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:45:55.46 ID:ciYmbsUY0
北朝鮮スパイ韓直人
979名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:46:44.15 ID:homNxGmK0
>>972
すり替えるなよ。
LNGのその話こそエネルギー収支の話だろ。
俺が言ってんのは資源、マテリアルの浪費の話よw
980名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:46:57.30 ID:eJWtaSO60
>>968
太陽光発電なんて、20年前から進化してない技術開発の終わった分野なんだよ
それをさも救世主のごとく崇める馬鹿総理が、国民を騙しているだけの話
981名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:46:59.44 ID:DSyJgDso0
マンコで発電するのか?
982名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:47:12.07 ID:zX3X0cv80
菅さんをあまり批判したくないが・・・え〜とですねぇ・・・
983名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:47:32.12 ID:7FegyeJd0
日本は地震が多いから屋根が重くなるのは避けたほうがいいんだけどね。
設置しちゃうと掃除も出来んし、メンテ費の方が高くなりそう。
984名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:47:35.23 ID:cX0pGBkm0
>>862
確かに補助金が出る地域もあるけど
実際ウン百万も出るわけじゃないよ?10万程度だよ?

トータルでウン百万のシステム設置するのに
補助金のメリットがそんなにデカいわけじゃない。
ちゃんと10年で元とれるっての。
985名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:47:40.15 ID:sf1nVzq+0
福島県民が菅をあだ討ちするのを許可する
あまりに悪代官すぎる
986名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:48:18.49 ID:4MkLiXZj0
この人、世界中に恥をさらしたのに
いまだに政治家を続けているなんて、
その執念と羞恥心のなさが、
もはや化け物レベル
987名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:48:54.88 ID:dUKbsCRX0
>>946
>風力発電なんかと比べるとずっと筋のいい、需要地と供給地の
>距離も最短で済む発電方法だといえる。


この理論の欠点は、太陽光発電のピーク発電時間は地域で同じ時間になる
太陽光のピーク発電時には電流が過剰になり停電する

太陽光を効率的に設置するなら設置密度も考えなくてはならない
地域の中心に、過電流防止策を備えて設置するのが良い
現状の勝手気ままに屋根上設置はかえって非効率な発電へとつながってる
988名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:49:10.18 ID:7B280LfI0
>>942
>今、100万円くらいする6畳位の大きさの屋根置き型の太陽光発電パネルの発電能力はだいたい1年間で150kwh位だから、1ヶ月で863kwhも発電できる菅の家はパネル代だけで6900万円、400畳以上の大きさのパネルを設置できるような大豪邸なのか?

ぜんぜん計算間違ってるよ。
多分8kWhあたりのパネルがのってると思われる。
一般家庭の2-3倍。パネルの値段としては200-300万。
989名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:49:10.80 ID:cssIf+Xz0
>>984
補助金って、売電単価40円超も補助金なんだけど…
これなかったら、元なんて取れません。
990名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:50:34.14 ID:eiyqRynU0
そもそも、安定供給できない物に頼ろうって時点でアウト。
インフラの意味を解ってない。
そもそも、太陽電池パネルは経年劣化する。
今思いついた程度の事しか言わなかった奴が宰相だったとかもう・・・・・

ちなみに、家庭の日中の太陽光問題の事言い出すんなら、夏の屋根裏換気だけで
太陽電池程度の電力分程度の熱対策はできちゃう現実w
991名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:51:14.34 ID:rvjQihjy0
>メガソーラを含め
この時点で駄目だろ。
992名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:51:16.55 ID:cX0pGBkm0
>>983
ちゃんと設置前に一軒一軒建屋の強度計算してるんで
そこまで気にすることはない。
乗せても大丈夫な位置、ダメな位置はきっちりチェックしたうえで
実際の設置してんだよ。

そもそも戸建にソーラー乗っけるくらいなら地震保険も入ってるっしょ。
993名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:51:53.79 ID:sOVpQcol0
>>911
てことは600万戸で
原発10基以上だね
>>974
当時の4kW太陽光発電で300万くらい
晴れの日はそこそこ元とれる
今の4kW太陽光発電150万円くらい
晴れの日は糞みたいに元とれる
つまり従姉は儲かる度合いが低い
994名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:52:16.22 ID:sf1nVzq+0
>>983
親が太陽熱温水器をつけたが
10年使う前に壊れた
夏は熱くて使わないし
冬は凍るから水を入れられない
親が死んで資材不足のころに撤去してくれるというので
頼んで撤去したら3万5千円取られた
完全に設置費だけ赤字だった
だからソーラー詐欺には引っかからない
995名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:52:35.49 ID:Toz+jCF40
ガス発電の電気売って稼いでる菅元総理
996名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:53:25.52 ID:cX0pGBkm0
>>989
もう今年の4月から下がってるよ。
それでも早くて8年、余裕で10年でペイできる。
997名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:53:29.20 ID:7B280LfI0
とりあえず菅はアホってのは当然として最後に。

批判するなら脊髄反射じゃなくてそれなりに考えて書け。
月間の発電量で計算してみているんだから
換算にはそれなりに意味はある。
そして実現性がまったく無いことも菅以外の人にはわかる。

太陽光の特性からいって、昼間の需要期に発電するという
都合のいい発電設備であるので、単純なコストだけから
その良否を判断するのは良くないと考える。
風力発電よりはずっと日本向けでいいだろう。
同時に、太陽光が主役になるとは考えづらい。

電力の話は、じゃあ来月からこれ、ってわけにはいかない
長期で物事を考えていかなければいけない話の最たるもの。
そしてみんなが普通に使っているもの。

ぜひみなマトモな知識を身に付けてよく考えてほしい。
本来これが選挙の一番の争点になってもいいくらいだと思う。
998名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:54:01.04 ID:eQcny9RL0
ソーラーパネルは全て韓国製

後の事はしらね
999名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:54:41.92 ID:TE8GnfuA0
>>997
無意味。こんだけ普及したら太陽発電の穴埋めの為に電力会社倒産だ。
1000名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:55:24.45 ID:rV/5hE5e0
試しに外部電力と切り離して見ろよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。