【話題】Googleマップをズームにして「マジンガーZ」を見る /スペイン

このエントリーをはてなブックマークに追加
268名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 23:35:41.60 ID:qOEv6UmC0
ガンダム作ったのは父だろ
269名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 23:42:16.75 ID:KjYTJzjJ0
ティム・レイ
怪しい強化パーツ作って息子に捨てられる
270名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 23:57:35.19 ID:qkXPn35p0
おまえらいいかげん大人になれよ。
271名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 00:38:58.56 ID:SSXoTa8x0
マジンガーZ挿入歌 .
http://www.youtube.com/watch?v=5U8tfuQBEjw
272名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 00:50:07.80 ID:AV69yM4z0
>>58
> 永井本人は著作権には厳しくないんだけど、兄弟がやってる会社はそこら辺厳しい

永井作品は、著作権にうるさくて、あっちこっちで裁判おこそうとしているよね。

あれって、本人の意思じゃなくて、周りが勝手にやっていたんだ。。。
273名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 01:12:54.36 ID:7IrGle+y0
大魔神があったら良いな
274名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 01:16:37.27 ID:7IrGle+y0
マジガス・エスパーニャ!
275名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 01:38:15.26 ID:w1Wx4ptr0
>>267
【ガンダム】
ジオン公国軍の主力MS「ザクII」の威力を目の当たりにした地球連邦軍が、
これに対抗すべく発動した新兵器開発計画「V作戦」に基づき試作した白兵戦用MS。
設計・開発はテム・レイ技術大尉主導の下、タキム社、サムソニシム社、スーズ社、
他数社の企業チームによって行われた。

【テム・レイ】
地球連邦軍の技術士官であり、階級は大尉。本編の主人公アムロ・レイの父親で、妻はカマリア・レイ。
V作戦の中心人物であったとされ、モビルスーツ(MS)ガンダムの設計にも大きく関わっている。
276名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 01:49:59.58 ID:df6b78vd0
ロプノールの原爆実験跡地を探そうぜ
277名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 01:57:42.36 ID:4kakp7Cm0
ドバイとか金持ってる国がイデオンとかでかいの作らないかなぁ
278名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 01:59:04.41 ID:QxoahCHZ0
>>275
作ってねえじゃんwwww
279名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 02:01:04.35 ID:HsRNyybcO
>>277
実物大マクロス希望
280名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 02:01:18.67 ID:3j+tAWzL0
>>23
お前の言ってることはここでは図星過ぎw
281名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 02:02:36.50 ID:ImoyabSL0
>>278
  ↑
「大阪城は大工が造った」とか言い出す人かw
282名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 02:14:00.92 ID:Ht4WGX1O0
>>1
やっぱり見えるだろ!
原口
283名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 02:22:05.96 ID:AV69yM4z0
>>175
> >>67

南米院の漫画って、ハレンチ学園の系統かよ?

wwww

ごめんなさい、すごく、、、見たいです。
284名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 02:40:15.16 ID:3N73YxP+0
>>231
なぜ大河原邦夫カラーにした?
ガンダムの中で一番ダサいカラーリングだぞこれ
285名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 03:10:09.92 ID:6nLERvkT0
>>284
ガンダムの一番かっこいいカラーリング教えて
286名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 03:16:41.26 ID:LEMvwGl70
>>284
ガンダムを白を基調に赤青黄の配色(便宜上トリコロールカラーと呼ばれる)に設定したのは安彦良和で大河原じゃない
「大河原邦男カラー」と特に呼ばれる事はないが、映画のポスター等で有名ないわゆる「リアルタイプ」は大河原によるもの
http://pds.exblog.jp/pds/1/200709/16/71/c0029571_0555578.jpg
287名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 03:19:42.14 ID:D5RPJGh+0
これはウリナラの誇り・テコンVニダ
288名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 03:20:22.93 ID:L5v1cpkAO
クロガネのシロが謎だった。
289名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 03:21:07.75 ID:EoqW06Od0
>>1
お前ら糞外人のせいでマジンガーZも所持してたら
逮捕されるように日本がなるんだがな



も う 関 わ る な よ 日 本 の 文 化 に
290名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 03:23:07.55 ID:E85wpNm70
なにこれ、テコンVのパクリじゃんwwww
291名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 03:23:46.87 ID:yIp03S6U0
>>282
吹いたw
292名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 03:29:38.94 ID:r+munnrP0
>>275
>サムソニシム社

これだ。これが気になる。
293名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 03:38:39.76 ID:beEC7RlV0
平壌の例の像も影がなかなかいい。
294名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 04:31:53.79 ID:mrz0y+2t0
>>284
トリコロールカラーは試作機だから。
お偉方にお披露目する為のカラーリングという設定。
米軍のXシリーズからヒントを得た。
ちなみに80年ころの公式設定。
だからダサくていい。
295名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 05:48:39.73 ID:UHLmgE8M0
アイアンカッターも展示すべき
296名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 07:38:38.47 ID:YWnSrGxu0
t
297名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 08:45:30.48 ID:vji6faZa0
阿修羅男爵はまだでつか?
298名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 13:32:30.61 ID:v0oek4LgP
>>231の巨大ロボ像を一通り見た後でも

>>172の、母なる祖国の像、が52メートルであの出来なのはやはり偉大だ
地震・台風がない国だから可能なのか?
299名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 13:40:42.12 ID:09LSIOT60
日本にも光子力研究所とか南原コネクションとか人面岩を作ればいいのに。
300名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 13:45:02.57 ID:wroo1mYGO
超電磁研究所ってカムフラージュしてるらしいけど
目立つデザインだよね。
301名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 13:49:05.93 ID:u8440hY5O
中国のガンダムと比べたら圧倒的にこっちがいいじゃないか
ガンダムは酷かったぞww
あの色とかありえんだろ
302名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 13:49:28.63 ID:wKNjGMXrO
ついさっきビューの車に営業車でサボリーマンしてるとこ撮られた
303名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 13:54:43.38 ID:51pQG8ynO
イデオン作って、オブジェじゃなくてきちんとビルとして運用したら面白いと思う。
304名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 13:54:54.44 ID:rvMyL/3y0
>ガンダムや鉄人28号など、アニメに登場したロボットの実物大の立像が話題になることが多い昨今だが、
このマジンガーは全然実物大じゃないのだが、この一文で実物大だと錯覚させるな
305名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:53:27.02 ID:4kakp7Cm0
>>294
でもさ、試作機でも作戦運用時には塗り替えるよね
と思ったが量産型のジムも派手だし連邦にとっては
白が軍用色なのかも知れないな
306名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 22:59:25.19 ID:rLSz48ep0
>>15
それ歌っても、理解出来ない世代がいる。
307名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 23:39:39.72 ID:R80aZb2o0
>>305
まぁ意外とピンクが砂漠迷彩に使えたりって史実も有るし・・・
308名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 01:20:15.72 ID:B51P7a4T0
[REAL] Mazinger Z - Tarragona .
http://www.youtube.com/watch?v=expmIC_n-d0

.神戸 鉄人28号 実物大全長18m、重量50t完成! .
http://www.youtube.com/watch?v=LHODV5lkXXA

.昼のお台場ガンダム、首を動かしてミスト噴射 .
http://www.youtube.com/watch?v=zT0HbyCGyD8
309名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 02:18:30.22 ID:dnpr6NXc0
>>239
笑わせんな!吹いたじゃねーか
310名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 02:55:43.61 ID:91B3AnasO
>>305 現にダンバインの後期主役ビルバインは紅白の機体をロービジブル塗装に塗り直してる。
シーラたんprpr わあ初めてprprって使ったよw
311名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 04:22:40.93 ID:WfZiObf2P
99年にスペイン旅行したとき、朝テレビでマジンガーZ見たよ
OPEDも日本語の歌がそのまま流れて
富士山をバックに飛ぶマジンガーZ
久々に見た日本の番組になんだか妙に感動したなw
312名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 10:13:15.75 ID:4KlacN8r0
312奪取!
最近ロボットた地蔵て信者の集客仏像に見えるのう。
313 【中部電 82.3 %】 :2013/06/04(火) 19:39:19.35 ID:XajP2An40
マジンガーZ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BCZ

アニメの方は日本で視聴率が最高30%を超える大ヒットを果たした後、日本以外でも放映され、
視聴率80%を稼いだスペインやイタリアなどヨーロッパを初めとして世界各国で人気を博している。
スペインにはマジンガーZの像がある
314名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 19:53:19.73 ID:IFcJu9+v0
阿修羅男爵萌え〜〜〜〜〜! っていうのは海外には居ないのか?
315名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 01:13:34.97 ID:8eQOW+gd0
>>92
いっそのことマクロ・・・
いやなんでもない。忘れてくれ
316名無しさん@13周年:2013/06/05(水) 01:17:32.25 ID:HLvdnNqF0
>マジンガーZは、世界征服を企むドクター・ヘルとヘルが作る機械獣達の攻撃から世界を守るため
兜十蔵博士が作り出したロボットで、彼の究極の発明品でもある。

実は可愛い孫に世界征服できるくらいの遺産を残してやろうとしてマジンガーを作ったんだけどな
317名無しさん@13周年
>>314
あんなおっさんBBA萌えるか!!w