【NHK】 円安で燃料高騰→さんま漁解禁を延期・・・組合「水揚げが少なく燃料代が経営を圧迫。やむをえない決断」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
燃料高騰でさんま漁解禁を延期
5月31日 18時16分

円安で燃料価格が高騰していることなどを受けて、さんま漁の業界団体は、
ことしの太平洋沖のさんま棒受け網漁の解禁日を例年より1週間余り遅らせることを決めました。

太平洋沖のさんま漁は、毎年、8月初旬から始まる棒受け網漁から本格化します。
しかし、さんま漁の漁業者らでつくる「全国さんま棒受網漁業協同組合」では、
去年は解禁当初、遠い漁場で水揚げも振るわず、燃料代がかさんで採算が合わなかったことに加え、
ことしは円安でさらに燃料価格が高騰していることから、漁の採算悪化を防ぐため、
解禁日を遅らせる緊急の措置を取ることにしました。

具体的には、▽20トン未満の小型船の解禁が8月10日、▽20トン以上100トン未満の中型船が8月15日、
そして、▽主力となる100トン以上の大型船は8月20日からとし、
31日、組合は全国の漁協を通じて対象となるおよそ150隻に通知しました。

太平洋沖のさんま漁の期間の終わりは例年どおり年末までとなっています。
組合は「ここ数年、漁の序盤はさんまの水揚げが少なく燃料代が経営を圧迫していて、やむをえない決断だ」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130531/t10014988951000.html
2名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 18:52:19.85 ID:Lg39zOfs0
もうサンマの話してんのか
3名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 18:53:29.28 ID:Ps33ZDaN0
捏造の臭いがする
4名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 18:53:50.41 ID:NXIt3hlEP
ジャップは絶滅するまで獲り尽くすからな。
禁漁するくらいでちょうどいいよ。
5名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 18:54:16.66 ID:sCJqLAVC0
サンマを値上げしろよ・・・・

やめるってことは生活かかってない証拠だろ
6名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 18:54:48.77 ID:i7jEczwqP
一斉に中止するあたりが腐ってる

漁民には時世に合わせようとする努力家が足りない奴が多いんだろうが、
改革や進歩を停滞させる組合の存在が、
極一部のまともな漁師さんの足を引っ張ってる
7名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 18:54:55.01 ID:YBIXjK/70
【暮らし】7月の電力・ガス料金は値上げラッシュ--円安で大手14社全てが過去最高料金に [05/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369904533/l50
8名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 18:55:00.59 ID:WXcGS8uyO
秋刀魚食わないから値上げしろよ
9名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 18:55:11.75 ID:1cek5b+vP
嘘つけ。
いくら上がってどのぐらい圧迫してるのか数字出せや。
10名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 18:55:34.64 ID:PKLxDvKc0
水上げが少ないからだろ?
企業努力しろよ
11名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 18:56:05.60 ID:m6Bkozie0
また嘘の円安のせいかwww
12名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 18:56:25.61 ID:b4b6LCTY0
燃料費が安い時には猟期を長くするのか?
怠け者にやる銭はない。
13名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 18:56:38.00 ID:+2jZdY16P
円安で燃料高騰してるか?
ガソリンとか逆にちょっと安くなった気が
14名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 18:57:05.75 ID:PC/FEPw90
ワンパターンだなぁ
15名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 18:57:12.44 ID:BHdDaITq0
こんな時期からさんま獲ってるんだ
16名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 18:57:13.99 ID:PAEqYTfM0
なぜ燃料高騰分をちゃんと魚の価格に上乗せしないのか。
17名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 18:58:25.82 ID:55qULG3GP
円安と燃料高騰関係ないから

インドが更なる経済成長をしてくると
世界の石油消費量がめちゃくちゃふえるから
だから
日本国内の燃料価格を押させるには、
原発動すか
あるいは、
代わりのエネルギー開発をしていくことが必要

そして漁業がより景気良くするためには1ドル120円であることが理想!
18名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 18:59:29.37 ID:nnNdP/Vq0
まだ円高だよ
1ドル=120円以上の時はどうしていたんだ?
19名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 18:59:39.01 ID:dNTSnQDB0
商社が輸入しますがよろしいか?
20名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:00:13.19 ID:T115C+6x0
日本の漁船が出ない分だけ、中国・韓国に密猟される
21名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:00:27.13 ID:X6kVCjLs0
いったいいくらほど上がったか数値として出して欲しいものだ
22名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:00:49.55 ID:FNuLCp5R0
で、魚価の変動に関しては隠してるわけ?w
23名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:01:01.48 ID:HZFR5E0e0
え?ガソリンって上がったっけ?
24名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:01:06.93 ID:nHLDUf+l0
ガソリンは12週連続値下がり中
軽油や重油の値段も値下がり中のはずだが
25名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:01:26.95 ID:81BN5N1X0
コイツら1ドル130円の頃はどうやってたんだろうな?
1ドル80円の時もサンマは値段変わらなかったと思うけど…原発乞食の仲間か?サンマ乞食にイカ乞食どんどん増えてくけどどうすんの?
26名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:02:00.87 ID:CbqwhaZf0
数字出して報道してくれないと、ちょっとな

何でもかんでも円安に繋げるのは良くないと思うけど
27名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:02:05.84 ID:kGLvftuk0
別にいいんじゃない
秋刀魚なくても困らないし
本屋と同じで努力もせずにずっと同じことだけやってのほほんと生きていけるほど世の中甘くないんだよ
28名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:02:32.37 ID:YmWENYEN0
TPPでは一次産業の被害が一番大きいと想定されるから
今のうちに警告してるんだろうな
29名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:02:36.39 ID:fqRrWZhkP
何の燃料が高騰してるの?
30名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:03:05.78 ID:H4yEsOVG0
汚染魚なんて食いたくねぇわ
31名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:03:39.83 ID:gnEJ7rA80
もっと火力発電を増強すべきアル! 原発稼働するなニダ!
32名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:04:13.25 ID:ontV0/o8O
>>1

国鉄や郵政でさえ民営化された。国営放送でもないNHKが解体される可能性は高い

【調査】NHKのスクランブル化「地上波で導入」賛成88%…「韓流流すな」「国営放送化→ニュースと天気予報と国会中継だけ放送しろ」
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1352390115/

NHKのスクランブル化 「地上波で導入」88%
 「NHKのスクランブル化」について、6日までに5694人(男性4689人、女性1005人)から回答がありました=表参照。
 「NHKの地上波放送はスクランブル化を導入すべきか」では「YES」が88%に達しました。
「娯楽番組の多いNHKBS放送は導入すべきか」は「NO」が51%。
「NHKの番組を見たいか」は「NO」が69%に上りました。

(1)NHKの地上波放送はスクランブル化を導入すべきか
88%←YES NO→12%
(2)娯楽番組の多いNHKBS放送は導入すべきか
49%←YES NO→51%
(3)NHKの番組を見たいか
31%←YES NO→69%

見たい人だけ徴収を
 栃木・男性会社員(52)「番組を見たい人が受信料を払うべきで、テレビ受像機を持っているだけで
受信料を徴収する今のNHKのやり方には納得できない」

 北海道・男性会社員(43)「強制的な契約料で、見たくもない韓国アイドルを放送されるのは納得いかない。
国営放送とし、ニュースと天気予報と国会中継だけにしたほうがよい」

 埼玉・男性アルバイト(62)「スクランブル化し、見たい人からだけ料金を取るのが公平。
ただしニュースや報道番組、緊急放送、狭い意味での教育関係、国会中継のみ無料開放すればよい」

 東京・男性会社員(39)「災害報道のみノンスクランブルかつ税金で放送し、
それ以外はスクランブルをかけて任意の契約者だけが視聴できるようにすれば納得できる」
33名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:04:35.86 ID:aygb95No0
>>16
海外と違って個人事業主みたいな小規模漁民多すぎなんだよ
価格交渉力を握れるほどの規模もなけりゃやる気もない

九州や沖縄で中韓に圧倒されてるのも、いつまでたっても利権にしがみ
ついて資本の集積ができず、船が小さいままだからだし
34名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:04:37.27 ID:/Oeba5P40
漁師ってワガママだな
税金で色んなコトしてもらってんのに
35名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:04:43.59 ID:7211LNWMP
メディアはなぜ電気料金値上げに異を唱えない?
あんなの勝手にソーラー付けてる家庭と某通信会社だけが儲かるのに
36名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:04:53.40 ID:f4gKI+Qp0
>>19
その海外からの魚が円安で値上がりするはずだから売価は上げやすそうなんだが
というかここで漁を休むことで売価のつり上げを狙ってるんだろうな
37名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:05:42.57 ID:TDpo/5Sj0
じゃあ4年前はどうしてたんだ
38名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:05:46.58 ID:84B1T/bB0
>>5
買う側が値段決めるから、どうしようもない。
39名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:06:34.28 ID:6tzS2+ff0
サンマは秋だろ。
なんで今頃から穫るのよ?馬鹿なのかな?
40名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:06:34.38 ID:jwsGjrAB0
120円の頃はどうしてたんだ?
41名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:06:43.63 ID:ixMh8UJY0
円高の時に民主党がガソリン代下げなかったからなw
42名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:06:54.12 ID:nHLDUf+l0
ガソリンや軽油なんて去年の方が高かったんだけどな
43名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:06:57.65 ID:YSc6PcxEO
>>37
ヒント:デフレ
44名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:06:59.32 ID:wYkS89M00
>>3からのネトサポの連投工作レスが酷いな
これだけ円安になりゃ採算取れなくなるのは当たり前だ
ipadでさえあれだけの値上りだ
コレハアベサングッジョブダネーって言ってれば生活していけるバカ連中と違うんだから。
45名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:07:10.48 ID:GpPX+JNVO
漁しないなら共同漁業権の海域を国管理にして再生エネルギーエリアにし
新しい雇用創出しよう
46名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:07:33.06 ID:Fos6+Z8Z0
ホント便乗値上げの話題ばっかで値下げの話は全然みないな
47名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:09:10.89 ID:kxA0T9yc0
ウナギは価格に転嫁しているのに、なんでサンマとかは駄目なんだろう?
48名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:09:40.18 ID:ixMh8UJY0
目黒のさんま祭で 無料のさんま何千匹も提供する余裕はあるのに?
49名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:09:49.53 ID:mmKx2cES0
民主党政権になる前までどうしてたんだよ・・・?

もういいかげん印象操作は止めろマスゴミ。
50名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:09:49.90 ID:jwsGjrAB0
>>43
早く脱却しなきゃね
51名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:09:54.30 ID:YbRANklD0
まあ食えないのは残念だが無いならないで別のもの食うからいいよ
52名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:10:11.16 ID:YSc6PcxEO
今はデフレの最中にいるのに生活費が軒並み高騰しているんだから、こうなるのは当たり前と言えば当たり前。

肝心なのは、この状況は放っておけば勝手に治るもんじゃないということ。

リフレ派はこのあたりをごまかしてアベノミクスを押してきたが、そろそろそれも隠しきれなくなってきた。

早急に対策を練らないといけない。
53名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:10:11.85 ID:06+hR4WH0
漁が下手くそなだけだろ
54名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:10:37.74 ID:3m+sLUY6I
千とちひろの神隠しを思い出したわ

手伝ってやったら働かなくなるシーンあったよね
55名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:11:34.91 ID:4SWUtEKK0
漁がうまくいかないから円安のせいにしてんのか
腐ってやがる
56名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:11:55.25 ID:lEdHmd+b0
円安と原油高騰は違う問題だろ!
57名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:12:05.47 ID:Z1C+LB+PO
この間まで円高で原油高の影響を受けなかっただけ

今まで対策もせず何してたの?
58名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:12:10.50 ID:vOMM8cf00
休みたきゃ休めよ、サンマごときで踊らされるかっての
59名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:14:07.75 ID:1sWNK9HI0
うけるw
円安に都合の悪いニュースには批判かよw
んなもん円安にいいことしかないってわけがねえんだから、
こういうのもあって当たり前なんだよ、ばーか
60名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:14:54.81 ID:11JAtKuY0
円安は悪byマスゴミ

フジ→円安で回転すしガーー
朝日→円安で豆腐がー大豆ガー
NHK→円安で秋刀魚ガー
TBS→円安でIPADガー
61名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:14:58.86 ID:tfCXokWr0
価格転嫁という発想はないのか?
デフレに洗脳されすぎだろwww
62 【東電 82.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/31(金) 19:15:39.94 ID:5E+J46Et0
1ドル360円のときはさんま漁をしていなかったのか?
63名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:16:01.92 ID:g7+igeef0
不漁の方は関係あるだろうが
経営難と解禁は別問題だと思うがな〜

解禁されれば行きたいって漁師も居るだろうに・・・・
64名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:16:13.50 ID:pmJsr/PJ0
>>57
魚とりすぎてな 小さいサイズしか獲れないんだよ
小さいから、高く売れなくて 採算が合わないわけ ○○だから、資源管理して大きく育てずに
取り尽くしてきた結果なんだわ 

漁師から、漁業権を剥奪しよう 

日本の漁業資源を、堕落した漁師たちから取り返そう
なぜ、漁師が海を独占しているんだろう? 日本の原油をなぜ漁師は独占しているんだろう?
65名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:16:46.89 ID:EwJtZFGh0
値段あげるしかないじゃん。
円安、デフレ退治ってそういうことでしょ。
66名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:16:50.22 ID:0naoCkcI0
漁協「そういうことにしないと、お前のところ村八分にするからな」
67名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:17:14.37 ID:iMl3HzSp0
ガソリンで動かせばイイんじゃね?

ずっと値下がりしてんだろ?
68名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:17:21.09 ID:GFYqV2pzP
去年の冷凍サンマまで値段上げてくるかな
69名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:17:28.28 ID:V28Kp7a40
翻訳→「補助金くれ」
70名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:17:41.89 ID:P7SLoh700
去年豊漁だったぶんの冷凍がまだ倉庫にぎっしり詰まってンだろ?
71名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:17:44.69 ID:iEL+5Gwl0
72名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:17:45.58 ID:srrX7A8Z0
円安のせいってか、これ水揚げ量の問題だよな。

円高の時でも燃料費高騰してたんだから。
73名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:18:03.00 ID:7ccNxW6h0
>>49
夏の選挙前の与党ネガキャン始まったんだよ
こうやって重箱の隅をチョコチョコつつきだして流れを作る作戦なんだろう
74名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:18:35.25 ID:jyFvFc3WO
まさか歴史的円高の時に買いだめしてなかったのか
このお馬鹿さんたちは
75名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:18:48.07 ID:Ps33ZDaN0
>>64
密漁する奴らがいるんだわ
そいつら資源保護とか関係ないわけね
誰かというとエラ貼った奴ら
76名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:19:09.03 ID:prtfzZIi0
中国が乱獲してるから
魚自体少なくなってるんだろ
77名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:19:25.72 ID:JHfbQWUf0
引き続き、さんま冷凍してる倉庫の電気代ガー をお楽しみ下さい
78名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:20:14.08 ID:PcCZWvv00
こいつら10年前はどうしてたのよ
79名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:20:48.33 ID:6C3DtLU+0
もうどんだけ日本の足引っ張ったら気が済むのよ
80名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:21:01.28 ID:NuUY22vo0
おれはサンマが500円になっても普通に買うよ
81名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:21:04.05 ID:+3/wHqNo0!
燃料!燃料!
なんて言っているのは、オイルマネーゲームがずっと続いているからだよ。
航空旅行のサーチャージなんて、廃止前提だけど、その基準に遠すぎてね。
82名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:21:29.22 ID:JcDv63E50
燃料費は4月から下がってますし、
すでに予算付けてあります。
83名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:21:39.78 ID:P7SLoh700
冷凍サンマは蒲焼にして、中国産うなぎの代わりに丑の日に売りさばいてくれ
84名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:21:47.40 ID:pmJsr/PJ0
日本の海を破壊するやる気のない漁師たちから、漁業資源を日本国民のもとに取り返そう

漁師たちが不当に漁業資源を独占しているのは、オカシイと思わないか?日本の原油だよ?

漁師たちの漁業権を剥奪しよう!!!

>>75
それは間違いだ たしかに中韓は問題だけど、それ以上に日本の漁師に問題がある
資源管理をキチッとする良い漁師たちもいて、彼らの漁港は大儲けしているよ
85名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:22:58.41 ID:3GVVp4Dh0
じゃお前ら5年10年前はどうやって稼いでたんだよ
86名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:23:18.42 ID:Kgv6XSl20
経営が苦しいー>止むを得ない
この理屈で何でもするのが日本人。
結局、中韓と同じになってしまうが、容認されてるから
こっちの方が真面目に悪どいことをしてしまう。
87名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:24:08.99 ID:fAnCbujr0
.
ガソリン価格、レギュラー151.7円…12週連続下落 (2013年05月29日(水) )
http://carlifenavi.com/article/detail/198938
.
88名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:25:07.47 ID:aSbjCpsB0
必死でアベノミクスを頓挫させようと躍起になるマスゴミ達

嘘、空手形、詐欺連発の民主党時代には見られない懸命さですね
89名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:25:17.66 ID:Miu4IChr0
何でもかんでも安倍タタキ

サンマなんか食わなくても庶民は死なんよw
90名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:30:18.43 ID:/ac4m5Dk0
漁業組合ってやくざみたいなもんですぐ国から金取ろうとするからなw
今回も援助待ってるんだろ
91名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:30:54.79 ID:RlmKC1rj0
円安て、まだまだ高いわ。
NHKは自民党批判したいだけちゃうんかと。
92名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:30:57.61 ID:ehFQgTEO0
ハイブリッド漁船とか、スカイアクティブ漁船とかないのか?
エコブースト漁船でもいいけど。
93名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:31:51.36 ID:ixMh8UJY0
誰とは言わないけどさ 漁連のエライ人とか銀座で派手に遊んでるよ
94名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:32:53.68 ID:DMpwgT63O
イカの次はサンマ
次はなにw
95名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:32:57.16 ID:qfEfRU/F0
正直自分個人としては魚食えなくなっても特に困らない
っていうか需要あれば輸入されちゃうでしょ
96名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:33:13.75 ID:JHfbQWUf0
>>92
船はブレーキかけても発電できないしなあ...
97名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:33:41.22 ID:GwdB4RNJ0
農家と漁師の脅しの常套手段だな
98名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:34:00.72 ID:aygb95No0
さんまはピカってるから食いたくない
99名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:34:05.67 ID:SOeUzPmvP
円高の時はどうしてたの?
100名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:34:51.71 ID:FhZGQ9EF0
漁船は適当に船体作ってエンジン載せてるだけだから燃費なんて概念ないからな
101名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:34:52.54 ID:EWyiS8lv0
円が120くらいだった頃はどうしていたんだ?
102名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:35:28.48 ID:Fos6+Z8Z0
どうみても水揚げ不足による影響だろ
漁獲の時期を読み間違えてるとしか思えないんだけど

●秋の味覚、サンマが初入荷 卸値、1匹1500円の高値も(2010/07/10)

東京・築地市場(中央区)に10日朝、北海道東沖で水揚げが始まったサンマが初入荷した。8日に漁が解禁されたが、
初物の漁獲が少なかったため、「過去に例がないほど高値」(卸会社)で取引がスタートした。

釧路や根室などで9日に初水揚げされ、空輸された新サンマは2.4トンが同市場に入荷。昨年の3分の1と少なく、
小ぶりな魚が多かったため、卸値は最も大きい180グラム型が1キロ当たり8000円。1匹約1500円の超高値となった。
主力の130グラム型も1キロ当たり2500〜3000円と昨年のほぼ3倍の値が付いており、
貴重な初物として百貨店などの店頭に並びそうだ。 

●“サンマ高騰!1匹1500円…入荷量が去年の60分の1に(2012/07/10)

北海道で水揚げされたサンマの初競りが行われました。1キロ2万円を超える史上最高値です。
水揚げが去年より大幅に減り、入荷量が60分の1ほどになったため1キロあたり2万3300円の史上最高値で落札され、
市内の寿司店などに出荷されました。北海道の初サンマは東京の築地市場にも入荷しましたが、
量は去年より極端に少なく、大きめのサンマは1500円余りの値がつきました。
103名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:37:15.36 ID:twJ7pL9g0
参院選が終わったら原発の安全認定出して順番に再稼動させるから、
年内には石油の消費量が落ちてもっと値段下がるよ。
エコカーのせいで需要が落ちてバタバタとGSが潰れてるから、
燃料費が上がってるんなら、それは石油会社が儲けてるんだよ。
104名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:37:40.59 ID:xW+fjcg40
金田怒りの合成サンマおかわり
105名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:38:04.69 ID:prtfzZIi0
漁に出ないのは日本近海(中国近海)の船だけだろ
遠洋漁業の船はそんなことないだろ
ようするにここ数年の中国の乱獲で魚が激減してしまったのが
本当の理由だろ
106名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:40:19.23 ID:pmJsr/PJ0
だからさ

漁師から、漁業権を剥奪すればいいんだよ 漁業免許制にするとかな
しっかり管理しない漁師には、漁業をさせなければいいんだよ 

日本の海を 漁師から 守ろう!!!
107名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:40:50.78 ID:+NWcVuj00
円高でガソリン160円ぐらいの時は何してたんだ?
108名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:42:12.81 ID:gPppATeZ0
いいよサンマは

缶詰で
109名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:42:43.59 ID:Xb7iEoNJ0
NHKの反円安キャンペーンか
円安で苦しむ、韓国政府の意向を反映した結果出すね
110名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:44:44.12 ID:79LDSQGZ0
A重油価格推移
1月   2月    3月   4月
80.9   84.8   85.2   83.9
http://www.enecho.meti.go.jp/info/statistics/sekiyukakaku/sekiyukakaku3.htm
111名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:47:07.44 ID:4SWUtEKK0
A重油の価格が100円超えてからギャーギャーいえばまだ共感できるわな
112名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:47:37.88 ID:tpbpx4lu0
10年前はどうしてたんだ?
113名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:47:51.10 ID:5OpVEyKi0
目黒産の国産さんま買うから別に無理して太平洋沖までとりに行かなくてもいいよ
114名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:48:02.34 ID:xs2LtN1d0
>>110
NHKの捏造確定か。
115名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:48:30.93 ID:4ORl6AXs0
重油でも軽油でもない何かを使ってるのか?
116名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:53:20.16 ID:G5+MQHm90
補助金乞食
117名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:53:25.77 ID:VCGDFDWH0
あーつれーまじつれー
燃料費高くて漁デキねーわ(チラッチラッ
118名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:57:00.49 ID:uI1LTj8A0
燃料高騰ニュースを流して政府を批判しつつ、延期に同調する漁師を増やす
中韓資本の漁船が空いてる漁場で暴虐の限りを尽くす
と思ったが、太平洋沖だからあり得んとは思うが・・
ひょっとして太平洋側でも日本語怪しい漁師が出張ってくるんかねぇ
119名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:57:03.46 ID:VC3Z0Enn0
外国船がやれて日本船がやれない理由を述べよ
外国船の方が燃料かかる
120名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:58:27.06 ID:wlkbSMxJ0
安定の捏造NHKシリーズですな。
121名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 20:00:21.34 ID:kI0CP6K80
燃料云々の部分は,
NHKの誘導質問じゃないの?
122名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 20:00:35.31 ID:Es62Uq5l0
じゃあ海外から買えばいい
123名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 20:02:25.00 ID:3eyX8vnc0
値上げさせる為に延期してるんだろ。
組合員全員で漁をしなけりゃ当然値上がりするからな。需要が有る限り。
124名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 20:03:38.67 ID:Rr50ZhfV0
民主党政権下でも150円くらいしてたが
125名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 20:03:46.88 ID:wg0TmKqW0
原油価格が少なくとも5週連続で下がってて
ガソリン価格も下がってるのに、何で軽油だけが高いの?
126名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 20:04:28.93 ID:fqRrWZhkP
>>115
きっと原子力だな
127名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 20:04:39.94 ID:n+Nz7gSJ0
ガソリン代が値下がりしてんだが
128名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 20:04:43.41 ID:gKCXe6YIP
>>110
5円上がったとして、1000リッターで5000円か。

>>125
船は重油でしょう?
129名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 20:05:09.44 ID:y+hkmylg0
別にさんま食わなくていい
赤字になるなら辞めればいい 自然の法則
130名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 20:05:18.99 ID:iHEhpfIPO
>>1
サンマの刺身が食べられなくなるのか(´・ω・`)
131名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 20:06:37.14 ID:V3+zJ39W0
円安言うけど、現時点でもとんでもなく円高なんだよな
1ドル120円以上してた時代はどうしてたんだろう
132名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 20:06:59.37 ID:eOQFNtMN0
ガソリンなんて今、下がりまくってるけど・・・

NHKは何がしたいんだwww
133名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 20:09:25.22 ID:KoQ/mBUS0
毎年の冬が終わればガソリン低下してるじゃん、今年も
昨日デモの映像TVでやっていたけど
漁師って相当頭が悪いのか?
それとも朝鮮人みたく政府にタカルつもりか?
134名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 20:10:19.43 ID:amltQxTI0
数年前はどうやってたんだ…
135名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 20:12:04.40 ID:wKvX/LaL0
>>132
ttp://momi9.momi3.net/n/src/1369824626996.jpg

こうですね。ガソリンじゃないけど。
136名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 20:14:40.70 ID:YNaGi97Z0
それでも大多数の人が大して困ってない件
甘え過ぎると首絞めるぞ
137名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 20:17:57.01 ID:4tWEnV4c0
こいつら漁にも行かないで引きこもってるだろう
何処のガソリンスタンドも値下がりしてるぞ
138名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 20:19:31.28 ID:ax8WS0r+I
漁獲量少なかったら、セリで価格が高騰するだろ。

市場通さず何処かのスーパーとかと提携していて
買い叩かれてるのか?
139名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 20:21:00.81 ID:qEw3rTpw0
まだ5年前の水準にすら達していませんが
そのときはどうしてたんですか?
自殺でもしてたんですか?
140名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 20:21:55.08 ID:x8hS2LFi0
>>47
漁師の規模の差じゃないか?
うなぎはそこそこの規模の養殖業者とかがメインなので調整しやすいが
さんまのばあいは個人レベル、船一艘みたいなのが多いんだろ
141名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 20:24:06.46 ID:Xs9+kS000
秋刀魚など、毎日食う訳じゃないし
勝手にほざいてろと言いたい
142名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 20:24:07.99 ID:Y+qHKo8IP
サンマ漁というのはここ1,2年で出来た新しいものなのかねw
143名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 20:24:34.61 ID:vRr54vS70
連日連夜、円安とアベノミクス叩きに狂奔するNHK

そりゃそうだよな
NHK解説委員長の山田伸二なんて
ニュース解説で必ず自民党批判をする民主党の熱狂的シンパ
おまけに民主党による円高政策を礼賛し、「物作りは全て中韓に移せ」と主張してきた真性キチガイ
マジで韓国の犬
144名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 20:26:03.16 ID:WAyL01BxO
>>140
うなぎも不漁でゴネてるよ。
145名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 20:27:13.96 ID:YNaGi97Z0
>>143
中韓には原発技術を共有して安全に〜とか言うやつらが
原発をインドに輸出ってニュースになるとファビョるようなもんだな
146名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 20:30:49.82 ID:ziu0NAMoO
もっと他の、美味い魚を開拓する努力をすればいいだけじゃねえの?
楽する事ばかり考えるなよ
147名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 20:33:50.08 ID:tuG81Kdu0
多かったら多かったで、値下がりしたつって文句言ってなかったっけ?
148名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 20:35:26.53 ID:Y+rIgRz40
片道だけでも幌を張って風の力で推進して行け
エンジンは帰りのみに使え
そうすれば今までの半分の燃料代で済むだろ
少しは頭を使え馬鹿漁師ども(#゚Д゚)
149名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 20:38:34.80 ID:wIvm/nEmO
海洋資源を守るため、自主禁漁ご苦労様です。使わなかった油は次回の漁に回して存分に使って下さい。
150名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 20:38:35.72 ID:3eyX8vnc0
単なる値上げ正当化のイイ道具にされてるんだろ、>燃料高騰。
151名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 20:40:15.32 ID:KkTRUVVd0
魚なんて食べるのをやめるべきだ
もっと肉を食べよう
152名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 20:41:55.09 ID:nR70LubCO
値上げすりゃいいじゃん

実際の卸なんて
トンいくら みたいな魚だろ?
153名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 20:43:47.28 ID:ycnOo4520
こういうのって、カルテルとは言わないの?
154名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 20:45:32.24 ID:1HdrJ2mM0
現在日本円は超円高で円安ではない
おわかりか?売国NHK
155名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 20:45:57.20 ID:YuGnk7o90
水揚げが振るわないから延期なんだろ?

燃料代高騰関係ないし燃料代は安くなってるしわけわからん
156名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 20:47:00.70 ID:wYkS89M00
>>129
自分が相手の立場でそう言われたらどう思う?漁師以外に生計を立てる術が無かったら。
山崎パンにでもバイトに行くか?
157名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 20:48:23.42 ID:HqG7N4qTT
>>35
買取辞められて困ってなかったか?
158名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 20:49:54.87 ID:HqG7N4qTT
バター飴の次は、サンマか。
サンマなんてたまにしか食わないからいいや。美味しいけど。
秋に食う。
今採ってるのは冷凍用とか缶詰かな?
159名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 20:50:34.25 ID:YI0b3J/w0
例年より1週間余り遅らせる
1年グライ秋刀魚食べなくても問題ないぞ
160名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 20:51:12.62 ID:RWeeXqqS0
獲れるだけ獲ったらそりゃ減るわさ
161名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 20:51:28.57 ID:+gpskwux0
資源の枯渇を燃料代のせいにすんじゃねーよ。
162名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 20:51:53.53 ID:4WH7OA3I0
円安と原油価格は何の関係も無い事をいい加減学べカス
163 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/31(金) 20:54:41.68 ID:LHs2+Q7Y0
.
 かわいそうに、燃料の軽油やA重油は発電所で燃やしているから高止まり。
 余ったガソリンはだぶついて安くなっていることを誰か教えてやれ。
164名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 20:55:39.97 ID:HarevJU7O
なら超円高の時に安くすれば良かったよね
そしたら元に戻るだけだったし
でもこういうの詳しくないけど、円高円安関係なく金や原油の値段は変動するよね
165名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 20:55:50.25 ID:jOq1GSGL0
お前らとか豆腐屋とか、4年前はどうやって商売してたんだよw
166名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 20:56:13.18 ID:tnaskIBX0
どうやら120円時代はサンマ売ってなかったようだ
167名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 20:57:58.51 ID:54BTD55k0
そもそも、毎年ある定期休業を、燃料高騰による臨時休業と報道するマスゴミが最大の問題なのだがな
168名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 20:58:45.97 ID:SdLgQN0Q0
     , r'´       _ -  _      `ヽ、
     /       /         ヽ_     `'ヽ、
.    /     ,r'´_  ニニニニ ̄    `ヽ     i、
    /    /  ´- ̄― --- ,____    l     l、
   l    l    ,,、-'´ ̄ノ   `‐―-、_ヾ  \    l
  l     l  ノ ._,r'´ ̄ヽ    /    ``   'ヽ    l
  l     l  { 〃       ,     ィ ≠ミ、    `、   l
  l    l  l/ ,ォ ≠ミ   }     !/行ミt       l   l
  l     {    〃 yr=ミ:、 }   ヽ ゙ ヒrリ.》     l   -、
  l     'l    イ {_ヒri}゙ /    ヾ          l r'  }
  l     l    ゝ   ̄´  。   。 )         乂   .l
  .l     l         .`  l  l  \         l   .l
   `l _  メ        /  l  .l    \       l    l
   `'{ ヽ、 l       l  , ニ v ニ= 、_        l  ノ
    ヽ  l´        < {ニニニィ "       ノ`ー'
     `l  ヌ        ´ ∨    }       /|
      \ \         ゙こ三/ ,     /.  |
       ヽ_|\               ,/   .|
          |   、  _        , -´      |
バーチャル円ドル
暴 下 ロ イ ド
_____   ___               _                   _____
|_____  |  / ___ \ ○○        / /  / ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄/ |___   |
   __ / / (__/ \ \          / /    ̄ ̄ ̄\/  / / ̄/ /       / /
  | レ' /       \ \        / /   / ̄ ̄\    'ー' / /       /  〈
  | /         \ \      / /     ̄ ̄\/      / /      //\ \
  / /            \ \    / /   / ̄ ̄ ̄\    _/ /     //   \ \
169名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 20:58:49.22 ID:FhZGQ9EF0
イオンとかのスーパーが漁船持って漁をすればいいんだよ
漁業権を開放汁
170名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 21:00:08.13 ID:8oLEDW4r0
だから3年前はどうしてたんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
171名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 21:00:13.05 ID:HqG7N4qTT
マグロは高級料理化してるから高騰するけど、
やはりサンマは、高けりゃ買わないんだろうな。
売れないから、出せば出すだけゴミになるのだろう。
取れすぎても、安くなるから捨てるんだろ?取らなきゃいいのに。
でもこれ談合ちゃうの?
172名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 21:01:26.33 ID:L+IsvfMsO
超円高時代にどれだけぼろ儲けしたのか。
潰れるべきところは潰れるべき。漁業といえども無縁じゃない。
173名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 21:01:47.30 ID:NohakDLI0
サンマ入ってきてるだろ。
安いよ。秋ほどは美味くないが。
カツオが少ないな。もう少し後かな?
174名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 21:01:59.96 ID:dM63Iueb0
今までの円高が異常だったんだよ
いい加減横着こいた物言いすんなボケすけ
175名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 21:02:09.60 ID:UJAVnvzQO
解凍もののサンマなら78円で売ってるから別段困らない
176名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 21:02:50.55 ID:XvIRbqLF0
セリにかけるからいけないんだよ
直接いくらでないと売らないって交渉しろよ
177名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 21:02:57.95 ID:+gpskwux0
今の時期はサンマは高いんじゃね?
いい型だと二匹で580円とかするもんなあ。
本当に獲れないんだろうね。
178名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 21:04:14.26 ID:9ITo7RRw0
>>169
イオンは各地の漁業組合と契約してほとんど好きなようにしてるじゃないか。
むしろ間に業者はさんで買い叩いたほうが特なのを小売業者はわかってるんだよ。
漁師から小売までに至る魚の値段のつきかたを一般人はほとんど知らないんだよな。
179名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 21:04:40.75 ID:6CnndJjyO
はああ?何、お国に楯突いてんだ?

日本人なら、輸入魚を食べよう!
ていうか、肉を食べるべき!
180名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 21:07:27.07 ID:udFUhX+JP
意地でも税金にタカるつもりだな。
裏でこういう絵を描いてるヤツは誰よ?
181名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 21:07:34.06 ID:YuGnk7o90
>>163
軽油とかは3月から安くなってるぞ

この大嘘つき
182名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 21:08:35.14 ID:bz+JThLH0
その分価格に乗せろよ 仕方ないじゃん
安くないと売れないとか抜かすバイヤーは氏ね
183名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 21:09:50.46 ID:HqG7N4qTT
>>173
カツオは先週大量に出回ったから、今抑えてるんだろ。
毎日食うもんでもないし。
184名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 21:11:18.40 ID:/oL8a1zf0
また、血税盗もうと狙ってるのでなければ、好きにしろ。
勝手に休んでろ。
てか、永遠に休んでろ。
別に、さんまなくても困らんし。
変化に対応できないやつらは、滅びた方が世の中の為。
185名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 21:11:20.61 ID:fQyXijjt0
実際は漁獲量見込めないから燃料のせいにして休業しただけだろ
漁獲量見込めたら燃料くらいどうだってカバー出来るんじゃね?
186名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 21:12:50.15 ID:HqG7N4qTT
>>182
買取業者が買わないんだよ。

あと、燃料は先に買い溜めとか聞いたけど、真偽はわからん。
187名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 21:15:19.07 ID:Nv0SsdYK0
禁漁期間って法律で決まっていると思ったが組合が勝手に決めてたんだな
そんなくだらないもの止めちまえ
188名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 21:16:13.12 ID:PAEqYTfM0
>>187
中国人かよw
189名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 21:17:00.10 ID:e86l4Z940
漁協が補助金ほしいからな
190名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 21:20:30.23 ID:bz+JThLH0
>>186
余計だめじゃねえかw
何をするにも金がかかるというのを全ての人に一から叩き込み直さないとだめじゃね
欧米みたいにチップ渡してるわけでも無いし
191名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 21:21:51.65 ID:EXlkeFoV0
>組合は「ここ数年、漁の序盤はさんまの水揚げが少なく燃料代が経営を圧迫していて、やむをえない決断だ」と話しています。

燃料代圧迫は円高のときからだろ
しれっと嘘つくな犬HK
192Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2013/05/31(金) 21:23:28.43 ID:XyunSLHB0
おいおいじゃあリーマンショックの前はサンマ獲ってなかったのかよ?
もう無理矢理にでも円安のデメリットを強調して「だから安倍政権は
日本にとってマイナスだ」という印象を植え付けようと必死だな。
193名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 21:23:47.67 ID:e86l4Z940
>>35
他にも、大手鉄鋼とか、自治体も発電シテルよ
194名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 21:25:27.76 ID:dx5TNKfMO
>>182
燃料代ガーはマスコミのアベノミクス叩きのためのミスリードなんだよ
実際は獲れない
だから割りが合わない
単純にただそれだけ
195名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 21:26:07.41 ID:x2Ufx1VWO
>>185
豊漁なら豊漁で値が下がるからなあ
196名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 21:26:16.56 ID:K+Kr7nDw0
報道されないだけで日本中の乞食漁師が税金から燃料代を分捕ってるわな。
ディーゼル燃料を自家用車に使ったりでやりたい放題。
こんなだから自民党は支持されなくなったのに同じことをやってるんだよな。
197名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 21:26:16.78 ID:jsTtr4mG0
>>192
毎日同じこと書いてて楽しいか? まあ楽しいんだろうな

ああ、あと>>184、今日は相手してやんないよw
198名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 21:29:34.83 ID:HqG7N4qTT
>>190
そもそも談合してるから、美味しいサンマをみんなに食べて貰いたいって
善良な漁師も動けないんだよ。

漁師や百姓は、ヤクザみたいなもんだからね、賭博も強制参加だ
って田舎の近所のばっちゃんから聞いた。
199名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 21:29:35.49 ID:CdB5NuGp0
これ民主党が音戸とってるって死んだバッチャンが言ってた
200名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 21:31:25.29 ID:byXYB5JkP
指標発表予定 - FX 5月25〜8月19日 / 2013年

http://blog.livedoor.jp/fxspreads/archives/28428832.html
201名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 21:43:49.11 ID:wYkS89M00
過剰な円安による燃料高騰はトラックでの輸送費にも関わるからサンマなんて安い魚は利益にならないんだろうな
202名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 21:46:23.92 ID:eM1NcSu4O
値段になんで添加しないの?
203名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 21:55:24.10 ID:j6a/mdxb0
ガソリン店頭価格は12週連続下落中です。
イカ漁師もサンマ漁師もNHKも大嘘つき。
204名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 21:58:57.73 ID:5SqPpaUc0
漁業組合に加入していると燃料にかかる税金は殆ど免除され、格安で購入できる。
それでも税金の投入をしてくれと言っている。国民の食を人質にしてやりたい放題。
農業も同じ。
205名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 22:01:41.59 ID:m+Cc0oq60
今より円高のときはこいつ等どうしてたんだよ
まさかずっと漁に出ないで寝てたわけじゃないだろ?w
206名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 22:03:28.01 ID:MVKOG4/o0
数年前の安定していた頃の水準に戻っただけだよね?
207名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 22:05:44.77 ID:HNsJAnvq0
>>203
船はガソリンで動ry
208名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 22:06:17.40 ID:Spkq1kOs0
シーズンになると伊豆の漁師も北海道沖まで北上して向こうで
操業してるんだよね。
漁業権とか燃料売買のシステムがどうなってるかしらんけど
なんか怪しげだなー
209名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 22:09:37.11 ID:mlhR24x5O
NHK「次はホッケ漁が」
210名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 22:11:42.16 ID:Tz/49xQ90
騒がれてるけど
俺の周りで円安を感じる場所ないんだけど…
ガソリンの値段もアベノニクス前より安い。
会社は四月に基本給7000円と住宅手当が5000円あがった。
世間はしらないが景気は前よりいいし民主のときよりホントよくなった実感しかない。
211 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2013/05/31(金) 22:13:04.26 ID:gr32UZMQ0
>>92
原子力漁船
212名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 22:16:29.01 ID:LrD9BlX50
円高の時ガソリン安かったっけ?
213名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 22:18:02.16 ID:W4voGsxlO
>>202
売れないだろ。
去年の味の旬である夏のサンマは千円程だった。
214名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 22:19:24.69 ID:EcFWKVOw0
何の意味が?
解禁したら必ず漁に出ないといけないとかあるのか?
215名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 22:20:53.84 ID:ccQ2ZGtD0 BE:2038898055-2BP(1013)
>「ここ数年、漁の序盤はさんまの水揚げが少なく燃料代が経営を圧迫していて、やむをえない決断だ」
序盤だけ採算取れるように値上げしても、その後値段が戻ってくるって分ってるなら
なかなか買ってもらえないかもな
その期間の休漁も仕方が無いか
216名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 22:21:15.90 ID:9UioyOtj0
たまには休漁するのもいいことだ
魚が枯渇しかねん
217名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 22:21:25.79 ID:WbT86DnO0
ニュース9で姜尚中 大特集
著作「心」大宣伝
218名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 22:23:52.66 ID:7XCK66GS0
どこがボッタくってるのか知らんが末端が採算取れないのは事実なんだろ
219名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 22:24:24.26 ID:wYkS89M00
工作がすごいな
全く景気よくなってないのにオレノマワリデハケイキヨクナッターって工作員が書いてるww
220名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 22:24:28.68 ID:AP7/CxIP0
てか まだ円高だから。
221名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 22:25:01.52 ID:Kw9v+quf0
>>212
いーや。今と同じくらい。
むしろ今より10円くらい高い時期もあったなぁ。
222名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 22:27:43.89 ID:EiQDJ8iR0
1
223名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 22:28:15.65 ID:7XCK66GS0
まぁこれが事実なら燃料価格ってより漁獲高と販売価格の影響の方がデカイんだろうね
そうでないなら今までだってとてもやって来れるわけが無い
224名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 22:30:11.88 ID:65crvi4A0
円安関係ないよ。
3、4年前に同じくらいの水準でも円安だって騒いでないもん。
225名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 22:30:41.67 ID:rkae7I6s0
残念ながら魚離れが進んじゃうな。
226名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 22:33:19.15 ID:gA6tcRkw0
遠慮無く、値上げしてください。
イワシより安いなんておかしい。
227名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 22:36:25.39 ID:BWfeQfEr0
まあ、一言で言えば損した側のただのワガママなんだけどねw
資本主義で誰もが得するユートピアなんてあるはずもなく…
228名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 22:38:09.90 ID:AP7/CxIP0
http://www.forexchannel.net/realtime_chart/usdjpy_monthly.htm


これみればわかる通り 現在の100円ちょいでやっと普通の円高になっただけ。
民主時代が異様な円高ってだけで今が円安なんて大きな間違い。

今の状態で漁ができないなら根本的に方法が間違ってるだけの事。
229名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 22:41:27.49 ID:eM1NcSu4O
大量に取れた時に添加すればいいんじゃないのか?
230名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 22:41:48.95 ID:9vv/EtAO0
この漁師連中
2009年以前はどうしてたのよ
今より円安だったじゃんか
231名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 22:42:26.48 ID:WcGo/R3H0
なら数年前はどうしてたんだろう?

普通はそういう疑問に行くわな。
232名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 22:42:43.02 ID:efJvbroB0
だったらリーマンショック以前はどうしてたんだよwって突っ込みたくなるんだが
233名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 22:45:42.96 ID:amltQxTI0
原油価格って下がってなかったっけか
234名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 22:47:53.95 ID:lMnU3xda0
あーれー、重油もガソリンも価格下がってるけど。

なに使ってるんだ?  核融合?
235名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 22:48:19.47 ID:Sz2R5jzh0
マグロは北も南も豊漁だってな
236名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 22:48:53.73 ID:v1vSl3Tz0
確か民主党政権の超絶円高の時にガソリン価格がリッター160円超えそうな勢いだったよな。
その時、魚の値段が下がったとか報道あったっけ?豊漁過ぎて下がった、てのはあったけど。
237名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 22:55:44.13 ID:hXDnknIV0
>>33
海外も個人や小規模な組合でしかやらないよ
漁業ってのはそういうもの
238名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 22:56:25.01 ID:KsMoOy4G0
秋になったら俺、焼きたてのサンマに昆布ポン酢と大根おろしかけて
食べてやるんだ・・。
239名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 22:56:56.47 ID:lMnU3xda0
てか、漁民は燃料価格を争うんじゃなくて、
仲買人による一方的な価格決定を争うべきなんじゃね。

漁業界の闇だけどなw
240名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 22:58:16.89 ID:hXDnknIV0
>>19
やれるならとっくにやってる
241名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 23:08:53.54 ID:ov5iaSZt0
毎日秋刀魚と鮭食ってたのに鮭だけになっちまった
まあ別の何か食べるだけだから無問題
242名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 23:14:16.66 ID:IqTgXxzE0
>>236
生鮮品は市場における需給バランスで価格が決定される
需要が逼迫すれば高騰し、供給過剰になれば暴落する。
その場合生産コストについては考慮されないよ
243名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 23:34:19.18 ID:EJRiQ+JZ0
どうせ、日本近海の太平洋側の魚介類は喰えた安全性じゃないだろ
身の量じゃ三倍ぐらいでけぇの獲れるんじゃね?
244名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 23:35:33.19 ID:bpBn38I50
あれ?最近原油って安くなってないかw?
245名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 23:36:22.36 ID:q0kQP2ai0
福島ダダ漏れなのに、サンマ食べる?
いや、無理w
246名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 23:38:18.59 ID:gq6cn/QO0
イカ乞食のゴネに屈するからこうなる
ちょっとパフォーマンス見せたら補助金くれると思ってんだよ乞食漁師は
247名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 23:39:56.79 ID:vzi923UZ0
水揚げが少ないってのは捕りすぎだろう
248名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 23:45:05.48 ID:h8ste35o0
さんま漁船はオール電化か?w
249名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 23:47:12.93 ID:LjwMO2O20
何年か前の120円の時はどうしてたんだ?
250 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/31(金) 23:59:27.88 ID:+vF1Jm6a0
円安が原因ではありません、数ヶ月前に始まった円安以前から高かった
とくに最近の原因は「原発を止めているせいで化石燃料の値段が上がってる」のがホントの理由。
251名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 00:01:21.78 ID:IEU/uEiZ0
補助金狙いか。
252名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 00:02:08.24 ID:4rkf+jiKP
さんま定食は定食屋の定番!
絶対に外せないハズレ無き定食!
和定食の王道!
家でさんま焼くと煙が大変だしな。
253名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 00:06:19.44 ID:IIejS9UUO
燃料高騰分を出荷価格に転嫁するには需給を引き締めるしかないよ
自助努力としてはさ
254名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 00:08:55.21 ID:Oy/LDEgu0
八月じゃまだ脂が少ないな。よく太った九月以降でいいよ。その方が魚価もあがる。
255名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 00:12:34.76 ID:epkSmSX1O
(・∀・;)漁場を休めることができて良いのでは
256名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 00:13:34.16 ID:Nyku7PI10
>>250
>とくに最近の原因は「原発を止めているせいで化石燃料の値段が上がってる」のがホントの理由。

世界の原油市場に、日本がそこまでの影響力あるわけないだろ。
そもそも、最近原油価格が高騰してる訳でもない。
無知が知ったかぶりすんな。
257名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 00:42:26.46 ID:tPo8mgMbT
こいつです
258名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 00:43:07.00 ID:Bh3H1V1i0
■アベノミクスが困る人ってのは・・・
@年金、生活保護受給者など労働所得を得ていない者
A韓国経済界、或いは韓国経済界と強い結びつきを持っている者
B中国経済界、或いは中国と強い結びつきを持っている者
C景気が回復してしまうとこれまでの主張が嘘だったと攻められる立場の人たち
D在日韓国人 中国人など本国に送金を目的で日本に不法滞在している者
E朝日・毎日・中日新聞・NHK・ゲンダイ・ポストセブンなどの反日マスコミ
F日本・日本人の国益に反する商売をしている
このいずれかに該当します。

■逆にアベノミクスで喜んでいる人
@まともな日本企業
A日本に対して投資している人達
Bふつうの生活をしている日本人全般 (※帰化朝鮮・韓国人などを除く)
C日本の景気に連動しやすい主要先進国
このいずれかに該当します。

参考までに具体的なところで言うと
■アベノミクス支持派■
・国内上場企業全般 ・ウォール街 ・国内主要総研 ・ゴーンCEO
・ノーベル賞受賞者クルーグマン教授 スティグリッツ教授  ・FRB ・英BBC
・エール大 浜田教授 (東大教授・白川の恩師) ・IMF ・OECD ・カナダ銀行
・伊モンティ首相 ・英、米財務相 ・独メルケル首相 ・仏オランド大統領

■アベノミクス失敗する派(又は失敗を願う派) ■
・池田信夫 (上武大教授、元NHK)  ・丹羽宇一郎元在中大使 ・小林よしのり  (漫画家)
・大前研一 (コメンテーター) ・丑 ・浜矩子( 同志社教授)  
・日銀白川元総裁 ・香山リカ(自称医師) ・ヒュンダイ ・サムスン
・民主党  ・共産党  ・社民党 ・韓国  ・中国  ・野田佳彦
・福島瑞穂  ・辻元清美 ・ゲンダイ・朝日・毎日・中日新聞・ポストセブン
259名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:06:25.44 ID:isbzsJrE0
流通での中抜きが多いから儲からないんだよ。

水産会社に任せず自らスーパーに卸せ。
260名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:20:18.22 ID:BklIQbjk0
円高でも燃料がー
円安でも燃料がー
261名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:22:02.19 ID:UsDH2Pjh0
選挙近いから補助金を考える必要がある
262名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:33:19.74 ID:4BG2F+z10
パチンコ禁止にするだけで原発3〜4基分もの電力削減になる
つまり原発停止中の今はそれだけ多くの火力発電に燃料費が掛かってる
パチンコを禁止するだけで発電コストは下がるし、その分の費用を
漁協に回す事だってできる。こんな簡単な事がなぜできない?
パチンコ禁止・廃止とは口が裂けても言わない政治家って・・・w
263名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:00:10.39 ID:xQ/xosVB0
ふくいち以降太平洋の回遊魚食って無いよ。今だに放射性物質ダダ漏れだし。
あの事故の後すぐさんまの缶詰買いだめしたのがまだある。意外と食わなくても平気。
264名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 03:36:48.70 ID:+B9Az0d60
おととしはエサが豊富だったのに
265名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 06:16:57.57 ID:DYwEjMch0
少ない資源取ってもしょうがないもんな。
燃料代の高騰が資源保護に繋がるとは思わなんだ。
266名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:29:05.22 ID:jNjrK9u6T
ほえ〜
267名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:00:31.63 ID:jNjrK9u6T
バカ
268名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:02:45.82 ID:5Iw2bDft0
>>38
買う側が一方的に値段決めるなんてことはあり得ないだろ。
269名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:03:51.73 ID:bFO46PlzO
さんまなんかいらねえよ
270名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:06:06.67 ID:jFYpMvC+0
最近まで120円だったのに何言ってるんだ?
消費者は肉食えばいいんだよ。
271名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:13:15.85 ID:9vzPUkgQP
こういう漁師は壊滅してもいいよ
サンマなんてロシア漁船から買えばいい
272名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:14:34.04 ID:1KLaGEN50
この人たちは5年前はどうやって生きてたんだろうか
273名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:15:39.48 ID:9hfM2IU40
さんまがなくても困らんな。
お笑いの方もな。
274名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:15:48.16 ID:4enxc32p0
水揚げが少ないってことは乱獲しすぎたんだろ
とうぶんさんま漁禁止にしていいよ
275名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:19:55.30 ID:WayKeDBfO
毎年あんなに大量にサンマ売ってるのに、対象船が150隻しかないことに驚いた。
276名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:21:32.91 ID:5Iw2bDft0
そもそも去年も採算割れてるんだから、円安だけのせいじゃないだろ。
277名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:25:39.47 ID:fT9n7i4Q0
実は漁場を荒らして不良になっている原因は漁師達だったってオチか?
278名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:26:09.83 ID:IgxXyw9x0
NHKは、韓国の為に円安批判している
279名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:28:07.11 ID:mXq2aaTL0
秋刀魚なんて秋だけでいいじゃんw
280名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:28:13.67 ID:3IwOOKFP0
円安を理由にするやつは円高の時に何をしてたんだ
281名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:28:45.95 ID:DMb96Q5i0
現状を断ち切って、体質改善するような方向へ持っていかないと、
いつまでたっても低収入業界のままだぞ、いまは変革のチャンスだろー
282名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:31:09.09 ID:IuvjrKfTP
こういう漁船こそソーラー発電するべきじゃないのかw
283名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:33:09.44 ID:czBeWFaU0
>>6
馬鹿か・・・。
逆に日本の漁業は規制が足りない状態だよ。
もっと厳格に漁獲高管理をしないと水産資源がどんどん少なくなる。
「旬」の時に限定した漁業にしないと本当は駄目。
284名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:35:14.92 ID:Nj3rfVLfP
100円で円安とか騒ぐのやめろ
本当にイラついてくるだが
だいたい90円台になったら製造業が死亡するとか
マスコミ自身が騒いでいたの忘れたのかよ
街の中小企業とかに取材してさ
285名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:45:46.42 ID:IgxXyw9x0
>>1
>去年は解禁当初、遠い漁場で水揚げも振るわず、燃料代がかさんで採算が合わなかったことに加え、
>ことしは円安でさらに燃料価格が高騰していることから、漁の採算悪化を防ぐため、

円安以前の問題じゃねーかよ。
それを、NHKはこの記事で、円安批判を一番の目的にしてやがる。
286名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:47:54.96 ID:Nl7y+bed0
なんで採算合わない値段で漁師は売るの??????
287名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:49:36.16 ID:5ryG0yM20
組合が最大倍のレバで燃料費分ドル買ってりゃ余裕でヘッジできたのにな。
そういうときに通貨先物は使うもんだ。

為替差損負担しろとかお前ら公務員か
288名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:54:20.58 ID:ujW6TXJ30
太陽光や風力利用した船を作れよ
289名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:06:45.24 ID:PuLKv06S0
iPS細胞でサンマ作れよ
290名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:11:49.69 ID:nk2UTeMJT
ほえ〜
291名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:14:30.57 ID:j0XmCllR0
(=゚ω゚)ノ 近代マグロや岡山理大の養殖専用水、このあたりの養殖技術が一般で使われたらな
292名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:14:32.89 ID:3W9BF63B0
燃料高騰で採算悪化⇒対策として解禁日を延期する

イミフw
293名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:20:01.85 ID:ch0UqIVz0
中韓経済が失速しないことには原油価格も漁獲高も良くなることはない
294名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:25:25.07 ID:Hutv8ut40
大漁だと値段さがるから遅らせてるだけでしょ?
295名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:28:21.98 ID:Hutv8ut40
そもそも原油って為替の影響よりWTOだかのニューヨークの原油取引所の価格のほうがおおきいんじゃないの?
昔は20ドルぐらいだったのがいま100ドルぐらいで高止まりしてるんでしょ?
296名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:39:05.01 ID:kz+1U5zY0
>ここ数年、漁の序盤はさんまの水揚げが少なく燃料代が経営を圧迫

これで「燃料高騰でさんま漁解禁を延期」はミスリードだよな
297名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:44:01.71 ID:l+pzHfrPP
マジレスすると、7月の終わりから漁を始めても良いんだ。

その代わり、ちょうど今の時期に日本海を北上中の
サヨリみたいな細いサンマを無慈悲に取る
宮津とか北陸の漁師を規制する方が効果的。
どうせやっすい値段しか着かないんだから。
7月の終わり頃に北海道の北部で穫れるサンマなら
一尾800〜1000円の価値は有る。
それを早くに捕ってゴミみたいな値段で流通させるのが悪い。
298名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:46:44.18 ID:TrPsOBYj0
>>292
そりゃー漁にでる日数を減らせば、必然的に燃料費は減るだろ
299名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:46:45.29 ID:xaOvDOaZ0
こういうの見るたびに
じゃあ120円から80円まで入ったとき安くしたの?っていいたいわ
300名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:50:22.02 ID:Eh2PQKZiO
102円時代はどうやっておまんま食べてたの?たった三年前だよ?
301名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:52:03.57 ID:xaOvDOaZ0
ほんとそのとおりだわな
ごちゃごちゃ値上げする言い訳しないで
だまって値上げすりゃあいいんだよこんなパフォーマンスやらねーでよ
302名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:55:37.77 ID:1QJfOJ920
>>292 魚を正常に流通させたきゃ燃料代を補助しろと言っている
303名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:55:50.75 ID:5P/rzjXA0
だから原子力推進のさんま船作れつーてんだろ!
304名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:57:34.76 ID:EVPzzw/p0
燃料は先物のせい、お門違いだ馬鹿犬HK
305名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:58:20.36 ID:kET0NG3x0
漁業を救え?

はあ? 淘汰でおk
306名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:58:33.68 ID:1jAvGTBS0
燃料費の高騰なんて世界共通なんだから
むしろもっと物価の安い国での漁師はどうしてるのだろと思う
307名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:59:02.35 ID:GyKu4aw20
問題はそのサンマは何べクレルなんだ?
308名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:59:58.84 ID:Hh46IIAm0
>>306
>むしろもっと物価の安い国での漁師はどうしてるのだろと思う

物価が安いから、漁師の生活費も安く済んでるんじゃね?
309名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:00:47.30 ID:z2ztliI+0
>>306
物価の安い国は安い国なりに抗議してるよ
310名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:01:36.81 ID:g+pyQd/g0
魚はもっと値上げすべき

それとは別に燃料等必需品を先物にするのはさっさと止めるべき
311名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:01:44.63 ID:j7W3RulN0
原子力漁船を開発する時がきた。
312名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:01:51.38 ID:7olrha0A0
まあ需要も供給もあるから大丈夫
どこぞの業者がやめたくらいじゃたいした問題ではない。
313名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:02:10.33 ID:vFTS1S1aO
>>304
小麦価格同様
どっちに転んでも政府が悪くなる仕組み
314名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:02:15.86 ID:HpgHYwos0
いやぁ〜 ここ2〜3年の民主党政権の円高が異常だったんでしょうに・・・
それ以前は、ず〜っと100〜110円の水準だったのに。
315名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:03:22.63 ID:rxsSrVGH0
重油の価格が高騰したって騒いでるんだけど、何も重油の価格が上がったのは、今年だけの話ではない。
確かに今年の2月、3月は特に高かったが4月、5月は昨年の4月、5月と
たいして変わりが無い。最近になって大騒ぎをしているのは何か政治的な
思惑がからんでいるとしか考えられない。

平成24年
4月 99.89 円/ リットル
5月 96.92
6月 92.88
7月 89.10
8月 89.38
9月 92.90
10月 92.81
11月 92.16
12月 95.53
平成24年
1月 98.92
2月 103.05
3月 102.43
4月 99.13
5月 97.24
316名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:04:17.33 ID:MYEIc6S+0
 




とっとと原発再稼働させろ!!


原発停止で足元見られ、バカ高い原油価格で買わされてるからだ ( 怒り )


余剰原油も燃料に回せるし、一石二鳥にも三丁にもなるだろ!!




 
317名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:06:11.76 ID:MYEIc6S+0
 
 
 
円高になると、シンドラーや姦酷海苔、ゴミ餃子、移民労働など、安全や健康を損なう危険や犯罪が輸入される( 怒り )
円高になると、シンドラーや姦酷海苔、ゴミ餃子、移民労働など、安全や健康を損なう危険や犯罪が輸入される( 怒り )
円高になると、シンドラーや姦酷海苔、ゴミ餃子、移民労働など、安全や健康を損なう危険や犯罪が輸入される( 怒り )


円高になると、シンドラーや姦酷海苔、ゴミ餃子、移民労働など、安全や健康を損なう危険や犯罪が輸入される( 怒り )
円高になると、シンドラーや姦酷海苔、ゴミ餃子、移民労働など、安全や健康を損なう危険や犯罪が輸入される( 怒り )
円高になると、シンドラーや姦酷海苔、ゴミ餃子、移民労働など、安全や健康を損なう危険や犯罪が輸入される( 怒り )


円高になると、シンドラーや姦酷海苔、ゴミ餃子、移民労働など、安全や健康を損なう危険や犯罪が輸入される( 怒り )
円高になると、シンドラーや姦酷海苔、ゴミ餃子、移民労働など、安全や健康を損なう危険や犯罪が輸入される( 怒り )
円高になると、シンドラーや姦酷海苔、ゴミ餃子、移民労働など、安全や健康を損なう危険や犯罪が輸入される( 怒り )


円高になると、シンドラーや姦酷海苔、ゴミ餃子、移民労働など、安全や健康を損なう危険や犯罪が輸入される( 怒り )
円高になると、シンドラーや姦酷海苔、ゴミ餃子、移民労働など、安全や健康を損なう危険や犯罪が輸入される( 怒り )
円高になると、シンドラーや姦酷海苔、ゴミ餃子、移民労働など、安全や健康を損なう危険や犯罪が輸入される( 怒り )


円高になると、シンドラーや姦酷海苔、ゴミ餃子、移民労働など、安全や健康を損なう危険や犯罪が輸入される( 怒り )
円高になると、シンドラーや姦酷海苔、ゴミ餃子、移民労働など、安全や健康を損なう危険や犯罪が輸入される( 怒り )
円高になると、シンドラーや姦酷海苔、ゴミ餃子、移民労働など、安全や健康を損なう危険や犯罪が輸入される( 怒り )
 
 
 
318名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:06:53.77 ID:ieQQv+4/0
    _ ___   rrr、                 _/\/\/\/\/\_
   / Y     \ | |.l ト            /つ))) \              /
  / / ̄ ̄\ 、 ⊂.ヽ  |__ ☆ .  __  ._/ 巛   < 国民のバ──カ! >
  (/      \  `ヽー \| |l ./ \  .|l___つ /              \
   | ノ   \   ミ.-、 /|||. , \|||/  、 \|||   ☆   ̄|/\/\/\/\/ ̄
   |‐=・) ‐=・=  レ3)/ __从,  ー、_从__   \  / まんまと「アベノミクス (笑)」に騙されやがって!!
  ( /(..)\   __./ /  /   | 、  |  | ヽ  後でインフレになって悲鳴を上げてもおせーんだぞww
   | (_人__)   (/ )  `| | | |ノゝ  .t| | |l ヽ 
   .|  `ー'    /   `// `U ' // | //`U' // l  -☆
   \_____./   /   W W∴ | ∵W  .ノ  パンッ!パンッ!パンッ!パンッ!
        /    ☆   ____人___ノ \  パンッ!パンッ!パンッ!パンッ!
      /       /        \     \
319名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:08:10.14 ID:Xm9yzPhv0
漁師が漁をしないで何するんだよ・・・・
卸値を上げることは考えないのか??
何でもかんでも補助してもらう事を考えてたら衰退しかしないぞ
320名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:09:21.89 ID:Hh46IIAm0
しかし、重油の値上がりってはんぱないな。

ttp://www.jlc-ferry.jp/nenryouyu.html
平成6年 15150円
平成14年 25225円
平成24年 63150円

よくデフレが維持できたもんだ。
321名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:11:05.86 ID:4Vr52Rvi0
普通の業種は赤字になっても補填はしてもらえません!
甘えすぎ
322名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:13:54.94 ID:0fyoLR280
A重油→発電用の需要増で値上がり
ガソリン→余って値下がり

原発動かせば解決するぞw
323名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:14:38.46 ID:jnjVYvTO0
つうか秋刀魚の初物って結構高いけどな。
一本300円位することもあるけど、それでも採算取れんのか?
324名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:14:45.15 ID:Awkzx82uO
原油取引価格と円のレートを勘案しても
高過ぎなんじゃねえのかって思うけど 
なんかガソリン値下げ隊が突如反旗を翻して 環境税か何か増税しやがった様な気がする
325名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:15:10.96 ID:HpgHYwos0
NHKの報道姿勢・・・
円安による(実際は新興国の需要拡大によるもの)小麦粉、原油の値上がり
債権利率の上昇に伴う住宅ローン金利の上昇。 こう云った動きは大々的に
報道して、株価の急落にも大騒ぎ。  NW9大越なんか昨日「ここ一週間
を見ますとアベノミクスが幻想だったのでは?と思える一週間でした。 
その真価が、いま問われているのでしょうか」と締めくくった。
一方、今年の夏のボーナス支給額が平均で5%前後の伸びを示す調査結果が出た
がそのことはほとんど触れずじまい・・・    
なんじゃこりゃ  NHK!
326名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:17:14.37 ID:8GCo0ebVO
なんだ犬HKか
情報の信頼性ゼロ
327名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:18:25.86 ID:uUVXQRwYO
水あげ少ないのと円安は関係ないだろ?
記事書いた奴はクビにしておくように
328名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:18:51.38 ID:jnjVYvTO0
>>324
半分くらい税金なんだよな。
だから原油が値上がりしても税金の下駄履いてるせいで高くなった感があまりない。
円高のときも安かったという記憶もないしね。
329名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:18:53.44 ID:B2AYJQSU0
てか、、、

補助金欲しくてやってんだろうけど、逆に自分らの首絞める結果になってないか?
330名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:21:33.46 ID:QA4zI+mgi
円高で儲かる業種、天気がよくて儲かる業種、まあ、いろいろだからな。
331名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:26:52.02 ID:Hh46IIAm0
>>327
泣き面に蜂と書いたら、
「泣いているのと、蜂は関係ないだろ?」

と怒られたでござるの巻
332名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:27:09.15 ID:R9rPYLk30
原油なんて長期的に見て値上がりしかしないから代替できるもの下がってる今のうちに見つけろよ
333名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:29:01.02 ID:RvhI3Vsh0
        アイゴォォォォ!!                    ヒィィィ
                   ―‐―― _-ヒュン―‐――・
 .チューン    ― _-ヒュン―‐ -───・        ―‐―― _-ヒュン―‐――・
 ‐――_――            ──チューン  ・.  .∧_∧ズポ .
    ・          -───・     ∧_∧ <`Д・;  ‐――・ ∧ ∧
―‐―― _-ヒュン―‐―・ 、,.λ∧ ゲフ  ・||i`Д´ > i   i’))   \ <||i`Д´>  コロサレルニダ!
    グボア,,, 、,.,,,,.,,,)  ノ・;;(#゙;;д゚>,,, ∴、/ /  、ノ⌒;;,、,.、,.   (、.,,,.,,.,,つつ
  <@;;, <メ_;;。#)@;;';;@)(@∴U(゙p;`;,)ξ;,と@;, (、0;'。#)っ@)~ と´#;;メつ#!i;-゙)っ
'`''"";""゙'";;'""∵""''"""゙'"       ~;゙`'゙゙;''∨""     "'`;"""∵∵`'

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄盗電バカ社長廣瀬に行かせろ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
          .∧_∧  
       ((( <|i|i`Д´>))) 汚染濃度 漏洩状況報告しろ
真実は放射能でベクレッテルのだな 盗電バカ社長廣瀬に賠償求めろ!
334名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:30:56.08 ID:B+mj6bZd0
円安の効用はまったく報道しない日本のマスコミは一度つぶすべき
335名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:35:10.67 ID:7MRItqoD0
漁民どもはアラブにでも乗り込んでこいやオラ
336名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:39:15.60 ID:h/Ne558B0
 円安の国内水産業関係者へのメリット、つまり、円安で、輸入魚が値上がりして、
国産品が販売しやすくなったというについては、何も言わないマスコミ。
337名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:39:59.15 ID:knElDSU90
ガソリンは安くなってるけど船の燃料は高いんですか?
338名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:47:34.19 ID:Nsw1iF1L0
>>336
魚の価格を決めてるのはスーパーなどの流通だからそういうのは関係ない。
ただ、補助金欲しさにこういうことを続けるとさらに魚離れが加速して
結局自分の首を締めることになる。
339名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:50:46.25 ID:m14+jI340!
リーマンショック前はどうしてたんだよ
340名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:53:29.45 ID:RvhI3Vsh0
        アイゴォォォォ!!                    ヒィィィ
                   ―‐―― _-ヒュン―‐――・
 .チューン    ― _-ヒュン―‐ -───・        ―‐―― _-ヒュン―‐――・
 ‐――_――            ──チューン  ・.  .∧_∧ズポ .
    ・          -───・     ∧_∧ <`Д・;  ‐――・ ∧ ∧
―‐―― _-ヒュン―‐―・ 、,.λ∧ ゲフ  ・||i`Д´ > i   i’))   \ <||i`Д´>  コロサレルニダ!
    グボア,,, 、,.,,,,.,,,)  ノ・;;(#゙;;д゚>,,, ∴、/ /  、ノ⌒;;,、,.、,.   (、.,,,.,,.,,つつ
  <@;;, <メ_;;。#)@;;';;@)(@∴U(゙p;`;,)ξ;,と@;, (、0;'。#)っ@)~ と´#;;メつ#!i;-゙)っ
'`''"";""゙'";;'""∵""''"""゙'"       ~;゙`'゙゙;''∨""     "'`;"""∵∵`'

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄盗電バカ社長廣瀬に行かせろ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
          .∧_∧  
       ((( <|i|i`Д´>))) 汚染濃度 漏洩状況報告しろ
盗電バカ社長廣瀬の生首もぎとってこい 
双葉電子倒産も放射能風評被害だったんだね
ベクレってること、風評で買い叩かれたのだな 
盗電バカ社長廣瀬の生首もいでこい
341名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:55:22.54 ID:PVzcAGB80
ガソリンが下がってるんだから
漁船のA重油だって下がってるだろ。
しかも非課税だろ。
342名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:57:26.92 ID:ySeVGWZS0
円安 ニュースでググると

値上がりのニュースばかりだな

円安で製造業が活況なことは一切報道されていない

この国のマスゴミは腐ってる
343名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:01:23.85 ID:bO56WtFdO
それじゃあ1ドル=75円の超円高時代は凄い儲かったんですよね?
344名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:01:34.41 ID:RvhI3Vsh0
    | ̄ ̄\
    |     \∧,,,,∧
    \    <丶`д´>  アイゴー!
     \    \ /> 盗電バカ社長廣瀬
      ∧,,,,∧ /×/> 
      <`д´; >//× ⊃))
   アイゴ i /×// ∪\
       <// ×      \__
          </∪ \       /⌒)
          ∪   \    /     ⌒)
                |  /         ⌒)
                |/
               ( 禿又
金正雲くんのハリボテロケットでぶっとばしてもらおう 
福島 茨木 三陸サンマ 放射能風評被害だね 
盗電バカ社長廣瀬に損害賠償請求しろ 重油よりも買い叩かれがひどいんだね
345名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:03:47.02 ID:mCdsXoqY0
運送会社「軽油が値上がったんで配達しません」

こうですか?wwwwwwwwwwwww割あわないならやめるとか魚値上げすりゃいいだけの話だろ
346名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:04:00.70 ID:01HpzJugP
文章読むと、円安はついでだな
元々採算があわなかった時期を辞める理由に丁度よかったと見える
347名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:04:28.15 ID:7dSZg/1+0
水産資源が回復しそうだな。いいことだ。
348名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:04:52.77 ID:DwVIqRPT0
民法はスポンサーから金もらって番組作ってるから
特定の団体や個人に便宜を図るのはある程度しかたない。
だがNHKは国民の金で番組作っているから
すべてにおいて平等でなければならない義務がある。
NHKは指名を放棄した、もはや公共放送ではない。
349名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:04:54.93 ID:J/QWbIIP0
犬HKが各地の漁協、農協回ってこー言うの言わせてるって噂は割とホントかも
350名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:08:38.57 ID:RvhI3Vsh0
    | ̄ ̄\
    |     \∧,,,,∧
    \    <丶`д´>  アイゴー!
     \    \ /> 盗電バカ社長廣瀬
      ∧,,,,∧ /×/> 
      <`д´; >//× ⊃))
   アイゴ i /×// ∪\
       <// ×      \__
          </∪ \       /⌒)
          ∪   \    /     ⌒)
                |  /         ⌒)
                |/
               ( 禿又
金正雲くんのハリボテロケットでぶっとばしてもらおう 
福島 茨木 三陸サンマ 放射能風評被害だね 
盗電バカ社長廣瀬に損害賠償請求しろ 重油よりも買い叩かれがひどいんだね
浪江海岸付近 半農半漁 冬季は盗電季節工が多かったんだね 
基準値超え被曝したから盗電作業もできなくなったのだな
べくレッテルなら盗電バカ社長廣瀬に損害賠償もとめろ
351名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:15:58.73 ID:V8fdzgZ10
今から秋刀魚漁でプロパガンダってw
NHKは国民を馬鹿にしすぎ
352名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:19:58.92 ID:phJPWScy0
火力発電用に大量に原油を輸入してC重油を大量に生成したおこぼれでガソリンも灯油
も安定している模様。漁船用A重油の価格も実は昨年とほぼ同水準。マスコミはちゃんと
調べて報道してるのか?city.hakodate.hokkaido.jp/shimin/shouhi/pdf/juuyu.pdf … 
1L]あたりの重油平均価格の推移。昨年五月96,92円 今年五月97・24円。
353名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:20:30.14 ID:YreqK9Oc0
サンマは輸入しないの?
354名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:28:38.91 ID:RvhI3Vsh0
                   ∧__∧
                      ノ∩                             r<ヽ`∀´>
                    ⊂'~ :;# ヽ                             〉 :;# ,つ
                    /< , A、 >っ                       ∴‥⊂ 、  ノ
                 ∴‥U ∨ ∨                        : ::: :: .     し'
         ドウッ! :: ::: ::                           .:: :: :: ::
   (           .:: :: :: :::            ∧_∧ .          \丶丶从//
     )   ノノ..:; ⌒,'" ⌒ ::        < ヽ`∀´>           .;\:;(;:;(( ))  ドンッ!
   ((   ,,,.(;:; :;(;:;(( '" );::)  ::.)     と    つ           从 ,'"人__,,,,,,,,,,;;;,;;,;;,;,;'
      )  ノ  ...(⌒'⌒ ⌒'⌒ ;)       ,(⌒)  )    ,,,,,;;;,;,;,;,:::::::''''''''"゛゛゛^,,,、 、;`` ` `: ,
、    ( _ ⌒)    '"人 ;:; ;:))    彡,,,,,,(,,,;;/,- ;:;''''''"゛゛,,,、 、;`` ` `: ,,,,、 、;`` ` `: ,,,,、
,,     (  ( .._,,,,,,:;从<从: ;;'゛'゛''''''''"゛゛゛^,,,、 、;`` ` `: ,,,,、 、;`;'゛'゛;'゛'゛ ,,,,、 、;`;'゛'゛;'゛'゛;'゛'゛,,,、 、;'゛
_,,,.....=) ノ ゛゛` ,,,、 、;`` ` `: ,,,,、 、;`` ` `: ,,,,、 ;'゛'゛;'゛'゛;'゛'゛;'゛'゛: ,,,,、 、;`` ` `: ,,,,、 、;`` ` `: ,
''"""^  )ノ.゛゛` ,,,、 、;``;'゛'゛,,;:,、,;,,;:,、,; ` `: ,,,,、 、;
     .'';;;"   ::::::;;;;;;,,,....           
立ち入り許可区域にも高濃度スポットがいたるところにあるな
海底にもホットスポット サンマ放射能サンプリング放射能検査実施
未検出でも風評でやらえた 盗電バカ社長廣瀬に請求しろ
355名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:34:18.33 ID:ehYOzSIu0
>>353
サンマは自給率100%越えだね
まあでも商品が商品だから同じ公海でとっても日本漁船なら国産品で
外国漁船なら輸入品みたいな扱いだから同じく完全自給の米なんかと同一視できないけど。
海産物自体は輸入も結構多いぜ。空輸とかな。
356名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:38:13.59 ID:YreqK9Oc0
>>355
スーパーで冷凍サンマが大量に売られていたから輸入していると思っていたわ
357名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:47:10.34 ID:sR95wdTUO
今日はさんまですか
毎日毎日円安円安うるせえよ
朝鮮人の殺人テロは関東じゃ報道しないくせに
358名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:48:25.71 ID:y40hBMktT
120円の頃はどうしてたわけ?
359名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:51:55.67 ID:RvhI3Vsh0
          : 、z=ニ三三ニヽ、:     
         : ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ :
         : }仆ソ'`´''ーー'''"u`ヾミi ::  
         :lミ{ u ニ ==u 二: :〉l^l^)
         :{ミ| , =、、  ,.=-//ノ ソl    
          : { ((゚)) ((゚)),/   /
         /:`!、u, イ_ _ヘ l   lヽ           こえ〜・・・
        /  Y { r=、__ `j|   イ  `ー―-、       家庭電力値上げだ
       /   / \ 、`ニニ´.|   .l    /   ∨    燃料調整費値上げだ
      /    /   ヘ ー‐´‐l   |   ,'     l   税金投入
    .  /   ,'   ∧     |   | ノ     ハ    儲かりすぎてこえ〜・・・・
      /    .l   / ヽ    |    レ'    ノ l   役員報酬 ボーナス確保だ
    /     l  ノ   ヽ   |        /  }    盗電バカ社長焼け太りだ
林檎病の石破恫喝して税金12兆投入だ 文句あるか 盗電バカ社長廣瀬
漁民風評賠償しろってウゼー 見舞金12600円送っておけ 
沖縄人よりは家庭用電力安く安定供給だ ありがたく思え(盗電バカ社長廣瀬)
サンマの次に鮭などで因縁つけてきやがるな 
360名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:59:59.63 ID:9ZvUx6/60
今の時期でもアラスカ沖あたりまで行くつもりならサンマは普通に獲れるんだけどね。
日本近海に来るのが秋だから日本では秋の味覚ってことになってる。
361名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:05:30.10 ID:RvhI3Vsh0
      iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人 盗電バカ社長廣瀬
盗電バカ社長廣瀬 風評被害の算定基準、調査報告提出期限1年遅れだぞ
362名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:07:26.87 ID:+M1Mnlf60
円高で苦しかった人たちは、自殺したり夜逃げしたりしてたんだよね。
円安で苦しかったら、自殺したり夜逃げしたりすればいいんじゃない?
なんで、漁師とか農家とかはこんだけ優遇されんの?
363名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:12:34.00 ID:axB3PqniP
>>362
円安なんて株屋と輸出業者しか恩恵ないんだが?
何でこいつらを優遇するために自国通貨を安くさせようとするわけ?
しかも税金を使ってでも政府に介入を推し進めようとしてたんですが?(介入1発数兆円)
円安バカって頭おかしいんじゃないの?
364名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:14:00.41 ID:RvhI3Vsh0
      iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人 盗電バカ社長廣瀬
盗電バカ社長廣瀬 風評被害の算定基準、調査報告提出期限1年遅れだぞ
原発汚染水凍土式だ 笑わせるな すぐ破綻だ 盗電バカ社長廣瀬 
盗電バカ社長廣瀬汚染水垂れ流しが原因だ 請求しろ漁民 ベクレったサンマ
365名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:21:46.25 ID:5Iw2bDft0
過度な円高は国内産業を衰退させる。
海外から買ったほうが安くなるのに、誰が国内の物を買うのか。
366名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:21:53.35 ID:RvhI3Vsh0
           / ̄ ̄ ̄ ̄〈 ̄ ̄\ :.\
             |     † :::У: ...  |.:_ノ|
             | Baka Hirose  ::/|: : :.|
             |  バカ 廣瀬  '.:.|: : ::|
             |               :|: : :.|
             | 心不全にて死去..::|: : ::|
             | 2033年ここに眠る.|: : :.|        ‖   !
..‖ : : :: ::  :: : |        amen. |: : :.L_: : :: .::_ノ| : :,|::.
ノ:!,、;..v,;v、: :::::: /ト、 ,:l;_:j:f:、  .|::、/7\;、wX(: 八: : /:{: ::.
―=ミ゙彡::W :rく:/.:|.:/ ̄\ __  _ .,ノ|}〈: ;/  .::〉ミ三三ivV:ゞ爻ミ;=―
': .' ; :'    . .`^:'〈 ̄\,_〉.;''  ' .; :'.、,`¨^;''´   .   ' ; :' : . :.
: . . : . : : . . : : . :: . : . . : : . . : : . :: . : . . :: .
原発廃炉跡 広野の地で不瀕死を遂げる盗電バカ社長廣瀬
福島県浜通り、中通りは放射線濃度が高く永久立ち入り禁止になった
孔が開いたバケツに税金注入か 盗電バカ社長廣瀬ウハウハ UHA味覚糖ってか
福島沖サンマ高濃度ベクレッテルから賠償請求しろ 
367名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:22:53.55 ID:yBWtNNboO
>>364
日本は資源を何で買ってるか知ってるか?
外貨だよ
外貨が無ければ資源は買えない
外貨を稼ぐには物を外国に売って稼ぐしか無い
円がいくら高くても稼ぎが低いままでは、貯蓄を食い潰していくだけ
円高マンセーはこれまでの貯蓄頼みのニート思想
368名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:24:11.11 ID:QsuGdyIR0
コストの価格転嫁を認めてやらんと、物価の上昇もあり得ないのでは?
369名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:25:15.92 ID:9abWxhBB0
>これだけ円安になりゃ採算取れなくなるのは当たり前だ
>ipadでさえあれだけの値上りだ
>コレハアベサングッジョブダネーって言ってれば生活していけるバカ連中と違うんだから。

あほだろ?日本以外で製造してるから高くなるだけだろ馬鹿?
逆に聞くが円安で為替割合で安くなった海外製品なんて殆どないぜ
その為替差でぼろもうけしてたんだから
馬鹿には理解出来ないらしい。
そもそもガソリン自体殆どねあがってねえよw
370名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:26:26.10 ID:1tl331dc0
経費の変動を価格に転嫁できるようにすべきで、それまでは禁漁してろ
消費者は生産者に応分の対価を払え。
ただし、仲買など物流の障害は排除すべき。
371名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:26:45.32 ID:YkmYMEcG0
去年もさんま安かったよね
さかな離れが進んで消費が落ちてるからか豊漁だったのかしらないけど
安い事はいい事だわ
372名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:27:21.79 ID:yBWtNNboO
間違えた
>>367>>363宛て
373名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:28:37.22 ID:9abWxhBB0
>去年は解禁当初、遠い漁場で水揚げも振るわず、燃料代がかさんで採算が合わなかったこと

見通しが甘い馬鹿だと自白してるだろ
時期早く始めても仕方ないだろ
調査船でもだしてとれるようになってから本格的にやるとか
考えれない無能しかいねえのか?

交代で1隻程度出せば損もなんもねだろ単純に大船団で漁に出てあんまりとれないからwwww
馬鹿だろ絶対
374名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:33:09.66 ID:RvhI3Vsh0
      ./| | ̄ ̄ ̄ ̄| |\
     .//. | | //     | |//\
  ∧_||// | | ∧_∧ | | //||_∧
 (´-ω||// | | <#`Д´ | |   ||ω-`)
 ( .⊃ ||/ / |__∧_∧_| .\ .||⊂  )
 ⊂_)|/   < 廣瀬 >. . .\||(_⊃
    |\    (  O  )    /|
    |  \   u―u'   ./  |
   ∧_∧| | ̄ ̄ ̄ ̄| |  ∧_∧
   (  -ω| .|  ∧_∧| | (ω-`  )
   (  . ⊃.|∩(;;  ;; )∩| ⊂   )
   (_) __) |_(    )| |/( __(_)
          ( __人_)
盗電バカ社長廣瀬 反省の色がみられない!
高濃度汚染水海洋破棄 サンマが放射能未検出でも
風評で値つかず 賠償しろ 盗電バカ社長廣瀬
375名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:36:34.94 ID:SdPQW4W80
原発再稼働させれば燃料代も下がるわな
足下見られてふっかけられてるから燃料代上がってるんだよ

そもそも、まだ円安基準じゃない
376名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:40:26.35 ID:RvhI3Vsh0
      /     ┌-_ヽ、
        |  /ニ、 / ニミ{  __  __  rュ.  __  __
        |  |:l ノ / `ラ'f  |||   |ニ|_|ニ|_|ニ|_|ニ|  ||| →盗電バカ社長廣瀬
    -<`ー ヾ| | / ||   ̄ ̄_|_|___|_|___  ̄ ̄ バイパス作って汚染水海洋投棄
        \ └┘´--r ´   __/ = (__└=-┘__)).l、 ネズミ騒ぎで流したな 廣瀬
        `'ー─‐、T´──┤ア──── tコ─ |||┬┬ -─.ュ┬┬┬
           / ̄ヽ////:|└======tニニニニコ |||ニ/   <ニニニニ
           /     V///|____|| |     ||!/    `ニフ┴┴
          /       \ / __,ヽ|((う| |_ / \ヽ──'´
          .:|        ̄\ノ/⊂`ア T-| /      ||
       .人          ̄\イ_彡'´       |
         ,.ヘ、         `Y⌒ヽ       /
風評で東日本サンマ値段がつかない どうしてくれる 
放射能検査費用も膨大な持ち出しだ 茨木、千葉県サンマも風評だ
377名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:41:03.57 ID:NHMeR3+U0
test
378名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:44:00.67 ID:yhkNQzWn0
いいかげん燃料電池で動く船とか作ろうよ
379名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:46:33.25 ID:axB3PqniP
>>367
その外貨を稼ぐために企業はあちこちに海外投資をしてますが?
わざわざ極東の島国を経由してモノを輸出しなくてもいいんですが?
外貨でないと食っていけないはずなのに何で円高になると困るんですか?
380名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:48:20.49 ID:xQQY3qns0
ビジネスモデルが間違っていることに気づけよ
市場に任せないで自前で販路を作って、価格に経費を乗せろ
いつまでも「○○が悪い」だけで済むと思ってるのか
381名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:52:10.54 ID:5Iw2bDft0
>>379
円が高すぎたら海外にモノが売れない、外貨は稼げない。
バランスって言葉知らんのか。
382名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:57:23.31 ID:IYSOpIWXi
さんままで韓国産になるのか。。
383名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:58:44.47 ID:axB3PqniP
>>381
国内の携帯電話シェアだと、富士通やシャープよりもiPhoneやサムチョンの方が勝ってますが?
PCだと台湾製やMac Bookが勝ってますが?

日本人にすら売れていないものが何で円安になると海外でも売れるようになると思ってるんですか?
384名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:00:55.66 ID:5Iw2bDft0
>>383
なんで携帯限定なんだ。
日本は携帯しか作ってないの?

そういう出来あがった「製品」しか知らない人には永遠にわからないと思うよ。
385名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:04:27.83 ID:axB3PqniP
>>384
じゃあ海外で売れている日本のモノって何ですかね? やっぱ車?
386名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:06:58.01 ID:5Iw2bDft0
>>385

もう一度>>384読んでもそのレス返してくるなら、もう話すことは無いよ。
387名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:09:36.24 ID:yBWtNNboO
>>379
日本が物を売る場合、
原料費、人件費、施設、設備費、ってコストが掛かる
円安ならばその大半の人件費、施設設備費を低く出来る
つまり商品価格に日本に回す金を乗せやすい
だが円高だと安くなるのは原料費だけで、しかもそれは比率として大分小さい
比率の大きな人件費、設備費は高くなり、それは商品価格に乗せるには大きすぎるコストになる
結果日本から仕事は無くなる

ちなみに海外に工場を作っても、外貨は日本に対して落ちない
現地の人件費、設備費で、現地に落ちるからだ
388名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:10:17.31 ID:/ogiTyypO
スーパーが値上しないからだよ。
世界的に食糧は高騰してるんだから
業者叩きをせずに値上げしろ。
389名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:11:41.63 ID:9hfM2IU40
>>380
そもそもそんな知恵が回るんなら漁師なんてやってないわけで
390名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:11:45.02 ID:RvhI3Vsh0
                         ⌒ 、丶\ ""''';;::::..... ...
                    /       ..\\\..... ''';;;.. ::.. ::... .... ..
                  //      ...::. . ; \ ;ガッ!'...;; .. . ... ..
              ///             ''"ヽ""'''
            / / ┏┓┛┛          ノノ
       (´⌒////  ┃┗┓           ( (
    (´⌒ _   _ ⌒`)   ┃┏┛┏┳┓       ヽヽ
       ∠/∠/| ⌒`)  ┗┛  ┣┛┃        )
   从(´⌒从  |/| ∧_∧... ̄||\┗━┛      \从/
  (´⌒从   @|/ (     )  ||  |""""""""'''''''''''';;;;;;;;;;;;,,,,,,,,,,,,,,,,
(´⌒  从从  从⌒/   つ_ ̄ ̄ ̄|               """"""'''''''''''
  (´⌒ 从     从(__c_,,_)      |
盗電バカ社長廣瀬の仮設配線機能不完全 冷却効果逸す
使用済み燃料臨界 福島は完全に逝ってしまった 
サンマは放射能風評だ 賠償しろ 盗電バカ社長廣瀬
391名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:11:49.47 ID:axB3PqniP
海外投資をして円高リスクはヘッジされているのに、
何で円高になるとモノが売れないって不満が湧いてくるのか不思議ですね
ちなみに中間財や素材系は円高でも堅かったりしますけど
392名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:13:19.90 ID:yBWtNNboO
>>385
ただの鉄やステンレスから、半導体まで
ネジやナットから、モジュール化した部品まで
日本製工業品は信用され人気があるが
393名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:15:09.32 ID:AOkTq22L0
ガソリンの値段変わってないが?
そもそも船舶って廃油みたいなので動かしてるから値段超安いはずだし
394名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:16:15.26 ID:yBWtNNboO
>>391
利益率が桁違い
円高だと新人は雇えないが、
円安なら雇う余裕が出来る
395名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:17:19.02 ID:qP01BM8f0
ワタミ「「人のせいにしちゃダメ。被害者意識が強い」
ワタミ「なぜ貯金持ってないの? おかしいでしょう」
ワタミ「よく『それは無理です』って最近の漁師は言いますけど、たとえ無理なことだろうと、鼻血を出そうがブッ倒れようが、無理矢理にでも一週間やらせれば、それは無理じゃなくなるんです」
「そこでやめてしまうから『無理』になってしまうんです。全力で走らせて、それを一週間続けさせれば、それは『無理』じゃなくなるんです」
396名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:17:40.21 ID:9gRJsGr9O
円安もあるが原発止めてるからだろ
397名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:20:05.87 ID:c+urkepqO
この時季の秋刀魚を食いたい人間はまずいないから、問題なし。
398名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:21:05.39 ID:/Erfzi9eO
燃料値段下がってるだろ。それにサンマの時期がズレて不漁だから延期したのを燃料高と絡めて騒いでるだけじゃん
399名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:21:42.73 ID:WUxqWGy70
>>1
燃料代は原油価格で決まるので為替は関係ない
民主党政権時に歴史的な超円高になって燃料代が歴史的に安くなりましたか?
なってませんよね。それより$1=200円ぐらいのバブルの時の方がガソリン80円とかありましたよ
記事を捏造しないでください
400名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:22:58.91 ID:uiCZAoMn0
大手スーパーが安く買い叩くのが悪いんだろ
なんで阿部をたたく
401名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:23:25.90 ID:RvhI3Vsh0
     \    /
       \ /    <反省しろ!謝罪しろ!賠償しろ!
/ ̄ ̄ ̄<丶`∀´>    盗電バカ社長反省の色が観られない
~ ̄> ̄> ̄>   ヽ   サ、サ、サ、サ、サ、、、、、、
                                  ゛ (⌒) ヽ
                                  ((、´゛)) ドッカン!
                                   |||||    
_-へ____                         ||||||| 
    ____)       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・' ∧_∧ ∩ チョッパリめ!
   /  \| ┝ .::.::.::.::.・・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・:。 :; :.:: :;。。;;; ^;;゚ Д´>/  アイゴー!!!
  (   /_\       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・''盗電バカ社長廣瀬覚悟しろ    
\  \|      |   プシューッ
  \_ )    |
     | SF6   |GIS SF6開閉装置 変電設備
     |  ガス |SF6分解ガス吸着剤から合成 猛毒ガスだ
放射能風評で東日本全域のサンマ暴落したじゃん 賠償しろ盗電バカ社長廣瀬
402名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:24:19.60 ID:axB3PqniP
安倍晋三いわく「さんまが食べられなければ焼肉キムチマッコリを食べればいいじゃない」


>>394
円安で新規採用は積極的かなと思ったら慎重姿勢が主流と聞いた(ラグはあるんでしょうな)
403名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:24:30.57 ID:vW69FAg30
網で魚をすくってくるだけの商売が偉そうに講釈たれるな
404名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:24:33.07 ID:GbNCiXJx0
解禁したって、漁に出なけりゃ問題なかろう?
他国にとられちゃうぞ?
405名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:25:53.97 ID:6HBbHL5JO
そのサンマを中国と南朝鮮が水揚げして、日本に輸出するんで、日本は手を出さないように
406名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:26:36.49 ID:+9eXoyEg0
 
円安は、ごく一部の輸出型企業の利益になるが、他は損が出る。
つまり、他が損をかぶって輸出型企業を儲けさせてる構図。

エコカー補助金なんかも、おなじこと。
自動車メーカーを見かけ上は儲けさせて、実は補助金が国民負担で
広く国民が損をかぶってる構図。

正直言って、こんなことで設けさせなきゃできない事業は、
商売じゃないから。ママゴトだ。
407名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:27:09.82 ID:Cv1DYW8B0
放射能汚染されてるから、ちょうどいいんじゃね?
408名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:27:51.84 ID:MDaqjryp0
電気代が上がったから操業停止した製造業はあるけど
このような脅しはしなかった
409名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:29:09.77 ID:zI6J4L1L0
漁船の燃料は無税だと聞いたがホント?
さらに補償しろとか、国民の理解を得られるのか??
漁船のエンジンは、効率追求の努力をしているのか???
自助努力なしで要求ばかりするのは、日本人らしくない。
410名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:30:33.06 ID:Z+B3CgkA0
漁師の頭の温度が上がってるんじゃないの?
411名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:30:43.19 ID:lpAbWprb0
>>44
なんでかガソリンが値下がりしてるんだから、円安の影響というのは
どうも不自然に感じるんだけどその辺はどうよ
412名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:31:11.01 ID:AWFvOFFj0
民主政権の時も状況は同じだったはずだが・・・・
マスコミにやらされてるの?
413名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:31:11.43 ID:yBWtNNboO
>>402
そりゃまあ、始まったばかりで大盤振る舞いするのは、捕らぬ狸の皮算用ってやつでしょうしね
一年から二年は土台を固めて、その業績を見てって感じになるでしょうね
414名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:31:12.94 ID:WPsP0wh4O
一匹50円とか安すぎるからもっと高くてもいい
415名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:32:29.61 ID:72kIcqEU0
そもそもイランへ制裁してる時点で
燃料価格上がるのは予想できただろ
円高だったからそれが実感できなかっただけで
円安のせいじゃなく、中東情勢が原因
416名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:32:57.88 ID:IQvnU/uG0
燃料高騰してるんなら、魚を高く売れよ
誰が安く売れなんて頼んだ?
価格に転嫁できないとか言い訳するな
417名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:34:17.94 ID:f9E9NoPCO
>>409
無税というか海で使うので道路税が掛かってない
418名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:35:00.13 ID:jVuRU+y90
さんまを高く買ってくれってお願いすればいいんじゃね?
419名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:35:21.68 ID:uDTr4ZTH0
なんか>>1の記事、相当ミスリードしてるな
流石NHKなのか

7月上旬にようやく北海道から相当離れた太平洋側でサンマ獲れだすが、この時期限定で「原油だかがー」ってならわかる
しかし、8〜9月下旬にかけて三陸〜宮城沖で獲れる漁場は岡からそんなに離れた漁場じゃないから「原油だかがー」というほどコストかかんだろ

何故風評被害防ぐために三陸沖以南のサンマ漁自粛を(去年・一昨年に引き続き)するって言えなのだ?NHKは
ほんとどこの国の公営放送局だよw
420名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:35:52.37 ID:P19VryWV0
マジで一ドル120円とか130円だったときどうしてたの?
421名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:36:10.95 ID:rBE8ZODmO
脂ののったさんまは確かに旨いが秋か冬ぐらいしか食べないな。夏に食べると生ゴミがにおうからあまり魚は食べたくないな。
422名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:36:44.92 ID:axB3PqniP
>>415
ドバイ原油はずっと高止まり 2年前からボックス圏にはまっている
そんでここ半年で円安が20-30%下がっている 中東よりも明らかに円安が原因
423名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:37:01.93 ID:j3moVrxxP
直近の2年で燃料が115%以上値上げすると超過分は国が補償するはずなんだけどな
424名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:40:19.77 ID:Y/pCWhf80
永遠に解禁せんでも誰も困らんよ。
さんま食べんでも不自由はないし。
・・・なぁ、誰も漁にいけなんて頼んでないんだよ?
サンマ漁とか止めたら?マジで。
425名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:40:23.25 ID:f9E9NoPCO
>>419
サンマ漁はイカ漁と同じで照明に寄せて取るから、発電で相当燃料を食う。
LED照明に換えれば年間500万ほど浮くけど設置に数千万かかる
426名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:40:24.39 ID:EVmWTXSY0
燃料費って2ヶ月くらい値下がり中じゃ?
427名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:40:39.79 ID:RvhI3Vsh0
アハハハハハハハハハハ
      ∧_,,∧  お〜い、こいつ脳ミソが無いぞぉ!w
    。゚( ゚^∀^゚)゚ 無能だった盗電バカ社長廣瀬だ
     / つ#`Д´>   ミッ、ミルナニダ゙ァ!!!
     (  ( つ  O 砂袋として賠償担当廣瀬社長昇格だったのか
     し' と_)_)     ∧,,_∧


なっ、本当だろ!w
      ∧_,,∧   ∧_,,∧  アーハッハッハッハー
    。゚( ゚^∀^゚)゚ ( ゚^∀^゚)゚。  ホントに無いや!
     / つ;;`Д´>⊂  ヽ   使用済み劣化ウランでも入れとくか?
     (  ( つ  O    )   放射線脳腫瘍治療だ
     し' と_)_) しし ´  ∧,,_∧
どさくさで汚染水海洋破棄 サンマが放射能汚染 回遊コースと一致する
風評が加わる 賠償しろ盗電バカ社長廣瀬
428名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:42:11.17 ID:IQvnU/uG0
アップルは円安でコスト上がったからパッと価格引き上げただろ
漁師もギャーギャー騒いでる暇あったら魚の値段上げろ
その覚悟がないんなら魚なんか獲るな
429名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:42:14.02 ID:RhVws7Z/0
日本の原発は54兆円の価値がある。
それを止めることで、火力発電の負担は1日100億円も余計にかかる。
430名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:42:26.64 ID:NPnEYkDfP
秋刀魚うまいよなあ
431名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:42:30.28 ID:o79pb83z0
ガソリン、灯油、軽油は値下がりしているはずだが、なぜ重油が値上がりするの?
432名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:43:38.30 ID:O7xsBgXU0
さんまじゃなくて「サンマ」のほうがいいと思うの。

だってさんまじゃ「明石家さんま」の代名詞だもん。

食べ物は「サンマ」にしようよ。
433名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:44:04.45 ID:eH1+K++B0
増すゴミの円安は、悪キャンペーンか
半島から頼まれてるんだなw
434名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:44:25.84 ID:JO3lE7iX0
>>13
ガソリンは少しずつ安くなっているよな。
本当にA重油や産業用軽油は 「円安で」 高騰しているのか?と思ったが

資源エネルギー庁 インフォメーション 統計情報_石油製品価格調査
http://www.enecho.meti.go.jp/info/statistics/sekiyukakaku/sekiyukakaku3.htm

NHKの捏造報道と言っても良さそうだ。
435名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:45:51.34 ID:+9eXoyEg0
 
太平洋沖の秋刀魚は、放射能 がなぁ・・・
なんか、もう食べる気がしない。
436名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:47:30.69 ID:cNuDs9Gh0
こういうのって 数量制限カルテル って言うんだよね。
437名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:48:23.75 ID:f9E9NoPCO
>>428
魚の値段は市場のセリで決まるから、漁師が独自の販売経路を確保しないと難しいな。
438名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:49:58.97 ID:QEyCT8ds0
>>437
どっかの漁港がスーパーと直接契約して干上がりかけた魚市場を放送してたな。
439名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:52:04.18 ID:5wVDok5hO
なんで全国にあるイオンだけでなく全てのスーパーなどの小売店は値上げしないの馬鹿でしょ
440名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:52:47.39 ID:cO7WNwbu0
秋刀魚白書作る特殊法人も、一週間遅らせて
作成するのかな
日本水産資源保護協会(社団法人)
441名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:53:27.27 ID:0qLQNqrW0
ガソリンが80円ぐらいだったときって1ドル10円とかの超円高だったりしたの?
442名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:55:13.17 ID:rOAPQaZm0
スーパーで売ってるサンマ、例年より小さい気がする
小ぶりなわりに去年より2割くらい高い
443名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:55:51.94 ID:cO7WNwbu0
漁船を原子力船にすれば、燃料費が安上がり
444名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:56:15.93 ID:f9E9NoPCO
>>438
まぁ、どこも工夫して商売しないと今は食っていけないから。
他の業種じゃ当たり前の事だからね
445名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:56:19.18 ID:RvhI3Vsh0
           _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\盗電バカ社長廣瀬
446名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:58:39.86 ID:DkJZZzQZT
以前は秋刀魚って鰯より高級だったのに、今じゃなぜか鰯の方が高級
447名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:59:07.76 ID:zROwc9WVO
受信料のほうがたくさんの人の生活を圧迫してるだろ
448名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:59:23.40 ID:C80CLyKSO
民主党政権時代に1US$300円までいったっけ?
軽油1L140円近くまで上がったことに比べればまだまだ安いのに
何、このニュースはw
449名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 15:02:57.64 ID:TDKEoUVO0
漁業利権手放せ
俺が獲ってきてやるよ
450名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 15:03:07.36 ID:yXU9Quj4T
こんな捏造報道許していいの?
451名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 15:04:08.52 ID:HoX37J9Z0
>>441
ガソリンが安かったときは石油の原価が安かった。
今は原価が上がったけど、円高だったから助けられてた。
って事では?
452名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 15:04:34.61 ID:M4Yg6EB+0
【反アベノミクス報道】針小棒大、株式市場と国債市場の資金シフト[桜H25/5/29]
http://www.youtube.com/watch?v=NEAEoOF7BaI
【反アベノミクス】株価急落にぬか喜びする反日日本人発見![桜H25/5/24]
http://www.youtube.com/watch?v=u-xnLrg3gqA
「もしアベノミクスで国家破産したら……
経済にウトくて心配性のあなたに捧げる驚異の背理証明! 答え→破産しません! 」(宮崎哲弥氏)
「巷【ちまた】の『日本経済破綻論』に騙されている多くの個人投資家は、
この本で『投資脳』を鍛えることができるだろう。」(村上尚己氏)

   ↑ 無責任な極右知識人

   ↓ 新生日本を牽引する良識派

日銀の自己資本が30兆円ほど不足になっている?
国債が株の急騰で反比例して下げると今は42兆円もの赤字が出てしまっているはずだ。
日銀倒産!政府が50兆円も入れれば又少し持つが、民間でも同じ事が起こってしまっている。
その分は350兆円にもなるがそれも払えるのか?日本倒産!

金融がおかしくなり始めている。チャートをバンコックで見ていたら、
リーマンショック前夜とそっくりになってきていた。
次は株が暴落になってくれば金融恐慌クライマックスといっても不思議ではない!

円安が止まらなければ此の記事が合図で日本中が値上げラッシュになるかも?
放っておけばハイパーインフレに。経済を知らない談合人間がその場の思いつきで大失敗をやった。
本人は天才のつもりだろうが大バカだ。責任はどうせ誰も取らない。

株と国債の暴落合戦が始まる。日本がスタートだ。やったのは黒田ト麻生と安倍が犯人だ。
すぐにあれは言わなかったと言い出すぞ。管の時は議事録が消えた。
日本政府は良く都合が悪くなると書類を焼却して証拠を消す。其れは先進国ではやらない。
独裁国家が良くやる。今も独裁体制で大失敗!又逃げるぞ!https://twitter.com/yoshy707
453名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 15:05:48.53 ID:s6sIMIH7O
安いときから倍になってもいないのに2〜3倍になったと言って国に援助させようという漁業者の 狡猾さw
454名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 15:08:02.76 ID:cNuDs9Gh0
円安とまっちゃったんだけど
455名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 15:10:15.48 ID:5Iw2bDft0
>>452
宮崎哲弥がゴクウだとは知らんかった。
オッスオラてつや
456名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 15:26:06.58 ID:RvhI3Vsh0
:::::::::            _____
       ∧_∧   |    |....____|_
      <:;`Д´>  |    |.:::| |:::::::::::::|
    ┌/:::::::  l   |__|._.|_|___.l
    | |:: |::::  | ∠二二l┌━━┷┐
    また冷却装置停電か ネズミのせいにしろ

    ;∧_∧: グギギギギギィィィィィ
    :<;l|l;`田´>; 冷却水が沸騰だ
    ;(6    9: 〆―‐旦―-、
   :ム__)__);(´        )
          [i=======i]
冷却水停戦停止 いまだ汚染水海洋投棄しろ サンマは既に汚染されてる
457名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 15:47:48.02 ID:QSpMRsDlP
ニュースで燃料代がリッター8000円値上げって言ったときは噴いたけどなw
458名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 15:50:49.67 ID:t9ZyP7DRO
漁師組合は粕の極みだな、そもそも漁師は頭おかしい
459名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:01:22.76 ID:ySeVGWZS0
漁師村ってほとんど部落みたいもんだろ
460名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:08:13.13 ID:Gy54VGNU0
ガソリンは少しずつ安くなっているが
本当にA重油や産業用軽油は 「円安で」 高騰しているのか?と思ったが

資源エネルギー庁 インフォメーション 統計情報_石油製品価格調査
http://www.enecho.meti.go.jp/info/statistics/sekiyukakaku/sekiyukakaku3.htm

NHKの捏造報道だな。
461名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:08:38.95 ID:yRGbZY2t0
>>457
俺も聞いたよw
しかもスタンドに居る時に…店長がリッター8000円?
8000円って…ガソリンもう2ヶ月下がり続けてるのにあり得ないみたいな事ぼやいてたぞw
462名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:10:12.32 ID:xS3zxgkY0
去年の秋刀魚やせ細ってたの多かったし
漁協には仕事させないほうがいいだろ

資源管理が全くできていない
463名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:10:51.21 ID:HPoYJco60
燃料高騰のせいにするなんておかしすぎる。

近年、海外から来る冷凍秋刀魚に押されて、さんまの価格が下落。
これが原因だろ!
464名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:19:21.85 ID:Y1W35lgP0
そうそうサンマは秋に捕れよ秋刀魚だもんな
8月に一匹300円とか異常だろ
あと豊漁で安いから休みとかも止めろよ
庶民の買える値段で売れ
465名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:21:31.22 ID:Nsw1iF1L0
近年はスーパーで一尾100円が普通だろ
466名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:23:26.85 ID:RvhI3Vsh0
      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、 盗電清水!ハゲ又 態度がわるいぞ!
    /               ヽ 20km圏内家畜殺処分 賠償しないだと!  _
   〈彡       盗電清水 ハゲ又  Y彡三ミ;, も、もうしわけございません…
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}盗電歴代患部私財で償え!
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!  役員報酬私財で弁財しろ!
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- " 工程表もなにも虚構だな? バカ
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _ 核シェルタを備えた学校を提供しろ
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡 盗電患部 福島原発炉心放り込む
              ヾ、___ノー'''`
_| 家畜買い取れ あほずら玄葉、馬淵モータもトレンチ放り込め!
盗電バカ社長廣瀬のせいで高額な原油買わされたからな
467名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:26:42.36 ID:g7J7zq510
>>52
アメリカの場合、エネルギー自給率70%、食料自給率130%だから、通貨安政策がプラスに働いた
エネルギー自給率2%、食料自給率40%の日本が通貨安政策を行えば、大きなマイナス効果となって
経済に大打撃を与えるのは誰の目にも明らか
アベノミクスで日本経済は良くなるどころが、さらに傷口を広げる結果となる
468名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:28:39.80 ID:5fOOPtVcO
お国に逆らうなんざ売国奴ブサヨ!

日本人よ魚を食べるな!肉を食べよう!
469名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:30:10.67 ID:Z/tjm4kg0
どうでもええわ

なんで漁師の連中だけが、補助金貰おうとしてんだ?
燃料高騰なんて、どの業界も共通なのに
470名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:32:09.95 ID:cPgBRci90
値上げしろよ
471名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:32:11.55 ID:VCpTyTRl0
燃料高騰じゃなくて捕れないから延期じゃねーか
472名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:35:57.00 ID:DVKMbHyJO
はしりサンマより冷凍サンマの方が、確実に安くて美味い
今、獲れました。って以外にどんな価値が有るんだ
473名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:36:20.15 ID:gjjOxfjRO
魚が沿岸によってきてからとりましょう
474名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:38:26.22 ID:VCpTyTRl0
>>472
いち早く新物を食べる という価値
ワインだって盛り上がってるだろ ボージョレだかボジョレーだかってやつ
475名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:43:24.03 ID:7GBs6HSC0
さんま「やったぜ」
476名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:45:08.83 ID:tD96KfJF0
燃料の単価って、去年と大差無いんじゃないの。
477名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:46:53.86 ID:7UcyVSHDO
漁師はキツいわな、見込み通りの漁獲がなけりゃ燃料ドブに捨てるに等しいんだから…獲れすぎても値段下がるし、しんどい業種だよ(´・ω・`)
478名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:48:30.21 ID:b7ufCFxt0
原発作れと言っただろwwwwwwwwwwwwwwww



ばかどもがw
479名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:50:06.83 ID:UBy3AQwx0
時化たらそもそも漁に出ないんだし
漁船と太陽光発電ってすごく相性よさそうなんだけど、ダメなの?
480名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:53:01.48 ID:qDKn3bmk0
パチンコ禁止にするだけで原発3〜4基分もの電力削減になる
つまり原発停止中の今はそれだけ多くの火力発電に燃料費が掛かってる
パチンコを禁止するだけで発電コストは下がるし、その分の費用を
漁協に回す事だってできる。こんな簡単な事がなぜできない?
パチンコ禁止・廃止とは口が裂けても言わない政治家って・・・w
481名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:59:36.80 ID:IZtNKhuF0
>>1
>円安で燃料価格が高騰していることなどを受けて
それはおかしい・・・
最後の
>組合は「ここ数年、漁の序盤はさんまの水揚げが少なく燃料代が経営を圧迫していて、やむをえない決断だ」と話しています。
こっちが本筋じゃないのか?
482名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 17:04:37.60 ID:TL1Q0yYB0
>>457
ドラム缶一本とか1バレル当たりとかですらなくてリッターかよw
483名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 17:06:36.58 ID:a+Dgs3ZL0
儲からなくなったら補助金クレクレって楽な商売やのう
484名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 17:07:18.01 ID:IbCpNqL90
まだ小魚しかいなくて調整してるって話を
恣意的に曲解して変更してるだけだろ>NHK
485名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 17:07:22.90 ID:NuT7C+qu0
問題ないだろw
どうせ冷凍物が大量に余ってるんだし
486名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 17:12:05.36 ID:VTHUXGGA0
どう見ても嘘だね
もっと燃料が高かったころでも
こんなことしてないでしょ
487名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 17:27:57.79 ID:jkus3YmT0
福島沖のは食いたくない
488名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 17:35:32.36 ID:XYw+9ov70
原発のフル稼働と各種エネルギーの安価での輸入
自動車関連税による燃料費値下げ補填
489名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 17:39:50.53 ID:YRuaMu2H0
さんまは秋でいい 今頃のはまずい
490名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 17:44:04.11 ID:SCHiKW8Y0
やっぱり秋刀魚は目黒に限る
491名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 17:56:38.43 ID:hTp9G8lY0
>>443
投光器の変わりにチェレンコフ光を利用すれば一挙両得!
492名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 17:59:46.75 ID:slvx1b3z0
アベノミクスが秋の味覚であるさんまを日本から消し去ったのか
493名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 18:29:03.34 ID:VCpTyTRl0
>>477
帆船にするとか手漕ぎでいける範囲で捕るとか
494名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 19:09:50.09 ID:1l40ZSBOT
へー
495名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 19:36:53.00 ID:hkfpEzJo0
1ドル110円までは日本経済にプラス
それまでは国家戦略でなにがなんでも
円安に持って行くべきだろう
496名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 20:22:21.95 ID:PcQfJtNR0
白い粉漁に出られなくなるんだろ
497名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 20:38:06.86 ID:cFjlK/LdT
【海外】インドの各主要紙、対日関係強化の論調目立つ…「中国を鼻であしらう好機」「トーキョーとの団結」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370015364/
498名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 20:44:00.17 ID:zBcgnO8+0
なんのために漁協があるんだよ
燃料を安く調達する努力をしろよ
499名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 21:14:49.32 ID:LD4Zq0FyT
せやな
500名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 21:19:22.00 ID:Fn3LFdtw0
燃料代は全く高騰してない



連日連夜アベノミクス叩きに狂奔してるNHKのいつもの常套手段
501名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 21:20:25.87 ID:xbN8yvuF0
手で漕げばいいじゃんアホなのか?
502名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 21:21:33.54 ID:o+rsD+zHP
ぶっちゃけ日本の漁業ってかなり乱獲してるけど
ノルウェーやアイスランドみたいにガチガチに規制しろよ
漁協とか意味不明なシステムも廃止しろ
503名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 21:21:40.73 ID:yXmX16aP0
近海資源の保護になって良いね
504名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 21:25:23.58 ID:rsn0R4Ou0
水揚げが減ったのはお前らがガバガバ取り過ぎたから
ちょうどいいから漁獲制限厳しくしろや
ここ20年で魚の漁獲量どんだけ減ったと思ってんだこの土人ども
505名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 21:34:44.41 ID:LQPfDQng0
http://www.e-logit.com/loginews/2013:053104.php

たしかに『今月』からは少し卸し価格は上がるな。
で、4月5月も免税軽油、A重も高騰してたんですか。なるほど。
JX日鉱日石は嘘ついてるってことか。
NHKも漁師もJXを提訴したほうがいいんじゃないの?
506名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 21:36:02.40 ID:m0uiEIma0
船のエンジンもソーラー使えよ
海に出れば日がずっとでてるだろ
507名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 21:36:46.01 ID:rflgZSyS0
※ソースはNHK
508名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 21:37:18.33 ID:9xN2CQP00
>>237

2ちゃんねらはほんとうに知ったか無職ニートばっかりでうんざり
509名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 22:26:05.18 ID:KTZ8qedV0
漁協の乱獲で水揚げ減っただけ
510名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 22:29:26.22 ID:KTZ8qedV0
2007年はドル円120〜130だった

嘘円安
511名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 22:46:50.54 ID:TMW0yAcM0
つうか、サンマが安すぎるのが問題なんじゃね?

一匹70円じゃなくて、一匹200円でも問題ないから
漁を休まず頑張って欲しい。

 
512名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 23:33:24.75 ID:Vqe+8ylg0
ガソリンも軽油も最近は値下がりしてます。

ガソリン価格、レギュラー151.9円…11週連続下落 - カーライフナビe燃費 http://carlifenavi.com/article/detail/198482
http://i.imgur.com/ZsOLHsa.jpg
513名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 23:41:00.98 ID:CH6flEvhT
へー
514名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:22:28.74 ID:ghzdss870
漁業者はガソリン税を払っていません。
515名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:26:42.19 ID:ijGoiyzX0
1ドル80円ぐらいが適正なのでは?
516名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:00:07.96 ID:GtjmRs3B0
つーか、日本の漁獲量って世界の割合で常にトップ5くらいには入ってるだろ。
経費でなんちゃらじゃなくてさー、積極的に輸出の開発もっとして下底も上げて
から商品に対して円安い高いで一喜一憂しようや。
農業のオランダ方式じゃないが地産地消と外で売るのは別システムで考えようぜー
517名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:16:53.42 ID:i7gh0mxF0
>>511
秋刀魚は取れた分がすべて売れれば1匹30円でも利益が出る
それくらい取れる当然冷凍保存や流通のコストを入れてだから
原価はそれ以下
それくらいたくさん取れる
518名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:24:21.70 ID:ZyFAZXZa0
購買力平価では102円
ここ10年の月足終値平均は100円くらい
25年平均では110円くらい

80円w
519名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 03:58:48.58 ID:i7gh0mxF0
>>518
とった分だけ売れるわけじゃないからね
刺身用を300円台で売って、冷凍物を70円以上で売ればいい
520名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:18:38.19 ID:c2jQgssC0
こういうスレに必ず工作員が現れるよなw
漁船がガソリンで動いていると思っている低脳だしw


23 名前: 名無しさん@13周年 [sage] 投稿日: 2013/05/31(金) 19:01:01.48 ID:HZFR5E0e0
え?ガソリンって上がったっけ?

24 名前: 名無しさん@13周年 [sage] 投稿日: 2013/05/31(金) 19:01:06.93 ID:nHLDUf+l0
ガソリンは12週連続値下がり中
軽油や重油の値段も値下がり中のはずだが
521名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:19:07.53 ID:H5W3GND30
組合(民主党)
522名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:21:44.55 ID:DjWM2KUJ0
早く原発を再稼動しろ。それだけの話。
何なら漁船を全部原子力船にすれば?
523名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:24:03.91 ID:gxDKWOXB0
ほんとマスコミのひどさが分かるわ。
水揚げ自体すくないんだろうが。
524名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:39:13.78 ID:WhbR4rzB0
>>522
アホの子なの?
525名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:40:36.67 ID:SoZsMZXg0
漁業も組合で燃料サーチャージ導入すればいいだけじゃないの?
1匹に換算したら消費者も気が付かないほどの値上げでしかないでしょ
526名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:54:25.98 ID:0RFEhEoU0
イカもサンマも漁に出られなくなってしまった
そんなことばかりしているのが、自民、公明
日本の食卓を破壊してる
527名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:33:03.71 ID:CHQtlhQj0
>>460の資料見る限りじゃ、ここ数年の中で高い水準にあるのは確かなようだな
去年の今頃と比べたらほとんど変わらんけど
528名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:59:31.00 ID:0/rqqpG70
土用の丑の日にウナギがなくても困らなかったように、
秋にさんまがなくても困らない。

我が侭言ってると、消費者は居なくなるよ。
529名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:20:54.40 ID:cP9aCZyk0
>>528
漁の回数が半減しても国内で消費される秋刀魚は確保できる
ちなみに韓国産海産物の輸入時に、鼻水たらしながら大歓迎した組合は信用されて無いから
530名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:53:19.67 ID:CHQtlhQj0
燃料高で苦しくなるのは秋刀魚に限った話じゃないだろう
食卓から近海の魚が消える、というようなことになっても「別に困らないし」と言うつもりか
むしろ俺は消費者の我侭として、バリエーションの広い海産物を楽しみたい
531名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:28:30.89 ID:iwnN0NDG0
馬鹿の一つ覚えで120円、130円の時は?って言ってる奴はアホだろ
2008年くらいにも燃料高騰で休漁とかしてるだろうが。
532名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 14:24:54.74 ID:a5upK8EZ0
少子高齢化の問題であって
なんでも円安のせかにするのはどうかと
533名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 14:27:04.62 ID:Xmq2zrD70
>>531
じゃあどうしようもないよな
130円でも100円でも利益がでないんだから
円安じゃなくて構造的な問題だろ
534名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 14:45:41.72 ID:AZ7zJY6JT
去年の今頃と同じ価格だったら、単に燃料高騰であって円安に結びつける必要ないじゃない。
単なるNHKの印象操作か。
535名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 16:15:07.48 ID:exLTSgEhO
>>1


要するに、契約しなければいいだけの話。








■NHK対処法まとめサイト「受信料Hack!」■
https://sites.google.com/site/nhkhack/














.
536名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 16:23:31.54 ID:6P53yedN0
>>530
そもそも秋刀魚は黒潮に乗って移動しているため
その年の潮が近海まで蛇行してくるか、沿岸の遠い所を流れるかの海流で
その程度の燃料がかかるか差が出る魚。

しかも燃料費の高騰はそもそも原発問題がでかい。

何つーかこの議論色々微妙すぎ
537名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 16:41:41.65 ID:zELQOg8q0
パチンコ禁止・廃止すれば原発3〜4基分の電力が削減できる
原発3〜4基分の原発の発電量相当分の火力発電用燃料・・・・
パチンコ無くせばその分のコストが他に回せるのにねぇ〜
538名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 16:42:53.39 ID:NXqvNwdz0
前に110円とか120円ぐらいだったときどうだったのよ
539名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 16:42:55.74 ID:NtaAPIE+0
アベノミクスを今すぐ止めるニダ
アイゴー
540名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 16:44:49.37 ID:De9iaUUg0
>>131
あの時もガソリン値下げ隊とか暴れまくって政権交代したら「そうでしたっけ?ウフフ」の
本当の生活困窮というより政治運動だったからな
今回のこれも信用できない
541名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 16:46:17.55 ID:QVrjIWl90
なんで一匹500円とかで売らないの?
542名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 16:48:54.91 ID:9NBhTRF00
何年か前にリッター190円まで行った事あったが、その時はどうしてたんだよw
燃料高騰だけが原因じゃないだろこれ。後継者がい無いとか
そういう問題もあるんじゃねーの?
543名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 16:49:48.52 ID:YOCKowVfO
五年くらい前の方が高かっただろw
今だと船舶用A重油はキロ9万くらいかな
544名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 16:50:27.02 ID:4RqYZBVn0
去年と同じか少し安いぐらいなんだけど……

民主政権の時は燃料高騰で騒がれなかったよね
545名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 16:50:54.10 ID:PTzfsnFj0
今どんどんガソリン安くなってるけど漁船の燃料だけは値上がりしてるって事か?
546名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 16:56:22.48 ID:Esdg/DKM0
家でサンマなんか焼けるはずがねえわ。あの煙、消防車が来ちまうぜw
団地住まいの一般家庭に売れるわけねえよ。サンマはオワコン。
547名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 16:58:29.71 ID:fYI5U8zhO
値上げすればいいんだよ…
548名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 17:10:53.17 ID:9A15qAag0
最近捌き済みのサンマが売れてるらしいな。
やっぱり構造的な問題で
6次産業化を進め無くては
もっといけないんだろうな
549名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 17:32:02.09 ID:lGxKehJD0
水揚げが少ないのは取りすぎなんだよw 魚も増やさないといけないから、
ちょうど良いんじゃないか。
うなぎだって、絶滅危惧種になっちゃっただろ。食べすぎなんだよ。

天然魚はこれから高い食材として高級品にして、なんだか分からない家畜を
人々は安く食べる。
550名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 20:19:52.02 ID:ogDrIzPv0
盗電バカ社長廣瀬の垂れ流した高濃度汚染水がすべてだ
昨年は相模湾の魚介類も風評被害を受けた
NHKが扇動している間中国、朝鮮、ソ連が根っこソギもっていた
朝鮮国営放送
551名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 20:42:33.40 ID:6V3yoa/j0
燃料代を売価に転嫁出来ない今の売り方をやめたらどうだ?
552名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 11:33:53.58 ID:BrpNXQuvT
く〜〜ん
553名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 11:34:40.11 ID:Y2GcjOGT0
だから円高の時になにをしてたんだよ
554名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 17:56:35.61 ID:kOGhynnS0
また円高になりそうだな
555名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:25:58.54 ID:7GFOuFM/0
110円までは良い円安。今はまだまだ悪い円高状態
556名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 12:46:53.46 ID:NdmsUM150
>>541 それで売るつもりなんだよ
突然やるとみんなビックリで売れなくなるから 前説みたいなモンで
我々被害者のために高く買ってくれ〜って

批判も肯定もなんでもイイから注目集めたらこの作戦の8割は成功したようなモン


簡単だろ? これで去年100円程度だった魚が、なんだか200円でも売れて(買っても)良いような気になってくる
557名無しさん@13周年
価格はスーパーなどの流通が決めてるので燃料代を価格に転嫁出来ないのが現状。
魚の価格が上がると魚離れが進むと脅されて泣き寝入りしてるわけだ。
さんまが100円→150円になっても十分売れるとは思うが、他の魚は高いからな。