【原発問題】1人あたり月10万円を35万円に増額要求 浪江町住民1万人超、慰謝料増額求め申し立て★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
 福島第一原発事故により、避難生活を余儀なくされた福島県・浪江町の住民ら1万人あまりが、
精神的な損害による慰謝料の増額を求めて、原子力損害賠償紛争解決センターに申し立てをしました。

 申し立てをしたのは全国で避難生活を送る浪江町の住民1万1602人で、29日午後、
馬場町長が原子力損害賠償紛争解決センターを訪れ、申立書を提出しました。

 住民らは東京電力から支払われている精神的な損害の慰謝料、
1人あたり月10万円が被害の実態に見合っていないとして、月35万円に増額することなどを求めています。

 申し立てをした住民は原発事故前の人口の半数にのぼり、町が代理人となって、
センターに対し、集団で申し立てをするのは初めてのことです。

 「ようやくここまで来たという感じ。浪江町民の怒り、悔しさ、
そういうものが集結したものが同意書だと思います」(福島・浪江町 馬場有 町長)

 浪江町の馬場町長は「これからステップを踏み、実りある和解にもっていきたい」としています。(29日16:11)

TBS系(JNN) 5月30日(木)2時50分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20130530-00000006-jnn-soci
2013/05/30(木) 18:32:01.92
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369906321/
2名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:52:14.03 ID:XJdYvCY6T
高っ
3名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:52:33.66 ID:CV1Vb/dp0
多いよー
4名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:52:41.48 ID:fCuS6RMnP
たかりのプロ
5名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:52:59.56 ID:dFW9R5t8P
ナマポ真っ青
働くの馬鹿らしくなるな
6名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:53:27.25 ID:3CK5oSNW0
チョクト
はい論破
7名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:53:41.05 ID:vnsGagUM0
たかりには誰も同情してくれんよ
8名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:53:45.82 ID:AVVT7wt50
まあ浪江町ならいいよ
双葉町、大熊町の奴ならふざけんなだけど
9名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:54:01.26 ID:86urhnMp0
東電の電気を使った人たちが支払うべき
10名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:54:06.47 ID:B8SsxcD2T
東電に言え
11名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:54:14.26 ID:1FcdXOb00
ゆすりたかりの名人
12名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:54:22.56 ID:zqUXAc+ZO
この中にはTOKIOも含まれてるのかな
13名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:54:39.95 ID:jwucU+Ap0
お前らが慰謝料とか言ってがっぽり持っていってるせいで金が回らない地域があるんだぜ
泣き寝入りだ馬鹿野郎。除染費用も検査費用も市が頑張ってくれてるよ
14名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:54:47.11 ID:09we0M0OO
また電気代上がるな
15名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:55:10.60 ID:+H0SNVN70
これすげえなw たかりじゃん
16名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:55:27.02 ID:amSWEjMA0
損害は当然賠償されなくてはならない。当然だろう。
東電役員や保安院や御用学者の資産没収して、補償にあてればいい。
17名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:55:51.74 ID:B8SsxcD2T
東北土人
18名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:55:58.59 ID:DWUc8Vf60
35万円の根拠が知りたいんだけど
19名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:56:05.63 ID:qht9+R6eO
東京に来ても住むとこタダで毎月お金がもらえるんだよな
宝くじが当たったようなもんか
20名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:56:09.56 ID:rWVSxkq20
でも月10万は舐めすぎだろ。
21名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:56:14.90 ID:dFW9R5t8P
月35万以下の給料で働いてる奴w




まぁ、俺もそうなんですけどね
22名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:56:28.59 ID:Z1wIibDW0
いきなり3.5倍は欲ばり過ぎるだろう
東電に好意的では無い人間でもこれは酷いと思う
23名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:56:33.72 ID:fFbhFtXr0
こんな奴らが1万人超いるとかマジ勘弁

お前が避難民だったらどうするって?
もちろんたかるに決まってんじゃんwwww
まじうらやまwww
24名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:56:49.30 ID:jwucU+Ap0
>>16
された上での 慰 謝 料 だろ
25名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:57:03.85 ID:DekU+IHe0
素朴な疑問だけど月10万の慰謝料はいつまで貰えるの?
26名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:57:04.86 ID:GgHGveuqO
いわき市民が怒っとったなあ
双葉とかやりたい放題パチンコ放題
土地買いまくってバブルさながらとか
27名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:57:11.29 ID:T4on6izH0
たかり
28名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:57:16.26 ID:WjzUj5+10
4人家族は月140万?
29名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:57:41.63 ID:ZVLnKSndT
原発って結局高くついたよな
30名無しさん@恐縮です:2013/05/30(木) 23:58:08.88 ID:cLKbjwRQ0
ぶっちゃけ被災したいと思わせるレベル
31名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:58:10.68 ID:sPM71kGOP
まーたいわき市民がキレるような燃料を投下する
32名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:58:51.08 ID:ZVLnKSndT
原発でいこうって決めた奴は馬鹿
33名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:58:52.84 ID:eD1JzuJQ0
10万は少な過ぎると思うけど、35万はあげ過ぎって生活費の話じゃ無くて慰謝料かよw
10万でも高過ぎって、慰謝料って、月の分割で出すものなの?
34名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:58:53.96 ID:kNy+NK2dO
6人家族だと月収200万超えだな。年収2400万かぁ
35名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:58:56.52 ID:+8V5NPaPP
浪江町で全域放射能まみれで300年帰れない地獄のとこだよな
36名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:59:00.18 ID:5G0RmIRz0
じゃあ私も、、、
37名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:59:03.42 ID:dyDN7g/g0
夫婦子一人で月収100万超えかよ。
ふざけるな。
38名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:59:09.87 ID:HH8qwep/0
月35万欲しけりゃ
お前ら地元で原発誘致運動やればいいじゃん
何もせず文句だけ言うな
39名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:59:22.92 ID:Cc9e88FZ0
働かないで年間420万円か?所得に換算すると550万円。誰もが被災者になりたいんじゃね?
40名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:59:25.79 ID:rWVSxkq20
>>25
一生に決まってる
41名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:59:28.27 ID:OyjlNadv0
沖縄土人並のたかりだわ。
こんなやつらのために汗水垂らして稼いだ俺の10万出したと思うと
悲しいやら情けないやら
42名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:59:33.23 ID:Wy6I5frj0
原発交付金ってこういう事故を想定しての
前払いの意味じゃなかったのか・・・、

どんな銭だろうとちゃっかりもらって、
事が起きたら騒いだもん勝ちか。

勉強になりました。
43名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:59:52.83 ID:WjzUj5+10
これ税金どうなんの?
44名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:00:06.03 ID:ZVLnKSndT
東北人
45名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:00:34.31 ID:h8mexp4R0
元々土地を持って代々住んでいたというなら仕方ないかもしれないが
全員一律は許されないだろ。

ある程度基準を定めて欲しいわ。
46名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:01:00.29 ID:/6TTeHSh0
4大公害以上の健康被害はでてないよねw
ふざけるなwww
47名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:01:02.98 ID:/rIAIT5P0
一生これで喰って行くつもりなんだろうね〜
48名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:01:15.97 ID:dyDN7g/g0
戻れるとかありえない寝言抜かしてるからこういうことになる。
金払うなら一括で不動産は強制収用しろ。
いつまでも朝鮮人のようにたかられたらかなわない。
49名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:01:25.95 ID:dFW9R5t8P
>>25
死ぬまでじゃね?w

所詮は金が全ての世の中


汚いのぉ
50名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:01:37.94 ID:OyjlNadv0
馬場町長が馬鹿町長に見えてくるな。
51名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:01:38.77 ID:mGwa/KNV0
避難先で仕事してんだろ?
まさか事故のショックで働けないとかいってんのか
52名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:01:54.45 ID:9WLSq+wg0
3歳児が月の手取り35万という

4人家族だとどうすんだこれ年間1500万か
53名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:01:55.06 ID:qht9+R6eO
4人家族で4倍の月140万円!
でも被爆してんだろ?
羨ましいような羨ましくないような
54名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:02:01.51 ID:kNy+NK2dO
この他に土地も国が高額買い取りするんだよな。
55名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:02:06.66 ID:NPIg9WyVT
【国際】米兵、仏女性を性的はけ口に=レイプも多発−第2次世界大戦中の欧州★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369646315/
56名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:02:08.65 ID:yVoFg7BX0
http://yaminabe.2chblog.jp/archives/4202854.html
子宮頸がんワクチンやべーよこれ 106人重症者出したよこれ
薬害エイズ問題以上の大問題きたこれ
57名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:02:26.98 ID:mg+JnuXe0
家も土地も思い出も奪われて、今後300年は帰れなくて、おまけにいっぱい線量受けたんだから、当然だ
58名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:02:38.66 ID:FY0eAHPc0
東電が払うならどうでも良い
税金使うなよ
東電の過失なんだから
59名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:02:51.79 ID:0YaJn8lV0
糞乞食野郎ども
60名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:03:12.81 ID:nn6oy6YuT
【群馬】 米軍機への苦情、突出 1604件中1172件が群馬県
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369635230/
61名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:03:30.77 ID:nvgKtTWk0
これはひどいwwwwww
62名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:03:33.18 ID:+y8GiGbS0
新・ゆすりたかりの名人誕生
63名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:03:46.47 ID:LdNUbXRz0
住んでる家追い出されて、また家借りたりしてんだろ、
10万はダメだろ。
64名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:03:47.21 ID:mZ1nH5jAO
要求が35万円で落としどころが20万円ならまぁ分かる
10万円だと失った資産から考えるとさすがに少ない故に

要求が35万円で本音が35万円だったら頭おかしいとしか…
65名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:03:55.99 ID:bq+tTpJF0
>>48
戻れるとか不動産とか関係ないと思うけどね
だって慰謝料なんだぜ

戻れないって言われたら、故郷を失った心の傷が〜とかいって
タカリが激化するに決まってる
66名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:04:02.19 ID:dXRv6BVU0
福島人は糞
去年一緒に仕事したが、全員クズすぎて吹いたわ
67名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:04:05.51 ID:Dy6GS43E0
東電は支払うんじゃねーの
どうせ税金だから東電は一切困らない
68名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:04:12.40 ID:rKuzEB290
緑豆の部屋「ロフト法廷で河合が吠える!歴代東電役員に5.5兆円を賠償させる!」 2012年10月25日
http://www.ustream.tv/recorded/26418380

<出演者>
河合弘之(弁護士)
いしだ壱成(俳優)
千葉麗子
平井康嗣(週刊金曜日)
土田修(東京新聞)
佐藤潤一(グリンピース)
69名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:04:13.49 ID:ZP/cikSl0
沖縄が可愛く見える
70名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:04:31.86 ID:TRf+bqYpT
原発やめたら?
71名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:04:42.74 ID:H6XxdGuh0
>>58
すでに東電へは税金から資本注入されてるよ
72名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:04:46.51 ID:fiBZTGQy0
幾ら上がったって電力料金に乗っけるわけだろ
東電管内の避難民も払うんだぞコレ

おもっくそ原告にいたよなNHKに出てたし
73名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:05:00.29 ID:amSWEjMA0
長期にわたって帰れないなら、土地家屋の一括買収と引越し量と、未曾有の自然災害の結果って事で、
若干の割増金ってあたりが妥当だろうな。
一生涯の慰謝料とかは無いわ。
74名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:05:10.17 ID:bBeybiNh0
事故前からのニートでも35万貰える計算はダメだろw
75名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:05:19.30 ID:QKL0X7Kl0
>>58
東電が払っても結局東電に税金が回るんだから言うだけ無駄
諦めて東電株買っとけ
76名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:05:36.01 ID:iY48bwds0
精神的な理由と言ってまた数年後値上げしますか?
77名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:05:37.76 ID:SFRvx/FTT
東京に原発置けばいいじゃん
78名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:05:41.04 ID:BTG/BN2C0
口を開けば文句ばかりだなこいつら。
79名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:05:41.53 ID:Bv9igD8b0
おい福島県民、調子に乗るのは構わんがお前らがよこせと喚いてる金は国民が納めねばならぬということを忘れるなよ
80名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:05:57.66 ID:xgg+by4U0
>>64
資産分は別で請求できるんじゃねぇのか? 月35万とか・・・
81名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:06:02.06 ID:ue8lUFwc0
一人あたり35万って、4人家族だったら月140万???
いくらなんでも贅沢すぎるだろ・・・・
82名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:06:02.40 ID:i/0R0fGh0
しかし今でも適当に月15万の仕事しとけば25万の収入ってことか
うらやましいのう
83名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:06:04.98 ID:bq+tTpJF0
一番の被害者は
金をほとんどもらってない福島県人だな
84名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:06:24.08 ID:AH4kWQjI0
反原発ナマポ
85名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:06:28.48 ID:f8BJCFMq0
夫婦なら70万か在日が殺到するな
86名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:06:40.97 ID:gKjLxnyK0
この金額だと俺も被害者になりたかったという人が大量発生するぞ
87名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:06:54.26 ID:Si4JPLid0
住宅ローンも残ってる人多そうだし仕方ないって感じかな
土地を国が買収すれば解決するんだが
88名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:07:11.94 ID:35CbW9DX0
まあ落とし所は20万くらいだろうな
89名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:07:18.62 ID:gz/p0g/u0
>>53
あのレベルの被曝なら月々140万貰った方がめちゃうれしい。
福島程度の線量の地域なんて世界中にあるぞw
90名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:07:58.68 ID:eZhxSl7b0
月35万と言っても他にも色々支給されるからな
91名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:07:58.61 ID:iY48bwds0
>>87
お前何言ってんの?
92名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:08:01.25 ID:o/oS45bp0
俺は郡山市民だけど、ギャンブル場・飲み屋・風俗で豪遊してるのは裕福な避難民ばかりだよ
ピカピカの高級新車で運転マナー悪いのは「いわきナンバー」多いしね
地元企業務めの微々たる手取りと比べたら一人10万円×家族数が貰えて
家賃とかも東電持ちなんて気楽な人生だわ
35万円なんてふざけんなよ、モンスター避難民
93名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:08:25.41 ID:MI8YyrMT0
1か月10万は少なすぎだろ、常識的に考えて。
4人家族とかなら、50万円くらいで足りるかもしれんが、単身世帯とか
これでどうやって生活していくんだよ。
働きたくても、町内にはもう働く場はないんだ。
そもそも、月35万のどこが高過ぎなんだ。年収400万位だぞ。
公務員なんぞ、朝9時から夕方5時まで、鼻くそほじりながらネットや
居眠りして過ごして、年収1000万超だぞ。怒るんなら、そっちだろうが。
94名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:08:27.93 ID:J/qJyuBq0
ここでこの求めが通ったとしても、しばらくしたら増額してくれと言ってきそうだよなあ
95名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:08:34.66 ID:FY0eAHPc0
>>71
倒産させるしかないな
でないと、いつまでも補償の連鎖が止まらん
加害者の可能範囲内で補償するのは大原則だし
96名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:08:45.55 ID:wNIvqqsl0
>>33
生活費(避難・帰宅等にかかる費用)や就労不能損害は賠償金で別口支払
精神的損害はすでに1人600万賠償されているかと

1人月10万の慰謝料は国の指針によるもの
97名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:08:54.59 ID:jOyxViXoP
今まで散々恩恵を受けておいてw
ヤクザ以上だな
98名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:08:56.80 ID:cQD61T3l0
これ損害賠償とは別にもらうのでしょ。
ちょっとガメすぎ。
99名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:09:03.49 ID:IRv+S+XP0
>>87
賠償は賠償で請求できるだろ。 慰謝料ってーのはその他の部分でしょ?
100名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:09:06.58 ID:b4GrqlJB0
東電が払うならどうでもいいとバカ発言があるが
電気消費者の電気代から捻出されるわけだからな
たかり被災者は裁判で決着させて、賠償金減らしたほうがいいよ
101名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:09:20.26 ID:LTy6nW6S0
被害者になりたきゃ
原発の隣に住んで地震が来るまで待ってろよw
102名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:09:22.78 ID:HZXhpSKt0
どう転んでも原発マネーの乞食民が儲かる仕組みか

どうせ極悪東電と一心同体の亡国自民党が国民の血税で補償すんだろ
103名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:09:34.32 ID:OQQXgWVh0
ここ数日暴落したとはいえ、それ以上に株価爆上げしてたんだからこれくらい応じてやれよ、と思う
104名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:09:35.11 ID:bq+tTpJF0
「慰謝料」って言葉の意味分かってない奴大杉
105名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:09:39.15 ID:Jea1s8x20
今でも4人家族なら月40万なんだろ
それで充分じゃん
106名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:09:43.49 ID:EZAZq2OY0
>>92
家賃も東電なのか
ローンとか無い人なら天国だな
107名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:09:48.45 ID:V0Ol7t7/0
なんか健康被害の心配はないとか国連が言ってたじゃん。
大丈夫ってお墨付きなんだから避難生活やめて浪江町に帰せば?
まさか在日みたいに「辛くて被害ニダけど帰らない、金よこせ」
とか言わないよね?
浪江に帰れれば精神的苦痛とやらはなくなるんだから慰謝料は
払わなくていいし双方が幸せになれるじゃん
108名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:09:56.33 ID:btum2g440
一人世帯だと10万は辛いだろう?
世帯ごとに加算してやればいいだろうに
109名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:10:08.45 ID:nvgKtTWk0
>>93
ずばり、あなたの国籍を当ててみせます。

韓国人です。
110名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:10:19.17 ID:iY48bwds0
>>93
生活費どころか何から何までもらってんだろうが
111名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:10:24.14 ID:2gBFC+jT0
被害者を演じることができるのは、最初の1ヶ月まで。

あとは自力で何とかしてください(^o^)ノ
112名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:10:31.60 ID:6iYqEw5T0
今から住民票移してももらえますか??
113名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:10:39.25 ID:zt678reeO
>>87 危険区域(無期限帰宅出来ない)は国が全部買取りが確定してるよ。その他に4人家族なら140万貰おうって事だよ
114名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:10:45.33 ID:9JRyKxGA0
これ一般国民に電気代で圧し掛かってくる予感
115名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:11:14.72 ID:cQD61T3l0
家庭菜園をやれなくなって寂しいとかテレビでいっていたが、なんだかな。
116名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:11:26.26 ID:f8BJCFMq0
一人35万円子供二人つくれば210万円w
117名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:11:34.00 ID:UvZ0RMft0
今まで原発マネーで潤ってた町なんじゃないのか?
少し遠慮しろよ
118名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:11:42.07 ID:AO/IFmTZ0
一家族に35万ならまだしも一人35万とかふざけんじゃねえぞ原発乞食
医療費も無料のくせにずうずうしい
119名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:12:16.50 ID:yUkQk9mF0
ただてさえそいつらが貰っているのが「スーパー生活保護」なのに
今度は「ハイパー生活保護」ですか?そうですか?

生活保護がちっぽけに見えるわ
我々のように普通に働いている人が馬鹿らしく見える
120名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:12:32.36 ID:ZJ7ffVUe0
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   / 盗電バカ社長廣瀬
                 ,.、 ,.、    /   /梅雨で死の灰だ
    /    /      ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   ((´・ω・`) lヽ,,lヽ  危険!お願いだからやめて
               / ~~:~~~ (    )  /
       /    /  ノ   : _,,.と.、   i
    /    /     (,,..,)二i_,   しーJ  /
高濃度スポットがあらわれるじょ 除染は無駄なんじゃ 
旧平市内の方にもホットスポット現れる。
水族館は放射能モニタだ  盗電バカ社長廣瀬の生首もぎ取れ
121名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:12:37.66 ID:6U2RJjhy0
1人35万で生涯って凄すぎないか?
122名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:12:41.63 ID:vv+k19Bm0
まずは、浪江が事故前に東電から貰ったカネを返してからだな
123名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:12:43.81 ID:owHM95lY0
>>106
ローン組んだ新築住宅に住めなくなったら
その分を東電が全額賠償するのは決定事項

この1人月額35万円は避難中の精神的慰謝料として
支払えよごらぁって要求
124名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:12:49.29 ID:iHs7ltIq0
一人あたり月10万円なんてどう見ても少なすぎるだろ
家や土地の資産価値も激減しただろうし、月35万でも少ないと思うぞ
ぐだぐだ文句言っている奴らは貯金も家も土地も持ってないダメ人間としか思えんよ
まじめに働いて貯蓄しろ
125名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:13:29.31 ID:9qaU/d5R0
毎月ボーナスかよ!!
126名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:13:48.99 ID:f8BJCFMq0
爺婆子供入れた世帯で35万だと年2500万突破するぜw
4年で1億w
127名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:13:58.92 ID:uyPD79/p0
出所が税金だから平気でふっかけてんだろ
東電相手には何も言えない腰抜けのくせに
128名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:14:12.40 ID:2zn7Y9Tj0
世帯収入だったら大変なことになるよ?
年金もあるだろうし。
129名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:14:19.37 ID:ZCURaVdp0
一家庭30万で一人毎に+5万なら妥当かなと思う
130名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:14:26.01 ID:o/oS45bp0
>>106
大家に避難者は東電名義で家賃振り込まれてるって聞いた
一人10万円×家族数もらって、車買って、酒飲んで、パチンコして、美味いの食って、あちこち観光してるわ
満面の笑顔で郡山のほうが便利で過ごしやすいから帰りたくないって言ってたぞ
131名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:14:41.39 ID:dlFe3qZBO
来年で魔の三年目た゛。ホットスポットで、やっと最近虫が戻ってきたんだけど。匂いとかもまだ、鉄臭いんだよなぁ。みんな病人だらけになりそうで、怖い!
132名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:14:42.97 ID:hx0+BpKX0
これが通ったら東電管内での電気料金爆上げ決定だな
133名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:15:18.37 ID:owHM95lY0
>>124
だからその家や土地は事故前と同額の金額で賠償される事は決まってるんだよ
134名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:15:40.25 ID:9JRyKxGA0
む、税金なのか・・・
135名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:15:56.50 ID:6oL6ssYT0
>>93
何言ってんだ、馬鹿。
136名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:16:02.87 ID:K2um1iaI0
無駄な除染作業に大金使うより
住民に金配る方がはるかにマシ
137名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:16:14.38 ID:pMUuHtlo0
慰謝料って1回払って終わりじゃないんだな
138名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:16:36.65 ID:dOPPU37Y0
橋下型ゆすりだな
多額でゆすって目標額で落ち着かせる
ああ気持ち悪い
139名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:16:58.09 ID:xVWXl43T0
パチンコ屋が大繁盛らしいな
140名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:17:31.54 ID:PMf3penC0
働かざる者食うべからず
日本人なら分かるよね?
チョンは言うだけ無駄だから無視
141名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:17:39.59 ID:K9TVkNy+0
東電の奴らの給料を減額して補填するならやってよし
142名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:18:07.48 ID:yq4hHt2WO
好きな所に引っ越しし放題で費用も全額東電だか国だか持ちで
家具家電も引っ越すたびに新品買いそろえて貰えて
生活費以外にもちょこちょこお小遣いが出るんだってね
最低だね
143名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:18:17.45 ID:9JRyKxGA0
沖縄と福島似てるなゆすりの土人
144名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:18:25.92 ID:zt678reeO
単純に考えてこんな村に1ヵ月350億かよ。補償だけで10年で3兆円って事?生涯補償したら100兆超える(笑)
145名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:18:33.63 ID:6U2RJjhy0
>>93
ちゃんと読めw世帯じゃなくて1人あたりの金額だけど
単身者の場合は少ないかもしれないが大家族だと凄い事になる
146名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:18:56.35 ID:x7W3VOpw0
精神的損害はもう少し請求したらいいのに。
SPEEDI隠蔽して
国がパニックになるくらいなら死んでもやむなしとされた住民なんでしょ?
147名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:19:00.91 ID:8Grgg5G9O
月35万をいつまでよこせと言ってるの?
まさか死ぬまで受け取るつもりなの?
だとしたらコイツら二度と働かないだろうな
148名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:19:06.57 ID:CKHRy0ke0
働かざる者食うべからずって共産主義の発想w
149名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:19:13.42 ID:5kEmzM3W0
>>64
20万でもわからねーよ。
1家5人なら月100万、年1200万、しかも税抜だ。
今の10万でもどうかと思うのにどんな貴族だよ!!
150名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:19:22.70 ID:VpneP1kS0
電気料金値上げ、税金投入=結局払うのは国民wwwwwwwwwwwww
151名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:19:35.72 ID:tjVlMbv80
これって数年後戻ることを前提に貰ってるの?
それとも期限とかあるのかな?
152名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:19:47.57 ID:MD0ppssO0
浪江町の人間て最低のクズだったんだな。
一月10万も貰っておいてこれかよ。
こうなったらもはや払う必要もないかもね。善意で払ってあげてるのに
153名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:19:54.01 ID:AO/IFmTZ0
月に一人35万もらえるんなら
子供が成長したら誰も働かないんではw
154名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:20:00.99 ID:3J+uoF660
4人家族で月収140万か
いくらなんでもありえないだろ
155名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:20:21.86 ID:E1SQifM20
年収400万超えますなぁ
156名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:20:24.91 ID:SvSncnl6P
元より反原発だった人がどれだけいるのか
多くが事なかれで原発を受け入れ浪江に居座り、
いざ事故になったら金よこせと言ってんじゃないのか
浅ましすぎるぞ浪江民
157名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:20:29.78 ID:ZqT4Anbc0
もはやこいつらに同情は不要だな
158名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:20:57.59 ID:ce/j1K8E0
35万は高いでしょ
全国平均水準以上の生活費だろ
せいぜい20万
159名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:21:02.11 ID:owHM95lY0
>>153
0歳児からでも認められれば月額35万円が黙って手に入るからね
160名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:21:17.64 ID:xMlSXjaW0
原発があるとこんなにいいことがあるってことだろ
お前らも誘致したらどうだ?w
161名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:21:41.81 ID:sXV0fe+W0
パチンコ・競輪で金がなくなったんだね。
で、いわき市に迷惑かけて嫌われて・・・・最低だね。

同情するところがゼロとは言わないが、働こうとは思わないの?
のみあるいて博打やってさ。

迷惑だからよそに行ってくれ。福島県の恥。
162名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:21:55.35 ID:3XZOSbp+P
浪江町も微妙な位置にあるな双葉町とか大熊町とまではいかないが
163名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:21:56.56 ID:5kEmzM3W0
>>83
一番の被害者はこの原発乞食たちに寄生されているいわき市だな。
164名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:22:09.61 ID:IT2DQS6H0
え?今まで1家族10万と思ってたが一人頭だったのか

いくらなんでも一人頭35万はちとがめつ過ぎやせんか?
165名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:22:15.94 ID:o/oS45bp0
毎月一人10万円×家族数と家賃等々もらってるからな
他にも医療費とか色々優遇されてるし
地方の会社務めの手取りの比じゃないよ
166名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:22:20.75 ID:hx0+BpKX0
原発乞食共が早く放射線障害でこの世からいなくなりますように
167名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:22:28.99 ID:H5sEy30i0
4人家族なら、月140万かw
168名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:22:48.89 ID:btum2g440
世帯で400万超えたらアウトでいいじゃん。
賠償金増額で電気料金を上げますの理由はお断り。
そもそも電気代を負担している人たちも言わば被害者だろうが?
169名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:23:12.91 ID:a0uF57FqO
きっと精神が病んで腐りきった人間になってきたんだよ
こわいこわい
170名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:23:15.16 ID:iY48bwds0
まじでさっさと死んでくれて構わない
エスカレートしすぎ
171名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:23:15.77 ID:lMkWIp0m0
故郷も職も奪われてつき10万で許せる?お前ら
172名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:23:22.02 ID:yUkQk9mF0
浪江でこの金額だろ?
もしこれが双葉・大熊・富岡だったら一人頭100万円言い出しそうな悪感がする。。。
173名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:23:47.69 ID:BiqChYqB0
ムチャクチャやなこいつら。
このまま一生働く気ないやろ。
174名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:23:55.89 ID:iHs7ltIq0
>>133
土地や建物と同等の金額が入ったところで、別の所で今までと同じように仕事が出来るわけ無いだろ
大事なのは低所得の雇われ人じゃなくて、彼らに仕事を与える側の人間だよ
場所が変われば取引先も変わるし、移転先の町の仕事を奪うことになるから摩擦も生じる
今までと同じように稼げるようになるまでは時間がかかるし、誰がそれを補填してくれる?
175名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:24:07.69 ID:zt678reeO
国の為に原爆落とされた広島や長崎の人でさえ10万も賠償もらってないらしいよ。何なんだコイツらは
176名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:24:16.11 ID:jww9ZZEE0
まるで沖縄県民(一部の)そっくり!
177名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:24:16.06 ID:gAZI4y/+0
>>151
高濃度汚染地域は戻れる訳が無いので亡くなるまで貰い続けるんでしょうね
汚染された土地も愛着があるからと売り払わず、国から保証金を貰い続けます
不労所得で東京の一等地でマンション暮らしできるよね
178名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:24:39.81 ID:o/oS45bp0
>>171
家賃とかも全部無料で福島県なら余裕で暮らせる
働かなくて金もらえるんだからな
179名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:24:40.77 ID:AO/IFmTZ0
住民1万1602人×月々35万wwwwww

こりゃこの町から離れられまへんなwwww
180名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:24:57.37 ID:9JRyKxGA0
一人あたりて・・・一世帯にしろクズ
181名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:24:58.19 ID:5kEmzM3W0
>>97
ヤクザがたまに
「俺らなんてましだよ、一般人の方がよほどひどいぜ」って言うけど
これのことだたんだな。

>>105
しかも税抜で家賃光熱費は別な。
その40万が全部使えるあぶく銭。
182名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:25:16.03 ID:QulPm3CiO
働けやkz
183名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:25:17.40 ID:6AKcPU4S0
一世帯35万上限で被災後世帯を別けた者は考慮無しでいいだろ
184名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:25:21.53 ID:ce/j1K8E0
生保目当ての半島人が慰謝料目当てに北上しそうだなw
185名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:25:26.05 ID:AO/IFmTZ0
>>171
家賃も医療費も税金も無しなんじゃないの?
何が許せる?だバカ
186名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:25:35.66 ID:msK31SuW0
まあ、誰かが言い出して、
増額申請に署名してと言われりゃオレでも書くけどね
隣がいい思いしてるのは腹立つしw
187名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:26:03.76 ID:0YaJn8lV0
一発当てた歌手並みに生涯安泰
188名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:26:06.27 ID:YVO8pW2HO
故郷を捨てて住み慣れた家に住めなくなるストレス考えれば
10万は安いとは思うけどね。

ただもう一律支給の時期は過ぎてるんじゃないの?
慰謝料を評価するのは難しいけど時間はあったはず。

子供なら順応性あるだろうし、大人でも新しい良い職場を
すぐに見つけた人とそうでない人とではストレスが違うでしょ?

個別の事情を無視して今さら一律に請求しようとする感覚もわからないし
未だに被災者の個別の事情をちゃんと把握しようとしない
東電の無責任ぶりも頭に来るね。
189名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:26:19.16 ID:XGgET63r0
これを妬んでるお前らは
まさに貧すれば鈍するを地で行ってるよな
190名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:26:21.57 ID:Zuy+TUos0
東電が負担しろ
191名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:26:38.56 ID:x7W3VOpw0
これはさすがに俺も月35万請求するわ
職奪われるのがきついな。今から転職は嫌すぎる
192森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2013/05/31(金) 00:26:45.01 ID:9B/MG0I50
さもしいのう。

サトラレや ニッポン呪詛の ヒガイシャやらは
くにから イチエンも もらえてのいんじゃぞ。

どっちが セイシンテキに クツウか なやんでみい。
193名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:26:48.81 ID:jryFmwap0
とりあえずは向こう10世代まで扶養頼むで
194名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:26:51.35 ID:5j07sN6t0
ただのタカリになったのか。
195名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:27:05.16 ID:BiqChYqB0
こういうキチガイ的な要求は、朝鮮人団体が唆してやらせてるんだよ。
自民党政権を困らすためにな。

浪江町の住民は、日本人なら誇りを持てよ。
真面目に働いて生きていくのが日本人の喜びだろ。
196名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:27:14.37 ID:o/oS45bp0
ちなみに原発避難者は税金関係は100%減免が継続中はず
賠償金=手取りでウハウハだから
197名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:27:15.18 ID:M8MATOcF0
双葉町、大熊町だったら、おまえらふざけんなよっておもうけど
浪江町とか飯舘村はなぁ……
ホント気の毒だけどなぁ。あの美しい日本の郷土がなぁ
でも35万は国民としても痛いなぁ……
198名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:27:24.41 ID:ST4gtwqqO
これがプロ町民か・・
199名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:27:33.03 ID:3XZOSbp+P
農家とか三代以上前から住んでるような土地に執着してる人には
手厚く保護してほしいけどそういうのどうなっとるんだ?一律か?
200竹島は日本の領土です:2013/05/31(金) 00:27:34.32 ID:kn4DQ8Fg0
慰謝料ももらえずに死んでいった被災者に謝罪しろ
たかりが
201名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:27:44.64 ID:owHM95lY0
>>174
避難先で就職して事故前に勤務していた給料より低い分は
努力的賠償として東電から支払われてますよ
202名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:28:11.47 ID:ce/j1K8E0
津波と被爆地は分けた方がいいんじゃないのか
203名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:28:21.03 ID:QMxs6AXh0
さすがに1人に月35万の慰謝料はねぇわ。
他にも、色々既に貰ってるからな。

これだと、一生働かなくても暮らしていけてしまう。
明らかにおかしい。
204名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:28:36.22 ID:0fEA58ZC0
被災者は、みなに同情されて2年たった今怠け者になった。
北朝鮮が弱者の恫喝をしているのとかわらない。
205名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:28:55.00 ID:xb9Gaj2D0
親子3人家族で105万かwww
働かず一生暮らしていけるなwww
206名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:29:09.55 ID:wr9lNUEh0
>>195 東電も自民も困って良いから、しつっこく要求すべし。
207名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:29:38.29 ID:0Kx1dPWo0
これって現在働いてても貰えるんだよな?
208名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:29:56.86 ID:dKQ9fipJ0
月10万は少なすぎだし35万は多すぎ。
生活保護の計算と同じでいいと思う。

でも住む場所と故郷を失ったんだからもちっと上乗せしていいのかな。

強制退去立ち入り禁止資産没収と何ら変わらんからな。それで月10万とか東電馬鹿だろ
209名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:30:08.21 ID:tjVlMbv80
>>177
戻れない場所は別問題として、今現在戻れる場所に関しては悪いけど賠償打ち切りでいいんじゃないの?
一番は裁判で公平に決めるのがいいんだけど。
戻らないけど、戻りたくないけど金よこせはないだろ・・・。
210名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:30:12.24 ID:MD0ppssO0
10万でも高いくらいでしょ、あんなど田舎に資産価値などゼロに近いレベル
211名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:30:23.55 ID:ZrQAbJk/0
クズ東電 VS ゴミクズ人間

殺しあって決着つけろ
212名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:30:45.09 ID:z008YLUt0
被災者から たかりへ
213名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:30:47.47 ID:ERDZaas+O
一人35万円!?
(・ω・;)

一世帯35万円の間違いじゃないの?
(´・ω・`)

まあ、一世帯なら40万円でも良いと思うけど。
(;・ω・)
214名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:30:50.48 ID:2W2ZjgRh0
原発に頼りきった生活で、たかり根性が身に染み付いてるな
今時、一家の長が35万稼いでこれない家庭だって珍しくないのに
一人あたり35万よこせとかどんだけwww
215名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:30:53.50 ID:V8rxgS500
慰謝料の文字が読めないか、理解できない人が多いスレですね
216名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:30:57.01 ID:GY4fo1jtO
いいんじゃない?そのくらい。







課税率70で。
217名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:31:00.99 ID:iY48bwds0
何から何まで貰ってる上に慰謝料上げろだと?
なめてんじゃねえよハイエナ共め
218名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:31:19.83 ID:mkiYd7XT0
町民全員がこの民度
ひでえ町だな
219名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:31:40.69 ID:HZXhpSKt0
普段から原発は安くつくと妄言吐いてる原発推進のキチガイ東電脳は、

こんなときダンマリなんだな
220名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:32:04.03 ID:iHs7ltIq0
>>201
新しい職場では仕事の経験も知識も違うだろうし、地位も低いでしょ
昇進・昇給に影響する。人生設計もやり直さないといけない
失ったチャンスや時間に対する賠償はどうなってるの?
221名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:32:17.14 ID:o/oS45bp0
賠償金ハイエナも酷いが、避難先でモンスター化して迷惑かけるのが最悪
222名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:32:26.34 ID:iaRid5Jp0
>>1
安すぎる
223名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:32:27.00 ID:uyPD79/p0
事故の被害者として世界的に注目されやすい一群に手厚い補償と賠償をして
いかにも賠償責任果たしたアピールをするためにも35万増額は受け入れるだろうね
被害者の喜びの声wがテレビで流されるだろう
それで全国的に原発事故収束ムードになる
その後賠償金値上げに伴い当然のように電気料金値上げと
政府新機構で約束した税金投入で増税が来るから平民はますます貧窮するよ
224名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:32:30.50 ID:uyjvfpqY0
寄生虫
225名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:32:42.61 ID:UfUEZxUmO
大量の避難民受け入れてる側の事も考えてくれ…
226名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:33:26.93 ID:BEnOcjPVP
何故か増額要請をした人の中には原発被害者ではない人が8割居るのであった
227名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:33:30.61 ID:FyORg1je0
家を奪われたなら当然の補償だわ。
東電圏内で補償してやれ。
228名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:33:32.27 ID:s2dmANVX0
浪江町の腐敗ぷりときたら。↓

浪江町のガイガーカウンター その10 〜TERRA-N誕生の背景に隠された”真相”
>浪江町役場、議会のデタラメっぷりに、改めて呆れかえりました。
ttp://geigercounter001.blog55.fc2.com/blog-entry-1334.html
229名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:34:13.41 ID:ZrQAbJk/0
>>225
埼玉は人が良すぎ
230名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:34:17.21 ID:AO/IFmTZ0
今までの手当て全部無くしてしまえ
231名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:34:28.17 ID:ySjhZ7eP0
11人家族で、一人10万円で、一家で月110万という家がある。

そこは、35万になると、月額385万になるな。
232名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:34:34.20 ID:Q92pKPaT0
月35万もらってまさか無税で無職?なんで2年もたってるのにまだ仕事してないの?
うちの親戚とっくに北海道に移住して酪農スタートしたよ?
233名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:34:56.65 ID:P3yLQero0
>>41
ここで沖縄を出してくるお前は家族共々虐殺されろ
234名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:35:01.79 ID:1ggcD7QfP
反原発乞食どもめ!!
235名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:35:17.00 ID:M8MATOcF0
一人2000万円ぐらいの家に住んでるとして
35万×12=1年420万円。4〜5年ぐらいで2000万だな
236名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:35:49.26 ID:qbrbPp450
人間たかるようになったら終わりだよ。
チョンと同じとか恥ずかしいだろ。
老後人生振り返ったら虚しくなるぞ。
237名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:35:53.11 ID:nETvZstw0
ここまで請求するのなら全住民を一箇所に集めて原子力発電所とセットで暮らしてくれよ
同情はするがおたくらのせいでまた電気料金値上げとかなったらたまらんよ
238名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:35:54.44 ID:H5sEy30i0
>>227
家と土地の分は、また別だと思うのだけど
239名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:36:11.24 ID:o/oS45bp0
今の状態でも中通りと会津はモンスターに迷惑してるんだ
さらに金を持たせて悪化したら、元々の住民の生活が壊されるよ
240名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:36:37.12 ID:vsc2BIUG0
福一はもう東電だけじゃ賄いきれないし税金も入ってるって事も考えてもらわないと
241名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:36:39.98 ID:MqXRBQ3I0
僕も被害者になりたいよwww
242名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:37:08.63 ID:8yG7wGt5P
w
丑が復活するぞー!!!!!

ヤッパリ2chニュース速報+板運営、記者トップのたもんは丑が大好きw

95 :名無しさん@13周年 :2013/05/29(水) 23:49:54.70 ID:mN0toQby0
丑がいなくなると、別の記者が叩かれるのな
丑の存在は生け贄としてこの板に必要な存在なのかもしれない。


96 :たもん君 ◆Y71G.Ig2Ho @あらいぎま編集長 ★ :2013/05/29(水) 23:51:44.72 ID:???0
>>95
よし、二人とも
戻そう。(`・ω・')
243名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:37:32.25 ID:oYK5TRXF0
当然っちゃあ当然の行動だとは思うけどね
ちゃんと管理してれば発生しなかった事故だもんな

電気代上げるなよ
244名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:37:36.95 ID:wNIvqqsl0
>>223
現在東電を経営しているのは国の機関である原子力損害賠償支援機構ですよ
現在の東電会長は元の原子力損害賠償支援機構委員長ですよ
245名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:37:57.01 ID:iaRid5Jp0
一人5000万で、30年間一人月100万
これぐらいなら文句は無いだろ
被害を受けた人は焼け太りするぐらいがちょうどいい
246名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:38:08.97 ID:XGgET63r0
お前らだって
ほとんどは税金にたかってる身分
(払った税金より享受してる利益の方が大きい)
であることくらいは自覚しておけよw
247名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:38:10.59 ID:QMxs6AXh0
このまま行くと、避難住民は出て行け!
って元から住んでる住民との対立が激化するなw

一時的な避難として受け入れたんだから当然だけど。
248名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:38:39.60 ID:owHM95lY0
>>220
それも含めての「特別な努力」として賠償されてる
昇進や昇給は割り切って新しい仕事に就いてる人が多いよ
これは事故前から仕事してた人が再就職した人向けの賠償
249名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:38:42.31 ID:reorLyRh0
こういう賠償金の場合は、生活保護もらってても、それで生保が減額されるってことはないの?
250名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:38:49.52 ID:MqXRBQ3I0
いつまで支払われるの?
一生?35万?
だとしたら、
死ねよ
251名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:39:39.06 ID:gnm1y5+lP
まずは他の自治体に負担かかるから浪江に戻れよ。
252名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:40:47.04 ID:o/oS45bp0
>>247
もうなってるよ
権利は主張するけど義務は拒否
もう朝鮮人並み
253名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:40:49.97 ID:jOyxViXoP
ビックダディー一家が引っ越してくるぞw
254名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:40:54.69 ID:nvgKtTWk0
1人世帯:15万
2人世帯:23万
それ以降一人あたり7万

上限期間3年まで。
職を失った人は+5万。

これでも高いと思うけど、これで妥協ラインだろう。
255名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:41:06.49 ID:msK31SuW0
ならぬことは、ならぬ
ちゃんと、教えとけw
256名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:41:49.75 ID:iaRid5Jp0
原発の被害を小さく見せかけたいがために被害者叩いて威嚇して泣き寝入りさせようとしてやがる
257名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:41:49.93 ID:m65IsAHP0
東北も沖縄も日本人の足をどれだけ引っ張れば気が済むんだよ(´・ω・`)
258名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:42:03.15 ID:wUZrFC320
たかりだな
259名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:42:26.20 ID:kvWIKEEfO
正直に話たらいい
生きてる間には戻れないんだろ
一括でしたら?
260名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:42:34.21 ID:/0sre0abP
>>38

>月35万欲しけりゃ お前ら地元で原発誘致運動やればいいじゃん
>何もせず文句だけ言うな

月35万欲しけりゃ働けよクズ。普通の日本人は皆そうしてるよ。
何もせずタカってる乞食根性の奴等しかいないのか、浪江出身者には。
261名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:42:41.92 ID:7XkCEAY10
>>254
我々は一生祖国・・じゃなかった故郷に戻れないんだ
生涯保証を行うべきだ
262名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:42:51.97 ID:4lLEsP3J0
>>1
「精神的な損害」言うならオマエらだけじゃないぞ
263名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:43:14.95 ID:uyPD79/p0
>>244
東電の賠償名目で政府機関が補填する形をとってんだよ
実質的には税金が投入されると言うこと
264名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:43:25.03 ID:QaGElYaE0!
精神的損害を考えたら安すぎるだろ
しかし他人に厳しく自分に甘いネトウヨはゴミだな
265名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:43:43.57 ID:iHs7ltIq0
>>246
年収400万円以下の人は、払った税金より享受してる利益の方が大きかったはず
月35万円以下(年収換算で420万以下)の収入の人に、文句を言う権利はないと思う
266名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:43:53.14 ID:4dL2slla0
>>254
それくらいで十分だと思う
267名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:43:53.84 ID:RA4BagSP0
交通事故の慰謝料から考えれば月10万は妥当
35万って・・・ ステーキさんかよ
268名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:44:03.66 ID:RkxoDkti0
死ねばいいのに
いやらしさの塊は 人間じゃないよ
269名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:44:07.68 ID:iY48bwds0
月日が経つごとに上がる慰謝料
おかしな話だぜ
270名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:44:26.74 ID:CZ/NLBYk0
こんなの貰ったら最後、もう一生労働意欲なんてものは無くなるな
もう生きている間には戻れないんだから一時金で手を切った方がいい

古事記は三日やったら と同じ
271名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:45:11.21 ID:E5gtQMiU0
一気に3倍プッシュか
272名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:45:25.26 ID:BxWOa4rd0
1世帯じゃなくて1人ってことは4人家族だと月に140万か...
273名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:46:23.79 ID:78CQjicM0
精神的賠償は6年で打ち切り予定
所得賠償は基本2年で打ち切りだからねえ
ケツが決まってるし増額は当たり前だと思うね
274名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:47:05.11 ID:SY1Cm4hZ0
一世帯で35万なら妥当かな
資産の補償はその他にあるわけだし
ただ交付金とかってこういう時のための補償の意味でやってたんじゃないのか
そこらへんは疑問だよな
275名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:47:15.25 ID:zTRjOsmlO
無理 諦めろ
276名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:47:29.59 ID:/Qp1Jo6Q0
誰も死んでない避難家族より、震災で親なくした子供達が

可哀想で可哀想で涙でてくる。そっちに金つかってくれ。
277名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:47:35.83 ID:RA4BagSP0
>>264
交通事故の慰謝料がどのくらいだか知っている?
278名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:47:50.24 ID:/sDHawQp0
1万人以上の集団訴訟で、一人頭の金額が一律ってのもなんだかな。
被害の程度は、世帯ごとで違うはずだろ
279名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:47:57.50 ID:gDxLgOPC0
何ともいえないな・・

値段としては高い その反面、避難生活や精神的苦痛を余儀なくされたわけで
管轄は東北電力、でも問題の会社は東京電力

ってのを踏まえると一概に高いとは言いにくい気がする

最低25万程度は保障してもいいように思える
280名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:48:09.45 ID:AO/IFmTZ0
食べて応援wwwwwww
281名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:48:23.96 ID:vCgma7j30
そんだけ毎月もらえるなら、
俺も被害に会いたかった
282名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:49:31.32 ID:3BtoqGsY0
■浪江のたかり
■たかり擁護者

お前らしつこい。 以後書き込むな!
283名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:50:11.50 ID:im7kqkmL0
>>225
いわき市民乙
284名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:50:18.88 ID:HmTtwxs50
東電社員の給料(賞与含む)+10%増し位で
285名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:50:24.05 ID:SY1Cm4hZ0
戻れないなら戻れないってハッキリ言わない政府も悪いな
除染とか色々やってるけど実際の所ムリだし
まとまった金あげてそれで終わりにすべきだよな
286名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:50:45.78 ID:nETvZstw0
精神的苦痛ならあの日電車が止まって家に帰れなかった俺もJRや私鉄辺りに請求できるのか?
というか何で一律35万なんだ?
何もしないで一人が月35万も貰おうとする性根がどうかと思う。
287名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:50:53.40 ID:+ARYIO0I0
>>279
アホか。
税金も社会保険料もかからない完全な手取りの上に一世帯じゃなく一人当たりだぞ?

一世帯20万が妥当。
288名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:51:07.36 ID:VOGOj7ba0
いい加減にしろ乞食ども
289名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:51:20.16 ID:+vRunrAs0
いいから遊んで暮らせるようにしろ
290名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:51:26.36 ID:B4ssLe1j0
実りある和解ねぇ、みなさん、お元気そうでなによりです
291 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/31(金) 00:51:43.70 ID:CHQQlZ0D0
>>1
一家で月々35万ならまだしも月々一人35万は酷いだろ。
292名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:52:04.46 ID:3BtoqGsY0
モンスターに困惑している方々、
こいつらたかりの横暴を動画サイトに上げてもらえませんか。
293名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:52:16.57 ID:6Tcn6+uJ0
さすがに調子乗りすぎだろ・・・
完全に銭ゲバじゃん
294名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:53:04.22 ID:2zn7Y9Tj0
生活保護+お見舞いでは足らんの?
295名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:53:07.06 ID:zaDODmy90
普通ならたかりだなんだと思うけどこればっかりはなぁ…。
100%東電が悪いし、その後も特権階級かと勘違いするような増長っぷりだし
絞れるだけ搾り取れば良いよ。
296名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:53:26.42 ID:o/oS45bp0
治安も悪化してるから女子供は夜に外出は危ない
ヤクザやヤンキーもかなり増えて飲み会の時なんかも
トラブルに巻き込まれないようにって口コミが広まってるし
297名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:53:35.14 ID:lMkWIp0m0
東電社員沸きすぎだろ
あんなもんは慰謝料取れるだけとって潰すのが正しい
298名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:53:37.19 ID:B0gtBYtO0
原発を造る、稼働させている間の諸々の交付金って…ナンだったの?

結局、造る際に、
半径〇km以内は、全て買い取り移転の方が、
結果的に安価だったんじゃないの?

今休止しているところも、
交付金を差し引いた額で、移転させた方が将来のためだよ。
299名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:54:12.55 ID:vVuOm3YW0
毎月35万って、コレいつまで支払われるの?
300名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:54:16.22 ID:05BhR/Jf0
>>25
心の傷が言えるまで、つまり死ぬまで。
死んでからも子孫が被曝差別されてかわいそうだからその子らにも慰謝料おかわり
301名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:54:27.77 ID:IH4Oaz/o0
まぁ、10万は安すぎだとは思わないでもない
302名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:54:44.65 ID:iY48bwds0
>>295
税金から搾り取れとかwwwwwwwwwwwwwwww
303名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:55:04.47 ID:MqXRBQ3I0
時給1000円とすると、休みなしで毎日11時間働いてる状態だけど?
そんな状態の精神的苦痛だとしたら、もう今死んでね?なんで生きてるの?おかしくね?
304名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:55:31.81 ID:BQSRLZClO
大家族だけが得をする仕組みはおかしいだろ
一世帯辺りと単身を分けて考えろよ、気の毒だがこれでは銭ゲバだと思われてしまうよ
305名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:55:46.98 ID:7w0zJ02v0
プラス生保なら50万か・・・
306名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:56:02.01 ID:o3UAT3H/0
マジヒクワー
22〜23万てとこが妥当だな
307名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:56:13.09 ID:FYnXdf7sP
4人家族だと35万×4人で月収140万

年収になおすと1680万円
308名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:56:16.55 ID:wkXZdVP5O
今までリスク分の恩恵を受けてきたくせにって思っちゃう。家の地域は原発利権ないのに福島ばりに汚染されたんだけど。
309名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:56:29.39 ID:GLzTWVtHO
原発を地元に建設する時点で沢山お金をもらってるだろ。
直接的じゃなくても間接的にもらってる。
そんな奴らが、うにゅおわあああ、むかつく
310名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:56:31.15 ID:05BhR/Jf0
いわき市民も慰謝料一揆するべき。その他の福島県民も
311名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:56:35.82 ID:VVJoRc3v0
住人増えたりしてな
312名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:56:43.07 ID:lEBKu2cI0
>>1
四人家族で月140万なの?w
なにそれおしい。
313名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:57:42.07 ID:CmUAh2Qe0
完全に増長しすぎ
314名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:57:45.66 ID:P5bbb+L90
むしろ大震災で原発被害に遭ったもの勝ちになってきたなあ
津波被害のみの人々は、必死に仕事見つけて働いてるというのに
315名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:57:47.13 ID:nETvZstw0
>>297
それこそ東電社員の給料30%カットしてそれを永続的に分配してくれとかならわかる。
結局金さえ貰えればいいとなってその出処は別に問わない内容だろ?
そうなると税金やら電気代やらから支払われるわけだ。馬鹿らしい。
316名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:58:09.50 ID:iY48bwds0
>>307
非課税だし生活費もらえるし医療費タダだし家も土地も賠償されるんだもんな
317名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:58:12.69 ID:iaRid5Jp0
>>308
なら訴えればイイ
まじで損害賠償毟り取れるかもよ
318名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:59:25.26 ID:pXD95siO0
この街は補助( 電源三法交付金)は殆ど受け取ってないんだろ?
それを考えたら、このくらい請求してもいいんじゃないかと思う。
双葉と大熊は論外です。
319名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:59:30.50 ID:vVuOm3YW0
>>307
現状でも月40万、年収(手取り)480万か…
320名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:59:40.31 ID:kp5UXrAc0
東電が保障すればいいだけのこと
それ以下でもそれ以上でもない
321名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:59:45.38 ID:rklFnMa30
>>308
だったら慰謝料請求すべきだろう
俺も35万が妥当とは思わんけど
自分は何もしないで他人を批判するのはどうかと思う
322名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:59:50.46 ID:g8PXqEwm0
>>1
ふざけんな
323名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:59:56.23 ID:V8Y2ADJJ0
>>312
そういう事か
うわー
324名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:00:06.74 ID:5EXkXGr20
もろとけ
325名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:00:07.45 ID:tgl12MJM0
10万しか貰ってなかった事に驚いたw
せめて世帯主20、家族10位払えよ。
社員にボーナスとか基地外だろ東電。
326名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:00:08.21 ID:wkXZdVP5O
直接もらってるよ。電気代とか安いし、中学位まで子供の医療費ほぼないし。
327名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:00:20.28 ID:CnagHZTB0
原発で今までもうけてたのに?
328名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:00:40.04 ID:3ScG2NlIP
>>309
誤解してる人多いけど、原発で潤ってたのは楢葉と広野だけだよ
福島県のそれ以外の土地は東電とは無関係だから
電気も東北電力から供給だし
329名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:01:20.16 ID:lYy9xPvJ0
>>325
それ以外も別名目で貰ってる
330名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:02:08.94 ID:GNG6Egf30
基本的な勘違いが多いけど、浪江は原発で潤ってないよ
331名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:02:34.02 ID:MqXRBQ3I0
これが通ったら将来、我が町に原発を!って声が増えるなww
原発建設容易になりまっせ東電さんwww
332名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:02:36.04 ID:8if0s/c+0
一人三千万でいいんじゃね?
333名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:03:15.71 ID:KhzTtQJ90
おうおう何もしない豚どもが嫉妬しとる嫉妬しとる愉快愉快w
334名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:03:49.43 ID:ZLHSc77i0
こいつら働く気ないのか?
335名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:03:59.24 ID:IKp33ivd0
慰謝料なら1回切りでいいだろ。
336名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:04:34.24 ID:V8Y2ADJJ0
東電だけじゃ払えないから結局血税なんだろ?
補償は当然しないといけないけど、
35万円って金額は如何なものかと
337名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:04:36.72 ID:bV8GIS7g0
まさにぼったくり精神 これで10万円が20万円以上になるのは確実
338名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:04:45.52 ID:GGNs8Kdai
35は盛り過ぎ
339名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:04:59.36 ID:3ScG2NlIP
浪江も原発の恩恵は受けてないから
完璧に、被害者だよ
340名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:05:10.56 ID:RkxoDkti0
関電工とかも浪江に支店があっただろ
なんで浪江は関係無いといえるんだ
341名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:05:20.86 ID:YzxYyFMa0
国の方では17万ぐらいへ増額を検討してるようだ。

家族4人なら68万円

仕事はしなくても食ってけるかな
342名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:06:04.00 ID:2HRJEaGT0
東電社員の賃金6割カットして財源確保すればいい
343名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:06:10.78 ID:lYy9xPvJ0
今度は50万、その次は100万請求してくるぞ
そしてそいつの子供や孫までたかってくる
344名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:06:29.25 ID:QS52seOqP
賠償金は税引されないんだっけ?
毎月35万あったら遊んで暮らせるね。一生。
345名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:06:48.39 ID:V8Y2ADJJ0
これは一生35万円もらえるの?
346名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:06:49.73 ID:z0r/W8h/0
一家4人で月140万もらえるから
この人たちと立場代わってくれといわれても
俺は嫌だな
347名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:07:00.44 ID:B0gtBYtO0
恩恵を受けていたところには被害が無かったのなら、
それは、計画の誤りってことで、
そこから返還してもらって、
その分を、実際の被害地に分配しよう。
348名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:07:13.53 ID:IKp33ivd0
それでいつまで払うの?
349名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:07:38.10 ID:wkXZdVP5O
>>321 東電は国の支援うけてるから、国民のお金で払う分もあると思うと言えない。
何もしないで批判とか言われても。
350名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:07:43.96 ID:YzxYyFMa0
>>345
一生と言っても短いんじゃないかな
相当被爆してるし
351名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:07:52.99 ID:MqXRBQ3I0
原発利権で潤ってた町の人と、関係ない町の人が一律10万だったらか ふざけんな!って事?
352名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:08:19.36 ID:iY48bwds0
既に税金からいくら出てると思ってるんだまじで
ニュースくらいぬくぬくこたつ入りながらみてただろ?ええ?
353名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:08:24.07 ID:owHM95lY0
>>318
>>339
・原子力立地給付金(電源三法交付金とは別の給付)
・浪江町の漁師は原発事故前から東電から漁業補償金として1人当たり約5000万円を受給
・福島第一、第二原発へ浪江町出身者が作業員として就職者多数
354名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:08:37.20 ID:1n7399f2P
三人家族だと105万?
実際はそんな単純な計算じゃないのかもしれないけど。
流石にそれは…
10万が多いか少ないかと言われたら少ないかもしれないけど。
35万はないわー
355名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:08:47.68 ID:H8Yhzqj60
なんという焼け太り乞食wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
356屁の屁の切れ痔:2013/05/31(金) 01:09:05.72 ID:gUPrwh/P0
>>58
賠償金全てを東電に負担させるべき。
そしてそれを電気代として徴収すべき。
そうすれば、原発の本当のコストが計算できる。
税金から支払えば他の予算と混じってコストを算出出来なくなる。
その上で消費者は、原発を継続するかどうか決めればよい。
ちなみに俺は東電地域住民だ。
357名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:09:30.38 ID:/sDHawQp0
この1万人、ホントに日本人だろうな?
当人すら知らない支那チョンが、ドサクサに紛れて戸籍登録されて
こうなったとかないだろうな?
358名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:09:38.60 ID:v4xt7+dK0
この手のは非課税なのかい?
359名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:09:42.80 ID:YzxYyFMa0
ゴネればゴネるほど得な社会ではある
朝鮮人がそれを証明した戦後の歴史
360名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:10:01.18 ID:bV8GIS7g0
1家族ならまだわかるけど1人35万円だからな それも毎月
4人家族で毎月140万 これはやはりぼったくりと言われてもしょうがないだろ
361名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:10:37.50 ID:YzxYyFMa0
>>358
たしか免除
362名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:11:01.06 ID:QS52seOqP
交付金が福島県に落ちている以上、間接的には恩恵を受けてるし、
ちょっとあれな部分も多い気がする。
363名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:11:07.38 ID:XGbYuWZj0
>浪江町の馬場町長は「これからステップを踏み、実りある和解にもっていきたい」としています。(29日16:11)


まず35万から交渉を始めて、徐々に下げていって妥協額を見出していく、
という意味だろう



震災から2年経って、立派なプロ町長とプロ市民が誕生していた、っということだ
364名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:11:13.66 ID:O5BUBS2I0
原発保有9社、広告2兆円余 42年間 米事故後に急増

 原発を持つ大手電力9社が1970年度からの42年間で、計2兆4千億円を超える
普及開発関係費(広告宣伝費)を支出していたことが朝日新聞の調べで分かった。米国・
スリーマイル島で原発事故が起きた70年代後半から急増。メディアに巨費を投じ、原
発の推進や安全性をPRしてきた実態が浮き彫りになった。 …
http://www.asahi.com/national/update/1228/TKY201212280450.html


原子力発電所や放射線に関連したインターネット上の情報を監視する事業

株式会社アサツー ディ・ケイは、経済産業省資源エネルギー庁が行う
「原子力安全規制情報広聴・広報事業(不正確情報対応)」の2011年度分に
事業内容を承知で応札し、約7000万円で落札・契約した。

…………
立場が違えばどうなんだろう。怒りの感情も入って金額も高くなるんだろうな。
こういったところのカネをまわせばいいんじゃないか?
365名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:11:15.73 ID:e0Xadzk/0
でもそんくらい欲しいわなw仕事奪われてんだからw
日本は35万くらいないと一家は暮らせないよw
366名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:11:31.64 ID:DzBBwvkEP
ワープアなので働いてその半分くらいだしな 俺もちょっと浴びてくるw 
367名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:11:42.78 ID:GrvyCHxI0
妥当、むしろ少ないぐらいやな。
368名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:11:55.74 ID:wUNBm8Ry0
俺がもし住民だったらゴネるね
他人に泣き寝入りを強要するバカは死んでくれ
369名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:12:43.50 ID:YzxYyFMa0
日本もモラルハザードが深刻になってるな
混乱状況が戦時中だよ
370名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:12:55.94 ID:owHM95lY0
泣き寝入りと超えてはいけない要求ラインを考えろよ
371名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:13:02.82 ID:H8Yhzqj60
一人35マソだぞ
世帯収入100万以上だぞハゲwwwwwwwww死ねよwwwwwwwwwwwww
372名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:13:49.25 ID:YzxYyFMa0
>>371
ニューセレブの誕生だね
373名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:14:12.65 ID:IKp33ivd0
色々な公害保障とかあるけど、治療費と別に慰謝料を一生払い続ける事って
あるのか?
374名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:14:15.90 ID:V8Y2ADJJ0
>>365
一世帯で35万円じゃなくて一人35万円
375名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:14:17.51 ID:XGbYuWZj0
>>365
一家で35万円ではなく、一人分が35万円だぞ
376名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:14:24.18 ID:vVuOm3YW0
>>368
増額分は電気代に乗っかってくるわけだが、それは泣き寝入りしろと?
377名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:14:25.00 ID:n25oCgLQ0
住宅ローン抱えてた家が使えなくなった場合ならわかるけど、
378名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:14:46.25 ID:PtAhbFWIO
全ては東京テロリスト電力が悪いのだから仕方がないな、ついでに霞ヶ関の糞官僚も責任を問われるべきだわ。
379名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:14:55.69 ID:YzxYyFMa0
現地で被爆したことは本当に気の毒だと思う。
俺なら国家を恨み理不尽な要求を徹底的にする

それでも元の体は帰ってこないからね
380名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:15:03.70 ID:nETvZstw0
働いてない老人や子供まで一律というのがな。
前年度年収分をそれぞれ死ぬまで請求するのならまだわかるが。
381名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:15:17.11 ID:52v6185p0
さすがに一人35万は高すぎでしょ。
普通に働くよりも相当に大きい…
しかも一人35万なら、家庭を持っている人の場合は…

精神的な面に関する保障なんだから、かつての賃金とかに影響を受けるわけでもない
個人への額としては、10万は確かに大きくは無いかもしれないが、35万はちょっときつすぎではないかと。
382名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:15:25.11 ID:P5bbb+L90
>>340
浪江町には東電の寮や社宅もあったしな
当時浪江町に住んでた東電社員家族は給料+慰謝料で、相当貰えるな。
4人家族で住んでたら一家の年収2500万くらいかw
383名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:15:44.12 ID:53qR9Uan0
>>1
タカリって他の言葉無いかな?
あと英語で何て言うんだろう?
384名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:15:58.45 ID:wUNBm8Ry0
妥当な要求ラインを決めるための申し立てなんだから別にいいじゃん
385名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:16:56.12 ID:iaRid5Jp0
>>376
大した額じゃねーよ
東電社員の給料引き下げで十分相殺できる
386名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:17:02.69 ID:6PXWtVYRP
まさかこの財源が税金ってことないよな?
電気代だろ?
387名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:17:37.03 ID:iY48bwds0
慰謝料で生活できるから補助金その他税金免除打ち切りでいいわ
388名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:17:39.81 ID:gDxLgOPC0
>>287
ただ生活するだけじゃないからな・・

批難や集団生活の精神的苦痛を踏まえたら
生活するだけの金+αがないと納得できるものではない
389名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:18:06.23 ID:7vdx1GGL0
一家で35万でも多いだろうに一人で35万かよ頭腐ってんな
390名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:18:07.51 ID:owHM95lY0
そのふっかけてる基準額を交通事故で後遺症を持ってしまった人を
引き合いに出して正論ぶってる元気な町長に唖然とする
391名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:18:11.15 ID:G9OudU8J0
>>1
国籍確認しろよ
慰謝料目的で転入してきた奴もいるんじゃないか
392名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:18:22.42 ID:FU0GA4NK0
東京人が好き放題電気使ったツケだろ
お前らちゃんと払ってやれよ
393名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:18:26.35 ID:XGbYuWZj0
震災直後は、純然たる被災者だったが、
2年経った今は立派なプロ市民



これはナマポ支給と全く同じはなしだな

長く補助しすぎると、支給を受けてる側は、
もう働く気を無くしてしまい、タカることしか考えなくなる
394名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:18:35.95 ID:reorLyRh0
>>385  んなこたーしない。
普通に電気料金値上げだろう。
395名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:18:41.87 ID:x7W3VOpw0
大人はわからなくもないけど
子供は10万でいいだろ。
396名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:18:42.91 ID:H8Yhzqj60
一日中パチンコ屋に入り浸りなクズどもがもっと種銭よこせってかwwwwwww死ねよwwwwwwwwwwwww
397名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:19:08.95 ID:6Wmo8XsaP
事実上の税金 東電の金って結局国民の金だし
398名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:20:18.90 ID:vm2wH2dF0
お前らほんと自分の首を絞めるの好きだなw
カテゴライズすれば
お前らも浪江の住民も同じなのに
399名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:20:48.73 ID:iaRid5Jp0
>>394
被害者叩くのは筋違いだ
安易に電気の料金値上げに走る東電に文句を言えよ
400名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:21:35.49 ID:6PXWtVYRP
>>265
どんな計算だよ
どうせ出鱈目だろうが一応ソース出せ
401名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:21:46.58 ID:tgl12MJM0
35万は確かに盛り過ぎだわな。
けど持ち家で農業で生計立ててた人と賃貸で他府県にいつでも移転できた人とかの線引きはどうなってるんだろ。
DASH村観てると農家のお年寄りがかわいそう過ぎる。
402名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:21:49.04 ID:kvWIKEEfO
次のデカイ地震もあるしな政府も頭が痛いな
403名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:22:47.62 ID:Lqy5ol9UO
俺もここの住民になろうかな…
404名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:23:45.83 ID:AO/IFmTZ0
国は出さなくていい
405名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:24:17.01 ID:KVwgDaPuO
東電管区の人は大変だな
…いや税金で補填も有り得るな
そうなると全国民が大変orz
406名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:24:34.72 ID:XGbYuWZj0
これ、10万→15万なら、世論も応援してくれるのにな


でも、この町長は観光地のエジプト商人みたいに、
最初に交渉用のぼった値段(35万!)からスタートしてるのが、実に醜い



一気に被災者のイメージが悪くなったよ
407名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:24:51.02 ID:s12Knsfl0
もともと無収入のやつもいれば月収100万以上のやつもいただろ。
全員一緒に35万とか無茶だわ。
408名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:25:38.73 ID:AO/IFmTZ0
>>399
だって補償に金かかるしw
409名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:25:54.22 ID:GrvyCHxI0
株価も底値から今や三倍強、当然の要求やの。
410名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:26:15.09 ID:IKp33ivd0
一人一括1000万でいいんじゃないか?
411名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:27:35.72 ID:iaRid5Jp0
>>407
人によって補償額に差をつけて分断するのはムラの常套手段だからな
412名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:27:57.68 ID:0j67kt7F0
まだ遠く離れた避難先にいるの?
こういう場合は、次に任期切れで町長選挙になったりした場合、どうなるのだろう?
その地元に明らかに住んでなくても「特例」という事で、全然違う土地に避難してる人達による選挙票も有効になるのかな。
町長としては、こういう頑張った「増額」要請をやっておかなくては、次の選挙はヤバくなるので、思い切った金額を
提出してくるだろうね。別に自分が出すわけでも何でもないし。
413名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:29:44.68 ID:yRgvbAUJ0
つうか国で面倒みてやれよ

未曾有うの大災害、神の懲罰に対しこれまで原発の恩恵を散々享受しておいて
安全圏から僕は知りませーん悪くありませーんトウデンガーと自己保身、自己弁護、東電貶し

ホンマジャップは屑民族やな
414名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:29:51.16 ID:1rBVqyg40
漁協は余裕でもらってるから一般人もそれくらい欲しいわな
415名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:29:53.25 ID:DwVJvQ/yP
5人家族で毎月175万円なら六本木ヒルズ暮らしも不可能じゃないな
416名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:30:05.11 ID:nI/3nMln0
DASH村に住民票移してた日本テレビのスタッフだか出演者だかいたじゃん。
彼らもやっぱり貰えるのかな?
でそれって、本人の金? それとも日テレの金?
417名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:30:59.42 ID:Lqy5ol9UO
働かなくても年収450万貰えるのか…
被災バブルだよなあ…

こっちは東京で年収200万位だってのに…

東京だって同じ被災地なのにな…。
418名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:31:22.90 ID:jLF8dCKu0
ホントに一生涯補償??
0歳時から35マソとして、80歳まで生きるとして生涯年収は
余裕で3億を超えるわけだが。
419名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:31:48.93 ID:kvWIKEEfO
あすはわがみ
420名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:32:09.97 ID:J5Xi4K1S0
安いでしょ
福一近辺行ったけど
あれだけの土地が
住めなくなったことを考えれば
421名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:32:45.25 ID:zRc59GJPO
町民がチョン民になったのか?
422名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:33:14.41 ID:wzQ06ZuL0
ガキも含めて働かないのに月10万とか異常だろ
423名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:34:38.99 ID:tgl12MJM0
>>421
未曾有うとか書いてるバカはほっといていいよ
424名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:35:26.49 ID:0j67kt7F0
>>420 土地はまた別枠換算かもしれないが、
問題そのものとしては、確かに土地利用不可となって
土地価格がパーになったりするというのは、大被害ではあるよね。
こういった地域で住宅地でローン組んでた人なんかは、とっくに自己破産でもしてるのだろうか。
425名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:35:54.41 ID:EMEjvqFr0
はなから50万でも誰も疑問を呈しないレベル。
ところが後出し故「福島土人」と罵られ
「補償請求は不当」「たかり・ゆすり」という印象を
与えたい東電工作員にまんまとしてやられるわけですな。
426名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:36:00.76 ID:phyzMeGw0
別にいいけどトンキンの電気代から出してくれよ
東電社員の給料削ってでも良いぞ
427名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:36:15.19 ID:8TlGKV900
同和利権でゆすりたかり
在日利権でゆすりたかり
基地利権でゆすりかかり
原発利権でゆすりたかり
428名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:36:18.05 ID:wzQ06ZuL0
一度不労所得の甘い汁吸ったら
やめられないよな

弱者を盾にたかり続ける
東北の貧乏人なんてのはシナチョンと同じ民度
429名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:36:31.49 ID:XGbYuWZj0
浪江町の住民はプロ住民

浪江町の住民はプロ住民

浪江町の住民はプロ住民
430名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:36:43.31 ID:v9FauMe20
働くより多くもらう気なのかよw
431名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:37:17.14 ID:x7W3VOpw0
>>418
一生もらえるわけないだろ
5年とかだろ
432名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:37:59.54 ID:1ggcD7QfP
もう避難区域を全部解除して
保障も打ち切ればよい

国連でも今回の福一の放射線での被害は
何も無いって発表されたし
433名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:38:14.12 ID:WoGxNfsv0
休業補償+同額の慰謝料で、まあこんなもんじゃないの
434名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:38:16.67 ID:VnoKghSm0
これは20万にしてもらいたいから35万を要求してんだよな
20万要求したら15万で折り合いつけてこようとするから
435名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:38:23.00 ID:poLeYLCKP
ナマポっ!
436名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:38:27.17 ID:CZ/NLBYk0
移転した役場の職員とかどうしてるの?
仕事も減ったなら人員削減していかないと
税収もないのに無駄飯食いを養い続けても困るだろうに
437名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:38:35.96 ID:iY48bwds0
2013年3月11日 9:45

東日本大震災から2年。福島第一原発の事故について安倍首相は先月、「収束したとは言えない」と語るなど、いまもなお多くの問題が山積みとなっています。

例えば、避難住民や深刻な風評被害を被った農家などによる損害賠償請求。政府は2月4日に東京電力に対し賠償資金として6968億円の支援を決定し、その総額は約3兆2000億円に達しました。
438名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:38:43.23 ID:XGbYuWZj0
浪江町の住民たちは、いませっせとセックルに
励んでいるんじゃないか?


まさに「産めよ増やせよ」時代の到来だ


いつ産むの?


今でしょ!
439名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:39:41.11 ID:EMEjvqFr0
>>430
生保じゃなく慰謝料なんだが…
草まで生やしてまぁ…

ここまでのバカ久々だな。
440名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:39:56.55 ID:wzQ06ZuL0
これ以外にも補償や義捐金なんかを受け取っている

精神的苦痛とやらで毎月35万を延々もらおうとかありえねえんだよ
441名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:40:02.19 ID:t4KY94bvO
単身者に10万は少ないかな
でも5人家族で50万と考えたら大丈夫な気がする

1人35万は多い気がする

被災者さんが背負ってるローンについては東電が支払えばいいと思うけど
442名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:41:14.50 ID:pMUuHtlo0
>>415
六本木ヒルズの家賃てそんな高いのか
443名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:41:50.20 ID:iHs7ltIq0
>>400
これをちゃんと読んで自分で計算してみろ
教育費だけでも小中学生一人あたり年間100万円近くかかってるよ
子供二人いたら年間200万近く税金からもらっている計算になる
これは教育費だけの話で、他にもいろいろサービスを受けている
で、いくら納税しているの?

https://www.nta.go.jp/nagoya/shiraberu/gakushu/kyozai02/pdf/mie.pdf
444名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:42:34.13 ID:wzQ06ZuL0
損害賠償は別枠で要求してる

ただの慰謝料なんだよ
分別付かないガキだろうが全てに月10万だけでもボッタクリ
445名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:43:30.20 ID:fDVrOY8j0
いい加減にしてほしい
福島県民として恥ずかしいよ
446名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:43:57.53 ID:KlyxxAtY0
もう一発ぶちかましてやれや。
447名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:46:06.42 ID:K+EJ1mqk0
慰謝料は税金かからないから、1人10万円丸々使えるのに足りないのか?
448名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:46:17.50 ID:kkrChQfJO
>>8
浪江町って原発の恩恵少なかったん?
449名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:46:54.26 ID:wzQ06ZuL0
そもそも原発予算がクソ田舎の貧乏村に豊富にばら撒かれて
裕福な暮らしを得たのは
負担の代償としての性格がある

事故はイレギュラーな事態ではあるが
被害者気取りでクレクレは道義的悪だとしっかり糾弾しないと
プロ市民だらけになる
450名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:47:07.89 ID:0j67kt7F0
>>439 避難先では正業につけないので、生保を貰ってる人もいるだろうと思う。
で、こういう場合は慰謝料としての賠償金みたいなものだから、それを貰っても生保減額はないんだっけ。
451名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:48:24.51 ID:8TlGKV900
福島県民は東電の被害者だから当然。
俺ら東京人が福島県民に貢いで一生償うべき。
同様に沖縄に過剰な基地負担を押し付ける
俺ら東京人は沖縄に貢ぎ続けるしかない。
452名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:48:28.62 ID:gvqxc5xkO
不当に安い電力を使ってきたやつらが悪いんだから支払ってやれよ
453名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:48:37.21 ID:XGbYuWZj0
震災前は浪江町の住民たちは、きっと汗水たらして働いていた
まじめな人たちだったと思う


でも、2年間のナマクラ生活を経験し、
いまは立派な朝鮮人
454名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:48:47.64 ID:uyjvfpqY0
>>439
こんな屑見た事ないな
455名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:49:12.94 ID:0mRh2Dkk0
東電なんざ潰せばいいけど、一人35万はさすがに欲張りすぎだわ。
456名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:49:49.21 ID:wzQ06ZuL0
赤の他人の俺らでさえ
義捐金やら復興所得税とか取られてんのにふざけるなと
どれだけ支援すれば気が済むんだ

避難所でタダメシ食い続けやがって
放射能の害は判っている
復旧がダメなものはダメなんだから
いいかげん諦めて自活する努力をしろ
457名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:50:34.65 ID:IKp33ivd0
実質被害や、将来放射能が原因の病気が出た場合の治療費や保障は別だろ?
精神的損害って何だよ。それを一生って。
458名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:51:03.07 ID:8TlGKV900
福島差別と沖縄差別は人間として恥ずかしいぞ、この朝鮮人め。
459名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:53:11.02 ID:EPP6hQPu0
一世帯じゃなくて一人あたりはさすがに多いような…
そもそもそれだけ稼ぎがあったんかいと
460名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:53:12.83 ID:XGbYuWZj0
浪江町民と虚言従軍慰安婦ババアはもはや同レベルだな



こいつらはZ武と同じ社会的強者だから、ほんとやりたい放題だ
461名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:53:21.73 ID:wzQ06ZuL0
>>458
差別反対を聖域として金を脅し取ろうとか
品格に劣る下種な野郎だな
朝鮮人め
462名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:54:30.02 ID:BEnOcjPV0
浪江なら許す!
もう一生帰れないし、まだ2年でダメージあるだろうし、35万スタートで毎年1万づつ減らしていきゃ良いよ!

ただ、成田・伊丹・沖縄、おめーらは絶対ダメだ!!
463名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:55:15.18 ID:IKp33ivd0
どんな死ぬ思いしたって思いだけで1000万は取れんぞ。
464名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:57:12.88 ID:XGbYuWZj0
オレが浪江町民なら、急いで養子を10人ぐらいとる


オレが浪江町民なら、急いで養子を10人ぐらいとる


オレが浪江町民なら、急いで養子を10人ぐらいとる
465名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:57:22.48 ID:lx5xxQF60
家族4人なら月140万。年収にして1680万
ブルジョアの仲間入りだね w
466名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:57:23.28 ID:jDhI5Qc/0
>1人あたり月10万円が被害の実態に見合っていないとして、月35万円に増額することなどを求めています
働かなくて貯金ができて飲んで食って遊べる額だな
一人あたり月35万か、3人家族なら
467名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:57:42.02 ID:wzQ06ZuL0
ガキの貯金利子からも復興所得税取ってんだからよ
貧者も含めて国民全体で支援しているのに
いつまでも被害者でいようとしやがって
いい加減に自立しろ
働かなくても食える状況を作れば
援助依存症になるだけだ
468名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:58:17.14 ID:kkrChQfJO
四人家族だと1ヶ月140万円。
年収にすると1680万円。
働けなくなったと言うなら割と納得の額だが…。
皆が皆働けなくなった訳じゃないよね?
ただ、選定で揉めんのも面倒だからサクサク出した方が良いかも。
本人達の為になるかはかなり疑問だが…。
469名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:58:17.37 ID:0j67kt7F0
911テロで死亡した人への米国政府からの補償が、死亡者一人約1億円だったかな。
その代わりそれを受け取ると、911での他の賠償請求を一切出来なくなるというやつ。
政府が出すとしたのは、主として航空会社を巨額賠償から守るためだろうとされてたようだ。
そういや、今現在911テロは米国政府が知ってて看過したという陰謀論的な立場から、多人数の巨額賠償を
米政府宛にやってるんだっけ。有名弁護士が代理人やってるどうだが、勝算はあるのだろうか。
470名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:00:41.36 ID:zeHOj1b30
一人当たり??

家族4人で140万ってこと??
471名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:03:12.14 ID:wzQ06ZuL0
交通事故で相手カタワにしたって
慰謝料だけで月35万は出るかわからんだろ

五体満足でそこに住めないってだけで何なんだよ
472名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:03:49.30 ID:cqcEh1GI0
同情する余地無いな。コイツら。
473名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:04:30.99 ID:fDVrOY8j0
慰謝料うんぬんはふざけんなって話だけど
土地と家を買い取るか、代わりの農地をあげんのはさっさとしたらいいと思うよ
除染なんか無理な話だし、福島県はまだ余ってる土地ありまっせー
474名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:04:37.80 ID:gQYvfE5z0
5人家族ならいっさい働かずに
なんと1ヶ月175万円。年間2100万円も!!
こんなの天国だよな

もうこんな乞食連中は、頃せ
475名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:04:49.93 ID:tq52faY60
今は1万人だけど数年後になぜか5万人ぐらいになってるなんて事はないよね?
476名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:05:25.24 ID:wzQ06ZuL0
元々東北土民で貧乏人が多いから卑しいんだよ
プロ被害者で食えるんなら
徹底してプロになろうとするだろう
477名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:05:32.65 ID:UovjWBSW0
沖縄人と福島人には
ガス室に住まわせるのが
相応しい。
青酸ガスでもすっとけ。
478名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:07:26.54 ID:K+EJ1mqk0
宝くじ当たったようなもんだな
479名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:07:53.72 ID:+MacQ51E0
被災者ビジネス
480名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:08:23.33 ID:fcHC9+3C0
>>473 その内に、国家ぐるみで居住可能と発表して、お茶を濁すんでないのかな。
実質危険でも、「ただちに影響は出ない」し、因果関係の証明も抗弁されれば困難であったりするので。
481名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:08:41.22 ID:FgG7eNQm0
>>475
あり得る
浪江が通れば他の市町村も追従するでしょ

初期の対応がまずすぎたとしか言いようがない
最初に強制移住させて、定額はらって終わりにすれば良かったんだよ
最初に納得させられなかった時点で、こうなるのは
にちゃんねるでも散々予測されてたじゃん
482名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:09:05.13 ID:wzQ06ZuL0
税金とか掛からんだろうしな
月35万じゃ普通のサラリーマン並の所得だろ

住めなくなっただけの慰謝料としてはありえねえ額だ
483名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:09:30.44 ID:XGbYuWZj0
475 :名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:04:49.93 ID:tq52faY60
今は1万人だけど数年後になぜか5万人ぐらいになってるなんて事はないよね?


数年後どころか、一ヶ月後のはなしかもしれんでぇ


なんせやつらは「プロ」だから



あと、朝鮮人が大家族で浪江町民として紛れ込んでくる可能性も大や
484名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:09:35.84 ID:jDhI5Qc/0
1人あたり1人あたり1人あたり1人あたり1人あたり

一家族ではない
485名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:11:13.05 ID:xD/WqfoMO
半径7キロ買い上げろ安全帯として3キロ30年租借地
半径7キロもう復興しません宣言しろ
その方が安上がりだ
486名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:11:21.99 ID:wzQ06ZuL0
家族で2年ももらえば家が建つぞ
家が建ってもまだ貰うだろな

以前の場所に住めないってなw
487名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:11:35.56 ID:cqcEh1GI0
宮城や岩手の人は懸命に生きてるというのにな・・・
488名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:12:38.20 ID:KXPHXGlO0
どうせ金かけるなら全員の素性調査しろよマジ
489辻千佳 朝日新聞 秋山千佳:2013/05/31(金) 02:12:41.65 ID:eyaxF9BgI
原発
アンアンアアーン!寝たきりでもセクロスはできるし大好き!
自分から舐めるし全部飲むよ。
セクロスたのちい快感!もんせきー
キモティキモティ

辻千佳 朝日新聞 秋山千佳は元社会部員。○病で腫れ物扱い。在○
辻千佳 朝日新聞 秋山千佳は休職を繰り返し、朝日新聞を辞めていたがセクロスは大好きな件
辻千佳 朝日新聞 秋山千佳は休職を繰り返し、朝日新聞を辞めていたがセクロスは大好きな件
辻千佳 朝日新聞 秋山千佳は○病で休職を繰り返し、朝日新聞を辞めていたがセクロスは大好きな件
セクロス大好きーーー! セクロスサイコー! きゅうしょくサイコー!
490名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:12:48.00 ID:FgG7eNQm0
つか、生活確立出来た時点で打ち切りで良いだろ
もしくは、家建ててあてがっちまえ
世帯での上限額無しに一人月35万とかあり得ん
491名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:12:54.89 ID:WMgj+TH5P
みなさまの電気代で支払われます
492名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:14:01.31 ID:IKp33ivd0
家、土地は別の話だから、精神的=怖かった代
493名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:14:20.89 ID:xD/WqfoMO
家族一世帯5000万円+家屋敷+土地でいい
そっちの方が安上がり
494名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:14:25.47 ID:EPP6hQPu0
持ち家の人は買い上げて+αの慰謝料が妥当なんじゃないの?
借家住まいは移転費用+α
いくらなんでも1人あたり月35万は要求しすぎw
495名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:14:50.40 ID:p3EUXaP10
ぼったくりとか言ってる奴バカだろ
自分の家や財産や仕事を全部パァにされたらいくら請求しても足りないわ
496名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:15:05.16 ID:iY48bwds0
家と土地は賠償決まってるだろ
497名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:15:40.64 ID:/sDHawQp0
>>483
>>あと、朝鮮人が大家族で浪江町民として紛れ込んでくる可能性も大や

あの支那チョンの火事場泥棒ップリからして過去形で語られても驚かないな。
498名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:16:58.64 ID:fDVrOY8j0
>>480
充分ありうるね
今も避難解除準備区域とかなんとか言ってなんもないとこに帰ってこい言ってるし
499名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:17:12.40 ID:WcdP4VUv0
こういうの、濡れ手に粟て言うんだろ
500名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:20:08.99 ID:K4vGEXZH0
原発のある所に住んでいたのが間違い
あきらめろ
501名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:20:46.39 ID:8TlGKV900
福島と沖縄の痛みを感じない差別主義者が増えてるな、まるで朝鮮人。
502名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:22:13.19 ID:wzQ06ZuL0
サヨクにとっては弱者は純真無垢で勤勉善良な存在と定義されるが
人間である以上そんなことは絶対に無い

弱者の看板を盾にするプロ市民ヤクザに対しては
正義と勇気を持っていい加減にしろと言わねばならないが
下手なヤクザよりも強敵である
橋下ですら困難な闘いを強いられるのだ
503名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:23:33.63 ID:pwrfC2Wr0
なに言ってんだこいつら
ええがんせんとしばくぞ
504名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:26:38.20 ID:wzQ06ZuL0
国民全体から有形無形の支援を受けて
国庫からも支援を受けて
賠償金ももらって

まだ足りないですか
ただ元の場所に住めなくなっただけで
一生の面倒見ろってか
505名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:26:56.75 ID:jDhI5Qc/0
一人あたり月35万円、4人家族で月140万円
住民みんな社長になったようなもんだな

明日から一生大名暮らしができる、放射能は40年くらい残るらしいから
40年もらい続けられる、大名だ大名になったw
506名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:28:10.55 ID:aofwf2to0
被災者うらやましす
507名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:29:13.69 ID:wzQ06ZuL0
働いてもいないガキも
死に損ないのジジババも
毎月35万の高額所得者です
しかも未就労者としての国の福祉はキッチリうけとります

高齢者医療も未成年教育費も税金です
508名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:30:11.75 ID:pwrfC2Wr0
こんなもん通ったら電気料金の値上がりか税金投入されんだろうが
ふざけんなよカス
509名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:31:56.28 ID:4OF8RBA50
ジジイババアは年金受け取った上に月35万かよ
くれぐれも長生きするなよ
510名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:32:05.16 ID:wzQ06ZuL0
宝くじに当たったようなもんだな

いつまでも避難生活なんてのは
低所得者ばかりだろうしな

長期帰還できないのは明白なんだから
金と力があればさっさと他所へ定住する

俺はもう東北支援する気は全く無い
一時の危機は脱したはずだろう
511名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:33:46.22 ID:ksGcHF6d0
そもそも誘致した連中の負け。
たかってばかりいないで、移住を考えろって。
512名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:36:30.01 ID:TYz6DjBk0
普通に暮らしてた人が着の身着のままですぐ出て行けと言われたんだから月に30万円くらいは当然だろう
原子力事故は高くつくものと心得て今後同様の事故を起こさないようにしろ
513名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:37:40.21 ID:fcHC9+3C0
月額35万円X約1万人=35億円だろう。
電気料金上乗せか税金投入されるだろうから、国民一人当たり毎月約30円くらいの負担。まあいいんじゃないの。
それでもこれに激怒する人は、現在既に毎月10円くらいを負担してるってことを、お忘れなきよう。
514名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:37:59.85 ID:IKp33ivd0
家、土地は別。農地を持っていたらその土地で上がるであろう収益は別保障。
別の土地を造成してもこんな田舎安いもの。田舎など造成しなくても空いた土地など
いくらでもある。
515名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:38:18.92 ID:bwVpfsc30
10万は安いと思ったけど、35万は流石に高いだろ。
交渉の為の幅を持たせたのかな?
516名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:38:51.19 ID:HI+hSx8M0
>ひとりあたり月35万円
このニュース知って頭にきたせいか眠れなくなったorz

たしか生活保護でも親一人子3人でも月30万円は超えないと聞いたが
517名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:39:30.47 ID:+2LIel830
35万が妥当か根拠は解らないが
10万てのは少なすぎてあんまりじゃないかね。
生活の全てが壊されたのに。
518名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:39:45.85 ID:Yg5jSl3tQ
一人につき35万/月って、うらやましいわ。
519名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:41:20.43 ID:8qFyta3x0!
35万は兎も角、20万ぐらい出してもいんじゃね
調停で安くなる分上乗せしたのかね
520名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:41:33.25 ID:ERfG5dMD0
>>517
10万は少なくないだろ
521名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:42:05.28 ID:U5xBVyKT0
税金使わないなら好きにしろ
原発立地でさんざん補助金貰っておいてこれ以上の税金は出させん
請求は東電にしろ
話し合いは東電管内の地域でどうぞ
東電の電気使ってた地域からだけの徴収でまかなえよな
関係ない地域巻き込むな
522名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:42:47.46 ID:fcHC9+3C0
>>514 そういや、全国で遊休地は、かなり余ってるそうだね。
過疎ってる自治体は多数あるので、土地自体ならかなり融通の利く状態なんだそうだ。
農地についても誰も利用しないことによる荒廃が懸念される土地が一杯あるそうで。
条件的にどうなるかはまた別に検討すべきだが、余ってる土地が存在し、無料に近い形で提供しても良いという
自治体はそれなりにあるんだって。
523名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:43:42.28 ID:EQGyLk7dI
>>508
原発やめて東電社員の給料減らして無意味な役員全員切ったら
問題無いわなw
524名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:44:11.52 ID:+2LIel830
>>520
そうか?
生活の全てが壊されて月10万、
それがいつまで貰えるのか考えれば高くはないと思うが。
年間 120万円貰うよりも、事故前の生活に戻してもらいたいだろ。
525名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:44:42.46 ID:IKp33ivd0
当面1家族35万プラス慰謝料一括で1000万ならそんなものかと思うが。
526名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:45:02.55 ID:fcHC9+3C0
>>517 一人当たり10万円なら、そんなに少なくもないような・・・
4人家族だと、40万円丸まる入ってくる。割りといいんじゃないの。
527名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:46:43.03 ID:ksGcHF6d0
一人だと10万円って少ないように感じるが、家族4人だと月40万円。
35万だと月140万円って、どんな高所得者だよ。
実収入のない子供は入れないとしても70万円…たかりの極みだな。
原発のおかげでまともに働かなかった奴らが、これ幸いとみて更に
たかっているとしか思えんが…。
528名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:47:47.17 ID:V/4JahU+0
避難区域で避難せずにiPhoneから2chに書き込んでた奴も結構な金もらっていい暮らししてるらしいな
529名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:47:53.58 ID:ERfG5dMD0
>>524
>それがいつまで貰えるのか考えれ
いつまで?
530名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:48:00.68 ID:8osEtrP30
全てトンキン人の電力料金に転嫁されるな
トンキン人ざまぁ
531名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:50:33.81 ID:fcHC9+3C0
>>530 なんとなく整合性もたせるために、他地域の電力料金もジリジリ値上げしてくるはずだ。
それでなくても他の電力会社も収益落ちてるってのに。ここで誤魔化して便乗で上げるには最適な案件だろう。
532名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:50:59.55 ID:DVM2hh7g0
>>530
国費
533名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:51:13.45 ID:eSc5PDMC0
これ浪江町に住んでた
在日どもも貰うんだろうか?

日本人の金で散々利権を貪ってたくせに
被害者面するんだろうな
534名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:51:37.75 ID:K6Dh+Fxt0
この人達、月10万/1人以外にもかなり貰ってるよね?
でもっと上げろって言うのか…

それより浪江のすぐそばで線量高いのに雀の涙しか貰えない人に
少しでも賠償してあげて欲しい
535名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:52:45.26 ID:tx6Tu8zq0
損害賠償は別に貰えるの?
なまぽ真っ青のプロコジキ階級やな
536名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:53:42.41 ID:bwVpfsc30
>>526
生涯設計が壊されてる上、財産没収状態、いつ終わるかもわからない、土地からの強制収容という考えなら少ないとは思うよ。
4人家族は多分少ないだろうしね。自由業老夫婦で、生涯現役でないと喰ってけない層が多いんじゃないかと。
537名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:54:12.76 ID:+2LIel830
>>529
知らん。
避難生活者らしいから、生活整うまでと思ってるけどどうなんだろ。
慰謝料+生活費で年間120万は少なそう。
538名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:54:29.97 ID:teKsJvNz0
世帯収入で考えればとんでもない金額だな。
へたすりゃ高額納税者だぜww
539名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:55:08.23 ID:UkPwEJa/0
さすがにこれは付け込みすぎじゃね?
540名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:55:59.33 ID:9PN3Vm1P0
それぐらいやれよ
541名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:56:06.49 ID:iJFitXiC0
いいから早く原発動かせよ
支出が無駄にかさんでしかたねえだろうがよ
542名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:56:30.68 ID:ERfG5dMD0
>>536
それなら所得制限は設けるべきだと思う?
543名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:56:30.81 ID:p+9Nq6p+0
結局落としどころを想定して35万としているだろうね

結果20万だったとしても一人20万っておいしすぎるわけだし

そしてこのお金は国民の負担になる
一生涯慰謝料を払い続けるのは止めるべき
慰謝料は一律100万程度与えてそれ以上は与えるべきでない。
544名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:56:35.12 ID:wPMz33rM0
35万円を請求しとけば、半分、いや3割が認められても、10万円は増額できるとか、
弁護士の入れ知恵だろな。
545名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:56:38.16 ID:fcHC9+3C0
>>536 そういう場合だと農地から離れるので正業なしで、生活保護を優先して貰えて
東電からの10万円は賠償金という事で、生保減額なしになったりしないのかな。
もしそうなら、そんなに悪くはないと思うけど。最終決着はついてないので、当面という話にしかならないけど。
546名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:56:52.63 ID:sgU7G29NO
俺も浪江町に住んでれば良かった
547名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:58:22.85 ID:eeYi5MF90
35万を要求というのはよく弁護士が使う手で、
高額請求してから、交渉で妥当なラインに下げるように持っていくやりかただ
住民側も20万くらいが妥当と踏んでるんだろう
548名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:58:48.55 ID:ksGcHF6d0
つかさ、いつまでも夢見てないで、働けって。
もうお前らの土地は死んだんだよ。
それとも、もう元に戻らないの判っててごねてるだけか?
549名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:59:34.49 ID:DVM2hh7g0
まあ満額認められたらうちの町からは出て行ってもらう
平均所得超えるしそんな奴らに税金使って被災者支援でもないだろう
550名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:01:10.87 ID:ERfG5dMD0
>>545
>東電からの10万円は賠償金という事で、生保減額なしになったりしないのかな
無理だろ
生活保護だけで十分生活できるし
551名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:04:57.99 ID:bwVpfsc30
>>545
農地から離れると言うよりは文字通り強制収容状態だからね。
日本人の感覚からすればプライドがなくなる生活保護下におかれるよりは、無理矢理働くつてを無くされたという相手から取ろうとするだろうね。当事者が実際、どのように制度を活かしてるかは知らないけど。
人為的に居住する自由、働く権利を奪われたのだから、10万は安いと思うよ。
552名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:05:08.24 ID:qfRma95d0
めんどくせえから、国が買い上げて国有地にしちゃえよ。
553名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:06:20.20 ID:qvuCtmVB0
ひとりあたりって事は3人家族なら月100マン超えるってことか
554名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:07:41.62 ID:EQGyLk7dI
浪江でも福島市や郡山市より線量が低い地域もある
逆に福島市はめちゃくちゃ線量が高い地域がある
だがそこは避難区域にはしてもらえず普通に人が生活している
更に原発周辺からの避難民が暮らしている
県庁所在地で新幹線や高速道路が通っているから福島市民は避難させてもらえない
これ…おかしな話だわな
10年後…福島はどうなっているんだろな…
555名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:08:36.78 ID:P5wCZS2A0
だいたい何を根拠に浪江だけ35万にしろと主張してるんだ
556名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:08:54.48 ID:TGEFow0S0
つうか原発なんなん???

税金無尽蔵に垂れ流しじゃん

なんなん???????????
557名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:09:55.38 ID:gDPrgbNDO
(* `ハ´)ワタシ浪江イタアルヨ
〈* `Д´〉浪江いたニダ金クレついでに慰安婦ニダ
558家政夫のブタ:2013/05/31(金) 03:10:53.26 ID:ykBZhuxQ0
<丶`∀´> ウリの世帯は親戚合わせて58人ニダ
       住民票は全部この町にあるニダ
       生活保護はいらないから東電の慰謝料くれニダ
559名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:11:56.04 ID:qvuCtmVB0
>>555
原発稼働時は補助金でウハウハだったからなぁ 今度は保証金でウハウハ望んでいるんだろ
560名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:12:17.52 ID:i7jEczwqP
盗電のクズ共だけに負担させろや
原発管理が出来ない上、責任者が誰一人責任をとってないじゃねーか!
なら平社員が自腹を切るしかないだろ
561名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:12:51.16 ID:8iffHe+50
こんなこと紛争解決センターに申し立てても無理だろ
政治に働きかけて変えてもらえよw
562名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:13:34.06 ID:eI5xSMIE0
なにこのメシウマ手当

浪江町に転居して一生気楽に暮らしたい。多少の被ばくは許容するw
563名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:13:35.45 ID:m4FHu7HNP
これニート大勝利だなw
564名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:14:39.26 ID:t+E1cozH0
三十五万ならちばらぎ県の住民もだまってないだろw
565名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:15:14.14 ID:P2rasmaN0
一人 一月35万 一年で420万
二人 一月70万 一年で840万
三人 一月105万 一年で1260万
四人 一月140万 一年で1680万
五人 一月175万 一年で2100万
566名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:17:22.51 ID:pq/wuaMO0
こんなん見ると、月19万で事務職してる自分がバカらしくなるよ。
浪江町で働けなくても、他所で仕事あるだろう!?
働きもせず月35万円ももらえるなんて・・・
567名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:17:54.98 ID:UPeFwpvp0
>>566
バーカ
568名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:18:13.17 ID:m4FHu7HNP
正直、時間が戻ったら大挙して浪江町に引っ越す奴がいるだろw
569名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:18:24.97 ID:i7jEczwqP
原資に税金や電気料金を使うのだけは許さんぞ?
そんなことを考えているなら、必ず反対活動をするからな!

タカるのは無能な盗電社員の財布だけにしろ
メルトダウンをワザと起こしたチョクトだけなら許してやる
570名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:21:16.19 ID:LgesKc3Z0
もう遅いんじゃないか
やるなら1年目で起こさないと
東電や国は癌で死ぬの待つ態勢に入ってるから
571名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:22:11.28 ID:Q7kGjtVz0
土地収用がなされた場合、客観的な財産的価値以外は生活保護でカバーされる。
まずは、可能な限り働いてください。
572名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:22:47.65 ID:m4FHu7HNP
>>566
これまだ慰謝料だから、資産の賠償はこれからなんだぜ
浪江町以外の近隣は地獄だな
浪江貴族階級の誕生は既成事実だし生涯心配はないだろうなw
573名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:23:02.98 ID:SKh5ws+m0
>>554
まともな神経なら近寄らないよ。。。金もらっても、現代の流れ者みたいなもんだな。

関東の放射能もなんとかしてくれよん><
574名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:23:10.22 ID:t+E1cozH0
金をそのまま渡すより、移住させてやれよ。
575名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:26:18.21 ID:ERfG5dMD0
もともと月十万ってのが高すぎた
だから調子に乗る
576名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:26:26.33 ID:tBqxZDBx0
なみえ焼きそばが一気に不味くなるな、気分的に。
577名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:26:47.16 ID:qvuCtmVB0
>>574
九州あたりや長野あたりの限界集落に移住させるのが一番いいと思う
578名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:27:03.73 ID:8PAJVTuS0
浪江町長が広島をウロウロしてる時点で胡散臭かった
579名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:28:22.34 ID:5OpVEyKi0
            _________ _________
            |       .....::::::::;;;; | |       .....::::::::;;;; |
          |    .n ∩:::∩;;;;; | |    .n ∩:::∩;;;;; |
          .|  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |  |  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |
           \ | |_| |_/./_/ /./   \ | |_| |_/./_/ /./
            Y   .......__/       Y   .......__/
             /ヽ ..::::/          /ヽ ..::::/
           ./   /          ./   /
      ∧_∧. ./ /     ∧_∧. / /     月10万だけど全然足りないニダ
     < *`∀´>/      < *`∀´>/        慰謝料のおかわりニダ!
    /⌒    /      /⌒    /
   / / /つ=      / / /つ=
   / /// /      / /// /
  /// _/_      /// _/_
  L/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄L/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 /                           .\
580名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:29:13.07 ID:YJqV2NCI0
震災からもう何年たってるよ!未だに放射能が収束できずに家に帰れないって事態を
起こしてる東電の怠慢だろ。そのぐらい払って当然。
しかしそれを電気代に転化するようなら東電社員は何をされても同情されないレベル。
581名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:29:19.79 ID:t+E1cozH0
>>577
人が増えれば地域の経済にも貢献するしな。
582名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:30:49.09 ID:karRFyvp0
慰謝料だから損害賠償とは別腹かな。
583名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:33:00.79 ID:nM/lKW8d0
まあしょうがないんじゃない、仮に税金で賄うにしても公務員1万人増やすようなもんでしょ、大したことない
584名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:34:19.34 ID:pDvf3/an0
でも月10万は無理だろ
585名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:34:56.99 ID:DnpzDHrCO
なみえちょうの住人です
お金ください
586名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:35:43.72 ID:4TwsC7qzO
おそらく要求より減額されることを見越してのダメ元の35万なんだろいけど
10万からいきなり3倍以上って印象悪過ぎ
世帯じゃなくて一人35万ってことは夫婦二人暮らしなら月70万ってこと?
…いやー無いわー
587名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:36:30.99 ID:qvuCtmVB0
>>584
ナマポと違って働いたって減額されることはない 家族ひとりあたま十万のお小遣いが毎月貰えるんだよ それを35マンにしろってほざいてるのさ
588名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:36:36.77 ID:i/kNL1Yp0
そんなにもらえるんならずっと避難しとくわ
589名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:36:39.41 ID:dtHu05lS0
35は幾らなんでも多すぎ
パチンコでもすんの?w
590名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:37:10.84 ID:pDvf3/an0
>>585
ちゃんと仕事探してますか?

住民票移すと金がもらえなくなるとかって避難先に迷惑ばっかりかけてんじゃないの?
591名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:38:46.14 ID:c1WDz1aE0
こいつ等は何故生き残ったの?
592名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:39:03.56 ID:WB1v/WIg0
やっぱり会津の人間は江戸時代より腹黒い。まさにたかりゆすりの連中
593名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:39:11.68 ID:m4FHu7HNP
原発労働者→地獄、手当抜き劣悪環境
浪江町以外の住人→地獄、資産価値が下がっても風評被害以外は補償無し
浪江町→貴族階級、所得者は全額補償+慰謝料+資産賠償、少なくとも現時点で所得者なら月30万は入ってる
慰謝料増額されたら…まさに原発宝クジに当選と変わらないだろうな
594名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:40:00.88 ID:48okNORHO
世帯構成人数で金額を決めればいいんでないの?
1人世帯なら20万、
二人世帯なら30万、
3人世帯なら35万、
四人以上世帯なら40万。
595名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:40:28.07 ID:tBqxZDBx0
原発事故以外でも、やむを得ず引っ越しをせざるを得ない人々は割といる。震災以外でも。
そういう人たちは月10万さえもらえないだろ。一時金だけだろう。
なぜ浪江だけ特別なんだ。
596名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:41:12.38 ID:abKi5Ac2P
月10万は確かに安すぎだが、かと言って35万は高過ぎないか?
597名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:42:04.52 ID:fdQYh7kCP
>>592
長州人 乙
598名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:44:01.76 ID:DnpzDHrCO
今から浪江住んだらお金貰えるの?
599名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:44:23.93 ID:Py58JNqm0
原発を受け入れた側も大金貰ってるからな
事故前までは、潤ってただろうに
600名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:44:25.71 ID:iaRid5Jp0
>>593
逆だよ
原発労働者と浪江町以外の住人が不当な状況に置かれているだけ
それも東電の所為だな
601名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:47:40.33 ID:DhKtz4pI0
東電グループ社員全員を解雇して、福島県民で民営化してみ
本店も福島移転でいいからw

東京は、東北電力に巨額出資し、東北電力から調達するから。
602名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:48:01.92 ID:i77TMrWT0
35万は多すぎるけど30万は貰わないと
603名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:49:08.51 ID:tBqxZDBx0
35万貰ったら、つぎは50万とか要求するんだろ。
604名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:52:07.59 ID:SJaq8cBTi
東電ならいいよ^o^
605名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:52:33.19 ID:fcHC9+3C0
住民は土地を離れて避難生活で、地域にも根付かないし将来の生活設計も立て難い。
そうすると頼るものが他にないので、もうこういった賠償請求にしか関心がなくなるのだろう。
自治体の長である町長も他にすることはないので、過激な賠償請求に精を出すようになるんだと思う。
しかしこんなに長期間他地域に避難生活になってると、町自体取り潰しで消滅って事にはならないの?
606名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:54:46.61 ID:XWqiPFzB0
すごいな、4人家族だと月140万円か。
607名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:55:07.63 ID:KdC+Gnxq0
1人月35万 4人家族=140万
これでちょっと転職して勤労所得が加われば月170万

もういいだろ
608名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:56:10.90 ID:tBqxZDBx0
これ通ったら、町は壊れるだろうな。
609名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:57:14.14 ID:JnnBNrCb0
東電と強欲住民。クズ同士の潰し合い。どっちが勝ってもむかつくわw
610名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:57:19.59 ID:1yU/FW0KO
キチガイコジキ ウマウマ
611名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:57:58.55 ID:FOYuZl0Z0
税金じゃなくて東電が払うんだから全くの無問題
値上げなんかしやがったらただじゃおかんが
612名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:58:50.22 ID:puhwp+yA0
**************************************************************************************

チェルノブイリでも、最初の4年間は何も起きないように見えた
みんな事故の記憶も薄れ、「放射能なんて実はたいしたことなかったのだ」と気楽に思い始めた

4年後、低線量被曝による初めての健康被害が表面化してくる
最初の犠牲者は子供たちだった
10年間、ゆっくりと時間をかけ、被害は大人たちに拡大していく

しかし最大の悲劇は、20年後、幼少期に被曝し生殖細胞を傷つけた子供たちが出産を始めたことだった

**************************************************************************************
613名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:00:39.27 ID:DnpzDHrCO
うち8人家族だから月280万?すげー
普通に働くのアホらしくなるな
てか働かないか
614名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:01:39.39 ID:bNQMfVsS0
テレビで飼ってた犬と離れ離れに暮らしてる人の番組をやってた
犬は遠方に住むボランティアの人が大量に預かってくれていて
震災から1年半ぶりくらいに車に乗せて東北に連れてきてくれて飼い主と面会してて
飼い主が犬を連れて元の自宅に戻って地面を測定器で計ってたけど
もうそこは物凄い汚染で住めなくて、昔を思い出しながら周辺を散歩したりしてた
そして数時間後には犬とはまたお別れで犬は車に乗せられてボランティアの人に連れられていくの

あの事故さえなければ今でも自宅で犬と幸せに暮らしてただろうに
615名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:01:59.92 ID:/Al82ZWq0
丸森の奴らも福島と同等の賠償を!とか、言い始めたからなぁ…
あ、増額が決まったとしても、その額が入るわけじゃないと思うよ
親戚は7万だったと言っていたし
616名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:03:38.10 ID:pq4Drz2X0
土地も家も財産も取られちゃったんだし
このぐらい東電が払うのは当然。
617名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:05:42.82 ID:7QzLQhrF0
>>1
発想がチョソだろ・・・原発の精神的苦痛と地震の苦痛は別物だぞ?
618名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:05:50.60 ID:tBqxZDBx0
>>613
働かないだろうなあ。町がつぶれるよ。
619名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:06:00.29 ID:AnR7CeTEO
10万で少ないって!? 欲だしやがって!!
620名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:06:02.68 ID:fcHC9+3C0
何も問題起こらなかった頃から、ここらは原発依存の経済だったんじゃないの。
最初の原発建設の時に反対派や地元住民の理解を得るために、原発側は高額の金を使っており
それを地域住民はよく覚えてるので、請求額が大きくなるんじゃないのかな。
言えばいくらでも出すだろうと思ってもおかしくはない。
621名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:08:55.22 ID:rA1T0minO
これを見ても原発は低コストな発電方法だと吹聴し続けるキチガイ電力会社
622名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:09:05.37 ID:zC5nM8aQ0
1人に付き35万の内訳はどうなん、ぼったくりですかね
623名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:09:58.62 ID:08AFtOND0
迷惑しかかからないいわき市民大激怒!
624名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:10:09.71 ID:bNQMfVsS0
東電は被害者たちがまた事故前のようにペットと一緒に暮らせる家を借りれるくらいの額を払うべき
犬をボランティアの人に預かってもらってても
高齢で二度と会えないまま飼い主や犬が亡くなってるケースもある
625名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:15:03.63 ID:tBqxZDBx0
同情心が別のものに変わったわ。
626名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:17:28.76 ID:O4f1VNSo0
東電が苦しむだけならいくらでも搾取すりゃいいと思うけど、どうせ政府が東電助けて補償に税金使うんだろ?
627名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:17:40.17 ID:JlUjmQr30
浪江町ってDASH村があった所だっけ?
あの爺さんたちも35万よこせって言ってるのかな?
628名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:18:10.54 ID:TQ+SkAyw0
だけど実際10万は明らかに少ないだろ
家族構成や元々の収入に応じて15万〜30万はあって然るべきだが
629名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:18:32.82 ID:qvuCtmVB0
>>616
保証と慰謝料の違いは解ってる?
これは慰謝料であって 土地や家屋などの財産買い取りは別の話
アパート住民だって慰謝料は貰ってるよ
630名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:20:37.56 ID:BCbv7hJQ0
ゆすりたかり
631名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:21:26.02 ID:uoFpivhSP
どこからどう見ても、清々しいまでのタカり
632名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:22:15.82 ID:qvuCtmVB0
>>628
ひとり十万だよ大家族ならいったいいくらになるか解るか?
しかも働いても慰謝料名目だから減額されないんだし
633名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:23:31.48 ID:ogzEoS9e0
また電気代が上がるなw
634名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:24:44.20 ID:OsednGUJ0
事故時の経営陣が先に払えよ
対策不足で東電を潰しかけて他の電力会社を巻き添えにして

電気と食料を粗末にするような好き勝手した爺経営陣は、もう贅沢する必要ないだろ
635名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:25:27.64 ID:TQ+SkAyw0
>>632
世帯じゃなくて一人当たりか
まあそれならまあ十分な気もする
懲罰的損害賠償の考え方なら35万も妥当だと思うがここは日本だし10万〜15万が限度かな
てかその東電自体か全然身を切って無くて税金を横から横に流してるように見えるのが問題だな
636名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:25:30.82 ID:JI42UQ8U0
豪邸、高級車、
凄いよ福島。

ボラで福島に行った時イベントも重なってかTV局も来ていて、
インタビューに答える人を選んでたらしく、
そばで話を聞いたら
「いいか、全国放送だから地元に帰りたい、て言って泣くんだぞ」
呆れた。それからはボラ行ってない。宮城に行ってる。
637名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:25:44.65 ID:3rTnIFsU0
東電社員のボーナス分は慰謝料ぶんどれ
638名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:26:38.75 ID:MQEZCT9H0
震災前の所得をベースに個別に算出しろよ。
639名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:27:11.43 ID:i77TMrWT0
倍賞と保証をある程度示さないと原発再稼働も推進できないでしょ
今後のたたき台にされるんなら多いほうが良い
電力会社も自覚して事故を起こさないでしょ。
事故の再発防止と倍賞と保証処理の恐怖を見せることが重要だよ
640名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:27:12.78 ID:bNQMfVsS0
>>629
財産買取はどうなってるの?
汚染された土地家を買い取ってくれないと別の場所に引っ越したって生活がカツカツだよね
住めないのに税金がかかるとかだと悲惨すぎる
641名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:27:33.64 ID:ERfG5dMD0
>>637
ボーナスでてるの?
642名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:27:35.20 ID:b6cXPoTdP
これもまた原発利権
643名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:27:46.10 ID:FgG7eNQm0
この連中には同情せんし
35万はオカシイと思うが、なんか知らん人が多いみたいだから書いておく
決して擁護とかじゃ無く
間違いの上に批判するのは違うからさー

原発誘致したからって個人とか家庭に直接金銭的にはあんまり恩恵ないぞ
年間一万にもいかないかも
他の誘致した市の市民に聞けば分かるが
お金は市とか町とか公共機関に行って間接的に恩恵があるんだよ

因みに福島の電源交付金の流れ調べてみ
立地以外の市町村にも流れてるから
福島の他の市町村で浪江の連中に文句言ってる奴は
自分の所に恩恵あったかどうか確認した方がいい
道路とか、以外と恩恵受けてるぞ
644名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:29:12.59 ID:HPRzprdJO
>>624
その程度じゃ甘いだろ。
事故前と全く同じ生活を保証しないと意味無い。
一軒家持ちの農家なら同レベルの家と田んぼ、車、農業用のトラクター、
農業で使ってた個人の家のインフラ全てが全部元通りにならなければ意味はない。
645名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:29:22.40 ID:kWfyPy2Y0
慰謝料って無税なんだよね
いいな。税金が1円もかからないお金を
毎月35万円もらえるなんて。
646名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:30:34.87 ID:uPl+K8QN0
>>20
4人家族で40万、文句ある?
35万なら4人で140万、なにさま
647名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:30:59.54 ID:b6cXPoTdP
35万円の根拠は自賠責保険の慰謝料でらしい。

でも、この人たち交通事故の怪我で入通院してるのとは全然違うよね?

>>645
所得ゼロ扱いだから社会保険とかも払わないだろうね。
648名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:31:18.98 ID:TwvjBF7K0
原発被災者貴族のできあがりだなw
649名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:31:24.19 ID:VucbWd8h0
もともと浪江なんて原発なければ、何もない町だろ?
昭和30年に人口28000人いたが、そこから過疎って
昭和45年に21000人まで減った
町がどうしようもなくて、原発を誘致した
今まで散々恩恵に預かっておいて、なんだこれは
世帯だって、人口構成見ろよ
年金暮らしばかりだろうが、月10万でも国民年金しかもらってない
低年金ばかりだっただろうから、震災前よりもキャッシュリッチなはずだ
650名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:32:37.48 ID:YEQNssTY0!
この人たちは震災で土地やら家畜やらそういうものは失ってるかもしれないけど
銀行の貯蓄とかは生きてるし、年金は貰ってるんだよね?

失った不動産とかそういうものならわかるけど、
35万毎月やったとしても、いつまでやるの?

難しいところだね。土地家畜とかはもう買い取る形で一気に片付けてしまって・・・・
うーん・・・難しいなぁ・・・35は多いだろ。
若い世帯はもう出て行く事考えた方がいいと思うし、そのための支援をした方が・・・
きりが無いんだよね。
651名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:33:57.69 ID:o0hzEg910
放射性廃棄物の迷惑料込みなんでしょうか?
それだと評価が変わるわ。
652名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:34:04.99 ID:y47q6Bd00!
年金受給者は年金で生活しているし、生活保護を受けていれば生活保護でまかなえる。

ここの一人は勤労者一人のことでしょ?なら10万円は少なすぎる。

被扶養者に35万円は多すぎる。
653名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:34:42.84 ID:5V0TPcuw0
原発絡みの人は震災被害者という括りから外さないとイカンね。
654名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:35:37.29 ID:HPRzprdJO
>>649
何があっても原発で絶対に事故は起こらない。
それが前提だったはずだ。
想定外は言い訳にならないし許されない。
655名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:38:08.59 ID:wHWzMA3a0
ふっかけた数字が35なんだろ
満額もらえることなんて期待してないんじゃね
656名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:38:16.93 ID:ERfG5dMD0
>>654
それは関係ない
払うのは国民だから
657名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:38:55.08 ID:qvuCtmVB0
>>640
>財産買取はどうなってるの?
それはお役所仕事としか言えないな
だってもう無価値の田畑を元の価値で国に買い取ってほしいって事でしょ
実際に隣接している地域の田畑だって下落して無価値になっているのに保証はあやふや

まあ、ミンス政権に災害&事故が起こったって事が福島の災難だろうな
658名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:40:09.75 ID:FgG7eNQm0
まあ
原発の近くに住んでる奴や
現場で働いてる人に聞けばわかるが
事故なんて起こるべくして起きたんだよ
報告されないちっちゃい事故は結構あるもんだ
発電所なんてそんなもん

遅かれ早かれってやつ
659名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:41:39.10 ID:ogzEoS9e0
少し増えて12〜3万が落としどころ
660名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:41:59.87 ID:bNQMfVsS0
震災被害だけなら家を建て直してまた仕事を頑張ればいいけど
放射能汚染だと住めないし
農家や工場や自営業の店舗だと仕事もできないし
ローンを組んで家やトラクターを買ってまだローンが残ってる人だと悲惨だなあ
全部亡くなって残ったのは借金だけ
661名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:42:49.83 ID:uPl+K8QN0
>>136
両方無駄
662名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:44:12.12 ID:FgG7eNQm0
>>659
期間決めるのが先かもねー
あと、東電は地域に医者用意してやれと
それで大分違うはず
ぶーぶー言う原因の一つが医者なのに
あの地域医者いなさすぎ
663名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:47:16.33 ID:qvuCtmVB0
>>650
若い世帯は子供の事考えて早々に移転してる
移転していないのは原発関係者かな

甘い汁吸いたいだけの老害が多いと思うよ
664名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:47:50.83 ID:+KcohEdY0
>>58
そうだそうだ
逃げてんじゃねーぞ
会長とか社員とかで払え
オラたちの銭は一銭もださんぞ
665名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:48:17.81 ID:i77TMrWT0
一家離散で先祖代々の土地を奪われ普通ならPTSDになってもおかしくない状況
多い少ないなんて基準はないだろ
おなじ境遇になって10マソで納得できる?
おれは無理やわ
666名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:49:22.13 ID:uPl+K8QN0
>>171
ゴミ
667名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:52:00.17 ID:3IAB67jA0
おいおい
震災前の世帯年収の何割とかなら
まだわかるけど一律で請求されてんの?
668名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:52:34.55 ID:YEQNssTY0!
>>665
でもそれ以外に補償金って出てるんじゃないの?幾らか知らないけど。

>>663
むしろ若くて外に出て行く世帯には多く上げたい気持ちになるな。
ゼロからの出発は大変だし。
ご老人達はある程度の金額で妥協してもらわんとなぁ。
669名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:52:59.54 ID:qvuCtmVB0
>>660
そういった人に移住させて金使うならいいと思うけどね
670名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:53:10.00 ID:+KcohEdY0
犯罪による
被害者だからな
加害者が払う
当然のこと
税金使ってんじゃねえ
671名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:53:33.37 ID:+9WnJmDZO
もう一度大地震と津波来いや!
そして、原発爆発してタカリ民を始末してくれ。
アウターライズ大歓迎♪
672名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:54:04.27 ID:HzGo34XAO
いくらなんでも
コジキじゃあるまいし高すぎる
673名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:54:55.87 ID:dKpWLEsV0
浪江町は可哀想だからな・・・双葉町なら全力で叩いてたけどなw
674名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:57:05.07 ID:ERfG5dMD0
>>668
>むしろ若くて外に出て行く世帯には多く上げたい気持ちになるな。
若いんだから働いてなんとかしろ
35万ももらったら働くのがばかばかしくなる
675名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:58:19.83 ID:YEQNssTY0!
>>674
いやいや、ずっとじゃなくて
最初の1年目だけとか数ヶ月だけとか、
引っ越したり、職探しってそう簡単じゃないと思うし。
676名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:59:04.06 ID:x1Mp7Rqk0
安!
人災によりに自分の家に住めなくなり、土地・家屋の値段も暴落して、その慰謝料がたった35万
いや不動産やらの賠償は別なのか?よく知らないけど
憲法に定める居住・移転の自由が人の手によって侵害されてたった35万
俺なら慰謝料だけで一人頭500万は請求するね
677名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:00:12.52 ID:qvuCtmVB0
??>>673??
浪江町と双葉町何がちがうの?
同レベルだろ???????????
678名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:01:02.22 ID:aWO7+NSy0
そんなにタカルなら避難生活なんかしなくて良いよ。
お前らの健康を考えて追金付きで避難させてるのに。勝手にしろ。
679名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:02:27.58 ID:xoTBa8Uc0
500万くらい払って、どういう人間が育つか実験してみるのも面白いのでは
680名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:03:30.53 ID:DnpzDHrCO
>>675
一度吸いだした甘い汁手放すもんかい
681名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:03:57.02 ID:1Dbvq/0+0
金の話になると土人だタカリだ…ノリノリだな。
被災者よりオマエラのほうが醜くて情けない。
682名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:04:00.15 ID:aj398dVq0
家に帰れない人は可哀相だと思うが、それにしても増額しろってのは流石に引くわ
4人家族だと月140万だぞ?年間1680万だぞ?
どう考えても金銭感覚がマヒしてるとしか思えない
683名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:04:55.17 ID:OkDdHnNQT
>>676
月だよ?それも期限今のとこ決まってないんじゃね
684名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:04:55.66 ID:vEAPrBX00
原発ムラのプロ市民
685名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:05:46.28 ID:aWO7+NSy0
>>681
(*^-゚)vィェィ♪
686名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:07:08.10 ID:qvuCtmVB0
>>676
一時金と毎月ってやつの違いが分かってないね 浪江町住民はひとり頭毎月35マン払えってふっかけているんだよ
「毎月」だからね 東電の負債に国費が使われたりそのために電気料金上げられたりしてるんだけどね
687名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:07:43.00 ID:+StUUXKMO
東電の社員を避難民の数だけクビにして
一年間はその年収を保証に当てればよい。ただし補助金を貰っていなかった住人に限る

異論はあるまい
688名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:08:27.28 ID:IoSNvav1O
はぁーこんなワープア生活抜け出してぇ
ふぐすまに生まれりゃ良かった
689名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:08:40.87 ID:k+Z7D/BT0
慰謝料とは、普通は一時金と思っていたが・・・
いつまで貰うんですか?
690名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:08:42.49 ID:XCMpd5qI0
あの原発人災の賠償で月10万は安すぎるとは思ってた
第二次追補の避難組は大体10万で1年限りの120万でしょ。
やっすwwwと思うわ
691名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:10:54.31 ID:i77TMrWT0
東電社員より豊かな生活おくれないと不満出るわな
東電社員も一律10万ってのも妥協案だろ
692名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:11:08.97 ID:RWeeXqqS0
>>681
何を言う、1人35万円なら夫婦で月収70万円、一家で月収140万円、妬まれて当然
693名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:11:38.04 ID:BJTCYekx0
あのなあ
参考書が放射能汚染されたとして
・貯金箱壊して新しい参考書を買い、本屋のレシートと引き換えに代金とご褒美を貰う⇒賠償・補償・個別の慰謝料
・新しい参考書「も」買うからとりあえず毎月のお小遣い増やして⇒一人当たり一律の慰謝料
これくらい違うぞ。
694名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:11:54.86 ID:+StUUXKMO
>>677
浪江町は補助金もなく何の恩恵もないのにとばっちり
双葉町は補助金&恩恵受けた時点で、承諾してたとみなし、こうなるのはやむ無し

同じではない
695名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:13:52.12 ID:IoSNvav1O
>>690
10万じゃきついよな
四人なら40万だからやりくりすればなんとかなりそうだけど、1人だったら厳しい
それ以外に住居手当てとかなにもないならの話だけど…
住むとこが無償で提供されてるなら1人10万は妥当と思う
高齢者は年金も貰えるだろうし働けるやつは震災前ほどの収入が得られないにしても働くだろうし
696名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:14:00.11 ID:owHM95lY0
>>681
実際問題これはタカリでしょ?
現在も東電から毎月振り込まれてる10万円だけで
やりくりして避難者が生活してると思ったら大間違いだよ

年金受給者なら年金と賠償金10万円が懐に入り
病院に行っても医療費は全額免除
その病院で診察する病気や症状が放射能とは無関係の
歯科治療や事故前から通っていた慢性症状の治療も
免除されて金がかからない状態

贅沢する為の賠償金増額は異常事態だよ
697名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:16:43.81 ID:vViamAHF0
パチンコで使い果たして、お代わり要求?
698名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:17:31.46 ID:aNHIYnK/0
>>695
月10万は安すぎる。月35万は東京ならわかる話だが、福島なら・・・ 
月25万くらいが妥当かね
699名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:18:15.34 ID:+StUUXKMO
35万くらいふっかけて裁判しないと、勝ってもどうせ月15万くらいに減額されるからw
15万って生保レベルだろ。犯罪者が生保受給してるのに
被害者が生保レベルの補助金請求するくらい許してやれよ

つか関東人は今まで福島に負担を押し付けてヌクヌク生活してきたんだから
賠償してやれよw会津を見捨てた幕末からゲスの思想が全く変わってないなw
700名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:20:24.50 ID:+3rLRU2YO
妬みじゃないだろう
東電が支払うなら勝手にしろだが、結局国が負担することになるんだからな
東北、関東で大差ない放射能被害にあってる地域の人の税金や電気料金がそれに当てられるんだぞ
701名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:21:12.06 ID:i77TMrWT0
文句言う前に早く漏れを無くして除染してやれよ
収束出来ないからいつ迄も引きずるんだよ
702名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:22:23.87 ID:6c9PmPK30
10万のほかに休業補償に家賃、子供はさらに別途補償あるんじゃないの?
703名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:22:39.10 ID:XCMpd5qI0
>>696
いない間だって色んな維持費もかかるだろうに
実際出るのは1年間の失業手当みたいなやつと家賃肩代わりだけだろw

おまえらが想像するほどヌルくないはずだとおもうよ。
704名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:23:35.24 ID:+3rLRU2YO
>>699
月10万じゃないんだぞ
生活費を貰い、生活保護と同等の福祉を得てその上に一人頭35万だ
3人世帯なら1ヶ月百万が生活費の他に支給されるんだぞ
10万でも充分だろう
705名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:23:49.01 ID:MQEZCT9H0
ぶっちゃけ放射能よりこの乞食どもをの方が害悪だろ
706名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:23:49.15 ID:p1lgjOvpO
可哀相だとは思うよな
生活がらりとかわって
ただ東電に金がないのが問題なんだよ
結局国民の税金だろ
財政が苦しくなったら国民につけが回り税金上がる
707名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:23:55.39 ID:99pUr+Ph0
>>646
一人もんだったらどうすんだ?10万?なめてんのかボケ
708名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:24:32.83 ID:DnpzDHrCO
さらに2年後3.5倍に増えます
709名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:25:09.65 ID:XCMpd5qI0
そもそも本当なら肩代わりの金銭は
東電全額負担で当然なんだがな。
710名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:25:23.84 ID:voJCtmVO0
請求されて当たり前だろう。原発は安くないよ。
こういうリスクを勝手に切って安いとか言ってるバカいるけど。
現実に事故は起きたわけだしな。
711名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:25:46.45 ID:+StUUXKMO
>>701
除染なんて気休めで意味がないし税金の無駄遣いw
散らばって低濃度だった放射性物質を
一ヵ所に集める事で高濃度にしてしまい処理しにくくするだけ
それより放射性物質を処理する施設を早く作るべき
712名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:27:42.71 ID:S2AQHVz90
バカチョンが死んだ人の戸籍盗んでやってんだろうな
713名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:28:08.31 ID:i77TMrWT0
一家離散したら家族に会いに行くにも交通費掛かるわな
世帯が分離したら負担も増えるわ
714名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:28:30.71 ID:v/pIpizc0
もう原発は造ったらいかんな
国土を汚染し地方の乞食住民を喰わせるためのシステムは要らん
715名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:29:00.51 ID:FItxvZ9QO
>>706

その為に、倒産した方が良かったよ!

東電を守ったから、たかられるのさ!
716名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:29:28.35 ID:+3rLRU2YO
>>712
いや、80の爺さんが庭仕事失って生き甲斐亡くしたから金くれとNHKでやってたよ
717名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:30:09.34 ID:+StUUXKMO
>>704
>>生活費を貰い、生活保護と同等の福祉を得てその上に一人頭35万だ
3人世帯なら1ヶ月百万が生活費の他に支給されるんだぞ


これだけ全ての浪江の住人に支給されてるというソースは?2ちゃんか?
718名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:30:12.69 ID:IoSNvav1O
>>704
そうなの?
住むとこはどうなの?保障されてんの?

住民的には「慰謝料」だからそういった補助とは別物ってことなんだろうか?
福知山脱線のステーキ6万だかを思い出したわ
719名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:30:23.69 ID:XCMpd5qI0
ナマポ とか言ってるコメは、呆れたバカだw
ナマポは保障だけど、こっちのホショウは補償。
同じように見えてるなら 病院行った方がいい
720名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:31:17.47 ID:vBV8DdHu0
実りある和解(笑)


沖縄土人に負けず劣らずのプロフェッショナル強請りたかりですね
721名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:33:04.27 ID:+3rLRU2YO
>>717
>>1に35万寄越せと書いてあるだろ
今でも生活費以外に月に10万は貰ってるよ
因みに離散した家族に会いに行く交通費も東電からもらえる
722名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:33:21.99 ID:rhAwTExH0
また東北か。
いいんじゃない?電気代大幅値上げで首都圏の奴らからとったら。
どうせ断ることできないんだし。
723名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:36:28.87 ID:JI42UQ8U0
>>721
生活費はいくら?
724名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:36:30.80 ID:+StUUXKMO
>>721
だからその「生活費」と「同等の福祉」の正式な名目と金額を具体的に提示願う

それだけじゃわからん。正式な名目があるなら自分でググるって調べるから
725名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:37:51.44 ID:zbxdkcjPO
東北の土人はさっさとくたばれ
津波で死ねば良かったのに(笑)
また地震来ても寄付金タカるなよコジキwwwwwwwww
726名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:39:14.16 ID:UsMxZgGVP
与えるのはパン券で十分
727名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:39:24.13 ID:i77TMrWT0
>>721
何ほんなら10万は食費と日用品と小遣いって事か?
ローンとかは別口で払ってやってるのか?
728名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:39:41.30 ID:owHM95lY0
>>713
その交通費は月額の賠償金とは別に支払われてるよ
例えば高速道路の料金とか新幹線の乗車券代とかね
729名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:39:54.02 ID:XCMpd5qI0
>>721
生活費が無条件で出てるような物言いだな
ソースはどこだ?
730名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:41:10.69 ID:wVBUrMIlO
原発の周りにはカスしか居ない。
731名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:42:18.17 ID:kVnbG+Gm0
いくらなんでも強欲すぎだろう。
732名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:42:46.11 ID:+StUUXKMO
福島に負担強いていた、東電社員クビ&関東の連中が電気代で支払えばいい話だよw
関東の連中は東電の社員クビにすべく訴訟起こしてやりゃいいんだよw
とばっちり浪江町の住人に八つ当たりは筋違いだろw
733名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:43:16.02 ID:o65Qbems0
まあいきなり家も土地も失った訳だからなあ
734名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:44:03.04 ID:5veU2o+d0
原発コジキの子供って可哀想に
親の欲のせいで将来確実に就職差別や結婚差別受ける
他県の人とは恋愛も許されない
735名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:44:18.85 ID:6c9PmPK30
http://www.tepco.co.jp/comp/faq/index-j.html
ここにいろいろ書いてあるけど、これ全部補償してんだよね?
仕事を失ったひとはその分補償があって、いろいろ費用も補償されてるように見える
10万円はあくまで慰謝料であって、実質の損害分は別にもらってんじゃないの?
736名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:44:57.38 ID:i77TMrWT0
>>728
宿泊費に道中の飲食はどうなんだ?
長距離なら当然必要になるわな
737名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:46:48.31 ID:DnpzDHrCO
「ブラジルに住んでる孫に逢いにいくので交通費ください」
738名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:47:20.30 ID:TOUBsPIN0
東電って国に補助してもらってる癖に思いっきり値上げしてんだよな
これ以上値上げされたらたまらんわ!
勿論燃料代が含まれてるのは知ってるから突っ込み入れるなよ
739名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:47:20.82 ID:rhAwTExH0
740名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:48:54.11 ID:4zjn+xfr0
 

この要求はイイと思う
周辺地域の住民も遠慮なくどんどん要求してやれ
緊急事態も想定せず左団扇で胡坐かいて商売してきた電力会社にどんどん要求してやれ
独占市場が如何にリスクがでかい市場かということを電力会社と消費者に思い知らせてやれ
もっともっと要求すればそれだけ自由化も早まる
 
 
741名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:49:17.20 ID:5KZe53830
現状でも年120億円、月35万円になったら年420億円払い続けるのか。
東電は糞だが、いくらなんでもタカりすぎだろw
742名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:50:33.07 ID:Y1WsUIIk0
>>734
BDEHZと同格の連中だもんw
EHはまだマシなほうかも
743名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:50:57.41 ID:Juiv/P6J0
新しい被差別者の誕生か。
744名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:51:34.80 ID:0JqSepWCO
月35万ってもう働く必要ないじゃない
一生寄生するつもりなの?
745名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:51:36.39 ID:cegj/V4r0
専業農家は生活基盤失った訳だからなぁ
例えば65以上の人は就職出来ない訳でそ
なら所得に応じて生きている間は補償せにゃならないと思うけど

万が一の事が起きた場合の補償を決めなかったのが駄目
まあ日本は縁起かつぐ民族だから、万が一の事は考えるな、って事で放置したんでしょ
746名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:52:16.82 ID:+StUUXKMO
>>1年間は避難生活に伴うご負担が大きいことから、中間指針の考え方等を踏まえ、
9月1日から2月末までの賠償金額を「5万円/月・人」から「10万円または12万円/月・人」に見直させていただいております。

最初は5万しか支払われず、渋々10万に上げ、生活費保証期間は一年間だけで
それも10万の支払いは9月〜2月の半年間だけ、と読めるが?

年間「100万以上の生活費」の根拠になってないだろ
747名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:52:17.89 ID:zTktWV640
いくら被害者でもこういう強欲住民は嫌い
748名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:52:28.46 ID:pdPccjLo0
>>735
その通りのようだよ、
風評被害受けた奴は先々1年分の収入をまとめてもらったから遊んでるよ。 
人は先にお金をもらうと働かない。
749名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:52:53.40 ID:1qVdd/vw0
ご負担は東電と、東電エリアだけでお願いします。
750名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:53:43.80 ID:fLhQ1tWjO
原発事故があった時にここに住んでた人って
多かれ少なかれ被爆してるんだろうか…

知り合いで浪江町から千葉に避難してる人がいるけど、こういう生々しい話は聞けないもんな…
751名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:53:50.46 ID:PEHK4y3X0
35万位が妥当じゃないの
財産も生活基盤も全部なくしちまったんだし年金みたいに死ぬまで払ってやれよ
いいかげん土地も当時の値段で買い取ってやれ
752名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:54:28.59 ID:ciRQ6ghCO
>>1
35万と吹っ掛けて20〜25万で妥結を狙ってるんだろうな
753名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:54:54.10 ID:OHSWzdP30
>>717
仕事辞めて、浪江町に家族で引っ越すわ。
754名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:55:49.95 ID:owHM95lY0
>>729
http://www.tepco.co.jp/comp/faq/images/jyokyo.pdf

・家具,家電製品,日用被服,生活用品等の賠償
生活に必要不可欠な物品等について、お住まいからの持ち出しができない等の理由により避難期間中に
新たにご購入された場合は、ご購入が必要となったご事情のご記入と、領収書を添付いただき、
必要かつ合理的な範囲でその実費を賠償させていただいております。


189 名前:ゆきんこ[] 投稿日:2012/03/20(火) 21:53:37 ID:HIGzZw/w [ p4228-ipbf605fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp ]
上記でも述べましたが、きちんとした理由があれば意外なほど通りますよ。

パソコン、夏冬タイヤ(ホイール込)、ソファー等の家具、BRプレーヤは、勿論
持ち出しが不可という点でOKです。他にも空気清浄機等も。
他には、時計、ipod、カーナビ、バッグ類。
衣類品は完全に賠償されます。持ち出し不可と汚染されているので嫌だと書けばOKかと^^w

ただし、ピアノやらあまりに高価であったりした場合ダメそうです。
私の知り合いでルイヴィトンのキーポールかなんかのボストンバッグではじかれたのを聞いています。
財物扱いでなんちゃらかんちゃらって言っていました。
この財物扱いというのが、曲者ですね。いったいいくらのモノを指しているのやら…。

私は上記で、上限はないと言いましたが、その他請求で、「一品で20万以内」と言う説だけ
聞いたことはありますが、真意はわかりません…。
もう一点は、1回目に出した方(早くに)はOKで2回目以降はNGというのもあるみたいです。
755名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:56:04.45 ID:voJCtmVO0
>>753
今から引っ越しても無駄だろw
九州の何とかってところの原発のそばで事故待ちしたほうが現実的w
もしくは東海村。
756名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:56:12.09 ID:cegj/V4r0
不動産などの補償が無いのなら妥当だと思うけど
そういう補償はまだ進んでないような気がするんだ
757名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:56:58.59 ID:QRzj0Fkx0
コレはさすがに国にタカるなよって言いたくなるなぁ、
原発爆破したゴミ政党や東電の無能な自称経営者ども相手に裁判して賠償勝ち取れって感じだな
国ガーって気持ちも解るが、政権かわったんだから、当時のキチガイども相手に賠償だなんだするのが本来のだろう
アホどもがバカやった結果の事故なんだから、当事者相手にすべきだろう
758名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:57:53.68 ID:DnpzDHrCO
^^w
759魚屋:2013/05/31(金) 05:59:20.39 ID:At4jCmwXP
いやいや35万じゃ少ないだろ
毎月50万以上は要求しても当たり前だと思う
お前らも被害者になったら35万で納得できるか?
760名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:59:49.39 ID:BopF28qW0
生活費増加の実費
一時立ち入り交通費
アパート借りて家賃負担あれば賠償
就労不能の賠償(月50万まで控除せず)
不動産の賠償
家財の賠償
その他

これと別に避難慰謝料が月10万だよ
761名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:59:56.12 ID:cegj/V4r0
>>754
まあ現実問題として、かつて使っていた物が汚染されてる可能性あれば
使う気にならんだろ
自分だって浪江町に自宅があったとして、家具とかは持ち出す気にならんわ
例え思い出が詰まっていても
精神的な問題で
762名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:00:09.95 ID:/1loY/DCP
双葉に続いて浪江もかよ
763名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:00:14.20 ID:6c9PmPK30
>>748
働く意欲をなくした原因は原発なんだからしょうがないと思う
その分はちゃんと補償してもらって、意欲をなくした分のごめんなさい料が10万なんでしょ
35万くれって言ってるのは生活費じゃないのがポイントじゃない?
764名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:00:22.55 ID:+StUUXKMO
>>735
原発爆発しても、放射線浴びても、放射性物質食っても全く気にしないから
浪江の住人にしてくれ!って思想のコジキと
浪江から追われた住人の人生をまるごと取っ替えられたらいいのになw
765名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:00:43.78 ID:WKsGjxIK0
 
本当に「原発避難利権」になってるな。

1家4人が避難すれば、

東電の慰謝料 月10万 X 4 = 40万
家賃タダ(仮設、賃貸でも)
公課(税、公共料金等)減免
医療費タダ
義援金等一時金 XXX万
かっては失業保険も支給されていた

実質収入3倍になった家庭もあるそうだ。
これじゃ昼間からパチンコ屋に入り浸りになるのも当然だ。
いくら除染しても帰る気持ちにもならないだろうよ。(帰れば慰謝料がなくなる)

その慰謝料を3倍以上にしろと? 
4人家族なら慰謝料だけで 月 35万 X 4 = 140万  年額1440万円
強欲もいい加減にしろよ。 俺らが電気料金で負担させられているんだぞ。
 
「原発避難利権」 うらやまし杉。
 
766名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:01:12.91 ID:4zjn+xfr0
約束していた安全安心を蔑ろにされ
杜撰な安全神話を信じ込まされていただけだったと気付かされ
先祖代々受け継いできた土地を失い
生活の糧としてきた仕事もなくし
生活基盤と人としての尊厳を毀損されて
その慰謝料が月10万円なり

むしろ、今までが安すぎたんだよ
767名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:02:14.43 ID:cegj/V4r0
>>759
金額の多寡はともかくとして、例えば不動産や家財が駄目になった訳じゃん
毎月はともかくとして、それらを補償してもらわないと困るわ
768名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:02:18.29 ID:K/OQNSM2P
立地対策費、交付金を少しも蓄えてないのかい?
辛い思いされた事は重々理解しますが、
35万も請求するところを見てしまうと
自立する気を喪ってしまったと感じてしまう。

復興ってインフラとかだけの問題じゃないでしょ。
復興させてくれるのをただ待っているだけじゃなくて一番の当事者がこの有様だと、イチ国民としてガッカリしてしまう。
769名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:02:50.10 ID:uk0u5PgW0
>>707
田舎なら草食って生活できるだろ
770名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:03:32.01 ID:QUsbemet0
損害賠償じゃなくて、とりあえず一律に月35万で話はそれからって感じだもんな
実際に公害やなんかで病気して職を失った人でも、トータルで数百万がザラだからな
771名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:04:00.03 ID:rhAwTExH0
事故前に恩恵を全く受けて来なかったなら、
その気持ちも理解できるということだろう。
772名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:04:00.18 ID:qAtKJ0nzO
電事連の議員が力持って電力会社が調子に乗ってきたね
金をばらまいてたいして知識の無い家族とか友人にまで原発擁護の書き込みさせてるんだもん
惜しむらくはその書き込みが電力会社の総務の作文をなぞるだけってことかな
キーワードを全部使っちゃあ丸わかりだよ
トンデモ本とかからも引用してもっと楽しませてくれや
773名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:07:09.38 ID:cegj/V4r0
>>769
畑が汚染されてなければな
774名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:07:57.59 ID:KJZYq0Fx0
>>739

それは土地・建物・家財道具の賠償の話だから別だね
775名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:09:12.20 ID:rn5wbj2bO
うちも柏で家庭菜園やってたが、放射性物質の汚染が心配で出来なくなった。
これも10万 35万とは言わないが、 3万位なら精神的苦痛やショックで請求しても問題無いってこと?
浪江町が良くて柏は駄目なの?
筋が通らないだろ?
776名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:09:40.28 ID:+StUUXKMO
宮城や岩手の津波で住めなくなった人達は、双葉や浪江が羨ましいと思うだろうか?w

賠償金は貰えるが二度と住めなくなるか
賠償金は貰えないがまた住めるようになるか

どちらが良いかの選択になるがw
777名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:10:40.57 ID:6c9PmPK30
>>764
一律10万円ってのがおかしいんだと思うよ
ほんとうに浪江から離れたくないのに、追われてしまったひとには
その心を慰められる分払うべきだと思う
そんなの見分けがつかないだろうけどね
778名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:11:11.97 ID:w4JcbkkC0
補助金ジャンキーから、ナマポジャンキーへ
779名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:12:29.51 ID:owHM95lY0
>>775
きちんと土壌検査と家庭菜園で取れた作物を放射性物質の検査にかけて
明らかに汚染されていれば東電なり原子力損害賠償紛争解決センターに
賠償を請求すればいいと思うよ
ただし汚染が心配でとかの個人の主観だけじゃ絶対に退けられる
780名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:13:17.24 ID:6tFMOholP
だが10万は安すぎる
おまえらなら悦んで納得するんか?
781名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:13:20.03 ID:+8CWQc8UO
強欲の二文字しか思い浮かばない
782名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:13:58.99 ID:dW9IjmmI0
誰が払うんだよww
783名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:14:51.06 ID:JI42UQ8U0
NHKテレビ見たけどさ、
豪邸でジェットバス、シャンデリアとか
あれ?ってな感じ。

福島人=韓国
784名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:14:51.72 ID:OQEdxGiI0
どの道払う金は税金と電気代な訳だし勘弁して欲しい
785名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:15:20.86 ID:hSimGnJr0
高額ナマポでつね



乞食でつか?
786名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:16:06.30 ID:cegj/V4r0
万が一が起こったときに電力会社潰して補償するとかも
決めとかなければ駄目だったんだろ
787●しなこUo・v・oU● ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/05/31(金) 06:16:31.46 ID:C1YPmlCH0
これ月50万でも安いくらいだよ

被害に合ってないからって高いって言うのはやめてあげて
788名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:17:35.30 ID:+StUUXKMO
>>780
コジキだと叩いてる奴らほど、被害者になると多額に吹っ掛ける質だと思うぜw
だって気質が悪質クレーマーだもんよwそれか工作員かw
789名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:17:46.89 ID:6azkcCB00
>>777
>ほんとうに浪江から離れたくないのに、追われてしまったひとには
>その心を慰められる分払うべきだと思う

金額を釣り上げたら慰められるのかよ。
単なる強欲。遊びたいカネ欲しさなのが見え見え。

もう2年も経つんだ
運命だと思え、自然災害と思え。
790名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:18:32.39 ID:Rmf/27EA0
こういうのを含めた値段が原発による電気の適正価格なんだよ
イニシャルコストと無事故時のランニングコストだけを見て高い安いを判断しちゃダメだ
791名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:20:25.29 ID:9FR4Tdod0
>>780
普通に働いてるんだろ、リタイア組も年金等あるだろうし。
それでプラス10万て天国に感じるわ
792名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:20:43.03 ID:cegj/V4r0
>>789
結局はお金で補償するしか無いじゃん
自然災害じゃなくて交通事故だろ
交通事故で亡くなった人が事故前の健康な姿で
家族の前に戻れば良いけど、無理だからお金になる訳で
793名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:21:46.01 ID:o2LVH0S20
ふざけるなバカヤロー!と言いたいが東電が払うなら別に関係ねーやw
794名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:22:58.06 ID:9PT75iYkO
言いたくないけど被爆成金か


35万にするなら借金不可能もしくは自己破産不可能にしとけよ
795名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:23:12.07 ID:OQEdxGiI0
>>793
その東電は給与をたいして下げず・ボーナスも出て
足りない分を、何故か他の電力会社も一緒に値上げして
国民から搾り取って、更に税金で補填してるんだぞ?
796名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:23:41.98 ID:XEIblpoM0
東電への請求なら問題ない
東電利用者が負担すべき問題だ
税金使うなよ
加害者が負担すべき
わかってるよな、東電利用者
797名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:24:06.26 ID:+StUUXKMO
阪神大震災では復興&自立に平均12年、新潟では7年かかったぞ
関東人は震災からの自立が2年足らずでできると思ってるお花畑ちゃんばかりなんでつか?
だったら福島に原発押し付けてヌクヌク生活してきた報いだろって話ですよw
798名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:24:23.08 ID:6azkcCB00
>>792
交通事故は慰謝料は一度きり。
期限の定めのない月35万の慰謝料なんてふざけてるだろ。
もらい続けたいから、原発事故にしがみついてるだけだ。
で、心の慰め?。まさに遊びカネ欲しさじゃん。
799名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:24:59.27 ID:TOUBsPIN0
>>768
>立地対策費、交付金

これはみんな市や町が箱もの作ったりして亡くなってるはず。
放射能もれが起きるなんて微塵も考えてなかったからな
流石馬鹿役人だぜ
800魚屋:2013/05/31(金) 06:25:21.46 ID:At4jCmwXP
最低でも年間1000万くらいは払うべきだと思う
こういうのは優遇されて当たり前
全て国と企業の責任なんだから。これに狡いとか言う奴はあまりにも心が貧しいわ
だったらもんじゅの隣にでも住めや
801名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:26:33.51 ID:cegj/V4r0
>>798
一度に慰謝料支払えれば問題になってないでしょ
初めてのケースだし
そういうのを含めてルール作りしてないから、こうなる訳で
802名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:26:36.27 ID:y4vPWJMP0
>>695
無知はこれだから困るw これは精神的慰謝料だけ
避難民と名乗る乞食集団は医療費全額タダ、家賃も
光熱費もその他ありとあらゆる生活費を全部東電に
肩代わりさせてんだよマヌケw
803名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:26:45.96 ID:zy6dFlPLP
原発誘致の町が、こんなこと最悪想定済みだろw
それを承知で誘致したんだから、ちっとは協力的になっても良いんでは。

本来なら夕張市に成ってたかもしれない町が。
804名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:27:35.03 ID:6c9PmPK30
>>789
>金額を釣り上げたら慰められるのかよ。

そこだよね、ほんとはお金の問題じゃないはずだから
もっと違う形で要求すればいいのに

農業が生き甲斐だったひとには、汚染されていない農地
漁業のひとには新しい漁船と漁業権とかね
805名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:27:38.19 ID:89r3wKBH0
慰謝料って一生毎月もらえるの?そりゃぼろいねえ
それなら一括で1000万って言っても拒否するわな
806名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:28:00.45 ID:pwa7qKIt0
金銭よりも東電の奴らを原発に放り込めばそれで治癒されんじゃないの
807名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:28:37.81 ID:2I43QBc80
一人月額10万ってめちゃめちゃ大雑把だな、浪江町買い取って再調達価格と遺失利益を払えばいい
それが賠償というものだ
808名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:28:39.50 ID:WKO77Vlg0
いつも疑問に思うのだけど、精神的な損害の慰謝料がこの額で、
実費の損害賠償は別ではないの?

それと、交通事故の被害者は実際に痛い思いをしてるけど、
この人たちは実際の身体的被害はないだろ。

それと、東京電力という大企業にたかってるつもりかもしれないが、
その金は、営業エリア内に住む市井の人から集めた金だからな。
809名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:29:40.29 ID:Mis9FHpW0
当然だろ
たかが10万円で補償って舐め腐ってるわ

原子力推進のための正当なコストなんだからさっさと支払えや
それでも安い安い言うならどうぞお好きにやるがいいさ原子力
810名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:30:07.07 ID:WKO77Vlg0
衣食住が確保され、一人月10万のお小遣いなんて原発乞食貴族だな。
811魚屋:2013/05/31(金) 06:30:19.23 ID:At4jCmwXP
元浪江ってだけで差別と一生戦わなくてはならない
結婚も就職もままならない

国と東電のエゴによって人生が踏みつぶされたわけだ

金で解決出来るならいくらでも積んでやるべきでしょ。俺が浪江の人間だったら35万じゃとても納得出来ない
812名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:30:57.66 ID:8v+l9UvlO
他の原発動かせないと払える訳ないだろ。
813名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:31:42.41 ID:B6YgCoY4O
>>802
ってエ●に言われても…
814名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:31:46.94 ID:Z1RDKQGlO
その分は東京電力社員の給料や企業年金を減らして充てるなら良いよ
815名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:31:55.38 ID:fHXe8LU70
>>809
>>735

補償と慰謝料を一緒にして考えてるだろ
補償とは別に毎月10万、それを35万に増額してくれという話だろ
せめてスレ内を軽く読もうぜ…
816名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:32:09.24 ID:p8iWfe0D0
今から浪江町に引っ越せないかな…
817名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:32:14.89 ID:WKO77Vlg0
国家と東電営業エリア内の住民への寄生虫だな。
精神的、つまり何らかの代償のない手当が10万もあるのに35万に増やせとか、
慰謝料とは別に損害賠償、損害補填はあるんだろ。
818名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:33:14.18 ID:cegj/V4r0
>>808
生活基盤壊されてるじゃん
福島は桃が有名だが、桃だって気を植えてからお金になり始めるのは
5〜6年先だからね
あと農業用機械が高い
乗用消毒散布、いわゆるSSは新品で一番安いのが200万
トラクターも50〜
色々大変
819名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:33:28.75 ID:+StUUXKMO
>>803
浪江町は原発から20キロ離れているので誘致なんかしてないし
当然交付金受け取ってない地域だろ。
風のイタズラにより、放射性物質が飛んだとばっちり区域だ。地図を見てみろよ
820名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:33:50.58 ID:owHM95lY0
>>811
だけど今回の申し立てに浪江町の半数の住民は署名していない
高額な慰謝料に頼らず自立する道を歩んでるのも確かなんだよ

改めてだけど浪江町民全員が1人毎月35万円の慰謝料を
請求するわけではないからね
821名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:34:33.21 ID:ZxP4btCW0
ここぞとばかりに取りに来てるなぁw
東北の田舎者はえげつない事やらせたら右に出ないよな。
822名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:34:37.07 ID:WKO77Vlg0
>>818
それは損害賠償で補填だろ。
それとは別の慰謝料、何の対価性もない金を350パセントにしろといってるんだろ。

これでがんばろう福島とか思えないって。
823名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:34:50.79 ID:6CnndJjyO
はああ?原発推進は日本人の総意!

だいたい日本人ならお国に集らない!甘え国民に喝!
824名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:35:08.56 ID:TOUBsPIN0
これでまた放射脳連中が我も我もって飛びつくんだろうな
被災者はいいけどあいつらは排除白

ちなみの自分の持論は、賠償金払うのはいいが東電の社員の給与で賄えということ
825名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:35:21.86 ID:WKO77Vlg0
これからは新幹線に乗っても福島は完全素通りだな。
826名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:36:00.60 ID:fxz4Czg20
金で魂売ったんだから諦メロン
827名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:36:23.16 ID:WKO77Vlg0
>>824
賠償なら実損に基づくものだからともかく、
あいつらが言ってるのは(精神的)慰謝料だからねぇ。
828名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:37:19.83 ID:6azkcCB00
>>801
ルールw.
金額を釣り上げることには熱心だけど。
毎月ルールは変更する気はゼロw。
何もかも原発事故にせいにして、カネを無心しているだけ。
829名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:37:23.77 ID:+cvivXNM0
原発が爆発したら
天災と同様に一切補償なしで
黙って立ち去る制度を法制化すべき

運転中は手厚く金を貰ってたんだから
爆発したらあきらメロン
830名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:37:26.90 ID:zy6dFlPLP
浪江町、馬管に請求はw
馬管は金が取れないから東電へか、それとも責任無しなのかw
831名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:38:14.11 ID:fxz4Czg20
>>819
あらかわいそう
近所の原発長者殺して金奪って歩けばいいのに
特例で無罪にして
832名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:38:45.31 ID:6CnndJjyO
一民間企業である東電イジメ反対。

東電だって被害者。
833名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:38:56.39 ID:6azkcCB00
>>811
差別ってんのは浪江の人間だけ。高額要求している連中でしょ。
何いってんの。
834名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:38:58.08 ID:gl6sIc3b0
全額東電と東電管内の消費者に払わせろよ

国と東電管内以外の人達には一切関係ないことだし
835名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:39:07.41 ID:mr6Jt1Eb0
なんやこの乞食
836名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:39:38.58 ID:TOUBsPIN0
>>832
東電平社員は黙って働いてろ
837名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:39:45.87 ID:cegj/V4r0
>>822
でも無理な要求してるとも思わんよ
いろんな補償がされてれば月々35万という数字は出てこないと思うが
838名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:40:30.07 ID:owHM95lY0
>>819
http://www.enecho.meti.go.jp/info/data/21dengenkohukingaiyou/07-21fy%20fukushima.pdf#page=2

浪江町  町立学校施設等維持運営事業  交付金充当額 132,241,000円
839名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:41:18.04 ID:SXkUWGB90
電力マフィアと関係者と底辺アルバイトが大暴れ(www
840名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:41:50.24 ID:WKO77Vlg0
>>837
単身世帯で小遣いが月に35万なんてあるかな普通。二人いたら70万だけど。
しかも原発があるような片田舎で。4人家族なら140万円だ。
841魚屋:2013/05/31(金) 06:41:59.21 ID:At4jCmwXP
叩いてる奴はもんじゅの隣に移住しろよ。爆発すればウハウハだぞ
死ぬ可能性もあるけどな
842名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:42:10.57 ID:qd6EGyWI0
3人家族いで尽き100万年収1200万か?妥当とは思えんが。

懲罰的ならわからんでもないが、税金使われるんではな。
843名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:42:14.52 ID:xwY7Qc8c0
被害を考えたら10万だろうと35万だろうと安いとは思うが
東電だけで全部払えるわけはなく
払うのは国民の税金だったり電気代だったりするわけで
まあなにもかも東電が悪いんですけどね
844名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:42:52.07 ID:wUZrFC320
ここは原発誘致のときに金もらったり、原発事業によって仕事あったり金落としてくれる客とかいなかったのか?
とばっちり区域?
845名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:43:02.19 ID:+StUUXKMO
>>829
原発爆発しても補償は一切しないからなwと公言して
住人の理解を得た上で建てたならOKだなw補償したくないならそうすべきだw
まぁ、どのみちこれから原発建てるなんて不可能だからどっちでもいいわw
既存の原発も経年劣化に耐えられなくなって、また爆発するか廃炉するしかなかろうてw
846名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:43:22.17 ID:WKO77Vlg0
精神的慰謝料、精神的慰謝料、もういちど精神的慰謝料

わざわざこういうことを言うということは、
精神的でない物的、実損額は別に算定ということでしょ。
847名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:43:48.14 ID:WKsGjxIK0
 
本当に「原発避難利権」になってるな。

1家4人が避難すれば、

<一時金>
義援金等 XXX万
生活に必要不可欠な物品等の新購入額を支給
失業保険(もう支給期間が終了したかも)

<毎月>
東電の慰謝料 月10万 X 4 = 40万

<その他の救済措置>
家賃タダ(仮設、賃貸でも)
医療費タダ
高速道路等タダ
公課(税、公共料金等)減免

実質収入3倍になった家庭もあるそうだ。
これじゃ昼間からパチンコ屋に入り浸りになるのも当然だ。
いくら除染しても帰る気持ちにもならないだろうよ。(帰れば慰謝料がなくなる)

その慰謝料を3倍以上にしろと? 
4人家族なら慰謝料だけで 月 35万 X 4 = 140万  年額1440万円
福島県の田舎なら年収400万円程度じゃないの? 強欲もいい加減にしろよ。
実現したら、パチンコ屋どころかソープ入り浸りだな。
俺らが電気料金でソープ遊びは許せないな。 (俺は月にx回、トホホ)
 
「原発避難利権」 うらやまし杉。
 
848名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:43:57.47 ID:zy6dFlPLP
推移を見守って、パチ屋が空き地を買い占めて進出w
849名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:44:06.46 ID:lXxJZ3rG0
東電は損害賠償は十分しなきゃならんと思うし、そのために電気代が多少上がってもしょうがないけど、
慰謝料の3.5倍増分まで価格転嫁されたら納得いかんな。
850名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:45:12.60 ID:qd6EGyWI0
税金使わないなら好きにやればよいし電気代あげてもいい。
851名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:45:36.77 ID:jD27Ak/XO
原発で働けよただでやらん
852名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:45:39.53 ID:6azkcCB00
>>837
色々と補償された上に、慰謝料としての月35万ですよ。
働く気なくすよな。
853名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:46:45.43 ID:HHnoNO1p0
ご先祖様が命を投げてまで守りぬいた土地を
国策核事業の不手際により消えない猛毒で汚染させ
国民の安住の地を消滅させた罪は計り知れない
被害者へ国が最大級の補償をするのが当然の義務
854名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:46:57.52 ID:gl6sIc3b0
原発事故で悪い順番

1 東電
2 菅直人
3 民主党
4 東電の消費者
5 自民党
855魚屋:2013/05/31(金) 06:46:59.99 ID:At4jCmwXP
今浪江って普通に住めるの?

暮らせる地域なら大きなビジネスチャンスだろ
浪江バブルに乗らなくちゃ
856名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:47:07.59 ID:+StUUXKMO
>>838
個人への交付金は?双葉町は個人に交付金が当たっていたが?
857名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:48:06.06 ID:6azkcCB00
フクイチナマポ集団
858名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:48:24.15 ID:XOZahToCT
被害は一律ではないはずだけどな。
農家とか漁師とか、月10万くらいじゃ納得できんだろう。
震災前の収入程度の保障は当然だ。
月35万でも安すぎの人は多いだろう。
859名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:48:24.55 ID:owHM95lY0
>>854
原発を誘致した大熊町、双葉町、楢葉町、富岡町が抜けてるよ
860名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:49:12.00 ID:Rr+VMUPo0
いいなー。
故郷に二度と戻れなくても月何十万ももらえるなら
その方がいいや。
うち5人家族だからいまでも月50万はもらえるし
なんの支障もないや。
861名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:49:38.78 ID:9FR4Tdod0
そもそも、もう地元に戻って良いんとちゃう?
放射能被害なんていまだに一件も出てないしw
放射脳の被害者はわらわら沸いてきてるがw
862名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:49:55.45 ID:zy6dFlPLP
>>849
東電の社員の給料等、それなりに下げるべきだよねw
不満は色々あるが、今は緊急事態、これを乗り越えるまでは給料はカット。

労組、お前らの仲間の馬管の、要らぬパホーマンスで事を大きくさせたんだ、お前らも協力しろ。
863名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:50:01.47 ID:ydu0z1tJ0
>>853
そういうリスク込みでいままで補助金ジャブジャブ貰ってたろw
自己責任でFA
864名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:50:17.30 ID:gl6sIc3b0
>>859
福島県、地元自治体はその次くらいだな
865名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:50:43.62 ID:GLzTWVtHO
もう、打ち切りでいいだろ。
さすがに日本人も怒るぞ。
866魚屋:2013/05/31(金) 06:51:23.72 ID:At4jCmwXP
マジでクズばっかだなここww
朝から胸糞悪くなるレスばっか

悔しかったらもんじゅ移住しなさい
867名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:53:48.20 ID:nQ4KZNLt0
同じ津波の大災害にあっても原発周辺に居住している方々は保障が貰えて羨ましい!
家族も住居も一瞬にして流された者は天災だと諦めて暮らしているのは惨めじゃのう。
868名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:54:58.80 ID:owHM95lY0
>>1とは別ソース
動画の書き起こしだったらすまん

馬場町長は「(事故で)家庭や家族、町民としての絆を失った。町民の福祉増進を担うのは行政として当たり前」と、町が代理人になった理由を説明。
35万円の精神的損害賠償については「月10万円では一人暮らしの町民の生活費にならない。最初の基準が間違っている」と語気を強めた。
http://www.minpo.jp/news/detail/201305308720


浪江町長「月10万円では一人暮らしの町民の生活費にならない。最初の基準が間違っている」
869名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:55:31.64 ID:fHXe8LU70
>>858
補償と慰謝料は違うよ
補償は別に有る、これは慰謝料の話
わざと書いてるのか、>>1を読んでないのか、読解力が無いのか…
この間違い多すぎるな
870名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:55:59.78 ID:BPRQpLh/0
>>1
これも電気代から払われるんだけど、良いのか?こんな乞食どもの言いなりで?

>>699
馬鹿か?
四人家族で毎月60万だぞ
871名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:56:37.67 ID:TOUBsPIN0
↑こういう言い訳だと
1世帯毎月なんぼにしておけばよかったのにな、とも思う
872名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:57:02.39 ID:+StUUXKMO
>>854
原発事業推進してきたのは他ならぬ自民党だろ。過失は民主党と同じだわ

原発事故で悪い順番

1 東電(主犯)
2 官僚(共犯)
3 菅直人(愉快犯)
4 自民党・民主党(確信犯)
5 誘致した政治家
6 東電の消費者
7 甘んじた住民

だろが。叩くべき1〜5を差し置いて、7を叩くとかおかしいわw
873魚屋:2013/05/31(金) 06:57:10.53 ID:At4jCmwXP
原発事故で悪い順番

東電
吉田所長
自民党
東電社員
誘致した市町村
原発問題に無関心な我々
民主党
消費者

だろ
874名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:58:34.26 ID:6c9PmPK30
>>868
生活費って

事故で減った生活費分のうえに、土地とか財産の分はお金もらってんのに
10万円が生活費ですってミスリードでしょこれ
875名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:59:31.55 ID:Eu7kKYD60
4人家族だと140万?
876名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:59:35.20 ID:BPRQpLh/0
>>868
他の保証は全部ある上に十万だぞ

これまでどんだけ稼いでたんだよ、って言うか働けるなら働けば丸儲けじゃん

乞食どもの保障を減らして電気代上げるな!
877 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/05/31(金) 06:59:40.91 ID:VyOKIhSOO
【地域経済】日本のTPP参加、熊本経済へ打撃1580億円--熊本市のシンクタンクが試算 [05/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369879459/
878名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:00:11.37 ID:HHnoNO1p0
連鎖大爆発する欠陥原発を全国に乱立させた責任者は
経済産業省の官僚と東大同窓会に自民党です
879名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:00:14.87 ID:Qf0LV2m20
.
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益 欧米の電力自由化はすべて失敗
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1353237700/4
.
880名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:01:07.79 ID:owHM95lY0
>>874
動画見たら会見で町長自らが発言してるみたいだったよ
881名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:01:34.57 ID:xfVZUc250
あれ買おうこれ買おうと、
宝くじを買ったときの気分になってんだろうなこいつら。

ハズレるのに。
882名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:01:38.91 ID:6c9PmPK30
>>874
×事故で減った生活費
○事故で減った収入と事故で増えた生活費
883名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:01:43.30 ID:BPRQpLh/0
>>875
だねぇ

ほかに住居費、交通費やら色々つくよ

まさに乞食ども
884名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:04:09.73 ID:xfVZUc250
原発事故で悪い順番

1 菅直人
2 菅直人
3 菅直人
4 菅直人
5 菅直人
6 菅直人
7 菅直人
885名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:04:15.96 ID:6c9PmPK30
>>880
町民のためなら平気で嘘をつくんだね
886魚屋:2013/05/31(金) 07:04:32.64 ID:At4jCmwXP
あ、経済産業省が抜けてた
>>876
つか、保障も電気を作るコストだろ
安くしろ安くしろって、コストの上に料金って成り立つんだよ
高いと思うなら使わなければいい
887名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:05:52.25 ID:jD27Ak/XO
一万人にやるとか無理w
888 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/05/31(金) 07:06:57.14 ID:VyOKIhSOO
【国際】北朝鮮が日本で原発テロを計画、訓練も…元軍幹部証言[5/29]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369796927/
889名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:07:39.41 ID:N3ZW0K4a0
中国人 韓国人 創価 …… 住民票移動開始
890名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:08:08.92 ID:vh4EAWPH0
原発誘致したがる理由わかるな
事故が無くても潤うし、事故ったら一生贅沢三昧出来るのか
891名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:08:46.08 ID:e7RM4LAO0
調子のってるな
892名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:09:06.23 ID:wVBUrMIlO
工作員涌いてる、涌いてるw
中韓陰謀説、菅がどーたらこーたらw
こんな末端のカスどももぶら下がってる原発マネーって、浄化不能だと思うけどな。
893 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/05/31(金) 07:09:15.40 ID:VyOKIhSOO
【原発】原発情報3178【放射能】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1369927493/
894名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:09:18.98 ID:Zc/IQj/00
1人当たり月35万か
うちは7人家族だから245万だな



アホか
895魚屋:2013/05/31(金) 07:10:35.86 ID:At4jCmwXP
>>887
一万人で済んだのは不幸中の幸いだよ

もし被害がより甚大なら関東全部が住めなくなる可能性もあったんだから
あんただってどっか避難しなきゃならない状況だってありえたんだぞ

もしそうなったら、あんたは一切賠償要求しないのか?日本の電気代が上がるから賠償要求しませんって言える?
896名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:11:00.33 ID:89r3wKBH0
補償に加えて慰謝料が支払われてるんなら
>35万円の精神的損害賠償については「月10万円では一人暮らしの町民の生活費にならない。最初の基準が間違っている」
慰謝料=生活費のように言うこの町長の言い分はおかしいな
897名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:11:43.42 ID:K5zzcnX80
原発賠償支援法案ってこういう乞食のための法案なの?
898名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:12:17.99 ID:i77TMrWT0
>>876
社員が10万ずつ補填したらお釣り来るだろ
なんで値上げの発想しか出ないのか不思議だわ
899名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:12:18.27 ID:TOUBsPIN0
農家への補償は完了したのか?
こいつらの慰謝料の前にすべきことを東電の社員の給与削減で遂行しろ!
900名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:13:13.64 ID:uJRfMIChO
誰だよ原発は金がかからないて言った奴
全部火力にしろもう
901名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:14:15.83 ID:GxdQaONx0
ウチは5人家族だから175万円か。
毎月120万円を都内マンションのローンに充てながら
人に貸して賃料取れば資産形成出来るな。
902名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:15:24.24 ID:qmpqekYiO
全部国が土地収容して補償金とあわせて一括で払ってしまえばいいのに
そして中間でも最終でも呼称はどうでもいいが処分場をつくればいい
903名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:15:33.76 ID:gxgifUrlT
これほど甚大な被害を出して住民たちを地獄と恐怖に陥れた東京電力の社員の年収が
「料金を値上げしないと経営できない」とか言ってる今でも1000万を超えているという絶対的な事実があるからなぁ
904名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:16:04.73 ID:/mL1lDQg0
今でも被災前よりいい生活してるだろ
905名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:16:31.69 ID:7GNhCC0MO
こんな田舎町の住民なんてどうでもいい
むしろ町ごと消滅すりゃよかったのによ

東電だけでなく原発誘致した双葉町と大熊町に対しても賠償請求しろや
906名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:17:04.21 ID:g68ztficP
>>897
まあでも、東京が原発のせいで住めなくなって、地方に引っ越す事になって、
家も職場も無くなったとなったらそれくらい請求するわな。
907名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:17:22.70 ID:2I43QBc80
>>900
放射能が騒ぐと金がかかるの間違い
908名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:17:47.93 ID:raGIFY5Y0
モンスターは退治しろ
909名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:18:18.38 ID:SuNTo9FG0
何かこれ見ると働く意欲うせる
910名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:18:27.43 ID:+StUUXKMO
東電の社員2000人いると過程して、一人給与から毎月5人分の補償天引きすれば解決するなw
911魚屋:2013/05/31(金) 07:19:11.00 ID:At4jCmwXP
>>905
お前とその家族のがどうでもいいけどな
自殺して社会から消えてくれ
912名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:19:54.09 ID:YxS7vSnk0
>>93
年収は普通税金、年金込みの総支給額でいう。
手取り400万円を稼ぐには年収は600万円は必要だろ。
まぁ公務員の給与が仕事量に比較して超高なのは間違いないが。
913名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:21:33.18 ID:wvvvloNc0
原発のせいで差別されるんじゃなくて
こういう慰謝料とかでたかりで差別しちゃいそうだ
914名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:22:04.14 ID:OSycFXCX0
言ってる事がヤンチャやな。
サラリーマンの給与額クラスを働かずして頂こうとは。
ヒドイ考えだな。
915名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:22:08.64 ID:tvGfYyXU0
放射能で頭やられたのかね
節操ある暮らしをするなら10万円でもお釣りはくるだろ
5人家族なら月50万円だぞ
それで足りないなんて狂ってる
916名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:22:52.24 ID:mlU4B9uy0
たかりかよ・・・
被災地が第二の沖縄にならなければいいが
917名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:23:20.85 ID:+StUUXKMO
>>907
原発周辺の住民は放射脳じゃなくマジ放射能浴びてるし
そもそも安全厨で放射能何それおいしいの?welcomeだったからこうなったんだろw
918名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:23:30.41 ID:LO5kQHdO0
月35万ももらってるやつはそう多くないよね 月800円週5でやってるやパートは月給12万だよ ボーナスなし

こいつらは勝ち組だね
919名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:23:42.75 ID:BqYUP/29O
35万が多い?
毎日パチンコやるのに一日10万かかるんだぜ?月350万は無いと生活出来るわけないだろ
原発の犠牲になった方々がパチンコで心の傷を癒しながら一生楽しく暮らしていただくのは当然だろが
月350万にしろ!!
税金あげれば余裕だろ
920名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:23:45.38 ID:CEt1Ky+/O
>>867
誰も避難しなくなる。居座って文句言ったほうが得だから。
921名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:23:54.30 ID:/CMLk26TO
パチンコのやりすぎで依存症になったんだろ
922名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:24:18.87 ID:K9GVJvf40
浪江町って朝鮮人の集まりなのか
923名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:24:21.85 ID:gxgifUrlT
こんな金額を払えるわけないから、また国に出してもらうんだぜ
それで国は、また消費税を上げるの
924名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:25:22.29 ID:8RUkIuex0
原発を誘致して今まで、さんざんおいしい思いしておいて、
爆発したら、更に、金をたかる。。。
金、金、金。
もう、同情する気もうせた。
925名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:26:02.06 ID:Mj6WQpycO
東電がこの位払うのは当たり前だと思う
926名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:26:13.59 ID:mC3aqEhm0
>>808
そう別だよ 余計にかかった実費はもちろん
営業損害も給料もらえなくなった分も補償される
家財道具や家や土地の補償もされる
927名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:26:17.88 ID:i77TMrWT0
東電社員5万人近くいるんだろ
月4万ずつの補填で救われる1万人が居るんだよ
償える範囲だろ
928名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:26:21.27 ID:+StUUXKMO
>>920
強制避難指定区域だから、そもそも居座ることは出来ないけどな
929名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:26:24.27 ID:9f1vcogH0
まあ家も土地も仕事も失ってすべて一から出直しだからなぁ
補償金の分割払いだろうが、
おたくら原発事故の危険くらい承知のうえで住んでたんじゃないのと
930名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:27:08.56 ID:owHM95lY0
ラスト
どうもこの町長は去年から言葉遊びが好きなようですね

浪江「5年帰町せず」 町長、「帰還しない宣言」発令は否定
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120911_01.htm


宣言はしないまでも仮に除染して放射線量値が下がっても
向こう5年間は帰還しない腹積もりのようだわ
つまり去年から5年後だから2017年まで1人当たり毎月35万円の
慰謝料を要求して通ると思い込んでるようだわ
931名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:27:32.28 ID:MZdsM9enO
まあ、ユスリ、タカリの類いだわな。あきれたよ。
他の自治体も今後右へならえだろう。
4人家族で月140万も貰えるなら、福島への協力はもう一切しないことに決めた。
932名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:27:57.03 ID:LSixfcaN0
背後に強酸糖やアカ弁護士がいるのは確実
933名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:28:15.51 ID:K5zzcnX80
生活費と家と土地の賠償と医療費、税金免除とあと何?
そのほかに慰謝料?国から東電にいくら支払い決定してんだよ。税金だぞ
934名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:29:00.54 ID:YkBRttwa0
さんじゅうごまんえん!?
935魚屋:2013/05/31(金) 07:29:05.45 ID:At4jCmwXP
東電は三万人くらいいるんだから、社内で金集めて、少しでも被災者の生活のたしになるようにとか
そういう活動が起きないものかね?

俺にはそれが信じられない
迷惑かけたんだから、我々社員の力で賠償金くらいは捻出しようって普通なるよな・・・
936名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:29:16.53 ID:hDMbH7R+0
今も4人家族で40万貰ってるんだよな、正直羨ましい
937名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:29:18.79 ID:s8q9QJYp0
だってさ、農業全滅だぜ?
少なくとも、今生きてる世代は無理だろ。
いろいろ設備投資しただろうし、生き甲斐も奪われた訳だから、
10万円じゃ安すぎ、35万円は高過ぎだが。
938名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:29:42.89 ID:n2nMczZe0
10万は舐めすぎだが、各個人に35万はいかがなものか。
939名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:29:43.20 ID:LSixfcaN0
住所不定無職の朝鮮人が
「ウリは福島県浪江町に住んでいたニダ」って
タカってくるのは確実
940名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:30:14.06 ID:qPPkiiz50
どんだけ欲深いんだ?
941名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:30:39.19 ID:JI42UQ8U0
福島最低
そこから出るなよ。
942名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:30:54.42 ID:/0sre0abP
避難先でハロワに行けよ。
お前らの子供たちは乞食親の背中を見て育つんだぞ。
943名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:31:00.69 ID:eMQtraaJ0
タカリホイドは放射能で死ね。
944名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:31:26.43 ID:6c9PmPK30
勘違いしてる人が多いけど
10万円は精神的な慰謝料で、ほかの損害分は別にちゃんともらってる
http://www.tepco.co.jp/comp/faq/index-j.html
↑ここに書いてる

町長みずから「10万円が生活費」なんてひどいミスリード
精神的な慰謝料なんて一律決められるはずないし、35万の根拠もみえない
945名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:31:49.57 ID:jD27Ak/XO
価値なしコジキは10万で我慢しとけよ
946名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:31:57.68 ID:7211LNWMP
元住人以外も紛れてるだろ?
日本人以外の
947名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:32:11.56 ID:i77TMrWT0
農家とかの損失利益どうやって計算するんだろ
半永久的に利益を生み出す田畑のよ
948名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:32:13.04 ID:fCHcP2m20
これはどうなんだろうなあ

>>868だと、今まで生活費として10万しか出てないように思うけど、
それだったら、35万くらいにしてやらないと、生活できない人もいるだろうしなあ

「保障は別に貰ってる」ってのは何かのソースがあるの?
949名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:32:20.95 ID:9f1vcogH0
>>926,933
ああ、全部別でさらに上乗せしろって話なのか
じゃあアウトだわ
強欲
950名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:32:28.74 ID:w4ADGF4K0
原発はクリーン()で低コスト()なエネルギーですね
951魚屋:2013/05/31(金) 07:32:51.97 ID:At4jCmwXP
>>931
今だって協力なんかしてないくせにwww
>>942
ハロワなんて何の役にもたたん
952名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:32:57.13 ID:BqYUP/29O
一方で、安月給でこき使われ税金取られるだけのお前らWWWWWWWWWWWWWWWWW
953名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:33:06.78 ID:mB5QzQQ50
生活費諸々の補償にプラスしての「精神的慰謝料」なんだろ
生活費諸々の補償は別になされてるんだよね
それに加えて「精神的慰謝料」を毎月一人35万?
「精神的慰謝料」なら金額の差はともかく関東圏の住民にも支払えよ
954名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:34:28.12 ID:hRAEyM/h0
トンキン人の電気代がうなぎのぼりやー
955名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:34:37.97 ID:GFn+YVGRP
15万とかなら応援してたけど35万はゆすりたかりと見られても当然だわ
956名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:35:15.78 ID:wKa2b88P0
月35万円以下で働いてるカスって何が楽しくて生きてるの?
957名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:35:50.13 ID:4wNLzLZx0
10万とか35万とかもしかして死ぬまで払うの?
958名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:36:12.39 ID:wVugrbTu0
よし、今から浪江町の土地買ってくる
959名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:36:19.46 ID:+StUUXKMO
>>935
全くそういう話をきかないのは何故だろうw
「電気を売ってやってるのにガタガタ抜かしやがって俺達は被害者だ。
だいたい原発の近くにワラワラ住みやがる田舎もんが悪い。津波で一掃すりゃ良かったのに」

というメンタリティなんでしょうよ
960名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:36:33.50 ID:2w3Jp03U0
>>1


   このくらいの保証をしないと、この先どこの地域も原発再稼働を認めなくなる

   この程度の保証は当然だ

   いやなら再稼働やめろ!!

   そして電気料金はどんどんうなぎ登り・・・・・


.
961名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:36:40.81 ID:s8q9QJYp0
35万円まではいかなくとも、今までの収入の65歳くらいまでの分は補償したほうがいい。
あと非難区域民の積極的な雇用な。
962名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:36:42.28 ID:lKfZuY8q0
1人10万でも高い
4人家族で40万だ
1世帯10万なら分かる
963名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:37:18.36 ID:FpC5WXJX0
原発難民⊂((・x・))⊃
964魚屋:2013/05/31(金) 07:37:50.46 ID:At4jCmwXP
まぁ、東北からすれば電気代上がるの嫌なら東電管内に住まなきゃいいじゃん。で論破される話

関係ないからね。電気代上がるからふざけるなって言われても、知ったこっちゃねーよ。
965名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:38:25.76 ID:H52ODbDLO
浪江町民は差別されても仕方ないな
966名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:39:21.69 ID:ag96v21yO
この国の2大勝ち組

・生保(ナマポ)


・原発被災者



って感じ?(笑)
967名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:40:10.04 ID:/iL4R7MH0
>>734
>確実に就職差別
「初任給手取り35万円でなきゃ嫌だ!」と言う某福島浜通り連中、どこが採用する?
ほんとマジで
968名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:41:13.20 ID:TOUBsPIN0
>>965
何で?どうして?とばっちり受けたのに?町長がバカなんだろ?
969名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:41:32.32 ID:mT/cNmHC0
福島人→慰謝料で飯がうまいw
周辺県民→放射能被害電気代値上げで苦しむ
970名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:41:42.97 ID:fCHcP2m20
>>944
ん?

>避難費用のうち生活費の増加費用については、中間指針を踏まえ、
>原則として「避難生活等による精神的損害」の額に含めた
>一定額としてお支払いさせていただきます。

結局この精神的被害の中に生活費も含まれるって事?
971名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:41:43.01 ID:4wNLzLZx0
額はともかく慰謝料アップする代わりに復興は自分達でやってねって話なら分からなくもないかな。あっちでも貰ってこっちでも貰ってってのは流石に通らないかと。
972名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:42:08.53 ID:1FU+QLkW0
>>966
うらやましいなら、原発の側に住んで、生活保護もらえよ
すぐできるだろ
973名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:42:41.34 ID:+StUUXKMO
元の収入証明を提出させて、年収の8割は補償しますとやった方が早くね?
元々無職には補償なし。だったら無職ニートのネラーに嫉妬で叩かれる事もないだろw
974名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:42:43.15 ID:HEJ2sgi7P
10マソで充分
975名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:43:11.86 ID:wKa2b88P0
トンキン人が苦しむか福島人が苦しむかって言ったら
トンキン人が苦しむほうが面白いに決まってる(^^)
976名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:44:20.66 ID:6c9PmPK30
>>970
書いてるとおりじゃない?
避難費用のうちの、さらに生活費の、その中の増加分については10万円に含む

けどそれ以外の休業補償とかは下に別項目であるし
土地とか財産はまた別に書いてるよ
977名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:44:49.78 ID:7nI1Iyc80
今まで町が徴収した危険手当相当の原発税を住民数で割って返還してから言おうか
増額どころか支払わなければならないわけで

危険を考慮して年間億の金をうけとっていたんだからそこから出せばいいだろ
もう強欲すぎて同情もできなくなった

事故があったら電力会社が全部負担しなければならないなら危険を考慮して自治体に支払う税金はいらないな
電気料金が安くなってみんなニコニコ
978名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:44:58.72 ID:UPeFwpvp0
>>959
社員であると同時に被災者も多いからじゃないの
979魚屋:2013/05/31(金) 07:45:26.28 ID:At4jCmwXP
東北人からすりゃ、トンキンの電気代上がろうが下がろうが関係ないからな
関係ないんだから気にする必要もなし。値上げが嫌なら移住しなさい
980名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:45:48.65 ID:4zjn+xfr0
事故前は福島県は原発関連の仕事や資金提供で潤っていたんだろう
そんなに他府県が羨ましがるほど良い目をしておいて事故ったら
手の平を返す様な態度は如何なものか賛同は得られないだろう
981名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:46:22.69 ID:ag96v21yO
この国の2大勝ち組

・生保(ナマポ)


・原発被災者



って感じ?(笑)
982名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:46:38.77 ID:UJLxlWZV0
>>969

だよね
983名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:47:13.04 ID:sabe+JxS0
税金使うなボケ
984名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:47:26.27 ID:1FU+QLkW0
金もらえるのが羨ましくて一生懸命叩いてる
小物すぎだろ、うらやましいなら誰でもできるんだからすぐやれや
985魚屋:2013/05/31(金) 07:47:46.58 ID:At4jCmwXP
>>980
それとこれとは別問題だろ
986名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:48:02.62 ID:Rf6zLdGS0
>>646
文句あるに決まってるだろ。家が農家や畜産業ならもっと保証してもらわんと。

生活保護じゃないんだぞ。今までの生活水準そのまま完全保証してもらわないと。それ+慰謝料だろアホかおまえは。
987名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:48:53.17 ID:Udp72dT50
いままで散々貰ってきたくせに
988名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:48:59.64 ID:4wNLzLZx0
やはり関東には新しい電力会社が必要だな。東電との価格競争なら今やかなり有利だろ。
989名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:49:01.69 ID:lKfZuY8q0
月35万はベラボウだ
田舎は物価安いだろ
田舎の35万は東京の70万に相当する
田舎なんて時給600円の仕事しかないのに10万でも高いくらいだ
990名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:49:54.71 ID:0pyr05z/0
4人家族だったら月140万ワロタ
どこの貴族だよ
991名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:50:07.83 ID:Rf6zLdGS0
生活保護じゃないぞ勘違いすんなよ。今までの生活水準を保証した上で+慰謝料だからな。最低月20万はもらわないと。
家族4人なら最低80万だろ。
992名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:50:19.49 ID:E/3R8inY0
立ち入り制限掛かってる土地全部
地震前の評価額の2倍ぐらいで買い取り+農家は地震前の年収の5年分位の支払いで終わりでいいんじゃねえか
だらだら何年も払うより安くすむだろ
買った土地は放射性廃棄物処理場にでもしとけ 
993名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:50:35.95 ID:6c9PmPK30
>>973
ちゃんと調べないで書くといけないから調べてきた
http://www.tepco.co.jp/comp/faq/index-j.html
↑この中にあるリンクの
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/kaihatu/016/index.htm
↑ここのpdfに書いてあった

もとの収入から原発事故のせいで減った分はちゃんと払ってる
994名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:51:27.72 ID:lKfZuY8q0
慰謝料なら一時金で毎月毎月払うのはおかしい
995名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:51:38.37 ID:4zjn+xfr0
原発誘致して散々良い目をして来たクセに何を今さら厚かましい
自己責任だろうこれに懲りて危険な物には近ずくなよ
996名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:52:07.49 ID:Rf6zLdGS0
家を台無しにされてるんだからその分も保証するのは当たり前。月10万なんか話になるか
997名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:52:19.08 ID:/ycajIU60
盗電に請求しろ
998名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:52:27.62 ID:4wNLzLZx0
>>986
別に他の地域でもできるだろ。そういう人にはスタート費用は出すから他でやってもらえばいい。
999名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:52:59.03 ID:Xmqy6bsu0
はあ…。
一体いくらもらえば満足出来るの??
働き盛りの年齢でも一生仕事しないで過ごすつもりなのか?
1000名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:53:11.33 ID:yFVlkZLJ0
認められるわけねぇだろカス共
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。