【海外】インドの各主要紙、対日関係強化の論調目立つ…「中国を鼻であしらう好機」「トーキョーとの団結」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
5月30日付のインド主要紙は、シン首相の訪日を1面トップ記事などで手厚く報道し、日印関係の強化を大々的に歓迎した。
インドはカシミール地方の支配地で中国人民解放軍の侵入と駐留を受けたばかりで、中国の軍事的脅威に対抗するため、
日印の連携強化を訴える論調が目立った。

ヒンドゥスタン・タイムズは1面トップで「仕事と円を中国からインドに移すのに熱心な日本」との見出しで、
「何百もの日本企業が、工場を中国からインドに移し、巨額の投資と大量の仕事をもたらすかもしれない。
日本はインドにとり(軍事)技術の魅力的な源として浮上しそうだ」と期待を示し、
「共同軍事演習を深化させることは、最近、インド領にずうずうしい侵入をした中国を鼻先であしらう好機となるだろう」と伝えた。

シン首相が日印の関係強化や海洋の自由での協力を訴えたのは「中国の海洋での拡張路線に抵抗する穏やかな表現だ」と指摘した。
中国共産党機関紙、人民日報が最近、日本がインドなど中国周辺国との関係を深めていることに「中国関連問題で押し込み泥棒に
なっている政治家がいる」と批判した記事についても、「こうした邪悪な警告は命運が尽きた」と断じた。

タイムズ・オブ・インディアは「日印が真珠の首飾りの破壊で手を携え」との見出しで日印首脳会談の成果を報じ、
中国がスリランカやパキスタンなどインド洋周辺国で軍事利用を視野に港湾整備を支援していることに対抗するため
日印が協力を強化するとの趣旨の記事を掲載した。

インディアン・エクスプレスは「トーキョー(日本政府)との団結」と題する社説で、シン首相は中国の顔色をうかがって
日本への接近を心配していたようだが、カシミール地方での侵入事件が「いつまでも続く中印関係のもろさをさらけ出し、
日本という選択肢を新たに突出させた」と分析している。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/130531/asi13053122570004-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 00:50:09.31 ID:JcleGreO0

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
3名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 00:50:35.37 ID:dOfzSCZ+0
今晩の夕食はカレーにした
4名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 00:50:45.48 ID:/81p9Uzi0
日本をインドにしてしまえ
5名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 00:51:15.62 ID:d1Nmjt+u0
中国オワタな
6名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 00:51:56.07 ID:hbcfj80D0
まずはシュラトと聖☆おにいさんをインドへ輸出だ
7名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 00:52:24.35 ID:iYWQK9GT0
北朝鮮と下朝鮮とがめでたく相互不可侵条約をむすんだあかつきには

日本ー北朝鮮ーインド
韓国ーシナーパキスタン

という連携になるのが自然
8名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 00:52:34.92 ID:YF8PFMj10
よかった、

これは大きな一歩

.
9名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 00:53:37.31 ID:+Rlf11Y10
経済面だけではない
日本は核保有国インドと軍事同盟を結びましょう
10猫屋の生活が第一:2013/06/01(土) 00:53:53.01 ID:n0Qu9y7v0
凶悪性犯罪の話を聞かなくなったのは、当局がヤル気を出したからですか。
11名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 00:53:55.14 ID:lPUlWBlN0
 
レイプ大国とか・・・・
怖いわ〜ん
12名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 00:54:18.83 ID:ZvGqk+na0
シン首相のターバンの中は何が入ってるの?
13名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 00:55:45.76 ID:4hBCBCMC0
>>12
栓抜き
14名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 00:55:47.84 ID:RfkiMEe30
某国「本当の日本の姿をインドに教えてやらなければならないニダ!」
15名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 00:58:25.32 ID:JROG6PQy0
ふむ。
シビアに考えると、今の日本じゃまだATM的ロールが一番期待されるんじゃろね。
日本にとって実の有る印との連携のためには、何よりもまず、日本側の法的整理じゃな (。・ω・。)y━・~~
16名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 00:58:29.67 ID:DyN0guItP
1ドル120円になれば
インフラ輸出も新興国へさらに輸出しやすくなり、
パクリ企業、パクリ大国が価格競争力を失い破綻へ向かい
日本は、脱、中韓も行えるから
とてもよい

早く1ドル120円に向かうべき
17名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 00:58:50.60 ID:fMRDGDpy0
おし、とりあえずインドと軍事同盟を結ぼう
18名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 00:59:19.00 ID:0pAF2feG0
実に心強い
19名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 00:59:39.28 ID:F3kVCD5H0
オーケンは先見の明があったんだな
20名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:00:01.80 ID:N4ouF+xl0
象さん貰った恩は、忘れてないぞ!
21名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:00:17.14 ID:iZv5P0K5O
今夜はちょうどカレーだった。近いうちにインド人が経営してる料理屋に飯でも食いに行くか〜
22名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:02:25.54 ID:/t7M3ew+0
インド人の経営するカレー屋に行った時のコピペが好き
23名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:03:07.39 ID:tgF9dZ++P
>>13
コブラクローでがっちりと関係強化
24名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:03:50.41 ID:W6lirUTbO
インドは内政に問題を抱えてはいるが、世界と交わる事で徐々にでも良い方向に向かう可能性は有るよな?
ならば100年先を見据えて友好国として進もうではないか!
25名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:04:04.19 ID:FgGbaW6a0
インドの激安製品が日本市場になだれ込む
利潤率の高いインドへの投資で日本国内の生産はさらに縮小、撤退、非正規雇用シフトする
26名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:04:17.03 ID:fj5ur79I0
日本は無罪(^O^)

パール判事も インド人
27名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:04:59.88 ID:ZYS9fad00
海上自衛隊の「金曜日はカレーの日」を
インド人はどう思っているのだろうか?
28名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:05:56.09 ID:K6OjG5Ku0
TPP推進派ってのは、親米派だけじゃなくて親中派も入っているんだよ、

TPPは、親米派と親中派の共同謀議で、日本包囲網だ。 米中共同で日本を喰う話しがTPP。

【シナ包囲網論】 中国、TPP交渉参加の可能性検討 【大ウソでした!】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369956799/
【ワロタ!】 中国、TPP参加 【シナ包囲網論www】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1369971634/
29名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:05:58.66 ID:tv1LvtK9O
中国はいい加減に気づけよ

世界から見たらお前は悪の帝国なんだよ
30名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:09:52.53 ID:4Hw6g3fo0
>>28
中国が為替と中国国債の市場を自由化しない限り中国のTPP参加は夢のまた夢だよ
もしも完全に市場主義経済に移行したら、それはアメリカの大勝利で終わる
夢見てんじゃネーヨ。
31 【大吉】 :2013/06/01(土) 01:10:57.65 ID:HlUrmL0x0
日本に住んでる外国人の中でダントツに日本語の発音が上手いのはインド人。
電話で話すと相手が日本人じゃないとは気付かないなんてこともあるし。
デイブ・スペクターとかダニエル・カールとかアメリカ人はどんだけ在日期間長くても
絶対ネイティブには聴こえないのに、インド人だけは違う。
もともとの発音が近いのだろうか。
32名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:10:59.40 ID:Mh/mVM7D0
なんかインド人っていうと
サーベルくわえたヒゲ面の男が暴れてるイメージがあってちょっと怖い
33名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:11:55.23 ID:ShzFAVkW0
この前、古館のニュースでは逆さのこと朝日新聞のやつが言ってたぞwww
インドにとって日本はどうでもいい国で中国の方が重要という感じでwww
34名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:12:39.85 ID:rPGT6pmn0
良い事だ。中国韓国にやっていた投資と雇用を、インドや東南アジアに振り返れば、それだけでも中国韓国は大ダメージだ。
35名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:12:54.16 ID:6EyL3Oka0
>>20
レンタルパンダなんかマジでいらねーよな
ぼったくり邪悪支那パンダ
36名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:14:17.76 ID:XVkgGSPK0
>日本はインドにとり(軍事)技術の魅力的な源として浮上しそうだ」と期待を示し、

あぁ戦車技術な
このままじゃまた「アージュンの悲劇再び!」だろうからな
インド陸軍は身の丈に合った40トン級の新鋭戦車を欲している
37名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:14:37.28 ID:hvk//RYJ0
>>7
韓国と中国の位置逆にしないとお前が北朝鮮系だってことがばれるぞ
38名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:15:36.66 ID:6GXTbLvS0
大変ありがたいけど、インドに対しての過信は禁物だよね。
相手に煮え湯を飲ませることがクレバーだというお国だから・・・
油断せずにお付き合いして欲しいです。
39名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:15:53.73 ID:itUZuw220
>>1
インドは偉大なり、中共は盗人なり
40名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:16:11.48 ID:K6OjG5Ku0
>>28の続き)
  。、/_______。、/        \
. ┏┳━━━━━━┳┓┬────‐┴──────────────────────┐
. ┃┃・・・奴隷号・・・┃┃ .ー─────地獄行き────────地獄行き──────‐|
 ┏━‐━━┯━━‐━┓|======|┏━━┳━━┳━━┳━━┳━┳━━┓|======|┏━┓ . |
 ┃ /■\. oさっさと ..┃|| ̄|| ̄||┃    ┃    ┃    ┃    ┃  ┃:_:┃|| ̄ ̄||||┃  ┃ .|
 ┃[-Å- ].o 乗れや....┃||  ||  ||┣━━╋━━╋━━╋━━╋━┫: ̄:┃||    ||||┣━┫...│
 ┃⊆⊇⊂.).| 糞JAP!...┃||  ||  ||┃    ┃    ┃    ┃(メ~~)┃  ┃ ̄ ̄┃||    ||||┃_┃_|
 ┣━━━━、_______┃||  ||  ||゙ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄||   ||||米国バス .|
  ||.    \(-)/   .| ̄||CLOSE [出口] |__日本人専用__| .   [入口] ||    ||||        |   п
 [||._□_______□=,|.[].||  ||  ||                              ||    |||| .r─┐....| ( `ハ´)<倭も
  |[○]._|JAP18| _.[○].||  ||  ||==:/゙ ゙̄ヽ==ロ:================:/゙ ゙̄ヽ:==:||    ||||=|__,|=l二〕 ξ(つ つ 早く乗る   
. |ニロニニ[ ̄ ̄]ニニロニl||_||_||_| .(※). |_________=,| .(※). |____||__||||/       人 ヽノ     アルヨ!
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ二ノ゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ__ノ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ二ノ ̄ ̄ゞゝ__ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        し(__)
           __________________________
  〃TPPli  /
  ||日本専| │乗り遅れたと思ったのに何でまだバスが居るんだろう…
  ヾ二二フ  \________________________
  ,_ ||        oο○
  || ̄ ̄|   ∧_∧
  ||最終|  (    )  ∧∧      ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||__|  ( ○  )  (  .|||) 。o○ | それより…何か変なヤツ(シナ)が乗りそうだぞ…。
     ||    │ | │  ./  |      \_______________
  ((二二) (_(__)〜(___/
41名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:16:51.14 ID:dOfzSCZ+0
>>30
そうそう

中国がハブられてもアメリカ大勝利
中国がノコノコでてきてもアメリカ大勝利

うまいもんだよ
42名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:17:28.64 ID:h90rPsxG0
単に金をばらまくだけではなく、インドから核兵器技術を輸入してやれ。
そうすれば、日本の国防力アップにもなるし、インド側はその売上代金で更なる国内投資が可能になる。
43名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:18:25.50 ID:K6OjG5Ku0
>>30
>もしも完全に市場主義経済に移行したら、それはアメリカの大勝利で終わる

だから、アメリカは、シナをTPPに加盟させたくて躍起になっているんだろ!
44名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:18:39.93 ID:kVTGopJa0
動物園に行って、象を見に行くゾウ。
45名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:19:31.29 ID:hgNiavmJ0
支那朝鮮人の紛れ込んでいないメディアというだけで羨ましすぎる
46名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:19:37.56 ID:6HRIP3LYO
日本がアジアと世界からますます孤立化!
朝日新聞
毎日新聞
北海道新聞
信濃毎日新聞
中日新聞
人民日報
韓国なんとやら
NHK
47名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:19:43.12 ID:HggsbAT60
パンダなんかいるパンダ
48名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:19:48.00 ID:dOfzSCZ+0
>>43
それはそれでいいじゃないか
中共崩壊するし
49名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:19:58.15 ID:m5r15wJbO
どの国もいったん付き合い始めると嫌になる、中国ってそんな国


【日・ミャンマー】「中国は資源を略奪するだけで、利益をもたらさない」ミャンマーの「嫌中感」も背景 高まる日本への期待[05/26]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1369653138/
50名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:20:18.41 ID:Rf8OZUlj0
中国の新指導部「歓迎」=包囲網には消極的−インド外相

 インドのクルシド外相は21日、時事通信など日本メディアと会見し、
中国の習近平新指導部について「最初の兆候はインドと意義ある関係を築きたいというものだ。
対話を深めたいという兆候を歓迎する」と述べた。
 インドは1962年に北東部で中国と国境紛争を起こし、現在も緊張関係を抱えている。
その一方、最大の貿易相手国である中国を刺激する言動は控えている。
外相発言には、習指導部への警戒と歓迎の両面が反映されていると言えそうだ。

 クルシド外相はまた、安倍晋三首相が中国への懸念を共有する国々との連携拡大を
目指していることについて「さまざまな国々の戦略計画の言い回しは皆、中国にとらわれている。
インドは中国だけに焦点を当てることはない」と述べ、「中国包囲網」とは距離を置く姿勢を示した。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201303/2013032100833


サンケイの偏向は良い偏向ですかw
ネトウヨさんもっと情報強者になろうぜ
51名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:21:30.91 ID:S3uwDO3L0
明日は凡カレーにする!
52名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:22:26.41 ID:V4f+6CLbP
ではオーサカは中国と手を組め
53名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:22:37.62 ID:Jn5QUaKWP
>>12
白い粉
54名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:22:43.05 ID:bm6K05KB0
良いことですね。

でも戦争は嫌よ。話し合いが出来るかな?インドの方々なら
中国や朝鮮は無理ただそれだけです!
55名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:23:45.20 ID:Ctgv8s/80
>>32
どういうイメージだよw
56名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:24:29.29 ID:dOfzSCZ+0
>>50
それ3/21の記事ですね

【日中印】インド外相「日印関係は中国が懸念すべき物でない。中国とパキスタンの関係と同じだ」[05/31]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1369982420/

>イルナー通信によりますと、インドのクルシード外務大臣は、インドと日本の緊密な関係に中国が不満を示したことを受け、
>「中国とパキスタンの関係が我々の関係に影響することがないように、
>インドと日本の緊密な関係も、中国の懸念には繋がらないだろう」と述べました。

5/31の記事もどうぞw
57名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:24:39.01 ID:K6OjG5Ku0
>>48
米中共同で日本を喰う話にもなっている。 それがTPP。
58名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:24:45.42 ID:xxf9PfHi0
孤立w
59名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:24:53.74 ID:+YRLst6t0
インドでは。

いまだに原爆投下の日と8/15の終戦記念日には国会で起立黙祷をしてくれる。
昭和天皇崩御の際には1週間、国を挙げて喪に服した。
60名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:25:23.34 ID:3oZkR2bh0
日印友好を記念して、「ライスカレーの日」を作ろうず
61名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:25:38.87 ID:N4ouF+xl0
ガンダーラは、インドだっけ?チベットだっけ?
62名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:25:52.21 ID:4Hw6g3fo0
ぶっちゃけ中国はTPPに参加せず、市場主義を拒んでも第二のインドみたいにグダグダ経済になる
参加してもその時は新自由主義経済を受け入れさせられるのでバブルが弾けたり
ラチェットが破裂しまくる

グローバル経済の中で投資を受けながら、リターンを拒むスタイルでは結局この先なんか無いのさ。
正直終わってる、次のブラックスワンはやはり中国だろう。
63名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:25:59.94 ID:mlsPbqY40
インドも結構アレな国家だし信用しすぎるのもな
64名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:26:18.37 ID:qYGQiKKZ0
TPPは安全保障って誰かが言ってたんだがw
だからこそ中国は入らないと、ある種中国包囲網だと・・・
いってたやつ出て来いよ、あれ誰だったかなあ
65名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:27:20.13 ID:iYWQK9GT0
>>37
日本に近い順に並べただけだよ
まあ、南北チョンが相互不可侵条約なんてありえない。

けど、韓国がシナに近づいてる今、北チョンはあせってるんだよ。そ
れで昨今の出来事となってるわけだな。そして韓国とシナが結ぶなら、
日本と北チョンが結ぶのは軍略上は自然。ま、北チョンがかなり変化しないと
ありえないけどな。
66名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:27:40.93 ID:CQ6+sCkT0
朝鮮ゴキブリを駆逐せよ!!!
67名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:27:51.42 ID:8ekqxI8GP
ここまでインド人もびっくり!なし
68名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:28:23.29 ID:/HkHE9KP0
>>57
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが
69名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:28:55.39 ID:vhQgE6YI0
>>32
韓国人がすべてマッチョナンイケメンで女性にモテルみたいなもんだぞw
70名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:29:22.24 ID:yrpwkzUd0
>>7
日本と北朝鮮が不可侵条約を結べばいいだけで、下朝鮮はいいよね
日本の国益を大きく損なう国とは付き合いかたをもっと戦略的にしないと
71名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:29:26.39 ID:I2FD4Leg0
日本をインドにしてしまえ!!
72名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:29:48.30 ID:4Hw6g3fo0
>>57
中国は為替も自由化して無いし、自国の株式市場も、国債市場も自由化してない。
幻想より現実が、TPPなんてやってもやらなくても中国には自由化して生き延びるか
やらなくてはじき出されて土民国に戻るかしか選択肢が無い。
つまりこんがり焼けたテーブルの上の鴨なんだよ。今の中国は。
どんな国だって投資資本が全部抜けたら生きていけないからな。
投資資本が抜けて自力で20年食えた上に、クーデターすら起きなかった日本のような国は世界にはそう無いんだよ。
73名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:32:13.77 ID:zQpO3iWQO
【外食】インド最大のカレーチェーン店「DERRY'S KITCHEN」が東京・新宿に1号店をオープン★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1366724460/
74名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:33:30.98 ID:iYWQK9GT0
>>70
南北が相互不可侵条約を結んでくれないと、東アジアは安定しないんだよね。
南北の相互不可侵条約って、案外、米中露とも賛成なんじゃないかとおもう。
日本も反対する理由はあまりない。
結局、南北がお互いに対する野心を捨ててくれないとね。しかしこれが難しいんだよなあ。
75名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:33:58.04 ID:H02KOwN2P
将来の重要なパートナーだけどさ
かなり土人だぞ

中国人の方がマシな場合もあるくらい
76名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:34:29.92 ID:OAUjX83k0
くお〜!! ぶつかる〜!! ここでアクセル全開
77名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:34:41.48 ID:baV/Kb5P0
中国の軍事圧力が最近は裏目にでてるもんな
78名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:34:47.12 ID:dOfzSCZ+0
インド人を右に
79名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:34:59.30 ID:YDBWE9Tn0
>>12
おやつ
80名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:35:04.17 ID:shpPEh5F0
>>71
貴方のレスからは生粋の日本人の匂いはしませんぜ、旦那。
81名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:35:36.67 ID:euQ/k4ND0!
インド人を右に
82名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:37:09.47 ID:79zycANt0
インド人も中国人に負けず劣らずアレな人たちだな
83名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:37:41.88 ID:K6OjG5Ku0
>>72
>投資資本が抜けて自力で20年食えた上に、クーデターすら起きなかった日本のような国は世界にはそう無いんだよ。

失われた20年の間は、ズーット貿易黒字だし、
当然貯蓄もすごいし、経常収支も真っ黒だし、日本の資金繰りは、全然問題ないと思う。

ただ単に国内需要が無かっただけの事。国土強靭化でこれから何とかするんでしょう。

早く原発再稼動させて、貿易収支を改善させるべき。
資源国をこれ以上儲けさせる必要は無い。

安倍政権の輸出拡大政策は、良いよね。 国土強靭化も必要だけど。

石破、二階、進次郎、河野太郎、イラネ。
84名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:38:20.49 ID:I2FD4Leg0
>>80
知りません?筋肉少女隊
俺も歳をとるわけだ・・・(W
85名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:38:41.21 ID:/HkHE9KP0
>>69
韓国人はデカ顔エラ張りニンニク臭、が一般的イメージ。
86名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:39:26.65 ID:OZbEBVPs0
核兵器のデータこっそり分けてけれ
87名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:39:41.65 ID:t7kQSfzN0
インドの山奥で〜就業してー♪
88名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:39:45.92 ID:YDBWE9Tn0
89名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:40:02.62 ID:pjLM8zwsO
中国は近い未来 なくなりそうな気がする
90名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:40:05.02 ID:XFmqS/FJ0
NHKニュースは「株価大暴落」連呼、
シン首相訪日の内容には詳しく触れないくせに、
インドへの原発輸出は慎重にとクギを刺す特集。
91名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:40:59.45 ID:I2FD4Leg0
>>87
そこまで歳くってないな・・・
92名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:41:07.22 ID:bm6K05KB0
>>75
それはインド人もビックリ!的な?w
93名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:41:34.76 ID:U1c2q4BP0
遠交近攻

これ政治の基本
94名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:41:45.90 ID:yrpwkzUd0
>>75
インド人のえげつなさは半端ないけど
何が素晴らしいって、かなり距離があることと、金よこせって恐喝にこないことと、人種が違うことやね
95名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:42:54.41 ID:dOfzSCZ+0
反日教育受けてない
謝罪と賠償要求してこない
日本人にナリスマシしない、できない

最高じゃねーか
96名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:43:18.09 ID:XFmqS/FJ0
>>87
就業かよっw
97名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:43:27.05 ID:Jn5QUaKWP
シャネパンジャ〜ブ♪
98名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:43:30.66 ID:/MGVveTS0
シナの侵略行為が酷い
99名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:43:44.89 ID:1rg9wSQV0
インド人を右翼に
100名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:45:19.75 ID:143/o3aTO
ええい日本の新聞は何をしている!!
101名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:45:43.11 ID:I2FD4Leg0
とりあえずカレー好きだし
102名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:47:44.64 ID:6oNovq690
パール判事
103名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:48:12.55 ID:OAUjX83k0
       ,,.-ー ''' ̄~''''ー- 、
     , ''"          ヽ、
    ノ    _         ヽ
   /    ―-- 、_       `ヽ
  ノ     __,,. -''"  `丶、     ヽ
 ヽ  ,,  /__ー-、   _,,. -ヽ、    ノ
  l ,.=イ! -r:j-、/  {、,.tォ;ニ~ヽ、,.-、 !    >>97
   l{ `リ ヽニ-  l  丶ニ-'  リ'' /l
   ヾ ` 、   i   i    / "//     ラヴ・アンド・ピーチ
    `ー!ヽー'"`ー''"`ー-ァ /ー'
      ヽ`ー-ー'ニ`ー-'" /
       ヽ-、    ,.ィ~
    , -ー''"`ー、'''' ア~ ,, `ー、
104名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:48:41.14 ID:F3iw6na60
インドは、国としては中国は大事な存在だが国民それぞれはそうじゃない
感情的に中国を避けたいと思う人は多いはずだ。
105名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:48:43.55 ID:tv1LvtK9O
インドは日本と文化が違いすぎるから、とりあえず軍事協力だけで
後は少しずつで
106名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:48:46.31 ID:4v7I6Yhq0
>>63
国家間に信頼関係なんて存在しない、約束した事を守る関係でいいんだよ
約束した事は守る相手だと思ってもらえればいい
107名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:48:56.46 ID:BZr6LOk30
インドと日本は仲良くすべき

@ インドは核兵器保有国
A インドは人口大国、しかもシナよりも若い人口が多く、今後有望である
B シナに領土を侵略されているから、日本との連携はインドにも利益
C 今は頼りになる米国も、シナ人の大量移民、韓国のロビー活動、ラテン系
の大量移民で、いつまでも頼りになる国とは限らない。万が一特アの利益を代表
する大統領が生まれたら、本気でインドやロシアとの軍事同盟を考慮する時代も
くる可能性があります
D 50年後100年後は、インドやシナが超大国です。日本の領土をシナが脅かし
ている上、共産主義独裁なのだから、日本にはインドしか選択肢がありません。
E インド独立運動をしたチャンドラボースを支援したり、独立軍を訓練したの
が日本で、歴史的結びつきが強い国です

インドとは100年の友好関係をきづくべき。それがシナが超大国になる、21世紀
に日本が生き残るための道でもある
108名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:49:00.26 ID:cwYgxPbm0
>>61
♪They say it was in India.
109名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:49:28.40 ID:X7CxenlvO
インド人を右へ
110名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:49:57.27 ID:heMyREFUO
インド人に恩があるわ
111名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:50:13.93 ID:KGSbkSL20
ラジニカーントが味方に付いてくれたら百人力だ。
ジャッキーは戦うことしか出来ないが
ラジニは戦える上に踊れる。
112名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:51:20.93 ID:ThIGbKPR0
インドにはまともな新聞メディアがあって羨ましいっす
113名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:52:14.79 ID:I2FD4Leg0
>>111
そして彼の踊りはどんな曲にも合う
114名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:52:44.84 ID:0V1DsM1D0
インド各紙はインドの現状と未来について真剣に考えているのが本気でうらやましい。

NHKはじめ日本のテレビや朝日毎日東京共同時事などは日本の歴史でもありえない、国賊だもんな。
115名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:54:24.36 ID:Jmk7jnPa0
千年前から来たけどインドってのが天竺なんだ
なんかすごい時代だね
116名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:54:30.51 ID:yxrwjgOQ0
>>31
>アメリカ人はどんだけ在日期間長くても絶対ネイティブには聴こえないのに、

キャラクター維持としてわざとやってる場合が多い
ちなみにアグネスはその筆頭でもある
117名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:54:44.37 ID:/HkHE9KP0
>>114
ほぼ朝鮮人に占められてるからね。
これから巻き返しましょう。
118名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:55:14.27 ID:oBJu+Jj90
>>103
チャダかな
119名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:55:22.49 ID:cwYgxPbm0
>>82
シナ人と違って金の為だけに、犯罪でも密造でも何でもやる人種じゃない。
スリやかっぱらいの類なら他国と同等だが、時間の流れが違うだけ。
何より、メンツ優先で全てを潰すことがない。

商習慣が違うだけで、シナ大陸みたいな異次元ではないよ。
120名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:55:52.90 ID:+IUUDHVY0
>>12
小さいターバン
121名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:56:49.28 ID:+IUUDHVY0
>>118
コソビニでビニ本売ってるよ
122名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:58:08.71 ID:FwuKz0Oe0
20年前にインド行ったけど面白い国だった。
仏教の大本はやっぱりインドだから仲良くしたいね。
123名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:58:21.65 ID:JXfWILS70
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)<   米国に続いてインドの核もGet!!
  (    )  \______________
  | | |
  (__)_)
124名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:58:50.16 ID:4eLCHpFE0
>>74
それって思い込みだと思うよ。
安定してようが、していまいが、もう日本にとってはどうでもいい事。

たとえばアフリカや南米なんて、不安定なとこばかりだけど
日本人は気にしてないし、特に問題も無い(まったく無いわけじゃないけど)

距離的に近いからって、即重要ってわけじゃないんだよね。もう。
125名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:59:27.26 ID:aWG1tMKY0
インドとは歴史的に大きなトラブルがない
靖国神社、遊就館の傍らに東京裁判に異議を唱えた
ラダ・ビノード・パール判事の肖像画(靖国神社内顕彰碑)がある。
126名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:00:02.53 ID:IzidIdYd0
ソースは産経(笑)
127名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:01:12.49 ID:/HkHE9KP0
なにが(笑)なのか解説ヨロ>>126
128名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:01:34.33 ID:ThIGbKPR0
ガンジーも最初の頃は日本軍マンセーしてたし
インドとは話が通じそうだ
129名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:01:36.69 ID:wZRTU+1a0
>>114
自分親族含めて生まれ育った国を貶めて喜んでるメディアなんてのは日本ぐらいな気がするわ本当に
130名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:01:50.49 ID:143/o3aTO
インドの高級ホテル画像見てみ
鬼レベルに豪華だからw
131名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:02:34.04 ID:kCmQD0e70
2ちゃんねらの妄想に
ようやく世界が追いついたw
132名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:03:02.96 ID:XuB7lV1g0
今もし、中国とインドがガチ勝負したらどっちが強いの?
133名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:03:46.16 ID:ThIGbKPR0
>>129
日本を護るどころか外圧に乗っかって日本を貶めてるからな
2ちゃんが出来る前なんて日本を貶して喜んでるくらいにもとれたしなマスコミは
134名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:04:22.33 ID:0V1DsM1D0
>>131
なんでID変えてんの
135名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:04:24.30 ID:/HkHE9KP0
>>132
朝鮮が味方についた方が負ける。
136名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:04:39.03 ID:NqTRHV1L0
インドは行きたいね
色々海外旅行して行き着く先は
やはりインドでしょ。
137名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:05:00.89 ID:bm6K05KB0
核兵器を持っている国々だけで自爆すればいいわね。
核兵器も武器さえも持たないで終戦まで沢山の思いを
受け入れて頑張れたのは島国日本だからなのでしょう。

これからも思いやりを大切に生きたいと思います。またお花畑とか言う?w
138名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:05:42.17 ID:SPa4DsHz0
>>1
中国 日中防衛相会談を拒否
http://japanese.ruvr.ru/2013_05_31/114698673/
>中国は、「アジア安全保障会議」の枠内で、日本と中国の国防相および国防次官級会談実施に関する
>日本側の提案を拒否した。「アジア安全保障会議」は今週末、シンガポールの保養地「セントーサ島」で開かれ、
>アジア太平洋地域の国防相らが参加する。
>日本の政府筋が31日伝えたところによると、中国は日中会談実施の提案に対して、
>中国の代表者たちはシンガポールで多忙なため時間が取れないと回答したという。
139名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:06:34.50 ID:KGSbkSL20
>>137
お花畑とは言わないけど「バカ」と言わせて貰おう。

核保有国が一斉に自爆したらどうなるか?って事さえ考えられないのはただのバカだ。
140名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:06:41.24 ID:DTCvdUp2O
>>135
それは言えてるw
141名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:06:56.88 ID:/HkHE9KP0
>>138
良い話だなー
142名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:07:08.41 ID:ThIGbKPR0
>>137
アホだ
143名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:07:19.30 ID:NqTRHV1L0
>>137
超弩級のお花畑ですね
日本はアメリカ核のお陰やアメリカの戦争のお陰で擬似平和の合間に
経済成長したんだし。
144名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:07:25.62 ID:8yTapz2I0
インドか
中国か

インドに決まってんだろ・・・!
   


あ、日本人も本気になります。 よろしくお願いします。

 
146名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:07:45.23 ID:3Dj1mbYu0
>>138
よすよす
こういうのは中国側に断らせるのが大事
こういう地味なのが後で利いて来るかもしれない
147名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:07:57.16 ID:CQLHwQ4Q0
インドも共産主義の人殺し組織に殺人事件起こされまくりだからな
恐怖で人を苦しめようとする悪逆非道な組織は、平和のためにも根絶させるためにも
日印連携はいい結果をもたらすだろう
148名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:08:13.61 ID:ASXFHcAV0
中国、韓国以外のアジアと連携して仲良くすればよし。
149名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:08:34.15 ID:bm6K05KB0
>>139
そうね。それはこの世が終わる時ぐらい分かりますので。
150名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:09:17.03 ID:OIA6Dd4w0
中国に対する憎しみを感じるなw
よほど腹に据えかねてるんだろう
151名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:09:24.39 ID:vaHbHoiU0
日本は孤立しているとはなんだったのか
152名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:09:46.07 ID:/6O5M5Np0
せっかくの機会だし、ぱっと飛びつくんじゃなく
日本は戦略的かつ友好的に関係を深めて欲しいね
抽象的だけど切に願うわ
153名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:11:12.11 ID:2LqOslMj0
NHKは報じないけどな。
154名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:11:48.65 ID:Ep31Bv4d0
インド様が日本のために角をブチ込む!
155名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:12:02.68 ID:U1c2q4BP0
俺がインド人ビジネスマンなら

日本人となら組む
あとドイツ人なら組むね

こいつらは約束事では結構信頼できる
ただ、勝てるかどうかは別問題
156名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:12:36.26 ID:8yTapz2I0
在日中国人、爆発しないかなあ
157名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:12:44.21 ID:K1lT+Fy70
え?報ステでまったく逆のこと言ってたよw
158名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:13:07.65 ID:FRjAL1g70
>>150
というか押され気味で困ってる印象
159名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:13:14.71 ID:XuB7lV1g0
インド人プログラマーはすごい優秀って話は聞いたことがある
あとは何が得意なの?
 
    





やはり、国家元首からして親日で居てくれてるインドは、たいへんありがたいわな。



  どこかの一党独裁政権の国家元首とは大違いだわ。




 
161名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:13:30.25 ID:TuOGvVyp0
http://www.worldpublicopinion.org/pipa/2013%20Country%20Rating%20Poll.pdf
南朝鮮の嫌われ度

65% ドイツ 
47% フランス
45% メキシコ
41% カナダ
40% イギリス
40% トルコ
38% ブラジル
37% アメリカ
36% オーストラリア
162名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:16:06.37 ID:ooYQUlnF0
>>32
タイガージェットシン?
163名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:17:21.66 ID:f1E6S6o60
いや、親日ではないよ 反日ではないだけで
164名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:18:33.62 ID:RhLnTCs10
近所のインドカレー屋行ってくる
165名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:18:54.08 ID:1cjYXE8u0
これかはインドに発展してもらおう。
166名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:19:37.08 ID:OAUjX83k0
よし明日タンドリーチキン食う
167名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:20:33.33 ID:6kkxj7g00
インド逃げてぇ、トーキョーは中国、韓国の同盟国だよ。日本とは違うよ〜
 
>>163

一体、誰に代わって代弁してるんだい? ww
 
169名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:22:35.45 ID:Z+UZUA640
>>159
ガンジス川で水泳
170名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:22:41.62 ID:bE7xMMOK0
インドはインドで金の亡者のイメージあるけど、反日独裁を基盤にされるよりは断然良い

衛生面さえ良ければ…
171名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:22:58.96 ID:06gFn9UT0
インド志向性としてはありがたいんだけどどうなんだろ?
生産拠点と消費市場を同時に創出していくとしたらベトナム、フィリピン、インドネシアあたりの
人口1億弱〜2億強あたりの身の丈につろくした国情の国から手掛けるべきだと思うけどね?
172名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:23:09.14 ID:UKotPQDaO
日本とインドくらいの地理的距離感が仲良くするのに一番よさそうだ
ビジネスだけじゃなく観光や文化面でも互いに学べるものは多そう
173名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:23:55.94 ID:01HpzJugP
なにこの心強い味方

インドって経済成長も今すげーんでしょ?
やばいマジかつる
174名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:27:13.03 ID:PFA0Y8oCO
>>13
くっそw
175名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:28:08.11 ID:bjTmmNE7O
インドからすればシナのカシミール侵略には激怒していい立場
シナはチベット領を通過して侵攻しているんだから、
チベット独立さえ守られれば本来全く場違い

インドはダライラマ、テンジン=ギャッツオを保護している事もあるから、
日印同盟でついでにダライラマのチベット復権運動も一緒にやって、
シナの侵略から南インドとチベット、トルキスタンなどを解放すればいい
176名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:29:48.34 ID:+bRKDcQP0
インドとの関係を深めるのは結構
しかし同時に外務省が女性限定の渡航禁止を出すことも必要だ
177名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:29:50.23 ID:h4/42t2I0
日本人のカレー好きって習慣がインド人としては嬉しいらしいよ
178名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:30:01.07 ID:aFZQ/bUl0
インドとは仲良くしていきたいよな。
179名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:30:16.34 ID:U1c2q4BP0
俺は金がないから
近所のインド人カレー屋でナンだけかってくる
カレーはボンカレーにしとく
180名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:30:26.09 ID:ZNcN7KXG0
葛西にさ
インド人がいっぱい居るんだよ
181名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:31:07.50 ID:vhQgE6YI0
>>85
それ2chのデマだよwww
182名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:31:26.28 ID:aVEBfBij0
プルトニウムためてるって批判されたらインドに売ればいい
183名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:31:32.23 ID:bm6K05KB0
>>143
もっと大人になってね。
184名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:31:50.12 ID:wdWB72nTQ
インドって中国より環境汚染の数値高いんだよね
まだ距離が遠いからいいけど
日本の環境技術で何とかならんかな
 
 
マイナスイメージの埋め合わせから始めないとイケナイ中国とは大違いだよね。

さあ、軍事面で日本もイギリス連邦に加盟するか。
 
186名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:32:45.60 ID:USCtNwXP0
となりのインド人
187名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:33:06.62 ID:K+rJVfN2O
インダス文明と勾玉・黒曜石文明が結び付いたら最強文明だな
188名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:33:06.85 ID:853dZeQu0
近所のインド料理屋、バングラ人がやってんだよなあ
海外の日本料理屋も韓国人がやってたりするよなあ
189名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:33:08.79 ID:feT3X/qM0
>>9
核兵器はそれ自体ではさほどの脅威は無い
運搬手段と合わさる事によってその威力が発揮できる

日本はあらゆる運搬手段をすぐにでも構築できる
運搬手段さえあれば核兵器が無くとも核廃棄物があればそれでいい
瞬間的な威力がなくとも核兵器の80%程度の攻撃力は確保できる

そういう意味では日本はすでに核保有国だ
 
190名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:33:55.90 ID:yrpwkzUd0
>>181
エラは削り落としてるもんね!
191名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:35:55.02 ID:IyQZIyMK0
インドを近代化させるのが早いか中国を親日国に変えるのが早いか・・・
悩むところですねぇ。両方とも無理だって意味ですが。
192名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:37:02.57 ID:nvhwBN5nP
>>189
だから在日や反日勢力が脱原発を叫んでるんだろうな
原発が抑止力になってるから
193カミカゼ@無名:2013/06/01(土) 02:38:25.82 ID:0rDx3u6e0
>「こうした邪悪な警告は命運が尽きた」

ワロタwwwww
194名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:38:52.84 ID:A32YWPhP0
>>32
猪木社長お疲れさまっす
195名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:40:10.96 ID:7ATg2U+c0
>>32
タイガー・ジェットシン氏はカナダ人です。

それと、インドでターバンを巻いている人は少数派のシーク教徒です。
196名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:40:12.52 ID:2+kn2jhOO
インドの隣にあるブータンとも仲良くするのがいい
この二国は信頼関係が成り立っててしかもブータンは超親日
しかも見た目が日本人に似ているから中国に領土奪われて苦しんでるブータンはなんか他人事に思えないんだよ
しかも国王がイケメンだからバカ女も釣れる

インド単体だと利用されそうだがブータンが仲介してくれると将来的に日本、インド、ブータンで深い信頼関係が築けると思う
197名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:40:16.86 ID:FNUJ9hWi0
インド人はカーストによって全然違うから、ビジネスパートナーとしては大変やりづらい
高カーストは矢鱈プライドが高いので扱いに困るし、低カーストはとにかく卑屈でとてもじゃなけど
仕事を任せられない

ただ、日本に来るようなインド人は、中国人よりは常識をわきまえているのでまだましな部類だな
198名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:42:22.70 ID:4VZLOfjI0
貧乳ぅー教の俺達と気が合うじゃん
199名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:43:51.93 ID:18bocZuy0
おもしろいのは、同じ頃、中国はスリランカと会談してる

スリランカは、国際的には、人権上問題アリといわれているイギリス連邦のひとつ。
中国にしたら、インドに対する押さえとして、
いつもの「はみだし者同士」の仲良しって感じになってる
200名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:44:14.31 ID:MKWd7hpA0
中国包囲網失敗アピりたい朝日聞発狂ファビョってるw
201名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:44:42.01 ID:ylqjvuSh0
インドの目鼻立ちのいい女で肌の色が白ければ最高なんだがなー。
黒いのに色気を感じない俺はちょっと損をしている。
202名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:44:53.70 ID:A32YWPhP0
203名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:45:21.14 ID:D23A0YSLi
あれ、孤立してる?
204名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:45:40.02 ID:c9hXVHDP0
>>188
いやバングラ人はベンガル人だからカルカッタあたりと民族も言語も同じだ
205名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:46:33.07 ID:f1E6S6o60
>>168
 中国とでも言いたいのかww  
206名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:47:54.53 ID:4JhbvV350
中国軍のインド洋進出スピードが半端ねー勢いで
中東からの石油輸入に危機が生じてもおかしくない状況
207名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:47:59.54 ID:U1c2q4BP0
>>201
はっきり言ってインドー中東あたりの美人はヨーロッパの美人を上回ると思う
色は黒いけどね
ただ、劣化も早い
  
ブータンやバングラディシュも近いし、
ミャンマーとの関係もうまく行けば、
タイやベトナムへと地理的に繋がって行くよな。
 
209名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:48:59.37 ID:kHWA3ZZD0
おし!今晩はハヤシライスに決めた!
210名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:49:17.24 ID:K+rJVfN2O
>>201
そんなアナタにはベルベル人を推薦
211名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:49:54.79 ID:OAUjX83k0
テルグ語の文字ってくるくるしてて可愛いよね
212名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:50:21.79 ID:gp1ObRHd0
パル判事の印象が強いから
公平な考えができる国と勝手に思ってたりする
支那 朝鮮よりかはよっぽいいから比べるまでもないけど
213名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:50:31.40 ID:ZQ89pAvt0
>>199
スリランカが、人権上問題?

それ西洋側から見た偏見情報じゃない?
214名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:50:33.88 ID:bm6K05KB0
>>201
そういう問題ではないよんw
確かにインド人は綺麗だよね。
仏教が伝わったのは中国ではなくインドだし
仲良く出来たらいいよね。

君も良い男でw
215名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:50:44.15 ID:kHWA3ZZD0
インドとは適度な距離があるから友好を深めたい
それほど遠くもないしお互いの汚い部分も見えてしまうほど近くもない
216名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:53:03.19 ID:JROG6PQyO
遠交近攻の原則から言えば当然やね
217名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:53:19.77 ID:53hyjCm20
>>205
まあ実際そうだしね
そのくらいの関係がちょうどいいと思うよ
俺はインドも十分中国と大して変わらない民度だと考えてるから
218名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:53:46.11 ID:8MQlFi6d0
さすが核保有国の成せる業だわ
あの中華に勇ましい対応出来てうらやま
219名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:55:19.03 ID:Gp4SsTpJ0
>>12
知恵と勇気
220名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:55:49.64 ID:luf4RDi90
インド人が憧れているのはイギリスだしな。
個別で密入国してくるわけじゃないのだから、友好関係で何の問題もない。
つーか、インドメディアのこれってインド政府の中国擦り寄り演出のせいだろ。

肝心のインド政府がどう舵をきるのか、さっぱりわからん
221名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:58:35.25 ID:J9UQcHB30
>>132
弾道ミサイルでは、
半世紀前から、コツコツと、
研究開発実践配備してきた、シナが優位だな。
兵士のヤル気も、おそらくシナのほうが高い。

ぶっちゃけ、インドは半世前に、
シナに、大きな戦争で負けてるw
222名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:59:20.46 ID:yUK0ar5+O
「ずうずいしい浸入をした中国」
ワラタw
日本もこのくらい言えないとね。
223名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:59:43.99 ID:44/PUHeC0
中国へ円と仕事を戻すのに熱心な鳩山・仙石・野中のポンコツトリオ
224名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 03:00:32.92 ID:A32YWPhP0
日本も誤差20cmのGPS技術活かしたレーザー攻撃出来る衛星上げておこうぜー
   
インドが狙ってるのは、日本の投資先や輸入先を中国からインドへ置き換えさせたいわけだから。
話自体は簡単だと思うぞ。日本もこれに乗って、中国を牽制すればいい。

両者の思惑は、中国を大人しくさせる、理性を促すという点で一致してる。
 
問題は、インド国内の諸問題をどうやって改善させて行くかだろうな。
まあ、中国の反日姿勢よりは、やりやすいだろうけど。
226名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 03:03:33.68 ID:+bRKDcQP0
支援して感謝してくれる国なら少々無理をして支援してもいいな
もちろん少しは儲けさしてもらうけど
227名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 03:04:06.09 ID:jB24KzFpP
まあシナでの失敗を教訓にインドだけに集中させずに
ミャンマー、タイ、ベトナム、インドネシア、フィリピンあたりに分散させたらいい
実質的な大東亜共栄圏でシナ朝鮮と距離を置いた連携が必要
228名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 03:07:23.05 ID:fZ6YLwHP0
インドはインフラが貧弱すぎるんだよな。
人はいいけど。
229名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 03:11:07.84 ID:kjyghqA30
そのインフラの整備を日本が獲得できるかだね
230名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 03:11:30.02 ID:3caXFbohO
>>4
西葛西はすでにインドです
231名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 03:13:10.58 ID:vlkuCBeJ0
戦前、日本は印度や支那の独立や民主化を支援したのに
中共は反日となり、しかし、インドは敗戦後の極東裁判の
パール判事以降も一貫して日本を擁護してくれた国。

新宿中村屋のカレーは独立の闘士チャンドラ・ヒバリー・ボースが
伝えた本国の味であり、銀座のナイルカレーの初代ネール氏
も同じく独立の闘士であり、彼は京大で学び日本に骨を埋めた。

支那は恩知らずだが、印度は信義を重んじてくれる国
232名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 03:14:30.04 ID:7i11GsiQ0
パール判事の恩は絶対に忘れない
ありがとう インド
233名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 03:14:37.68 ID:14DzzwC30
インド人もビックリ
戦後一貫してインドのイメージは悪くなかったが
中共がのさばってから悪く言うマスコミが増えた
234名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 03:18:29.18 ID:hx5XP1laP
韓日友好の方が重要だろ
235名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 03:20:25.64 ID:kQvjQFKm0
>>234
韓国に日本人に対する友好は無いだろ
236名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 03:20:36.04 ID:14DzzwC30
そういえば大学の時の英語教師がインド人だったわ
後でTVCMに出てたw
237名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 03:20:49.25 ID:jB24KzFpP
>>234
韓ってどこ?
238名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 03:24:44.51 ID:I/+ytyzR0
日印だと領土でもめる心配もないしこれは仲良くすべきだろう
>>234

まだ1000年経ってないぞ。
240名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 03:26:21.31 ID:slLoWYmq0
>>234
死ね

死んでくれ
241名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 03:28:30.12 ID:s+PNcq/W0
ち○こからカレーがでます
242名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 03:29:18.35 ID:OCsDzjIq0
昔icq使ってたわ
243名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 03:29:41.78 ID:yxrwjgOQ0
>>181
現実を直視しるべき
244名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 03:36:17.75 ID:2xijmvYmO
支那より印度は判るが
韓国と台湾との関係強化も必要
支那包囲網には韓国は重要なポスティングだ
245名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 03:38:39.23 ID:jB24KzFpP
>>244
いやシナ包囲網は韓国はシナの一地方という位置付けだから
韓国は敵国
246名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 03:38:48.09 ID:FgGbaW6a0
どいつもこいつも日本のカネが欲しいだけ
資本がどんどん海外流出してく、歯止めがかからない
こんなときこそ政府がしっかりして国内投資をリードせんとイカンのに、情けない
247名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 03:39:45.95 ID:6HV9NNqC0!
>>229
インドは数年前から助けてーと日本に言ってきてるけど、日本の誰も手を挙げてない。
道路や港湾でインドに支援をしようと言ってきてるのは、ほとんどが中国企業なんだ。

実はインドで仕事してるけど、インド人から「日本人はインドが親日だというが、日本は
新印ですか?」と聞かれたことが何度もある。
248名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 03:40:14.71 ID:sCfUvye00
中国と組むよりインド・東南アジアと互恵関係築く方が
より建設的で未来志向かもしれんな。
249名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 03:41:36.23 ID:I7uV+tLNP
インドと仲良くしてたと思ったらネパール人だったの巻
250名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 03:41:42.58 ID:k8Tv6zhB0
日本が中国に毅然とした態度とれば、インドだって日本につくさ

日本がふらふら中国にへつらうから外国から信用されないだけだ
これから二度とへつらうな
251名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 03:42:09.63 ID:fj5ur79I0
>>244
朝鮮半島は 更地にしてやるのが一番(^O^)
252名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 03:42:20.84 ID:tf/1SILrO
インド人とコブラに出会ったらインド人を先に叩け
>>244
>韓国は重要なポスティングだ

書簡を郵便で送り返して来た国だからな。郵便屋さんがお似合いだな。
254名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 03:44:31.08 ID:zqJHY+vX0
あのなぁ
中韓よりはるかにマシだけど
インドもたいがい腐れ外道の集まりだぞ
なんでそんな簡単に他国の人間を信じようって気になるんだか
255名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 03:45:17.52 ID:HHQ8XzjS0
あれ?毎日は温度差があったと書いてたがやはりな
256名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 03:50:58.26 ID:M194bJs90
>>1
あれ?確か「インドを対中包囲網に参加させるのは難しい」とか必死で報じていたところなかったか・・・。
それとはだいぶ話が違うんですけど。
257名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 03:51:35.71 ID:gpvkFxmd0
外務省・経産省・日本企業頑張れ
日本と末永く友好を築ける国に支援を
中国・韓国を除く多くの国と交流促進を願う
258名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 03:52:03.73 ID:vwtJSunlP
印度と尖閣諸島周辺の、地下資源開発したら楽しそうだな。
259名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 03:52:33.20 ID:D+hQR6Le0
良い話だな
中韓を孤立させていこうぜ
260名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 03:54:25.18 ID:VPhZSaXJ0
>>254
ガキじゃないんだから外交戦略が人間を信じる信じないのレベルじゃないことぐらい理解しろよ。
261名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 03:57:03.59 ID:/ZRihI0XP
アジア重視だな。朝日新聞は文句いうなよ。
262名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 03:57:17.69 ID:ucdVPNfi0
貿易目標額もっと上げないと安心できない
日本は中国の4分の1らしい
263名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 03:58:26.22 ID:45FIVIsKO
>>254
中韓を滅ぼすため
包囲網をしく必要がある
滅ぼしたらその先はまた別問題
264名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 04:04:05.70 ID:/ZRihI0XP
なんといっても南アジアの大国だからな。
こことの関係強化はたいへん重要。
大体、カシミール地方なんて、中国になんの権利があるんだか。
はよ出て行け。
265名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 04:04:19.59 ID:45FIVIsKO
正確には
中国は敵
韓国・朝鮮は敵というより中国を潰す過程で「ついでに」滅ぶレベル(笑)
戦うまでもない
266名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 04:05:00.56 ID:4WiguQus0
カレーは薬膳、ラーメンは豚の餌、キムチに至っては食い物ですらない。
267名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 04:11:06.95 ID:6HV9NNqC0!
実はもうインドが中国に包囲されちゃってんだけどね。

陸は言うに及ばず、海がヤバい。
パキスタン、モルディブ、スリランカ、バングラデシュ、ミャンマーに中国軍の
関連港湾施設がある。おまけに国内でマオイストが活発に動き始めている。

碁に例えればインド自体がハマになりかねん状況。
インド取られたら、中国に原油のルート首根っこ押さえられちゃうよ。
268名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 04:12:02.18 ID:T99Jncng0
>中国を鼻先であしらう
インド人というと手足がビローンと伸びる連中だと思ってたら、鼻まで器用に動かせるなんて…
269名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 04:15:59.09 ID:BK0yFwe6O
先に人権問題をなんとかしてくれ
270名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 04:15:59.91 ID:kGy/CVfo0
インドカレーが大好きでインドカレー(時々+ネパール)屋見つける度に入る
タイ料理も中華も韓国系焼肉屋も決して嫌いじゃないが
経験からすると
日本に対して敬意を払っていてとにかく礼儀正しく愛想が良いのは圧倒的多数でインド人(勿論料理もうまい)
タイや東南アジア系も基本的にいかにも親日的で、多少料理に問題があっても、気持ちよく再訪できる店ばかり
中華、韓国人のお店はなかなか当たり外れがでかい
中国人も韓国人も、礼儀正しく愛想の良い人は稀だが確実にいる
しかし特に中国人は極端
礼儀正しい、は大抵当てはまらない
しかしすごく愛想良いというか、ステレオタイプな、良い意味で適当で面白い人の店は確実にあって、そういう所はあとは味も良ければ本当に問題ない
しかし愛想の悪い店主・店員の店、の方が確実に多くて、そういう所はとことん居心地が悪い(なんなんだろうな、この極端さ)
韓国人はまだ語れる程多くの店に行ってないから判らないが、しかしどちらかというと店主レベルの人は決して愛想もノリも悪くないが
若い韓国人バイト、特に女の子、にはあまり良い印象がない(基本的に無愛想)

まあとにかく、結構多国籍料理食べに行ってる経験からすると、インド人(時々ネパール人)に悪い思い出はほぼない
本当に気の良い連中
最近インドの悪いニューススレ良く立ってたけど、少なくとも日本で働こうとするインド人(時々ネパール人)は
本当に日本に敬意払ってて、礼儀正しく愛想の良い人達ばかりだよ
皆もっと彼らの良さを知るべきと思います
271名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 04:17:51.58 ID:Cplq3oGr0
  
【インド】 中国製通信機器に盗聴チップ“スパイ部品”搭載と インドが締め出し (カブール 2010.05.19)

インド政府は3月から、一部の中国製通信設備・機器を、盗聴のための“スパイ部品”が組み
込まれているとして、安全検査を厳格化するなど締め出している。国境をめぐりかつて戦火を
交え不信感が根強いインドと中国は経済関係を拡大させており、両国の貿易波紋は大きい。

インドが対象としたのは、中国の通信機器メーカ、華為技術(Huawei)や中興通訊(ZTE)など。
関係者によると、中国のHuawei・ZTEなどの電話交換機や通信設備機器には、盗聴機能など
が備わったチップが組み込まれており、遠隔操作で機密性が高いネットワークへの侵入も可能
になるという。このため、インド政府は安全保障上の重大な問題だと受け止め、対策を講じた。

中国のHuawei・ZTEなどの“スパイ部品”の存在は欧米でも指摘され、特に華為(Huawei)は
人民解放軍の国営会社で問題視されてきた。

インド政府はここ数年で複数の中国通信企業にインド市場への参入を許可。インド携帯電話市
場で、昨年、華為の年間売り上げの11%をインドが占め、中国企業にとって重要な市場となっ
ている。一方、インド国内の関連産業からは、締め出しにより、安価な中国製部品を購入できな
ければ製品の低価格を維持できないと、悲鳴があがる。しかし、インド政府は、中国に対する措
置は安全保障上の立場を取っている。

インドは2006年に、パキスタンやバングラデシュと同様、中国を「治安上の脅威」に指定し、中
国からの投資を厳密な監視下に置いており、今回の措置もこの方針に沿ったものだと説明。

こうした中、親中派とされるラメシュ環境相は今月上旬、訪問先の北京で「(インド政府は)存在し
ない悪魔を想像して不必要な規制をかけている」と自国の措置を批判した。これに対し、閣内な
どから非難の声があがり、シン首相が環境相を叱責した。親中派の環境相の発言を放置してお
けない、と懸念してのことだ。来月に行われる上院選へのラメシュ氏の出馬は困難視されている。
272名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 04:22:43.42 ID:hkmNbTlq0
>>32
そのインド人が暴走気味に大活躍してくれたお陰で
倒産寸前だった新日本(プロレス)が持ち直したそうだが
これってもしかしてデジャブか?w
273名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 04:23:05.80 ID:qO+Q9BJM0
>>1
何してんだよ、インドとパキスタンで挟撃せんかい
274名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 04:36:23.08 ID:P7WLAb/50
俺も今日から尻は左手で拭くことにする
275名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 04:44:01.04 ID:NmVsbCSq0
日本だったら主要紙の半分は反対のこと書きそうだ
276名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 04:45:45.41 ID:CYkpvFyU0
紛争懸念領土に限り相互介入規定を盛り込んだ軍事同盟を結べばいい
日本・インド・ベトナム・フィリピンで
277名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 04:48:05.58 ID:E7UrHvyF0
>>1
あれ?

たしか朝日と毎日の報道だと、

たしかインドは対中国重視で

安倍の訪インドは失敗だと大きく書いてたがwww
278名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 04:48:40.28 ID:aSThQZAt0
 
【国際】インド海軍 必要あれば南シナ海に部隊派遣・・・ 2012/12/04
 http://www.logsoku.com/r/newsplus/1354549888/

【南シナ海問題】インド海軍「必要あれば南シナ海に部隊派遣」 中国海軍の増強に深い懸念を示す
 http://www.logsoku.com/r/news4plus/1354543575/‎
インドのPTI通信は、3日のインド海軍参謀長記者会見で、中国海軍の増強に深い懸念を示し、
南シナ海での航海の自由やベトナムとの共同資源開発を守るため、必要があれば艦隊を派遣
する用意があると述べた。インド海軍が南シナ海問題で強い姿勢を表明するのは異例。
インド海軍ジョシ参謀長は、南シナ海での偶発的な衝突の備え、中国海軍は「近代化がめざま
しい。我々が懸念する非常に重大な要因だ。取り得る措置と戦略について検討し、立案してい
く」とした。 (記事 2012/12/04)

【インド】 インド新空母「ビクラマディティヤ」テスト ロシアからの引き渡し2013年10〜12月頃に
http://pic1.dbw.cn/0/00/72/02/720238_924844.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120815/00111144d5a5119575ba62.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120815/00111144d5a5119575ba63.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120815/00111144d5a5119575ba02.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120815/00111144d5a5119575ba5f.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120815/00111144d5a5119575ba59.jpg


【インド】 インド空母「ビクラマディティヤ」で艦載機テスト ロシアMig-29Kが離着陸に成功 
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120815/00111144d5a5119575ba5c.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120815/00111144d5a5119575ba5d.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120815/00111144d5a5119575ba5b.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120815/00111144d5a5119575ba5a.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120815/00111144d5a5119575ba61.jpg
インド海軍のMiG-29K搭乗予定者はアメリカで空母訓練を受けていたパイロット達。
279名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 04:50:24.80 ID:eIwHluSF0
カレーだよ
280名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 04:54:38.96 ID:HpemAccj0
ヤン・ウェンリーに習って、日印で首飾りを破壊
する時が来たな。
281名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 04:58:31.40 ID:mWuqN1w0O
イギリスの植民地はろくでもない国しかないので日本人は痛い目にあう
282名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 05:02:49.99 ID:aSThQZAt0
  
◆ インドが核を保有するキッカケになったのは、中国の騙し打ち侵略がキッカケ ◆

毛沢東がガンジーを騙して、平和協約を結ばせ安心させ時間稼ぎ。そしてインドに電撃
軍事侵攻した。チベットを侵略して、そしてインドを征服するのが目的だった。インドが核
を保有するキッカケになったのが中国に対抗するためだった。インドの核ミサイルは攻撃
対象を「中国とパキスタン」に限定と世界に宣言した上で配備している。

    インド洋海域の権益支配を狙う中国に対抗を急ぐインド海軍

中国は、インド洋の制海権支配に向けて、インドを包囲するように中国海軍基地を建設中。
「パキスタンのグワダル港、カンボジアのチッタゴン港、ミャンマーのチャオピュー港」を借
用し海軍基地に建設中。

シンガポール政府は、「中国がパキスタンのグワダルを軍港として使うなら、即座にグワダ
ル港湾機能を停止させる」としている。グワダル港湾一帯は、シンガポール港湾局が管理
している。また中国による海洋支配はASEAN諸国の安全保障を脅かし問題だとしている。
 
283名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 05:06:06.37 ID:E7UrHvyF0
>>282
>「パキスタンのグワダル港、カンボジアのチッタゴン港、ミャンマーのチャオピュー港」を借
>用し海軍基地に建設中。

シナっちゃ意外とお人よしというか、バカだな
他国を信用していざ決戦になったら湊を使えませんでしたっておちになりそうだ
284名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 05:08:57.04 ID:STNXp5Ju0
中韓は存在その物が悪、淘汰されるべき者
285名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 05:11:03.93 ID:pnuy0T6j0
日本版対中包囲網が着々と進んでいるね
インドが核武装国なのも強味だな


インド人のみなさん、日本の誇りである新幹線をヨロシク!
286名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 05:11:45.36 ID:QAYMD0Jp0
◆中国経済と日本(1/3) 9月25日 三橋貴明

注意しなければならないのは、中国はすでに外資の大々的な逃避を予見し、それを防止するために複数の法律を
施行しているという点だ。筆者が最も懸念しているのは、やはり中国民事訴訟法第231条である。本法律は、
中国において「民事上の問題(要はカネの問題)」を抱えている外国人に対し、法的に出国を差し止めることが
できるという凄まじい内容なのである。刑事事件の容疑者ならともかく、民事訴訟を抱えている外国人を
出国させないなど、明らかに国際法違反だ。本231条の文面は以下の通りである。

『中国民事訴訟法231条

被執行人は法律文書に定めた義務を履行しない場合、人民法院は出国制限をし、或いは関係部門に通達をして
出国制限を協力要請をすることができる。

民事訴訟法第231条が施行された結果、中国に進出した企業で働く人々が、過去に日本人だけでも百人近くが
出国停止になっている。台湾人に至っては、日本人とは桁が違う人々が一時的に中国から出られない状況に
至ったのである。

↑キチガイ土人… 保険は効かない、日本人は襲う、日貨排斥、通州事件の再来だ
287名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 05:12:34.34 ID:UUE/PL8l0
>>278
>インド空母「ビクラマディティヤ」

名前カッコよすぎだろ
288名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 05:12:47.69 ID:TO9t9qJm0
 
■ インド防衛研究開発機構(DRDO)は軽量50トン以下の次世代戦車の開発スタート

インド新型戦車(FMBT)は、現在重量60トン台のアルジュンから50トン以下に軽量化した新型
の開発に着手した。開発期間は7〜8年、また将来の歩兵戦闘車(FICV)開発も検討する。
サラスワット国防相とDRDO(インド国営の兵器開発局)は、50トン以下の軽量化戦車を開発す
る。現在のインド国内の道路や橋の事情では、50トン迄が運用上の限界で、現在の60トン級
のアルジュン戦車では現場の運用でいろいろ問題が多く出ているため、現場の要求を取り入れ
、インド国内の道路・橋・土地事情に合わせた、軽量化戦車の開発に踏み切ることになった。
このインドに対して、ロシアが新開発中のT-95をインドに売り込みにかけてきたが、インドは50
トン以下を強く要求したことから選考から外れた。 <Aug 10, 2010>
  

日本の農村部の簡易舗装道路そうだが、60トンなんかで走ったら舗装が全部剥げて、下地が
むき出しになってドロドロになって泥道から滑り落ちゃいますよ。だいたい畑を潰して宅地造成
する大型ブルドーザーでも30トンが限界。ブルの重さで地面がぐだぐたになり造成にならない。
  
289名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 05:15:44.37 ID:NMG64j0v0
ソースが産経

解散
290名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 05:16:03.50 ID:/ZRihI0XP
海軍の基地なんか作っても、
敵を増やしたら意味ないやん。
シナはあほなのか。
291名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 05:16:09.18 ID:P62yFJ/r0
タイガージェットシンも本当はいいやつだったみたいだしな
292名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 05:19:19.15 ID:dHtRalvg0
カレーも中華も好きなおいらは、いったいどうしたら・・・ orz

両方美人大国だし・・・ 仲良くしようよw
 
293名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 05:22:37.57 ID:/sebml+u0
>>289
あなたは文革が歴史的偉業で林彪は死んでなかったと思ってた人ですか?
294名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 05:23:02.70 ID:A6WTY2KQO
金曜日はカレーというのも庶民に定着しつつあるしいい傾向だ
295名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 05:23:13.94 ID:zJZBIGKg0
  
>>韓国裁判所『盗んだ仏像』は日本人に700年前に韓国から盗まれた物、日本に返さなくていい」2013年2月9日
  
>>日本のマスコミが必死に隠した国際事件・・・ ふざけた韓国裁判 2009年6月11日


【インド】 インドで「韓国とサムスンはインドから出て行け!」 韓国製品を破壊する大規模デモ発生の訳

韓国の港の沖合いに停泊していたインドタンカーにサムスン重工のクレーン船が突っ込んだ。タン
カーから大量の原油が漏れ出した。なぜこんな事故が?状況は「サムスンのクレーン船が、風浪
注意報予報にもかかわらず,無謀な航海をして迂回を面倒くさがり直進、港湾当局が迂回するよう
に警告するがそれを無視して直進。そのまま停泊中のインドタンカー(ヘビー・スピリット号)に突っ
込み、大量の原油(2・6千トン!)が流出した。近海の漁業関係者にも汚染被害を与えた。」

韓国海上警察は、何故かインドタンカーの船長と航海士を逮捕しました。韓国裁判所が実刑1年半
を下し、莫大な罰金支払い判決が出ました。なぜ、港湾当局の指示を無視して、タンカーにぶっかっ
て行ったサムスンのクレーン船が罰せられなかったのでしょうか?。理由は簡単です、金で政府を動
かしインドに全ての責任をなすり付けたのです。それも政府も韓国司法裁判所もぐるになって。

インドに責任をなすり付けたふざけた事件は、英国を通じて世界中にニュース配信されました。そし
て、インドを軽くみた韓国に、後々に痛いしっぺ返しが来ることに。また、世界の海運業界インタータ
ンコ等からも韓国が見捨てられることに発展しました。

韓国が、刑務所行きの実刑判決を下した相手のインド人は、「インド海軍の元提督の息子」だったと
いう、おまけ付き。インド海軍とインド政府まで怒らせて、韓国はインドから完全に信用を失いました。

インド船員組合の20万人船員家族による韓国製品の不売運動へと発展します。インドのサムスン
電子工場前では「韓国とサムスン電子は出て行け」と500人のデモも起きました。インドにおける
反韓国の始まりでした。    <記事 2009年6月11日>
296名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 05:23:46.18 ID:cm69kokv0
>>294
定着してねーよ
297名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 05:24:46.70 ID:fg1JfXkt0
中国は隣国に対して嫌がられる行為を平気でやるから嫌われるだけだがな・・

このあたり中国て頭が悪い
298名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 05:26:59.12 ID:NMG64j0v0
>>293
はあ?おまえ何言ってんの?
産経は安倍政権・自民にべったりな
プロパガンダ機関と化してますが?
ネガティブ記事は一切書かないw
299名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 05:27:51.04 ID:Qv3mrRQh0
朝鮮人解散
300名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 05:27:54.71 ID:tYYdTkwVO
女性蔑視がなぁ
301名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 05:28:10.91 ID:zJZBIGKg0
   
【インド】 英国ロイズ保険と世界の保険会社がインドタンカーの事件を受けて「韓国を切捨てる」

サムスンのクレーン船がインドタンカーに突っ込みました。全責任はインドにある。賠償は全てイ
ンド側が支払え、数億ドル(数百億円)の賠償命令が韓国司法裁判所から出ました。

この判決に、英国ロイズ保険は韓国のふざけた裁判に対して、今後は韓国船舶に対して保険対
象にしないと通告。韓国のふざけた裁判で保険会社に賠償金を払わせる韓国の汚いやり口に、
世界中の保険会社も韓国ボイコット決めました。今後、韓国の船舶やあらゆる物に対して世界の
大手保険会社は韓国の物を引き受けることが無くなりました。手始めに、韓国船舶は無保険状
態になり、ロイズ保険の無い船舶は世界の何処にも港にも寄港できず。

更に、英国ロイズは韓国水域向けの新規保険も受け付けないと通告。国際海運業界インタータ
ンコ、インターカーゴは寄港地から韓国水域を外す動きに発展。保険の適用外の危険海域に行
く船舶は無くなりました。今後は韓国政府が事故保険保証する以外方法はなくなりまった。事故
が起きたら韓国みずから賠償することに。もっとも、韓国海域で事故が発生すると、韓国は他人
に責任を全てなすり付る判決を下す無法者の韓国に行く船などは有りません。

【インド】 世界の主要海運組合インタータンコが韓国行き航海をボィコットに発展・・・ 英国FT紙報道
 http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/46/7e9991f7441e6057c16d2395a14203c6.jpg

【韓国】 韓国が英国ロイズと喧嘩して韓国船舶が無保険状態に 韓国船舶は何処にも寄港できず
 ttp://blog.livedoor.jp/mameran7/archives/8049006.html
  
302名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 05:29:13.67 ID:IUuHZL+G0
インド洋での日印の合同軍事演習マダー?
303名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 05:30:45.78 ID:gXAcWkBdI
カレーはやっぱりインドカレー
304名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 05:31:23.69 ID:86mioXAqT
マスゴミが言いたいのは

中国の核は奇麗な核
インドの核は汚い核

ってことだろ?
305名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 05:32:15.12 ID:zJZBIGKg0
 
【韓国】 韓国で造船した船舶に英国ロイズ保険適用せず  但し、条件付きで一部可能に 

英国ロイズ保険とは、世界の保険を再保険として引き受ける保険組合。世界の大手保険会社
は引き受けた保険をロイズ組合で再保険している。ここでロイズが保険を引き受け無いというこ
とは世界の一流保険会社も引き受けない事を意味する。例えば日本の東京海上もロイズ組合
の一員でもある。つまり、世界中の大手の保険会社はロイズの組合員であり世界から締め出
しを食らうことになる。

ロイズ組合は保険対象物について、それぞれの分野の専門家に極秘に調査させている。 韓国
や中国の造船にも調査している。設計者・開発者・製造の専門家を抱え調べさせている。ロイズ
は、韓国や中国の建造船舶に最低限の条件としてドイツと日本のエンジン搭載されていなけれ
ばロイズ保険を適用しないとした。

ロイズ保険が適用されない欠陥船舶など、何処にも寄港など出来ない。つまり欠陥船舶の寄港
を受け入れる国は何処にも無いことを意味する。
  
306名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 05:34:15.78 ID:uODJMu8e0
もう日本はインド様に頼るしかねーよ 

20年後の覇権国である中国様には永久に嫌われ続けるんだから
307名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 05:35:39.89 ID:zJZBIGKg0
   
【原子炉】 ロイズ保険が通らない韓国製原子炉 つまり住宅ローンの通らない欠陥住宅と同じ

ロイズ審査を通過した原子炉でないと世界各国の保険も通らない。ロイズが全ての保険の再保険
を引き受けているからだ。更に高額保険は、ロイズ組合に加盟する大手保険会社が受けるからだ。
同時に、ロイズ保険が通らない原子炉建設には、世界の一流銀行からも資金融資は受けられない。
つまり、建築基準の通らない欠陥住宅に、銀行の住宅ローンが通らないのと同じことだ。

原子炉保険・・・ ロイズ審査を通過している原発メーカは、日本・アメリカ・ドイツ・ロシア・フランスだけ。
 1、東芝・ウエスティングハウス連合
 2、日立・GE連合
 3、三菱・アレヴァ(シーメンス)連合
 4、ロスアトム(ロシア)
 5、フランス電力公社

韓国は盗作技術、独自設計の純国産と言い張るが、実際には技術は盗作で信頼性はゼロ。
もし海外に建設した場合、技術盗作で莫大な賠償請求裁判となり稼動も出来ない状態に陥る。

米国のウエスティングハウス社(東芝の子会社)が韓国サムスンらに対して原子炉冷却材ポン
プや原子炉特許数百件に及ぶ知的所有権を主張し、原子炉輸出に米国政府がストップをかけ
た。韓国が95%純国産としていた原子炉の殆んどが、米ウエスティングハウス特許を95%も
パクった原子炉。おまけに各国の原子炉を盗作しており、韓国原発サムスンは各国から訴えら
れ身動き出来ない状態に。

ロイズの審査を通過している製造メーカーは、相互に技術特許提供と提携をしている。これら原
発メーカーは、韓国と技術提携をする気も無い。韓国の盗作に各国メーカーが怒り拒否している。

UAE原発を韓国が受注。しかし、ロイズから韓国製原発の査定自体を拒否されており、世界の銀
行融資も受けられない。事故保険も韓国政府が60年保証を付けざる得ない。現在は資金難と韓
国の賠償保障能力が無いとして、建設は未だにスタートしていない。
308名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 05:35:58.04 ID:8UjAcIcU0
戦車とか軍艦とか売ろうぜ。軍需産業で景気回復。
309名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 05:38:35.51 ID:hpWTKijw0
インドはレイプ思考大杉なのをなんとかしないと
韓国は個人だがこっちは集団で湧いてくるんだぜ。
310名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 05:39:43.58 ID:umQiz+kD0
トーキョーと団結=中韓と団結
311名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 05:40:48.52 ID:sxiasAgx0
お、おう、ま、ナンやインドカレーは嫌いじゃ無いが・・
312名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 05:44:38.91 ID:PDxyx+E60
連日インドのレイプ報道は中国の仕業だったんだな
313名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 05:45:14.24 ID:yhkNQzWn0
  
>>国際問題 トルコ政府、韓国に戦車で騙された、原発も信用出来ない、韓国と原発契約破棄・・・・


【速報】 トルコ、韓国を無視して日本に新型原発を発注 「日本は技術力高く、信用できる」
 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1367584763/
4月30日、トルコのエルドアン首相は、黒海沿岸シノプの原子力発電所の計画について「日本勢
が建設する」と正式に表明した。トルコを訪問する安倍晋三首相と5月3日に会い、原発建設に
関する政府間合意と原子力協定を締結する。

エルドアン首相は日本の原発技術について「日本は地震に対処する経験とノウハウがある」と指
摘。福島第1原発事故についても「日本は教訓を学んだ。旧ソ連でも原発事故はあった」と話した。
三菱重工業―仏アレバ連合の原発の耐震性や技術力などを評価。別の場所で計画する原発に
ついても「日本を歓迎する」と今後の交渉に期待を示した。 (記事 2013/05/02)


【トルコ】 トルコが韓国外し 韓国の原発事業失敗 地震大国同士でこそ分かりあえる日本の原発耐震技術
 http://www.news-us.jp/article/361588583.html
トルコのエルドアン首相、韓国の原発は地震が来なくても爆発するだろう。トルコは日本と同じく
地震が多い。日本の原発は地震では壊れなかった。韓国の原発は地震が無くても頻繁に壊れ
ているから信用出来ないとした。また、英国ロイズ保険も適用されない韓国製原子炉は信用で
きないとした。

韓国はトルコを騙し5億4千万ドル(540億円)も支払って韓国に開発依頼した新型戦車が全く作
れていなかった。未だに契約金すら返さない韓国など信用出来ない。
 
314名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 05:46:06.86 ID:wGOoqTvq0
日本に住んでるインド人も多少アレだが支那畜住人の基地外ぶりに比べたらはるかにマシだからな
315名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 05:47:01.74 ID:45FIVIsKO
一応言っとく






ラーメンは日本食だ(笑)
中国では「麺」といってパスタ系含め、小麦を使った全ての料理を指す
316名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 05:48:32.29 ID:RtOtusrW0
兵器は売ることで、紛争の中で性能が試される。
開発費もペイできる。
インドは馬鹿じゃないから、売却してもそれほど紛争で使われるということも
ないと思うけどね。
317名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 05:49:40.50 ID:NlS9QMQi0
俺の人生経験として一度中国と殴り合いした方が良いと思う
その後の方が良好な関係を気づける
けんかして相手の実力を知ったら横暴なことはしなくなるよ
因みに空海戦闘では自衛隊の圧勝確実
318名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 05:52:03.91 ID:yhkNQzWn0
 
>>国際事件 韓国に540億円も騙し取られたトルコ政府 ISD国際裁判に提訴  2013年5月


■事件 トルコは韓国に騙され5億ドルを支払い、K2試作戦車2両と技術移転で契約しました。

  しかし、韓国は納期までに動く戦車を提供出来ず。契約違反で前金5億4千万ドルの返還と
  違約金の支払い求めました。しかし、現代と韓国政府もドル外貨不足で払えず、ウソ話で逃
  げまくりました。現代と韓国政府はK2の開発権利と引き換えに金の問題はチャラ?伝えら
  れたが、疑問だらけ。 なぜなら・・・・・

1・ K2より先にトルコの「アルタイ」試作車が先に完成して試験走行を始めました。
   車体も砲塔も全く別物。何処が韓国K2そっくり設計なんだ?別物だ!

2・トルコの「アルタイ」車体、輪転がレオパルド2Aと同じ7輪=レオパルドの車体改良版です。
   砲塔もレオパルドに追加装甲パックを付けた改良版のもの。これらはドイツの技術協力です。

3・K2の車体は輪転が6輪=フランス・ルクレールのコピー。K2の砲塔=フランスのコピー。

まったく別物だよ。ドイツがレオパルド2改仕様で開発・生産協力までしてトルコ生産が始まった。
2013年5月、トルコ新型戦車「アルタイ」Altaがサウジアラビアへ輸出契約が決まりました。

 追加情報・・・トルコは ISD国際裁判 に契約金返還と損害賠償で韓国を提訴していました。

トルコは、韓国に5億4千万ドル(540億円)の返還と契約違反損害賠償を ISD国際裁判 に提訴。
トルコは契約書にある「損害賠償」と「前金返還」と「契約違反の裁判はISD訴訟」の契約条文に
従いISD国際裁判に提訴。
  
319名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 05:53:16.28 ID:phGYOzFm0
カレーっていったらジャワカレーだろうが

インドとは仲良くしていい
320名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 05:53:30.67 ID:w3F1/MRj0
次から左手でウンコ拭くことに決めた!
321名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 05:54:07.02 ID:5P/rzjXA0
                ∧_∧
   _ノ⌒\_ノ  。 ゚<丶゚`Д´゚>゚ 。
 /  ∧∧   .ピシャリ!Σ(=====)
(\ / 支\ 彡     ( ⌒) ⌒)  
 < ( #`ハ´ .) / ̄ ̄ ̄'し ̄ ̄/\ 
  \  ⊂ )  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
  /    \  ピシャリ! | |
  し ̄ ̄ ̄\)     ./ \
   __|\__________
/ ああ腹立つある!この!この! \
322名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 05:56:00.34 ID:QAYMD0Jp0
気息奄々たる上海の邦人工場
窮状を語る操業率   大阪朝日新聞 昭和6.11.15(1931)

上海にある各種工場は日貨排斥により、今や重大な危機に当面しつゝあるが、
二十四日上海駐在加藤商務参与官代理から外務省への入電によると、
何れも事業休止或は極度の縮小を余儀なくされ、この先排日貨が継続すれば
各工場軒並に休業するものと憂慮されている、
ttp://www.lib.kobe-u.ac.jp/das/jsp/ja/ContentViewM.jsp?

↑土人は土人…  歴史は繰り返す…  最低限、インド人は、日本人殺さないアル…
323名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 05:56:11.74 ID:39pE8MmE0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

憲法9条成るものをことなく愛する民主党,社会党,共産党系の議員が売国魂を発揮し、国民を騙してきた教育制度に根源がある。

と言うことは、輿石の行動を見ればこの辺が即刻理解出来よう。

要は、世界中で一番の悪意業を行うのが日本人!!

これがキーワードの「現社民党・共産党・民主党左派」が、巧みにと言うか売国マスコミと結託し、朝から夜中まで嘘八百の作り話。

結末は、すべて日本国がこれだけ悪人である様な話をしている。

民主党の鳩に管でて言った小沢共々、反日プロ組織メンバー??

これは反日プロ組織の教本でもある!!

この辺から,日本国改善に取り組まないと!!

中国、韓国がそんなに素晴らしい国か「輿石」!!

糞朝日、糞毎日、糞犬HK、糞中日、糞民主党、糞在日朝鮮人、糞在日中国人そんなに日本が憎いなら自分らの大好きな祖国にとっとと帰れや!

http://www.youtube.com/watch?NR=1&feature=endscreen&v=YLt2QOG87NY

http://www.youtube.com/watch?v=vGaaWDvGp4k

http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=KWY5h-CEjRw&feature=endscreen

http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=XDBQTtO0gYk&feature=endscreen

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
324名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 06:00:35.47 ID:OUOZ8qEm0
ここはカレーチャーハンで
325名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 06:06:35.88 ID:U7QqRR8z0
>>12
たくさんの小さなシン首相
326名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 06:06:53.68 ID:0FFkQFMc0
>シン首相は中国の顔色をうかがって日本への接近を心配していたようだが

これがあったから、麻生が行った財務会議の前に侵入したのか。
脅しが逆になってしまったな。
シン首相はインド国内での媚中の批判を拭うための訪日なんだな。
平和指向を弱気と見て武力行使をする。
善くしようとする気持ちを逆に弱気と見て脅しタカる国がある。
日本の領土対馬竹島を侵略する韓国がそれだ。
327名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 06:14:57.46 ID:9CL99k2XO
シヴァと素戔嗚尊の破壊神コンビって世界最強じゃね。
中国にはキョンシーしかいないし。
328名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 06:18:22.97 ID:uRVVB83/0
>>1
俺も、インドとは歴史的にも問題ないし、日本が旨く関係を作っていけそうな
国の最有力候補じゃない。
いい話だと思うけど、政府は、誘導すべきじゃない。
人口も5億人位でしょ。勤勉だし、大事な関係として、丁寧に緊張感を持って
関係を作るべき。
私的にインドは案外、武闘派の部類だと思う。丁寧に関係を結べれば、歴史的にも
問題がないから、良い関係になると思う。
329名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 06:19:25.04 ID:cv5EuXs00
●日印友好:英会話 (Japanese-Indian friendship: English Conversation)

@我々はみんな支那がチベットをどの様に侵略しどの様に彼らの土地を盗んだのかを
 知っている。
 We all know how China invaded Tibet and stole their land.

A世界のほとんどの人々はオリンピックの間に支那がどのように
 罪のない抗議するチベットの僧侶を叩き、打ちそして殺すのを見てきた。

 Most of the world people saw how China beat, shot and killed innocent
 Tibetian monks protesting China during the Olympics.

B支那共産党は本当にゴキブリ共です
 The Chinese Communists party are really a bunch of scum bugs.

C支那は安い労働力と安い製品で小金を儲けている。
 しかし歴史は証明している。支那は、紙でできた虎だと。
 They are making tons of money on cheap labor and cheap products.
 But as history has shown too, China is a paper Tiger.

D私たちインド人と日本人は我々の正義のために共に立ち上がらないといけない。
 We, Indian and Japanese, need to start standing up for our rights together.
330名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 06:29:31.94 ID:OUOZ8qEm0
インド英語は訛りで聞き取りにくいが、
日本英語よりも通じるらしい。

英語の歴史の差ってやつ。
331名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 06:31:24.96 ID:eNH0PgewP
マスゴミや特亜の歯ぎしりが聞こえてきそうだwww

効いてる効いてる

早く120円台にまで戻れw
332名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 06:34:02.41 ID:uRVVB83/0
>>328言葉表現間違った。
インドと協力関係を深くした方が、日本にとっても良いと思う。
インドって遠いから、あんまり考えたことなかったけど、
私的に良い関係が出来れば良いと思う。
インドとは領土的に問題起きない。歴史的にも問題起きない。
両国の利益も合致しそう。
後は、日本企業の工場の分配をミヤンマーとかインドに少しずつ移すべき。
私的には、インドが良いと思う。良い話だと思う。
こいう話が特亜では、出てこない。良い話だ。
333名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 06:34:54.84 ID:4WiguQus0
>>295

このタンカー事件覚えてるわ。
確か船員に対して、未決拘置状態にも係わらず、面会の制限から、菜食主義者への肉食強要、毛布の使用を不許可など、
まるで凶悪犯罪者並みの扱いをしたんだよな。
334名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 06:35:41.80 ID:Sb6kNcShO
インド人って日本語うまいね。
電話で大阪弁喋ってる人にあったらインド人だった。
英語訛り、韓国語訛り、中国語訛りみたいなのがいっさいなかった。
335名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 06:35:56.63 ID:ca2jqVeeO
インド人は、食わせ者 東南アジアでインド誉める奴皆無
336名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 06:37:46.09 ID:aKH4D+xQ0
早く中国切ってインドとの繋がりを強化して欲しいが、
インドもかなりややこしい国なんだよな。
西洋諸国とは考え方が全く違うし
ちょっとめんどくさい面があるのも事実だ。
337名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 06:38:50.63 ID:iwatO9MM0
今回のカシミール問題で中国への警戒感が強まってるのも確かなんだろうけど
インド政府はどちらかといえば紛争回避のためにのらくらしてる印象だけどなあ
むしろあまり強く対中包囲網を言うとインドのほうから引っ込みかねないんじゃないのか?
338名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 06:39:39.09 ID:sFtTnu2z0
でもインドってしたたかだよね
つい最近カシミールで支那と睨み合ってたのに
その後すぐ李克強と会談してるし

まぁ基本は親日なんだろうけど話半分に聞いておく
339名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 06:41:49.77 ID:QAYMD0Jp0
マレーではインドの代表的指導者、チャンドラ・ボースが率いる自由インド亡命政府が樹立された。
ボースはイギリスに宣戦布告し、インド人部隊を編成して日本軍とともにインドヘ進撃しようとしていた。
今日、インドの代表的指導者の中には、イギリスの政治的撤退を早めたのは、真に平和を願う指導者の長く
実りない平和的手段ではなく、ボースの隠然たる脅威、「忠誠心のない」インド軍、そして日本軍だったと
いう人もいる。

日本に協カしたのは、ほとんどの場合、それぞれの国を代表する人たちだった。彼らは(ナチスの協力者とは
違って)、対日協力の動機は純粋に愛国心であると胸を張っていえた。なぜなら、戦争は日本と現地政府の
間ではなく、日本とヨーロッパの異民族支配者の問で戦われていたからである。

ヘレン・ミアーズ著 『アメリカの鏡・日本』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4889913505/250-1019756-5969815
340名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 06:42:00.55 ID:cv5EuXs00
>>330
 
「英語の歴史」というよりはもともとサンスクリット語等インドの言語は
「インド・ヨーロッパ言語」系統の1つで似ているからです。

これは仏教用語(サンスクリット語)にもあり、日本語の「旦那」は
「dana-pati」(施す人)→「donor」(英:提供者)と語源的につながっています。

薄汚い支那朝鮮なんかとは格が違います
341名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 06:42:30.51 ID:k8Tv6zhB0
日本の新聞もこれぐらいのキレ味みせて面白い記事かけばいいのに
342名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 06:42:40.25 ID:nr+E1kLGO
自民党はカレー好きだもんね
343名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 06:43:40.05 ID:eNH0PgewP
参議院選後、内なる敵を駆除して貰いたい。
印度並びに旧大東亜共栄圏、支那を囲むモンゴルやカザフスタン等々の国々とも連携を。

兎に角、日本大掃除だ!!!!
344名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 06:45:20.36 ID:/RnbxzgV0
>>13
サーベルじゃないのか!?
345名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 06:49:59.50 ID:sznGF3q70
ずっと日印安保条約で日本のシーレーンを守ってくれてる国。
両隣りの泥棒・迷惑国家とは大違い
346名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 06:50:44.29 ID:b+yRVZt10
朝日新聞 涙目w
347名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 06:51:14.11 ID:+m/uBrOM0
ガンジー以来のながい友好があるから強いよ。インド人の対日感情もいい。確かに尖閣諸島にインドの核を配備したらいいね。露助の技術を抜くのにも
ちょうどいい。レイプが多いのはITが普及すればなくなる。
348名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 06:51:55.98 ID:GIolP5wU0
シヴァは強いからな
349名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 06:54:19.62 ID:g3DpNZhw0
インドとインドネシアもいれておけば
人口的にも安心できそう
350名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 06:55:32.77 ID:dQJT9yUbO
色々課題はあるだろうが、インドの発展は日本のお陰と
挨拶するあたりが人としての心を持っていると感じた
テレビでは見かけなかったが
351名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 06:56:11.35 ID:asM2rP1g0
同じ糞国家だけど、関係が悪く無いから経済協力するならインドだな
352名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 06:56:38.15 ID:RW2tV5Q9O
自民党ってレイプ大国すきだよな〜インドとか韓国とか。
353名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 06:58:42.56 ID:7ZvLrGH80
嗚呼・・・
益々 日本が世界から孤立して行く・・・
www
354名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 06:59:48.83 ID:I2f1eYzeP
協力するのは良いけど、カーストレイプの横行してる最低の国
中韓じゃなければ手放しに褒め称えるネトウヨってなんなの
355名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:00:21.93 ID:QAYMD0Jp0
■東京オリンピック開催中に中国は核実験(一説には、昭和天皇の開会式辞にきっちり合わせたとも)

1964年10月に東京で開催された第18回夏季オリンピック。いわゆる「東京オリンピック」が開催された時に、
中国は何をしたか?

中国は、東京オリンピックをボイコットしたうえで、会期中の10月16日、狙いすましたかのように、
同国初の核実験を行った。

「政治とスポーツは別だ」と中国は言う。その中国は、平和の祭典であるオリンピックをあざ笑うかのように、
東京五輪開催中にあえて核実験に踏み切ったのだ。

↑チョンコとチャンコロ、そして連中の手先のチョンコマスコミがどれだけ日本人を憎んでるか知った方がいい
356名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:02:16.91 ID:+m/uBrOM0
>>26
正しい判決は時代を超えて効いてくるね。
357名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:02:25.48 ID:LCzGFdbvO
レイパー土人はNo thank-you
358名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:02:38.57 ID:hTcE5Ioy0
タイガージェット首相
359名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:02:39.37 ID:5NQTNz6/0
鳩山と会った時のシン首相は冷ややかだったな〜
あの頃はいったい何だったのか
360名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:04:07.27 ID:aYeF8y3r0!
テスト
361名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:04:16.41 ID:vhQgE6YI0
>>278
船に道路が舗装・・・・(´・ω・`)
362名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:04:17.54 ID:JEmKrGlyP
シン首相の帽子かっこよかったw
363名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:04:24.51 ID:GWjQl/QF0
左翼が言うように政治的に対立している中国こそ救わなければならない
364名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:05:20.36 ID:doqkFT+N0
シナを滅ぼせ
365名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:05:54.16 ID:jw/d74yT0
 
●媚支那朝鮮NHKの願望:「インドでまたレイプ事件が発生しました(日印関係をじゃまするアル!)」

●媚支那朝鮮NHKの現実:↓(インドより朝鮮の方がはるかにレイプ事件は多い)
------------------------------------
 「第7回国連暴力白書のレイプ発生率・国別」
(中国などデータの無い国、調査不足の国もたくさんある)

☆10万人当り強姦事件・年発生率
1 南アフリカ   119.5件
2 シェラレオネ   78.8
3 オーストラリア  77.8
4 モンセラト(カリブの小国)74.9
5 カナダ      73.3
(中略)
16 韓国       12.6
(中略)
54 ★日本      1.77
55 香港       1.51
56 インド      1.43
(中略)
64 アゼルバイジャン 0.38
65 サウジアラビア  0.33
http://questionnaire.blog16.fc2.com/blog-entry-1693.html
366名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:06:52.04 ID:bPQ3x/JF0
>>1
世界最大の民主主義の法治国家だからな。
反日教育もしていないし、一人っ子政策の国より伸び代が大きい。
あの国とあの国とのお付き合いは程々にして、こっちと仲良くすべきだな。

なんかここにインドの悪口書いてる奴らのことを想像すると、笑えるw
367名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:09:14.27 ID:qaM5cIlH0
まあ地図みてもらえばわかりやすいけど、

日本、ロシア、ベトナム、フィリピン、インド、ここは確実に反中なわけよ。
中国涙目もいいところだぞw

そら、習近平もオバマに泣きつくわw
368名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:10:37.60 ID:mX7UmIOd0
領土内の敵を武力で追い払ったインドと好き勝手にされる日本
369名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:10:51.03 ID:HgXx2pMx0
でも自衛隊はインドが中国に攻められても助けに行けない
憲法9条がある限り
370名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:11:43.02 ID:+12VAQsD0
日本にはインド料理店が多いが何故かインドと日本の外交は薄いという不思議
ようやく深く結ばれる時が来たな
インドも中国と変わらない民度だけど、大朝鮮化していないだけまだマシだ、中国を大朝鮮化させてしまった責任は日本にある、日本はその責任を取って中国から決別しインドと交流を深める義務がある。
371名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:12:03.99 ID:8Wl9afvb0
磐石の包囲網完成だな
372名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:12:32.20 ID:8tYze08k0
そりゃ誰だって支那が嫌いだからなあ
支那人の一般庶民も支那が嫌いだし
汚職で私腹を肥やす幹部連中だって金ができたら
支那を捨てて他国へ移住したいし
373名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:12:58.37 ID:HLIVLOQhO
インド人ウソつかない?
374名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:13:05.25 ID:aYeF8y3r0!
>>334
細かい部分は省きますが基本的にヒンディー語のメインの母音は日本語のあいうえおとほぼ一緒の発音で日本語のあいうえおかきくけこのフォーマットはヒンディー語のあいうえおであるカカガガからきています。
またヒンディー語の文法は日本語に近く語順もほぼ一緒です。
ヒンディー語はインドヨーロッパ語族に属しますが日本人に馴染み安い言語だと言えます。
375名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:14:21.37 ID:hDZDLDKwO
>>354
おはようレイシスト朝鮮人
376名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:16:00.63 ID:HLIVLOQhO
チャーハンを捨ててカレーを食えってことだな?



了解!
377名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:16:01.39 ID:Jmk7jnPa0
>>370
残念ながらあの人たちの多くがインド人ではありますん
378名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:17:26.89 ID:KBsJnK+b0
インドは風習やカースト制度等で色々面倒かもしれないが
反日教育をしていない という1点において中国より断然いいだろう。
379名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:17:38.34 ID:L3Mbs4GYO
>>377
何人なのか気になるw
380名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:18:33.07 ID:XMDhVNrXO
中国が拡大政策を採ってきたツケだ
周りは敵国ばかり
もっとも仲良くすべきは日本だったと思うがな
時すでに遅し
381名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:20:14.64 ID:exfWjGvlO
日本のマスゴミとはずいぶん対称的だな
382名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:20:29.80 ID:XLX7AGnF0
>>354
朝鮮はカースト関係なく国技じゃん
中韓に比べりゃどこでもまともに見えるよ
383名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:20:50.69 ID:yxD1iVV10
>>445
お前よりはマシわー
384名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:21:47.27 ID:KBsJnK+b0
>>379
ネパール人が多かったはず
月曜から夜ふかし でインドのことやってた。
385名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:22:23.53 ID:Q5k0pIln0
中国の本当の支配者はいまだ日中戦争をひきずってる江沢民と、その部下達だからな
386名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:22:41.51 ID:/ZRihI0XP
いずれにせよ、
インドは近代化をお手伝いしたお礼に侵略をするような国ではあるまい。
こういう国と戦略的互恵関係を築くべきだな。
387名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:22:45.87 ID:q4Z3BaxH0
ここの奴らはパール判事の事を知ってるのに世間では全くと言っていい位に知られてないな。
388名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:22:48.68 ID:+/Xakqh/0
インドって緑があるイメージがない
土ばっかりというか国のイメージが茶色
389名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:24:06.74 ID:+m/uBrOM0
日本がインドと友好関係を深めるのは、ロシアが許さないんだろうね。
390名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:24:13.40 ID:KtaaXfPw0
中国や朝鮮とかに係わらないなら良し
391名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:25:14.74 ID:vugvuxE/0
まぁ中国よりはずっといいわw
392名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:25:31.23 ID:qP01BM8f0
今夜はカレーにするわ


付け合わせはキムチで
393名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:25:31.48 ID:aYeF8y3r0!
>>379
オーナーはインド人も多いが働いているのはネパール人とバングラデッシュ人も多い。
394名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:26:35.65 ID:L3Mbs4GYO
>>384
成る程。ありがとう
ネパールについてはさっぱり分かんないや
世界は広いからもっと色々知らないとなぁ・・・
395名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:26:48.45 ID:72kIcqEU0
インドに期待することは
中国に向けて核ミサイルアグニを向けておいてくれ
これだけで十分な牽制になる
396名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:27:41.56 ID:aYeF8y3r0!
>>388
デリーに来て高いビルから外見てみ緑しか見えないから
397名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:28:17.96 ID:UH870hwl0
着々と対中包囲網を進めてるな

【政治】 "中国牽制へ" 海自飛行艇「US−2」をインドへ輸出、政府手続き着手
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364078725/
●インドが完全証言 「日本帝国兵は気品があり、アジアに対して親切な心を持った人々だった」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340541927/
●【中印】インド軍、チベット国境からの中国攻撃に備え4万人規模の「山地作戦部隊」創設へ[01/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1358227126/
●【政治】インド、安倍政権と原子力分野での協力交渉再開に期待―中国報道
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356579199/
●【軍事】インド、「対中包囲網」形成へ…ASEANとの安保協力強化声明作成 中国を刺激か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355818488/
●【安倍新政権】インド有力紙「インドの友人アベが日本で復権へ」 日印関係を急速に拡大させる絶好の機会
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355742968/
●【国際】インド海軍 必要あれば南シナ海に部隊派遣[12/12/03]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354549888/
●インド専門家「日印協力で中国を手詰まりに」…レアアース問題など
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1027&f=politics_1027_008.shtml
398名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:28:30.70 ID:YjnO2Tal0
インド人の図々しさ、不潔さ、役人の腐敗、環境汚染、騒がしさには中国人すらびっくり
中国人はトイレを流さないが、インドにはそもそもトイレが無くて野グソがデフォ
仮に中国のある場所にインドがあったらさぞ鬱陶しいだろう
月とインドは遠くにあるから美しい
399名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:32:03.82 ID:/LgrO1vL0
そちらは、核付きミサイルと高速巡航ミサイルを輸出してくれ。
こちらは、社会資本と高性能レーダー輸出する。

日米イ同盟を早く結べ。
400名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:32:05.93 ID:t8JtmOyk0
>>398
共産党の独裁でもなければ、反日教育もしてないし、それだけで十分
401名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:32:46.27 ID:Gm642Qw1P
やっぱり憲法九条改正いるよなぁ
まともな国となら軍事で連携したいし
おかしな国は叩き出したいし
外交カードにもなる
402名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:33:02.70 ID:YjnO2Tal0
インドと中国はもともとあんまり面積変わらなかったんだよね。
インドは指導者がガンジーだったので、パキスタンとバングラデシュを失った
中国は指導者が毛沢東だったので、チベットとウイグルと南モンゴルを併合した
403名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:33:34.99 ID:N+1KYGr60
インドの文化はハマる人はトコトンハマるけど嫌いな人はトコトン嫌いだよね
ただ敵の敵は味方と割り切ればいいし少なくとも中共より信用できる
404名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:34:12.69 ID:QznoD3Ci0
インドは環境問題をちゃんと考えてるだろうか
少なくともガンジス川を変色させるようなことはしないだろうけど
405名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:34:27.18 ID:Ixh7EARiO
>>398
日本が近ければそれだけで変わるだろ。
日本の周辺で自力で公衆衛生を改善してきた国なんてあったっけ?ロシアくらい?
406名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:34:27.68 ID:j4fOT4V00
金持ちで親切、約束守って裏切らない
世界一の技術を惜しげもなくインフラに提供
そんな日本を妬んで敵に回すバカな国は2カ国だけ
407名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:36:25.48 ID:bPQ3x/JF0
>>1
親日国、インド・ミャンマー・タイ・ベトナム・インドネシア・フィリピン。
人口合計 約16億3千万人。

反日教育の国、中国の人口 約13億2千万人。
一人っ子政策で、今後国力が衰退していくのは確実。

どっちとお付き合いを深めたほうが良いか、5歳の子供にも分かるよねw

それにしてもここでインドの悪口をかいてる奴らを想像すると、笑えるw
408名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:37:08.00 ID:mFsC4/NVO
日本のマスゴミは、こういう論調も、もっと報道しろよ。
従軍慰安婦の、インターネット版とかにしかないちっちゃな記事探したり、批判させるために歪曲してコメント求めたりばっかしないで。
409名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:37:32.98 ID:ae/D/MiuP
> 中国がスリランカやパキスタンなどインド洋周辺国で軍事利用を視野に港湾整備を支援していることに対抗するため
シナめ
こんな事もしていたのか
たしかにこれは驚異だな日本にとってもインドにとっても
410名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:37:40.58 ID:NObCRcjo0
コリアン・タウン(Koreatown in Japan)
jpn2011.exblog.jp/iv/detail/index.asp?s=19963169&i=201303/19/84/e0241684_18185254.jpg
blog-imgs-53.fc2.com/o/m/o/omoixtukiritekitou/20130401075147ca7.jpg
インド・タウン(Indiatown in Japan)
tokyodeep.info/2010/02/12/195526.html
www.youtube.com/watch?v=i28aUexbn_E
ロシア・タウン(Russiatown in Japan)
www.youtube.com/watch?v=S7TFdRRidlM
ブラジル・タウン(Braziltown in Japan)
www.youtube.com/watch?v=CA_AZCPPKM0
againstars.blog20.fc2.com/blog-entry-7.html
411名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:39:33.50 ID:heR491bl0
すでにUS-2の輸出が決まってるから、インドは日本シフトに舵を取ったよ。
日米と組んで、中国を牽制するつもりだろうね。
するとパキスタンと日本の関係はどうなるんだろうね。インドとパキスタンの関係改善の架け橋と日本はなれるかな。
ここの緊張はカントリーリスクとしては無視できない。無駄な緊張は不要な軍事費を増やして国の発展を遅らせる。
うまく、関係改善ができるといいね。
412名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:40:26.70 ID:qaM5cIlH0
>>409
いや、そうやってシナが四方八方に敵作りまくって来たおかげで、日本は一挙に中国包囲網づくりに成功した。
シナが日本だけを標的にしてたらこうはいかなかったろう。
まあシナがバカすぎただけw
413 【中吉】 !dama !kab:2013/06/01(土) 07:40:36.91 ID:FH150DcoO
インドなら歓迎
414名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:40:44.24 ID:NJ7XzbTq0
レイプがなけりゃ良いけどさぁ
まぁ、中国や韓国よりは何億倍もマシなんだけどね。
415名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:41:09.93 ID:PUXYkyPy0
インドみたいなネトウヨしか相手してくれないねこの島国
また地震で東北人みたいなこじき被災民量産するか?
または原爆で広島人長崎人みたいな障害者量産?
416名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:41:44.69 ID:tkTcfYLNP
インドは特許がダメダメだから困る
417名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:42:21.28 ID:NCMVrmc70
インドとの友好説はかなり前からの話であって、ようやくそれが
現実になってきたという事。その根底にはやはり尖閣の問題や抗日
暴動があった訳。別に日本が単に中国を差別し離れたい訳じゃあない。
418名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:43:20.71 ID:PUXYkyPy0
ネトウヨ国同士日本とインドは中国から制裁原爆うけて
またケロイド民族なるのか?
島国民族放射能で永遠障害者wwwwww
419名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:43:20.86 ID:r4HNlYP90
隣のインド人、何してるの〜
420名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:43:22.97 ID:NJ7XzbTq0
>>415
うるせーな、日本から出てけよ
臭いからさぁ
421名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:43:32.18 ID:Ixh7EARiO
>>408
インターネットのトップページがGoogleやYahoo!だと見ないかもね。
windowsPCにIEならデフォルトがMSNだからトップページにあったよ。
422名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:43:45.76 ID:143/o3aTO
>>411
いやアメリカはあれ怪しい
インドほどの日本の味方とは考えないほうがいい
423名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:43:46.61 ID:sN7ujFFN0
インドと仲良くなってもマスゴミには評価されない
奴らは中共高官みたいに金を貰わないと動かない
424名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:45:09.87 ID:aYeF8y3r0!
>>398
>>インド人の図々しさ、不潔さ、役人の腐敗、環境汚染、騒がしさには中国人すらびっくり

中国とはまた少し別の意味で大変な国だが、明らかな誇張

>>中国人はトイレを流さないが、インドにはそもそもトイレが無くて野グソがデフォ

インドは中国の15年遅れだからそのうち整備される
425名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:46:17.30 ID:0THH+2yr0
インド経由でスホーイの航空機ゲット!
426名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:46:23.11 ID:Jmk7jnPa0
カオティックかつプリミティブな所もインドの魅力の一つだからなあ
お釈迦様の時代から大して変わってない古代文明国の姿なんだよね
北斗の世界とまで言うと言いすぎだがそれに通じる面はあるよね
427名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:46:47.72 ID:qaM5cIlH0
>>414
インドは日本よりレイプ発生率低いのに何言ってんだ?おまえは。
428名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:47:03.12 ID:ae/D/MiuP
>>398
実際インド遠いから仲良くなってOK
429名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:47:46.31 ID:m10AR5aN0
中国(既に中国領の韓国含)包囲網ちゃくちゃくと・・・・
430名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:47:59.01 ID:cSGdfgJG0
>>398
それでいいんだよ
遠交近攻
431名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:48:08.10 ID:KBsJnK+b0
>>409
通称「真珠の首飾り」。

アフリカまでのシーレーンを自国の軍事力で
確保するために色々やってる。
他国を信用していない中国らしいやり方。

まあ、それもミャンマーの動向次第では水の泡となる。
432名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:48:36.38 ID:5xWc+8ddT
>>427
おいおい、日本のレイプの大半は、韓国人だぞ
433名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:48:47.28 ID:FGEYhz1k0
インド人て基本
レイプマッチョ志向だからなあ
434名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:49:31.53 ID:NCMVrmc70
>>427
通名報道の被害者ですねwww
435名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:49:57.79 ID:lWOg8pdo0
ついでにイスラム圏と仲良くしてアメリカとも距離置こうぜ
436名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:50:04.80 ID:143/o3aTO
>>398
いやいや
だからこそ頼もしいじゃないw
437名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:51:05.12 ID:rTZq0FrV0
>>13
天才w
438名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:51:09.41 ID:+5vPnuDm0
誰か言ってたけど、インドやベトナムを巻き込んだ包囲網構築より
中国にとって一番効いているのは日本と台湾の間で結んだ漁業協定らしいね。
439名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:51:37.29 ID:BqOH1NML0
インドの女性は綺麗だしね。
440名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:51:39.04 ID:Ns2j/8WY0
>>409
日本が挑発して〜とかバカマスコミはいうが、
日中も日韓も、先に挑発して緊張高めてるのはあっちなんだよな
ずっと冷静に、穏便にってやってきて、
中国艦が尖閣近辺で暴れたり、大統領が竹島上陸して、
もうどうにもならなくなって、仕方なく対応してるだけなのにな
441名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:52:33.79 ID:qaM5cIlH0
>>438
どう考えても日露印越の包囲網の方が打撃だろw
442名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:52:40.18 ID:bPQ3x/JF0
>>431
ミャンマーの軍港を押さえられないと、ベンガル湾→インド洋侵出は出来ないもんね。
ここにも安倍政権はしっかり手を打ってるし。 中華が焦るわけだw
443名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:52:59.24 ID:143/o3aTO
>>435
まあ、特に距離を置こうとかって必要もなく
当たり障りなくあまり絡まずにでいいんじゃない?
インドとか他のとこを優先すればOK
444名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:54:45.31 ID:sYyBAfly0
本格的に中国終わるな
445名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:55:24.37 ID:fE1M//rC0
>>70
北も朝鮮には違いないんだぞ
信用するほうが、ばか
446名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:56:05.02 ID:aYeF8y3r0!
>>439
そうか?
インド人も日本人はそればかり言うと言っていたが
実際そうでもないぞ
447名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:56:39.93 ID:VFgAFzyaO
インドとは利害が一致してる。
中国からインドへ

いい流れだ
448名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:56:47.91 ID:dL+wakBU0
>>398

遠くにあるからいいんだよ。
シナと違って領土紛争とか起きないだろ。
449名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:57:00.46 ID:RDvAzkXa0
侵略者中国なんぞと比べればまともな国だが、
根付いちゃってるカーストはなんとかならんのかと
450名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:57:13.47 ID:ca2jqVeeO
その前に 沖縄弾圧やろ 中国のチベットウイグルに対する仕打ちを日本見習わな。
451名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:57:37.74 ID:qaM5cIlH0
>>442
インド目線で見たら、
安倍政権誕生前は北は中国、西はパキスタン、南はスリランカ、東はバングラデシュにミャンマーと
完全に中国に包囲されて大変な危機だったんだよ。

それが中国と対峙する安倍政権の誕生でまず中国の戦力が大きく東に分散。
次に日本がインドと長年の関係のロシアと接近することでさらに中国の戦力が分散。
そして日本がミャンマーと中国に楔を打ち込んだので東の圧力が緩和。
仕上げに日印関係強化。
気づいたら逆にインドが中国を包囲する関係を築き上げる事に成功した。
そら、インドは日本様様にもなるわけだよ。
452名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:59:59.13 ID:+m/uBrOM0
確かに最新スホイホスイ
453名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:00:05.17 ID:magQsSVl0
今日の昼飯はインドカレー屋にするか
ナン美味しいよね
454名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:00:09.51 ID:lWOg8pdo0
>>443
べったり依存しなきゃそれでいいけど
米中の繋がりが気になる。
455名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:01:57.56 ID:PUXYkyPy0
インド側と日本側工作員のせいで中国の評判を悪くする工作したからなこの島国は
世界のネトウヨは中国がそんなに怖いか?
456名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:03:39.09 ID:myoEjeMh0
レインボーマンのリメイクくるー?
ミスターKはあの人で
457名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:04:07.42 ID:mAVM4zBU0
>>455
中国の台頭は普通に全世界の脅威だよ
458名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:04:57.82 ID:AsrKUEu80
インドは悪い国ではないが、一貫性がまったく期待できない国でもある。
軍事同盟はやめておけ。
緊密な連携ってあたりが収まりどころ。
459名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:05:46.33 ID:Nf8FOn63O
インドの支援するのは良いが、日本が協力するから道徳的な教育をしてもらいたいな。
経済だけでは仲良くなれんよ
460名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:06:03.95 ID:0K2JJOeJO
インドに核実験場貸してもらいましょう。核武装には実験が必須だからな。
461名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:06:41.23 ID:JROG6PQy0
インドの国内事情はウンコすぎだろ
462名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:09:00.76 ID:FudAt7+t0
対中はいいけど中国人以上に手に負えない民族っての忘れない方が良い
463名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:09:13.50 ID:bPQ3x/JF0
>>461
中国の国内事情と比べてどうですか?w
464名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:10:44.29 ID:JtesKFgQ0
インドもカースト制があって民度もピンキリだから上澄みだけ見て判断すると痛い目にあうけどな
カースト制度の底辺の連中は最近ヒンズー教から日本人僧侶が逆輸入して広めてる仏教に宗旨変えした人も
一億人くらいいるようだけど「三つ子の魂百まで」って言うしな
それでも上から下まで反日の特アなんかよりは遥かにマシなわけだが
465名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:10:58.36 ID:pRz1kbSX0
インド人が最近うちの会社きてるよー
みんな頭いいよー
466名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:11:09.48 ID:6HV9NNqC0!
とか何とか言ってる横では、31日のニュースだがこんなこともしてるよ。

中国とスリランカ、戦略的協力パートナーシップを締結へ
ttp://topics.jp.msn.com/world/china/article.aspx?articleid=1871086

スリランカは中国の支援で内戦終わったようなもんだからね。
467名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:12:22.77 ID:LblF3J6t0
中共を挟み撃ちにできる事の効果は大きい
468名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:13:59.49 ID:dzP+KsppP
共産党に画一的に反日洗脳されてる中国人より、インドは多様性があるからいいよ
469名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:14:24.42 ID:RKfZgJnw0
>>1
私の知る限り、日本がいずれ日印同盟へ向かうということを一番早く指摘したのは、

ジョージ・フリードマン(※)の「THE COMING WAR WITH JAPAN」(1991年)
(邦題:「第二次太平洋戦争」は不可避だ、徳間書店)である。

※ノーベル経済学者のミルトン・フリードマンとは別人。

もう20年以上も前の話。

冷戦終結直後の当時はまったくリアリティを感じることができなかった、
日本でも「話のネタ」以上には取り上げられなかった(サンデープロジェクトには取り上げられた)が、
今となってみれば「必然」以外の何物でもなかったね。
470名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:14:25.12 ID:BboETpsuO
>>463
インドだと回教が絡んでくる問題もあるので一概にどっちがマシとかいう話ではない
ただ地勢的に領土や領海での対立が発生しないので、日本とインドの関係だと軍事リソースのぶつけ合いをしないで済むのがミソ
471名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:18:37.97 ID:dm3wmQZy0
 
K・R・ナラヤナン(インド・大統領)

博士の有名な反対判決は、勝者側の偏狭なナショナリズムと政治的復讐とを退け、
それよりも平和そして国家間の和解と親善のために努力すべきことを説いた、
感銘深い呼びかけでありました。博士はまた、そのように行動されたことにより、
インドと日本との友好と理解のシンボルとなったのであります。
(1997年10月16日 京都のパール博士顕彰碑建立の際に寄せたメッセージ)

( 『パール判事の日本無罪論』 小学館文庫 )
 
472名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:19:35.01 ID:aYeF8y3r0!
>>464
仏教に関しては順番が逆
日本人僧侶が逆輸入したわけではなく
アンベードカル博士が被差別民にたいし仏教改宗を指導しそれに従った仏教徒に対し日本人僧侶が一部で今は指導している。
473名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:19:56.12 ID:ilJAsGLZ0
いろいろあるけど反日教育と反日デモをやってる国よりは遥かにましだな
474名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:21:26.55 ID:H8El/Knx0
インドも別の意味で中国と一緒だけどなぁw
どっちもどっち。
475名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:22:10.94 ID:u72fPsOJ0
インドって、日本上げが上手だな、いっしょにシナチョンを滅ぼそう。
まずは、チベット解放からだな。ヒマラヤにトンネル掘ろう。
北方やるから、ロスケも攻めこめ。
台湾もがんがって、大陸の領土を取り戻せ。
476名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:22:49.46 ID:bcCAQS/UO
世界各国が、気付き始めている。
477名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:25:15.90 ID:ZvGqk+na0
安部外交のブレーンって誰なんだろう。
歴代と比べてもすごくない?
478名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:28:51.77 ID:aYeF8y3r0!
>>474
そういう訳のわからない相対化は日本人の悪いクセ
もしくは論点ずらし
インドが尖閣の領有権を主張することはないし
沖縄独立を煽動することもない
479名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:30:35.59 ID:bPQ3x/JF0
>>1
公平だが不平等な資本主義
平等だが不公平な社会主義

不公平で不平等なのが中国
480名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:32:45.02 ID:9JWgruJc0
>>474
日本は世界でも珍しい親印国家だからなw
481名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:35:11.40 ID:PUXYkyPy0
インド、米国、日本
三大ネトウヨ国世界の癌
482名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:37:11.26 ID:H8El/Knx0
>>478
アジア諸国には自分の利益で手のひら返すところも多いよ。
国益を考えれば当然といえば当然だけど。
そうやって信じすぎてお人好しで終わってしまうのも日本人の悪いクセ。

>>480
テレビでみただけでもインドの日常は地獄とわかるよねw
海外の紹介番組でも番組の女性ホストがベタベタ体触るインド人を嫌がってたし。
483名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:38:43.64 ID:bPQ3x/JF0
敵の敵は味方。
遠交近攻。

インドだって日本と仲良くしたいわな。
もれなく米国が付いてくるしw
484名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:38:53.72 ID:mn0vIC8h0
俺にカレーを食わせろ〜♪
485名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:38:59.60 ID:143/o3aTO
>>482
ほう、金のかけがいがあるなw
486名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:39:12.10 ID:aYeF8y3r0!
>>480
あなたは知らない様だがアメリカ、中国、日本、欧州と近年各国首脳が次々訪印して首脳会談をおこなっているよ
487名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:41:06.65 ID:R+IvzDMn0
インド映画は面白いよねというか日本より遥かにエンタメ産業として重要な地位を確立してる
488名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:41:07.36 ID:wUzo3/Yr0
>>481
ネトウヨとは韓国嫌いのことらしいので、そうなると韓国以外の国全てがあてはまる
よって三大も糞もない
489名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:41:25.22 ID:bPQ3x/JF0
>>482
>アジア諸国には自分の利益で手のひら返すところも多いよ

アナタのおっしゃるアジアって(ry
490名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:41:38.87 ID:H8El/Knx0
>>486
それは親しいんじゃなくて揉み手で商売しに来てるだけやんw
日本も揉み手くらいで良いんだよ。
491名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:41:44.90 ID:KRnI5HJs0
ラーメンよりカレーが好きです
492名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:42:02.09 ID:PXoBWETa0
カレー食うぜ
493名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:42:08.82 ID:klF0lJXG0
>>483
パキスタンを牽制するのに役立つしな
494名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:42:21.96 ID:143/o3aTO
>>454
くっついたところで中国の暴走っぷりを容認しようものならそれこそ
アメリカが中国と同じ目で世界から見られるだけ。
これ以上敵視される国作ってどうすんだか。
暴走がおさまるならアメリカがどことくっつこうが全くかまわない
495名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:43:45.87 ID:H8El/Knx0
>>489
日本が独立のきっかけを与えたのに
列強どもを追い出した途端、今度は日本軍も悪いといって追い出したからな。
シンガポールなんかもそうだしな。
496名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:45:24.01 ID:143/o3aTO
>>495
いいのよそれでw
497名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:45:41.24 ID:lHWQlQEPO
カレーラーメンうめぇ
498名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:46:24.09 ID:bPQ3x/JF0
>>495
>列強どもを追い出した途端、今度は日本軍も悪いといって追い出したからな

いや、日本が戦争に負けただけだからw
朝鮮みたいな手のひら返しとは全く違うよww
499名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:46:36.22 ID:4deVCgJg0
カースト制を止めてもらえれば今すぐ、なんのためらいも無いんだろうけどなぁ。
500名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:46:49.44 ID:H8El/Knx0
>>496
思い出したが、インド人部隊って日本に寝返ったじゃん
いつ寝返るか分らないぜw
501名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:47:39.49 ID:9JWgruJc0
>>495
シンガポールは特殊だな。
イギリスがインド人や中国人やアラビア人の奴隷を集めて
開発した島だからな。
イギリスからマレーシアに返されても、
マレーシアが手を焼いて、マレー連邦から追い出した島だし。
502名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:49:05.41 ID:R+IvzDMn0
>>501
やっぱ諸悪の根源はイギリスなのねえ
503名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:49:31.63 ID:GY05E8Uj0
インドも中国と同類、でも今現在は中国よりマシ。
504名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:50:48.37 ID:FFhMSb+70
>>325
シュールだ

>>487
インド映画の『きっとうまくいく』って観てみたい
505名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:51:02.29 ID:H8El/Knx0
>>498
確かに下朝鮮に比べればすべて可愛いもんだけどなぁ
でも信用できんw

>>501
特殊かもだがホント狡猾すぎる
今も昔も嫌いだわw
506名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:51:40.79 ID:ZDNAk0kE0
俺にカレーを食わせろ〜♬
507名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:52:19.23 ID:6HV9NNqC0!
>>499
あるものとして合わせていくしか無いんだけどね。
都市部にいたら、そんなにしょっちゅう目にするわけでもないしね。
自分のカーストがわからない人も増えてるよ。
508名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:52:28.38 ID:Hc50A3vT0
敵の敵は味方ってヤツか
インドも中国に手を焼いているからねえ
509名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:52:41.22 ID:aYeF8y3r0!
>>499
カースト制度は都市部では既にかなり形骸化されてるよ
もちろん親が決めるお見合い結婚では重要な要素だけど
ただ日本では異常にカースト制度という言葉が独り歩きしている
510名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:53:32.18 ID:XPUlfkXO0
インドの国内問題はそれとして基本全体的に親日なのは有難いよ
国内問題が個人レベルで収まらない程gdgdなのを反日でまとめてるシナよりは
511名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:53:36.98 ID:H8El/Knx0
>>503
どこにでも貼り付けてスマンけど
これ読んだら中国人もだいぶ変わったよ
裕福になると変わるわな。
http://www.newsweekjapan.jp/column/furumai/2013/05/post-681.php
512名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:54:27.83 ID:zJk9p+AuP
インドを植民地支配から開放したのは
日本軍
513名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:55:35.87 ID:Hc50A3vT0
>>509
本当か?日本でも部落差別はなくなったというが実際はあるぞ
514名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:56:04.55 ID:wdOYxCNu0
>>495
インドネシアなんかもねえ。日本が負けだしたらとっとと縁切りやがった。
負けたほうが悪いって言えばそうかもしれん。結局、世の中そんなもの。
日本だけが親国だ何だと言っても馬鹿を見るだけか。
確かに、揉み手だけでいいのだろうね。

チベットと・・・タイくらいなものかね。日本が窮地に陥っても助けてくれたのは。
515名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:56:59.52 ID:9ThRYnKb0
インドも中国の相手が大変なんだな・・・
516名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:58:00.83 ID:5xWc+8ddT
日本も早くから全方位政策して、中国がダメならインド、インドがダメならロシア、露がダメなら東南アジアでいい。
民主党みたいに、中国韓国だけって政策をしているから、トラブルが起きたら終わる。

と言うことで、安倍自民政策はいいと思う。
アフリカ、南米も有力だし
517名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:59:00.00 ID:j/8X0UPZ0
インドにとっても中国が如何に邪魔な存在か如実に分かるニュースだな
やはり日印関係の強化はアジア安定のための重要なラインになるだろうね
518名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:00:10.73 ID:C3iXIm/70
>>488 >>494
2000年に書かれた、
水木揚の「2055年までの世界史」。
その作内設定で、
2010年代〜2020年代前半に
起きると予測されていること。

多文化共生バカのリベラルに牛耳られた、
ヨーロッパ連合では、
旧ソビエト連邦圏、アラブ、アフリカからの難民大流入による、民族暴動多発と政情不安化による、文明瓦解。

無能で愚鈍なリベラルな
黒人大統領による、アメリカの衰退で、新・帝国主義国となった
シナ、ロシアの全方位戦争ふっかけ
イスラム連鎖革命で
イスラム狂信圏となったイスラム諸国が、
キチガイ国家群が、ユーラシアでさんざん大暴れしたあげく、
核戦争や連鎖大暴動で崩壊。

さらに、シナと北チョンのアジア共産圏崩壊で、チョンがやっと再統一するも、ウリナラナチスと化し、狂信的な反日核武装独裁国家に。
日本も、このアジア共産圏崩壊、
その巻き添えで、大混乱のあげく、
強烈な戦争排斥国家に変身w
519名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:01:03.38 ID:H8El/Knx0
>>514
タイはずっと日本人観光客に人気らしいね
優しいし、治安も比較的いいとか
最終的に国同士、親しくなれるかはその土地の人柄だよね
520名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:01:12.33 ID:9JWgruJc0
>>514
結局日本が敗戦したから、植民地から独立するためには
宗主国の連合国のゴマをするしかなかったんだよ。
521名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:01:37.74 ID:0kATTbEgO
中国は国がだめだからな…
田舎の中国人は不満だらけ、金持ちは無関心
522名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:02:30.24 ID:mJ089aEv0
これを機にインドのテレビ番組とか来ないかな
523名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:03:22.98 ID:aYeF8y3r0!
>>513
カースト制度のメインは日本の学校で習うバラモン、クシャトリア、バイシャ、シュードラというような階層ではなくジャーティと呼ばれる職業集団
都市部に出てきて大学出て企業に就職すればあとは横一線だよ
524名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:03:23.25 ID:NDPDwasg0
新大久保をインドにあげよう
525名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:04:56.74 ID:PuLKv06S0
>>516
そろそろ新しい連合国を作った方がいいよな
第二次大戦の遺物みたいな今の国連なんてのは捨てて構わんよ
中国が常任理事にいる限り日本は永久に敵国扱いだしな
そんなのに居続ける意味ないだろ
526名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:05:07.54 ID:6L0Mjowe0
また朝日やNHKが絶対に報道しないニュースですねw
527名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:06:00.45 ID:RX2E/i7l0
日本叩くためなら平気で他国も貶しまくる
>>481みたいな馬鹿チョン・塵シナの屑っぷりが半端ないな。
だから世界から嫌われる事に気づけ
……って、気付けないから屑なのか。悪かったな。
528名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:06:02.19 ID:5+EDYD5E0
まあ互いに利用できるうちは利用しあえばいいさ。
529☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/06/01(土) 09:07:20.99 ID:xEskxSXuP BE:84750645-2BP(3000)
日印関係の強化は即ち米印の関係強化と同義。
日露関係の強化もこの図式と同じなのです。
530名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:07:57.92 ID:zJk9p+AuP
ゴミ国
→中国、韓国、北
531名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:08:09.10 ID:8MbKZX170
ココイチ終了だな
532名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:09:44.80 ID:iwatO9MM0
>>511
読んだ
中国の若い世代ほどまるで政府を信じて無いのかなあ
533名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:10:03.90 ID:H8El/Knx0
>>518
それの変なところは金融が全然関わってないところw
戦うにしても先立つものが無きゃ妄想で終わる。
何だかんだいっても金融の拠点は英米にあるからなぁ。
534名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:10:12.02 ID:1BoAE8FM0
まずは韓国が間違っても「戦勝国」などではなく、日本と一体となって
戦い敗れた「敗戦国」で「加害国」有るという事と、それを誤魔化して
自分だけ正義の振りをし、日本にたかっている卑しい国で有るという
正しい歴史認識を世界中に知らしめる必要が有るな。

その後でなら、韓国の主張に耳を貸してもいい。
535名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:11:02.30 ID:XI27QwaM0
>>520
敗戦する前からインドネシアなんかでは排日運動盛んでしたが。
もともと「欧州とは違う場所から来た侵略者」でしかない。
日本政府が地元の独立政府との協定全部破りまくったからな。
536名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:11:06.33 ID:q7nW2bHf0
日印のことで朝鮮人が蛆虫のようにわいてこないな
537名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:12:36.91 ID:H8El/Knx0
>>532
うん、中国人は完全な二重思考。
毛沢東で家族を失った多くの中国人の話を聞いたら
日本人も泣いて同情すると思うよw
片方の思考は日本人と同じ普通の人間だよ。
538名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:12:50.67 ID:puqijPbJ0
謎の中国人よりは謎のインド人の方が全然安心出来る
539名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:12:56.04 ID:gOk7ZfT80
レイプ大国インド
540名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:13:14.13 ID:NI65e37+0
>>503

インドの「パール判事」を調べとけ。
541名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:15:23.39 ID:SivVpklU0
中印国境紛争でまた慰安婦の存在が浮上
542名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:15:44.39 ID:H00MQGF60
543名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:15:48.52 ID:Th0EKQDi0
よし。今こそインパール作戦に決着をつけるときがきた!
544名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:15:58.69 ID:9JWgruJc0
>>535
インドネシア共産党が華僑を扇動した排日運動だな。
華僑がゲリラ化したので、日本軍が弾圧したしな。
545名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:16:54.61 ID:lNkKtvCL0
インドがレイプ大国ならインドより10倍以上レイプが盛んな韓国はなんて言えばいいんだ?
546名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:16:58.44 ID:H8El/Knx0
>>535
ほう、そういう話があったのか。
戦前も中国や朝鮮では反日運動があったんだけど
日本の歴史認識ってWW2から突然切れてるよねw
あたかもWW2のせいで反日になったみたいになってる。
547名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:16:59.95 ID:6OQoRckr0
ぶっちゃけ、中国がチベットに侵攻したのは1950年代、1960年代のことだから、
今同じようにインドと戦争したら中国はケツから日米の攻撃受けるぞ
548名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:17:57.60 ID:NI65e37+0
日本の原子力技術の提供と、インドの核実験データの交換、メシウマだな。
549名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:17:59.49 ID:NDPDwasg0
なぜ印流はプッシュしないのかマスゴミよ
550名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:19:37.13 ID:6HV9NNqC0!
こんなの貼ってみよう。
映画だけど、だいぶ昔の日本ロケのインド映画だ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=a6cfOvwHVDw
ttp://www.youtube.com/watch?v=PFd6oj0jbDM

特に2番めのSayonara Sayonaraって曲はヒットしたみたいで、
未だに日本人と見るやこの歌を歌ってくれるおじいちゃんがいたりする。
551名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:19:43.11 ID:7tA+OQ+8O
筋少の「日本印度化計画」を日印友好のテーマソングに!
552名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:19:45.63 ID:NGwLZV3c0
>>549
同胞じゃないから
553名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:20:06.71 ID:NI65e37+0
>>548
インドの核実験データを貰えば、日本は加速器で臨界前核実験が出来るし、高速増殖炉の改良もできるな。
554名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:20:12.65 ID:9JWgruJc0
>>546
華僑は日本嫌いだからな。
東南アジアの排日運動ってのは、
華僑の反乱であることが多い。

西洋の宗主国に雇われてビジネスをやってたのが華僑で
日本軍が進出すると、華僑を西洋の手先として利権を取り上げ
弾圧したから、いまだに華僑からの日本への目は厳しいよ。
555名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:20:28.11 ID:Hc50A3vT0
>>523
就職できるのか?って事
日本じゃ身元調査でアウトになる大企業多い
556名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:21:09.30 ID:gBAnnvh70
まずは人権問題を何とかしろ
557名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:21:10.48 ID:MzG/Snml0
カースト制度なんてあるキチガイ土人国家と仲良くしようなんて思わん。
558名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:21:59.04 ID:IBkoWnP60
>>74
最終決戦で上下のチョン政権崩壊後に国連管理区域に指定されて支那包囲網完成が理想じゃね?
559名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:23:03.16 ID:ciy7sreo0
特亜嫌いは世界の趨勢
560名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:24:04.70 ID:myoEjeMh0
>>557
ヒンドゥー教やカースト制度を他国に押し付けることはないので
イスラム教国よりはマシ

むしろカースト制度により国の発展に上フタが被せられてるから
パートナーとなる日本を超えることがないという点が評価できる
561名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:24:24.26 ID:NI65e37+0
特亜を取り囲むように、

日本、インド、カンボジア、ベトナム、フィリピン、(台湾)
562名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:24:24.96 ID:6L0Mjowe0
>>511
中国は政治的に共産主義の独裁だから、表立って政府批判
日本を評価をできないって側面はあるのかね
一応民主主義なのに、全員が全員、反日病に凝り固まってる
韓国とは大違いだねえ
563名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:24:39.52 ID:JaZjandN0
>>549
すでにニコ動では市民権を得ているよw
564名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:25:12.91 ID:IBkoWnP60
>>554
そうでもないんじゃね?シンガポールやマレーシアに溶け込んだ華人はビジネスだけで動くから、西洋的価値観になじまない支那本国内の取引先に反感を持ってる人が多い。
「あいつらとはまともにビジネスできねー」ってよく聞く。
565名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:25:38.49 ID:9XugtYNhO
あれ?!
インド新聞もメディアも日本と組んでも特じゃないといってると放送してたじゃん
TV朝日
566名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:25:54.71 ID:H8El/Knx0
>>554
なるほどねw 面白いな。
中華思想から外れた日本はアジアの異端児扱いだったけど
西洋勢力とその売人の華僑からみても異端児だったわけだ。
そう考えたら、世界と仲良くっていう今の日本は異常なのかな。
567名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:25:57.92 ID:dQc9MiVJ0
いやだけどシンも出世したなぁ。コブラクロー程下品な技は無いが、実は結構紳士とは聞いていたが。シークはなにしてんのかな?
568名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:26:05.15 ID:h+NTg2kP0
仏教はインドから支那を通って日本に伝来した
その支那が共産主義に染まり狂国となりチベットで仏教を破壊している
出家はもともと死に臨むものであり菩提心を持っているから戦わずただ殺されるのみ
武装集団のような朝鮮の僧侶は、宗教の本質からもっとも遠いところにいる
チベットを救うには在家の政治力、軍事力しかあるまい
カーストを持ちヒンズー教の国であるインドと、仏教と神道の神仏習合である我が国は
間接的にチベットを救えるに違いない
569名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:26:38.76 ID:6HV9NNqC0!
>>557
被差別部落問題を解決できてない国が言えた義理かね?
570名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:27:24.80 ID:85q9AVJD0
インド人と仕事をしたヤツなら解るだろうが、インド人はクソだぞ

中国人-反日教育+おそロシア=インド人
571名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:27:28.63 ID:5GQO9O3+0
遠交近攻は外交の基本中の基本よね
572名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:27:29.86 ID:Mm9wnUDFI
守れ!鉄壁のセキュリティダイアモンド〜!
573名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:27:31.12 ID:Y9X+wNn90
>>557
国家として身分制を敷いてるシナよりマシだろ
574名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:27:57.77 ID:aYeF8y3r0!
>>555
大企業の人時担当者じゃないから絶対ないとは言えないが、自分の周りではない
575名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:28:18.50 ID:JaZjandN0
もう反日国とはおさらばじゃ
ナマステ
576名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:29:27.21 ID:jEJy4Uuh0
一方日本のマスゴミはインド首相の訪日をほとんど報道せず・・・
死ねよほんと
577名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:29:42.25 ID:9JWgruJc0
>>566
日本は中華思想に入ってないし、
ほぼ単一民族なので、日本人の思想には
「民族自決」みたいな考え方があって、
現地人からの受けがよかったりする。
578名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:31:36.73 ID:H8El/Knx0
>>562
靖国で「靖国神社」と堂々書かれたお土産を買った中国人観光客が
国に没収されるんじゃないかと心配する様は笑えるよw
中共と個人との間で葛藤している様子が窺える。
579名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:32:01.32 ID:6HV9NNqC0!
>>555
横からだけど、身元調査なんてしないもの。名前で属性が大体わかるからね。
ホワイトカラーなんかは実力主義だね。
たまにカーストを持ちだして、俺はこんな仕事はしないとかいう奴もいるけど
そういう奴は排除される傾向にあるよ。あくまでも都市部の話だけどね。
580名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:32:15.53 ID:AWExHuNf0
中国の反日教育は、天安門事件以降
それまでは反日教育はあまり行なわれておらず
南京虐殺もその時に反日教材用に作られた。
年代によって、反日感情に差があり、若い奴の方が反日が強いのは
そのため。
韓国は、昔も今も反日だが。反日教育をしている国は世界でも2国だけ。
581名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:32:27.88 ID:jEJy4Uuh0
>>565
ほんと朝日は中国共産党の言い分そのままだよな
完全に汚染されて広報機関と成り下がってる

スパイ防止法成立させんと未だマスゴミに騙されるバカ有権者が多いから国益損ねっぱなし
582名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:33:28.74 ID:h+NTg2kP0
>>580
江沢民の私怨だよな
583名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:34:05.29 ID:7/+jXEGp0
いいと思うけど、あんまり近づきすぎて日本の女レイプすんなよ。
町でインド系の男が、ミニスカやホットパンツ姿の女の足をとんでもない目付きで
ずっと見てる奴よく見かけるぞ。
584名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:34:59.98 ID:9gvgeXKe0
中国は今や世界の仮想敵国だよ
585名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:35:29.22 ID:rMuav+QV0
ダルシム vs 春麗なら、圧倒的にダルシムの勝ちだろ。
586名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:36:50.47 ID:RLRn/eKl0
インドはインドでまた色々と問題あるんだが・・・
まぁ中国よりはマシか
587名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:37:14.29 ID:qIZYTnxV0
>580
北朝鮮が抜けてルゾ。
588名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:37:18.39 ID:SMeqKjlg0
カシミールの件が無ければこんな対日交渉無かったろうに‥
実は中国には他国が考えているような統一された覇権戦略無いのではないか?
589名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:37:57.89 ID:NDPDwasg0
>>586
少なくとも尖閣を取ろうとはしないな
590名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:38:20.06 ID:GhJ7oXeg0
もっと インド と仲良くしようよ。

タイとミャンマー(スーチーはいらん)、あとトルコも。 >>561
591名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:38:33.47 ID:6DACULdI0
チュンは今や四面楚歌だからな
592名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:39:00.57 ID:zv1UF5+V0
>>584
シノフォビアなる言葉まで生み出すぐらいにね
593名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:40:00.53 ID:ceglqOr8P
>>1
ヒジュラー?ヒヂュラ?ってなんだろうなぁ・・・
インド行くといつもガイドしてくれる知り合いのインド人のにーちゃんは
ヒジュラー見つけると凄い勢いで隠れるし、
ネットで調べるより現地で聞いたほうが確実だろう、って思って聞いても
おっさんやらにーちゃんは口つぐんで説明してくれないし
只のオカマじゃないのか?
594名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:40:25.61 ID:4bcQSoQF0
中村屋のボースが一言。
595名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:40:35.89 ID:AV+kAKD00
中国包囲網
596名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:40:56.31 ID:6L0Mjowe0
>>584
中国は中華思想に問題があるのか、共産主義が問題なのか
どっちなんだろうなあ
597名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:40:59.61 ID:qIZYTnxV0
自衛隊を国防軍として、日印軍事同盟を!
598名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:41:13.03 ID:kFUeBn7m0
陸自はインド陸軍に陸戦の仕方を教えて来いよ、さっぱりチャンコロと

戦わんじゃないか、戦う気あんのかよあいつ等
599名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:41:30.98 ID:9XugtYNhO
>>581
そうだよなぁ
じじばば達はテレビが日本をディスったり
国益を損なうようなことするはずないって思ってるからな
なんでスパイ防止法できんかね…
600名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:42:44.79 ID:aYeF8y3r0!
>>583
既に結構レイプされてる
これは日本人が押しに弱いのと日本の女の下半身が異常に緩いのと在日が作るAVがネットで世界中にばら撒かれてて日本の女が性的対象にされてるからね
601名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:43:21.40 ID:K1S4d7l60
あるときシンガポール華僑のKは、インド人一般を評してこんなことを言った。

「インド人のセールスは概してクロージングがうまい。
先日、うっかり電話を取ったらインド人セールスからの電話で大変だった。
奴らは、どういう風に話を振っても、しつこくついてくるしね。」

「へーえ・・・」  感心して聞いてると、Kはこんなことを言い始めた。

「ところで、おまえは、ヘビとインド人の話を知っているか?」

「いや、知らない」

「じゃあ、ヘビとインド人の話だ。お前は、弾が一発入っている拳銃を持って道を歩いているとする。
その道端には、ヘビがいる。そして更には、向こうからはインド人がやってきた。
さあ、お前はどうする?」

「どうするって???」

「お前の選択肢は一発しかない弾を使って、ヘビを撃つか、それともインド人を撃つか、のどちらかだ。」

僕はたぶん違うのだろうな、と思いながら答えた。

「うーんと・・・ヘビを撃つ」

「ノー。それは不正解だ。 正解は、『インド人を撃つ』だ。」

「・・・・」

「まだ、続きがある。」  http://surfaceactive.blogspot.jp/2009/12/blog-post_21.html 

勝手に貼ってすまんが、この話思い出したw 
602名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:44:06.27 ID:WvJRfCQI0
つーかさ
毎日朝日の論調がこんな感じで外国に届くのってやばくね?
603名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:44:15.49 ID:KaZ+rRmf0
インドなんか信じられるのかw
604名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:45:11.49 ID:9Dq1KAHD0
インド人は嘘つかないしいいよな
605名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:46:04.97 ID:Y9X+wNn90
まぁインドに軍事はあまり期待できないわな。
だけど居ないよりはマシか。
一応打撃能力は備えてるわけだし経済が伸びれば軍事費は比例して増加するしシナと違って陸軍に集中できる強みもある。
ガンジーを生み出した国だから結局役に立たん可能性も。
606名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:46:15.30 ID:aRCdJHNS0
中国のアドバンテージって、国土の広さと

人口の多さ、賃金の安さだけだからな

日印で組んだら中国なんてただのゴミだ
607名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:46:24.87 ID:KaZ+rRmf0
じゃあまず手本を見せて中国と戦争しろよ
関係強化は踏み絵踏ませてからでいいだろ
608名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:46:39.53 ID:NI65e37+0
>>598
まずは日本の90式戦車を売ろうぜ。
609名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:46:51.08 ID:6HV9NNqC0!
>>593
実際はすげえ複雑なんだけど、わかりやすく言えば、呪いの言葉を吐くオカマなんだよ。
カネくれないとお前のナニが腐って取れる呪いかけるよ。とか言うらしい。
たいていは信号で止まった車とか、店に顔出したりしてお金貰ってる。
あと、赤ちゃんが生まれた家には退去してくる。
なんでか知らんけど、その時だけは歓迎されるとも聞く。
610名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:48:03.63 ID:NGwLZV3c0
>>603
支那という共通の敵がいる間は信用していい。
611名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:48:20.50 ID:+htT6Ygu0
みんなもインドの歌を聞いて思いをはせよう!

「印度式」 槇原敬之
「日本印度化計画」 筋肉少女帯
「隣りの印度人」 戸川純
「ラジャ・マハラジャー」 戸川純
「行けレインボーマン」 安永憲自/ヤング・フレッシュ
「愛の戦士レインボーマン」 水島裕/ヤング・フレッシュ
612名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:48:34.32 ID:lNkKtvCL0
日中記者交換協定がある限り日本のマスコミは中国にとって都合の悪い話は徹底的にスルーするだろう
613名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:48:59.10 ID:KaZ+rRmf0
>>610
口だけだろ
実際に戦争してから信じろよ
お前どんだけお花畑のアホなんだ
614名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:49:05.56 ID:aRCdJHNS0
もう中韓もアメリカも切っていいんじゃない?

そういう時期でしょ
615名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:49:43.27 ID:CksnWaN20
インド人はヤバイ。
日本人にイイ顔していても、その実態はボッタクる、騙すのが標準的。
あと日本女がインドで肌露出するのは、日本国内で裸や下着で歩いてようなものでレイプされて当然らしい。
616 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/01(土) 09:50:43.16 ID:TXcHQz/Z0
カレー食おうぜ。
ナマステインディア2013  今年は9月28〜29日
http://www.indofestival.com/index.html
617名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:51:25.62 ID:NDPDwasg0
>>614
アメリカは好きだから駄目だな
アイアンマン好きだぜ
あと、ダルシムも好き
618名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:51:55.00 ID:143/o3aTO
カレー同盟!
619名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:52:25.18 ID:NGwLZV3c0
>>613
インドと支那が実際に領土問題で衝突してるのにお前はどういう理屈で信用できないと思ってるんだ?
まさか感情論ってわけじゃないよな?
620名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:53:00.92 ID:NI65e37+0
>>614
何でアメリカを混ぜるんだ。

日本はWW1の後、
イギリスと手を切ったのが最大の過ちだったのに。
621名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:53:06.75 ID:kFUeBn7m0
>>601
難しくて意味わかんね、解説しろ
622名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:53:11.75 ID:K1S4d7l60
>>615
昔、一時期、日本人女性はコールガールと同じ服装だっていってたな誰かがw
623名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:53:47.84 ID:f2bjhHc60
インドと同盟ってのも視野に入れといたほうがいいのかもな
アメリカはシナチョンのロビー活動で手に負えないくらい反日になってるし
アメが敵に回ってもいいように日印は連携したい
624名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:53:52.09 ID:6HV9NNqC0!
>>615
なんたって”親日”だからな。
625名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:55:33.21 ID:CksnWaN20
『たかじんのそこまで言って委員会』のスペシャルにタイ人代表のおばさんが出ていたのです。

その番組でタイ人の彼女が紹介した格言が、インド人とコブラに同時に遭遇したら?というもの。

先にインド人を叩け!でした。

同じ怖いものでも、大人にとってはコブラよりインド人のようです

http://plaza.rakuten.co.jp/sakuchaya/diary/201004060000/
626名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:55:42.16 ID:6L0Mjowe0
>>614
アメリカはその軍事力をバックに中国をけん制できるんだから
まだ利用価値はあるんでね?
一方、中韓と手を組んでも利用されるだけだからなあ・・・
627名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:55:47.38 ID:d8gdNKs+0
インドが日本右翼と組んで反中国包囲網に加わるわけない
というかこの日本右翼が躍起になって作ろうとしてる
反中国包囲網という発想がバカ丸出しで恥ずかしい
このグローバル時代に冷戦時代みたいな対立を作ろうとする日本は
世界平和を乱すキチガイ国家だ 日本右翼は危険なテロ集団
アメリカも日本右翼の頭の悪さと無駄な煽りには呆れ返ってる
それとなーインドは中国との友好と経済協力に力を入れてるぞw

印首相、習国家主席と会談 「インドは中国をけん制する道具にあらず」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130328-00000034-xinhua-cn
628名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:56:13.08 ID:H0vHkCCH0
二日市保養所でググれよ、インド人の異常さがのってるから
629名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:56:21.05 ID:s4qi+XU00
630名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:57:02.15 ID:ceglqOr8P
>>609
>呪いの言葉を吐くオカマなんだよ。
ありがとう、そりゃ強烈だねw
なにかしら踊ってるのは見たし、家を回ってるような感じはしたけど
なにしろ誰もはっきりと教えてくれないし
自分もヒジュラー迫力あって怖いし
英語じゃなくてヒンディー語で迫ってくるしw
631名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:57:29.85 ID:gxT8nlc+0
日本の孤立化が着々と進んでるなー
普通に外交してても中国への牽制だって勝手に騒ぎ出すのがいっぱいいて困っちゃうね
632名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:57:45.85 ID:K1S4d7l60
>>621
2chでワラワラ涌いてくる朝鮮人どもがウザかっりするでしょ?w
撃っても撃っても、確実に殺してもワラワラ出てきて近寄ってくる。
それほどインド人はクドくてしつこくてウザいと華僑は辟易してるだと思うw
633名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:57:49.60 ID:mXQy5hfRO
>>12
ヒント

タイガージェット
634名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:58:18.18 ID:Y9X+wNn90
>>623
同盟っていっても同盟自体が目的だと可能性ゼロだぞ。
何故同盟が必要なのかってのが一番大事。
インドにしてみればバランス外交を考えたうえで日本と同盟を組む必要性にかられるのは中国との関係が悪くなった場合のみ。
その場合でも、まずはインドとしてはほぼ準軍事同盟であるロシアと結ぶんじゃないか?
まだまだ日本とインドの結びつきは弱いし、武器輸出3原則とか軍隊すらない日本がどのツラさげて同盟なんていえるのかって話だわな。
635名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:58:26.37 ID:sqcZD1v00
真珠の首飾りというより尖圭コンジローム
636名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:58:27.01 ID:cbyecBdM0
インドも結構問題ある国家だが、なんといっても領土領海が日本と接していない事は
大きい。両国が領土問題で対立しにくく、経済的に連携を深めて利益を見込める
ありたがたいパートナー。 出資比率を5:5にしなければならず、反日教育が徹底され、
なにかあれば共産党の先導でデモが起きる中国とは比べ物にならないし
拡大路線で全ての国境で問題を起こす中国への良い牽制にもなる。
637名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:58:37.37 ID:NI65e37+0
シナ・チョンの犬工作員は、悔しいのうwwwwwwwwwww。
638テオドール・ヘルツェル@どうやら墓の中:2013/06/01(土) 09:59:52.62 ID:CsLx0Gue0
重要・拡散


初音ミク(16歳!)は違法になります。


コミケ準備会などが「児童ポルノ禁止法案」に反対する理由まとめ、アニメ・マンガ・CGなどにも影響大
http://gigazine.net/news/20130530-comiket-notice/

2chスレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370011569/l50
639名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:00:22.34 ID:6HV9NNqC0!
>>622
ニューデリーにもハイソな人が集まる場所があるんだけどね。
日本語で怒ってる女の人がいたんだよ。

それがスゴイ格好なの。インド人が行かないなら俺が行くか?ってぐらいの露出度。
なんで怒ってたかって言うと、売春婦に間違われたんだって。
640名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:01:34.01 ID:kFUeBn7m0
>>625
>多くのタイ人がアンチインドなのは周知の事実。

よく分ったよw
641名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:02:04.01 ID:NI65e37+0
チョンは、原発の受注競争で、大日本に大惨敗だな。

これから、新幹線や高速道路も、売りまくってやるよ。
642名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:02:10.98 ID:nXzQbvgh0
すばらしい。完全と言えずとも国益を追求出来てる。
90年代から2000年代の売国政策はなんだったんだ。
643名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:02:55.44 ID:5Iw2bDft0
インドというとぱっと思いつくのはカレーとダルシムのイメージしかない。
シン首相は手が伸びたりしないよね。
644名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:04:22.32 ID:O+cGNRoG0
>>632
つまり、対中国にはもってこいという事ですねw
645名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:04:47.36 ID:6P86gG15O
>>643
工作員も地に落ちたな
なにその低能なレス
646名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:05:17.77 ID:ibydUKpQO
まぁ、インドでも中国との関係を重視して
日本とは距離を置くべきって論調の新聞も一応あるから
647名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:05:36.26 ID:YFtcguN/0
 
第二次インパール作戦始動!

 前回の失敗に学び、今度こそ成功させようぜ!

 ちなみに、インド人の親日感情の源泉の一つが「日本がインパール作戦を実施してくれたこと」にある事を
知ってる日本人は少ないw
 何故なら、確かにあの作戦自体は戦術的に間抜け過ぎて日本人自身が感情的に評価したくないと感じる
上に、ブサヨが「戦中日本いい話」を広めたがるわけがないので、戦後インド人からのこうした評価がある事を
まったく報じて来なかったからw
648名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:05:47.37 ID:xaOvDOaZ0
ほうほう
ここ最近インドsageの記事が多いなと思ったら
案の定反インドの工作だったわけかw
日本とインドが台湾みたいに仲良しになったら困りますものね中国さんw
649名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:06:43.19 ID:6HV9NNqC0!
>>630
時たま、すげえガタイのいい奴いるからね。

俺、最初見た時、罰ゲームかなんかだと思ったんだよね。
かわいそうに罰ゲームなんだと思ってお金あげたら、いっしょにいた
インド人に後でこっぴどく怒られた。
お前、呪いの言葉かけられたんだぞ!って。知らないよねぇ。そんなの。
650名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:06:56.81 ID:YlL/pysa0
日本というかバックに米国がいるのもデカイんだろう
いずれせよ中国市場が崩れたら東南アジア・インドに切り替えるしかないからな
651名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:07:20.34 ID:5Iw2bDft0
>>645
低脳レスなのは認めるが、ダルシムネタで何の工作だよw
652名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:07:23.08 ID:AeR6xun60
日本のブサヨ議員は中国に飼いならされて頻繁に訪中しているけど
中国の要人が訪日するという話はあまり聞かないな
653名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:07:25.29 ID:9O7M+y1OO
まあここで「インドなんか信用できない」といくら書き込んでも、

中国の脅威

が存在する以上、日本には選択権ないのよね...
たとえインド人より中国人の方が実際には付き合いやすかったとしても、その中国人が今現実として日本に銃口を向けてるんだから、どうしようもない。
日本人は中国とはもう友人にはなれない。

中国人が「自分達は日本の敵である」と宣言しちゃったんだから。
654名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:07:37.76 ID:rMuav+QV0
>>648
意味不明
655名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:07:58.02 ID:aGA1vQYNP
インドに10式売れば理想的なバトルフループが出来ると思う
656名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:08:22.81 ID:6OQoRckr0
日本が9条を破棄して軍隊にしてから、日本+インド+東南アジア諸国で安保同盟を結べばいいんだよ
ネパール、ブータンも加えてな


インドが核を、日本が高度な技術を、あとの国が豊富なマンパワーを提供すれば最強の布陣
657名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:10:23.39 ID:jEJy4Uuh0
>>636
あと中国のシーレーンはインドの近くを通ってるからな

アラブから石油運ぶのとアフリカから資源運ぶのとインド洋は避けられない
日本はインドと仲良くしてるといざという時有利に立てる
658名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:10:56.15 ID:kFeQUInI0
インド経済が発展して製品で中国と競合すれば、相対的に中国の経済力は弱まる。
日印には歴史問題は一切存在しない。
日本にとっては最良の選択だな。
659名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:11:14.26 ID:iwatO9MM0
>>604
そりゃインディアンだ
インド人は右
660名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:12:30.18 ID:YFtcguN/0
>>653

 だねw

 なんというか、ブサヨの脳内想定のウヨってのが頭悪すぎる存在みたいで(反日ブサヨの脳内鏡写だから当然だよね^^;)、
白黒二元論で「インドマンセーしているウヨ」に対してブサヨがシャドーボクシングしてて議論が著しく低いものに「見えて」しまう
印象があるけど、インドだって、勿論日本だって「(潜在的な)敵の敵は味方」程度の虚々実々の親交だってのは互いにわかって
るワケだからなぁ・・・・。

 その上でも「敢えて」天秤にかけたら インド>>中国 だろうってだけの話だからね(´・ω・`)

 逆に言うと、中国が日本(人)に対して、有象無象の嫌がらせをしてこなければ、日本人は一発で親中的態度を取るのは
間違いないw 虚々実々ってそんなもんなんだよなぁ。

 この変の機微がわからん馬鹿が国際問題語らないで欲しいよね^^;
661名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:13:48.16 ID:jEJy4Uuh0
>>653
だいたい中国のほうがよっぽど信用出来ないのに何言ってんだろうね
尖閣のことにしても反日暴動の対応にしても、新幹線などの技術まるパクリして特許申請してる件にしても
何一つ信じられることがない
662名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:14:09.48 ID:opDMk3/20
インドか
政治軍事面での関係強化は賛成だけど地理的に経済まではどうだろ
南アジアは相当遠いからいざ商売となると現地生産現地売り切りで利益出るのかな
663名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:15:12.52 ID:yMDCWWuP0
これからの日本は、反日教育国家かどうかで舵とりしていくべき。
せんりゃくとはそういうものだとバカ政治家ども、知れ!!
664名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:15:14.76 ID:lqTa+ycr0
インドにとってはカシミールの中国軍もだけど
極左組織の毛派も頭が痛いんじゃないかな。
この前も毛派と思われる一団に地方州政府の要人が殺される事件が起きているし。
毛派は政治に対する不満を背景に地方から少しづつ勢力を伸ばしてるとか。
この前、インドのニュースでやってたよ。
665名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:15:20.58 ID:mH08zP9uO
世界警察ならぬアジア警察さながら出向く運命にあるのかね日本は…
歴史は繰り返すねぇ
666名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:16:41.82 ID:opDMk3/20
>>664
毛派の親分投降しようとしたところを殺されちゃたんだっけな
ついこの間の話だよな
667名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:17:43.94 ID:YFtcguN/0
>>664

 あいつらには、絶対に中国政府から資金入ってるよね(´・ω・`)

 俺がインド人ならマジギレですわ^^;

 日本人だから朝日にキレてるようにねw
668名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:18:31.20 ID:O+cGNRoG0
>>653
まさにその通り
現在侵略して来てる国とそうでない国なんだから比べるまでもない
669名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:20:03.85 ID:S9tVt0C7O
インド
670名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:20:25.67 ID:Nlxl2u/U0
シナチョンを除いてみんな日本と仲良し。最後はシナが日本に泣きつき、チョン火病だな
671名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:20:46.35 ID:j0XmCllR0
(=゚ω゚)ノ ハングルとか中国語とかの代わりに、インド語習うべきだな
(=゚ω゚)ノ 特にNHK、ハングルなんざおたくの語学講座にいらん
672名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:21:49.20 ID:FG6J7J/i0
日本の反日マスゴミとは大違い
673名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:22:29.60 ID:kFUeBn7m0
インドは上の方はまだ良いんだが、虎や象を相手にしてる村人見てるとがっかり
するよ、それとネパール人が悪さするのがインドの評価悪くしてるよなw
674名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:22:43.82 ID:opDMk3/20
>>670
多分最後まで突っぱねるのは中共だろうよ
ヘタレるのは韓国のほう
ただ韓国は竹島天皇侮辱仏像慰安婦と傍若無人が過ぎたからそれこそ1000年許されないだろうが
675名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:23:38.52 ID:6HV9NNqC0!
>>662
逆に現地生産現地売り切りじゃないと商売できないような法体制になってるんだよ。
それでも分母がデカイから利益は出るよ。
676名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:24:22.83 ID:o1QQcVH40
>>12
あめちゃん入ってるんだよ。
徹子と一緒。
677名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:24:48.09 ID:igDtwEtf0
日印で軍事同盟結べばシナの武力侵攻に対して米と印から核ミサイルが北京に向かって飛ぶということか
壮観だな
678名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:27:29.33 ID:opDMk3/20
>>675
ありがと
そういう仕組みになってるのか
となるとやるなら相当しっかり戦略立てないといけないねえ
679名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:27:51.59 ID:ruyBcb800
アレ?
報ステ、23、ニュースウェブを3連チャンで見てるが
中印関係強化に慌てて擦り寄る卑屈な日本って、
インドのマスコミは報道していたような気が???
680名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:29:37.60 ID:8kn/kIEk0
>>17
インドからはオファー有ってるけど、

そもそも日本には公的な軍隊が無いから無理。
681名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:29:45.20 ID:Y9X+wNn90
>>677
いやいや核の抑止は結局日本が判断しないと何処も究極的には助けてなんかくれんよ。
例えば日本の為に米国がインドが核で狙ってるからやめろとシナに通告するとする。
じゃあシナは大人しくいう事聞いて手を引っ込めるかといったら、そんな事したらシナ政府はもう終わり。
逆に米国とインドに対してシナは照準を向けるわけで。
日本の為に自国を危機に瀕するところまで持っていかないだろう。何せ国民がそれを許すかどうか。民主国家だから選挙があるしな。
だから日本は独自に核武装しないといけないし、核の傘なんて幻想でしかない。
682名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:31:01.35 ID:ozyRPy/T0
治安よくしろ話はそれからだ
683名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:31:40.72 ID:ti1OX6xR0
>>671
> (=゚ω゚)ノ ハングルとか中国語とかの代わりに、インド語習うべきだな

インドには22の言語があります(ヒンディー語、ベンガル語他)。
上流階層は高校の授業から英語なので英語で十分です。
684名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:31:58.19 ID:CksnWaN20
インド外相:「中国包囲網」構築に否定的 毎日新聞 2013年03月21日
中国をけん制するため、日本や米国、インド、オーストラリアが戦略的協力を深めるべきだとの声が日本などで出ていることに関連し、
クルシード外相は「インドは中国を念頭にした多国間関係は築かない」と語り、「中国包囲網」構築に否定的な考えを示した。

クルシード外相は、「日本が中国への懸念を深めているのは理解できるが、領土問題などの争点は、2国間の建設的な対話で平和的に解決すべきだ。
インドも中国と領土問題を抱えているが、印中関係発展の妨げになっていない」と述べた。
http://mainichi.jp/select/news/20130322k0000m030069000c.html
685名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:32:46.87 ID:+hlq5O2ZO
日本はインド独立の立役者でもあるからな
686名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:33:31.44 ID:6HV9NNqC0!
>>678
ま。戦略なんぞ立てんでもイザっちゅー時は、黄金色の菓子が物を言いますねん。
黄金色の菓子が嫌いなインドのお役人なぞおれへんのやで。

マジレスするとバレたら逮捕されるけどね。バレなきゃ。ね?
687名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:34:20.83 ID:4deVCgJg0
>>684
このスレは産経の妄想記事に釣られたってことか。
688名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:34:28.35 ID:6937DzIM0
まあ、これから中国を抜いて人口世界一が確定。
GDP も将来的にはアメリカ中国を抜く国だし、日本としては付き合う必要がある国だ。
酷い国民性だけどな。
689名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:35:58.77 ID:j0XmCllR0
>>683
(=゚ω゚)ノ mjk?
(=゚ω゚)ノ ならタイ語とベトナム語だな
690名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:38:05.62 ID:/T/iqttj0
インドはカレウヨ
691名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:39:24.17 ID:HzlM9LtdO
>>681
おまえ、知能低いだろw
もしかして詐欺師の副島隆彦とか信じてね?
692名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:39:36.26 ID:oFt/LJrx0
インド人はやさしいからな。

シンはサーベルを持って登場するわりに、凶器はパイプ椅子だからな。
693名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:39:50.90 ID:UH870hwl0
ID:CksnWaN20の書き込みてると必死さが伝わってきて
効いてるw、効いてるw、って感じ

【国際経済】インドの日系企業の数、1000社に迫る…反日活動のリスクを分散、中国から移転を検討する企業も出始める
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352190005/
【インド】「尖閣対立は日印経済拡大のチャンス。インド政府はあらゆる手立てを尽くせ」インド紙
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348590127/
694名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:40:53.80 ID:t1SkMvnIP
中国をアジアのリーダーと認めてないのはこの国だけ。
695名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:41:38.69 ID:Y9X+wNn90
>>691
じゃあ日本を守る為に同盟国が核を使わないという論に反論してくれ。
696名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:42:09.34 ID:opDMk3/20
>>686
結局それか
697名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:42:11.68 ID:o7+JV7UR0
今日もCoCo壱行ってくるか
698名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:43:05.07 ID:C2qyWAUv0
>>694
中国がアジアのリーダー?
そんなこと言っているのは支那と南朝鮮だけだぞw
699名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:43:05.84 ID:JO3lE7iX0
10年近く首相やってるのに
今でも「シン首相」って呼ばれているのを聞くと
「ケンちゃんラーメン新発売」みたいだと思う。
700名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:43:29.52 ID:CTfL4Wma0
日独イ 三国同盟はよ
イはインドな
701名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:44:00.38 ID:4K9XOHVG0
本格的に日本に嫌われ始めた中国と韓国w
702名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:44:34.97 ID:wZg7DS2/0
まあインドにはそんな期待しないほうがいいよ。昔から、あるだけで、
強国だった時代など一度もないからな。それより日本はロシアと関係改善すべき。
703名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:44:45.99 ID:/4omUjKe0
青山繁晴
『インドの核は、中国に向けられていると言われているのは本当ですか?』と聞くと、

トリパティ氏は、『本当です』

「インド国民軍の最高司令官、チャンドラ・ボースさん」

チャンドラ・ボースさんについて、僕は提案したいと言ったら、このトリパティさんは、私の親戚ですと」

実はトリパティさんはミドルネーム、チャンドラっていうんですよ。
704名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:45:19.70 ID:qor/leY90
>>11 その点に関しては、中国の方がひどい。
   中国のニュースとかよく見てるけど、信じられんようなえげつない事件が当然のように報道されてる。

>>688 国民性のひどさで言えば、中国の方がずっとひどい。
705名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:45:32.65 ID:5B7JgWrIO
インドとアフリカとヨーロッパのの支那人嫌いは有名
706名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:46:37.36 ID:wI428YhL0
もともとインドって反中感情強いでしょ? インド旅行に行くとき「中国人と間違えられないこと」って言われたことある。
707名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:47:02.71 ID:dQLX7IJC0
大いに結構なことではあるがインドは中国よりしたたかな国であることも忘れずに
708名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:47:10.70 ID:6HV9NNqC0!
>>696
最近厳しくなってきたんで中央はあまり言わないけど、地方はまだまだ多いよ。
まさか領収書くれとも言えんから、会計処理苦労するんだw
709名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:47:25.23 ID:+5vPnuDm0
>>706
それインドネシアじゃないか?
710名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:48:10.79 ID:qor/leY90
>>694 この間、フランス人留学生が中国はアジアの孤児だって言ってたぞw
711名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:48:29.53 ID:oE5WyZrL0
>>707
中国包囲網には参加しないって言ってたしなあ
国民感情とか抜きにしてインド中国関係が冷えていいことは両方にとって何もないし
712名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:48:36.08 ID:rD8rPaAc0
インド人の経営するカレー屋はおいしくて、いつも病み付きになるー
713名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:49:00.82 ID:V3/2NVvxP
アジアは親日だよね
ごく一部のキチガイ国家を除いて
714名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:49:41.10 ID:JO3lE7iX0
>>712
インドカレー屋って、たいていネパール人がやっているものだと思っていたわ。
715名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:50:31.36 ID:nXzQbvgh0
>>707
したたかじゃない国は今は大陸には無い。
そんなゆとり国は全部消滅したからw
そこを前提として見ればいいだけで良いも悪いも無いよ。
716名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:50:33.17 ID:YDBWE9Tn0
>>705
支那人嫌いじゃない国探すほうが難しいと思う
717名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:51:26.96 ID:k3K3CuhB0
インドはシナと違って、差別があからさまだよwww(^o^)
いまだにカーストなんか当たり前にやってるんだからw
シナは陰湿だよw差別は歴然とあるのに隠している、、、

地政学的にインドがどうなろうとシナほど近くはないから
中東からのシーレーンを守るくらいしかリスクは思いつかないw
敵の敵は味方!インドと仲良くするのはええよ
718名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:51:31.49 ID:V3/2NVvxP
>>694
中国を好いてる国なんてアジアにないぞ
719名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:52:06.50 ID:beAki6DWP
日本とインドが世界から孤立。

他に孤立したい国はどこだ?
720名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:52:22.41 ID:jB24KzFpP
>>694
中国がアジアのリーダーって思ってる国なんかないだろw
1位は不在で、2位は日本、3位以下も不在だろ
721名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:52:51.23 ID:SgxecDzq0
日本とインドがつるむのが面白くないのか、
去年くらいからインドの凶悪事件が何故か頻繁に報道されるようになったよな。
722名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:55:20.29 ID:3WUdfUq50
>>189
無知だな、核廃棄物なんかじゃほとんど人死なねーよ!
核爆弾はたった一発で10万人前後が一瞬で死ぬ
絨毯爆撃三日三晩もの犠牲が一瞬だ

実験出来ないから作れねーわ
723名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:56:06.16 ID:/4omUjKe0
青山繁晴
『インドの核は、中国に向けられていると言われているのは本当ですか?』と聞くと、

トリパティ氏は、『本当です』

「インド国民軍の最高司令官、チャンドラ・ボースさん」

チャンドラ・ボースさんについて、僕は提案したいと言ったら、このトリパティさんは、私の親戚ですと」

実はトリパティさんはミドルネーム、チャンドラっていうんですよ。
724名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:56:12.42 ID:n7BY/KKY0
>>721
とにかく金の力で民放を他国に抑えられてる時点で「詰んでる」・・・・
725名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:56:48.26 ID:8qf0Y99R0
>>4
最近Eテレで流してるってな
726名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:56:55.31 ID:+m/uBrOM0
その気になったら、いつでもデリーからパトナぐらいまでの新幹線作れるわな。
727名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:59:25.53 ID:nT7YNPHT0
>>721
だよなあからまさますぎるわw
インド凶悪の事件は第三世界によくある事例だが(未だに山賊がいるらししい)、 中国の凶悪事件はなんと政府が主導してるからな
728名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:00:29.46 ID:6HV9NNqC0!
>>711
同じ会見でこうも言ったらしいよ。
「中国とパキスタンの関係が我々の関係に影響することがないように
インドと日本の緊密な関係も、中国の懸念には繋がらないだろう」

ここらへんで中国とパキスタンの関係(インド的にはイライラしてる)
を比喩にあげるなんざ、嫌らしいったらありゃしない。
729名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:02:22.08 ID:m0Xa0nSU0
>>31 >>334さん >>374さんの言うとおりです!

ヒンディー語やサンスクリット語の母音の基本は「アイウエオ」。

ついでに言うと、チベット語で1,2,3,4って
チー、ニ、スム、シー、だよ。

中国なんかよりも、よっぽども親近感がある。
730名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:03:29.96 ID:qor/leY90
>>721 そう、おかしいんだよ。
    中国のネットニュースとか見てると、インド以上に凶悪な事件がいっぱい起こってる。
    なのに、急にインド、インドって騒ぎだして、すごくおかしいと思う。
731名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:11:21.14 ID:bAYe0IQZP
インド洋アルテミスの首飾り作戦
732名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:11:48.63 ID:yLqKoZYh0
>>87
仕事してないで、修行しな。
733名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:11:50.61 ID:9JWgruJc0
>>334
神戸には印僑の二世三世で
関西弁しか喋れないインド人がたくさんいる。

これ豆
734名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:11:59.24 ID:SXPyWCOb0
対中のキーパーソンはインドとロシアかな
735名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:12:16.14 ID:6L0Mjowe0
>>730
ま、日本だって在日、中韓国人の犯罪はまともに報道されないからなあ
朝日なんざ、中国人が日本人を線路につきとばして殺した事件を
日本人の自殺と報道したって前科もあるくらいだし
736名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:14:19.03 ID:vIjc6lmt0
インドもあれだけど

とりあえず同盟結んで中国韓国潰せ
737名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:14:58.54 ID:nXzQbvgh0
>>722
日本の領土は陸海合わせて400万平方Km以上の海洋超大国。
実験場所は実は困って無くて空気呼んでるんだろうなw
核保有は米国とこじれた時の最終カードとしてが使うタイミングだと思う。
738名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:15:47.98 ID:CksnWaN20
深刻な人権侵害が続くアジアで、インドもまた、さまざまな人権問題に苦悩している。カースト差別、女性虐待、宗教紛争…。
そして悲しいことに、少女買売春は世界最大規模で行われている。
少女たちは奴隷化されて日夜、ペドファイル(児童性愛者)の慰みものにされている。
この最も恥ずべき非人道罪は、1000年も続いているが、現代社会で許される行為ではない。
解決への道は途方もなく険しいけれども、私たちは子どもたちに希望ある21世紀を保証する責務を負っている。
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/0012/21seiki/21seiki2.html


2010年12月11日 インドの売春地帯に売られ、性奴隷にされていくネパール女性の悲劇
http://www.bllackz.com/2010/01/blog-post_25.html



9歳の少女、性的奴隷として1日で60人の男性と売春させられる 2010年05月01日
米国国務省によれば、約1万人から1万5000人の女性および少女がネパールからインドへ取引され、性的に毎年搾取され続けているそうです。
このサイトで危険度を示すマップが公開されており、マップの赤い場所が性売買の危険が非常に高いとされているエリアです。
http://gigazine.jp/img/2010/05/01/nepals_women_girls/risk-map-large.png
また、Koiralaさんによると、売春宿から救出した少女たちのほとんどは手ぶらで何も持っておらず、
病気にかかっており、さらに妊娠しているケースや既に子どもがいるケースも多く、そして「精神的に壊れてしまっている」場合もあるとのこと。
http://gigazine.net/news/20100501_nepals_women_girls/
739名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:16:30.66 ID:qor/leY90
>>735 これから在日韓国人は高齢化とかで減っていくだろうけど、
    在日中国人は増えまくってるからな。
    俺、中国に住んだことあるけど、あの国はマジでやばいから気をつけた方がいいと思う。
740名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:16:46.51 ID:N4xEqNcf0
なぜネトウヨ連呼厨は日本が中韓以外と仲良くしようとすると猛反発するのか
ネトウヨの排外精神が嫌なんじゃなかったのか
741名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:17:24.84 ID:bwNDpGa60
中国共産党のウイグル弾圧 ※閲覧注意
http://www.youtube.com/watch?v=nofDxFF9lsk
742名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:17:31.20 ID:fYxec5w40
おれにカレーを食わせろ
743名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:18:16.47 ID:CgRHwayo0
象>>越えられない壁>>パンダ

象は知能が高く芸もでき、大きくてやさしい
パンダは食って寝てるだけ
744名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:18:41.08 ID:9JWgruJc0
>>722
日本は世界第5位のプルトニウム保有国で
世界で最もIAEAの査察を受けてるのは日本だよ。
745名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:20:14.60 ID:ic1PRVffI
日本人の英語力強化のためにも小学生からな日印交流を進めたらいいと思うんだ。
746名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:20:45.22 ID:fqOdEAoV0
>>681
今現在、核武装を視野にいれた場合
フランスみたいに一時的な各国際的機構・協定や軍事機構(フランスの場合はNATO)の
脱退も視野にいれないと駄目かも。

仏のド・ゴールのような一時的な孤立を恐れない意思を持った政治家を支持し
今も行われてるメディアによる「孤立する」煽りに
国民が耐えられるのか?という問題と
国連に対する幻想から目覚めて、安保見直しを視野にいれられるか。
特に国連に関してはメディアが相当邪魔してくると推測される。

今のところ現実的なのは
フランス左翼のエマニュエル・トッド氏が提言している
対中均衡のために、ロシアとの関係を強化しろって案じゃないだろうか。

エマニュエル・トッド氏は以前朝日新聞のインタビューに答えて
日本の核武装化こそが、極東で均衡状態(平和)を生み出すと言い切ってたわけだから
一時的とはいえ代替案になるのでは?

エマニュエル・トッド
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%89
747名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:21:40.96 ID:qor/leY90
>>738 なんだ、中国より全然マシじゃん
748名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:24:00.85 ID:ZyvQ5Q7eO
日本に来て、強盗強姦殺人をしない民族は大歓迎だよ。(´・ω・`)
749名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:25:09.08 ID:6937DzIM0
空港に降りたときの匂い

韓国→ニンニクくさい
北京→ガスくさい
上海→線香くさい
インド→うんこくさい
750名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:28:12.21 ID:CksnWaN20
インドとのビジネスはトラブルだらけ!? 2011年6月16日
北インド、デリーやジャイプル、バラナシ周辺の人達と仕事すると、もう嫌だ!って言うくらいにトラブルが襲ってきます。
来たものが全部壊れていたとか、カビが生えていたとか、請求を微妙に上乗せして送ってくるとか…どうにかしてくれよ!と言いたくなる、トラブルのオンパレード。

諦めるしかないのです。諦めて、起こったトラブルは仕方ないものとして対処し、なんとかお付き合いをしていく。そんな事を10年以上も続けてきました。

当のインド人にしてみたら当たり前のことだったりします。商品に傷があるのも当たり前。新品なのに中古品に見えるのも当たり前。
彼らと僕達ではただ、基準が違うだけなのです。でも、そこには埋められない溝が大きく開いているのです。
http://blog.tirakita.com/2011/06/インドとのビジネスはトラブルだらけ!?.shtml
751名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:29:40.50 ID:t1SkMvnIP
>>720
2位が日本?意味がよく分からないけど、現実は見ようよ
歴史の長さや現在の経済力を考えてみなよ
752名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:30:58.69 ID:qor/leY90
>>750 この辺は中国よりちょっとマシって感じだな。
753名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:32:19.72 ID:Rci1NdhR0
嫉妬に狂うシナ畜ww

ファビョッて脱糞の馬鹿チョンww

さっさと死ねよwwwwwwwwww
754名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:32:21.19 ID:ye7QuJCV0
まずはレトルトカレーを食べるところからインドを応援するよ
俺ひとりの力なんて小さなものだけどな
755名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:33:29.37 ID:X4XbuQYf0
インドもいろいろ問題の多い国だからな
関係強化はすべきだけど
756名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:34:16.79 ID:JlX4B2kf0
>>684
> インド外相:「中国包囲網」構築に否定的 毎日新聞 2013年03月21日

それは毎日記者の妄想です

------------------------------------
●孤立深める支那共産党:インド編

「印国防相、印北東部の支那国境に3万人規模の部隊新設を発表」(2013/03/07)
「インド、仏ラファール130機に続いて支那戦用露Su30を230機+42機購入」(2012/08/21)
「印度、中国全土を射程に収める弾道ミサイル「アグニ5」発射実験に成功」(2012/04/19)
「米 インドとの軍事協力重視鮮明に インドへもF35売却の用意」(2011/11/04)
「日印、初の合同演習へ調整 来年初め、中国けん制か」(2011/10/11)
「日商会頭:10年内にインドが中国を抜き日本製造業の最大生産拠点に」(2011/09/20)
「インド政府は南シナ海で石油・ガスの資源探査に対しての中国政府の抗議を拒絶」(2011/09/22)
「08年度日本企業のアジア投資、インドが中国を抜き初の首位」(2009/07/18)
757名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:35:25.53 ID:kuDMu1e40
インド人は、糞 アジアでインド人誉める奴は、いない
758名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:36:30.06 ID:rtqOsEVc0
中国なんて建国60年ちょっとだろ?
中共とそれ以前との連続性は全く感じられんな。
759名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:36:50.91 ID:6TWC2mHT0
>>751
断絶と易姓革命を繰り返しまくって、建国して50年くらいしか建ってない国が何だって?w
760名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:37:52.17 ID:SWX9UWfJ0
ブッチャーが一言
761名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:38:31.17 ID:pNhpTe3MO
シナ人はエリートまで糞だが
インド人は中流以上はマシそれ以下はシナ人と同じ
762名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:38:39.09 ID:HW30UMjn0
>>757
貴方の言う「アジア」って、何処の国かしら?
763名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:38:41.67 ID:jB24KzFpP
>>751
中華人民共和国
歴史:約60年
GDP:日本を追い抜いたばかりで大差はない&1人当たりは日本の10分の1
周辺国、世界からの評価⇒リーダーとしては見られていない。

というわけで論外です。
日本も現在アジアのリーダーではありませんし、
リーダー不在というのが現状ですが、
強いて言えば日本が一番近いです。
将来なれるかどうかは不明ですが中華人民共和国には可能性すらありません。
その他のアジアもリーダーになれそうな国は今のところ日本以外にありません。
764名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:41:20.30 ID:ML0oSlFX0
>>1

 インドレストランの
 マハラジャランチ、美味いでっせ〜〜〜〜!!

 旨みあるタンドールチキンに
 3種のカレー(甘い野菜カレー、チキンカレー、グリーンカレー)
 
 そして、コーンせんべい??(釜で焼いたやつ)に
 インドビール!!

 インド最強!!

 
765名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:41:46.00 ID:qor/leY90
>>757 中国人の女の先生が、インドは中国に仏教を教えてくれた、父親のような国だと言っていたよ。
    西遊記も、中国がインドに頭を下げて仏教を教えてもらいに行った話でしょうって。
766名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:45:36.50 ID:lkRQPOGb0
いいねぇ〜外国の新聞で日本人の目に触れるのは大体が反日。

こうやって第三国が中国を牽制してくれると気持ちいいわ。
767名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:47:06.78 ID:dFllvoGR0
日印同盟はよ
768名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:47:58.05 ID:t1SkMvnIP
>>763
中国は一応国連の常任理事国なんだけど。
GDPを一人当たりで計算するのって意味あるの?
何か負け惜しみに聞こえる
あと、歴史が60年って意味がよく分かんない
769名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:48:56.37 ID:sAR3q3wY0
中国・韓国の反日、日本の反中・反韓を煽ってのはアメリカの工作

日中韓を仲違いさせ、アジア地域を分割統治することは、覇権国アメリカの国是

糸をたどればアメリカ系工作機関に行き着く

アメリカ系工作機関→日中韓の工作団体(メディアを含めて)へ資金援助→愚民を扇動

一部の過激派を、さも全部を現してるかのように報道して、それぞれのナショナリズムを煽る

最終目的は、日本人のナショナリズムを煽って日中で戦争を引き起こすこと

朝鮮系日本人が日本で力を持てたのも、アメリカの後ろ盾があったから

少数派だけ懐柔しとけばいいから、統治費用が安く済む

【分割統治】

支配者が被支配者を分割、すなわち被支配者の団結を妨げて分裂させ、
それをもって統治を容易にさせようとすること。「分割して統治せよ」ということばは、
元来は古代ローマ帝国のその支配地域における統治術をさしたものである。
そこでは被支配部族・民族が互いに離反・対立するように策し、
ローマの支配に対する彼らの敵愾心(てきがいしん)を分散させ、
被支配者の連帯よりもローマへの忠誠心を生み出すようにした。
そうすることでローマ帝国の統治を容易にした。
こうした統治術は植民地時代に欧州列強によって用いられ、
イギリスやフランスなどは分割統治を原則として植民地住民を統治した。

http://100.yahoo.co.jp/detail/%E5%88%86%E5%89%B2%E7%B5%B1%E6%B2%BB/
770名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:50:37.32 ID:p8fycC2I0
>>721
あれだけわかりやすく報道が増えるとまともな教養のある日本人なら「何か裏があるな」と考える。
中国は報道統制で国民を制御するのに慣れているから同じ手口でやってるんだろうが日本人には通用しない。
韓国人と同じで、やりすぎたら逆効果ということが理解できないんだろう。
771名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:50:40.98 ID:ysQnxAIu0
やっぱ、ラーメンよりカレーだよね!
772名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:51:30.45 ID:vvV5o7El0
>>446
世界三大女性の評価が高い国
フランス(女性としての魅力)
日本(性格の良さ)
インド(美貌)
773名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:52:42.36 ID:m+xMYiJvO
>>771
それで思い出したけど最近のメディアのラーメンのごり押しなんだったんだろ
774名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:52:57.22 ID:Lcpcb6Lg0
インド人はイギリスと戦争してイギリスを疲弊させてくれたおかげで
戦後わりとすぐに独立出来たって事で日本に感謝してる人間が多いらしい
775名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:52:58.78 ID:/DiMbOxm0
手を組んでも日本通して情報筒抜けになって
インドさんマジギレするだけだろうね
776名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:54:20.65 ID:xXoYR4TI0
インドに対して好感を持ってるけど、実際に会うと臭い
ちょっと距離を置いて仲良くしたい
777名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:54:26.15 ID:64o6W+2n0
>>4
まさに日本印度化計画
778名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:55:29.51 ID:vvV5o7El0
外交は米の後押しがあるからガンガン行ってるけど
マスコミ等の国内問題もなんとかしないとー
たのんますよ安倍さん
779名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:56:26.77 ID:Ln+Jztsf0
インドの治安は良くないし、あまり言い噂の聴かないのに
日本人のインド好きは多い意味が分からん。
インドと手を結びたいって言うなら政府は賛成だろうし
780名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:56:37.05 ID:dFllvoGR0
日本−インド−東南アジア諸国−オーストラリア−ロシア−中央アジア

こんな感じで中チョンを包囲しちゃおうぜ
781名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:57:42.23 ID:SbVe/DCh0
インド人はカレーでぼろ儲けしてるからね
もう日本各地にインド人街みたいなのたくさんあるよ
中国よりも警戒すべきはインド
782名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:58:11.57 ID:FSceWFyd0
天安門が捗るな
783名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:58:13.30 ID:PtTNEpyu0
本当は第一次安倍内閣でここまでできるはずだったんだが遠回りしたな。
国内のお花畑が大騒ぎして安倍降しに加担したからだが。
784名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:58:22.88 ID:4HmzFKLtO
アグニミサイル売って下さい
核弾頭つきで
785名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:00:18.15 ID:qor/leY90
>>781 インド人街なんていうことばをまず聞いたことない。
   中国人街の方がずっと多いじゃん。
   日本国内の犯罪率も中国人の方が圧倒的に高い。
786名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:01:06.82 ID:VjMxS6Jb0
普通に考えりゃ中国と日本じゃ信頼度が桁違いだろ。
中国の武器は激安と裏金工作しか無い。
787名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:01:35.49 ID:uKvMs5xD0
浅草散歩すると白人とインド系はかっこよく見えるのね。
中国人と韓国人・・・・w
788名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:01:53.55 ID:xo3KFwv/P
レインボーマン…インドの山奥で修業

シネシネ団…第二次世界大戦で大日本帝国に虐殺されたと言い張る某民族が日本社会を破壊するためにデッチ上げた犯罪結社
789名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:02:13.14 ID:WCuMQnRx0
ダルシムのイメージが抜けない・・・
790名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:03:25.06 ID:Lcpcb6Lg0
>>779
21世紀のナチスドイツ:チャンコロに比べりゃ1億倍はマシだって事よw
791名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:03:44.83 ID:Ln+Jztsf0
インド人がインドカレー屋やるって言うロジックはビザがおりやすいからだよ。
つまり、インド料理屋が乱立してもやっぱり同じ地点に乱立する事は
ありえないしインド人街がないのはこの理由だと思う。
792名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:06:21.28 ID:kZGbMAy40
遠交近攻という言葉がある
793名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:07:26.55 ID:jB24KzFpP
>>768
国連の常任理事国だからなに?w
人口が10倍もいるのにGDPがやっと追い抜いたところだぞ?
10倍もいるのに経済規模が同等w
1人当たりを基準にすべきではないけど10倍差ってことは、
国民の生活水準に圧倒的な差があるという事であり、
実際に超格差社会で内陸は悲惨。
独裁で言論の自由もない。
どうやったらみんなの嫌われ者でああはなりたくないっていう国の見本の中国が
リーダーになれるんだ?w
中華人民共和国の歴史は60年だw
794名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:08:49.82 ID:HW30UMjn0
>>768
>GDPを一人当たりで計算するのって意味あるの
君は、国が富んでれば自分が貧しくても良いのか?
まあ、GDPが「国民一人当たり」って言う「数値」もあるんだって、知っておきな。

>あと、歴史が60年って意味がよく分かんない
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E4%BA%BA%E6%B0%91%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD
795名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:10:59.43 ID:md5xHAq60
>>780
主軸は日本・インド・インドネシア
既存のアメリカ・イギリスとの関係強化
あとはロシアと中東をどうするかだな
796名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:14:53.56 ID:uW8trRgUO
中華人民共和国
歴史60年
797名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:17:21.66 ID:0ivqXVIM0
そもそも5年前の参議院選挙で民主党なんかを勝たせなければもっと簡単な話だったのに
日本人は馬鹿過ぎ
798名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:18:02.42 ID:eIwHluSF0
さぁ…


“尖閣”周辺、5日連続で中国船航行 尖閣周辺

2013.6.1 11:21

領海に近づかないよう巡視船が警告しているが、
“応答”はない。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130601/plc13060111220010-n1.htm
799名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:24:17.00 ID:gbvw+c8g0
支那とは断行でいいよ
何の取り柄も存在価値もないハリボテ国家なんてw
800名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:24:42.41 ID:vugvuxE/0
>>788
古過ぎて反応に困るわw
801名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:28:22.99 ID:vR0HcsNxP
やる気満々だけど
あまり日本をあてにしないほうがいい
軍事的に
802名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:29:22.50 ID:LRbNx9jJ0
「こうした邪悪な警告は命運が尽きた」ってかっこいいね。
なんで日本のマスコミはそういう風に書かないんだ?
中共なんて邪悪なことばっかやってる史上最悪の帝国だろうに。
803名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:37:27.03 ID:EjAL3gAU0
>>31
ダニエル・カールは山形弁ネイティブだぞ
804名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:38:08.94 ID:t1SkMvnIP
>>793>>794
共産党政権になってから60年
だなんて、そんなの揚げ足取りじゃん

日本だって鎌倉幕府とか江戸幕府とか、どんどん政権交代してんのに
805名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:38:15.30 ID:HR8HoCwY0
日本ってレイプ国家と仲良くしたがるよね
同類を求めるって事なのかなw
806名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:38:22.98 ID:BYkr8APa0
  

>>769 :名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:48:56.37 ID:sAR3q3wY0 ← CIAを連呼する 韓国人工作員 乙

 
807名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:39:09.10 ID:ca1BsKwp0
コブラとインド人、叩くならインド人って国があるくらい周辺国には嫌われてるかんな
某番組の受け売りだけど。
808名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:42:09.93 ID:qor/leY90
>>805 中国の悪口を言うのはやめなさいw
809名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:43:17.96 ID:ZInavtqr0
日本は朝鮮と戦争になったときに味方についてくれる国と仲良くすべきだ
810名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:47:09.49 ID:X3/tSyNW0
インドとかロシアとか今まであまり聞かなかった国と友好関係を築きつつあるな
811名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:50:34.11 ID:DUTlrZHo0
実際インドってどんな感じなんだろうな?
あんまりよくわからない
812名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:50:43.45 ID:+Lej23XZP
インドの民度もやばいけどな
旅行行ったことある人ならわかる
813名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:51:39.87 ID:jB24KzFpP
>>804
いやいや過去全否定から始まるシナは政権交代レベルの話じゃなくて、
新国家の建立レベルだからw
100歩譲っても中華民国は含めたとしても、
清とは完全に別の国だし、元ともまた別の国。
支配民族やメジャー言語が変わってるし、
国家の連続性はないよw
4000年の歴史ってのは“大陸4000年の歴史”であって、
中華人民共和国の歴史でも、漢民族の歴史でもない。
日本が2600年、神話を除いても1500年は国家と民族に連続性があるのに対して、
決定的に違うところ
814名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:52:15.78 ID:ca2jqVeeO
まだ 中国人のがましやろ
815名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:52:53.74 ID:qz1NOM4+0
   
>>記事 民主党・有田芳生が熱く語る北朝鮮拉致事件の真相


■民主党の有田芳生がTV番組で語った北朝鮮拉致事件の真相・・・CIAのデッチ上げ
  http://www.logsoku.com/r/newsplus/1314002262/
民主党・有田芳生が、以前TV番組で北朝鮮拉致事件の真実を語っていた。それに
よると、北朝鮮拉致事件は米帝のCIAがデッチ上げた陰謀だったと熱ぽく解説して
いました。
更に、証人としてマスコミにCIAとして有名な民主党議員の前原氏も登場して、私は
CIA現役工作員として知られているとおり、私はCIAとして北朝鮮拉致問題はCIAに
よるデッチ上なんですと、CIA前原氏の口から陰謀を暴露する凄い番組となった・・・。
 http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1364726930076.jpg (CIAのデッチ上げ)
 http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1369335732709.jpg (CIAのデッチ上げ)


  民主党「拉致問題特別委員会」担当の有田芳生
 
民主党・有田芳生が・・・、特定失踪者は北朝鮮の拉致ではないとツイート。
民主党・有田芳生が・・・、特定失踪者は北朝鮮の拉致ではないとツイート。
民主党・有田芳生が・・・、特定失踪者は北朝鮮の拉致ではないとツイート。
  
816名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:53:32.92 ID:81K8lCAoO
日本、ロシア、フィリピン、台湾、ベトナム、タイ、インド。どっかとどっかの国、ぐるーり囲っちゃったね。

どうするんだろうねw
817名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:54:54.90 ID:ehYOzSIu0
>>812
ひきこもりのネトウヨにはわかんねーよ
国民全員が20までのかけ算できるとか全員英語が喋れるとかそういうヨタ信じてんじゃん?
実際はある種中国以上にキてるっていうけどな。あと識字率の低さとか社会障壁とかな。
仄聞するところによるとストリートチルドレンや乞食のしつこさや酷さは東南アジアや中東の比ではないとも聞くが…
818名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:56:12.67 ID:qz1NOM4+0
 
>>記事  
  
【拉致事件】 民主党政権に伝えた 「30人以上の日本人拉致」「日本政府に1年前に伝えた」…脱北者が証言★
  http://www.logsoku.com/r/newsplus/1369974782/153-
韓国の北朝鮮情報専門のネット新聞「デイリーNK」が開いた報告会で、北朝鮮の
拉致実行部隊に所属していた脱北者の証言が読み上げられた。この脱北者は当
時の朝鮮人民軍の偵察局に所属していた。

証言では、1960年代から80年代にかけて日本の漁船を襲い、拉致する少数の
日本人乗組員を選んだ後、機関室に残りの乗組員を閉じ込め、船ごと沈めたという。
また、自分が知るだけで最低30人以上の日本人乗組員が拉致されていると証言
、民主党政権に1年以上前(2012年)に、この証言を伝えたということだ。

確かに1年程前に情報が入った。民主党政権関係者や韓国政府や韓国民団の誰
もが知っていること。いまさら韓国で報道するような事では無いだろう。何か意図が
あって話を出し、自民党政権を揺さぶっているのだろうと関係者。 (記事 2013/05/30)
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1364726930076.jpg ( 民団関係者 )

マスコミも知っていましたよ。民主党に都合の悪い事はNHKが判断して報道規制す
るようマスコミに命令を出していましたから。この事もマスコミには報道させません、
我々はネトウヨの妄想話で片付けて置きますからと・・・。
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1369335732709.jpg ( 民団マスコミ証言 )
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1365158385670.jpg
819名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:56:59.12 ID:zjfG5Wcz0
中国と敵対関係にあり、核軍事力を有していて
「今後日本と戦争する可能性のない」国となればインドしか選択肢はない

まあインド固有の社会問題はあるだろうけどこの大前提が揺るがない限り問題にならない
日本にとっては
820名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:56:59.41 ID:81K8lCAoO
>>71
俺にカレーを食わせろ〜♪
821名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:57:52.08 ID:LFBJOoSp0
地理的にも歴史的にも揉めようがない国だからな、日本とインドは
対中 海と陸の出入り口同盟だわ
822名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:58:19.80 ID:OUZ7tcQb0
>>700
インドの独立には150年かかるから無理
823名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:00:57.60 ID:uKsZf6Fc0
中国よりヒデー国なんかないから

中韓とはスーパードライな関係へ以降すべきだ

マスゴミ改革、スパイ防止法成立すりゃ自然と
日本人一致団結でそうなるわい
824名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:01:59.75 ID:vvV5o7El0
>>817
国と国とのお付き合いはその国のストリートチルドレンや乞食と付き合うというわけではないからwww
825名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:04:53.38 ID:ql6TaTJ10
朝日や毎日のような、邪悪な勢力に与する者の命運も尽きて欲しい
826名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:06:49.16 ID:uxWyoAMv0
大使館とかが一番多いのはアメリカだが、インドはその次ぐらいじゃなかったっけ
色んなあれがあるから一概には言えないが、信用の無い国はやっぱ少ないらしい
827名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:07:04.98 ID:Tg1/CC/VO
ルーピー左翼がイライラしちゃうのも分かる
安倍が完全に中韓無視してるからなww
828名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:08:12.72 ID:fj5ur79I0
シナ工作員が泣きながら 湧いてるの?(^O^)
829名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:08:52.74 ID:jB24KzFpP
中華人民共和国は何も新しいものは生み出していないし、
学ぶべきものもない。
ただただ捨て駒の頭数が多いだけの国。
こんな国は代わりが利くから、
インドとうまくいかなかったとしても、
東南アジアに分散させたりして中国離れはすべき
830名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:08:58.54 ID:/75bbGYL0
インドという国とは仲良くすべきだが、インド人は無理。
831名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:09:48.57 ID:jEJy4Uuh0
>>804
幕府の意味も知らんのか
お前が日本人か?
832名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:10:14.91 ID:aSjTyZ5o0
インドに住んでないインド人は
いい奴多かったりするのに
インドのニュースは
怖いのが多いのはなぜ(´・ω・`)
833名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:10:23.36 ID:BRTj8ytD0
ざまあみろ左巻き
ざまあみろ進歩的似非インテリ
これが支那の現実だ!
834名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:12:39.18 ID:WokXUnDJ0
>>763 GDP:日本を追い抜いたばかりで大差はない

中国GDPに粉飾疑惑 「減速」どころか実態深刻か 水増し報告当たり前…

2013年4月16日 ZAKZAK http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20130416/frn1304161811010-n1.htm

中国統計局が発表した今年1〜3月期の実質国内総生産(GDP)は前年同期比7・7%増となり、
予想外の減速となった。だが、中国経済の実態はもっと深刻かもしれない。GDPの算出について
デタラメぶりが暴露されたほか、貿易統計では輸出額の大幅な水増し疑惑も浮上、世界の投資家
の不信感は募るばかりだ。疑われているのは中国の経済指標そのものなのだ。

 中国に詳しいジャーナリストの宮崎正弘氏は「地方政府は成績を良く見せようと、2倍、3倍に
水増しした報告は当たり前。国家統計局は地方政府から上がってきた数字を減らして発表するのが
仕事ともいえるが、本当の数字は誰も知らない」と指摘する。

 ただ、中国経済の実態に近いとされる鉄道貨物輸送量は、このところ前年割れや横ばいが続いている
ことから、「本当はゼロ成長に近いのではないか」(同)との観測もある。

 異常な経済統計はこれだけではない。中国税関総署が今月10日に発表した3月の貿易統計で、
香港向けの輸出額が、前年同月比92・9%増と「仰天する」(外資系調査会社)ような伸び率を示した。
本来なら、香港側の中国からの輸入額も同様な伸び率になるはずだが、今後発表される香港政府側の
貿易統計は中国側の発表を大きく下回るのは確実とみられている。
というのも、中国本土側の統計では、今年1月の香港への輸出額は88・3%増、2月は
35・6%増だったのに対し、香港政府側の統計では、中国本土からの輸入額は1月が34・2%増、
2月は18%減とかけ離れた数字が続いているのだ。3月の中国本土から台湾向け輸出も44・9%増だったのに
対し、台湾側発表の中国からの輸入は1・2%減と、もはや統計の体をなしておらず、中国税関総署は
水増しの疑いがあることを暗に認めざるを得なかった。

「中国では共産党の独裁が続く限り、数字のごまかしは永遠に続く」
835名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:12:39.40 ID:2uCB6ugS0
>>830
そういう日本人特有のレイシズムが壁となって危機が拡大していくんだよなぁ
836名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:12:49.55 ID:a+NRTR4N0
>>267
囲碁と同じで囲みあいっこしてるんだな
837名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:12:57.86 ID:uKsZf6Fc0
インドは遠く利害関係一致、エリートはまとも
これからの国

中国は上から下まで
ヤクザで地獄
これからが世界中に対してヤバイ国


比較にならんわ

中国は分裂して世界が管理してからだ
838名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:12:58.80 ID:uusCuLp7O
アジアと仲良く!って言ってたから、本望だよね?アカヒや毎日は。
839名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:15:06.28 ID:fj5ur79I0
>>832
カースト制度(^O^)
840名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:15:22.33 ID:hYpdCmK80
「ナニしてんの?」
「世界地図をね、色で塗り分けないといけないの。社会科の宿題。」
「あーそれなら簡単な法則があるよ。地図はどんなのでも最大
4色あれば全部違う境界線にできるんだよ。」
「へーそうなんだ?」
「そう。長い間未解決問題だったけどね。1975年にコンピュータ
の計算で証明された。」
841名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:17:43.52 ID:QoXsV0ygO
インドやロシアとは同盟すべきだよ。
我々の敵は反日シナチョンだ。
842名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:19:03.99 ID:LMtiiKzk0
日印はお互いにメリットがでかい
途中民主政権を挟んでなかったらとっくの昔に接近してたんだが
ドタキャンしたバカがいたっけな
843名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:19:09.24 ID:jB24KzFpP
>>834
今でも日本はGDP2位のままっていう噂もあるよね。
中国は捏造大国だし、
粉飾してるのは中央だけじゃなくて各地方ごとにも相当あるみたいだから、
正確な数字は半永久的にわからないけど。
中国は、韓国もそうだけど、建国以来の経済成長の間に
自国独自の技術や特許を持てなかった。
日本はその辺が秀でてるからバブルはじけて停滞しても、
ここまで保ててるわけで中国はそういうのがない。
アメリカとかヨーロッパも技術があるから経済停滞しても一定の現状維持ができる
844名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:19:47.84 ID:8oFyQWKc0
インドの実態ってわからないんだよな
ガンジス川とか貧しいとかそんなんで。

アメリカに行くような人はやたら優秀でとか。

でもはっきりいつも思うのは、インド料理店はどこもおいしいし、
インド人の店員さんたちは礼儀正しいw
あれはなぜだろうw

この前もショッピングビルのインド料理のお店のテイクアウトの
店にいったら、閉店間際だからといってすごい安くしておまけまで
くれて、うれしいなんてもんじゃなかったw
845名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:20:00.01 ID:VT767T2u0
支那畜包囲網を着々と進められたい
846名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:24:37.79 ID:RtOtusrW0
中国はいずれシベリアと沿海州を返せといいだすだろうからロシアも警戒しているはず
847名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:24:43.14 ID:jB24KzFpP
>>844
残念ながらまだまだ土人国家ではあるよ。
人口たくさんいるから優秀な人は優秀。
あと日本に来るような外国人は本国では中流以上だからそこまで酷いのは少ない。
シナチョン以外は。
848名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:25:00.54 ID:spu/t89kO
アカヒとヘンタイ新聞は、日本の孤立化とか、インチキな記事書いてるけど、インド、東南アジア、アフリカ外交ちゃんとしてるよね!!民主党政権のときは、あまりなかったよね!!前政権時、シナちょんばかり気を使ってたよね
849名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:25:53.64 ID:QeQ4u7J60
反日じゃないってだけで中国や韓国より100万倍良い。
ただ、地理的に距離があるのがな。
850名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:26:17.37 ID:/ZRihI0XP
ロシアの動向が重要だよな。
シナもインドもロシア製の武器のライセンスで国防してるから、
ロシアからの技術供与がなければ、自主開発しなければならないが、
そんな技術はシナにはまったくないので、
機械力で勝負する海軍や空軍は勝ち目がない。
つまり近代戦を戦う能力がないということ。
851名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:26:41.33 ID:XUnldMdn0
中国朝鮮をさっさと切れ
852名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:27:00.81 ID:LRbNx9jJ0
>>844
外国まで行けるのはそれなりに教養のある層だからじゃない?
インド料理屋に行った時に、インド人シェフに何で日本で料理屋開くことになったのか聞いてみたら、
インド料理のシェフという特殊技能を使うという理由が無いと滞日ビザが下りないんだって。
その人の本来の目的は日本で勉強することなんだってさ。
853名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:29:05.92 ID:K5O3vG880
インドも中国並みにスクラップ国家だけどな
敵になるよりはマシという程度
854名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:33:32.22 ID:8oFyQWKc0
>>847
>>844
ありがとう。

まあ未開ではあるだろうね。カースト制とか、いまだになぜ
残ってるのかきちんと調べてみたいとか思う。

でも、インド系アメリカ人の小説とかすごいなあと思ったし、
カレーは好きだしw、興味はあるんだよな。

大学の教官がインドの超優秀な研究者と仲良しだったんで、
それも影響してるなあ

中国もいい人はやたらめったらいいんだが、すごい上流なんだよね
そういう人。インドもやっぱりインド料理店の人たちは、それなりの
環境にいた人なのか。いろいろ考えさせられるね。
855名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:33:37.71 ID:1yGF+iXa0
チャダよもう一度
856名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:34:18.42 ID:iYWQK9GT0
>>843
だから日本にしかけてきそうで怖い。
ヤクザが因縁つけてきて巻き上げるようなもん。
日本は絶対に応じてはならないと思う。いったん戦争をはじめたら、あいつらに
口実与えるようなもん。尖閣は、そのときはあきらめるしかないとおもう。
857名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:34:35.00 ID:LMtiiKzk0
>>853
最大のポイントは日本に隣接してないってことだな
直接的な利害対立が生じにくいから投資してもマイナスが少ない
858名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:35:56.89 ID:vvV5o7El0
>>832
中韓の怖いニュースや在日の怖いニュースが報道されない理由と一緒
859名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:38:04.77 ID:jB24KzFpP
>>856
いや尖閣取られるくらいなら戦争した方がマシだから。
今すぐ戦争したら100%日本が勝つ。米軍抜きでも。
ただ将来的には逆転されかねないから軍事費を増大させる必要がある。
仮に中国の方が強くなったとしても領土奪われるよりは全面戦争の方がマシ。
戦争の覚悟を失った時点で負け。
860名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:41:00.39 ID:vvV5o7El0
>>847
シナチョンだってインドと同じくらい遠かったら日本に来るのは金持ってる中流以上だっただろう
だからこそ近い国とは距離を持って遠い国と結ぶべき

あ、チョンはどんなに遠くても売春婦はやってくるかw
861名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:45:11.71 ID:ze3dYn8eP
>1面トップ記事などで手厚く報道し、日印関係の強化を大々的に歓迎した。

あれれれれれぇー
2,3日前の報ステではインドの新聞には
中国との関係を重視すべきだ!
そのために日本とは距離を置くべきだ
って書かれてるって言ってたのに・・・おかしいなあw
まあ画面に映ったのは
何面だか全くわからん記事の一行にクローズアップだったけどww
でもそのあとにはインドの同盟政策に詳しいという専修大学(笑)だかの
岩石岩男みたいな顔したオバはんが
インドが日本と組むなんてことは絶対にありえない!
安倍総理の中国包囲網策は必ず無駄に終わる!
ってドヤ顔で話してたからきっと>>1の記事が間違ってたんだろうな
なんたって報ステ&フルタテさんが言ってることだもんな
862名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:46:03.42 ID:dhkXww0C0
>>850
蒋介石に英米などが武器や経済支援を提供してるから日中シナ事変は講和出来なかった(後の大東亜戦争へ続く)
北東アジア紛争が起こった時、キーとなるのがシナと地続きのロシア
つまりロシアには日本に付いた方がシナに武器を提供するよりも楽で得する

…こういったシステム作りをすればいい(天然ガスのパイプライン建設か?)

この日中事変の反省くらいいはしてるべ
ああ、東大官僚の売国馬鹿どもじゃ無理か
863名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:46:33.48 ID:iYWQK9GT0
>>859
その「勝つ」って意味がね。
全面戦争ってことになると、シナは日本に核兵器を使ってくるぞ。
日本は仮に核兵器持っててもシナに使えるかどうかってことだな。

そこまでいかなくても、ひとついえるのは、シナは「勝つまでやめない」ってことだ。

尖閣も、仮にいったん手をはなしても、将来日本に戻りうるカタチってのを
外交的に構築しておくことが大事かなあとおもう。具体的にはわからんけども。
864名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:48:31.28 ID:0DHJprcbO
>>852
逆に、インドの就労ビザ取るのも大変なんだけどな。
パキスタン入国歴の有無確認されたりとか、引き受ける企業からの招待状が必要とか、色々チェックが有る。
865名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:49:05.93 ID:6303kEUp0
インドで東京Xを売るチャンスだな
866名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:49:10.48 ID:LMtiiKzk0
>>863
勝つまでやめないが実現できたのは歴代でもモンゴルベースの元くらいなもんだけどな
あそこ基本的に外と戦争すると内乱が起きるんだ
867名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:49:54.20 ID:jEJy4Uuh0
>>863
日清戦争は勝つまでやめなかったのか?
ロシアともベトナムともインドとも地域紛争してるが勝つまでやめなかったのか?
だから諦めろだのいい加減なこと言ってんじゃないよほんと
868名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:50:16.60 ID:dhkXww0C0
>>863
そのためのインドとの同盟なんだろ?
これが上手く行けばシナは挟み撃ちされる
だから宗主国様の危機に報ステは気が気じゃないわけだw

シナ・インは水利権で揉めてんだろ?日本と同様、領土でも揉めてたな
ん?フィリピンもシナと揉めてたような(以下略
869名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:52:13.53 ID:HRFFwCu00
遠交近攻
870名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:52:17.21 ID:jB24KzFpP
>>863
核は両刃の剣だから使えない。
シナは勝つまでやめないってそんな事ないから。
日本は元寇で勝って、日清戦争で勝って、
日中戦争〜大東亜戦争でも、対中戦では完全に勝ってた。
日本はシナに負けた事はないんだよ。
尖閣なんか一回取られたら戦争しない限り戻ってこないってのアホか。
尖閣取られたら次は沖縄、沖縄取られたら次は本土。
際限なく奪おうとしてくる。
そういうお花畑ちゃん思想で一歩引いた時点で負け。
戦争になろうが絶対に引いてはいけない。
引いたら将来日本という国はなくなる
871名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:58:23.51 ID:WokXUnDJ0
>>843 今でも日本はGDP2位のままっていう噂もあるよね。

その通りです。世界銀行とかIMF等国際統計でのGDPというのは
それぞれの国による調査結果を集めただけ。だからどこかの国が
「GDPは年1000兆円です」と言えばそれで「世界一」になれます(笑。

結局国際統計というのは数字が信頼できる先進国間を比較するのに
使用するものであって、支那朝鮮といった最低の発展途上国と比較するもの
ではないんです。そんなものを「2位」だ「3位」だ言っても全く意味がありません。

------------------------------------
●米CNBC 「 中国GDP、著しく水増し。 信用できない 」 「 共産党のニーズに合わせ作られる 」
 http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=aN6SKX318EQE

 12月15日(ブルームバーグ):キュニコス・アソシエーツの創業者、ジム・チャノス氏は15日、
 米経済ニュース専門局CNBCに対し、中国の国内総生産(GDP)の数字を信用していないと述べ、
 「著しく水増しされている」との見方を示した。

● 【 ウィキリークス暴露 】 中国GDP統計は 「 人為的 」 であるため信頼できない … 李克強副首相が2007年にコメント
  http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18493420101206

中国の次期首相とみられている李克強副首相が、遼寧省党委書記を務めていた2007年、
  中国の国内総生産(GDP)統計は「人為的」であるため信頼できない、との見解を示していたことが明らかになった
  中国の経済統計、とくに省やそれ以下のレベルの地方政府の経済統計については、アナリストが以前から疑わしいと指摘していた。

●統計また水増し? 地方のGDPが11%%膨張 … 数字全体の信憑性を疑う声も - 中国
   http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256817184/

●“ 統計の怪 ”… 地方別GDP合計、なんと19兆円超過 「 原因は各地方政府の “ ほら ” にある 」
   http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249268630/
872名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:58:42.26 ID:vvV5o7El0
「勝つまでやめない」って何?
体力勝負で最終的に中国が勝つってこと?
そりゃそんな勝算がありゃやめないわな
873名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:00:43.66 ID:/ZRihI0XP
ソビエト崩壊後、世界中でこんな侵略的な国はないわ。
アメリカは国際社会で義務を果たしているけど、
ここは義務を果たさないで、権利ばかり主張し、
周辺国を侵略し続けているじゃないか。
冗談じゃないよ。
874名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:04:39.86 ID:dhkXww0C0
>>872
仮に制空権、制海権が握られたら日本にどう攻めるんだろうか?
ああ、北朝鮮お得意のミサイル攻撃か
ドサクサに紛れて省同士の内戦になると思うがねw
あそこは中国内で核を向き合ってるようなとこだしな

ま、そのためのインドとの同盟だからな
日本にかまけてる間に後ろからインドがシナを攻撃すればいい
これは彼等には彼らのメリットもある
875名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:06:38.04 ID:jEJy4Uuh0
歴史上まともに外国に勝ったこともなく、戦場ではちょっと不利になるとすぐ逃げ出してばかりいるヘタレ国家なのに
勝つまではやめないとか()
いきなり粘り強い国民性になる秘訣を教えてほしいわ
876名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:08:37.72 ID:KrWhp0Z00
>>804 すべて同じ日本人なんですが?なにか?
877出雲犬族@目指せ小説家 ◆iDqnNoVELU :2013/06/01(土) 14:09:42.42 ID:E2dU9XUC0
.
U ・ω・) 実は漢民族はここ2000年ほど世界進出して領土拡張したことが一度もないんだよね。
       だから今の中国首脳達は、自分たちがどうすればいいのかさっぱりワカランチン状態なんだよホントは。
       だからまぁ、どうしようもないよね。
       日米の共通敵になって日米同盟を強固にするのが、中国共産党の歴史的使命なんだろうね。
878名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:10:10.46 ID:PFoNIcVj0
まあインドがシナチョンと全く違う点は、教育だよ。

どんな田舎に行っても、小学校しか出てないインド人でも
日本は負けたけどアジア開放の為に戦った。
原爆に破壊された日本には同情する。
戦後日本の驚異的な復興はアジア人の誇りだ。
みたいな事はよく言うよ。

しかし、高等教育を受けたインド人は、反日とまではいかないが、
もう少し欧米的な視点が入る。
日本人の欠点、日本の欺瞞などにも知識をもってる。
日本に来てそれを言わないのは、知的なビジネスマンだからな。

あまり買いかぶりしない方が良い。
俺はインドに嵌ったインドマニアだけどw
879名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:13:13.16 ID:QzYAAobb0
産経目線だと>>1なんだけど
アカピ目線だと全然違うこと書くんだろうなあ

いずれにせよ、インドは日本よりは欧州見てるわな
880名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:14:02.40 ID:khEq4DHq0
>>872
初戦で何回か失敗したら終わるよ。
指導部が失脚するから。
そうしないと国自体が分裂する。
死去か失脚しか指導者交代のない国の宿命。
881名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:14:56.25 ID:dhkXww0C0
>>875
元々、商国の時代からシナは流浪の国だからねえ
あれだけ広い大陸だから流浪してたのさ。日本の国という概念とは全く違う
昔からトップが代わって略奪、虐殺、国民奴隷化が日常的に起こってたわけで

そういう意味じゃ「化外の地」満州にシナ人が殺到するわけが良く分かる
日本軍が治安を守り、五族協和を掲げ治安も良く経済発展していたしな
トップなんて誰が来ても良いんだもんね、住み心地が良ければそれで良い
882名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:20:22.43 ID:e0Ffdv1n0
インドの首相が来日してるって本当?
テレビでは全くそんなこと言ってないんだけど
883名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:25:15.69 ID:dhkXww0C0
>>878
日本の欺瞞か。何となくわかるよ、ノンチック氏のアレが有名だな

>>本当に どうなっちまったんだろう
>>日本人は そんなはずじゃなかったのに
>>本当の日本人を 知っている 私達には
>>今はいつも 歯がゆくて 悔しい思いがする

>>自分のことや 自分の会社の利益ばかりを考えて
>>こせこせと 身勝手な行動ばかりしている
>>ヒョロヒョロの日本人は これが本当の日本人なのだろうか

>>自分達だけでは 集まって
>>自分達だけの 楽しみや 贅沢に耽りながら
>>自分がお世話になって住んでいる
>>自分の会社が仕事をしている
>>その国と 国民のことを 蔑んだ眼でみたり バカにしたりする


恐らくお前達が大好きであろう東大の集まりや、慶應の三田会がこれに該当する
こいつらは原発を爆破しても天下りできるし、ロースクールでカンニングしても罪にならない
日本には、高学歴無罪という(裏)法律が存在する>官僚村、原発村、マスゴミ村、三田会村
どうしてそうなるのか?というと横でつながってるから「=自分達だけで集まって」
884名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:27:22.51 ID:+m/uBrOM0
本当のこと言っちゃたら、昔から中国とアメリカは日本を攻略するために手を結んでいる。尖閣にちょっかい出すのも
駐留軍の予算付けるためと、最新の軍備高く買って欲しいだけだよ。
885名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:30:23.78 ID:dhkXww0C0
>>884
「日本に武器を買わせる」
その役割は北朝鮮だと思ったんだが違う?

アメリカに対して「太平洋を半分くれ」と大真面目に逝っちゃう中国をして
アメちゃんは「ヤベー…こいつら本物だ!」と態度改めたよ

つうかあの日本はもちろんオーストラリアまで中国領の地図は大半の中国人が信じてるんだろうか
886名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:31:52.72 ID:HiI9Nq6mO
シナども見てるか?
これが日本とインドだ
887名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:33:49.76 ID:Wx7Dp/po0
>>76
ここでインド人を右に
888名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:37:00.72 ID:XLuw01u8P
最近各方面での中国の失敗が顕著に見られるから
バカにしたいのも当然だろうよ

っていうかソフトランディングなんて出来るのか
889名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:39:22.73 ID:K58xcq1M0
個人的にはインド人と仲良くなれそうな気がしない
カレーを俺の口に手づかみで押し込んできそうななれなれしさを感じる
890名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:39:58.06 ID:xoZ+MHxD0
次は日印で国連に戦争しかけるか
白人様への下克上だ
891名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:41:55.47 ID:kuZFFO2N0
少なくとも嫌いと言う反日国と付き合う必要ないわな。
インドは凄い国だろ、日本文化も多いに影響受けてる、
特に仏教文化は。中国も本来は凄いのに、何でこうなったか?
韓国は好きにしてろ。
892名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:42:05.22 ID:7wn7JJSp0
>>780
ここ数年の中国の近隣諸国への侵略行為は目に余る物があったから
こうなるのは時間の問題だった。
893名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:44:41.85 ID:MzI6paCG0
「日印が真珠の首飾りの破壊で手を携え」って、なんのたとえですか?
894名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:45:50.04 ID:8S6RkQ2LO
日本インド化計画
by大槻ケンヂ
895名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:51:34.52 ID:vAzSHdgP0
付き合うなら領土が隣り合ってない国に限るな。
隣り合ってるとすぐに過去の争いを引き合いに出して政治に使ってくる糞虫が内外にわき出まくる。
自己の利益のために過去と未来を汚しまくるやつらは国家にとっての損失でしかない。皆殺しにしろ。
896名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:53:38.56 ID:5B7JgWrIO
インドと支那って昔っから仲悪いよな(笑)
インド人は支那人が生理的に嫌いみたい
まあ普通そうだよな(笑)
897名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:55:18.42 ID:HW30UMjn0
>>804
日本の「政権」ってのは、「借り物」なんだよ?

百歩譲って、君の言う「中国」の定義って何?
898名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:56:46.01 ID:C5jf0HDN0
中国や韓国なんてどうでもいいよ
インドや南方諸国と強力に手を組んで仲良くすれば中国も韓国も必然とおとなしくなるだろう
その後、手揉みしながら寄ってきてももう遅いよね
899名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:57:28.86 ID:HW30UMjn0
>>813
そう言えば「毛沢東」が「新中国の建国宣言」したよなあw
900名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:59:52.95 ID:7wn7JJSp0
>>893
真珠の首飾り戦略
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E7%8F%A0%E3%81%AE%E9%A6%96%E9%A3%BE%E3%82%8A%E6%88%A6%E7%95%A5

中華人民共和国の海上交通路戦略。
901名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 15:02:51.45 ID:YsLS4DNC0
頭の中のサーベルタイガーが止まらない
902名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 15:03:48.73 ID:LyAGRVVr0
>>896
隣国同士ってのは仲が悪いのが基本です。
隣国と仲が良いのは日本くらいですよ。例外って奴です。
903名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 15:04:08.35 ID:FeE4cSQv0
インドはネトウヨ!
904名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 15:08:40.98 ID:mvhd6dDn0
>>4
いやいやこんな話ある前から”インド”ア派だから
905名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 15:08:44.46 ID:MzI6paCG0
>>900
ありがとうです。
906名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 15:09:34.35 ID:qor/leY90
>>889 中国人に対する皮肉ですか?
907名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 15:11:36.91 ID:uOzq368q0
カースト制度なくしてくれませんか?
908名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 15:20:39.69 ID:0DHJprcbO
>>878
インド人はナチュラルに嘘をつくから注意しなきゃならんよね。
反日捏造の支那朝鮮とは質が異なる嘘だけど。
909名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 15:23:00.43 ID:QeQ4u7J60
>>902
日本と仲が良い隣国は、国交の無い台湾だけだろ。
910名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 15:27:01.59 ID:nU/iX7Pk0
日本企業専用の工業団地があるぐらいだからインドは日本との関係は良い
911名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 15:27:42.23 ID:gzTJnc2A0
インドと中国は比べるのキツイな
両方、正直なところドッコイだが
何がしか契約するまで大変なのは
同じレベルだけどインドは
契約した事は守るから
まぁ、インド寄りで一応はいいかな
912名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 15:28:07.05 ID:mJ089aEv0
最近富山県にインド映画のロケが来たよ
913名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 15:29:05.85 ID:vvV5o7El0
>>878
普通じゃんそれ!!!
そういう普通の人間と付き合いたいわけよ!
ビジネスに来てるのに日本人は謝罪しろ!とか突然言い出す痴呆とは付き合えないでしょ?!
914名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 15:30:59.21 ID:oj6u2sXH0
敵(支那畜)の敵は仲間。
完全に利害関係が一致している。
915名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 15:38:56.64 ID:t7kQSfzN0
>>914
でもさー軍事背景にロシアがあるのにロシアは知らんふりだね
いつもロシアって最後まで黙ってるのな
916名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 15:43:06.61 ID:kWxlczMTO
>>909
友好条約を結んでいないのであれだが、ロシアは何気に
日本に好意的 51% 否定的 15%
と、実に高い

ロシアは軍事同盟国である中国には 好意的15%と実に低水準

国民感情がアジアのパートナーが中国から日本に向いているといえる

これを表すが如く、4月にはロシア海軍と海上自衛隊との海洋安全保障分野で協力合意
  


 
戦時の話をしなくてもいいという、当たり前のビジネスができます。


 
918名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 15:45:30.96 ID:gA1LHxTw0
あれ?
テレビじゃインドはどの国ともドライな関係で付き合うって言ってたけど?
919名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 15:45:44.71 ID:7IZDfeDR0
インド人の店行ってくる
920名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 15:47:13.85 ID:kWxlczMTO
>>915
ロシアは中国などハナから信用していないからな。

相互利益になるなら協力するが、中国だけが得する要件には無関心w
921名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 15:51:51.12 ID:/ZRihI0XP
>>918
インドというと、スマトラ沖地震の時、外国からの支援を断ったのが印象的だったな。
国内からも、そんなことしてる場合か、と声が上がって、
最終的に一定の支援を受け入れたようだが。
外国をあまり信用しない国というイメージはある。
922名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 15:52:55.48 ID:gzTJnc2A0
>>919
インド料理店はネパール人経営が多いから
確認さはなよw
923名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 15:53:29.33 ID:bjTmmNE7O
インドは英連邦所属だった事を活かして英語習得が上手いしIT関連でも最先端だから、
インド人の英語教師を増やして語学とITを両方習得できるような中高教育を実施すればいい
逆に日本も積極的に日本文化を輸出して、
チャンドラボース以来の日印交流を深めよう
924名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 15:54:49.01 ID:t7kQSfzN0
>>920
でもさーシナチクが戦争やりだすと(代理戦争)
必ずアメリカvsロシアになるので
 

降伏感な毎日から幸福感な毎日へ
 
926名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 15:56:04.98 ID:9ixRn5060
これからは
インドを天竺と呼ぼう
927名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 15:58:50.43 ID:lV/0Cuv50
まぁ支那豚と朝鮮人参が地球の産業廃棄物だからな〜
こいつらを絶滅させれば世界に平和が訪れる

支那豚の環境破壊のせいで地球の寿命も半減したし
そろそろ、世界中の人間が協力してこいつらを駆除するべき
928名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:00:38.77 ID:6OQoRckr0
インドは中国よりマシなのは他国に侵略しに行かないことかな
そう考えるとロシアも中国よりマシなわけだがw
929名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:01:25.01 ID:nJwaB9aY0
経済について、日本の中国依存は脱却しても何とかなるが、他国は中国依存が無くなると壊滅的打撃を受けるため、中国による経済脅迫にあらがえない可能性があるってところが要注意。
日本がアジア諸国(本当の意味での)からたかられまくる可能性もある。
まぁちゃんと感謝の概念がある国に対してなら日本は喜んで金出すけどな。
930名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:03:34.82 ID:JLQFJCzK0
まあ適当に使い捨てにすればいいよインドなんて。


もう東南アジアやインドを当てにするのはやめろよ。

こいつら第二次世界大戦で役に立たなかったし裏切りやがったからな。

そう思わないか?

もし大東亜戦争でこいつらが欧米列強に全力反抗してくれたら日本は負けなかったぜ?

ベトナム単体でもアメリカとアレだけ戦えたんだからよ。

だからインドも信用できない。

どうせ日本を上手く使い捨てしようって腹だろ。

まずテメーらが血を流して本気度を証明しろ。

話はそれからだ。
931名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:03:51.19 ID:/sebml+u0
>>928
21世紀にもなってここまで露骨に領土拡大欲を示してるのは中国くらいしかないからな
932名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:04:46.29 ID:C7ZUKaOE0
タイガー・ジェット
933名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:05:00.19 ID:hYpdCmK80
まぁ、色々夢を語るのはいいが現実の国策としては中国は敵、チョンは
味方という色分けになっている。これは日本の考えなどではなくアメリカの
国策のコピーでしかないんだよな。
934名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:06:06.52 ID:8LAovY9q0
とうきょう とーきょう とうきょー とーきょー
トウキョウ トーキョウ トウキョー トーキョー
935名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:06:07.90 ID:hGM2oRbf0
>>916
ロシアは、国民レベルでは昔から親日。
これは、「西ヨーロッパに対する文化的な立ち位置」が、
ベクトル方向は違っても、スカラー的に似ているため、
文化的な葛藤に、なんとなく共感を持っているから。

軍隊が、ゲルマン風の、長調の行進曲で表向きの行進をやったあと、
内輪で、短調の民謡を歌いながら、涙を流して突撃準備をするような二面性は、
日本とロシアでよく似てる。これ、トルコも同じなんだけどね。
936名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:06:49.18 ID:qVTn6ZY80
>>22
昨日帰りにインド人がやってるカレー屋に行ったんだけど、
カレー注文したらスプーンがついてこなくて
「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってたら、
半分くらい食ったときに、インド人の店員が奥から
すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた
937名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:09:36.39 ID:iHjnsb//0
シン首相良い判断だよ。
938名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:09:57.84 ID:DhYFSGpa0
韓国+北朝鮮+シナ で孤立しとけ
>>930

カレーにスルー
940名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:13:37.63 ID:/ZRihI0XP
次はオーストラリアだな。
941名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:14:45.53 ID:2ReuNNrm0
いやいや、あんまり挑発しなくていいから
そういうのは無言でいいの
もう少し大人になってください
942名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:18:37.41 ID:6HV9NNqC0!
>>918
基本的には独立性ってことにこだわる国だから、いろんな国と対等でやろうと
していままでそうやってきたんだけど、そうも言っていられなくなってきてる
ってことなんだよ。

国民性としては最初は取っ付きにくくてよそよそしいけど、一度、線を超えたら
想像以上に親密な付き合いになるよ。
943名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:18:46.64 ID:2ReuNNrm0
「真珠の首飾り」はいいね
944名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:20:53.57 ID:QeQ4u7J60
>>916
だが、頻繁に領空侵犯してくるし、領海侵犯した日本の漁船は銃撃して船員を射殺するし、
サハリン2で詐欺みたいな手法で日本企業を追い出すし、ロクな国じゃねーだろ。
945名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:21:14.05 ID:qaM5cIlH0
>>940
オーストラリアとはもう準同盟関係にあるからな。
次に安倍が狙ってるのはイギリスや欧州との関係強化だろう。
それと新興勢力の雄のブラジル。
来月はちょうどそういう連中との会談の予定だ。
946名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:24:40.08 ID:q3jAr3os0
>>944
今まで平和条約結んでないのだから当たり前だろ
それを憂えてこのところ日露修好の動きが統治責任者レベルであるわけだろうが
お前はこの国の国民としての義務を忘れてないか?
947名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:25:37.10 ID:WfgZ9kFN0
>>4
インド人も右へ
 
互いに見つめあって、色々妄想できるだけでもロマンチックです。
949名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:28:39.76 ID:hGM2oRbf0
>>944
外交儀礼を破った後の、ロシア政府は鬼畜。
だが、当のロシア国民も、「うちの政府は、俺達にもこえーよ」と口を揃えて言うらしいので、
どうしようもない、政治文化なのだろうと思う(おそらくモンゴル帝国由来だ)

日本の労働慣行と同じだよね。どんなに問題点を指摘され、散々議論されても、
発想が、江戸時代の丁稚奉公精神から、まったく進歩しない。
なんかもう、国民性に染み付いちゃった絶望的な悪癖で、どうしようもないんだろう。
950名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:31:45.86 ID:HcR4ee200
東南アジアーインドーロシア
これで特ア包囲網が完成する
951名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:58:26.68 ID:HcQdGpjEO
アメリカの核の下にいながら核兵器廃絶と言う偽善。
天皇制を賛美するといいながら日本に米軍基地を容認する似非右翼。
日本は偽りで塗りつぶされている。
もし諸君に勇気があるならば日本は自ら立つべきである!
日米安保を解消して核武装すべき!!
米軍の庇護は裏では米軍の紐に絡まれるんだ。
諸君直ちに庇護(紐)を断ち自立しろ。
952名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 17:02:37.33 ID:4aSEI0uB0
前門の虎にとっても敵の後ろに狼が控えていたらこれほど好都合なものは無い
たとえ同盟を結ばなくても後門の狼まで敵に回す道理は無い
953名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 17:03:27.67 ID:q3jAr3os0
>>951
扇動家うぜえ〜〜

現実から目をそむけるなよw
現実を直視すれば、今の時点で直ちに米軍の庇護を失くすことがイコール中共に占領されることだということくらい
中学生にだってわかるよ
954名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 17:33:40.04 ID:AnUzhnAJ0
もうシナチョンはいらない
955名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 17:38:46.71 ID:vvV5o7El0
>>936
コピペかよ
956名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 17:40:54.72 ID:/4omUjKe0
尖閣諸島の領有権をめぐる駆け引きについて

山際が田原と“激しい”持論展開

朝生

2013/06/01

http:
//www.youtube.com/watch?v=UZGtVs3jVt8&amp;fmt=22
957名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 17:50:07.20 ID:Ny38dwtN0
インドはカースト制度をなんとかしないと
と思っても内政干渉だから何も言わない
普通そうなんだけど何故か日本には
内政干渉しまくる3国が近隣に存在するんだよなぁ

しかし日本は本当小さな島国なのになぁ
すげーわ
958名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 17:52:06.14 ID:t1SkMvnIP
>>813
少なくとも、中華思想や易姓革命といった思想は4000年絶えず受け継がれてるじゃん
王政や皇帝を制度としか考えず、断絶してきた欧州とはかなり違う
959名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 18:07:14.34 ID:TRNBbgSk0
中国、韓国にはうんざり
ほんとにいらない
960名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 18:14:35.86 ID:OIYscm810
日本印度化計画が発動したのか
俺にカレーを食わせろ♪
961名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 18:14:57.99 ID:8TN5lIrf0
両首相が握手している写真がニュースになった翌日のインドの新聞サイトの
記事をネットで見たけど、記事が非常に長かった。
円借款による教育をはじめとしたインフラ整備によせる関係者の期待の声が
いくつも出ていたような気がする。
962☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/06/01(土) 18:21:22.38 ID:xEskxSXuP BE:266962897-2BP(3000)
インドは適度に狭い国土を持ってるからインフラの
整備も経済成長も予想以上に早い筈だよね。
963名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 18:25:45.38 ID:U1c2q4BP0
>>916
露とは多元外交を志向してもっと接近したいとこだね
2つ懸念があるのはアメ様のご機嫌と北方領土問題
個人的には永遠に解決しないくらいなら
そろそろ3島くらいで手を打ってしまってもと思うが
反対世論が大きいから難しいかもな
964名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 18:29:35.27 ID:KkWZFmh60
965名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 18:30:17.72 ID:2ReuNNrm0
インドもこのままでは
中国以上に深刻な環境汚染問題を引き起こしそうだから
そちらも支援お願いします
966名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 18:30:44.66 ID:j6ZNm95Z0
中国を封じ込めるメドがだんだん出来てきてるね。
967名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 18:32:17.16 ID:HcQdGpjEO
>>953 扇動家と呼ばれてもいいが、日本には衛星を打ち上げる能力と核兵器を造る能力があるのだから、本気で取り組めば極短期間で核武装は可能なんだよ!
アメリカに従属する限り中国には勝てないし軍事力の差は開く。
アメリカから独立し日本が世界を動かす気概を持てや!!
968名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 18:32:56.87 ID:fTRQNGyuP
インドはインドで相当に問題のある国だけどなぁ
969名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 18:35:36.32 ID:MaN59vVr0
中共のば〜かw
970名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 18:37:34.13 ID:XMDhVNrXO
中国=侵略国家
971名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 18:38:07.49 ID:zSgcdkA8O
インドもなかなかしたたかだから
中国とも上手くやりたいって昨夜の番組で言ってた
特定の国と仲良くしないらしいわ
972名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 18:38:08.74 ID:U1c2q4BP0
扇動家というよりは三島的な考えなのかな
独立したいのは山山だけど
日本の要所に楔を打ち込まれてるから
一朝一夕に真の独立は出来ることではない
内に秘めつつ現実世界では妥協や方便も必要だ
973名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 18:40:34.89 ID:21dyJjqkO
キーテクノロジーの1つである爆縮レンズも作れるしソフトウェア大国インドと組めば実現には短期間可能だろ。
974名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 18:42:01.40 ID:gj/Cz3mV0
一緒に仕事してめんどくさいのは中国人かインド人かでいうと、


どっちなんだろう。
975名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 18:44:27.15 ID:uF3F4DXYP
サラダバー
976名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 18:46:07.37 ID:o73be0r60
>>974
どっちもトップレベルの人材なら凄く仕事しやすい
レベルの問題かと
977:名無しさん@13周年::2013/06/01(土) 19:05:55.97 ID:t4QIh9goP
前の安倍政権でのインド公式訪問では、

わざわざカルカッタにまで足を延ばして、

スバス・チャンドラ・ボースの生家を訪れ、

お孫さんと固い握手をしたからな。

これがインド政界や国民に受けた。
978名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 19:12:00.55 ID:t8KAfUfX0
>>751
歴史の長さ?
ほんの数十年だろ?
979名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 19:19:19.76 ID:PFoNIcVj0
>>974
後でごちゃごちゃ言っても、契約したら一応履行するのがインド人
契約しても難癖つけて全く履行しないのが中国人、上下関係ない
980名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 19:22:21.16 ID:uWlsguc30
中国のお蔭だなw
981名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 19:24:19.67 ID:ncByD1gb0
ID:t1SkMvnIP
この人は本気で言ってるんだろうか
982名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 19:34:59.63 ID:SH4iZthD0
去年インドに行って帰国してから1週間びちゃびちゃの水様下痢に悩まされた。
情けない話だが、大人になってから初めて寝糞を経験したw,
それでもまたインドに行きたい、それ位魅力がある国だわ。
空港外ではAK担いだ軍人に重機関銃が装備された4輪駆動車が鎮座しているが、道を尋ねたら、日本人だと判るとAK傍に、和かな笑顔で親切だったよ。
983名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 19:39:39.53 ID:GhzGeDTG0
汚いイメージ
984名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 19:41:08.59 ID:t8KAfUfX0
>>804
古いのは土地だけ

以前の文化を根こそぎ壊して民族も違う王朝が次々建った

日本の場合皇室は連綿と続き為政者は日本人
985名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 19:41:44.68 ID:HcQdGpjEO
>>972 現実は内に秘めながら、徐々に変革はわかるよ、けど誰かが突っ走らなければ変革も、おぼつかない。
吉田松陰の過激さがあったらこそ維新の重い扉が開くいたと思う。

三島の件は・・・俺は主権は天皇でなく、国民に在りの考えで天皇制にはまったくこだわらないから、どうかなあ!?
986名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 19:42:02.08 ID:NWaVBIQO0
古来より、中国はインドの敵。
文明の衝突だか、なんだか知らんが。

あと、中国がパキスタンの後ろ盾なのも、
あきらかにインドの敵になってる理由だな。
987名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 19:43:00.21 ID:2uCB6ugS0
インド側から見れば軍事面では日本はまったく頼りにならない。
それもそのはずで自国も満足に守れないカタワ国家なのだから。
ただ日本の魅力はカネと技術を毟り取り易い国だという認識だろうね。
988名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 19:43:31.30 ID:jvWq3Iso0
>>982
寝糞なんて子供の時ですら無いが・・・
989名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 19:44:05.06 ID:Wf4LfAd50
除シナチョンで平和な世界を目指そう
990名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 19:44:30.69 ID:ebFNE6ImO
カレー饂飩みたいな間柄だな日本と印度は
991名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 19:45:44.31 ID:D9BHKE7k0
インド人はパワーも凄い。
ベンチプレスやらすと初ベンチで300キロ挙げる奴とかうじゃうじゃいる。
992名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 19:46:55.76 ID:c8Col8fs0
>>990
うどんは中国じゃんw
993名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 19:54:17.27 ID:ebFNE6ImO
>>992 中国はラーメン
994名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 19:54:51.78 ID:ehNTTRZB0
チャイナフリー
995名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 20:03:08.33 ID:c8Col8fs0
>>993
うどんも中国から伝わったの知らない?
996名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 20:18:02.17 ID:qor/leY90
>>995 今の中国には、日本のうどんはないから別にいいんじゃないの。
   日本のうどんは中国では「烏冬麺」(「烏冬」は、日本語の「うどん」の音訳)って言うくらいだし。
997名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 20:22:05.77 ID:f1uxDC3s0
インドと核シェアリングというウルトラCをまとめてくれたらなぁ。
アメリカの属国じゃあるまい、そんぐらいの独自外交してもいいだろ。
998名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 20:24:31.43 ID:7A9w8ucaP
インド歓迎
999名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 20:31:35.87 ID:fj5ur79I0
カレーライス(^O^)
1000名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 20:33:56.02 ID:F0uHNYtK0
日本のカレーおいしいってインド人が言ってた
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。